【生活】メーカー各社フル稼働+輸入 必需品に生産力結集の為、非必需品は減産[03・19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
生活必需品の生産強化=品薄解消へフル稼働−メーカー各社

 東日本大震災に伴う被災地や首都圏などでの生活必需品の不足に対応するため、メーカー各社が生産体制を強化している。
スーパーやコンビニで買いだめが広がり、食品や乾電池、トイレットペーパーなどの品薄が続くが、
家庭紙や紙おむつメーカーなどは「十分な量の供給を続けている」として、消費者に冷静な対応を呼び掛けている。

 食品大手は、非常食として需要が急増している製品を増産。
ハウス食品や大塚食品はレトルトカレーの定番商品を集中生産しているが、「通常の数倍の注文が入っている」(大塚食品)という。

 大塚製薬は栄養食品の「カロリーメイト」や「ソイジョイ」がフル生産の状態。
カロリーメイトは最も賞味期限が長いチョコレート味に生産を絞り、非常食用のニーズに対応している。
アサヒ飲料も、ミネラルウオーターやお茶製品の供給を当面優先するため、コーヒー飲料など新商品の発売を見合わせた。
 日用品では、花王が愛媛工場で紙おむつや生理用品の生産ラインをフル稼働に移行。

小売店からの注文が通常の2〜3倍に急増し、「被災地向けの出荷を急ぐためにも増産が必要」という。
ユニ・チャームも、紙おむつや生理用品を製造する2工場を24時間体制で稼働。王子製紙、日本製紙、
大王製紙もトイレットペーパーやティッシュペーパーをフル生産している。
 パナソニックや日立マクセルは、停電などに備える買いだめで品不足が続く乾電池の供給力を強化。
パナソニックは国内工場での増産に加え、インドネシアやタイ、中国など海外工場からの輸入も増やし、
必要な供給量を確保する方針だ。
携帯電話用の充電器メーカーでも増産の動きがある。
また、岩谷産業は被災地でも使えるカセットこんろ用のカセットボンベ増産を決定、部品調達を急いでいる。(2011/03 /19-15:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011031900253
2名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:06:24.11 ID:687m0S3Y0



必需品は特需でよい


嗜好品は一切カットでよい



3名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:08:24.12 ID:SzqPFhHC0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



4名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:12:59.10 ID:7xH9Q6I40
コレ、一年間通産ではマイナスになるだろうなぁ・・・
5名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:13:44.10 ID:1Eo3D8tt0
みんなが菅直人総理大臣様にお願いして、安全保障会議を開催させる。
安全保障会議で危機管理の専門家を招集し危機を乗り越えよう。
安全保障会議をやってもらう。これが、今の我々がやることだ。

「もしも明日、世界が終わるとしても、私は今日リンゴの木を植える。」ルター
6名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:13:59.10 ID:LaUHwFaMP
早く電池どうにかしてくれよ
7名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:14:03.92 ID:Vl65Eq45P
野球が必需品なのっか非必需品なのか どっち
8名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:15:47.62 ID:jE9q6sF90
なんか、ちょっと前もあったよな。
納豆とか、バターとか。
一瞬にして店頭からなくなったが、
しばらくしたら品物がダブつきはじめた。

別に供給量が落ちたわけじゃないんだから
ガソリンが供給され物流が確保されれば
一気に解消だな。
9名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:16:06.50 ID:EPOKqKUI0
被災者じゃないみんな時期をずらして買おうよ。
東海地方は、出来るだけ早く買っておいた方が良いかもしれないけど。
10名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:55.73 ID:UTyhUO5F0
>カロリーメイトは最も賞味期限が長いチョコレート味
これは知らんかったな。
次に買うときは気をつけよう。
11名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:18:46.73 ID:eJ1/qpvn0
>>8
東北に工場は無いのかよw
12名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:19:01.32 ID:wjuoceyf0
オイ、塩ビパイプがはいってこないじゃないか!
13名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:21:45.64 ID:BugR3aI70
たばこは? たばこはどうなの?
無いと死んじゃう><
14名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:24:49.10 ID:CuihBTjp0
義援金もっと出せそうだな。
15名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:28:24.81 ID:Bh+VwZKJ0
増産しようとすると売れ筋に集中させたほうが簡単になる。当面、商品
バリエーションは我慢ってとこだな。
16名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:35.85 ID:7+5+n9zF0
>>10
会社の緊急備蓄品もこれよ
地震発生時にみんなに配った
17名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:29:51.84 ID:3XvkrLU9P
>カロリーメイトは最も賞味期限が長いチョコレート味
これは初耳
18名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:07.60 ID:xbTUGOXM0
お願いだから、キムチのカップヌードルをもう輸入しないでくれ ><
19名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:29.78 ID:jE9q6sF90
>>11
供給する各社が東北に持っている工場のすべてが止まってる訳じゃないし
東北の一部の工場が動かないことが、ここまでの全国規模の品薄を招いている訳でもないでしょ。
今の品薄なのは、もちろん買いだめなど消費のアップもあるけど
物流があまり動いてないから。
20名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:41.79 ID:Fn1cpVo00
>>1
■スポーツ芸能部門

5億円 AKB48+秋元康
2億円 久米弘
1億円 イチロー
 :
7300万 ペ・ヨンジュン
5000万 ダルビッシュ有、イ・ビョンホン、安室奈美恵、松井秀喜
 :
3500万 浜崎あゆみ
2000万 GLAY 
1500万 ウォンビン、チェ・ジウ、ソン・スンホン(俳優)、リュ・シウォン(俳優)
 :
1000万 ドリカム、MISIA、TAKURO(GLAY)、神田うの、チャン・グンソク(俳優)、
     金本知憲、藤川球児、城島健司(阪神)、パク・チャンホ(オリックス)
 :
820万 井川慶(ヤンキース 3A)
730万 キム・ヒョンジュン(歌手)、パク・チソン(マンチェスター・ユナイテッド) 
500万 ビートたけし、所ジョージ
300万 三浦大輔(横浜)
200万 谷繁元信(中日)、桧山進次郎(阪神)、藤原紀香
100万 堀江貴文、江尻慎太郎(横浜)、橋本将(横浜)
50万  吉田秀彦
33万  蛯原友里
21名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:21.22 ID:xbTUGOXM0
>カロリーメイトは最も賞味期限が長いチョコレート味

さっき買ってきた。
ちょっとパサつくけど、けっこううまいな。
22名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:32:22.87 ID:EX/AZ3+N0
初耳だけでチョコが一番うまいから何時もチョコ
23名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:34:02.46 ID:MS2PXQdR0
チョコともちが非常食にはカロリー面でも水いらない面でも長持ちする面でも最高だ
24名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:12.54 ID:s2pnO6H10
>>20
朝鮮人凄いな。
ビートたけし500万ってまじかよ・・・・
25名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:36:20.23 ID:2NJ9EgWG0
【計画停電】 「パチンコ店などが営業を続けているのは納得できない」「高級住宅地の方が消費電力多い」…不公平さに不満の声
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300537996/
26名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:41:09.07 ID:Fn1cpVo00
>>24
いま最高値の円高で日本円7300万とかすごいよ
少しは評価してもいいかもなぁ

朝鮮人に限らず売名行為みたいなのもチラホラいるけどw
27名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:42.78 ID:3XvkrLU9P
>>20
820万 井川慶(ヤンキース 3A)
これは・・・
28名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:42:48.29 ID:XbrKw9V90
>>20
2000円  無職 俺
29名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:18.49 ID:XoX7ixhX0
建設資材はもうどうしようもないな、年内は絶望。
30名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:44:35.48 ID:LYdnZ0Sq0
>>1
乾電池190万個を初めとした大量の支援物資は、
政府が抱え込んでるので頑張って直接支援をお願いします
31名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:45:49.59 ID:Fn1cpVo00
>>27
訂正し忘れたw
井川じゃなくヤンキースが出したらしい。

32名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:46:42.12 ID:VXLPte530
近所の食品関連はフル稼働状態
33名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:48:20.29 ID:xbTUGOXM0
>>28
いや、
無職のお前が2000円 >>>> はるかに価値がある >>> 所ジョージの500万
だ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:18.98 ID:Hev3/6QQ0
>>33
そんなわけない 誰が出しても2000円は2000円だし500万は500万だろ
35名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:51:24.13 ID:X2/4WQOv0
>>1
カロリーメイトチョコ味限定って何だよフルーツ以外認めねえ
政府通すと貯蔵されちゃうので他のルート通すんだよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:52:25.33 ID:aZP2EzV90
>>1
この災害の影響は何年も後をひくからなあ。チャンスっちゃチャンス

>>20
俺:0円
37名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:07.77 ID:ztG+/ilE0
>>24
朝鮮人がまともに寄付していると思ってるとかおめでたいな

【韓国】ハイチ大地震:募金97億ウォン、被災者へ届かず
で検索してみればカラクリが分かるだろう
38名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:45.60 ID:QJh1j+qpO
>>20
50万 自宅警備員

東北地方の自宅警備員のために
全国の自宅警備員が立ち上がる時だ
39名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:53:58.10 ID:xbTUGOXM0
>>33
500万を一人が出すより、2000円を1万人が出す方が金額が増える。
で、実際に2000円なら出せるって人の方が圧倒的に多い。

これはお金を大量に集める時の基本
40名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:54:48.87 ID:xbTUGOXM0
>>34
500万を一人が出すより、2000円を1万人が出す方が金額が増える。
で、実際に2000円なら出せるって人の方が圧倒的に多い。

これはお金を大量に集める時の基本
41名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:57:41.91 ID:RKGwpgrbO
嗜好品だしいいかなと思うが一応おまいらにおしえる
ビールなくなるよ
サントリーは出荷調整
アサヒキリンサポロは工場全滅で関西から流すのを検討してるが
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:00:43.56 ID:HKxnBO470
>>6
政府が買い占めて離さないままだから
全国的に懐中電灯と電池は全くない
輪番停電に懐中電灯が使えなかったら
火事が増える 死ななくていい人まで死ぬよ
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:04:48.67 ID:H0lym8400
ホムセン社員だが、2年前のインフルで仕入れたマスク(返品不可)が大量在庫で困っていたんだが
神風が吹いたように売れている。
上部から、チャンスだから安売りして在庫を全部掃けといわれている。
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:11:17.19 ID:pTuyOkFR0
西日本は、大地震特需。
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:32:03.07 ID:92mWKceD0
>>13
死んだ方がいいんじゃね?
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:36:27.46 ID:z5rXse/G0
>>20
韓国率高いな。しかも金額も多いし
日本の芸能人なにしてるの
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:03:24.63 ID:63chHBAK0
死に体のアパレル…来年まで持たない所が沢山出てきそうだ
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:18:22.03 ID:MuLoIx6X0
内需関連から死滅してってくなこりゃw
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:20:52.30 ID:oHHIpUsJ0
> カロリーメイトは最も賞味期限が長いチョコレート味に生産を絞り
俺終わった
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:20:58.89 ID:gizpV+gEO
服は本当に売れてないみたいね。そりゃそうか。
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:22:31.71 ID:ZNnLVl5N0
傾斜生産方式キター
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:24:12.68 ID:sNAb3Jll0
>>49
フルーツ一択の俺死亡w
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:25:11.55 ID:txDJfkCO0


 よいことだ。

  ついでに、原発使えなくなるから、新しいエネルギー源の開発

  東北や関東で放射能被害を受けた地域の放射能除去の環境技術

  その地域で農業や漁業を再建するための農業技術、漁業技術


なども必要になって、どれも、日本全体が恩恵を受けるものばかりだよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:27:23.90 ID:9L3c+td50
スーパーの状況を見る限り、そろそろ首都圏の食料は
供給能力の方が押してきているな
紙はまだまだ飛ぶように売れているが、供給能力は悪くない

電池はなぁ、近年よい充電池とよいLEDが発明されていたのは大きかった
今後輪番停電が長く続くとしても、充電式LEDさえ行き渡れば照明の問題なくなる
おそらく一段落すると皆停電時の夜に暇になるから、本や携帯ゲームが売れるような気もする
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:27:40.16 ID:49sgbpEv0
この機会にいろいろな物の輸出入バランスの見直しをしようぜ>官僚さんたち
民主党はほっとけ
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:29:55.14 ID:kRCDzOJ/0
>>21
今食ってどうすんだよ
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:32:26.08 ID:9L3c+td50
西日本側でLED工場をフル稼働させて、東日本での購入には補助金を出すべき
街灯は充電式にすべて取り替えてしまえ、夜間に真っ暗闇が続けば事故が絶えない
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:44:14.34 ID:iB5B2WLj0
辛ラーメンも減産しましょうよ。
どこのスーパー行っても売れ残ってるよ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:50.74 ID:bWNPXa720
>>1
>ナソニックや日立マクセルは、停電などに備える買いだめで品不足が続く乾電池の供給力を強化。
>パナソニックは国内工場での増産に加え、インドネシアやタイ、中国など海外工場からの輸入も増やし、
>必要な供給量を確保する方針だ。

メーカーさん作った電池を独自ルートで現地に直接届けてんでしょ?
おまえらがミンスなんかに190万個も電池納品したやつ、あれ全部返してもらえ。
アホに物を預けてもダメだってわかったろ?
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:26.60 ID:81tLUy4K0
マスゴミは情弱どもに、「乾電池にも使用期限がある」って知らせろよ
そりゃぁ食い物よりは長いけど確実に劣化する、ってな
あいつら永久に持つもんだと思ってやがるぞ
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:13:27.50 ID:Hnp8FS3/0
妹が非常時に備えて買ってきたカロリーメイトを食って見た
激ウマ
このパサパサ感がたまらない
こんな美味いものがあったなんて知らなかった

おやつとして食うには高カロリーなのが気になる
どうせなら低カロリーなカロリーメイトダイエットやカロリーメイトゼロを出して欲しい
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:15:31.46 ID:5a3uoRdS0
カロリーメイトはフルーツとチーズ以外認めん
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:16:04.65 ID:Hnp8FS3/0
>>60
使用期限なんて全くアテにならんよ

シナ産と思われるオーム電気の単三アルカリは使用期限を1年半残して完全放電してやがった
使用期限ってのは容量が半減する期限じゃねぇのかよ

まぁ、冷蔵庫に入れてけってことか
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:21:55.80 ID:81tLUy4K0
>>62
おお、わが同士よ!!

>>63
うん、だから「劣化する」って事を周知徹底すれば、バカな買占めは減ると思うんだよね
ジジババだけじゃなく、外装を剥がさなければ半永久的に持つ、みたいに考えてる奴が多い
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:22:58.04 ID:Lc/B49Yy0
>>46
韓国率高いに決まってるじゃん。
マスコミが他の国の外人の寄付を報道しないからなwwwww
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:30.32 ID:Lc/B49Yy0
サンドラ・ブロック、震災復興支援に約8,000万円を寄付
1 :テキサスイズザレーズンφ ★:2011/03/18(金) 03:56:21.74 ID:???0
サンドラ・ブラックが東北地方太平洋沖地震の被災者を支援するために100万ドル(約8,000万円)
寄付したことをアメリカ赤十字が発表した。アメリカの赤十字は「日本の方たちが
今本当に切迫した状態にあり、物資の援助などを必要とされています。サンドラの貢献は本当に重要です」
とコメントを発表した。また、この100万ドル(約8,000万円)という額は、いまのところ
東北地方太平洋沖地震の寄付において公表されたものの中ではアメリカの有名人の中で最高額となる。
サンドラはハイチ救済のためにも国境なき医師団に100万ドル(約8,000万円)を寄付している。

サンドラはキアヌ・リーヴスと共演した『スピード』で日本でも一躍有名になり、
『しあわせの隠れ場所』でアカデミー賞主演女優賞を受賞した大女優でもあるが、
ラズベリー賞を受賞したときには、自ら授賞式に出席したりするユーモアを持ち合わせた
誰にでも愛される女優で来日した際にも満面の笑顔でファンに応えてくれていた。


以下ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0031129

サンドラ・ブロック
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/65/26e2aff5009be90bb54c24b1b1ffec92.jpg
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:23:39.09 ID:Lc/B49Yy0

イーストウッド監督、100万ドル寄付
http://www.sanspo.com/geino/news/110318/gnj1103180508020-n1.htm

東日本大震災を連想させる場面があるとして日本での上映を中止した米映画「ヒア アフター」のクリント・イーストウッド監督
(80)が17日、米国で発売中の同作DVD及びブルーレイの収益の一部を被災地に寄付すると発表した。

 米ロサンゼルス・タイムズ電子版によると、イーストウッド監督は「地震後の惨状、日本が失ったものは理解しがたいもの。
収益を寄付することで、日本の皆さんを支援します」とコメントし、同作のソフト収益の一部を日本赤十字社への寄付を表明した。
寄付額は100万ドル(約7900万円)を見込んでいる。

 映画はマット・デイモン(40)主演で、大津波の被災シーンがあることから14日に配給元のワーナー・エンターテイメント・
ジャパンが上映中止を発表している。
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:25:15.28 ID:/XeyIdyt0
西日本が無傷で良かったな

西日本も逝ってたら日本は終了する

69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:27:46.23 ID:aB33dMX+0
>>68
次は浜岡が頑張ります。
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:28:19.91 ID:sHzDIA/u0
>>21
何故、今喰うw
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:29:52.52 ID:WyZ71wXg0
スーパーには辛いラーメンしかないんだが?
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:34:57.85 ID:2fJgaHdO0
物流の滞りよりも計画停電がキツイよ

食品工場は生産中に停電食らったらアウトだから計画停電の前に予め電源落とす対応するところがほとんどのはず
そんなんじゃ満足に生産なんて出来ない
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:58:58.15 ID:UDG9E9Fy0
>>41
サッポロはビール工場静岡にあるがや
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:13.86 ID:6ibV9UbBO
だからその静岡工場が震度6で止まってる
再開したとは思うが、他のトコが完全に止まっているから多分足りなくなってくる
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:02:37.97 ID:KzLwa/no0
3DSは完全に終わったな
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:05:59.50 ID:w+9R+0w7O
計画停電がもの不足に拍車をかける
77名無しさん@十一周年
>>21
おいw