【原発問題】文科省 放射線量の測定結果 直ちに健康には影響のないレベル[3/16 16:45]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ178@上品な記者φ ★
文部科学省は、福島第一原子力発電所から出た放射線の量について、測定結果を発表しました。
原発から20キロ余り離れた地域で1時間当たり最大で0.33ミリシーベルトという高い値を検出する一方、
30キロから60キロ離れた地域では最大で0.0253ミリシーベルトと、ふだんよりやや高いものの直ちに健康には
影響のないレベルとなっています。

大気中の放射線の量は、文部科学省が福島第一原発から北西に20キロ余り離れた福島県内の3つの地点で、
15日午後8時40分から10分間、専用の測定車両を使って測定し、結果を発表しました。
この地点は、現在、屋内退避の指示が出ている場所で、測定の結果、放射線の量は1時間当たり0.22ミリシーベルトから
0.33ミリシーベルトという値でした。0.33ミリシーベルトは、3時間余り屋外にいると一般の人が1年間に浴びても
差し支えないとされる限度量の1ミリシーベルトに達する数値です。その後の値の変化や継続して検出されているかどうかは
分かっていません。これについて、放射線影響研究所の長瀧重信前理事長は「直ちに健康被害が出るわけではないが、
この値で3時間、外出した場合、一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量に達する。
この値が継続して検出されている場合は、避難の在り方を検討すべきだ」と話しています。
一方、文部科学省によりますと、福島第一原発から30キロから60キロ離れた地域で16日午前中に大気を測定したところ、
1時間当たりの放射線の量は0.0253ミリシーベルトから0.0125ミリシーベルトだったということで、
ふだんの値よりは高いものの、直ちに健康には影響のないレベルとなっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014716461000.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:59:59.39 ID:5F7BnDE/0
ウー!先生待て!頭がおかすくなる!おかしクルゥ!狂ぅいんだー!
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:20.66 ID:jD0PRCux0
原子力安全・保安院
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   20km以内から退避すれば問題ないお
        |      (__人__)     |   30km範囲の住人は屋内退避で問題ないお
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |   おれらは念のため
        \   ` ⌒´     /   50km退避するけどね
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i
【東電福島原発災害】保安院職員らを第1原発から50キロに退避。住人に20キロ避難指示を出している最中[03/15 22:16]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300218484/l50
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:35.50 ID:P3GtZVK90
ネトウヨという言葉を最近よく聞きませんか?
元は朝日新聞が捏造した言葉で、最近では主に朝鮮人工作員が使用してる言葉です。
彼ら朝鮮人は自分達の利権拡大のために、それに反対する邪魔な連中を
ネトウヨと称してイメージダウンを図っています。
以下のように朝鮮人による工作活動が盛んに行われている実態があります。
騙されないように注意しましょう。

【民団新聞】同胞「ネット・ウヨクと毎日闘っている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/l50
>B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動が
>できることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘って
>いる。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。

【小沢疑獄】特捜部、小沢氏を「不起訴処分」とする方向で最終検討を行ってることがわかりましたとTBS★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265127918/

257 名無しさん@十周年 New! 2010/02/03(水) 01:38:17 ID:y/C59SBI0
ネトウヨざまあwwwww

わが大韓民国の勝利

295 名無しさん@十周年 sage New! 2010/02/03(水) 01:40:11 ID:+alR2nrm0
大韓民国同胞の大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日参政権も予定通りwwwwwwwwwwwwwwwwネトウヨは日本から出て行けwwwwwwwwwwwww

321 名無しさん@十周年 New! 2010/02/03(水) 01:40:56 ID:14wwUQGx0
民団マンセイ!!民団マンセイ!!
朝鮮マンセイ!!朝鮮マンセイ!!
よかったな。よかったな。
勝利。勝利
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:38.19 ID:7TcUFPST0
父親の実家がある北九州市に向かう東京都の中学1年の女子生徒(13)は「父に『しばらく九州にいるように』と言われた。早く友だちに会いたい」と話した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/231791

東日本大震災に伴う福島第1原発の事故を受け、故郷に避難する関東在住の九州出身者も出始めている。
http://mainichi.jp/seibu/news/20110316sog00m040008000c.html

中国の関東(カントン)省、東北(トンぺ)省の人民はまだ避難してないの?

子供が被曝してしまうよw
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:40.56 ID:B9heCeFe0
直ちに・・・ってかw
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:43.69 ID:ilbVR/4F0
影響が分かるのは30年後ぐらいですからね
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:58.13 ID:I1JeMmdK0
そのじわじわ来ますw
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:58.79 ID:mNDId4h80
直ちにってなんだよ
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:02.69 ID:Dd/vXOnI0
だからどんくらい経ったら影響が出るのかを言えよ
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:19.79 ID:7xcq/c7p0
民主党の政治情勢を加味するにせよしないにせよ、
半径320キロ以内の人は念のためもう逃げた方がいいよ。

一般の国民向けに公式発表している時点で実際にはさらに2段階位悪い状況に陥っている。
これは11日の報道内容と実際の事象をタイムラインで整理してみてもわかる。

半径20キロに避難指示と言っている時点で実際には半径100キロは避難した方が良い。
実際に120キロ離れた地点で異常な数値の放射線量を観測している。
また海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。

半径100キロに避難指示が出た時には、実際には半径300キロ以上避難した方が良い。
しかしその時点では既にパニックになっているので、そう簡単には遠方に逃げられない。

従い、半径300キロ以内の人は、半径20キロに避難指示が出た「今」こそが逃げる時。
15日午前1時頃の東京電力の会見で、臨界になっていないと断言しなかった。

もう、自分で情報を分析して、自分で決断をするしか無い。
BBCやロイターなどの海外メディアの方が正しい情報が得られる。

以下は、こういう奴の命が助かるという例。自分で判断できない人はこういう人についていくべし!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:23.67 ID:DNI5ZjtH0
でも3〜4日すると具合悪くなるんでしょ?
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:26.01 ID:jeItJ97d0




直ちに直ちに直ちに直ちに直ちに直ちにって

そりゃ、アスベストだって「直ちには」影響ないだろ



だからってアスベスト吸っていい根拠になるかよ

エエッ



14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:30.09 ID:+3Q+L5rM0
>>1
問題ないばっかだな。みんな問題ありと思ってるのに
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:39.79 ID:GbGcFh9i0
やっばああああああ
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:41.76 ID:UmM8Rwbr0
「直ちに」ねぇ…
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:48.84 ID:/hvuJA1c0
                       ___
                      /       ̄¨フ
                  ー=彡     |    \    もう安全だって言ってたじゃない!
             /|.     / / /  //i | \  | ,ハ   この嘘つき!!
          )ヽ / ゚レ〃  |,イ   /! //\| \|?Y }!
         /  | { 八゚`フ  |/ハ/ | / >   <リ ノ゙
.    , -‐'"    ノ 乂  ¨ミヽ、  / レ><二..7__ ノ/、
.    /      (   /|\__|辷__{__ノ⌒≧=≦_-<゙>.、
    |\      \/ |ゝ┘⌒ヽヽ::::ノ\   ̄/、 \{、ノ
   \ \, -‐''" ̄  ` '' <ノ ノ }ヽ,,/:{\/ \ \ノ}
   /             \ ノ  (─八 \ノ-'゙-'
             ○    :. )   〈/::/::: ̄::/
     ○          //   }´/⌒ヾT''─ ''"   僕は被曝の恐れはないなんて
          ,,ノゝ-'{     ノ      ノ  ノ              一言も言ってないよグフっ
                 /      /ゝ
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:02:04.26 ID:CxLlDgqL0
浴び続けたら影響出るんだろ
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:02:14.06 ID:zR970lhh0

悲観論を振りまいて大袈裟に騒ぎ
他人の悲劇を喜ぶ「煽り厨」が、
前向きに落ち着いて行動する楽観的な人間よりも
不幸なのは確実だし、
良い死に方もしない。
本当に可哀想なのは「煽り厨」のお前等だ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:02:38.75 ID:MsuCfFOP0
直ちに健康には影響ないレベル
(ですが将来どうなっても責任は負いません)
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:02:51.86 ID:HQmfpK0K0
放射能で直ちに健康に影響があるのって「即死」レベルだろ
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:03:29.39 ID:BHX9Oal+0
絞殺だって直ちには

確かに死なないよな

暫くは苦しむよね
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:03:49.29 ID:O509Hsga0
>>19
楽観論で事実から目を背けることは正しいのかい?
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:03:57.63 ID:L3L84Ujp0
これからはタバコも健康に影響無いって書けるな
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:04:08.58 ID:02CRoTe20
その表現もういい加減胸糞悪いわ
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:04:14.04 ID:3NaZGOD70
※直ちに
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:04:31.19 ID:pWNaIypT0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

■なぜ、逃げ遅れるのか―集団同調性バイアス
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090826

2006年11月15日、千島列島沖でマグニチュード7.9の地震が発生。東北地方の太平洋側を津波が襲う危険がありました。
岩手県の釜石市は、海岸付近の住民に対して「避難指示」を発令!(※避難勧告よりも強く避難を促すもの)
ところが、実際に逃げた住民はたった9%の世帯にとどまりました。

住民たちは、津波の怖さは十分に知っていたはずにもかかわらず、なぜこのようなことが起きたのでしょうか?
(※このときの津波は小さく、幸いにも目立った被害はありませんでした)

驚き!あえて危険に飛び込む心理とは?
岩手県の山田町に住むAさん。1968年、地元に津波警報が出たときの信じられない心理体験を語ってくれました。

仕事場で津波警報を聞き、慌てて自宅に向かったAさん。頭の中は避難することで一杯でしたが、地元の海を見た瞬間、自分でも信じられない行動をとってしまいました。
大きな津波が確実に来ると分かっていながら最も危ないハズの磯で「ウニ拾い」を始めたのです。

過去、津波の被害にも遭った経験のあるAさん。その怖さは身をもって十分にわかっていたはずなのに、なぜ、わざわざ危険な行動をとったのでしょうか?

危険な心理!集団同調性バイアス
Aさんが思わずウニを拾ってしまった理由、それは「みんながウニを拾っていたから」でした。
その様子を見た瞬間、Aさんの心に「みんながやっているから大丈夫だろう」「自分だけウニを拾わないと損をしてしまう」という気持ちが芽生えてしまったのです。こうした心理を「集団同調性バイアス」と呼びます。

釜石市で住民たちが避難しなかった理由も実は同じ。「みんなが避難していなかったから」でした。

集団同調性バイアスは、非常に強烈な心理。たとえ災害時であっても関係ないのです。
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:04:32.33 ID:aYGN66UQP
”直ちに”w

瞬間的には、大丈夫だけど時間をかけて浴びて行けば・・・・・

要するに害があるという事だろw
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:04:37.97 ID:MDxD1j05O
24時間と365日をかけ算したら、、、
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:05:16.51 ID:smmPuRNq0
これでまた後世まで続く訴訟に発展するのか
国に賠償責任が発生したら完全に終わるな
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:05:27.70 ID:Oh1P0Kt90
直ちにwwwwwwww
くそすぎだろwww
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:05:27.78 ID:pHGvRYSj0
>>23
お前に何が分かるんだよ。現場見たのか?ボケ
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:05:33.29 ID:7LQkmZ6i0
うんうん

カイワレをテレビの前で食ったヒトに、
もう一度パフォーマンス頼むといいんじゃないかな?w
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:05:49.31 ID:YiJ4hJdX0
タダチニケンコウニエイキョウノナイレベル
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:05:52.93 ID:eNAZb14v0
風が太平洋に抜けてる状態で60km先を測っても、少なくなるに決まっている
問題は風が慢性にいった場合だろう
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:06:40.19 ID:kS0Xs/gX0
>>14
「直ちに」は影響ないんだよ。

ジワジワくる、ってヤツだな。。
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:06:41.65 ID:zWaHpgfd0
じわじわ体を蝕むんだろ? 

ひでえ説明だな

タバコだって麻薬だって、覚せい剤だって直ちには影響ないわw
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:06:58.05 ID:wG0wtz/30
あぁそう
じゃあ明日から文部科学省の役職持ちは全員30km地点で一ヶ月間テント生活な
そしたら信じてやる
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:07:16.19 ID:9Z1yNcmF0
タバコが健康に悪いって先週までは何度も聞いたぞ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:07:18.89 ID:WZ+WOBNa0
黒い雨でスーちゃんは5年後に発病だっけ?
おまいら5年後は何歳だ?
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:07:24.87 ID:0iWGmNl3O
そもそも測定なんてアテにならん
さっきテレビでやってたけど、スタジオ内を2回測定したら桁1つ違ったし
いくらでも改ざんできる
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:07:25.80 ID:wqNRauL30
もう誰も信じてない
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:07:38.92 ID:/F6nsI/u0

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /線量? アハハ
  アハハ  ∧_∧   /   即死しませんyo!
     (^∀^ )<      ゆっくり死ぬから安全です!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
| 盗 臀 |\ ̄ ̄
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:13.89 ID:EDtGaZsZP
>直ちに

あたりめーだボケ
あってたまるかよ。
長期的にはどうなんだよ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:15.91 ID:n5CW9Q8o0
>>1

日本人< `∀´>「枝野官房長官の言うとおり『大丈夫』だったニダ!!!」

福島第一原子力発電所と各都市の距離[地図]
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/9dd863d106538b8d.jpg
25 km 南相馬。
40 km 田村。いわき。
60 km 伊達。福島。二本松。本宮。
75 km 白石。北茨城。
100 km 日立。那須塩原。会津若松。米沢。仙台。

「単位」
n(ナノ)=10^−9(=0・000000001) 10のマイナス9乗 (10億分の1)
μ(マイクロ)=10^−6(=0・000001)10のマイナス6乗
m(ミリ)=10^−3(=0・001)10のマイナス3乗

(1)2・4 mSv(ミリシーベルト)(=2400μSv マイクロシーベルト)が、 日本人が1年間に自然から受ける平均の放射線量
  つまり、約8μSv(マイクロシーベルト)が1日の自然被曝。
(2)0・6mSv(ミリシーベルト)(=600μSv マイクロシーベルト)が、 1回の胃のX線診断で受ける量
(3)1 Sv(1000mSv ミリシーベルト) 吐き気などの「放射線病」(死亡率は低い)
http://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/jintai/index_06.html

東海村臨界事件。臨界事故で顔や両腕に10シーベルト(=1万mSv=1千万μSv)の中性子を浴びて被曝。
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/f/f/ff7ef071.jpg

※枝野官房長官は15日午前の記者会見で、3号機周辺で400mSv(=40万μSv)が計測されたと発表。(JCOの約20分の1)

47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:23.63 ID:Jg5oPUrI0
見た目の数字を小さくするため、
発表の都度、単位を変えるのをやめろ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:28.71 ID:KGzaFIZMO
長期的にみたら健康に影響が出るレベル
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:38.72 ID:51Vlg1IC0
2011年トップクラスの平均寿命が緩やかに下落、順位が落ちる度に
ボチボチと当時のウソに気付く人は気付いて行く仕組み
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:54.29 ID:IOtczqF/0
今日、静岡で獲れたアジを買ってきちゃったんだけど食べても大丈夫かな?
よく考えたら放射能汚染があったら怖いんですけど。
詳しいひと教えてください。
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:54.76 ID:WB2wPiFo0
直ちには問題ありませんが、2週間後は解りません....
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:08:55.32 ID:j7CCqa4j0
むちゃくちゃや・・・
はよ逃げろ!
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:09:08.26 ID:sG/q3lgQ0
えっ?
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:09:22.11 ID:swy71X7a0
高齢化問題解消か
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:09:39.06 ID:8ig4RWKj0

関東人は被爆者。これから100年差別が続く。
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:09:49.32 ID:P5aTPoDU0
これ、ひょっとするともう政府トップが精神的にネグレクト状態になってんじゃねーか?
明らかに30km圏内も即時退避させないとヤバいだろう。

50km圏外は当面安全だから、50km圏内の人間はすぐに退避したほうがいい。
今晩あたり、カタストロフが起きる可能性は結構あるからな。
4号機再臨界ってことになったら、日本全土が終わる。
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:09:50.47 ID:3W81wRjv0
普通にあるに決まってるやん!
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:09:53.57 ID:Qc5USjEI0
>>1
本当に「健康に影響がない」のか?
健康になるのではないのか?
ラドン温泉とかインチキで、ぜんぜん人体に影響してなかったのか?
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:09:59.16 ID:vv/fSNL/0
直ちには影響ないっす
その後?
さあ、どうでしょう

って事?
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:10:03.11 ID:gxTAt96w0
あくまで「直ちに」です
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:10:09.72 ID:LN0KwcNW0
「直ちに」と言ってるのがポイントだな
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:10:13.02 ID:ES1r5Ske0
直ちに・・・笑えるな。
まあ間違ってはいないwwwww
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:10:17.73 ID:M/orNR5jP
後々影響の出るレベル
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:10:25.32 ID:WCSUKI7o0
>「直ちに」健康には影響のない

もう、ぜったい「直ちに」をとらなくなったな。
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:10:52.34 ID:v2/W/gDW0
いい加減、「直ちに」という前置詞に怒りがこみ上げてくる
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:11:00.10 ID:EDtGaZsZP
健康に影響のあるレベルなんて知れたら、
今後予想される保障がエラいことになるからな。
下手なことは言えないだろう。
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:11:15.13 ID:pWNaIypT0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

■大量に被曝したらどうなるの?
・妊娠したら奇形児が高確率で生まれる
・生まれた子供の小児白血病の発症率が上がる
・高確率でガン・白血病になる

チェルノブイリの奇形動物、植物
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101336.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101337.gif
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101338.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101339.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101340.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101341.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101342.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101343.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101345.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101344.jpg

・見ると(近寄ると)死ぬと言われる"象の足"
(ウランやプルトニウムを含んで固まった溶岩。カメラマンは既に死亡)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101347.jpg

レントゲンは内部被曝ではない。
放射能をもつ塵を含んだ大気を吸うと体内から排出されない。
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:11:19.49 ID:WZ+WOBNa0
皮膚が垂れ下がってないから大丈夫
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:11:19.28 ID:IOtczqF/0
もう完全に避難するしかないよ。
バスか何かで回って救助するしかない!
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:11:22.44 ID:uf88TetHO
まだ避難範囲広げてないの?
あり得んだろ。

避難する対象を「今現在影響のある範囲」だと菅違いしてるのか?
「最悪の事態で影響のある範囲」が本州全土に渡るので避難しようがないのか?
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:11:36.25 ID:dYdZFdHG0
まあ、髪の毛なんて無くても生きていけるのはたしかだよ
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:12:47.88 ID:TYwS29P1O
>>65
前置詞じゃなくて副詞な……。
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:12:54.97 ID:xE/d/aKd0
直ちに健康には影響のないレベル 以外は
直ちに健康に影響 しかない
直ちに健康に影響するレベル 恐ろしすぎだろw
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:12:57.95 ID:/F6nsI/u0

 即死しないかぎり、安全なんです。 これ本当。

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / 汚染? アハハ
  アハハ  ∧_∧   /  大丈夫 即死しませんyo!
     (^∀^ )<      ゆっくり死ぬから安全です!
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
| 盗 臀 |\ ̄ ̄

75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:05.89 ID:aYGN66UQP

新陳代謝の活発な若者ほど大きく影響を受ける

団塊世代やそれ以上の年寄りは、細胞が劣っている為に影響が小さい
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:06.90 ID:cQ7CqJH+O
馬鹿だろ
直ちになんかあるわけねえ
卑怯すぎるわ
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:29.72 ID:HliKfmaL0
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:29.82 ID:ES1r5Ske0
人を刺しました。
直ちに適切な処理をしなかった被害者が悪い。
新しい刑法の考え方が生まれました。
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:29.88 ID:zDmtHfN30
ただちに・・・・
5年や10年後は指や足切らないとダメって事?
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:38.91 ID:rYwVKGrV0
レベル6だぞ
もう 安全 安心 問題ないはやめよう。
レベル7が大惨事でレベル6が安全なんてありえるのか
よく分からない。
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:43.22 ID:6jg8vGRr0
http://www.aec.go.jp/
内閣府原子力委員会
〒100-8970 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎 第4号 7階 03-3581-0265 直通

わが国の原子力政策に関する基本方針は原子力政策大綱に示されています。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki.htm

(小泉内閣閣議決定:平成17年10月14日)
政府は、原子力委員会の「原子力政策大綱」(平成17年10月11日原子力委員会決定)を
原子力政策に関する基本方針として尊重し、原子力の研究、開発及び利用を推進することとする。

(写真提供)日本原子力研究開発機構

オバマ政権下における原子力政策の行方
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/kettei/100426.pdf
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:13:51.96 ID:B/5A36mz0
>>1
案の定、悪い数字(0.33ミリシーベルト)によい数字(0.0253ミリシーベルト)
くっ付けて来たね。しかも単位をマイクロからミリに変えて見た目低く見せかけて素人騙そうとしてるしほんと姑息だわ。
お決まりのパターン来たね。
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:14:53.43 ID:9wedKhBi0
若者と団塊世代の年寄り達
同じ日に同程度の癌が発見されたとして
どちらが早く癌が進行するでしょうか?
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:14:57.51 ID:BJSLHfgZ0
おまいら!放射線医学の権威の漏れが、はっきりさせてやる!
直ちに健康に影響が出るレベルではないが、
今後10年以内に発癌する確率が○○%ですってこと。
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:15:19.90 ID:Qc5USjEI0
>>67
8番目の植物?めっちゃ不気味なんだけどタケノコ?
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:15:54.27 ID:AmlBwnvV0
枝野の「コメントするな」はどういう意味なんだろう?

http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:15:57.41 ID:0P9wPc9s0
つーかなぜ今日にはこんなにも風が強いんだ@東京
海側への風だったらありがたいけど
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:16:13.21 ID:cVL1h6UtO
>>67
…………。
ネコの目が何か物がたってるきがする
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:16:31.67 ID:EDtGaZsZP
>>86
文科省の良心だろw
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:16:50.02 ID:WZ+WOBNa0
日本沈没の映画の政府の方が移住させたりして、いい政府だったな
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:17:07.75 ID:P/HRJedt0

戦線から遠退くと、楽観主義が現実に取って代る。

そして最高意志決定の場では、

現実なるものはしばしば存在しない。

戦争に敗けている時は特にそうだ。


                          γ⌒) ))
      γ⌒) ))\              / ⊃__
      / ⊃ _ノ  \ ∩⌒) ))   〃/ / ⌒  ⌒\
   〃/ /  ( ⌒)(⌒) / ノ     γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
    γ⌒)  (__人__)/ / ))  / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
   / _ノ   .` ⌒´ノ( ⌒)   (  <|  |   |r┬(    / / ))
  (  <        }/ /    ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
 (( \ ヽ      . }  /                    /



92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:17:35.44 ID:KxIIOKLQ0
ニュースをみたら、かなり人いなくなってますね。
たくさんの人が東京から出ていて、タクシーだってあんまり人が乗っていないみたい
だった
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:17:37.53 ID:jY1LdZM70
【今日のニュースを見ていない人用】 NHKのまとめ

1号機・・昨晩から注水作業していない。まだ注水準備段階。(午前11時30分枝野会見示唆)
     現在、作業していない理由は、異常な線量が午前中以降に検知され、現場に近づけないため。

2号機・・昨晩から注水作業していない。まだ注水準備段階。。(午前11時30分枝野会見示唆)
     現在、作業していない理由は、異常な線量が午前中以降に検知され、現場に近づけないため。
     午前中の線量増加は、先日の爆発で壊れた2号機の圧力抑制器から漏れているからで、3号機の煙は関係ないのではないか?
     (by 保安院会見 本日正午)    

3号機・・昨晩から注水作業していない。
     水蒸気らしい白い煙が出ている。ベントはあけている。
     たとえば抑制器が壊れて、そこから水蒸気が漏れて、この3号の煙が午前中の線量増加の原因では?
     (by枝野会見憶測 午前11時30分、保安院の考えと異なる。)

4号機・・今朝、出火。30分で自然鎮火。
     4号機が今は思いっきり壊れているけど、それは昨日の爆発による(午前11時 東電現場会見)

(現在の状況) 最新の炉の様子:http://www.digitalglobe.com/index.php/27/Sample+Imagery+Gallery

3号機の使用済み燃料のプールの水がすべてなくなるのは危険
↓でも
現場は線量が高く(正門で10ミリシーベルト)、午前中から近づけていない状況。
↓そこで
3号機にヘリから瓦礫の下の格納器のプールに注水するように大臣命令。

自衛隊のヘリコプターがバケツを吊り下げ、海と3号機を往復し、
3号機の使用済み核燃料のプールに海水をまく作業を開始。

ヘリコプターの様子: http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031308.jpg
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:18:41.26 ID:BS4p/vuR0
>>85
つくしじゃなかったかしら
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:19:32.50 ID:j7CCqa4j0
一般人の年間被曝量が1mSVとする。
この場合、1日あたり浴びていいのは 1(mSV)/365(day) → 2.7(μSV/day)  
       1時間あたり 2.7/24 (μSV/24h) → 0.1 (μSV/h) !!!

96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:19:42.41 ID:+vw9CRby0
国とか原発専門家とかのいうことはもう信じない
楽観的なことばかり言って事態はみんなそれより悪くなってく
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:19:44.66 ID:gHTnchHI0

放射線量の影響 ネットプリント予約番号 49840536 有効期限 2011/03/23
http://www.atomin.go.jp/atomin/data/img/reference/radiation/22040205_08.gif

■セブンイレブンのコピー機で「ネットプリント」選択⇒「印刷」ボタン
特に関東地方の方、情報の混乱・買占め防止にの為にも、ご近所や知人に配ってあげて下さい。
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:19:56.34 ID:yPpwet/d0
愛知県民よコレ使え

愛知県における環境放射能測定結果について
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/housyanou.html


他の地域の測定値まとめたサイトってないですか?
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:20:30.16 ID:Qc5USjEI0
>>94
あんなにデッカイの!?こわい
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:20:58.23 ID:5Ao2EvZGP
原文  直ちに健康には影響のないレベル

翻訳  数年後にガンになったり奇形児がうまれる程度のレベル
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:21:34.85 ID:1OoVWQyp0
>>93
放射線量がどうあれ、注水は絶対に必要だろ・・・。

注 水 し て な い ってどういうことですか?

全国の東電社員を集めて、交代性で注水させろ。
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:21:47.16 ID:B9qxS/Xl0
海洋汚染は平気なんですね
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:23:58.40 ID:WZ+WOBNa0
ガンになっても国のお金でただで最先端治療が受けられたらまだいい
だって今のままだと貧乏だからもしガンになってもろくな治療受けられない
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:24:16.99 ID:5lcreFsP0
"直ちに”
やめろ責任逃れは
当事者は
遡って裁判にかけられてもおかしくない
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:25:03.71 ID:DiMrQPe/O
>>100
でも因果関係分からないから、国も東電も責任とりません。
訴訟起こしたら死ぬまで裁判伸ばします。
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:25:29.12 ID:7LQkmZ6i0
>>101
> 全国の東電社員

バカスw
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:25:33.12 ID:IteW6NDN0
子供と若い女性、妊婦は大げさなくらい用心させてちょうどいい。
だから直ちに九州へ疎開させるのは大正解。
60過ぎは発がんまでに15年以上かかるんだから
年配者が率先して勇気をみせればいい。
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:26:21.80 ID:FEx6scc40
おまいら、
もう頑張らなくてもいいんだよ・・

http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160271.html

福島第一原発正門付近、15日にも中性子線検出
2011年3月16日16時12分 朝日新聞

再臨界、始まっとるがな。


109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:26:51.57 ID:gv9L5qIoO
原発が全部吹っ飛んだら、どの辺まで被害範囲なんだろう…
宮城、山形、新潟は…
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:27:19.84 ID:SVXktI6FO
直ちにってところが物凄くひっかかるんですが
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:27:24.81 ID:pxWtUiyP0
ものは言いようだよな。
直ちに出ないケース→後年どうなっちゃう可能性が高いのかちゃんと説明しなきゃずるい
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:27:27.50 ID:wZmTSpdx0



いいからだれか有名大学の教授さんよ〜

20キロ地点に家族連れて行ってガイガーカウンターの前で今と同じ安全です〜うんたらをテレビで生中継して来いや

テレビで繰り返し言っても時間の無駄 これだけすればすべて解決
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:28:07.96 ID:1OoVWQyp0
>>106
事務員から役員までいろんなところにいますよ?

逃げちゃってる奴らも含めれば、九州や沖縄にもいるだろ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:28:12.61 ID:UWcB/vB20
>>27
ウニわろた
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:29:04.38 ID:MQOI1xYq0
しきい値をどんどん上げていくしかないだろうな
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:29:41.33 ID:wpm7MGwG0
30キロから60キロ離れた地域

範囲広すぎだろ
意味分からん
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:30:35.32 ID:0PYOtSNa0
もうマイクロはつかわないんだね
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:30:59.10 ID:8M/PWsWE0
見て損は無い

放射線防護学
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:31:14.34 ID:5Ao2EvZGP
テレビの工作員学者どもはダイジョブダイジョブいうのがお仕事です
当然本当のことは全部把握してますが
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:34:00.98 ID:o30zYUKMO
コンマ以下のミリ単位で誤魔化そうとしてるな。
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:34:38.92 ID:j7CCqa4j0
「風が吹くとき」って映画あったよな・・・
あのまんまだ
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:35:24.46 ID:efsMtq51P
じわじわ影響のあるレベルです
お手元のガイガーカウンターでお手軽レベルチェック♪

線被曝線量(mSv) 症状
250以下         ほとんど臨床的症状無し
500            白血球(リンパ球)一時減少
1000            吐気、嘔吐、全身倦怠リンパ球著しく減少
1500            50%の人に放射線宿酔
3000            5%の人が死亡(骨髄障害)
4000            30日間に50%の人が死亡
6000            14日間に90%の人が死亡(中枢神経障害)
7000            100%の人が死亡
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:36:08.24 ID:IgnS3Cvm0
いい加減時間の概念と内部残留の話もしねーと誰も信じないぞ
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:37:11.74 ID:sq08eX+u0
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:37:35.19 ID:pxWtUiyP0
政府は 無駄な弄言やめてとっとと強制的に非難させろ
100Km位は危ないんだろ本当は
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:38:30.19 ID:yXe0JWJj0
最低でも50km以内は人が住めない地域になるだろう
フクシマ 茨城終了
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:38:41.84 ID:KoMO3XUiO
ミリってヤバすぎるだろ…
128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:39:41.16 ID:FaHQKWoR0
「直ちに」
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:40:00.10 ID:oyXhiDkZ0
2000ミリシーベルトで20人に一人くらいの確率で死亡。
3000ミリシーベルトで半分くらいの確率。
7000ミリシーベルトで100%くらいの確率。
あくまでそこまで蓄積した場合で、放射能は時間の経過と共にだんだん弱くなる。
いつくらいに影響がでるのか。ケースバイケース。あと個人差。
できるだけ早く放射能の拡散をとめないといけないのはいうまでもない。
新たな送電線着工は最終局面か? 今迄何してたの? どうしてこんなに遅くなったの?
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:40:08.65 ID:j7CCqa4j0
>>124
この写真一枚で平和ボケの目が覚めるな
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:40:21.27 ID:gPvhJPIx0
現場の東電社員とかが
「直ちに健康被害はありません」とか鼻血だしながら嘔吐とかだったら
東電社員乙って思うな
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:40:34.24 ID:ANFFctY00
重大な影響があるレベルって発表したらパニックになるだろ

あとは自分で判断しろ
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:53:51.05 ID:pWNaIypT0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

原子力安全・保安院
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   20km以内から退避すれば問題ないお
        |      (__人__)     |   30km範囲の住人は屋内退避で問題ないお
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |   おれらは念のため
        \   ` ⌒´     /   50km退避するけどね
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i
【東電福島原発災害】保安院職員らを第1原発から50キロに退避。住人に20キロ避難指示を出している最中[03/15 22:16]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300218484/l50
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:58:09.09 ID:auPT1Jq00
別に国民は直ちに被害を受けるのを嫌っているワケではない。
仮に100年後に影響を受けるレベルでも、そんなもの願い下げだね。
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:58:21.66 ID:891i5g3V0
東電 保安員 官房長官 こいつらの発表信じて長生きできるとは思えない

鳩山なんてとっくに北海道に逃げてるしw
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:59:15.96 ID:7LQkmZ6i0
>>133
ソースねえじゃん
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:00:40.52 ID:ZkQRoBs00
nhk live
ただちに
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:01:34.46 ID:j7CCqa4j0
たった24時間で影響でそうなレベル?
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:01:40.35 ID:ThJ2HsQq0
【原発問題】 20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300258705/
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:02:33.74 ID:4W5PLozHO
一番いいヨウ素をくれ(どやっ
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:03:37.41 ID:3pAIkaaf0
本当のことを言ってしまえば、多くの避難者が殺到する。
すると、交通機関はパニックを起すし、避難者がパニックになり思わぬ人的災害も起こりかねない。
だから政府は表向きは「大丈夫、安心していい、健康被害はない」と言いつつ、
被害を最小限に抑えるために、いちおうは柔らかな表現で避難勧告を出し、
「あまり外に出ないで、家に退避しているように」と言っているだけ。

勘が鋭いやつは今すぐに逃げろ
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:03:44.01 ID:7QsScW0m0
ただちには影響ないけど、数年後にはガンで死んでます。
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:05:02.36 ID:j7CCqa4j0
金持ち連中はとっくに逃げてるだろうな
情報は降りてこないけど
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:06:28.53 ID:1mGRCDSA0
こいつらの「ただちに」って、具体的に何分?何時間?何日?
日本語って曖昧で嫌だね!
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:08:22.44 ID:7V2pl+zc0
原発から20キロぐらいの所で会見すれば説得力あるのにな
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:08:36.55 ID:TQnvsJf6O
もし健康に被害が出たら責任取ってくれるの?


取るわけない
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:08:56.19 ID:nJIAj/5R0
今放送中
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:09:17.35 ID:rn8B8yGW0
安全神話の闇に葬られる原発被曝労働者 2007/06/01
これまで闇へと葬られてきた、原発が生み出す被曝労働者の存在。I
暴力団と医師による裁判つぶし
「原発ブラブラ病」だと自ら語った村居国雄さんのケースでは原発社会の
ドス黒さが垣間見える。彼は「敦賀原発定検中に約1時間、雑巾で放射能を
ふき取る作業をしただけで5ミリシーベルトを浴びた」という。
以後、倦怠感から、脱毛、歯がボロボロに欠け落ち働けなくなった。
これらわずか数例でも暗く醜い原発社会の裏側が浮き彫りとなる。
最後に生きているうちに労災認定を勝ち取った大阪の長尾光明さんを紹介
しよう。
現場監督として浜岡、ふげん、東電福島第一原発の定検工事にたずさわった。
彼の「放射線管理手帳」に記載された総被曝量は70ミリシーベルト。
98年に兵庫医大病院で「多発性骨髄腫」と診断され、
現在、東京電力を相手に被曝の因果関係を問う裁判を行っている。
149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:09:48.84 ID:+T0z9RfO0
>>125
本当はできるだけ広範囲で避難指示を出した方がいいのは間違いない。
ただ現実的に一度に広範囲にわたって避難指示を出すと
パニックを起こす危険があるし、多数の入院患者や介護老人を
一度に移動させるのも困難。(受け入れ先や移動手段を確保する必要性)
だから徐々に範囲を広げていくしかない。
自力で脱出できる奴は早めに非難した方がいいとは思うが。
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:10:07.54 ID:hh36Q+440
24Hで0.5、2日で1ミリシーベルトか
いわき市だいじょうぶかねー
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:10:20.96 ID:4qTnvenM0
数年後、「人体に影響ない」なんて言ってたやつ等はつるし上げだらかな
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:10:45.99 ID:IpNmLNBR0
300μSv/h = 約2,600mSv/year
1,000mSvで重篤な健康被害、7,000mSvが致死線量。

つまり、計算上、
1年で何割かの人が死滅し、3年で全員死滅する線量。
誰も生き残れない線量!
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:10:49.01 ID:aoo7zQq4P
>>143
政府は金を出さないから金のある奴は自主避難しろって事なんだろ。
地震や津波で全て無くした避難民を全員移動させるなんて出来ないんだし。
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:10:59.87 ID:ThJ2HsQq0
判断は保安院の職責だと文科省に言ったと
なら>1は「文科省」が言ったのではない
保安院が言ったということか
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:14:57.36 ID:gPvhJPIx0
>>144
リアル死んでないだけ=来週には死んでます、とかイヤス
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:15:08.75 ID:BwYkSIkz0
>>150
大丈夫なわけない
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:20:53.20 ID:yY7BkYkx0
なんか、最近の一連の記者会見見ててこのAA思い出した↓

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 信じるものがすくわれるのは
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 足元だけなのだという事を肝に銘じておけ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:21:15.94 ID:kM8HQmq30
>>157
俺もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:22:13.71 ID:j7CCqa4j0
>>153
非常事態宣言でも出して自衛隊の管理下で少しづつ非難させてかないと・・・
健康被害が出始めてパニックが起こってからでは余計に救出は難しくなる
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:23:49.61 ID:rn8B8yGW0
猫がゲロした
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:25:20.06 ID:67lPLD+h0
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:26:24.11 ID:U+N7pPZb0
3月15日に観測された茨城県の放射線量がレントゲンを撮る時より少なめだから大丈夫だってテレビが言ってたけど、
レントゲンは数秒の問題、こっちの場合は数秒の問題じゃないと思う

政府の大丈夫値は信じられんのだが、本当の危ない数値いくらなんだよ

つまり、ずっと浴びてると危ない数値って事です。
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:27:11.07 ID:YWsal0IG0
年間を通じてはどうなん?
つかいつ沈静化するの?

それがわからなきゃ落ち着けるはずもない
これから状況が悪化する可能性もあるのに過剰反応とかバカじゃねーの
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:38:01.93 ID:BneVgKQ70
>>162
放射線の強さは関係ない
放射能物質のセシウム137を少量でも吸い込んでしまうと30年間被爆し続けることになるから
問題だそうです
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:39:08.06 ID:Tn0BASxIO
直ちに影響はない!



がいずれ・・・
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:41:27.16 ID:0VsBUfPkO
福島県民はモルモットじゃない!!
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:42:17.99 ID:uxuZqIN80
>>1
いい加減に「直ちに」の言葉のまやかし止めれば?
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:45:27.86 ID:RlUBd2mjO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きのいい奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:45:39.59 ID:Bv1VV3ab0
なぜ、体内に入れば数十年間体を蝕み続けるレベルだと伝えない?
海外ではすでにそう伝えているぞ
170名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:48:31.73 ID:hMWbQxftO
皆が皆、揃いも揃って「直ちには…」で話を止められてるのが気になる

NHKでも「長期的に見ると…」と解説員が話し出そうとした瞬間にあからさまな口止めで話題転換

なんなんだこれは
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:49:01.19 ID:tuY+E9Sh0
直ちに害のある放射能レベルなんて炉心棒の隣に座ってたってねーし

あとあと害があるから放射能はこえーんだろーが!
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:50:00.60 ID:Se/+K8U20
新首都始動!「岡京」に避難せよ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvaDfAww.jpg
受賞作品発表 第17回原子力ポスターコンクール
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/works.php
「未来を届ける原子力」「小さくても力持ち 原子力すごいぞ」 「原子力は地球を守る」「自然に優しいエネルギー 原子力」
「地球に優しい」「地球の命に優しい灯り」
文部科学大臣賞 http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/award01.jpg
経済産業大臣賞 http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/award02.jpg
優秀賞
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work01.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work02.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work03.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work04.jpg
入選 
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work05.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work06.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work07.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work07.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work08.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work09.jpg
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/img/works/works/work10.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101336.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101337.gif
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101338.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101339.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101340.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101341.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101342.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101343.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101345.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101344.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101347.jpg
173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:50:12.49 ID:fBzd+L5KO

文科省が福島県移転して 我が身で実証したら信じる。

174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:51:22.42 ID:09XL8KWJ0
問題ないという一方、上空からの水散布は「放射能レベルが高すぎて近づけない」との理由で中止になったそうな。

昼間にワイドショーでどっかの専門家が
「風向きだってあるのに、正門前みたいに離れた場所の放射能値測定しても意味無いんですよ!」
って言い始めたから、その後の発言を司会者から遮られて、慌てて現場中継に切り替えてたの見ても、深刻さが解るよ。

お前ら、この後の降雨には充分気をつけろよ。
間違っても濡れたりするなよ。
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:53:16.85 ID:UkzxJRLP0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i0v110316174820.jpg

政府発表には、何も期待するな。

NHKの御用学者の解説には、何も期待するな。

何が起こっても、「大丈夫です、家で待機してください。」しか言わないからw

モニタリングポストの数値は、「調整中」のままw

核爆発しても、「ただちに健康への影響はありません、安心してください」って言うぞ。

天皇、皇族一家も京都に逃亡済み。

一般大衆は使い捨てのコマなんだよ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:53:59.94 ID:6DfhS5VpO
ちなみにモニタリングしているのは地方の電力会社の社員達。
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:55:20.94 ID:G71HHlQw0
中性子が検出されるってことはどういうことか皆わかっているよな?
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:55:24.52 ID:fBzd+L5KO
>>174
政府の事実上情報検閲。
逆らうとクロスオーナーシップや電波割当などで 不利益を受けるからピリピリしてんだろ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:55:39.05 ID:Iy/tBNHaO
直ちにw
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:57:55.96 ID:FeZqx4I/0
25マイクロシーベルトは、1ヶ月いると18ミリシーベルト食らう。
これは長期的影響が懸念されるレベル。

ただし、早く逃げれば逃げるほど影響力は下がると断言できる。
つまり、一刻も早く逃げろということだ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:59:01.33 ID:3kP9upqPO

日本のTVは腐り切っている。
政府の言論統制に協力していてはダメだろう。
それこそ大政翼賛であり、いつか来た道ではないか。
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:00:28.89 ID:1vX5guHm0
最後に、陛下のお言葉聞けて良かったなあ・・・
183名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:01:38.38 ID:7TYdEO1Z0
>直ちに健康には影響のないレベル

     =  目の前で反吐吐いて倒れたり皮膚がずるむけになったりはしないよ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:03:21.21 ID:NBa1tGsS0
testes 測定スレだけ規制なのかな?
185名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:04:13.51 ID:tAxyzxWK0
ねぇ、これさっきまで330マイクロシーベルトって言ってたのに、
単位がミリシーベルトに変わってるね。
0.33とか言われると、そんなもんかってなるよね・・・
ミリシーベルトって単位が使われだしたらもう終わり・・・
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300216017/l50
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:04:21.42 ID:J8ykmPY70
「パニックを避けるための方便ですので、能ある国民の皆様方は察してくださいね」と
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:06:19.70 ID:HIXlkS450
政府は計測値がSv/hの単位にならない限り「大丈夫」を連呼だろうなwww
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:07:17.87 ID:NBa1tGsS0

>ひたちなか市堀口 1043マイクロシーベルト=ついに1ミリシーベルト突破!
証拠として記念にうp

http://uproda.2ch-library.com/353182lkB/lib353182.jpg
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html


だからこのエリア近辺は逃げろと警告してるのに・・・・・
最低でもいわき市を退避エリアに入れるべき。
http://uproda.2ch-library.com/352768RGM/lib352768.jpg
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:07:23.75 ID:5Ao2EvZGP

さっきニュースでやってた福島市の14マイクロってなにげにやばすぎじゃないか
半年もいたらかなりの数値になっちまうんだが
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:07:32.15 ID:yRyZMqm50
>>67
こええ・・・・・・・・
もう東北の農作物とか口にできねえ・・・
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:09:33.43 ID:9hWIBy600
いい加減、学者や東電に
影響があると考えてる被曝量を聞いてくれるマスコミはいないのか
100mSvって答えたらその場でグーで殴ってくれ
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:09:33.70 ID:7TYdEO1Z0
>>184
測定スレってどこにあるの? 趣味でGMカウンター持ってるもんで。
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:10:31.70 ID:SjK11x9FO
つーかセシウムなんて微量でも体内に入ったら30年間被爆し続けるんだぞ?
まあもう子供つくらない奴なら少しガンになる確率が上がるかもしれない程度だが子供つくるならその子供に奇形の形で影響出るからね。

公式発表なんて2段階くらい甘い内容。
半径20キロに避難指示が出た時点で半径300キロから避難した方が良い。
事実として120キロ離れた地点で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。
自分で情報を分析して、自分で決断するしかない。

生き残りたかったらこいつについていけ!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:13:58.33 ID:t1ez+SCAO
>>193
30年も被曝って、あなたロボットですか?(笑)
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:14:52.26 ID:N8biKI380
3号機はかなりヤバイね。
Xデーは明日あたりか・・・
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:15:30.54 ID:0b8pkWDt0
>>193
今の40代から60代って相当量被曝しているよ。
中国の黄砂で。
197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:17:36.24 ID:8kByAKqu0
避難勧告ってでないの?
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:18:12.33 ID:t1ez+SCAO
>>193みたいな知識のない奴が煽りまくってるんだよな。

デマが多すぎるとテレビに釘をさされる訳だ(笑)
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:20:47.40 ID:hbRFn9nr0
1着840円の防護服を着て作業する作業員
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm?from=top
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:21:24.60 ID:7TYdEO1Z0
>>197
外に出るのが危険な状態になってから出ると見た。

屋内避難をさせられてる県民は、水から茹でられる蛙か? 逃げだそうとするころには
表面は猛烈な熱さで逃げもできなくなって・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:21:52.30 ID:0b8pkWDt0
だよなあ。
観測されたっていうのが問題なら有馬温泉で観測してこい。
通常の4万倍の放射線が観測出来るぞ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:22:17.66 ID:A8EeASDq0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「津波に流され中途半端に瓦礫に押しつぶされ
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |     何日も苦しみながら死ぬのと比べれば、
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ     放射線で癌になってもいつでも浴槽で手首切って
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_      楽に死ぬことができて幸せだ」と
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、 
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__     考えるんだ
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:26.43 ID:yoE7bvZX0
文科省 タバコは吸っても、直ちに健康には影響のないレベル
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:24:43.21 ID:d2GBaHxt0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1300270443662.jpg

これがふぐすまの現状だっつーの
もう避難させろ、いつまで屋内に閉じこめておくつもりだ!ミンス
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:28:17.53 ID:rxACSwrQ0
直ちに、ねぇ…後からジワジワってことか
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:32:33.10 ID:8kByAKqu0
>>200
今からでも危ない地域から順で避難してください!ってのやればいいのにね
西日本に避難した人たちの会社やら学校やらはどうなるんだろうね
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:32:54.21 ID:Bwm07T0r0
>>193
このデマを信じて東京から西に避難する人もいるらしいから
いい加減やめれ
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:07.60 ID:U2483nN80
約140nGy/h 0.114μSv/h 1mSv/年 (成人男性許容量)
約3000nGy/h 2.28μSv/h 20mSv/年 (放射線作業従事者5年平均上限)
約7000nGy/h 5.71μSv/h 50mSv/年 (放射線作業従事者年平均最大上限)

宮城 http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
茨城 http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
神奈川 http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/makeChart?areacode=1&kyokucode=2&charttime=72
静岡 http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html
その他 http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

福島第1原発 1号機 2011.03.12
http://www.youtube.com/watch?v=jMEV-_X5b_8
福島第1原発 3号機(プルサーマル) 2011.03.14
http://www.youtube.com/watch?v=9Q11MavEV3w
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:00.73 ID:09XL8KWJ0
>207
それを信じて東京や近隣県の住人が、名古屋や大阪や博多とかに半分ぐらい分散してくれたらいいなと思う。
東京近辺は人が集まりすぎだ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:44:07.27 ID:1B4tbHrnO
>>207
どこがデマなのか、具体的に指摘して下さい。
放射線の危険性と、放射能物質の内部被曝の危険性を混同してませんか?
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:45:29.36 ID:4CiQMPOUO
海外では今回の事故をレベル6の大事故って言ってるらしいぞ。
日本側はレベル4って言ってるけど。
これからさらに事態が悪化するかもしれんし
津波のときといっしょで
素直に関東、東北地方から西日本に避難したほうがいいと思う。
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:10.88 ID:A8EeASDq0
なあに、かえって免疫力がつく。
ホルミシス効果で。
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:46:46.75 ID:T4hoAsB50
そろそろ山登りをしたい(´□`。)
(地図、コンパスを持たずに単独入山)

「こんな時に働いてられるか!」と言う人は自分に甘ちゃんです。

むしろ現状「贅沢は正義」なんじゃない?

その日は蝋燭を点けて省エネに。とか?

あれ、今こそやる時なのでは?って思うけど危ないか(苦笑)

電気に変わるなにかが動きそうですね^^水素か??

地震が来るたびに「日本沈没」という文字が思い浮かびますね




気に障るのなら「考え方の違い」として流して頂けるとありがたい。

http://ameblo.jp/inoburo/
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:18.85 ID:fYY5G3Mz0
レントゲンは体外の話。

原発は、体内の話。

微量でも体内に少しずつ蓄積するほうがコワいだろ!!!!!!!!!!!!!

みんなマスクしまくりだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:47.60 ID:6HY6PrZAO
直ちに、と使うのは直ちにヤメレ
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:50:44.77 ID:QfT5vGnU0
20年後・・・・

日本国民「あんときの放射線のせいでガンになったぞ!」
政府&東電「それが原因だと証明できますか?」
日本国民「・・・・・・。」

これが現在、アメリカで起きている政府相手の放射線によるガン発病の
集団訴訟の現状。
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:51:53.39 ID:SYpcFvFV0
これパニックを起こさないためというより今の原子力行政そのまま継続したいだけだよね
テレビじゃいちいちいちいち自然界にも放射能があるみたいな話から始めやがるし
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:53:27.24 ID:A8EeASDq0
>>208
一瞬、横須賀のnGyをmGyと見間違えて肝を冷やした
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:48.57 ID:4YwPkjvkO
>>205
直ちに健康被害が出ると言った瞬間に手遅れですから
政府は引き延ばしてんだと思う
俺的見解だと直ちに健康被害が出るわけではないと言った瞬間がリミット
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:16:45.19 ID:Bwm07T0r0
>>210
都内で検出したセシウムが微量で健康に影響を及ぼす程でないのと
セシウムの生物学的半減期がだいたい100日くらい
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:32:58.32 ID:+qiD80DG0

セシウムの生物学的半減期100日から200日
ヨードや安定ヨウ素剤などを服用してもセシウム137の体内被曝を防ぐことはできない
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:35.80 ID:Bwm07T0r0
セシウム137の体内被曝は防ぐことはできないけど量が少なすぎて
体に影響が出る前に排出されてしまうのでは?
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:49:08.77 ID:tyz8/s/e0
そろそろテレビは浴びて大丈夫な放射線量と吸って大丈夫な量を分けて報道しろよ
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:08.72 ID:+qiD80DG0
事実を事実として書いただけなのに
安心厨が不安になるなw
225dodododo:2011/03/16(水) 21:07:16.35 ID:uFYdcKxL0
188, 単位間違えてる!!! ナノグレイだ! nGy!
マイクロシーベルトの1000分の1の単位。
だから、1000で割って堀口は1マイクロシーベルト程度だよ。
はー、真剣に驚いた。
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:27.31 ID:zO4zZrJf0
「直ちに」ってw
しっかり逃げ道を作って発言しているところが滑稽だな。
227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:09:48.33 ID:mPQSLq+j0
さっきも他のスレで書いたけど、発生現場では熱により上昇気流が発生しているんだから、
地表面の数値「だけ」気にしてどうするんだ?

実際に自衛隊ヘリが測定したところ、50ミリシーベルトを余裕で越える値が検出されてただろう
実際にこの数値がいくつだったか今すぐ公表しろよ
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:11:05.01 ID:XpNiQQzIO
じゃあ何年も都内で生活したらどうなんだよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:03.19 ID:0J3Nnft10
原子力保安院が、
避難指示半径を遥かに越える福島第一から50キロ地点まで逃げたのは如何してですか?
応えて下さい>文科省
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:36.31 ID:4g5a50Mm0
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a-s.jpg

この時、核分裂を起こしたウランは、重量に換算すると、わずか1000分の1グラム
放射線として浴びた量はその何百万分の一だってさ。

恐ろしすぎる。
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:18.41 ID:p4LR4D4r0
安心しますた
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:33.54 ID:cmzUwLpM0
「放射性物質=うんこ」
「放射線=うんこの臭い」
「放射能=うんこ出そうな人」

「圧力減らす蒸気放出=おなら」
「蒸気の放射線=おならの臭い」
「放射性物質漏れ=うんこ漏れ」
「セシウム検出=おならでちょっとうんこが漏れた」
「燃料棒溶融=下痢ってピーピー」
「炉心溶融=うんこしながらうんこしてる人が走り回る」
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:35.29 ID:UW7MH0nlO
「直ちに」って文言のせいでかえって怖いよ
ジジババになった頃に死因としてちょっとガンの確率が高めになる程度とか
はっきり言ってもらったほうが怖くない
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:31.89 ID:LJHuv9jj0
日本の保安委員会 レベル4です
各国       レベル6、これから7になりかけている
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:15:50.68 ID:uS4HCnlk0
放射能の被害って、そーゆーもんだろ
236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:29.97 ID:Mb+3IVmA0
「ただちに」影響が無いって事は
数年後影響出るって事だよな。
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:32.97 ID:VAJg3U8v0
長期的には影響出まくりんぐwwwwwwwwww
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:39.52 ID:Neql5pCy0
さようなら(さよなライオン)
まほうのことばで
たのしいなかまがポポポポ〜ン

  ポ    ポ   ポ   ポーン♪
  ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
  ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
 1号機 2号機 3号機 4号機
239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:59.12 ID:l39K55TZ0
なら安心ですね(棒)
240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:18:52.02 ID:oRAhnL9BO
MOXあぼんしたらチェルノブイリ以上

おわたおわた
241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:01.56 ID:cp4YoZdtO
文科省や東電の発表なんか信じられるかよ
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:20:53.53 ID:zO4zZrJf0
事態がより悪化したら「想定外だった」と言えば済むからタチが悪い
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:41.78 ID:LJHuv9jj0
>>236
5年間はしなないよ
244オワタ:2011/03/16(水) 21:31:57.48 ID:r/9jpaRhO
NHKが原発の危険や推進してた奴の批判始めたり
長い時間かけて放射能から身守る方法や原発ニュースだけやり始めた…
不用に不安煽るのはどうかと思うがNHKの急なかわりように不安を覚えるのは普通と思う

とりあえずは手洗い外出服をビニールに入れるなど
自衛しよう
もう、どれだけ飛散してるかは想像もできない
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:21.45 ID:5Ao2EvZGP


直ちに=数年後におこるであろう訴訟に備えた保険
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:19.07 ID:1PrMdzPU0
>>19
楽観するのはいいさ、
けど、ヤバくなってパニック起こして必要以上に負担をかけるなよ?

この件に限らず、楽観厨って段階的に行動するってことしないクセに
ギリギリまででかい態度とった挙句に、ヤバくなったらパニクって無駄な行動を起こすから、
不必要な損失だすもんな。
万が一のことがあっても他人にケツ拭きさせるなよな。
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:39:25.64 ID:OT+T00+J0
放射能は通常の数千倍になっても全く人体に影響ないなんて、
やっぱり原発は人体に優しいエネルギーなんだな。
二酸化炭素の濃度が通常の百倍になると頭痛・めまい・吐き気などを催し、
二百倍になると意識を失い継続すると死に至るのととは大違いだ。
二酸化炭素をばらまく火力発電所で今回のような事故が起きていたら、
どれだけの被害が出ていたものか考えるだけで恐ろしいな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:41.63 ID:Eyc7UIqZ0
成人が大丈夫なのはイイとして、レントゲンや温泉がダメな妊婦や乳幼児について言及しろと。
249名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:40:57.81 ID:4g5a50Mm0
>>247

頭いいね。
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:35.57 ID:j7CCqa4j0
もはやタンクローリーの運転手も自分で自分の身を守ろうとしてるな
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:49:55.69 ID:tyz8/s/e0
何でテレビは浴びて安全な量でしか言わないんだ?
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:18.16 ID:KxIIOKLQ0
放射能でいえば問題ないんだろうけど、核物質とかいうと問題ありなんじゃないのかな?
セシウムとか。
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:09:38.67 ID:+qiD80DG0
セシウムの生物濃縮は人類史上はじめてデータ取れそうだ
役に立つ頃には原発がないかもしれんがw
254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:12.09 ID:RfCzkiv90
セシウムの半減期はおよそ30年です。ヨウ素が多い様なので、今後福島
及び半径500キロ位の子供の甲状腺腫瘍の増加率をチェックして行かなければ
ならないでしょう。また食品、野菜、牛乳なども残存濃度を厳しく調べて行く
べきでしょう。めやすは当分産地名のはっきりしたもので購入すべきでしょう。
少なからず今我々は核ハザードの中にいる事を認識すべきです。
レントゲンなどは一瞬ですが家の中にいても隙間は建築基準法で決まっていますので
外よりは良いと言うレベルでしょう。だいたい 、あの非難退避区域では防げないでしょう。
特に子供は50キロは離すべきです。
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:06.72 ID:lI9D1aTl0
>直ちに健康被害が出るわけではない
この言い回しの微妙さ。
つまりどうなの?
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:31.52 ID:mPQSLq+j0
文科省として言っただけで、文科省の特定の誰かが言ったわけじゃないし、健康被害が出る頃には
大臣も変わってるし、大臣どころか与党にもいないし、言いっぱなしで逃げれるし
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:33:43.59 ID:Lef5klg30
>>255
半年後は分かりません
258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:54.21 ID:oDmDbJZU0
そう言えば子供の頃、テレビを1mぐらいの距離で見ていたら、母親に「そんな近くでテレビ見てたら放射能にやられるで」って言われたことあったよな。
なんてのどかな時代・・・

旧式のブラウン管方式のテレビね。
(一応小さなβ線加速器やし、あながち嘘では無いけどな)
259名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:42.25 ID:s7eVlOdX0
直ちにって
脳神経やられて失神したり
腸の粘膜やられて下痢下痢になりながら死んだり
造血できなくなって出血しながら死んだり
しないかぎりそう簡単には死なないと思われ。
んなアホな。
http://www.remnet.jp/lecture/forum/02_01.html
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:22.46 ID:WBJJy/H60
>>255
何年か経って発症して裁判起こしても、福島原発との因果関係があるとは認められないと
判決が出て敗訴

弁護士と坊主丸儲け
残りの人生は自己責任で、てこと

261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:17.56 ID:RfCzkiv90
民主党は奇形児の大量生産するつもりですか。
チェルノブイリや新疆ウイグルみたいな国にしたいのですか。
あの画像を見たとき人間はいつまでたっても野蛮だなあと思いました。
妊婦、子供の退避区域はただちに5、60キロにするべきです。
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:45.27 ID:VHlXHseJ0
>>255 >>259

だよね。 上でも誰かが書いてるけど、  
「健康被害は出ない」 じゃなしに 「直ちに〜」がつく時点でアウトでしょ。 放射線的には。

「直ちに健康被害が出るわけではない」 ≒ 「即死するわけじゃない」  と脳内変換します。
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:36.20 ID:VHlXHseJ0
それに一般に産業衛生や環境基準では、 
○○以上は危険 とか 禁止 っていう時、それ未満なら安全 という事を意味しない。
つまり「この基準は安全の限界を示したものでは無い」 というのが原則なんだけどな。

自動車学校でも言うよね。 制限60km/hの道を60km/hを超えて走るのは危険なのは当然だけど、
また、制限速度以下だから安全と考えてはいけない。 って。
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:04.42 ID:4em2N1U20
1年に受ける量=○○シーベルトイヤー
1時間で受ける量=○○シーベルトアワー

単位を無視してやがるなマスゴミ
265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:42:54.52 ID:VHlXHseJ0
>>264
それだと Sv・Y とか Sv・h になっちゃうよ。

Sv/year Sv/hour と言いたいんでしょ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:07:43.81 ID:4em2N1U20
ああ?デビルイヤーは地獄耳だろが。
ちょっと酔ってんだよすまんこ
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:53:01.04 ID:gUDdrQtAP
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195344.html
米シンクタンク、福島第1原発が最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあるとする声明


全く平和ボケが!
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:56:38.16 ID:+JONcpVr0
503 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/03/17(木) 09:46:02.11
中部大学・武田邦彦教授

・遠くに逃げれば安全というわけではない。
・空に舞ったものは風で動く。風上に入れば影響は無く、風下にいれば相当遠くまで影響がある。
・風の流れる方向に逃げてはいけない。
・昨日から政府は線量を言わなくなった。
・テレビも昨日から「高い方の放射線の値」の代わりに「低い方の放射線の値」を言い始め、
値が「1時間あたりの線量」なのにあたかもそこにずっと住んでいても大丈夫のように言い始めた。
生活をしている人を相手に言っているのだから、少なくとも1ヶ月(約1000倍)のデータを言うべきだ。
つまり、テレビが「10マイクロシーベルト」と言ったら「10ミリシーベルト」と考えて家族の安全を判断した方が良い。
・私はまだ東京は大丈夫だから、昨日、名古屋から東京へ来ている.
・アメリカ人は80キロ圏内からの避難を勧告した。

米国海洋大気庁
放射性物質のほとんどは日本の東北地方の太平洋岸にある
福島第1原発から東の太平洋方向に拡散し、少なくとも5日間は太平洋上空を浮遊するとみている

フランス気象局
日本は温帯に位置するため、風はおおむね西から東に向かって吹く。
だが、気団(温度や湿度などがほぼ一定の空気のかたまり)や雲は何かに囲われているわけではないので、
乱気流が起きれば垂直方向にも水平方向にも風の吹く方向に拡散していくだろう」と話し、
放射性物質を含んだ微細なちりが福島第1原発から広範囲に広がる恐れがあると指摘した。

気象庁は風の流れを完全に把握しているが、まったく発表していない。
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:58:16.96 ID:JQXTxTxP0
中・長期的には確実にやばいということか、
絶望した。
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:58:45.58 ID:0Q1xhuak0
いいか
チェルノブイリですら施設内にいた作業員が今でも生きてるんだ
死んだり重度の障害が生じたのは
高濃度の放射能を撒き散らす炎の間近で消火活動を行った消防士達と
捨て駒として最も放射線がキツイところで石棺を作らされた軍人達
小児甲状腺がんが発生した範囲は最大500kmに及ぶが
それは高濃度汚染地域に住み続けた人間の話
しかもこれは汚染された飲食物による経口摂取が原因だと言われてる

その辺考えて風評に流されず落ち着いて行動すべき
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:21:56.92 ID:+JONcpVr0
気休め。

塩と玄米とみそ汁が、放射能の害から命を守った! 
http://www51.tok2.com/home/slicer93190/10-5973.html

さて、先に申し上げた、8月9日に長崎に原爆が投下され、その爆心地から1.8kmしか離れていない場所で
被爆したにも関わらず、原爆症が出なかった人たちがいる事実について、私は、すでに私の著書
「体はこうして癒される」(サンマーク文庫)のなかで、はっきり書いています。

何が被爆した彼らを原爆症から守ったのか、ということについての説明になると思いますので、以下、引用いたします。
1945年8月9日、長崎に原爆が投下された。
その爆心地から、たった1.8kmのところで、当時聖フランシスコ病院医長であった秋月辰一郎博士と病院関係者は全員被爆した。
博士は焼けただれて痛がる人々に、「水を飲んではいかんぞ!」と大声でどなった。
おそらく直観的に、血液の濃度を保ち、血液を水でうすめることなくガードしようとしたのだろう。
(注:たしかに戦地で、傷の深い重傷の兵士に水を飲ませると、すぐに死んでしまうという記録がある)

さらに博士は、次のように職員に命令したという。
「爆弾をうけた人には塩がいい。
玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。
塩からい味噌汁をつくって毎日食べさせろ。
そして、甘いものを避けろ。
砂糖は絶対にいかんぞ」(秋月辰一郎著「死の同心円−長崎被爆医師の記録」講談社刊・絶版)
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:22:25.52 ID:+JONcpVr0
「放射線宿酔」と呼ばれる。
レントゲンを受けたあとに起こることがある全身の倦怠や筒宇などの症状には、体験上、生理食塩水より
少し多めの塩分を含んだ水を飲むとよいということをとっさに思い出し、原爆の放射能から体をガードするには、
塩が有効であることを推理したのだ。

みそ汁の具は、カボチャであった。
のちにわかめのみそ汁も多くとったらしい。
砂糖を禁じたのは、砂糖は造血細胞に対する毒素であり、塩のナトリウムイオンは造血細胞に活力を与えるという、
彼自身の食養医学によってである。

すると、どうであろう。
そのとき患者の救助にあたったスタッフらに、原爆症の症状が出なかったのである。
ふつうなら、しだいに原爆症の症状が出て、進行してしまうところなのに、彼らはそれからのち、
ずっと現実に生き延びているのである。

このことは、私にとって大きなショックであった。
食というものによる、見かけからはなかなかわからない「体質的な強さ」というものの思い価値を知り驚嘆した。
ちょっとした体質のガードが、明らかに生と死を分けているからである。

博士は人間の体質にとって、みそが実に大切であることを説き、のちにこう語っている。
「この一部の防禦が人間の生死の境において極めて重要なのである」
(秋月辰一郎著「体質と食物」クリエー出版部刊) 博士の書いた「長崎原爆体験記」(日本図書刊行センター刊
「日本の原爆記録」第9巻に所収)という本の英訳版が欧米で出まわり、
チェルノブイリ原発事故のあと、ヨーロッパで日本の「みそ」がとぶように売れたということはあまり知られていない。
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:25:05.15 ID:s3Mt50fj0
>直ちに健康には影響のないレベル

つまりのちのち影響してくるレベルってことか
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:26:28.32 ID:duADnyNE0
>>273
分かりやすく言えばいいのにな。
ガン以外に影響はない
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:28:03.04 ID:g1sFp81h0
>>271
こないだから、さかんに、トンデモ研究所のコピペを貼りまくってる奴は、著者本人か?
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:28:35.66 ID:+JONcpVr0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに人体に影響が出るレベルではない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       確かにそうは言ったが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       では将来的にはどうなのかについての
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       言及まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   体内に取り込まれた放射性物質がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  異常の発現は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:28:56.70 ID:duADnyNE0
タバコより安全
そう考えるとタバコ危険すぎるw
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:31:03.73 ID:uHNql0tr0
>>270
つまり、福島と近隣諸県の
農業漁業畜産業は壊滅ですね。
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:31:20.90 ID:0Q1xhuak0
>>274
マジレスするとガンにすらならんよ
ヨウ素やセシウムが降り掛かった水でも飲めば別だが
まぁ心配ならしばらく水や食い物には気を付けるんだな
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:34:11.70 ID:duADnyNE0
>>279
全員野外にいて10万人いたら1人がなる程度ってところかな。まあ誤差の範囲レベルだな
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:18:22.53 ID:g1sFp81h0
>>279
その飲料水に 放射性ヨードやセシウムがすでに検出されてるわけだが。




と書くと、 量が少ないとか、普段から自然界にはあるレベルの被曝だとか 
言い出すんだろ?
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:12:58.76 ID:5WghgsrV0

被曝で本当に怖いのは健康被害じゃない。
今後関東で軽度・重度の被曝者が出れば、たとえ健康被害が確認されていない人でも
被曝地に住んでいただけで差別・偏見が始まるだろう

俺は広島出身だから実際に体験したけど、今でも被爆二世や三世に対する差別があるくらいだからな
特に爺さん婆さんの偏見や子供同士のいじめが酷い
周りも被曝するからと楽観視するかもしれないが、都市の人も流動的だからな。
広島でも戦後になって広島に来た人からの差別が酷いと思ってる。

童話や在チョンの差別は自業自得だと思ってるが、それでも基本的に差別民族だと思うよ、
(おれも含めて)日本人は。

今の放射線レベルでは(福島も含めて)そうなることはないと思っているが、
関東近辺に住んでいる人は今後の動向には注意したほうがいい。


というわけで、関東人ザマァ
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:18:24.64 ID:sEYZ34lS0
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
http://medicalware.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:22:45.02 ID:9cQvwIXF0
ちょっとまて限度1ミリで30-60km圏が0.0253ミリなら二日いれば余裕でオーバーじゃn
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:24:52.96 ID:sROg0FMZ0
東電には莫大な損害賠償請求が待ってます
経産省天下り
石田徹・前資源エネルギー庁長官が今年1月に東京電力顧問
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:03:24.56 ID:fw8FixpM0

┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│大本営発表││健康被害無││健康被害無││健康被害無││健康被害無│
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)
287名無しさん@十一周年
279
病院で体内被曝したひとは水飲んだわけではなく、塵のついた手で口辺りを拭ってなったのではという報道だったぞ。
あぶねーにもほどがあるだろ