【計画停電】 第2グループ見送りも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
東京電力は、東北関東大震災を受けて計画的に電気の供給を止める「計画停電」について、記者会見を行い、
14日朝になって実施するかどうかを巡り何度も発表内容が変わった第1グループについては
これまで実施しておらず、第2グループについても実施しない可能性があることを明らかにしました。

NHK 3月14日 9時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014654981000.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:53.31 ID:Xe6KZ67s0
ニダ
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:56.96 ID:8N0IdxKw0
ちょっと意味がわからないですね
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:19.95 ID:BTdI2g+j0
二転三転、四転wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:24.20 ID:xHbaJWdS0
なんで電車はとまってるん?
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:40.18 ID:Y8PGUJ+s0
第3グループはきっちりやります
延長もします
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:42.92 ID:okzTpIz90
要するに電気は充分に余ってるってこと
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:42.79 ID:3xs7t2+D0
わざわざPCの電源落として待機してたのに。
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:45.65 ID:d9eHHqw30
福島の原発が爆発すれば東京も完全に被曝圏内に入るので、
首都機能移転も視野にいれるようです。現に各国大使館では、
西日本への避難を目的とし、重要案件の整理に追われています。
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:46.66 ID:oRzliV+60
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:04.86 ID:DhFhzyAY0
第3グループなんだが
「11:20分から5:30分の間の3時間程度停電する」って自治体からアナウンスされた
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:11.76 ID:WOwnceUr0
原発がまだ死んでいないって事だろう
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:15.70 ID:ORh5N3lK0
は??
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:18.57 ID:7XLC9zgG0
あたしんちは計画停電対象区外だったからどうでもいいや(^^♪
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:20.96 ID:RI1q2RJ60
>>5
逆に電車止まってるからやんないんでしょ
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:35.20 ID:mZx5i+8+0
なんだよw
原発メルトダウンから話題逸らし工作か?
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:43.06 ID:yqixTizs0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:45.13 ID:9vkc4LTk0
鳩山「朝三暮四ですね」
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:45.77 ID:XesGCpc+0
じゃ、安心してBIOSのアップデートでもするか。
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:47.99 ID:vZlj1aWB0
いろいろ大変だなおまえら
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:50.84 ID:uu24BeWp0
自民のラーメン全部載せのcmみたいに3.4.5グループも文句いえば見送ってくれるんじゃね
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:52.23 ID:OqmCB1li0
ええ第4も中止してくれよ
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:58.83 ID:0NYQs5eUO
こんなときだもん。多少の混乱はしょうがない。東電頑張れ!
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:04.93 ID:0xElzoLK0
職場は電源落とす気満々だけどどうすんだ
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:05.70 ID:6tuB3YuF0
もう一度言ってやろうか?
俺にとってこの状態は
昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない
平穏なものだ
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:25.93 ID:zsZruCfJ0
通達がおせえんだよゴミクズ!
どこまで仕事できないんだ無能東電社員
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:25.99 ID:t/V4fKl40
『計画』って何なんだろうね・・・
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:36.12 ID:WrCp9FYn0
やらない可能性っておい
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:37.61 ID:3fd1eyYA0
まぁでもしないつもりで、いきなり「今から停電します!」よりはよかったんじゃないの?
今朝は混乱しているけど、これにこりて、みんな「こう言うときは会社は休むもの」という意識を持つべきだ。

日本人は「勤勉」という名の下に、周りのことをある意味考えなさすぎ。
本当に大事なことは、電気を控えたりターミナルの人を減らすために、家にいるべきということを把握するべき。
(インフルエンザなのにがんばって会社に来ちゃう人と同じ)
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:42.04 ID:hNeLoyx/0
まじでふざけすぎだろ
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:41.52 ID:6VxpWQHpO
夜やられるより今がいいんだけどな
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:42.75 ID:UVHMu1TR0
もう東電対応だけで板1こ作った方がよくね?
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:45.65 ID:1BhUh6jK0
電車運行してないからかね
近所のスーパーも軒並み営業停止してるし
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:46.61 ID:Iig/pW/10
いい加減にしてくれ
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:56.23 ID:QwoLyy3o0
そりゃあ電車止まってたら人が活動できないし電気も使えないよな
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:15.97 ID:yVyI4CBe0
あと一球で見逃し三振
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:17.30 ID:a79RbQNH0
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:17.91 ID:P3CTeYd/0
未だに自分がどのグループなのか把握できてない。
2,3,4のどれかなんだけど、どうやって把握するんだ?
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:21.10 ID:DRDfryxLO
東電信用できないな
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:25.99 ID:JHDUzpUX0
第一グループと第二グループは
一日に2回実施の予定だったのでダメージが大きいと判断
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:26.53 ID:Qn8EJ8VwO
いったいどこの蓮根が取り仕切ってんだよ!
担当者はとっとと頭丸めやがれ!
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:30.24 ID:ORh5N3lK0
>>23
屑乙、オマエ放射線あびてこい
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:42.02 ID:fZaGzJ2T0
できるだけ電力供給をするが、つねに停電を実施する可能性があるので、実施するときはその前に発表ということだな。
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:58.51 ID:rqHYEnU7O
>>25
クラピカさんがアップを終えました
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:00.86 ID:FP37YmJMO
>>38
止まってみないとわからない
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:03.16 ID:KaHCIecd0
電力リミットと現状の使用量をリアルタイムで情報発信するのが先だろ
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:05.53 ID:+5Hv3riB0
できる限り停電にならないように努力してるんだろ?
頑張れ東京電力。
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:06.87 ID:MB7HGPLp0
東京電力は日本を滅ぼす気か
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:22.51 ID:FcTefyIA0
>>1
大混乱中なのを差し引いても、政治主導という名目での思いつき朝三暮四の連発はいかがなものかと。
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:25.17 ID:W8bccQBt0
予想

パチンコ屋が18時に閉まるので、それ以降停電になるのだろう。
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:38.78 ID:3VlPK5yR0
停電っていうか、
行政の方から業務停止命令出した方がいいんじゃないかな・・・
電気通わないと犯罪率とかどうしても上昇するでしょうし

戒厳令出せよ、もう
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:40.49 ID:Khno1OcJ0
東電の混乱っぷりがハンパねぇな。
国民振り回されっぱなし。
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:49.67 ID:w0LGOAA3O
夜はきっちりやりそうだな
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:53.23 ID:PQMM+G5TO
今週は準備期間?
でも物資が滞ったまま停電断行すると、いくら準備期間設けてもパニくる
日常が非日常だから、パニくるだけで
コンビニ、スーパーに物があるってだけで安心感が生まれると思う
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:09.34 ID:7QUq29OCO
でも夜はやるんだろ…
魔の第二グループは夜が重要なんだよ…
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:11.04 ID:Y8PGUJ+s0
昼のピークに落とすから
これからもいつも第3ばっかり落ちる
裁判になるかもな
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:14.22 ID:RCipBHfN0
ってか官公庁があるとこ以外停電にしちゃったほうがよくね?豊島区だけど、電話もつながらんし、仕事にならん。いっそのこと全部休みにして全員でヤシマ作戦しようぜ
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:24.87 ID:Knl93KZR0
とにかく日没後は停電させるな、犯罪事故が多発する
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:27.10 ID:c+mRCBxA0
電力消費があがる夕方は確実。
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:27.03 ID:PqBGu3ll0
やるやる詐欺
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:31.53 ID:ys7oCMCq0
未だに表記が重複していて自分が何グループか分からない俺は勝ち組ww
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:33.58 ID:if9Lbe4Z0
パチ屋を全て潰せば停電なんか必要ないだろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:33.51 ID:ZAIIbjU00
どっちかと言うと原発反対のふいんきをけん制する為に
停電言ってるだけだと思うわ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:33.89 ID:5o5OHUi80
節電がうまくいってるってことじゃないの?
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:35.53 ID:Tewf+tgA0
用はお前らが努力した結果電力はそこそこ確保されてる状態だよ
これを2ヶ月続ければ停電なんて体験せず終われるはず
でも人間はどっかで自分ぐらいならいいだろ?みたいな面があるから
結局は停電するんだけどな
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:52.93 ID:AQSHv5M6O
財政健全化の足を引っ張り続ける母子手当て不正受給者!
この通報を、各市役所に某名でかまいませんから連絡すべきです。

また、受給者名簿を公開すべきではないでしょうか?
公開しないから不正が蔓延してるわけです。
改革! 見なさんの手で!
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:02.99 ID:4b2uyBSU0
おい いつやるんだよ


68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:02.89 ID:Qyq8vbN10
パチンコ屋営業自粛しろや 


マ、マ、マ、マーーーーー
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:06.71 ID:P3CTeYd/0
>>45
そうなのか。サンクス。
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:08.47 ID:yM+zrGsv0
やると発表したからには電力が足りていてもやれよ。
この機会に不便を実感させとかないと原発反対論者がのさばるだろが
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:24.50 ID:yVyI4CBe0
>>56
属してるグループの番号は固定だけど
停止する時間帯はシャッフルされる
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:25.03 ID:zq8/txci0
コロコロ計画変わったら鉄道会社涙目だろ
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:29.09 ID:2payUFjjO
なんだよ、振り回すなよ糞が
これ余計どうなったか気になった人がネットやテレビ調べて電気使うんじゃねーの
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:34.02 ID:7M+8hb/SO
やらない可能性ってことはやる可能性あるってことだろ?しかもいきなり

てことは実質停電してるのと同じじゃねーかよ
パソコン使って仕事しようにも「やっぱ電力足んないから停電しまーす、予告時間内だから大丈夫だよね?」って消されると思うと使うに使えない
店開くにも客いるのにいきなり消されたら困るから開けない

75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:43.07 ID:9vfRS6MB0
今のうちに電気いっぱいつかっとこ。
洗濯物が乾かんわw
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:53.57 ID:UbP8gb7MO
パチンコ店と自動販売機とテレビ局が停電させても電力足りないなら協力する。
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:54.56 ID:DKFQrxPF0
地域一括、8時間停電
とかの方が分かりやすくていいんじゃないのか?

この停電の仕方って、民主の休日法案と似てるな
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:54.45 ID:NQhAwD0/0
ようするにだ!
もう手の施しがねーっつーコッター
なにもかもやっても無駄てコッター
お手上げてコッター
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:56.95 ID:fR7zrZ5C0
電気料金を強制的に値上げしろ
ライフラインを保ちながら電力使用も減る
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:57.09 ID:0zL1YEUYO
緊急避難的に国営で太陽光発電業始めればいいんじゃね
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:59.19 ID:84WJUMz7O
え真面目に停電なし?
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:06.07 ID:7qD32VuD0
工場とかライン止めてるんじゃないの?
通勤出来ないから止めざるを得ない。
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:11.74 ID:tTCz1FUi0
  ____
  |_|_|_|    |    ヽヽ        |
  ____  ー┼―――       ー┼―――
  |_____|  .  | ー―っ       .  | ー―っ
  ├─┼─‐    |        __    |
  レ  \_   ノ ヽ__    _)   ノ ヽ__
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:22.56 ID:Vj4CeEvA0
良かったーーーー
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:22.99 ID:WB4oQ4FV0
調子に乗って大丈夫じゃんとか言いながら電気使う奴が増えてから停電だろ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:40.77 ID:E0gDKsUpP
大丈夫なら電車動かさせろよ
今日は仕事休んだけど、こんなこと1ヶ月とかやってらんねぇぞ
バスもタクシーも激込みでどうにもならないしな

つうかJR貧弱過ぎだろ
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:41.37 ID:tyxlW2Kn0
実施したほうが、混乱しなかったんじゃないのか?
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:47.07 ID:yVyI4CBe0
>>85
ゲーム理論だな
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:57.29 ID:PaA7NjPx0
しかし鉄道各社がかなり運休してるおかげで停電しないで済んでるんだとしたら
明日以降も鉄道各社の運行状況はこのままの可能性もあるということか?
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:07.39 ID:otZ7esaA0
>>70
2ちゃんやってる余裕のあるやつは落としてもいいけど
落とされたら困る病院とか色々あることも考えろよ
なるべく停電させずに続けるほうがベターだろ
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:14.50 ID:jYAKnIVq0
蓮訪がグダグダなんでしょ?
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:21.28 ID:zsZruCfJ0
東電の仕事ぶりはいつもこうなのか
民間企業としては話にならないレベルだぞ
未曾有の大惨事なのは分かるが、
通達が遅すぎるのは別問題だろう
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:23.17 ID:5kJ/W8J70
正確な情報くれぇ
第2グループの八王子はどうなるんだ
停電しないんだよな
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:23.78 ID:v5jxLwgzO
パン屋だけど仕込んだ材料全部無駄になった。明日はどうなるのかわからんが
開店できる可能性があるなら仕込むしかないし。生ゴミを作っては捨ててる。
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:29.84 ID:shPApheB0
つまり鉄道各社が少し本数減らしたら電気OKってことかいな?
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:32.83 ID:PqBGu3ll0
便座の電源入れても大丈夫だな
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:36.44 ID:qGFIancHO
たとえ電力余裕があっても計画通り停電すべきだった

余計混乱するだけだわ
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:03.03 ID:NQhAwD0/0
ところで今夜から雨みたいだな 東京
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:33.54 ID:/dJ23AMA0
外圧か
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:13.75 ID:kcSiyBPW0
もう今日は停電を中止しろよ
で、明日やるなら夜8時までにはお伝えするってことにしろ
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:20.50 ID:84WJUMz7O
まあ節電はするけどさあ

こうもいい加減な対応されると呆れてものが言えない
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:29.41 ID:9hyctFWs0
無計画停電になってる・・・

やっぱ実施します!って突如こられた方が困るんだがなあ
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:31.24 ID:Qn8EJ8VwO
蓮蓬「電気か。電気が欲しいのか愚民ども。
ひゃっはーーっ」
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:40.42 ID:8eUe3x8sO
マジで適当だな

ふざけるのも大概にしろ
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:12.45 ID:+wKe3Xio0
節電大臣出てこいよ!
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:12.89 ID:TYj0yZW30
東電(笑糞)
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:12.80 ID:ysuNOOQO0
【計画停電】政府が住んでいるところは無条件免除

1 :M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 00:20:09.16 ID:p2CGOR/q0
てか23区外の東京都ってどう考えてもスケープゴートにされたよな
東京も一応停電してますよって言い訳の為に
最初聞いたとき東京も入ってたから普通に23区も停電するのかと思ったよ
マジで全国民東電と政府にクレーム攻撃するべき
停電対象地帯者だけじゃなくて被災者も馬鹿にするフザけた行為

おかしいとかのレベルじゃねえよ
日本でダントツで人口が多くて、ダントツで電力消費多いのにそこを除外って

これは、輪番停電決めた連中なんて23区内に住んでるし
政府に最終確認したらしいが、その政府連中も全員23区内に住んでいる
自分達に影響受けずに、それ以外の地域で停電させて電力抑えるって、基地外の考えだわ

1日、2日ならまだいいが、4月いっぱいまで電力消費ダントツの23区内は除外で
他の地域は停電させるって

建前で電力足りないとかほざいてるが
23区内の電力消費をまかなう為に、他の地域で停電させて電力を供給するって考えじゃねえのかよ、これ

ってか、都心が一番電力消費するのに23区内は停電しないっておかしいだろ?ふざけてんじゃねえよ、クソ東電が
歌舞伎町などネオン街とか電力消費エグイだろ、そこは停電せずって

しかも4月いっぱいまでって、ネット使って仕事してる連中や、店舗営業など事業被害こうむる奴はどうなるんだよ
保険なんておりねえし、4月まで停電続くと収入に大きく被害受けるんだが東電が補償してくれるのか?

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300029609/
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:27.86 ID:Y8PGUJ+s0
ここで民主地域は通電、野党は停電にすれば
はっきりしていいだろう、与党地域のメリットと野党に厳しくする
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:31.70 ID:WsYBT0UhO
このまま停電しないなら
昨日の何万もの買い物は何だったのと思ってしまうわ。
停電しなければ確かに助かるんだけれども。
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:34.24 ID:l8hXlNFjO
ヤバくなったらやっぱ停電〜、って計画停電じゃねーだろw
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:36.67 ID:/izaVkRN0
第2グループの見送りは早朝6時前には決まってたよ
TELしたら見送りだって言ってた
東電の対応が糞過ぎる

112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:54.27 ID:uVX+vmGL0
市場への口先介入みたいになってきたな
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:57.71 ID:7qD32VuD0
見送りと言いつつも必要になればやっぱりやるって言ってるから、
怖くてPC使えない。
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:08.27 ID:jm+Eiuo+0
第2だけど仕事できないよ
どうすんだよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:22.86 ID:v8q3DAIC0
6時からの停電はやらないっていってみたり
やっぱ10時ごろからやるかもっていってみたり

朝になって6時ごろから停電する市町村をいきなり変えてみたり


わざとあきらかに混乱させて
原発から目をそむけさせてる


116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:24.58 ID:1yEuThsA0
経済的な損害ってどれくらいだろ
治安悪くなるよな〜
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:24.67 ID:iIWVBLSR0
東電の責任者もやりたくないんだよな。
絶対誰か死ぬのはわかりきってるから、
後で訴訟されたり、マスゴミに追求されるのがイヤなんだよ。

そこで、不可抗力で停電しました、ってことにすれば
評判も違ってくるのではないか、と悪知恵をめぐらしているんだよ。
日本なんかどうなってもいいから
とにかく自分の責任を回避したいわけよ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:38.94 ID:V4tZIuwj0
逆に停電しておかないと
「なんだ、大丈夫じゃん」て明日大変なことになりそう
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:56.88 ID:fZaGzJ2T0
>>71
それやるとものすごい混乱しそうだな。
停電の時間帯が変わっていくということなんだろ。
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:07.76 ID:yVyI4CBe0
途中で落ちたら困るところだと通電してても使えないし
結局停電してるのと同じだよな
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:19.71 ID:uiY/qcfwP
> 突然停電を実施する可能性もある @TBS
って、止めてくれよー

サーバーぶっ飛んだら
どー責任取ってくれるんだか
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:19.84 ID:5XRwdL+M0
昼間は民間停電、夜間は電車企業停電にすればいいだろ
なんで合理的な判断ができないんだ?東電も政府も?
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:27.96 ID:DKFQrxPF0
>>114
仕事できないなら、東北の亡くなった人達の為に祈っとけ
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:38.04 ID:jY1gSTlAO
高田純次より適当な奴がいるなんて…!
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:42.48 ID:8pjIT9wu0
超過剰消費の首都圏だけのことはあるわけか。全力で節約すればどうにかなるっていう。

絵は「北朝鮮かよw」になりそうだけど、通常の生活は維持できるんじゃね?
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:53.54 ID:Knl93KZR0
これだけ混乱しているのに政府発表一切なし
民主党に投票したくせに文句言ってるクズは氏ねよ
お前らが招いたことを自覚しろ
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:55.65 ID:NQhAwD0/0
これ絶対にさー
東京大停電を招くよ絶対!
東京大パニックだよwww これ
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:00.46 ID:A29CL8Vw0
可 能 性 は 無 限 大
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:02.14 ID:NjQ9/rJg0
在宅で出来る仕事は在宅で。
そうすれば余計な移動に使う電気を節電出来る。
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:02.17 ID:uI6LQHj40
一応止めればよかったんじゃねの?
夜になってやっぱ足りませんでしたとか困るだろ
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:05.45 ID:Thm3DGkK0
つうか
「関東の連中が外出させないための工作じゃね?」
そう原発爆発確定でね
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:13.59 ID:605ldtAz0
おまえら文句言ってるけど
本来は完全に停電されるところを見送ってもらえたんだぞwww

完全に止められたほうがいいのか?ww
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:20.10 ID:yVyI4CBe0
>>119
でも道の向こうは夜電気毎日点いてるのに
こっちは真っ暗とか固定はさすがにね
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:25.22 ID:5d/+Wvll0
電車を止めただけで終わったら、ただ、社会混乱を招いただけで、
意味ないじやん。
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:28.22 ID:ds5EirQtO

無計画停電
統治能力無し。

136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:54.88 ID:0fN8u3Mm0
ここまで東電が無能だとは
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:57.24 ID:Y8PGUJ+s0
家に滞在させて、これから震度7で潰す
地球の作戦
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:57.36 ID:yo6qf9He0
>>50
良いヒントだな。
パチ屋が営業中は停電しないって事だ
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:02.93 ID:8+eZ17FY0
月曜は埼玉
火曜は神奈川
水曜は千葉
木曜は栃木
金曜は群馬
土曜は山梨
日曜は東京の多摩地区


ってすれば生活に支障ないしうまくいくだろ
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:06.62 ID:yVyI4CBe0
>>130
電気は止めた分別に貯まる訳じゃないから
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:07.32 ID:mQ4X4Vb70
あーほんとひどいなぁ
計画停電?笑わせるな
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:13.54 ID:7XPRoW/60
10年前から自宅にUPS入れてるけど、大活躍する日が来るとは思わなかった。
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:16.60 ID:qUNhlkKM0
やるのかやらないかはっきりしてくれ
仕事のスケジュールが立てられん
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:19.83 ID:1yEuThsA0
コンビニの夜勤やってきたけどこういう混乱があると自然と客との会話が弾むよね
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:28.48 ID:I+vzew0IO
挑発∞(無限大)
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:30.17 ID:aOs9gtEh0
第三グループなんだが、やんのかやんなんのか教えて
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:31.42 ID:n0WsQmVk0
>>121
予定時間内なら文句いえんだろ。うちは予定時間帯は全部とめる予定だ。
全部クラウドにしたいけど、さすがにファイルサーバとかは無理だからなぁ。。
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:36.85 ID:x3OhFtIj0
とにかく夜の部については中止って言ってくれないかな。
第2グループだから不安だよ。
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:42.45 ID:UgkCHGPd0
節電が効いてるのかな?
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:43.26 ID:jYAKnIVq0
東京の会社がストップすると全国の商業活動・工業活動・金融活動に
混乱が予測される。
コンビニの商品陳列がバロメーター。
皆さんのコンビニの状況どうですか?
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:46.98 ID:UK/FfPq20
北朝鮮にやり方聞いたら?
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:48.97 ID:IZtv68rr0
うゎー。。グダグダすぎ(笑)
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:53.49 ID:kcSiyBPW0
ってかなんでレンホーは東電の好き放題にさせてるんだ?
あいつが責任者じゃねーのかよ

やっぱ都合が悪くなったら、民間のせいにするのか?
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:53.75 ID:8vBcKmcz0
うちは2か4か5。複数に書いてある。
東電と自治体のサイトには町名が書かれていない。
近所の町名は3で出てた。

9:20になったら少なくとも2じゃないのかどうかだけわかると思ったら、
わからなかった。

急に薬が必要になったので薬屋に行きたいのだけど、
薬屋がやってるかどうか分からない。
なぜなら薬屋も自分が何グループか分かってないから、
何時から開店させるか、閉店させるかを決められない。

助けて。
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:55.46 ID:jYqAcKNrO
今回の停電詐欺的事象は通勤難民って発生するか試したんだよ
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:06.72 ID:p5uTXSnjO
見送らないでやれよ
混乱するだけだろ

あと総理命令で北陸にある原発の稼動許可だせ
新品のピカピカの原発あるんだから使え
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:09.67 ID:4JtySjRO0
東京電力(笑) なんというレベルの低さ
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:14.96 ID:JofGPAAX0
どこが計画だよ、なめんなクソカス
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:15.48 ID:SOmFdDID0
東電とミンスによるテロだろ、これ、大混乱じゃん
とういか、大工場とか、どうでもいい店とかを営業禁止処分出せよ
最後まで公共交通や信号は維持しないと・・・
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:15.59 ID:NQhAwD0/0
言い訳言い逃れ
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:17.62 ID:E8E7TpIR0
いいじゃんか
割り当ての時間中に停電するかもしれないってことだろ
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:20.71 ID:l8hXlNFjO
停電してくれねーとウチが何グループかわかんねーんだよ
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:25.43 ID:uTd6vYdx0
>>142

UPSは短時間停電対策だからアテにすると泣きを見るぞ。
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:27.06 ID:MHU+3yGl0
枝野はさっそくトウデンガー発動してるし。
監督責任はどうなってんだよ、能なし奴!
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:28.07 ID:JJ+IS4p3O
>>129
今回の輪番停電で1番打撃受けるのは在宅の仕事や自営業だけどな
電気来なけりゃ仕事も営業も出来んだろ
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:30.22 ID:yVyI4CBe0
>>142
容量にもよるけどUPSなんて使えるのせいぜい20分だぞ
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:30.69 ID:HQr1Jp+p0
もう意味がわからない
いつまで国民を欺くつもりだ本当に
無計画にもほどがあるって
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:32.38 ID:6tuB3YuF0
どうせならピッコロ大魔王みたいに
くじ引きで停電する地区を決めようぜ!!!
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:32.89 ID:WoBvdypK0
結局、電力制限する必要はあったのかよ?実は全然足りてんじゃないのか?
170正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2011/03/14(月) 09:50:42.58 ID:YtdPN2l+0
国民の命と財産を守るのが、政府の役目

だったら、まずは衣食住の確保が最優先

パチンコとかネオンは論外
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:43.76 ID:CNnqaf2F0
一体どうなってんだよ
一回見送ったんだから第1、第2は完全中止しろ
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:04.50 ID:TsDTakXa0
駅前のパチ屋の前通って来たけど、開店準備と並んでる客いてワロタ
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:06.16 ID:K1IuSPFn0
結局俺のとこ停電なしかよ
会社まで休んだのにまったくどうしろってんだ
まあどの道地下鉄がぎゅうぎゅう詰めで乗れたもんじゃないから変わらんが
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:11.85 ID:9bIBf7H30
>>150
なにもない@吉祥寺
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:17.91 ID://jhxJ4e0
第1Gだが職場(都内)に行けない。
>114
仕事のしわ寄せがくるのを覚悟して今日は休もうぜ!

東京タワーの先っちょが直るのはいつだろう。。。
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:21.42 ID:Oo3DVP9t0
電車は節電のため間引き(など)運転
大企業の特に工場は節電のため多々対処している
結果として予想電力消費以下となっているため
計画停電を見送ってる状況が今

おまいらが消費量を増やしたら即停電
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:21.85 ID:FO9PNSjW0
復旧するとか節電するとかではなくって〜
ここまでは停電させるとか、これ以上は止めるとかって〜システム
でも、ふとした拍子などに電力いいちゃううことってあるよね〜
そんなときは羽を伸ばして〜この辺まで許可してしまっお〜
調子が良いならここまで〜
順番通りに停電させないとー関東ダメになるシステム〜
順番通りに停電させないとー関東ダメになるシステム〜

うーーそ!
嘘だから平気だよね平常通りだよねー
どちからといえば現状のままの方っが多い('A`)!
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:22.41 ID:YStmahtK0
無計画停電
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:23.48 ID:PaA7NjPx0
>>130
電力の供給はリアルタイムだから、今無理したから夜足りなくなりました、という事態にはならない
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:24.58 ID:owwsGp5X0
>>166
> 容量にもよるけどUPSなんて使えるのせいぜい20分だぞ

そうなのか (´・ω・`)
ならノートパソコンのがいいな。
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:24.85 ID:eSp2G/CV0
第2グループだが今のところ大丈夫。NHK見てるとモリクミとイノッチうぜー

182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:26.89 ID:yo6qf9He0
>>142
そもそも10年物のUPSが使い物になるのかとw
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:33.15 ID:ScEZ91uE0
東北への需給物資の生産を元から断って
何がしたいんですか?wwww
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:42.75 ID:iSh33rvS0
文句言う奴の気が知れない

今までが、当たり前と思ってる時点で間違え


未曾有の事態になってるの理解できないの???バカだろ死ねよ
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:45.36 ID:AJB6GQlu0
今のところ作れる電気量に対して
電気需要が下回っている内は停電は見送るようにしてるが、
無計画にバンバン使うような所が増えて
電気需要が増えてきたら停電実施することもあるからな

ということらしい

でもいつ告知するのか
いきなり切られたら致命的なこともあるだろうに
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:45.42 ID:P1tH6wiDO
江戸川区、ローソンstore100 パン以外完全復活
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:46.53 ID:s8OrLNxX0
>>132
当たり前
やるならやれ
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:50.34 ID:fbtZ8xxe0
良かったじゃないか
むしろ文句言ってる人がいるのに驚いた
本来停電時間なのに電気が使えてラッキーくらいに思っておかないとこれから何か月も続くんだろ?^^;

もしも急上昇した需要に追い付かずに大停電したら文句言えばいいよw
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:01.17 ID:xEPyR+rk0
第1と第2には夜消えてもらいます。うへへへへ
ってことかな
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:02.55 ID:gQjkbPwZ0
レンホーの責任だろ
何のための担当大臣だよボケ
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:04.58 ID:kHUsIn+W0
とりあえず外付けHDDは外して待機しているというのに
まあ、やらなくていいんだけど

神奈川だけでも相当程度に工場なんて止まってるだろうから、
ぶっちゃけ今日に限って言えば、電力全然使われてないんじゃね
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:05.02 ID:tGbxVLu20
まあとりあえず俺は普通に電力つかうが
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:13.89 ID:Ose7SD/O0
自動販売機全部やめたら相当の節電になるだろ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:14.45 ID:dWGtvo8HO
困ったニダ
困るアル
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:14.88 ID:mw03h92U0
>>179
蓄電出来ないならピーク時以外の計画停電て脅しくらいの意味しかないよね。。。
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:19.09 ID:Jjb+iNNO0
東電の責任者が説明しないと・・・広報の社員が可哀想だ!
これでトップは国会で説明しないとマスコミは納得しないな・・・
役員は早く交代を!
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:31.41 ID:Y8PGUJ+s0
こういう時にソーラーを目いっぱい入れてる会社や建物は
かなり動く、ガス発電機は使いまくっても問題ない
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:43.25 ID:WoBvdypK0
福島原発は必要ないくらいに電気足りてたのじゃないのか?もしかして。
無理矢理要らない原発作ってきたんじゃないのか?国は・・・・・・・。
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:43.59 ID:+qJYdKAP0
国民で遊ぶのも大概にしろよまじで
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:48.06 ID:IZtv68rr0
ってか、これもしかしたら23区含む大規模停電に発展する可能性があるのでは。。。
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:48.66 ID:sW5silRa0
早くやればいいのに。
エレベータ閉じ込め500件。
交通事故800件。
火事300件。
パニックが見たい。
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:52.13 ID:E0gDKsUpP
>>155
通勤難民でまくりだったな
と言うかシャレになってない

マジで社会機能麻痺させただけで終わったぞ
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:59.59 ID:WB4oQ4FV0
調子に乗って大丈夫じゃんとか言いながら電気使う奴が増えてから停電だろ。
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:01.70 ID:zsZruCfJ0
マジでこんなんじゃ予定が立てられねえ
自分らの都合しか考えてねえだろ東電
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:04.60 ID:oJ+Ek8LHO
いやいや、いまは大丈夫でも備えろよ!

東電ばかたれぃ!
とりあえず計画実行しよう
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:15.84 ID:rlUnuQGJ0
>>203
そうだね
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:19.50 ID:kcSiyBPW0
>>154
停電エリア検索システム  Twitterより転載。
http://machi.userlocal.jp/teiden/
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:25.25 ID:yVyI4CBe0
>>197
東京の機能がマヒしてるのに
いつまでもガスが補給されるかな
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:29.95 ID:1yEuThsA0
誰が悪いとかもうワケ分かんない
最高裁まで言ってもハッキリしないレベルだろ
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:34.03 ID:DL2HIwwpO
で、第五グループ(うちの地域)では実行かな?
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:05.15 ID:605ldtAz0
>>204
発表された停電予定に合わせて予定立てればいいじゃん
アホなの?
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:19.38 ID:v8q3DAIC0
931 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 09:50:33.14 ID:c8eGDYV60
JP社員から聞いた話:
磯子のJP発電所をフル稼働して融通しましょうか?
と東電に伺ったら、お断りされたそうな。
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:31.77 ID:l8hXlNFjO
オレのPentium4を止めてやるから停電やめろ〜
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:46.31 ID:9TTUgy5z0
>>198
いやいやこういう時のために余分の原発いるってことだろそれw
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:47.64 ID:iSh33rvS0
町中が人や自転車車でごったがえしてる
いきなり朝から車VSチャリの人身あったし、、

右往左往凄い事にwww
高度成長期みたいwwwwwwww
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:49.50 ID:+jxuLqmV0
アホだな。「やる」と決めたら計画通りにやらにゃ混乱が増すばかり。
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:50.95 ID:K1IuSPFn0
>>132
あたりめえだ
どんだけこっちが入念に準備してたと思ってんだ
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:57.92 ID:8+eZ17FY0
全部桑田圭祐のせい
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:58.25 ID:jYAKnIVq0
不安を煽りたくはないが、
食いもんとかも備蓄しといた方がいいよね。
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:02.08 ID:ZtCXvyRtO
夜を動くように計画しる!
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:03.28 ID:owwsGp5X0
>>195
> 蓄電出来ないならピーク時以外の計画停電て脅しくらいの意味しかないよね。。。

そうそう。それそれ。最初からの疑問

・ピーク時間帯のみ停電
・25%くらいの地域を
・曜日を区切って順番に停電

かと思ってたら、「第一グループは朝から」とか意味わからんわ (´・ω・`)
東電ってアフォの集団????ひょっとして。。。
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:08.20 ID:5XRwdL+M0
夜停電したら警察にも通報できないから第2グループ圏内では
レイプも強盗もし放題だな。治安がメキシコ化しそう。
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:26.22 ID:+b2pdvCT0
突然、停電するかもしれんって話だろ、これは。
エレベーターとか恐ろしくてとても乗れんな
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:28.07 ID:rlUnuQGJ0
>>198
電車止めたり被災地での消費が減ったりしているから停電が起きていないのでしょう

>>195
揚水発電分をどこに投入するかという話はあるかな
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:27.94 ID:/plhNxNE0
未曽有ですから
想定外ですから
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:30.24 ID:ag/5YJz1O
電気水道燃料どうにかしろや!
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:50.84 ID:KvhSJHsM0
節電の結果がでてるんじゃね?
停電になるからって電車とめたりその他いろいろ休業したりしてるのが効いてるんだろう。

ただ、この調子でずっと電車が動かない状態を4末まで続けるのは無理だろうから、
もうちょっとやり方変えないと経済活動がもたなさそう。


228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:53.89 ID:SOmFdDID0
山手線動いてるって何???
区内だけ電気供給確約ってwww
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:58.74 ID:Oulvntx+O
どうなってんだよ、どれだけ無計画なんだよ
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:03.49 ID:MiyLTo6q0
ごはん炊き終わったぞ!いつでもいいぞ!さあ!さあさあ!
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:04.38 ID:iRB+aq8SP
>>107
そうだよ。
家の中でキモヲタヒキニートが自分のPC電源確保するために
冷蔵庫もTVも電源抜けって暴れてる感じ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:05.34 ID:G5EKjF3z0
まあインフラを構成する上で必須の電気を
何があっても維持したいって事だろう。
余剰能力があっても計画通り停電にさせる方が
良かったとは軽々しく言えない分野だからな。
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:13.25 ID:WWCxKCeQ0
パチンコ屋の連続放火魔とか出たらオレはそいつを責めない
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:24.95 ID:605ldtAz0
第一と第二は結局夜メインなんだろ
朝は必ず実施して夜は状況次第とか言ってるが
本当は逆なんだろ夜は必ず実施する
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:26.75 ID:x2hp6YK+0
「この時間に停電するとしたらこのグループ」って程度だと思ってたが

おまいらは違ったようだなフフフ
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:27.39 ID:FvHchb9S0
時間開始時に止まらなかったといって3時間ずっと止まらないなんて言ってないからね。
途中で突然停電されるのが一番危ない
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:29.69 ID:kHUsIn+W0
>>183
その辺も何にも考えてないんだと思うよ、マジで
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:35.76 ID:qn9ug7Du0
消すのか消さないかハッキリしろよ!
今日だけでかなりの損失がでるぜ
東電は保証できるのか?
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:42.36 ID:kY2md85z0

工場は22時から6時に操業しろって言ってるようなもんだ
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:43.42 ID:UgkCHGPd0
いちばんやばい時間帯以外は平気ってことか
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:51.81 ID:zNWWEoMS0
見送り  も?

も?

も はずるいっしょー。混乱するでしょー。も はいらないわ。
も て。
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:55.99 ID:ePR7jJKX0
東電は社会不安を煽ってる
これは処罰してしかるべきだろ
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:56.35 ID:hxhIVnvT0
結局第3グループは今日決行されるのは確実?
244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:02.86 ID:L44OkCWN0
鉄鋼や自動車、海外向けの家電の製造ラインをストップするだけでもかなりの電力需要減が期待できないか?

いま必要なのは食品や工作機械、仮設に必要な建設資材だろう。それらをフル生産で動かすために政府はちゃんと旗振りしろよと思う。
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:16.16 ID:zsZruCfJ0
>>211
直前でころころ変えるから言ってんだろ
こっちはニートとちげーんだよ
しね低脳
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:20.25 ID:mQ4X4Vb70
備蓄出来ないのに停電させる意味あるの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:20.78 ID:FLz9vnw40
今沖田 こわいねえ トンネルの電気とかETCも止まっちゃうんでしょ
年度末だし、どうすんのかね。
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:29.45 ID:7qD32VuD0
電車停めたら仕事したくても仕事できないからね、嫌でも節電になる。
ただ、経済活動も止まるから長期的にやると復興前に日本が終わる。
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:30.26 ID:dkpxNgfP0
二日も時間あったのにこのありさま。
おまけに発表した資料もぼろぼろ。
いいかげんにしろ
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:30.65 ID:ncYkQXvG0
関東の自販機全部止めたら結構節電できそう
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:31.99 ID:/izaVkRN0
こういう時、ノートPCは強いな、長時間UPS内蔵だしwww

252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:44.10 ID:igxkKKqy0
電気は貯められないからな
使用量が供給量に達していないなら計画的に停電させる意味はない
ただ、ピーク時には停電する、この流れでいくとね

朝からの東電の対応見てると
「明るいうちは大丈夫っぽいな。夜だけまとめて停電でよくね?」だろ
今働きに出てる奴らは暗くなる前に帰った方がいい
253名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:44.12 ID:IZtv68rr0
>>242
処罰とかそんなレベルじゃなくなるかもなこりゃ。。
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:50.20 ID:PaA7NjPx0
>>243
それも様子見して直前発表するらしい
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:10.07 ID:cuMclhYqO
こちら築地市場
外国人がいません
気味が悪いです
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:18.10 ID:9TTUgy5z0
工場が結構自粛してて足りるようになったんじゃない?おれんとこ休みになったし
近くのパチンコ屋の様子見てくるか・・・
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:18.80 ID:8E0N2HAq0
>>239
近所に3交代制の工場あるけど
ライン止められないとことかどうするんだろうな
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:19.21 ID:jYAKnIVq0
>>223
ほとんどのエレベーターは、停電になっても
最近階に到着して開いてから、止まる仕組みになってるよ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:18.83 ID:w/TTzgH10
>>242
既に土曜日から政府に申し入れしてるのに、
決断をしなかったのは菅
260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:21.45 ID:FvHchb9S0
>>243
供給が足りている間は見送りですが、いつ供給が足りなくなるかはわかりません。
足りなくなったら時間内ならいつでも突然停電するかもしれません。
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:24.22 ID:NKq5Uky40
今は節電その他もろもろで何とかなっている段階か
ピーク時にどうなるかだな
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:30.87 ID:t9N3zHVq0
地域をブロックごとに分けて停電するよ!
もう夜だけど明日朝からやるから!

ブロック分け出来たよ!
HP見といてね!
(肝心のHPはアクセス殺到で接続出来ない状態に)

ブロック分け間違ってたわ!
細かいとこまだ決まってないけどコレ見といてね!
(この時点で深夜。東電が出したpdfではなく各々が各自治体のHPで正確なブロック分けを確認するような状態)

早朝に会見を開いた官房長官が停電・節電への協力をお願いし頭を下げる。

(開始直前になって)ちょ!たんま!一旦停電すんのやめるわ!

あ、でも場合によっては停電やめるのをやめるかも!よろしく!

つうか、ブロック分けし直すわ! ←new!

なんだよ、うるせーなー。
じゃあ、今からやるわ!
or
あ・・・ごめ!電気足んなくなって落ちちゃったわwwww ←coming soon!
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:36.74 ID:x2hp6YK+0
俺は「この時間に停電するとしたらこのグループ」って程度だと思ってたが

おまいらは確実に停電すると思っていたようだなフフフ

情弱すぎるぜ
264名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:37.08 ID:xEPyR+rk0
第3か第4辺りは毎日停電食らうハズレエリアになりそうな予感が・・・
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:47.67 ID:ry3IM2L/0
関西も節電しないと
     /   ⌒  ⌒ \    
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| _________  __________
   \      。` ||||==(| |             | |              |
__/         ||||    | | Core i7 990X    | | | Core i7 990X    |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |GeForce GTX 580  .| | |GeForce GTX 580  |
| | /   /   ヽ回回回回レ| |      SLI     .| | |       SLI    .|
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________| |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_         _|_|__|_
266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:56.97 ID:kHUsIn+W0
>>197
その会社だけが動いてもな
取引先やら、工場やらが動かなかったらどの道仕事にはならんからな
自社建物内だけで仕事が完結する業種なんてほとんどないでしょ
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:57.56 ID:4wBahYUvO
どこかの誰かさんたちが抵抗してんのか?
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:59.56 ID:yVyI4CBe0
>>251
データ破損の心配はないだろうけど
ネットに繋がらなかったら今時はほとんど意味ないだろ
269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:04.41 ID:9uOIeYtn0
町内放送で9時50分から停電って言ってたけど未だに電気来てる
結局やらないの?どっちよ?
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:05.57 ID:vFQpINtX0
>>252
ピーク時に停電させないで夜に停電させる意味は?
271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:10.30 ID:mqTGhxohO
東京人は電気使用自重しろ
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:12.01 ID:pkGLzcVw0
なにやってんだか・・・この間の夜間の停電は真っ暗で本当に不気味だったぜ
夜間停電になったら、女子供は鍵閉めて家から出るな。帰宅組は・・・どうしよう
273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:12.80 ID:kY2md85z0

停電シフト1〜5は毎日同じ時間帯じゃなくベルトのようにずれていくのだ

したがって明日の停電は3から始まり4で終わる

あさっては5から始まる
274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:33.76 ID:57jVU/St0
もし停電しなかったらラッキーと思っときゃいいじゃん
275名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:34.73 ID:NYT5K8rn0
中止したの?
276名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:38.49 ID:w0LGOAA3O
グループ関係なく
一斉停電の可能性あるかも
昼間じゃなくて夕方〜夜とか。

いかんせんgdgdだから
何が起こるか分からん
277名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:41.55 ID:6whhxZIA0
予 定 は 未 定 ! !
278名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:45.21 ID:YlAZKUyH0
もっといいアイデアはなかったんかい。アホしかおらんのかって感じだよな
279名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:47.75 ID:owwsGp5X0
>>228
JRは自家発だろ常識的に考えて
280名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:48.52 ID:z0ezO8ri0
うちはリスト漏れ地区なんだが、市のサイト見てもグループ分けは東電のリストのコピーのみ。
3G停電有れば、少なくとも3〜5Gか、それ以外かは分かるという情けない状態なんだよ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:51.68 ID:H1rZY2BW0
何転するんスか?
マジで民主がいらん事してんじゃなかろうな
282名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:55.18 ID:T9bD91eN0
首都圏の歓楽施設、巨大なネオン、パチンコ屋、電気屋の展示品の常時稼動
まずはその辺りからやってくれ
283名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:59.56 ID:7gv5o3Mh0
文句言って煽ってそれで喜んでる無能屑人間にはなりたくないもんだ
284名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:01.73 ID:ga9X841z0
いちいち対応できないで文句ばかり言う低能は社会にいらない
285名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:07.54 ID:OTNtZ9C+0
みんなの努力で節電してるのに答えてるだけだろ>東電
286名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:11.97 ID:jYAKnIVq0
>>259
さすが史上最悪総理だな
287名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:33.05 ID:PGissjWN0
自家発電用の足漕ぎ自転車、あるなら欲しいね。
ダイエット兼ねて電力が蓄えられる。
え?ソーラーパネルがあるだろうって?
まだ高価過ぎて手が出ませんっ!
288名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:49.47 ID:clNRkSBX0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   第2グループ停電
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、ちょっと言ってみたみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:52.84 ID:BmMRly260
国民馬鹿にしすぎだろ
停電って聞けばそれなりに覚悟してるしいろいろ備えてんだよ
日本人はそんなもんでパニクんねーよ
やるならやれっての
290名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:56.83 ID:T2Nfx6KN0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l  無 こ  │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  計 や  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  画 つ │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  な め │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! 何 │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l     と  |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
291名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:58.12 ID:yVyI4CBe0
>>279
自家発電もあるけどほとんど買ってるんじゃないか
292名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:07.04 ID:tGbxVLu20
とりあえず娯楽施設全部営業停止、TV局放送停止でなんとかなるだろ
293名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:13.87 ID:9uOIeYtn0
停電しないならシャワー浴びたいんだけど
早くやるかやらないか決めてくれ
294名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:16.79 ID:eW3blMoP0
百歩譲って始まらないのは良いとしよう
ただ、始まった後に電力が復帰しなければ暴動が起こるだろうな
295名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:17.33 ID:nBkpMPOk0
地域は郵便番号でわかるようにして欲しい

2グループに所属してるからどっちでとまるのかわからん
296名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:24.02 ID:9xF1fZ8i0
苦情が殺到したんだろうな
一般人だけでなく企業その他からも

いきなりやるだのやらないだのってトチ狂ってるとしか思えないし
内閣と東電社長は戦犯もの
297名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:28.53 ID:3GrTnTMt0
停電は深夜から朝方にまとめてやればいいのに
大企業や鉄道が節電しまくってるんだから日中は大丈夫なんじゃね
298名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:35.62 ID:WtYF8b5K0
3グループは今日決行されるの?
299名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:42.76 ID:JACg5CHR0
担当大臣のレンホウさんはどこ行ったんだよ
300名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:45.13 ID:uCxklqcN0
可能性があることは知ってたけど…そうか知らない人ために親切に教えてあげたのか。
301名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:43.71 ID:kY2md85z0

うん輪番停電はサイテーな政策

東電は決定権ないから大臣や官僚の顔色伺ってるし

大臣や官僚は責任取りたくないからお願いだけで知らん振り
302名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:50.83 ID:Hl5v3CDlO
停電なんてやってたら経済的損失がハンパないぞ
本気で日本が終わる
東北を切り捨ててでも他地域の経済活動は死守すべき
303名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:57.64 ID:08KZdt+S0
リストに載ってない所は停電ないって話だけど念のため備えていたほうがいいかもね
304名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:20.35 ID:jymn1W2E0
>>268
データカードなら繋がる可能性あるね。
基地局がしんでいれば無理だけど。
305名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:35.60 ID:5XRwdL+M0
東電社員って給料70万くらいだよな
恵まれた職場だよな
306名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:36.99 ID:PLLDpPMoO
あれだけミエミエな隠蔽をしまくってる奴らが発表した計画を信じる奴もどうかと思うが…
307名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:38.24 ID:FvHchb9S0
>>297
電機は溜められないんだよ
308名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:49.63 ID:tyzwZC4e0
なにがしてーんだよ
309名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:52.62 ID:O7dZkX/r0

っつーかさ、単に「停電しなくて良かったね」とは
いかねえんだよな。

この迷走っぷりって政府も東電も
組織として情報収集、指示伝達、そしてなによりも
リーダーがしっかりと事態を把握して決断できていない
証拠だろ

310名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:54.08 ID:cxD04sOZ0
地域によって複数のグループに入れられてしまってる所もあるんだよな
だから一日中停電みたいなもん
もう訳がわからない
311名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:03.31 ID:kDPThLNUO
どっちだよ
PC使ってて平気?
312名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:07.37 ID:JctiDlmY0
なにしてんだよ無能社員
313名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:08.23 ID:TVnwfBdl0
残業禁止にするだけで解決だろ
計画停電は偽電力会社員のデマ
314名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:09.70 ID:mc5xbKUt0
>>244
アホか。地震にだけ目を取られてライン止めてみろよ
日本の経済的体力がみるみる減っていくわ。
被災地の人には最大の援助が必要だが、それに気をとられすぎて足元さらわれてどうするよ
もっと視野を広く持て
315名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:14.27 ID:wGDFEehM0
>>258
昨日テレビでは
地震でエレベーターが止まった場合、最寄階に止まってドアを開けてから
停止するが、
停電でエレベーターが止まった場合、落下を防ぐため、最寄階までいかずに
その場で停止してしまうケースが多い
と言っていたが、停電でも最寄階まで行くエレベーターも実は多いんだろうか?
316名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:15.12 ID:7gv5o3Mh0
JRは川崎に火力発電所がある
つまり自前ってことだ
317名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:25.98 ID:+b2pdvCT0
地震キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
318名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:27.14 ID:igxkKKqy0
>>270
ピークは夜だろ?
暗くなれば灯りがいるし、暖房もつける
オール電化の家なら風呂に料理に電気使いまくり
そこで停電させておかないと大規模停電が起きてアボンだ
319名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:31.23 ID:NXeobBPF0
しない理由は、不要だから?
それともトラブル?
これで、非該当地域含めて一気に停電なんてしたら、フルボッコだぞ。

かいてたら地震が。
320名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:31.26 ID:6jvraTC70
ランダム停電だな。
321名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:34.86 ID:1yEuThsA0
7.0だ〜
322名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:36.30 ID:gldOK8oK0
「ここまで混乱を招くとは思わなかった」 首相談
323名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:36.57 ID:yNAxXeQb0
パチ屋と家電屋の営業自粛
コンビニ含む深夜営業の停止
おなじく緊急時以外のTV放送停止
あとは一般家庭のヤシマ作戦くらいでだいぶ稼げると思うんだが
324名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:39.00 ID:P+BLMxc20
自身きた
325名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:56.40 ID:yVyI4CBe0
さりげに地震が来てる
326名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:03.69 ID:w0LGOAA3O
地震
327名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:10.41 ID:K1IuSPFn0
そしてこの混乱の中余震きましたよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:13.57 ID:0gsLrEED0
スンゴイ余震来たぞ
329名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:15.87 ID:eSp2G/CV0
結構でかいゆれきた
330名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:22.47 ID:eg5fxFEgO
また揺れた@千葉
331名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:28.65 ID:3hhXeWQ20
横浜ゆれてる
332名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:31.30 ID:s6UdMOGb0
電車止まった意味がわからん
333名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:32.18 ID:fQVbjzY+O
こんな状況が4月末まで続くのか
ストレスで死ねるな
334名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:32.26 ID:YdV9S35a0
余震でかいな
335名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:34.10 ID:iRB+aq8SP
酔うわこれ
336名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:46.12 ID:yVyI4CBe0
>>318
家庭用需要なんてたかが知れてる
だから土日はなんとかなったわけだし
337名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:54.69 ID:k2Ep8zds0
電力不足ってのは完全にハッタリで原発不要論を避けるためにわざわざ不便に陥れてるんだってよ

情報錯綜で混乱したんじゃなくて東電と政府がつるんでワザと混乱させて原発を守りに入ったんだとさ
338名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:56.01 ID:cge968/n0
もう死んだも同然だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:17.84 ID:LksaXsLU0
何転目だ?
会社にもいけずに苦しんでいるのに、
ふ ざ け る な よ ?
340名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:24.01 ID:ga9X841z0
>>337
だからおまえは厨二病なんだよ
341名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:24.20 ID:clNRkSBX0
>>323
ピークの電力量を減らすのが目的だから、深夜のコンビニは関係ないぞ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:24.52 ID:TVnwfBdl0
本震マダー
予震でM9なんだから本震はM10はいくだろ
343名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:25.35 ID:bGmUWewA0
>>268
プロバイダーによるのかもしれないが、
電話回線から従量制で使えるところもあるのでは?
344名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:42.00 ID:WMdYTlQG0
また地震だこわいよ〜

原発ばくはつするー
345名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:01.92 ID:iGjeWbHV0
混乱と地震で疲れてきた
346名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:05.80 ID:Ps0CDEVk0
最後まで売上考えてるの?
347名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:07.95 ID:wGDFEehM0
まだ揺れてるな
348名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:08.69 ID:WOwnceUr0
鯖死んだのか?
349名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:15.77 ID:wYT9FxrHO
トンキン土人のワガママで日本終了
350名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:16.33 ID:jN1HfFW40
明るいうちに新聞紙と段ボール確保しとけ。
いつもの布団にプラスして
段ボール敷いて新聞紙かぶって寝るとチョーあったかいよ。
エアコン使用量抑えられるよ。
変態新聞でも役に立つよ。
エロい夢見るかもしれないけれど。
351名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:22.20 ID:x9q7eFES0
停電もよいがテレビ局は夜11時以降の放送を自粛しろ。
夜間はNHKだけでよい。
352名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:25.22 ID:ra5wqqAd0
茨城県日立市


どのグループにも入ってないwww
計画停電適用除外市町村ですかそうですか。
353名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:26.93 ID:IE1vSuZsO
電力会社ってさぁ
今時、東大京大でもなかなか入社できない超難関企業だよね。
少なくともオツムは超一流のはずだよね。

なのに、仕事ができない人の集団そのものじゃん。
想定外は同情するよ。

でもこの体たらくじゃあ想定内の危機管理すらできてなかったとしか思えん。
354名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:35.52 ID:yVyI4CBe0
>>343
一応電話は別電源だけどさ
電話だって広範囲停電の影響は受けるだろ
355名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:37.20 ID:WtYF8b5K0
なんか上野砲に貝ってあって”はげど”なやつ
首都圏の歓楽施設
巨大なネオン
パチンコ屋
電気屋の展示品の常時稼動
356名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:41.94 ID:w6NaUpypO
みんなの節電がうまくいってるんだ
この調子で頑張ろう
357名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:42.57 ID:eW3blMoP0
今、地震が起こったけど、停電中に大揺れしたら
当該地域の人たちの収集つかなくなるだろこれ・・・
358名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:48.17 ID:UXPn8RbO0
ねぇ?都民は釣られてるの?
東電に君らの生活まるっと釣られてるの?
359名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:50.41 ID:2Uj90gs50
【拡散】節電の為、全国パチンコ店の1週間の営業規制を政府に訴えよう!
300台の店なら300人勤務のオフィス1個以上の節電。
賛同される方はコピペ願います。

360名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:00.47 ID:kY2md85z0

企業や家庭の電力の使用自粛を徹底させピークを土日含め分散平準化させることこそ重要

輪番停電なんて東電のあそび政策にすぎないそのわりに社会に与えるダメージは極大深刻だ
361名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:06.72 ID:igxkKKqy0
>>344
常識的に考えて爆発するならとっくにしてるんじゃないの?
マスゴミの連中が被災地域から逃げてこないし米軍も仙台沖に停泊中
本当にやばい状況ならマスゴミと軍はすぐ逃げるだろ
362名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:08.02 ID:BRcxi9KY0
東電の現在の電力供給能力は3300万キロワット

電気は貯めて使えないから3300万キロワットを超えたら停電
3300万キロワットを超えなければそのまま
要するに電力消費がピークの17時〜20時前後の時間帯は
節電しても足りないからいきなり停電だろな
363名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:08.21 ID:ORh5N3lK0
東電のせいでまた地震がきた
364名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:08.04 ID:9Fkss/cW0
この非常時だしテレビはNHKだけで我慢するよ
365名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:10.77 ID:nBkpMPOk0
手で回すタイプのトイレの水なら出るが、電気でポンのタイプは水が出ないと。
366名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:10.86 ID:5XRwdL+M0
怖くてソープに行けない。オナニーで我慢するかな
367名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:24.60 ID:Xe6KZ67s0
>>333
4月末で終わんないんじゃ?
今足りないのに夏どうにかなると思えない
368名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:30.05 ID:vOGx14Jb0
>>1
なんて計画性がないんだ?
369名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:31.30 ID:n5pnWGFe0
>>357
大地震が起こったらどっちにしろ停電するから
370名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:39.19 ID:huxqiEeOO
もうわけわからん

ニュース見ると絶望的になるから
Wiiでもやるわ。
371名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:42.88 ID:NXeobBPF0
千葉茨城は震度4か。
このくらいならいいけど、今6以上が東北で来たら、もう壊滅だろうな。
一方民主は、子供手当て予算通過に必死だけど。
372名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:48.14 ID:MtjxkLlw0

予想以上に節電の効果が上がってると思いたい
373名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:49.62 ID:ZTzXMLka0
第2グループだけど、今のところ停電してないね。
これを回避できても、まだ夕方から夜にかけての第2回目が
控えてるんだよね。こっちの方が困るかな。

 23区の特権階級ども
   オマエラ節電しろよ。
  
と言っても、23区のやつらはみてないな。
374名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:52.09 ID:owwsGp5X0
■茨城県沖
■津波なし
375名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:53.26 ID:iPQ549jY0
たぶん、民主党政権が東電に安易に停電にするなと圧力かけていると思うな。
だから、東電はグタグタになっていると思うぞ。
376名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:57.26 ID:iSh33rvS0
これできっちり几帳面な日本人の体質が変わったりしてwww

地震もあるさ停電もあるさ何時あるかわかんないから
心配しても仕方ない
マイペースでいこうやになったりして
377名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:15.58 ID:AC4Ak5pn0
自宅待機にした会社が多いから、電力需要が減ったんだろ
378名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:16.95 ID:7qD32VuD0
充電池の感覚で語ってる人たまに居るけど、
関東圏の莫大な電気の消費量を一時的にでも蓄えるのは無理。
379名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:24.84 ID:cge968/n0
いっそ直下型きて、全地域停電になったほうが楽だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:38.10 ID:edTMfrGuO

結局無能な政治家や、頼りにならないゆるみきったインフラ職員どものせいでこの国は滅ぶ。

庶民の勤勉さや根性などなんの意味もない。
381名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:40.98 ID:8ykMdXDC0
茨城県沖かぁ、近づいてきたねw
382名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:44.80 ID:9xF1fZ8i0
>>355
あと民放の糞局も要らん
犬HKで足りるんだから電気浪費せずに閉鎖しろ
383名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:47.73 ID:A0QrUEOt0
何なんだよいったい
ふざけんなよ
384名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:03.31 ID:kHUsIn+W0
とりあえず、全国の自動販売機の不要な電力の切断だわな
自動販売機が稼働する電力と、自動販売機を明るく目立たせる電力は別だから
まあ、夜になると自販機を発見できなくなるけど、流石にそれぐらいは売主も許容範囲でしょ
出来ることから、早急に始めるべきだな
本当に切ってもいい電力から切るように産業界に働きかけろ
その上で、各家庭の電力も30Aを上限にするとか
385名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:16.47 ID:8+eZ17FY0
東電がgdgdなせいで地震が来た
386名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:20.54 ID:Mu52QXUm0
うんこ中に地震は困る
ケツ拭かずに出ちまった
387名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:35.27 ID:z0ezO8ri0
>>303
東電の発表ではリスト漏れが二割あるってさ。送電網が入り組んでいるから停めてみないと東電でも分からないだってさ。
388名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:00.14 ID:57jVU/St0
停電に備えてみんなが電力使用時間をずらしたりして、上手いことピーク拡散できてんじゃね
389名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:01.05 ID:0gsLrEED0
>>381
東京湾震源の余震もあったぞ
390名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:06.60 ID:kY2md85z0

町内会単位で炊事の時間をずらせる施策を徹底させよう

テレビは原則見ないことにしよう

固定電話は電源を切っておこう ケータイで十分だ

そのほか冷蔵庫以外の電力は極力節電しよう
391名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:09.57 ID:PaA7NjPx0
震度5-とか勘弁してくれ・・・
392名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:12.08 ID:Da/FeBzw0
いま電車うごいてないからもってる感じ?
393名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:13.18 ID:mc5xbKUt0
寒い・・・エアコン
空気乾燥・・・加湿器
情報収集・・・PC/TV
食材保管・・・冷蔵庫・冷凍庫

薄暗い・・・けど蛍光灯は消灯

俺も微力ながら節電に協力してる
394名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:15.56 ID:mfRuPHx10
これ単に「原発は必要だ」ってアピールするためのポーズだろ

だいたい真夏のピーク電力に対応できるように設計してるんだから、
この時期電力不足になるわけねーじゃん

新潟地震で原発が止まったとき、新潟人が散々「東京ざまー、オラ達の原発無かったら困るだろ」
って言った挙句首都圏になんの影響も無くて、「新潟の原発要らねーのかよ!!」って文句言ったから
今回はそうならないようにポーズとっただけ
395名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:18.48 ID:ORh5N3lK0
東電のせいでホワイトデーなのに台無しになった許さない
396名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:31.51 ID:AC4Ak5pn0
震度5弱か、でかいな
397名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:57.80 ID:igxkKKqy0
>>376
それあるな
俺はそうなりつつある
どうせ地震きたら今の生活すべてパーだもん
勝ち組も負け組もない、それこそゼロからの復興
ちまちま安い給料を節約して貯金して生きてたって意味ないだろ?
東京だっていずれ必ずこうなるんだ、間違いない
398名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:14.57 ID:y2EjNcnq0
>>376
明治以前の日本人って元々そんなもんだぞ?
399名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:16.21 ID:riRUuGVHP
マジかよ電子レンジまわしてくる
400名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:32.85 ID:4nEhSXLti
ピーク時の電力不足が問題なんだろ

なんで朝から停電さすんだよ

アフォか

危険水域になる前に節電を呼び掛ければいいだけじゃね
401名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:43.17 ID:iFw+KRFk0
これから起きる事を予想

節電啓発→計画停電をしなくて済む→計画停電見送り→これが繰りかえされる
  ↑                                        ↓
大停電起きる←東電計画停電見送り←節電しなくなる← 一般市民が節電しなくていいんじゃね?
402名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:47.17 ID:FOdrwdyw0
東電
俺はいい加減頭に来てるぞ
403名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:54.64 ID:SOmFdDID0
もっとボコボコ原発建てとけよ
たくさん使うエリアにさ
404名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:07.46 ID:+T5M3mMK0
wwwwwwwwwっをいldすぇえっうぇうぇw
おぽいxうぇどぇw
405名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:11.27 ID:bdYECo0/0
停電はスケープゴートだよ。
本当の危機からみんなの目を背けさせる統治技術。

大規模な移動規制が行われているな。
鉄道はみんな各自変電所どころか発電所も持ってる。
東電のせいで鉄道が止まるって説明がつかない。
406名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:11.63 ID:A0QrUEOt0
なんというじらされよう
407名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:14.71 ID:nBkpMPOk0
第1、第2は午前からの計画停電はやらないと発表あったな
第5の次はまた第1とエンドレスに繰り返すことを知った
これが4月いっぱい続くのか
408名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:25.45 ID:ihqgrv9/P

関東地方に旅行の予定だったがキャンセルした。

春の連休中、関東の観光地や店舗は売上に酷いダメージ食らうよね……

停電するのは一般家庭だけに出来ないものなのだろうか。

409名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:28.07 ID:0gsLrEED0
また来た
410名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:46.94 ID:8TV55Kdq0
1丁目と2丁目でグループが違うんだよな
どっちかわからない
先日はこちらだけ半日停電した
411名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:52.71 ID:BeyPwvUa0
>>376
国によっては最初からそうなんだろうか
停電?ご自由にみたいな
でも困るのは一般家庭じゃなくて病院とかだからなーそうはいかないか
412名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:54.46 ID:8ybH2yRD0
>>367
5月からは原発を稼働させる「計画」なんだろw
413名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:58.81 ID:owwsGp5X0
>>405
> 鉄道はみんな各自変電所どころか発電所も持ってる。

それJRだけ。私鉄は東電依存
414名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:02.21 ID:cd2keHB1P
なんなんだよw
415名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:07.21 ID:C8brgZmK0
株価も東電等除いてリバウンドしてる
416名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:24.07 ID:F89BahvH0
>>18
それ意味違う
朝令暮改だろ

いやまて国民をサル並みと思って騙してるのか?
417名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:43.97 ID:weBpDZ7sO
第一グループだけど今朝、防災無線で16:50〜20:30に停電しますって流れてた
418名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:47.36 ID:Khno1OcJ0
何かドコモの通信状況が不安定になっとる。
先週金曜日の地震発生直後と同じ状態だ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:50.08 ID:YHMdX2J50
>>401
つまりオオカミ少年ってことだな
420名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:51.17 ID:eQVTu/Ri0
どういうことなの・・・
421名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:54.66 ID:NAktN6tm0
>>132
完全に止めてくれないと経営者が工場止めて本日の作業を断念してくれない
422名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:55.72 ID:FOdrwdyw0
>>405
構っちゃダメってわかってるけど自前の発電所持ってるのはJRだけだしJRは動いてる

レスしちゃった、ごめん
423名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:00.39 ID:z0ezO8ri0
>>410
リストに載ってるだけマシだよ。うちはリスト漏れ地区。いつ停電になるか不明なんだな。
424名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:00.22 ID:K1IuSPFn0
>>405
私鉄と地下鉄は東電から電気買ってるんじゃなかった?
JRは自家発電持ってるらしいが
425名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:01.92 ID:kHUsIn+W0
>>407
こんなこと毎日繰り返していたら、関東の産業は壊滅だわ
マジで、もっとうまい節電方法を考えないと駄目だろうな
426名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:14.88 ID:1yEuThsA0
グループは番地単位で分かれるらしいから完全に把握するのは不可能
427名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:15.99 ID:rRs1qZr40
東電「昼間はやりませんが、夜はやります。!(キリ」
428名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:33.15 ID:2f4hlYoX0
サヨ政権って危険があっても煽らずに皆に知らせないまま生活させるのな。
人命より利益優先

ウヨ政権って利益より人命優先 ・・そんな感じする
429名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:41.77 ID:bUAZqr650
冗談抜きで、電車だけでも通常運行出来るようにしないと
日本が沈没するぞこれ
430名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:51.21 ID:7gv5o3Mh0
>>408
物理的には不可能
431名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:51.36 ID:0G3Jzf000
暖房付けないとかなら協力するから節電呼びかけろ
432名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:55.59 ID:JhALd6Aa0
そして夜に電機供給ができなくなるというシナリオですね
さすがです東電
433名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:03.16 ID:f3GANH4I0
俺もやれることはやった。あとは水槽の金魚・・・・・
434名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:07.78 ID:v8q3DAIC0
>>413
そのJRが昨日の発表より
大幅に運休区間を増やして
実質移動制限かけてるんだが
435名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:10.82 ID:iPQ549jY0
>>412
火力がすべて復旧するから当面しのげるという話だろ。
夏になったら、また計画停電すると言っているから、丸々原発分穴が開くということだな。
436名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:16.00 ID:owwsGp5X0
>>412
> 5月からは原発を稼働させる「計画」なんだろw

非現実的だろ。
それより、各地域でディーゼル発電施設を整備する方が早い。

  地域住民がゴネる → なら、その地域はずっと停電ねっ!
  ディーゼルウェルカム、土地も提供 → 停電無し地域

実に合理的。地域の電力は地域でまかなえ。原発イラネ
437名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:24.29 ID:YQsIBguA0
たまに正確なグループがわからないとか言ってるやついるけど。
八王子だけど、市役所のホームページ見れば町とかごとにしっかり載ってる。
438名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:31.17 ID:6VxpWQHpO
初日からなんかもう疲れたわ
439名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:44.78 ID:pGhH3xRP0
第三なんだがどうなるんだ?
無計画すぎるわ
440名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:48.21 ID:QO8a+P1Q0
いいかげんにしてくれ!
441名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:52.17 ID:+8ptzPK/0
>>1
無計画停電
R4は無能以上の迷惑
だれかかわりにやってやれよ
442名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:01.11 ID:2hJVXbbcO
うち第2だけどまだ停電してない
443名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:04.48 ID:igxkKKqy0
すべての会社、商店の営業を17時までにしろ
それでいいだろ
17時になったら商売関係の電気はすべて消せ、そんでみんな帰れ
それでいいだろ?
17時まで死ぬ気で働け、家帰ったら寝ろ
ライフライン系だけは今まで通りやれ
444名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:09.22 ID:z0ezO8ri0
>>422
うちはJR全線止まっているよ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:13.93 ID:SOmFdDID0
>>436
都心壊滅だなw
446名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:16.26 ID:o4bCxfjwO
「需要のバランスがいい」

電車止まってんだから当たり前だろw
東電は損失保障するんだろうな、当然
いつまでも有給とれる訳じゃねぇんだからよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:22.09 ID:1yEuThsA0
なんで電気を貯められるものだと思ってる奴がこんなに多いの?
いまどんだけ使おうが夜に関係ねーから
448名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:23.37 ID:B5Huumir0
>>1
結局今日はやりませんでした
でも明日はやる方向です、でも実際にどうなるかは分かりませんよ

とかだったら、ますます大混乱するな
とりあえず電車は止めとかないと、どこで止まるか分からないしな
4月いっぱいまでこんなことしてたら、日本終わるぞ
449名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:28.76 ID:b2lbLsFh0
朝夕の通勤通学時に列車を運行しないだけで、フレックスタイム化がなされる。
真夜中と正午近辺だけを運行させる。
「振り分け荷物」が実現して、停電ゼロ化、熱帯魚の救命になる。
早朝操業グループと遅番グループ。土日操業グループ。
土日は通常運行だ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:32.62 ID:Ar1WZXSUO
パチンコ屋、何とかしなさいや
451名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:39.72 ID:T9bD91eN0
>>361
各国の大使館及び皇族は既に逃げてるけどね
452名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:41.84 ID:xXo7GshA0
二回ある地域と一回だけの地域の存在が、どういう意味合いの物なのか全く説明がない。
二回設定されるグループの早朝組は、その日の気分で決めるのか?
民主党のようなはっきりしない無計画な計画停電だな。
453名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:49.98 ID:732ggAip0
電車大国だからプライドで動かしたい
ほらやっぱり車の方が良いでしょーってアメリカとかに言われちゃうよ

震度4でもスイスイ!とかね
454名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:54.61 ID:7AGWUAPT0
計画停電なんて混乱を助長するだけだろ

我慢すればエアコン、暖房器具なんて必要ない季節なんだから

エアコン、暖房器具を消すように促せよ
455名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:00.48 ID:/zvtn+b5P
油断せずに節電継続だぞー
456パパラス♂:2011/03/14(月) 10:18:07.11 ID:7YXD+byM0

23区かその一部か知らんが、影響が大きいからやらないって事なんだろ?
だったらその影響の大きなエリアの中でも停電・節電しても影響の少ない事業はそのものを
休止して節電に協力すれば良い。
要するに、民放各社は事業休止してNHKに集約すれば良いってことだ(*^ー^)ノ~~☆
457名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:33.50 ID:owwsGp5X0
>>445
都心だって小学校の校庭とか、ごみ処理施設の敷地の一画使うとかいろいろあるだろ?
公園が全くない訳でもなし。
458名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:41.82 ID:4KmzpDTl0
第一、二グループ大勝利きたあああああああああああああああああああああああ
459名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:53.69 ID:ga9X841z0
>>408
交通機関などの専用の設備あるところ以外は
地域単位で管理してるから無理だね
460名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:58.73 ID:63XPsuZE0
第三グループからは実施する予感大…
461名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:28.38 ID:L39Yv9SR0
ふっざけた輪番停電ですねー・・・
462名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:49.60 ID:4nEhSXLti
電力が危なくなったら
市町村やTVが緊急速報で
節電を呼び掛ければいいんだよ
停電するより節電するほうがマシだからみんな協力するだろ
463名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:57.30 ID:zO9La/se0
一般家庭は、ああ良かったっで済むけど、商売してるとこは大変だろうな・・・
464名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:57.46 ID:jymn1W2E0
>>437
載ってないところもあるらしいが。
見てみる価値はある。
465名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:04.23 ID:kHUsIn+W0
>>446
災害地の補償しか考えてないだろ
政府含めてな

だからこその節電のお願いww
命令ではなく、お願いww
466名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:07.15 ID:y2EjNcnq0
第二はあくまでまだ見送る"可能性"にしか過ぎない。30分後にやっぱりやりますってなる事もありうる。
467名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:16.95 ID:kY2md85z0

JRは他の電車が満足に動いてないときに人がターミナルにあつまると
大混乱するのは自明だから制限をかけてるだけ

ようするに今日は東京区部、東京湾沿岸地帯以外の住人は
いきたいかどうかではなく余計な奴らは出てくるなって事です
468名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:18.09 ID:0jElBMRI0
子作り運動月間って事ですね
469名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:29.81 ID:+8ptzPK/0
>>442
見送りだってさ
470名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:32.22 ID:7AGWUAPT0
ミンスは故意に混乱させようとしているとしか思えん

471名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:32.73 ID:pgWR91a+0
とにかくやるのかやらないのかはっきりしてくれよ・・・
計画したんだろ?
472名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:34.83 ID:rRs1qZr40
>>458
まだだろ、夜あるかもしれないし
473名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:44.76 ID:z0ezO8ri0
>>464
千葉市は屑だった。東電のコピーのみ。
474名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:48.40 ID:assHRKDl0
「輪番停電。」これテストに出るからなーしっかり覚えとけー
475名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:49.77 ID:owwsGp5X0
>>447
> なんで電気を貯められるものだと思ってる奴がこんなに多いの?
> いまどんだけ使おうが夜に関係ねーから

いま余力を出して揚水に回すっぽい
ある意味「蓄電」と同意義
476名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:58.88 ID:7qD32VuD0
今日は多分やらなくて済むと思う。
明日も大丈夫じゃないかな、来週は混乱収まって
消費量増えるだろうからその頃からでしょ。
477名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:06.10 ID:mfRuPHx10
>>454 真夏は日本全国電気のエアコンに頼ってるけど、

今の時期ぶっちゃけ東京より北は灯油で暖房取ってるから、
真夏のピーク電力に耐えられる設計していながら、この時期電力不足とかありえないよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:23.70 ID:BG6cK5QG0
3、5と被ってるところだけど突然停電くるみたいだし怖いんだけど
7時間停電するのかどうかと気にかけないといけないとか冗談じゃないぜ
479名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:28.55 ID:63XPsuZE0
首都東京完全麻痺状態ですな
480名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:37.94 ID:Eqg8zJ1y0








【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」
http://news.livedoor.com/article/detail/5410104/




481名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:42.53 ID:pm/+HAae0
告知はしたけど余裕がありそうだから見送った
でも余裕なくなったら事前に告知せず、いきなり切るお

・・・おい東電
482名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:52.43 ID:SOmFdDID0
計画経済、人民統制がいきなりつまずくとはw
さすが半端ない左派政権だわ
483名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:12.46 ID:nBkpMPOk0
市のHP、輪番停電の情報はこちらへ→東電のHPに飛ばされたw
484名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:30.76 ID:uB+Y7NvM0
計画停電するっていうから、
工場が操業停止になったぞ
ふざけんな
485名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:36.81 ID:kY2md85z0

明日は第3第4グループ

あさっては第5第1グループ大勝利だな
486名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:43.86 ID:igxkKKqy0
まあそもそも東と西で電圧が違うってのが異常なんだよな
いざというときに融通が利かないとか危機管理能力ゼロだろこの国
地震発生から今までの流れを見ると日本人は白痴ばっかりだな
しかもホワイトカラーになるほどそれがより顕著になる
現場で走り回ってる汗かき役の方がよっぽど有能なんだよ
この国は上層部が馬鹿すぎて瓦解する初めての先進国になるんだろう
国民全体のレベルは世界最強、上層部だけのレベルは世界最低レベル
487名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:02.26 ID:yVyI4CBe0
>>475
揚水発電なんて持ち駒に勘定しちゃいけないレベルだろ
488名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:03.40 ID:fFIrNWTx0
23区除外という不公平が輪番地域の住民にこのストレスを生み出してるんだろう
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|        俺たちのためにありがとう
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        おかげでエンコや
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |          3Dゲームが楽しめるよ
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____ 
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ  23  ___/   今、どんな気持ち?
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\  区 丶    俺たちのために停電させられるのは
  :|::| 輪  ::::| :::i ゚。            ̄   \  民 丶       どんな気持ち?
  :|::| 番  ::::| :::|:                  \    丶
  :`.| 地  ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,' 域  ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i  民   `.-‐"                    J´ ((
489名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:05.45 ID:Khno1OcJ0
今、停電について市の防災無線入ってるんだが、女の声と男の声とが別々に流れてる。
どんだけ混乱してるんだよ、昭島市w
490名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:20.18 ID:4JtySjRO0
約束、時間を守らない、いい加減
どんな理由であれ不快な行為ですよこれは
491名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:44.29 ID:mfRuPHx10
>>475 何この嘘

揚水は夜中に水を揚げて、昼間のピーク電力時に使うもの
元々夜はそれだけの余裕がある

そのサイクルを逆転させるとか意味判らんわ
492名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:46.81 ID:jymn1W2E0
>>477
うちの会社、寒い時期にエアコンの自動設定で
冷房とかになっていたりする。
それでもちょっとは温まるけど。
温度設定見直すだけでも全然違うと思う。
493名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:03.28 ID:7gv5o3Mh0
足りなくなると該当グループはただちに停電になるのか
PCとかは怖くて使えないな
494名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:06.14 ID:cxD04sOZ0
夜中にいきなり「じゃああんたの所は朝の6時から停電ね」
とか言われても混乱するに決まってる
495名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:48.63 ID:8bkMGosiO
昼間は逆にやってくれても良いんだよ。
(ただ電車だけは何とか考えてほしいが。)
夜は大変だよ実際にやったら。
496名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:03.34 ID:aAG4zcVRO
マジで計画的な無計画じゃないかwwwwwww
497名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:12.30 ID:0jElBMRI0
>東西で電圧が違うってのが

おちけつ・・
周波数 Hzだ 交流だから
498名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:19.27 ID:Tm6KQKRa0
>>490
無学乙。
電力は需要と供給のバランスが大事なんだよ。
499名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:39.58 ID:B5Huumir0
>>481
○分後に切りますじゃなくて、
切っちゃいました
てめーの地域は対象に入ってる時間で、告知もしてるから文句は一切受け付けません
の事後報告なんだろw

さすがは「確信停電」
500名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:54.30 ID:5McQNt9G0

暗くなったら、寝ろってことだ

生活レベルが江戸時代に戻るだけ
 
501名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:02.35 ID:kY2md85z0

今日からは東京区部でも首相官邸でもエアコン暖房終日停止義務付けですよね

甘えてはいかんよ君たち
502名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:19.15 ID:6ppB3HAV0
電車止めたの何だったんだよwww
503名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:21.11 ID:TTUYI/T20
>>490
今はどれだけ節電出来るかモニタリングしてるとこでしょ

やるやる詐欺でみんなが一生懸命節電して一度も停電が起きないのがベストな結果

批判するのは事態が収集してからでいい
504名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:24.92 ID:ZqWCnbvo0
止めるなら止める。計画通りにしろ!
505名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:34.90 ID:K1HJkkMc0

 無計画停電www
506名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:36.54 ID:pm/+HAae0
つか第2グループとしては18:20〜22:00のライト必須の停電がなにより困るんだけど
外も真っ暗なわけだろ?マジこわい
507名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:07.34 ID:mArN++Yd0
イライラする〜
508名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:12.23 ID:6W6l2FVUO
電気は備蓄出来ない
509名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:41.05 ID:igxkKKqy0
てかもう昼間のことはどうでもいいんだよ
問題は夜だ
停電させないためにはどうするか考えるべき
俺が総理大臣なら「暗くなる前に仕事やめて帰れ」と言うね
そもそもこの非常事態に「停電するまで働く」っていう考え方がおかしい
日本人はなぜそんなに労働することにしがみつくのか
510名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:42.78 ID:4JtySjRO0
>>498
そういう意味じゃねーよバーーーーーーーカ
511名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:00.18 ID:4KmzpDTl0
電力が足りなくなりそう→直近のグループ停電
電力に余裕あり   →停電見送り(今朝の第一、二グループ)

こういうことか、納得
完全に実施するよりも、足りる場合は見送るパターンのほうが何かと便利だな
  
512名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:10.93 ID:v25RFjm70
状況次第で停電の必要はある。
が、いきなり停電させれば混乱を生む。だから告知は仕方がない。
それに対して備えてもらうことも仕方がない。
かといって、結果として余力があれば停電する必要はない。
で、今のところ必要はない←イマココ

ってだけの状況で何で平時レベルの不平不満言ってんだよ。
結局のところ、地震がどうだこうだって騒いだって自分たちがセーフティであることを前提のおままごとか。
今東日本は非常時で、実際それに巻き込まれてる人間としてはなんかむかつくわ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:12.51 ID:kY2md85z0

輪姦停電で寒くては子作りもできないじゃないかどうしてくれるんだ
514名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:16.79 ID:JdpbE+u20
無計画停電
515名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:18.90 ID:gnImUiIt0
電車が止まったら家で電気使えんじゃね?
516名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:18.95 ID:awLgkyc/0
医療機関のことを考えるといきなりとめれないわな。
はなから無理なのに。アホかと。
517名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:25.99 ID:5McQNt9G0
>>506
このグループは犯罪に気を付けないと

殺人や強盗、強姦が起こっても誰にも助けが呼べない
518名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:31.33 ID:v8q3DAIC0
東日本大震災:第2グループ開始せず 計画停電

 東京電力は、午前9時20分から始める予定だった
第2グループの計画停電について、開始していないことを明らかにした。



ただ、今後の需要次第では、終了時刻の午後1時までに始める可能性もあるとしている。


http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110314k0000e040009000c.html
519名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:38.03 ID:vZHMnQ/H0
おまえら九州こいよ
適度に街もあり住むとこもありいいところだぞ
歓迎する
520名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:05.95 ID:s8OrLNxX0
>>252
電気がためられないってそれはないだろ?
電池なんかは中に電池あるじゃん
バッテリーとか
521名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:09.46 ID:8U52HHgw0
>>506
地震後6時間以上停電くらったけど、マジ真っ暗
懐中電灯とラジオがないと恐怖に襲われるかも
522名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:19.45 ID:7qD32VuD0
止まるもんだと思ってPC切ったりすれば節電になるでしょ。
冷蔵庫が止まらなくてすんだだけマシだと思えばいいさ。
523名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:36.70 ID:nBkpMPOk0
つかどっちなんだ!2Gか5Gか!
ま、止まったらほうか
524名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:45.45 ID:+Dn4ASaz0
うち電気で水を引っ張り上げてるから電気が止まると暫くして水も止まるんだよね…
きちんと決めてもらってトイレ計画を立てたい
525名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:04.29 ID:Tm6KQKRa0
>>510
ほほー、じゃあどういう意味か語ってもらおうかw
526名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:40.70 ID:5McQNt9G0
>>524
今すぐ浴槽やバケツに水張っとけ!
527名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:57.36 ID:mriJ4pklO
停電中止ってことは個人の節電が成功してるってこと?
だったらスゴイ団結力だよなぁ
528名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:19.90 ID:4KmzpDTl0
しかし、第二グループは死のグループだな・・・・
529名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:25.17 ID:yVyI4CBe0
>>520
化学反応で電気作ってるんだぜ
530名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:52.75 ID:8U52HHgw0
東京22区も含め公平にやれ
22区のために6時間も頑張る気にはなれん
531名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:56.83 ID:7qD32VuD0
>>527
電車停まって首都圏の機能が麻痺してるだけ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:57.63 ID:AN7isQA70
今の状態でもいいが13時までというのは守ってくれ
533名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:14.56 ID:qTxz7yGw0
この週末は電力不足が生じなかったのだから、休日なら足りるはず。
だから最初から、今日から3日間は臨時休日にするので
企業・学校は極力休みとしてください、として
その間に今後の計画停電を周知徹底させるなり
準備・対応させるなりすれば、ここまでの混乱はなかったのに。
534名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:17.89 ID:L44OkCWN0
今朝会見した東電の広報担当者、ネクタイ緩めて会見とか頭のネジも緩んでいる。
535名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:18.42 ID:Tm6KQKRa0
>>520
一度発電したら供給するしかない
536名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:26.20 ID:z0ezO8ri0
>>527
そりゃあJRさえ止まって従業員が来なくて操業出来ない工場もあるからね。
537名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:31.69 ID:m1sqVKz80
通勤できないから人が集まらず仕事が始まらない
だから電力によユッが出てるんだろう
538名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:32.62 ID:yVyI4CBe0
>>527
単に交通マヒして工場などの稼働率が落ちてるだけ
539名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:35.82 ID:JctiDlmY0
急に電気落とされるとヤバイからPCの作業できねえええええええw
540名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:40.80 ID:7qD32VuD0
第五グループだが絶対されそうで怖いw
541名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:42.12 ID:T9bD91eN0
電力止まったら、ガソリンスタンドのガソリン供給機の可動も止まる、当然ガソリンの販売も止まる
ガソリンの供給が止まれば、トラックに必要なガソリンがなくなるので運送業も止まる
運送業が止まれば、支援物資の搬送も出来なくなる
これを理解出来ない人ばかりだ
え?鉄道??
鉄道なんって、電気がないとすぐに止まるよ
542名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:42.27 ID:NtIQRa9G0
一回決めたなら試験的にでもやればいいのに。
こっちも色々準備が出来るし
543名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:43.22 ID:v25RFjm70
>>486
現場はそれなりに有能ではあるけど、上層部だけじゃないんだよ。
上層部に必要な能力を10000、現場は3000とすれば、現場で有能だからって上にあげれば無能になってしまう。
日本に有能な人間が少ないということと、政府が強制的に何かをしようとすれば、
強制的であることを理由に猛反発する日本人の国民性が国の運営を難しくしている。
国に一定の強権があるのは当たり前だし、国策の前で個人の細かい事情なんか関係ないのが当然だが、日本ではそれが通らない。
544名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:47.83 ID:uvvwR8x7O
@千葉

スーパーの営業時間が2時間だけなんで(あとは夕方から)朝一で買物に来たんだが、すっげー人だわ。
いきなりカートを急カーブさせてぶつかって来たオバちゃん、謝りもしねえ。死ね。

物はまあ……ある程度はあるなあ。
でもあと1時間遅れたら何も買えなかったかも。
日本人はこういうときガッつり備蓄に走るね。
545名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:48.36 ID:LXc/ubWZ0
ハッキリしろよーーー。
昨夜の時点で、非常時だから仕方ないと腹を括った人が多かったのに。
546名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:49.48 ID:igxkKKqy0
>>520
こういうのがいるから確実に夜は停電するな
お前ら諦めろ
電池の中に電気が溜まってるとかそれどんな最新兵器だよと
547名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:58.23 ID:y2EjNcnq0
計画に備えて電車止めたから電力が足りたとかいうオチじゃないだろうな
548名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:22.38 ID:Hb0DrhjC0
ここには書けぬ ルポも当然沢山存在する
549名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:29.00 ID:pm/+HAae0
>>521
ホント東電と民主にゃ関係ないからって何も考えず好き勝手やってるよ
これが夏冬まで続くと思うとマジ倒れそうになる
550名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:30.55 ID:XQJwztYa0
東電は混乱を招く事しかしないな
551名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:43.47 ID:Z4V+fpKA0
東電のグループ分けにはむかつくけど、ニュースで
「東電が予め通告していたせいで電車が〜」とか聞いてるとかわいそうになってくる。
予告なしに電気止めたらそれはそれでボコボコに言われてるだろうし・・
552名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:08.86 ID:Ra3tAFYf0
>>437
八王子なんか、人口希薄地帯が3で他はすべて2だよ。
せめて4と5に分散してくれればいいのに。
50万人口の大半は一日二回の停電攻撃を受けつづけるのか。
東電何も考えてない。アホ
553名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:26.00 ID:8U52HHgw0
>>528
第一が一番悲惨だと思ってたけど、第二の方が死のグループっぽいことに気づいたw

>>539
停電復旧時にPC壊れる可能性あるから、コンセントは抜いておくように!
554名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:35.18 ID:6BSZjRHE0
東電の連中はあとで逮捕しろよ
555名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:03.27 ID:dKXiWWB60
計画だけしといて一時間前とかに停電させるかさせないか告知するんじゃ駄目なの?
これくらいの不便は仕方ないと思うんだけだけど。
556名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:15.31 ID:zO9La/se0
この速さでは無理だなw

>>548 ガッ
557名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:15.60 ID:mfRuPHx10
>>503 ねーよ

第1グループの停電取りやめたとき、東電の最初の発表は
「精査した結果足りるから」だった
つまり、別に電気使用量のメーターを見ながら停電取りやめ決めたわけじゃなくて、
「計算間違ってましたー」って意味な

これだけなら「まぁ現場も大変だろうな」で済むんだけど、その後、発表内容変えたんだよ。
気づいたやついるか?
途中から「消費量を見ると今のところ足りるから。でもこの後消費量が上がるようならやるよ」
って、あたかも使用量を監視して決めました的な説明に変わったのよ

何でこんな風に説明が変わるか、東電の立場になって考えればわかるじゃん
多分停電なんか必要ないんだよ
実際新潟地震で原発が止まったとき、首都圏に何の影響も無かったじゃん
でもあれで、地元民から「新潟の原発要らないじゃん」て文句言われたから
今回は「いやー、福島のみなさん。みなさんの原発がないと大変ですわー」ってポーズとってるだけなんだよ
558名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:18.67 ID:7VN1F3ht0
この計画停電(無計画?)って、昼間に工場とかの電力消費がピークだからって事で
行われるんでしょ?
だったら、夜に操業すれば均一化されて止めなくて済むんじゃねぇの?
559名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:19.35 ID:B5Huumir0
死のグループって。。。
ワールドカップの組み合わせみたいだな
560名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:24.66 ID:nl3rUkzTi
>>520

蓄電って大変なのよ。
設備もコストも。

乾電池と一緒にされてもね…
561名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:54.90 ID:Hb0DrhjC0
戦時中は灯火管制、防空壕へ避難、ワケもなく皆やった

命がかかってないので、なんとでもいうねぇ、気まぐれ停電地域の住民は
562名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:54.73 ID:apVbDTnC0
これって結局はみんな節電に積極的だから停電にしなくても大丈夫になったって事なんだろ?
怒るより前に自分達の行いが停電の回避に繋がった事を喜び誇ろうよ。
この非常時にみんなおかしいぞ。

563名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:04.09 ID:igxkKKqy0
>>558
え・・・・・釣りだよな?
・・・・・・いやガチか・・・・
564名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:07.06 ID:OXN2DWRSO
東電は何がしたいんだ?
565名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:08.17 ID:2CBgKOLP0
>>139
月曜は埼玉
火曜は神奈川
水曜は千葉
木曜は栃木
金曜は群馬
土曜は山梨
日曜は東京の多摩地区
月曜から日曜は東京の23区

ってすれば生活に支障ないしうまくいくだろ
566名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:21.70 ID:hH/HuHnHO
そもそも1日単位で見て電力消費のピークってのは部分的なんだから、
それ以外の時間は余裕あるんだよ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:52.61 ID:ga9X841z0
>>520
あれは中に電気が溜まってるわけじゃないw
568名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:03.10 ID:qFRap47XO
混乱で多くの会社が休みになって電力に余裕ができただけとか
569名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:05.48 ID:qdDJNHElO
一万人以上の死者が予想される 日本国の歴史をもって考えても 危機的状況の中で、貴重な電力を 日本国民にとって、何ら生産性もなく、有益性もないパチンコ業界に 大量の電気を使われるなんて納得出来ない
570名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:06.25 ID:nBkpMPOk0
計画停電でアメリカのように交通事故が増えないことを願いたい
信号機付かなかったらどうなるんだ
571名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:13.42 ID:QKD9ioJl0
第2は夜の部が有るんだろ。
そっちは実行される気がする
572名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:46.92 ID:qTxz7yGw0
>>555
それならそうとあらかじめ周知しておいてくれないと
停電予定がなくなったから急に会社へ来いとか混乱が生じる。

事故などで現状の情報の有無でパニックが生じるのと一緒。
573名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:58.61 ID:mfRuPHx10
>>566
1日でもあるけど、年単位でもあるわけで、真夏のピーク電力を賄う設計してんのに
この時期足りないとかねーわ
574名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:15.86 ID:BRcxi9KY0
今の時期なら東京の電力需要は4000万キロワット以上レベル

現在の東電の電力供給能力は3300万キロワット

本当なら停電してる大口とヤシマ作戦が効いてるんだろ

計画通り止めると言う事は、無駄に電気を捨てるってことだ
停電してると思って節電して使えってことだよ
575名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:26.97 ID:2CBgKOLP0
>>142
これで停電なかったら、また10年ぐらい無駄になるな。
576名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:30.75 ID:igxkKKqy0
>>570
日本人のチキンハートなめんな
そんな状況で車乗る奴いねーよ
577名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:52.08 ID:/XUGqp6F0
今TV局にいる芸能人は幸せかもな。
578名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:58.63 ID:4KmzpDTl0
>>557
新潟地震で原発止まったときは、東北電力から融通してもらったんだよ
今回は東北電力の原発も止まってる
579名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:04.91 ID:yVyI4CBe0
>>573
原発だけでなく火力もストップしてるところあるって話だし
580名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:26.08 ID:7VN1F3ht0
>>563
いや、ガチだけど?変なこと言った?
停電エリアグループが昼に集中してるのなんだと思ったの?
581名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:47.26 ID:8U52HHgw0
>>579
動いてるのは柏崎だけだよ
582名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:58.00 ID:JfavMyrS0
たぶん急にそんなのできないだけかと
言った手前引くに引けなくなった
583名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:04.43 ID:Tm6KQKRa0
>>555
そっちの方が批判されるでしょ。
584名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:18.51 ID:JctiDlmY0
東電はどんな大失態したかぜんぜん心当たりないんだろうな
585名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:43.69 ID:Hb0DrhjC0
>>576
車線すぐふさがって、信号があろうが、無かろうが、
渋滞で動かないのは、これまで雪、洪水、で分かっているから
車の接触はあるかもしれないが、衝突で死者ってことは無いと思う
586名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:50.05 ID:s6UdMOGb0
会社潰れるの?
587名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:57.41 ID:fvp8hPsFO
結局震度4〜5の余震で走ってた電車も止まってる
グダグダだぜもう
588名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:21.50 ID:igxkKKqy0
中央線が新宿〜立川までなのは明らかに日野〜豊田の工業地帯をストップさせるためだよな
あの辺りのデカイ工場を強制的にストップor稼働率ダウンさせるのが目的
そのせいで俺は出勤すら出来ず今日は自宅待機
てかこれずっと続くとしたら俺はずっと仕事にいけないわけだ・・・orz
589名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:25.70 ID:fFr+kEUR0
過負荷でシステムダウンしたら計画停電どころの騒ぎじゃなくなるからなぁ
難しいところだ
590名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:24.67 ID:mN0GKciI0
>>565
それだと計画的に停電しない地域に人が流れてあまり意味がなさそう
591名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:30.79 ID:kAZrHj4a0
車もガソリン補給困難や信号停電地帯あると厳しいな
592名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:39.13 ID:8U52HHgw0
22区内の娯楽施設を全て止めれば、停電なんて必要ないんじゃないか?
6時間以上も停電させられるところもあるのに、22区内は停電なしなんてどう考えてもおかしいだろ
593名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:58.63 ID:s6UdMOGb0
そうだ会社に住めばいいんだ
594名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:00.18 ID:grxm9HA1O
ライフライン関係会社以外は政府命令で強制休日にしとけよ
595名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:18.94 ID:/j6R8rw4O
ってか電車とトヨタなど大きいグループ会社がやめてるからだろ!電車や大口が営業しても停電ないのか説明しろ!
596名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:21.29 ID:7gv5o3Mh0
関西方面も報道特別番組がずっと流れてるの?
597名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:47.70 ID:K3IrHH8I0
夜の停電楽しみにしてるから頼んだよ
598名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:01.98 ID:+TV6YuGL0
結局午後からやるの?
俺のとこ昼12時から夜10時までずっとなんだけど
599名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:20.84 ID:Hb0DrhjC0
>>594
皆、有給休暇とってないんだから、年度末の一斉有給休暇取得でいいんじゃない
若い社員は、無いかもしれないけれど
600名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:31.49 ID:ubl1+EgA0
>>592
まぁずパチンコ屋は営業自粛だよなあ
生活に必要なサービスとは言えないし

まあ仕事休みになった奴は行きたいだろうけど
601名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:50.40 ID:2hdl8pON0
停電は22区のパチ屋のために行われますって公式発表しちゃえばいい
602名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:10.73 ID:y2EjNcnq0
>>574
そりゃ電車動いてないからな
603名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:23.95 ID:Y3xWaqaK0
やっぱ話題そらしだったんだ…
604名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:24.15 ID:7qD32VuD0
パチ、ゲーセン、遊園地辺りは強制的に停止しても良さそうなもんだが、まぁ、無理だろ。
605名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:24.55 ID:gRpjU8sl0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で−  兵庫県知事が発言

兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、
兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。

井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568


井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
606名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:49.34 ID:kHUsIn+W0
>>562
その裏でどんだけたくさんの人が出社もせず、通学もせず、
どんだけたくさんの工場が操業してないと思ってるんだ?

こんなの節電じゃねーよ
無計画停電に振り回されているだけだ
この状況で、継続的に事業を動かせなんてしねーよ
607名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:54.54 ID:Tm6KQKRa0
>>592
あのー、23区全て計画停電の予定があるんだけど。
608名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:23.71 ID:yMkW44MHO
とにかく停電になりたくないなら皆で積極的に節電するしかないな
とりあえず娯楽施設は電気消して全て休業しろ
609名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:26.19 ID:j3oFKe93O
で、どうなんよ パチ屋はアホか?
以下、メールより転載

おはようございますパサージュ八王子です。

メール会員様へ、開店時間及びスロット入場の変更をご案内を申し上げます。

八王子地域第一回目の 計画停電の中止により
===========
本日3月14日(月)はパチンコ・スロット平常通りの10時開店とさせて頂きます
===========
計画停電の状況により、営業時間が多少前後する可能性もありますので、予めご了承ください。

◆◇入場方法案内◇◆
   ★パチンコ★
[パチンコ館正面口]にて
 会員・非会員問わず
  ≪完全先着順≫
でのご入場となります
======================
   ★スロット★
[スロット館正面口]にて
 会員・非会員問わず
  ≪完全先着順≫
でのご入場となります
======================
   皆様のご来店
 スタッフ一同心よりお待ちしております

■当店のHPは↓
http://passahachi.p-world.jp
610名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:43.27 ID:Hb0DrhjC0
>>596
テレビ大阪とサンテレビ(神戸)以外は、
東京の交通状況と停電状況の放送と東京の各駅前風景
確かに重大な災害だけれど、東京の交通・停電状況は流されても・・・・
あと思い出したように被災地の中継とか・・・
611名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:43.43 ID:yVyI4CBe0
日本半身不随状態
612名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:56.65 ID:DPL6P1Fe0
なんで見送るんだ?
念のため停電した方が安全じゃないのか
教えてエロい人
613名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:11.18 ID:ga9X841z0
パチ屋からメールが来る奴もどうよw
614名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:12.99 ID:z0ezO8ri0
>>588
小田急の経堂止まりもそう言う事か。あの先の沿線には電機工場が一杯ある。
615名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:16.20 ID:7gv5o3Mh0
>>589
広域長時間停電になったらそれこそ大問題だからな
616名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:20.95 ID:y2EjNcnq0
>>607
全てではねーよ
617名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:23.55 ID:YW3RW34C0
第2グループ勝利宣言にはまだ早いだろ?
みんなが飯食うお昼時にストップもありうるぞ
618名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:42.14 ID:2hdl8pON0
>>600
100%自粛するわけない。今なら暇な人いっぱいで儲かるから。
パチ屋に電話した人いたけどお前が損害分払うのかって言われたらしいし
619名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:46.78 ID:We/bd9rT0
節電呼びかけたら
思ってた以上に皆が節電したので
停電しなくてもよかったとかか
620名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:49.42 ID:c9BcVSxnO
今日は暖かいからいいけど明日からまた気温下がるし
流石にエアコン無しはキツいです
621名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:59.51 ID:v8q3DAIC0
東日本大震災:第2グループ開始せず 計画停電

 東京電力は、午前9時20分から始める予定だった第2グループの計画停電について
、開始していないことを明らかにした。

ただ、今後の需要次第では、終了時刻の午後1時までに始める可能性もあるとしている。

 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110314k0000e040009000c.html


この中で営業してるパチンコ屋は鬼畜

622名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:10.51 ID:7qD32VuD0
>>612
電力に余剰がある状態で停電しても発電した電気捨てるだけ。
停電したらそこで人が死ぬかもしれないんだから、止めないのが一番。
623名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:11.28 ID:4KmzpDTl0
工場で働いてる奴は、リストラを覚悟しておけよ
624名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:32.93 ID:80AO0/LX0
>>618
パチ屋に言うのがおかしい
行政に文句言った方がいい
行政側からやめさせろ
625名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:33.03 ID:P8y15tAw0
サーバー関係は計画通り止めてくれた方がいいだろうな
絶対死ぬしw
626名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:34.31 ID:igxkKKqy0
停電の話ばっかりで原発と被災地の話題が無い
マスコミは何かを「隠避」しようとしてるのか
それとも「原発もひとまず安定してるし被災地映すとバッシングされるし」なのか

後者だったらいいんだけどな
627名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:02.80 ID:8U52HHgw0
>>607
事実上東京22区は停電対象外
行政区域と送電区域の違いがあるから、22区の極一部が停電にひっかかるだけ
628名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:14.75 ID:XttDf4fUO
>>600

> まあ仕事休みになった奴は行きたいだろうけど

えっ
パチンコなんて率先してやりたい人いるの?
629名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:17.89 ID:Tm6KQKRa0
>>616
そっか、それはスマンかった。
ウチがグループ入りしてたもんで。
630名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:27.97 ID:mN0GKciI0
>>604
本来得られるはずの利益を国からだしてあげないとまず無理だろうな
一応社員の生活預かってる訳だし
631名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:28.77 ID:edHrgSO00
どのグループに入ってるかわからないから、事実上
いつ停電するかわからんw
632名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:32.09 ID:y2EjNcnq0
>>619
電車や飲食業が休んでくれたのでオーバーしませんでした。稼働してたらどうだったかわかりません。
633名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:46.61 ID:Hb0DrhjC0
>>596
そうそう、阪神の時は逆に、
関東じゃ
阪急、阪神、JR兵庫地域、の交通状況延々流していたの?
634名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:56.95 ID:mfRuPHx10
>>578, >>579

図1-2-2-1見れ
ttp://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf

前回真夏のピーク63000MWの内、新潟の8000MW無しで乗り切ったのに、
40000MWしか必要ない今の時期、福島の10000MW無しで駄目って、いくらなんでも説明がおかしいだろ

逼迫してるのは事実かもしれんけど、ここまでやる目的の大部分は宣伝だろ
635名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:03.71 ID:T9bD91eN0
>>574
会社や工場や電車が止まっているから、それに比例して消費電力が少ないだけ

ちなみに今回の首都圏の経済損失は、関西圏の経済だけでは簡単は賄えない恐ろしい規模だよ
636名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:46.29 ID:+8ptzPK/0
>>456
テレビ局は電気の無駄だな
本当に1局に集中すべき
637名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:33.97 ID:Y9rEW8QP0
>>619
この辺は流石に日本人の倫理観が働いたんじゃないのか。
ウチも寒いけどヒーター等の暖房器具は止めて
毛布被って過ごしてるし。いま使ってるのはテレビだけだ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:48.66 ID:5nZk+ImAO
政府の皆さんパチ屋を全国一斉営業停止にすればかなり電力消費抑えられますよ
一応教えときますね
639名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:09.84 ID:DPNmWscSO
>>626

そりゃ一般の人たちは停電のほうが関心が強いに決まってる。
直接、生活に関わるしね。
640名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:19.79 ID:2hdl8pON0
>>624
その時もそういう流れになったんだけどそれやった人いるのかなあ。
うちはスレ眺めてるくらいだからわかんない。
ごめんね
641名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:28.45 ID:YW3RW34C0
>>629
ウチ=23区なのかよw
642名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:32.04 ID:Q+tPqrzCO
まぁパチ屋とかゲーセンだって営業しなかったら困るもんな
損害分保証してくれるなら喜んで休業するだろうけど
ただパチンコ行くやつは負けたと思って募金しろとは思うがw
643名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:49.16 ID:kb6yO2Su0
パチ屋、ゲーセン、カラオケ等遊興施設は今週は営業停止命令だせよ
あと茨城沿岸部は被災地でライフライン寸断されてんだから
計画停電エリアから外せよ
644名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:55.79 ID:igxkKKqy0
我慢を忘れていた日本人には苦難の時だな
でも年寄りは「停電なんて昔は当たり前だった」で涼しい顔してる
経済損失は大きいけど、生きて、生き抜いて、強くなるしかない
645名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:01.65 ID:DKFQrxPF0
>>635
同意
電車が動けないことで、人の移動が制限される。
それで、結局工場などが操業停止になるからなあ。
俺も、小田急が止まって会社に行けず、休日扱いだと連絡があった。
646名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:30.27 ID:ePR7jJKX0
これが毎日繰り返されるんだぜ
当番グループはいつ停電してもおかしくないわけだな
647名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:37.55 ID:PJbTAnXW0
今朝になってリスト更新するしもうわけわからん
648名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:38.66 ID:4KmzpDTl0
>>638
パチ利権は政府中枢まで蝕んでるw
営業停止なんて絶対ないw
649名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:54.80 ID:MrUc3gCr0
まだ22区とかしょーもないネタ言ってる人は最新のグループ表みてないの?
650名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:29.17 ID:bRiMgu+W0
他の電力会社から電気って送れないの?
651名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:35.70 ID:7gv5o3Mh0
>>610
d
652名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:49.39 ID:8U52HHgw0
>>636
輪番放送するべきだな
放送で節電を呼びかけながら、局内のモニタなどは無駄に使いまくってる
ほんとうクソだわ
653名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:03.79 ID:ZqajFf7J0
ハイブリッドカーは発電機でもある(プリウスは知らんが
エスティマハイブリッドにはAC100Vのコンセントがあった)事を
利用してうまくつないで即席発電所とかできないものか
654名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:55.32 ID:7qD32VuD0
俺は徒歩五分だから会社来てるけど、うちのフロアなんて3分の1ぐらいしか人来てない。
会社からも電車の人は無理してこなくていいよって通達出てる。
でも、こんな状態がひと月も続いたら経済的に日本沈没する。
株価どこまで下がるかなぁ。
655名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:03.61 ID:mN0GKciI0
>>642
元パチンカスだけど確かにそんな金あるなら募金しろと思うわ
てか打ちに行く馬鹿が大幅に減れば店側もまた違った対応取るんじゃないか?
656名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:11.55 ID:G45J7Dqs0
電車乗れなくてパチンコ屋に行く人多数
657名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:31.07 ID:JbMiXpJh0


国民の皆様、節電無計画大臣のレン4と申します。
今回の節電の陣頭ととっております!
節電計画も不備だらけ、周知もしません
加えて、情報も錯綜しているようですね。
わたくし?私は、自宅の鏡の前で襟を立てる練習しています。
明るい部屋でね。節電無計画大臣の地位を利用するのは当然ですわ。
全く危機感0ですわ、計画すらもろくに建てられないしね、小学生未満なの。
ナメクジ並の脳みそかしら。 節電無計画大臣の職務を全うしております。
あとですね、嘘泣きの顔をつくってスピーチするのは苦手なんです。。。
パフォーマンスし過ぎてしまって。。。
でも、襟の立て方は、世界一ですのよ!!!

愚民は明日から頑張って下さいね。


658名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:12.67 ID:bV7IZOtY0
>>1

なんだこの無能。
659名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:20.48 ID:ZqajFf7J0
>>650
界王拳と一緒で、すでに送りまくってる結果がこれじゃよ
660名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:24.73 ID:8U52HHgw0
>>649
昨日の会見みてこい
基本的に22区は今日の停電対象外
661名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:26.95 ID:igxkKKqy0
>>653
すばらしい
そうして工夫することを繰り返して日本人は進化する
苦難の時だからこそまた新しい日本が生まれる気がする
今までの日本は正直言って、そろそろ限界だったからな
662名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:32.81 ID:lpH/FOiV0
ミンスの「政治主導」どうした? 
663名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:33.88 ID:Hb0DrhjC0
>>657
どこのTV中継?
664名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:48.45 ID:9JlSwoQP0
これ結局夜に集中しちゃうんじゃないか?w
夜停電になるエリアかどうかは非常に影響あるな
665名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:49.76 ID:kDPThLNUO
>>654
いい会社だな
うちは、ちゃんと来てる人いるんだから早く家を出るべきだって
遅刻中の社員に怒ってる
666名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:25.48 ID:ePR7jJKX0
>>634
その時は東北電力から電気もらってたんだよ
今はその東北電力も原発が操業停止で電力が足りない
667名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:31.81 ID:P8y15tAw0
自警団組織も始めた方がいいな
自治体主導で、こりゃ本当に江戸時代だな
668名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:50.81 ID:JbMiXpJh0
>>662
政治主導って言いたかっただけで、そこまでリーダーシップがあるわけないじゃん。
669名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:54.02 ID:Tm6KQKRa0
いま東電のHPで確認したら23区中14区が計画停電エリアでした。

>>629
そうです。
670名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:37.38 ID:iJEDqTpf0


  停電計画はまだ有効だよ

  停電させないで済んでるから、停電してないだけで


671名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:49.64 ID:2CBgKOLP0
>>588
単にJRがやる気無いだけだと思う。
672名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:08.43 ID:ZqajFf7J0
>>660はまさに情報弱者
昨日の会見とは状況が変わったことを知らないらしい

>>661
もっといいアイディアがあるんだよね
人間の脊髄から直接電気とって人間を電池代わりにしたらどうかな
673名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:01.35 ID:mjXJLJXY0
今計画停電しているの?@大阪

東京電力停電情報

http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
674名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:01.64 ID:v8q3DAIC0
電力を浪費する鬼畜を晒し上げ

おはようございます。マルハン入間店です。

8時にお送りしたメールと重複致しますが、
停電の影響により受信出来ない方の為に配信致しております。
ご了承下さい。

本日の営業時間のご案内です。
本日より実施されます電力供給の為の計画停電に伴い
入間店地域対象の9:20〜13:00の停電が終了し、
設備機器の準備が整い次第の開店(予定)となります。
現時点での閉店時間は17:30(予定)となります。

但し、会員カードで貯玉ご希望のお客様は17:50(予定)までの遊戯となります。
※閉店時間は電力問題により変更させて頂く場合がございます。
※尚、明日以降の開店、閉店時間に関しましては「HP」「メール」にて発表致します。

本日のイベント
【月まる】
【景気回復支援】

●お問い合わせ窓口
http://www.maruhans.net/mb/M90
●発行元
株式会社マルハン
http://www.maruhans.net/mb/M91



675名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:03.37 ID:mfRuPHx10
>>578
東北電力の分を考慮してもまだおかしい

てのも、>>634の図1-3-1-1見れば判るけど、東北-東電間の場合発電容量じゃなくて、送電容量の方がネックなのよ

新潟が止まった時、東北からどれだけ電力貰ったのか判らんけど、
送電容量の6000MWが上限なわけ

>>634の計算で、前回の供給量に東北からの6000MWを加えて、それでやっと63000MWを乗り切ったんだとしても、
やっぱり今回の40000MWで電力不足にはならんでしょ?
676名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:11.68 ID:7rv9nLmg0
日本人の働きたがり、働かせたがりは異常だよな
こんな状況で出勤しても何もできねーんだから、人件費の無駄にしかならんだろうに
677名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:34.35 ID:+Dn4ASaz0
エアコン禁止にするだけで相当節約できそうだけど
制服じゃ寒いからコート着るのおkにして
678名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:46.35 ID:8U52HHgw0
>>669
行政区域と送電区域が違うのわかる?
行政区域で送電をわけることが出来ないんだよ
だから、22区内の地域の人でも、停電地区と隣接してたりする場合などは停電地区にはいっちゃうの

東電の基本的な考えは、22区は今日の停電の対象外
679名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:55.75 ID:8FoK42Ni0
>>107
黙れ。23区の電源落とすわけにいかねーだろが。
どんだけお花畑なんだ。
非常時の優先順位もわからないのか?
680名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:03.44 ID:SOmFdDID0
くっそ、民放はCMしてやがる

局への電気止めろや
681名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:13.04 ID:mfRuPHx10
682名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:59.02 ID:bRiMgu+W0
埼玉辺りが犠牲になれば解決
683名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:31.60 ID:TTUYI/T20
>>675
まあ、確かに原発頼りだという過剰なイメージを植え付けるにはまたとない機会だな
節電の効果も検証しようがないしなー
684名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:47.38 ID:yVyI4CBe0
>>681
だから今止まってるのは福島だけじゃないんだって
685名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:20.76 ID:8U52HHgw0
>>672
いつ昨日の会見と状況が変わったんだよ
686名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:53.29 ID:L44OkCWN0
血管(交通網)をとめれば体温(使用電力)は減るだろう。死ぬけどな。
687名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:12.23 ID:Tm6KQKRa0
>>678
>東電の基本的な考えは、22区は今日の停電の対象外

めんどくさい人だね。
実際に停電予定なんだよ。わかる?
各特別区のHPやまちBBSでも見てきたら?
688名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:27.67 ID:8U52HHgw0
689名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:07.07 ID:Khno1OcJ0
そういや、米軍横田基地とかも計画停電対象になるの?
690名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:25.06 ID:0PR0I6OY0
こんな時でも営業するパチンコ店
経営者の9割以上が在日朝鮮韓国人の私設賭博場、パチンコ店
巻き上げた金を政治家に献金、シラを切る菅直人

計画停電のドタバタ、もう言わなくてもわかるよな
パチンコ営業したい在日からカマされた政治家どもが
東京電力へ圧力かけた結果がこれ

「そんなわけないだろ」ってのは情弱の浅考
昨夜までは輪番停電が東京電力によって行われるはずであったが
経営出来なくなることを恐れたパチンコ店の総本山、
朝鮮総連と民潭の猛圧力が民主党へ働いたのが事実である

決定していた輪番停電を取りやめ
人の移動を妨げる鉄道への電力供給制限をしてまで供給する電力は何の為?
通勤時に電車を止め、本数減らしている現状は有り得ない
691名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:00.58 ID:mfRuPHx10
>>684 そもそも福島東部の総発電量はせいぜい15000MWですが

文句言うなら「ほら見ろ!これなら足りなくなるだろ!!(キリッ)」って計算出してくれよ
東電の説明をそのまま繰り返すんじゃなくて、
前回、新潟原発無しで乗り切った事実をちゃんと説明できなきゃだめだぞ

つまり、前回大丈夫だったのに何で今回停電するのかって点を説明してくれ

俺も別に東電を叩きたいわけじゃなくて、東電の説明が納得できねーってだけだからさ
692名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:27.67 ID:KW1/zNtL0

車に発電機と100Vインバータを標準装備してくれ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:38.11 ID:Tm6KQKRa0
>>688
>>592
>22区内は停電なしなんてどう考えてもおかしいだろ

自分で停電なしって言ってるのに。
694名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:42.20 ID:T9bD91eN0
心臓病の患者を救うのに「心臓」が必要なので、手近に居た心臓外科医から心臓移植をする行為
695名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:11.19 ID:QPYFxOrB0
<東日本大震災>第3グループの見送り検討 計画停電

毎日新聞 3月14日(月)10時32分配信
 東京電力は、午後0時20分から開始予定の第3グループの停電も見送りを検討する。
696名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:49.75 ID:nD99Xr7d0
これ今日は会社つーか業界ごと休みにしちゃってる所もあるんだから
今日は停電なしでいけたからとか全然参考にならんよ。
明日停電なさそうだから〜とかで会社行っちゃうとさらに大混乱するはず。
697名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:24.32 ID:xekAhPRx0

138 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:02:41.56 ID:Q9u5iSr7 [9/11]
輪番1G・2G見合わせは内閣府からの要請!
えだのんが自慢のつもりで自白。

151 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:04:38.59 ID:Q9u5iSr7 [10/11]
>>138
の事実(本日11時の官房長官会見)を皆さん拡散してもらえませんか?
このままじゃ、命張ってる東電職員がかわいそうすぎる。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300065164/138
698名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:28.48 ID:FiVjTJ6R0
>>674
パチョンコしねよ
699名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:23.77 ID:8U52HHgw0
>>693
だから基本的にはって言ってるだろ?
22区の極一部が停電にひっかかるだけで、東電の基本的な考え 22区は停電なし に納得できねーから
22区内は停電なし って書いてるんだよ
700名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:28.23 ID:mjXJLJXY0
福島3号機爆発した、読売、日テレ見れ
701名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:21.19 ID:ZAIlRFK50
>>697
ヤレヤレ
702名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:36.28 ID:ySRfk4Fr0
>>697
ソースも無い情報を拡散しろって・・・。
しかも東京電力域全部が停電する可能性あるのを枝野の一存でどうこう出来るわけが。
単純に、常識的なぎりぎりまで停電させないようにって要請程度じゃねーの?
703名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:01.59 ID:T9bD91eN0
>>696
だな
明日一気に消費電力が上がるのは簡単に予測がつく

だが蓮舫は、此れ見よがしに「国民の自主節電の成果です」と八表をするとだろう
704名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:19:11.48 ID:ZAIlRFK50
3号機の爆発が1号機と違う…?
705名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:02.48 ID:8U52HHgw0
福島はもう駄目だな
NHKや民放は楽観視報道しすぎてたよ
テレビに出てる学者もクソ。まともな技術者を解説として呼んでない
706名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:54.21 ID:Hb0DrhjC0
>>679
自然災害は、優先順位無しに襲ってくるけれどね
707名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:21:20.18 ID:MrUc3gCr0
>>699
そのひとりよがりなレスを信じた人が被害にあわないことを祈るよ
708名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:22:22.05 ID:DPL6P1Fe0
三号機も爆発か
もっと避難範囲広げないとやばいだろ
709名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:22:37.50 ID:assHRKDl0
まさに

 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i
                  |:::::: ::    `,
710名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:22:51.39 ID:s8OrLNxX0
>>529
じゃああの中に目には見えないが電気が走ってるとかじゃないの?
知らんかった・・・。
本とか今調べる。
俺電気工事屋辞めたほうがいいかなwww
711名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:23:44.81 ID:v8q3DAIC0
炎が見えてる

日本終わりだ
712名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:24:18.76 ID:Tm6KQKRa0
>>699
では実際に計画停電エリアになっていることは理解されたわけですね。
713名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:24:30.00 ID:Hb0DrhjC0
>>710
化学現象なのか、電子のいどうとか物理現象と思っていた
714名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:11.26 ID:mfRuPHx10
3号機って、「燃料棒の上1.7mくらい水から出てるけど、多分メーターの故障ですよ。ハハッ」って言ってたやつ?
715名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:17.90 ID:PLlncfaA0
停電するかも♪とかマジふざけんなよ
716名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:28:54.28 ID:8U52HHgw0
>>712
理解もなにも昨日の会見直後から知ってるよ
717名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:29:55.61 ID:zD/OZNXx0
テレビでCMやってないと、その分消費活動が進まないから電気も消費されないって、
電通と博報堂は自分の仕事に誇り待ってるんならそのくらいの事言うべき。
718名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:31:38.74 ID:zO9La/se0
爆発報道で、一気に消費電力上がるんぢゃね?
719名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:02.71 ID:8U52HHgw0
テレビに呼ばれてる学者と原発廃止論者の意見を戦わせたほうがいい
ネットで会見した技術者は一昨日の時点で極めて危険で厳しい状況ではないかと指摘してた
720名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:22.29 ID:3YnD1eXQ0
第3グループはやるのか?
721名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:24.59 ID:wcoWdq2h0
停電状況まとめWiki作りました。
停電状況を共有しましょう。
http://www45.atwiki.jp/teiden/
722名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:31.54 ID:B3e7+7sq0
第四はどうぞやってくれ
俺がぬくぬくしている間、地元だからと出社した社蓄どもがいる地域だ
723名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:36:32.94 ID:Icp0HB7L0
夏だったら完全にアウト
724名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:37:29.97 ID:6rsAJFnA0
第二まで見送り確定していたなら交通機関もっとまともだったろ。
東電上部はこの期に及んでのほほんしてんじゃねーかよ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:39:42.70 ID:yVyI4CBe0
>>724
でも夜だけ停電で月曜から帰宅難民になるってのも
辛いんじゃないの
726名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:52.80 ID:BRcxi9KY0
停電の心配はなくなった・・・
キノコ雲があがってる・・・
日立で放射能レベルが上がってる・・・
727名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:44:05.74 ID:q2wBvkJ/P
パチンコサロン
http://yuzuru.2ch.net/pachi/
パチンコ店情報
http://yuzuru.2ch.net/pachij/
スロットサロン
http://yuzuru.2ch.net/slot/
スロット店情報
http://yuzuru.2ch.net/slotj/
728名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:45:29.38 ID:vFQpINtX0
>>725
夜といっても一晩止まるわけじゃない
729名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:46:45.02 ID:1TCLuDem0
マスコミはなんで輪番放送しないの???
730名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:47:21.45 ID:C+3yr9o40

みんなが節電しているのにパチンコはガンガン点いてる件

731名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:48:45.30 ID:jk6tk3yV0
あれ?もうこの計画停電の話なかった事になってね??
全然報道しない
732名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:57:23.42 ID:ScEZ91uE0
>>730
パチンコ屋が襲われそうな予感
733名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:01:54.13 ID:Hl1MWY1y0
>>730
自重しろ
734名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:03:12.08 ID:Z8qbKP+uO
>>730
千葉駅近くのパチンコ屋も営業してたな
735名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:03:37.17 ID:MR0hcV8y0
すごい!節電効果で計画停電が見合わせになってる。日本人ってやっぱすげーよ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:19.44 ID:USHs2geR0
東電の迷走を見ると
ほんとに停電の必要があるのか疑いたくもなる
737名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:06:24.27 ID:ItqcksZJ0
お昼のグループはどうなったの?
どこみても爆発の話ばっかりなんだが
738名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:06:41.02 ID:ScEZ91uE0
>>736
原発から目をそらせる作戦
739名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:08:03.89 ID:Rl+t/6270
>>738
むしろ逆、原発の必要性を訴えるための作戦じゃまいか。
740名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:08:11.52 ID:jk6tk3yV0
計画停電とは何だったのか
741名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:08:50.62 ID:MrUc3gCr0
>>737
今のところ見送り予定。
場合によって実施という相変わらずな方針。
742名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:09:14.16 ID:ZwxGCEjl0
>>735
やっぱそれかなあ
743名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:11:40.33 ID:ItqcksZJ0
>>741
おう。了解した。せんきゅー
744名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:16.40 ID:LFYqinS80
第3なんだが今電気落とされたら情報が入らなくなって困るわ
しゃーないんだろうけど
745名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:13:29.24 ID:Khno1OcJ0
で、第3は予定通り来るのか?
746名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:15:45.97 ID:YW3RW34C0
第2グループはこのまま逃げ切りいけそうだな
747名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:16:36.72 ID:BG6cK5QG0
G3予定時刻開始まであと5分
さすがにTVで告知あるよな
748名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:16:44.65 ID:UiRkxbKI0
「ギリギリまで需要と供給を見極める」
じゃ困るんだよ

仕事するにはメインPC動かさないとならないし
稼働中に「突然停電します」じゃ壊れるじゃないか
749名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:18:18.91 ID:kDPThLNUO
>>746
夜の部あるで
750名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:21:32.55 ID:Vj4CeEvA0
エアコン20度設定と、PCしか使ってないよ。
テレビはユーストリームで我慢。
だから停電しないで。暗いの嫌い。ネットやりたい。
751名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:22:08.55 ID:xekAhPRx0
>>748
始めからするな、今日ぐらい
752名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:26:07.50 ID:rfO8avEL0
ここで上から物言ってる奴って田舎者なんだろうなw
所在地が出るニュー速では関東民の文句で溢れてる
753名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:26:13.76 ID:HjbPASqG0
第3だけどまだ電気きてるわ
754名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:28:34.30 ID:jk6tk3yV0
計画停電の話まったくTVで出てこない
勝手にグループ仕分けしといてなんだこの放置プレイ
755名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:30:28.25 ID:s/N843aQ0
関東地方だけ、電気料金を5割あげれば解決する。
756名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:32:49.06 ID:8fT0WlCZ0
やるならやれよ
予定が狂うだろ
757名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:34:05.60 ID:m5MuhhjD0
>>753
Yahooのニュースで第3は見送りになったとかかれてたぞ
758名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:34:45.77 ID:d5SwJYFj0
やるやる詐偽
759名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:34:50.55 ID:krobtMep0
>>751
今日ぐらいで済まないから問題なんだろ
760名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:34:53.23 ID:wcoWdq2h0
停電状況のまとめWikiを作りました。
停電状況を共有しましょう。
http://www45.atwiki.jp/teiden/
761名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:36:15.61 ID:MK6NRNa50
対応が後手後手すぎるな
762名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:37:13.98 ID:m/gnmq6c0
不安煽っておいてこれかよ、東電無能すぎる
763名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:37:21.89 ID:EQ7f/gTt0
爆発の報道ばかりで、こっちのほうの情報が少ない。
764名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:37:25.64 ID:BG6cK5QG0
せめて10分前にきるきらないか告知こないとなにも準備できねえ
いきなり切れそうでこわすぎる
765名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:38:32.96 ID:XLq6wpbX0
今の季節、最大の電力消費時間帯は夕方〜夜間
766名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:39:02.19 ID:Hl2r1cFd0
たしか節電大臣っていたよな
767名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:40:49.29 ID:xekAhPRx0
>>759
明日以降ならまだ予定が経てやすくなるだろう
発表するほうが混乱してんだから、わざわざ自分が混乱するようなことすんな
768名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:44:05.18 ID:DyvGTmGdQ
>>750
エアコンとかブルジョア過ぎ
つーか普段それ以外何点けてんだよ
769名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:57:17.14 ID:Su0iwQPL0
6時半から10時までは予定通りやるんだよね?
770名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:58:19.91 ID:BxzwRmmu0
周知徹底してまず1分間停電やれ。
そうすれば酸素吸入の連中はすぐ死なないし、自分がどこか
わかってない馬鹿主婦連中が騒がなくなる。
771名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:04:58.96 ID:WeZTX4Z0O
横浜市役所によるとウチは第3グループだが、絶賛通電中だな
772名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:07:28.83 ID:xekAhPRx0
第二グループ、見送り
第三グループ、現状見送り

by東電会見
773名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:09:39.55 ID:cdlKiKpu0
>>772
明日の予定ももっと早く発表して欲しいよな
774名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:12:47.56 ID:XLq6wpbX0
>>773
直前にならないと電力需要解らないよ、医療機関とかもあるからギリギリまで送電体制で頑張ってるんよ
775名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:16:16.93 ID:L5Co73Wd0
今日でこの状況だと明日からほんとにやばい?
初日でみんな警戒して制限している状況でこれでしょ?
776名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:17:27.90 ID:ZqajFf7J0
>>692
エスティマハイブリッドには標準装備
プリウスはどうだろう
777名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:18:51.91 ID:XLq6wpbX0
今年の夏はエアコンなしを覚悟してね

>>775
今の季節は夕方〜夜に掛けて電力需要が最大になるんよ
第二の人たちは夕食作れないし、暗い夜を過ごすことになる
778名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:24:17.43 ID:jnulWEnu0
結局、原発なんかなくても間に合うってオチかよ

もしかして今度の地震で原発反対の気運が高まるのをおそれて

停電させるみたいなこといったんじゃないのか?

本当は原発なんか必要ないんだよ
779名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:24:44.66 ID:qmknL9iNO
夏は平気なんだが
780名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:25:32.76 ID:zmznjg/m0
>>778
どんなすりかえだよwwwwwwwwww
781名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:28:05.88 ID:xekAhPRx0
夏はサーバ室がやばそうだな
782名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:29:18.17 ID:9iEvkKo+O
東電「おまえらの態度次第」
783名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:35:54.96 ID:L5Co73Wd0
>>777
ってことはやっぱ夜の部はやりそうだね。市役所のHPにも時間が変更になったと書いてあるし・・・
まぁしょうがないか。
784名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:55:02.04 ID:854rhX9tP
何だかんだ言って、みんながキチンと節電してくれてるからでしょ
こういうときの日本人の冷静さはすごいと思うわ
785名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:59:55.41 ID:K1HJkkMc0
>>784
電車止まってるからでしょ。
さらに今日は、休業扱いにした会社が結構あると聞いてる。
そういう俺もさっき家に帰ってきた。
786名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:20:18.24 ID:COaENAo30
無計画停電大臣ってレンホーだったよな
おい!お前何やってんだ?東電の社員からどうやって
パフォマしたらいいかレクチャー受けてんのか?
さっさと具体的な計画案を示せよ!
787名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:30:03.95 ID:Ns11+p1F0
停電されるくらいなら、節電するよ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:41:55.11 ID:5j4ERMIi0
地震あってからちょっとずつ買い物して何とか揃えたわ・・・
789名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:43:34.98 ID:URaeSbHGP
おい、でんこ出てこいや
790名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:45:51.43 ID:Ns11+p1F0
ピサでも頼むか。
791名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:05:03.86 ID:7qD32VuD0
10年後には「計画停電とかあったよね」って笑い話になるよ、きっと。
792名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:27:14.63 ID:2zTKmqDR0
10年後には昔はいつでも好きなだけ電気がつかえたんだよって
笑い話・・
793名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:28:32.51 ID:n+l6pWjc0
マスコミアホすぎる
全チャンネル停電記者会見放送とか
こんなの西日本あんまり関係ないだろ
794名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:28:38.95 ID:WiyT6fLG0
ts
795名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:11:02.53 ID:mvKf45gx0
早く明日の予定出せ!
796名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:16:50.49 ID:vHoD6VrN0
結局、東電役員の家は停電しないってことなんだろ
797名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:17:49.89 ID:NVsuEmJZ0
やるのかやらんのかはっきりしろよ
798名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:34:07.56 ID:Ns11+p1F0
足立、荒川、町田は停電濃厚らしいけどね。
799名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:35:50.82 ID:itA6MEaV0
これって東電じゃなくて政府が悪くないか?

菅は「東京電力の輪番停電に許可を出した!」とドヤ顔。
実際の計画と説明、釈明は東電にまかせっきり。

説明会で記者陣に捲し立てられる東電広報が気の毒だわ。

停電すれば電車は運行できないので運休になる
電車が止まれば電力供給に余裕が生まれ停電の必要は無くなる
結果混乱だけが残ってしまうって感じの悪循環。

ここんとこ政府が東電と協力してうまく計画立てるのが
本来政府がやらなきゃならならない仕事なんじゃないの?
800名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:12:23.04 ID:Rn314Xu30
とりあえず繁華街商店街の看板点灯を政府が禁止すれば
夜は大丈夫じゃね?
801名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:15:46.71 ID:c1SkFL42O
まあ、今日も明日もジャンジャンバリバリなんですけどね
802名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:21:53.54 ID:Ns11+p1F0
アッ停電なかった(・∀・)
803名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:29:53.48 ID:5Ti/G4EKO
停電中に地震きたら怖いんだけど
804名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:32:37.02 ID:1EGII2rrO
>>799
需給調整の産物なんだから事業に携わる東電が中心にならないと話にならないだろ
805名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:33:13.57 ID:AzC2zw4KO
本当にいま第二停電してるの?
806名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:34:56.16 ID:7QvVXOd+0
>>805
してないよ
やるのかやらないのかはっきりしなくて困ってる
807:2011/03/14(月) 18:35:38.51 ID:8bfbD61g0
>>804

 一民間企業に任せるのは無理がある。
 政府が主導して需給調整をやらないと意味がないよ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:37:38.97 ID:AzC2zw4KO
>>806d
第五だけどもう待つの止める
809名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:37:59.34 ID:MKBbFMFN0
>>805
千葉県印西市(茨城県まですぐ)だけどしてない。
810名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:44:45.55 ID:555wS8bS0
いい加減にしろ、東電!!!!
やるならさっさとやれ! 何もできねーよ。
811名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:44:47.98 ID:tpfEzPoz0
一度決めたのならどんな理由があろうと停電にしろよ
したりしなかったりしたら、いつか大事故がおきるぞ
決まった時間に必ず停電するなら、家庭も会社もそれに沿ってスケジュール組めるんだからな
812名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:45:23.35 ID:KqLLpnt/0
停電する前ってアナウンス入るんだっけ?
813名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:49:33.45 ID:Rn314Xu30
>>812
開始後にHPでお知らせします
814名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:50:47.29 ID:TYj0yZW30
企業の密集している都心部は仕方ないが、区内でも下町等の住宅街は停電にすべきだ
815名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:50:50.30 ID:P/hKS7vl0
古いのは、情報混乱のもとになるので、あげるのをやめよう。
816名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:55:16.69 ID:KqLLpnt/0
>>813
ああ、それなら安心・・・おいw
817名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:55:44.64 ID:/vwE5gMi0
テレビ東京で銀魂やってたねw 視聴率を考えないTV東京えらいよ
818名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:57:34.26 ID:MBChBioaO
どうでもいいけど計画停電じゃなくて無計画停電になってるやん
819名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:58:04.42 ID:QU/4Deb+0
>>812
ない。
820名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:58:56.51 ID:PmvIKVj/0
今来た。
今現在停電してるところあるの?
821名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:00:10.76 ID:7oug3Ukm0

取り敢えずさ、フジテレビあたり停波したら?


822名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:00:57.96 ID:L5Co73Wd0
>>812
うちは実施30分前に防災無線で連絡してくれるらしいよ。
田舎だから?
823名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:01:25.19 ID:QU/4Deb+0
>>820
茨城県で61300軒。
824名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:02:40.47 ID:WoQm5CG60
これ計画停電って、時間ごとの停電じゃなく曜日ごとに地域を変えて停電の方がリスクが少ないんじゃないかね?
月曜は埼玉、火曜は神奈川、水曜は山梨…、って感じに
825名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:03:14.07 ID:WMjtMOXeO
うち第2グループだけど電気ついてる

こないの?
826名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:07:04.53 ID:gQg7w3G30
横浜の第五グループだけど全然停電しないんだけど?
んで、明日の予定はまだなのかよ>東京ゆとり電力
827名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:07:07.13 ID:8wp/vXPvO
明日の情報がまったくないんたが火曜はどうなるん
828名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:07:24.86 ID:DKFQrxPF0
829名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:08:17.74 ID:M8gq1GVTi
もうやらないのか?エアコン切って部屋の電気暗くして待ってたのに。
830名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:08:42.60 ID:93Ai56zM0
第2グループなんだが停電こなかった
買い物行って来る
831名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:08:47.55 ID:kBkYqDLx0
いきなりすべてブチっと切られたらビビってショック死する人いるよね
832名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:08:58.81 ID:7oug3Ukm0

明日の情報は、まもなく担当副社長が行うらしい。
社長は、もう皆様の前に出たくないらしい。
833名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:10:10.95 ID:rBuFlPsZ0
>>828
なんなのこれ・・
停電予定じゃなくて停電状況がわかるようにしてるつもりなのか?
停電中の人間とかどうやってみるんだよwww
834名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:13:28.84 ID:DKFQrxPF0
>>833
ネタだと思います。
それにしても明日の予定どうなるんだろ、
電車が動かないと行かれない距離だし、その1路線しか走ってないし・・・
835名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:14:29.27 ID:O85oSCHO0
やるならやる、やらないならやらないとハッキリ公表してくれよ
836:2011/03/14(月) 19:16:35.83 ID:8bfbD61g0
 同じ都道府県でもグループが違ったり、兎に角わかりにくい。
 地図を色分けするとかして欲しいけど、多分、分割が細かすぎて分かりづらいのだろうなあ。
837名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:18:56.43 ID:/vwE5gMi0
懐中電灯2つ用意して待ってるっていうのになんなの
供給量上回っても停電しちゃえよ 電気ためればいいじゃん
あれ、電気ってためれないんだっけ?
838名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:19:28.64 ID:x5WCTLTP0
電気はためられない
839名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:19:34.14 ID:DA+4I8M50
>>837
貯められない
840名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:22:03.52 ID:AHO3LDkH0
第2グループだけど、さっきサイレンで停電中止のアナウンスがあった。
841名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:25:10.09 ID:assHRKDl0
看板照明消灯とかパチ屋閉店したから今日は電力足りたんだろうな。会社も大勢休みになって電力少なかったし。
842名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:26:41.36 ID:sT1jAHK10
一番停電しなかったグループの敷地内に次の原発建てますね


だったら泣く
843名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:31:56.64 ID:/K+aOVx+0
私鉄各社も、運行を間引いたり、時間運休してくれたおかげかもね。

でも、自分は、出かけられなかったけど。
844名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:32:51.12 ID:kCJSj3Db0

無計画な計画停電 _| ̄|○
845名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:33:46.41 ID:kGwQQGoF0
他に幾らでも対策方法が考えられる中で、
こんな明日の予定も立てられないような愚策しか思いつかないミンスには脱帽です。
846名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:35:38.31 ID:Z8qbKP+uO
>>840
マジで?こっちは何もアナウンスがなかったけど@千葉
847名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:40:51.80 ID:+jczA9eeO
東北の電力の余裕を作ることを最優先にしろよ
848名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:41:18.57 ID:LC6vMD9+0
>>840
マジか
ラジオ持って待ち構えてたのに
849名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:07:07.77 ID:z8Zki2mQ0
こっちもないぞ
850名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:20:03.30 ID:99ewtKvj0
15日の計画停電 第2グループ18:20〜22:00 八王子市の防災放送より
851名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:37:40.99 ID:YLAUzjuC0
千葉若葉区結局第2かよ。もうセクロスしかやる事ねぇじゃん
852名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:46:13.02 ID:VrNHxhrd0
計画停電  茨城以外の各地域別詳細表が更新
http://deep.az.commufa.jp/pdf/
[110314n.pdf]15日〜18日の予定
※東京電力HPの混雑を回避するためのミラーページです。
※手動更新のため、情報が古くなる場合があります。
※各自治体のウェブページにも計画停電の詳細情報があるかもしれません。

停電時間(3/15)朝から実施する予定
第3グループ  6:20〜10:00
第4グループ  9:20〜13:00
第5グループ 12:20〜16:00
第1グループ 15:20〜19:00
第2グループ 18:20〜22:00

注意事項(公式より転載)
 ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
 ※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
 ※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
853名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:48:40.27 ID:ZUUhtJjqO
関東の電気をすべて福島にまわせ

絶対やれ
854名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:58:56.65 ID:Wog+BJIY0

【午前中】なんとかしろと言われてもどうにもならないよな  
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)なんせ
       三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/予測電力算出方法が
電力需要の充足  ∧∧  と  φ)  .( つφノ ∧,,∧ めちゃくちゃだからね…
なんとかしろってさ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;`)ヤレヤレ、またブレかよ…  
          /  _∧,,∧旦~ ∧,,∧ ⌒  ~旦と_  ヽ
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ ノいや、全部ムリだから
JRは自分達で || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||外部にも電力負担させるって言い出したぞ
なんとかするって  `ー‐'     `ー‐'
855名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:11:19.93 ID:Wog+BJIY0

【午後】まともな打開策がひとつもない…   今日は徹夜だ。
       三三)三三)/)  ∧,,∧ ∴ ∧,,∧福島原発じゃ下請け社員が無理強いして
やっぱ、  三三)三三)/  (´;ω;)   (;ω;`)被ばくしたらしいよ…
計画停電     ∧∧   と  φ)  .( つφノ∧,,∧   夕方までもたなかったな
やめるってさ…・( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` ) てか、広報担当裏口から逃げちゃたらしいぜ
          /  _∧,,∧旦  ∧,,∧ ⌒   旦と_ ヽしかも業務用
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ノ
          || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||  ∧,,∧疲れた…ううっ…
    いい加減にしてくれよ……`ー‐'      ⊂(゚ω。`;⊂⌒`つ
856名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:15:50.35 ID:Wog+BJIY0

【深夜】 午前の資料出して!∧,,∧   ∧,,∧
地域・企業 三三)三三)/  (´^ω^)   (;ω;`)  あーあ…
節電負担を    ∧∧   と  φ)  .( つφノ
お願いします  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄/|| 
          /  _∧,,∧旦  ∧,,∧ ⌒   旦  /
広報がシュレッタ- (/(  ´;)η旦(;` |||||)/⌒/_/ 
に入れちゃった|| ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄∧,,∧||ル、ループかよ…
             `ー‐'     `ー‐'⊂(゚ω。`;;⊂⌒`つ
857名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:18:36.37 ID:Wog+BJIY0

【夜明け(予定)】  ∧,,∧ ∧,,∧
明日早朝から  (´・ ・) (゚ω;`) えっ? とりあえずB助でニュル耐久やってプレカー貰わんと先進めないから…
輪番停電∧∧  U φ)( つφノ
始める ( ´;;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄/||
だってさ/  _∧,,∧旦 ∧,,∧旦 ∧,,∧旦   /
858名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:28:10.68 ID:LT3mby3X0
今後の予定だが

15日 18:20〜22:00  ★★★★★確定
16日 15:20〜19:00  ★★★★ ほぼ確定
17日 12:20〜16:00
18日 09:20〜13:00 (需給状況によっては追加16:50〜20:30)
          18日は金曜日なので★★★★ほぼ確定

結局、こんな感じでほぼ毎日停電にビクビクしながら過ごすことになる

死の第2グループとは伊達じゃないな
859名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:32:03.91 ID:vbWMqkzJ0
ベビーブームが来ると思ったのに・・・
860名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:34:22.77 ID:WNrwHpoB0
>>859
電気なんかない終戦直後でも
ベビーブームはあったろ

食う寝る住む以外はもう期待するな
861名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:36:43.12 ID:BQaOFo4I0
めんどくせえなあ


もう非常事態宣言出せ!
役所と警察消防、ライフライン関係残して全部休業、休学にしろよ!

862名無しさん@十一周年
コンクリートから碑とへwwww