【社会】被災世帯検針できず…3月の電気料金2月と同額/東京電力 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
東日本巨大地震後、一般家庭などの電力使用量を調べる東京電力の検針員が、被災世帯を含む9都県の計306万軒で
3月分の検針ができず、2月分と同額の電気料金を「暫定料金」として各世帯に請求していることが25日、分かった。

東電の措置は電力供給の約款に従ったものだが、利用者への周知が不十分として、経済産業省は、東電に対して改めて
説明するように指導した。

東電は、3月分の検針ができなかった世帯に対し、2月分と電気使用量が同じという前提で料金を請求しているとの
通知はがきを発送したという。しかし、通知はがきには、供給約款で災害発生時に暫定料金を請求できることになっている
点などは記載されていなかった。

東電によると、4月分の検針で、3月分と4月分の電気使用量の合計を確定させ、3月分の料金を徴収しすぎていた場合には、
4月分料金で補正する。被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続く。

(2011年3月26日12時52分 読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110325-OYT1T00998.htm

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301142710/
2名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:22:17.10 ID:gIMTTBeJ0
盗っ人もうもうしい。
3名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:23:16.15 ID:1mxkytNfP
とるんすか
4名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:23:18.78 ID:oYDv1A9W0
トンキン電力ってムゴいよな
5 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/27(日) 03:23:26.95 ID:q68GXEek0
東電社員のブログがひどいと話題に2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301163141/

また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

東京電力社員のブログより
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
http://www.tepco-aggressors.com/member/439
6名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:23:31.49 ID:50NeYrlk0
東電幹部連中は、レンジャー訓練でも行って精神を鍛え直さなきゃいけないレベルだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vug-Knd7nTE&playnext=1&list=PL11BB63C9799FE1B9
7名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:24:46.81 ID:uum26+nM0
まじ?
被災世帯からも普通に取るのか?
オニだな
8名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:25:10.96 ID:IJ/V0NJv0
どう考えても0使用の4月料金も徴収かよw
9名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:25:10.87 ID:fGJ7/ZXd0
おいおいw

東電w


被害地域の東北関東にまで徴収する気かよ。


東電、完全に終わったなw
10名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:25:48.44 ID:/kyA3ndJ0
はい?汗
11名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:26:13.91 ID:NR4LV+aB0
変わりに訴訟でタップリ貰うからおk
12名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:27:33.19 ID:LCaosVud0
俺は節電なんかもう東電のクソに協力するのやめるわ
お前らはアホでクズぞろいのお人よしの間抜け集団だから
勝手にやれ
もう節電なんかしねーーーーーーーーーーーーーーよ
アホらしい
東電のクズどもよ 人にものを頼む態度じゃねーしな
さっさと殺されろ
生中継だったら最高だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:28:37.93 ID:UqmRaFblO
家が焼けたりながされたりしても
各種公共料金は基本料払うのか
14名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:28:46.38 ID:L4ftV5Qp0
払って欲しくば死ぬ気で検針しろ
話はそれからだ
15名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:29:16.68 ID:ggUVw+O2O
逆に賠償金と見舞金払わなきゃいけないのに電気料取るの?
16名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:29:35.09 ID:TGN1xDIs0
東電!東電!
17名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:29:53.43 ID:pS9u3fJ60
一般大手企業 被災者の料金免除 さらに義捐金億単位
東京電力御中 放射性物質撒き散らしながら使用分以上を徴収
18名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:30:19.46 ID:CG/0VhADP
ペットボトルの水の料金とか請求したやつとかいないの?
19名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:31:49.00 ID:/wc9aena0
やるなら前年度を参考にすべきで、寒冷時期を過ぎたのに2月の電気代を取るなんていろんな意味で詐欺だ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:31:58.59 ID:taoMiQML0
3 :名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 11:55:39.75 ID:CZ2ZkA+p0 (2 回発言)


【戦慄!】バ菅政権が、この危機的状況に非常事態宣言をしない理由は戦後唯一宣言した内容がバレてしまうから
以下ソース


【戦後唯一】朝鮮人暴動事件【国家非常事態宣言】
  ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
21名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:32:04.23 ID:eKg0LDK2O
3月11日に地震あったから、その後は電気来てないだろ

どんなぼったくり企業なんだ東電は
22名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:32:07.01 ID:fGJ7/ZXd0
>>5
つまり、

>不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
>電気を使え、避難所にいれば命がいる生活に幸せを感じてください。
>避難所ではない人も避難所より贅沢な被爆生活を送れている事を今一度再認識しろ。

>電気料金を払いなさい。払え。検針不能の今月分は先月分と同額だ。
>来月分も同じだ、バカ。
>東電は給料もボーナスも高いんでヨロシコw
>東北関東民は被爆して苦しんで死ねw
>次は静岡と博多だ、バカ国民w

>「東京電力社員のブログより」


これは確かに酷い。
23名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:32:13.95 ID:hMbQQ8OiP
東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量(読売新聞調べ)
http://s1.shard.jp/guild/2011032601.html

主な産業・製造業・生活     1日あたりの電力消費量   一般家庭換算の世帯数

自動車・電気              4617万kw         476万

化学                  2470万kw         255万

鉄鋼                  1753万kw         181万

鉄道                  1726万kw         178万

食品                  1530万kw         158万

★パチンコ★             ★415万kw★       ★43万★

飲料自動販売機             400万kw          41万

東京ディズニーランド            57万kw         5.9万

東京ドームプロ野球1試合          4万kw        0.41万
24名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:32:58.99 ID:IZzfOEkb0
てか、まさか流されて家がないところにも葉書送って配達不可で返送されてたりしないよね・・・
25名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:33:38.67 ID:uum26+nM0
南相馬市の住民は
東電に賠償請求すべきだと思う
26名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:33:58.99 ID:B+k8ZmnvO
これは酷い。
各地から支援されるべき場所なのに、暫定料金として徴収っすか?
永久無料にすべき!
東電ってモラルなさすぎだろ。
27名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:34:26.00 ID:tmQRlznl0
検針も出来ないような被害地域なんて、被災以来電気使ってないだろうに二月と同額とか……
28名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:34:37.70 ID:CUNqjkh10
NHKの集金ヤクザをさらに腐らせた酷さ
29名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:36:15.45 ID:hwirA/qL0
みんな同じく一斉に払わなければ、
止めることもできなくどうすることも出来ない。
つか、独占事業で国営みたいなもんで
払ってもらえなくても、払ってもらっても
東電の奴らの給料は変らないから
東電自身がどうでもいいこと。
30名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:36:28.02 ID:B+k8ZmnvO
これはネラーの仕事みたいなもんだぞ!
放射線量が震災前と同じになるまで無料であるべきだ!
おまいら仕事ですよ!
31名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:36:34.92 ID:orXVUzMD0
>>18
懐中電灯と電池の料金も請求していいよね?
32名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:37:45.51 ID:E53gfMYr0
またカキコ
愛知県なんで
昨日、中部電力の営業所に
生卵ぶつけて来た
33名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:37:49.44 ID:zc9frLU60
おいおい 被災してたら明らかに電気量減ってんだろ
鬼畜っすね(´・ω・`)
34名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:39:01.59 ID:W9tetX5f0
被災地以外の地域は、検針員の人が殴られたりしないようになのかな?
東京電力への怒りが鎮まるまでは2月分料金取られそう
それにしたって、被災地は免除でいいでしょうよ…
35名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:39:19.59 ID:IwLZoKuJO
東電は最低な外道だな
36名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:39:51.92 ID:fGJ7/ZXd0
>>5
つまり、

>不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
>電気を使え、避難所にいさせて貰って命がある生活に幸せを感じてください。
>避難所にいない人も避難所よりも贅沢な被曝生活の幸せを今一度再認識してください。
>ところで、電気料金を払いなさい。検針不能の今月分は先月分と同額にしておいてあげます。
>来月分も同じです。東電社員は給料もボーナスも高いんでヨロシコw
>東北関東民は被曝して苦しんでゆっくり死ねw
>次は静岡と博多だ、バカ国民w
>広島・長崎・福島・・・と、ホントおまえら被曝が大好きだなwww

>「東京電力社員のブログより」


これは確かに酷い。
37名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:40:52.84 ID:wfKI8DsKO
これはひどすぎるわ…
38名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:40:54.85 ID:vTdhic57O
4月は暖かくなるから間違いなく減るのにこれも同額の予定とか金の亡者だな
39名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:41:52.26 ID:a9eAq5MQO
地域によっちゃ逆に東電の方で金を支払うべきだと思うんだけど。
40名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:42:02.49 ID:d225o8xrO
慰謝料として3月分はタダにするのが普通だろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:42:38.37 ID:UXRDF1nWO
3/11

ですよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:42:44.64 ID:tUCEgCWE0
電気を使うどころか家さえない人も大勢いるのに金を盗りますか
しかも先月と同額も。
でもさ、放射能を撒き散らして迷惑をかけまくっているんだから
逆に金を払うべきだと思うんだけどな。
43名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:42:47.58 ID:L4ftV5Qp0
検針できないのに料金延滞で電気止めに行ったりするのか?

それは見物だなw
44名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:44:25.91 ID:x0sW1cnx0
どこまでいっても腐っているな
東電叩き潰さなきゃ駄目だろ
45名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:44:57.25 ID:4ju0/X6X0
鬼畜やなー
46名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:45:05.15 ID:hje/s0H9O
だれかがゴルゴ某に依頼して、社長を狙撃したら、
東電も人の心を取り戻すかな?


47名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:47:14.22 ID:WuLeqyhQ0
差額は返すって但し書きがあるのに、一部だけ注目してレスするやつばかり。
マスコミとかわらねえ
48名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:48:29.87 ID:Nn3tBNmC0
>>46
やめておけ
どうせ被害者ズラして余計に威張り散らすぞ
49名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:48:37.90 ID:L4ftV5Qp0
検針できないのにどうやって差額をはじき出すんだかw
50名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:49:31.14 ID:llmUJmo9P
検針できないなら出来る様になるまで基本料金だけにすべき
大体2月分の方が3月分より絶対どの世帯も高いはず
51名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:49:44.12 ID:o+cBBGHK0
>>1
>被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続く。

家が流されたり潰れたりして電気を使っていない世帯にも暫定料金を請求するのかな?
52 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/27(日) 03:50:21.88 ID:q68GXEek0
53名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:50:36.54 ID:m0JKdsvnO
>>47
当たり前のことを評価しろとでも?
54名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:53:22.86 ID:NhXiCtlj0
電気メーターは借り物という建前だから、なくしてたらその分を
支払う義務がある。もしかしたら電柱から家のブレーカーまでの
引き込み部分も電力会社のものだったかもしれないな。
55名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:53:33.23 ID:XSgsQr5D0
>>8
11日で解約済みだよな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:53:51.49 ID:Ynk0aHCLO
まあうちは大丈夫だろうけど
仮に1月の料金とかだったからやばかったな
57名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:55:17.05 ID:Nn3tBNmC0
計画停電って停電割引の対象になるの?
58名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:55:18.58 ID:CUNqjkh10
>>47
検針が出来る状態になるまで2月分と同額の電気料金が請求されるんだぞ
59名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:57:45.86 ID:gIMTTBeJ0
新しく家が建つまでふんだくる素晴らしいシステム
60名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:57:52.44 ID:4re4+hCh0
東電アホだな・・・呆れるわ
61名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:58:54.21 ID:O4q4dYfs0
>>47
支払いが遅れると利息分取るんだから
払い過ぎた分も差額に利息付けて返さないと筋通らないよ
62名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:59:18.55 ID:XSgsQr5D0
>>54
無くしたのは東電じゃないの?
63名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:59:33.35 ID:tUCEgCWE0
家を無くしたり家族に不幸があったりした方々は
金がいくらあっても足りないだろうね。
なのに『放射能漏れ』や『計画停電』だのいろいろと迷惑をかけまくっている東電が
金を盗ろうとするっておかしいだろ?
64名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 03:59:54.16 ID:fGJ7/ZXd0




       「東電振り込め詐欺」



の様相を呈してきましたなw


65名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:01:06.92 ID:nIX7cpeU0
おまえら    黙ってるだけか?
66名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:01:07.27 ID:B+k8ZmnvO
>>47
お前言い草からして東電臭漂ってんな。
67名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:01:31.10 ID:GrdnaB5O0
おまいらに聞きたいんだけど東電ってもう解体すべきだと思わない?







東電工作員は思わないだろうけどw
68名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:01:33.92 ID:Vw+7as6A0
検針できなかったのは東電の都合だから払う必要ないだろ
約款が酷すぎるな、さすが東電
69名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:01:51.59 ID:Ahos+r0rO
>>46
そういやこの前九電社長宅で発砲事件あったな
地震前だけど
70名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:02:26.28 ID:af+qjUrH0
頭の中の経営理論も原発事故の前には何の役にもたたないのであった
71名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:03:13.60 ID:Ay/eU9Qe0
こんな糞企業に原発なんて運営させてた事が今となっては恐ろしいな
さっさと国有化しろよ給料ももちろん公務員の最低レベルな
72名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:04:05.38 ID:m3AsSJerO
マニュアル通りにしか動けないとは情けない
73名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:04:43.23 ID:IgxgKLFZO
もう社長が殺されたって皆見てみぬふりするだろうよ
74名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:06:02.96 ID:TGN1xDIs0
計画停電なんてしなくていいよ。
電力配給能力消えたらその場で消しちゃえばいいだけなんじゃねーの。

そのほうが混乱少ないだろう。
75名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:06:55.71 ID:sZDFX2eRO
ちょっと待ったれや、と思うで
76名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:07:01.94 ID:lntsmoQ30
トンデンは幹部だけじゃなくて社員も腐ってるじゃねーかw
やっぱり社員も一緒に叩くべきだなw
77名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:07:15.19 ID:tUCEgCWE0
放射能漏れによる慰謝料や場合によっては引越し費用の補償。
酪農や農業などへの損害の弁済と慰謝料。
計画停電による企業の損失の弁済。

少しでも被害をうけた人は東電を訴えるべきだ。
78名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:08:10.96 ID:/8Nz8SYrO
>>47
家も検針されなかったくちだけど
請求ハガキには一切そういう記述はないよ。
ただ検針出来なかったから二月分の料金を徴収するとしてあるだけ。
そも、こんないい加減な仕事してるんだから清算だってきちんとするのか怪しいわ。
79名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:08:13.60 ID:Cc7oF22M0
原発直すのにお金掛かるから電気料金集めるのは仕方無いよね〜
東電さん、早く原発を直して下さいね〜







直せたらね
80名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:08:15.79 ID:aB88zfdL0
電気もこないのに、料金取るんですね
さらに税金でも

なんですかこれ
81名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:09:16.04 ID:1Hmn1G3QO
これは酷い。
死人に鞭打つようなことやるなよ・・・。
被災者に請求するより先に見舞い金なり迷惑料なり払えよ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:09:59.15 ID:j6/RiimB0
都民て阿呆なのか
無計画停電の上にひばくさせられて
黙って来ない電車待ってるって

感情があるんだったら怒れや
なんか行動起こせよ
83名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:10:51.62 ID:mYUuYwTZ0
>>5
自分の会社がやってることを棚に上げてよくこんなこと書けるな。東電社員は全員福島行けよ!
84名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:11:56.48 ID:j5tmcbzt0
まさに鬼だな。
被災者は収入ないのに。
生きた鬼、東電。
85名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:11:56.93 ID:v0Tbm0+b0
どんぶり勘定じゃ法的拘束力皆無だろ
会社の俺ルールが通用するかな?
86名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:12:24.82 ID:z0VSvAElO
マジで腐ってんな。東電勤務ってだけで軽蔑されるレベル
何されても同情できんわ
87名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:13:42.81 ID:xgiQ944j0
とりあえず、家族全員行方不明の家庭の銀行口座から、
取れるだけ盗っておこうと考えた東京電力。

後日、返還要求する人間が全員死んでいると考えて。

それに料金メーターが壊れているを理由に過徴分の返還要求を、
突っぱねる腹づもり
「大阪府警だって、証拠のHDDを消し去って証拠隠滅したのだから、
 契約者が徴収金額以上に使っていた可能性がある。」としてw
88 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/27(日) 04:14:09.48 ID:Z/juTEHR0
2月って一番凄い額だろうな
89名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:15:44.77 ID:hFusj4BF0
NHKも受信料取る気かなあw
90名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:16:25.52 ID:+7ex+DtI0
東電様は人の心なんてなくて、単に金を集めるための
駒程度にしか思ってないから、機械的に徴収するんですね。
放射能をばら撒いても、駒の事なんてしらねーと思ってるんですね。
普通に考えればバッシング必至なのに、目先の金を追って
徴収とは、一般市民とは考え方が全く違いますね。
独占企業様のおごりですね。
押し付け商法みたいな事して、年収750万ゲットwwww
91名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:16:38.89 ID:fIeBcH7p0
えんがちょ状態だからな
過去の毒印でさえ
大ダメージを受けたのに
この極悪企業と比べたら
プチぼんびーー位かわいいけど
ギガボンビーが本気で暴れたら
手がつけられないよな
92名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:16:45.30 ID:UwQMUdPQO
インフラ民営化はいいけど、法整備はしっかりした方がいいな。あまりにも酷い。
93名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:17:35.54 ID:XalVN7M5O
月曜日東電に電話してみよ
これは何かの間違いだろうからね^^
94名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:18:02.00 ID:0jEQgg/NO
>>87
> 「大阪府警だって、証拠のHDDを消し去って証拠隠滅したのだから、
それ、韓国大統領府w
95名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:18:32.98 ID:0wyMFLRi0
関東たけど検針器に異常はなく正常に検針出来る状態なのに
検針員の都合で検針しなかったのにこれはおかしい
ガソリン手に入らないとか検針員が出社できなかったのは盗電の都合だろ
96名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:19:52.59 ID:9fWzS2BQ0
ブラック企業すぎて笑えるな、停電してて基本料金まともにとるのか。
よその地域から見てもひどいのがよくわかる、こんなだから関電は
成功してる光ファイバー事業とか
もダメなんだろうね。
97名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:21:53.66 ID:9Y0AP5zp0
>>92
あの経済産業省じゃ無理。数人処刑して、震え怖がらせなきゃな絶対無理。
98名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:22:05.52 ID:wldMzkQU0
東電さんよ金とるばっかりじゃなくて責任もとってくださいな
99名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:23:01.22 ID:49VxpYMXO
来月検針に来てマイナスだった時の対応を楽しみにして料金
払っておいた。

東電さん、納得出来る対応を宜しくねw
100名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:23:14.92 ID:/8Nz8SYrO
>>1
スレタイ誤解招くよ。
家は神奈川で地震の被害なんてほぼ無かった県だけど検針されなかった。
電話で検針出来なかった理由聞いたら
『 交 通 網 の 混 乱 で 係 が 検 針 に 行 け な か っ た か ら 』だって
地震当日以外、交通網を混乱させたのは東電の計画停電じゃん。
タヒねと言いたいわ!
101名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:25:05.60 ID:WySZt8grO
(・◇・)えっ?寧ろ、計画停電の慰謝料を支払ってもらいたい!出鱈目にも程があるだろ。例え権利があるとしても、被災者に取り立てをするなんて理解が出来ない。

役員報酬で補え(ヘ#
102名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:26:25.63 ID:9fWzS2BQ0
関西じゃNTT に対抗できる光ファイバー事業だけど東電は事業撤退w
皆様の電気代は役に立ってますね
103名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:27:56.78 ID:0Wn5IlvW0
まだいるのか・・・

福島が東電の供給受けてると思ってるバカが

東北電力だよ?頭大丈夫か?君達
何でも叩いてないと精神保てない?
104名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:28:12.08 ID:mUHXOs6P0
>>47
こんな架空請求する企業を信じろと?
105名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:28:16.12 ID:x0sW1cnx0
>>97
だれがやるんだよぅ
炉に溜まってた水でも飲ませとけ
106名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:28:33.09 ID:/8Nz8SYrO
>>102
関電社員乙
107名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:29:01.34 ID:CAagitVc0
東電社員「俺ら東電を非難することは構わない。だけど停電くらいで被害者ヅラするのは止めろ。お前らは家や家族を失ったわけじゃない」

また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

東京電力社員のブログより
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
http://www.tepco-aggressors.com/member/439
108名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:29:23.84 ID:UqvQimvu0
え 被災地は検針できずで留保でしょ 後日清算で
ましてや福島は今後とも請求しない でしょ

違うの?
もうこんなの決断でもなんでもないよ
清算はほぼ確定だから誤差の範囲でしかないよ

これなんかも民主と同じなんだが
仕事が下手なんだから少なくともまじめにいい人としての行動しなきゃ
ただのあほの嫌われ者じゃんか
 なんでわかんねえのかな
109名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:30:20.51 ID:8OMq2/1p0
日銭が欲しいんですね わかります
110名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:30:56.12 ID:C2fn1ONvO
★銀座デモ・パレード 3月27日(日) 集合13:45、出発14:00 集合場所:銀座の水谷橋公園(ホテル西洋銀座・テアトル東京の隣)
地下鉄銀座一丁目または京橋駅下車数分 解散は日比谷公園予定
いつもは、『STOP再処理 LOVE六ヶ所 パレード』としてきましたが、今回は、福島原発震災発生のため、タ
イトルも変更してデモを行いたいと思います。 横断幕やプラカードなど持って来て下さい。
日比谷公園では短時間ですが、最新状況も報告します。
111名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:30:58.72 ID:mUHXOs6P0
>>103
君だけじゃないの?
千葉も茨城も被災してる、関東だって被災地だ。
112名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:31:33.74 ID:hQ4ckJmQ0
東電は迷惑かけまくった上にこの態度か。滅んだ方がいいな
113名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:32:01.41 ID:NaHqTsD20
これは詐欺だろ?裁判をしたら負けるんじゃないの?
114名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:33:17.07 ID:aewizQ/90
取るのかよ?
頭沸いてんじゃねーの?
115名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:33:41.18 ID:9Y0AP5zp0
昔から、欧米よりも2倍以上高い電力料金は、ボッタクリそのもの。
2020年までに原発廃止予定のドイツと比べても、1.5倍も高いだっけ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:34:48.25 ID:S6eu8A6J0
>>108
いや、福島は東北電力だから。
117名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:35:05.27 ID:tUCEgCWE0
で、東電は被災者にいくら払った?
原発近場の人に迷惑料とか払ったんか?
118名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:36:04.28 ID:FbzdDy+G0
東電の社員てあんな長いブログ書いてる暇があるんだ・・
なんかもう死んで欲しいわ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:36:51.23 ID:Pyj7FmLl0
しかも5月から70円値上げで〜す♪


なめとんのか?
120名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:37:12.98 ID:/i+BFC2kO
電気料を徴収する前に被災地へ賠償金を払え!
まずは、それからだ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:38:02.00 ID:iKiKFql50
逆に今回の迷惑料払うのが先だろw
完全に舐めてるな。
関東全体にどれだけ迷惑かけてるんだよカス。
122名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:38:05.86 ID:CL3eodvM0
>>3
トンスルかに見えた
123名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:38:45.42 ID:GrdnaB5O0
>>113
残念約款があります

>>115
ドイツはおフランスから原発電気を買っているのに安い・・・
あれ?

>>119
なめてません
法律にのっとってますから




って書いてて怒りがとまらんわ
さっさと東電は国有化しろ
124名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:39:39.72 ID:VUUwmmx4P
これはひどいw
125名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:39:44.19 ID:oEeJIqTS0
なんだこれ
NHKよりひでーじゃねーか
使ってない、というか使いたくても電気通ってないんだろ?
なんで使用料金とられるんだよ
126名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:40:14.22 ID:NaHqTsD20
汚染をされた野菜は東電が買うべきです。資産が尽きたら国有化で問題なしw
ザマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:41:49.50 ID:ebZpOmxE0
約款がろうが、こんなの一般消費者に不利益が被るんだから、公共の利益に反するって憲法違反ではねればいい。
こんな約款が通るかボケ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:42:36.52 ID:tUCEgCWE0
断線や計画的などの停電もありの、家を失った家庭も多いの、
そんなのが多いのに先月と同じってことがありえるわけがねえよ。
で、『徴収しすぎていた場合は来月分で補正する』って
どうやって証明するのだ?
129名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:43:52.54 ID:9Y0AP5zp0
原発事故被災者へ社宅・保養所を提供する等の救済をしろよ。
何もせず、料金だけ取るなんて、極悪企業そのもの。
130名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:44:08.34 ID:S6eu8A6J0
>>123
何回も論破されてるけどな。

約款に同意しての契約じゃない、
そもそも約款のどこに、前月と同額を徴収すると書かれているのか、
(サイトからの転記が前スレにあったが、そんなことは書かれていなかった)
消費者に一方的に不利となる契約は無効、
つーか、そもそも天災じゃなくて人災による被害。

あと、被災したところでない都内や都下でも、検針せずに一方的にハガキを送りつけている。
131名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:45:31.07 ID:ipeC8MnI0
明らかに被災地は今電気なんか全然使ってないだろ
てか通電してんの?
132名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:46:08.59 ID:ockKclBX0
検針ができるようになってから差分をまとめて請求すりゃいいだろ
なに考えてんだ東電
133名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:46:09.13 ID:NaHqTsD20
原子炉の沈静化を公務員に頼るのなら、国有企業で充分です。
何もしないで高給は認められません。
134名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:46:43.19 ID:bZb0Ceud0
>>14
下請けがやらされるんだよw
135名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:47:00.21 ID:EOuL29xbO
検針できず、てはなく検針しない、の間違いでは?
事故現場にも行かず検針にも行かずメールとブログだけは一人前w
とんでもないエリート共だよ
136名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:47:19.11 ID:Fsu62yb10
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032510-j.html
平成23年東北地方太平洋沖地震により被災されたお客さまに対する電気料金等
の特別措置の対象市町村の拡大について
1.支払期日の1か月延長
2.不使用月の電気料金の免除
3.工事費の免除
4.仮設工事費の免除
5.被災により使用できなくなった設備の基本料金免除
6.計量器等の取付工事費の免除

被災されたお客さまからのお申し出に応じて適用させていただきます

ココ試験に出ます!!


137名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:47:51.81 ID:x0sW1cnx0
やっぱこういうとこへ勤めると腐っていくんだな
それで当然でしょ?なにがへん?て感じがプンプンする
138名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:48:28.24 ID:ZuMB5/Dp0
<東京電力館内の主な産業や施設などの消費電力量>
[主な業種、製造業、生活]   [1日あたりの電力消費量]   [一般家庭換算の世帯数] 
パチンコ・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・43万世帯
飲料自販機・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・41万世帯

実は計画停電、パチンコ店と自販機を
自粛させれば計画停電しなくてもいいんです。

ここからも、原発不要じゃん!と
言われないようにするための計画停電
だと言えるのです。

パチンコ屋が日本から消える=原発5個分の電力消費が消えるらしい
ひとまず電力は日本に十分にあるんで停電なんか必要ない

パチンコは違法賭博
現行の法律をまんま適用するだけでパチンコ屋は消える
パチンコ屋に入っていた年間収入20兆円を今後国内で使えば日本の景気も良くなる

パチンコ業界はなぜ省エネ協力を要請されないのか。
業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf

在日朝鮮には優しい民主党、在日政治献金貰ってるからな。
139名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:49:51.21 ID:ARKsrzL/0
大学のときに法律をちょっとかじっただけなんで記憶が曖昧なんだけど
原発って事故起こしても電力会社に賠償責任ないらしいよ
原発事故って被害が大きすぎて、とても一企業に支払える額ではなくなるのが理由らしい
これ知ったとき、ぞっとしたもんだ、まあ法律がどうあれ世間はそんなこと許さないだろうけど
140名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:50:46.55 ID:SbXSvLcK0
これって一家全員流された場合とかは口座凍結されていないからまずいだろ
141名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:51:34.17 ID:0xKe6yhtO
どう考えても3月の方が2月より電気使わないよな。

ふざけるのもいい加減にしろよ東電
142名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:52:13.15 ID:UqvQimvu0
東電 電話するなら1時間は覚悟しなきゃな  地方でもそんなもんだよ
これで料金のクレームまで入ってきたらそうそう繋がらないね

それにしてもホームページはひどいな 電話問い合わせ減らすためにも
かっちりよくしていかなきゃ  なんのために何万人もいるんだ
とにかく一事が万事 だめだらけ

日本のそれも東京のインフラがこんなレベルの人間で運営されてたとは
要は誰でもできるお仕事だつたということだな
143名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:52:30.62 ID:yZxYY2I/0
来月返すとか、返す当てなんてあんのかよ?
144名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:53:19.89 ID:bZb0Ceud0
計画停電で電気止められている住民は迷惑料請求するぞ!
訳の判らん計画停電除外箇所があるのなら

福島には向日10年間電力無料だろ?
145名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:53:22.79 ID:hQ4ckJmQ0
本当に腐ってるな東電。

なあ。
もし自分が東電の社長だったら、どういう対応する?
146名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:54:18.73 ID:edkLpOwT0
>>140
死体から金品を剥ぎ取る東京電力
147名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:54:50.28 ID:qFwiALwy0
>>139
エェ・・・
責任取らなくていい奴に管理任せるってマジありえない
利益はしっかり持っていくのに
148名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:54:59.93 ID:4OwT0Cik0
>>143
計画倒産する気なんかも。

なにしろ、計画停電しましたし。
149名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:55:09.79 ID:qSNnAXor0
>>13
基本料金だけならまあしょうがないが、このニュースは、過去の使用量から推定して
明らかに全く使ってないのに使用量を請求してるとこがおかしいってことででしょ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:55:12.41 ID:lQtygSwm0
ふつうの商売なら、「ご迷惑をおかけして本当にすみませんでした」と頭を下げてタダにしてもおかしくないてってわかってんのか東電、。

うちは北海道だけど、本州の人が怒るのは当たり前だ。

電力屋が電気売れないで給料もらうってあほか。しかも世界規模で迷惑かけて、このあとずっと日本は外国に頭さげるんだぞ。ハラキレよ東電。
151名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:55:49.20 ID:4OwT0Cik0
>>144
だから福島は東北電力だっつーのに。
わざと?
152名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:56:10.19 ID:GrdnaB5O0
>>130
だれに論破されたんだよw 法律論しらないなら口出すなよ

>約款に同意しての契約
???意味不明 いやなら契約しなきゃいいだけ

>前月と同額を徴収すると書かれているのか
社会通念上おかしなことではない もちろん清算するなら

>消費者に一方的に不利となる契約は無効
ちがうね「消費者に一方的に不利となる項目は無効」
契約が無効になったら電気とめられまっせw

>あと、被災したところでない都内や都下でも、検針せずに一方的にハガキを送りつけている
雪国ではよくあること


てか、>>123ちゃんとよめよ 日本語読めないなら黙ってろ
法律論じゃないんだよ
この事態になって詫び状もなく金だけむしり取る東電に怒りが沸いてんだよ
さっさと国有化しろ
153名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:57:12.98 ID:+7ex+DtI0
検針できないからと纏めて請求した場合、
まとまった金ねーだの、加害者の癖にとか何たら言われて、
取れなくなるから、今請求してるんだろうな。
考え方がいやらしいね。
そんなのに労力費やすなら、この非常事態を総出で沈静化すりゃいいのに。
そんな事もせず、安全な場所で請求書を黙々と作ってるんだろうな。
バカじゃねーの、東電の社員、家族も含め全員呪われるべきだわ。
154名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:58:21.30 ID:yZxYY2I/0
東電の会見を見て、東電の言うことを信じろという方が無理
155名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:58:37.69 ID:ZjABbhP20
電気を人質にやりたい放題だな
156名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:58:42.32 ID:b6Qw5Xm+0
電気メータ割って、地震で壊れたことにすればいんじゃね?
157名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 04:59:30.78 ID:rFYV7WC40
だから引き落としにしないのが懸命。
割引ったってたかがしれてる。
158名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:00:19.08 ID:A4lea2ZXP
>>155

NHKが電波ヤクザなら、
東電はインフラヤクザだわw
159名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:00:41.18 ID:9Y0AP5zp0
その上、プルトニウムの測定していないのが信じられん。
プルトニウムの測定しないから、検出なしだもんな。
160名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:01:01.12 ID:4OwT0Cik0
>>152
国有化されると、東電社員が踊って喜ぶよ。
公務員みたいなのに公務員じゃないってコンプあったし。
電力自由化の方が痛手大きいよ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:01:13.67 ID:Fsu62yb10
>>157
検針がくるまで支払わないし電気も止められない??
162名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:01:50.31 ID:4OwT0Cik0
>>157
口座引き落としにすると52円割り引いてくれます。
163名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:02:11.10 ID:nobDRlOG0
ウチは東電管区じゃないけど放射能汚染撒き散らしてる殺人企業死ねよ
164とことん:2011/03/27(日) 05:02:27.60 ID:aAlMfzXg0
やれ!小さな情はお前らに必要ない。
譲るな、極めろ!
165名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:03:19.59 ID:GrdnaB5O0
>>160
当然だけど
国有化のあとは東北電力と中部電力に分割売却だよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:03:47.81 ID:Pq993cgN0
2月と3月の電気料金が同じだなんてありえない
独占企業の奢り
167名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:04:19.97 ID:OcgLvsYe0
>>2
それを言うなら
盗人猛々しい(たけだけしい) な
168名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:04:33.31 ID:0xKe6yhtO
電力自由化って可能なんかね?技術的に。
もし可能ならして貰いたいね。
多少高くなったとしても東電から電気を買いたくないよ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:04:49.97 ID:6YCMNThh0
請求が来るとか言ってるけど、今はほとんど引き落としだよね  家も流されて、家族全員が
行方不明の口座から、使ってもいない電気料金が自動引き落としされる現実はシュールだね 残高が
ある限り東電は電気料金を自動徴収するんだろうな、法律に基づいて
170名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:05:13.60 ID:A4lea2ZXP
171名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:05:31.66 ID:UqvQimvu0
わけのわからん停電除外地
 横浜の都心 臨海工業地帯以外のかなり  川崎の山側かなりの部分
 大磯 大和の一部 市原 23区の山手線の外
人口で約1000万 全体の1/4
 雑すぎだろう
実はうちもあとから除外されたがみんな不思議がってるよ  
ここのおかげかなと見てみると第一工場は除外地 しかし第二は違った
 しかしそこまで重要化かと聞かれればそうでもないだろというしか
ないレベルのとこ
 とにかくわけわからん
全体には止めるべきとしてはちょうど中位の重要度と思われが
いち早く例外的に除外
 申し訳なくて住所はいえん  まあわかるやつにはもうかなり知れ渡ってるが
172名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:06:47.03 ID:20jeZq/w0
もう廃炉にしてきちんと解体して、更地にしないと収まらないな。民衆の心は
失ったのは信用だけではない。
作物を生み出す土、水、空気、そして命。
未だに避難区域ではご遺体がそのまま。
チッソの様な会社になって、永久に補償ですね。絶対に逃がすべきではない。
住民が元居た所に戻れるのに何年かかるか、それすら見通しが無いのだ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:07:18.04 ID:l1mY/R6q0
>>143 一応来月返すのか?
馬鹿だなぁ。
それなら尚更こういう事をすべきではない。
金利分が儲かるからお得だなんて思ってるのかな。
反感買うことについては、プライスレスだと言うのに。
そろそろ政治的動きに直結するかもよ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:09:23.87 ID:9Y0AP5zp0
>>168
アメリカ,ドイツ等は電力自由化している。
利用者が、安い料金の原発系電力会社を利用するか、割高な料金の風力系電力会社を
利用するかなんて選択できる。
175名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:10:56.84 ID:j6dh8Y2R0
原子力の保険ってあるんかな。
ちゃんとリスク評価された保険があったら、
1基あたりの保険代は、火力発電の数千倍ぐらいになるんだろうなぁ
176名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:14:41.93 ID:lQtygSwm0
>>169
今は家の影もなく、住人も死んだところから
電気代が延々と引き落とされる。
、、、ってありそうで怖すぎる。

東電はこんな大事件を起こしてまだ集金してるんでしょ?世間一般の常識がないわな。
177名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:18:06.08 ID:ORFJVefHO
東電社員は3万8千人だろ
福島第一原発の避難命令出てる住民に家屋を明け渡せよ
で、社員家族は体育館で生活、まずはこのくらい出来るだろ
178名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:19:58.29 ID:28SGwqvp0
全然被害のない俺のところも検針できなかったから2月分と同額請求された。
翌週に検針にきて日にちをずらすだけで良いだろうが。東京都のど真ん中、東電の拠点は隣の市。
179名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:21:23.49 ID:PnCIYW880
普通に考えて3月分は2月使用量で認定して検針、
4月の検針時に4月の指針−2月の指針で2ヶ月分の使用量を出し、
それを2で割ったものを3月の使用量と4月の使用量と見なし、
それを4月の料金から加減するだろう。
別に損も得もしないよ。
180名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:22:03.37 ID:NaHqTsD20
避難区域の検針に行けよボケ。仕事をしろ東電。
放射能汚染の補償はまだですか?
181名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:23:02.83 ID:sZcuwy5e0
東電「うちらは金儲けのことだけを考えていればいい。
   原発?はぁ???あんなものは下請けのバカ連中に丸投げでいい。
   あいつらは下等生物だから放射線浴びてさっさと死なばいい」

こういうことですね、分かります。
182名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:23:16.35 ID:Bs/8muZJ0
いや〜100歩譲ってもさ。
2月分の徴収は理解できる。

そして何ヶ月分も貯まってるなら徴収もわかる。

しかしだ・・3月は11日しかない。2週間もないのに一ヶ月分を取るのか?
それも被害者から・・
暖房危機を考えても2月と3月じゃ・・3月が安いだろう。

東電は詐欺までするのか・・
これで証明されたな。
義援金を装うった詐欺をしてたのが東電の3万8千人の誰なんだ?
183名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:23:29.18 ID:IZzfOEkb0
>>178
そのパターンは俺も思った。
契約世帯の存続をどうやって確認してるんだろうと今更ながら思った。。。
184名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:23:37.58 ID:DSTaglxK0
東電も原発で損失こうむったから必死なんだろなぁ

しかし被災者からむしり取るなよと思う
185名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:24:52.02 ID:YRyV3BaJ0
   非常変災の影響により検針にお伺いすることができませんでしたので、
   先月分と同様のご使用量とさせていただきました。
       _____          _____
     /        \       /        \
    /  /・\  /・\\   //・\  /・\   \    by 東京電力
    |     ̄ ̄    ̄ ̄  |   |   ̄ ̄    ̄ ̄    |
    |     (_人_)    |   |   (_人_)      |
    |       \   |    |   |    |   /      |
   \      \_|   /   \  |_/       /

家を津波で丸ごと失った仮定からも一律徴収させていただいております。
被災者以外の方々も日本一丸となってこの難局を乗り越える為にご理解とご協力をお願いします。

> 被災世帯検針できず…3月の電気料金2月と同額/東京電力
> ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110325-OYT1T00998.htm

> 東京電力、新電気料金検討 夏場午後の引き上げなど
> ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110326-OYT1T00106.htm?from=main2

> 避難所も計画停電、東電謝罪「被災地考慮せず」
> ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00710.htm?from=top

> 「まるでオオカミ少年」恨み節 なぜ「無計画」停電 建物ごとのグループ分け 東京電力支店、把握できず
> ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110317/CK2011031702000070.html
186名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:24:52.45 ID:IK8ZNUYS0
震災前の月と同じ料金取るんだからな
検針出来てないなら無料だろ普通
187名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:29:28.79 ID:NaHqTsD20
もうどうでも良いから、一時国有化でお願いします。犯罪企業には天災の
適用はありません。法律?拡大解釈でどうにでもなりますw
議員の事務所に電話をお願いします。ガクブルw
188名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:29:26.79 ID:sZcuwy5e0
4月に検針できる家なら3月も検針くらいできるんじゃないの?
189名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:31:04.88 ID:sG9SLEzn0
全く指揮取れてないんだから、執行役員から社長まで全員死刑にしろ
190名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:31:23.08 ID:XsXob8nH0
保安院の発表はまるで大本営発表みたい 嘘八百の隠し内容
191名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:31:53.47 ID:VhP7+zKX0
盗電は早くフクシマに本社機能を移転しなさい。
192名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:32:08.00 ID:+7ex+DtI0
被災地からは即座に逃げて、
被災地への請求は逃げない東電。
首相の撤退したら潰れるという発言を履き違えたかwww
193名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:32:15.11 ID:axll/fi/0
一ヶ月ぶんとんの???

ってかとるのかよ!!!!!
 
おまえら国傾いてるのに避難するだけしてまだ金とるとかあり得んぞコラ!
194名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:32:27.85 ID:Bs/8muZJ0
10歳「あの〜家流されて・・家族も流されて・・私一人ぼっちなの・・・口座とかわかんないし・・」

東電「そうですか・・今月は6782円です。」
195名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:33:52.41 ID:XsXob8nH0
未曾有の人災で国民は殺されるかも
196名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:35:17.04 ID:Brb7vWF50
原発事故は想定外でも
集金だけは全部想定内なんだな
197名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:35:19.48 ID:axll/fi/0
徴収するんなら

設備の維持費や修理に税金びた一文つかうなよ?
おめーらが現地行って自衛隊や消防隊の代わりにバケツリレーで
冷やしてこいや!!
198名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:35:21.25 ID:EMNGJYZVO
もう電力自由化しかないな
まともな企業間競争がないと
この体質は改善しない
199名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:39:42.70 ID:FqEakHngO
津波被害地って東電の管轄?
福島県は東北電力だし
千葉県 茨城県 とかの話じゃないのか?
200名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:40:32.79 ID:CioBflM6P
停電があっても取るの?
家が壊れていても取るの?
201名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:40:33.61 ID:34kSlMtA0
暖房費で
3月より2月のほうが
電気代が高いだろう。


暫定という名の
料金値上げかよ。


詐欺野郎の東京電力
202名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:40:34.43 ID:k0AuwlFp0
検針にこれなかった理由を説明しろ
被災地は無理なのはわかるけど、普通に生活できてる地域は?
地震後も必死で通勤してるリーマンを見習えよ
203名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:43:21.95 ID:0GMQt2kDI
なんだ。
暫定料金ってかいてあるやん

あとで、正式な料金決めて返還するって趣旨だろ

よくみろおまえら。
204名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:43:38.98 ID:axll/fi/0
>>199
管轄がどこであれ、どの被災地も同じ日に被災したはずだと思うんだが
205名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:44:29.24 ID:Ex8k/Gra0
千葉だけど、確かにハガキ来た
すんげえ、むかついた
二月って、一番暖房費使った月じゃん
暫定とか書いてないし、これは腹たつに決まってる
勝手に引き落としだから、払わないという選択肢もない
鬼だ悪魔だ東電だってレベルだ
206名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:45:04.09 ID:hMbQQ8OiP
東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量(読売新聞調べ)
http://s1.shard.jp/guild/2011032601.html

主な産業・製造業・生活     1日あたりの電力消費量   一般家庭換算の世帯数

自動車・電気              4617万kw         476万

化学                  2470万kw         255万

鉄鋼                  1753万kw         181万

鉄道                  1726万kw         178万

食品                  1530万kw         158万

★パチンコ★              ★415万kw★       ★43万★

飲料自動販売機              400万kw          41万

東京ディズニーランド            57万kw         5.9万

東京ドームプロ野球1試合           4万kw        0.41万

足立区の世帯数は26万世帯w
207名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:45:36.36 ID:9tyw52sd0
+は>>1も読まないバカが多い
208名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:45:38.33 ID:sZcuwy5e0
東電は社員が3万人以上いるくせに誰一人として検針には行かず、
仕事をさぼって2月分と同額をぼったくる。
209名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:47:25.53 ID:5iIbC3TX0
>203

記事よく読め。
被災地以外なら、まあいろいろトラブルがあって、検針これなかったので来月清算っていうのは、
百歩譲って認めたとして、

「 被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続」くんだよ?
2月っつったら光熱費で電気代食う時期だよね?
で、その料金が検針できるようまでつづくんだよ。
ライフライン途絶避難所生活光熱費はプライスレスってどんな罰ゲームだよそれ。

210名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:50:36.26 ID:EvnjY0jxO
東電社員全員の先祖は、地獄に移送されてるのかな。
211名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:53:03.88 ID:huVUj/x+O
3/11以降、家もないのに請求?
せめて3分の1だろう。
震災以降、避難所で暮らしていたり、自宅にいても停電している世帯もあるのに。
つーか人災でもあるんだから請求なんて出来ないだろう。
どれだけ最強な企業なんだろう…。
212名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:53:50.08 ID:sZcuwy5e0
東電って自作自演で何でもできそうだよね〜
213名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:54:23.09 ID:i6FaJqfW0
原発で関東汚染という1ヶ月の電気代どころの話じゃない天文学的損害を引き起こしておきながら


電気代?
先月と同じ?
暫定?


ど の 口 が ほ ざ き ま す か ?
214名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:55:22.89 ID:6oDFtMEF0
人間の形をした悪魔が巣食う会社です
215名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:55:47.33 ID:v9Y/pwiH0
時間を決めて、みんなで電気をばんばん使えば限界を越えて、
東電の地域全体が停電する。
多くの人を怒らせると、こういうテロが起きるかもしれない。
216名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:55:48.30 ID:YNTMvRo80
どうして暫定的に前年度該当月と同じ、データがない場合は基本料金のみにできなかったのかな。
地域によってはかなり停電してただろうし。
受けてもいないサービスの料金を同意なしで勝手に取るのって法律的に問題ないんだ?
217名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:56:33.94 ID:fqbc2o8w0
約款のとおり暫定料金を請求するのであれば
約款のとおり東電の過失による被害の賠償及び計画停電中の基本料金日割り計算で変換してもらうしかないな。
23日に副社長が謝罪して過失認めてるから訴訟を起こせばおそらく勝てるだろう。
サラ金の過払い請求同様に1件でも勝訴の判決がでればその後は雪崩式に変換を余儀なくされ東電は国有化されるでしょう。
218名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:57:37.09 ID:nobDRlOG0
東電社員のブログがひどいと話題に3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301170811/

1 名前: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日: 2011/03/27(日) 05:20:11.38 ID:uOiA7zoJ0

また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

東京電力社員のブログより
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
http://www.tepco-aggressors.com/member/439
219名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:57:39.97 ID:tUCEgCWE0
@原発とか計画停電とかで散々迷惑をかけているのに。

A『徴収しすぎていた場合には4月分料金で補正する』とあるが、
 徴収しすぎていることを証明できなければどうなるのか?
 震災でメーターが破損したりで止まってしまっていたら証明できないよな? 

 
220名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:57:42.08 ID:Vw+7as6A0
ちなみに、東北電力さまは次回検針時に精算します。
それまでは請求しません。
これが当たり前の対応。
221名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:59:12.61 ID:dHFdgQj4O
東京電力が日本にもたらした、経済的損失ってどのくらいなんだろうな
222名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 05:59:32.74 ID:b3Eg5nra0
>>215

普通の国だったらとっくに怒った群集が本社占拠して機動隊もそれ眺めてるわ
223名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:01:34.73 ID:w4/tSQ1g0
3月は11日以降電気なんてほとんど使えなかったはずなのに
2月と同じなんてありえん
224名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:02:39.69 ID:Bs/8muZJ0
ドイツで25万人原発でも「FUKUSIMAとチェルノを教訓に」と叫ぶ。

またヨーロッパ各地でもデモが発生。

ドイツは福島の原発事故でドイツ国内の長期稼動してる原発8機を停止させる。

その頃・・日本は料金徴収に走る東電に、何も動かない日本人ww
225名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:05:49.89 ID:cLql6DH/0
どんなに徴収しても賠償で吹っ飛ぶ。
226 【東電 69.7 %】 :2011/03/27(日) 06:06:16.62 ID:WwIdRern0
おい東電!!
お前らの血は何色だ!!?
227名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:07:14.75 ID:fqbc2o8w0
>>218
福島県民の発言なら許せるが加害者に言われたくないね。
228名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:07:29.53 ID:Hf0NMHQqO
約十日の使用料が前の月と同額って何の冗談w
日割にするってこと?
それでも酷いけど。
229名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:08:21.90 ID:l1mY/R6q0
>>175 上限があって、600億円くらいまでしか出ないのなら
あるとか聞いたけど。
230名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:10:03.23 ID:sP2mIjbZ0
ただにして!
231名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:11:01.45 ID:CfwO4z/k0
被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続く

ありえねー、一家流された家とか、口座の金が無くなるまで永遠に取るんだな・・893より酷い
232名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:11:10.21 ID:tUCEgCWE0
四月の被災地にて

市民A「東電様が検針に来てくださったぞ!」

市民B「何、本当か?」

市民C「ありがたやありがたや・・・」

市民D「ようこそおいでくださいました東電様、私がこの町の町長ですじゃ」

233名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:11:29.39 ID:UqvQimvu0
セリーグは収まったけど東電はいくらでもネタでてくるなあ

株屋の浜ばあさんも巨人ひとでなし発言  まあ当然だわな

しかし巨人 東電がこんなに腐ってたとはねえ
戦後ニッポンの繁栄はほんとに終わってたんだな としみじみ
いち早くワタシは没落しましたけど
234名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:13:11.40 ID:v7P1nJI80
今回の件の東電の法的責任はそれほど重くない
重くないというか、重くならないようにつくられている

こういう根っこの仕組みづくりからおかしいことが、
東電をただの図体がでかい血の通っていない糞企業にしてるんだろうね
235名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:13:27.55 ID:fqbc2o8w0
東電の株主の方々の動向が気になる。
236名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:13:43.25 ID:qqrRiDYH0
潰すべきはJALより東京電力ですな。人間のやる事じゃない・・・
237名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:14:55.26 ID:oteZg3lR0
2月って確かすっげぇ寒かったよね
光熱費使いまくりのお値段でボロ儲け?
238名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:17:54.71 ID:sZcuwy5e0
東電「今後は一切検針するのを止めることにします。
   よってこれからは毎月2月分の料金で支払っていただくことになります。」
239名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:18:27.38 ID:euuDB1LuO
2月15日〜3月15日使用分の請求だったかな
噂には聞いてたけど、実際請求がくると笑える
しかも先月分って暖房で電気代が高いんだよな…
来月で調整されると分かっててもちょっと複雑
240 【東電 69.7 %】 :2011/03/27(日) 06:18:48.78 ID:b5hYLItJO
どっかでデモとかやらないかな?
熱帯魚を殺され恨みをぶつけたいんだが
241名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:19:19.24 ID:v7P1nJI80
>>233
巨人東電、あと政治家なんかもだが、
経営者層の高齢化が進み過ぎていて、
時代にそぐった経営判断が出来ていない。
また、事無かれ主義、隠蔽体質もそこに拍車をかけている…

まともな判断が出来てない
近い将来、日本は信用とか信頼とか、今まで築いてきたものを一気に失ってしまうかもしれない
そうなったらもう…
242名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:19:38.60 ID:eahRTKQ90
>>237
3月はすでに停電が始まったし…
243名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:20:27.85 ID:au+cB2Y20
てか、講座の引き落としって止めること出来なかったっけ?
銀行で手続きすれば出来たような。。。。
で、断固として払わない→東電「法的手段で・・・」→どうぞどうぞ♪
244名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:20:41.80 ID:PnCIYW880
検針できたタイミングで精算するからボロ儲けも何もないって
2月に極端に使ってて、3月〜6月くらいまで検針できずに7月で検針になった場合、
再計算して取りすぎてた部分は還付または充当されるのが普通

ただ、検針行けるようになったけどメーター自体なくなってたよ!ってのが
どうなるのかは知らない
245名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:21:05.99 ID:fqbc2o8w0
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032510-j.htm
↑これの意味がよく分からない。
支払いは半年待つが暫定料金は課金し続けますって事?
一般家庭なら2月と大差ないかもしれないがディズニーランドからも暫定料金とるのはひどいな。
246名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:21:08.75 ID:K18Egwp50
>>203
一方的っつーか、もうこれ架空請求詐欺だろ?
犯罪企業なんか、お前信用できるの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:21:43.63 ID:MkzowpXW0
被災していないうちでも暫定料金のはがきが来ているのだが
248名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:22:29.89 ID:JHExGybmO





東電「被災者の財布から徴収させていただきます」




249名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:22:41.99 ID:Bs/8muZJ0
東電デモでもネラーで決行しろよ。
デモオフだよ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:24:08.73 ID:c1ZF+L5JO
これ、福島県の放射能満載の家には誰が検針に行くの?ちょっと行けないからずっと前の月分もらいますね、まあ百年くらいかなみたいなことを故郷を追われた人に言うの?

俺もうこの先どんな不自由しても我慢するけど、それはまず東電の会長が福島の避難対象区域の検針に行くのが条件だな。
251名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:24:41.29 ID:au+cB2Y20
>>241
>>経営者層の高齢化が進み過ぎていて、
>>時代にそぐった経営判断が出来ていない。

いや、老若問わず、東電社員の精神は腐りきってるよ。
>>5で晒されてるみたいな事平気で書いちゃう奴とか。
252名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:24:43.81 ID:sZcuwy5e0
>>247
うわぁ・・・

マジで今後検針廃止して2月分料金で請求しそうな勢いだな
253名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:25:15.71 ID:XTPUOjkQO
死んだ熱帯魚はぶつけるなよ
254名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:25:38.33 ID:K18Egwp50
>>250
いや福島は東北電力だから。
今回の東京電力管轄の被災地は、千葉茨城群馬埼玉東京神奈川。
255名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:27:52.35 ID:au+cB2Y20
ところで、>>5のブロ愚ってなんで炎上してないの?
それとも炎上する前の魚拓?
256名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:28:32.48 ID:j6dh8Y2R0
一度減資100%お願いします。
今の株主には配当受け取る権利無いよ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:30:46.91 ID:v1fQL0TIO
東京電力の社員と家族を許さない。
こんなに憎悪の気持ちを持ったのははじめてだ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:31:33.56 ID:jOJWPhi/0
調べられないからとりあえずこの前と同じ額もらいますね

って普通の会社じゃなかなか言えない
259名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:32:11.78 ID:MkzowpXW0
>>252
しかも前月と同額といいながら3円多くとっている。
めんどくせいから数値丸めただけとは思うが切り捨てにしろよっと。
260名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:32:16.20 ID:pJR+vrSi0
家が無いんだから検針も糞もないだろ
261名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:33:32.10 ID:XGBoAHWh0
水道料金ならよくある
262名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:35:12.46 ID:tUCEgCWE0
おい小池・・・じゃなかった
おい東電!!
263名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:35:26.29 ID:bD7CHXrWO
広い土地があれば自分で自家発電した方がコストは安くなる
264名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:36:30.17 ID:9XlisKGzO
>>179 ←算数も出来ない哀れな人
265名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:36:34.22 ID:fXEc2kmZ0
なにさまのつもりだか知らないけど、こういうことするなら
絶 対 に
完璧な補償を終えるまで許さないよ?
266名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:38:32.58 ID:tWlinWvq0
東電いいぞ
もっとやれ
267名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:39:17.01 ID:fqbc2o8w0
東電管轄内に検針できない程の被災地域が実際どれだけある?
本当は検針する人が怒りに満ちたユーザーと遭遇した際の対応を恐れているだけでしょ。


268名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:39:19.10 ID:wKVX9LIoO
検針もできないなら11日以降電気なんかろくに使ってねーだろ
269名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:39:40.90 ID:PnCIYW880
>>264
なんかおかしいこと言った?
270名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:40:59.28 ID:xOXPzjVmO
>>257
日本人はおとなしいよ
これ中国だったら東電の社員や家族を集団リンチだろ
271名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:41:51.99 ID:9Inlt2AdO
ひでぇ
検針出来ないのに徴収とか…
しねよ東電
272名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:41:59.98 ID:q7I4k/jx0
東電「つーか、お前らが逆に謝るまで値上げし続ける。
文句あるなら電気使うなバカどもが。」
273名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:42:10.04 ID:YusbrJZ90
どうか検針員を責めないで。
あの人たちは社員ではなく、下請けの個人事業主。
274名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:42:15.33 ID:tUCEgCWE0
上杉検針
275名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:42:18.65 ID:OxAwFJQYO
>>236
広い土地で自家発電とかどんだけやらなきゃいけないんだよw広いからって誰かに見られて通報去れたら恥ずかしいだろ!
276名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:42:44.06 ID:/8Nz8SYrO
>>267
交通網の混乱っていっても、みんなそれおして仕事してるのにね。
277名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:44:03.86 ID:lCBEgERJ0
請求しないという選択肢は取れなかったわけ?
今は請求しないのがあらゆる面でベストだと思うが。
278名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:44:42.09 ID:N+kjFftO0
>>1

自民党政権の時代は甘い汁がいっぱい吸えてウハウハだったけど、今の政権になってからホンっとやりにくいよなあ。
その上大震災までおこりやがって、料金値上げで対処するかあ。

279名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:44:42.05 ID:Bs/8muZJ0
原発事故で復旧中なのにね。
下請けに任せて検針と徴収に東電は忙しいのか・・

これで納得したよ。
前日にしか放射線量を計測しなかった理由と作業員を3人被曝させた理由もね。
長靴も渡す暇なかったんだよ。

だって検針に行かないといけないからw
280名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:45:23.82 ID:dsq7CviT0
タダにしろよ。鬼か?
281名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:47:42.98 ID:MkzowpXW0
被災して電気が使えないのにとりあえす集金だけはするという姿勢がなぁ
282名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:48:15.33 ID:v9Y/pwiH0
払わなかったら、差し押さえをやりそうw
283名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:48:32.38 ID:5PWrML2DO
東電なんぞに入るのは公務員以上の超安定思考の輩ばかり
ペーパーテストが得意なだけで実務能力も対人能力も極めて低い
本社社員なんぞ意味の無い机上の空論でオナニーしてるのが通常業務
会見見てても分るだろ、普通の社会人からはかなりずれているのが
284名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:48:57.39 ID:/8Nz8SYrO
>>279
長文でブログ書くくらいしか出来ないんでしょ?
あんな長文ブログ書く暇があるなら、テメーが検針するか福島行ってこいっつーの!
285名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:51:21.88 ID:OTeT3Pm3O
頭悪そう
286名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:53:08.83 ID:Y2ihli2N0
ディスプレイと戦うカスども乙www
287名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:53:23.73 ID:i0JItePo0
>>279
だから、誰も検針に来てないって。
ハガキ来たとこは。
288名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:55:34.90 ID:trXsmRtA0
毎月必ず同じ料金しか請求しないんだろ?

なら電気をガンガン使えばいいんじゃね?

2月のうちに節電しておくべきだったな。
289名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:57:10.63 ID:EreVjcGB0
放射線浴びせといて、料金とるのか?
都心の計画停電対象外から、徴収すべき。
290名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:58:23.61 ID:tPqZ8xXGO
え?金とんの?
291名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:58:45.96 ID:LkTGQ0/E0
夏場のピーク時などの使用料の多い時間帯の料金を上げた分
電気の余っている深夜早朝の料金を大幅に値下げするべき

政府東電は輪番停電早く解決しないと日本経済は大変なことになる

オール電化などを使用している家庭以外そのような時間帯別細かな電気料金の請求が出来る電気メーターって設置されているのでしょうか?
292名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 06:59:26.45 ID:sZcuwy5e0
東電って人の神経を逆なでするためだけに存在している企業のようだね
293名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:00:37.51 ID:YR8fINNm0
西門豹みたいな政治家が日本には必要だな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%96%80%E8%B1%B9
西門豹(せいもんひょう、生没年不詳)は中国戦国時代の魏の政治家。
294名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:02:30.12 ID:Bs/8muZJ0
70円アップです。
なぜかって?放射線とヨウ素代だよ。
ただだと思ってんのか?
295名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:04:40.52 ID:EreVjcGB0
2マイクロシーベルトを超える放射線量が、一時あった。
こんな汚染をする可能性があれば、
原発反対に決まっている。
うそをついて、金を取るのは、詐欺だろう。
296名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:05:43.09 ID:J8W8WfF30
クズっぷりが半端ないな・・・
297名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:05:57.21 ID:v9Y/pwiH0
>>293
日本には西門慶しかいないよw


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%93%B6%E6%A2%85
298名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:05:58.85 ID:710mRdF70
地震が起きたのは3/11なんだから、2月分の1/3を請求します。
その上で差額もお返しします。とかだったらココまで叩かれないよな。
299名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:07:05.37 ID:4QEWUnc80
こいつらのせいで米もトイレットペーパーも買えないわ水も安心して飲めないわ、それでまだ節電で減ってる使用料を高いときの料金で請求しますって?(笑)
殺されたいのか(笑)
300名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:09:36.22 ID:sZcuwy5e0
臨機応変に対応できないあたりがこの企業の体質を物語っているよなあ
301名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:10:18.34 ID:bhZBuZtj0
なんというクズ企業ww
302名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:10:20.10 ID:HzTgWNUj0
しかしみんなおとなしいね
暴動起きてもいいレベルだと思うんだが
303名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:12:05.69 ID:uHP9XykD0
もう東電の奴ら誰でもいいから死ねよ
304名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:12:10.41 ID:2yMgTqmx0
盗電さん・・・・・・

鬼畜っプリが半端ねーっす
305名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:12:10.98 ID:s4V0h1HC0
放射能で汚染された東電脳〜〜♪
306名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:14:07.71 ID:5PWrML2DO
他の先進国なら確実に暴動が起きているなw
東電本社やら社宅は石投げられたり焼き討ちに遭うレベル
307名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:14:15.57 ID:O3SneY7R0
電気料金取るって、本当は東電側が契約者に100万でも200万でもあげなきゃいけないでしょ?本来なら?
308名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:15:08.83 ID:rhbcupRI0
停電してるのに取るのかね
盗人じゃね?
309名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:16:07.79 ID:5Nax6hyDO
被災世帯からも取ろうとする
しかも検針できないから前回と同じって、東電は鬼か!
310名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:20:47.77 ID:HIno32jmO
>>1
有り得ない・・・
この糞会社の社員全員、死ねばいいのに
マジで
311名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:22:06.25 ID:mi4gVFpP0
メーターが家ごと吹っ飛んで、家主とも連絡取れないとこは預金残高が0になるまで引き落としやる気か?

こんなクソ企業見たことねぇ、東電マジ外道杉......
312名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:22:11.10 ID:aszg/u7ZO
3月分はただにしとけよ。
313名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:23:21.33 ID:Y2ihli2N0
>>302
関東人の奴隷指数の高さが明らかになったな
314 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/27(日) 07:23:34.95 ID:KTYcmLpkO
史上最悪の会社じゃねえのか
315名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:23:56.42 ID:xNR1O7WbO
え?11日以降電気通ってないのに2月分と同じ額を請求?

冗談にも程があるでしょ?
しかも、頭上に放射性物質撒き散らされてるのに、それに対する謝罪も賠償もしてないうちに、2月の28日間に比べたら17日も短い、3月の11日間分の電気代を2月分と同額請求しちゃうのか?

キチガイ以外の何者でもないな。
316名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:23:58.31 ID:izogGGPn0
悪魔企業だな 早く潰せよ
317名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:25:20.01 ID:sZcuwy5e0
このスレでは最後の書き込み

社長と会長の謝罪会見、役員と社員の給料減額、
役員と社員が福島第一原発まで行って現地で作業をすれば、
俺はもう東電を叩くのをやめるだろうな。
給料をたんまり貰っておきながら
リスクを全く犯さないふざけた会社はもっと叩かれるべき。
318名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:25:23.52 ID:zXhQH6IRO
検診出来なかった世帯は来月まとめて請求しますでいいのに。
4月になれば検診できるとこへは行けるようになるでしょ?
319名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:27:04.72 ID:dULB3N5I0
すげーなw
金取るのかよw

もう東電無敵じゃねw
320名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:27:44.72 ID:zXhQH6IRO
>>317
他のスレで頑張るの?
321名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:28:19.92 ID:Bs/8muZJ0
悪魔企業になるには条件がいる。

それは奴隷が必要ってことだよ。

東電は代わりに電気作って死んでくれる下請けとどんな命令や請求にも応じる関東国民がいる。

王と奴隷の仕組みだな。

関東人は奴隷で決定。
322名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:28:49.01 ID:kJ1MJ76AO
少なくとも強制停電させてるのに同額はおかしい
323名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:28:59.55 ID:xNR1O7WbO
てか、検針してないのに請求するってのは

『詐欺罪』

に当たるよな。
間違いなく。
解ってるのか?東電の馬鹿共は。
324名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:30:33.96 ID:zl4b5SsMO
この会社腐りきってない?
325名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:32:31.19 ID:4QEWUnc80

ソフトバンクみたいな奴らだな(笑)
326名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:33:37.81 ID:Y2ihli2N0
>>323
そういう契約になってんじゃないの?
じゃないと、流石に平然と請求はできないだろ
それでも東電ならと思ったが、いや流石に
327名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:34:38.68 ID:GUxhjehh0




    東電社員による振り込め詐欺にご注意ください!

    東電社員による振り込め詐欺にご注意ください!

    東電社員による振り込め詐欺にご注意ください!





328名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:34:56.20 ID:ijblX1760
検針できないならその月の請求を次回に回せよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:37:10.39 ID:mZCJg6u6O
検針のおばちゃんが怖がってやめたとかありそう
さらに来月の検針のがやばそうだけど
330名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:38:08.28 ID:tOgdk/jYO
代わりに東電の高額人件費を半分にしろよ


331名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:38:09.01 ID:fzIPsrQ70
文句あろうとなかろうと自動引き落としだから被災者は何もできんw
332名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:39:32.07 ID:jWqFWnWF0
病人の布団をもむしり取る東電。
悪徳業者だな。
333名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:40:44.48 ID:Bs/8muZJ0
そんな契約ないぞ。
東電のホムペ行ってみてこいよw。
334名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:41:07.05 ID:mycMrVzI0
てめーせいで避難してる人に請求するのか。テロ企業に等しいな
もちろん流れてなくなってる家にも毎月請求くるんでしょ
335名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:42:11.21 ID:pLGdYyNq0
もう酷いと言うより非道いw
336名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:42:29.71 ID:Z5NcSLLO0
倒京電力w
民死党ww
337名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:44:31.72 ID:Ki67dDPo0
嫌なら、電気止めるぞゴルァ
家が流された?潰れた?避難してるぅ?知るかヴゥオケッ!!・・・みたいなか
338名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:46:07.60 ID:6hBXgBEQ0
>>336
+不自由民死党
339名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:47:02.34 ID:cQVhpl8l0
拝啓 平素はひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
この度は震災の関係でご不便をおかけしまして誠に申し訳ございません。

震災直後の検針地区につきましては、東北地方太平洋沖地震の影響により
交通機関に大きな乱れが生じていたため、通常に検針にお伺いすることが
困難であると判断し検針にお伺いしておりません。
何とぞご理解いただきますようお願いいたします。
今回検針にお伺い出来なかったお客さまにつきましては、前回の検針結果
により請求させていただき、次回の検針結果によって精算させていただき
ますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


                                
                    東京電力(株)●支店
                    ●料金グループ     
                    ●● ●●
                    電話 03-6374-3913 
                    営業時間平日9時〜17時
340名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:51:04.81 ID:Brb7vWF50
流された家の検針メーターまでの電線回復させてから言えって話だな
341名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:55:16.01 ID:O/AaTbti0
東電の手落ちで計画停電したときのことも約款にかいてあるのか?
今のご時勢いくら約款に書いてあっても、重要事項を口頭や書面で説明しないと駄目だろ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:55:19.33 ID:tczuTHHD0
まさに盜電
343名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:57:25.56 ID:YHAWBXLM0
「約款」は公序良俗に反してるから無効だな。
344名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:58:33.16 ID:4QEWUnc80
家ごとメーターが流されたのは東北電力管内だけ?
345名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:58:37.60 ID:Z6IJyC6B0
346名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:59:17.66 ID:VMByhPSY0
>5
このアメフト人は何を考えてこんな書き込みしてるんだろうね

公式に言えばいいのに・・・
347名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:00:02.22 ID:Td5yqaESO
「もう限界です」検針女性からのメール近日公開予定!
348名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:01:42.01 ID:aSdZgSMTO
こんな狂った金の亡者企業にまともな人間が放射能や停電で振り回され、脅かされてる。揚げ句に出鱈目な料金の徴収。
TV屋はどう東電フォローするんだろ。東電は本気で、消費者はカモ。
マヌケで何も出来ない
デクノボウだと思ってるんだろうなぁ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:02:11.63 ID:rYHNJgVb0
うちは被災地域じゃないのに検針こないで葉書だけきてるしほんまありえんで
350名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:03:00.36 ID:HO8NTUJH0
東電死にさらせ
351名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:03:17.00 ID:ftMdUFra0
そろそろNHKが・・・
352名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:17:55.76 ID:rIFPRgNlP
>被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続く
死者に鞭打つんですね。分かります
353名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:18:28.40 ID:8dHivxXoO
今回の件で電凸した人はどのぐらいいるのかね?
354名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:18:58.00 ID:vi982IHNO
うちも全く被害地域じゃないのにこのお知らせきたぞ
おかしいだろ
資金繰りに必死なのか
355名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:19:04.69 ID:Fr2VCEQJ0
【原発問題】なぜ女川原発を避難先に? 240人が生活「行くとこない」「頑丈で安全」[3/26 22:32]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301180013/

東北電力は被災者の保護までやってるのに。
東電と来たら局社員の愚痴を公表して、お涙頂戴を目論見、失敗。↓

【東日本大震災】「もう限界です」「この現実を社内外に届けてください」 福島第二原発で働く東電社員の女性がメール[3/26] ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301180805/
356名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:19:54.40 ID:JbGDumsHO
既にインフラ整ってる関東はともかく、東北の被災地はタダにしてやれよ…
まぁ茨城・千葉の一部地域もまだまだ酷いみたいだけどさ

11日までしか使用してない・いつ正常復旧するか分からない・
そもそも家がない場合もあるのに、正気の沙汰じゃない
357名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:21:48.18 ID:1KNqIsVp0
ちょっとまて。概算なら1/3だろ。
あとの20日は使ってないだろ。
358名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:22:18.33 ID:cQVhpl8l0
>>353
メールしたら、339のようなお知らせが実名入りで返信が来た。
しかし、3月に検針来れなかった東電の理由で、4月分でどうやって
調整をするのかまたメールで質問してる。3月分の使用量が出るので
あれば、検針に来なかった理由にはならない。我が家は被災地でも
無いし、計画停電も無い。
359名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:23:01.55 ID:uuQM06DO0
払わなきゃ良いんじゃね?
電気止められようが家自体無いんだから関係ないしw
360名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:24:57.81 ID:yH1HgPaK0
いいけど、ちゃんと被災者に3倍以上の見舞金を払えよ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:25:06.86 ID:Uzd3Av630
東電の社長ってミンスの天下りだからな。
この期に及んでもなお私腹を肥やす事と責任回避しか考えてないんだろう
362名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:25:11.40 ID:i79yFGso0
利用者全員で訴訟予告付きの
公開質問状でもつけて送り返したら
363名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:28:38.49 ID:8dHivxXoO
>>358なんで被災地でもないのにそんなやり方なんだろうか…?
ちょっとでも金巻き上げたいのかな?
賠償ハンパな額じゃないだろうし
364名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:29:06.84 ID:3u42Q3750
>>46
それを契機に、被害者ぶるのが目にみえてる。
365名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:29:50.97 ID:zqEFiny8O
>>283
ブログの主が、MARCH以下で入社できたのが謎だ。
366名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:32:13.01 ID:YHAWBXLM0
>>353 電話はつながらなかった。
つながっても、バイト相手に文句言っても意味がない。

>>358
俺は
「検針確認できなかった期間の報酬は検針院に
支払われているのか?支払われるべきで、
支払われないのならその分、ユーザーの料金を
引き下げるべき」
とメールした。返事はまだ来ない。
367名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:32:19.62 ID:ON4ljew30
被災世帯は電線が物理的に切れているところも多いよね。
料金取ったら詐欺じゃん。
368名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:33:15.70 ID:cQVhpl8l0
>>363
これは絶対におかしいと思ってるw
検針出来なかった場合は、先月分と同額徴収OKらしいが、
そんなの知らなかったし、知っている消費者は殆ど居ない。そして、
3月16日に検針に来れなかっただそうだが、その日、普通に交通機関は
動いてました。3月分が検針出来ず、4月分からどういう計算するのか、
それを今、東電社員に再度質問を返してます。
369名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:33:33.86 ID:lJ3N0/sQO
>>357

払いすぎは後で帰すって言ってるだろ
日本語読めないのか馬鹿は
370名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:33:40.24 ID:kRIBuD6U0
ブラックwww
371名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:34:51.95 ID:Bkwp9w9a0
後で調べて解るものなら後でまとめて請求でいいじゃん
372名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:36:52.89 ID:cQVhpl8l0
>>366
電話は一切しなかった。出るとは思えないしね。
東電のお問い合わせメール全てにメールし、
(全然関係ないところとか(採用人事とかw)派遣さんオペレーターや
下請け会社事務員さんのコメントは結構ですので、東電の社員様からの
ご返答をお待ちしております、と書いた。勿論、罵声や文句的な
書き方は一切なしで。こちら側の情報もある程度は出した。
373名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:37:18.48 ID:YHAWBXLM0
>>365 コネの塊の組織なんだろうね
374名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:37:20.34 ID:zqEFiny8O
>>369
日本語だと“返す”なんだが。
375名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:37:42.39 ID:d01r0ze5O
明らかな過剰請求
稼働分日割せいよ
376名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:38:36.32 ID:LvUyPyXW0

電気料金が高い理由とか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 (4:24辺りから)
<バックアップ>
http://www.youtube.com/watch?v=tkwX_V3ct0U (13:00辺りから)
http://www.ustream.tv/recorded/13373990 (28:00辺りから)

377名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:39:20.03 ID:Bkwp9w9a0
まあね、そこへずっと住み続けてる人は後で帳尻合わせるのでもよろしかろうよ
しかし引越しだの家がなくなっただのといった事態にどう対処する気だ?
378名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:39:53.49 ID:K9wfjwmAi
輪番停電で使えない時間の基本料返してね!
379名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:41:25.30 ID:V8At9XTnO
払いすぎは後で返すらしいが、勿論利息つくんだよな?
1ヶ月支払いを延滞したら延滞料取るのだから、当然だよな?
380名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:41:47.30 ID:OtPwGl380
そもそも、被災地ならいざ知らず、都内で検針できないって何?
どんな理由??意味がわからない。

このハガキが着いた日に自宅前に小さな変電所があるから凸したが誰もいない。
明日は電話やメールじゃなく営業所に出向いて訊いてくる予定。
381名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:42:04.56 ID:cQVhpl8l0
ここまで適当な会社とは思わなかったよ。
東電無くても、電気って出来るらしいね。選択あれば、
絶対に選ばない会社だよ。
382名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:44:13.97 ID:zPWT6Bqz0
節電する必要なし
結構なんとかなるもんだよ
383名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:46:04.21 ID:Bkwp9w9a0
行き違いがあって有耶無耶になったときに東電が得する方式なんだよねコレ
「どうせ同じ」ならこんな方法をとる必要こそ無い
384名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:46:56.99 ID:Hn/07tBz0
対策では逃電
徴収では盗電
株主には戦電
385名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:47:28.81 ID:V8At9XTnO
払いすぎの利息は何%ですか?
延滞は何%ついたっけ?
386名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:49:37.43 ID:dRbu2xbTO
社内で反対意見とか出ないのか?
387名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:50:03.99 ID:OtPwGl380
わたしたちに出来ること とかいう節電促すCM見ると殺意湧く。

なんで東電に協力せにゃならん?
協力すべきは被災地と被災者。東電じゃない。
388名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:50:37.09 ID:z31Nmmb+0
節電しても料金を上げるんだから、ユーザーの負担は同じか以前以上。
原発などの損失は国費で面倒みてくれるから東電ウハウハ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:50:41.79 ID:UdPYJtjJ0
家が流された家庭にまで電気代徴収かよwwww

借金取りまでここまでエグくないだろw
390名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:54:16.84 ID:V8At9XTnO
>>386
社内にそんな事で意見したら、また、仕事が増えるから誰もしない。

そんな事より、払いすぎの利息は何%なんだ、東電さん、
まさか、そっち都合で金を巻き上げといて利息つかないって事はないよな?
391名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:54:56.31 ID:oCuhQvIZ0
電気料金の徴収してる場合か!
392名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:55:52.79 ID:YHAWBXLM0
>>386
反対意見するようなやつはとっくに辞めてる、
つかコネないんで入れないと思われ。

自浄も自律もできない組織であることがはっきりしたんだから、
管轄(笑)小役人組織ともども再構築する必要がある。
つか、NEDOとかの取り巻き組織へのバラマキはひどいもんだし、
平たくいやぁ小役人がらみの組織は全部再構築しなきゃならない。
だけど、どうしようもなくなっちゃった小役人組織を再構築する
制度が存在しない。
393名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:55:58.77 ID:rmE+dJXlO
もう潰すしかないみたいですね。
394名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:56:55.60 ID:4rtMf0uf0
東電はむしろ払う側だろwwwwww
395名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:57:19.61 ID:TjWG1BZF0
電気代の値上げもあるとか言ってなかったっけ?
なんで東京電力のケツを拭かなきゃならんのか
396名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:58:26.73 ID:V8At9XTnO
>>389
冗談抜きで被災した奴がサラ金(闇金ではない)で金かりていて、
電話で相談したら待ってくれたらしいぞ。
397名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:58:52.76 ID:JnAwgTfK0
11日以降使ってないのに2月と同額請求するのか・・・
電力会社って甘味のある商売ですね。
398名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:59:27.15 ID:/8Nz8SYrO
>>382
自分も昨日はハガキ見てバカバカしくなって節電やめた。
なんとかなるかどうかはしらんけど、停電で困るんなら東電も困ればいいよ。
少なくとも節電する気なくさせたのは、東電自身だもん。
399名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:00:09.06 ID:pqlmz6sG0
ロンドンでは昨日、政府に対するデモに25万人集まって、
銀行とか、いろんな店が襲撃されてたが、東電が日本で襲撃されてもおかしくないよ。

てか、民衆がこれまで高すぎる電気代と、数ある事故に
なぜ反対する声をあげてこなかったの? これからも黙認するつもり?
400名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:01:29.51 ID:V8At9XTnO
>>397
しかも、2月は28日までしかないから、普通でも3日少ない。
401名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:02:10.24 ID:U5AzFlCt0

電気料金の徴収???

原発事故の保証が先ではないのか?

402名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:02:26.23 ID:GjiQkLbEO
検診できない地域は常識的に考えて電気なんて使ってない地域なんだから請求しちゃいかんだろ・・・。
403名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:03:29.90 ID:SSSM1ojQ0
東電の対応がブラックすぎる。
被災したってことは1ヶ月の3分の1しか使ってない家も多い。
せめて半額ならわかるが2月より消費減るのに同額請求ってありえん。
計画停電のゴタゴタで経済活動にも支障出てるからな。反省が足りないわ。
404名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:05:28.67 ID:rKaUhiWb0
確かに、ほかの国なら
東電ビルに乗り込んで、破壊活動してるとおもうぜ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:05:28.64 ID:nyVAPPcSO
少なくとも10日までと考えて三分の一にすべきだろ。
お前ら送電できてねーじゃん。
送電できて無い分も請求するんか?
406名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:05:43.28 ID:Bkwp9w9a0
どう考えても、検針するまで請求しないというのが一番真っ当だしトラブル少ないんだよ
一ヶ月分で会社傾くような自転車操業やってるわけでもないだろうに

帳尻あわせどころか返金が発生した際のマニュアルちゃんとあるんだろうな?
407名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:06:33.23 ID:VVw5yA9cO
骨の一欠片も残らんようにしてやろうか…
408名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:07:42.11 ID:SSSM1ojQ0
ていうか東京電力のお客様サービスセンターって
電話回線細すぎなんだよ。ここ数日まったくかからない。

電話が大変込み合っております。またおかけください。って2コール
して勝手にブチッ て切れるからね。もう酷いよ。
409名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:07:57.61 ID:LGyVGNV1O
いい加減にしろよ東電
410名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:08:05.29 ID:V8At9XTnO
>>398
俺はハガキみてないけど、そのハガキを出すのにいくらぐらいかかりそうなの?

事務的にフローに従って処理してるのだろうけど、
実際の状況に合わせて臨機応変に対応してほしいな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:08:21.55 ID:z1UuBLcdO
民法でいう不当利得ってやつになるのかな?
412名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:10:12.71 ID:khzLH8ZN0
あきらかにおかしな処置だと思うけど、法律的にはどうなの?
413名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:11:28.78 ID:zXhQH6IRO
>>402
被災しなかった東京神奈川でも、交通の混雑を理由に検診してませんが?
それで高い2月分の料金を請求されましたが何か?
414名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:11:50.10 ID:Bs/8muZJ0
NHKも半年無料しなかった??
415名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:12:14.71 ID:4rtMf0uf0
>>402
冷静に考えればそうだな
わからないのに適当に請求したらただの詐欺だ
416名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:14:25.00 ID:uKDWMSPzO
もう関東の人は家中の電気つけてテレビもつけっぱで電力使いたい放題使いまくったまま関西に来たらいいよ!

あとで莫大な請求来ても 節電してたのでメーター狂ってるんでしょ の一言でおわらせちゃえ
417名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:14:25.13 ID:fcOPBIMm0
3月なんてみんな電気全然使えてないと思うんだけど、なんで明らかに大幅に請求するの?
自分たちの怠慢で起こしたメルトダウンの責任は国民に取らせるのに。
418名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:14:40.87 ID:zPWT6Bqz0
基本料金割引で取っぱぐれないようにセコク計画停電しやがって
419名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:15:39.88 ID:4qoNcCO+O
引き落としだから、その日は金下ろして口座空にしてやろ
420名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:16:04.02 ID:V8At9XTnO
実は延滞も何処の金融も公共機関も(携帯除く)三ヶ月までは待ってくれるが、
電力会社のみ2ヶ月で止められます。

あっ、携帯も被災地域は支払い待ってくれてるな。
421名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:16:25.70 ID:rDFeYiaO0
泥棒じゃん
422名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:16:58.67 ID:Bkwp9w9a0
いざ裁判すれば、独占企業の約款なんてクソ食らえではあるんだけど
これで本当に損失が出かねない状況の人ってのは、おそらく裁判どころじゃないんだよな
姑息、あまりにも姑息
423名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:16:58.99 ID:fcOPBIMm0
当然の事のように勝手に決めるんじゃねぇよ
424名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:17:13.16 ID:GI9+ztGT0
東京電力 腐った電気 
東京電力 最低の電気 なにがなんでも料金徴収さ   
東京電力 汚ねえ電気  
東京電力 政治家の手先 なんでも勝手に 情報隠蔽さ   
東京電力 バカの電気 
東京電力 コソコソすんじゃねえ お○○こ野郎 東京電力
東京電力(東京電力) 腐った奴 ら 
東京電力(東京電力) キモチ悪い電気 なんでもかんでも隠蔽主義さ   
東京電力(東京電力) 汚ねえ電気 
東京電力(東京電力) 政治家の手 先 お○○こ野郎 

東京電力 「バカ野郎 なにが9都県カバーだ コラァ」 
「東北電力 オラァ」   お○○こ野郎 
東京電力 ざまあみろぃ〜♪
425名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:17:24.90 ID:4HJlKFGD0
電気供給約款によると「推定検針」というやつだな
推定値は前月値、前3ヶ月平均値、前年同月値のうちから任意に選ぶ
被災地だけでなく、屋内に電力メーターがあって、扉が施錠されていて
検針できない場合も同様の扱い
426名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:19:06.67 ID:XSgsQr5D0
>>99
次回相殺するだけで、実際に返金するわけはない
427名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:19:10.90 ID:fcOPBIMm0
2月分を2万円で回してた家庭も、3月分は5000円分くらいしか使ってないんじゃないのか、節電や停電で。

差額の15000円をなんで東電が儲けるんだ?
428名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:21:08.02 ID:v0RI/SLW0
これじゃ節電は損じゃん。
429名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:21:29.62 ID:XSgsQr5D0
>>115
こういう一方的な約款は否定するのが司法の流れでしょ
430名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:22:05.82 ID:Seki25Ym0
口座引き落としにしてると
半月分も使ってないのに1ヶ月分を強制的に引き落としか
431名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:22:24.71 ID:V8At9XTnO
>>424
もうキヨシロウみたいに訴えかける素晴らしい男もいないし、
こういう時に立ち上がる国民もいない。

みな、俺のように書き込んで鬱憤晴らすのが精一杯の抗議。

それがわかっているから政府も東電も首相もあんな対応なんだよ。
悲しいけどこれが現実。
432名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:23:01.37 ID:EKE5JN8H0
被災地でもなんでもないところでやってるってのは
つまりもうアレだろね・・・
433名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:24:06.51 ID:mi4gVFpP0
>>359
自動引き落としは停止手続きしないと残高ゼロなるまで延々と引かれる
434名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:25:59.69 ID:XSgsQr5D0
>>203
普通は基本料だけで、あとから纏める暫定にする。
435名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:26:43.76 ID:/8Nz8SYrO
>>402
今回の問題は
・被災して電気使ってない地域への請求
の他に
・被災されずに無事だった地域でも検針が行われなかったこと。
・上記の理由に交通網の混乱を上げているが、地震当日以外の交通網の混乱は
 東電の無計画停電が理由であること。
・普通の人達はその混乱の中、会社へ行って仕事してるけど
 東電はそれを理由に架空請求のような真似をしちゃったこと
も含まれるんだよ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:27:15.24 ID:V8At9XTnO
>>424
この替え歌をSMAPやらの大物が突然生放送で歌ってくれるとインパクトあるんだが、
たんなるメディア側の人間としてできないのだろうな。
437名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:27:55.71 ID:fcOPBIMm0
被災者の人たち、銀行カードも通帳もない人がほとんどだろうし、
田舎は都会より自動引き落としの人多そうだから、勝手に数千円から数万円盗られてく被災者が何十万人にもなるね。

盗んだお金どうするんだよ。
438名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:29:46.64 ID:Bs/8muZJ0
節電意味ないね。
みんな電気使うほうがお得だよ。
439名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:30:13.74 ID:Seki25Ym0
被災者で自動引き落としにしてて
口座残高が少ない人はどうなんの?
料金滞納扱い?
440名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:31:06.73 ID:SgAHdK35O
同額なら2月分の倍くらい電気使った方がお得じゃん!
441名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:32:35.09 ID:zqEFiny8O
>>135
氷河期にコネなしで最終付近まで進んだが、
エリートばかりじゃないから。
442名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:32:38.94 ID:wtuX0JnW0

集金だけはしっかりしてるな東京電力
443名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:34:41.19 ID:Auhfclmp0
節電が馬鹿らしくなるな
ほんとお金無くて参ってるんだろうな
原発の実態を見る限り同情の余地は無いから払いたくないが
444名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:37:42.97 ID:7uduY/tFO
悪魔の所業としか思えない。

こんだけ日本をズタボロにしたのは
地震でも津波でもなく東電なのに。
445名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:38:05.48 ID:yP06rDcZ0
同額のわけないだろ。なにかんがえてるんだよ。
放射能で頭やられてるとしかおもえない
446名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:38:22.81 ID:bS+hzEKl0
ひでぇ
447名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:38:53.51 ID:/8Nz8SYrO
>>443
でも自分達の取り分は削りたくないんだよね?
448名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:39:23.03 ID:mi4gVFpP0
>>443
確か東電の流動資産が6000億くらいしかないから、このまま問題が解決せず
廃炉費用や火力等の費用がかさむといずれ債務超過で倒れる可能性が出る
銀行に血相変えて駆け込んで「とりあえず2兆円くれキリッ」とやったのはそのため。
449名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:40:59.71 ID:4HJlKFGD0
当然、検針が可能になったら過不足は精算するから・・
Excelに推定期間とか使用量入れて精算額出すが、
今回は数が膨大すぎて連日徹夜だな
あと停電割引も入れないとならない
壊滅している地域は一括で全撤異動入れてマスターから消すよ
450名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:42:22.74 ID:7a2i7lHT0
節電する必要がないっていう料金誘導だなwwww
あずまの都終了しすぎ
451名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:43:17.41 ID:EcufS7xn0

もう 笑う気力もないね 東電スレ
452名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:44:37.20 ID:6+PUA7PuO
どんぶり勘定だな
453名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:46:08.35 ID:9LJn6ftC0
これ4月分で清算されるぞ、震災前から大災害時にはこういう請求になる事は東電も明示してたし
まぁ大して被害の出てない地域まで大規模災害時の請求手法をやってるから怠惰な請求には違いないな
454名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:46:16.81 ID:f1c7kBkLO
これ日時が確認できるテレビ画面と表札とメーターを
編集なしのワンカットで動画撮って
東電に送ったらその料金になんのかな
455名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:55.81 ID:fcOPBIMm0
自分らで引き起こしたメルトダウンの損失を、顧客に一方的に請求して口座から引きぬいていいなんてことあるのか。
こいつら自分の給料だけは死守してるんだが。
456名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:56.73 ID:7pvM08160
東電によると、4月分の検針で、3月分と4月分の電気使用量の合計を確定させ、3月分の料金を徴収しすぎていた場合には、
4月分料金で補正する。被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続く。

被災地は検針なんて出来るわけ無いから それまで勝手に口座から引き落とされるのか・・・
ひでぇ
457名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:58.89 ID:YRyV3BaJ0

   非常変災の影響により検針にお伺いすることができませんでしたので、
   先月分と同様のご使用量とさせていただきました。
       _____          _____
     /        \       /        \
    /  /・\  /・\\   //・\  /・\   \    by 東京電力
    |     ̄ ̄    ̄ ̄  |   |   ̄ ̄    ̄ ̄    |
    |     (_人_)    |   |   (_人_)      |
    |       \   |    |   |    |   /      |
   \      \_|   /   \  |_/       /

家を津波で丸ごと失った家庭からも一律徴収させていただいております。
被災者以外の方々も日本一丸となってこの難局を乗り越える為にご理解とご協力をお願いします。

> 被災世帯検針できず…3月の電気料金2月と同額/東京電力
> ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110325-OYT1T00998.htm

> 東京電力、新電気料金検討 夏場午後の引き上げなど
> ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110326-OYT1T00106.htm?from=main2

> 避難所も計画停電、東電謝罪「被災地考慮せず」
> ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00710.htm?from=top

> 「まるでオオカミ少年」恨み節 なぜ「無計画」停電 建物ごとのグループ分け 東京電力支店、把握できず
> ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110317/CK2011031702000070.html
458名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:48:26.66 ID:w2A3ePINO
東京都渋谷区なのに検針来なかったぜ
来月差額精算とかぬかしてるぜ
検針担当が水撒きやらボランティアで被災地に行って出来ないならまだしも
そんなわけねーだろうから頭くるわ
459名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:48:49.82 ID:qeip2BP90

福島女性教員宅便槽内怪死事件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1283658567/

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 20:29:49.51 ID:???
とりあえず原発利権は地方を蝕んでるんだよ。そのわかりやすいツケがこの事件だな。

460名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:48:54.47 ID:f+JVShRo0
>>155
東電・みずほ
461名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:49:23.58 ID:mi4gVFpP0
>>453
多分 東電「件数が多すぎて間に合わないから精算時期延期するお」でずるずると5月6月....と延びる悪寒がする
462名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:49:52.97 ID:Bs/8muZJ0
東電さんのメッセージを受け取りました。
そして・・エアコンONしました。
463名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:49:53.56 ID:eb1pfVKD0
なんかおかしいなぁ。
勤めている会社は50人規模の小企業なんだけど、計画停電で1つの営業所が
仕事にならない。お客さんが予約して設備を貸したり試験を行うので、
電気が無いことには話にならない。
東電は国の支援受ける気満々なんだけど、うちらみたいな中小企業連中は
体力ないので死亡する可能性が非常に高い。
なんだろうな、おかしいよ。
ちなみにうちの会社や業界がつぶれると車の輸出が完全に止るし。
464名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:50:06.90 ID:fcOPBIMm0
こいつらがいま一番力を入れてるのは、原子炉の収集じゃなくて損失補填の集金ですよね。
465名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:52:04.13 ID:zPWT6Bqz0
>>456
引き落としとかできなくて滞納になったら延滞利息が付いたりしてwww
466名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:58:54.19 ID:daaPtkATO
>>220
普通そうだよな…
467名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:01:37.32 ID:OhcwTeat0
これ東電な



東北電力も同じ扱いにするかは知らん
468名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:02:02.91 ID:krBLcEfi0
東京多摩市、16日に検診できなかったから

だって

道路も何も壊れてないんだが?
これ約款にあるというが、拡大解釈だろ
469名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:03:12.21 ID:zXhQH6IRO
>>464
原子炉の方は、下請けと自衛隊と消防に丸投げしてますから。
470名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:03:38.84 ID:9nhgM5WM0
気が利かないにもほどがあるよな。責任者の実名と謝罪させろよ。
謝罪文を印刷して配るだけならダメだろ。
471名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:05:45.59 ID:wIFq5O4r0
東電は2011年度も2010年度と同じ収益をあげているはずだから
2010年度と同じ法人税を納めていただこうか
472名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:06:56.73 ID:MbRTzXbv0
映画化決定
473名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:08:36.85 ID:4QEWUnc80
東電がふざけた対応しても、政府がきちんと対処してたらよかったのに、実際のところは逆か(笑)
パカ政府のせいで東電はとんでもない悪者にされたのかも(笑)
474名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:12:05.29 ID:Bs/8muZJ0
東北電力は見合わせるんだろ?

何この対応の違いw
475名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:12:11.39 ID:zqEFiny8O
>>473
擁護派は、さんざん株式会社であることを主張してましたよね?
476名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:13:57.54 ID:qGNcA9Q10
株式会社としての東電は賠償でなくなるだろうから
この先は国との揉めごとになるな
477名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:15:39.66 ID:zXhQH6IRO
>>473
確かに政府もバカだけど、
普通の会社なら国に指導される前に
内部でおかしいんじゃないかって声が出るでしょ?
478名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:16:48.74 ID:fcOPBIMm0
政府が最大限努力するのはあたりまえだが、政府に責任転換して楽しようとしてんじゃねえよ。お前らの責任だろうが。汚物撒き散らし野郎。
479名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:16:55.73 ID:lH1KFBzcP
約款による割引はきちんと実施されるんでしょうか?
計画停電実施地域は回数×(基本料金の4%)が引き算されるのですが・・・
電気供給約款
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/kyouky05-j.pdf
41 制限または中止の料金割引
(1) 当社は,40(供給の中止または使用の制限もしくは中止)(1)によって,
定額電灯,従量電灯および低圧電力に対する電気の供給を中止し,または
電気の使用を制限し,もしくは中止した場合には,次の割引を行ない料金
を算定いたします。ただし,その原因がお客さまの責めとなる理由による
場合は,そのお客さまについては割引いたしません。
イ 割引の対象
定額電灯については需要家料金,電灯料金および小型機器料金の合計
とし,その他については基本料金(力率割引または割増しの適用を受け
る場合はその適用後の基本料金とし,従量電灯Aの場合は最低料金とし,
また,従量電灯Bで最低月額料金の適用を受ける場合は最低月額料金と
いたします。)といたします。ただし,26(料金の算定)(1)イ,ロまた
はハの場合は,制限または中止の日における契約内容に応じて算定され
る1 月の金額といたします。
ロ 割引率
1 月中の制限し,または中止した延べ日数1 日ごとに4 パーセントと
いたします。
ハ 制限または中止延べ日数の計算
延べ日数は,1 日のうち延べ1時間以上制限し,または中止した日を1
日として計算いたします。
480名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:18:05.47 ID:hkJuuEQI0
これだけ迷惑掛けておいて金取るとかすごいよね。
東京電力は絶対に潰さないと駄目。性根が腐ってる
当然刑事責任も追及すべき
481名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:18:55.07 ID:LSaOSCWeO
東北電力は検針出来ない所は月遅れだよ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:20:53.35 ID:h9B3idZH0
もう節電協力はしない
計画停電除外地域だから逆に最大限の節電を心がけたけど
原発の処理と言い今回の件と言い
何処までもオレ様論理を押し通すなら
私も私の論理で生活する
483 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/27(日) 10:25:00.66 ID:E17zwKTY0
誰のせいでこうなったのか理解してないみたいだね。
当面は無料が常套だろうよ。
484名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:25:35.37 ID:zXhQH6IRO
>>480
上部どころか平社員にも、迷惑かけてるって自覚ないんじゃない?
485名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:25:47.31 ID:/4Rss8kdO
電気使えない被災者に2月と同額請求て
払えなければ延滞金請求するのか
486名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:28:35.47 ID:axqGbb760
いまから始まる日本大不況の元凶のくせしやがって・・
487名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:29:10.82 ID:E17zwKTY0
>>482
気持ちはわかる。
同じく地域に入ってない自分だってそうしたい。
だが、病人や要介護の人をかかえた家が停電におびえている事も忘れないでほしい。
節電する事で計画停電の回数を減らせているのは事実だ。
知人がそんな状況で困っているので書き込んでおく。
不快にさせたらごめん。
488名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:29:27.68 ID:Bs/8muZJ0
みんなで電気ガンガン使えば焦るんじゃね?
もう2月と同じっていってしまったしw。

489名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:29:54.54 ID:/8Nz8SYrO
>>473
こういう責任転嫁が得意な人が集まると、あんな酷い会社が出来るんだろうね。
490名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:30:15.40 ID:fcOPBIMm0
東電見てると、自分らは被害者気取りだろうから現状モラル最低だろうな。
喫煙所で一般市民を小馬鹿にしてる様子が目に浮かぶわ。 「じゃあ電気つかうんじゃねぇよな」とかね。
491名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:34:37.03 ID:q9F3FT0F0
16日検診予定の横浜市の我が家でさえはがきが来た。
電車も動いていたし、GS渋滞ぐらいしかなかったはずだが。
492名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:36:36.12 ID:2KqTWkrc0
渋谷区も前月同額だったけど、まあしかたない。
とおもったら被災地もかよ!!
停電になって原発事故おこしてなんで請求できるんだ。
電力会社ってほんと血も涙もないな。
でかい古い企業ってトップの性質がそのまま出るんだな
493名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:36:46.93 ID:+5b70xfbO
子会社の社員ですら、計画停電で
皆電気の大切さを実感するんじゃないか、
なんて言ってる位だ。
東電なんて、多分自分たちを
被害者だと思ってるぞ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:37:45.54 ID:cdrrNDbQ0
まるで反省していない東電社員
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2447.html

こんな体質の会社なんだなwもう潰せ。
495名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:42:20.13 ID:nnpFyT7C0
犯罪者が被害者に金を請求するとはふざけてるな。
496名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:42:53.81 ID:KBTgtVEkO
それで「フザケんな」って請求書破いて金払わなかったら
オレんとこの電気止めやがるんだろ
まったく上手く出来てやがる

請求書まわす前にちょっと社長を出せよ
言ってやりてえ事があるんだよ
「お前んとこはホントにサービス業なのか?」ってな
497名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:48:27.20 ID:/i2BGunW0
すげえなw
電気届いてないとこからも電気料金取るんだw

商品は届けられませんがお金はもらいます、ってふつーの会社じゃありえない発想が出来るんだな
電気会社って
498名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:52:20.34 ID:f6hT0oUL0
金取るのは、最低でも固定費を稼がないと。キャッシュがショートすると、給料払えなくなる。客の事情なんて知らねーよ的な対応。どうせ潰れたら、返す必要ねーし。
499名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:55:25.73 ID:WjAd2I36O
税金だって納め過ぎの場合は還付加算金が付くんだから、東京電力も言わずもがなだよな?
斜め上の行動を取りそうなので、加算金の振込手数料を要求しそう。
500名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:56:51.79 ID:Bs/8muZJ0
501名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:59:11.95 ID:J1jdDmPp0
拘束金過不足(だっけ?)利息の扱い、どうだっけ?
下手したら、時期柄悪くない話かも
502名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:00:47.45 ID:fcOPBIMm0
農家と水産と停電と追加徴収詐欺食らってる一般市民全てに、お前らのみの力で全額補填しろ。それができなくて一人前の社会人のツラするんじゃねぇ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:01:45.67 ID:EEWm9Yxe0
銀行に連絡して引き落とし口座止めてもらえばいいんじゃね?
504名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:03:27.52 ID:R6B5m1OQO
被災地に支援を行う名だたる大企業達と真逆な行いをする企業として後世に名を残す事でしょう。
505名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:36.90 ID:fcOPBIMm0
ちなみにこの料金は実質的に被災地に届いた募金から支払われますよね。
506名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:06:26.55 ID:i7xD1CCRO
政府と賠償請求されるような状況なのにこの期に及んでまだ天災だと思ってる?この事態に規約通り同額?停電放射能騒ぎで万人の生活大損失だよ?仕事で金もらってたなら銀行みたいにちっとはまともな非常時対応しろよマジ訴えられるよ?
507名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:07:17.77 ID:M75UUmBq0
これは酷い
508名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:08:53.06 ID:6txBtnjsO
被災地に電気供給出来てんのかよ
あの状況を見てどうしたら先月と同じ額を請求しようと思うんだ
509名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:09:09.44 ID:XOYAwRFY0
被災地ひでー
510名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:10:25.65 ID:/D8w3sE00
>>505
その通り
被災地に対して募金活動してる意味がなくなる
募金でいつも不思議に思うのだが、誰がいついくら募金をされいくら集まり
何に使用たかというそういう詳細がないから、不信感があるんだ。
特に信号待ちしてるとわけわからん団体が募金活動してるけど中には
箱から抜き取る人材もいるような気がしてならない。
511名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:10:46.77 ID:fcOPBIMm0
僕らは被災地に募金します。
被災地の人々は東電に募金します。
512名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:12:12.32 ID:109nG/uMO
停電発生したら基本料割引されるってのは、今回どうなるんだろうか?
513名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:14:11.26 ID:oI3OZrq20
2月中旬から3月中旬までの電気ご使用量のお知らせハガキがキタ

3月中旬は停電とかでつかえないくせして2月の寒いのでヒータとか使って
高い電気量請求だとさ。カスタマセンタに電話したら、あくまでもお願いですと
といわれた。
514名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:14:19.30 ID:lMsQCdkKO
>>512
問い合わせたら割り引かないっていわれた
という書き込みをみた
515名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:14:32.78 ID:Q2tyEqYZ0
家無いとこは請求書送れないだろ
原発から20km圏内は入れないから、解約しとかないと基本料金請求される
まぁ帰らなきゃ踏み倒せるけど
516名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:17:57.41 ID:2VqPEqAk0
>>515

福島県は東北電力管内では?
柏崎刈羽原発のある新潟県は北陸電力管内。

東京電力といいながら、実は関東圏に原子力発電所は無いというおかしさ。
せっかく作った電力を、数百qに及ぶ送電線でもって
膨大な送電ロスをしながら送り届けているという、超ムダムダ
517名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:18:42.55 ID:7dJK2PbJO
>>515
20キロ圏内は東北電力管内。
518名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:18:53.46 ID:m6grF4b6O
アンブレラ社「人体実験の経費もいろいろとかかるんだ。募金もいただく。」
519名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:19:19.23 ID:/D8w3sE00
東電の下の社員は募金活動してたりしたな。
自社の為に・・・
520名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:22:25.96 ID:fcOPBIMm0
東電式募金詐欺ですね。会社でかいと募金詐欺もやりやすそうでいいな。
521名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:23:12.35 ID:7dJK2PbJO
>>516
新潟県も東北電力管内。
522名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:23:15.05 ID:iWXZOwtG0
>>5
福島の件といい、現在も事故が進行中の もんじゅ の件といい、
こいつらは日本全体に被害をだしているという認識が欠落してるな。。。
523名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:23:48.57 ID:KBTgtVEkO
いいから社長を出せよ
土下座の一つもしてもらおうじゃねえか
後はそれからの話だ
524名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:23:51.00 ID:/8Nz8SYrO
>>513
お願いですっていいなら、嫌なら払わなくていいのかな?
ちゃんと検針されるまで払いたくないんだけど。
525名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:24:54.38 ID:WSbrbw+00
http://www.ustream.tv/recorded/13373990

いろんな情報に接して、ちゃんと選ばないとね☆
526名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:24:59.91 ID:fcOPBIMm0
>>5
なんで福島県民が悪いことにしてるんだこいつ。。マジで勘弁してほしい。
527名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:25:13.09 ID:V+oUhxHL0
口座から自動引き落としにしてるとこういう罠があるのか
528名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:26:18.43 ID:LMCd4ggs0
被災地から徴収wwwwww電気使ってねーだろwwwwwwww
529名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:28:04.00 ID:fcOPBIMm0




俺ら 「被災地の人が困ってるから支援しよう!」


東電 「俺ら困ってるから被災地の人も俺らに支援してね。っていうか強制引き落としだから。」




つまりこういうことだよね。
530名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:28:13.11 ID:oNkAp+E30
>>522
エリートはすぐに海外に逃げられるもんな。
今すぐ、原発関係者(電力会社)と保安員からは
パスポートを取り上げるべきだな。
531名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:29:30.52 ID:2VqPEqAk0
>>521

そうだったのね、ありがとうございます。
他の地域は自社の管内に原発があるというに、東京電力だけ特別扱いってのは何なんだろうね。

まあ、他の電力会社は 関西電力・中部電力だの広域な名前なのに
東京電力だけ関東全県をカバーしていても「東京」
自分達は特別だという、驕りが染みついているんだろうな
532名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:30:51.44 ID:/8Nz8SYrO
>>519
募金の前に自分達の仕事をちゃんとしろと
533名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:32:59.90 ID:i7GB0crVO
「文句があるならヴェルサイユへいらっしゃい」てなことかよ…
534名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:33:12.81 ID:KBTgtVEkO
近所の百姓連中が知ったら何て言うかな?
みな「殺しても飽きたらない」みたいなコト言ってたからな
取れるもん取れると思うなよ
まず胸ぐら掴まれるくらいは覚悟しとけ
535名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:34:00.74 ID:WaQVXmWl0
東電は企業としても個人としても糞だな

536名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:34:35.68 ID:ryjGz0/r0
社長出てこい

この陳腐な台詞がどうしようもなく言いたくなる企業は他にない
537名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:35:27.65 ID:M96r5ufS0
東電社員が一番恐れてるのは、完全電力自由化らしい。
電力自由化
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96

後、独占企業なのに広告費に莫大な金を使ってマスメディアを
掌握してる。
ttp://d.hatena.ne.jp/sessendo/20110326/p4

だからマスコミは東電叩きをしない訳だ
538名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:36:29.99 ID:HiStbiAo0
会見するときに肘ついた手でマイク持って聞こえないようなしゃべり方する東電のあなた。
そこから直してください。
539名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:36:51.90 ID:Nni/jmVz0




       東 北 県 民 よ   一 揆 を 起 こ せ !




540名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:38:01.28 ID:KBTgtVEkO
>>536
そりゃ言うだろ
本当に出てこねえんだもん
まずそれが信じられねえよ
豊田商事の社長の方がまだ人間らしかっただろ
541名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:38:44.31 ID:nkzLWwwr0
3/26(土)東電カスタマーセンターへTEL

Q:なぜ検針しないのか。
A:危険だったからです。

Q:埼玉県川越付近はとくに震災の被害はないが? 道路でも寸断されたのか?
A:会社からは「危険だから」と言われております。

Q:14日、15日と電車が不通のために、一般の会社員たちは何十キロと歩いてでも通勤したんだ。
  ふざけるな。
A:ごもっともです。

Q:概ね電気の使用量は減少したと思われる月なので、前月と同じだと余分に高い料金になるはず。
  検針後、超過額が判明した場合は利息を付けて返金してもらえるのか?
A:それは考えておりません。

Q:料金の滞納に対しては、利息を取っていなかったか?
A:延滞利息をいただいております。

Q:矛盾しているではないか。当月は払いたくないので検針後にまとめて払います。
A:私の権限では申し上げられないので、28日に担当者からご返事させます。
542名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:39:40.10 ID:ISTJX91h0
>>540
お前ら下民どもが東電の社長様に謁見できるわけがなかろう。
543名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:40:38.30 ID:E17zwKTY0
>>541
おもしろい。後日にでも結果を聞かせていただきたいな。
544名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:42:14.46 ID:Gb/s2WRA0
銀行等で公共料金を引き落としている場合でも
一時的に停止することができます。

窓口での手続きで、理由も書く必要がありますが、
引き落としの停止は一回だけなので翌月は再開されます。

私は「今回の請求に疑念がある」旨の理由で受け付けてもらえました。
545名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:42:28.09 ID:f9lIzqaQ0
金取るのか
つかもう払えない人もいるのに
546名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:43:40.59 ID:MpP3rZcp0
住友金属工業は26日、鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)内にある火力発電所の稼働を再開したと発表した。
発電した電力の全量(出力47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当する。
住金は11日の東日本巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部が損傷したが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。
また、同製鉄所では、炉内への送風を止めて休止していた第1高炉も26日午前9時過ぎに送風を再開し、第3高炉とあわせて高炉2基ともに稼働を再開した。
547名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:44:11.90 ID:t0IaeqId0
>>529
いや、だからさ>516>>521あたりも書いてるとおり
【東京電力】は関東一帯に電力を供給するのに
【東北電力】から電力供給されてる別区域の地方である
福島県と新潟県にだけ原子力発電所作ってんのよ。だから
被・災・地・は・東・京・電力の電気・使ってない
から徴収もできない。
「被災地の為に関東が停電と高額請求を我慢しなきゃいけない」
って考える人らも大いに誤り。
548名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:45:52.17 ID:J1jdDmPp0
問答無用の資金拘束、美味しいよね
しかも、時期柄多めの拘束
549名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:45:56.27 ID:KBTgtVEkO
>>542
ああそう、なら払わねえよ
おとといおいで
550名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:45:56.22 ID:CO4CKrldO
人間の所業ではない。
551名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:47:24.74 ID:qv7PZvpp0
計画停電でも前月同額でボロ儲けw
552名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:47:53.22 ID:wJs5HYA/O
原発事故は防げたのに、金の出し惜しみで失敗したんだよな…


ところで、皆さん!
取り敢えず金払って、訴訟準備してください。
払ってないと不利になりやすいですから!


さらにそうそう!東電会長は被災者無視で、高級な食事楽しんでないよね?
553名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:48:13.77 ID:Tlqb16muO
電気が使えない世帯に料金徴収するとか…
最低だわ
554名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:48:30.48 ID:ZX/4YBKQO
なんで2月と同額なの?
実際2月よりはるかに少ない金額のはずだけど?
どさくさに紛れたサギ?
555名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:48:44.80 ID:YpHKGYW00
>>547
ちまちましたこと言い始めるとキリないな
茨城千葉、他の被災者もいるんだが
556名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:48:57.00 ID:brzl4tU90

東京ガスのガス発電のほうがよっぽどいい。。
557名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:49:16.41 ID:M/BvRnYA0
>>1
しかしここまでのクズ企業も珍しいな
震災の被害が落ち着いたら東電社員を皆殺しにしてよい法律を作らないとダメだな
558名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:49:50.90 ID:+JoRHF+Z0
随分ふざけた対応だな
559名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:50:07.10 ID:gul2+ArpO
えっ
560名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:50:26.38 ID:3IcEi1mC0
集団訴訟で楽しいなかまがぽぽぽぽ〜んだな
561名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:50:35.34 ID:ItxQCpr10
>>547
報道が福島宮城岩手に集中してるから何だが、千葉茨城も結構被災者多いんだぞ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:51:28.33 ID:znPMCUT30
563名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:51:47.64 ID:xZ9dN/BLO
>>555
それでも計画停電は「被災地の為」じゃないことは確実だからなあ
564名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:51:56.79 ID:8ySAURwU0
こういう時、コンビニ支払いにしておくと良いな。払わずに済むし。
そんな俺は、クレカ払いにしているから...
565名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:52:00.10 ID:5fHmlzLS0
大抵の人は引き落としだろうから、亡くなっていようが家が流されようが
口座さえ残っていれば幾らでも盗ってやるぜってか

どうせ計画倒産でも考えてるんじゃね?
566名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:52:05.34 ID:ImjsGu3g0
あ!?節電やめるぞコラ
567名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:52:25.41 ID:fR6fhbnU0
>>487
東電は、あなたの言うような弱者を人質にしてるんだよ。
その手にまんまと乗っていいんだろうか。
みんながやれとは言わないが、怒りを表して
そういう卑怯な考えが通用しないことを知らしめるのも必要だと思う。
568名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:52:58.26 ID:jkv/Pevn0
これは酷いwwwwwwwwwwww
569名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:53:06.83 ID:IzOoDPaAO
鬼畜かよ
タダにしてやれよ
それで多少電気代上がってもいーや
570名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:53:43.59 ID:brzl4tU90

みんなで東電ぼいこっとして
東京ガスのマイホーム発電にすりゃいいんじゃないの?
571名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:54:18.56 ID:88i7pq3Z0
見事なお役所体質だな>東電
たとえ民営化しても独占企業のままだとこうなっちゃうのかね
572名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:54:28.32 ID:Bs/8muZJ0
電力自由化を進めるしか道はなし。
573名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:56:02.56 ID:bx7URngOO
二月分て…エアコン暖房やセラミックファンストーブ使ってる人は一番高い月じゃん
574名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:56:05.55 ID:VrOF+hAn0
最低でも通電してない分は
日割りで減額だろ
ありえん
575名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:56:14.43 ID:/yK0cG8QO
この会社マジでどうにかならないの?
こんな会社に原発なんて危ない物を託していたなんて
日本のインフラを担う企業に厳しい査察を入れて欲しい

東京電力が潰れるなり訴訟されるなりしたらプギャーしてやる
576名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:56:55.97 ID:xae/m5ID0
ちょっと何言ってるかわからない
577名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:56:57.88 ID:8JsB19sO0
取るのかw
鬼だな
578名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:58:02.27 ID:tidJ6pdq0
東電だけじゃなくて、最近の役所の取り立てもこんな感じ。

579名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:58:18.58 ID:2pOQoN/g0
これは非道だ

鬼か悪魔だな
580名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:58:38.19 ID:Eoep+QIk0
これ…冗談だよね?
581名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:59:34.33 ID:oXmhQu8J0
消費者庁に抗議するしかないだろな

582名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:59:51.95 ID:MQmA2MQj0
流されちゃって跡形も無い家にも請求すんのか?
鬼畜の所業だな。
583名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:07.14 ID:sJ7kUwVFO
なにこれ怖い
584名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:08.36 ID:ImjsGu3g0
今日からエアコン再開することにした
空気清浄機も稼動させよう
洗濯も乾燥機ガンガン使わせてもらうわ
ご飯も毎食ごと炊くことにする
ウォシュレットの便座温め機能もオンにする
小型液晶はやめてプラズマのでかいほうでテレビ見る
プレステの電源も入れる
あー音楽も聴きたいなっと

とりあえず全部つけっぱなしで昼飯食いに行って来るわ
585名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:01:37.64 ID:+VZ5UzjGO
せめて11日までの分だろ
586名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:02:22.31 ID:HADi4QanO
せめて、2月分の三分の一にしてやれよ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:02:36.22 ID:XxJzhlshO
半月も使えてない家が大体だろ…
なんなのこいつら?
588名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:03:42.96 ID:o8VRXqsl0
電気詐欺
589名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:04:35.46 ID:/8Nz8SYrO
>>541
担当者から連絡が来たらまた教えて。
電話したけどずーっと話し中で繋がらなかった。
590名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:06:28.22 ID:aJvDalaGO
オール電化って、放射能屋敷って事だよね。
591名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:07:28.89 ID:swPYoL/9O
ある意味マジで「逆の意味で盗電」とか
やらずぶったくりの「逃電」だわな。
592名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:08:18.25 ID:7MHccXV10
うちにも検針できませんでしたハガキきたよ
被災もおろか停電もない23区民です

ただのサボリじゃないの
593名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:10:29.63 ID:jfSJ+Dyr0
バカだなおまえらホントバカなゆとり
>>547を読めよバカ
ものすごいバカだな今のネラーってこんなかよ
594名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:11:30.19 ID:XxJzhlshO
地震あってから節電気をつけてるつもりだけど、検針出来てなかったら先月と同じだけ取られるのか
東電すげぇなウハウハじゃん
595名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:12:57.47 ID:swPYoL/9O
>>581
県庁の「県民消費生活センター」に電話したら、資源エネルギー庁に照会したらば、>>1のような根拠があると連絡を受けたという回答をもらいました。

こういう問い合わせは県内ではおれが第一号だったらしく、「こちらでも初めて聞いた事案」と話していました。
596名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:14:32.96 ID:eKI2gj170
あれ、検針ができなかったって、交通の事情でなんでしょ?
あれ?あれれ????
普段検針の人って自転車で来てたはずなんだけど、なぜ今回できなかったの?
自転車での作業なら出来ないはずはなかったんだけどw
っていうかこれはもう暴動起きてもおかしくないレベルだわね。
月曜暇なやつ有楽町に10時集合ね
597名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:16:27.00 ID:zqEFiny8O
>>590
それを推奨したのが電力会社。
598名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:16:35.74 ID:BhAgfLVV0

産業・施設別の電力消費量
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001349.jpg
東電の供給電力     3700.0万kW
自動車・電機など       2.6万kW
化学               1.2万kW
鉄道               1.2万kW
食品               1.1万kW
パチンコ            0.29万kW
飲料自販機          0.28万kW
東京ディズニーリゾート   0.039万kW
東京ドーム一試合      0.0027万kW

※記事中の単位は○万kWh/day
 ○万kWh / day
= ○万kWh / (60 * 24) h
= ○ / (60 * 24) 万kW
599名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:16:42.78 ID:ZyI0Dj6DO
八王子市民なんだけどさ、うちもハガキきたぞ。
うちも被災地だったんだ…今日まで知らなかったよw
600名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:17:09.09 ID:Tlqb16muO
東電で働かなくてよかった
終わってる
601名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:18:30.35 ID:dJM4gV0G0
ひでえええええええ
602名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:18:36.20 ID:E17zwKTY0
>>567
弱者と言われようが自主停電は続けるまで。
健康なキミには電気のない不安など理解できない事だ。

足の悪いお年寄りのみも家庭など、電池の買い置きがない家もある。
心細い思いで計画停電の発表を待つ人の話を聞いてしまったらこうするしかないから。
603名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:19:14.89 ID:01JeYTkyO
>>547
おおむね合ってるけど茨城や千葉は被災してるからなあ
自宅に戻れない人は罹災証明かなんかで請求を拒否できるようにすべき
604名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:19:38.12 ID:i4fTjGh30
インフラの独占企業。。ほんとズレまくってるんだな。
なんか上から下まで変な宗教団体臭みたいのを感じる
605名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:21:07.57 ID:HIdQX7ax0









いまだに社長が出てこない件





606名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:22:00.77 ID:Bs/8muZJ0
>>593
お前が馬鹿だよ。
埼玉や東京も検針できないの?
607名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:23:22.84 ID:GOR6X2dG0
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反 法律違反
608名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:23:41.26 ID:Tlqb16muO
一方、東北電力は停電世帯を減らすため、
日夜懸命に復旧作業につとめていたのだった
609名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:24:04.83 ID:Vw+7as6A0
>>547
頭悪すぎだな、関東に被災地がないと思ってるのか?
そもそも>>1読んでないだろ。
検針員がさぼって検針してないのを、被災を理由にして請求してるのが問題なんだよ。
対象が被災したかどうか関係ないんだよ。
610名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:24:23.49 ID:usX0OBKkO
611名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:25:05.99 ID:3Z2pG3TY0
>>598
60は何の意味?
612名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:25:29.01 ID:EmCp22yfO
酷すぎて言葉が出ない
これが災害支援の名目で国や銀行から支援してもらえる企業の対応か?
613名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:25:31.17 ID:YdGtYdzQ0
これさ
メーターそのものが存在しなくなった場合どうするの?
614名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:26:50.79 ID:zqEFiny8O
>>609
ブログの中の人は東海地方出身だし、
土地勘のない関係者もいるのだろう。
615名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:28:41.83 ID:E17zwKTY0
>>567
ああ、もう一つ。
東電叩きたいなら、電力消費拡大なんて馬鹿な真似しなくても料金不払いで。
怒ってる人間全てが不払いしたとして、その数がかなりの規模になったとして、
それでも送電を止められるかな?
多分やらないよ。理由は解ると思うけど。

電気を使って抗議というやり方が、なんか日本人の感性に合わないんだよねw
616 【東電 78.7 %】 :2011/03/27(日) 12:28:51.10 ID:7FU2/AK60
名前欄に「 !denki 」と書くと現在の東電の電気使用量が%表示されるよ
617名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:30:26.79 ID:l2bMo2w/0
被災地で自分都合でチェックすらしないなら
無料にするか、2月の何分の一とかに減額してやれよ
どうせそんな小銭集めても破綻するんだし
618 【東電 78.7 %】 :2011/03/27(日) 12:30:54.20 ID:E17zwKTY0
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
619名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:32:33.68 ID:01JeYTkyO
>>609
いや>>547 はあんたと同じ趣旨で説明してんだと思うけど…
いまだに被災地のために節電してると思ってる人が多過ぎだから。
620 【東電 78.7 %】 :2011/03/27(日) 12:32:41.26 ID:5nASZ0a8O
きゃーホントだ!
621名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:33:08.44 ID:Seki25Ym0
東北の太平洋沿岸地域の東北電力管内とか
東京電力管内でも、茨城や千葉の沿岸部とかで
被災世帯検針できずってのは分かるが
東京とかの検針できずって、やろうと思えばできたけど
面倒だからやらなかったってだけの単なる職務怠慢じゃねーかよ
約款の拡大解釈もいいとこだろ
622名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:34:43.07 ID:JUYZvPdZ0
出川って伊藤リオンそっくりだな。
623名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:34:46.95 ID:l2bMo2w/0
検針員の賃金さえ出せなくなってるとか??
624名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:40.05 ID:fR6fhbnU0
>>615
料金不払いなんて、すぐに効果の現れるものじゃないだろう。
池沼でもわかるよ。

なんだ、
東電か政府の工作員かw
625名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:48.90 ID:pantU5bz0
電気の検針は自動化が原発賠償でストップ
これで検針員の人員整理問題も当面安泰
626名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:37:53.37 ID:E17zwKTY0
┐(´д`)┌ =3
627名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:38:17.86 ID:YdGtYdzQ0
>>624
てか、不払いしたら電気止められるだけだしな
628 【東電 78.7 %】 :2011/03/27(日) 12:38:52.33 ID:e0+B8mhvO
東京電力…最低
629名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:39:02.14 ID:+seABRe80
>>627
検診員は行けないのに、工事の人は行けるのか?
630名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:03.07 ID:YdGtYdzQ0
>>629
>>615も読めない池沼現れる
631名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:38.69 ID:Yq5cVewS0
東電管内の全世帯を被災者と認めたってことでおk?
632名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:48.08 ID:3Z2pG3TY0
>>623
ただの検針のバイトなら、
仕事にいけない人や、停電で自分の店がヤバイ人が
家でイライラしてるとこになんて行きたくないだろうな
633名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:42:12.33 ID:+seABRe80
>>630
電気止めるのは工事の奴が行って線を抜くんだぞ?
634名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:43:27.19 ID:7qj2njj80
>>1
おいおいw
暖かくなった3月でしかも停電が何回もあったけど
同じ金額なの?w
635!denki:2011/03/27(日) 12:45:56.25 ID:viSLas4TO
636名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:46:50.51 ID:dP1rWaWiO
想定外の地震でも想定内の契約で料金引き落としか。
次回精算時には停電分はもとより差額に利子つけて請求金額減額しろ。
迷惑料や慰謝料は訴訟など別枠で顧客から請求が有るだろう。
637名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:47:53.28 ID:zQ9btZlF0
つまり二月以上に電気使いまくれば、三月分は得するのか!
ヒャッハー電気使いまくるぜぇ!!

っていう考え方をするやつらが続出。
638名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:48:36.14 ID:pmpv6+Vu0
せめて半額にしろよ。
639名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:48:36.16 ID:7TTzIrTq0
キチガイ企業かよ
福島原発から半径350kmの世帯には一律30万円の一時見舞金払うべき
640名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:49:40.99 ID:K8Z8jkZ/0
期末だから、ごっそりと電気代をいただくわけですか
ひどいな
641名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:50:00.32 ID:hUOn2Gcu0
>>639
お前の住んでるとこ、福島原発から348kmくらい離れたところだろw
642名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:50:21.31 ID:rDIbeUY10
すげー被災世帯から取るんだw
茨城辺りがブチギレだなw
643名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:51:17.05 ID:U0ps1uiB0
>>638
11日までしか使ってないんだから1/3がいいところ
タダにすべきだが
644名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:51:56.42 ID:K8Z8jkZ/0
さらに、電気料金の値上げも予定されているんだっけ…
計画停電しておいて、よくもまぁ…
645名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:52:41.69 ID:7TTzIrTq0
>>641
なぜ知ってる
646名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:56:20.03 ID:+seABRe80
>>639
240kmくらいのところだから全面的に賛成するw
647名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:59:13.85 ID:/8Nz8SYrO
>>639
賛成!
箱根の山くらいまでが300`圏内らしいね。
648名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:04:03.65 ID:mhOCJRtJ0
すげえなw
約款に従ったつっても、独占企業なんだから一方的なものだろうに…
送電してないのに電気料取っちゃうんだw
649名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:05:39.02 ID:vKqToGfhO
電気料金とるのかよ
鬼畜
流石、頭澱w
650名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:06:16.17 ID:b94JdoSeO
意図的に邪魔したわけでもなく検針出来なきゃ無料だろ
前月と同額なんて根拠なさすぎ
651名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:06:30.62 ID:pKKmfhTV0
ウチもこの葉書来てた…
子供がまだ5ヶ月で2月は暖房つけてて電気代高かったのに今月も同額になってびっくり
652名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:07:39.74 ID:l5KixblR0
携帯電話会社は一か月延長してんのに、こんな時でもしっかり取るって。

独占企業の恐ろしさだな。
653名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:07:44.16 ID:hpZvMMrvO
電線も切れて、家も潰れて電気の使いようも無いのに金を払えって事?
654名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:07:50.49 ID:E1g8nFFGO
>>647
千葉の我孫子あたりは300km圏内か?
655名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:07:57.56 ID:7z814DNZ0
東京電力の社員ども‥
どこまで腐ってる‥

これは組織の問題ではなく、中にいる生身の社員の人格の問題だ。
656名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:08:23.62 ID:IElHgv4+0
四ツ谷の東電会長宅の前にポリボックスが設置され、警官が警備していたぞ
東電が依頼したのか、警察が気を回して警備しているのか知らんが
657名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:09:15.52 ID:i4m4C0z20
東電「契約書に書いてるでしょ?」
658名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:09:24.33 ID:zQ9btZlF0
東北電力に契約かえたい…
独禁法どこいった。
659 【東電 77.2 %】 :2011/03/27(日) 13:09:46.16 ID:csBvAJGX0
関東地方は検針できるだろ?
なぜやらない?
660名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:09:48.16 ID:OeqGb4Qo0
トンキン電力の慈悲深さは菩薩様を超えた!
661名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:10:59.58 ID:rDIbeUY10
4月に精算するらしいが怪しいもんだな
そのままバックレるつもりなんじゃね?
662名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:11:03.32 ID:Bs/8muZJ0
3万8千人もいるのに・・こんだけいたら関東の検針できるだろ?
663 【東電 77.2 %】 :2011/03/27(日) 13:13:44.57 ID:GI9+ztGT0
東京電力 腐った電気 
東京電力 最低の電気 なにがなんでも 原発推進さ   
東京電力 汚ねえ電気  
東京電力 政治家の手先 なんでも勝手に 情報隠蔽さ   
東京電力 バカの電気 
東京電力 コソコソすんじゃねえ お○○こ野郎 東京電力

東京電力(東京電力) 腐った奴ら 
東京電力(東京電力) キモチ悪い電気 なんでもかんでも 隠蔽主義さ   
東京電力(東京電力) 汚ねえ電気 
東京電力(東京電力) 政治家の手 先 お○○こ野郎 

東京電力 「バカ野郎 なにが9都県カバーだ コラァ」 
「東北電力 オラァ」   お○○こ野郎 
東京電力 ざまあみろぃ〜♪
664名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:13:56.38 ID:+kJt/h22O
使ってないのに払えってか!とんだ糞企業
665名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:36.79 ID:v0/y1KrH0
俺は千葉住まいだがとりあえず素直に支払い、計画停電による家電などの
被害と、「明らかに2月より減っている電気料金を3月に取られました」と
いう内容で少額訴訟起こす。
 裁判というと金と時間が掛かるイメージがあるが、少額訴訟なら自宅で
書面作れば、6000円程度の手数料と1日裁判所行くだけで終わるぞ。もし
負けても裁判に掛かった弁護士費用を乗せることはほぼ不可能だし、負けても
1日と6000円程度だ。もし勝てれば返金だけでなく慰謝料も取れる。
 俺は6000円と1日だけで、怒りを全て東電にぶつけられるならやるけどな。
というか今準備してる。これが東北と関東で多発したら・・・。
666名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:19:40.51 ID:viSLas4TO
>>665
頑張れ!
応援してるぞ
667名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:22:32.35 ID:x0sW1cnx0
もっと詳しくわかれば自分も訴訟したいな
どうやって調べたらいいだろう
668名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:13.82 ID:2RNwpfWJ0
うちの地域(茨城県牛久市)は地震の日も停電しなかったけど地震で検針できなかったハガキが来たわ。
交通の混雑とかは数日間ひどかったけど、次の日からそれなりに日常生活してたぞ。
地震を理由にした単なる怠慢だろ。
それとも東電関係者はちゃっかり避難してて人員が足りないとかいうオチか?
せめてご迷惑をおかけしますとかご協力お願いしますとかいう一文でもありゃいいが、なんもない。
死ねばいいと思うよ。
669名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:42.55 ID:CG/0VhADP
放射能漏れのおかげで買い込んだ水の料金は東電と水道局のどっちに請求すべきだ?
670名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:46.76 ID:Yq5cVewS0
>>667

小額提訴でググろうや
671名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:29:36.31 ID:MaHh0Kl/0

>東北電力 女川原発は徹底的に調べ上げて津波対策をしました
>http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf


↑頭狂電力と違って、東北の企業は実直・真面目なんだな。

それで同じ海沿いの原発で津波も来たのに、女川原発は避難所に使われたんだね。


>女川原発を避難先に。240人が生活「行くとこない」「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm
672名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:29:57.99 ID:phtqafZd0
いちばん高くつくときじゃねーか

なにいってんだよ
つかってねーのになんでいちばん高いときの料金とるんだよ詐欺か?
673名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:34:23.71 ID:k0iMMKdt0
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka

 寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。一方、長崎大学は、その買収的な
本性に気づき、全額を東電に突き返した。水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用し
て世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。いま、同じ愚を繰り返してはならない。

 なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の
工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。これは、東大の全86寄付講座の中でも、単独
企業としてあまりに突出した金額だ。
(詳細データ http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/20110301kifu.pdf

 東大だけではない。東工大や慶応義塾大学など、全国のあちこちの大学の大学院に、東
京電力は現ナマをばらまいている。これらの東京電力のカネの黒い本性は、2002年の長崎
大学大学院で暴露された。・・・
    −中略−
 このため、学内外から猛烈な反対論が沸き起こり、夏には混乱の学長選となった。おりしも、
東京電力は、福島第一原発三号機で、炉心隔壁のひび割れの事実を伏せたまま、97年に
むりに交換し、二千人近い作業員にかなりの被曝をさせ、その後もこの事実を隠蔽し続けて
いたことが、ようやく発覚した。もはや、なぜ東電が被曝後遺症を扱う池田学長に唐突に大金
の話を申し出たのかは明白だ。かくして、代わって斎藤寛(公害問題が専門)が学長に当選。
長崎大学は、9月に臨時教授会を開き、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、すでに
大学側に振り込まれていたカネ全額を東京電力に突き返した。

 1956年に水俣病が発見された際、地元の熊本大学は、ただちに現地調査を行い、有機水銀
が原因であることを特定し、チッソに排水停止を求めた。ところが、日本化学工業協会は、東大
教授たちに水俣病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、連中が腐った魚を喰ったせいだ、
などという腐敗アミン説をでっち上げ、当時のマスコミも、この東大教授たちの権威を悪用した
世論操作に乗せられて、その後も被害を拡大し続けてしまった。
    −以下、略−

http://www.insightnow.jp/article/6430
674名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:34:29.47 ID:zKGNey5AP
>>220
略すとどっちも東電なのに、ここまで差があるといっそ笑えてくるな・・・
つか天災が原因とはいえ普通に毟り取ろうとする東京電力はやっぱおかしいわ
(東京電力の責任がまったくない訳でもないしユーザーに迷惑掛けてる側だし)
675名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:36:27.10 ID:oQVoNhzu0
夏の使用量の値上げは絶対許してはならない。
東電の資産売却と、給与減がなければ、絶対にダメだ。
676名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:38:10.28 ID:GFlUXyJ20
さすが始めた時23区温存で被災地茨城・千葉を計画停電させた東電。
避難民を受け入れている所も計画停電。
東電関係企業かがんばっているのに東電社員が現場で頑張っていますとマスコミ操作する東電。
資金が足りなくなるのが分かっているので先に確保する東電。返す現金が手元に残るか?
677名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:39:12.96 ID:72tVaNSLO
>>655
どう考えても組織の問題だろ、少し落ち着けw
678名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:39:35.78 ID:VhP7+zKX0
検針員を原発最前線に送るなら許す!
679名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:40:04.26 ID:pbDLrjL50
パチンコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・・43万世帯←←←
飲料自販機・・・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・・41万世帯
東京ディズニーリゾート・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・・・・5.9万世帯
東京ドーム プロ野球1試合・・・・4万キロワット・・・・・・・・・・・0.41万世帯

680名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:41:14.92 ID:+yPX3u230
>>5の東電社員のブログには殺意すら覚える
日本国民数千万人の発癌率を上げ、今なお危険に晒している会社に
自分が所属しているという認識はあるのだろうか?
お金を取るどころか、全被爆国民に対して補償をするのが筋ってもんだろうが
681名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:43:51.46 ID:BVS3CDP40
盗狂電力w
682名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:45:31.37 ID:Seki25Ym0
3月は停電とかやったのに2月と同額の収入ゲット
4月分で補正するとは言うが、どうせその頃には電気代値上げしてるだろうし
補正分の返金額は値上げ前の電気代基準で
結局東電丸儲けw
683名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:45:51.82 ID:OOXTGK1uO
東電「賠償金の支払いは、国と協議してからだ。随分先の話しになるぜ!、よろしく!。でも、電気代は暖房光熱費の高い2月分で頂戴だ!。ボケカス一般人よ、俺様の勝利だぜ!」
684名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:47:46.30 ID:OPlGQy/u0
俺3月はロンドンに出張で全く家にいなかったんだけど・・・

こういう場合てってどうなるの?
685 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 76.4 %】 :2011/03/27(日) 13:48:54.09 ID:JTyG8s++0
東電は、全国にある東電保養所を、なぜ避難民に開放しない?

まさか、東電社員が日々利用してるから?
避難民より社員利用が優先だから?

東電は、ただちに東電保養所を避難民に開放せよ!
686名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:50:47.62 ID:rFQTb/D2O
関西じゃ暴動が起こるレベルの話しだな…
687名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:51:27.33 ID:JS8pL6RCO
海の中泳いで検針してこい
688名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:52:48.15 ID:mHoWYuTR0
検針のおばちゃんって、つき10日勤務ぐらいのパートだよね?
結果として、そのパートさんの人件費も削って、3月分の電気量は
推定徴収で多めにもらって、浮いた分でウハウハなんじゃねーの?
だとしたら、検針のおばちゃんカワイソス
689名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:53:02.21 ID:rgPuJ/KQO
>>684
自分の住んでる地域被災してないのに検針に来なくて
2月と同じ額請求来たよ
690名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:54:50.33 ID:9HCRspgu0
こんな無茶でいい加減な事をするなら被曝者の補償は東電が全て補償すべき
国民の税金をあてにするなよ
691名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:55:44.20 ID:A2mtYvfQP
せめて発電量減っている分を割り引けよ(;´Д`)
どうしてこう叩かれて当たり前の事をするかねぇ
692名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:55:53.07 ID:zQ9btZlF0
誰か新しい電力会社立ちあげるんだ
今なら即座に乗り換える
693名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:56:43.95 ID:OHkmYv+T0
もう東電の一極集中化止めようぜ…
電気の供給元を選べるようにしてくれよ。むずかしいかもしれないけどさ
694 【東電 76.4 %】 :2011/03/27(日) 13:57:40.13 ID:csBvAJGX0
>>693
アメリカは電気の自由化をしていると聞いているが、
どんな運用をしてるんだろうな。
695名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:00:17.06 ID:zQ9btZlF0
>>693
競争の無い環境が、企業を根底から腐らせるという事例になったね
もし選べるなら東北電力にするんだが
696名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:02:45.15 ID:9HCRspgu0
東電の原発事故のせいで津波被災者はとばっちりで死にそうなのに許せない
東電は今回の大震災の被災者全員に謝罪しろ
697名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:05:01.98 ID:cQVhpl8l0
こんな請求の仕方絶対に許さない
検針に来なかったのは東電の勝手な都合。
3月16日は交通機関に問題無かった。
なんだ、検針の人は新幹線通勤の人なわけ?
違うだろ、絶対に東電に答えさせてやる!!
698名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:07:31.77 ID:FjLicJCL0
社会】被災世帯検針できず…3月の電気料金2月と同額/東京電力

これは法律違反ではないでしょうか?民間なら絶対に許されない。
2月と3月では全然電気の使用量ってちがう。昨年の同月でも違うだろ?
こんなのはいい加減すぎる。
699名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:08:25.93 ID:viSLas4TO
>>691
計りに行くのもいちいち面倒くせーし
先月分の請求をそのままそっくり今月も請求しときゃいいや〜
経費の節約にもなるし、停電もしといたから徴収が減ることもねーだろwwww

こんな感じ?w
700 【東電 76.4 %】 :2011/03/27(日) 14:08:45.40 ID:zG/55smhO
どういうからくりだ?
701名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:09:53.39 ID:cQVhpl8l0
変な規制かかってる?339をコピペして書き込んでも反映されない。
他は普通に書き込み出来るのに。東電すげー。
702名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:10:54.36 ID:xnhP5KME0
復旧を遅らせて被害を拡大しているのは東電であるから無料が当たり前だろう。
精神が分裂してるとか思えん。 いったい何を考えているのだ?
703名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:11:15.36 ID:Bs/8muZJ0
>>686
世界のどこでも暴動起こるよ。
ドイツじゃ25万人が福島原発でデモしてるぞ。

関東人が奴隷なだけだろ。
704名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:14:22.53 ID:H3tbKzjXO
約款もなにも
著しく消費者側に不利な一方的な契約じゃねーか

間違いなく裁判やられるわw
705名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:14:25.37 ID:czlxUfhO0
まず、そんな約款があることに驚くが、
そのまま適用しちゃうことで更に驚くわ。
706名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:14:37.94 ID:EezOYQnK0
NHK並みの非道さだなあ。
707名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:15:04.50 ID:m6HRJH5xO
東電ってなんでこんなに倫理がないの?
708名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:15:45.20 ID:EGTEm9BkO
東電は給与を福島の最低賃金まで減額
ボーナスなぞ当然0
役員報酬も0
福利厚生は一般的なアルバイトレベルまで下げる
余剰資産をすべて吐き出させた上で、
公務員の給与2割カットして足りなければ税金投入を考慮してもよい
709名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:16:49.26 ID:gTzr29ysO
東電とか保安院とかを非難したいけど仕事のつながりがあって怖いから非難しません。

だからその鬱憤晴らしに全く架空の人物を非難したい

島耕作死ね!

おまえの漫画の中でずいぶんと原発をヨイショしてくれたじゃねぇか!
おまけに原発反対なんていう奴は日本人じゃない、くらいのことを堂々と申し上げてくれたそうだな。

欠陥原発作った責任とって漫画の中で原発事故現場で殉職させてほしい
710名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:18:37.94 ID:60x5vRjqO
調子に乗り始めましたね
711名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:24:13.23 ID:XEiGJq620
・東北電力→検針延期
・携帯電話会社→使った分の支払い期限1ヶ月延期
・クレジットカード会社→使った分の支払い期限応相談

東京電力、お前だけが…
712名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:24:31.67 ID:U9rbx3+R0
電力会社は、政官工作で独占企業体質を守ってきたツケが回ってきた。
安全なリスク管理をしてインフラ経営をすべきだったんだよな。
713名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:26:37.64 ID:zL2jbbmbO
どーも、盗狂電力でーす
714名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:26:41.55 ID:de+uChUx0
>>1
ひどいな。
まともな神経を持ってる国民的には東電をどうしてやるべきかねえ。
715名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:28:41.45 ID:Bs/8muZJ0
放射線料金とヨウ素代だよ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:28:55.53 ID:A7mxYnud0
怒り狂った被災者が、東電に突撃するのも、そう先の事じゃなさそうだ。

サラ金だって、年金だって、多くの人間の怒りを買ったら、
一度や二度は突撃して凶悪な犯行を犯してるもんな。
717名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:30:22.87 ID:9HCRspgu0
社長や副社長は原発事故の為に避難した全避難所を周ったのか?
TVで映った所しか行ってないんじゃないのか?
避難者に支援しているのか? 本来ならキチンとした部屋を用意するのが当たり前だ
ヤルこともしていないのにナニ寝ぼけた事ヌカしてるんだ
東電の役員は表に出てこい。現場に籠ってろ
718名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:35:50.42 ID:Pm0Hwku7O
マジでやっつけたほうが良いな
719名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:36:22.01 ID:FPfCY6FvO
よし!俺様に微量でも放射性物質を浴びせた慰謝料を請求してやるか!
健康には影響のないレベル?
数ヶ月前なら明らかに微量でもワイドショーが大騒ぎするレベルだよ
720名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:44:46.66 ID:ltpfrCbcO
酷すぎる・・・
1ヶ月以上家を空けたから
ブレーカー切ってたのに
先月と同じだけ盗られた・・・
1万5千円以上損したwww



・・・・・・
721名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:46:16.52 ID:oI3OZrq20
>経済産業省は、東電に対して改めて説明するように指導した。

これで東電が具体的には何するの?
722名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:47:29.98 ID:UHOo6jpt0
悪魔だな
723名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:48:59.37 ID:dx+KpGW00
>>369
こう言う単発は飽きた。
架空請求を公言する詐欺企業なんか信用できない。
原発の管理もできてない、隠蔽工作ばっか。
下請けに全て丸投げ、社長は雲隠れ。

これで何を信じろと?
724名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:49:48.80 ID:dx+KpGW00
>>385
法定金利。
725名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:50:52.60 ID:uerHIHDUO
後で清算するんでしょ
726名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:51:28.95 ID:Yq3ZRBUM0
>>408
それはセンターで意図して切ってるな。
727名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:51:56.33 ID:euArO3vBO
普通は未請求にして翌月分とまとめるけどな。
728名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:52:11.98 ID:EiJkDKdUO
詐欺じゃねーの?放射能ばらまきしてるのだから避難地域は無料にするだろ。
729名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:53:12.75 ID:FWbkCBYV0
東電のやつらって人間か?
血が通ってない糞なんじゃね?
730名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:55:07.34 ID:XsXob8nH0
東電詐欺で口座は空っぽ
被災地で清算始まる頃には日本は

どのみち大差ないか
731名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:55:30.86 ID:mi4gVFpP0
>>725
それまでに全員死滅させるために放射能まき散らしまくるんですねw
732 【東電 75.3 %】 :2011/03/27(日) 14:56:00.71 ID:nSWeGKI2O
恥知らずとはまさにこの事!
733名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:56:42.99 ID:Yq3ZRBUM0
>>512
東電側は天災被害として押し通すつもりらしい。
明らかな人災なのにな。副社長も認めてるじゃん。
734名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:57:26.72 ID:cQVhpl8l0
電話番号は339のレス通りです
735 【東電 75.3 %】 :2011/03/27(日) 14:58:49.10 ID:/8Nz8SYrO
>>701
やってみる。
339:名無しさん@十一周年 2011/03/27(日) 07:47:02.34 ID:cQVhpl8l0 (7)AA
拝啓 平素はひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
この度は震災の関係でご不便をおかけしまして誠に申し訳ございません。

震災直後の検針地区につきましては、東北地方太平洋沖地震の影響により
交通機関に大きな乱れが生じていたため、通常に検針にお伺いすることが
困難であると判断し検針にお伺いしておりません。
何とぞご理解いただきますようお願いいたします。
今回検針にお伺い出来なかったお客さまにつきましては、前回の検針結果
により請求させていただき、次回の検針結果により請求させていただき、次回の検針結果によって精算させていただき
ますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
          東京電力(株)●支店
                    ●料金グループ     
                    ●● ●●
                    電話 03-6374-3913 
                    営業時間平日9時〜17時
736名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:59:32.64 ID:5o2kyfudO
暖房とかで2月のほうが電力使用量多い世帯がほとんどだろうに
頭おかしいだろ東電
737名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:00:12.71 ID:h62EKya50
東北電力は3%の値上げをしたよ

月々の電気料金×1.03円

太陽光発電費用とか言ってるけどどうなんだか
738 【東電 75.3 %】 :2011/03/27(日) 15:00:29.60 ID:/8Nz8SYrO
できたよ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:00:44.81 ID:iOAo88H20
>>727
だよねえ
740名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:01:03.32 ID:cQVhpl8l0
>>735
ありがと。しかし、なんでだろ?
電話番号のコピペも全て弾かれた。書き込みは押せるし、
画面も切り替わるのに、全く反映されないの。不気味すぎる・・・・。
こういう部分部分の規制って出来るんだね。言論の自由って何?って思ったw
741名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:01:23.96 ID:IwLZoKuJO
東電って鬼畜だな
742名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:01:58.90 ID:Dm0dubkx0
紙対応ww
743名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:02:30.38 ID:xrLbl01JO
新手の詐欺?
744 【東電 75.3 %】 :2011/03/27(日) 15:02:37.99 ID:leuQYRj20
>>631
そういうことになるよなw
東電に損害と賠償を求められるわwwwwwww
原発被害の訴訟しようぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
745名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:03:08.05 ID:jfwu59oe0
これは良い事を聞いた。
電気使いまくってからメーターぶっ壊しておけば、前月と同じ料金というわけだ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:03:53.67 ID:/fNKJlk/O
>>729
民主党と東電間で何らかの取引があってこんな事やってる気がする。

最終的には今回の請求の尻拭いをさせられるのは俺らになるのは間違いないよ
747名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:04:16.17 ID:Dm0dubkx0
NHKの「電波受信したな? したよな? なら金払えや!!」

ってのと同レベル
748名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:04:35.94 ID:leuQYRj20
>>657
そんなものを提示された記憶は無い。
749名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:04:43.23 ID:EOm/dlmj0

被災地域の方からもやっぱシレっと徴収すんだ
スゲー
750名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:05:09.44 ID:axll/fi/0
339:名無しさん@十一周年 2011/03/27(日) 07:47:02.34 ID:cQVhpl8l0 (7)AA
拝啓 平素はひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
この度は震災の関係でご不便をおかけしまして誠に申し訳ございません。

震災直後の検針地区につきましては、東北地方太平洋沖地震の影響により
交通機関に大きな乱れが生じていたため、通常に検針にお伺いすることが
困難であると判断し検針にお伺いしておりません。
何とぞご理解いただきますようお願いいたします。
今回検針にお伺い出来なかったお客さまにつきましては、前回の検針結果
により請求させていただき、次回の検針結果により請求させていただき、次回の検針結果によって精算させていただき
ますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
          東京電力(株)●支店
                    ●料金グループ     
                    ●● ●●
                    電話 03-6374-3913 
                    営業時間平日9時〜17時

751名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:06:17.32 ID:eFoLTccJ0
>2月分と同額の電気料金を「暫定料金」として
>各世帯に請求している

うちにも来たよ。これ以降、自主節電を止めた。
752名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:06:55.56 ID:oIoaLMTs0
暫定料金を請求「できる」?

できる、っていうのは、請求してもいいししなくてもいいってことだよ。
被災地の状況を考えて無料にしたり基本料金のみにしたり、
東電の裁量でできるにもかかわらず、
東電が都合のいいように請求してるってきとだね。
753名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:07:09.69 ID:65s32kChO
えっ…カネ取るの??
754名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:07:59.89 ID:UJdhh1EK0
>>720
そのケースなら4月で間違いなく還付されるだろ
755名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:09:48.48 ID:mJFZY5dEO
東電地域には、住まない方が良いぞっ!
罪意識ないようだ。

阪神淡路大震災なんて、関電関係ないのにライフライン途絶のお詫びか震災特例で
阪神淡路地域復興期間数ヶ月から半年間電気代無料だったのに‥
東電は、悪魔だなぁ〜
756名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:09:54.79 ID:XrmJ0+jG0
節電してるのに2月と同額www
トンキン様涙目wwwwwwwwww
757名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:10:09.26 ID:q+GX67UF0
これ震災で電気メーターが破壊されてたらどうすんだ?
2月との差額とか不明じゃん。泣き寝入りか?
758名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:11:04.79 ID:b5hYLItJ0
>>1
こんな想定外の災害時に、その約款が本当に生きになるのか?
759名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:11:15.69 ID:Bj3FhnInO
東京電力の数万人の社員役員に本当に反省させるには
数十万人いる家族親戚息子娘たちに罰を与えることだな
一族の財産はすべて没収して被害者に分配

女子は強制AV撮影
760名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:11:43.28 ID:8y3sVbzI0
>>754
よく、こんな詐欺会社を、そこまで信じられるね?
761名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:12:59.94 ID:QmysIHx20
福島の民放じゃ東電はすでに仇敵扱いだよ。
社員どもは安心な老後なんか過ごせると思うなよ。
762名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:15:05.98 ID:ZyI0Dj6DO
こんな事するなら、メーター回らなくさせる方法拡散しちゃおうかな…
763!denki:2011/03/27(日) 15:15:08.94 ID:LKGTzQSKO
検針に回す人がいない程、東電は福島に人を回してるの?
んな訳ないわ。口座引き落としを止めた方がいい。
764名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:17:15.53 ID:tjn5Olj5O
今のうちに徴収しないと。4月には関東に人居ないかもしれないし
765名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:18:38.48 ID:M87C3q66O
>>760
不買運動すべきだよな
766名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:18:55.16 ID:7tX/R7VQO
被災地でも何でもない東京都でも検針出来ないから先月と同額とかもうね・・・。
被災地の現場は下請けに押し付けて、停電させれば警官に棒振らせてるくせに、東京電力の東京都の社員は全く仕事してないだろ。
働けよな。
767名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:18:55.60 ID:axll/fi/0
>>740

>>750

自分はかきこめたけど
768名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:20:37.46 ID:Bs/8muZJ0
東電はネラーを敵に回したなw。
769名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:23:36.45 ID:cQVhpl8l0
>>767
本当ありがと。こんなことってあるんだなと・・・・。
NGワードみたいに、弾く機能を付けられたのかもしれない。
2回くらいコピペ出来てたんだが、突然駄目になった。
被災地域でも計画停電地域でも無いし、検針の日は、
交通機関に問題無かった地域。

東電の人、ここ見てんでしょ?返事待ってるよ〜。
メールのコピペに焦ってるのかな。
770名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:24:54.96 ID:m32ORZji0
高崎なんですが、毎月ほぼきまったころにやってくる検針が
今月はまだ来ていないんですが・・・・
771名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:27:05.49 ID:hsf0AJN+O
>>766
検針員は制服着てるけどそれぞれ個人事業者で
都内でも東電が2日くらい自宅待機を命じた時がある
そこに当たった世帯は先月と同額だけど、余分に徴収してたら次の月減るだけだよ
772名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:27:16.43 ID:t9JsqfZe0
津波で家が流されても、契約データが残ってる。よって基本料+暫定使用量を徴収します。by東電
津波で家が流されても、契約データが残ってる。よって基本料を徴収します。byNTT東日本
津波で家が流されても、契約データが残ってる。よって基本料を徴収します。byガス会社
津波で家が流されても、契約データが残ってる。よって基本料を徴収します。by水道局
津波で家が流され、テレビ受信機が無くなっても、解約申請がないので基本料を徴収します。byNHK


773名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:27:27.43 ID:cQVhpl8l0
>>770
検針出来なかったという言い訳付きの請求書が来ますよw

774名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:31:42.19 ID:mJFZY5dEO
東電運営が破綻状態だから国が運営しだしたから、官僚が管理してNHK状態なんだろう。
この、非人道的な前例・事無かれ主義、利益・合理主義な新自由主義体制は、前の新生自民党時代から、今の民主党時代と変わらないのは官僚支配体制に原因があるからだ。
悪しき学閥主義者の官僚支配体制が前例・事無かれ主義、利益・合理主義な事して、今回の東電問題を引き落とした人災意識がなさすぎるのが国民感情に反官僚支配体制を打破する革命に結びついて行くと分からないようだ。
国民感情を舐めすぎた官僚支配に終止符を打つ時は近いだろう…。
775名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:32:45.35 ID:/8Nz8SYrO
>>769
ひょっとしてJane使ってない?
自分昔一度だけあったよ。
もっともその時はすぐに書き込めるようになったけど。
776名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:33:36.58 ID:JqO5C6Fd0
>3月分の検針ができなかった世帯

これには、3つの可能性がある
1.検針員が被災して、検針できない
2.放射能汚染で近づけない
3.家がつぶれて、検針しようがない

1は、前月値と同じでいいだろう
2は、東電のせいだろ
3は、何の料金を請求する気だ?
777名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:35:34.57 ID:BkYzQv900
>>5は確かに酷いな
「ホント使えねーなクソ田舎が」と言ってるのと変わらん
778名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:36:12.36 ID:/8Nz8SYrO
>>771
> 都内でも東電が2日くらい自宅待機を命じた時がある

検針員の人?
つまり東電が検針するなって命じたってことですね?
779名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:37:32.82 ID:Am/SP1GqO
2月と3月じゃ電力消費も違うはず。
せめて去年の3月と同じにすればいいのに。
データ残ってないねかな。
てか被災地ぐらいはタダにしてやれよ!
780名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:37:55.27 ID:Bs/8muZJ0
781名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:38:43.06 ID:/8Nz8SYrO
>>776
東京神奈川は
・電車が動いてるのに、検針員が来なかった
ってパターンもありますよ。
782名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:38:57.90 ID:4XW2P6tp0
東電によると、4月分の検針で、3月分と4月分の電気使用量の合計を確定させ、3月分の料金を徴収しすぎていた場合には、
4月分料金で補正する。被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続く。

都市部はこの措置だよ↑
だから節電は意味ある

だけど被災地への対応があまりにもありえないね
東電は企業としてまじおわってる
783名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:39:37.76 ID:cQVhpl8l0
>>775
それが使ってないのですよ。
もうね、何がなんだか。
784名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:39:52.70 ID:mJFZY5dEO
前例・事無かれ主義、利益・合理主義‥要は、御都合主義。
御都合主義の骨格が、今のマニュアル主義=責任転化で、責任逃れ=非正規雇用社会なのだ。
非正規雇用からの分業体制も責任転化の為の子会社や孫請け会社への責任転化の為の体制です。今回の事態の原拠。
この体制を打破しない限り、同じ過ちを繰り返します!
革命で打破するしか、この国は変わらない。
785名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:42:02.75 ID:gaou57XyO
しかも4月から値上げするんだろ!
ふざけるな東電!
786名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:43:26.65 ID:s3QJKYGJ0
>>656
ロッキード事件の時はセスナで特攻した人がいたぞ。
今度も出かねない。近所迷惑なことだ。
警備などしなければ、本人と、せいぜい家族が死ぬだけですむのに。
787名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:43:57.83 ID:iJs6CmJg0
東電 迷惑かけたとまったく思ってないだろ。
以後、いろんな業種から請求賠償いくから
788名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:43:58.24 ID:uKy91gi1O
ハハハ、ファック
俺半月家空けてたゆうねん
789名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:44:05.06 ID:mJFZY5dEO
この国のエリートホワイトカラーとは、
チンピラ正規雇用社員や官僚の責任転化のエキスパートの玄人達人がトップに君臨する団塊世代と言う事だ。
790名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:44:40.79 ID:hsf0AJN+O
>>776
3はそもそも料金請求の仕方が使用後請求だから
使った分を請求するだけだな

>>778
おかんが検針員
ちなみに土日東電から全く指示が無いから、地震後初仕事日である月曜も始発から出かけたよ(毎日始発からやらないと終わらない仕事だから)
やってる途中にようやくストップ指示がでた(それも東電からではなく検針員の同僚から回ってきたそうだ)
もうちょっとでその日の分終わったのにと不満漏らしてたな
無能揃いだから当然だが、土日に連絡ないのは明らかに東電内が混乱してる事が良く分かる
791名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:45:07.82 ID:k+j5a5Gq0
盗電
792名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:46:22.23 ID:08E4udvN0
東電は他にやる事あるんじゃね?
793名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:46:24.86 ID:LWKy/yRk0
テロリストだけじゃなくてドロボウの罪も追加ですか
やれやれ
794名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:47:20.40 ID:dxuALKWC0
さすが半公共事業!

検針も集計も経費分浮いてウハウハですが
一年で一番高い2月をみなさんに請求させてもらうよ
だってボーナスないとスト起こっちゃうし日本全部消えちゃ困るでしょ?
全国民の皆様!公務員、半公共事業の手当ての為だけに死ぬ気で働きましょう!
795名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:47:44.07 ID:OveboTADi
実家が被災したが、水道は検針できないから当分徴収しないって言ってる。
東電は鬼。
796名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:47:52.41 ID:mJFZY5dEO
>>791
そういう事
どチンピラホワイトカラー官僚・正規雇用社会‥責任転化学閥主義社会、日本。
797名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:48:53.69 ID:QUHoislp0
水道は徴収しないのにな
798名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:49:40.69 ID:HupjJVCo0
3/11から停電している家に
せめて日割りは無いのですか
裸の王様
799名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:50:34.50 ID:LI0Q33T+0
使用料が同じということで、同額では無かった。
むしろ、3月分の方が、50円くらい高かった。
おそらく、燃料費調整額たらいうのの関係だと思う。
800名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:50:50.40 ID:HQ+sZL3k0
おれが関東住民なら、東電のビルに火炎瓶投げこむわ
お前らよくもまぁ我慢してるな、感心するよ
801名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:52:28.64 ID:BfdIxRMdO
うち、雪国だから冬場によくあるよ
雪が積もり過ぎて測れない場合は先月と同じ

春になってから差額を調整
802名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:52:45.21 ID:fmhMekt60
家がなくなってしまったら、廃止届けだすしかないと・・・
まさか、サービスブレーカが無いから弁償しろなんていわないよなw
803名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:53:36.64 ID:dixzWbgk0
献身しろよ
804名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:54:10.18 ID:fmhMekt60
>>801
味噌県だが、電気は検針するけど、水道は積雪で検針しない。
で、暫定料金で4月に清算だな
805名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:54:28.51 ID:CEIHHhK+O
これが本物の屑か…
806名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:55:32.02 ID:/4Rss8kdO
>>798
払えない人からは滞納金いただきます
807名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:56:08.11 ID:hsf0AJN+O
>>781
それは単純に検針員が通勤できなかった事が大きい
検針員に限らず千葉住みの人は厳しかったようだね
808名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:56:26.29 ID:AaABh0TL0
火をつけられても文句いえないレベル・・・
809名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:56:55.01 ID:QgT/kbcDO
>>1
とりあえず暫定で徴収して後で調整が入る約款になってることを書けよ

東電の説明不足のニュース自体が説明不足って、記者はわざとやってんのかよ。
810名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:57:09.94 ID:VIhUXrQd0
今後は東電の工事を地元でやってたらガンガン苦情入れまくって
まともに作業させないようにしてやるわ
811名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:57:25.10 ID:LI0Q33T+0
被災地に指定された人たちは、申請すると特別措置があると
HPに書いてあった。
でも、停電中の人やパソ無い人は、ネット出来ないから、知らないよね。
812名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:57:44.95 ID:mJFZY5dEO
>>797
被曝地水道水は、放射能汚染水だからね。
盗電地域は、どの道、被曝地で住めない地域と成ったからね。
首都圏含めて‥。
風向きが平野を南下滞留しまくってる。 もう、人の住める地域では無いんだよね‥盗電地域の関東平野部は‥
政府が必死にひた隠しなのが‥哀れ。
報道規制で丸バレっ!
風評被害とかでマスコミに言わせて必死にごまかして‥外国人の避難行動観てればチョンバレだっつうのっ!w
813名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:57:49.37 ID:MuSYVlH0O
とるなや
814名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:58:06.96 ID:530Frvzd0
カスタマセンタに電話しても口では「あくまでもお願い」と言う。
本当にお願いで3月分も請求なの?
815名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:58:25.26 ID:DwMrWkSf0
次回精算されるんだから
それでいいだろ。

ガタガタ言うな
816名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:59:08.36 ID:OveboTADi
電力自由化してください。
817名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:59:25.52 ID:HIno32jmO
家屋丸ごと失い半泣きの被災者らから電気代徴収とか
鬼過ぎるだろ、もはや電線も無く供給も出来ないんだし
被災日で契約解除が妥当だと思うが
818名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:00:37.39 ID:cQVhpl8l0
>>814
カスタマセンターは派遣さんでマニュアル通りなので、
ここのスレに記載されてる本社の電話に掛けないと、
まともな返答は返って来ないが、同じく「お願い」と言われる
可能性もあり。会見に度々出てくる爺さん幹部の指示でしか
動けないのだとは思う。
819名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:01:27.71 ID:Bs/8muZJ0
東電「お?なんかネットでほざいてるぞ。」

東電2「停電にしちゃえばいいよ」
820名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:02:13.41 ID:7Dl5I/1kO
馬鹿じゃね?
詐欺師集団
821名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:02:30.23 ID:4MgQpSPXO
電気を政治家とつるんで独占して儲けて、失敗したら国民の税金で補填。シネ
822名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:03:48.25 ID:DJmMODAQ0
東電の糞野郎は、とことん世間から嫌われたいらしい。

こんな糞会社は、倒産させればいい。
823名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:04:32.77 ID:/uuSriAH0
東電、腐ってる。
腐った企業と腐った原子力安全委員会、こんなのが原発を運営したてとは、、
そら事故も起るって
824名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:07:18.86 ID:J4z0V0emO
送電はしないけど、料金はキッチリ払っていただきますってことか。

送電する義務を果たさないなら、料金徴収する権利も生じないんじゃないか?
825名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:07:24.97 ID:eD+bmo5z0
>>737
http://orange-eco.jp/info/2011.html
電気料金の3%値上げじゃなくて、1kwあたり0.03円ね。
割合でいうと0.1%。
826名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:08:01.35 ID:oGKFoBLN0
>>807
何アホなことを。
検針日の15〜16日、都下は普通に通勤できていたはず。
つーか、みんながみんなそんな遠距離のヤツなはずもない。
火消しにしても、もっとマシな言い訳すればいいのに。
827相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/03/27(日) 16:08:34.28 ID:U/fYzOUq0
計画停電とこれの合わせ技くらった地域なんて、怒りで発狂する奴続出じゃね?
828名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:08:44.90 ID:WgmCay40O
>>815次回精算するくらいなら何でいまとるの?
とにかく自分らは損を絶対にしたくないんだね
関係ないロート製薬は役員報酬カットしてまで被災地に回すのに
君たち加害者は何をやっているのだね
まったく、損をしないことだけは優先的に行うその体質直したらどう?
森祐介よー
829名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:09:15.61 ID:mJFZY5dEO
核炉心部の鍋底穴空いて半月タダモレ‥
関東平野は、完全に土壌に放射能汚水されましたね。
国家非常事態宣言出さず
関東平野に人の退避勧告出さず
関東平野の工場で作った飲料水、食料品を国内外に被曝食料と汚染水を出荷し続けて海外から、輸入禁止で閉め出されている。日本ブランドの信用を国が貶めてるぞっ!チェルノブイリ事故当時のソ連邦以下だわぁ〜
830名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:11:25.55 ID:QgT/kbcDO
>>826
地下鉄通勤者はともかく私鉄沿線や23区外からの通勤者は普通には出来なかっただろ
831名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:13:51.03 ID:cQVhpl8l0
>>830
15日16日だよ?それは言い訳にはならないよ。
832名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:14:38.90 ID:DsMqLri20
東電に徴収された後、倒産したら差額は単なる払い損だよな?
まだ会社が生き残る前提で経営しているからすげえや東電。
833名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:14:47.20 ID:67bQEsfG0
消費者契約法だっけ?
それ的には、こういうのってどうなの?
いくら約款にあるからって言っても
公序良俗に反する徴収は違法じゃないの?
834名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:14:49.90 ID:o0y/e+LJ0
取る気なの?
信じられない
835名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:15:30.51 ID:rTGD/i1P0
2月の方が日数少ないからddくらいだろ
836名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:16:08.47 ID:QgT/kbcDO
>>828
それは単に毎月請求する契約になってるからでしょ

特別措置として請求を止めるまたは請求はするが支払いは猶予するとか
考慮すれば印象は良いのだろうが、電力会社なんざ民間とは言え中身は所詮お役所仕事だからな
837名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:16:18.33 ID:0arhlQAB0
大企業という肩書きと、東京電力という高いネームバリューがでかすぎて気付かなかっただけで、東電も立派なブラック企業だったんだな
838名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:17:18.44 ID:oGKFoBLN0
>>830
だから。
検針員は普段からそんな遠距離者ではなくて、
地元の主婦層や年配層を雇用してたはず。
神奈川と都下は、全検針員が通勤不可でした、なんて通るかいな。
リーマンたちはその東電が止めまくった中で必死に通勤したんだ。

もしどうしても検針員の身の安全のために、検針作業を行わせていないなら、
「できませんでした」じゃなくて「やりませんでした」とHPにでも堂々と説明すればいい。
みんな納得する罠。
東電みたいな蛇蝎以下のクソじゃねーもん。

なんでこんな、一方的な身勝手を通そうとするのか。
とにかくまともな対応じゃない。まともな企業じゃない。
原発対応で世界中にバカさ加減は知れ渡ったけど、同じ日本人として心から情けなく思う。
839名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:17:19.62 ID:CwZA7WZv0
>>815
精算もなにも電気設備壊滅だから>817の言う通り契約休止扱いが妥当。
被災して月末までに回復しない3/11迄の使用料は迷惑料で無償が当然でしょ。
840名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:17:52.49 ID:cQVhpl8l0
>>830
×5日16日だよ?それは言い訳にはならないよ。
○それは言い訳になるよ。

11日や12日なら話は別だが、我が家は16日検針だった。
841名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:18:11.02 ID:EsZscxb20
三月は半分以外しか使用して居ないのに二月と同額?

被災の意味わかってるの??

バカなの???
842名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:18:54.64 ID:QgT/kbcDO
>>831
お前さん都内じゃないだろ
都内は15日や16日じゃまだまだ全然普通に出勤できない人だらけだよ
てか先週末でもまだまだ50%間引き運転してる路線が普通にある
843名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:19:15.14 ID:bPS6OmbC0
だめだなやつだ
844名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:19:54.82 ID:hsf0AJN+O
>>838
予測で語るのも程々にな
845名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:20:09.02 ID:6+u4M87TO
もう暴動だな
東電社員のブログといい最低だ
846名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:20:25.01 ID:EsZscxb20
ちなみに、けんしんのおばちゃんは結構な高給らしいね。
847名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:21:09.32 ID:RgVKToBp0
>>825

0.03円は日本の貨幣単位で3銭という。
848名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:21:08.81 ID:oGKFoBLN0
>>836
毎月請求するってなら、百歩譲って基本料金だろ。
この停電は東電の都合だ。地震のせいじゃない。
地震のお陰で原発管理のずさんさが露わになった他、
世界中に多大な迷惑をかけている。
849名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:21:32.69 ID:32625sj+0
無料にしろよw
850名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:21:56.98 ID:0C6Fh5fg0
被災者に請求してるって冗談じゃなく…?言葉を失うわ。

自分には通知はがきとやらも来ないし、請求書にも何の記載もない。
帰宅難民・無計画停電・暖房付けず着ぶくれて過ごした1週間。
先月とまったく同じ使用料という事ですね東電サマ。

無計画停電があたかも被災者の為のように報道されているが、
浮いた分を被災者が使用できる訳でなく
「原発も火発も壊れて電力足りないから停電なww尻拭いヨロww」
って解釈でいいんだよな。
バカバカしくなってきた…。
851名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:22:35.24 ID:rV8Vjl800
う〜〜ん・・・これはどうかなあ・・・・
852名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:22:54.86 ID:Q0mxIbQs0
取れるだけとってばっくれようとしてるね。このカス。
853名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:23:01.77 ID:qgbrmrJ/0
東電がそう出るなら滞納で答えるわ

電気を止めるなよ、カスめが
854名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:23:12.29 ID:oGKFoBLN0
>>844
そっちこそ、不測の事態にも対応できないほど、
通勤困難な検針員ばかり雇用してたって証拠は?
東電は公式に一切検針してない理由を出してないんだが?
855名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:23:33.62 ID:/8Nz8SYrO
>>842
したよ神奈川からだけど。
休む人もいなかった。
856名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:23:42.57 ID:QgT/kbcDO
>>848
だから電力会社なんて所詮お役所仕事と言ってるだろ

契約がこうなってます。
だから暫定で請求します。
差額は後で清算します。

お役所のノリで機械的にこうやってるだけ。
857名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:24:28.01 ID:OveboTADi
引き落とし口座の解約ってどうするんだっけ。
直接文句言う為に電気止まるまで料金払わない事にするわ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:24:58.11 ID:4ddn0LQx0
基本料金だけ徴収すればいいじゃないか。
なんで、検針してもいない料金を徴収すんだよ。
停電やって節電やらせて、電車の本数へって皆超満員電車で毎日通勤地獄だよ。
足痛めたり、体おかしくなったり、ストレスで精神病んで出社できなくなったOL多数だぞ。
報道されないけど。

ばかじゃねーの東電。
859名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:26:52.52 ID:fmhMekt60
>>858
あまり関係ないけど、検針できて使用量が0kWhだった場合は、
基本料金は半額になるんだぜ。
ただし力率割引・割増がある場合は、それが無い計算だけどな
860名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:27:55.70 ID:mZOFF0280
本気でやくざどもがこの組織どもを射殺しても無罪にしてやっていい。
861名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:29:02.80 ID:oGKFoBLN0
>>856
公的企業とは言うが、公務員じゃない。
つか、役所はこんなことはしない。
まず理由を説明して、それから徴収に入る。
東電のやろうとしていることは、架空の請求を立てて、
事前の理由説明も無いままの強制執行に等しい。

こんな権限、一企業にあったかね?
反発は当然だろ。
で、挙げ句が>>5だ。

もう電力自由化大賛成。
無線送電できるなら、絶対東電から買わないわ。
つか今マジで引っ越し考えてるし。
862名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:30:01.40 ID:hsf0AJN+O
>>854
都内中心部から自宅最寄三十分圏内がどの位か
その当時電車がどういう運行してたかも含め調べてみるといい
863名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:30:57.88 ID:KLfJo1u+0
頭狂電力とは雲泥の差っすね・・・・


>【社会】被災世帯検針できず…3月の電気料金2月と同額/東京電力 ★4
>http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301163724/
>
>ちなみに東北電力は次回検針時に精算します。
>それまでは請求しません。これが当たり前の対応。




>東北電力 女川原発は徹底的に調べ上げて津波対策をしました
>http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
>
>
>↑頭狂電力と違って、東北の企業は実直・真面目なんだな。
>
>それで同じ海沿いの原発で津波も来たのに、女川原発は避難所に使われたんだね。
>
>
>女川原発を避難先に。240人が生活「行くとこない」「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm
864名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:31:10.60 ID:Bs/8muZJ0
関東ザマァと東電なら言いそうだな。
865名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:35:31.34 ID:QgT/kbcDO
>>861
記事に書いてあることすら把握してないお馬鹿さん?

前月と同額で暫定請求することは約款で(契約で)決まってる。
よって(法的には)契約者は同意済みの請求をされているだけ。

東電の対応もお役所根性で馬鹿だなぁとは思うが、それを架空請求てアホか君は…
866名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:36:02.27 ID:1dzhuUwiO
東電に天罰を
867名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:37:48.39 ID:VpjVBqDO0
怒る気持ちは分かるし実際俺も東京電力にはむかついてるが
ID:oGKFoBLN0は推測に推測を重ねて批判してるだけだな
先月使用分であることともう検針していて次調整入る事考えればまあ分からなくも無いと思うがな
868名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:37:51.05 ID:fBE7hJIf0
解約届けも同時に発送してやれよ
869名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:39:20.13 ID:zqEFiny8O
>>862は埼玉の人?
870名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:39:40.56 ID:Ty4Xny660
被災世帯くらい3月4月は無料にしてやれよ
871名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:42:26.51 ID:P9oMVY8+0
一方そのころ

東電を話題にし、着々と計画をすすめるNHK
ttp://www.insightnow.jp/article/6412
872名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:42:50.44 ID:ocER9pOLO
一般家庭って大抵は従量電灯ってやつだよな?
検針出来ない=2か月分のメーターを読む訳だから、本来は第2段階料金×2か月で済む家庭も第3段階料金で請求されるんじゃねーの?
具体的には
3月=250kw
4月=200kw
の使用だと、電気量料金は
3月=(120kw×17.87円)+(130kw×22.86円)=5216円
4月=(120kw×17.87円)+(80kw×22.86円)=3973円
二ヶ月合計=9189円
これが検針なしにより
(120kw×17.87円)+(180kw×22.86円)+(150kw×24.13円)=9878円

検針出来ない以上、こうするしかないよね?
おかしいよね?
873名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:42:51.97 ID:rBWHDduY0
>>860
寧ろヒーローだなw
874名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:42:57.16 ID:O5yLlvyfQ
半月ゼロだとわかってるのに馬鹿じゃないのか?
更に計画停電や節電もやってる。
東京電力はこんな火事場泥棒まがいのことをする気なのか?
875名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:47:19.15 ID:PqboMUkR0
【東日本大震災】「もう限界です」「この現実を社内外に届けてください」 福島第二原発で働く東電社員の女性がメール[3/26] ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301180805/

こんな事言っちゃうダメ会社。
876名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:47:39.92 ID:PqboMUkR0
今回の被害は明らかに人災。

【東日本大震災】「1000年に1度」の揺れ…869年に発生した貞観(じょうがん)地震と酷似・専門家が指摘
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299968988/

【原発問題】 東電、1100年前に起きた「貞観地震」の解析から再来を指摘されるも生かせず 「『想定外』は言い訳だ」★3[03/27 01/10]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301178031/
877名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:48:26.89 ID:YksDjYcp0
>>860
つまり普通の市民は行動なんかしませんってか。

なるほど、政府にしてみれば国民なんてなーんにも怖くないねw
ぶつぶつ不満いうだけでおとなしく従うんだから。
878名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:49:05.75 ID:PqboMUkR0
>>865
どの約款にあるの?
コピって。
そんな明確な文、どこにも見つからなかった。
879名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:50:07.38 ID:RDHv0Rmz0
>>867
本当に調整して返金すると思う?
880名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:50:15.40 ID:7sMIb7rd0
>>863
凄まじいクソ会社ですね…


>電力】東京電力、役員の報酬カット検討…原発事故で[11/03/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300838998/
>
>原発と全く関係ない会社が社員寮とか提供しているのに東京電力からは何ら提供なし。
>金はうなるほどあるのに公共性のかけらもない。
>国民は東京電力の解体しか望んでいないよ。
>
>保養所や研修施設を真っ先に提供するべきなのに何もしないし
881名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:50:54.75 ID:zXhQH6IRO
>>862
うるせぇクソボケ!
地震の翌日東電の無計画停電の煽りで、二時間半かけて会社行ったわ!
みんな車やタクシーの相乗りしたりして、それでも仕事を滞らせないように出社してんだよ。
なのに原因作った東電が仕事してませんつって、どこまで甘えてんだよ!
882名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:51:22.74 ID:LJXTEwh+0
せめて11日までの日割りにすべきだな
それ以降は電気止まってんだろ?
883名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:51:53.49 ID:7dJK2PbJO
>>865
それで通るのは災害救助法適用地域くらいだろう?
ただ実は東京都も帰宅困難者対策で適用地域になってるけど。
884名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:52:06.32 ID:d4GKTwovO
なにこれ今月はいくら使っても先月の料金なの?
それならエアコンかけっぱなしにするんだけど
885名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:52:45.52 ID:ikumujbK0
>>18
JASRACかよ。
886名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:52:49.91 ID:Bkwp9w9a0
つうjか検針て基本徒歩だから
足が必要になるのは最初と終わりだけなんだけど
887名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:53:23.18 ID:rBWHDduY0
>>881
東電の連中はマトモな社会人と思って対応すると駄目だw 常識が無いからw
888名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:53:43.42 ID:EcRVWqX40
>>865
約款に記載されていても、訴訟起こせばまず消費者は勝てるだろう。
消費者契約法10条があるからな。

東京電力以外の会社を選べない消費者にとって、その約款に同意したからといって、訴訟になれば同意したと言う判断にはならないだろう。ただ、現実には、訴訟起こしても、時間がかかるから、その間に翌月の請求が来て、相殺されるから、意味がないのだろう。
結果としては、泣き寝入りになってしまう。

それでも、集団訴訟を起こせば、そういう約款を改正させることは出来るかもしれない。
889名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:54:15.43 ID:P1SoH5Rt0
計画停電でオートロックが通れないとか階段上がるのが大変とかあるんだろ
890名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:55:37.09 ID:GE70/yAN0
>>1
停電してても2月と同額の請求がきてるわけだが
891名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:56:47.41 ID:ikumujbK0
>>43
一月ぐらいじゃ止めはしないけどあり得る。

ドコモで、被災地の人にも支払い遅れたら止めるよと通達したと聞いたけど、流石にデマだよな?普通でも一月ぐらいは猶予有るよな。
892名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:58:50.15 ID:wh443ev+0
>>886
『検針できない』理由が、家がつぶれててメーターがどこに行ったかわからない
とかも含まれてたりして
893名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:59:22.93 ID:ikumujbK0
>>62
面白えな。
無くさ無いように設置し無かった東電が悪いのか?借り物を無くした利用者が悪いのか?
894名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:00:25.43 ID:QuScM9a0O
停電と節電で明らかに安い筈だったのに…。
停電の影響で収入減ったのに…
なんか悔しい
895名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:00:42.28 ID:VpjVBqDO0
>>888
というかまず何について訴訟するのって話だけどな
いつまでも検針せず戻らないならともかくもうやってるだろうし
896名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:01:05.54 ID:ikumujbK0
>>73
殺されて皆が喜ぶ連中は、現政府閣僚と東電首脳部か。
897名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:02:05.14 ID:QgT/kbcDO
>>878
お前さんが東電と交わした契約書に載ってるよ
898名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:02:54.38 ID:0XZj/TAZ0
盗強電力です
899名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:03:26.54 ID:zPWT6Bqz0
>>878
別表7の使用電力量の協定のことかなぁ
900名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:03:28.19 ID:530Frvzd0
>>865
お−、確かに電気供給約款に書いてあるな。
でも、誰もそんなの知らんし、電気を使うように申し込んだときに説明はなかったな。

検針を行なわなかったときは,検針を行なわない月に
ついては,当社があらかじめお知らせした日に検針を行なったものといた
します。
(5)の場合の使用電力量は,原則として,前回の検針の
結果の1 月平均値によるものとし,次回の検針の結果の1 月平均値によ
って精算いたします
901名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:03:38.42 ID:EcRVWqX40
>>895
根拠のない電気料金の返還だな。
不当利得返還請求
902名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:04:43.38 ID:QgT/kbcDO
>>879
普段からやってることだから機械的にやるでしょ
雪の多いエリアじゃ毎年のことだし災害時にはよくあること
903名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:05:06.65 ID:CFnptEYc0
また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。

私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

東京電力社員のブログより
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html


904名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:05:43.90 ID:VpjVBqDO0
>>901
先月のを元に(=根拠に)請求するのがこの計算式なんだが・・・
まあ差額請求はまず通るけどそれで終了だからな
905名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:05:49.24 ID:4rtMf0uf0
>>889
「階段上がるのが大変なので仕事出来ませんでした」
普通の会社ならぶっ飛ばされるなw
906名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:06:38.60 ID:GKdLLF2Q0
4月分で補正か
907名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:07:42.56 ID:EcRVWqX40
>>904
だから、その根拠になる約款が無効だと主張するんだって言っているだろ。
約款に同意したからすべて覆せないのではない。
特に電力会社に至っては、消費者が選択することが出来ない現状なのだ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:08:08.38 ID:LQaMcwz70
普通に電気が使える状態で、気象状況などの関係で検針が出来ませんでした、なら約款どおりの対応で何ら問題ないと思うが、
地震由来とはいえ原発が使い物にならなくなり、節電やら計画停電で消費者に迷惑掛けておきながら、てめーらが原因の
計画停電で検針不能になったからって、このやり方はねぇ…。
せめて、現状停電がないのならまあしかたねぇかともいえるが、中・長期的に計画停電行う予定なのになにやってるんだとしか
言いようがない。
909名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:08:16.33 ID:o75Oe5UC0
市街地自体がサラ地になっているのに電気料金盗るとはwwwww

とりあえず清水正孝君はどこへ行ったの

国民の前で説明しなさいよ君
910名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:08:46.57 ID:EiXUcAy60

農家の補償も同じようにやるんだろうな?
農家の去年の収入と見合うように今すぐ補償してやれよ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:08:54.77 ID:LI0Q33T+0
検針が困難な時には、そうすることになってるらしい。
それを、自動的にやったんだけど、説明不足+停電で気が立ってる人の心読めない
のため、神経逆なで状態となった。

来月分で精算されるし、被災地域の人には、特別措置があるんだって。
そういうの、広報しないから、いけないんだよね。
912名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:09:20.62 ID:VpjVBqDO0
>>907
で、なにが泣き寝入りなの?
913名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:10:01.84 ID:Bkwp9w9a0
家つぶれたとか引っ越したとかどう対応すんの?
手間増えるだけだとも思うけど
914名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:10:26.89 ID:LQaMcwz70
>>909
東京電力管内で、そこまで津波被害のあったところって、あったの?
915名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:11:25.15 ID:f8rw8UJn0
つーか、計れないんだからタダだろjk
916名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:11:35.39 ID:jDlHxHAm0
前の月は省電力記録更新したからいいけどねw
917名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:12:06.37 ID:zqEFiny8O
>>912
必死だな。。
918名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:12:18.09 ID:a34TK/wC0
>>914
福島

10m以上の津波
919名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:12:35.32 ID:1lZmIUGS0
浦安とか涙目だろ
920名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:12:41.81 ID:dx+KpGW00
>>902
東京電力管内で、そんな例はあまり聞かないな。
東北電力ならやってるのか?

つか、住金は自力でなんとかしてるぞ。
【電力】住金、石炭火力発電を再開し、すべてを東電に供給:茨城県全世帯分に相当 [11/03/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301202507/

東電は茨城に感謝するべき。
921名無しさん@十一周年
>>913
年度末で転勤やら卒業で関東外に引越しする人も少なくない時期だからな。
引っ越す人は手続ききっちりしとかないとまずいな。