【原発問題】「チェルノブイリに近づく」[3/15 20:30]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ953@上品な記者φ ★
 小出裕章・京大原子炉実験所助教(原子核工学)の話 

 福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールの水が失われているとすれば、原子炉内の燃料より量が多い分、
2号機より危険が大きい。事態は米スリーマイルアイランド事故をはるかに超え、チェルノブイリ事故に近づいている。

 「人体に影響がないレベル」というが、急性障害が出るか否かだけで、人体にまったく影響がない放射能はない。

 東京電力が苦闘し敗北してきた過程をみると好転は難しいかもしれないが、これ以上放射性物質が出るのを防ぐためには、
水の注入で冷やし続けられるか、その一点にかかっている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031520320144-n1.htm
爆発事故を起こし大破したチェルノブイリ原子力発電所=1986年5月(ロイター=共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110315/dst11031520320144-n1.jpg
前スレ http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190304/ (★ 2011/03/15(火) 20:58:24.31)
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:04:51.64 ID:5pZ9tcjF0

あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型でプルトニウムを使用している
そのプルトニウムの半減期は、二万四千年である
今は正直、焼け石にスポイドで水をかけている状態であるが、最悪これが空炊きになった場合
容器が限界に達し爆発破損、場合によっては水蒸気爆発も生じる
これは爆発の規模と風向きによるが、半径五十〜百五十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426747.jpg

尚、半径百五十キロ圏外であっても被曝自体は免れない
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:16.56 ID:I/5vL50y0
2番じゃいけないんですか
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:28.19 ID:rz3hHwKS0

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html



5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:59.75 ID:qmUYHhD90
また産経かよ
楽しそうだな
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:06:23.62 ID:c6ye3UK2P
でんこ呼んで来い
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:06:38.17 ID:wphkE99w0
スマイリー小原超えたか・・・
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:07:10.75 ID:F5TTE5g10
     原発事故レベル6認定
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:07:22.93 ID:8gHcJZGe0
いつ峠を越えるのだろうか。
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:07:31.74 ID:hlcHmy5p0
で、でんこが輪姦されてるー!
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:08:08.61 ID:vh6Pp+U90
ってかチェルノブイリの方が全然マシじゃね?1発だし。
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:08:12.21 ID:TEKxeEedi
いや、チェルノブイリを軽く越えるよね。
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:08:42.99 ID:nFipRXhrO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良い。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
14 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/15(火) 22:08:52.93 ID:+UEPzJgh0
>>1
東京電力は苦闘したか?

自分たちの不始末の為に自衛隊員を犠牲にしてるのに。
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:08:57.20 ID:d5gRGkkr0
         日本人                       世界

震度1   気付かない。                   敏感な人なら気付く
震度2   敏感な人なら気付く               ほとんどの人が気付く
震度3   ほとんどの人が気付く              全員が気付き、パニックを起こす
震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う          家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る        大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強  コンビニの陳列がひどいことに。       都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱  ブロック塀が倒れ、死傷者がでる       自力では復興できないレベル
震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを    国家消滅
       確認して安心して2ちゃんする


コピペにも震度7を追加せにゃいかんな
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:10.45 ID:UsX6l0vu0
五号機、六号機もアルで
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:24.87 ID:OHyNTeLpO
これもうダメなんだろうな
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:25.33 ID:fM7cHh1W0
東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所での放射能漏れを受け、放射性セシウムによる体内汚染を軽減する放射性セシウム体内除去剤「ラディオガルダーゼカプセル500mg」を販売する日本メジフィジックスは、ドイツの製造供給元からの緊急輸入を決めた。
早ければ14日中にも成田空港に到着する。同剤は政府へ引き渡され、そのまま被災地へ輸送される。

防衛省が日本メジフィジックスに供給要請したもので、同社は無償で提供する。
受注生産のため、入荷までに時間がかかることから、次回供給については未定。

ラディオガルダーゼ(一般名=ヘキサシアノ鉄〈II〉酸鉄〈III〉水和物)は、放射性セシウムによる被ばく後すぐに経口投与することで、体内汚染を軽減することが可能。
通常、1回6カプセルを1日3回経口投与する。「小児への投与実績は少ない」(同社)が、医師の判断で投与可能という。

同剤は、日本初の放射性セシウム体内除去剤。厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」で日本医学放射線学会などから導入が要望されていた未承認薬で、2009年12月に承認申請され、昨年10月に承認されたばかりの医療用医薬品。
日本メジフィジックスは、製造供給元の独ハイル社が受注生産した同剤を輸入販売している。

日本メジフィジックスによると、同剤は米国では国家備蓄が開始されているほか、世界保健機関でも備蓄推奨リストに載るなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置付けられている。

by日刊薬業
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/top.html
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:25.88 ID:Jh3CoR0/0
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
不安で不安で仕方ないやつはこれ読め
福島原発は安全というのがわかる
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:44.69 ID:XsxSn8sM0
いや確実に隠蔽してるから二段階引き上げが妥当だろ
実質レベル8
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:54.89 ID:p9w0ILcsO
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:59.89 ID:G7tTTZ3C0
チェルノブイリを予言していたというノストラダムスの予言にこの事故の事は書いてないの?
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:02.59 ID:PcYRJ4hB0
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html

◆フランスの原子力施設安全局の局長は15日、福島第1原発の事故は、国際原子力事象評価尺度(INES)で上から2番目の「レベル6」に相当するとの見解を明らかにした。


◆東京電力は15日夜、福島第1原発の1号機から4号機で、中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できず、定期的に戻って状況を監視していることを明らかにした。

「レベル6」もうすぐチェルノブイリ・(放射線量が高すぎて社員が常駐できず)400ミリからまた上がったのかよ

24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:02.93 ID:xlGwW7QH0
このサイト見たら今現在そのものじゃね?
怖いんだけど・・・
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2407.html
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:10.36 ID:GH5bLMdF0
助教風情がしゃべってんじゃねえ
おめえは屑なんだよ!
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:16.84 ID:teUK6cwa0
走れチェルノブ!
明日に向かって!!
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:23.09 ID:U8gdvSM4O
大御所
肯定的

助教授やら有名でないジャーナリスト
危機

大御所が政府系という可能性と
小物しか否定的意見を言わない可能性と
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:25.67 ID:YF2NsbY00
制御棒で止めた止めたいうてるがその制御棒て
そんなに無敵なん?
制御棒(ブレーキ)とけちゃったら核分裂はじまるよな?

そうなると他も作業できなくなるから1〜4号機。5,6も?
暴走する
チェルノブイリの4倍になるんじゃね?
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:39.24 ID:MvcIuvyR0











                        炉心爆発は近い!







30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:39.58 ID:OjHfuu9N0
放射能は、α線、β線、γ線、中性子線がある。
特に中性子線は貫通性がよく、コンクリートも貫通するが、水に溶けやすい性質。
人の体に入り込むと、DNAを傷つける悪質さがある。
臨界の青い光は、中性子線の粒子が高速で目に飛び込んできた時の反応でチェレンコフ光という。
こんな感じかな。
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:41.47 ID:IzaryJnW0
>>1
×3だぞ?チェルノブイリなんて目じゃないね
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:00.60 ID:9gAhChmm0
通常型のウラン燃料でも使用済みは1/3がプルトニウムらしいし
MOX燃料との違いなんかあるのか?
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:01.68 ID:oKqMNj7fO
公式発表なんて2段階くらい甘い内容。
半径20キロに避難指示が出た時点で半径300キロから避難した方が良い。
事実として120キロ離れた地点で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。
自分で情報を分析して、自分で決断するしかない。

生き残りたかったらこいつについていけ!!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:08.96 ID:3BlrYZsjO
なんでこんなバカが、京大で教授してんだろ
全然違うだろ
無駄に煽るなバカ
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:09.82 ID:7sjKaR/C0

1〜6号機の燃料集合体が、 3,356体
プールにある燃料集合体が、10,149体

単純に比較すると、約3倍の量が
原子炉格納容器の“外”に存在している

建屋の爆発で、水が抜けたり
温度の上昇で、プールの水が蒸発していけば
炉心の3倍の量が空焚きになる危険性がある

使用済みの原子燃料の貯蔵状況は?|原子力|東京電力
http://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/atomfuel/atomfuel02-j.html

使用済燃料貯蔵量  単位:燃料集合体数(体)

福島第一  09年度末 10,149

TEPCO : 福島第一原子力発電所 | 発電所の概要
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html

1号機 燃料集合体数(体) 400
2号機 燃料集合体数(体) 548
3号機 燃料集合体数(体) 548
4号機 燃料集合体数(体) 548
5号機 燃料集合体数(体) 548
6号機 燃料集合体数(体) 764

合 計 燃料集合体数(体) 3356
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:18.20 ID:HGfiXqAp0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                   ♪ ∧,_∧      _,,-''"
                      ( ´・ω・) )) ♪-''";  ;,
                    (( ( つ ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                  ♪   〉 とノ'", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ ヽ/ レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) (__   __ノ

37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:19.24 ID:ll89LYvG0
相当まずいぞ
強すぎて人がついてないんだぞ
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:20.48 ID:tRj4afMQ0
「撤退はありえない。覚悟を決めて下さい」

俺はしびれた
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:24.53 ID:wmZPSyMm0
この人の学会での評価はどの程度なんだろ? 

京大の助?教授だから50km云々書いてたさっきの産経の専門家よりは全然ランク上なんだろうが
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:29.98 ID:dBxNSri90
昔、TV朝日の朝まで生テレビで原発の是非をテーマに取り上げた回があった

原発の危険性を指摘する広瀬隆に対し原発推進派は

ニタニタしながら「絶対安全!!事故などありえない!!!」と否定していた

あいつらTVに出して追求しろよ
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:32.28 ID:6xFQKOPK0
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43242160
原子力の専門家であり、内閣府原子力委員会と原子力安全委員会
の専門委員も務める武田先生による、政府発表に基づいた見解

・原子力発電所は震度6で壊れるように元々できている そして追加耐震もしない。壊れるのは当たり前。
・安全な原発なんて日本には2割くらいしかないだろう
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:32.70 ID:uxJ8gG/y0
これはもう、アメリカに泣きつくしかないだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:38.64 ID:cF2PatAx0
3マイルは超えたか。
次はチェルノブイリだが、こいつは手強いぞ。ちょっと無理だろうな
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:39.42 ID:ZZdJGYz10
チェルノブイリにはならないと安心してはいけない。

チェルノブイリはチェルノブイリ
フクシマはフクシマで別タイプってだけで、しかもフクシマはまだ途中。
どれだけの規模の災害をもたらすか・・・
まだ、途中なんだよフクシマは。

タイプの違う
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:41.59 ID:PYyMYW000
>>「人体に影響がないレベル」というが、急性障害が出るか否かだけで、人体にまったく影響がない放射能はない。

これが真実だよな

枝野やマスコミはこの点において重大な欺瞞を繰り返している
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:03.36 ID:kgsW4+7IO
>>21
あの…普通にゴールデンでどっかの局でやってた番組じゃあ普通に表示されてたぞ、ちなみに4号機
少しはテレビも見ような
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:06.17 ID:aFOZqW9/0
<チェルノブイリに近づく

って、そんなとこにすり寄って、どうする気だっ!
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:18.96 ID:6B0E7chl0
また煽りか
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:25.23 ID:HPhkoydI0
チェルノブイリ事故以上にはならない、チェルノブイリとは原発の構造が根本的に違う!
って声高に言っていたやつ出てこいよ!!
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:27.04 ID:PcYRJ4hB0
>>19
14日の見解か・・・収束するって言ってらコイツ・・・事態は悪化してるのに

専門家の予測も裏切る事態・・・もうダメだな
51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:36.79 ID:UIg6Dc/h0
>>27
どっちにも目が転びうるから、どっちが自分にとってツキをもたらすかで
張る目を決めてる、とも見えるな。
52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:43.27 ID:s3zc1a0p0
こんな隠蔽体質の会社が、まともな対応出来るとは思えない。
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:43.91 ID:jzGOgcZ80
冷やすために具体的に何を努力してるのか明らかにしてよ
電源車や水をガンガン運ばなきゃならんのでしょ?
東電の社員は逃げて炉の周りに誰もいないわけ?
そんなわけないんだろうけど、あまりにも情報を出さなすぎる
政府が介入した時点で東電が自由に動けなくなってるわけ?
だったら管はプロにフリーパス与えてひっこんでろよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:45.56 ID:3dz1CtZD0
で、今はどうなってんのよ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:54.66 ID:6oW9BVIH0

菅直人は歴史に名を残せたな
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:54.78 ID:ZRoN4XRp0
民主党・社民党のサヨク政治家は
なぜ、沈黙している
原子力が危ないと言えよ、ただし、電気は使うなよ
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:16.48 ID:c6ye3UK2P
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031212.jpg

この穴を覗くと誘ってるようだ
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:22.89 ID:hvSz96Ki0
原爆よりはましだな
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:29.46 ID:0lUwepxm0
水で冷やし続けられるかっていっても水で冷やす要員も一回につき10〜20分が限界で
その作業が終わったらもう作業できないんじゃないの?
作業員を無尽蔵に作り出せるわけ無いからいつか臨界?とかいうのになるんじゃないの?
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:39.88 ID:6BbnWd+e0
チェルノブイリ?

なあに、かえって免疫が付く
61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:41.77 ID:7sjKaR/C0


■□■□■□3号機ではプルサーマルを実施■□■□■□


MOX燃料は、ウラン燃料より融点が低く、発熱量も低下しにくい
つまり、溶けやすい

J-POWER | 電源開発株式会社 | 事業・サービス | 原子力発電事業 | ウラン燃料とMOX燃料の比較
http://www.jpower.co.jp/bs/field/gensiryoku/project/aspect/mox/comparison_output/index.html

ウラン燃料は、最初はウランのみが燃焼(核分裂)しますが、
時間の経過とともに、燃料中にプルトニウムが生成され、
このプルトニウムが燃焼するようになります。
最終的には発電で得られるエネルギーの約3分の1はプルトニウムによって得られます。

一方、MOX燃料の場合には、最初から主としてプルトニウムが燃焼します。


(コメント)福島第一原子力発電所3号機におけるプルサーマル開始について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10102601-j.html

当社福島第一原子力発電所3号機につきましては、
本日、経済産業省の総合負荷性能検査を終了し、営業運転を再開いたしました。

これにより、当社として初めてとなるプルサーマルを本格的に開始したこととなります。
62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:50.12 ID:/thf9fEA0
> 事態は米スリーマイルアイランド事故をはるかに超え、チェルノブイリ事故に近づいている。

ねーよw
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:50.88 ID:8mDUSzFCO
さっき原発の中の人が書き込みしてたみたいだったが、なんかの間違いだよな。
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:54.35 ID:LfXZ9l+90
もうダメだ・・
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:04.27 ID:sj3vW3VtO
何故チェルノブイリにはならないの?
原発全部吹っ飛んだらチェルノブイリどころじゃないんですけど?
政府や東電の工作員?
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:17.39 ID:n7WycidY0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85

日本国内

INESレベル2相当以上の事故
1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
日本初の臨界事故とされる。
戻り弁の操作ミスで制御棒5本が抜け、午前3時から、出勤してきた副長が気付きゆっくり修正し終わる10時半までの7時間半臨界が続いたとされる。
沸騰水型の原子炉で、弁操作の誤りで炉内圧力が高まり、制御棒が抜けるという本質的な弱点の事故。
この情報は発電所内でも共有されず、同発電所でもその後繰り返され、他の原発でも(合計少なくとも6件)繰り返される。
1999年志賀原発事故も防げたかも知れず、本質的な弱点なので、世界中の原子炉で起こっている可能性がある。
特に重要なのが、1991年5月31日の中部電力浜岡3号機の制御棒が同様に3本抜けた事故である。
中部電力は1992年にマニュアルを改訂した。「国への報告はしなかったが、他電力へ報告した。」と主張する。
事故発生から29年後の2007年3月22日に発覚、公表された。東京電力は「当時は報告義務がなかった」と主張している。
、公表された。東京電力は「当時は報告義務がなかった」と主張している。
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:38.15 ID:8UXvF3d/0
産経は明らかにデマをあおってるね
産経編集部のモクモク副流煙の方がよほど人体に有害なんだけどね

スリーマイル
「放出された放射性物質は希ガス(ヘリウム、アルゴン、キセノン等)92.5 PBq(250万キュリー)、ヨウ素555GBq(15キュリー)、周辺住民の被曝は0.01 - 1mSv程度であり、住民や環境への影響はほとんど無かった。」

チェルノブイリでさえ周辺住民の直接の死者数はゼロ
68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:44.12 ID:MorwHi8fO
レベル7 : チェルノブイリ 1750シーベルト(1750000000マイクロシーベルト)
レベル6 : 福島原発 400ミリシーベルト(400000マイクロシーベルト)
レベル5 : スリーマイル 1ミリシーベルト(1000マイクロシーベルト)

チェルノブイリさんはレベルが違います
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:46.91 ID:svpf5hti0
こういう時に日本の科学者たちを全員呼び出して宮城にヘリ飛ばすのが
総理の指導力ではないか
まだ作業員しかいないんだろ
しかも1号2号3号やってた人が4号も担当中なんだろ
70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:52.15 ID:bO2dm+S40
凄く無知な事を言うけど、上空からポンプアップした海水でも浴びせ続けちゃだめなの?
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:04.03 ID:IExElaPc0
ヒロシマ、ナガサキ、そしてフクシマ
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:05.32 ID:5D9WhnZy0
>>1
適当抜かしやがって。吐いたツバ飲まんようにせぇよカスが。
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:14.00 ID:Hs6jFn1q0
だいたいチェルノブイリって作業員の平均被曝量って100ミリシーベルト/hだろ?
第1号炉付近で400ミリシーベルト/hを観測されたのを考えると、もし、近くで
作業してる連中が居たら、既にチェルノブイリ並みの放射能くらってるってことだよな
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:21.14 ID:PcYRJ4hB0
>>35

1・2・3号機の建屋内の使用済み燃料プールは空だったとしか考えられない、共用プールに移動済みだったんだろう

もしも飛散してたと仮定したらチェルノブイリぐらいの放射能拡散済みってことになる

現場が400ミリシーベルトぐらいの濃度じゃ済まないし東京辺りでも著しい上昇を観測できるはず
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:27.06 ID:3BlrYZsjO
低脳は釣られやすいからすぐパニックになりやすからな
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:36.49 ID:Vm1lYmU10

東電の人間は、チェルノブイリをとめるのに
どれだけの数の人が戦ったのか、知っているのか?

ぬるいんだよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:50.56 ID:58Pyisd10
 キチンとしたデータがない以上、広島・長崎を基にチェルノブイリのリクヴィダートルたちの健康影響を結論づけることはできない。
むしろ、チェルノブイリの現在の経験を基に、広島・長崎のデータ空白期間を見直す作業が必要ではないか、と私は考えている。
 ソ連邦崩壊後の流れの中で、チェルノブイリ事故を小さく見せようとし続けてきた人々の立場は徐々に弱まりつつように見えるが
事故全体の影響を評価するための肝心なデータを握っているのは彼らである。
また彼らには、IAEAなど、チェルノブイリ事故の被災者の実状はできるだけ伏せておきたい、
という原発推進勢力からの国際的支援も寄せられている。

 事故の責任を取るべきソ連邦そのものが消えてしまった以上、モスクワ中央政府vs各共和国政府の対立(10)という以前の
構図はなくなるが、チェルノブイリ事故対策をめぐっての対立は、それぞれ各共和国の中にもちこまれることになる。
おそらく各共和国それぞれにイリイン氏が現れてくるであろう。
 私としては、日本における研究者の一人として、微力ながらも、私なりに原子力の問題を考え被曝の問題に取り組むことで、
チェルノブイリの被災者の側から事故の真相を明らかにして行くことに努めて行きたい、と思っている。

 多くのリクヴィダートルにとって、チェルノブイリ「以前」と「以降」とで、その人生は全く別のものになったという。
1986年当時は英雄と持ち上げられたものの、ペレストロイカの混迷とともに、次第に世間の目も冷たくなって行った。
ウクライナ・チェルノブイリ同盟の創始者の一人でその副議長をしているレーピンが次のように述べている(2)。

 「チェルノブイリ!チェルノブイリ!と、騒ぎたてられているが、
いったいどれほどのことが言われ書かれたであろうか。
チェルノブイリについて、その真実を語る人間が出てくるのをいまだ私は待ち望んでいる。
かつて、ソルジェニーツィンが書いたように。
 悲劇的なことに、ソルジェニーツィンが書いたことは過去、つまり比較的前のことであったのに比べ、
チェルノブイリの問題は、現在、今日そのもののことである。」

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/cher-1index.html

78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:54.23 ID:YxZSbG8+0
これ見て近づかないって思った
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457619119
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:54.81 ID:6BbnWd+e0
規模としてはチェルノブイリってことだろ
再臨界でもしたらそうだろ
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:57.55 ID:q/Wkq+Tx0
>>34

あんた何者?

京大のセンセイをバカ呼ばわりするくらいだから、
相当の脳の持ち主?

81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:15:59.09 ID:nZLhiIM40
非難せずに津波にのまれた人も、まさか自分が津波にのまれるとは思ってもなかっただろうな
そもそも専門家だか学者のお偉いさんだか知らねーが、そんな奴らの予測が当たるなら
こんな事態にはなってなかっただろ、今の瞬間の現実が専門家の予想の無力さを証明してる
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:00.37 ID:Drb95q5n0
ヒロシマ
ナガサキ
フクシマ
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:00.87 ID:hbKZ08yk0
微量ながら3号機からプルトニウムも漏れてるんだろ?
とっくにチェルノブイリ超えてるんじゃないのか?
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:01.50 ID:hlcHmy5p0
原発賛成派の家は焼き討ちだー
(゚Д゚)ノ
ヒャッハー
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:05.63 ID:rH9yWvC8O
>>62
スリーマイルは余裕でこえた
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:09.16 ID:AbQZMtc+0
避難のガイドライン(公的なものではありません)
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1020
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:10.19 ID:xoyDi1WJ0
>>45
でもなあ、一般の国民の放射線(能)に関する知識も褒められたもんじゃ
ないからなあ。

日常生活ではごく普通に被爆しているって未だに知らない連中は多いし。

温泉が好きな連中は毎回入浴するたびにラドンで被爆していることも知らない。
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:16.06 ID:70Qc6ebf0
これってアクシズが地球に落ちるくらいのやばさなの?
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:24.21 ID:WXl4pQM+0
チェルノブイリはソ連が一週間その事故を国民・世界に隠していて

その間に何も知らない軍人を使って、コンクリートで埋めていたわけで

福島原発は誰が、コンクリで埋めるって話はこれからなんよ
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:24.42 ID:SuP2j5bW0
まぁ的確な手が打てない以上、日本のシステムはダメです。
政治と原発は今回はっきりしました。
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:30.23 ID:/Grx0ahJO
東電がちゃんと正確な情報出さないと、それなりの処理もできんわな
何日か後にチェルノブイリ並みでしたと発表するだろうな
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:31.59 ID:jIUxMk57O
這い上がろう
敗けたことがいつか
財産になる
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:35.22 ID:Zx+GVwgo0
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:40.28 ID:Du4H/ylS0
東電は早く電源ケーブル敷設しろ。それからありったけのポンプを持ち込め。根本は容量と電源不足。これが解決しないと永久ループ。発電所ごと囲って水攻めにして沈めるとかしろ。

95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:48.90 ID:K57Feg7a0

まるで民主党だ
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:49.70 ID:KklWTfZ70
ググったらチェルノブイリって事故当日3000人が即死したってあるぞ
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:54.22 ID:dxQGVI2Z0
>>63
現地は電波はいらないとおもぅが
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:55.79 ID:eLL9q88F0
>>38
それは既に死人が出ているという意味だよ
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:06.48 ID:FCbp+X3+0
放射能の被爆量はCTスキャンを基準にした方がいい
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:08.49 ID:w6x5q2kPO
作業してる人の防護服が800円のカッパって本当?
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:10.79 ID:q7NWiqZt0

余熱でタービン回して発電したらだめなのかな?
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:12.81 ID:nRWQSQO10
近づいてねぇよ!!バカか!!
と専門家が言うております
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:16.39 ID:M3A7YgBf0
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:19.38 ID:rCgSX8hn0
さんざん構造的にチェルノブイリ化はあり得ないとかほざいていた自称専門家どもは
えらいたくさんいたと思うのだが、どこにいったんだよ、でてこい馬鹿者どもが。

なにが不安をあおるだけだ。現実になったろ、さっさと逃げてればまだ間に合ったかもしれないのに
何が起こらない、何が爆発しないだ。WikiとTVでみた知識で専門化きどってた、問題は大きくならない
といっていた連中でてこいよ

説明しろ
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:23.94 ID:j/nqhfvf0
チェルノブイリ
反対から読むと・・・
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:41.13 ID:XVMS2e9Q0
原発「かいおうけん!」
107名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:47.58 ID:LPtZBw0H0
もうダメだ。福島の名前は歴史に残ってしまった。
「福島県」にかわる新しい県名を考えなくては
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:50.55 ID:G3+FmjlZ0
ちょっとでも疑えば口汚い言葉で荒らすようになってきたな、絶対安心厨
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:07.08 ID:P/bz1FDI0
>>38
> 「撤退はありえない。覚悟を決めて下さい」
>
> 俺はしびれた

安全な場所で他人に自己犠牲を求めるほど、汚いことはない。
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:06.97 ID:MorwHi8fO
>>104
レベル7 : チェルノブイリ 1750シーベルト(1750000000マイクロシーベルト)
レベル6 : 福島原発 400ミリシーベルト(400000マイクロシーベルト)
レベル5 : スリーマイル 1ミリシーベルト(1000マイクロシーベルト)

まぁ有り得ないんじゃないかな
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:09.37 ID:oCenFwlU0
国際原子力事象評価尺度(INES)
レベル7 チェルノブイリ 1986
レベル6 ウラル核惨事 1957
レベル6 福島第一原発 2011←New
レベル5 スリーマイル 1979
レベル4 東海村バケツ 1999


112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:10.66 ID:/thf9fEA0
1957年のウィンズケール火災事故にはあまり触れられないのは何故?
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:19.75 ID:4LEAlz0U0
>>59
そうなるだろう。
数十人のローテーションで持つと言ってるやつがいるのは笑えるわW
2〜3日で全員倒れるだろう。
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:20.49 ID:Uv71HwhO0
もうフジサンケイグループはダメだね
報道機関として真摯に学習する能力がないのは致命的だと思う

まぁ心配するな、エンタテイメントに強いのはまだ救いがある
需要があるかは知らんけど

以下参考

16 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福島県) 投稿日: 2011/03/15(火) 21:54:34.71 ID:ozIMCn870
心配ないよ
MIT主席が言ってるんだから間違いない
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:21.23 ID:DHBfG9VN0
カタストロフマダー?
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:30.57 ID:tRQe40txP
ダメになるときは、一号炉〜三号炉+燃料プールに保管中の核燃料(一号炉の29倍の量)が
すべて熔融して放射性物質を飛散させるんだからね。終わりだよ。
汚染規模なんて誰にも解らない。
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:36.54 ID:CHPByWfx0
>1986年4月のチェルノブイリ原発事故では、原発作業従事者約20万人が100ミリシーベルト、発電所近くの27万人が50ミリシーベルトの放射線を受けたといわれる。

うん、まぁたぶんとっくにチェルノブイリ並みの線量を浴びた作業員は出てるだろうね
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:18:45.51 ID:VZcWz18s0
NHKの職員が通常は4年かけて冷やすって言ってたぞwww
冷却装置も壊れてもう詰みだろ?

4年間福島住民を避難させて無計画停電してこのいたちごっこするつもりか・・・?w
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:03.14 ID:rCgSX8hn0
>>96
それは爆発後、数時間で臨界に達しそこで巻き込まれたものまで含めて。
正直今回がそうはならない保証はない、という意見が多くなってきてしまっているのだよ。専門家連中でも。

臨界するかどうかわからない。常温核分裂なんて誰もためしたことがないからな。ただ、現実的に過去起きた。
空気中の水分で十分臨界できるなんて結果がわかっても何もうれしくないぞ。

まじでやばいはず
120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:20.66 ID:sqiV9PiC0
プルサーマルだったのか
やばいかも
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:21.97 ID:F5TTE5g10
>>24
143からがこわすぎるな・・
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:38.88 ID:NCY/fo2B0
>>10
詳しく説明してくれ
それじゃ東電の歯切れ悪い状況説明となんら変わらんぞ
さてはお前、東電か?
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:44.75 ID:LfXZ9l+90
ねーよねーよと言われ続けて400_まで来た事実。そしてこの事態はまだ途中。もぅダメだ・・
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:47.46 ID:IExElaPc0
冷却要員にASIMOとか使えんの?
125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:03.06 ID:rCgSX8hn0
>>110
それは爆発後のさらに臨界後の最大値でしょ?
今回のも臨界に達する可能性があるというんだから、今のまま400mシーベルトでおわらないだろ
なんで今と比較してんだよ
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:13.99 ID:QZL0eIXxO
鳩山に腹案は無いのか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:34.09 ID:s3zc1a0p0
>>82


128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:36.15 ID:hlcHmy5p0
宮崎勤に比べればまだマシだとロリペドどもが・・・。
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:37.82 ID:8UXvF3d/0

画伯のときの教訓を思い出そうね〜
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:40.27 ID:uWJXZ8KRO
にげろ
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:41.87 ID:Du4H/ylS0
そろそろ土木屋の出番だろ。石棺を作るにしろ、人工湖に沈めるにしろ早く行動しろよ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:44.27 ID:6BbnWd+e0
てゆーかスリーマイル事故って全然たいしたこと無いな。
1ミリシーベルトだってw 都心で事故っても避難しないレベル
133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:47.30 ID:jQYIzl9h0
ハッキリ言って、今さらジタバタしても既に遅いでしょ。
こうなったら、どうやって日本人の意地を見せるかが大事じゃないか?
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:53.70 ID:Pe4eygIG0
さすがに大袈裟だろ
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:56.57 ID:M82DHrEVO
心配すんなって言ってる人に聞きだいんだけど
これ以上線量が増える可能性は考えなくていいの?
日に日に原発は悪い状態になってるように思うんだが。誰か安心させて><
136名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:10.06 ID:2SeR5WmM0
火事があった4号の4階で400ミリシーベルト
5階は人が入れない状態だった
屋根に穴

みんなわかるな
逃げろってことだ
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:36.07 ID:LKONcdC20
チェルノブイリになるわけない
あれは核分裂してる最中に原子炉が吹っ飛んで再臨界してた
原子炉の下を流れる水を抜かなければ燃料がそれに触れて巨大な核爆発が起きた

今はどう酷くやってもせいぜい水蒸気爆発による放射性物質の大量飛散だから
チェルノブイリが被害を最小限に食い止めたレベルにしかいかない
根本的に規模が違うし放射線量もケタが違う
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:38.71 ID:5DlXRG1K0
安全厨の言っていたことがことごとく覆されていくじゃないですかあ;;
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:39.43 ID:q/Wkq+Tx0

しなければならないこと

発電所から汚染水が海洋に流れでないように、コンクリート壁を早急に作ること。


▼▼
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:41.58 ID:+pl0bjKy0
>>126
北海道に逃げました^^
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:43.48 ID:hMAaQSAQ0
原発がCO2出さないとかアホなこと言いながら作業員の命を確実に削ってるのが現実。

結局、効率なんてちっともよくないんだよ。素直に火力かその他の発電に切り替えるべき。
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:48.26 ID:Oco+5QrP0
作業者でも放射線での死者がまだ居ないし(東海村JCO臨界事故でも複数人死んだ)、
身体的影響のあるレベルでの一般人被曝者が居ないから、
数千~数万人が犠牲になったチェルノブイリ事故とは違いすぎるだろ。
人に対する影響という意味では、今のところは東海JCO臨界事故未満なのでは。
勿論、これから次第ではあるが。
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:00.07 ID:j/nqhfvf0
おまえら心配するな!!
俺が責任をもってなんとかする!!
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:02.14 ID:hLzfecIP0
天気予報で
風向きを強調。


灰が飛んでいる証明。
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:08.05 ID:afpxGJd00
1から6号の原子炉が全部同時に爆発したら
どうなんの?
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:28.98 ID:UAkiTdrYO
>>137
いやしかし、深刻な状況には変わりないだろ?
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:40.70 ID:1t2atv5q0
あれだ

おや?これは危険なんじゃないかなあと思ってても、周りの人たち普通にしてるし
いつもと変わらないから大丈夫っしょ。
で、大事故ってやつ。

そうならないことを願う。
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:45.43 ID:Du4H/ylS0
あとからジワジワくるよ。死体はかまわれずに安置室に積まれているだけ。
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:53.79 ID:xmXB+K8a0
>>117
20万人(笑。中国の30万(たくさんの意味)同じですか。
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:59.01 ID:s3zc1a0p0
>>137
燃料棒とけて、燃料が容器下部に溜まれば
再臨界するでしょ?
何らチェルノブイリと変わらん。
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:00.72 ID:8UXvF3d/0

画伯のときは「ちょっと落ち着いて考えたほうが良い」と書いただけで

500レスほど「朝鮮人」だの「関係者」だの「部落民」だのと叩かれたのが懐かしい

2チャンで馬鹿どもがヒステリー起こしたときはその反対に賭けるのが吉だってこと
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:01.20 ID:4LEAlz0U0
ここに至っても間違いを認めないやつ、
自分の顔を鏡で見てみろ。
狂人って書いてあるぞ。
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:10.73 ID:8XgOMPAVO
現場から逃げる東電職員逃げんじゃねーよ!テメェのプラントだろ。潰れてしまえ!柏刈原発も廃炉にして柏崎から消えちまえよ
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:14.24 ID:teUK6cwa0
×ヒロシマ
×ナガサキ
×フクシマ
▲バクロヨコヤマ ←New!
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:24.01 ID:5DlXRG1K0
>>137
こういう冷静な人ってみんな西日本圏の人に思えてくる
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:24.34 ID:p9w0ILcsO
一瞬だけ体を通り抜けるレントゲンの強めの放射線と、延々と慢性的に浴び続けるレントゲンより弱めの放射能はどちらが体に毒なの?
157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:25.30 ID:spS5Jia40
通常番組に戻ってきたのは原発の危機が去ったの?
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:28.52 ID:rCgSX8hn0
>>142
即死は滅多にない。

15日程度から数ヶ月で肉の塊、汁でまくりで死んだJCO社員を知らないのか?
当日から翌日までは全然ぴんぴんしてた。

DNAレベルで損傷し皮膚移植すらままならずしんでいったんだぞ
当日じゃない。

http://blog.livedoor.jp/weekchange-beronupes/archives/51074057.html
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:49.66 ID:PcYRJ4hB0
>>145
チェルノブイリの約3倍の放射性物質が拡散します
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:00.17 ID:z5U7zGdt0
>>152
あちこちの板で擁護キチガイが暴れてやがるよ
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:00.45 ID:IExElaPc0
やっぱりデューク東郷の出番か
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:02.11 ID:HQ2bPfiG0
1,2,3号炉が全部吹っ飛んだら前代未聞だろ
これにプラスして
燃料プールに保管していた核燃料(1号炉の29倍の量)もあるんだから
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:25.31 ID:G3+FmjlZ0
東電と政府とNHKは国民の安全よりもパニック回避が重要のようだ
京大や阪大の教授は自由にしゃべれるからこんな事言ってくれる

このスレでも口汚い言葉で罵倒するレスを抽出したら真実が見える
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:33.32 ID:ri4nM7nx0
現場の作業員は投入されてる数が少ないのが救いなだけで、
もうとっくに平均被曝放射量はチェルノブイリに匹敵するのを
浴びてるヤツが出てると思う
だって400ミリシーベルト観測された地点があるんでしょ?
その近くにもし1時間居れば、チェルノブイリの平均被曝である100ミリの
4倍をくらってるってことだ。
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:43.76 ID:jTVCPchs0
http://anjin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/15/a_001.gif

原子力発電所及び原発関連施設
5年位前の、日本に現存する原発及び関連施設に関するブログです。 
自分の立場でどうこうでは無く、人間として何が正しいか?を実践します。 
一般には余り知られていない放射線管理区域内の写真満載の予定!!全て著者が撮影しました。


2011年3月15日 (火)
福島第一原子力発電所 2号機

東京電力福島第一原子力発電所2号機において、サプレッションチェンバーの破損が見られると報道がありました。

手持ちの資料から、初期型のBWR(マーク1かな?)のはずなのでこんな感じの系統図となります。

原子炉の下の方丸い部分がサプレッションチェンバー(圧力抑制プール)です。

という事は・・・原子炉格納容器の健全性が保たれていないという事なのですが・・・・。

東京電力さん曰く、「原子炉格納容器の健全性は確保されていると・・・」

「おーい!!東電さん!!嘘ばっかし言わないで!!」

ANJIN

2011年3月15日 (火
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:50.74 ID:xgHNMaS10


日本の福島第1原発の事故について
 【 日本 】
★ 事故の深刻度を、国際原子力機関(IAEA)が決めた8段階の尺度で「4」としている
 【 フランス原子力安全研究所 Andre-Claude Lacoste 所長 】
★ 少なくともレベル 5、もしかしたらレベル 6 かもしれない

              === 国際原子力 事象評価尺度 ===
レベル 7  深刻な事故
           チェルノブイリ原子力発電所事故(1986年)
レベル 6  大事故
           ウラル核惨事(1957年)
レベル 5  事業所外へリスクを伴う事故
           スリーマイル島原子力発電所事故(1979年)
レベル 4  事業所外への大きなリスクを伴わない事故
           東海村JCO臨界事故(1999年)
レベル 3  重大な異常事象
           旧動燃東海事業所・アスファルト固化処理施設火災爆発事故(1997年)
レベル 2  異常事象
           関西電力美浜発電所2号機・蒸気発生器伝熱管損傷(1991年)
レベル 1  逸脱
           「もんじゅ」ナトリウム漏洩(1995年)
           関西電力美浜発電所3号機・2次冷却水配管蒸気噴出(2004年)
レベル 0  尺度以下
           安全上重要ではない事象

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000050-mai-soci
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:53.02 ID:V+9Mzh570
朝から情報が更新されないのが怖い。

最悪の報道する前の事前準備中か?
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:54.06 ID:VTdFAdyR0
日本「アメリカ、助けて!!!」

アメリカ「当たり前だぁ!!!」

というワンピース的流れに期待
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:04.34 ID:JeN9A0fk0
負苦死魔県
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:05.41 ID:WkWlnh+VP
今回の報道関係で
サンケイグループの株が俺の中でストップ安
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:06.38 ID:QX65/giO0
おいおい今のニュースによると、原子力保安院っているだろ。
あいつら今まで福島第一原発から5kmの場所にいたそうだ。
だが、危険なので50kmの場所まで避難したそうだwww
住民には20kmまで避難指示だというのに、自分たちはもっとずっと後まで下がりやがった。
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:38.07 ID:QlodcR2R0
>>163

原子炉が停止してるから大丈夫といっても車で言えば停車しているだけで
エンジンはかかっている状態だろう。
継続冷却すること数ヵ月でやっとエンジン停止になるわけだよ。
冷却できなければ原子炉停止だけでは意味がないだろうに・・・・
冷却水が入らなければメルトダウンから勝手な増殖が始まるがん細胞と同
じじゃないか。制御できないとはそういうことだろう。
6基すべてがその状況ということだよ。

173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:52.18 ID:afpxGJd00
>>159
一台爆発ならチェルノブイリの半分か
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:54.45 ID:oZaaPdCN0
フランスが「レベル6指定」
ヘリでの放水
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:00.00 ID:x8DjElTc0
もう日本は終わったよ

お前ら諦めて被ばくしろ
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:06.89 ID:CKvJkQAC0
>>142
急性障害での死傷者がいないだけ

晩発性障害でガンとか白血病で死ぬ人、
子供が奇形とか障害持って生まれるとか
次の世代にまで影響出るよ
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:19.82 ID:8UXvF3d/0

何度も言うけどチェルノブイリのときでさえ周辺住民の直接の被爆死はゼロ

その後の病死はいまだに因果関係の解明はできないレベル
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:41.81 ID:8KGMGtMr0
液体窒素でカチンコチンにするとか・・・・無理なんかな?
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:55.77 ID:2bVR6Bfn0
放射能健康法
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:27:56.56 ID:SthG8Fl/P



お母さん
僕は死ぬかもしれません
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:07.92 ID:ri4nM7nx0
>>171
さすがwww
期待を裏切らないクズっぷりwww
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:13.29 ID:k3dlsWUe0
産経は煽るなw
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:21.46 ID:CM4G4J3A0
>>171
なにそれ・・・
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:22.86 ID:vh6Pp+U90
>>160

この擁護基地外の目的は何なんだろうな。

俺的予想は、クソニートとか、もう人生詰みまくった連中が、
「リア充なお前らも死ね」と、大量の人を巻き添えにするために
情報撹乱してるんだと思う。
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:25.03 ID:Du4H/ylS0


早く土木屋に指示して人工湖を作れ。

遅い。収束を拡散を待ってからは遅い。
出来ることは手分けして同時にやれ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:28.08 ID:uLXzBI9n0
>>76
日本の会社は100人いれば1人が死ぬほど働いて99人を支えるんだよ
その一人にならないために熱く熾烈な戦いをする
ぬるいなんて言わせない
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:29.26 ID:OLJ7FaCiO
日本は毎年台風が来るのが心配だな。プリピャチ周辺は暴風雨あるのかな。
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:45.42 ID:AgZHp50kO
新潟は危険?
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:48.47 ID:1Jef95Kt0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7cbfAww.jpg

チェルノブイリの原子炉の燃料はウラン235。
半減期は7億年。まだ、95%、炉の中に残ってる。

熱で溶解したコンクリと核燃料(ウラン)の混合物。事故当時、溶岩の様に流れ出した。
放射線量は毎時8000レントゲン。防護服で完全防備してなかったら即死する。
ちなみに、500レントゲンが人間の致死量。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnbffAww.jpg
チェルノブイリ周辺
巨大化した生物も…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-vDeAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5MveAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0affAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5cveAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY55_fAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6J_fAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn7ffAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_fDeAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0qffAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8MbfAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY06ffAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_vDeAww.jpg
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:56.49 ID:j/nqhfvf0
考え方によっては

「いままでより寿命がちょっと短くなるだけ」

と考えれないわけでもない
191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:11.66 ID:teUK6cwa0
スカイツリーが無人になった東京の墓標になるわけか・・・。
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:13.60 ID:xmXB+K8a0
>>89
ソ連得意の人柱消耗品作戦。
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:15.17 ID:/thf9fEA0
【原発問題】 福島原発は小康状態 [3/15 21:05]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300193845/
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:43.20 ID:TLid56Bw0
地震キター
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:29:55.36 ID:tRQe40txP
今回、冷却を続けなければ臨海に達するのは一号炉〜三号+燃料プールの核燃料(一号炉の29倍)
チェルノブイリはこれより大規模だったの?

まあもちろん冷却が上手くいけば現状程度でおさまるわけだけど、今まで上手くいってない。
最初の状態で上手く行かないからここまで悪化したのにこれから上手く行くんでしょうか。
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:23.32 ID:s3zc1a0p0
>>193
危機的状況のままなのは変わらないと書いてあるな。
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:56.70 ID:yrJuCalu0
壱号機さんの燃料棒君たちが70パーセント損傷だっとよwwwwwwwwwww


ていうことは注水も上手くいって無かったってことだし、燃料棒君たちはドロドロに溶けてセシウムだの何だの放射線量がとんでもないことに

もう駄目だな、逃げるしかないよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:02.76 ID:5o8AjcxP0
>>151
同意。
パニックになった情弱どもが自ら勝手に膨らませた恐怖に耐えられず2chでわめき散らしてるだけ。

μSvとSvの単位換算もできないような低学歴とか、「被曝」も正しく変換できないような白痴より
TVに出てる専門家のコメントのほうがよほど信頼に足るわw


199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:05.32 ID:/FsCXt9s0
お前ら覚悟しとけよ・・・
200名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:16.21 ID:Du4H/ylS0

保安院と東電は発電所の操作と対処療法しかできない、今となっては無能。土木工事を指示するのは国の責任。
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:43.41 ID:7ebQn1gP0
福島70%損傷
スリーマイル45%損傷
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:04.24 ID:LKONcdC20
>>146
そりゃもうひどいもんだよ、それは間違いない
さっきのNHKの解説に反対なのはあそこを封鎖しなくていいみたいな論調だ
いくらんなんでもそんな過小評価できない

>>150
核燃料なら何でもかんでも臨界するわけじゃない
JCOの臨界もあの形状と量じゃなければ起きないわけだし、
解けて固まったから簡単に臨界、ってわけじゃない

加えて今の状況でそこまでいったら逆に東電が何もしていないのと同じ
極端な話、土壌汚染覚悟でプールの水抜いてから原子炉内部を冷やせば良い
酷い話しだし被害は大きいがそれは出来るレベルの話だから

チェルノブイリは放射線量が高すぎて水を抜く栓までたどり着けたのが奇跡だった
栓抜きにむかった作業員は全員死んだし発見もされなかったけど
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:14.51 ID:I/5vL50y0
でかい
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:42.49 ID:ihjfN1hX0
もうなんかどうでもいいわ。なるようになれや
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:46.91 ID:8UXvF3d/0

旧ソ連叩きに利用されたチェルノブイリでさえ周辺住民の死者数ゼロ

産経は「民主憎し」でデマを煽ってるが、もう後で訴えられるレベルだよ

さすがフジ産経グループw
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:50.72 ID:vPCbQugP0
放射性物資の降った場所を歩くときは、
先ずはアルミホイルを靴底に敷いてアルファ線から足を守ること
靴全体をビニール袋に覆ってベータ線等から足を守ること
決して地面に座り込んではいけない。
マスクはしないよりはした方がいい。ゴミと一緒に放射性物質を吸い込まないようにするため
ペットボトルに水を入れて、途中の水道で給水しないこと

それから人間は結構丈夫
長く生き残る確率の方がはるかに高い
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:15.93 ID:afpxGJd00
>>171
ソース何処?
208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:20.15 ID:6jzCFj1w0
またデカイの北
209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:46.64 ID:cZDUAoKO0
相撲部屋が“疎開”希望…物資不足と放射線不安で
さらに福島第一原発の爆発で、15日には各地で放射線量が増大。茨城県は都内より現地に近い分、不安も募る。両部屋とも春場所(大阪)
や九州場所の宿舎に入る方向で調整しており、現地の支援者も前向きだという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/ibr11031519410012-n1.htm
210名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:55.72 ID:Du4H/ylS0
>>206
デタラメ
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:56.31 ID:uyZEKguC0
地震どこ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:06.97 ID:p9w0ILcsO
今度は静岡県で震度6wwwwwwwwwwwwwww
日本どうしたwwwwwwwwww
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:06.97 ID:x/ItAYxw0
緩い横揺れの後一瞬振動が来てその後かなり揺れた!
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:10.37 ID:PcYRJ4hB0
静岡
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:11.85 ID:+bI1u5z40
氷入れればいいじゃん
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:12.82 ID:prvGFanMP
またゆれたぞ。京都でもわかった。
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:21.68 ID:G3+FmjlZ0
>>184
多分理系の学生だと思う
理系の世界に飛び込んで科学の万能さを学んでる途中ではあるが、まだ現時点の限界を学んでない

だから、過信する
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:43.53 ID:wX/Sw3vo0
富士山がアップを始めました
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:45.83 ID:tRQe40txP
>>137
>あれは核分裂してる最中に原子炉が吹っ飛んで再臨界してた

臨海に達すると核分裂が始まるのでこの話はおかしと思います。
静岡で震度6の地震
220名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:46.16 ID:Gu+4o9u7O
揺れたな @横浜
221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:50.89 ID:hcs9g3/m0
震度3表示だが1も揺れてない
千葉
222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:56.01 ID:q8n0Rj0A0
震源宮城震度4
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:55.73 ID:w5caTAUe0
津波くるで
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:59.02 ID:79I2KqWP0
おいゆれた@大阪
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:59.97 ID:dFviXKx70
東海来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:04.36 ID:jdbimOFg0
オワタああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:04.19 ID:X1/ldeMt0
浜松もやばいんじゃね!?
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:05.21 ID:DV+aRHiJ0
デカかった@厚木
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:06.69 ID:SihqeTBA0
終わるぞ
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:09.71 ID:bIvy89LI0
小出裕章はただの反原発運動家

まったく本質が違うのに、どうして同じ範疇の事故だって嘘を言うんだろ?
一応専門家名乗っているくせに
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:11.90 ID:hQ6zx59t0
4号機定期点検中
穴は横
東電は水素爆発否定(官邸見解)

こんなの水素爆発のわけねーだろ
民主の売国工作員が東電社員に混じって工作してるんだよ

阪神大震災のすぐ後にオウム事件があっただろが

あれも北が関係してんじゃねーかって疑われてるが

外国は日本がやばいときに仕掛けてくるんだよ!!
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:14.72 ID:pN7pT11OO
原子力先進国と楽観視していたけど自衛隊の撤退と、菅の東電に対する「あなた達しかいない」発言、

ゾッとした・・
この国・自衛隊にはこのような時に動ける実行部隊がいないんだな、、

今第一線で動いているのはただの東電職員
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:19.24 ID:Midrkn5M0
なんか怖くなってきたぞ今の日本
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:29.82 ID:Lpio4VSm0
震源地が南下してるぞおい
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:36.30 ID:bzF/Q74/0
おいおい・・・大丈夫か日本?
沈没しないだろうな。
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:36.64 ID:7ebQn1gP0
浜岡原発終了のお知らせ
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:37.12 ID:ZfcTaveP0
東京でもゆれを感知、まぁ最初のを喰らえばもうこの程度は
どってことないわ
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:40.69 ID:0G0U61xX0
震度6だと?!
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:49.75 ID:0XsED3130
関西人だが福島県って行ったことないが良い観光地ってあるのか?
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:00.56 ID:8UXvF3d/0

ちなみに広島原爆の後遺症でさえ「次世代への影響は不明」ってレベル

カビ毒とかタバコの方が放射能よりもよほど人体に悪影響
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:00.97 ID:s/4AMZ0z0
2chだから言う、


逃げろ!
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:09.27 ID:IGJoSKr1O
浜岡原発は?
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:10.45 ID:axMpdkbS0
また地震・・・・
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:16.90 ID:dANCa5910
マジ、浜岡ヤバいなコレ。
シャレならんわ。
何の嫌がらせだよ。
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:18.13 ID:p9w0ILcsO
静岡県東部、震度6強
山梨県東部・富士五湖、震度5強


次は富士山噴火するのか?・・・・

gpmjtsttqjg
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:20.07 ID:s3zc1a0p0
>>202
制御棒がない状態と同じじゃん?
だったら通常運用時でも元々臨界しないんじゃないの?
そんな原発あるの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:20.20 ID:KrP/Wf870
浜岡ええか?
マジで。
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:20.83 ID:7jgaC7TN0
「東北は日本ではないので関係ないと自称ジャーナリストが発言」

東北蔑視の自称ジャーナリストのtwitter
http://twitter.com/masa_mynews

避難する人々をあざ笑うセレブな自称ジャーナリストのブログ(炎上中)
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/186/show
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:21.02 ID:+bI1u5z40
震源どこ?
250名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:25.00 ID:RWnfQRgZO
埼玉めっちゃ揺れた
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:29.14 ID:OjHfuu9N0
また地震だ
252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:36.44 ID:RgPE/NE50
茨城2~3キタ
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:53.99 ID:YF2NsbY00
東南海近づいて来たー!!
この空気じゃマジ連鎖しそうだ
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:02.11 ID:VkNzDyF70
これはもう運が悪かったとしか言いようが無いよほんと・・・・
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:09.60 ID:79I2KqWP0
ちょっとまて、静岡なのに大阪も揺れたの??
やばくね
256名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:12.51 ID:M02u1P6Z0
震度6とか日常におもえてきた
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:18.86 ID:qH10xeM4Q
制御棒がしっかり入って停止を確認している所で、チェルノブイリとは全くちがうでしょ。
チェルノブイリはドンドン加速していくのが問題の最悪の事故。福島は停止後の余熱を
冷ます方法が問題の事故。なにが違うかといえば福島は時間がたてばたつほど時間が
味方する。
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:20.86 ID:pHKvNu2w0
カスどもが不安を煽ってんなボケ

情弱ほどやたらコピペしまくって、声がでかくてうるさいからな
259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:24.11 ID:OcSj7kY00
大阪ゆれた
震度2,3くらいかな?
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:32.16 ID:yQLORWe9O
ま、チェルノブみたいにはならんから安心しろや
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:35.86 ID:w5caTAUe0
震度6ってかなり揺れるよな
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:46.76 ID:yrJuCalu0
富士山がアップを始めました
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:50.54 ID:leruhB1S0
地震・津波・原子力事故・・・
日本・・・
264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:55.60 ID:hcs9g3/m0
深さ10kmってやばくないか?
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:37:59.82 ID:5DlXRG1K0
浜岡だいじょうぶ?
266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:05.14 ID:bvZY2SBLO
次は関東か?
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:10.55 ID:8UXvF3d/0

画伯のときに「あいつが犯人に違いない!娘と婆を殺した!」と言ってた連中は

胸に手をあてて考えてみよう

「あれ?何だかあんときと同じじゃない?」
268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:18.83 ID:E1iP86cD0
おい!大丈夫か?

ちゃんとパンツ脱いだか?

だいじょうぶか?
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:34.84 ID:bWnUYRGZO
原発関連で極端に煽る記事のソースの大半が酸刑な件
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:38.60 ID:/XpLDsLS0
こんな時でも呑気にエロ画像探してる俺って一体・・・
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:43.43 ID:Xb1+6NAB0
なんか放射線漏れ警戒して、子供の春休みフライングして東京脱出してきた家族に聞いたが、
新幹線のなか同じような家族連れが多かったって。
お前らも早く逃げてこい。
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:56.66 ID:e6ZtunNw0
震度4程度じゃもう気にもならんな
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:12.71 ID:VYEXPn5R0
東南海の予兆じゃないよね…?
震源ずれてる?
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:27.46 ID:Lpio4VSm0
震度6でも驚かない……恐ろしいな慣れって
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:34.52 ID:dANCa5910
ホントに東海・東南海に近づいてるとしか思えない。
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:45.50 ID:w5caTAUe0
また揺れてるぞ
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:52.63 ID:lcg6c8xk0
北関東大脱出計画しないとコリャだめだww
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:53.36 ID:q8n0Rj0A0
まだ揺れてる
279名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:10.79 ID:VkNzDyF70
小田原なつかしー
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:36.53 ID:wTjTN9QU0
これで静岡の原発が噴いたら関東はどうなるんだ!!!
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:53.37 ID:qhXQ0ins0
富士山噴火か
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:01.33 ID:Du4H/ylS0
ヘリウム原子核のアルファ粒子は紙すら通過しない。電子であるベータ粒子は1センチ程度のアクリルで止まる。電磁波であるガンマ線は貫通性が高いので鉛で止める。
これらの線種を発する放射性物質は物理、化学的には原子番号で決まるので、その性質に基づいて除染、固定化する。
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:04.14 ID:pHKvNu2w0
【原発問題】 福島原発は小康状態 [3/15 21:05]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300193845/

こっちのスレでも2でさっそくアホがコピペ
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:38.99 ID:yQLORWe9O
震度6程度でがたがた言うな
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:39.68 ID:s3zc1a0p0
静岡震源って、、、、
手が震えてきた
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:44.24 ID:5DlXRG1K0
>>280
大事とって止めただけでも電力的にヤバス
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:53.16 ID:FvORYUly0
ゲロ吐いている時ってこんな感じだよな。始めにでかいの、あ
と小さいの2〜3発
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:42:01.68 ID:8UXvF3d/0
>>269

産経はすでに扇動罪のレベル

民主党が憎いのは分かるがやりすぎ
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:41:55.31 ID:JCNC48FE0
さらに言うと構造そのものも違う(安全基準的な意味で)
仮に再臨界して容器も溶けるなり破損するなりしても
炉内で閉じ込められるようになってる。地下水とかとの水蒸気爆発もないわ
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:06.37 ID:/6oYkA+x0
静岡地震で美しい隣人中断でテラワロス
m9,0きたからか震度6とか可愛く思える
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:09.10 ID:tk9oYt070
チェルノブイリみたいにはならない

ならないんじゃないかな

ま、ちょと覚悟はしておけ
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:22.85 ID:BgwdTXsA0
東海より先に富士山キタコレ
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:29.16 ID:K8E0TziO0
レベル5っていうレベルじゃねーぞ!
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:39.96 ID:wG2q3rrm0
フランスは今夜東京からパリまで飛行機ただで飛ばす。。。フランスのTVで発表
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:49.99 ID:4NWC7S5r0
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:01.04 ID:g/+24uzK0
日本沈没って映画が、、、、
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:02.75 ID:ZDXAzO+P0
下手すりゃガチでチェルノブイリ超える世界史に残る悲惨な事故になるぞ・・・
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:22.07 ID:funlrDFW0
もう怖いから今すぐに
フランスに渡米するよ。
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:24.12 ID:oghQ74Wq0
この地震、原発狙ってね??
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:37.83 ID:hBZItrs6I
富士山活動開始…
てか、俺埼玉県なんだけど…
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:45.67 ID:CQEL8u6j0
この地震、富士山を刺激してしまったなんてことはなよな
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:52.18 ID:jDvcijee0
ブルーハーツはやっぱり正しかったな
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:12.72 ID:cUeUhgPB0
浜岡やめろや・・・・運転やめろ!!!!!!!!!!!!!!!
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:14.77 ID:wTjTN9QU0
地震に意思があるようだ。
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:15.47 ID:v/Fz8p5f0
こんな事自分が生きてるうちに
体験すると思わなかった正直に怖い
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:20.00 ID:U8qUNqZJO
もう福島もチェルちゃえよ。

307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:27.15 ID:xmXB+K8a0
>>289
信じる人は東電社員のみ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:39.04 ID:q8n0Rj0A0
>>295
黒煙ってやばいんじゃなかったけ?
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:54.45 ID:yQLORWe9O
>>297
馬鹿乙
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:55.03 ID:Jp9fvLwlO
>>298
それはどちらかというと渡仏だろ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:45:58.86 ID:rVngggU70
今度は静岡って・・・
東海大地震?
富士山噴火?
日本沈没?
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:04.59 ID:W2vQKoSsO
産経なんで必死なの?
引くわ
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:10.33 ID:i9evRnA70
さあ!東南海、来るぞ!!
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:13.83 ID:Du4H/ylS0
濃度の濃い日が続くが各自持ち場をしっかり守れ。出来ることはそれだけだ。
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:16.03 ID:2Hoxnf2b0
70%が損傷ってヤバ過ぎだろ
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:16.59 ID:8UXvF3d/0

チェルノブイリでさえ周辺住民の直接の死者数はゼロ

「後遺症で奇形児とかガン多発」とか煽っていた連中のほとんどがグリーンピースとか環境保護テロリストだった
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:25.43 ID:Tj3Ebnu80
>>295
これ何時の画像なの?
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:28.87 ID:ZDXAzO+P0
>>307
東電の社員は一人も作業してないぞ?全部自衛隊だけど?
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:34.54 ID:uEqReIft0
体内にコンパクドライブを埋め込んだ奴が地震を操っていやがる!!
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:46:37.93 ID:dZNJK8iW0
>>1
最悪はチェルノブイリっていう先生いるんだけど
ソ連の黒鉛炉と日本の軽水炉は根本的に違うのでチェルノブイリにはならないよね?と思うんだけど・・・
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:15.59 ID:ontR8bcdO
>>298原発依存率No.1の国にようこそ!って歓迎されるぞ
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:16.60 ID:hlcHmy5p0
もう数え役満だからこれ以上数えるのはやめてー!
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:17.91 ID:v0oGYnayP
カタストロフの予感さー
   by ひろみ郷
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:19.89 ID:p/HGP+Xg0
ヤフオクに急にガイガーカウンター多数出品されてた。しかも値段足元見すぎだろ・・・。
325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:21.31 ID:/Grx0ahJO
今回の原発事故は大丈夫というが、余震も含めて想定しないとな
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:27.03 ID:0e6wxv830
東電の幹部は、日本から脱出完了済み
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:44.28 ID:s3zc1a0p0
東海地震は福島原発が止める
328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:51.35 ID:9rkxRBHA0
>>39
専門家の意見がことごとく外れてるのに、いまさらw
権威が高い奴ほどはずれるよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:54.31 ID:85SUOZWM0
で、制御棒7割溶けってどうなん?
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:58.29 ID:RQ0Dl+id0
停電なんてどうでもいい

原発をどうにかしろ 
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:59.95 ID:0SAlVCtv0
>>298
仏のおそばに逝ってくれ。
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:05.26 ID:rt1ZRa4k0
TBSが70%破損て言ってたが溶けて下にたまって反応するの?
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:12.11 ID:DMcBhWA90
東名が通行止めになったぞ もう西には逃げられない
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:20.28 ID:9WvJj5tA0
>>122
ワロタ
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:26.96 ID:8UXvF3d/0
>>312
民主叩きに使いたいだけ

ソ連叩きのためのチェルノブイリとか

日本叩きのための捕鯨反対と同じ
336名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:39.75 ID:BzZlvVuR0
ガンバレ世界の福島!
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:38.24 ID:WLIj9ks70

東電の役員は世界を終わらせてでも自分たちの利益を守りたかったのがよくわかるw
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:44.30 ID:rOlXBUQV0
>>299
次は九州四国の原発あたりか?
339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:46.81 ID:Du4H/ylS0
そう思うなら、なぜ全国の原子炉を止めるよう働きかける努力をしない?

無責任では?
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:53.22 ID:hcEKj67+0
原発事故で大丈夫とかマジで信用してるのか?
めでたいなwww
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:55.40 ID:pidyH6Xe0
広大なロシアと違ってこっちは首都含めた日本の主要部が被害範囲内というどうしようもなさ
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:10.39 ID:QlodcR2R0
>>202

6基すべて停止というのは発電所としての機能が停止しただけだろう。
停車しただけでエンジンがかかった状況は変わらないだろう。
冷却できずに制御不能であれば臨界から勝手に核分裂するだけだろう。
水を注入してもすぐに気化する状態では注入そのものが出来なくなるの
ではないか。
冷却できないことが危機のレベルを上げているわけだろう。
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:18.91 ID:ahoR+jzf0
だいじょうぶ だーいじょうぶ
なんとかなる なんとかなる なんとかなる
もうだいじょうぶ もうこれ以上ひどくならない
だいじょうぶだ 20年後にはまた笑える日がくる
だいじょうぶ だいじょうぶだ・・
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:30.03 ID:4NWC7S5r0
>>317
日中だから昨日の2号機爆発だとオモ
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:42.04 ID:TfHcU+4x0
wwwwwwwやばおおうwwwwwけうえおううをえ
すぐをえwwwwwっをおおうぐぐるおおえいうぃおwwww
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:50.63 ID:sB91EWMl0
一刻もはやい海洋投棄を望む。海が汚染されても国土が汚染されるよりましだ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:56.12 ID:8eYIt9Hr0
広島・長崎に続いて今度は原発か・・・

日本だけ原子力の最先端を突っ走ってるな
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:50:20.80 ID:wG2q3rrm0
ドゴール空港で毎日日本化ら逃げて来たフランス人のインタビューしてる。。。みんな
泣きながらインタビューに答えてる...よっぽど怖かったンだな
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:50:56.60 ID:/tsjQ72w0
もう容器ごと海中に沈めちゃいなよ
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:47.43 ID:LKONcdC20
>>246
臨界しないとは言わないしその可能性がほぼないと簡単に言いたくはないよ
けどどういう状態で解けてどういう分量で流れるかわからんだろ?
不純物が混じったりするかもしれない
制御棒も同時に下に移動する形かもしれない

可能性は否定しないけど今の状況でチェルノブイリ級になるとか騒ぐのは早すぎるんだよ
そこに持っていくならまず何らかの異常な状況が重なる事で偶然
燃料から制御棒が 確実に 離れる事態にならないと
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:55.03 ID:hcEKj67+0
被爆しても健康には支障がないとかマジで言ってるのがおかしいwww
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:55.14 ID:H52vC3a+0
福島の原発が津波でさらわれたらどうなるんだ?
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:55.57 ID:ZLlMHpGu0
隼作戦で困難を切り抜けて欲しい。
354名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:25.05 ID:05NkS6eu0
もう敷地を巨大なプールにしてガンガン海水いれちまえ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:29.26 ID:KMlhX7Pj0
>>332
崩壊熱のため
356名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:32.20 ID:j9RdYwJL0
チェルノブイリ以下って言ってる奴いるが一つでも飛べば7号機まで全て飛ぶぞ
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:40.01 ID:WLIj9ks70


今にも臨界きて北関東が爆発で吹っ飛びそうな雰囲気だな
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:46.25 ID:u+TArSe30
コッペリオンの世界が来るのか
359名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:52:57.74 ID:zBaTj/Fo0
悲観的になりすぎず
楽観的にもならず
覚悟しようぜ
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:09.63 ID:4NWC7S5r0
燃料棒7割破損とかもうマンガの世界だよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:24.02 ID:C888NwGe0
関東の逃げ道は封鎖するぜw
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:26.56 ID:U6E97Qmy0
おもしろいIDが出た
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:32.16 ID:Du4H/ylS0
そろそろ土木屋をアップさせる時間だ。
何をしている無能政府は?

人工湖に沈めてしまえ。
出来ることは同時にやれ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:51.04 ID:8W8kSYND0
>>219
臨界ってのは
核分裂で発生する中性子が連鎖反応に必要な分とつり合って
なにもしなくても核分裂が持続する状態のことだぞ
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:53:55.07 ID:5FkNMpv90
DASH村がー!
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:09.79 ID:pOqbCVCXO
皆さん死んでね
367名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:14.06 ID:m4vs2cSrO
>>328
小出裕章 1949年生まれ

高齢助教(昔の助手)=万年助手
だから、権威なんてないよ。と言うことは……
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:27.84 ID:SrbXNBJK0
BSのプライムニュースで、
12日に東電職員が人力でバルブを開いて100ミリシーベルト浴びたとか言ってたな。
369名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:32.51 ID:J3FePIzA0
浜岡は止まらない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87

原子力発電所
強化地域内に唯一、中部電力浜岡原子力発電所が存在するが、震災発生時の
運転中止規定は存在しない。つまり前述の「電気・ガス・水道」の規定に従って
運転を継続することとなり、原発震災の危険性を上げると指摘されている。
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:39.09 ID:BvZDlXY4O
勘弁してしてくれマジで
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:04.43 ID:8UXvF3d/0

あんまり悪質な扇動をしてると後で訴えられるかも知れないから気をつけてね

って画伯のときも書いたなw
372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:16.71 ID:p2S1G+xj0
避難するやつは、京都より西にいけ。
名古屋あたりだと東海沖にまきこまれるかもしれない
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:17.28 ID:7EbUsZh00
スパコンではNO.1に成れなくても、原発ではチェルノブイリも抜いてNO.1に成れるかも
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:33.59 ID:p9w0ILcsO
>>356
確かにw
マジで俺たち死ぬんだなw
死ぬ前に別れた嫁について行った6歳の娘に会いたかった
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:51.76 ID:GogNLb840

近づく理由がわかります・・・

【原発問題】菅首相「上空から原子炉に冷却水の投下を」→自衛隊「炉の本体破損する可能性あるので困難」[03/15/22:40]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300196560/

菅直人首相は15日、東京電力福島第1原発4号機で放射性物質(放射能)が漏れ出したことを受け、
北沢俊美防衛相に原子炉を冷却するため上空からの冷却水投下を検討するよう指示した。
大型輸送ヘリCH47での投下が想定されるが、防衛省内では、困難だとの見方が広がっている。

首相の指示を受けて、陸上自衛隊は(1)核分裂を抑えるためホウ酸を投下(2)ピストン輸送で冷却水を投下−する形で、
東電による注水作業や警察、消防が地上で行う放水作業の支援を検討している。

しかし、防衛省関係者によると空中からの投下は、原子炉本体を破損する可能性や被爆の危険性があるという。
このため、北沢防衛相は記者団に対し「まだ上空から落とす段階に至っていない。地上からの放水の成果を見極める」と慎重な考えを示した。
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:54.92 ID:pJIKsYub0
>>350
何言ってんだお前?
4号以降の使用済み核燃料が反応始めてるんだから冗談抜きで施設毎大爆発するぞ?
この期に及んでその発言とかなめてんのか
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:55:56.11 ID:c0yeugZD0
お前らがここで騒いでもうだつのあがらねー人生は変わりゃしねえんだから
黙って経過だけ聞いてろよ。どうせ逃げ場はないのだ
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:05.43 ID:8W8kSYND0
>>351
ぶっちゃけ夏に強い日差し浴びる方がリスク高いレベルだよ
379名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:03.10 ID:IKEQMT8wO
1号機燃料棒70%の損傷の可能性
2号機も燃料棒30%の損傷の可能性
メルトダウン秒読み段階か?
380名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:12.56 ID:w6wL7QS40
原発事故の歴史にFukushimaという名が記されます。
今現在4基もの炉をコントロール出来てないので、少なく見積もってもLevel 6以上の原発事故なのは確実でしょう。

Level ? - Fukushima, Japan, 2011
Level 7 - Chernobyl, Ukraine, 1986
Level 6 - Kyshtym, Russia, 1957
Level 5 - Three Mile Island, US, 1979
Level 5 - Windscale, UK, 1957
Level 4 - Tokaimura, Japan, 1999

福島の原発事故の真相は正確に報道されていない? 隠蔽や改ざん、情報操作に御注意下さい。
爆発した日本の原発 海岸の冷却施設もポンプも全部津波で流されているが何故か日本のマスコミ報道無し。

●ソース ABC News (America)
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg

●画像 使用済核燃料一時保管貯蔵プールの存在は報道されず
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg

●動画 福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032

●動画 上空高くキノコ雲を見せる大爆発
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

使用済核燃料が爆発で空中にブチまけられた可能性があまり報道されていません。
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:14.48 ID:k56AJ1jy0
もしかしたらウイグル獄長みたいな感じに進化できるかも知れないぜ
このイカれた時代へようこそ!
382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:26.56 ID:1kHTxfRi0
中部電力
この流れで万が一
地震が来て原発止めれなかったら
バカ
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:37.74 ID:q6vGjxp50
逃げるなら日本海側な
384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:41.71 ID:IyLlRYgM0

::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl

385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:41.59 ID:yXA0H3Aq0
ヒロト「チェルノブイリにはなりたくねぇぇぇぇ」
386高木仁三郎:2011/03/15(火) 22:56:43.10 ID:WcxtIYw60
チャイナシンドローム
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:53.36 ID:rt1ZRa4k0
>>369
狙われてるのかと思っちゃうね
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:58.67 ID:PCXb0xOl0
後は原発の釜を吊るして太平洋に投棄。
地球は死ぬが日本は助かる。
核武装を唱えていた幸福実現党いまこそ救国のために立ち上がれ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:56:59.63 ID:NSJOoYH00
東海wwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:01.93 ID:DgYlxiay0
>チェルノブイリ事故に近づいている

そこまで酷い事故なのか?
東電はハッキリと説明しろよ
お前んとこの体制はおかしい
391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:09.48 ID:nBEbpEQG0
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:10.39 ID:9aPAaZQ/0
そろそろ暴徒化するか
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:15.97 ID:vZN6i+cE0
建屋が爆発で吹っ飛び格納容器も損傷を受けているだろう
もし万が一水蒸気爆発をどれか一つでも起こしたら
連鎖反応しないか不安

それと原発は止めただけでは安全ではない
何故気付かないんですか?
394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:18.22 ID:BBrMRW+J0
>>2
不謹慎だけど近付くかな
その方が幸せかもだ
何かこの日本のやり方に嫌気さしてきてさ
逃げるの嫌いだから面倒なんだな
被曝も嫌だし即死ならいいよ

ま、子供いるからそう言う訳にゃ行かないが生き残っても地獄だな
どっちみち日本は死ぬよ
九州で他人ごとの子がいたがこれから大変だぜ

敗戦よりもきつい時代がくる
しかもあの当時の人より耐性無いから精神的に壊れるのも続出するだろう
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:20.56 ID:C888NwGe0
管さん視察にいってらーーーーー
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:23.57 ID:RyUFkzga0
データイーストのチェルノブになっちまうのか
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:26.09 ID:FAoIW0zY0
祟りじゃー
民主党なんかに政権をとらせた祟りじゃー
八百万の神様がマジ切れしてる…
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:33.36 ID:SthG8Fl/P
死ぬの?
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:40.77 ID:j3rQwrb30
産経はこういってくれる奴を必死に探してきたんだろうな。
あるいは、インタビューに際して誘導をしてるかもしれない。
400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:44.44 ID:hcEKj67+0
日本のどこにも逃げ場は無いぞwww
どうせ死ぬならみんな道連れだ
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:56.26 ID:4NWC7S5r0
>>367
小出は原発反対派のビッグネーム
だから業績関係なく絶対出世できない
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:59.72 ID:+Cl1rAIh0
チェルノブイリにはならない
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments=1&v=U8VHmiM8-AQ
スリーマイルより大きく、チェルノブイリ未満
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:09.87 ID:8UXvF3d/0
>>351
都内ならカビた安売りピーナツとか中国産の赤い食べ物とか紫外線日焼け装置よりもぜんぜん安全なレベル
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:06.61 ID:0Or4GspZ0
>>400
みんなで生き残るんだよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:14.54 ID:/Grx0ahJO
東電職員は離れた所でデータとにらめっこ、後は会見対策

原発自体の処理してるのは自衛隊。自衛隊さんには被爆覚悟でやるしかない
406名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:22.72 ID:bWnUYRGZO
>>288
酸刑と、ホロン部な。
ホロンの語源思い出せば連中は使命感に燃えて煽りまくるのも当然だろうし。
「うわあ」を連発したり嬉々としてやってるのは良いが、ホントに日本人が恐慌起こすと凶暴でとんでもなく熱狂的になるんだから、矛先になりかねない連中は原作版デビルマンの後半でも見て煽りを反省した方がいいとは思う。
407名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:30.49 ID:vnMZAgfbO
フィリピンプレートも死んだし、浜岡も仮に死んだら東京は挟み撃ちに合うな

我々東京人は放射能で死に絶えるのか
408名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:48.62 ID:AQnsKTNV0
前兆現象無かった?
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:37:22.29 ID:Dyao/1Aw0
井戸水が濁るとか 真っ赤な月が月が見えるとか、
ラジオにノイズとか出るのが阪神淡路では見られたそうですが
今回はどんなんでしょう?
後世の為になにかあったら書き込みお願いします。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/12(土) 14:53:51.15 ID:JkaIa1/N0
俺が見た時は、太陽がふたつあった現象をみたぞ。
しかも、千葉のコンビナートの爆発を目の前で観た。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/12(土) 15:43:40.19 ID:ffzPnJse0
空の色まじで変でした@千葉



紅い左翼の民主党になるだろうと思った選挙日の夕方、不気味なほど紅い空だった。
まるで民主党のマークのように。本当に気味悪かった。貴方達も見たでしょ?

409名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:58:52.29 ID:uGTFe0DQ0
女川原発 モニタリングポスト
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
通常 20が5000と250倍
410名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:59:01.14 ID:wGiN1U1K0
>>320
いつもおもうんだけど、ボツリヌス菌で食中毒になったのを、これはフグ中毒じゃない、って言われてるみたいなんだよなそれ
だからなに?って
うまくいえないけど
411名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:59:01.58 ID:u2RqH+dh0
福島原発の1号機の燃料棒の70%が損傷してるんだろ・・・
もう本格的に終わりじゃんか
412名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:59:44.21 ID:TYTYaTbB0
ガイガーカウンターがあああああああああああああああああああああああああああああああああ
413名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:10.59 ID:Y7t4HuQt0
安全とか想定外とか日本の専門家は何を考えているんだろうね
起こった国ではなく外国の方が事を深刻に捉えてるってのがなんとも情けないよな
原発廃止をしようと考えてる国があるぐらいなのに
414名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:18.21 ID:uRU+4TaY0
もう日本は終わりだね。
2chに出会えて楽しかったよありがw
415名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:20.45 ID:8UXvF3d/0
>>399
産経のことだから飛ばしの可能性も
416名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:22.53 ID:eguAMnKh0
数年後、”いいニュースとして”「チェルノブイリに近づく」
というニュースが報道されることになる悪寒
417名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:30.26 ID:VnDUd9YJO
さっき新幹線で博多ついた。若い母親と乳児が多かったね

やはりみんなそうなんだね
418名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:33.57 ID:5pdPJAgw0
運転中に大爆発したチェルノブイリとは明らかに状況が違う
惨事ではあるが大惨事にはならない
419名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:39.88 ID:UIZF7bZm0
>>411
この情報が静岡地震でまだ全然浸透してないんだよな
420名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:55.54 ID:1wrjsJaJ0
【東日本大震災】

 東日本大震災で炉心溶融の被害が出た福島第1原発について、
ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長は12日、1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、
燃えやすい黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できなくなった同原発のような事故は起きないとの見方を示した。
ロシアのメディアが伝えた。

福島第1原発、放射能漏れの可能性
チェルノブイリ原発 観光ツアー
 チェルノブイリ原発の地元ウクライナにあるチェルノブイリ・センターのグルイガロ副所長も「日本の原子炉は近代的なタイプ。
核分裂は制御され、
(放射性物質を含む)蒸気が排出される可能性があるにすぎない」として、
放射性物質が大量に漏れることはないとの見解を示した。ロシア非常事態省も
「(日本の原発の)状況は一貫してコントロールされている。脅威はない」との声明を出した。(共同)
421名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:11.82 ID:2ZQzkDeu0
放射能レベル上がってきてるんだけどなんかあった?
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
422名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:15.88 ID:F79/445B0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
423名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:22.09 ID:/FaqSgeW0
原子炉の燃料棒の70%が損傷したというソースは何?
424名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:23.07 ID:J3FePIzA0
>>407
放射能汚染で30cmのゴキブリが出現し
ショック死していく可能性が高いとおも
425名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:35.30 ID:Umm3TWi10
>>399
状況は悪化してるわけだし、差がどれだけあろうが近づくスピードがどの程度かは別にして近づいてるのは間違いないな。
426名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:45.74 ID:xRBgk1XK0
あとどれくらい冷やし続ければ冷えるん?
さっきちょっとググったら、
使用済み核燃料を冷やし切るのに2〜3年って
書いてあるとこがあったんだが・・・

もし炉心を冷やすのに年単位必要だとしたら、
完全につんでないか?
1日冷やし続けることもできていないのに・・・
427名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:46.30 ID:vnMZAgfbO
カイガーカウンターって放射能の戦闘力計れるん?

まだ売ってるかな
428名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:01:50.24 ID:31og3Ug80
フジテレビでバラエティドラマ化決定だな。
429名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:14.82 ID:6zUj0fQ80
俺が実は、誰が好きなのかも知らないのに、

よくそんな、昔から全てを知ってますみたいな預言者みたいな言葉が、


スラスラ出てくるね。軸は知ってるんだよ。いかに壊すしか考えてないよ。

腹立たしいから。壊すのが勝つか正義の力が勝つか、だね。


早く、ねれば?俺、飽きてるからさ。
430名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:25.44 ID:oiPg4oLF0
半径150〜300キロは危険というが甘い
海が汚染される
そして海流で流され日本全土を汚染する
つか、世界中に迷惑かけまくる
431名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:39.23 ID:pesFDYfH0
ちょっと、トゲトゲ付きの肩パッド買ってくる。
432名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:42.32 ID:c6fX3ryV0
>>350
小学校の実験レベルの考えだなww
433名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:44.16 ID:j3rQwrb30
>>425
そりゃあ、産経がこの事故が片付いた後に言い訳に使いそうなフレーズだね。
434名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:44.66 ID:8UXvF3d/0
>>406
そういえば「100キロ以内の連中は全員危険」とか最初に言い始めたのは留学生だったね。
中韓の。
へたくそな英語のチェーンメールが飛び回ってた。
435名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:46.23 ID:uPQN9ftwO
チェルノブイリ越え確定らしいやん
436名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:53.86 ID:L9hxLOGtO
評論家の脅しなんかぜんぜん怖くないけど
放射能袋に入れて吸ったろか
437名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:57.63 ID:jIAgLQKu0
>>423
現地からのレポート
テレビでやってたよ。静岡の地震の直前
438名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:02:57.27 ID:uZVj5HlH0
産経よちょっとおまえいい加減にせーよ
439名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:03:04.55 ID:s7Ufv15A0
溶け出した燃料棒が底に溜まって臨界状態になるとまずいんでしょ?
水槽かき混ぜれば?
440名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:03:07.18 ID:85SUOZWM0
制御棒7割はTBSです
説明途中で地震があったもんだから
中断
441清一色:2011/03/15(火) 23:03:19.10 ID:JjHm3N4/0
>>419

下手すると、再臨界突入だよなぁ
442名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:03:26.95 ID:+dl3YPMZ0
産経ね うれしそう
443名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:03:38.44 ID:k3pj5DUT0
お前ら東京土人はどうでもいいから
陛下を早く御所にお移ししろよ
444名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:03.26 ID:C888NwGe0
福島の会見準備してたら東海で地震がきたんで、
後2時間はまってね^^
445名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:24.60 ID:xwiqRzXq0
プロメテウス・クライシスを読めば大量に出た被爆者がどんな恐ろしい
目に会うかわかる、老若男女問わず全裸にされ身の毛をすべて剃られ洗浄を受けるため長い行列を
何時間も外で待たされる、逆らう物は・・・アウシュビッツ並みの扱いだ!

明日の東京がそうならぬことを祈るばかりだ。

446名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:28.20 ID:UBUFeJYp0
1号炉と3号炉では燃料棒が溶解して圧力容器の底に高温の状態で沈殿している
水があるうちは減速材となり核反応は発生しにくいが、蒸発して水が無くなると

水が無くなる→熱中性子が核燃料に照射→ウラン燃料再臨界→超高温→圧力容器破壊
→格納容器の床のプールにぶつかり水蒸気大爆発→大気中に大量の燃料を放出、火災発生
→ようこそチェルノブイリの世界へ
447名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:32.96 ID:EKk27E7R0
ヤバい
448名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:40.26 ID:wGiN1U1K0
原爆はチェルノブイリとは構造とは違うからチェルノブイリにはならないと言われても安心できるかって話
449名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:46.57 ID:4NWC7S5r0
燃料棒7割損失とかもう終わってるぞ
今回の事故前だったら誰も信じない話
450名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:04:58.07 ID:g+6ggTnH0
>>420
もう既に放射能ぶちまけ中なんだがな。
451名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:05:25.23 ID:7WDBus5F0
>>1
チェルノブイリをわかってないのがバレバレ
452名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:05:26.38 ID:iwJUzmpz0
東京都日野市のガイガーカウンターがまたじわじわ上がり調子なんだがまたなにかあったのか・・・?
453名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:05:29.04 ID:pZuyNmVF0
995 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/15(火) 22:13:14.84 ID:IEceAVR/0
日本の原発の第一人者で、がんに侵されなくなってしまった人が書いたものだ。
2ちゃんねらーの皆さん、下を拡散してくれ。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

454名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:05:34.12 ID:j3rQwrb30
産経がいくら不安を煽っても、50万部すら出てないから、社会的影響力は無いので安心だけどね。
455名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:05:48.80 ID:yGwoflMA0
これ妹尾の番組でも言って妹尾絶句してたな
456名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:05:51.32 ID:u2RqH+dh0
>>423
T豚でさっき記者が報告してた
457名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:04.65 ID:y6kiSLYW0
>人体にまったく影響がない放射能はない

だよな
このことをちゃんと言わなきゃ屋内退避してる人がみくびって外出はじめるぞ
458名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:10.43 ID:pK+znUHc0
原子力饅頭とか売れそう
459名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:16.53 ID:6zUj0fQ80
誰が食うの?って話だったら、


本当にお断りだから。馬鹿にすんなwそう言うのが腹立つんだよ。
460名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:26.67 ID:SthG8Fl/P
     *      *
  * 全部ウソです +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
461名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:28.74 ID:DD3yGOMT0
東電の無能どもには想像力が無いのか!?
プールの水が減って来てから慌ててるの?
予測してなかったの?
462名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:22.85 ID:BcjihBPh0
1号機の棒70%損傷のニュースやってくれよ
地震はもういいから
463名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:35.89 ID:XvfHjVK40
チェルノブイリに勝っちゃうの?
464名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:37.34 ID:hcEKj67+0
北斗神拳のアニメが見たくなってきたw
465名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:38.24 ID:QlodcR2R0
>>258

制御棒が入っても冷却できないということは制御不能ということじゃないのか?
だから東電は迷走しているんだろう。
制御棒ではなく冷却できないことが重大なことなんだろう。
停車していた車が勝手に走り出すようなものではないか?
466名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:40.52 ID:8UXvF3d/0
放射能は身体によいとか言ってる連中さえいるのにねw

【ラドン温泉】
温泉の含有成分としてラドンを含むものは放射能泉として分類される。ラドンおよびそれ以後の各種放射性同位体が放つ放射線が健康に寄与するとの
考え(ホルミシス効果)があり、痛風、血圧降下、循環器障害の改善や悪性腫瘍の成長を阻害するなどと行った効能があると考え
られている。しかしこれらを客観的に示せるエビデンスは得られていない。日本国内では三朝温泉(鳥取県三朝町)、有馬温泉(兵
庫県神戸市)、るり渓温泉(京都府南丹市)などがラドン温泉として知られている。特に三朝温泉は療養泉として古くから様々な患者を受け入れている。
467名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:48.10 ID:IlYL9CNB0
関東閉鎖
468名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:07:07.49 ID:RZWuTLSj0
>>391
一桁間違えてる
469名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:07:37.28 ID:3DxTHH9f0
仮に空焚きになって全部爆発しても容器は壊れないんだろうけど
もしものことが起きすぎてナーバスになってるわ。
仕事今ないし静岡迂回してちょっと西までいってくる。
470名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:07:42.64 ID:1XHRRL+S0
チェルノブイリとかフグスマに比べたら雑魚ということが証明されたな
471名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:07:50.70 ID:BCeiQFo+0
>>440
ぶっちゃけただの地震なんてもうどうでもいいレベル。
ずっと説明再開待ってたのに「ただいま静岡地方でM6の地震がありました」「現地からの映像が入りました」
とかを延々もういいっちゅうねん!と言いたくなる程繰り返し続けてたからアホかと思ったわ。

しかし「福島は小康状態」スレでああ、ようやく今夜は...と思ったらまたコレだよ。
胃に穴が開くぜ。
472名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:07:53.39 ID:H1DQylu6P
>>22
安心しろ
チェルノブイリと同様、誰かがうまいこと考えて、予言していたことにしてくれる
473名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:10.98 ID:uZVj5HlH0
そもそもチェルノブイリに近づくってどういう「事態」について言わせたんだ?
あいまいな不安を姑息に煽る平時の左翼メディア化してるな産経よ
474名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:09.87 ID:C888NwGe0
だから今会見準備中ww
ちょいまってtw


もうめんどいから朝な
475名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:25.66 ID:iGiwicav0
チェルノブイリから学ぶと炉心溶融と流下は永久に続くわけでは無く、溶融した核燃料が不純物を巻き込みながら流下し、その流下物に含まれる核分裂物質の濃度が下がっていく。
そして最後に冷えて固まり停止する。そのまま静かに強烈な放射線を発しながら長い眠りにつく。
476名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:28.91 ID:OoyUx7BZ0
   ._
    \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
  _   |
  \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
       |ヽ、)  ,、
      /    ヽYノ
     /    r''ヽ、.|
    |     `ー-ヽ|ヮ
    |       `|
    |.        |
    ヽ、      |
      ヽ____ノ
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /   

                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
477名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:32.36 ID:rIrTYg3+0
       ./|    ./|     /|          人  ・・・   ・・・                              ・・・。
      |/ __ |/ __ |/ __   __(()). __  __                      ノ~~~\
       .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .|l::::l |.                  ,,,,,,/ l::::l  \,,,,,,,,,,
       .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷.
         1号機 2号機 3号機  4号機  5号機  6号機
478名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:39.44 ID:VU4pyY560
世界一をめざして
479名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:57.15 ID:F70F2R+g0
もう、溶けた燃料が勝手に反応をして熱くなってるんだよ。
崩壊熱だけぢゃ説明付かない。
480名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:00.08 ID:KgW1PfRN0
原発は安全だから大丈夫だよ
だって国が安全を保証して運用されてきたんだよ
なんだかんだ言って大きな被害が出ることはあり得ない
481名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:23.34 ID:/FaqSgeW0
2号機では格納容器が破損していて高濃度の放射性物質がもれまくり、で燃料棒も30%損傷(溶解)した。
1号機では燃料棒の70%が損傷(溶解)した。
3号機は不明だが燃料棒が溶解している可能性が高い

4号機では水素爆発を起こしている以上、使用済み核燃料棒が発熱していて、プールが干上がり
外部に直接放射性物質が放出されている可能性がある


一つでも放棄すると、あとすべて終了。
もうおわりじゃんか
482名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:27.07 ID:QlodcR2R0
>>466

人類誕生以来共存している天然由来のものと原子炉から出るものは違うだろう。
483名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:30.86 ID:75AsAN8R0
もう安楽死したいです
484名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:41.81 ID:qiEofN1u0
燃料棒が溶け出して下にたまっているなら、
制御棒はもはや効力ないのでは?
485名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:53.86 ID:fVhXHUBqO
俺の制御棒も制御不能です!
486名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:56.26 ID:L+uttqB20
産経は、被災地で強盗相次ぐ、避難所で人間関係に亀裂
チェルノブイリに近づく、ガソリンや物資の不足
など、社会不安を煽りすぎ。

このようなときに社会不安を煽るのは犯罪行為と同じだ。
ええ加減にせーよ。
487名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:55.98 ID:5K9Ext380
今ってもののけ姫でいうとシシ神様の首が飛ばされてコダマが落ちてきてるあたり?
488清一色:2011/03/15(火) 23:09:59.47 ID:JjHm3N4/0
>>465

制御棒は冷やすための棒じゃなくて、中性子を吸収して連鎖反応を抑える棒だ。

・・・連鎖する反応は止まるが、連鎖していないおのおのの核分裂反応は絶賛進行中。

だから熱が出る

・・・でも、燃料棒が壊れて堆積したら、制御棒の機能が効かなくなる上に、制御棒だって熱と圧力に無敵じゃない。
制御棒自体が崩壊する可能性だったある。
489名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:00.96 ID:2ZQzkDeu0
>>477
おい
最後の山は100年ROMってろ
490名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:09:59.87 ID:oyXmazVm0
今こそ、スーパーX3発進の時!
超兵器を勝手に作ってたことは誰も非難しないから、出し惜しみせずに使っちゃえ
491名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:10.33 ID:q+yDO3HE0
おい、また都下の数値が上がって来てるぞ・・・
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
492名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:23.02 ID:1D2z/N1w0
ユダがいなけりゃ4基爆発なんてそんな、、。
493名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:35.41 ID:c6fX3ryV0
燃料棒が溶けて核燃料が釜の下に溜る
溜まった核燃料が発熱して上部は水中、下部は釜の金属ってことは
下手すれば釜溶けるよね
494名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:35.55 ID:2TGyip5U0
>>465
制御棒ってのは「核分裂連鎖反応」を制御するための棒。んで、ちゃんと制御されて連鎖反応(臨界)は停止している。
発熱しているのは、核変換によって生成された放射性同位体が崩壊する過程で発熱している。
コレは放っておいてもドンドン崩壊していき止める方法はない。だから燃料が崩壊しないように冷却する必要がある。
495名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:45.06 ID:8UXvF3d/0
>>482
真症馬鹿発見

煽ってる連中は所詮こんなレベルです
496名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:46.35 ID:ZoMPFyPq0
>>471
ただの地震にしては静岡のはやたら気持ち悪いな。
本当にただの地震ならいいんだけど。
497名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:49.50 ID:Sjd1dhS+0
>>484
正解◎
498名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:51.05 ID:4hLKRnD30
499名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:55.96 ID:k56AJ1jy0
>>477
/(^o^)\
500名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:10:57.56 ID:BBrMRW+J0
>>13
分かってる
何か疲れるよな

>>19
煽るなw
誰も信用出来ないとこに来てるってかw>>22

2012や2011って言ってたのいたね
東工大の人
今も言ってたとしたら今頃喜んでるかなw

>>328
だな。外人の方が信用出来るけどだとすると・・・・おやすみ

>>47
覚悟は決めておいた方がいいだろ。子供にももう最悪の場合を話してる
もし俺と嫁が死んでしまった時の事とかな
打ってて涙出てきた

>>113
だよな。隊員の最期の言葉みたいなのRTして泣いてる馬鹿がいたが違うだろと
映画の見すぎで感覚が麻痺して現実を見れないんだろうけど、そう言う状況を作った政府や東電に
怒れっつうの
こう言う平和ぼけはしんでいい
下らんRTばかりしとらんとおまえらが隊員の代わりに氏ね
隊員さん達はこれからも絶対必要な方達だけどこのRT馬鹿どもは要らないよ、日本に

501名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:01.63 ID:C9tJyB0A0
もう、日本は終了と思ったほうが気がラクだ
助かったらラッキー
502名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:08.70 ID:VU4pyY560
>>481
モニターもできない状態なんだな……。
炉内のデータって外でわかるようになってるもんだろ?
それともそういうもんじゃなくて、これがデフォかい?
503名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:10.87 ID:jvo2qv5Q0
政府はまじで天皇陛下を京都にお戻ししろよ。

あと東京がパニックになると日本経済終わるから、そろそろ関東限定で
情報統制かけろ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:24.14 ID:oftEitPKO
神の企てか悪魔の意志か
東京直下でとどめ
原発メルトダウン
避難も無駄だし人間も自然の一部
富士山噴火と東北沖地震の関連
505名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:28.76 ID:y6kiSLYW0
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ
この何度も響く音はなに?
破片が飛び散ってる音?
506名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:37.52 ID:+tqWxjxQ0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | ユーラシアがやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は活断層四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 震度6強ごときにやられるとは│
| 地震大国日本の面汚しよ   │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  南海トラフ    太平洋プレート 北米プレート
507名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:11:55.16 ID:OMyw1Y1xO
みんな東電幹部やバ菅直人民主党に憤りをかんじるのはわかるが、憎しみパワーは滅びのパワー。福島原発さんは長い年月我々の暮らしを豊かにし支え護ってくれた。まずは感謝し敬意をはらいましょ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:10.97 ID:9GJD7uXh0
>>2
原爆が落とされた広島や長崎は今も立ち入り禁止なのか


煽ってんじゃねえよキチガイ、お前が燃料棒咥えて死ね
509名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:24.78 ID:QlodcR2R0
>>488

やはり熱の上昇を抑えられないと怖いじゃないか。
510名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:25.08 ID:W4hOduPD0
他力本願ではなく、皆でほうしゃのう対策を学ぼう
http://www.geocities.jp/housyano_taisaku/
511名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:26.09 ID:BCeiQFo+0
>>496
浜岡さえ無けりゃ安心できるんだが...
とはいえここでよもやの東海地震コンボが来るともう壊滅状態
512名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:29.25 ID:0Or4GspZ0
なんで70%損傷がここまで蔑ろにされてるの?
513名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:31.89 ID:tkiH3w+H0
>>479
ソースは?
何を見て言ってるわけ?
どうせお前は答えず逃亡するんだろうな
キチガイガイジンか?
514名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:45.83 ID:hlcHmy5p0
>>507
氏ね。
515名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:12:47.68 ID:adAyfqlQO
メルトダウンしたら制御棒は関係なくなる
臨海にはいったら再び核分裂にはいる。
ホウ素で核分裂を止められるが、巡回してる海水でホウ素も抜けてくよな。
解決策がまったく見えない。最悪の事態としかいいようがない
516名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:01.82 ID:4NWC7S5r0
燃料棒7割は日本終了レベル
原発反対に理解を示す俺でさえ「それはナイナイ」言ってたレベル
これ以上だとチェルノブイリしか思いつかん
517名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:03.27 ID:sALQNf3+0
ILO規約に批准もしない糞国家が先進国気取ってたからこうなる
馬鹿ガキに手榴弾もたせるのと同じだ
まさに「奢れる者は久しからず」だな
518名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:06.25 ID:TAPgARTm0
>>498
誤差の範囲なんじゃねえの
これで一喜一憂してたら死んじゃうぜホント
519名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:12.57 ID:IlYL9CNB0
2位じゃだめなんです
520名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:21.00 ID:2TGyip5U0
>>482
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!

自然だろうが人工だろうが毒は毒、安全なものは安全。有機天然モノのトリカブトもフグ毒も同じように猛毒だろ
地質時代だがアフリカには核分裂連鎖反応が自然に起こっていた地域がある。
つまり原子炉で生成されていたものが自然にも生成されていたってことだ。
521名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:20.07 ID:LCqSXB1BO
東京電力の初期の判断ミス

民社党の政治主導で強制的な対応を取らなかった判断ミス

もう地震から5日も過ぎてしまいもう全ては手遅れ

せめて廃炉決定をすぐにしてれば

もう東日本は半永久的に放射能汚染地域だな
522名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:21.57 ID:eQu7DIAm0
何で政府は最悪の事態のことを一つも言わないんだろう
責任を持ってやってるんなら対処の一つも考えるだろうに
死んでくださいってか
523名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:21.08 ID:ec7akg980
【速報】静岡県の浜岡原子力発電所で大規模な爆発

http://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/lovedeath4_hentai.htm




524名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:28.71 ID:Z2bgMP6i0
/(^o^)\ ちょっと俺、本気だそうと思ってるんだ・・
525名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:31.38 ID:PDytX+Qw0
>1
助手に聞いても無駄だろ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:43.74 ID:KawSuYUT0
>>471
静岡にも原発があるよ →浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)

527名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:54.47 ID:hcEKj67+0
\(^o^)/オワタw
528名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:01.02 ID:w755oq330
アンブレラに薬開発してもらえよ
529名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:04.42 ID:C888NwGe0
>>521
しかしながらw
530名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:07.14 ID:Org5Vf/K0
ナンマイダ、ナンマイダ。
531名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:16.51 ID:jSaKHU5j0
532名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:22.25 ID:4O4unvK/0
>>523
悪質なイタズラ

通報だな
533名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:24.67 ID:xa9G2jY+0
時間の問題っぽいな
534清一色:2011/03/15(火) 23:14:32.48 ID:JjHm3N4/0
>>507

そう言うことは、東北電力のようにちゃんとできることやってからだな。

東京電力って、実はとんでもないアフォ企業なんじゃないか?
535名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:42.27 ID:6oCi+2U40
原子炉の底にバネをつけて吹き飛ばし、全部海に投げ込んじゃおう
536名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:45.21 ID:qHIyuPxy0
>>523
こういうネタって許されるの?
537名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:46.53 ID:rVngggU70
>>477
そこに福島第二原発も追加してくれ。
538名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:57.81 ID:2ZQzkDeu0
>>516
いやもう現実にチェルノブイリに次ぐ事故なんだが
539名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:06.58 ID:85SUOZWM0
TBSどーなってんだよ!!
CMかよ
540名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:08.02 ID:kutoOyoK0
>>523
通報
さよなら
541名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:12.41 ID:SY7LUenO0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

       ・・・・・
        __
       .| l::::l│
       .┷┷┷
      浜岡原発
542名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:13.19 ID:KfEwbuRVO
官が水の注入をヘリで行えとか言ったらしいけどヘリから注入なんか出来るもんなの?
そもそも注入作業自体どうやって行ってるのか分からない。
俺のイメージだと小さな穴があってそこに給水ホースの先端を差し込んでやってるイメージだったが実際はもっとローテクなのか?
543名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:14.85 ID:TAPgARTm0
>>523
どうせならもう少しうまくやれよバカ
544名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:15.41 ID:kseO+t4T0
西日本の某大学のRI施設職員の友人が大気中放射線量の速報値を教えてくれた。
とりあえずすぐに測定可能な施設はネットワークを構築して速報値を公表すべきだ。
545名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:15.21 ID:Ym7nlw250
確か地震の前ってガイガーカウンターの値が上がるんだよな
546名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:25.88 ID:jLYq1cBY0
>>81
>さ・・・・鯖島事件だ・・・

あの事件の映画化決定発表は、絶対に公開出来ない事は分かってるけど、これからの惨事のメッセージ伝えたかったかららしい
この書き込みでオレも長くはないが、映画関係者の勇気に感動した
オレも長くてあと数日かー
547名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:27.40 ID:MMRjdS4n0
>>523
いい加減にしろよてめー
548名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:31.23 ID:fYhyKUnO0
浜岡の状況報告もさっさと上げてくれ!
549名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:35.53 ID:2TGyip5U0
>>484
そのためにホウ酸水を入れている。もっとも崩壊した燃料棒の形によってはホウ酸が効かずに臨界になってしまうことがないわけではないけど。
550名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:35.41 ID:v698BAXw0
小出裕章ならそう言うだろそりゃ


それより、JOCで緊急指揮とった阪大の教授はどうなんだよ
551名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:36.50 ID:pK+znUHc0
>>519
いや、いいんじゃないか。
552名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:47.61 ID:zBcWGe250
核燃料は、動作はしていないんだから
海水にはつかっていなくても、そのうち冷めていくんでしょ?
553名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:48.19 ID:PcYRJ4hB0
燃料棒70%逝ってたら、まずセシウムなど放射性物質拡散する
そしてメルトダウンが起こってるってことだから、今にも水蒸気爆発しても
不思議じゃない、ガンバレ圧力容器><
554名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:50.27 ID:/FaqSgeW0
2号機では格納容器が破損していて高濃度の放射性物質がもれまくり、で燃料棒も30%損傷(溶解)した。
1号機では燃料棒の70%が損傷(溶解)した。
3号機は不明だが燃料棒が溶解している可能性が高い
そして1号機は不明だが、2号機と3号機は引き続き燃料棒が露出していて、2号機は空焚き状態が6時間
ほど続いた。

4号機では水素爆発を起こしている以上、使用済み核燃料棒が発熱していて、プールが干上がり
外部に直接放射性物質が放出されている可能性がある


一つでも放棄すると、あとすべて終了。
もうおわりじゃんか
555名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:54.75 ID:Y9zwSg6XO
今すぐコンクリートで埋めろ
556名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:07.62 ID:CoTgc9pdO
70%損傷(おい、もうどうにもならないぞ?!どうするんだよ!黙っておこう…)
557名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:09.76 ID:s3NV0ljDO
558名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:16.14 ID:iGiwicav0
原子炉を止めなかったのは正解。
安定状態から急激に停止操作するとダメなことを学んだらしい。

チェックしながら通常操作で確認しながら停止。この方がましだ。
559名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:16.66 ID:DslMwzKS0
 デマゴーグだな
 あんな制御棒引っこ抜いたメルトダウンと同じ現象にしたいようだ。

 うさんくせえ
560名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:22.47 ID:A659+ha90
この地震で東名、中央、新幹線ストップ、
もう逃げる事すら出来ない。
マジで首都圏を狙ったテロみたいだな。
561名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:22.73 ID:C9tJyB0A0
関西のやつら、いままで煽ってやがったからな
同じ恐怖を味わうといい
562名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:33.31 ID:MWnAxvUK0
>>523
人間って所詮こんなもんだよな しね
563名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:33.16 ID:5PdwNNtX0
【原発問題】「チェルノブイリに近づく」[3/15 20:30]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190304/

【大震災】 首都圏、“ガソリンパニック”収まらず…東京では50台以上がガソリンスタンドに押し寄せ行列★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300186371/

【原発問題】 「日本は真実を隠してる」 イスラエル学者が批判
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190828/

【原発問題】 専門家 「大爆発の危険性あり。最低でも50km圏内の住人避難が必要。政府は早く判断すべき」[03/15 16:42]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190380/

【放射能漏れ】なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり[3.15 13:40]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300165697/

パニックを不必要に煽る産経新聞。  恥を知れ!!

よほど混乱とパニックがお望みらしい。 あわよくば政府が重大なミスを犯すことを願っているのは間違いない。

災害などどうでも良い。 産経が煽った混乱とパニックで政府の自壊を画策している。

こういう行為は通常テロと呼ぶのではないか?

【原発問題】被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業[3/15 20:01]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300195314/

読売も与党にネガティブだが、現場を労う気持ちがある。

ところが産経には読売のように現場を労うような記事は何一つない。  産経の政局優先の姿勢が見てとれる。

悪辣なテロ新聞社産経に天罰が下ることを祈る。
564名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:35.51 ID:yCEIoBXEO

【速報】原子力安全保安院の職員、原発から50km離れた県外へ全員逃亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300195569/
565名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:36.63 ID:BcjihBPh0
燃焼棒70%損傷のニュースはよやってくんないと
気になって寝れないぞ
566名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:38.04 ID:q7NWiqZt0
ぽぽぽp〜んジャねえよACCCCCCCCCCCCCCCCC
567清一色:2011/03/15(火) 23:16:42.35 ID:JjHm3N4/0
>>526
地震予知のための、歪計が設置されているような場所に原発だもんな

・・・マジでガソリンスタンドの横で火遊びしているよなもん

それでも、東京電力じゃないだけ安心できるんだが・・・
568名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:16:43.33 ID:Hh1qfn0Z0
>>503
移動済み
569名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:00.03 ID:2SeR5WmM0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   被曝しても大丈夫です 安全な数値です
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
570名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:01.05 ID:VU4pyY560
>>488
制御棒が崩壊すると臨界しちゃうの???
571名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:04.54 ID:e4w6ufjY0
今日俺の誕生日なんだ
まだ終わりたくないよ
572名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:06.40 ID:2ZQzkDeu0
>>555
富士山の火口埋めようぜ
573名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:06.68 ID:+ivrCkXG0
コンスタンチン君
574名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:15.34 ID:DmbFjM330
今日チェルノぉブイリニぃ〜近づい〜たんだよ〜
575名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:18.33 ID:FvORYUly0
>>534
何をいまさらサラサーティー
576名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:24.89 ID:w755oq330
被害を拡大させた人物として管直人は日本史の教科書に載る
間違いない
577名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:25.05 ID:An68JVVE0
>>523
お願いだから死ね
578名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:29.59 ID:8UXvF3d/0

なんども言うがあれほど有名なチェルノブイリでさえ住民の直接の死者数はゼロ

スリーマイルでさえ死者数はまったくゼロ

原発問題ってのはそれを政治的に利用したい連中にとっては格好の材料なんだよ単に

バカは放射能って聞くだけでヒステリー起こすからね

タバコの副流煙吸ってる方がよほど危険だからね〜
579名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:31.50 ID:W2vQKoSsO
>>1
マジ死ね
580名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:38.72 ID:X67+hJhG0
                                               /|
                                                   |/
       ./|    ./|     /|          人  ・・・   ・・・       ・・・。      ヽ   ハーイ
      |/ __ |/ __ |/ __   __(()). __  __      __        ノ~~~\
       .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|.    .|l::::l │    ,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,
       .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷.    .┷┷┷
         1号機 2号機 3号機  4号機 5号機  6号機    浜岡原発       富士山

581名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:42.05 ID:rK6OFGPD0

どれか一つでも破損して近づけなくなったら、

福島第一と第二のすべての炉が制御不能になる可能性がある。

そうなったら、チェルノブイリも軽く超える。
582名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:47.90 ID:1XHRRL+S0
イッディカムニェー・・・
583548:2011/03/15(火) 23:17:49.53 ID:fYhyKUnO0
584名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:50.06 ID:Dc0e0kg70
>>570
そりゃそうだろ
核分裂が始まりドカンだ
585名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:52.48 ID:BCeiQFo+0
>>567
しかしエラい旧式で安全規準も古いもの準拠(最新の規準ではアウト)だった気が。
586名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:58.12 ID:Y+n6tJUj0
もう貧乏国に戻ろうぜ。
経済よりも健康第一。
被爆で障がいや奇形を増やす原発はもうこりごり。
狭い国土が更に狭くなる。
あとバカな政治家も不要だ。
主権をアメリカに委譲しよう。
587名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:06.55 ID:WROUjaHv0
俺はいま、鉄骨の上で身動き取れなくなった石田さんの気持ちを味わっている…
588名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:08.13 ID:4O4unvK/0
>>541
おもしろいけど、ヤメレw
589名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:10.67 ID:4Yb4zeUY0
新幹線、明日は動かないな。東京から逃げることも叶わぬか。。。
590名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:17.92 ID:IKEQMT8wO
>>516

1号機燃料棒7割損傷
2号機燃料棒3割損傷
591名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:28.95 ID:xy2VIDvj0
福島第一原発でこれから何が起こり得るのか俺たち国民は覚悟し始めている
政府こそ覚悟を決めてはっきりしたことを言って欲しい
非常事態宣言を出して、福島や隣県民の避難や待避措置を前倒しでもっと拡大してもいいのでは
時間がない
592名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:32.24 ID:5ZR+zEuv0
ここ数日間の世界の終り感が半端ない
593名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:36.27 ID:85SUOZWM0
もう待ちでTBSの視聴率上がってんだろう
594名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:36.36 ID:OT4vWK+G0
ハーイじゃねえぞ富士山
595名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:36.08 ID:PIP25u/s0
おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

596名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:38.68 ID:GjKd7G9n0
気象庁 毎日の地震活動
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/index.html
が、3月10日以降のページが消されている。13日にみたときは確かに12日金までデータがあった。
データ不足ならいいが、??????????????????????????
597名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:43.84 ID:dnso2VnD0
いつになったら
LV6と認めるのか
明日はLV7目指してるんでしょう?
598名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:47.52 ID:yBSNHfmK0
誰がシナリオ書いてんの
もう十分怖かったから
迫力満点でリアルすぎたから
今年度のアカデミーもカンヌも独占でいいから
599名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:51.90 ID:PcYRJ4hB0
水蒸気爆発したら炉が吹っ飛んで炉内の放射性物質が全てぶちまけられるわけだ
関東〜青森汚染ぐらいで済むと思うけど
600名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:54.38 ID:tkiH3w+H0
>>554
>一つでも放棄すると、あとすべて終了。

この「放棄」って何のこと?
601名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:56.62 ID:p9w0ILcsO
602名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:18:58.87 ID:wk6Buu5W0
チェルノの時は、立ち入り禁止区域は周囲30キロ
今も高レベルの放射線が出てる

これは住民には相当きついな
生活基盤をすべて失うことになるよ
603名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:05.82 ID:k56AJ1jy0
マグニチュード6だったな静岡
604名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:14.75 ID:jvo2qv5Q0
このままいくと今年の流行語大賞は「再臨界」とかになっちゃうわけ?W

いや、笑えんな・・・・・
605名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:19.80 ID:rWrGdPcu0
>>521
>>529
前に、誰かがテレビか何かで、
発電所から離れていれば、
極々微量の被曝だから、
大丈夫だって言ってなかったか?
国際線の飛行機に搭乗しても、
極々微量の被○はしているんでしょ?
606名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:26.77 ID:F3y5wf7s0
東北壊滅関東汚染
これで中部で/^o^\フッジッサーン
だったらマジで日本終わりだな
そして日本人の知と存在の集積として残される2chサーバー…
のちのアトランティスの秘法である
607名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:30.26 ID:XcZe8cE20
産経は原発反対論なんだっけ?
608名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:31.41 ID:VU4pyY560
>>584
ひょええええええ。
がんばれ制御棒!!!!
609名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:45.24 ID:DmbFjM330
>>578
バカというよりも義務教育で放射能の怖さを繰り返し叩き込まれる日本には
義務教育通過するときに核アレルギー持たされるんだよな
610名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:52.13 ID:zBcWGe250
チェルノブイリとかやめてくれよまじで・・・しゃれにならねえよ・・・
非難してる人たちもみんな死ぬのかよ
611名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:52.86 ID:A6IZebc80
これから起こりそうなことを予測すると

5.6号機でなんからの爆発的事象
中央制御室への立ち入りが困難に
612名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:56.73 ID:ZjZfEiv90
おい、チェルノにはならんとドヤ顔で言ってた安全厨出て来い
613名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:02.75 ID:ZnOcYPxv0
試されすぎだろ日本
何した?もう十分ですよ
614清一色:2011/03/15(火) 23:20:07.54 ID:JjHm3N4/0
>>570
するよ。

原発再稼動って、点検終わった後制御棒抜くだけだし
615名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:08.42 ID:xlGwW7QH0
>>121
ね、もろ今の福島状態だよね。まじで怖い・・・
このサイトの122とか水蒸気爆発とか言葉出ると素人にはガクブルなんだが・・・
誰か大丈夫って言ってくれ!
616名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:08.42 ID:go5XXMGi0
隣人や知人に東電社員がいる人っている??
617名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:11.02 ID:CkM/stVa0
菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000755-san-pol

おい、菅が何かやらかそうとしてるぞ
618名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:21.91 ID:/FnwKIGx0
今日は原発不気味なくらい静かだな、このまま収まってくれればいいが・・・
619名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:24.55 ID:2TGyip5U0
7割損傷ってどういう意味なんだろうか、7割が被覆管を破って露出しているだけなのか
それとも7割が燃料集合体から脱落して落ちているのか。

状態としては天と地ほどの差があるが・・・・
620名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:32.94 ID:BCeiQFo+0
>>556
「小康状態」の裏側はそんな実情だったんだろうな...
621名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:34.02 ID:t6WeHBv90
2006年4月18日(火)「しんぶん赤旗」
福島第一原発
津波時の対策ただす
取水問題 吉井議員ら視察
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-18/2006041804_03_0.html
 日本共産党の吉井英勝衆院議員は十七日、福島県双葉町と大熊町にまたがる東京電力福島第一原子力発電所(1―6号機)を訪れ、
津波の引き波で取水不能が心配される冷却用海水の取水設備や、ひびが多発している制御棒を視察しました。
同原発の杉山一弥副所長らが案内しました。

 海岸に面した取水口の深さが約四メートルであることを確認した吉井議員は、
「もし、四メートル以上の引き波がきたら、取水する海底が干上がってしまう。過去には三陸海岸で六メートルの引き波の記録がある。深刻な問題だ」と指摘しました。

 しかも、取水口から入ってきた海水を取り込むポンプは、二・三五―二・九二メートル以上の引き波で取水できなくなります。

 東電側は、想定している引き波は最大三・六メートルと説明。「最大で十分程度取水できなくなる」と認め、
その場合には非常用の冷却設備を作動させる決まりだと答えました。

 5号機の原子炉建屋内では、ひびが発生した使用済みハフニウム板型制御棒の実物を視察。制御棒が破損し、
ステンレス破片がめくれ落ちたことについて、「安全上問題ない」とする東電側にたいし、「もし運転中に原子炉内を循環するということにでもなれば重大だ」と述べました。

 視察にはほかに、日本共産党の神山悦子・長谷部淳(あつし)両福島県議、原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也筆頭代表委員、
原発の安全性を求める福島県連絡会の早川篤雄(とくお)代表、原発の安全性を求めるいわき市民の会の吉田英策事務局長が同行しました。

622名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:37.21 ID:9aPAaZQ/0
チェルノブイリの時って被害者にどういう補償がされたの?
ソビエトだった頃の話らしいけど
623名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:55.49 ID:oiPg4oLF0
つか、チェルノブイリ超えるだろ
5,6号も温度上昇して来ているんだし
6機の原発が臨界する
すると20キロぐらいしかはなれていない福島第二も放棄して逃げなきゃならない
そして第二の4機もやがてアンコントローラブルに
そして、計10機の原発が放射性物質を大量放射しはじめる
日本だけじゃない
世界が終わる
624名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:58.42 ID:LCqSXB1BO
>>534
東京電力のコスト優先主義や秘匿体質は批判されてた

とくに原発の安全データ改竄や
悪質なものが何故か?あまり報道されてない


赤旗あたりが厳しく東京電力の体質を批判してたが
共産党だし赤旗だからお得意の企業批判としか思われてなかった

今となってはなぁアカの戯言にしてたのが悔やまれる
625名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:04.24 ID:PcYRJ4hB0
MIT研究者、コイツがもう安全とか言いいだしてから日に日に事態は悪化してるんですけど
626名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:22.62 ID:jy2gEZLT0
>>613
なにもしてこなかったから試されてんじゃねえの?
627名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:22.83 ID:xa9G2jY+0
自殺予防には原発恐怖はいいな
628名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:23.88 ID:wQ5M1HSR0
チェルノブイリは爆発・火災があって、その後10日あまりで消化を終えてるみたいだけど
福島は10日で終わる気がしないんだが
629名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:36.46 ID:/FaqSgeW0
>>600
損傷が激しい炉には近づけないから、放射線がきついと作業もできなくなる。

ようは原子炉をおさえようとしている人たちが撤収。総員退避のことだよ。
今朝一時期検討されてた。

おちついた原子炉でも人がいなくなるとどうなるかはわかるよな?
630名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:40.89 ID:qEV1lzhC0
         ・・・・
     ノ~~~\
 ,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,











   /|
   |/     ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,


631名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:42.67 ID:DCr1Whh80
>>617
理学部応用物理学科卒だもんな。
632名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:43.01 ID:Dc0e0kg70
リアル24が毎日続くと、マジで感覚がマヒして慣れてくるよな
明日、死ぬかも知れないのに
633名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:43.04 ID:SuEM9Q7dI
皇室はどこ行った?
皇室が逃げてんなら関東東海もうダメってことだよな
634名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:43.25 ID:HbBNQEqk0
原発を無くせとか止めろとか左翼にあおられすぎ
左翼政党が政権の時に
正式発表もないのに、次々に原発不安をあおる情報がマスコミに流しているのはどこか
いつもマスゴミの情報スルーなのに
こういうときだけ真に受けて、おまえらあおられすぎだろう
635名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:45.03 ID:2SeR5WmM0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨   >>612 私が視察に行った時はみんな作業を辞めてて安全でしたよ
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
636名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:54.52 ID:pK+znUHc0
経済が崩壊して政治が崩壊して東日本が崩壊して次は 山
637名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:54.48 ID:dZNJK8iW0
>>410
チェルノブイリはあの時代のソ連だからあそこまでひどくなった
なんだかんだ言われてるけど、今の日本の技術と管理体制で あのチェルノブイリの事故と同程度はありえないと思って
638名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:06.59 ID:mIfjBUKG0
>>122
ワロタ
639名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:15.82 ID:cZDUAoKO0
原発メンテ費用を仕分けしてたのは枝野ではなかったか
640名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:15.77 ID:rHl5Vvj50
このまま富士山も噴火して、地震も西にどんどん行き、
その隙に、沖縄は中国に侵略され、日本が終了してしまっても、
いいかなという自分がいる
641名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:18.76 ID:nP/M1Fae0

■蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
 ・ 原発の原子力施設等防災対策費
    内閣府行政刷新会議事務局資料
    http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
    議事概要 (pdf:287KB)
    http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/gijigaiyo/a-13.pdf
 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 米の備蓄量を大幅削減
 ・ 小麦の備蓄の廃止
 ・ 花粉症対策の無花粉杉植え替え予算100億円を2億円に廃止なみの大幅削減
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化。麻生政権ですでに予算を付けていたものを回収 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )

■「人」が死ぬことを防ぐ「コンクリート」は不要なのか
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20110312.html

地震や津波は、決して天災ではない
今日の日本で起こり得るのは、人災

[×]「自然を前に、私達人間はあまりにも無力だ」
[○]「人災を前に、民主党はあまりにも不作為だ」

★「国民の生命が二番ではいけないんですか」★
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/o/r/koramu2/2011031410242562e.jpg
642名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:25.93 ID:C888NwGe0
ワールドビジネスサテライト
643名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:30.24 ID:8UXvF3d/0
>>601
臨界事故で数十センチの距離にいた作業員と数キロ〜数十キロ離れた周辺住民と一緒にするな馬鹿

距離の二乗に比例して減衰することも知らんのか?

それだけで死に値するからすぐ市ね
644名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:38.10 ID:2TGyip5U0
>>617
アホだ・・・・・・
645名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:40.27 ID:4O4unvK/0
このさい富士山の大噴火で本州をリセットしてくれ

遺言:再開拓するときは半島人は絶対阻止してアメリカにまかせてくれ
646名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:43.47 ID:sxQu9KiZ0
スリーマイルを越えて、チェルノブイリに近づく・・・
647名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:45.67 ID:nGJ6ClCu0
1日目              ・・・
  . __   __          __   __   __   __
  |-....-|. .|-....-|        | l::::l |. .| l l│ | l l│. .| l l│
  ┷┷┷ ┷┷┷        ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機       1号機 2号機 3号機  4号機
2日目
     パチッ           /|          ・・・
  . __   __.       |/.__ 煤Q_   __ 煤Q_
  | l l│ | l l│  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ..;.|. .| l;;;;l |.. ..|l l ;.|.
  ┷┷┷ ┷┷┷        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機         1号機 2号機 3号機  4号機
3日目                      \ ハーイ /
                   /|      ・・・ /|    
  . __   __         |/ __   __ |/ __ __
  |...; l l|. .|.; l l|      .ヽ| l l│ | l::::l | ヽ| l l│ ..|l l;.|.
  ┷┷┷ ┷┷┷      .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機         1号機 2号機 3号機  4号機
今日                  \ ハーイ /
                   /|     ./|        ☆  ガッ
  . __   __         |/.__ |/__   __ ヽ./|___
  |.;..l l|. .|;.l l|       .ヽ| l l│ヽ| l l| |l l |/|/ x x;|
  ┷┷┷ ┷┷┷       .┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機       1号機 2号機 3号機  4号機
                                   \ ファイ /
   ・・・   ・・・        /|    ./|     /|          人
  . __   __.       |/ __ |/ __ |/ __   __(()) 〜〜放射能
  | l::::l |. .| l::::l |         ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│
  ┷┷┷ ┷┷┷      .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
648名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:49.48 ID:v0oGYnayP
まあ、オホーツク海なんかロシア原潜の捨て場になってるわけで、
北海道物産をウマイウマイなんて食ってるうちはどうって事ないねw
海水の放水だ。東電社員は決死の覚悟でやれよ。飯の種にしてきたわけだし。
649名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:53.09 ID:QlodcR2R0

十分冷却できないということが致命的だろう。津波の野郎は!
650名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:55.61 ID:A6IZebc80
MIT研究者は2号機の格納容器に穴が開くなんて言ってなかったよなwwwwwwwwwwww
651名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:04.91 ID:qHHt72el0
>>592
日本だけだがな・・・
652名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:14.38 ID:2ZQzkDeu0
>>604
メルトダウンの方がインパクトあるな
つか流行語大賞とか平和なことやってられるようになってればいいな
653名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:15.38 ID:XvfHjVK40
チェルノブイリ=ジョージ・シスラー
福島=2004年以前のイチロー
654名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:16.39 ID:E1iP86cD0
655名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:20.64 ID:zsRf673o0
>>637
今の首相とレンホーと東京電力の対応みていて
そんな事しんじられないのが多数いるよ
656名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:22.43 ID:JVZGXsKn0
>>113
東電は社員を片っ端から送り込む義務があるだろ?
東電の社員は事故当初から十分な数が発電所に行かなかった。
そのマンパワー不足が、すべての問題の原因になってる。
人手がぜんぜん足りていないから、緊急性がないと思われた使用済み核燃料
保管プールの状況はまったくチェックされなかった。
2号炉の空焚きも、給水ポンプを付きっ切りで監視しなければならない作業員
がパトロールまでやらなくてはいけなくて、ポンプの前を離れたのが原因。
東電の社長が前線で指揮を取らなかった人災だよ。
657名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:24.16 ID:funlrDFW0



736 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:56.51 ID:SCJ23sMu0
東電「もう無理い危険すぎる撤退させろお」
管「お前ら以外いない。やれ。覚悟を決めろ死んでもいいからやれ
  失敗したら東電は100%つぶれる」

自衛隊撤退
東電50人を残し撤退

もうつんでねえ、これ?


737 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:14:06.70 ID:pYgB8iwY0


658名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:29.54 ID:7Ukl532D0
>>1
2位じゃダメなんですか?
659名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:30.39 ID:uGTFe0DQ0
女川原発モニタリグポスト
通常20→5000
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
100km圏内はかなり危険
660名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:40.21 ID:ic4goD5m0
自民にお灸を据えたつもりが、放射能を据えられてしまった件
661名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:52.78 ID:1kHTxfRi0
サリンも9.11もかわいく見えてきた
662名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:53.63 ID:8hzx9sAhO
もう、不安厨も安全厨も煽るしか能がないYELLOW MONKEYはトンスルのんでしね
663名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:00.16 ID:4NWC7S5r0
だいたい7割損傷って対策とかあるのか?
手遅れ打つ手なしの具体例だろコレ
664名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:19.02 ID:GZqhwSW30
ガイガーカウンタやばくなってきたな、おい。
福島どーなってる???
665名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:21.95 ID:HShh9UUxO
>>16
そこまで来ると量産型。
666名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:28.33 ID:xlGwW7QH0
放射能を分解するバクテリアを早急に研究してくれ!
667名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:29.98 ID:w755oq330
世界最大級の地震発生
世界最大級の津波発生
M9で住宅倒壊1%以下
原子力発電所爆発
火山爆発   
米空母逃亡
糞移民大量逃亡
広範囲にわたる停電
交通機関ストップ
  
が同時発生

人類史上初
668名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:33.97 ID:wBbR95r60
チェルノブイリってロシア人らしくフルパワーでやらかしたヤツだから、桁が違う。
669名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:36.78 ID:Cqv2U/f40
原子力饅頭とか売れそう
670名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:37.95 ID:HR235yGD0
>>612
あれチェルノと同じ性質の事故にはならないって意味で
被害が匹敵しないわけじゃないってことだったんじゃね?
それが見抜けなかったからこんなことに…
671名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:38.62 ID:85SUOZWM0
TBS、静岡はNHKに任せて
70パー言いだしっぺのお前が説明しきれよ・・・
672名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:39.95 ID:L1dllEB80
>>647
ここまで綺麗につくっちゃったらなんか違うんだよなあ。
673名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:43.33 ID:Et4iIsL20
>>68
チェルノブイリさんすげー。

絶対に追いつきたくないな。
674名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:43.60 ID:AZNamlbi0
なってもいない状況を想定して近づく、など悪意も感じるスレタイだな


>>2
プルトニウム型原爆が炸裂した都市地域は60年過ぎて現在どうなってる?


675名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:43.98 ID:yVKSpr3DO
>>616
いるよ。現場の社員と協力企業は寝ないで頑張ってるらしい。
東京に在住の社員は世の中のイジメに耐えてるらしい。
676名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:46.60 ID:DCr1Whh80
>>604
「ご臨界です。」
677名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:50.57 ID:yjuYjgD60
>>630

ヤメテwww
678名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:24:55.80 ID:V/sPlOMVO
>>634こういう時だけ、て、お前にとっていつが考える時なんだよ。
今が一番考える時だろ?
679清一色:2011/03/15(火) 23:25:02.90 ID:JjHm3N4/0
>>634
東北電力のこと、ニュースじゃまったく触れないもんな。

あっちがスポットライト浴びれば
『まともな原発は安全なんだな』ということになる。

史上最大級の地震でもしっかり停止、女川原発
680名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:13.18 ID:hiH1ZPm/0
ロシアが極東の放射線監視強化してる事が何よりすべて
681名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:19.50 ID:hBLCMIN90
削減だの何だのごちゃごちゃ言わず
CO2なんてナンボでも出せばよかったんだ。
火力でいいよ。
682名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:21.58 ID:8UXvF3d/0
実際、福島の原発の事故なんて大爆発おこしても都内への直接の健康被害などない

長期的な被害に関しては不明だが少なくとも次世代への影響はすでに原爆の調査で否定されている

隣町の誰かのおならの臭いで死ぬとか言って訴えるレベル
683名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:22.88 ID:wq8ekLRr0
一般人より遥かに遠くに逃げてる

政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、
15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.html

684名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:25.26 ID:6oCi+2U40
底の部分が、溶け出したとき燃料が一定量たまらないよう、
分散して流れていくような構造になってさえいれば・・・
685名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:35.28 ID:Dc0e0kg70
>>633
無い
冷やしても核分裂はドンドン進む
686名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:44.67 ID:WWMmCsDU0
浜岡は1号機と2号機を廃炉にしたのに。
687名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:44.84 ID:jJuLwlOR0
>>288
フジサンケイグループって煽るの好きだよな・・・
テレビも
688名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:25:55.07 ID:xa9G2jY+0
1から6号崩壊したら

チェルノブイリの何倍の放射能汚染?
689 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/15(火) 23:26:02.37 ID:XzOu12CI0
チェルノブイリちゃんって今どうしてるの?
690名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:04.01 ID:jvo2qv5Q0
>>637
いや、逆にチェルノブイリはソ連だからこそあの程度で抑えられたともいえる。

現に東電は管がぶち切れなければ社員退避させてたんだろ。
最悪の事態になったらソ連みたいに非人道的に人間ぶち込んで食い止めるとか
日本にはできんだろ。ある一線越えたらチェルノブイリ越えも見えてくると読んでるんだが・・・・
691名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:10.36 ID:Ifo538gM0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

       ・・・・・
        __  
       .| l::::l│   
       .┷┷┷
      浜岡原発

692名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:24.13 ID:f29QRH+c0
チェルノブイリって思ったより近代的な建物だったんだな・・・・。

福島の方がチャチに見える
693名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:27.96 ID:CoTgc9pdO
な〜に後30%も活きてるんだから安心さ♪
694名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:27.43 ID:C888NwGe0
女川は会社が違うんです。
リスクマネジメントも多少やってます。
695名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:33.07 ID:IQ0ASMsi0
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/aajinseini.html
【ああ黄門に責任あり】

     1
原発核ありゃ事故あるさ 爆発後には煙出る
見極め逃げろよしっかりと 現場の人には感謝して・・
     2
人生勇気が必要だ 待機じゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され 被ばくがいやならさあ逃げろ
     3
命は一回きりなのさ 後には戻れぬものなのさ
東電・政府の発表は 遅過ぎ信じることなかれ
     4
東電発表隠蔽だ 貯蔵プールは吹っ飛んだ?
メルトダウン⇒再臨界見る前に 遠くへ離れて生きようよ
696名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:35.46 ID:4O4unvK/0
福島第一は今作業員0人なんだろ?
あと3日我慢できずに爆発してしまうのか…クソッ
697名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:39.45 ID:XvfHjVK40
チェルノブイリの記録見てるとロシア人ってバカ丸出しだね
698名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:44.73 ID:++2tK/Rz0
てすと。
699名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:45.21 ID:4NWC7S5r0
>>578
チェルノブイリ行って実際に見て来い

700名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:48.42 ID:I924v96P0
>>683
こいつらってマジなんの役に立ってるの?
701名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:49.76 ID:1D2z/N1w0
だからなんかしかけられたんだろ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:53.88 ID:GHCepyxlO
>>634みたいなキチガイこそ被曝して氏んでほしいわ
703名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:56.15 ID:A6IZebc80
 >一方、陸自は15日に予定していた原子炉を冷却するための地上での注水支援作業を取りやめた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000755-san-pol

冷やせよバカヤロウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:57.63 ID:yrJuCalu0
燃料棒70%損傷って、そこまで溶解してる状態で底の方の圧力容器(最期の砦)は大丈夫なの?
そこが破られると格納容器も心配な訳で、参号機は水素爆発で一部格納容器の損傷の恐れがあったよね?


専門家はこの後、何が起きるのか最悪のシナリオを分析提示すべき
ただ手が無いだの冷却するしか無いだの、もう聞き飽きた

福島原発放棄した場合、半径何キロメートルまで非難すべきなの?
その後に予測される事象は?
705名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:59.98 ID:BzroD8+Z0
知らない間に1号機がやばいことになってたんだなw
706名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:05.84 ID:tLTHtI2A0
>>666
ゴジラの細胞がないと無理です
707名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:19.73 ID:tk9oYt070
韓国スレで必ず沸くネトウヨ連呼が最近出番ないから
原発スレで煽りまくってる!
いい加減にしろバカチョン!
日本人がパニックになるのを楽しんでんだろ!
708名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:37.96 ID:3WNHJIEG0
>>637
。。。Fukushimaは、今の日本だから、ここまでひどくなった。
当時のソ連と程度の差はあれど、君の言う 「今の日本の技術と管理体制」が信頼
たりえるものだとは思えんがな。楽観論も、ここまで無茶な事言うと逆効果だぞ。
俺も楽観したいのは山々だが。
709名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:40.56 ID:1kHTxfRi0
ねえねえ
7割損傷の自動車は全損っていわないか?
710名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:42.25 ID:7WuM5ZDb0
この中の誰かに電話すればいいの?どうすればいいの?
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87910.jpg
711名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:42.49 ID:hiH1ZPm/0
チェルノブイリは今年から観光地化目指すってCNNで見た気がする
たぶん一部の地域
712名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:46.64 ID:UUzxFlVX0
世界中の英知を結集させてもダメなのかよ
なんとかしてくれ
713名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:49.02 ID:knYjj+B00
>>68
うわ一桁違うんだなあと思ったら、
ミリすら付いてねーのかw
714名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:50.12 ID:qEV1lzhC0
>>694
多 少 か よ
715名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:53.82 ID:XEldppst0
S 底に
C 黒鉛が
A あるから
716名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:03.53 ID:nHWINDNA0
一般人は20kmで、保安院の職員は50kmかよ
717名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:05.38 ID:IMT1XExT0
菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視


 菅直人首相は15日、東京電力福島第1原発4号機で放射性物質(放射能)が漏れ出したことを受け、北沢俊美防衛相に原子炉を冷却するため
上空からの冷却水投下を検討するよう指示した。大型輸送ヘリCH47での投下が想定されるが、防衛省内では、困難だとの見方が広がっている。

 首相の指示を受けて、陸上自衛隊は(1)核分裂を抑えるためホウ酸を投下(2)ピストン輸送で冷却水を投下−する形で、
東電による注水作業や警察、消防が地上で行う放水作業の支援を検討している。

 しかし、防衛省関係者によると空中からの投下は、原子炉本体を破損する可能性や被爆の危険性があるという。このため、
北沢防衛相は記者団に対し「まだ上空から落とす段階に至っていない。地上からの放水の成果を見極める」と慎重な考えを示した。

 一方、陸自は15日に予定していた原子炉を冷却するための地上での注水支援作業を取りやめた。陸自「中央特殊武器防護隊」の
隊員が着用している化学防護衣では、高レベル放射線を防げないと判断したものとみられる。

 同隊の約180人は14日深夜に現地からいったん退避し、第1原発からほぼ西方に約60キロ離れた陸自郡山駐屯地(福島県郡山市)に移動。
第2原発への注水ポンプ用の燃料輸送は実施した。

 陸自は15日、東部方面衛生隊の救急車など8台で、福島県大熊町の病院に取り残された患者らを避難所に移送したが、2人の死亡を確認した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000755-san-pol
718名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:13.75 ID:Et4iIsL20
>>690
東電はリアルに作業員全退避させるつもりだったのか?

もしそうなら菅GJじゃね。
719名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:19.71 ID:2ZQzkDeu0
>>671
この程度でリセットしてくれるなら・・・
720名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:21.33 ID:Dc0e0kg70
制御棒が無くなったら暴走する
原爆に目覚まし付けた状態だわな
いつ目覚ましが鳴るか判らないだけ
721名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:21.61 ID:aJWXDryH0
保安院は胡散臭い
722名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:27.79 ID:Pm2R+Dn40
チェルノブイリ未満で済ませられるのにぐだぐだでやばそうだなwww
723名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:30.43 ID:/FaqSgeW0
現在でも2号機では壊れてはならないはずの格納容器が破損し、4号機では直接外気に
放射性物質が漏れている可能性がある。

けっこう作業的にはキツイとおもうぞ。
いつ総員退避が行われてもおかしくない
そうなれば1から6号機全てアウト。まぁ4〜6号機は使用済み核燃料棒のみだが。
724名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:32.02 ID:17hCGHv90
【原発問題】菅首相「上空から原子炉に冷却水の投下を」→自衛隊「炉の本体破損する可能性あるので困難」[03/15/22:40]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300196560/





もう自衛隊も近づけません・・・・
725名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:32.89 ID:MZFKCXLh0
>>617
民主党議員によるバケツリレーで貢献して歴史に名を残そうぜ管
726名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:36.70 ID:IlYL9CNB0
せめて擬人化して和ませてくれ
727名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:36.64 ID:NeUrI9hQ0
ここでチェルノブイリに近づいたって騒いでる奴は何だかんだで大丈夫だと思ってるんだろう
ただお祭り騒ぎしたいだけだ
728名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:40.47 ID:w755oq330
■蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
 ・ 原発の原子力施設等防災対策費
    内閣府行政刷新会議事務局資料
    http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
    議事概要 (pdf:287KB)
    http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/gijigaiyo/a-13.pdf
 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 米の備蓄量を大幅削減
 ・ 小麦の備蓄の廃止
 ・ 花粉症対策の無花粉杉植え替え予算100億円を2億円に廃止なみの大幅削減
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化。麻生政権ですでに予算を付けていたものを回収 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )

■「人」が死ぬことを防ぐ「コンクリート」は不要なのか
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20110312.html

地震や津波は、決して天災ではない
今日の日本で起こり得るのは、人災

[×]「自然を前に、私達人間はあまりにも無力だ」
[○]「人災を前に、民主党はあまりにも不作為だ」

★「国民の生命が二番ではいけないんですか」★
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/o/r/koramu2/2011031410242562e.jpg
729名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:43.26 ID:rHl5Vvj50
静岡は耐震が日本一だし、住民も慣れているので、
震度6位では大事にならんよ
730名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:50.39 ID:Ro6xo8nn0
早くヘリコプターで吊って海に捨てろってマジで
731名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:03.00 ID:jkMfhtZP0
気になったので、聖書のチェルノブイリの後をちら見したんだが
これから起こることが書かれていたぞw
穴が開くとか、イナゴが湧き出すとか、笑えねー
732名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:13.15 ID:C888NwGe0
さっき炉内圧力の表をどっかのTV局でだしてたけど
1号機のところが1日中「不明」って書いてあったのおもいだした
733名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:28.91 ID:xa9G2jY+0
>>68

今でこれだから
1から6号崩壊したら
1位を軽く超えるじゃねえ?
734名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:31.01 ID:NeUrI9hQ0
意外にこのスレ伸びてないのは、皆この問題に疲れたからか?
735名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:32.70 ID:wPAsFWg/0
人柱作業やるやつのシフト
人員の確保
専門知識の有無どうなってるの?
736名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:33.23 ID:5PdwNNtX0
「不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金」
???
2007年9月16日(日)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、
役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで二百七十
一万円の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。

 国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、二十六人いる役員のう
ち、会長と社長、六人いる副社長は全員が献金を行っています。

 田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、六人の副社長は二十四万―十二
万円、常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクがあるのも特徴です。

 電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は行われてい
ません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。

 東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改ざんなどの不正は、原発が二百三十三
件、火力、風力を合わせると三千八百五十二件が報告されています。

 なかには、原子炉で重大事故が起きたときに作動するポンプが故障していたのに、検査時には
正常に見せかけて検査官をごまかすなどの重大な不正もありました。

 今年七月の新潟県中越沖地震では、被害を受けた柏崎刈羽原発近くに地震を起こす断層があ
ることを認識していたにもかかわらず、過小評価し耐震設計していました。安易な原発立地と甘い
耐震設計で国から認可を受けていました。
737名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:34.95 ID:/0d45CZ70
>>578が福島原発で働いてくれるって聞いたけど本当ですか?
738名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:50.74 ID:MGNNmO/P0
現場で従事してる作業員さん頑張ってくれ
739名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:50.93 ID:A6IZebc80
燃料棒ちゃん「溶けちゃう。あつうい。とけちゃうよ。あついの、、あついい、、、あつうういいいい、らめえええええええええええええええええええ」
740名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:50.65 ID:BzroD8+Z0
>>704
格納容器(圧力抑制プール)が破損しているのは2号機だよ
741名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:55.12 ID:/Pyjhkt/0
チェルノブイリ、ベラルーシ状態だ!!!!!
福島はあきらめて家から出るな!!!
関東地域は西に逃げろ!!!
まだ間に合う!!!
742名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:56.28 ID:L+uttqB20
産経は、
被災地で強盗相次ぐ、
避難所で人間関係に亀裂
チェルノブイリに近づく、
ガソリンや物資の不足

など、社会不安を煽りすぎ。このようなときに社会不安を煽るのは犯罪行為と同じだ。
ええ加減にせーよ。
743名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:56.55 ID:PcYRJ4hB0
菅首相が冷却水投下を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000755-san-pol

菅直人首相は原子炉を冷却するため上空からの冷却水投下を検討するよう指示した。
しかし、関係者によると空中からの投下は、原子炉本体を破損する可能性や被爆の危険性があるという。

ナルホドこれでショックを与えてトドメを刺そうとしてるな
744名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:00.09 ID:TKKxn9qWP
見識が無い人が記事を書くのはやめてほしいな
745名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:18.40 ID:LD/GaqzhO
たががメインカメラをやられただけだ
746名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:32.75 ID:qEV1lzhC0
原発なにも報道がないのが逆に心配なのは俺だけ?
747名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:41.36 ID:qQtla8Fu0
放射能が凄くて4号機に近づけない(制御室からの退避)
ってこれ、
マジで詰んだよね?
748 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/15(火) 23:30:41.92 ID:afSteU7/0
>>609
暴走モードが基本な原子力って人間で扱いきれるものじゃない、と今回思った。
現場の技術者が頑張ったとしても、組織のトップがダメなら意味がない。
749名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:46.25 ID:2ZQzkDeu0
>>718
国のために犠牲になれと言われるんだぞ
言う方も言われる方も心情を思うとつらいものがある
750名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:49.06 ID:dnso2VnD0
スリーマイルは勘違いミスでの事故   

チェルノブイリは実験だったからな
無理させてノデータが欲しかった

福島は制御不能わかんないとか近づく肝ないとか
もう事故LV8にしましょうよ
751名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:58.92 ID:Fgzrd8Eu0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./ネト_ウヨ\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩    原子力発電は極めてクリーンで安全な発電方法
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 管理をきちんとすればチェルノブイリみたいな事故は絶対起こらない
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ   文句があるならその分の電気使わないで生活しろよ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ネト_ウヨ\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |      前々から言ってた通り原発は危険だった
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   火力・水力・太陽光など安全な発電方法はいくらでもあった
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  こういう非常事態を想定して対策してない民主党がすべて悪い

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
752名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:00.24 ID:ldPGWDKtO
ぶっちゃけ、手遅れ何じゃない?・・・
どう考えても。
753名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:03.30 ID:AZNamlbi0
>>680

あれはチェルノ以外にも北極沿岸の軍事基地原子力施設、日本海の原潜廃棄
で汚染など事故多発の自国の失敗を誤魔化してヨゴイてるだけさ

ちうごくだって事故多発、砂漠の核実験で少数民族が被爆で120万死んでる
四川省大地震では核施設崩壊で広範囲汚染被爆だ。こちらも「風上」1500k
以上なのに業とらしく全土で放射能検査だとよw どちらも特ア。どうしようもねえなw

754名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:06.98 ID:85i2Z+ur0
>>706
抗核エネルギーバクテリアか。なつかしいなw
755名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:14.17 ID:TqpEzdM90
>>733
なんで既に核分裂が収まってるのに1位を軽く越えるんだよwww
756名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:15.84 ID:oiPg4oLF0
原爆より汚染が長期間続くのは常識
一瞬の熱エネルギーや爆発力では原爆が上だが
757名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:17.05 ID:tDITC8bl0
静岡の人間が恐れているのは
浜岡、富士山の噴火、大津波
758名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:17.64 ID:Kes2fbRm0
現状で既にチェルノブイリの次に酷い事態になってるでいいのか?
759清一色:2011/03/15(火) 23:31:21.23 ID:JjHm3N4/0
>>704

って言うか、2ちゃんで予想されていた”最悪の事態”をちゃんと手順踏んで歩む東電の福島原発・・・


もう、斜め上行っちゃいそうです。
760名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:26.32 ID:ekj0LvFo0



地震
 +
津波
 +
停電
 +
放射能
 +
大噴火
 ‖

日本オワタw


761名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:27.67 ID:hyo2zj8U0
富士山 直下なのか?震源
762名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:27.72 ID:kSrpBHBU0
100kmとか150kmとか何の根拠も無い数字が並んでいるな
前提も記載しないでこんな数字出せるわけ無いだろうが
763名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:45.56 ID:VJHirFZO0
1日目    ・・・
        __  __  __   __    __   __
       .| l::::l│ | l l│ | l l│  | l l│   | l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷   ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機   5号機  6号機
2日目
 .     /|          ・・・
      |/.__煤Q_  __ 煤Q_    __   __
  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│   | l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷   ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機   5号機  6号機

3日目            \ ハーイ /
 .     /|      ・・・ /|      ・・・
      |/__  __ |/__  ..__    .__   __
      .ヽ| l l│ .| l::::l│ヽ| l l│ ..| l::::l│   | l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷   ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機   5号機  6号機

4日目        \ ハーイ /    \ ファイ /
 .     /|    /|    /|       人    ・・・   ・・・
      |/__ |/__ |/__   _(())   __   __
      ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ..| l l│   | l::::l│  | l::::l│
       ┷┷┷ .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷   ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機   5号機  6号機

↑今ここ
764名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:52.16 ID:XvfHjVK40
チェルノブイリ=ランディ・ジョンソン
福島=ダルビッシュ有
765名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:53.48 ID:izy+0R+00
ああ、この人、原発反対派の人だよ。
原発資料室の元東芝で福島原発設計者の後藤さんでもこんなこと言ってなかった。
この騒動が収まったら恐らく学会からも抹殺されんじゃね?
766名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:54.24 ID:TYTYaTbB0
>>739
賢者モードのお前のレスが見たかった。
あばよ、雄猿。
767名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:55.00 ID:WmP3pM58O
目が静岡の方にいきがちになりそう

しかし一番やばいのは原発
768名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:03.30 ID:f29QRH+c0
>>743
一体、菅って原発の何を知ってるっての?

ド素人は足ひっぱんなよ
769名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:03.62 ID:XkBIB35o0
カオスを超えて終末が近づく
770名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:04.21 ID:m7I+7xl80
チェルノブイリと日本は違うよ
日本どんだけ人が密集してるか考えてみるといい
今後東京も患者ゼロというわけにはいかないはず。近すぎる・・・
771名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:06.38 ID:2x+5uHMc0
>>742
産経は基本的にネトウヨ新聞なんで、
しょうがないと思う。
772名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:09.49 ID:Et4iIsL20
>>749
いや、東電社員が逃げ出すのはありえないだろ。

普通に犠牲になれ。
逃げ出したら国民から殺されるだけだ。どのみち死ぬ。
773名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:09.97 ID:go5XXMGi0
>675
そうなんだ。
おとーさんだけ残して家族が急に旅行に行ったりしたら
お終いなのかなぁと思ってさ。
774名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:14.31 ID:rHl5Vvj50
そろそろ深刻になるターンだな
775名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:19.66 ID:J6dFWcia0
予知能力で有名な友達が今から一時間以内に日本で地震が起こるかもっていたこってたみんな気をつけろ
776名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:21.13 ID:knYjj+B00
>>760
終わったのになんで円安にならねえんだよ!
777名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:20.92 ID:BUYpGi6J0
原発 緊急情報(7) 東京を逃げ出すべきか?
武田邦彦(中部大学)
http://takedanet.com/cat5621932/
778名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:24.37 ID:u6Mcrmfs0
火力だけで事足りる。ようは原発のほうが金が動くだけの話。ちょっとトンデモなかんあるけど広瀬隆さんの本に書いてある。
779名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:25.67 ID:wBbR95r60
それでも日本に原子力が必要なのが悲しい運命。
それを受け入れられないのなら、日本を出て行くしかないよね。
780名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:30.66 ID:A6IZebc80
放射能汚染深刻化→作業員退避→現場放棄→映画化決定
781名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:41.71 ID:4O4unvK/0
高放射能の中でのヘリ飛行って可能なの?
782名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:42.68 ID:PcYRJ4hB0
最高でもチェルノブイリ超 最低でもチェルノブイリ超 がすぐそこに
783名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:43.31 ID:mB+i9ECZ0
燃料7割損傷とかソースどこよ
784名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:43.01 ID:Ckd7wIJ0O
燃料棒70パー喪失のソースは何なの?
785名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:45.42 ID:SkDrKKrhO
>>746
4号機の爆発も二時間遅れで伝えられたし
この期に及んで何を報道するか選んでる感じがする

富士山噴火しそうでも伝えない気がして来た
786名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:48.12 ID:cod6SAp10
安全厨ことトンスル電力工作員が

最後の 最後の 最後のお願いに参りました
787名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:48.00 ID:rK6OFGPD0

ジャパンは、まだ、日に日に悪化しているもんな。

チェルノブイリみたいに派手に暴走しなくても、

放射性物質の量が少ないわけなじゃい。
788名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:09.88 ID:qQtla8Fu0
作業員全員退避してるってやってるんだけど。
4号機の放射能が凄くて近づけないって。
詰んだ。
本当に詰んだ。
投了?
789名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:23.97 ID:yqneAUCPO
隔壁がしっかりしてるうちに、ロナルドレーガンでひっぱって建物ごと日本海溝に投棄しちゃえばいいのに。

ゴールがあるなら東電社員にがんばってもらいたいけど、いつまでもたせるかってだけならみんな逃げて欲しいけどなぁ。
790名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:28.14 ID:huuISpZ/0
>>750
あとは燃料切れか・・・
世界の人々が聞いたらどう思うやら
791名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:28.11 ID:C888NwGe0
チェルノブイリ超えないって言ってる人は時間的にってこと?

環境的に1つ壊れれば他もいっちゃうと考えると匹敵はするとおもうんだけどw
792名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:36.09 ID:AZNamlbi0
>>751

それは偽装日本人でバカお前のこっったろw 民団在日バカキムチ<`Д´>www



793名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:49.91 ID:/FaqSgeW0
>>747
詰んだ可能性が高いね

4号機は原子炉そのものは停止していて、燃料も格納プールにある。
しかし、冷却装置が壊れているので、大量の核燃料棒の熱でプールの水が干上がった可能性がある。
これ以上放置しておくと、溶け出して、臨界状態に至る可能性がある。しかも直接外気にふれる環境でだ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:50.39 ID:UIflCf3W0
読売

3号機にヘリコプターでの注水を検討キターーーーーーー
795名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:58.82 ID:ViFeblEz0
もうと言うかとっくに民主党じゃ無理
796名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:58.84 ID:hyo2zj8U0
>>776
決済資金が足らないから、外貨をいそいで円に換えてるかららしい
797名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:58.42 ID:BzroD8+Z0
>>755
1号機は燃料棒が70%破損しているというし、再臨界の可能性もあるからじゃね
798名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:06.34 ID:Dc0e0kg70
停止したまま容器が水蒸気爆発してもタダじゃ済まんが
臨界きたら終わりだから諦めろ
中性子が検出されてるから疑わしい
それまで悔いなく生きるんだな
799名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:17.38 ID:F0Qna92J0
「一号機冷却水不足で炉心溶融の恐れ。蒸気と一緒に放射能排出する」→「やばい!」
「この放射能のレベルでは人体に影響ない」→「助かった・・・」
「爆発した!!」→「やばすぎる!!」
「この爆発は容器の外側だったので大丈夫、今から海水で冷やす」→「た、助かった・・・」
「こんどは3号機で冷却水不足で温度上昇だ!」→「やばい!!」 
「1号機と同じく海水入れるから大丈夫だよ」→「助かった」
「1号機・3号機ともに冷却容器の水位が増えてないことが判明!!」→「やばすぎる!!」
「3号機にたまった水素を取り除く。爆発しても容器は頑丈で大丈夫」→「助かった・・」
「大爆発した!!」→「やばいなんてもんじゃねー!」 
「今回の爆発も水素爆発だけなので大丈夫」→「た、助かったぁ・・」 
「今度は2号機が海水ポンプの燃料切れで空焚き。炉心溶融状態か!」→「やばすぎる!!!」 
「ポンプ復活で海水入れましたから大丈夫」→「たたた・・・助かったあ・・・」
「蒸気弁が閉じて入らなくて大爆発した!」→「うぎゃあああ!やばいなんてもんじゃねぇぇえ!」
「レントゲン1回分より少ないから大丈夫です」→「助かった・・・」
「4号炉で火災発生!使用済み核燃料が!」→「やば、やばばばば!」
「なぜか自然鎮火したけど、平均株価9000円を割りました」→「助か・・・ってねえ!!」 ★今ここ
800名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:23.88 ID:pv4RYmPtO
>>586
仮にアメリカの州の一部になれば
貧乏な州でもなんとかやっていけそうではあるな
中国やロシアは今までの扱いからイマイチ信用できないんだよな

とりあえず今回助かっても、日本の無能「大名」たちに任せてたら
年貢取られ放題どころか国土そのものが無くなる可能性を今件で示したわけだし
801名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:23.52 ID:S7sh5GDY0
ヘリで4号機に冷却水注入とか...(ニュースZERO)
もう詰んでる...
802名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:24.47 ID:8UXvF3d/0
何度でも言うが、お前らの憧れのチェルノブイリでさえ高濃度の放射性物質に曝された周辺住民の直接の死者数はゼロなんだよ

放射能などタバコに比べれば人類を殺した数は誤差の範囲内

803名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:26.53 ID:RYjiKCG30
不安厨が同調するスレとみた
804名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:29.26 ID:dnY7uDzr0
もう燃料プールで臨界になってんだろ
終了
805名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:37.51 ID:E+DzqTNq0
チェルノブイリの建物ってもう破損してきてヤバイから更に建物丸ごと閉じ込めるシェルター作るって言ってたよね
806名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:39.84 ID:XvfHjVK40
さようなら日本。。。
807名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:44.57 ID:YejOcv3Z0
極右が日本を滅ぼしたんだからな
808名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:47.19 ID:jvo2qv5Q0
>>768
いや、意外と管が一番正しいと思うぞ。
さっさと海水で冷やせって言ったのも管だし。東電が復旧考えて拒否ってたからこの事態。
たぶん最終的には管が言ってるように空から水まくことになると思うよ。
809名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:01.81 ID:yrJuCalu0
構内から全員退去が正解でないの?
注水が不可能だから70%溶解してしまった訳で、一機でもこうなった以上、あとの祭りでは?

ヘリコプターで上空から散布?
圧力容器で堅く密閉されてるのに、その程度の水量では焼け石に水でしょ

全員退去がシナリオだろ
810名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:06.36 ID:QbJraxUn0
自己責任、というのは、
たとえばこういうときの東電に対して使うわけだよね。
でもどういうわけか世界中巻き込んでるな、東電は。
811名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:07.98 ID:qKm8Zswn0
>>617
水を投下?
決死隊の消防車の方がまだ現実的なような気がするが。

流石パフォーマンスの菅だww
812名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:09.78 ID:PJP0uccD0
おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!この嘘つき無責任野郎!東京都民を逃がすな!

東京のヤツは他の県民の奴隷らしいよ?
813名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:26.53 ID:SXcJDV7s0
はやく終息させないと、中露が軍隊送りこんでくるんじゃねえか
814名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:30.85 ID:/ZtzNpBqO
>>623
そうそう、さらに東海村も放棄してメルトダウン。近くに10機の核爆弾密集してることじたいが…、オワタ(´`)
815名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:36.01 ID:Z9HUo7/m0
もう現場では作業できない状態
諦めろ
816名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:37.90 ID:kseO+t4T0
韓国総領事館は広島にある。
どういうことか、わかるな?
817名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:42.46 ID:ZNt90bZ80
>>742
現実から目を逸らし続けた結果が避難すらしそこなって被曝してる現状でまだ嫌なものはみたくないでちゅ〜か。
次はお前の住んでる所に来るかもな。
818名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:49.24 ID:A6IZebc80
ヘリで注水検討=陸上では近づけない
819名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:56.01 ID:6k7DxPjb0
カラスが異常に鳴いている
820名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:58.73 ID:kSrpBHBU0
>>791
何を比較してるんだ?
チェルノブイリは人体への影響レベルでの拡散が酷かったんだろ
今回は被爆レベルはまだ分からんけどそこまで行かない可能性のほうが高い
東海村は越えそうだけど
821名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:59.91 ID:qQtla8Fu0
上空から水巻いても拡散するからあんまり効果ないんじゃないの?
822名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:03.81 ID:w755oq330
速報 4号機でヘリコプターを使用し、注水

NHK
823名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:09.43 ID:qEV1lzhC0
ほれきたぞ
824名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:10.97 ID:JVZGXsKn0
>>659
これだけ距離が離れている女川でこの数値はやばいって。
福島第1の正門前の数値は、10km離れたら減衰する可能性があるけど、
これだけ距離のある女川でこの数字だと、半径100kmの広大な範囲が
これぐらいになっているということだから。
避難距離が30kmじゃ近すぎるぞ。
825名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:13.71 ID:C888NwGe0
>>808
上の蓋があいてたりするんですかね?
外から冷えるとはおもえないんだけどw
826名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:17.57 ID:wBbR95r60
>>807
広島や長崎は、地上800メートルで兵器級濃度の核を炸裂させられましたが、何か?
827名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:17.39 ID:TYTYaTbB0
>>743
菅直人首相は原子炉を冷却するため上空からの冷却水投下を検討するよう指示した。
しかし、関係者によると空中からの投下は、原子炉本体を破損する可能性や被爆の危険性があるという。


えーっと、実はちょっとちがう。
http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-169/anther.shtml
原子炉はそんなにヤワじゃないんだが
「使用済み燃料貯蔵プール」があるだろ?それに当ったらオタワなの。

あんま発表してないけど、そゆこと。

内緒な、誰にも言うなよ。
828名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:19.74 ID:Dc0e0kg70
臨界だったら、週末まで生きられたら良い方だろ
今週を楽しめ
829名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:20.37 ID:uEtPVQCK0
こういうのって絶対イデオロギー的なバイアス入ってるだろ
どさくさ紛れに言いたいこと言って逃げるタイプだわ
830名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:22.37 ID:UIflCf3W0
NHKでもきた
4号機にヘリコプターで注水検討だってさ
831名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:22.64 ID:KvShm+5r0
>>814
違う核爆弾じゃない。ダーティーボムだ。
832名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:26.66 ID:b8hiwl7Q0

カンニング予備校生をみんなで追いかけていた
一週間前がなつかしいお(´;ω;`)
833名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:27.62 ID:uc0xHHb9O
東電がまた他人にサジ投げるぞ!

8メールの穴目掛けてヘリから水を空中投下

自衛隊に丸投げかよwww
834名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:29.88 ID:419xCsJs0
>>710
バカスwwww
835名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:30.56 ID:BPhB/QfT0
さいたま市民だけどパスタゆでて食べて大丈夫?
おなかすいた
836名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:35.17 ID:8UXvF3d/0

画伯のときの反省を思い出そうね〜

じゃないと後で顔真っ赤になるぞ〜
837名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:40.25 ID:Sie9cA/aO
にほんのほうそくがみだれる
838名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:41.99 ID:TPHPknTc0
>>1
助教て…
839名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:43.77 ID:DHw0WDhS0
>>717
ヘリが落ちてきたら一発で終わるから怖いよ。
840名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:44.51 ID:TgDobTOX0
つうか 根本的解決方が無くとりあえず水入れて冷やしてます 中身は被害は直接見れなく分からない
何時爆発してもおかしくない 現場の人には心から感謝するが...
841名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:49.86 ID:dgP1BsLE0
間違いなく遷都だな。
いくらなんでも風向き次第で放射能が濃くなる街を国際都市として使えるわけがない。
どこの国だってそんなとこに元首を訪問させないだろう。
842名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:55.89 ID:rHl5Vvj50
ヘリコプター注水は、最後の手段
843名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:56.79 ID:+6IyMb3DO
日テレが報道 四号機はヘリコプターで注水を検討か
注水できて無いんじゃん(;´д`)
844名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:59.67 ID:0JEKCBQ40
なんか今から考えると1号機の事故は可愛いものだったなw
845名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:07.76 ID:mxYW8z4q0
再臨界することって可能性としてあるんじゃねーの?

これだけあればどこかに中性子が突入したり
846名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:09.07 ID:AZNamlbi0
小学校の問題(低級児童むけ


問い 日本で犯罪などわるい事ばかりしている、在日キムチの本部や
   朝鮮塵ゲットーの新大久保はどこにありますか?

   地震や原発じこのえいきょうわw


847 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/15(火) 23:37:12.37 ID:afSteU7/0
>>731
イナゴは何を指し示しているんだろうね。
848名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:15.26 ID:FvORYUly0
水を撒くって・・・効果のほどは?
849名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:28.14 ID:rRAbGUOn0
例え半径10kmでも永久立ち入り禁止の区域が出来たら大変なことだ
850名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:35.17 ID:I54CBmZI0
>>508
広島長崎は熱とエネルギーに大部分が変換されたから、その後も人が住める
851清一色:2011/03/15(火) 23:37:35.54 ID:JjHm3N4/0
>>808

その手段が有効なのは、放射性物質ばら撒き放題だぞ。

格納容器がもう駄目になってるとき
852名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:36.69 ID:4NWC7S5r0
>>709
まあそうだろうな
全損の具体的想定例だと思うよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:43.72 ID:JyVy4JnE0
もはや改善不能とした場合、あとどれくらいで爆発する予定なんだ
燃料棒が溶けてから、爆発まで一体どのくらいの時間があるのか
854名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:45.08 ID:klniL9tN0
東電、ヘリ散水!
悠長なこと言ってるなぁ
もうやぶれかぶれって感じか?
855名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:49.35 ID:+jRBO1TO0
あしたあさってくらいには
っておい…おい!
856名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:50.97 ID:AGsQtqhl0
>>844
原発ドミノ倒しになるとは…
857名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:51.95 ID:4O4unvK/0
IAEAは放置?
858名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:54.33 ID:Qi6e0iyi0
ヘリかポンプ車で外から注水するしか方法がない@東電

もう打つ手がないと言ってるようなもんじゃないのか
859【 蓄電・自然エネルギー活用が急務 ! 】:2011/03/15(火) 23:37:59.95 ID:cjDwhZij0

原子力発電の安全神話が崩壊した以上、
原発に電力を依存している地域については、
蓄電・自然エネルギー発電への移行は緊急 !

リスクを考えれば、
浜岡原発は今すぐストップは当然だ !!!

次の大災害が起こる前に、
今、緊急に手を打つべき!

群発地震が広がっている事を
軽視すべきでは無い !!!
860名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:03.01 ID:Y9zwSg6XO
>>820
近隣住民にとっては似たようなレベルかもしれない。
東京とかで騒いでるんならバーカって感じだけど
861名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:10.19 ID:BCeiQFo+0
>>713
スリーマイル:ラディッツ
福島原発:フリーザ様
チェルノブ:セル

位の違いがあるな
862名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:11.12 ID:v1QHdCsDO
上から投げるなんて
中で怒ってる子にぶつけたら破裂しちゃう
863名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:12.72 ID:kUnj+dZv0
日本発の世界恐慌>第三次世界大戦>核戦争だけは避けねばならん!

…とにーとがもうしております。

ユリアン、ごめん。フレデリア、ごめん。みんな、ごめん・・・・・って感じィ〜〜〜ヽ(^o^)ノ
864名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:14.96 ID:t6WeHBv90
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-15/2011031501_02_1.html
 そのうえで、原発事故の対応をしている原子力安全・保安院は、経済産業省という原発推進機構の中の一部門であると指摘。
「推進機構から独立した専門家集団である原子力安全委員会に権限を集中し、対応と指揮をとらせることが大切だ」とのべました。

 また、同日爆発事故を起こした福島第1原発の3号機について、「燃料にプルトニウムが入っており(プルサーマル)、燃料が漏れ出した場合の被害は深刻だ。
私たちはもともとプルサーマル計画には反対してきたが、プルサーマルがからんでより事態を深刻にしている」とのべました。
865名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:17.17 ID:cod6SAp10
専門家が未知の領域と言ってるのに被害規模を断定できる根拠が無い
そもそもチェルノだって人類史でたった一件のレアケースなのに
前例として参考になるものかどうか

実際なってみないと誰にもその結果はわからない
866名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:18.17 ID:jvo2qv5Q0
ほら、やっぱ水まくだろ?w

最後の手段だけどなぁ・・・・
もうやたらめったら水まくしかない。
867名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:22.20 ID:c6fX3ryV0
今NHKで
明日4号機の使用済み核燃料プールにヘリコプターで注水するらしいぞ
868名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:28.60 ID:ad846+B/0
うーん。まだアホな奴がいっぱいいるな。

・炉心溶融が起こると何故まずいのか?
・水素が建屋に溜まった理由は何か?水素発生から移動経路。
・核爆発は起きるのか、起きないのか?その理由。

これちゃんと説明できる人いない予感
869名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:29.07 ID:qroTI7/g0
>>674
あれは空中で爆発したから、土中にまで影響を及ぼさなかったと聞いたな
今回は地上だから
870名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:31.74 ID:SEoC5o9L0
>>822
頑張れ!!!
871名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:31.72 ID:KvShm+5r0
>>842
最後の手段=海水注入
ヘリコプター=
872名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:39.55 ID:07dlQC470
>>858
ポンプ車で注水するのは普通じゃん
873名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:40.87 ID:Et4iIsL20
4号機は止まってたんだろ? よくわからん。

消化できるぐらいなら水入れることも容易なんじゃないのか?

よくわからん。


オナニーしてくる。
874名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:47.11 ID:A6IZebc80
汚染が酷く陸上から注水が困難→ヘリで注水→効果なし→映画化決定
875名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:52.01 ID:C888NwGe0
>>820
たしかに被爆レベル超えちゃうと日本だけじゃなく世界がおわるね。

ありがとう
876名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:54.64 ID:hcEKj67+0
今までありがとう日本!
地球上から日本という国が消えても
世界中の国の誰かが覚えてくれるさw
877名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:55.72 ID:kseO+t4T0
新明和US-1だろここは
878名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:56.91 ID:hYyzGNVD0
東海村も早く止めて、今のうちから冷やしとけよ。
東京全滅になるぞ。
879名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:38:57.34 ID:75AsAN8R0
あーもうはきそう
880名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:16.34 ID:PcYRJ4hB0
焼け原子炉に水
881名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:19.13 ID:UoKYIG3N0
北斗神拳はどこでマスターできるの?
882名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:23.96 ID:UIflCf3W0
ポンプでの海水注入もできないって・・・・

もう非常事態だよ
883名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:25.38 ID:QbJraxUn0
核、サリン、VXガス、
この方面では常に日本は先頭を走らないと気がすまないようだ。
治安はいいんだけどなw
884名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:26.60 ID:85SUOZWM0
あれTBSはもとの話題に戻らないつもりかな
福島につめてる情報もとの記者に規制でも
入ったのかね?
885名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:30.03 ID:BsJWXH8/0
886名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:36.41 ID:1kHTxfRi0
スリーマイル
福島
チェルノブイリ

をジョジョでたとえてくれ
887名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:38.26 ID:5tUOqsTD0
新生日本はいつ発足するのだろうな
888名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:38.28 ID:vzTFoF2M0
消防車とかいろいろ集めて放水だよ
海上保安庁にも放水デキルヤツあるだろ
889名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:42.88 ID:Hj6hypte0
4号機にヘリコプターから水注入って、もう近くには寄れないという事か。
890名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:42.72 ID:GZqhwSW30
今までで一番最悪な状態ということがはっきりしたな。ヘリで注水って…
891名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:46.73 ID:L1dllEB80
ヘリで水って…。
山火事も消火出来んよ?w
892名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:47.47 ID:kXCICA010

長いホースを4号炉内に固定して下から流しこむこと出来ないの
893名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:47.33 ID:xa9G2jY+0
焼け石に水

昔の人は良いこと言うな
894名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:49.42 ID:oPQQkVeG0
やってる事は山火事の消化とたいしたかわんねじゃねえかよw
なんかかっこいい方法はないのか?w
895名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:39:54.05 ID:6k7DxPjb0
後遺症になるならどかんと一発きて逝きたい
896名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:02.49 ID:rK6OFGPD0


水位も増えていなくてメルトダウンも時間の問題か。

897名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:05.67 ID:AZNamlbi0
>>859
おまえが自分の金で自家発電しろや
焼身自○も得意だろww

898名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:09.46 ID:MOgpQ4cH0
とりあえず石棺の準備が必要なのでは?
チェルノブイリの石棺を更新する前に日本で作ることになるとは・・・
899名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:15.48 ID:MWnAxvUK0
>>868
わからないから説明してください。さっさとな
900名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:17.05 ID:Qi6e0iyi0
>>872
外部に出来た横穴から注水と言ってるんで
内部からの注水手段等全部だめになったということだろ
901名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:24.02 ID:qQtla8Fu0
あはははは 神様
もうリセット押して、
セーブポイントからやり直しましょうよ (ii)
902名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:25.25 ID:hDm1TBvnO
>>1
こういうアホが偉そうに馬鹿な事を言うからだめなんだよ。
現場見たあ?
903名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:35.40 ID:zooKgRPY0
水上からまくって事は原子炉容器が破損しているって事?
904名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:36.03 ID:0JEKCBQ40
とりあえず雨降ってこないの?
効果のほどを確かめられる
905名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:48.84 ID:CG36z7oQ0
プールの温度が下がってくれれば良いんだが
906名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:51.08 ID:47ulBtBM0
産経って不安を煽るようなことばかりやっているな。
907名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:58.33 ID:QlLYYDkQ0
ヘリで水ぶっかけって…完全にダメで元々としか思えないが
908名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:59.46 ID:I54CBmZI0
>>808
バッテリーが生きてる8時間のうちにECCS動かしてればよかったと思う
909名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:59.44 ID:70UAVgJm0
NHKによると 4号機の使用済核燃料プールにヘリから注水するための屋根穴を探してるらしいね 
910名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:01.71 ID:xq87+bleO
この勝負、爆発するまで続くと思うのだが。冷やしても永久に冷やすだけ。いや冷やして延命してるだけ。末期ガン患者に抗がん剤打ってるみたいなもん。
そんなことを国民には言えないだろうな。
911名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:13.03 ID:BPhB/QfT0
そういえば今夜雨だったような・・・
912名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:22.85 ID:lhMozudj0
予言しておくけど、ヘリはダメ。
水まいたとたんに爆発して、ヘリが炉に墜落して、



終わり

となる可能性がある。
913名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:24.66 ID:Dc0e0kg70
ヘリで水撒くなんて、ゴジラにヘリから拳銃撃ってるようなもんだわ
もう放射能漏れより再臨界の危険性が大きい
短い期間だが悔いなく生きろよ
俺は普通に生活して仕事して今も晩酌していつも通り
914名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:24.97 ID:4O4unvK/0
>>845
再臨界の可能性は5%以下




くらいだと思う
915名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:33.42 ID:2ivnz84dO
ぼまいら今までありがとう
そしてさようなら
916名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:34.65 ID:YejOcv3Z0
なんでもいいからやれよ
917名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:37.69 ID:C888NwGe0
>>909
さっき2個くらいあいたんでしょ?
918名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:38.22 ID:UmXZFl9TP
2011/03/14での【計画停電】の影響がうpされてますた
http://www.youtube.com/watch?v=sIC1_nwQ9ow
919名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:39.64 ID:JVZGXsKn0
>>809
マスコミには発表されてないだけで、管には
「格納容器が破裂して、上に大穴が開いている」
と報告されている可能性があるな。
920名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:39.66 ID:07dlQC470
>>883
まだチェルノブイリには勝ってないぜ
921名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:40.10 ID:kSrpBHBU0
>>811
今NHKで検討してるって流れているが?
922名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:41.60 ID:YkFx13EQ0
>>868
 炉心が、圧力容器を壊して、格納容器内の水と反応して大爆発、
 水素は圧力容器の圧力上昇で弁が開いて格納容器に排出され、その後、ベント操作で,建物内に放出されたんだろう
 核爆発はおきない。

923名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:44.62 ID:ywMasush0
FFしようかな
924名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:46.21 ID:iDN1qmqA0
>>884
あり得るな
富士山や静岡の原発に影響無いなら戻ってしかるべき
925清一色:2011/03/15(火) 23:41:46.53 ID:JjHm3N4/0
>>892

ものすごい高温・高圧の環境に水送り込むのに、ホースじゃなぁ・・・
926名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:53.54 ID:wQ5M1HSR0
消えない魔法の火か
夢のようだな
放射線さえ撒き散らさなければな
今は消したくても消せないわけだ
orz
927名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:54.51 ID:JbQ2jEfJO
暴走
928名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:06.08 ID:jtA35ZAP0
日本の国土から原発を無くす為に
震源が段々南下して関西蓄ヘ向かっている模様
ありがたや、ありがたや、
929名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:06.47 ID:Q0S7gZuq0
福島第二(第一じゃない)でもトラブル?
930名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:07.53 ID:PSdqgEws0
>>820


結論から言えば、収まるところに収まるしかあるまい。
最悪で、レベル6といったところが大方の認識ではあるまいか。

それから、収まるところに収まった後は、原発推進活動は方向転換を迫られざるを得ない、
もっと言えば、全く頓挫することになるのではあるまいか。
で、さし当たって心配なのは電力不足で、これは長期化する恐れもあって、
経済活動に大きな影響を及ぼすことになろう。
今回の大地震及び原発大事故により、人的打撃もさることながら
経済的な打撃は甚大で、
そちらの方がより深刻かも知れぬな。
931名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:11.53 ID:KvShm+5r0
最良の事態
ヘリから水が炉へホールインワン
炉が一時的に冷える
また熱くなる


最悪の事態
ヘリが上空を通過
水素爆発
水を満載したヘリが5号機に直撃
932名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:17.91 ID:klniL9tN0
寒いんだから建屋を破砕するだけでいいんじゃね?
933名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:27.68 ID:oiPg4oLF0
>>892
被爆するから近寄れないのにどうやって固定すんのよ
934名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:33.61 ID:vSTnai3D0
終了?
935名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:36.50 ID:hiH1ZPm/0
管また土下座で済ますのかな
936名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:37.53 ID:mc+c2Og70
4号炉の建屋ごと巨大な水槽にすれ
937名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:40.24 ID:/Gc2ZtlG0
この状況下でも動ける遠隔操作可能なロボットとか消化ロボットないの?
938名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:42.47 ID:kChqlRxl0
明日の朝までもつかな?
939名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:42.61 ID:1k1/Tex70
ポンプ車で外から注水が簡単だけど、放射能が強くて近づけないんでしょ

940名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:43.64 ID:PcYRJ4hB0
これだけは言える!


すぐ死なない
941名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:45.57 ID:/ZtzNpBqO
さっき静岡東部で地震あってが、たいしたことなかったみたいでホッとした。今、御前崎の浜岡原発まで津波でやられたら、関東平野は完全に包囲網につつまれてしまうからな。かなりびびった(//∀//)
942名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:47.55 ID:A6IZebc80
ヘリで注水    




          被爆するわwwwんな危険なこと誰にやらせるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










943名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:47.41 ID:DHw0WDhS0
>>919
ないだろ。顔に出る。
944名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:47.47 ID:U8qUNqZJO
どうせならチェルノブイリ越えちゃおうぜ!
やっぱ日本は世界一じゃなきゃダメだろ?

945名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:49.73 ID:GII8ZePM0
>>868
じゃあオマエ説明しろボケ
946名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:57.11 ID:mbfvdM3l0
チェルノブイリどころか大空襲ととどめの原爆2発でも俺達の爺さんは
復活したんだけどな。
947名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:58.14 ID:RTF+E/110
昨日まで 安全だってほざいていた 馬鹿な2ちゃんねらーが数多くいたけど

もう涙目だなぁw  どうした 原発は安全なんだろ

NHKの情報は正しくて民放は原発を批判するために捏造って

お前等騒いでたろw どうしたw 放射能漏れてるんだけど どうなの

まだ全然安全って 言い張るのw
948名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:59.61 ID:Kes2fbRm0
>>760
これで更に台風の時期とかだったら…
949名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:02.15 ID:wBbR95r60
>>869
太平洋で核実験やりまくったから、もう海は汚染されては入れねーな。
950名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:02.89 ID:1qLDBpsk0
ニコ生で東電の中継やってるよ

まぁ、この会見見るたびに不安にしかならないが…
951名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:07.64 ID:QlLYYDkQ0
もう駄目なんだったらさ、爆発すること前提にして避難時間確保のための作業って事にしてさ、
適切な範囲の人間に少しでも遠くに避難するよう呼びかけろよ
952名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:21.75 ID:huuISpZ/0
>>863
フレデリアさんって誰ですか?
俺の将来の嫁?
953名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:22.07 ID:70UAVgJm0
>>917
穴は開いてるらしいけど、その穴が本当に注水に適切か判断してるとこと言ってた
954名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:23.04 ID:XvfHjVK40
福島=チェルノブイリ
955名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:23.67 ID:ad846+B/0
>>922
はずれ。原子核工学のテストなら0点。

やっぱりわかってないんだな。まぁ馬鹿みたいに騒いでるからここの連中はこの程度も知らないとは思ってたがw
956名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:27.14 ID:hlcHmy5p0
ズリネタの処分どうしよう。
957名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:27.22 ID:pcg19fKJ0
>>914
5%だったとしても今回の事象をみれば油断は出来ないから。
958名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:29.77 ID:YSZs7HTQ0
何で4号機で火災が発生したんだ?
四号機のプール爆発はそれが関係してるのか?
959名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:30.16 ID:zooKgRPY0
外から水撒いて中に水入るなら開いちゃいけない穴が開いてるって事でしょ
960名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:34.66 ID:pcxDtxxIO
さっきZEROで東大の教授が言ってたのは?
961名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:42.17 ID:4O4unvK/0
>>917
それ横っ腹の穴じゃなかったっけ?
962名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:45.63 ID:0k9muLx8O
いよいよ万策つきてヤケクソにしかみえん。
爆風にあおられたらヘリ突っ込んで終了なのに
しかも上部に向けて放射能出てんじゃないの?ヘリ内で人員替えれないだから確実被爆じゃねえの?
963名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:49.93 ID:w755oq330
アメリカ空母どうなったんだよ
役に立たねえな
964名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:53.67 ID:kXCICA010
>>925
燃料プールが高音高圧のわけないじゃyん
965名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:58.72 ID:URJl+ydN0
>>944
こういうのは二番でいいじゃない
966名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:43:58.48 ID:ExxF4SC/0
水を循環させて冷却し続けなきゃいかんのでしょ。
ヘリでかけてどうこうなるような状態なのか。汚染水垂れ流しとか違った問題もありそう。
967名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:06.95 ID:BwsURF5A0
地震の影響で物理的な距離なら確実に近づいたか離れたかしたと思う
968名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:10.35 ID:YsStgzaS0
作業員の被ばく量引き上げ、福島原発事故で厚労省
2011.3.15 23:05
 厚生労働省は15日、東日本大震災での福島第1原発事故で応急対策にあたる作業員に関し、
放射線の被ばく線量限度を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに
引き上げる規則の特例を定めたと発表した。
経済産業省などの要請に基づくもので、250ミリシーベルトへの引き上げは初めて。
これにより1回あたり15分程度だった作業時間が30分程度に増えるという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031523070047-n1.htm

基準は今日から見直した。さあ、働け。
・・厚労省鬼やな。
969名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:18.86 ID:BzroD8+Z0
>>914
格納容器の破損の可能性はもっと低いみたいなことを言われててアレだからな・・・
970名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:20.65 ID:kSrpBHBU0
>>869
拡散するのに地上と空中だと影響が違うとかwwww
971名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:23.74 ID:hyo2zj8U0
ヘリで 何年間 冷やし続けられるのか?
972名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:32.96 ID:pN7pT11OO
で、自衛隊の科学防護車はどうなってんの?
こんな状況なのに出動なしなの?
973名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:44.16 ID:6QC7Qem60
ヘリで水なんてきちがいじみた命令だけど
そういうことを考えなければならないほど事態は危険で緊迫してるってことなんだろうな
974名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:45.12 ID:Q0S7gZuq0
やっぱりだ・・・・今まで何も無かった福島第二の方でも冷却トラブル・・・by東電会見
975名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:50.08 ID:E+DzqTNq0
ヘリで注水なんて乗員見殺しにしてるだけだよ
もうどうしたって人の手に負えないんだし全て諦めて撤退してもいいと思う
もう終りだよ
976名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:50.57 ID:YkFx13EQ0
>>955
 じゃぁ、どこが間違っているか言えるのか胃?
977名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:44:51.17 ID:m7I+7xl80
ヘリから水注入ってことは、水蒸気爆発の可能性を容認してるってことだな
それにその盲目注水なら圧力容器の鋼が破断する可能性もある
もう本当に限界。どうするんだ。これはもたないぞ・・・
978名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:04.96 ID:yQLORWe90
ヘリに積める水の量なんて知れてるよな?
爆発助長しなかったとしても焼け石に水じゃないの?
979名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:09.36 ID:Ai95NF4a0
もう峠は越えたろ
問題ない
980名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:12.19 ID:YYtYPaG+0
被曝して死ぬの待っているのが東電。

981名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:14.18 ID:WdVGJ/uPO
東北の太平洋岸にしろ遠州灘にしろ地震起きそうなとこにはしっかり原発作ってるし、大地震発生のタイミングも丁度来てる。
日本人自らここに行き着くように仕向けてるよね。
982名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:15.46 ID:vz+5loKn0
ところで損傷ってどういう状態なの
983名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:22.63 ID:aBgaUkIi0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031522310046-n1.htm

菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視
2011.3.15 22:28

> しかし、防衛省関係者によると空中からの投下は、原子炉本体を破損する可能性や被爆の危険性があるという。
このため、北沢防衛相は記者団に対し「まだ上空から落とす段階に至っていない。地上からの放水の成果を見極める」と慎重な考えを示した。

 一方、陸自は15日に予定していた原子炉を冷却するための地上での注水支援作業を取りやめた。
陸自「中央特殊武器防護隊」の隊員が着用している化学防護衣では、高レベル放射線を防げないと判断したものとみられる。
984名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:26.52 ID:/Gc2ZtlG0
>>808
強制命令出せばよかったじゃん
結局は責任逃れ
985名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:27.31 ID:C888NwGe0
>>961
じゃあ、穴をあけるためにこれから水素爆発がおきるんですかね?

水を絨毯爆撃とかどうだろうか?
986名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:27.31 ID:rWGQb1u70
ttp://uploda.2chdb.com/src/up0781.jpg
福井県でも数値上がってるけどソコまで届いたの?
今仮眠から目を覚ましたから混乱してる
即出ならゴメン
987名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:29.60 ID:Et4iIsL20
>>868
1、溶けて容器内にたまり、再臨界を起こすとまずい。水蒸気爆発が起こっても終わり。

2、溶融で水蒸気発生。漏れた経路はわからん。

3、再臨界が起こると爆発する。

ぐらいに思ってる。
988名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:30.48 ID:I54CBmZI0
>>930
アメリカもスリーマイルでその後に原発一機もつくれなくなったしな
世界にも売れなくなった
その市場を日本が戴いたわけだが・・・
日本も原発はもう駄目だろうな
989名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:31.11 ID:70UAVgJm0
>>968
これは・・・残念だ
990名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:32.24 ID:LJiSgKTX0
やくにたたねぇなら北方領土にも派遣しろよ
991名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:33.31 ID:HNvcLlYo0
もう何やっても無駄だね
1つが臨界はじめたら、他の炉なんて相手にしても無駄だし
992名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:38.90 ID:5pfIcGzS0
横穴からホースってのができるなら、そっちがよさそうだな

はしご車で穴に突入してホースをプールに投げ込んでくる仕事
ギリでできるんじゃないか
993名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:45:59.19 ID:urFuxmTc0
ちょっとぐぐればわかるが典型的な反原発側の人間じゃないか
ちなみに探した限りまともな査読付きジャーナルへの投稿はなし
http://jglobal.jst.go.jp/detail_more.php?JGLOBAL_ID=200901063544991612&row=24

なんでこんな人が京大で助教をやれてるのかは分からないけど。。
994名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:12.67 ID:w755oq330
蓮舫「日本は1位じゃないきゃ駄目なんですよ!!!!」
995名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:18.60 ID:wBbR95r60
>>868
・真ん中のヤツは、放射線の影響で水蒸気が水素と酸素に分解されたのでは?
・最後のヤツは、発電用核燃料は兵器用燃料と違って純度が極端に低いから、自然臨界は起きない。
996名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:22.58 ID:wQ5M1HSR0
いっそ爆発した方がことが早く終わるのか?
997名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:29.76 ID:SkDrKKrhO
>>968
作業員はキレていい
998名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:41.46 ID:0Da0tw7w0
チェルノブイリ言いたいだけ
999名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:43.77 ID:sALQNf3+0
>>946
俺達の爺さんは今の関西人か
どおりで
1000名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:43.93 ID:KvShm+5r0
もう埋めようよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。