【輪番停電】 計画停電、第2グループも当面見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
計画停電、第2グループも当面見送り
http://www.nikkei.com/
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:54.41 ID:a79RbQNH0
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:58.64 ID:NX0ihdww0
おかしくね?第一グループも9:00までなのに、
会社が始まって電気使い始める前に見送り決定するとかさ。

無計画に国民振り回すのもいいかげんにしろ!
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:34.62 ID:yqixTizs0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:34.93 ID:FURW72b70
もうグダグダ
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:36.67 ID:vZlj1aWB0
>>2 終わりだ!終わりだ!あーっ!!
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:42.06 ID:WrCp9FYn0
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:45.83 ID:oRzliV+60
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:11.16 ID:9bIBf7H30
はあ?いい加減にしろ
急いでウンコしたのに
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:12.49 ID:HCoHcMoV0
何が腹立たしいって、
都内は一律じゃなくて当初から一部都心、千代田区とか文京区とかが例外だっちゅうこと!
政府機関なら自家発電の1つも当然常備だろ!!!
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:12.67 ID:UVHMu1TR0
【計画停電】 第2グループ見送りも
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300062874/

↑(NHK)は「可能性もある」だったけど、日経だと決定ぽく見えるね。どうなんだろ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:57.74 ID:/izaVkRN0
第2グループの見送りは早朝6時前には決まってたよ
TELしたら見送りだって言ってた
東電の対応が糞過ぎる

13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:15.26 ID:ayhrIMQ40










またブレたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



さすが、防衛や備蓄、除雪、防災、耐震予算を廃止しまくった蓮舫が、節電計画担当ヘッドwww



気まぐれ思いつきで、その場で適当なこと発言して弄んで、周りが振り回されてるとしか思えねーw










14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:07.09 ID:m/g8ubZb0
警備のサイレンも鳴らないんだろ
強盗多発したらどうすんだよ
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:06.92 ID:Q11gQxIa0
敵の回し者かと思うほどの混乱をもたらしやがって…。
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:09.42 ID:pxxU2MLUO
本当に死ねばいいと思った。
影響中止でいくら損害出てると思ってるんだ糞が。
でも、おまえら東電はのうのうと電気売りつけて儲けてるんだろ。
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:22.64 ID:ScEZ91uE0
ていうか停電しないでも間に合ってるてt事ジャン
国民の節電を全く信用してないなw

いきなり容量オーバーで全滅もありえるけどなw
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:26.40 ID:WNn/1SrY0
>>10

千代田区は皇居
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:35.29 ID:z8Zki2mQ0
>>11
記者会見だと場合によってはやるって
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:49.39 ID:UTqfMhEQ0
>>2
東電の侍たちは必死で戦っているんだろうな
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:04.14 ID:a9C+NF3+0
そもそも昨日の今日でできる事じゃないんだろうよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:31.11 ID:ys7oCMCq0
むしろ自主的な節電失敗による完全停電ならあきらめもつく
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:35.36 ID:MHU+3yGl0
なにこの計画的無計画。
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:45.50 ID:docPYfJR0
>>11
共同通信のニュースだよ。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:03.09 ID:p7eArcRz0
首都圏を大パニックに陥らせてさぞや楽しいゲームですねw
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:03.20 ID:6EPbVXxZ0
輪番停止結構
一度大停電して深刻度をアピールしないとダメだと思う。
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:09.70 ID:Pw6ajh9N0
LED電球(電球型蛍光灯)を買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)

1/10の電気代になり節約になります<(_ _)>
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:11.34 ID:5sNgv5UI0
これは原発事故から目をそらせる作戦だな
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:23.53 ID:n+onNxLvP
見送りじゃなくて、1時間に短縮とか実施はしておいて長時間の停電に対応しやすく環境づくりするとかすればいいのに…。
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:34.91 ID:7ipQFXor0
こういうどっちつかずの対応が一番困る。
PC使用中に突然停電が怖すぎる。
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:37.23 ID:+qJYdKAP0
まじくだらない
なにがしたいの?一刻一秒争ってる状態なのに
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:36.16 ID:Nt+nATrg0
ただの停電じゃなくて、停電にすれば移動手段もなくなって家のなかにこもっていなければ
いけなくなる。正直に、家の中にいてくださいといえば東京だとパニックになるから、
停電を手段に使おうとしているんだとおもうなあ
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:02.42 ID:p7D/PKdL0
このパターン、ストライキに似てないか?(やる!やる!やっぱりやらない!)
裏で政府に何か要求してるんじゃないか?
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:21.36 ID:a79RbQNH0
>>32
本当は逃げてくださいなんだろう
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:56.47 ID:1eLh6gVh0
第1第2とも夜間も中止なのかその辺はっきりしろ
東電が一番クズだがマスコミも突っ込みが足りない
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:57.08 ID:DfJYH0jT0









無計画停電








37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:01.83 ID:pbZOo3Mr0
常磐 東北道全線止める必要あるのか
交通情報も最近まで不明だらけ

こんなの電話で聞いて手入力?できるんじゃないのか

東電もなんだかなあだが他も大概やで
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:06.39 ID:FURW72b70
>>18
皇居こそ大容量の自家発電機ぐらいあるだろ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:07.28 ID:e20frMa6O
携帯ラジオ用意してたけど停電しないと思ってたら中止か
東電は何やってんだよ、ったく!
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:10.44 ID:W0kmk3F20
あれ、うち2グループじゃ無いからあんまり関係ないけど
「これから停電します」って防災無線がちょっと前に流れたぞ?
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:42.27 ID:xekAhPRx0
>>33
現状の政府を見たら、要求してるのは逆の気がする
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:00.36 ID:UVHMu1TR0
>>19>>24
thx。もう決定なんだな、てか9:20て既に過ぎてたのかw
第1グループのgdgdから全く変わってねえ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:15.95 ID:P3CTeYd/0
結局、余計なパニックを招いただけだな。
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:17.70 ID:9kLgfl3tO
このままじゃ大規模停電になっちまうよな…
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:19.29 ID:mvKf45gx0
ふざけんな、コロコロ変えやがって。生活がめちゃくちゃじゃねえか。
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:23.86 ID:Q76LpP6o0
1秒毎に送電したり停止したりすれば、いいんじゃないか?
皆んな気付かないだろうし、50%節約できるぞ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:49.48 ID:fCe0WmKQO
何してんの?
混乱させてるだけじゃん
きちんと調整してから発表しろよ

東電の社宅がある場所は停電しないんだってなw
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:56.43 ID:D/ZMeZBH0
東京電力が一番悪い。
停電するなら停電してもらわないと予定がたたない。
需要が足りてても停電するべき。
需要があるかどうかは全国民には予想つきません。
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:01.48 ID:nMloioOL0
このとてつもなく下手なやり方は何なの?

このやり方だと安心して電気使い出すやついっぱいいるぞ。

もっと数値リアルタイムで出しながら節電よびかけろよ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:29.69 ID:CvaTQyE80
むしろ停電したほうが
これからも原子力発電は必要と
思わせられるのに
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:40.78 ID:ik6cwOhj0
作業員が逃げたって爆発まち?
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:22.22 ID:A82+koQpO
予測の一つ
・東電管轄の企業、一般家庭が一生懸命節電に励み頑張った為、現時点で停電させる必要なし(需要と供給がバランスしている)

「なーんだ、節電必要ねーじゃねーか」

電気使用量増

停電
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:23.45 ID:XO8GelXL0
やりそうでやらない、でもちょっとだけやる停電
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:27.33 ID:ornyDwum0
コレはいろいろ困るだろうな
停電するならする、しないならしないではっきりしないと・・・
停電準備してる人たちが結構いるはずだぜ?
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:40.26 ID:e20frMa6O
東電はしっかりしろよ!
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:00.01 ID:BpHhqO+P0
結局電力使いまくってんのは電車とか工場
電車は運休多いし工場も今日休みにしたりしてるから今こんな感じ
停電にするとでも言わんと運休しないしな
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:01.82 ID:mc5xbKUt0
計画停電に合わせて、その時間だけ営業を行う予定だから大幅に人員減らしたのに・・・
いまからやっぱり停電内から来てくれなんて言っても何人集まるか・・・
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:04.22 ID:xGDXmJBQ0
反原発の世論を封じ込めるための釣じゃねえか?
別に原発に反対はしないが、ちょっと対応が酷いぞ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:04.39 ID:zx6dXehUO
電気あるのに電車止まってんの?
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:09.01 ID:BV/kgAD90
じゃぁ第三にまかせるわ〜
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:16.14 ID:dkrhUdzWO
272: 2011/03/14 09:02:55 Q76LpP6o0
本心を言うと、もうお引き取り願いたい。
ご厚意まことに有り難く思います。韓国っていい国だな、うん。
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:30.53 ID:4/hajEzC0
じゃいきなり明日からとか言うなよw
で、明日はやるのかよ?w
もうね、考えて喋れよw
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:19.08 ID:nikJkKfU0
停電じゃ仕事にならないと思って休み取ったのにどういうことだよ
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:23.62 ID:Khno1OcJ0
やるやる詐欺かよw
事前に不安だけ煽ってる分、余計始末に悪い。
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:50.36 ID:acyF6KXJ0
幕張の停電予想のグループわけで3グループも入れられて超泣きそう
東京電力は幕張に恨みでもあるのか?
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:09.76 ID:e20frMa6O
>>59
電車を平常通り動かす電力は無いって
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:10.29 ID:5Y4PeKID0
停電するとか言い出したのって東電なの?政府なの?
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:27.68 ID:kb6yO2Su0
茨城、千葉なんかまだ水、ガスもきてなくいエリア多数で
ライフライン寸断されていれ十分被災地なんだが
その被災地が計画停電エリアにはいってて
23区がエリア外ってなんなの????
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:44.31 ID:aTU3IKjLO
※政府は国民の混乱を望んでいます
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:56.40 ID:KSCFrQ3z0
昨日一晩計画停電発表して
この先、電気供給できる自信があるならいいけど
もし電力不足の大規模停電とかなったら混乱極まりないぞ
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:57.29 ID:p8KESPih0
会議室でやれよw なんで昨日遅くに発表したんだアホ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:40.12 ID:57CwyPGS0
なにこのやるやる詐欺
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:01.31 ID:Q7eNhkEb0
>>69
配給決めてるのは東電だろ
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:04.81 ID:nMloioOL0
>>52
かなり確率高いと思う。

もっと具体的に支持すればいいのに。
テレビ消せ。
エアコンつけるなら温度下げろ。
パソコン使うな。
炊飯時は冷蔵庫のコード抜け。
とか。
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:08.78 ID:Khno1OcJ0
>>68
どうせ被災してるんだから一つ不便が増えても同じだろ・・って考えなんじゃね?
バカ菅や東電ならそれくらい平気で言いそう。
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:24.45 ID:DJz+L8aJ0
今日実地するなら少なくとも土曜夜から周知徹底しないと無理だわ
駅も大混乱じゃねーか
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:27.88 ID:ahLEO1l60
>>72
みんなパニくって民主党の本質を忘れてる
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:34.61 ID:1eq7ALJQ0
みんな節電してるからか。
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:39.97 ID:t/V4fKl40
大口や鉄道会社等に14日の業務停止を依頼
  ↓
15日以降の停電計画をしっかり立てる
  ↓
できるだけ早い時間に正確な情報を発信する

こんな感じで今日1日猶予を与えてからやるべきだったんじゃないかなあ
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:51.54 ID:iSZJJTyx0
なんか、政府のどっかがフライングしたな、これ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:30.02 ID:LML0XPMH0
節電訴えるテレビは照明落として厚着するくらいの演出してもいいよな
あんな明るいスタジオで照明眩しくちゃ説得力ないし、みんな危機意識も沸かない
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:32.87 ID:4/hajEzC0
行政刷新担当大臣から節電大臣ってかなり堕ちた気分なんだろうな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:47.24 ID:p8KESPih0
>>78
むしろ停電って煽られてたから、以前と比べて増したと見るべきw
明らかになんかボタンの掛け違いがあったと思われ。
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:56.92 ID:wBs8PvotO
ギリギリまで電気を止めないで済ませてる俺達スゲー!
って思ってるだろこれ
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:01.41 ID:LYzAm/GN0
今ちょっと現状をを把握しづらい状況の者なんだけど、
つまり、まだ計画停電は、関東のどの町にも
まったく起こってないってことなんですか?
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:09.86 ID:9ErDqaO8O
パチンコ屋は向こう10年営業停止
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:20.30 ID:VRgT+0ZNO
>>71 事件は現場で起きてるんじゃない、会議室で起きてるんだ! by青島
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:24.88 ID:9TTUgy5z0
>>77
そうだった。停電停電ですっかり忘れてたよ
思い出させてくれてありがとう
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:47.53 ID:2f4hlYoX0
首都機能混乱させて原発から話題をそらすのが目的だったのかね。
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:01.13 ID:2cXN5/sKO
みんなが節電したから、
計画停電をやる必要がなくなった。
みんなが節電を心掛ければ、やる必要がない。
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:05.34 ID:nMloioOL0
>>76
根回し一切しない思いつき内閣には無理無理。
そう言えば節電担当って蓮舫だったよな。

日本仕分けるのも大概にして欲しい。
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:11.04 ID:XmFeUJqdO
民放も一ヶ所でいいだろ
テレビは垂れ流しかよ
無計画にも限度あるだろ
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:31.41 ID:zgubbA/K0
もうやらなくてもいいんじゃね?
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:37.57 ID:A82+koQpO
東電管轄の皆様
引き続き節電にご協力お願いします
>>52のようになってはいけない
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:27.55 ID:DJz+L8aJ0
午後8時過ぎからの急な計画停電発表に伴う電車運行
情報も殆どない乗客が駅から溢れかえり長蛇の列
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:07.77 ID:/85Oyds40
最初から停電しないと明言すれば誰も節電しなくてマズイし、
かといって停電すると言っておけば節電が促されて結局停電しなくてよくなる
八方塞だなww
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:10.65 ID:3+7VW7YU0
みなさん、風呂桶に水を溜めておいた方がいいですよ
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:36.36 ID:d5s8bcdj0

【拡散】節電の為、全国パチンコ店の1週間の営業規制を政府に訴えよう!
300台の店なら300人勤務のオフィス1個以上の節電。
賛同される方はコピペ願います。

99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:43.01 ID:9uOIeYtn0
地震きた
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:49.80 ID:3992EVeE0
第2はともかく、第1グループいらんだろ
10時までって会社動いてねえ
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:08.60 ID:2cXN5/sKO
>>91
非常事態でも根回しするのか。
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:18.62 ID:LYzAm/GN0
あー・・・結構でかいクラスの余震が今きたな>横浜
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:26.27 ID:e20frMa6O
よく分からないんだけど東日本と西日本はどうして周波数違うんだ?
同じなら西日本から電気もらえるのに
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:30.88 ID:T2Nfx6KN0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l  無 こ  │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  計 や  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  画 つ │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  な め │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! 何 │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l     と  |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:32.39 ID:h2AcYpVH0
東京に住んでる友人が近くの店(コンビニ?)は、電池が売り切れているから
送ってくれと言われた。(日中は買いに行けないらしい)
で、今朝、調達して送ろうと思った矢先に・・・停電見送り・・・


そういや、東電か政府の見送り理由の発表あった?

106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:04.28 ID:iSZJJTyx0
>>103
日本最初期にかった発電機が西と東で規格が違った。
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:24.51 ID:MViZtbGCO
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:10.90 ID:BzUpj0GP0
ハリウッド映画だと核爆発を冷蔵庫の中に入って逃れてたな
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:48.31 ID:9TTUgy5z0
>>107
ぜったいにゆるさない
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:54.88 ID:qnK6y1TN0
>>103
よくわからんが昔の人の意地の張り合いじゃね?
そーいえば、旧国鉄も直流と交流が混じっててワケ分からん
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:03.95 ID:XT4+TLtiP
やっぱり足りませんでしたで一気に全域ドスンだけは勘弁してね
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:16.87 ID:dcW8Zbj40
工場系は夜間にシフトすべきだろう。非常事態だ。政府が強制しろ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:26.47 ID:LXc/ubWZO
>>98
今朝、通勤途中で開店準備してるパチンコ屋を見たわ。
機械の液晶や電飾を、ギラギラ光らせてた。
こんなときに、なに考えてるんだかなぁ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:23.31 ID:rSDnH6in0
おまえら本当に馬鹿じゃないか?

輪番停電の発表があった事によって
百貨店とかスーパーとかコンビニとかパチンコ屋が
営業時間短縮したり、休業したり、節電したりするように
なったんだろ。
だから電力が足りる見通しが立った。

停電になるよ・・・とでもしないと
そう言った店舗は休業や節電しないだろうに。

もうね
スーパー、百貨店は10〜18時営業
コンビニ7〜23時営業
パチンコ屋、休業・・・もしくは10〜18時・・・もしくは17〜23時

本来はそれくらいにするべきなんだよ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:36.33 ID:7AGWUAPT0
計画停電とかすなよ

もっと節電をうながせ!!!!!!!

テレビの放送を3局に制限しろ!!!!!!!!!!

フジテレビから放送権をはく奪しろ!!!!!!
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:24.41 ID:e20frMa6O
>>106
ふーん、なんだかなあ
こんな小さな国なのに合理的じゃないね
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:53.15 ID:e6PUZGhe0
まさにオオカミ少年だな
誰も信じてくれなくなるぞ
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:28.20 ID:MiyLTo6q0
おい停電する場合事前に告知しねーとか言ってるがw
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:41.98 ID:LI4+FN/P0
無駄に混乱まねいて何がしたいの?
わざとなの?民主も東電も何がしたいの?
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:00.61 ID:dWGtvo8HO
R4はインフラ破壊テロ工作実行担当大臣だろ。
階段でこけて氏・・・
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:20.57 ID:A82+koQpO
特に東京電力管轄の方
ここで「節電しなくて良いんじゃん」と節電をやめないで下さい
一気に電気需要が高まり輪番停電以外の停電が起こる可能性があります
ご協力お願いします
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:30.72 ID:DB3zKV3l0
東京住みなんだけど、見送りされて停電してない
今、洗濯機回して大丈夫かな?俺の洗濯物くちゃい(´・ω・`)
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:41.03 ID:UWKnK2tS0
>>116
効率的に普及させる為に 別々に行ったのさ。

だが 問題はその後。
全国に普及し終わった後に 統一規格にするべきだったけど
そこで 面子と金(費用)で対立。
現在に至る。。。

結局人災だよ
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:55.06 ID:JJ+IS4p3O
輪番停電のグループ内にもパチ屋あるから、そのパチ屋からクレームでも来たんでしょ
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:57.26 ID:/7uPztpC0
>>86
そこまでやる必要はないが^^;
電飾とかは自粛してほしいもんだ
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:21.28 ID:5Ah5S5xuO
冷蔵庫の冷凍室のなかには安売りで買いだめした食品とアイスクリーム。
(ノ−”−)ノ〜┻━┻全部全部早めに喰うしかないのか?
被災地では食糧がないというのに、喰い切らない場合、捨てろと?

会社行けなかったし、今全部喰ってやる。
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:38.93 ID:yceOz2lK0
でも節電は続けるしかない ずっと
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:53.57 ID:tacZWfH60
民主党大臣 ニヤ ニヤ
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:05.00 ID:2O72Rjvb0
ようするに民主が政治的な圧力かけたってことだろ。
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:10.79 ID:iSZJJTyx0
>>116
まあ、規格が二つあったんで、国際競争力がついた
って話もあったりして、問題は規格が二つって事より
それをつなぐ回線があまりに貧弱だった、って方が問題かと。
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:10.85 ID:lGFAvQQEO
そりゃ民主党だよ?社会党だよ?

わざとだろ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:18.31 ID:MkVZ35Le0
原発→アボーン→電力足りない→
取り合えず計画停電ッて言っておこう→やべ詳細な計画作って無いや
→うやむやにするため分厚い地域割り当て表で誤魔化せ→そろそろばれそう
取敢えず延期と言っておこう

みたいな?
そうならそうで言っといてもらわないと。
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:22.01 ID:7AGWUAPT0
計画停電なんて混乱を助長するだけだろ

我慢すればエアコン、暖房器具なんて必要ない季節なんだから

エアコン、暖房器具を消すように促せよ
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:31.44 ID:eqOjsM0l0
ほとんどの企業が活動してないから消費電力がさがっているんだろうな
いずれにせよ夜の停電は避けられないぞ
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:25.66 ID:mouDLTLVO
おまえらが逃げなきゃいけない事態になるから停電を見送ったんだろ
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:26.47 ID:JJ+IS4p3O
>>134
夜はパチ屋の営業時間外だもんな
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:28.92 ID:P+XvV29v0
さっき知り合いから電話あったが、第2グループの府中は停電してるそうだ
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:37.56 ID:D6bgdcUh0
おいおい。やるんならやれよ
それで危なくなったら通知なしで止めるとか

振り回さないでくれよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:17.73 ID:OXN2DWRSO
どこにも計画性ないだろwww
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:39.41 ID:9K6gdRRx0
gdgd
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:02.74 ID:5Ah5S5xuO
町場の安食堂、ラーメン屋の食材の衛生具合が気になる。
スーパーやデパ地下や築地辺りでも百パー万全ではあるまいと。
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:10.95 ID:eZE5oM9T0
面白いルーレットですね
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:19.62 ID:woAbQPCE0
間違えて違う地域が停電になってもおかしくないな
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:31.92 ID:apCigc55P
>>114
ちがうちがう!
電力を時間分散させないとなんだから、

百貨店、午前11時〜午後15時
スーパー 午後15時〜午後19時
コンビニ 午後19時〜朝6時

にしないと。
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:04.34 ID:p7eArcRz0
首都圏を手玉に取った壮大すぎる釣りだな
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:13.34 ID:A82+koQpO
当初の輪番停電スケジュールに従い行動しましょう

停電しないのは皆さんが節電に励んでくれたお陰です
引き続き節電ご協力お願いします
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:30.70 ID:DVVMRCnq0
なんの見通しもない計画に踊らされてる東日本の人々…
こんな奴らに任せなきゃいけない時点でもう諦めて多少のことは我慢したほうがいい
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:55.38 ID:N6jHjKGX0
>>126
今のうちに氷作って、イザという時はクーラーボックスに移しなさいよ
クーラーボックスがなければ、ダンボールとビニールと断熱マットかなんかで
自作したら?3時間ですめばなんとかなるででょ。
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:21.97 ID:e20frMa6O
>>137
うちも第2グループの調布だけど停電してないよ
京王線駅は人で溢れてる、通常の50%運行で電車はなかなか来ないし、来ても満員で乗れないのに。
俺は早々に家にもどった
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:27.13 ID:SrbsZSAuO
>>137
府中だが電気つくぞ?
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:42.69 ID:4lloBs2gO
越谷流通団地停電して、入出庫停止してるよ
流通ストップさせる気か
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:09.55 ID:Du8E9+Kh0

 鉄道、大規模事業者、中規模事業者 は 急いで個別発電に切り替えるべき。

 集合住宅,事務所ビル,小売業,ホテル,レストランなどにはマイクロガスタービン(MGT)と
言うのが適している。 http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/94.html

 今の状況とは、雨降って地を固める状況である。
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:17.96 ID:OXN2DWRSO
とかいって
ぜんぜん関係ないとこがフェイント停電だな
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:09.60 ID:qUTI07ei0
お前ら!だからと言って電気を無駄に使うな!!!

155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:25.58 ID:gp9KEIeaO
自家発電機が欲しいと思うんだけど、
こいつを動かす動力って何?
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:14.88 ID:GD/aqJH50
ガソリンとか
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:04.12 ID:4lloBs2gO
ガソリンか軽油じゃない?
充電式のもあるかもしれないけど
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:27.92 ID:YV+7zQSiO
計画したんなら計画通り停電しなきゃ
余計に混乱するだけだろ
中途半端な事をするなよ
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:36.50 ID:9TTUgy5z0
お前らの左手や右手に発電装置をつける

エロDVDと再生機器を渡す

発電

これならニートも無理なく参加出来る発電だな
バッテリーに蓄電して、役所に持ってけば発電量に応じてお金貰える
こういうシステムを今後作っていくべき
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:19.92 ID:/EYqbY3V0
まあ節電しろってことだな
あといつ停電してもいいように覚悟しとけと
別に混乱するような事態じゃない
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:23.64 ID:BbYipZwZO
どうせ夜は停電するんだろ
はぁ…
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:28.79 ID:koRTBUoYO
テレビ放送も昔みたいに1200まででいいんじゃね。
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:01.76 ID:Qfu1bTXp0
拡散!

585 名前:渡る世間は名無しばかり [sage] :2011/03/14(月) 10:32:56.28 ID:lyYdsyOp
日テレがやらかした
http://www.youtube.com/watch?v=caqU2wBGBXQ
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:56.05 ID:YlAZKUyH0
家庭の停電はともかく問題は電車だろ。電車通勤多いしな
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:53.48 ID:rpCVAqS70
>>155
被災地の医療現場が発電用のA重油を持ってる人は分けてくれ
って言ってたからA重油じゃない?
少なくと医療関係の自家発電は。
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:57.31 ID:KpkA4PAx0
>>159
役所に着て行く服が無い
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:43.76 ID:gp9KEIeaO
>>156-157d
そういうもんで動くんだ。初めて知ったわ。

なんかどっかのスレで夏場にも計画停電やるとか言ってたから
せめて冷蔵庫だけは電源確保させときたいと思って。
地震当日六時間以上停電したけど、なんとか冷えてたし
冷凍も大丈夫だったけど夏場の三時間はヤバそうだ。
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:00.32 ID:Wnke40Q5O
そろそろ北斗の拳にあった人力発電を実用化すべきだな。
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:17.35 ID:1cwStYle0
一度予定立てたんなら、その通りにした方が混乱ないと思うんだが。
判断した側の思惑としては、「停電させずに済むならそれに越したことは無い」なのかもしれんけど
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:11.17 ID:SXZFAHmd0
省エネと言えば羽田孜
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:14.38 ID:20R7XRc60
無計画すぎる計画停電
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:18.71 ID:9TTUgy5z0
>>166
葉っぱ一枚あればいい
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:21.18 ID:7EcG64OD0
なぜ取りやめになったの?
もう説明はあった?
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:46.81 ID:0dvkVXMy0
>>173
説明はないけど
電車は動いてないし会社もまともに機能してないから
消費電力が減りまくりで停電させなくてもよくなったってことだろうな

これで調子こいて電気使うと停電すると
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:34.39 ID:pHA7mNSI0
電気は問題ないのでどんどん使いましょう
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:46.21 ID:UFDNTfb80
いい加減すぎるだろこの計画停電

まだ停電されてないのはありがたいが
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:55.17 ID:1eLh6gVh0
冷蔵庫は扉開けなきゃ結構持つってさ
他にも役立つ情報が

輪番停電に備える手段を考える
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432791.html
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:12.27 ID:/EYqbY3V0
>>169
別に停電せずにすむならそれに越したことは無いだろ
なにを混乱する必要があるんだよ
まあいつ停電になってもいいような覚悟しとけということ

マスゴミに踊らされるなよ
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:28.97 ID:f4rcpdM10
このままだといつ電力が切れるの?
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:43.03 ID:OAcloVe/0
BBC
1企業の与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模になる見通し
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:58.46 ID:Ce4heR/C0
第3グループの見送り検討
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:18.61 ID:SlHPTsXs0
で、電気仕分け大臣は何してんの?
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:32.33 ID:7v8ICu/+0
どうなるの?
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:01.95 ID:vv1VR4Lx0
ロッシアンルーッレットォオオw
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:29.04 ID:A82+koQpO
>>146
お願いします
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:51.17 ID:rpCVAqS70
>>173
計画してたけど揚水発電で200ちょい発電出来たし
みんな節電してくれて「供給>需要」になったから第1・第2グループの
停電を止めた。
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:39.07 ID:3pm86a9jP

電気がない混乱よりマシだろう。

電気があって混乱するとか、どんだけ頭弱いヤツが多いんだ?
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:35.30 ID:yFAYlkNs0
麻生政権に戻すことはできるよね?
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:18:21.27 ID:qr9ObP/2O
>>187
お前どれだけ思慮浅いの?
勘弁してよマジで
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:24:18.57 ID:Ra5FSlVg0
>>10
自家発電機がなんのエネルギーも要らないとでも思ってるの?
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:24:28.31 ID:s/N843aQ0
どうせなら夜中に停電すればいいんだよ。
7時間停電必要だから、
例えば、夜9時から朝4時までとかにするとか。
そうすれば、昼間の活動には影響は無い。
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:26:51.30 ID:z/onYFio0
東電頑張れ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:26:54.70 ID:ScEZ91uE0
>>191
コンビニやスーパーがいつ買えるように用意されてると思う?
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:51.10 ID:Av2oUHaT0
>>191
夜やると、それこそ無法地帯になるぞ
昼間のほうがいい
それより自動販売機とパチンカスの電気供給やめろ
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:56.24 ID:auUqL4zB0
>>191
蓄電出来ればなー。今は夕方から19時くらいが多いんだっけ。
夏は冷房で断然昼間だけどさ。
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:35:36.31 ID:X6AfTy/LO
パチンコやめればいいじゃん
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:35:46.90 ID:XAsQmWQR0
つーか企業が先回りして営業縮小しちまったんで
電力足りちまったんだろ
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:35:51.20 ID:WjWW7kPr0
とりあえずパチ屋は夜営業させんなよ!
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:36:13.89 ID:KTjcIm8V0
経済活動大幅縮小
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:10.08 ID:6rsAJFnA0
>>191
電気は貯めておけない。

だからこそ昼間に強制停電するしかない。
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:42:39.17 ID:VKacGKzE0
まるで民主党だな(w
って、レンホウが保身で決めてるんだっけ

生き残ったら民主党とか旧社会党とか政治家とか絶対に許さない!
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:47:24.57 ID:aFZ43UGdP
ホントは止めるつもりだったのが余裕あるから
便宜を計って電気通してくれてんだろw感謝しろよw
非常時にクレーム付けてんじゃねーよ
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:48:49.63 ID:iFUEEiF60
おまえらも余計な電気使うなよ。
PC電源切れ!!
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:49:00.62 ID:Dwx9uiff0
東京の人居たら聞きたいんだけど
自販機って動いてる?
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:49:53.32 ID:zpANHvyyP
1・2・4グループに複数該当してる場合は大体いつぐらいから
停電する可能性があるんだろうか
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:50:15.17 ID:kY2md85z0
自販機は当然停止させるべきもの
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:50:18.77 ID:GdVvDT/R0
グループわけってどれが正しいですか?
23区は荒川区以外は入ってない?
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:50:57.00 ID:M+RE3TgqO
「消すんじゃないよ、届けるんだよ」

職場にあった節電標語。
泣ける。
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:51:49.98 ID:nerW85gwO
で、レンホーはなにやってんの?
糊付けした襟が乾いてないから出てこれないの?
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:51:57.62 ID:FPAkV2Oy0
いつもデスクトップPCの大きいやつで実況してるけど
きょうはサブノートにした。
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:53:50.48 ID:Vwwqy2Oj0
まさかとは思うけど政府と東電だけで決めたわけじゃないよな?
ちゃんと他にも確認取ってやってるんだよな
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:59:44.60 ID:df7Sbicb0
マジで東電はもう信用できない
つーか対象地域は基本料下げるんだろうな?
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:24.87 ID:ScEZ91uE0
>>211
病院追い出されて
自宅療養の人は死ぬ人多いらしい
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:13:47.11 ID:6rsAJFnA0
>>207
何時の情報だ?目黒区・葛飾区など住宅街は停電予定に入ってるが。
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:40:02.73 ID:GdVvDT/R0
>>214
すいません、江戸川区です。
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:02:27.01 ID:CtnWpFjJ0
>>215

http://machi.userlocal.jp/teiden/

↑ココで調べられる
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:28:55.52 ID:R4gQDfHL0
>>215
江戸川区はおそらくリストには入らないと思う。
他の区に電気を送る送電線が江戸川の上にあるから。
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:23:42.97 ID:HIdqOnjm0
節電してる人、冷蔵庫はこまめに電源落とす方が消費電力量高いからそのままにしとけ
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:25:04.50 ID:Q2VT853q0
結局停電あるのは俺たちだけかよ!!!!!!!!

市ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1


220スクープ情報アリ:2011/03/14(月) 15:25:47.48 ID:aUpD7ww+0
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:25:56.56 ID:VhTQFJFh0
もう夜の第一グループから停電させろよw
東北大変なんだから誰も文句いわねーよ
はっきりしとけば混乱はないよ
やるかやらねえかどっちかにしろ
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:28:38.52 ID:VwIKuViiP
極力電気は流すけど時間中は切る可能性があります(警告はするけど)

ってしとけばそれなりに納得はしたのに
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:30:16.59 ID:GdVvDT/R0
>>216、217
どうもありがとうございます。
助かります。
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:31:52.62 ID:NQeJrRvU0
蓮舫、どれだけクズなんだ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:14:33.92 ID:Rn314Xu30
江戸時代のように日が暮れたらみんな寝ようぜ
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:16:38.46 ID:p1EmdcKx0
昔、ニューヨークが停電になって略奪が起きたけど、
日本も同じ事件が起きた場合、東電の責任だよね。
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:17:30.80 ID:TS44tUFS0
これで新潟の原発がトラブルで止まれば首都圏終了だな
北朝鮮工作員の出番か
228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:18:55.73 ID:qnKw6a2y0
1&2Grpの間空けた飛び飛び時間設定も変だな。
連続3時間ごとでGrp分けしたほうが分かりやすいんじゃないかな。
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:19:00.70 ID:wGDFEehM0
今目黒区で停電してるのは計画停電?別の理由?
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:23:53.00 ID:NvUTkvX80
>>229
少なくとも、東電の発表にはない
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:04:22.14 ID:PEcJZDND0
輪番停電で喜んでるこんな屑たちがいる。何とかならんもんかなぁ。

押し付け痴漢2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1292412339/
232名無しさん@十一周年
もっと計画的にやれー