【原発問題】 千葉、東京の放射線量 3日前と比べ3倍強 茨城は前日からやや低下 [03/23 21:49]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 東北、関東各地で22日から23日にかけて観測された放射線量は、千葉県と東京都で引き続き
上昇し、比較的安定していた3日前と比べるといずれも3倍強になった。震災前の最大平常値の
約7倍に達している茨城県は前日からやや低下した。

 都道府県に観測を委託している文部科学省の集計によると、22日午後5時から23日午後5時に
観測された各地の最大放射線量は、水道水から乳児の基準を超える放射性ヨウ素を検出した東京が
21〜22日の毎時0・142マイクロシーベルトから0・155マイクロシーベルトに上昇。
千葉も0・106マイクロシーベルトから0・125マイクロシーベルトに増えた。

 茨城は0・394マイクロシーベルトから0・389マイクロシーベルトに減った。

 胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量は50マイクロシーベルト。

 福島、宮城両県がそれぞれ実施している調査では、福島市で22日午後7時に6・85マイク
ロシーベルトを観測、仙台市では23日午前9時20分ごろに0・13マイクロシーベルトを記録
した。いずれも徐々に減少している。

 東京電力によると、復旧作業が続く福島第1原発では、正門付近で22日午後7時半、約470
マイクロシーベルトを観測した。文科省の別の集計では、福島第1原発の北西約30キロの浪江町
付近で23日午前9時半に103マイクロシーベルトを観測した。

 福島地方気象台の予報では、24日の福島第1原発付近の風向きは、西寄り、昼前から夕方は
南寄りの風となっている。

▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032301000877.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:16:05.36 ID:wRThxIUw0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  <放射線入りの「 民主水 」ドゾー! しんたろさん邪魔しないで
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
3名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:16:06.53 ID:VpO/XHZr0
マスコミが勘違いしているのか、政府がパニックを恐れているのか知らんが
自分の身は自分で守らにゃならん

海外旅行やCTスキャンとの比較の話がよく出てくるが、それはあくまで「放射線」の話
「放射線」なら東京に住んでいる限り安全なのは分かり切っている
「放射線」と「放射性物質」を混同しちゃいかん

この検出結果の深刻なところは今後水道水を飲んだり、水道水を使って煮炊きしたものを食べた時に、
体内に「放射性物質」が確実に取り込まれていくということ
人は甲状腺にヨウ素を蓄積させているが、このヨウ素は「放射性物質」ではない
甲状腺のヨウ素が「放射性物質」である「放射性ヨウ素」に置き換わり蓄積されていくことが深刻なんだが…

「本来、ヨウ素は、甲状腺ホルモンの構成成分として生体に必須の微量元素であり、体内には約25mgが存在する。
また、海草に多く含まれ、1日の摂取量は成人で約1.5mgとされている。
一方、甲状腺は、ヨウ素を取り込み蓄積するという機能があるため、
原子力施設の事故で環境中に放出された131Iが体内に吸収されると、
甲状腺で即座に甲状腺ホルモンに合成され、甲状腺組織の中で放射能を放出し続ける。
その結果、放射能による甲状腺障害が起こり、晩発性の障害として甲状腺腫や甲状腺機能低下症を引き起こすとされている。」
(参考情報)
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/datugenpatu/991226yousozai.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm (都水道局:3/17)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11/s1108-5g.html#top (水質基準の国際比較)
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/index.html (WHOの基準値)
http://www.cher9.to/jiko.html (1990年頃からこどもたちの間で甲状腺ガンが急増)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm (事故当時0から5歳の年齢層に集中)
http://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo&feature=fvwrel (チェルノブイりの事例)

(最新情報)
【福島第1原発:水道水からヨウ素 乳児へのミルク禁止通知】
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110323k0000m040114000c.html

対応はあくまで自己責任で
4名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:16:39.95 ID:ruQzC5Ze0
発生源の状況が全く改善されてない以上、結局風向き次第だろ
5ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2011/03/23(水) 22:17:20.08 ID:S6O1ZCIs0 BE:519370548-2BP(1700)
そんな天気予報みたいに言われても
6名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:17:33.62 ID:i8XoKJs/0

【地震】台湾のチャリティー番組で40億円の義援金が集まる 「ありがとう台湾!」と感謝の声
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300877998/
7名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:03.91 ID:Sp6g82i1O
放射線量より、放射性物質の方が問題だろ。
文部科学省のモニタリングが更新されないが、どうなってんだ。
8名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:04.85 ID:MnL2Y6I+0
六本木ヒルズとか言って調子こいてるからだよwwww
逃げろ逃げろwwww
9名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:07.11 ID:HFGLJqSo0
風評被害が広がっているのではない。政府が本当のことを言わないから国民が自衛しているのである。上に政策あれば下に対策ありである。
10名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:26.37 ID:HYPrqM0P0
>最大平常値の約7倍
そのくらいは平気だろ。イキるんだ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:18:39.57 ID:zeQ5Rgo90

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「野党の同志諸君」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  やつらは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った考えが現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電に怒鳴り散らしても、手遅れだわな
12名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:19:45.82 ID:n7+w9x1A0
喜べ、細胞が活性化されて覚醒できるぞ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:19:54.22 ID:Pi8mrhUr0
どんどん東京の数値が悪くなる恐ろしさ
14名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:19:58.16 ID:n/v44JmW0
海外では情報の開示が少なすぎるといっているよですが
仙石氏が入ってきたことで情報の隠ぺいが行われているということはないのでしょうか?
自分の都合のいいように情報をコントロールするように見えるので不安です
15名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:20:40.64 ID:hscutzeR0
ちゃんとテレビでリアルタイムに公表しろよ
あと予測も
16名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:20:58.61 ID:2lD6LvTH0
http://atmc.jp/water/?n=8
茨城人 21日にないぶひばく(´;ω;`)ブワッ
17名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:21:26.94 ID:yAanyXur0
おいお前ら前日比1300倍とかいってなかったか?
通常の7倍くらいなら大丈夫なんじゃないの?

いやそれでも多いんだけどね…。

18名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:22:38.29 ID:Rx5kEXVu0
もうピークは超えたよ。大丈夫。
日本のために福島でがんばってる人たちはもっと被爆してる。
俺たちもすこしくらいならガマンだよ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:22:37.29 ID:EfoeQOqIO
よく分からないけど
風向きによって変わるんじゃないか?こういうの
20名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:22:42.50 ID:aAOJUfjJ0
フランス・セーブルの国際度量衡局の電離放射線部のペネロープ・アリシー=ロベール部長は、
低レベルの放射線でがんになるリスクが高まるかどうかについて科学的なコンセンサスはない
と述べた。
(ウォールストリートジャーナル)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_207862

フランス・セーブルの国際度量衡局の電離放射線部のペネロープ・アリシー=ロベール部長は、
低レベルの放射線でがんになるリスクが高まるかどうかについて科学的なコンセンサスはない
と述べた。
(ウォールストリートジャーナル)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_207862

フランス・セーブルの国際度量衡局の電離放射線部のペネロープ・アリシー=ロベール部長は、
低レベルの放射線でがんになるリスクが高まるかどうかについて科学的なコンセンサスはない
と述べた。
(ウォールストリートジャーナル)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_207862

21名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:01.13 ID:rx/6qGAR0
日本全国 被ばく祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:24.49 ID:EQqHMimL0
>>13
年々、ハングルが増えても怖くなかったろう?
同じことだよ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:23:28.07 ID:70mynchR0
トンキン厨が沸いてくるぞ
24 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/03/23(水) 22:23:31.94 ID:Q9cCBLjw0
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、    あちゃー!長野でもとうとう出ちゃったか
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ       3月22日 131I 190[MBq/km2] (雨水)
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |

http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
25名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:10.44 ID:dqLVea070
                        ___
                       .| .|
      _______ _______ _______ _   _|  |
     |   .|   .||    |  '⌒/   .|
     |  |  |  |  ||'---' |  |  |  |  |
     |  |  |   <|.    |  |  |  |  |
     |  |  |  | | |   | |  |  |  |  |
     |   .|___| | |._______|___|___|.________|
      --- |  |  |___
     |_______| .___|___  |  _______ _______  ___
         _|  |____|  --|   .|    | |  |______
        |_   ___||    |  |  |  ----|_   ___|
         |  |  |  |  |  ___|  ____| .|  |  |
         |  |  |  |  |  '  | |   .|  |  |
         L____/ ||___|____|_______|__|   L_____/
      _______ ___ ___  ___  ._______
     |    |  |  | _|  |___ |   |
     '--- .|  |  ||_   ___||  | .|
     |   .|  |  | |  |  ||  | .|
     |  |  |  |  | |  |  ||  | .|
     |______ |_______| L______/|______.|
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/7/3/731b3041.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/3/7/37c0a94c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/6/e/6e00197f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/7/9/79a123b6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/b/e/bed2eac6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/8/6/86b7d4b0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/2/4/248b1af3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/7/7/77e38014.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boku2ch/imgs/1/5/153689ad.jpg
26名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:24.41 ID:zcjQjIh+O
東京〜狂った街〜
27名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:38.45 ID:ADiP4ynLO
外出できないじゃん
28名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:24:55.89 ID:7tLml9vDO
そりゃ対策本部は地下に移るわ、棺は姿消すわな
29名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:25:08.17 ID:rleaiG+Z0
30名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:25:20.79 ID:eA0wnKQi0
雨降って放射性物質が落ちてその値で安定してるからだろ。
ちゃんと根拠もかけよ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:25:44.21 ID:m9EFX+c90
雨のせいか高止まりしてるよなあ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:25:53.78 ID:k0IGB0xF0
今後の原発事故のために、巨大な扇風機を用意してはどうか?
33名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:25:54.88 ID:m8VSdCbBO
余裕ぶっこいてた関東民は今さらグチグチ言うな
さっさと逃げなかったのが悪い
34名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:26:01.65 ID:vomLX2dR0
いい加減にスポット計測値だけを報道するなよ
大気中の放射線量は風向き次第で大きく変化する
問題なのは事故後の総被曝量だから累積値で示して
管理する必要がある
長引けばさらに総量管理が極めて重要だ
35名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:26:17.73 ID:y2W8txaTO
とりあえず3万倍までは
直ちに影響はないような気がしてきた
36名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:26:34.04 ID:vavIOBQ00
放水のおかげです。

骨折り損のくたびれ儲けです!
37名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:26:38.71 ID:SevI2jrD0
水もそうだが卵も駄目だろうな
38名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:26:53.19 ID:0qZFzcqu0
雨降ると、値増えるから

早くプールにふたができれば
39名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:27:19.29 ID:lDsFCyfd0
>>19
ピークは正直このあときそうだがw
正直数回くらいへんな値でても会社はやめられんな

妻子の疎開のタイミングがむずいな

あと被災地をおもって自分もダメージ負うのを良しとするのは同意できないw
40名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:27:21.28 ID:O1cf8W4y0
覚 醒 モ − ド 突入!!!!!

潜在能力にあって封印されていた
超能力をつかって
放射能に立ち向かえ!!!!!
41名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:18.34 ID:jCu2otQK0
原発メーカーの街BBS

茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part138     .
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300799531/

実にのんきですよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:37.81 ID:apMMPnEhO
これって福岡まで来る可能性あるの?
43名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:28:54.94 ID:Lg2N7+tBO
風向きと雨か?
44名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:29:10.31 ID:vavIOBQ00
@原発に傘をかぶせる
A東京の鬼門方向に盾となる高層ビルを建てまくる
Bバンカーバスターで原発ごと地中に沈める
C坐して死を待つ
45名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:29:12.12 ID:o/Fg0sZd0
 放射能と電力不足の問題が半年以内に解決できなかったら、東京の資産価値は急落して、
東京で事業をしてるものへ、銀行は貸出金の返済を迫ったり、担保の積み増しを迫るだろうな。
そうなれば東京での事業の継続ができなくなるし、銀行は大手でもつぶれるよ。
 関東地方の土地総額は国の借金ほどあるんじゃないのか。それが崩壊すればどうなるのか。
46名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:29:35.56 ID:Iur9ch5c0
0.14とか通常と変わらんだろ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:29:45.98 ID:/ENgUXHh0


ざ け ん な

東 京 電 力 の 全 社 員 は マ ジ で 死 ね

虚 言 詭 弁 枝 野 も た だ ち に 死 ね、マ ジ 死 ね や

東京電力はもうマジ解体で全員斬首もんだろーが、こんなもん

「勝ってるよ」という太平洋戦争時の大本営発表信じて敗戦したのと同じ構図たどってるだろ

48名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:30:02.20 ID:n+Xmo1Qi0
内部被曝について計算してみた
10Bq/m3程度であれば呼吸による内部被曝はそんなに大きくなさそう(ヨウ素の場合)
目に見えなから気持ちのいいものではないけどね
49名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:30:18.64 ID:ohnL/PFG0
仙台より明らかに距離遠いのに関東って何で高いの
今まで東北を田舎ってバカにしてきた罰があたったな、関東平野よ
50名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:30:54.54 ID:eexDEWdZ0
嫁も子供もいない身軽な身で良かったわ。
5139:2011/03/23(水) 22:30:55.49 ID:lDsFCyfd0
>>18
でした番号まちがえちった
52名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:31:49.94 ID:/13co85+0
各地のモニターみてるともっとでかい数字がでてたのだが、
何が違うんだ?
53名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:32:11.96 ID:FtfvlAi70
伊勢化学工業 (4107)

【特色】『ヨウ素』で国内首位、併産物に『天然ガス』。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
自衛隊、機動隊、消防隊の動員数だけでも考えてみてくれ

しかも、今回の事故を前例として、
原発付近の自治体には同じだけの安定ヨウ化剤が必要になる

さらに
東電:ガスタービン発電所を新設 藤本副社長が方針
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110318k0000m020113000c.html
⇒原油より需給の逼迫(ひっぱく)しにくい『液化天然ガス』が燃料

54名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:32:13.36 ID:n+Xmo1Qi0
気になるのは、自分のところのベクレルの値がわからないことだよね。
55名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:35:14.08 ID:dUdmr2Yj0
明日の東京はヨウ素、所によりセシウム
夜からはストロンチウムでしょう
明後日は所によりプルトニウムが降るでしょう
56名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:35:22.33 ID:7nEumFbf0
>>42
福岡は中国から放射性物質が飛んできてる
57名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:36:24.37 ID:S5HUfXQm0
そろそろ、一般市民向けの臨床を実施したら?
今後の参考に成ると思うよ。
放射能が人体に与える影響を研究する上で、
これだけ人数の生のデータを録る機会は滅多にないし。
58名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:36:29.77 ID:Rx5kEXVu0
>>39
そりゃそうだろうがな
電気を使って便利な生活を味わってきたのは国民皆同じ
こういうときも同じく苦痛も甘受しなくてはな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:02.87 ID:3QpzKdQWO
>>13 これからもっと悪くなるよ(笑)
60名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:20.90 ID:Iur9ch5c0
>>57
もうやってるでしょ。
アメリカから放射線の専門家がきてから、
日本全国で、食物と水の放射線の検査やってるし。

貴重な臨床データだもの。
61名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:23.34 ID:xdhBPerX0
もはやシーベルトはオワコン
時代はベクレル
62名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:28.39 ID:FlEw6B6y0
>>49
距離より風向き。北風で関東に飛んで来たんだよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:38:47.82 ID:Qk9N3drc0
明日は4倍か
64名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:39:05.40 ID:BMxKe8HZO
外に出たら、雪が降った後が@多摩地区
放射性物質混じりの雪…orz
65名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:39:07.57 ID:/ENgUXHh0

東京で悲惨丸出しだったのは先週火曜15日。
ここで強烈に都民は被曝済み。

その後0.04台で安定的に推移していたが、
この前の日曜くらいから急激に上昇して
0.14付近で高く安定というのが現状。

セシウムやヨウ素降下量も先週火曜が激烈すぎで
この日曜月曜も悲惨というの現状です。

今現在の霧雨も最悪でしょうね。
66名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:39:39.74 ID:NvKOOXXx0



 この記者わかってんの?


   放射線量が 本格的に 爆あげ するのは、 雨があがって 地面が乾燥してきてからだよw


   今は、地面に高濃度の放射性物質が落ちてる。大気中のチリなどにくっついた形で。

 
   雨あがって乾くと、これが「風で舞い上がる」。




 ほんとうの地獄はこれからです。   
   
67名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:40:27.57 ID:M/HFqUIr0
ふっ、どうりで髪が抜けるわけだぜ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:02.09 ID:o/Fg0sZd0
>>53
この会社の工場が千葉にあるもんだから、恐くておととい株売ってしまった、大ショック。
69名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:16.18 ID:7sKok4id0
みんなさいたまに疎開しにおいで
70名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:21.49 ID:PWRQ/G2r0
【周辺住民の最大被曝量が★わずか1ミリシーベルト★とされたスリーマイル島ですら、放射能によるガンが増加しているという論文が発表されています】
大本営発表の「直ちに影響はない」は将来のリスクは全く考慮してないのではないでしょうか?
スリーマイル島の被曝量は政府発表よりも実際はかなり大きいのでは?という指摘もされています。
日本全国が恐怖に陥っている現状では、どうしても危険性を控えめにした発言をするのが人情ではないでしょうか?

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/TMI/JHT9704A.htm


1979年に発生した米国スリーマイル島原発2号炉(TMI−2、PWR、96万kW)事故から、今年の3月28日で18年が経過した。今年の2月、TMI周辺でガンが増加しており、
その原因は事故時に放出された放射能であろう、という論文が発表された。
TMI事故の調査にあたった大統領委員会の報告では、周辺住民の最大被曝量は、自然放射線による年間被曝量レベルである、1ミリシーベルト程度とされている。

※参考
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301001103.html
圏外でも100ミリシーベルト超 放射性物質広がり試算
71名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:29.91 ID:YII9Rn740
>>49
正直、政府の言っていることは、話半分に聞いたほうがいい。
20キロ内は逃げろ、30キロ内は屋内っていうのの、根拠すらないんだから。
72名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:34.50 ID:BeXowO6uP

この地域のゴキブリが巨大化しないことを望む・・・
73名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:45.68 ID:kqM/rnwl0
廃炉にするなら協力するといったアメリカの申し出を断ったがために
日本の首都、東京を壊滅させた糞民主党
やはり、こんなアマチュア集団に政権を取らせるべきではなかった
おそらく、次回の選挙では壊滅。だろうが、代償がでかすぎる
全員、腹きりでもたりないぐらい
74名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:42:13.02 ID:90uuNmyz0
>>67

そんなことだから不安員とか言われるんだよ。
75名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:42:38.73 ID:nA6GywJQ0
昨日の夜の川崎凄い。0.1966になった
76名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:42:41.83 ID:WTLUYqn+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo

テレビで語ってくれ 15分から見て
77名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:43:27.95 ID:zOPAxLzO0
0.15uSv/hごときで騒いでるなら壁に花崗岩使った百貨店とか入れねーじゃん
78名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:43:45.04 ID:29rEUh9H0
さっさと全部廃炉にしやがれ!糞!!
79名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:44:02.92 ID:1sEfwEBn0
直ちになんとか?
カルトのセミナーですか?
80名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:44:05.39 ID:yy6fNPBjP
えええ、、東京で放射能云々はまだ続くのぉ?
ダイエットのために会社からの帰宅は電車を使わず歩こうと決めたのに

アイス買ってくるかなー
81名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:45:17.65 ID:eGcD42FI0
アメリカの450人の専門部隊って、結局どうなったの?
糞政府と糞東電が拒否して、そのまんま?
82名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:45:22.71 ID:vVqsZv5L0
都内なんか、ガイジンがみんな銀行から金下ろしてどっか行っちまったよ。
あと、やたら旅行用のコート来てガラガラ引いて歩いてるネーちゃんが多い。
故郷へ変えるんだろうな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:45:30.04 ID:E2GynOvVO
高萩市は、高萩市はどうなの
84名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:01.48 ID:Iur9ch5c0
>>75
それでも年間で1.7ミリシーベルト。
まぁ大丈夫だよ。
365日24時間外にいるわけでもないでしょ。

でも理屈じゃないからな。
不安なのはわかる。
85名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:18.37 ID:85bsQoIEO
今年のお花見はどうなるんだろう。
86名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:27.68 ID:o/Fg0sZd0
>>70
これから禁煙の大キャンペーンやるんだろうな、伏流煙がすごい猛毒にされるよ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:28.94 ID:u4eY7FPb0
マニフェストは嘘ばかりだし
88名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:35.26 ID:K+EzehrdO
>>72
それまじこわい
89名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:38.74 ID:gfdMMZPY0
210bq/lでホウ素16日(半減8日)セシウム排泄100〜200日つっても
結局、水は排出されても
放射の性物質は体内被曝で累積だからな勘違いすんなよ。

90名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:50.15 ID:XR6Qz3+jO
この程度で済んでよかったじゃん。
運悪く3号機がぽぽぽぽーんしてたら、お前らはすでに死んでいる
91名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:46:58.36 ID:iuc3zZar0
政府ここで下手に隠して何年後かに放射能の被害者が続出したら民主はもう全滅だろ
92名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:47:32.59 ID:6VqpDQkr0
各国大使やグーグルなどの外資はすでに東京を捨てて関西に拠点を移してるわけだし,そろそろ本当に首都機能を移転したほうがいいんじゃねえの。
電力も水もまともに供給できない場所にいつまでもこだわるなよ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:48:18.77 ID:s2ZnBaPNP
これから皆でフェラルグールになろうぜ
94名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:48:47.16 ID:NvKOOXXx0
>>91
>政府ここで下手に隠して何年後かに放射能の被害者が続出したら民主はもう全滅だろ



 有機水銀 ただちに健康被害はありません → 大量の健康被害者 

 アスベスト ただちに健康被害はありません → 大量の健康被害者 


なんてことさんざんやった自民党がいまだにあるんだから、

民主もあるかもよw


ただ規模が大きすぎるわな。


 しかし、どれも 〜党がやったわけじゃないんだ。

   「官僚」 がやったんだよw
95名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:48:50.24 ID:iatmMBjPO
何故埼玉が無いのだろう?
96名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:49:00.81 ID:zlK7WLAr0
体内被曝で怖いのは放射性物質が肺の中に入ったらだろ?
これだといくら昆布食べても意味が無い
雨が眼球を濡らしたり、お風呂のお湯が耳の中入ったりして
ヨウ素が鼓膜周辺にこびり付いたら昆布食べても効果ない
完璧に防ぎ様が無い
諦めて自殺しようぜ
97名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:49:15.25 ID:29rEUh9H0
これだけの事故でこれだけ国民が危険に晒されてるっていうのに、


アメリカ様助けてください(;;)
98名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:49:52.12 ID:uvDyOmPUO
ゴキが死に出したらヤバイ
99名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:49:56.29 ID:/ENgUXHh0
>>85
千鳥が淵では、
いきなり直径1メートルくらいの真っ黒なサクラのつぼみが出来て
開花します
100名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:50:13.39 ID:HTAFHoAk0
あと数日は高いだろうな
101名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:50:18.44 ID:hbulW5ZO0
地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
102名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:50:19.57 ID:+xhvM1n/O
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
103名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:50:33.38 ID:Oo8xeRdl0
東大病院放射線医療チーム
@team_nakagawa: ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかり
ましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、
ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。

マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で
水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。

ttp://twitter.com/#!/team_nakagawa


水洗いしてから測定wwwwwwwww
104名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:51:01.02 ID:XR6Qz3+jO
>>97
なんでお前みたいな無能助けるためにアメリカ様が命かけなきゃならないの?
105名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:51:36.20 ID:Iur9ch5c0
>>89
まぁこれも、人間は哺乳類としては放射線に強いほうだから、
自己治癒でゆっくり治っていく。
これは普通の病気と同じで体力がある人の方が治る。

自己治癒の能力を超える被爆をしたらどうにもならんけど。
106名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:52:21.79 ID:0a1RLbpBO
俺が禿げ散らかしてるのも、きっと放射線の影響
107名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:52:40.73 ID:wQNobwj6P
大衆はテレビで危険って言われるまで危険って言う人の事バカにしてるよね。
本当にテレビの洗脳力の怖さを再認識した。
108名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:01.55 ID:Ff8TtkVg0
>>98
その前に、オマエが死んでるって(w
ま、小鳥がいなくなったらかなりヤバイね
109名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:05.02 ID:BMxKe8HZO
そういえば、今朝はカラスがいなかったな。
いつも毎朝、カラスがカーカーうるさいのに…
110名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:05.46 ID:mTJpH2OUO
NHKによると「前日」と比べたら東京あたりは低下してるんだよな。確かに事実だが物は書きようだなw
111名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:40.19 ID:29rEUh9H0
早くアメリカ様出てきてください!助けて!!!!もうだめええええ!
112名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:53:45.37 ID:QWJHeL9K0
昔の被爆でがん患者が増加っていうのもどうなんだろう
たしかに増加してるかもしれないけど医療技術の向上で
特定の病気か事故とかでしか死ねなくなってきてるから
治せない病気の割合が増加するのはしょうがないと思うけど。

そういうのを差し引いてリスク増加の割合を出してる所ないかな?
113名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:41.53 ID:XjCgIs2o0
基準内なので大丈夫 というけど1アイテムにつきだよな。
空気、水、ほうれんそうはじめ野菜や牛乳等の食物などなど、それぞれから
放射線をせっせと摂取することになるんじゃないの? トータルでも大丈夫なの?
114名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:54:50.85 ID:rQkGOCal0
寒い北風で、また水源にも大量に降り注いだろうな
115名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:55:12.97 ID:UFGotm5s0
スリーマイルって1000マイクロシーベルトだったんだな。
116名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:55:35.20 ID:Cs/kphFj0
>>106
おれもここ10年くらい知らず知らず被曝してたんだなあと納得したよ
117名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:56:04.28 ID:s2ZnBaPNP
だから楽に死ねる自殺センターを政府主導で作れとあれほど・・・

これさえあれば将来○○で障害が〜とかなっても問題無し!
118名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:56:21.18 ID:MxGcUcIp0
103..何 それ?隠蔽工作する為に 水洗いしたって事?なんか政府すべて信じられない
119名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:56:31.39 ID:q7pUl3Bm0
>>73
そっちはおまえに任せたぞ
俺は原発推進してきた自民党をはじめとする経済馬鹿保守どもが地獄に落ちるまで徹底的に追い込んでやる
120名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:56:50.39 ID:29rEUh9H0
こんなに滅茶苦茶になっても

テレビじゃ安全大丈夫とか言われて、洗脳される日本人・・・。
121  :2011/03/23(水) 22:57:30.72 ID:b80K0nPd0

 放射線のホットスポットは、その日その日の

風向きによって違ってくるわけで、今回の事故では

少なくとも静岡と山梨までの範囲は、そのホットスポットの

襲来地の範囲から逃げられないよ。

チェルノブイリから200キロ離れてても

ほっとスポットに入った町は、子供の甲状腺ガンが100倍。



122名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:57:41.71 ID:6VqpDQkr0
>>113
ダメだから外国VIPはみんな関西に移動したんだろwダメでも大丈夫と言わないと日本が潰れるw
123名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:01:59.37 ID:C/JGewuNO
こりゃ天罰だな
124  :2011/03/23(水) 23:03:18.12 ID:b80K0nPd0

どっかの先生が言ってたんだが、

放射線の影響は距離の2条倍で弱くなり、強くなる。

基準は1mはなれたところからの放射線の影響であり、

これを「1」とする。

したがって、

2mの場所から被爆すると、影響は4分の1になる。

0m(体内)の位置で被爆すると4倍になる。

これが体内被曝の怖いところ。

125(´._ゝ`)y―・~~:2011/03/23(水) 23:03:18.88 ID:GhLJAo1g0

民主による情報操作だろ!

簡単に言うと隠蔽だな!

でもこれから隠し切れなくなってくるぞ!

すでに出てるだけで野菜、水など、全ての原発が駄目に成った時が本当の恐怖の始まり!

最悪の場合東北、関東は人の住めない地になるかもな?

完総理の発言

菅首相「僕はものすごく原子力に詳しい」「最悪なら東日本がつぶれる」 専門家自任で笹森氏に明かす
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300358865/

126名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:22.80 ID:ua6ObWmlO
米大使のtwitter見てみろ
米軍が原発から200マイル以内にヨウ化カリウム配り続けてるってよ
200マイル、つまりそういうことだ
127名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:04:09.86 ID:Uz+O/GQ80
>>66
のび太さんのエッチ
128名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:04:13.18 ID:rtpVx+N00
まだ原子力推進に行こうとするんだw
支持派は建設地に住めよ!  まあ住んでないから原子力推進なんて言えるんだけどさ


「福島原発・重大事故」から学ばない人たち
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/9b72002f8b3f35b10282c9546402a112
世界が固唾を飲んで「フクシマ原発事故」を見続けている時、
足元の日本でも、さすがに「国策としての原発推進」は大転換を迫られるだろうと考えている人が多いと考えてきた。
しかし、少なからぬ人々が「原発推進を変える必要はない」と考えていることがわかってきた。


129名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:05:38.94 ID:42/T4B9J0
どうも胡散臭いね

かなり広範囲になってきてる、しかも数値も結構高い
これ、情報隠してるだけで
原発が結構なイかれ具合になってんじゃねーの?
130名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:09:20.37 ID:qHZGjxsG0
石原「震災は天罰」 双葉町長「は?何言ってんの石原?この腐れポンコツ頭が殺すぞ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300880001/l50
131名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:10:20.89 ID:8LW0SUur0
そもそもこの基準値というのにも信用が出来なくなってきた
132名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:10:40.36 ID:pFt1TxLv0
外資系
外国人とか一部の日本人上司
下に仕事押し付けて逃げたよ
こいつら絶対許さない
133名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:11:51.04 ID:MXjAXenS0
黒煙が上がるたびに放射能が漏れてるのか?
てか原発が爆発したら、終りじゃん
134名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:12:00.79 ID:v4q1GvJO0
全然改善してねーw
135名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:11.90 ID:yAanyXur0
雨のせいで今日が山ならいいが、このまま数日出続けると
健康被害がどうこう以前に日本終わる
136名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:20.83 ID:OxGi8sF3O
>>98
ゴキがミュータント化して人間食い出したりして
137名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:59.87 ID:zoOA+CJb0
>>126
今回の件ではアメリカの判断は、全てがきわめて的確だから
やばいかもな。
そもそも最初の発端からしてアメリカの指示通りに動いてれば
こんなことにはならなかったかもしれん。東電が原発潰したくないって
ゴネて事態は急激に悪化していった。
138名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:14:24.32 ID:8YY71Az10
東京新聞w
天気予報じゃないんだぞww
139名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:15:32.73 ID:C7/MZjC70
>>98
ゴキは特にそうなんだけど、
昆虫は体内構造が単純だから耐放射線に関しては人間より遥かに耐久性上。
ゴキが放射線、放射能に起因して死ぬような事態なら、
人間は皆先に死んでるから安心だね!
140名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:15:47.80 ID:0SVTghNE0
無茶苦茶に苦しみながら死ぬやつが10年後に増えるわけか

ひでーな・・・
まだまだ放射能は降ってくるしよ
数か月は放射物質と戯れるがよい


問題ないとかいってるやつは個人差があることは理解しろよ
何をもって問題ないっていってんだ
なんか過去にこういう実験したんか

それも数十年にわたってよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:16:12.93 ID:PK1Iou0A0
増えたといっても茨城よりは遥かに低い

まだまだ心配するレベルじゃない

だが、さっさと関東から逃げ出したほうが被曝が軽くて済む。勝者のいないチキンレースw

142名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:16:54.22 ID:vNKlQdYm0
雨が降ったというだけで、これだけ上がるもんなのか?
143名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:17:10.93 ID:zoOA+CJb0
>>101
でも高給なのは変わらんのが許せんよなぁ。
外部からイチ企業の社員の給料を引き下げさせることは不可能。
国有化で社員全員を安値で再雇用くらいしか思い浮かばない
144名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:17:30.87 ID:mX+pLM+20
太平洋に流れていった風が、
千葉付近から西向きになっているわけか。
グンマーやダサイタマーは運がいいな。
145名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:17:48.38 ID:oSd2bALBO
国を挙げて手伝っているのだから早く収束させるべし。
どのくらいで終わるかの予想もたてられないから、初動に甘さが出たのでは?
146名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:17:50.55 ID:OQvvg3mh0
矢張り天罰だな。
西日本にも何かが波及するぞ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:18:35.86 ID:OxLeimqx0
今日鳥がざわついていた
何か起きるかもしれん
148名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:18:52.96 ID:S0Fb4CGL0
やっぱ放射性物質って雨に乗ってやってくるんだな
149名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:19:00.40 ID:Cs/kphFj0
>>140
無茶苦茶に苦しみながら死ぬやつが10年後に増えるわけか
とかいってるやつは個人差があることは理解しろよ

何をもって問題っていってんだ
なんか過去にこういう実験したんか

それも数十年にわたってよ
150名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:19:57.59 ID:n0oMLai40
昨日のもう峠は越えたよみたいな空気はなんだったのか・・・
151名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:20:38.41 ID:aFeApl4DO
今日の放射線情報


今日は昨日からの天気のおかげで
朝からは防毒マスクと防護服はいらないでしょう


夕方からは突然のセシウムの増加かあるかもしれないので
ヨウ素剤を持って出かけると安心です
152名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:08.01 ID:C7/MZjC70
>>148
正確には風に乗ってやってきて、雨に混ざって地上に降りてくる。
153名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:31.85 ID:nRkcadB+0
神風頼みも長くは続かんしな。
根本的にどうにかしないと、どうにもならん。
154名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:21:39.90 ID:OlSwv7eC0
がん保険の金額が、関東か、関西かで変化する時代がくるな。

西日本・北海道 通常通り
関東 2.0倍
東北 2.0倍
千葉 2.5倍
東京 3.0倍
茨城 3.5倍
宮城 5.0倍
福島 加入不可

こんな感じでどうよ?
155名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:22:29.37 ID:bHy44NRN0
>>149
核実験全盛期に何十年にもわたって実質的に実験してましたよ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:22:59.60 ID:lngkhUbCO
どうせ逃げるあても無いし
多少寿命が縮まっても故郷で暮らし続けたい…

東電のクズ共は死ね
157名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:23:08.11 ID:QfJQoOoA0
確かに最近放射能のせいで体調が悪い。
158名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:23:32.74 ID:UkKiQ4gt0
庭や道路の匂いとか車の上のチリが以前と違う気がする茨城
159危険厨:2011/03/23(水) 23:23:57.58 ID:p4r8C4D8P
安全厨は、俺に謝罪しろや!
160名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:24:22.47 ID:H1R7eIyj0
何日か前に比べて、明らかにモニタリングサイトの数値が通常の3倍か、それ以上のままで下がらない状態なのだが・・
それはマスコミで報道されないのかな??大丈夫大丈夫、安全安全、影響ない影響ないって言うけど、明らかにこの数値おかしいだろw
上昇してる倍数で見れば、水道水より上がってるんだが、気のせいなのか・・これ・・他の人はみんな気づいてないの???
161名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:24:38.58 ID:cyuyQXU50
雨水が手にあたり皮膚が痛いのは気のせい?
162名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:26:44.21 ID:vgunNCj60
>>98
だてに3億年も生きてませんヽ(´ー`)ノ
163名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:27:06.33 ID:bxgUvF+U0
>>125
重度の報道規制を思わせる状況から、隠蔽というよりVIPを新居住地に転居させるための時間稼ぎにしか思えない
大移動すれば地価も上がるし、いい土地も減るしね
30km圏内を屋内待機固持することで無知の市民にパニックを抑えて変な安心感を与えて縛りつけている
30km圏内は人柱なのは明白
政府発表がでてから動く企業が大半だから、危機感を抱いている会社員は首都圏から逃げられない
セシウム131に汚染された200べクレルの水1リッター経口で4.4μSvの内部被爆って報道すらないのは何故だ!?

あらかた事が終わったあと非常事態宣言ってとこか?
164名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:02.93 ID:WuMP8eHv0
>>151
放射線汚染情報は直に始まるでしょう
165名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:07.99 ID:Mmtt+wCc0
>>163
> セシウム131に汚染された200べクレルの水1リッター経口で4.4μSvの内部被爆

計算あってる?
166名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:31.74 ID:BMxKe8HZO
食器を洗った後、いつもより右手が赤くなったような…
気にすればキリがないw
167名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:29:56.60 ID:x/8hW/Yv0
放射能に強くなれば宇宙にいけるんじゃね?
168名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:19.84 ID:JgURZzoR0
放射性物質の拡散を予測した模擬計算「SPEEDI(スピーディ)」の結果

http://www.gazo.cc/up/31886.jpg
169名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:51.09 ID:H9jJ+clp0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  <放射線入りの「 民主水 」ドゾー! しんたろさん邪魔しないで
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
飲みません…
170名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:54.19 ID:eGAuknciO
こわっ。終息するのに10年くらいかかるんだろ?
こんなのが10年続くとか精神が持たないわ。一ヶ月前は幸せだったんだな…
希望がみえない………
171名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:55.12 ID:XfHJYF9P0
>>161
それは気のせい。
172名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:33.39 ID:bxgUvF+U0
>>165
ヨウ素131だった
173名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:31:46.14 ID:S0Fb4CGL0
>>168
ここまで具体的に試算できんのか
なんで早くこれを公開しなかったんだ
174名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:33:01.77 ID:GkoHnNpcO
無事収束しつつあるな。
もう少し早いと思っていたが。
175名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:33:06.25 ID:hhCOjR2CO
俺に金運がないのも放射線のせいだな
176名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:34:10.43 ID:T6heVRm1O
目が痛いのはこれのせい?
177名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:22.45 ID:5Hel73ed0
関西からの東京被爆ツアーなんてのが出たりしてw
178名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:27.28 ID:pgbEWrW30
>>174のポジティブに脱帽する
179名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:28.64 ID:ZAimFa30O
ここでネガってる奴って無職なの?
あまりに頭が悪いんだけど
180名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:36:04.97 ID:TREGB2kf0
>>179
無職チョンが9割
181名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:36:21.25 ID:C5i0x/VO0
0.14なんて、ぜんぜん高くねーよ。
東京の電気を作ってた福島県の数値を見てみろよ。
飯舘村とやらはどうなるよ。ここは原発の恩恵0だったのに被害は天文学的だぞ。
茨城の野菜とか宮城の被災者とか、考えろ!!
182名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:37:35.92 ID:omfNUbJR0
天気予報に放射性物質の項目が加わるんか
どっかのSFでありそうな感じだな
183名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:40:30.80 ID:bxgUvF+U0
>>163
ヨウ素131で計算は合っているはずだ

ソース
http://memorva.jp/school/safety/radiation_bq_sv.php
184名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:40:44.65 ID:UwkKIKXj0
0.14×時間+自然からの放射線×時間+食物、水×回数や量だとすれば相当量になるんじゃないかな
185名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:41:32.26 ID:m9IqgECW0
雨がやまないと・・・
186名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:45:01.06 ID:WKEwYgU90
>>124
それ間違い。

2M→1/2
1M→1
0.5M→2
0.25M→4

なので25センチで4倍。

1/4M→4
1/8M→8
1/16M→16
1/32M→32
1/64M→64
1/128M→128
1/256M→256
1/512M→512
1/1024M→1024

なので1ミリで約1000倍。
大きく見えるけど、1メートルでの被曝量が小さすぎるとも言える。あくまで相対的なものだからね。
実際の内部被曝量の具体的な数字は報道等のとおり。まぁ少量ならたいしたことはない。
187名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:49:18.15 ID:Hwqp2SAaO
0.8を思いっきり吸っていた自分は生き残れますか?(^^ゞ
188名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:55:20.67 ID:cAWNqLeN0
まあ外国人が自国に退避したり各国の大使館が
全部西に移動してるって状況がどういう意味かはわかるな?

まっ民主党を信じて寿命と子孫がなくなるってのは
民主党に投票した人にとっては望む所だよねw
189名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:57:25.38 ID:bV4d3DXN0
>>187
残念だが君は高い確率で100年以内に死ぬよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:57:42.20 ID:LNXXG6Fz0
もう半年とか1年住める段階じゃないな・・・
てかまだ現実と思えないがこれが現実なんだな
最悪関西でホームレスになってもしょうがない
191名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:58:07.08 ID:ffMm6oWJ0
とりあえず千葉職員謝罪しろボケwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300883374/
192名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:00:48.43 ID:IZYU1ygF0
降下物に含まれる放射性物質の量が爆上げなのに、放射線量が3倍程度なのはどうしてなの?
193名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:03:05.61 ID:wKruQwom0
問題は死ぬことじゃなくて
被爆から生じる病に苦しんで死ななければならない病気が多いってことなんだよ
その辺理解れよ
194名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:04:10.91 ID:5SGP305QO
千葉って面積広くて縦に長いからな
一番南の館山と茨城よりの場所じゃかなり違う(´・ω・`)
館山なら神奈川よりも南だからな
ちなみに俺が住んでる所は茨城との県境(´;ω;`)
195名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:04:24.74 ID:rLNWsB8eO
>>189
そうですか。できれば120歳くらいで死ねたらいいけど(;∇;)発病したらやだな(・_・;)
196名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:05:36.98 ID:LFd6AjCI0
>>183
汚染された水の摂取量→2.5リットル/日とすると
被曝量 11μSv/日 → 4mSv/年

事態が1年で収束する(核燃料の新たな飛散が止まる)とすると、生涯の被曝量が
4mSv/年増加することになるだけ。ほとんど問題ない。

11μSv/日 ÷ 24 時間/日 ≒ 0.49μSv/時間
なので、自然放射線量が+0.49μSv/時間だけ増加すると換算することもできる。
たいしたことないよ。

長期化したり悪化したりすれば計算が違ってくるけど、みんな現時点では心配しすぎだと思うよ。

197名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:23:23.97 ID:67PNbpW20
もう東電いいかげんにしろよ。
関東圏の大気中のモニタリング数値明らかにおかしな事になってるぞ。
雨も降ってないのにここ数日前から数値が上がったまま下がらないってどういう事???
しかもマスコミ報道は野菜と水道水だけで、大気中の空間放射線量の事取り上げられないのだが、なぜだ??
こんな普段と違う状況なのに、それについて告知もされずにマスクもせず外を歩いてて大丈夫なのか??
安全です、人体に影響ないってばっかで、その根拠は?ってなると『基準値』って・・・
みんなマジで気づいてないのか・・この空間放射線量・・安全ですとか言う前に明らかに異常値だろ・・

東京の水道水の事だってある意味事後的に報道されて、瞬く間にミネラルウォーターが売り切れたのだが・・
電池、ミネラルウォーター、次はマスクが一枚残らず買い占められるのか・・
198 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/24(木) 00:33:11.98 ID:aKuVfS/z0
3号炉の圧が上がってまた下がった時になにか出たんだよ ちょうどその時間だし
それから格納容器の圧が下がったまま変化しなくなった
199名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:39:14.79 ID:Eii/5FWv0
汚染されてない土地でも買うか
まだ今なら安いだろ
200名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:35:56.93 ID:qwOeMJCfO
つーか日本人の死因の大半は癌だし、もう細かいことイチイチ気にすんの面倒臭くなってきたわw
201名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:42:11.27 ID:oi0NZiKcO
もう東電いい加減にしろや!とっとと終息させろ!
202名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:45:29.54 ID:fB8O86aOO
時間が経つにつれ量が増えてやがる
203名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:46:44.66 ID:ckXRGh5j0
>>201
東京電力に電話なりメールなりしてやれよw
204名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:47:33.95 ID:fbiJXmkH0
放射性物質が日増しに蓄積されていってる感じだな
今もだだ漏れしてるから当然か。
205名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:48:14.78 ID:r4s2YKXd0
>>201
煙が出た、なんつって、もう10時間くらい休憩してるな。
放置したら問題が解決するとでも思ってるんだろうか。このまま事態を悪化させたら
放射線より先に○してやらんとな、社員と家族。
206名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:49:53.52 ID:1N3Kk9rwO
「もうやることないし今日も開けちゃいますか☆」
プシュー☆!!!!!
207名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:50:55.32 ID:Re0zauh90
>>196
排出されるまで200日は体内に居続けるから、その数百倍の値じゃないか
208名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:54:41.18 ID:MNMpZxoI0
修復と同時に拡散範囲を狭める努力もしろっつのマジで
関東死んだら今の日本は機能しなくなるって分かってんのかねぇ?
209名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 03:56:41.78 ID:r4s2YKXd0
>>208
機能どうこうもあるけど、普通:に人でなしだわな、東電。
どこの地域であろうとも、こんなもの先延ばしにしていいわけない。
210名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:03:22.41 ID:s1hcXC5W0
どうせ一号機でまたドライベントするとか言ってるからまた上がるだろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 04:24:18.02 ID:MNMpZxoI0
>>209
先延ばしならまだマシ
この期に及んで保身しか考えてないでしょ?奴らは
無論、政府も同じ

大丈夫、大丈夫って言ってるうちに本州の半分が死滅する
一休さんかっての
212名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:31:18.53 ID:BtYHakPs0
ついに都民にも天罰が来たかw
213名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:32:56.93 ID:fG3fsqtq0
日本政府が嘘をつき始めてる。

政府の嘘1.  出荷制限した野菜も洗えば残留放射性物質がおちる。と言ってるが↓
本来、洗わない野菜で測定していた残留放射性物質を検査する基準を洗ってから測定するよう指示。
現在発表さている数値は洗ってから測定された数値のため、当然洗っても発表数値に近似するだけ。

政府の嘘2.  放射性物質を含んだ水の摂取は大人で300ベクレル、乳児で100ベクレル以下なら安全。と言ってるが
WHOの基準では通常時で1ベクレル、緊急時で10ベクレル以内が基準。ドイツでは0.5ベクレル、 アメリカでは0.1ベクレル以内が基準。
アメリカの3000倍、WHOの緊急時と対比しても30倍の摂取量を安全とする根拠が不明確。

政府は根拠を明示せずすでに水道水、農産物の放射能安全基準値を、通常時の30倍上げて発表している。さらにその基準値を改定しようとしている。

政府の嘘3.  東京の面積あたりの放射性物質量はすでに36000ベクレルに達している。
これは法令によって定められた放射線管理区域(放射線による障害を防止するために設けられる区域)に近い、高い数値。
きわめて広域の地域が法令によって定められた放射線管理区域の数値に急速に近似してる状態は決して安全とはいえない。
気象条件があるとはいえ、放射性ヨウ素だけでも3/19 40、3/20 2900、3/21 32000、3/22 36000と3日前の1000倍に跳ね上がる状況は異常。

すでに各国大使館および米軍基地の軍および家族には本国より関東地区からの退避命令が出され、実施されている。
どうしてこの状況を日本政府が「安全です。大丈夫です。問題はありません」と断言するのか、それ自体が日本政府の最大の嘘。
214名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:42:20.06 ID:wBe3sfb/O
>>213
実際根拠は出してるんだけどな
知ってるくせにw
215名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:42:30.53 ID:Zv8Em54pO
バケツリレーしろよ東電
216名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:44:19.93 ID:cHyuuRRoO
自己主張の塊の都民はそろそろ政府にデモでも起こしたら?
217名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:44:35.55 ID:Ur73e6xB0
 ■ 複雑な原発三国志
東電会見<法規どうりです・・・ゴニョゴニョ・・・確認します・・・
保安院<現在現地技術者に確認中です。 安全です!。
官房長官<新しい基準ですので現在は安心してください!
管総理<責任権限者の大臣は今が海江田です
海江田大臣<消防局、自衛隊に指揮権を与えました
農水大臣<損害がでています。(自民代表者)
石原都知事<なんで大臣は圧力発言をしたのか?
福島県知事<我々は被害者サイドの立場じゃぁ! (実は3号機誘致した犯人)
東芝・日立・下請け<我々は現場で法令を厳守しています
マスコミ記者<責任権者の問題と今後のしミュレイトはどうお考えですか?

管総理 ⇒ 海江田大臣 ⇒ 消防局、自衛隊 ⇒ 石原都知事
   責任権転嫁   指揮権転嫁      被害者面
東芝・日立・下請け ⇒ 保安院 ⇔ 官房内閣
          現状報告   基準値改ざん
           ↓ 損害賠償責任団体
   現福島県知事  ⇒ 東 電 ⇒ 福島県民・農林水産関係
    原発誘致人         被害者
218名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:51:17.43 ID:xExeJ/nyO
民主党政府の皆さんは耐震性バッチリシェルターの中で
ミネラルウォーターたっぷり飲んで美味しいフランス料理ご飯食べて
大阪に行く準備してるからどうでもいいのかな
誰か東日本を助けてくれるの?
219名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:52:56.61 ID:IZYU1ygF0
>>213
洗ってから計測か洗わないで計測か、俺も知りたいんだけどな。
どこかにソースある?

>WHOの緊急時と対比しても30倍の摂取量を安全とする根拠が不明確

ICRPの基準が根拠じゃん。
220名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:53:50.93 ID:cyDQLIrm0
>>34
まともなレス見るとホッとする。
221名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:54:19.42 ID:I4Hr6HF10
>胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量は50マイクロシーベルト


現在2週間に1回全身レントゲンを受けると言う事ですな
これは健康に影響はないのか?_
222名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 06:31:48.35 ID:smr0cd4G0
内部被爆>>>>>>>>>外部被爆
223名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:37:00.09 ID:rIudz2Wk0
>胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量は50マイクロシーベルト

それより放射能物質を体内に取り込んじゃうことがヤバいんじゃないの?
なんで体内被ばくについては隠ぺいされてるの?
224名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:38:18.32 ID:juJQ2AqZ0

1960年代の中国の核実験時には日本中にばらまかれたんだよな、セシウムとか、はんぱない量が

225名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:43:16.43 ID:XA+DLfh60
>>219
福島の知事がほうれん草から基準以上が出たときに明確に
洗った後の数値だと会見で述べていたのは覚えてる。
226名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:48:28.02 ID:bbKa32440
喘息患者だが今週になって症状が悪化した。
227名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:54:55.00 ID:VEiykjr9P
>>196
それ積分しなきゃいけないんじゃねーの?
生物学的半減期を考慮しなけりゃいけないから、計算はそんなに簡単じゃないだろうけど。
おそらく、年単位だと数百mSvにはなるんじゃね。
228名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:56.55 ID:Fqwjq8M00
>>226
多分ストレスと乾燥
でも悪化してんなら病院いっとけ
229名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:46:22.56 ID:3m2BhdYbO
>>223
体内被爆のほうが深刻な事実は隠蔽されてるの?
(>_<)
230名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:52.96 ID:pOZ+8Xnw0
いくら増えようが健康には影響ないんだから関係ないな
本当に原子力は安全なエネルギーだぜ
計画停電で困ってるんだから新潟の柏崎再開しろよ
231名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:24:31.22 ID:mCdGIoj30
>>230
煽りじゃなくて、この数日で放射能漏れが治まるなら確かにそれほど心配いらないんだと思う
政府もそれを期待して、直ちにって散々言ってたんだろうけど、
いよいよ数日じゃ済まないってことがわかったから、
長期に合わせた対応にシフトしつつあるんじゃないのかね
232名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:01:05.19 ID:oy/O9blw0
いくら増えようがって・・駄目だろ。
一年に浴びていい基準無かったっけ??
東京が汚染されて何日たつ?
233名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:02:23.60 ID:7FHx/3xzO
>>1
茨城大勝利
234名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:06:31.45 ID:N84NLdK+O
トンキンは騒ぎすぎ
本番はこれからだよ
235名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:17:47.57 ID:NaWfXlWw0
千葉県民のためにカキコ

千葉県は定時降下物モニタリングのデータが変更されています

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
文部科学省のモニタリングのページをみたら

定時降下物の調査結果のPDFで落としたはずのリンクが
落としてないことになっていた
そこで、あらかじめ落としておいたデータと
あたらしく落としたデータを比べたら、データの一部が違う。
千葉県市原市
     20日9時〜21日9時
変更前 ヨウ素   …160 セシウム …16
変更後 ヨウ素  …1100 セシウム …110

     21日9時〜22日9時
変更前 ヨウ素  …710  セシウム …150
変更後 ヨウ素 …14000 セシウム …2800

(変更前データ 3月23日午前取得)

1日なら偶然やミスとしてありえても、
2日間にわたってデータが変更されるとはどういうことなのか?
千葉県の報告はいったいどうなっているのか?
もしも定時降下物のデータを昨日ダウンロードした方はページをまたみてほしい、
そしてデータを比べて欲しい、数値が変更されているはずだから。
びっくらこいた

これをみると22日9時〜23日9時の定時降下物のデータに対しても
正しいの? という感じです。千葉県民の方は調査を!
236名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:27.89 ID:aszC38pw0
>>186

更に間違い

q(r) = Q/(r*r) が逆2乗の法則なんで

r =1 (m) だと、Q (Sv/h でも何でもいい)
r =2 (m) だと q(2) = Q/(2*2) = Q/4
r =0.5 (m) だと q(0.5) = Q/(0.5*0.5) =4*Q
r =0.25 (m) だと q(0.25) = Q/(0.25*0.25) = 16*Q

半数距離 4倍の法則
倍数距離 1/4の法則だ
1 (uSv/h) の測定が、100km nの付近で観測されたら
流源から1mは 逆算式より Q=q(r)*r*r だから
1*10^(-6) *100*10^3*100*10^3 = 10000 になるんで
10000 Sv/h になる
ttp://matome.naver.jp/odai/2130014613548736301/2130028668250387803
では日立が100km の距離なんで、
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/19HP30grf.html
ひたちなか子堀口の値をサバよんで、1 uSv/h
とすると福島原発は、10000 Sv/h という、おかしな数字になって困ってる。
原発付近では100mSv/h ぐらいが出てるという情報らしいんで、
桁が違いすぎて困ってるんだ

むしろ、放射能汚染で、ひたちなか市堀口から放射線が出ていると考える方が
寿命のτから見ても妥当なんだが、線源が気になる
ヨウ素やセシウムから出てくるγ線なのか?
237名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:39:00.10 ID:NaWfXlWw0
降下物の放射線量等の測定結果の訂正について-地震関連
平成23年3月23日千葉県環境生活部大気保全課電話043-223-3805
千葉県が3月22日と23日に公表した降下物の放射線量等の測定結果に誤りがありましたので訂正します。
--------------------
1 測定場所
 県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)
2 測定結果の訂正内容
 降下物(塵、雨水等)の核種分析
(正)
(1)3月20日9時から3月21日9時採取
・放射性ヨウ素 1,100 メガベクレル/平方キロメートル
・放射性セシウム 110 メガベクレル/平方キロメートル
(2)3月21日9時から3月22日9時採取
・放射性ヨウ素 14,000 メガベクレル/平方キロメートル
・放射性セシウム 2,800 メガベクレル/平方キロメートル
(誤)
(1)3月20日9時から3月21日9時採取
・放射性ヨウ素 160 メガベクレル/平方キロメートル
・放射性セシウム 16 メガベクレル/平方キロメートル
(2)3月21日9時から3月22日9時採取
・放射性ヨウ素 710 メガベクレル/平方キロメートル
・放射性セシウム 150 メガベクレル/平方キロメートル
3 理由
 試料の一部を分析し、その結果から全体量を算出する方法を行わなかったため。
※最新の測定結果は、修正済みの値が記載されておりま。
238名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:07:34.03 ID:s1hcXC5W0
>>235
多分これは市原だけでしかデータ取ってないからじゃね?各市でデータ取ったら松戸なんかは酷いことになってたと。そう言うことじゃね?
239名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:44:21.51 ID:wwkJ06P40
a
240名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:44:47.00 ID:k9WWK68t0
241名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 03:42:36.03 ID:UEJKqIaP0
242名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:18:00.18 ID:RHZrGEMi0
>東京の面積あたりの放射性物質量はすでに36000ベクレルに達している。

これはどうなったの?
243名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:21:59.98 ID:MdMXo99X0
ビジネスチャンス。放射線計測の会社作るべき。
不謹慎ではなく、必要なのに存在しないし足りない。
これからどんどん検査しないと。
244名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 05:23:10.84 ID:vy3kGZfB0
東京は日々どんどんあがり続けてる
245名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:40:13.45 ID:3zv6Q9kZ0
下のリンクをみると、福島(海側)よりも、茨城(全体)、千葉(全体)、東京(ほぼ全体)、神奈川(海沿い)のほうが放射能の影響がひどいのではないか

英国気象データ
I-131 http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131

Cs-137 http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=niluhemis137

Xe-133 http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan133

246名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:41:58.12 ID:smbL7d//O
まだまだ続くよ(^o^)/
247名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:44:17.72 ID:2zZrHFfbO
日野市のガイガーカウンターをモニタしてる奴は多いと思うが
あれは「屋内値」だからな
248名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:44:39.03 ID:f6Tta94HO
うそくせえ
多分に騙しが多くなってきた
249名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:50:52.66 ID:lUUeN0XqO
東京都の本当の情報知りたいなら足立区のサイトの情報見ろ。
放射線量は日に日に増している。
一昨日で最大0.5マイクロシーベルト。
マスコミ介した発表はもうあてにできない。
250名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:57:42.79 ID:STv8/LJw0
茨城は安定した濃度に均衡してきていて
他の地域にじわじわ染み込んでる感じか
251名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:05:49.31 ID:tOfHiIupO
そりゃ雨降ったら上がるって言われてたからな
252名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:09:59.21 ID:WyWh7SoE0
放射能汚染でばっちい首都になったなw
253名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:15:02.95 ID:1pVWtbTPO
でも武蔵野市民は大丈夫なんでそ?菅のお膝元だからw
いーなー放射能降ってこなくて…
って降ってる!降ってるww
254名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:24:01.77 ID:MWdByn0DO
おまいら良かったな
大本栄発表信じたら東京の水道水は安全なんだとよ

まあ俺は西日本に住んでいるから関係ないけど
255名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 07:24:52.64 ID:4o0/9kc60
天罰なんだろ?どっかの誰かが前に言ってたぞ
256名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:49:41.05 ID:vBj4n6HH0
核ミサイルって破壊力が強いっていうイメージだったが・・
生き残れない放射能を撒き散らすミサイルなんだな。
てか今の状態は核ミサイルの放射能がじわじわと来ている事態とあんま変わらんな。
257名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:52:51.66 ID:cf7rXyMK0
>>256
小規模爆発しかおこさない、放射線物質入りの火薬爆薬の爆弾を、
こまかく広範囲に爆撃してったほうがつよいんじゃないかって気がしてきた。
ヨウ素なら、5年もしたら、建物の損傷それほどでもなく、現地つかえるようになるだろ。
腐敗集とかすさまじいと思うけど。

まあ、一発非人道兵器だと思うがな。
258名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:53:24.28 ID:wmfwUYO1P
トンボ鉛筆・・・その先は言う必要ないですよね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300174858/
259名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:53:26.27 ID:9Y7xnvZcO
>>254
まあソースが2ちゃんよりは都知事のほうが信用できる 笑
260名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:54:53.12 ID:ybrFDnUWP
東京は全然大丈夫だな。自然放射線と変わらん。
261名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:55:09.24 ID:i4TeSTRM0
3日前の3倍強
2日前の何分の一とは言わないんだなw
262名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:56:19.97 ID:cf7rXyMK0
減ってくれるならなんでもいいよ。聞くほうもって心境だしな。
263名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:05:29.51 ID:BlHNXWWuO
俺ん家、千葉市なんだけど水飲んだらヤバイかな?

うち井戸水なんだけど、さっき起き抜けに寝呆けてコーヒー作って飲んじゃったよ…

怖いよ
264名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:07:20.97 ID:0peTGZO80
一番知りたい汚染はどのくらい続くのか
そして蓄積のとーたる値
花粉と同じならコップの水があふれるように甲状腺ガンになって死ぬということ
265名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:31:52.21 ID:cf7rXyMK0
>>263
まだだいじょぶ。そのうちやばい。
地下水がどこから来るのか、地形から考えると答えがでるかもしんない。
266名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:34:23.34 ID:p4EAKpHp0
五月雨を集めて濃し利根川
267名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:35:02.58 ID:bvW9TbEP0
うち松戸なんだけどどうしたらいい?
268名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:41:36.11 ID:cdMvuIU80
朝起きたら悪いニュースだらけでしばし放心
最悪の結果に向けて驀進中じゃん
269名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:43:16.52 ID:YJ3zglSz0
浦安の一部の地域はまだ

 下水も使えない
  ↑ので結果的に水も使えない
    ↑でも放射能水でどの道使えない

 窓を開けると臭い
   ↑でも放射能が怖いんでどのみち開けれない

これは明らかに被災地だろ
 
270名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:47:44.96 ID:nA3kB0260
とりあえず
神奈川県 水道水の放射性物質の測定結果について(ちょっと重いです)
http://www.kwsa.or.jp/suisitu-rinji.html

日本の暫定基準は100とか300とか言ってるが
国際基準は10ベクレルらしいんで
神奈川県民はそれを頭において自己判断するしかないな。
271名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:01:08.59 ID:bvW9TbEP0
>>269
浦安は被災地として認められたそうだ
272名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:26:37.75 ID:TTN/VA0q0
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
273名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:31:31.37 ID:YC3xEyhR0
足立区が発表してる0.54マイクロシーベルトってかなりやばい数字なんですけど。
ttp://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d06500100.html
東京都や文部科学省の発表は0.1レベルなのに、
どっちが正しいの?
274名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:41:06.69 ID:Z2djSt2+0
>>226
それ花粉か黄砂か部屋が汚いからだからw
自分も先週病院行って久しぶりに薬たくさん貰って来ました。

>>263
大丈夫。
275名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:20:13.85 ID:yyWOl76j0

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   アハハ ∧_∧  /   大丈夫!
     (^∀^ )<   絶対、漏れねぇーから安全です   建設前
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
| 東電 |\ ̄ ̄

   ↓↓↓↓                          ↓
   アハハ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
     (^∀^ )<   チョットの漏れは安全です      建設後
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

   ↓↓↓↓                          ↓
   アハハ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      今
     (^∀^ )<   基準値大幅UPで安全です         17日 Ex. 水道水 安全基準 
     ●Yゝ  ヽ \  WHOはキティガイです             ヨウ素   10 → 300 うP!
  __ノ‖ |  / 丿 \___________          セシウム 10 → 200 うP!
 
  ↓↓↓↓                           ↓                          ↓
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
   アハハ ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^  )<   オレの家族ワ、安全です!    もうすぐ     
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
 http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
田中優さんの解説
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
276名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:23:05.03 ID:8TTGaX/40
とりあえず川柳でも作るか。
277名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:25:34.11 ID:kDMBk6nu0
今日、通行人が透けて見えたのは気のせいではなかったのか
278名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:27:53.86 ID:dcRG2bJp0
4月から東京に長期出張なんだが……
279名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:29:29.48 ID:mJeA+TQs0
茨城は安心なのかと思ったら、東京の二倍以上かよ\(^o^)/@茨城
280名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:30:11.36 ID:zqm9l1cJ0
菅が官邸(シェルター)から出てくる回数が減ったのは保身か?
281名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:30:16.09 ID:DPDME7ntO
神奈川通常の2倍から3倍じゃん…
しかも雨上がっても高いまんま
282名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:30:22.85 ID:hGJcdwUYO
明日から千葉で一人暮らしだぜ\(^O^)/
283名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:31:39.43 ID:uPcNa1VFO
>>282
千葉へようこそ!
死ぬときは一緒だね!
284名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:35:12.45 ID:yGiI74QgO
東京やばいな
285名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:36:51.54 ID:H8z/q4Ly0
関西のクズどもの心無いレス一生忘れない
286名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:36:53.29 ID:vok5cw2Y0
関東人は西へ逃げるべき
手遅れになるぞ
287名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:32.00 ID:qjmZ3U7R0
関東のクズが西に来られても迷惑
死ぬときは死ぬんだし、諦めろカス
288名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:38:58.33 ID:UUP2a1JVO
皇居ランナーとか減った?
289名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:39:10.09 ID:mJeA+TQs0
妊婦や乳幼児や子供は避難すべき
290名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:39:12.12 ID:1L9dtn6m0
俺は金も未来もないから、最後まで東京にいて死ぬよ。
周囲の人はみな実家が田舎にある人ばかりだから、
いざとなった時帰れて羨ましい。俺はお墓参りでも近所のお寺だもんな。
帰省で大自然溢れる故郷へ〜とか、一度でいいからしてみたかった。
291名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:39:13.82 ID:ourO3FPq0
関東の奴、悪いけど絶対に西日本には来ないでくれ
放射能浴びまくってる奴なんて気持ち悪くて無理
292名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:39:50.65 ID:sPY9S9LR0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいいよ
293名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:41:04.25 ID:uISLhLFcO
>>292
おまえもしかして三代川?
294名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:41:34.55 ID:qjmZ3U7R0
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11032506.pdf

気になるレベルでもないけど、アップおめ
295名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:42:12.05 ID:SqtIU7Tz0
>>291
既に大阪は横浜より高い放射線レベルwww
目糞鼻糞
296名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:42:53.31 ID:mJeA+TQs0
>>290
別に死なないよ
内部被曝しないようにペットボトルの水飲んで、外国産の食べ物とれってさ
297名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:43:00.00 ID:ZxbaAceNO
両親東京だから、帰る実家ない。
配偶者も両親神奈川。
子供欲しかったな。
298名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:43:26.85 ID:PlfKUaMk0
小出しに3号炉の容器破損情報を出し始めてるな。
これ、3号炉はプルトニューム撒き散らしてるでしょ。
菅と枝野は東日本の住民が逃げる余地を取り上げ、
史上最悪の放射能汚染被害を起こした歴史的犯罪者になるよ。
299名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:44:33.28 ID:BU5hH83OO
都民はよく冷静だなこの状況で
ちょっと感心するわ
300名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:44:44.08 ID:qjmZ3U7R0
正門で540μだから現場はいくつぐらいかな
水はもっと危険だし
現場はまさに地獄だね
頑張れお
301名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:47:24.57 ID:n62PPfnnO
おいこら、トンキン
どんな気分だ?
302名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:47:26.84 ID:94a22BWsO
>>291
放射脳
303名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:47:28.67 ID:LlB/YXCQ0
菅より原子力に詳しい奴(高校の理科レベルだけど)は最初のECCSダウンで100`以上逃げてるよ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:48:00.31 ID:NGfmHFMEO
原発ヤバい状況なのはわかるが、取り敢えずレントゲン一年分とか三日前の倍とかじゃなくて、
他国との比較にしてみたら?

地震津波は災害
後手後手対応は人災
糞ミンスは潰すべきだが、日本人の反応をみんなは見ています<●><●>
だぜ?
305名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:48:59.09 ID:mJeA+TQs0
>>299
米軍の家族が帰国した段階で分かってたからね
驚きは無い
306名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:49:08.05 ID:l0zYgXz20
>>298
目立ちたがり屋の菅には本望でしょうよ
鳩山や麻生はおろか、小泉や田中が忘れられても、
菅の名前は日本の歴史から絶対に消えない

暗愚亡国の宰相として、左から見ても東條をはるかに凌ぎ、
右から見ても村山や近衛など足元にも及ばない
307名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:51:15.17 ID:1gQCwPR10
まぁみんなで日本の黄昏をのんびり眺めようや。
308名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:55:55.94 ID:Hy8dfEnR0
142ナノシーベルトだったらまぁ、そんなにびびるほどでもないんじゃないか?
309名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:57:24.93 ID:57NAK4Bj0
放射能は民主党からの贈り物。また投票するね。
310名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 15:59:02.71 ID:hvFCszTlO
ほうじゃのう…
311名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:04:03.44 ID:oKLoZ/OK0
こんな状態だけど中国産の毒野菜だけは食べたくないな
だって直ちに影響がありそうなんだもん
312名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:06:47.74 ID:iDT+/ahpO
都知事選挙はさこのまま行くと都民いなくなって、有効得票数に満たなくて、選挙無効じゃない?
313名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:19:54.99 ID:m1AmYaB10
外国産の食い物がいいのか・・
タイ米中国産の野菜アメリカ牛チリ産の魚韓国の水・・・
しょうがねえなあ
314名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:47:38.39 ID:yLrNtZoy0
 現在までのところ、放射線の量は自然界から受けるレベルとほとんど変わらないため、人体への影響はありません。通常の生活をしていただいても問題ありません。

●3月24日(木)の測定結果(測定地点 足立区役所前 中央公園)
 最高値(13時・17時) 0.54(マイクロシーベルト/時)
 最小値(9時・11時)0.51(マイクロシーベルト/時)


(参考)平成21年度 年平均値 0.05マイクロシーベルト/時
 私たちが日常生活で受ける放射線の量はおよそ0.05(マイクロシーベルト/時)程度だといわれています。
315名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:51:25.36 ID:QDrlbKuU0
ここしばらくの右往左往ぶりを見ていると、東京民には同情できんわ
東北民には同情するけど
316名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:48.33 ID:I/C7sdNTO
米ソ軍拡競争時代の核実験の嵐に比べたら、こんなのそよ風程度。
317名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:30:00.47 ID:1HckRfiI0
もし、今の状況で福島原発1、2、3号機のいずれかが爆発したら。
原子炉内のの1万倍という超高線量の放射能汚染水がばら撒かれ飛散する。
その濃度、1cc当たり、390万ベクレル!

そうなったら確実に日本終了。しかし、それでも枝野だけは最後まで
「大丈夫。安全です。問題ありません」 と言いつづけていそう。
318名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:36:36.05 ID:A6O7zGHI0
クマムシが全長1m級になる予感・・・
319名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:19:07.69 ID:3zv6Q9kZ0
健康に影響ないレベル っていうテロップがテレビで流れ続けているんだが・・
320名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:26:06.23 ID:QBIKWDqc0
無駄毛は抜けないのに頭髪はなぜか抜ける
東電ゆるせねええええええええ
321名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:40:13.63 ID:VwkSOEWQ0
地震を感知した人が情報を送信するタイプ
悪名高いファイル共有ソフトのウィニーと同じ
システムP2Pを使用して情報共有
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

322名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:43:47.86 ID:xrvWZexX0
トンキン:
今の東京人のように全国に臆面もなく醜態を晒し、あまつさえ被災地に届けなければいけない物資さえ買占め、それを当然と信じ、
東京以外に日本があることすら意識せず、全ては東京の召使であると信じて疑わず
「東京がないと日本もない 東京が滅ぶときは日本が滅ぶとき(キリッ」と臆面もなく言ってのけて
「東京は日本の頭で心臓なんだから、こういう時こそ被災地よりも東京だ(キリッ」と信じ込み
「それおかしいんじゃねぇの?」と言われたら「大阪民国の分際で」と平気で言い
自分たちに都合のいいことを言う相手以外を全て蔑視するメンタリティを持つ連中の総称

(以下医療従事者用)

誰からも相手にされないキモオタと親和性が高く、
そのため地元でパシリにされていたり忌み嫌われていた底辺キモオタが東京に出てくるとトンキンを高率で罹患する事が知られている
この場合本人が「東京に住んでいる」ということ以外にアイデンティティを持ち得ないのでしばしば重篤化する
またこの場合本人に病識が乏しく「東京こそ世界の中心」という思考に陥りやすいため
「東京は日本の頭で心臓なんだから、こういう時こそ被災地よりも東京だ(キリッ」というような

「 東 京 」 を 「 平 壌 」 に 変 え た ら 北 朝 鮮 と 同 じ メ ン タ リ テ ィ

を正しいと信じ込み、それを指摘されると韓国人の如く火傷(と称される)状の怒り方をするのが特徴である

治療法:
大阪への移住が有効とされているが、重篤なトンキンの場合
「大阪に住まないといけないんだったら死んだほうがまし」
と本気で思い込み高率で自殺企図が見られるので注意が必要である
323名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:00:37.46 ID:3MWLP3zn0
>>322
粘着質の長文ウザい
4行以内で簡潔に要点まとめろ
できなきゃ書くな
324名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 21:17:44.16 ID:OW8ad03K0
>>322
ちょっと長いな
簡潔にトンキンの糞さ加減をまとめてくれ
325苅田人:2011/03/25(金) 21:42:59.81 ID:TYfEOQsA0
ネットでこんな物を見つけたぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=3wXdgppEiyg&feature=related
ここの1分付近に黄色の物が映ってる。又、6分付近に緑色の物が映ってる
これは何だろう?政府は何かを隠してる。

飯館村や南相馬はもう農業はできない。土壌が汚染されてる可能性が高い。
今頃になってNHKが風向きによって変わるって言ってるぞ。健康には問題ない
そうだ。ソ連よりひどい国ですね。ソ連ですら住民の安全を考えて避難させた
のに。その癖、東京の水道水に放射性物質が出ると大騒ぎ。慌てて被災者向け
のミネラルウォーターを配ってる。

彼等は、東京さえ良ければ良いと思ってるのでしょう。

326名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:03:35.76 ID:7Jk2cF8qO


や、山形県はどうなんだ?

こわいよー( ;∀;)
327名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:06:35.00 ID:uVxMvnBD0
>>322 脳に障害が出たんだな。かわいそうに。
328名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:07:17.14 ID:Jrg7BZDO0
トンキンだとか大阪民国だとか言ってるのは
内部分裂を誘発させようとする工作員の仕業だろ

で、一部の馬鹿が真に受けて対抗して同じ言葉を発してるだけ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:10:08.07 ID:aMZl1PNk0
>>326
放射線データみたけど
吾妻連峰と蔵王連峰に感謝すべき
放射性物質って同心円で広がるわけではない
遮るものが殆どない関東とはえらい違いだ
330名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:11:31.26 ID:C6LQARieO
上流からすぐには来ないから黒煙吐いてた2、3日後にまた高くなるのかな、今日。
331名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:27:49.05 ID:gZZmQgux0
韓国は日本のこの現状を両手を挙げて喜んでいる

やはり日本が同盟を組むなら台湾国等の親日国家じゃないと、近い将来日本があればの話だけど
同盟解消とかになりかねない
332名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:28:08.58 ID:7Jk2cF8qO

本当にありがとう…
マジで安心して涙が出た。

もう夜も眠れなくて…
家族に言ってもテレビで流れてる情報通りにしか言わないし、逃げようと訴える自分は変人扱い。神経質扱い。

何にも信じられなくて怖かった。本当にありがとう。

今日は久々に安心して眠れそうだ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:30:29.48 ID:7Jk2cF8qO
アンカー忘れた。
>>332>>329 へのお礼です
334名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:32:00.47 ID:aMZl1PNk0
会津も福島県内なのに数値低いんだよなぁ
昨日とか東京よりも低いんだもん
335名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:35:29.48 ID:H0ASt4Mp0
ttp://www.pref.yamagata.jp/m/jishin/hyamagata.html
ほれ
山形の放射線量
原発から111kmしかはなれてないのにこの安定感
336名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:37:30.29 ID:IOMb8xdK0
ポンペイの住民が故郷を捨てずに家に篭って土砂に埋められた気持ちが何となく分かる。
逃げるに逃げらんない。
西に逃げろといっても、関西に何のアテもない。
337名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:38:53.48 ID:QvuHA0me0
東京ドームの屋根を福島原発の上に持って行ってくれ

節電できて放射能拡散防げて一石二鳥
338名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:39:51.06 ID:OxGwS5aW0

黒澤明が見た「夢」・・・現実にならないことを祈る・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=z_ZxTB8mqbk
339名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:55:21.84 ID:kOjcoM9J0
山形つえぇえw
340名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:56:11.46 ID:7Jk2cF8qO
>>335
うぉお(;Д;)本当だー

良かった…まだ大丈夫だ。
やばくなったら逃げれるように金貯めておく。

本当にありがとう。
何か安心したら眠気が…
今日は良い夢みれそうだ
341名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 22:59:38.85 ID:O7/0uM6o0
>>295
トンキンは放射生物質の意味から理解しようぜ

宇宙からの放射線は問題ではない
放射生物質の混じったチリが関東の空気中に高濃度にあるというのが大問題なんだが
342名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:00:59.65 ID:SjRJCnw60
>>340
なぜか20日だけがひどかった。
http://atmc.jp/ame/
343名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:08:35.16 ID:3Vqt5ybNO
いまは偏西風が吹いてるから山形や新潟にはあんまり飛ばないだろうね。
明日は北西の風らしいから、北西から南東に風がふく。茨城県あたりに流れるのかな?

新潟のコシヒカリを20年食べ続けてるから、新潟にはいかないでほしい
はやく解決してくれないとな
344名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:16:23.09 ID:7Jk2cF8qO
>>342

うん。その日は高気圧が来ていて南から北への風向きだったからじゃないかな。

自分はずっと天気予報での風向きをチェックしまくってたから確かだよ。
で、その後すぐ寒気が北西から流れてきて東に流れていった。
だからだと思われ…
345名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:16:32.73 ID:SjRJCnw60
>>343
太平洋高気圧の季節には新潟に行くと思うんだが。
346名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:18:32.64 ID:EKGkBPyX0
上空は常に偏西風が吹いてるよ
低空は色々
347名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:21:01.33 ID:SjRJCnw60
>>346
じゃあ、扇形に壁立てて海からの風上空に行くようにすれば大分違うかも・・・メリケンが激怒しそうだが。
348名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 00:19:14.89 ID:Qc2BJGmH0
>>46
1時間で 0.140 μSV
1日で 3.360 μSV
1週間で 23.520 μSV
1か月で 100.800 μSV
1年で 1226.400 μSV
= 1.226 mSV
まぁ普通か。
349名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:21.35 ID:s3YpzisCO
>>279
うん。だから凄く怖ひ…
@同じく茨城
ただ、県北や福島の方は更に凄いことになってるから感覚が麻痺しそう。
350名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:01:05.84 ID:BBhKxY4YO
一昨日くらいに天気予報で「今日の電力、停電」みたいなのして節電しましょうつってたが、
そのうち「今日の放射能」とかやりだすんかな
351名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:01:19.88 ID:Mdepv1Ey0
野菜、水道水、空気からも蓄積されていくのか
何も考えないで普通に生活したら1年でどれくらい被爆するんだろう
352名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:03:37.36 ID:Ik4D4yEs0
野菜が怖いね。濃縮されるから。
外食控えて西日本の食材だけ食べればかなり安全かな。
353名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:04:52.55 ID:1RVc/46I0
茨城って日立製作所があったような。
節電の話も無いが、少しは協力しろよな。
放射能かかっても頑張りますって姿勢なのかな。
354名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:10:14.88 ID:Q0Jbp+Ys0
実際、これぐらいの放射線を浴びるのはまだしも、これぐらいの放射線を出し続ける
放射性物質を体内に取り込むのってどれぐらい危険なのか。
355名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:15:46.62 ID:QZkBzluu0
356名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:38:03.38 ID:EJsDk8xQ0
357名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:40:01.70 ID:iUllRW8k0
マスコミは東京から企業や裕福層が逃げ出さないように必死だな
嘘ついてでも逃がさないつもりらしいし、何か怖い。
358名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:45:36.61 ID:p2HuaNin0
>>343

コシヒカリは福井で開発された。
ただ、生産量と宣伝で新潟がうまく名声を横取りしただけ。
食べるなら福井のコシヒカリをよろしく!
359名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:46:19.37 ID:df0Rh2f80
>>357
関東が今以上に汚染されたて人が住めなくなったら、
東京キー局の連中はどーするんだろうねw
ほぼ無人の関東エリアに番組を流しても意味ないし(もちろんCM収入なし)、
関西あたりに社員が大量移動して、これからは俺たちが関西からキー局として仕切ると言うんだろうかw
360名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:50:18.00 ID:rgzPkJO/0
被曝について教えて欲しいんだけど、
放射線を浴びるのと、
放射線に汚染された水を飲むのってどれくらい違うの?

空気中に放射線がある外に幼児と一緒に買い物に出かけ、
汚染されていない水を買占め幼児に与える。
これって、違いがなければ意味がない行為だと思うんだけど。
361名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:50:54.48 ID:kjSgBNH30
日本の避難指示
「現時点ではまだ雨は降っていないので、洗濯物や布団を仕舞う必要はありません。
あっ、今、ポツポツと雨が降って来ました。念のため、布団だけは仕舞って
頂くようお願いします。なお、洗濯物などはまだ仕舞わなくても大丈夫です。
あっ、先ほどよりやや強い雨が降って来ました。洗濯物のうち、乾きにくい物だけは
念のため仕舞って下さい。仕舞う必要があるのは、雨で濡れると乾きにくい一部の
冬物の上着などであり、タオルなど濡れてもすぐに乾く物は仕舞う必要はありません。
あっ、真っ黒な雲が来ました。現時点ではまだタオルを仕舞う必要は必ずしもないものと
判断していますが、仕舞い遅れて濡れた布団や厚着の洗濯物の対応などでタオルへの
対応が困難になっている一部地域もあると認識しておりますので、そのような地域で
タオルを干している人は自主的に仕舞って頂くとともに、今後万が一、タオルを
仕舞う指示が出た場合に備え、速やかにタオルを仕舞える準備を整えておいて下さい。」

アメリカの避難指示
「午後から雨が降る可能性があるので、洗濯物や布団は仕舞って下さい。」
362名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:50:58.10 ID:O/ej/pYk0
東京ふぁいと!
363名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:51:33.84 ID:cOJYztwG0
>>357
今日の朝まで生テレビはひどかったな。広瀬隆が政治家たちは犯罪者だと言ってる気持ちがわかった。
ホリエモンとか宋もひどい。
364名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:52:05.34 ID:RtWwVh4E0
こんな状態では原発擁護派はさすがにいないだろう
いるとしたら国外から煽ってる奴だろうな
365名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:53:57.11 ID:aQZNQJZ80
>>363
東電のやつがかわいそうに見えたわwww
366名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:55:31.89 ID:cOJYztwG0
>>364
いや、大塚と荻原博子以外全員原発擁護派のようだったぞ。
367名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:55:52.19 ID:Q0Jbp+Ys0
>>360
放射線物質を体内に取り込むと、体内からずっと被爆させられることになる。
放射線を浴びてもそれは浴びてる間だけの一時的なもの。

東京に舞ってるのは放射性物質。
ヨウ素は甲状腺がんの原因になるし、セシウムは半減期30年。

まあセシウムは排尿とかで体外に排出されるらしいが、骨とかに定着する放射性物質もあるようだ。
368名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:57:11.94 ID:LgIzMj8a0
>>360
放射線を出してるのは放射性物質
吸い込んだら肺に溜まって放射線を出す
飲んだら骨髄やら甲状腺やらに溜まって放射線を出す

今回ヤバいと言われてるのは放射性ヨウ素を飲んだ場合で
これは年齢が低い程癌のリスクが高まる
369名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:58:29.79 ID:aQZNQJZ80
計画停電するな、経済とめるな、でも東京に原発はつくるなwwwじゃあどうすればいいんだよwww
370名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:58:42.68 ID:RAmRn7tJ0
超能力に目覚めそうだ
371名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:59:09.29 ID:5N/WbpkP0
不都合な真実が明らかになるのは、いつも数十年後。
372名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:59:18.84 ID:HtqEZGg90
震災によって計測不能な機械なんとかできないのかよ
一番やばそうな場所なのに、分からないまま住んでる人はどうなるんだ
373名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:59:25.30 ID:pKrT07MfO
東京にいる子供ですでに体内被爆してる子もたくさんいるだろう。
直ちにじゃないから結局泣き寝入りなんだけど。
374名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 04:59:55.83 ID:69moK2C10
ここ数日ガーガーカウンターが上がったまま戻らなくなってるな。
375名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:00:05.99 ID:D/hHuzXB0
>>119
TVで発表されてる事以外の事言うと周りから風評だろって言われるよ
日本のテレビ依存は異常

ネット回線は世界一でもPCに対する見方は後進国並みだよ
376名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:00:15.38 ID:QTRTUV7f0
原子力行政に携わる奴らは全員殺人鬼かつ人間のクズ


原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
377名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:01:20.48 ID:gAibOllA0
中途半端に安定してるなw
378名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:01:37.99 ID:Q0Jbp+Ys0
>>370
放射能汚染により、人を近づかせないようにできます。

あと、モンスター(奇形児)を召還できます。ちょっと時間かかりますが。

さらに、一部(髪の毛)が進化します。禿は進化です。
379名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:02:18.40 ID:D/hHuzXB0
間違えた >>97だった
380名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:02:43.27 ID:16rEF0E4O
>>363>>357
原発よりも東京没落が怖い人も多そう。
じわじわ危機感広がってるよね。
381名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:02:50.95 ID:xxSs7IvU0
>>373
かわいそうだけど運だと思って諦めるしかないだろうな
382名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:03:59.83 ID:gAibOllA0
洗い流さないと下がらない。
かといって雨が降るとまた上がる。

383名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:04:08.98 ID:aQZNQJZ80
どんどん計画停電すればいいんだよ、嫌だったら引っ越せばいい
384名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:04:19.68 ID:Q0Jbp+Ys0
>>374
安定してるなら、放射性物質により汚染されたのかな。
ヨウ素の半減期とかで下がるだろうけど、下がらなかったらもう死ぬまでずっとそのままかもな。
385名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:04:28.58 ID:D/hHuzXB0
また間違えた >>120だった
386名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:04:34.06 ID:tsxotGcAO
なんか本当に天気予報みたいになってきてるね
387名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:04:59.26 ID:2Km4Iuv6O
早く放射線に適応してミュータントになれよ。トンキン人ども。
388名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:06:48.04 ID:Q0Jbp+Ys0
>>382
そういや、広島長崎も台風が放射性物質を吹き飛ばしたんだっけか。

土壌汚染が深刻化しなければ、いずれは下がるんだろうな。
まあ、放射能漏れは1年以上つづく可能性もあるみたいだが。
389名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:07:05.39 ID:pUhcKL0s0
千葉だけど飲み水以外なんもしてねーや
普通に外出してるし、換気扇も回ってるし、洗濯も干してるし、ご飯も水道水使ってる
でもみんなマスクしてないしなぁどうなんだろ
390名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:07:31.10 ID:HNWk4HRQ0
毎朝、放射線量予測言ってほしいね。風向きも一緒に。
391名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:07:54.17 ID:2/qHS2Mz0
原発の西側には1000m級の阿武隈山地が南北に通ってるから、
南西の風が吹くと山の麓の飯舘村あたりに原発から漏れた放射性物質が集まる。
一方、北〜北東の風が吹いた場合は、原発→茨城の太平洋側の低地→関東平野
のルートで放射性物質が首都圏にばらまかれる。
すでに東京の水や江戸川の小松菜で基準値超の汚染が見つかってるけど、
今後も放射性物質の放出が何ヶ月も続けば、東京や千葉が飯舘村と同じ状況になるよ。
392名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:08:30.89 ID:Ys+9TbKf0
関西の在日は煽ってないで帰国した方がいいぞ
もんじゅを知ってドン引きした
393名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:09:59.17 ID:aQZNQJZ80
>>390
あまたつの髪の毛見てればいろいろ予測できるんじゃないか?
394名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:11:23.98 ID:oDRXwh5wO
ちなみに放射性杉花粉は存在しない。
なぜなら杉花粉は放射線を吸収しないから。
395名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:13:32.98 ID:Q0Jbp+Ys0
>>389
テレビがあれだけ大丈夫安全だと連呼してれば、そりゃ警戒はしないだろうさ。
民放はもうバラエティ流してるし。

ネット民ぐらいだろ。いろいろ深刻になってるのは。
396名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:15:20.89 ID:6/inb1+4O
水道水を飲まない。3/11前に製造した食品を食べる。外国産の食品を買う。


貧乏人の俺にはこれぐらい。
397名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:16:49.03 ID:llcZb49JP
お前ら馬鹿どもは、DNAが書き換えられて、突然変異で優秀になるかもしれないな。
398名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:16:59.16 ID:pKrT07MfO
テレビで見る千葉県民のイメージは単純そうだからな。
放射線の事を交流戦と間違えていそうだし。
399名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:17:30.62 ID:aQZNQJZ80
【原発問題】 枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言してないと思ってる」 [03/25 18:55]

大丈夫じゃないし、安心じゃないってこったwww
東京の水だって数値が下がったというよりは何か入れて無理やり数値下げたんだろ?
400名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:17:45.79 ID:0qZykMM30
千葉県水道局の対応遅すぎ!
非常事態なんだから、放射性物質の検査毎日やれよ。
金町浄水場で異常値でてから、毎日検査とは。
対応遅すぎるわ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:19:05.24 ID:QK/pPhdW0
千葉のいちご狩りとか潮干狩りとか全部なくなっちゃうんだろうな 
402名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:20:06.65 ID:0qZykMM30
>>399
活性炭増量してるらしい。効果がどれだけあるかわからんけど。
下がったのは風向きが変わったのが大きい。
403名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:23:17.12 ID:prZjE8R60
天気予報で「本日の放射能予報」が流れるようになる
404名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:23:21.59 ID:QfF1Oy0WO
>>399
何か入れて下がる様な代物なら苦労しない
雨の影響の高低で変動しただけ
405名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:24:23.45 ID:urLtuS8x0
風向きによって変わるんだから3日前と比べて3倍とか、なんの意味も無いわ
406名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:25:02.31 ID:TUQdRqRE0
>>367
セシウムは奇形の元って
チェルノブイリ関連の資料で読んだことあるよ
407名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:27:53.70 ID:aQZNQJZ80
あまたつの髪の毛が夏まで持てばいいが・・・
放射能にオヅラの嫌がらせいろいろ大変だよな
408名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:33:13.01 ID:N6w1Gyp80
つか3/23の記事の3日前てwww
409名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:34:11.02 ID:rXskGIWl0
もう放射線量なんてどうでもよくなってきている。
問題は水質汚染。
この水でつくられるお菓子、缶ジュース、パンなどの
内部被爆から逃れられないだろ。
ヨウ素131が8日で半減期って言っても、毎日食べるだろw
永久に休むことなく体内から毎瞬被爆するんだよ。
スーパーのわらびもちとか食えないだろ。
だけど、基準値をまともにしたら東日本の食品工場は終了だから、しないんだな。
健康より経済をとった。人命第二。
410名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:36:39.91 ID:aQZNQJZ80
>>409
だから被曝量の数値を引き上げたんだろうな
もう放射能汚染されていないものは製造できないってことだろう
411名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:41:43.29 ID:N6w1Gyp80
無理だろうね。
食品会社は水使うからね。
412名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:43:32.35 ID:lwUTNFRtP
ありがとう こんにちは
被爆するとミュータントが増えるね
たーのーしぃ〜 なーかま〜がー ポポポポーン ♪
413名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:44:38.62 ID:aQZNQJZ80
でも中国人から日本の水源を守れてよかったんじゃないかな
414名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:48:27.09 ID:gijNaOvV0

全ては風向きだよ。福島方面から風が吹いてくるか。それでその日の放射線量が決まる。
毎日、福島方面から風が吹いてきたら死の街に。
415名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 05:53:41.02 ID:vj1B+DsU0
昨日はやばかったよ。
今日は少しマシかも。
416名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:04:46.78 ID:3JJ+FJW90
>>173
これは予想でなく、過去の測定結果からの逆算。
今までは点だったのを、面にしただけ。

各地点で取った数値を、原発起点に逆算して
そこから風を計算して、測定してない範囲にも適用しただけ。

原発自体からどれくらいの量の放射性物質が
漏れているか不明だから、予測は出せないらしい。
(まぁ、仮定値で出せば良いんだから、言い訳だけどね)
417名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:05:18.19 ID:hmQZJVdG0
>>409
ヨウ素が、生成され続けていれば、そのとおり。

問題は生成され続けているかどうかハッキリしないとこだな。温度を見る限りは大丈夫だとは思うのだが…
418名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:07:25.93 ID:m5/Q9EcVO
>>391
東京、千葉がそうなるなら栃木、埼玉はどうなるの?
419名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:15:22.66 ID:/5Ow8c0fO
>>406
それちゃんとソースを示さないと不安を煽ってるだけになるよ
420名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:19:53.66 ID:prZjE8R60
スギ・ヒノキ花粉量を見れば関東平野の空気の吹き溜まりがある程度予想できるのでは
421名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:26:11.99 ID:rKPpCU8dO
あと一週間ちょい過ぎて春本番になれば南風に変わるだろ
そうすれば大部分は太平洋に流れる
422名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:32:45.25 ID:mnxLcj5A0
これでも暴動がおきないアホ日本人
おまえらはマジで無能過ぎ
東電を叩く資格は一切無い
勝手に死んでけクソ日本人が

423名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:37:44.20 ID:iQfejVVp0
>>390

放射性花粉に気をつけないと。
424名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:39:13.70 ID:sKeDpaQS0
>>105
でもDNA修復時に癌が発生するリイスクは通常の損傷より増える
癌家系は更に高くなる
425名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:41:12.86 ID:2Vgl3ARh0
少なくとも都民の大半はもう被爆しとるだろ

東京産の小松菜から大量のセシウムが検出zされたニュース
昨日全く報道されなかったし
426名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:19.08 ID:E5yJao9mO
電力不足水不足深刻だな
427名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:31.90 ID:spMwEpfm0
ほとんどの野菜が被ばくしてるのに、人間が被ばくしてないはずないよな
テレビでは報道規制されてるけど首都圏住民は知らぬがホトケ
428名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:37.47 ID:j5TYPyV10
>>338
なんてショボイ映画なんだ・・・
429名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:59.09 ID:2Km4Iuv6O
JAPは自主的に暴動などしないイメージ。
しかし、天皇陛下の一声があれば大多数が蜂起しそうなイメージもある。
430名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:45.77 ID:1F6r2sFJO
>>422
暴動なんか起こしても意味ない

だが日本人家畜化計画が完全に完成したことはよくわかる

日本人は完全にメディア テレビでコントロール出来る。

マスコミがテレビで安全 大丈夫を繰り返すだけでほとんどの人たちはパニックを起こさずに今日も会社に行くのだから

どこまでコントロール出来るのか逆に見てみたい
例えば
獄炎が燃えさかる
牧場で主人が頭をなでるだけで逃げようとしない羊の群と同じ
炎はすぐそこまで迫っているのに…
431名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:51:54.89 ID:rKPpCU8dO
この状態がこのまま続くなら親戚いるし長野に引っ越そうかな?
おそらくは全くと言っていいほど届かないと思う
標高が高く福島の会津磐梯山や栃木、群馬の山脈がブロックして南からは山梨の山脈がブロックしてくれる
ただ標高が高くて糞寒い
仕事はどうしようかねえ?
432名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:58:17.86 ID:7jWmZQJZO
俺はあるタイミングで豹変すると思ってるけど
国民が怒りでハジケちゃったらどうなるのか
そっちの方が怖い
433名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:17.56 ID:8vWmLfky0
格納容器が損傷して、放射性物質がダダ漏れしてるのに、その事実について、どのメディアも突っ込まない
ゴム製パッキンが不完全燃焼して黒煙を発生させ、隙間から放射性物質がダダ漏れしてるのに、それを伝えないマスゴミ
フリー・ドライ・ベント状態だから、ヤバすぎて報道できない

将来、子供を産む予定の若い女や妊婦に限っていえば、福島から半径200キロ圏内から退避させないとダメだ
434名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:20.66 ID:CmN27DAdO
先週、西日本まで逃げては来たものの、結局問題なのは風向きだと分かってショック…。西に風吹いたら意味ないのか?
435名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:10.83 ID:ZEjpW9aT0
>>432
そんな事ない。
放射能レベル上がっているのを小出しにしてきたから、まんまと
はまってパニックになってないじゃないか。
436名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:41.61 ID:bYlkvde9O
 
関東(首都圏)の人は今すぐにでも関西(大阪圈)に引っ越しすべきだ 
大阪は東京より家賃安く坂が少ないから住みやすいし、近くに京都、神戸、自然の綺麗な和歌山もある 
関東は放射能と首都直下型の大震災も近いうちくるからヤバイ  
437名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:56.29 ID:0SpBIue+0
原発を推進してるやつのところまで放射能が届きますように。
自分が痛い目見ないとわからない奴が多すぎる。
438名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:08:06.17 ID:M6h1VSqo0
>>432
禿同
いつくるかだな?
439名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:01.58 ID:lc70Fij+O
>>434
俺も逃げたいんだけど、仕事はどうしたの?
440名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:03.95 ID:KpfCF7/X0
茨城はかなり前から大人の基準値ギリギリの値だったんだが、
茨城だけ雨降った後に濃度が下がってるんだよな・・・

情報操作されてる?
441名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:13:36.35 ID:2aWVuoB3O
>>440
ふった灰が雨で流れたんだろ
442名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:28.82 ID:vH6uByGd0
>>18
これに説得される人間がいるとしたら頭がおかしいんじゃないのか
放射線の浴びすぎでおかしくなってるんじゃないのか
よそが頑張ってようが関係ないだろう
自分の命が危険なのになんで漫然と我慢しなきゃいけないんだ
馬鹿になってるのか
443名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:17:01.38 ID:7JeHB6xg0
そのうち陛下ご自身が自ら汚染された水道水、野菜を食べ、
それを聞いて国民が涙するとか
444名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:50.23 ID:g92crWS00
日本人全員が他人事じゃないよな。
「風評被害」で、とんでもない暫定基準値よりも低い食物はおそらく冷凍食品
や外食産業の食事、コンビに食として日本全国に拡散するでしょ。

大バーゲンの汚染食物が、産地隠蔽が可能な方法での販売によって出回るのは
必死で、日本人全員が内部被爆で奇刑事の大バーゲンでしょ。おわっとる。

どんな赤字出しても、被害地域の農業、漁業全てを補償して廃棄処分にしない
と、生物テロをしているみたいな状態になると思う。
445名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:16.81 ID:M755Bhe80
今日は西風・・関東人には神風
446名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:21:24.97 ID:VDvqERWM0
これから10年浴び続けなきゃいけないのに騒ぎすぎw
余裕でミリシーベルト以上浴びるんだからマイクロに感謝するべき
447名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:04.43 ID:rKPpCU8dO
>>434
届いたとしてもだいぶ濃度は薄くなってるから全然違うでしょ
茨城に群馬並の山脈があれば俺も余裕ぶっこいてたろうな
448名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:58.59 ID:rWEkGRMpP
致死量の2億分の1。心配しなくてもいい。
449名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:00.30 ID:PZaF+ES90
>>445
そうなんだ。良かった。
今日は5月から入園予定の乳児を保育園に連れて行かないといけないんだ。
私の誕生日に神風は嬉しい。
450名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:36.60 ID:qsz4GpXs0
NHKで今100%爆発が無いつってたぞ
なら何かデカイドームで覆えよ
漏れないように
これで良いじゃん
同時に造れよ
こっちの方が早いだろ
451名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:21.27 ID:8vWmLfky0
>>450
「爆発」はないが、「爆発的事象」はあるんだぜ!
452名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:31.34 ID:hgxKCnd2O
雨降ってたから仕方がない
今は徐々に下がり続けてるし
453名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:44.39 ID:k9VdIr+FO
>436
関西は南海地震が控えているのをお忘れなく
454名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:58.17 ID:kXxfhvVt0
>>119
実はもんじゅのほうがやばい。
ここが飛べば半径100km〜300kmの人が死ぬ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%A4%AA%E4%B8%89%E9%83%8E


福井を地盤に自民党の参議院議員となり、科学技術庁長官と原子力委員会の委員を勤め、
一兆円事業である高速増殖炉もんじゅの建設を猛烈に推進。
福井の若狭湾沿岸を原発銀座と呼ばれる地帯に一変させ、
原発建設により一躍、熊谷組は北陸の中小ゼネコンから日本の準大手ゼネコンとなった。
太三郎は北陸で群を抜く長者番付一位に君臨するようになった。
455名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:08.77 ID:RiCMuuJwO
ドクター中松は100票入るか入らないかわからない都知事選に出てる暇があったら、早く放射性物質が簡単に取り除けるフィルターを発明してください\(^o^)/
456名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:59.79 ID:rKPpCU8dO
しかし飲み会の最中にしょっちゅうトイレに行かなきゃいけない俺の頻尿がプラスに作用する時代が来るとは思わなんだわ
457名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:19.11 ID:MvUyVeTk0
>>449
いずれにせよ関東はこれから10年程度は子供を育てる環境ではないから、早いウチに西日本に移住することをオススメする。
458名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:54.61 ID:C27Ja3tc0
>>450
完全に冷却が終わる数年間はチェルノブイリのような石棺は不適合だと思われる
炉心からなんらかの形で放射能が漏れてるから
原因が特定できればもしかしたら石棺以外の方法で?対応できるかもしれない
459名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:32:19.16 ID:CofaJ5cK0
3日前の3倍ってところがミソなんだな
3日前
460名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:32:22.78 ID:1RVc/46I0
>>434
風で西日本まで行く事はあるんだが、それでも東日本にいるよりは滅茶苦茶安心だろ。
461名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:26.95 ID:OP/+Vovl0
こんな悩む日が10年以上続くんだから
いまのうちに耐えられないと思うんなら逃げればいいし
それか、ばっさり悟り開いて今までどおりふつーに生きるか
462名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:56.18 ID:pI2asqi90
>>445
今日のうちに洗濯すっか。。。
463名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:58.58 ID:8vWmLfky0
>>458
格納容器という御釜が破損してるから漏れている
アホでも理解できる
464名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:05.93 ID:e7A/mspnO
シコってもシコってもまだシコり足りない、40歳

こりゃ死期が近いな
465名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:13.68 ID:ErY+ZSCXO
>>463
最初のころ、「建屋が爆発しただけでなんの問題もありません」って
テレビで学者さんがのたまわってた時点から格納容器もやばかっただろうな。
466名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:48.73 ID:qsz4GpXs0
>>458
石棺じゃなく

後楽園ドームぐらい大きさのテントを作って空からすっぽりかぶせる。

大前研一もこんな事言ってた
 >私はその世界一のテントメーカーに電話した。
 >「私も同じ事考えて提案しようと思ってました」って言っていた。
 >流石はテントメーカーである。
467名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:50.94 ID:1RVc/46I0
今回テレビでひたすら安全ですって言ってた解説者達は顔は覚えたんだが
名前が覚えきれないな。
どこかで原発事故あったらまた安全ですってテレビで言い続けそうだな。
468名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:39:33.98 ID:juW5BGcq0
大前提として偏西風だからなぁ
西日本にも多少来るけど、風向きで見たらアメリカのがやばい位なんでしょ?
チェルノブイリでもロシア本領よりも、無茶苦茶西に流れて欧州が酷い事になってんじゃねぇか
469名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:40.96 ID:1yMjPmnZO
風速風向でコロコロて変わる放射線濃度を、毎日報道するマスゴミ
470名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:42:28.72 ID:12t2pKXk0
>>466
大前って頭のおかしいドシロウトだぞ?
専門の経済ですら「消費税を1年1%あげればいいじゃん」とか言ってるくらいのバカ。
コストとか景気への影響すらわからない。
ぼけ老人の思いつき。
471名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:42:40.72 ID:Y66MbibBO
>>464
成長期が過ぎたらオナニーは自然と終わるもの

そう考えていた時期が僕にもありました・・・
472名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:42:58.96 ID:YwEMofcx0
>>466
沸騰してるヤカンから蒸気を逃がさないようにビニール袋をかぶせるようなもんで今の段階では無理
473名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:45.32 ID:8vWmLfky0
>>465>>467
ウジTVに出演してる東工大の澤田助教授、通称・赤メガネのインチキ発言だけは許せないね
1号機の水素爆発を初めて解説した際、

赤メガネ「あれは意図的に圧力を逃がすために屋上を開放した可能性も・・・」とか、ふざけたことをぬかしてた
474名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:46.23 ID:kXxfhvVt0
>>468
お前は世界地図を見て小学生からやり直したほうがいい。
475名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:44:38.65 ID:pFstt1W/0
え!?文京区減ってるけど
476名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:47:26.24 ID:YwEMofcx0
冷却が進まなきゃコンクリート詰めも無理
崩壊熱でコンクリートも溶かす
コンクリート詰めで放射性物質を処理出来るなら
2兆円もかけて六ヶ所にあんなに大量の使用済み燃料をプールに保管しないつうの
477名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:37.49 ID:5bTf8y3P0
福島県飯舘村で、雑草1キロ当たり84万5000〜254万ベクレルの放射性ヨウ素131と
101万〜265万ベクレルの放射性セシウム137が検出された
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032401150

すでにチェルノブイリ以上の数値が出ているが・・・退避させていない
政治屋と役人は鬼
478名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:54.80 ID:8yE1lGcX0
>>18
雨が降ればまた上がるけど。
479名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:52:02.34 ID:qsz4GpXs0
>>472
蒸気は海中に流す
480名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:54:41.32 ID:f1qv98v8O
報道はなんで茨城県の北茨城市や高萩市の値を無視してんだ?
481名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:21.84 ID:8vWmLfky0
>>476
それがさ、案外、コンクリートは使えるんだぜ
溶けた核燃料とコンクリートが混ざり合うと、固形化されて、安定し、放射性物質が飛び散らないというメリットがある
この方法でチェルノブイリも収束させたわけだし

まあ、放射線が出続けるから、周辺地域は半永久的に立ち入り禁止区域になるけどね
482名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:35.58 ID:rKPpCU8dO
>>466
ドームを被せて海洋深層水の汲み上げの逆バージョンで深海から空気を放出するってどうかな?
水パイプの要領でだいぶ軽減されると思う、確実に海は汚染されるが
483名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:50.79 ID:0b+HrB/U0

【ゲンダイ】ボランティア「灯油が届かない避難所は冷蔵庫。死亡者の大半が眠れずに凍死。悔恨や絶望で自殺者が急増」★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301080371/

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 俺は民主に政権担当能力 rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 は無いって        `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 前から言ってたぞ      |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|


【大震災】民主党議員「国会に来てもやることがない」★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300677491/

これが真実さwww

484名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:00:19.04 ID:Z56gOFUMO
>>464
本能か
485名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:01:38.79 ID:Tn7rUKLyO
>>477
ぐあ〜悪夢や
気味悪い植物、奇形児。。
最近はじつは夢を見てるんじゃないかと疑うわ
486名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:04:38.07 ID:8vWmLfky0
>>485
これはガチだろ

ドラえもんブームなら可愛いけど、現実逃避させるカルト宗教ブームが確実に来る
487名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:43.97 ID:rKPpCU8dO
>>481
チェルノブイリで半径30キロだっけ?
この際仕方ないよな
故郷が無くなるのはつらいだろうが無駄に特攻させる方が問題だし
488名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:49.39 ID:8vWmLfky0
>>487
東日本を救うために、福島県民には泣いてもらう手もあるのだが、大手メディアは口が裂けても言わないね
「どうせ最後の手段を使うならば、始めから使っておけ、ボケ!」というオチが想像できて恐い
489名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:24.51 ID:cwwYnvtY0
昨日の夜からなんにも原発関連のハナシが出てこなくなった

とんでもない発表くる可能性があるな
490名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:16:39.48 ID:8vWmLfky0
>>489
「実は、もう手遅れでした! 今からチェルノブイリ方式に変更します!」 とか?
491名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:55.88 ID:BEMO3oKgi
>>489
「放射能は安全です。死んだり病気になったり奇形児になるのは自己責任です」
こうかな?
492名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:59.39 ID:1F6r2sFJO
世界中の日本への
温度差と
日本国内の温度差が違いすぎて気持ちが悪い

例えば人の家が火事で燃えてる時に
クヨクヨしても仕方ないと野次馬がヘラヘラ笑ってたらどうするよ?

日本人は今正しいパニックを起こさないといけないのに
テレビはバラエティー一色 チェルノブイリ級の大事故なのに 笑いで元気を届ける 野球で元気を届ける サッカーで元気を届ける

すげー違和感感じる
493名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:23:19.06 ID:rKPpCU8dO
現状で既に数百年に渡って住めない地域になってると思うんだけどな
明治生まれの人でさえ現在殆ど鬼籍に入ってる事から想定すると
今生きてる人が数百年生きる事は無いから数百年が数万年になっても一緒だと思う
494名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:06.70 ID:8vWmLfky0
負の遺産として管理すればいいんだよな
495名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:29.02 ID:5+obUkAW0
これからも、首都にfalloutが降る...、そんな国あり得るのかい?
496名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:54.94 ID:/idmwGxgO
>>492
重大ミスをおかした時の対処方
「笑ってごまかす」
ですね…
497名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:33.07 ID:/1oWs/HB0
生テレビによると冷却して放射能減らせるまで半年以上かかるっぽいが、
大手企業はどのタイミングで関西に移転すんのかね
飲食店はどうせ水や野菜や乳製品の汚染で立ち行かないだろうし、
さっさと移動しないと店開く土地が残ってなさそう
498名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:56.02 ID:7JeHB6xg0
>>494
そうなだ
負の世界遺産としてユネスコに登録したほうがいいな
499名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:58.64 ID:VesWy3PF0
■各地で観測された大気中の放射線量(22日→23日→24日→25日)

浪江  75.00→75.00→65.00→65.00 毎時マイクロシーベルト
福島   6.38→ 5.19→ 4.92→ 3.98
南相馬  1.74→ 1.58→ 1.86→ 1.44
いわき  1.98→ 1.58→ 1.44→ 1.24
仙台   0.16→ 0.16→ 0.12→ 0.18
新宿   0.13→ 0.14→ 0.05→ 0.13

500名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:50.72 ID:V931w97f0
在日が帰国するぐらい放射能が降り注げば良いのに
501名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:33:14.45 ID:rKPpCU8dO
立入禁止区域は野生動物には関係ないからチェルノブイリ周辺は自然の宝庫になってるのが皮肉な話だな
福島県でグリズリー並のサイズのツキノワグマやサイみたいなサイズの猪が生まれるのもそう遠い話じゃない
502名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:35:39.82 ID:nvIVlsek0
関東だと4月ー9月中旬まではずっと南風になってめったに北風ふかなくなるから
それほど心配はしてないが9月中旬までには
なにがなんでも原発処理しておけよ。秋以降にもつれこんだらシャレになんね−わ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:36:09.96 ID:yhcZpa6n0
>>488
東日本を救う手ってなんだい。
504名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:18.24 ID:2EclxZNh0
>>501
そして、ゴジラ復活
505名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:32.74 ID:PoJc648i0
もう何かどうでもいいわ
いちいち気にしてた方が寿命が縮むわ
506名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:34.04 ID:rXskGIWl0
今から辛坊の番組で風評被害の特集するなぁ
507名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:33.84 ID:rKPpCU8dO
確かに放射能の影響よりストレスでハゲてしまうわ
508名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:18.01 ID:pI2asqi90

【原発問題】千葉県産の葉物野菜から規制値上回る放射性物質を検出 [03/25 20:49]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301055380/
509名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:47:16.44 ID:NPUQRFq10
3日前の3倍って意図的な設定がキモいんだけど

それで茨城が「前日」から低下?笑えちゃうね

茨城は東京の数倍〜数十倍の数値で一部地域は既に危険に足突っ込んでるんだよ
510名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:48:48.68 ID:8PWctmu8O
不謹慎で申し訳ないが放射能汚染されると味は変わるの?
野菜や魚が強制辛口で在日歓喜じゃね?
511名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:59.02 ID:6XITQSmFO
悪いニュースは数日経ってからいうのな…
512名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:20.44 ID:2jHO9MqkI
>>19
本当に最悪の状況になったら風向きも関係ないんだが。
513名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:49.93 ID:rKPpCU8dO
mixiの日記見てると洗えば食べれるのに放射能くらいで大袈裟とか言ってる奴がいるのがびっくりするわ
ああいう奴って小中学校で何をしてたんだろ?
はだしのゲンが置いてあった俺が通ってた小学校は珍しいのかな?
514名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:51.10 ID:3lKYnbJI0
>>34
このレスが赤くならないなんてどうかしてるというか、お前らマジでパニックになってないか?
515名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:57:25.81 ID:0b+HrB/U0

【地震】水の代わりにスズで冷却を」チェルノブイリ対策の専門家提案
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300428499/


516名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:58:12.64 ID:yhcZpa6n0
>>514
なってるよ。
何を信じたら良いのかまったくわからないくらいに。
517名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:58:30.77 ID:rXskGIWl0
100ミリシーベルトまでの外部被爆は問題ないってw
辛坊のご用達近大伊藤哲やが言ってるw
だけど、それに内部被爆をプラスして、妊婦、乳児、子供だと更に考慮いれるべきだろ。
考慮、入れなくても問題外。
518名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:01:04.09 ID:R+wSFwkf0
>>500
おおかた西日本から高見の見物してるだろ
519名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:02:35.34 ID:P3TW9uoLO
>>34
仰る通り。半減期を含めた計算をし、被曝総量が年間どのくらいになるのか、
予測してくれた方がよっぽど役に立ちますよね。
520名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:04:12.06 ID:vbSBsepC0
実際に数値が高い時は発表せずに落ち着いてから公表。
それでも最近は落ち着かずに上昇傾向だから
東京撤退も時間の問題。
実際は非難出来ずに被爆し続ける人だらけなんだろうけど。
521名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:06:56.77 ID:av7Qhpk30
大阪人 25歳 ニート
スレ内で東京人のことをトンキンとか言ってるのはこのようなカス↓


・水道水をオークションで売ってる「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457017.jpg

・動画
「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
522名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:07:54.64 ID:vH6uByGd0
>>518
九州への中韓旅行客が激減しているらしい
前年比数パーセントとか
523名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:09:02.02 ID:9soxCRcFO

うちは滋賀だけど近くに多数の原発(福井)があるし、
しかも30年以内レベルで近くの断層は大地震が警戒されているし他人事じゃないよ。

もし福井原発で事故があれば琵琶湖の水も完全アウトだし、
そうなったら京都や大阪も完全アウトになって、
マジで電力会社に対して暴動が起こりそうで怖い・・・・










524名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:09:25.37 ID:6OGe0qRW0
放射能汚染が気になる人へ面白いもの見つけたので貼っとくわ

http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
525名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:10:37.16 ID:t/4W5P9qO
>>513
これ以上大袈裟になれる事なんて火山一斉噴火か隕石落ちるかくらいしかないんじゃね
526名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:11:15.25 ID:tT0uHem70
茨城県で働く者なんですが、一昨日あたりから一般撮影において
写真に1〜2mm程の黒い点々が時々写るようになりました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1259598886/17-70
527名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:12:42.79 ID:0ojZu+x/0
ダダ漏れが止まらない
528名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:13:37.85 ID:KXmun/NS0
そりゃそうだろう、石棺でも作って建物全体を封じ込めるか
燃料棒を全部取り出して隔離しない限り、放射性物質を大気中に撒き散らすんだからね。
安全が確保されて、燃料棒が冷えてそれらの作業ができるようになるまで続くよ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:13:51.69 ID:RYzwqgzy0
雨が水源地もろとも汚染するからな・・・・
530名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:14:56.82 ID:p2rIUmb1O
関東住まいなんだが小便の匂いに今まで嗅いだことないものが交じるようになった
腹も過去にない部分に違和感が出ている

531名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:16:18.72 ID:HcD3H0sf0
東大が計測してる放射線量見ると、同じ本郷内でも場所が違うだけで
数値が2倍。こんなに局所的に変わるなら政府の発表意味ないかも。

政府が出してる千葉は市川で0.09だけど、東大が測定してる柏は0.7だって。
差がありすぎるよ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:16:37.23 ID:bJ9MqBFk0
福島第1原発の北西約30キロの浪江町
付近で23日午前9時半に103マイクロシーベルトを観測した。

1日で2475マイクロシーベルト
1年で90万2280マイクロシーベルト
533名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:17:16.91 ID:vVCOBWsOO
雨の影響か
534名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:17:17.73 ID:7WwgwnLU0
>>525
もはや宇宙人が侵略してきても驚かないかもしれない
しかも、そんな事態になっても当該地域以外では普通に仕事したり学校に行っている日本人の姿が見える
俺も含めて

なんてのはちょっと大袈裟だが

長期間原発関連の情報漬けで一時的にキャパがパンクして新しい情報に対して麻痺したり、
意図的に情報から意識を遠ざけようとする心理が働いているかもしれない
もちろん、報道自体が減らされている気もしないでもないが
535名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:17:32.22 ID:l5/QYNI30
茨城や、川崎・横須賀のテレメータとか見てると、多少風向きが変わったぐらいでは、放射線量が落ちないな。
536名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:17:42.20 ID:p2rIUmb1O
>>517
近畿大学の人は駄目だね

ことなかれ主義の発言するだけで

537 【東電 76.9 %】 :2011/03/26(土) 09:17:50.63 ID:vbXrDh090
俺は11日の段階で早く手を打て、電源を回復しろ。4号機を再稼動させてでも電源を回復しろと言ってたわけだが。
そういう素人考えさえやらなかった馬鹿どもが多くて困る。
538名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:18:51.42 ID:P3TW9uoLO
>>520
ガイガーカウンタースレを観察していれば、
東京は大した数値じゃないことが解るよ。
ものすごい大爆発でも起こらない限り、
今の推移なら大雑把に言っても、0.2μsy/h以下でしょう平均は。
単純に掛け算したって、年間1752μsyって事になる。
東京民族大移動なんてことにはならんわ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:22:08.89 ID:gT9JFVUv0
先週からお隣さんはおとうさんしか
いなくなったな、奥さんと子供は疎開したのかな?@東京
540名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:23:28.42 ID:uYi4+Qjc0
>>523
地震そのものであれば直下型でも大丈夫だろ
狩羽原発でも証明されているわけだし
問題はアメリカの設計を手本にした日本の原発は、津波に極端に弱いこと
その点で、日本海で大津波発生のプレート由来の巨大地震は起きない

もんじゅは原子力発電というよりちょっと違う問題だから
541名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:23:28.82 ID:VesWy3PF0
>>532
■ダッシュ村
浪江町南津島字下冷田
http://earthjp.net/mercury/0609140002.html

■各地で観測された大気中の放射線量(21日(雨)→22日→23日→24日→25日)

浪江  90.00→75.00→75.00→65.00→65.00  毎時マイクロシーベルト
飯館  10.10→15.10→14.20→12.00→10.40

福島   7.25→ 6.38→ 5.19→ 4.92→ 3.98
南相馬  1.95→ 1.74→ 1.58→ 1.86→ 1.44
いわき  2.18→ 1.98→ 1.58→ 1.44→ 1.24

仙台   0.19→ 0.16→ 0.16→ 0.12→ 0.18
新宿   0.10→ 0.13→ 0.14→ 0.05→ 0.13
前橋   0.06→ 0.11→ 0.09→ 0.08→ 0.08


542名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:24:26.67 ID:iHOm6gix0
もうすぐ強風が吹く季節でございます。
543名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:25:22.71 ID:8I+pNymK0
>>538
大して変動無いしね。
>1みたいのは何を言っているんだろう?
544名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:25:47.50 ID:AuD4elLfO
国は土壌汚染に関しても調査すべき。
545 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/26(土) 09:27:23.30 ID:LNHLa7Jl0
データねつ造
546名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:28:10.37 ID:FypA4sWX0
しかし遅々として進まんな、復旧作業。
職員の健康被害がどうこう手ぬるいことを言っているから、ちょっと放射線が基準値を上回っただけで
作業中断してオタオタ逃げ回る始末。全くもどかしい。
こんなもん最初から健康度外視して作業継続させればもっと効率よく復旧できるものを。

東電には数万人の社員がいる。その中にはどの道余命1年程度の奴も相当数いるだろう。
そいつらをかき集めて決死隊を編成し、片道切符覚悟で原子炉に突入させればすぐにケリはつく。
例え致死量の放射線を浴びても1週間ぐらいなら生きているので作業遂行には全く問題はない。
その際遺族には会社からそれなりの手当を出すよう確約すれば、本人も納得ずくで特攻するだろう。
福島県民200万、果ては日本国民1億3000万の人命を守るためなら安いものだ。
無論運がよければ致死量を浴びずに済むかも知れず、その場合は会社としての金銭的損害すらない。

「小の虫を殺して大の虫を助ける」そういう決断ができる経営者が1人もいない事が、東電が腐敗している所以だ。
547名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:30:20.20 ID:Uvgot2MyO
雨が降ったあと平均値が上がり高値安定してたのが徐々に下がって来てるね
土壌汚染は本当に心配だ…農家の人たちは何か対策してるんだろうか
548名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:35:11.37 ID:R+wSFwkf0
茨城の、原発より100キロメートル圏内でありつつも
男体山等の高い山々に遮られてる地域の数値を知りたいな
山を隔てる事で海側とどの程度の差があるのかどうかを
549名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:38:11.04 ID:rKPpCU8dO
福島県全体の人口が200万なのか
なら浜通りの人口なんてたたが知れてるな
もうチェルノブイリ方式で潰しちゃえよ、どのみちアメリカが偏西風に乗って海を越えたプレゼントを許容するわけないんだから
どうせ半ば強制的にそうなる
本格的に南風になったら風船爆弾の様に沢山アメリカに降り注ぐ
ただちになんてアメリカには通用しない
550名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:39:11.16 ID:vIkA0jXu0
>>1
ラドン温泉と同じくらいか。
551名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:40:39.51 ID:bPcAUs5l0
放射線はいいから、土壌のセシウム濃度調べろよ。
552名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:42:16.20 ID:/ZfsooCx0
ガイガーカンターねぇ〜
553名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:44:29.02 ID:M5s4/TZB0
>>34
民主党が仕分けした炉
554名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:45:38.65 ID:H/+TGuT10
プレハブ住宅の要領で、原子炉建て屋を包む巨大な箱を組み上げ、
外界への漏洩を防止すべきじゃないかな。
秀吉の一夜城ならぬ一夜石棺作戦実施を希望します。
555名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:48:58.55 ID:AhRuY9wf0
まだ大丈夫なのは大丈夫なんだろうけど、空気も水も食べ物もとなると・・・
基準値にしたって、複合下での環境を想定してじゃなく、それぞれ個別に定められてる訳でしょ?
たとえ基準値以下でも、それぞれが一様に高い値で長期に渡って続くようならさすがに心配になるわ
このまま落ち着いてくれればいいんだけど
556名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:52:33.42 ID:/1oWs/HB0
放射線はぶっちゃけもう気にならなくなったが、水と野菜と雨に対して神経磨り減ってしょうがない


557名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:54:36.67 ID:8Pmfz6hg0
まだヨウ素だ、ヨウ素までなら大丈夫だ。が、しかし、
558名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:56:58.76 ID:pC5cfTBw0
>>549
>>もうチェルノブイリ方式で潰しちゃえよ
それできるのか? できるのならとっととやれよ。
559名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 09:58:41.41 ID:rKPpCU8dO
このまま夏になって光化学スモッグ注意報とか発令したら何のギャグかと笑うね
560名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:01:18.70 ID:rKPpCU8dO
>>558
いや>>481氏の受け売りだからようしらん
561名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:03:40.70 ID:mc8YFM6s0
基準を緩和すれば安全になります
562名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:09:42.98 ID:zB57Uj290
現場の作業は東京電力の役員にやらせろ。
休憩時間無しで
563名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:11:14.70 ID:5+obUkAW0

結局、放射線量が増えたのは、放水に伴ってだろ。

放水の水蒸気にこそ、高レベル放射性物質が含まれ、今でも時々、水蒸気が出る。

結局修理はできないと思うなぁ。循環系を回せば、場所不明のところに漏れ出し、

原子炉内よりひどい線量で汚染していく。打つ手なし。

564名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:13:24.42 ID:JGa9VRHm0
日本も洋上での風力発電などを本格的に実用化する時期に来ているな
遅すぎたかもしれないが
早くした方がいい
565名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:14:56.60 ID:yvbJBTnJ0
>>526
これは貴重な情報。
医療関係者からだな。
患者撮影フィルムに点々が見られるようになってるという報告が、関東方面から多数転載されてる。
566名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:15:06.04 ID:qSwgztcyO
つーか東京に住むのもう無理っしょ
10年後白血病になるぞ
567名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:16:43.13 ID:JGa9VRHm0
>>566
首都圏
568名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:17:21.84 ID:0OuaD/uWP
>>558
結局それしかないよp
封鎖p
569名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:19:20.91 ID:MtySMiiu0

今日の風やばくないか?強風だよ。


原発の状況と、風によってはダイレクトに遠い所でも放射能が運ばれる気がするんだが。


26日の風向き
http://weather.goo.ne.jp/amedas/wind.html


570名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:23:13.61 ID:73pBTIlaO
>>566 ニートのお前になにがわかるの?
こういう無駄な煽りやめろよゴミクズ
571名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:23:21.58 ID:EBCbFHlL0
俺は通年、血行不良による低体温で風邪ひきやすくて常に体がダルイ感じなんだけど、
なんか最近、調子がいいんだよな。まさか放射線が血行を良くしてるとか無いよな。
572名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:29.67 ID:R+wSFwkf0
>>569
それ矢印が密集してて分かり辛いな
こっちの方が見易い

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1

茨城の沿岸部を除けば、現時点では大丈夫そうだが
573名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:02.19 ID:c7Idb24K0
>>530
場所どこ?
ニンニク臭い成分とか検出されてるとこもあるらしいけど、尿からわかるほどなのかな
574名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:05.99 ID:1F6r2sFJO
安心 大丈夫 ただちに影響はない 現時点では
こう言っとけばどんだけ放射能汚染されても日本人は安心するんだろうな

ある意味すごいわ
世界中が驚愕してると思うぜ
575名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:14.58 ID:ElXlP3Yl0
今日は風強いなあ
576名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:36.56 ID:FlfYikTz0
ゴミと同じで吹き溜まりみたいなものが、できるみたいね。
吹き溜まりは予測できないから怖いわ。
577名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:15.77 ID:REcv4JnRP
茨城はまだ2マイクロシーベルトありますが。
茨城って茨城のどこ??

なんかさ、JAPって程度の低い詐欺師だよね。
アメリカ人の子供さえだませない位に幼稚だが、JAPの成人は騙されてるww
578名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:23.86 ID:t9CZyA/gP
今日は風強いし、引きこもるしかないな
たまには外で遊びたい
579名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:51.50 ID:sO/RWYVE0
>>578
風強いから出かけられるんじゃない?
西の風だよみんな海に飛んでるんだろ
どこの地域なの?
580名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:56.10 ID:l2hKvBHVO
長生きしたヤツが一番賢い
581名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:10.25 ID:SxlYX7Xi0
ここ2〜3日やや低下してきてるけど
安心してるとまた夜中にこっそりドライベントしなければならない必要が出てきて・・・・

ところでプルトニウムってもう東京にまで降り落ちてると思う?重いからあまり飛ばないって聞いたんだけど。
582名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:10.77 ID:AOp8owg70
西日本も黄砂に汚染されてるし逃げ場ないよ
583名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:15.01 ID:2FZ5h4m30
>>1
/hを微妙に省略するなよ糞ゴミが
584名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:24.41 ID:Z3El6U1j0
>>581
プルトニウムは東京には来て無いと思うよ
585名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:22.06 ID:7uVPLIgSO
とりあえず政府は本当の事を隠さず好評しろ

一時間に一度 速報で日本各地の放射線値を伝えろ

風向、水道水もだ

あとは国民が自分で考える
586名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:29.39 ID:7YjaOf/D0
赤城下ろしがんばれ
587名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:47.20 ID:IcaF/lzoO
>>562
そんなことしたら余計ミスするだろ。
あほか
588名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:44.28 ID:H+3jtDvo0
風が全て。
589名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:22.64 ID:NL9e/EXp0
採水及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

浄水場の放射能濃度は下降しているけど、蛇口は上昇傾向。
まぁ、国の基準内だけど
590名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:42.32 ID:GamLoYDy0
富裕層やその家族は、関西なり、海外に避難しているのに、東京に残り
首都機能と本社機能を維持している日本人は、まるで

     「特攻精神」

子供に毒まで飲まされても、戦い続ける、4〜5倍の放射線の中。
591名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:34.42 ID:MtySMiiu0




      「放射能の行方は、風のみぞ知る。」



592名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:43.35 ID:vStq9kJh0
>>581


  測  定  し  て  な  い  か  ら  わ  か  ら  な  い


が本当のところです。
トンキンのバカどもは豚フルと同じことをしています。
調べなければ発生したことにならない。
593名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:17.36 ID:GamLoYDy0
そりゃ、天皇陛下も思わず、節電。
594名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:47.12 ID:wLougJtR0
>>581
そもそもプルトニウムは計測の対象外らしい

http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室企画情報部 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
595名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:50.90 ID:izcTK0ua0
昨日、スーパーで茨城産のレタス買ったんだけどやばい??
596名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:49.39 ID:rt6MsFiI0
(^ω^) 一番被害が大きく瓦礫になってるプルサーマル発電の3号機は
     プルトニウムとウランを混合したMOX燃料使ってるんだよね?
     絶対チェルノブイリを超えてレベル8更新するとおもうんだ!

1号機
出力46.0万 kw 燃料 二酸化ウラン 約 69 t / 年 着工日1967年9月 営業運転開始日1971年3月
2号機
出力78.4万 kw 燃料 二酸化ウラン 約 94 t / 年 着工日1969年5月 営業運転開始日1974年7月
3号機
出力78.4万 kw 燃料 MOX燃料 (プルサーマル) 約 94 t / 年 着工日1970年10月営業運転開始日1976年3月
4号機          ~~~~~~~~~~~~~~~~~一番被害が大きい
出力78.4万 kw 燃料 二酸化ウラン 約 94 t / 年 着工日1972年9月 営業運転開始日1978年10月
5号機
出力8.4万 kw 燃料 二酸化ウラン約 94 t/年 着工日1971年12月 営業運転開始日1978年4月
597名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:36.03 ID:E0Q865XtO
関西のTVでベクレルはマグニチュード、シーベルトは震度に例えて説明して分かりやすかったぞ

気象庁はただちに観測隊派遣して風向きや気象の情報出さなきゃならんかったのね、火山灰情報出してるから出来るんだってさ
598名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:39.87 ID:b1A0Q/BQ0
>>595
今から慣らしておくには丁度いい。
599名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:31.06 ID:oPfta/oM0
原発のニュースはどうした?
やばいのか
600名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:13.72 ID:r5KtljskO
もしもし。私プルトニウム。今あなたの後ろにいるの!!
601 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 11:24:22.94 ID:Ey19FD8f0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ      プルトニウム撒き散らすだろ
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
602名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:31.32 ID:gCe7/Klb0
水道水の件だけど、WHOの基準値が10ベクレルで日本の基準値が300って
これはヨウ素を見た場合?何でこんなに数字が違うの??
603名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:47.44 ID:GamLoYDy0
>>594
「重い」というのが、笑えるなぁ、役人らしい。Ceだって十分に重いぞ。それにガスなら
ともかく、微粒子で風に吹かれてくるのに、重いも軽いも...。

パニックを避けたいのが、理由だろうね。もう、東京や千葉の住人も吸い込んでいるよ。
604名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:04.63 ID:/rLEn8zx0
チーバくんが被爆すると何色になるの?
605名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:43.02 ID:2FZ5h4m30
>>602
もう出ちゃってるから、基準を超えてませんって言いたいために基準を上げただけ
606名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:10.05 ID:GamLoYDy0
>>602
首都と本社機能の維持のためだろ。原発に突っ込む消防士より、よほど特攻兵だよ。

子供に毒まで飲ませて戦っているんだ。
607名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:19.43 ID:5rfkYree0
3号機はメルトダウンほぼ確定で水素爆発してて
プルトニウム粒子なんて黄砂より軽いのに
東京に飛んでない?
マジで???
608名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:43.92 ID:GamLoYDy0
>>607
測定したら、情報公開法で、申請があったら公開しなければいけない。

だから、最初から計らない。データのないものは公開できない。
609名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:00.99 ID:ZSUg/IOJ0
>>595
洗って食えば問題ない
610名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:26.20 ID:gCe7/Klb0
>>605
それが本当なら大人でも水飲むのまずいってことだよね?

だいたい年間、一般人の基準が1msvなのに金町浄水場で出た
200bq/kgを一年間1?取ったら、それだけで被爆量1.6msvだし
マジ政府とか死ねばいいのに
611名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:00.46 ID:tT0uHem70
>>607
茨城県で働く者なんですが、一昨日あたりから一般撮影において
写真に1〜2mm程の黒い点々が時々写るようになりました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1259598886/17-70
612名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:38:48.08 ID:kWZjwgGkO
国民を被曝させながら生活させるなんて狂気の沙汰だな…
さすが一人でも多くの日本人を頃したいミンス
613名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:38:53.43 ID:GamLoYDy0
>>610
だから、将来の発がんを心配するなら、浴びる放射線量は少ない方が
良いってことよ。0.001μSvでもγ線が、がん抑制遺伝子に当たれば、
その細胞はがん化し始める。γ線に域値なんてないよ。
614名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:39:47.48 ID:vStq9kJh0
>>611
aniki?
615名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:39:53.60 ID:XuTT99Xq0
>>599
今日はさらに言わなくなったな
μ速でも原発関係、特に原子炉に関するスレが皆無になった
世紀の大事故が現在進行中なのにな
616名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:40:54.71 ID:vCSMpQYH0
三号機の情報がさっぱり無くなったな
617名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:42:28.08 ID:MtySMiiu0
北風・・・


風向きとかも報道してほしいよな。
618名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:42:36.62 ID:izLM1XS10
「ただちには」影響ない空気と水と食料を摂取し、「想定外」の被爆をする日本国民。
     ↓
    ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) そりゃ「即死」はないでしょーけどwww 
.__| |国民 .| |_ /      ヽ   「生物濃縮/人工放射能」とか、「0.0009ミリシーベルト/白血病」とかでググるんじゃねぇーぞw
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|逃電| |        
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    大丈夫だよwwww\|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 「ただち」に健康に影響はないww
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  「確率的影響」とか「内部被曝」とかでググるんじゃねぇーぞwww
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全不安院          エダノ


【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]★6
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301099638/
619名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:43:51.30 ID:wtvzuZm10
こういう何日前と比べて何倍という報道は無意味だな。
マスコミの人間はサイエンスメディアセンターのサイトくらい目を通しておけよ。
620名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:45:29.02 ID:Tn7rUKLyO
ブルーハーツ再結成してチェルノブイリならぬフクシマを新曲で出して欲しいわ
621名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:45:29.09 ID:6IPZWmpQ0
風向きってのはすべてを決める。
偏西風、北風、海風、山。
全てを統合すると都内の放射線濃度が濃くなるわけか。
622名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:13.23 ID:XseelLp90
ベントをやれば また一緒。 風向きとか配慮しなきゃいけないから 最低限 復旧工事でマヌケな事故だけは起こすな
時間は ゼニでは 買えないぞ、 カイエダ
623名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:19.00 ID:VKv6p/p/P
虐殺企業東電の最大の虐殺者、副社長武藤と大量虐殺指導者社長清水は
これだけの大災害になってしまい、昨日から逃げ続けています・・・

虐殺者武藤はこのまま日本人を殺し続けるために更なる画策をしているので
しょうか?

いったい、虐殺副社長武藤によって一体何人の日本人が殺されるのだろうか?

しかも!!!
3月18日に1号機タービン建屋地下に200ミリシーベルトの超汚染水がある事も
武藤は隠していた!!!!

米軍よ・・・ 早く虐殺企業東電に突入して、清水と武藤を殺してくれ・・・

このままでは、日本人は清水と武藤に全員、殺されるぞ
624名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:30.39 ID:k9xAb1X60
7倍の数値は毎時、比較してる基準値は毎年
単位をそろえるのは基本だから、7倍かける8760倍、6万倍の高濃度
危険じゃないと考えるほうがおかしい
625名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:33.85 ID:GamLoYDy0
>>611
だいたい、デジタルX線撮影用の撮影板が放射化するんだよ。そんなもの、
放射線が通らない鉛の撮影室にしか保存していない。

強烈なγ線か中性子線、浮遊する放射性微粒子だろうね。
626名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:48.70 ID:wvKMdQIHO
おまいら美味しい水道水が飲めて良かったな
民主党政府の安全宣言のお墨付きだしなw
627名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:58.34 ID:hp747GBM0
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/pdf/d06500100_1.pdf

足立区のデータが大々的に報じられないのは何故?
628名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:49:34.90 ID:PsuBHE+IO
昭和に大量に発売された近未来絶望アニメそのものの世界だな
ただ絶望感よりヒャッハー感が強いよな
人間って強いよな
629名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:49:45.85 ID:RFItWzFVO
一番イレギュラーなのって北風なんだよな
今まで南風だちたのになんで突然
630名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:50:05.88 ID:5Ntl0/1h0
>>595
「直ちに影響はありません」by枝野
631名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:50:12.15 ID:5QqX63TL0
>627
見事に高止まりでんな
632名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:50:43.56 ID:qGUdSQAu0
今日は風がつおい
放射能いっぱい飛んでるお
633名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:50:53.36 ID:6IPZWmpQ0
>>627
足立区・・・なんでこんなに高いんだろ。
634名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:51:34.03 ID:izLM1XS10

            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   即死しなけりゃいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

               政府&東電幹部
635名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:52:07.54 ID:Vdaws144O
水道の朝霞の数値が上がっているんだけど?

他より安全と強調しようとな
636名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:52:18.32 ID:YLWSodqCO
足立に影響はありま
637名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:53:18.01 ID:GamLoYDy0
>>627
普段の10倍程度じゃない。一般特攻兵は子供を連れて、そのまま首都と本社を
守るために戦うのだ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:53:20.39 ID:5G2+OMF4O
再臨界が無くてもこれから数年は関東の天気予報に「本日の放射線量」が加わるのか
639名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:53:30.87 ID:pxWkCodY0
地震のことも忘れ、節電?なにそれw

な都民は水を飲むたびに思い出せばいいよ
640名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:53:59.35 ID:qGUdSQAu0
放射能より花粉が怖い
641名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:54:06.78 ID:hp747GBM0
足立区が茨城以上に高いのは
空気が淀む場所だからかな?
642名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:54:40.20 ID:MxQJj0mg0
>>638
花粉と同じようになるよ
あとスーパーの魚や野菜に放射線量表示もあるな
643名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:54:48.19 ID:hV83NAsZ0
どんだけ不安を煽りたいんだよw
644名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:55:19.61 ID:vRA8qC4K0
>>541
日テレ幹部「これでまた面白い番組が作れるな。タイトルは『DASH村の悲劇』で
どうかな。」
645名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:55:43.33 ID:BUwUP3ZAO
基準値を引き上げれば平気なんだよクソ共
なんだろうねw
646名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:56:29.63 ID:6IPZWmpQ0
ちょっとさ。
まぁ1年に1ミリシーベルトってすれば、足立区の0.45なんて、
0.45×24×365=3942マイクロシーベルト・・・・

いや、ほら平均でもそんなに外にいないから・・まぁ一日6時間ぐらいで・・・
0.45×6×365=985.5マイクロシーベルト。

まぁ・・・あとは個人の判断だな。
647名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:57:20.99 ID:k9xAb1X60
水道水は片栗粉を入れたような味に変わってきたな
明らかに新しいミネラルが溶けてるだろう、政府も騒ぎを起こさないように
言ってるが、実際は十分危険域だろう、これだけの人口を避難するのが
できないから、どんな数値になっても安全と言い続けるしかない
648名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:58:41.55 ID:hp747GBM0
新宿のデータって怪しいよな
ちゃんと地表近くで測定してるんだろうな?
649名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:58:48.53 ID:ezqLjLCJO
俺たちも作業員もどきの被爆量あるんだろ?これ
650名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:59:17.63 ID:AwV+yrda0
花粉情報
桜の開花情報
お洗濯指数
放射能飛散情報

なんかもう普通だし。
651名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:59:26.48 ID:gU9yo4NlO
東京の人達、一部の疎開した人を除くと
気にせず普通に暮らしてるよな
花粉と停電にはブーブー言ってるけど
652名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:59:53.70 ID:a6LG248f0
これが政府、マスコミ、企業が東電を擁護し隠蔽し
誰も東電のミスを追及できない理由
http://twitpic.com/4d4v3f
653名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:59:54.44 ID:sbC8+WgN0
俺は大阪から鹿児島へ脱出する
654名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:00:07.20 ID:GvCtcYN+O
北風超がんがれ
655名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:00:34.44 ID:Xuf87+8VO
>>646
部屋を換気すれば屋外と同じ放射性物質濃度の空気ですよ
656名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:01:11.96 ID:xKxx3YGd0
>>653
 週末は九州新幹線で旅行か?
657名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:01:15.06 ID:nohyRYae0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ただちにただちに!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ただちにただちにただちに!
ただちに〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
658名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:02:00.59 ID:oXEDM/CX0
なにもかもが広瀬隆が事故当初に憤慨していた通りになってきてる。要約すると:

「電源が回復して冷却装置がもとに戻らない限り、この事故は収束しないんです、原理的に」
「(仮に)電力が回復したとしても設備が動作するとは限らないから決して楽観してはならない」
「現場の運転員は…もう涙が出るぐらいに思いますけれど、大変な被曝をして、たぶん死ぬだろうと覚悟して…」
「東電はただの運転員だから(技術的なことを)知らないんです」
「一機がダメになったら、順序はともかく他の順調な機もぜんぶダメです。人が近寄れなくなってしまう」
「風向きで放射性物質はどこにでも飛ぶ。誰にも予測できない。逃げようがなくなる」
「(最悪の事態が発生するのは)決して低い確率じゃないんです。全世界が見ている。日本だけが隠してるんです」
「保安院なんて私に言わせりゃもう馬鹿集団ですから!何にも知らない!(←特に怒り)」
「前々からいろいろ優れた人たちが危ない危ないと言っている。そういう人たちや
 日立と東芝の技術者を結集するしかないんです。官邸でどんなに議論しても無駄なんです」

もう10日以上も前の発言だけど、まるでいまの状況を見て語ったかのようだ。
どこそこ大学の教授なんかが「心配する事ではない」と口をそろえて言っていたなかで
はっきり発言していたことはもっともっと注目されていい。
659名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:02:03.50 ID:DlNJiNIb0
政府は原発の鎮静化に全力・全能力を注いでるのか。
一刻も早く国民の不安を除け。

考えられるあらゆる方策をつくせ。 躊躇してる猶予などないぞ。
660名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:02:20.36 ID:+PMdMO3F0
千葉県済みだけど別に平和だねぇ
正直なところ避難とかネットに翻弄された人みたいでなんか恥ずかしいし
仕事放り出してまで・・・って感じだ
つまりは、こんな状況でもまだ死の危機を感じない
慢性的な平和ボケなのかもな
661名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:02:30.79 ID:/gK0av+t0
この状態が何十年も続く件
662名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:02:55.99 ID:LY77Tnn30
ヒント:アセンション
663名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:03:26.61 ID:sbC8+WgN0
>>656
YES
さくら乗るぜ
664名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:03:51.03 ID:BWrrPmzw0
国会や公共機関での、食事は福島県産を使うべき
公務員向けの飲食に使用しろ
もちろん東京電力の社食でも使え
665名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:04:23.43 ID:k9xAb1X60
だんだん体調不良が出る、チェルは速い連中は3ヶ月後
どんどんガン、白血病、骨肉腫が増える、定期検査して早期に切るしかない
666名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:06:54.42 ID:LY77Tnn30
米国産という表示を見ると安心する件w
667名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:07:13.30 ID:AGQbBqXnO
今日明日って水道水チェックは休みかな?
668名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:07:23.29 ID:gJBDXTSs0
福島はまだ乗り越えられるだろうけど

もんじゅが目覚めたら日本終了
669名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:08:03.85 ID:GamLoYDy0
>>661
人より、首都機能、本社機能が優先だ。規制緩和・α線測定の未実施・節電の協力
人が将来死んでも、それよりは首都機能・本社機能を守ることが国益と判断したわけ。
670名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:08:37.79 ID:jGEmzgby0
しかし風が強いな。
この風はどう影響するんだろう
671名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:09:23.47 ID:5Y48qmcU0
今日は風強いねえ

●都内の水道水中の放射能調査結果
2011/03/19〜毎日最高記録更新中
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
672名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:09:40.37 ID:UIxsmdaD0
東北地方産と中国産の野菜がスーパーに並んでた。
普段なら絶対に選ばない中国産を迷う事無く取ってしまった・・・。
673名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:10:02.54 ID:rEZOHknjO
見えないから危機感ないんだよ。めにみえて影響がわかり始めたらもう遅いんだよな
674名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:10:32.07 ID:GamLoYDy0
>>668
もんじゅが、ナトリウム漏れしても、α線を計らなければいいだけ。
675名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:11:09.44 ID:LY77Tnn30
>>668
ヒント:文殊菩薩
676名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:11:10.56 ID:JhqdiXBRO
なあに、日本嫌いなくせ日本にいるやつを判別するいいチャンス
677名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:12:03.84 ID:vCSMpQYH0
DASH村も放射線対策すればいいんだよ
地下にコンクリで住むところ作ったり
678名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:13:05.40 ID:Wa4a3T37O
まだそこ住んでるの?アホですか?
679名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:13:16.52 ID:a6LG248f0
これが政府、マスコミ、企業が東電を擁護し隠蔽し
誰も東電のミスを追及できない理由
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY56bfAww.jpg
680名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:15:06.32 ID:4tySGcZ90
>>673
鳥や犬猫が心配
681名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:15:08.62 ID:TYS7d6YY0
採水及び測定場所:東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

採取日 I131 Cs134 Cs137 備考
(Bq/Kg)

2011/03/25 31.8 0.92 1.22  
2011/03/24 25.6 1.01 1.43 雨
2011/03/23 25.8 0.62 0.87 雨
2011/03/22 18.7 0.34 0.31 雨
2011/03/21 5.25 0.23 0.22 雨
2011/03/20 2.93 不検出 (ND) 不検出 (ND)  
2011/03/19 2.85 0.15 0.21  
2011/03/18 1.47 不検出 (ND) 不検出 (ND)
682名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:15:25.24 ID:GamLoYDy0
>>671
雨で周囲の土壌から放射性物質を集めているわけだ。
活性炭を4倍投入しているから変な味がするわけだね。
683名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:15:39.04 ID:ETnBB3n0O
今三日たってるよ
684名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:15:49.49 ID:pU9wu4Er0
将来的には花粉注意報みたいに放射性物質飛散注意報が出ると思うよ
今日は北風ですので肌を防御するため長袖でお出かけ下さいとか
685名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:17:09.01 ID:ii6c9xY50
東大も普通に授業開始だ
教員と在籍中の学生、見捨てられたな
686名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:17:35.23 ID:GamLoYDy0
今日の演題

「楽しい修理中原発との共存社会への道」
687名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:20:46.85 ID:4q6+HXW8O
何故わざわざ煽るのか。
安全圏にいるのに。正直みっともないと思う。
688名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:21:44.09 ID:t8kqPk6f0
おい、トイレのお尻洗う奴。肛門から水吸い込むなよ
内部被曝しちゃうぞ!
689名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:22:07.49 ID:oXEDM/CX0
>>687
>何故わざわざ煽るのか。
>安全圏にいるのに。正直みっともないと思う。

もはやどこがどの程度安全圏なのか誰も確信を持てなくなってしまったから。
690名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:22:17.37 ID:5ow8iP4ZP
コッペリオン的な何かに改造してもらえば大丈V!!
691名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:23:01.05 ID:GamLoYDy0
「みなさんは、低レベル放射線汚染の心配をなさっていますが、それは、心理的なものです。
 慣れれば楽しいものです。東北地方の方に比べれば大したことはない。政府の指示によって、
 飲料水を変えたり、毎日の放射線量を比較したり、その程度のことですよ。」
692名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:23:31.11 ID:LY77Tnn30
食品とかはどうなるんだ?やばくないか?
東日本製の食品はマジたべられないのか?怖すぎる・・・。
693名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:23:39.96 ID:4q6+HXW8O
そういうの見たくない。
不謹慎てこういう事だろ。
694名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:23:47.15 ID:WWFycLeF0
>>684
それはSTOPかかるよ。深刻すぎるから
風評被害。なんつってな
695名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:23:53.49 ID:pU9wu4Er0
風次第で安全圏は変わるのだよ
何しろ現在進行形で放射性物質は放たれてるのだから
696名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:23:55.35 ID:kWZjwgGkO
>>684
何だよそれ…
もう絶望的じゃないかよ…orz
697名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:26:20.64 ID:hp747GBM0
新宿区 台地
足立区 低地

低地且つ空気の流れが悪い内陸部だからヤバいのかな?
台地でも谷底みたいなところは数値が大幅に変わりそう。

698名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:26:38.66 ID:jDsGy97wO
放射能関連のニュースは首都圏中心だが
宮城や岩手はどうなんだ?
ヤバイんじゃないの?
699名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:27:06.42 ID:u+DxuQfB0
人間、ガンになる確率はかなり高いんだし、
それがホンの十数年早まるだけだって、あんまり気にするなよ。
700名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:27:23.15 ID:4q6+HXW8O
買い占めの光景みた時以上に不愉快になった。
701名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:27:34.29 ID:GamLoYDy0
>>687
どうせ、共存して生きることを選ぶんでしょ。台風とか、食糧とか、気にしながら。
街に外国人はすっかりいなくなるし、新しい「放射線と共存する社会党」なんて
できちゃったりして。
702名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:29:25.85 ID:wLougJtR0
646 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:56:29.63 ID:6IPZWmpQ0
ちょっとさ。
まぁ1年に1ミリシーベルトってすれば、足立区の0.45なんて、
0.45×24×365=3942マイクロシーベルト・・・・

いや、ほら平均でもそんなに外にいないから・・まぁ一日6時間ぐらいで・・・
0.45×6×365=985.5マイクロシーベルト。

まぁ・・・あとは個人の判断だな。


627 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:58.34 ID:hp747GBM0

http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/pdf/d06500100_1.pdf
足立区のデータが大々的に報じられないのは何故?


649 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:58:48.53 ID:ezqLjLCJO
俺たちも作業員もどきの被爆量あるんだろ?これ



都民全員原発奴隷と同じニダ
703名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:29:30.99 ID:Mh2xSMMC0
もう慣れたよ。一喜一憂してもしょうがない。なるようにしかならんさ。
704名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:29:39.23 ID:/gK0av+t0
たいしたことないよwww
死ぬのが少し早まるだけだよwwwwww
705名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:30:01.01 ID:0/VcS56j0
朝ナマで原発やめない論調だったな
原発が使えないと日本は経済で三流国に落ちるという洗脳は正しくない
工場や商業の発電には火力を増設してそれ専用に回せばいいんだから
一般消費者には電力をカットされても仕方ない
原発をやめるべき
706名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:30:31.38 ID:GamLoYDy0
>>692
食べなきゃ餓死するか、栄養失調だろ?
707名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:31:52.67 ID:LUhCZAZu0

おはヨウ素131

いらっしゃいまセシウム134

ありがとウラン

いたたきまストロンチウム
708名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:32:04.58 ID:LY77Tnn30
しかし3月下旬なのに雪降ってる時点でおかしすぎるよw
やっぱり気候と地震の関係はあるな。去年は糞暑かったしな。
阪神大震災の時もそうだった・・・。
709名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:32:35.54 ID:4q6+HXW8O
悪意があるぶんなお悪い。
常識は大事にした方がいい。
710名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:32:38.86 ID:nCABznt60
玉川温泉 岩盤源泉 1〜15マイクロシーベルト

10マイクロシーベルト程度ならむしろ健康にいい。
711名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:33:19.89 ID:xnbUv1VyO
今日の東京はいい北風で、洗濯物がよく乾きそうです
712名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:33:45.54 ID:AwV+yrda0
この先、ガンは生活習慣病扱いになるわけだ
713名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:34:42.00 ID:1RVc/46I0
風評のつもりはないんだが、千葉の農家って野菜の放射能計測器が無い所は数値を調べてないみたい。
千葉が公表してる数値を見ているんだろうな。
それって正確な数値では無いんだよな。
千葉の市役所が動いて数値を調べに行かせないと、2次・3次被害がおこるぞ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:34:49.44 ID:pU9wu4Er0
今回の原発事故が新しいのは放射性物質を2週間経っても閉じ込めることが出来なくて
大気中に放出し続けてる点だ
チェルノブイリでも10日で治めた
安全厨の根拠とする長期に摂取しなければ安全だという根幹そのものが揺らいでる
管は予断を許さないと言うだけだし
715名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:34:57.37 ID:w+ptEib7O
>>708
去年は桜に雪が積もった変な春だった
716名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:35:10.54 ID:XyA77Vyq0
ヘイヘイトンキンびびってる〜♪
717名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:35:20.38 ID:GamLoYDy0
>>711
取り込むときには、よくはたいて、プルトニウムを落としてください、お天気お姉さんでした。
718名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:36:33.54 ID:1NQScoxg0
チバラギ終了って事でおk??
719逃げろ:2011/03/26(土) 12:36:34.85 ID:gtPTrA7N0
毎時0.155μsv×24時間×30日=111.6μsv
レントゲン2.2回分
日本人の2人に1人がガンになるのは、毎年健康診断で、
レントゲンにより、被曝するからだ。

毎時0.155μsvは異常な値。
政府の詭弁にごまかされるな。
一刻も早く、東京から逃げろ。
720名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:36:44.16 ID:RFItWzFVO
実は足立区のデータが正しくて周りのデータが間違ってる
そして本当は足立区と同じ量とか…

いかんなこういう考え方
でも俺がいるとこ
足立区だぜ?
もうこりゃほとぼり冷めるまで引きこもり確定かな
721名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:37:39.41 ID:OSXolQFo0
>>702
疫病神総理以下、無能政府与党と不安院・糞東電にじわじわと殺される漏れ達orz
722名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:37:51.09 ID:hzAYs5BSi
>>552
ガイガーカウンターの発売は
国が規制したって話 ネットでは
ググってしらべてみ
723名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:37:53.90 ID:C06FJIHx0
日々上昇します
724名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:38:07.98 ID:8uUzpQbF0
725名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:38:19.21 ID:GamLoYDy0
>>714
だって、修理ができないの、みんな関係者は知っているんだから。
726名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:39:26.50 ID:1RVc/46I0
>>714
もう2週間たっても被害が拡大してる事からレベル6以上に上がる。
そんなに世界の評価は甘くない。
そう、チェルノブイリでも10日でなんとかした、この差は大きい。
後々コンクリートで閉じ込めないから何千人も被害にあったという最悪なケースに進みつつある。

管は・・「頑張れ、ニッポン」しか言わない応援チアガールだ・・
727名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:40:44.95 ID:+PMdMO3F0
>>719
どこなら安全なの?
関西でも目くそ鼻くそ程度にしか感じないだけど
728巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/26(土) 12:42:23.79 ID:fugn2AGF0
大本営発表

空間線量率が上がった時は原因も理由も発表しません、が下がった時だけ発表します。

下がった時に発表しても意味ねえんだよ、馬鹿死ね。
729名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:42:31.57 ID:MHllmeOV0
今や個人でも簡単に線量計れるのに、それを伝えないマスコミ。
真にマスゴミ。
730名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:42:47.64 ID:5jmxpOf00
>>24
> あちゃー!長野でもとうとう出ちゃったか
> 3月22日 131I 190[MBq/km2] (雨水)

22日にはじめて検出(水道ではない)されたが、
それ以降は「不検出」が続いている。
長野は甲信越ながら、計画停電はなく、ラッキーな県。
731名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:42:57.49 ID:hgCL3G9U0
732名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:43:09.23 ID:GamLoYDy0
今日のお料理は

先生「燃料棒1本、食塩10g、だしカップ5杯です。これを圧力鍋で400℃ 2気圧で1週間ほど
炊いてください。ほら、最初は固かった燃料棒がこんなに柔らかに」
アシスタント「被覆管ごと、行けますね。」

では、来週!
733名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:43:30.01 ID:5rfkYree0
>>727
台風が来るまでなら関西でいいんじゃね?
そのあとは国外に逃げるしかないね
734名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:44:09.70 ID:aPQxJvxQ0
関西に住んでるけど、いつもより関東ナンバーが多い気がする。
735名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:44:13.88 ID:RFItWzFVO
逃げろ逃げろ言っても間接感染確実にされるだろうし意味がない
むしろ俺の地域安全だし何も気にしなくても平気だもーん
とか思ってる奴の方が危険だわ
736名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:45:37.97 ID:R+wSFwkf0
>>722
それが本当なら
相当ヤバイだろ
737名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:46:16.79 ID:MHllmeOV0
この国は痛い目に遭わないと目が覚めない愚民の集まり。
言い過ぎだろうか。
738名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:46:56.34 ID:w+ptEib7O
そんなに心配なら思い切って
ブラジルやローマ辺りまで逃げたほうがいいんじゃない?
東京より放射線の数値が常時高いけど。
739名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:47:05.08 ID:GamLoYDy0
「もしもし、こちら第16東京がんセンターです」
740名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:48:43.42 ID:oCHACxH60
>>736
普段から在庫がほとんど無い代物
いま手に入るわけないだろ
741名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:49:08.24 ID:5LeppXcw0
比較したら、柏に引き摺られるように足立の数値が上がっているな。
なんじゃこりゃ

http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/pdf/d06500100_1.pdf

    3月21日 |3月22日  |3月23日  |3月24日  |3月25日
   足立  柏 |足立 柏  |足立 柏 |足立 柏  |足立 柏
1:00        |       |
2:00        |       |
3:00        |       |
4:00        |       |
5:00 0.08     | 0.22     | 0.21
6:00        |       |
7:00        |       |
8:00  0.1    | 0.21     | 0.24    |
9:00     0.74 |    0.65 | 0.54 0.72 | 0.51  0.69 | 0.5 0.67 |
10:00 0.18 0.78 | 0.48 0.75 |       |       |       |
11:00     0.8 |    0.75 | 0.57     | 0.51    | 0.47    |
12:00 0.26 0.75 | 0.48 0.73 |    0.74 |     0.66|    0.65 |
13:00     0.64 |    0.72 | 0.55    | 0.54    | 0.47    |
14:00 0.18 0.77 | 0.51 0.72 |       |       |       |
15:00     0.77|    0.73 | 0.57 0.76 | 0.52 0.67 | 0.48 0.6 |
16:00  0.2 0.78 | 0.43 0.73 |       |       |      |
17:00     0.69 |     0.7 | 0.54     | 0.54     | 0.49   |
18:00 0.18 0.77 | 0.28 0.77 |     0.72 |     0.69|      |
19:00       |       |
20:00       |       |
21:00 0.23    | 0.24    |
22:00       |       |
23:00       |       |
0:00  0.19    | 0.21    |
742名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:49:32.77 ID:hp747GBM0
東京都はもっときめ細かいデータを出すべき。
足立区のデータをみると、どうやら局所的に数値が跳ねあがってる場所がありそうだ。
743名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:50:48.90 ID:+PMdMO3F0
>>733
それみんなで実施したら夏以降は日本国土の人口0人かww 胸圧
744名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:51:10.49 ID:E9wPIjmY0
原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では
土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。
1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。
チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html

これだけの数値が出ても、この地域には避難勧告すらもない。
チェルノブイリでも小児甲状腺がん以外の健康障害は認められず、
子どもだけでも逃がせば、とりあえずは安心なのだが・・・・
745名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:52:18.31 ID:P4G026Nv0
>>646
まあ屋内退避ってあまり意味ないんだけどな

JAEA(独立行政法人日本原子力研究開発機構)の資料より
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/slides/pdf/1_02.pdf

●屋内退避の場合の被ばく低減効果
屋外   低減効果なし
自動車内 低減効果なし
木造家屋 1割低減
木造家屋の地下室 4割低減
大きなコンクリート建物(扉および窓から離れた場合) 8割以上低減

出典:原子力施設等の防災対策について(原子力安全委員会平成14年11月)
746名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:54:19.58 ID:YLcCya3M0
東電と御用学者は全員逮捕だ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:54:43.37 ID:3mVH5CyH0
三倍ってもたいしたことないじゃん、、、
比較値じゃなくて絶対値で報道しろよ
748名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:55:58.72 ID:hp747GBM0
つくば(KEK)の放射線線量(1分ごとに更新)
http://rcwww.kek.jp/norm/
749名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:58:06.22 ID:5aQMkW0O0
これって10日ごとにレントゲン撮ってるようなもの?
750名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:58:11.37 ID:+PMdMO3F0
>>737
ちがう
痛い目に遭っても目覚めないww
いつかの癌より明日の飯なんだよね
751名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 12:58:28.30 ID:oXEDM/CX0
>>745
PDFを読まずに書くけど、その資料が言ってるのは放射線に直接曝露しうる場合についての
屋内退避の効果を言ってるんじゃない?放射性物質から身を守るというためであれば、
屋内退避には一時的な効果はあると思うよ。


といっても、永久に屋内に閉じこもっていられるはずが無いし、どんなに閉め切っても
空気と一緒にある程度の塵や微粒子が屋内に入ってくることは避けられないので、
時間の問題でしかないんだけどね・・・。
752名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:01:57.06 ID:VesWy3PF0
■各地で観測された大気中の放射線量(21日(雨)→22日→23日→24日→25日)

浪江  90.00→75.00→75.00→65.00→65.00  毎時マイクロシーベルト
飯館  10.10→15.10→14.20→12.00→10.40
福島   7.25→ 6.38→ 5.19→ 4.92→ 3.98
南相馬  1.95→ 1.74→ 1.58→ 1.86→ 1.44
いわき  2.18→ 1.98→ 1.58→ 1.44→ 1.24

北茨城  1.65→ 1.93→ 1.46→ 1.27→ 1.17
日立   0.89→ 0.79→ 0.66→ 0.79→ 0.61

仙台   0.19→ 0.16→ 0.16→ 0.12→ 0.18
新宿   0.10→ 0.13→ 0.14→ 0.05→ 0.13
千葉   0.08→ 0.10→ 0.10→ 0.08→ 0.09
横浜   0.06→ 0.06→ 0.06→ 0.06→ 0.06
前橋   0.06→ 0.11→ 0.09→ 0.08→ 0.08
753名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:04:05.30 ID:MHllmeOV0
>>750
かもしれん。
754名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:06:23.62 ID:5rfkYree0
>>749
それプラス、水とか食べ物から内部被曝
755名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:08:30.40 ID:nfI361xa0
今更だが、足立区のデータ高いのなんでだろうと考えてみたけど、これ屋外だからじゃないか?
屋内測定の日野や本郷では通常の2倍程度の値だから、関東でも屋内に籠ってれば大丈夫な気がしてきた…
756名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:09:28.19 ID:MHllmeOV0
見ざる、言わざる、聞かざる。東照宮の猿があれほど注目されるのは
深層心理で自分達の事だと感じているからだろう。
因みに、東照宮の猿が別な意味で作成されているのは知っている。
757名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:13:11.43 ID:kaVlVRF00
>>752
高萩は?

確か、
高萩>北茨城>日立 の順だったよね。
北から、北茨城 高萩 日立 なのに。

これって、距離はあまり関係ないと思う。
上空に、どれ位漂っているかじゃないかと。
758名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:13:23.08 ID:OKMxUua80
原子力工学の学者どもは「放射線量は低下していくから大丈夫」と言ってたのに..。
彼らはデタラメばかり言ってて恥ずかしくないんだろうか。
原発ムラ(電力会社・学者・保安院・経済産業省・マスコミ)の「安全」連呼こそ「風評被害」だ。
今必要なのは避難区域の拡大だよ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:13:41.47 ID:lUhPHb/90
いよいよAKIRAとかナウシカ系の世界観始動
760名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:15:53.95 ID:5LeppXcw0
>>755
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/pdf/d06500100_1.pdf
柏は20日から21日にかけて、
足立は22日になってから急激にあがっている。

同じ場所での測定のはずだから、屋外だからという理由では説明しきれない
761名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:16:32.78 ID:MHllmeOV0
結構いるんだよな、荒れ果てた世界が来るの望んでいる奴。まじで。
762名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:16:41.09 ID:/buU3XE/O
つ、そこは北斗神拳
763名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:18:36.45 ID:CyIAzSMu0
今年は水色の桜でも咲くのかな
764名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:18:46.73 ID:5rfkYree0
>>760
柏は雨降ったからじゃね?
足立が一日遅いのはワカンネ
765名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:18:58.34 ID:fzrIcR5V0
>>470
大前は信頼してないけど、冷却できるようになったらドームをかぶせるのは普通に考えること。
巨大ビニールシートの代わり。
冷却用のコンプレッサーをその外に置けば廃熱には問題ない。
766名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:19:01.03 ID:ZSUg/IOJ0
>>760
どちらにしろ、大した数値じゃ無いな
監視するのは結構だが、気に掛ける必要はないだろ
767名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:20:58.54 ID:nfI361xa0
>>760
屋外だと空間放射線量が急激に上昇する場合があります、ってことのような気が…
モニタリングしてても油断ならないわけだが、換気をしてない屋内ならばそこまで線量上がりませんよって意味のデータと思えてきた
結論としては心配なら屋内退避、さらに心配なら自主避難って段階の気がする
768名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:21:33.59 ID:vcMOOTEL0
普段はWHO様の基準や見解を大げさに書き立てるマスゴミw

どうしたんだ、全くWHOの話題が全く出ないなwww
769名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:22:37.97 ID:OhUCoZQt0
自らの意志で受けるレントゲンやCTは被爆する以上に
体の中がどうなってるかを知るメリットがあるじゃん。
原発による被爆は無理矢理の上にデメリットしかない。
こんなの比較するのがおかしい。
770名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:22:47.66 ID:n29Ybbr2O
もうすぐ関東は閉鎖され、バイオレンスジャックの世界になります。
771名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:24:35.97 ID:XRCOksdE0

「テロ反対!戦争賛成!」

米、アフガン侵攻

大量破壊兵器みつからず・・・

「賛同は間違いだった・・・」


「原発賛成!電気万歳!」

原子炉増産

ぽぽぽぽーん

現地「電気なんかなくたっていい、妻と子供が横にいるほうがよかった」
東京「水も食い物も駄目でどうすりゃいいの?日本にとって原発は結果的に正解だったのか???」


「経済低迷阻止!放射線規制値引き下げ!今は経済が回る事が重要!」

アホー太郎、レタスをムシャムシャ「問題ない」

10年後、ガン患者爆増・・・

「あの時のキャンペーンは間違いだった・・・」
772名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:25:12.84 ID:JAmDxQYn0
>>770
あんまり面白がって書きこむのもよしなよ
773名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:26:43.12 ID:Uk5W99zB0
関東圏で奇形ラッシュ
774名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:27:33.23 ID:MHllmeOV0
安全厨はたとえ大量の死の灰が降り注いでも逃げるなよ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:30:10.12 ID:wKHf4IMe0
近所のスーパーに茨城県産チンゲンサイが置いてあったから2パック買ってきたぜ
776名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:30:16.23 ID:8PI8MzsT0
これはもうダメかもわからんね…
777名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:30:52.37 ID:CGlvl/s00
あ、洗濯物を外に干してるorz
778名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:31:25.51 ID:x1o8XZHEO
>>470
大前は基地外だが、原子力関係だけはガチだ
MIT博士号もってる
他はともかく、原子力関連の話は聞く価値あるよ
779名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:31:31.52 ID:KkWojMSi0
関東の人は皆、死んじゃうの?

  
780名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:32:07.78 ID:WWFycLeF0
新種誕生
781名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:32:35.23 ID:kXiS+RZyO
零からはじまる物語
782名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:33:12.32 ID:Bf+RdleM0
>>779
人は皆いつか死ぬ
783名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:34:35.25 ID:CGlvl/s00
死ぬよりミュータントになって生きる方が辛いかもな
784名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:35:08.81 ID:WWFycLeF0
進化のチャンスですよ
785名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:35:20.71 ID:5QqX63TL0
野坂昭如大先生のありがたいお言葉でも聞いて落ち着けおまいら(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=d4HiKH9dzIo
786名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:35:22.75 ID:LZojVF+30
目から光線出るようになったよー
787名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:35:39.85 ID:TQ00hL0Y0
新聞の最終覧に昨日の放射線量とか毎日のるようになってるのな
そのうち天気予報みたいに今日の放射線予報とかやるようになるだろ
788名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:37:27.99 ID:XuTT99Xq0
東京に住む者は落ち着いて考えてみろ
外国人が誰一人訪れない大都市にいることの異様さを
自分達だけがおかしいことに気付かないなら北朝鮮国民と同じ
789名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:37:32.63 ID:5rfkYree0
>>779
死滅はしない
発癌率が数%〜十数%上がって、先天性障害を持った子供が生まれやすくなる程度
790名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:37:47.07 ID:VKv6p/p/P
虐殺企業東電の虐殺副社長武藤は、隠ぺいを繰り返しながら
会見では平然とふんぞり返っていました

虐殺副社長武藤は、人を殺すこと何とも思っていないどころか、
自らの保身のためであれば、人を殺し続けるつもりのようですね

東電、1号機の高放射線量を事前把握 作業員らに伝えず
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260185_01.html
東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)3号機のタービン建屋内で
起きた作業員3人の被曝(ひばく)で、3人が作業に入る6日前の18日、1号機のタービン
建屋地下で高い放射線量を確認しながら、東電は作業員らに注意喚起をしていなかった
ことがわかった。
791名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:37:59.15 ID:17C/0UhG0
関東\(^o^)/オワタ
792名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:38:41.02 ID:zJJDeUV8O
>>784
こういう前向きな考え方に癒される
793名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:39:39.03 ID:nfI361xa0
>>767
失礼、「直ちに影響はない」をつけるの忘れてた
とりあえず、一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度(ICRPの勧告)1[mSv]を上回るためには
1年間ずっと 1000[mSv/y]/(365[day]*24[h])=0.114[μSv] 浴び続けないといけない
落ち着いたら放射線量減ると思うから、新宿、仙台は現時点では問題ないレベル、足立はちょっと高いので落ち着くことを祈ろう
794名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:39:48.91 ID:McxfCRBT0
っていうか現時点でマスコミが国内各地の放射線量を定期的に報道しないのがどう考えてもおかしい
ACのCMの代わりに常に最新の状況を伝えるべきだろう
795名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:43:16.66 ID:qSwgztcyO
海水も汚染されてるみたいだから今年から海水浴もサーフィンも出来なくなるね
796名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:44:13.59 ID:5QqX63TL0
プルート、冥界の王、全てを無にする者。
797名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:44:31.55 ID:SASITaF80
ローマの人は0.25マイクロシーベルトの放射線を浴びながらずっと暮らしているし
飛行機の乗客は5〜10マイクロシーベルト、パイロットは
成田〜NYで90マイクロシーベルト、成田〜ロンドンで80マイクロシーベルト被爆する。
航空機乗務員の放射線被爆量を下げるための就労制限の多くが1000マイクロシーベルト。

女性が100ミリシーベルト(100000マイクロシーベルト)以上被爆すると
高い確率で障害を持った子が生まれることがわかっているけど
例えば、毎時0.1マイクロシーベルトでは、この値まで100年以上かかる。
今から100年後に出産する人類はいないだろう。
仮に2倍の0.2マイクロシーベルトを浴び続けたとしても50年以上。

放射性物質を大量に体内に取り込むような努力をしなければ普通に大丈夫なんじゃね?
原発事故がこのまま収束するなら
798名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:45:17.87 ID:hreLrYTX0
おい!埼玉の水道今日になって150bqに跳ね上がってんぞ!!
799名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:45:22.45 ID:p/5cA0MMO
>>789
それもない
この程度の放射性量で
発癌率が数十%上昇なんて有り得ない
800名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:45:25.74 ID:AOgsOudy0
フランスとノルウェーが発表している放射性物質の拡散シミュレーションでは、
東京でも東にいくほど汚染がひどくなる。

801名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:46:40.72 ID:5rfkYree0
>>799
数十じゃなくて十数
漢字だとわかりづらかったなw
802名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:47:39.81 ID:5bo31g1W0
宇宙からの放射線による自然被曝

       と

目の前にある放射性物質による被爆、目の前にある故に体内に取り込む危険

       を

同列で語るのはどうかと思うの。
体内に取り込まないように、取り込む量を最小に抑えるようにするのは大事。
803名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:47:50.55 ID:naT/f+V/O
トンキンネトウヨトンキンざまぁwwwwwwwww

地震と津波は天罰トンキンざまぁwwwwwwwwwww

トンキン自殺しろトンキン死ねトンキンざまぁトンキンwwwwww
804名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:47:57.03 ID:AOgsOudy0



魔法の言葉  「有り得ない」   wwww




「有り得ない」ことが、次々と発生している件w







805名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:48:25.76 ID:/zaw1eo40
「ただちに影響ない」

    が

「ただちに避難して」

    に

変わる日は近いぞ!!


806名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:48:36.54 ID:XE0w+t9P0
放射能を風向きで北南まんべんなく行き渡るように放出しておりまつ
807名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:49:23.12 ID:p/5cA0MMO
>>801
ごめんwww
十数%上昇でも有り得ないって書きたかったのw



埼玉の放射性量はどのくらい何だよ・・・
忘れられすぎ
808名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:50:03.31 ID:LY77Tnn30
これから安い海外産の食品に限るな。
国内産は怖すぎる。どうせ後々に症状が出ても因果関係なしで保証も何にも出ないんだろうし。
これで内需はダメ、財政は圧迫、経済は再下降、雇用は最悪、政治はもともと最悪だが
日本本当に終わるかもしれない。だれが責任取るんだろうか・・・。
809名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:50:06.90 ID:AOgsOudy0


北西風で太平洋上に出た放射性物質が、南東風で関西にまで戻ってく件


810名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:50:24.64 ID:QS5z9MNX0
もう関東人はこの原発から出たやつで
全員内部被曝してるだろ
811名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:01.79 ID:5rfkYree0
>>807
俺もあり得ないかなとは思ったんだ
だけどさー
α線計測してないいんだぜw
すでにプルトニウム来てたらありえるよwww
812名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:09.74 ID:YIi09TPT0
これからは語義が変化して、「超汚染人=首都圏民」になるのか…胸熱。
813名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:33.21 ID:3dq9jSo80
少しだけ低下w
どんだけ放射性物質が飛んできてるんだよw
814名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:37.96 ID:nYeWTmsT0
どんどんマヒしてくるな。どうせ見えないし
今日の放射線注意報とか普通の日常になりそうだし
815名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:44.64 ID:MHllmeOV0
コンドーム着けなくても直ちに影響は無い。
3ヶ月位たつと判らないが。
816名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:54.88 ID:nfI361xa0
>>793
あぁ、間違ってるな…今回問題にしてるのは環境中の放射線だから、2.4[mSv]を基準にするのか
1年間ずっと 2400[mSv/y]/(365[day]*24[h])=0.274[μSv/h] 浴び続けないといけないわけか
まだまだ関東地方余裕だな、たぶん
817名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:51:58.72 ID:qgIxZ2Du0
勝間氏の今晩の発言は、忘れるべきじゃない。「放射性物質が危険だという考えがおかしい」「小児に甲状腺がんがでる程度」「津波の死者に比べて死者が出ていない」。どういう倫理を持っていれば、こういう発言ができるんだろう
818名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:52:26.12 ID:BROZzr2TO
あれだけのことがあったから、痛み分けは仕方ないと思ってる
日本人なら東北や福島の復興のために耐えろ
819名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:52:38.25 ID:laVrBrjS0
>>787
国として終わってる気がする…。
820名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:52:49.55 ID:QS5z9MNX0
>>812
ワロタ
広まりそうだ
821名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:52:57.73 ID:1NQScoxg0
農村の千葉ラギは放射線が拡散しやすいだろ。
822名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:53:13.50 ID:Gkiz4n1+0
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    オマエラモウアキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
823名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:53:33.51 ID:TGGprVHbP
3号機 誰も言わない 知らないから ここに 察してね
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/396.html
投稿者 Darreon 日時 2011 年 3 月 25 日 14:45:54: FaJWk2ed9JOJo
3号機は水素爆発ではなく 実は 臨界爆発で 圧力 格納 容器は 無い
政府は 米軍の撮影した 3号機真上からの写真を 公開できない
プルトニウムの測定どころか 東電発の 圧力 温度 炉内水位 全データが ウソ 常習犯
まさか 
これが ガセ ウソと思うなら 3号機容器外観を確認してごらん 地上部は どこにも無いから 
炉心はオープン 建屋内部を見るだけで 誰でも一目で分かるよ
MOX燃料は 爆発の時に すでに 周囲 環境に飛び散ってしまったよ
だから 周辺で局地的に線量が高いところには 破片が落ちているから 不用意に近づくと 被ばくする 
建屋の中に 今あるのは 燃料の残骸と 落下した使用済み核燃料棒
それが 小臨界を間断的に繰り返して くすぶり続けている
 時々出ている黒煙は 核燃料の燃えカス すなわち 死の灰だよ
これはプルトニウムの測定をすれば確認できるよ 建屋内部を見るだけでも 直ぐにね
君たちが 今見ているのは 最悪の 後の風景ってこと
みごとに ダマサレタね 
サービスね 
もう一度見てみよう キノコ雲 はっきり出ているよ でも もっと上まで見たいよね
Fukushima Japan Nuclear Reactor #3 Explosion (ENHANCED) 色変更 よく分かる
http://www.youtube.com/watch?v=d1WW18QId50
一号と比較できるから便利
Hydrogen explosion at the Fukushima 1 nuclear plant Reactor 3.mp4 
http://www.youtube.com/watch?v=pVp2NnY16g0
解説の人 東電 保安院 信じてアホ 自分で考えないとダメ  
824名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:53:38.88 ID:vWoL6y4p0
福島の土壌からどんどん溶けて流れてくるうううううううううう
825名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:53:49.00 ID:Uk5W99zB0
トンキンさん♪トンキンさん♪
826名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:54:04.96 ID:LY77Tnn30
>>809
その前にまた関東に降り注ぐ件w

>>810
まあおそらくね・・・・・。
827名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:54:13.90 ID:MHllmeOV0
俺も単純に自分だけ逃げればいいのかと自問してる。
828名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:55:16.62 ID:gyVb2dAX0
ガン治療に国力注いでもらうしか道はないなコレ
829南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/26(土) 13:55:21.26 ID:d5QCvehp0
>>822
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|  あきらめまセンズリqqqqq
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
830名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:55:24.99 ID:MxQJj0mg0
>>798
基準が300に上げたから基準以下で問題ありません by豚
831名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:56:35.13 ID:laVrBrjS0
関東・東北の人間は婚活上不利になるだろうか。
すべては名古屋以西の人間の度量にかかってる。
832名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:56:43.53 ID:OiiCz1eg0
>>796
バンダイナムコもやるよな
こんな時に聖闘士聖衣神話冥王ハーデス発売するなんて
自粛しろっつーの
833名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:56:53.57 ID:KbVc4AA40
これ毎時だよね
一日に20回くらい胸部エックス線受ける計算
医学的に見ても大丈夫じゃないと思うんだが・・・
834名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:57:03.20 ID:JzM2DrPS0
気まぐれそのものだ
835名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:59:10.95 ID:fTAn03q30
「今日は良い天気だ、放射線も強い」
「今日はよいお湿りで、放射線雨も降ってる」
これがこれからの日本の挨拶だ、今日ワニ。
836名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 13:59:13.42 ID:LY77Tnn30
金あったら海外に行くのになあ。
関西も完全に安全とは言えないし。食料品の件もあるからねw
九州あたりだと完璧なのかもね。
837名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:00:01.00 ID:p9C59LFf0
俺の行く中華屋は全部中国野菜だから安心。
鍋ふってる中国人のおじさんが自慢げにいっていた。
838名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:02:37.23 ID:2/qHS2Mz0
北風に乗って関東平野に流れ込んだ原発の大気は、
多摩・秩父の山々や丹沢山系にぶつかって雨になり放射性物質をまき散らす。
このまま放射能漏れが続くと、
セシウムなどの半減期の長い放射性物質が環境に蓄積されるから、
遅かれ早かれ関東も終わる。
839名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:03:20.68 ID:O8YpuQ/+0
関東人が会社縛りで逃げられずに史上最大の人間モルモットになってくれるおかげで
放射能被爆の健康被害データが取れて世界に貢献できるなw
孫あたりに奇形が生まれてきてゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪みたいなのが増えてそうw
840名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:07:07.01 ID:pI2asqi90
>>731
ちょっ!!!怖杉!!!!
841名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:10:04.19 ID:EsoflBbT0
>>833

プルトニウムも微量なら食ってもいいことになりますた
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

X線検査なんてもはや小者だろ
842名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:11:21.54 ID:DPry/CXy0
しかも今日は風が強くて、
放射性物質が風に巻かれているのが目に見える。

目がかゆい><
843名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:11:27.66 ID:+PMdMO3F0
ところで今日はとってもいいお天気だけど布団干してよかったのだろうか
844名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:13:57.79 ID:McxfCRBT0
>>836
たしかに金に不自由してないなら海外行くのがベストかも…
でも放射能汚染の代わりにテロとか治安のリスクが高まるけどね
アメリカ住んでたことあるけど水道水は飲めないし、防犯対策とかに神経使うのは慣れるまで大変だよ
845名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:16:52.41 ID:GamLoYDy0
>>797
浴びたければ、どうぞ、嫌なら、引っ越しを勧めます、それだけだろ?
他人に認知して欲しいなんて思わないことだ。
846名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:18:03.85 ID:6IPZWmpQ0
来週から仕事でタイだ。
5年前にパタヤにコンドミニアム買ってあって、
貸してた白人がでたようだから、そっちに住む準備しようかな。

でも出張で行ってるだけで、むこうので長期の仕事がないんだよな。
847名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:19:15.12 ID:EsoflBbT0
>>844
もうそれも手遅れじゃねえの。

海外に逃げても空港で被曝検査されるし
仮に数値が大丈夫でも、一般人にはそんなもの分からんから
日本人というだけで忌避・排除される。

外人にとっちゃ福島も福岡も同じだろ。
カネがあったってとても安心して住めるような状況じゃないと思うが。
848名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:19:30.44 ID:vQx1nyMf0
>>841
だめだもうワロエナイ
849名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:21:27.79 ID:MxQJj0mg0
>>841
これもう検査したらプルトニウムが出るって宣言してるようなもんだな。
850名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:22:03.38 ID:+PMdMO3F0
>>845
それは執拗に逃げろ逃げろ言ってる奴等にもそのままお返ししたいわw
せっかく忠告してくれるのならこんな2ちゃんじゃなくてさ
専門的に勉強して地位も得て名前出した上で忠告してくれれば聞く耳持つ人も多いだろうに
851名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:24:55.49 ID:fDICsLiF0
先週、両親がハワイの別荘に移住したよ。w
お前も退職して、すぐに来いと毎日うるさい。
大袈裟だと思ったが、マジでやばそうなんで悩んでる・・・
でも会社に未練があるからなぁ・・・
852名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:26:10.41 ID:7+X4W3Up0
>>85
今年は靖国に行くかもしれん
853名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:28:04.23 ID:MxQJj0mg0
>>851
出国制限かからないうちに行っとけ
854名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:28:26.90 ID:CgHZOvyE0
埼玉が浄水場別に出し始めたな http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasei-sokuteikekka.html
855名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:28:35.09 ID:PLHYUEQL0
マスコミも枝野に
「ワタシは安全だとか、安心だとか、大丈夫だとか、一回も言っていない」
・・・って言われて、スパッとハシゴ外されて、
ようやく提灯記事を変えてきたね。

2011.03.26
マスコミの[一般人が1年間で浴びていい放射線限度(1ミリシーベルト)]攻撃が開始された
856名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:29:23.98 ID:McxfCRBT0
>>847
それは大袈裟すぎw


放射能だけ気にして治安リスクが高く不慣れな外国に移住しても後悔する可能性もあるってことがいいたかった
俺は金があったらまたアメリカ行くんだが…もう40代だしそんな金もないから別にいいやって割り切ってる
10代、20代の頃だったら違っただろうな…
857名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:32:17.81 ID:93cY1Q7E0
>>855
原発が小康状態になってきたからだろう。
爆発とかしていたときは、パニックを抑えるという政府の大義名分に従わざるを得なかった。
ただし、テレビはダメだね。現実逃避している。
858名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:33:19.12 ID:PLHYUEQL0
マスコミも、昨日の会見で枝野に

「ワタシは安全だとか、安心だとか、大丈夫だとか、一回も言っていない」

・・・って言われて、スパッとハシゴ外されて、
ようやく提灯記事を変えてきたね。

まぁ政府が安全だとか、安心だとか、大丈夫だとか、一回も言っていないのに
勝手に専門家引っ張り出してきて
安全だとか、安心だとか、大丈夫だとか、言っていたことを読者や視聴者に必死に詫びるがいい。

2011.03.26 事故発生から2週間

やっと、マスコミの[一般人が1年間で浴びていい放射線限度(1ミリシーベルト)]攻撃が開始された
859名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:33:21.66 ID:OKMxUua80
>>855
確かに枝野は「安全」とか「健康に影響ない」とか一回も言ってない。
あくまで「直ちに健康に影響ない」であり、将来の危険性は否定してないんだよ。
「安全」を煽ってきたのはマスコミと学者。
860名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:35:54.49 ID:gyVb2dAX0
枝野は会見するたびに「言いたいことはわかるか?感づいた奴から逃げろ」
って暗に言ってたじゃんかよ
全員いっぺんに逃がせないからジワジワ言葉変えて逃げろっていってるのに
861名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:36:01.16 ID:Ddwsvdd60
ラドン温泉ぐらいのレベルだろ。
逆に体のサビが落ちて健康になったりして。
862名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:37:22.66 ID:PLHYUEQL0
>>859
NHKなんかもう笑えるぐらい態度が変わっている。

さっきのニュースで海水の汚染の話ししていたけど、

この濃度は500ml飲んだだけで
[一般人が1年間で浴びていい放射線限度(1ミリシーベルト)]
を越えますが
原子力保安院は問題ないと言っています

・・・って、聴きようによっては批判しているような言い方だった(笑)
863名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:38:23.80 ID:1NQScoxg0
チバラギはもうダメだ・・・・・・・
864名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:38:28.30 ID:pYmYV/ph0
教えてください

http://takedanet.com/2011/03/post_aea1.html
この方は 妊婦の被曝量の限界は毎時約0.5マイクロシーベルト と書いていて

http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110325_25/index.html
茨城県の北茨城市では 1.170 (25日  23時現在 単位:マイクロシーベルト/時間) と書いてあるんですが
これは、妊婦の被曝量の限界を超えていますよね?
865名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:38:31.32 ID:PLHYUEQL0
NHKなんかもう笑えるぐらい態度が変わっている。

さっきのニュースで海水の汚染の話ししていたけど、

この濃度は500ml飲んだだけで
[一般人が1年間で浴びていい放射線限度(1ミリシーベルト)]
を越えますが
原子力保安院は【ただちに問題ないと言っています】

・・・って、聴きようによっては批判しているような言い方だった(笑)
866名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:38:51.55 ID:EXMYrXfV0
危険なのはわかってるけど職を失うわけには行かないから動けないんだよな
今更派遣→ホームレスって道をたどるなら数年後癌になるリスクが高くなる方を選ぶ
867名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:39:28.07 ID:fgbJBqImO
>>832
大丈夫だ
不死鳥一輝ももうすぐ発売になる
一握りの灰さえあればすぐ蘇る…って
…あれ?
868名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:40:34.96 ID:xuu9xK2P0
>>860
昔、そんな感じのクイズ番組あった。
今はテレビ見ないからわからんけど
869名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:41:11.24 ID:5rfkYree0
>>841
ちょっ……
だめだ、ワロエナスギ
870名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:41:13.92 ID:1u96R6wzO
もうこうなったら放射能を大量に浴びて突然変異で特殊能力が使えるようになる事に期待しようぜ。ゴジラとかニンジャタートルみたいに。
871名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:41:32.84 ID:UHp2iK860
>>855
枝野は弁護士だけあって、最初から
言質を取られない、だけど一見安全そうに聞こえるような巧い言い回ししてるなーと思って見てた。
けど、それを鵜呑みにしたマスコミが「安全です!」「大丈夫です!」と連呼してて
あーあって感じだった。
でもそれを聞いてて一切マスコミに注意しない枝野ってずるいなーと思ってたよ。
さすが弁護士。
872idenki:2011/03/26(土) 14:41:56.68 ID:G3aRUEFrO
水は?
873名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:43:24.26 ID:ac/T5+KG0
普通に外で仕事してましたよ、はい
874名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:43:33.28 ID:MxQJj0mg0
数奇な元素だな…危険性とか関係なく、偶然冥王の名前が当てられたのか。

ウィキペディアより

カリフォルニア大学バークレー放射線研究所のエドウィン・M・マクミランとフィリップ・アベルソン、
そしてケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所のノーマン・フェザーとイーゴン・ブレッチャーだった。
偶然にも、両チームともが、外惑星の並びに似せて、ウランに続く同じ名前を提案していた。

原子番号92のウラン、93のネプツニウムがそれぞれ太陽系の惑星の天王星、海王星にちなんで命名されていたため、
これに倣って当時海王星の次の惑星と考えられていた冥王星 (pluto) から命名された。
875名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:46:45.21 ID:vQx1nyMf0
>>859
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032311470002-n1.htm

将来にわたって健康に被害を与える放射線量を受けることはない

とか言っちゃってますが?
876名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:48:31.59 ID:6IPZWmpQ0
>>871
まぁ安全ですっていって何かあったら責任が〜ってなるし、
危険ですっていって何事もなくて、窃盗とかあったら、それも責任が〜ってなる世の中だからな。

本来その責任をとるのが総理なんだけど、
いるのかいないのかわからない状態だし。
877名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:50:02.24 ID:b4AbL6oF0
3倍か、放射性物質3倍早く崩壊してくれないかな…
878名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:50:28.21 ID:JXCuhIKrO
福島はこの先いったい何年間放射性物質を出し続けるのか。
穴が開いているんだからずーっとだよ。
プルトニウムも次第に拡散していくよ。


爆発しなきゃいいってもんじゃないんだよ、カス
879名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:50:56.03 ID:Jfim1vExO
中国を宇宙に切り離して欲しいと思ってたけど
日本が切り離されたい
これ以上ひどくなってもせめて自分たちだけで受け止めたい
880名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:54:26.14 ID:GamLoYDy0
>>841
Pu239の1Bqってどれだけ微量なんだよ。(笑)
放射線学的には分かっても、化学的に測定可能なのか?
881名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:55:43.72 ID:1NQScoxg0
関東で家賃が飛びぬけて激安だからチバラギに住んだ。
そしたらこんな目にorz
882名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:58:33.58 ID:5rfkYree0
>>864
確かに超えていますが…
0.5μSvという基準はそれなりの安全マージンを取った値かと思われます

ttp://rocketnews24.com/?p=82998
この記事によると、妊娠期間にもよるようですが
器官形成期(4〜12週)だったとして、ギリギリの数値かと
このまま住んでいると、胎児に影響が無いとは言い切れないと思います
883名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 14:59:41.74 ID:vQx1nyMf0
>>881
関東ならどこでも似たようなもんだ(茨城のぞく)
一緒に地獄に落ちようZe
884名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:00:55.76 ID:ScOyYdZG0
>胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量は50マイクロシーベルト。 

>福島第1原発の北西約30キロの浪江町 
>付近で23日午前9時半に103マイクロシーベルトを観測した。 

30km離れた地点で、毎時レントゲン2回分の被曝
一日いたらレントゲン48回分
一週間いたらレントゲン336回分
一ヶ月いたらレントゲン1488回分の被曝

885名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:02:08.54 ID:R+wSFwkf0
>>836
九州は九州で
毒性の強い化学物質や放射性物質をくっつけて飛んできているであろう
黄砂という脅威がある
886名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:02:21.96 ID:GamLoYDy0
>>878
だから、ずーっと共存するんだよ、関東・南東北人は。
プルトニウムが土壌汚染している土地なんて、核兵器実験場の砂漠かチェルノブイリの
事故現場、そして日本の首都だけだからね。
887名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:05:20.21 ID:izLM1XS10
緊急事態!!!!!!!!

【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301107840/l50

このままだと食品の安全基準が引き上げられ
日本全国に放射能汚染食品が「安全」ってことにされて流通します!!!!!!!!

食品安全委員会

食の安全ダイヤル(メール窓口)
ttps://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html

「食の安全ダイヤル」電話番号
ttp://www.fsc.go.jp/dial/index.html


888名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:05:30.61 ID:PLHYUEQL0
>>875
10日間食べただけならね。

悔しいが、枝野の言っている事に間違いはない。

一生ずっと食べ続けたらとは言っていない。
889名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:05:47.00 ID:ZpNVdVIF0
民主党による日本破壊
890名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:06:23.05 ID:GamLoYDy0
世界中で、

   「首都がプルトニウムで汚染されている国=日本」

だけだよね。
891名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:06:50.01 ID:7XG7UBtmP
>>836
今九州に疎開中だけど、ぶっちゃけ海外に逃げた方がコストは安いと思う
892名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:07:39.83 ID:onZMzbSH0
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…"


893名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:08:04.93 ID:vQx1nyMf0
>>888
あまりにもそつが無さすぎて
かえって腹が立ったわ
894名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:08:43.86 ID:P7COl/Pg0
嫌煙厨にとって
煙草の煙どころじゃないな

関東の人たちは放射能の煙を吸って
喫煙者より癌になる確率が高くなってくる、ということか
895名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:08:54.15 ID:5rfkYree0
>>892
もんじゅちゃん、こんにちは
896名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:09:35.56 ID:pYmYV/ph0
>>882
レス本当にありがとうございました。
うちは北茨城市よりは離れているのですが、
野菜や水など内部からの心配も重なり気が気じゃありません。
胎児スルーな政府が怖い。
897名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:10:01.61 ID:6IPZWmpQ0
>>890
今の段階でそう言い切るのは風説の流布になるかもしれん。
ちょっとスレの内容も調子に乗ってきてる感じだな。
898名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:10:06.31 ID:wbtrltgL0
放射能の影響が心配なのは土壌汚染だろ
東京とかいくら被曝しても問題ない

東北地方の農産物と海産物への影響これが大問題
食料の安全を脅かした罪は万死に値する
899名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:12:32.18 ID:G5NLOp1n0
>>894
喫煙の方が圧倒的に癌になる確率が高い。
喫煙者なら福島でも気にする必要なし。
900名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:12:55.45 ID:KbVc4AA40
>>898
このまま終息しないで、
半減期の長いセシウム辺りが溜まっていったら東京でも
放射線数値高まっていくんじゃね。
加えて空気だけでなく、水や食品からも入ってくる。
問題ない数値で終わればいいが。
901名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:15:11.75 ID:cnpzQ70T0
関東奇形児という言葉が生まれてこないことを望む
902名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:15:24.08 ID:GamLoYDy0
>>897
ほう、じゃあ、証明すべきじゃないのか? Puの有無を。
公共の福祉のために主張しているので、風説の流布より、優先する。
903名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:16:30.64 ID:uGGGArqf0
>>898
だよね。
東北ではこれから農業と漁業はやっていけなくなるだろう。
日本全体の産物も海外には輸出できなくなるだろうし、
大量の失業者を、いったいどうやってこれから食わしていく?
経済的な破綻は、それこそ想定外の規模でやってくる。
それを考えると、体がすくむ。
メディアでは誰もそれに触れないけどな。
怖ろしすぎて考えたくないというのが本音だろ。
だけど、現実はもうすでに動いている。
904名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:16:31.87 ID:VaDqWSIS0
下がってるのか上がってるのか
よくわかりません
905名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:16:34.92 ID:UHp2iK860
>>874
へえ、プルトニウムってその絶望的なヤバさからその名前が付けられたんだと思ってた
ていうかそう書いてるのを見たことある
906名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:17:33.72 ID:6nYzadTT0
このまま垂れ流し放置したままだと
最悪関東の女性は子供が産めない体になるかもな。
907名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:17:48.92 ID:GamLoYDy0
>>899
喫煙とプルトニウム? プルトニウムの圧倒的な勝ちじゃないか。世界最強の猛毒だぞ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:18:28.30 ID:b8mSmlXq0
>>899
そんなことないだろ
放射能の方が煙草の煙より安全なのか?w
909名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:18:45.01 ID:iKuj5tCz0
>>904
おそらくこれからも長期に渡って、上がったり下がったりの繰り返しだろうね
910名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:20:27.60 ID:YoFKnwa40
>>903
再度工業立国として頑張るしかないのかな
そのためにはやっぱり原発は必要になるよなあ・・・
自給が出来ない以上、外国から買わないとならないんだから
そのためにはお金稼がないとさ
911名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:20:30.10 ID:5rfkYree0
>>896
可能なら、出産までの間だけでももっと安全な土地に行くことをお勧めします
無事に出産してください
912名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:20:37.12 ID:GamLoYDy0
>>903
日本の都道府県別の県民生産力を比べてごらんよ。東北が日本を支えているのか?(笑)
913名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:20:58.12 ID:jCfdziN5O
アメリカやヨーロッパ辺りに助けてもらえないだろうか
みんなで手紙を書いて訴えるとか意味ないだろうか
移住するようなツテもなく英語力もない…

生まれも育ちも親戚友人全て関東
待望の娘が今月生まれたばっかりなんだ
苦しませる為に命をかけて産んだのか?
悲しくて悲しくて毎日泣いてばかり
どうしても子供は助けたいんだ
成長を見守って普通の生活を送って行きたいだけなのに

誰か本当に助けて、お願い
誰でもいいから助けて!
914名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:21:00.65 ID:1NQScoxg0
現場で働いてくれてる人が気の毒過ぎる・・・・・・・・
915名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:22:37.33 ID:MEzO4Kj50
  
喫煙者をさんざん叩いてた嫌煙厨が
最悪の猛毒プルトニウムの煙を吸うことになったな
 
916名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:22:39.50 ID:vRmWDC440
今日は放射線すくないみたいだから、布団と洗濯物干したよ。@横浜
風強いから明日にしようかと思ったけど、明日は高いかもしれないし。
917名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:22:42.05 ID:YoFKnwa40
>>912
日本自体のブランド価値が下がるってことだよ
特に農産物を海外に輸出って道は完全に閉ざされたと思う
仮に基準値以下でも中国でさえ日本産は買わなくなるだろ
918名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:22:46.75 ID:GamLoYDy0
>>914
現場で働いている人は線量計を持っているんだぞ。一般市民は線量計もなく、
毒を飲まされている、どっちが不幸だ?
919名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:23:20.45 ID:/b8A2Vzo0
>>916
放射能予報とかやってくれると良いよね。
花粉情報みたいに。
920名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:25:39.29 ID:rKPpCU8dO
現場の人達は1年以内に死ぬだろうど
一般人の大多数は1年後も生きてる
921名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:26:14.03 ID:GamLoYDy0
外国人はチェルノブイリの経験から、

         「東京はウランかプルトニウムに汚染されている」

と思っている。
政府が否定も肯定もしないのだから、疑わしいということで、近寄らない。
922名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:26:36.40 ID:YoFKnwa40
>>916
北関東だけど猛烈に北風吹いてるんだけど・・・
逆に関東以下の地域は今日は汚染強いのかと思ってた
違うのかな?
923名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:26:37.09 ID:vjO6LR090
>>917
支那野菜が日本の食卓を席巻するな。終わっとる
924名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:27:06.82 ID:EsoflBbT0
>>913
他力本願じゃどうにもならんよ。
欧州だってアメリカだって、
自分のトコに害が及ぶかもしれんから注視してるだけ。

自国民に危害が及ばなければ、
わざわざ他国の汚染されてるかもしれない人間を気に掛ける意味はない。
自分でなんとかしないと仕方がない。
925名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:27:14.44 ID:k6dkBhF40
低下する訳がないだろ?!
現在進行形だぞ、放射能汚染は。
データー改ざんがデータの収集方法に
問題があるんだろ?
関西に住んでるけど、出てるよここも。
島根、岡山ですでに出てる。
関東は、もう完全に被爆地域。
何らかの影響は、もう出るだろ。
日本なんて所詮小さい島国、海外から
冷静に見りゃ、政府の対応も自治体の動きも
当初の予想通りに動いている。
これが日本の風土なんだと、改めて実感した。
926名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:27:14.87 ID:o4uTM9w/0
煙草にプルトニウムやウランという銘柄を加えて欲しいな

関東の嫌煙厨の前で吸いたい
927名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:27:23.69 ID:dUH+voBy0
>>913
沖縄ならアメリカ西海岸より安全だよ
928名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:27:31.40 ID:8L9JVqYb0
毎時0.155mc×24h×15日=55.8mc

なーんだ、
胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量
50マイクロシーベルトと同じジャンwwwww
929名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:28:26.10 ID:GamLoYDy0
>>920
1年以内に死ぬって、そんな中途半端な死に方はないぞ。1週間以内に死ななければ
一般人と同じ、がんのリスクが上がるだけだ。
930名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:28:40.82 ID:5rfkYree0
>>922
昨日の予報だと、原発から沖合に出てぐるっと回って岩手直撃な感じ
931名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:29:48.80 ID:kIti/Wng0
茨城の空間線量は下がってるけど、水道の放射能(78Bq/L)はむしろ上がってるな
932名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:29:53.62 ID:dUH+voBy0
>>928
坊や、マイクロはミリの1000分の1
933名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:30:20.48 ID:qsX/gzeJ0
日本を潰した民主党と東京電力
934名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:30:22.82 ID:Tx7JAzMu0
つーか、なんだよもんじゅって、
あっちのほうが危険性パネーじゃねえか
935名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:30:28.87 ID:YoFKnwa40
>>930
南西の風ってことだよね?
福島の海岸付近はそうなってるのかな
栃木なんだけど、強い北風なんだよなー・・・
まあロシアンルーレットみたいなもんだし、もう諦めてるけどな
936名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:30:40.23 ID:OBW8s8J5O
14日だったかNHKでやたら今日は北風です、と強調してたのが。。マスコミの人達は情報聞いて線量計も持ってるのかと思ってるけど…
937名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:30:45.09 ID:yL3ImUN3O
まだ内部被爆と外部被爆の違いがわからん奴らがいるのか
938名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:31:22.48 ID:jCfdziN5O
>>924
じゃどうすれば他力本願じゃなくなるかだけ教えてくれ…
もう頭が狂いそうだ
939名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:31:34.02 ID:YLcCya3MO
国民の七割が糞民主党に投票した。
投票した奴らはハッキリ言って自業自得だから、我慢して放射能汚染野菜食べろ。
民主党に投票しなかった三割としてはお前らが恨めしいわ。
940名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:33:24.32 ID:/6+I7w1t0
もう無理
はよ石棺しろよカス電
941名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:33:31.58 ID:5rfkYree0
>>935
いや、原発あたりは北北西の風だったと思う
そのあと沖合でぐるっと北に回って岩手直撃だったと思う
942 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:33:39.91 ID:JMMFGLkdP
すぐに死ぬわけじゃない。多少の放射線物質なんて気にするな。
人間、いつかは死ぬんだがとりあえず今は生きて2chにも書き込めるんだから
それでいいだろ。さらにあと一歩、死ぬ前になんか有意義なことしようぜ。
943名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:33:55.02 ID:WXb+bG5k0
東京、千葉にハゲが増えるぞ・・・

在日企業のヅラは買わないようにしないとな
944名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:34:05.59 ID:k6dkBhF40
放射能を検知する機械は全国各地にある。
なんで、情報を流さないんだろね?
スイッチ入れればすぐに出るのにね〜。
一日遅れのデータとか?
やる事なす事、政府も東電もマスコミも怪し過ぎる。
そんなに国民を騙したいのか?
945名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:34:54.67 ID:EsoflBbT0
>>938
さしあたって、幼子がいるなら緊急的措置として西に逃がせ。
できれば中四国か九州あたり。
946名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:35:08.28 ID:vjO6LR090
>>938
これ見て疎開先を決めたら?
http://atmc.jp/
947名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:35:18.18 ID:YoFKnwa40
>>941
海辺と内陸じゃ風の吹き方違うからね
とはいえ、良かったとはとても言えない・・・
日本が汚染されるって点じゃ、どこでも一緒だもんな
アメリカ助けてくれないかなあ・・・
もう日本政府と東電には期待はしないw
948名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:35:48.35 ID:8L9JVqYb0
え?
15日間で約55.8マイクロシーベルト放射線を浴びたんだよ?

949名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:36:55.19 ID:AEN/C48U0
>>945
生まれて一月二月の子供を移動させろとか、できるわけないだろ。
少しは頭を使えよ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:36:59.19 ID:69YANhJa0
みんな何となく勘違いしていること。

放射性ヨウ素131の半減期はたったの8日だとか、プルトニウムは2万4千年も残るとか、
数字のトリックだよね。

ヨウ素131の場合だけど、8日で消えうせるわけではなく「半分になる」だけなんだよ。
そして16日で消えうせるわけではなく「そのまた半分になる」だけなんだよ。

つまり一ヶ月経っても1/8ほど残留しているわけ。
半減期の数字に騙されて、一週間たてば大丈夫と思わないでほしい。


951名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:37:41.75 ID:k6dkBhF40
政府と東電、マスコミに出ている怪しい専門家。
こいつらの言う根拠の無い「大丈夫です。」で
どれだけの国民が死んでいくんだろね。
これは、自然災害ではなく、人災。
まさに大量殺人だろ。
952名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:37:49.26 ID:5rfkYree0
>>948
m=ミリ
μ=マイクロ
あと、シーベルトはSv
953名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:37:51.10 ID:Tx7JAzMu0
>>944
だよな、一日送れのデータなんて役にたたないだろ
攻めて1時間遅れくらいにしてくれ。
今、この時点で外出していいのか水道水飲んでいいのかさっぱりわからん
954名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:38:35.28 ID:dUH+voBy0
>>944
リアルタイムでモニタリングの結果を示しているサイトはいくらでもある
降雨で一気に上昇したが徐々に低下している
955名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:39:02.83 ID:Y7gQfwXu0
まだ大丈夫。
この数値は新宿なのかな?
これの5倍くらいになったら、子供を疎開させようと思う。
956名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:39:15.77 ID:EsoflBbT0
>>949
じゃあどうすんだよ。
その場に留まっててもジリ貧だろ。
957名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:40:32.12 ID:Y7gQfwXu0
>>949
生後半年辺りで数値が悪かったら、逃せばいいよ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:41:35.58 ID:io27Qm4g0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: もう何も信じられない
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
959名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:42:30.23 ID:AEN/C48U0
>>950
2ヶ月後には500分の1にまで減ります。
3ヶ月後には5000分の1にまで減ります。

どの時点で安心するかは別だけど。
何を数字のトリックだと思うかは、その人の知性によるかな。
960名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:43:40.23 ID:aUnZAkYg0
な〜んのこれしきと耐えてた関東人が
民族の大移動ということにならないか

ゲルマン人が375年
関東人の大移動が2012年あたりか
961名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:43:41.74 ID:vjO6LR090
>>959
まあ元を断たない限り半減期にさほど意味はないけどな
962名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:44:41.21 ID:AEN/C48U0
>>956
>じゃあどうすんだよ

その程度で思考停止するようなレベルの奴が
欧州の意向(爆笑)などと大きいことを言ってみたりして
くだらない煽りを続けるのが社会にとって大迷惑なんだよ。

自覚しろww
963名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:44:46.85 ID:YoFKnwa40
>>961
そうなんだよね
最終的に多少残ると考えるにしろ、大分減ると考えるにしろ、
新しいのが次から次へと入ってきたら無意味すぎる・・・
964名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:45:19.72 ID:EsoflBbT0
>>961
吸い込むのが一回こっきりならまだしも
毎日24h放出されてるからな。
965名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:46:54.54 ID:FUJPpvFv0
眠ってる5-6号機を起こして100万パワー+100万パワーで200万パワー!!
雨上がりでくわわって200万×2の400万パワーっ!!
そしていつもの3倍の北風をくわえれば400万×3の、チェルノブイリ、おまえをうわまわる1200万パワーだ
966名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:49:13.05 ID:WWFycLeF0
背中から見えない手が2本伸びてきたんだが
967名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:49:12.98 ID:vRmWDC440
>>919
たぶんやることになるような気がする。w

>>922
神奈川県の環境放射線モニタリングのサイトを見て判断してる。
3号機爆発後からおとといあたりまで全部100nGy/h=0.1μSv越えだったけど、
昨日の午後あたりから少し落ち着いてきた。

政府やマスコミの言うことは信用できないから、もう自分で判断するしかないよ…
968名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:49:16.82 ID:5rfkYree0
毎日同量の放射性ヨウ素を食べるとすると、一回分の約7倍が体内にキープされるんじゃね?
そう考えると大した事ない気がしちゃうけど、セシウムとかもあるから困る
969名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:50:44.36 ID:OaAU4q0S0
646 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:56:29.63 ID:6IPZWmpQ0
ちょっとさ。
まぁ1年に1ミリシーベルトってすれば、足立区の0.45なんて、
0.45×24×365=3942マイクロシーベルト・・・・

いや、ほら平均でもそんなに外にいないから・・まぁ一日6時間ぐらいで・・・
0.45×6×365=985.5マイクロシーベルト。

まぁ・・・あとは個人の判断だな。


627 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:48:58.34 ID:hp747GBM0

http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/pdf/d06500100_1.pdf
足立区のデータが大々的に報じられないのは何故?


649 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:58:48.53 ID:ezqLjLCJO
俺たちも作業員もどきの被爆量あるんだろ?これ
970名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:52:49.23 ID:aUnZAkYg0
 
このスレにもプルトニウム吸って
イライラしてる嫌煙厨がいるだろw
971名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:53:31.67 ID:iKuj5tCz0
>>919
すっごい、癒し系の曲をBGMにつけそうだよねw
地域分布図も花粉みたく多い量を真っ赤にせず、
あかるい水玉地のパッションピンクにしたりとか
972名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:57:23.57 ID:/b8A2Vzo0
>>971
BGM真っ赤なスカーフだったら泣くわ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 15:57:45.95 ID:KNdbtIIx0
四月から東京の大学に入学するのは命がけだな。と言うのが冗談に聞こえない
のが悲しい。
974名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:01:02.38 ID:LUhCZAZu0
ところでさ

放射能で死んだら火葬にできるの?

放射能の灰で拡散するよね?

核廃棄物と同じ扱いするの?
975名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:02:04.58 ID:wbtrltgL0
>>912
お前は食料自給率0パーセントで問題ないとでも言うのかね。
国は工業だけで成り立っているわけじゃねーんだよ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:02:12.72 ID:PZyV2fW10

でも、ただちに健康被害は無いんだよw

数年後にやたら奇形児が産まれまくったり

白血病や癌で亡くなる人が増えるだけ
977名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:02:28.84 ID:vQx1nyMf0
>>972
オマエに俺の真っ赤なスカーフを聞かせたいZe
978名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:03:33.24 ID:DG1B6fOn0
979名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:04:55.39 ID:WWFycLeF0
BGMがゴジラvsヘドラの太陽を返せだったら泣くわ
980名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:06:27.52 ID:DG1B6fOn0
>>973
京大の偏差値が上がるのかな? 受験生の知性が試されるなw
981名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:07:16.20 ID:/6+I7w1t0
>>974
汚染がひどければ当然そうなる
982名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:08:26.75 ID:MygXlJDi0
ぞうろうえうちえいえうおおうwwwww
くxむぞヴぉぉうおdそうおうえをいろいをいwwwwww
983名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:11:24.35 ID:Rq1XbNIO0
>>被曝して放射能まき散らしてるのはゴジラのほうなんだけれどねw
984名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:13:42.87 ID:/b8A2Vzo0
>>978
ブライトレッドスカーフカモーン(´・ω・`)

・・・泣いた。

やっぱ日本語って美しい。
985名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:14:39.79 ID:iKuj5tCz0
>>982
落ち着いてモルダー
986名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:15:03.41 ID:t5AbnmsU0
M・ナイト・シャラマンの何か忘れたが映画みたいにならないことを祈る・・・
987名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:15:08.00 ID:HozAdRwa0
>>929
あの散々写真が出てる被爆者は数ヶ月生存したよ
988名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:15:43.49 ID:GamLoYDy0
東京に住むことは、放射線と共存すること。他の地域よりリスクが高いってことだよ。
989名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:16:16.28 ID:XrgpupSw0
>>864
スウェーデンの学者に言わせると
3マイクロまでは一応大丈夫みたい。
ただ浴びなければ浴びないほど、いいのは当たり前。
遠くに引っ越せるなら、引っ越したほうがいい。
990名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:19:33.93 ID:GamLoYDy0
>>987
数か月生き延びるっていうのは、多くは、骨髄不全で血球数が減って、感染症で死ぬ
と言うことだろ。今の日本なら骨髄移植をするから、助かる確率は高い。

消化管粘膜・皮膚細胞等まで幹細胞が死滅したら、1週間が限度だろう。
991名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:21:12.79 ID:vjO6LR090
>>990
東海村の医療レポート読んでないのか
992名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:24:57.28 ID:GamLoYDy0
>>989
それは放射線の種類によると思うな。J/m^2=Gyに生体の影響度の係数を掛けたのが
Syだが、放射線の種類によって、遺伝子に与える影響が違う。

1) X線やβ線は、体内の水にぶつかって酸素のフリーラジカルを作って遺伝子を
壊すから、二重らせんの1本しか切れないことが多く、DNA修復酵素で回復する。
2) 中性子線やγ線、α線は、遺伝子そのものの共有結合を二本とも切るエネルギー
があるから、修復がしにくい。

数値だけでは話にならないのだが。
993名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:26:10.75 ID:DUptz5ktO
>>21
日本全国被爆祭やなくて、
東日本被爆祭マジで
994名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:26:42.95 ID:vjO6LR090
>>992
X線とγ線は同じだろ??あとSvな
995名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:29:21.55 ID:uGGGArqf0
>>987
あの人は、実験のために数ヶ月無理やり生きさせられたんだよ。
本人は「死なせてくれ」と言ってたらしい。
996名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:29:34.42 ID:nSGoR7Ld0
http://togetter.com/li/111871

こちら↓のほうが先に書かれたらしい

http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1276000964/

107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/08(火) 22:45:39.74 ID:ICliJULH0
コレ分かりやすいな
>150:ムーラン(catv?) []:2009/12/22(火) 10:52:22.67 ID:fJsP36wc
>>>148
>放射線・・・うんこのニオイ
>放射能・・・うんこの新鮮さ(危険性)
>放射性物質・・・うんこ

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/08(火) 22:48:10.80 ID:uIj5Enrl0
>>107
わかんねーよwwwww

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/08(火) 23:02:54.00 ID:kqae58YL0
こうじゃね?
放射能:うんこが臭いを出す能力
放射線:うんこの臭い
放射性物質:うんこ


997名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:32:29.83 ID:nSGoR7Ld0
2ちゃんからパクるツイッター民
998名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:34:20.67 ID:oCHACxH60
>>994
同じだが、x線のエネルギーでは二本とも切れないと言いたいのでは無いだろうか
999名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:34:55.16 ID:cAJp3LC30
広瀬隆先生・原発事故の現状と放射能対策の生中継!!必見です。
TVでは言わない真実を説明してくれています!
http://www.ustream.tv/channel/tanpoponews
1000名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 16:35:29.33 ID:zFBQCiNE0
no more fukushima!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。