【選挙】 福島第1原発の事故を受け、原発が最大の争点に 福井県知事選告示、現職と新人の一騎打ち★4 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★福井知事選告示、現職と新人の一騎打ち 原発が最大の争点に

 任期満了に伴う福井県知事選は、共産党新人で党県常任委員の宇野邦弘氏(59)と、
3選をめざす無所属現職の西川一誠氏(66)=自民、公明推薦=の2人が立候補を届け出た。
民主党県連も西川氏を推薦しており、事実上の与野党相乗り。
2007年の前回知事選と同じ顔ぶれによる一騎打ちとなった。

 福井県には全国最多の14基の原発が立地する。
東京電力福島第1原発の事故を受け、今後の原子力政策が最大の争点に浮上している。

 宇野氏は福井市文京の選挙事務所前で第一声。
「(高速増殖炉)もんじゅの運転再開を認めた県の決定を取り消し、
敦賀原発3、4号機の増設や美浜原発1号機の後継機建設も認めない」と脱原発を強調した。

 一方、西川氏は福井市門前の選挙事務所前で出陣式を行い、
「福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で、
今回の災害の教訓を一つ一つ踏まえながら対処していく」と第一声を上げた。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E6E2E6818DE0E6E2E1E0E2E3E39E90E2E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301266361/
2名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:22:37.77 ID:wv6iAM1xO
チンコニウム
3名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:16.40 ID:ZNv/zYwK0
福島消滅の危機なのに
4名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:33.69 ID:wK0K1+t80
福島第1原発3号機は地震が発生したとき、プルトニウムを含むMOX燃料を燃やすプルサーマル運転中でした。
プルトニウムの元素名は、プルートー(地獄の王)に由来しています。
「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」猛毒物質であること、
放射能がウランの20万倍もあり、かつ放射能が半減するまで2万4千年かかるといわれているほど
危険な物質なので環境に放出されないよう厳重に閉じ込めなければならず
「よほど大きな利益がない限り利用すべきではない」が、専門家の一致した見解でした。

福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市) ・・・
http://nonukesfuk.exblog.jp/14692885/
5名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:34.33 ID:6pPFHT6l0
マンコニウム
6名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:42.86 ID:nBo7O75d0
争点って・・・・・・・意味無いだろ今更
7名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:20.86 ID:TNdvi/Zc0
もんじゅ先輩がお怒りのようです
8名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:47.25 ID:Qxq/NYZB0
>福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で

絶賛大事故中ですが・・・
9名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:25:29.47 ID:yxQ17Lyl0
もんじゅはもう速攻止めたほうがいいと思うわ。

他の原発はいいけど。
10名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:04.30 ID:3iz3wx9EO
被災者は投票に行けるの?
11名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:16.32 ID:Dqusm9MF0
被曝序に国内の原発を福島に集中させろよ。
新型で
12名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:21.84 ID:egUruGQo0
>>9
止められるんならな… 止められるといいなぁ…
13名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:29.95 ID:nPaeWUAd0
福井で自民+民主VS共産という時点で
共産は厳しいだろ
14名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:55.38 ID:gMiNKrSMO
福井って確か所得高いんだよね
原発沢山あるからか?
15名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:28:04.25 ID:lhd/Lbp+0
福井=自民党=建設業=熊谷組=原発銀座=雇用
           ‖
原発交付金=箱物施設=公務員
16名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:28:06.14 ID:MXJUscUA0
>>12
とっくに動いてない
というか稼動も廃炉もしないじゃなくてできない状態
17名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:30:08.10 ID:4uBjnMYO0
日本にも緑の党みたいなの欲しいよな
既存政党じゃ原発反対なんて口が裂けても言わないだろ
18名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:05.33 ID:egUruGQo0
>>14
福井県の七割くらいは原発とは関係ない生活してるからあんま関係ないかも。
19名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:13.45 ID:6XOZ0S6E0
残念ながらもんじゅはコントロール不可能
20名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:16.39 ID:Ig/B8DZY0
ロケットエンジンつき原発が必要!緊急時に宇宙スペースにて自爆させる
21名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:19.27 ID:Y5qXq45X0

もんじゅ・浜岡原発

早く止めろ

これが壊れたら、もう日本はゲームオーバー
22名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:27.36 ID:cUy3s1Ik0
今結論出すのはどうかと思うよな

伸ばせんのかえ
23名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:28.81 ID:OOvgxtpz0
気持ちはわかるが、福井から原発を取ったらなにも残らないだろ?
松葉ガニくらいか。
原発交付金が入らなくなったら、福井なんて自立できないだろ。
そもそも福井がどこにあるのかはっきりしないし。
24名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:31.70 ID:zkvX6jzXO
共産党が反原発でどのぐらい戦えるのかが見ものだな
25名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:32:24.19 ID:K0U8PpV10
wikiでもんじゅみてきたけど
落下事故とか信じられない

26名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:32:37.43 ID:Ey3dVuno0
バクレル・・・無責任の度合いを測る単位(バックレに由来):MAXは100

東電から多額の献金を受けながら国家存亡の危機にバックレた
自民党:100バクレル

総理の一喝がなかったら原発放置してバックレていた
東電:90バクレル
27名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:32:48.51 ID:mvHapVKl0
>>22
さんざん伸ばしてきた結果がこのざま(福島)ですがな
28名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:17.69 ID:7XLOl+570
ナトリウムの湖中投棄
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4323728
29名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:43.86 ID:U8P+yC+r0
西川一誠
こいつはキチガイだろ
間違いなくもんじゅ動かす
30名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:16.27 ID:wjUNjfAI0
お前らもんじゅのやばさ知ってるか?
31名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:46.68 ID:hvU+2swV0
宇野って人は前々から原発反対派?HPもないからぐぐってもよく分からん
知事なりたさにこの反原発の流れに乗じて言ってみただけだったら信用できないし
安易に投票できないんだよね
普天間で騙された沖縄県民の二の舞はごめんだ
32名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:40.43 ID:7d14C4xf0
>>23
  京都の隣、因みにもんじゅに何かがあったら

     全世界がヨハネ黙示録第八章
33名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:52.40 ID:O3k3X4ze0
もんじゅ再開するにも去年の事故でどうにもならない状態だろう
34名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:54.34 ID:PDLjmxtS0
もんじゅから放射能が漏れたら、関西はおろか
偏西風で中部も関東も終了なのに・・。

福島原発から、北部の地域が放射能被害が大きいのはそのせい。

300km 範囲
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/b/abf616d9.jpg

もんじゅ事故時の放射能の流れ(四国・関西・中部・関東が終了)
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg

放射性物質拡散拡散シミュレーション図
ttp://utukusinom.exblog.jp/
35名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:56.70 ID:1mEYWD+b0
>>23
原発が事故ったら、自立うんぬんじゃなくて
人が住めなくなるんですが。
今の福島みたいに。東京ですら水が飲めないってのに。
しかも、もんじゅは事故真っ最中なんでしょ。

もう自民も共産もウヨもサヨも関係ない。
原発を推進する連中は頭がおかしい。
36名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:17.37 ID:Rd7IspGY0
>>9
止められるんだったら止めたいけど
抜き差しならぬ状況なんでしょ?
37名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:38.81 ID:Jfrd+8860
共産勝っちゃうんじゃないの、これ
38名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:37:52.75 ID:+0Eh39RKO
もんじゅなんかもう動かしようがないだろ。この先数十年何事も起きない事を祈りながら冷えるの待つしかない。
39名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:37:54.84 ID:Oyf/i8iL0
もう首都は大都会岡山にすべき
関東は早く石棺でかためろ

もんじゅ?原発銀座?心配するな
例え爆発しても風上:西日本、風下:東日本だ

帝都岡山に死角は無い
40名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:38:33.55 ID:qAoSG/MdO
国民は懲りずに金、金、金か(笑)

ほんま自分の事しか考えないよね日本人わ
41名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:38:41.63 ID:U8P+yC+r0
運転再開を前提にやってるからどうにもならないって部分があると思う>もんじゅ
廃炉を決定したら解決できる可能性がある
とりあえず絶対に動かしちゃいけない
現時点では「装置が外せたら損傷を確認する必要ないからそのまま運転再開する」って言ってる
42名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:38:57.47 ID:Thaf+nDX0
「無分別が生んだ破局」と前知事 福島県の佐藤氏、仏紙に
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032801001106.html
 【パリ共同】福島県の佐藤栄佐久前知事は29日付フランス紙ルモンドのインタビューで、福島第1原発の事故について、原発の運営に関わった人間の「無分別がもたらした破局だ」として東京電力や日本の原子力行政当局を強く批判した。

 佐藤氏は福島県知事時代の1998年、全国で初めてプルサーマル計画を了承。
プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が福島第1原発に搬入されたが、
2002年に東電の原発トラブル隠しが発覚、了承を撤回した経緯がある。

 佐藤氏は「(今回の事故で)恐れていたことが現実になってしまった」と指摘。日本の
原発行政を推進する経済産業省と監視機関の原子力安全・保安院を分離すべきだと
の声があったのに実現していないことを挙げて「日本は民主国家だが、浸透していない
分野がある。正体不明の利益に応じて、数々の決定がなされている」と原子力行政の
不透明性を暴露した。

 また「今回の破局は(原発に関する)政治決定プロセスの堕落に起因している」と指弾した。
43名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:10.30 ID:kbAzWey40
wiki見てきたけど

もんじゅ・・・マジで危険な状態じゃん

西日本の連中、このこと知ってるのか?
44名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:18.39 ID:PDLjmxtS0
3/15に震度6強あった静岡県。
浜岡原発はスルーかよ

13火山、地震後に活発化「1〜2カ月は注意必要」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032617520045-n1.htm

ここやられたら、また放射性物質が北東へ流れるぞ・・・。

原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13961403
45名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:40:05.96 ID:p15TGA6b0
もんじゃは9月に大本装置ごと丸々抜くとか言ってた希ガス
46名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:40:58.57 ID:egUruGQo0
>>43
まぁとりあえずこの前敦賀原電が全県民に配ったチラシには、「大丈夫ですよー、安全ですよー」って書いてあったなw
多分あのチラシ見て大多数の県民が「そっかー」って思ってると思う。
47名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:32.20 ID:n6IpT60EO
>>39
またお前かよ
暇な奴だな
48名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:38.70 ID:qKAf2XCH0
>>34
アドレスで見る気にならない
49名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:58.19 ID:BooWCs5z0
たのむー。
もんじゅを廃炉にしてくれ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:15.02 ID:N2oBrV3/0
原発の無い国ってどこ?
51名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:30.73 ID:Tsrn4B9I0
日本には神風もあれば神地震、神津波というのもあるんで
最終的には原発が起動不能になることは運命づけられているんです。
それが日本式の脱原発なんで。
52名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:54.27 ID:KbAX4rhc0
はっきりいってこれは恐ろしいを超えているんじゃないの?

http://quasimoto.exblog.jp/
53名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:24.80 ID:h+hyVnlu0
■福島第一原子力発電所の事故履歴の簡単まとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301326502

■東京電力役員の役員報酬額
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133
54名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:35.13 ID:htbhURby0
首都がどこになってもその近くには原発が作られる。福島第一や第二のように。
首都は大量の電気を食うからだ
55名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:42.78 ID:UgbNsaHx0
>>39
岡山は県民以外はいい感じだとおもうよ
56名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:05.17 ID:lzarUSpL0
もんじゅの3.3tの錘を如何にかしてくださいw

そういえばもんじゅの近況報告が表示されなくなったんだけど・・・
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html
選挙対策?w
57安全厨涙目:2011/03/29(火) 01:44:07.43 ID:HtzGDy940
ついにでたか・・・もう終わりだ・・
プルトニウムは半減期2万4千年だ。
そして日本は台風大国だ。5、6月あたり・・
風で高濃度の微粒子プルト・・・・・
それがベランダに飛んできた日にゃ・・・
風が次のターゲットに移るまで放射線を浴び放題だ。
心配するな。致死量はたったの0.02gだ。
間違っても飲み込んだり吸ったりするな。
大丈夫。砂粒より小さいが目が良けりゃ見える・・かも
チェルノブイリ姉さんが撒き散らしたのが広島原爆500個分だ
福島原発君はもちろん、姉さん超えはねらってるが
もんじゅ兄さんにくらべればかわいいもんだ
どうすればいいか、あとは・・わかるな?


ちなみにチェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関
(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
その後の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:08.17 ID:ExCNwgWn0
いままで安全神話を唱えてきた原発推進派よ、
分かってるよな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:31.23 ID:n6IpT60EO
>>43
名古屋人だが殆どの名古屋人は知らない
夏は風が少ないが
冬場は伊吹下ろしと言って
福井から伊吹山を越えて雲と風が濃尾平野に来る
俺はガクブルしてるよ
60名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:45:54.68 ID:TQ+WuREC0
>>37
共産党の知事を選択するほど福井県民もバカとは思わないけど
なんで民主党の推薦受けたんだろうねこんな時期に><
61名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:46:28.82 ID:lhd/Lbp+0
>>59
直撃だな。間違いない。
62名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:46:34.19 ID:3/1dwBEb0
別スレで「原発推進はネトウヨだ」って言ってる奴見かけたぜ
反原発の中にチョンが潜んでるだろ?w
だ か ら 真逆のことやれば良いんだと悟ったよ
原発が良いとは思わないが、それに替わるエネルギーがない以上仕方ないっしょ
63名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:14.63 ID:EiSM45/30

【民主党】原子炉広告650億円!利権に群がる在日集団(大手広告・TV局・マスコミ・政党他)

東京電力 → 年間広告費650億円 → 在日の広告会社・TVマスコミ → 在日の民主党

提灯会見の総理大臣 私は原子炉専門家・・・ (* ̄▽ ̄)ノ
提灯会見をする政権  健康に害はないです・・・
提灯報道をするTV局  レントゲン一回分より・・・
提灯記事書のマスコミ 放射能は身体に良い・・・
提灯説明する専門家  ただの水漏れ・・・

国民は原子炉は安全と思っている80%!提灯調査
64名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:48:00.49 ID:Y5qXq45X0
もんじゅが逝ったら真剣に死を覚悟するレベル
それぐらいやばい
あんなプルトニウムとナトリウムの塊を
ノーミスで運用し続けるとか、人間が作り出した以上不可能に決まってる
65名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:48:13.01 ID:wO8YnwcF0
つーかなんで福井の知事選が世界や日本の命運を左右する一代イベントっぽく
奉られてんの? 俺の一票がそんなに価値あんの?すげえな

今の状況見ろよ
絶賛日本解体中ですが

今の現与党を支持した日本の有権者さん?
どんだけ馬鹿だったのよ まず自分の地元から変えてみろよ
マスゴミに惑わされないでさ 自分でアクションおこさないで福井県の
事に粘着したって何も変わらんぜ
66名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:48:52.05 ID:n6IpT60EO
>>62
原発は仕方ないが高速増殖炉とプルサーマルはやめてほしい
67名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:31.85 ID:Y5qXq45X0
>>65
もんじゅは、普通の原発
いわゆる軽水炉などではない

あんな化け物の扱いを、福井県一県で決めるのがそもそも間違っている
しかも、今は危機的状況にある
あれは、国直轄・国政レベルの案件だよ
68名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:52:41.88 ID:egUruGQo0
まぁ一番理想的なシナリオは
西川さんが勝つが結構詰め寄られてて、県民が原発ヤバいって思ってるなと悟り、方針を変更することかな。
宇野さんが万が一勝つと、議会とか無茶苦茶になってさらにヤバいことが起きると思う。
69名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:24.42 ID:asZE8c8h0
もんじゅ止めろ とか言ってるけど、既に手遅れらしい

http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-845.html
70名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:33.81 ID:r9RmwcJG0
もんじゅも所詮時間稼ぎだしなぁ。
地震がくるまでの。

震度6来たらそれで日本お終い。
71名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:57:37.09 ID:PDLjmxtS0
>>48
あっそ。



もんじゅから放射能が漏れたら、関西はおろか
偏西風で中部も関東も終了なのに・・。

福島原発から、北部の地域が放射能被害が大きいのはそのせい。

300km 範囲
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/b/abf616d9.jpg

もんじゅ事故時の放射能の流れ(四国・関西・中部・関東が終了)
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg

放射性物質拡散拡散シミュレーション図
ttp://utukusinom.exblog.jp/




72名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:57:39.17 ID:LJTVRfGO0
岡山最強なのはなんとなくわかる とにかく守られてる
73もんじゅ:2011/03/29(火) 01:58:24.39 ID:3Q9zFpUAI
西川はパーティー券を議員に買って貰ってるから、再開せざる終えなかったんだよ。
西川は完全に飼われてるよ。これからも原発推進するぜ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:59:16.36 ID:wWv3oQQ50
西川ちゃん、止めるって逝ってないwwwwwwwwwww
75もんじゅ2:2011/03/29(火) 02:00:32.58 ID:3Q9zFpUAI
高速増殖炉は茨城にもある。茨城も事故だけど、隠蔽中。
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:02:46.70 ID:wWv3oQQ50
やっぱ日本は実験場にされたんだなあ
にっちもさっちもいかなくなって地震を(略
77名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:08:47.03 ID:Q1tSuSvh0
絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で・・・






起っちゃってますが・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:11:53.78 ID:WmLJwD7b0
もんじゅなんだけど、なんで中に入って修理しないんだ?
中に入って修理するのは、もちろん日本原子力研究開発機構の構成員だ。
専門家だし、彼らにとっては安全な原子力だから幾ら被曝しても大丈夫だ。問題ない。
79名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:12:08.24 ID:G/cK9arc0
2010年3月になって、2003年から2008年までの5年間に亘り、日本原子力研究開発機構から業務を請け負う地元企業数社が、
河瀬一治・敦賀市長や、西川一誠・福井県知事のパーティー券を累計で、
河瀬市長から222万円、西川知事から130万円分、それぞれ購入していたことが発覚し
運転再開の判断を巡る公平性に疑問符が付けられかねない状況となった。

wikiにあるこの情報見ると現職の西川は腹黒なのね
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:18:06.47 ID:zjY45z5+0
>>78
中って800度の金属の中へ?
81名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:20:49.64 ID:egUruGQo0
>>80
正直もんじゅをこの世から無くすには、超兵器で空間ごと吹き飛ばすか、高熱、高放射能に耐えられるミュータントを作って作業させるかとかいうSF的な考えになってしまうなw
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:50:08.87 ID:zjY45z5+0
>>81
もう、地震が未来永劫福井に来ないことを祈るしか…
83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:07:43.50 ID:E3N57qtT0

地震大国で原発ってのがダメなんだって証明されたのにね
事故の後始末もロクにできないのにクリーンで安全とか言われてもね
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:09:36.45 ID:4FLIi8gc0
菅総理の汚名返上のチャンスだよ
自民政権じゃないんだから後腐れなくやれるだろ
国際プロジェクトにしてもんじゅを廃炉にしてくれよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:19:39.83 ID:4FLIi8gc0
世界各国の原発関係者が日本に来てるだろ
そこで総理がもんじゅに招待して
土下座をしてでも国際プロジェクト立ててもらえよ
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:44:18.56 ID:qnkSiC8o0
どっちが勝とうともんじゅが動くことも停まることもないから
気にせず投票すればいい

福井県知事になにかを変える力はない
87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:14:49.20 ID:vxIO7XHx0
>絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で・・・


望む気でいるから、原発作らせてよ。
いいだろう?もうこれだけあるんだから今更数基増えたって
どうってことないじゃん。
作ったらおいしいんだよ。おこぼれやるからさ、悪いようにしないって

ってことですか?
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:17:45.35 ID:2wECB9s10
>>86
そだね。

もんじゅもんじゅうるせーよ、外野。
ぎゃーぎゃー喚いたってどうにもならんつーの。
それより選挙どっち入れるかだっつーの。

宇野に入れようと思ってたのに、共産のバカがやってくれやがって・・・
また迷うことになった・・・
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:29:52.08 ID:HtzGDy940
ついにでたか・・・もう終わりだ・・
プルトニウムは半減期2万4千年だ。
そして日本は台風大国だ。5、6月あたり・・
風で高濃度の微粒子プルト・・・・・
それがベランダに飛んできた日にゃ・・・
風が次のターゲットに移るまで放射線を浴び放題だ。
心配するな。致死量はたったの0.02gだ。
間違っても飲み込んだり吸ったりするな。
大丈夫。砂粒より小さいが目が良けりゃ見える・・かも
チェルノブイリ姉さんが撒き散らしたのが広島原爆500個分だ
福島原発君はもちろん、姉さん超えはねらってるが
もんじゅ兄さんにくらべればかわいいもんだ
どうすればいいか、あとは・・わかるな?


ちなみにチェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関
(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
その後の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:36:20.76 ID:ED65j1qr0
誰も投票に行かないんじゃないのか
91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:10:46.22 ID:4ctg7Yid0
もんじゅ絶対反対!
福井は日本のことを考えてくれ!!
92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:57:32.70 ID:ExP/3Bm+0
93名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:23:01.82 ID:Bs+Q7CU60
福井が注目されている・・・胸熱すぎる。
みんなめちゃくちゃ保守だから、県外の人が何言ったって変わらないので
福井を変えたいならみんな福井県に引っ越してみない?
4年後に変えれるかも

土地も家も東京よりは少し安いよ。仕事は無いけど。
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:36:12.28 ID:xGUipNcU0


福井県民の偽ざる感想

「もんじゅへの信頼性よりも、共産党への信頼性の方が低い」

95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:40:08.52 ID:fVOR6OgKO
もんじゅの事調べずに今日も脊椎反射か。
96名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:40:30.02 ID:jC1FdwtzO
さすがに共産党はないだろ
97名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:42:25.60 ID:IYeYUc4U0
福島県を国の管理下において、廃県。
周辺県に、併合。日本から”福島”をなくそう。日本の産業や
農作物が海外で全く売れなくなる。
98名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:42:53.24 ID:CxpDV8VBO

でも、
みんなでやれば、
大きな力に。

99名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:43:25.98 ID:egUruGQo0
>>94
まぁ都知事選で石原が原発推進で、DR.中松が原発反対ならどっちいれるって言われても答えは決まっているだろ?
まぁ福井でもそういうことだ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:48:26.36 ID:frh071UOO
>>27
老朽化してきたところにメンテナンス費用仕分けでとどめを刺した枝野

より震源地に近い女川は無事だというのもセットでいわないとフェアじゃないよ
安全だからと被災者が集まってきて避難所になってることも
101名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:50:48.87 ID:Bs+Q7CU60
>>97
そこまでだなお前のようなレスをスレ違いに書くやつはもう誰も相手にしない
今回の地震で電力が激減し福井の需要は上がるばかりの最中にそんな事を言っても念仏状態
今後そんなレスをしてもここは「福井県」スレなので人工的に淘汰されるのが目に見えている
102名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:59:16.73 ID:Bs+Q7CU60
せこい県は原発を誘うな
原発はどこでも引張りたこだから優雅に暮らせる
せこい県は原発を誘う価値も無い県
原発もせこい県は相手にしてはだめ自分のランクが下がってしまう
・豪華な原発→発電量が充実→心が豊かなので性格も良い→彼女ができる
・せこい県→発電量が雑魚→心が狭く顔にまででてくる→いくえ不明
103名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:08:22.64 ID:gBnfWveVO
もんじゅは福井県だっけ?あれを許せるなら、軽水炉なんてどんと来いだろ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:09:12.04 ID:lDTFWgCkO
>>89
2ちゃんで拾った情報ばっかりだなw
105名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:20:45.07 ID:Bs+Q7CU60
もんじゅともんじゃって似てるから、月島あたりで引き取ってほしい。
誘致したら月島がチェレンコフ放射光で光るから、イメージキャラクターは月島きらりちゃんで
まさにエネルギーのきらりん☆レボリューションやーー
やらないか?
106名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:28:02.53 ID:B5VogeDqP
電気は使えば使うほど、累進課税的に料金増やしていけばいい。
一般市民はだいたい今までの値段通りで、パチンコのような所は今までの3倍くらいになるようにしてさ。
そうすりゃ、大分電気の無駄遣いも減るだろ。
107名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:21.54 ID:HtzGDy940
 ◆プルトニウム 
水より約20倍重い金属で、体内に取り込まれると、がんの原因になる。
本来、天然にはほとんど存在しなかったが、原子炉でウラン238が中性子
を吸収してプルトニウム239に変化することで人工的に作られている。
239の半減期は約2万4000年と極めて長い。酸化物の粉じんは吸入する
と肺に沈着しやすく極めて有害。これまでも、大気圏内核実験やチェルノブイリ
原発事故で、環境中に放出されたことがある。原子爆弾の材料にも用いられる。
108名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:44.15 ID:HtzGDy940
安全厨に朗報!どう考えても日本は沈没よん♪
原発放射能のおかげで、輸出は激減。計画停電で内需はガタガタ。
いまや怖くて大手は決算発表先延ばし。あぼーん
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_

        た〜のし〜い な〜かま〜が

        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

       放 水 す る た び
       放 射 線 ふ え る ね
       財 政 赤 字 も ふ え る ね
109名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:42.32 ID:3XQSabf90
文殊菩薩様もお手上げです
110名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:15:51.27 ID:Fl7RCZ6eO
原発否定が選挙に勝つ為の大前提になりました
111名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:49:01.75 ID:IHWfqX3d0
>>66
>原発は仕方ないが高速増殖炉とプルサーマルはやめてほしい

その原発で事故が起きているんだろ原発は原発だ、仕方ないってどういう意味なのか教えてくれよ
東電も賠償の問題で国有化の声もあがっているくらいだしな周辺に迷惑かけて
会社が成り立たなくなるようでは原発は話にならん。
農家の方が・・だと言うことだしな。
112名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:33.50 ID:Bs+Q7CU60
>>110

あんた、たぶん福井県民じゃないな
113名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:58:26.35 ID:sjfEZwhX0

今、
わたしに
できること。


口だけの議員は
こまめに落とそう。

マニフェストに
惑わされないように
しよう。

むやみに投票するのは
やめよう。


みんなでやれば、
大きな力に。
114名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:00:08.55 ID:Bs+Q7CU60
>>111
危ないながらも動いている原発は発電しています。
火力でまかなえる、風力でまかなえるというご意見はありますが、
まだ立てられていない発電所は発電できないんです。
動いて役に立ってる以上、今現在、原発は必要悪状態なんです。
で、仕方ない・・・

福井以外でもいいので風力銀座や火力銀座を作ってください。
そうすれば原発は自然に減るとおもいます。
電気があまりすぎて困りすぎれば、原発は動いたって役に立たなくなるわけですから

もんじゅ・・・あれは発電して無いから、なんとかなるんなら何とかしてください。
という意味でやめてほしい。
115名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:31.50 ID:xRn6BOtt0
>>114
電気が余って困ったからオール電化とかやりだしましたけど…
減らそうと自覚し、意識し、行動しないと原発は減らない
福井県民の良識に期待したい
116名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:22:19.10 ID:1xFRwInp0
>>114
ほう、じゃ現在定期検査で停止中の原発は永久に停止すればいいんだな

あたかも、もんじゅだけが危険で他の原発はまったく安全みたいな言い方するな
福井県に何基の原発があるとおもってんだ
福井の電気には原発はほとんど無関係なんだから火力銀座をつくれとか関西に言えよ

今すぐ全部停止廃止にしろなんていわない
だが、今後は火力などを建設して原発偏重をやめるとすればいい
もんじゅだけが危険で他の原発は安全なんてまったくの詭弁だ
もんじゅは動いてないんだかな、そりゃ動いている原発のほうが危険だろが
117名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:25:35.36 ID:1xFRwInp0
もんじゅを今後動かすのは誰が知事になっても困難だ
それよりも福井にある原発の数をいかに減らして事故の確率を少なくするかだ
せめて今の半分くらいにするべし
自分の地域に火力でもなんでもいいからつくって福井の原発の数へらせ
118名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:02:49.36 ID:/y0sG4N30

俺「もんじゅも相当やばいらしいよ。事故起こして」
母「まあ大丈夫やろ〜」
俺「いやでも、その担当者が〜」
母「ははは、自殺でもしたってか?」
俺「え…うん。知ってたん?」
母「え……」

一般的な福井県民の会話…。
昨日の夜の話だが…。


共産はたぶん勝てんわ。
こんななっててもジジババは西川知事が来たときにすごい
集まってたもん。
119名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:05:59.91 ID:Bs+Q7CU60
>>116
原発安全だなんて思ってないし、停止中の原発もそのまま廃炉できるんなら
してもいいと思ってる。できないだろうなとも思ってる。
廃炉できた場合の福井のリスクと、廃炉できない場合の周りのリスクは
よく分かってない。想像はできるけど、不用意に口にできない。

福井に超巨大火力発電所作って「ほら、原発なんていらないじゃないか」
ってことも、怖くて小規模電力企業はできないし、関電はやらないと思う。
もしかして関電が、災害時も節電不必要って言い続けてるのは、原発不要論封じのため?

話しそれたけど、全国の皆さんが期待する共産知事は生まれないと思うので、
これだけ期待していただいて申し訳ないのだけれども、不本意な結果でも
怒らない様に覚悟していただきたい。何とかしたいとは思ってるけど、
いままで通りのデモしたり妨害したりの反対運動でどうにかなると思えない。
外堀とか内部からとかもっとねちっこいやり方しないと難しいかも。
120名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:07:11.32 ID:tvYxXh6C0
宇野ならもんじゅをきれいさっぱりなくしてくれてカネも獲ってこれるの?
121名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:08:27.48 ID:7B7knchc0
なんで日本のど真ん中にそんな危険なモン作っちまったの?
馬鹿なの?死ぬの?
122名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:11:56.31 ID:1xFRwInp0
>>119
意味不明。
そもそも廃炉に出来ないものをつくるな
123名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:14:32.59 ID:6StGytDM0
585 :名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 19:11:52.82 ID:GXSsgIvA
大島理森
核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
電源立地及び原子力等調査会 会長 (平成18年)( 現在、顧問)
2000/7/4〜2000/12/5  原子力委員会委員長

石破茂
夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
東電の大株主金融が出身支持母体
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから
東電役員会見は休止させて良い」とほざき東電の説明・報告責任の忌避をはかる

谷垣禎一
97/9〜98/7/30       原子力委員会委員長
中曽根弘文
1999/10/5〜2000/7/4   原子力委員会委員長
町村信孝
2000/12/5〜2001/1/5   原子力委員会委員長

★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html  2002/09/04 04:13 【共同通信】
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i  ゲンパツ
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )  シュッ、シュッ、シュッ、
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ        イシバ\(^o^)/オワタ
124名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:21:30.78 ID:Bs+Q7CU60
>>120
共産主義的に原発を無くすなら、
まず、福井県内の私有財産制度を廃止(発電所等も例外なく接収して県有地化)し、
財産や富を共有して、その中から廃炉費用を捻出。
たぶん福井県は総スカン食らうから、日本国の警察や政府と戦いながら
なんとか自給自足で慎ましやかに余生を送る・・・

原発はなくなるかもしれないけど、カネは取って来れなかったな・・・できないな
125名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:21:37.26 ID:OJuFB1T+O

現職は原発賛成派なん?
126名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:24:14.75 ID:Bs+Q7CU60
>>122
そんなこといわれたって、県知事をほむらちゃんにするとか
ドラえもんに来てもらうとかしないと現状無理やん
127名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:26:29.11 ID:1xFRwInp0
>>124
おまえ完全に福井県民じゃないな
それを言うなら原発の電気使ってる地域に言えよ
福井はほとんど関係ない
自給自足するのは原発の電気で生活しているところだ
128名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:27:26.67 ID:AtAI2sE4O
東北関東の衆議院議員のミンス率を見たら
ここは自民系にしとかなあかん!って思うよ…
129名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:30:40.62 ID:1xFRwInp0
>>126
おまえの書き込み見てると、どうも原発賛成派のようだな
しかも福井の人間ではない
廃炉費用まで福井に払えとか、もはや狂気としか思えん
福井に挑戦状叩きつけるなんて面白いじゃないか
130名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:31:31.31 ID:pskxZzigO
>>128
現職は自民・公明・民主相乗りだぞw
二大クズ+創価学会の原発推進派orアカの原発反対派
好きな方を選べやw
131名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:32:14.03 ID:hPGS4P/R0
>>120
任期中には地震も来ないと思ってんじゃね?
132名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:32:14.11 ID:Bs+Q7CU60
>>127
本気でいってないよ。124の最後に「できないな」って書いてる。
言いたいのは共産知事なんて福井では生まれないよって言うことを
ブレまくる他県民に言いたいだけ。ここは知事スレだから。

福井に変に期待されても困る。原発なくしたいんなら福井県知事じゃなくて、
関西地方で電力使いまくってる人の気持ちを変えないと無理だと思う。
133名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:34:39.97 ID:1xFRwInp0
>>132
福井県民成り済ましが黙れ
134名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:37:52.85 ID:Bs+Q7CU60
共産以外で立ってくれたほうがなんぼかマシなんだが、
「共産」の文字が邪魔をしてぜんぜん、周りの県民が動かん・・・
あの大事故も、対岸の火事とか思ってる県民ばっかりで、知らぬが仏みたいな感じ。
何言ったって暖簾に腕押し状態。

周りの状況見て、本気でここにいる福井県民は共産知事生まれると思ってるの?
135名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:39:45.72 ID:+fS1Sci2O
福井県は共産主義になるんw?
136名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:40:14.46 ID:Bs+Q7CU60
ならん
137名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:43:57.56 ID:5LZis4pB0
ID:Bs+Q7CU60
いいかげんキメェから
まどか考察サイトに帰ってください
138名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:45:52.78 ID:Bs+Q7CU60
作品名良く分かったなw
139名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:46:47.01 ID:lX6Omsgf0
もんじゅは全く進展していないそうだがどうなの?
140名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:47:57.54 ID:vb0JbQhy0
こ、これは・・・
共産党知事誕生か
141名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:48:39.77 ID:1xFRwInp0
ID:Bs+Q7CU60
成り済ましでしかも矛盾書き込みの連続
ほんとにキモイ
俺もそう思う
142名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:49:42.98 ID:hPGS4P/R0
>>139
東芝がやると言ったとか言わないとか。
実施プランはまだ出てないかも。
143名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:51:01.69 ID:lX6Omsgf0
へ〜。
こうなると福島以外の原発も早めに点検や安全強化図ってもらいたいよな。
144名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:55:48.35 ID:1xFRwInp0
現職も共産もくそもないどちらに票を入れるかは福井県民が決定すること
ただ原発の安全神話が崩壊、クリーンエネというイメージの喪失、使用済み核燃料の存在、
原発解体の問題、県民の原発についての知識増などは事実
誰が知事になろうと内閣になろうと大幅な原発政策の転換を迫られるのは必定ということ
日本の国が福井が、より安全な国県になればそれで良い
145名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:59:56.64 ID:WLy9vd4w0
北陸政界 〜西川知事への退陣勧告〜
http://www.hokurikuseikai.jp/news.htm
146名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:04:56.44 ID:89gxw2zY0
福井県民でも楽観的に考えてる人が多いのも現実…
よく考えて投票するようオカンオトン弟に念を押しました
敦賀にばあちゃんちがあるんだけどもしこんな事故が起きたら
間違いなくアウトだと思うと最近眠れない

福島の電力は関東の為、福井の電力は関西の為、と思うと
仕方ない現実とは言えやりきれない
147名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:05:01.50 ID:psTsur930
>>89
あんだけ騒がれてて、たったの100万人しか死なないのか
中国やソ連では、独裁者が君臨する方が、よっぽど殺傷能力高いじゃん
148名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:12:24.72 ID:1xFRwInp0
みなさん、このようなスレもあります。

【原発問題】関西電力、最大1000億円をかけた安全対策発表[03/28 19:05]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301325569/601-700

【電力】関西電力「原発計画は粛々と推進」[11/03/28]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301325569/601-700

原発について政府や国民がどう考えているか・・・・
149名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:55.90 ID:AQ5aDLBQ0
「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起 [東京新聞(TOKYO Web)]
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html

・福井で事故が起こった際は、原発誘致に賛成の人から出てください。
・今から賛成派の名簿を作成して下さい。
 --------------------------------
150名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:18:18.01 ID:/y0sG4N30
>>134
思ってない。

周りの状況を見るにほんとに対岸の火事って感じ。
絶対に勝てんわ。


が、俺個人はほんとに原発怖いので、そういった人もいるんだぞという
意思表示で今回は共産に入れようかと思ってる。
151名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:35:10.16 ID:rXz0KdUC0
なんぼなんでも共産党はないわ。

この一連の出来事で、もんじゅのヤヴァさとか以前よりは
学んだけど、このガチ保守系福井で共産知事なんか
当選したって、県政がまともに動くとは思えん。
152名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:45:20.92 ID:sbdr/RXa0
福井県民だけど宇野にいれる。まあ共産だから勝てないと思うが、牽制する意味で。
元々原発置いておくの反対だし。うちらにとっては怖いだけでメリットも感じないし。

ただ、今回宇野に投票しない福井県民の良識を疑うとか書いている関西圏の奴ら
お前らがそのヒステリックな書き込みしてるPCの電気はどこから来てるんだろうな?
おっと、福井の電気は関係ないからな。原子力発電使ってない北陸電力の電気だから。
153名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:47:20.13 ID:5LZis4pB0
>>151
地元にいりゃ共産が勝算無視で候補立てるのは毎度のことだし
他の候補者が出てこない時点で再選確実だと思ってるよな実際
154名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:49:15.42 ID:89gxw2zY0
そうだ福島の原発は関東の為福井の原発は関西の為
都会の犠牲になるのはいつも田舎もんばかり
155名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:58:50.78 ID:m1WspPYm0
県表示で人間不信になったわ
どうでもいいけど
156名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:07:33.45 ID:YSOqUKzj0
福井県出身だけど、福井県はいい加減原発依存体質から脱却すべき。
表現はあれだが、基地に依存している沖縄と変わらない。
これまでの施策の間違いを認め、新しい産業を興す方向で努力すべきだ。
この機会に補助金漬けで麻痺している体質を改善すべき。
といって、共産党に投票できない気持ちは理解できるだけに…。
157名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:07:37.15 ID:2C80+d760
どう考えたって西川だよ
だいたい衆参両方の選挙で自民全勝だぞ
国民が民主政権を選んだという言い訳が唯一効かない県だぞ
この程度で宇野が当選するならとっくに民主が勝っているわ
県民からしたら原発がポンと消えるわけではないんだし
158名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:17:53.71 ID:EIVJev130
福井県は原発依存体質って書かれてるけど、嶺南だけで嶺北は恩恵感じてないからなぁ・・・

福井県民のせいで原発廃止できない的に思われてるけど
県民は原発なくても困らんからね?困るのは関西の方々だからさ。
大阪の人に言ってよ。原発に頼るなって。
無い方が安心できるのは福井県民だって同意だよ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:23:44.26 ID:sfQySDUM0
艇長生地は福井県海軍大尉名は勉。
160名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:28:47.62 ID:YSOqUKzj0
そう言うのほほんとした感覚が福井県らしくてええんやけどの。
いっぺんでも県の財政を細かく調べてみたら考えも変わると思うが、
まぁそう思ってるんなら余計原発なんかいらんと言うべきでは?
あと大阪は原発に頼るよ。そら汚いもんを福井が引き受けてくれてるんやもん。
汚いもんはもういらん、って強く言えるのは福井県民だけ、という自覚を持てや。
繰り返すが、共産党員では無い。
161名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:29:25.22 ID:hPGS4P/R0
>>158
そのぶん、原発の恐怖も切実じゃないのかも。
162名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:33:06.14 ID:tKWVcf1wO
現職がプルサーマル受け入れたんだもんな。
アピールでブチギレてたけど、片棒担いだって事実は消えないからな。

ただ、貧乏がいいか放射能がいいかの二択で、放射能を選んだのは県民だと言うことを忘れない方が良い。
163名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:33:31.83 ID:7Gn+eI1n0
マジで廃止してくれ、特にもんじゅ。

地図で見ると直線距離で80kmくらいしかないんだよな、うち。

浜岡からも180kmくらいだし。
164名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:34:18.33 ID:lDTFWgCkO
>>「福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で、
今回の災害の教訓を一つ一つ踏まえながら対処していく」
えっ?
すでに事故ってるしまだ解決もしてないだろw
165名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:34:23.64 ID:2C80+d760
>>160
んでこの文殊をどこに移動できるというのよ?
どうであれこの事故で既存の原発の安全管理向上してくれるのを望んでんの
金が下りんとそれもままならんかったんだし
ただでさえ民主党政権になってから福井は前より後回しにされてた感あるし
166名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:42:37.09 ID:YSOqUKzj0
>>165
誰がもんじゅ移動しろなんて言った?
それならこの機会にゴネまくって安全対策の予算を少しでも多く引っ張ってこれるように努力しろ。
あのな、こんなことが起きても大きな反対運動が起こらない福井県の事を
関電と大阪府民は完全になめてる、ってことを忘れるなよ。
あいつら、こんなときでも文句言わん。ええ奴らやの〜、って。
それどころか大阪の奴らが、福井によーけ原発あって怖い、って言ってる。
こういう奴らに今回の福島差別みたいな扱いされるってことも忘れんな。
167名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:45:40.23 ID:EIVJev130
>>160
そうかぁ・・・原発関連の補助金はグルっとまわって恩恵受けてるのは
否定できんかもなぁ。いっぺん調べてみるわ。

ところで文章の組み立て方に見覚えがある気がするんだけど
リアル知り合いだったりして。新聞記者じゃないよね?
168名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:46:01.08 ID:2C80+d760
>>166
何を今更言ってんだ?
これまではそのゴネを何度もゆすりと言われて来たわ
この機会になんて言ってる時点で他所のもんがあわてて騒いでるようにしか聞こえんよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:52:40.69 ID:YSOqUKzj0
>>167
新聞記者じゃないので安心してくれ。
あの、原発で恩恵受けてること自体を否定はしてないよ。
というか、あんなもん金でももらわんと受け入れる奴はおらんわ。
ただ、今まではここまでの事故は無かった。
今から方向転換はできる。というより、ここで何もせんかったら
さすがに福井は事故のリスクまでも受け入れてる、と全国から思われる。
170名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:53:31.39 ID:hymAg4rv0
世界中で原発に対する警戒感が高まっている。
特にドイツでは前政権が諦めた原発を現メルケル政権が再び新設しようとしていた。
しかし、福島の事故以来そんな空気は吹き飛ばされ地方選挙では左派の非原発を
訴える緑の党が大躍進している。

翻って日本は左派政権真っ只中なのに原発事故で政権はおろか民主党も
消えてなくなろうとしている、春の統一地方選挙ではハイパー左派勢力が
各地で議席を伸ばしてもなんら不思議は無い、昨年一昨年と惨敗した
あの党が現状を一番喜んでいるのではないかと思う。
171名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:54:13.30 ID:EbhLyn7a0
>>68
誰が知事になっても何も変わらないよ。
こんじゅは国営施設だし、原発は関西電力の施設だし。
福井の原発を止めたいなら、それぞれの持ち主(原燃、関電)に働きかけるしかないよ。
大阪や名古屋の人たち、がんばってくれ。
172名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:58:24.47 ID:RJQsSPTdP
福福原発ぽぽぽぽ〜ん
173名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:13.98 ID:x26M9m3oO
どうせ汚染されたんなら
バンバン金ふんだくって バンバン原発造ればいい。税金0にして特別区にしてカジノも作れ。(笑)
174名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:52.47 ID:YSOqUKzj0
>>168
あほか。今のタイミングで言うのを誰が「ゆすり」って言うか!
それにゆすりと言われようが何やろうが、少しでも金取ってこれるように動け。
というか、お前完全に奴隷根性しみ付いてるわ。本人気付いてないけど。
175名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:00:09.82 ID:nP92xNGz0
「電力会社の役員になった人の家族は、原子力発電所のある町に住まなければならない。」
ということにでもしないと、原子力発電所は安全だとはいえないな。
176名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:50.27 ID:2C80+d760
>>174
そんなもんとっくに動いていると言いたいんだよ
そしてそのゆすりやれんのは現状西川に任せるしかないわけで
177名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:28.68 ID:89gxw2zY0
1000億じゃ足りないよな…
178名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:42.27 ID:Bs+Q7CU60
>>173
福島と間違ってない?
「福井」県知事選ですよ。
福井はいちおう、まだ汚染というほどにはなってないはずです・・・
なってないよね?
179名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:01.31 ID:EbhLyn7a0
>>178
もんじゅか。
放射能漏れとかではないが、変なことになってるなw
180名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:28.94 ID:YSOqUKzj0
>>176
少しこっち近づいて来たな。
悪いが大阪にいてその「とっくに動いている」というのを実感したことがない。
さすがに今回は?と思って注意深く見ていたが、それらしきものは報道されない。
もちろんこのタイミングでそんなことを言わない福井県民の高潔な態度には感心するが、
そこをうまく逆手に取られているような気がしてならない。「関電の1,000億」とか。
ただ、他県からしたらそれがどう映るかということをもう少し考えた方がいい。
アピールの下手くそさに関しては自分たちも常々感じていることやろ?
そして一市民の意見を政治に反映させるのは「選挙」が基本。
もちろん共産党に投票できない県民性は強く理解している。万が一でもそれは無いやろ。
けど、こんな時に推進派の知事を圧勝させたんでは、他県に対して言い訳できんぞ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:17:08.35 ID:EbhLyn7a0
>>163
廃止は国に言うしかないよ。
福井県知事が行っているのは運転の許可だけ。
とはいえ一旦国が運転すると言えば、それは命令と同じなので断われない。

関西電力の原発については筆頭株主の大阪府が原発廃止を訴えればOK。
大阪府民が選挙でがんばるしかない。
182名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:18:49.20 ID:2C80+d760
>>180
アピールも何も自民選んだ福井が民主党にハブられてる流れを踏まえた上で言っているのか?
この原発事故が起きて他所からしっかりせいと言われるのが腹立たしくないわけないだろ
183名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:13.96 ID:1yfP2vWv0
枝野長官に質問してたな関電が一メートルの津波対策してないが
国としてなんらかの・・・・するのかと
184名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:32.55 ID:EbhLyn7a0
>>180
他県に物言いする前に、自分の住んでいる大阪でそういう活動しろよw
君らの知事が関電動かしているんだぞ。
どうしても必要なら大阪湾に原発を順次移転しろや。
185名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:21:16.38 ID:3F0i7tjX0
もんじゅの被害予想よくみかけるようになったけど
すぐ隣にあって確実に巻き込まれる美浜、大飯原発とか
深刻被害射程にどれだけ制御不能になる原発あるか含まれてないよな
そんな小規模じゃすまないと思うんだが
186名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:24:35.43 ID:EIVJev130
>>180
大阪では動きは感じられない、か。
ウチの家族も「西川知事がとっくにやってるやろ」と楽観的だわ。

首長レベルの動きだけに期待するんでなく
市民レベルでの圧力運動も大事なのかもしれんね。
とりあえずは直近の選挙で「県民は原発に関して多大な不安感をもっている」と
意思表示する必要があるか・・・
でもなぁ・・・共産はなぁ・・・
187名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:25:51.62 ID:EbhLyn7a0
まあ、敦賀美浜一号とかの旧式原発はもう廃炉でいいな。
その他の新型は早急に地震津波対策と。
もんじゅは別に福井にとって必要ないな。
東海か六ヶ所に移転でいい。
188名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:19.79 ID:09l0Cql60
住民いなくなるかもね
189名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:28:52.90 ID:8XgYUAuiO
福島はとうとう自殺者すら出てしまったよ
もう原発=一度何かあったら制御不能で解決に何週間もかかり
先祖代々の土地も仕事も命もライフラインも奪われ周囲の人は差別対象にされるって印象強くなりすぎ
190名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:28:53.38 ID:EbhLyn7a0
>>186
現職には膨大な組織票が入るから、無関係の一般市民は協賛に入れても無問題だよ。
原発反対の意思表明代わりとして入れてみ。
どうせ100%協賛知事はないからw
191名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:31:53.81 ID:YSOqUKzj0
>>182
近づいてきたと思ったらまた遠く行った(笑)
ハブられるも何も、自分たちが自民選んだ結果ならそれは君らが受け入れなあかん話。
ただ、現時点では、前回自民支持して大正解やがの。
次回選挙まで辛抱して、次は自民党にその分たっぷり可愛がってもらえるんやし。
こう書くと自分の事がよくわかるか?
お前の思想はどこまで行ってもハブられるとか可愛がってもらうとかにしかつながらん。
そういう感覚自体が他力本願の奴隷根性やとなぜ気付かん?
もうこれ以上は相手せんけど、それだけは自覚しといた方がええわ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:33:20.66 ID:DiSvZ5CcO
原発で県に大金が入るとか言うけどさー、実感ないんだよね。俺武生在住だけど、
越前市役所なんかボロボロでさあ、震度4で倒壊とか言われてるんだけど金がなくて
新庁舎建設なんてとても出来なくてさ。打つ手がない状態。
金が流れてるのは嶺南だけなのか?越前市、敦賀原発から30kmも離れてないのに。
193名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:33:40.29 ID:1yfP2vWv0
福井の原発を半分にすること、大阪に厳しく要求していく必要がある
194名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:34:49.42 ID:JpW+n7EqO
>>39
そりゃぼっけぇ胸熱じゃなぁ
ちくわのおっさんも大喜びじゃって
195名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:35:57.11 ID:hPGS4P/R0
>>181
そういえば、この件で橋下は何も言ってない?
だんまりを決め込んじゃうのかね。
196名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:37:06.01 ID:YSOqUKzj0
>>186
そう。もちろん大阪でも震災報道ばっかりやし、
こんな中ではなかなか難しいやろう、とは思う。
何ができるか、実際現場にいたら困るやろうとは思う。
共産党にはよーいれん、という気持ちもわかる。
けど、福井の人はみんなこのままでいいと思っている、わけではないと期待している。
197名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:37:17.57 ID:2C80+d760
>>191
アホか、今後を踏まえたうえで自民を選んだのは当然やん
その福井に対して原発に関して意思表明で共産に入れろとよく言えたもんだということだよ
だいたい根性論で福井が都市部に変われるんなら苦労せんわ
198名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:38:56.93 ID:89gxw2zY0
>>191
大阪府民?元福井県民?
言葉がすっげ福井っぽく感じたんやけど違ったらスマソ
199名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:39:04.63 ID:Bs+Q7CU60
>>192
嶺北だと市単位では全然実感ないよね・・・
県の事業としては恩恵あるのかなぁ
あっちの恩恵も嶺南と交流無いからまったく分からん。
情報はふれあい若狭ぐらいでしか見ないし
200名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:40:31.22 ID:6gBoFaTi0
共産党が知事になったって、実際なんにもできないよ
議会にがんじがらめにされて身動きも取れない
俺んとこの市長が、汚職出直しで共産党に変わったことあったけど、
気の毒なぐらい議会にボコボコにされて何もできなかった
201名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:43:37.18 ID:EbhLyn7a0
>>192
立地市町村にしか落ちないから。
おなじ嶺南でも小浜は貧乏でボロボロだが、隣の大飯や高浜は超豪華。
嶺北は関係なし。
それでも武生は屋内退避区域だなw
202名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:44:47.49 ID:YSOqUKzj0
>>195
あのあまりにあれなんで無視しようと思ってたんだが一応教えておくな。
ID:EbhLyn7a0の言うことはあんまり真に受けないほうがよい。
例えば関西電力の筆頭株主は、大阪「市」な。
それと筆頭株主が経営に口を出すことは原則ない=経営と資本の分離
ただし、経営陣(取締役)を株主総会で選任(解任)することはできる。
203名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:46:56.54 ID:YSOqUKzj0
>>198
今は大阪府民で元県民やがの。
204名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:51:29.69 ID:EbhLyn7a0
>>195
無茶苦茶都合が悪いから当然だんまりだろうなw
>>196
福井に期待しても無駄だ。
他力本願はよせw
福井人は覚悟を決めている。
君たちも道連れだw


205名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:53:13.77 ID:HHjPo2V10
>>192
俺の実家越前「町」だけど、原発全然関係者ないのに、
町の施設何もかもキレイで道路もまっすぐで、
光ケーブルもとっくに通ってるし、
なんでこんなに豊かなのか謎。

福井出るまではそれが普通やと思ってたけど・・
206名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:56:26.72 ID:Bs+Q7CU60
>>204
家族と話したけど、
こっちも爆発したらどうする?って聞いたら
長いこと生きたし死ぬしかないなぁって返事だもの・・・
いざとなったら変わるかもしれんけども。

原発の恩恵ほとんど受けてないのに律儀に覚悟せんでもいいのに・・・
207名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:56:29.37 ID:hPGS4P/R0
>>202
大阪市なら平松か。コイツも何も言ってないなぁ。
経営そのものにナニか言うことはなくても、株主自治体の長としての
発言はあってしかるべきだろう。

他には神戸市も株主か。こっちは輪をかけてしょうがないかもなぁ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:57:01.88 ID:EbhLyn7a0
琵琶湖の水呑んでるんだろ大阪人。
大阪湾で発電したほうが安全だぞマジでw
209名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:58:22.62 ID:89gxw2zY0
>>203
やっぱそうか
なら愛のある叱咤激励なんだなw
そんなつもりなかったら悪いねw
自分も福井出の埼玉在住なんだが、
今回の事故で福島もだけど真っ先に福井の事を心配してしまった
知事選にはすげー関心を寄せてる
そんでもって関東にはマスクしてる奴が大量にいるぞw
210名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:58:44.58 ID:0JgqjFgrO
恩田勝亘氏の
2007年出版『東京電力帝国の暗黒』によれば

福島知事と東電との蜜月関係は否定出来ないね。

荒木社長は1997年、
福島県に135億以上かけて

5000人収容スタジアム・11面の屋内外の運動場・レストラン・宿泊施設など完備した
『Jヴィレッジ』をプレゼントしてる

2年後に県知事選ひかえた当時(1997)の県知事

佐藤栄左久(1988〜2006福島県知事)にね。
211名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:03:55.22 ID:Bs+Q7CU60
>>210
それは、福島県で東電と蜜月があるから、福井でも蜜月があって、
そんな知事に入れていいのか!って意味か、
単に「福井」と福島を間違えてきたのか分かりかねるが。

現知事と関電も蜜月あるのはおそらく推測では公然の秘密で、
それを知ったからといって投票に影響しないのが・・・(ry
212名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:04:28.53 ID:EbhLyn7a0
>>205
市町村合併前に駆け込みで大借金。
>>206
まあうちらの周りもそんな感じ。
逃げりゃ良いと。
電気は北電だから大丈夫だろな。
水は風向き次第でわからんね。


213名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:08:59.17 ID:DiSvZ5CcO
>>205
宮崎村?誰も歩いて通る者などいない山道になぜか広い歩道、しかも越前焼。
陶芸村とかヤバいよね。あの辺の公共施設の豪華さ。
214名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:10:32.40 ID:YSOqUKzj0
>>209
まぁ飛び出ておいてあれこれ言うのは申し訳ないとは思うが。
東京埼玉がそうであるように、大阪が福井に感謝しているなんてあり得ない。
なんかあった時は切り捨てられるのが分かり切ってる。それが悔しい。
こんな奴らのために電気供給して、犠牲になるリスクに耐える必要はないと思う。
とは言え、でも知事選で共産党が勝つことはあり得ないだろうw
それどころか危機感を強めた現知事側の運動で、過去最多の得票とか。
ありそうな話だけにそれが怖いと思っている。
215名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:15:30.58 ID:HHjPo2V10
>>213
旧朝日町だよ。
216名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:17:12.33 ID:EbhLyn7a0
いま関西の電気を止めたら日本が終わるのは誰でもわかっている。
大阪湾に原発を作るように進めよう。
福井が金をもらっているような言われ方をするのは馬鹿らしいからなw
217名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:18:27.38 ID:vmXlEVoj0
いきなり廃炉を言う奴は廃炉にだけ重点を置いて安全性をないがしろにしそうで怖い
218名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:19:06.70 ID:Bs+Q7CU60
福井県知事選のスレがν速+に立って
そのうえ★4とか、にわかに信じられん状況だわ。
関心が高いのはいいことだと思う。
結果はどうあれ・・・
219名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:20:32.37 ID:zWyhhJfr0
福井の田舎って、道路は片側2車線で5m幅の歩道がついて熊とか猪とか猿とか狸が遊んでいます。
人はいません。
220名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:20:57.89 ID:EbhLyn7a0
>>218
そんなことぐらいで喜ぶな田舎モン!
ふだん全国一地味だから仕方がないかw
221名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:21:17.33 ID:nokQ11vT0

    よ う つ べ ア ニ メ        

★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

     ↓ そ の 後 ↓

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0

222名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:23:53.43 ID:EbhLyn7a0
とりあえず地震対策はすることになったんだろ?
たったの1000億だが。
もうこれで非常に安心だな。
ただし古い炉ともんじゅは知らんw
223名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:26:24.77 ID:89gxw2zY0
>>214
それは確かに思った
元から関東出身の奴らと話してたら、今回の事故で、
都会の電気を作る原発が福島にあるって事を初めて知った、
って奴らがすごい多くてビックリした
大阪もきっとそうなんだろうな
すごい飛ぶけど、表面上は差別しないとか言ったって、
原発の近くに住んでて被曝してしまった子が自分の娘や息子の結婚相手として
連れて来られたら…やっぱどこも嫌がるだろ
子ども奇形にならんのかとか
…って何か見当違いだなw
224名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:28:58.38 ID:kDu74KloP
福井だけの話じゃないからなぁ
福井人だけしか投票できないのがヤキモキする
225名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:33:38.35 ID:Bs+Q7CU60
>>224
Iターン補助ある自治体もあるよ。
何がいいたいかはお察しください

マジで過疎化ひどいよw
出てったやつは誰も戻ってきやしない
出そびれた奴か、出る必要が無い人しか残ってない。

まったく関係ないけど
普天間のある宜野湾市は人口増えてるんだからね!
アブねーんじゃねーのかよ!コレ知ったとき被害者面の
メッキはがれた思いがしたよ。そら詐欺師って言われるわ。
226名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:35:40.31 ID:m1WspPYm0
福井をちやほやしてくれたら宇野にいれてあげてもいいよ!
227名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:35:59.10 ID:EbhLyn7a0
>>224
大阪市長選のほうが大事だろ。
神戸も京都もそうだろ。
名古屋はお生憎さまだなw
228名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:38:21.61 ID:89gxw2zY0
>>225
沖縄は米軍基地がどーのこーの言うわりに投票率めちゃ低いからな
229名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:39:34.14 ID:YSOqUKzj0
>>223
さすがに関西では福井に原発が多いことを知ってる奴が多い。
なんせ11機(やった?)もあるし、距離的にも福島−東京よりずっと近い。
関電のCMでも、星野監督使ってクリーンとかCo2排出ゼロとかやってる。
原発依存度が東電とは比べものにならんくらい高いから
そういう啓蒙活動なくしては成り立たんと言えるのかもしれん。
差別は今のところ表立っては無いようには思うが、
ストレートな地域性だけに言う人は言うやろなぁ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:42:50.99 ID:bnI36vB90
どうして福井に高速増殖炉なんか造ったんじゃー
231名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:45:19.81 ID:YSOqUKzj0
>>227
しつこいな。大阪市等の自治体が関電の経営に口を出すことはあり得ません。
安全対策しっかりねー、くらいは(株主としてでなく)言うことはありますが
それは、一次的に(福井で無く)自分達の安全に影響が出ないように、ということです。
基本的に他人事です。ので、そんなもんに期待するのはやめて下さい。
本音は、福井が原発を引き受けてくれてメシウマ、です。
232名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:46:09.88 ID:wO8YnwcF0
どうでもいいから政権交代前の状態に戻してくれ
巻き込まれんのいやだ
233名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:46:10.73 ID:mmxc3n5eO
さっき美浜の関電前を通ったんだが
放射線量がわかる電子看板みたいなやつが無くなってた…
234名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:48:10.43 ID:jOgIhDsMO
世界中が反原発
福井はわかってなさそうww
235名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:51:07.01 ID:89gxw2zY0
>>229
知っててくれるだけまだマシだな
ま、知ってても何かあったら切り捨てるだろう感は否めないよねw
ドイツみたいにね、福井県民はデモしてもいいくらいなのにね…
福井県以前に国民性でそういうのはないのかなやっぱ
236名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:52:29.78 ID:Bs+Q7CU60
>>233
常設型だったらおかしいけど、移動できる可能性のあるタイプだったら、
福島に応援にいってるかも。
福井からも放射線量測定器が応援にいってるってニュースでいってた。
237名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:53:12.34 ID:919y5/WZ0
っつかこの先、ミンスが伸び伸びしてると状況悪化しすぎて福島県内に住めない、なんて状況
になりかねないんだけど・・・地元の選挙の論点も微妙に変える必要ないのかね?

っつかいっそ、有志を集めて特攻(ry
238名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:58:31.37 ID:zWyhhJfr0
>>230 安心死ねの!
もんじゅは事故って冷温停止中、もう永遠に稼動しないから。
239名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:59:12.61 ID:EbhLyn7a0
>>231
だったら福井の選挙に他人が口出すめえ。
事故った時は一蓮托生だw
ちなみに大阪から若狭湾の原発までの距離は、東京から福島までの半分しかないぞ。
東京で言えば茨城に原発があるようなもんだ。
240名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:04:24.99 ID:3F0i7tjX0
>>230
何故あんなところに作ったのかって、危険だってわかってなかったからだよ
わかってなかったというより都合よく解釈したというほうが正確かもしれないけど
計画自体は1960年代で建設は1980年代前半
静岡の浜岡とかもそうだけど、作って動かしてどうしようもなくなってからやばいと確定するという
もんじゅ周辺もそのパターン

熊谷太三郎 自民党 参議院議員、科学技術庁長官、原子力委員会委員
もんじゅ建設計画を猛烈に推進し、若狭湾周辺を原発銀座に変貌させた
自身が経営する熊谷組が建設を担当
この建設によって北陸長者番付1位を獲得
責任を取らせようとしても92年にすでに死去している
241名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:09:33.42 ID:YSOqUKzj0
>>239
はいはい。選挙権もない高校生はクソして寝とけ。
福井で何かあっても俺らは死なないよ。
ただ父ちゃん母ちゃん兄弟が心配なだけ。
それとお前みたいな馬鹿が他府県からどう思われてるかを教えてやってるだけ。
242名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:11:45.35 ID:2C80+d760
>>234
その台詞前回の衆院選でも同じようなこと言われてたよ
243名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:12:30.83 ID:YSOqUKzj0
>>240
加えて文句を言わない保守的な県民性も味方してるよな。
このスレを見てもわかる通り。
それに福井で熊谷さんと言えば当時はもう、、、
244名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:13:57.45 ID:ABkijGIR0
原発って本当は安全なんだから  増進塾長

その通りです。
245名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:14:06.09 ID:bBay71XK0
どんなもんじゅい
246名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:15:43.23 ID:Bs+Q7CU60
なんじゃ・もんじゅ・ドン!
247名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:35:23.15 ID:K2uL1THe0
本当に福井県民って玉握られてるんだなぁ。
やっぱ現生たっぷりもらったり
学校で「絶対安全」とか「クリーンエネルギー」とか「5重の壁」とか刷り込まれてきたの?

自分の街の原子力発電所にここまで無批判というか無関心というのも正直信じられん。

なんか新規原子炉建てることになってもスルーしそうだな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:35:40.82 ID:EbhLyn7a0
有事の際、福井がどうなるかは福島を見りゃわかるな。
明日はわが身。

249名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:41:38.78 ID:eNzBXii80
>>223 >>229
福井も補助金あてにしてた身だし、別に有難がってくれとまでは言わないけど
心では厄介なもんを抱えさせられてるなって思ってる県民は多いだろうから
知っていてくれるだけでもまだましかな。
でも、これまで知らなかったのもあるんだろうが
自分たちまで被害が及ぶかもしれないと知って反射的に福井県民を叩く奴は、もう・・・

ODAを知らなかった中国人よりたちが悪いわ
250名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:44:01.21 ID:TH5tWFa90
自民、公明がまったく東電を批判しない。
やっぱり、民主と利権の取り合い、利権の共有があるんだろうな・・・
251名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:46:09.77 ID:2C80+d760
>>247
絶対安全なんて福井のもんは思っていないよ
何度も事故起こっているし
だからと言って廃炉にしてすぐなくなるもんでもない
それにここに来るような人は生まれたときから原発あったわけで
だから現状どれがベストか各々考えて投票すればいい
だから他所の人はその各々の決断に至る過程を少しでも察してくれるとありがたい
ただ最初から誰々に入れるようではダメの一言じゃどこまで考えているのか疑問なんだわ
252名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:47:03.81 ID:HHjPo2V10
>>219
こないだウチの兄貴のエルグランドにイノシシが突進してきて、
車体が思いっきりへこんだw
イノシシ保険とかないから、修理費が結構かかったよ・・。

サンダーバード乗ってたら、鹿をひいて止まっちゃったこともあったし。
253ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/29(火) 18:50:02.62 ID:Vrfszv9CO
>>1
こんな状況でマジに福島で選挙するの?

県外へ避難している人達は投票どうなるの?
254名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:50:41.25 ID:K2uL1THe0
>>249
あれだけの量、しかも関電だけでなく国からも原発もらってりゃあ
補助金目当てに尻尾を振ったか
交渉能力ゼロか
他県を巻き込んで壮絶に爆死したい破滅願望があるのか
県民全員ロボトミー手術受けたのか
全て違うとしても叩かれて当然でしょ。

一個や二個なら国のため大阪のために我慢したって言えるだろうけどさ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:52:03.96 ID:tvYxXh6C0
1個も10個も同じなんだわ

と思ってた。
256名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:54:36.94 ID:2C80+d760
>>255
正直なところそれだよねぇ
もちろん原発がまったくない状態なら自分も誘致には反対だよ
257名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:57:35.04 ID:1s2O2bIQO
>>250
批判すりゃ満足なのかお前はw
批判しかできない民主党なんかに政権委ねたからこのザマなのにw
258名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:00:20.98 ID:eNzBXii80
はいはい
握られてるw握られてるww

偉いのわかったから高みの見物でもしててくださいな

まぁどういう経緯でここまで増えたか具体的なことは知らんが
自分も10個も15個も変わらんと思ってたよ。
タラレバ行ってもしょうがないけど、福井が断ったら舞鶴にでも出来てただけなんじゃないか?
当時なんてここまでの危機感はなかったんだろうし
259名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:02:52.48 ID:wCvsvbkx0
このあと福井で事故が起きたら
推進派は自害だな全員・

「福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で、
今回の災害の教訓を一つ一つ踏まえながら対処していく」

いや、地震を絶対に起こさせないって言えよ。事故は起こるんだよ
今まで何度事故起こしてるんだw
260名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:03:38.09 ID:TeusQFaB0
これで原発推進派が勝ったら、世界中が驚く
261名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:04:29.91 ID:2dxy4imL0
もんじゅと六ヶ所村廃棄処理工場、浜岡原発がやばい

2010年8月28日のもんじゅ落下事故現在進行中。事故は隠蔽されていた
262名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:05:01.34 ID:wCvsvbkx0
決意と覚悟で事故が起きないなら
そんなに安いものはない。
263名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:05:58.39 ID:K2uL1THe0
福島の第一と第二もそうだけど
「一炉だめならドミノ式でダメになる」可能性を無視してるあたり
設計段階から「安全神話」が組み込まれていたんだなぁと思うわ。

まあ流石に共産の新人が勝つとは思えないが
福井県は原発推進県という空気読めないアッピルにはなりそうだね。
推進派も今以上に福井県にたかるんじゃないかな。
264名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:07:52.62 ID:Se7Equc00
原発もそれを建てた責任も最後は全部田舎に丸投げか…
「でも電気だけは俺たちによこせ」都会人はいいご身分だよなー
265名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:10:48.97 ID:wCvsvbkx0
福井にこれ以上原発はやめてくれ。

電力会社も違うし原発もない隣の隣の県なんだよ。

原発建てて電力頼ったって次来る東南海連動地震で全停止で結局停電。

CO2出してもいいが停電とか放射能とかやめてくれ

266名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:11:11.40 ID:HHjPo2V10
なんてゆーか、生まれた時には既に原発がどっさり建ってたから、
感覚的には、活火山の麓に住んでるみたいな感じなんだよな。
危ないのは認識してるし、噴火したらおしまいって思ってるけど、
それはそれとして仕方がない、みたいな。
267名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:14:24.55 ID:2C80+d760
推進派と言うが現状派手に推進できるわけないんだわ
西川が当選したらっどうのなんて…本気で思っているわけないとは思うが
268名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:15:17.09 ID:eNzBXii80
推進ねぇw

推進派が今以上にたかるというけど、
世論を敵に回して推進派にそんな力が残ってるかね

こればっかりはどう転ぶかわからんけどな
269名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:16:37.93 ID:K2uL1THe0
>>264
なめられてるんじゃない?
ってかなめられてもしかたないっしょ
完璧に服従してるかあきらめてるかどっちかじゃんよ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:19:04.13 ID:3gK0lQJnO
超がつくぐらいのオーバークオリティの安全対策したら?
原子炉も冷却システムも非常用電源も厚さ5メートルのコンクリートと
厚さ1メートルの鋼鉄の壁で囲んでしまうとか。
冷却水も巨大なプールに貯めておけよ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:19:08.43 ID:MBywHQHbO
>>267
原発は新しく作らないけど、現時点で稼働してるものは停めない…ってスタンスだろうね
てか現状の安全対策をより強固にするのが一番現実的だと思う
272名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:19:43.15 ID:wCvsvbkx0
敷地内に断層が確認されてる浜岡は2年以内に停止させろよ。

幸い中部電力の原発依存は10%ちょい。で水力のシェアより少ない。
火力5基もあれば代替できる。

浜岡はやばい
273名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:20:43.41 ID:D4ZeZUnb0
どっちも今の原発を解決しようとは思ってないのか・・
274名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:22:23.80 ID:YSOqUKzj0
結果福井だけは原発安楽の地になるんやね。
ただ事故った時は福島以上に見捨てられるよ。
だって受け入れたやん。事故の後も撤去活動しなかったやん、って。
お前らがどう思おうと、世間の目はそうなることくらいは覚悟しとけよ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:23:16.00 ID:2C80+d760
>>271
個人的には新炉移行してくれるのを望む
古いのも稼動って言うのが一番心配しているところなんだよね
276名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:23:52.08 ID:8CsF5wOj0
>>274
福井だけの問題で済まないから
277名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:24:30.02 ID:wCvsvbkx0
>>274
被害は福井だけが被るわけじゃない。
福井から東は全部だ。

被害をこうむりうる俺に投票権がないのはおかしい。
278名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:24:44.10 ID:K2uL1THe0
>>275
新炉移行ってことはさらなる新設?
廃炉技術は日本にはろくに無いぞ?
279名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:26:21.55 ID:YSOqUKzj0
>>276
>>277
そう言うあなた方はぜひ国政レベルでご活躍ください。
280名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:27:51.80 ID:t59IJavM0
もんじゅはもう石棺でいいだろ
281名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:28:40.13 ID:wCvsvbkx0
地震を起こさせない技術を開発したら

原発建設してもいいよ。
日本にはM8直下が起きた過去を忘れてもらっては困る。

M7直下の想定すら怪しい原発に、M8直下に対応できるわけがない。
津波が来なくても想定外の揺れで配管全部ずれて冷却不能、メルトダウン
282名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:29:31.05 ID:21+OkvNg0
これじゃだめなの?

九州大グループが研究開発へ
1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
283名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:29:52.58 ID:2C80+d760
>>278
まぁそこらへんジレンマなんだわ
電気料値上げで火力発電受け入れの機運がどこまで高まるか
新エネルギー代替まで持たすにはどうするのか
古いのは数十年かけてでも廃炉にして欲しいと言う思いもある
284名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:31:23.37 ID:GwcazB4t0
>>282
これをどこに置くの
航路に干渉しないか
メンテナンスや送電も問題も
285名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:31:51.90 ID:sscNEhxa0
メルトダウン ・・福井にはこれは無いだろ
水掛けたら ナトリウムが大爆発
地球全部がプロトニウムに汚染だわ


286名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:32:24.78 ID:K2uL1THe0
今の日本の原子力の技術からすると

新炉移行=原子力積極的推進派

になる。
旧炉の廃炉技術が無いもんで
旧炉は改修して使い続ける前提だし。
287名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:32:52.31 ID:mZwjgk+c0
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
288名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:35:02.71 ID:wCvsvbkx0
M9がきたスマトラ沖2004以降
7年の間にスマトラ沖では大地震によって歪みが新たに生じて
それを解消するために毎年のように大地震

2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年)          9.1
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年)     8.6
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年)          8.5
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年)          7.5
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7

東南海巨大地震が今誘発されることがないことを祈るのみ<20年待ってくれ
289名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:35:06.97 ID:udIqbKfrO
共産はいざって時に助けてくれてる米軍関連予算廃止して子供手当てでばら蒔くとよ。
次に事故ったらもう孤立無縁だなおい。
290名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:36:02.39 ID:igrOYJU20
いまだに原発推進知事に投票するキチガイは、
福島に行って放射能汚染の体験学習でもしてこいよ。
実際に被害に遭わないと、原発の恐ろしさが理解できない
低能ばかりなんだろ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:36:58.54 ID:GwcazB4t0
対抗候補が共産しかいない
しかも前回は30万対5万くらいの大差で負けてて、勝てると思うほうがおかしい
292名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:37:56.08 ID:2C80+d760
>>286
そう言われるだろうね
まぁそういう意味じゃ自分も理想論捨て切れないところはある
293名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:37:56.33 ID:YSOqUKzj0
>>281
極論だけどその通りだと思う。
想定していないところでM9の地震が起き、10m以上の津波で原発がやられた。
最低限、現状の原発に、このクラスの地震に対する安全性が担保されるまでは
運転を認めない、くらいのスタンスがあってもよい。
294名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:38:38.60 ID:/ek1vFU/0
もし原発推進派が当選したら
福井の人間はエイズの女と生でセックスするようなメンタリティなんだろうな。
295名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:38:59.01 ID:Ix1sT+6O0
共産候補が結構善戦するかな
296名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:40:14.31 ID:5LZis4pB0
>>291
だよねー
原発を争点にしたがってる奴が居るってだけだし
297名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:43:32.28 ID:K2uL1THe0
>>296
悪いけど他府県民視点では原発争点以外興味も無い選挙。
反原発が共産だとか知る価値も必要も無い選挙。

福井県が反原発にシフトするか否か。この一点。
298名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:43:57.86 ID:S1vd7YXI0
事故っていざなってみると必然で。
いかに自分がだまされていたか思い知ることになるな。
まじで日本の原発は世界一安全だと何の根拠もなく思ってたわ
299名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:44:22.43 ID:HHjPo2V10
宇野さんのはもう記念出馬みたいにしか思われてないからねぇ。
例えば幸福実現党の街頭演説とか、結構いいこと言ってたりするけど、
誰も投票しないでしょ。
政治担当能力を考えると、無理だろって判断。
300名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:44:52.69 ID:GXZXwA2CO
共産党は困りものだけど福井だけは知事が共産党でもいい
原発はなくしてもんじゅは廃炉
もんじゅは危険過ぎる
人間のやる事に100パーセントの安全はない
冷却に水が使えない、水かけたら大爆発
日本即終了

原発は誰かが大きな声で否定しないといけない
お願いします福井の皆さん
どうか、未来を。
301名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:45:27.19 ID:1mkk5AJkO
ゴミ3個とゴミ1個
どちらか取れと言われたら
どう考えてもゴミ1個

※共産党一択ですな
302名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:45:39.70 ID:wCvsvbkx0
>>297
共産党にそんな力はないな。

東国原が福井県知事にでて反対訴えたら
褒めてやったがなw
303名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:48:55.93 ID:KOAGd43r0
>>4
2001年(平成13年)2月26日
佐藤栄佐久福島県知事(当時)が3号機プルサーマル計画について、
当面許可しない旨を表明する。

 ↓
佐藤栄佐久福島県知事、冤罪で離職

佐藤雄平:民主党代議士渡部恒三の元秘書が知事に
 ↓

2010年(平成22年)2月16日
佐藤雄平福島県知事は2月定例県議会で、東京電力が福島県に
申し入れていた福島第1原発3号機でのプルサーマル計画実施について、
条件付で受け入れることを表明した。
304名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:48:57.06 ID:JWAL12Jo0
地震なくても
どっかの国がトチ狂えば
真っ先にミサイルの標的になりそうな県だよね
305名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:49:13.62 ID:rH0wQtup0
全員で相乗りか。
くだらねー選挙だ。どこの県も似たようなかんじだとおもうが。
306名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:50:10.07 ID:eNzBXii80
>>297
廃炉に出来ないのに反原発って何?
意味あんの?
307名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:50:54.93 ID:egUruGQo0
>>304
北朝鮮くらいの距離なら、もしミサイル攻撃をした場合、自分も無事じゃすまないけどなw
308名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:51:53.87 ID:HCvjsu0P0
共産党が勝てるわけない。
そんな判断力があればここまで原発だらけになると思うか?
309名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:54:43.96 ID:VFT5D7EMO
少なくともへたに仕分けして、運転再開させます見たいなことはしちゃいけないと思う

http://m.webry.info/at/rengetushin/201005/article_2.htm
310名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:59:23.94 ID:5LZis4pB0
>>297
あー要は下馬評通り西川再選したら「推進派」ってことで騒ぐために争点にしときたいのね
311名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:59:38.19 ID:egUruGQo0
まぁそうとう奇跡的なことが起きたとして
西川:宇野の票数割合がダブルスコアくらいでおさまれば、まぁ大事件だな。
前回は6倍くらいだったから。
312名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:01:53.99 ID:K2uL1THe0
>>302
だから他府県民からしたら対抗馬が共産だとか知る価値の無い話なんですよ。

どんなに好意的に解釈してもらっても
「反原発は票にならなくて共産くらいしか訴えない原発推進県なんだな」
ぐらいでしょ。現にそうでしょうし。

突然潮目が変わったというのに即選挙な県内の政治情勢には同情しますが、
基本的には他府県民にはやっぱりどうでもいい情報ですし、
キホン政治は結果論ですしね。

>>306
んー海外ではいくつか廃炉されてたと思いますが、
日本ではほぼ経験が無いという話で、
莫大な銭を手間をかければ出来る事は出来ると思います。
「廃炉に出来ないくせにポコポコ建てんじゃねぇ」という意味で
反原発はそれなりの意味はあったと思います。
ただ叩く順番としては
廃炉にする技術も無いのに原発行政を進めた国と電力会社が先なのが道理かと。
核廃棄物も結局同じですがね。
313名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:03:46.75 ID:A+XRyNsmO
福井って原発2つもあるんだな
314名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:04:12.94 ID:wCvsvbkx0
しかし津波で壊滅した福島の南相馬市に福島第3原発が2020年稼働で予定されてたのには驚いた。
315名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:04:22.71 ID:egUruGQo0
>>313
2つどころじゃねえよw
316名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:06:51.03 ID:A+XRyNsmO
>>315
敦賀美浜であともんじゅだけだろ?
原発は2つじゃん
317名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:07:16.66 ID:1JWbu+nQ0
「今回の事故で得たデータにはおおむね満足しています
次は失敗しません。ご期待ください」

くらい言える人なら任せたいが

318名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:07:42.19 ID:JxcLy+DQO
共産が勝つなんてことはあり得ないが、仮にあったとしても“はい、じゃあ今日から福井は
原発なしね”なんて話にはならないよ。
319名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:09:00.04 ID:YSOqUKzj0
>>310
他府県民の意味のない煽りに釣られる必要はないと思う。
ただほどんどの無責任な他府県民は、本音では>>297的な見方をしている、
と分かっただけでもこれまでとは少し違う流れになるんじゃないだろうか。
多分今回の知事選は現職が当選するんだろうが、福井県民の皆様には、
ご自身のために、これまでとは違った取り組みをしていただきたい。と切に願う。
320名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:09:15.20 ID:GwcazB4t0
仮に建て替えで別の発電するとしても、10年は掛かるだろうな
321名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:10:15.07 ID:CJvMS2Xt0
>>316
高浜もあるぞ
322名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:11:27.87 ID:wCvsvbkx0
>>317
どんな詐欺師だ。
323名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:13:55.63 ID:K2uL1THe0
>>310
他府県民視点では「反原発候補が事故後初の選挙でどうなるか」という視点でしょうか。
相対的に西川候補が「推進派より」になってしまうのはしかたないのではと思いますし、
原発推進派としては積極的にそう判断するでしょうね。

日本の原子力の技術力、廃炉の敷居が思いっきり高いと言う点で
ニュートラルの立場が非常に取りにくいというのもありますね。
324名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:14:07.62 ID:3XQSabf9O
>>316
高浜と大飯
325名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:14:53.04 ID:wCvsvbkx0
>>320
東京電力はあと2年でほぼ脱原発。管内で動いてるのは柏崎のたった4基だけだ。
というか原発が動かしようないから火力で強制代替

その気になれば5年もあれ全国いける。

その気にはならないだろうが。
326名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:15:10.95 ID:3hRO1LjI0
もんじゅのことはノータッチなんだろうか
327名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:17:24.94 ID:egUruGQo0
>>326
まぁもんじゅをなんとかするのはもう行政よりも技術者の方にウェイトが高いからなぁ…
328名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:17:29.17 ID:ZB2m6ALS0
>>316
wikiで調べろボケ
329名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:18:16.01 ID:A+XRyNsmO
>>324
え、ちょっと待って福井っていくつ原発あるの?
330名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:19:53.15 ID:egUruGQo0
>>329
はい、どうぞ。
http://www.pref.fukui.jp/kids/life_kiji.php?eid=00007
なかなか心臓に悪いだろw
331名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:20:19.10 ID:K2uL1THe0
>>319
> ただほどんどの無責任な他府県民は

流石に「反原発がろくな票にならず反原発候補が共産しかいない」ことについて
他府県民が責任を感じる必要は無いと思いますが?

各々の反原発運動についての責任という話なら特に福井の選挙に関係するものではありませんしね。
332名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:20:28.12 ID:YSOqUKzj0
>>323
ごめんなさい。ちょうどお詫びしようと思ってました。
あなたの意見をよく読んでみたら決して無責任で無いのは分かりました。
私は、今回の事故を通じて、「推進派」「容認派」と言われていた人たちが
少しでも多く原発に対する認識を深めていただくことを祈っている出身者です。
その結果、福井県民が「容認」の姿勢を示すのであれば、それはしょうがない。
何と言っても何かあった時に一番被害を受けるのは福井県民なのですから。
あとは国レベルで考えるべき話と思っています。
ただ沖縄の問題がどうしても「国」の問題にならないのを見ると。。。
そして私は共産党員でも左翼でもありません。どちらかと言えばネトウヨに近いです。
333名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:21:32.56 ID:ZB2m6ALS0
>>329
シャレになんない位
334名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:22:30.46 ID:bJdzD4HQ0
水力発電でほぼ100パー国内需要をまかなえて
というかさらに余って、世界最大の売電国になってる
パラグアイの恵まれかげんといったら
335名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:22:54.53 ID:hD8C3XoVO
まさか?新人が勝つ訳ないよね
反原発が有利とは言え
もう少ししたら、もんじゅの問題がクローズアップされるから
その時に福井の知事やってたら大変だと思う
336名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:23:19.28 ID:paePYeTdO
推進する奴はいるのか?
絶対勝てない
337名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:24:04.61 ID:CJvMS2Xt0
>>330
すごく・・核爆弾貯蔵庫です・・
338名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:24:37.28 ID:A+XRyNsmO
>>330
ありがとう
地元民なのにこんなにあるなんて知らなかった…
339名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:25:02.39 ID:egUruGQo0
>>335
まぁ福井県人でガチで勝つなんて思ってる人、共産党信者でもまぁいないんじゃないの。
正直ダブルスコアくらいにおさまれば、県民の意見も表明したって形になるんじゃない。
でもまあそこまでいくかどうか…
340名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:26:44.34 ID:HHjPo2V10
>>338
ええっ
小学校で習わなかった?
俺嶺北だけど、原子力センターみたいなとこに見学にも行ったよ。
341名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:27:14.34 ID:egUruGQo0
>>337
よく北朝鮮からのミサイル攻撃を心配する県民がいるが、はっきりいって北朝鮮と日本にもうあんま変わらない被害がくるレベルw
核兵器持ってるのと正直あんま変わんない。
342名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:27:25.18 ID:eNzBXii80
>>312
この期に及んで新規ってことはないだろうし、
もしそうなるなら県民だけでなく国民の世論がそうなった時ぐらいしか想像がつかない。
今現時点だって他府県民も原発に反対っていってくれてるわけで、現実味はないよね。

確かに反原発ってポーズが大事なのも分かるけど
そうなると既存の原発をどうやって安全に廃炉に持っていけるかが大事で
理想論よりも現実に即した姿勢をみせている方が説得力があると思いませんか?

343名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:27:47.51 ID:EbhLyn7a0
>>297
国が原発推進なのに福井が反原発などありえると思うか?
344名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:28:17.95 ID:5LZis4pB0
>>319>>323
地元に赤いのがわっと乗り込んでくるわけですか・・
345名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:28:27.89 ID:ZB2m6ALS0
事故報道とかもテレビ局は関電様に逆らえず消極的だしね福井は。
346名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:32:16.48 ID:A+XRyNsmO
>>340
なんか見学してたけどピエロとシルクハットのキャラとゲームした事しか覚えてないw
福井攻撃されたら日本終わりなんだな
347名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:32:55.45 ID:YSOqUKzj0
>>344
いえ、そんな二元論で無くとも、原発反対の保守があっても良いと思います。
ってか、作れw
348名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:33:32.43 ID:VCZuoDHcO
もし仮に首の皮一枚繋がってるもんじゅがイッちゃっても、現職の人勝てるん?
349名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:34:13.92 ID:eNzBXii80
>>348
そん時は選挙民がいません
350名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:36:07.56 ID:YSOqUKzj0
>>349
笑えませんww
351名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:37:01.10 ID:wCvsvbkx0
どうでもいいが群馬県産のニラ9円で売ってたぞ。

関東の農業者壊滅だな
352名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:37:28.81 ID:EbhLyn7a0
>>330
こうして見ると福井の原発は日本一美しい海岸に建てられてあるな。
将来廃炉後は観光資源としての有効活用も考えるべきだな。
353名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:38:13.59 ID:K2uL1THe0
>>342
新規を建てなければ
旧炉を強引に改修して無理矢理使い続けることになるでしょう。
そしてそれが高リスクだというのなら
改修すらせず古いものから順次廃炉になるでしょう。
廃炉が難しいとなるなら……新規を建てようという話も出るやもしれません。

私個人の予想では新炉建設の話は出てくるかと思います。

>>343
三重県は芦浜原発を白紙撤回に追い込んだ反原発県ではありませんでしたっけ?
記憶があやふやですが。
米軍基地で揉める国と沖縄みたいな関係でしょうか。
354名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:38:46.67 ID:1Uxmp5Up0
福井人てもう洗脳されてるんだな駄目だこりゃ…orz
355名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:40:03.59 ID:u83vMCRD0
今のこの状況下で西川が勝ったら福井県民は原発に文句言う資格無しだな。
356名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:41:44.56 ID:EbhLyn7a0
>>307
あの国がピンポイントでミサイルをもんじゅに命中させることができたら素直に褒めてやろうではないかw
357名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:42:05.33 ID:A+XRyNsmO
>>354
洗脳されてるっていうか諦めてるのが多い
358名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:42:29.61 ID:eNzBXii80
>>353
じゃぁヤッパリどっちの候補選んでも無理ゲーなんじゃないの?
それでも原発が争点なの?
359名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:42:41.45 ID:HHjPo2V10
>>352
原発あるおかげで、レジャー客が来なくてキレイ、て一面もあるんだわ。
夏の越前海岸なんて、大阪からの海水浴客が押し寄せて、
もう汚いのなんの。
なんであいつら砂浜でバーベキューして、そのまま全部そこに置いてくんだ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:44:58.19 ID:1Uxmp5Up0
>>357
すまんが、おまいのレスを追ったら普通の人以上に原発に関して知らなすぎに見える
福井県民が総じておまいみたいなのだったら諦めているとかの前に無知すぎると思う
厳しいこと言ってあれだが
361名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:45:02.96 ID:MeAxMhdi0
2006年3月1日、国会質問で当時の経産相の二階俊博(自由民主党)は吉井英勝(京都大学原子核工学科卒業、日本共産党)から
福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘され、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を
警告された[210]。このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。
吉井は同年12月13日にも「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
[211]を内閣に提出し、原発の安全対策の不備に注意を喚起したが、当時の内閣総理大臣安倍晋三は「我が国において、
非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた
事例はない」[212]と退けた[213]。また、吉井は2010年4月9日にも衆議院経済産業委員会で同じ問題を取り上げたが、当時の経産相の
直嶋正行(民主党)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みを
つくっている」[214]と断言し、やはり安全対策を講じなかった。

一方、東北電力の女川原子力発電所では、文献学的・考古学的・堆積学的観点からのシミュレーションによって起きうる津波の
最大規模を推定しており、平均潮位よりも14.8m高い位置に設置するなどの対策を取っていた[215]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


福島第一原発の放射能漏れ事故は、何もわからない政治家が勝手な判断をした事による人災。

   二階俊博 安倍晋三 直嶋正行

この3人は死刑に処すべき。
362名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:46:06.31 ID:5LZis4pB0
>>347
いやー今までの流れ見てると、どーせこんな選挙でもなきゃ見向きもされない県なんだし
原発と一蓮托生でいいんじゃねーかヒャッハー!って気分になってくるぞ…

>>352
ああ・・夜は青い光でライトアップだ
363名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:47:38.48 ID:Bs+Q7CU60
夜になるとおそらく県外の方で福井のこと最近知った人が増えますね。
世界がどうとかで説得しようとしても無理です。良心に訴えても無理です。
私が共産に入れても無理です。私がみんなにお願いして回っても無理です。
おそらく現職が勝ちます。

ですが、原発否定はの方は、長い目で見てください。
たとえ新炉建設を許可したとしても、代償に1つでも廃炉にできたら、
そこからがチャンスぐらいの長いスパンで考えないと、マジでなくなりません。
共産が万が一勝って、いきなり廃炉っていってもいろいろな制約でできません。

民主党の沖縄基地返還の愚行を目の当たりにしても、選挙中の言葉だけで
先を見ずに民主に投票する他県民に「良心のある投票を期待します」とか言われても、
正直、うわべしか見ない意見に聞こえる。
とにかく、なるようにしかならないので、他県民の方々はどのような結果になっても
怒らないでいただきたい。お願いします。
364名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:48:46.54 ID:YSOqUKzj0
>>359
原発のあるとこ一帯、一般立入り禁止エリアになってるよね?
365名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:49:12.97 ID:wCvsvbkx0
>>353
別に原発にこだわる理由はどこにもない。

無理やり使い続ける必要もない

今後の東電管内の原発シェアをみてれば
原発がなければ電気が賄えないなんて言うのも一部の刷り込みだと気づく

新規で建てるにしても10年はかかる。
その間どうする?そのころにはもうLNG等他の代替で十分じゃないかということになってるよ。
366名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:50:37.11 ID:eNzBXii80
>>364
気を付けないと自動小銃で打たれるからね
367名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:50:58.15 ID:egUruGQo0
>>363
まぁ正直共産が知事になって、議会や国とめっちゃもめて、どうもこうもなんない状態で延々と年月が過ぎる可能性と
西川知事が考えを変えて、原発縮小の流れにいくのとどっちが可能性高いかといわれると、なんとも言えないよな。
ただ、共産党が知事になったら原発以外の事も停滞するけどな。
368名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:51:06.50 ID:dIc5GQF40
福井県でも原発のある自治体の道や箱ものはやたら立派なんだよね
福島県も同じなんだろうな 結構持ちつ持たれつなんだよね
369名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:52:28.62 ID:EbhLyn7a0
>>358
原発なんか争点になってないって。
新聞記者が勝手にそう書いただけだろ。
協賛相手じゃハッキリ言って選挙戦にもならないレベルだよw
370名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:53:51.98 ID:AQ5aDLBQ0
「もんじゅ」は今すぐに廃炉手続きを! (現状では廃棄もできない可能性も)

・ナトリウム冷却、高速増殖炉の「もんじゅ」の危険性を知らない国民が多すぎる。
これまで2兆5千億万円以上つぎ込みながら事故(死亡事故あり)続きでまったく役に立っていないのに
年間維持費500億円。

・「もんじゅ」は、2010年8月26日 原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下。
吊り上げによる回収に24回失敗。現在も修復の目処がたっていない。原因は設計・操作ミス(人災)。

・燃料棒破損も中を見るカメラが故障中で確認できない。(ウソであってほしい)
 -----------------------------------------------------------------
371名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:54:15.04 ID:SsoKVRvj0
全原発は廃炉でいい
こいつら所詮、金の亡者
それでもいいなら選挙いけよ
372名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:54:36.54 ID:m1WspPYm0
福井県って馬鹿にされてるよな・・
なぜか馬鹿にされてるかんじがあるから
福井住みといえない
もうなんか大切な自尊心がすりへるんだよね
そんな自尊心ではりきってる他県みんを見ると
なにこいつっておもうわ・・・・・
おれたちを犠牲にしてはりきってるかとおもうと
はらたつわ
373名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:55:44.89 ID:eNzBXii80
>>369
福井県民だから状況は分かってるよw
374名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:56:15.06 ID:YSOqUKzj0
>>366
間違えて原子炉撃ったりしないで下さいね。
375名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:56:31.73 ID:gFPfhTjl0
福島に福井か
福の字がつく県はホントにろくなとこがないな
376名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:57:27.86 ID:EbhLyn7a0
>>359
和田高浜は原発の隣だけど、日本海側で最大の海水浴客が来てるぞ>主に関西から。
美浜の隣の水晶浜には岐阜や名古屋から数十万人が来るし。

そういや石川にも千里浜の近くに原発あったな確か。
綺麗な海岸には原発がセットか。
377名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:58:10.94 ID:K2uL1THe0
>>358
そうでもないです。
絶対ありえないと思いますがここで万一共産が勝とうものなら
「反原発でなければ政治家になれず」みたいな風潮になるでしょうね。
反基地じゃなきゃいけないような風潮である沖縄みたいにね。
原発を持つ格地方自治首長は震え上がるでしょうね。
ま、ありえませんでしょうが。

ただ廃炉に関して言えば技術あろうがなかろうが無かろうがやってみるしかないのも事実なので
あまり悲観なさらぬよう。要は電力会社がやる気無かっただけですから。

>>365
自分は反原発派なんでその辺反論はありません。
ただ原発推進派が>>353の理由で新規誘致を仕掛ける可能性は高いと思ってます。
原発が最も必要なのが関東だってのがアレですから杞憂でしょうが。
378名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:58:18.14 ID:PZv2GqiRO

反対派は当然
停電覚悟してんだろ?
379名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:58:37.95 ID:HHjPo2V10
>>368
俺の実家嶺北だけど、役所も小中学校も公民館も新しくてキレイだし、
道路もやりすぎなくらい整備されてるぞ。
用水路の護岸工事を石垣でやる予定だったのは、民主党政権になって仕分けられちゃったらしいけど。
コンクリートじゃ、カワニナとか減りそうでイヤだなぁ。
380名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:58:49.74 ID:eNzBXii80
>>372
暗いw
卑屈にもほどがあるぞw

でもまぁ>>375みたいなのにはムカつくなw
381名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:00:29.38 ID:/S9TIdTb0
>>378
福島なんか原子力じゃなくても足りるだろ
困るのは都民
382 【東電 87.9 %】 :2011/03/29(火) 21:02:44.84 ID:2OgMTPNiO
福井県民はもんじゅのリアルな状況を正確に知ってから、投票に行って欲しい。
もんじゅはもう福井県民だけの問題じゃない。
もんじゅの半径300キロ以内に住む日本国民の命があの投票用紙にはある。


しかし福島といい福井といい、何で同じ日本人にこんな残酷な仕打ちを受けなきゃならないんだろう。
383名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:03:44.73 ID:eNzBXii80
>>377
まぁ現実問題今回の事故が明らかになるにしたがって
こんな知事選の結果よりもはるかに強く反原発の流れになるから

あとは国民の電気需要とコストに対する耐性が出来れば
いい方向に行くと思うけど・・・なぁ
384名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:04:23.77 ID:7MH552hOO
眠れる獅子もんじゅ様が目覚めたらわかっとるな?

『怖いです堪忍してください』ほら言うてみい
385名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:04:42.09 ID:K2uL1THe0
>>369
福井県民には失礼なことを書きますが、

「福井県の選挙なんぞ他府県民にとっては原発を争点にする以外なにひとつ価値の無い選挙」ですわ。

地元民とは全く価値感が違うんでしょうよ。
そして福井県民は少数派だ。
超空気読めない選挙になるでしょうね。うわっつらだけですが同情しますわ。
386名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:04:50.07 ID:wO8YnwcF0
牛スレなんでね
いろいろ見てるとこのスレの中でも
どうしても福井県民を原発推進派に仕立てたいらしいな

まあそんな連中が政権交代なんて夢見て一斉に選挙で民主党に走ったから
今の日本の状況があるんだろう?
危機管理能力まるで無しの政党によう日本預けたわ 
普天間しかり口蹄疫しかり福島しかり

なんも考えてない連中にとやかく言われたくないね
政権交代前に戻してくれよ ほんとリーマンショックとかの方がまだましだったよ


387名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:05:43.07 ID:YSOqUKzj0
福井に原発が無くなって電力的に困るのは関西の人間なのであって、
福井的には、雇用が無くなる、という問題をどう克服するかだけ。
ただ、原発を受け入れてから約40年、福井がどう発展してきたかを振り返ってほしい。

もう原発を受け入れたことに対する回答を出してもいい頃だと思うよ。
388名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:05:58.01 ID:A+XRyNsmO
>>360
厳しくないよおまい正しい
でもぶっちゃけ福井県民大半が自分みたいに原発に対して無知なヤツが多いんだよ残念だけど
今回で原発の数や恐ろしさ知ったヤツ多いけど今まではニュースにすらあんまならなかったし
389名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:06:15.25 ID:Bs+Q7CU60
この知事選の、新人vs現職をたとえて言うと
大手テレビで取り上げられてるポニーvs普通のサラブレッドのレースで、
TV見てる他県民はポニーがんばれ、世界中みんながポニー勝たせないのはかわいそうって思うけど
競馬場にいる人は、どう考えてもサラブレッド勝つよ、アホいってんなってレベルの選挙です。
サラブレッドがトラぶればポニーでも勝てますので、いちおう可能性はあります。

たぶん現職が勝ちますが、あたりまえですが福井県民みんなが大推進派ばかりではないです。
必要悪派や、無関心派、反対派もいます。○か×見たいに見ないでいただきたい。

現職勝ったら原子力推進派しかいないのかとか思わないでください。
こんな出来レースで県民性がどうのこうの言われて見捨てられたら長いスパンでの廃炉すらできない。
390名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:06:17.51 ID:j5u9l6f+0
>>360
元県民からひとこと言うと
まぁ、今回のことがあるまで若い連中はこんなもんだと思う。
特に福井の中でも北の方は。
なにせ、物心ついたときには既にそこにあったからな。
今回の震災で多少意識は変わったろうけど。
391名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:08:51.42 ID:Bs+Q7CU60
>>375
福岡に謝れwww
392名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:09:38.86 ID:nvwrghHR0
1μgのプルトニウムより、1Lの日本酒を一気飲みする方が遥かに体に悪いニダ
393名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:11:20.31 ID:EbhLyn7a0
>>378
もちろん停電OKだ!
うちは北陸電力だから関係ないけどなw
>>379
朝日は現知事の地元だから。
394名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:11:51.35 ID:j5u9l6f+0
>>382
それでも福井県民は「事故を起こさないようにする」という現職に一票入れるだろうな。

「原発推進」「現職」「民主」VS「新人」「自民」「反原発」

現職で民主という仮定がありえないけど、これくらいでどっこいだと思う。
395名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:13:00.97 ID:K2uL1THe0
>>389
それはちょっと無理。

結局福井県は反原発が碌な票にならずまともな保守系反原発候補が育たなかったというのは事実でしょうし
うわっつらだけをみても反原発候補を落としたといマイナスイメージは空気読めてないでしょうね。

まあ見捨てませんよ。
つか今まで見捨ててきたので今後は寧ろ構う方向に行くでしょ。
赤いひとたちとか国叩きとかね……。
396名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:14:41.53 ID:EbhLyn7a0
>>382
この投票でもんじゅがどうなるのか具体的に教えてくれ。
>>385
他県の選挙なんて全部そんなもんだろ。
福井人も隣県の知事選なんか無関心だわw
397名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:15:26.35 ID:jCEr3qxdO
>>368
志賀原発近く住みだけど。
原発の甘い汁は町の偉いさんがさらってって
雇用もクソも無いし道路はガタガタだし
もう詰んでるよ…。

他の原発所在地はもっと立派なんだなやっぱり。
398名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:16:30.08 ID:WLy9vd4w0
北陸政界 〜西川知事への退陣勧告〜
http://www.hokurikuseikai.jp/news.htm
ネット販売により、全国に発送可能です。
399名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:16:44.47 ID:3uDPiiMk0
>>382
もんじゅに関しては、どこに投票しても今の状態のままじゃないの?
ごこかに投票すればいまより良くできる?
400名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:17:05.83 ID:4o5WzvxC0
http://www.youtube.com/watch?v=W6NycbtkBC8&feature=player_detailpage#t=1165s

元福島県知事

「東電と保安院はズブズブで、原発下請け作業員の内部告発は
保安院から東電へと伝えられ、握りつぶされてた」
401名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:17:57.01 ID:egUruGQo0
>>396
まぁもんじゅはどうもならんよ。
西川さんなら、こうだましだましやりながら、もし完全回復したらまたやろうと思うかもしれない。
宇野さんなら、だましだましやりながら、完全に停止できることを祈るのだろう。
ただ、だましだましやってる最中にアウトをくらう可能性は、どっちが知事になっても同じようなものだが。
宇野さんだと、こう急激にやめようとしてボーンってなっちゃう可能性もあるわな。
402名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:18:24.94 ID:Bs+Q7CU60
>>395
反対派でもなんでもいいから来てくれて
出来ればそのまま住んでくれれば、過疎化対策にもなっていいかも。

米軍やらヘリコプターやら劣化ウラン弾で、ちょうキケンだよんといわれる普天間基地
をお持ちの宜野湾市は5年連続人口増加でウハウハみたいだし。
403名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:18:45.37 ID:K2uL1THe0
長野のリニアスレでも感じたのですが
福井も地域格差が極端にある県なのでしょうか。

何か長野の松本や諏訪VS飯田みたいな雰囲気があるように感じますが。
404名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:21:23.79 ID:YSOqUKzj0
>>395
大体は理解できるが少し言い過ぎ。
さすがに他府県民にも「だって共産党じゃなぁ」くらいの感情はあるだろう。
まともな保守系反原発が育たなかったのは事実だが、
今後単純な二元論で今の世間は動いていくとは思えない。
赤い人や国叩き以外の人間を今後どう支えていくかが福井県と、
それ以外の国民の課題だと思う。
何より福井に愛情を感じていない人間なら見捨ててもらって結構。
あとは自分の住んでいるところと国政レベルから原発反対してれば良い。
405名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:21:34.67 ID:egUruGQo0
>>403
まぁ無駄に施設とかが豪華な地区はあるといえばあるが、そういうところってそれだけだからなぁ…
ただ間違い無く言えるのは、奥越が一番ヤバいということだw
施設もショボいし、産業もあんまダメだからな…
406名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:21:57.50 ID:EbhLyn7a0
>>386
まあ、福島を見て自分にも被害が及ぶとようやく気が付いた関西や名古屋の人間が、
にわかに慌てふためいて福井の県知事選挙に関心を持ったんだろw

にわか人の特徴は 福井に建っている原発 → 福井の問題 というような短絡的な連想ゲームが関の山だというこった。
原発がやばいと気付いたならもっと時間をかけて本当に効果的な行動は何かを考えるべきだろうな。
間違っても福井県知事選挙に干渉しても何の問題解決にもならないのは確かだw
407名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:22:53.72 ID:wCvsvbkx0
>>403
松本市民だが何か用か?

リニアなんてどうでもいいぞ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:23:34.97 ID:egUruGQo0
>>406
まぁ正直言って、地震が起こるまで
「え、福井ってどこにあるの?」って態度だった人達に、あんまガタガタ言われたくないですよねw
409名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:23:38.36 ID:eNzBXii80
>>406
そういう短絡的な奴にはこのAA貼ってやれw
       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/  ┌─┬─┐     へ  
             │  │  │   / ┼ \  
             ├─┼─┤ / ─┴─ \ 
             │  │  │   ┌─┐   
             └─┴─┘   └─┘

まさにこれだな、田舎者ほったらかしにしてたのでみんな猿に戻ってしまった。馬鹿にして優越感に
浸りたかった愚か者どもには当然の報いだ、お猿の土人だと世界にアピールされてのたうち回るがよいわ!
410名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:23:51.14 ID:5LZis4pB0
>>403
嶺北(文殊山あるとこ)と嶺南(もんじゅあるとこ)で方言も違うしお互い別の県くらいに考えてるよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:24:43.96 ID:yhpW+fFe0
酒タバコ麻薬の如く原発は止められんだろうな

それなしでは生きていけんのが実情だ・・・
412名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:27:06.14 ID:egUruGQo0
>>410
まぁ、確かに高浜はもう京都でいいだろと思わなくもないw
昔、高浜の知り合いの家にいく際に気がついたら京都に入っていた。
413名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:27:24.32 ID:YSOqUKzj0
禁煙禁酒くらいは汁
そして麻薬は犯罪だ。今すぐやめろ。
414名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:29:53.04 ID:EbhLyn7a0
>>395
20日前に起こった事故だぞ。
反原発のまともな候補者など今から準備できるわけがないだろ。
つまり原発は最初から争点ではなかったということだ。
にわかに争点にしたがっている候補はいるがな。
しかし対立候補が協賛なんかじゃ選挙の意味すらないw
415名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:30:31.79 ID:K2uL1THe0
>>406
にわかと言われましてもぶっちゃけにわかじゃないファン(?)がつくような県ですか? 福井県は。
ええまあうちのとこも似たようなものですがね。
福島原発の件で福井にスポットがあたったので原発県として見られるのは仕方ないかと思います。

>>410
なるほど。これは一筋縄ではいかないですね。
416名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:30:41.46 ID:Bs+Q7CU60
>>405
奥越やばくないよ。原発から比較的安全な位置で
県知事選等の福井県民の特権を得られるちょーいいかんじのところだよ。
みんな引っ越してくるといいと思うよ。
水もうまいし自然もあるし、住宅も土地も安い

 ただ、仕事も道路も娯楽施設もなにもないけど・・・・
417名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:33:57.71 ID:5LZis4pB0
>>416
おまえ・・・どうやってまどかマギカ見てるんだ・・・
いや、いい...言うんじゃない
418名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:34:45.84 ID:YSOqUKzj0
>>410
かといって仲が悪いという感じもしないが?
嶺北からみると嶺南の人が大変穏やかなので喧嘩にならんという感じがしてる。
という俺の父は嶺北、母は敦賀。妹は敦賀に嫁に行ったw
419名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:36:57.72 ID:Bs+Q7CU60
>>417
ちょww勘違いしないでよね
ニコ動で合法的に見てるんだからね。
420名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:37:49.14 ID:egUruGQo0
>>417
NHKのアニメ以外ではサザエとかコナンとかワンピ以外のアニメを放送していない福井県人にアニメの話をするんじゃないw
421名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:38:42.35 ID:f4QPX85n0
>>28
田沢湖でやればクニマスも帰れるんじゃね?w
422名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:41:04.01 ID:eNzBXii80
まぁ原発いっぱい持ってるくせに人一倍電気を使わない暮らし

えっ?
423名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:41:04.81 ID:M1u457680
福島県民が原子炉新しく作り変えるのに反対したから事故起きたって言ってる奴いるけど
福島県民が危険だからいますぐ全廃にしろと要求したのを
六十年大丈夫だと撥ね付けたのは東電なんだよ
424名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:41:29.23 ID:S1vd7YXI0
>>389
でも福井の県議はほとんどが推進派だろうと思うよ。確認はしてないが。
福島はそんな感じ、プルサーマルに反対した佐藤栄作久は賄賂で逮捕されたし。
もともと推進派だったけど反対派に転向した珍しいタイプかも。
東電はもともと事故隠しとか繰り返してきたごみ企業。情報隠しは企業体質として染み付いてる。
Jビレッジも賄賂みたいなもんだし。たしか20k圏内だからもう使い物にならんだろうな。
425名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:43:05.87 ID:O/qLPoYh0
>>418
仲がいい悪いというより、どっちかというとお互いに無関心じゃないかと。
426名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:43:35.19 ID:utAaF3OI0
もはや福井県覚悟完了
いざ原発事故でも日本が道連れなら寂しくなくていい
427名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:44:40.87 ID:5LZis4pB0
>>418
別に仲は悪くないんだけど他県民か?ってくらいの違いはある感じ。
嶺南のほうが関西近いから嶺北?ださい田舎やんwwくらいに思われるのはまあ仕方ないしな
428名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:45:52.40 ID:YSOqUKzj0
まー、今日はなげーこといたけど、そろそろおいとましよかの。
いろいろ大変やとは思うけどがんばっとっけ。
ちっと遠い大阪からやけど応援してるわのー。
429名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:46:56.01 ID:K2uL1THe0
>>428
まあもんじゅの射程距離(?)を考えれば大阪はちっとも遠くありませんがね。乙。
430名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:47:05.65 ID:gJMEArHy0
西日本は原発空白域にしてもらわないと国が持たないね。
431名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:50:30.73 ID:2C80+d760
>>428
じゃあの、意見のぶつけ合いはあったがそっちの主張も理解できた
元県民として思うところもあるやろうけど
自分も大阪京都名古屋に住んでたことあるから愛着あるからなあ
別に関西に電気行っても持ちつ持たれつやし
京都大阪は大きい都市にしては福井のこと知っている方や原発に関しても
432名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:51:48.56 ID:RY9LzVxE0
わるいけど、現職が原発推進を政策の看板にするはずがない
それしたらキチガイ沙汰だ
433名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:54:00.51 ID:K2uL1THe0
>>432
新人が「反原発」を掲げている以上
現職が「原発推進」ととられるきらいがあるのはしかたないんじゃないでしょうか?
他府県的にはね。
434名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:54:48.26 ID:YSOqUKzj0
>>431
こっちもキツイこと言うてごめんのー。
よそからやさけ言えるってのも分かっていうてるとこもあるんやわ。
とにかく事故だけは絶対ないようにがんばっとっけの。
と、ぬるい締め方をしてみる。スマソ
435名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:56:24.21 ID:RY9LzVxE0
>>433
変な理屈だな
自民対共産、という図式はあるけど、原発推進対反対って図式は県内にはない
むしろ、現職はこれから緩やかな脱原発を掲げていくと思う
436名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:56:50.41 ID:Bs+Q7CU60
>>424
まともな政治家やりたいのなら、推進派か発言しないかの2択状態だと思います。
お金も少なからず動いてるんじゃないかと邪推します。が証拠はありません。
「県民」レベルだといろいろな派の方がいると思いますけど。

>>428
実際に関電の電力供給受けてるかたがたも興味もってくれてうれしいです。
たまたま県知事選が注目されましたけど、
この選挙結果で短絡的に考えずに
前回の国政選挙で自民全勝(圧勝ではなく全勝)の
熱しにくく冷めにくい県民性ですので・・・
どうか長いスパンで・・・
437名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:57:19.70 ID:wO8YnwcF0
だからさ   
もんじゅや原発原発言ってるやつらって
福井県知事の選挙権持ってる俺の一票が、国や世界の命運を決める超貴重な一票
だとか思ってんの? すげえ 滑稽だな
あんま人の選挙区のことに粘着すんなって

自分で考えて決めるよ  つーか今までも自分で考えて決めてきたから




438名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:59:13.54 ID:9n+gxio40
原発はいらない
日本の原発は全て操業停止にすべき
それに伴う不便くらい日本人は皆受け入れる
439名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:01:10.96 ID:7MH552hOO
もんじゅ号目標確認!
発射!
西日本も終わりやのう(笑)
440名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:04:00.83 ID:K2uL1THe0
>>435
福井県内の政治情勢は承知しています。さんぞそういうレスももらいましたし。
他府県民的にはそこまで興味ないでしょうという話です。

少々別件ですが今後福井県が穏やかな脱原発どころか推進派の聖地になる可能性を危惧しております。
関東以北は推進派の居場所がありませんでしょうし、今以上にたかられるんじゃないですか? 福井県。

>>437
もんじゅの射程距離の都合上、粘着するなと言われてはいそうですかは難しいかと。
まあ自分はそーとー遠いのですが。
441名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:13:27.00 ID:RY9LzVxE0
>>440
相手が共産党だから今回は波乱はないでしょうけど、もし与党擁立の県出身者の候補が
脱原発を高らかに掲げたら、現職はかなり危ない
何と言っても原発に依存している住民は県人口の1/4
ほとんどは今回の事故に対してかなりナーバスになってる、と思います
442名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:16:07.09 ID:stSrpeQP0
ネットに流れてる「もんじゅ」の噂が本当なら共産に勝って欲しいな。
もんじゅを止められないってことが全国に知れ渡ることになるんじゃね?w
443名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:18:10.79 ID:m1WspPYm0
みんながんばってくれよな
444名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:18:27.33 ID:j5u9l6f+0
>>440
>今後福井県が穏やかな脱原発どころか推進派の聖地になる可能性を危惧しております。
あぁ、おれはその可能性はあると思うわ。
ここに来るような連中はともかく、福井県民は別にすごい考える連中ってわけじゃないし。
ただ、変化を嫌い、「知事さんがゆうとるし、あんま嫌や嫌やゆうのもやめとこうさ」っていう感じやと思う。
保守系の政治家が押せば粛々と従う気もせんでもないわ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:30:51.88 ID:u5j9msos0
福井の原発がやられれば、偏西風で東京直撃も避けられないよ
446名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:34:09.99 ID:K2uL1THe0
>>444
ただ福井県というか関西は電力余ってるくらいなんで
もし新規があるとしたら実験炉でしょうかね?
もんじゅみたいな。

ところで
もんじゅがついに修理工事を強行するみたいですが福井県的にはスルー? 興味なし?
447名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:37:03.64 ID:bJtviWF80
福井の原発を減らしたかったら、電気を使ってる側の知事に頼め
448名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:37:28.80 ID:m1WspPYm0
もんじゅちゃん可愛そう
449名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:38:12.35 ID:FO4HABYgO
福井県民はほとんどが共産党嫌いだから現職有利でしょうな
450名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:48:42.61 ID:HlyU/XzE0
>>446
その修理工事、ちゃんと勝算あっての工事なのか?
また自殺者が出ないといいんだが。
ちなみに決行日は決まったの?
451名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:50:14.42 ID:EIVJev130
>>446
興味はあるよ。ニュースではなかなか流れんけど。
一般人は成功を祈るのみ。
452キンタマは毒素袋:2011/03/29(火) 22:51:00.43 ID:7btoVYay0
 もんじゅ去年の事故でヤバいんでしょ?
453名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:51:27.71 ID:kBNhQb0+0
地震前からもう漏れてます!



悪性リンパ腫多発地域の恐怖
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/515CZMNM7SL._SL500_AA300_.jpg



 
 
454名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:57:42.38 ID:K2uL1THe0
455名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:58:36.30 ID:Bs+Q7CU60
ふげんは廃炉実験中みたいだけど関電管理じゃないから、
関電管理の原子炉を廃炉移行状態にもっていけんかな・・・美浜1とか・・・
新炉開発しなくても電気余ってるんなら早急にやってほしいし、
足りんのやったら新炉も前向きに検討を重ねた上で考慮をしてもいいと思うぐらい。

事故前に10年延長を決定してしもうたからなぁ。
関電も慈善事業じゃあるまいし、新炉建設許可ぐらいの手土産無いと
廃炉やってくれそうにない・・・やの字より怖いでェ
456名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:59:59.28 ID:5LZis4pB0
>>446
栗田時代から代わり映えしないとはいえ毎回こんな感じで情報公開を求める位だろ

【政治】 全国最多の14基の原発が立地する福井県の西川知事、福島第1原発の事故について情報公開徹底を要請
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300336150/
457名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:31:42.18 ID:4NjiDdbQ0
>>446
福井は関西じゃありません北陸です
そして福井はほとんどの地域が北陸電力の管轄です
北陸では原発が二基停止していますが今後もしばらくは停止するとのことです。
それでも北陸では電気が余ると言う状況なのです
つまり福井には危険な原発があつてもなくてもいいのです
実験炉もくそもない原発を減らしていくべきです
458名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:37:15.48 ID:kBNhQb0+0
近所の京都府舞鶴市なんかはいい迷惑だろうなw
459名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:38:04.28 ID:4NjiDdbQ0
>>446
関西は電気が余ってるの、初めて聞いたけどね
それならなおさら福井にある関電さんの原発減らしてよ
新規も増設もやめてよ
これは原電さんにも、もんじゅにもいえることか知らんけど
460名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:44:04.65 ID:4NjiDdbQ0
>>458
いい迷惑なら関西電力に言ってくれよな、北陸電力の原発じゃないんだからよ
舞鶴には火力発電所が出来たんじゃないのか
なんで関西に原発関連の施設をつくらないんだよ
誘致する側にも問題はあるかも知らんが関西の人達が原発じゃない
発電にすべきという意識を持たない限り、この流れは変わらんだろ
461名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:49:28.10 ID:Bs+Q7CU60
関電の総発電量からみて、現時点であまってるってだけだと思うけど・・・
それに今は比較的消費電力量少ないし。
今、検査で原発止まってるから、ヤッパ原発いらないジャンというわけにいかないと思う。
夏のピーク時のフル稼働に向けての検査停止だと思うし。
このスレ情報だと、津波対策と詳細検査延長でピーク時に原発の再起動が間に合うか
どうか分からないみたいだけど、検査停止中のままピーク迎えてなんともなかったら
実は電力が余ってるってことになるのかしら?
462名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:52:37.26 ID:kBNhQb0+0
>>460
福井の原発が数機レベルなら普通に議論できるけど
いくらなんでも作りすぎ!
過剰な誘致は福井県民の自己責任
463名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:54:10.24 ID:4NjiDdbQ0
>>461
電気が余っている原発なしでやっていけるのは北陸電力。
北陸電力を見習えって
いきなり原発全停止廃炉とは言わない
しかし電気半分が原発ってだな、もう日本の原発政策はとっくにいきずまってる
じゃないか。
464名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:56:23.82 ID:aorcQ6XuO
原発がなければ地震騒動はもう落ち着いて
復興に向けて前だけを向いて行こうって感じになったろうに
原発のせいで被害が拡大&長引いてしまった…しかも取り替えしのつかない被害
465名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:00:01.02 ID:hBWyq4gS0
>>462
地元は原発が安全だといわれてそれを今まで信用して受けいれたわけだよ
それは福島の人達だって同じことだったと思う
466名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:02:02.45 ID:OyQQnejE0
>>463
関電は電力余ってないのか
じゃあますます、今すぐ福井の原発とめるってわけにいかないじゃないか、
関東あんな状態なのに、サポートすべき関西まで計画停電状態になったらやばいでしょう
はやく代替施設建設していただかないと・・・
467名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:06:05.18 ID:g8KIxHDl0
福井県の道路にいっぱいあるという遮断機は
いつ、何のために使うんですか?
468名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:06:33.13 ID:3VipJgc50
今の日本の現状は過度に浮かれて民主党選んだ奴らの自己責任だな
469名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:07:50.67 ID:hBWyq4gS0
>>466
今すぐ停止するなんて関西の人達だって生活があるんだからね
だからあなたが言うように代替の発電所をつくってもらうしかないよ
この事故はまだ終息してないんだからね
しかもたまに何号機が危険な状態だとか聞くとほんとに1日が暗くなる
微量のヨウ素が世界中に到達しているみたいだし
470名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:08:01.20 ID:cKhyLqwF0
14基もあるんだ
やっぱり宇野さんにして欲しいなぁ 共産党は怖いけど
471名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:08:56.40 ID:g8KIxHDl0
>>465
ぶっちゃけ、心の底から安全だと信用していた訳ではなくて
原発から落ちてくる金目当てだったんじゃないですか?
沖縄の基地と同じく
472名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:09:40.55 ID:5Ww7wAVK0
>>466
関電の電気は今のところ特に新規はいらないんじゃないかという程度かと。
そりゃあ福井県が特に抵抗も無く(?)ほいほい引き入れてくれりゃあそれなりに満ちますわな。
473名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:09:42.16 ID:6olUIA+M0
>>62
事実ネトウヨというか保守連中はことごとく原発推進だったろ
半狂乱で原発推進してきた自民
「原発は安全です」どころか、反原発派をバカにし嘲笑う番組を放送してた極右のチャンネル桜
原発に反対していた右派がいたなら教えて欲しいもんだ
474名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:10:38.28 ID:FLrArfzq0
夢のエネルギーが完成するまでみんなで節電続けるしかないね!
475名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:11:20.79 ID:gzj4U9iw0
まあ今回の事で原発の弱点が丸わかりになったから、原発狙ってテロやらかす
には日本海沿岸の福井は好都合だな
476名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:13:14.82 ID:xZj09xKu0
>>471
金目当てならもっともったいつけて、反対運動とかするわ。
日本に必要なもんなら仕方ないって思ってたんだよ。
477名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:15:07.13 ID:FhwcW8pw0
使えない土地をどう使うか?
やっぱ太陽光発電所にしちゃうのがいいのかねぇ
478名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:16:38.78 ID:lZMH6sYW0
>>473
> 原発に反対していた右派がいたなら教えて欲しいもんだ

鈴木邦男
479名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:17:45.44 ID:WIrpQzve0
金だけじゃなく恫喝もあるっていうね。
過疎地の少ない住民に金を浴びせかけて断ったら恫喝して、そうやって過疎地の人が都会の人の犠牲になっている。
金も決して個人に渡される訳じゃないし、敦賀や美浜なんて寂れた町だぞ。どこに金が行っているのかしらんが。
480名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:19:29.67 ID:5Ww7wAVK0
>>476
そうなんですか?
かなりのお年かと思われますが。

今後はどうなんでしょ?
今のまま積極的に受け入れですかね?
481名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:20:35.26 ID:lZMH6sYW0
右翼が原発を支持するってのもよく考えたら変な話。
今回みたいに原発一か所を攻撃されただけで日本がまひ状態になる。
原発みたいな弱点を抱えて国防も糞も無い。
482名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:22:43.94 ID:3VipJgc50
実際共働きは多いし 働かざるもの食うべからず の県民性
プロ市民多いどっかの県みたいに 騒いで金貰おうとは思わん

 ここのスレで福井を叩くのって仕込みの奴らが多くね?

483名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:22:45.30 ID:5Ww7wAVK0
右翼と原発を結び付けてるとしたら核兵器への転用というところでしょうか。
まあエコロジストが原発大好きだったり、色々ややこしいですね。
484名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:23:55.65 ID:B3gmuL4S0
>>473
そういうあなたは今回の件以前から反対して具体的なことしてたんですか?
485名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:24:25.88 ID:hgx30Uu0P
>>448
もう廃炉しろ、一発で大惨事になるパワーを秘めているのに緊急冷却不能とか正直ヤバすぎる。
電気代倍でも計画停電付きでもいいから、福島のような存亡に関わるようなリスクは持つべきではない。
しかも福井で何かあれば関西、中部、関東が汚染地域になるからな。
486名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:24:49.06 ID:lsMrTiDY0
知事選やんのかよwアホじゃないの?
487名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:25:35.36 ID:XZDeOY7r0
アホか選挙してる場合じゃないだろ
488名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:28:25.14 ID:5Ww7wAVK0
>>482
日本で一番の原発推進県が
福島原発事故後、選挙するんだってんですから
一見さんもきますよ。

まあどうやってもKYな結果にしかならないんでしょうがw
489名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:28:25.75 ID:lsMrTiDY0
あっ福井か・・・
勘違いした、やれ
共産△
他の面は議員数でバランス取ったらいい

周辺自治体も大いに干渉すべき

一県の好きにやられていいもんじゃない→原発
490名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:29:34.20 ID:OyQQnejE0
>>471
人口増加してるくせに、県民は米軍に悩まされているとかいって
ゴネの上にゴネを重ねて、公式の場でゆすりたかり扱いされる
某県と一緒にしないでください。

原発のお金が思ってるほど落ちず、住みごごちが悪い証拠に!なんと
どんどん過疎化が進行しておりますよ!
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001063433
都道府県7の資料参照

まったく自慢できないのが、問題なのですけれども、いやはや
491名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:30:06.93 ID:B3gmuL4S0
>>482
まぁ今回の事故で自分の所にも火の粉が来るとわかってファビョってるか、
どうしてもなんか関連付けて叩けりゃいいんでしょ
492名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:30:25.01 ID:hBWyq4gS0
>>479
恫喝ってはじめて聞いたなそれ、それってすごい問題だな
そういえばある嶺南の町で町長○○ってこと聞いたことあるけど、
あれは実際噂なのか教えてくれよ
493名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:32:02.49 ID:sf29aTF4O
こんな時に当の福島で知事選かよ
494名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:33:06.58 ID:5Ww7wAVK0
福井県って原発反対運動とか、実はないんですか?
保守系反原発候補者がいないって時点でそれっぽいですが。
495名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:34:06.38 ID:g8KIxHDl0
地震前からもう漏れてます!



悪性リンパ腫多発地域の恐怖
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/515CZMNM7SL._SL500_AA300_.jpg



 
 
496名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:35:29.24 ID:B3gmuL4S0
>>489
一県の好きにって言うけど、
別に福井県が原発立てて電力会社に売り込んでるわけじゃない
>>476の言うように都会様の要望でそれが日本のためならって思ってのことなんだよ
497名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:37:00.28 ID:IQ6AFVV70
>>494
まぁ無いってことはないが、あらゆる意味で、福井で活動家ってあんまいないよね。
498名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:37:56.12 ID:75sQlhlT0
福井もいつかは福島になるだろうがこの選挙で現職勝ったら誰も同情しない
499名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:39:04.83 ID:B3gmuL4S0
>>494
上でも出てるように必要悪と思ってるひとが多いんじゃない
でも関西が電気が余って実は原発必要ありませんとなれば話は別だろうけど
500名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:40:27.08 ID:hBWyq4gS0
>>497
確かにあんまりいないと思う、だけど今度の事故で原発に対しての見方は変化したと思う
多くの人が連日の細かい説明によってかなりの知識つけたと思うし
興味もって自分で勉強してる連中もいるだろ
501名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:41:13.42 ID:g8KIxHDl0
最終処分場有力候補

1、六ヶ所村になし崩し
2、福島第一原発跡地
3、福井県のどっか

こんな感じ?
502名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:42:03.13 ID:RlJHglLG0
>>福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で


福島千回見て、もう一度考え直せよ
503名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:42:19.92 ID:nUC1wukP0
>>440
もんじゅの射程距離は気の毒だなw
どの辺まで届きそうだろ?
504名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:43:45.13 ID:OyQQnejE0
福井県知事選ですが、ぱっと見では原発の件で新人有利というお考えの方が多いと思われます。
前の選挙で民主が通った他県なら新人勝つかもしれないのですが、
福井県は超保守なため、現職が有利と思われます。
実際問題、知事選の争点って原発だけではないので、現状ではほぼ現職が当選します.。

かといって一般県民は全員原発超推進派かというと、そうではなくて、
どれくらいいるか分からないんですが、必要悪派や無関心派や縮小派や反対派もおりますので、
知事選の結果だけで県民の考えを判断しないでいただきたいし、
結果に怒らないでいただきたいです。
505名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:43:51.39 ID:hBWyq4gS0
使用済み核燃料の再処理施設、使用済み核燃料の中間貯蔵施設、廃材の埋め立て、
原発の新設及び増設、どう考えてももう無理だろ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:44:00.16 ID:RlJHglLG0
原発は、事故以外に「高レベル放射性廃棄物」の問題が大きい。


人類有史以来、最大の毒物かつ数十万年効果持続する危険物が残るんだよ
507名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:44:00.93 ID:uDt29y1i0
夕方くらいまでは、それなりに落ち着いた中身のある話もできたけど
夜になるとダメだなぁ・・・

現状、福井民が選挙でNOを突きつけたところで
「じゃあ明日から廃炉にしますわ」ってなるものじゃないんだよね。
NOの意思表示は無駄ではないと思うけれど。

もちろん事故は怖いし、もんじゅの話も知ってるから
推進するのは躊躇われるけど、少なくとも福井県の選挙結果で
どうにかできる問題じゃないことは理解して欲しい。



508名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:44:45.40 ID:29lhk3Rg0
もんじゅ爆弾どうにかしろよwww
509名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:46:21.16 ID:uDt29y1i0
>>507
自己レス。
福井県の選挙結果「だけ」でどうにかなる問題じゃない。ね。
510名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:46:39.80 ID:RlJHglLG0
>>482
原発は、「日本」の問題。



既に福島原発事故によって、全世界から「日本=放射能汚染=危険」
というイメージが定着し、食品に限らず全ての工業品等も買い控えが起きてる。

当然、周辺数百キロに影響もある。
511名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:48:07.41 ID:gzj4U9iw0
この選挙の結果如何で、福井県民が原発事故の際に他県から救ってもらえるかどうか
が決まる
512名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:48:26.44 ID:nUC1wukP0
>>445
そっちはもんじゅより浜岡の心配してろやw
>>455
そこまで関電に気を使う必要あるんかい?
特に嶺北なんて関電無関係やしな。
513名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:48:37.74 ID:75sQlhlT0
>>504
新幹線ほしさに原発続けるアホどもが故郷失っても同情しません
514名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:48:40.34 ID:3VipJgc50
国に要望書だせよ
それか地元の国会議員のホムぺに書き込めば?
515名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:48:48.55 ID:DpBSkCrDO
勝ったほうが電力会社に飼い慣らされるだけの話

516名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:49:02.65 ID:hBWyq4gS0

小出裕章さんや広瀬隆さんの原発に対する動画がユーチューブにて見ることが出来ます
興味がある方は是非検索して見てください

違う側面から原発のことを語っています。
もちろん共鳴するかどうかは各自の自由だと思います。
517名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:49:22.77 ID:dDlETuc20
>>496
いやー福井空港建設推進中はかなりドロドロしてたし
原発も反対運動やってる人居たけど変人扱いで村八分だったじゃん
当時の報道とか知らないわけじゃねえだろ?
518名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:49:25.84 ID:g8KIxHDl0
みんなのヒーローもんじゅちゃん
ttp://hamusoku.com/archives/4379486.html
519名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:50:40.10 ID:OyQQnejE0
このまえ選挙で「某県にある米軍基地を県外に移設しますよ」って言って
選挙通った政党あったけど、どうなったよ・・・。
移設できなくなっただけじゃなくて、県民の関係がぼろぼろにされたでしょ?

無くそうとした結果、もとより悪くなったって現状があるから、
原発縮小に移行していくにしても、甘い理論には飛びつきたくないんですよ・・・
520名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:50:46.43 ID:w0tBZa/vO


原発反対の県民だが共産の宇野は頓珍漢のお花畑だから素直に、はい!そうですか!と票を入れれない

西川も新幹線呆けだけど
521名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:51:15.62 ID:JbqCxx1P0
原発をクリーンエネルギーとか呼び始めた頭のおかしいやつは
本当に死んで欲しい

あれはクレイジーエネルギーだ
クレイジーによるクレイジーのためのクレイジーのエネルギーだ
522名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:52:19.69 ID:akjAGMgV0
なんか 原子力発電反対の共産党 候補が
あっという感じで勝利の予感する。

それくらい切迫した状況だし。
523名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:52:30.52 ID:uDt29y1i0
>>513
故郷がなくなるのは福井県民だけじゃないけどね。
あなたの地元は福井からどれだけ離れてる?
524名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:53:19.16 ID:RlJHglLG0
>>518
ヤwバwスwギwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:53:26.20 ID:g8KIxHDl0
福井県が原発抱え込んで現状維持でもたもたしてると
下手したら国の方が先に原子力政策転換して
捨てられますよ
526名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:53:32.87 ID:5Ww7wAVK0
>>507
それはそうでもない。
万一反原発新人が当選しようものなら
地方自治レベルでは反原発一色になる。

「あの福井県ですら反原発じゃないと当選しない」
なんてなれば中部以南の原発もち県の首長が震え上がりますな。


ま、福井県にかぎってありえませんけどね!
527名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:55:05.34 ID:uDt29y1i0
>>522
いや、共産勝利は無いなぁ・・・
それに共産が勝っても原発廃止できるとは思えない。
3期ぐらい連続で勝利し続ければわからんけど。

それぐらい根深い。
528名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:56:38.29 ID:OyQQnejE0
>>512
関電に気づかいというよりも、新炉作られてもいいから
メンテできない旧型炉は止めてほしい・・・女川は持ったのだから。
騒いで止められるならとっくの昔に止めてるはずだから・・・

甘いのかねぇそれぐらいでは美浜1は止めてくれんかな
529名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:57:56.51 ID:g8KIxHDl0
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 18:36:49.16ID:zKJemEHj0
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…


530名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:58:22.11 ID:uDt29y1i0
>>526
あの民主の追い風にすらビクともしなかった県だからな。
たしかに共産が数期に渡って大勝するようなら、わからんかもしれん。
531名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:00:21.93 ID:5HVRiWsI0
命より国土より、利権を選ぶとしたら、日本の未来は無いなもう。
532名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:01:16.13 ID:g8KIxHDl0
まあ、これだけ連日「いざとなったら国は原発事故にあった住民を捨てるな」と思わせるニュースが流れて
それでも推進派知事が通るんだったら、もう誰も福井県を同情せんでしょう
533名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:01:58.87 ID:75sQlhlT0
>>528
女川が持ったのは新型とか関係ない。
非情用電源が無事で海水入れることができたからってだけ。
少し対応遅れてたらこれも福島状態だった訳だが。
534名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:02:10.12 ID:nUC1wukP0
>>462
自己責任として押し付けるなら、一蓮托生ということで周辺全域道連れだな。
そうなりたくなかったらみんなの問題として考えよう。
そして対案を示せ。
535名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:02:21.22 ID:JbqCxx1P0
結局原発推進派とは日本滅亡を目論む秘密結社だったんだな
536名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:06:27.01 ID:g8KIxHDl0
>>535
秘密結社つーか、カルト教団。
「安全で経済的でエコ」というマントラを日々唱え
反対意見は「アカの陰謀だ!」とヒステリックに反応
広告塔の芸能人や文化人を多数抱えて
せっせとCM作りに励む

そしてある日、大規模テロを起こす
537名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:06:22.88 ID:hmk8HrqOO
共産党圧勝だろう
原発をまだやるのは頭にウジが沸いてるとしか思えん
吐き気がしてくる
538名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:06:38.66 ID:uDt29y1i0
福井県に同情しないとかなんとか、もううんざりだ。
そんなに原発がイヤなら石川富山岐阜京都兵庫大阪愛知滋賀ぐらいの連合で
知事&国に圧力かけてよ・・・

対抗馬が共産しかいない状態では県民には選択肢ないんよ。

539名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:07:40.16 ID:3VipJgc50
やっぱどうしても福井県をレッテル張りしたい連中がいるんだな
すげえ粘着するんだけど  
540名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:08:49.84 ID:e3sbaWwmO
なんだ、森元の地元で自公民相乗りか。
こりゃ圧勝だろう。

福井には後十カ所くらい原発作ってもいいよね。
541名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:09:31.43 ID:JbqCxx1P0
共産党も問題あるな
生活保護とか福祉の充実でおかしなことが起きてる(自民・民主の責任が重いが)
働かない生活保護のほうがワープアよりいい生活ができる貴族階級化してる
これ以上そっちに動かすのはまずい
542名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:09:38.37 ID:5Ww7wAVK0
さしあたり敦賀の三号機と四号機、そして大本命もんじゅをどうするか、でしょうか?
(これであってましたっけ?)

>>534
単純に福井県から原発を減らすって話なら
反対運動して追っ払うで十分ですよ。
不足電力の対案は関電なりで考えますから福井県としてはどうでもいい話で。
芦浜原発を白紙撤回したみたいにですね。
まあ、こっちは現にある原発ですが。
543名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:09:47.75 ID:EdFYAres0
みんなで汚れりゃ怖くない
少々汚れても
病気になるのかわからないのだから騒ぐなよ
未来を恐れても仕方がない
とりあえずこの瞬間、安心した方がヘルシーさ
何ベクレルまでが安全か
そんな事は誰にもわからない
なる奴はなるし、ならない奴はならない
経済が大事、金が大事
だから健康へのリスクが少しばかり上がろうが
汚染食物を流通させるし
これからも原発は動かす
それが今の日本政府のスタンスさ

544名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:10:14.91 ID:YsgjO90GO
原発やもんじゅもそうだけど 北陸新幹線いらねーよ
平日の特急すら銀河鉄道999くらいの乗車率。

だが 福井で共産が勝つ事はありえない。
選挙選やってる事自体 金の無駄
545名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:10:44.18 ID:B3gmuL4S0
>>517
反対があったろうことは分かるけど
立ってしまった後はこういう思いで容認してきたということ
546名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:11:15.86 ID:OyQQnejE0
>>533
決め手が非常用電源となると、関電の対応は現状ではまともな対応ということになってしまいそう。
現状の関電の対応の速さは知事選狙っての対応だなぁ。超早かったからなぁ。
普通、1000億とかもっともたもたすると思うんだがプレスリリースも新聞折り込み広告も迅速
にやってしまったからなー。ネットできない大半の県民はそれで安心したと思うし。
廃炉推進したいから、旧型炉は廃炉にしないと危ないって理由が出てくればと思ったんだが・・・
困った。
547名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:11:22.71 ID:wRrkFYkc0
もんじゅはやめて
548名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:11:50.24 ID:dDlETuc20
そういえば原発見学いくとウランを模した磁石入りのボールペンくれたよね!
あれまだくれるかなー

>>534
実際さ、反原発ってだけの奴より
福井だけじゃ死なないぜ!と色々立ち回ってくれる奴のほうが良いわな
549名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:12:15.46 ID:526f+dLt0
>>538

滋賀県民だけど、同情する。もうどうにもならん。
550名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:15:15.50 ID:dDlETuc20
>>539
ていうか、レッテル貼るために2chしてるような奴多いんやざ
同情したって大したことは出来んようなもんらなんやさけ気にせんときね
551名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:16:04.01 ID:5Ww7wAVK0
>>538
福井県の政治情勢なんぞ他府県民には関係も責任もありませんし。
まあ同情はしますわぁ上っ面だけですが。
うちの県も似たようなものでしょうし。

>>534
福井県は道連れにするつもりで悪意を持ってあんなに原発誘致したんですか?
552名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:16:33.60 ID:EdFYAres0
福井のみんなの意識が変わらないとダメだね
なんでも自民自民という意識から
変化を恐れずに
まぁ共産も嫌だけどね、、、。
とりあえず共産にして、原発だけでも止めてもらえば?
553名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:18:10.46 ID:nUC1wukP0
>>467
どこに遮断機なんかあるんだ?
>>471
土地を使わせるのだから金は払って当然だろ。
そこから上がる収益に応じた対価を支払うのは当然。
ただし事故や汚染は契約条件にない。
嘘つきは退場ということだろう。
今回、原発は絶対安全であるという前提が崩壊してしまったので、
今後どうなるのかは未知数といったところ。
危険であるという前提ならどれだけ金を貰えたとしても、誰も誘致などしないからな。
最悪の場合についての説明がなかった場合、それは明らかな契約違反だ。


554名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:19:52.72 ID:B3gmuL4S0
>>542
追っ払って居なくなるならいいけど
既存の原子炉は廃炉にしなきゃダメなんだよね

>>552
共産がホントに止めれるんならね
555名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:20:09.37 ID:MMtOhpDU0
一騎打ちとか言って盛り上がってるのは県外の原発反対派だけ
県政の全てが原発のわけないんだし、
もんじゅ反対って言ってるだけの共産ごときが上がるわけないw
嶺南の失業率がどうなるんだか
556名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:20:34.59 ID:2ef14RY0O
福井の原発がどこに電力供給してるか考えろや、愚民ども
原発だけで支持が変わる問題じゃないのは明らかだしな
557名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:22:40.67 ID:EdFYAres0
まぁ地元民は金でズブズブ
原発からの汚染金でビンタはられてるから
そこから抜けるのは難しいんだろね
原発つくるときは地元だけに金ばらまいて
原発事故ときは日本全体に被害がおよぶという、、、、。
地元に原発がある人には
金に惑わされず
事故したとき、日本全体に影響があるんだという認識で
正しい判断をして欲しいね
558名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:22:58.13 ID:uDt29y1iI
>>551
興味ないならもう諦めてよ。福井と一緒に隣県道連れだハハハハハハハ
>>552
その「とりあえず」でどうなったか。衆院選をもう忘れたの?
559名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:24:17.15 ID:HbqGcEl6O
推進派の、
ミサイル撃たれても大丈夫って話が
嘘だって証明された地震だったな
地震で壊れるブツがミサイルで壊れないわけないからな
560名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:24:18.94 ID:6olUIA+M0
>>478
それだけ?
他には?
ん?
561名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:24:53.92 ID:75sQlhlT0
>>546
福島じゃ非常用電源が用意できた後も津波と地震で他の機器壊れて
復旧うまくいかなかったんだぜ。それに旧型を廃炉にしても核燃料と放射能で
汚染された炉は残って危険物を孫子の代に次から次へ残すだけだぜ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:26:17.16 ID:OyQQnejE0
>>552
とりあえず民主にして米軍基地を移設してもらえば
って言う、絵空事の対案で満足した某県の末路を見てるので・・・

共産は絵空事の対案もなしに止めますだけなんだよ・・・
バカみたいな風力や潮力より、二酸化炭素とオイル&ガスショック覚悟で全火力移行
のほうがまだナンボかましな気がするが、そういう対案すらないのよ?
止めますだけで入れられないし、他の政策にしたって全部やめる&
ばらまきますばっかりで現実性がまったくないのよ!政策もっと考えてよ!
ネット民が入れても、一般民は入れないよ。
563名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:26:54.42 ID:5Ww7wAVK0
芦浜原発は地方自治レベルで白紙撤回されましたんで
別に福井県にそれに近いことを期待するのは別におかしくないかと。

ですがなんか反対どころかさらに誘致されそうなくらい従順ぽいですね福井県。
564名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:27:22.43 ID:B3gmuL4S0
>>557
金でズブズブって言われても正直ピンとこないよ
雇用とか補助金とかあるんだろうけど、少なくとも自分はそれで左右されることはないな
あまり関係ないし

後その他の地域には被害の前に電気も送ってるよ
565名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:28:36.92 ID:EdFYAres0
結局
反対反対言ってるのは左翼のキチガイ
地元民は金でズブズブ無関心
この温度差
結局、みんなから本当に信頼される反対派いないのが問題だね

福井でそういう組織つくれば??
566名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:29:00.87 ID:DbZOwAN20
共産党が勝ったら無血革命に等しいな

それくらい破壊力がある
567名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:29:15.71 ID:dDlETuc20
>>559
ミサイル云々は北朝鮮がテポドン打ち込んでこないための方便としては機能してたのかもしれない
北が来年辺り派手にやらかすにしても核からめるほどの馬鹿はやらないだろう・・と思う
568名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:29:50.53 ID:so63bvbH0
福井県人でも、もんじゅの事故のこと知らないのが結構いるだろうから
これは、いいこと。選挙でどっちを選ぶかは知らんけどねw
569名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:30:20.69 ID:B3gmuL4S0
>>563
その2元論には無理があるんじゃないの
570名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:32:44.61 ID:EdFYAres0
福井の一般市民の多くが
本当に原発いらないと思っているのなら
その思いを表現するだけで
組織化されていくのではないかと思うのだけど
だれも動かないんだろうね
それがこの現状
571名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:34:16.61 ID:OyQQnejE0
>>561
爆発後に用意した福島1はダメでしたが、爆発前に用意できた女川は持ちました。
って言われると何もいえない。これでは感情しかぶつけられない。
廃炉にしなくて中途半端に次から次に残すより、結局は次から次に残すことに
なっちゃうけど、旧炉は計画通りに廃炉移行にすることで最終的には
原子炉はすべて廃炉にするんだという風潮にならないかなと思ってるけど、
甘いとは思う。そんなに関電は甘くない。反対だけで止めれるならとっくに止めてる。

福島第2はなんで止まってるんだっけ?あっちも緊急事態宣言してなかったっけ?
572名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:36:18.47 ID:5Ww7wAVK0
>>569
違いと言えば
現にある原発か
計画段階の原発か
くらいですよ。

個人的には反原発運動が福井県ではろくに力が無いようなので期待してませんがね。
ただここである程度はNoと言っておかないと
関東以北で支持を失った原発推進派に聖地扱いされてたかられますよと危惧しております。
573名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:38:02.96 ID:B3gmuL4S0
>>562
現実的で具体的なロードマップなんかを示してくれれば
又違うんだろうにね
574名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:39:12.94 ID:Qjnp/ujL0
福井県民だが敦賀市民の原発依存度はやばいぞ。
自分の生活もあるからか今も大丈夫大丈夫言ってるし
もんじゅのことなんて誰も知らない&原発関係者も何も言わない。
目先の金に釣られて西川圧勝しか予想できない。
誰かなんとかしてくれ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:40:23.97 ID:EdFYAres0
というか廃炉にできないんでしょ、原発って
構造上の問題で
世界中見回しても、事故以外で廃炉にできた原発はないとか

廃炉も解体も出来ない原発
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page10

ここみて恐ろしいものをこんなに作ってどうするの??
って思った。
576名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:40:34.38 ID:JbqCxx1P0
>>574
どうしょうもないな
原発利権VS共産党

究極の選択か・・・

福井県民のできる選択肢が終わってる
577名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:43:26.46 ID:mXTFg+d20
稲田のともちんは、なんか言ってる?
578名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:45:57.95 ID:5Ww7wAVK0
>>562
それたかが一県知事ごときが考えなくちゃいけない問題ですか?
ただの越権行為ですよソレ。
国政のエネルギー行政の話ですよそれは。
県知事的には代替エネルギーより代替産業じゃないですかね?
原発を縮小するなら欠ける財源をどうするか的な話。


正直福井県は原発手放したいのかもっと欲しいのか判別つきませんが
いらないならいらないで反対運動して追いだしゃいいんですよ。
代替エネルギーをどうするか考えるのは国の領分。
代替の発電所をどこに立てるかは関電の領分。
その発電所を受け入れるか否かを決めるのは示された地方自治体の領分。
579名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:46:36.35 ID:3VipJgc50
このスレ見てるとおもしれーのな

反射的に原発が金づるとか思ってる奴って一種の思い込みじゃねーの
つーか働かなくても金貰える子供手当に目がくらんで民主党に
入れた薄情な奴ばっかじゃね?批判してんの
自分が常日頃から楽して金欲しい金欲しいって思ってるから
きっと福井県民も楽して金欲しいって思ってるに
違いない とか思ってる心の貧しい奴がいるんだな 
でもお生憎だな 福井県民は共働き多いし働かないで楽して金欲しいなんて思ってねーよ


580名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:49:14.62 ID:JbqCxx1P0
>>579
原発が金づるじゃなかったらもっと問題だ・・・

危険だけを背負い込み見返りがないんだぞ・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:49:51.40 ID:+GLx8rG40
※※拡散しちゃダメ!!※※

東電社員の平均年収780万円は大嘘!!!
30代で1000万円突破!
役員レベルは2000万円突破!
社長・会長は総理大臣の倍以上もらってますwww
退職者の平均年金支給額はなんと450万円!(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上!)
都心の好立地に家賃2000円から2LDK社宅完備
公務員も絶句するお役所以上のお役所体質
見ざる・言わざる・聞かざる、責任逃れ・責任転嫁・捏造・歪曲・隠蔽
ゴマすりとお追従・定時帰社がお仕事wwww簡単・楽チン・軽作業ですwwwwwwwwww
これで年収1千万(笑)
原発というものがよくわからないwwサーセン(爆)wwwwwwwwwwwwwww
ブラック企業とタッグを組んで労務者を搾取→ブラック企業に天下り
正社員様は危険な現場になんか絶対絶対絶対行きません!!
とにかく責任は全部下請けにとらせるから大丈夫なんです!!!
今日も遠く離れた東京で全力屋内退避中!

正社員様の給与カットは絶対反対!
企業年金の解体・被害補償供出も絶対反対!断固阻止!!
只今全社員総力を結集して絶賛料金爆上げ実施中!!
582名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:50:51.76 ID:CIleR3D10
福井の人は実は原発のおかげで県が潤うから、もう原発はなくてはならないもので
原発を廃止したいと考える人が少ないとか?
なんか最近そう思えてきた。そういう考え方であっても別に責める気はないけど。
今回の選挙で福井の人らがどう考えているのかわかるので注目している。

そしてやはり民主・自民・公明は原発推進派なのねと。
583名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:51:34.37 ID:B3gmuL4S0
なんかおんなじ話でループしてるけど

>>572>>323の廃炉云々見ても違いがないと思う?
ってか同じ人でしょw

何したいのさw
584名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:51:49.05 ID:EdFYAres0
福井の人全部が金でズブズブだなんて思っていないよ
東北の原発、六ヶ所村
施設が近くにある商店とか飲み屋とか
施設があるおかげで相当潤ってるって話
とあるとこでは土日働くだけで食ってけるって
地元民は喜んでる
県外からきた左翼やらヒッピーみたいな反対派が騒ぐ
これじゃー原発止めらんないよねって話
585名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:52:17.91 ID:5Ww7wAVK0
>>580
金目的でなくあそこまで原発溜め込んだのなら
Noと言えないいじめられっこ気質か基地外クラスですな。
歴代県知事の正気を疑うレベルですな。
いやむしろ国策に無批判に従った国士??
586名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:54:31.60 ID:JbqCxx1P0
>>585
そうかあれは金づるじゃないとすると
力関係で押し付けられたものか・・・
587名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:54:55.49 ID:6olUIA+M0
原発は絶対安全という常識(笑)が洗脳により植え付けられたものだったと気付いたんだろ?
共産党へのマイナスイメージも洗脳の結果かもしれないと疑ってみろよ
・・・党名を隠して各党の政策だけ見せると共産党が一番高い支持を集めるという
588名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:55:18.35 ID:dDlETuc20
>>579
私もそう思う。
地方に原発押し付けてた奴が手のひら返しただけのような
冷ややかで傲慢な態度だもんね
589俺も:2011/03/30(水) 01:56:53.16 ID:ZuU5HQyj0
新エネルギーで
福島知事選立候補。
これで、当確。
粗全域。
言わないやつ等は談合選挙。
590名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:57:00.43 ID:B3gmuL4S0
>>582
最近そう思えてきたって
ちょっと前まで全く知識も興味もなかっただろうにw
591名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:00:50.24 ID:OyQQnejE0
>>578
そのとおりだと思います。
でもそこまでしないと現職が受かり続けます。
ここの福井県民の力だけでは現職が受かり続ける現状なので、
他の県も火力でもなんでもいいから受け入れてみんなで福井の原発無くすように
考えていかないですか?っていう甘い考えをしてると思います。
他の県なんて何もしてくれないの分かってるけど。

私は原発縮小してほしいんですが、他の人はそうでもないみたいです。
県民に「原発反対!代替案なんて知事の考えることじゃない」って正論ぶつけても、
だから何?非現実的な事言ってもだまされないよっていう感じですよ。

2chの流れだと、今は原発反対に決まってるから共産知事が生まれるなって
思う人多いし、これで現職勝ったら福井県民はバカな推進派だって思われる方
多いと思うんですが、どう考えても現職が勝つような選挙で、そんな事いわれても困る。
592名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:01:03.64 ID:5Ww7wAVK0
>>583
廃炉技術の話ですが
日本に廃炉技術がないのは確かですが
(現在進行形で廃炉してたのがあったはず。ちょっと調べてみます)
それを福井県の方が気にする必要もないかと。やるのは電力会社ですからね。

大体んなこと言ってたら事故が起こるまで永久に改修しながら使うことになりますよ?

もうひとつ。
かの福島原発が廃炉確定です。
ある程度以上の技術は得られるんじゃないですかね? 無事に済めば、ですが。
593コバンザメ?:2011/03/30(水) 02:01:58.98 ID:ZuU5HQyj0
反原発の共産を当選させてうれしい?
共産だって台頭したくないはず、皆さんの冷静な判断を
何時でも罷免するつもりで投票を
594名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:09:22.60 ID:OyQQnejE0
595名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:11:38.30 ID:6QTm2W4RO
原発でどれだけ町民が潤うのか金額かいて
近所に原発くるなら今回の事故がなくても断るわ
原発ありがたいけど例え月50万貰っても近所に来てほしくない
596名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:12:04.80 ID:EdFYAres0
>>594
ああ、よかった
一応廃炉解体もやれるんだね
時間かかるんだろうけど
597名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:12:49.03 ID:nUC1wukP0
>>511
必死で他県と絡めようとしてるな?

他県は関係ない。
今回、茨城は福島を救っているか?
群馬は福島を救っているか?
みんなが己のことしか考えていないだろ。
598名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:13:18.27 ID:TXnTKh0S0
原発の金が入らなかったら福井県の財政なんてアッサリ破綻だからな
嫌でも受け入れるしかないのは住民自身がよく知っている
大阪に金玉袋握られてるんだよ
599名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:14:00.83 ID:NCctu95/0
福井の原発はやりすぎだろwww


何で誰も止めなかったの?
シムシティーでもあそこまではやらないよw

600名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:14:35.73 ID:Qjnp/ujL0
>>591
同意。
福井は田舎だからまわりのことなんて外国の出来事のような雰囲気だからな。
政権交代時、ぶれずに自民全勝したときは誇らしかったけどあれも別に
民主のダメさに気づいてたわけでなく、民主党ムードみたいのが関係なかっただけだと思うし。
西川勝つ予想しか出来ないよね。
敦賀市民は原発依存でズブズブだが、福井県民としては情弱だらけで今まで通りでいいんじゃない?
って感じが本質だと思う。
福井の俺が民主ダメ、原発ヤバイといい続けて何熱くなってんの?( ´,_ゝ`)プッ
って反応ばかり頂いてるので間違いない。
601名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:15:33.64 ID:XSk975a9O
ついにメタンハイグレードの時代が来るのか
602名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:15:39.57 ID:C7KmLJlp0
原発マネーの象徴

新快速敦賀行き
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JR_West_223_series_EMU_051.JPG

小浜線電車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRWest125Series01.jpg

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermoney/21703.html
>JR小浜線の電化や、北陸線の敦賀までの直流化事業では、県がそれぞれ民間に負担を求め、
>ともに関電、原電、北陸電力の3社が合計数十億円の寄付に応じた。
603名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:15:54.88 ID:EdFYAres0
結局大都市の電力をまかなう為に
地方が金でビンタはられて
原発を受け入れるという構図ですか

604名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:17:35.01 ID:B3gmuL4S0
>>594
ふげんは
http://blog.livedoor.jp/fortune2914stone/archives/51004551.html
こんな事言われてますが・・・・

関係ないっていっても実際できるかどうかは大事よ。
出来るっていうことにかけて投票するんだから。
理想・理論は学者で十分、政治はある意味リアルだからね。

ここで民主が取れなかったのもそういうところがあるんじゃないか、これは余談か
605名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:19:38.97 ID:yJ+t+xgx0
福井県民も少なからず汚染されているはずだから、他の県に出てこないでくれる?
606名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:19:58.25 ID:TXnTKh0S0
最初の一基を作らせてしまった時点で、もう切っても切れないんだよ
みんなが自分が生きてる間は事故が起きないよう祈るだけ
607名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:22:15.96 ID:5Ww7wAVK0
>>594
ふげんは知ってましたが東海発電所ですか。なるほど。

>>604
どのみち大本命福島原発の廃炉しなくちゃいけないんだから
なんとかやってもらいたいところ。

ただ廃炉が現実的ではないから反原発も現実的ではないって話は
事故が起こるまで永久的に炉を改修しながら何百年でも使い続けろって話ですからこれも現実的でないんですよ?
どのみち廃炉技術の確立は必須なんですよ。
608名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:24:13.63 ID:XfmlA8XDO
東電&自民原発推進派の最悪タッグを排除せよ
609名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:24:15.55 ID:kbE6dIGH0
共産党新人に勝ち目があるはずも無く..。
610名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:26:26.58 ID:nUC1wukP0
>>525
それでいいのではないかね?
>>528
基本的に一度認可してしまったことは変更しないからな。
あと10年使うつもりだろうね。
原発問題は減らすにしても、今後人口が減って電力需要が落ちるのを待つしかないな。
611名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:27:00.92 ID:OyQQnejE0
>>602
福井新聞URLの「nuclearpowermoney」のところが的確すぎてフイタ

nuclearって単語自体、今回の福島の事故でよく見るようになったから、
この文字見るだけで、ある種の恐怖を感じる。
612名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:27:20.62 ID:UiAfhb5CO
福井県小浜市の生まれで今は東京にいる。
物心ついた時から原発はあって、関電に勤めてる親戚や下請けで働く知り合いもいた。
(過去形なのは、知り合いが美浜原発の事故で亡くなったから)

どなたかが書かれてたと思いますが、福井の原発は沖縄県の米軍基地みたいな物。
そこで雇用も生まれるけど、リスクもある。
地域が潤うのはほんのごく一部で、近くに原発がありながら、小浜市は恩恵を受けてなかったと思う。
でも昔から危険性はある程度分かっていて、原発に何かあったら終わりやなと家族は言ってたよ。

この選挙はかなり苦しい物だと思う。
だって共産って…
現職が勝っても仕方ないよ。
福島の原発問題で反原発になった人は、あまり深く物事を見てない気がする。
だって原発は何十年も前からあるし、危険な物だっていうのは知ってたでしょ?
え?知らなかった?
613名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:29:44.01 ID:NcbC1Uo/0
本当に資本奴隷ゴイムの世界は
紙くず銭がものいって本質が黙り
東電や政府官僚勝ち組とて紙くず儲けようが汚染物質に囲まれ
実りある大地やそこに根ざす人々の真心”など
心から満たされる本当の幸せ富”はまったくない気持ち悪い世界ワニね
614名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:31:14.93 ID:tsj9kCfbO
福井で原発廃止論を選挙の餌にしたら、福井県の経済崩壊するな

雇用とか、宿泊施設とか、Etc.
615名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:33:26.30 ID:B3gmuL4S0
>>607
ありゃ正常な廃炉の参考になりますかね

永久は極論だよね。
技術の確立と代替エネルギーの確立の目処、せめて関東の生産性の回復が整わないと
現実的な反原発は進まないと思う。

だから今回、感情・理想論で原発を争点にしても実際はそうならないだろうってこと
616名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:34:08.02 ID:TXnTKh0S0
実際、福島原発がだいばくはつしても福井で協賛が勝つことはないだろう
それプラス民主党推薦の女性候補だったら可能性あるかもしれない程度
617名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:34:51.10 ID:nUC1wukP0
>>532
同情なんか何の意味もない。
>>535>>536
国家なんて基本的にどこもそんな感じだ。
日本だけがそうであるわけではない。

福島原発はテロではなく事故だ。
みんなが無責任になってしまう日本人らしいシステムが招いた結果だ。
その辺は西欧先進国に倣って改善していく余地アリだな。
日本は民度や社会システム的にまだまだ発展途上国だな。


618名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:40:48.56 ID:tsj9kCfbO
一番儲かってるのは、県と市町村なんだよ、電力から協力交付金
とか有ってだな、それに議員…ゲホゲホ…
619名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:41:45.33 ID:OyQQnejE0
>>615
軽水炉型の正常廃炉がないんですよね・・・
使用期限で廃炉というよりコスト面で廃炉かなと思われます。
現状だと廃炉実行より先延ばしのほうがお金からないから、
研究なんて実は何もしてなかったりして。

新規炉との引き換えとか、こっちも折れて万が一美浜1廃炉を承諾したら
癒着しにくいように外国の機関で廃炉対策委員会とか作って視察してほしいわ。
委員会に日本人が入ると癒着するからダメ。
620名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:42:55.93 ID:nUC1wukP0
>>542
新規着工に関しては反対も意味あるが、運転中のものを止めるのは難しいのではと考える。
そこまでの力はない。

一つ、案としては運転年数に応じて税率を上げていくという方法はどうだろうか?
そうすれば古い炉を使うのはコスト的に合わなくなり、いずれ廃炉せざるを得なくなる。
今は逆になっているからいくらでも延命しようとして安全性が損なわれるようになってしまう。

621名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:43:16.06 ID:5Ww7wAVK0
>>615
だからそれは国政が考えることであって県政で考えるのはただの越権行為w

関東の生産性の回復……要は電力の回復でしょうが
その辺はぶっちゃけ原子力はお呼びじゃないんでそこはあまり心配しなくてよいかと。
今の東日本に新規原発なんてそれこそ非現実的どころか非常識の粋ですので。
東電ですら諦めてますんでね。

あと廃炉に関しては電力会社に尻ひっぱたいていかないとそれこそ事故るまで使われますよ。
福島だって延長されたんですから。(そしてその矢先に事故)
622名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:44:16.91 ID:pw4x0gBT0
>>619
> 癒着しにくいように外国の機関で廃炉対策委員会とか作って視察してほしいわ。
> 委員会に日本人が入ると癒着するからダメ。

これアカンわ。
外国頼りって・・・
そんな考えじゃ原発持つ資格無し
623名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:47:25.10 ID:COAb0qLXi
このスレ見る限り福井県民には期待出来なさそうなんだけど、
有事には確実に被害に巻き込まれるであろう
隣県の人間に出来ることはないの?
624名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:47:42.45 ID:pw4x0gBT0
関西の電力は原発50%だから、
十分責任を果たしてるんですよ。

だから、今さら、新規に作り替える必要など無い。
廃炉しらなら、火力か、新エネルギー開発をする立場。

http://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html
625名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:48:20.85 ID:OyQQnejE0
>>620
「世界経済をかんがみてウンタラ、競争力がカンタラなので、税率上げないでくれ」と
いう匿名の陳情と、実際に税率を決める権限のある議員に対して秘密の寄付が
増えるだけのような気がして・・・ってのが浮かんでしまった。
 この方法で税率アップ防げるのかよ!腐ってるなぁ・・・
626名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:50:33.05 ID:OyQQnejE0
>>623
隣県に原発のコストパフォーマンスを凌駕する安全安心安定
ハイパースーパーウルトラ超発電所作って、
原発をごみくず以下にする。
627名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:50:40.18 ID:pw4x0gBT0
敦賀原発は、関西と関係無い日本原電だから、
出て行ってもらう方向で。
敦賀の新規着工など、関西にはデメリットでしかない
628名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:53:39.35 ID:8EiLvGa+0
両陛下、30日に避難所ご訪問
2011.3.28 11:44
 宮内庁は、天皇、皇后両陛下が30日に、東日本大震災の被災者が生活する都内の避難所を訪問される方針を固めた。
両陛下が今回の震災で、被災者を直接見舞われるのは初めて。

 宮内庁によると、両陛下は被災地をお見舞いしたい気持ちを強くお持ちだという。しかし、今は警備などで現地に負担をかけられないとご判断。
側近は「迷惑のかからない範囲で被災者を励ましたいと思われ、都内の避難所訪問を決められた」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/imp11032811460000-n1.htm
629名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:54:22.96 ID:5Ww7wAVK0
>>620
その税制、おそらくそのまま電気料金に転嫁されるだけかとw

>>623
共産党に投票するか反原発団体に属するくらいでしょうか?
他としては
・電力会社の大株主になる
・原発のある該当自治体の首長に立候補する
・該当自治体に引っ越す
まあ非現実的ですね。

ぶっちゃけ福井県民に期待するだけ無駄かと。
原発推進県としての歴史もありますもの。
630名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:55:31.18 ID:pw4x0gBT0
>>620
古い炉の増税なんて、机上の空論
原発利権を肥やすだけ。
今さら新規の原発は不要。

若さは原発が多過ぎるし、場所が危険過ぎる。
とにかく、減らす方法を考える必要がある
631名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:56:19.28 ID:nUC1wukP0
>>548
ま、実際どちらかといえば福井(嶺北)よりも滋賀のほうが多分被害は大きいからな。
夏の一時期を除けば若狭湾は年中海風が滋賀のほうへ抜けていく風の道になっている場所だし。
そうなれば水瓶である琵琶湖が汚染されて関西は人の住めない土地になってしまうだろう。
冬の季節風の場合はそれこそ直接関西の空に降り注ぐしな。
こんなこと言っては何だが案外福井(嶺北)方面は安全かと。

むしろ関西方面の人間こそ真剣に考えるべきだと思うぞ。
それから完璧とばっちり受けるであろう岐阜や名古屋の人たちも。

632名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:58:44.12 ID:4ejxoBkA0
三発目の原爆は自爆でした。
633名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:01:27.54 ID:B3gmuL4S0
>>621
理論上はそうだろうよ。
国政と県政を区別したところで県政が優先されるなら沖縄にはとっくに米軍いないよ。
エネルギー政策は別っていっても実際経済なんかも絡まってそんなに単純じゃない。

関東とかの話は時間の話で日本経済のことを考えるとそれまでは止めたくても止まらないってこと
その間に何か起きたらどうするんだって意見もあるだろうけど、そのリスクを嫌がるか経済が停滞するのを嫌がるか
それこそ国民一人一人いろんな意見があるでしょう。

そのうちに日本人がその受け入れ態勢を整えてからじゃないと実質的な脱原発には向かわない
極論を言えばこの4年では何も出来ない可能性が高い
634名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:03:28.11 ID:nUC1wukP0
>>551
誘致させたのは誰だい?
最大の利益を受けたのは無論関西だろ。
あれがなくては関西の経済の基盤がなりたたないのだから。
>>552
マスコミにほだされて右往左往している日本人の中にあっては、福井人の磐石ぶりは稀有だと思うがな。
635名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:03:39.18 ID:AOI5V+NK0
なんでもいいから、今回だけは共産党に入れよう
636名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:09:26.66 ID:OyQQnejE0
>>622
廃炉に関して外国だよりは安易だとはおもうけど
いざ廃炉決定、原子力安全・保安院で廃炉状況を精査して逐次情報を出しますとか言われて、
あの原子力不安全・不安院やその他の機関に出来ると思えない・・・

アメリカとかフランスが、「こんな提案をしたけど断られた」って海外でニュースにならないと
認めないんだぜ?国際機関の発言を止める権限は日本の政府に無いからね。
637名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:13:06.64 ID:B3gmuL4S0
>>627
無関係じゃないぞ
638名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:15:02.55 ID:+KxtcW2MO
やる前から結果が分かっているアホらしい選挙
639名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:15:24.53 ID:/6OvMcDe0
〜よくわかる夢の「永久機関」高速増殖炉もんじゅ〜

普通の原子炉
ウランやらプルトニウムを臨界状態にして核分裂させる→発電エネルギーとして使えるのは一段階で終了→使用済み核燃料として廃棄

高速増殖炉
プルトニウムを臨界状態にして核分裂→熱でタービン回して発電と中性子放出してウランへ変化→放出された中性子がウランに入り込んでプルトニウムに戻る→永久ループだよ!!(完全ではないが99%くらい)

-デメリット-
・最強毒物プルトニウムをたっぷり使います
・中性子の減衰やら、その他の関係で冷却材として水が使えない為、ナトリウムを使わなければならない
  →ナトリウムは空気や水に触れると発火して大爆発する為僅かなトラブルでも命取り&不透明で原子炉内部見えません
  →腐食性が非常に高いため、配管や炉がとてもデンジャー、おまけに振動や衝撃にもまずまず反応します
・複雑な設計にならざるを得ないので上記の危険な配管が厚さ数mmレベルで張り巡らされています(亀裂はいった瞬間アウト)
・以上のヤバイ特性持ちのもんじゅさんが、活断層の真上に立てられています
640名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:16:28.69 ID:pw4x0gBT0
>>636
あまりに情けない、依存心
他人に自分の会計任せる口か?

外国の甘い善意をそのまま鵜呑みにするって、子供の考えにも程がある
641名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:17:18.38 ID:5Ww7wAVK0
>>633
廃炉にするだけで数十年かかるんでしょう。
福島原発の冷却ですら数年かかるそうです。無事に済めば。
そして代替エネルギーの開発も相当かかるでしょう。
数年さほど動きは無いだろうというご指摘はもっともなんですが、
どうするにしろかなり長期的なものになりますので
大雑把に「それでも原発を推進するのか」
もしくは「何十年かけて脱原発をしていくか」の
指針がいるでしょうね。国政レベルで。

県政レベルとしては「我が県には原発いりません」で十分です。

>>634
いやだから誘致されてそれが嫌なら断りゃあよかったんでしょうが。
地域住民の反対で白紙撤回された原発なんぞいくらでもというわけではありませんがありますがな。
原発なんぞ相思相愛じゃなきゃ出来ませんぜ基本。
642名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:21:22.75 ID:OyQQnejE0
>>640
そうやな、じゃあ日本人に任せるわ。
みんなでがんばろう。
具体案何もないけど・・・
643名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:23:44.28 ID:rj2IgHNv0
『日本の軍事的弱点「原子力発電所」、守る為のコストは莫大』
http://media0.com/archives/4016

戦闘機や弾道弾迎撃ミサイルが、優秀であればあるほど有事の際に原子力発電所を救う可能性は高くなる。
これだけの弱点を世界に知らしめてしまったわけだから、
日本は、是が非でも弱点が攻撃されないように、今まで以上に力を入れて守り通さなければならない。

ということは、日本は、原子力発電所運営を続ける限り、
莫大な防衛費コストを原発に注ぎ続けなければならないということになる。
一機40億円のF-16戦闘機を一原発あたり、たった一機ずつ配備するだけで2200億円だ。
「コスト的に他の発電より原発が優位なのだよ」という原発推進論者の議論は、
ここの一点に限ってみても、眉唾だということがよくおわかりになるだろう。
---------------------------------------------------
644名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:24:35.23 ID:tE5rWtSK0
でかい地震きたらもんじゅ爆発確定なんだろ
公約に地震止めますって書けば当選できるぞ
645名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:27:54.65 ID:B3gmuL4S0
>>641
それがこの選挙なのかってこと
よりによって共産党候補のこの時?
下手すると他のことでグタグタになって逆の流れになる可能性もあるよ。
4年後では手遅れか?

それにいまの人に相思相愛とか自業自得とか言っても反感買うだけだぞ
646名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:28:28.78 ID:nUC1wukP0
>>557
それは電力会社に言うべきことではないのかね?
そういう勘違いが事故の温床にもなっているんだろうな。
>>563
白紙撤回は簡単だが、出来てしまった物を撤去は難しい。
そういう現実的なことを言っているだけであって、従順であるとかないとかの話ではない。
>>565
まずは関西にそういう組織を作りなさい。
>>570
必要としているのは関西人だろ。
撤去したいなら関西人に働きかけなさい。
>>574
原発立地市町村はどこもそんな感じだろ。
一般県民との温度差がすごいわなw

647名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:30:43.10 ID:OyQQnejE0
>>641
いやそれがですね、ふつうですと福島の現状見たら反原発になるじゃないですか。
でも、県知事選は原発無くすという意思表示をしない現職が受かるんですって。
反原発の新人は落ちます。原発反対派の県民でもこの流れは止められないんですよ。

>県政レベルとしては「我が県には原発いりません」で十分です。
この発言が出ない・・・。
現状のままだと皆さんご希望で、私も希望してる流れにすらならんのですよ。
その点が沖縄とは違うのですよ。

ここに来て発言してる福井県民は見た感じ縮小→撤廃派が多そうと勝手に予測するん
ですが、その縮小への足がかりすらないんですって・・・お手上げですわ。

だからといって、福井県民はみんな原発大賛成とは思わないでくださいってことだけが
言いたいです。
648名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:34:17.68 ID:dDlETuc20
>>645
地元には原発へのヒステリックな拒否反応を求めるわ
>>623>>629みたいな返しだわ
左の人にしてもちょっと微妙な感じだね
649名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:39:16.05 ID:nUC1wukP0
>>582
世界中同じ構図だよ。
人間の佐賀だな。

一つ言わせて貰えば県はたいして潤わない。
むしろ原発イメージで損している。
風光明媚で食べ物も美味く、日本有数の歴史も文化もある素晴らしい土地なんだがな。
原発イメージで台無しになっている面は大きい。
特に嶺北地域は完全に損している。

650名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:47:25.87 ID:COAb0qLXi
隣県の人間に出来ることはないのか・・・
上の方で誰かが言ってた隣県首長連合で福井に進言ってのも
現実的ではないしなぁ。
福井県民がアホなおかげでこっちに迷惑かけられるのは
正直ガマンならんのだが。
651名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:50:54.46 ID:nUC1wukP0
>>584
一方の勢力は大変頭がよくて老練、そしてもう一方は短絡的で幼稚だということだ。
その差が今の現状ということだ。
>>585
福井に原発が立てられた昭和40年代はそれがスタンダードな地方のあり方というものだ。
時代背景が変わったからそう見えるだけだ。
都市部と田舎との役割分担の一環。
地方で電力なり食料を供給し、都市部では産業基盤を強化して田舎の余剰人口を吸収した。
すべては国策の賜物だ。
そうやって戦後日本は復興したのだ。
それに対してガタガタ抜かすな。
今後はまた違った、これからのやり方、これからの国家戦略が出てくるだろうよ。
652名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:56:17.41 ID:aM7KvftH0
原発廃炉にしてくれる人なら共産党でも構わんよ
てか廃炉に出来てから別の党に戻せばいいだけだし
653名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:57:18.96 ID:5Ww7wAVK0
>>645
ろくな保守系反原発候補を育てなかった責(それが悪いことかはわかりませんが)は
福井県民のみが負うものです。共産系候補しかいないということもね。
他府県民には原発がらみでしか福井県の選挙には興味ありませんでしょうし、
それこそ福島県の政治情勢なんぞどうでもいいわけで。
「反原発候補を落とした」と言う時点でKYと叩かれるんじゃないですかねぇ。

いきなり潮目が変わった上にそんな早く選挙になるのはまあ同情しますよ。
上っ面だけですがね。


>>646
>>602を見る限り露骨に市町村側から銭要求してませんか?

>>647
ぶっちゃけそこは諦めてください。選挙ってそういうもんです。
今以上に原発推進県として認められないよう祈ってます。
654名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:57:31.63 ID:B3gmuL4S0
>>648
なんにしても叩きたいんでしょうよ
期待できないアホ共の知事選ににこんなに執着するんだから
655名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:00:48.02 ID:B3gmuL4S0
>>653
それは日本国民そうだったんじゃないのか
県で線引きして自分は関係ないふりか?くだらない
656名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:04:43.82 ID:5Ww7wAVK0
>>651
昭和40年代といえばちょうど芦浜原発の計画開始と反対運動にかぶりますね。
福井の方では当時反対運動はあったんです?
657名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:05:29.73 ID:iEpc0sYUi
               ミ _ ドスッ       _
            ┌──┴┴──┐ ┌──┴┴──┐
   ヤレヤレ.... ∧∧ │気をつけろ  │ │ちょっと待て. │
        (   ,,)│ 維新の会も. │ │その無所属は│
       /   つ.   民主党   │ │ 民主かも  │
     〜′ /´ └──┬┬──┘ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3      .││
                ゛゛'゛'゛          ゛゛'゛'゛
           _            _
      ┌──┴┴──┐ ┌──┴┴───┐
      │やっぱりだ.  │  |  みんなの党  .│
      │ 減税日本  .│ │  結局コイツも │
      │   民主党  │ │   民主党   │
      └──┬┬──┘ └──┬┬───┘
           ││           ││
          ゛゛'゛'゛          ゛゛'゛'゛
658名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:08:11.22 ID:nUC1wukP0
>>598
福井県にはほとんど金は落ちてこないよ。
原発の立っている各市町村にしか落ちない。
>>599
原発止める=関西が死ぬということだ。
だから止まらない。
>>602
3社でたった数十億程度、金のうちに入らないだろ。
電力会社にとっては神社に賽銭落としているようなもんだw

今回慌てて計上した津波対策費は1000億だぞ。
もんじゅ建設なんて2兆5千億、年間維持費だけでどのくらいだったか、
それから見れば電車など本当にお賽銭ていどだなw
659名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:10:07.41 ID:B3gmuL4S0
>>657
まあそうなるわなw
660名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:11:54.23 ID:7znR3Bg/P
もんじゅと浜岡、いつ爆発するかわからない大規模時限爆弾が二つ
661名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:12:18.90 ID:4n4zBLqn0
地域によって当然温度差はある
たとえば、お隣の京都府北部は計画はあったけど原発は受け入れなかった。
経済力も気候も似たようなモンだけど。
福井県内でも原発受け入れに反対した自治体もあるようだし。
結局福井県人(のおおかたの)選択だったってことかね。

662名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:13:12.80 ID:5Ww7wAVK0
>>657
このスレに張られても与野党相乗り選挙だし……w

>>658
たった数十億と言える時点で十二分に原発マネーにどっぷりという気もしないでもないです。
663名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:17:47.76 ID:xZj09xKu0
おまいら、このスレ1000いったらもう次スレは立てられないからな。
知事選関連かもんじゅ関連あたりで新しくニュースソース持ってきて、
依頼出しとけよ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:19:18.46 ID:B3gmuL4S0
>>663
もうお腹いっぱいです
665名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:25:05.76 ID:Zs7VXEkK0
福井って世界でトップクラスのハープ作ってるところじゃん!
だよね?
666名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:32:23.42 ID:U/wCM3az0
今回だけは政党無視で投票するべき。これでまだ
原発推進してるバカに入れるやつは売国奴しかいねーだろ。
667名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:35:47.34 ID:nUC1wukP0
>>605
琵琶湖の水呑んでるやつらにも言えw
>>614
県はほとんど関係ないよ。
嶺南の一部の自治体にとっては大問題かな。
>>618
儲かるのは県や県民ではなく一部の者。
>>623
君のところの県民がどれだけ危機感を持てるかどうかだろうね。
そして県が数個レベルでまとまって対応すれば何か変わるかもな。
何も口出しできないまま被害だけ受けるのは馬鹿らしいだろ?
>>629
それでいいのでは?
電気料金が高くなればユーザー側から古い原発を廃止しろという声が上がるだろ。



668名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:36:20.15 ID:xZj09xKu0
あー、なんかハープ工房あるな。
マリンバの工房もあるぞ。
おかげで、公民館レベルの会場で、著名な演奏家の公演が見れたりするんだぜ。

669名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:42:12.64 ID:Zs7VXEkK0
>>668
へぇ、なんで福井なんだろうね。
福井がどうのこうのじゃなくて、
福井にしか出来ない何かがあるのかな。
マニアックな楽器だし。
670名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:46:19.28 ID:Ksh/1iO2O
原発て扱えるのはごく限られた少数
原発を扱う事で利益を独占的に扱える
こんなボロい商売ないわな
671名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:50:16.80 ID:+oxMWIEpO
具体的な代替案を出してくれるなら良いのだがな、、、
672名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:55:48.74 ID:nUC1wukP0
>>641
だから地域の問題ではなく国策なんだよ。
地域住民には国策に反対する力はないよ。
建前と現実は違うのさ。
大人ならわかるだろ。
>>650
アホかw
進言する相手は福井県ではなく関電や国だろ。
原発の持ち主に進言しないでどうするんだよw
673名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:06:53.36 ID:nUC1wukP0
>>656
反対運動はもちろんあった。
>>662
そういう金銭感覚だから札束で叩かれるんだろうな。
あんなものマネーの内に入らない金額だよ。
その金で何ができた?
たった数キロの電線を張り替えただけなんだぞ。
端金なんていくら貰ってもその程度ってこった。
674名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:10:59.12 ID:7xSuW0Ne0
いうほど多くの住民に恩恵あるわけじゃないんだけどな。
へんな箱物多く作ったり必要以上に下水整備したりして破綻した自治体もあるし、
今回ひどい目にあった双葉町な。

権力者とそれに群がる連中はかなり儲けただろうけど
675名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:12:51.39 ID:nUC1wukP0
>>665
マリンバもな。
福井は地場産業がかなり強力だよ。
一人あたりのGDPはトップクラスだし社長の数も日本一多い。
嶺南は原発しかないけどな。
676名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:15:36.22 ID:Ui5VmScLO
停電の辛さには堪えられないだろから発電しとけ。
停電きついぞ。
677名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:23:18.53 ID:xZj09xKu0
>>669
なんか木材をねかせるのに、気候や湿度がぴったりとか言ってた気がする。
あと「周辺住民の皆さまの理解があります」とも言ってたけど、
逆に、理解のない住民てどんなんだよと思ったっけ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:24:03.20 ID:2q8YS1erO
全ては命あってからだから
俺が福井居たら反原発に入れる
679名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:26:41.03 ID:DAFIAEiq0
>>62
自民党は何故60年も在日特権を放置し続けたの?
http://unkar.org/r/seiji/1252157065

A.チョンだからw
680名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:30:41.41 ID:nUC1wukP0
>>676
福井は北陸電力だから原発止めても痛くもかゆくもないけどな。
681名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:47:15.07 ID:DAFIAEiq0
>>174
どうせ関西電力の1000億円かけるという話も、
政治家とその近辺に口封じの為にくばるだけ。
で、実際の地震対策をやらないのが日本の政治。
本当アホらしい。
682名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:51:12.49 ID:IZBoFnQSO
宇野がんばれー
原発はんたい
683名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:02:02.85 ID:2kYCjSq50
メディアリテラシーとか情強とか嘘を嘘と見抜けなければ〜とか
そういうのは福岡の原子炉建家と一緒に吹っ飛んだのかお前ら?
684683:2011/03/30(水) 06:05:17.73 ID:2kYCjSq50
原子炉建家ふっとんだの福岡じゃない、福島だった
685名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:51:56.73 ID:OyQQnejE0
民主追い風のときも民主全敗の超保守王国福井なので、共産知事なんか絶対ありえない。
争点として原発のみがクローズアップされてるが、実際は争点が原発だけに絞られていない。

いまいる現場の福井県民の原発反対派が、実情を訴えて、
「現状では廃炉推進の新人の当選はないけど、みんな福島の事故は見てる。反対運動は消えない」
って言ってるのに、「共産新人が受からなかった場合は、県民すべて原発推進派とみなす」
言う他県のかたがたは、
東京消防庁が「これ以上放水すると、ポンプが壊れるから、一時撤退する」に、
「放水を続けなければ、処分する」って言う部外者の海江田といっしょや。

ポンプぶっ壊れてアウト。ポンプ車は代わりを持ってきて対処できるけど、
他県からも見はなされた反対派住民の代わりはどうするの?
うちらをいい気になって論破しても何も変わらないよ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 07:42:42.93 ID:xGnF+GXYP
687名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 08:29:21.48 ID:xiNTWgZF0
あわらに出来た風力発電って、あわら市の電気全部まかなえるらしいじゃん。
なんでわざわざ遠くまで送電するの?
市内で使っちゃダメなの?
688名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:03:08.25 ID:dYkMU2GG0
もはや福井だけの問題じゃないんだよ。
689名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:14:11.83 ID:xZj09xKu0
ずっと今まで福井市だけの問題だと思ってたんだろ
690名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:20:51.03 ID:xGnF+GXYP
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

http://hatalike.yahoo.co.jp/h/r/H103010s.jsp?BL=08&RQ=25499519
691名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:21.55 ID:84hhfg4gO
>>614
嶺南地区だけね。嶺北には全く関係ない。

あと関西圏も大変だ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:28.12 ID:BOvOz0gV0

特別号2011年3月
”原子力機構 敦賀本部からのお知らせ” より一部転記

【「もんじゅ」の状況】
○現在、原子炉と停止して設備の点検を行っており、原子炉内の燃料やプール等に貯蔵してい
る使用済燃料の発熱は非常に低い状態です。

【今後の対応】
○「もんじゅ」は現在点検中であり、機能確認試験により設備の健全性確認を行うとともに、
更なる安全性、信頼性の確保に努め、万全を期してまいります。
----------------------------------------------------------------------------------

●実際は・・・
設備の点検、現在点検中などとあるが、実際は2010年8月26日 原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下。
後日、吊り上げによる回収が不可能と判明。長期の運転休止を余儀なくされた。(ウィキペディアより引用)

事故処理中なのに「設備の点検」、「現在点検中」とは。
点検とは、
”[名](スル)悪い箇所や異常はないか、一つ一つ検査すること。「火の元を―する」 ”(goo辞書より引用)
もんじゅは点検ではなく、現在事故処理中。しかも、24回失敗。

・「もんじゅ」炉内中継装置落下関連情報
  ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
693名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:31.95 ID:pqWDRmJEO
>>675
福井の地場産業なんて30年前に終わってるんだけど。眼鏡とか繊維とか。
GDP押し上げてるのは村田とかAWとかの誘致企業だけ。
694名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:21.55 ID:COAb0qLXi
>>693
メガネは否定できんが、繊維は終わってねーよ
イメージだけで喋って無知さらして楽しい?
695名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:34.02 ID:HbqGcEl6O
福井県民には日本の未来を考えてほしい
次の世代にも同じ思いをさせるのか?
「腫瘍多発地帯」や「九電1温排水」など原発関係の書籍に目を通してくれ
696名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:33:56.45 ID:NT4GgJp40
なんか西川って原発推進派みたいに取られてるのな。
むしろ原発をカードにして金ひっぱて来るのが上手いやり手だと思うんだけど。
福島の事態を見て関電に働きかけて1千億出させてるし、
政治家としちゃ相当やり手だと思うが・・・

宇野は未知数すぎて正直票を入れられん。
あと共産と言うのが痛すぎる。
子供手当て賛成に入れたのは、個人的に凄く許せん。
697名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:30.17 ID:DusYNLVPO
ヤバすぎるのは【義援金横領】するために立候補したかもしれないという点か
698名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:38:30.14 ID:Tcp+jKCG0
新人じゃ不明だな、県議でもやってたら
今回はすごい風が吹いてるから勝てた可能性があった
しかしこれからの状況次第でわからない、無風がいきなり波乱になった
699名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:38:46.20 ID:EkSTRPu4O
民主、自民、公明…。極悪3連発やん。
俺は福井の人間ではないが今度の選挙で初めて共産に入れさせてもらうわ。
700名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:40:24.85 ID:uFHem3ga0
>>65
しむらーw>>64
701名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:35.52 ID:NCBUGc2b0
よりによって最も空気読めない福井の選挙かよorz

これでまたぞろクズどもがみそぎは済んだと言いだすのが不快だな
702名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:04:57.36 ID:5Ww7wAVK0
>>673
いやだから寄付とか補助金でうはうはしてたんですねとしか言いようが無いです……。
開き直られても困りますし、もう結構ですハイ。

>>696
宇野候補は完全な「反原発」ですから
福井県の県政事情に詳しくも無く興味も無い他府県民から見たら
西川候補が「原発推進派」に見えるきらいがあるのは仕方が無いですよ。

県内は無風なのに福井県以外が激風で
相対的にとことん空気読めてない選挙になるでしょうね。
ま、反原発候補を落としたってんで叩かれるでしょうけどそれはしょうがないですよ。
703名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:11:39.37 ID:g8KIxHDl0
福井県は県上げて「原発真理教」に入信してるから
住民の過半数が入れ替わらない限りどうしようもない
704名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:24:34.24 ID:4n4zBLqn0
705名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:38:03.17 ID:EkSTRPu4O
>>704
最高や!!!
706名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:48:41.18 ID:OyQQnejE0
初めは、「ν速+で取り上げられて福井が目立っててすげえな」ぐらいにスレ見てたけど、
福井県民の選挙の流れと、他県民の流れがあまりにも違って、改めて違いを再認識させられた。
よく言えばブレない。悪く言うと変われない。
707名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:02:55.50 ID:kmnfcjIxO
福井県民の多数は共産党にはいれないよ
だって民主党ですらほとんど入れないんだから
反原発派はあくまで廃止論者であって、事故後のことを考えないんだわ
とりあえず周りじゃそういう認識なんだな

708名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:04:33.07 ID:vDYz2O3+0
>>702
もともと興味もなく、実状も関係なく
今更福井の原発がヤベー、もんじゅがもんじゅがって
マスコミの見出しに躍らされるようなイメージ重視の方々を納得させるための選挙ではありませんからね。
以前から反原発運動をされていた方ならまだしも、ここ最近気づかれた方より
個人差はあるにせよ原発事故について一周分多く考えてますよ。

そもそもそのような方々は反原発候補がこの4年でたいしたことが出来なくても
イメージだけで満足、もしくは”騙された”って言うだけ。何もなければ無関心。
事故があったときにそれ見たことかって言える立場を担保したいだけにしか見えませんが

空気の読めない福井人は
先の衆院選で空気を読まれた方々の先見の明には恐れ入りますよ、ええこれ皮肉ですがw
709名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:18:36.62 ID:Zeusv6Ky0
おまえが空気よもうよ!
710名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:22:50.56 ID:4ZXq0FcQ0
金目当ての補助金乞食の福井県民が「もんじゅ」を廃炉にしないやつを選んだら、
福井の県境にでっかい防波堤みたいなのを作って、事故を起しても放射能とか、
補助金乞食の福井県民が逃げてこれないようにしよう。
711名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:26:35.82 ID:E9ezFncx0
>>710
既に福井の海岸沿いにあるトンネルには原発事故に備えて住民ごと閉じこめる
巨大な鋼鉄の扉が設置されている

現地住民だけは知らされていないようだが
712名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:27:47.41 ID:nUC1wukP0
>>695
福井の平均寿命って全国2位だって知ってた?
713名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:30:50.44 ID:gdPraT140
長生きされると年金圧迫するから原発作ったんだろ?
714名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:31:29.17 ID:5Ww7wAVK0
廃炉についていくつか

日本では商業用廃炉は過去経験がありません。つまり廃炉技術がありません。
(実験炉ふげんと非軽水炉の東海原発を現在進行形で廃炉中)
費用はどのくらい掛かるのでしょうかね? 時間は? 
なんせ前例がありませんから。
根拠も何もありませんが自分は1000億30年くらいかな? と。

というわけで電力会社は延々と延長稼動許可を国に求め、国もそれを認め、自治体は従って(?)きました。
でも廃炉技術って廃炉にしなきゃあ実につきませんよ?
やらなきゃあ無理矢理にでも改修して事故るまで延々と稼動することになるんですよ?
(極論のように思われますが「廃炉は難しいし作ったものはしょうがないから出来る限りひっぱろうという論調は真面目にあります。かのホリエモンとか)
というわけで地方自治体のプレッシャーは有効かと。
715名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:24.19 ID:nUC1wukP0
>>710
国の機関が運営する施設についての不平不満は、事業主体である国のほうへどうぞ。
相手を間違えると、どんな要望も通りませんよ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:48:57.77 ID:xZj09xKu0
>>711
幼稚園児でも知ってる、嶺南民の定番自虐ネタだぞそれ。
「地元民には知らされていない」までがワンセットな。
717名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:27.22 ID:5Ww7wAVK0
廃炉はとてもハードルが高いという点を踏まえると

旧炉は順次廃炉へ→順次新炉移行

という一見中道穏健現実派の意見は実は極端な積極的原発推進派になったりします。
旧炉は改修して使用さらに新炉稼動になりかねないからです。


じゃあ廃炉は夢物語脱原発はお花畑なのか……まあ実はまあそうなのかも知れませんが

「どうせ廃炉にしろ新炉にしろ数十年かかるのでその間の代替エネルギーの開発はわりと期待できるかもしれない」

という見方もあります。
ま、原発推進するも反原発するも廃炉技術そのものは必須技術なのは変わりませんので
中長期的なプランとしては原発推進派及び反原発派も共通で
「国民全体で電力会社のケツを釘バットでしばいて旧炉から順次廃炉に追い込む」
「その間に代替エネルギーの目処がつけばそれで良。間に合わなかったら原子力を含めてミックス等国民で議論」
でしょうかね。
この場合、原発付近の該当自治体の影響力及び責任はものすごく大きいでしょうね。
718名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:52.79 ID:nUC1wukP0
まあ今の世論なら少なくとももう古い炉の延長使用は許可できないでしょうな。
今そんなことを認めたら犯罪者扱いされるわなw

ただ、日本人は何事も喉元過ぎれば覚めやすく忘れっぽい。
テレビじゃすでに原発問題など大した扱いではなくなり始めているだろ?
ようするにあの時は都内に汚染が達したからギャーギャー騒いでいただけで、
あれが田舎だけの出来事だったら誰も騒がない。

今回も連想ゲームでもんじゅや浜岡に関心が持たれたのは、
都会の住民が自分たちに被害が及ぶというという事実に気付いたからに過ぎない。
そして自分たちを恐怖に陥れている犯人は福井県だという身勝手な発想から、福井県知事選挙に注目しているに過ぎん。
原発が怖いなら電力会社なり、原燃なり、事業主体に文句言いなさい。
719名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:55:14.59 ID:vDYz2O3+0
>>711
未だにこんな発想で煽られても
住民を閉じ込めても放射線は閉じ込められませんよ
720名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:13:49.57 ID:5Ww7wAVK0
「旧炉の延長使用を許可しない」という案ですが
これも割りと極端な意見でして、ぶっちゃけほとんどすぐ止めろって言ってるようなものでしてw
原発はほとんど運転寿命切れかけ&すでにゾンビかどっちかですわ。

特に東日本は福島原発の事故の影響ででかなりの原発が再稼動不許可か延長使用禁止に追い込まれるんじゃないですかね?
東電自体がかなり諦めてるようですし。

別件ですが浜岡原発1号炉と2号炉が2009年1月に廃炉決定しておりますな。
721名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:19:46.08 ID:vDYz2O3+0
>>717
国民全体で議論なのに該当自治体の影響・責任って
どんな罠だよw

国民が真剣に考えれば、縮小に向かうよ。今回被害が明らかになると特にね。
今まで田舎に押し付けて、危険には無関心で電気を貪ってただけ。
ヒステリックに拒絶して、更に上から目線で情弱扱いされても、何を今更って感じ
でもある意味では該当自治体と同じ位危機意識をもって貰えたのはいいことかな。
補助金ズブズブじゃないけど、電気需要的に原子力にズブズブなんだから結構時間とエネルギーが必要になるからね。
でも>>718の言うように喉元過ぎればで再度無関心になっていくと脱原発は遅れると思うよ。

逆にこの選挙結果で何時までも粘着して福井叩きができるようなら、案外早くできるかもね

722名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:47:57.72 ID:5Ww7wAVK0
>>721
分かってて言ってるんでしょうけど。
炉の改修からの再起動は該当自治体の了解がいりますからね。
言い方を返れば国民世論なんぞははなっから関係ありません。
国民全体がどのように反原発を唱えようが
該当自治体がGoサインを出せば通るのです。

ちなみに検査からの検査からの再起動は住民に報告のみ必要らしいですわ。(同意はいらない)
ただ地域住民とのギクシャクしたくないからかそこまで強権的に出たことはないとか。

東電は地域住民との交渉をすでに諦めてるようすです。
九州電力は炉停止→計画停電と逆に踏み込んできてます。
関電は、まあ舐地域住民をなめてるんでしょうかね。この辺は今後に期待ですか。
723名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:14:14.42 ID:xZj09xKu0
お前らって、もし外人に
「日本はなんであんなに原発作ってんの?クレイジー!」
とか言われたら、
「僕は都会に住んでるから関係ない。無知な田舎の人たちが誘致してるんです。」
とか答えるんだろうなぁ。
724名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:20:22.73 ID:xer9KPo80
俺、福井だけど、今度の選挙は共産党にいれる?
って聞くと共産党にいれると中国みたいになるから嫌だと言われた。
こんな認識してる人ばっかだから、共産党が勝つことはない。
725名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:30.99 ID:uDt29y1i0
頭だけ共産でも、議会で総スカンくらったら何もできないよね。
変えるなら名古屋みたいに議員から入れ替えないと。

でも今「原発反対」しか言わない連中は間違いなく「原発」のことしか頭にないよ。
何年か前の衆院選でもそうだったよね?
「自民と官僚は悪だ!」ってしか言わなかった民主議員はどうだった?
726名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:45:41.90 ID:XZ8/DFFm0
もんじゅより左巻きトップに据えるほうがやばい
727名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:42.30 ID:4n4zBLqn0
>>724
ぶっちゃけ日本の田舎って中国と変わらんけどな
北朝鮮とか、戦前の日本のディフォルメみたいなもんだし
日本政府はミャンマーとも仲良いしね

「地上の楽園」福井県

でも知事曰く毎年2000人が都会に出て帰ってこないそうな。
脱北者ってところかな
728名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:22:57.06 ID:jffKaXkc0

710 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:22:50.56 ID:4ZXq0FcQ0
金目当ての補助金乞食の福井県民が「もんじゅ」を廃炉にしないやつを選んだら、
福井の県境にでっかい防波堤みたいなのを作って、事故を起しても放射能とか、
補助金乞食の福井県民が逃げてこれないようにしよう

福井に原発をつくつてその電気で生活してんのはおまえら関西人だろ
減らず愚痴福井に言う前に関西人が原発やめろって騒げや
福井なんかは原発がなくても問題ない
福井に原発つくつて福井が原発乞食だと?
他地域に原発押し付けといて、それでのこのこと生活してイザとなると
責任まで福井に押し付けるお前の方がよっぽど原発乞食じゃアホ

そんなら全部の原発停止して全部廃炉にして困ったらおまえらの方で電気くらい
自給自足を達成してから吼えろや
729名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:24:56.64 ID:cyhNXCoV0
もんじゅは、ダメらしいけど
関西電力とはまったく関係ないからね
もう、原発はイラネ。事故したときのリスクでかすぎ
730名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:26:32.92 ID:TXDqh1YA0
もんじゅは止める止めないの問題じゃないだろ。
ぶっちゃけどうすりゃいいの?って状態だろ今はw
731名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:28:41.75 ID:TXDqh1YA0
>>729
でもどっかのスレで見たデータでは関西が一番原発の依存度が高いらしいぞ
732名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:30:03.19 ID:sSic7CXh0
福井地震って、過去なかったよな。
733名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:33:44.03 ID:yhUe6v5C0
反原発派が知事になっても福島県の佐藤元知事みたいに逮捕されてクビにされるから同じこと
734名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:22.86 ID:OyQQnejE0
県外民がどんだけ煽っても、福井県では現職が当選します。レッテル張りも無駄です。
ただ、県民も福島の件は見てますので、原発推進派ばかりではないです。
対抗馬の共産新人があまりにもたより無いからです。原発以外の政策にしても。

原発補助金で潤ってる県民なんてごく一部です。嶺北の県民で実感してる人は
ほぼいないと思います。補助金云々ではなくて、共産がまったく支持されてないからです。
福井県民は「共産がまた無理な事言ってる」ぐらいにしか感じてないので、内心原発に
反対していても、「現職の方針転換のほうがまだ可能性あるわ」ぐらいにしか感じてない
ように思われます。

沖縄県で米軍基地を無くそうとして、目先の絵空事に惑わされ、知事を変え
地方議員を変え、国会議員を変えた結果、米軍基地は沖縄から無くなりませんでした。

とはいえ、急に原発停止は無理でも、原発縮小の流れにもっていきたいと思ってる
県民は多いはずなので、この選挙結果で、福井県民は推進派しかいないという
短絡的な思考はおやめください。
735名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:49:59.02 ID:kafRD0Vq0
これで、関西圏も節電かよ!
736名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:53:45.81 ID:3VipJgc50
まあ福井の人が一生懸命伝えても 聞く耳持たないニワカがギャーギャー外野で
しゃべってるって感じだし?  仕込みの多い奴らが
脱原発って主張してますって予防線張りたいんだろ?

勝っても負けてもどっちにしろ地元でそれぞれやっていくしかないわな
自分がいいと思うようにな
2年前の衆院選は世間全体がひどかったが 
自分はあの時の選択で正解だったよ


737名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:24.21 ID:jffKaXkc0
>>729
もんじゅは、関西電力じやないけど関西電力の原発は良くてもんじゅだけがダメという
理論は通用しない。福井には関西電力の原発が多数存在しているし福島の原発は高速増殖炉ではない
それだけ数が多いということは事故になる確率も高くなる
福島第一に原発が二つしかなかったら事故への対応ももう少し楽に対応できたはず
高速増殖炉だろうが軽水炉の原発であろうが原発に変わりはない
しかもプルサーマル計画も着々と実行されようとしている
安全対策は万全にするべきだ
738名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:41.73 ID:xiNTWgZF0
>>732
http://toukaijisin.com/archives/tag/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%9C%B0%E9%9C%87

同じリアス式海岸でも、昔から頻繁に津波の被害が続く太平洋側とは多少違うのかもしれない。
今の原発は寿命が来るまで対策を重ねて使っていくしかないだろ。
その間に代替エネをなんとか開発しないと。
あと、もんじゅは論外。誰か止めて。
739名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:46.35 ID:jffKaXkc0
>>738
日本海中部地震、北海道南西沖地震、いずれも日本海側で津波が発生している
今後、日本海側での過去の津波について詳しく調査されるはず
ただ、敦賀半島には断層があることをお忘れなく
740名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:08.38 ID:dDlETuc20
>>734
現職も最初の頃はあんなひょろいおっさんで大丈夫か?
と内心思われてたけれど、実際評価されてるからね。
共産新人の経歴見ると共産はTTPとか意識してた節はあるけど
原発問題は後付けだろうしなあ。
741名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:04:20.46 ID:jffKaXkc0
自分はどちらの候補が良いとは言わない西川さんは実績があるのは事実、
共産の宇野氏が表明している原発政策には風があるのも事実。
742名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:06.51 ID:ytqWa6rOO
共産党しかない。
743名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:50.43 ID:BOvOz0gV0

議会がどうのこうのと言っている者は福島第一原発事故を対岸の火事としかみていない。
今、福島県に「プルトニウム原発もんじゅは絶対安全です」の旗を持っていき賛同しくれるかやってみろ。

・現在、原子炉容器内に炉内中継装置が落下し修復の見通しも立っていない。
 よって原子炉を完全コントロールできていない。

・高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)から約3キロにある活断層帯が
 マグニチュード(M)7級の地震を起こす可能性があることが、政府の地震調査委員会
 などの調べでわかってきた。
 ttp://image.blog.livedoor.jp/stop_hamaoka/imgs/e/b/ebab25fe.jpg (2005年5月24日 朝日新聞)

 「もんじゅ」は1991年5月18日試運転開始。活断層帯の地震を想定していない。
 しかも核燃機構は2011年3月11日の東日本大震がおこるまで放置。

・千年に一度の災害でも、原発を40年使うとすると4/100の確立で災害。
 お年玉年賀はがき4等(お年玉切手シート)でも2/100の確立。
744名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:26.32 ID:PhhWdpoy0
745名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:49.47 ID:Zeusv6Ky0
ハイパー福井たいむ
746名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:26:26.29 ID:9m+kGfZ0O
自民党のボーナスステージだというのに相乗りかよ。
なさけねーな。
747名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:30:50.36 ID:asijVKCNO
過去には福井大地震ってのがあってな
748名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:41:40.36 ID:BOvOz0gV0

●大久保衛県議会議員(鯖江市選挙区)の恐るべき発言
 「もんじゅ」が事故続きで、今現在も事故処理中にもかかわらずこのような発言をするとは。

・2011年3月1日
 大久保衞委員(自民党県政会)が、もんじゅに続く高速増殖炉の実証炉や実用炉も県内に誘致すべきではないかと提起した。
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301329329/l50 (福井新聞より引用)

※福井県民のほとんどは共産党支持者ではない。しかし現知事は新幹線との駆け引きに原発を利用している。
 現知事(次期知事立候補者)は県民の生命と財産を守る義務がるが、いまだ明確な発言はない。
749名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:48:31.38 ID:5Ww7wAVK0
>>734
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermoney/21703.html

これみると原発マネーが直撃してるようだけど大丈夫?
福井県の反原発って息してます?
マジで心配なんですけど。

共産がダメだっつうのはまあいいとして
じゃあ4年後に保守系反原発議員を出せるの?
750名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:03:45.87 ID:1mZ0WSdA0
今後の原発のあり方を各所で議論していくのは良いけど
選挙において原発を争点にするのは危険だと思うんだがな
751名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:21.23 ID:Gvy21BgW0
福井は

キチガイが多い
752名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:09:31.10 ID:WNcZ8t8u0
福井で原発の事故があれば関西壊滅なんだよね。
水源の琵琶湖が汚染されるだけでもオシマイだろ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:14:06.61 ID:5Ww7wAVK0
>>752
琵琶湖の汚染を気にしなくちゃいけないほど関西人生存してますかねぇ?
754名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:14:37.27 ID:bHlSCfXiP
電気系&外部バックアップ壊滅するような大津波が来るのならねぇ
それなら都市直下型くればどこでもおしまいだったりするし
755名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:29:37.79 ID:OyQQnejE0
>>749
>福井県の反原発って息してます?
事故前までは息してなかったけど、事故後は息し始めたかもしれないって感じです。

正直、福島の事故までは原発こわいけど仕方ないなぁ程度でしたけど、
事故後は、廃炉にしていく方向に向かわないとまずそうって考えるようにはなりました。
安全神話にある種洗脳されてましたけど、洗脳が解けちゃいました。
とはいってもプルサーマルも10年延長も許可出してしまってるし、
即停止&廃炉なんて無茶な主張したって通らないってことは分かってるので
こまったねぇって感じです。原発廃炉原理主義的に共産支持だって運動したって
県民誰もついてこないのわかってるので、運動するにもうまいことやらないと
議論→振出に戻るって感じで停滞するばっかりで、沖縄の二の舞になりそうです。

734で書いたけど、
>原発補助金で潤ってる県民なんてごく一部です。嶺北の県民で実感してる人は
>ほぼいないと思います。
という、嶺北(原発のない地域)にはほとんど原発マネーが入ってません。
749の記事によると、嶺北の末端には直接入ってるみたいですが。
その他の嶺北はまったくないかといわれると、県に入ったお金が回ってきたりとか
公表されない程度の額で入ってきたりしてるとわかんないです。

うちのまわりでは、推進派も反対派も少なくて、必要悪派が多い感じです。
といっても反原発は福島の件で息吹き返したと思うけど・・・共産では戦えないです。
756名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:37:48.29 ID:QzitkByX0
ワシは琵琶湖畔彦根在住だが、彦根は年中北北西の風が日本海から比良連峰を越え琵琶湖を渡って吹きつける。高浜・大飯・美浜・もんじゅ・敦賀の原発
14基+(建設中2基)=16基は恐ろしい。

特に高速増殖炉「もんじゅ」は事故で修復不能だ、これが暴走した時の事を
思うと40〜50kmの距離では諸に放射性物質の直撃だ。若狭・敦賀の原発過密
地帯の一日も早く廃炉される事を願う。
757名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:43:22.31 ID:ampY7xvB0
>>749
4年後じゃ遅い
今反原発が勝たなきゃ
今しかない
4年後はお望み通り保守を勝たせればいいじゃないか
758名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:49:18.34 ID:Q6svqQAx0
>>43
電力会社はメディアを自在に操れるから、核保有は声高らかに批判されても
非稼働含めて69基の原発がある事実は触れられることはない
759名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:50:09.55 ID:LnGx82THO
今こそ新型原発だろ。
760名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:50:51.50 ID:xZj09xKu0
>>757
「お灸を据えろ」って言いたいのかな?
761名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:55:25.95 ID:ampY7xvB0
>>760
物事にはなんでも時期ってものがあるんだよ
今反原発を言わないでいつ言うんだ
762名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:18:51.81 ID:TXnTKh0S0
最近「もんじゅが再起不能」ってのよく見るけど違うからな
再起不能か簡単に再起できるか、よく分からないってのが正解
今でいえば5号炉6号炉みたいな感じだ
再運転はもう無理だろうけど
763名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:21:52.85 ID:5Ww7wAVK0
もう反原発はいいとしてもですね、
ここである程度意思表示しとかないと原発推進厨に聖地扱いされますよ?
中部以北は新規原発はほぼ絶望的ましてや実験炉なんて論外でしょうから
中部以南で原発に寛容な県といえば福井県でしょうから。

と思ったら
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/26629.html
あらあら。

> また、大久保衞委員(自民党県政会)が、もんじゅに続く高速増殖炉の実証炉や実用炉も県内に誘致すべきではないかと提起した。
764名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:26:47.45 ID:aUxqSj0i0
そもそも、新人も、現職も、今、もんじゅや他の原発がどういう状況なのか
正確におさえてるのかな?
765名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:35:40.31 ID:OyQQnejE0
>>763

>もんじゅ性能試験工程を疑問視 県会特別委 「徹底調査を」
>(2011年3月1日午後7時30分)

事故前の記事&発言だし、この状況で同じ考えだとは思ってない・・・
心を読む力は無いから、変わってると信じることしか出来ないけど。

しかも、
>理事者は「(商業炉は)事業主体も決まっておらず、そういう段階にない」
って冷静に前向きに否定してるから・・・
コレだけの被害見て原発=コスト安いって短絡的に考えられる人は、いないと信じてる。
766名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:40:38.53 ID:dDlETuc20
>>762
実際、空気嫁!廃炉!って発言しても冷ややかなもんだなとw

【原発問題】 枝野官房長官、5号機と6号機も廃炉にすべきという認識示す[03/30 19:09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301482704/
767名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:48:12.78 ID:n9x7R0aS0
>>755
共産の人には今回入れないの?
負けるにしても現職をかなり追い詰めてつつ負けないとヤバくない?
福島の惨状を見ても、子供手当て時の自民にお灸だ〜みたいな流れにはならないのかな。
6月に危ない修理強行して検査もせずにまたすぐ運転する予定なんでしょ?

浜岡からは恩恵受けてなくて停電してる静岡東部者だけど、
次に県知事選が来たら共産だろうが幸福実現党だろうが反原発の人に入れるつもりだよ。
768名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:53:24.72 ID:dDlETuc20
>>767
ああやっと分ったわ・・・
福井って共働きが殆どだから
世間知らずの主婦って層が居ないんだなって。
769名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:55:09.61 ID:ampY7xvB0
今回だけは絶対に絶対に反原発に入れなきゃダメ
今しかない
今回だけは絶対反原発が勝たなきゃダメ
770名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:59:13.74 ID:n9x7R0aS0
>>767
世間をよく知った賢い人しかいないから原発だらけの県なの?
自分は建設業だから普段は自民に入れてるけど今この時に
古い原発でも安全に運用!なんて言う人信用出来ないわ…
771名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:02:25.26 ID:OyQQnejE0
>>767
 ここに来てる福井県民は、反原発に入れる人多いと思うよ。
ただ、私や、周りが入れても新人が勝てないという事実を知って
冷静に対処しないと、感情論では原発は止まらないかなーと思って発言してる。

周りの県民に対して、感情論で「共産に入れよう!」とか発言すると、
2度と話し聞いてもらえなくなる雰囲気があるから。
772名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:04:40.86 ID:Yakmkk4W0
知事選だけじゃないぞ
続く議員選挙もすごく大事
良識の有る一票が 福井はもとより
この国を救えるかどうかの大一番だ
773名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:08:55.51 ID:OyQQnejE0
>>772
県議は投票が出来ないwww
選挙はあるけど投票は出来ないwww
774名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:12:50.83 ID:IQ6AFVV70
>>767
前回がまぁ同じ顔ぶれで32万対6万くらいの差で西川さんが勝ったわけだから、今回の場合はもうちょい投票率が上がったとして20万対10万くらいまでいけば、宇野さん的には奇跡の大躍進ってとこじゃないかな。
ちなみに地震が無かったら、きっと投票率が過去最低を記録するほどのどうでもいい選挙と認識されてたと思うw
775名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:14:07.89 ID:Yakmkk4W0
>>770
建設業だから普段は自民 ですか。。
ま、一般的な反応なんでしょうがね
そういう狭い了見が今そこにある危機の燃料でしょ。
20年以上前から原発のヤバさは告発され続けてたけど
その声の封殺に加担して
利権に癒着しまくって推進して来たのはどこの党でしたかね?
そんなことはご存知無かってワケですかね

776名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:23:46.33 ID:OyQQnejE0
>>775
770は反原発側なのに叩いてどうすんのよ・・・
775が県内民か県外民かの判断はしないけど、
知事選の結果は変えられないのだから、
思い通りにならないからって怒っても仕方ないって。
777名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:27:06.41 ID:g8KIxHDl0
現職支持者でも、今回はあんまり積極的な投票行動には出ない可能性がある
778名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:30:34.56 ID:ampY7xvB0
30キロ圏はもう人が住めない土地になった
農業もできなくなり出荷停止
自県にとどまらず他県にも放射能まきちらし水道水も汚染
国の評価も落ち計画停電
外国からも80キロ圏退避勧告

もう十分だ
政党問わず今回だけは反原発に入れなきゃならない
779名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:31:03.85 ID:IQ6AFVV70
>>777
というか、まぁ世間的な自粛ムードも手伝って、「えっ、今って選挙期間中なの?」って雰囲気なレベル。特に、県議会議員が定数ピッタリで選挙が行われない我が奥越は、選挙って何?なレベルの静けさw
780名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:37:10.05 ID:OyQQnejE0
>>778
>30キロ圏はもう人が住めない土地になった
「なった」って過去形で書いてあるからつっこむけど、
福井県はまだ住めない土地はないよ。避難勧告範囲外だし。
だからこそ楽観主義者が跋扈してる。なげかわしい。

とはいえ、東海第2も女川も非常電源が、無事かどうかの
キーポイントとなっていて、楽観主義者の後押しになってる・・・・
781名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:37:32.53 ID:ampY7xvB0
まあ、今や日本から海外に人が行くと、一部でバイキン扱いされてるみたいだしな。
日本=世界一の原発放射能汚染を起こした国 って認識だもんな今は。
日本のイメージが徹底的に破壊されたことは確かだろうな。

反原発に入れるしかない

それしかあり得ないよ

今だけは
782名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:38:32.42 ID:n9x7R0aS0
>>775
原発利権とか言い出したら自公民主全部でしょ?
あなた共産党の人?それとも共働きでない世間知らずの主婦?
社会人ならそれこそ自分の県や自社が潰れない様に配慮してくれる
人を選ぶ流れになるじゃないか。
うちは静岡東部だから浜岡原発からは電力も補助金も仕事も得てないけど、
ただ、例えば他県の大手ゼネコンより、地域の発展の為にも
県内の会社が県の防災をよく知り県内の小学校の耐震補強工事をするべきだ
と主張するのが自民だったらそりゃ自民を選ぶでしょ。

でも、原発を推進するなら今は選べないと言ってるんだよ。
県にも会社にも自分にも危なすぎて利益にならないでしょ?
そりゃ20年以上前は小学生だからね、原発がどうかなんて考えてもみずに
電気を使わせて貰ってたけど、今アレを見て恐ろしさを実感した、
じゃダメなの?
783名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:41:21.40 ID:IgD8hxDh0
これは見ものだな・・、不謹慎な言い方かもしれないけど。

もし反原発の共産党候補が勝つようなことになれば、原発の先行きに
影響は少なくない。
784名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:43:06.74 ID:OyQQnejE0
>>782
同意するから落ち着いてほしい。
なんで県内の反原発派vs県外の反原発派で
言い争って、いやな雰囲気にしたがるのか分からん。
どっちも反原発なのに
785名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:43:14.75 ID:8ZVOirJG0
もんじゅって擁護しようとして情報を集めれば集めるほど落胆するんだよなwww
786名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:44:21.87 ID:ljIkM4Cb0
運良くもんじゅが停止できたら
廃炉にしてくれ
もんじゅの運転なんて日本の自殺行為
787名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:46:49.88 ID:IQ6AFVV70
しかしまぁ宇野さんにしろって言ってる人は、まさか彼が当選したら福井にある13個の原発が全て廃炉にでもなると思ってるんだろうか。…まさかそんな脳内がお花畑ではないとは思うがw
まぁもし当選したとしても、四年の任期内に県議会、関電等を全部説得して原発停止できるのか。まぁ、無理じゃないかな。
そして、その他の様々な政治等が宇野さんにできるとはまぁ思わない。その結果できるのは、原発は停止しない。福井の行政は様々なところで齟齬が出る。議会は知事と議会がまるでまとまらず進まない。まぁろくでもない未来だな。
まぁ心配しなくても、普通に西川さんの再選なので、原発反対の方はぜひ西川さんと交渉しよう。多分宇野さんが知事になるよりも原発が少なくなる可能性はないとは言えない。
788名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:49:03.46 ID:7XHY+ajGO
原発事故なんてありえねえよ@ふぐすま県民
789名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:49:46.68 ID:ampY7xvB0
>>787
問題はそういうことじゃない
県民が原発にNOをつきつけること
そのためには反原発の宇野に入れるしかない
宇野に入れる以外に反原発を世間に示す方法はない
790名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:50:11.95 ID:n9x7R0aS0
>>784
いや、ごめんなさい。
反原発派の候補者が負けるとしても、そちらに投票した方の貴重な一票が
良い流れにつながると良いですね。
頑張って下さい。
791名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:51:07.74 ID:OyQQnejE0
いくら、西川さんでも今の反原発の流れには勝てないと悟って、
もんじゅだけでも止めて、世論を納得させようって打算でも打ってくれると
助かるんだけど・・・
このスレには西川さんと直接話せる人はいないかな。
792名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:52:26.59 ID:ampY7xvB0
>>780
てか、今は日本の危機なんだぞ
国内で最も原発を抱える福井県民が今このタイミングで
誰にでもわかる形で原発にNOを叩きつけなきゃいけないんだよ
宇野以外の選択肢はない
793名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:01.13 ID:iT4zAW/q0
今回ばかりは創価が泥舟に乗った感じだな
何考えてるんだかしらんがミンスまで相乗りしてきやがった
相手が共産しかいないんじゃ他に選択肢もなかったかも知れないが
794名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:06.76 ID:OyQQnejE0
押し付けがましく、狭い視野でしか考えられないから
共産は県民に嫌われるんだよ・・・
795名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:02.80 ID:IQ6AFVV70
宇野さんに入れろって言ってる人はまぁ投票は個人の自由なわけだから、誰を薦めるのもまぁ自由なわけだけど、
そんなに原発反対なら、こんな一知事選の結果(しかも結果見え見えな)に全て賭けるんじゃなくて、西川さんが知事になった場合どうやって反対に持っていけるかを考えるべきだと思うんだけどね。
多分、宇野さん本人だって、自分が当選するなんて思ってないよw
796名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:17.40 ID:lavRFHK30
議員が役所の各部署に圧力かけて糞新聞押し売りするしね。いってることは庶民の味方、やってることはヤクザ。
797名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:33.93 ID:ampY7xvB0
そりゃこんな事故が起きなかったら宇野が当選することはないと思う
しかし今は国の非常時なのである
原発の事故で30キロ圏内が人が住めなくなり
農業も漁業もできなくなった
この現実をもっと重く受け止めるべきである
今反原発が勝たなければならない
これは宇野がどうとか西川がどうとかいう問題ではない
今このタイミングでは絶対に絶対に反原発である宇野が勝たねばならないのである
反原発の流れを絶対に止めてはならない
日本の終わりだ
絶対に絶対に反原発が勝たなくてはならない
798名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:31.78 ID:IQ6AFVV70
まぁ共産さんも今までは信仰心だけを拠り所にして選挙を戦ってきたけど、今回の原発事故で
「あれ?なんか俺らに風吹いてんじゃね?」って気分になって舞い上がりたい気持ちになるのも分からなくもない。
(共産主義なんてあんなもの宗教と一緒ですよ。まぁ日本共産党はもう共産主義とはあんま関係ないとこもあるが)
799名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:36.04 ID:5Ww7wAVK0
>>794
福井県民の視野が広く、熟考の上でもんじゅ以下原発シリーズだというのなら
これはある意味救われませんね……。

騙されてたというのならわかりますがね。
800名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:37.46 ID:EdFYAres0
ほらほら
こういう時こそ
活動家の皆さんが
福井入りして
いかにもんじゅが危険な状態か
原発が恐ろしいものかを
福井県民に伝えないと

行けよ福井に活動家
801名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:55.92 ID:SXQe1HKj0
そもそも、原発はエネルギー政策だけで推し進められたものじゃないでしょ?
拉致被害者のいる福井県民なら、
原発が近隣のキチガイ国家からの侵略を牽制してることくらい分かってるはず。
福井は半島や大陸に近く、ここの原発を下手に攻撃すれば、
日本列島はもちろん、半島、大陸もろとも滅びる。

原発がなくなれば、朝鮮人や中国人がわんさか住む福井を拠点に、
日本の侵略が進むことが予想される。
福井県民は原発をやめるかわりに、
米軍基地を沖縄から移設を申し出るべき地理的位置にいることを、
理解すべき。
802名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:51.72 ID:xZj09xKu0
>>801
なんか使ってない空港あるから、
あれでよかったら米軍さん使ってよ
803名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:23.29 ID:OyQQnejE0
>>799
旧安全神話に洗脳されていた信者です。すみません。洗脳は解けてます。
反省して方針変えようと思ってますが、私の力では知事選の結果は
変えられないので、西川を反原発側に変えれないか考えてます。

ちなみに、私が周りに対して「今回は共産しかないよ!」なんて触れ回ると
共産めっちゃ嫌われてるので、私がキ○ガイ判定されて、誰もまともに
お話を聞いてくれなくなるという、どうしようもない状態です。
804名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:36.67 ID:ampY7xvB0
今の国の空気を読んでくれ
原発の放射能漏れの影響で日本自体が外国から放射能垂れ流しの国とみられている
ここで今回に限り政策重視で反原発の候補者を当選させれば
日本国民は原発垂れ流しに配慮し原発にNOをつきつけたと理解される
西川が原発推進である以上保守であろうがなんだろうが
絶対に絶対に今回だけは当選させてはならない
今は通常時ではないのである
805名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:26.15 ID:OyQQnejE0
前の国政選挙の民主の流れの空気をまったく読まず
自民全勝の福井県民に空気を読ませようと思ったら
空気を読ませたいと思うあなたが福井県民になるしかないよ・・・
806名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:41.78 ID:SXQe1HKj0
>>805

前回、福井が民主ではなく自民を圧勝させたのは、
民主の掲げる子育てがしやすい社会というものが、
福井にはすでに形成されていて、
民主のメリットに魅力を感じなかったことが大きい。

女性の社会進出がすでに進んでいて、
保育施設が豊富で、
拡大家族で子育てを手伝ってもらえる環境にあったんだよ。
807名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:12.29 ID:OyQQnejE0
>>806
たしかに待機児童って言葉は、こっちではあんまり聞いた覚えがないなぁ
保育料金の自治体格差は、たまに聞くけど。
808名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:59.54 ID:xZj09xKu0
>>806
共働き
持ち家
ジジババ同居
ジジババ農業

最強だよね、子供の養育にかかる費用はジジババが出してくれるし、
公立学校の教師が進学塾並の授業をするから、
学習塾や進研ゼミ等必要ない。

だから出生率も高いんだよな。
809名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:28.85 ID:rZtamd/A0
それで日教組の組織率がトップレベルとか、福井って本当に不思議な県だね
810名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:21.52 ID:2kYCjSq50
コーラを飲んだらげっぷが出るくらい確実に現職勝利だと思う
だって福井じゃ原発の推進・反対が焦点どころか選挙が話題にすらなってない
811名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:26.08 ID:CwQNsgvz0
>>791
>いくら、西川さんでも今の反原発の流れには勝てないと悟って、
>もんじゅだけでも止めて、世論を納得させようって打算でも打ってくれると 助かるんだけど・・・

ちょっと考えかせ甘すぎるぞw 今の原発の事故がどれだけ日本に多大な損害を与えているか
理解が甘いと思う。実際現場に行って作業なんか出来ないだろが
原発はもんじゅだけじゃない、もんじゅは当然動かせないし福井にある原発の数も
減らすことになる。

ましてや使用済み核燃料の中間貯蔵施設誘致なんてもっての他、原発の集中立地ということが
どれだけ危険なことか。
関西も自分のところの電気は自分の地域で発電すべきだ


812名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:45.83 ID:6rc8FNDm0
東電さん、よかったなぁ次の建設場所見つかりそうですよ^^/
813名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:28.04 ID:xZj09xKu0
福井の日教組が崇拝するのは橋本佐内とかだからな。
小学生に一番最初に教える歌は君が代、
ピアニカで初めて演奏するのは「しろじにあかくひのまるそめて」ってあの曲だ。

君が代は、歌詞の意味までちゃんと習ったっけ。
814名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:21.72 ID:SXQe1HKj0
>>812

電圧だっけ?周波数っていうの?
東と西とはヘルツ数違うから、それはありえない。
815名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:08.24 ID:llFRonujO
公立の先生が進学塾並みの授業をするってのが一番有り難いよな。

思い返せば、規定の授業が終わったあとに普通に補講があるし、しかも無料。

816名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:29.66 ID:ampY7xvB0
>>812
西川勝ったらこういうこという奴がマジ出てくるぞ
絶対宇野を勝たせろ
国のため、そして何より福井県のために
今回は宇野が絶対に勝たなきゃならない
817名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:10.08 ID:0v86pd+s0
コレを機に原発による専売特権企業のあり方を日本国民が知り、考えるべきだな。

東電役員はおろか一般社員ですら自分達こそが被害者だという態度。
日本が原発よりになったのも利益を独占し、その利権を利用した悪い体質が蔓延したからこそ。

こんな連中を許してもいいのか?
今後もこの自分達の立場を忘れ、危機的状況に逃げ回るだけの、こんな連中に金を献上し続けるのか?命の危険があるのに?

長期に渡り日本のみならず世界に被害をばら撒く結果を見せ付けた原発。
日本はコレから原発以外の道を模索する必要があるだろう。
しかし、世界は広い。既に偉大な先駆者達がその道を進んでいる。
原発に固執する必要は無いのだ。利権を貪る者達以外は。
818名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:26.98 ID:CwQNsgvz0

福島県民「一時金よこせ」「原発は首都圏に電力を供給するだけのもので地元民には必要ない」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301492737/201-300

これが事故の被害を受けた地元の率直な意見だよ
この福島の人達の気持ちが分かるかよ
今後、農業はどうなるのか?台風や梅雨の季節になつた時に近隣自治体にさらに
広範囲に影響を与えるのではないか
漁協への影響はどうなるのか田植えの季節までに終息になるのか
この地域の人達の気持ち考えたら福井の電気に関係ない原発なんて意味ないだろ
もちろん今すぐとは言わないから少しづつ減らしていくことが重要だろ
819名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:28.28 ID:AzHqBTV90
金と命どっちが大事かだな。




金は命より重い。
820名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:59.01 ID:VhdaBPBG0
>>811
関電は福井の原発減らす気ないよ
原発も推進だしプルサーマルも推進してる
ちょっと前の記事見ろ
安全対策に何億かけるからいいだろって意識
821名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:58.05 ID:SXQe1HKj0
>>816

仮に福井で送電のためだけに東と同じような電気作っても、
関東とは山脈で断絶されていて、
交通ルートも米原経由か越後湯沢経由になるくらいだから、
送電しようとしても効率が悪すぎる。
関西と関東の両方の電気を福井がまかなうというのも、
荷が重すぎる。
822名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:02.49 ID:5Ww7wAVK0
>>814
実験炉ならありえるんじゃないですか?
実はそれ心配してます。
今の段階で福井県ほど原発に好意的な県は無いでしょうから。
823名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:08.50 ID:8r9XDKBw0
もんじゅも危険なことやろうとしてるから、あれが失敗したら福井終わるな
824名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:08.45 ID:xZj09xKu0
>>815
あの当時はあれが普通なのだと思ってたけど、
県外に出てみて、公立の先生ってのは必要最低限の授業しかしない所が多いって知った。
俺らがやらされてた宿題の量が異常だったってことも・・
825名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:27.42 ID:QEL3zuh30
試しに一週間くらい原発からの送電止めてみたら?
それで関西人が怒らなかったら原発廃止の方向に持っていける
826名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:07.90 ID:eRstmV3JO
>>808
全部本当なら理想郷じゃん
827名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:22.69 ID:OyQQnejE0
君が代の歌詞の意味習ったのは覚えてるわ・・・
意味はほとんど覚えてないけどw

授業時間外の補講も受けたなぁ。いやいやだけど。
でも受けてなかったら大学落ちてたかも。
828名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:40.88 ID:CwQNsgvz0
>>820
関電が減らす気なくても福井県民の理解は得られないんだよ
しかもそれは福井だけではなくて全国的な世界的な流れになりつつある
その前には関西の意志なんて微々たるもんだ
国や県は原発関連については今後はかなり厳しい対応をしてくる
君のそんな考えはこの事故が無事に終息してから言うんだな
829名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:41.52 ID:DAFIAEiq0
>>767
幸福実現党は自民党の別働隊だよ。
みんなの党もな。
830名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:52.52 ID:xZj09xKu0
>>825
原発ジャンキーって言われる福井県民だけど、
大阪人だって、原発の電気ジャブジャブ使って抜け出せなくなってるジャンキー状態だからな。
831名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:57.81 ID:PoCfjVEE0
「もんじゅ」も崩壊へのカウントダウンに入っているんだっけ?
832名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:00.45 ID:SXQe1HKj0
>>824
にも関わらず、都会の人間からは、
途上国並みに教養の低い土人と見なされている事実。
833名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:49.40 ID:Wl/S6ItL0
事故の経過をみれば原発より恐いのは民主党なんだが
女や愚民にはわからんだろうな
サヨクなんてろくなもんじゃねぇのに
834名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:56.41 ID:VhdaBPBG0
>>828
あんたが甘いんだよ
「今反原発が優勢だし大丈夫だろう」じゃない
電力会社も誘致する知事も国も利権で甘い汁すすりすぎて離れられない
誰もが九電のように原発自粛するかと思ったら中電・関電は原発を推進すると公言してきた
常識では考えられないくらい腐ってるんだよ
835名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:56.68 ID:CwQNsgvz0
>>825
関西人が怒るって福井県に対してか?笑
原発でお世話になっている福井に怒るもくそもねぇだろ
それなら関西の大阪湾付近のご自慢のWTCの近くにでも原発つくって発電してろ
836名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:20.42 ID:3VipJgc50
>>806,違うぞ
普通に共働きしてるんだよ
じいちゃん、ばあちゃんが普通に子供見てくれる
施設云々より、家族の良い距離間があるんだよ
837名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:20.74 ID:CwQNsgvz0
>>834
甘いのはお前だ
今は反原発が優勢だと?馬鹿かお前は
この事故は人類の歴史に残る事故だぞ、世界中の教科書に永久にのるだろう
おまえは単に関西の電気に影響が出たら困るだけの他地域人だろが
838名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:23.97 ID:SXQe1HKj0
>>836

言ってること同じでしょ…。
女性の社会進出=共働き
祖父母が孫の世話=拡大家族

施設に関しては、関東に比べて充実してるという意味。
839名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:44.01 ID:Kpfnvx9B0
1回やらせてみようで今ひどい事になってるのを忘れてはいけない
840名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:45.24 ID:WX+sgBbj0
>>835
もんじゅに関しては怒られても文句言えないんじゃないですか?
電力もらってませんし射程距離広すぎですし威力も半端ないですし事故った時点で即死だろうし。
841名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:47.37 ID:RK/pwmY30
どうでもいいけど次の原発は早く作ってくれよ。
クリーンな原発をどんどん作ってくれ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:09.75 ID:YDxvgSAr0
電力会社の原発発電と言うのは国の税金がいたるところにつぎ込まれている
国が原発政策を見直すということは国の金が期待できないということになる

国の金が期待できない原発なんてもはや電力会社にとっては魅力はないし赤字事業の何物でもない
843名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:17.72 ID:6HEJBqtE0
>>836
付け加えるなら、首都圏では、
子持ちの女性が仕事をすると、子供の教育を放棄していると、
ご近所や親戚から白い目で見られる風潮がある。
844名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:08.86 ID:xQ3VFMl90
ID:QEL3zuh30はなんなんだ。そんなに「共産」を勝たせたいのか?
ここに書き込んでるような福井県民はちゃんと考えてるよ。
多分貴方より冷静に。

貴方も反原発、ここに書き込んでる福井県民もほぼ反原発。
県民は県内の現実を見てて、その上での判断なんだから
極論で煽るのやめようや。
845名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:32.73 ID:hYUGJE120
まあ、けどほんとに反原発をしたかったら落下傘でいいから誰か来ればよかったのに。
共産党じゃ絶対勝てないわ。

>>815
勉強だけじゃなくて、野球、サッカーといったスポーツも県立高校が最強ってのが
すげーよな・・・まあ福井の私立(気比は除く)がふがいなさすぎるだけかも知れんがw。
846名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:43.85 ID:mvHAieN4O
もんじゅイラネェからマジ
847名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:02.55 ID:6HEJBqtE0
>>840

国の実験の失敗まで福井のせいにするのか…。
福井が補助金をもらっているのは、リスクに対する補助金であって、
責任を引き受けることと交換でお金をもらってるわけじゃないでしょ。

848名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:02.74 ID:+d9cMohO0
西川一誠氏が、もんじゅだけは廃炉にすると言ってくれれば支持する
849名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:26.23 ID:1GR87Eg7O
福井じゃ、私立=一生触れちゃいけない話題、だもんな
850名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:29.16 ID:6N40jHhZ0
>>845
今回の事故は世界中に影響を与えている
はっきり原発にNOをつきつけなきゃならない
今回は言うまでも無く政策重視
国のために、福井を守るために
今回だけは宇野に入れてください
もう十分わかりました
反原発に入れたと
政党など関係ない
851名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:32.59 ID:mV4Uir+B0
>>849
県外に出ると逆のことが多くて、何度も恥ずかしい思いをするよなw
852名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:43.88 ID:enTn2j0t0
>>843
福井だと、家でダラダラしてる嫁さんが白い目で見られるからなぁ。
井戸端会議しようと思っても、
昼間家にいる嫁さんなんかいないからな。
ガッコ終わって友達の家遊びにいって、オカンがいたりするとギョッとしっけ。
なんでお前んちこんな時間にオカンがいるんだよ!ってw
853名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:50.05 ID:WX+sgBbj0
>>847
いえ関電所属の原発については 電気もらってる=利害関係がある=文句言うな というロジックなら
利害関係の無いもんじゅについては文句を言えるはずです。

まあただの愚痴です。
854名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:52.24 ID:6ak+cPa20
>>839
まぁ民主党はまだ国民の多くに一回やらせてみようという気にはさせたが、共産党がその気にさせるには、まあ原発事故くらいではまだ足りないかなw 要素が。
855844:2011/03/31(木) 00:13:26.55 ID:xQ3VFMl90
ごめん、ID間違えてた。失礼。
ID:QEL3zuh30→×
ID:ampY7xvB0→○
856名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:15.15 ID:6ak+cPa20
>>815
東北からうちの学校に疎開するかもって来た生徒が、七限まで授業が毎日&週三回その後課外&土曜補修有りの時間割を見て、少し引いてたw
857名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:59.00 ID:6N40jHhZ0
>>854
福井県にとって原発事故が最も大きい要素ではないのか
今は国の非常事態
今の国の状態が分かっているなら
政党がどこであれ反原発しか選択肢がないのは当然だ
858名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:52.85 ID:BS+bPjKI0
世界中から嫌がられてますよ
日本のあぶない原発
859名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:17.31 ID:+d9cMohO0
まぁ、この機会に福井から若狭が独立ということで
860名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:39.71 ID:6HEJBqtE0
>>853

だったら、文句は国に言うべき。
福井の嶺南の人は、無事故通常運転でも、
通常より高い放射線受けることになるから、その慰安金が出てるだけ。

万が一の大事故は想定されていないんだから、
そのリスクに対する慰安金なんて、
関西を含めた周辺の県が受け取れるはずがない。

国に対して、
万が一のリスクを想定して、
関西一体にも補助金出せと言えばいい。
861名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:16.99 ID:nSY+oioC0
>>859
道州制導入の際には、嶺北と嶺南が分離されるんじゃないかって
まことしやかなうわさはあるけど・・・
862名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:48.92 ID:sNLvHEbT0
福井での原発関連のCMを見ているとうたい文句は、クリーンエネルギー、CO2排出の少ない地球温暖化防止、
エネルギーの安定供給などなど

しかーし、今回の事故でクリーンのイメージは崩れ、安全神話も崩れ、一度このような事故を起こすと手に負えない、
しかも暖かい海水を排出していて果たして温暖化防止になっているのか疑問、大量の使用済み核燃料の存在、
国民はみんな嫌というほど原発のマイナス面を体で体験しているのが今の現状で
今後どうやって推進していけるんだよ 常識的に見たって無理だろ

関西の電気は関西で責任をもって発電しろよ
863名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:58.24 ID:WX+sgBbj0
西川候補は原発推進派以上にもんじゅ推進派なのね。
難儀だね。
864名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:58.47 ID:6N40jHhZ0
てかこの期に及んで西川にいれようとする奴って
今回の事故の深刻さや国内のみならず
海外にどんな影響あたえてるかわかってないだろ

まず原発にNOってことを選挙で民主的に示さなきゃならない
865名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:31.39 ID:40B+M8gQ0

脱原発で、福井・東京と共産系知事が誕生するなんて、胸熱。www
866名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:33.56 ID:83BXkIL60
この期に及んで福井で共産党は無いよ

冷静に判断すればな

原発推進の流れは変わるよ 福島のことも全然終息してない
日本だけじゃなく世界中が原子炉は手に余る火だってことぐらい解ったからね
867名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:59.50 ID:6HEJBqtE0
日本の現状は、地方自治体にエネルギー政策を決定できるほどの権限がなく、
国の決めた大枠に従って行動せざるをえない。
政府は国民の代表だから、原子力政策は国民全体の負担とも考えられる。
しかし、よっぽど責任を逃れたいのか、
福井という単独の自治体の責任を強調する意見が多いように思える。

新人の共産党候補は、都道府県の権限を過大評価し、
福井が原子力政策に反対するだけの力があると思っている。
しかし、現職の西川さんは、
福井という小さな県が持ちうる権限がどの程度のものかは分かっているはず。
その意味では、現職の意見は、
実行可能な範囲内での、最大限の原発のリスク軽減措置ともとれる。
現職だって福井在住でご家族も福井に住んでいらっしゃる。
自分や家族を好きこのんで危険にさらすとも思えない。
868名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:39.38 ID:6ak+cPa20
まぁ西川知事の考えが変わる可能性の方が、よっぽど共産党知事誕生よりも可能性は高いよ。
本当に原発反対したいならそっちを狙うべき。
それでも宇野さんにしないと終わりっていうのなら、もうそれは原発反対の人ではなくて、ただの共産党原理主義者だw
869名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:12.70 ID:6HEJBqtE0
867の続きです。

要は、政策における理想と現実は違うこということ知った上で、
両候補の政策を吟味すべきだってこと。
実行不可能な理想を選択すると、
今回の民主党のようなしっぺ返しを受けることになる。
870名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:46.99 ID:r9a0iOWu0
日本は有史以来最大の危機に直面している
今の段階ではこれは事実。
その原因である原発にNOを叩きつけることが
どれだけ重要なのか、ってことじゃないか?

反原発論者も共産党みたいに ずっと胡散臭い存在に仕立てられてたけど
それは原発推進側のプロパガンダだったじゃないか
どっちが国民の立場を憂慮してたのかは明らかだ
871名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:01.54 ID:6HEJBqtE0
>>868

同意見です。
共産党は歴史的にみても、ユートピア論に走りやすく、
旧ソ連の計画経済などをみても大き過ぎる失敗をしている。

福島の事故をみて、即原発廃止もまた、
実行可能性を考えるとユートピアに近い。

共産党新人候補には、実行可能性を踏まえた目の前の政策を、
西川知事には実行可能性だけでなく将来的な大きな目標を、
それぞれ明確に掲げてもらえると、
よりよい福井を考えることができると思う。
872名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:04.19 ID:sNLvHEbT0
>>861
都合が悪くなると福井県の嶺南と嶺北を分離しようとする工作か 
全くくだらん
東電の損害保障額は外資系によると約10兆円と見るものまである

安全、クリーン、温暖化防止、電気の安定的供給、環境負荷の軽減、
資源の乏しい国日本に向いている発電。
もうどんなCM宣伝を見ても信用しませんわ。

しかも保障に国民の税金を使うなんて誰が最終的にこの全責任をとるのか教えてくれよ。
この度の事象が人災か天災か、分かってるよな
873名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:28.73 ID:WX+sgBbj0
>>867
地方自治体は原子炉の改修や其れに伴う再起動にNOと言える権限はあったかと。
定期点検時の再起動とかなら電力会社の報告義務のみだっかかしら。
少なくとも>>1のソースからは越権行為は無いと思う。
874名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:53.63 ID:gF5aEbtc0
>>868
そのためにも、今回は共産候補が勝てないまでも
大幅に差を縮めた選挙結果が必要ではないか?
875名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:24.29 ID:6HEJBqtE0
>>872
都合が悪い云々じゃなく、
若狭と越前が合わさって福井になったあとも、
方言すら違うままでお互いに共通点をあまり感じてないんだよね…。
876名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:46.20 ID:31D7wrIX0
誰もお前と共通点を感じたいなんて思ってないさ
877名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:46.40 ID:6ak+cPa20
>>874
まぁダブルスコアくらいにおさまれば結構健闘ですよ。
前回が五倍差で負けてるんだから。
まぁこのスレを見てる福井県人なんて、何人いるかなぁ。
選挙権があるのが100人くらいいるかどうか。
…たぶんいないなw
878名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:57.13 ID:6HEJBqtE0
>>873

表向きそうだろうけど、
絶対NOと言わせないと福島に圧力がかかったここがあるって暴露がある。
真偽は不明だけど、
今回の福島の経緯をみているとあながち嘘でもないと思う。
879名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:13.31 ID:enTn2j0t0
でも県外に出て帰ってくると、嶺南の人の言葉も充分に福井弁であったことに気付く。
それ以前は関西弁に聞こえてたんだけど。
880名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:07.78 ID:6HEJBqtE0
>>870

真因は原発じゃないでしょ!
責任転嫁体質、緊急時ですら融通の利かないマニュアル行動、利権政治…。
福井の原発だけなんとかすればいいってものじゃない。
国会の体質から変えていかないといけないレベル。
881名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:37.30 ID:nSY+oioC0
>>872
工作ってwwww
道州制になれば→道州制になんてならない→ありえない
って読めない?
882名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:31.50 ID:qpcim18+0
>>878
おまえの書き込みウザイ。
では、兵庫京都の北部、滋賀も南北で違うことに説明せいや
福井の原発なしでは困るからそんな勝手な書き込みしてるんやろが

日本に同一県内において違いのある地域など腐るほどあるわ
青森の津軽と南部、新潟の上越と下越、福島の海岸沿いと会津地域、静岡の西と伊豆地方
岐阜の飛騨高山、岡山の倉敷、などなど

書いてる内容がいかに自己勝手な書き込みが理解しろよ
883名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:54.31 ID:83BXkIL60
まあ福島県の放射能漏れのことは 事故というより 人災のような気がする
非常事態宣言もせずにズルズルと もうどうにかしてくれーとか
言い合ってるように見えるよ

現場で頑張ってる方々には本当に頭が下がるが
884名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:16.56 ID:03Qsjn5sO
>>880
とにかく、もんじゅだけはダメ。アレ動かしたら日本はもうおしまい、必ず滅亡する。浜岡も即時停止
885名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:32.58 ID:cG4a44CT0
>>11
原発は集中もできないよ。今ある原発は止められないんだから。
886名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:42.99 ID:nTraHkkY0
>>882
なにこの露骨なずらし方w
887名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:08.01 ID:NOgnfql60
いやー流石に関西の電源のことを心配しての書き込みにはご苦労様と言いたいね
でも福井ではもう原発建設の理解は得られませんよ
関電さんも政府の方針に従うしかなく今後は脱原発を迫られますよきっとね
さらに福井県民の理解が得られにくくなったこともすでに理解してるでしょうな

因みにですが北電の志賀原発は通常は5メートルの津波対策でしたが、これの倍以上の
津波対策をするそうですよ
さて、もんじゅさんは、原電さんは、天下の関電さんは、どのような対策するんでしょうかね
是非北電さんに負けないようにお願いしたいものですな
888名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:04.46 ID:6HEJBqtE0
>>882

個人的には原発やめてほしい立場だよ…。
代替エネルギーを安定確保できるまでは、
古い原子炉は新しく安全なものに変えるなどすべきだと思うけど、
原発への依存度は現状より徐々に減らしてほしいと思ってる。

他県のことは分からないけど、
他県は他県で地域性があって、それぞれに理由が違うんだろうけど、
福井の地域性のひとつの解釈として受け止めてもらえたらいいかと…。

それから、原発は即廃炉にしたところで、
何年もかけて冷やし続けなきゃいけない。
冷やしてる間に大地震や津波がおきても、福島の悪夢になる危険性がある。
原発即廃止で即安全が保障されるわけでもないよ。。。
889名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:18.76 ID:6HEJBqtE0
考えてみれば、このニュース記事書いた人もどうかしてる。
原発賛成か反対かの単純な二分法の思考。
反対であっても、賛成であっても、これから具体的にどうしたいのか、
もっと段階的に考えることしないと、
日本そのものが総理大臣と同じく思考停止に陥るよ。
890名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:26.23 ID:NOgnfql60
>>888
>代替エネルギーを安定確保できるまでは、
>古い原子炉は新しく安全なものに変えるなどすべきだと思うけど

あなたのこれ間違い、代替エネはすでにあるのそれは火力で十分なのいくらでも出来るの
ただ、国が政策的に原発に力を入れてきたからそれに乗ったのが電力会社なの
儲からないリスクの高いものには民間企業は普通は手を出しません

まさかこの段階になっても原発の方が環境負荷が少ないなんて思ってないよね
891名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:15:00.67 ID:6HEJBqtE0
>>890

東電だけでなく、関電も火力で電気の安定供給可能なの?
だったら、お金はかかっても各国から二酸化炭素の排出権買って、
火力発電に切り替えてもらいたい。
大幅増税は覚悟の上で。
892名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:16:41.69 ID:QYwGfjZm0
>>891
実際火力でいけるっぽいな

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch131813.jpg
893名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:17:19.95 ID:6HEJBqtE0
カナダは政権交代を理由に排出権の約束取り消したんだし、
日本も地震と原発事故を理由に、
鳩山元首相の発言を撤回すればいい。
894名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:18:19.52 ID:Zj8FKKk70
地震に勝って津波に負けた

つまり、海底に原発を作れば大丈夫
895名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:18:32.87 ID:nvhGvkJ8O
もんじゅがあるからこそ、日本は他国から攻撃されない。

あれが爆発したら、韓国全土や中国の東半分が飛ぶ。北半球、南半球問わず深刻なダメージを受けるからだ。

比較すれば福島第一など、幹部クラスにしか及ばない。
もんじゅはチェルノブイリクラスを遥かに上回る。

映画インデペンデンスデイのように
世界が一つに協力しあわなければ解決できない。

人類最後の日を作ったのは民主党 菅直人
として、後世に継がれる こととなる?

もんじゅは直下地震がこない限り、安心!爆発しない。

爆発したって一瞬だから、死んだことも気が付かない。

パニックなんて起こす暇も与えないからご安心ください。
896名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:20:38.16 ID:PwMSf+JK0
>>892
タマ握られっぱなしが良いならどうぞ。
おまいらの様な低能が失業しても良いならどうぞ。
897名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:20:38.30 ID:5Ucnjcw30
福のつく県の物は汚染されているぞ。
898名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:21:59.54 ID:NOgnfql60
>>891
頭悪るぅ、火力発電なんて技術が進歩してて今はCO2低排出の設備くらいありますよ
LNGは、CO2排出高いと思うの、化学に弱そうだから理解してないようだね
原発なんて、どうしようもない核のゴミがんがん出してるじゃん
海に温水だしておいて、しかも自己で放射性物質ばらまいてさ
その損害を計算してみなよ
どつちが環境負荷にやさしくて得なのか、小学性レベルだよこれ
899名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:22:23.16 ID:nSY+oioC0
福岡県(´・ω・`)
900名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:24:24.82 ID:MPMBV6Br0
>>35
てきとーなこと言うなw
普通に飲めてるっつーの
乳児対象の奴も翌日には解除されてたし
901名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:24:29.40 ID:McFMcMvRO
>>890
火力って石油でしょ。
中東の情勢は?オイルマネーゲームによる高騰は?枯渇問題は?

数年前にガソリン代が上がってみんな騒いだの忘れたの?
ずっと昔のオイルショックは忘れたの?

火力に頼るのも怖いよ。


さっき、クローズアップ現代の再放送見て電気が足りなくなることの悪影響
を見て嫌になった。
下手したら世界恐慌起こるんでない?
902名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:26:12.36 ID:6HEJBqtE0
>>895

フェイク施設でだますという手もある。
絶対ばれないようにするには、
日本国民にも「まだ原発あります」っていうアピールが必要だけど。
「実は今あるもんじゅも、他国の侵略を阻止するための疑似施設でした」
ってオチならいいのに…。
903名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:27:15.39 ID:8Ctmton0O
>>845
お前にわかるか
あの3月の絶望
すぐに4月から始まった三年地獄 3年で終わると必死にこらえていたら一生続く悪夢

今でも発表日の夢を見る
今でも中学の同窓会には行けない
904名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:28:17.01 ID:NOgnfql60
>>891
ちょっとだけレベル上げた言い方をするとだね会社の決算において一企業における
決算で利益が少ない単独会社と
複数の子会社を抱えていて親会社トップだけが利益を出していて、その下の子会社は
赤字会社ばっかりの企業とでは、どっちが優良企業かが分かるよね

子会社を含めた連結決算では大赤字の会社
もっと環境負荷にしろなんにしろ幅広いトータル的な見方が必要ということです
905名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:29:13.07 ID:gF5aEbtc0
>>901
石油ってぶっちゃけホンマに枯渇するんですかね?
自分が子供の頃「30年後には石油が無くなる!」と教えられてから
実際三十年近く経ってみると、
今でも「30年後には石油が無くなる!」って言われるんですけど。。。
906名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:30:28.73 ID:dpeldm6Z0
夏の停電は全国で実施される可能性がある
九州は計画停電の可能性ありと報道済み
点検で停止している原発の再開が世論的?安全基準的?に無理だからとの理由
原発の点検周期がどれくらいか分からないけれど、今停めたら再開は難しい状況
東京電力の原発依存率30%、関西電力は50%

今点検で停まっている、またはこれから点検で停める予定の原発があるのだから
安全確認ができたなら即再開して、反対運動などはやめてほしい
世論だけの理由で一箇所原発停めたら全国に連鎖するぞ
こんな状況だから原発はなくしたほうがいいと思うが現実問題として無理
電力の供給が不足しても、節電すればいいとか、なくても我慢すればいいなどと
いっている人は家庭生活中心で考えているばか
社会にでて仕事をしていれば停電の影響がわかるはず
夏限定でも、全国各地で計画停電がおきたら大混乱だぞ
原発の長期的(20〜30年)な反対はいいけど
今すぐやめろって人が増えないように願う
907名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:30:54.71 ID:NOgnfql60
>>901
ほらほらほらぁ、まだ勉強不足の人がいる
火力発電は石油じゃなくて石炭とLNG(ガス)なの
石炭にしてもLNGにしても埋蔵量は枯渇するまでにまだまだありますよ

その間に新エネルギーの開発くらいできるでしょ
908名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:31:06.37 ID:QYwGfjZm0
>>901
火力発電のメインは石炭だな
石油は15パーセントぐらい
909名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:33:03.55 ID:NOgnfql60
>>906
それは嘘ですね、北陸では全く計画停電なんてのはありませんよ
原発停止中ですが全く電力不足じゃありませんから
910名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:33:45.77 ID:nSY+oioC0
まあまあ、あせらんでも、関電も慈善事業やってんるんじゃ無いから、
事故リスクが高いって分かれば手を引いていくと思うよ。
原発のリスク&コスト>火力のリスク&コストになれば自然と移行すと思う。

それで、「福井の原発見捨てられてざまぁ」って思われてもしかたないと思うし、望むところだよ。
でもたぶん、面と向かって県外民に実際に言われると腹立つけどw
大半の県民は原発に依存しないしない生活してるから、慌てふためく人もそんなにいないし。

だが、今回の知事選は現職だと思いますw
911名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:33:55.34 ID:McFMcMvRO
>>905
じゃなくならないと仮定し計画して石油に依存してて、ある日やっぱなくなる
となったらどうするの?
石油産出国は輸出制限しまくるよ。
自分たちも使わなきゃやってらんないしさ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:36:30.56 ID:6HEJBqtE0
>>898

普通に全く知らなかった。
排出権に関しては、環境税が興味の対象でよく耳にするけど、
技術的な話はさっぱりだった。
913名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:37:48.39 ID:NOgnfql60
>「福井の原発見捨てられてざまぁ」
福井は別に何も思いません、危ないものは早急に撤去してくれれば大助かりですから
それに今すぐ廃炉停止には出来ませんしね
その間は、偉そうな態度できますから
ま、脱原発になっても解体問題を含めて数十年は偉そうにできるでしょうね
914名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:39:47.53 ID:gF5aEbtc0
>>911
石油に代わって原子力に出来ることなんて、せいぜい効率の悪い発電だけですよ
石油の使い道は発電だけじゃないんだから
原子力発電やってても、どっちにしても石油依存は絶対なくならないんですよ
915名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:42:20.91 ID:6ak+cPa20
>>914
まぁ石油の総量ははっきりいってあんま発電とは関係ない問題だよね。
というか発電よりもだいぶ大変な問題でもあるのだが、石油が使われてるものを考えれば。
916名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:42:42.06 ID:nSY+oioC0
関電は慈善事業じゃないから、リスク高いと撤退してくれそうだからいいんだが、
独立行政法人日本原子力研究開発機構がやっかいかも。
下手に予算削ると手を抜いて事故りそうだし、予算つけるともんじゅを再起動させそうだし。
ここは電力売って金儲けするのが目的というより夢を追いかけるのが仕事って感じがして・・・こわい
917名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:44:53.63 ID:NOgnfql60
>>916
それはある意味確かに
918名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:45:58.81 ID:6ak+cPa20
>>916
夢を追う集団というか、マッドサイエンティストの集団というかw
しかしまぁもんじゅの場合、もし宇野さんが知事になったら、脱原発を強行して無茶してその影響でボーンってことがありそうだw まぁなんないけど。
919名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:46:57.91 ID:6HEJBqtE0
当選した議員には、
まず最初に原発しろ他の発電方法にしろ、
情報公開を義務づけて欲しい。
火力にしろ、水力にしろ、環境負荷がゼロではないんだから、
マイナス面も透明性をもって報告してほしい。
920名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:49:39.72 ID:KYbnP4uXO
新人(59)
921名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:52:30.32 ID:gJOWbmmt0
>>916
関電は慈善事業でないから原発から手を引くことなんてありえないね
いまや家庭用電力の半分が原発が担っている
撤退なんてありえないし、関西では反原発のハも聞かれない
福島や首都圏の連中は怒っているかも知れないが、それが全国レベルと思ったら大いなる勘違いだから
福井や関電本社でデモらしいデモなんてあったか?
922名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:52:33.84 ID:6HEJBqtE0
>>920

まぁ、東京都知事よりは若いよw
923名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:52:54.78 ID:vGenCSV70
>>916
まあ国から原発に補助金出てるから止めることはしないだろうな。
特別会計と一般会計からそれぞれ原発に補助金が出てる。
ちなみに額は不明

市民団体が情報開示を求めたら黒塗りで提出された
924名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:55:20.26 ID:vGenCSV70
>>916
国から補助金出てるといったけど
もし今回の件で補助金打ち切られたら新規の建設は止まるだろうな。
925名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:57:03.72 ID:6HEJBqtE0
>>923

黒塗りじゃ開示したとは言えないよね。
926名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:03:56.24 ID:nSY+oioC0
>>921
いますぐに関電が原発から撤退って言ってるわけじゃなくてですね、
未来に、原子力コスト>火力コストになって、火力いっぱい立てて、
火力でまかなえるようになったなら原発から撤退していくけど、
夢を追いかけるもんじゅは未来永劫あきらめないんじゃないかってことでして
927名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:10:08.64 ID:6HEJBqtE0
>>926

もう知ってたらゴメン。

施設運営コストは、
現状で原子力が安いみたいだけど(火力の方が低コストという意見もある)、
施設の処分までを見通した期待値計算にすると、
原子力は圧倒的に高コストらしいよ。
928名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:13:59.94 ID:enTn2j0t0
補助金もらえなくなるとか言うけど、
解体して更地にできるようなもんじゃないんだろ?
ゴミ預かり料はもらい続けられるだろ。
929名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:15:41.72 ID:AqzDPfhfO
>>921
おまえの言うことには吐き気がする
930名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:17:06.61 ID:nSY+oioC0
>>927
知らなかった。
でももしも関電がこのことに気づいているとすると、
旧炉廃炉にして新規原発開発より、今の古いの限界まで稼動させて、
そのうちに他のところに火力発電所いっぱい立てる計画にシフトしてそう。
原発→火力に移行なんで、まったくもっていいことなんだけれども。

ここで問題なのは、新規原発が縮小傾向になるのはいいんだけど、
古い炉がいつまでたっても廃炉移行状態にならないw
931名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:18:02.65 ID:gJOWbmmt0
>>927
どちらのほうが高コストかどうかなんて、石炭や石油の買取価格によって違ってくるからあまり意味ない話
原発は資源価格と関係なく安定供給できるのが最大の魅力
あとCO2も出さないしね
932名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:20:14.48 ID:zmSEq+F4O
福井って敦賀原発と福井商しか知らない
933名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:20:20.79 ID:gJOWbmmt0
>>929
おれはお前の返信に吐き気したけどww
何も意見がなかったら返信するなボケ
934名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:20:37.07 ID:St44Jrf90
>>911
原発のシェアはたかが20%だから、
輸出制限したらどっち道終わり。
お前キティガイ原発厨だろ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:20:50.88 ID:vGenCSV70
>>931
ウランの価格変動するから安定的とは言えないだろ
最近高くなってきてるし

http://ecodb.net/pcp/imf_usd_puran.html
936名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:22:44.36 ID:6HEJBqtE0
>>931

普段、公共施設の収支決算書とかよくみるけど、
こういう施設は原材料費よりも、
施設維持費や人件費に圧倒的にコストがかかってるよ。
937名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:24:59.83 ID:St44Jrf90
>>931
東電は17原発の内、13が停止しているのに安定供給?
計画停電中だけど?
938名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:26:29.56 ID:ZEpzzQZd0
潜水艦で港湾にこっそりと入ってきて、搭載する魚雷で取水口を破壊、
もしくは小型のレーザー誘導ミサイルで原子炉建屋をひとつ、またひとつと
破壊して回られれば、日本としては大変に困ることになる。
それがどこの潜水艦かはわからなかったりするだろうし。
939名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:27:20.25 ID:AGYY+rUPO
原発て誘致したらすごい金もらえるんだろ?
そのわりには美浜や敦賀なんて 栄えてもいない田舎町だけど
金はどこにいったんだ?
940名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:28:53.69 ID:twVlozKj0
【原発問題】福島第一原発、「再臨界」した可能性も-IAEA★2[03/31 01:36]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301504476/
941名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:29:49.58 ID:St44Jrf90
>>939
原発も産廃も米軍基地も地元の人には入らないように出来ている。
一部の政治家やマスコミに行っているんじゃね?
残りは自分の懐に戻ってくる仕組み。

942名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:30:15.12 ID:WX+sgBbj0
>>921
共産党みたいなのを除けば
原発反対ってのは発電所敷地候補地自治体が白紙撤回を求めてするもんだっと。
関西では福井県が碌に抵抗もせずほいほい受けてくれたもんで反対運動もありませんでしたな。

福井でも反原発運動もあったようだけど
現状は保守系反原発候補がいないって時点で息してないんでしょうね。
943名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:34:04.49 ID:+9Ij+TIF0
>>942
お前さらっと嘘ほざくな!
関西故意や
944名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:34:13.00 ID:AqzDPfhfO
 米国のエコノミストは第2四半期(4〜6月)の日本の国内総生産(GDP)が前年比約3%減るとみているが、
 減少率の半分、1・5%分が東電「発」によるネガティブ要因。放射能漏れや停電が都心部の経済活動を妨げ、
 消費の低迷につながるという見方。

945名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:34:36.43 ID:gJOWbmmt0
>>935
ちなみにウランて日本の海水からも取れるらしいね

>>936
安全保障の意味合いもある
石油は中東で天然ガスはロシアからの供給
彼らに依存を高めるのはあまりにも危険
要はバランス

>>937
それは事故が起こったから
東電がケチったためにね
関電は安定供給してるよ
946名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:37:19.84 ID:WX+sgBbj0
>>945
ウランは人形峠で採れますよ。国産。
使い物にならなかったので掘り返すだけ掘り返してあたりにぶっちゃけて
放射能撒き散らかしてる片付けるのを拒否してるとかなんとか。
947名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:43:58.19 ID:nSY+oioC0
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032900404

女川は言わずもがな、東海第2も危機的状態だったけど、津波対策した
非常用発電源のおかげで大丈夫ってことで、福島1はどう考えても人災だし、
これを機に災害対策強化すればいけるんじゃねえのっていう楽観派の意見が
まかり通るのも事実・・・関電もすばやく対策費1000億かけるって言って
現職の後押しするしw

ただしもんじゅ、てめーはダメだ
948名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:46:59.45 ID:gJOWbmmt0
>>943
おまえこそ関西故意や
誰も反原発の雄叫びしてる奴なんていないぞww
949名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:47:19.72 ID:ViNgpgtHO
誰でもいいがもんじゅ様をポポポポーンしないようにしてくれたら、それだけでいい。
頼むから再始動とかメンゴ
950名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:49:23.74 ID:gJOWbmmt0
>>949
もんじゅと友達になりたいとでも?
951名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:50:12.04 ID:31D7wrIX0
福井を馬鹿にしてる糞田舎都会県民はうせろ
人様でストレス発散してんじゃねえぞかす
てめえんちもんじゅやしき
952名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:57:40.42 ID:3XomjV9P0
>>932
永平寺を知らんのは問題かと……
953名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:01:18.68 ID:ViNgpgtHO
>>950
キレると恐すぎるから友達にはなれんw
日本どころかアジアも終わるのに
954名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:01:36.01 ID:iJmCvXrq0
福井県って、関西・近畿の中ではちょっと異質でさ、
ぶっちゃけ、「北陸じゃね」くらいに思われてるんだよね。
下手すると「どこだっけ?」レベル。
直線距離だと結構京都市とかとも近いんだけど。
東京から見た福島とよく似てると思う。
そういうところ狙い撃ちして、また福井側も推進派が音頭取りまくって、
原発銀座レベルまで集中しちゃった。、って感じ。
確か、少し前、産業廃棄物処分場とかの話でも、色々揉めたりしてたけど、
そういうのの「引き受け所」だった、ってことやね。
関西の都市部は、いわゆる「左翼」の牙城で、原発アレルギーも強いんだけど、
福井は正逆な訳ね。
かなり歪んだ構造ではあるよね。
955名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:11:12.95 ID:nSY+oioC0
え、気持ちの中では福井を関西・近畿の仲間に入れてくれてたの?
たしか、福井は北陸ですよ。電力も北陸電力から供給受けてます。
嶺北民は完全に北陸民ですが、嶺南は勘違いされても仕方ないかも。
敦賀まで新快速まできてるし・・・。
でも北陸新幹線は来てくれないしw期待してないけどもw
ぶっちゃけどこの地方に所属してるの?w福井ってw
956名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:20:48.44 ID:31D7wrIX0
北陸地方だけど・・・・・・・・
頭わるすぎてひいた
957名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:57:42.24 ID:6HEJBqtE0
>>954

福井を関西扱いする人初めてだよ…
958名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:00:02.78 ID:6HEJBqtE0
北陸なのに関西・近畿扱いしてくれるなんて!
意外に福井は引く手あまたなんだとでも思っておくかw
959名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:01:45.75 ID:ug+fdWpo0
自民はいいけど公明のせいで逆効果

なんで元森総理は無条件で公明と連立を組んだの?利権?
960名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:09:49.68 ID:B9mNiYSvO
新人って共産かよ…
961名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:17:51.41 ID:caZF6Cfu0
多分原発賛成で現職支持する人は少ないと思う
なくせるならなくして欲しいけど現状では非現実的だから
妥協して、安全策強化に期待する意味で入れる人が多いと思う

この二択じゃなぁ…
962名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:35:12.61 ID:GGAfo29D0
原発推進派には入れたくないな常識的に考えて
普通は利権が絡まない限り原発なんて応援しないし
963名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:04:08.57 ID:vWztgcVV0
福井の原発銀座の地域は、最大広域暴力団本家の大幹部の縄張りだったな。
当然の癒着構造として下請けにヤクザが絡んでいる。

金がかかるだけのもんじゅ。
活断層の真上だろうがお構い無しの建設増設。

関西に限らず、東電に見られるように、電力会社の体質はヤクザと同じ
彼らは一心同体と考えていいとつくづく思う。
964名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:09:04.62 ID:g4QFn6q7O
外からみると敦賀までは関西というイメージ
福井市を関西扱いする人は少数だろ
965名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:21:40.77 ID:lWSQOMOk0
まさに見ものだ・・。ちなみに俺は福井県民ではないです。

共産党候補が知事になったとして、原発の運転を止めることはできるはず。
運転は地元とも合意が必要なので、合意を撤回すればいい。
廃炉も可能かもしれない。
実のところ日本では廃炉になった原子炉が無いので、だれに権限があって
どういう手順で廃炉を命ずるのか、よくわかっていない。
しかし、知事はそれなりに権限をもっている。となれば廃炉も可能だろう。
966名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:25:32.15 ID:DmbD5c7I0
実際は今任期中に限れば
関東の経済力低下の絡みで止めることは出来んだろ
967名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:50:21.52 ID:vWztgcVV0
表向きはそうだ。そしてその通りに進んで貰いたい。

しかし残念ながら、廃炉をまともに行う技術は地球上には未だ無い。
ただ商業運転を止めて保全運転、全く進みはしないが除染処理のみに専念するという閉鎖のみ。

壊滅的な破壊を受けて石棺になったチェルノとかも廃炉と言えなくも無いが
未だに汚染が進行している状態だ。

更に言えば廃棄物処理も、単なるプルトニウムの抽出処理や、核反応させない為の冷却処理なのであって
何一つ安全な処分方法など見つかってなくて
地下に埋めても何れは生態系に現れて来るという、先延ばしの時限爆弾化でしかない。

まともな廃炉も、まともな廃棄物処分も全く見通しが全く無い。
だが利権がでかいので、政治家、官僚、財界、ヤクザが嬉々として推進している。

だがしかし、知事が停止処分の申し入れや、新規建設の拒否などが出来るのは事実。
と言えども、それをやろうとした福島の前知事は冤罪で葬られたように、利権に巣食う輩どもはそういう奴ら。

例えば若狭湾では原発の下請けが50人以上被曝作業で死んでいるが、業務上過失致死に問われない。
今話題の福島原発の東電では、1000人以上被曝で殺している。つまり検察、警察は原発とグル。

と、ここまで難しく、希望が限りなく薄く見えるが
それでも俺も知事が立ち向かって閉鎖させてくれる事を切に願っている。
968名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:58:33.48 ID:Msv+1FPo0
>>964
特急に乗ると
京都の次は福井じゃなかったっけ?
969名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:00:55.05 ID:ZiV/OVV5O
>>1
この選挙結果で原発推進派と反対派のどちらの方が正しいか分かるな。
 
負けた方はちゃんと土下座して謝れよw
970名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:03:12.17 ID:SqFKrrJG0
またこの前みたいに草加の学会員が西川に入れてくれって頼みにくるんだろうな
でも今回は原発は要らないから宇野に入れたい
971名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:02:08.63 ID:2ZwfF2ef0
972名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:05:33.85 ID:hYUGJE120
>.>968
京都→米原→敦賀→福井

っていうかそもそも滋賀県ディスったらあかんよ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:07:46.96 ID:I86JfG6k0
これで原発推進派が勝ったら、世界中が驚くよね
974名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:29:02.17 ID:nSY+oioC0
>>972
それは勘違いだよ。
米原止まるしらさぎと京都止まるサンダーバード間違えてるよ
下のwikiの「停車駅」のところ見れば968が合ってるって分かるよ。
()の停車駅は、止まるときもある駅

サンダーバード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E9%B3%A5_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
しらさぎ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%8E_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
975名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:04:45.44 ID:TtBUw8QA0
今の選挙カーでの西川のガンバローちょっとテレがあったぞw
976名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:21:19.27 ID:3alcho7KP
>>960
国政じゃなく県政なら問題なかろうよ
977名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:41.37 ID:CMWB/QYs0
福島は知事選なんてやってる場合じゃないだろ。時期を考えろ。
少しくらい期間延長しても問題ない。
まずは原発の対応を最優先にしろ。
そもそもみんな避難していないのに投票なんて誰もこねーだろーが。
バカだ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:26:46.10 ID:m2eOQI5p0
フクシマの人はもう発想を転換するべき。
これだけ全国や世界にフクシマショックを与えたのだから
反原発の地球市民が集うメッカとして金儲けすべき。
979名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:28:54.95 ID:KQhrInGh0

この状況で福井県知事になろうってんだから、無給覚悟で働くつもりなんだろうな。

980名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:38:05.84 ID:3alcho7KP
福井の話なのか福島の話なのかはっきりしろ
981名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:03:04.92 ID:AqzDPfhfO
原発利権野郎の血は何色だ?
982名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:08:24.28 ID:cqHfwgpV0
「もう原発は作られない? コスト上昇と支持低下で」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000313-giz-ent (Yahoo!ニュース)

これからの原発は経済的にも負の遺産。
利権がらみの推進派もよく考えること。
983名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:13:25.06 ID:fF/7xyhzO
>>957
神戸住みだけど、福井は滋賀と同じ感じ。
新快速も通じてるし、近い感じがする。
逆に三重が遠い気も。近鉄で行けるし、修学旅行でも伊勢に行ったんだけど。
984名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:15:58.63 ID:31D7wrIX0
安心したら負けだとおもってる
985名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:17:17.26 ID:enTn2j0t0
このスレ終わったら、とりあえずはこっちで語ろうぜ

【原発問題】もんじゅ周辺でも放射性ヨウ素検出 福島から飛来か 福井 3/30 2:37★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301498170/l50
986名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:19:18.01 ID:Fcw7hgMh0
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマにフクイも加わりました
987名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:55:14.96 ID:wP0O4Co/0
>>954>>983は、関西人。

福井は北陸や中部だし関西じゃない。
福井に来たこともない関西人が原発があるから必死なって福井を関西近畿だと
か妄想しているだけ
実際、滋賀と福井は全く違う
しかも気候も風土も違う、福井を関西にするな
福井にきてから言え

>>983
関西からは福井よりも岐阜や名古屋や津市のほうが近いだろ
大阪から岡山と福井は同じくらいの距離だが岡山と大阪は新幹線で繋がってるだろ
距離的にも時間的にも福井は関西からは遠い
新快速なんか持ち出したりして詭弁言ってんじゃないよ
988名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:56:40.27 ID:4XohSd7p0
国防の義務もない、スパイ防止法も作らない。
そんな日本人が原発だけは嫌だと言っている。
989名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:59:13.74 ID:wP0O4Co/0
>外からみると敦賀までは関西というイメージ
>福井市を関西扱いする人は少数だろ

ここにも関西のエゴが伺える。
福井は関西に入らないし関西に入れるのが難しいからついには
都合のいい部分だけをきりとっては関西ではないのに関西にしようとする
いい加減こういう幼稚な考えをすてろよ
990名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:00:28.76 ID:tmasNcFY0
福島県知事選挙と混同してるヤツ大杉でワラタ

もんじゅは過去に冷却管のナトリウム漏れ事故やそのビデオ隠しとかやばい
こと一杯やってるからな。関係者が何人も自殺してるし。それに過去に大地震が
起きてる地域でもあるし。普通なら一旦見直しだろ
991名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:02:19.33 ID:wP0O4Co/0
福井県内で反原発の声が高まると関西は困るからな
でも、福井で事故があると関西も駄目になるということを真剣に考えるべし

関西が言う定番の東京一極集中主義を批判するのならば、
福井県に一極集中している原子力発電所の件についても考えるべきじゃないのかよ
992名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:03:47.37 ID:31D7wrIX0
関西につくればいいんじゃない
993名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:10:00.02 ID:H84Oeu5J0
>>967
原子力って、それ自体もだけど
それを取り巻く色々も恐ろしいよね
994名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:20:57.92 ID:wP0O4Co/0

読売新聞社が、全国の商業用原発54基について調べたところ、
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00130.htm

津波の想定は最高でも北海道電力泊原発(泊村)の9・8メートルで、
最も低い関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)は0・74メートルだった。

北陸電力の石川にある志賀原発は津波の対策を現状の5メートルから10数メートルに
するそうですよ。

関電さんしっかり対策頼みますよぉ〜
995名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:21:47.37 ID:fF/7xyhzO
>>987
何で怒ってんの?
気分悪くさせたならごめん。
福井が北陸っていうのは知ってるよ。
無理やり組み込もうなんて思っていなくて、
あくまで近さの「感じ」、親近感…とまでは
言い過ぎだと思うけど、それを言っただけだよ。
多分、どっかで読んだ文化圏だったかの話になるからスレ違いになるね。
後、福井には仕事でもレジャーでも自分含めた周りの人は結構行ってる。
996名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:24:05.57 ID:wP0O4Co/0
福井の人も関西には親近感もってますよ
997名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:24:28.87 ID:UohxiK4NO

さっさと悪魔の次スレたてろや

たてろや!

998名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:25:19.86 ID:dFSReS7G0
福井は在日おおすぎ
999名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:26:07.70 ID:fF/7xyhzO
>>991
福井の反原発には賛成する。
福島は他人事じゃない。
便利過ぎる生活のためにどっかに原発押し付けてきたことは、
きっちり考えていかなくちゃいけないと思っている。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:26:36.17 ID:wP0O4Co/0

読売新聞社が、全国の商業用原発54基について調べたところ、
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00130.htm

津波の想定は最高でも北海道電力泊原発(泊村)の9・8メートルで、
最も低い関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)は0・74メートルだった。

北陸電力の石川にある志賀原発は津波の対策を現状の5メートルから10数メートルに
するそうですよ。

関電さんしっかり対策頼みますよぉ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。