【計画停電】「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」[3/19 21:18]★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
東京電力の藤本孝副社長は19日、東日本大震災で停止した東扇島火力発電所(川崎市)を
3月中、鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面的に運転再開する見通しを明らかにした。

他の火力発電所の稼働率も向上させ、 4月末までに発電能力を現在より2割高い約4200万キロワットに増やす。
5月時点の供給力は補強されるが、需要が拡大する夏場の水準にはまだ届かない。

地震で停止中の東電の火力発電所は東扇島、鹿島、広野火力発電所(福島県広野町)、
常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)の4カ所。このうち、東扇島の発電能力は全体で約200万キロワット、
鹿島全体で約400万キロワット。2つの 火力発電所が全面的に再稼働すれば、合計で約600万キロワットの
発電能力を 上積みできる。

東電は稼働中の火力発電所設備でも定期点検の期間短縮などで設備稼働率を引き上げる考え。
ガスタービン発電設備の調達も進めており、電力不足解消のため、火力の発電能力を積み増す。

東電の被災後の電力供給能力は他社からの受電分も含めて約3400万キロワット。
火力発電所の再立ち上げなどが進めば、供給能力は大幅に増える。しかし広野と常陸那珂は
需要期の夏までに「復旧できるか今のところ分からない」(藤本副社長)という。

東電は通常、冬場で5000万キロワット、夏場で5500万〜6000万キロワットの電力供給力が必要。

電力不足を完全に解消するには時間がかかる見通しで、
東電は 「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」としている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
前スレ http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300573778/ (★1 2011/03/19(土) 23:46:00.87)
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:01.24 ID:6/FWjPUN0
ここまで後手後手だったんだから
さっさとやれ!
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:23.63 ID:hp6DdFpJ0
除くな。
まんべんなくやれ。
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:49.02 ID:bjXmde880
まず民主党本部は常時停電で
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:07.90 ID:XGTTIaBu0
開幕を4月中旬に延期したパリーグと違い、セリーグはなんと再度、今月の開幕の強行を決めました。
多くの球団の反対を押し切ったのは巨人。「経済活性化」だの「国民を元気付ける」だのキチガイ屁理屈つけて・・・。
実際にプレーする選手会が猛反対で怒っているのに、球団の白痴経営者ごときが上から目線で・・・。
むしろ馬鹿な球団経営者は困難に耐えている被災者の姿を真面目に見習うべきですね。

9.11のあとヤンキースは野球をしましたが、それは停電など全くなかったからです。
今の関東は、計画停電で全く不足している電力をプロ野球ごときに回す余裕は全くありません。
電力が限られているのです。本来電力を受けられる電車や病院や必需品生産工場など優先順位のはるかに高いところから電力を奪って、
プロ野球開幕で経済活性化などありえる筈がないのです。セリーグ開幕で電車や工場や病院が止まる回数が増えるのです。
ナイターだけではない。電力の逼迫する昼間のデーゲームなど「プロ野球停電」で余計な計画停電が増えます。
市民生活に停電を引き起こして、市民をどう元気付けるというのでしょう?

4月からは毎日、東京ドームのナイターです。これは自家発電ではなく、巨人は東京電力に優先的に電力をよこせといっている。
文京区は計画停電しないことを悪利用した読売による「電力買占め」です。なんて腐った外道でしょうか、ナベツネは。

日本にプロ野球は要りません。経済復興の邪魔でしかない。健全な社会のためには無駄で無意味な虚業は潰したほうがいいのです。

『犯罪集団』のセリーグ、『テロ組織』の読売巨人に怒りの鉄拳を!
【抗議先】
◎NPB(日本野球機構)
(電話番号)03 - 3502 - 0022
◎セントラル野球連盟
TEL 03 - 3572 - 1673
◎(株)読売巨人軍
電話 03 - 3246 - 7733
◎株式会社・東京ドーム
電話03 - 3811 - 2111(大代表)

(埼玉スーパーアリーナのように、東京ドームも被災者の避難所に提供すべきです)
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:17.27 ID:6aNSOpBR0
だから、東日本も西日本とおなじ60ヘルツにすればいいんだよ
そうすれば、西日本の各電力会社から電力融通してもらえるじゃん
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:26.36 ID:3QJZ3BQ3O
おせーよ
もっと早くやれよ
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:44.57 ID:ypEFbkf60
>>6
この手の意見よく目にするが、コストはどのくらいかかるのよ?
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:11.73 ID:Wc9U5/MR0
>>3
除かなかったら、日本でインターネット使えなくなるけどいい?
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:28.77 ID:dN8YspyB0
>>1

今年の夏は、ゴーヤとかで緑のカーテン作って節電しようぜ。

●ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

●ゴーヤで、冷房費節約
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/070729.html#sono1
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266

●大量に取れたゴーヤは、料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

種まきは、4月〜5月から。
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、ホームセンターなどで売ってるよ。
初心者は、種よりも苗から育てるのを、お勧めする。
ゴーヤ以外でも緑のカーテンは出来るけど、ゴーヤは最も適しているもののひとつ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1250780407/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/


その他の、暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-


11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:34.02 ID:VUiQmFoy0
あしたからやれやこら
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:10:52.89 ID:7S8/3r5I0
東京にオフィス持たなければいいじゃん
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:21.17 ID:C3t+mD/p0
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になり
少しでも各家庭がLEDにすると計画停電時間が段々と少なくなります<(_ _)> 
http://kakaku.com/kaden/led-light/(楽天、Yahooショッピング、地元の電気屋他でも購入可能)

停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝いと一石三鳥となりますm(__)m
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:22.81 ID:1+lx/WnH0
今年の夏はこういう輩が増えそうだ

      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::

15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:09.49 ID:Da+vmCxG0
だから、今年の夏だけじゃなく
毎年足りないんだって。
毎年、酷暑の時期に計画停電。
死人出るぞ、マジで。
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:45.93 ID:LmdX9AchP
原子力保安院のひとは、放射線被害で頭髪が抜けてしまったからカツラかぶってるの?
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:46.38 ID:0Dk1rBVt0
 東日本の火力発電増強による燃料逼迫
  ↓
 その他の地域の火力発電量低下
  ↓
 日本全国計画停電(^o^)丿
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:56.28 ID:hp6DdFpJ0
>>9
いいんじゃね3時間ぐらい。
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:16.22 ID:jm/ujY7f0
         /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
        /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
       |::::::::|     。   .|;ノ
       |::::::/     \ / , || 
       ,ヘ;;|   ,, (゚)=(゚)= .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー |   
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
        ヾ.|    -----  /
      /  i/ |_二 _ノ
     ./  /  /       )        → 関西
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄  
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     | 
      /          ノ 
     /      /    /  
    ./    //   /   
    /.   ./ ./  /  
   i   / ./ /   
   i  ./ .ノ.^/   
   i  ./  |_/ 
   i /         
  / / 
  (_/
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:42.85 ID:K2kMY6fP0
夏…うわ…
札幌に避暑すべきだな…
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:44.06 ID:azR4iQhO0
これは定年の老人を西に姥捨てた方がいいだろ
普通に死人でるって
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:49.28 ID:dWVgvuEU0
皇居以外全部停電させろ
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:16.41 ID:N3bPeCrb0
とにかく今のうちに出来ることをやって欲しい
あとは、停電に対するシミュレーションと対策の徹底かな
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:19.55 ID:EfsgQCg90
停電した分、料金安くしてください。
停電しなかった地域がくやしがるほど。
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:26.84 ID:rwf2Fwdw0
多額の投資をしてきた社会インフラさえ途上国並みに
企業の海外移転が益々促進されそうだ
東海地震で浜岡がやられてこうなると思ってたけど東北だったか
26のん:2011/03/20(日) 10:14:35.18 ID:72zi0LDd0
東京ドーム、ふざけんな!
うちら、毎日停電に耐えてるのは東京を停電させない為なのか?
避難所にもしないで、野球かよ!
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:46.83 ID:d6ixg2SX0
周波数に依存する機器(後述)を交換するかそれに対策を施す必要があるため現実的には殆ど不可能に近い

同一にするのは無理みたいよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:48.14 ID:Xxw2v9XoO
お年寄りと赤ん坊の熱中症は避けられないな
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:24.31 ID:j1Lu4TOPO
夏は23区だけ停電させてくんないかな
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:33.83 ID:dftDHEu30
勤め先が港区。
停電除外区域とはいえ、会社は空調と照明を消している。
暑苦しくて暗い部屋の中、モニタの明るさだけが頼りで作業しているが、これが結構キツイ。

夏のことなんて考えたくない。
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:48.12 ID:b8cMiFf30
総量規制をすれば計画停電回避できるのでは?
一般家庭は最大30Aとか
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:18.91 ID:QddjO/xS0
夏までには幾らでも避難する余裕があるのに留まって死ぬ奴出るんだろうな
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:25.73 ID:WWfUb32t0
福島第二の運転再開で解決だろうね。
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:31.48 ID:ocwVGdxF0
計画停電するなら、混乱しないように
早めに計画して発表しろよ


>>5
浜崎がライブを中止しないおかげで
埼玉スーパーアリーナに避難した方々が
31日いっぱいで出て行かなきゃいけない。

35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:35.80 ID:lKDb3lqz0
今も陛下は自ら節電されてるぞw
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:44.81 ID:KtXu9sZn0
日本の夏にスーツなんて生産性落としてるだけ。
いい加減なくせよ。
スーツにあわせた空調なんかやめろ。

帰宅難民で被害者面してたり、
ガソリンスタンドで無駄なガソリン入れたり、
無駄な買い占めしてるのも馬鹿な社畜(とその家族)が多い。
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:50.64 ID:kQSE9uYn0
東京も輪番停電させて
今のうち停電に慣れさせたほうがよい
38 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/20(日) 10:18:01.02 ID:Jbfs2DhV0
まずは、朝鮮玉入れ屋の営業禁止措置だろ。とっとと特別措置法つくれ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:17.27 ID:WWfUb32t0
>>34 中止する必要ないだろ
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:27.10 ID:o30E4WmOP
東京クーラー無しとか死ぬしかねえ〜〜
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:41.79 ID:A3II+OHx0
停電するなら、夜中とか昼休み時間とかで満遍なくできないのかな?
なんかシフト制が妙な気がする、もしかして停電中はシエスタでもしておけと・・・?
とりあえず扇子とうちわはバカ売れしそう。
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:47.57 ID:mG7CZ/ku0
S20 広島/長崎(大日本帝国終焉)<<< H23 福島(民主党日本国終焉)
これはもう駄目かもわからんね・・・
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:56.49 ID:EfsgQCg90
現在だって
「区部もやる」という触れ込みで開始されたのに
実際停電されたのは荒川と足立の一部だけ。

「夏には20区でやる」と言っていても
実際に停電になるのは23区以外の地域だけ
……となるのではないかと危惧しています。
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:08.05 ID:IGJdizAe0
>>31
うちは20Aだぞゴルァ!!!!!!!!
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:23.39 ID:WWfUb32t0
>>38

それどころか、荒川区がみせしめに停電の対象にされてるね。


【政治/遊技】日本創新党の小坂議員、『「パチンコ違法化」「課税強化」を求める議員と国民の会』を設立
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299728749/

小坂議員は荒川区議会議員




46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:43.94 ID:lKDb3lqz0
>>43
可能性はあるんじゃね?
2転3転の見切り発射ばっかだしな
47のん:2011/03/20(日) 10:20:03.31 ID:72zi0LDd0
東京ドーム、ふざけんな!
うちら東京のために停電を耐えてるのか!
ドームを避難所にもせず野球かよ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:04.58 ID:UPilfS11O

>>1
>全裸であそぼ


まさに夏を先取りしてるな。





49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:15.54 ID:4KFOOk42O
>>31

問題は東電側から一社でそのコントロールができないことだな
全ての家庭が善意でそれを守るか、電気屋が全ての配線でその処理を行わないかぎりはできないと思う
買いだめしてるのに、そこまで無茶な節電協力は無理だらう
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:28.52 ID:zj9Lx5H00
高校野球をやめれば解決するじゃん。。。
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:40.28 ID:36RysF6a0
まず文京区を計画停電の範囲に含めればいいんじゃないの。
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:41.48 ID:wXQEb/nxO
>>30
甘えるな。
いざとなれば使えるってのと、そのものが無いってのとは全然違うんだぞ。
今なお、寒さと飢えで戦ってる人達がいるなかで、甘えたこと言うな!
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:48.25 ID:4N8N9pHx0
春の暖かいうちに停電して、ある程度確保しておけばいいのに。
……とド素人の俺なんかは思うんだけど、電力は確保しておけないものなのか?
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:01.99 ID:TzeAfqLG0
コメも野菜も電気も地方頼みのくせに不平不満ばかり
都民は完全に頭が沸いてるな
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:18.78 ID:dj2Zl+aB0
夏場まで計画停電がずっと続くとか・・・w
トンキン人発狂するんじゃない?
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:28.98 ID:qHHyszJe0
千代田区住みで良かった〜
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:29.99 ID:zFKMbTfJ0
つか停電にならなくていい方法を考えろっての。
自粛宗教も度が過ぎると復興できなくなるぞお前ら。
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:30.51 ID:R1XblsgyP
いま仕事で借りてる10kVAの発電機、延期しようそうしよう。
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:34.78 ID:NcERnPiN0
東京電力の社長は自分の保身のみを企て逃げまわっている
福島第一原発の現場では死の危険に曝されて英雄たちが戦っている
東京電力の社長を許してはならないただちに処刑すべきだ私たちは
絶対にこの大罪人を許してはならない裁判すらもせずに処刑すべきだ
皆さんも東京電力社長を処刑すべきと声を挙げましょう
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:47.42 ID:Ntw4Jfnx0
政府は何で太陽光パネルの助成金をもっと出さないの?
せめて関東と東北地方だけでも早く推奨していくべきだろう
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:07.88 ID:Da+vmCxG0
>>53
それが出来たら
今だって計画停電してないわ
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:12.93 ID:YGwC8UrV0
テレビマスコミと芸能関係と政治官僚どもは東京に居続けろ
あとはどんどん関西に来てね。
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:21.98 ID:gzBj9VSC0
例えばグループごとにある日の消費量を算出し、
過去一年間の消費量に対する削減率が一番悪いところを
次の日の停電に割り当てればいい。
そうすりゃ競って削減する。パチ屋にも近所から苦情殺到。

そうするとあら不思議。全体の消費量が減り、計画停電自体が不要に。
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:24.14 ID:Akildzb60
しかし真夏に停電とか、昼間汗だくになってやっと家に帰ったら停電。
冷蔵庫の中は全滅、当然冷凍庫の氷やアイスなんて生き残ってる訳ない。
しかもさっぱりしようとシャワーや風呂にも入れない。
これ、続けたら絶対にストレス過多になって暴動起きるかもしれんぞw
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:24.42 ID:lKDb3lqz0
太陽光パネルも地震がきたらアウトな気が・・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:52.71 ID:ET12Aozt0
まあ、現実的には早くて4月中旬には停電終わりだから。
夏は例年以上に節電煽るけど停電はないな。
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:00.46 ID:NQC5FDaM0
・・・(中略)・・・
電気料金を大幅に上げてしまえば良いのではないでしょうか?え?それだけ?ええ、それだ
けです。

電気料金をたとえば3倍にします。すると人々はかなり慎重に電気を消すことになるでしょう。
自室以外の電気は消しますし、エアコンも我慢できる人は自己判断で団扇に切り替えるで
しょう。有事には何かと批判されるパチンコ屋さんをはじめとする遊技施設は電気を大量に
消費して、派手な演出をしたいところでしょうが、彼らも電気代が上がれば電気を出来る限り
消すしかなくなるでしょう。

さて、その集めた金をどうするか?東電が持って行く?まさか!
・・・(中略)・・・
そのお金は税金として徴収し、復興目的に限定して使うのです。そうすれば復興資金を調達
するための赤字国債の乱発も少しは減るでしょう。そして大病院や福祉施設等どうしても電力
が必要なところは免税か還付の措置を取れば良いのです。
・・・(中略)・・・
計画停電が必要なくなるぐらい値上げする。代わりに計画停電は限りなく避ける(←ここ重要)。
これは法整備をすれば済むだけの話で、数ヶ月もあればできます。つまり夏に間に合う。計画
停電なんて続けるのは無理です。国が根幹から疲弊してしまう。

いますぐ法整備をするべきでしょう!
(つけたりうぇぶ抜粋)
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:09.96 ID:o2XYwqzG0
>>34
31日まで出るように対策した方が良いよ
後ろが決まってないと逆に対策しないから、行政は
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:24.88 ID:KtXu9sZn0
>>30
東京のデスクワーカーってマジで無駄じゃない?
無駄に電車混雑させて、無駄に電気使って、無駄に混乱煽るだけ
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:29.45 ID:ItCvOW1/O
被災者ぶって買い溜めしてたんだから余裕だろ
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:23:56.32 ID:EbFuiOad0
停電地域の人は冷蔵庫とかトイレとかどうしてるの?
我慢?
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:04.08 ID:VUiQmFoy0
鉄道を止めれば企業も休業せざるを得なくなる
一石二鳥
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:04.32 ID:MlZN+8R80
江戸川区在住だけどすぐ隣の浦安が実施するからと自治会で準備をして対策してたのにやらないとか・・・
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:10.43 ID:mn4u6eBY0
>>62
そういう奴らが率先して東京から逃げ出しそうだなw
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:43.45 ID:eMgiMNsx0
官僚w
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:20.36 ID:SebBTPIK0
>>18

一度止めたら、復活するのに何日もかかるよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:21.49 ID:xCZLZ3WtO
パチンコ屋止めたらどうにかならないのかね
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:23.95 ID:7Won/xy+0
ちょっと高いビルは窓開放できないもんな
東電のせいで社畜の蒸し焼きが大量にできる可能性がある
社員の忠誠心を試すのにも使えるいい機会だな
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:25:37.20 ID:oDgFY6iM0
1973年 オイルショックによる電力危機

・テレビの深夜放送を制限
・ネオンサインの使用禁止
・パチンコ屋の営業停止


2011年 東北大震災による電力危機

・被災地への送電を制限
・鉄道の運行を制限
・国民への電気の使用を制限



在日様の生活が第一。民主党です。
パチンコ店の電力は必ず守ります。
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:01.98 ID:N3bPeCrb0
>>73
政治の世界では「口だけ課」や「問題先延ばし課」が多いからなぁw
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:06.44 ID:vOWyTyeg0
これから企業は大阪や名古屋に

拠点を移すだろうから少しはましになるだろう。
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:09.20 ID:XRbZasRz0
>>18
すいません、復旧作業に6時間ください
なお、機器故障が発生した場合は最短でもさらに5時間かかります

83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:17.18 ID:aOLj5vuB0
東電がギリギリまで、停電を回避しようと、努力しているのに、
マスゴミは計画通り、停電しないのはおかしいと、騒いでいる。
被災地に大挙してやってきて、周辺のスーパー、コンビ二で
食料・水を買い占めるマスゴミ。
あなたなら、東電、マスゴミのどちらを支持しますか。
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:27.19 ID:TzeAfqLG0
ぐちゃぐちゃ醜くねだるしか能のないクズ都民は、大歓迎されてるシベリアに行け
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:00.11 ID:piMkY7eP0
>>23
ライフライン関連に信号や監視カメラ等の重要な部分の送電を
止めない様に送電線を組み換え出来ないのかねえ
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:02.07 ID:rl2zzKF0O
夏は長野新幹線や北海道行きの飛行機が乗れなくなりそうだ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:02.78 ID:Da+vmCxG0
>>66
>夏は例年以上に節電煽るけど停電はないな。

いや、供給量が絶対的に不足するんだって。
現在の供給量→3300万キロを計画停電で何とか凌いでる。
夏は最大で6000万キロ必要。今、停止中(地震被災・休眠中)の火力発電を
フル稼働させても5000万キロ行かない。
東北、北電から買えるのはわずかだから、間違いなく計画停電しないと凌げない。
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:09.41 ID:WG2ZRP0MO
千代田区に住んでるオレの、冷蔵庫の中のビールは

いつも冷え冷え
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:27:59.35 ID:w+9R+0w7O
経団連が先頭になって計画停電を防ぐためには何をするか考えてほしい
計画停電で製造業が死んでしまう
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:21.38 ID:umZX/2wH0
東電が今年1月に鉄道事業者に売った電力は55158万KWh。1日あたり1779万kwh。
http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2011/02/28/kakuho0228.pdf

日本の自動販売機は526万台。消費電力1台平均1KW。
自販機の関東のシェアを仮に30%とすると、1日あたり電力使用量は
526万台×30%×1kw×24時間=3787万kwh

関東の自販機1日 3787万KWh > 関東の鉄道1日 1779万KWh

自動販売機止めれば、電車止めなくても良いな。


仮に、ラッシュ時や運行時間を考慮して、運行時間18時間として、
ラッシュ時を7時から9時、18時から20時の6時間で通常時の3倍電力を
使うとすると、ラッシュ時の使用電力は1時間あたり

1779 ÷(3×6+12)×3=178万KWh

自販機はシェア30%として1時間あたり512万台×30%×1時間=161万KWh

ラッシュ時でも何とかなりそう。
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:21.55 ID:CgTRLke00
北海道は節電してもどうにもならないのに(節電はいいことだが)スーパーやドラッグストアまで便乗して蛍光灯切ったりしてんだよ
震災に乗っかって節電出来て店長はウハウハだろうけど客としては薄暗い店内で買い物とかしたくないわ
情弱な客は「節電かぁ、仕方ないよね」とか言ってるけどアホかと
コンビニ袋有料化もそうだったけど便乗してせこいことすんのやめてほしいわ
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:34.10 ID:cv7ySffP0
意外と誰もクーラー使わずに
打ち水だけにしたら
そこまで暑くならなかったりして
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:36.73 ID:lKDb3lqz0
>>83
マスゴミ。
東電は言うことがころころ変わりすぎ
そのせいで住民が買い占めたりパニックに陥ってる
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:39.87 ID:WWfUb32t0
>>89 生き残った福島第二の運転再開だな
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:45.08 ID:Bh/GXqPBO
夏までに周波数を西に合わせれば良い。
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:52.41 ID:gzBj9VSC0
>>87
その6000万kWhをみんなで節電して5000万弱にしようって意図じゃね66は。
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:15.02 ID:qysdOb6m0
俺は西日本在住だが、日本全体でスーツとかネクタイとか止める方向で行こうぜ。
西日本から電気を送ることは出来ないが、石油やLNGの燃料節約にはなる。
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:28.14 ID:IXcHpTjRO
前スレで太陽光発電を義務化させろという意見があったが、太陽光発電の部署にいた自分から言わせてくれ

今、広まっている太陽光発電には蓄電能力なんかはない
一応、蓄電能力があるものもあるが、金がかかるし、寿命も短いから広まっていない

蓄電能力が無いものだと、昼に発電した電力は売ることが出来るがマジで昼間しか使えない。
夜は電力会社から買うんだ。停電の時なんか夜は全く役に立たないから意味が無い
金持ちがやるなら良いが、金の無い奴は止めておけ
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:30.65 ID:nIZCGdPm0
岡山しかない
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:39.86 ID:dftDHEu30
>>52
だから今、消せる電気は全て消してるんじゃないか。ぼやきぐらい言わせてくれよ。

>>69
俺に言われてもなー。同意を求めているのならそうだと思うよ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:48.31 ID:7YTXUfZs0
>>83
なー
不満を煽ってやがってホント不愉快
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:25.76 ID:a+9FnYM90
>>1
沖縄より暑い東京の夏
クーラーも最早贅沢品じゃないだろうからなあ…

今年の東京の夏は暑くなりそうだw

で、やっぱり原発は必要と言う結果になるとww
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:32.42 ID:WWfUb32t0
>>92

「暑さ日本一」多治見で打ち水中止…余計暑くなる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100804-OYT1T00258.htm
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:33.68 ID:4Zr3EWws0
今まで電気供給を当たり前に思い、空気のように使ってきた国民が
電力不足を自らじっくり体験し
考えるきっかけをえる良い機会だろう。

これ以上の石油確保は無理だし、
他のエネルギーはお話にならないレベルだし。
原子力に反対するのは優しいが、
それならそれで、「電気を使わない、贅沢をしない。」という覚悟も必要。

105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:07.28 ID:gzBj9VSC0
夏までに周波数変換所を増強すれば?
発電所作るより早いんじゃね?
西日本も夏は需要逼迫?
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:10.33 ID:ET12Aozt0
>>87
毎年夏は足りないって話題は出てるだろ?
それと一緒。
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:34.35 ID:4KFOOk42O
>>97

夏場は『営業も半袖ノータイ開襟シャツ』を義務付けろよ

それだけでエアコンの設定温度を上げれるわ
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:31:59.49 ID:eMgiMNsx0
今年こそは夏場のスーツ廃止がマジで実現するかもな
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:11.59 ID:NeRrh0DA0
これを機に同じ県で60Hzと50Hzが混在するのを60Hzに統一したらどうだ
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:11.94 ID:R1XblsgyP
>>98
夏場は暑い日中が電力消費のピークだから意味はある。
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:29.93 ID:Q9QRfYc5O
文京区を外すとは
大学病院いくつあると知っての計画か?
112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:33.91 ID:HRJ/XeCS0
夜中コンビニの看板ついてないから通りすぎちゃったわ。
深夜に節電する意味あんのか?
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:43.85 ID:z1gSt3ZB0
「電力確保のため、今ある原子炉は全て稼働させます」っていうと、
「福島を忘れたのか、全部廃止しろ」っていう。

「火力発電所を増設します」っていうと、
「CO2が増える」っていう。

「水力発電所を造ります」っていうと、
「故郷を水に沈めるな」っていう。

そうして
あとで電力が足らなくなって

「節電にご協力お願いします」っていうと
「対策を怠った東電が悪い」っていう。

一般市民でしょうか。
いいえプロ市民です。
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:46.15 ID:mn4u6eBY0
大阪の舞洲とか咲洲とかのオリンピックの夢の跡に工場誘致するチャンスだな。
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:33:17.41 ID:Uvh13MUu0
今回の原発事故も原発の取り決めが利権に絡んだ糞みたいな取り決めによって発生した事象だ

で、決めたのは東京

お前らは頭冷やす意味で停電しとけアホ
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:33:43.83 ID:NmpR9NmG0
今年の東京はエアコンの廃熱が減る分だけ、涼しくなる。
後はコンクリートを減らして照り返しを減らし、高層ビルを撤去して風通しを確保すれば、
意外と涼しくなるんじゃないかと。それでもダメなら車も規制すれば、更に涼しくなるぞ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:33:57.44 ID:kjYIxC7i0
クーラー無しの生活に耐えられるのだろうか日本人は・・・
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:31.27 ID:Da+vmCxG0
>>106
のんきだわw
6000万の能力があるのに足りないと言われてて
いくら節電したって、5000万キロ弱で凌げるわけない。
しかも夏までに火力発電のフル稼働は無理なので
下手すりゃ4000万強、つまり今より少し上乗せするくらいの
供給量しかないのに、どうやって停電ナシで酷暑を乗り切ろうって言うんだ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:39.54 ID:WWfUb32t0
>>117 無理
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:34:40.07 ID:4KFOOk42O
>>106

それより遥かに足りないだろ
福島は第一も第二も死亡だろ
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:09.45 ID:UPilfS11O

今こそ、地熱発電、GeoHPの出番だな。



122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:11.93 ID:mn4u6eBY0
>>105
来年の夏までにってことなら間に合うだろうが、多分、今年の夏までには間に合わないんじゃないかと・・・
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:19.98 ID:WDmXoSNt0
北海道電力からさらに供給を受けたらいい
ケーブル敷設するだけで済むだろ
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:01.30 ID:odxNxCQl0
日中なのにコンビニも駅も薄暗くてゴーストタウンのようだ
BGMのない牛丼屋ってあんな不気味なんだね
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:16.04 ID:aKnwoVg00
のこりたった3ヶ月
凌ぎきれるわけがない
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:51.93 ID:pDZrp6N0O
おもしれえ やってみれば良いんだ、不足を楽しんでみれ
引き算の良さをもともとわかっている国民のはず
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:53.99 ID:KtXu9sZn0
>>97
マジで今年こそやめて欲しい

定時出社で無駄に電車を混雑させてんのも、
スーツに合わせた温度設定にさせてんのも、
みんな馬鹿な社畜のためだしな
馬鹿な社畜ほど定時出社が好きでスーツが好きなんだが、
恐ろしいほどに人に流され安いから、
今の流れでスーツ廃止してしまえばいい
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:02.84 ID:gzBj9VSC0
>>107-108
だな。
今は「スーツじゃなきゃ、ネクタイ無きゃ、失礼だ」とか言い出す老害が多いが
今年からスーツやネクタイこそが(客先に冷房使わせて)失礼だって空気にしなきゃ。
紳士服屋はあきらめれ。
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:07.18 ID:C9S22PYO0
現在でさえ、木曜金曜合計で14時間停電していた地域もあるんだぞ
とっととやれよ
自分らだけが特別だと思うな
130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:08.43 ID:azR4iQhO0
電気食う大企業は夏までによそに出ていって欲しい。
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:26.86 ID:Wc9U5/MR0
>>18
おまえの考えるインターネットは、メールと2ちゃんぐらいだから
そんなことがいえるんだよ
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:31.37 ID:+GtQej3vO
公務員のボーナス全額カット
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:40.78 ID:Vcg++MLA0
福島第1原発は廃棄、新しい発電所必要、東京のために他府県は協力するのか?
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:48.98 ID:RgIiBvSi0
避暑のために「西日本へ行く」という現実になるとはねえ…
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:52.90 ID:ePTMtwe70
みんな真っ裸で仕事しようぜ
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:56.43 ID:49H7FTsu0
昔はどこも扇風機だけで過ごしていたんだよな
スーツなしにすれば行けるよ
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:59.31 ID:a+9FnYM90
工場とか大口の需要は盆休みに+アルファして休業とかになるのかな?

138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:00.56 ID:w2zjVg0l0
ビルはエアコンありきだからなあ
今回の震災で都市計画が大きく路線変更するな
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:02.92 ID:6EyG76nZO
北海道住みの俺には関係ないな
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:11.36 ID:Uvh13MUu0
>>133
こんなことの後にするわけねーだろ

東京に建てろ
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:37.56 ID:fbdP241I0
23区が日本の経済のほとんどを支えていることは確か
地震で国力が落ちているんだから関東全体を停電にしても23区だけは守るべき
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:44.92 ID:WDmXoSNt0
今年は扇風機が飛ぶように売れる!!!!!!!
今から仕入れておけ!!!!
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:50.56 ID:dtqDmxR/0
江戸から400年続いた東京は遷都の時期だな
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:38:53.12 ID:ET12Aozt0
そもそも電力の絶対量とか言って得意げに数字出してる馬鹿は何もわかってないなw
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:01.92 ID:mn4u6eBY0
>>133
硫黄島にでも作るしかないな。
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:10.43 ID:lKDb3lqz0
夏の西日本はやめとけ
東京の暑さの100倍はキツイぞ
湿度すげーぞ死ぬぞ
特に大阪の夏場は朝から晩まで風呂にいるようだぞ
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:28.51 ID:gzBj9VSC0
>>117
ほんの20年前はほとんどクーラー無しでやってたんだし。
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:52.77 ID:4nBDC1wl0
都条例で、短パンアロハの義務化
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:54.88 ID:jO8y6G7H0
>>142
停電になれば扇風機も意味ない
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:02.11 ID:O5oopcJV0
まぁ夏の電気代は3000円も行かないからね。
年間通じて、2300円の俺は節電でもOK
一人暮らしだけどね。
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:25.97 ID:z1gSt3ZB0
>>134 別に北海道でもいいんですよ?

ほくでんの4割を支える泊原発は元気です。今んとこ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:40:33.42 ID:Ct/mPS7v0
20年前と今では環境が違いすぎるだろ
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:05.15 ID:C9S22PYO0
>>147
まぁほんの20年前は33度とか超えたら大騒ぎだったけどな…
30年前なら30度超えたら大騒ぎレベル
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:20.55 ID:28y1zxNGO
LPGガス使った発電所を東電が建てるってスレこの前あったよね? 副社長が会見したやつ
短期間で建てられて夏に間に合うって
電力賄えるって

勘違いかな
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:20.77 ID:1blKN5WYO
発電機買うか?
家庭用で3万くらいだからな
マンションのベランダに置いて発電するぜ
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:26.82 ID:4KFOOk42O
>>128

内勤者はビジネスカジュアルが増えたし、外勤者も夏場くらいはそうなれば新たな需要もありそうだけどね
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:47.84 ID:4nBDC1wl0
>>155
燃料はどうするのさ
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:47.94 ID:aCNpjjn+0
停電ではなく節電なら全国で恒久的にやっても大丈夫。
はじめは苦情続出だろうが直に慣れるよ。
冷蔵庫と裸電球とテレビが1台動けば良し、ああ洗濯機を追加ね。
159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:41:54.94 ID:gT3OJgHX0
千代田区勤務のおれには関係ねえw
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:17.89 ID:49H7FTsu0
子供老人は疎開させるべきだな
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:24.51 ID:Kn+NtV/cO
>>141
東京で災害があったら日本全体がアウトって構図がそもそもおかしい。
今回の震災でそのリスクを痛感した人も多いだろ。東京一極集中時代は終わらせるべき。
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:34.51 ID:q6GSkRxnO
何これ夏コミ終了のお知らせ?
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:38.12 ID:S8cg/SQE0
自分は何とかなるけど、冷房が必要なペットは困るな…仕事で留守中に停電とか
今のうちに西日本の人に預けるなりの対策が必要になるかなぁ
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:40.85 ID:z1gSt3ZB0
>>154 ガスタービン発電所1基で30万Kw位だぞ。50箇所も設置するのか?
165 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/20(日) 10:42:41.35 ID:Jbfs2DhV0
>>123
長距離の海底送電は直流で送るから変換所の容量がネックになります。
166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:45.21 ID:Wi4M5AaEO
23区の名前を全ては把握しきれていない自分に気づいた
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:55.28 ID:retAppmx0
病院とかだけでも停電対象から外せないのだろうか
あと、猛暑になると熱中症が心配だね
全員で冷房温度を28〜30度にしないと駄目だろうね
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:03.13 ID:O5oopcJV0
ホワイトカラーはええわな。
ブルーカラーはエアコンないと辛いよ。
仕事中はエアコン付けたい。
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:12.78 ID:WDmXoSNt0
いあ、きっと大手企業とかエアコン禁止になるんじゃないかと
そうすれば必然的に扇風機ですよw
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:21.01 ID:V5xDqmPI0
いま近鉄に乗ってるが混んでるから冷房が入ってるよ
関東マジで地獄だな夏
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:32.51 ID:zE67U/ba0
今から冷えピタ買占めとけよ
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:43:59.47 ID:4KFOOk42O
>>158

たらいと選択板でいいだろ
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:03.41 ID:oxwackYVO
つーかしろよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:20.85 ID:u6uYCTUA0
23区引く板橋区、練馬区、荒川区、江東区で19区じゃないのか
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:40.14 ID:vdFdzgjs0
裸になればお悩み解決丸。
裸で何が悪い!
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:45.99 ID:aOzgaaO/0
オール電化住宅と高層マンション住人は苦しんでください^^
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:57.55 ID:yVJ03zYbO
新宿は治安悪くなりそうだから除外でいいよ、世田谷だって杉並だって今からやれよ!!
だいたい今回の件は人災なんだから夏までに何とかしろよ。糞東電
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:57.54 ID:VUiQmFoy0
そんなに電気ほしいなら3区に原発建てろ
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:06.07 ID:6P+RZsHL0
首都機能移転しよう。お好きなところへどうぞ。

札幌、新潟、長野、金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇…
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:15.49 ID:O5oopcJV0
パチンコ屋はギンギンに冷えてるんだろうなぁ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:28.15 ID:Fnca7bpKO
>>146

西日本は電力不足関係無いでしょ。そもそも周波数が違うわけだし。

東日本は冷蔵庫が心配。できれば停電中でも0.5kwまでは使えるブレーカーを
希望世帯に設置して欲しい。というか設置しろ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:37.75 ID:ZXwscLB20
計画停電に関しては各世帯に電力を普段の70%しか使えなくなるようなリミッターとか最初から一定量が決まってるとか
そういった機器を開発でもしてくれないかな、ブレーカーでもいいやスグ落ちれば落ちないように
テレビを消さないと電子レンジが使えないとかになるだろうから消費電力が少なくなりそうだ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:40.23 ID:mn4u6eBY0
>>174
最低でもあと5つは間引くべきだな。
日本経済に影響の少ない区をあと5つ挙げるんだ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:58.09 ID:Wi4M5AaEO
>>175
都内ではどこまでの裸が許されるの?
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:10.89 ID:nUpTTEXB0
梅雨と台風が来る前に、原発を石棺にしとけよ
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:13.61 ID:3KsLI68xP
夏に熊谷や館林で死人が絶対に出るよ。

40度の中をクーラー無しなんて想像できん。
裸になって霧吹きで体に水をかけ、団扇で扇いで気化熱…ムリだ…orz
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:31.04 ID:RNCCcu9R0
>>122
増強に1年もかかるの?

>>127
スーツじゃないと老害がうるせーんだとさ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:46:47.73 ID:gzBj9VSC0
>>153
今まではエアコン→排熱→気温上昇→以下繰り返しの悪循環もあったからな。
今年は変化があるかも?
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:18.15 ID:UI2mSbbj0
>>179
1個だと今度はそこがこう(住人総蒸し焼きの危機)なるだけだから
5〜6個に分散しておくのがいいと思われ
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:36.25 ID:NH+HOoRK0
東京は金もあるんだし、都内に原発をつくればいいんだよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:47:37.50 ID:FQwj8/ZJ0
2時間も3時間丸々停電しろとはいわんから
3区内でも狭い地域で20分とか短時間の停電でまわして
3区で合計3時間とかやればいいじゃん
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:03.12 ID:z1gSt3ZB0
今から各世帯のブレーカーのアンペアを強制的に10Aにして回ればいいんじゃね?

飯炊きながら電子レンジ使うと、ジジジジ・・・バツッって感じでブレーカー落ちるんだw
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:12.49 ID:mn4u6eBY0
>>184
男女ともに水着まで。

>>187
2〜3ヶ月じゃ無理だろ。
国も東電もそこまで頭回ってないし予算も無いから1ヶ月以上は時間無駄にすると思うし。
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:12.56 ID:IJ0BSSi40
パチンコの営業停止は時間の問題
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:12.59 ID:1blKN5WYO
>>157
ガソリンかな
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:18.12 ID:O5oopcJV0
>>182
電気代を3倍にすればいいんだよ。
皆節約するよ。2倍分は復興支援に使えばOK。
これぐらいは必要だな
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:19.77 ID:48LLBvtjO
規制作ってエアコンが制限されれば大分涼しくなるよ
31、2度くらいはいくけど36度以上とかは防げるはず
あとゲリラ豪雨も防げる
つーか、エアコンが今まであまりにも規制されなさ過ぎたんだよ
問題は規制作るのが遅れて大規模停電になることだ
とにかく早く規制作って夏までに対策すり時間を企業に与えて欲しい
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:34.04 ID:4KFOOk42O
>>176

オール電化はいうほど死亡じゃないよ
ガスと違うところはキッチンとお湯だけど、24時間停電じゃないんでお湯は問題ない
キッチンぐらいだな
時間停電なら調理時間を調整するか、カセットコンロを使えばなんとかしのげる

高層ビルの窓はどうしようもないね
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:48.27 ID:ZJeDWUy+0
50と60の一元化には、100兆円かかるといわれてるから現実的じゃない。
問題は、現在100万KWしかできない変電所を10倍にすることなんだろう。
それでも時間&コストがかかるが一元化より遥かにマシ。
次は、東海だからみずほたんの言ってる原発だな。そのときは、今回の
逆になる。
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:55.67 ID:V9FvE+8N0
>>146
多治見在住の俺に死角はないようだ
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:31.60 ID:qBMUqNUW0
死人が出るな。逃電はその辺分かってんのかな。残業の禁止や深夜番組の中止を実施するなり、抜本的な対策を採らないと。
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:32.87 ID:ccsynEkPO
マンション涙目
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:34.59 ID:iNHY1o/E0
遷都と強制疎開しかない
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:03.10 ID:po6M0sEt0
今年の東京のオフィスは灼熱地獄だ。

ビジネスマンは男も女も水着で出社しろ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:08.25 ID:c+C7fgREO
>>98
電力会社だって備蓄できなくて
昼足りなくて夜は余ってるんだから釣り合うんじゃないの
某ソーラーパネルのメーカーの北関東支社(確か茨城)の対応がアレで
商社や販売店がカタログすら依頼してもくれない
催促すると依頼書に記載してない会社に送って依頼者に責任転嫁する
もちろん見積や工事なんて…で、販売をやめてしまった商社がある
金を考えるとソーラーもオール電化もエコキュートも得はしないよな
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:12.85 ID:EbFuiOad0
>>183
北、江戸川、足立、世田谷、杉並 このあたり?
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:17.86 ID:a+9FnYM90
でも一般家庭での節電つっても恐らく夏場一番電気食ってそうなエアコンが
下手したら命に関わるからなあ…


208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:26.43 ID:M0IFMQ4b0
西と東で周波数違うことに批判があるけど
ここ数日の報道を見ると違って良かったと思うよ
東京の人は自己中過ぎるから、一緒だと節電しなかっただろうから
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:33.43 ID:qBWhgrB60
> 夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう

業者のカネでオネーちゃんのケツをなでおっぱいつかむために、中央区銀座は対象外ですかそうですか > 藤本副社長
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:43.28 ID:wlplLpM80
クールビズ早めて欲しい
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:44.44 ID:Uvh13MUu0
>>204
どこを見ても水着水着でフル勃起
男は大変だな
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:46.39 ID:Zqty6rVC0

Tシャツの上から濡れたTシャツを着ると涼しいよ
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:57.58 ID:1blKN5WYO
>>191
そんな考えが東電にあるわけない
アイツらは自社で事故起こしたことを未だに理解してない
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:00.48 ID:XRbZasRz0
>>161
そんなの阪神大震災のときに検討したよ
答えはNo.だ
システムってのは保守がつきまとうから地方には置けないんだよ
23区が停電したら、みずほ銀行の復旧がさらに遅れるんじゃないかな?
日本中のみずほ銀行ユーザーの皆様、給料おあずけですwww
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:05.02 ID:PBxLV5jU0
全国の自動販売機500万台について、単純に1台あたりの消費電力を1.0kWとした場合、
500万kWの電力を消費していることになる。

福島第一原子力発電所1号機から6号機まで全ての定格電気出力合計が
469万kWだから、概ね原子力発電所1つの消費電力を、
自動販売機が使用しているとも言える。

ソース http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html

東京電力域内の台数は分からないが、今すぐにも全部止めれば、
多分計画停電は無くせるのではではないか?
夏場に向けて検討すべきである。

しかし、タバコも含めてだが、自販金額は2005年、
6兆9,943億円となっている現状では、影響は大きい。
だが、停電による経済損出を考慮すれば実施すべきと考える。
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:18.02 ID:RNCCcu9R0
>>164
やるんでしょw

>>165
交流だとまずいの?
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:18.86 ID:Kn+NtV/cO
夏場は何処の地域でも電力不足に陥るんだから変電所なんて意味が無いよ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:20.84 ID:rNjNu7M30
一般家庭は20A契約に落とし
事業所は契約を50%減にすればいいんじゃね?
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:21.18 ID:O5oopcJV0
昼働くのやめて、夜働けばいいんじゃない?
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:30.97 ID:eZ4A9YG80
>>82
しかも、停電にそなえて、1時間ぐらい前から電源切らないといけないんじゃね?
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:38.32 ID:Wc9U5/MR0
そもそも千代田区は霞ヶ関がある時点で停電は完全除外だっての
庁舎は普段から節電してるから、いまさら
できるのは、千代田区内のオフィス空調の利用禁止
当然データセンターは除く
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:42.38 ID:gzBj9VSC0
>>204
節電と少子化対策の一石二鳥
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:04.10 ID:1+lx/WnH0
>>204そうなるなら今からでも東京に就職したい
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:04.92 ID:j1FEbCum0
今こそSOHO
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:05.58 ID:EfsgQCg90
中央区を18時〜21時くらいまで停電させて
なんか問題あるの?
株式市場も閉まってるし。
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:18.35 ID:qAbuOwVu0
ドーム以外でデーゲームやれば電気使わなくていいんじゃ?何でみんな責めてんの?
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:18.80 ID:KW5KPRGw0
開幕は少し遅らせることになりましたが、首都圏の電力事情はすぐに改善しそうもないですね。

【首都圏の電力危機を回避するために、東京ドーム使用を辞め、代替球場を!】

●ナイターの場合、東京ドームは横浜スタジアムの約3倍の電量を使う※。
●東京ドームはナイターもデーゲームも消費電力量は変わらない※。
             ↓

 東京ドームは4割消費電力削減と言っているが、
 他の球場で節約なしでナイターをするよりはるかに大きい電力を消費。
(節約しても、東京ドームのデーゲームは横浜スタジアムのナイターの2倍近い)

 ※報道情報による。
 ・東京ドームは圧力で天井を膨らますなど、他の球場にはない電力を消費する。
 ・デーゲームでも照明がないと試合は出来ない。
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:22.06 ID:SebBTPIK0
>>215
そういう計算をする場合は、自販機1台あたりの消費電力のソースを持ってこないと
信頼性無いよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:40.05 ID:sfltuLKWO
いややれよ。23区民はむしろ協力したい奴多いぞ。
ただ電車は動かせ。
電車だけ動かすのって無理なのか?
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:47.77 ID:u6uYCTUA0
新宿・渋谷の灯りが落ちたら相当インパクトあるぞ
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:48.15 ID:j1FEbCum0
バルコニーのないオール電化死亡
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:51.57 ID:jwsp/Nzo0
当たり前だ。やらない方がおかしい。
大して客の入って無いデパートが、ガンガンクーラー効かせて8時過ぎまで
営業すんな。
ネオンチカチカの歌舞伎町も、8時には営業終了しろ!
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:13.54 ID:kuWm7Q1xO
停電するとマンションとかでは水道も使えなくなるかもとか聞いたが
実際のところはどうなの?
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:24.35 ID:qBMUqNUW0
スーツはジャケット着用禁止、ネクタイなんか論外。今年こそ本気でクールビズに取り組むしかないな。女子はみんな水着で仕事させろ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:37.51 ID:28y1zxNGO
2003 原発停止


これでググると2003年に不具合隠蔽で、東電の17基中15基も停止したんだが、停電なってないよね?
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:41.86 ID:qDhZ/mcg0
都民ざまああああああああああああああああ
夏は祭りだぜ!
嫌ならパチンコ店どうにかしろよカス都民どもwww
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:45.27 ID:c4s/9kwn0


東京電力 ふぉーゆー♪
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:56.88 ID:Wc9U5/MR0
>>229
>ただ電車は動かせ。
電車使ってないのか?ニュースみてないのか?
今まさにそういう送電やってるじゃねぇか
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:53:59.42 ID:Ql9hhyffO
ゼブラタイム導入も時間の問題か
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:10.63 ID:b3iCD1WU0
50Hz地域でも東京電力と東北電力では送電電圧違わなかったか?
常磐線のってると途中で電気が消えるのは
東京電力と、東北電力の切り替えだときいた記憶がある。
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:13.93 ID:a+9FnYM90
>>234
>女子はみんな水着で仕事させろ。

ポ ロ リ は あ り ま す か ?

242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:26.59 ID:O5oopcJV0
>>233
屋上にくみ上げるポンプが止まれば水が使えないわな。
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:31.16 ID:Cafax5wu0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で−  兵庫県知事が発言


兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述 べた。


井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568


井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:33.95 ID:4KFOOk42O
>>216

俺は三井住友なんだが、会社がみずほだった……
それなりの会社なのに今の時代に給料が遅配される心配するとはww
25日間に合うのか?
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:42.40 ID:mn4u6eBY0
>>229
多分、動く区間と動かない区間が出てきてダイア作成に苦労するだろうな。
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:01.94 ID:ZXwscLB20
計画停電で停電が発生する地域がでるよりは全体から少しずつ削って停電を
なくしたほうがありがたいな。できればだけど
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:06.51 ID:cmlLBX5B0
港区は必要ないだろ。
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:10.95 ID:YUPXPKmi0
先週4回も停電くらった。
20区でも、今からやれよ。
停電させないと節電しねーだろ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:19.69 ID:u6uYCTUA0
停電になると一時的でも信号機も落ちる
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:33.03 ID:XRbZasRz0
>>229
実はできる
東電は面倒くさいから元の方でブレーカーを落としたいんだよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:50.31 ID:JKjr3gJU0
大阪、名古屋へ本社移転、橋下ゲロウマ状態か?
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:05.09 ID:RNCCcu9R0
>>220
シャットダウンに1時間もかかるのかよ。
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:22.77 ID:V9FvE+8N0
とりあえずまだ4カ月近く猶予はあるんだから国策で色々悪あがきすればもうちょっと何とかなるアイデアも出るかもしれない
それなのに今から諦めて試合終了とかそんなんだからすぐに原発から逃げ出すんだろうが
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:28.76 ID:C9S22PYO0
>>248
4回くらいで、と言いたくなるが
まぁこっちの感覚が既におかしいのかもな
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:06.82 ID:z1gSt3ZB0
>>216 直流送電の方が有利だからだよ。

凄い大雑把にいうと
交流送電だと100万Kw送るとして
設備が140万Kw以上に対応してないといかんが
直流だと100万Kwの設備でいい。
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:14.35 ID:O5oopcJV0
>>252
工場だといろんな工程があるだろ。
パン焼くにしてもな。流れ作業のラインとかも
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:15.88 ID:K94FCod0O
うぜーな都民
他の地域に迷惑かけんじゃねーぞゴミ
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:21.10 ID:u9ryoKq40
工場とか計画停電だと、準備に2時間、復旧に2時間かかるから7時間のロスになるんだよなー
259 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/20(日) 10:57:47.78 ID:Jbfs2DhV0
>>216
北海道と本州の電力系統を分ける必要がある。交流で繋ぐと潮流制御が難しくなる。
そもそも長距離過ぎて交流だと充電電流が過大になり電圧が上がりすぎてケーブルそのものが持たない。
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:57:57.59 ID:SebBTPIK0
>>235
時期が最も電力を使わない4月じゃねえか。
それに一部も火力発電所も止まっていない。
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:07.78 ID:48LLBvtjO
そもそも今までが異常なんだよ
男は長袖スーツ、女は凍えて防寒着、なんて馬鹿げた光景がザラなんだから
まず季節に合わせた服を着ろ、と
まず政治家とテレビが、夏場は開襟シャツとかにすれば良いと思う
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:12.57 ID:4jIdcD7Q0
サンジャポで究極の笑ってはいけない
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:13.98 ID:kuWm7Q1xO
>>242
うん。そういう話だったけど
計画停電地域では実際にどうなったのかな、と。

水が使えなくて不便というレスを
巡回してるスレで見たことがなかったので。
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:19.61 ID:4KFOOk42O
>>251

これを期に大阪都構想と伊丹潰して副首都作る構想が実現するかも
橋下すごすぎ
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:28.23 ID:bKy6vmzO0
心配なのは、停電を狙った犯罪が起きること
まだニュースにでてきてないけど
すでに停電地区で暴れているやつはいるはず
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:36.70 ID:UI2mSbbj0
いっそ大阪見習ってフル○ンで川にダイブとかどう?w
・・まあやってるのはごく一部の馬鹿だけだろうけど

余談だけどアレで捕まった奴って・・

1.交番で説教
2.交番で説教+留置場に1泊
3.交番で説教+留置場で2〜3泊+略式裁判で罰金刑

どのへんまでいくの?
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:38.27 ID:EwLkdTD30
東京ドーム停電で、ナベツネ爆発
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:39.84 ID:YwfeaXmR0
>>222
少子化対策w

それがあったか。
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:13.75 ID:mn4u6eBY0
>>253
梅雨時の頃には目処立たないと厳しいから実質的には2ヶ月半から3ヶ月ぐらいの猶予じゃないか?
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:18.47 ID:gFdDikPQP
つーか、今からやれよ
ローテーションで5日間の内、1日2回6時間停電が2日あるのはつらいわ
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:21.85 ID:u6uYCTUA0
病院もなあ
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:34.12 ID:O5oopcJV0
>>234
内の会社おばはんばっかりなんだけど。
年齢制限付けてください。
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:42.60 ID:qDhZ/mcg0
停電を狙った犯罪者(主に朝鮮、中国人)が東京に集結するな
マジで防犯しっかりしといたほうがいいよw
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:42.94 ID:CgTRLke00
原発は危ないとか原発はもういらないとか言ってた奴が電気寄越せと騒ぐほど滑稽なもんはないけどな
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:43.97 ID:qd6uqsQ20
工場勤務でスーツなんて着ることが全くない俺には死角は無かった。
夏場はTシャツに短パンで通勤してるwww

しかし、工場も今住んでる場所も停電の対象外なんだけど、これも
夏場にはなくなるのかなぁ…
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:59:46.25 ID:c4s/9kwn0


東京電力 ふぉーゆー♪
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:08.17 ID:SebBTPIK0
>>263
実際水が止まってたらしい。ソースは職場の同僚。
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:19.90 ID:qBMUqNUW0
夜間の停電は、痴漢やひったくりが横行しそうだな。あらゆる街灯や信号機、住宅の明かりも消えるしな。
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:28.86 ID:kuWm7Q1xO
>>268
暑かったらヤル気しないって。
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:00:30.38 ID:gl3fi8v10
そろそろ本社を関西に移動させる所多そうだな。もうお手上げ状態!
会社辞めてでも引っ越しを考えてる人も多いはず。
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:19.58 ID:mn4u6eBY0
>>272
ダイエットを兼ねてサウナスーツを着てぶっ倒れるおばはん続出か・・・
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:20.99 ID:aKnwoVg00
いま計画停電してる地域はキレてるな
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:34.81 ID:Ob55E7uA0
まあ、春はしばらくの間は電力の需給事情が改善されるから
その間に、大口とお役所は電力を割り当て制度にさせて
西に移れるところは西に移すべきだろうな。
パチ屋も止めたいくらいだが、治安対策に問題が出るからな
それよりも酒・タバコ・清涼飲料水の自販機はいまだに動いているのはおかしいし、
野球は西で開催させるべきだろう。
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:54.88 ID:XRbZasRz0
信号機の停止した交差点ってすげえ怖いのな
都内の交通量でそれやったら終わるってwww

285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:57.10 ID:gzBj9VSC0
夏場でも夜間は電気を捨ててるんだろうから、
野球はAM1:00プレイボールでOKOK
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:57.62 ID:vkZcjT9l0
昔は業務用の大口電力需要を規制すれば相当の節電に
なったんだね。ところが現在は一般住民の電力需要の
割合が大きくなったんで業務用の停電だけでは間に合わなく
なっている。
節電を呼びかけても実際に節電しないと思いがけない停電で
計画停電より被害が大きくなるね。
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:59.09 ID:Wi4M5AaEO
>>193
水着にネクタイかっこいい!
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:13.42 ID:YwfeaXmR0
>>244
ATMとか中身PCだもんな。

壊れるよね。
送金中に停電したらどうするのかな。
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:01.64 ID:kuWm7Q1xO
>>277
やっぱそうなのか。ありがと。
身近に体験者がいなくてさ。

うちも停電になったら水使えない部類だな。
暑い時期は大変だろうなあ…
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:11.68 ID:4KFOOk42O
>>280

登記上の本社移転はないだろうが、本社機能の一部移転はやってるところがあるよ
本社が都内でも社員は関東一円から来るので、帰宅時間とかがあって仕事にならないから
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:30.54 ID:3HNlHghE0
早く変電所をたくさん作って関西から大量に電力を供給できるようにしろよ
北海道からももっとたくさん送電できるように施設作れよ

政府は何やってるの?早く動けよ
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:40.20 ID:+awqWmwy0
>>50
決勝戦は甲子園なのに?
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:54.58 ID:gJd6XfRv0
ジャニーズの山下智久は真っ先に白人女の恋人連れて関西に逃げ出しました


976 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 12:05:39.73 ID:FJtnZo5hO
祇園って…

977 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 17:10:08.73 ID:/PIrCgN2O
こんな時に例の仏女と関西ぶらついてるなんて正気の沙汰か?
ファンばかにしてるとしか思えない
友人がソロコンなくなりとても落ち込んでいたが一刻も早く目を覚まして欲しい
石鹸きちがいの集団

978 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 19:14:36.84 ID:H2cNL4hyO
りなブログに書いてやれば
ネットでP達が関西で遊んでる事広まってるって
載らなくても本人に伝わるかもね
アンチだけが煽ってる訳じゃないよね

980 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 20:10:09.83 ID:H2cNL4hyO
避難て聞こえはいいけど逃げたくても逃げられない人いっぱいいるからね
実際ジャニタレがみんな避難してるならともかく
非常時にその人の本性がわかる
伊勢谷さんは何か活動してるみたいだけど

981 :ユー&名無しネ:2011/03/18(金) 00:53:10.13 ID:DvRZGYwd0
pi-chan ・゚・(ノд`)・゚・。

982 :sara:2011/03/18(金) 11:13:57.77 ID:KD9Zk/5y0
香港・名古屋コンにフランス女持ち込み。今度は、フランス女と神戸へ避難。
女がいないとダメな体質は承知。
日記で「僕も出来ることを探して」とか書いてるが、この時期に目情でないよう気遣いもできない奴に何ができるんだ。
今回は本当にがガッカリしたよ山下君!
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:02.12 ID:YUPXPKmi0
>>282
テレビつけると、停電とは無縁の地域の連中が節電しろとか言ってるし・・・
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:13.02 ID:Wc9U5/MR0
>>284
昼間でも普段通っていないと、交差点ということに気づきにくくなって怖いのに、
日が落ちてからだと、そこが交差点と視認できずつっこんでくるもの同士で衝突
ってのがざらだからな
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:22.00 ID:O5oopcJV0
>>275
仕事中は作業服だろ?短パンの作業服?
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:27.20 ID:z1gSt3ZB0
>>263 
屋上に水タンクがあるタイプ(これが普通だと思うけど)だと
住人が使い過ぎなきゃ何とかもちそうだけどな。
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:32.12 ID:rITqOJkD0
夏もがんばってくださいね関東のみなさん応援してます
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:36.49 ID:YwfeaXmR0
>>284
そういや首都高も停電するのか?

飛ばしてていきなりじゃ、死ぬよねw
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:51.33 ID:Vcg++MLA0
一度大規模停電起こせばショック療法になる
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:51.86 ID:mn4u6eBY0
>>291
予算の裏付け無しに何も決められないだろうし、そもそもそこまで頭が回ってるか怪しい。
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:09.26 ID:oiX+kD6H0
>>258
いっそ停電ですなら昼間は全部とかの方が、企業は計画をたてやすいだろうね。
「計画停電」というのは東電にとっては楽だが、社会全体は無計画になる。
本来は、政府が電力使用の調整するべき仕事なんだが、
無脳民主はそれが自分達の仕事だと思っていない。
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:36.50 ID:D7CZYE5Y0
病院などを除外して関東は公平に停電すればよい。
今の不公平停電じゃモラルハザードが起きる、いや起きている。
都内の今住んでいる所は停電になっても自家発電で電気が供給される。
有る程度以上の企業や一部の住居は東電が電気を止めても関係無い。
そうじゃない奴は集団疎開w
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:39.55 ID:KvkHIFEZ0
>>1
藤本副社長=ふじもっちゃんに関する参考情報
http://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=7&file=20110316114809&a=32
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:55.98 ID:VUiQmFoy0
都内で車乗り回しているバカは死んでもいいだろ
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:02.77 ID:3CaMK+qx0
ナベシネ「読売本社のある千代田区は停電の対象じゃない。だから野球開催は可能」
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:14.34 ID:5j/QVEvI0
>>283
自販機は待機電力の塊だからな。
販売量に対して消費する電力が大きすぎる
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:20.96 ID:Bp/KGqe1O
世田谷はただの住宅街じゃないぞ
三軒茶屋とか二子玉川とか商業地があるし
いらないのは目黒だろ
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:36.25 ID:4KFOOk42O
>>294

そりゃあ、自分の地域(23区内)も停電になると困るからな
310 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/20(日) 11:06:40.62 ID:Jbfs2DhV0
>>291
半年じゃ間に合わないな。
大容量の周波数変換装置や直流送電の変換装置は鉄と銅で出来てる普通の変圧器のようには行きません。
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:30.06 ID:c4s/9kwn0

東京電力 ふぉーゆー♪
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:29.98 ID:mWx7ikZOO
都会って便利だけど弱いよね
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:31.15 ID:M0IFMQ4b0
>>291
何で都民の快適な生活の為だけに余計な金を使う必要があるんだ?
そんな無駄金つかうなら被災地の復興に使うべきだろう
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:34.36 ID:lwgjftgV0
計画停電どころの騒ぎと思ってるならさっさと福島行って来い
315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:40.11 ID:5j/QVEvI0
>>291
お前の家を60Hzに対応させろ。
そうすればあっという間に電力融通の東西問題が解決するから
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:46.71 ID:XRbZasRz0
>>299
海江田は突発大停電の可能性って発言がどれだけアホなことか分かってるのかな?
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:51.89 ID:jF6vks3VO
>>9
いいよ別に
こんな依怙贔屓はダメ
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:19.27 ID:WiG8q11J0
電力の復旧メドなんてどうせ立たないんだからさっさと遷都しろ
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:41.95 ID:+mosYy9C0
在宅で仕事できる会社は強制させて
電車の混雑を緩和して本数削減
オフィスビルの使用電力削減
すればいい
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:47.64 ID:3HNlHghE0
>>313
>>315
オレは北海道だからもっともっと電気送りたいだけ
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:47.95 ID:EfsgQCg90
>>308
大した商業地じゃないじゃん…
今だってなんで世田谷が停電されないのか不思議でしかたないわ。
目黒もいらないのは同意
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:00.08 ID:YUPXPKmi0
信号はなにか対策してほしい。
あれ、あぶねーだろ。
近場に23区でもないのに、優遇地域があるんだが、
停電中は、そこ行くまでが怖い。
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:02.22 ID:wQ39t9r8P
>>308
郊外は商業地ですら停電になってんの。
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:12.38 ID:04mqM+UhO
>>1
>6000万キロワット

60ジゴワットか
何回過去に行けるかな
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:29.23 ID:z1gSt3ZB0
>>302 石油ショックのときやったみたいに
法律上も政府の権限と責任で実行できるはずなのに
あくまで電力会社の約款上の権利行使って形でやらそうとしてるしね。
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:47.46 ID:rITqOJkD0
23区<俺のために節電しろ
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:46.85 ID:4KFOOk42O
ってか、60ヘルツ50ヘルツの同一に100兆円って何?
電化製品って両方対応してるよね?
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:50.99 ID:qBMUqNUW0
停電中は一体に何をしていればいいんだ?実際何も活動できなくね?特に夜とか。
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:51.91 ID:GvLkSeULP
東京の飲食店は壊滅だな。
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:54.01 ID:YnxbeJjH0
昼間のテレビ放送も中止すればいいんだよ。
つまらんドラマとワイドショーで視聴率もさっぱりなんだべ?
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:58.27 ID:IJ0BSSi40
パチンコを営業停止にするしかない
オイルショックの時もそうした
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:15.56 ID:uNW9tMMyO
エアコンと自動車がみんな止まればかえって涼しくなったりしてな。
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:42.15 ID:fwWZnR390
野球開催のためだ仕方ない
みんなで野球を支えましょう
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:12.47 ID:gzBj9VSC0
>>330
そうそう。
深夜放送止めても、深夜は電気余ってんだから。
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:13.18 ID:po6M0sEt0
>>328

自家発電すればいい
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:27.10 ID:vkZcjT9l0
>>97
>西日本から電気を送ることは出来ないが、石油やLNGの燃料節約にはなる。
西日本からも周波数変換すれば東日本に電力を送れるよ。
そういう設備を増やす必要もあるだろう。

337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:34.93 ID:nzf+EIiNO
>>328
セックス
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:41.65 ID:vdFdzgjs0
水着というか、概ね裸だと出社が楽しくなるネ
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:42.64 ID:mn4u6eBY0
>>328
寝なさい。
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:49.83 ID:xht1W35R0
東京都の繁栄が砂上の楼閣だということに都民はやっと気がついただろうな
電力の供給を他所の地域に頼るなんて正気じゃない
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:52.87 ID:lKDb3lqz0
地面をコンクリから土に変えるべき
昔が涼しかったのは土だったからだ!
自然なめんな!
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:58.65 ID:us+fCX6j0
ヒートアイランドの原因が、はっきりわかりそうだなw
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:13.24 ID:JpjuDIyS0

× 計画停電

○ アホ缶停電

アホ缶の ヘリ視察で福島原発破壊 により、首都圏大混乱
344 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/20(日) 11:12:28.67 ID:Jbfs2DhV0
>>327
送電系統、配電系統にある変圧器やコンデンサーとかとか、全部交換です。
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:30.56 ID:9GtFw099O
電力ニートが今日も沸いてるね
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:35.51 ID:olMevoFUO
道端の自販機とパチンコ屋を全部停止させて
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:52.65 ID:Dm0ho28LO
そんな中、照明を煌々とつけ
エアコンをガンガン入れ
ナイターをやれと言うてるわけだな
ナベツネは
なぜマスコミは追求しないの?
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:53.24 ID:M0IFMQ4b0
>>336
西から送られるようになると節電しなくなるから今のままでいいんじゃないの
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:55.69 ID:4pvPUQdd0
東京の人はソーラーパネル設置して発電に協力するように。
パチンコなどの無駄な電力消費を禁止しろ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:56.38 ID:YUPXPKmi0
>>315
山梨とか静岡、一部神奈川を中部電力に割譲できないのかね?
>>328
電池で動くラジオを買いにいったら、どこも売り切れだった・・・
351名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:08.42 ID:2M3T5sTd0
おいおい夏までやる気かよ
年寄りがリアルに死ぬぞ
東電とクソ民主は絶対許せん!
352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:30.30 ID:f2VeeY+a0
>>5
馬鹿だなぁ、世の中を知らないからこんな恥ずかしい書きこみが出来るんだよ。

イベントを中止することによる損害がまわりまわって被災者にも影響するんだよ。
経済はお金が回らないと窒息するからね。

カネ儲けのためにやるんじゃなく、被災者のためにも試合することが必要なんだよ。
儲けたお金から募金もされる。試合が中止されたら収入が無くなるから募金どころじゃない。
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:45.52 ID:JhiCnOFzP
>>159
計画停電しないだけで
節電はかなり強要されると思うぞw
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:33.90 ID:+awqWmwy0
>>214
お前みたいな糞馬鹿が中枢にいたんだろうな。
でも現実はこれだ。
やはりどんな犠牲を払ってでも首都機能は分散化すべしだ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:51.96 ID:tPHwVe+q0
>>347
マスコミも照明を煌々とつけ
エアコンをガンガン入れてるっしょ
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:53.03 ID:lKDb3lqz0
野球は昼間にすればいいだろ
ナイターの必要なし
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:55.80 ID:VJ4Cr6yp0
とりあえず、夏はスーツ禁止だな
半そで、半ズボン、タンクトップ、ミニスカ以外は非国民
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:19.01 ID:PSxjjnjD0
>>327
電力設備だよ
発電機や大型モーターは全部買い換えなきゃいけない
周波数変換所の能力上げる方が現実的
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:15:50.15 ID:dmpPn8J0O
千代田区の某中央省庁で勤務してる者だが、都心3区も病院や信号以外は停電対象にしてもいいんじゃないかな?
今は昼間なら執務室の蛍光灯消してるし、PCは省電力モード+バッテリー駆動で3時間以上持つし
中央省庁の電気が3時間位止まってもそんなに影響は無いと思うが。
それに非常用発電機ぐらい持ってるだろうよ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:38.48 ID:c4s/9kwn0
巨大利権に群がるために原発推進して

火力発電所休止させたくそ東京電力が一番悪い
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:45.66 ID:ET12Aozt0
結局、テプ子のCMより遥かに節電効果があったってことだな。
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:45.93 ID:XRbZasRz0
あ、ごめwww
いま思いだした
エアコンつけっぱなしで家を出てきちゃったwww
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:57.99 ID:S8cg/SQE0
見える、見えるぞ!
東京上空で燃料大量消費しながらヘリで「ご覧ください、東京の町が真っ暗です!」
と停電・非停電地区境目あたりを楽しそうに飛び、実況するマスゴミの姿が…!
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:59.82 ID:FaDTGCtF0
エアコンの販売禁止
警察官が各家庭・オフィスを回ってエアコンを破壊

これで真夏も計画停電を回避できるはずだ
停電よりはまだ電気と扇風機が使えた方がマシ
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:00.49 ID:z1gSt3ZB0
まぁ、今でも川崎の埋立地に東芝のちっこい研究用原子炉(200w)が残ってるけどね。

東京湾に原発作るか?でも今から作っても数年かかるしな。
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:01.00 ID:qDhZ/mcg0
>>351
これも自然淘汰だ
残念ながら弱い都民は死んで行くんだよ
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:07.81 ID:S7P9Z8AzO
ただでさえデフレ、景気低迷でもともと消費が冷え込んでる
ところにこれだ。外需に頼るのはもはや絶望的、内需もこの
災害では将来へのかつてない不安から生活必需品の消費だけで、
娯楽や嗜好品の売上など望めない。
さらなる広告費低迷で新聞テレビマスコミ、出版、大手のどこか
二年以内に逝く。
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:10.67 ID:0x/wZVVQ0
353に同意w
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:15.38 ID:m6OgQFpYO
網戸にしたせいでレイプ増えるぞ
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:21.88 ID:Kn+NtV/cO
>>351
長年の言われてきた東京一極集中政策のリスクの一つ。諦めろ。
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:24.80 ID:04mqM+UhO
>>327
家庭用は概ね大丈夫だろう
事業用だろうな、いろんな箇所のモーターとか
なんといっても送電網が一番大きいだろうね
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:28.97 ID:0OK67TwSO
真夏に空調寒すぎて上着羽織っている人はいなくなりそうだな。
ブラウスから透ける下着がたくさん見れるなら暑くてもいいや。
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:44.29 ID:FO5d3PIw0
>>369
しかも日本一レイプ率の高い東京・・・
リアルスラム街になるな
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:52.76 ID:p0jQK+i7P
>>355
快適で安全なスタジオから、被災者の皆さんの心配をしているよね
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:54.87 ID:us+fCX6j0
オール電化のやつ、なみだめだなw
と、15A契約のおれが言ってみる
エアコンっと電子レンジの同時使用禁止な
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:55.44 ID:st4bKVKUO
ビルが風の流れを阻害しているからヒート街なんだろ
なら罪人どもの邪魔なビルを強制的に間引きすれよ
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:56.61 ID:qBMUqNUW0
一般のオフィスは停電したらお手上げだぜ。エレベーターも動かないし、真夏に階段だけで汗だく。オートロック式は開かない。
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:27.68 ID:b8cMiFf30
>>218
それで万事解決
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:46.14 ID:rKyrt8hS0
【拡張希望】極太オスマラ募集 当方ポジマン
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:04.33 ID:Y/G++tKH0
>>347
パチンコ屋全部潰した方がよっぽど節電になりそう。

他にDQN隔離施設用意して。
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:07.70 ID:DW3uS4610
もうクーラー禁止でいいだろ
昔はなかったんだから
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:21.45 ID:4KFOOk42O
>>367

経済はもう何が何だかだな…
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:30.39 ID:8oTMiX3X0
一日3時間を勝手に6時間にしてるのに
まだ21区が停電なし

完全な差別だよね 死人も出てるよね
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:45.49 ID:cl9PGku5P
ガスを使った冷房とかって出来ないのかね?
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:46.65 ID:7Won/xy+0
インフラ恫喝ktkr!!
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:04.20 ID:rFXdgX340
電気供給約款
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/agreement/agreement01-j.html

40供給の中止または使用の制限もしくは中止
41 制限または中止の料金割引
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/kyouky05-j.pdf

387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:25.00 ID:7lSE9CWF0
銭湯やってて真夏の風呂掃除を無事こなせるよう
普段からクーラー使わないうちは余裕で越せるな。
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:27.42 ID:ET12Aozt0
もう夏は停電になると思いこんで色んなプラン練ってる馬鹿にワロタw
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:32.83 ID:OEcBbVAs0
これ難しい問題だと思うんだけどな
都心3区はもちろん止められんが、じゃあ新宿や渋谷はいいのかってことになるとそれも無理だろ
同様に、品川はいいのか?文京は?目黒は?豊島も厳しくないか?
実際どうすんだろ
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:38.47 ID:7EY6sx2o0
>>357
昭和の大屋政子みたいなオバハンが復活するんだぞ、それでいいのか?!

でもウチのおかんも同じだったな・・・シミーズ(死語?)復活!!
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:43.06 ID:vzc3mU360
もうエアコンのリモコンは冷房暖房共にある程度の温度しか調整できないようにしろよ。
冷房なんて25度以下不要だし暖房も20度以上不要だよ。

392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:44.80 ID:e3wDFNte0
一回やらせて制御不能の大規模停電起こさせれば良いんじゃない。
野球衰退の道をたどる事になるだろうけど
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:54.88 ID:gzBj9VSC0
電気代4倍とかにすれば、みんな(特に企業)が節電→停電回避
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:57.65 ID:jwWLkpzw0
新宿様も対象外にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウンコ東電
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:11.51 ID:BavlQ17y0
>>381
クーラー全部止めたらかえって少し涼しくなりそうだよな
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:11.75 ID:NRB21/pFO
停電したら強盗とか増えないの?
歩道歩いてるときに停電してこけたりしないの?
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:31.40 ID:CuQZ6nhd0
すいません

埋め立て行為協力お願いします

急務です

汚染が激しいので早くしてください

一人8連投お願いします。

巻き込んですいません。

ほんとお願いします。

残り177レスです。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1284859200/822n-
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:36.64 ID:YaYsSDTPO
そもそも夏までに、関東という地域があるのかな?
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:46.96 ID:po6M0sEt0
今年の夏は死人が大量に出るな。

バタバタ人が死ぬのを見れば、原発作れという世論が一気に湧きおこるだろう。
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:07.02 ID:dmpPn8J0O
>>389
いや、3区も止めて構わない
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:07.51 ID:QGJA3F+80
>>122
最終的には中電から変換して持って来るよ
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:10.85 ID:DW3uS4610
外出るときは、放射能気にして長袖にマスクだしな
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:14.46 ID:e/Dr+4poO
あの騒動になった品川駅前の京品ホテル跡地もパチンコ屋を建設なんだよね?
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:18.15 ID:Wi4M5AaEO
電気〜電気〜電気をお売りしま〜す

って軽トラが都内を巡回する日が来るのかね
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:34.69 ID:VJ4Cr6yp0
>>390
周りにはオバハンしかいないのかぁ!!!
どこに住んでるんだぁ!!!
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:48.98 ID:OOC3Ld2P0
それでも会社やんのかな。
俺の会社豊島区なんだけど、
PCが使えないと何も出来ない仕事・・・
日中はやらないのか?いやむしろ日中計画停電が必要だよな?
夏場・・・
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:55.63 ID:3Uq4kNsb0
野球だけじゃなくていろんなイベントがこれから開催できなくなるね

都会の意味なしじゃん
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:02.87 ID:vBFxCChOO
>>367 新聞テレビ出版、1つと言わず全部いっても問題ないよ
ネットで全体役割は果たせるから
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:20.55 ID:us+fCX6j0
>>395
東京の暑さって、ちがう暑さなんだよな
ありゃ、かんぜんにエアコンの排熱の暑さだよな
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:20.33 ID:EfsgQCg90
>>389
なんで文京や目黒?
どーでもいいところだわ。ガンガン止めれ。
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:21.25 ID:TQNV53DwO
トンキン人哀れよのお〜w
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:27.27 ID:jpqwl5o70
もう原発の安全性の是非とかキレイ事は言ってられなくなったな
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:27.76 ID:Y/G++tKH0
>>384
今のエアコンもガス使ってるし。

東京ガスのアレはどうなのかなー。
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:38.75 ID:qBMUqNUW0
停電を回避するためにはどうすればいいか。クールビズの徹底、残業禁止、深夜放送中止、パチンコ禁止、ナイターゲーム中止、いろいろ手立てはある。問題は国が実際どこまで強制力を持って介入できるか。
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:40.13 ID:rITqOJkD0
まぁうちわでもつかって夏はすごせばいい
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:55.99 ID:YUPXPKmi0
「停電格差」

今年の流行語大賞の10位くらいにははいりそうだな。
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:02.90 ID:+Px1AuJD0
どうすれば東電に言う事きかせられるかな
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:05.86 ID:FO5d3PIw0
東京人にクーラーとか贅沢すぎる
お前らは気化熱で十分だ
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:33.40 ID:zwGV3ON+0
千代田、中央、港の3区を除く



なんで?この3く?
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:52.78 ID:dmpPn8J0O
>>406
デスクトップPC?
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:58.43 ID:AhJKuAc90
平均商業地価TOP30 (円/u) ※カッコ内は住宅地価 対象809市区
千代田区 3,956,481 (2,110,000 1位)
中央区 3,888,889 (700,000 5位)
新宿区 3,415,926 (556,083 9位)
渋谷区 3,178,125 (923,400 3位)
港区 3,115,000 (1,211,250 2位)
豊島区 1,585,000 (484,875 11位)
武蔵野市 1,452,714 (401,750 15位)
目黒区 1,279,500 (640,000 6位)
国分寺市 1,155,000 (266,222 33位)
三鷹市 1,153,667 (338,154 20位)
文京区 1,116,300 (753,571 4位)
台東区 1,081,682 (569,500 8位)
中野区 905,100 (465,818 12位)
品川区 865,167 (573,571 7位)
世田谷区 762,188 (514,364 10位)
市川市(千葉県) 755,600 (207,304 45位)
小金井市 739,000 (294,778 27位)
立川市 720,800 (219,533 39位)
北区 684,364 (398,778 16位)
杉並区 676,538 (445,120 13位)
大阪市(大阪府) 628,857 (244,806 35位)
鎌倉市(神奈川県) 617,250 (204,947 47位)
江東区 614,909 (354,600 19位)
新座市(埼玉県) 611,000 (176,455 69位)
大田区 606,313 (432,438 14位)
板橋区 601,385 (356,000 18位)
浦安市(千葉県) 600,000 (305,900 24位)
福岡市(福岡県) 597,133 (108,854 139位)
荒川区 585,000 (398,000 17位)
蕨市(埼玉県) 570,000 (228,333 37位)
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/?search[page]=&search[sort]=1&search[order]=false&search[idx]=t2_c05_02&search[area]=
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:59.06 ID:/cnQ2AFN0
福島県民は我々東京都民に謝罪せよ!!!!!
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:08.64 ID:9qBGa+Yi0
昔、インドいったとき、大抵のホテルで天井に扇風機のでかいのがついてて、
あれあればエアコン無しでもかなり涼しかったんだけど、
ああいうの各家庭やオフィスで付ければ、
節電になるんじゃないか?
シーリングファンっていうんだったかな
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:10.46 ID:j1FEbCum0
これがプラウト主義経済のはじまりか!
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:15.58 ID:gzBj9VSC0
UPSメーカーの株でも買っておくか・・・
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:19.82 ID:bVGm7SYn0
>>419
何があるかぐらいしらべろよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:22.27 ID:jcf3V79J0
夏になってもどうにもならないってことか。ましょうがないな
でも病院とか大変だろうな。今休業してるお店も復活して耐えられるかな
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:23.33 ID:NrAtwFbG0
保土ヶ谷区民としては保土ヶ谷がいつ計画停電対象に
入るのかビクビクしてるよ、、、
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:23.46 ID:NZN/fvIH0
各企業に協力を頼んで
負担を薄く伸ばすしかないんじゃね?
出退勤の時間が少しずつズレれば
エアコンの稼働も少しずつズレる

計画停電には計画営業
企業をグループ分けして
早朝から深夜帯まで分散可能なとこは
分散させてはどうか?
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:24.55 ID:qd6uqsQ20
取り敢えず
・オフピーク通勤推奨
・残業禁止の徹底
これだけでも効果があるんじゃないかと。
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:33.31 ID:QGJA3F+80
>>389
新宿渋谷も夜間なら止めて問題はない、最近は江東の方が困るかも
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:37.79 ID:Y/G++tKH0
>>400
国内のネットが全部止まるぞ。

ATMや株取引もできないんじゃないの。
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:40.24 ID:OJhSenii0
だから、どうして地域で白黒はっきり分けるんだよ
じゃなくて地域ごとに平時利用電量の3割減とかで上限設定すりゃいいじゃないか
全地域がエアコンの設定温度を例年より3度上げるくらいで
何とかなるだろう
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:42.68 ID:48LLBvtjO
テレビのアナウンサーと政治家は今年から
学生の衣更えと同時にスーツ禁止にすると良い
テレビに映る姿のサブリミナル力はハンパない
それに従って一般企業は皆どんどんスーツが脱げる
つか、なんで今まで夏にスーツ着てたのかも意味不明なんだよ
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:45.30 ID:mJG3ixQuO
>>399 23区でエアコン無しで過ごしたがそれは無い。
エアコン自粛すれば夏は涼しくなると思う(特に夜)
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:49.56 ID:C9S22PYO0
>>413
こないだガス漏れ検診で来た東京ガスの社員が
うちにあるガス冷房機見て「これもうサポートとかしてないんで買い換えたほうが良いです」って
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:52.81 ID:jpDYtplV0
大容量の電気周波数変換アダプタとかないのか…
西日本から電気くれ
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:57.26 ID:8Q40eVoeO
都内のパチンコ全部禁止したら停電しなくてすむらしい
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:58.44 ID:Y8fJvfpS0
>>414
その他関東、格下の都下、スラムまがいの足立荒川
ここの全面停電でも無理?
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:00.00 ID:Cafax5wu0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で−  兵庫県知事が発言


兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述 べた。


井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568


井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:22.26 ID:or4/9KWGO
パチンコの営業自粛を
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:23.76 ID:ZjCC/eRIO
>>20
去年の夏は沖縄のが涼しい日が多かったみたいだけど?
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:47.12 ID:1dQ6K97a0
【お前ら節電せよ】電気アパルトヘイト【でも俺たち23区は使い放題】

平成の身分制度
上級貴族 千代田区、中央区、港区            (今だけでなく夏も停電計画なし)
 東玉川、成城、玉川田園調布等の上級23区 →(どんどん停電計画リストが撤回されてる)
貴族    23区                         (だまされるな。停電リスト・計画あっても実際には実行されないのがほとんど)
平民    23区外・埼玉・千葉・神奈川          (毎日計画通り停電の暗黒世界)
賤民    グループ1・グループ2地区           (被差別部落。一日2回停電覚悟。真っ先に死ね宣言された地区)→どんどん二回停電区域増加中
没落貴族 足立区・荒川区の一部              近隣の賤民(1日2回停電区域)と同じ変電所を使用してるところ


計画停電の固定化によって【お前らの停電】と【23区の無停電】も固定化されるぞ!
夏は7時間停電で腐臭の漂う地域になる。

身分制度とか賤民とか冗談だと思ってるやつら、腐臭漂う夏になってみろ。
匂いで貴族23区民か、臭い周辺地域の賤民かで差別される時代来るぞ。

444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:10.46 ID:u6+iljxb0
>>1
これは当たり前。ちょっと電気に関わった仕事をしていると本当によくわかる。

実は夏の需要は福島が完璧に生きていたとしても苦しかった。
だから午後1時〜4時まで企業に自粛をお願いしていた。

今は福島がこの状態。第一、第二、さらに女川。
まず復活は無い。あり得ない。

となると企業に自粛要請しても足りない。
夏は地獄になるよ。なんせ交通網が瀕死状態。特に夕方。
千代田区、中央区、港区の三区を走っている電車以外全部停止とか、
どれだけの大混乱ぶりになるか・・・。
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:22.96 ID:3Uq4kNsb0
東京はこれからまさに土人生活だね

地方はみんなエアコンなのに、東京はうちわ生活
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:32.61 ID:qd6uqsQ20
>>435
死ぬのは老人がほとんどだろうな。
あ、となると高齢社会がちょっと緩和されないか?
と少し不謹慎なことを考えてしまった。

まあ、一番の問題である団塊世代が非常に生命力が強いもんだから
クーラー無しで死ぬようなことは無いと思うけど…
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:34.34 ID:zwGV3ON+0
皇居と銀座か?
もしかして官公庁とか取引所があるのか?

すまん、田舎モンでまじわからん。
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:44.17 ID:dmpPn8J0O
>>432
そういうのって非常用発電機付いてないの?
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:45.56 ID:xupEaFit0
エコポイントやっといてよかったな
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:55.88 ID:H410cjLi0
今回の被災地域は関西と同じ周波数で再建

とかできないの?
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:57.29 ID:us+fCX6j0
>>439
足立は、唯一23区で今やってる区 じゃね?
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:04.38 ID:FO5d3PIw0
>>445
「我欲に対する天罰」
天罰なんだから大人しく罪を償ってろよな
いちいち騒ぐなよ
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:07.20 ID:mQZPImPwO
湾岸地域にビル建てまくって、海からの風が遮られてるから、真夏の東京〜埼玉でクーラー使わなかったら、死人が出る。
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:11.53 ID:NRB21/pFO
首都機能が麻痺するなら一時的にでも首都移転するしかないよな…

あとはソーラーパネルの普及を促進できるかどうか…
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:28.55 ID:3QP5jfPt0
関西、中部からの送電設備(変換所含)の新設突貫工事でやれよ
将来 東海沖南部地震の時のもやくだつだろに
456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:31.80 ID:nZv2DcEG0
関東の実家から都内(23区)の自宅に戻った。
こっちは計画停電外なのな。
不公平だから停電にしていいぞ。
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:42.93 ID:lKDb3lqz0
だからソーラーパネルは地震で壊れると何度言えば(ry
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:45.58 ID:rITqOJkD0
東京に人が企業が集中しすぎるってのもだめだねぇ
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:59.09 ID:Y/G++tKH0
>>420
ノートPC出してこないとなぁ。

HDDレコーダーは駄目だな。
L字ばっかで見づらいし、TVは諦めるか。
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:00.64 ID:Vv2tpxKb0
一日2回停電って第1、第2グループ限定なの?
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:00.93 ID:bD6PLe2K0
平常時でも夏場はヒーコラ言ってたんだし
節電意識は持たんといかんな。
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:05.84 ID:tdv+7Alv0
新宿区止めると防衛省止まるけど大丈夫か?
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:14.08 ID:D7xX+4w+0
去年みたいな猛暑だと熱中症で死ぬ人増えるだろうな
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:17.04 ID:z1gSt3ZB0
みみっちい対策になるかもしれんが

大口はなるべくガスコージェネレーションに移行してもらって…
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:17.37 ID:eoeIE6edO
今までの首都圏機能を維持するなら犠牲が必要なので
1.全ての一般エアコン使用終日禁止
2.電気調理器・テレビ・ゲーム・パソコン使用禁止と電車運行半減
3.商用電力を使用する全ての製造業を原則操業禁止

どれかを選べ状況
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:22.37 ID:dtqDmxR/0
夏までに人口減るから電力消費も下がる
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:24.13 ID:+awqWmwy0
>>240
それ、取手の交直切り替えの話じゃないの?
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:36.05 ID:4nBDC1wl0
いまの世論なら、仮に遷都でも反発はないんじゃないのか?
首都機能や経済を地方に分散させることになったとしても、それを後押しする可能性は高い
関東大震災や東海地震の危険性も減るわけだし。
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:37.38 ID:cuuWCJr40
原発が嫌だというなら仕方ない。
停電してくださいw
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:39.45 ID:iNHY1o/E0
自家用発電機バカ売れ確定か
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:49.70 ID:vTQea8Gd0
関東と東北のパンチコ屋を一掃するチャンスだな
とりあえずパンチコ屋を潰せ
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:00.27 ID:OJhSenii0
うち1グループだけど、同じ1グループでも毎日二回きっかり停電してるとこと
今まで一度も停電してないか、一度だけ停電したかってレベルのとこと
あるんだよな
これは何の差別?
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:18.81 ID:bVGm7SYn0
こうなるとあの、連休分散の案が現実味を帯びてくるな
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:24.76 ID:bteEEJAo0
>>432
ネットはちゃんと経路的に東京を経由しなくても大丈夫な経路を持っているし
東京にサーバをおいてある企業も銀行や大手企業は
関西にもちゃんと拠点を持っているから移転可能
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:48.12 ID:48LLBvtjO
>>433
それ全員が守って節電しないと都市ごとあぼんだからな
強制は停電しか今のところ手段がない
夏までに法律でも作れれば良いけど
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:54.81 ID:rITqOJkD0
一家に一台 自家発電機の時代か・・
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:58.60 ID:JhiCnOFzP
グーグルのサーバーは水力発電の近くにあるらしいが
あれ賢いなぁと思った
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:00.93 ID:Y8fJvfpS0
>>465
もう首都圏とか言わずに首都の維持を目指すしかないよ
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:00.53 ID:jXQOdtpE0
もう日本経済の衰退は確実だな。
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:02.61 ID:EyTgESEj0
室外機の熱がなくなると
思ったほどの焦熱地獄にはならなかったり
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:10.71 ID:vgp+PNPf0
企業が総量規制するっていうのに長官が無理って言い張ってるんだよな

1日でいつ停電するかわからないと社員の予定も立てられないからな

だったら
「総量規制+1週間でいつやるかわかる計画停電+使用量が多い時は課金」
って複数の手段を考えるべきなんだよな

政府東電は自分が考えるのが面倒くさいから無理だって言い張ってるだけ

こういう役人脳だから企業や雇用が海外に流れるんだろうな
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:18.77 ID:8h3JXqqU0
>>452
一族が税金にたかる石原ファミリーの台詞じゃねーぞ。

あいつらこそ「我欲に対する天罰」とやらを食らうべき。
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:28.64 ID:D7xX+4w+0
夏は猛暑
冬は大雪
自然の脅威は容赦なく続くのかー
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:41.21 ID:kuWm7Q1xO
>>435
私は5年ほど真夏の午後の室温が40℃近くまで上がるアパートで
エアコン無しで暮らしたが…

あの時は冷蔵庫と冷凍庫は使えてた。
冷たい飲食物のおかげで体温下げられてた感じ。

停電だとエアコンだけじゃなくて冷蔵庫も使えんもんなぁ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:44.95 ID:4nBDC1wl0
輪番停電で、ウチの地区は停電しないのに、インターネットは接続不可能になったな、そういえば。
KDDIはダメだな
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:52.76 ID:j7qnEmoJ0
>>322
それって東電の社員寮のある地域?
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:55.13 ID:/XyWNwrj0
>>476
エコウィル、エコキュート

まあ停電時は使えないがw
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:58.59 ID:u6+iljxb0
>>445
東京は間違い無く一気に廃れるね

外資はじめ、皆関西へ逃げる。
兵庫の知事じゃないけど、関西圏にとってこれは大チャンス到来だろう。
100年に一度、1000年に一度のこの災害を捕まえて一気に経済力を増すチャンス

東京都は電気が相変わらず安定的に供給されず、どんどん寂れる
しかも今やってる福島が失敗すれば放射能のおまけつき。
本当に一部公務員と医者以外は皆失業しかねない暗黒時代。
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:03.99 ID:st4bKVKUO
築地移転予定地に原発を建てれば良いだろ
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:11.54 ID:tdv+7Alv0
これで去年と同じ猛暑だったらジジババ大量に死なないか?
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:13.65 ID:HRDHjMPz0
止めるべきだ
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:21.32 ID:r7Iqo/Tp0
いますぐやれ
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:30.33 ID:fsaI0RPy0
30年前の生活水準に戻せば原状の電力だけでも十分やっていけるんだけどな
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:31.93 ID:lKDb3lqz0
>>483
日本はそういう国だからな
それがいやな人はとっくに海外に移住してる
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:32.58 ID:KW6e2srC0
日本の心臓部千代田
東京の心臓部新宿区は
とめるなよ
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:35.65 ID:7EY6sx2o0
>>453 >>458
環状8号のゲリラ豪雨だっけか?あれなど異常だよな。そこで環8原発、一気に冷却w
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:53.56 ID:lXNr5E0vP
>>472
ようするに同じ地区ばっかり停電させるなってことだな
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:03.56 ID:Fh8Oliw/0
NHKって渋谷じゃねーの?
NHKも停電?
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:24.69 ID:YUPXPKmi0
>>472
駅の近くは除外。
23区と成田を結ぶ地域は優遇されてるね。
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:29.53 ID:8oTMiX3X0
>>460
違う
実施されたのは第4・第5
2回予定は1〜5全部
一日2回実施がこれから3グループ同時予定(検討中)

1〜5グループに入ってても一回も実施されてない場所多数あり
訴訟起こされたらアウトレベルの不公平さ 説明一切なし
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:45.56 ID:4nBDC1wl0
北海道と関西の2大拠点にしておけば、仮にどちらかが何か起きても大丈夫
北海道なら、まだまだ土地もあるし、おまけに不況だから人が集まることは歓迎されるだろう。
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:22.11 ID:EfsgQCg90
>>495
そういう場所も
たまには停電してもいいでしょ。
有事の際の不測大停電に備えるいい訓練になるよ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:23.21 ID:7nmrGJqV0
中部電力に近いところはそっちに任せる事って簡単にできないのかね?
静岡とか山梨辺りが抜ければ多少は楽になるだろうし
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:24.39 ID:4nBDC1wl0
グループも今のままじゃないよね?
恐らく、全域が割り振られていくんじゃなかろうか。
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:37.16 ID:BugM83pP0


>>3
除かなかったら、日本でインターネット使えなくなるけどいい?



506名無しさん@十一周年
>>490
日本の平均年齢下がるかもね