【原発問題】国際原子力機関:福島第1原発、周辺の放射能レベルが低下 [3/15 21:08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ956@上品な記者φ ★
  3月15日(ブルームバーグ):国際原子力機関(IAEA)は15日、東日本大震災で損傷した福島第1原子力発電所について、
原発周辺の放射能レベルが低下したと発表した。

  IAEAによると、放射能レベルは1時間当たり0.6ミリシーベルトと、11.9ミリシーベルトから低下した。
同日には一時400ミリシーベルトに達していた。

  IAEAのウェブサイトによれば、1年間の通常の平均被ばく量は約2.4ミリシーベルト。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=arZQGiMR9t.o
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:25.11 ID:n7WycidY0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85

日本国内

INESレベル2相当以上の事故
1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
日本初の臨界事故とされる。
戻り弁の操作ミスで制御棒5本が抜け、午前3時から、出勤してきた副長が気付きゆっくり修正し終わる10時半までの7時間半臨界が続いたとされる。
沸騰水型の原子炉で、弁操作の誤りで炉内圧力が高まり、制御棒が抜けるという本質的な弱点の事故。
この情報は発電所内でも共有されず、同発電所でもその後繰り返され、他の原発でも(合計少なくとも6件)繰り返される。
1999年志賀原発事故も防げたかも知れず、本質的な弱点なので、世界中の原子炉で起こっている可能性がある。
特に重要なのが、1991年5月31日の中部電力浜岡3号機の制御棒が同様に3本抜けた事故である。
中部電力は1992年にマニュアルを改訂した。「国への報告はしなかったが、他電力へ報告した。」と主張する。
事故発生から29年後の2007年3月22日に発覚、公表された。東京電力は「当時は報告義務がなかった」と主張している。
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:31.85 ID:QiQjpgSJ0
米軍に協力要請しろよ
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:19.72 ID:FeDeFsBV0
4げと
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:34.20 ID:x+dRGelY0
信じてもいいのか?
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:43.76 ID:bF7AjwjJ0
5げっと
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:47.87 ID:IdDMyyhs0
今漏れてる放射線は一時的な蒸気放出に伴うもの?
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:16.29 ID:B8Ece/gT0
IAEAも信じられないならもう何も信用するなw
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:16.99 ID:O1dv9Czp0
IAEAが情報出してくれるのは日本政府や東電より信用したいな。
どういうルートで情報を得ているのかな?
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:30.96 ID:vp8KvyXI0
いあいあの言うことだから信じてみようか
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:56.59 ID:B8Ece/gT0
>>9
原発には独立したIAEAの監視装置や監視カメラが存在する
そうしないと査察の意味がないでしょ?
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:06.40 ID:aFOZqW9/0
おとついも、なんか、そんな話あった直後に爆発したよなっ!
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:09.25 ID:FSTkIeza0
早く冷やしてくれ!
胃に穴が開きそうだよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:23.19 ID:rlGdilu90
はーーーー?

IAEA日本人総長(害務省からの出向):日本政府から支援の要請があった。
枝野:知りません。

まだIAEAの専門家は日本へ来ていない。ってことは、うそつき東電&政府の
言ってることを繰り返しているだけ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:26.76 ID:Hx2YJHZq0
もうIAEAと米軍は介入してるのか?
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:32.19 ID:+Zn7GTk/P
だから何?ってレベル。
容器の穴が塞がったら教えてくれ。
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:38.66 ID:/HMbr41s0
IAEAなら信じてみよう

民主党・東電・マスコミの役満は絶対無理。
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:39.15 ID:L3i/92jT0
アメリカ軍投入の結果か?
だとしたらもう日本はアメリカの一州になってもいい

そして現場で頑張っている自衛隊の皆さん、出稼ぎ組の皆さん
ありがとう!!!!!
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:51.49 ID:B8Ece/gT0
>>14
陰謀論好きねぇ…w
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:58.60 ID:2bVR6Bfn0
IAEAでも米軍でも、客観測定値もっとくれ
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:16.44 ID:V1qi8sek0
雨降ってるからじゃん。
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:17.16 ID:dIlSoIjOO
ここはIKEAの子会社だからな
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:17.79 ID:NlNE0DIZ0
IAEAは検査官だけじゃなくて国連軍連れてきてほしい
国連でもアメリカでもいいから日本を統治してほしい
バカ菅政権じゃ日本が終わっちゃう
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:19.63 ID:M2LJeXle0
>>13
炉心溶融の危険性ありということか?
ヘリコバクターピロリを投入すれば回復するぞ
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:31.95 ID:58j0QSvz0
イケヤの言う事なら信用しようよ
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:44.80 ID:+X76Cz24O
IAEAって現地入りしてたのか?
4号機の鎮火に米軍の放水が関与したのかもあやふや情報だし、報道も政府も東電も滅茶苦茶やな
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:46.28 ID:tvhrEUs20
今後はIAEA主導で対策をしてくれ
もう東電は信用できない無理だろうな
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:47.59 ID:0bD1cunp0
ガイガーカウンター
アマゾンでも楽天でも売ってるね
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:49.63 ID:RgPE/NE50
IAEA俺、堀江ぇいーー
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:50.94 ID:nFipRXhrO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:04.55 ID:gIQSmyFVO
イェア
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:18.98 ID:uaOjlLoA0
嵐の前の静けさか
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:19.34 ID:LVQfbzuE0
ええでええで
この調子で頼む
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:22.09 ID:sIpzfuE/O
ようやく終息に向かうのか
良かった良かった
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:29.40 ID:MChlLPNW0
>>8
人間は自分が信じたいものを信じるのさ…
それはマスコミ厨も2ちゃんねらーも例外ではない。

つーか今回の事でいかに不幸やパニックに酔いたい人間が多いか
良く分かったわ。
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:36.89 ID:dpYRv4CcO
>>18
情けなくて涙が出るな…
37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:42.97 ID:QD4NeFxc0
もう大丈夫!
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:44.12 ID:nYszRaN3P
ニトリ
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:47.26 ID:vsPBlmGNO
大丈夫、なのか…?
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:48.35 ID:xNDPPD6y0
核爆弾の実験とどっちがやばいの?
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:02.32 ID:TAPgARTm0
福島3号機は、プルサーマル原発。
3号機のプルトニウムは、他の原子炉の爆発力で爆発する。

原子炉の廃棄物から生成されるプルトニウムは
極限に純度が高いウランと考えればよく、
砂糖スプーン3杯のプルトニウムで日本全滅。
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:31.91 ID:RcLoEMTY0
ニコ生 武田先生話聞けたよ〜

43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:33.49 ID:wKc/h6uo0
安心しておまえら眠る → 次の日の朝 → 状態はふたたび悪化 → 会見 → 対策 → 寝るころになってようやく報告

以下繰り返し
こんなことがあと数日は続くだろうな
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:35.63 ID:M2LJeXle0
世界ニュース見ているけど
文字通り、全世界が福島を注目している

日本の対応を評価しているコメント多いね
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:36.05 ID:ct5wErhP0
アメリカ政府、一連の原子力事故に関して、「行動」を起こす可能性を日本政府に通告(CNN)
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:39.70 ID:ll89LYvG0
外国介入してきたな
政府はIAEAが入りましたって公表しろよ
隠すな
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:42.04 ID:412CDezo0
>>28
まじか。買おうかな。
物流はどうなんだろ。明日、明後日には届くのかな
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:50.60 ID:MYkxLXHM0
もう炉心の位置にコンクリの棺作るしかないのか?
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:51.66 ID:B8Ece/gT0
>>26
人なんかいなくても、不可侵の監視装置があるんだって
秘密裏に核兵器作られないように監視するために
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:54.69 ID:GrC734sQ0
>>25
IKEAワロタ
51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:02.84 ID:O8rw16rV0
ふう良かったね^^  一時はどうなるかと思った
これで安全♪
52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:04.20 ID:CGasqqVj0
このまま落ち着いてくれればいいが
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:04.29 ID:6QothkeB0
もう拡散しきってしまいますた><
54mn:2011/03/15(火) 22:23:11.77 ID:VtIMzPYz0
人柱を!    
缶、戦国、ハト、汚沢を人柱にすべき!
55名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:11.54 ID:RCgfa5JFO
明日は西風だ。少しホッとした。
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:45.04 ID:B8Ece/gT0
>>28
ガイガーカウンターなんて誤作動が多すぎて現場では一切使われてないよ
あんなもんニセ科学並に信用できない
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:45.01 ID:Y4lQcd6b0
東電の処理能力が低下
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:48.84 ID:aaRf1zPV0
600マイクロシーベルトか
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:49.76 ID:x+dRGelY0
とりあえず今日は安心して寝れそうだ
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:52.92 ID:LVQfbzuE0
>>35
不安ていうのは力強い感情だからな
何言われても「俺は不安なんだ」という個人的な事実がプライオリティに来る
そういう人は結構いる
61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:55.04 ID:fU3oj07n0
政府は早く原発作業用に設備と真水を大量に用意して!
62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:56.20 ID:0XqB3Uqy0
アメリカとかの介入が入ったのは確実だろうな
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:02.14 ID:AkfK8ZzG0
さっきニュースで東電は社員全員原発から撤退するとか首相に言って
首相が「ふざけるな、止めれるのはお前らしかいないry」なんて会話があったみたいだね


これはもう手におえないという意味ではないのか?
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:09.40 ID:gedxdTt6P
なんだあ、もうお祭り終わりかぁ。つまんない
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:17.81 ID:AbQZMtc+0
避難のガイドライン(公的なものではありません)
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1020
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:39.57 ID:dXrWqLg/0
あと2時間もすればまた通常の300倍ぐらいに跳ね上がるに3000ミリシーベルト
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:40.18 ID:B8Ece/gT0
>>63
デマ乙
いくら何でもそれはないわ…
68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:52.57 ID:I4AZq2QDO
終わったな
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:58.82 ID:HhsKsedL0

もうIAEAとアメリカしか信じられねえ

在日米軍主体で情報流してくれ・・・・・・・・・
70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:59.43 ID:cUeUhgPB0
今日も24時をまわったところで深刻な事態の報告がなされるってことはないだろうね
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:05.18 ID:9den6yRL0
ミニ・ブラックホール生成して、そこに原子炉を放り込めば解決。
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:16.83 ID:qyIcMMWN0
ようやっと終息か?このまま原発は大人しくしててくれ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:17.32 ID:jIMNW5TO0
冷却プールが沸騰して下までカラになって水蒸気でなくなったのでは?
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:17.72 ID:AX2jD7Pv0
もう福島で作るもの売れないだろう・・
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:36.38 ID:vuGvASLR0
福島の原発事故が片付いた後、エネルギー政策どうするのか民主党は考えてるの?
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:52.36 ID:C98bcxkP0
今はチャージ中
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:55.19 ID:/i0mMGZz0
>>45
日本政府やる気ないからお願いします。
マジでアメリカ様しか頼れるものが無い・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:55.51 ID:RU48xnSB0
国連軍が来てくれ
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:04.39 ID:JAAxOF4q0
>>41
長崎の原爆はプルトニューム10kg使用とか見たけど何で直ぐ復興したんだ?
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:18.06 ID:Yj5MP2gw0
ボイラって、溶存しているミネラル分を取り除いた水を使用しないとスケールがたまるものさ

今回は不純物10%くらいの海水だろ?配管からバルブから詰まりまくるぞ

まったく後先考えていない無責任な処置としか言えない。
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:23.29 ID:x/aMJOhN0
住民30q
保安院たち50q退避

これってなんなの?
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:27.13 ID:Uqhii4uDP
3号の爆破がすごすぎて燃料プールが吹き飛んでそう
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:31.16 ID:lt6Va+fu0
IAEAとUSAの方が政府と東電より信用できそうだ 
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:34.40 ID:B8Ece/gT0
>>75
ま、原発は半世紀は作れないだろうし、そうするべきだと思うけど
それは今の国民にも問うてみたい
どうやったって火力じゃ追いつかない
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:40.66 ID:rbkeKgT80
>>67
ちゃんと聞いてなかったが、あんたらがやらないと東電は潰れるとは言ったみたいだぞ
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:54.44 ID:AkfK8ZzG0
>>67
デマじゃねーって...
報道ステーションにて字幕でやりとりあったんだけど...
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:56.13 ID:2+TT9bSD0
>>28
ブブゼラに次ぐ買ってはみたもののシリーズだな
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:58.85 ID:kr5ScMNO0
>>63
「(国民の為に死ぬ)覚悟をして下さい。」って言ったみたいだな
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:00.89 ID:tOCoprCk0
てかこの放射線報道これからいつまで続くんだろう。

放射線濃度予報士を天気予報士が兼ねる時代がもうすぐ
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:09.82 ID:O8rw16rV0
>>58
ちっちっ
マイクロとか雑魚は問題外
世界で一番被爆に慣れてるのは日本人!  カイワレ大根だって楽勝!
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:36.21 ID:B8Ece/gT0
>>79
当時のプルトニウム原爆は精度が悪く、ほとんど反応しなかった
もちろん爆発的核反応を起こすようになっていない原子炉用核燃料もね
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:47.29 ID:6QothkeB0
>>58
ここ数日では低い値だが、
これがいい数字に見える日が来るとは・・・

慣れは恐ろしいもんだ
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:49.58 ID:u6KimCAh0
r4いつ起こるか分らない事の為に予算は避けません。
 予算は全て子供手当に使います。
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:56.10 ID:TAPgARTm0
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:57.26 ID:nhBmqVXY0
冷却しなくても停止してから一週間程度粘れば自然冷却されるらしいな
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:13.31 ID:Y1xREmMZ0
世界大本営が始まったw
日本政府はまだ会見の顔色でだいたいわかるから。IAEAの方がたちが悪い。
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:20.77 ID:GBBHr3B00
ここで一腹してるから問題を繰り返してるんだろうが
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:25.94 ID:9den6yRL0
広瀬隆をテレビに出せ!!
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:27.24 ID:B8Ece/gT0
>>86
普段信じてない報道ステーションをこんな時は信じるんだね?
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:27.92 ID:6JsQoHw20
もう1号機から4号機まで建物ごと放水しまくってみたらどうかな?
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:38.79 ID:Z4HWVm9t0
これホントなんだろか・・・
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/190767143.html
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:43.01 ID:t3URTln50
IAEA来てるのか?
枝野が呼んで無いとか言うから来てないのかと思った

IAEAが言うなら少しは信用できるな
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:47.87 ID:7BtmLJtQ0
>>1
まあ予期していた事ではあるが、
もうマスコミがスクープ獲ることに必死になって、
何が何やら情報が判らなくなって来てるなw
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:04.64 ID:B8Ece/gT0
>>94
東電側が「撤退します」と言ったなんてどこにも書いてないじゃん…
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:20.77 ID:lvRH5drx0
どう見ても日本政府の発表を繰り返しているだけ。

http://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:20.58 ID:0kUvr1E90
特価980円の防塵服なんかで作業なんて無理があるんだよ。
米軍やIAEAならまともな防護服くらいもっているだろう・・・

これでやっと安心できるな。
107名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:22.59 ID:L3i/92jT0
マイクロと言う単位にすごい安心感を覚えるな
でもなぜ下がったのかが気になる
ただの雨のためか、完全に空炊きだからなのか、収束に向かっているのか

また書いちゃうけど、自衛隊の皆さん、現場の皆さん、有難う御座います!
落ち着いたら近所の自衛隊基地に花束持っていくよ
管轄が違うし、航空自衛隊だけど、それでもやらずにはいられない
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:34.05 ID:xgHNMaS10
>>5

         ウ リ  ら の 隠 蔽 に ご 期 待 く だ さ い  ニ ダ !!!!!
                                     ∧_∧
               ∧_∧                  <丶`∀´>
              <丶`∀´>                /    `ヽ
             /⌒   ゙ 、   ∧_∧ ∩∩    i  民潭  n ヽ
             |  l    l |   <丶`∀´>(7ヌ)   i⌒     (E)二)
             |  l 総連 | |  i⌒   \ | |   l | │    i  ∧_∧
          ∧_∧  \.  | |n  | | 朝日 | |-、  l | |__ n  <丶`∀´>
         <丶`∀´>\ \ ( E) | | __ |\_.ノ  |  l | │_ (ヨ )/    ヽ
         / ⌒ヽ  n ( )、\  | |/  ヽ∨ .| │ と.(__) /⌒\.||TBSイ |
         |  ヽ ヽ,( E) __) | | |  |  ,|  |_    // /\ リ    | |
         |毎日\,,,ノ⌒ ヽ   ⊂uノ-|  |- ´(__ ) /. / λ  ヽ   Λ ヽ
         |     /  λ \     |  |    _ /,(⌒ /  \ __ _/  、_)
          ヽ  /  /─ヽ, ヽ    (__)  (___) ー'
           ヽ、,_丿___ (  `つ
                     ̄ ̄
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:52.14 ID:x+dRGelY0
>>67
朝、東電本社に管が乗りこんで、怒鳴ったのは本当
今やることじゃないと批判されてる
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:52.49 ID:PJP0uccD0
揺れまくってる...
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:55.10 ID:jIMNW5TO0
>>63
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html

◆東京電力は15日夜、福島第1原発の1号機から4号機で、
中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できず、定期的に戻って状況を監視していることを明らかにした。
112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:54.34 ID:pcg19fKJ0
国際原子力安全委員会は公正な筈だから信用出来るはず。
米軍が必死って他国任せじゃ終わってるね。
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:59.22 ID:ksUB3AEU0
よし、収束に向かってるな風呂入ってくるか
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:02.77 ID:1dKz/2r90
TBS

1号機の燃料棒の70%が損失。

余震大きいなぁ、東京。
115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:14.52 ID:MbpJoZGv0
テロの可能性ってないか?
いや、あまりにアクシデント多いし。
アメリカか日本のスパイ衛星で、
エリア内に第三者の存在の有無を確認できないんかな?
どっかからマイクロ波とか照射されてない?
放射線じゃなくてマイクロ波。
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:40.74 ID:B8Ece/gT0
>>109
管が怒り爆発してその発言をしたのは俺も知ってる
でも「東電側が撤退する」とはどこにも言ってないよね
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:46.83 ID:HQ2bPfiG0
津波と一緒
引き潮が起きたらヤバイ
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:53.48 ID:QABEBFpT0
目視できないってのが困ったもんだよな。放射線完全遮断の宇宙服みたいなの
無いの?
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:55.95 ID:GBBHr3B00
>>95
火種に一生懸命に風を送ってるお仕事してる人がいるからなー
120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:58.72 ID:NoSu7cMV0
おい!東電!!
俺福島って言うんだけどさ!
あだ名が福島原発1号になっちまったじゃねーか!
保障と賠償を汁!!
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:01.53 ID:MChlLPNW0
>>60
いかに平和だったかってことだよな。(すごくありふれた言い方だが)
ここぞとばかりに差別意識や日ごろの鬱憤、そして極めつけのバカをさらしてるひとがいるもんな。
つーかまた揺れてるし…
けど、僕は負けないw(何にだよ)
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:02.38 ID:GrC734sQ0
土曜日に首都圏から西日本に移動して様子見ていたのだが、とりあえず一段落と言うことで、明けて今日、東京帰ることにします。

またすぐ危険になる可能性に備えて、こっちである程度買出ししといたほうが良さそうかな。
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:14.30 ID:w/uMLl7v0
>>92
いい数字というか、下がっているかどうかが問題なわけだ。
ちなみにこっちでは、3/15 4:30 正門 489.8μSv/h
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110315e.pdf
早く、ナノの桁にまで落ちるといいんだけど。
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:23.98 ID:B8Ece/gT0
>>118
ねぇ、普段何もなくても宇宙放射線が地上に降り注いでるって知ってる?
125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:24.57 ID:5vL2kchu0
悪い意味で毎日がスリリングだ。寝られやしない。
この国家危難…
ツタヤは閑古鳥だろうな。
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:27.10 ID:205Otel60
昨日ヤフオクで関東の人から落札したけど、何か怖かったのでキャンセルした。
基本的に俺は疫病神というか判断を間違えることが多い。
俺が心配しすぎて無駄な手間と出費をかけたから、きっと杞憂に終わり、これからは小康状態になるはずだ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:36.80 ID:K2Ono7vm0
>>63
でもその時点でアメリカに泣き付いていればここまで悪化しなかったかも。
東電は廃炉(維持に金かかる)を避けたかったようだし、アメリカだったら豪快に・・・だったろうけどね。

左巻きの多い民主とかは、とにかく反対の人が多いが内容については残念な方々ばっかりだったんだろう。
直接視察にいった人が唯一だったかもしれませんが、実体は更に酷かったような。
128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:48.65 ID:2jmPuQtB0
管の血圧が致死レベルまで上がりますように。
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:22.47 ID:nO1qwBsV0
地震きたーーーーーーーーーーーーーーー
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:25.21 ID:/i0mMGZz0
うわああああああああああああああああ
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:30.63 ID:1dKz/2r90
また、来た東京。
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:33.27 ID:L3i/92jT0
>>84
かまわんよ
どんな不便な世界になるかはしらんけど、追いつかないなりにやりくりするから
133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:33.98 ID:rFo/0Ayr0
愛知地震初めてでかいのきた
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:41.70 ID:rXllIj0R0
脳みそがゆれるー
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:44.39 ID:+siMzfSD0
じしんきた!
136名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:05.15 ID:/pgHRWvuO
予震だ、かなり揺れてる!
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:05.97 ID:gedxdTt6P
地震キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:09.50 ID:aaRf1zPV0
>>75
石炭発電に

CO2 大規模排出

中国からCO2排出権を買う

毎年中国に10兆円貢ぐ

全て、民主党の予定道理です
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:12.11 ID:D0kwiqrX0
静岡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
浜岡原発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:16.89 ID:nPVysWsHO
でかいのキタ━(゚∀゚)━!!
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:22.50 ID:TwxWPzwQ0
愛知県でかいぞwwwww
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:35.35 ID:aaRf1zPV0
東海大地震、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:41.45 ID:57XCPt/9i
関西地震来た!
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:45.46 ID:U80QRamh0
もう、どうでもいいけどそろそろ安心させてくれ。
今日の400ミリシーベルトはさすがに危機感覚えたぞ。

誰でもいいからもう大丈夫と言ってくれ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:54.49 ID:aTrfvMwl0
1号機の燃料棒70%あぼんなのか・・・
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:03.62 ID:bjDzPmwu0
歯科で歯のレントゲン撮っただけで頭が痛くなる俺なら瞬殺されるなあ
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:11.95 ID:nzmz0CET0
余震で一番でかかったな@東京
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:13.30 ID:AkfK8ZzG0
>>99

>>94の記事で首相が言ってるだろ
「あなたたちしかいないでしょう。撤退などありえない。覚悟を決めて下さい」

東電が撤退するというコメントをしたから「撤退などありえない」と言ったんだろ...
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:19.78 ID:U80QRamh0
日本・・・詰んだ・・・
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:22.44 ID:mVQcVWq0O
こんな時間にやってくれるぜ
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:22.51 ID:aVts4dP80
 これで大手を振って、福島に原発をジャンジャン作れる。
ここまできたらもう怖いものなしだよ。

アメリカの空母も逃げたらしいな。まさに核武装だな。放射能が怖くて
侵略国家も近づけんだろ。WWW
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:31.50 ID:QkBp59cW0
浜岡原発操業停止しとけぇぇぇぇ(ノД`)シクシク
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:39.62 ID:2xPPqLKr0
東海地震もくるのか
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:50.50 ID:pNVsTiViO
>>115
中川昭一暗殺したとされるやつか 核兵器廃絶しようとしてるの地震兵器ができた説もあるし TPP渋ったら農作物作れないようにする荒業かもしれん
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:00.68 ID:GZqhwSW30
静岡東部!!!おい、大丈夫か???
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:04.99 ID:bCIOYiUu0
>>75
震災の夜に災害グッズを持って
にこやかに写真を撮ってる議員がいる民主党が
今後のエネルギー政策のことなんて考えてるわけがない
157パパラス♂:2011/03/15(火) 22:35:14.61 ID:86+UILI60

ぉぃぉぃ、長野とか神奈川とか、サテライトな県はどんだけ寂しんぼうやねん。
こんな時に忘れられたくないからって地震起こすなよ。
我慢しろ、我慢(*^ー^)ノ~~☆
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:19.85 ID:ltkwASHV0
なんかもうここ数年激動すぎて飽きないな、来年2012年はもっと凄そう
生きてたら、な
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:21.20 ID:qyIcMMWN0
ここで東海とか・・・もう
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:28.29 ID:h+81bhtM0
でけぇ
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:29.89 ID:B8Ece/gT0
>>144
さすがにその数値は「大丈夫」とは言えないんだよね…
現地に限定すれば、下がりつつあると言っても危険な状態には違いない

でも都内は大丈夫
高めの茨城ですら飛行機に乗ってるのと同じくらいの放射線量だし
これでアウトなら世界中を飛び回る大企業の重役はとっくに全滅
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:33.84 ID:1dKz/2r90
静岡 震度6+

東京は、福島の余震来て、1-2分後に山梨・静岡の余震で連続だった。

金曜の悪夢がちらっとよぎった。
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:40.41 ID:u6KimCAh0
もう、シンでもいいや
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:00.43 ID:x+dRGelY0
静岡東部で震度6強って・・・
一難去ってまた一難じゃないか
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:04.09 ID:Yj5MP2gw0
富士山が臨界迎えた?
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:04.94 ID:57XCPt/9i
これは富士山来るぞー
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:16.14 ID:B8Ece/gT0
>>148
その論理展開はあくまであなたの脳内でしょ?
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:20.23 ID:RJe09Jsq0
やべえ富士山やべえやべえ
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:20.10 ID:TOjSuC1k0
富士山噴火くるーーーーーーーーーーーーーーーーー
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:38.00 ID:/i0mMGZz0
これ富士山噴火するんじゃねえか?・・・
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:41.05 ID:B8Ece/gT0
静岡かぁ…浜岡も古いんだよなぁ…
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:41.46 ID:HPhkoydI0
フッジッサーン!フッジッサーン!!
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:50.17 ID:ho6HJaJBO
静岡やべ
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:51.00 ID:2xPPqLKr0
富士山きそう
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:53.24 ID:2jmPuQtB0
富士山まで共鳴しはじめたな。
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:02.15 ID:cv2MDAVk0
富士山やばいの?
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:11.71 ID:gedxdTt6P
静岡から逃げたい
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:13.67 ID:RYA3GN9b0
東京を脱出するやつはアホとか言ってゴメン
放射能より首都直下地震と富士山爆発を心配した方がいいんだ
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:22.07 ID:B8Ece/gT0
富士山を心配するより、東海地震を心配する方が自然じゃない?
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:28.60 ID:bOsfrSAWO
浜岡原発まで…
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:29.47 ID:NrS/3xUy0
>>94
デマじゃん。
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:41.38 ID:aaRf1zPV0
地震 「今、静岡、なう」
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:44.75 ID:PX+s7Qvq0
静岡大丈夫か?!
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:54.03 ID:u6KimCAh0
西にも東にも逃げられない関東オワタ
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:56.27 ID:lvRH5drx0
「放射線レベルが低下したと日本政府から報告があった」がIAEAの発表内容

http://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html
186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:58.12 ID:41B2eb6w0
霧島山300年ぶり大噴火は富士山噴火へのプロローグだ
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:58.29 ID:icltTs+F0
もう日本全国の原子力発電所は停止しとけ
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:13.05 ID:D0kwiqrX0
浜岡原発は大丈夫か?
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:16.96 ID:AkfK8ZzG0
>>167
まぁ別に信じないのは勝手ですけどね。都合の良い脳内変換してください...
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:19.58 ID:KquE8ElkO
原発はこれからも作るしかしょうがないが
MOX燃料の原子炉はもう作らないで
191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:31.58 ID:1dKz/2r90
東京、かこまれた。

マジで管、靖国神社でも行って、おはらいしてもらえ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:34.80 ID:TwxWPzwQ0
大なまず「いま、浜名湖 なう」
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:42.81 ID:B8Ece/gT0
>>187
停止してこの有様だからなぁ…沸騰水型はもう信用ならん
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:47.34 ID:nzmz0CET0
東海の次は南海かな
高知は今のうち逃げる練習しとけよ
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:11.29 ID:Opi3w0qL0
首都詰んだ.頓死
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:26.75 ID:aaRf1zPV0
宮城 -> 新潟 -> 山梨 -> 静岡

次はどこだよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:16.10 ID:B8Ece/gT0
浜岡止めようよ…こええよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:18.71 ID:u6KimCAh0
2012マヤ文明すごすぎ
199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:36.72 ID:icltTs+F0
浜岡自重しろwww
200名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:49.10 ID:TAPgARTm0
>>196
名古屋しかねーだろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:02.07 ID:GZqhwSW30
浜岡異常なし!絶賛運転中w
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:21.58 ID:PX+s7Qvq0
震度6ってどれくらいなのよ?
もう訳分からなくなってきた・・・
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:37.87 ID:D0kwiqrX0
浜岡原発運転継続wwwww
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:38.13 ID:MChlLPNW0
だれか富士宮の奴いない?
親戚と連絡が取れんな…
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:42:06.26 ID:rXllIj0R0
もう公園の真ん中で寝る!
こんな地震国家の建物の中で悠々と過してられるか!
着いてくるなよ!
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:42:18.49 ID:B8Ece/gT0
>>204
地震直後に電話は止めとけ
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:42:38.58 ID:u6KimCAh0
3日後には静岡でも水素爆発ですねわかります。
208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:42:41.56 ID:Opi3w0qL0
青山祐子持ちつけ

浜岡原発異常なく運転を続けている@NHK
羽田空港異常なし
東京電力管内の発電所に異常なし

>>196
北見
209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:42:51.34 ID:ik33Jfzm0
浜岡停止したほうがよくね?
停電くらい我慢するから
210名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:24.20 ID:PJP0uccD0
だから大丈夫だっつの!
もちつけ
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:00.19 ID:gUZgVa5C0
完全に群発地震だな。
NZの地震と繋がってるのかもな。

酷い揺れだったが、それでも東北じゃなくて助かったな。
212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:08.31 ID:B8Ece/gT0
すくなくとも東海地震に直結しそうではないかな…それくらいか、安心できそうなのは
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:19.48 ID:gedxdTt6P
浜岡原発キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
浜岡が爆発したら即死しちゃう

富士山噴火したら死んじゃう
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:31.27 ID:CGasqqVj0
マグニチュード6だったみたいだからとりあえずは大丈夫じゃないの?
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:36.29 ID:qebFfsrr0
静岡の話はスレちがい
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:56.77 ID:tAlZEqXE0
ああ、ああーん?、震源地が富士山じゃねーの、おいおい・・・
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:58.66 ID:UIflCf3W0
東海もやばくなってきた
震度6って危険だろ

どこに逃げればいいんだよ
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:46.67 ID:Q7wYfEWH0
>>213
お・・・おちつけ…(((( ;゜Д゜))) アワワ
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:50.71 ID:vQ6RZyU20
この地震で関西への避難ルートが切断されたな
頼むから原発耐えてくれ
220名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:50.89 ID:0kUvr1E90
明日のニュースに注目しろ。
鯨が打ち上げられてたら逃げろよ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:01.63 ID:Vb3ICuj/0
>>217
そりゃ難民受け入れる面積が十分にある北海道だろう
222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:07.48 ID:HNvcLlYo0
民主党なんかに政権まかせた国民には罪があるけどよ
神様もう許してくださいwwww
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:10.53 ID:0x77pWIt0
おとといくらいにアメリカ政府に正式に「助けて!」ってやってたお。
夜中。
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:24.27 ID:B8Ece/gT0
>>217
たぶん東海地震とは別
ただ、場所的に富士山が心配になってくる…
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:06.67 ID:ik33Jfzm0
もうなにこの試練ってかマジ天罰だろ
日本人そんな悪いことしたか?

226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:16.86 ID:UIflCf3W0
東海道新幹線とまった

うわああああああああ
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:24.17 ID:GZqhwSW30
数時間以内にもう一回大きいのきたら警戒したほうがいい。
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:24.81 ID:gUZgVa5C0
直下型だからM6.0でも震度6かよ。
こちらじゃ、そこまで揺れなかったから東北じゃなくて良かったと書いたが、静岡の人ごめんなさい。
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:28.67 ID:jou2XdaLO
みんな大丈夫?何でこんなに地震続きなの(T_T)
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:32.73 ID:SuEM9Q7dI
おい東京都日野市のガイガーカウンタが
また上がってきてるぞ
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:39.07 ID:kXCICA010
はっきりいって震度5程度だとびびるけど、びびらないわ

もう感覚が麻痺してる
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:02.85 ID:ULlWEJrcO
しかし緊急地震速報のポテンシャルは異常だな
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:07.98 ID:qyIcMMWN0
福島だったら落ち着いてきたのに、マジ詰んでたな
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:36.77 ID:FEJqJTFo0
福島沖や宮城県沖でこれ来てたらアウトだったな
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:50:31.50 ID:6HTB1zf/0
本来なら6強は一ヶ月ほど続くニュースになるんだがなぁ・・
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:50:57.82 ID:D0BgNtzi0
作業員の皆さん、命がけのGJ?
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:02.89 ID:412CDezo0
>>230
俺も監視中だわw
上昇してくるとまた福島原発で何かあったんじゃないかと危惧してしまう
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:08.06 ID:0kUvr1E90
不謹慎だけど、地震速報の音を目覚ましにしたら絶対起きられる気がする。
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:54.40 ID:dANCa5910
レベル6認定されてしまったね。
もし圧力容器壊れたらレベル7格上げか。
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:21.82 ID:5c4Wnzfn0
放射能レベルより、水位はどなってんだよ…
まだむき出しなの?
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:31.68 ID:uMwgIN1L0
>>1
>>185
なんだ、嘘つき政府がソースか・・・・・・・・
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:03.94 ID:hXhuLwsqO
そろそろ緊急地震速報のチャイム変えて欲しい。
心臓に悪い。
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:17.26 ID:q9uCxmzXO
>>231建屋が壊れてうわあああって思ってたが、今ではあー建屋壊れただけねと思うのと一緒だな
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:43.66 ID:DmbFjM330
ジェットコースターすぎて信じられない
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:56.03 ID:x7roX2J70
発電所付近に減った分は他へ拡散したものだから
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:24.77 ID:Yeh+kSWN0
>>237
3ケタ上昇したらびっくりした方がいいが,それ以外は眼クソ鼻くそ
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:31.05 ID:D0BgNtzi0
>>242
尾崎豊「I Love You」のイントロとかな
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:31.34 ID:u6KimCAh0
もう安らかにいきたいから寝るわ
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:47.18 ID:Q7wYfEWH0
あまり話題になってないが九州のほうでは火山が先月爆発しています。

新燃岳4回目の爆発的噴火、噴煙2000メートル
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110201/dst11020110100005-p1.htm

南に逃げようなどと甘い (`・ω・)9mビシッ
250名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:09.61 ID:JrFVq7CNO
>>242
俺もトラウマになっちゃってて心臓バクバクだよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:20.47 ID:w3H/aLfx0
てか浜岡原発ひやっとしたな。
しかし、本当に問題ないかは1週間たたんとわからんんからな。。
あとからあとから問題がぼろぼろ出てくるし。
252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:52.34 ID:uT9B204a0
私男だけど、このまま原発抑えてくれたら作業員と寝てあげてもいい
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:57.25 ID:/BMJxkzJ0
静岡の地震は北米プレートがずれを押し戻していってる感じだな。秋田県沖や長野の地震もそう。
つーか、東海地震の想定震源域の中に入っているから嫌な場所だな。
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:59.96 ID:Do3e8Ffl0
東海、南海、東南海が起きる前には富士山も噴火するんだろ?過去の歴史じゃ。
今回も震源は富士山だし。
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:02.30 ID:PX+s7Qvq0
みんな耐えろ・・・
256名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:03.93 ID:vOB+0wZO0
放射能レベルじゃなくて放射線レベルだろ
怖いのは放射線より放射性物質の飛散
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:09.58 ID:NL/Gpmk5i
>>2
昔からだったんだね
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:14.79 ID:BaNtud+W0
静岡厨はちょっと自重しろよwwww
259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:26.07 ID:X8VhktJH0
し、信玄が、あの辺って、た、たしか自衛隊の東富士演習場じゃなかったっけ?
ま、まさかな・・・・
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:46.21 ID:6HTB1zf/0
テロ朝、、、今のVでおしっこ漏れたわ・・
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:23.39 ID:xKYTOrik0
静岡東部だけど、東北の方が大きく感じた。富士宮はかなりでかかったみたい。
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:55.04 ID:TfHcU+4x0
wwwをいぇよえうぃえうぃwぼうおえw
くうおえdすぐうゆうえwhうぇうおえww
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:03.54 ID:RYA3GN9b0
でもそれって6000マイクロシーベルトはあるって事ですよね?
264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:06.68 ID:jBWVFt+O0
さすがは日本の誇る原発、震度6強でも問題ないぜ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:11.43 ID:C193hIKD0
>>259
歴史の教科書見たが、まだ歴史は変わってないようだ
266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:11.16 ID:Wc8yuDNL0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:59:22.44 ID:0kUvr1E90
富士宮のホテルで火災だそうだ
268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:59:52.44 ID:6/wmAA8m0
>>263
600マイクロじゃね
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:08.95 ID:QrifbMDq0
>>45
アメさんに本土にも放射性物質が届く可能性があるからねぇ…
でも『行動を起こす』とは具体的にどういったことをするんだろうな
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:17.28 ID:JYXwKxKA0
わーいもうあんしんだね
燃料棒とけちゃったけど^^
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:27.77 ID:yW+0FIVx0
駿河屋は大丈夫なのか
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:28.78 ID:Sh0V22baP
これはいい方向に向かっているとみていいのかな?
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:40.67 ID:QMQt4gnz0
現場からの中継映像がないかぎり信じんぞ
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:42.88 ID:i/AvBPpv0
もうすぐ収束するのか?
こういうのはもうたくさんだ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:55.32 ID:vqmIAscWP
ミリシーベルトって結構ヤバいよな。
水をブッ込めばいいのに手間取りすぎだろ。
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:33.76 ID:tPs7eIuz0
たのむうううううううううう
冷えてくれええええ
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:03.15 ID:NL/Gpmk5i
>>225
アホ政権を持ち上げたこと
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:24.38 ID:Yeh+kSWN0
>>242
まだ慣れないってことは,あのチャイムでいいってことだww

>>266
いまさら何言ってんの?馬鹿じゃない.電気消して蝋燭とマキで生活しろよ
279信州一:2011/03/15(火) 23:03:40.25 ID:XgGcSX0J0
夢であってほしい。
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:32.78 ID:Do3e8Ffl0
しかし日本の公表値が信頼されないって余りにも情けなさ過ぎだろ、これ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:40.60 ID:zEcoHfyJ0
外部機関だから嘘つく必要が無いし
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:41.81 ID:8xQd7HzB0
今こそ日本の英知を集約しよう
必ず打開しよう  こんなことでくたばってはいかん   現地の皆さん頑張ってください
私もできることはなんでもやります
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:04.08 ID:TAPgARTm0
浜岡は止められない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87

原子力発電所
強化地域内に唯一、中部電力浜岡原子力発電所が存在するが、震災発生時の
運転中止規定は存在しない。つまり前述の「電気・ガス・水道」の規定に従って
運転を継続することとなり、原発震災の危険性を上げると指摘されている。
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:46.45 ID:SuEM9Q7dI
おい東京都日野市のガイガーカウンタ上がってきてるじゃねーかよ
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:02.58 ID:mHaJX6E+0
既に、被害が出るか出ないかじゃなくて、どこまで被害が
及ぶかの段階だよね。
なんとか、今の小康状態を保って収束してほしいが、、、
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:44.05 ID:F70F2R+g0
もう、外側に大きな大きな鉄のドームを作って、タジン鍋のように水が格納容器周辺に還流するようにするしかないね。
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:03.42 ID:Xj2HaH+Q0
>>284
マジデ!
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:18.62 ID:R3tC4gcy0
>>284
ほんとだ!徐々に上昇傾向!これは、、、、
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:38.05 ID:FvgGOewY0
>>100
総理大臣閣下ですか??
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:53.20 ID:BaNtud+W0
シーベルト
1Sv = 1,000mSv = 1,000,000μSv
       1mSv =   1,000μSv

リットル
1KL = 1,000L = 1,000,000mL
       1L =   1,000mL

自然放射線量(世界平均) = 年間約2.4mSv
医者などの年間被曝量 = 1mSv以下
胸部レントゲン写真を一枚撮影 = 0.1mSv = 100μSv
時間当たり500mSvを浴びると白血球が一時的に破壊される
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:04.12 ID:WrYSUAiq0
嵐の前の静けさ・・・って言葉がありましてね。
俺はもう謎の7号機とか伝説の8号機出てきても驚かんわw
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:06.09 ID:OMyw1Y1xO
みんな東電幹部やバ菅直人民主党に憤りをかんじるのはわかるが、憎しみパワーは滅びのパワー。福島原発さんは長い年月我々の生活を豊かにし支え護ってくれた。まずは感謝し敬意をはらいましょ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:35.26 ID:TAPgARTm0
ここの値確かに上がってるけど、12〜20なら問題ない範囲なんだろ?
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:46.36 ID:yFZveHeM0
いつも何故か、八時頃に眠くなってこの時間に目を覚ますんだよ。
そうするとかならず状況は悪くなっている。あー。


295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:34.68 ID:L0bBcpmA0
あああ今日も眠れないな
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:52.68 ID:rd+fiLKQ0
>>288
なんだ,ガイガーカウンターかww
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:03.08 ID:CTJVbBOE0
600マイクロなんてまだかなり高いじゃないか
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:32.93 ID:JFqYf8dQ0
測定の時に一時的に遮断したりして小さく報告してるんじゃねーの?
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:34.41 ID:6HTB1zf/0
>>284
ぜんぜん上がってないぞおいw
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:44.24 ID:JJGdqT5N0
菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000755-san-pol

↑コレ水は無理でもホースくらい引っ掛けてこれないのだろうか?
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:53.55 ID:QL6T++Ja0
ガイガー ガイガー ガイガーアパカー
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:11.12 ID:++FDPjc60
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:35.70 ID:4mcJ1BEY0
放射能と放射線の違いがよく分からないという人がいます
身近なもので・・ 例えばうんこでいいますと
放射能:うんこが臭いを出す能力
放射線:うんこの臭い
放射性物質:うんこ となります。


チェルノブイリの事故は、うんこ破裂して爆裂四散、
土地にうんこの匂いがついてとれなくなったものです。
今回の福島原発の事故は、うんこ爆裂四散の危機はありません。
ただ、ちょっと実の混じったおならが漏れてしまっています。


実はパンツの中で納まっているので、飛び散りません。
おならは漏れ出しますが、空気ですぐ拡散して、匂わなくなります。
なので、原子炉が完全冷却できた後、ちょっと時間を
おけば普通に住める状態になります。
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:52.81 ID:OwXgU66L0
IAEAはぬか喜びさせる情報は出さないでくれ。

信じている
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:12.25 ID:L+uttqB20
>>294
おまえは俺か
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:44.59 ID:Xtp4nB1y0
>>1
東電も政府も、隠蔽してないということか??
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:22.28 ID:cgNjzcUH0
風向きが変わったおかげづら〜
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:33.95 ID:UxvcE82K0
雨ふると数値上がるらしいぞ
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:01.38 ID:Y1xREmMZ0
静岡はマジ地震強いからな。伊達に30年以上訓練を続けているわけではない。
俺は愛知県w
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:51.82 ID:h/7/aXsg0
半日何事もなしか
テレビがいつ原発トラブルの速報が入るかと安心してみられん
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:04.55 ID:70UAVgJm0
これってもう、解除されたってこと?

◆東京電力は15日夜、福島第1原発の1号機から4号機で、
中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できず、
定期的に戻って状況を監視していることを明らかにした。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:15.20 ID:CQEL8u6j0
IAEAとか米軍が入りまじめて気持が少し落ち着いた
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:58.68 ID:LCqyT9j/0
Lv4〜5がLv6まで上がった・・・絶望的だな・・・
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:03.15 ID:htY5SjcE0
>>307
沖縄は平和じらーか?
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:19.05 ID:vqmIAscWP
>>303
糞みたいな例えだが、内容はあった
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:37.19 ID:y9L/g3K90
なぁ今日はもう東京電力と保安院の会見しないの?
エダノとバカもでてこないし
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:40.75 ID:6aV5rYdjO
>>312
わかる
無駄に終わったとはいえ米軍が動いてくれたのは本当に安心した
いっそ指揮権奪って欲しいくらいだ
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:55.08 ID:JsNnii7lO
きょうから東芝の技術者も現地入りしたから
東電素人よりは期待できそう
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:34.90 ID:KgW1PfRN0
原発は安全だから大丈夫だよ
だって国が安全を保証して運用されてきたんだよ
なんだかんだ言って大きな被害が出ることはあり得ない
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:34.37 ID:mEFinzg30
千葉県のホームページに一時間ごとの放射線量の測定値あるね
政府が信用できないからマジで感謝だ
こういう測定値公表してくれてるサイト集めたリンク集とか無いかな
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:32.38 ID:JqRhGz0x0
夜寝てパチ屋潰せば3分の1くらいにすることは可能だろう。
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:49.95 ID:AkfK8ZzG0
>>311
>中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できず

・・・・
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:13.11 ID:9eWeex5/O
>>303
なぜかとても分かりやすい
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:24.65 ID:KaZvtWK90
>>318
学歴だけの糞野郎共じゃなくなったのか
ちょっと心が落ち着いた
325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:04.11 ID:Yp0JSHiU0
日本政府でも東京電力でもないからこれは素直に信じてもいいんだよな
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:32.21 ID:wiVoZDW80
こういうスレは伸びないのな。
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:27.97 ID:IrtEPtmL0
地震立国である事が証明されてしまった。

年金から八百長から臨海原子炉から、
もう列島と同じくらいの大きさの
グランドスラム爆弾ブチ落として
平地にした方が地球に優しいと思う。
日本人は、調子こきすぎた。
328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:37.58 ID:tkNDfSuD0
炉心の低下が収まらない限り、平和は来ない。
これは嵐が来る前触れ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:27.07 ID:a/hnmXmM0
もう安心!!
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:37.36 ID:W+EgEQfb0
政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、
15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.html

一般人より遥かに遠くに逃げてる
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:29.45 ID:lvRH5drx0
>>185
でもコメントしたけどIAEAのソースは日本政府
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:31.09 ID:rWrGdPcu0
>>303
そうなんだ。
じゃあ、年月はわからないけど、
住めるようになるのですね?
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:41.28 ID:8UOawGUa0
>>330
その一方でこれだよ・・・

作業員の被ばく量引き上げ、福島原発事故で厚労省
2011.3.15 23:05
 厚生労働省は15日、東日本大震災での福島第1原発事故で応急対策にあたる作業員に関し、
放射線の被ばく線量限度を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに
引き上げる規則の特例を定めたと発表した。
経済産業省などの要請に基づくもので、250ミリシーベルトへの引き上げは初めて。
これにより1回あたり15分程度だった作業時間が30分程度に増えるという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031523070047-n1.htm
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:41.30 ID:Yp0JSHiU0
>>44
政府と東電幹部はゴミだが、現場で作業してる人達は物凄いことをやり遂げているし評価されるべきだよな
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:54.50 ID:b59nQEeQ0
>>325

IAEAのトップはどこの国の人でしょう?

336名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:54.36 ID:XlgwUoET0
>>302
こらwwww
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:05.66 ID:NKJ1nYOJ0
米軍、米国が行動おこすって
『ごらああ菅!太平洋こえて西海岸も汚染されるだろが!
 情報もよこさんし、お前に鎮める能力内から俺らがやる。
 どけやヴォケ!次の総理は民主以外じゃ!無能もん!』
という感じか。

んで、菅があわてて
『東電、おまえらなにやっとんじゃ!
 さっさと空から水ばらまいても冷やせ!
 おれが無能扱いされるだろうが!』
ってところ?
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:07.51 ID:jNZ1ADcy0
>>335

日本人。
IAEAの人ってどういう経歴なんだろう?

339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:48.74 ID:X2VugcnI0
新幹線で恐ろしい乗り物だな
普通に動いてやがる
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:58.57 ID:nQR566Lb0
IAEA!俺入江!
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:17.30 ID:LD3QNes20
IAEAが定期的にTVで記者会見して報告をしてくれ
そうすれば国民はまじで信用するから
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:30.85 ID:g1yGwtBu0
>>335
東大卒の元外務官僚って・・・

超エリートだな!たっのもしいい!!
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:34.69 ID:LZPsLcX3O
煽りスレじゃないと伸びないね
陰謀とか隠蔽とかじゃないと
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:39.93 ID:FWLc5i5m0
>>300
ヘリで何十回往復するんかわからんな。
もし水素爆発でも起こったら、ヘリ落ちて
他の原子炉(その時どうなってるか知らんが)に
当たってもいいんだな?
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:09.68 ID:Ceju36060
IAEAってあてになるのか?
日本の天下り役人がトップを務めているのだが。
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:05.73 ID:2Thc09Xw0
浜岡2機が運転中って怖いな。
でも津波が来たわけじゃないから不具合があればすぐ止めて普通に冷却すればいいか。
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:56.21 ID:7cSekfPE0
というか、被害が拡大する!っていうスレは大伸びなのに
こういう落ち着いてます的なニュースは伸びねーんだなw
所詮2chもゲンダイレベルだってのが良く分かる
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:16.72 ID:LZPsLcX3O
>>345
少なくとも2ちゃんよりは
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:21.02 ID:ZGsQbN6s0
>>345
日本人だけで幹部固めてるわけでもないし、嘘流しはしないだろ
てか、これIAEAが独自で検査したものか?
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:47.82 ID:Z+pO/DOZ0
中途半端に頭のいい奴が一番真剣だってさ
すごい頭いいと段々周り見下し始めて悪巧みしだす傾向にあるらしい
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:04.35 ID:Rmn8kfKz0
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:44.60 ID:VjLPCnrI0
TBSで燃料棒の70%が損傷してるとか言ってたのはどうなったんだ?
静岡の震度6なんてたいしたことない地震で消えちゃったけど
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:47.82 ID:HU4jdwZ70
>>303
今までで一番ホッとしたレスだ
354405:2011/03/15(火) 23:45:30.89 ID:eCuCQwvH0
防護服でガードでるなら、原発の周りをビニールハウス的なもので囲うってのはだめなの?
勿論作業するのは東電の社員な。
教えてエロイヒト。
355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:44.04 ID:uCC8ygan0
もうここまでくると1企業の対応じゃどうにもならんだろ
356名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:44.76 ID:OwXgU66L0
>>308 そりゃ地面にしみこむからな
空中をふわふわ飛ぶと体内被曝の可能性があるから
落ちてくれたほうがいい。

東京のようなコンクリ地獄なら多少は海に捨てられそう
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:39.68 ID:XcZe8cE20
>>269
日本政府無視して独自に行動じゃないかな。
そうあってほしい。保安院は役に立たないし。
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:47:06.93 ID:jmJhTQb10
福岡は昔から大嫌いだったが更に大嫌いになった。
日本は山陰と北陸の一部以外全ての都道府県に行ったが、
福岡県民だけはガチでリアルにクズみたいな奴ばっかりだった。福岡人は明らかに日本人と気質が違う。
西日本で断トツ一番嫌われているクズ県らしいが、俺は今日から福岡のものは不買する。


8 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 03:50:16.23 ID:+kZlvlgd0
はあああああ?ふざけんなころすぞ

32 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 03:53:03.48 ID:7Ed/EeJd0
>>8
こっちくんなよ全身ケロイド
359名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:47:13.23 ID:xJuN2pp4O
なんでこういう朗報スレは伸びないのか
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:47:27.19 ID:ovRZSBIM0
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:47:35.43 ID:YSZs7HTQ0
何で4号機で火災が発生したんだ?
四号機のプール爆発はそれが関係してるのか?
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:48:27.55 ID:LZPsLcX3O
煽り厨もIAEA相手じゃ反論弱いな
トップが日本人〜程度
安全厨スレ伸ばせ!
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:48:44.54 ID:MjMLOrrZ0
日本のこの危機的状況に民主の無能議員は何やってるの?
日本の専門家結集して対策とかちゃんとしてるんだろうな?
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:48:55.78 ID:VpQEesXp0
>>350
逆じゃね?
すごい頭がいい人は、中途半端に頭が良くて強欲なやつに
都合のいいように扱われるみたいな。
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:49:29.39 ID:oiPg4oLF0
>>303
4号機さんは下半身まるだしです
しかも、便秘で硬いのが大量にたまっています
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:50:18.13 ID:7vhQ9DAV0
もうこれを機に下請け元請けでの作業振り分けきせいしないか?原発奴隷なんてひどすぎる。
367名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:50:34.24 ID:Yp0JSHiU0
なんかもう完全に感覚がおかしい
慣れてはいけないものに慣れてしまったようだ
震度6?何の被害も無いじゃん!んなもん構ってる状況じゃねー
と思ってしまった
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:50:44.42 ID:bYpcfpYG0
ミリじゃなくてマイクロで単位を統一してくれ。
369名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:51:09.99 ID:Fdy+Eh1O0
原発の悪循菅
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:51:12.86 ID:XcZe8cE20
>>347
原発関連に限ったことじゃないけど、大伸びなスレで
・コピペ
・行間空け
・「厨」などの煽り語句多用
・草多用
などのIDをNGしていくと、すごくすっきりするよ。
関連スレも同じIDが同じように煽ってるので、快適になる。
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:51:14.01 ID:lL2n3uLq0
>>303
分かりやすい上に笑えて心も多少軽くなった。お前天才

ありがとうな
372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:51:28.66 ID:0r4cdMWUO
>>359

良かった以外に何か書くことがあるのか?
不手際に対して罵詈雑言を並べるのは楽だけど、逆は割とバリエーション無いし
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:51:46.61 ID:ENaHLBP40
>>303
東京や横浜で放射性物質(うんこ)であるセシウムやヨウ素が通常の数十倍観測されたっていうことについて質問なんだけ。
観測されたのはウンコなの?匂いなの?報道では放射性物質(うんこ)って言ってるけど、まだうんこ破裂して爆裂四散したわけじゃないんだよね。
そこの違いがまだわからないので、詳細ください
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:52:14.99 ID:IrtEPtmL0
>>271

それ一番に心配!!
一昨日、売却品を送付したばっかり。
購入商品が昨日の今日で到着したから、
大丈夫だとは思うんですけどね。
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:52:45.57 ID:MjMLOrrZ0
俺福岡人だけど俺の汚い部屋でよければ一人ぐらいなら受け入れてやりたい。
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:53:06.86 ID:u+IUr5B60
今回の原発事故は地震や津波が想像を超えたから仕方がないという雰囲気になっているがそれは違う。
何か事故が起きるたびに想定外とか想像を超えたとか言い訳に終始する。
結局は生ぬるい設計で建設されているだけではないか!
非破壊検査員のアドバイスは全く聞かず、形式的な点検で予算を使わず、
問題無いという報告をして出世の道具とする。
自分の代で問題が起きると正当な理由でも出世出来ないためだ。どっかの官僚と同じだ。
地震や津波はあくまでもきっかけであって、
被爆にあった人たちは、このくそったれ共の「傲慢」と「怠慢」と「くだらないプライド」と「出世欲」の犠牲者なのだ。。
原発は天下りの巣窟。需要が絶えずほぼ独占経営。あぶく銭で私腹を肥やすやからが多い。
原発に金をかけるなら全国にソーラーパネルを普及すればここまでの電力不足パニックは起きないであろう。
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:53:25.48 ID:K5Cqecj10
福島の田村市が38歳以下の人へ放射線に対する薬(ヨウ素剤?)を配っているらしいが、
その事をテレビやラジオでは放送していない。
既に炉は完全に穴が開いていて、30Km屋内避難では無理だということではないのか?
50〜60Km屋内避難でもギリなんじゃないかと。。。
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:53:30.17 ID:tRz/Ri290
今回飛散した放射能で一番影響が出そうな人は妊婦さん。おおよそ10月10日のうち浴びて良い放射能量は1ミリです。いわき市は勿論のこと、茨城の5マイクロ、宇都宮の1.3マイクロも危険な可能性有り。ご注意ください。
379名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:53:59.20 ID:9HPZw6Jz0
しかし原発情報をずっとおいかけてると
状況が乱高下しまくりなので
精神が持たないわ。

放送しない、公共性にかなう理由もゼロではない…
むろん知る権利の方が大きいのも確かだが、
被災地の人間に追いうちをかけまくるには、精神の水位がかなりギリギリなので
むずかしいといえば難しい。
380秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/15(火) 23:53:59.50 ID:4A/axY4K0
ミリとマイクロの区別もつかないのに騒ぐバカが多いんだよ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:54:01.92 ID:2Thc09Xw0
東電、保安委員、菅なんてもう脳死状態にしか見えん。
日本の関東以北が住めなくなる前にアメリカに頼むしかない。
手遅れになる前に菅を追い払って占拠してやってくれてもいいわ。

382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:54:02.30 ID:haOhcids0
アメリカはこの件が進行するとわずかだが西海岸に被害を被るから、
絶対黙ってはいないはず。
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:54:51.72 ID:9HPZw6Jz0
>>377
ヨウ素の配布に関しては枝野がアナウンスしたことはあったと思う。
ただ38歳以下、実際に配布開始というのは知らされてないね。
384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:24.31 ID:y0J57m9a0
東京のガイガーカウンターは風向きが主要な要因であまり意味ない
385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:31.28 ID:yhsXdBCp0
上から氷落とせよ
てか大雪降れよ
386名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:34.40 ID:Sp6mX2ve0
高レベル廃棄物の貯蔵施設が、地域の反対で作れずになし崩し的に、原子炉建屋内に
貯蔵されていた。これが事態を悪化させた。冷却さえ問題なければ、直接見ることも出来る
ぐらい安全なんだが、今回のように長期間冷却がされないと、非常にエネルギーの高い
核分裂物質(コバルト60やラジウム)が含まれているため、発熱して溶け出して
その過程で水素を発生する。建屋の爆発は、すべて高レベル廃棄物が悪さをしている。
爆発して飛び散ったものが、放射線濃度を上げている。
しかしこんなシステムをベトナムに輸出しようとしてたんだから、日本も
人が悪いね。
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:34.07 ID:LZPsLcX3O
IAEAが煽り厨を論破しました
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:40.31 ID:tRz/Ri290
マイクロで書き直し

今回飛散した放射能で一番影響が出そうな人は妊婦さん。
おおよそ10月10日のうち浴びて良い放射能量は1000マイクロです。
いわき市は勿論のこと、茨城の5マイクロ、宇都宮の1.3マイクロも危険な可能性有り。

389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:45.53 ID:V5VVsv16O
>>377
その憶測だけで語るのはやめよう。
政府としても被爆者出すのは得策ではないのだから、広めに避難領域は確保してるはず
390名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:59.79 ID:sY6eJNI80
>>377
保安院が原発放っておいて50km逃げた
391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:56:01.14 ID:dPW1Ui340
>>367
平和ボケも怖いけど危険ボケも怖いよね
どっちにしろ危機意識が薄まるのはこれいかに
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:56:08.39 ID:/qPX2cvD0
燃料棒「メールト、溶けてしまいそう〜♪」
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:56:47.50 ID:ZA+eH4RF0
うちの現首相さん・・・ほんとお前はいらん口挟むな・・
自体が更にやばい方向に向かう気がしてならん。
394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:56:50.09 ID:lErlzrsf0
>>1
それなら良い方向だね。

IAEAの人も原発にいるのですか?
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:56:59.26 ID:K5Cqecj10
>>383
ひょっとして、公表することで現在避難している方へ不安をあおったり、
年寄りには対策なしなのか?というクレームを恐れているんだろうか。。。
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:57:18.71 ID:34FDm9y30
売国奴政府や東電より信じられる。
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:57:21.94 ID:3bMxA/ub0
政府や東電よりもIAEAの方が圧倒的に信頼できそうだからとりあえず一安心。

が、朝起きたらものすごい大変なことになっていそうだ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:57:42.46 ID:XcZe8cE20
>>373
だから「ちょっと実の混じったおなら」だと書かれておろう。
ちなみにその「通常の数十倍が観測された」についてだが、
ここでいう「通常」というのはの実なんてほとんどない状態。
それを数十倍した程度では「うわ、くさっ!ダメだ耐えられねぇ!」
なんて状態にはならない。
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:58:06.70 ID:VpQEesXp0
吉報だが、東海が素振りっぽい動きしだした。
もうこれ以上は勘弁だぜ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:58:20.87 ID:nP4USIWJ0
このまま収束してくれるのかね
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:28.37 ID:narKGDaf0
してくれないとしぬ
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:28.92 ID:0/2lvITfO
>>394

>>1
> それなら良い方向だね。

> IAEAの人も原発にいるのですか?

最初から査察や専門家を派遣するといっていたのを来させなかったw
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:34.79 ID:9HPZw6Jz0
>>395
知らせないわけにもいかないけど、
不安も煽れない危険水位だしで、
慎重にはならざるをえないだろうなあ。

でも東電はそんなこと気にせず全部政府にはき出せや。
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:47.28 ID:tRz/Ri290
妊婦さん
外出する時間を4時間と想定し、
310日x4時間 = 1240h
毎時0.8マイクロが限度
405名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:03.17 ID:RB1ECWxf0
>>361
3号機の爆発の破片の残り火がくすぶって引火したという説を見たな。
406名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:15.39 ID:XywXcE2L0
>>45
むしろ今すぐお願いします

政府と東電は役立たずなので
407名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:18.98 ID:Auui8xPHO
また朝には変わるんじゃねえの?
408名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:36.27 ID:KntzB1Bz0
これって噴出している蒸気からの放射線の値を言っている訳だし
再臨界時の放射線値が問題になるのにね

炉の状態に関する報道がないのが気になる
409名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:51.18 ID:tWakAndx0
http://plixi.com/p/84187425

崩壊熱が十分減るまでには、数ヶ月から年単位の長期戦になる模様
410名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:59.51 ID:Ip9uWbe50
原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


これ読んでゾッとしたわ。
核廃棄物の処理って未来の子供達に
先送りしてるだけなんだな。

もうとっくに日本詰んでたんだな・・・
411名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:06.41 ID:itTNwfr30
>>399
東海っつーかもっと上っつーか。
噴火の真打ちが遂に、みたいな嫌な胎動だ。
412名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:15.32 ID:wg99uaaj0
募金ではやく新しい原発作ろうぜ
413名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:51.16 ID:8iQ2MHse0
安心のIAEA
414名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:00.57 ID:WygxSogN0
日本中が大変な事態で俺も気が気じゃないのに
会社にいけば無理難題をふっかけられ
朝から晩まで働いてる・・・
まるで震災や原発の危機など別の世界の出来事のように

福島の原発で最前線にいる人もそんな風に考えるのだろうか
「これ以上俺にどうしろっていうんだよ!!!」
「ごちゃごちゃいうならてめぇーがやれよ!」
「えっらそーに好き勝手いいやがって何様だてめぇーは!」

あぁ神様
415名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:06.08 ID:UHkjBfKE0
>>377
屋内避難は体内被爆をさけるため
放射性物質は風にさえのれば
日本のどこでも行く
黄砂を考えてみて
もちろん、濃度は変わるが
屋内避難して放射性物質が流れていくのを待っていたら
体内被爆の可能性は低い
30キロはなれていたら放射線で即死ということは無い
逆に遠くに離れていて微量でも体内被爆したら深刻
しっかり窓にもめばりして屋内避難しよう
屋内でもマスクを

参考に↓
http://twitter.com/Arthur_Ban/status/47591169470906368
416名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:19.72 ID:hLqyocjoO
>>303
なるほど。
肛門からムリヤリ水を流し込むと、逆噴射してウンコが飛び散るわけですね。
417名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:45.15 ID:2CjbeNr90
東電や政府の発表よりは信用できる
418名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:50.72 ID:aYkE9bmb0
>>28
宣伝乙
419名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:51.17 ID:5R+xJrNA0
日本の株下がりまくりだな
420名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:55.52 ID:HkhAT9D40
空き缶がほざくより安心感がダンチ
421名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:05.82 ID:fP/KsgLk0
> IAEAのウェブサイトによれば、1年間の通常の平均被ばく量は約2.4ミリシーベルト。

日本の基準はもっと低いよね?
422名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:17.60 ID:Mv0fViIk0
IAEAって、柏崎のメルトダウンのあと安全宣言して
寿司食ってご機嫌で帰っていった連中だろ?
423名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:18.88 ID:+lRfmM380
強風で巻き散らされるんかなぁ・・・。
424名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:41.82 ID:D+9nplegO
425名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:55.12 ID:z9FjY8pe0
>菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視

ど素人が滅茶苦茶なこと指図してる orz
426名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:11.20 ID:7UbG/MnJ0
>>409
親松教授ってどなた
427名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:20.14 ID:hCK+TT8e0
>>414
それでも作業員の人はがんばってるほんとに頭が下がるな
428名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:32.29 ID:mEieSn+K0
こんなんあった↓ 

ガイガーカウンター(放射線数測定器)の作り方
http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
429名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:04.81 ID:oOw+s1Ax0
>>415
丁寧な説明ありがとう。
なるほど。屋外での体内被曝が一番危険ということが良く分かりました。
少しホッとしました。
430名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:11.59 ID:2TzafPi00
>>416
いったい何時になったらビオヘルミンが効いてくれるのかな?
やっぱ、ストッパーとか正露丸の方がいいのかな?
431名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:11.19 ID:nPKHSV0/O
TOKIOの村って福島じゃなかったっけ?
番組終了?
432名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:37.25 ID:UBjaXBW30
今日朝10時から14時まで外にいた(錦糸町)

昼すぎから舌がピリピリしてきて体がだるくなって早退。
被爆したな。

原発は安全言っていた東電やマスコミが人体に影響はないとい
ことがいかに信用ならないかということだ。
433名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:56.18 ID:+/0XkPZJ0
>>398
それはわかってるよ、具体的に理解できなかった部分は以下のセンテンス。
>ただ、ちょっと実の混じったおならが漏れてしまっています。
>実はパンツの中で納まっているので、飛び散りません。

このくだりなんだけど、「実はパンツの中で納まっているので、飛び散りません。」の主語は「実の混じったおなら」だよね。

てかはっきりクリアにして理解したいので、要するに
「実の混じったおなら」が風にのって東京までくるけれど、実は微量だから普段通り外に出て実を呼吸で体内に取り込む(内部被爆)しても
健康に影響ないってことでOK?
434名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:13.27 ID:QnE+wRL1O
現在チェルノブイリの2倍の平均被曝量、当初それまで深刻じゃないって話だったじゃないですかー!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300201478/
435名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:27.37 ID:a9Gy1/ZK0
IAEA & FIFA 公式記念ボールって感じ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:29.75 ID:vNOPPdfS0
>>432
俺も同じ時間帯に錦糸町だけどもそんな症状全くねえ。
気のせいだろう。
437名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:37.82 ID:jQy9AtOR0
京大のカンニング事件がなつかしいな・・・
438名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:23.36 ID:wvEIFWLMO
70%損傷
439名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:25.61 ID:BueNCrdI0
な〜んだ
心配して損した。
440名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:30.33 ID:AZu+jmdI0
福島県民です。
舌が辛く感じたり頭痛がしたり関節痛がしたりします。
多分被爆してます。体内被曝もありえます。
皆さんマスクをしたり外出しなかったりして気をつけて下さい
皆さん生きてください。それが私の願いです。
441名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:30.87 ID:AJTm9Z6G0
ID:UBjaXBW30
442名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:42.05 ID:2TzafPi00
>>433
おまえらどんだけスカトロ好きなんだwwwww
443名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:00.58 ID:LwGjjEnoO
>>432
昼ご飯のカレーライスが原因
444名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:02.48 ID:o4TUwENc0
ほんとこれだけが良いニュースだよな・・・
445名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:05.44 ID:ZkAP+2xv0
明日、雪らしいが
海が凍ったらどうなる?
446名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:51.86 ID:RoH7hgbO0
>>303
明解。卒論コピーOK?
447名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:27.48 ID:7CbTslf70
>>431
あそこはかなり山側なので大丈夫かと
落ち着いたら放映するだろうね
448名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:48.37 ID:WK5+2fA5O
>>432
自分も口の中がヒリヒリするんだが…
449名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:31.04 ID:UBjaXBW30
432だが、体内の放射量ってどうやって測ればいいんだ?
病院にいってもそんなこと分からないと言われたんだが…
450名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:52.82 ID:U+2rnnJz0
>>378
単位がめちゃくちゃすぎて笑える
451名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:29.68 ID:UHkjBfKE0
>>429
あと放射性物質はエアロゾルで四方八方に拡散するのではなく
放射能雲という固まりで飛んで来ます
ですから風向きがとても大事です
風向きが自分の方に向かっていたら特に注意です
452名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:45.93 ID:P5rbIWVi0
>>437
そうだな
もう一年くらいは経ったかな
453名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:50.82 ID:b33YMl2VO
油断すんな
注水や水位や全て見てろ
あと、他の炉もちゃんとな
スパイがいるかもしれんしね
454名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:54.11 ID:Fz3mOOWC0
>>432
それ花粉だろ
455名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:06.86 ID:Ip9uWbe50
>>424
笑うしかないわ。
最早原子力教団なんだな。

核廃棄物を持て余してるのは
最近BS世界のドキュメンタリーでみてたし、
日本の核廃棄物がどうしようもない状況なのは明らか。
456名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:23.71 ID:YrHp3rZq0
こんなときで吉報だな
457名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:39.47 ID:UMETwpcM0
原発の臨界事故より、富士山の臨界のが危険っぽいな
458名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:04.51 ID:0HH0/25q0
正直信用できない
信用できない状態に陥らせてしまった
最悪の事態をまったく想定してなかったせいで
こういうことになる・・・
マニュアルが無いと何も出来ない無能ばかりなんだから
マニュアルは作っておくべきだろ・・・
459名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:06.22 ID:bRaY4i0j0
信頼の国際認定
460名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:12.39 ID:f4ONHoTH0
>>537
海老蔵事件も相撲の八百長も懐かしい
一週間前は平和だったな
461名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:37.37 ID:M8J0EycT0
400ミリもたまたま見つかったって会見で言ってたし、たまたまそういう数値だったんだろw
462名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:03.86 ID:h/S9GIz60
妊婦は関東から避難してください
取り返しがつかなくなります
463名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:16.53 ID:ZEckSfsd0
ん、IAEAはもう現地着いたのか
464名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:21.73 ID:0FmwXVqc0
もう情報は全部IAEAが出してくれ
465名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:22.49 ID:XxC6rnUm0
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
濃度250倍こえ
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ
自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退



北関東が吹っ飛ぶまで秒読み開始されたってことでおけ?
466名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:39.58 ID:YtrGvq0/0
間違いなく俺の寿命はここ数日で5年は縮んだ
467名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:49.16 ID:U+2rnnJz0
>>460
大臣の絆創膏
二日酔い大臣
468名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:05.72 ID:UgiImrCJ0
一時間で0.6ってかなりでかくねーか
469名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:52.83 ID:DdP5Y+EGO
疑心暗鬼ブサヨ
470名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:59.38 ID:UHkjBfKE0
>>461
400ミリは3号機の爆発でとびちった使用済み核燃料によるものらしい
作業員が持っている計測器が観測したそう
その辺で作業してたんだろうね
命がけだ
471名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:52.51 ID:ZEckSfsd0
何が原因で下がってるんだろう、1号機の燃料なんて70%溶けてるんでしょ?
下がるのはいいことだけど、事態が好転してるのかっつったらそれはまた別の話のような・・・
472名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:53.65 ID:h/ifWZjPO
完成形の高速増殖炉はまだ建たないのか!?
473名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:58.83 ID:l7e/TJgF0
1年間の通常の平均被ばく量は約2.4ミリシーベルト
放射能レベルは1時間当たり0.6ミリシーベルト

4時間で1年間の被曝量?
474名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:03.34 ID:LwGjjEnoO
原発作業員GJ
アルマゲドンみたいな映画化してくれ
東電役員は作業員に1億円づつ配れ
475名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:07.79 ID:2JRDpHUP0
>>465
原子炉の内容物が溶ける温度=2000度、

困った事にこの温度だと塩は蒸発するんです。
476名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:40.74 ID:8iQ2MHse0

毎回出てくる福島現地のTBS記者… 生きて帰ってきて欲しい
477名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:12.87 ID:UBjaXBW30
いくら低下しても、今日相当量の放射能を首都圏の人間は浴びたんだから
もう関係ないだろ

それより、東電マスコミはもちろんだが各種情報の信頼性の方が急激に低下
してる気がする。マスコミは原発周辺で取材しないし。
478名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:29.24 ID:oiBfirEJ0
【Q】 原子炉の熱が冷えるまでどれくらいかかるの?
【A】 数ヶ月から年単位の長期戦になります。

http://plixi.com/p/84187425

文字通り、焼け石に水です。
炉心融解は時間の問題です。
取れる対策は融解後の放射性物質の飛散をどれだけ防げるか、その一点のみです
479名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:57.65 ID:08+llZ8c0
>>204
たぶん大丈夫だから落ち着け
480名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:02.41 ID:mK8TFIYS0
>>95
現状、その一週間程度粘るってのもキツイ状況じゃないの?
目処が付くどこじゃ無いんでしょ、余震も続いてて不測の事態が起き易いのに…
481名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:23.19 ID:N35yOjhIO
はやく安心して眠りたい
起きるたびに状況が悪化してるし
この状況が数ヶ月つづくのかよ
482名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:37.67 ID:+zEdkcpZ0
風向きとか雨で数値が変わってるだけ
483名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:46.55 ID:SdMAuB2e0
収束に向かってそうな報道と、悪化してそうな報道がごっちゃになってるな…
484名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:43.42 ID:GoLmTr0+0
寝る前にやばい情報を出されるから連日寝不足だ
日中にわかってることはもっと早くに公表してくれ
485名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:05.58 ID:LwGjjEnoO
>>481
スレタイ見ろよ悪化してないだろ
486名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:13.34 ID:bybieUPn0
これで、日経225先物 買い 踏み上げでしょう
売った人、アウト。自業自得
487名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:11.43 ID:Bevh+7ao0
今日は目と頭が痛い・・・@横浜
488名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:32.52 ID:S/c565Ka0
一号機70%メルトダウンなんだろう?
NK225は下げ止まらんよ
489名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:00.51 ID:0NufE9eX0
IAEA自体は国際機関だけど
事務局長が日本人なので
多少割り引いて見るのが正解?
490名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:20.69 ID:ypy+5pI40
>>486
売り抜けたほうがいいぞ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:43.31 ID:WjCz0X190
  ∩∩   僕 ら の 夏 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ三号機 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i四号機 /
    |一号機| |ニ号機 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
492名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:54.79 ID:v516Cwyo0
>>487
俺も横浜だけどリンパが痒い。

493名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:24.69 ID:XxC6rnUm0

この危機、禿げどまってほしい...
494名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:27.36 ID:S1Oucqx30
マスゴミもそうだが、ただ瞬間値だけを論じても意味なし。
時間変化をちゃんとグラフにしろよ。
495名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:35.52 ID:2JRDpHUP0
「溶けた内容物が大爆発」ではないので、
現在、現場に漂ってる「放射能」は、粉塵と気体がほとんど。

なので、大雨とか強い風が吹いてくれれば、
その手のものが洗い流されて、現場は「割りと安全」になり、
自衛隊その他の装備でも立ち入り可能になる。

とはいえ、1号機と3号機の、上層部にあったプール内燃料棒は、
依然として放射線も放射能も発生させてるだろうから、
そっち側は、それこそ鉛で包みながら冷却するしかない。
496がんばれにっぽん:2011/03/16(水) 00:29:49.00 ID:RANasmRG0
1号機 燃料棒 70%損傷
2号機 燃料棒 33%損傷

てニュースで言ってるが、これってどうなん?
知識人説明してくれ
497名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:59.56 ID:N35yOjhIO
>>485
日々悪化してるからさ
今落ち着いてても1時間後はどうなってるか
498名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:18.89 ID:pZbsbZoR0
>>465に載ってる書き込み、昨日から抽出されて貼られまくってるけど、
元の書き込みガセでも、書き込んだ奴は逮捕されないのかね?
499名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:18.90 ID:EA2NpHaQ0
>>484
んで翌朝起きてニュー速+のスレ一覧を更新してみたら
爆発やらメルトダウンやら放射能飛散やらのフレーズが踊ってるのを見て
愕然とする毎度のパターンですね
500名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:33.96 ID:08+llZ8c0
>>45
頼む、日本を助けてくれ…
501名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:50.49 ID:UBjaXBW30
どうせ5年後に被爆者が大量に死んだり病気になっても自己責任なんだろ
502名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:56.37 ID:E3vZ41Cd0
「日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)」のメンバー5人と雑誌
「DAYS JAPAN」編集長広河隆一さんは13日、福島第一原発付近の放射線
量を計測したところ、携帯していた計器のメーターが振り切れ、計測不能
だったことが明らかになった。

午前10時20分時双葉町役場付近で放射線を計測。全ての測定器が振り切れた。
更に、午前10時30分頃、双葉町厚生病院玄関前で計測したところ、ここでも、
全ての計器が振り切れたという。

使用した計器は「BEIGAR COUNTER DZX2」(上限は1000マイクロシーベルト/時)
と「VICTOREEN209−SI」(上限は10ミリレントゲン/時以上)、及び「MYRATE PRD-10/1(上限は9.9マイクロシーベルト/時)
の3台。上限を超えているため、正しい値を確認することはできなかった。

原子力問題のスペシャリストでもある広河隆一さんによると、2月末のチェルノブイリ原発取材で、
事故炉から200m付近で計測した値は4ミリレントゲン。事故炉から4キロ離れた、
プリピャチ市で計測した値は0.4ミリレントゲンで、いずれも今回の計測が上回っており、非常に
高い水準にあるという。

3号機が爆発する以前の話なので、この数値よりはるかに高い値を現在は、示して
いると思われる。

503名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:04.86 ID:7Of/PdmW0
北海道 29nGy/h
青森県 41nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 1051nGy/h
神奈川県 87nGy/h
新潟県 50nGy/h
石川県 49nGy/h
福井県・京都府 87nGy/h
静岡県 81nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 35nGy/h
島根県 43nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県

茨城ずっとこんな値だけどやばくない?
504名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:15.11 ID:1laPUteOO
他会社原発職員が手伝いに行ったけど昨日の夜で打ち切り、逃げ帰るほど臨界寸前なのにな
505名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:43.49 ID:gObD851h0
アメリカが日本政府無視で原発処理に動いたら民主党は消滅させられるな

ざまぁ
506名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:12.81 ID:G0BG1Tjk0
飛散し放題で薄まったんだろ。要するにもう東北から関東一辺に万篇なく
充満したって訳。俺ももう死ぬわ。
507名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:35.34 ID:nJReHjia0
何がおきてる・・・?
iaeaが言うようなら信用はするが。
508名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:42.91 ID:oOTvCyzg0
被災者の方には悪いが冬だったのは不幸中の幸いか
夏だったらとっくに・・・
509名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:50.93 ID:mnZW8YXI0
民主党が直接、指揮してるがろくなことにはならない。
510名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:19.01 ID:gi4J6GHa0
ここまでゆっくりAA無し
511名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:23.22 ID:Mre2BSCn0
なぜアメリカに頼らない
512名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:40.37 ID:ZmS1cCqr0
>>45
放っておいたらうちの馬鹿なにしでかすか分からないから早くやってください
日本国民は民主党政権よりもアメリカ政府を支持します
513名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:44.38 ID:m7f6qBxA0
今回の原発事故で最悪の場合どうなるわけ?

核兵器の爆発みたいなことがおきるのか?
514名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:54.99 ID:I6ZW2W0R0
>>487
僕も横浜ですが、夕方頃に頭痛と胸痛と喉痛、加えて睾丸に激痛がありました
昼ごろ強風を真正面に受けてからです
これは被爆でしょうか?

頭痛と喉痛はスギ花粉、胸痛は一連の原発事件によるストレス、睾丸は連続オナニーの影響であることを祈るばかりです
515名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:00.28 ID:XxC6rnUm0

すでに東電、政府の手に追える状態ではないのだろう...

このまま米国に国土を取り込んでもらって鎮火にあたっていただけると助かる。。。

516名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:23.25 ID:mm2tMkeD0
かなりのお布施がiaeaに対して詰まれたとか?
517名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:43.39 ID:7UbG/MnJ0
>>513
起きない
518名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:15.87 ID:/t9+XaXJ0

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     祓いたまえー 清めたまえー
    彡 O(,,゚Д゚) /       鎮めたまえー
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ    熱よ冷めてー 被災者をこれ以上苦しめないで!
        `´ `´
519名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:32.05 ID:ZZ1/SiKd0
>>513
そこまではいかないだろうけど、妊婦なんかはやばいことになるかも試練な
風に乗った放射性物質で
520名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:50.71 ID:4G7dyT+xO
4号機がやべーって言ってる間に1号機の制御棒70%破損って
いい加減死のモグラ叩き疲れた
東電社員全員で現地作業にあたれよ、人も機材も足りないらしいじゃん
521名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:03.83 ID:o4Uv4hJZ0
これって東電の出したデータを鵜呑みにしてないか?
522名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:07.20 ID:dXDjmcv00
眠れないんだが
朝起きたら何もかもリアルで終わってそうで
523名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:21.19 ID:2txc9Lcv0
>今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない。
>発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。
>ポイントは、核燃料が冷却されているということだ。
>連鎖反応はずいぶん前に停止されているので、
>今は極めて少量の残留熱が生成されている状況だ。
>大量の冷却水が熱を除去するために利用される。
>大量の水なので、炉心は大きな圧力を生じさせるような大きな熱を生成することはできない。
>またホウ酸が海水に追加されている。
>ホウ酸は「液体制御棒」だ。
>仮に崩壊が進行してもホウ素が中性子を捉え、炉心冷却を加速させる。
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
524名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:29.07 ID:XxC6rnUm0

今年の花粉は放射性物質の入った新味なのか...
525名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:58.12 ID:RwjKDZlF0
>>45
おお、ついにジャイアンが劇場版の方のジャイアンになるのか…
526名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:01.45 ID:IxP7SIza0
>>503
それどこでみれるん?
527名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:02.36 ID:PYsEzlD2O
>>514
いいえ被曝です
明日の朝には体中に斑点ができてますから覚悟しておいた方がいいです
528名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:13.25 ID:YzvEz6oH0
もうけっこう何がおきても冷静、というかあきらめ
529名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:16.19 ID:G0BG1Tjk0
なんで5号、6号の水温が徐々に上がってきてるの?
なんで制御棒が使い物にならないの?
530名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:16.95 ID:UBjaXBW30
所で東京はもう外に出てもいいのか?
531名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:16.73 ID:44F+DkoiO
>>514
なわけねー
532名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:38.65 ID:G574LTeoO
tbsによると
数値は段々あがってきてるって

ガソリンも昨日半日かけて、ガス欠しながら帰宅分だけ、子供もいて今からどうやって逃げるの??
533名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:50.10 ID:aqdqENsMO
>>511
米軍嫌いの女閣僚がいる
534名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:05.23 ID:Fpwlok960
ざわざわ状況で連続4日目
535名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:05.29 ID:qo2j1WrE0
>>475
465のコピペは嘘だと思うけど、配水する途中(管の入り口やホース)はそんなに温度が高くなく塩化ナトリウムは析出してると思うぞ
536名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:34.12 ID:I6ZW2W0R0
>>531
>>514の者ですが、ひょっとしてマジ被爆すか?
こりゃ人生終わったわ
537名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:01.20 ID:SaLtfHIE0
>>431

そういえばそうだな
町名は言えないが「ダッシュ村」は待避圏内になってる
538名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:35.58 ID:ZZ1/SiKd0
>>536
マジレスすると、特に髪の毛抜けたりとかもしてないのにそんな各所に異常が出てるなら
2chやる余裕もなくくたばってる
539名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:42.33 ID:7Of/PdmW0
tbsによると30km圏外で通常の1000倍の放射線が続いてるって言ってたけど?
540名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:21.03 ID:NCpinaj8O
>>487
それは何日も前からある。
地震でいろんな物が燃えたり壊れたりしているから
上から化学物質が飛来してるんだろ。
ただこの状態が続くと人によっては化学物質過敏症になる人もいるかもな。
541名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:56.23 ID:42u9Q+oDO
サヨクに国を任せたのが間違い
542名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:08.56 ID:DccTJLcj0
現実は一つじゃない。
今回の件で、確実に通常以上の
被爆を首都圏国民はしている。

超氷河期の31才として言いたい。
「家がある」「クルマもある」「食事が取れる」
「エアコンがある」「アニメが観れる」「本が読める」

種無しになろうが、被爆差別を受けようが、
生活自体は出来る。被爆が何だ、自己責任、選好み、甘えだ。
僕達が10年前に、どんなに助けを求めても、
見殺しにして、搾取して、何万と若者を殺して来ただろうが。
543名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:11.85 ID:FD36IrCjO
>>513
ダーティーボム。劣化ウランなどを通常爆弾、または人力でばらまく。×∞?
544名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:31.53 ID:AB/rXvsw0
なあ、これが最新情報でいいの?
ラジオだと、これ以降の情報が入ってこないんだよ
545名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:35.27 ID:JvzXZ2KF0

4号機って停止中だったんだろ?

なのに爆発ってテロ違うのか?
546名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:47.51 ID:aI9osNx40
4号機稼働させてその電力でなんとか1〜6号機の
冷却機能復旧できないのか?
いまのまま冷えるまで続けるなんて
だれが見ても無理だろ・・
547名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:54.99 ID:m7f6qBxA0
よく
「最悪の場合を考え万全を期す」
とか菅や枝野が言うけれども

最悪の場合はどうなるわけ?
548名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:58.11 ID:ZhI4/AQL0
誰か詳しいやつ教えてくれ。
これからどうなるんだ?
549名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:02.19 ID:I6ZW2W0R0
>>538
ありがとうございます!
やっぱり昨夜の3時間で3発連続オナニーがきつすぎたんだな
しかし今年は花粉発症したり放射能漏れたりろくなことがないわ
550名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:26.40 ID:5z4Gr4b1O
今さら誰にも聞けないんだけど、なんで建屋の外装、デパートの包装紙みたいな柄なの?

津波で剥げたの?
551名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:50.15 ID:cjvogA000
>>529
冷却水循環ポンプが停電で止まっているから。

核燃料は原子炉の中にはなく、
原子炉は停止中。
使用済み燃料は核反応の起こらない間隔で保存されている。

生成した放射性物質のせいで発熱している。
552名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:07.72 ID:gCYin4pY0

使用済み燃料がむき出しのままなのに減るわけないだろ。

測定機器壊れただけじゃねーの?
553名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:08.40 ID:LPBs4QKuP
>>543
4号機の爆発でそれ起こっただろもうw
使用済み核燃料貯蔵プールで水素爆発起きて
その結果が400ミリシーベルトだったんだし
554名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:14.75 ID:YzvEz6oH0
露出と聞いて顔を赤らめることもなくなった
俺の純情返せよ
555名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:59.34 ID:mCW4usiR0
まぁ東京電力よりは信憑性高いな
556名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:07.99 ID:ZhI4/AQL0
いったいどうなるんだよ。
俺が望むのはこのまま東京で仕事して生活して事故が原因の病気にもならず生きていくことだ。
これはもはや望み得ないことなのか?
557名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:20.78 ID:5x1oTjLD0
558名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:35.27 ID:flx7F8yUP
>>545
1号〜3号たんがまでみんなにかまわれてるからスネちゃっただけ
559名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:43.38 ID:KntzB1Bz0
>>540
それで思い出した
ヨード剤(ヨウ素)に関して調べたんだが、ヨウ素過敏症というものがあって
過剰摂取は控えたほうがいいらしい
詳しくはここや適当にぐぐってくれ

ttp://d.hatena.ne.jp/uneyama/20090724/p6
560名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:59.31 ID:cjvogA000
>>546
今のまま、冷えるまでやる。

臨界に比べると、今の発熱は3パーセントだと言う事だ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:03.70 ID:ZZ1/SiKd0
>>556
俺は東京からあの基地外都知事追い出して、それなりに生活出来ればそれで十分だわ
もう40歳まで生きられなくても構わんわ
562名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:18.42 ID:/XxMsAUb0
TBS???ずっとつけてたけどそんなこといってた? また古い情報とか誤報じゃないの?
563名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:43.99 ID:Snd6t9Wz0
>>546
少なくとも、稼働させるためにクレーンでプールから格納器に移す必要がある
電力がないからミリ
564名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:48.67 ID:t1ez+SCAO
>>513
いーちばん最悪なパターンは、格納容器を溶かしウランがダダ漏れ。
水と反応し、水蒸気爆発を起こす。

そしてその時、運悪く北東の風が吹いて高濃度放射性物質が関東中にばらまかれる。

最低50年は死の土地となる。

そして日本のような国土あたりの人口密度が高い国は、多くの人が職を失い完全失業率が絶賛うなぎ上りになり、日本沈没へのカウントダウン開始
565名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:54.49 ID:S1Oucqx30
>>546
実はそういうアイデア、俺も考えたよ。損傷のない原子炉を動かして、
その発電で他の原子炉を冷却する。原子炉は定常的に稼働させてた方が安全だ。

ただ停止している原子炉を再稼働するには、かなりの時間がかかるらしい。
566名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:15.26 ID:af/Mcgoj0
信用出来るわけねーーじゃんーーーーーーーーーー!
数値なんて
裏で何を遣ってるやらーーーーーーーーーーー!!
567名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:21.01 ID:OJvM+yg10
現在、1号機の制御棒は70%損傷なわけだが、
100%になるとどうなってしまうん?
568名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:31.56 ID:hOoTFh190
整理したいんだが、これでいいのか?
1〜3号機には燃料プールないのかな?


1号機:二酸化ウラン・水素爆発・海水注入・ 
2号機:二酸化ウラン・一部爆発・海水注入・
3号機:プルサーマル・水素爆発・海水注入・
4号機:二酸化ウラン・爆発火災・     ・燃料プール
569名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:48.42 ID:gCYin4pY0
>>546
発電した電気は、変電所を通さないと使えない
570名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:21.95 ID:oiBfirEJ0
>>569
変電所もいったのかw

もうただの核廃棄物倉庫だな
571名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:38.95 ID:S/c565Ka0
>>548
原発が現状より悪くはならないとして、関東の運命は本日の天候次第だね
1号機70%「損傷」って何だか理解りづらい表現なんだが、
これって結局炉心溶融のことだと思うしな
572名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:33.34 ID:m7f6qBxA0
>>564
なんか、その程度のことは今の状況だと起こる可能性あるよね。
573名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:44.53 ID:ZZ1/SiKd0
>>541
奸も東電から楽観的データを伝えられたかして切れてる辺り、現状がどうであれ隠蔽体質は
あるようだし、原発の運用事情もあって老朽化もしてるだろうからな

ぶっちゃけ麻生が下らん理由で引き摺り下ろされてなくても、似たようなことになってたと思うぞ
この規模の災害だと
574名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:14.70 ID:S/c565Ka0
Gyやシーベルトに換算してごまかしにかかってるけど、
人体への影響って換算値じゃ理解んないよw
575名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:46.22 ID:RwjKDZlF0
まぁよっぽどの逆奇跡が起きない限りチェルノブイリにはならない
と思えば気楽なもんだなハハハ



笑えねえよ('A`)
576名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:04.56 ID:7ueJh0ZK0
まあ東電と管のダブルアッパーで終わりということじゃないかね。
鳩であったとしても同じだな。辻本蓮舫というスパイスを加えてデリシャスに終了。
577名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:02.51 ID:FklVZoQJ0

TBSでは、はっきり「(放射性物質が)もれ続けてる」て言ったね
00:40ごろだった
578名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:06.21 ID:7UbG/MnJ0
>>574
まぁ、ぶっちゃけ放射性物質飛んでこなかったとしても、
現時点でけっこう精神的な影響は大きいもんな。
余震でショック死しちゃった人もいたようだし…
579名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:09.20 ID:5Tbv+TcD0
広野火力発電所が南にあるのだが、そこから電力引いてこれないの
ディーゼル用の燃料がないんでしょ
580名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:13.83 ID:rYjKmwjx0
これは信憑性ありそうだな。
安心したわ。
581名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:18.98 ID:hKQv2xpI0
チェルノブイリもこういう報道してたみたいだな
582名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:04.47 ID:S/c565Ka0
あーあー
菅のせいで世界の市場も大崩れ
欧州もダウも2%下げだぜ
583名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:07.91 ID:oiBfirEJ0
>>581
そもそも報道したのはかなりあとじゃなかったか?
584名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:59.05 ID:RwjKDZlF0
>>581
チェルノブイリだったらそもそも東電が「何も起きてません」としか会見しないだろ。
585名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:21.00 ID:m7f6qBxA0
今回の原発事故って
ようするに見えない津波みたいなもので
風下にいる人は、確実に被爆するじゃん。

それが分かってるなら、逃げたほうがいいんじゃないか?
最悪の事態を想定して。

津波だって、来るのが分かってたら逃げるだろ。
放射線が来る可能性が高いなら
高台に避難するように、遠隔地に逃げるべきだよな。
586名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:52.79 ID:18QeOfwqP
ヒント IAEAのトップは日本人
587名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:08.50 ID:JMPdP/vt0
米ABC ガイガーカウンターで検査される福島の方々
http://news.yahoo.com/video/world-15749633/24526625

日本のTVでやらないね。
588名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:12.84 ID:VgdWzbHE0
IAEAが情報出してくれるの良いが、
管 枝野 レンホーの狙いは、
日本の国家統制権喪失 日米同盟から
国連支配+実質 韓国+中国の日本支配と思われる。

管 枝野 レンホーは、
日本は何にも出来ません。
こんな国に、日本列島任せて良いんですか??
こんな国、こんな民族は国家運営する資格すらないんですっ事を晒し続けてる気がする。
589名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:13.51 ID:RopCmUyB0
再臨界が起きたらどうなるのかがわからない
再臨界が起きなかったとして、どう収拾する事になるかのプランが見えない
残念ながらオワタ以外の言葉が見つからないのは日本よりも外国だよなぁ
590名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:59.91 ID:Qde9HmkJ0
夜になると落ち着いた風になって、
明け方になって一転、悪化するパターンばかりだよね…
591名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:20.62 ID:fU78J+Jh0
正直情報が錯綜しすぎてわけがわからない。
592名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:28.82 ID:WUX7m/oo0
もう東電も民主党の連中も信用できない
IAEA、こんな手遅れの状態で悪いが変わって対応してくれ
593名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:31.33 ID:QU6xUw4/O
ガイガー
ガイガー
ガイガーアパカ
594名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:50.13 ID:TpKTgIHaP
見てる関東民、どうするよ?
割とマジで逃げる?
近くに住んでる知人一家とか、後、今日緊急の町内会あって行ってみたら、結構逃げてるんだが…
595名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:57.72 ID:uM9p2sF80
>>590
民主党なら「夜は寝てーからそう言っておこうぜ。むしろチョッパリ死んでほしいしwww」
って思ってても不思議はないしな。
596名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:08.07 ID:7UbG/MnJ0
錯綜してるね。ただ民放が無駄に煽ってるのは確かだわな。
597名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:43.01 ID:9LgjDuDg0
フランス、ドイツ、米は、放射性粒子は東京に来るといってるな。

放射性粒子を吸い込んで体内で被曝すれば、体内組織が超至近距離から
長期間の被曝を受け続けて、さらに濃縮蓄積され計り知れないダメージがあること



※被爆のダメージは、強さ・時間に比例する
正直、現在出ているβ線の量などどうでもいい。
598名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:53.65 ID:2txc9Lcv0
599名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:18.68 ID:6Z/JgomWP
>>588
日本人がアメリカ陣営と中韓陣営に別れて戦うことになるな。

ガチギレした日本人に在日とその手先が勝てるかどうか、やってみるといい。
鳥越の首を槍の先に差して掲げる英雄は誰かな。
600名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:24.81 ID:L/QVHYUr0
今回の件とTV放送のおかげで
解らない奴が喋ると余計解らなくなるいい例が出来たわ。
601名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:34.74 ID:VgdWzbHE0
管 枝野 レンホー 民主左巻きの今回の震災での狙いは、
戦後直後のアメリカ占領スタイルの、
国連+韓国+中国の日本実行支配な気がするね。

政府の対応は、とても、普通の対応では無いしね。
602名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:43.04 ID:S/c565Ka0
人体への影響はGyやシーベルト換算で単純に測れるものではなく、
線源の質次第なんだよな
御用学者の嘘に騙されないようにな
603名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:56.34 ID:l8G1vSqoO
>>585
大丈夫ですよ、漏洩した放射能ですぐ死ぬことなんてないですから。
年月が経ってガンになったり白血病になるのは自己管理ができてないだけですから。
チェルノブイリの間接被害は4000人ですよ、IAEA曰く。 だれか40万人とか言ってたけど、しりませんそんなこと
604名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:10.06 ID:40kPLoZe0
>>546
冷却機って言ってるけど、実態は高圧の熱交プラント。
まともに機能してたら、初日の深夜に全て解決してるし、制御室が常駐出来ない状態にもならない。
一度壊れたら復旧に最低数週間かかるし、今は誰も近付けない。
初期に言ってた電源でどうにかなるなんていうのは、東電のごまかしか情報不足からの誤判断。
605名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:45.06 ID:7mEAZa5F0
チェルノブイリ当時はソビエト連邦ですからね。
体制的にまともな情報出すわけがない。
606名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:55.01 ID:nZrJ+z820
さっさと指揮を米軍とIAEAに託せよ疫病神内閣、死神東電!
607名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:05.08 ID:tZjmqdcD0
>>602
体重の数字一つだけで成人病のリスクを測定するようなもんか
608名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:06.78 ID:btnB4ADpO
>>542
今の若者は財産を受けとる。

放射線廃棄物、原発の廃炉、放射能で汚染された土地と海。
年金問題、積み重なった国債。
顧客満足をも犠牲にしてコスト削減の為デスマーチを繰り返す企業体質。

そう、全てが君達の物だ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:07.16 ID:F8gjSfEx0
その中に含まれてる放射線物質の種類とかは?
ヨウ素・セシウム?
プルトニウムはまさか
610名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:18.92 ID:WygxSogN0
>>542
うむ。
苦しいときは考えを変えることだな。
苦しい現実を受け止めるのは限界がある。
さっと身を翻し立ち位置を変えるとやり過ごせる
そのためにはプライドや意地が邪魔になるが
生き残るためには捨てることも必要

この先の日本は全国民がPTSDとなるだろうから
君らが今度は皆の手本になる必要があるぞ
そのためにはまず執着を捨てろ
恨み辛みからは何も生まれない

生きてる人はみな本来それだけで尊い
611名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:44.94 ID:BBmdAbbz0
うーん
関西では、ちょっと前に黄砂が酷くて
なんか変な化学物質もついてたのか
体調が悪くなったんだけど


中国も表に出さないままで
いっぱい核実験しまくってるよね
知らないうちに日本人って被爆させられてんじゃない?
612名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:57.16 ID:VgdWzbHE0
東北 関東の被災された人も、
北海道でも、日本海側でも関西でも九州でも
ライフライン問題ない安全な所で、
高速道路でも新幹線でも列車でも飛行機でも、
一気に送れば済むだろ。

それをしないで、
その被災地に留ませて、
劣悪な状態で生殺し。

管 枝野は、この東北の被災者を利用して、
日本という国は、自国民すら守れません。
早く、日本の独立権 国家統制権を奪って、
異民族が日本を支配してくださいって。やるシナリオと思うよ。
613名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:16.72 ID:0Soevyyi0
明日の風向きだと東京には来ないな。。。

外出しておくか
614名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:36.80 ID:RopCmUyB0
>>598
もう慰めにはならんな。使用済み核燃料の問題が出てる以上
615名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:14:02.45 ID:oiBfirEJ0
>>609
火災で風に乗ったプルトニウムはどうなるの?
ひょっとして猛毒?
616名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:16:18.19 ID:5aoXf2Cu0
悪いニュースでてこなくなったね
そろそろ安心していいレベルかな
617名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:16:40.75 ID:VgdWzbHE0
日本海側の港から大型フェリーでも
東北の日本海側の空港でも
高速道路でも
新幹線でも、
一気に北海道とか関東以南 西日本に被災者集団移動させれば良いじゃん。
だいたい 寒いしライフライン無くなってる
家も無いんだから、そこに居る意味ないだろ。

管との枝野の狙いは、日本民族以外の日本国支配で間違いないな、
何から何まで対応と判断が異常過ぎる。
完全に別目的が無いと選択しない事ばっかやってるよ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:17:20.97 ID:S/c565Ka0
>>607
そんな感じ
セシウム単体なら水溶性だから腎排泄がかかって実質半減期は70日だが、
フッ素-セシウム化合物(この形をとる可能性は高い)なら脂溶性になるんで、
実質半減期は形式半減期通りとなる
みたいな
619名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:17:51.41 ID:btnB4ADpO
>>574
放射線量より飛散した放射能の組成が問題だよね。
620名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:18:10.02 ID:U+2rnnJz0
>>514
ちげーよばか
621名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:18:32.26 ID:7UbG/MnJ0
>>611
黄砂もそうだし、支那食品とか、排気ガスとか、タバコとか、アルコールとか、
望む望まないにかかわらず、そんな健康被害起こしそうなものを我々は
日常的に取り込み続けてるわけだ。今更大して変わるもんでもあるまい。
622名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:18:44.91 ID:oiBfirEJ0
>>619
具体的には?
623名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:23.85 ID:RqgiZxnk0
IAEAソースなら信じよう。
624名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:52.25 ID:VgdWzbHE0
どっちにせよ。
岩手 福島 栃木 茨城の農林漁業は
数十年死んだも同然だから、

西日本か北海道か東北日本海側に移動させて、
今までやってきた業種させるしか無いんだから。

なんで、被災者をあんな寒い 家も何も無い
劣悪な環境で監禁に近い生殺ししてるんだ??
625名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:20:53.99 ID:Qde9HmkJ0
テレビで「健康に害はないレベル」とか繰り返されてるけどさ、
何年もの長期にわたって被爆してたら通常より癌の確率とか上がるんだろ?
チェルノブイリと関東平野じゃ人口密度が比べものにならんのが恐ろしい。
626名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:21:50.99 ID:RjnVD4HB0
IAEA入っているなら、東電や保安院よりそっちの取材を優先しろよ。
ぐだぐだな会見なんか後で要旨をまとめてくれればいい。
627名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:22:10.61 ID:RopCmUyB0
福島の避難民は色々な自治体に収容され始めたよ
千葉の松戸とかでニュースがあったな
628名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:27.02 ID:JNBnphgx0
福島から150km県内の者のですが、目から涙が出て、鼻水が止まりません…
629名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:27.46 ID:S/c565Ka0
>>624
被災地で救援するより、安全な土地へ輸送しちまった方が早いかもな
福島や茨城はともかく、岩手や宮城の海岸沿いで生活って元々無理筋なんだよ
630名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:15.46 ID:af/Mcgoj0
発電所に居る
東電社員は、50km先まで逃げたぞーーーーーーーーーー!!
国民は、20kmじゃねーーのかーーーーーーーーーーー!!
さすが、糞企業、糞政府ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
631名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:26.37 ID:bMwxohG20
632名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:49.23 ID:VNCcK8np0
IAEAの指示に従って作業してくれ

米軍さんに思いやり予算好きなだけくれてやるから
協力してくださいって菅は頭下げに行くべき
633名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:54.38 ID:cjvogA000
>>625
タバコを吸うほうが、発ガン性が高い。
634名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:41.69 ID:HT+4DdMg0
寝不足のはずなのに眠れない
寝てもすぐ目が覚める
精神的に病みそうだ
民主と自民と東電はこの責任どう取ってくれるんだよ
635名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:56.60 ID:BIeUnUhUP
>>628
こちら東京でも同様の症状の患者がでています。
636名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:37.43 ID:6EQyDsXjO
質問です。

燃料棒が相当損傷しているようですが、
冷却よりも燃料棒が溶けるスピードが早いとどうなってしまいますか?
637名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:45.04 ID:E4VIFx1r0
>>628
それ花粉症だろ
638名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:15.94 ID:sY8Kz3+30
放射能レベルが低下したけど東電と保安院が50km退避するってどうなのよ?
639名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:19.95 ID:S/c565Ka0
とにかく東京湾や相模湾の魚、関東生産の畜産物は食うなよ?
脂溶性放射線源のすごい濃縮がかかるからな
640名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:31:41.12 ID:FeEmA8iE0
江戸前寿司

永久に終了
641名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:33.79 ID:QmHJA4hnP
>>639水俣病がそうだよな。
農作物水産物は全滅じゃないのか・・・
642名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:46.12 ID:5GWQvdmI0
圧力抑制プールが破損してもこの程度なのか
643名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:33:01.84 ID:3Mn48OlY0
>>630
こういうデマを流す奴って制裁できないのかねー(怒)
644名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:33:54.87 ID:oeTWqO1p0
今もこの暗闇の中、作業員は被爆するかも知れない作業を必死でやってんだな。
想像すると結構きついもんがある。
645名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:34:19.05 ID:cjvogA000
>>636
損傷はウランが露出しているという意味で、
燃料棒が崩壊している訳ではない。

崩壊したら、もっと高濃度の放射能が弁から、
放出されて、
モニタリング・ポストで検出される。

今のところ、それはないようだ。
646名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:10.31 ID:S/c565Ka0
>>636
損傷って言葉でごまかしているけど、それ炉心溶融のことだからw
炉心溶融はほぼ確定として、今後の焦点は飛散がどの程度で起こるかだね
使用済み核燃料がヤバければとんでもないことになるが
647名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:33.81 ID:KntzB1Bz0
>>638
最低でもそれぐらい離れてないと爆風や大量の放射線にさらされる危険性があるから
そんなのメディア報道みてればわかるよね、特に海外メディア
人間こういう危機的な状況下にある場合常に最悪の展開を考えて行動するものだよ
648名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:47.11 ID:btnB4ADpO
>>622
放射能の体内蓄積率及び箇所と半減期次第で微量でも厄介なものがあるから。
放射線量測定結果が低くても半減期が10年単位の放射能を体が蓄積し続けて一生残ったら深刻だろ。
だから放射能の組成がわからないと放射線量が健康に影響なしと言われても安心できない。
649名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:38:56.60 ID:40kPLoZe0
東電は未だに説明用の資料で、爆発と言わずに白煙と書いている。
メルトダウンは今や放送禁止用語。
今度は損傷ですか。
時間の問題で全部吹き飛ばされるけど。
650名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:40:00.10 ID:6EQyDsXjO
>>645
ありがとうございます。
ウランが露出した状態で、冷却が間に合わないとしたら
どのようなことになるのでしょう?
651名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:11.97 ID:S/c565Ka0
点検中だったはずの第4号機までが爆発している
これを軽く考えすぎだ、大丈夫厨は
現場の実態はとんでもなくヤバいはず
652名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:44:09.45 ID:OS7xd3d60
敵国の工作員が爆弾でも仕掛けたんだろ。
653名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:44:41.65 ID:dY8mB4WE0
>>651
原発に対する安全性が根本から崩れる事態だよな。
地震前から止まっていたはずの4号機の放熱すらままならないってことは。
654名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:17.03 ID:cjvogA000
>>650
ウラン・ペレットがばらばらになって下に落ちる。

黒鉛容器に落ちて、再臨界は起きない。

いずれにせよ、廃炉は確定。
655名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:49.34 ID:QmHJA4hnP
1号機の核燃料棒の70%に損傷があるって報道だが、これ終わりの始まりってことで、良いよね?
656名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:48:22.52 ID:6EQyDsXjO
>>646
ありがとうございます。炉心が溶けているというのは
燃料であるウラン等が燃焼している状態を言うのでしょうか?
657名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:50:28.21 ID:S/c565Ka0
>>655
損傷≒炉心溶融だからw
稼動していた熱炉が70%の「露出」を起こして溶融が起こらないわけがないの
いい加減言葉のすり替えに気付けよな
658名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:50:57.39 ID:HaPQJAMQ0
なんか収まってきてるね
659名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:50:58.92 ID:x7lvEHWY0
>>654
おいおい。黒鉛容器に落ちたら臨界するぞ。良好な減速材だ。適当な法螺を吹かないでくれ
660名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:52:30.36 ID:6EQyDsXjO
>>654
ありがとうございます。
冷却が間に合わなくても、燃料の残骸が容器に落ちて終了と言うことでしょうか?
もしそうであるならば、冷却しないでほおっておけば良いような気がしますが。
661名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:52:36.62 ID:vBPcA57g0
昨日今日とこの辺の時間帯は緊急事態が起こって寝られなくなってたのに、
今日は小康状態ってことかな?これは案外大丈夫になってきたかも!とフラグ
662名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:53:22.14 ID:Cl3hI2E60
>>657
厳密に言えばジルコニウム合金が溶けたのであって、
核燃料が外に溶け出して圧力容器を溶かしているわけではない
まだペレットという壁があるといえばある
663名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:53:30.49 ID:4W26VRMQ0
信用できないもの

・マスゴミ
・東電と管内閣
・EA鯖
664名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:53:42.90 ID:xSJiawHo0
青森県の東通村周辺の放射線のデーター捏造してるだろ
665名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:53:45.16 ID:S/c565Ka0
メディア操作を見抜けない向きは外国メディアに目を通すといいよ
メルトダウンってはっきり言ってるよかれらは
666名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:54:02.94 ID:cjvogA000
>>659
専門家はそう言ってた。

ホウ酸も投入されてるし。
667名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:54:15.52 ID:jfiFqfgc0
なんで動いてなかったやつまでヤバくなっちゃうの?
停止しても冷却が上手くいかなくて熱が出続けてたから?
668名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:54:52.30 ID:wmZluozHO
とりあえず疑問なんだけど、今放射能含んだ(?)雨が降ってる訳だけど、こういう雨降った後の水道水って使えるの?
669名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:55:44.21 ID:+cuig8r80
なんか寝る頃にはどうでも良くなって
朝起きて事態の悪化に触れてまたgkbrするの繰り返し
670名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:56:47.91 ID:WZD+SO6x0
懸念される、全炉が再臨界大爆発しても「まだ大丈夫です」か?
671名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:57:57.81 ID:BLKLd4oDO
火事とかと違い、これから何年も腫れ物触るようにケア続け ないといけないんだろ?
ずっと国の心配事になりつづけるんでしょ?
672名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:58:19.50 ID:+ATZFZnN0
>>668
マスコミが一切報道しなかっただけで、今までだって散々中国や北朝鮮の核実験で日本に放射能の雨が降り注いでたらしいぜ?
673名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:58:42.76 ID:x3GjrD3P0
なんか詳しい所の情報見てたら原発も地震も大丈夫みたいだな。関東は。
風呂入ってきて寝るわ。
674名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:01:55.66 ID:oWlNYX380
>>668
後に大問題になるかもね

>今放射能含んだ(?)雨が降ってる訳だけど、こういう雨降った後の水道水って使えるの?
675名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:03:17.89 ID:wmZluozHO
>>672
一応安心……、なのか?とりあえず心配なんで買い置きした水飲んで、汲みおきした水使ってるわ。
ありがとう。
676名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:11:07.66 ID:S/c565Ka0
>>668
水道水?
フッ素-セシウム化合物類似の脂溶性物質、CL-セシウム化合物ができるだけ
除去はされない
677名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:13:01.54 ID:x7lvEHWY0
>>666 それは聞き間違いだ。あの炉の何処にも黒鉛なんて入ってないよ。
黒鉛入ってたのはチェルノブイリ。硼酸の方は正しいけど。
中性子に対しては、物質によって様々な反応を示す。
 ・吸収して核分裂するもの(235U、239Pu など)
 ・透明に近いもの
 ・散乱するもの(ヘリウムなど)
 ・吸収するもの(135Xe、硼素など)
 ・減速して熱中性子に変えるもの(水、黒鉛など)
 ・反射するもの(ベリリウムなど)
このうち原子炉に関係あるのは、全部と言えば全部だけど、とりあえず、
「吸収して核分裂するもの」と「吸収するもの」と「減速して熱中性子に変えるもの」の三つ。

原子炉でエネルギーを出すのが「吸収して核分裂するもの」、
原子炉での反応を高める作用をするのが「減速するもの」、
原子炉を停止させたり抑制するのが「吸収するもの」。
これらにどんな素材を使うか、加えて、熱輸送に何を使うかで、その原子炉の概ねの性格が決まる。
福島の炉は、分裂するのは 235U、減速材と熱輸送は水(蒸気)、
制御棒は炭化硼素、カドミウムも入ってるかも。
678名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:13:22.99 ID:kxPmC/Aj0
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
2007年7月24日

東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様

日本共産党福島県委員会 委員長 最上 清治
日本共産党福島県議会議員団
原発の安全性を求める福島県連絡会 代表 早川 篤雄

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ


4.福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の
取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質
による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が
働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に
至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように
求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、
津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

         /\   さすがやで!確かな野党・共産党
       /  ⌒ \
     /  <◎>  \  福島原発が爆発する映像
   /            \  http://www.youtube.com/watch?v=-KhQ9U5bpUM
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9.11ツインタワー崩壊
   ___________  http://911research.wtc7.net/wtc/evidence/photos/docs/wwys11/pic06.jpg
 //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\

679名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:15:24.90 ID:3Mn48OlY0
>>676
おまえセシウムがそんなに大量にあると思っているのか?
化学と放射化学は別物だよ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:15:42.47 ID:zzklHcht0
西日本に居るのに死に掛けてるやつもいるぞ、
さっき友達と話してたら
東電株に人生賭けてたっていうぐらい自分の財産の
かなりの割合を投資してた西日本の別の友人の顔の引きつり具合がハンパないそうだ
681名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:15:55.87 ID:wmFNJEV3P
ちょいとしつもん15日の朝、東京も放射線量あがったけど、これは今日の朝の爆発の分?
だとしたら、昼現地の400ミニシーベルト分は海方向にいった?
682名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:16:05.52 ID:6H3ozuj30
>>668
これは自分も不安に思ってる
水買いに行った方がいいのか
683名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:16:22.54 ID:ROImtBez0
東京〜神奈川の企業で自宅待機とかやってるのはどうかと思うよ。
放射線量だって安全圏内だろ?
このまま経済が衰退すれば中韓の下で仕事することになりかねんぞ。
684名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:16:44.77 ID:fB+r9W9j0
>>1
IAEAの発表か・・・ある程度信用できるのかな


日本政府 アホ民主党と東電はウソばっかり言ってるからな



685名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:16:58.75 ID:OyjxfZhS0
>>680
電力株を安定資産と思い込んで全力買いしてる資産家ってけっこういるよな
686名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:17:39.71 ID:rYjKmwjx0
         現実論者          vs         危機論者

     「人体影響はない」       主張      「ヤバイ、終わった」
     「避難範囲は妥当」                「放射能が〜 関東が〜 逃げろ〜」

     顔・名前を出す(リスク)     主義       匿名(ノーリスク)

   実証された知識に自信ある    特徴     自分のにわか知識に自信ある
   匿名・未判明には不信の目            顔・名前出してる人には不信の目

       一流大学教授        メンバー      気分は大学教授
       関係技術者                   手淫技術者
       現場経験者                   仕事未経験者
       原子力評論家                 今だけ評論家

       グダグダ東電       懸念材料     そろそろ停電

                       FIGHT!


687名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:18:40.60 ID:pDk9xTdg0
上空に上がってるか海水に溶けてるのかどっちかだな
688名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:19:54.67 ID:S/c565Ka0
>>682
水道水は蓄積性の高いセシウム化合物が含まれる可能性がある
明日は雨で大気から地上に大量に拡散物質が降りてくる
飲まない方がいい
今後更に濃縮がかかる関東産の魚や肉は絶対食うな
689名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:19:56.00 ID:6nvZsZGIO
あの巨大な食塩工場は、釜の中にいっぱい食塩が溜まったら
自然に爆発するように作られてるんだろ?
690名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:21:39.90 ID:a+iHnXcM0
不安に思っている人が居たらこれを見ると良い。
最悪なケースも語られている。安全派の一人と判断するのは、自己判断だが

http://www.nicovideo.jp/watch/1300177928?mypage_nicorepo

自分はこれを見て少し落ち着いた。
691名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:22:19.55 ID:x9IzVu5qP
菅内閣大勝利w
692名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:23:01.35 ID:7db5w8DB0
事態が収束したら、さっさと民主党首脳・東電幹部を弾劾追放して
アメリカの一州になろうぜ。もはや政府とマスゴミはチョンに乗っ取られて
災いをもたらすのみの存在だからな。
693名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:28:00.31 ID:IfdU5QXI0
>>674
夕方頃にガイガーカウンターで水道水の計測をだれかーってお願いしたが誰も返事がありませんでした。
694名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:28:48.42 ID:OS7xd3d60
>>688
え。
除去する手立てはないの?
煮沸でもダメ?
ぶっちゃけ静岡中部は何してても余裕?
695名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:32:20.65 ID:S/c565Ka0
>>694
丹沢と箱根、富士山が守ってくれるところはある
風向きが悪くてもまあ大丈夫だろう
あんまり大丈夫厨の言うこと信用するなよ?
>>690なんて何も事態の核心を述べていないぞw
696名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:32:41.52 ID:DUTqL4N40
何時ごろ爆発する?
もう覚悟決めてる。
俺が金持ちだったら、引きずってでも家族を南半球に移住させるのに。
697名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:34:40.97 ID:o439DxVm0
>>690
チャンネル桜というだけでおれの視聴を削ぐには十分すぎる
破壊力だった
698名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:40:37.82 ID:OwQb41NH0
>>697
同じくwww
699名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:40:53.11 ID:7ueJh0ZK0
BS日テレで菅の会見を少しやったけど、これはやるだけ無駄だな。
こんなのに集まって話聞く記者達だって内心時間の無駄って思ってただろうな。
700名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:42:27.84 ID:HnWoYW5h0
また茨城沖か!どうなってしまうのか!
701名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:44:12.53 ID:lczy9nRV0
>>688
今回の事態が収まってもこの手の風評被害で東日本の食糧は終わりだな
702名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:48:19.71 ID:S/c565Ka0
>>701
生命に関わること、それについては「疑わしきは罰す」だろ
ダイオキシンだってガスで吸い込む気道摂取と、経口摂取とでは意味合いが違う
関東産のものはお断り、それでいい
703名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:57:08.28 ID:fB+r9W9j0
ガイガーカウンターまじで買おうかと思って
某有名通販店見たけど高いね・・・
704名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:57:11.58 ID:hYEfJPpM0
>>690
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E7%B4%94_%28%E7%90%86%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E5%A3%AB%29
核の専門化だな

結構ためになった
黄砂のほうが恐ろしいんだな
705名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:02:05.50 ID:e/3qaK2mO
嵐の前の…
706名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:05:44.75 ID:6nvZsZGIO
圧力容器が一番最初に大爆発するのは何号炉か、当てるゲームしようか?

俺は2だな
707名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:09:35.76 ID:NZCnSw9s0


http://www.dailymail.co.uk/news/article-1366055/Japan-earthquake-tsunami-America-nuclear-alert-Fukushima-explosion.html

お前らジェット気流様に感謝しろよ?
アメリカの皆さんには、心配をお掛けすることになるが・・

708名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:12:13.42 ID:jjNmVNwg0
たいしたことないのかw

マスゴミと極左民主の芝居に騙されるとこだったぜ >>690
709名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:39:31.65 ID:NZCnSw9s0


おいおい、みんな淡々と略奪してるんだけど!!!!! いいのか???????

宮城480
か88−50  他数名、略奪行為
ttp://www.youtube.com/watch?v=018lyN_sztM
710名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:52:02.41 ID:NZA/33ZP0
アメリカアメリカって・・・
バタリアン発生地域みたいに核防弾1発でアボン
無かったことにしそうだな
プレデターVSエイリアンでもやってるよな
711名無しさん@十一周年
>>95
自然冷却どころかその時点でもまだ稼動時の0.8%もの熱を放出する
2パーセントの熱であたふたしてたのだからまだ全然きつい