【原発問題】原発から20キロ余り離れた地域で0.33ミリシーベルト/h放射線量を測定 3時間外出しても健康には影響なし 3/16 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
文部科学省は、福島第一原子力発電所から出た放射線の量について、測定結果を発表しました。
原発から20キロ余り離れた地域で1時間当たり最大で0.33ミリシーベルトという高い値を検出する一方、
30キロから60キロ離れた地域では最大で0.0253ミリシーベルトと、ふだんよりやや高いものの直ちに
健康には影響のないレベルとなっています。

大気中の放射線の量は、文部科学省が福島第一原発から北西に20キロ余り離れた福島県内の3つの地点で、
15日午後8時40分から10分間、専用の測定車両を使って測定し、結果を発表しました。

この地点は、現在、屋内退避の指示が出ている場所で、測定の結果、放射線の量は1時間当たり
0.22ミリシーベルトから0.33ミリシーベルトという値でした。

0.33ミリシーベルトは、3時間余り屋外にいると一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる
限度量の1ミリシーベルトに達する数値です。
その後の値の変化や継続して検出されているかどうかは分かっていません。

これについて、放射線影響研究所の長瀧重信前理事長は「直ちに健康被害が出るわけではないが、この値で3時間、
外出した場合、一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量に達する。
この値が継続して検出されている場合は、避難の在り方を検討すべきだ」と話しています。

一方、文部科学省によりますと、福島第一原発から30キロから60キロ離れた地域で16日午前中に大気を測定したところ、
1時間当たりの放射線の量は0.0253ミリシーベルトから0.0125ミリシーベルトだったということで、
ふだんの値よりは高いものの、直ちに健康には影響のないレベルとなっています。

NHK 3月16日 16:35更新
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
前スレ 1=2011/03/16(水) 17:30:02.05
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300264202/
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:22:10.33 ID:85Ipp3720
オワタ
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:22:10.74 ID:vIGNulM1P






       詰んだ


4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:22:23.33 ID:Gr0FZ1Ep0
あっ★2忘れた。
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:22:34.33 ID:M5e3UVp00
じゃあ、4時間だったら?
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:22:53.71 ID:pDk9xTdg0
安全しか言いません
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:15.24 ID:GdNZXnH20
4時間ではアウトなの?
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:38.92 ID:sd4iHQn80
>>5
4時間だと
あっちょっと待って誰か来た
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:39.06 ID:QVBy3k460
一方自衛隊は50ミリシーベルトを浴びる所で引き返した

関東にきてるよなこの量だとww
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:41.85 ID:R6kGcmTm0
原発奴隷という現代の暗部
ttp://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/2198680/
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:54.39 ID:V2Uhdfv2O
アウトなんだろうな
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:58.58 ID:TByBc/9h0
1ミリを切ってるのを見ても、なんだ少ないじゃんと思って安心してしまう


>3時間外出しても健康には影響なし

なんで、「3時間外出すると健康に影響」って書かないの?
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:59.37 ID:e63hY4KV0
相変わらず国内はレベル4だから、所外への大きいなリスクなんてないだよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:24:16.82 ID:ZhI4/AQL0
俺は死にたくないし避難もしたくない。
絶対になんとかしろと言いたい。
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:24:19.59 ID:nfVQUInO0
枝野語:「直ちに健康被害が出るわけではない」

日本語訳:即座に死なないなら問題ないよ、問題出ることには俺たち政権にいないしw
16 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/16(水) 19:24:42.55 ID:opcagDI80
今は陸上から海に向かって非常に強い風が吹いてるから高い放射線が検出されてないだけ!
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:24:45.41 ID:U1GCfvkHP
ハゲが増えるよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:24:50.59 ID:k/x06yOFO
3時間てなんやねんw
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:25:04.74 ID:5mksq9mI0
屋外に出て三時間以内に逃げ切れってか?
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:25:33.99 ID:jZNiEzXEO
毎日通勤通学で一日30分外を歩く人なら、一週間で被爆ってこと?
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:25:43.09 ID:kx9zxnF00
現地の水が汚染されたようだ、もう住めないね、出て行くしかない
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:26:10.46 ID:GoLmTr0+0
3時間以上外出したらアウトなのかよ
30キロ圏内に取り残された人たちどうやって避難させるんだよ
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:26:25.50 ID:ZhI4/AQL0
最悪、福島は放射能にくれてやる。
肉を切らせて骨を断つだ。
でも東京はなんとしてでも守れ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:26:28.62 ID:CxLlDgqL0
3時間以上の外出で人体に影響ですか
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:26:54.48 ID:TdxwxqBO0
俺なら北に逃げる
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:27:01.73 ID:cGIqDPXq0
終わった・・・
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:27:03.74 ID:6VPPSftn0



★自民党が東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★安倍内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
 福島第1原発で機器の点検漏れ続出(2011年3月1日)
 http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html


28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:27:11.52 ID:9q1SqMac0
たまたま海へ抜ける風だからって事だろ。

今、最悪な事態に発展するかもしれない原発が
風上にあって、事があれば、知らずに浴びる危険
を指摘するのが筋だろ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:27:26.90 ID:DPv1VH/AO
三時間で一年分なら
残り一年、貯金なしでどうすごせばいいの?(´・ω・`)
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:27:37.09 ID:Z9B2TElS0
まあ即死しない限り大丈夫と言い続けるだろうな
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:27:38.94 ID:zRiTRkdX0
>3時間外出しても健康には影響なし
これ政府が被害者に
一生引きこもりを仕事と認めてくれるのかwww

こんなアホを言い出す政府って・・・・・。
早く逃がしとけばね
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:27:44.37 ID:PnwJ+gWw0
上空の方がすごく高いんですけど
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:06.51 ID:+1mGaUD30
1ミリシーベルトになっても1年間に浴びる量だから問題ないと言いそう。
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:07.88 ID:n5CW9Q8o0
>>1

日本人< `∀´>「枝野官房長官の仰る通り、やはり『大丈夫』だったニダ!!!」

35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:16.12 ID:JQd7sk+/0
1.住民は3時間だけそこに居るワケじゃない
2.状況は日増しに悪くなっている
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:17.68 ID:7nJowoMm0
一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量=1ミリシーベルト
一般の人が1年間に自然界で浴びる放射量(世界平均) =2.4ミリシーベルト

なんかおかしくね?
だれか解説plz

37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:22.02 ID:6CAINmK60
0.3ミリシーベルトとは

3時間外出したら、その後1年間は屋内に引き籠もる量である。
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:25.67 ID:rfah9FEo0
ガスマスクマニアみたいなのは実は大喜びしてたりするんだろうか?
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:28.47 ID:dYps3+WH0
なんで避難勧告しないの?アホなの?
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:36.93 ID:Mk6JmqS1i
>>23
いや、東京もいらないでしょ
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:47.38 ID:tiCbRRjE0
3時間以上外にいたらどうなるんだよ!
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:53.43 ID:0CRGTnLF0
酷過ぎる、安全の敷居が上がり過ぎw
そのうち「白血病になるだけだから安全」とか言い出すぞ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:29:10.98 ID:RlUBd2mjO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又こういう奴の動きをよく見て参考にすると良い。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:29:11.01 ID:bZSu/YnP0
室内だと何時間大丈夫なんだ?
室内が完全に安全ってわけないだろ
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:29:16.49 ID:gKZey55C0
どうみても4時間でアウトです
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:29:27.23 ID:UgiImrCJ0
毎時25.3マイクロシーベルトか
30kmより先はまだマシだな
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:29:34.38 ID:BGi4ghWy0
三時間以上は危険だな
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:29:41.89 ID:09MtPjh60
>>40
東京の税金で食ってるくせにw
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:29:42.53 ID:yrwKkBSD0
だったら東電の社長や役員が20キロ地点で三時間、記者会見やれよ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:30:15.08 ID:D8idowyM0
今まで食べた米の中では、福島で食べた米が一番うまかった。
もう泣きそう。他の都道府県も避難を手伝うべき。
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:30:27.16 ID:zRiTRkdX0
ここまできたら
「どうせ俺たち野党になるから、賠償金は未来の政府なwww」
と思っているだろwwwwww

で、今はだれも責任をとりたくなくて
逃げ回っている状態
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:30:38.91 ID:rqDZd4sD0
できるだけ国民を殺そうと工作してるな
コワイコワイ
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:30:54.09 ID:MJ2G3CwK0
このくらい全然ヘーキだけどな。
外に出るときはマスクをしてホコリを吸わないようにするべし。
一番いいのは自宅で篭城だな。
サッシの隙間をガムテープとかで貼っとくとさらにいい。
買い出しするなと言われてるけど、篭城するには買い出しが必要だぞ〜。
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:30:59.71 ID:QeE/UXK60
3時間外にいたらヤバいよってことですね?
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:31:00.42 ID:Sb+U7OP90
強い西風の日時を選んで計測したな。確かに数値上
「嘘はついていない」ことになる。
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:31:05.93 ID:Z6Ltoikt0
>>36
自然被爆以外の被爆ってことでは?
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:31:10.84 ID:os51MXOg0
枝野、関電、保安院、テレビが毎回毎回呪文を唱えます。

観測された放射能は「直ちに」人体に影響を及ぼすものではありません。

じゃあ、1年後は? 2年後は? 5年後は?
そのときに人体に影響が出ても、知ったこっちゃないってことですか?
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:31:13.33 ID:CuUiWmxA0
>>41
自分自身に取り返しのつかない後遺症的被害がでるのはもとより、
これから産まれてくる子供にまで致命的な被害がでるってことじゃね
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:31:29.38 ID:jPG6K6nj0
おい。ソース消されてないか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:31:37.50 ID:5Ao2EvZGP


カップヌードルができたら速効飛んで帰るウルトラマンの気持ちがわかった
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:32:11.33 ID:Idmh/kJ70
何言ってるんだ。蓄積してゆくんだぞ。今日、3時間いて1年間分浴びたら、明日から浴びていい余裕はゼロだぞ。
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:32:20.34 ID:5x1oTjLD0
安全厨の戯言を鵜呑みにして大量被曝した福島県民かわいそす
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:32:35.00 ID:QGHpj+fXO
山形も37ナノ
そろそろ危険?
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:33:19.45 ID:vYlUsWj80
皆さん
屋内退避が
圏外屋外退避しなくてはならなくなった場合どうやって移動するの
手順がしめされてますか?
矛盾するんだがな
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:33:19.29 ID:6CAINmK60
0.3ミリシーベルトとは

3時間外出したら、その後1年間は屋内に引き籠もる量である。


※ 解り易く言うと、至急避難せよ。と、いう意味だ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:33:32.52 ID:TbNecQkVO
一週間後・・・2秒外出しても健康に影響は(ry
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:33:37.81 ID:rfah9FEo0
温泉に入ったつもりで行けば健康になるかも、って昔放医研の人が言ってたよ
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:33:45.90 ID:miKtUAfS0
10kmで急に放射線が減衰しているわけでもないだろう。

濃い放射能雲があって、局所的に強い放射線を出しながら移動しているのか?
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:33:54.07 ID:+RhHjFns0
悪いのは日本政府の情報隠蔽


独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」

ドイツでは、福島第一原発の爆発や火災などに関する日本政府の対応について、不信感を強調する報道が目立っている。

被災地で救援活動を行っていた民間団体「フメディカ」の救援チーム5人は14日、急きょ帰国した。
同機関の広報担当者シュテフェン・リヒター氏は地元メディアに対し、「日本政府は事実を隠蔽し、過小評価している。
チェルノブイリ(原発事故)を思い出させる」と早期帰国の理由を語った。

メルケル首相も記者会見で「日本からの情報は矛盾している」と繰り返した。
ザイベルト政府報道官は、「大変な事態に直面していることは理解している。日本政府を批判しているわけではない」と定例記者会見で釈明したが、
ドイツ政府が日本政府の対応にいらだちを強めていることは間違いない。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00654.htm
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:03.11 ID:9s3NxVEx0
>>67
わからんやつは書き込むなバカなにがそろそろだ
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:08.14 ID:YZnKBchA0
よく東電に暴動とか起きないと思うよ。どこが民主主義国家なんだか。

もう、一基ぐらい爆発しないとこの企業天国体質は治らないかもね。
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:08.42 ID:gHsgWkDI0
これ、車内でも0.3ミリシーベルトだったんだろ?
なんで屋内はそんな安全ってことになってんだ?
屋内でも3時間以上いたらアウチじゃねーか。
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:15.92 ID:Neql5pCy0
全く安全厨でなくなったな
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:32.92 ID:WgFV+5fz0
お前らもっと怒らないと駄目だぞ


汚染者負担原則 略称PPP

wikiより
『PPPにおいて費用を支払うのは「汚染者」である。即ち負担費用は生産者のみではなく、その一部は消費者にも回されることになる。』


被災地(放射能汚染地域)へ補償を払う場合、消費者である「電気を使ってる人たち」も払わされる可能性がある。

アホルダーはもちろん、この糞株に関係無いヤツも十分に怒る理由はあると思うぞ
平気で電気代3倍とかにしてくるかもしれん
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:51.25 ID:4bf6C+Mc0
なんで避難させないのか不思議な気がする。
100キロ圏内ならば大混乱となるが、50キロ圏内なら可能だったはずだぞ。
これ以上悪い方向に転がったら避難不可能になるぞ。

少なくとも、事にいたって手遅れになったら切腹でもせにゃ責任のとりようがない。
避難させないようにしているのだからな。
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:34:54.28 ID:85Ipp3720
>>73
申し開きを聞いてみたいよな
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:08.85 ID:zRiTRkdX0
例えると
青酸カリの致死量は人の場合150〜300mg/人と推定されているので
1〜149mg/人を食っても大丈夫だから、食いなさいwwwww

だよなww
何?何この政府。
自民なら、原子炉に飛び込んでしまった状態だとろうに。
マスゴミ叩かないから、こんなことを平気に言える。

今TV番組の山ほど流れている 公共広告機構の宣伝はマスゴミ対策だろ
本当腐っていやがる
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:25.12 ID:k0uReIR80
どっちが正しい訳?


文科省 放射線量の測定結果

文部科学省は、福島第一原子力発電所の周辺の放射線の量について測定結果を発表しました。
原発から25キロ余り離れた地点で、1時間当たり最大で80マイクロシーベルトと、ふだんよりやや高いものの直ちに健康には影響のないレベルとなっています。
周辺の放射線の量は、文部科学省が、福島第一原発の20キロから60キロ離れた福島県内の14か所で、
16日午前8時15分から午後2時15分までの間、専用の車両を使って測定し、結果を発表しました。
その結果、いずれも屋外の測定で最も高かったのは、原発から西北西25キロの地点で放射線の量は1時間当たり80マイクロシーベルト、
次いで原発から北西30キロの地点で1時間当たり58.5マイクロシーベルトという値でした。
最も低かったのは、原発から南西25キロの地点で1時間当たり6.7マイクロシーベルトでした。
これについて、枝野官房長官は、16日午後6時ごろから開いた記者会見で、「専門家の分析では、
きょう測定された数値は、直ちに人体に影響を及ぼす値ではないということだった。
例えば365日24時間、屋外でこの場所にいた場合に問題が出るかもしれないというレベルで、短時間、外で活動するとか、
数日単位で滞在することで人体に影響が出る数値ではない」と述べました。

3月16日 18:47更新
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:46.76 ID:nUROXpUw0
「直ちに健康には影響のないレベルとなっています。」

枝野、この20〜30KMの間にきて情報公開などの仕事をしろ。
現場で住民の思いを汲み取って「直ちに健康には影響のないレベルとなっています。」と言ってみろ。
安全なんだろ。
となっています
安全なんだろ。
80J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/16(水) 19:35:51.23 ID:scz0pTQBP
妊娠する可能性のある女性の職務での被曝限度は5mSv/3ヶ月
男性は50mSv/年

0.33 * 24 * 365.24 = 2892.7008

どうみても危険です。住めませんね。
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:55.23 ID:3JexLNsL0
しかしながらそれだけで放射能を浴びるのが終わりになるわけではありませんので,速く逃げましょう
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:55.88 ID:8xF6PNT00

ふだんよりやや高いものの‘直ちに‘健康には影響のないレベルとなっています。

                 ‘直ちに‘

                 ‘直ちに‘

                 ‘直ちに‘
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:03.15 ID:6CAINmK60
>>71
あと、5号炉と6号炉があるから。

きっと、貴方の期待に答えてくれると思う。
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:03.81 ID:bZSu/YnP0
>>73
西日本は安全だよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:14.29 ID:oHXir45k0
たまたま風向きが海に向かってたからだろ
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:22.25 ID:s7v34zS70
CTスキャン受けるのも命がけだなw
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:23.35 ID:vIX4pef60
お願いです。
今なお過酷な原発の現場で必死に働いている作業員さんたちに、みんなの力を分けてください!
もうこれ以上被害が広がらないように、そして作業がうまくいくように、強く祈って下さい!
どうかお願いします。
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:33.99 ID:jlI8izQH0
>>1

妊産婦や乳幼児、成長期の子供は駄目だろう・・・まだ「安全」と言ってられる
だけだよ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:41.87 ID:WXgV9Mzj0

おい、50キロにひきあげろ
間に合わなくなるぞ
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:46.74 ID:3JexLNsL0
直ちに影響はないかも知れないが,数年後に確実にがんになるレベル
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:37:02.82 ID:aoF/RF6oO
※拡散禁止

今すぐにでも関東から脱出しないと必ず後悔する

92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:37:19.04 ID:XUdV3r8q0
4時間外出したらアウト?
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:37:20.93 ID:PKgpdh6O0
マイクロからミリに単位変えて
誤魔化しに来たな・・・

1年間の限界が1ミリシーベルトだろ。
3時間で一年の限界値を越える被爆じゃん。
自衛隊が50k引いた理由を考えろよ。
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:37:33.90 ID:mgKnPpcP0
保安院は50km待避しているのに
住民だけ20kmで放置されているのか?
これは殺人にも等しいやり方

自衛隊さえ近づけないのに、地上から放水できるはずもない。

最低でも50km待避
安全なら100km待避だろ

再臨界すれば100km圏内の致死率は20〜30%
とにかく。逃げて
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:37:33.96 ID:sw4l0kqQ0
マイクロとかミリとか都合よく単位で印象操作するのはやめてほしい。
96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:37:41.23 ID:ecJ7lXEM0
戦後史上最大の殺人政権として歴史に残りたくなかったら、
いいかげん嘘をつくのを止めろ。
きちんと情報公開して、数字を理解できる人に意見を求めろ
そして、その人から紹介された人に任せろ
仲間内だけで、希望的観測で猪突猛進するな
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:38:01.43 ID:LHg40qq40
周辺で50mmシーベルト余裕で越えてるんなら、今は大丈夫でも
風向きが変わって陸側に吹いたら、相当やばいんじゃないんですか?
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:38:04.82 ID:NwJOIgRf0
ガンになっても「因果関係が分からない」とか言われて何の補償もなく一生裁判とかで訴えるハメになるんだろうな
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:38:23.54 ID:eiRi/6aJ0
NHKのサイト0.33ミリシーベルトなかったことになってない?
1の記事も削除されてるし、新しいのは最高で0.08ミリシーベルトとされてる
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:38:35.03 ID:os51MXOg0
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
漏れだした放射能は 「 直ちに 」 人体に影響を及ぼすものではありません。
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:38:42.15 ID:2D4YTE/M0
日本政府アホだな。今回の場合、費用がいくらかかってもいいんだろ?
金はべらぼうにかかるが、単純かつ最強の解決方法が目の前にあるのに・・・
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:02.75 ID:L4BLU4ie0
>>36

1年で100ミリシーベルトまでは大丈夫という記述もあるんだよなあ
ttp://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/jintai/index_06.html
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:05.80 ID:jRuvRDrC0
俺が一番関心があるのは、
被災地の避難所に避難し、地震発生以来一度も着替えていない
女子中高生のパンティーの汚染度だな
汚染されたパンティーを回収してやりたい
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:25.64 ID:KGzaFIZMO
中長期的にみれば健康に影響があるレベル
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:27.97 ID:tsvjyXao0
やくざに恨まれた奴は裸に向かれて外に放り出される。
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:36.38 ID:i20MZeDg0
実際、半径何km圏内まで安全なんだ?
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:40.19 ID:wG2W1b4d0
>>93
一年間の限界が1ミリならブラジル人はみんなアウトだなw
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:47.04 ID:zRiTRkdX0
>>98
俺たち民主はカンケイございません
官僚も関係ございません。
誰も責任を取らない政府ですからww

>今TV番組の山ほど流れている 公共広告機構の宣伝はマスゴミ対策だろ
(書き忘れ→)これしかも税金だしね。
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:48.84 ID:LC6tgk8kO
>直ちに健康には影響ないレベル

もう聞き飽きた('Д`)
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:00.65 ID:opVmwRNA0
ゲームと同じだな。
レベルにあった装備にしないと戦えないって事だよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:07.43 ID:nYtL/qyg0
枝野は住民を檻に入れて 生体実験してるだけだ
何日 エサをやらなくても
電気 ガス 水道止めて ガソリン無しの生活に
何日耐えられるか? おまけに被曝データーまで
美味しい実験だよな 奇形まで見れるんだぜ?
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:09.72 ID:mDPTa4ay0
まさかひきこもり推奨の時代が来るなんて
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:10.07 ID:fPMLr0bO0
しかし管も辞めておけばよかったと後悔してるだろーな
落ち着いたら東電攻撃して僕かっこいいとか考えるんだろーが
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:18.62 ID:Idmh/kJ70
>直ちに‘健康には影響のない

将来、深刻な健康被害が出る可能性があるってことかな
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:19.11 ID:Ga6CmHTO0
もう駄目じゃん
俺の新潟も終わるわ
安全安全言ってた奴らどこきえた?
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:35.72 ID:Zqp0xD1d0
今こそ官邸を福島に移して、
長期で浴びても問題無い事をバ菅に証明してもらおう
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:44.00 ID:cVHzzXN30
真実の数値が知りたい。
半径30キロ
50キロ
100キロ
150キロ
200キロ
250キロ
300キロ
350キロ
くらいまで。
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:55.26 ID:Sb+U7OP90
>>75
例えば将来40km地点にいた人達に原発による健康被害が起り、
訴訟問題となった時、国は「当時は20km範囲は安全であると判断
していた」と押し通すことが出来る。だがもしも例えば50kmに避難
範囲を拡げると40km地点にいた人達も補償対象になる。
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:57.47 ID:L6ONm3ub0
0.33mSv/hって、恐ろしいほどの値なんだが…
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:40:58.04 ID:Fk1ukInk0
というか50キロ以内にすんでたら
これからは働かなくても
国から補助で暮らしていけるよな
正直うらやましいんだけど
さらに慰謝料で2億はとれるでしょ
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:41:04.03 ID:M70WQyzg0
>>68
基本的には、放射性物質を含んだ塵がバラ巻かれたことによる。
発電所内で 1mSv/h とかなんだから、それぐらいにはなるわな。
発電所から放出される放射能が増えなければ、自然崩壊したり拡散したりするので、徐々に減る。
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:41:16.30 ID:SpJnP0ep0
>>6
じゃーなんていえばいいんだ?お前みたいな素人のくせになんの根拠もなくぎゃーぎゃー騒ぐやつは死んだらいいと思うよ。買占め団塊と一緒
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:41:42.19 ID:efjWPgHv0
3時間で1年間分ということは
1日で8年間分
10日で80年分か
20日で160年分
やばいだろ
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:41:50.92 ID:WE7KVhdn0
今日は北西の風だったから低かっただけ
それにもかかわらず60キロ離れた福島市は18マイクロシーベルトとかでてたけど
風向き変わるととんでもない数値でてくるんじゃねーの
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:41:51.63 ID:bZSu/YnP0
>>110
最強装備でも紙防御で死んだらコンテニュー出来ないハードモードだけどな
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:42:09.37 ID:os51MXOg0
>>99
ほんとだ。削除されてる。

政府がマスゴミに隠蔽を指示してそれが実行されてるってことだな。


>>118
たぶんそういうことだろうな。
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:42:37.20 ID:d/BQ8zJP0
あのなあ

もっと具体的に説明しろ!

と 思うんだけど。

例えば、

「胸部レントゲンを何回受けたぐらいです。」

とか

「被爆すると、白血病が発症する確率が何人に1人になるかもしれません。」

とか

「ここで取れたキャベツを、」何個食べると広島に落とされた原爆と同じようになります。」


「だから、なるべく○○KM以内の人は、引っ越しをして下さい。」

という、具体的な指針がほしいと思う。

我々が数値を出されても、わからない。

むしろ、具体的なことを説明されて、どうすればいいのかきちんと説明してほしい。

それを理解したならば、パニックは起こらない。


漠然とした不安が我々をパニックにするのだ。
128朝鮮人はゴキブリ:2011/03/16(水) 19:42:38.80 ID:w82BydHk0
日本人は左翼の洗脳で放射能を過剰に心配しすぎている。

こいつらにいくら科学的に説明しても無駄なんだろうなw
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:42:43.92 ID:nl/x2Kml0
それで、クリーンな原発を持っている 東芝は何かしてくれるのか?

謝罪CMもまだのようだが????
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:08.24 ID:UZ7K/lpq0
何日か前まではマイクロシーベルトで安全って言ってたよな。
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:12.42 ID:Tig6deSK0
地下水汚染環境汚染農林水産業への影響&風評被害
ブタさんウシさんは避難できないもんな
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:16.80 ID:z6SZBhgh0
結局ミンスを与党にした時点でこの国は終わりだったんだよ
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:37.37 ID:tZzM5e0I0
もっと震源地に近い原発は無事でなんでここだけ壊れてるの?
古いから?
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:48.57 ID:G4xmZSSj0
利根川大丈夫かな?@東京
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:51.46 ID:Qh6kn9810
毎日CTスキャンするレベル
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:53.19 ID:zRiTRkdX0
>>126
公共広告機構の宣伝の多さを見ればわかるだろww

全ての民放のスポンサーが政府
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:53.65 ID:72wmC5X60
20km〜30km自宅て・・・風向きとか運が悪いとどうなるんだよ。
被害のでない、最良の対応をしないといけないはずだろ。

チェルノの放射線を浴びた人の生活が後半にあるけど、酷いぞ・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=dXKz5J8USyQ
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:56.61 ID:m/+3ysqs0
とにかくパニックにさせないように
あからさまに隠蔽しだしたね
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:59.32 ID:de1AnzTPO
たった二週間で、一生分超えるやん
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:44:02.42 ID:NDg7z62V0
100ミリSv/年が許容度だとすると、
 ↓
0.3ミリSv/日
 ↓
0.012ミリSv/時=12マイクロSv/時

平均して12μSv/時が1年続くとヤバイということか。
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:44:16.69 ID:oPoJXPs10
「東北は日本ではないので関係ないと自称ジャーナリストが発言」

東北蔑視の自称ジャーナリストのtwitter
http://twitter.com/masa_mynews

避難する人々をあざ笑うセレブな自称ジャーナリストのブログ(炎上中)
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/186/show
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:44:19.63 ID:jlI8izQH0
放射性物質が漏れているかも知れないのに原子炉に海水かけるなんて放射能水蒸気
を霧吹きしてるようなものだろうに・・・
相当量の注入海水は何処へ行ったんだよ。もう、地下水や海に出ているんじゃない
のか?
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:44:29.01 ID:UOK72lmqO
30km圏内ってお店、開いてるの?
ガソリンスタンドだけ閉まってて、他の店は開いてるって、何かヤダなぁ
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:44:30.27 ID:cDKx+dv40
なんで3時間限定なんだよwww
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:45:04.59 ID:Ysxxflf80
3時間外出したら、残りの364日と21時間は外出できないじゃん
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:45:08.86 ID:GN/PJIPc0
これで非常事態宣言をいまだに出さないクソ政府は死罪に近いな…
福島県内の方を他府県へ緊急避難させろよクズども
都知事の石原のジジイはこういう時こそ都内の公共施設を
緊急開放して、福島県民や原発被災者に開放しろボケジジイ!
国民の命と未来がかかってるんだぞ!
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:45:25.77 ID:wG2W1b4d0
>>140
お前は一日中外にいるの?

現時点では20km以上離れたら普通に安全だから。
現状が1年以上続くはずもないしな。
取り越し苦労してるのは低学歴だけ
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:45:27.77 ID:bZSu/YnP0
>>142
海ヤバいよな
149朝鮮人はゴキブリ:2011/03/16(水) 19:45:32.20 ID:w82BydHk0
お前らは南京大虐殺や従軍慰安婦を信じている
奴らを笑えんぞww
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:01.61 ID:auQ+MVSS0
>>142
臨界して楽になりたいか?
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:18.13 ID:m/+3ysqs0
3時間は1日の1/8なんだが
つまり1日(24時間)いたら8倍になるわけでそしたらどうなるの?
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:18.78 ID:hfIWuV4H0
アナログでテレビ見てますが、白い虫のようなノイズが消えません。
これって大丈夫なんでしょうか。買い替え時期ということではなく。
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:31.02 ID:mgKnPpcP0
ルフトハンザは、成田発着をやめた
関空中部に変更

完全に関東は危険ってことだな

これで20km制限ってありえない
最低でも保安院が避難している50kmだろ
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:43.58 ID:xwXVD5Xg0
避難手段や避難先が確保できないから避難しないって
官僚思考丸出しだな
野宿やテント村でもいいから、無謀なギャンブルをやめるべきではないのか?
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:50.97 ID:VYfZ9RsM0
長期避難はもう避けられない。
50キロ圏外避難でやるべき。
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:58.43 ID:ot8ZmhfVO
屋内でも殆ど減衰しない放射能
せいぜい20%減衰

計算すると24時間で6年半分の放射能
一週間で45年分
一ヶ月で180年分の放射能

こんな場所が危険じゃないだと?
『直ちに』なんて言葉悪用して詐欺みたいな真似すんなよな
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:07.96 ID:pdMFtMrM0
こっそり単位がマイクロからミリに上がってるな。
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:09.37 ID:lmr/V0oYP
>>146
本当に政府が協力してくれなきゃ福島の人々は避難さえ出来ない
県内はもとより、近隣県でもガソリン売ってない
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:11.43 ID:zXM25Q1P0
真実の数値を知ったら第パニックが起きるから発表できないんだろう。
横須賀米軍は屋内退避だよ。米軍はじぶんとこで測定してるから
やばいってこと、わかってんでしょ。
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:13.36 ID:rfah9FEo0
ちなみに羽田空港行ったら、普段は混んでないスカイマークでさえ長蛇の列。
センシティブな奴は既に東京脱出してるんだぜ
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:16.34 ID:pDk9xTdg0
>>122
おまえ頭おかしいだろ
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:17.55 ID:uqpqxQpT0
>>1
おい、その記事削除されてんぞ!!!!!!!!!!
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:21.28 ID:CF5SQpPd0
>>98
そうだろうな
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:21.74 ID:BoAKZEB7O
「まだ」と脳内で付けてしまう罠
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:22.98 ID:NDg7z62V0
>>147
まあ、落ち着け。
ただの計算だから。
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:43.72 ID:d/BQ8zJP0
加えて、

我々を不安にするのは、

情報がないこと。

コンビニやスーパーマーケットにいつ食材が入るのか

また、

ガソリンスタンドに

いつ

ガソリンや灯油が入るのかを

政府は、民間にまかせるのではなく

しっかりと指示をし

明確にわからせるべき。

そうすれば

買いだめという馬鹿な現象は起こらないと思う。

原発の情報も大事だが

身近な物流の情報も大事である。

菅直人のあほー!!!!!!!
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:48.57 ID:de1AnzTPO
147

お前、福島に引っ越せよな
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:53.81 ID:m/+3ysqs0
>>146
>福島県内の方を他府県へ緊急避難させろよ

福島県民を家に閉じ込めさせて
しかも汚染地域扱いで物資を届けてくれないという最悪な政府
169J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/16(水) 19:47:58.07 ID:scz0pTQBP
自衛隊を総動員して避難させるべきだと思う。

被曝線量とがん・白血病死の関係
http://www.enup2.jp/newpage52.html
170名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:48:17.15 ID:U9VfUa7UO
>>142
そんなことを今頃言ってんの?
そのとうりだよ

海水を入れた時点でダメ元
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:48:22.37 ID:T+VJJVgo0
>>145
外出しないでも浴びる線量はそう変わらないらしいけど
屋内待機はそうしときゃ大丈夫なのかなって思わせる言葉のマジックじゃねーの?
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:48:37.61 ID:pQnBbKVU0
ガン発生率が上がるという長期的に深刻な放射線被爆量が100ミリシーボルトだから、
単純に100/0.33=303。
303時間でその域に達する。303時間って2週間弱。

うは、2週間いるだけでガン発生率上がるw
住めるかそんな場所
俺なら今からでも全力で逃げる

まぁ一瞬観測されただけで、すぐに通常値に戻ったんだろうけどな。
にしても危ない。


173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:48:39.12 ID:jxyApRiP0
>3時間外出しても健康には影響なし

6時間外出すると死ぬお (´・ω・`)
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:49:09.62 ID:xwXVD5Xg0
もう何日も前からにげてーっていわれてたよね
無謀なギャンブルをしたい人は別として
そのときはまだガソリン売ってたよ
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:49:19.27 ID:Ejs76J0b0
20〜30km圏内で屋内で待ってる人たちはどうなるの?
安全厨は出てきて答えろよ
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:49:21.77 ID:OLR3JErz0
「ただちには」だろ

取り込んで内部被曝すりゃ洒落にならんだろうが



177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:49:54.50 ID:d/BQ8zJP0
色々言っている人

あおるな!!!!!
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:49:57.87 ID:vQ+b57E+0
アメダス実況(風向・風速)
http://tenki.jp/amedas/pref-10.html?amedas_type=wind


GPV 気象予報
http://weather-gpv.info/
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:49:59.32 ID:SSAFg7MW0
東京に妹がいるんだがどうしよう...連絡したら「考えすぎ」で一蹴された。
こっち沖縄だし、受け入れ準備あるから疎開してきてほしい。
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:50:24.38 ID:3hgnAIbSO
>>1
妊婦さんも大丈夫なの

文部科学省は奇形児が生まれた時の責任とれるの

妊婦さんが避難のために2時間歩いても大丈夫ってレベルの放射線数値じゃないと思うけど
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:50:32.51 ID:9Z1yNcmF0
>>152
本当ですか。
ウソならやめてください。
本当なら今いる場所を教えてください。
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:50:37.78 ID:vd3oSF3D0
あのさー
チェルノブイリの事故の後もキエフは大きい都市としてそのままですよ?
とりあえず一息ついたらどうかね…
183朝鮮人はゴキブリ:2011/03/16(水) 19:50:41.34 ID:w82BydHk0
原発から避難させて、避難民の体力を
消耗させる方がよっぽど危険だよw
184 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/16(水) 19:50:42.43 ID:???0
>>59>>162
すみません。気がつきませんでした。

185諸行無常:2011/03/16(水) 19:51:06.94 ID:GQsdUkfE0
国民全員被曝したら、誰に対して裁判起せばいいんだ?
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:51:19.72 ID:hfIWuV4H0
>>181
場所は、横浜です。
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:01.20 ID:9AmTD6wG0
http://twitter.com/masuzoeyoichi

MasuzoeYoichi 舛添要一
患者搬送について、在日米軍はスタンバイしているのに、日本政府から要請が
こないとのことです。これでは、建設的な提言をしても意味がありません。
野党であることの虚しさを感じます
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:02.51 ID:r0qHSEFaO
>>147
木造だとヒバクするよ
コンクリート建築以外に住んでいる人はヒバク真っ最中

あと放射能は身体に滞留するからな
健康障害にリーチに積算される。

正しい情報を封じ込むのは判断を鈍らせるので良くない

189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:22.73 ID:JlX9MIGT0
被ばくしてもほとんどの人は2〜3年生きてるだろ、パニックで混乱したら一気に多くの人がすぐ死ぬ
民主党政権中に判断のミス(責任になるようなこと)で多くの人が死ぬのは困る、何万人被ばくしようが
気づかれなかったら被ばくしてないと同じ何年後かに気づかれても今の政権には影響ない
いかにすぐ死ぬ人を減らすかということを一番に動けば当然今回のような判断になる
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:25.30 ID:de1AnzTPO
50ミリシーボルトを、遥かに超えたから自衛隊のヘリコプター計画中止した。

ってラジオのニュースやってたな。
具体的な数字出せないレベルなんだろうな、
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:27.51 ID:cotNhgV/0
とりあえず担当大臣や東電の偉い奴は3時間とは言わないから
2時間防護マスク等つけずにそとで突っ立って安全アピールしてみろよ
野菜食うアピールとかは出来てもこれは出来ないってのか?
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:32.50 ID:wG2W1b4d0
もういい加減騒ぐのやめようぜ。
原発はこの状態のまま徐々に改善していくだろ。
20km避難しとけば大丈夫だよ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:50.57 ID:gCYin4pY0

アホか。

もう水道水にまで放射性物質が入っているって、

さっき読んだんだけど。

すでに生物の住める場所じゃねーだろーが。
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:52.01 ID:NDg7z62V0
>>182
キエフは奇跡だから、あまり参考にならないと思う。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Chornobyl_radiation_map.jpg

★Kievがキエフ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:53:18.14 ID:lcz2jzn30


すでに    D 計 画 発 動 中
なのかも
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:53:41.17 ID:os51MXOg0
>>179
地震があった地域の多くの人達も
「また津波情報出たけど、いつものことだから避難しなくてだいじょうぶ」
と思って避難せずに津波に飲み込まれて亡くなった。

あとはどういうことかわかるよな。
亡くなった人達の死を無駄にするなと言ってやれ
197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:53:53.97 ID:Em+pUCwn0
天皇陛下がビデオメッセージで励まし
普段何してるかわからない人にがんばれ言われてもねぇ
ってか様付けで呼ぶ意味がわからない
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:54:23.81 ID:EJ4uDw880
風上を測って安全です!!ってなめとんのか
北東の風吹いたら関東ほんとにやばい
ガソリンの買い占めだと
そんなことできるか。
電車が動かないからだろうが
車で行くしかない人が増えただけ。
電車を動かせ、何故こんな簡単なことがわからない?
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:54:25.54 ID:d/BQ8zJP0
だれかわからないが

不安をかき立てるような買い込みは

やめろ!

確かに不安もある!

だけど、

必要以上にあおるのはやめろ!

200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:54:28.85 ID:70mV4zKA0
1時間に一回レントゲン写真撮っているのと同じレベル。
一日24回、一年で24×356回レントゲン撮って大丈夫なわけねーだろ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:54:43.42 ID:pC/6DPhN0
一年間で浴びる量の10分の1

レントゲン一回分の量

3時間なら問題ない
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:54:51.16 ID:+lyoNSjdO
>>177
煽るのは良くない事。
だが、現実見れない人は、最悪の事態を考えて早めに行動した方が良い気もする。
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:55:11.21 ID:QJGWuxlqO
放射線の量は、うんこの臭さ。
放射能はうんこそのもの。
今怖いのは臭くなったり薄くなったりするうんこの臭いでなく、
風に乗ったうんこの飛沫を体内に吸い込んで、一生臭くなること
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:55:49.12 ID:wG2W1b4d0
ほんと関東で危険とか言ってる池沼、死んでほしいわw
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:56:32.87 ID:WB2wPiFo0
この問題が終わったら(解決したらじゃないよ)俺解散するんだ.....
今後の責任追及に耐えられそうも無いしって考えてるかもね
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:56:41.38 ID:os51MXOg0
>>179
それと津波に飲み込まれた人達は何も考える間もなく命を奪われた。
だけど被曝した人はそうはいかない。
長い間苦しみながら死ぬことになる。


妹さんが無事であることを祈るよ。


>>204
おまえが被曝して苦しんで死んでいっても
誰も気にしないから好きなだけほざいてろや
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:56:49.60 ID:eCPjfoAC0
3月16日(水)
0:00   612ナノグレイ
3:00   555ナノグレイ
6:00  1,440ナノグレイ
8:00   892ナノグレイ
10:00   756ナノグレイ
12:00  14,100ナノグレイ
14:00  2,930ナノグレイ
16:00  2,240ナノグレイ
18:00  1,703ナノグレイ

北茨城市なんだけど今日のレントゲン分終わったみたい
レントゲン1回分50000だそうで
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:57:32.87 ID:UOK72lmqO
外出〜言うんだったら、換気扇は止めましょうとかも指示すべき
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:57:54.22 ID:gCYin4pY0


普段は、原発の施設内ですら3時間以上いられるのにな。



210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:58:01.38 ID:JlX9MIGT0
別に自分の家の中でいくらパニック起こされても痛くも痒くもないキチガイ発生で済むし
大量に逃げようとする人間がパニックになられると大事故になるソレが困る
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:58:08.46 ID:t2Qd2trG0
>>194
この分布図を見る限り、
神奈川はダメで群馬は無事
ってことが起こりえるってこと?
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:58:13.67 ID:JGehnv840
>>193
アホか。

ヨウ素には半減期というのがあって、時間が経てば無害だよ

微量の放射性物質が水道水から体内に入っても大丈夫だよ
しきい値でググレ

今は、全然、健康に問題がでるような数値じゃない
213朝鮮人はゴキブリ:2011/03/16(水) 19:58:17.33 ID:w82BydHk0
関東が危険とか言っている奴は、
地上の楽園に帰れ!
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:58:38.44 ID:LXfgPWhmO
>>142
いわき市で水道水に微量の放射性物質検出
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:58:45.32 ID:+hDi+ImE0
>>162
やっぱり数値がおかしかったからな

放射線量率は距離の二乗に反比例するから、20km地点で
0.33mSv/hが正しいとすると大雑把に計算して
原発から100mの地点で13.2Sv/hという無茶苦茶な数値になる。

枝野の会見では、現場は1500μSv/hだと言ってたし、
20km地点で0.33mSv/hの方が間違ってるんだろう。多分。
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:58:51.63 ID:r3HTw2sF0
恒常的に平常時の1万倍くらいか
さすがにもう健康には影響なしは無理あるだろ
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:15.57 ID:CaDOxeO30
民主党政府から、屋内に待避しろと言われてた人たち、
すでに屋外は放射線量が高いので避難は出来ません。
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:30.30 ID:UdN5m8rS0
家の中で計測しても測定値は大して変わらない。
外出なければ吸い込む可能性が低くなるだけでその場にずっといればオワタ
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:30.41 ID:T+VJJVgo0
>>204
いまの値で影響なくてもさ、事態がきわまったときに関東にも影響が出ることははっきりしてるわけだろ?
このまま事態が沈静化する確証があるのか?
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:33.88 ID:uqpqxQpT0
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:43.16 ID:RNSP7xm10
・ただちに影響がない
毎日毎日数時間浴びたらどうなる?
・健康に害が無い
外出時マスクをしろ、帰宅後に衣服を脱げなど
TV解説者の言ってることに整合性がない、自分でも気づけよ
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:48.12 ID:NDg7z62V0
>>211
距離の問題ではないようだ、としか言いようがない。
あと、チェルノブイリは、短期間に高濃度が降ったから、こんな飛び地が出来たんだと思うる
長時間に低濃度だと、同心円状になるのかな?
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:48.04 ID:v0smCZ5u0
さて郡山まで逃げた保安院の人間はどこいった
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:00:05.77 ID:Ejs76J0b0
>>212
セシウムは30年だよ
225名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:00:09.65 ID:MklHu/I40
誰もパニック起こせなんて言ってないだろ。

冷静にヒタヒタと避難を続けれ。
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:00:15.15 ID:lq4LofY80
サラリとやばい数値を言うのが流行りか
227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:00:25.52 ID:GH6fiqRg0
別に東京に住んでる俺がどうこうする必用は無いと思うが
30km圏に住んでる友人には避難しろと連絡した

事態が落ち着くまで居続けるのは、どう考えてもヤバイ
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:00:35.05 ID:e4jtef/k0
この記事おかしい。
>0.33ミリシーベルトは、3時間余り屋外にいると一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる
限度量の1ミリシーベルトに達する数値です。

日常生活での自然界から受ける年間被曝量は2.4ミリシーベルト
じゃあみんな原発事故とか無くても差し支えてるじゃないかw

ちなみに原発プラントの仕事も請けてるオレの年間実効等量は50msVだけどな。

おかしな情報に振り回されすぎ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:00:45.63 ID:KuAGmAea0
なんで基準単位がμからmにかわってんだよw
NHKなんかも同じでμからmにかわってゼロ沢山つけて安全だーっていってるぞwww
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:01:02.38 ID:VV4r+vZT0
直ちに健康には影響のない=同強度が継続すれば死ぬ
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:01:08.05 ID:d/BQ8zJP0
ここに書かれてあるのは

正しいこともたくさんあると思う。

だけど

ソースがしっかりしていないものもある

通常の場合

くだらない書き込みとして受け止められるものも

現在のような場合、

真実として受け止められるときもある。

安心できるような、ソースのある情報をくれ!!!

ただし、精査して安心のできない情報になるかもしれない。

その場合は、パニックを起こさなくてもいいような情報をくれ。

当事者は、何よりも正確な情報を願っている。



安易で無責任な情報は書き込まないでくれ!!!
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:01:19.66 ID:gCYin4pY0
>>212

セシウムもでてるよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:01:21.06 ID:hAUYhR0N0
マジで民主と東京電力の社員は死ねばいいのに・・・
無能がコンビ組んだらこのザマだよ

地震は仕方無かったにしろ、後の対応がまともなら防げたはずの人災だろ、これは
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:01:49.92 ID:w7P1g9LC0
要するに補償や賠償はあらへんということや
発ガンとかでも因果関係はないで終わりや
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:02:05.27 ID:wG2W1b4d0
>>207
CTは6〜12ミリシーベルトぐらいだぞ?
ナノグレイになおしたら、1000000000くらいだぞ?w

ほんと馬鹿ばっかりだなw
236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:02:24.40 ID:hI3HZz3g0
3時間しか外出出来ないのかよ・・・
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:02:31.87 ID:JlX9MIGT0
被ばく=死ではないからな、多少被ばくしたところでしてない場合と比べて
確実に寿命が短いとさえ証明できないしな、逆に延命してるかもな
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:02:43.39 ID:v0smCZ5u0
>>231
とりあえず

うざい

こんなところで情報収集する馬鹿は原発に突っ込んで逝け
239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:02:58.89 ID:XUcH4xRe0
フバーハって放射能に対抗できますか?
240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:05.07 ID:M/4N01Bf0
この数値は本当にただしいのか。東電が主に計測しているのだろうが
気象庁、文科省、政府のいきのかかった組織ばかりである。

そもそも、日本の住宅は、気密住宅であれ、普通の換気扇で外の大気とりこむように
できている。まあ屋内のほうがマシかもしれないが。大気汚染は数週間つづく。

避難したい人間、それができる人間はいまのうちに逃げたほうがいい。
東京に。人ができれば、年越し村のように避難場所を設置せざるえない。
ただまえもって、東京都や他県でもいまのうちに受け入れ態勢をつくるべきだ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:08.30 ID:ikVWbHra0
>>212
何を出すから半減するんだよ。
放射線を出すから半減するんだ。
短時間で崩壊するとその分放射線量も多いだろ。
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:11.32 ID:t2Qd2trG0
>>222
チェルノブイリは短期間に高濃度か
福島の場合は長時間・低濃度の可能性が高いのかね
やっぱり逃げたい、でも県からも市からも落ち着いて!なんともないから!って声明が出された
これじゃ仕事休めないし…
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:24.18 ID:gqxAoJ+60
デブは南相馬で会見しろよ!
現場も田村市ほっててええんか?w

新西日本国では選挙区ないでw
議員も減るし道州制に移行で公務員減るしええかw
244名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:28.05 ID:hfIWuV4H0
アナログテレビはVHFのアンテナから受信しています。
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:33.98 ID:/eSL2qnI0
3時間越えたらどうなってしまうのん?
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:36.92 ID:qDwmmV3zO
一概に言えないのは百も承知だが
枝野、そろそろ健康影響についての数字の話した方がいいぞ

国の基準値が健康影響がデータとして出るレベルのン分の一という超高レベル設定だとも、
何もなくても年間2〜3ミリは浴びてるとも、
温泉飲む方が数十倍だとも、
一度説教しないとこのままでは福島県民が差別されてしまう
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:38.33 ID:QGHpj+fXO
>>231
そういうのが火に油を注ぐ
248名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:03:57.42 ID:d/BQ8zJP0
>>238

オマエのようなやつがデマを飛ばして喜んでいるんだ!!
249(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/16(水) 20:04:07.04 ID:dlMdnH/L0
やんごとなき方々、エリート様、外国の要人、原子力関係者の
ご家族様など選ばれし人々の退避が完了すれば安全厨は情報操作の
作戦完了です。 なあに 愚民の代わりはいくらもいる。
選ばれし方々の命は尊いのです。 
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:04:30.49 ID:/gJSW7Tw0
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:04:39.74 ID:0n++4EaQ0
>>189
多分その通りかと…

何十万単位で余命宣告されるような奴出てきたら、
民主や東電の連中はいつ殺されてもおかしくない世の中になるのにアホだよなー
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:04:54.19 ID:+K1YqRbT0
デマなんだ。大丈夫なんだ。すごいね。
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:04:56.85 ID:Fspc7LRX0
これじゃドイツの救助隊も三行半突きつけて帰国するわけだ。

254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:05:32.88 ID:v0smCZ5u0
>>248
デマも糞もあるかw
アホかw

情 弱 乙

すべてはこうなんだよ
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:05:50.07 ID:OsTfgXuU0
津波といっしょだよ。

少しでも早く逃げたのが生き残る。

まだわかってないのか?西日本に親戚、知人が
いるなら、家族だけでも逃がしてやれよ。
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:05:53.99 ID:+lyoNSjdO
3号炉の格納容器が破損してるらしい。
そこから水蒸気が漏れている。
建屋じゃ無いぞ?
枝野の公式会見での話しだ。

コレが現実。
煽ってるのでは無い。
事実を拡散してるだけだろ?
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:05:55.45 ID:3hgnAIbSO
>>192
安全安全安全安全安全安全安全安全安全安全安全って煽ったデマ流していいのか、放射能放射線の専門家の主張を医学会の専門家も肯定しているのか
CTスキャンレベルの放射線に問題ないと言い切るなら妊娠中の嫁を病院に連れていってみろCTスキャン検査は間違いなく病院から拒否される
健康な人間であってもCTスキャン検査を2時間3時間連続で放射線を受けるような検査は病院で拒否される
一方的な安全主張を信じてなんかいいことあるのかよ
少子化で悩む中奇形児がたくさん生まれてきてなんかいいことあるのかよ
258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:05:57.16 ID:eCPjfoAC0
>>235
毎日CT受けるのか、根性あるな
259名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:06.24 ID:JlX9MIGT0
>>249
枝野なんかはギリギリでも自衛隊のヘリで東京のみなさんはいサヨナラとか出来るしな
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:08.72 ID:CF5SQpPd0
>>231
お前が書き込みを控えた方が効果的
261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:09.78 ID:pdMFtMrM0
下らない情報に振り回されたくないけど、大本営の発表がどんどん悪い方向にしか行っていないんだよね。

原発から2キロ先の病院で被曝して、最初に検査を受けた3人も健康に問題のないレベルじゃなかったか?

いまや、20キロ圏内でも、3時間程度なら直ちに健康に影響を与えるレベルではない、という詭弁。
262名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:10.78 ID:uqpqxQpT0
263名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:10.93 ID:pC/6DPhN0
>>229
数日前からNHKはいつものNHKに戻ってる。ってレスをどっかで見た
264名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:36.61 ID:wG2W1b4d0
結局、20km以内は避難しないと駄目、20km〜50kmは避難した方がいいかなというレベル。
それ以上でガタガタ不安がってるのは、情弱の頭の弱い馬鹿。
買い占め馬鹿と同じレベル。死んだ方がいい。
265名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:43.70 ID:GMV2d84gO
>>235
そりゃ医療機器からセシウムでませんから。ヨウ素も。X線は同等かもだけどα線γ線とかは比較されてない。
=報道規制だと判断
266名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:58.39 ID:VBzSY64fO
>>194
キエフウウウ!
いくら歴史があるからって、首都変えたほうが良かったって!
情報に強い人たちは気が気じゃなかっただろうな。
267名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:06:59.47 ID:d/BQ8zJP0
>>254

このくそやろう


安全なところにいて


くだらないこと書くな!!
268名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:07:42.19 ID:SYpcFvFV0
>>229
なんかはじめはマイクロに拘ってマイクロだから安全みたいな感じだったけど
ミリのやばさも視聴者は知らなそうだからミリでいいやみたいになったな
269名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:08:09.24 ID:JvJL8M2/0
表1 都道府県別平均寿命(単位:年)
順位 男 女
都道府県  平均寿命  都道府県  平均寿命
全国 76.70
(76.72) 全国 83.22
(83.26)
1 長野県 78.08 沖縄県 85.08←長野県喫煙率も低い
9 富山県 77.16 広島県 83.66←原爆
45 大阪府 75.90 大阪府 82.52←大阪禁煙タクシー反対するほど喫煙率高い
46 兵庫県 75.54  青森県 82.51←喫煙率高い青森男性の受動喫煙多い
http://www1.mhlw.go.jp/toukei/life/page2.html

被害者数と現在
チェルノブイリ 長期間で数十万人と言われているが汚染地域に数百万人が今も住み発癌などの証拠が見つからない
スリーマイル 周辺住民の健康被害の証拠が見つからない

日本は喫煙で毎年20万人死亡で受動喫煙で6800人死亡していると
厚生労働省が発表している

1日に1箱半のたばこを吸う喫煙者は、年300回も胸部にX線をあびたに等しい。
http://www.mynewsjapan.com/reports/521

270名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:08:28.86 ID:T+VJJVgo0
確かに1_シーベルトって浴びても差し支えないとされる量じゃなくて
日本で一年に自然に浴びる量じゃなかったっけ
あれ?
271名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:08:38.68 ID:NDg7z62V0
>>242
そもそも、被ばく=悪い、とは思っていない。
例えば、ラドン温泉って、意図的に被ばくして、細胞を傷つけて、回復させることで体力を回復させるのが効用だったはず。

だから、測定値に常に気を配っていれば問題ないと思う。
12μSv/時を常に上回るようになって1か月以上経過したら、次の行動を考えればいい程度だと思う。

10ミリSv/時とか本当に危なくなったら、間違いなく避難勧告出るから。
272名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:08:39.59 ID:QzgpaZMM0
都内出勤しても大丈夫なんだろうか
家にいたほうがいい?
273名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:09:03.01 ID:GH6fiqRg0
そもそも何で文科省が計測してんだよ!
そのくらい保安院がやれ! 役立たずが!

距離に反比例?
ガスかチリ状の放射性物質が拡散したに決まってるじゃネーか
せめて保安院の連中が待避したトコくらいまでは待避させろ!
274名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:09:20.50 ID:opVmwRNA0
1000マイクロシーベルトで一年間が一時間でとか騒いでたのに。
400ミリシーベルトが出たとたん300マイクロや100マイクロ安心みたいな
新基準だよ。
被爆しても活性酸素が上がるだけで、運動しても同じ事が起こるとか。
活性酸素って散々煽って色々売りつけてたのに・・・
275名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:09:21.05 ID:n6egTn670
結局数年後にがん患者が続出してもその時には、責任ある立場にいなくて、一般市民に紛れ込んでる。
ぐらいの感じの人たちが無責任な事してるんでしょ?
276名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:09:35.81 ID:JlX9MIGT0
そうだねたまには被ばくするのも良いかもしれないな
277名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:09:37.91 ID:wG2W1b4d0
>>272
いいからすぐ死ねw
278名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:10:03.65 ID:KoZFq7PN0
もうだめなのか!?
ああもう!ヒーローはまだか!
まだ来ないのかあああ!
日本クライマックスすぎるぞおおお!
そろそろ来てくれええ助けてーーーー
279名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:10:06.08 ID:f25YiCcy0
じゃあ管サンそこに滞在しなよ。
カイワレのときみたいにウケるよ〜
支持率上がっちゃうよ〜
280名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:10:06.51 ID:OsTfgXuU0
>>264
結果がどうなるかわからないけど、

死ぬのは逃げなかったやつ。逃げたのは
死なない。

これは間違いない。
281名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:10:10.37 ID:SYpcFvFV0
>>256
格納容器が壊れることはないから安全だって2,3日前は言われてたのに
いざ壊れてもただちに健康には影響ないで済むのがなぁ
安全厨無敵だろ
282名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:10:24.04 ID:VV4r+vZT0
チェルノブイリで高濃度汚染地域に住んでいる人が
発癌率が上がったり期待余命が下がったと言う客観的証拠は無いんだよね

小児甲状腺癌は著しく増えたけど、増え方のグラフが潜伏期間を考慮すると
本当にチェルノブイリだけの影響とすると従来の理論とは合わない
283名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:11:06.28 ID:Pv14sx2T0
>>264
それ現状のはなしでしょ
メルトダウンしたらどうなるの?
284名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:11:09.71 ID:3yK5DfSXi
心配性の人は2ちゃん見ない方がいいよ。
役に立つ情報なんて1割にも満たない。

ストレスためるだけ馬鹿らしいじゃん。
285名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:11:14.68 ID:QzgpaZMM0
わかったよ・・・。出勤するよ
286名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:11:30.35 ID:jduhIMQ10
Q 急に
H 放射線が
K 来たから
287J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/16(水) 20:11:53.28 ID:scz0pTQBP
>>282
>従来の理論
これが誤りなんじゃないの。
288名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:11:53.14 ID:gjKEd27/0
きたねー隠蔽体質だから、
300よりも0.3の方が小さく見えて騙せると思ってんだろうな。
289名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:12:02.02 ID:v0smCZ5u0
>>284
発狂してるやつが一人いるけどなw
2ちゃんごときでw
笑えるw
290名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:12:10.29 ID:rn8B8yGW0
安全神話 前提で運営してたんだから
健康に影響するなんて口が裂けても公の場で言えるわけない
民主も自民も

共産党と社民はどうだかわからんが

ドイツの救護隊は、信用できないと言ってもう帰国した
291名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:12:17.07 ID:GH6fiqRg0
>>264
だから、50km圏内を避難させろと言ってるわけだ
最低限、手間取るのが分かりきってる病院と高齢者施設だけでも
292名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:12:26.18 ID:e4jtef/k0
>>262
この図だと本当に年間線量限度が年間自然放射線量の下にあるw
293名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:12:27.37 ID:nnADOg1l0
>>1
こういう数値が出始めたら隠蔽しだしたぞ
294名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:12:42.04 ID:KoZFq7PN0
明日もどうせ事態が悪化するんだろ
もうやだ東京から逃げたいよ。出勤したくねーーー!
295名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:12:59.39 ID:G0d9bb3si
報道で散々言われてるとおり、「今」は何の影響もないわな
発病するのは数年後なんだから
その時訴えても政府は因果関係はないと言うに決まっとるわ

逃げといて損はない
296名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:13:06.44 ID:SYpcFvFV0
>>282
2,3日中にはこんな風にチェルノブイリでも大丈夫になるんだろうな
テレビで動物の帰ってきたチェルノブイリ周辺とか流して
297名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:13:12.41 ID:RZMg5h6G0
あああああああああああああああああああああああああああああああああ

298名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:13:28.14 ID:QGHpj+fXO
>>267
どうせお前も安全な所から煽ってるんだろ?w

本当に危険なら騙されて死ぬか騙されて逃げて恥じかくかさっさと選べ
299名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:13:36.29 ID:eCPjfoAC0
1msv:一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度
2.4msv:自然から受ける年間の世界平均値
300名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:13:42.94 ID:nWDOGlPL0
と言ってもガソリンねえわ電力ねえわだからなあ
301名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:13:51.96 ID:OsTfgXuU0
>>282
従来の理論なんてのは、広島なんだよ。

あんなのと比べて、合うとか合わないとか言っ
てる医学研究者は、原発研究者以上に眉つば。
302J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/16(水) 20:14:15.10 ID:scz0pTQBP
>>290
救援隊じゃなくてNGOのメンバーが帰ったようだな。
303名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:16.27 ID:E2AfHJfE0
非常事態だろ大体原発が火災起こして屋根が吹っ飛んでるんだぜ
原発事故当初はそんなにレベルは上がってなかった
今日は自衛隊機が原発に近寄れないレベル
誤魔化されるなよ絶対に放射能レベルは30キロ外でも段々絶対上がってるぞ
出来れば早く逃げたほうがいい
304名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:17.72 ID:QzgpaZMM0
でも本当の本当は家にいたほうがいいんじゃないの?
家にいたほうがいいって言ってくれよ!
305名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:18.72 ID:S+9wBuGZ0
>>285
今日神奈川で、セシウム137が検出されたからな。
これは自然界にはない放射性物質だ。

肺に入れば永久被爆。
体内から排出されたとしても200〜300日かかる。
306名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:29.00 ID:WZ+WOBNa0
なら保安員が20キロ以内で仕事すればいいのに
307名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:42.08 ID:bS3ZRltF0
>>291
福島県立病院が50q圏内にあるから
避難指示しないってさ

1週間も経てば数値は低下するから
安心して被爆しとけってことだよ
ガタガタいうな
って枝野とNHKが目でかたってた
308名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:53.01 ID:mxVr8uIS0
>>290
この状態が続けば他の国からも日本見捨てられちゃう?
政府はあれだしどうなっちゃうんだろう
309名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:55.56 ID:uqpqxQpT0
>>270
1ミリは
日本で勝手に決めた限度量っぽいな
310名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:14:56.16 ID:hz44N7rN0
>>228
被爆量と障害については良くわかっていないのが事実。
とくに癌とかの慢性障害なんて、どこまでが絶対安全などいえない。
だったら低め低めに設定することは当然だと思う。
農薬だって動物実験での閾値から、さらに1/100にした値を安全の境にしているんだから。
311名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:15:00.04 ID:pdMFtMrM0
>>282
そう思うなら、福島原発の近くに行って、屋内待避している人に救援物資を届けてあげなよ。
この程度の被曝なら確実にガンになるとも限らないしね。
312名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:15:07.31 ID:p5l0hjYnO
問題が解決して終息に向かっているなら問題ない。

が、現状は…。

先を読んで動かないと駄目なのでは?

313名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:15:08.92 ID:w7P1g9LC0
>>294
つまりそうやな
今は影響ない、これだけは100%いえる
あとは誰にもわからん
たばこでも今は影響ないのと同じや
314名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:15:13.47 ID:Pv14sx2T0
>>304
は?家にいたほうがいいに決まってんじゃん
315名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:15:27.42 ID:JlX9MIGT0
これこれでこうだから安全とかじゃないんだよ

まず大前提が【安全】

安全だから何々安全だからこういう事は無いそういう論法だということに普通もう気づいてる

ということで安全だ
316名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:15:54.94 ID:GH6fiqRg0
>>304
お前実は仕事休みたいだけだろ
317名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:06.85 ID:ZFs5Oyli0
>>272
都内ならそこまで気にしなくてもいい
というか家の中にいたって減衰なんてあんまりしないぞ
放射性物質を吸い込まないってだけで気になるんならマスクしとけばいい

20km付近で最高値が0.66mSv/hとか狂った値が出てるんで周囲の人は逃げたほうがいいと思うけどね
318名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:20.70 ID:tKtoSPbh0
今回の事故は壮大な実験だな。

結果は出てないが、まあかなり杜撰に管理して、漏れ漏れしちゃっても
原子力って許される世界だということは判った。

酷い事故が起きると予想されてた福島第一でこの程度の被害だから
原発もっとつくっても大丈夫だな、とは思った。
319名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:23.46 ID:KoZFq7PN0
はやく、いっこくもはやく、非常事態宣言を!外出禁止令を!
管はもうそれだけ言ってくれればいいから!
安全じゃないやばいって言ってパニックになると思ったら大違いだ!
みんなこぞって引きこもりになるから暴走は起きない!大丈夫だ!
320名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:29.05 ID:+lyoNSjdO
>>281
いや、あの人達アタマがどうにかなってますから。
正常と異常の間をフラフラしてる感じ?
まあ、2ちゃんの書き込みを信じるか否かは読んだ奴が判断するしか無いな。
321名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:31.33 ID:opVmwRNA0
放射能物質の浮遊物は、個体によって放射線の種類が違うんでしょ。
キノコでも食える物と食えない物有るじゃない
322名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:32.77 ID:SYpcFvFV0
>>305
TBSで広島の教授がセシウムが入ってても大丈夫って言ってたよ
もともと放射性物質は水道水にも入ってるって
ちなみに絶対チェルノブイリ級(レベル7)にはならないとか笑ってたあとに
海外のレベル6認定のVTRが流されたそうな
323名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:57.90 ID:H8xENB/x0
何事も無かったかのように単位をミリに切り替えるなよ
324名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:17:21.08 ID:+3VsvkgS0
つか、阪大教授がさも見て来たようなことを言っているが

ソース開示しろよw 
対策がいろいろあると言っているが冷やすだけだろ。
つまり1個だw
325名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:17:23.50 ID:PVdIk1c40
>>322
チェルノブイリは完全に原子炉が消し飛んで燃え上がってるレベルだからな。
326名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:17:30.22 ID:v0smCZ5u0
>>304
既に自然環境ではない
そいうことだ
俺ならとっとと脱出する
風向きで変わるし測定地点逸れたらいくらでも変化する
そんな状況で出された数字なんか信用ならんね
327 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/16(水) 20:17:39.42 ID:oTDRXi8jP
これから数値が低下する要素はどこにあるんだよ
作業員50人はどこに行ったんだよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:17:55.58 ID:PKgpdh6O0
茨城でも今日は普段の300倍
1年間分くらいを一日であびちゃったね>茨城
それを明日からも毎日浴び続けるわけだ・・・・
そりゃ癌にもなるわ。まるで恐怖新聞。

でもそれが可愛く思える福島の現状だが

被爆扱いになる1年の限度額を3時間で楽々クリアー
それを寝ている間も呼吸する間も毎時間被爆しつづける
329名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:18:04.86 ID:3yK5DfSXi
>>289
2ちゃんが全てなんだろうね(笑)
330名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:18:11.48 ID:mcjPTW+t0
文科省はウソつかずに頑張ってるなぁ
331名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:18:15.16 ID:uqpqxQpT0
http://getnews.jp/img/archives/hoshasen2.jpg
200ミリぐらいならしゃーねーなって感じじゃね
それ以上浴びると知ったらパニックになるとおもう
332名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:18:40.19 ID:GH6fiqRg0
>>324
ヘリからばら撒くとか、消防車で放水するとか、
どうしようもなくなくなったら機動隊の放水車w
333名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:18:41.03 ID:0/tWNNm40
それはそうだが吸いこんだらまずいだろ
334名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:18:53.51 ID:pC/6DPhN0
おっぱい
335名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:19:19.16 ID:dT7VDiiO0
ちょっと調べてみた。


日本人平均 年間自然で1ミリシーベルト=1,000マイクロシーベルト

世界平均 年間自然で2.4ミリ =2,400マイクロシーベルト

胸部X線 0.05ミリ = 50マイクロシーベルト

胃X線   0.6ミリ = 600マイクロシーベルト

胸部X線(CTスキャン) 6.9ミリ =6,900マイクロシーベルト

今日の東京は最高(?)毎時0.8マイクロシーベルトだったから、24時間丸1年換算で7ミリシーベルト。
だから、今日の値が一年続けば、胸部C T一発程度余分に浴びたことになる。
発ガンに影響が出始めるといわれているのが100ミリシーベルトだから、直ちにどうかなっちゃうレベルではない。

このままならね。。。
336名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:19:53.42 ID:VV4r+vZT0
東京を放棄するなんて無理だから基準を甘くして
どんな結果になろうが住んでも良いことにするんじゃね

子供を除けば影響は軽微だよ
337名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:20:06.80 ID:+3VsvkgS0
あほかw 中性子検出されてんだ。
過去に臨界は起きてるんだよw
338名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:20:18.24 ID:Hi2NjeqPO
>>328
怖いこと言うなよ…埼玉もヤバいんだよね…?
339名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:20:22.50 ID:opVmwRNA0
犯大教授って原子力格納器すら言えなかった奴だろ。
340名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:20:40.41 ID:e4jtef/k0
>>310
確かに。
年間等量きちんと守ってて発癌した人たくさんいるからね。
因果関係は不明だけど。
341名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:20:57.29 ID:3aT4Yco20
で、何ヶ月お漏らしを続ける気なんだ?
直ちに影響ないって、即死レベルの被曝じゃなかったら
急性症状だって直ちには出ないんじゃね?
342名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:21:11.59 ID:JlX9MIGT0
心配しなくて良いもう既に被ばくしてる
343名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:21:21.73 ID:S+9wBuGZ0
>>322
鉱石に含まれるセシウムとウラン核分裂によって人工的に
造られるセシウム137は違う。

セシウム137の半減期は30年。
これは放射線の中でも透過性が強いγ線を出すので
非常に怖い物質。

10cmの厚さの鉛か50cmの厚さのコンクリートでしか
防げない。
344名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:21:25.10 ID:OsTfgXuU0
まあ、これで日本は弱被爆(福島)から強被爆
(広島・長崎)まで、世界に例のない放射線医学
のデータを生産することになるかもな?
345名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:21:28.39 ID:10ZbQQg80
誰かが原発からの距離が分かるandroidアプリ作りやがったな
346名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:21:32.96 ID:hAUYhR0N0
今回は下手すれば、何万人って人が被爆する事になりそうだ
福島の人とは結婚出来ないとか言われたりするんだろうなぁ・・・

347名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:21:34.19 ID:t2Qd2trG0
348名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:22:08.06 ID:VV4r+vZT0
>>311
そう思ってるからフクスマから270Kmしか離れていない
場所に踏みとどまってるぜ
349名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:22:19.68 ID:uqpqxQpT0
>>333
吸い込んだらマズイね
どこぞのブログにD2マスクがいいって書いてあった希ガス
350名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:22:22.51 ID:8IFjPyzd0
ゆっくり1年間かけてあびるものを
3時間で一気に浴びちゃイカンだろ。

>直ちに健康には影響のないレベル
近い将来ガンになったり白血病になったり異常が出るケースは
考慮に入れられてないんだよね。
351名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:22:43.60 ID:NDg7z62V0
セシウムを体内に取り込んでも、75日で排出されると、TVで見たな。
ただし、肺に入っても排出されるのかが一番気になる。

というのも、昔こんな記事を読んだから。
http://daidaikonn.blog27.fc2.com/blog-entry-169.html
352名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:23:47.86 ID:3hgnAIbSO
危険性を煽っていると非難するなら
せめてメディアは放射線の専門家だけでなく医学の専門家も呼んで主張の正当性を検証しろよ
一方的な安全神話を勝手に捏造している責任を負う覚悟はあるのか
353名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:23:51.17 ID:bD/WeZ5N0
関東東北のちゃねらーだけでも先に逃げろって。
祈るだけだ
354名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:23:57.82 ID:v0smCZ5u0
>>350
直ちにとか書いてるけど
継続的なことは絶対に書いてないw
まあ書かないだろうなw
書かせないだろうしw
355名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:24:01.96 ID:UdN5m8rS0
少なくとも留まって生活出来るような環境にはもうならない
すでに雨が降ったから土壌汚染は始まってる
地面から放射能が検出され始めるぞ
356名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:24:11.07 ID:MG+Hkhr50

レントゲンが安全だと思われているみたいだけど、
集中的に、例えば週に十数枚撮影すると癌リスクが異常に高くなるかもしれない。

因果関係がある訳ではないけど、否定できない症例が結構ある。

詳しくは分からないが、弱い放射線を継続して浴びるほうが
強い放射線を短期間で浴びるより発癌リスクが高いのではないか、と想像もできる。
357名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:24:28.42 ID:JlX9MIGT0
まぁ原発はこういうことにさえならなければクリーンだし安全だしね
358名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:24:37.48 ID:8IFjPyzd0
大人はおいといて
小さな子供と妊婦だけ遠くへ運ぶってのはダメなの?
せめて妊婦だけでも・・・。
359名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:24:40.86 ID:5yJXritR0
安全な地域なのに物資を載せた車が怖がって近寄らないって言ってたが
その地域の数値を継続して公開しない限り、安全かどうかなんてわかるわけないだろうが!
360名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:24:49.23 ID:e4jtef/k0
>>346
それ冗談じゃないよ。
現実に今でも原発近くに生まれ育った人は、
それを理由に婚約破棄された人、たくさんいるんだよ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:25:24.03 ID:Zmuj+fO70
サンプリングした地点が最高とは限らない。統計の考え方が出来ていないぞ。
362名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:25:34.41 ID:JGehnv840
>>241
返信多いなあ

人が住めなくなるとか極端なことに対して一年もたったら危険なヨウ素は無くなるよと言っている

絶対量が少ないから、セシウムとかも問題無い量
量が多かったら危険だよ

363名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:25:43.04 ID:i20MZeDg0
>>328
俺も茨城に住んでるんだけどうちの周りヘリがよく飛んでるんだよなぁ
おっかねぇぜ何監視してやがんだ
364名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:26:01.82 ID:UdN5m8rS0
レントゲンやCTを受けるとガンリスクが高まるというのはもう相当前から言われてるが
受けないと病状が分からないから騙し騙し行っている。MRIとは調べられる組織が違うが
当初MRIがもてはやされた理由はこれだから
365名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:26:05.05 ID:85Ipp3720
>>248
ID:v0smCZ5u0がデマを?
どこで?
366名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:26:20.42 ID:T+VJJVgo0
>>354
継続して検出されたら検討すべきって書いてあるじゃん
まあもし何か起こっても発表は2時間後だけどな
367名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:26:42.39 ID:hz44N7rN0
>>340
しかもホルミシスなんて現象もあるから、
さらに混乱するw。
まあ、個体差が大きいってことだ。
368名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:26:52.39 ID:DVf3+pLx0
>>346
うちの子が大きくなって福島出身の子と結婚するって言ったら
やっぱり考えちゃう
369名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:27:02.41 ID:M/4N01Bf0
「最悪のケースをかんがえて避難させる」

なぜこれができない。
原発周辺エリアであっても、現状では放射線あびて死ぬことないなんてバカでもわかるよ。
1週間くらい、都の公営施設開放して避難場所設置するくらいのことがなぜできない。

なにが首都東京だ。リソースくっているだけじゃねえか。
石原ならサクっとやってくれそうなかんじがしていたんだが
都民まもるのでせいいっぱいというところか。
370名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:27:43.16 ID:JGehnv840
>>351
セシウムも、摂取しても体外に排出されるね
体内で半減するのは70日前後だったと記憶している
371名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:27:45.35 ID:2/0yPtiR0
封鎖を解いてくれ
2011-03-16 19:21:54 | Weblog南相馬市の市長が、テレビ局の電話取材で、

「早急に封鎖を解いてくれ!」と訴えていた。
何の事か解らないと思います。
20km〜30km 家屋退避に成っています。
30kmで政府によって、封鎖されていると言うのです。
食料などの物資も搬入することも出来ないし、買い物に出て行くことも出来ない状態なのだそうです。
「俺らを見殺しにする気か」と怒っていました。
その後、各局の放送を見ていましたが、その事について話題はありませんでした。
もし是が本当のことなら、由々しき問題だと思います。
皆さん、どう思いますか?
http://blog.goo.ne.jp/samynote/e/95de5590de0e71dbaaa1f9b472158fe4?fm=rss
372名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:27:57.56 ID:jmtQujqt0
>>356
弱い放射線を継続の方が、まだマシだ
DNAには回復作用があるからな

強い放射線を短時間で浴びて、DNAが壊れたらそれで終了
373名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:28:12.79 ID:zGywDTQ8O
>>1
3時間で1年分の寿命に相当するわけか

のべ1週間も外出すれば、だいたいアボンするな
374名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:28:21.28 ID:fYY5G3Mz0
吸ったら体内に蓄積される
375名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:28:50.14 ID:NZdjsHtP0
低量放射線の長期的影響なんて正確には分からんだろうに。
くそったれどもめ。地獄に堕ちろ。
376名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:28:50.50 ID:DtgODp0iO
一年間の許容量=3時間


異常だろwwwwwwwwwwwwwww



「ただちに」健康に影響はなし



体内に蓄積して数年後に影響出るのみんな知ってるwwwwwwwww
377名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:28:58.08 ID:4B9n7ieX0
【拡散せよもまえら】

福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759
被曝 - Wikipedia http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1141
最悪の場合について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1138-1140

枝野
構内では、ミリシーベルト/毎時 単位で放射線が確認されている。 (2011/03/06 18:20 会見、ライブ NHK)

かなり高い。


放射能はいくつかの道から核燃料から空気中に漏れている。  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/1133-1134(一部推測含む)

だが

まだ活動できる

-

しかしぎりぎりの状態だ。

なんども沸騰させられない。

ぶ厚い動員が必要だ。

ぶ厚い動員が必要だ。
-

ぶ厚い動員をしろよおまえら。
378名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:29:20.75 ID:eCPjfoAC0
時系列で見ると0.33だけなら3時間で0.5〜0.6位だと思う
1週間1ヶ月でどうなるのか。下がるだけなら良いんだけど
379名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:29:28.58 ID:8IFjPyzd0
レントゲンも撮っていい枚数とか決まってるからね。
レントゲン1枚とるより値が低いから何時間そこに居ても大丈夫
って考えてる人が居そうで怖い。
ちなみに妊婦は余程のことがないとレントゲンとれないです、医者が止める。
380名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:29:35.43 ID:Hi2NjeqPO
>>371
怖い…いざとなったら外に出させてもらえないんだ
怖すぎる…マジで
381名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:29:50.81 ID:v0smCZ5u0
>>366
すべきではなくて検討すべきで逃げてるんだよ
自分の言葉に責任を持ってない
結局自分で判断しろと言ってるのさ
382名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:29:55.67 ID:JlX9MIGT0
最終的には自分の判断だ
どうしてもイヤだったら害の無い場所でも引越しするし
例えば長野県出身者がどうしても嫌いだったら結婚しない
価値観が違うのにダメの基準を統一なんて出来るはずが無い
383名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:30:01.16 ID:sMOl6au80
「直ちに健康に影響はない」

つまり、長期的に見たらあるってことか、おそロシア
384名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:30:36.59 ID:uqpqxQpT0
>>368
今後は精子や卵子を買うのがあたりまえの時代になるのかもね。
385名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:30:39.17 ID:gCYin4pY0

ヘリ中止したときは、1500ミリシーベルトって言ってたぞ。

そのあと放送されなくなったけど。
386名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:30:48.60 ID:xqHCnpDN0
即死以外全部直ちにですむな。
そりゃもうミサイル5分後にそこに落ちるが直ちに影響はないでもいけるw
387名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:30:49.28 ID:w6KZ1rjM0
白河に住んでる友達はもう避難したらしい・・・
でも既に被爆してるんだろうな・・・
388名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:31:08.97 ID:+FcHXxfk0
【放射能には、危機感無しでは真の対処は難しい】

放射能の本当の恐ろしさはその即座に自覚症状の無いところにある。
しかしそれは密やかに生命活動をするにあたって最も致命的な症状を体で引き起こす。
肉体を維持する為に必要な細胞分裂をするに欠かせないDNAの正常な情報を壊すのである。
単純に、飛来する放射能の濃度の問題だけじゃなく、それを浴び続けた時間も関係します。
比較的弱い濃度放射能物質でも、日常で触れる濃度より高い放射能物質に長時間触れる事で、
即座に症状が出なくとも、体内で徐々に症状は現れてくる。
個人差はあるが、1週間後、1カ月後、3カ月後、半年後、1年後などに潜伏して症状が現れてくる。
直ちに症状が現れないからといっても、必ずしもそれが安全とは言えないのです。
レントゲン写真撮影時に浴びる放射線などでよく比較されますが、
それは時間的には瞬間的に浴びたものである為、安全かどうかという尺度で見るには、本当の意味での比較とはならないのです。
また放射性物質にはその効力を失うまでの半減期がとても長いものがあり、人間の寿命から見たらいったん被爆したら一生ものなのである。
放射能を軽く花粉と同じ様な感覚で認識するのは、早計であるし、また安易な考え方である。そして放射能の存在を語るには説明不足である。
389名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:31:14.25 ID:WgFV+5fz0
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れ、水道からの放射線検出が確定の今、
県レベル、国レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになるぞ
390名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:31:21.49 ID:yFjoTzV80
>>346
>>368
クズ
391名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:31:23.55 ID:mcjPTW+t0
>>371
ハザード対策として基本の汚染源の封じ込めです。
残念ですが、お気の毒としか・・・。
392名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:31:44.85 ID:eQXJGnHC0
昔あれだけ「原発は安全(キリッ」って言ってた自民党の先生方はどこ行ったの?
もしかしてもう逃げちゃった?
393名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:32:29.73 ID:NDg7z62V0
>>370
体内の半減期というのは、排泄物として体外に出されるからだよね。
セシウム自体の半減期は30年くらいあるから。
そして、たばこと肺がんの関係が、たばこに含まれる鉄分の放射能物質の長年の蓄積によるものであるならば、
セシウムも肺まで入ったら排出されないような気がする。

汚染地域に住んでいても死亡率が異なるのは、肺に蓄積したかどうかの差なんじゃないかと、勝手に推測する。
その差が何によって分かれるのかは、分からないけど。
394名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:32:33.32 ID:85Ipp3720
>>370
教えてくれ
体内と体外で半減期は変わるのか?
395名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:33:07.90 ID:M/4N01Bf0
>>371
責任問題につながるからな。受け入れる側にとっては。

福島知事がNHKで記者会見やっていたが、学校の避難所のリーダーのインタビューと
ほとんど同じ内容でおわっていた。知事レベルではどうにもできないんでしょ。
実質、受け入れ拒否状態がつづいているのではないか。

受け入れ態勢ととのえるまでは知事も無責任なことはいえない。
それを解決できるのは、行政の長、総理大臣だとおもうが。
官邸はまず動かないだろうね。 各自が個人の責任において逃げるしかない。
396名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:33:11.33 ID:jmtQujqt0
>>394
変わる訳が無い
人体の中で変化する訳無いだろ
397名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:33:39.79 ID:85Ipp3720
>>369
> 石原ならサクっとやってくれそうなかんじがしていたんだが
> 都民まもるのでせいいっぱいというところか。

妄言爺いが何か?
【東京】 石原都知事「津波は天罰」発言に抗議の電話やメールなどが殺到した都生活文化局都民の声課「件数を把握する余裕がない」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300243891/
398名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:33:56.97 ID:M70WQyzg0
>>241
重量あたりの線量の多い元素ほど、半減期が短いってことだよね。

汚染とかで問題になるのは、半減期が比較的長い元素で、これはかなりの濃度が
ないと線量は増えないのに対し、排出直後に線量を上げてるのは、半減期の短い元素の割合が高い。

チェルノブイリで健康被害に最も影響したのは、半減期8日のヨウ素の同位体らしいから、
深刻な汚染が生じても、2週間ぐらい家にこもるだけで、かなり違うはず。
399名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:34:07.74 ID:e4jtef/k0
>>367
今の段階、ラジウム温泉につかってる程度かもw
400名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:35:14.75 ID:5CrGbMEV0
スレ違いだが、あんだけ海に近い所で放射能漏れ、
しかも海に向かって風が吹くんだから、もう魚食えないよな
ニュースで誰も言わないけど、関西住んでるから安心なんて思えん
401名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:35:41.93 ID:JlX9MIGT0
>>399
数値だけだったらラジウム温泉以下だろうな
402名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:35:59.21 ID:WI3o+VNp0
3時間放射線あびても、その後1年間全く放射線浴びずに過ごせば無問題ってこと?
403名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:36:13.30 ID:85Ipp3720
>>396
そうは思うが>>370は俺の知らない何かを知っている可能性もあると思ってね
404名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:36:23.47 ID:5yJXritR0
>>385

1500ミリ??
まじかよ・・・・・
405名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:36:45.72 ID:uqpqxQpT0
>>399
それ以上だと思う。
たしか、被爆量がでかいと国が許さないから経営できないんじゃなかったっけ?
温泉レベルだったら、24時間いても全然平気。むしろ細胞が活性化して健康になる。
406名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:37:22.35 ID:JGehnv840
>>394
水道水からセシウムをとっても量が少なければ害が無い

70日程度で体内に入っても量が半分になる
うんこやおしっこ、汗として体外に排出される
永遠に体内に蓄積されることは無い

現在水道水から検出されている量は本当に微量すぎてどうこういう濃度じゃない
407名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:37:38.29 ID:kMKGrbCT0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
408名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:37:43.56 ID:8IFjPyzd0
>原発20km地点 年間被曝限度の2890倍 健康被害は報道管制
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html

>【社会】放射性物質、対象が多すぎるなどとして除染基準を7倍に引き上げ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300099554/l50

怖すぎる・・・。
409名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:37:51.08 ID:pdMFtMrM0
最近、2chの書き込み規制がゆるやかだが、そろそろ大型規制来そうだな。
5号機爆発の後とか。
410名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:37:52.89 ID:GH6fiqRg0
>>394
排泄物と一緒に排出される物は
総量が減るから、実効レベルの半減期が早くなる
411名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:37:56.36 ID:0/tWNNm40
>>394
体内でセシウムの濃度が半分になるのが70日
つまり腎臓や肝臓で排泄される早さがこれくらいってこと
412名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:38:10.50 ID:wjdbxHVR0
枝野が真顔で「ただちに死ぬことはない数値ですから安全です」と言う日が近い
413名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:38:22.16 ID:T+VJJVgo0
>>403
知らない何かって>>370に排出されるって書いてあるだろ
ただし種類による
414名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:39:05.13 ID:S+9wBuGZ0
>>404
でも自衛隊のヘリが飛ぶのやめたんだ。
そのレベルだろう。

3時間活動すれば活動者の半分が死ぬレベルだ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:39:12.73 ID:mcjPTW+t0
>>394
体内半減期ってのは、薬物動態学的なことだろう。食べたものは体内で代謝されて外に出る。
物質の半減期は、放射性物質が崩壊して放射化学的に他の物質に変わること。
416名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:39:14.55 ID:jmtQujqt0
>>402
自然放射線があるから、全く浴びずに過ごすなんて無理

だから、少しでも不必要な放射線は浴びない方がいい
417名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:39:41.13 ID:Nvxo3e490
大蔵ダムが近くにある(避難済み地域)。下流にブルで土手を作って流れを変えて、ダムを決壊させ周辺を水浸しにする。
418J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/16(水) 20:40:11.72 ID:scz0pTQBP
真上でホバリングしたら機材が故障したりパイロットが気絶したりするレベルでしょうか。
419名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:40:25.56 ID:1YCrdkXy0
>>1
フランスじゃこの事故はチェルノ級のレベル7扱いだそうじゃない?
もう日本政府も嘘つくのやめたら?まじ暴動で殺されるよ?
420名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:41:02.53 ID:85Ipp3720
>>413
> 体内で半減するのは70日前後だったと記憶している

と書いてあるんだが。。
421名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:41:21.26 ID:GH6fiqRg0
>>419
確か現在進行形でLv6だったはず
422名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:41:22.79 ID:NDg7z62V0
NHKが放射性物質の解説している。
423名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:41:48.21 ID:hg1Krg1x0
>>413
うっかりさんw
424名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:42:09.71 ID:1vQ4ohLw0
20XX年、福島は核の水蒸気に包まれた・・・

子供の頃はネタだと思ってたのにorz
425名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:42:12.81 ID:xOKoE8Dk0
0.3mSV/h=300μSV/hというのは
一週間で「職業被曝」の「法定上限値」である50mSVを超える。
二週間で100mSVを超えるが、これはなんらかの健康被害が発生する恐れがでてくる水準。
数時間程度でどうこうするほどではないが、一定以上の期間の滞在はできない。
仕事がとか周囲との人間関係がとか言ってないで、家族第一で行動すべき時だ。
まずは落ち着いて原発から30km以上の地点まで避難する避難経路を把握するんだ。
次に持ちあるもののチェック。最小限にな。現金とキャッシュカード忘れるな。
あとはモニタリング数値を見て、数日中の間に数値の低いときを見計らって移動開始だ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:43:15.74 ID:M/4N01Bf0
>>397
まあ、いまのところ、都知事には期待できそうにはないな。
福島県知事が、東京都に対するバッシングを続けていることからも、
協力関係が築かれているとはいいがたい。

避難しなければ、被曝する人間が増えるだけである。
そして万が一、最悪の状態(燃料の放射性物質の拡散)におちいったとき、
もう逃げることもできなくなる。
427名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:43:16.73 ID:eCPjfoAC0
>>402
枝野が言ってるのはそういう意味でしょ
428名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:43:27.41 ID:wW5E7J1mO
疲れるから敢えてテレビ見てないが
2chで情報得てんだから変わんないなw
429名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:43:32.25 ID:Rm54A2HC0
>>413
生体内核融合の論文もあったしねえ・・・
430名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:43:45.81 ID:NDg7z62V0
やはり肺に吸い込むのはアウトらしい>NHK
マスクと鼻毛の育毛を推奨する。
431名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:43:50.88 ID:M70WQyzg0
>>372
生物活動には、有毒物質でも放射線でも閾値があると考えるのが妥当なんだよね。
ディジタル回路だから。
432名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:44:34.23 ID:EJrC9A/50
>>384
>今後は精子や卵子を買うのがあたりまえの時代になるのかもね。
売る方は遺伝子的に独り勝ちじゃないか…中世ヨーロッパの帝王並に子孫繁栄
433名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:44:40.42 ID:VB1wREpP0
何日も自然界の200倍の放射線浴び続けて平気なわけない
434名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:44:46.59 ID:uqpqxQpT0
http://www2.ocn.ne.jp/~sadovira/index4.html
自然放射線を浴びて君も健康になろう!!

(注)極々微量
435名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:45:18.52 ID:4Ky9zeTC0
>>427
枝野は放射能浴びすぎて壊れちゃったんだな
436名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:46:16.71 ID:DWUx11Vd0
しゃれにならねえ
437名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:46:35.12 ID:SACcSqINO
>>428むしろギャップに怖いし疲れる
438名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:46:52.08 ID:I+2kFbkP0
仮にチェルノブイリ級の放射能漏れがあったとしても
東京人は別に東京から逃げる必要はないからな。
無駄にパニックを煽るな。
439名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:46:52.32 ID:1vQ4ohLw0
マジでどうすんだよ・・・
いくら温厚な日本人でも我慢の限界だぞう
440名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:09.01 ID:gslslmzd0
30キロから60キロ離れた地域で16日午前中に大気を測定したところ、
1時間当たりの放射線の量は0.0253ミリシーベルト
確かに安全レベルです。

放射能汚染の危険性を隠蔽しているとしか思えない報道。
そして後から非難されないためにわざわざ「直ちに影響はない」と
付け加える狡猾さ。

ちょっとでも吸い込めば排出できず、後々重大な影響がでるとか
いうのが正しい報道でしょう。


441名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:14.39 ID:23N67zBr0
>>1
4時間だとどうなるんだ?

442名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:20.79 ID:5yJXritR0
1500mSvとか、人間もだけど、生態系にどんだけ影響あるんだよ・・・
原発付近飛んでる鳥とか即死なのか
443名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:26.98 ID:/wIS0Uv10
これでも読んでくれ


もし、原発が…
http://news.livedoor.com/article/detail/5419285/?p=1
444名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:57.10 ID:NEdzDy2H0
普段なら原発の敷地との境界あたりでこの数値で国への通報義務が生じて大騒ぎな
レベルの60倍、緊急事態(大事故)とほぼ同じ値なんですけど・・・ 0.33ミリ=330マイクロシーベルト/時

原子力災害対策特別措置法で定められた通報義務のある基準値→5マイクロシーベルト(敷地の境界で)

緊急事態宣言を発出し原子力災害対策本部を立ち上げ→500マイクロ(敷地の境界で)

それが原発からはるか20kmの距離で出ました → 330マイクロシーベルト/時 問題ない????
445名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:59.08 ID:Hi2NjeqPO
>>438
ホントに?
446名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:17.48 ID:9hWIBy600
>>102
100mSvは東電決死隊の限界値だ
一般人にそこまでチャレンジさせるな
447名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:18.43 ID:z/e35fG80
自民党が大人しいのもこのせいだろうな

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

下手につつくと自爆しかねない
いまは東電ー原発ー自民党の図式を明るみに出さないために必死だろうね

もし自民党が与党だったら間違いなく隠ぺい工作してたはず
その結果被害拡大してたおそれもある

共産党は地理地震を見て福島原発の危険性を4年前に指摘していた

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2006-071-f3d1.html

しかし業界から献金を受けていた自民党(小鼠政権)は握りつぶしたようである
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
448名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:50.14 ID:aEqfhsaT0
滋賀に住んでるおじが放射線が増えてるから九州に避難するとか騒ぎ出してるんだが
別にこっちまでは来ないよな?
449名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:53.34 ID:wW5E7J1mO
>>192
まぁ気持ちはわかるけど
ちょっと平和ボケっぽいな
450名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:48:54.95 ID:TDQ9fC1W0
0.33で三時間が限界なんだろ?
0.0125って30分の1以上じゃん、90時間浴びたらアウトじゃないの?
それともそんな単純じゃないの?
451名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:06.20 ID:PYXAJah00
昔の腕時計の蛍光塗料はガイガーカウンターがガンガン鳴った。
でも鉛ガラスが嵌めてある時計は全く鳴らない。

空へガイガーカウンターを向けると、ポツッポツッと宇宙線の音がなる。

物理の時間に先生に実験してもらった。

昔の蛍光塗料はそんなのばっかり。自分もそんな腕時計を何年も嵌めてた。

今回も、見極めが難しいね。
452名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:16.81 ID:I+2kFbkP0
>>445
福島原発と東京と何km離れてると思ってるんだ。
チェルノブイリでさえ30kmより外で健康被害は出てない。
453名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:25.76 ID:3hgnAIbSO
政府もメディアも自分達に都合のよい論者だけを呼んで安全神話を捏造している
放射能放射線による奇形児の誕生なんて常識的に語られているが政府もメディアも一切語らないし指導をしようともしない
完全なる偏向報道だ
なんで怒らないのか不思議過ぎる
安全を煽っているデマを政府とメディアがやっていても怒ることもできないぐらいにこの国の知的レベルが低下しているのか
454名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:37.53 ID:GH6fiqRg0
>>417
そういやあるわ
随分、土地勘あるなw

>>425
30km圏内はそれが正解だろうね
救援物資も運ぶ人が居ないっていう状況だし

なんかNHK見てたら、逃げる際の注意事項を浸透させて
時期見計らって一気に避難指示拡大とか考えてんじゃねーか?
とか思えてきた
455名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:46.34 ID:uqpqxQpT0
>>438
うん。
内部被曝に注意してればいいんじゃないかな。
ひとり一台ガイガーカウンターは持ってなきゃいけない気がする。
あと、マスクとか使い捨てのカッパとか
456名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:46.70 ID:h20u0bdh0
東京でも危険性が潜んでいる以上、避難した方が良いのだろう。
しかし、仕事している自分は無理。可能性だけでは仕事を休めるわけがない。
457名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:51.97 ID:VB1wREpP0
低レベルであっても長期間曝されるほうが深刻になる
458名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:54.83 ID:+hDi+ImE0
>>434
ラドン温泉は危険だっつって、ICRPから勧告まで出てる。

ICRP1990年勧告(Pub.60)の国内制度等への取入れについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/81009.htm
459名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:02.84 ID:zRiTRkdX0
http://nab.or.jp/index.php?2010%C7%AF04%B7%EE12%C6%FC%20%CA%BF%C0%AE22%C7%AF%C5%D9%C3%CF%B5%E5%B2%B9%C3%C8%B2%BD%CC%E4%C2%EA%B7%BC%C8%AF%A5%B9%A5%DD%A5%C3%A5%C8%A4%CE%CA%FC%C1%F7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
>「温暖化が進んだら、近い将来、異常気象の中、ロボットに乗って買い物しなきゃならなくなるかも。まだ間に合う。ストップ温暖化!」

この映像CMをどうも削除しちゃったらしいけど。
もろここの皮肉だよなwwwwwwwwwww
温暖化のために原発つくったら、ロボットを使わないと買い物にいけない状態になりましたってwww
460名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:08.66 ID:K0yGEvrY0
今、NHKでヤバイ話してる。
多分だけど、この番組はこれら先に
関東の方での放射能測定値パニック
に備えてるとしか、思えない。
461名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:23.08 ID:PNQzVp7z0
>>438 >仮にチェルノブイリ級の放射能漏れがあったとしても
東京人は別に東京から逃げる必要はないからな。
無駄にパニックを煽るな。




そんなに心配しなくても

飛行機、鉄道、船、陸路全て封鎖され逃げれなくなります

「ハザード対策」
462名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:51:41.28 ID:fssexamU0
しっかし、こうも出てくるニュースが悪化してくると
落ち着けと言われても無理だわ

原発問題発生してから良い兆しって一つもないんじゃないか
あとはいつ詰むかってだけじゃ・・・

いや、なんとか希望は捨てないようにするけどさ
463名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:04.19 ID:PM5ohMZwO
一年のうち三時間の外出が限界っとことじゃないの?これ。
説明に語弊ありすぎだろ。
464名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:30.34 ID:I+2kFbkP0
>>455
最悪の場合でも首都圏の人間は屋内に閉じこもればいい。
動く必要のない人間が動くと、原発周辺のほんとに避難しないといけない人の
邪魔になりかねない。
465名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:31.97 ID:NDg7z62V0
NHKは随分と良心的な番組構成だな。
民法は煽るか抑え込んでいるのが多い。
戦前を総括した影響か?
466名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:41.11 ID:Nrjkycft0
>>87
とっくに祈ってるよ・・・・もう俺一人の力で、元気玉でフリーザが倒せるくらいの元気は渡したつもり。
もう不安で仕事どころではない・・・・・
467名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:41.02 ID:Em+pUCwn0
海外メディアの人は逃げ始めてるって・・・
468名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:46.57 ID:fYY5G3Mz0
NHKで放射能対策を専門家が伝えてる。


結構深刻そう...ぬれたマスクで口を覆うとか。


もう、最悪の事態を想定して各々が考えるしかない。
469名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:48.18 ID:M70WQyzg0
>>445
これだと、250km離れてたら、確実に汚染はまぬがれたみたいね。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Chornobyl_radiation_map.jpg
470名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:01.48 ID:xOKoE8Dk0
>>450
1mSV/年というのは一般人に対して定められた法定基準値。
レントゲン技師など仕事でどうしても被曝する人は、50mSV/年が法律で定められた上限値。
0.33mSV/hは一週間でこの50mSVを超えてしまう。
471名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:32.31 ID:NEdzDy2H0
通常なら緊急事態として対策本部を立ち上げる放射線がそこいらじゅうにばら撒かれておりますが

3時間ならへいきです!!  ばかじゃねえの?
472名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:16.40 ID:T+VJJVgo0
>>463
10分しか測定してないからなコレ
473名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:54:55.65 ID:oJIVFeks0
3時間だけ外出コースが流行るな
474名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:03.66 ID:3rAMw7Sr0
4000mシーベルト…半数の人が30日以内に死亡
1000mシーベルト…10%の人が吐き気
500mシーベルト…リンパ球減少
400mシーベルト…4号機の火災時に観測
100mシーベルト…将来ガンになる危険性が0.5%高まる ※1mシーベルト=1000μシーベルト
475名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:30.02 ID:GH6fiqRg0
>>467
どこのメディアも保身の嗅覚は立派だなw
476名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:34.19 ID:M70WQyzg0
>>450
線量は変動するし、家の中なら弱まる。
放射性物質がダダ漏れで、恒常的に 0.33mSv/h が続くなら、外歩けなくなる。
477名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:36.91 ID:TDQ9fC1W0
>>470
じゃあ、やはり30km〜60kmの「0.0125」って数値は「普段の値よりは高いものの、ただちに健康には・・・」って表現は引っかかるな。

素人の俺には「慌てず落ち着いて、より遠くへ避難」てレベルに聞こえる。
478名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:57.47 ID:QzgpaZMM0
>>456
俺は休むと決めたぞ。お前も休んだほうがいいぞ!
479名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:17.61 ID:Gt2pE3t30
時間が経てば、たぶんマスコミに出ている専門家の表現も微妙に変化していくと思う。


健康に影響はない。 
たぶん影響はないと思う。
影響ないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ。

こんな感じでw
480名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:59.57 ID:nsDLGyrL0
こうゆう時のために東京から離れた所に原発作ってるんだろうな・・・
今さらながら思うわ
481名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:06.99 ID:bS3ZRltF0
>>446
おとなの事情で
250mSvまで大丈夫ってなった
482名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:24.58 ID:NEdzDy2H0
>>479
関白宣言かよ!(睡眠不足でいいもじりがうかばねえよ!)
483名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:45.10 ID:Uuy2YS1Y0

おまえら、どんだけ放射線に詳しくなってるんだよww

484名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:47.66 ID:qZiNR+k10
ヲイヲイ、NHKのおっさんよう、原発に否定的な放送するんなら
無駄にチャンネルだけ多いNHKも3分の一くらいに減らせよな。
485名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:49.42 ID:Nrjkycft0
放射性物質を体内入れることで生じる、内部被爆。
これ防ぐの不可能じゃね?
目に見えない、チリ以下の物質に気を付けろって・・・・
486名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:32.20 ID:rIF3V9x/0
他国原発作業員一年間許容被ばく量250ミリシーベルト
日本発作業員一年間許容被ばく量150ミリシーベルト
487名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:42.30 ID:w6KZ1rjM0
東京だけど、万一に備えて、窓と換気扇をガムテープで目張りし、
非常用物資を一ヶ所に集積する作業を1日かけてやったら、

「密封されて怖い」

と嫁がヒステリー。キチガイのようになって、またガムテープをはがし始めた。

万一、福島から高濃度の放射性物質が風に乗ってやってきた場合、
まっ先に屋内被曝する、風通しのいい家に戻りました。

もう、疲れた・・・。
488名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:47.59 ID:IpNmLNBR0
0.3mSv/h = 約2,600mSv/year
(1,000mSvで重篤な健康被害、7,000mSvが致死線量。)

つまり、計算上、
1年で何割かの人が死滅し、3年で全員死滅する線量。
誰も生き残れない線量!
489ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/16(水) 20:58:47.93 ID:6jWpHvYk0
放射能っては上から降ってきます
そしてムラがある。

ある場所で自然放射能の10万倍のが検出されたかと思うと、その10mとなりではほとんど検出されなかったり
490名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:58:52.98 ID:uqpqxQpT0
>>458
読んだ。
うわ、公衆被爆は1ミリまでだけど、職業被爆ってのがあるんだな・・・
300マイクロ(週)だから年間150ミリか・・・。
491名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:13.60 ID:GH6fiqRg0
>>477
それ単位マイクロだろ

>>479
既に「直ぐには」と枕が付いただろう
492名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:27.33 ID:JlX9MIGT0
直ちに死ぬことがなかったら因果関係もすぐに証明できないし
政府としては安心なんだろう
493名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:29.18 ID:wDb4Hxyd0
報道は放射線物質の量と放射線量の違いをあえて曖昧に表現してるような気がする。
494名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:30.13 ID:bXQ0m3Sv0
10日間ぶっ続けで外で深呼吸するとやばいな
495名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:50.14 ID:qKEa263e0
試しに豚の三宅あたりで安全確認させろよ
あの豚女は呑気にアロマオイルでマッタリしてたらしいからな
496名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:05.01 ID:Pelv7ylSP
レントゲン1回あたりと、1時間あたりの被曝量を比較して、

「安心」などと言うのは、明らかに「ウソ・デマ」で、

返って不安を煽ってるぞ・・・
497名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:18.78 ID:xOKoE8Dk0
>>477
12.5μSV/hも、ずっとこの水準が継続するならそこに住み続けることが安全とは言い切れないレベルだな。
1年で100mSVを超えてしまう。
498名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:19.81 ID:cGYpiQyb0
今全ての冷却作業をやめたら
チェルノブイリになるのかならないのか
そいつを教えてくれ
499名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:33.45 ID:1vQ4ohLw0
民主党、東京電力、原子力保安院
この3つは存続は厳しいだろうな
500名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:37.05 ID:eCPjfoAC0
wikiで良いから一回ぐぐると良いかと
あとモニタリングポストのテレメータ見ると1時間で半分くらい(0.33→0.16)に下がってるのがわかる
条件とデータがまだ少ないので何日で通常まで下がるのかわかんないけど
501名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:43.55 ID:5QIz31nYO
内部被曝したら濃度関係ないだろ
502名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:43.63 ID:bvkuMr1v0
★放射線について(分かりやすい解説)

3月15日の原発前
400000マイクロシーベルト

健康に影響
100000マイクロシーベルト

3月16日の福島
330マイクロシーベルト

3月15日の茨城
5マイクロシーベルト

3月15日の東京の瞬間最高(最高値はほんの一瞬)
0.8マイクロシーベルト
503名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:03.78 ID:pyERxfEa0
直ちにって言葉って凄いなwwwwwwwwwwwwwwww
そら即死しなかったら直ちにではないわなwwwwwwwwwwww
504名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:04.62 ID:d3QES4R30
まったく安心できませんw
505名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:05.04 ID:PatgPcWo0
>>487
キチガイと結婚したのは自己責任
506名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:08.96 ID:bS3ZRltF0
水俣病でも
非加熱製剤でも
だいじょうぶだいじょうぶってwww
そしたらこのザマだよ

いいかげん学習しようぜ
507名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:20.24 ID:EnKQ8UE40
さーてpriboyかSFPSでもやって雰囲気だけ先取りするとするか
508名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:40.56 ID:GH6fiqRg0
>>495
いや、今こそ政治主導で首相に陣頭指揮執ってもらおう。
作業しろとまでは言わんが原発の制御室でw
509名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:47.89 ID:S2udoxno0
自衛隊や東電職員は逃げているのに、安全ですって
昨日は関東まで放射性物質が飛んできたのに

皇室関係者は京都に逃亡、菅や国会議員が逃げた時がヤバイ

俺はガイガーカウンターで確認できるから安心だけど
510名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:01.90 ID:AJTm9Z6G0
じょじょに影響はでるってこったろうなww
511名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:02.88 ID:nsDLGyrL0
民主はこの混乱収めて最後の錦を飾ってみろ
512名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:12.11 ID:/zQbHbZzO
影響無いなら東電社員が現場行けよ…クソッタレが。
あいつらみんな殺人未遂だろ

513名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:35.29 ID:NDg7z62V0
>>493
それ一番重要な定義の違いだと思う。
ほとんどの人が勘違いしているか、分かっていない。

民間人にとっては、放射線量よりも、放射性物質の浮遊量の方が遥かに重要な情報だと思う。

セシウムが飛んできている間は、口呼吸は控えて鼻呼吸ということだな。
特に外では。
514名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:45.87 ID:pdMFtMrM0
そういや、最近、各局の福島放送局からの放送がないね。
もう安全な場所に退避しているのか?
515名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:53.76 ID:1AW2IkV10
原発からαキロ地点から時速4kmで郊外へ向けて徒歩で出発して
安全圏へ退避するまでの距離と類型放射線ダメージを図る計算式を作っておいたほうがいい
516名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:01.33 ID:CXiUfLof0
被曝の基礎知識とかで、NHKが内部被曝について突っ込みだしたね
517名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:05.91 ID:NEdzDy2H0
あれだ、黒澤映画のこんな夢をみたってやつだ
放射性物質は色つきにしてくれっつうの

3時間で通過するトラックの運ちゃんはだいじょうぶだからがんがれ
でもずーっと住んでたら死にますっていえよ正直に
518名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:13.09 ID:IP9gvddw0
>>498
冷却作業は最後の砦
もう手遅れかも知れんが、止めたら被害が拡大する恐れがある
なので継続する必要があるな

すでに、チェルノブイリより悪いLv7だと言ってる人も居る
519名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:33.55 ID:5rDpHhtp0
>>425
20kmで0.33mSV/hという観測値が正しければ、30km以遠への避難だけでは不十分だよ。
放射線量は距離の2乗に反比例するから20kmで0.33mSV/hなら30kmで0.15mSV/hになる。
これは4〜5週間程度で100mSVを超過してしまう数値。

100mSV/yearを下回るには100km以上離れる必要がある。
福島県内で言えば喜多方くらいまで避難しないとダメ。(会津若松ですらギリアウト)
北へ向かうなら仙台でもまだ不足で山形まで逃げる必要がある。
520名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:39.50 ID:Em+pUCwn0
>>475
撤退は政府の命令だって・・・
日本政府は今の事態を過小評価しすぎとのこと
521名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:10.61 ID:qZiNR+k10
マスコミはアフォだから報道統制に従ってしか報道しないからね。
核分裂生成物質所謂Fission Products(FP)は何ができるかわからんが
一番怖いのがアルファ線出す元素だよ。次がβ線。ガンマ線しか出さんのは
内部被ばくなどほぼ問題ない。
ヨードヨードと騒いでいるが、ストロンチウム90が一番怖い。
骨との親和性があり、しかもアルファ線(内部被ばくの影響激重大)を出す。
それを扱った本、昔あったよな。β線出すヨードなんて、実際に治療に使われるくらいだから大したことない。
とにかくマスクしてゴーグルして外出するしか防ぎようがない。
522名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:46.93 ID:Hi2NjeqPO
>>452>>455>>469
ありがとう。少し心配が和らいだ
明日も仕事行かなきゃいけないがいざとなったら屋外に出ずにいればいいわけか


まあ俺は東京寄りの埼玉なんだけども
523名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:04:53.77 ID:O+u+NmAA0
「直ちに健康影響ない」??
それって、ずっといたら影響あるってことでしょ・・・
524名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:11.74 ID:JlX9MIGT0
>>498
チェルノブイリにはならない

ただチェルノブイリより被害が少なくならないという意味ではないが
525名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:19.01 ID:teDLDgqzO
安全、安全って嘘付かなかったら何人の人が避難して助かったの?
526名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:42.63 ID:w7P1g9LC0
屋内にいればたいしたことあらへんと思うけどな
527名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:58.10 ID:Gt2pE3t30
>>518
冷却作業しないでおくとどうなるんだ?
チェルノブイリになるって言うけど、
その状態になったら、具体的にどうなるんだ?
今飛んでいるような放射性物質が激増するってこと?
528名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:12.05 ID:PM5ohMZwO
「ただちに」
「ただちに」
「ただちに」


つまり、どういうことなの?「ただちに」って。
529名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:12.60 ID:O+u+NmAA0
NHKの模型が怖い・・・黒焦げの原発・・・
530名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:14.18 ID:EQ6bXv/h0
嫁と子供だけ関西の親戚の所に行かせた。
被爆しても会社は休めない。
531名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:22.96 ID:xOKoE8Dk0
>>519
いや、原発からの直接照射ではなく、放射性物質が風で運ばれて、そこから放射されている。
だから距離の二乗という話とはちょっと違う。
532名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:06:25.50 ID:qKEa263e0
半径20キロは原爆なら即死する範囲内
533名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:01.96 ID:O+u+NmAA0
今日は断念って・・・放っておいたら
ますます事態は進行しちゃうんじゃないの??
534名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:28.28 ID:VWmeYXWvO
大阪だけどもう福島の米や酒食えないと思ったら泣けてくる
我々は一生をかけてこの償いを負わなければならない
原子力を制する事は無理だったんだなあ
535名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:30.29 ID:5jIxI2zh0
◎ 4年前に津波発生に関する申し立て
2007年7月24日 
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ

4. 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
  すでに明らかになっている。
  これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を
  除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による
  苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
  東電はこれを拒否してきた。
  柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の
  冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

2011年3月11日
津波によって海水ポンプの起動が出来ず、機器冷却海水の取水が得られず除熱機能喪失。
原災法10条に基づき国に通報。

=============================================================

上記申し入れは共産党主導で行われたが、確かに左翼は核アレルギーの団体と
一緒に運動していると言うことはあるだろう。
しかし、だからと言って彼らの申し入れを無視していいと言うことはない。
逆に彼らが黙り込むような危機管理体制を敷き、二度と申し入れを出させないくらいに
徹底的な安全対策を講じるべきだった。
それは福島県民のみならず周辺の県民達への信頼に応える当然の策だった。
536名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:34.02 ID:1fmoLK9A0
>>519
その計算は、原発から放射性物質が飛散してない場合のみ有効だぞ
どこまで放射性物質が飛散してるか判らない現状では、その場所で数値計測するしか無い
537名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:11.98 ID:GH6fiqRg0
>>528
たしかNHKのニュースの解説員がはっきり言い切っちゃってたな
1年浴び続けたら問題だとw

まぁ、それが25km圏の話だから南関東でまで怯える必要は無い
538名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:25.39 ID:uqpqxQpT0
>>527
http://www.acya.jp/danger/01/graf/to-usa-01.jpg
アメリカが全力で冷却するよ
539 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/16(水) 21:08:28.79 ID:vdZdXS8H0
>>534
正に、狂った太陽
540名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:37.60 ID:I+2kFbkP0
>>523
そらそうだ。だから避難指示や屋内待機指示が出てるわけで。
541名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:56.85 ID:Gt2pE3t30
関東なんだけど、今日ものすごい突風が吹いたから
思わず頭に浮かんだのが福島第一原発で核爆発の絵だった。
そんなことは100%無いよね?
542名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:27.26 ID:NEdzDy2H0
今回の事故で日本では初めてセシウムが検出されたって言ってたよな
いまじゃあそれが東京で出ても大してさわがないってどういうことよ

使用済みの燃料は空っぽのプールでのびのび発熱してるわけだし

>>538
風船爆弾かよ!
543名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:39.11 ID:cRnF8jlm0
チェルノブイリと比べる時点で終わってないかw
544名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:41.62 ID:IzIxBLU/0
コスモクリーナーがいるな
545名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:43.56 ID:I+2kFbkP0
>>541
まず、原発で核爆発が起こることはない。
546名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:58.67 ID:Sb+U7OP90
>>522
東京よりの埼玉って、チェルノブイリ本体の次に色が濃い辺りになるが?
547名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:59.59 ID:5jIxI2zh0
◎最長11年間わたり点検していない機器
 
おそらく神が与えてくれた最後のチャンスだったかもしれない。
地震の十日前のニュース

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

「信頼性の根本に関わる問題」
東京電力のこの杜撰な保守管理に対し、直ちに福島の全ての原発を一ヶ月間の操業停止処分にすべきだった。
そうすれば10日後に地震が起こった時は稼働していないので問題はなかった。

これが最後のチャンスだったのだろう・・・
この時からもう後戻りのできない地獄への道を歩み出した。
548名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:12.14 ID:5FKN4M970
3時間しか外出できないとか住めねえwwwww
549名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:10:57.14 ID:NaCNvQ0N0
結局NHKしかまともな放送局はないんだよな
NHKも糞民法と比較してまともというだけだが
550名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:17.74 ID:cGYpiQyb0
冷すのやめても再臨界はしないの?
551 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/16(水) 21:11:44.06 ID:vdZdXS8H0
>>545
核爆発はないだろう。でも水蒸気爆発は十分あり得る。
552名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:45.35 ID:wDb4Hxyd0
>>513
だよなあ。
俺も事故後にwikiとかその他のHPで調べてるうちに
気づいたクチだw
553名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:45.60 ID:5rDpHhtp0
>>531
厳密に計算するならそうだな。放射性物質の拡散は均一じゃないからね。
(均一に拡散していれば一次近似で汚染物質が中心にあると仮定した「概算」は可能)

でも、放射性物質の拡散を考慮するなら、もっと条件は悪くなると思うぞ。
554名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:46.87 ID:k9fF4JwG0
1年分を3時間で浴びても問題無いの?
残りの8757時間は核シェルターに閉じこもればいいのか?
555名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:26.12 ID:Gt2pE3t30
>>535
その共産党の申し立てって
ネットでよく見るけど
テレビでまったく触れてなくないか?
ここまで東電のずさんな過去の過ちがあるなら
なんかテレビで大騒ぎしそうなもんだけど。
556名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:30.35 ID:VKEIRLjh0
愚民どもは目の前しか見えないんだ。
火力に頼ってCO2が増えるよりもマシなんだけどな。
557名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:36.12 ID:lYSSzqLp0
池上彰もこんなもんか…

放射線は防げるしたいした事無いなら
なんでヘリは引き返したんだよ
防護服着て作業するのも危険で近寄れないのが現状だろう

558名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:00.13 ID:NEdzDy2H0
>>543
どうひいきめにみてもスリーマイルとは同じレベルになっちゃったからもうそういうしかないんです!!
559名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:07.28 ID:O+u+NmAA0
4号機、ほぼ崩壊状態じゃねーか・・・
燃料プールの中の燃料なんて、
もうばらばらに飛び散ってるんじゃないの?
560名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:27.58 ID:NaCNvQ0N0
>>548
一日じゃなくて一年に3時間だからな
561名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:27.68 ID:xOKoE8Dk0
>>553
粒子は拡散していくから、粒子の塊が通過する時間帯に一時的に数値が高くなる。
562名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:41.92 ID:Hi2NjeqPO
>>546
えええ…マジで?ちなみに北区と足立区と隣接してる地域ですけども
563名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:10.90 ID:teDLDgqzO
何で罪の無い子供が犠牲になるんだよ
ふざけんなクソカン
564名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:19.59 ID:JlX9MIGT0
冷やすのやめたらいつか再臨界するだろう
温度が下がることはないのだから
565名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:22.96 ID:Gt2pE3t30
>>557
東京-ニューヨーク間の飛行機の旅で何マイクロシーベルトとか
X線撮影で何マイクロシーベルトとか出して
今観測されている放射線は、たいしたことないです。
って、さかんにやっているのを見ても

すべてのマスコミに国民を安心させるために情報操作しろと厳命が下っていると思う。
566名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:34.35 ID:bcEuSQsVi
3時間で一年(8760時間)分浴びたら残りの8757時間はどうすりゃ良いの?
567名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:34.77 ID:c9ESuI1CO
これって要するに1年間で3時間しか外出出来ないってことだよな
3時間外出したら残りの364日と21時間は外出禁止と
568名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:35.89 ID:GH6fiqRg0
>>547
まぁ、稼動してなかった4号機もヤバイ状態なわけだが

>>555
見つかったのは大分前だから、そのときは1日2日は結構騒いだ。
その後「夏の電力たらねーから、早く稼動させろや」って論調でもっと騒いだw
569名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:42.89 ID:1jzKrGc90
この放射線レベルでは

一年間で三時間しか外出できませんってハッキリ言い換えろヴォケ!
570名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:45.64 ID:5rDpHhtp0
>>547
マジレスすると10日前では既にもう手遅れだったと思うよ。
もっと前に停止した定期点検中だった4号炉ですらダメだったのだから。
571名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:45.96 ID:NWvXZiJz0
雨よ降れ降れ西風よ吹け
放射能物質を洗い流してくれ
572名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:08.10 ID:NEdzDy2H0
なんか同時にたくさんの皿をまわす皿回し芸になってきたぞ
ああこっちが落ちそうだと回していると ああこっちの回転が落ちてきたあ〜〜と

これを数年間続けるのか???はらもちが良すぎるぞ核燃料!!
573名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:15.67 ID:+hDi+ImE0
>>531
俺もそうは思うが、20km地点での観測値で低い方の0.22mSv/hを
採用して60km地点の値を出すと微妙にこの辺と辻褄が合いそうに
なるのがちょっと引っかかる。

> 一方、文部科学省によりますと、福島第一原発から30キロから60キロ
> 離れた地域で16日午前中に大気を測定したところ、
> 1時間当たりの放射線の量は0.0253ミリシーベルトから
> 0.0125ミリシーベルトだったということで、
> ふだんの値よりは高いものの、直ちに健康には影響のない
> レベルとなっています。

飛来してきた放射性物質由来の値だとしても20km地点で、
こんな数値が出るぐらい汚染が進んでるのは、かなりの
問題かとは思うけどな
避難範囲が全然足りてねーし
574名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:17.19 ID:WdVMsjPc0
イスカンダルからの手紙でも待つか
575名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:31.93 ID:MNegswzK0
もうNHKでも1〜3号機の絵のところに
炉心溶融って書いてあるのなw
576名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:43.24 ID:RhqvPhpVO
えだの「すぐに健康に影響は出ません!」

意味)何年か後にはガンになるかもね
577名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:53.84 ID:1fmoLK9A0
お前ら、重大な事忘れてないか
チェルノブイリと同じで、現実に福島原発は制御不能状態だぜ

最悪な原発事故なのは間違い無い
578名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:20.50 ID:gCYin4pY0
スリーマイルは、判断ミスで冷却装置を止めてしまったのが原因だが、

原子炉の制御を失ったわけじゃなかった。

どう考えても、福島の方が深刻な上に順調に悪化中。
579名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:24.34 ID:xjyd6Tgn0
大丈夫でしょ
なんだかんだいって
半年後にはこの騒ぎをみんな忘れてるよ




そう思わないとやってられないよ
580名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:30.83 ID:K0yGEvrY0
日本政府の測定が当てにならんので
米軍は自前の測定装置の設置を要求してる。

つうか、憶測だが、救援に福島県沖に来た
米軍艦艇に、いきなり原発の水素爆発の放射能
浴びせた民主党政府に対する不信感丸見えですな。
581名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:38.05 ID:wbN4METC0
たいしたことないじゃん
と思ったら単位が違いました
582名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:45.41 ID:o+Hl14x60
それで?
仕事は出来るのか?学校には行けるのか?
幼い子供達は外や公園で遊べるのか?
皆が安心して平和に暮らせる毎日は戻って来るのか?
と問いたいな
583名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:53.37 ID:5jIxI2zh0
>>555
>ここまで東電のずさんな過去の過ちがあるなら

特に4号機は稼働していなくて保守点検中だったが
何故火災になったかについて専門家達が首をひねっている。

一ヶ月間の稼働停止処分にして10日前から徹底的に点検させていれば
起こらなかったかもしれない>>547
584名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:26.85 ID:JlX9MIGT0
●東京-ニューヨーク間飛行の場合

(被曝量増加は飛行間だけで飛行間合計の被曝量を8曝とするなら)            
                         
                                  ●
                  曝曝曝曝         人
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝−−−−−−−−−−−−−−

● 炉心溶融による被曝
  ←長時間続く


曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝  
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝          Σ ●
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝           人
曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝曝−−−−−−−−−−−−−−−
585名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:29.29 ID:qZiNR+k10
池上も外部被ばくだけで物語ってるが、内部被ばくなんて今まで一般人には
あり得なかったわけで、結局無能を晒してるわけだ。
遮蔽でいえば、
α線は紙で遮蔽できる。
β線はアルミ箔で遮蔽できる。
γ線は鉛がいる。
遮蔽の容易さは
α線>β線>>>>>γ線ということになる。

しかし内部被ばくの危険度からいえば
α線>>>>>>>>>>>>>>>β線>>>>γ線
ということになる。

結果は数年たたないと分からない。数年後に肺がん、骨肉腫などが多く発生するのかも。
原発から数十キロ以内の人間には外出用の防毒マスクを無臭で提供するべきだ。
586名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:33.06 ID:UsUFzPjC0
3時間だけかよ(´;ω;`)
587名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:39.91 ID:uqpqxQpT0
保安院って被災者おいてどこに逃げたんだ?
そこまで逃げれば大丈夫なんじゃね?
588名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:43.04 ID:svbNgIG/0
何かテレビでバラエティとかやってるのを見ると、あれ?もう原発大丈夫じゃね?
って思うけど、全然悪化してるんだよな・・・
危機感が薄れる
589名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:58.26 ID:z0elbb0b0
会社休みにならねーかなぁ
辞めようかなアホらしい
590名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:32.87 ID:ReKofDhi0
>>直ちに健康には影響のないレベル

「直ちに」 ←ここがポイント
591名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:37.85 ID:M/4N01Bf0
>>527
ウランペレットまでとけて臨界おこして爆発ってのは可能性は低いとおもうが
燃料棒の金属容器がとけることで放射線をまきちらす。
今後、活動ができなくなる。 自衛隊のヘリ撤退のように。
592名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:46.02 ID:GH6fiqRg0
>>587
郡山・原発からほぼ50km
593名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:04.32 ID:Qa3f9eR20
イソジンは有害だー、ネットのデマだー
とかしきりに言ってるけど、

チェルノブイリの頃から有効な手段として色々本に書かれてたよなー。
事故以降の情報は信用できない。
594名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:10.21 ID:DmkXGlJC0
猛毒のプルトニウムが飛散したら、もう放射線の強さがどうのこうのって関係なく
問答無用で日本全部が終わる
595名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:14.28 ID:VWmeYXWvO
>>577その通り
もう人知の範囲を超えた
自衛隊や警視庁の超人的活躍に賭けるだけ
596名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:20.86 ID:5jIxI2zh0
>>568>>570
>もっと前に停止した定期点検中だった4号炉ですらダメだったのだから。

いや、何故駄目だったのだ?

特に4号機は稼働していなくて保守点検中だったが
何故火災になったかについて専門家達が首をひねっている。

一ヶ月間の稼働停止処分にして10日前から徹底的に点検させていれば
起こらなかったかもしれない

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

「信頼性の根本に関わる問題」
東京電力のこの杜撰な保守管理に対し、直ちに福島の全ての原発を一ヶ月間の操業停止処分にすべきだった。
そうすれば10日後に地震が起こった時は稼働していないので問題はなかった。
597名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:27.25 ID:bUSpDcVY0
今んところは福島から来た人にゃ除染必要ないレベルだが
そのうち除染必要な人も出てくるだろう
と北海道の被曝検査の担当者が言うとったわ
598名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:57.58 ID:T+VJJVgo0
番組の実況は実況板で
599名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:01.92 ID:z8tet9/c0
原発から測定された放射線じゃなくて「原発から飛散したと思われる放射線物質が出す放射線」じゃねーか
完全に死の大地だ
600名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:14.44 ID:Gt2pE3t30
>>594
マジで?
日本全国終わりなの?
プルトニウムが飛散する可能性はどれくらいあるの?
601名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:31.91 ID:5rDpHhtp0
>>561
たまたま測定したのが一時的に高濃度だったという証拠は何?
可能性だけで推測するならたまたま測定したのが低濃度だったというケースもあるんだけど?

約60km離れた風上の福島市内でも0.02mSV/hを観測したという話もあるぞ。
602巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/16(水) 21:21:40.19 ID:H1DEVVg90
オーストコリア
イスラエル
フランス
ドイツ
アメリカ



駄目出しされるってどんなあ?

もう泣きてえwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:49.99 ID:rPEcjnii0

枝野「国民の皆さん、安心して死んでください。」

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i0v110316174820.jpg
604名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:52.46 ID:NEdzDy2H0
冷却装置がぶっこわれてるね・・・
水を循環させて熱をにがす仕組みなのにもうその機能が完全に無いから
とにかく水をかけ続けるしかないのね 循環機能を回復させるまで
できないばあいは3年くらい水かけ続けるのね
605名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:00.09 ID:xOKoE8Dk0
>>573
なるほどな。
606名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:04.08 ID:1jzKrGc90
>>587
50k以上
607名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:23.55 ID:3rAMw7Sr0
これで十数年後に東北・関東の人たちの癌の罹患率が上がったら今回のが原因だろうな。
608名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:34.41 ID:bcEuSQsVi
つか、50キロ位の郡山辺りでも普通に仕事とかしてるらしいんだが、
埼玉でビビってる俺がチキンなのか?
609名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:22:46.29 ID:uqpqxQpT0
>>597
着替えもないし、風呂も洗濯もできない状態だしな・・
つらいよな
610名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:04.45 ID:LUiK3wUyi
これって要は中性子がDNAに当たるかどうかって問題じゃないの?
611名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:17.39 ID:GJC2nA8/0
> 0.33ミリシーベルトは、3時間余り屋外にいると一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる
> 限度量の1ミリシーベルトに達する数値です。


ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
612名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:33.78 ID:I+2kFbkP0
>>600
福島県が終了するくらいで
日本全国が終わることはない。
613名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:37.33 ID:GH6fiqRg0
>>596
>一ヶ月間の稼働停止処分にして10日前から徹底的に点検させていれば
この仮定じたい自体、ちゃんと実行されてたか疑問じゃないのか?

どうせ監督するのは、「あの」保安院だぞ
614名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:39.60 ID:O+u+NmAA0
メルトダウン×3
615名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:42.90 ID:Hi2NjeqPO
>>594
その場合俺たちは苦しみもがいて死ぬの?それとも一瞬で逝けるの?
616名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:45.14 ID:xCaMRczZO
41040km離れたら安全だな
617名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:53.69 ID:KoZFq7PN0
明日、西へ逃げる準備をリアルでしているのは俺だけでしょうか
618名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:23:57.14 ID:KIbQYpWMi
チェルノブイリには行きたくね〜
619名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:24.98 ID:gCYin4pY0

宮城の被災者が恵みの雨といいながら、

雨水で手や顔を笑顔で洗っていたのを見て

切ない気持ちになったよ。
620名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:25.68 ID:VWmeYXWvO
>>596地震でプールの水漏れたんじゃないかな
まあもう原子力は捨てるしかないだろうから原因探ってもあまり意味がないかも
621名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:28.51 ID:T+VJJVgo0
>>600
もう格納容器に穴開いてるから次爆発したらもうそれじゃない?
622名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:31.63 ID:1jzKrGc90
除染の必要なレベルがガイガーカウンターのカンスト10万回限定になったからな
623名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:36.25 ID:fiPhV91H0
つまり3時間以上外出するとやべえってことか
624名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:47.73 ID:pvAbxf8i0
「放射線濃度は大丈夫なの?」っていうと。
「放射線濃度は大丈夫です。」ていう。
「4号機の火災は大丈夫なの?」っていうと。
「4号機の火災は大丈夫です。」っていう。

そうしてあとであぶなくなって、

「日本オワタ\(^o^)/」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか?
いいえ、ケフィアです。
625名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:00.25 ID:lYSSzqLp0
>>608
いや
原発からでてる放射線は埼玉までにかなり減ってて問題ないよ
ああ、問題ないさ

けどさ
放射性物質はどれぐらいが何処まで飛んでるかわからん
埼玉でブルってても当然だ
626名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:13.12 ID:cGYpiQyb0
>>594
三号機ボロボロじゃんか、、、
627名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:39.75 ID:Qa3f9eR20
>>617
俺もしてる。明日は仕事だが、車には非難用の食料や道具積んでるよ。
いざとなったらそのまま逃げられるように。200キロ圏内だけどね
628名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:43.20 ID:KTICEI/E0
ウォッカ飲んだら平気らしいぞ
629名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:56.87 ID:MG+Hkhr50
被爆地に留まって癌になったとしても
「自己責任」で片づけられるからね。

むしろ少量浴びて病院運ばれる方が
将来補償も受けられて長生きできるかも。
630名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:02.58 ID:xOKoE8Dk0
>>601
まぁ落ち着けよ。別に30kmなら安全って言いたいわけでもない。
お前の均等拡散なら中央から照射されてるのと同じっていうのは、
「ずっと中央から一定量が拡散し続けているならば」っていう話だろ。
仮にそうだとしたら距離の二乗に反比例に加えて局所的に濃くなってる部分を考慮せねばならんわな。
631名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:11.52 ID:M70WQyzg0
>>513
逆に言えば、きわめて微量な放射性物質の拡散も、放射線量か容易に測定できるわけだが。
632名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:15.69 ID:+D0vkNAU0
>>574
スター社からの書き込みを何回も見たが
633名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:28.28 ID:fC8udqwjO
0.3ってレントゲン1回位だからな
634名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:44.07 ID:5jIxI2zh0
>>613
>この仮定じたい自体、ちゃんと実行されてたか疑問じゃないのか?

まず最善の事をさせるわけ

警察が殺人事件を捜査しなかったとして、それを責めたら
「だって捕まえようと動いても捕まらないかもしれないじゃないか」
なんていうのと一緒だよ
635名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:45.34 ID:23N67zBr0
>>1
>直ちに
>健康には影響のないレベルとなっています。

しばらく立つと?
どうなるんだ?
636名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:52.19 ID:5ECS7ABM0
 ラジオでも放送してたのに、0.33ミリシーベルトのニュースが消えてる。
何で?

間違いだったの?
637名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:26:58.89 ID:ZT9xIuZu0
1年分を3時間で浴びちゃう量ってことだろw
全然安心で杵ーよw
638名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:08.65 ID:Gt2pE3t30
>>608
最悪の場合の被害の範囲と被害の度合いを専門家が
断言してくれれば、そんなに心配しなくてもいいと思うんだけど
なんか「現状」ではただちに健康に被害はないみたいな言い方されると
却って不安が募るもんな。

このまま冷却作業ができなければ、最悪の場合、何月何日までに
原発から何十キロメートルの範囲の人は避難しなければ、ガンに犯される
確率が50%です。
みたいに具体的に未来に起きる出来事を教えてほしいもんだ。
639名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:09.50 ID:FcDf9D9p0
生涯被爆許容線量=1Sv
分解なんて出来ない 溜め込んでる
640名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:11.26 ID:VB1wREpP0
放射線レベルを比較するとき恒常値とレントゲンなど一瞬のものと同列に扱うのは間違い
641名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:17.78 ID:CTC6yXC+O
マスコミの過剰な騒ぎのせいで、様々なデマが広まってるな!そもそも避難区域なんて半径一キロくらいで十分じゃない?こういう時こそ冷静に反応しなくちゃいけないのにマスコミの過剰反応のせいで福島県終わってる…。気の毒すぎ!
642名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:20.27 ID:nN73R6Xk0
3時間外出した方は、残りの364日と21時間は家から出なくて下さい危険です。
643名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:37.82 ID:1fmoLK9A0
>>617
逃げれる環境にあるなら、一時避難でもした方がいい
この糞政府は、情報を隠しすぎる・・・
644名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:41.92 ID:NquEmgyfO
>>583

低能過ぎwww

原子炉可動してないだけであっても冷却水は循環してたんだよ

それが津波で電源止まって冷やせなくなり、核燃料棒からの熱でプールが沸騰して水素爆発を起こしただけ

ちゃんと管理してないズサンな東京電力のチョンボだ
645名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:43.85 ID:NEdzDy2H0
>>633
毎日毎日死ぬまでレントゲンを撮影されるのはごめんだな
646名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:49.37 ID:sFHdZ3Cv0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
647名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:27:56.04 ID:nL3LGlle0
シーベルトもシューベルトもあるかよ
埃を体内に吸い込んだら、内部被曝だろwwwwwwwwwwwwww

何で意図的に内部被曝を言わないの?安全詐欺なの?
648名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:04.38 ID:qDgVJTPD0
今も、池上なんたらの番組で、「放射線対策は花粉対策と同じ」ってやってるね。

いたずらに危険を煽るのも良くないんだろうけど、「安全、安全」と言われるのも不安が募る。
649名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:10.56 ID:T9bbCy1f0
30km県内に居る映像や画像を貼って安心言ってくれれば
煽りはグっと減るんだけどな
650名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:30.86 ID:yLFHjLr/0
イギリス大使館からの在日イギリス人へ対して 日本の原子力発電所に対してのお知らせ の翻訳
http://clip.kwmr.info/post/3896045912
651名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:32.06 ID:t2Qd2trG0
>546
え、マジ?なんで?
652名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:43.34 ID:La3jYr140
測定値に変化が表れてから逃げれると思ってんの?
事態は収束に向かってんの?
たった5万人移動するのにどれだけ時間かかるか、
野球とかサッカーとかのスタジアム見たことないの?
653名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:48.14 ID:bvkuMr1v0
★放射線について


◎福島第一原発前(現時点の最高値)
400000マイクロシーベルト

◎健康に影響
100000マイクロシーベルト

◎3月16日の【福島】
330マイクロシーベルト

◎3月16日の【茨城】の瞬間最高値
3マイクロシーベルト

◎3月16日の【埼玉】の瞬間最高値
1マイクロシーベルト

◎3月16日の【東京】の瞬間最高値
0.5マイクロシーベルト
654名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:57.45 ID:SYhJiDDq0
ごまかさないで3時間以上外出したらアウトって言えよwww
655名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:19.79 ID:JlX9MIGT0
0,33_Sv/hっていったら
締め切った車内の中で火のついた練炭から被ばくする放射能量より多く被ばくしてるんだぜ
656名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:28.74 ID:5jIxI2zh0
>>620
>596地震でプールの水漏れたんじゃないかな

それ誰が言っていたの?
地震後に4号機は安定していたって言ってなかったっけ?
ということは地震後に4号機に人が入っていたんでしょ?

まぁここらへんはまだ話が出てきていないからね
657名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:08.00 ID:fC8udqwjO
放射線量なんて風とかでもすぐ拡散して薄くなる不安定な物なんだから
658名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:08.58 ID:3pAIkaaf0
そんなに安全、安全、言うなら、政府関係者も報道関係者、専門家も問題となっている福島の原子力発電所の近くで報道しろよ。
できねーだろ、それが答えだ。そんなに安全、安全いうならカイワレ大根と同じことやれ
659名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:10.64 ID:GGFqrHJE0
安全詐欺はいい加減やめろ
660名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:33.56 ID:KoZFq7PN0
>>627
ナカーマ!共に生きよう・・・
明日の朝、両親つれて新幹線でとにかく西へ旅立ちます
俺も仕事がある。しかも休んでられない時期。
だけど、後で上司に怒られまくって減給で済むなら安いリスクだ
661名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:38.34 ID:aY5BIQB70
昨日の東京は確実に1μSv/hは出てたよ
千葉は2μSv/hでてたよ
662名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:54.57 ID:Em+pUCwn0
>>649
首相の席を譲渡した菅さんが3号機の横でピースサイン
663名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:54.97 ID:DGwCHNwL0
各地の現在のリアルタイムの放射能の量ってどこで調べられる?
664名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:57.16 ID:3wvpXyuz0
この外出した場合は、みたいにいって
屋内にいれば安全みたいのも取り返しがつかなくなるだろ。

20km 30km避難できる場所がないからああいうしかないけど

屋内なら半分とかにはなるかもしれないが
そんなの隙間からいくらでも入ってくるだろ
665名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:03.05 ID:VZMVi/vo0
>>652
収束に向かったと言えるのは、
原発を封じ込めることができてから。
666名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:11.84 ID:zbsUU+tB0
なんかさ、稼働してないと燃料が冷えると思ってる人、いるんじゃね?
レス見てるとそう思う。

稼働してなくてもウラン燃料は熱を出し続けてるわけで
ほっといたら過熱しちゃう
それこそ、使用済みの燃料だって、半永久的に冷やし続けないとダメなはず

電気系統がぶっ壊れた時点で、4号炉がアウトなのは既定路線っしょ?
667名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:12.06 ID:O+u+NmAA0
コンクリ作りの建物なら防げるだろうけど、
木造じゃ家の中でも危ないんじゃないの?
668名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:20.20 ID:0dsWEiFE0
放射線は距離に反比例して減衰すんでしょ
原発から出た線は20km先では影響が無いくらいまで減衰するでしょ
なのに関東で放射線が検出されるってことは
放射線物質自体が関東まで飛んできているということだよね

何時間かかけて原発から関東まで飛んでくる放射線物質は数秒で分解されるようなものではなく
30年とか2700年とかかけて分解するタイプだということだよね

つまり関東民は既に内部被爆済み
完全論破orz
669名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:25.39 ID:sKwO9lBb0
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1300255707465.png
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1300240598104.jpg
http://s1.bild.me/bilder/110211/65515584goukiCapture20110316-111151.jpg

東電の写真はほんと国民をバカにしている。
比較的被害が少ない所だけをアップにしている。
実際は、3号機と4号機は建家の外壁が吹っ飛んで、もう柱しかない・・・・。
火事だって、自然に消えるのは当たり前だ。
中は格納容器以外何にもないにも等しいのだから

http://www.flickr.com/photos/digitalglobe-imagery/5530841143/lightbox/
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1300254293855.jpg

たぶん政府が情報統制かけているのだろうが、
もはや公式発表は第2次大戦末期の大本営発表と同じだ。
天気予報の風向きすら、信用出来ない。
670名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:36.74 ID:GH6fiqRg0
>>650
今まで見た中で一番まともだw

このくらい言い切っちゃえば騒ぎも収まるのにな
671名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:50.63 ID:CfxDBhmr0
>>617
いや、それでいいんだよ。
672名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:56.02 ID:5jIxI2zh0
>>644
4号機は地震発生中どれくらいの熱があったんだい?
確かテレビではそれほど冷やす必要はなかったと言っていたが
673名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:02.94 ID:M/4N01Bf0
貯蔵プールの水は空である可能性があるという情報もあるしな。
600度以上の高温を出しつづける、水を追加していなければ
とっくに蒸発してるだろうよ。

燃料棒がおおている金属が溶けることがなくとも、
ガレキによって燃料棒自体が破壊されれ、ペレットが剥き出しにされれば
臨界もありえる。熱を大量にだせば、あらゆるものを溶かしつづける。

その状態におちいっていれば、水を投入するというのもプラスに
はたらくのかどうかわからない。
やろうとしても、避難エリアが小さいからむずかしい判断をせまられる。
明日、あさって、避難させるまで放置されるのではないか。
674名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:25.01 ID:3pAIkaaf0
自分らができねーくせに、安全、安全と無責任なことをばらまいているんじゃねえ。
本当に安全なら官房長官も東京電力の社長も、原子力専門家も福島に来い。
そして福島に来て一ヶ月間は暮らせ。本当に安全ならそこまでやるべきだ。

675名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:42.04 ID:8xF6PNT00

放射性微粒子が体内に入って一生被爆だろうが

安全だ安全だ大合唱しやがって

マスゴミは嘘をつくな!
676名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:47.51 ID:keXgzCw00
ヒント:3時間は逃げれる
677名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:54.11 ID:+hDi+ImE0
>>661
普通に環境放射能とかじゃねーの?
678名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:08.47 ID:vtIVr5TL0
>>669
3がもう崩壊してるじゃないか
679名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:18.21 ID:qDgVJTPD0
もはや、菅が原発の敷地内に立って、付近の畑で獲れた生野菜を食ってみせるしかないね。
かいわれ再び。
680名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:24.83 ID:Qa3f9eR20
>>660
いいな。
俺は昨日今日、有給とって支度したんだが、親兄弟の説得には失敗した。
最悪でも死にはしないだろうが、逃げるのに罪悪感が。
何かあったらすぐ逃げろと言ってあるし、ガキ用にイソジン(気休め)渡してるけどね。
681名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:41.23 ID:WZkl7dcM0
3時間を過ぎたら健康を考えたら一歩も出られんと言う事か
682名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:45.94 ID:GH6fiqRg0
少なくとも、南相馬からの中継は一切無くなって、電話取材になったなw
683名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:49.00 ID:4wTYRaSN0
最初のころは1000マイクロシーベルト付近でやべーって思っていたのに・・・
684名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:33:49.17 ID:MG+Hkhr50
>>601

あれは「一時的に高濃度」だった訳じゃなく、
他は公表できない数値ばかりで「一時的に低濃度」だった瞬間を公表している。

本当に、瞬間だけ高かったのなら、それを証するために
時系列の折れ線グラフのようなデータを絶対に公表する。
でも実際は誤魔化してばかりでしょ?

暗黙の了解で皆分かっているよね。
TVに出ている専門家・保安院の胡散臭い子供騙しの一端。



685名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:13.65 ID:RkJBwQxi0
3時間しか外出できないのに安全なの?
686名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:16.83 ID:kPlDrl9t0
こんなときに関西から東京出張…
全力で拒否したい。
687名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:20.36 ID:bUSpDcVY0
>>640
ほぼ影響来ないであろう北海道だからちゃんと流せるのかもしれんけど
同じことを医師が言ってたのが報道されてたわ
688名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:29.60 ID:tf72lLm10
ヘリは高濃度で行けないのに、人間には影響ないのか。
689名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:34.31 ID:pq5Pc/0B0
マスゴミは内部被曝を過小評価して民衆を洗脳するよう命令されてるね。
一粒吸っただけでそれに一生細胞を攻撃され続けるのに。
俺は東京だけど、常に雨合羽でフードかぶってマスクしてる。
神奈川でさえセシウム飛び交ってるんだぜ。普通にしてる奴の気が知れない。
690名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:35.40 ID:Hi2NjeqPO
>>665
ズバリそうするには何をするべきなの?電気の復旧工事が必要なのかな
691名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:43.58 ID:VWmeYXWvO
>>666そうだよ
低レベル放射性廃棄物まで安定させてから六ヶ所村まで搬送するんだったけ
692名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:59.50 ID:1fmoLK9A0
プルサーマルに切り替えて、早速事故とは皮肉な話だな・・
プルトニウム239の場合、半減期は約2万4000年だぞ

2万4000年、人が住めないとか終わりすぎだろう
693名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:04.89 ID:2xdnbfCP0
●●●NHK特集での外国帰りの専門家の意見●●●

★1号機〜3号機の原子炉の爆発し、大量の放射性物質が放出されることはあるのか?
⇒炉心が融けて、格納容器の下に溜まり、集まることにより、核分裂反応が起こり、
その高温の発熱により、格納容器が溶けて、地下の水と反応し、水蒸気爆発が起こると、
膨大な核汚染が起こる。
しかし、格納容器自体の構造が、そのような反応が起こらないよう設計されており、
また海水や中和剤のホウ素も注入も行なわれており、そのような事態が起こる可能性はまずない。

★使用済み核燃料が核分裂反応を起こし、爆発することはないのか?
⇒核燃料の間隔は十分空いているので、そのようなことは起こりえない。
とにかくプールが水に浸されれば、数日は安全になる。
これがうまく言えば、放射線放出レベルも下がり、作業員も原発に近づいて作業がしやすくなる。

★スリーマイル島の事故との比較は?
⇒スリーマイルの事故は、炉心が融解し、格納容器の下に溜まり、それで終わり。死傷者なし。
福島については、現状はスリーマイルレベルかそれ以下。

★結論⇒首都圏が壊滅的被害を受けることは、まずない。

(間違っていることがあったら訂正、または追加して下さい)
694名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:10.01 ID:NDg7z62V0
>>631
ある程度離れた場所では、
放射線量=f(放射能物質の濃度)
なんだと思う。

しかし、この場合、いくら放射線量が低くても、放射能物質を肺に蓄積し続けたら
内部被ばくはどんどん高まるということになる。
上記の内容はただの想像なので、気になる人は調べてみて。
695名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:11.31 ID:kZkeGX+X0
数日後

0.33Sv/hを測定 10.8秒外出しても健康には影響なし
696名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:13.96 ID:Mk9Enpwz0
嘘をついてでもやり遂げなければならない事態がそこにある。
後世の人々は、この判断を評価するのかもしれない。

時間がたてば、濃度が均一化して、外だの中だのという差はなくなる。
697名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:16.87 ID:UBjaXBW30
言っとくけど、政府東電マスコミによる健康被害はないって言うのは
人体には被害があるかもしれないということ
数年後に白血病や発癌率が上昇することを完全無視もしくはスルー
してるからな

だから首都圏では数年後に癌、白血病が間違いなく多発するぞ!
今からでも逃げろ
698名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:31.74 ID:CwqybzeF0
首相から最悪の事態になったら東日本が潰れる発言出たぞ、安全厨反論よろ

毎日.jp
----------
 「本当に最悪の事態になったら、東日本がつぶれる、ということも想定しなければなら
ない。そういうことへの危機感が(東京電力に)非常に薄い」
 16日夜、首相官邸で笹森清内閣特別顧問(連合元会長)と福島第1原発について意見
交換した菅直人首相は、そう言って東電を強く批判した。さらに首相は「自分はものすご
く原子力に詳しい」と自負したうえで、15日早朝に東電本店に乗り込み、首脳陣に「覚
悟を決めて」と迫った理由について、東電側の危機感の薄さを挙げた。
 この日、菅首相は首相官邸であった緊急災害対策本部で、被ばくの危険を冒して福島第
1原発の危機回避に取り組む自衛隊員らに謝意を表した。
 しかし、陸上自衛隊ヘリで上空から海水を投下して原子炉を冷却する作戦は16日は見
送られた。原発上空の放射線量が多く、強行すれば文字通り命をかけることになるからだ。
統幕幹部は「命の保証がない。非常に危険な任務だ」と17日以降も放射線量を慎重に見
極める姿勢を示す。
----------
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317k0000m040069000c.html
699名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:50.29 ID:fC8udqwjO
そんな悲観的ならどっかに行けばいいんじゃねえの
700名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:59.68 ID:+TU7fwLd0
燃料棒がめちゃ熱いと,火災なみの上昇気流が生まれてるんじゃないの?
放射性物質がガンガン巻き上げられて、そのうち雨になって降ってくるんじゃないの?
701名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:26.67 ID:lYSSzqLp0
レントゲンより少ないから安全て
死ぬまで1時間ごとにレントゲン撮り続けて安全なのか?

まじで?
702名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:36.53 ID:tuKbtSO7O
2chで「おれはもう逃げたぞ」とか言われて煽りかと思ってたが
テレビで「都内から離れる人も多く…」って言っててマジなんだと思った
703名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:52.04 ID:vRuH0wWV0
1時間300なら、1日で7200。
10日で72000、14日で10万になるね。
704名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:36:54.59 ID:a8BH8pkC0
だから何度も 「いますぐには」と言ってるだろうが!
後後の健康被害はしらねーよって事だ。
705名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:05.01 ID:KoZFq7PN0
>>680
両親には、さっき電話で2時間くらい説得したら理解してくれた。
やはり両親も、あの報道には少し疑問を感じていたらしい・・・
がんばろう。生きよう。
結局何もなかったらそれでいい。笑おうぜ
706名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:05.54 ID:SYpcFvFV0
>>693
福島はもう死傷者出てますよね
707名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:10.12 ID:KWloL+c80
放射線がでてるけど15秒なら安心だよ。
だから安全です
708名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:13.11 ID:CfxDBhmr0
>>700
広島ですね
709名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:13.28 ID:+D0vkNAU0
>>660
それやって懲戒解雇になったという書き込みを昨夜見たな
710名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:21.19 ID:vtIVr5TL0
>>700
今上空にためられていると思う。
雨降ったらひどいことになる
711名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:28.18 ID:Ct/fPCQZ0
>>650
50k内避難っていってくれりゃいいのに、
30kに屋内待避って首相が指示しちゃったもんだから。
あぁ;;
712名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:43.63 ID:SR6oWCU80
不安煽ってる奴はとっとと都内から出てけ
713名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:37:59.13 ID:4Y7KMS4u0
100ミリまでは症状出ないらしい
250ミリこえると白血球減少や発がん率上昇がおこる

300時間で100ミリとすると、12.5日までは20kに住んでも大丈夫
それ以上住むと、放射線障害が出るから、20キロから30キロに住んでる人は
2週間以内に転居しないとアウトだ
714名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:08.70 ID:qDgVJTPD0
東日本が


30年ほど立ち入り禁止になるのか…。

つか、また鎖国?
715名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:16.04 ID:VZMVi/vo0
>>690
なんでもいいから、まずは確実に冷やすことだよね。

ボンボン爆発している状態ってのは、
放射性物質をバンバンまき散らしているってことだからさ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:24.17 ID:gAYHABrqO
三時間以上外にいたら、健康被害が出るのか…
どう考えても非常事態だろ。
717名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:28.88 ID:uZ700BuL0
着実に汚染が拡大してるな。
718名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:38.95 ID:P8q3yhKq0
0.33_シーベルト×24時間=7.92_シーベルト
一週間で55.44_シーベルト
三週間で166.32_シーベルト→種死亡

はやく逃げろ
719名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:11.79 ID:NDg7z62V0
>>694の補正
放射線量=F(放射能物質の密度)+自然被ばく(自然界、宇宙線)
720名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:14.06 ID:fC8udqwjO
おまえらブタはマスコミは嘘ばかりって言ってるわりには悲観的な記事だけは信じるんだな
ほんとカスだわおまえら
721名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:33.45 ID:fssexamU0
千葉なんだが昨日から口の中が金属の味するんだけど。
放射能の症状にあるらしんだけど、他の人どうなんだろうか?
722名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:42.53 ID:yid2UV1a0
日本のニュースでは絶対に流さない映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12744978

福島。ほんとに健康被害ないんですか?
子供がね本当にかわいそう
723名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:52.37 ID:keXgzCw00
>>701
マスコミはレントゲンと比較したがるが、

問題はホコリなどの放射性物質を体内に取り込むのが問題であって

事情が違う。
724名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:58.70 ID:pvAbxf8i0
725名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:59.16 ID:CfxDBhmr0
>>709
懲戒解雇されたら、これに応募すればいい
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
726名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:02.48 ID:aY5BIQB70
>>721
その症状は確かにある
727名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:04.98 ID:lV4bpbP+0
影響ないって言っちゃってる人に質問です。

その拡散された核物質は、遠く離れた場所なら万が一体内に入っても安全なんですかー?
728名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:05.68 ID:EYxxPF560
3時間に受ける放射線量を年間に浴びても差し支えないレベルにすり替えるのは、
人命への配慮が無さ過ぎるだろ。
東電はキチガイだな。
729名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:06.73 ID:JlX9MIGT0
逆に冷やすのやめてメルトダウン後圧力容器崩壊までに水が全く無くなってしまったらチャイナシンドロームになるんだろうか?石棺は作るとして
730名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:13.18 ID:sKwO9lBb0
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1300255707465.png
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1300240598104.jpg
http://s1.bild.me/bilder/110211/65515584goukiCapture20110316-111151.jpg

東電の写真はほんと国民をバカにしている。
比較的被害が少ない所だけをアップにしている。
実際は、3号機と4号機は建家の外壁が吹っ飛んで、もう柱しかない・・・・。
火事だって、自然に消えるのは当たり前だ。
中は格納容器以外何にもないにも等しいのだから

http://www.flickr.com/photos/digitalglobe-imagery/5530841143/lightbox/
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1300254293855.jpg

たぶん政府が情報統制かけているのだろうが、
もはや公式発表は第2次大戦末期の大本営発表と同じだ。
天気予報の風向きすら、信用出来ない。
731名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:23.70 ID:4Y7KMS4u0
逃げろ 逃げろ 福島から逃げ出せ
死ぬぞ 死ぬぞ 福島にいると死ぬぞ
732名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:26.95 ID:DWxAuQtN0
>>721
安心しろ、気のせいだ
733名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:29.46 ID:eCPjfoAC0
うわぁー!取りに行かなきゃ物資無いのか
これは正しい情報を早急に知らせるべきだ
734名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:32.94 ID:SYpcFvFV0
ていうか発表される数値そのものが信用できなくね
735名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:36.87 ID:rFehQ/6C0
民法は、のきなみバラエティー復活してるな
736名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:40.95 ID:+qZfN3m+O
東電社員てのは原発を盾に満額ボーナス要求する人間のクズだからなー
もう全員県外に逃げてるんじゃ
737名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:54.56 ID:2xdnbfCP0
>>689
屋内にいたらいいとか、過小評価。
花粉と同じような扱いしてるけど、デマレベル。
ネットはデマだらけというけど、マスゴミ専門家もデマ多い。
738名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:56.62 ID:a8BH8pkC0
冷すってさ最低でも3年冷やさないと行けねーんだぜ。
あんな状態で施設の修理まず不可能むりやりこのまま
3年冷すの?どー考えても不可能だよねw
739名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:57.59 ID:VJH8sXau0
>>530
素敵な旦那さんだ
友達も子供と一緒に関西帰ってきたらいいのにな
やさしい家族おもいな旦那さんだね
740名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:07.97 ID:bSicWDTG0
このソース見たけど、記事消されてない?
741名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:09.24 ID:iimfX0Gq0
>3時間外出しても健康には影響なし
こんなふざけた事言うからドイツの救援隊が怒って帰ってしまったんだぞw
本当に国民を舐め腐ってるわマジで。
原発から20キロも離れたところまで放射線が届くわけないし放射線が
測定されてるのは放射性物質が飛散してるから。つまり外にいれば体内に
放射性物質を取り込むことになる。体内に取り込まれた放射性物質は
体外に排出されず何年間も内部被ばくしてガンや白血病のリスクを
増大させる。3時間で外出とかそういう話じゃない。
742名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:15.35 ID:La3jYr140
ここだけの話、関西には震災復興住宅の空きが結構ある

どや?
743名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:22.45 ID:FbUiE+nt0
内部被曝に触れず、急性の症状にしか触れず、直ちに影響は出ないという詐欺のような言葉だけを繰り返すマスコミ
言葉のトリックに騙されるな
関東でももう外出時にマスクはつけないと本当に危険
744名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:23.18 ID:mjFvON5t0
福島市の20マイクロシーベルトって一年間で175.2ミリシーベルトで計算あいますか?
健康的にどうですか?
また、テレビで盛んにレントゲンと比較されていますが、一瞬と通年は比較になるの?
心配なので教えてください。
745名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:25.12 ID:1WcMSy9d0
定点カメラの映像にノイズが乗ってるきがするんだけど
746名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:26.94 ID:qZiNR+k10
マス塵は何にも知らんから視点が狂っている。
専門家はそれを知ってるから、本当に恐ろしいことを絶対にしゃべらない。
高校の時に読んだストロンチウム90の怖さを語った副読本を思い出したが、
当時こんな事故が起こるなんて予想だにしなかった。
地球温暖化を叩くマスコミの対抗馬が原発だが、想像を超えた現象が起きてこれを叩いている。
叩くことしか知らないアフォマス塵。もう自体は進んでるんだからそれに対応した具体案を具体的に示せ。
何も知らんマス塵はストロンチウム89が治療に用いられてることも知らんだろうが。
放射性同位元素を一から見てから物を語れ、アフォマス塵。
747名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:33.85 ID:ITd/A9PVO
>>705
ID追ってみたけど、お前いつ両親説得したんだ?
748名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:40.66 ID:ejtwbo7q0
スリーマイル超えの原発事故だから特番組むのが当たり前のはず
しかしテレビはバラエティーをやってる
もうテレビは完全に報道規制下にあるんだよ
ヤバいどころの事態じゃない
749名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:54.41 ID:IfdU5QXI0
330μだろ?
まったく気にする値ですらないな。
750名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:54.67 ID:mauSNwPL0
東京電力の上層部は全員死刑で良いよ!
751名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:06.83 ID:9eFQBaod0
中国資本の森林買占めが無くなりそうだな。神慮か
752名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:07.93 ID:TJrVKoJp0
>>417
>大蔵ダムが近くにある(避難済み地域)。下流にブルで土手を作って流れを変えて、ダムを決壊させ周辺を水浸しにする。

これいいんじゃね?
いや、もちろん復活したらしい冷却装置もアボンになるのは理解しているが。
でも地上からも空からも近づけない運び出すこともできないんじゃ、
この土地自体を水に沈めるしかないだろ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:08.38 ID:shSz/2xE0
>>530
クソ社畜乙
754名無しさん@十一周年 :2011/03/16(水) 21:42:11.82 ID:Rkc7vLUI0
30km圏内飛行禁止に成っているのに、
その空の下に人が住めるか?

枝野は早く消えろ!
枝野は人間ではない!
枝野は鬼だ!
755名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:37.59 ID:aY5BIQB70
千葉は昨日、2μSv/hが出ていたからね
756名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:45.98 ID:NEdzDy2H0
新幹線ならあっちゅうまに通過できるので安全です

こういうことだろ?
757名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:42:51.38 ID:bvkuMr1v0
★放射線について


◎福島第一原発前(現時点の最高値)
400000マイクロシーベルト

◎健康に影響
100000マイクロシーベルト

◎3月16日の【福島】
330マイクロシーベルト

◎3月16日の【茨城】の瞬間最高値
3マイクロシーベルト

◎3月16日の【埼玉】の瞬間最高値
1マイクロシーベルト

◎3月16日の【東京】の瞬間最高値
0.5マイクロシーベルト
758 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/16(水) 21:42:53.68 ID:71DzNsNT0
25km先のDASH村、

完全に逝っちゃったね。

もう見れないのは、寂しいね。
759名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:00.95 ID:8x1Qrsxy0
毎日3時間外出しても大丈夫ですか?
760名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:02.86 ID:vj7/DM+O0
30分前からテレビが受信しづらくなってる。
なんか邪魔されてんのかな。
761名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:04.67 ID:0dsWEiFE0
今からでも関東全域全員屋内退避を総理自ら命令しろよ

そうすりゃ仕事休めて家でじっとしてられる、でも隙間風で被爆する。もう駄目だ。マジぶっ殺された。
762名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:07.29 ID:JlX9MIGT0
>>739
むしろ炉外汚染のため冷やすことさえ出来ない状況
763名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:12.65 ID:N3x5El000
【拡張希望】

アナルに単一電池を入れると元気になるという噂がが広まり

各地で買占め騒ぎが広まってますが、デマなのでまどわされないようにしましょう。

元気になるのは単二です
764名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:23.05 ID:DWxAuQtN0
マジで報道規制掛けてたら、暴動が起きるぞ・・・
民主主義の政府としての責任を果たせ糞が
765名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:31.38 ID:fC8udqwjO
なにが西へ行くだバカカス
帰ってこないでくたばれよ
嘘ばかり並べてんじゃねえアホ
766名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:32.69 ID:G5NHffUCO
★今福島市長が生電話でNHKで市長がいるとこのシーベルトを計ってると言ってた。
現状2〜3シーベルトを推移していると発言していた。

767名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:39.29 ID:T9bbCy1f0
>>705
説得はえーな、おい
768名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:43.80 ID:1zsa+gB80
東電にも責任があるけど、受け入れた福島県民も連帯責任をとってよ!
769名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:55.31 ID:Q1pTbe6G0
地震にあった地域の人、汚染人とかいわれるんだろうな・・
かわいそうだ
770名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:58.82 ID:M/4N01Bf0
水がはいっていた状態での水素爆発よる建て屋崩壊か。
燃料貯蔵プールが空になった状態での水素爆発か。

これだけの情報だけでも危機の度合いが違うとはおもうが。
燃料棒の状態や水がはいっているかどうかという情報がほとんど公開されていない。

存在だけみとめはじめたというかが今日であったわけだが、
今後は使用済み核燃料の状態が問われてくる。

燃料棒がボロボロに壊れている状態であれば、海水注入によって
大爆発をおこす可能性もでてくる。

自衛隊ヘリからの注水作業中止は、外部からの放水処理の準備段階で
終わらせている状況。むやにそれができない状態なんだろう。

使用済み核燃料についての情報収集
避難させるための時間をつくるためのものではないかと。
771名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:43:59.26 ID:VJH8sXau0
>>624
ちょwww
772名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:17.42 ID:eCPjfoAC0
773名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:25.16 ID:LPO4VSpa0
政府も先手先手で手を打てよな
今からでも遠方の避難所を確保しろ
774名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:38.92 ID:VhQZd8H4O
第一原発の半径20kmは何年くらい住めなくなりそえなの?
現時点で
775名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:43.79 ID:2xdnbfCP0
放射能の被害については、マスゴミは過小評価のきらいがある。
一見少なそうな数値でも、数日間ずっと曝されてるんだから、
現場の作業員の健康被害は、深刻なレベルだと思うよ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:55.37 ID:ZARBbXmb0
>>763
昔、若気のいたりで、やったことある。
一瞬、単一がでないかとおもって、あせったことを、遠い目でおもいだすよ。
ちょっと、あとで腰がいたくなったな。
777名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:44:59.34 ID:yTso0gKJ0
>>723

ハウスダスト絡みで、
むしろ空気循環の無い室内の方が被曝リスクが高いという話も聴いたことがある。

外気を完全遮断する事は不可能だからなあ。
778名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:08.27 ID:dxIkbTOU0
四月に東京行くのですが大丈夫ですか?
779名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:12.64 ID:qDgVJTPD0
>>742
橋下が被災者の受け入れ表明したみたい。
着の身着のままで来て下さい、って。
780名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:25.77 ID:q6qMAGgx0
>>766
マイクロだろ…
781名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:27.21 ID:xOKoE8Dk0
情報公開して計画的退避を進めるレベルだろ!
おい!政府なにやってる!なにやってるんだ!避難誘導しろよ、屋内待機じゃねーだろーがよー!
782名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:27.27 ID:jFlpQKBKO
>>727
普段から空気中に漂ってるから、今でも体内にある。
要は量の問題。
783名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:33.32 ID:oS/V+UNIO
NHK見て泣いた。
非難地帯の老人ホームの職員が自分より本当にお年寄りを助けたいって伝わった。

そして相馬市長のコメントは言葉が出なかった。

つーか、放射能の何倍やらそういうののニュースを深刻そうに言わないでくれ。

福島の人が狂う。
784名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:32.96 ID:9LLdFMYr0
いや、これくらいの数値じゃ人間には全く影響しないよ。
お前ら、安心しろよ!

一方、皇族は皆様方は、昨日の夜のうちに、
京都御所にお移りになりました。
785名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:50.37 ID:a8BH8pkC0
>>774
君が生きてる間は住めないから安心しろ。
786名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:52.74 ID:NtlAdjC/0
ミリマイクロはマイクロの何倍ですか?
787名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:45:54.22 ID:IfdU5QXI0
>>766
さすがにその値はヤバいだろ・・・
多分その場に立ってられないぞ。
単位を忘れてないか?
788名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:01.69 ID:SR6oWCU80
>>727
プルトニウムとかが100キロ越えて飛んでいくならウクライナのキエフはチェルノブイリのときに全員疎開しなければならなかっただろうな…
ラドン温泉ラドン温泉言ってる奴もいるが、ラドン温泉の職員はかならずガンにでもなるんですかって

東京くらいはなれてればいまのところ心配する要素無いでしょ
マスコミと2chだけだよ煽ってるのは
789名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:38.94 ID:9gFHqD5a0
>>102
100って、3時間で1なら300時間でアウトだろ?

300時間って・・・・・・暮らすのは普通に絶対に無理ってことだよな・・・・・。
790名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:40.75 ID:+D0vkNAU0
>>721
スマイリー原発事故で観測された現象の一つらしいね
791名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:49.09 ID:cY4TyudBO
>>775 もう死期を悟ってるよ

792名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:49.62 ID:DUTqL4N40
NHKで福島の市長が怒ってたな。
そりゃあ怒るわ見殺しだもんな。
793名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:51.08 ID:k/4ArhnC0
>>1
この手の安心させる報道は太平洋戦争敗戦みたいな破局的な
終末を迎えさせるから辞めろ。つか、団塊は最後にして女子供から
関西でもどこでもいいから絶対に安全な所にさっさと避難させろ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:54.73 ID:LWo0k/Xb0
もうミリが標準になってるのか
795名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:03.16 ID:eCPjfoAC0
>>744
20マイクロは1時間で10マイクロ、で時間が経つとどんどん下がっていきます
また風雨で減少するので追加被曝が無ければ無影響
796名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:11.38 ID:PM5ohMZwO
爆発したら神奈川まで封鎖されそう
逃げたくても逃げれず家で餓死か
797名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:12.80 ID:La3jYr140
>>778
四月まで東京が存在していれば大丈夫です
798名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:13.40 ID:YtYJJ5La0
風向きにもよるのだろうけど
20km〜30kmで
2μSv/hしかないのに
避難所で閉じ込められ物資も届かず泣いてましたよ@NHK

事故による放射能の影響ではなく、
無能な政府のおかしな対応によって
まさに住民が殺されようとしている…

このような風評被害で国民の不安を煽るような事ばかりしてないで

早く何とかしなさい
799名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:16.76 ID:SpGDDCjd0
NHKのこの解説はないわ
/hだろうに
800名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:23.00 ID:PiXUUdV1O
子供の頃被ばくを題材にした、絵本読んだ記憶があるな。
被ばくにたいして無知な老人夫妻が徐々に放射能に蝕まれ、しまいには死んでしまうというショックな内容。
題名は 風がふいた だったかな?
801名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:38.41 ID:G5NHffUCO
>>778
東京来るぐらいなら転職したほうがいい
802名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:46.33 ID:hqRAzVsK0
米紙「大惨事の防止をあきらめたように思える」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00840.htm
803名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:08.64 ID:keXgzCw00
またNHKでレントゲンと比較デマやってます。
804名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:19.75 ID:Hi2NjeqPO
>>767
俺なんか母親に放射能の怖さを一時間くらい一生懸命語ったけど相手にしてもらえんかった
805南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 21:48:21.89 ID:sb27o1lq0
何か喉が痛いな・・。qqqqq
806名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:25.74 ID:VYfZ9RsM0
>>1
こんなことが報道されるから避難が遅れるんだよ。
このまま安定しているわけじゃないのに、、、、、、、
807名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:35.36 ID:FaQjtMpE0
この記事、ソース元に見当たらないな。
808名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:38.30 ID:IfdU5QXI0
無知な奴らが大騒ぎして
いらぬ不安を煽っているのが現状だな
809名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:40.30 ID:hg1Krg1x0
4時間はアウトなわけですね
810名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:43.18 ID:9CpiKagm0
やっぱり死ぬ前に会社の同僚の女の子に筆下ろしを土下座してでもお願いしとけばよかった。
一度でいいから彼女が欲しかった。
自分の力で挿入したときの喜びを噛み締めたかった。
そんなこともできずに人生を終えてしまうんだろうか?
811名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:45.59 ID:sUpB+u9VO
これマジなのか?
義理の姉の家のポットと炊飯器のスイッチ入れっぱなしらしいから、消しに行っていい?
@南相馬市
812名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:50.68 ID:SR6oWCU80
>>778
全然問題ありません
813名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:51.41 ID:+FcHXxfk0
【放射能には、危機感無しでは真の対処は難しい】

放射能の本当の恐ろしさはその即座に自覚症状の無いところにある。
しかしそれは密やかに生命活動をするにあたって最も致命的な症状を体で引き起こす。
肉体を維持する為に必要な細胞分裂をするに欠かせないDNAの正常な情報を壊すのである。
単純に、飛来する放射能の濃度の問題だけじゃなく、それを浴び続けた時間も関係します。
比較的弱い濃度の放射能物質でも、日常で触れる濃度より高い放射能物質に長時間触れる事で、
即座に症状が出なくとも、体内で徐々に症状は現れてくる。
個人差はあるが、1週間後、1カ月後、3カ月後、半年後、1年後などに潜伏して症状が現れてくる。
直ちに症状が現れないからといっても、必ずしもそれが安全とは言えないのです。
レントゲン写真撮影時に浴びる放射線などでよく比較されますが、
それは時間的には瞬間的に浴びたものである為、安全かどうかという尺度で見るには、本当の意味での比較とはならないのです。
また放射性物質にはその効力を失うまでの半減期がとても長いものがあり、人間の寿命から見たらいったん被爆したら一生ものなのである。
放射能を軽く花粉と同じ様な感覚で認識するのは、早計であるし、また安易な考え方である。そして放射能の存在を語るには説明不足である。
814名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:55.38 ID:VWmeYXWvO
>>779既に大阪の市営に避難してる人おるよ
まだ20世帯しか用意できてなくてすぐ一杯になったらしい
国は圏内近辺の人々を速やかに疎開させるべきや
815名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:03.43 ID:o+sxQd1n0
家の中にいれば浴びないとか言うけど、
クルマの中はどうなの?
816名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:06.45 ID:ep85Eh1u0
>>722
何キロ飛ぶかは風向き次第でしょ。

あとチェルノブイリのときも本来は疎開させるべきだったのに
混乱を恐れたクレムリンの意向で退避しなかった地域が多数あったのは常識だと思うのだが
817名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:10.03 ID:8yQ/C0Tr0
測定データを時間で積分した値も公開しろよ。
818名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:11.07 ID:zUMKwc250
NHKでレントゲンがどうのとかやってるけど、その表も1時間あたりで表してみろよ
胸部X線は何秒だよ
819名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:15.31 ID:+D0vkNAU0
>>766
> 現状2〜3シーベルト

今日中に間違いなく死ぬ
820名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:19.10 ID:k47XCJjUO
NHKの放射線ニュース放送中
例年並ってなんだよw
花粉と同じ扱いか?
821名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:23.35 ID:MEGUKWYp0
完璧に詰んだ
東電は日本を滅ぼしたわけだ
822名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:31.39 ID:uqpqxQpT0
>>740
消されてるよ。
毎日新聞は残ってる。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
823名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:33.87 ID:FDCvbF1W0
>>799
せめて、一日24時間7日間閉じ込められた値に換算して欲しい罠
824名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:34.86 ID:KoZFq7PN0
>>747
いや、ついさっきですけど・・・。
リアルな話だったんですが。
信憑性なかったらそれでいいよ
825名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:40.95 ID:JlX9MIGT0
>>810
直ちにおまえのことを好きにはならないわ ポッ
826名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:49.12 ID:YSPvQtkz0
NHKの解説はミスリーディング。
X線の検査1回分での線量の総量と、
1時間あたりの線量の数値を比べてどうする。
生活の場合1日では24時間分で24倍にして、
1年間ならさらにその365倍にしないと比較にならん。
827名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:50.45 ID:GN/PJIPc0
NHK見てたが
原発30`圏内に取り残された福島県住民は
・避難するための車や燃料がない(退避できない)
・政府が30kmを立ち入り禁止にしているから食料品が入ってこない
らしいんだけど・・・死ねってこと?
828名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:57.72 ID:O6FhDmGEO
NHKで水野が「中性子線が出るとやばいが、出てないから大丈夫」みたいなこと言ってたけど
つまりどういうことだってばよ?
829名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:00.24 ID:GH6fiqRg0
>>766
30km圏内の南相馬市だろ
えらい違いだ

>>752
冷やし「続け」なきゃいかんのだよ

>>731
福島、福島と一緒くたにするな!
会津の山奥なんて下手すりゃ宇都宮より遠いんだぞ
830名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:10.66 ID:NEdzDy2H0
あのさあ安全に停止できた女川の原発で5マイクロシーベルト/時が出て
法律上国への通報義務があるから報告したってのが数日前だったよなあ〜

福島と女川の距離って茨城や栃木はまるまる入っちゃう距離だよ〜
茨城県でもはや基準超えてますけど通報しなくていいのかなあ〜
831名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:14.45 ID:9gFHqD5a0
>>802
残念! 国民性は素晴らしいが、政府がキチガイなんだなこれが。
832名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:15.40 ID:Ay8/Z/m20
NHKが心配ない、人体に影響ないって連呼してるってことは、本当の事がばれたらパニックになるような事態なのか
833名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:27.88 ID:xOKoE8Dk0
>>744
計算はあってる。
数時間〜数日程度なら何の影響もない。
その数値で半年以上ずっと浴び続けるなら健康被害を心配しないといかん。
834名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:33.48 ID:Qa3f9eR20
>>805
うがいでもしとけよ、イソジンで。
835名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:34.13 ID:dxIkbTOU0
>>801
いえ研修が4月1日から3週間東京であるんですよ。
状況によってはこの予定は変わる可能性ありと言われたんですけど
この状況で東京にとてもとても行きたくないです。
ちなみに現在福岡です。
836名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:42.21 ID:mrctssTAO
NHKのこの女の説明はおかしいだろ。
積算量や1イベントでの線量と比べて小さいとか。
アホか!測定値は2時間浴びれば2倍、10時間浴びれば10倍だぞ?!
値が小さいとは言えないだろ?!
837名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:45.78 ID:VYfZ9RsM0
安全な範囲だと言うなら、その安全なうちに移動すべき。
危なくなってからでは避難できない。
こんな当たり前のことがわからないのか?
838名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:51.39 ID:+D0vkNAU0
>>800
それつべかなんかでアニメになってたのを見たような
839名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:55.66 ID:yid2UV1a0
日本のニュースでは絶対に流さない映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12744978

840名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:50:55.73 ID:C5sdeR2t0
100kmにすると仙台はいるし
200kmにすると東京はいっちゃうし
避難勧告の範囲は広がらないから安心しな
841名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:01.94 ID:xcmzzUGvO
>>788
ラドン温泉の地域に住んでる人のガン発生率は、むしろ低いらしいな
放射能Q&A
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/interna_heal_j/qa.html
842名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:03.37 ID:kn2/0aeJ0
放射線測定値[東京都、関東、全国]ライブ情報、ガイガーカウンタ、参考サイト
ttp://matome.naver.jp/odai/2130014613548736301


東北地方太平洋沖地震 各地放射線量モニタリング情報
ttp://wiki.livedoor.jp/ok2222/


放射線測定モニタ
ttp://pow-source.com/311/


ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300081552/


ガイガーカウンター持ってるやつ集合
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300276209/


ガイガーカウンター計測値
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/
843名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:03.56 ID:yjVAp1/0O
レントゲン1回分と変わりません。

24時間395日浴びるのに何故レントゲン1回分で例えるんだよ。

これに騙される奴はローンで首が回らなくやるタイプだなw
844名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:04.17 ID:xwXVD5Xg0
三日三晩24時間レントゲン写真を連写し続けるわけですね
1回1秒照射位ですかね
なるほど、安全ds・・・・・んなわけあるかw
845名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:20.67 ID:+D0vkNAU0
>>805
越谷ーアウト!
846南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 21:51:31.48 ID:sb27o1lq0
>>834
それに体が妙に気怠くて熱いんだ・・・。qqqqq
847名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:33.27 ID:tuKbtSO7O
被曝は怖いもんだと、だから原発は危ないんだとずっと教わってきたはずだが
いざこうなると実は多少原発が爆発しても大丈夫ですよってか
もう素人にはわけわからんです
848名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:39.07 ID:peqPH8bM0
日本で、年間に自然に浴びる放射線、1.4ミリシーベルト=1400マイクロシーベルト。
1時間あたり、1400/365/24=0.16マイクロシーベルト。

0.16マイクロシーベルトを大きく超えると、自然ではない。従って、今NHKでの各地の測定量からすると、
東京は心配ないが、福島、茨城、栃木、埼玉などは要注意。

「直ちに」健康には影響ないと言えども、そこに住み続けるには警戒が必要。
849名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:40.28 ID:xO5/e7Hi0
3時間連続は安全だが4時間以上連続だと影響が出てくる
テレビはレントゲンや飛行機や年間の浴びる数値を出しているが
比較の仕方が根本的に間違っている
原発20キロ圏内は2時間でレントゲンと同じ放射能
4時間でCT
放射能の浴びる時間を無視して比較しても
バカと文系脳しかだませない
850名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:40.48 ID:keXgzCw00
>>826
放射線で言うとさらされてる時間に比例するからね。

NHKは責任採れるのか?
851名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:41.70 ID:Gt2pE3t30
マスコミのレントゲンと比べて放射線量が少ないとか言って
視聴者を安心させないで、心配性な人間をどんどん避難させるように煽ればいいんだよ。
いざ危機的な放射性物質が漏れ出したら、今の人口を維持していると首都圏の人間は避難したくてもできないぞ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:49.64 ID:w2TO5d/00
NHKの解説ぇ・・・
853名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:51:58.77 ID:mjFvON5t0
>>799
子どもだましもいい加減にしてほしい
854名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:02.21 ID:SYpcFvFV0
>>828
中性子は検出されたってニュースになってなかった?
まあ中性子線でもただちには問題ないって言えばすむんだろうな
855名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:02.65 ID:G5NHffUCO
>>783
それはマスコミや安全地帯にいる人の都合。
現地の人は知りたくて必死だ。
どのみち25キロ圏内だから政府に警察を使われ誰も入れないように規制されてる場所だし
見殺しにされるのだから患者や介護師が安楽死する準備くらいは与えてやりたい。

みんな重体になり体が動けなくなってからでは遅いんだ

薬余ってたらそれをあわせて安楽死できる方法を教えたほうがいい
856名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:03.27 ID:3T0mfmWp0
放射線量を発表して今のところ健康被害は大丈夫って言ってるけど、放射性物質は漏れだしてるんだし内部被曝での健康被害、放射性物質がどこまで広がっているのかとかの情報を政府は発表しないの?
857名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:06.45 ID:5looch8q0
はっきり言うよ。
今回被爆した人の三分の一は癌で死ぬよ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:09.13 ID:9LLdFMYr0
さっきのNHKの女子アナが震えながら涙声で記事を読んでたんだが。
どういうことよ!
859名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:16.02 ID:CfxDBhmr0
>>788
キエフ、キエフって、キエフが運が良かった
だけで(風向きか?)、事実はこうだろ↓↓↓

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Chornobyl_radiation_map.jpg

キエフより離れていても、ダメだったとこもある。

俺の親父は広島のかなりの場所で被爆したが、
未だにピンピン生きてる。だからといって、広島が
安全だったというのと大して変わらん。
860名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:25.48 ID:9gFHqD5a0
>>843
365日と395日はどう考えても打ち間違いじゃないよな・・・・・・。


どゆこと?
861名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:26.97 ID:vO37xZ910
これドイツが作った福島原発の放射能汚染のシミュレーション
ttp://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
862名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:27.77 ID:sM2straP0
今夜中に圏内の福島県民を移動させないと手遅れになるよ
マジでね
オレは遠く離れてるからどうでもいいけど
863名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:28.54 ID:KoZFq7PN0
政府からの記者会見のあとでパニックになった後だったら
きっと電話も繋がらなくてもうできないし、今日のうちにと思って。
せめて両親だけでも少しでも交通パニックになる前に逃げてほしいと話した。
そしたらあんたも一緒に逃げようと言ってくれた。リアルです
864名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:31.29 ID:lYSSzqLp0
使用済み核燃料ですら3年熱いままなら
ずっと止めたままでも発電できるんじゃね?

865名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:32.36 ID:qKEa263e0
>>843
なんか一年が長く感じるな
866名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:39.02 ID:v0rbly/VO
4時間外出したら害があるのか?
867名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:47.76 ID:tzaRgwuV0
NHKがおもいっきり間違えてたぞ。胃カメラ1回分と毎時の放射線量を
比較して安全だとかやってた。乖離概念を比較してるんだよ。もう情けなくなってくるな。
ワットとワット時を理解できるのは1割くらいだから仕方ないか。
868名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:50.75 ID:xlFsS9jW0
安全といってるのは放射線を浴びた量のことでしょ?
放射性物質を体内に入れてしまっても安全といえるの?
869名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:50.84 ID:SR6oWCU80
>>816
直接被害が出たのは30キロだし、IAEAもそれでおkって報告してる
多めに見積もって50キロ避難してれば大丈夫かと

それに大した被害も無いのにいま関東に避難勧告とか出せないでしょ
そっちの方が悲惨なことになると思うよ
870名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:53.70 ID:+FcHXxfk0
【放射能には、危機感無しでは真の対処は難しい】

放射能の本当の恐ろしさはその即座に自覚症状の無いところにある。
しかしそれは密やかに生命活動をするにあたって最も致命的な症状を体で引き起こす。
肉体を維持する為に必要な細胞分裂をするに欠かせないDNAの正常な情報を壊すのである。
単純に、飛来する放射能の濃度の問題だけじゃなく、それを浴び続けた時間も関係します。
比較的弱い濃度の放射能物質でも、日常で触れる濃度より高い放射能物質に長時間触れる事で、
即座に症状が出なくとも、体内で徐々に症状は現れてくる。
個人差はあるが、1週間後、1カ月後、3カ月後、半年後、1年後などに潜伏して症状が現れてくる。
直ちに症状が現れないからといっても、必ずしもそれが安全とは言えないのです。
レントゲン写真撮影時に浴びる放射線などでよく比較されますが、
それは時間的には瞬間的に浴びたものである為、安全かどうかという尺度で見るには、本当の意味での比較とはならないのです。
また放射性物質にはその効力を失うまでの半減期がとても長いものがあり、人間の寿命から見たらいったん被爆したら一生ものなのである。
放射能を軽く花粉と同じ様な感覚で認識するのは、早計であるし、また安易な考え方である。そして放射能の存在を語るには説明不足である。
871名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:52:55.08 ID:GatFXhXk0
>>727
> 影響ないって言っちゃってる人に質問です。
>
> その拡散された核物質は、遠く離れた場所なら万が一体内に入っても安全なんですかー?

放射線源を体内に取り込んで無事に済むかどうかなんて考えるまでもない気がするなぁ。
その放射線源が撒き散らしてる線量とかにもよるのかもしれんけど、少なくとも健康に良いものではないことだけは確かだろ。
872名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:01.30 ID:3+a789B80
>>846
インフルエンザも来てるらしいから気をつけな
873名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:16.08 ID:2xdnbfCP0
NHKのシーベルトの比較説明は、デマレベル。
874南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 21:53:17.17 ID:sb27o1lq0
よく原発の近くで釣りとかしてたし
放射能が蓄積してたのかもしれない。
で、ここ最近の40倍放射能で許容限界に
達したのかも・・・。お前ら先逝ってるぞqqqqq
875名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:24.64 ID:ZNoH61wo0
しかし今後ヤバくなるんなら
ほとぼり冷めたら国を相手取った訴訟は必至だろ。

金勘定感覚で生命を取り扱ったにしても
本当にヤバければ避難勧告を出すはず。
まだ大丈夫だと判断して良いのだろうか?

それとも単に現政府と東電の頭がとてつもなく狂っているか
日本人が死に日本の国体が壊れればそれで構わないって話なのか?
876名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:35.31 ID:Gp3Up12I0
>>800
「風が吹くとき」だよ
877名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:37.14 ID:qr1E5NzI0
健康に影響がないなら、管が現地から大丈夫だとパフォーマンスしてほしい
非難している人の所に汚染するから物資を届けたくないと言い出している人間が出てきてるらしいぞ
878名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:48.34 ID:zUMKwc250
>>860
テンキーだと6の上が9
879名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:49.06 ID:mrctssTAO
>>795
そんなに半減期が短いわけねーだろ。
それに飛散が定常的に発生してたら下がらないし。
880843:2011/03/16(水) 21:53:50.32 ID:yjVAp1/0O
365日なw
881名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:56.12 ID:XteLXLJ/0
こだまでしょうか? いいえだれでも。
882名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:01.90 ID:GH6fiqRg0
>>843
お前は、どの星に住んでるんだ?
883名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:06.52 ID:M/4N01Bf0
避難させないとおもいきった対応がとれない
注水作業の対応がとれないから、状況がかわらず、安全になるまでは待機という状況。

悪循環におちいっている。
周辺50、100キロ範囲の人間を東京に退避させる。
パニック防止のため一時的に非常事態宣言をだす。
そして注水作業をおこなう。

このまま、避難もさせずに、何のまえぶれもなく使用済み核燃料の爆発、拡散おきれば
最悪の事態がおきても、避難させていれば、被害は多少はへる。

どうして都内への避難をさせない。
884名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:08.67 ID:mauSNwPL0
お前等に聞くけど福島は完全に死んだでOK?
885名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:09.10 ID:zD1NaW8f0
鳩山次期首相の後援会の会員からの情報です。
昨日、九州での講演会で、鳩山次期首相が
「原発から200キロは住めないでしょう」と言っていました。

http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-f248.html
886名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:09.51 ID:+Unx71nN0
でも、もうそこに住むのは無理なんだろ
887名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:13.75 ID:VYfZ9RsM0
とりあえず,50km以上はかなり安全らしい。
安全に移動できる間にそこまでは避難すべき!
888名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:17.25 ID:N7LpBIzZO
ガン保険に入っておけよ。とんでもない事になるから
889名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:20.45 ID:g+I1V5yb0
よくテレビなどでレントゲン云々の話がでるけど
1日は84000秒あるし、レントゲン照射が0.1秒とすると84万倍ってことを
考えないといけないんじゃないのかな??
890名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:25.03 ID:0dsWEiFE0
>>624
不覚にも人生最後のワロタ

>>782
ほくでん:体内、食物中の自然放射性物質
ttp://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/explanation/knowledge-03.html
>日常食べている食品にも放射性物質が含まれています。主な放射性物質はカリウム40です。そして、私たちの体内にも放射性物質が存在しています。
カリウム - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
>カリウム40)は放射性同位体である。半減期はおよそ12.5億年
カリウム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
有機物中に存在する炭素14は放射性炭素年代測定に使われる。半減期は5,730年


あれ?もしかして本当にたいしたこと無いんじゃねえの?
891名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:25.96 ID:DUTqL4N40
ていうかさ、車乗ってる人は当然逃げた人もいるんでしょ?
人も沢山乗せてさ。

まさかこんな非人間的な政府のいう事信じてるわけじゃないよね?
892名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:30.26 ID:qKEa263e0
>>874
南米院さよなら(´・ω・`)ノ
893名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:32.36 ID:AoqxUxch0
給水所なんか、行列の状態によっちゃ
往復で3時間かかる地区もあるだろうに…

894名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:35.05 ID:OsHQLQnl0
タバコを何十年吸い続けるのと
微量の放射線浴び続けるのは大差ないだろ
タバコの方が危険かもな
895名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:41.36 ID:NDg7z62V0
今まで得た情報によるイメージ


浮遊する放射能物質 → ・(ガンマ線を出す)

福島原発付近  → ・・・・・・・・・・・・・
離れると    → ・・・
さらに離れると → ・
すごく離れると → なし

肺に蓄積される放射性物質_短期間 → なし
肺に蓄積される放射性物質_中期間 → ・
肺に蓄積される放射性物質_長期間 → ・・
896名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:46.66 ID:F6vMC5U+0
「もしもあなたがあと5分しか生きられなかったら」


中性子が関東から飛来する時間→約5分位???
897名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:57.00 ID:IfdU5QXI0
不安を煽ってパニックになる方がよっぽど危ないわ。
898名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:58.76 ID:fuRjQY9b0
俺もNHK見てたけど
物資を被曝地帯に運ぶ人間はいないだろ
トラックの運転手を半日説得してやっと来てくれたって・・・
899名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:59.69 ID:cJe/omQd0
もう24時間外出ても安全な世界に戻りたい
誰が帰宅して顔を洗ってしかも耳の中も鼻の中もって・・・・
そんな中で誰が暮らしたいんだ!!!
全然安全なんかじゃないじゃないか!!!
900名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:04.79 ID:d07HvG2R0
南相馬市の市長がNHKで政府に見放されたことを電話で話してたぞ。

まあ、そういうことだ。
901名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:08.13 ID:Dev3/MrL0
すごいよな、1基でも大変なのに原発4基もだぜ。いっぺんに燃えたり吹き飛んだりしているわけでw
もうさ、笑うしかねーじゃんこれ?
4基の原発が毎日モグラ叩きみたいに燃えたり吹き飛んだりしているの。
「安全です」「大丈夫です」って言われても信じられるわけないじゃん。
こんなのが連日起きてるのに、落ち着いていられるかってんの!
902名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:12.60 ID:KMMwCdkBO
>>875
多分後者

その場しのぎ、今がよければそれでいいのが民主党
903名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:12.81 ID:vO37xZ910
>>875
そんなものはごねれば何年でも延ばせるからなあ
そもそも政権変わっているだろ
今は体裁をとりあえず保ちたいんじゃね
904名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:12.83 ID:mjFvON5t0
福島市の20マイクロシーベルトって一年間で175.2ミリシーベルトで計算あいますか?
健康的にどうですか?
905南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 21:55:13.57 ID:sb27o1lq0
>>892
もっと悲しめよ!qqqqq
906名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:15.67 ID:GnhfIRUH0
>>827
政府は能無しってこと
907名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:20.90 ID:m37B+Evf0
広島原爆の際、6シーベルト以上の被爆者は腸管障害で1か月半内に死亡した とある。
ビキニ環礁水爆実験で被爆した第五福竜丸は最大6シーベルトと推定されてる。

2〜3シーベルトていう数字なら、もう死亡確実じゃないかよ。

908名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:22.59 ID:+W8QCor80
もはや人間は原子炉に近づくことすらできない。
地球と人類を守るために立ち上がるべき時が来た。
いまぞその時。

アシモ出動せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=qPmqNwyTtBU
909名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:28.42 ID:cMVcR/4T0
NHKの放射線量の解説、せめて24倍にして1日当たりの量で比較せなあかんやろ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:30.90 ID:9wpvuv4C0
>>874

まあ、どう死んでも一期だ。


>>875

菅直人は次の選挙で自民に政権押し付ける気じゃね?
911名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:33.17 ID:byE3mdPEO
単位をしれ〜とミリに変えてんじゃねーよ!
ホント誤魔化しばっかだわ。
直ぐには体に影響はありませんとか言ってるけど
何年後かには癌や白血病なんかになってしまう可能性があるんだぞ!
912名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:37.78 ID:9gFHqD5a0
>>878
なるほど。そっちを使ってるのか。
普通、文章打ちながらならそっち使わなそうだが、使う人は使うのかね。
913名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:40.04 ID:bvkuMr1v0
★放射線について


◎福島第一原発前(現時点の最高値)
400000マイクロシーベルト

◎健康に影響
100000マイクロシーベルト

◎3月16日の【福島】
330マイクロシーベルト

◎3月16日の【茨城】の瞬間最高値
15マイクロシーベルト

◎3月16日の【大阪】の瞬間最高値
0.3マイクロシーベルト

◎3月16日の【東京】の瞬間最高値
0.1マイクロシーベルト
914868:2011/03/16(水) 21:55:41.56 ID:xlFsS9jW0
>>857
普段から1/3はガンで死んでるだろ
915名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:41.71 ID:z8tet9/c0
                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
916名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:44.85 ID:C2AEjeGW0
>>894
タバコ+放射線は、非常に危険だぞ。
917名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:49.31 ID:SYpcFvFV0
>>851
昨日くらいまではいよいよ危険性をはっきり言い出すのかと思ってたが
昨日夜からの通常編成局や報道バラエティーみるに、
もう安全以外のことを言うつもりはないんじゃないのか
枝野の脂汗がひいたのも完全に隠蔽貫き通すと方針が決まったからだったりして。
首都機能維持するのが最優先で。
犠牲者でても報道しなきゃいいだけ。おれが危険厨陰謀厨なだけなのかどうかも永遠に分からない
918名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:50.39 ID:3T0mfmWp0
放射線が少ないから大丈夫っていうけど
絶対、放射性物質も漂ってるでしょ
それを吸い込んだりしたらヤバイでしょ
体内被曝ってどれぐらい量吸い込んだらとかの基準ってあるの??
919名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:50.25 ID:6Ha4xkht0
ふぐすまは犠牲になったのだ
920名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:55:55.61 ID:816/QefJ0
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
うちの近所1000ちょいnGy/hあるんだけど
これ*24*365>0.05mSv原子力発電所周辺の線量目標値(年間)
超えたらヤバイの?
921名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:00.61 ID:CfxDBhmr0
>>859
少なくとも、チェルノブイリに関しては、
おまえは間違っている。

どうしてそんなデマを流すんだい?
922名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:04.82 ID:Hz2cwUS90
どうせ汚染されるならアメに原爆投下してもらって跡形もなくしてしまえばいいのに
923名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:06.32 ID:XteLXLJ/0
猪苗代湖に謎の怪獣が現れるレベル。
924名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:06.96 ID:w2kAAXcC0
0.33mSV/h=0.00033SV/h
発ガンリスクの比例計数が1SVあたり5%(ソースWiki)だから
0.33mSVが「本当の値」だとして、浴び続けた場合のリスク上昇度は0.0000165%/h×365=0.14454%/year
理論上は1mSV/hを超えると年間5%程度リスクが上がる計算か。

作業員の許容量250mSV/h(一昨日までは100mSV)だと、1時間の作業で0.125%リスク上昇か
925名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:13.48 ID:uqpqxQpT0
>>841
ホルミシス効果ってやつだよ。
微量の放射線を当てて細胞を活性化させるんだ。
体が活性するから、がん細胞を殺しやすい体になる。
がんが発生しないわけじゃない。
926名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:31.47 ID:vBrURfbR0
体内被曝しないという条件なら良いが、
体内被曝するだろ、花粉症でさえ防げないのに
927名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:39.89 ID:rbj9VjW1O

レントゲンは受けれないな!
o(`▽´)o

928名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:41.47 ID:NEdzDy2H0
>>864
四号炉においてあった使用済み燃料みたいに5日間ほっとくとようやく沸騰するくらいなので
発電するにはとろすぎるね ティファールくらいにすぐ沸かないと
929名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:59.00 ID:XFmfNoK80
レントゲンと比較するのおかしいだろ
レントゲンは一回こっきりでおしまいでそれ以上増えないが
大気中に漂ってる場合は「1時間当たりの放射線量×h(晒される時間)」で体に取り込まれる総量は増えるじゃない
NHKのお天気キャスターみたいな女が懸命に説明してたがアホ丸出しだな
この女は何者?
独自判断でのインチキ解説か?
原稿あったのか?
930名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:03.65 ID:yjVAp1/0O
そろそろ、マスゴミ含めた罪人リストも必要かな?
931名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:03.92 ID:La3jYr140
東京のプライドが「否」と言わせてるみたいだが
関西でも阪神大震災のことがあるから「避難させてください」
と素直に言えばなんとかなるよ。
それに家賃も東京より安いからなんとかなるって。
東京、消えるなよ東京、罵り合う相手がいないとさびしいやないか
932名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:06.99 ID:s1hPUpKQ0
今東京の放射線量を57年間受け続けると白血球の数値が減る。

何が言いたいかと言うと、騒ぐなボケ
933名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:12.04 ID:GboIXrbk0
>>23
天皇は京都にいるし
東京はもういらないでしょ。
石原もいっしょにいらんぜよ。
934名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:22.40 ID:2MVzjy2Oi
数値が明確に出ているのですが、
3時間以内だと安全?無知な私に
教えてください。
前例がどれだけあるのでしょうか?
個人差とかはないのでしょうか?
その他、不安要素は無いのでしょうか?
935名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:24.03 ID:tzaRgwuV0
そもそも今回の放射線量増加は放射性物質が空中に飛散して増えたものだから
フランス政府の対応(飛行機チャーターし日本脱出)は正しい判断だ。
936名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:25.18 ID:xOKoE8Dk0
今日と明日で30km圏内は撤退。その後、少しずつ50km外まで撤退だ。
937名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:27.04 ID:vO37xZ910
>>901
5と6も怪しいと聞いたぞ
まあ1〜4がぶっ壊れているなら5と6も冷却機能が怪しくてもおかしくはない

問題は冷却装置予備をいれるなりしてなんとかできなのかって話だよ
ウランなんて何億年って分裂止まらないんだし
温度下げるしかない
938名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:28.49 ID:0dsWEiFE0
>>782
自然に存在する放射性物質は半減期が短いから体内に蓄積されないんだと思い込んでたけど
そうじゃなくて普通に蓄積されるんだ
知らんかった
939名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:36.42 ID:IfdU5QXI0
>>920
全然問題ない。
目標値設定が、危ないギリギリのラインなわけがないだろ。
940名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:40.03 ID:OsHQLQnl0
ヘビースモーカーの方が遥かに
ガンになる確率高いけどなwwwwww
941名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:40.80 ID:SR6oWCU80
そんなに逃げたい、福島を人の住めないところに認定してどうするの
ちゃんとした検査と情報をもとに判断する努力をしようよ
自分で情報を仕入れる努力をしなさいな

各地の病院の放射線科のHPやモニタリングポストみて自分で判断しろよ
もう福島ダメなんでしょ行きたくないみたいなこと言っていま物資届いてないんだよ
勘弁してくれ
942名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:48.02 ID:gPdphN7/0
>>874
お前一人で逝かせはしない
関東圏の俺たちも後に続くのさ・・
943名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:49.74 ID:u13WVgeN0
ああ・・・
福島県民は苦しんで死ぬってのがよくわかったよ・・・・
944名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:56.78 ID:Dev3/MrL0

「チェルノブイリよりはマシ」

・・・・これが気休めになるのかよ?え?


945名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:58.21 ID:zboTAOGN0
国民に大量の被爆者が・・・
民主党は完全に無能
946名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:57:59.94 ID:jw7qyyU50
関東方面に行く奴らはいいとして、関東方面から関西方面に流れてくる物流や人の流れは
規制しなくても大丈夫なのかよ?
947名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:03.46 ID:YWxLWTW70
2ちゃんねるのデマは適当な数字多いし、極悪だな。
948名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:06.50 ID:+JQcGrC2O
ここに至ってまだ原発は必要とか
どさくさ紛れに増税しようとしている自民党ってなんなの?
石原閣下に至っては民主党を選んだ国民への天罰とか言ってるし
949名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:11.87 ID:qKEa263e0
>>905
悲しいなあ(・∀・)
うん悲しい
950名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:12.77 ID:3T0mfmWp0
だってさ、もう格納容器穴あいてるし
使用済み燃料棒だってとびちってるんでしょ??
放射性物質ただよってるにきまってるじゃんよ
関東にだってくるでしょ??
951名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:25.12 ID:Ov63q8ll0
酷いなこれ
じゃ屋内は何時間いても大丈夫なのよ
952名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:25.99 ID:bqHV3FH+O
テスト
953名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:28.02 ID:vYD5sOrb0
>>816
ていうか、移動距離と時速の違いだよな
小学生でも理解できる
なのに昨日からずっと同じミスリードを行っている
何が公共放送だ、NHKは潰れろ
954名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:36.34 ID:GH6fiqRg0
>>931
だって敷金高いやん
955名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:37.62 ID:ITd/A9PVO
>>940
956名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:39.27 ID:KCKB9D+S0
1日3時間労働じゃ百姓は喰えないよ!!
っていうか、30キロ圏内の農産物はどうなの?
東電は全て保障してくれるのか?
957南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 21:58:50.98 ID:sb27o1lq0
普通に生きてりゃ寿命までに被爆症状が現れることはないのだが
毎時40倍の濃度で浴びてると死ぬまでに被爆症状が出るqqqqq
958名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:52.91 ID:RLPx9yQ00
居住地には24時間いるので、330マイクロSv×24=7920マイクロSv。
7日間で55440マイクロSv=55.44ミリSv
これは原発従事者の「年間」許容量50ミリSvを越える。
959名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:02.69 ID:Mk9Enpwz0
東京であれば、大爆発が起きても、
屋内にいれば、濃度が下がるまでやり過ごせる。

でもパニックになるだろうなあ。
960名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:06.04 ID:DfM91Zl70
>>826
そのとおりだ。
たとえば、福島の20マイクロシーベルトで24時間365日だと175200だ。
175ミリシーベルトか。

1年間で考えても、国際的には大丈夫だといわれている範囲。

心配なのはもっと放射性物質がまきちらされる状況になること。
現状放置しておけば、もっと放射性物質がまきちらされる状態がつづいて、
年単位で浴びるとガンの発生確率が数%あがるレベルになるかもしれんということだな。

やっぱりすぐに水を入れて、最悪でも現状維持しておくようにはしておかないと
30km以内は封鎖しつづけなければならんかも。
961名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:09.62 ID:08yGA7U90
文部科学省の言うことなんか信用できんね
962名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:12.26 ID:xwXVD5Xg0
>>877
そりゃこの国は因果関係が不明なことに補償はしないからね
健康被害が出たら誰も補償してくれないんだよ
社長も社員に行けとは言えないよ
あんたがボランティア飛脚になって届けてやれよ
963名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:18.04 ID:eKBaHU1lO
福島はヤバい?
964南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 21:59:18.45 ID:sb27o1lq0
>>942
死ぬ前に・・・な?いいだろ?な?qqqqq
965名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:18.56 ID:e3iJBMjq0
475 名前:M7.74(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/16(水) 16:54:21.86 ID:gHYc3z8C0

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

東電はこれを拒否してきた。

東電はこれを拒否してきた。

東電はこれを拒否してきた。
966名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:39.41 ID:NEdzDy2H0
>>877
いまこそヘリで空中から視察&水まき だよねえ!
967名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:48.70 ID:9gFHqD5a0
>>954
とりあえず団地2500戸あるらしいからそこに入れ。


無理ならうちに泊めてやる。
できれば女の子希望だが贅沢はいわん。3LDKに一人で住んでるから二部屋あるぜ。
968名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:56.91 ID:IfdU5QXI0
>>958
逆に許容値がそれくらいに設定されているなら、大丈夫だって。
許容値なんて相当なマージンをもって設定されてる値だぞ。
969名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:05.21 ID:NDg7z62V0
なんか、知れば知るほど、シーベルトって当てにならない定義だということが分かった。
自分の内部被ばく量を知ることができないと、あまり意味がないな。
970名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:08.15 ID:DWxAuQtN0
>>802
いやぁ、ごもっともな意見です
普通そうだろ、もう総力戦しか無いのに・・・
971名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:09.84 ID:Hegqb51mO
>>901
あと2機ある。さっきしった。今のところ落ち着いているらしい。

……。
972名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:11.94 ID:NcwPcFuI0
973名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:13.37 ID:JQ9KUttb0

将来、発がん患者と政府が、裁判で長く戦うんだろうな〜
最高裁の判決がでるまで生きていられるのだろうか?
974名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:13.97 ID:816/QefJ0
>>939
計算したら700.8mSvも年間あるんだが

1000mSv 全身被ばく・悪心・嘔吐(10%の人)
500mSv 全身被ばく・末梢血中のリンパ球の現象


死ねって事?
975名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:19.37 ID:RfCzkiv90
福島に近いほど今我々は核ハザードの中に少なからずいます。
問題は被曝の量と放射能残存時間です。レントゲンなどは一見被曝量が多そう
に見えますが、その時の一瞬だけです。時間あたりの被曝量で計算してみて
下さい。何年残存するのでしょう。ミルク野菜などもそのうち危なくなるかもしれません。
976名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:20.31 ID:DUTqL4N40
ていうかさ、10キロなんて道路が空いてたら、10分で脱出できるよ。
たとえ外が300マイクロシーベルトでも、この程度なら10分なら
50マイクロ。全然大したことない。

何で脱出しないのか?
今残ってるのは、もしかして車がないとか、乗せてもらえなかったとかで
脱出できなかった人間?
977名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:21.87 ID:GH6fiqRg0
>>962
最低でも南相馬市の市長を手伝うべきだな
978名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:23.77 ID:qwHCzmMv0

「ガンになっても問題はありません」
979名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:24.46 ID:OsHQLQnl0
タバコ吸ってる奴
お前らの方がガンになる確率高いらしいぞ
980名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:26.16 ID:Yl/f8J7i0
【原発問題】 全国の引き篭もりが作業員として原発へ集結 「こんな時くらい役に立ちたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/l50
981名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:32.43 ID:QSPxeIZ30
>>948
いや原発は無いと困るだろ。
東京都民は「原発の無い生活」を十分堪能しただろ?
982名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:35.95 ID:AGEflpFr0
え、見殺しっすか。。
983名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:35.67 ID:jlPh23Ej0
>>951
大丈夫じゃね
放射線入ってこれないだろ
984名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:38.22 ID:vYD5sOrb0
>>953

>>867だった
985名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:00:51.87 ID:eCPjfoAC0
>>879
北茨城の測定値参考
986豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/03/16(水) 22:01:01.20 ID:hCZwcOq9i
>80
>妊娠する可能性のある女性の職務での被曝限度は5mSv/3ヶ月
>どうみても危険です。住めませんね。


妊婦が可哀想だな _φ(・_・
987名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:02.93 ID:g994Gq5v0
世界の終わりだから遅すぎなんだよ。
988名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:04.00 ID:NquEmgyfO
>>667

コンクリート突き抜けてくる放射線もあるから無駄だよ
989名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:10.50 ID:Hi2NjeqPO
>>931
優しいなー関西の人たちは
990名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:15.43 ID:XHN3R4UV0
>>638
日本人のガン率は50%
991南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 22:01:19.76 ID:sb27o1lq0
>>949
死んだらお前の枕元に立って
剥き出しの尻でお前の頭の上でスクワットするからな!
覚えてろ!qqqqq
992名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:20.25 ID:GboIXrbk0
1週間経過すればバタバタ死んでいくだろ
993名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:23.48 ID:8OaIIeijO
なあ、原発のリアルタイムニュースを一気に減らしてる感じなんだが、なんか事件起こってるんじゃね?
994名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:33.52 ID:8EGfIBZ0O
>>1
影響ないわけがない
995名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:33.70 ID:XFmfNoK80
NHKで22時前にインチキ解説してた女は何者?
名前教えて
996名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:39.63 ID:3T0mfmWp0
マスコミ、政府は放射線量だけで発表して
インチキだ〜〜〜
体内被曝だってありえる〜〜
そこらへんマスコミは説明してよ〜〜
997名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:44.82 ID:0dsWEiFE0
じゃあマスコミは線量での報道じゃなく
放射性物質自体を吸っても微量なら大したことはないとしっかり報道しろよ
わかりにくいわ
とりあえずは被爆したけどまだ大丈夫ということで関東に残るわ
発ガンしたらドンペリ化するから覚えとけよな>あいつ
998名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:48.11 ID:lV4bpbP+0
>>866
影響はありませんっていってるから外でいっぱい深呼吸すればそのうちわかるんじゃね?

そういうことだろ?
999名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:58.51 ID:u13WVgeN0
あの解説した女は罪深いなー・・・
1000名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:02:00.09 ID:iimfX0Gq0
そう言えば電力会社は送電線の電磁波が問題になった時も地磁気と比べて遥かに小さいから
全く健康に影響ないと大ウソをついてたな。電力会社は嘘が大好きみたいだなw
地球の静磁界と送電線の変動磁界はまるで別物。例えるなら地球の重力は1Gでこれで死ぬ奴は
いないが50Hzで重力の方向が変われば振動になってこれだけの振動を与えられればどんな動物
でも普通に死ぬ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。