【原発問題】30キロ地点で高い放射線量 枝野官房長官「直ちに人体に影響を与える値ではない」★4 [03/18 15:42]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ62@上品な記者φ ★
★30キロ地点で高い放射線量

 文部科学省は、福島第一原子力発電所周辺の放射線の量について、
18日の測定結果を発表し、原発から北西におよそ30キロ離れた地点で、
17日に続いて1時間当たり100マイクロシーベルト台の比較的高い値を
検出する一方、そのほかの地点ではふだんよりやや高いものの、直ちに
健康には影響のないレベルとなっています。

 周辺の放射線の量は、文部科学省などが福島第一原発から30キロから
60キロ離れた福島県内の18か所で、18日午前10時から午後3時まで
専用の測定車両を使って屋外で測定しました。その結果、最も高かったのは、
現在、屋内退避の指示が出ている原発から北西30キロ付近の地点で、
午後1時32分の時点での放射線の量は、1時間当たり150マイクロシーベルト
という値でした。この地点では、17日午後2時にも1時間当たり170マイクロ
シーベルトを検出しています。これらの値は、屋外にいると一般の人が1年間に
浴びても差し支えないとされる限度量の1ミリシーベルトに6時間から7時間で
達する数値です。一方、福島第一原発から30キロから60キロ離れたそのほかの
測定地点では、1時間当たり52マイクロシーベルトから0.5マイクロシーベルト
だったということで、ふだんの値よりは高いものの、直ちに健康には影響のない
レベルとなっています。これについて枝野官房長官は、18日午前の記者会見で、
「直ちに人体に影響を与える値ではない。地形や風向きなどの気象状況にも
左右されるので、モニタリングを強化して詳細にデータを分析していく」と述べました。
そのうえで、「この値が長期間続くという可能性が万一あれば、しっかり対応する」と述べました。

▽ソース (NHKオンライン) 3月18日 15時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014759711000.html
▽前スレ  (★1の立った日時 03/18(金) 18:51:26.17)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300452726/
▽関連スレ
【原発問題】韓、英も80キロ圏の在住国民に避難勧告 シンガポールは100キロ 日本は20キロ [03/18 00:04]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300383023/
2名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:51:30.74 ID:nlVkQItK0
はいはい隠蔽隠蔽w
3名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:52:25.59 ID:j5D4ynY+0
直ちにだって www
枝のさん 睡眠とらなくても直ちに死なないから大丈夫だよ。
4名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:52:33.59 ID:ApCWDuLP0
5名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:53:25.10 ID:+tyDdxzU0
安全なら菅総理自ら30キロ地点に視察に行ってもらって安全宣言してこいよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:53:27.42 ID:h/QcOlfw0
おまえら戦闘力139の亀仙人舐めすぎ
24時間で戦闘力4000のナッパ級になるんだぞ

53万になったら死を覚悟しろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:53:44.15 ID:B8ywJsht0
問題は累積すること。
24時間被曝し続けたら24倍。
バカにできない。
早く水を入れて電源通して収拾してくれ!頼む!
下手すれば被災地復興どころか関東もダメになる。
8名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:03.51 ID:ghHwXeUk0
1時間当たり150マイクロシーベルト
100時間(約4日)15ミリシーベルト
1000時間(約1ヶ月)150ミリシーベルト
人が居ていい場所ではない。
9名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:14.16 ID:85PJ89+50
10名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:44.14 ID:sIdvumwy0
どう見てもフラグだよなあw
11名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:49.87 ID:4XOwstF6O
>>1
じゃぁいつから影響与えるんだよwお前が辞めてからか?www辞めてから影響あってもお構い無しってか?ww
12名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:51.44 ID:UTP8tCjl0
まあ、今日明日どうこうならないけど、数か月したら変化がでてくるよ^^
13名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:55:03.43 ID:HrgcwOQy0
山形もオワタな
14名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:55:28.41 ID:kLYAXD3r0
もし福島第1原発の事故が終息することがあれば、
あの建屋に「バ菅直人の愚行記念館」とでも名付けてモニュメントとして残し、
バ菅の愚かさを永遠に語り継いでほしい
15名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:55:49.24 ID:XH5cqh3n0
場所によってまちまち過ぎんだが
実際に人が生活している場所での測定結果はないのかよ?
16名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:01.91 ID:VL7sx4VnO
>>6
菅には是非セル級を
17名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:13.94 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
18名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:29.16 ID:0sMwf/jj0
1時間当たり150μSvって事は

一日で150μSv/h*24h(時間)=3600μSv

胸部X線50μSv 72回分

「直ちに人体に影響を与える値ではない」わけはなさそうだけど

教えてエロい人
19名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:40.65 ID:BDz9ykCN0
「直ちに人体に影響を与える放射能」
って、数字に直したらめちゃくちゃ高いと思うんだが

言葉どおりの線量って3Svとか5Svとか、ミリが取れる線量だろ
20ノビ使徒 NO MORE 原爆症 ◆yjSoVIETJs :2011/03/18(金) 22:56:51.86 ID:d6c13yIQ0

         (ソ)
         ヽ|〃
           (゚Д゚)    :::..:::::..     :::::::.....
 .....:::::::.       |レ'`  、w,,           _
       ,,w,,  ||  ,, ノ""   ⌒⌒   /  \
  :::::....  '''''ヾ、八,,ノン゛`     ⌒⌒ ...::::....   |
         )ソ./゙゛   ⌒⌒      \  /
         /"、(___   ....:::::::⌒⌒    ̄
        /∵∴∵∴:\:::::::::::::::::::...
""""""″/三∴∵∴∵∴:.\""""""" "  """ "
     /三三∵∴∵/ <・>| """  "" "、
"," ,,",,,"|三三三∵∴|      |"""",""""""""、、、"""
、、、"""'、|三三三(6三三    ○" ""  "" "、
    ,,,,,,,|三三三从三ニ __|″″从 "、、、、"""""
"""三三三三三三三三三〃″″″″″″""""
"、三三三三三三三″""″″″″"""""""″
"从"三三三三″、、""、、从″″、、"""""""″″
、、、"≡"""、""""、、、、"""""""从从"""″″
  ≡
21名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:56:53.61 ID:l+q15BA80
22名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:57:00.15 ID:xcmFlhNC0
茨城で0.4マイクロシーベルト/時間

レントゲン1枚を50マイクロシーベルトとすると、
1日で 9.6マイクロシーベルト
5日で 48マイクロシーベルト

だいたい5日でレントゲン1枚撮ってることになるな。
1年で3504マイクロシーベルトで、レントゲン70枚分。
5年で17520マイクロシーベルトで、レントゲン350枚分。
10年で35040マイクロシーベルトで、レントゲン700枚分。

マスコミと政府は、DNAには修復能力があるから大丈夫っていってますw
23名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:57:02.15 ID:axNAHRCc0
よく比較に使うレントゲンとかCTスキャン
放射時間、レントゲンは一秒にも満たないし、CTスキャンも機械の中に入ってる時間は長いけど撮影枚数分の被爆量の数値だろ
単位時間に単純に直せないよな
報道もその辺説明しないから分け判らなくなってるんじゃないか
24名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:57:07.94 ID:ZRCK7p+70
ていうか
その半径30qの土地どうする気だよ
25名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:57:10.20 ID:lFsxe0x70
じゃあ30km圏内で指揮とれよ。取れないだろーが!
速くアメリカ並の80km圏内を非難させろ。
26名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:57:52.83 ID:B8ywJsht0
>>8
4日毎にCTやってる感じだな。
27名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:04.87 ID:An2zJ2OK0
直ちに(ryはもう聞き飽きたってーの
28名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:07.57 ID:VZ1zh0ZD0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

■大量に被曝したらどうなるの?
・妊娠したら奇形児が高確率で生まれる
・生まれた子供の小児白血病の発症率が上がる
・高確率でガン・白血病になる

チェルノブイリの奇形動物、植物
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101336.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101337.gif
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101338.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101339.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101340.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101341.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101342.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101345.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101344.jpg

・見ると(近寄ると)死ぬと言われる"象の足"
(ウランやプルトニウムを含んで固まった溶岩。カメラマンは既に死亡)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101347.jpg

レントゲンは内部被曝ではない。
放射能をもつ塵を含んだ大気を吸うと体内から排出されない。
29名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:24.68 ID:PVIYo5uD0
即死はしないけどじわじわ苦しんで死ぬよっ
って言えばいいのに
30名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:25.70 ID:fCft8efi0
>>18
すいこんだら一生毎時150μSvで被爆
31名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:50.18 ID:3G19r7wr0
30キロ地点でインタビュー24H3日続けるなら信じてやるよ
今すぐ移してやってみろ、今すぐにだ!
32名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:55.34 ID:Jz9Pb6zv0
>>18

おまえ、毎日72枚ものレントゲン写真撮る事態がまともだと思うか?
33名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:04.04 ID:g98Jcuna0
累積が怖い。

1日1時間で大丈夫って報道はどうよ?

通勤中だって含まれる。それを×365日したらいくつ?
農家や外勤務だったら6時間以上、外。
もうパニックを恐れて変な言い回ししてる場合じゃない。


34名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:04.99 ID:TD/2T5KA0
ひとつの号機に1500トンの水や海水が必要なのに
放水して最大50トンまでしか入れられないとすると、30日かかる。
その間に水蒸気として蒸発する分を考慮すると40日かかるのか。
1〜6号機まで緊急で放水しなきゃいけない事態が起きたらどうするのだろう?

冷却装置が、津波による海水受入と水素爆発による損傷があることを考慮すると
成功する可能性は低い。修理点検や漏電による爆発を回避する措置を考えると
膨大な時間が浪費される。その間に、次から次へと燃料棒が露出する。
最悪のケースを想定していないからだ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:06.68 ID:Smp+51du0
>>24
みんながそういうから本当は半径80kmがダメになりましたって言えないんだよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:29.66 ID:L9QG+fDz0
でも、ずっと住んでいられる値とは思えないんですけど
37名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:37.54 ID:Qyc0UH2T0
今日午前中から気になって何度も計算しちゃった
こんなスレッドが4まで進んでる事も気がつかなかった
でも知られていて良かった
レントゲン技師が認められてる5ミリを越える前に退避させてほしい。

あとはレントゲン技師がつけるバッチを住民に配れ
被曝すると色が変わるやつだ。

政府はもっと人の身になって対応をしてくれ
頼むから
38名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:48.99 ID:AbIk1+IS0
正直言って、政府や東電・御用核学者連中の言う事なんゾ 信頼出来ないが、
だからといって 為す術は無い。

今の数値なら大部分は急性死しないのは確かだから、
近い将来に 奇形児や死産や癌患者が急激に増加 したとしても
今回の事件との 因果関係はつかめない。

実際、遺伝子障害は 環境ホルモンや化合物や電磁波の影響も
無視できないから、なおさらだ。

食物連鎖や物流の関係上、今回の事故の影響が この土地だけ
に封じ込められるとは思えないし・・・。
39名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:54.61 ID:Zycztc/r0
>>1
ただちに。かw
おまえら、この件が終わったら
吊るし首にされても文句言えないからな
40名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:56.39 ID:G48etgCV0
http://tokihakita.blog91.fc2.com/blog-entry-2793.html

枝野の妄言とNHKの大嘘に騙されている人たちは上を参照すること。
事態は極めて深刻です。
41名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:09.55 ID:EMrfsJt20
おばちゃんにもわかる説明

一日の電気代が200円→3000円 日常生活に影響のないレベル

一ヶ月の電気代6000円→90000円  ・・・
42名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:10.25 ID:cJurn0mn0
おまえらチェルノブイリ事故のときのソビエトの報道の仕方と
アメリカの報道の仕方見てみろ

今と全く同じ
俺ら終わったのか?
43名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:41.16 ID:eUhzWmtQ0
1時間当たり150マイクロシーベルトという値が何を意味しているかというと、
その場所に1時間滞在していると150マイクロシーベルトの被ばくをするという
意味であり、1日いれば3600マイクロシーベルト=3.6ミリシーベルト、1週間で
25ミリ、1カ月で108ミリ、1年間で1314ミリシーベルト被爆することを意味している。
健康への影響は「年間」100〜200ミリシーベルトぐらいから出始めると言われて
いるのでこのまま被曝し続ければ健康に影響が出ることを意味している。

そして、さらに悪いことはこの放射線は「福島原発からの放射線ではない」ということ。
もし福島原発からの放射線であれば数日中に移動するか放射線が収まればいい
ことになる。しかし実際には、福島原発から放射線を出すほこり(放射性物質)が
ばら撒かれ、近くまで飛んできたほこりが放射線を出している。なにが違うかというと、
もしこのほこりを吸い込んでしまうと体の中から放射線が出続けるので、その後どこか
へ避難したり、ほこりが風で飛ばされて周囲の放射線が弱まっても、吸い込んだ人は
ずっと被曝し続ける事になる。

つまり注目するべきは、放射線が許容範囲内かどうかだけではなく、放射性物質が
どのくらい飛んできているかであって、(被曝し続けると健康を害するほどの
強い放射線がでるくらい)たくさんの放射性物質が飛んでくる以上、少なくとも
40km以内の人は少しでも早く避難した方がいい。
44名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:48.73 ID:xcmFlhNC0
>>32
ちょっと前まで、マスコミ含めて医療被曝が問題でしたけど
大人の都合で綺麗さっぱり忘れたみたい。
厚生労働省含めた政府とマスコミさんは。
45名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:57.41 ID:lFsxe0x70
>>30
セシウムなら薬で排出できるぞ。
46名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:04.83 ID:eFKui/uo0
18日午前の記者会見で、
「直ちに人体に影響を与える値ではありますん。地形や風向きなどの気象状況にも
左右されるので、モニタリングを強化して詳細にデータを分析していきますん」と述べました。
47名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:08.21 ID:BDz9ykCN0
>>30
さすがに、まだ空気が放射化してるわけではないと思う
48名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:09.12 ID:gQTh+f270
これって直ちに飯を食わなくても死なないっての同じでは?

49名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:42.94 ID:0sMwf/jj0
>>32
思わない

でも東大の先生は大丈夫だと言ってます

東大の先生がよっぽどアフォか嘘つきかどっちでしょう?

50名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:56.78 ID:r4/oHJnr0
拾ってきた。

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

原水爆禁止日本国民会議
http://www.gensuikin.org/tepco.htm

【極秘情報】
政府は隠しているが福島第一3号機は格納容器が破損している。
議員には知らせているようだ。
ブログのpdf参照、損壊状況等の3号機、16日を見よ。
MOXだから隠蔽か。
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A6%82%E6%B3%81%2309.pdf
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/
51名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:58.59 ID:Du830IuQ0
枝野の詭弁で後々多勢の方々が苦しんで死ぬことになる。
52名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:08.11 ID:8tgFs+850
ごめん。明日中部に逃げるわ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:14.24 ID:Jz9Pb6zv0
>>24

つーか、チェルノ先輩の立ち入り禁止区域は30キロ

もうねすでにフクシマくんもタメ張ってるんだよね。

54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:36.20 ID:19kGr35u0
仙石と同じだろ、こいつ
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:02:40.61 ID:B8ywJsht0
2.5ヵ月で一時的に白血球が減少するかもしれない。
ただし、これはまとめて被曝した場合でもあるが。
半年もこの状態が続いたらこの症状が出てくるレベル。
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:03:05.67 ID:QcIG4NGg0
直ちにwww

うまい言い逃れ方だ。。
57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:03:25.07 ID:z751bX0p0


 いいから放射性物質の飛散量を教えろ。
吸い込んだら内部被爆して24時間365日ずっと放射線受け受け続けるんだから
こっちの方がよっぽど問題だろが。
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:03:56.75 ID:x2whEGtR0
長時間で人体に影響を与えるってことだろ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:04.76 ID:5ZiARifb0
直ちに人体に影響を与える値ではない。

後々影響が出る数字ですってか?wwwwwwwふざけんなwwwwwwwwwww
60名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:06.23 ID:lFsxe0x70
半径30kmの土地は表面を薄く削って、
太平洋の真中に投機で。
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:11.58 ID:GPvhsh9c0
ただちの人体に影響を与える放射線って、どのくらいなんだ?
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:18.48 ID:BDz9ykCN0
>>58
「長期間」のほうが分かりやすいと思う
63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:27.82 ID:0hATTsBR0
チェルノブイリ、スリーマイル、福島第2 
30年に1度、シビアアクシデントが起こるようなプラントは成立しない
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:31.29 ID:oBbwHm4vi
1年いたら、白血病だから、ただちに影響はないな
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:52.74 ID:d1Q6mppn0
>>18
1日ならなんとか大丈夫


1ヵ月でX線撮影 2160回分
3ヵ月でX線撮影 6480回分

これで病気にならない方がおかしい。1年後には多分誰でも死ぬ
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:52.99 ID:6oOdKAEg0
放射線量の数値自体
信じるなよ
嘘言ってる可能性が高い
都合のよい低い値を選んで言ってる

IAEAが痺れを切らして
独自で観測して公表するようです

67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:15.04 ID:FCd49nr+0
こんな発言して後で責任取れるの??
68名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:18.10 ID:xcmFlhNC0
>>55
5年もしないうちに白血病増えるだろうな。
チェルノブイリや劣化ウラン弾で白血病増え始めたの
何年後くらいからだっけ?

国土の狭い日本は逃げるとこ無いから、今までの汚染より
かなり酷いことになる気がする。
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:27.41 ID:HrgcwOQy0
>>43
だよなあ
放射性物質による被爆の危険性に全く触れない
政府・メディアの情報は全く信用できない
70名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:29.20 ID:2HcCgF73O
原子炉の外側の外壁に穴が空いてるじゃまいか…
なんでアレで平気なんだよ…
71名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:42.61 ID:jwuSE+h20
アイデア 意見を!!両スレとも政府機関に報告済み(見てくれているかはわかりませんが 見て欲しい!)

福島原発を冷やす方法3号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300376471/

原発 ダメモトで解決方法を考える 原発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300268690/
72名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:50.19 ID:Yah09DWq0
秋山真之は七段構えの作戦で日本海海戦を戦った。
作戦というものは、本来そうあるべきものなのに、現在の体制では行き当たりばったりで作戦の失敗を確認してから、次の作戦を考えている感じ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:57.03 ID:Smp+51du0
ただちに=次の衆議院選挙までは
74名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:01.21 ID:z751bX0p0
”積算”だからな。
75名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:03.17 ID:HMPBQJ+c0
もう地方分権でいいんじゃない。
半端な中央政府はいらんな、もう。
76名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:14.54 ID:mpkSWgSL0
>>28
なんかこういうの見ると不謹慎ながらワクワクするな
もしかしたら、新たな進化の可能性があるのかもしれん
人間だってまだ身体的進化の可能性があるだろ。
差別されるだろうけど
77名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:14.60 ID:z33kgN520
>>60
民主党と東電幹部の連中と専門家の周りに破棄でいいと思う
人体に影響はないみたいだし^^
78名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:21.82 ID:g2UjP97B0
>直ちに人体に影響を与える値ではない
それは何度も聞いたから、さっさと避難作業を進めろ
それさえ言えば、現地は安心できるんだからさ
79名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:28.55 ID:BDz9ykCN0
>>61
1Sv越えたあたりから

>>66
米軍の測定値って出てないんだっけ?
80名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:39.04 ID:lFsxe0x70
>>61
東海村並の1万とか2万mSv
この値になるまでは「直ちに影響を与えない」w
81名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:43.34 ID:p7Srv8XE0
原発事故の「動画」をまとめてみた。
1人1人が、原発の事を知っておいた方がいいと思う。


チェルノブイリ原発事故その10年後
http://www.youtube.com/watch?v=rKFsAewRA8U

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk

チェルノブイリのときのフジのニュース。今の日本政府の言い分と恐ろしいほど酷似している…
http://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g&feature=youtu.be

日本が危ない
これを見た人は貼ってくれ

http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=relmfu
82名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:49.53 ID:fEPTDN5K0
放射性物質の内部被爆であとから死にます
83名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:06:52.30 ID:40sAQZP+0
これよー、日本原子力研究開発機構の測定器のレンジや計算間違ってたりしね?
それとも他が少なく発表してんだろうか
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303747.htm

んでもこれだと飯館村とか福島の高さもわかるんだよ
なんか変な線源でも落ちてんだろうか
15日の4号機の爆発辺りで何か飛んできたのか?
84名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:04.80 ID:8epi81sC0
枝野は早く福島原発30km圏内で会見開けよ
間違い無く沈静化するぞ
85名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:11.28 ID:nlVkQItK0
今の日本の現状に酷似してるのが怖いw
http://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g
86名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:15.40 ID:n34L7uIN0
枝野の「直ちは」=「即死」ってことなんだろうな
今を乗り切れれば将来のガン等は福島原発事故とは関連性が認められないと逃げるつもりだろうからなあ
87名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:17.88 ID:ayHoAEsU0
直ちにではなくても、オマエらが屋内待避させてんじゃんよ
88 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:31.44 ID:8X4g3WnYP
>1時間当たり100マイクロシーベルト

100時間(4日)当たり10ミリシーベルト
1000時間(40日)当たり100ミリシーベルト

子供が自衛隊の危険作業と同じ被バクをしていいわけがない
アメリカが言う80km避難が正しい

長時間歩いて避難するとかえって被バクする
自動車が必要

89名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:43.24 ID:iFMxuldvO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きの早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
90名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:52.07 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
91名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:56.55 ID:80FUqBjE0
>直ちに人体に影響を与える値ではない

次被害が拡大したらなんてセリフ?
92名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:05.73 ID:7Nt08yKz0
私と福島原発までの距離は約230kmありますから、したがって私は
安全です。と枝野が申しております。
93名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:27.66 ID:ApCWDuLP0
ぜひこれを読んでください、ゾッとします
多くの原発を現場で施工してきた方が生前書かれたものです

http://www.iam-t.jp/HIRAI/
94名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:40.56 ID:Vn85Asw/0
結局ココもゴミ溜めかwwwww
95名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:43.62 ID:19kGr35u0
10年後、癌になっても因果関係は不明ですもんね
96名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:43.81 ID:pSL4+s0n0
政府や東電はこう言って今さえ乗り切ればオーケーなんだよ。
体内被曝で数年後肺ガン患者激増でもそのころには天下り先で知らんぷりだぜ。
国民も騙されてねえでいい加減怒れ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:45.38 ID:HMPBQJ+c0
日本を立て直すいい機会だ、
総理大臣を筆頭にあらゆる既得権威を疑って
いくべきだわ。
98名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:58.00 ID:AbIk1+IS0
少しでも体内被曝を防ぐ為に、「マスク着用」をアナウンスすれば良いのに。
99名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:07.94 ID:MudB+N/r0
ならお前が言って来い枝野
無能はいてもいなくても変わらない
100名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:10.99 ID:TRa1zHHc0



福島第一原子力発電所周辺のモニタリング結果
2011年3月18日 10時8分〜18時
http://i.yimg.jp/images/evt/eq/110318_tizu_1900.png

福島県内線量グラフ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101854.jpg


101名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:12.50 ID:G48etgCV0
数年待たずして子供を持つ親に殴り頃されると思う。
いったいこのクズは何を守ろうとしているのだ?
102名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:37.47 ID:6oOdKAEg0
「直ちに即死する値ではない」
103 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/18(金) 23:09:38.10 ID:eGAmMOVq0
こいつ月曜日に
「万が一爆発が起きても大丈夫」

って断言したのに、いまだに訂正も謝罪もしてない人間のクズ
104名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:52.76 ID:e5e4hK3n0
東芝の元格納容器設計者がレベル6.5と発言(チェルノブイリはレベル7)


http://www.youtube.com/watch?v=etcASxPNzeU

政府発表はレベル5 今すぐ健康に被害は出ないと隠蔽発表w

確かに「直ちに」は死なないかもしれないが 低い数値の放射性物質でも
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日体内に取り込めばどうなる?

政府発表は1時間当たりの数値だが 1日は24時間 1年は365日 と掛け算してけば

数年後 白血病 肺ガンになるんじゃないの?

特に小さい子供や妊婦とかはもっとヤバイ

そんな数値が福島 茨城 千葉 東京ででてるんだぜw

105名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:08.74 ID:BDz9ykCN0
>>98
報道されてる「濡れた布で口元を覆う」のほうが効果が上じゃないか?
106名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:12.78 ID:Y0oHY0x50
人体に影響与える放射線量だんだん大きくなつていくね
御用学者や電力担当の記者さん達本当に大丈夫か
今迄良い思いさせてもらつたからかな?
107名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:17.27 ID:n34L7uIN0
在日と日本人を売った民主党信者が大量に枝野を持ち上げているのが気持ち悪い
108名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:27.73 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
109名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:41.16 ID:NLZal5ju0
IAEAのページ見てきたけど、5,5号機も来週あたりハーイするんじゃないこれ
誰か否定してくれ
110名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:43.67 ID:fCBU/CUOP
ミンスに投票するような奴くらいしか信じねぇよw

・・・腐るほどいるか、そんな情弱w
111名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:45.54 ID:0sMwf/jj0
>>61
専門家ではないので参考までにだが

1svで死亡確定

7〜10svで即死らしい


112名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:47.27 ID:BhBg+b1m0
113名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:59.15 ID:lFsxe0x70
>>66
IAEAって実は何の能力もないのでは。
米軍が原発上空でサンプリングした結果では、
30km圏外に放射能汚染物質は拡散してない。
114名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:08.28 ID:40sAQZP+0
とりあえず、東京とか仙台辺りは放射性物質はほとんど飛んできてないはずだから、今のところ屋内にいるぶんには問題ない
仙台はちょっと線量強いから注意はいるけど、まあ収束方向に向かう場合は大丈夫
115名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:22.25 ID:0xVmbMVP0
人間のクズだな
116名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:22.37 ID:EjinVysTO
枝野を異常に持ち上げてたのは何なの?ネットルーピー?
117名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:22.56 ID:kER6l4kY0
放射能を測れよ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:26.19 ID:19kGr35u0
マスクは常用しといた方がいいと思うんだが、パニックが起きるから
そういう国民目線の注意喚起はしないんだよな、こいつ

だから、弁護士出身の代議士は嫌いだ
119名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:44.27 ID:rb+zNcyx0
直ちに人体に影響を与える値の場合、
・めまいがする
・血を吐く
・鼻血が出る
・おう吐する
・舌がひりひりする?
・即死する

これよりも低い場合、
・数年後、全身がガンになる。
・無精子症になる
・免疫不全になる
・下血・下痢になる
120名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:53.20 ID:1joRE1/v0
枝野、じゃあお前がいってこい
121名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:53.93 ID:pNtcaVY20
もうアメリカに頼んで核撃ち込んで貰おう

当然自殺用に
122名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:55.10 ID:7QG0Ewme0
この地域に政府の本部おけよ
毎日そこで過ごすのなら信用できる
123名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:02.85 ID:DmUgUUuK0
ポッポセンサー発動でいいんじゃね?
鳩山がどこにいるかで安全を判断する
確か一昨日は九州にいたとかww
124名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:06.96 ID:GA32QAm3O

直ちに被害あったら原爆じゃ!
放射能に曝される状態が危険なのに
ポイント、ずらしやがって…
125名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:31.72 ID:2+GEYxPn0
マスコミもマスコミで他国の原発事故は常に最悪のパターンを探るが
スポンサー様でもあるから鵜呑み、或いは勉強不足で突っ込み不足、又は政府と共犯
スポンサーでも何でもないJCO臨界事故のときのほうがまだ辛口だったw
126名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:50.37 ID:jRh++1Zr0
東京に住んでるんだが顔とか首筋とか日に焼けたようなヒリヒリ感があんだよ
これってやばくないか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:53.46 ID:MHxPd0j00
前スレでも言われてた東大准教授の話しを要約する、と。

150μVs/h X 24 X 30 = 108,000μVs/hを一度に浴びると
問題だが、150μVs/hを毎日浴びても、修復力があるから
大丈夫。屋内での放射線量は屋外での1/10になる。

みたいなこと言ってたな。
128名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:55.54 ID:XdcvyMZZ0
ただちに影響があるレベルって、400ミリシーベルトくらいからだろ
そりゃ、無茶だわ
129名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:08.74 ID:E5MjivRW0
東京人の危機意識の低さは異常
なるようになるとか言う奴が多くて・・・

放射線被害による人間や動物の奇形児の写真を見せても同じ台詞が吐けるかどうか・・・
130名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:37.19 ID:cJurn0mn0
ぶっちゃけ東京と大阪なんて放射線量同じ程度だろ?wwww
131名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:41.57 ID:xcmFlhNC0
>>105
真冬の寒さの中、濡れた布で口元を覆うわけか?
132名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:43.38 ID:HK0u5Ir80
福島ってラジウム温泉があるんだな。
妙にSv値高い場所って、実はラジウム鉱床とかじゃないよな?
133名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:46.81 ID:pSL4+s0n0
政府や東電はこう言って今さえ乗り切ればオーケーなんだよ。
体内被曝で数年後肺ガン患者激増でもそのころには天下り先で知らんぷりだぜ。
国民も騙されてねえでいい加減怒れ。

「福島原発事故 メディア報道のあり方」
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

kakusan kibo
134名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:14:02.82 ID:1joRE1/v0
リゾラバ
135名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:14:08.29 ID:pr2NPMiuO
管「外に出れない?水も食料も無い?出前とれよ」
136名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:14:27.03 ID:cvCaMziP0
>>49
政府の御用学者
137名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:14:27.45 ID:30Y69kGV0
健康に対する影響が大規模で出るのは、どうせ政権交代後になるからも知りませーん。

何十年後かにガンの発生率がぐんと上がってても、東電関係者や誘致に関わった政治家連中は
いなくなってるし、その頃の政府も因果関係が認められるとはいえない。とかいけしゃあしゃあと
言いそう。
138名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:14:38.14 ID:2fUPCXjS0
日本を去る予定の人は、
直ちにどうかの基準で十分。

しかし、
日本で生活を継続する日本国民は、
人生においてどうかの基準で
判断する必要がある。

日本政府が発表する行動指針は、
日本国民用の基準で
発表されなければならない。
139名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:14:40.91 ID:RUzxCHnIP
α、β、γ線に関して距離の二乗に反比例というのは、
あくまで遮蔽効果を考えなくていい近距離だけだよ。
遠距離では、放射性物質の飛散が関係してくる。

近距離でも、実際には体内を浸透するから
表面積で考えるのはおかしいと思うんだよね。
コンプトン散乱という現象があって、電子に当たった放射線は、
二次放射線として進み続ける。

地上から反射する放射線もある。
近距離の放射能に関しては、やっぱり単純に距離の二乗に反比例と考えるのは危険だろう。
ttp://www.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/utnl-w/0016/K-series/14K-10.pdf

ちょっと専門的になってスマン。
140名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:15:04.86 ID:Gsv7C4yaO
直ちにって言う曖昧な表現はどっちにも取れる
141名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:15:10.36 ID:AbIk1+IS0
「直ちに即死する値ではない」

 ・水銀を飲んでも、直ちに即死する訳ではない
 ・HIVに感染しても、直ちに即死する訳ではない
 ・職と家を失っても、直ちに即死する訳ではない
 ・喫煙を継続しても、直ちに即死する訳ではない
 ・毎日10時間残業しても、直ちに即死する訳ではない
 ・手足を縛って監禁しても、直ちに即死する訳ではない

言い換えると「便利な言葉」である事がキワ立つなぁw
142名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:15:18.55 ID:o3f5Be0c0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
            /-─-,,_ : : : : : : : :\
           /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i
         i ___  __ /: : : : : : : : : :i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ,  ,  、 \ : : : : : : : :i   /  長期的な話をしたら
         /-・- ) -・-   |: :__,=-、: / <     負けかなと思ってる
        l  ( 丶 )    |:/ tbノノ    \ 内閣官房長官(47・男性)
        l  `ー′\   `l ι';/       \___________
        ヽ )〜〜(      -r'
         ヾ ⌒     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
143名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:15:42.60 ID:bjzKfzhN0
100 μSv/h = 0.864 Sv/year .
もうかなりの量だな…。

使用済み核燃料が燃えたら東京を捨てようかと思ってたが、
もう決断のときかな。
144名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:15:45.08 ID:XH5cqh3n0
>>98
できればそういう防護はないよりあった方がいいとは思うんだが
マスクをしなかった人を無駄に不安にさせてパニック引き起こす危険もあるからなあ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:16:04.15 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
146名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:16:19.03 ID:z751bX0p0
>>141
だな。
147名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:16:21.61 ID:Qz21HWGV0
記者も突っ込めよ。
ただちにただちに、って具体的に言えって突っ込めよ。
なんのために記者になったんだよ……
148名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:02.33 ID:cJurn0mn0
チェルノブイリと報道が一緒だから焦ったが
東京と名古屋と大阪なんて放射線量かわらねーよ
そうだろ?w
149名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:07.74 ID:ghHwXeUk0
もうパニックを避ける為とか免罪符を言ってる場合じゃない数値だろ
150名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:20.53 ID:O2YmruLn0
ヨウ素やセシウムなど神奈川で放射性物質を2日連続検出/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103170030/

>1立方メートル当たりヨウ素131が40ベクレル、セシウム134が11ベクレル、セシウム137が10ベクレル、検出された。

>ただ、人体に影響を及ぼすレベルではなく、同研究所は「通常の生活にまったく支障はない」している。

もう何が本当かさっぱりわからんga,
内部被曝したら、それなりにやばいんじゃねえの?
151名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:53.42 ID:RnCLGkVH0
>>145
頑張れよ日本を混乱させようとしている朝鮮工作員w
152名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:54.60 ID:lFsxe0x70
陛下を30km地域の避難所に慰問に行かせられるかどうか。
行かせられないなら80kmまで広げろ。
153名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:18:07.49 ID:HK0u5Ir80
>>111
10Svでも即死してない。JCO作業員は80日間も苦しんでるぞ。
154名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:18:23.47 ID:K08BuF6sO
言葉のからくり?
直ぐにはないけど、じわじわと?
155名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:18:27.21 ID:axNAHRCc0
もうさ、起こった事の責任追及は生き残ってから、たっぷりしようよ

逃げたい奴は今の内に逃げていいよ
逃げられない奴と、このままじゃ腹の虫が治まらない奴は健康な体で生き残るために何が出来るか考えようや

そんな訳で他のレス覗いてくる
156名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:18:31.55 ID:HrgcwOQy0
>>127
修復力なんかあるのか
JCOの作業員は完全に破壊されたまま亡くなったが
157名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:18:48.67 ID:P6c68k8IO
158名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:18:49.82 ID:t1pbbUZsP
>>141
官房長官の言葉は「直ちに“健康には影響がない”」だよ。
発言を捻じ曲げた上に水銀もHIVも全部健康に影響があるもの並べてなんのつもりだよ。
デマ流してパニックでも起こそうってつもりか?
159名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:19:05.46 ID:p5SxP8i+0
癌患者が出始める頃にはどうせ政権かわってバックレてるしな
今だけ凌げりゃそれでいいんだよな。屑共が
160名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:19:10.65 ID:6oOdKAEg0
枝野の
残酷なところは 子供も大人も全て混ぜているところ

子供は被曝量少なくても影響あるだろ
161名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:01.39 ID:r4w+WYJC0
東京でも風に吹かれるだけでもしかしたら放射能がとぶるっちまうよ
現地の人たちのストレスは大変だろうな
162名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:27.19 ID:Bjm5r73g0
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
163名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:36.41 ID:AbIk1+IS0
>>158
だから、「長期的には影響が出る」事を言わないのが問題なんだろ。

何故 隠す?
164名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:57.90 ID:2+GEYxPn0
>>153
そーいえば突入隊で重度汚染は3人だったね?
2人が2ケタシーベルトで死亡、もう一人の50代のおっちゃんが5〜7シーベルトで生還したね。
165名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:57.94 ID:+AkF8Xzgi
しかし、今後は奇形児が増えます。か?
166名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:21:04.20 ID:zaSeR2u50
「直ちに影響があるようになった」場合は
なんて言うんだろ。その時は終わってんじゃん。
167名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:21:36.83 ID:xcmFlhNC0
>>141
支持率が低い民主党でも、直ちに即死する値でないとかって
そういうレベルでごっちゃにして、考えてるんだろうな。民主党はさ。
168名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:21:51.29 ID:+/A0yqJi0
直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・
直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・
直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・
直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・
直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・
直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・
直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・直ちに・・
後には????
169名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:02.41 ID:pr2NPMiuO
水も食料もないのに外に出るな
まさに秀吉の水攻め状態。リアルで見れるとは・・
170名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:06.56 ID:+tWj+3tD0
日本は被爆国なので、放射能に強い人間だけ生き残っているのではないかと。
171名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:11.17 ID:bjzKfzhN0
>>156
そりゃ、あそこまでいったらね。
微量ならある程度修復できるとも考えられるってことだろう。

もちろん、全部蓄積されてダメージになるって説もあるから本当のところはわからないが。
172名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:11.36 ID:IxZu9vJc0
事故を起こした当事国に与える影響はどう考えてもチェルノブイリ以上。

人が立ち入れられなく場所がたとえ一部でも
「広大な領土(大陸)の一部」なのと「小さな島国の一部」の違いは、
もう絶望的。
173名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:27.70 ID:sUB2aWGL0
9時からのNHKを見るまでは単純積算して考えていたけどそういうものではないらしい
東大医学部の准教授がはっきり大丈夫と言っていた
できるなら各局出演してもらいたいものだ


174名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:37.54 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
175名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:46.14 ID:LjCnDhmq0
マスコミも直ちにの意味を知ってるから、つっこまない
176名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:49.23 ID:88IWtnzc0
>>127
実際、このレベルの値がずっと続いてるわけでもないし
現状で問題がないってのはそのとおりだろうな。

問題はここから上がってくのか、下がっていくのかってことだ。

>>126
液状化で露出した泥砂のせい。首都圏の砂塵量が半端ない。
ベランダとかみてみ、砂かぶってるから。
177名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:55.58 ID:WvuGYF+40
てことは1日で100ミリシーベルトだろ 体弱ってる人だとかなりやばいレベルだな
178名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:55.90 ID:RnCLGkVH0
日本が滅びれば政権も何もなくなるわけで。ご苦労なこった国賊自民工作員w
179名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:23:01.47 ID:tY85b6510
セシウム137は核分裂によって生じる人工放射性同位体!

賢い2チャン住人はこれが何を意味しているかわかるよな。 てゆうか神奈川で検出されたってホントかよ・・・orz
180名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:23:03.14 ID:o5cFjuqN0
807 名前:か[] 投稿日:2011/03/18(金) 22:55:56.80 ID:UU5kYcfWO [1/2]
福島県民が県外にでるとき放射能汚染の検査合格しないとでれなくなってる。テレビでなぜ情報がないのか

818 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/03/18(金) 22:59:29.51 ID:ZMrR3B4K0 [2/2]
>>807
まじで・・・

まあ実際に海外ソースを見ると放射能レベルで隔離されているからな。
母と娘がガラス越しに会話している写真がロイターか何かにあったな。

832 名前:か[] 投稿日:2011/03/18(金) 23:03:31.91 ID:UU5kYcfWO [2/2]
818へ
まじだ。おれの親が東海村の技術者でボランティアで検査にかりだされてる。この国のマスメディアはくさってる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1300441265/
181名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:23:13.61 ID:5vBn7f9dO
あ!お月さまが変じゃん。
182名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:23:17.43 ID:80FUqBjE0
137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2009/12/03(木) 18:45:19.95 ID:j6r7Izeu0
この場合は制御棒を規定数以上引き抜いたのがいけないんだけど なんかこういう事故が将来どっかで起こりそうで怖い
青森にMOX燃料のプラントとか作るみたいで怖いよな 確かにエネルギー埋蔵の少ない国だからこういう方法でしかエネルギーが取れないのかもしれんけど

>>137 実は、この事故は日本では起こりにくい事案だね。 仕組みはほぼ一緒だけど、まず、炉心内部配置も違うし、材料鋼材も違う。
原子力の型も違うから一概に日本に置き換えることもできないかも。
あと、追記だけど、以前東海村JCO被爆(燃料集合体製作過程の事故) なんだけどさ、あの時、住民は家で待機しろって国が言ってたけど まず
メルトダウン、放射能漏れ(レベル4)以上が起こったら ほんとに逃げて。真っ先に逃げて。
家に居ようといるだけで被爆し続けるだけだからね。 あのときの国の対応はまったく放射能に関して無知の極み。
チェルノブイリのソ連高官とまったくやったことは変わらない。


183名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:23:52.65 ID:P8F8iQB40
福島原発の周りって津波で壊滅状態?
184名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:24:04.25 ID:3DL2EKCX0
これ将来、大規模な訴訟になるね
185名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:24:10.60 ID:B8ywJsht0
wiki「被曝」参照

50 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。
100 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が法定の5年間にさらされてよい放射線の限度。
放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。妊娠可能な女子には緊急作業が認められていない。

250 白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
500 リンパ球の減少。
1,000 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2,000 出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3,000 - 5,000 50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3,000 : 脱毛、4,000 : 永久不妊、5,000 : 白内障、皮膚の紅斑)[9]
7,000 - 10,000 99%の人が死亡する。
10,001以上
186名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:24:24.93 ID:1MsOgT1g0
>>167
確かに、民主党政権になっても直ちに生活に影響はなかったからなw

今になって…効いてきた…が…
187名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:24:43.63 ID:AbIk1+IS0
だから 「被災者を現地に留め置く」 んじゃなくて、
もっと遠方に 「避難させる」 方がイイんじゃないのか?。

食料も水も暖房も医療も・・・何から何までそっちの方が
プラスだよ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:24:47.16 ID:xJMSKlEc0
誰も即死するなんて思ってないよww
目の前でウランが臨界に達して直浴びしたら即死でしょ、そんな事わかってますよww
ただ近い将来に今回の原発事故でばら撒かれた放射能によって癌や白血病にかかって死ぬのが怖いだけですよww
その時国は、薬害エイズやC型肝炎、その他公害の時みたいに責任逃れするでしょ?
残された家族や、子供達が可愛そうなんですよ、わかりますか?
今回の原発問題を解決するように真剣に取り組んで下さい、お願いします。
189名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:24:56.78 ID:mzyS7Jba0
単純計算で単位面積当たりの放射能量Sが半径rの2乗に反比例すると

S=C/r^2
(Cは定数)

3/17 87.7msv/[email protected]
3/18 0.15msv/h @30km

で計算すると1日でとんでもなく広がってないか?
このスピードで放射能が拡散するととんでもないことになる気がするんだが。。。
大丈夫?
190名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:06.62 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
191名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:14.15 ID:VL7sx4VnO
せめて三宅雪子だけでも10Km圏内に入れようぜ

192名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:18.47 ID:cctOtpIs0
タバコの方が、よっぽど体に悪いレベル
193名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:27.82 ID:NvlSbgVd0
まだ 「直ちに」を言ってるのか
国民を騙すのもいいかげんにしろ!

おまえが全責任を持つんだな

命で払う覚悟はあるんだろうな
194名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:39.85 ID:TSQWU+Rd0
当然かんも行くよな
195名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:45.76 ID:VF57MQR60
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303843.htm
文科省が定期降下物と上水のモニタリングを行う模様

分かる人間はこのモニタリング実施されたら注視しとけ
196名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:47.66 ID:XdcvyMZZ0
放射線よりも、体内被爆が問題だな
それがわかってるから、自宅待機させてるんだろうけど、
家にずっといろじゃ生活なんてできないわ
だいたいスーパーとかやってるのか
197名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:50.58 ID:80FUqBjE0
142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/03(木) 18:51:58.57 ID:dN9LLdIU0
>>141 へー じゃあ今後日本で原発事故おきるとしたらどんな事故

>>142 うーん、考えられる範囲で言うと、 現実的なのは、原子炉運営で、チェルノブイリクラスの事故は起こり難い。
外部的要素によりメルトダウンが現実性があるとおもう。(北朝鮮により攻撃) 北朝鮮が爆撃して壊す(日本の原子炉はかなり頑丈)というよりも
BC兵器で原子力周辺の生物(職員も含む)を死滅させ 原子炉暴走じゃないかな(人が居なくても安全緊急装置働くけどね。日本は)

198名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:56.52 ID:EoJSTEw50
なんで30キロから増やさないの?
外人は80キロまで避難しろって本国から言われてるのに
199名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:26:03.59 ID:BMAYbhm+0
計算したら1〜5マイクロシーベルト/毎時ぐらいまでなら許容範囲だな
1000〜5000ナノシーベルト/毎時な
ちなみに今東京は20〜40ナノシーベルト/毎時で震災前の数値とほぼ同じ
茨城は100〜500ナノだからまあそんな問題ない感じ
世界で一番高い放射線量のあるブラジルの街は1000ナノ=1マイクロ/毎時ぐらいで暮らしてて
年間だと10ミリシーベルトになる
世界平均は年間2.4ミリ
150マイクロは150000ナノだからそりゃ厳しいわな
ただ屋内にいるとだいぶ数値は減るんだと思う
でも20〜30kmの範囲の人は避難したほうがいいと思うわ
事が全部収まって土壌からなにから洗浄しなきゃ再度住めないと思われ
200名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:26:54.27 ID:721hT3ED0
民主党が放射能そのものだった訳か
納得
201名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:26:53.93 ID:6oOdKAEg0
ある日
福島県が隔離されて県境をまたげなくなるだろうな

隔離したいから政府は避難地域を拡大しない
202名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:27:20.47 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
203名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:27:28.63 ID:k8qWzsQC0
>>156
DNAが破壊された場合に、ある程度までなら修復するタンパク分子が機能して
紫外線とか放射線で変質した部分を取り除き、正常なDNA塩基配列に戻す

しかし、この修復する化学反応の速度より、破壊する速度が大きくなると
破壊されたまま修復が追いつかなくなり、長時間DNAの塩基配列が異常なままとなる
その異常な塩基配列が異常なタンパク分子を作り出し、細胞がガン化したりして
最終的には死に繋がるってこと
204名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:27:40.14 ID:p4oSjEvq0
直ちにってのがミソだな
205名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:28:27.78 ID:EoJSTEw50
>>196
30キロ圏内の町をニュースが報道してたけど、町はゴーストタウン状態で店はみんな閉店
それどころか水道が出なくて、住民が川に水を汲みに行ってたぞ
206名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:28:58.52 ID:yLEKkXqX0
数年後にガンでなぶり殺しになるかもってことだよ
言わせんな恥ずかしい
207名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:29:35.12 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
208名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:29:38.07 ID:lFsxe0x70
ほんとにそんな修復力が期待できるなら、
作業員をもっとヘビーローテで回せるはず。
出来ない以上やっぱり問題あるんじゃ。
209名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:29:42.04 ID:xcmFlhNC0
>>189
俺もおもた。数日前、風速から各ポイントの到達時間を計算しても
実際の検出時間はかなり速かった。それにより遠方で検出されてる。

重い元素でも微粒子レベルだと、拡散かなり速い気がする。
210名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:29:50.48 ID:y3CQlPGM0
受信料取っておいて福島を切り捨てようとするNHKはひどすぎるぞ
211名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:29:51.09 ID:3pKR1Ejo0
神奈川だけど、できればもっと遠くに逃げたい。
でも仕事があるから無理。
社畜とか言う人もいるけど、普通のリーマンが夜逃げ同然で逃げたら生活崩壊だよ。

でも50km圏内に住んでたなら逃げたけどな。

212名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:30:19.63 ID:gcr5vnoq0
みんなマヒしてるけどさ
日本人って普段健康の為なら死んでもいいってくらい
健康オタクなのに
直ちに人体に影響はないとか言われてなんで怒らないんだろうね
213名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:30:30.40 ID:+tWj+3tD0
日本は今でもガンで死ぬ人が一番多いのだし。
214名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:31:17.96 ID:Fcz/M9hK0
放射線量を調べたって意味ないんだけどな
放射性物質がどのくらい散ってるか、それが大事なんだな
215名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:31:22.10 ID:AbIk1+IS0
>>212
「お上の言うことは正しい」「偉い学者先生の言うことは正しい」
という考え方の人が大部分だから。
216名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:31:49.34 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
217名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:32:22.61 ID:haaQhRieO
…映画「アトミック・カフェ」。
大昔で状況が違うがね

プロパガンダ作ってる方はわかってる

で、いよいよヤバくなったら
誰に責任、おっかぶせるんですか?
218名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:32:32.58 ID:p4oSjEvq0
チェルノブイリで発見されたバクテリアの塗り薬と飲み薬作ってくれよ
それで勝つる
219名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:32:47.80 ID:XdcvyMZZ0
>>214
でも放射線量が小さいってことは、放射線物質が少ないってことじゃないかな
220名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:32:53.39 ID:xcmFlhNC0
>>203
そうして、それを繰り返すうちに
破壊されたDNAを修復するDNAそのものが破壊されて、修復不可能となるわけですね。
221名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:10.39 ID:Wo5+DkFcO
NHK御用学者の、中川恵一 東大准教授が言ったぞ

「10万マイクロシーベルト/月、を浴びて身体の異常は考えられない。」
「放射線を受けても、DNAには修復する力がある。」

もし信じて病気になったら訴えろよ!!!
222名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:40.08 ID:p+QRzYFZO
「直ちに人体に影響のある数値ではない」

これって「今は良いけど後で大変な事になる」って事だよな
みんなよく平気でいられるよな
223名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:39.87 ID:r4w+WYJC0
誰でも信じたいことを信じるでしょ安心させてくれるほうを
224名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:45.45 ID:85PJ89+50
>>212
考えると怖い事は考えない、それが日本人
怖いと思う事は、その知識を得ること自体を怖がって、ますます情報を遠ざける
225名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:59.40 ID:p7Srv8XE0
現時点で、200キロ以上離れた千葉、東京、神奈川で放射能が観測されているんだぜ。


最悪の事態と風の影響によっては、関東もかなり危険だと思う。



今なら、まだ大丈夫かもしれないが早めに逃げた方がいいのかもな。はぁ...俺も逃げたい...
226名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:34:51.63 ID:Jz9Pb6zv0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
227名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:07.91 ID:PwS/gJxq0
誠実そうに全部嘘を言うからな、枝野は。
228名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:21.62 ID:r1EAm3us0
戦犯は枝野。あの異常な汗の理由は、仕分け。

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む



枝野に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
そりゃ必死に「問題ない」「大丈夫」を連発するわな
229名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:27.32 ID:XdcvyMZZ0
人体が健康じゃないとこがミソだよな
230名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:30.10 ID:R8CGaH5S0
分かりやすい例えだ
>一方、福島第一原発から30キロから60キロ離れたそのほかの
>測定地点では、1時間当たり52マイクロシーベルトから0.5マイクロシーベルト
>だったということで、ふだんの値よりは高いものの、直ちに健康には影響のない
>レベルとなっています。
52マイクロシーベルトの場所に一年間暮らしたとすると
累積戦闘力は 52*24*365 = 455520 = 455ミリシーベルト

一方、一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量は1ミリシーベルト

とても住めない
10マイクロシーベルト/hでも住めない
231名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:37.23 ID:1VTS7wVT0
>>221
10万…?
むちゃくちゃだなそれw
DNA修復酵素はあるけど
完全に修復してくれるなら、そもそもヒトはガンになんて成らないだろw
232名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:58.48 ID:RUzxCHnIP
>>203
ある程度なら、それとアポトーシス→再生のプロセスが働くんで、
大丈夫だろうけどね。
食細胞は、あいつらはがん細胞もむしゃむしゃ食うからね。
※ただし、子供や食事が偏っている人は除く

やっぱり胎児には、絶対にやばい気がするけどなあ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:35:59.99 ID:UBBi37vl0

この数字はやばい
1時間当たり100マイクロシーベルト
1日その場所にいたら24倍しないといけないこと
いつ気付くんだろう安全厨
234名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:06.10 ID:+zR06RHo0
>>185
妊娠させることが可能な男子 は特典なし?
235名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:10.46 ID:HrgcwOQy0
>>185
単位はmSv?
236名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:17.30 ID:2/96WGGQ0
パチンコのスーパーマンで2000万人救出してきました。

237名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:19.14 ID:S9jZx/eT0
修復力ってあるんだ、スゲーとか思ったけど
もう、そういった力も計算に入れないといけない時期
ってことだよね。力が等しく全国民にあるとは思えない、子供とお年寄りが
危ないのかな?

次の一手としては「拡散するスピードと同じ速度で逃げれば吸わない」
とかかなw
238名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:21.77 ID:fHpbLmQH0
これだから日本語は曖昧なんだよ。直ちにとかw
239名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:23.57 ID:EoJSTEw50
>>224
テレビが不安を煽るからもう見ないって奴が俺の周りにもいる
むしろ逆で、テレビの解説者なんて不自然なくらい安全ですって繰り返しているが
240名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:02.90 ID:mzyS7Jba0
>>209
政府、東電から出る情報はある時刻、ある地点の情報しかないけど、
時間変化に対する情報がないね。ここが一番重要な気がする。拡散スピードを考慮した
退避距離を考えないと取り返しのつかないことになる。
241名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:11.63 ID:MU29k+ec0
Q HIVに感染しました
A 直ちに健康に影響を与えないので安心してください
242名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:12.57 ID:JG+o6y+Q0
10万マイクロって100ミリだよね、それでも影響ないってんなら
余裕だな
243名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:25.67 ID:Fcz/M9hK0
>>219
「浴びる」のが怖いんじゃないんだな
「放射性物質を含んだものを体内に取り入れる」のが一番怖いんだな、たとえ微量でも
だから、○○キロ地点で○○シーベルトなんてのは、ただの気休めにしかならないんだな
244名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:29.75 ID:xcmFlhNC0
多分、民主党政権だと、首都の放射能汚染を世界に隠蔽すのに、
大阪や京都に遷都するっていい始めるぞ
245名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:32.37 ID:/gdisv+10

大気の中にほぼ万遍なく平均して降る雨だったら、どこで計測しても
ほぼ間違いない降水量が計測できるだろうけど、

節分の豆まきみたいなまばらなものを局地的に計測しても本当のところは
永久にわかるまい。フフフw
246名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:48.88 ID:narfDABMO
記者は何故ツッコマない
247名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:38:03.18 ID:XdcvyMZZ0
結局、戦前からの日本人のお上を信じる体質は変わってないんだよな
良くも悪くも
248名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:38:13.67 ID:gcr5vnoq0
>>224
普段ほんの少しの発がん性物質や添加物にも異常に敏感なのにね
放射能物質はキャパ超えちゃったのか
249名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:38:25.36 ID:AbIk1+IS0
>>224
「心配だ 無茶だ もっと冷静に考えよう」 と言う人を
「臆病者!腰抜け!」 とナジるのは よくある事。

今の 「放射線は大丈夫だ!」 を信じている人も
ソレと似たようなモノなのかな。
250名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:38:25.40 ID:XSdaW9BJP
直ちに人体が健康
251名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:38:31.55 ID:4JMhoozY0
今年の流行語大賞は「直ちに」に決定
252名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:38:35.45 ID:R8CGaH5S0
>>221
一日一箱何十年とタバコを吸い続けても健康な人はいる
ていってるようなもんだな
253名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:39:05.63 ID:85PJ89+50
>>239
結局、テレビを見て不安がってるんじゃなくて
自分が怖がってる事をテレビのせいにしてるんだよね

ほんと、不自然なぐらい「安心」だと繰り返してるのにね
254名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:39:15.37 ID:p4oSjEvq0
放射線の引き上げにはドン引きだよな
健康とか全く考えてないっていうね・・・
255名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:40:06.44 ID:yiljdk3y0
>>1
>「直ちに人体に影響を与える値ではない。」

なら民主党本部を福島原発半径30km圏内に移転しろよ。
糞菅、カイワレ山盛り食ってただろ?
256名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:40:07.53 ID:1VTS7wVT0
>>230
>一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量は1ミリシーベルト
これはさすがに低すぎるかな
世界の自然被爆平均って2.5mSvくらいじゃなかったっけ
CTスキャン一回で6〜7mSvくらい。
257名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:40:17.95 ID:Twuzocxj0
>>185
それのポイントは、
50から100は男性と許容線量で妊娠可能な女性はまた別。
妊娠可能な女性の原発従事者の許容線量は5。
一般人の場合は男女に限らず許容線量が1。
※単位は全てmSv

>>1のニュースの問題は簡単に一般人の許容線量である1mSvや
妊娠可能な女性の原発従事者許容線量である5mSvを
たったの数日で超えてしまう測定値が連日続いているのに、
屋内退避のまま(屋内退避もコンクリート建屋と木造建屋では遮蔽効果がまったく違う)
になっていること。

その上でもっと問題なのはNHKで「年間10万μSv(100mSv)までならなんら健康に問題ない」と
まるでプロパガンダのようにいいきる学者が現れたこと。

ちなみに100mSvとはあくまでも原発従事者が5年間間に晒されてよい許容量。
一般人の許容量はその1/100である1mSv。
NHKに出演した学者はこの前提を完全に無視し、安全と言い切った。

では、これまでの基準はなんのためにあったのか?
ということ。


258名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:40:26.14 ID:40sAQZP+0
俺は住んでるところでは放射能無さそうな推測を導出できたのでとりあえずは落ち着いた
今朝まではPTSD並だったよwww
259名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:40:42.74 ID:MU29k+ec0
中国の餃子で大騒ぎしてたくせに、150マイクロシーベルト毎時で安心する日本人
260名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:41:08.76 ID:2EUxzuGJ0
261名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:41:40.35 ID:85PJ89+50
>>248
何せ目に見えない上に防ぎようが無いからね

>>249
危険性を認めると言うのも過度に怖がっている人にはつらい事なんだと思う
最終的には、「これちょっとやばいんじゃないか?」って言う人間を攻撃し始めたりするw
262名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:41:47.21 ID:Xqu0f4MG0
病院にいってレントゲン写真を連射で1000枚撮っても
直ちに健康に影響は無いだろう。

263名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:41:56.78 ID:y3CQlPGM0
「直ちに」って付けておいたら訴えられないと思っているNHK
264名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:42:05.38 ID:Wo5+DkFcO
NHK御用学者の、中川恵一 東大准教授が言ったぞ

「10万マイクロシーベルト/月、を浴びて身体の異常は考えられない。」
「放射線を受けても、DNAには修復する力がある。」

みんな、もし信じて病気になったら訴えろよ!
265名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:42:11.19 ID:cBSFtwff0
国家と会社とテレビを盲目的に信じていれば天寿までいけた世代なら
情報をシャットダウンして信心を維持できるが、
発病リスクで寿命を脅かされると想定される
地域の若年世代は、納得できない報道姿勢だ。

テレビは不自然に安全、安全と連呼してる。
御用学者を使って最善のケースばかり提供する。
悪いケースには触れるも司会者も学者も言葉を濁すばかり。

真実を早く知りたい自国民を、テレビ屋は本当にバカにしてる。
266名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:42:29.54 ID:XdcvyMZZ0
まあ、確信犯なのは確かで、事態が収束したときの逃げ道をいろいろ作ってるんだろう
過小評価しておきたいんだよ
日本が汚染大国に見られたくないから
267名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:42:33.14 ID:gcr5vnoq0
>>259
そうそう
中国産野菜や国産でも有機野菜にこだわったり
無添加が大好きなのに
なぜ放射線量には無頓着でいれるのか
268名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:42:43.29 ID:yKzrZpi80
大丈夫とか安全ですって言ってる奴ほど
現地には近づかないだろうな
269名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:07.36 ID:2EUxzuGJ0
http://t.co/c4lrLhe

詳しいニュースです。これが被爆に関する詳しい説明

わかりやすいですよ
270名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:15.20 ID:Twuzocxj0
>>256
一般人の中には妊婦も含まれる。
原発従事者の規定でも妊婦の場合は更に厳しく、
1mSvから2mSvが許容される線量。

だからこういうことがあった場合、まずは妊娠している女性は最優先で退避させなければ
ならないのが常識。

それを専門家は誰もいってない。
271名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:25.55 ID:Lm0/8r7j0
連休で関東から西にくる人たちにはやっぱり一番に体洗わせたほうがいいの
知人が三連休で遊びに来るんだけど、放射性物質を服につけてくるの?
272名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:29.04 ID:HrgcwOQy0
>>203
すげえなタンパク分子

修復速度は年齢や性別でも違うだろうから
一概に許容被爆量を設定できないだろうが
273名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:36.75 ID:aCNi6SBA0
これってもはや殺人みたいなもんだろ
とっとと避難地域広げろよ
274名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:43:51.81 ID:bjzKfzhN0
>>231
うん。
0.1 Sv/month = 1.2 Sv/yr で問題ないとか、
ちょっと信じられない。
275名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:44:04.42 ID:L7+VJccnO
直ちに云々

ってことは

後々影響は必ず出ます言ってるのと同じだよね
276名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:44:11.75 ID:AbIk1+IS0
偉い学者先生がTVで話す事が 盲目的に広まってゆく。・・・・

デビルマンの雷沼教授とダブるなぁ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:44:11.78 ID:1MsOgT1g0
ちょっと飲みすぎてしまったが、直ちに人体に影響は無いので大丈夫ィ〜!
278名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:44:30.59 ID:EoJSTEw50
>>254
15日に被曝上限を100ミリから250ミリにひきあげたのに
昨日見た番組では、250ミリまでまだ余裕があるから安全とか言ってた
まるで昔から基準は250ミリだったかのような報道のされ方で恐ろしくなった
279名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:45:28.57 ID:2q/YKtHL0
パニックが起きなきゃそれでいいのかよ。
枝野を始め安全と言い切る学者やアナウンサーは30km圏内の水を飲んでみろ。
後で必ず恨まれるぞ。
280名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:45:34.52 ID:HK0u5Ir80
>>242
この事件が起きる前は、そんだけ被曝したら原発で働かせてもらえなくなるんだけどな
281名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:45:38.60 ID:SDuWYvba0
政府を擁護するようだが、確かに150μSv/hはとても人が住めるような場所では
ないとしか思えんが(東大医学者は回復力で何とかなると言ってたが…)、
この騒動は少なくとも今後一週間くらいで収束し、放射線量は下がる、
だから一時的に150μでも問題ないって言ってんだろう。
問題は本当に直ぐ収束するか、なんだが。
282名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:45:46.70 ID:R8CGaH5S0
>>185
福島市あたりで原発従事者の上限にはなりそうだな
それも外部被ばくだけで。

もし3号炉プルトニウムの塵でも舞ってて吸い込んだらそんなもんじゃなくなる

これヤバイだろ
逃げたもん勝ちか
半径100キロ圏内は疎開させなきゃいけないんじゃないか
283名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:01.69 ID:v0wGxkIO0
放射能ってそんなに安全なものだったのか。
東京に原発作ろうよ。
284名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:06.58 ID:tcmjJgiYO
直ちにどうこうはない


5年後10年後は?こどもは?
外で遊ばせられないな
285名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:14.12 ID:jWf8Hf910
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

横浜の今日の数字とか、なんか嘘くさくない?
統制入ってんのか?
286名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:14.37 ID:hxHJ8/NC0
菅・枝野・御用学者・NHK。こいつらは戦犯だろうな。
287名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:40.42 ID:zYWePXvz0
原発 緊急情報(14) 3月18日午後9時、放射線速報
ttp://takedanet.com/2011/03/14_9fe6.html

鵜呑みにするわけではないが、妊婦さんと子供は念のため早めに避難したほうがいいかもしれん
288名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:46:58.14 ID:OEMpBSW90
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
本当に日本が危険で汚染するとはっきりと言っている

消される前に見とけ
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw

http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
289名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:47:04.90 ID:/gdisv+10
「カキュウ的すみやかに」避難をお願いしますよ
290名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:47:13.67 ID:Twuzocxj0
ちなみに過去に悪性リンパ種や白血病で亡くなった原発従事者で
労災として認められた最低線量は40mSv。

コレ以下は国で因果関係認められてこなかった。

しかし今回は原発従事者ではなく一般人が被曝しているケース。

291名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:47:35.18 ID:gcr5vnoq0
>>270
いの一番に妊婦と幼児だけでも避難させるべきだよな
妊婦なんてレントゲンすら受けられないくらいなのに
感覚がマヒしすぎてて怖い
292名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:47:41.78 ID:3pKR1Ejo0
人間に限らず、生物には毒物や放射能等に対する防護機能があるよ。

保育機で保護されて進化したわけじゃないからな。
まあ当然限度はある。
293名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:47:50.72 ID:YotTWh770
>>139
散乱線はエネルギーが増えるわけではないから吸収線量(Gy)、等価線量(Sv)には含まれてるんでは。
294名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:48:04.41 ID:1VTS7wVT0
>>270
あー、胎児はヤバイ
あいつらレントゲン取るのも実際はヤバイ
すまん
295名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:48:18.98 ID:HrgcwOQy0
>>285
他の計測値もこの程度
神奈川は数値上は平常時に戻っている
296名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:48:26.84 ID:w4yOS0BU0
30キロ地点で高い放射線量 枝野官房長官「直ちに人体に影響を与える値ではない
      ならばこうするべき
          ↓
その証拠として、ここに対策本部を設置します。
297名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:48:50.49 ID:MU29k+ec0
ここではヤバイヤバイいってるけど
ツイッターでは大丈夫大丈夫なの?
ニコニコでは不安を煽るな!って怒られるのは知ってる。
298名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:48:57.71 ID:40sAQZP+0
放射線みたいに検知難しくて影響も測り辛いのは、一時的に既定値の10倍くらいまで上がるのは特に危機感持たなくても大丈夫だとは思う
それ超えるくらいだと注意
299名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:48:59.32 ID:OoE6wtph0
人間の体の中で、生殖器は被爆しやすい
300名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:00.63 ID:4e92Z1tIO
保安院が50キロに退避と言っても彼らの滞在は数日か数週間か…いずれは帰るわけだ
地元民はずーーっと住むわけだよな
301名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:01.90 ID:R8CGaH5S0
放射能振りまいてる正体が何かによる
まったく報道されてこないんだよな
ヨウ素なのかセシウムなのかプルトニウムなのかわからん
(公開しない理由はプルトニウムが含まれてるからなんだろうけど)
302名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:07.71 ID:rAB/O6PT0
wwwwwwwwww総wwwwwwwwwww被wwwwwwwww爆wwwwwwwwwww量wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwパwwwwwwwwwネwwwwwwwwwェwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:29.37 ID:0V7j5yQk0
マジレスすると、広島・長崎原爆での放射線被害はかなり軽微だった。
被曝では2000人-3000人くらいしか死んでいない。
チェルノブイリ事故の死者も将来分を含めて合計で4000人-9000人程度。
304名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:32.36 ID:oSrDlrkf0
いいから早くかいわれを食えよ
305名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:38.72 ID:B8ywJsht0
80kmまで距離をとると21usv/hになる。
30km地点のデータを基準とした場合。
306名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:49:42.40 ID:+zUFg9n70
影響出る頃には民主党なんて無くなってるもんな。
今さえごまかせればいいんだろう。
307名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:50:10.72 ID:b7nZ33GSO
直ちに影響ない?て、その内影響出るって言ってない?
こわっ、これ以上国民殺すなよ。いつから殺人国家になったんだ
308名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:50:15.23 ID:xz/pBU680
>>17 ウンコまで読んだ
309名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:50:35.13 ID:QpOyqiDg0
30年後
「昔、福島という県があってな。」
「それドコー?」
310名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:50:41.10 ID:+Cl/plNy0
>>267
それは、もうちょい上で誰かが書いてたけど
それは多分、遠ざけるからだよ。恐怖に「繋がりそうな」情報は。

核議論すら許さずに、ヒバク国という記憶の残滓だけはみんな持っているのに。
餃子とかはさ、あれでしょ。一旦誰かが死んだり被害にあっているからじゃない?
ヤバイと認識したら騒ぎ出すよ。

だから、騒乱というか、パ 二 ッ クも恐ろしいと考えちまう。
なんて悲観的なんだorz
311名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:50:49.98 ID:LWckmoPe0
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

2007年7月24日

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

312名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:51:55.58 ID:pwdiuohh0
とりあえず今の避難指定で問題ない。

ただ、あえて外に出るな。マスクしろ。
313名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:00.49 ID:YfsL5A+40
広島・長崎原爆は放射能で?しかも一瞬?というか長期ではない
放射性物質とは違うだろ?
314名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:05.53 ID:2EUxzuGJ0
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw

こっちのほうがみやすかった

>>288 さんくす

http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
315名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:06.01 ID:mRR8hAQn0
>>283
賛成。そんなに安全なものなら東京につくっても構わない。
今までは危険だから東京には作らないと認識していた。
316名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:24.62 ID:Twuzocxj0
>>291
妊婦の場合、普段はものすごく神経質に放射線から遠ざけるのに、
今回に限っては事件直後から「妊婦」の「に」の字も出ないのは
明らかにおかしいよね。

あと、これから結婚して子供を生む女の子、それはもう0歳児から閉経前までの女の子は、
男性とは完全に別扱いにしないといけない。
原発従事者は普段からそうされている。
だけどこんかいはそれもまったくいわない。

危険を煽っているわけではなく、
危険なのに安全を連呼する、それがもう御用学者のプロパガンダのように連呼されるとなると
異常な状態としかいえない。
317名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:29.07 ID:1KDx4vk50
「直ちに人体に影響を与える値ではない」


確かにそうかもしれんが、そういう問題じゃないだろワロエナイ
318名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:34.51 ID:1VTS7wVT0
でも実際、低線量を長期間浴びたヒトがどうなるかって
データ無いよね
今回で大量の臨床データが得られるわけかorz
319名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:37.23 ID:se47TW110
>>1
ならオマエが行けよ枝野
放射線(本当は放射能も)浴びてこい
320名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:39.67 ID:gcr5vnoq0
影響が出ても
奇形児の出生率が高いとか発がん率が高いとかで
原発事故との因果関係を裁判で長く長く争う事になるんだろ
その頃には今の当事者はもういないと
わかっててやってるとしか思えない
321無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:51.57 ID:eZz1ORja0
枝野クン、気休めを言う立場は分かる。
だったら人質を出しなさい。
キミの家族を女川に住まわせるとか・・・

それから、「煙をニンシキした」なんてヘンな日本語は使わないように。
アタマの悪さを見せつけられているようで少しくツライよ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:09.76 ID:B8ywJsht0
今の30kmの避難距離で1.5カ月しても状況が改善しない場合は新たな避難措置が出ると俺は予想する。
323名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:12.05 ID:iIvcgghpO
>>270
NHKの水野解説委員だけはそうやって言ってたよ。危機感を常に含ませてる。
あの人は首になるかも、がんばれ水野さん
324名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:18.78 ID:+gn3eey8O
放射能物質って…
避難民や荷物や車に付いてたんじゃね?
325名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:20.05 ID:vyJDIO3v0
体内被曝を考慮すると放射線量なんて意味がなくなる
瞬間でも異常値が出た地域は屋内退避命令
二回異常値が出た地域は避難措置が妥当
326名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:41.10 ID:BMAYbhm+0
>>285
東京で個人が表明してるやつ3箇所と川崎と横須賀の防災局の数値を
毎日モニタリングしてるんだけど、同じような数値だよ
ここんとこ風向きがすげーいい感じで放射性物質が東京に来るまでに完全にブロックしてる
327名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:51.34 ID:W0d6XXCV0
素人考えだが、原爆がさく裂して放射線を含む塵が広域に降り注ぎ、
黒い雨まで降り注いだ。環境被害の大きさは、広島長崎のほうが遥かに大きい。
被災者の状態を見ればわかるはず。

現在の福島原発の核燃料と原爆の量を比較しても全く意味がない。

爆心地に近い人たちも、まだ元気に生活している人も多くいる。
意外と人は放射能に強いのかもしれない
328名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:56.03 ID:jFI5ETge0
30km地点でそんなに高いの。こりゃ30km圏内完ぺき危ないじゃん。
1時間当たり100マイクロシーベルト=0.1ミリシーベルト
1年は24x365=8760時間
よって年間だと0.1x8760=876ミリシーベルト
某サイトによると生まれてからの積算で400ミリシーベルト超えると
白血病、その他のガンの発生率が飛躍的に高まるとされ
500ミリシーベルトで白血球減少などの急性症状が現れ、
1000ミリシーベルトで5パーセントが死ぬらしい。
一日中屋外にいると2年でそのレベルに達するじゃん。
恐すぎ。屋内だと値が10分の1程度になるとはいえ、今すぐ
逃げないとヤバいんじゃないか?
329名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:53:58.84 ID:hbTGUvos0
>>1
22時からの会見はまだですか?
330名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:54:08.33 ID:0V7j5yQk0
>>320
おいおい、広島・長崎原爆被曝者の追跡調査は膨大な人数で行っているのだが。
それでもがん・白血病の発病者は合計で2000人-3000人程度。
331名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:54:10.88 ID:x+1A164rO
対策本部を原発から30キロ地点に設置しろよ
332名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:54:49.72 ID:0sMwf/jj0
>>311
枝が仕分けしたんじゃなかったっけ?
333名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:54:51.51 ID:5sgzQqik0
ただちにっつたって何ヶ月物資も無しで放射線に曝す気だ。早く住民全員避難させろ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:04.14 ID:sCUguKOl0
直ちに影響はない

じわじわと影響がある
335名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:16.54 ID:HsF1b0SUO
茨城だけど逃げたいとにかく逃げたい。でもオヤジが大袈裟だとバカにする。
近所の知り合いは勤めてる企業からの勧告で四国まで逃げるらしいのに……。
336名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:21.37 ID:PTK+sPUe0
もう最悪被曝は避けられないと諦めの境地
でも、プルトニウムだけはどうか勘弁・・・
俺的にはもう3号機の動向しか気になってない
337名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:22.99 ID:HK0u5Ir80
>>322
1.5ヶ月どころか明日の食料も困ってるそうだが
338名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:30.07 ID:Twuzocxj0
>>323
夜中ではなくて夕方の解説の人?
もっとはっきりいってほしいね。
こういうとき被災者はNHKくらいしかみないだろうし。
339名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:33.53 ID:0vy5ZuSU0
直ちに影響はない
数ヵ月後に影響が
340名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:37.89 ID:TxNvI+w+O
>>323 水野解説員は日本の良心ダヨネー頑張ってほしい
341名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:39.79 ID:7k4GJPot0
線量低いって言っても、短時間ならいいんだろうが、そこにいて
長期間浴びた場合はどうなるんだよ?
342名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:55:43.68 ID:hxHJ8/NC0
てか3号機はもう終わってると思うよ。燃料プールどころか原子炉
自体がむき出しになってる可能性が高い
343名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:56:02.03 ID:40sAQZP+0
あー南相馬とか、この局所的にやたら高いところの水が流れ込む地域の人は水は気をつけたほうがいいと思う
まあ自治体に確認取ってね
344名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:56:16.15 ID:B8ywJsht0
俺が個人的に推定するデータを載せる(その1)
通常は0.2usv程度。

☆本日のNHK報道データを基準にした場合
586nsv 480km(53.2年作業すると白血球が減少する)
2.343usv 240km(13.3年作業すると白血球が減少する)
9.375usv 120km(40ヵ月作業すると白血球が減少する)
21usv 80km
37.5usv 60km(10ヵ月作業すると白血球が減少する)
150usv 30km←☆本日の測定で最も高かった値(2.5ヵ月作業すると白血球が減少する)
600usv 15km(18日作業すると白血球が減少する)
2.4msv 7.5km(5日作業すると白血球が減少する)
9.6msv 3.75km(1日作業すると白血球が減少する)
38.4msv 1875m(1日作業すると白血球とリンパ球が減少する。急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。)
153.6msv 937.5m(1日作業すると50%が死亡する)
614.4msv 468.75m(1時間作業すると白血球とリンパ球が減少する)
2.45sv 234.375m(1時間作業すると50%が死亡する)
9.83sv 117.2m(1時間作業すると100%が死亡する)
39.3sv 58.6m(1時間作業すると100%が死亡する)
※白血球の一時的な減少は一度にまとめて被曝した場合
345名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:56:25.94 ID:y+i+WmD00
人体に害を与えるレベルになってから避難しろってのかよ
346名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:56:34.58 ID:AbIk1+IS0
>>318
そうだね。 だから中国も人民解放軍を派遣したいのかな?
貴重なサンプルだし。

まぁ、「昔は無毒で無害 → 今じゃ有毒で有害」と分類された
モノは多いし。 放射性物質がまさにソレ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:56:49.73 ID:0WRnAfnf0
あいかわらず御用学者は息をするように嘘をつく
348名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:11.19 ID:5sgzQqik0
>>328
屋内だと10分の1って事は何日も家で過ごすよりも風上時にすぐ避難させたほうがマシだな。
菅は何を考えているんだ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:12.51 ID:W0d6XXCV0
素人考えだが、原爆がさく裂して放射線を含む塵が広域に降り注ぎ、
黒い雨まで降り注いだ。環境被害の大きさは、広島長崎のほうが遥かに大きい。
被災者の状態を見ればわかるはず。

現在の福島原発の核燃料と原爆の量を比較しても全く意味がない。

爆心地に近い人たちも、まだ元気に生活している人も多くいる。
意外と人は放射能に強いのかもしれない
350名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:15.52 ID:ZkcolsVj0
>>332
民間企業である東京電力が、なんで政府の補助金もらうまで、
自分とこの危険設備の点検サボっていいなんて理屈が通ると思ってるんだ

危険だと思ったら、すぐにでも検査だろ

結局のところ、東電はゼニを貰おうと貰うまいと、ろくにメンテしなかったよ
なにせ、する機会はいつでもあったのに、それでも建造されてから何十年も
ろくに補修してこなかったんだから。
積極的にやったことといえば「検査データごまかし」w
そのテクニックだけが上等になっていった。
351名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:32.62 ID:JtInBAs70
土壌と水は晒され続けるから福島は死んだも同然だな
352名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:57:56.87 ID:BmHRO/k+0
ひでえ・・・・
353名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:58:00.00 ID:+ut0s2EO0
事態が悪化することを望んでいるアホどもは
自分の手足に蛆がわいて目も見えなくなってから後悔するんだろうな。己の生き様を。
354名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:58:20.09 ID:Twuzocxj0
TBSでまーた健康に影響はないと連呼しているけど、
その発言にかぶせて流されている映像に10代の女の子が映ってる。

こいつら鬼か?
355名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:58:27.65 ID:gZBYwzDuO
>>327
そう、人間は強いんだよ。

お前は消化活動に参加しな。

全裸で。
356名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:58:40.44 ID:0V7j5yQk0
>>351
広島・長崎はいまだに草も生えないんですか?
ちなみに長崎原爆はプルトニウム爆弾な。
357名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:59:21.36 ID:g5DU3XB8O
民主党は過激派のテロリストだからワザと被害を拡大させてるんじゃないだろうか
358名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:59:41.16 ID:axNAHRCc0
あれ、まだやってた。
被爆の危険性知ってて訴えてるなら、これ以上被爆しないで済む方法いい加減考えた方が後の楽しみが有って良さそうなのに

染色体異常起したボロボロの体で能書き吐きたいならどうぞ〜〜〜
359名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:59:43.22 ID:mzyS7Jba0
単純計算で単位面積当たりの放射能量Sが半径rの2乗に反比例すると

S=C/r^2
(Cは定数)

C=0.729 (3/17 87.7msv/[email protected])
C=135 (3/18 0.15msv/h @30km)

一日でCの値が185倍ぐらいになってる。。。
まあ風向きに依存すると思うけど、確実に拡散してる印象だな。
この拡散スピードだと一週間以内には東京もそこそこの量の放射能を
検出するようになると思うが。
詳しい人教えてくれ。

360名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:59:55.79 ID:1VTS7wVT0
なんとなく貼ってみる
日本の原発奴隷
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
361名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:00:00.23 ID:oWphq2Je0
俺が個人的に推定するデータを載せる(その2)

☆本日の茨城データを基準にした場合
168nsv 480km(134年作業すると白血球が減少する)
0.675usv 240km(33.6年作業すると白血球が減少する)
2.7usv 120km(8.4年作業すると白血球が減少する)
10.8usv 60km(2.1年作業すると白血球が減少する)
43.2usv 30km(6.5ヵ月作業すると白血球が減少する)
172.8usv 15km(48日作業すると白血球が減少する)
691.2usv 7.5km(12日作業すると白血球が減少する)
2.76msv 3.75km(3日作業すると白血球が減少する)
11msv 1875m(4日作業すると白血球とリンパ球が減少する。急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。)
44.2msv 937.5m(1日作業すると白血球とリンパ球が減少する。急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。)
176.94msv 468.75m(3時間作業すると白血球とリンパ球が減少する)
707msv 234.375m(5時間作業すると50%が死亡する)
2.8sv 117.2m(1時間作業すると50%が死亡する)
11.3sv 58.6m(1時間作業すると100%が死亡する)
※白血球の一時的な減少は一度にまとめて被曝した場合
362名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:00:20.79 ID:1MbJHw2L0
広島原爆の爆心地にいても、たまたま爆風を受けなかった人は高齢まで生存しているよ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:00:23.20 ID:q5g3qmcIP
>>293
吸収線量ってのは、単位質量あたりに与えるエネルギーの量だよね。
だったら影響するのは体積的なものだよね。
だったら2乗に反比例って、
光みたいに考えていいのかなって思ってるんだよね。
ガイガー管の原理だって、あれも体積的なガス遊離に作用するものだからさ。
そりゃあ、単純に単位面積当たりの強度で言ったら
光と同じでいいんだろうけど。

ほら、やっぱりそうじゃない。書いてあるよ。
”吸収線量自体が生物学的効果を計る目安に直結しないことには注意を要する。”
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E5%8F%8E%E7%B7%9A%E9%87%8F

ま、いいか。ま、いいよ。強度で考えるのが一番分かりやすいのは確かだよw
364名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:00:40.65 ID:YPUgZgBx0
安全厨は30km圏内行って生活してくれ そしたら信用するよ!!!
365名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:00:48.81 ID:69gOn49o0
>>330
発病する可能性のある人達って
ほとんど熱と爆風で死んじゃったでしょ・・・発病前に。

だから、広島長崎の数字をそのまま比較するのは
チョイと違うと思うよ。
366名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:04.40 ID:KFv3A4bpO
【誰でも自力でできる簡易的な被曝線量の検討のやり方】

● 計測された時間当たり線量から積算年間被曝線量を求める場合
→1時間当たり線量の値(単位はマイクロシーベルト/h)に8.760をかけると年間被曝線量(単位はミリシーベルト)が出る。
ちなみに、その式は線量値×(365日×24時間)÷1000=線量値×8760時間×0.001=線量値×8.760

● 自分たちが甘受できる積算年間被曝線量(単位はミリシーベルト)から、その土地に定住するかどうか検討するために、上限の時間当たり線量値(単位はマイクロシーベルト)を知る
→甘受できる年間被曝線量に0.1142をかける。
式は年間被曝線量÷8.760=年間被曝線量×0.1142
367名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:13.74 ID:yHiWYyhJ0
>>356
草は生え続けるんじゃねえの?
チェルノブイリとか生い茂ってるそうじゃないか
でもお前はその土地で育った農作物とか食べたいか?
368名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:16.22 ID:IdwKzu5e0
「ただちに」はね。
長期的にはどうなのさ?

じゃあ枝野さんは、自分の妻子をつれていって住まわせてみせてよ。
できるでしょ?じんたいに影響ないんならさ。
369名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:23.58 ID:l7PjnTnMi
私妊婦で二歳の子供いて埼玉住みなんだけど
外には怖くて子供出せないしもうどうしたらいいのかわからない。
旦那の仕事あるから逃げられないし
子供のガン保険選びくらいしか家でできる事がない
370名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:39.16 ID:1MbJHw2L0
>>365
だから爆心地でもたまたま熱と爆風から逃れた人で、いまだに生存している人
すらいるよ。
371名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:56.23 ID:9ibhrfn00
将来的には何か起きるかもしれないが、因果関係の証明は困難であるため、
国は最高裁まで徹底的に全力で争って大勝利しますということですな。
372名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:02:58.65 ID:EHYurrtT0
>>330
広島長崎は被爆で多数が死んでるだろ
周辺の被曝者の数値は俺は良く知らないけど
373名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:03:04.04 ID:NZMUTJq60
福島の農産物売れなくなるだろうな…
って簡単に考えてたけど
日本の物全部、外国で売れなくなるのかな
外人に福島も関西も関係ないだろうし
TPPとダブルショックで農業オワタ、って成る気がする
374名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:04:00.78 ID:J4aGazP/0
>>324
放射性物質が、何かに付いて運ばれてくるものなのかがわからないけど
うちの職場なんて、しょっちゅう東京から郵便物が届くんだわ
もし郵便物に放射性物質がついて運ばれることがあるとしたら怖すぎる
東京が汚染されたら、関西だろうが九州だろうが安全じゃなくなるんじゃね?
375名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:04:46.02 ID:NRmxiQxM0
とにかく、避難できる人は、ここ数日で対策できるかどうかがわかるから
(対策できなければ、放射線が増加しもう近寄れなくなる)
とりあえず、避難したほうがいいのではないか?
電源回復で、2号炉の復旧見通しがつけばおそらく、他も復旧できる
可能性は増える。いきなり爆発してしまったら、首都がパニックに
なるから落ち着くまで逃げないほうが吉。パニックのほうが恐ろしい。
東京だったらすぐには放射能は届かない。(風向きを常に把握しておく)
376名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:04:52.97 ID:jfX6Li2v0

問題ないといっても、子供は要注意なんだよね。

ガンの発生率が上がって、

将来、集団訴訟が起こりそうな悪寒がするなあ

枝野の会見も証拠ビデオとして採用されるかもね
377名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:18.32 ID:cQfz3FEG0
ホントに国民をばかにしてる発言。ただちに健康の被害はないですが
後から健康の被害がでる可能性がある。とはっきり言えよ。
なんでも曖昧な回答するな!
378名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:20.37 ID:EFUSnKtK0
直ちに影響はないとはいうが、じゃあ未来の日本を背負う10代や10最未満の子供にも
「直ちに影響はありませんので」といえるのかね。
379名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:26.69 ID:YTcfxKY00
>>369
俺の姉は東京に住んでるのだが
地震が起こった次の日に旦那を残して
息子と一緒に物凄い勢いで逃げてきたよ。
380名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:35.21 ID:8iztUuYC0
原爆の被爆者の認定は2008年までかかった
381名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:53.13 ID:CIg7Io+IO
>>328
屋内だと1/10なのか。車内だと外より一割くらいしか低くなかったから、屋内でももっと高いと思ってた。
382名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:05:53.76 ID:Znehz+/V0
いい判断だ
383名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:00.89 ID:EHYurrtT0
>>316
実際には放射線の影響がなくても
たまたま障害のある子を産んでしまったら
絶対に関連を疑うし親も一生後悔して苦しむと思う
384名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:11.47 ID:L4NDO/AiO
>>338
最近は昼かな?
最初の頃に危機感を全面に出して話だしたら、途中で切られたりしてた。
生殖に問題が出てくるとか、これはかなり危険ですとか。
おそらく圧力をかけられてるが、かなり頑張って危機感を発してる。
385名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:22.40 ID:f1v+BnV90
そんな無責任な事をよくもまぁ言えたもんだな。。
嘘はついていないとは言え殺人と一緒だぞ。
386名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:22.32 ID:Ggj8N8Gn0
>>373
それは風向きしだい。
ただし太平洋での海産物はこれからの状況によっては
壊滅的な打撃をうける。

福島第一原発で危険に晒されている燃料棒は使用済みを含めて
数十トンの単位。そのうち数パーセントにはプルトニウムが含まれる。
387名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:36.59 ID:1MbJHw2L0
>>365

http://www3.famille.ne.jp/~kodayo/genbaku/nihonginko.htm
一般にはあまり知られていないが、爆心地における生存者数は、一九八五年のNHKの調査によると、
五七名と確認されている。

>>367
ウクライナの首都キエフはチェルノブイリからわずか100kmしか離れていないが
普通にそこで育てた農作物食ってるよ。
388名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:06:45.76 ID:69gOn49o0
>>370
そりゃ居るでしょ。HIVや癌を自然治癒した話だってあるんだから。
(嘘か真実かは知らんけど)

でも 「爆心地で生存している人が居る」 から 「放射線は心配ない」
にはならないと思うよ。
「生存している」 からといって 「癌になっていない」 とは限らないし。
389名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:00.39 ID:CrAjFp8T0
>>369
特に公園とか保育園とかの遊び場においてある、
砂場とか遊具とかに素手で直に触ると危険かもね。
大量の放射能が雨とか雪で積もってる可能性があるから。
外に置いてある水道の蛇口も危ない。
子どもには常時手袋はめて外出さないといけないかもね。
もちろん地面に座るのもよくない。放射能がべったりと付いてしまう。
390名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:00.75 ID:EmRa/4f60
>>360
もう何度も読んだから別に読み返しはしないけど、つくづく
俺らの生きてるこの社会にはかなり暗黒な部分があって、それを
きちんと知ろうと努力しないと、いつまでも知らないで目隠しされる
ってのがよくわかる話だよなそれ。
ここ1週間で原発の運用管理の実情の知識がやたら増えたが、胸が痛くなる話が
多くて悲しかったわ。

最初から人間を炉にくべて電気を取り出してたようなもんだ。
そう思うと、このトラブルは怨念というかカルマが引き起こしたと思えてならない。
別にオカルトを本気で信じるわけじゃないが。
391名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:01.31 ID:7CLFbwLs0
>>374
開ける前にウェットティッシュなどで拭うといい。
東京からなら今のところはギリギリ大丈夫ではないかと。
392名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:01.58 ID:SP7NsPdlO
>>369
気になるなら旦那置いて西日本に旅行すればいいんじゃないかな?
政府の徐々に拡大させてく被爆範囲は不安を煽るばかり。
放射線浴びなくともマイナスプラシーボで病気になるよ。

何ともなかったなら笑ってかえってくりゃいいんだよ
393名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:08.03 ID:Km/KWCHk0
原発付近を飛んだ鳥が高濃度放射線を運んでくる可能性がありそうだ。
394名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:09.34 ID:zDstncwQO
放射能はガンの種らしいな
でも、全身ガンの人にはいわゆる放射能治療になるの?
....誤解してる?私
395名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:18.16 ID:l1v/3Wks0
>>351
広島長崎の原爆の環境被害は、福島原発とは比較にならん。
広島長崎は放射能を含んだ粉塵がまい上がり、黒い雨も降り注いだ。
20年は草木も生えんと言われたが、被爆した市民はそのまま生活を続けた。
さまざまな苦悩があったろうが、人は今も元気でいる。

避難してる福島の人は必ず、今迄のように生活できる。
396名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:40.59 ID:XsY8dAKt0
中国でも全日空機の荷物を降ろさせないとか風評被害が出てるな。
日本にいる自分でも東京からの郵便物は除染してから開封してるしw
これ以上の風評被害を防ぐには全貨物での放射線チェックしかない。
397名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:55.27 ID:kAS9z7DC0
この冷酷さが怖いよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:07:59.90 ID:x2TVW+6MP
>>356
プルトニウム爆弾で使用されるプトニウム量と
原発で使用されるウラン・プルトニウムの量の違いわかってる?

原発と原爆比べてる時点でアホ丸出し
399名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:08:00.64 ID:VRRbOALv0
フジの解説者100%信用出来ない
400名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:08:03.18 ID:Znehz+/V0
奇形植物とか奇形動物いっぱいいるけどな
401名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:08:26.68 ID:l7PjnTnMi
>>379
本当ですか。。
私も子供連れて逃げたい。
新生児を恐ろしいとこで育てたくない。
いつ頃まで避難なさるんでしょうか?
お金ないから一ヶ月以上は離れられないけど
それなら避難しても無意味なのかな
402名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:08:45.05 ID:Eym67oyJ0
>>369
埼玉なら、今のとこ大丈夫じゃないか?
影響がでそうな状況に変わったときに考えればいい
403名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:09:22.76 ID:J4mYGwjX0
放射線は大丈夫のようだが、体内に放射性物質を吸い込むとヤバイので50キロ圏内は全員マスク着用を義務付けるべき。自衛・消防・作業員は防毒マスク。
距離の2乗に比例して放射線が高くなるらしいので。
404名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:09:29.73 ID:0/8agphM0
>>395
お前がカナリアとして住んでくれ、頼む。
405名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:10:14.57 ID:NZMUTJq60
>>386
俺のオカンとかだと多分
アメリカ北東部で原発事故!とか言っても
カリフォルニアの果物とか買わなくなると思うんだw

世界の主婦ってそんなもんじゃね?
406名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:10:15.09 ID:YTcfxKY00
風評被害で日本の食品は売るの難しくなりそうだな。
中国より安くしたら売れるかな。
407名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:10:20.69 ID:aX5jUGef0
ただちに=1週間ぐらいまでは
408名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:10:29.25 ID:f1v+BnV90
>>386
数十トンってのはどこのソースかちゃんと言ってくれ。
↓これでも数十トンなのか?

各炉心に元々あった燃料棒合計:不明(恐らく2,500本程度?)
http://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/atomfuel/atomfuel01-j.html 
ソース(東電の過去の凡例)
各炉プール使用済み&新品合計:5,042本
四号機後ろ共用プール:6,400本
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/
ソース(服部良一参議院議員)
合計約14,000本???

409名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:10:39.80 ID:/7LSRQcIO
本当に責任感がねえな
410名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:10:42.01 ID:kBwbPEcI0
>>403
逆だろw
411名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:11:22.89 ID:WGrYqcsQ0
分かっていて●年後に最悪の事態になったら
復讐しに行きたくなりそうだ
412名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:11:31.71 ID:8iztUuYC0
原爆と比べるより劣化ウラン弾と比べたほうがいいかもね
413名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:11:50.06 ID:69gOn49o0
妊婦 と 子作り前の若者 は、マジで短期間でも疎開を考えたほうがイイんじゃね?
放射線障害は次世代に影響出てくる話だから・・・・
414名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:11:58.94 ID:0/8agphM0
>>406
世界はもう日本の食物を輸入してくれないと思う、それが九州産でもな。
415名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:12:43.91 ID:u++S22wi0
枝豚が率先して現場にいけ
厄病民主党の糞どもは全員死ね
416名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:13:29.59 ID:NZMUTJq60
一本の放射線の強さは距離の2乗に反比例して弱くなるけど
線密度で考えると縦、横、高さで3次元的に拡散するから
距離の6乗に反比例して弱くなるはずだよね?
間違ってる?
417名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:13:29.66 ID:x/FcmjB80
奇形児生まれてものらりくらり言い訳されて
絶対責任取ってくれないと思うんだけどなw
418名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:13:31.72 ID:1MbJHw2L0
広島・長崎原爆での被曝によるがん・白血病発症は2000年までにわずか1900人程度。

財団法人 放射線影響研究所(日本最大の原爆被害調査機関)
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa2.html

Q 原爆に被爆した人の中で、これまでに放射線が原因と考えられるがんはどれくらい発生していますか?

A 2000年までの放射線被曝に起因すると考えられるがん発症総数(長崎・広島)は約1,900例と推定されます。
419名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:13:52.81 ID:NKz4a7Ax0
30
420名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:06.09 ID:0/8agphM0
だけどよ、今NHKの解説委員が冷静に対処した方がいいとほざいているけど、落ち着いて対応していたらこのザマだろ! ふざけるなよ
421名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:18.58 ID:L746k5mpO
交通事故とかの即死の定義が24時間以内だっけ?
422名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:40.81 ID:69gOn49o0
>>412
そうだね。
劣化ウラン弾による放射線障害は、大部分が体内被曝と言われているものね。
423名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:41.46 ID:XsY8dAKt0
>>401
子供への影響はこの辺読めば。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E09B8DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
思いっきり被爆したチェルノブイリでもそうひどい事になってないから、
臨界すらしてない日本では殆どの場合過剰反応なんだが、心配だわな。
424名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:52.74 ID:q5g3qmcIP
>>406
いやーありがたいことですよ。
日本の安全な食材が、手に入りやすくなるんだから。
※ただし茨城・福島・宮城・山形は除く
425名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:53.45 ID:J4aGazP/0
>>373
日本への観光客も減るんじゃないかな
外国人からみたらどこが福島とかよくわからんだろ
日本が原発で大変なことになってるって認識だろ
426名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:15:21.46 ID:EHYurrtT0
>>370
100%そうなるって話じゃなく
被曝の影響でそうなったかどうかを争う裁判が
間違いなくおこるよ
それが他地域よりほんの少しでも発病の確率が高ければ
427名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:16:07.89 ID:bQbwVHVyO
〜5年後

枝「白血病?だから、直ちにって言ったじゃないですか!」
蓮「長生きしなきゃだめなんですか?余命半年じゃだめなんですか?」
仙「国家機密漏洩で逮捕しろ!」
三「アロマやると心が落ち着きますよ♪」
小「法律的には何ら問題ないと考えております」
鳩「友愛♪」
菅「俺に訊くな!」
428名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:16:23.37 ID:1MbJHw2L0
いま日本人の事務局長が来日しているが、IAEA調査によるチェルノブイリ事故の総
死者数はわずか4000人。

http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf
チェルノブイリ20年の真実  事故による放射線影響をめぐって
日本保健物理学会会長 金子正人

5.日本と欧米のマスコミ報道の違い
9月5日のプレス発表の内容を伝える日本の新聞各紙
は,「チェルノブイリ被曝死4,000人」といった見出しで,
死者の数のみを強調し,事故の影響が予想されたほどで
なかったことに力点を置く欧米の報道とは対照的であっ
た。9月8日付けNew York Times 紙の社説は,次の
ように伝えている。「チェルノブイリ事故は,健康被害
も環境被害も当初恐れられていたよりはるかに少なく,
重大事故ではあったが,catastrophe ではなかった。公
衆の最大の健康被害は,極めて誇張されたリスク観念に
基づく精神的な被害であり,不安にかられ,宿命論者に
なり,薬物・アルコール依存,失業,無気力をもたらし
た。この知見は,テロ攻撃によるにせよ,事故によるも
のにせよ,原発からの放射線(能)の大量放出に対処する
際の手がかりを提供している」と。
429名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:16:34.46 ID:Kj1lhJ+k0
>>335
茨城北部で今のところ1μSv/hだろ
年間8.76mSv/yだから今すぐ逃げなきゃしょうがないというほどでもないだろ
まあこの状態が続くのであればだが
430名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:16:49.56 ID:CrAjFp8T0
原発の電源回復がうまくいかない事態になれば、そのときは逃げるしかないだろうね。
電源回復が最後の希望の明かりだから。
あれが無理なら、もうあとはできるだけ遠くに逃げるしかない。
名古屋とか京都、大阪とかに。
431名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:16:51.59 ID:SP7NsPdlO
>>420
NHKの解説員もどんどん変わっていくな。
人間なのか、言うことかは知らん
432名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:17:06.58 ID:NA6Sfvn50
福島近隣の子供は疎開させた方がいいよね。
だけど都合よく遠くに親戚が居るケースは少ない。

旦那を残しても親戚に頼れないと金が持たない。。。。
433名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:17:11.66 ID:Ggj8N8Gn0
>>394
放射線には何種類かあって、
治療に使うのはその一つ。
それを患部に直接照射することでガン治療に利用する。

ちなみに被曝でも全身被曝と例えば子供の甲状腺がどれだけ被曝したかとかの部分被曝とがある。
その上で日本の裁判やアメリカでは病気との因果関係が認められない内部被曝(体内被曝)がある。

毎日のように連呼されているSv(シーベト)という単位は、
数種類の放射線のどれをどれだけの被曝したかを線量で表記し
人体にどのような影響が出るかをあらわす単位だけど、
実はこれは「内部被曝がまったく考慮されていない単位」

放射性物質のチリが舞い絶えずその線量が変化している地域が
福島の30キロ圏外にも多数あるわけで、
このような場所ではあまり意味を成さない単位。

しかもその測定が移動しながら行われているため、
後に白血病などを発症してもこの文部科学省の観測値はなんの証拠にもならない。
434名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:17:21.08 ID:a9sb4uTf0
>>370
そりゃその役割果たしたウランはたった100g程度だったからなぁ
435名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:17:21.35 ID:69gOn49o0
>>418
よっぽど 放射線は安全 だと思わせたいみたいだね。
「絶対危険」とは言い切れないけど、だからと言って「安全」でもないのにね。

そこまで執着するのは 何故? 逆にソコが気になる。
436名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:17:27.97 ID:MGw8fz3p0
ところで、大元の原発どーなったの。
きょうは「放水ショー」やらないじゃん。

もしかして、ほっといたらそのまま冷めちゃうわけ。
おもいのほか、大丈夫だったよね。とかなるんでつか。

それともやることなくなったんで塚。
437名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:03.60 ID:f1v+BnV90
>>429
それは放射線量の話だろ。放射性物質を恐れてるんだろみんな。。
438名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:07.25 ID:NZMUTJq60
>>427
5年後、その中の何人が議員やってんのかな?
鳩山なんかはジジババ人気がまだ有る&選挙区の過疎高齢化で
生き残ってしまうのかな…
439名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:13.98 ID:Od5PZED10
>>1
その30km地点に菅が視察に行ってみたらいい。
440名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:23.16 ID:NYaQcpkm0
この政権なら、東京で吐血したり髪が抜け出しても
因果関係は無いと言うだろう
441名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:39.88 ID:JR5WIptn0
枝野はいつまで嘘つき続けるの
442名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:55.39 ID:NRmxiQxM0
また、放射線レベルが低いからNHK(山崎記者)安全だと言っている;
しかし、換気扇や窓から入ってくるのを防げばいいと

安全なら防がないでいいじゃないか

換気扇から入るのは放射能の埃だろ。吸い込んだら
体内被曝するんじゃないのかい?
443名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:56.25 ID:sS1QyEEQ0
「直ちに」とか解釈次第でどーとでもなる言葉を禁止しろ
学生じゃないんだから
444名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:19:07.22 ID:zsDk3sCw0
枝野は本当に良くやってる。
ここで「国の安全基準を大幅に上回っており、
癌や白血病など健康に深刻な被害があることを否定できません。
直ちに100km圏外へ避難して下さい。
特に妊婦は非常に危険と思われます。子供が障害を持って生まれる可能性があります」
…なんて官房長官が言ってみろ。
東京は逃げ出す人たちで大渋滞、
被災地で食べ物を待ってる人たちに何も届かなくなる。
察しろ。どのみち、風向き次第で600km圏内は一緒だから。
445名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:19:24.11 ID:HeT8yPyF0
レベルが上がったのに避難距離感は変わらないのか?
446名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:19:43.01 ID:N/O8h5BTO
俺は妻子持ちの27歳栃木県民だ

政府よ。直ちに健康に害は無いって言葉忘れんなよ
家族に放射線関係の症状や病気が出たら怒鳴り込みに行ってやるからな
五年後、十年後、二十年後…
民主党が野党になってても菅やエダノや隠蔽仙石に怒鳴り込みに行ってやるからな
忘れんなよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:20:06.51 ID:KFv3A4bpO
広島や長崎の黒い雨は、人口密集地である地方都市のど真ん中で核爆弾が爆発したため、
市街地丸ごと大規模火災で大量の煤煙やチリがキノコ雲や上昇気流で巻き上げられ、
雨粒にススやタール、土砂が混じった結果。
事実、核爆発とは関係ない大空襲や大規模な山火事でも、黒い雨は観察されている。
核爆発だったから、放射性物質があるから黒い雨が降るわけでは全くない。
448名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:20:36.08 ID:Ma51fjM+0
っていうかさ、冷静に考えてみて、一番やばいのは

海洋汚染

だろ?冷却のための水は垂れ流しだし、放射性物質満載の水蒸気は全部東に流れてるし。

その辺に関しての情報をなぜ報道しない?
海産物は食べても大丈夫なのか?
漁業の人たちは安全なのか?
449名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:20:41.81 ID:XsY8dAKt0
ジェット気流あるんだから、山超えて西に逃げれば完全に大丈夫。
それでも心配なら沖縄へ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:20:52.13 ID:VvICX6kX0
>>429
ヒント:風向き
451名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:10.11 ID:S9NKgPtJi
>>430
そして、それを公式にまだ言わないところが犯罪的
452名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:12.52 ID:Y0yMjOiN0
あのね、ただちに無きゃいいってもんじゃないんだよ。
これ聞く度に不安になる。
453名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:13.87 ID:WGrYqcsQ0
>>417
あんたみたいな奴のとこに
恨みが飛ぶよーww
454名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:14.11 ID:1MbJHw2L0
>>434
長崎原爆は今話題のプルトニウム爆弾だよ。
455名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:32.94 ID:5oK1ZJrvi
イギリスのニュースで放映された3号機爆発の瞬間
キャスターが固まった
日本では、パニックを起こすため放映禁止

http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=related
456名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:37.56 ID:kBwbPEcI0
>>446
「直ちに」
457名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:42.68 ID:kCtV3UV10












                    直ちに
458名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:44.11 ID:NZMUTJq60
>>446
直ちに、って言ったじゃないですかwww
とか言われちゃうのかな…
459名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:21:44.86 ID:XoX7ixhX0
やっぱり80キロ規制するべきじゃないのか?
460名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:22:20.66 ID:+YdbEgbL0
>>1
てめぇは発言すんな 事実だったとしてもウソに聞こえるだろうが
民主議員は何の役にも立たねぇんだから、クソして寝てろ
余計な発言はすんな うざいだけ

つうか党丸ごと政界から消え失せろ 民主党はこの国に必要ない
461名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:22:54.75 ID:R4dL53GhO
東電の「〜グループの一部が」とかもそうだけどさぁ、この「直ちに」とかも言葉が曖昧すぎるからみんな不安になるんじゃない?定量的に「1ヶ月は大丈夫」とかじゃないとだめじゃね?
462名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:23:35.54 ID:J4aGazP/0
>>442
換気扇もダメ、窓も締め切らないとダメ
エアコンもダメなんだろ?
これが真夏だったら部屋の中で熱射病になるね
まあ、どっちにしても今年の夏は電力不足でクーラー使えないんだろうけど
463名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:23:35.37 ID:vUHfyjdx0
>>429
空中線量はあくまで外部被爆の参考値
内部被爆は全く別に考える必要がある
464名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:23:36.28 ID:Enu8qJX40
>>432
とりあえず他県の避難所に行けばいいんじゃないかな
関西圏でも避難所つくろうとしてるみたいだし
465名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:23:38.39 ID:XsY8dAKt0
>>448
海水はたっぷりあるから薄まるだろ。
それにそこまで癌の心配してもな…どのみちいつか死ぬわけだし。
466名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:23:56.14 ID:SP7NsPdlO
>>436
やったよ。
長いスパンでうまくいってるとは言えんがな。
まあ、ポンプ復旧が出来たならやっと一歩前進ってところ
467名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:24:11.91 ID:0L0uQnJi0
そりゃテレビで危険だからすぐ逃げろなんていったら列車は混雑して
パニックしまくりだし言えるわけないだろね
まあ今回のことで日本はやはり東京がつぶれると何もかも終わるということが
よくわかった。関東地方やられたら日本は機能しなくなるよ漫画もテレビも雑誌も何もかも
少々危険があっても東京だけががんばらないといけないんだよ。
468名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:24:17.05 ID:Znehz+/V0
469名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:24:24.10 ID:C1qbAhWI0
>>394
湯治場なんかは通常の数百から数千倍の放射線量らしいけど
末期がんの人が治ったりする例もあるらしいから治療になることもあるのでは。
470名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:24:29.05 ID:Uu8JOrbl0
>>395
原爆と原発とは
放射性物質の半減期が違うんだよ
471名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:24:31.20 ID:f1v+BnV90
ここ2日くらい枝の会見見てないんだけど、
その「直ちに」を言ったら記者から
「直ちにというのはのちのちあるかもしれないという意味ですか?」
とかいう質問が出そうなもんだけど
なんて答えてんの?
472名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:24:38.71 ID:Ggj8N8Gn0
>>408
福島では3号機に使われているMOX燃料のプルトニウム割合が書いてある
女川の資料(事故前)
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/01/08/ab.pdf

これとその社民党の3号機にある燃料棒の本数から
どのくらいのプルトニウムが危険な状態にあるのか
計算してみ。

多分、それが今、もっとも危険な物質流失リスクを具体的に理解できる計算。
473名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:24:59.61 ID:L9B8Rzh00
>>435
本来は安全も危険も、相対的なもの。
なのに「市民グループ」や「平和団体」などの反核サヨク連中が、
重箱の隅をつついて「危険、危険」とヒステリックに喚きまくった。
そのせいか推進派は、逆に「絶対、安全」を呪文のように唱えまくった。

以来、状況を客観的に評価する人は隅に追いやられ、両陣営の呪文合戦に
なってしまったんだろうね。
474名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:25:14.27 ID:1MbJHw2L0
>>470
少なくともウランについては事実上変わらんだろ。
475名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:25:15.98 ID:JR5WIptn0
枝野を持ち上げて褒めてたやつ、馬鹿じゃないかと思う
476名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:25:55.35 ID:Ma51fjM+0
>>465
つ【生物濃縮】
477名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:25:57.75 ID:Er5B/wNmO
>>455
ひでえ爆発…
ほんとに『大丈夫』レベルか
478名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:18.98 ID:NRmxiQxM0
>>444
おいおい、手遅れになったらどうするんだよ。
今なら、まだ被害が少ないから状況を説明して、あわてて逃げないで
いいよう、こういう状況になればこうする等、将来的な誘導を示唆できる。
もし爆発したらパニックが起こりそれこそ大変なことになる
479名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:20.81 ID:q5g3qmcIP
>>418
土壌汚染のレベルが低かったからじゃないの?
ttp://www.rerf.or.jp/general/qa/qa12.html
瞬間的な被曝だったから、爆心地で地下室にいた人も、
脱出した時に残留放射能で被曝せずに奇跡的に助かっている。
原爆って実はウラニウムの量は少なかったんだよね。
チェルノブイリの500分の1だよ。
だから、やっぱり、参考にならないね。放射性物質も残らなかったし。
つまり、チェルノブイリのデータしか参考にならない。
ロシアが公開してくれるとは思えないが。

福島のウラニウム・プルトニウムの量は、本当に脅威だよ。
爆発したら本当にシャレにならない。
東電関係者と自衛隊の頑張りに期待するしかないな。
480名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:27.18 ID:Ikkv/JFSO
人体強いな。
481名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:29.07 ID:Mku6iVeL0
0.114マイクロシーベルト/hが、限度である1年1ミリシーベルトの値なのだが、
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3048.jpg
(゚ω゚ 太平洋側は 住めない地域となってる。
(゚ω゚)俺は栃木・茨城・福島・宮城では引越しするレベルに入ったと思う。
(゚ω゚)首都圏は数年以内に引っ越すレベルだな。

◆参考資料
http://takedanet.com/2011/03/14_9fe6.html
内閣府原子力委員会専門委員の武田先生のコメント
482名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:33.34 ID:kiNPoTmz0
長期的な影響を証明するのは難しい、いろいろ区別がつかなくなるから
勉強すればすぐわかる
唯一正しいのは逃げて賠償請求するべきだってこと
483名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:36.39 ID:ITYoDFDB0
>>402 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
見ても平常時の値維持してるから放射能は今のところ飛んできてないな。
川崎市はおとといの朝方一時的に普段の3倍ぐらいの値(0.15マイクロSv位)
だったけど半日ぐらいで元に戻った。
福島でも海沿いの地域が危ないのであって山ひとつ越えて盆地になってる
郡山市とか福島市以西なら1マイクロシーベルト以下の値でさしあたって
危険はないみたい。日本付近って西から東へ大きな風の流れがあるから
海側に吹くことが多いんだよな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:53.09 ID:SP7NsPdlO
>>444
風向き600キロってデータあるの?
それは俺も怖いぞ。

485名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:26:55.14 ID:69gOn49o0
>>473
なるー。

だから 「もっと冷静に考えよう」 という中間派が一番叩かれる訳だな。
そして、皆 思考停止に陥ってゆく・・・。
486名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:27:02.52 ID:x/FcmjB80

真面目な話、生まれてきた子供が奇形児や障害を持った子供が生まれたら
一体どうしてくれるんだろうか??

裁判起こしても広島や長崎の犠牲者だってろくに
認めて貰えなかったんでしょ??
487名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:27:40.27 ID:nGZMO/at0
この人の言を聞いていると、角川文庫―スニーカー文庫、
冴木忍著「星の大地」王女サウラ(クローン)を思い出した。
488名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:27:43.46 ID:EHYurrtT0
不安を煽ってる訳じゃなくて
お願いだからまず妊婦や若い女性や子供から
避難地域を広げていって欲しいんだけど
489名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:28:08.80 ID:1MbJHw2L0
「被曝の脅威」を最も煽り立てたのは日本政府だろう。
日本にはアメリカに対する開戦責任があるので、国際的になんとか日本の
立場をよくしようとして「アメリカによる原爆投下の悲劇」を徹底的に
強調した。それには被曝被害を実際以上に強調する必要があった。

それに日本国民自身が騙されてパニックになっているのだからなあ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:28:23.50 ID:l7R6tGtFO

終わりだよ、あんたも俺も



491名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:28:37.45 ID:l1v/3Wks0
>>404
サリンではないですよ。

爆心地近くで被爆した人も、今でも元気な人もいるし、
戦後広島の人たちが、バタバタと亡くなったわけでもない。
田んぼや畑の野菜も食べたはずだ。

福島に原爆が落ちたわけでもない。

必ず戻れるよ福島の人たちは。
492名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:28:57.33 ID:htE0L7fEO
>>310
自分も原発付近で避難せずにテレビを信じて今まで通りの日常生活送ってるらしい人にニュースのリンクをつけて早く退避しろと書いたんだが、
反って恐怖心を煽り立てるな、生活掛かってるんだと怒られた。
見ず知らずの相手にそんな事を書く自分も痛いが、当事者にしてみれば怖いものは見たくないよな、確かに。
493名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:29:14.15 ID:uIUtx4yG0
>>395

そうだよねぇ
ちょっと走って行って水かけるのなんか
ムダだからやめなさいって言ってきなさいよ あなた
494名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:29:20.42 ID:yHiWYyhJ0
原爆の話持ち出す人は「蓄積」の意味が分からないのかな?
それとも原爆ってのは1年毎くらい数回に分けて落とされたのかな?w
495名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:29:22.21 ID:pbP8uOmS0
>>468
知恵袋がソースになる日が来るなんて、、。
496名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:29:32.71 ID:DI0Cy2dX0
    /                          ,.-'"´: :,.三ミヽ
__  _   /    __|     /             (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
   /   /           /           .,ィ彡/'"      ミ: :';
 _/   /          /           {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
    _/      ___/            |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  (.`ヽ(`> 、                        ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
   `'<`ゝr'フ\                        ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                     ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´                       .\ `='   ノ | /ノ´ゝ )
     \_  、__,.イ\                    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"'"   / | `ーく ⊂、_    |
       ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ |       く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,

    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      /|      /|
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __   .|/ __   . |/ __
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│  .ヽ| l l│  .ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷   .┷┷┷
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉     5号炉    6号炉
497名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:29:50.33 ID:69gOn49o0
>>488
ソレ同感。
というか、妊婦や子供は 政府が率先して一時疎開させた方が良い。
数年後や数十年後に被害が発生してからじゃ遅い。
それこそ 「念のため」 に必要。
498名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:30:11.72 ID:LI8Kz3xs0
記者会見で「直ちに」に突っ込んでたやついたな
では先には影響があると考えていいんですかって。
答えは「その恐れがある」とさw
じゃあそっちを言わないとさあ。おかしいだろ。
499名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:30:23.35 ID:MGw8fz3p0
直ちに・・・
・・・そのうち。
500名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:30:23.28 ID:3G90rXL/0
俺が知りたいのは24時間365日外に出てて大丈夫な放射線の量だ
教えてエロい人
501名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:30:34.71 ID:EinwK4D30
使用済み核燃料はハイパーレスキューが準備してる最中で
明日注水開始予定

避難地域の人は事態が安定するまで遠方に避難したほうがいいよな。
放射線云々のストレスが軽減できる出来るだけでも大分違うだろう。
でもガソリンとか無いんだよな・・・
502名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:30:48.48 ID:Enu8qJX40
>>481
年間の世界平均は2.4ミリシーベルトだぞ?
一番高い地域は年間10ミリで普通に暮らしてる
それを考えると1マイクロ/hあたりまでいけるだろ
栃木茨城宮城はまだ平気だよ
503名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:31:14.69 ID:f1v+BnV90
>>468
>軍人さんすべては22日までに帰国するそうです。
>また、空母ジョージ・ワシントンも南のほうへ移動する準備をしています。

おいこれマジ?日本詰んだな。。


>>472
ううう。。頭が痛くなってきた。。計算できなくて(笑)
504名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:31:22.95 ID:3fsc9sAi0
東日本の人間はもう子供を作らないほうがいい。
505名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:31:27.05 ID:Wk9th0IH0
原発より北西ってなんで風向きと真逆の、しかも30kmも離れた場所の数値が高いんだ?

そして、東京などの数値は低くなったまま。

つまり前の水素爆発で放射性物質が爆発の破片とともに、
この地点に落ちてずっと放射線を出し続けてるってことだろこれ。

506名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:31:58.17 ID:C2z6OWgW0
>>17
>もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、
>
>政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても
>
>水道から出てくる水を飲めるかい?

美少女のウンコ水なら飲める。
が、美少女はそもそもウンコをしない。
という事は、ウンコの持ち主はキモオヤジって事で、
結局は飲めない。
507名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:31:59.95 ID:pbP8uOmS0
>>488
あとで笑い話になる位でちょうどいい
笑ものになるのが今回だったならそれでいいじゃないか
508名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:32:09.79 ID:77SthUKu0
ただちに健康に被害が出ない
→あとになって奇形児や白血病や固形がんが増えます

100マイクロシーベルト/h→24時間で2400マイクロ
→30日で72000マイクロ=72ミリシーベルト
→12倍して12ヶ月で864ミリシーベルト

はて?
この図では50ミリシーベルトから発ガンに影響あるとあるのだが・・・?
http://blog-imgs-17.fc2.com/n/a/m/namiby2/20110317dd0phj000001000p_size8.jpg
509名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:32:24.27 ID:1MbJHw2L0
>>479
だからIAEAやWHO、ウクライナ政府の調査でチェルノブイリ事故の死者は
当日から将来のガン死者まで含めて4000人-9000人程度に過ぎないし、
チェルノブイリからたった100kmしか離れていないキエフでは、事故当時から
現在までほとんど影響を受けていない。

むしろ日本が原爆の被曝被害を誇張したために、チェルノブイリ付近の住民が
自暴自棄になってアル中になって早死にしている気配はある。
510名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:32:41.51 ID:KFv3A4bpO
>>416
間違ってる。
理想条件で点の放射線源からは放射線が球状に広がるように放射されるから
距離の二乗に反比例して弱くなる。
511名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:32:44.71 ID:XsY8dAKt0
>>476
だって出たのがまだ微量でしょ。
チェルノブイリみたいに臨界しながら燃料棒がぶっ飛んだわけでもなし。
512名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:32:47.44 ID:Ma51fjM+0
> ・福島第一原発3号機について、現地の放射能データを独自分析して、相当な確立で爆発すると考えているらしい
> ・上記の事から、基地内がパニックに近い状態になっている・・・等。


おいおい・・・。
513名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:32:51.70 ID:uIUtx4yG0
>>491

そうだよねぇ
ちょっと走って行って水かけるのなんか
ムダだからやめなさいって言ってきなさいよ キミも
514名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:01.71 ID:+cyNZ7TO0
ただちにとは言え早いトコ出て行けってことでしょ?
515名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:16.15 ID:Xor89UEr0
福島原発の現状と真実 拡散希望

ニュースの深層 3/17(木)放映『福島原発事故 メディア報道のあり方』広瀬隆
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

・電源を回復させないと水が循環せず冷却できない。今の放水では解決しない。
・原子炉の下にはかなり複雑な制御棒、配管、配線がある。解説者は炉の事を詳しく知らない。
・海水注入は水分が蒸発して大量の塩が出る。既に配管やバルブに塩が固着して詰まっているので、電源とポンプが回復しても冷却は困難。
・1機の原子炉が逝けば避難退去せざるを得ない。そうなると他も冷却が継続できなくなり、結果6機が逝く。
・6機全てが冷却できて成功となるが、塩の影響でその可能性は低い。という事は・・・。
・最悪の事態が起きたら1週間で日本全土が放射性物質で覆われる。雨が降れば地面に落ち、水や野菜が汚染される。
・既に最悪の想定段階。被害を最小限にする為、セメントで固める準備が必要。全国のセメント屋に手配すべき。

・東電は無知なので対応能力はない。ド素人の保安員と政治家では意味がない。スリーマイルの対応より悪い。
・本来は現地には原子炉を設計した日立と東芝のスタッフで対応するべき。
・解説者はパニックを押さえる事ばかりで本当の事を話してない。
・『直ちに健康に影響は出ない』という表現は許しがたい。ガンは数年後にも出る。
・CTスキャンは『放射線』、飛んでくるのは『放射線物質』。放射線物質を吸い込めば、体内で長期間被爆する。
・生活比較で言われている単位は『シーベルト/年』、発表しているのは『シーベルト/時間』で8,640倍も違う。これを誰も指摘しない。
・400ミリシーベルトは生活年間被爆量の350万倍。
・現地の東電社員は、既に生死に関わる量の被爆をしている。
・福島県内は既に酷く汚染されている。

・ドイツ人が解析した放射線物質の移動シミュを日本も公表すべき(http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html)
・全国の原発がなくても大丈夫。真夏の最大使用時でも火力と水力で賄える能力がある。日本の原発17機を一斉に止めた事例もある(停電なし)。
516名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:19.65 ID:69gOn49o0
>>489
>>被曝被害を実際以上に強調する必要があった

その言い分を認めた上で言うんだが、
「被曝被害を必要以上に過小評価する」のも同じじゃないか?

どっちも不正解だし、議論の方向を歪めるものだよ。
517名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:26.62 ID:swXapB8e0
健康に被害無し

6万人の東電社員が明日福島に集合しなかったら
株主代表訴訟に参加する
518名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:30.50 ID:x4w2ME3jO
東電社長&幹部と管総理大臣は死ぬまで放水作業をしろ!
アグネスと辻本は放射能危険区域に立って、こちらからは危険ですって日本人にだけ避難勧告して、今までの罪を償え!
519名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:42.66 ID:EHYurrtT0
>>497
念のために、それでいいんだよね
ただでさえ被災してストレス抱えてるんだから
被曝の不安くらい政府が取り除いてあげて欲しいよ
520名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:33:50.64 ID:10JRQBvH0
原発が4機も放射能漏れ起こしてるのに
オマイラ麻痺し過ぎ
521:2011/03/19(土) 00:34:30.55 ID:AqHY1CHJ0
広瀬隆の意見を聞くべき。
「体内被曝が危険。」
「菅はド素人。NHKいいかげんにしろ。彼らは犯罪者だ。外国だったら、危険だから逃げろ、ときちんとやる。」
「もっと大きな地震が来る。浜岡原発が直下地震で持たない。」「トラブルで、終わる。」
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
522名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:34:40.37 ID:lQeIUOCz0
九州北部ですが、今日スーパーで岩手県産 塩鯖(もちろん震災前に作られたものだろう)が
1匹100円でした。かなりあまってました。
523名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:34:42.95 ID:f050BQaDO
直ちに人体に影響があるレベルじゃないけど
長期間くらうと影響ありまくりだよ♪
524名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:34:51.52 ID:NRmxiQxM0
>>509
WIKIの記載では、347万人被爆、80%以上が病気、作業従事者5.5万人
が死亡となっているが
525名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:34:57.60 ID:nGZMO/at0
民衆の前に出た枝野官房長官は”災厄はおとずれない”と人人に告げる。
鬱エンド
526名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:35:14.89 ID:judljMZ+0
まず原発は肥溜めだ、
『ウンコ(放射性物質)』が大量に詰め込まれた超巨大な肥溜めだ

放射線は『ウンコ(放射性物質)』の臭いだ、
鼻先にウンコがあればとても臭いがウンコから離れれば臭いも
薄くなりまあ我慢できる

放射能は『ウンコの臭い(放射線)』を発生する能力だ
ウンコの臭いがするということは近くに『ウンコ(放射性物質)』が
落ちていることを意味する

外部被爆は『ウンコの臭い(放射線)』を延々嗅ぎ続けることにより
気分が悪くなることだ
運悪く『ウンコの臭い(放射線)』が強過ぎれば死ぬかもしれないが、
『ウンコ(放射性物質)』から離れれば何とか我慢できるかもしれない

しかし『ウンコ(放射性物質)』が飛び散ってしまったらどうなるだろう
今まさに福島ではそれが起きている
超巨大な肥溜めから握りこぶし大の『ウンコ(放射性物質)』が大量に
飛び散って空中を漂いそれがオマイラの肺に飛び込んでくる
肺の中からは『ウンコの臭い(放射線)』が延々と立ち上り、
決して逃げることが出来ない
これが「内部被爆」の恐ろしさだ

俺はウンコの臭いはなんとか我慢できても、握りこぶし大のウンコが
肺の中に飛び込んでくるのだけは絶対に我慢できない

今は超巨大な肥溜めに柄杓でチョロチョロ水をまいて何とか臭いを薄めようと
努力しているがそんなことでは飛び出すウンコを止めることはできない
臭いものには蓋をするしかないのだ
527名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:35:19.92 ID:1MbJHw2L0
>>516
だから、広島・長崎原爆での被曝によるがん・白血病発症は2000人-3000人程度、
チェルノブイリ事故の死者は4000人-9000人程度というのが、最も信頼できる機関
による調査結果なんだよ。ここいらで被曝を恐がっているひとはずっと多いと
思い込んでるんじゃないのか?
528名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:35:44.88 ID:WewW76rH0
>>508
発癌は「ただちに」には含みません
遠足のしおりにバナナと一緒に併記してあります
529名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:35:46.09 ID:mHUdfy5q0
上祐の再来
530名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:36:22.89 ID:FnIzpX7x0
福島、宮城、石川が調整中。
石川は無事なのか?

http://www.bousai.ne.jp/vis/
531名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:36:23.61 ID:SP7NsPdlO
どう考えても、手詰まりになった場合、現実に被害がない地区でもパニックになるよ。
政府のやり方が徹底的に間違ってる。

余裕のある奴ほど先に動いてくれてる方が、あとあと慌てる奴もそれ以上のパニックにならなくてすむ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:36:35.64 ID:Uu8JOrbl0
>>508
住めるかどうかは、ここ数週間で値が減るかどうかだな
減らないようだと福島には住めない

これはとんでもない集団疎開になる。
政府が隠しててもIAEAとか外国が暴くからいずれそうなる
533名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:36:45.33 ID:sK0Aa5Uo0
100μSv/hくらいで「高い」放射線量とか、人を舐めすぎ。
つか、無駄に危険をあおるなよ。馬鹿が本気にするだろう。
534名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:36:53.66 ID:L746k5mpO
>>160
子供いるんだよね、あの人。親心はわかるだろうに
今後原発の近くには、電力会社の幹部の子弟を人質におくことにしたら
戦国時代みたいに
535名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:05.38 ID:Gaboy+yd0
30キロ離れてたら大丈夫や
心配や不安になる方が危険や
ちゃんと政府や専門家の話聞いて安心せえ
30年後とかのことは誰にもわからへん
536名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:09.44 ID:Qqts7Z5D0
「直ちに健康」

でググってみろ。


みんなわかっててあきらめてるよ。
537名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:15.78 ID:Ma51fjM+0
>>511
一概にそうとも言えないのでは?連日のように垂れ流してるし。
いやしかし、心配無いんだったら無いって発表して欲しいわけよ。

現状の発表だと、意図的に海上の測定値を隠してるようにしかみえない。
538名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:25.23 ID:0/8agphM0
>>468
別に騒ぐことではない、彼ら軍人は一般人より安全係数を大きくとるもんだ、しかし神奈川でセシウム137が検出されたというのは
尋常な出来事ではない、セシウム137は自然界には存在しない核反応したときのみに生成される物質だ。

そう、どれかわからないが炉心が破壊されセシウム137が外気に漏れてるってことだ、半端じゃない爆発をした三号機が
一番ヤバそうだがね、この原発が水蒸気爆発なんかしたら最悪だ。
神に祈るしか選択肢は残されてないのかもな・・・
539名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:27.41 ID:n5B52Hgb0
>>455
ドロンジョとボヤッキーが骨組みだけで退散するシーンじゃないか
540名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:36.18 ID:f1v+BnV90
>>515
最後のドイツ人による移動シュミ404だぞ
541名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:48.53 ID:Sf32tvV50
>>524

作業員の80%以上じゃないの。

作業従事者ってのはほぼ無防備で原子炉に突撃して
手作業で放射性物質を集めて片付けて人たち。
542名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:53.36 ID:nGZMO/at0
悪い予想って大概当たるよね
543名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:55.50 ID:EinwK4D30
4000人-9000人程度?
俺は誰も被爆なんぞしてほしくないな・・・
まして原因が政府の隠匿とか、狂いそうだ
544名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:37:59.83 ID:YvPg2Zam0
参考までにちょっと前にクニマスが絶滅した原因になった玉川毒水の
発生源の玉川温泉は北投石の岩盤浴をするあたりは0.5μsvから
7.5μsvの放射能が検出されているが特にそれで死んだと言う人は
いない。
545名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:05.39 ID:uIUtx4yG0

心配ない
冷却してるから心配ない
海水入れたから心配ない
たかが水素爆発だから心配ない
これから水素爆発するけど心配ない
放射線量はたいしたことないから心配ない
即死するレベルじゃないから心配ない

福島以外は心配ない
関東東北以外は心配ない
東日本以外は心配ない
北海道と九州沖縄は心配ない
日本以外は心配ない
太平洋周辺以外は心配ない
南極は心配ない
大気圏外は心配ない

どこまで いくのか 知りたい?
546名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:08.29 ID:BDE//zpG0
【俺らが学んだ会見用語】(予習含む)

事象・・・完全な事故。 【用例】(安全なはずの)原発で爆発事象がありました。
ただちに・・・その瞬間限定であり、その後の事はわからない。悪化の可能性充分。
明日以降・・・明日も含んではいるが、最短で明後日。最長で遠い未来 。
確認中・・・@よくわからない
急いでおります・・・後回し
情報が入ってきてない・・・聞かれたくない
念のため・・・あとで文句言うな
保守的・・・楽観視せず冷静な
専門家・・・利害関係者
予定・・・やらないかもしれない。【用例】明日以降電源が回復する予定です。
安定・・・@過去限定であり、その後の事はわからない。A悪化の可能性充分。
日本国内の人が言う大丈夫・・・有効期間は最短3時間。その後は高確率で深刻な状況である。
安全です・・・多分・そうだったらいいな・日本クオリティ。だって専門家(利害関係者)が言ってるから。
冷静に・・・発表を鵜呑みにして。【用例】国民の皆さんは冷静に行動してください。
会見・・・ごまかし。【用例】東京電力の会見が始まりました。
検討中・・・困っていること。【用例】明日の放水を検討中です。
風評・・・発表による国民の常識的判断。【用例】風評により物資が届きません。
申し訳ない・・・@関係ありません。A死んでください。

今後の為にも誰か加筆修正を頼む。
547名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:18.38 ID:UTDsjNPE0
>>160
そもそも避難の権限は菅直人じゃないのか?
いったい誰が指揮をとっているのか全く分からん。
548名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:24.47 ID:l7R6tGtFO
終末論なんかガキの遊びそのもの

現実の辛さに比べたら大したことねえ
549名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:40.11 ID:rWZYA7nR0
                 _、ー-、
               ,.-ゝ::`:::::::)'ニ二._
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::<`
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      ,.ィ´::::::::::::::::::::;:イ::::::::::::::::::::::::::: l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ! |イ::::::::::;:イ::// ||::::l::、:::::::::::::::::::|  |  きえろ
      __ .|:::|::::::{={::{、! ヾxN;≧、::::::::::::|   |
.      P.| ヽト、:::l`亡・j亠t・_ラ` ト、::::::/ ∠ 政府が安全って
.     | |   `| "´ ,ノ  '""" Lク/   |  言ってるだろ!
   ,.r‐| レー、  \ `r‐ 'フ , イ::/       \______
    |     :f_〉、  |ヽ ニ´.イ  |/
   l.    ` ノ-‐ァ!     ′ └=r─- .._
.   ヽ.    イ ∠..__     _,.. -‐/ r ´_二_\
   /|`ー-‐'´|  \    ′   / //   ヽ}


        二    日    後

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、 
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´ 
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~ 
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、   
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
550名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:47.71 ID:zeLeA+OX0
ニュース速報++ 【おそロシア】
チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる。
宇宙で育てて食料にすればコロニー時代へ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204511024/

日本の優秀な方々よ

もし壊滅的な事態になったとしても、希望を捨てないでがんばっていくしかない
551名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:51.47 ID:jpSNyIH/0
>>455
その映像は最初NHKで見た気がするんだが、今は全然放送しないね。
552名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:38:52.20 ID:rzWNo90L0
ただちにじゃない影響の方が一億万倍不安
553名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:39:27.21 ID:swXapB8e0
IAEAは明日現地入るの?
また国内では報道されないんだろうな
でも海外メディアは黙らせられないよ
554名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:40:06.96 ID:3UgNnVcv0
テレビで「心配ない、大丈夫」しか聞かないうちに、
知らない間に日本が滅亡してそうだな
555名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:40:25.99 ID:77SthUKu0
>>532
>>508の指摘ですでにこの政府は隠蔽しまくってるから
アメリカにならって80km退避のほうがいいんじゃない?
役所のカウンターだって捏造してまだ低めにしていたりしてな?w
ま、それを疑っているからこそIAEAも測定するって言ってるわけだ。
香港紙も英紙も日本は隠し事が多すぎと非難している。
テレビしか見ていない日本人にはなんのことか分からずぜんぜん危機感がない。
あとで大変なことになると思う。
556名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:40:30.64 ID:NwkdBBLF0
>>502
放射性物質による内部被爆をあえて除外して放射線量だけで語るな。
それだけ脳放射線出す物質が飛び交ってるんだぞ。
557名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:40:35.01 ID:L9B8Rzh00
>>510
ついでにいうと、原発から直接やってくる放射線が危険なわけではなく、
原発から拡散した放射性物質からの放射線で被爆する。

原発から常に一定の比率で放射性物質が拡散しているとすると、
その物質の密度は距離の一乗でしか反比例しない。
558名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:40:44.84 ID:oWphq2Je0
>>455
NHKでもすぐに公開してたぞ。
ただし音が入ってなかった。
559名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:40:46.13 ID:SP7NsPdlO
>>527
もっとも信頼できる機関ってのは何?
被災国が隠蔽するなら何処も推測しか出来ないだろうに

自民党も民主党より隠蔽体質と言われ、認定がかなり遅れたよなw

機関ってよりソースの信憑性を議論の場に出さなきゃな
560名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:41:15.87 ID:NA6Sfvn50
現状は、どう考えても手詰まり。
明日の朝、奇跡的に冷却システムが動けば望みもあるが、たぶん動かない。

燃料冷えるまで3ヶ月?近く毎日放水するのか?
現状の放水だって効果が不明確なのに。
561名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:41:16.98 ID:1MbJHw2L0
>>524
IAEAは4000人とも書いてあるだろ。
なぜチェルノブイリの被害が誇張されるかというと、
・チェルノブイリ事故はソ連時代だったので、西側諸国はソ連の失政として
 被害を誇張する傾向があった。
・民主化後のロシアでは、「チェルノブイリ事故対策」のために莫大な金が
 流れているので、「同和利権」のようにチェルノブイリ事故対策費は巨額
 が必要だと主張したいため、ロシア人自身が被害を誇張するようになった。
からだ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:41:25.71 ID:EHYurrtT0
>>527
原子爆弾の被爆で亡くなった人間は含まれないよね
生き残ってもその後別の不幸で亡くなった方もいるだろうし
被曝者とそうでない人間とのがん、白血病発症の比率データが欲しいわ
563名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:41:25.40 ID:QmmZLxyx0
>>14
管の対応の何がそんなに問題なの?
564名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:41:39.97 ID:Ma51fjM+0
>>455
NHKで放映されてたよ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:41:55.33 ID:tuUTpIOw0
米軍が80km以上へ避難と言ってるんだぜ。
民主党とどっち信じるよ?ww
566名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:42:03.46 ID:yiy9sqWp0
枝野は壊れたオルゴールのごとく安全安全といい加減にしろや
567パンドラの箱:2011/03/19(土) 00:42:11.30 ID:n57ZVM/t0
福島原発事故の真相です。

今、福島で起こっていることを皆さん、情報共有しましょう。
菅直人では、事態の収拾は出来ないでしょう。

YouTubeで原発問題に詳しいジャーナリストが分かりやすく解説してます。
アップされてるニュースに出てくる広瀬っていうおっさんは、原発推進
は地震大国の日本では、リスクが大きいと長年警鐘を鳴らして来たジャ
ーナリスト。
残念ながら、彼の予言通りになりました。。。。

【1】ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&NR=1
【2】ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=HDFzptO4eEA
【3】ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=6GHXQYhKd98
568名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:42:14.90 ID:69gOn49o0
>>527

広島・長崎原爆の数字については、がんと白血病の数値だけでしょ?
熱や爆風や飢餓で死亡した 「ガン因子をもちつつも発病前に死亡した人」
が計上されてない。
だから今回のケースに対する比較対照としては不正確。

チェルノブイリ事故の死者は4000人-9000人程度と言うけど、次世代以降
の死者数は計上されているの?。死産や流産の数は含まれているの?
だから同じく、今回のケースに対する比較対照としては不正確。

俺が言いたいのは
 「比較対照としては不正確なデータを用いて 安全!安全! と
  主張するのは間違っている。危険性から目を背けるべきではない。」
と言うこと。
569名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:43:13.73 ID:f1lM5N4B0
詐欺師枝野の言う事なんて誰が信用するかっての。
570名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:43:19.67 ID:RhwJMSnX0
ハイパーレスキュウ放水始めか
こんな時間にすごいよ
それに比べ東電幹部や官邸は・・・・・
571名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:43:28.84 ID:swXapB8e0
近所に東電社員がいる奴は3連休をどう過ごしてるか確認しとけ

福島の被災地援助に行ってるならそっとしといてやれ

万が一そうじゃなかったら・・・
572名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:43:56.42 ID:nNs0+0XZO
適当な事言うなよ人殺しが
てめぇが浴びてこいやブタ野
573名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:44:00.24 ID:lhpXSmtF0
前スレの中国ニンニクの人まだ見てる?
あなたすごい勘違いしてるよ
574名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:44:18.48 ID:5wL3Q+NY0
なんか「ゆでたまご理論」やってる奴がいてワロスww
なんだよ単純に足していってるのってww
30℃のお湯を三倍かぶったら90℃になると思ってるの?ww
575名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:44:26.62 ID:f1v+BnV90
たまにいる根拠出さずに安全安全しか言わない奴は
原子力発電関係で飯食ってる奴だから信用するな。
576名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:44:32.10 ID:rWZYA7nR0
>>570
寿司食いながら会議中です
577名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:44:34.43 ID:nGZMO/at0
政府の言うことを聞いて屋内退避
逃げる人に向かってびびっているのかよと吐き捨てる
ホラー映画やパニック映画では死亡フラグです
今迄上記の行動を取った人達や台詞を吐いた人達を
馬鹿にしてた人達はどういう心境なのでしょう
いざとなったら生活第一で逃げませんでしたでBAD ENDです
578名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:44:43.07 ID:BU0H/j+S0
>>527
問題はその「最も信頼できる機関」とやらが、それぞれ国の調査をベースにしていて、
しかもいずれも原爆症や事故被害を過小評価しているということなんだが。
原爆症認定しかり、旧ソ連の適当な情報しかり。
579名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:44:55.48 ID:WBqwEMaJO
政府やメディアが安全安全安全安全安全って煽ったから半径20`〜30`範囲屋内退避が継続中どんなに寒くてもエアコンも怖くて使えない
このままだと人災確定
問題化する頃には菅や仙石は引退しているか死んでるだろうから何も怖くない
580名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:08.48 ID:Gaboy+yd0
作業している人が100メートルとかの範囲なんやから影響あるわけないやん
もっと冷静にならんか
581名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:12.91 ID:qw9fcfOi0
>>566
オルゴールは壊れてない時に同じメロディーをリピート。
レコードは壊れると(キズあり)だと同じメロディーをリピート。

少し、落ち着いたらどうだ?
582名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:16.23 ID:VUEPp5DW0
まじやばい!!
絶対に見ろ!

もはや海外に逃げるしかないのか・・

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 」原発の真相1/3 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=UGzNXADgKrg&nofeather=True
583名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:16.50 ID:q5g3qmcIP
>>509
だから、それも、高濃度の放射能に汚染されたデータじゃないでしょう。
石棺でうまく密封できた後の、しかも後付けデータでしょ?

石棺作るのに、たくさん犠牲者が出てるはずだよ。

つまり、チェルノブイリはファイナルステージで、
ロシアはなんとか勝利したってことだよ。
長期的な高濃度の放射能汚染という人類最悪のシナリオは逃れたってことだな。

日本もそうなってくれないと、困るよね。
584名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:20.03 ID:Qqts7Z5D0
585名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:32.58 ID:nsScugp50
政府と東電の合同対策本部、及び議員宿舎、首相官邸、国会を福島の原発10キロ圏内に移転します。・・・ぐらい言ったら信用したるわ!
586名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:32.87 ID:cs7HLtoR0
150μSv/hが一年続くと、
0.15×24×365=1314mSv

死んでもおかしくないレベル
587名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:45:58.22 ID:J6VxSNLk0
こうなるわけか。

直ちに人体に影響を与える値ではない(キリッ

短期間で人体に影響が出る値ではない

必ず人体に影響が出る値ではない

必ず死ぬ値ではない

ごめんなさい^^;
588名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:01.02 ID:Uu8JOrbl0
>>548
そうそう
発電所付近に観測史上最大のマグニチュード9.0の大地震が起こって、
原発を堤防乗り越えた津波で冷却電源あぼーんとか絵空事を言ってるのは
ガキの遊びだよなまったくw
589名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:03.56 ID:NwkdBBLF0
>>574
1時間当たり150マイクロシーベルトを合計24時間浴びたら被爆量いくつだ?
590名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:13.44 ID:/MHpZyFa0
広瀬隆さんが、事実を言ってる気がする。
政府やテレビでは矛盾が多いのに、広瀬さんはつじつまが合う。
ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」見て
591名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:20.58 ID:mHUdfy5q0
>>533
>100μSv/hくらいで「高い」放射線量とか、人を舐めすぎ。
>つか、無駄に危険をあおるなよ。馬鹿が本気にするだろう。
放射性浮遊微粒子が農作物や水に与える影響を考えてみろ
今でもかなりヤバいが、水蒸気爆発が起きてさらに大量の放射性物質が飛散すると
福島県は産業が成り立たず壊滅する
592名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:26.58 ID:KCyBbRjP0
原発問題を楽観視してるアホどもへ
早期に収束させないと日本経済はトドメを刺されるんだよ
裏を返せばなるべく長引かせれば日本経済を終了させられる
反日工作員に取ってこれほど絶好の機会は無い

とある掲示板への書き込み

ところであまり報道されていませんが、現在日本産スクラップの引き取り拒否、コンテナ船の寄港拒否
などが発生しているようです。
放射性汚染物質を怖れてのこということで、現時点では風評被害的かもしれませんが、これが爆発
などなれば、東京ですら微量とはいえ被曝するでしょうし、世界中の人たちは日本製品を疑うでしょう。
その時に日本からの工業製品の輸出、食料を含めた原材料の輸入は円滑に行われるのでしょうか。
593名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:43.64 ID:ldpxI80Q0
>>555
普通は200kmは非難したほうが良い事態なんだが…
早死にして喜ぶ政府がいるんだから。
594名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:48.62 ID:nNs0+0XZO
>>565
アメリカに決まってるわ
アメリカは日本の政府の無責任な対応に激怒してるくらいだからな
ミンスを信じたら日本人が皆殺しにされて滅びてしまうよ
595名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:49.72 ID:21TmRKM/0
なあ、誰かが上げてきたこれ見て玉袋がちぢんだんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
596名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:52.79 ID:10JRQBvH0
東電も政府も国民のリスク管理などはしない
むしろ、後々の訴訟対策の為の半径20キロと思っている。
1年後、自分がガンで死んでも東電は保障しない。
過去、アスベストや公害などの訴訟を見ても住民は泣き寝入りだ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:46:59.72 ID:1MbJHw2L0
>>578
IAEA,WHO,ウクライナ政府以上に誰が「信頼できる」のかな?

http://www.asyura2.com/0505/genpatu3/msg/265.html

チェルノブイリ事故 死者は4000人 IAEAなどの研究チーム NHK

 十九年前に旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原子力発電所の事故について、IAEA=
国際原子力機関などで作る研究チームは五日、事故によって被ばくした人の死者は最終的
に四千人に上るという推計をまとめました。
 これは、IAEAやWHO=世界保健機関、それにウクライナ政府などが作る「チェルノブイリ・
フォーラム」がまとめたものです。
 それによりますと、事故当時、原発で消火活動などにあたった消防士や作業員や周辺
地域の住民など合わせて六十万人のうち、これまでに放射線による被爆が原因で亡くな
ったとはっきりしたのは、子ども九人を含む五十六人だとしています。
 その上で、今後、被ばくによって引き起こされるがんなどの死者数は、最終的に四千
人に上ると推計されるとしています。

放影研だって今回の事故で調査を依頼されているな。

財団法人 放射線影響研究所(日本最大の原爆被害調査機関)
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa2.html
Q 原爆に被爆した人の中で、これまでに放射線が原因と考えられるがんはどれくらい発生していますか?
A 2000年までの放射線被曝に起因すると考えられるがん発症総数(長崎・広島)は約1,900例と推定されます。
598名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:47:12.01 ID:Ggj8N8Gn0
>>565
本当なら、福島の地形と風向きや降雨の気象予報を考慮して
退去される範囲を決めないといけない状態。

放射性物質のチリがばら撒かれ半径30キロ前後の地域でも
測定値がめまぐるしく変化している状況では、
原発から何キロで避難区域を決めるのは乱暴すぎる。

少なくとも福島県東部は山を越えて西川に移るか
南下して圏外に出るように支持するのが無難だと思う。
599名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:48:07.49 ID:C1qbAhWI0
この調子だと、即死するような致死量でも
「健康被害を認識する前に健康被害の程度が問題にならなくなる量」
とか言い出しそうだな。
600名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:48:32.70 ID:SP7NsPdlO
>>574
一年間の被爆量がそもそも加算方式なんだがな
601名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:48:37.99 ID:x/FcmjB80
参考までにタバコのパッケージでもココまで表示しないといけないのに
放射能が花粉と同じ扱いって無いだろ!!
http://www.google.co.jp/images?q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%81%AE%E3%83%
91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8+%E7%99%8C&hl=ja&client=opera&hs=sLx&rls
=en&channel=suggest&prmd=ivns&source=lnms&tbs=isch:1&ei=l32DTcmGI5TSuwPOlMjfCA&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CB4Q_AUoAQ
602名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:49:04.63 ID:EHYurrtT0
>>574
一回一回被曝量がリセットされるなら
放射線技師は扉の外に出る必要はないってことだな
603名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:49:09.56 ID:swXapB8e0
最悪の手段を使って商売しといて最悪の事態が
想定外だったなんて良い訳はそもそも有得ない

「最悪」が国土や国民に大きな被害を与えることは
分かってるはず

それでも推進し続けた奴等には何の良い訳もさせて堪るか
604名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:49:16.84 ID:VBTfoMsAO
直ちにってどれくらいを指すの?
具体的に言えよ 
人の命なんだと思ってんだよ
605名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:49:41.79 ID:i0VX7pK20
>>595
わたしも14才だけどそれ見てビラビラが縮んだ・・・
606名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:49:43.68 ID:f1v+BnV90
>>595
2chでは事故発生後から同じような事がずっと言われていたがww
607名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:49:58.19 ID:EinwK4D30
100mSv以上の基準値は一度にまとめて受けた場合だから気をつけろ
608名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:00.61 ID:Sf32tvV50
>>601

癌にかんしていうとたばこは放射線3.4Sv相当のリスクだぞ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:07.00 ID:3s7aR+TE0
>>537
生物濃縮といっても内陸のチェルノブイリやスリーマイル島の時ような川、湖と比べて太平洋は桁が違いすぎるよ。
発電所近くにずっと留まる生物でもいれば別だが。
もちろん発電所周囲の土壌や淡水は危険。
610名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:17.99 ID:69gOn49o0
>>597
貴方 ディベート上手いでしょ。 手法がそのマンマだもんね w
611名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:20.43 ID:3pXYG/E1O

後々健康被害を及ぼす値はぜーんぶ、直ちには人体に影響を与えないって説明するとか、詭弁だよね。完全な責任逃れ。
612名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:28.02 ID:/jWUMQoX0
>>597
あそれ最低数な。日本でかつて広島長崎の被曝者と認定
されなかったのと同じで、IAEAは最も低い見積もり
を採用してるから。
613名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:35.61 ID:/kE+GfuB0
>>8
その数字プラス体内被曝でしょ?

614名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:42.60 ID:cs7HLtoR0
150μSv/hなんてのは単純に線量を示してるだけだから、遠方の場合はあまり参考にならない。
風に乗って飛んできた放射性微粒子を肺などに吸い込む方が恐ろしい。

体内に超至近距離の放射源を持つことと同じだからな。
確かに「ただちに」影響は無いが、時間をかけて周囲の細胞をガン化させる。
615名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:52.62 ID:1MbJHw2L0
>>562
ここに被曝しなかった人との比較資料が出ているから読んでね。

財団法人 放射線影響研究所(日本最大の原爆被害調査機関)
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa2.html
Q 原爆に被爆した人の中で、これまでに放射線が原因と考えられるがんはどれくらい発生していますか?
A 2000年までの放射線被曝に起因すると考えられるがん発症総数(長崎・広島)は約1,900例と推定されます。

616名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:58.52 ID:NwkdBBLF0
>>607
嘘つかずにソース出せ
617名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:51:10.89 ID:/G+xwJkm0
民主党の言うことはすべて嘘です。一切信じないようにしましょう。
618名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:52:00.81 ID:QKLRNFit0
嘘つき枝野
619名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:52:30.94 ID:xYEu9Fs10
>>24 小沢が安く買ってくれる
620名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:52:35.35 ID:EinwK4D30
621名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:53:08.56 ID:ivJCdjZj0
本当の事言ったら日本は秩序を失い暴徒化するわな(^_^;)
622名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:53:11.74 ID:7b1GkgHA0
東電は社員なり下請けに「家族の面倒は生涯みるから、中に飛び込んで作業をしてくれ」っていう取引はやらないのか?
この世界的にやばい状態であればやってそうな気がしないでもないんだが。
マスコミも近づけてないし
623名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:53:12.03 ID:1MbJHw2L0
>>612
アフォか日本の被曝認定なんて政治認定だ。
広島原爆当時、広島市一帯の人口は25万人程度しかいなかったのに、
原爆死没者とやらは38万人くらいになってる。南京虐殺を全然笑えない。
624名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:53:33.29 ID:q5g3qmcIP
>>615
原爆の話は参考にならなかったで終っただろw

これが… 安全厨… (ごくり)

石棺で押さえ込んだ後のデータ持って来られても困るんだけどなw

言うなれば、石棺で押さえ込んだけど、
それでも4000人死にましたって事だよ。恐ろしいデータだと思うけどね。
625名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:54:07.73 ID:IFCASoui0
>>17

3号炉のMOX燃料のプルトニウムの半減期は24000年ですが。
626名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:54:18.51 ID:Bpn4mT9B0
しーべるとしーべると言ってるけど
放射性物質による内部被爆の方がずっっとやばいと思う
627名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:54:46.88 ID:VC63maDb0
破局は避けられるか――福島原発事故の真相
ジャーナリスト 広瀬隆
http://diamond.jp/articles/-/11514
628名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:09.58 ID:b8SP6ve70
だからずっといたら影響あるだろ
いつまで同じこと言って誤魔化すつもりだよwwww
629名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:16.73 ID:opxzi/mg0
人体に影響ないんなら最初から上限値を高くしておけばよかっただろうに
630名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:26.73 ID:I0l0KoSq0
NHKは最低だ
今朝(日付は昨日だが)の番組で
福島市在住の妊婦の手紙(メール?)がでてきた
「福島が好きだから、福島市で元気な赤ちゃん産みます^^」の言葉に
どうして「避難したほうがいい」と伝えないのか???
631名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:41.13 ID:SP7NsPdlO
まあ、外面上の被爆はそんな怖くなく体内被爆がヤバいってのがここでかかれてる本当。
だからテレビで言う年間被爆量って数値は参考にならず、それだけ被爆するなら汚染物質を吸引する可能性が高いってのが問題。

マスクだけはガチで大切ってのだけは嘘じゃないな
632名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:43.00 ID:R0zUdq4u0
枝野さんよ、信じたいが・・・・無理
633名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:45.44 ID:EHYurrtT0
>>615
爆心地に近いほどみごとに高い
634名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:55:57.54 ID:sg7qHTha0
でもCTより低いです(キリッ

もう殺人罪、業務上過失致死のレベル
635名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:04.88 ID:NRmxiQxM0
>>597
WIKIには、作業従事者80万人中5.5万人が死亡と書いてあるけどね
ウクライナでは被爆者347万人で確かに作業者の80%が病気(ガン・白血病)に
なったとある。
ただ、ペルラーシやロシアとか他の地域でも奇形等、かなり死者が出てる
様子はある。また人口密度の高い日本では、相当の被爆者がでるのでは?
636名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:08.14 ID:69gOn49o0
>>615

見事に >>568 をスルーされちゃったなぁ。

「勝ち戦しか挑まない」のと「弱いところから各個論破」がディベートの基本だもんね。

んじゃもう寝るわ。
637名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:15.24 ID:8iztUuYC0
放射「線」で語っても多分意味がない
638名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:22.64 ID:EinwK4D30
放射性物質の飛散した場合の心配してるやつがいるが、
そんな事態になったら国内に安全圏はないかもしれんな。
639名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:38.92 ID:qqHSEjok0
東電の資料http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11031808.pdf
だとガンマ線、中性子線しか測定していない。

一方、プルトニウムはアルファ線がメインで、ガンマ線をほとんど出さないから
(中性子線を出すかどうかは調べた範囲ではわからなかった)
アルファ線を計測しないと空気中のプルトニウム濃度はわからないのではないだろうか?

ちなみに暗殺されたリトビネンコさんはポロニウムを盛られて死んだケド
ポロニウムが出すのがアルファ線
640名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:43.08 ID:uZzswIna0
50ミリシーベルトが二日連続して観測された地域から
順次避難開始した方がいいね
641名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:44.67 ID:NwkdBBLF0
>>620
100 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が法定の5年間にさらされてよい放射線の限度。
放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。妊娠可能な女子には緊急作業が認められていない。


これがソースって言うならお前気は確かか?
642名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:56:45.91 ID:5f2sM/RP0
まだ「直ちには・・・」カラクリ発言は健在かいな?
放射線の比較絵巻はテレビから多少消えたようやけど

今度は NHK の解説委員が
放射線防御は アルミ板とか鉄板とか鉛板とかコンクリを体内に装着したらエエとぬかす
目出屋や専門家?や研究者?や学者?のカラクリ報道からの防御は どうすんの?

ところで・・・未体験?のプルトニウムって酷いんやろ?悪魔大王?
643名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:57:38.73 ID:IFCASoui0
>>24

政府はとっくに諦めてるレベル。
県は金をどう取るか考えてるレベル。

いずれにしてもあと千年は人が住めないことは確定的。
644名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:57:41.01 ID:1MbJHw2L0
>>625
長崎原爆はプルトニウム239(半減期24000年)を使っているのだが。
645名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:57:48.89 ID:UOalgm+eO
30キロ避難の乳幼児は可哀想だけど甲状腺ガン確定だね
646名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:57:49.05 ID:THsGg48Q0
直ちに影響はないけど後々は、、、
647名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:57:51.81 ID:R0zUdq4u0
明日からマスクが売り切れか・・・どうにかならんものかのぅ
648名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:58:00.72 ID:0/8agphM0
あとね、気になっていたのはロシア大統領の被災者のへの助け舟・・・
あの目ざといロシアが自国へ日本国民を招いて仕事の斡旋、治療、何を考えてるんだと思っていたが、
福島原発群が重態ともなれば、ロシアの本気度もなるほどなと理解できる。  

みんなを不安に陥れてすまんがオレの予想が外れることを祈ってくれ。
649名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:58:07.74 ID:ETO6glJA0
タバコの煙でギャーギャー騒ぐ民族が
放射性物質には無反応という、、、、。
国家権力の洗脳って怖いね、、、、。
650名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:58:24.36 ID:1KW85isb0
>>623
偽被爆者でぐぐると結構出てくるね。一種の詐病利得が存在していて
利権化しているみたい。
651名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:58:37.63 ID:sg7qHTha0
NHKの科学なんたらってやつ
あいつひどすぎる
652名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:00.85 ID:NwkdBBLF0
>>638
風向きで放射線が向きかえるか?放射性物質だから風向きに左右されるんだろうが。
653名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:01.92 ID:Qqts7Z5D0
Q 大地震津波で日本経済大打撃ですね
A 直ちに日本経済に影響を与えるものではない
654名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:30.97 ID:8i3cIM0jO
流れ考えずにカキコ

札幌市南区から見る空が異様に赤いんだけど



なぜだ?
655名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:33.91 ID:EinwK4D30
>>641
じゃぁまともな基準値教えてくれ
煽ってる訳じゃないぞ?俺が知らないだけだから
656名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:44.31 ID:b8SP6ve70
>>630
俺も見たわ
1月で一生分の被爆量なのに10ヶ月もいたら奇形児になるわ
657名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:45.69 ID:ji1ukQ+i0
つうか会見で記者もつっこめよ
直ちに影響を与える数値ではないというのは、長期的には影響があるのかってさ
658名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:47.70 ID:Sf32tvV50
放射線は空気中を1kmも飛べないから
それ以上はなれた地点の放射線は全部飛んできた放射性物質由来だよ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:48.84 ID:Hct+zIQV0
北西方向が高いのか、北西30km地点だけ高いのか
660名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:48.94 ID:rWZYA7nR0
>>653
wwwww
661名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:59:55.75 ID:nLAGiQwJ0
>>643
何を根拠に言ってるの?
3000人が即死したチェルノブイリでは去年30km圏内解放されたけど
662名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:00:03.65 ID:g1I/20wy0
【国際】ロシア大統領、被災者の受け入れを表明 治療や、シベリアなどでの労働力として再就職も★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300460016/


よかったなお前ら、疎開先が見つかったぞ
663名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:00:23.38 ID:0sq1NJwl0
「24-ファイナルシーズン」を今見てるところなんだが、
内容は、燃料棒を奪ってテロを起こすのを、阻止しようと奮闘する話なんだよね。

で今回、水素爆発でプール内の使用済み燃料棒が飛び散ったわけだが、
大丈夫なの?
世界に燃料棒が欲しい反社会グループがゴロゴロしてんじゃないの?
664名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:00:36.16 ID:X/G3QzjU0
>>626
いーこと言った!!
東京→NYの飛行機に乗っただけでこんだけの放射線浴びる
とか誤摩化し多すぎ。
放射性物質の内部被爆についての話題を避けとる。
665名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:01:00.91 ID:VsuaZoIZ0
じゃあこれから福島相馬で記者会見な
666名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:01:09.65 ID:Bpn4mT9B0
>>ヨウ素飲まされてるだろ
667名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:01:10.06 ID:1MbJHw2L0
>>635
荒唐無稽な誇張だな。しかも現IAEA事務局長は日本人だよ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:01:15.20 ID:SP7NsPdlO
>>629
原子炉内気圧の限界気圧の話で、何処かの局の解説員が全然余裕とか解説していたら、次の日東電がベン開くの遅すぎて事故おこった言ってたな。

まあ、そんなもん。
669名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:01:28.16 ID:Sf32tvV50
内部被曝だから特別危ないってことはないよ。
全ては線量の問題。
670名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:01:38.53 ID:Mku6iVeL0
>>502
> >>481
> 年間の世界平均は2.4ミリシーベルトだぞ?
> 一番高い地域は年間10ミリで普通に暮らしてる
> それを考えると1マイクロ/hあたりまでいけるだろ
> 栃木茨城宮城はまだ平気だよ

日本人にとっては初体験。個人差は必ずあると思う(゚ω゚) 特に妊婦乳幼児にイイはずが無い
671名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:01:51.07 ID:QKLRNFit0
福島はアウトだな
672名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:02:06.05 ID:UVMWYxqL0
NHK見てたら明日の放射線予報とかやってたぞ
いつから放射能は花粉と同じ扱いになったんだよw
いかにも身近なものにして危機感無くそうとしてんのか?

こんなんで騙される国民もアホ 政府もメディアも全部糞
673名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:02:09.71 ID:QTu/XT75O
>>661
むしろチェルノブイリ以外に住めない地域が多くお手上げ
674名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:02:22.59 ID:3s7aR+TE0
>>574
℃は水を基準にした単位だから、その例なら熱量を考えないと。
短時間に一定の熱量x卵の質量を与えたら卵はゆでたまごになる(確定的影響による急性障害)
十分冷ましながら(生体の修復能力)だと同じ熱量を与えても蛋白は変性しない(急性障害は起こらない)
その場合確率的影響は・・・なんだろ?
675名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:02:34.41 ID:nLAGiQwJ0
内部被ばく内部被ばく言ってる奴いるけど
チェルノブイリで30km圏外で内部被ばくしたというソースをひとつでもだしてみろよ。
676名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:02:37.21 ID:xXFJWh6K0
政権交代は失敗だった
この惨事にこの体たらく
自称専門家は逃亡して、あれほど放射能漏れは無いと言い張っていた官房長官は
今や、人体に影響のないレベルと数値を隠す事態
挙句にレンホーは被災地でもない都内のコンビニを視察
そんな時間があるんなら計画停電を考えろ!!
馬鹿にしているのか?売国民主、お前たちがした仕打ちを忘れないからな
677名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:02:41.39 ID:/3wA6LN40
もう助からない負傷兵にモルヒネを打ちまくって楽にさせようとするような
テレビの解説者w
678名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:03:10.24 ID:NwkdBBLF0
>>655
文章素直に見ればここ以上はヤバイと思うだろう。成人男子の放射能技術者だけの町なら知らんが。

1 一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度(ICRPの勧告)。#被曝の対策を参照。
放射線業務につく人(放射線業務従事者)(妊娠中の女子に限る)が妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい放射線の限度。
679名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:03:39.80 ID:bEyapoJw0
北西に30キロってDASH村のあるあたり?
680名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:03:50.37 ID:oyDRwEhQ0
枝野おまえと菅と仙石、れんほー 辻本 小沢と細野
原発から30kmポストで頼む1時間だけ会議してくれ

民主党に投票した奴 一緒に行ってくれるか?

681名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:03:52.65 ID:EinwK4D30
とりあえず注水開始したハイパーレスキューに期待
放射線量減るといいな
682名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:03:59.85 ID:QKLRNFit0
枝野死ね嘘つき
683名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:00.76 ID:snQQcauU0
「直ちに人体に影響を与える値ではない」
直ちに出ないならどのくらいで人体に影響が出る値なんだ?
684名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:12.19 ID:f1v+BnV90
>>620
それ見て気づいたんだけどさ
放射線業務従事者(妊娠可能な女子に限る)が法定の3か月間にさらされてよい放射線の限度。5mSvじゃん?

3ヶ月の時間で割ると5,000μ/2,160h=2.3μSv/hだよね。
必ずなにかしら病気になるというわけではないが、これをヤバいとすると
若い女子供は現時点でどこ辺りまでヤバい?
685名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:26.41 ID:3Yp9fgT10
     ファーイ     ハハハハーイ!   ハーイ  ヴァーェヂェイァ! 
      V        V      V     V     
    /|    o   /|∬∬    /|      /|∬∬
    |/__ 。゚   |/__    |/__   |/__       __    __
    ヽ| 'A`│、。  ヽ|;;l:::l;;| .. ヽ| l l│  ヽ|゚θ゚;| .      |.l`’l.|   |.l`’l.|
   ゚ `゙ー----''"o  oU┷Uu゚.. .┷┷┷ .. ┷━┷     ┷┷┷  ┷┷┷
     一号     二号    三号    四号       五号    六号

    70%溶け    30%溶け  冷却中  ヤバい       準備完了
             +放出
686名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:32.09 ID:SP7NsPdlO
>>669
抽象的。
もうちょっと納得させたいなら、数字を交えて、どのくらいの放射線数値でどのくらい吸い込んでいいのか書かないとな
687名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:37.99 ID:8i3cIM0jO
>>654なんだけど
南南西の空が赤い
耳鳴りもする
なぜだ?
688名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:41.26 ID:dt3p1SJM0
0.5マイクロシーベルト/時って少なそうに見えるけど、正直このあたりが常識の範囲内の限度だろ。
0.5*24*365=4380マイクロシーベルト
約4.4ミリシーベルト/年だ。
世界の平均は普通は2.4ミリシーベルト/年だ。
多いところで10ミリシーベルト/年にはなるが、本当に特殊な地域。
10マイクロシーベルト/時とか、もう発狂レベルだよ。
2ヶ月以内で引っ越すつもりならともかく、1年は住めない。

つか、放射線の量じゃなくて、放射性物質が飛んでいることを問題視するべきだろう。
689名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:41.83 ID:judljMZ+0
NHKも24時間体制の報道やめたのか?
一番大事な時期なのに何かあったらどうるすつもりだ!
690名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:04:48.50 ID:q5g3qmcIP
ID:1MbJHw2L0は安全厨だな。

気持ち悪いなコイツ。
都合の悪いレスは全部無視して、ただ「安全」としか言わないw

原発の西門も、コイツの言い分だと安全なんだから、
そこ行って、写真でもとってくればいいよ、安全なんだからいい記念だろ?w

どこの回し者なんだろうな。東電かアホ民主か?w
691名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:05:05.68 ID:Nz27MOk60
さっきTBSで放射線の話になったとき、
直ちにって表現ですけどどうなんですか?って
松原が聞いたら先生方だまっちゃったぞ?
692名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:05:16.51 ID:yOdest3xO
生きてる間に戦争くらいはあるだろうな
そしたら今の平和な暮らしも(以下略
なんて思ってたがまさかこんな騒動が待っていようとはね…
まさに一寸先は闇だわ
693名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:05:33.32 ID:77SthUKu0
>>593
俺なんて450km離れているけど不安だもの
名古屋の米国総領事館も米国に帰ったしな〜
大阪はまだ少しだけ大丈夫そうだが
中部圏は農水物などの二次被ばくが避けられんな。
694名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:05:41.27 ID:nLAGiQwJ0
>>688
内部被ばく内部被ばく言ってるけど
チェルノブイリで30km圏外で内部被ばくしたというソースをひとつでもだしてみろよ。
695名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:06:11.16 ID:vTBgJ47bO
1、2年で発病かな
696名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:06:11.73 ID:WBqwEMaJO
そもそも論
放射線量の年間許容摂取量の大嘘
年間許容摂取量はあくまでも日常生活での蓄積が一年間でこれぐらい数値
人体は放射線を自然採取し自然排出をしている、自然に消えていく放射線も考慮した数値なわけで、その数値を一週間とか一ヶ月で採取してしまえば大丈夫なわけはない、人体は一気に排出なんてできない
そもそも許容摂取量に一日とか一週間だとどうのかなんて研究結果はなく人体が排出できる能力からこれぐらいは大丈夫だろうと推測をしての安全基準しかないのが実情
メディアのこれぐらいは大丈夫は詭弁を越えている、医学的知識がありながらの詭弁は犯罪に等しい
関西ローカルの番組では医師が妊婦が影響を受けても奇形や障害を持つ子供は100人に5人程度で心配ないと言い放つ始末
政府発の偏向報道は信じられない
697名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:06:19.20 ID:VC63maDb0
破局は避けられるか――福島原発事故の真相
ジャーナリスト 広瀬隆
http://diamond.jp/articles/-/11514
698名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:06:21.77 ID:Mku6iVeL0
699名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:06:33.57 ID:EinwK4D30
>>678
あー「注意しろ」って言葉の勘違いだわ
やばいから注意しろ、じゃなくて年間と一度が違うから注意しろってことだ
無駄に勘違いさせたらすまんな
700名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:06:42.90 ID:h8HCU2L70
701名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:06:47.67 ID:Jbd6klUE0
>>359
この最大値は局所的でおかしい値だ
おそらくこの周囲にだけ固まって飛散した
これでそんな計算したら不安煽ってる奴認定されるぞ

俺も住んでるところと東京で同じ計算したけど、線源は原発くらいしかないって結論になった
風向きの影響はあるけど、まあ放射能の飛散は広範囲ではない
あと1/r^2よりも減衰大きかった
702名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:11.01 ID:SP7NsPdlO
>>681
減っても継続して冷却する方法がないとまさに焼け石に水なんだがな
703名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:28.09 ID:OwUN4Thw0
そういや 春休みになったから煽りガキが多いの忘れてたよ
704名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:36.82 ID:1MbJHw2L0
以下にNHKがやったチェルノブイリ事故被害の捏造の例が出ている。

http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf

4月16日に放映されたNHK スペシャル「汚された大地で:チェルノブイリ
20年後の真実」では,第1図はチラッと見せただけで,汚染の低い地域
の方が先天異常の頻度が高いという事実には一切触れず,別に描いた
汚染の大きい地域だけのグラフを使って,先天的な病気を持った子どもの
数が事故後2倍に増えたのは放射線による遺伝的な影響であるかのよう
に説明された。
705名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:43.85 ID:dePLSBZIO
○直ちに健康に影響を及ぼす値ではない

◎暫くすれば必ず健康を害する値です

706名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:43.99 ID:1KW85isb0
http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2008/kikaku/04/02.html
今回もこういう連中が増えるだろうな
707名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:45.42 ID:WvEuJH9v0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
708名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:47.47 ID:Bpn4mT9B0
札幌で震えてます
マジデ
709名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:07:59.24 ID:sY22NKFZ0
>>694
http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E

とにかく最後までみて自分の判断でどうするか考えてください
僕はあきらめました
710名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:08:35.61 ID:dt3p1SJM0
正直、このままずるずると引っ張って放射性物質を撒き散らすよりも、チェルノブイリみたいに
石棺で封じ込めした方が良さそうだけど、デメリットってある?
もちろん原発は廃炉は当然。80km圏内立ち入り禁止は大前提で。
近くの原発も閉鎖することになる。
711名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:08:45.39 ID:5f2sM/RP0

原発終了! さあキレイエネへシフトやな

原子力癒着関係者 企業 学識 キャリア 全〜ブ廃棄処分!
712名無しさん@十一周年 :2011/03/19(土) 01:09:29.46 ID:7+xodEsw0
誰か記者の皆様!
枝野に対して、
貴方の判断ですか?
貴方も賛成しているのですね?
と質問して頂けませんか?
後十年後に発生する集団訴訟の材料にしますから!!!
713名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:34.53 ID:77SthUKu0
>>630
本当だね。
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html

この国はどうみてもおかしいよ・・・
頭のネジが飛んでいるとしか思えない。

助けに来たアメリカまで日本政府の応対の悪さややる気のなさいに
怒り狂ってるそうだね。
アメリカもとうとうカリフォルニアまで被ばくしているから
あとで問題になると思うよ。

714名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:42.51 ID:EinwK4D30
>>702
とりあえず冷却装置系を回復させる時間が稼げればいいかな
それくらいの作業が出来る放射線量に下がればいいなと
715名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:44.67 ID:swXapB8e0
46都道府県になるのか・・・
場合によっては1都5件くらい更に無くなると
716名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:56.19 ID:0/8agphM0
>>708
放射線異常でオーロラが見えてるんじゃねw
717名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:09:57.19 ID:/3wA6LN40
>>694
内部被曝は後になって発症する時間差攻撃だから
発ガンとの因果関係を証明するのが難しいんだよな?

そういう関連付けが難しいものを平明に解明できるような
分野におまえのすばらしい頭脳を使えよ!
718名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:01.48 ID:kBwbPEcI0
>>710
その作業誰がするの?
719名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:14.31 ID:spiysxJp0
30km県外では値が低いから海外の避難命令は過剰反応だとか言ってるけど
国民としちゃこの数値がいつ跳ね上がるか気が気じゃないんだが
720名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:28.98 ID:Sf32tvV50
>>710

チェルノブイリは吹き飛んだ後の燃えカスを集めて封じたわけだけど
福島は吹き飛ぶ前の状態。
固めたら逆に吹っ飛ぶ危険性を増すようなもんだ。
721名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:28.98 ID:NRmxiQxM0
チェルノブイリ

広島原爆の約600倍ともいわれています。放射能は北半球全体にばらまかれ、
ベラルーシ、ウクライナ、ロシアの三国だけでも900万人以上が被災し、
40万人が移住させられました。短期間に大量被ばくした、80万人にも
上る若い事故処理作業従業者の多くは放射線障害のために苦しんでおり、
この人たちの中からいずれは何万人という死者が出ると予想されています。
被災三国では、日本の面積の4割に相当する14万5000平方メートルが、
セシウム137で1平方キロメートル当たり1キューリー以上汚染されました
そこに住む人口は約590万人とわれており、これから恐らく10万人に
のぼる癌が出ると考えられます。もし、東海原発でこの規模の事故がおきたら
東京は全滅ゾーンに入ってしまうのです。

http://www.nuketext.org/threemile.html#chernobyl
722名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:41.37 ID:WvEuJH9v0
お前ら水だけは確保しておけよ。

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?
723名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:43.82 ID:UjBmYBGH0
空気中の放射性物質の種類を公開するべき
724名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:10:49.37 ID:8iztUuYC0
絶対安全な被爆線量などありえないのが学会の常識だが・・
725名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:11:22.26 ID:xz6mnaPD0
ヨーロッパの連中も危ない危ないっていいながら
チェルノブイリ後も小麦やらなんやら食べているから。

726名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:11:58.18 ID:dt3p1SJM0
>>709
俺も結構あきらめ気味。
原発の、というか自浄作用のない政府やマスコミの体質に。
727名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:12:06.04 ID:x2TVW+6MP
枝野は安全と言い切るが福島県民の生命にたいして責任持てるのかね
IAEA介入すれば真実も表に出てくるだろうし
その際には議員辞職で済む話のレベルじゃないぞ
728名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:12:07.54 ID:opxzi/mg0
賞味期限みたいだな
1日や2日ぐらいなら超えてても大丈夫だが
1ヶ月とか経っちゃうと腹壊す
729名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:12:19.14 ID:Jbd6klUE0
NHKが煽る必要は無いけど、妊婦や小さい子供の把握と優先避難は国と自治体で早急にやるべきだね
誰か連絡しないの?
730名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:12:19.25 ID:21TmRKM/0
ツジモトが被災地に飛ばない時点で原発が相当やばいのは間違いない。
逃げ点だろうな。
少なくともカタストロフィを迎えるまで粘るつもりだろうか?
731名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:12:51.27 ID:3s7aR+TE0
安全とは言ってないな
732名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:12:59.28 ID:KFv3A4bpO
>>512
まともな危機管理できる原子力の専門家なら溶解して底に溜まった核燃料棒(使用済みを含む)が
再臨界から核分裂反応が暴走して核爆発→超高温の火球で残りの核燃料も金属蒸気と化し、核物質の熱雲が爆発的に広がり、関東一帯に大量の電子線、中性子線が降り注いで死滅という最悪のシナリオの確率や残り時間もとっくに出してるはずだ。

本当の危機管理というのは、考えうる最悪の事態を含む複数のカタストロフのシナリオを漏れなく想定し、
如何に防ぐか現状分析してシステマティックかつ具体的に対応策を実施することであって、
「想定を越えていた」だの言い訳や「しっかりと対策して収拾させたい」だの独り善がりな希望的観測で誤魔化すことではない。
733名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:08.79 ID:SP7NsPdlO
>>719
まあ、アメリカでも80キロってのは科学的根拠がわからないって言ってるようだしな。
イギリスは30キロとも言っている。
逆に茅ヶ崎までとんできたことを憂慮するならチェルノブイリの300キロだな。
734名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:11.83 ID:LjiSU2qS0
>>722
都民に水を売る。
これで、地方民も楽できるかな?
735名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:24.82 ID:1MbJHw2L0
「子供の甲状腺がん」は致命度が低いので従来見過ごされていただけで、
チェルノブイリ事故で徹底的に検査されるようになったので見つかった
だけではないか(被曝で増えたのではない)という見方もある。

http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf
・甲状腺がん多発についての疑問

子どもの甲状腺がんはまれで,事故以前は100万人に1人といわれていたが,
国連科学委員会(UNSCEAR)のポーランド代表であるZ. Jaworowski
は,子どもの甲状腺がんは決してまれではないという(私信,2006年6月)。
スクリーニングが行われる以前がまれだったのは,それらが“オカルト(occult)”で,
通常,年をとって死ぬまで臨床的に悪い症状を示さないからである。フィンランドの
0歳から15歳の子どもについての死後のスクリーニングでは,2.4%(Harach 他)もあっ
た。これに対して,毎年“汚染”地域の子どもの90%以上が受診した集団検診での“チェ
ルノブイリ甲状腺がん”の最大罹患率0.027%(1994年のロシアBriansk 州)は,フィン
ランドの通常の“オカルト”甲状腺がん罹患率の190にすぎないという。

公表されている約5,000という子どもの甲状腺がん(手術例)に対して,甲状腺がんによる
死亡が15例というのはあまりにも少ないという指摘がある。リンパ節転移や肺などへの遠隔
転移もあると報告されているが,放置できたかもしれないのに予防原則?のために甲状腺を
全摘出され,一生ホルモン剤のお世話にならなければならなくなったとしたら気の毒な話では
すまないかもしれない。
736名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:31.79 ID:Mku6iVeL0
>>692
> 生きてる間に戦争くらいはあるだろうな
> そしたら今の平和な暮らしも(以下略
> なんて思ってたがまさかこんな騒動が待っていようとはね…
> まさに一寸先は闇だわ

(゚ω゚)日本の原発は、全て震度6で壊れる基準で作っている。
(゚ω゚)日本の原発は、全て震度6で壊れる基準で作っている。
(゚ω゚)日本の原発は、全て震度6で壊れる基準で作っている。
(゚ω゚)日本の原発は、全て震度6で壊れる基準で作っている。
(゚ω゚)日本の原発は、全て震度6で壊れる基準で作っている。
(゚ω゚)日本の原発は、全て震度6で壊れる基準で作っている。

内閣府原子力委員会専門委員 武田先生がコメントしてるから事実。
http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201103160100.html
IAEAは07年7月、新潟県中越沖地震(震度6強)により、東電・柏崎刈羽原発で放射能を含む水が漏れ、火災も発生したことを重くみて現地調査していた。
737名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:40.12 ID:FnIzpX7x0
>>654
うpして
738名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:13:50.53 ID:exyMJwLLO
あんだけ北朝鮮の核ミサイルで悩んでたのが馬鹿らしくなるわ

よもや自国の核で瀕死とはw

まさにギャグそのもの

今頃北の将軍様は腹かいて笑ってるぞ
739名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:14:01.24 ID:NwkdBBLF0
>>710
誰が猫の首に鈴をつけに行く?4機だとしてもまず周りに壁立ててからだぞ。
量は黒四ダム以上かも。その間も放射線は暗いまくりの作業。途中で臨界起きたら全員死亡。
740名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:14:09.14 ID:kBwbPEcI0
>>726
浄化させられるのは国民だけだろ
741名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:14:32.83 ID:p6JRIWZo0
>>697
寝れなくなるなこれ・・・
742名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:14:38.31 ID:vTBgJ47bO
海水が何度も蒸発して塩サウナにパソコン投げ込んだみたいになってるよね。そんな機械に電気を送ってどうなるんだろうか。
743名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:14:49.43 ID:g1I/20wy0
>>726
そんな簡単に諦めていいの?
命が惜しけりゃ今すぐにでも西へ逃げろよ
744名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:14:52.33 ID:NA6Sfvn50
冷却システム復帰失敗なら石棺が現実的だと思うよ。
もう他に打つ手がない。

だけど菅は馬鹿だから、石棺作業も駄目な周囲が汚染されるまで実行に移さないぜ。
745名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:15:06.87 ID:FRcus5GB0
モニタリング車の車外と車内で大して数値が変わらなかったという
屋内退避は意味が無いのでは?というデータが出てたんだが
テレビでは屋内にいれば被爆量は10分の1だから安心としか言ってないな
746名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:15:08.51 ID:aYIDThl80
>>446
効果が出るのは数ヵ月後とも聞き取れない事もない
悔いの残らない判断を取れ
747名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:15:46.08 ID:WA8OhmZI0
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「影響無い?」っていうと、
「ただちには影響無い」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
748名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:15:59.27 ID:2qhbscso0
http://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/ja/Startseite.html

ドイツ大使館 東京は暫定的に閉鎖したな。

東京に残ったのは、下々の民のみになってきたな。
749名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:15:59.87 ID:dt3p1SJM0
>>720
えー、じゃあチェルノブイリよりも潜在的に酷いじゃないか。
今はまだチェルノブイリほどじゃないけど。
一度吹っ飛ばしたほうが良いのか。
国民を退避させて。いや退避はもう無理か。
アメリカあたりが世界を救うために強硬手段に出るかもなぁ。

例えが悪く申し訳ないが、ニュージーランドで足を切断された青年の
足の部分が福島なわけでしょ。
このまま手元に置いていてもどんどん日本や世界を蝕んで死に至らしめる。
早い段階での切断が結果的に命を救うってことで。。。
750名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:02.83 ID:3Yp9fgT10
放水スレの連中の楽天ぶりが脳味噌うらやましいわ
751名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:15.24 ID:mex983at0
なら首脳部を30キロ圏ギリギリに置いてやってみろ。
752名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:21.90 ID:/3wA6LN40
アセンション始まったな。

おまえらは肉体を離れて、より高次な意識体へと生まれ変わるのだ!

つまり霊体・・・
753名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:24.00 ID:SP7NsPdlO
>>727
菅はミドリ十字みたいに死ぬまで責任逃れするだろうが、枝野は自分で責任とっちまう気はするな。
俺は枝野個人をこのことで責めたりはしない。
754名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:26.25 ID:EinwK4D30
>>732
超臨界しても核爆発はないんじゃね?水蒸気爆発はあるかもしれんがな。
殻の下に爆散防止のなんかあったような気がしたが誰か知らない?
755名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:16:39.06 ID:q5g3qmcIP
>>709
この人なんか発音おかしいなと思ってたら、中国人か。
こんなのどうでもいいよ。
学術関係の中国人は中凶人かもしれないから気をつけないと。

長期的な高濃度の放射能による土壌汚染が抑えられれば、
それで良しとしなければいけない段階。
そう考えなければいけない事態に来ているから。

それを、いいかげんに政府が理解しないと、本当に取り返しのつかないことになる。
756名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:17:19.80 ID:dt3p1SJM0
>>736
さすがにちょっと待て。
武田のおっさんはかなりいい加減な奴だぞ。
今回の被害も地震ではなく津波が原因だし。
757名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:17:21.20 ID:Sf32tvV50
>>749

あの場にとどまってくれてる限りは何千度になろうが燃えようが致命的ではない。
爆発して飛散するのが問題なのになんで一度吹っ飛ばすんだよ。
758名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:17:46.18 ID:f1lM5N4B0
>>576
銀座で姉ちゃんの乳触りながらだろ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:17:51.33 ID:Mku6iVeL0
>>741
> >>697
> 寝れなくなるなこれ・・・

http://getnews.jp/archives/104884
内閣府原子力委員会専門委員 武田先生は 水を掛ける人が居なくなることを懸念してる。

生放送だ!!!!!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43242160
760名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:18:06.74 ID:f1v+BnV90
>>754
水蒸気爆発はここ数日が山だろうね。
大量に放水してるから間違いないw
761名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:18:18.89 ID:Jbd6klUE0
>>745
ある程度の厚みのあるコンクリはγ線防いでくれるんだよ

あとあの車なあ、なんか中のほうが値高いデータもあるよな
中に放射能持ってそうだ
762名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:18:39.24 ID:dt3p1SJM0
とりあえず先手を打って浜岡原発は今のうちに停めておくべきだよね。
何かあったときに、停めることすらできない事態になるかもしれない。
ドイツは80年代の原発は全部停めた。
日本も危ないところから順次停めるべきだ。
763名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:19:07.07 ID:x/FcmjB80

「タバコパッケージ 癌」でググってみ!!

酷い写真が貼り付ける事が義務になっていて
あなたの健康を害するって表示しなきゃいけないってのに
放射能物質が花粉と同じ様に報道されてるのはどうなんだろうか??
764名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:19:30.91 ID:/3wA6LN40
核爆発は一瞬だけど燃料がたんまりあるから
練炭みたいにチロチロと何ヶ月も・・・
765名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:19:33.18 ID:SP7NsPdlO
>>747
時事ネタ併用するの上手いな。
冴えてるが、後々洒落にならなくならないことを願う。
もう笑えないのは一緒だが
766名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:19:35.05 ID:wmZMBgJb0
ラドン温泉に入ったと思えば
どうってことないよ
767名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:27.45 ID:R9xJXf150
なにこれ、後で人体に影響を与えるってこと?
768名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:31.94 ID:jpSNyIH/0
>>555
そういえば自分の住んでいる地域の地方紙ではネットのニュースと割と同じような記事を
掲載してるんだが、本当に情報源がテレビだけって人はいるのかな?
NHKのラジオでもどっかの準教授が原発事故の深刻さを訴えていたらしいし、被災地でも
何とかネット環境を確保してる人達も居るのに。
769名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:34.30 ID:NwkdBBLF0
>>754
元々核爆発が起こる条件は整わない。燃焼で充分人が手出しできなくなる。
燃焼すれば全てを溶かして下に行く。水脈が深いと良いけど。
770名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:35.80 ID:Mku6iVeL0
>>759 訂正。これは録画だった。

これはLIVEだ (゚ω゚)ノ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43613747
2011/03/19(土) 開場00:59 開演 00:59 番組ID:lv43613747
経済産業省 原子力安全・保安?院 記者会見
771名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:39.99 ID:c6bfioP90
>>748
裏切り者、二度と戻っ来んなよ
772名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:40.69 ID:dt3p1SJM0
今必要なのは無法と特攻隊。
人権無視して致死量超える放射能を浴びさせて仕事させればなんとかなる。
ぶっちゃけ独裁国家ならもう解決している。
結果的に少ない犠牲でな。
773名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:21:00.85 ID:ImR9nNHu0
内部被爆した人が新たな放射体になることは無いの?
咳、体液、その他で感染するとか
詳しい人教えて
774名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:21:11.54 ID:oTlnEtJt0
>>763
ばかだな
放射能が有害物質って認識されるのに30年はかかるんだよ
それまで自由に何処でも吸えるんだよ
そういう国なんだよ日本は
775名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:21:12.76 ID:dt3p1SJM0
>>757
なるほど。
開き直って、遠いところで生活すれば良いってことか。
それがどれくらいの距離かはわからんが、最低でも西日本だな。

このまま放置するとどうなる?
どんどん温度が上がって解けて地面を溶かして地球の中心部に落ちていく?
それなら最後に埋めてしまえば良さそうだが。。。。

776名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:21:19.93 ID:BUsbDnBP0
>>747
なんかちょっとエロい
777名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:21:39.81 ID:TpCF9JCEP
微量の放射性物質をアメリカ・カリフォルニア州で確認 [2011/3/19 0:22]
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E4E58DE3EAE2E1E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

直ちに人体に影響を与える値ではないそうです

778名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:21:46.17 ID:6OFoV6bL0
>>744
石棺なんか凄く非現実的だぞ

チェルノブイリは共産国の独裁政権だから出来たこと
チェルノブイリの石棺作るのに80万人必要だった
福島の規模はチェルノブイリの6倍
今の日本で480万人の被爆者生み出すような手段が使える訳無いだろ
779名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:22:00.83 ID:FRcus5GB0
「原理的に核爆発は起こらないから安心」
って言ってる奴いるけど、チェルノちゃんだって核爆発が起こったわけじゃないからね(諸説あるけど)
放水とかで大規模な水蒸気爆発が起こったらチェルノちゃんと同規模確定ですよ
780名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:22:28.60 ID:0sq1NJwl0
>>752
仏教や神秘学でも言ってるからな。
欠点を克服するため、遣り残したことをやるため、罪を償うために輪廻するって。
その様な人間、あるいはその必要がなくなったんだよ。

小子化もそのような理由だし、輪廻から解き放たれたんだよ。
781名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:22:39.44 ID:Jbd6klUE0
>>759
だから地方自治体の消防団だか消防署員だかにも募ってんだろ
電線引いて最悪仮設ポンプ設置できるまで耐えられればいいから、まあそれくらいはどうにかなると思う
782名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:22:53.08 ID:dt3p1SJM0
どうでもいいが、久しぶりのID被りだ。
783名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:22:58.73 ID:vTBgJ47bO
>>709
ありがとう。テレビにでる専門家が伝えない情報ばかり。いつも絵や図でしか説明しない訳だよな。
784名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:23:06.69 ID:/BjZJRQ60
>>748
電力不安があると思われ
785名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:23:27.35 ID:SysUSql+0
内部被曝1000万人とかほんの1夜だよ
どうすんの?
786名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:23:36.05 ID:kfFp9Zha0
直ちに影響はないって事は福島ではまだ青い光は見えてないってこと?
787名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:23:58.69 ID:yeNIZrXG0









もう枝野はまったく信用出来ない





788名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:24:04.60 ID:Bpn4mT9B0
>>775
地下水脈まで落ちたところで水蒸気爆発する。
789名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:24:14.96 ID:XE/ZrtiaP
いちいちこんな数値でさわぐな
いま避難勧告されている中に事故から今日まで
ずっと居たとしても健康に影響などない。
発ガン率にも影響しない。

原発で働いている人でようやく発ガン率が
多少あがるかどうかっていう被爆量で収まって
現状まだ収まっている。

本当にマズイのは
「再臨界」と「格納容器の大破」
これが起きるまでは無闇に不安がる必要はない。
格納容器の大破は、内圧が1000〜1200キロパスカル
を長時間超え続けるようなら危ないがそれまでは
大丈夫。再臨界はこれからヘマをし続けても1週間
ぐらいの時間は必要だから、とりあえず今は様子を
みていればいい。

俺は安全厨だが、この2つのどちらかが起きたら
すぐにでも逃げるつもり。
790名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:24:27.04 ID:dt3p1SJM0
>>777
その値の10億倍が人体に影響を与える数値ってことでしょ。
絶対値は書いていないが。。。。
いったいどれくらいなんだろう。
791名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:24:55.35 ID:lhpXSmtF0

>>675
火消しに必死だな
てめーの会社がしでかしたことよく考えろ
792名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:25:38.54 ID:1MbJHw2L0
原子炉そばの放射能漏れ事故の危険さと、30km以上も離れた場所での
放射性物質の影響の区別も付いていない奴が多そうだな。
793名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:25:40.85 ID:SP7NsPdlO
>>771
裏切りも何も外交官ってのはそもそも日本と交渉に来てるだけ。
日本も他国に仕事や遊び行ってる日本人を安全地帯に誘導してるじゃん。

裏切りは在日外国人だろな
794名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:25:53.75 ID:4tLcFlfh0
直ちに影響はないが、10〜20年後には重篤な影響が出るということ。
795名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:25:55.58 ID:aYIDThl80
>>484
チェルノブイリの被害散布図で600キロまで被害範囲があるのがあった。探せばあるはず
ニコニコの武田邦彦の出演動画でも出てたから見てみるといい
796名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:26:43.86 ID:8iztUuYC0
しかし、どうせ水かけるならホース直接突っ込んだほうがいいような気がするが・・
797名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:26:44.29 ID:6OFoV6bL0
>>789
再臨界だ、水蒸気爆発だが起こってから逃げても後の祭りだろ・・・
798名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:26:58.74 ID:dt3p1SJM0
>>782
おう、ホントだ。
俺初めてだわ。
同じIDでも同一人物じゃない場合もあるんだな。
これから認識変わるなぁ。
799名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:27:03.81 ID:QKLRNFit0
日本終了まで40時間くらい?
旨いもんでも食っとけよ
800名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:27:35.52 ID:vTBgJ47bO
原発の数を考えると関東だけですむ話ではない。しかし福島にはどんな言葉で詫びても足りないな。
801名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:28:03.78 ID:NwkdBBLF0
>>789
とっくに中性子線が検出されてるんだが。小規模な再臨界は始まってると見るべき。
802名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:28:07.60 ID:0/8agphM0
>>789
その二つのうちのどちらかでも起きたら日本は大パニックだ、交通機関は機能しなくなる!徒歩で逃げるってかw というか釣りか?
803名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:28:08.21 ID:EinwK4D30
使用済みプール最優先なのはわかるが、マジ炉心の情報入ってこないな。こわすぐる。
804名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:28:21.14 ID:khs5z8zU0
>>777 アメさん怒らせちゃった。
確実に外圧くるな。
805名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:28:26.75 ID:lhpXSmtF0
>>681
厳しいこというようだけど
あれに冷却を期待してますか?

いまやってることは、
解体工事の時に水まくでしょ?ほこりがたたないように。
あれと同じなんです。あまり冷却は期待できないんだよ。
806名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:29:02.85 ID:q5g3qmcIP
>>748
ドクターバロンさんも避難したのかw

ホント最悪だな。CIAやNSAに報告くらいしてくれればいいのにね。
エンロン債で10億損したサミュエル・ライチョーラは大事にしたくせに、
ホント、アホとつきあうと酷い目に合うよ。

おい、みずほコーポレートのコリニョン、聞いてるか?
たいがいにしとけよお前。さっさとCIA、NSAに報告してくれよ。
日本では、反共産主義の言論で社会的迫害を受けている日本人がいると。

あいつもフランスに逃げたか?最悪だよクソ軍団が。
807名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:29:17.54 ID:lBJzFWeQ0
直ちにということは今後なんらかの影響がでるんですねww
808名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:29:18.44 ID:5rQhsnOi0
放射線がただちに人体に影響を与えないのは分かったけど
内部ひばくはどうなってるん?
809名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:30:02.04 ID:Jbd6klUE0
>>801
小規模な再臨界はなぜ小規模なままなの?
810名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:30:05.03 ID:6OFoV6bL0
>>792
致死量の青酸カリ飲んで人が死ぬ確率は5割

5割の人は生き残るんだから、水道に致死量の青酸カリ混ぜても問題無いとはならんだろ
811名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:30:10.08 ID:x0olVH/x0
子供さえ助かるならある程度は致し方ない
だが子供を犠牲にするのだけは許せん
何でここまで酷い情報隠匿するんだよ

適当に、小さな子供は〜とか適当なこと
言って100kmぐらい逃がせよ
812名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:30:13.38 ID:eC/H5CHX0
将来的には被害のあるレベルということ
813名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:31:01.18 ID:EinwK4D30
>>805
期待してるのは冷却じゃなくて、放射線量かな。
814名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:31:05.43 ID:dt3p1SJM0
正直もうアメリカだけが頼り。
風向きと経済考えて本気になりそうなのはアメリカだし、世界を引っ張る存在としてここは
アメリカが何とかしなければ、という状況になってくれれば・・・・
しかしもう一生アメリカには頭が上がらない。
もうこれから先ずっと言いなりだろうな。
車は売れない、家電も売れない、被曝国の日本製品なんて誰も怖くて買わない。
815名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:31:09.66 ID:1MbJHw2L0
せめてまともなソース読もうな。

http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf
チェルノブイリ事故による死者は,数万とも数十万とも報道されたが,2005年9月にウィー
ンで開催された国際会議では,「事故の放射線による死亡は4,000」と発表された。事故20周年
にあたる2006年4月には世界保健機関(WHO)が,9,000というがん死亡予測数を発表するな
ど,事故の影響については議論が絶えない。国連8機関とベラルーシ,ロシア連邦,ウクライ
ナ3ヵ国で構成する「チェルノブイリ・フォーラム」の調査報告は,100人以上の国際的専門家
がまとめたもので,科学的であり妥当なものと考えられるが,事故影響が過小評価されている
との批判がある。しかしながら,事故の影響とされる健康障害の原因は放射線そのものではな
いことが明らかになりつつある。
816名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:31:12.13 ID:TpCF9JCEP
>>808
極微量なら自然排出されるんじゃないの?
817名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:31:38.15 ID:FRcus5GB0
そういえば中性子線が検出されたことについて
「あれはなんかの間違い」
で押し通してたな保安委員・・・
818名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:32:10.77 ID:SP7NsPdlO
>>795
やな話だw

まあ、長期に燃焼して上昇気流がなければ四散せんだろ。
あまりに上昇するとジェット気流でアメリカ西海岸説が信憑性あるが。

しかし茅ヶ崎までどうやって漂ってきたんだろな。
819名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:32:11.39 ID:NwkdBBLF0
>>809
連鎖するほどの量はまだ集まってないんだろ。
820名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:32:25.10 ID:cs7HLtoR0
>「ただちに人体に影響を与える値ではない」

これ、嘘ではないから、逆に怒りを感じるね。
逃げの伏線が感じられる。
821名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:32:25.42 ID:YpgvfLiv0
---------------------WikiPediaより------------------------------------------
人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(世界平均)の自然放射線に常にさらされている。
ごく微量の放射線では人体に影響を与えることはないが、大量の放射線は人体に有害である。

放射線を短期間に全身被曝した場合の致死線量は、5%致死線量が2シーベルト、
50%致死線量 (LD50) が4シーベルト、100%致死線量が7シーベルトと言われている。
200ミリシーベルト以下の被曝では、急性の臨床的症状は認められないとされるが、
長期的な影響については議論があり、また、低線量の被曝についても健康被害が生じた
として訴訟が起きている。
日常生活で浴びる放射線
* ブラジル・カラバリの自然放射線 - 10mSv/年
* CTスキャン - 6.9mSv/回
* 自然放射線(世界) - 2.4mSv/年
* 胃のX集団検診 - 0.6mSv/回
* 東京とニューヨーク間を航空機で往復 - 0.2mSv/往復
* 胸のX集団検診 - 0.05mSv/回

許容放射線量
* 原子力発電所 放射線業務従事者 - 5年あたり100mSv、平均50mSv/年
* 自衛隊・消防・警察 - 50mSv/年
* (一般の人の)避難 - 50mSv(総量)
* (一般の人の)屋内待避 - 10mSv(総量)
* 緊急事態宣言 - 0.5mSv/時
----------------------------------------------------------------------
100mSv 浴びた業務従事者は5年間は被爆する作業は出来なくなる。
緊急事態宣言は500マイクロシーベルト/時である。
5万マイクロシーベルトを総量として浴びる前に一般人は逃げる必要がある。
822名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:32:26.54 ID:H6nuOZxB0
福島市の水道水、放射性物質検出続く 県「問題ない」
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201103170427.html
ヨウ素やセシウムなど神奈川で放射性物質を2日連続検出
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103170030/
823名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:33:16.25 ID:dt3p1SJM0
>>815
人口密度が違うからなぁ。
チェルノブイリで4000人なら、日本なら20万人くらいでもおかしくないと思う。
824名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:33:46.10 ID:8AGxpk540
>直ちに健康には影響のないレベル
もうさ、この表現止めようよ

長期間留まったら健康に影響のあるレベルって表現に統一して欲しい
国民に被曝意識への耐性を強くしようって狙いでもあるのか?
825名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:33:50.55 ID:vTBgJ47bO
あぁ1時間あたりで発表して浴びても大丈夫な量は一日あたり。はぁ。
826名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:33:59.88 ID:yYcqk94R0
>>815
チェルノブイリを正当化したら、世界中どこでも原発造り放題だろ
おつむ直して、今すぐ放水でもしてこい
827名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:34:46.02 ID:/kE+GfuB0
>>83
たぶんいつもは一桁落として公表してるけど、一ヶ所それを忘れたんじゃないかな?

海外の対応を理解する合理的な仮定として、放射線計測の値を政府が意図的に小さく公表してる、と考えると、パズルがうまくはまる気がする。
828名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:35:07.01 ID:5f2sM/RP0

乗りに乗って 流れ流れて・・大量の放射性物質が落下! 

想定外の出来事でした・・・まだコリンデータ固執脳!
829名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:35:51.83 ID:/qSgqWsy0


  チェルノブイリでは事故後、決死の覚悟で
  至近距離で撮影したビデオカメラマンが9ヵ月後に死亡してる

  放射能や放射線の影響は数日じゃわからない

   これが怖い
830名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:35:54.40 ID:EinwK4D30
自然放射線の被爆は引いてあるんじゃなかったっけなぁ。
どっかにあったはずだが忘れちまった。
831名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:00.04 ID:JkEtDsjH0
いったいどの数値までこの発言するのか気になるわ。
832名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:26.67 ID:67NIqWbBO
蓄積される数値はどう読み解けば良いの?
年間でとか10年でとか。
発ガン率上昇だけでもゴメンだ。
体内からの排出、半減値とかもあるし、福島のウランは3年?はまだいいとしてプルトニウムやべー

妊娠幼児は心配だ…テレビで詳しく周知してくれや
833名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:27.50 ID:SP7NsPdlO
>>815
で、今は原発推進国だった日本人がお偉いさんだっけ?

w
834名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:37.41 ID:ZApWV9rmO
一番低くて中国かよ
835名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:41.31 ID:ETO6glJA0
たしかに
全く問題のない人もでるだろうし
問題がでる人もいるだろうね
言葉の遊びだねぇ〜

生命の軽視
愛のない世界
理性や知性に重きを置きすぎて
ハートが抜け落ちた民族の結末
次元の低い意識に囚われて
本質から目をそらす

836名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:43.39 ID:AMmZ9Pef0
直ちに人体に影響を与える値ではないとよく言ってるが

数年後なにかあるとか?
837名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:36:59.89 ID:1MbJHw2L0
>>814
広島のマツダ車は欧米でよく売れてたじゃないか。
>>823
チェルノブイリ事故では1週間くらい事故を隠していたので近隣の住民に
影響があった。今回はすでに半径30km以内は避難済み。
またチェルノブイリから100kmしか離れていない大都市キエフには
何も影響がなかった。
838名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:37:21.67 ID:znQB5LAE0
直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちにv
直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに
直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに
直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちにv
直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに
839名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:37:44.84 ID:XE/ZrtiaP
>>710
デメリットだらけ

コンクリで埋める行為そのもので格納容器を
破壊して状況を悪化させるだけ。
コンクリってのは手の施しようのない状況に
至ってからの手段。

今は、電源や破損部品の代替など用意して
復旧できるまで時間をかせぎ続けるのが最善。
840名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:37:59.05 ID:UVMWYxqL0
>>822
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103170030/
人体に影響を及ぼすレベルではなく、同研究所は

「通常の生活にまったく支障はない」

いい加減にしろ
841名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:38:01.03 ID:WvEuJH9v0
>>734

暴徒化して西日本に突入しかねないw

842名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:38:02.20 ID:FRcus5GB0
>>836
よしこの機会にスーパードクターKを読破してくるんだ
843名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:38:43.01 ID:yYcqk94R0
>>822
マジかよ
水道水からも出てるのか
神奈川県人逝ったな
844名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:39:03.75 ID:SP7NsPdlO
>>837
避難済みって・・・

お前はデータどうの以前に現状把握してるのか?
845名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:39:23.95 ID:Bpn4mT9B0
>>836
閾値以下では浴びた線量に正比例して癌になる確率が高くなる
846名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:39:31.06 ID:BZ9LLyqh0
「ただちに」ねぇ
年数をかけてじわじわと言う意味だろ
847名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:39:32.59 ID:Jbd6klUE0
>>819
それ臨界っていうの?
俺はただの核崩壊だと思う
848名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:40:17.24 ID:c2DXlHxi0
>>1
100μ*24時間=2400μ(2.4_シーベルト)
2400μ*30日=72000μ(72_シーベルト)
72000μ*365日=26280000μ(26280_シーベルト)


849名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:40:20.52 ID:UHF5LToH0
850名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:40:20.90 ID:Mku6iVeL0
>>781
> >>759
> だから地方自治体の消防団だか消防署員だかにも募ってんだろ
> 電線引いて最悪仮設ポンプ設置できるまで耐えられればいいから、まあそれくらいはどうにかなると思う

専門家ではないから分からないが、 東海村のバケツ事故のような事が
福島でも水を掛けていて起こらないか?が気になる。 
851名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:40:26.99 ID:hDj6/cBc0
ダメじゃんw
852名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:40:28.46 ID:Ze4NNwQGO
直ちにエネルギー反応上昇中!
853名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:40:44.16 ID:RYO55DNj0
これ、絶望的な値なんだけど理解できてない奴多いのな
854名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:41:01.84 ID:rfH7UrkG0
安心とか安全とか
今、一番ウソっぽい言葉。
「じわじわ影響を与える値です」に言い換えればいいのかも。
855名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:41:43.12 ID:TpCF9JCEP
放射線の人体への影響は、外部被ばくも内部被ばくも同等です。
ただ、いったん放射性物質を体内に取り込んでしまうと、被ばくから逃れられないので、
内部被ばくの方がより危険といえます。

ただ、放射性物質を体内に取り込んでも、体外に排出されたり、自然に放射能が弱まったりすることで、
放射線の影響も弱まっていきます。

原発からまき散らされる放射性物質としてヨードやセシウムが話題となっています。
これらの物質を体内に取り込んで排出されるまでの時間は、物質の形態や取り込まれる
体の場所によって様々です。

目安としては、ヨードが甲状腺に取り込まれた場合、30日程度で半分の量が排出されます。
ただし、ヨード自身は8日で半分の放射能になります。体外に出て行くまでに、
ほとんどのヨードが放射線を出します。ちなみに甲状腺に取り込まれなければ、
その日のうちにほとんどが出て行きます。

http://togetter.com/li/112275
856名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:41:54.95 ID:1MbJHw2L0
>>829
放射線の直近での大量被曝と、数十キロ以上離れた場所での放射性物質による
被曝は全然違うことを理解しような。
857名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:41:56.40 ID:qAIXAccH0
じゃあ、枝野さん現場で、指示してください。口ではいえるけど、実際被爆の恐怖に耐えられますか。
858名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:41:56.98 ID:FRcus5GB0
>>847
制御棒も一緒に溶けて混ざったりしてるしホウ酸まいたりしてるからかろうじて局所的におさまってるとは思えんかね?
859名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:42:59.43 ID:ixKqfHOh0
*直ちに( ゜д゜ )
860名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:43:11.83 ID:Mku6iVeL0
>>850
> >>781
> > >>759
> > だから地方自治体の消防団だか消防署員だかにも募ってんだろ
> > 電線引いて最悪仮設ポンプ設置できるまで耐えられればいいから、まあそれくらいはどうにかなると思う
>
> 専門家ではないから分からないが、 東海村のバケツ事故のような事が
> 福島でも水を掛けていて起こらないか?が気になる。 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85
事故から83日後の1999年12月21日に多臓器不全で死亡した
861名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:43:17.22 ID:AObxLes+O
微量でも毎日浴びれば精子はいなくなるな。少子化に拍車がかかる。
862名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:43:33.46 ID:znQB5LAE0
>>848
1日のうち屋外にいるのは平均2時間として、実際にはその1/12程度。
26280000μ(26280_シーベルト) /12 = 2190_シーベルト くらい

問題ないな

863名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:43:41.00 ID:yjFOVbIm0
死者が何人か出るまで同じ事言ってる気がする
864名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:43:51.10 ID:YpgvfLiv0
一般人は50ミリシーベルト(総量)を浴びる前に脱出させなければならない。
だから、アメリカやドイツの措置は、極めて当然である。
ニホンザルは実験動物だからもっと浴びせても大丈夫。
865キツネのレックス:2011/03/19(土) 01:44:51.80 ID:o60x5znAO
ってか燃料棒も溶けたきゃ勝手に溶けるまでほっとけばいいじゃん
かまう必用なし
866名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:45:25.64 ID:XWCXmYi70

毎日CT浴びろって医者居ないよな。
867名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:45:26.19 ID:6OFoV6bL0
>>862
木造家屋じゃ家の中に居ても外と放射線量変わらんよ
868名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:45:42.78 ID:dDD9ZPUAO
海外出張、、無事入国できるんだろうか。。
869名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:45:52.59 ID:/qSgqWsy0
>>856
頭が悪いから教えてあげるけど
至近距離ですら被曝の影響が出るのは時間が掛かるって言ってるの
遠い距離ならもっと被曝の影響に時間を要する
だから放射線は甘く見ることはできないって言ってるの
ホント馬鹿ならマジでレスやめてくんない?
870名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:46:03.45 ID:NwkdBBLF0
>>847
東海村の臨界事故は0.4マイクログラム〜4ミリグラムの臨界事故だよ。連鎖しなかったからこそ収束した。
871名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:46:17.74 ID:blKUCDny0
100kmに早く拡大させなくちゃ
避難地域
872名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:46:44.59 ID:HGzgIYXWO
>一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量の1ミリシーベルトに6時間から7時間で達する数値

いかんでしょ?
873名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:46:44.93 ID:SP7NsPdlO
>>855
ついでに聞きたいが、外気の放射線量と内部被爆して健康被害があるレベルは相関関係あると見ていいのか悪いのかと、そのレベルはどんなもんかも調べてきてほしい
874名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:46:58.31 ID:YkF5vJhk0
お願い!!

誰か、「海外の福島原発の報道だけを報告するスレ」を立ち上げてください。
立ち上げたかったがレベルが足りなかった…

俺、もうこの国の報道、全然、信じられない。
875名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:47:27.00 ID:1MbJHw2L0
>>865
実際、
・原発を放棄し、直近での放射線大量被曝を避ける
・半径30km以上に退避する
が最適解の可能性もあるんだよな。
876名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:47:54.65 ID:znQB5LAE0
えっ
木造だとヤバいの?
877名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:48:03.01 ID:Odklm3EC0

役員が停電も無く毎日グッスリと寝ていたら・・・
まさか自宅待機なんてしてないよね?
878名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:48:41.00 ID:Z9FE1jS50
>>876
木造ってないも同じだよ
879名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:17.08 ID:/3wA6LN40

ガソリンと電気とATMが動かないと遠くへ避難もできない・・・

もしかしてわざと?
880名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:21.46 ID:NwkdBBLF0
>>876
核シェルター以外は最終的には変わらないと思う。
一歩も外に出ないなら違うだろうが。
881名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:28.93 ID:aGn1hz1L0
枝野頑張ってると思ってたけど
結局自民が盛り込んだ原発安全対策予算を仕分けしたのってこいつって聞いたけどマジ?
自業自得なだけなの?
882名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:29.29 ID:vTBgJ47bO
燃料棒を覆っているのは旧式だからステンレスで1000度まで耐えられるって言ってた気がする。溶けたらその後はもう下に垂れて後は人間が近づくことは出来ないんでしょうか。
883840 :2011/03/19(土) 01:49:38.09 ID:UVMWYxqL0
>>874
この国の報道が信じられないのはずっと前からだけどな
884名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:45.09 ID:dv+MJ86T0
ただちに人体にどうのってのは、もう聞き飽きたw
885名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:52.00 ID:QNu46OGv0
桧枝岐村もピンチになっちゃうの?
886名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:53.19 ID:vWwSAeNH0
後でヤバイ影響がある値なんだろ
言葉遊びはもう聞き飽きたよテープレコーダー
887名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:49:54.52 ID:WBqwEMaJO
>>855
塵などといっしょに放射能物質が肺に入れば体外に排出されることなく放射線を出しつづける
食物や水のようには排出されることはない
888名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:50:13.22 ID:SP7NsPdlO
>>867
そうなの?

つか、屋内待避は放射線そのものを防ぐ手段ではないだろな。

まあ、だから高い数字を出してるのに退避命令出さない政府は見殺しにしてると言われても仕方ない
889名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:51:43.88 ID:M8VqgdVy0
そりゃ直ちに影響はないだろ。
後からじわじわ来るんだもんな。
890名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:51:49.78 ID:1MbJHw2L0
>>878
家屋で放射線そのものを避けるのではなく、放射性物質を避けるんだよ。
やはり分かってないな。
891名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:51:50.25 ID:ABjObeXA0
直ちに人体に影響を与える値ではないが後々はどうなの?
後々影響が出ても、どうせ知らんぷりするんだろな
892名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:51:52.60 ID:zsDk3sCw0
グロ注意 チェルノブイリの放射能によって産まれた奇形

Chernobyl Decay and Deformed
http://www.youtube.com/watch?v=rvAJ_u3Q0Hw
çernobil
http://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo
893名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:52:29.83 ID:b9RAqw2/0
1.爆発直後に発表された1号機の写真はこれ。
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51677874.html

2.で、ほどなくしてから、アメリカの衛星が撮った写真がこれ。
http://gigazine.net/news/20110315_digitalglobe_fukushima/

で、だ。2の写真が出てからは、1の写真はマスコミは出さなくなった。
なぜなら、1の写真は、パニックを回避するための偽造だから。
1の写真で見えている隔壁の丸い屋根は、2の写真では全く確認できない。
丸い屋根は偽造であって、隔壁は既に吹っ飛んでいる。
外国の政府が、日本政府は本当のことを言っていない、と非難しているのは このこと。
もう東北関東はかなり被爆しているということです。
数年後にガン患者の発生率がとんでもない数字になるでしょう。
今更、騒いでも遅いってこと。

では、なぜ、そうまでして隠すのか。
後で補償問題が発生しないため。
まだ、こんなこと考えてるんだぜ。
オワタ、日本、オワタ。
894名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:52:37.05 ID:NwkdBBLF0
屋内退避は放射性物質を避ける為だろ。要するにそっちの方が怖いって事。
895名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:52:40.20 ID:952292N+0
>>1
いくらごまかしたってヤバイってことくらいわかってる

やりきれないのは騙されてるとも思わずに政府を信じてる人がいるということ。
896名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:52:47.71 ID:BT/6uPmA0
まあ東海村の臨界事故でも「直ちに」は問題なかったからな。
数ヵ月後には亡くなったが。放射線ってそういうもん、遺伝子が
やられるから。
897名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:53:58.15 ID:/qSgqWsy0
>>887
ちょっと待った
内部被爆者の体内で放射能だし続けるてことは
他の人が内部被爆者に近づいたら危険ってことになるのか?
24では被曝者に近づいても安全だって言ってたけど
898名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:54:00.31 ID:rCVej15oO
最後まで発表する数値は過少に報告されるよ
補償問題になるし政策失敗で叩かれるからすっとぼけ続けるよ
裁判になっても因果関係なしの一点張りで被害者泣き寝入りだろうて
899名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:54:08.42 ID:5rQhsnOi0
前に400ミリシーベルトだったときは直ちに人体に影響の出るレベルっていってただろ
900名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:55:33.81 ID:g1I/20wy0
まあ東日本人ご愁傷様ってことで
901名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:56:05.27 ID:ZsvrUFlB0

内部被曝のやばさを誤魔化す奴はすべて糞野郎
902名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:56:10.82 ID:l1/9A0hh0
今度は伊豆沖が震源か。どんどん南下してるな。
903名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:56:11.71 ID:znQB5LAE0
コンクリはそうとう防げるって聞くけど。鉄筋コンクリ住宅なら。
904名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:56:38.40 ID:1MbJHw2L0
>>896
おいおい、あの臨界事故は典型的に被曝による急性症状が出た例だ。
2回前にハレー彗星が近づいたとき、地上の空気がなくなるというウワサが
流れてパニックになった連中がいたらしいが、全然笑えないな。
905名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:56:44.02 ID:SP7NsPdlO
>>897
安全だろ。
内部被爆者の肉が拡散を防いでる。

だから、被爆者差別は無意味
906名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:57:02.84 ID:oTlnEtJt0
東京が心配だな、放射能が異常検地したら、パニックになりそうな悪寒
907名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:57:46.74 ID:NwkdBBLF0
>>900
東風ふかば・・・まぁ、日本中どこも一緒。
プルトニウムばら撒いたら日本は世界の孤児確定。
いっそ死んだほうが幸せかもしれん。
908名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:57:49.61 ID:WA8OhmZI0
>>897
じょせん済みで内部被曝だけなら安全
じょせんしてなくて外部被曝(放射性物質が服や髪の毛に付いてる)してる人に近づいたら
二次被曝の危険性がある
909名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:57:58.14 ID:dls/pNqF0
>>904
被ばく直後は普通に話もできたって本で読んだけど。
病院で「宜しくおねがいします」って言ったらしいぞ
910名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:58:10.86 ID:aYIDThl80
>>789
起きてから逃げ切れる手段を用意してるのは官僚とか政治家くらいだろ
911名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:58:39.95 ID:ZsvrUFlB0
>>897
体内被曝でやばいのはゼロ距離からの体内細胞へのβ線照射の継続
β線は人体で猛烈に吸収されるので、他人への害などと比較にならんよ
もちろん莫大に放射化された人間はそれ自体が危険物だが
912名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:58:46.15 ID:QI2C+MyV0
国によっては、ほとんどの国民が核シェルター持ってる所もあるらしいが・・・
日本は、ほとんどの国民が持ってないんだよな。

それでも、持ってる人もちゃんといる筈だが、やっぱり今は核シェルターの中で安心してるのかね。
913名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:58:51.84 ID:g1I/20wy0
>>906
たとえ検知してもどうせ政府は公表しないからどうぞご安心を
914名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:58:55.50 ID:/qSgqWsy0
>>905
君に聞いてないけど・・
放射性物質の流出は防げても
放射線は防げないじゃん
915名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:59:21.38 ID:Zy+nHJlp0
安全厨さん今日も反日活動お疲れ様です!!
916名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:59:48.72 ID:1MbJHw2L0
>>907
長崎原爆はプルトニウム爆弾なんだが。
長崎は人が住んでいなかったっけ?
917名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:59:53.24 ID:sY22NKFZ0
>>900
放射性物質はどこまでも飛んでいく
中国の黄砂のように・・・
10機爆発したら北半球全部だめだな
918名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:00:08.39 ID:TpCF9JCEP
>>887
ヨウ素が肺に留まることはないようだが?

放射性ヨウ素は呼吸により気管支や肺から、また口から入ったものは消化管から吸収され
血液の中に入る。このように取り込まれた放射性ヨウ素の 10 から 30%は、 24 時間以内に
甲状腺に集まり、残りの大部分は尿から排出される。

http://webcache.googleusercontent.com/search?num=50&lr=lang_ja&oe=sjis&hl=ja&q=cache:dEa4a0kKCE8J:http://www.nihs.go.jp/kanren/yosozaiyobotoyo_20110316-01.pdf+%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%80%80%E8%82%BA&ct=clnk
919名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:00:10.60 ID:O5wq2ON50
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
920名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:00:27.16 ID:Q575s0lh0

戦闘機で、空中にたくさんの粉雪をばらまいたとする。


いろいろな地点でそれを計測する。粉雪の一番遠い粒子から1kmだったとしたら、20倍程度で済む。


粉雪で一番近い粒子の200mのところで計測しちゃったら、100倍程度の放射線となる。(どこに雪が舞ってるかは不明)


その一つの粒子を人間が吸ったら、人間が落ちてきたのをたまたま体についたら、1cmでずっと被爆し続ける。200m(2万cm)と1cmではくらべものにならない。


白血病で3年後に死ぬ。無事だと嘘を言ってる奴ほど、遠くに逃げ出してる。
921名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:00:30.01 ID:Z9FE1jS50
>>874
+はソースないと立ててはいけないので

【原発問題】 海外メディア「日本は大丈夫」の声も 英紙The Times東京支局「移転の決定はない」 ロシア通信支社長は東京に残ると強調
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300345298/
922名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:00:58.21 ID:8iztUuYC0
>>914
体内はほとんど水分でおk
923名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:01:06.67 ID:g1I/20wy0
>>917
マジかよ、沖縄ですらアウトとは
924名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:01:16.66 ID:NwkdBBLF0
>>907
プルトニウムの量がまったく違うが。
925名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:01:42.06 ID:/qSgqWsy0
>>908
要は放射物質が付着してる人は危険ってことね

>>911
専門用語はよくわからないけど
よっぽどの重度被爆者じゃなければ安全ってことね
926名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:01:47.22 ID:oJf+kkCKO
食品は完全にヤバい
関東の食材食品は破棄
土もヤバい
米は完全に汚染されるんじゃないの?

米国CNNなんか今でも日本の原発や地震のニュースしているのに、日本のメディアは忘れさそうとくだらない番組ばかりしてるし、危機管理まったく無し ほとほと失望したわ!!
927名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:02:41.65 ID:ARAbkujaO
魔法の言葉「タダチーニ」
928名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:03:27.15 ID:SP7NsPdlO
>>906
だから政府の対応はパニックを人工的に作りだそうとしか思えんよな。

あんな方針でピリピリ感ばかり増せば、危険数値じゃなくとも東京人も暴発する恐れがある。

今は先んじて疎開してくれる奴がより多くなることを願う。

大型停電の危機が回避できるってのが実は大きいんだが。
929名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:03:52.01 ID:NwkdBBLF0
もう、即死する7シーベルト以下は安全とか言いそう。
930名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:03:58.07 ID:HiYxk3gfO
これで自衛隊の装備が圧倒的に不足してるのが分かっただろうな
仕分けした民主党の責任は重い
天災から人災になってきた
931名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:04:02.23 ID:Z9FE1jS50
>>893
しょっぱなから偽造写真だったんか
932名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:04:04.45 ID:OodCSfWf0
一週間CTスキャンと同じ量を受け続けたらどうなんの?

枝だの説明してくれ
933名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:04:34.45 ID:/qSgqWsy0
>>922
水の中だと放射線は通り抜けないの?
934名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:04:41.70 ID:Q575s0lh0

戦闘機で、空中にたくさんの粉雪をばらまいたとする。


いろいろな地点でそれを計測する。粉雪の一番遠い粒子から1kmだったとしたら、20倍程度で済む。


粉雪で一番近い粒子の200mのところで計測しちゃったら、100倍程度の放射線となる。(どこに雪が舞ってるかは不明)


その一つの粒子を人が吸ったら、たまたま体についたら、1cmでずっと被爆し続ける。20000cm(=200m)と1cmではくらべものにならない被爆量なので、観測など参考にならない。 「近くに放射能が飛んでるから気をつけてね。」っていう目安程度?


白血病で3年後に死ぬ。早い奴は、1年以内に死ぬ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:04:47.41 ID:8iztUuYC0
コバルト60を使用して品種改良された冷害に強い美味い米もあるけどね
936名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:05:10.57 ID:1MbJHw2L0
>>926
チェルノブイリから100kmしか離れていないウクライナの首都キエフは
事故の影響を全く受けなかった。
937名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:05:11.84 ID:rCVej15oO
甲状腺に吸収されるヨウ素
筋肉に吸収されるセシウム
骨に吸収されるストロンチウム

セシウムは尿などで排泄されやすいがストロンチウムはほぼ排出されず
938名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:05:24.66 ID:6OFoV6bL0
>>896
JCOのは中性子による被爆だから
原子炉のすぐそばに行かない一般人には全く関係ない

一般人が中性子に被爆して死ぬようなレベルだったら日本どころか世界中やばい
939名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:06:29.86 ID:oTlnEtJt0
風向きが全てだな
940名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:06:56.86 ID:8iztUuYC0
>>933
今回、なんで水かけてんの?冷やすためだけ?
941名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:07:29.40 ID:tQSzugm50
>直ちに人体に影響を与える値ではない

放射線の特徴を述べただけ。
長期的には浴びただけ影響を与える。
942名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:08:18.35 ID:/qSgqWsy0
放射性物質の被曝とかロシアンルーレットみたいなもんでしょ
外出避けてマスクつければリスク避けられそうだし
石棺早くして欲しい
943名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:08:53.12 ID:g1I/20wy0
>>929
さすがにそれはすぐばれる
東海村での事故もあったことだし
944名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:09:05.37 ID:6OFoV6bL0
>>914
放射線の量は距離の二乗に反比例するから
内部被曝した人から数センチ離れただけで無害化される
実際には接触してても無害
945名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:09:17.37 ID:crVScv+f0
日本語で頼む >>648
946名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:09:35.28 ID:1MbJHw2L0
>>941
それでも広島・長崎原爆でのがん・白血病が高々2000人-3000人、
チェルノブイリ事故での死者が今後の見込みも含めて4000人-9000人だからね。
人間は意外と放射線に対して強靭らしい。
947名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:09:52.52 ID:ZEHw2lBEO
会見で
「長時間浴びなければ問題ない」って言わないのはなんでなん?
「ただちに!」をやたら強調…
数年後には白血病やガンになるかもしれませんってこと?
948名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:10:15.05 ID:ZsvrUFlB0
>>925
そういうこと
逆に重症化してたらもう駄目
だからこそさ、重症者を少なくするためにも避難半径を大げさなほど広げなければいけなかった
949名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:10:56.84 ID:NwkdBBLF0
石棺はムリだろ。でかさと状態見れば不可能。周り10kmぐらいを堤防で囲んで湖にするほうが現実的。
950名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:11:18.06 ID:oJf+kkCKO
プール自体
破損しているのに
水かけてもな

壊れたコップに水貯めても漏れるだけ
951名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:11:28.79 ID:i3c800Ia0
>>933
水は放射線を弱める働きがあるが、人間の細胞内の水はレンズの様な形で
納められているから、部位と細胞の並び方によっては、逆に放射線を強めて
しまう場合もあるそうな。
952名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:11:41.30 ID:/Gc/KbFaO
輸出入品の検査する会社勤務だけど、 <br> 外国の船が入港やめたり、日本船の入港拒否されたりちらほらでてきたよ。 <br> 経済的にもやばくなっていく。
953名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:11:50.46 ID:ITYoDFDB0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
の数値一時期に比べてだいぶ下がってきてるな。放水の
効果でてるとみていいのかな?これで原発敷地内で作業可能
な時間も増えて工事進む?
954名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:12:53.82 ID:j6ICAZGE0
枝野の話を聞いてると、放射線って人体に無害なんだな
という気すらしてくるww
955名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:13:00.17 ID:6OFoV6bL0
>>946
長崎・広島の放射線や放射性物質の量なんか微々たるもんなんだが・・・
956名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:13:06.27 ID:H6nuOZxB0
植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/
957名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:13:13.33 ID:Ry2XUyKU0
なら30km地点で会見やってろ!!!
958名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:13:14.03 ID:1MbJHw2L0
もともと被曝被害の誇張は日本がアメリカに対して有利な交渉をするために行った
ようなものだから、それで日本人がパニックになるというのは自業自得なんだけどね。
959名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:13:35.66 ID:gRbFIdbx0
>>947
これみればいいよ。
最初から見れば日本終わったかなって。
http://www.youtube.com/watch?v=6GHXQYhKd98&feature=related
960名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:13:58.59 ID:MbQM1T6kO
「ただちに…」はもう、ネタ扱いだね(笑)

今こそ、国民の健康を守る立場なら、被爆についての正しい知識、放射性物質の詳しい知識をメディアは流すべき。
961名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:14:12.82 ID:QKLRNFit0
枝野なんて最初から信用できないだろ
今頃不信感って遅すぎるわ
962名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:14:23.98 ID:8iztUuYC0
>>951
それは、そういう研究もあるというレベル
多くの学者は採用しない
963名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:14:42.49 ID:SP7NsPdlO
>>914
内部被爆は少量でも危ないってのは、逆説的に少量の放射線では内部に入らない他人に影響はないってことだろ。

内部から外部に出るような高放射線ならそもそもって話
964名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:14:43.55 ID:/qSgqWsy0
>>940
いやそんなこと聞いてないんだけど?
水は放射線を通さないの?
たかが体内の水分量ごときで放射線を通さないことができるの?

>>944
放射線物質の程度によるじゃんそんなの
965名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:15:24.15 ID:oTlnEtJt0
>>954
枝野が率先して、プールに注水している映像が写ったら認めてやる
966名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:15:32.22 ID:aYIDThl80
>>893
あれ?大事なもんがなくね?
967名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:15:54.54 ID:Z9FE1jS50
>>945
人体実験のいいサンプル
968名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:16:41.03 ID:1MbJHw2L0
しかしこのスレ見ると8割方は放射線と放射性物質の違いも分からずにパニックになってるのな。
969名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:16:52.52 ID:l9KuiHe30
国会議事堂の地下に原発を作ればいいんだYo
970名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:17:15.71 ID:Q575s0lh0

戦闘機で、空中にたくさんの粉雪をばらまいたとする。


いろいろな地点でそれを計測する。粉雪の一番遠い粒子から1kmだったとしたら、20倍程度で済む。


粉雪で一番近い粒子の200mのところで計測しちゃったら、100倍程度の放射線となる。(どこに雪が舞ってるかは不明)


その一つの粒子を人が吸ったら、たまたま体についたら、1cmでずっと被爆し続ける。20000cm(=200m)と1cmではくらべものにならない被爆量なので、観測など参考にならない。 「近くに放射能が飛んでるから気をつけてね。」っていう目安程度?


白血病で3年後に死ぬ。早い奴は、1年以内に死ぬ。


●目安
20倍〜40倍を観測  ・・・  もうすぐおまえらの上空に、放射能がまってくること間違いなし
40倍〜100倍観測  ・・・  もう、放射能物質がすぐそこまで来てる。
100倍〜 ・・・ もう、上空に来てる

1粒の粒子が近くに落ちたら、その放射能をずっと浴び続けるのだ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:18:30.26 ID:ZsvrUFlB0
>>947
「ただちに」をつければ嘘にはならないからね
中心地以外はたしかに「ただちに」は影響ない

数年後の試算に関しては、生物濃縮や生物学的半減期や取り込んだ物質など
勘定すべき問題が多すぎるので「わっかりまてーーーーん」ですっとぼけている状態
とりあえず白血病よりも若年者の甲状腺ガン激増は確定だよ
972名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:18:37.43 ID:SP7NsPdlO
放射線は水だと半減するが、元が高温だから沸騰あるいは化学反応させてしまうってことで永続的に冷却しなきゃならない
973名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:18:46.36 ID:6OFoV6bL0
>>958
日本が被爆被曝の誇張したなんてのはアメリカしか言ってねぇだろ・・・

しかもそれは広島・長崎じゃなくビキニ諸島沖の核実験被曝だろ
974名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:19:03.27 ID:PYkiKultO
住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。

http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
975名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:19:19.69 ID:mvQL6udR0
放射能物質=ミンスのうんこ(人災)

976名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:21:02.39 ID:1MbJHw2L0
>>973
じゃあこのスレ書いてる連中は、広島・長崎原爆あわせてがん・白血病に
なった人は2000人-3000人程度だってちゃんと知ってるのか?
どうせもっと多いと思い込んでるんだろ?
977名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:22:05.19 ID:Z9FE1jS50
>>976
がん・白血病と診断する前に死んでるじゃん
978名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:22:57.97 ID:SP7NsPdlO
>>968
何をしてパニックてのも定義が疑問だがな。

パニックってならせめてその事情によって被害がないと。

政府は起こそうとしてるふしがあるが
979名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:23:54.70 ID:Q575s0lh0
広島・長崎の場合は、病気になる前に死んじゃった人が多いからね。


10万人以上が死亡して、その中でたまたま生き残った何割かが発症した人数にすぎない > 白血病
980名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:24:09.62 ID:/qSgqWsy0
でも原爆ってチェルノブイリの500〜600分の1ぐらいだったんじゃなかったっけ?
放射能レベルは
981名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:24:45.60 ID:9fVMXV/XO
ただちにってが1番不安になる
982名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:25:04.73 ID:ZsvrUFlB0
>>980
放射能レベルではなくて、撒かれた放射性物質の量ね
983名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:25:57.24 ID:l9KuiHe30
放射性物質が体内に入ると一兆倍で換算される
984名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:26:33.49 ID:/qSgqWsy0
>>982
放射性物質も放射線出すから放射能と呼ぶこともできるんじゃないの
能力を持ってんでしょ
985名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:27:34.22 ID:1MbJHw2L0
>>979
原爆死没者って38万人とかだよ。
昭和20年末までに亡くなったのは12万人程度。広島長崎合わせてね。
986名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:28:08.82 ID:tX/S8/Ww0
>>968
放射線量だけ見たら健康には全く影響のないレベルなんだから
違いがわかるやつの方がパニックになってると思う
987名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:28:37.23 ID:SP7NsPdlO
>>984
放射能って言葉も日本だけで流行ってしまった意味を違って捉えられた言葉
988名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:29:37.73 ID:21d33mLr0
口蹄疫のときは動物実験で
これから本番の人体実験ですねわかります。
989名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:29:42.95 ID:sm0S2bfi0
>>964
>940は皮肉で言ってると思う
つかそんな喧嘩腰では誰も相手してくれなくなるぞ
ttp://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/lecture/forum/01_04.html
990名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:29:43.76 ID:Q575s0lh0
まあ、近所に落ちたならレントゲンをずっと浴び続けるような程度だと思うが、


付着したら、死ぬだろうな。


「〜倍」って警告したでしょ!?逃げろって意味もわかんなかったの!??、とでも言い訳するんだろうな。
991名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:29:47.62 ID:8iztUuYC0
まじで、もうちょっと勉強したほうがいいぞおまいさんは
992名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:29:56.04 ID:aYIDThl80
ただちに1000なわけではない
993名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:30:30.51 ID:497pg5nV0
半日で健康に被害が出ます。ってか?いい加減にしろ!
994名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:30:47.05 ID:/qSgqWsy0
>放射能
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

>放射能(ほうしゃのう、Radioactivity)とは、物理学的な定義では、放射線を出す能力である。
>一般的には、放射能をもつ物質(放射性物質)という。

これは間違いなの?
995名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:30:48.95 ID:g1I/20wy0
お前ら放射能か放射性物質かいちいちこだわりすぎだろ
996名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:31:13.26 ID:1MbJHw2L0
付着したら洗えばいいだけなんだが。マジで。
997名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:31:34.76 ID:yXPLHVzv0
「即死しない」を強調されてもねぇ
998名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:31:52.93 ID:NwkdBBLF0
>>982
放射線を出す性質が放射能、その性質を持つ物質が放射性物質、出るのが放射線。
999名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:32:11.76 ID:SP7NsPdlO
>>991
誰のことを言ってるか
謎だ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:33:30.71 ID:Np9UwELz0
で、けっきょくどうなのよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。