【原発問題】 反原発デモ、東京で行われる 市民ら1000人が参加 [3/27]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、原発に反対する市民ら約1000人が
27日、東京・銀座をデモ行進し、「すべての原発を止めて」「エネルギー政策の転換を」
と訴えた。

 原水爆禁止日本国民会議など反原発の市民団体らでつくる「再処理とめたい!
首都圏市民の集い」が主催。参加者は横断幕を掲げ、銀座から東京電力本社前を
通って日比谷公園まで約3キロを歩いた。

 デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は「原発の危険性が改めて
はっきりした。国には情報公開を徹底し、まずは東海地震による危険性の高い
中部電力浜岡原発を早急に止めてほしい」と話した。【市川明代】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000043-mai-soci

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301232141/
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:00:29.89 ID:oV569B9Y0
今、無駄なエネルギーをつかえるお前らの無神経さが怖い
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:00:40.64 ID:KgBIG0eS0
駄目なのは技術でなく使う人間だ。
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:00:43.70 ID:F4F+bU1A0

原子力は一番コストが高いんだよ〜んww
この動画の5分目以降みてみw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:01:02.17 ID:U4s4B6mH0
女川(津波17m
福島第一 ← なぜにこいつだけ壊滅してるのか
福島第二

答えはどれだ?

1、旧くてボロかった
2、管が視察にいったから
3、工作員の仕業
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:01:13.23 ID:HxkXXiJU0
謝ると罪を認めることになるからか、あまりにも東電の対応に腹がたつ。
ネットで何か行動起こしたいな

マスコミには広告費で口をふさいでるし(子飼いの学者も「大丈夫、大丈夫」しか言わない)、
このままでは東電は震災の『被害者』で終わることになってしまう
しかも現地で命張ってるのは、下請けと自衛隊や消防隊…
その上、公務員以上の高給取りのくせに税金で会社を助けようとまでしている
だいたい、乳幼児に飲ませて駄目な水を、もっと体の小さい猫や犬に飲ませるとどうなるのかもわからない
家族の一員であるペットのことなんか相手にもしてないじゃないか!


かと言って、電気を不買するわけにもいかない…

それなら、東電社員を徹底的に差別するしかないじゃない
とにかく「白い目」で東電社員を見ることから始めようじゃないか!
東電社員でいることを後悔するぐらいに!
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:01:23.98 ID:z4s0gpbI0
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:01:31.81 ID:d+84wq550
「すべての原発を止めて」
とか無茶なこと言っても仕方ないだろ
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:02:10.82 ID:cK9uw18d0
此奴ら、洗濯って川でしてんだよね
まさか最新型の洗濯機を使ってたらぶっ飛ばすぞ
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:02:11.84 ID:Kw8XPvIJ0
>>3
人類には早すぎる技術って言う事だ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:02:49.13 ID:SJGRBG2x0

「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||   久しぶりに降臨します
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆    まともな書き込み見つけました
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||     
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||          地震前から南の島居て、やっと帰って来たから

 
                   今さらノコノコ出れないですけど
 


77 :名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:35:18.30 ID:2hjvWt0C
送電部分を国有化して、小規模発電の電力を自由売買していけば
電力会社も殿様商売できなくなるんじゃね

12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:02:52.03 ID:bFW8RoAiO
原発反対運動がある限り、被曝者差別はなくならないんだがなあ
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:02:55.04 ID:GuYqFVOe0
もんじゅ、何とかしろよ
発電0のお荷物なのに、北陸/中部/近畿皆殺しとかどんだけだよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:02:58.78 ID:M0yjaE2I0
反政府じゃないのか
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:02.39 ID:5WNVXah7P
今やることじゃないだろう。この馬鹿連中のおかげで、交通整理等の
雑用で警官が何人まわされると思ってんだ。
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:02.98 ID:DElOZ8IT0
>>8
止めなかったら、
世界中に「無茶な」迷惑をかけるおそれが
おそろしく高い確率であるんだが
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:11.03 ID:1SSvPrpt0


謝ると罪を認めることになるからか、あまりにも東電の対応に腹がたつ。

マスコミには広告費で口をふさいでるし(子飼いの学者も「大丈夫、大丈夫」しか言わない)、

しかも現地で命張ってるのは、下請けと自衛隊や消防隊…

冷静に原発の上空写真見てみろ!

NHKニュースは、これまで「大丈夫、落ち着いて対応して」と言い続けてきた原発専門家の1人(放医研元理事長)が、

「スリーマイル島、チェルノブイリ事故を超えた」とさらりと言い放ったのだから

   レベル7!!!!!!!

18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:22.68 ID:F4F+bU1A0
>>8
今すぐは無理だが、じつは十分に可能だったし
今後そういう方向に持っていくべきって話ですよ
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:26.60 ID:Zic+1AXq0
ウンコ漏らしたら二度とウンコするなレベルの考え
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:35.44 ID:zng4aiN50
東京にはこんな頭の悪い奴が1000人もいるのか。

原発やめるとしても数十年単位で計画してやめるしかねえんだよ。アホか。
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:40.61 ID:5t9A/92P0
>>1
(原発問題)1000万倍は誤り〜というスレも立ててね!
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:03:58.35 ID:azpxiyrcO
>>8
全廃すると核武装の可能性が無くなるのかな?
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:04:44.99 ID:OkkKigwA0
反原発デモじゃなく反東電デモしろや
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:04:48.82 ID:5ZG1WYIQ0
こいつらこの状況をラッキーとか思ってそうだな
25 【東電 79.4 %】 :2011/03/28(月) 02:04:49.55 ID:vRgvyTxM0
原発止めて、代わりの電力はどっから持ってくるの?w
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:00.81 ID:ghBHegKZ0
315 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/27(日) 19:24:09.47 ID:ryOHrto00
これで もんじゅがどうかなったら ホント 東電は終わり
もっとも もんじゅが飛んだら 日本も終わりだけどな

ところがね それがうまくないんだわ…ガチで
もんじゅ 段々温度が上がって 冷やせてないって 課長はなんかPCで計算していたみたいだよ
プリントアウトをどっかへ送った形跡もあるんだけど…

内部ではね もう国外とか囁き合っているよ
プルトの量がパ無い 世界中殺せるだけあんだから
各国から止めたほうがいいとアドバイスされても 一部の闇エースが吠えて続けた
報いは必ずこの時代の上にくる
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:03.81 ID:5QOF4oHY0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞやってくれた
    |    (__人__)     |      褒美として水道水を飲む権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 東京水  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄東京水/|  ̄|__」/東京水  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/東京水 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 東京水 /|  / .|
?| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:13.98 ID:nhJ43yQo0
>>9
水力火力を組み合わせて使ってんじゃないか?
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:28.56 ID:cK9uw18d0
乾燥機能付きの洗濯機って、どんだけ電力使ってんの?
なあ、教えてくれよ反原発しいる無能野郎。
俺んちの洗濯機には乾燥機能無いしw
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:38.36 ID:3+6NiiQW0
反政府デモの予定は無いのか
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:47.66 ID:7cu8E0W60

爆笑【頭の下げ方に注目】全く謝る気がない東電の会見風景 (一番左は社長清水正孝66歳)
http://ime.nu/livedoor.2.blogimg.jp/news30over/imgs/5/b/5ba59ef9.jpg

【トップ登場】2008.1.26
「最大の難局」へ覚悟新たに =東京電力次期社長 清水正孝氏 [インタビュー]
ライバルの皷紀男副社長と争い、社長の座を射止めた清水正孝次期社長

そんな清水副社長に対する勝俣社長の評価は「馬力」。
両足に常時一`cの砂袋を巻いて歩く姿には、難局を乗り切る粘り強さが投影される。

「会社始まって以来の難局であるだけに身が引き締まる想いだ」――。
最大の電源である柏崎刈羽原子力発電所の全面停止や二十八年ぶりの最終赤字転落など、
未曽有の課題が山積する東京電力。
そのかじ取りを、「かみそり」の異名を持つ勝俣恒久社長から託される清水正孝副社長は、
先例のない厳しい使命に覚悟を新たにする。

好きな言葉の一つが「緩ならず急ならず」。
「常に先手を打つ一方で着実、愚直に汗をかく、このバランスが大事」と
自らに言い聞かせる。趣味は渓流釣りやゴルフで、最近スキューバダイビングも始めた。
家族は妻と一男一女。神奈川県出身。
http://senichi-ad.worldtimes.co.jp/release/2008/01/post_341.html
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:55.51 ID:EKDSwKDI0
むしろ反政府デモを頼む
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:06:14.75 ID:wHOLHZ/X0
そんなデモじゃなく倒閣デモでもやれよw
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:06:23.18 ID:Kw8XPvIJ0
>>9
原発の電力って総電力の30%にも満たないんだけど、
なんで原発=電力っていう考えに至るわけ?

原発の電気を使わないプランが用意されてたら俺も申し込むだろうな。多少電気代が高くなっても。
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:06:23.07 ID:G9oahUQx0
中越沖地震
→柏崎:地震に耐えて予定通り停止。

東北関東大震災
→女川:地震に耐えて津波はかわして予定通り停止。
→福島第二:地震に耐えて津波受けつつも予定通り停止。
→福島第一:津波ですべて大破。予備の自力電源も停止。地震に耐えたのかも不明。


なんでこうなった
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:06:25.32 ID:Jr8EWKa90
市民w
ここぞとばかりに調子乗ってるな
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:06:31.84 ID:OvpSfNRCP
リカバリ不能な技術を技術と呼ぶな
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:06:40.72 ID:kw6/68Hr0
>>25
発電所立てる
反原発派によると火力でも十分
そもそも火力が化石燃料がなくなるという前提でという話
原発は始末込みで考えるとそこまで効率的でも安くもない
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:06:48.50 ID:Qoi/JysVO
尖閣のときの反中デモは総てスルーしたくせに
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:07:31.94 ID:wx9F6s7F0
デモする暇があったらボランティアしろよクズ
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:07:35.17 ID:5QOF4oHY0
>>29
原発依存を解消した方が良いのは確実
なにしろウランは100%輸入だからな
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:07:44.91 ID:qWLkw+/30
今やる時点で大して考えてない奴ばっかだろ
1年後には飽きてるって
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:07:45.66 ID:NpPMDfuh0
んでこのデモのうさんくさい連中は原発はイヤ!
けど今まで通りの生活もしたい!

っておいおいって感じなんだけどな・・

女川なんてまるっきり無事じゃないか、結局人災かつ運用の問題でしかない。
逆に言えばそこをちゃんとすれば問題ない。
燃料リサイクル含めてやっていかないと核融合まで繋げていけないだろう
そこまでいってやっとエネルギー問題が解決するというのに目先の事ばっかり・・
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:07:58.45 ID:H8MfvUbv0

 
       【東京電力の内部留保  4兆円】



45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:08:00.19 ID:F4F+bU1A0
>>20 >>25
原子力に賭ける予算を回せば数十年もかからんよ。
電力会社が儲からなくなるだけでwww
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:08:15.87 ID:cDitNiKx0
>>2
デモが無駄って?
お前どんだけニートwwwwwww
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:08:41.84 ID:9ukRmXT40
ネトウヨって単純だな
今回の事件がなかったらモロに叩いてただろw
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:08:42.29 ID:cK9uw18d0
>>34

電車を利用しまくっている東京人へ言ってやれよ。
俺は原発を廃止してもいいよ。
で、電車を利用している奴ら、どうすんの?

49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:08:52.32 ID:1JWMUl6F0
ネトウヨは原発容認なんだ
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:08:54.15 ID:4TH1VyC60
どうせ日本国籍持たない反日左翼だろ?
日本人なら、事態が収束して東北地方の復興が始まってからやるはず。
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:08:58.76 ID:MwMcC2qG0
>>20
数十年単位で計画してやめればいいだろ
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:09:02.90 ID:O5COIhCo0
>>35
>→柏崎:地震に耐えて予定通り停止。
いや、火災起こして放射能漏れまでやってるぞ。
例の「直ちに〜」ってな感じで誤魔化したけどw
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:09:07.44 ID:w9S1rljC0
直接の被災国ではないドイツでは5万人集まったらしいよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:09:10.47 ID:a5XbNlUI0
今年の夏どうやって乗り切るのかな、停電の所為で命を落とす方が多数出ると思うぞ
早く安定供給出来る体制にしないと原発廃止か推進の議論より大事だと思うわ
すぐに来るぞ夏
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:09:45.17 ID:k6ZvPIjx0
あえていう
むしろ避難所として増設すべきではないか?
地球上でこれほど無敵な建築物があるだろうか!


【原発問題】なぜ女川原発を避難先に? 240人が生活「行くとこない」「頑丈で安全」[3/26 22:32]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301180013/
【東日本大震災】「スマトラ沖地震クラスだ」 津波17メートル、鉄骨ビルも破壊−宮城/女川[03/27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301181593/
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:09:47.47 ID:Y7w1qtYMO
こいつらが企業負担分も含めた差額全部払ってくれるなら、俺も反原発になるよw
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:10:10.52 ID:VBxIjLJq0
>>38
一理あるとは思うが、ほぼ全量輸入の日本が原油150j/バレルに耐えられるもんかね?
二酸化炭素削減の方はどうする?
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:10:29.37 ID:Hnxyqm6U0
代替案を我々国民に執拗に要求する
原発推進派のみなさんは、
中国や韓国で、今原発建設ラッシュなのはご存じだろうか?

現在、中国・韓国で原発建設が進んでいるが、これが進めば安全に不安を抱える日本の原発は不要になるだろう。

日本の原発に関しては、各国の諸団体から
事故隠しに代表される隠蔽体質、
安全性の問題が指摘されているが

中国・韓国のそれに関しては
諸団体が問題にしたことは見たことがない。

安全度から言えば
中国・韓国の原発(未だ事故隠しが発覚していない) >>>>>>>>>>>>>>>日本の原発=北朝鮮の核実験施設と言ったところか。

この事実を踏まえて
私は、自動車・鉄鋼・情報技術などの「電力を多く使う産業の根幹」を
中国や韓国に移管することを提案する。

今後、地震の影響で東北地方を中心に「著しい職不足」が懸念されるが
「自動車・鉄鋼・情報技術の海外移管」により
中国や韓国への出稼ぎが促進され

「ネットカフェ難民」などに代表される「既存の雇用問題も含め解決」の方向に向かうだろう。


最後に私は、この言葉を皆さんに贈りたい。

『 青年は大陸を目指せ! 』
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:10:39.67 ID:Kw8XPvIJ0
>>20
だから数十年単位で計画するんだよ。
こんな爆弾を子孫に残す訳にはいかないだろ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:10:51.64 ID:H8MfvUbv0



      原発は30%にも満たないからなくても大丈夫・・     


61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:10:53.97 ID:kw6/68Hr0
>>45
まあヨーロッパは原発依存から抜けようとしてるしな
手本もあるし

>>53
ラブパレードって音楽デモで100万集まるからな
ああいうくだらないデモが土壌を作ってるのかもな
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:11:04.13 ID:d7nRlPBI0
反原発じゃなくて反東電なら支持したんだがな
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:11:09.93 ID:QaoSPcl0O
>>19
どういう事だよw
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:11:11.38 ID:fj1yxRYU0
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2011/03/post-1128.html


こいつら中核派。騙されてた奴らはバカだね。
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:11:13.40 ID:IUAbilU70

こいつらに原発以外の案問い詰めても答えられないだろうな

北朝鮮の核に文句言わないサヨクと似てる
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:11:19.95 ID:rowBeDLDP
>25
火力で問題ない。
今は使ってた原子力が使えなくなって停電が必要な事態だが
始めから原子力に頼ってなければ停電にはなってない

原子力がどうしても必要なのは巨大マネーが動く関連企業だけだから
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:11:48.73 ID:mbZBAQOY0
フランスから電気買って原発廃止予定してるドイツ人みたいだな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:06.25 ID:sd6/VcYjO
>>49
ネトウヨはこのスレでは安全厨
他スレでは不安厨
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:07.31 ID:pI4DOxCiO
事故ると国がまじで崩壊するレベルなの身を持って今体験してるからもう原発いらね。 洒落になってねーじゃん実際。
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:07.87 ID:WLcZLqO0O
もうウランは外国がウラン
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:08.36 ID:1fNVZAT40
>>38
石油がなくなると原発燃料の製造もできなくなるので、原発も停止する
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:18.34 ID:F4F+bU1A0
>>57

>>4の動画全部みてみようかw
太陽波力風力地熱のイノベーションがでかいんだわw

電力会社は必死でこれらは使いものにならないってキャンペーンしてるけど
どうやらこれが嘘なんだなw
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:32.40 ID:EUAn1P9sQ
火力…誰かさんの二酸化炭素削減宣言のおかげで無理
水力…ダムを仕分けしたから無理
地熱…温泉利権で地元が大反対で無理
風力…落雷の損失が多すぎて無理
原子力…この事故で無理

日本のエネルギー終わってるよな
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:36.29 ID:cXx4/qJq0
原発反対派が居ないぞw
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:12:52.06 ID:zng4aiN50
>>45
意味不明すぎんだろ。ホントにコストが下がるなら電力会社は儲かるだろうが。
利権だ利権。
たしかに電力会社が言うほど原発に頼ってるかってのは怪しいんだが、お前が言うほど
簡単な話でもねーのよ。バカはだまってろ。
76名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:13:21.89 ID:d7nRlPBI0
>>72
お前間違いなく詐欺師に騙されるタイプだわ
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:13:37.05 ID:Kw8XPvIJ0
>>48
だからなんで電力=原発っていう思考になるんだろう。
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:13:50.16 ID:b4k2Gj+t0
こういう奴らが居ると、代替案のない完全否定だけの幼稚な議論に終始して、何も進まないんだよな。
まあ、民主党が与党になるくらいの日本なんだから、こいつらが指示される可能性もあると思うけど。
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:13:54.64 ID:qWLkw+/30
火力発電の効率が上がってきたのは最近の話だろ
福島原発がいつ出来たと思ってるんだ
そこを考慮しないから「原発は利権(キリ」とか言っちゃうんだろうな
80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:01.16 ID:eWPoudtE0
うーん。
81名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:09.35 ID:aXcWdTP4O
シナチョンうぜえ
パチンコを禁止しろ
シナチョンに電気を使わせるな
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:15.29 ID:wH4CugIU0
発電コスト 石炭<天然ガス<風力<原子力<石油<太陽光

http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/62974543.html
米国のエクソン・モービル社が2010年に公表した、「エネルギー見通し」で、2025年における発電コストを比較したものです

安くて簡単・技術が確立しているのは石炭
クリーンエネルギーとコストなら風力(洋上風力)
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:16.83 ID:8thNNwAC0
>>1
反原発の前に反政府やれよ
84 【東電 79.4 %】 :2011/03/28(月) 02:14:19.03 ID:oJk8ELFj0
反原発デモはいいんだが、東京でやると被曝するんじゃね?
つうか、女川は鉄骨ビルすら破壊する津波に耐えたんだ。
むしろ安全面では無敵だろ。

心配ならさらにドーム球場みたいなものの中に入れれば
福島みたいな事態になっても飛散しない。

85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:19.65 ID:Qe/DcHiJ0
解決してからやればいいのに。
今がチャンスと思ったゲスさに脱帽
86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:19.79 ID:WWngTdPZ0
>>57
ウランも全量輸入
原発のコストに比べりゃ大したことない
二酸化炭素なんてどうでもいい
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:21.01 ID:azpxiyrcO
潜在的核武装国家と国際的に認知されている日本ですが、原発を全廃するとその評価は変わるのでしょうか?
88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:35.86 ID:rMHRMfiN0
この際だから原発推進派は西日本へ原発反対派は東日本へ移住すればいいと思う。
89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:39.44 ID:F4F+bU1A0
>>76
ですねー。

福島やもんじゅちゃんの現状みて、騙されたのはどっちなんすかwwwwwwww

福島やもんじゅちゃんの現状みて、騙されたのはどっちなんすかwwwwwwww
90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:48.75 ID:VBxIjLJq0
>>49
ネトウヨは反民主、反半島。
それ以外は、個々それぞれだと思うぜ。

俺は容認派だがなw

>>72
観なくても、お前が原油価格が固定制だと考えてるアホなのは判るw
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:14:58.86 ID:cXx4/qJq0
しかしくだらねぇ奴しか居なくなったなぁと実感する
ガチバトルが懐かしいわ
92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:01.04 ID:f9wFTfNR0
火力火力と言ってるやつがいるがCO2排出を無視しなければ原子力は補えないぞ
93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:09.13 ID:COHSUlyM0
>>56
推進派だけで今回の補償全部持ちますって言わないとフェアじゃないなw
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:11.25 ID:w9S1rljC0
http://www.env.go.jp/earth/report/h22-02/full.pdf
環境省の調査

家庭はもっと太陽光発電システム
95名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:15.51 ID:cK9uw18d0
>>77
じゃあ、火力と水力と風力で東京の電車を動かせよ
俺は応援してるぜ
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:36.90 ID:L9UKFsHE0
原水爆禁止日本国民会議など反原発の市民団体

こいつらそもそも反日組織だからw
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:39.78 ID:tABdpsELO
最初はポツポツのデモだけど、減る理由がない
どんどん増えてくだろう
98名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:40.45 ID:d7nRlPBI0
>>89
そりゃ当然お前だろ
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:15:52.57 ID:45AiXdZdO
でたか
こういう方達は電気使わず生活してるのか問いたい
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:14.67 ID:zuU0KtdB0
うわ、キチガイ。
テメーも最大限恩恵あずかってんのに何言っちゃってんだろ。
お前らだけ江戸時代に戻れよ、じゃー。
そもそも代替エネルギーに何の提案も技術もないくせ何ほざいてんだ
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:15.97 ID:35b831voO
それより民主党デモやらんか
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:17.58 ID:KlO+IICs0
原発が無くなっても今度は火力が爆発するだけ
焼きそば屋とその常連達には無理。
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:21.55 ID:ko7V034GO
そうだね
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:23.07 ID:2LEuFezwO
反原発を言うならCO2の二割削減ってほざく
民主党政権打倒をしないとな
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:26.03 ID:kw6/68Hr0
>>57
問題は燃料代だけかと
そもそも核燃料と比べてやすいってのも微妙だけど
二酸化炭素は核が綺麗にできるのに
ってことかと

>>75
だからデモで人を動かそうっていうんだろ
原発利権で食ってる地方人死ねってw

>>95
脱原発政策の話じゃないかw
今すぐかえろってことじゃないような
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:44.64 ID:KCl0aguZi
>>66
火力を動かすには燃料が必要なんだぜ?
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:46.19 ID:b4k2Gj+t0
>>73
火力は二酸化炭素云々の前に、
そもそも化石燃料が安定的に入手できる見通しがないってことの方が大きいと思うよ。

天然ガスという手もあると思うけど、
結局のところ、日本には十分な資源がないから他国の都合に振り回される。
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:16:53.76 ID:F4F+bU1A0
>>90
太陽波力風力地熱のイノベーションがでかいっていってるのに

原油価格が固定制だと考えてるってどういうことなのwwww
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:02.04 ID:l0mv7QV70
もう遅い。今更www
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:16.87 ID:4TH1VyC60
>>73
地熱はコストがかかるからなぁ。
原発みたいに地元に金を落として懐柔するのもコスト的に難しそうだ。
山奥からの送電設備や発電所の建設も難しい。現代の黒部ダム建設みたいになりそう。

潮力発電は漁業組合が煩いし、LNGはロシアにキンタマ握られそうで恐い。
太陽光とメタンハイドレートに活路を見いだすしか・・・。
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:24.13 ID:a5XbNlUI0
推進反対双方の夢物語より今年の夏どうするかだ
死ななくてもいい命が失われるぞ
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:28.50 ID:k6ZvPIjx0
地震に耐え、17mの津波にも耐え
避難所になってる女川原発

かっちょよすぎる
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:36.39 ID:3xEhZlNq0
>>57
CO2に関しては、鳩山さんがなんかやってくれるでしょw

勝手に25%カットとかホザイて逃げたんだから。
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:45.54 ID:4lyU8Q9v0
>>20
「今すぐ止めろ」ってなあ。
すぐ止められるんなら福島のも止めてるってw
115名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:58.24 ID:lnNoPfbu0
パチンコ屋が停電
http://www.youtube.com/watch?v=8DKhnKn1h1g

パチンコ屋は、何かがあった場合、客に「出玉補償」をしている。
そうじゃないと、客が激怒するから。

もしもパチ屋が停電した場合で、店側に責任が無い場合は、出玉補償をしないのが一般的らしい。それが常識。
客はあきらめてくれってこと。
つまり、台風などの自然災害や電力会社の責任で停電した場合は、出玉補償は一切しないってこと。

今現在の状況で、もし首都圏のパチ屋で突発性停電が起きたら、暴動起きるだろw

東京電力が田舎を停電させても、田舎のパチ屋で暴動が起きる。
警察沙汰になれば、ニュースにもなる。

田舎のパチ屋は、出玉補償でガンガン潰れていく。
店側のデータも吹き飛んでるし、防犯カメラも作動しないよね?  パチンコDQNの暴れ放題。

節電なんてやめよう。夏場に向かってガンガン電力を使って、地方や田舎を、大規模停電させよう。
首都圏民は、節電なんて一切やめよう。どんどん電力を消費しよう!

突発性の大規模停電を起こせば、地方のパチンコ店から、ガンガン潰れていきますよwww
116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:58.60 ID:wH4CugIU0
117名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:17:59.33 ID:25T7Bihj0
今やるべきことは反政府デモだろうが!!
そして福島で政府に見捨てられている30km圏内
の住民を政府の責任において避難させろと叫ぶこと
だろうが!!
このデモをやってるやつらはカルト左翼かシナや朝鮮のシンパで
日本人の命など眼中にない奴らだろ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:01.98 ID:xNTdsYds0

とりあえず推進厨は今すぐ福島をとめてきてください
それやってもらえないと、話し合いのテーブルにすらつく気が起きない
119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:16.76 ID:5lO+Nu2z0
日本人が何人居るやら
殆ど在日だろう



120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:16.98 ID:rowBeDLDP
>>92
CO2と使用済み核燃料
どっちが問題児かわかってるのか?
六ヶ所村で福岡の事態起きたらほぼ世界レベルの危機だぞ
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:20.12 ID:f5H0TM9KO
CO2削減して放射能を増やす日本
122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:23.43 ID:WWngTdPZ0
>>92
無視すればいいと思うよ?

結局あれは不確かな仮説とそれに「踊らされた世論」によってもたらされた人気取りの政策に過ぎんし
つまり、現状では火力の方が進めやすい状況なんだから自然な選択
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:35.65 ID:jDi+mJRM0
生活水準を大正時代にまで落そう。
しくじれば国が丸ごと滅ぶとか利益とリスクが見合ってない。
124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:41.64 ID:KlO+IICs0
記憶があいまいなんだがJR東って自前で発電してなかったっけ?
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:49.45 ID:cK9uw18d0
>>105
原発の電力の恩恵でこれまでの生活があったと自覚すべきだね
俺は川で洗濯するのも厭わないけど、
電力を使いまくってる東京人、どうすんの?

126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:50.36 ID:vF32Q9t+P
原発はもういらん。ウラン燃料も数十年で枯渇する。それよりも高速増殖炉を新造せよ
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:50.97 ID:CY1kfilk0

■2011年3月28日速報■

2号機では千ミリシーベルト以上 タービン建屋地下の水 2011年3月28日
http://www.daily.co.jp/society/main/2011/03/28/0003898013.shtml
 東日本大震災による福島第1原発事故で、東京電力などは27日、
2号機のタービン建屋地下のたまり水の表面で、毎時千ミリシーベルト以上の放射線量を測定したと発表した。
24日の3号機での測定値(同400ミリシーベルト)より倍以上高い。
 線量が高すぎるため測定を途中でやめており、さらに高い可能性があるという。
毎時千ミリシーベルトは、その場所に30分いただけでリンパ球が減少、
4時間いれば半数の人が30日以内に死亡するという極めて高い線量だ。
 放射線レベルが高いため水の排出は進んでおらず、回復に向けた作業に影響する恐れがある。
経済産業省原子力安全・保安院は「原子炉の由来である可能性は高い」として、漏れた経路を調べている。
 東電は27日午前、たまった水の放射性物質の濃度は通常の原子炉の水の約1千万倍だったと発表。
これに対し原子力安全委員会が「高すぎて疑義がある」などと再評価を求めた。東電は同日夜、
「別の放射性物質と間違えていた可能性がある」として発表を訂正。水を採取し直し分析した結果、
通常の原子炉の水の約10万倍だったと発表、東電の分析能力の信頼性が大きく揺らいだ。
 原発の放水口付近で26日に採取した海水からは、法令で定める濃度限度の約1850倍の放射性ヨウ素が検出された。
25日の同約1250倍から濃度は上昇しており、放出が続いている可能性がある。

●注目箇所●

・毎時千ミリシーベルトは、4時間いれば半数の人が30日以内に死亡するという極めて高い線量だ。

・東電は27日午前、たまった水の放射性物質の濃度は通常の原子炉の水の約1千万倍だったと発表。
 これに対し原子力安全委員会が「高すぎて疑義がある」などと再評価を求めた。東電は同日夜、
 通常の原子炉の水の約10万倍だったと発表、東電の分析能力の信頼性が大きく揺らいだ。

・法令で定める濃度限度の約1850倍の放射性ヨウ素が検出された。


128”管直”人:2011/03/28(月) 02:19:00.31 ID:QBTRbGtL0
原発には詳しい
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:19:35.93 ID:G9oahUQx0
てか太陽光発電ってむちゃくちゃ熱発してないか?
友達んちについてるんだが晴れると部屋物凄く蒸し暑くなるぞ

で佐世保にいった時風力発電の風車目の前でみたんだが
羽が風を切るときにグオングオン鳴ってなんか気分悪くなったぞ

電力得ようとするとなにやっても問題ある感じだわ
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:19:39.49 ID:mHc8uEAz0
太陽は世界を救うって吉永さんが言ってた
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:19:49.46 ID:H8MfvUbv0
>>4
田中優は話がうまいな ミスチルの桜井が洗脳されるわけだ
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:19:49.36 ID:Kw8XPvIJ0
っていうかこんな事故起こってるのに原発推進派ってまだ偉そうにしてるんだな。
理論上は安全でも人のミスで途方も無い損失になるってのが現実になったのに。
しかも廃棄物は数百年に渡って管理しないといけない。

もう利権屋は諦めて太陽光、地熱、風力にシフトするべきだよ
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:19:49.55 ID:mMeLMqjOO
こいつらこの事件あるまで普通に原発の電気使ってたよね?
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:19:52.62 ID:6RehLck50
率直な意見として
もし原発を国内全部停めてしまったら
電力不足どころの騒ぎではなく
完全に日本終了です
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:03.22 ID:F4F+bU1A0
>>110
原発よりもかかりませんよw
欧州の地熱発電施設を作ってるのは日本企業だったりするのんだよ〜んw

送電設備?
そう送電がコストかかるんだけど、いま東電は青森から引いてますが。なにかw
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:06.42 ID:f9wFTfNR0
>>120
世界がそういう危機感持ってCO2排出の枠組みを再考してくれればいいが、
現状のままという結論が出た場合日本だけ無視して突っ走る決断ができるかどうか
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:15.52 ID:JttDHsmP0
鳩山由紀夫が総理の時、「温室効果ガス排出25%削減する」と、勝手に
国際公約をした。火力発電では二酸化炭素が出るわけで、つまり、民主党は
日本を原子力発電所だらけにしたかったと思っている。
今は、原子力発電所建設の反対派が多い思うので、公約を守れない民主党は、

今度は「国際公約も破る事になる」。日本の信用はまた、落ちる。


鳩山由紀夫総理の国際公約は「温室効果ガス25%減」
http://speech.comet.mepage.jp/2009/mint_601.htm

原発事故で民主党マニフェストの国際公約も崩壊
http://blogs.yahoo.co.jp/mdcpq684/8524962.html

138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:22.80 ID:azpxiyrcO
>>116
それ、何月を想定したシミュレーション?
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:25.13 ID:VBxIjLJq0
>>105
「燃料代だけ」とか意味不明だが、俺が言ってるのは「耐えられるのか?」ってこと。

日本の原発事故を受け、ウランは競争が少なくなり原油は激化するだろう。
これからは、これまでより差が大きくなるぞ。

>>108
そこまでアホなら問題が外だ。
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:28.26 ID:k6ZvPIjx0
反対派のおかげで
新施設に移行できない

人災だったな!
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:29.27 ID:UczLyR2S0
デモに関係なく原発は終了だ
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:33.82 ID:cDitNiKx0
>>85
ほんと頭が平和ボケしてていいな
たんぽぽが咲いてんじゃね?お前wwwwww
143名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:37.75 ID:wH4CugIU0
犬吠埼に洋上風力発電を建設すれば、東電管内の電力を100%発電できる
http://www.energy.iis.u-tokyo.ac.jp/html_faculty/html_07/ishihara.html
東大研究所が発表
144名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:53.08 ID:SvG5bQNSO
原発がある限りこういう事故は必ずまた起こるから無い方がいいに決まってるが、今じゃない
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:20:56.51 ID:MX1mFY6i0
>>122
今から反故にするときに
どんな抵抗や非難が発生するだろう。
全然ないかな?
146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:21:01.80 ID:zvnlS9GF0
原発やめて
電気料金上がったり、自由に電気使えなくなったり、
影響受けて給料下がったら
こいつら間違いなく、また文句言うぞ
147地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/28(月) 02:21:05.24 ID:7fagdBMnO
デモに文句を言う奴は放水要員。
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:21:05.52 ID:GYQk6vmHO
俺は倒閣デモをやりたい
菅内閣及び民主党を許さない
149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:21:07.36 ID:1mftXoVa0
こういうのは国会を取り囲まなきゃ意味がない
もしくは菅やミンス政治家の自宅な
やるなら徹底してやれ
外国ならミンスや東電はもう焼き討ちされてるレベル
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:21:10.28 ID:cvzBToqTO
日本人とドイツ人は生真面目だからすぐ反対とかするんよね。
こんな国民性だから戦争で大敗するんだよ。
アメリカみたいに少しずる賢くならないと。
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:21:30.59 ID:f9wFTfNR0
>>122
無視する勇気があればな
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:21:37.64 ID:glGF2zzx0
こんだけ豊富な川、風の強い岬が豊富、
沢山ある火山、膨大なメタンハイドレート
これだけ恵まれた環境、世界唯一の被曝国なのに
なぜ水力、風力、地熱、太陽光、火力に
全面シフトしないんだろうな?

利権なんてそのままシフトすりゃいいだけだろうに
153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:21:48.05 ID:WWngTdPZ0
>>132
結局はその理論が人間の無能さを計算してなかったんだよな。
ついでに理論自体も完成度が低いものだった。
何しろ建設当初は津波どころか地震すらも考慮してないんだから。浜岡とか、マジありえん
154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:02.51 ID:Hgn1dSLOO
今はデモやるタイミングじゃないって分からないのかな?
今やっても混乱が増すだけなのに…
もう少し福1原発が落ち着いてから活動しろよ
推進派も反対派もバカだらけだな
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:02.76 ID:z5EluAVP0
東京に火力発電所作ればいいじゃない。
それでスモッグが発生しようが、体調悪くなろうが仕方なかろう。
その方が損失電力も少なくてよかろうて。
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:06.72 ID:4erE7w86O
今すぐなくせとは言わないが、5年後、10年後は縮小していって欲しい。

火力以外で原子力を補えるのってなんだろう?風力、地熱、波力?
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:18.40 ID:oq4DsUvM0
報道で見ると随分とずさんだよな。
反原発じゃなくて、むしろ研究所でも作って
もっと安全化+ハイテク化+制御下にしたほうがいいと思うわけだが。
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:23.96 ID:kw6/68Hr0
>>139
片方だけ値段をあげて耐えられるのか
ってそもそもイミ不明
身近なものだから高く感じてるだけだろ
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:29.24 ID:CmTZhF6P0
>>122
ああ。
我が国にはそれを無視する最もな原因があるしな。
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:37.42 ID:bsmeGWos0
電波系プロ市民のデモ
161名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:44.29 ID:F4F+bU1A0
>>131
電力会社は話がうまいな。

原発は安全だなんて、マスコミ、国民が洗脳されるわけだw

原子力はもう結果を出しちゃったのwwwwwwwwwwwwwww
この後に及んで原子力擁護してる奴って笑えるw
162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:44.68 ID:yBFalSjOO
元々苦肉の選択って事で始めたのが原発だったんだけど
その選ばらざるえない状況を利用して官僚と自民や民主が散々電力会社と共に既得権をそこに突っ込んじゃったから太陽光とかが使えるようになってきた今になってもやめるにやめられない状況になってきてるよね
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:45.36 ID:zHtgBBeU0
節約してれば火力だけでも大丈夫だろう。
164名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:22:54.69 ID:aXTlnIWrO
日本なら脱原発できると信じてます
165名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:09.75 ID:jDi+mJRM0
こんなもん100%安全でなければ使えないし、
100%はありえない。
166名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:19.01 ID:YbTA4MXVP
1000人とかショボ杉だな
反対してるヤツだってデモとかの行動しないで
こんなスレでコピペしてるのがやっとだしw
これじゃ原発は安泰だわ
167名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:22.42 ID:kOl4oiiQ0
>>93
いいこと言うね。
この期に及んで
原発推進をのたまう奴は、
計画停電で企業が受けた損害、
福島や茨城を中心とした被害を受けた全住民、全酪農家の補償をすべき

>>65
原発の廃止した後のシナリオについては>>58が言っているじゃないか?

工場生産の海外移転を強化すればよい。

安全なエネルギー電力の確保ができない日本で自動車開発をする必要がない。

中国や韓国の新車の技術は正直すごかった。
コストパフォーマンスだけでないと言うことをまざまざと感じた。

日本の自動車が売れなくなるのも時間の問題だと思った。

>>126
>それよりも高速増殖炉を新造せよ
あなた大丈夫?

フランスやアメリカも投げ出した技術を
”メルトダウン”日本で出来るわけがないじゃん



168名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:27.46 ID:PW0BfcnZ0
気がついたら反戦とか独島は韓国領とか叫んでそうだ
169名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:33.36 ID:zng4aiN50
代替するなら火力か地熱。地熱は予算組んで開発する価値あり。
風力太陽はあくまで補充。

原発はやめるにしてもコストも時間もかなりかかる。CO2削減は撤回すれば
良い。鳩山は氏ね。

原発なければ電力が足りない!いや足りる!ってのは今のところ
どっちも信用に値しない

以上だ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:35.63 ID:b4k2Gj+t0
>>142
>>85 の方がまともだろうに。どっちが平和ボケしてるんだか。
wwwつければ2チャンねらっぽいとでも思ったのか・・・・。
171名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:36.21 ID:x8c+cMyR0
集まった1000人の中に電気無しの生活を送る覚悟がある奴はどのくらいいるのだろうか。
172名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:36.12 ID:cK9uw18d0
東京でデモやってんだから、
東京を12時間ぐらい停電にしてやったら喜ぶんじゃね?
173名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:46.11 ID:kLgZgwNk0
反原発より反政府デモがおきて欲しい
立ち上がれ日本とか桜Chとか動きはないのかな?
やっぱ与謝野労害に遠慮する腰抜けどもだったのか…
174名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:48.31 ID:k6ZvPIjx0
ダム建設も反対してたに違いない
175名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:49.27 ID:+4rjDWvh0



安全保障で、日本でなく死那畜や北キムチを心配するプロ市民きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 反原発デモ、東京で行われる 市民ら1000人が参加
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301219250/l50#tag943

 1 :月曜の朝φ ★ :2011/03/27(日) 18:47:30.45 ID:???0
 > 原発に反対する市民ら約1000人が27日、東京・銀座をデモ行進し、
 > 「すべての原発を止めて」「エネルギー政策の転換を」と訴えた。

 >デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は  ← ★★★ 


 杉原浩司 ( 核とミサイル防衛にNO! キャンペーン2005 )

 > MDというと「防衛」のイメージに騙されがちですが、
 > 忘れてならないのは、イージス艦は何よりも先制攻撃マシーンだということです。
 > イラク戦争でも、横須賀を母港とする巡洋艦カウペンスと駆逐艦マケインが
 > 開戦時にトマホークミサイル計70発を撃ち込みました。
 > 横須賀には全体で200基を超えるトマホークが、
 > 中国や北朝鮮を標的に発射態勢に置かれています。  ← ★★★

 > 日本は、明確に加害列島そのものです。

   

176名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:50.37 ID:8234o8Dp0
「古い原発反対!新しい原発作れ」ってんなら俺も賛同するわwwww
177名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:53.28 ID:ujruAGVA0
反民主党デモなら参加してた
178名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:55.71 ID:CY1kfilk0

★福島第一原子力発電所からの主だった都市までの距離★

東 京 は 意 外 に も 、 原 発 か ら 2 5 0 k m 以 内 に 入 る 危 険 地 帯 な の が 発 覚 し ま し た!!!
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaUS423US423&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

====即死圏0km〜100kmエリア====
福島県郡山市    71km
宮城県仙台市    95km

====危険地帯100km〜250kmエリア====
茨城県水戸市   127km
千葉県千葉市   243km
埼玉県さいたま市 245km
東京都千代田区  249km

====避難圏250km〜300kmエリア====
神奈川県横浜市  280km

====中間圏300km〜500kmエリア====
静岡県静岡市   421km

====ほぼ安全圏500km〜700kmエリア====
愛知県名古屋市  596km

====安全圏700km〜の安全地帯エリア====
滋賀県大津市   707km
京都府京都市   716km
大阪府大阪市   741km
兵庫県神戸市   772km
広島県広島市  1086km
福岡県福岡市  1309km
179名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:23:56.39 ID:WWngTdPZ0
>>151
・原発を推進する勇気
・CO2排出を無視する勇気
・停電を強行する勇気

どれを選ぶ買って話だな
180名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:24:06.27 ID:mbZBAQOY0
資源もエネルギーもほぼ全て外国に頼らないといけない状況では
なるべく分散しておかないとつい先日中国にレアアースの供給
止められたようなことになる。産油国は政情不安な国多いし、
ウランはオーストラリアとか北米とか産油国と被らない分
高騰や供給断のリスクを低減できる。日本近海で大量の
石油やガスが見つかって輸入の必要がなくなったら、
原子力辞めてもいいだろうけどな。
181名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:24:22.42 ID:VBxIjLJq0
>>158
実際に原油は上がり、ウランは下がるんだよ。
需給バランスなんだから当たり前だろ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:24:55.26 ID:f9wFTfNR0
>>171
どうせ風力水力なんとか力とか現実味のない話する人たちですよ
183名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:24:59.60 ID:RM7t2u3f0
この事故で青い顔してる奴のなかにIAEAがはいってる
IAEAってのは国際原子力監視委員
いってみればみんなで原子力を監視しましょう
っていうか原発っていいながら原爆作らないでねって組織
その7割が日本にいるんだな
賄賂もりもりで
当然日本に原発なくなったら困るんだな
184名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:03.83 ID:fYpOnOgUP
活動家は中央線沿線が好きそうw

停電するなら新宿から西で!
185名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:05.25 ID:4TH1VyC60
>>135
> 欧州の地熱発電施設を作ってるのは日本企業だったりするのんだよ〜んw

だから何だよ?アルプスの山奥にでも建設してるというのなら話は別だが。
日本の地熱資源のあるところは山奥が多い。そこに発電所を建設するのがどれくらい難しいか
想像できないのか?

> いま東電は青森から引いてますが。なにかw

これから、山奥まで送電線を引くのにどれくらいコストがかかると思ってるんだ?
既にある地域や必要な地域を結ぶのとはわけが違うだろ。
元々、不要なところに新たに作らないといけないんだぞ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:10.67 ID:45AiXdZdO
パフォーマンスなんだよな
注目集まればそれでよし
187名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:19.52 ID:Um5D8+/xO
また偽善者プロ市民のデモか。
188名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:22.03 ID:PtfStyM30
原発を全て無くせなんてヒステリーな事は言わないが

オール電化住宅が電気の供給がストップするとただの冷たい箱でしかなくなる事を考えれば、

ガスも灯油も必要だよねってことで

発電施設も色々あったほうがいいことは解った。
189名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:28.99 ID:xpqBtkbA0
>>178
====安全圏700km〜の安全地帯エリア====
滋賀県大津市   707km
京都府京都市   716km
大阪府大阪市   741km
兵庫県神戸市   772km

しかし、もんじゅで即死・危険地帯に入る
190名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:38.73 ID:UczLyR2S0
>>126
もう、もんじゅも終わったんだよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:50.39 ID:EC2EB98m0
すげえ折れもネットで応援するよ
192名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:50.38 ID:wH4CugIU0
>>138
1年間の平均的な風向・風量だと思った。
基本的に海から内陸への風が拭いている。
193名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:51.18 ID:vF8olI5r0









こ  れ  こ  そ  ト  ン  キ  ン  の  民  度








194名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:25:55.85 ID:Q+9W5mT30

NHKの原発リスクは間違いだらけと、せせら笑う原発推進派
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI#t=10m01s


   ↓ 実際事故が起きたら


「面白いことに」と失言
http://www.youtube.com/watch?v=iSG7K38VSpg#t=4m50s

195名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:04.94 ID:ePq4We3q0
金ない奴は原発に頼るしかないんだよ
196名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:10.21 ID:gv2Dc9Tc0
>>171
原発否定=電気無し

って頭悪いだろ
197名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:15.23 ID:KAulUBaP0
自家発電でもしとけ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:24.88 ID:xyJ6q8iG0
化石燃料はいずれ枯渇する
自然エネルギーは不安定すぎる

これだけの文明を支えるエネルギーがほかにあるのか
原子力に反対するのはいいが、この文明を支えていけるだけの
エネルギーをどう確保するのか、代替案を反対派は明確に示すべきだろう

太陽光、地熱、風力はいずれも微力すぎる
199名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:26.34 ID:kw6/68Hr0
>>181
実際にはって現実
一時的に下がったりあがったりじゃないのw
ここ十年見てもそうだけど
200名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:30.49 ID:+1mv9Ww70
こいつらのせいで大学の軒並み入学式が中止なのに、
なに言っているんだよ。

ドイツによる放射能拡散の予測
http://www.spiegel.de/wissenschaft/technik/bild-752242-192707.html
201名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:33.34 ID:1APF5LDo0
原発はこれからも必要。
けど、エネルギーの供給源を多様化したほうがいいと思う
202名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:36.28 ID:MX1mFY6i0
>>179
原発続行については
技術的信頼もだろうけど、なにより
運用面の信頼が地に落ちてるというのが…
それでも内外の事情は厳しく、選択肢があまりないのも確かだが
203名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:42.14 ID:p23iopSC0
東京都民って馬鹿?

今回の失策はアメリカのホウ酸注入を断った事に起因するが
一企業にアメリカが提案すると思っているとか、更に
一企業がアメリカの提案を断れると思っているとか? 
どれだけ馬鹿なんだよ?

民主政権が中国様 韓国様に気を使ってアメリカを入れなかったのでこうなったんだよ
204名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:47.98 ID:N6L6yoEK0
対案なしに反対すんな
205名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:26:49.94 ID:Kw8XPvIJ0
相変わらず原発推進厨は電力=原発、
原発に文句言うなら電気消せの論理ばっかりだなw

原発以外で70%以上の電力を賄えているという現実を知ったら発狂しちゃうんじゃねーの?
206名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:00.60 ID:MX1mFY6i0
>>180
いずれは無くさないとまずいだろう。
だがいつ止めるか、なかなか目処が立たん。
207名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:05.18 ID:VBxIjLJq0
>>183
IWC(国際捕鯨委員会)みたいだな・・・
もっとも、あちらは逆の勢力が少なくないがw
208名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:11.80 ID:azpxiyrcO
>>175
ああ、やっぱりなのね。ここで議論している人達も核武装関連には触れたがらない。
209名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:21.76 ID:k6ZvPIjx0
尖閣の地下資源採掘にも
反対してたに違いない
210名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:40.45 ID:d7nRlPBI0
>>205
叩くべきは東電なのに原発にタゲそらしてるほうがバカだと思うわ
211名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:41.20 ID:zng4aiN50
あー後ね、数十年単位でやめればいいだろってバカが多いけど、

まず、日本がどれだけ原子力に依存しているのか?それと依存している場合
は代替電力をどうまかなうのか?ってすらはっきりしてねーんだよ。

もうちょっと脳みそ使って反対しろよ。どうせ反対するならよ。
212名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:44.71 ID:f9wFTfNR0
>>179
国際的枠組みを単独で無視して突っ走ったら後で手痛いペナルティ食らわなければいいが
原子力の危険さを世界に説いて温暖化どうこうの再考を促すしかないかな?
原子力利権を崩すのと同じくらい温暖化利権崩すのは難しそうだが
213名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:04.92 ID:+4rjDWvh0


   







露死唖なんざ、廃棄する原子炉を5、6機、日本海に捨てたんだぞ!!


それをやめさせるために、なぜか日本が解体費用を負担させられたんだぞ!! ざけんなっ 糞ゔぉけ !! ( 怒り )


で? バカサヨは何でその時、露死唖大使館に抗議すらしなかったの??


ミサイル防衛や、スーパー堤防や八ッ場ダムなどの防災事業も、何でいつも猛反対すんの???









214名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:13.17 ID:zpEKxbZB0
>>5
被災してる墓地みてくるとさ

そういう理屈じゃないんだよな・・・
基礎がしっかりしてるものが滅茶苦茶倒壊してたり
基礎もないような墓石がしっかり立ってたり

場所なのか?っテ思うとそうじゃないし・・・バラバラ

ただ桜の木なんかがある脇のとこは、ふしぎと健在だった
215名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:13.50 ID:ljEo1Gf50
>>185
建てやすい海沿いに建てておいて津波であぼーんじゃな
結局コストかかってんじゃん。金も技術も。
216名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:14.82 ID:CY1kfilk0

1 シ ー ベ ル ト = 1 0 0 万 マ イ ク ロ シ ー ベ ル ト = 致 死 量

壊 れ 放 射 能 が 漏 れ 出 る 原 発 か ら 2 5 0 k m 圏 内 の 東 京 に は も う 住 め な い !!!


3時間いたら半分死にます
7時間で99%死にます

1000万マイクロシーベルト 全身被曝(JOC臨界事故での死亡者)
.700万マイクロシーベルト 全身被曝(確実に死亡)
.300万マイクロシーベルト 全身被曝(半数が死亡)
.100万マイクロシーベルト 全身被曝(10%の人が悪心嘔吐)←←←←今ココ/毎時

==============100万マイクロシーベルトの壁===================

..50万マイクロシーベルト(500ミリ)全身被曝(これ以上は抹消血中のリンパ球減少による急性障害)
..40万マイクロシーベルト(400ミリ)福島第一原発事故での「1時間当たり」最大値★
..15万マイクロシーベルト(150ミリ)男性生殖器機能の一時的喪失
..10万マイクロシーベルト(100ミリ)原発非常時の作業員の「年間」許容量★

6900マイクロシーベルト 胸部CTスキャン1回
2400マイクロシーベルト 世界平均の一人当たり「年間」自然放射線量
1000マイクロシーベルト 日本の一人当たり「年間」自然放射線量限度(医療以外)★
600マイクロシーベルト 胃のレントゲン1回
190マイクロシーベルト 旅客機による東京〜NY往復1回
50マイクロシーベルト 胸部レントゲン1回
5マイクロシーベルト 原発異常事態の「1時間当たり」基準(10条通報基準・屋内退避基準)★
0.05マイクロシーベルト 原発通常時の周辺地域の「1時間当たり」線量★
217名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:16.08 ID:kOl4oiiQ0
>>171

【原発依存度】
中国電力:8%
沖縄電力:0%(!)

広島や岡山や沖縄の人が
電力が無くて不自由な生活をしているという話は聞いたことがないが

「原発がないと停電する!」っていうのは
推進派や電力会社のデマゴギーだ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:24.63 ID:LKzkHlWy0
東電や官僚の隠蔽体質の半分はこいつ等プロ市民の責任だからな
219名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:26.13 ID:x8c+cMyR0
脱原発も部分的に賛成だが、
少なくとも代わりの発電施設とか省エネ技術とかを開発しながらだな。
220名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:25.84 ID:gjSrCPHz0
原発が必要とか言ってんのは
地方の人間だろ
放射能水と停電くらったら考えが変わるぜ
221名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:28:57.58 ID:MX1mFY6i0
>>210
ただ、東電が変わらないのが確定してるなら
原発ごと叩くのもやむなし、というのも分かることは分かるがねえ…
222名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:11.61 ID:a6ib0GSL0





                でこの人たち電気なくてどやって暮らしてるの?






223名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:11.96 ID:EC2EB98m0
今石炭が見直されてるのかも名
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301202507/-100
224地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/28(月) 02:29:13.17 ID:7fagdBMnO
推進派はガタガタ言わずに、まず放水に逝け。人が足りないんだ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:22.04 ID:0pejnsHs0
>>212
この状況なら国際的に協調して無視出来るでしょ
226名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:23.21 ID:F4F+bU1A0
>>185
都内に温泉施設がそこらじゅうにあるのにアルプスの山奥に限定する理由がわからんw

送電も青森ど田舎までの数百キロと奥多摩長野の田舎じゃ違いがわからんわw
227名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:26.27 ID:fYpOnOgUP

原発を減らして火力を増やすと二酸化炭素が増えちゃうでしょ!
228名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:31.46 ID:gQd6FU9HO
反原発では無いが反もんじゅだな、ヤバすぎる
229名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:41.04 ID:G9oahUQx0
月からウランプロトニウムより安全なヘリウム3を拾ってくる予定だから
原子力発電はなくならないと思うけどな
230名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:50.80 ID:l28GVS1K0
原発立地に適した所はどこだろう?
送電ロスを軽減するには大消費地近くがいいんだろうし、
大津波のことを考えれば、外海に面してない方のがよさそうだな。

千葉の内房あたりか。
君津、富津、木更津の臨海部工業地帯がいいかもな。
231名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:56.19 ID:i9pfqtVg0
>>182
自然エネルギーは
地熱でさえ研究段階。
話にならないよ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:29:59.16 ID:MX1mFY6i0
>>225
まあやりやすい状況ではあるが
かなり強い意志をもってやれる「政治家」が必要だよなあ…
233名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:01.95 ID:RM7t2u3f0
>>212
さすがに温暖化は産業が止まってやべーってことになって
いまやってるのは日本くらい
234名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:18.36 ID:Z+RnevJR0
東北で買占め騒動起きてないのに何で東京では相も変わらず買占めが酷いんだ。
助け合いの精神は無いのか東京は。
自分さえ良ければいい奴ばかりなのか?
235名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:20.47 ID:BNmY5fzK0
安心・安全といってたんだっけ
災害対策もちゃんとしてなかったんだっけ
廃炉にしたくないからグズグズしてるうちに悪化して今に至るんだっけ
236名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:23.66 ID:Kw8XPvIJ0
>>140
津波で流されたのは明らかに東電のミスでしょ
指摘されてたし、対処できない問題じゃなかった。

それに、もし廃炉になって新施設移行してたとしても、
使用済み燃料は冷却しつづけなきゃいけないんだから、状況は変わらない

なんかこの前から反対派に責任をなすり付けようとしてるみたいだけど、事実は逆ですから
237名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:28.87 ID:D5i9KZOi0
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )  
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |   大丈夫...「ただち」に危険はないお。
   \    `ー'  /
    /       |  
保安院関係者「冷却装置は動いている。異常はあるが、ただちに危険はない」 2011年3月11日19時 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299838527/

保安院 放射性物質が大量に放出される恐れはなくなった 2011/03/13 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299978943/

【原発問題】保安院 現在は空だきではない 2011/03/14 ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300102678/

東電&保安院 「安全だから作業して」→爆発&放射能→命がけの自衛隊・防衛省「レベル超えてる!」と怒り[3/15 ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300173381/

【原発問題】保安院 大損傷はないとの見方[3/16 22:20] ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300281821/

【原発問題】保安院会見、放射線量は微減傾向続く 3/18 ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300411841/

海水から超高濃度のヨウ素が検出されたことについて、保安院 「周辺住民に直ちに影響はない」 2011/03/23 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300817443/
238名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:29.78 ID:MBXZwsKr0
原発はヒューマンエラーがなければ安全かもしれない
とはいえいままでの経緯見るに、その前提がもはや無理
があるだろ。

破滅的なことが起こる前に代替エネルギー見つける努力
してもいいんでないか。
239名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:39.18 ID:f9wFTfNR0
>>217
遷都して関東関西中部の工場やサービス業が東京並みに押し寄せたら中国地方も沖縄もまかないきれんが
240名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:39.35 ID:Y8WoVxaMO
今段階でのデモる相手が違う気がしないでもないが

まぁ、当然の結果だよね
241名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:30:52.26 ID:sMW0Cmpy0
避難してる人達や被災者が帰ってきたら何倍になるんだろうな
242名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:02.00 ID:wwlD8W+r0
まずはこの人らで太陽光発電だけで十二分に生活も仕事も出来る事を証明すべきだよ
水力や地熱風力なんかの発電量は余力として持っておくとして
火力は原子力が駄目となれば新興国なんかも含め世界中で需要が伸びるから
自国で原油生産できない日本は依存不可能だね

メタンハイドレート使うにもCO2排出量は増えるしどうなるかわからない
エネルギーの利用効率高めても消費量が多ければ焼け石に水だよ

やはりエネルギーの消費自体を徹底的に抑えるしかない
物の生産にかかるエネルギーを節約するために廃棄せず限界まで使う
地産地消
経済の活性化とは真逆の方向に進む事は止むを得ない
243名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:07.48 ID:+NCcsXc+0
このスレだけ安全厨が元気でワロえますね^^
地震大国に原発が必要(笑)(核爆)
244名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:14.70 ID:nhYGZKzb0
こいつらは当然電気を一切使ってないんだよな。
245名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:20.07 ID:mfsTXmVn0

こいつらは鉄壁の代替エネルギー論を計画提案してるんだろうな?
日本国のリスクを背負ってたつ代替論を今すぐ見たいんだがURLよろしく
246名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:21.75 ID:CY1kfilk0
放射能即死マップ      /     , -'"           く  `' -、
            /    /          _ , - 、〈     \
  .,ィ         l   /       _ 仙台─- 、 _ゝ>      \
γ /          /  ,イ      , -'"    /     "' 、       ヽ
!,_ ゙''7      _/  /      /      l        ヽ,      'i、
γ ノ   新潟'"   /     ,イ        l_        ヽ      'i
"~    Y      ,i       ,i      ,-'" ヽ  ~"' 、      'i      !
     ノ        l     l      , "   〈    ヽ     l      .l
    /       l   会津若松  i     福島第一原子力発電所  .!
   ノ          l     l      !     l       l      !     l
 /   魚沼   l     .i      i     i     ,i'      !     i
上越          !      !     ヽ、  l     イ      i'      .i
            .i     丶      "''ー 50km'"       /      i
             i      ヽ、    /~          /      ./
             日光     ゙' _  高萩       _ '"       /
               宇都宮   "''メ _  _100km      /
       前橋       \       !    ̄          /
                  ゙'' 、 .水戸/            _ -'"
                    ゙''- _l        150km'"
                       ヘ ゙̄""'''''''"゙ ̄
            さいたま       ヽ
                         \
             東京_xヽ、     ,ィ''"''
            川崎   千葉 /
             横浜 ノ"    i
247名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:27.87 ID:F65QbkL90
カタチだけでも何かアクションおこしておかないと
電力側が
ああ、これでいいんだ、事故ったら政府が何とかしてくれる
人間が死んでも責任取らなくていいんだ
ってなったら困るだろ
少なくもと役員報酬の分ぐらいは安全対策に回すべきだ
248名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:27.74 ID:cK9uw18d0
真夏にエアコン使いまくって原発反対だ?
ふざけんなよ。
俺の家にはエアコンなんて存在しねーよ、糞東京人
裸で過ごせやカス
249名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:29.24 ID:k6ZvPIjx0
ということで、間を取って
海底に原発をつくることにしよう
250名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:36.26 ID:LqL6PGwB0
>>227
いまだにCO2詐欺なんて信じている池沼がいるなんて…ミンス兇徒か草加信者ですか?
251名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:46.76 ID:4TH1VyC60
>>215
福島第一原発がいつから稼働しているか考えてみろ。
問題は、そんな古い原子炉をいまだに使用していた東電だ。
近くにある、10年ほど新しい福島第二原発は完全に停止した。
252名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:47.00 ID:zvnlS9GF0
>>217
それ単純に人口差による使用電力の差じゃねーの?
流石に首都東京を筆頭に関東と中国・沖縄を比べるのは無理あるだろ
試しに%じゃなくて消費電力で提示してみれば?
253名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:06.46 ID:73DirLo50
立地と設計、運用者さえまともならなぁ
254名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:11.53 ID:fYpOnOgUP

石炭掘るのに世界で年3000人近く死んでますけどね。

石炭火力発電の排気の方が発ガンリスク高いし。
255名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:16.09 ID:wH4CugIU0
石炭発電はコストが最低、発電設備の技術も確立している。

地震大国だからCO2問題は撤回すると国際社会に言えよ。
50年100年後にクリーンエネルギーへの転換をすすめろ。
256名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:19.07 ID:E/KGF6UZ0
>>238
「エラー」どころの話じゃねえだろってな
バケツ臨界とかやらかしてて、まともに教育する気すらないと見える。
ああいうのは、過失じゃなくて故意だろ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:20.27 ID:AiEMd4/q0
地震津波原発被災に乗じて、架空請求、悪質訪問詐欺、振り込め詐欺をする奴ら絶対に許せない!そして何より食料を利益のために買占めしてる転売屋どもが許せない!
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/83355d1250052450-descuartizados-en-michoacan-mexico-uruapan_dos-descuartizados-en-uruapan-16-.jpg
258名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:20.58 ID:i9pfqtVg0
>>196
東京の電気喰いぶりを理解してから
その発言をしてくれ。
化石燃料の火力で補おうとしら巨大な発電施設じゃないと追いつかない。
核分裂の熱量を嘗めないで欲しいねぇ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:25.31 ID:Wkeis9J40
電気は使うけど…原発は止めて下さいって…
なんていうかこいつら…二重にあくどいっ…!
260名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:28.98 ID:u1PnkK7L0
平和じゃん?
261名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:30.20 ID:VBxIjLJq0
>>199
この20年と、この10年の違いが判らない奴が口を挟む様な問題じゃない。
これからの10年、とは桁の違う話だしな。

>>243
原発は危険だ。
その程度なことが分からない奴は死んどけw
262名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:47.67 ID:cGXpOUEk0
>>231
電力の20%を地熱から得ているアイスランドは?
日本の研究が遅れているなら教えてもらえば良いじゃん
263名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:49.08 ID:p23iopSC0
大河が無いんで内陸部は_
264名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:50.71 ID:mbZBAQOY0
>>208
デモに参加してるのがいわゆるプロ市民なことは皆知ってる
だろ。今は明らかに臭いそいつらのことではなく原発そのもの
の是非を議論してるんじゃないの?
265名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:54.22 ID:0/5lq4hrO
原発無くしたら日本経済は、ほぼ終わる
危機管理をしっかりする(古くなった原発)か、現状の電力を失うかの2択だよね
安全な原発にする事が今の日本の生き残る道だと思うな
266名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:32:58.42 ID:nhJ43yQo0
>>222
電気利用そのものじゃなくて原発に反対してるらしい
267名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:00.48 ID:zpEKxbZB0
まだ被災してから日が浅いから、ほんとのダメージがわからんのだよ
痛みはジワジワくる
太平洋岸だから、機械部品メーカー製造もかなりある
原発の汚染もあわせて、その0に近いほど失われたものが
早急に復興するかといえば、無理だし
福島原発の期限次第じゃ・・・その場所では無理だし

日本の国力の4分の一くらいは削がれたかもしれない

だから、いままでのような電力需要自体がなくなる可能性もあり
268名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:01.24 ID:AcxBOr/U0
戦後と一緒になってきたな
反戦思想が広がって防衛と戦争を勘違いされて虐げられた自衛隊と同じように

電力を削れば経済力どころか文明レベルが落ちていく
つまり電力を保有している国へどんどん企業は流れていく
原発の賛成派も反対派もまだ動くべきじゃない
すべては福島の原発が終わってからだ
269名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:31.23 ID:F4F+bU1A0
>>251
もう原子力は結果を出しちゃったんだわw

擁護する理由がわからんw
270名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:34.04 ID:zng4aiN50
>>242
アホか。太陽光だけでどうやって賄うんだ。お前はどんな新技術を持ってるんだよ。

火力原子力に頼らないなら地熱しかねえよ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:37.57 ID:Kw8XPvIJ0
今日の東電及び原子力利権関係者の工作スレはここです
272名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:36.71 ID:0OiPbGqu0
デモ参加するにもエネルギー使うんだよね。
273名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:42.19 ID:Z+RnevJR0
温泉地や国定公園を大事にしているから日本では地熱発電を余りやりたがらない。
274名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:48.12 ID:eg4yVfwM0
>>252
つまり、人口の一極集中を解消させればいいんだろう。
275名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:48.81 ID:+JcMzerr0
>>4
田中優×小林武史 緊急会議
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110318_4983.php
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php

これも貼っておくか
電力ソースの多角化が進まないのは送電線=流通を電力会社が握ってるから、というのがポイントなんだな
276名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:33:50.31 ID:+4rjDWvh0



(゚Д゚)ゴルァ !  気ちがい糞サヨ!!


福島原発の反対運動で暴徒化し、最古式から最新型へのバージョンUpを妨害してきたてめーらの責任だろ!!

せめて冷却用予備発電ディーゼルやコジェネだけでも、

地震どころか津波でもビクともしなかった建屋外壁と同じレベルの建築内に設置してりゃ、

こんなことにならなかったんだよ!!


ったく中核派革マル日狂組自治労連合解同ミンス社民狂惨などのバカサヨどもは、 

世界一危険な普天間小学校の移設に 「 反対運動ができなくなるから 」 と妨害したのと同じことを、

反原発運動や成田闘争 ( 拡張滑走路をつくらせない ⇒ 世界一過密なダイヤで最も危険 ) など、

主義主張とは真逆に、リアリティ ( 現実社会 ) を危険に陥れることばっかやってる結果がこれだ!!

( ミンスは安全保障や耐震、災害、除雪、備蓄を仕分け。怒り )



↓てめーら襟を正して熟読汁!!

http://technohell.tumblr.com/post/3918493586/50hz

277名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:04.50 ID:D5i9KZOi0
  \想定外。シラナカッター/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
【原発問題】 東京電力「想定外」
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300223042/

【東北地方太平洋沖地震】 「想定外。地震研究の限界だ」と国の地震調査委
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299888318/


【原発問題】 東京電力、想定外なんて言い訳は許されない 福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘 非常用発電機にリスク
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300252586/

原発冷却水確保できぬ恐れ 4年たった現時点でも改善はされていません。 2010年3月1日
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

福島原発 機器冷却海水の取水が出来なくなる 2007年7月24日
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

石橋教授が原発震災を強く警告
衆議院予算委員会公聴会(2005年度総予算)】2005年2月23日
ttp://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html
278名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:06.87 ID:SIOKoXwF0
北からも西からも電気送ろうとしてるのになにやってんだか
大事なのは安全な原発にする事だよなぁ
279名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:13.26 ID:GUTH/qXY0
どうせまた労働組合や動労千葉が扇動してやったんだろ?w
280名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:16.93 ID:CY1kfilk0


放射能が現在漏れ出ている原子炉から250km圏内の地域は即死エリアです。


   九州    関西♪   中国地方     信越    関東    東北
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::








281名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:22.61 ID:yBFalSjOO
>>236
反原発政党(共産)が立て直し要求したのに原発推進政党(安倍内閣)が立て直しを蹴ったからな

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fwww.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html&wsi=307606957c7d9cfa&ei=xKiCTb6VOtOCkQWWzPnqCA&wsc=tb
282名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:23.43 ID:L4LPSBfy0
>>216
おまえ頭弱そうだから教えてやるよ

JOC臨界事故での死亡者は、中性子線モロ被爆だ
その美しい青白い光を見た者は「天に召される」
283名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:25.39 ID:XQvq+IC60
やるのは構わないが、具体的な代替案示よ。
じゃないとただのガキのワガママだろ。
まぁ、沖縄と一緒だろうけど。

原発に頼らないといけない日本だからしかたない。
284名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:25.55 ID:LqL6PGwB0
>>258
>核分裂の熱量を嘗めないで欲しいねぇ

へ?ちょっとした火力発電所より低出力な原発がどうかしたの?
285名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:31.44 ID:d5SgcWU80
原発反対派の皆さん抗議の意味で

是非電力会社との契約を明日にでも即刻解除してください
勿論解除しますよね反対しといて自分は電気を使うなどしませんよね

100万世帯ほど解除してくれれば計画停電の頻度も減ると思いますので
ここは一丁ドンと気持ち良くお願いします

電話か葉書を出だせば住む事ですよ
286名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:33.58 ID:f9wFTfNR0
>>266
都合いい人間たちだよな
原発反対して電気は代替物でまかなえと文句を言う
287名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:36.55 ID:wH4CugIU0
犬吠埼に洋上風力発電を建設すれば、東電管内の電力を100%発電できる
http://www.energy.iis.u-tokyo.ac.jp/html_faculty/html_07/ishihara.html
東大研究所が発表
288名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:37.93 ID:i9pfqtVg0
>>262
君ねぇ、電気の使用量が段違いなんだよ。
笑わせないでくれ。
289地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/28(月) 02:34:39.27 ID:7fagdBMnO
インターネットやりたきゃアメリカには一切何も言うな、
みたいなヴァカ多いですね。なければないなりにどうにか
するんですよ。
290名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:46.69 ID:d7nRlPBI0
>>262
アイスランドの人口と国土の広さ調べてから言えよ
291名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:49.87 ID:MX1mFY6i0
>>267
まあそうだね。
GDPが1割も減るようなら、
原発なんて捨ててもかまうまい、とは言える。
292名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:49.38 ID:B3mDCcyQ0
>>1
邪魔だから他の国でやれよ
馬鹿にかまってる余裕は誰にも無いぞ
293名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:52.66 ID:3oPAjHxZ0
今、こんなことしてる場合じゃねーだろ。
さんざん電気の恩恵に預かっていておいて
今できることやろうぜ、とことん節電するんだよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:34:53.75 ID:mMbHCx+eO
推進派は当然福島に行くんだろうな?

福島に行って深呼吸しながら作業のお手伝いして来いよ
295名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:04.61 ID:RM7t2u3f0
左翼側のデモってじいさんばあさんだらけ
おかしくね普通はガキだよね
296名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:06.20 ID:UczLyR2S0
>>251
結果は結果だろ
損害がでかすぎる
297名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:13.10 ID:k6ZvPIjx0
リスク分散
火力だけなんてのは、愚作
資源国ではない
298名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:16.97 ID:aEY2UDiB0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  原発反対!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  原発反対!原発反対!!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
299名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:19.41 ID:4TH1VyC60
>>270
各家庭や企業に太陽光発電を普及させて、発電所からの電力消費量を控えるというのも手だと思う。
300名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:31.29 ID:V8XgBeQL0
>>1
アカの匂いがする
301名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:43.09 ID:BNmY5fzK0
極端なこと言えば原発を止められる人間しか原発は使うべきではない
推進派はまず止めてきてもらいたい
原発20km以内に住み続けてほしい
汚染されたものをすべて元に戻してもらいたい

それが出来るなら全国民エネルギーを使わない社会にする努力するでしょう
302名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:45.72 ID:E05cO5QY0

 今 東電に余計な対応させんなよ アホかっ
303名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:49.88 ID:WLcZLqO0O
日本の発電所が原発だけだと思ってるキチガイがいるな
304名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:35:53.85 ID:cK9uw18d0
俺、今回の節電で最も有効なのは、
個人が所有するエアコンを政府全てが没収するのが、確実に有効だと思いますが。
俺は賛成するぞ。 
305名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:05.37 ID:DBg5l2qE0
代替エネルギーっていうけど、まず本当に原発なくなったら電力足りないのか?
足りない前提で話してる人ばかりだけど、消費エネルギーの推移と稼働率見てると
どうしても足りないようには見えないんだが、、、
試しに全国の自販機とパチ屋停止させてみたらいいんじゃねえの
306名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:06.25 ID:eg4yVfwM0
>>182
もんじゅなんぞよりよっぽど現実的だろ
実際に実用化に成功してる国が、前例があるんだからよ
307名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:10.57 ID:xusY8/6j0
つうかコストが高いのに原発ってことは
原発の威光が凄さでお前らみたいに動くからメシウマってことだろ
デモとかアホだろ
308名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:12.73 ID:PAiEIgid0
原発やめろとかアホか

世界中、原発に依存してんだよ。
放射能の恐怖より夏と冬のエアコンの方が大事なの。
現実見ろ
309名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:13.09 ID:1MvS2ALB0
原発ないと電気がーってほんとによく洗脳されてるよな
36年俺も信じてきたけどこの数日で洗脳がとけたわ
310 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:30.34 ID:tHHzs1UvP
うーん
現実問題原発は必要じゃね?
ようは運用管理の問題で
今回みたいな事態にさせた政府、東電幹部はスパッと切って
役立たずの安全保安院も切って
新たな組織を構築して安全に運用するのが日本の為にはいいと思うが
311名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:30.37 ID:Z+RnevJR0
東京の夜がまるで平壌みたいな暗さになっている。
それはそれで悪くは無い。
結構渋い暗さだw
312名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:30.90 ID:cGXpOUEk0
>>288
>地熱でさえ研究段階。
>電気の使用量が段違い

どっちだよw
わずかな時間で言ってることを変えるなよ
313名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:34.95 ID:zvnlS9GF0
>>234
今まで格差は当然
何たって自己責任ですからキリッってやったり
世の中資本主義ですから金や物こそ全てです
ってやってたのにね
こんな有事の時だけ、みんな手と手を取り合い助け合おうってのが無理すぎる
流石に都合よすぎるだろ
皆自分の身を守るのに必死なんだよ
314名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:37.40 ID:FfjKrwF/O
>>238
燃料ポンプのガス欠に気がつかなかったくらいだからな。
JAF呼んだ時真っ先にガス入ってますかって聞かれるようなレベルのエラーだもんな。
機械が発達しても基本人間の性能が上がるわけじゃないしな。
315名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:49.15 ID:N+oitjtYO
「再処理とめたい!首都圏市民の集い」
処分した閣僚をどさくさ紛れに再処理、利用する
プルサーマル内閣の民主党に文句言ってるのかと思ったぜw
316名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:50.70 ID:MX1mFY6i0
>>304
健康に直結するのでちょっと…
317名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:52.46 ID:5EKfEvtM0
全部火力でもいいけど、40年前みたいに四日市ぜんそくや光化学スモッグみたいな公害が増えるんだろ?
外出できなくなるよ?ひきこもりには良いかもしれないけどな
318名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:55.11 ID:qeXD6rIh0
>>303
まずは日本から。世界に手本を見せようぜ。
319名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:36:56.73 ID:j3dKzKmv0
>>298
どこか問題あります? 原発関係者さん
どうあがいても、もう原発は終わりなんだよ
あんたらの負け
320名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:01.10 ID:4TH1VyC60
空気も読まずにこんな時期にデモを行うような奴等は、謝罪と賠償を期待してるプロ市民だろう。
321名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:02.09 ID:i5hu5bzp0
今回の事故は使い方が悪かった、とか言う奴は、
事故起きる前に電力会社に指摘して改修させとけ!!!
なんで次はうまく行く保障があるんだ?
結果として、現に10年後ガン患者が続出する可能性が出るまで放射能まき散らしてんだぞ?
322名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:18.20 ID:ykDAnuXV0
反対するのは勝手で、従来と比較にならないレベルで節電しなきゃいけないんだが、
こいつらにできるのか? 真夏の昼間にガツンと計画停電だぞ。
323名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:24.92 ID:XeS50/OS0
>>167
なるほど
原発反対派はこの機に日本の工場と製品シェアを自国に取りたい中華か韓国の工作員かw
324名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:35.16 ID:rDYIV3HI0
原発推進厨は、もし原発が日本に存在しなかったら、
今の電力の70%しか供給されていないと思ってる。

原発が存在しなかったら、他の発電所が作られてるに決まってるだろw
これ、せめて32分から聞けよwww
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
325名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:37.36 ID:COHSUlyM0
>>230
石原なんかは東京湾っていってたな
是非とも知事選の争点にして欲しいものだが
なに都民が要らないというのであれば停電を続行するだけの話だ
326名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:42.18 ID:Q3uD6jY40
やはり左翼かー。
327名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:42.97 ID:VBxIjLJq0
>>312
そういう逃げ方はカコワルイと思うよw
328名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:46.86 ID:TZ+sXZ8/0
参加した1000人


ヒマ人


何も変わらないのに・・・



行動が大事とか・・・・



現実見られない低脳



Wwwwwwwwwwww


329名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:48.34 ID:Dhqj/oT/0
安全な原発を作ればいいだけの話
今の原発って震度5までしか想定してないアホアホ設定だから
330名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:37:55.86 ID:yBFalSjOO
>>289
そういう話は前からちょこちょこ出てたんだけどね

国は捏造した安全神話原発セールスにお熱でずっとやろうとしてこなかった。
そのつけがこのザマですわ
331名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:07.10 ID:f9wFTfNR0
>>306
原発なくしたらその分を即補えないといかんのだがな
新エネルギー革命が起きるまで当分は現状のまま原発使うしかあるまい
332名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:07.78 ID:i9pfqtVg0
>>306
商業化できてるなら
金に目のない奴らがとっくの昔にしてる。
現実の日本を見てくれ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:08.04 ID:1RQTzCog0
CHさくらの原発擁護振りは幻滅したぜ、こんかいの件で

支持層が崩れてるなw

某電気関係者が一言↓
334名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:08.45 ID:uxQTvhii0
もうエコなんたらを廃止して火力造れと
今なら国連だって納得するからw
335名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:11.30 ID:mYJH5Loc0
原発信者が発狂してるなこのスレ

>>313
まぁ世の中そんなもんだろ
336名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:16.64 ID:+JcMzerr0
>>276
そもそも津波被害を想定してないんだから対策とるわけがないだろ
この規模の地震そのものが 想 定 外 だったんだとよw

特報:福島第一原発、津波を「再評価中」だった
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110323/546577/?ST=building&P=2

 東電は福島第一原発に関して、まず5号機の中間評価を08年3月に保安院に報告し、09年7月に保安院から「妥当である」という
内容の審査結果を受けている。3号機と4号機についても同様に、中間評価までは審査を終えている。

 最終評価に向けて、津波に対する再評価を検討している最中に東日本大震災が発生した。震災が発生しなくても、東電は
最新の海底や海岸の地形データや、潮位のデータを使って計算をやり直し、津波の高さなどの想定を見直す可能性があった。

 結果論から言えば、津波に対する再評価が間に合っていたとしても、高さ14mと推定される今回の大津波を防げなかった
かもしれない。政府の地震調査委員会が「想定外」と言う四つ以上の震源域が連動して動く巨大地震を想定するはずがないからだ。

 土木学会の原子力土木委員会津波評価部会は07年に発表した「津波評価手法の高精度化研究」で、津波水位の確率論的な
評価方法や高精度の数値モデルなどを示した。東電は既に最終評価を終えた柏崎刈羽原発で、「現時点でプラクティスとして
確立しておりません」として採用しなかった。

 地震動以上に不確定要素が多くて想定が難しい津波だから、最新の研究成果を積極的に取り入れ、
より安全側に想定することが求められる。
337名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:20.83 ID:+4rjDWvh0


安全保障やスーパー堤防や八ッ場ダムなどの防災事業には猛反対するくせに、
「 原発だけは100%安全でなきゃダメニダ! 」 ってのからしておかしい。
じゃあ聞くが、火力発電って100%安全なのか?
災害指標の最たるものである指標である死亡者数にしても、


 火 力 発 電 事 故 の 方 が 死 者 が 圧 倒 的 に 多 い


のはどう説明する?
火力発電どころか、石油石炭の発掘現場ですら毎年数千年が死んでるんだぜ。
災害規模にしても、福島原発事故を遥かに凌駕する、南北大陸ところかアフリカ大陸にも深刻な被害をもたらせた


 ア メ リ カ B P 油 田 の 大 事 故 災 害 


はどう評価する?
BP油田の前は、湾岸戦争時の原油流出があったなー
97年新年早々の福井でのナホトカ号座礁原油流出は?

なんでこんなに危険で甚大な災害をもたらす火力発電絶対反対! 運動はやらねーの?wwwwwwwwwwwww

JR西日本の脱線事故は? あれで何人死んだ?

何事も100%安全なんざありえねー
んなの小学生でもわかることなのに、「 原発だけは100%安全じゃないとダメ!」 って
論くずれダブスタを振りかざしてんじゃねーよバカサヨ

338名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:23.44 ID:fuIgHySm0
その原発の電気が無ければ。
今この国の電力は更に更に困窮する。
ただただ反対するのは容易い。
339名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:26.01 ID:AcxBOr/U0
原発やめて電力が衰退すれば、工場が維持できなくなり企業はどんどん海外へ流れるんだが
日本は資源もないし、一気に発展途上国の仲間入りだな
340名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:26.93 ID:LKzkHlWy0
こいつらCO2削減とかダム反対とかも叫んでそうw
341名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:30.14 ID:YbTA4MXVP
みんな自分の主張を一方的にするだけで
議論にはならないんだよなこの手のスレは
だから全く進展しない

まあ2chでグダグタやってりゃガス抜きにはなるわ
んで現実は全然かわらないとw
342名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:31.03 ID:MX1mFY6i0
>>318
それもまた、
「CO2を25%削減」みたいな極論だと思うよ。
周りに信頼にたる同盟国があれば、無理せずやっていけるけど
そういうEUみたいな恵まれた環境でもないからなあ…
343名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:31.50 ID:6n0+C3as0
>>18
火力は、鳩山がCO2マイナス25%を約束したから、今より減らさないといけない。
水力は民主党が「コンクリートから人へ」で中止。
どうすんの?
344名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:34.87 ID:LqL6PGwB0
>>306
あんな発電量0の発電所に2兆4000億円も投資した上に
今なお爆発寸前の事故の途上で毎月500億円かけてるゴミに比べりゃ
簡単に実用化出来るだろうね。
345名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:36.76 ID:E05cO5QY0

 頼むから後でやってくれ 福島に集中させんとマジヤバス
346名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:38:46.15 ID:cK9uw18d0
>>316
じゃあ、お前の健康は電力と直結か。
情けない生命体だな。
僻地へ行って身体を鍛えろよ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:06.84 ID:wH4CugIU0
ガスエアコンに買い換えろ!!www

東京ガスはチャンスw
348名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:16.56 ID:k6ZvPIjx0
運用20年までにして
全部新しくしようぜ

この災害でも生き残った第二や女川のように
新しいのか知らんけど
349名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:27.69 ID:xgFCHIwN0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  脱温暖化 CO2削減!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  火力発電所反対!CO2削減!!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
350名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:32.18 ID:cGXpOUEk0
>>327
かっこ悪くてもなんでもいいんだけど

i9pfqtVg0が>>231でミスリードしてることを突っ込んでるだけ
351名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:36.61 ID:F4F+bU1A0
>>286
だって原発推進してきた理由が、東電が儲かるからであって
通常時の電気料金ですらコスト高いんだぜw

そのうえ今回のような目に見えるリスクが顕在化したら
原発反対して電気は代替物でまかなえと文句いうのは当然だわw

逆に言わないのがおかしくねw

>>310
それ自体が電力会社にそう思わされてる幻想なんだわw
太陽波力風力地熱のイノベーションがでかくてね。
電力会社は必死でこれらは使いものにならないってキャンペーンしてるけど
どうやらこれが嘘w
352名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:41.55 ID:Z+RnevJR0
>>317
当時と違って触媒技術が進歩しているから大丈夫だよ。もう煙突要らないし。
353名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:45.32 ID:mbZBAQOY0
アイスランドの人口って32万人だっけ。1億の日本と比較するのは
どうかな…
354 【東電 66.9 %】 :2011/03/28(月) 02:39:56.61 ID:UBL5obeg0
気になるので
355名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:39:59.40 ID:MX1mFY6i0
>>339
そこで火力ですよ、って話らしい。
ただ化石燃料の依存度アップも、外交的リスクを負う事になるまいか…
356名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:20.55 ID:vF8olI5r0
東北地方太平洋沖地震でやってしまった方々

一般東京人(買占めで被災地への物資供給を阻害、相次ぐ募金詐欺、反原発運動)
東京電力(放射能汚染)
管直人(東京選出・首相、「首相は何もしていない、パソコンのマウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ」)
渡辺恒雄(東京人・東京読売巨人軍、プロ野球開催を強行)
石原慎太郎(東京都知事、「津波は天罰」)
上田謙介(福岡出身・東京在住、テレビ前で鼻くそや敬礼パフォーマンス ) 
TUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店(東京、「営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない」)
秋元優里(東京人・フジ、「あっ笑えてきた」)
小堺秀彦(東京人、「震災に便乗して値上げしないのはバカ」)
大竹真(東京在住・日テレ、「また切れた、ほんとに面白いね、生中継・・」)
佐藤(東京人・トンボ鉛筆人事、震災にもかかわらず就活生に配慮に欠けたメールを送信)
笠井信輔(東京人・フジ、生き埋めになってる子どもの母親に配慮を欠くインタビュー)
千野根夏美(東京人、「生きててよかったとか言ってるやつは心配してる自分が好きで、酔ってるだけのナルシスト偽善者。ウケる(^▽^)」) 
森泉圭祐(東京人・東京電力内定者、「てか8チャンに出てる眼鏡かけたオッサン絶対!カツラ!(笑)」)
上地雄輔(神奈川出身・東京在住、募金商法) 
東瑠利子(東京人、「バカや貧乏人は社会のお荷物だよね、こんなゴキブリより役にたたないカスはとっとと宮城県の倒壊しそうなビルにでも泊まって下敷きになって一掃されればいいいんですよw」)
渡邉正裕(東京人、「東北は日本ではないので関係ない、避難する人々をあざ笑う」)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1297775778/93
357名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:24.74 ID:Aw5Be4hN0
>>310
原子力って幸い国内で賄う電力量の26%でしょ。
古い、耐震性のやばそうなのから順次廃炉でいいと思うよ。

火力発電の稼働率を上げたり、他のエネルギーで代替してで、ソフトランディング出来るのでは?
358名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:25.64 ID:0CbOuTrz0
デモやったんだ

359地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/28(月) 02:40:26.94 ID:7fagdBMnO
「東京に原発を」って言う石原屠政が青森に東京のために
原発作るのも、お笑いだがな。
360名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:29.27 ID:aTww5blG0
こういう輩に付け入る隙を与えたという事だけでも東電の責任は途轍も無く大きい
361名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:34.65 ID:rYgWJj+R0
もんじゅが目を覚ましたら北海道と沖縄以外は終わる
戦争もしてないのに被曝で滅亡
日本人が好きなモノは放射能というジョークが世界で常識に
362名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:43.90 ID:MX1mFY6i0
>>346
情けない生命体の方が
GDP稼ぎ、情報を操り、文明の多様化を獲得しているわけで
都市化に逆らうのは簡単じゃないよ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:46.05 ID:6ySuthS/0
中止したダム工事再開させて水力発電。地元住民は中途半端状態で
可哀想だ。23区内オフィスの窓にはソーラーパネル義務図け(どーせエアコン使う)
屋上は風力。都内は工場を除き自給自電にせよ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:49.63 ID:rowBeDLDP
>>301
原発がすぐ止められると思ってる馬鹿が多すぎだよな
危険をはらみつつほぼ半永久的に動かし続けなきゃならないってのを
あまりにも判ってない
もんじゅなんて使えないゴミに500億毎年かけて国内に持ち続けるんだしな
365名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:50.97 ID:RM7t2u3f0
>>346
人工呼吸器が付いてるかもしれないだろ
366名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:04.07 ID:5EKfEvtM0
>>226
都内の温泉って温度が低すぎてガスで温めてるんだぜw
367名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:13.98 ID:XeS50/OS0
167 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/28(月) 02:23:22.42 ID:kOl4oiiQ0
>>93
いいこと言うね。
この期に及んで
福島や茨城を中心とした被害を受けた全住民、全酪農家の補償をすべき
原発の廃止した後のシナリオについては>>58が言っているじゃないか?

工場生産の海外移転を強化すればよい。

安全なエネルギー電力の確保ができない日本で自動車開発をする必要がない。

中国や韓国の新車の技術は正直すごかった。
中国や韓国の新車の技術は正直すごかった。
コストパフォーマンスだけでないと言うことをまざまざと感じた。


これが原発反対派の工作員の御尊顔ってやつだよなw
368名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:20.80 ID:jDi+mJRM0
確かに今まで原子力の恩恵を受けてきたけど、
しくじった時のリスクはその恩恵とつりあってるのか?
もんじゅもえらい事になってるんだろ?
369名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:25.09 ID:CY1kfilk0
:::::''": : : :                     : : : : : : : : : '''' ー - 、:
....................                                :
:::::::::い::::..停.......核  ::し.....停......機.....冷....外......多......福 ::: 二.............::::::::::
:::;;;...な..''..止.'''''.反.........か.....止.....能.....却.....壁......重......島::::::..:〇;;;;::::::::::::::::::::
"......か.......し:::.....応::::..:...し..;;..し;;;;;は;;.;;;水....は::::::災:::::原::::::...一::::::~~ ''' ー-
:::::::..っ::::...て..'''...は  ....  た   . は :裂::: 害::::::発 ::..一''''''''''''''''::::::::
 . た        ........  か ... .. 枯...け. .に :::は ::..年: : : : : : : : :
、,;;...!...::       ......  に   .. れ   ......襲       ,,,,,,、-'
:::::::~' 、;レノ     .......  見        .... .....わ    ソ::ヽヌ"  ,、-':::
:::::::::,'((イ(( ソ" : : :..从........え...      ..... . れ   ´ヽ::::ヽシフ":::::::::
:::::::,'ツッ(:Y 〉人::::::::;;;;............た. ,,  ...:::::..::::::........た ::: :::、..|ー、::',ノ:::::::::::,、
~' 、i i;;;リ")f::リ):::::ゝ乂:::Y::::::::::::ミ::::y(::::::::::ー、:~' 、:::ノツ {:::;;;;i|〉:::,、 '"
ニ=( 彡リ"}、〈' ' ' ':::::  ::ノ)::::ミ:(::::: 'ー、ノ ノ::::(( )))Yrノ、)|〆:::::::::::
::::::',ゝシイ (:::::        (⌒":::::::::: 乂....ノノ,、 '~ ヽ ー 、リ―---::::
::::::::',{ {jj:: '-、::Y::(( ::ミ:: ....,,,,,,:::"""" " "乂 彡:::://:;:;:;:'、' 、,:::::::::::
;、 '":'、レi・Y ~':::、、;;;;;;;;;;;;;、'兀ヲシr彡;;=、;;人彡彡///:;:;:ィ;:;|}:::::::::::::::::
::::::::ノ::~、i |ii rr t 、`'''´:/:}j'''匕;;;;{{从 ,,ソ(ミ,;人(イ:;:;:;:イj::|、:::::::::::::::
:::; "::::::::::)リ|、::::tt 、ヽ..ノ从}};'ー、彡リ从从:::ヽ'ー、イit人:;:(tt{:::~'ー、::::::
~'=、;;;;|;;ー_~'___ __,,,,,,,,},,,,,,,;;;;;;;));i;i;i;;i;;;、;;;;;;;;:るヾ;;;ヽヽ~'、.............
ミ|iii~'-if、マ――― ―=ー三三二=――===;;イ彳ツ:;:从Y))、;;;;;;;;
370名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:33.34 ID:LqL6PGwB0
>>332
原発には特に優れた特徴はないと思うが?
コストじゃなくて利権のために存在するのが原発であり
東電の推し進めたオール電化なんじゃねェの?
371名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:37.52 ID:H8MfvUbv0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・ (特に5)  たのむ! そして皆に伝えてください!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6
372名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:43.71 ID:yICrufD10
キモメンどもデモしながらセシウム深呼吸かよw
373名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:44.67 ID:WvMp3ykXO
『反原発』ではなく『民主党ヌッコ●ス』ならユンケル飲んで参加したのに…
374名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:48.01 ID:nOiUas5+O
一家に一台ソーラーパネル、太平洋の沖合いに風車1万台で問題解決だろ
375名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:56.08 ID:D5i9KZOi0
もんじゅ君のほうも詰んでしまって先月、責任者が自殺したんだよな。浜岡原発といい即急に災害対策して欲しいわ。

高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明 - MSN産経ニュース
[事件]2011.2.22 11:26
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
燃料棒が取り出せなくなった夢の高速増殖炉「もんじゅ」の責任者が自殺していた★3
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301097443/

せっかく関西に逃げたのに夢の高速増殖炉「もんじゅ」で悪夢の世界へようこそ - 脳内新聞(ソース版)  2011-03-27
炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→終了\(^o^)/<略>
回収はこれまでに24回行われたが全て失敗\(^o^)/<略>

ちなみに発電所は活断層の真上\(^o^)/
ttp://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20110327/p2

「高速増殖炉もんじゅ」<略>
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い<略>
中を見るカメラが故障し、修理不能
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301194813/
376名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:41:58.93 ID:nhJ43yQo0
もんじゅって止められないの?
危険なら廃炉にするとかできないのかねえ
377名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:03.90 ID:lkzKYQA/0
原発の是非論は結構だが、
今やると責任の所在が曖昧になるぞ。

物の善悪を議論することは何の解決にもならん。
378名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:11.23 ID:B3mDCcyQ0
なんかキチガイが粋がるスレになっててワロタw
379名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:11.76 ID:d7nRlPBI0
>>351
フランスに原発があるのもアメリカに原発があるのも電力会社のキャンペーンの結果ですか?
陰謀論とかほんとバカすぎる・・・
380名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:16.58 ID:1MvS2ALB0
このスレみるだけでもすばらしい洗脳っぷりが解るな
反対してもひっくり返るわけが無い
巨大利権によって原発がないと生きていけないと本気で信じ込まされてるんだから
381名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:17.03 ID:MX1mFY6i0
>>360
まあずーっと燻ってる火だねではあるんだけどね。
なんか進化論とか中絶のような
信教的な対立の色が濃いのは残念。
382名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:20.62 ID:ggsDG/2Z0
1000人か・・必死だなw 空気読めない屑ども
383名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:42.14 ID:qRw42Tcz0
だからパチ屋全廃すりゃ
現状でも十分やってけるっての
384名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:45.01 ID:+4rjDWvh0



地熱は発電効率が非常に悪いばかりか自然災害に弱い。

それこそ今回の原発みたいな事態になったら、近隣に 硫 化 水 素 が吹きだし撒き散らすぞ。

てーか平時でも、騒音被害と地熱土壌汚染 = 環境汚染と水源枯渇、地盤沈下をもたらす。

初期コストが他の方法に比べぶっちぎりで一番大きい。
そしてその割に供給量は高くなく、発電効率が非常に悪い。

供給手段の一つの方法である程度の期待ができるだけ。
地熱が全てを解決するみたいな妄想は抱かない方良い。

ちなみに水力はダム建設による壮大な環境破壊、潮力も台風や高波時に破壊される問題もある。
風力は風が一定でないので発電にならないし、低周波問題が発生する。

発電は何一つ、ベストがない状況で、かろうじて火力と原子力がマシな程度。
しかし石油は政治状況でOPECや露死唖、消費大国のアメや死那畜にブラジル、インドに振り回される。


原発はベストエフォート。
今回の事故はバカサヨの福島原発最新化反対闘争とボンクラ東電、バ菅に足元をすくわれただけ。


385名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:46.13 ID:j0UZUgAD0
原発は物凄い熱を排出しているから温暖化の原因にもなっている
だが何故かCO2だけが悪者扱いCO2詐欺はどこから来ているのか深く調べた方がいいのかも
386名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:50.67 ID:wH4CugIU0


核燃料の冷却期間 3年

387名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:51.48 ID:kHkES0fQO
今は団結しましょう。

事態が収拾(しなくても一段落着いたら)後、総括して、各々の主張をしましょう!

実家が福島被災地民より、
388名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:55.33 ID:FfjKrwF/O
>>348
世界人口と反比例して、日本は人口大減少時代を迎えるんだから
確かに20年くらいのスパンで見てればいいかもね。予定じゃ今世紀中に人口六千万人に減るわけだし。
389名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:42:55.55 ID:EC2EB98m0
此れは超活気的だよな
新しいスタイルが生まれてもおかしくないよな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301202507/-100
390名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:04.25 ID:ug9fDXQz0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  ダム反対!無駄な塞き止め反対!!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  水力発電反対!塞き止め反対!!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
391名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:05.57 ID:+JktT+mG0
>>337
原発事故の被害は火力と比べ物にならない、100%の安全が無理ならやめるしかないな

>>337
水の買い占めは起こらなかったと思うよ^^

>>337
火災や電車の事故で、癌になった奴を教えてくれよ
火事が数世代に渡って、子孫に影響するのか?
数百km離れた奴に危険があるのか?

>>337
それ火力発電所の事故じゃないし
今起こっていることの被害範囲は軽く1万人を超える
多くの人間が癌や障害児・奇形に怯えなければならない
じゃあ、事故を起こしても良いのか

>>337
火力や電車事故の影響なんて
今回の事故の影響の0.00001%にも満たないよ

>>337
津波対策の指摘されておいてほったらかしたアホに扱わせる技術じゃねえんだよ

>>337
君も東電連中と一緒で未来の事なんて丸投げなんだね

奇形児、流産、癌
392名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:08.10 ID:cK9uw18d0
>>362
その優秀な生命体が福島原発の停止により、混乱しているのですが?
お前等、優秀なんだから原発より安全で効率なエネルギーでも開発しろよ。

393名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:19.10 ID:NLt5Zxyw0
火力と水力嫌がったからこうなったんだろうに
じゃあ明日からの電力どうするつもりなんだ

「原発動かさなくてもどうにかなった時期がある」とかすぐウソつくが
その発想で東京消防庁の貴重な放水車1台ぶっ潰した無能大臣が居たな

え、今すぐじゃなく将来?
じゃあ火力と水力でいいんだな? そのへんはっきりさせてから原発問題に意見しろと。
394名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:20.63 ID:VBxIjLJq0
>>370
その利権システムの説明でもしてくれるかw
事故が起こる前、世界中が原発推進に靡いた理由もな。
395 【東電 66.9 %】 :2011/03/28(月) 02:43:23.56 ID:UBL5obeg0
夜の節電は意味がないな
396名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:24.82 ID:MX1mFY6i0
>>380
生きてはいけるさ。
ただ、都市の肥大を否定することが難しい、そういう感じだよ。
397名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:27.15 ID:F+7xN7SF0
今の時期に馬鹿?
398名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:28.73 ID:COHSUlyM0
>>317
火力発電が6割以上の今の日本で四日市ぜんそくや光化学スモッグみたいな公害が現在進行形で
起こっている地域ってどこよ?
399名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:30.27 ID:k6ZvPIjx0
核爆弾廃止のオバマも推進してた

女川原発の無敵さをみれば
当然だな!
400名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:30.54 ID:Kw8XPvIJ0
地震大国で原発はリスクがでかすぎる。
こんだけ事故あったら温泉地の奴らも妥協してくれるだろw
安全な日本になってくれることを祈っている
401名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:32.02 ID:Z+RnevJR0
温泉地を大事にしているから地熱発電をやりたがらないんだよ日本は。
例えば草津温泉を潰して地熱発電所なんか作りたくないだろw
402名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:32.09 ID:XeS50/OS0
>167 名無しさん@十一周年 2011/03/28(月) 02:23:22.42 ID:kOl4oiiQ0
>福島や茨城を中心とした被害を受けた全住民、全酪農家の補償をすべき
>原発の廃止した後のシナリオについては>>58が言っているじゃないか?
>工場生産の海外移転を強化すればよい
>安全なエネルギー電力の確保ができない日本で自動車開発をする必要がない
>中国や韓国の新車の技術は正直すごかった。
>中国や韓国の新車の技術は正直すごかった。

さすが社民信者民主応援のば韓国工作員
このドサクサに日本の工場と技術くれってか?
403名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:35.52 ID:i9pfqtVg0
>>312
簡単に言ってしまえばねぇ、自然を嘗めるなってことだ。
建設すれば計画通りの発電量を出す、火力発電、原発と違って
自然発電では安定していると期待されている深部高温岩体発電でさえ、
掘る場所すなわち岩盤が異なれば
どうなるか分からないの。
404名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:37.23 ID:zng4aiN50
>>299
そりゃかまわんが、あんな不安定で非効率な発電にどんだけカバー出来るんだよ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:44.30 ID:zpEKxbZB0
この地震被害をリアルに受け取るのは、まだ時間がかかる
工場設備も波に流されてるのさ

http://www.japanmetal.com/back_number/news/newsidt2011031402.html
東北地区の被害甚大、工業団地に津波直撃
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057936980
今回の大地震で、宮城県岩沼市のニノ倉工業団地の被害が知りたいです。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20110325-01/1.htm
操業停止相次ぐ鹿島臨海工業地帯、車・家電など川下への影響甚大
http://www.jiji.com/jc/p_archives?rel=j7&id=20110311175709-0575344
炎を上げる千葉県内の工業地帯=大地震
406名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:50.64 ID:QObf14ZhP
反原発よりまず、反核燃料リサイクル。
407名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:51.40 ID:L4CpQcHB0
つーか、東京がヤバイとなると手のひら返しするだろ原発擁護派w
408名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:52.95 ID:F4F+bU1A0
まぁあれだ
太陽波力風力地熱のイノベーションもここ10年で急速に進んだからね

原子力立てるために、調整だとかいろいろやってきた人たちにしてみれば
外部状況の急速な変化に戸惑ってるんだろうな。
409名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:43:53.97 ID:fYpOnOgUP

日本を含む先進国が原発を諦めるのは責任の放棄だろ。

日本が危険だという理由で原発を諦めて、アメリカ、EU、
中国が追随したらどうなっちゃうのかな〜

しわ寄せが全部弱い人の処へ行っちゃうの。
小麦の値段が上がっただけで中東はあの有様。
これで燃料の価格も上がったらアフリカやら東南アジアでバタバタ人が
死んじゃうよーwwww
410名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:02.35 ID:LKzkHlWy0
もんじゅ廃炉に限定するならおれも同意するわ
411名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:18.78 ID:kez9UAMc0
>>1
デモに参加してる暇があったら被災地行ってこいやボケカス共
412名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:25.88 ID:LqL6PGwB0
>>355
メリケンで新しいガスの採掘法が確立したので
ガスタービン発電で良いんじゃねえの?

おそらくこの方法なら日本でもガス採掘出来るんじゃねえの?
413名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:29.66 ID:1pipkXna0
原 発 は 甘 え
414名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:31.76 ID:MX1mFY6i0
>>395
だから夜間操業とかすればいいわけだが、
残業手当とか付けないといけなかったり、
夜中に電車走らすわけにもいかなかったり、(やれるか?)
この夏は大変なことになりそうだ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:41.95 ID:+1mv9Ww70
東電の関係者は、脳みそが腐っているようだな。
こんなロボットのような連中が原発を動かしていたとしたら、
そりゃあ、壊れるな。

http://www.dclog.jp/en/3323009/336629712
416名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:50.33 ID:azpxiyrcO
>>264
原発は核武装と関連するんじゃないの?
417名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:56.42 ID:AcxBOr/U0
すべては、まず福島の原発が終わってからだが・・・

日本は原発は推進して行くしかない

その安全対策を完璧にすればいいだけ

不安定な原子炉は全部廃止でいい
418名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:44:59.74 ID:sFvHwjwx0
まあデモをいくらやっても無駄
原発はすぐにはなくならない
中長期的には別のエネルギーを検討せざるを得ないのは事実だが
いずれにしてもデモはあまり関係ない
419名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:01.16 ID:9Jy3EJdt0
>>394
前者は知らん
後者は温暖化詐欺
420名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:02.51 ID:Uouq8w1j0
二週間以上経って
この現状に涙が初めて出ました。
421名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:03.27 ID:BadVStQN0
原発も無い東京でやる意味があるのかと?
422名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:04.86 ID:3ZnMPXR6O
代替のシステム提案した上でのデモか?

単に反対だけするなんて曚昧もいいところだな
423名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:05.23 ID:QXzRNwfEO
>>351
お前のレスを全部読んだけど
喋り方で損している
何かを伝えたい話し方じゃなくて
煽りたい人間の話し方だから。
2chに長く居てそれがデフォになっているなら直した方が良い
説得力がなくなってしまうから。
424名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:14.18 ID:RgJZ+arw0
>>1
ならば原発に代わる具体的な対案を早急に示すべきだ。
でなければ原発反対を謳うこの「市民」の我侭で、日本の産業・経済は
停滞する事になる。

いずれにせよ原発は、その高いリスクゆえ廃止されていくべきだが、
そのためには原子力に換わるべき高エネルギー源が必要だ。
例え切り換えるにしても、その間は原発を安全に運用していかなければ
ならない。
即運転停止などできないんだよ。

思えば「原発反対派」を名乗る中に、左翼過激派や在日朝鮮人が
入り込んでから方向性がおかしくなった。
「反対」を要求するだけでは、何も変わらない。
425名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:17.61 ID:TyIm60i80
>>371
なげーよ
3行でまとめろ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:29.34 ID:fpcfI/gP0
皆さんはこの2週間で何時間原発の勉強しましたか?
427名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:31.24 ID:+4rjDWvh0


>>391


災害指標の最たるもんは死亡者数だぜ 

それが火力発電や原油石炭の発掘事故では原発をてんで凌駕してんのに、何言ってんだか( 失笑 )

それでも「 原発 = 奇形児、流産、癌 」 なんざ、てんでデタラメなことで煽ってるお前、
チェルノブイリですら30名も死んでないのに、ン千人ン万人も死んだって発狂してるバカだろwww

チェルの放射性漏れでわかったのが、実は放射性物質と発癌には因果関係がない、ってことだって知らないで
発狂してるバカだろwww

てーか大爆発当時でも野菜は洗浄すれは7,8割は食べられたし、
ぺんぺん草どころか昆虫動物がいて森が生い茂ってるし、
そもそも爆発した4号機以外の1〜3号機はその後も稼働、つい最近まで運転してたって知らないで
無人の廃村になってしまい、半万年はぺんぺん草も生えないって発狂してるバカだろwww

で、プルトニウム角砂糖5個で地球は全滅するニダ! っていう特亜のプロパガンダをまき散らしてるものの、
実はプルは経口摂取してもほとんど害がなく、吸気接収しても発癌との因果関係が見られなく、
おまけにプルは放射性物質の中でも非常に重く、チェル大爆発でも数Kmしか飛散しなかったことすら知らない
ただただ反原発!してるだけのバカだろwww


428名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:38.50 ID:+JcMzerr0
スマートグリッド+地域小規模発電(自然エネルギー含)+キャパシタ(コンデンサー)蓄電(+使用量削減)

これらのこなれてきた技術だけで家庭向けの電気は脱原発が可能だよ
問題は電力会社の裏にいる産業界だね

家庭用とは逆に使えば使うほど割り引かれる電気料金、非常時に優先的に停電する契約なのに実行されない不思議…
429名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:40.25 ID:lVkGVS8D0
>電気使わない生活にもどれ
>代替エネルギーの提案もないのに

推進派の言うことは極論か決め付け。
頭悪いなお前らww

数十年かけて原発依存から脱却していこう、ってことだろ
430名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:42.77 ID:Z+RnevJR0
日本はゴミ焼却発電もあまりやりたがらない。
大半は温水プール運用に回されている。
日本人は発電よりもお湯を沸かしたがるようだw
431名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:48.96 ID:n3tu74y+0
コストコストというけれど
他エネルギーは原発ほどコストかからねーだろ
もんじゅとかなんだよなんの利益もたらさないゴミに一日5000万か
432名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:50.25 ID:5oZEq1H60
そりゃ冷やせば安全なんだろうけど、冷やせなくなった時のデメリットが大きすぎる
それにトラブルに対しての予備の手段が少なすぎる
433名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:45:58.56 ID:5vkAajnu0
こんどこそ警察と衝突しそうな感じが
434名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:01.31 ID:1MvS2ALB0
最悪の事態が起こってるのにまだ目を覚まさない
東海地震と津波で浜岡原発ぶっとんでも平気で原発を拝み奉りそうだな
435名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:13.13 ID:qy+k5HjkP
>>97
原水協などという反日団体のデモなんだよなぁ、問題は。

そういうトコを見ないでデモに参加する人が増えそうで恐いわ。
取り込まれるって事だからな。
簡単に取り込まれてしまうような人は、繋がりをつくって、
原水協連中のアジに簡単にだまされるだろうからなぁ。
繋がりを作られるのは危険。
436名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:19.59 ID:MX1mFY6i0
>>412
シェールガス革命 だっけ。
んー、日本でも埋蔵量があるって話になってるけど
どうなんだろうなこれ…
437名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:21.49 ID:+IvWBN56O
今はデモよりやることがあるだろう!
こんだけの人数がいてなにやってるんだか
438名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:32.99 ID:x8c+cMyR0
原子力以外の発電研究に目を向ける必要があるのは認める。
本当に原子力抜きでやっていけるなら脱原発に賛成するし。

ただ>>1を見る限り、そんなこと微塵も考えていないような気がする。
そんな状況じゃ脱原発には賛成できないな。
439名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:33.28 ID:Kw8XPvIJ0
>>253
でも、何事にも完璧は無いのよね。
必ずどこかでエラーが起こる。
そしてそのとき、どれだけの被害が起こるか…

福島やもんじゅのようになってからじゃ遅いんだよ
440名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:38.19 ID:F4F+bU1A0
>>379
>>408を読んでみ。
自然エネルギーのイノベーションが近年で急速にすすんだ

原発が建てられた1970、80年代なら脱石油で原子力という思考は利権とか抜きでもありえたと思うよ

でもいまは違うでしょってこと。
441名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:46.13 ID:5EKfEvtM0
>>395
今後火力中心で電気を補っていくのなら、燃料の問題があるので夜の節電も必要
完全に中東にキンタマ握られてしまうが、仕方ない
昔みたいに夜12時以降のテレビ番組は全て廃止なw
442名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:46.44 ID:u23lyQkP0
汚染水飲まされても1000人しか集まらないなんて
今までの行いがあらわれているな
443名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:47.81 ID:i9pfqtVg0
>>370
利権とか陰謀論をほざくなよ、
代わりがあるならそれになってる。
444名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:50.93 ID:2dBXtMxVO
取りあえずデモ参加者は自分が使ってる電気を原発発電分節約しろ
話はそれからだ
445名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:57.45 ID:Q/Fn2Kpo0
もうゴミ捨て場がないからダメだな。
446名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:46:57.83 ID:M6BJFRAG0
推進するなら責任とらせろ、とは思う
民間なら破産するか自殺してるでしょ
447名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:02.32 ID:k6ZvPIjx0
ということで、運用20年ものは
すべて新しく建て替えで
448名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:03.22 ID:/qAJnYtw0
>>422
日本はなんでも反対すればいいだけだなw
ドイツじゃ反対するからには別の手段を考えてるらしい
情けない
449名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:06.06 ID:XeS50/OS0
>167 名無しさん@十一周年 2011/03/28(月) 02:23:22.42 ID:kOl4oiiQ0
>福島や茨城を中心とした被害を受けた全住民、全酪農家の補償をすべき
>原発の廃止した後のシナリオについては>>58が言っているじゃないか?
>工場生産の海外移転を強化すればよい
>安全なエネルギー電力の確保ができない日本で自動車開発をする必要がない
>中国や韓国の新車の技術は正直すごかった。
>中国や韓国の新車の技術は正直すごかった。

さすが社民信者民主応援のば韓国工作員
このドサクサに日本の工場と技術くれってか?
450名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:13.10 ID:GEuTWmMcO
ソフトランディング=大規模停電て感じかな。
今より半分くらいの電気使用量にしないと危ないよ。
あとCO2マイナス25%は絶対に達成させなければいけなくなるように鳩山さんがしてくれたから火力はきついよ
451名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:13.87 ID:LqL6PGwB0
>>416
そんなもんテキトウな理由を付けた実験炉で十分
商用原発なんてお呼びじゃない。
452名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:21.39 ID:w1AN8wIb0
>>5 マジレスすると、想定した津波の高さの違い。

女川では10メートルを想定して、念のために15メートルでも大丈夫なようにした。
そしたらちょうど15メートルの波がやってきてぎりぎりセーフ。

福島は5メートルを想定し手、念のために10メートルの対応をしたあら15メートルの波が来てアウト。

具体的な数字は若干違うし端数も違うけど、大雑把なイメージはそんな感じ。
453名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:29.88 ID:zng4aiN50
お前らは本当に地熱発電をなめすぎている。地熱発電の可能性は水力風力太陽光の比ではない。
研究が進んでねーのは原子力が幅をきかせていたからであって研究の余地は無茶苦茶ある。

出力だって原子力火力を完全にカバーできるポテンシャルをもっている。
454名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:33.87 ID:Wri941tr0
>>175
なるほどwwwww
455名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:35.61 ID:t320xjru0
でもさ、冷静になって考えてみると、
人も住めない農作物も作れない、福島の利用方法って、もう原発ぐらいしか無いでしょ。
本格的に原発県として立て直せば?
456名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:46.79 ID:Nasjzi7LO
デモが出来るほど平和なんだな東京って
457名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:48.13 ID:8iHJkXiR0
原発のお陰で、今まさに大打撃を受けているのに、
原発が経済支えるとか、笑わせるわ。

その分火力に金回してりゃ、充分な発電量を見込めた上に、
こんな致命的な事態にはなっていないのにな。
458名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:47:57.34 ID:Z+RnevJR0
>>436
関東平野は物凄い埋蔵量だけどこれもまた政府は掘りたがらない。
459名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:02.22 ID:zpEKxbZB0
>>431
遠慮しないで、四捨五入だから
6000万でいいよw
460名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:13.75 ID:VBxIjLJq0
>>440
それが事実なら、アラブやベトナム、中国で原発なんて誰も思いつかないってw
461名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:16.02 ID:ewfJxAIx0
たまに反対派に対してじゃあ電気使うなって意見があるけど
平均の7割以上使うなぐらいが正しいと思うんだが。
まあなんにしても原発無くちゃ幸せになれませんって
のは悲しい事だ。10Aで生活って原始時代に感じるんだろうなあ。
462名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:27.78 ID:MX1mFY6i0
>>448
別の手段の、社会的実験
つまりエコ専門発電会社と自由に契約して
割高でも電気を買えるようにする、みたいな感じかな。

そういうのじゃ駄目なのかなー。
463名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:32.45 ID:msYgAQvA0
>>427
東海村で10シーベルト浴びても半年生きられたしな!
464名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:32.75 ID:W9Q0f6eQ0
>>453
国立公園内にあるのと温泉地をつぶす可能性があるから
原発絵利権以前の問題。
465名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:38.20 ID:3aW3SyIl0
千人のデモは伝えるんだな…日曜日なのに。
466名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:39.98 ID:DjDMrYZ/0
反原発じゃなくて、反原発利権カルテルしろよ。

原発いきなりなくそうなんて無意味。バカ。
原発利権カルテルの政治家・官僚・東電・マスコミの体制崩さないと
一般市民の命なんてゴミ以下の扱いのままだよ。


原発ができるのは政治家と企業が結びついてるから。まぁ原発はできてもいいんだが
安全性がダメなのは監督官庁と独占企業が結びついてるせい。これが致命的。
さらに事故がおきても情報がまともに出てこないのは政治とマスメディアが隠蔽するから。

簡単にいえばこんなもんだ。調べたら詳しく分かるだろ。
システム的に監督できない・是正できない・報告ができない体制なんだよ。
467名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:40.63 ID:00+VYJKfO
別にとめてもいいんじゃねの?
電力足りなくなって停電しまくる事になっても文句言わないなら
468名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:44.65 ID:qQmcHLEF0
東電の重役が原発への注水作業や汚染された水の排水作業をするべきだろ

なんで東京の安全なところにいるんだ?
高い給料もらってるんだから当然放射能を浴びて修理するべきだろう。
なぜ誰も言わないのだろうか、メディアがこれを大々的に言えばいいのに
CM出稿をもらってるから言えないのか。

高学歴で楽チン人生過ごしてきた人が
プライドズタズタになって泣きながら原発で作業してる風景が見たい
そうすれば国民は許してくれるかもよ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:46.01 ID:lkzKYQA/0
「安全基準を厳しくしろ」という訴えなら賛同できるが、
「反原発」はバカとしか言いようがない。
470名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:48:53.68 ID:wH4CugIU0
森ビルやそこそこ大きな企業は、自前の発電設備を保有している。

法律でこの電気を購入して一般家庭に回す事を禁止中。 意味不明すぎ
471名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:07.96 ID:1MvS2ALB0
すごく単純な話
人口が減ってるのになんで電力需要が増えるんだ?
いい加減だまされてることに気づけよ
472名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:12.20 ID:sFvHwjwx0
>>448
ツイッターとか見ても、
原発反対、停電反対とか同じ口で言ってる奴いるからな
シャレで言ってるのかと思うわw
473名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:15.63 ID:Q3uD6jY40
>>317
今の火力発電はCO2は多く出すけど、化学スモッグはほとんど除去できている。

原発を使う最大の理由は電気代価格の安定だよ。

原油が高くなければ火力の発電量を減らし、原発の発電量を増やす。

核燃料が高くなれば原発の発電量を減らし、火力発電量を増やす。

これで生産コストの安定が保たれている。

そしてモノづくりの生産コストだけじゃなく、電気代は全ての国内コストに跳ね返り、

リスク分散をしておかないと国が持たない。
474名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:40.99 ID:+4rjDWvh0

>>391


 ● チェルノブイリのデータでは、発がん発症率と放射性物質の被ばく量には、因果関係が見られなかった
    ( チェルノブイリ原発事故の影響調査に携わる被曝医療の専門家 山下俊一・長崎大学大学院教授 )

 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/

 > 気をつけなければならないのは、放射性物質の 「 ヨウ素131 」 です。
 > チェルノブイリ原発事故から25年。12万人のデータがあります。
 > 実は、発がんなどの疾患で確認されているのは、甲状腺がんが唯一なのです。
 > そして、甲状腺がんを引き起こした原因が、ヨウ素131です。

 > ただ、ヨウ素131は ( 血中での濃度が半分になる ) 半減期が8日と短い。
 > 尿からも排出されやすい物質です。
 > 甲状腺に貯まることだけが心配です。

 > しかもチェルノブイリのデータでは、
 > 発がんなどの発症率と放射性物質の被ばく量には、明確な関係性が見られません。  ← ★★★
 > どれだけ摂取したら発症すると、はっきり言えるものではないのです。

 > ちなみに、半減期が30年の 「 セシウム137 」 は、体内に入ると筋肉へ行きます。
 > ただし、チェルノブイリの症例を見ても肉腫など筋肉のがんは1例もありません。  ← ★★★

 > また 「 年間の被ばく線量が100ミリシーベルトを超えると健康被害が懸念される 」 という基準は、
 > 影響を受けやすい1歳未満の乳児を対象に算出したものです。 ← ★★★
475名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:43.18 ID:fuIgHySm0
ドイツは、広大でしかも気の遠くなるほど遠浅で、台風のこない、北海、バルト海を使い、
常識外の規模の風力発電所を建設した。

日本で、あれを実現させるのは…無理だ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:47.46 ID:EC2EB98m0
下手な工作員はかえってガンガンに
盛り上げてくれるから契約解除しといた方が
いいだろww
わざとやってるとしか思えない
477名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:47.93 ID:+JcMzerr0
>>443
電力会社が送電網を手放せば替わりが入る余地があるんだけどね
自分で電気を作っても今はあちらの言い値でしか買い取ってもらえんから

>>444
うちずっと20A契約なんだわ
478名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:47.52 ID:rULZsW9lO
★自民党、原発の地震と津波対策を問う質問主意書に「安全確保は万全」と回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★自民党、野党から原発の津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、国際原子力機関(IAEA)による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201103160100.html
★自民党、米原子力規制委員会(NRC)が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、日本の原発はコスト優先で安全性を疎かにしているとの米大使館の指摘を傍観
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300090
★自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の甘い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から最長24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転を許可
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★自民党、老朽原発の安全運用に不可欠な耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
479名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:52.17 ID:wqSRTUEDO
実は火力発電と水力発電だけで充分なんだよね
計画停電は電力不足を煽ってるだけ
480名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:54.00 ID:WLcZLqO0O
東電もこれから大規模なリストラが始まるだろうな
481名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:49:57.56 ID:gZhXcANj0
こういう事故を経験して原発も更に安全になって行くんだろうな。

飛行機の進化(事故の歴史)と似てる。
482名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:04.83 ID:LqL6PGwB0
>>427
チェルノブイリの調査をしているロシアの科学者によると、実質100万人が
死んでるってさ。
そもそも30人ってのは超臨界時に即死した人間の数だろ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:04.86 ID:cK9uw18d0
めんどくせいから、今週の東京の電車の電力を、
火力と水力と風力で賄ったらいいんじゃね?

それが目的なんだろ?
俺は、賛成だぜwww
484名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:05.19 ID:HrLhDREo0
新しいのは作らない
いまあるものを堅持していく、ってことでいいじゃん
485名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:07.77 ID:OcrW0E+G0
>>448
そういうお前も情けないとか言ってないで案を出せよ?

俺は洋上風力が良いと思うな
486名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:15.75 ID:XeS50/OS0
>ソフトランディング=大規模停電て感じかな。

バカか、輸出品のコストがかさんで売れなくなり
オマエラの殆んどが失業するぞ
オイルショックの時火力中心だった日本の消費者物価は1年で23%も値上がりしたんだ
それで高度経済成長が終わったのを知らんのか
今の悲惨な日本の経済状況で同じ事が起これば日本経済完全終了で
オマエラの内半分ぐらいは失業者になるわい
487名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:15.90 ID:Q/Fn2Kpo0
次に関西のが事故起こしたら、
汚染列島になるからダメだな。

外人を呼ぶとこがなくなる。
488名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:22.42 ID:MX1mFY6i0
>>473
そうだね…
燃料の種類が多ければ多いほど良いのは確かなんだよな…
489名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:26.30 ID:8iHJkXiR0
>>473
そのリスク分散をはるかに凌駕するリスクを抱え込むのが原発だろ。

そのせいで、こんな事態になってるんだしな。
490名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:27.39 ID:nOiUas5+O
引きこもりのニートが2chやめて社会復帰すれば電力不足解消しそう
491地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/28(月) 02:50:43.93 ID:7fagdBMnO
2ちゃんねる発みたいなデモは十万人でもシカトだろw
492名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:46.94 ID:BgOIURvwO
原発反対なら電気使うなとか言ってる奴って何様なの?
こっちは金払って電気買ってる客だ。客が安全を脅かされたら抗議するのが当たり前だろ!
しかも、電力を供給する企業は一択しかない。日常生活品のような選択肢が無いからって、人質とって恐喝するような物の言い方するな卑怯者!

493名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:50:54.39 ID:IxwyQtV10
494名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:06.68 ID:4pVpJ1P40
>>476
そういうのに限って電気三昧だから
契約解除なんてしねーよwww
495名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:11.40 ID:W9Q0f6eQ0
>>485
結局 津波と地震で壊れる運命かw
496名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:16.60 ID:5EKfEvtM0
>>398
化石燃料系の火力発電は全体の4割しかないよ(石炭27%, 石油13%)
497名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:17.19 ID:U+LHLtAU0
>>335
やっぱスポンサーであるマスコミの洗脳はすごい

もう原発は時代遅れだろう。
もっと多くの企業がいろいろな方法で発電・供給すべきだ
498名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:19.44 ID:w2AbTUzK0
>>1
いままで誤魔化してきたツケが回ってきた、そんだけ。
「100パーセント安全じゃないと安全じゃないやいw事故のための訓練なんてするの安全じゃない証明じゃねーかww」という馬鹿と、
「国がやるつってんだから100パーセント安全に決まってんだろw
俺たちは事故に備える訓練なんてする必要がまったく無いほどになww日本政府さん、そうですよねーw」と言う馬鹿と、
「え・・そ、そうですよ。100パーセント安心ですよ・・・く、訓練も必要ないかなー。。。(事故の可能性は何もかも隠さないとやべーな)」と言う馬鹿。

「100パーセント安全じゃないと何もできないなら呼吸もやめちゃえよ馬鹿ども!」って言わずに
この恐怖の3馬鹿トリオを放置してきたんだから。
499名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:20.30 ID:zng4aiN50
>>464
そんなレベルの低い話じゃねーよ。温泉地ってのはあくまで作りやすいってだけのはなしだ。
500名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:21.94 ID:1MvS2ALB0
このスレみるだけでも電気がーが本当に多いな
すさまじい洗脳教育だわ利権の力は半端ないな
501名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:24.80 ID:Aw5Be4hN0
地元に火電2基、水力2基、ゴミ発電1基、風力発電無数あって都市部に
送電してるけど、たかが26%の電力を確保するためにリスクを背負う社会は
今後は市民の賛同を得られないと思う。

・省エネの推進
・省エネ家電などの技術への補助金
・火力発電(特に安定供給できる石炭)のパワーアップ
・地熱、太陽光、水力、風力などの補助的エネルギー開発の推進

10年あれば、26%はなんとか出来ると思うよ。
502名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:25.81 ID:Qh0rAmJwO
1000人でも伝えるって事は左翼系統のデモ?
503うんこ漏らしマン:2011/03/28(月) 02:51:27.95 ID:0cf4moGD0
今さら原発やめてもなんにもならないぞ。
馬鹿じゃねぇの。
504名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:31.26 ID:L9fp5L5Z0

原子力よりも、東電が最悪に危険な存在だから、
そっちから叩きのめした方が良くないか?
505名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:31.61 ID:azpxiyrcO
>>451
ここの議論を見ていると反原発派は実験炉すらダメってことみたいだが。
日本に原発の存在することが許せないみたいだ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:33.25 ID:zpEKxbZB0
>>481
事故で学んでるうちに、人が住めるとこが無くなっちまうよwwww
507名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:48.25 ID:eW1T0LZyP
原発の廃止と同時進行で、火力発電所の増設と節電法の制定
これしかない
今の節電状態を恒久化させれば、原発無しで日本は回る
508名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:49.19 ID:joyLlGpJ0
ほんとプロ市民って0か1かみたいな事しかしないよな
頭沸いてんだろ
509名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:50.75 ID:pNO+3wn9O
反民主党デモはいつやるんだ
510名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:58.40 ID:k6ZvPIjx0
とりあえず、旧い規格の原発は
建て替えてから
考えようぜ
511名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:58.69 ID:j0UZUgAD0
まあ原発は凍結だろうね
10年は新造されることは無い
512名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:00.16 ID:NLt5Zxyw0
>>479
その火力発電所も被災地にあって止まった
他の場所の発電所も点検停止中だった

しょーもない陰謀論は後で自分の首絞めるだけだぞ
だいたいそんな煽るための計画停電なんぞやってバレないわけなかろう
513名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:00.78 ID:Dhqj/oT/0
なんか反原発の書き込みは
レッテル張りと陰謀論ばっかりで理性的なの無いね
まさにアレルギー反応って感じだ
家庭用の電気だけならその他発電所でもいいかもしれないが
問題は大型の工場への安定的な電力供給
特に安定した周波数で電力を送れないとハイテク関係なんて全滅だよ
今まであった世界シェアの高い部品が作れなくなると日本は確実に衰退
「安全の原発」を作るしかないんだよ
514名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:03.36 ID:XfqhzQc70
>>427
チェルノブイリの死者は5年前のIAEAの主張だと5000人だけど。
30人って新説?
515名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:08.57 ID:lLxOCF9T0
火力発電の燃料費は本当に問題だよ。
安価な国産エネルギーを見つけないことには中長期的に国力は衰退する。

もしくはインドネシアあたり、占領するか。
516名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:14.92 ID:jDi+mJRM0
「原発がある地域周辺が危険」
では済まないことが証明されちゃってるのに、全くブレないお前らは凄いな。
国が滅ぶんだぞ?
517名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:16.66 ID:Kw8XPvIJ0
単発IDの安全厨が今夜も沸きまくってますね

「原発に頼らないと日本は生きていけない」と洗脳された人達が頑張ってますね

「安全な原発」ってのが本当にあればいいんだけどね
でも残念ながら人間の作った物に絶対は無い
518名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:17.24 ID:gZhXcANj0
>>448
反対のための反対だからな。
何も考えてない。
519名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:19.32 ID:OcrW0E+G0
>>473
じゃ、リスク分散で他のエネルギーに投資するのは妥当だな。
520名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:24.03 ID:LSXr64/y0
この件を境に、日本のカントリーリスクの再評価がなされるだろうから
海外のメーカーは、日本の部品工場の海外移転を促すだろう
もしくは、他から調達するか

東電ならびに保安院の責任は重い
521名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:25.37 ID:MX1mFY6i0
>>489
冷酷にGDPに寄与する割合に換算するとどうなるだろうか…
まあ今回の事故の規模の評価なんて、未だに始まったばかりだけど。
522名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:27.94 ID:t320xjru0
科学は失敗を重ね進歩するんだよ
ここで歩みを止めてはならない。負けるな日本!
523名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:30.72 ID:W9Q0f6eQ0
>>499
作りやすい土地に作らずにどこに作るんだ?

イリジウムを掘った跡地か?
524名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:30.93 ID:UczLyR2S0
>>409
狂ったの?最初からか...
525名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:31.36 ID:DSMw8s7K0
>>403
>自然を嘗めるなってことだ。
それって原発推進派に対していうべき言葉だな
526名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:33.31 ID:3aW3SyIl0
>>489
どんな事態?
527名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:37.09 ID:XeS50/OS0
>>492
卑怯なのは夜中に電気使って、これからは節約社会だなとかほざきながら
節電もしないくせに原発反対とか言ってるお前だろw
今すぐ被災地域へ行って、電気の無い生活を体験して来い
話しはそれからだ
528名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:37.29 ID:ZUk3FW8Y0
>>509
勝手に消えるからほっとけw
529名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:45.33 ID:JbM1CXTP0
まぁ、選挙に勝ちたかったら空気読んで原発反対だろJK
530名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:47.56 ID:CY1kfilk0
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
531名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:52.80 ID:sFvHwjwx0
>>492
いいえ、太陽光発電か自家発電機を買えば東電の世話にならなくて済みます
532名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:56.54 ID:+4rjDWvh0

>>391

 ● チェルノブリで 「 数千、数万人が死亡 」「 被ばくで流産続出 」 というのは大嘘
    ( チェルノブイリ、JCOで被曝者の救命にあたったロバート・ゲール博士、 長瀧重信 ・ 長崎大学名誉教授 )

 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/

 > 当時は、消防作業員など204人の現場作業者がチェルノブイリからモスクワまで運ばれ、
 > そのうち急性放射線障害で亡くなったのは29人で、9割は助かりました。 ← ★★★

 > 被曝量から言えば、原爆の方が遥かに多かったのですが、
 > 原爆のときは8万人くらいの妊婦が把握されていて、相当期間、詳しく調べられました。
 > 奇形もありましたし、早産や死産もありましたが、
 > 結局、放射線の影響は認められないということになっています。  ← ★★★

 > 奇形児は、被曝とは関係なしにどこの国でも何パーセントかはいるものです。
 > 当時ソ連で堕胎率が高くなったのは奇形を心配した親が堕胎したからです。 ← ★★★
 > チェルノブイリ原発事故の直後は、魚、植物、動物の奇形も、随分たくさん展示されましたが、
 > 20年後にはもう、それら全てが認められませんでした ( 反原発運動団体のねつ造品でした )。


 ● セシウム137は、現実的に科学的にデータとしては非常に安全。 健康に明らかな障害があるわけではない。
     ( 長瀧重信 ・ 長崎大学名誉教授 / 財団法人放射線影響研究所前理事長 / 国際被曝医療協会会長 )

 [ TBS Nスタ 2011/03/21 ]

 > セシウム137に関しては、我々、チェルノブイリで物凄くたくさんセシウムを体に摂っている子供や大人の検査をしました。
 > だけど、25年後にセシウムの影響は、少なくとも科学的に認められていない。
 > ですから、規則 ( 法律 ) は守らなければいけないけど、
 > 現実的に科学的にデータとしては、非常に安全というか、健康に明らかな障害があるわけではない。 ← ★★★
 > 少なくとも、チェルノブイリでセシウムの影響によって、何か健康に障害があったということはない。
533名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:57.24 ID:CcIX6KhP0
>>457
確かに。ひとたび事故になったらコントロールできない原子力より火力
将来的に太陽光、風力などと蓄電の技術に投資したほうが現実的
534名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:52:59.61 ID:x8c+cMyR0
>>500
電気つかってパソコン使っている分際で「電気イラネー」なんて言えないよ。
535名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:06.71 ID:LqL6PGwB0
>>458
本当に不思議だよなw
まあ、どの道原発利権は縮小決定だから
それに与っていたゴミの半数は失業なり鞍替えするだろうから
今後の開発に期待じゃね?
536名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:07.30 ID:Q3ITmQnW0
じゃあおまえらが新しいエネルギー源考えろks
537名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:12.48 ID:fj1yxRYU0
お前らバカだなー

このデモの始まりは中核派だっての

お前ら中核派が何を言ってるのか知ってるか?
538名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:13.07 ID:cGXpOUEk0
>>504
東電が悪くて特別だと思うなら見えてなさ杉
539名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:14.29 ID:oiPVUhJAO
福島県は非原発からバイオディーゼル燃料などの自然エネルギーで発電して儲けたら良いロシアヒマワリによる生物濃縮とヒマワ種から油を採取して火力発電な
540名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:14.42 ID:ENA0LuGa0
放射能と二酸化炭素どっちかつー話やろ?
二酸化炭素で手ぇ打とーや。
541名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:14.84 ID:+JcMzerr0
>>479
数年前、原発がぜんぶ止まっても停電しなかったからな
あれ以来エコ換え(笑)のおかげで家庭用は消費電力削減が可能だから
産業界が本気で小電力にがんばりゃ余裕で足りる
542名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:24.19 ID:ScrlQMPj0
最近はテレ朝とかも電力会社の広告懐柔にはまって
すっかり原発擁護だからな
反原発の声を上げるのも難しい状況
543名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:25.14 ID:1VlMs5Rc0
どこまでも己が利害ばかり
544名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:32.92 ID:mbZBAQOY0
1000人ってのは主催者発表なのか、毎日新聞の記者が日本野鳥の会みたく
カウンターで数えたかどっちなんだろうねぇ。どうもこの手のプロ市民の行事は
数字が水増しなことが多い気がするんだが。
545名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:33.72 ID:p23iopSC0
>>478
で、それをクズ民主が継承して、そのままだったと
いい加減に気付けよ

民主党は無能の集団なんだよ
546名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:36.55 ID:lkzKYQA/0
>>485
洋上風力なんてコストパフォーマンス低そう。
547熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/28(月) 02:53:48.91 ID:dhEQ80Ye0

こんなデマはアホらしいな。

どうせもう原発は終わりだろ。
デモとかいらん。
548名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:48.96 ID:4rmn6w2L0
>>502
そりゃそうだろw

旧型は危険なので新型にします → 原発反対派 「反対!反対!」
普天間周辺の病院と学校だけでも移転します → 米軍基地反対派 「反対!反対!」

似てるだろw?
549名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:53:56.63 ID:zpEKxbZB0
>>522
下手すると、福島、宮城、茨城が財政破綻だけど?
玉砕主義?
550名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:27.69 ID:JXj1yOzs0
とりあえずプルサーマルをやめろ
551名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:28.24 ID:vuTIRLUL0
原発はいらん
絶対安全、クリーンなエネルギーという言葉を信じていたら
食べ物、水、国土が放射能まみれになってしまった
高々2割程度の電力量しか発電してないのだから
やめようと思えばやめられるだろう
今の電気使用量を2割減らしていいから、原発は全廃してほしい
552名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:29.98 ID:OcrW0E+G0
>>521
その際には初期費用や維持費用だけで廃棄費用もきちんと計算しないとな。LCCだっけ?
553名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:36.12 ID:dK+ZUfCj0
>>546
それでも「もんじゅ」何ぞより遥かにマシだろw
マジでどうするんだ? あの時限爆弾w
554名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:47.47 ID:eW1T0LZyP
>>508
親日か反日の2通りしか頭に存在しないネトウヨなんて
ほんと頭沸いてるよな
555名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:47.95 ID:k/2HLsZf0
>>182
この間、この手の奴らが集まって「原発は〜」て話してたから、じゃあ代替えはどうするのってきいたら
やはり「火力・風力・太陽光」って言ってたw
CO2、風力太陽光用の敷地、気象に左右される条件、騒音やそれらに伴う環境破壊などはどうすんの?ってきいたら黙った。
しかもこいつら、発電した電力を大きな電池に溜めて使っていると思ってたらしい・・・。

556名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:50.33 ID:AcxBOr/U0
日本は原発をやめる訳には行かない
やめれば一気に世界と引き離される
そんな事日本人なら分かってる事だろう

農業の国にでもなるつもりか?
いやもはや農業も無理だな・・・
557名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:50.36 ID:ToqYSrwh0
電気なしの原始時代に戻りたいのか?
558名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:57.00 ID:z5EluAVP0
>>511
そうすると古い原発がどんどん古くなっていって、
重大インシデント起こしたりするのよ。
SCCとか考えると、原子炉だけではなくて、配管までいかれるので。
結局、新しくするか、完全に止めるか、どちらかしか無理なんだろうなあと思う。
559名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:58.07 ID:1pipkXna0
>>430
ペットボトルの再利用なんかせず燃やしてしまえばごみ焼却にかかる燃料も減るのに効率の悪いリサイクルをやりたがるのもワケワカラン
560名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:01.89 ID:8iHJkXiR0
>>512
止まって結構じゃね〜か、何言ってるんだ?

原発も火力も水力も、同じように事故を起こすリスクを内包してるんだよ。
実際にその事故が起った時に、導入リスクとして甘受できないようなシロモノは受け入れられんという、単純にそれだけだろ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:10.60 ID:azpxiyrcO
>>458
地盤沈下するそうだ。
562地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/28(月) 02:55:12.98 ID:7fagdBMnO
日本ってか、東京の震災での経済的リスクは時々、話題になったが、
とうとう無視出来なくなったな。
563名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:24.87 ID:LqL6PGwB0
>>526
日本では原発問題に電力不足
リビアでは内戦にEUが介入ってとこかな?
564名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:27.72 ID:5EKfEvtM0
>>453
本来なら他の発電方法も研究するはずの電力中央研究所がコネ採用ばっかで、役に立つ研究を全くしてないからなw
565名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:27.65 ID:BadVStQN0
まあ太陽光などが普及しないのも
買う側に政府がメリットを与えていないからであって
原子力を国が本気で無くそうと思えば出来ない事では無い
ただそれに対して電力会社が圧力を加えてるのは事実
まあ上手に東電は言い訳してるが
それが公になるのももう時間の問題だろ
566名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:32.69 ID:c8s7UUiB0
まず被災地復興と原発事故の沈静化が先だろ。

自分が迷惑被る事態になったからって、いくらなんでも軽薄すぎる。
いまデモやって何の意味があるんだよ。

こういうやつらが居るから、真面目な原発論が不可能になるんだよ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:34.93 ID:G+pDRnM40
これだけの元気さがあればトンキンはまだまだ大丈夫だなw
568名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:38.87 ID:8GB2RhZbI
浜岡原発ぐぐったら

なんじゃこりゃ


静岡のど真ん中、しかも震源地にたってる
エクストリーム福島やってるのか。
原発推進派でもこりゃ反対するのわかるわ。
569名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:42.18 ID:J94F7sQV0
今の福島の原発についてだけどさ、
悲観するのはいいが、
失敗を楽しんでる奴は同じ日本人とは思えないな。
それとも自分には関係ないとでも思ってるのか?
570名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:42.05 ID:+4rjDWvh0

>>391

 ● プル角砂糖5個で地球滅亡は大嘘! 飲食物を介する摂取 ( 経口摂取 )では影響がなく、吸入摂取での発ガン例もない
    ( 財団法人高度情報科学技術研究機構 )

 http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-05

 > プルトニウムの人体への影響は、飲食物を介するか ( 経口摂取 ) か空気の吸入か ( 吸入摂取 ) により異なる。
 > 経口摂取の場合は消化管からの吸収が非常に少ない ( 0.1 〜 0.001% ) ため、
 > ほとんどが排泄されて影響は小さい。  ← ★★★

 > 吸入摂取の場合は、数十日から数百日の生物学的半減期で肺から出て、一部は血液を介して骨と肝臓に移行する。
 > 骨からは生物学的半減期50年、肝臓からは20年で排泄される。
 > したがって、プルトニウムの体内被ばくによる影響は、肺、骨及び肝臓における晩発障害である発ガンである。

 >  ○ プルトニウムを吸入摂取した例での発ガンはない ○

 > 米国における1974年までの経験として、被ばく後32年経過後の報告によれば、
 > プルトニウムに由来すると考えられるガンの発生はなかったとのこと。
 > 最近の42年目の報告では、肺ガン2例と骨肉腫1例があったが、
 > 潜伏期が40 〜 50年と長いことなどからプルトニウムを原因と断定することは難しい。 ← ★★★

 > また、19655年ロッキーフラッツ兵器工場での大規模な火災事故で
 > プルトニウムを含む煙を吸入して、25人が肺の許容量以上の吸入被ばくした例があった。
 > 24年経過後、現在までに死んだ67名の死因を調べたが、 肺ガンは1名で正常人より低い割合だった。
 > 以上のように、明らかにプルトニウム被ばくに由来すると断定された発ガン例はない。 ← ★★★

 > そもそもプルトニウムは放射性物質の中ではとてつもなく重く、チェルノブイリ爆発でも数キロしか飛散しなかった。
571名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:51.74 ID:GwIPcuBcO
ますます少子化が進むなこりゃ
572名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:57.17 ID:Ny10mdSr0
>>485
漏れは金持ちだから自家発電でいいお
がんばれ愚民
573名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:55:59.13 ID:wH4CugIU0
574名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:03.65 ID:gZhXcANj0
>>506
他のまともなエネルギー源がない以上、仕方ない。

原発は事故さえ起こさなければ完璧なクリーンエネルギーだからな。



事故さえ起こさなければ。。
575名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:05.31 ID:ME992G4O0
原発から別の手段に移行すべきなのは確かだが
ここぞとばかり躍動する左翼にはうんざり。
576名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:10.38 ID:3aW3SyIl0
577名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:10.41 ID:VFUHmw2a0
今まで原発で作った電気で生活してきたとして何でこれからも原発で
暮らさなければならない事にってなるの? 原発に反対する奴らは電気使うなと
言う奴らは当然原発以外で電気作るようになったら使わないんだよな?
578名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:14.19 ID:Q3uD6jY40
>>471

すごく単純な話。w

昔より電気を使うから。w

実は日本の内需って外需と比較してすごく多いんだけど、これは諸外国に比べて24時間経済活動をしている店舗が多いから。

30年前は深夜でも開いている店とかあまりなかったろ?

それに日本人の人口は減っているけど、2000年以降、外国人の大量流入は続いているので、実態は東京圏を中心に増加していると思う。
579名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:16.87 ID:EC2EB98m0
海外で小さい発電見たけど
10万位で発電機作ってたぜ
本当にこじんまりした奴だったけど
結構使えるもんだと思ったよ
誰でも電気を作れるようにするのも大事だよな
毒りんごしか選べなくて
毒りんご食わなくていいのか?
って言われたらそりゃ食うよ
食わないとどうしようもないからな
他のクリーンな食べ物があれば絶対そっちを
選ぶだけだし
580名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:17.72 ID:Kw8XPvIJ0
コンビニの看板の電気が消えてたり、
駅構内の照明が落とされたりしてるけど、
慣れてきたよな。
これでいいんだよ。普段から無駄な電力を使いすぎてたんだ
581名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:20.90 ID:7mE5S7IV0
とりあえず津波と耐震対策だけガッチリやってほしい
プルサーマル炉は停止で。
582名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:24.43 ID:mYJH5Loc0
単純脳のネトウヨばっかだな
583名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:26.88 ID:F4F+bU1A0
>>475
台風でも耐えられる風力発電とかもそろいつつあるんですが・・・
遠浅じゃなくても浮かせて発電できる風車や波力もそろいつつあるんですが・・・

そして、この辺に予算つぎこんで技術確立できれば
世界中に輸出できるんだが・・・
省エネで日本車が売れたように・・・・
584名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:26.52 ID:/5Ft0hHy0
全ての建物にソーラーパネル設置でいいじゃん
585名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:46.77 ID:Dr0MwKD+P
反原発の気持ちもわかるがどのみち日本詰んだだろ
原発なくなったら死亡確定原発続けたとしても末期癌状態だからな
586名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:47.38 ID:DFPt1d2d0
>>546
原発より良ければそれでいいだろう?
587名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:50.23 ID:rDYIV3HI0
>>513
日本の電気代は高いから、自家発電してる工場が1/4
六本木ヒルズは森ビルとテレ朝とマンションとホテルとかを自家発電で賄って、
さらに今東電に電気あげてる。
588名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:51.68 ID:+JcMzerr0
>>515
ウランやプルトニウムの燃料製造コストって安いのか?
589名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:51.89 ID:Q/Fn2Kpo0
天災だけならまだしも、
事故の処理がね。

日本の技術力のなさがバレたね。
590名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:53.82 ID:Qj2m45SW0
原発は悪くない
悪いのは東電
591名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:56.20 ID:t320xjru0
>>549
都合の良い土地が手に入ったと思えばいい。逆転の発想
ここをエネルギー生産拠点県にして、日本全国の電力+輸出できるほどの電力を生産する。
エネルギー大国日本の誕生だ
592名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:56:59.59 ID:O1biMJPy0
原発反対を電気いらねとわざとミスリードするアホがいる
593名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:09.95 ID:zw5JCcTI0
参加者は都民じゃないんだな
どこから集まったんだ?
594名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:22.64 ID:CY1kfilk0

●2011年03月28日 リアルな東京で日常生活の1コマ●

06時00分 放射能水で朝シャン。
06時30分 放射能ミルクと放射能ブレッドで朝食。
07時00分 放射能予報で東京の放射能量チェック。
07時30分 放射能電車通勤。
08時00分 放射能に塗れた会社に出勤。
12時00分 放射能弁当でランチ。
14時00分 放射能塗れの得意先の会社に営業。
18時00分 放射能塗れの会社から退社。
19時00分 放射能食材をふんだんに使った死のディナー。
20時00分 放射能塗れの身体を、放射能汚染水100%のお湯で入浴。
22時00分 放射能清浄機をかけながら、フィルター取替えを忘れて内臓被爆で死亡。


東京にいれば、こんな生活が待ってるんだね。。

怖いよ、お母さん。。。。 ミンスの嘘つき、東電の嘘つき。。。。

怖いよ、お母さん、肌にブツブツがいっぱいで、痛いよ、怖いよ。。。。

ミッキーのお顔も真っ赤だよ。怖いよ。

死ぬの、お母さん? ミンス知らん顔して笑ってるよ。。。。

水を早く飲みたい。ご飯も食べたい。

ミンスがお水飲んでも大丈夫って、笑いながら言ってたよ。

喉が渇いたよ。水を飲みたいよ。死ぬの? お母さん、デモにまた行くの。。。。
595名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:26.73 ID:LTfly+Hh0
「イヤなのー げんぱつイヤなのー」
「でも電気は使うけど」
「全部太陽電池になっても電気代今のままでお願いネ♪」
596名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:30.74 ID:fj1yxRYU0
中核派のデモなんか意味ない
むしろ引かれて推進派が増える逆効果だな
頑張れ化石左翼!

中核派デモの始まりは前進に載ってるんだからすぐ分かるよ!
597名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:35.52 ID:zng4aiN50
>>523
作れる場所に作るにきまってんじゃん。ある程度場所を選べるようになるまで
コストと土木技術の向上が必要だけどな。

あるのよ。日本にはそういう場所がいっぱい。
598名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:42.07 ID:sfdFSt9a0
原子力村を壊滅させるにはもっとパワーが要るな・・・
599名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:45.31 ID:BgyYIeR30
今この時にデモする意味は何だろう
現場の士気を殺ぐため?
600名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:47.91 ID:XfqhzQc70
ウラン相場も石油相場並に高騰するから、次世代エネルギーとしては不適格でしょ
601名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:51.80 ID:Aw5Be4hN0
>>555
お前の頭の悪さにもビックリなんだがw
602名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:52.37 ID:Nj7b+7fIP
地熱発電やるんだったら
「悪いけど、お前らのとこの温泉地、お湯止まるから!」
って説明を地元温泉街にしなきゃならんぞ。

脱原発は大いに結構だが
代替案出して、数十年のプロジェクトを作らないと到底無理だな。

そこんとこを考えずに、(太陽光の技術革新が進んだ今をベースに)太陽光にしていれば!
とか
石油価格の需要拡大に眼を向けず「石油火力!」とかバカなこと逝っちゃうから相手にされないんだよ
603名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:52.87 ID:zS8OPhCC0
実際停電してるし難しいだろうなぁ
604名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:55.08 ID:fuIgHySm0
ドイツのオフショア風力発電所に匹敵する、遠浅で風が見込め、漁業権の問題も航路設定の問題もなく。
…な海域を複数見つけ出す。
当然、今回のような地震&津波で、全電力の何割もが永久に失われることは論外なので、
釜石港湾口防波堤…水深63mに建設され、今回の津波であっけなく破砕された…を上回る津波対策を施す。
老朽化を想定。設備更新が容易なようにする。

宇宙にソーラーパネル打ち上げて、マイクロ波送電でもやるほうが、手っ取り早い…
そして、操作間違えて、都市を一個電子レンジに掛けるような事故…
605名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:58.12 ID:CTP45xsM0
もんじゅで、北半球壊滅
福島原発長期化で、東北壊滅

これで、1000人しか集まらないなんて日本人は滅びていいよw
606名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:10.03 ID:NLt5Zxyw0
>>560
脊髄反射でレス書く暇に深呼吸でもしてろ電気の無駄だ

今計画停電してる理由が「ほんとは足りるのに隠してる」とか
いよいよふざけた事言い出してるからたしなめただけだろうが
607名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:15.73 ID:jDi+mJRM0
>>590
第2第3の東電が現れんとも限らない、そもそも第1の東電が倒れるとも分からん。
人間が運用する以上「理論上は安全」はあんまり意味が無い。
608名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:20.82 ID:lkzKYQA/0
>>574
>事故さえなければ完璧なクリーンエネルギー

原発肯定派だがさすがにそれはダウト
609名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:22.54 ID:ScrlQMPj0
太陽光と風力が普及しないのは
マスコミが必死にネガティブキャンペーンを展開したからだよ
高コスト、不安定、ガキのおもちゃみたいなイメージを定着させることに成功した
欧米ではどんどん増えて電力供給の重要な一角を占めてるんだけどね
610名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:33.03 ID:eW1T0LZyP
>>556-557
何が原始時代だ。農業の国だ
どうしてそう極端にしか考えられないんだか
脳が硬化してるのか?
日本は火力発電でやっていけるんだよ
611名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:36.55 ID:AcxBOr/U0
より完璧な原発を作ればいい
それが日本の再建の道
何年かかろうがやるしかない
612名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:41.78 ID:W9Q0f6eQ0
>>597
ここまで具体例なしw
613名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:43.40 ID:joyLlGpJ0
くそっ!猪木の永久機関さえ開発が成功していれば・・・!
614名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:46.24 ID:k6ZvPIjx0
とりあえず、旧い規格の原発は
建て替えてから
考えよう

615名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:51.60 ID:mMbHCx+eO
将来、奇形や癌になってる子供が

まま、ぱぱ、なんで原発なんてあるの?
いたいよ、くるしいよ、たすけてよお

って言われたら推進派はなんて答えるんだ?
パパやママが原発推進したからってちゃんと言うの?
616名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:01.35 ID:rYgWJj+R0
メルトダウン、放射性物質拡散が100%封じられるなら原発でもいい
福島、東海村、もんじゅ、柏崎刈谷、ずっとトラブル続き、危険にも程がある
他のエネルギーは安定しないとか言うが、今原子力が一番安定してないわけだが
復旧の目処はいつなんですか?

今の人間に原子力発電は、無理
617名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:02.40 ID:uNbqHPqP0
近所のサヨのおばちゃんは、新築には太陽光パネルを義務付けようってビラ配ってた
618名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:04.26 ID:VFUHmw2a0
取り敢えず原発推進派は福島行ってこいよ
安心安全クリーンで大丈夫なんだろ?
619名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:19.97 ID:MX1mFY6i0
>>578
消費面でもそうだろうけど
生産面でかなり膨大な電気使ってるよなあ。

原子力やめようぜというのは
国としての生き方を変えようぜというのに
かなり近くなる。
死にものぐるいで稼がなくても大丈夫な地勢なら
なんて事ないのだけど…
620名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:22.17 ID:ihs60ysS0
なんだ変態新聞か
どうりで毒電波が強いわけだ
621名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:23.25 ID:DFPt1d2d0
>>515
ウランも100%輸入だからな
エネルギー開発、分散は日本の至上命題だろう
622d(*`ハ´)b :2011/03/28(月) 02:59:40.42 ID:wWDZvIo30
これは何故かマスコミが報道!
623名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:41.63 ID:LqL6PGwB0
>>561
シェールガス革命て、今まで掘れなかった硬い岩盤層からのガスの採掘技術だそうな
これなら関東でも掘れんじゃね?
624名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:43.30 ID:zvnlS9GF0
>>605
滅びていいよって
おまえも参加してない只の他力本願クンじゃないか
625名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:44.70 ID:Q/Fn2Kpo0
皇居に放射能物質をフォールアウトなんて、
一度でいいでしょう。
626名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:46.74 ID:7mE5S7IV0
>>609
需要が増えれば技術革新も進むしなあ
627名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:52.89 ID:ooMT1XFb0
もし俺が中国の高官だったら、
今回、日本の反原発運動が盛り上がるように画策するだろうね。
CO2規制と同じことよ。

「CO2出さない」「原発使わない」
日本ではこういう世論になるように仕向けておいて、
中国はバリバリに二酸化炭素出しまくり、
放射能事故で何万人死んでも原発はやめないだろう。
そうすることで、国力においてますます日本に差をつけられるわけだ。
628名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:59:52.50 ID:dc9GUo2P0
原子力反対
→現在の電力供給での計画停電を365日続く事を是とするべし、生活水準を下げる事も提案する。
 火力増築ではCo2の25%削減目標が絶対に達成できんし、GDPが5%以上下がることも覚悟すべき。
 それにこのまま原発が復旧せずに夏を迎えたら、火力全稼働させても発電量が1500万KW不足する。

原子力容認
→助成金で地方が潤うとか言ってないで、東京・大阪・名古屋の都心沿岸部に原発作る事を是とするべし。
 電気は必要だがリスクは負いたくないってのはもう通用しない。
 それに立地位置が重要な基地問題とは違って、都心に建てた方が送電ロスが少ない。

このままでは夏に計画停電9時間とかになるよ・・・関東圏だけ。
629名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:01.95 ID:vytfYPYc0
>東京都大田区
まずお前は毎日3〜6時間ブレーカーおとせ
話はそれからだ
630名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:05.53 ID:H+MCAUQR0
>>1
呑気だね。
631名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:09.51 ID:1RQTzCog0
親族がT電だと、反原発に噛みつくよなw

立場は解るが、原発事業はシュリンクするぜ、3.11で変ったよ
632名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:16.04 ID:W9Q0f6eQ0
>>617
あれって結局、従来どおりの発電所を維持しないといけないから
大変なんだよな。
633名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:17.47 ID:sFvHwjwx0
まあ逆に言えば、今後2,300年大型地震がない東北にこそ安全な原発が作れるのかもしれんが
原発アレルギーで誘致する自治体はないだろうが
634名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:22.17 ID:NLt5Zxyw0
>>604
周辺住民が居なくなるから
福島の例の土地に火力発電所を大量に建設するのが手っ取り早いと思うんだが
635名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:37.61 ID:1MvS2ALB0
福島があれだけの事故起こしても福島県知事は原発応援キャンペーンやったりして目覚ましてないわけだしな
原発マンセーの洗脳教育のすさまじさが解る
636名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:48.16 ID:Nj7b+7fIP
>>600
そのためのプルサーマル、高速増殖炉だったんだよ・・・一応な。

>>597
日本で、温泉利権や国立公園に絡まずにそんなことができるのは硫黄島や西ノ島くらいだぞ
具体的に、どこでできるのかはっきり言えよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:00:56.58 ID:kREXPbbnO
デモの列に、ショボい防護服のコスプレではしゃいでいたバカがいたな(笑)
638名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:01.31 ID:ZnZ7VF7x0
なんだ反政府運動じゃないのか
日本の若者は何やってんだよ
639名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:02.04 ID:eW1T0LZyP
>>555
ひょっとして代替のことを
だいがえって読んでるの?
中卒?
640名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:07.65 ID:y8hvOx3/O
黒幕ブsシュはテキサスにいるけど、六区ぉフェラーはどこにいるの?
641名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:11.10 ID:Q3uD6jY40
>>565

あほか?

太陽光が普及しないのは生産コストが圧倒的に高いからだよ。1kwあたり50円だったかな?うろ覚えだけど。

補助金は多い。東欧の環境汚染の影響で、環境意識が高い西ヨーロッパに比べると低いけどな。
642名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:13.78 ID:ggsDG/2Z0
マスゴミが報道するデモは、その半分も集まらないのがデフォだしな。
写真が小さすぎてホントに1000人いるかどうかも怪しい。
643名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:17.77 ID:1pipkXna0
>>590
安全を信じ込むのは容易いが、絶対の安全など不可能
644名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:19.69 ID:JvEaR2cFO
東電圏内の人口を半分ほど処理すれば良いじゃん
645名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:22.91 ID:G+pDRnM40
>>568
地震学研究者さんでつか
ご苦労様です
646名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:30.92 ID:c0yZusr/0
ガキの頃には時々停電したもんだが、わりとオツなもんだぜ?
少なくとも放射能の心配はなかったからよ
647名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:43.45 ID:zng4aiN50
>>612
はあ?お前が無知なだけだろ?日本ほど地熱発電に適してるのは常識だバカ。
マグマにゃ事かかん。火山国だということをしらんのか?
648名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:53.31 ID:Aw5Be4hN0
>>565
全くその通りで、利権の絡まない電力開発には無頓着過ぎたせいですね。
数量が伸びればコストダウンは出来るし、政府からの補助金も一定の後押しにはなるね。

まあ、主力の電源にはならないけど、ある程度は賄えると思います。
649名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:01:53.36 ID:DFPt1d2d0
>>617
それサヨじゃなくてパネル会社の宣伝じゃね?
650名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:01.37 ID:up91c2/00
都民が訴えるならまず23区も計画停電にしろと言わないとなぁ・・・。
輪番停電されたことないから簡単に言うんだろうけど。
651名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:13.49 ID:4CJjnhS6O
なら計画停電ぐらいの事で文句言うなよ
そんな停電で無理なら原発無くしたらどうなるかって事もわからない愚民共よ
652名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:25.23 ID:ME992G4O0
日本の原発反対運動が発展しないのは胡散臭いプロ市民や
クサヨが絡んでるから。
こいつらこそ電力会社に塩送ってる存在だろ。
すぐに憲法9条とかとリンクさせるし。
653名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:25.73 ID:+JcMzerr0
これからは電力供給の自由化がまず必要だろうね
まず国が電力会社から送電線を取り戻す、東電からは補償と相殺で分捕るw

で、各地に小規模電力供給会社の参入を許す
スマートグリッドやキャパシタ蓄電、高効率の小規模発電などを組み合わせたベンチャーが乱入する
それぞれがそのソースに見合った値段で電気を売る

そうすれば東電が何を言おうと、神の見えざる手が結果を明らかにしてくれると思うよw
654名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:30.22 ID:gZhXcANj0
>>453
地熱なんて掘削のコストがかかり過ぎて電気料がアホみたいに高くなるだけ。

その高額な電気代が企業を圧迫し日本終了のお知らせ。

原子力以外に企業が国際競争力を維持可能なエネルギー源などないよ。


千年後ぐらいにはなんかあるかもね。
だから本当はプルサーマルも、もっと本機でやらなきゃならない。

で、ウランが完全に枯渇するまでに熱核融合の実用化だな。これが恐らく数百年後ぐらい。
655名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:34.70 ID:gAvw9CsF0
国土が狭く、地震が多い日本には向いてないだろ
一度の事故で甚大な被害と損害。
コストがかかっても想定の数割増でやってもらわないと困るよ!
656名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:40.61 ID:cXx4/qJq0
完全などありえないがそんな事言い出したら全部否定しなきゃならん 笑える
657名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:43.63 ID:wH4CugIU0
長期的に原発脱却する方向性を示して転換しても何も問題ないだろ?
658地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/28(月) 03:02:56.28 ID:7fagdBMnO
船井総研の結界が通じなかったっつう

原発に普段から警鐘ならしてる側からすりゃ、そら見たことか
以外に言葉ないだろ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:02:55.66 ID:jdsx69w70
日本の経済がどん詰まりになると関東平野と東北は特アの風下最下流ということで
中国韓国に送電するための原発電源地帯にされちまうかもなぁ

660名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:02.24 ID:NLt5Zxyw0
>>647
「どこの温泉地の観光産業と住民を死滅させるつもりだ」って話じゃないの?
661名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:03.82 ID:XfqhzQc70
>>636
もんじゅはもう失敗が確定したから無意味
662名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:10.25 ID:lkzKYQA/0
>>643
それは何にでも言えること。
663名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:17.17 ID:pRz+zUzS0
気持ちは解るけどよ
いま、一番国民が求めてるのはなんだ?
少しは考えろ!東電幹部をごにょごにょだろ?ばーか!
出来ないなら大人しくボランティアに専念しろ
その方が役に立つ

今必要なのは実行出来る奴と正確に情報を発信出来る奴だけだ
勿論、被災地の方々はこれ以外の事が必要だけど
664名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:18.41 ID:g5z+GfB50
順序が違うよな。
各国からの技術支援をちゃんと受け入れて福島沈静化

無能民主党政権の解散

原発反対
デモをやるならこの順だろ。
665名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:19.09 ID:65MlgRXu0
もう電力会社原発で充分儲けたからいいだろう
火力に戻しなよ
電気代上げるなよ
いままでおいしい思いをした分、全部返してくれ
そして、もう消えてなくなれ。
666名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:19.68 ID:3aW3SyIl0
>>557
論理になってねーよw
667名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:21.50 ID:+4rjDWvh0

>>615

「 原発 = 奇形児、流産、癌ニダ! 」 なんざ、てーーんでデタラメなこと言って煽りに煽ってるお前、
チェルノブイリですら30名も死んでないのに、ン千人ン万人も死んだって発狂してるバカだろwww

チェルの放射性漏れでわかったのが、実は放射性物質と発癌には因果関係がない、ってことだって知らないで
発狂してるバカだろwww

てーか大爆発当時でも野菜は洗浄すれは7,8割は食べられたし、
ぺんぺん草どころか昆虫動物がいて森が生い茂ってるし、
そもそも爆発した4号機以外の1〜3号機はその後も稼働、つい最近まで運転してたって知らないで
無人の廃村になってしまい、半万年はぺんぺん草も生えないって発狂してるバカだろwww

で、プルトニウム角砂糖5個で地球は全滅するニダ! っていう特亜のプロパガンダをまき散らしてるものの、
実はプルは経口摂取してもほとんど害がなく、吸気接収しても発癌との因果関係が見られなく、
おまけにプルは放射性物質の中でも非常に重く、チェル大爆発でも数Kmしか飛散しなかったことすら知らない
ただただ反原発!してるだけのバカだろwww


>>474 >>532 >>570
>>474 >>532 >>570
>>474 >>532 >>570
>>474 >>532 >>570
>>474 >>532 >>570

668名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:39.26 ID:GUqLoz4dO
原発反対デモがおこるということは、福島原発問題は、一応終ったという理解でOK?

それとも、まだ終わってないけど、足を引っ張りたいのか?
669名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:42.18 ID:ZK25Rlcb0
おうそいちおうv
くぞうぢえお
670名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:44.49 ID:XeS7wXNr0
こんなのに参加するために外出たら放射能浴びちゃう
671名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:03:57.77 ID:MBXZwsKr0
ま、節電して、多少の不便も我慢してやってこーぜー
原発はおわりだ、その間代替エネルギーみつけてこーぜー
672名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:02.83 ID:VFUHmw2a0
原発じゃないと駄目なの? 絶対に何が何でも原発でなければならないの?
原発以外の選択肢を探す作るというのは駄目なの? 探しても作っても原発じゃないから
潰すの? 何でそこまで原発だけに拘るの?
673名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:08.77 ID:pA+w38TX0
この非常時にテロ活動か

全員逮捕しろ
674名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:10.23 ID:IdCyI/vW0
現実的に代替エネルギーを提示するなららj支持する
675名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:10.96 ID:1MvS2ALB0
JCOの大内作業員だっけ?あの画像みて目が覚めた
被爆がただの火傷だの軽症だの嘘八百ならべたててるTVに殺意が沸いた
676名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:13.27 ID:qy+k5HjkP
>>502
原水協なんてバリバリの左翼。共産党の中でも一番やばい連中。
677名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:14.13 ID:zng4aiN50
>>654
またバカが沸いた。掘削コストは下げられるし一度技術が確立したら世界中に売れるんだぞ?
最初にコストがかかるのはどれでも一緒だ。アホか。
678名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:17.28 ID:W9Q0f6eQ0
>>647
うんうん、で日本のどこが具体的に向いてるんだ?
679名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:19.54 ID:j0UZUgAD0
東北は100年に一度くらい大地震と津波が来ているよ
全国そんな感じ
680名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:22.97 ID:/hPbtAVo0
じゃあ省エネしろよ
681名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:28.33 ID:T3yRAtr50
日本がやめても中韓がやらかしたら放射能黄砂でどのみちアウト
682名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:30.63 ID:QHXK2cDd0
で、原発反対派は、エネルギー不足を
どうしようと思ってるの?

不足した分、我慢して生活レベルを下げる
ってことでOK?
683名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:33.90 ID:MX1mFY6i0
>>668
いや、鉄は熱いうちに打ちたいんだろう。
684名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:36.16 ID:KkqUJ+Ov0
>>654
原発なんて廃棄コストが掛かりすぎて時間が経てば経つほど電気料がアホみたいに高くなるだけ。
685名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:37.39 ID:wwlD8W+r0
だから原発は要らないが
その代わりに産業の衰退や景気の後退を受け入れれば良い

その覚悟を政治が出来ないのが問題なんだよ

代替エネルギーなんてどれもリスク無い分しょぼいよ
太陽光発電だって設備作るのと廃棄物処理のエネルギー差し引いたらどれだけ元が取れるのか
曇ったり火山が噴火して日照量が不足すれば終わり

リスクを捨てるなら見返りを諦める覚悟も持たなくちゃな
世の中そんなに都合の良い話はないよ
686名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:37.90 ID:jDi+mJRM0
>>656
事故った時のリスクが小さい物にすれば良いよ。
火力発電所が事故ったって周囲何十キロが何百年にわたって人が住めなくなったりはしないだろ?
687名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:42.09 ID:Nj7b+7fIP
>>610
石油は中国インドの需要が拡大し続けているから
安価な燃料である時代は終わる。
最近、大規模油田見つかってないしな。

ピークアウト説ってのは、石油が枯渇するということではなく
需要が年間供給量を超してしまうということ
688名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:42.49 ID:oq0VV30g0
みんな家のブレーカー、15アンペアに市ようぜ
それだけでかなりの節電になる
689名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:44.53 ID:LqL6PGwB0
>>635
ああ、現ふくすま県知事雄平(渡辺恒三の甥)は自民、草加、ミンスと「東電」の力で知事になった屑だからね。

東電の陰謀で元知事えいさぐが失脚しなきゃ、間違っても知事になんかなれなかった。
690名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:04:59.31 ID:MuvFMXce0
>>120
すまん
福岡で一体何があったのか教えてくれ
報道されてない情報なのか?
691名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:04.64 ID:Q/Fn2Kpo0
ゴミの管理にも金がかかるだろ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:08.59 ID:8iHJkXiR0
>>635
洗脳教育というより、今意見を変えて原発不要を認めたら、日本を未曾有の事態に導いた責任と対面しなきゃならなくなるからな。
この事態の責任を問われない為に、意地になって原発推進してくるよ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:09.97 ID:CtMmxaUjP
★原発推進厨の3大言い訳★

1.CO2ガー
2.代替どうすんだー
3.事故は起きない安全なクリーンエネルギー(キリッ(笑)
おまけ.次の世代に負の遺産を残さない! ←使用済み核燃料大量杉ワロエナイ 残さず食えよ

東電の関係者か?利益ばっか追求して再生可能エネルギーに着手しない乞食か
原発の受益者乙

地震大国で原発量産wwwwwwwwwwwww
国民の安全よりも役人の保身第一ですから(キリッ


クソワロタァwwwwwwwww
694名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:12.31 ID:nnsWsDH50
まあたビョーキがはじまった
695名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:14.54 ID:xS41+oQvO
こんなんで、良く、食品衛生なんて言えるね‥食品衛生局。
世界食料安全機構だったかな‥?
政府を提訴しないとっ!
ペットボトルドリンクや菓子パンの出荷元
群馬県‥茨城県‥神奈川県‥東京都ばかり関西にも同じ系列工場が沢山あるのに‥
なんで、被曝地域から被曝地域以外の他の都道府県のスーパーやコンビニに出荷し続けてんの?
696名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:18.98 ID:k6ZvPIjx0
10000年に一度の震災と津波に耐えた
女川原発を東京臨海につくればおk
697名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:20.49 ID:486HDn4+0
代替案ないなら、ウザイだけ
698名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:21.03 ID:z5EluAVP0
>>653
それやったらアメで大規模停電頻発しましたけどね。
699名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:26.91 ID:8aU8s6u70
まあ、まだ福島の悲劇は始まったばかりだしな。
関係者や単純な子が必死に頑張れると思う気持ちもわからんではない。
この後、3ヶ月、半年、一年後と色々面白いものが見れると思うから、よーく観察しとくといいよ。
700名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:30.03 ID:gZhXcANj0
>>583
船舶や漁の邪魔になるから無理だよ。
危険。
701名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:32.50 ID:f8NUPBZY0
核兵器廃絶、という考えは有りだと思うが

中国の核は綺麗な核という路線なら狂ってるとしか思えない
702名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:37.89 ID:5EKfEvtM0
>>645
東海地震なんて絶対起きないから大丈夫w
あんなの、地震学者が国から金を取るための口実
703名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:40.31 ID:x8c+cMyR0
>>653
>電力供給の自由化
何かが引っかかる。
アメリカあたりで電力自由化をきっかけに電力供給がマヒしたことなかったか?
704名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:44.30 ID:CtIx4s8QO
流れが速すぎてみんな自説をわめき散らすだけになってるなw
705名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:44.28 ID:zS8OPhCC0
日本国内で安定して風が吹き台風が通らなくて雷も落ちなくて
漁業やってない遠浅の海なんて原発の立地探すより大変そう。
つうか存在するのか?
706名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:52.02 ID:joyLlGpJ0
>>657
それなら問題ないよね
ただ、デモやってるバカどもって「今すぐ止めろ!」しか言わなくてその後の事全く考えてないでしょ
707名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:52.55 ID:t320xjru0
>>659
それでいいとおもうよ。
エネルギーを握るってことは、奴らの金玉を握るってことだから
708名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:55.76 ID:AcxBOr/U0
原発がなければ企業はどんどん原発推進国へ流れる
電力不足で工場が維持できなくなるからな
もし中国へ流れた場合は、結局事故起これば同じこと
日本がやめるなら中国も韓国もやめないと意味がない

原発をやめた方が損するのは明白
709名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:56.97 ID:dQOMDUZC0
それより、東京で計画停電をするようデモしろよ。
現状で反原発デモなんて不毛だボケ。
710名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:59.69 ID:O0fhUrK50
一方ドイツでは25万人がデモに参加していた
http://www.youtube.com/watch?v=2swXHsZraTQ
711名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:05:59.88 ID:U+LHLtAU0
原発全廃できれば最高だが、少なくとも浜岡は止めた方がいい。
あと日本海側の原発も順次廃止すべし。防災・防衛のために全力で考えろ
712名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:08.41 ID:MX1mFY6i0
>>682
1,火力でOK(ガスの選択肢が増えている、との説)
2,人口が減るからOK(→実際には地味な農業国として生きていこうという案になる)

あたりが主だった提案のようだ。
713名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:09.96 ID:cFC1lVLG0
こいつら、じゃあ水力発電だ!ダムつくるぞダム!
とか言ったら今度はダムは悪だとか言いそうだ
714名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:13.89 ID:fj1yxRYU0
>>693
おい、バカ。女川原発はどうなった?
715名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:14.40 ID:xszEeYNTO
現実の日本の原発の発電単価は1kw15円くらい
MOX燃料の原発は25円くらい
再処理費用や廃炉費用を含めると100円越えてしまう
石炭LNGは6円くらい、石油火力と太陽電池は100円以上
水力は25円くらいかな

1.原発はクソ高い、安いなんて大嘘、発電単価は計算でのウソと制度でのウソと二重の嘘を吐いている
2.ウランは100%輸入でありエネルギー資源の安全保障の役には立たない
3.原発は寡占企業と役人と議員の利権でマスコミはその片棒を担いでいる
4.原発とは結局、危険で厄介で高価な不発弾

別に核アレルギーで言ってるんじゃないんだよ、原発は経済的に単純に不要なんだよと
研究目的くらいならあってもいいと思うよ
716名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:17.00 ID:S/Zbzv/90
今TBSラジオでまともなこと言ってるかも
717名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:29.55 ID:UczLyR2S0
>>613
ドクター中松エンジンがあるさw
718名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:30.96 ID:rYgWJj+R0
放射能を除去できる技術を発明してからにしたまえ
日本だけじゃなく世界全部に迷惑かけてんだよ
フランスとかはほとんど地震がない国、高速道路等の耐震性も日本の3分の1
日本が原発を推進することは世界からも批判されてしかるべき
719名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:39.07 ID:sFvHwjwx0
>>699
いずれにしてもそれを面白いと思える時点で
日本人じゃないことが分かるな
720名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:41.15 ID:Aw5Be4hN0
日本はまだ26%しか原子力発電に頼っていない。

引き返すことは可能です。
721名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:45.43 ID:BIzdZ2PQO
でもたった1000人なんだねw
これだけマスゴミがデマを垂れ流しでもってwww
722名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:46.85 ID:wH4CugIU0
>>672
だよな〜w 電気の製造方法、しかも原発に拘る意味が分からん
723名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:50.91 ID:c5mQ/94I0
>>668
無事に解決したじゃん


直ちに影響が出ないってことで

724名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:56.22 ID:3aW3SyIl0
>>672
それは何段論法なの?
725名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:56.64 ID:mMbHCx+eO
>>667
どんだけお前は無知なんだよ

ひとつのソースしか見てない馬鹿か
原発で甘い汁吸ってるハイエナなんだろうな
726名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:00.13 ID:i2bZNMgj0

地震直後は原発も停まってたけど停電なんかしないでちゃんと電気来てたよ。

逆に見ればこれはまずいよなw
727名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:03.91 ID:MX1mFY6i0
>>710
しかしドイツとフランスで
どうしてここまで違うもんかね。
やはり感情的なものがほとんどを占めてしまうのだろうか。
728名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:08.05 ID:SsfPxrXJ0
原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:13.28 ID:OEVdpdhy0
唯でさえ狭い日本に何で、こんな危険なものを建てて平気なのか?

アメリカでは原子力発電はリスクマネージメントからして採算が合わないという状況。
日本でやっていけるのは、一重に日本の電力会社に巣くっている巨額な利権のおかげ。
国民が死んだり、汚染地域が増加しても利権のために原子力推進を唱え続ける・・。

こういう連中に自利益もなく推進派ぶってる連中は、ハッキリ言って無知な可哀想な人達。
730名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:16.90 ID:DSMw8s7K0
>>668
別にこいつらが、福島で働いている作業員や自衛隊や消防の
仕事の邪魔してるわけじゃないんだが
731名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:19.44 ID:LqL6PGwB0
>>682
いやだからガス掘ればいいじゃんガス
日本中の炭鉱跡や関東で掘れば幾らでも出て来ると思うぞ?
732名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:26.16 ID:Ur+OI7G10
>>715
ソース
733名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:26.27 ID:EUkb2plJ0
>>43
東電のほうがうさんくさいと思うけどな
日本はデモをやらなさすぎだからこれくらいいいだろ
ヨーロッパは些細なことでもすぐデモやって政治に圧力かける だから政治が鍛えられる

あと、電気メーカーには追い風だと思うね
消費電力が少ない商品に買い換える人続出だろ
734名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:26.76 ID:1MvS2ALB0
デモとかやるまえに洗脳教育とめないとだめだわ
電気がーの洗脳具合は半端ない
735名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:30.20 ID:p23iopSC0
>>667
ならお前が食ってこい
736名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:30.62 ID:1pipkXna0
>>662
だから原発はやめるしかねーな、しくじった時のリスク・コストがでかすぎる
アフォな原発推進派は目先の安さにしか目が行ってないただの盆暗
737名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:34.23 ID:eW1T0LZyP
>>701
だーれもそんな話はしてない
唐突に中国だの韓国だの言い出す馬鹿って何なの?
頭の中、中韓でいっぱいなの?
738名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:40.95 ID:EC2EB98m0
安くて安全なら何処でもいいよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301202507/-100
739名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:07:54.26 ID:CtMmxaUjP
原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:01.81 ID:pAQPGJ5n0
原発は見切り発車的な部分があって、廃炉、解体、廃棄とか明確な見通しは立ってないんだろ。
可能性がある技術というだけで、実際すべてを含めたコストが安いかどうかは現状では怪しい。
だから耐用年数を超えても運用しようとしてる
741名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:03.78 ID:pr1A1jYm0
「すべての原発を止めて」

不可能な事言ってる場合じゃないだろ
東電に現場要員の増援を訴えるとか現実的な事やってよ

742名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:21.84 ID:F4F+bU1A0
これから必死こいて、自然エネルギーの「技術と実績」を積み上げて
電気の安定供給と輸出産業に育てていくほかないな。

>>700
原子力だっていろいろ補償やってるじゃんw 危険。
743名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:24.76 ID:UenFDJXL0
744名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:27.40 ID:KkqUJ+Ov0
>>656
きちんとした技術ってのはな
何かあったときの完全に安全を確保出来るもんだ。
きちんとブレーキが付いてだよ普通は。

ブレーキ無しでエアバッグ付けようがシートベルトしようが、衝突安全ボディにしようが焼け石なんだよ。
745名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:29.70 ID:Urc/oAdC0
東京都は電力を使いすぎる。人口が多すぎる。
企業が集中しすぎしている。
それらを分散して減らさないとね。
746名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:30.43 ID:Nj7b+7fIP
>>653
"神の"見えざる手って、何だ?

ちなみに、それやると停電が起こりやすくなるのは>>698の指摘の通り。
そもそもインフラって市場の失敗が起こりやすい分野だしなー
747名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:32.47 ID:STAiopZ60
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf

これ、洒落にならんよ。。。放射能だめだって。。。
放射能なんて花粉みたいなもんかと思ったけど、これ見てびびってるorz
748名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:38.26 ID:k6ZvPIjx0
10000年に一度の震災と津波に耐えた
女川原発を東京臨海につくり
首都を福島に移動する
ついでに関東ガス田も開発
749名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:43.40 ID:rDYIV3HI0
原発なんて1000年に一度の想定外天災と
100年に一度の地震リスク(しかも日本中に数多すぎ)
100年に一度のヒューマンエラー(ソ連もアメリカスリーマイルも地震も津波もなし)がある。

100%防げるわけないのに、事故ると面倒すぎる。
テロ、戦争リスクもあるな。冷やす施設狙うだけとか、どんだけ。
750名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:44.22 ID:Gwi0RoIj0
計画停電は、産業界に輪番制を依頼して、電力消費をピークを抑えれば済むと思うんだけどね。

電力のありがたみを一般人に知らしめるためじゃない?

結局、原発を辞める気はないのよ、東電は。
751名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:55.18 ID:3yz00F5Q0
>>739
日本語でおk
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 03:08:57.65 ID:EIDBDAl/0
>>22
核爆弾の材料なら青森県に沢山ある。
弾道ミサイルの開発技術なら世界最高レベル。

いまさら日本は核武装していません。
なんていっても日本人以外、誰も信じないよ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:58.83 ID:jDi+mJRM0
代替エネルギーが無いなら無いで大正時代に戻れば良いじゃん。
原発はリスクでかすぎる。
リスクがでかすぎた。
754名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:59.54 ID:+JcMzerr0
>>641
1KWあたり10万円のコストしかかからない太陽電池が出来てるぞ
10年は余裕で使えるから87600時間で割って味噌
755名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:01.28 ID:nnsWsDH50
>>736
おまえみたいな無職のボンクラより
発電コストは電力会社がちゃんとやってるから心配するな
756名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:05.15 ID:lkzKYQA/0
>>736
しくじった時だけじゃなくて廃棄する時もリスク・コストがでかいということをお忘れなく。
757名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:06.11 ID:tBmKgapv0
>>717
あれただの太陽電池
758名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:12.60 ID:BadVStQN0
>>641
ん?言ってる事わかってないな
だからさ政府が補助金なりをもっと増やして
購入しやすいようすればいいだけじゃん

俺は現時点の話なんかしてないんだよw

後電力を売る場合もそうだよな
日本は他の国に比べると圧倒的に安い
これをもっと高く買い取れって事
これが俺の言うメリットな

この辺を改善していけば需用は増えるだろ
電力会社は全力で阻止するだろうがな
759名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:15.62 ID:E3QwTfDk0
数週間前の2ちゃんねるなら、共産党の原発に関する要望書や国会質問なんて、ありえない事態を想定した科学オンチ・ブサヨ・プロ市民の反対のための反対だったよな。おまいらの変わり身のはやさにはつくづくあきれ果てるよ。
760名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:23.81 ID:H8MfvUbv0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・  たのむ! そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されてきたかわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6


761名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:28.51 ID:7ssBgKxb0
原発を止めさせるなら電気の自由化を促進した方が早い。
まあ、欧米各国で電気自由化したら電気料金は下がらなかったって結果も出てるけどね。
762名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:33.25 ID:VFUHmw2a0
東電の社員はここで頑張ってます
763名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:37.89 ID:zS8OPhCC0
>>711
近い将来絶対地震が起こるとされる外海に面した場所に作るとか浜岡はすごいよなぁ
764名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:42.11 ID:k4VrJIBi0
原発即時廃止はあまりにも非現実的だから、東電と官僚の管理体制を糾弾するところから始めるべき
765名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:53.83 ID:6EL/9dieO
推進派はまず
・天下りを禁止にする方法
・企業が政治家に献金する事を禁止する方法
・広告主が報道に圧力を掛ける事を禁止する方法
・記者クラブを廃止にする方法

まずはどうやったらこれらが実現できるか掲示してからにしてもらおうか
766名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:54.07 ID:ME992G4O0
>>711

たしかに防衛を考えるなら原発は全廃だ。冷却装置を爆撃されたら
終わりという証拠は示された。

逆を言えば、日本は核兵器を持たずとも敵の原発をピンポイントで
攻撃できる能力があれば、中国とて脅威ではない。
767名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:55.40 ID:NLt5Zxyw0
>>731
思うで「今すぐ止めろ」なんて言ってんのか
凍える時期は先にお前ら凍死しろよ
お前の家の毛布先に全部こっちによこせよ

出てりゃ掘れてりゃ苦労しないんだよ
そういうのは実現してから言え。「だって埋まってるじゃん」じゃないんだぞ
掘るのが大変ってどういう意味か分かるか?
768名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:09:59.80 ID:eC5UKvMcO
原発推進派で原発の近くに住んでやるって奴を見たことがない
769名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:05.53 ID:IcozXiaT0
>>700
フロート式は養殖や漁場との相性も良い
770名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:08.83 ID:ml1AoYgy0
ドイツで25万人反原発デモ。
http://www.youtube.com/watch?v=AhSKmC0JEDs

一 方 、 当 事 国 の 日本では、プロ市民が1000人。

ネラーと一般人は沈黙。
民度高すぎて泣けてくるわ
771名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:16.62 ID:1MvS2ALB0
原発利権に関わってる人が42万人とかいるんだから
当たり前に抗えない金も持ってるしな
おまけに電気がーの洗脳教育
どうやったらひっくり返せるのかわからない
772名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:23.42 ID:gZhXcANj0
>>677
火山大国にしか売れないんじゃ?

じゃ頑張ってやってみれば?w
止めないからw
773名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:28.37 ID:F7Wvbm3o0
部落解放同盟と同じ匂いがするわ。
774名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:28.71 ID:zng4aiN50
>>678
どんだけ掘れるようになるかで違うな。お前はどうも温泉地にしかマグマがねーとか思ってる
らしいが。北海道から長野までの縦の中心線。関西はちょいきびしいかな。

あとは九州全域。
775名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:31.62 ID:CtMmxaUjP
原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発推進派さんよーwwwwww
 原油もウランも輸入できなくなったら何で発電するんだよwwww?
  何発電の電気で原発を冷やし続けるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:34.55 ID:+4rjDWvh0


>>718


露死唖なんざ、廃棄する原子炉を5、6機、日本海に捨てたんだぞ!!


それをやめさせるために、なぜか日本が解体費用を負担させられたんだぞ!! ざけんなっ 糞ゔぉけ !! ( 怒り )


で? バカサヨは何でその時、露死唖大使館に抗議すらしなかった??


ミサイル防衛や、スーパー堤防や八ッ場ダムなどの防災事業も、何でいつも猛反対すんだ???


777名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:57.37 ID:F97o9Kl80
原発が云々よりも前に問いただす問題が山積みだろうが!
安易に先導して事態を混乱させるなよアホ団体
778名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:57.55 ID:DKHHE4UI0
別に原発を使わなくても日本の海にあるメタンハイドレートを
使えば取り出せば、日本で賄う分は十分あるらしい。
日本にも沢山資源はあるのにないないと嘘を言ってきた。
それを口に出すと命が狙われるらしい。
これをじゃましてるのが原発利権の政治屋だ。
民意でこれを変えていこう。
779名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:58.52 ID:ayWDBt/g0
ソースがYahooニュースってなんだよ?
Yahooが取材活動して記事書くわけねーだろ。
なめてんのか?
毎日がソースだろ。>>1はクビにしろ。
780名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:04.20 ID:eW1T0LZyP
原発推進派って、世界は勿論
2chですら居場所がなくなってきたな
ネトウヨの逆法則凄すぎ笑えない
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 03:11:11.74 ID:EIDBDAl/0
>>25
とにかく福島の原発を止めて、
調査してから、原発のよしあしを結論付けるべきだろう。

今、原発のよしあしは、よくわかんない。
782名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:20.09 ID:AcxBOr/U0
>>715
負荷って知ってるか?
電力量は一定じゃねーんだよ
783名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:21.42 ID:nnsWsDH50
>>765
無職の誇大妄想
無職は時間が余って妄想を膨らます
働いたほうがいい
784名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:25.55 ID:G+pDRnM40
健康被害の危険性を実証するため避難区域内でデモをしばらくやって下さい
世の為人の為です 原水禁さん
785名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:30.65 ID:FaP0DsbB0
3年もすれば奇形児がぽこぽこ産まれ始めるだろう
そうすれば考えも変わるだろ
786名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:31.91 ID:+JcMzerr0
>>739
六ケ所でプルトニウム抽出しまくってPu100%燃料でも開発するんだろ

言わせんな恥ずかしい

>>761
電気代は下がらなかったが国民が真剣に考えるようになり、自然エネルギー産業のイノベが進んだ
これは今後の産業競争力にとってもいいこと
787名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:33.03 ID:0o7YyyHP0
まあ、誰が何と言おうと、
原発推進派、自民、官僚、東電、民主、マスコミが真のテロリストだったことが判明してしまった分けだが
788名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:33.13 ID:j0UZUgAD0
電気で暖房とか効率悪すぎるだろ
789名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:34.24 ID:cXx4/qJq0
>>744
フェールセーフと書けよ
原発にも付いてる 無知無能
790名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:40.04 ID:Aw5Be4hN0
日本はまだ26%しか原子力発電に頼っていないんですよ。

節電家電開発、深夜の揚水発電など、
さらに代替エネルギーなどに転換することは可能です。
791名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:40.32 ID:Q/Fn2Kpo0
原発ってあんまり文明を感じないよね。
燃料プールがほぼ剥き出しなんてかっこ悪い。
792名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:41.16 ID:nhJ43yQo0
>>557
原子力以外にも発電方法はあるらしいから大丈夫じゃないか
最悪人力自転車とか
793名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:42.55 ID:7qBqE81j0
まず、東京電力や役人や政党へのデモが先だなあ
794名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:43.16 ID:jDi+mJRM0
>>756
この世に永久なものが存在しない以上、遅かれ早かれ廃棄しないといけないんだし、
破棄する時のリスク・コストは先送りになるだけだろ、
先に送った分だけ「災害が起こった時の時のリスク」はつきまとう。
795名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:44.64 ID:MX1mFY6i0
>>778
メタンハイドレードは
まだ実用化の段階ではないのでは…
796名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:48.36 ID:4W2t3NgI0
>>4

の動画すっごいよかったよ!!
原発めちゃコストかかるやん;
いろいろクリアーになったよ、ありがと
みんなも見てね〜

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405


797名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:49.73 ID:k6ZvPIjx0
旧規格をいつまで使うからリスクがあがるんだよ
さっさと建て替え

目指せ100000万年に一度の震災、津波に耐えた女川原発
(新しいのか知らんけど
798名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:11:58.54 ID:Nj7b+7fIP
>>742
どっかで見たことのある論調だな。
元日経の三橋なんちゃらって奴が書いた、グリーンなんたらって本に
まったく同じようなことが書いてあった

>>731
>日本中の炭鉱跡や関東で掘れば幾らでも出て来ると思うぞ?
すげー!是非学会でそれを提唱してください!

ちなみにどこの炭鉱跡で商用に可能な質、量のものが出るんですか?
799名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:12:11.13 ID:fubuDxPO0
456 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 02:59:46.28 ID:LcCRrwtG0
内部留保金4兆円のソース
http://infosecurity.jp/archives/8355
800名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:12:16.24 ID:LqL6PGwB0
>>766
核兵器撃たれるより原発の方が危険って証明されちゃったからな。
801名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:12:30.87 ID:1MvS2ALB0
明日浜岡原発がぶっとんでも
電気がーの洗脳はとけないと思う悲しいけどね
802名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:12:34.16 ID:EyP8N9wQ0
デモに参加するのに電車使ってたりしてなw
803名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:12:39.31 ID:1pipkXna0
>>755
ボンクラがリスクを甘く見積もって事故って国にケツ拭って貰ってコストがやすいか、バカも休み休みにしろよ知恵タリンw
804名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:12:46.43 ID:hF4LiwPKO
ドイツは25万人、日本は千人
こうなったのも当然の民度だよね。所詮成金村社会国家
これから衰退して金すら失うだろうけど
805名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:12:54.72 ID:+4rjDWvh0

>>780


涙拭けよバカサヨ、てーかキムチの腐った在日バカチョン

福島原発の避難住民ですら、原発賛成が未だ過半数超えだぜーwwwwwwww


今回の事故を受けて原発の必要性についてどう考えているのか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110326/t10014915771000.html


必要だと思う ( 21% )
まあ必要だと思う ( 31% )
それほど必要だと思わない ( 8% )
必要ない ( 39% )

806名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:06.93 ID:c5mQ/94I0
>>785
これからは奇形も個性ってことで
807名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:08.04 ID:zpEKxbZB0
>>591
汚染地域で長靴はいて、どこから通うんだよ
808名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:12.13 ID:sFvHwjwx0
>>770
日本はプロ市民がその手の活動に多いからこそ
一般人の参加が極端に少ないんだよ
左翼運動の手下にはなりたくないからね
809名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:18.80 ID:b+kOuEOOO
現実を受け入れたくない原発推進派多すぎワロタ
810名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:21.76 ID:Fx93xkiH0

                     /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /   東電は廃業となりました
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      明日から自力でがんばってくださいー ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
811名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:24.02 ID:ltYcDcdq0
今はまだなんとも言えないけど 今後原発が耐えたなら原発の安全性が証明されたって事になるよな。

大地震で大津波がきてもちょっと漏れただけで死者も出なかったのならこれ以上の安全性の証明はないわ。
当然今後は今回の出来事も教訓にして強化されるからさらに安全。
812名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:24.72 ID:lkzKYQA/0
>>769
津波来たら大変そうだね。
813名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:28.90 ID:IRGdwgP+0
しゃーなしだ
814名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:29.49 ID:IcozXiaT0
>>801
デンキガー
815名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:30.73 ID:nnsWsDH50
>>788
エネルギー効率を考えるほうが重要だよな
節電なんてやってられんしな
816名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:37.38 ID:7rTS49cx0
まあ日本での原発産業は終わりだ
今回の事で金では保障出来ない事があるのがわかったろう
817名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:50.48 ID:3aW3SyIl0
共産党は震災翌日に街宣車だしてアジってたよ。反原発も利権なんだよね。別にいいよ
原発以外で、安全で、ある程度のコストで収まって、そんな発電所がつくれるなら誰も反対なんかしないでしょ?
でも反対者がいることにしたいわけだ。人の不幸で飯食うとどんな味がする?こんなことになって本当は喜んでんだろ?
818名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:13:59.65 ID:fuIgHySm0
高温岩体発電システムは、今実証試験中。2020年ごろを目途。

少なくとも20年くらいは安定して使えるような、出力の大きなものを作るのは難しい。
しかも、日本の地下はぐちゃぐちゃだ。
819名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:00.16 ID:MBXZwsKr0
人の命燃やし続けないと維持できない原発は無理だってw
諦めて次いこーぜw
820名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:01.31 ID:Kw8XPvIJ0
>>455
太陽光発電プラントにすれば?
821名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:07.80 ID:fj1yxRYU0
>>804
反原発デモがどういう団体か分からないアホは黙ってろw
822名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:07.81 ID:orq/NWWO0
総選挙やったら共産党は大躍進するだろうなwww
823名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:11.14 ID:z5EluAVP0
>>790
揚水発電は既に結構やってるんじゃないかい?
原発とか火力とか、発電量を大きく変えようとすると、
ポンプで水を汲み上げるよりもコストがかかるから。
824名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:16.08 ID:k6ZvPIjx0
現実

ボロい第一は壊滅
そのほか新しいのは生きてる
825名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:18.05 ID:OvpSfNRCP
東日本終わったらそこの住民は停電を気にする必要なくなるよ死ぬからね
安全に運用する技術が開発される筈、なんて見込みで原発作るからこうなる
826名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:21.94 ID:zng4aiN50
>>772
ホント無知だよねキミ。ロシア中国インドアメリカそれとヨーロッパアフリカが買いくるわボケ。
827名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:26.57 ID:u1PoxdE/0
>>770
日本人の多くは、「安全な原発をしっかりと作れ!」と思ってるのよ。
828名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:29.35 ID:VFUHmw2a0
ミサイル防衛や、スーパー堤防や八ッ場ダムなどの防災事業はテレビで流してたから知ってるけど
露死唖が廃棄する原子炉を5、6機、日本海に捨てたのはテレビでやってたっけ?

ああ、知らないのが全て悪いんですね
829名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:36.84 ID:yRthnRko0
>>812
津波は沖の方が安全
830名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:41.73 ID:wH4CugIU0
世界的に原発見直しの動きが出て一番焦っているのは?

東芝のような全力で原発命の会社か?
831名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:47.10 ID:hRvxaTbD0
>>1
原発の発電分全部お前らが人力発電してくれるならいいよ
832名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:14:51.32 ID:jDi+mJRM0
>>811
耐えなかったら?
耐えられなかった時のリスクでかすぎね?
リスクとリターンがつりあってないだろ、
833名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:07.49 ID:7cOEjU7V0
出たよ。原水禁、原水協のクソ左翼がやりたい放題だな。
834名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:09.49 ID:Aw5Be4hN0
>>815
熱効率は灯油、ガスがいいのよ。
東北・北海道では基本中の基本だ。
835名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:14.74 ID:gZhXcANj0
>>708
その通り。
それも安く供給出来なければ意味がない。

代替エネルギーがどうこう言う奴にはコスト意識がない。
発電さえ出来ればOKと言うw

どんだけ安く供給出来るかこそが重要。
だから原発を超えられるものはない。
この先数百年はそうだろうな。
836名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:23.68 ID:4iz2bLe10



【驚きの東電式募金収集システム】



世界中 「被災地の人々を助けるために募金おねがいします!!!!!!!!」

           ↓

東電  「ちょっと原発事故のせいで給料払えないとやばいから、3月分の電気代勝手に2月分と同額引き落とさせてもらうね。被災地のやつら分かってるな。」


837名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:32.10 ID:0o7YyyHP0
原発推進派、自民、官僚、東電、民主、マスコミが真のテロリストであり、
国民とこの国を滅ぼそうとしている真犯人であったことが判明してしまいましたね。

838名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:32.97 ID:1MvS2ALB0
当の福島県民だっていまだに原発賛成が多数派なんだよ
洗脳教育万歳!なみだがでてくる
839名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:37.48 ID:Q/Fn2Kpo0
ゴミも捨てらんないし。
止めることすらできない。
その上、優秀な自衛隊やハイパーレスキューを
被爆させるし。

コスト高すぎだな。
840名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:39.90 ID:UIcX+j1K0
まぁもう結果出ちゃってるんだし
老人だらけの島国日本に原発はいらないと思うよ
841名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:42.42 ID:4W2t3NgI0
>>797
でもかなり見えないとこきてるかもよ。次の震度3で壊れちゃうんじゃ・・・
842名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:45.09 ID:0JUCVI7w0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   福島がやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は原発四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 津波ごときで消えるとは     │
| 我ら四天王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   もんじゅ      ハマオカ      茨城    女川

富士山 _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧  福島原発
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩(  《 ( ・∀・)  もう逃がさないぞ〜
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__))
  ∧__∧        ∧_∧          ∧_∧
 (    )        ( ;´Д`) ←東京人 (・∀・ )
 (    つ      (U_U )つ       (つ  と)   ゴロン
 .ヽ___ノj                     (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
ゴロン  浜岡原発 ・ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>      ゴロン  茨城東海原発

浜岡原発がフクシマした時の東京への影響ttp://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif
843名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:50.21 ID:rYgWJj+R0
>>776
何を興奮してるか知らんが、右翼が全部原発賛成だと勘違いすんな
俺はミサイル防衛も堤防も八ッ場も核武装も賛成だが。
原発はいらない
844名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:55.62 ID:7rTS49cx0
第一が災害を起こしたのは古かったからじゃねーからな
845名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:58.39 ID:0SPPybC80
菅がDQNだったから、放射能バンバン放出ということになったのにな。w
846名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:15:58.85 ID:zpEKxbZB0
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ 北方領土の魚が
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }  中国に売れないわけだが・・・
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙  ニヤリ
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
847名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:05.22 ID:dc9GUo2P0
>>693
まあよく考えてみてくれ。
・Co2ガー
→25%削減明言しちゃってるんだから、国家レベルの約束になっちゃってる。
 これを無視することはいくら震災があったからって無理、よけ―な事言わなきゃよかったのに。

・代替どうすんだ
→本気で電力が足らない状態なんだから仕方ない。
  火力全再稼働で+1500万KW、5000万KWまで回復は出来るんだけど
  夏のピーク電量は6500万、物理的にどうやっても足りない。

ただしそれを踏まえた上で、もし今後も原発作るなら都心に作れと言いたいね。
電気は必要だけどリスクは負わないなんてもうありえないんだわ。

・補助金があるから地方が潤うから地方で良いんだよ、それが民主主義だ
↑俺はこれが原発推進派の一番の詭弁だと思ってる。
848名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:06.24 ID:Nj7b+7fIP
>>790
いや、その深夜の揚水をやる電力が原子力由来なんだが・・・
原子力はベース作れるからな。
849名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:11.17 ID:uxQTvhii0
ただの池沼厨が増えたな
こうしてみると安全厨の方がまだ可愛げがあったんだなぁ
850名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:11.29 ID:F4F+bU1A0
現状で、原子力推進にカネ使うぐらいなら、
汚染地域の復興にカネ使って欲しいわ
851名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:15.23 ID:nnsWsDH50
まず原発に匹敵する発電コストの実証プラントをつくってみろよ
それがないならムリだな
852名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:24.93 ID:lEo3SxZN0
そりゃ電気使うな言われるわ
853名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:26.32 ID:hF4LiwPKO
>>821
ドイツは25万人、日本は0人と書けば宜しいか?
どちらにしても同じこと
854名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:27.57 ID:gFNnNbAq0
今回の原発事故でギャアギャア騒ぎ出したやつは
このデモの参加者=キチガイサヨクってわからないんだろうなぁ・¥。
855名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:28.63 ID:aEVoCqm80
>>829
そういえば船はみんな沖に避難してた
異様な光景だった
856名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:34.75 ID:2ili+xgV0
こいつにらは一生電気を使わせるな
857名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:35.83 ID:SUNuSRrh0


原発○ → インテリ気取りのクズ連中

原発× → 真人間



858名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:37.94 ID:LqL6PGwB0
>>798
だからメリケンで新しい採掘法が確立したって言ってんじゃん
859名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:42.00 ID:fj1yxRYU0

>>822
ぷ 支持率調査も知らないのか。
むしろ、共産の支持率は下がってるのだがww
860名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:47.96 ID:W9Q0f6eQ0
>>774
お前、日本で今どこまでほれるかもしらねーのかよ。
さいたま市に、めちゃくちゃ深く掘ってる場所があるのに。

俺が言ってるのは、蒸気から(フラッシュサイクルなど)の発電方式
お前が言ってるのは、地熱や岩盤を利用した循環型

つまり、ここの区別をつけられずに地熱を推進してたわけだw
861名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:49.35 ID:9jZqfPSW0
怪獣ゲンパツスイシンガーがいっぱいいるわ!
助けて、ウルトラマン
862名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:52.21 ID:Ppq/TmQG0
>>835
じゃ、今回の福島ので幾ら掛かるか教えて?もんじゅでは?
863名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:53.56 ID:lkzKYQA/0
>>794
「災害が起こったときのリスク」を取り除くことに関しては賛成だよ。
即、原発反対になるのが安直だなってだけで。
864名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:53.91 ID:zOPGCsPLO
じゃあまずお前らが冷蔵庫と冷暖房以外の電気製品処分しろと言いたい
865名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:16:58.41 ID:mmvSz2vqO
>>811
安全ていう日本語の意味が分からんらしいな

半島に帰れ
866名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:01.26 ID:Pghaw6+e0
福島がぶっこわれて女川が無事だったことを考えて
活かした方がいいと思うぞ、この場合。
原発全部止めろなんて日本の産業に死ねと言うようなもんだろう。
867名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:04.09 ID:IdCyI/vW0
>>761
むしろ資本の利潤追求が危機を拡大したんんだろ
868名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:09.65 ID:/+whDa800
プロ市民はもっとすることがあるだろうが、、、
東京では反原発デモ、大阪では教科書問題とか、、、
市民のこと一つも考えてない
869名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:12.89 ID:5EKfEvtM0
>>785
昔と違って、3次元体内スキャンで奇形児の早期発見ができるから、もし異常があれば中絶させるだろう
高齢夫婦や不妊治療でようやく手に入れた子どもは奇形でもいいから産みたいと言うそうだが・・・
ダウン症児童の親に多い
870名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:35.50 ID:VGwvbPJ20
東京で反原発デモとかギャグかよ
少なくとも俺にはギャグに見える
871名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:35.94 ID:7rTS49cx0
原発はコスト全然安くねーからな
偽りのコストダウンはもう通用しねー
872名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:37.38 ID:Aw5Be4hN0
脱原発と左翼運動をリンクさせるのはもう通用しない。
873名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:39.01 ID:ME992G4O0
まぁ欧州は内心はホクホクだろうな。
日本に二酸化炭素排出権を売りつけることができる。
火力主流になれば温暖化ガス激増だから排出権買うしかない。
874名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:17:40.40 ID:MGmLdN5n0
原発は反対しても建てるのに、
地熱は反対があるから建てれないってw
875名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:05.17 ID:+JcMzerr0
>>776
それ原発の巨大な炉なのか?潜水艦用のちっさい炉じゃね?

>>794
たとえばMOX燃料、あれ温度下がるまで500年って言われているわけだが
建屋の鉄筋コンクリートの寿命はどんなに持たせてもCO2による中性化でぼろぼろになるから100年なんだよね

つまりゴミの管理だけで建屋を何度も何度も建て替えなきゃならない
そんなコストは当然だが発電原価に見込んでないのよね

原発は一事が万事こんな感じ
876名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:14.78 ID:+4rjDWvh0


>>785 >>806


「 原発 = 奇形児、流産、癌ニダ! 」 なんざ、てーーんでデタラメなこと言って煽りに煽ってるお前、
チェルノブイリですら30名も死んでないのに、ン千人ン万人も死んだって発狂してるバカだろwww

チェルの放射性漏れでわかったのが、実は放射性物質と発癌には因果関係がない、ってことだって知らないで
発狂してるバカだろwww

てーか大爆発当時でも野菜は洗浄すれは7,8割は食べられたし、
ぺんぺん草どころか昆虫動物がいて森が生い茂ってるし、
そもそも爆発した4号機以外の1〜3号機はその後も稼働、つい最近まで運転してたって知らないで
無人の廃村になってしまい、半万年はぺんぺん草も生えないって発狂してるバカだろwww

で、プルトニウム角砂糖5個で地球は全滅するニダ! っていう特亜のプロパガンダをまき散らしてるものの、
実はプルは経口摂取してもほとんど害がなく、吸気接収しても発癌との因果関係が見られなく、
おまけにプルは放射性物質の中でも非常に重く、チェル大爆発でも数Kmしか飛散しなかったことすら知らない
ただただ反原発!してるだけのバカだろwww


>>474 >>532 >>570
>>474 >>532 >>570
>>474 >>532 >>570
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/28(月) 03:18:16.76 ID:EIDBDAl/0
>>780
何で、右翼と原発推進がイコールなのかわからない。

君は頭悪いの?
878名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:23.45 ID:u1PoxdE/0
>>843
現状では日本は核兵器を作れないから、原発で核技術を蓄積しておかないと
将来的に核兵器は持てないぞ。
879名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:23.31 ID:j6TMHPV00
これから新たにつくることはいっさいできないのは当然として、
今あるやつは、まさかこんな大事故のあとでも普通に運転させてるの?
とても正気とは思えんわ・・・
880名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:36.47 ID:H8MfvUbv0
>>574


   原発はトータルでみたら火力発電の次にCO2出してる!


ヒントは排出熱と建設時、さらにはまだ誰もしらない後の処理
881名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:36.52 ID:CY1kfilk0

【地震前】
  _____      _____      _____      _____
  | ―  ― |    | ―  ― |    | ―  ― |    | ―  ― |
  | .(●) (●) |    | .(●) (●) |    | .(●) (●) |    | .(●) (●) |
  | ⌒(_人_)⌒.|    | ⌒(_人_)⌒.|    | ⌒(_人_)⌒.|    | ⌒(_人_)⌒.|
  ┷━━━━┷    ┷━━━━┷    ┷━━━━┷    ┷━━━━┷
    1号機.        2号機.        3号機.        4号機.




【地震、作業後】

                )) ))          ((          从 从
                  _((_((_          )) ))       __ 炎_炎_
  _____      | ―  ― |      (( ___      | ― l||/ |
  | .(●) (●) |    | .(○) (○) |      ___l (●) |    | .(●) ( l||) |
  | ⌒(_人_)⌒.|    | ⌒(_人_)⌒.|    | ⌒(_人_)⌒.|    |.l||(_人l||)⌒.|
  ┷━━━━┷    ┷━━━━┷    ┷━━━━┷    ┷━━━━┷
    1号機.        2号機.        3号機.        4号機.


             ン?      ン?
        _____      _____
        | ―  ⌒ |    | ⌒  ― |
        | .(●) (●) |    | .(●) (●) |
        | ⌒(_人_)⌒.|    | ⌒(_人_)⌒.|
        ┷━━━━┷    ┷━━━━┷
          5号機.        6号機.
882うんこ漏らしマン:2011/03/28(月) 03:18:39.71 ID:0cf4moGD0
こういうのは現場の声が大事なのであって、それを言えなくするのが一番良くない。
経験的に危険か危険じゃないかを判断しなければいけない部分もある。

だから東電の隠蔽体質が一番危険だ。
883名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:48.05 ID:k6ZvPIjx0
あなたがたが尊敬する
オバマさんも推進してます
884名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:52.99 ID:pNO+3wn9O
>>792
それだ!
ついにおまえらの出番
自転車こいで発電するだけ
885名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:53.04 ID:3aW3SyIl0
共産主義者は隠れてないで挙手しろ挙手。NGにしてお互いに気持ちよく付き合おうや。
俺は反共。
886名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:53.54 ID:t320xjru0
>>820
太陽光発電でもいいけど、ムラがあるんだよね。
油を作る藻とかもいいけど、やっぱり今の段階で一番現実的なのは原発なんだよなあ。
一番合理的ではあるけど、あとは感情の問題。
887名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:18:55.38 ID:0ctnym2CO
いくら日本人とはいえども、いつまでも大人しく黙っている訳にはいかない
888名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:01.22 ID:kOl4oiiQ0
>>239 >>252

日本の電力の70%は工業用電力、すなわち「企業のための電力」
残り30%が民生用電力、すなわち「市民のための電力」だ。

工業用電力=70%を大幅削減することで、市民の生活を犠牲にすることなく原発全廃が実現できる。

いまの日本の莫大な電力需要は
東電や政府(自民時代も含む)が流布した
「原発=クリーンなエネルギー」、「日本は安全な電力を生産出来ます!」という
いうデマゴギーの上に成り立っている。

そのデマが虚構であると全国民が認識した今、「新しい産業モデル」を考える必要がある。

工業用電力=70%の削減のターゲットはとりわけ電力消費が多い
自動車・金属・IT技術・半導体技術だ。

これらの技術開発、生産の海外移転を強化すればよい。
これにより、消費量30%の民生用電力にメスを入れることなく電力需要の確保が可能となる。

>>339
>原発やめて電力が衰退すれば、工場が維持できなくなり企業はどんどん海外へ流れるんだが

今まで、その「電力」が東電や政府のデマの上に成り立っていたことを認識しよう。
生産を海外移転した場合必要があれば、出稼ぎを行えばよい。

俺の友だちに中国の工場に、赴任した人や
韓国の開発部に赴任したがいるが、衣食住、何の生活の不自由も感じてないといっていた。

逆に、原発汚染が拡大する日本では、食や住に苦しむ日は遠くないかもしれない。

現に、多くの外国人が日本を脱出している。
889名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:02.04 ID:azpxiyrcO
>>766
中国の原発は北京を壊滅できる場所にあるの?前の大戦みたいに奥地に逃げられて意味なしになったりしない?
890名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:06.68 ID:zpEKxbZB0
原発はダメだよ

国敗れて山河なし

俺は被災してから、薪風呂、水は半停止で沢水
今もPCのみで、明かりは真っ暗にしてる
なきゃないでやれるさ
そこそこの電気ほしいけど
891名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:17.39 ID:0o7YyyHP0
原発推進派、すなわち非国民は、今更何を言っても無駄。
892名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:18.33 ID:3Mniybwi0
個人的には反戦活動とか反原発は賛成だよ。
でも、この類の団体の背後にいる似非左翼は大嫌い。
893名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:28.47 ID:+lV5p3kh0
これを機にもっと安全な原発を作れば問題ない
原発にとって代わるものが無いんだからな
もし、原発以外の発電所でどうにかしたいなら、数年都民には
電気の使用を禁止しないといけない
まあ無理だろうけど
894名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:35.73 ID:7rTS49cx0
人間の安全について政治的要素を絡めてラベリングする事の愚かさ
895名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:45.40 ID:lLxOCF9T0
送電設備を分離してもイギリスみたいに大規模停電がおきていない例がある。
電力自由化は制度設計の問題。
896名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:48.29 ID:y9rRByw90
>>835
原発より圧倒的にコストが低く供給できる技術はある。
それが普及しないのは電力会社が送電線を独占しているからだ。

言い換えると原発利権を維持するために新しい技術が普及しないわけ。
ネットやってるならこれくらい常識として知っておけよ、知的貧乏人がw
897名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:49.04 ID:CtIx4s8QO
>>768
俺、柏崎市民だが容認派
898名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:58.60 ID:nnsWsDH50
>>879
どんなもんにでもリスクはある
これを教訓に再発防止が大事
899名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:19:58.92 ID:Ppq/TmQG0
>>881
2号機も頭吹っ飛んでなかったか
900名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:01.16 ID:eW1T0LZyP
>>877
じゃあ何で原発反対すると在日だのブサヨだの言われちゃうんですか?

答えは、推進派の多くはネトウヨだからです
901名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:02.63 ID:u2WEk9+N0
ID:kOl4oiiQ0

どこの外国人だ?
902名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:03.21 ID:Q/Fn2Kpo0
皇居の木々も生物凝縮開始か。
903名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:03.86 ID:BIzdZ2PQO
火力に転換→二酸化炭素ガー
水力に転換→自然破壊ガー
地熱?風力?安定供給出来ない物に何の価値がw
太陽光?日本ってそんなに晴れの多い国でしたっけ?

原発アレルギー連中は本当に電気使ってないんだな?
904名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:04.50 ID:Aw5Be4hN0
この原発問題は右翼vs左翼とか・・・
そういう問題じゃないよ
905名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:16.28 ID:ArhDSIu10
とりあえず需要減らすことから始めるべきじゃね?

パチンコ屋、商業施設のアホみたいな冷暖房
探せば他にもたくさん出るだろ。
906名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:17.79 ID:wyPcWQ8V0


それより民主党反対のデモのほうが大ががりなんじゃん
907名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:18.64 ID:b+kOuEOOO
原発安いって言ってるの誰?
クソ高いらしいじゃん
908名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:18.45 ID:N8kyJ9dT0
原発推進派と反対派が同じテーブルに座って建設的な意見が交わされるといい
今までは推進派が言わせない雰囲気だったし、ちょうどいいんじゃね
909名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:22.97 ID:2/t4HHyE0
遅い。
すでに放射能と共に生きる道を、我々日本人は選択してしまっている。
あまりにも無知だった。安全が当たり前だと信じていた。
その報いとして、この事態を正面から受けとめなければならないであろう。
常に自分が受けている放射線量を把握しながらの生活を受け入れるしか
ない。

910名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:23.91 ID:fj1yxRYU0
女川原発が津波に耐えてプロ市民さん、さぞ残念でしたねー
プロ市民さんって、原発の被害が大きければ大きいほど喜ぶ下種ですからね

で、女川原発を出したら沈黙するプロ市民
むしろ、海外からは女川原発が耐えたことがすごいと言われているのに知らないというww
911名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:28.70 ID:UIcX+j1K0
オバマ顔面メルトダウンだな
912名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:30.67 ID:1pipkXna0
東電「安全を疎かにすると原発は儲かる」
913名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:36.87 ID:LqL6PGwB0
ま、何にしても東京電力の原発はないわ

>>878
商用原発じゃ絶賛故障中のもんじゅタンぐらいしか核兵器用の高純度プルトニュームが採れませんがな。

914名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:39.90 ID:Z+KeLKKO0
技術はあるけど、使える人がいない
おまけに、放射能の影響でこれから産まれる子供の知能は下がる
リスクが大きすぎる
915名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:42.03 ID:OvpSfNRCP
一般人に広がったのだと思いたくないんだろう
それとも2ちゃんねるに居る輩は一般人ではないと?
916名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:45.48 ID:Nj7b+7fIP
>>858
そりゃ、メリケンたちが昔から指くわえて見てた
オイルシェール、オイルサンドから取り出す採掘法が確立されただけなんだよ
カナダには大規模な炭田があったしな

日本でも新潟や秋田、北海道の一部では採掘可能かも知れないがな
なんとなく掘ったら出る、というようなものじゃねーよ
917名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:45.64 ID:uWEYeaGu0
原発という技術の問題と共産・社会主義という経済の問題がどうして繋がるのか
なぞ。
918名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:48.88 ID:ZslZ1gtc0
コスモ石油も爆発したんだしそっちもデモやれよ
919名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:52.61 ID:qge0sSLl0
石炭なんて普及させなくても原発より運用コスト安いんだがw
920名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:56.27 ID:G+pDRnM40
>>843
原子爆弾はチェルノブイリの比じゃないぞw
原爆被災地に親戚がいるが
お尻かくさずだなw
921名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:58.03 ID:0/5lq4hrO
>>457
コスト考えろよ
今の日本を支えてる1つとして原発があるのは事実
無くす事より、より安全な原発にする事だろが
922名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:05.57 ID:9n4locNW0
辻元の仲間?
923名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:08.83 ID:jLgXi0zL0
首都で1000人程度じゃあただのノイズ
報道価値もない単なる組織動員の自己満足

沖縄の基地移転でも3000くらい集まったんだからな
924名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:10.96 ID:+JcMzerr0
>>833
原水禁と原水協は水と油の関係だろw
ロシアの核はきれいな核と言ったのはどっちだったかw
925名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:13.93 ID:W9Q0f6eQ0
>>874
適してる場所が、国立公園、温泉地に多いからな。
循環実験をするのならあの鉱山を使うのが一番はやそうだが。
926名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:15.43 ID:JsnswfG70
今の原子力の割合から計算したら仮に原子力のコストが0円だとしても
電気代は1. 3倍程度。現実には原子力のコストが0円なわけないから
上がっても1. 1〜2倍程度だろ。この程度で安全が買えるなら安いだろ
927名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:19.75 ID:UczLyR2S0
>>827
ねえよ
928名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:20.36 ID:fuIgHySm0
>>874
だから、温泉関係無い高温岩体発電システムを開発中だ。
ただし、日本では非常に難しい。だだっぴろい、単調な岩盤の広がる大陸ならいいけど…。
そんな大陸なら、原発だって揺れることもなく安全に稼働できるんだけど。

2020年には結果が出るんだから、それまでは原発でもたせなきゃな。
929名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:36.91 ID:zS8OPhCC0
まぁ今回の事故はこれを教訓に防げそうな気はする。
中国電力と九州電力は緊急時の発電機とポンプを可動式にして
普段は40m以上の高台に置く事にしたらしい。
なるほどこれなら福島第一と同じ事は起きない。

みんなで節電や夢の自然エネルギー考えるより安全に運用する方法を考えたほうがマシじゃないか?
930名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:41.42 ID:BadVStQN0
まあ原発推進はいいけど
もんじゅどうすんの?
もう復旧も出来ないし廃炉にも出来ない状態で
年間500億の金だけ溶けていく馬鹿みたいな事になってるけど
発電も出来ないのに年間500億かけて現状維持してどうすんの?
もう遅いけど てか反対も何ももう遅いんだよな
元々無理だったんだよ
931名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:42.50 ID:Pghaw6+e0
>>900
原発無くすと日本の産業が衰退するからだろ。
日本衰退で喜ぶのは反日分子やサヨクだけ。
932名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:42.51 ID:3aW3SyIl0
>>822
またまた大躍進ですか?w
サルでも反省するらしいけど、自分の顔面殴ってもしょうがないよな。
933名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:50.31 ID:x8c+cMyR0
>>896
横レス失礼
原発より安い電気って何?
934名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:51.09 ID:lEo3SxZN0
便秘力発電反対!
935名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:51.61 ID:4UzLgjs70
奇形児の中から次世代を担う
新人類ミュータントが産まれるやも試練
936名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:21:53.93 ID:0SPPybC80
プロ市民は東京電力から計画停電を食らっても平気だろうけど、巻き添え食う周りの家はかわいそうだな。w
937名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:00.87 ID:zd1R61Ac0
106 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/03/28(月) 02:51:24.08 ID:er6uerRg0
>福井県は日本一原発を抱えた県だから、福島の原発事故が他人事とはいえない。
放射能が嫌で関東から逃避行してるのに、いやな事を聞いてしまった
まあ天災さえ起きなきゃ大丈夫だろうから冗談だけど
関東は毎日揺れててもう気持ちわるいっす。スーパーにも徐々にものが増えてはきてる
けど、まだペットボトルや缶詰類はないねえ。やっとパン類が少し買えるようになって
きたぐらい。
夜半前に福井を立つ予定なんですが、夜に観光できる場所ってありますか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284474691/

これも反原発デモの一項ですか
938名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:19.05 ID:IF6ptHfZ0
柏崎の原発を今止めたら東京は終了だろ。少しは考えろよ
939名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:19.97 ID:u1PoxdE/0
>>913
現物じゃなくて、技術や知識が重要なの。
940名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:20.33 ID:cDitNiKx0
>>832
生きた屍のお前より余程マシだろう
941名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:21.50 ID:nwGhvV8q0
反対派も電力は使用してるわけだからな。
原子力由来の電源を使わざるを得ないことに対して自分は被害者だとか言ってそう。
942名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:20.10 ID:0OiPbGqu0
もんじゃってそんなに危ないのか?
943名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:23.36 ID:wH4CugIU0
発電コスト

石炭<天然ガス<風力<原子力<火力<太陽光

原発の優位性って何さ? 何故そんなに原子力を勧める??
944名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:26.22 ID:IostlUnDO
原発つってもウランやプルトニウムでお湯沸かして発電してるだけだろ
こんなもん何も近未来的なエネルギーじゃないよ
核廃棄物も日本じゃ処理できないし
放射性物質がもっとアメリカまでガンガン飛んで日本はもう原発造るなって
国際的批判が高まればいいのに
945名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:30.31 ID:0ctnym2CO
子供の頃から日本で原発事故起こったらヤバイなと考えてが、現実になるとは…
946名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:30.88 ID:IdCyI/vW0
共産主義なんてんの夢物語だよ
科学的笑
947名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:31.47 ID:nnsWsDH50
脊髄反者でいま原発が危険といってるやつは
車になんか電柱が倒れてきて
死人が出て危険とかいってるようなやつだしw
948名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:33.78 ID:Kw8XPvIJ0
>>495
風力発電は壊れても東北・関東に放射性物質バラ撒きませんよ?
949名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:36.22 ID:rYgWJj+R0
>>878
開発設計製造は急げば3ヶ月で出来ると、三菱かIHIの技術者が言ってたぞ
イデオロギー的に作れるかは知らんが
950名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:42.18 ID:Aw5Be4hN0
原子力発電26%を順次減らす努力、アイディアが重要だと思うが・・・

%が少ないので楽とは思ってませんが
951名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:45.49 ID:zpEKxbZB0
アメリカ議会下院は原子力規制委員会のトップを招いて公聴会を開き、アメリカの原子力政策について議論することとなった。
ドイツでは政治家が、原子力発電所の運用を延長するとした去年の決定を3か月間凍結することを明らかにした。
スイス政府は、3つの原子力発電所を更新する計画について、手続きを凍結すると発表。
952名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:45.73 ID:eDEJDaqA0
反原発もいいけど全て終わってからにしろ
政府とか行政を混乱させるな
今やるなら東電隠蔽追放とアメリカの救助求めるデモだろうが呆れるわ
953名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:52.30 ID:EUkb2plJ0
>>838
雇用の問題がありそうだね
どっちにしろもう働けないと思うけど あそこでは
954age:2011/03/28(月) 03:22:58.12 ID:lQXQbNJ+0
確かに東電の安全対策や対応はひどい。
だがな、本当はお役所仕事が最大の悪かもよ。



原子力安全保安院

http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/epitome/gaiyo.html

この情報を見る限り、
「原子力発電所が安全である規制を作るのが仕事」らしいぞ。

事故が起きないようにするとか、
事故が起きたときに国民の生命を守るとかは
全く考えていない様子です。

それらの責任をすべて電力会社に押し付けているのが日本のお役所です。

もちろん、東電の上の方で癒着していると思うけどな。
だから、社長も出てこないんじゃないの?

955名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:22:59.25 ID:4W2t3NgI0
>>811

その通りだよね
てか今の時点でリスクのほうが大きいし
これを教訓を次にいかしてって言ってるひとたち、おかしいよ
まだリスクの確定もしてないのに・・・

これからどれだけの時間、経費、犠牲がかかるんだろう

すぐに原発廃止とはいわないけど、未来を考えるなら脱原発の方向に向かうのがすじじゃないかなぁ
こんな活断層だらけの土地面積の狭い国でむりでしょ


956名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:05.14 ID:0o7YyyHP0
原発推進者、すなわちテロリスト集団は、
福島を解決するまで意見を言う資格は無いことは明らか
957名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:07.64 ID:KAulUBaP0
で、原発無くしてどうすんの? このままずっと停電させとくんかい?
夏になったらさらに停電時間が延びるだろうね。
経済への影響はリーマンショックなんか比にならんくらいすごいんじゃないの。
おまえらの中からも失業者が出ちゃうね。ニートや学生やプロ市民には関係ないだろうけど。
958名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:08.77 ID:AcxBOr/U0
日本ってとことん付いてないな
戦後でボロボロ
原発でボロボロ
戦後は戦争特需で何とかなったもののついに発展途上国の仲間入りか
959名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:09.95 ID:7rTS49cx0
今回の事で一番重要な事は
原子力は何かあったらどうにもならない
て事だな。今の日本では手に負えてないのが誰しも把握した事実だろう
出来てないのは東京電力だけだと思うか?ありえねー
960名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:09.71 ID:BIzdZ2PQO
こんな状況なのに電気使って2チャンに書き込んでる原発アレルギー馬鹿は節電しろw











勿論オレもだ!
961名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:12.02 ID:CY1kfilk0


うわ〜、もう東京出身というだけで、日本では結婚できなくる時代が来たみたいだね。


東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4



三つ目が生まれる危機を回避しよう!!!


962名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:16.40 ID:ltYcDcdq0
>>832
リスクがデカイと思ってるのはお前の意見だろ?
俺は別に思ってない。

リスクの割にリターンは大きいよ。
東海村の時は死者2人出たけど福島は別にこれといって起きてない。
漏れてる漏れてるって報道ががんばってるだけ。
963名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:18.05 ID:+4rjDWvh0

>>913

プルトニウムが兵器転用に向くかどうかは、あくまで 「 燃焼度 」 の問題ね。

高燃焼度だと240Puの割合が高くなり、核兵器向きでないプルができる。
ただプルサーマルには使えるので、この高燃焼度プルを「 原子炉級プルトニウム 」 と呼ぶ。
日本の保有するプルは総量で40トンを越えているが、殆どがこれ。

兵器級プルトニウムは、燃焼度を低く抑える必要があるので、
原子炉級プルを兵器級に加工するのは、現在の技術力では困難。
ウラン分離よりはるかに難しく、
生産炉を作って最初から兵器級プル作った方が、コストも時間も節約できる。
なので兵器級プルは、核保有国にあるような専用の生産炉で生成される。

ただ、実は、高速増殖炉の一番外側に配置される 「 ブランケット燃料 」 と呼ばれる部分で
兵器級に準ずる低燃焼度のプルトニウムを生産することができる!

日本にも兵器級プルが存在するとの主張は、このブランケット燃料を指しており、
常陽もんじゅ合わせて約1トン程度存在する。
長崎原爆は6kgのプルでできたので、単純計算だと、日本は約160発の長崎原爆を実質的に保有していることになる。
北キムチでもプルの保有量はたった40kg。
姦酷にいたってはプルの保有そのものが認められず、ウラン濃縮と核転換実験を極秘に行おうとして
2000年に発覚、国際社会に謝罪する羽目に。
しかも、ほ〜んのミリグラム単位の微量な実験だったのに ( 間抜け杉でテラワロスw )。

・・・とまあ、実は日本は、南北キムチなんざ逆立ちしても決してかなわない、
あっとおどろく潜在的核兵器大国なんだよwww
964名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:17.71 ID:uFsI75cPO
俺も今回の事があって原発には反対だ。だが今はデモやってる場合じゃないだろ?ん?
965名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:19.11 ID:eW1T0LZyP
推進派のネトウヨってマジで頭悪いのか?
お前らの大好きな日本に核の時限爆弾を置くことを賛成するって
脳みそ狂ってるだろ
966名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:25.44 ID:zng4aiN50
>>860
はあ?蒸気から?蒸気での間違いだろバカ。それは確立してる。
循環させて発電?そんなの開発するだけ無駄だろwwwバカか

967名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:26.72 ID:p23iopSC0
そういえば計画停電の範囲内のパチ屋で40万世帯分くらいの電気使用量らしい

与党の民主は営業自粛を要請しないけどな
968名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:29.97 ID:1pipkXna0
>>827
「安全な原発をしっかりと作れ!」という方向に持って行きたい、だろw
でも、そらねーわw
無理無理あきらめろw
969名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:31.26 ID:cK9uw18d0
電力もガソリンも無い、東北の被災者がデモして暴れるのなら理解できるが、
こいつら、ぬくぬくの東京でデモか
970名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:34.30 ID:dc9GUo2P0
>>875
その通り、分解廃炉が不可能なんだよね。
コンクリで固め続けるか、炉を取り除いた状態で水の循環運転だけ30年ぐらい続けるか。
この2つしか方法が無いのが原子力廃炉、解体作業したら酷い被ばくするからできない。
これ分かってないから「新しい炉への改良を原発反対派が阻害してた」なんてデマが出る。

俺は原発は已む無し、の立場だけど、反対派の言ってる危険性の指摘は筋が通ってるのよ。
電気が欲しいなら国民全員でリスクを負う前提を作って、その上で原発は居るか要らないかを問うべき。
都心に作ると決まったら、相当数原発反対派への寝返りが出ると思うよ。
自分勝手なんだよ結局・・・。
971名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:36.68 ID:+JcMzerr0
>>933
火だね
あと原子力発電の発電コストにきちんと廃棄コストも入れるようにw
972名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:36.80 ID:0/5lq4hrO
>>715
おまえは無知
973名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:38.38 ID:Ag5A2Zjh0
水も安心して乳児に飲ませられない日本にするなよ
974名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:39.69 ID:rDYIV3HI0
自衛隊って自衛のために多額の税金かけて守ってんだよね?
日本中に打たれたら一気にやばくなって国民が逃げ惑う施設ありまくりとか、
馬鹿なの?

それ自爆装置っていうんだよw
975名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:39.93 ID:u2WEk9+N0
カンボジアや北朝鮮でも、初期はこんな机上の空論述べてた連中がいたんだろうな
976名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:40.41 ID:y9rRByw90
はっきり言うぞ。

原発は必要ない!

必要としているのは原発利権に絡んでいる輩だけ。代替エネルギーは十分にある。
原発原理主義的な宗教的思考はやめろ。パソコンやってるんなら検索くらいしろ。
今の代替エネルギー技術は原発をとっくに超えている。
977名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:41.76 ID:HblIEGW00

残念ながら原子力発電以外の解はありません。今回の補償に数兆かかっても、原子力発電しかない。あるいは、現状の停電体制に加え、エアコンを棄てる覚悟があるかどうか。

だいたい、火力発電は海軍力増強とセットだ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:48.63 ID:GPoHy6+V0
>>954
法律通りにしてりゃ事故は起らない、起ったとしても俺は悪くない
ってな連中だから
979名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:54.92 ID:ME992G4O0
一番の問題は防衛上の問題だな。テロリストに襲われたら終わりだ。
冷却機能さえ奪えば原発は凶器になる。

そして今回、我が日本は福島第一原発で実証した。
今後は原発を徹底して警備しないと北朝鮮にやられるぞ。
980名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:58.81 ID:H8MfvUbv0
>>921
もう無理だよ いま起こっていることは現実

原子力は人間のてにおえませーん
981名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:23:59.49 ID:CtMmxaUjP
原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

原発は最初はいいけど、
あとあと 使用済み燃料が膨大になって、余計電気食う罠wwwwwwwwww

982名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:04.00 ID:u1PnkK7LO
現政府はベトナムに「日本の原発」を売った…ワケだし
983名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:09.29 ID:W9Q0f6eQ0
>>949
小型化に3年かかるんだっけか。麻生だがの時にそういう答弁あったよな。
984名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:10.26 ID:zd1R61Ac0
106 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/03/28(月) 02:51:24.08 ID:er6uerRg0
>福井県は日本一原発を抱えた県だから、福島の原発事故が他人事とはいえない。
放射能が嫌で関東から逃避行してるのに、いやな事を聞いてしまった
まあ天災さえ起きなきゃ大丈夫だろうから冗談だけど
関東は毎日揺れててもう気持ちわるいっす。スーパーにも徐々にものが増えてはきてる
けど、まだペットボトルや缶詰類はないねえ。やっとパン類が少し買えるようになって
きたぐらい。
夜半前に福井を立つ予定なんですが、夜に観光できる場所ってありますか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284474691/


985名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:19.08 ID:7W5bYQPo0
やるなら東電デモだろ。

給料の半額とかを訴えろ。
本社に数千人規模で乗り込め。

でも今すぐやるとちょっとまずいな。もうちょっと事態が収拾したらな。
収拾しないだろうけど。
986名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:22.22 ID:kOl4oiiQ0
>>965
柏崎、浜岡、美浜

まさに時限爆弾だね
987名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:31.01 ID:fj1yxRYU0
>>900
ぷ お前は安全な原発作れの左翼も知らんのかw
988名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:35.06 ID:b+kOuEOOO
>>947
バカ丸出しだぞ
989名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:36.33 ID:5ECGO8Kb0
北斗の拳のジャコウの屋敷みたいに
東電の社員ががんばればいい
下請けはいらない。
990名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:40.40 ID:nnsWsDH50
>>943
太陽光で 安 定 的 に電力を供給できるとか思ってるんだ
ばかだねえw
991名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:41.75 ID:EpVutrxV0
>>971
火力や水力発電所も廃棄コストをちゃんと計算に入れないとな。

あ、あと風力発電も風車のランニングコスト入れないとね
992名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:46.49 ID:DSMw8s7K0
>>808
そうなんだよな。俺は核武装と原潜には賛成なんだが原発反対。

あの連中は単に日本の核武装を妨害するための反原発だから
一緒にはデモできない。
993熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/28(月) 03:24:48.49 ID:dhEQ80Ye0

考えてみろよ。お前の家の横に原発建てると言われたら賛成するか?
994名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:24:59.52 ID:SsfPxrXJ0
地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

地震多発国 日本で原発とかマジキチwwwwwwwwwwwwwwww

995名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:25:07.92 ID:sFvHwjwx0
>>993
賛成したのが福島
996名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:25:08.81 ID:LqL6PGwB0
>>939
それは実験炉でやるこった
商用原発全然関係ないがなw
997名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:25:12.70 ID:rYgWJj+R0
>>903
だから原発のどこが安定してんだよ
998名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:25:16.38 ID:F4F+bU1A0
★★★★ 1000なら関西人ざまーー ★★★★

71:名無しさん@涙目です。(関西地方) []:2011/03/25(金) 21:35:57.91 ID:Hkqgo3qR0
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

★★★★ 1000なら関西人ざまーー ★★★★
999名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:25:23.07 ID:0o7YyyHP0
921 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:20:58.03 ID:0/5lq4hrO
>>457
>>コスト考えろよ

そういうことは、今回の被害全額負担してから言いなさいネ
それよか、早よ病院へ行って頭見てもらえ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:25:26.83 ID:k6ZvPIjx0
さぁ建て替えよう! 旧い規格ほどリスクは上がる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。