【原発問題】輸入した茨城県産のサツマイモからヨウ素を検出 タイ食品・医薬品局 3/28 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
タイ食品・医薬品局は28日、日本から同日、航空貨物で輸入された茨城県産のサツマイモから
放射性物質のヨウ素131が検出されたことを明らかにした。

福島第1原発の事故後、タイに輸出された日本の食品から放射性物質が検出されたのは初めて。

同局によると、バンコク国際空港に届いたサツマイモ75キロをサンプル検査した結果、
1キロ当たり15・25ベクレルのヨウ素131を検出した。

タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄されるという。(共同)

産経新聞 2011.3.28 21:08
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/asi11032821090003-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:25:53.78 ID:qpAInXRw0
サーセン…
3名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:26:01.45 ID:2yYfhAo4O
アウア!
4名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:26:16.95 ID:f8RCv0qo0
震災前の元から東海村でやられてたんじゃね?
5名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:26:22.31 ID:g8XvqPyA0
福島、茨木、千葉、もう土壌が汚染されてるから全部だめだろ
洗っても意味ない
6名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:26:38.37 ID:0spSFo+50
タイに日本からサツマイモを輸出してたのに驚いた (^^;)
7名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:26:56.61 ID:6FXgcYlN0
ベクレルって昔ベクレルさんってオジーさんが居たんだろうな。
8名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:27:43.68 ID:8ONyFwDf0
頼れる仲間プルト君 プルトニウム物語
http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY
プルト君
http://pds.exblog.jp/pds/1/200701/19/20/c0051620_681623.jpg
9名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:27:54.62 ID:jOHwDCGm0
ヨウ素デンプン反応の実験に使った奴が混ざったんですね
10名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:28:02.16 ID:S+W3uBD60
やっぱ基準を厳格化しきちんと検査しないと駄目なんだよ
こうやってどんどん信用無くしていく
11名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:28:57.59 ID:SgP6PO1X0
ヨウ素のせいで皮が紫になっていたんだな
12名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:29:02.31 ID:APvoR+uU0
明日にも全額東電が補償するから安心せえや
13名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:29:12.06 ID:vU3EcgW30
ヨウ素は消えやすいし影響受けるのは子供たちだけ
子供を優先して保護して
14名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:29:36.63 ID:3hSM/nRJ0
いや、もう輸入するなよ。日本で食べるから。
15名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:29:50.94 ID:zuV9NTZ50
100ベクレル以下は問題ないのに、15ベクレルでアウトなの?
16名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:29:57.60 ID:Yc77SBpU0
海外から見て
日本産の野菜の安全性と中国産の野菜の安全性って
今現在はどっちが上なの
17名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:30:09.62 ID:tMeNJu520
ぼろ糞言ってすいませんでした徳島さん 干し芋つくってくれませんか?

 干しいも 好物なんです。
18名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:30:39.53 ID:ma+AYh1Y0

圧力容器がポポポポ〜ん!
19名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:31:40.66 ID:9uE3YmXNO
さつまいもって今収穫あるのか?貯蔵してたものじゃ…
20名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:32:19.94 ID:ifFy33jU0
>6
タイで消費する為じゃなくて、タイで加工して日本に送る
21名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:34:24.53 ID:OAR+uvCX0
理科の実験で、ヨウ素を使って芋にでんぷんがあるが調べた気がする
でんぷんがあると赤くなるの
22名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:36:56.26 ID:t2HaQk6K0
日本人の要素

馬鹿を検出しました
23名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:37:48.91 ID:eyQwfeEe0
>>20
タイで鯉の練り餌に加工されて、
それを鯉が食って、その鯉を人間が食うのか
24名無しさん:2011/03/29(火) 06:38:13.34 ID:ikZ5hXrv0
みんな茶化してるけど大変なことが起きてるんですよねこれって。。。
25名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:38:44.76 ID:UL1gWg/L0
だから出荷やめろって
原発から漏れてる放射性物質は性質が違うんだからさ
26名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:40:01.26 ID:QWcbgdqK0
>>18
ACの理事に各電力会社役員総揃い
27名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:40:44.58 ID:RcaWyp5AO
むしろよいことかも。
海外が厳しくしてくれれば、日本政府も
基準を甘くしようなんて考えは改めるんじゃないだろうか。
いや改めるべき
28名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:42:29.03 ID:uc45RIW8O
どんどん日本の信頼なくすな
29名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:43:56.46 ID:Vg0j3CGq0

外国の対応をみれば何が正しいのかわかる
そのうち外国じゃだれも喰わないものを
日本人は政府に喰わされるハメになるんだぜ
30名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:44:14.98 ID:OAAZl3BQ0
       _,.イ~i〜
     /   }
    /、 ( ゚Д゚)   ← ヨウ素2,000 Bq/kg
    |;(ノ 、、i)   ← セシウム500 Bq/kg
   /、、 、;、/    ← ウラン100 Bq/kg
 、_,ノ,_UシU   ← プルトニウム10 Bq/kg
31名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:44:50.96 ID:s9+OpGB2O
青紫芋か
32名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:45:05.61 ID:Rn/1DJp50
このままだと日本製品全部、放射能チェックが海外で始まって
日本の物は全部放射能がついてるから輸入禁止になるんでわ。
33名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:45:33.90 ID:ZGKOmmtq0
日本人がおいしく頂きました
34名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:45:49.34 ID:mefxCfNi0
このままだと海外に出荷する関西の野菜が風評被害受けるな
日本産というだけで敬遠される
35名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:46:16.63 ID:yVyn7gN80
根菜はやべーんだな。

>>29
2chのスレ見ても、むしろ、すでに受け入れ始めてるヤツが多いよな。
コエーわ。
36名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:46:16.89 ID:OPaSQCUL0
>>23
缶詰なんかは
タイに輸出してタイで加工して
輸入しているのけっこうあるよ。


中国で加工すると日本人が嫌がるってのもあるのかな。
37名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:46:23.80 ID:hT8Z6gW9O
>>19
貯蔵先で被曝って事?
38名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:46:41.46 ID:SYizK5U+0
もう輸出全面禁止にしろよ!
放射能狩りで晒し者にされるの耐えられん
39名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:47:12.38 ID:hdSSFWAV0
ロッテリアのポテト食いたくなって来た
40名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:48:12.59 ID:kYhAGce40
ヒント:タイは親日
41名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:48:32.30 ID:aspdvJCa0
紫色の芋だったんだろうな
42名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:49:02.66 ID:cJgwZH9l0
食品の放射能汚染、福島の農産物だけじゃないんだよな?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1299823442/1620
TPPの交渉参加なんて考えられない
43名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:51:01.26 ID:rrveowD70
>>15
塵も積もれば〜
それに基準値以下って言われても、通常値より断然多いわけだし
嫌われるでしょ
44名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:51:20.99 ID:aspdvJCa0
なんで重い芋を空輸なんてしたんだ?
船便のほうが安い気がするけど…悪くならないだろうし。
45名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:52:54.35 ID:OAAZl3BQ0
>>1
日本国内で、東北・関東産の野菜を放射能測定もせず

安全だ!って吹聴して、

堂々と危険な産業廃棄物を、食用として売ってるんだもんな

バンバンやってほしい!

国内では全て隠蔽されてしまう
46名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:54:12.77 ID:ng6OruWU0
タイの加工食品輸入してる俺にとってはホッとするニュースだわ。
放射能被害で日本食敬遠してる奴がタイから食品輸入して実はとか言われたら笑えないわ
47名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:55:44.23 ID:bCeu/nFi0
>>1
見栄張って廃棄するなんて言ってるけど、ほんとうは食べるんだろ?ww
48名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:56:46.51 ID:vvrtl02qP
俺達は、海外だと検閲に引っかかるものを食べているのか。

日本人という民族がほろんじゃうかもな
49名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:58:16.37 ID:8+MmSMIR0
>>46
同じくほっとした
タイからはグリーンカレーのペーストくらいしか買ってないけど
50名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:00:31.28 ID:nAMOjlw30
芋食ってプゥ(Pu)
51名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:02:51.92 ID:LGx37M8X0
全部東電が買ってくれるらしいよ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:04:57.38 ID:Nwe9yass0
根野菜でもだめとは
53名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:05:43.69 ID:onrTHg6+0
タイの人達すみません。
東日本から農畜産物を買わないようにしてください。
54名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:07:25.58 ID:R3tgXqVj0
不安な食材があったらタイに送るのが流行るぞ!
55名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:12:13.06 ID:IYeYUc4U0
栃木、茨城、福島での農作物栽培禁止にした方がいいんじゃない?
変に出荷して、世界から閉めだされるより。
56名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:13:06.38 ID:EqeOgdnTO
魚も危ない!
57名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:13:09.50 ID:qpAInXRw0
もう十分「日本産」はやばいイメージ
58名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:13:34.17 ID:kEFZ925m0
>>7
フランスの物理学者アンリ・ベクレルさんだね
59名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:15:29.93 ID:DrkeM4OaO
いつ出荷したの?地震前に出荷した自然レベルのヨウ素検出でも問題にされてたりして
60名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:15:48.73 ID:+ka/Nfpn0
100ベクレルで捨てちゃうとかタイ人は貧弱だなあ、そんなんじゃ2000ベクレル基準の日本じゃ一ヶ月も滞在できないぞ
61名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:16:46.51 ID:yogxcBnO0
タイの基準以下なのに廃棄
完全にヒステリー状態
日本は輸出を封じられてこれからどうやって生きていくんだろう
62名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:20:17.65 ID:dFyEa+ZG0
日本社会の馬鹿さ加減が知られる機会だな
63名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:21:20.47 ID:OAAZl3BQ0
>>61
そりゃ

ウラン や プルトニウム まで 漏洩してる国だもんww

放射能が1つでも見つかったら、検査していない放射能が、30ケは眠ってる可能性の方が高いwww

調べるより、捨てる方が安上がりだわぃwwwwwwwwww
64名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:21:57.23 ID:+TPWuDx+0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17
国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.

同局によると、バンコク国際空港に届いたサツマイモ75キロをサンプル検査した結果、
1キロ当たり15・25ベクレルのヨウ素131を検出した。
タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄されるという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/asi11032821090003-n1.htm

食品の世界基準=100ベクレル

政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
65名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:27:23.95 ID:OAAZl3BQ0

【原発問題】宮城県 セシウム等の放射性物質を葉物野菜から検出 基準を下回る「健康には全く影響がない」 3/29@ニュース速報+
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301349514/l50

ほらほら、セシウムしか調べてないのに、安全だってさーーーwwwwwwww
66”菅直”人:2011/03/29(火) 07:28:09.11 ID:moldlfl9P
テスト
67名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:32:19.36 ID:f3iJmgUJ0
>>15
もし地震前で逆の立場だったら、

うわータイ産キモー、
もうタイって文字だけで何も買わない
土人は芋もまともに作れないのか

とか言ってるに芋100個
68名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:35:15.63 ID:bheZzhGE0
リアル 掘った芋いじるな である
69名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:38:01.04 ID:wjB9cKtLO
土に埋まってた野菜からも出たか
70名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:42:25.66 ID:hL+8dvMIO
また茨城県の風評被害が加速しちゃうのかよ…

自民保守王国の茨城県民は頑張ってもう少し耐えてくれ

民主党が政権降りたらきっといいことあるから
71名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:42:34.56 ID:nCfLB9AA0
廃棄処置は当然。

いやこれはもうダメだろ。農業
72名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:44:40.87 ID:gfWdlMP+0
日本の基準はもってのほかだが
100ベクレルまでなら大量に食べなければ問題ない
73名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:45:18.69 ID:ZD9bJalN0
3月15日以降に収獲されたイモがもう出荷されて輸出されてタイに到着してたって、早すぎない?
サツマイモって、そんなに新鮮なのか
74名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:46:07.18 ID:nCfLB9AA0
暫定基準で日本人を粗末に扱う政府w
75名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:48:02.38 ID:gfWdlMP+0
>>7
空輸だって
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:52:09.94 ID:TohsFS2/0
つーかいまこの時期に輸出すんなよアホ。
海外で輸出品から検出されたのが大々的にニュースになったら立ち直れなくなるぞ!
77名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:52:32.81 ID:JDFdpwQaP
>>7
アンリまあ
78名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:53:19.55 ID:hiizRVSu0
 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と仮定すると1平方メートル当たり
326万ベクレルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、90年に
ベラルーシが決めた移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。
 ↑
だめだコリア
79名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:54:50.51 ID:gWhMeIRr0
何気にどことは言わないが
海外に輸出された某県産の貝から微量のヨウ素131が
見つかったから廃棄したっていうけど
おめーさんとこのクビしめることになるのに
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:55:14.69 ID:xDFxjMWrO
勿体ない
干しいもにすれば食えるだろうに
81名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:55:44.06 ID:0spSFo+50
>>20
d なるほど
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:57:08.03 ID:zKr971M70
割ったら紫色だったのか
83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:57:10.32 ID:RaXlBni7O
てか日本で検査しろよ
微量でもでたやつは海外に出すなぼけ
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:57:12.44 ID:Fcnr2FQz0
先週茨城県産のサツマイモ買って食った
昨日は栃木県産の大粒いちご(300円)安かったから買った

俺終了のお知らせ
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:57:36.44 ID:ybfRabZy0
ジャパンフリー、日本産はお断り
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:58:58.28 ID:Q19B0G+tO
茨城から農業と漁業を取ったら何も残らないな。
87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:59:12.95 ID:nB9C9TN00
茨城県産なんて輸出するなよ

日本の基準でしか食べることができないんだから
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:59:15.94 ID:2yErsXum0
関東は世界基準で
放射能汚染エリアになった事を
自覚してほしい。
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:03:45.32 ID:KSV6HVK40
日本は世界経済から孤立しそうな予感。

<予想>
 5年後GDP 世界5位
10年後GDP 世界7位
15年後GDP 世界11位
90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:06:10.21 ID:X3O/eVGG0
根野菜死んだな

茨城のさつま芋生産量って全国第二位じゃなかったか?
干し芋産業も終了

根野菜が駄目って事は、水、土、空気が完全に汚染されてます。
もちろんコメも駄目。


源乳が汚染されてるので、来週は豚肉、牛肉が終わる。
91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:08:59.27 ID:bgYW+6MKi
俺の干し芋が食べられなくなるのか…
中国産でも買うか
92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:09:02.41 ID:hD8C3XoVO
>>89
世界経済の順位と
幸せな生活は比例しないと思うけどね
93名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:09:44.05 ID:zDARqQ29O

まぁまず東日本産地の食物は何十年も食えない

正直今後静岡以西の産地のものしか食わん


皆がそうするとかなりの食物不足になる不安があるがそうならないところがこの日本のミソ


本来はかなりの地域が出荷停止になるはずが「ただちに〜」のおかげでならない

政治家の票欲しさ?に農家を守るからか?
だとしたらそんなもんで国潰すつもりか
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:12:15.73 ID:K2NZmhl8O
>>86
日立もヤバイしな
95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:12:21.11 ID:ceGj055T0
>>88
それのソースって何処で見られる?
96名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:13:48.38 ID:ybyoYwP80
JCO臨界事故の時も茨城のサツマイモ風評被害にあったよね。
2度目か。。。
97名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:18:59.68 ID:2yErsXum0
>>90
源乳=内部被爆牛 血液採取もしていない。

ホウレン草パニックさせて、スルーさせた。
98名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:20:08.84 ID:z9LKArmP0
地獄のような日々だ
原発の見通しは絶望的だし
99名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:22:51.60 ID:nCfLB9AA0
0なら風評被害だが、有害物質が検出されれば、
それはもう風評被害じゃない。
毒は微量でも毒。
毒入りには違いないからだ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:33:42.29 ID:fKpCrooOO
さつまいもは秋とったやつじゃないの?
101名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:37:25.79 ID:qn4FKjwj0
で、日本人は今何を食べているの?
102名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:38:17.08 ID:6xYruitnO
もう西日本は陛下引き取って橋下中心で独立宣言したほうがいいよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:47:55.81 ID:63g6rkAM0
これ、去年(あるいはそれ以前)収穫した芋に決まってんじゃん。
季節感なさすぎの奴多くて哂うしかない。

農協の倉庫に保管しておいた種芋を受け出して来月アタマに苗床に植えるの。
5月になったら苗切りをして畑に植えるんだよ。
で、10月中旬から11月初旬にかけて収穫。

焼き芋にするのは紅あずまが多い。
干し芋は玉豊。
104名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:48:06.59 ID:BxaqIvns0
このさつまいもさ、在タイ日本人用に輸出したんだと思う
加工用で空輸するなんて、割りにあわないから。

タイは、日本料理店多いからそこからの注文とか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:51:54.85 ID:hqMCW10+0
干し芋にするからくれ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:52:22.03 ID:nCfLB9AA0
人は風評で食べないんじゃない。
自分の意志で選択できない状況にされるから買わない。
微量でも入っていれば食べない人。
自分の健康には影響はないと思って食べる人。

入っているか?基準値内か?を証明すればいいだけ。
放射性物質0野菜と基準値以内野菜とに分けて明示して売るべき。
そうすれば混乱は起きない。
107名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:54:53.30 ID:Y8ctefAP0
>>13
濃度高けりゃ大人にも影響ある。
ヨウ素の放射能減ってる頃には芋腐ってる。
108名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:05:47.54 ID:w076KiNHO
汚染された土壌で一年間育てたら大変な数値が出るだろうね
109名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:17.33 ID:wecieTgt0
糞タイ
110名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:33.23 ID:tMeNJu520
>>98
まぁ初日にあのマグニチュードで岩手から茨城県まで津波被害の報道があったら
どっかの原発で不具合あってもおかしくないとおもわないと。
 柏崎でも火が消せないとかいってトラぶってたんだしさ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:37.02 ID:Pn+wcuOH0
風評被害じゃなくて実害だな、直ちになくても将来的に影響がある
加工食品になってたら分からないが、産地分かってたら普通は避ける
112名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:59.37 ID:aQ+wpR3P0

         /: : く::::::::j/: : : : : /: : : : : : : : l: : : : :l: \
          |:/: : : : :>'´: : : /: : /! : | : : : : : : |!: : : : ヽ: :ハ  日本の数値は
           {: : ィ: :/: : : : : l: : /_|:_/!: : : : l: : ハ: : |: : : \|
        !_ V レ:{: :|: : : /∨  v{ハ: : : :l: /!:/l: : : : : |     店頭での放射能じゃないよ
            ',   ゝj : : l y,〒t  }: : :ノ〒tレ y1: : :l: /    
    ,-、, -y'⌒ v-、_ l:t: : :|Y ハuリ      ハu:リ }}!: : :j/l   ジャブジャブ念入りに洗った野菜だよ
 (⌒ ( / f´ V  Y レ' \t 弋ソ     弋ソ ノ/: : イ: :'、     
 ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ):: \{l      ,      /イ´/: : : :\   
  \ ヽ `l|/ Y )/ Y :/: : : 人              /ー': : : : :ヽ: |   
  /^ヽ∧||( y/( ノノ}{ : : : : : : \   (つ    /: : : : : : : : :V  
  {\__)l{:|| ::,','///ノ人: : : : : : : : :\       .ィ: : : : : : : : : /}ノ    売ってるのは 
  {、 \ { || ////^‐、}人:ノ{: : : :rfニ≧≦壬: :{: : :人r{: :/
  { \_ノ====彡}  \―r-rァリ      {_: :/  レ′          土付き 埃付き  だからね
   t、_ノ || l| || li リ       ヽ ! l |  ―_   l l T ┬=‐-、
  | l || l| || liリ       || ヽ」____|ノ | |-― l   土や埃にも、気をつけてね
  |  `^〜^〜       | 丶 __|____|_ ,ノ 1   ヽ      
  |              /    | l l o l l |    |    |  
厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

参考例:売ってる野菜(洗ってない野菜?)
原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル 
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mhlw__20110324_3/story/20110324jcast2011291256/
113名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:58.04 ID:4QtCVC0v0
肉とか卵って検査してる?
多少の汚染はあるんだろう?数字を教えてくれよ
114名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:38.23 ID:KenGebTg0
サツマイモって今の季節?
わざわざ航空便?
それもタイに?
115名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:50.93 ID:SShFV2LrO
大丈夫大丈夫
116 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/29(火) 09:15:41.80 ID:hiEc5mgM0
水洗いせずにほうれん草食べたりする奴っているのか?
117名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:18.52 ID:O3NcT4xu0
もう日本みたいな汚染国家から食品輸入する国も無くなるだろうな
118名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:49.51 ID:/w3+w9PR0
だから、輸出物は特に厳重にチェックする体制を早急に整えろよ。

長年かけて積み上げた信用を、安々と完全放棄する気か?
119名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:11.16 ID:LqAxHdSrO
>>114
収穫後、土蔵にて保存し春に蔵出しする
120名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:17.03 ID:X3O/eVGG0
>>113
すべての食品を検査してる訳じゃないと言ってたぞ。
とりあえず一番最初に影響が出るだろう葉物からだったはず。

次に牧草を食べる乳牛

土が汚染されてきて根野菜(今ここ)
玉ねぎ、ネギ、ジャガイモ、にんにく、ニンジン注意
121名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:03.09 ID:T0If1KTK0
問題となる国際基準値の6分の1程だろ?毒餃子や唾吐きキムチよりは安全
122名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:35.45 ID:oMUhF6iYO
>>114
オマエ買い物しないのか?
茨城県産のさつまいもは関西のスーパーでも今店頭に並んでるぞ。

123名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:06.09 ID:un2rKVda0
ムラサキイモですか?
124名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:50.07 ID:UL1gWg/L0
大気水土壌が汚染されてオワタ
125名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:34.48 ID:nsmbny5T0
検査せずに輸出する馬鹿県のせいで、日本の評価が落ちるばかり。
126名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:40.43 ID:QicwrivT0
>>1
放射性物質って測定して値が低ければ低いままだよ、
増えたりしない・・・。
しかも、放射線を放出しない放射能物質はないので
放射線量をチェックして対して高くなければ放射性物質は
付いてない。



127名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:58:36.88 ID:qK09mZMs0
輸出した奴アホだな。状況かんがえろよ
今海外は日本の放射能汚染にすごく敏感になってる
日本の規制値クリアしたって、ほんのわずかでも含まれてたら海外では今はアウトなんだよ

これでまた日本の農産物の信頼が落ちた
128名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:31:23.70 ID:z9LKArmP0
>>126
事故が起こんなくてもサツマイモには通常このぐらいのヨウ素はついてるもんなの?
129名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:13.52 ID:8KRsb/4z0
>>126
ウンコのニオイが体に付いても、ウンコが体についたわけじゃないってことか
130名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:43.01 ID:aQ+wpR3P0
>>128
ヨウ素131なんだけど..
131名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:32:25.48 ID:pyhBy9U40
収穫したのいつだよ?
132名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:45:24.96 ID:CEpEMqmJ0
>>128
ヨウ素131は半減期が短いので普段はつかない
>>131
去年秋
今年とれるのはセシウム芋だな
133名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:57:59.27 ID:1hKYmGuK0
義援金のお返しが放射性物質なんて・・
本当すいません。すいません。
134名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:00:21.51 ID:mYdZFTvAO
やっちまったな〜
135名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:02:15.94 ID:KfltPvpZ0
サツマイモにヨウソ液を塗るとヨウソ液が紫色になる、て
小学校の理科の実験でやったよね
136名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:02:37.80 ID:YEpQlR1JO
日本の農業終了


農耕民族の歴史にピリオドだな
137名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:03:43.70 ID:2j9PbCoU0
海外に輸出した物から放射性物質が検出されて、今後色んな物が輸出出来なくなると
国内にあふれ出て物価が異常にに安くなる?
それとも全部国が買い取るから問題ないのかな。
国内産の牛肉やすくなるのかな、ワクワク。
138名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:05:57.35 ID:hX8ENU4b0
日本で食えば良いだけじゃね?
いちいち輸出するなよ
どうしても売ってくれって言われたら
売ってやれ
139名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:06:40.28 ID:xvybKJxh0
論点履き違えてタイを避難してる奴がいるので整理

・まず前提として
「日本は被曝事故で緊急事態」「タイは被曝事故の状態ではない」
(日本政府が認めてないのでややこしい)
・日本は国内製品に関して、被曝事故の緊急事態限定の食品放射線濃度を適用中
(政府がこれを明確に国民に説明してないので混乱が生じている)
・タイは事故を起こしていないので、自国の通常、もしくはWHOの制限内で食品を管理
・今回検出された放射性ヨウ素の値は
  緊急事態で上限値が上がった日本では流通可能
  通常状態のタイ(おそらく他の外国も)では流通不可能

輸出は諦めて国内消費に回すしか無いと思われる
140名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:07:37.68 ID:U6Os+rIb0
俺も小学生の頃サツマイモにヨウ素液たらしたことあるわ
141名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:07:48.03 ID:3GCCKQJy0
世界中がヒステリックになってるな
142名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:15:05.12 ID:dMgKlDea0
今までは測定なんかしてなかったんだろ?
143名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:15:37.74 ID:8Uv8MNhr0
>>1
>タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄されるという。

これが普通の国の対応だよな
緊急事態の宣言もせずに、安全安心だけ連呼している日本がどれだけ異常か分かる
144名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:17:16.24 ID:KRUSY/zc0
まだそんな汚染地の野菜流通させてたの。
親日の国に輸出しちゃって、放射性物質を撒き散らして悪いと思わんのか。
ちっとは自粛したらどうか。
145名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:18:15.13 ID:Vv0utPP10
146名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:19:25.00 ID:YEpQlR1JO
>>143
プルトニウムすら食べても問題ないとか
唯一の被爆国が言うとか頭狂ってるよな

世界から放射能民族と指さされるぞ
147名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:20:37.64 ID:ht/CImP2O
千葉の落花生は平気か?
148名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:22:09.21 ID:OzgbxyrG0
信頼失うのは一瞬だな。 東電の罪は計り知れない。
149名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:23:10.21 ID:U6Os+rIb0
>>143
国民使って人体実験してるだけだろ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:23:10.88 ID:ngXxrxt+O
基準値以下なんだから黙って受けとれ
タイごときが
151名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:23:19.23 ID:vZpfJRfg0
>タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄されるという。(共同)

日本への嫌がらせとしか思えないw
152名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:26:21.18 ID:09eOKbrE0
早くね?

根菜だろ。1.2週間でできるものでないし。

収穫済みのものが積み込みの段階で被爆?
洗浄水が汚染されてた?
153名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:26:21.44 ID:Osv0SvZC0
他国に迷惑かけんなよ馬鹿政府
何やってんだよ
何ばら撒いてんだよ
154名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:28:09.86 ID:sCHgtoQsO
>>150
タイの支援物資を無下に断ってるんだから仕方ない。
155名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:31:40.09 ID:vrld6GnK0
でんぷんにヨウ素だと?!
156名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:06:18.11 ID:28W8yPoDP
東電と政府はまじでやらかしてくれたな
157名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:22:14.22 ID:aQ+wpR3P0


         /: : く::::::::j/: : : : : /: : : : : : : : l: : : : :l: \
          |:/: : : : :>'´: : : /: : /! : | : : : : : : |!: : : : ヽ: :ハ  数値は
           {: : ィ: :/: : : : : l: : /_|:_/!: : : : l: : ハ: : |: : : \|
        !_ V レ:{: :|: : : /∨  v{ハ: : : :l: /!:/l: : : : : |     店頭での放射能じゃないよ。
            ',   ゝj : : l y,〒t  }: : :ノ〒tレ y1: : :l: /    
    ,-、, -y'⌒ v-、_ l:t: : :|Y ハuリ      ハu:リ }}!: : :j/l    検査の直前で
 (⌒ ( / f´ V  Y レ' \t 弋ソ     弋ソ ノ/: : イ: :'、     
 ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ):: \{l      ,      /イ´/: : : :\   ジャブジャブ念入りに洗った後だよ。
  \ ヽ `l|/ Y )/ Y :/: : : 人            ; /ー': : : : :ヽ: |  
  /^ヽ∧||( y/( ノノ}{ : : : : : : \   (つ    /: : : : : : : : :V  
  {\__)l{:|| ::,','///ノ人: : : : : : : : :\       .ィ: : : : : : : : : /}ノ    売ってるのは 
  {、 \ { || ////^‐、}人:ノ{: : : :rfニ≧≦壬: :{: : :人r{: :/
  { \_ノ====彡}  \―r-rァリ      {_: :/  レ′          土付き 埃付き  だからね
   t、_ノ || l| || li リ       ヽ ! l |  ―_   l l T ┬=‐-、
  | l || l| || liリ       || ヽ」____|ノ | |-― l    土や埃はもっと凄いよ、
  |  `^〜^〜       | 丶 __|____|_ ,ノ 1   ヽ      
  |              /    | l l o l l |    |    |     洗った水にも気をつけて!
厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

参考例:売ってる野菜(洗ってない野菜に最も近いカモ)
原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル 
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mhlw__20110324_3/story/20110324jcast2011291256
158名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:32:53.11 ID:oRmLW+6o0
a
159名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:34:04.14 ID:9GTEBzWL0
★セシウム基準、妥当と評価=引き上げの余地残す−食品安全委

食物に含まれる放射能セシウム134、同137から受ける人体への影響に関し、
内閣府の食品安全委員会は29日、厚生労働省が暫定規制値の根拠とした年間許容量の5ミリシーベルトについて、
かなり安全側に立ったものである」とし、現状で妥当とする評価をまとめた。

暫定規制値をめぐっては、農畜産物の出荷などを制限された自治体から、見直しを求める緊急要望が政府に提出されている。
これに対し、蓮舫消費者担当相は、「食品安全委員会の中で結論を出したい」としていた。
同委は放射性ヨウ素131の暫定規制値についても、現行の基準を妥当と判断したことから、
厚労省は規制値引き上げについて、当面は慎重な判断を下すとみられる。

ただ、食品安全委は放射性セシウムについて、緊急時には年間10ミリシーベルトとしても差し支えないとの見解を示しており、
将来的な引き上げについては余地を残した。

時事通信社 (2011/03/29-17:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032900809
160名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:36:34.85 ID:pyehMz/I0
>>152
倉庫に保存されてたのだったら、やばくない?
この間、政府が米の備蓄を市場に15万トンほど流してなかった?
今関東で売ってる米、やばくない?
161名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:39:28.98 ID:dAc/iGHB0
>>107
さつまいもは温度を15℃に保った風通しのいい暗所に保存すればかな〜り長期間保存できる
って以前教養番組でやってた
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:42:24.63 ID:pyehMz/I0
まじで勘弁してくれ。
何も食えないじゃないか。
163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:42:45.25 ID:NcbC1Uo/0
原発爆発したからといって放射能がどこに降り注ぐか
雨や風の影響強いワニがね、3号機ぶっ飛んだ時ちょうど海に
風で黒く上空まで舞い上がった放射煙が流れてたので余り関東に
降らなかったワニ、後はプルトが近辺に散らばり
軽いヨウ素、セシウム、トリチウム、200以上の放射性物質が
常時蒸気などから漏れ風で飛ばされ雨などで落ちて
土壌汚染、その後草木鶏豚牛ミルク、野菜、海で微生物魚
などが吸い濃度1万〜1億倍!なって人間が口にするワニ
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:46:10.14 ID:bg1Jxsrs0
千葉県産のサツマイモを食べちゃったよ・・・俺(>_<)
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:47:26.61 ID:KAuz5lJy0
なぜ輸出した。というか出荷した
166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:48:01.15 ID:EqgM2i1YO
これ、大問題ですよ。いつどこで汚染したのかハッキリさせるべき
167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:50:28.72 ID:Z5uv3dgC0
茨城産の白菜で鍋たべちゃった・・・
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:51:41.46 ID:bg1Jxsrs0
日本が過去に基準値(370 Bq/kg)を超えたとして輸入停止した食品との比較

1989.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス    650 Bq/kg
1989.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト         655 Bq/kg
1989.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト         379 Bq/kg
1989.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス     532 Bq/kg
1990.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス    1,167 Bq/kg
1990.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814 Bq/kg
1991.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア   556 Bq/kg
1991.3.13 ミックススパイス フランス      1,028 Bq/kg
1994.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド        388 Bq/kg
1998.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  731 Bq/kg
2001.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ)  イタリア  418 Bq/kg
2011.3.21 水洗いした茨城県産ホウレンソウ最高値  54,100 Bq/kg
2011.3.24 福島県飯舘村で採取された雑草      2,650,000 Bq/kg
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:52:20.48 ID:xasYWyFNO
群馬県産の牛乳飲んじゃったし
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:53:08.70 ID:+BxkfasX0
民主党はなんで輸出前に検査するよう指示しないの?
信用がた落ちなんだが
171名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:53:40.81 ID:3o/OczCT0
>>168
圧倒的ではないか、我が軍は
172名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:54:49.47 ID:bg1Jxsrs0
>>170
福島と関東の農産物はすべて出荷禁止しないと日本産ブランドの不信につながる。
北海道や西日本の農産物まで影響されるからな。本当に迷惑だよ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:54:53.05 ID:NcbC1Uo/0
いちいち出荷する野菜一つ一つ検査などできないのが
実情で実は放射能キッチリ測定する機械なんぞ一台200〜300万もして
各地方自治体や農連など持ってないワニがね
174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:55:53.17 ID:Uv/+qrSuO
世界に広げよう放射能の輪
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:57:03.66 ID:cENLpfgh0
もう慣れたわ
こんな糞な時代長生きしてもつまらんし
何ベクレルだろうがプルトニウムだろうが食いたい物は食う
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:57:17.17 ID:uyGZIv/E0
芋焼酎の原料もこれだよな。
まあ、製品化される頃にはヨウ素は飛んでいるだろうけど、セシウムが入りだしたらやばくね?
177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:58:33.31 ID:lk24uSyN0
船便なら時間かかるぶんヨウ素減ってるよな
178 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/30(水) 00:59:29.40 ID:S79nuoy00
先人が何年もかかって築き上げた信用が…
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:00:45.61 ID:7NXydadtO
都内スーパーで普通に売ってるぜ。
180名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:00:46.07 ID:0FgKqp2p0
豚肉とか牛肉とかスーパーで大量に売れ残ってる
半額だって誰も買わないしおそらく90%引きでも誰もかわない
迷惑だから北関東は出荷するなよ
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:03:30.33 ID:Fwpz5/Ea0
団塊の破壊力は恐ろしい
182名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:42:51.20 ID:yJ+t+xgx0
日本人ってガミラス人の祖先なんじゃね。
183名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:44:52.67 ID:k90tzDcs0



そりゃ、今まで0ベクレルもしくは、あっても2〜3ベクレルだったのだから
いきなり300までOKですから、なんて言っても受け入れられるわけがない。

高品質が売りの日本製品、いきなり「耐久性が1割落ちましたけど1割ですから」なんて言っても通らないように


184名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:46:20.67 ID:6FRhV6KI0
日本の農産物ってそんなに海外に輸出されてたの?
さつまいもといいほうれん草といいw
185名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:48:26.84 ID:k90tzDcs0


あーあ
これもう収束してもどこにも売れないぞ

日本で採れた物は日本で消費、いわゆる雲散霧消しないと

186名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:51:00.36 ID:nGu4LSrD0
こうやって世界が厳格化していくと中国が一番痛いという素晴らしい流れwwww
187名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:53:00.37 ID:MQ5dAeSc0
てか、原発問題でこれだけ放射性物質が拡散している中、
輸出しようなんて考えないで欲しい。
次々と放射性物質が検出されて日本の食品がシャットアウトされていくだけ。
輸出しようとする人間は馬鹿なの?
あと、流通させようと躍起になっている奴もいい加減にして欲しい。
チェルノブイリの事故とその後の周辺地域の資料集めて考えて欲しい。
188名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:53:33.12 ID:kEuQcCbyO
なんで原発が落ち着いてないのに
アホみたいに買ってくれ買ってくれ迫ってきてんだよ
馬鹿かコイツら
189名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:56:07.95 ID:LTvPYD9y0
輸出の時は厳しめにチェックしろよ。日本側が率先して
安全・信頼が命なんだからさ
検査すらされなくなったらどうすんだよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:33:54.69 ID:T/0Jqgs80
100が基準値で15.25検出されただけだろ。
基準値以下なのに廃棄ってどういうことだよ。
191名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:49:26.37 ID:YvmbUVMV0
発電所を貸してくれるというタイに……
192名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 07:46:35.05 ID:P5pofGAi0
>>61
日本の報道は放射線「量」だけで語ってるけど

実際には人工放射性核種(自然界に存在しない放射性物質)の危険性は放射線量だけでは語れない。
セシウムやヨウ素が付着してる食品を廃棄するのは放射線量が微量であっても極めて妥当。



放射線量だけで考えてる奴は内部被爆の特性を全く考えてない
193名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 07:56:43.96 ID:P5pofGAi0
>>190
内部被爆はヨーロッパの方が研究進んでる


チラ裏で、チェルノブイリ動画見てて気になった個所があったんだが
--------------------------------------------------------
チェルノブイリ原発事故その10年後 2-3
http://www.youtube.com/watch?v=lNkd_d-Andw&feature=related
11:20〜200キロ以上離れた村でも子供たちの23パーセントが白内障うんたらの発言アリ。
12:55〜魚について、子供は1キロ当たり37ベクレル以上含有は食うの禁止、与えるなと発言アリ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:02.18 ID:WlcaryJ9O
>>185
収束ってのはどの段階のか話?
どの道数十年先の話になるが…

この二年国力を削ぐことばかりに躍起になってた売国党を怨む
195名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:00.28 ID:gf5wIBK/0
>28日、日本から同日航空貨物で輸入

雨が降った後での収穫かな?
196名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:09.81 ID:uJsU7aGBO
すまん、タイ!
197名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:36.68 ID:K5EftDM70
関東の野菜は全部アウトだって!
うちの町は大丈夫ですと言われても、普通に考えれば汚染されてるって。
いい加減、現実を受け止める時期なんだって、可哀想だが。
198名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:18.50 ID:9wvCNTE5O
茨城県の名産、干し芋食べずに終わった、美味しいらしいね、残念です。
199名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:04.18 ID:fRChBXb20
中韓じゃ言いがかりだと思うがタイなら信用しないわけにいかん
200名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:23.73 ID:BQt2lwX4O
出荷停止の原乳をドバドバ流してたけどまずくない?
放射性物質を垂れ流しだろ?

福島県民は風評風評言ってるが、
自分が放射性物質をバラまく加害者の側にいるって自覚するべきだし
チェルノブイリ産野菜や、スリーマイル産野菜が売れるのか自覚するべき
201名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:44.01 ID:KCn9x6nu0
ID:BQt2lwX4O
202名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:09.61 ID:87fbBmy20
表面なのか、内部からなのか気になる所。。
203名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:01.79 ID:DpHun7Il0
>>1
おい、産経のゆとり、今サツマイモ収穫できんのか?あ?
204名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:23.86 ID:2kYCjSq50

つうか野菜は元から放射能出してんだろ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:20:21.45 ID:sw3qBLNo0
>>67

おい、おまえに100個芋送らなければいけないようだから
住所教えろ
206名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:20:31.15 ID:ANrNy8QPO
それは重要な栄養素だ
207名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:22:31.96 ID:dRVojKB9O
というか、こんな時だからこそ輸出時にしっかりしらべろよ。
中華かっつーの
208名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:58:01.27 ID:08fUZxnD0
サツマイモは霜に当たるとだめになるから収穫は冬前のはず。
209名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:26:36.05 ID:mY/kBPnjP





風評という名の風評





風評じゃねえじゃん、事実じゃん




210名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:29:58.13 ID:m/vQ5uWmO
申し訳なさで泣ける…
211名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:36:10.78 ID:Qunt+nVZ0
収穫後、風通しの良い納屋で箱詰め作業をしたとかなのかな?
それとも、集配所で他の汚染した葉物野菜と接触したとか?
212名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:40:01.51 ID:auEt8qs9O
どうする東電
日本中の農家に賠償決定だな
213名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:42:29.76 ID:cWvPfSedO
実は福島って何年も前から漏れてたんじゃね
214名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:44:13.82 ID:agOFE6iR0
>>203
放射能ってガス上のイオンだから被爆地域だと倉庫の中に置いてあっても汚染されるよ
215名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:49:28.11 ID:4lDgiF2P0
えっ 芋類から見つかったのか
想像以上に進んでいるな
216名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:04:12.56 ID:wBYId4W50
>>214
まぁ他から報道あるといいですね
この時期は恒温庫でしょうが
217名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:08:40.91 ID:m1+3l6TZ0
食品の配送やってるが、月曜日に茨城産のさつまいも配達したな
確かべにあづまとかいうやつだった
あれはヨウ素含まれてたのだろうか 返品されたって話は
聞いてないし、田舎のスーパーだったし情弱の年寄りが
食ったんだろうな
218名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:13:49.79 ID:wBYId4W50
さつまいも
5月作付け〜9月収穫→保管(冷気に異常に弱い)
これが普通

ここのところの報道姿勢で、どんな報道機関かわかってきたけどな
右ぶったワイワイくさ、あってネットソースで裏とって無いだろうと思うね
219名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:47.50 ID:zqEVQAIl0

「プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス」

http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk&feature=fvst

1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。
大量の放射性物質が発生、その多くが風下に位置したベ-ラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
220名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:35.06 ID:91VSoRAw0
もう気にしないでどんどん食べよう
世界中が日本に注目してるってニュースで言ってたじゃん
これからも人体実験として注目してくれるよ
221名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:18:32.80 ID:F8R3qdZWO
関東の百姓は輸出しないで、東電に着払いで送り付けろよ
文句言ったら訴訟起こせ
222名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:21:33.57 ID:MPMBV6Br0
>>67
放射能以前の問題だったろw>タイ米とか
223名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:28:34.03 ID:Pkd5fmAr0
頼むから東日本から、台湾に輸出しないで、ほんまにお願いします。
224名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:10:46.68 ID:zdMJsihs0
茨城県人は朝鮮人みたいなことをするな
225名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:25:34.08 ID:/XD7ti6KO
世界中に恥晒すなよ
キッチリ検査して安全な食材を海外に輸出しろよ!
日本の信用を落として何がしたいの??
外国の人にまで迷惑かけるな!キッチリ検査したやつ輸出しろ!業者はわざとかわざとやってるのか?恥知らず!
226名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:29:22.92 ID:wNw//kNn0
いくらなんでも今頃いも掘りしないだろ。
(ソースはペケポン)
これって、元から茨城県って土壌汚染されているってことですか?
227名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:33:17.00 ID:2u95YBnp0
海外に出荷するのはとりあえず止めとけよ
信用ガタ落ちだろ
228名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:39:05.96 ID:zdMJsihs0
日本を貶めようする「なりすまし」もいるからなあ

通名は禁止すべき
229名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:41:46.59 ID:l716PhGqO
収穫して保管してあったものに大気中の放射性物質が付着したとか容易に想像できるがな
230名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:42:00.72 ID:k41Clcsg0
先日の出来事

近所のスーパーにて、普段98円くらいする野菜が56円で売ってる!ラッキー
ん?待てよ・・・産地はっと
「茨城産」・・・

きたーwwwwwwwwwwwwwwwww

美味しく頂きました^p^
231名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:44:40.60 ID:qLgmG5CRO
民主党は なりすまし集団。自民党も政権交代のチャンスなのにヘタレだな

国民あっての政治家なのに。国民おらんやったら飯くえんやろ。民主党も馬鹿や。政権なくしたら全員当選なしやろな
232名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:45:14.27 ID:zvFE+yw+P
もちろん、必要以上に過敏になりすぎて騒ぐのも問題だけど、タイの場合は、原発、放射能の怖さと
言うものに、もう少し敏感になるべきかもね・・・

今回の原発の問題をタイの友人に電話、メール等で一生懸命教えてあげたのだけど、イマイチ伝わらなくて
ソ連のチェルノブイリの事すらほとんど知らないんだよね。文系とはいえ、タイで一番頭の良い大学(チュラロンコーン大学)
出てる人でも・・・

しかも、今年の1月まで5ヶ月ほどバンコク駐在してた時に知ったのだけど、今のタイ政権は原子力発電所を
作ろうと計画している。タイって毎週のように、TVの旅番組で日本を紹介する番組があるのだけど、今年の一月に
見た番組では、東北の原発のある街を紹介していて(確か日本海側だったように思う)、初めは旅番組らしく
旅行スポットを紹介するのだけど、途中から何故か原発行って紹介したり、町役場に行って町長にインタビューして
いかに町民が原発に誇りを持っているか聞いたり・・・

「なんだこの変な旅番組?」って思ったら、番組スポンサーがタイの電力公社・・・ようは原発啓蒙番組だった・・・
とにかく、タイの一般人が原発に関してまったく知識が無いのをいい事に、原発推進しようとしてるか、今回の
日本の事故で一般人にもリスクの有ることが伝われば良いなと思うよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:45:18.49 ID:P+GG+zQU0
サツマイモって木や枝に生るんじゃないのに・・・
地中に生るのに汚染されてるって

吸収してるのか表面に漂着してるのかどっちなんだ?
保管管理は問題ないのか?
234名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:45:23.96 ID:UCferdLk0
>>221
いいな、それ
235名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:47:39.16 ID:XA0d8m4G0
茨城、東京は放射能汚染地帯になりました。
236名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:50:08.48 ID:JapQ7HMwO
もう日本産てだけで敬遠されてるだろ
アメ、中国産を危険と思ってたように
237名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:06:21.21 ID:sjRBVBa50
サツマイモの喰う部分って露天だっけ?
238名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:48:04.32 ID:xqfCBjTs0
素朴な疑問だが、これっていつ収穫の芋だよ。
芋のハウス栽培ってあんの?
普通、サツマイモって収穫は10月ごろまでで、後は保管庫保存だろ。
どこでヨウ素131がくっついたんだ?
239名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:50:33.60 ID:jvyOnbvOO
紫色になってたのか
240名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:50:57.37 ID:+1i6L47ZO
どう考えても去年のだよな
今年収穫されるやつなら、もっと高くなってもおかしくかいんでね
241名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:53:38.87 ID:xqfCBjTs0
>>233
サツマイモは非常に繊細で、15度前後での保管、なおかつ湿気がないところでの保管がベストで
ちょっとでも管理が悪いとすぐ腐るんで、輸出するような芋なら、そんなずさんな管理はしてないはずだが。
242名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:54:55.99 ID:sXSe1c+v0
サツマイモなのに紫イモになってたのか
243名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:55:25.95 ID:TL7R5ChS0
でんぷんの部分が紫色になってたりするんかな
244名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:55:38.67 ID:FyB1ISuC0
さっき福島の農家の人が風評被害がひどくて困っちゃうって言ってた
245名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:56:11.45 ID:nIC5wb8dO
今はまだいい
一年後同じ事やってたら信用失って二度と日本野菜買わないだろ
246名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:56:30.53 ID:wUuZtkeo0
>>239
どちらかというと赤じゃないかな
247名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:57:29.95 ID:jFmeF+d2P
ヨウ素液かけたって事?
248名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:58:32.67 ID:xqfCBjTs0
関東の連中がゴミ出荷するせいで、どんどん他地域の農産物が評判落としている
風評被害以外のなにものでもないじゃん
放射能ばらまくだけじゃ飽き足らず、全国各地に嫌がらせかよ
あと、成田から出荷すると、輸送途中で確実に汚染されるから(実際、成田通ったよその海産物、農産物から
ヨウ素が出てる)、いい加減、成田からの出荷やめろ
249名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:03:10.39 ID:TL7R5ChS0
まさか紫芋ってそういうことだったのか???
250名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:04:32.65 ID:BbpnVYbB0
>>231
こんな最悪の状態で政権交代したって、民主の尻拭いやらされた挙句に、野党になった元凶民主から
がんがん叩かれて、それ見た馬鹿な日本人がまた民主に投票して終わり
まーじーで、民主が自主的にハラキリでもして辞任しろって感じ
251名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:04:58.68 ID:FyB1ISuC0
日本の基準高すぎないか?
タイは15ベクレルで破棄だけど、
日本は1900ベクレルでも出荷してるんだろ?
日本に殺されるぞ?
252名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:06:51.86 ID:ASQ0k5GvO
タイ15ベクレル→破棄
日本2000ベクレル以下→安全安心で出荷
253名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:08:37.15 ID:BbpnVYbB0
>>251
現在の日本の生産力では、東京の連中には放射能野菜食わせとかないと、食料供給ができずに
餓死者が出るから、わざわざ基準ゆるくしてんの
お花畑の関東愚民は、西日本の食い物をまわせとわめいてるが、西日本に東日本全人口の食料需要を
満たすだけの生産力はないの。
で、輸入しろと吼えてるが、今の政権はシナ産の毒野菜以外は絶対に輸入しない方針なの。
けど、国民の多くが中国食品の危険性は知ってて、輸入しても買わないでしょ?
だから、国内産の放射能野菜食えと言ってんの。
254名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:33:23.43 ID:XUPPowqS0
日本からの輸入品なんて数自体少ないから、廃棄したところで大して問題ないんだろうな
255名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:35:03.97 ID:0eIg9qMF0
おれっちの体ももう放射能まみれなわけだ
256名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:36:56.23 ID:cUTlLrAj0
タイが普通。
日本という国はもう機能していない。

野菜2000ベクレルなんて緊急時にしかゆるされていないもの。
さらに数値をあげようとしている。
257名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:42:18.39 ID:9t0qhIAV0

>>252
これで『風評被害』ってマスコミとグルになって
報道してるんだから恐ろしいよ…

258名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:42:26.52 ID:dbl8uEb40
そりゃでるわな
259名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:43:57.33 ID:cUTlLrAj0
>タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが

せめてな、外国のこういう基準値程度にしておけばよかったのに。
関東東北内の流通、限定でな。
野菜ヨウ素2000ベクレルを4000ベクレルまで引き上げようとしてる。

キチガイ沙汰の国、日本として認識されることになる。
政府が問題ないといっているからぱくついてる国民は結構多いだろうし。
260名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:45:07.50 ID:hoZveBiz0
島根原発敷地内/微量ヨウ素検出

◆福島の影響か◆

中国電力は30日、島根原発(松江市)敷地内の放射線などを測定する機器が、
大気中から放射性ヨウ素131を検出したと発表した。
運転中の2号機と定期検査中の1号機に異常はなく、
福島第一原発(福島県)の事故の影響によるものとみている。
ごく微量で健康に影響はないという。

中電によると、24〜29日に採取した大気中から
1立方メートルあたり0・00047ベクレルを検出した。
測定は3カ月に1回だが、今後は週2回する。
県が松江、益田市で実施している測定でも23日以降、
ごく微量のヨウ素が検出されている。(大野正智)
ttp://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001103310001
261名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:46:38.92 ID:c/4PzJBHO
デンプンで紫になる実験に使ったやつを間違えて輸出しちゃいました
262名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:51:25.60 ID:ky+3hqFX0
マジ恨むよ 東電と原子力安全・保安院 そして原発利権にむらがるやつら
263名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:52:39.07 ID:B1gQOZYv0
日本の輸出業者は親日国への輸出は控えろ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:54:55.15 ID:Kh1RIjmAP
まぁこうなるわな
逆の立場になって考えれば当然だ
265名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:57:14.03 ID:hOEsJdof0
出荷品は全て放射能測定してからにするように

こんなことしてたら、日本中の輸出がストップする

優しいタイになんてことしたんだ!!
266名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:57:55.34 ID:BbpnVYbB0
>>264
うちの政府なら袖の下さえ渡せば、ゆるゆるで通すだろ
実際、どこぞのきゃべつは通したじゃん
267名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:10:51.42 ID:BbpnVYbB0
これ、収穫済みなおかつ倉庫に保管してただけのイモからこんだけ出るということは、葉野菜なんか
誰が食うのってレベル
268名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:34:26.27 ID:Yb3O890HO
ジャガイモなんて常に放射能まみれなわけだが
269 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/31(木) 16:40:42.78 ID:aZun+Y5iP
日本の基準では全ての国で輸入禁止になるんだから
日本だけ基準変えても無駄だと思うのだが

タイが100で日本が2000だからな
先進国とはとても思えない
270名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:56:49.68 ID:YbAKDAQD0
この先、日本はどんな汚染野菜を輸入しろと脅されてもノーと言えなくなるな
傾国の第一歩
271名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:37:12.37 ID:qVigmUuS0
272名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:42:04.55 ID:LSzZ7dWZ0
これさー去年の収穫でしょ・・・・
どこで汚染しちゃったのよ
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:30:52.29 ID:/4pvhnurP
関東は土も水もコンテナも空港も数百〜数万のオーダーで汚染されてるから
何売ろうとしても無理だろ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:43.99 ID:00OiFCgC0
何処からどの様に流れてこれらに付着したのか調べないと
益々放射能に対する風評被害が出てくると思う
消費者は出荷されているものは安心であるという事が大前提の中で購入する
確実に個人民間に放射線測定器が普及すると思う
隠せば隠す程事態はわるくなる
275名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:20:30.62 ID:ixNile7n0
a
276名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:32:33.73 ID:irfA03h10
もう福島、茨城、千葉は諦めろ、
たぶん栃木もやばいはず。
277名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:52:47.24 ID:a0x5GmPs0
台風後は魚沼米も基準超えの予感
278名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:12:42.10 ID:JwZLtTqp0
一連の風評被害。
中国が1枚噛んでそうだな。
279名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:14:59.69 ID:Xw7HCtqkO
何でこんなことしてんの?
キチガイなの?
280名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:17:20.84 ID:4oTSweiwO
怖いなら無理して輸入すんなw
281名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:21:44.34 ID:UqvJYvNm0
東電の人災が日本の未来を奪ったと思っている。
282名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:22:59.42 ID:ERzTInYn0
ヨウ素でんぷん反応でムラサキイモになったわけですね
283名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:26:28.90 ID:5ap68iXS0
もう外にあるだけで東北関東の食いモンはダメなのか
284名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:30:03.63 ID:YWGrWbun0
福島や茨城の農家は素直に今は我慢しておけばいいのに
とち狂ってどんどん輸出までしてくれてるおかげで
海外の客観的な数値が分かって本当にありがたいわ
285名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:30:09.47 ID:X5mGRH2iO
放射能野菜が売れない風評だ!とか馬鹿か?(笑)
286名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:31:59.46 ID:5ap68iXS0
というか原発事故が発覚してから輸出してたのに驚きなんだが・・・
287名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:34:58.46 ID:DpPkjhn1O
輸出するなよ!
東京で買ってくれるやろ?
288名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:38:20.97 ID:Bv+xp0uk0
さすがに各国に基準値上げさせるわけにはいかんからな そんなやり方で騙せるのは自国民だけか・・
289名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:38:40.48 ID:yA5jpmq/0
干し芋食えなくなるのか甘くてうまいのに
290名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:40:10.12 ID:/kVIyJFE0
出国検査しろよ 信用されなくなるぞ されてないだろうけど
291名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:41:46.27 ID:JowOvDA10
ゴミのような扱いでカツオが送られてたことにショック
http://www.youtube.com/watch?v=2AAC2EcPROg
292名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:41:58.46 ID:Liqi1MIHO
>>1
タイは親日国
プミポン国王からも義援金を賜った
ひどいことするなよ>輸出業者
293名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:45:49.38 ID:Nt71JfQ80
汚染された野菜は輸出せずに責任とらせる為に盗電の3万6千人の社員に食わせたほうがいいな
294名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:59:47.17 ID:fUa8m3U50
根菜もダメか


食うもんないな
295名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:02:44.10 ID:0O8GYsvt0
収穫したサツマイモの中にヨウ素なんてあるわけないだろ
表面の皮かダンボールにでも付いていたんだろ
296名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:07:13.59 ID:+e4At58FO
それでも、中国産の農薬づけ野菜の方が危険だ、と思ってのは俺だけか。
297名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:24:38.82 ID:1ArDzVtC0
>>34
日本を応援しますって言って廃棄wとか過剰反応
日本製品を買う事も応援と同じと思うけど
298名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:36:30.22 ID:fr/5tqMHO
タイさんすいません危ないから食べないでください
本当にごめんなさい
299名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:37:36.61 ID:l3dUpWzy0
そのうち船便で2月に出荷したものにまで放射性物質が見つかりそうだな
300名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:38:12.96 ID:8dc/iNMC0
こりゃ、これからは流しの石やきいもなんて怖くて買えないな
301名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:40:25.58 ID:qMQsCA6vO
だーかーらー何で輸出するんだよ?
わざわざ信用無くすような事するな
302名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:49:59.01 ID:FKmQ7wBHO
一昨日マックスバリュで茨城産のレタス98円と安かったので買ったけどヤバいのかな・・・
マヨネーズでも塗ってカラスに食べさせようかな。
303名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:54:46.63 ID:1uFmqGMK0
イモは川越の親戚が送ってくれてるけど茨城産のは干し芋じゃなかったっけ?
まぁ食ってみるか。
304名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:51:55.14 ID:J2gDrS7t0
千葉のホームページのQ&Aには野「暫定規制値を上回る食品(葉物野菜等)については出荷停止になっています」と記載してある
念のため市の市役所に聞いたが
数値を調べたのはごく一部の限られた野菜のみ。全部は調べきれないとの事。
全ての野菜を調べるよう日々動いてくれと頼んだが
数値を計る人達には要請期間が決まっており、再度調べるようには言えない。
もしついていても洗えば落ちます、ビニールシートで作っていれば結構防げますとの回答だった。

風評被害以前に、1日ごく一部の野菜を調べて全部調べました的な記載では信用できないんだよな。
まず風評被害をおさえたいんだったら調べてほしい。ますます不安で買えんよ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:19.85 ID:WDP8KTsZ0
知らずに今日食ったけど大丈夫かな
306名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:59.79 ID:WDP8KTsZ0
>>304
千葉のヨウ素入り水道水で洗っても落ちないどころかw
307名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:10:41.86 ID:Ii0EpjoX0
サツマイモもアウトか
あと残っているのはキムチくらい?
308名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:16:45.43 ID:yF4MVrvS0
なんか風評被害って言葉の定義が変わりそう・・
これ風評でもなんでもなくて単なる事実で風評被害って話が
「レッテル」なんだもの

ダイオキシンだってマラカイトグリーン残留だって
「ただちに」健康に害はでないよ

中国は日本での中国食材の「風評被害」に抗議すべきだよね?
って話になったらおかしいと思うよね?

309名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:21:02.65 ID:s9kEYmGQ0
福島原発ライブカメラhttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
昼間は白煙が上がり夜は光ります

汚染地域の衛星写真
http://tomtittot.asablo.jp/blog/img/2011/03/22/166f2f.jpg

日本の原子力発電所所在地の地図
http://emigration-atlas.net/nuclear-power-plants/japan.html

日本全国の放射能測定地
http://memo.outsidervoice.com/?eid=191

人体に影響を与える放射能レベル
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/dbps_data/_material_/localhost/eikyo-housyasen.pdf
10などの数値はブラジルなど日差しの強い国の「年間」自然放射線量
100以上との数字になると全身被曝量

ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡  ┐
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性│ 29,000人
4.8 km以内は、口や喉からの出血  │
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛  ┘
80 km以内は、血液の化学的変化 2,024,000人

チェルノブイリ汚染図と日本地図(半径三百キロ被曝の根拠)
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg
各原子炉、三月十八日頃の状態
http://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
310名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:08:42.84 ID:vPx7ylMl0
>プル検査した結果、1キロ当たり15・25ベクレルのヨウ素131を検出した。

少なっw
311名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:37:14.11 ID:aH8q62Dk0
秋〜冬に収穫したのを倉庫に保存していた物だから、
いま流通しているサツマイモは安心だろ。
この15ベクレルも保存中か出荷作業運搬中に付いたものだと思う。
以前の日本の基準370ベクレルも大きく下回っている。

でも、今年の夏以降のは食えないな。干し芋とかぜったい無理。
312名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:49:29.85 ID:em2hstYJ0
茨城産生産者の顔の見える卵平積み一つも売れていなくて受けたわ
顔が見えれば安心、これが土人の考えかよ
313名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:38.69 ID:h4jXEtG10
食品売り場に放射能の検出器設置をを義務付けすればいいんじゃないか。
○○産だから危険で、△△産だから安全というのは大ざっぱすぎて役に立ちにくい。
314名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:18.46 ID:FrOS3+z20
>>205
確かに俺も送らなきゃいけないようだ

>>67
だから早く住所教えろ
315名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:23.76 ID:UpYrQg2v0
演題:原発に関する緊急学習会
講演日時:2011年03月29日
講演者:菊池洋一氏
略歴:元・ゼネラル・エレクトリック技術者。福島原発建設の現場監督

(発言抜粋)
福島原発は、あと半年くらいは放射能を出し続ける。
誰も責任は取らないだろう。
原発推進派の学者達に取ったアンケートでは、
いまもほとんどの人が「原発推進を続けるべきだ」と答えている。
プルトニウムがたくさんできている。

チェルノブイリの時、「日本は格納容器があるから放射能は絶対外に出ない」と言っていた。
今福島はどうか。
「ベント」はほぼ全ての容器についている。欧州では放射性物質を出す時の事を考え、
ベントの先に、放射能を外に出さないようにする建屋を作ってあるが、日本にはそれが無い。

米国は、スリーマイル以降原発を作っていない。あれから30年たって技術者は残っていないだろう。
日本はバカスカ原発を作っている。
「日本人はすごく優秀」というが本当にそうか?とんでもない。
原発の現状の事もあり、東南アジア諸国も日本を疑っている。

血尿が出る程がんばったのが福島原発だった。
今こんな状態になっていて本当にたまらない。
いまTVで安全をうたっている学者達は、現場での作業なんかした事ない。
全然知らない。現場の事なんかわかるわけもない。
http://blog.livedoor.jp/kshome/archives/1503220.html
316名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:29.56 ID:swkLmF+I0
さつまいもにヨウ素で紫色だっけ
317名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:11:58.62 ID:EU16plRr0
こんなときまで輸入停止にしていないって、罰ゲームかなんか?
日本に貿易上の弱みでも握られてるの?

さっさと輸入禁止にすればいいのに。
318名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:14:58.84 ID:ih0UDzR4O
サツマイモならタイで山ほど作れると思うんだが
319名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:16:01.87 ID:Msx/4is70
うーむ、いろんな農産物が輸出されていたんだな…
320名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:17:28.81 ID:ZxPyF3sr0
これから輸出はみんなだめだな
321名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:18:00.73 ID:ZHjwONJm0
ごめオレデンプン反応試した…
322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:18:31.82 ID:A5uLThc3O
自給率低いとか言いながら輸出してたのか
323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:19:59.69 ID:hZrlKVCS0
当事国の基準100
諸外国の基準100

事故後

当事国の基準1000
諸外国の基準10
324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:20:11.43 ID:oWvP31rj0
日本のサツマイモはすごく甘いからな
325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:20:21.52 ID:shmbmbZB0
Present and future environmental impact of the Chernobyl accident (IAEA-TECDOC-1240)
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/te_1240_prn.pdf

p.116
137-Cs soil deposition
37-185 kBq/m2 Radiological control
185-555 kBq/m2 Voluntary resettlement
555-1480 kBq/m2 Obligatory (subsequent) resettlement
>1480 kBq/m2 Obligatory (immediate) resettlement

福島第1原発北西25-58km地点での137-Cs土壌の汚染密度(IAEA報告)
http://www.iaea.org/newscenter/news/2011/fukushima300311.html
IAEA Briefing on Fukushima Nuclear Accident (30 March 2011, 14.30 UTC)

cesium-137 from 0.02-3.7 Megabecquerel per square metre.
First assessment indicates that one of the IAEA operational criteria for evacuation is exceeded
in Iitate village. We advised the counterpart to carefully assess the situation.

飯舘村の汚染濃度を直接は言及はしていないが、25-58km圏での137-Csの汚染密度の最高値は
3.7 MBq/m2であったとしている。
これはIAEA-TECDOC-1240による緊急強制移住の基準となる1.48MBq/m2を2倍以上上回っている。
これだけの汚染濃度が、未だ不正確ではあるがIAEAにより指摘されている、ということだ。
確認作業が必要であるが、濃密な放射性降下物(フォールアウト)があったことを示唆しており、
こうした地域は避難対象地域に指定するべきであろう。
※日本独自の汚染濃度の調査地図作成が必要です。
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:21:40.80 ID:5cQc4loAO
最悪日本人ならご飯、味噌汁、卵、醤油があれば生きていける。
それに贅沢言うなら梅干し、納豆、海苔が欲しいな。

それだけは死ぬ気で守れ
327名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:21:58.62 ID:t8txgrU70
関東圏の農業は、終わったと考えて良いね

ttp://www.chicas123.com/galleries/1010/la-hermosa-de-elle-averotica/6.php
328名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:23:40.58 ID:PVU2s9cs0
>>233
記者〜編集〜デスクまで
ゆとり臭い

副島が原発玄関前まで行って放射能測定したりブログにあげてるのに
日本のマスコミは例外なく危ないと聞くと行かないし
伝聞、ネットソース、憶測記事、推測、妄想ばっかなので困る
2chの高学歴版

30kmは保安院がどうとか、IAEAがどうとか
矛盾と合わせて不安をただ垂れ流す・・・

各社、自分らで行って測定してきて報道してもらいたい
ついでに30km圏内にインタがてら、水でも食い物でも配ってくりゃいい
329名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:25:40.34 ID:BxYSdq3l0
【茨城県筑西市は宇宙人や怪獣が実在する地球のエアポケット】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1276625126/
330名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:26:30.49 ID:5Yhm9AyU0
ごめん。
331名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:30:26.65 ID:ksnSPEUm0
恩を仇で返しちゃったな。タイ、ごめんよ
332名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:17.00 ID:+zjzWJGq0
サーセン
333名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:33:59.25 ID:yEtWL9K+0
震災前に収穫しておいたものを輸送で外気に晒しただけで放射性物質付着かよ。
放射性物質の粉塵が大気中を舞いまくってるってことだから、とんでもないことだろう。

政府発表の数値がますま信用されなくなるな。
放射線量検査は外国の第3者機関にやってもらったほうがいいわ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:35:38.06 ID:VffiCGHfO
やっぱりこれってデンプンと放射性ヨウ素が反応して中は青くなってるの?
335(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/03(日) 01:37:03.63 ID:aCtiTETm0
原発が収束するまで日本の作物は輸出すんなよ・・・
それでも輸出を続けるなら成田の国際貨物を九州に移管しやがれ!
336名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:16.07 ID:PVU2s9cs0
5月作付け9月収穫恒温庫にて保存の農産物・・・こんなものが?

タイ当局にほんとうに検出したのか?
ならば何故汚染されたのか?
茨城県民の室内被曝は大丈夫なのか?
大好きな自民党議員の野菜パフォーマンスは正しかったのか?

この半分でもやるのが、マスコミの役目だろ
337名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:26.47 ID:87DFXRQg0
このサツマイモは紫色だ!
でんぷんとヨウ素が反応したに違いない(`・ω・´)
338名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:46.98 ID:VrpB/1VSO
民主・岡田幹事長「科学的な厳格さを求めすぎれば風評被害になる」
http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270127.html
339名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:14.27 ID:tkN24cVo0
汚染物は廃棄せずにすべて死刑囚へ。余りは殺人事件加害者へ。
生きて償いたい。裁判でそういったあなたたちの出番です。

AC
340名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:33.36 ID:3lEc4O9g0
廃棄されるて当然だわな。
流通させたら風評被害が起きる。

その点、日本はバカ。
流通させているんだからw
341名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:59.96 ID:YoosV5aI0
干し芋どうなっちゃうんだろう。
地震で電気も水も止まった時には本当に便利だったのに。
342名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:38.94 ID:HlVZNYAgO
>>1
ヨウそうだんだな
343名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:22.26 ID:3lEc4O9g0
タイ「とにかく日本産を入れなければ安心なんです。混乱は起きません」
344名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:13.29 ID:gX3NlVsM0
>1キロ当たり15・25ベクレルのヨウ素131を検出した。
>タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄

典型的風評被害です。
タイは位取りも分らない無知な土人国w
345名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:41.25 ID:6psDQKC60
何便で集荷したのかしらないが、半減期の短い放射性ヨウ素がそれだけの値なら
出荷時はたいそうな汚染だっただろうな。
それを食わされる日本人ってwww
346名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:46.44 ID:3lEc4O9g0
日本「とにかく○○産を全国にばら撒け!」
347名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:34.08 ID:3lEc4O9g0
危機管理とは混乱のもとになる芽をいち早く摘み取ること。

まず全出荷停止処置パフォーマンスをして国民を安心させる。
その後、徹底した検査パフォーマンスを見せ付ける。
同時に安全な基準について国民に周知させる。
検査結果で安全と判明した野菜から出荷を許可していく。
348名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:48.96 ID:gX3NlVsM0
>>345
>タイ食品・医薬品局は28日、日本から同日、航空貨物で輸入された茨城県産のサツマイモ

一行目に、当日出荷の航空便とチャンと書いてあるぞw
放射性物質の解説をするより、オマエはまず日本語の読み書きから覚えた方がいいと思う

忠告します。後進国の友へ!マゴコロをこめて
349名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:52.64 ID:vQMHEw3V0
>>348
>タイ食品・医薬品局は28日、日本から同日、航空貨物で輸入された茨城県産のサツマイモから
>放射性物質のヨウ素131が検出されたことを明らかにした。

この文章を素直に読むと、28日にタイに輸入された茨城県産サツマイモから放射性ヨウ素が検出された
28日にタイ食品・医薬品局はこれを公表した
当日とは限らないんじやないだろうか?
何か間違ってる?
350名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:25.89 ID:Sp3a5Ekd0
焼酎にしろよ。
サツマイモって、現地に住む日本人向けなのかな。
351名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:01.82 ID:uqDh60xX0
15ベクレルとか食えるレベルじゃん?
多分
352名無しさん@十一周年
日本で、どの核種がどこまで飛んでるかわかってないじゃん
最悪プルちゃんだってくっついてるかもしれないだろ
だから基準下回っても念のため突っ返したんじゃないの