【東日本大震災】計画停電、通勤・通学への影響必至 信号・鉄道運行に影響も 東電★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 東京電力は13日夜の記者会見で、14日朝から始める計画停電に関し、停電地域では信号機が止まり、
鉄道の運行にも影響が出ることを明らかにした。藤本孝副社長は「(信号機が止まる地域では)警察にお願いするしかない」とした。

 一方、鉄道に関しては藤本副社長は「私鉄を含む地下鉄は電源設備をもっているのでとまらないと思っている」としたが、
「ローカルでは(停電する)3時間は止まることはある」の見通しを示した。
また「JR(東日本)には電源が減る分については間引き運転をお願いしている」と述べた。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E49D8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028898/ (★1 2011/03/13(日) 23:23:19.81)
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:52:39.98 ID:/Xv+4kxd0
民主党潰そうず!
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:52:39.82 ID:jwC4qvKP0
今日は1年ぶりに面接に行ってくる
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:52:42.61 ID:dvW3gGbq0
引きこもるしかない!!
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:52:48.95 ID:uHX2Bd1J0
本当に戦いはこれからだなあ
頑張らないと
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:52:58.23 ID:cdsQGyxS0

知らないといきなりエレベーター止まって3時間以上閉じ込められるとか恐怖だな
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:19.44 ID:F+sRGTyV0
こりゃもう職安いくどころじゃないな
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:20.55 ID:hdclXL0M0
クソ東電よ、

輪 番 停 電 の 分 は 当 然 基 本 料 金 割 引 す る ん だ ろ う な?

焼け太りする気じゃねーだろうな?
停電免除の東京と同じ基本料金徴収するんじゃねーだろうな?
社長は自宅売り払って補填しやがれ!
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:21.20 ID:H917ugpj0
何かできるか?これ
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:21.37 ID:iGSFrocuO
プリキュア
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:37.36 ID:NLQsXqTq0
東海から青森県にかけての賭博風俗店のパチンコ、スロット店7000店の営業を
1ヶ月禁止にさせるだけで、発電所数基分の電力節約になる。

なんで民主党も経済産業省も連ほう売国大臣もパチンコ風俗店を野放しにしてるのかね?

ちなみにパチンコ大手マルハンの230 店舗年間使用電力量 は332229168kWhです。

大勢の日本国民がどんなに節電に協力しても、東海から東北に展開してるパチンコ店7000店の稼動で無駄な努力に終わるのです。

日本人はなぜ怒らないの?あまりにもおかしいだろ?大手企業も節電や操業停止に追い込まれ、公共交通機関も医療機関も福祉施設も学校も、多くの
市民生活も皆、明日から大変な生活を強いられる。

パチンコ業界はなんら自主的な協力姿勢もない。
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:53:53.72 ID:TmZ8rmdb0
23区を停電にしたら全ての車の通り道の幹線道路や首都高速は炎上する
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:01.75 ID:ldlrZ+aW0
政府の発表に騙されてはいけません

ガイガーカウンターで放射線量を自分で確認しましょう

マスコミもガイガーカウンターを持っているのにデーターを報道しません

ガイガーカウンターは市販されてます

20Km離れろといってますが風向きではそれ以上はなれないと

被爆します

政府はこれくらの被爆では健康に問題ないと寝ぼけたこと言ってます

政府のことは信用せず

自分でガイガーカウンターで測定して判断して

避難脱出してください

14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:02.05 ID:fi4WfAMt0
信号故障時の交通ルールってみんな覚えてるか?
オレは忘れた
今日からかなりカオスになりそうだ
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:13.66 ID:bha5kclK0
>>1
社長:一方、鉄道に関しては藤本副社長は「私鉄を含む地下鉄は電源設備をもっているのでとまらないと思っている

西武・京王など限定運行 14日の計画停電
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E7E48DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:24.51 ID:l6Ebgiqe0
>>2
党名が変わるだけです。
在日の名みたいなもんだよ
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:36.96 ID:6wdm/BM40
計画停電の計画してねぇ。
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:38.61 ID:MXv1zUSu0
つうか計画停電でもインフラは止めちゃダメだろ…何を考えてんだ
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:40.91 ID:QZNpTAet0
輪番停電をしないと全域停電になることを忘れてはいけない
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:41.54 ID:gWFg/GFJ0
お前らどんだけ周りに頼ってんだよ
普段は「俺はひとりで生きていける!」とかいきがっておきながら
いざ不便になると周りにあーだこーだと文句たらたら
サバイバルなんだよ馬鹿ども
こんなときだけ国・社会に頼るんじゃねーよ!
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:42.41 ID:YgThkFre0
これ節電とかじゃなくて
本気で全国から発電車とかかきあつめないといかんのじゃないの?

あのアメリカの空母ってそのまま発電所になるっしょ?
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:44.79 ID:aTn2yCYWO
おいおい
東京本社の連中は全員代休か?
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:54:57.74 ID:eBxWntg6O
信号停止で事故とか恐いから車控えてタクシー乗る人多いんじゃね?
タクシーの運転粗いから事故多発すると思われ
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:21.61 ID:YUmnNpGx0
原発3基分の新しい電力供給源ができるまで続きます。
西日本の電力をなんとかしてもってくるにしても早くて1年
下手すりゃ3,4年かかるんじゃないかな。
東京オワタwwwwwwwww
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:35.78 ID:zKcY5YrbP
電気が使えなかった間引き分が、請求書から引かれてなけりゃゴルァだな。東電、ちゃんと計算しろよ?
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:37.52 ID:hdclXL0M0
クソ東電よ、

輪 番 停 電 の 分 は 当 然 基 本 料 金 割 引 す る ん だ ろ う な?

焼け太りする気じゃねーだろうな?
停電免除の東京と同じ基本料金徴収するんじゃねーだろうな?
社長は自宅売り払って補填しやがれ!
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:38.12 ID:4Mu436fq0
 この 「輪番停電」 って、 「原発なくなると、こんなに困るんですよ」 という 意図的な


 東京電力の パフォーマンスじゃないのか?

28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:38.44 ID:f9jTjoW00
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

【東京電力の問い合わせ先一覧】
(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:59.37 ID:iGSFrocuO
仕事にならんだろ
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:01.70 ID:CdXAxnR30
これ大分民主党の意見入ってると思うけどどーよ?
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:18.21 ID:5Ehb8yPt0
家が停電とかで腹立ててる場合じゃなかった
どうすんだマジで…
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:33.46 ID:/NCSEdg10
京王線普段の5割って・・・
通常時でさえラッシュなのにどんなことになるんだよ。

マジで出勤したくねぇorz
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:46.41 ID:ZmjeR+j80
停電がいつ来るか分からないんじゃ何もできんよ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:55.40 ID:A17480sX0
*************************************************************

   大地震があったのは 金曜の午後2時だ。

       この時点で、原発は停止していて、そこから電気は供給されていない。

  平日の午後2時だったのに、そのあと、輪番停電 なんてやらなくても平気だった。


  だから、実際には、これほどの停電をやらなくても、首都圏はぜんぜん平気なんだ。


*************************************************************************


 そしてそのあとの、12日、13日も、別に問題なし。

  

 
 この 「輪番停電」 って、 「原発なくなると、こんなに困るんですよ」 という 意図的な


 東京電力の パフォーマンスじゃないのか?


35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:56:58.69 ID:RRlatTEi0
明日起きたら停電の筈が何故かTV見れて
【東電職員(23才 荒川区在住)が間違って22区を停電】

とか職員が暴走しなきゃいいけどw
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:07.76 ID:wPKzvJwnP
午前中にピークとかあるの?
明日の午前中の分だけでも辞めさせないとやばすぎる。
起きたってテレビつかなくて情報分からん人多数でる。
命に関わる。
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:09.89 ID:e0mIBlHb0
電気のありがたみを実感させる→大幅値上げでも不満無しうまー^p^
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:10.63 ID:ygJaHOpR0
通勤通学控えろって
この時間じゃ
何をするにも遅すぎる
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:29.86 ID:yyj37coM0

京王線(調布〜京王八王子・高尾山口、調布〜橋本間)が完全運休

東京電力の輪番停電により、3月14日(月)は、京王線・井の頭線は終日、通常
の5割程度の運転本数となります。
さらに、9:00から13:30の間と、18:00から22:00の間は、調布より西以降
(調布〜京王八王子・高尾山口、調布〜橋本間)において完全運休となります。

なお、混雑のため、通常より目的地までの所要時間がかかる恐れがあります。
また、電力の供給状況により運休時間が延びることもございますので、予めご
承知ください。

40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:35.58 ID:tfWtcMuv0
14日午前6時20分から実施 23区も含めグループ編成


http://sankei.jp.msn.com/life/news/110313/trd11031322340005-n1.htm
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:46.55 ID:lL3YcoOV0
マンションの停電時 マンションエントランスの自動ドアは手動で開いて誰でも出入り自由

監視カメラも機能してない。

機械警備会社の機械は停電と同時にバッテリー内蔵の機器なら警備員が駆けつける。

電源が必要な電話機は使用不可。

火災受信機はバッテリーが切れたら火事になっても警報発報しない。

機械式駐車場も使用出来ない。

もちろんエレベーターも使用出来ない。

マンションに住んでる人はメチャ不便になる。

給水加圧ポンプを使ってる給水設備があれば水が出ない。

給湯器も使えない。

インターホンも使用不可。

42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:57:50.56 ID:d3hZGrO+0
この非常事態においては
まず病院や流通、交通機関などに電力を優先的にまわすべきでしょう
パチンコなどもってのほか、政府は即刻パチンコ業界に営業停止命令を出すべきです
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:02.20 ID:QMJkTf5M0
【原発問題】東海第2原発 放射能持つ水が床にあふれる 津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止 茨城県
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300026953/
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:06.35 ID:fi4WfAMt0
通勤通学を控えるようにして欲しい・・・
って

オレはそれをどうやって交渉して認めさせるか、その方法を教えてもらいたわw
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:09.43 ID:TmZ8rmdb0
一部を覗いて会社の部課長連中は郊外に住んでいる
23区で出勤できるのは20歳代ばかりだろう

つまり都内の零細以外は会社として機能できない
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:10.85 ID:9Hvd3yJC0
今回の震災や原発故障と、この糞計画停電は関係ない。
こんな糞計画停電の計画書ならFラン卒でも作れる。
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:21.14 ID:lco3absx0
東京電力株式会社 殿 の無茶苦茶な隠蔽と不作為に関するここまでのまとめ

  ○ 原発爆発の初期隠蔽
  ○ 原発爆発の説明責任果たさず
  ○ 東京電力トップの生放送阻止

   ・ 時間 18:30〜(予定)  ※ それをなぜかずらして
         20:30開始 〜 22:30終了

  ・ マスコミ報道状況 (リアルタイム放送に関して)
     NHK   全く報道せず
     日テレ   冒頭の社長の挨拶から着席まで放送し不自然にぶった切る
     TBS    全く報道せず
     フジ    全く報道せず
     テレ朝   途中、副社長の会見を流し出して、すぐに生放送を打ち切る
     テレ東   通常放送
    (TBSニュースバード) 30分以上遅れて会見録画を放送したが、
                   副社長の語気が荒くなったところで打ち切り
    (ニコニコ生放送)    唯一、生放送。先ほど終了

そして・・・・

   ○ 大規模停電の通知を遅らせ都市圏でも大規模混乱を誘発w
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:21.91 ID:qTmphU5NP
バチンコ屋が休業すればどれだけの電力が節電できるか・・・
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:23.97 ID:xa0i5x+Y0
パチンコ屋を、当分の間、営業禁止にしろ!
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:28.38 ID:6q35n++M0
まったく仕事にならない。
計画が前日にならないと確定できないとは何事だ!
最低1週間分は前もって発表せよ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:34.02 ID:0LT91zPp0
垂れ流しの民放は停波しろよ。
TV放送がなければTVを付けることもないから節電だろ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:34.50 ID:KsiGMf2g0
チンピラ記者 東京電力会見にて
http://www.youtube.com/watch?v=PThbB-sodWA
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:42.77 ID:tro/yWko0
国が自粛を求めても出勤しなければならない・・・それが日本のサラリーマン!
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:45.40 ID:thXw5FmB0
茨城だけど、諸々の中心である都内23区の無停電は理解できるんだ
止めるだけでも政治経済への影響は大きいだろうし、
止めたところに再度地震が起きたら、本当に国が沈む気がするし
ただ、日中の電光板とか、広告モノは自重してくれると助かる
今日の午後にやっと電気が戻ったんだけど、やっぱりつらいよ。
電気がないってだけでスタンドを含む色んな店が止まるし。

ガソリンも回復の目途がたたないみたいだし、仕事も生活もどうしたらいいのかわからん
つーか、水くれ・・・。
55キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2011/03/14(月) 00:58:46.86 ID:/hCEhFBu0
こんな直前じゃあ明日は大変だな・・・
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:47.58 ID:a58GE3cx0
ついさっき、うちの会社は明日休みが決定して
連絡網の電話が回ってきた

どっちにしても相鉄線の半分は運休らしいからオフィスにたどり着けなかったが
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:48.74 ID:b3Wu2aJT0

こんばんは

私、節電無計画大臣のレン4と申します。

節電計画も不備だらけ、周知もしません

加えて、情報も錯綜しているようですね。

わたくし?私は、自宅の鏡の前で襟を立てる練習しています。

明るい部屋でね。節電無計画大臣の地位を利用するのは当然ですわ。

全く危機感0ですわ、計画すらもろくに建てられないしね、小学生未満なの。

ナメクジ並の脳みそかしら。 節電無計画大臣の職務を全うしております。

でも、襟の立て方は、世界一ですのよ!!!

愚民は明日から頑張って下さいね。
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:52.39 ID:CdXAxnR30
パチンコ禁止
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:58:55.75 ID:H917ugpj0
>>38
発表遅いよなあ…
今中小企業は招集かけられてると思う…
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:02.08 ID:LOQXFK0r0
停電で断水発表もきたな。
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:02.58 ID:dZheNbfg0
まだ春だからいいけど夏はもっと電力かかるだろ、
どうするのよ夏、やっぱり計画停電か?
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:03.32 ID:t22gWnwD0
病院の発電機とかって軽油使う場合、
燃料不足とかで発電機まわせなくなったりしたらどうすんの?
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:04.12 ID:dfQe1mQ00
停電時間に変に幅も足せてるのが迷惑なんですけど
しかも2回目はあるかどうかも確定しないとか
無計画でずさんすぎる
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:04.42 ID:EwS6I3qS0
これどの情報が正しいの?
pdfとテレビの情報が違うよ。
テレビも、日テレとテレビ神奈川では違うこと言ってるよ。
どうしたらいいんだよ……
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:07.50 ID:gwJHTaeR0
県別に曜日で輪番休日にしてその日は朝から夕方まで停電にすればいいんじゃね
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:09.57 ID:BimpR2J80
>34
なんのコピペか知らんけど、週末だったからな〜。
平日は大規模が動き出す。
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:13.10 ID:77hzFwmz0
微妙に国民の関心がこっちのほうに移ってきてるぞおい!
復興支援どうなった
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:14.63 ID:wkgmSepi0
>>37
普通に10倍に値上げしてもいいと思うwwwww
いやなら使用量減らすかやめればいいだけ
J○Lは提供座席数減らすかわりに値上げした 電気だってできないことは無い
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:24.41 ID:k5yiUzR90
国が休めって言うなら休んでも文句は言わないよな?
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:26.48 ID:AI7O0Cs90
電車が駅と駅の間で止まってしまう危険はないのか?
大丈夫か?w
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:27.53 ID:3Q4hdEgEO
明日はたぶん遅れる連絡も入れられなくなるから、今から会社にメールなりで連絡しとこうかな
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:35.37 ID:0kkL79mW0
夜実施するところは火事場泥棒でてくるんじゃね
つか爺婆暮らしの家なんて生活もやばいだろ
これで人が死んだら東電と政府のせい?
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:43.24 ID:YjfgrNsQ0
>>34
地震と同時に大半の工場のラインも停止して
消費量も大幅に減るだろw
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:59:49.16 ID:bha5kclK0
よーしパパ
むかつく本社営業から電話があったら停電ですっていって電話切っちゃうぞ
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:05.43 ID:Ey5mP4ns0
東電がサイバー攻撃されてる
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:14.11 ID:H3MaTd6s0
>>45
部長課長なんて飾りですよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:14.80 ID:Fby1ZLW70
というか混乱必至なんだから土曜日夜には発表しとけよwwww

しかもHPに載ってる情報が事実と違うとかwwwwwwwwwww
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:21.70 ID:hUQQxkmI0
全日本遊技事業協同組合連合会 -

日本遊技関連事業協会 -

↑個々のパチ屋に電話とかしてもムダだろう

こういう業界団体に非常時の営業自粛を

おねがいしてみるのが有効かもしれない
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:23.14 ID:TmZ8rmdb0
パチンコ台稼動時の1台あたりの消費電力 200ワット
1店舗あたり 400台
関東でのパチンコ店 5000店〜

200×400×5000 = 40万キロワット

※ パチンコ台のみで照明、エアコンを含まず
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:26.88 ID:yyj37coM0

  ◇計画停電、3時間ずつ5グループで実施 東電  <日経 03/13 20:16>
---------------------------------------------------------
東京電力は13日、14日以降に実施する計画停電(輪番停電)の詳細を発
表した。東京都、神奈川県など1都8県を市や区などで5つのグループに
分け、14日については午前6時20分から午後10時までの間、3時間ずつ
実施する。グループによっては1日に2回停電する区域もある。

第1グループは午前6時20分〜午前10時 と 午後4時50分〜午後8時30分
第2グループは午前9時20分〜午後 1時 と 午後6時20分〜午後10時
第3グループは午後0時20分〜午後4時
第4グループは午後1時50分〜午後5時30分
第5グループは午後3時20分〜午後7時

各グループともそれぞれの時間帯のうち3時間程度の停電となる。
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:36.42 ID:fi4WfAMt0
>>65 観光庁長官乙w
これも民主政策の大いなる計画のうちか
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:39.74 ID:e0mIBlHb0
帰宅時間に停電とか笑える
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:47.24 ID:lco3absx0
>>51
その、垂れ流しの民放が、東電社長ほかの会見に関しては、
一切垂れ流さなかったんだから不思議だよな・・・・w

いや、マジでなぜか不思議だよな・・・・w

一応、会見は20:30からだったのに、
「停電計画(笑)」とやらの一般向けまとめは今頃やっとやってる程度だし。

まさか、デンコちゃん経由のお金が関係してないとは思うが・・・w
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:54.14 ID:Lo0Zb6K20
>>1
死ねってのかよおい!発言は2:20分くらい 1人の下品で横柄な記者の態度がどんどん連鎖して収集付かなくなっていく
http://www.youtube.com/watch?v=PThbB-sodWA&feature=player_embedded#at=76
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:55.04 ID:cdsQGyxS0

絶対止まってる電車に電車が突っ込むだろ
急にダイヤ変更はやばいぞ
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:58.25 ID:fAAcsmyC0
停電に乗じての犯罪もあるかもしれん
住民の方はくれぐれも気をつけてください
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:59.96 ID:AjFFkk7BO
確定申告ピークにこんな状況。
申告期限延長してくれ!
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:12.24 ID:H917ugpj0
>>69
休めじゃないよ?
生産活動を停止しろってこと
死ねと同意義と言ってもいい
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:20.55 ID:zkihbHNi0
アニメが見れません
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:21.06 ID:p5xcdFub0
明日は川に釣りに行くかな
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:28.58 ID:YDu3OIAa0
なんという無計画停電
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:30.32 ID:kLF7BlU4O
このリスト見る限り、休日分散もえらい事になりそうだなw
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:38.96 ID:QEXVikjC0
あえて言う

これは事実上、機能マヒだ
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:45.28 ID:NUUmHICq0
電車は基本的に動くらしいが
運行数は大幅減。さらに空調などは切るらしい。
道路は信号が消えて渋滞や事故が多発しグチャグチャになるのは目に見えてるため
当然ながら電車も混雑と混乱の渦に巻き込まれる。
チャリで2時間以内で行ける奴はチャリ使った方がいいぞ、マジで。
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:45.97 ID:qSpsC06KO
無計画停電だな
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:47.47 ID:b3Wu2aJT0

こんばんは

私、節電無計画大臣のレン4と申します。

節電計画も不備だらけ、周知もしません

加えて、情報も錯綜しているようですね。

わたくし?私は、自宅の鏡の前で襟を立てる練習しています。

明るい部屋でね。節電無計画大臣の地位を利用するのは当然ですわ。

全く危機感0ですわ、計画すらもろくに建てられないしね、小学生未満なの。

ナメクジ並の脳みそかしら。 節電無計画大臣の職務を全うしております。

でも、襟の立て方は、世界一ですのよ!!!

愚民は明日から頑張って下さいね。
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:48.41 ID:dfQe1mQ00
何があっても夜の停電だけはやめろ
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:54.80 ID:sDISdpwu0
もうさ、シエスタにしようよ。
12:00〜14:00は休む!
そうじゃないと死ねる、、、
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:59.53 ID:L6FUSila0
>>87
俺発見
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:02.01 ID:gWR18NgP0
出てくる情報が錯綜してるのに本当に実行できるのか?
実行部隊にはちゃんと計画が行き届いているのか?
マジでヤバイだろこれ…
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:06.18 ID:wFlWx4+60
あれ、停電って多くて2回じゃないの?
うちグループが3つ入ってて昼間2時間と夜中しか電気つかえないんだが・・・

被災地のためなのは分かるがもう少し早く
言って欲しかったわ
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:10.06 ID:U2PJme+F0
家族全員の時間チェックしてみた
千代田区は輪番外
御婆ちゃんの家も輪番外
娘の仕事先は12時20分〜19時まで(午前中3時間しか仕事できないか?)
息子の仕事先 自社発電だから関係なし
自宅13:50〜17:30停電 我が家はなんとかなりそうだな
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:22.52 ID:E7MwvTqo0
日本発送電を復活させるしかないなw
104 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:27.33 ID:K1P36ia1P
二次災害・・・・
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:27.24 ID:7P7VF8kp0
一般車両の交通規制無しで信号機止めるとかアホだろ
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:35.66 ID:kkc0NR9i0
知恵を出し合ってトップがリーダシップをとればかならず乗り切れる
がんばれ
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:40.59 ID:qUSTpjEr0
 「原発なくなると、こんなに困るんですよ」 という 意図的な


 東京電力の パフォーマンス。
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:41.26 ID:M1guVPDJ0
24時間稼働が前提の鉄鋼や化学はどうするんだろうか
復興資材作れないぞ
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:40.76 ID:/cID/QDc0
この落とし前はどうつけるつもりなんだろうか。
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:50.81 ID:g9pmQhJ50
これだけしょっちゅう止められたら
・冷蔵庫→3時間分を取り戻すためにフル稼働w→節電にならない
・暖房→しかり
・電車→走る見込みわかんない
・車→道路大渋滞で多発事故




あと何がある?
輪番停電の経済・人命損失はどのくらいになる?
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:53.19 ID:NPHEf8pK0
何をやるにしてもこんな情報の大混乱は致命傷だ
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:02:56.94 ID:egG3h3YLO
これ、自民党政権だったらもうちょっとまともな対応してくれたのかな?
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:01.95 ID:Nqw2NuYHO
前スレ>>996
鉄道会社だっていきなりで困ってるんだよ。

東武位だといくつもの変電所があってそれぞれに停電時間が違うから、いつどこが止まって
他の変電所からどれだけ融通出来るか、とか乗務員や車両をどう運用するか、他社との調整含めて
普段は一年位かけてやるダイヤ改正を一晩でやるんだから………
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:03.38 ID:vntZGyLB0
とりあえずテレビ局をなんとかしろよ。
まずはテレ東から
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:05.73 ID:bLrDWGv90
>>101
グループのうちのどれか1つに該当する
2回停電するグループがあるだけ
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:06.73 ID:6wdm/BM40
結局どれが本当だよ?
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:13.27 ID:dZheNbfg0
GDPが-10%位になりそうだな。
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:13.62 ID:vhrBUOKI0
今月は大丈夫なんだろうけど、来月以降の給料が大惨事になりそうだ
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:23.86 ID:hdclXL0M0
クソ東電よ、

輪 番 停 電 の 分 は 当 然 基 本 料 金 割 引 す る ん だ ろ う な?

焼け太りする気じゃねーだろうな?
停電免除の東京と同じ基本料金徴収するんじゃねーだろうな?
社長は自宅売り払って補填しやがれ!
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:24.47 ID:RRlatTEi0
郵便局や宅配物流業者はどうすんだろう
交通網の混乱で時間ロスも起きるのに、機械が止まったら送れまくりだろう

日本中の企業が昨夜から緊急出社で対応してるんだろうな
問題発生の予測から対応まで大変だな
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:26.28 ID:YUmnNpGx0
人間が一時的に関西に移動するしかないでしょ。
復興活動などでどうしても関東・東北に駐留しなければならない人たちだけ残して。

そのほうが、日本経済が関西中心になるので効果的でもあるし。

122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:30.96 ID:J6vMgpCu0
出勤してもPCもコピー機も動いてないんじゃすることない
日本経済終了ぽいな
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:36.27 ID:fi4WfAMt0
>>96 そんなつまんねー捏造書くくらいなら、先程のれんふぉーの会見内容を文に書きおこせよ
それだけで十分にお前のやりたいことは果たせるから
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:36.12 ID:0VaGPXNu0
放送局は一局だけに集約して節電しろよ。
どうせ同じ放送内容なんだから問題は無い。
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:46.01 ID:wkr+xmPp0
これを機に日本人も、働き方を考え直そうぜ
イタリアやオランダくらいでいいだろ
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:03:58.08 ID:2Wc37bWs0
非常事態宣言することになるとおもう
混乱必至
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:00.79 ID:35aJF47hO
明日のバカミンポーは地震報道より混乱する首都圏の様子を特集するかな?
郊外の混乱しそうなポイントに今からスタンバイしてそう。
やだやだ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:02.89 ID:XUsS57+O0
さすがに不謹慎な意見が少ない。
ふだん暴れているヤツらがどこのヤツらかわかる
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:22.57 ID:hUQQxkmI0
全日本遊技事業協同組合連合会 -

日本遊技関連事業協会 -

↑個々のパチ屋に電話とかしてもムダだろう

こういう業界団体に非常時の営業自粛を

おねがいしてみるのが有効かもしれない
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:35.48 ID:lco3absx0
まあ、たった今やってるNHK見ろよ


偉そうな東電副社長殿 「(東京)23区はやらない」


wwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:41.20 ID:iw8g3SzX0
ってか、関係機関や企業といままでこういう事態を想定して訓練してなかったの?
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:41.89 ID:S1iV9YV50
とりあえずコンドームが爆売れだな
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:46.53 ID:kkc0NR9i0
一般車両はできるだけ使えないようにして、もしくは奇数偶数でわけたり
そしてバスを他から多量に投入
これで交通機関はかなり解消できるんじゃないか
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:47.68 ID:/OxQQtBs0
拡散希望

パチンコ店はこんな状況でも新台入れ替えを行おうとしています
通常営業でも電気の無駄なのに警察官立ち会いの検査をさせようとしています
パチンコ店が機械の入れ替えをする際には風営法に基づく所定の検査があります
また検査に適合するまで開店時間等は決められないことになっています

もしチラシ、店頭ポスター、インターネット等で新装開店○○時開店というものを見たら
即座に地元警察に通報と苦情をお願いいたします
管総理があれだけ力を入れているのですから首相官邸や総務省にもお願いします
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:49.59 ID:H917ugpj0
これで明日の事故発生件数が100件未満なら快挙
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:05.55 ID:e0mIBlHb0
街灯ついてないから暗い夜道には気をつけろよ・・・あなたの後ろにマスク男が・・・!!!
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:07.90 ID:yyj37coM0

 ◇計画停電、千代田・中央・港区は今後も対象外 東電方針 <日経 03/13 21:53>
---------------------------------------------------------------
東京電力は13日、14日から実施する計画停電について、東京都の千代田、中央、
港の3区は今後も対象地域からはずしていく方針を示した。
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:12.25 ID:A/mN9ymV0
日本人の限界に挑んでると言ってもいい
他国民なら無法地帯必至
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:15.09 ID:GYP7WC1M0
うちの市第1と第5両方に記載されてるんだが
最悪8時間使えなくなるのか・・・
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:36.86 ID:Fby1ZLW70
本当に東電幹部は偉そうでムカツクなー

いまどきお役所もこんなお役所対応しねえぞwwwww

恥を知れwwwwwwwwwwww
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:48.86 ID:fi4WfAMt0
コンビニの会計システムとか使えるのか?
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:50.43 ID:XzSc5v4y0
>>112
ほとんど変わらない対応だろ
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:57.01 ID:jkhcCb0GP

つーか、福島とか新潟の県民が原子力の危険に晒されて首都圏東京の電力供給を支えてたんだな
首都圏住民も他県の住民を危険に晒して何不自由無い生活できてたんだから緊急時は多少の不自由を受けいれーやw
日々福島で危険に晒されてる福島県民さま達のおかげで何不自由無い生活できてたんだからw
テレビ放送はNHKだけにして民放5社は停波・休業して電力節約せーやw
民放はどこも似たような放送垂れ流しでムダなんだから 
テレビ東京なんてこれムダに大量に電力消費してまで放送する必要あるの?
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:58.73 ID:E7MwvTqo0
>>139
どっちかのグループだけだよ
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:00.00 ID:Xb2grYYO0
おせーよ!!
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:02.44 ID:Pypz8yi40
都内に待機させて放射能で
なんて勘弁
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:04.99 ID:A/qbU0A5O
何が政治主導よ
あんなに民主党議員いて何やってるの!
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:07.34 ID:iTh4Pi160
通勤通学自粛ってようするに

明日は 原 発 が 大 爆 発 す る から家から出るな!!

ってことだろ?
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:10.85 ID:pkBsbhit0
これ本当にずっと1日6時間停電ってことなのかな?
夕方から夜とかどうすりゃいいんだ
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:10.98 ID:YUmnNpGx0
新たに原発か原発に匹敵する代替発電プラントを作らない限り停電は続くぞ
関東オワタwwwwwwww
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:17.75 ID:UeCdrvF50
"東京電力"改め、"無能電力"とするべき。
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:20.89 ID:UgBN6oXl0
つか、休みでいいじゃん。
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:23.39 ID:KuaJZUou0
と言うか、5グループなんて分け方で大丈夫なのか?
一斉に電源入れ始めたら起電力ハンパじゃないぞ・・・
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:24.07 ID:0s8kQl9W0
以下設備への被害状況に関する原文。

【原子力発電所】
・福島第一原子力発電所 1〜3号機 地震により停止   
             (4〜6号機は定期検査中)
・福島第二原子力発電所 1〜4号機 地震により停止
・柏崎刈羽原子力発電所 1、5、6、7号機は通常運転中
             (2〜4号機は定期検査中)
※なお、いずれの原子力発電所においても、放射線を監視している排気筒モニタの
 指示値は通常値と変わっておりません。すなわち、現時点において外部への放射
 能の影響は確認されておりません。

【火力発電所】
・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止
・千葉火力発電所 2号1軸 地震により停止
・横浜火力発電所 8号4軸 地震により停止
・大井火力発電所 2、3号機 地震により停止
・五井火力発電所 4号機 地震により停止

【水力発電所】
・福島県内15発電所、栃木県内3発電所、山梨県内3発電所、群馬県内1発電所が
 地震により停止

【流通設備等への影響】
・那珂変電所 地震により停止
・新茂木変電所 地震により停止

155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:24.16 ID:qfBU53ZA0
つか発表するの遅すぎだろw
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:25.96 ID:tFSjky6EP
296 :今日のところは名無しで :2011/03/12(土) 04:44:28.89
オマイら 今回の地震はビジネスチャンスだぞ

現地へ行って金目のもの 現金etc
かっぱらいに行くんだ

阪神大震災のとき一文無しから
それを元手に財を成して年収2000万超え自営業になった香具師もいる

297 :今日のところは名無しで :2011/03/12(土) 15:23:27.82
気仙沼市に到着した
今から仕事場探す

298 :今日のところは名無しで :2011/03/12(土) 16:15:22.22
行くなら津波で壊滅したとこじゃなくて
原発近くの避難した地域だろ
津波のとこ行っても何もねーぞ

305 :今日のところは名無しで :2011/03/13(日) 07:22:34.69
流された車から財布ゲットだぜww
窓割っても誰も止めないねwww
昨晩から計17万タダ貰い!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1291889587/

こいつら通報してやれ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:27.68 ID:lHyafNxlO
これくらいの不便我慢できるが、二次災害がおこらないか心配だよ。

近所に一人暮らしのじいちゃんがいるんだ。明日は様子を見に行こうと思う。
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:28.39 ID:h4uCs+XZ0
23区は電力維持されるといっても、
実際に働く人はたいてい23区外から来るわけで。
来れられない人、早く帰らないとまずい人、いろいろ出るのは確実。
夜中じゃなくて、もっと夕方には情報出せよ。
一時ごまかしてもなんの解決にもならんだろ!
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:32.97 ID:ywV0NPnb0
また地震きた
神経過敏になって地震がくると目覚めてしまう
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:33.22 ID:PYSEvI7D0
>>130
23区はやらないの?どっちなんだ…
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:39.40 ID:YZi2FRpO0


ぜんぜん計画停電じゃないどころか、国民の不安を煽ってるwww

162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:39.93 ID:e/EiPSUG0
エレベーター乗ってる時に停電始まる可能性もあるから
乗るの控えろとか…街中で閉じ込められるぞw
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:43.95 ID:/FyMcdKmP
気合があるやつは午前3時ぐらいに通勤するかもな
もしくは今から近くのホテルにでも泊まってるかも
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:47.39 ID:NUUmHICq0
>>149
いい機会だから勉強してるといいんじゃない
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:52.22 ID:C3Yt4ffW0
信号付かずETCも使えず
事故多発だろこれ
何も考えてないアホ決めたことだし
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:55.41 ID:FIeT+a6L0
>>122
だから無理に通勤を考慮する必要がないよ
移動こそリスク
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:00.57 ID:TmZ8rmdb0
物流以外の車両は使用禁止にしないと危なすぎるわ
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:05.18 ID:+Q8XUo740
息苦しい生活が始まるな
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:05.27 ID:o+sh9Y630
ガタガタいってんじゃねえ!!大規模停電になるよりマシだろ!!!


by 東電
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:09.01 ID:yeJfzuPEP
犯罪怖い…
電気も電話も使えない
何かあっても通報も出来ない
こんなのリアルヒャッハーだろ

171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:15.67 ID:Rx1E1DjX0
第2グループとかありえない。
どうすればいいのかわからない
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:16.35 ID:7P7VF8kp0
>110
カリフォルニアだかで実験済じゃなかったか

明日自転車かなぁ
金曜歩いて、土曜自転車。もう無理だよ
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:27.23 ID:ioCQZV0b0
無計画停電だな・・・レンホーのアホー
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:29.02 ID:pGDcxwA00
パチンコ屋を潰せば、電力足りるだろ。原発つくるより簡単だ
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:28.80 ID:kkc0NR9i0
あと警察OBには交通整理に出てもらう。
政治がしっかりしてれば絶対に乗り切れると思う。
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:30.58 ID:lco3absx0
そんで、他のインフラ関連、交通関係や、水道関連はともかくとしてもだ、
お上の中で勝てないとこについてはどうすんの?


そんな旧に信号止めちゃったら、警視庁怒るよ?w
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:28.80 ID:A/mN9ymV0
>>141
手書き伝票とコピーで処理して3時間後に打ち込みだな
いや、そのまえに交通がマヒして商品を積んだトラックが来ないか
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:35.37 ID:QkxcNpmV0
>>110
信号機が止まる。
昼間はまだいい、しかし夜間もとまるから、大きなものでなくとも事故のおきる可能性が高い。
しかも警官は手旗信号に手をとられているので、単なる衝突(物損)などでは、
警官が到着して現場検証するまで猛烈に時間がかかるのではないか。
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:35.41 ID:Ekr3ovm/0
こういう時ほんと無職でよかった思うわ
こんな時仕事なんてありえないし
やっぱりニート&ひきこもりが最強じゃね?
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:38.06 ID:sR2rpfRNP
今も余震で揺れたんだけど、こんな状態で明日の通勤ラッシュは大丈夫なの...?
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:49.55 ID:b3Wu2aJT0

真夏もやるらしいぞw

【東京電力】 4月以降も夏冬に実施可能性示唆  東京電力の輪番停電
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300029435/l50


こんばんは

私、節電無計画大臣のレン4と申します。
節電計画も不備だらけ、周知もしません
加えて、情報も錯綜しているようですね。
わたくし?私は、自宅の鏡の前で襟を立てる練習しています。
明るい部屋でね。節電無計画大臣の地位を利用するのは当然ですわ。
全く危機感0ですわ、計画すらもろくに建てられないしね、小学生未満なの。
ナメクジ並の脳みそかしら。 節電無計画大臣の職務を全うしております。
でも、襟の立て方は、世界一ですのよ!!!

愚民は明日から頑張って下さいね。
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:55.93 ID:a+VR8rZF0
夜街の治安悪化で警察フル出動だろうな
大変だ大変だ
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:07:58.63 ID:oNRGu/hE0
うち、1・3・4グループなんだけど、一日中停電?
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:03.66 ID:cYyR1cIV0
>>110
エレベーターに閉じ込められるってーのはありそう
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:04.30 ID:/xniwloJ0
>>139
住んでる市が2グループに分かれていて、おまいが住んでるところはどちらかに所属してるということ。
どちらかは明日のお楽しみw
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:06.43 ID:1inJ2rTA0
・単三駆動のランタン
・冷凍庫に氷・保冷剤多め
・カセットコンロ・ガスボンベ
・石油ストーブ
これだけあればなんとかなる?
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:13.08 ID:bN7PAone0
西武クソ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:13.86 ID:nv0wieKY0
止まるのか止まらないのかはっきりせいよ
明日中に情報を全て集約しろ
くそ東電が
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:15.11 ID:LKyjHqsM0
グループ1と2だけ2回停電するってなんなのよ?
死ねよ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:17.56 ID:77EYzmg/0
おまえら今日が何の日か分かってるよな?絶対出勤して5倍返ししろよ!
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:16.64 ID:Nqw2NuYHO
>>133
バスに給油するのは電動だし、運転手や車両管理はほとんどPCだからバスもかなり混乱する、
運賃箱から運賃回収するのもたしか営業所にある電動の鍵が必要…。
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:23.11 ID:hGPCY+2w0
なんでJRのクズは一番大事な金曜の夜にピクリとも動かさないで
動かさない方がいい月曜の朝に「うちはほぼ平常OKです」とか言ってんの?

これで月曜電車トラぶったら本気で暴動起こすよ
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:24.68 ID:pkBsbhit0
>>164
いや暗くてできないんじゃ・・・
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:28.10 ID:e1hyNO5W0
アジア系外国人に気をつけろ!
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:30.35 ID:zbBv+0F60
企業は人件費を減らしたがっているから、しんでくれたら儲けものって感じなんだろうなw
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:31.43 ID:7P7VF8kp0
>113
群馬栃木埼玉走る、伊勢崎系統は全滅だろうな
12日と同様

発表してくれれば堂々と休みの理由に使うのによ
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:37.39 ID:QMJkTf5M0
電車全面運休にしたほうが
いっそすっきりするんじゃないか
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:39.31 ID:pJJacJAsP
東京都で起きた地震当夜の帰宅困難者の混雑
あれが早朝から出勤困難者で再現されるだろうね
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:08:57.44 ID:DsBsYSn30
独占企業はやりたい放題だな
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:01.00 ID:C3Yt4ffW0
今決めたって明日出かける人もう寝てるだろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:03.05 ID:qmg3sOnk0
関西人だけど仕事休むわ
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:04.29 ID:b4ANfTfQ0
クリスマスの電飾も無しな。
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:04.87 ID:F4F+bYgu0
生産計画が予想できず派遣社員は派遣切りだな
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:08.47 ID:Xk7DTh4Z0
パチンコ屋潰せよ。
爆裂電力消費の違法私営賭博場はいらない。
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:11.10 ID:TmZ8rmdb0
こんなときこそ自衛隊をだな…

あれ、、、一人もいない
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:18.15 ID:ppn4BmdQO
>>102
お前のチラ裏はどうでもいい
mixiにでも書いてろ
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:29.76 ID:YDu3OIAa0
>>123
その通りだ。あれはインパクトあった。
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:44.89 ID:dZheNbfg0
家電量販店の電気量30%削減、パチンコ屋やゲームセンターの休店、
電車の本数を減らす、マスコミ関係会社の電気量30%削減、
これくらいやれば十分停電なしでも行けるだろ。
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:46.56 ID:p005Em8g0
パチンカスをバカにしながら相手をしている葛仕事の俺だけど、こんな時ぐらいは打ちにくるなよ
打ちにくるカスがいなけりゃ店はやらん
つか、こんな時にパチンコ屋で働きたくないよ
もうやめたい
独り身ならやめちゃうのになぁ
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:49.30 ID:U9iBCOQH0
さてケロロでも見るか
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:55.54 ID:L7twKAHo0
会社から何の連絡もないんだよな・・・
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:59.87 ID:163gsC7/0
一応出勤はするけど
臨時休業なら仕方ないな
というか休みにしなさい
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:02.09 ID:kkc0NR9i0
>>191
給油車があるでしょ、この際料金は後回しでもいいだろうし。
事故が多発と書いてる人いるから、とにかく自動車を使わせないようにした方がよさそう。
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:05.02 ID:VF8QtX0Q0
「日本人はどこまでやったら暴走を始めるか」
という実験を国家ぐるみでしているんですかね。
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:04.57 ID:GeWziTllO
ミンスはこれで日本にトドメを刺すつもりw
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:08.18 ID:e/EiPSUG0
>>189
諦めて停電は受け入れるにしても
1日3時間と6時間では雲泥の差だよな…
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:09.44 ID:lL3YcoOV0
トイレを流す水の確保も忘れずに
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:10.69 ID:XzSc5v4y0
とりあえず明日だけでも政府は臨時休日にしろよ
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:20.26 ID:fudMFAz/0
うち入間市なんだが・・・

地震により電力設備が大きな被害を受けたことに伴い、電力の供給不足が懸念されます。節電にご協力ください。

「計画停電」に関する情報は、入間市役所にも、報道以上の内容は入っていません。詳細については現在調査中です(13日午後10時30分現在)。
詳細は、東京電力カスタマーセンター(0120-995-442)にお問い合わせください。
(入間市HPより)



役所も大変だな
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:21.53 ID:oNRGu/hE0
東武東上線はうごくんか?
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:21.90 ID:ZGTjh9360
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
小学生2名抱えてどんな生活をしろと・・・特に夕ご飯の時間帯は・・・
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:28.24 ID:Gx+FOJhO0
レジも使えないから店舗もどうするんだ
夜の営業できないからスーパーなんかも早じまいか
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:29.30 ID:wkr+xmPp0
家の停電時間帯と、会社の停電時間帯が別だったら
二重に停電を食らうわけだから、通ったり働いたりするの実質無理だろ
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:29.71 ID:Vsw2Smmn0
頼む、現首相よ。

何もいわず、石破に復興、対策、その他もろもろのすべての権限を全権委任してくれ。

このままでは日本が壊滅してしまう
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:31.17 ID:6kyVbtAg0
歩いて帰れるなら来いいわれるだろうな
糞 無理するんじゃなかったぜorz
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:33.14 ID:SpXdOiQuO
これで東京の地価暴落するわ
最近都内でマンション買うた奴ナミダメw
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:40.05 ID:YZi2FRpO0
日本人いろいろ試されてるな
228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:46.21 ID:h4uCs+XZ0
マジでパチンコ屋とかゲーセンとか、営業してたら取り締まれよ。
きれいにライトアップしてるビルとかさー。
そんくらいやらないとおかしいと思うぞ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:49.11 ID:Lt9ggOgE0
PC、TV、新聞を持ってない、とってない人が家の会社に結構いるんだけどどうすんだよこれ
家以外でもこういう人結構いるだろ・・・

こんなこと知らないで車乗られるかと思うとゾッとするぞ本当
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:55.54 ID:MXCjpDij0
>>216
グループ2なんて22時までだぜ
真夜中に真っ暗とか
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:56.39 ID:cQfWZhel0
千葉市は第1グループと第2グループのどっちなんだ?
東電サイト見ると両方に載ってるんだが…
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:01.54 ID:yxgkQsyb0
>>208
その家電量販店ですが昨日からデモ機はTV機能のあるPCのみ
+店外証明は半分、電飾は社名以外OFF、営業時間短縮でやってます
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:03.25 ID:PQbkKRNm0
おおいおうえwwwwwwwそdしヴううぇうぇっうぇいえをww
いそくうれういうちぇいうwwwwwwwwww
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:04.20 ID:zbBv+0F60
アホ菅は日本にマイナスになることには喜んで賛成する鬼畜野郎だからなw
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:04.78 ID:ZBub3kU/0
何か電車が大幅に乱れるみたいだな
俺は都営地下鉄だが
何かもう会社昼過ぎについて、今日は帰宅していいってことになって
直ぐに帰るとかありそう
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:10.77 ID:jaI0qptI0
パチンコ屋なんか態度悪いからね
自粛なんて謙虚な事はしないよ
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:13.15 ID:yyj37coM0

     スーパーには加工食品が相次ぎ入荷ストップ 品不足

地震の影響で各社食品加工メーカ、お菓子、麺、パンメーカ等に相次ぎ生産
中止に追い込まれている。地震で電力不足と原料配送にも影響しているとい
う。この電力不足が解消されないと、電力を使う加熱加工食品メーカ等には大
きく影響するという。カップ麺メーカも生産中止に追い込まれるなど、今後の見
通しが立たないという。
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:15.53 ID:DVeHCyUC0
こんな非常時にも残業するキチガイジャップw

っていう海外記事書かれる予感
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:16.43 ID:Xr8W/zyY0
まちBBS関東mcの鯖がとんだ
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:16.75 ID:pkBsbhit0
グループごとの不公平はどうなるの?本当にそのままなの?
調整とかはしないのかな
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:19.53 ID:E7MwvTqo0
>>221
飯盒炊爨でもしなさいよ
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:20.27 ID:txLhLwya0

で、停電対象外地域は何も制限無で
電気使わせるの?
ざけんなよ。
てんぽやオフィスの照明は半分消すとか最低でも義務付けろ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:22.40 ID:quYzRRb90
京王の通勤時間はOKで帰りが22時までダメって
どんな罰ゲーム・・・
244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:24.94 ID:e1hyNO5W0
>>230
少子化対策だよ、きっと。
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:26.45 ID:P992MTzPI
非常事態のときって、
そんなときだからこそ出来る限り少しでも働くことが大事なのに
休ませてどうするんだ。
逆だろ、逆。

少なくとも、物流、食料品店、飲食店だけでも動かさないと
間違いなくパニック状態になるぞ。
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:30.32 ID:CVZDej+n0
電気温水器が壊れたら東電が直してくれるの?
せめて開始時間を7時からにしてくれよ
200Vがいきなり切れるのは本体に良くないよ
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:32.04 ID:C3Yt4ffW0
携帯繋がりにくくなるから大変だぞ
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:32.48 ID:bACAr3ZOO
お前ら会社いきたくないだけだろ?
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:33.31 ID:nVLkcpbg0
電車とめろー中途半端に動かすなー('A`)
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:34.40 ID:fI7HgCa00
3月14日の杉並区内の停電について
3月14日(月曜)、区内の以下の地域で停電が発生する予定です。いずれも3時間程度の停電が想定されています。
該当の地域にお住まいの方は停電の対策をお願いします。その他の地域の方は、引き続き節電にご協力ください。

■午前6時20分〜9時20分と午後4時50分〜7時50分の2回。ただし、若干前後する場合があります。
【停電が予定される地域】
・松庵3丁目
・善福寺1〜4丁目
・西荻北3〜5丁目


杉並区役所発表出たけど合ってるのかわからん。
杉並区のなかの一部すぎる。俺はセーフだったけど、なんなんだこれ
環状八号線を回避してるのかな?
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:35.60 ID:5Ehb8yPt0
どこもとりあえず明日のみの計画ってことだよね?
252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:52.70 ID:S0WlZOvp0
うち横浜市のとある区なんだけど
同じ区内でリストに載ってる町があるのにうちの町と近隣の町が載ってない
これって停電しないってこと?それともただリストから漏れてるだけ?
253名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:54.39 ID:oNRGu/hE0
>>243
働け!ってことですな
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:58.49 ID:yGqrBExw0
東急電鉄 更新されてる
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:00.16 ID:UwhWZUtP0
新しいリストは出てこないの?
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:01.32 ID:lco3absx0
>>190
任せろ ちゃんと送るべき女には郵送して、
ちゃんとキャバ嬢には会って渡すわ、問題ない。

無計画に、会見までに計画もまとめず、
プレゼンすら下っぱに作らせ中身をちゃんと読んでなく、
会見中に計画自体も変えてしまう東電のトップの連中よりは俺のが優秀だしw


大体、ちゃんと生放送されてないから見てた奴は少ないだろうが、
東京電力の偉そうな態度の副社長。

会見中も記者のツッコミにヒートアップして間違った事言ってしまい、
慌てた周りの部下が止めてヒアリングした後、
言ってる事をひっくり返したりgdげやってたんだぜ、今夜の会見w
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:04.60 ID:vIVAN4aN0
初日でパニックになるのか
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:09.31 ID:QEXVikjC0
大阪都構想はあくまで行政システムの在り方の話だった
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:12.52 ID:hGPCY+2w0

おいおい、明日の朝動かす意味あんのか?クソJRさんよ

それよりもな、帰れない人を返すために金曜の夜、徐行でもいいから走らせるべきだったんじゃないかよ?

しかも7時スタートって約束も守れず土曜の朝の駅の混乱はなによ?


まーたどうせ明日も混乱するに決まってんだろが

そんなにスイーツがお返し貰うのが大事なのかよ?

260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:14.11 ID:XVXYBaJW0
2・3グループの俺ん家ってどうなるんよw
まあ、自転車で30〜40`走るのは苦にならないんで不自由はしないが
信号が機能してないと車、バイクもさることながら、自転車でも怖いわw
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:15.56 ID:e0mIBlHb0
充電池あるから4時間ランタンが活躍するわ
阪神淡路の後に買ったやつだけど
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:19.24 ID:gWFg/GFJ0
日本が今まで経済発展のみを追い求めてきたツケだな
各社長は休業する英断を!
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:25.45 ID:OI1I8Tsg0
>>11
ちなみに東京都のパチンコ店は
ネオンの消灯と必要最低限の
灯りで営業するよう言われている。
無視して明るいところ、イベント
で煽るところ、一日中営業する
店にはいかないほうがいい。
264名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:26.60 ID:DafbsQQ6O
これ大学で田舎から出てきたばかりのやつとか、どうすりゃいいか混乱するだろ。
いきなり停電やら断水やら言われてさ
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:27.53 ID:cYaIg5i90
しかしグダグダだなゴールデンウィーク分散化もこんな感じになっていたんだろうか
266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:29.33 ID:vntZGyLB0
4月の終わりまでってことは、ナイターもほとんど中止なんだろうな。
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:29.66 ID:U2PJme+F0
超高層マンションとかエレベーター止まるとかどうすんの?
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:30.32 ID:RRlatTEi0
電気自動車の奴等涙目wwwwwwwwwwwwwwwww

日本の未来は暗いな・・・
269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:31.04 ID:2Wc37bWs0
まず国会議員を総入れ替えだ
それでもって東電を国有化しろ
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:36.69 ID:TdLZQaeW0
何で23区だけ停電無しなんだよ。休めねえじゃねえか!
271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:40.57 ID:aGgAJ52k0
国交省 通勤通学控えるww
もう馬鹿だろ。
経団連のクソジジイ共に言えや。
文部省に休校にするように言えよ。
まったくアホだろw
ヒマな公務員と違って自由に休めるとでも
思ってるのかね。
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:44.16 ID:hdclXL0M0
クソ東電よ、

輪 番 停 電 の 分 は 当 然 基 本 料 金 割 引 す る ん だ ろ う な?

焼け太りする気じゃねーだろうな?
停電免除の東京と同じ基本料金徴収するんじゃねーだろうな?
社長は自宅売り払って補填しやがれ!
273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:46.57 ID:w25VJKXM0
たかが停電ぐらいでグダグダいってる馬鹿ってなんなの?
274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:48.35 ID:ZkVjCkQ50
2011年3月13日

お客さま各位

西武鉄道株式会社

3月14日(月)の運行について


3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申しあげます。
当社では、3月14日(月)、終日、東北地方太平洋沖地震に関する東京電力計画停電への対応のため、区間を限定して運行いたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


--------------------------------------------------------------------------------
3月13日終電車までは平常どおり運行いたします。 現在の運行:平常どおり
--------------------------------------------------------------------------------

3月14日(月)に運行する区間
※終日・本数を減らした特別なダイヤで運転(10分間隔程度)

池袋線
池袋〜練馬高野台

豊島線
練馬〜豊島園

新宿
275名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:50.96 ID:1Lzqix/I0
相鉄は二俣川から海老名で運休。
会社に行けないんだが・・・
276名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:52.62 ID:pOe1csCGO
>>231
市のホームページみた方が詳しく出てると思う
うちはそうだった
277名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:55.97 ID:wdIc/Rw60
朝一で、特に病気でもないけど今日は休みます、って通るのは公務員ぐらいだろ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:58.49 ID:ZRgGApxsO
とりあえず、電話つながるようにしとけよ
通勤控えられるわけないだろ
東電とその従業員に制裁課す方法おしえてくれ
279名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:03.53 ID:Lw80Qq1T0
飯どうしよう・・・丁度自宅に帰ったら停電って感じ
冷蔵庫の中はやられてるだろうなぁ・・・
280名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:06.01 ID:3PiQ0WRM0
中途半端に電車動かすから
無理にでも通勤しないといけない状況になった
どうせならJR全部止めてくれればよかったのに
281名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:05.92 ID:gN1GhivJ0
太陽が上がっているうちに活動するっていうのは
健康的ではある。
282名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:17.51 ID:xJQKwCbn0
電車とか止まってたら不通に通勤できなくね。
283名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:18.02 ID:Vsw2Smmn0
>>252
多分、停電しない、なんだろうと思うけど、

なんせ、この状況だから、停電するものと思って準備した方がいいと思う。

俺は23区内で外れてるんだが、明日はサーバー落としていくことにするつもりだ。
しかたがない…
284名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:19.83 ID:XzSc5v4y0
おまえらの業種何?
おれ不動産業だから休んでもいいよな
会社は空気読んでくれよ頼むぞ
285名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:26.82 ID:Qj2qF2fjO
停電の必要性は重々承知だけど
この停電によって考えられる状況やなんかをもっと早く詳細に伝えるべきだった
懐中電灯やなんかを持って家を出るとかオートロックの事とか知らなかったり気づかない人ばかりじゃないかな
ぶっちゃけ2ちゃんだの見ないと気づかなかった事もあるし

俺のかあちゃんなんて冷蔵庫と電車の心配くらいしかしてなかった
286名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:29.04 ID:FIeT+a6L0
だから無理に移動するなって
移動しても出先も停電でなにもできないとか
想定できるんだから
287名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:30.58 ID:tXHkKC690
つーか電車に影響とか通勤通学厳しいだろ
マジでどうすんだよ・・・
288名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:31.13 ID:uQiKRUGs0
>>252
工業団地や行政機能が集中している地域は外されてる
たぶん停電対象外
289名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:31.59 ID:Dbdf2A5h0
東京22区外でも停電ない地区と2回ある地区があるんだな。
貧乏人の住んでる地区は仕方ないのかw
290名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:33.19 ID:hyp312Ep0
すみません、さっき「リストに誤り」報道とあったんですが、
PDFのが訂正した最新版ですか?
これでエリアとグループ決定?
291名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:33.73 ID:RLzby/lM0
熱帯魚飼ってる奴、ポンプ止まるぞ
292名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:33.93 ID:6wdm/BM40
大丈夫か?
寝てる人、多いと思うが。
293名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:34.12 ID:qfBU53ZA0
俺「会社さえ良ければいつでも休む用意はある」
294名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:39.60 ID:/NCSEdg10
>>238
ウチ京王相模原線沿線なんで、
「どうせ22時まで電車うごかねーんだから残れや」とか言われそうだぜ!
295名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:40.76 ID:YJtYC6lh0
>>250
金持ちが住んでるところばっかな予感
296名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:46.18 ID:/+uIaKKy0
信号停止の中チャリ通勤もハイリスクだな
297名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:46.06 ID:2BCFb7z/0
あ、もしもし課長ですか?今日は国交省が通勤すんなってんで休みまねw
アポ?代わりに国交省の役人でも行かせりゃいいじゃないっすかwwwじゃw
298名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:48.91 ID:BH52W3410
こりゃ死亡者出るかもしれんな・・・
在宅で人工呼吸器使用してる所は発電機の都合ついてるのか・・・?
299名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:49.04 ID:iGSFrocuO
おれオワタ
300名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:55.75 ID:cncYKrDN0
節電しろよ
301名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:00.61 ID:0iqGGrdIO
暖房止まるわ、テレビは見れないわ、
PC駄目だわ、トイレもアウト
302名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:04.36 ID:FFIzeeyGO
大学と高校は休みにしろよ。それだけでも大分違うぞ。
あと、一番ムダなのは東京マスゴミだよ。
テレビ局は電気を大量に消費するし、大体2局もあれば充分だろ。
303名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:06.07 ID:bha5kclK0
○田園都市線
初電−13:30平常運行
13:30−17:30全線運休
17:30−19:00半蔵門線〜あざみ野間のみ運行(全列車各駅停車)
19:00−終電全列車各駅停車で運行
渋谷駅パニック確定wwwwwwwwwwww
304名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:10.46 ID:2xosU4IK0
>>250
ありがと。
ウチもこの中には入ってないわ。
305名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:16.12 ID:THtFDLbT0
ふむふむ。
話を総合すると、明日の朝は堂々と寝坊&遅刻できるってことですな。
306名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:16.93 ID:gikiz7jrO
つか、もっと距離離して原発作っとけよ
今回のはアンラッキー
307名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:17.06 ID:lco3absx0
>>273
たかが停電でごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ

こんな状態なら電気毎日止められたって仕方ないが、
物事にはやり方や、発表の仕方って奴があるんだよw
308名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:18.90 ID:xMcD3UIC0
いくらなんでも学校は休校しろよw
309名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:26.71 ID:s2zT22DA0
〉〉11    パチンコ業界=チョん  ですから自主規制や社会性を期待するのはまったくもって無理ですな!!!!!
310名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:27.64 ID:fi4WfAMt0
あとこれ、各県警にとって最悪だぞ
急に決めたって交通整理のための人員配置計画とか立てられるわけがねぇ
311名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:31.32 ID:bJByAQK70
これ確定申告山場の税務関係の人涙目だろ
312名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:31.80 ID:nVLkcpbg0
>>275
行けないなら「行けません」でいいじゃないか。立場にもよるが
行ってもまともに着かない、着いてもなにもできやしないのに行けてしまうのが困る('A`)
313名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:33.51 ID:LKyjHqsM0
>>260
2か3のどちらかだから、3になることを祈るしか無い。
314名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:40.74 ID:xVFAonN3O
枝野をもちあげていたバカども。またミンスに騙されたな
315名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:41.97 ID:e0mIBlHb0
>>231
うちは船橋市で1〜4丁目までしかないのに、3個に分かれてて結局分からない
316名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:46.01 ID:Gnrr0T9Y0
こういう緊急時にゴチャゴチャ文句ばっかりして混乱を大きくする奴が
一番のガンなんだよな。

まずは政府の支持に従おうや。

話は復興した後だ。

317名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:46.17 ID:Ovpr5dPN0
混乱の極みだなwwww

電力が足りねえだぁ?俺が総理なら

各関係者に節電を呼びかけながら、どれ位、どの程度の足りないのか見極めさせる
足りない電力分はテレビ局止めりゃ良い 総務大臣の一言で事足りる
情報発信は西日本中心のネットに移行、もしくはラジオ
318名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:57.71 ID:MBUZXU0AO
今回の件で改めて日本の資源の乏しさ、領土の狭さを実感した、そんな貴重な資源・領土を日本は他国に譲渡し目の前にある資源を見てみぬふりをしている、なにが計画的停電だ、なにが22区は停電対象外だ、なにが時限的増税だ、
319名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:58.87 ID:x+e2nD2iO
自分、3月末付けで会社都合退職なんだ
会社休んでいいよね。
混乱した営業所からの電話やメールの嵐になりそうなんだよ
320名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:59.54 ID:LOQXFK0r0
おいおい、TBS、まだ古い資料を
今現在読み上げてるぞ!?

誰か教えてあげてくれ。。。
321名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:58.87 ID:r7mNVIia0
冷凍庫がやばいよ
322国家公務員 ◆5j6ncCknx6 :2011/03/14(月) 01:15:05.49 ID:5OXTffhW0

「戒厳令」レベルだから・・・・・・・・・・

外に・・・・・出歩いたらダメでしょ?  そもそも論だもんwww


電気が無くなった『東京』を想像してくださいw


323名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:18.57 ID:Xr8W/zyY0
大田区は羽田空港があるから仕方ないとして
ゲゲェーッ!成田空港何時間停電する気だよ!!
324名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:27.07 ID:49I5GXyU0
東京電力発表の資料に書いてある地名は、住居表示とは関係なく「〜周辺地域」という意味
送電施設は地名・番地に関係なく複雑に通っているので、東電も曖昧な書き方しか出来ない
325名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:28.86 ID:2x1j4uz+0
菅派の選挙区はみんな毎日6時間停電だぜ
イエー
選挙で落としてやるぜ
イエー
326名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:41.99 ID:u/zi5Xc90
電車を動かさないと社会は動かない
全員が車か自転車通勤だと思っているのか
327名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:48.48 ID:j574Q1BJ0
日本を混乱させるのが目的かよ民主党よ
いくらなんでも急だろうが
余震がこわくてイライラしている人多いのに
ストレス与える気か
328名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:54.27 ID:dZheNbfg0
東電の無計画な停電を了承したのは総理だ。
責任はすべて菅にある。
329名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:54.33 ID:Y8XQZrbk0
仕事しなくていいって事か。
日本経済終わった・・・
330名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:57.40 ID:7P7VF8kp0
>220
西武と同様なら和光市の手前辺りまでじゃね?

伊勢崎は竹ノ塚までかなぁ。折り返し施設あるし
331名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:59.88 ID:Wc4+Ifs90
明日、関東で通常営業しているパチンコ店、カメラに収めてくれ
332名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:01.49 ID:C3Yt4ffW0
おまいらマジ気をつけろよ
何も知らないバカが信号点いてない交差点に突っ込んでくるから
333名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:05.67 ID:FEaSoyGX0
>>317
NHK以外は止めて問題ないわな、確かに。
テレビ局なんざ、日本で最も電気を使う会社なわけだし。
334名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:10.64 ID:aGgAJ52k0
>>284
何を言っているんだ。
これから入学、転勤で
人の移動があるというのに。
あきらめて早く寝ろ。
朝は早いぞ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:15.96 ID:1Lzqix/I0
>>326
ガソリンももう売ってないわけで
336名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:16.94 ID:yxgkQsyb0
>>249
KOは俺の出勤ルートだけ通常の50%で運行だってよ・・・・
337名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:23.21 ID:hGPCY+2w0



 ねえ、平成の一揆 パチンコや打ちこわし暴動やんない?


>>326 車とかところどころで信号動かねえんだから激しくカオスだぞ
338名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:23.87 ID:M1RnzQFF0
【重要】3/14の運転計画について
http://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr110313v01/index.html

東京電力の輪番停電により、3月14日(月)は、京王線・井の頭線は終日、通常の5割程度の運転本数となります。
さらに、9:00から13:30の間と、18:00から22:00の間は、
調布以西(調布〜京王八王子・高尾山口、調布〜橋本間)において完全運休となります。

なお、混雑のため、通常より目的地までの所要時間がかかる恐れがあります。
また、電力の供給状況により運休時間が延びることもございますので、予めご承知ください。

本件に関するお問い合わせ先
京王電鉄株式会社 広報部
339名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:24.73 ID:pT6yiH8TO
普通こういうのって午前2時〜5時とかにやるもんじゃないの?


通勤時間とか始業時間に合わせてくるって嫌がらせだろ
340名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:25.89 ID:vW/iw47hO
東京電力。日本一のテロ企業。
341名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:26.98 ID:ByDIAON50
どこが計画停電だ?
無計画停電だろ?
342名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:30.34 ID:lmbRHKxd0
>>112
無理
343名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:30.42 ID:fudMFAz/0
>>305
こういうときだからこその対応を評価する上司だったりしないか?
344名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:37.13 ID:uUzxDSFx0
>>325
同じ地区だ

郵政選挙のときでさえあいつは当選したのだ…悔しい
345名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:40.49 ID:nVLkcpbg0
>>326
自転車なんて明日は怖くて使えないだろ
346名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:44.47 ID:H917ugpj0
>>310
おまわりさん徹夜で交通整備
今日も明日も明後日も
347名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:45.52 ID:KPdPudOd0
こんな時間に言われても困るよ…
っていうか14日だけでもいいから強制的に休みにしてくれ
348名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:45.75 ID:DafbsQQ6O
なんの対策もなしにいきなり信号なしか
警察もビックリしてるだろうな 手旗信号とか慣れてないとできねえぞ
349名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:47.91 ID:mRRibU3R0
明日あさって会社休みだ
自宅待機だな
350名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:50.92 ID:SxGk6rI+0
>>179
マジでそれは言えるよな、今回の震災で全てを悟れた
自然の驚異の前には人間など無力。金も権力も地位も関係ない、生きるか死ぬかだ
たとえ俺のような職歴無し30歳童貞でも友人ゼロでもニートでも命があるだけで充分勝ち組。
351名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:52.55 ID:bLrDWGv90
1グループだから、通勤の時混乱しても、もうどうしようもないんだなぁ…
352名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:53.23 ID:e0mIBlHb0
前もって言ってくれれば充電地を使う電気ランタンを家の前に置くってのもできたのに。
前日に言うなよ。
353名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:56.97 ID:HiW4+uAo0
治安の悪化が一番怖いよ・・
とくに女の人、気をつけてくれよ!!

どっかのスレには既に不審な男たちが訪問して回ってるって
書込みがあったけど、
こういうときに女を襲おうとか考える鬼畜な人種が
東京にはうようよいやがるから、
マジで気をつけてくれ!!

彼女がいるやつ、いますぐ彼女の家までいって、
強制的に自分の部屋に連れ帰って、すぐ側に置いておけ!!
嫁がいるやつ、いますぐ嫁をぎゅっと抱きしめてやれ!!
彼女も嫁もいない俺に言えるのは、それだけだ!!
354名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:58.99 ID:kkc0NR9i0
もう今から歩いて会社に向かえばいいじゃん
355名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:59.43 ID:qd7Py0+fO
全地域で夜中に一斉に停電とかじゃダメなのか?
昼間3時間はキツいだろう
また交通がマヒしそうだな
356名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:01.04 ID:KzO/nmRq0
国交省ってアホなの?
文部科学省と連絡とって翌日の公立学校を休みにしたと
発表すれば少なくとも通学は大幅に減らせるだろうが。
横の連携をやりもせずに控えて欲しいと発表するだけって
こいつらには知能がないのか?
357名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:01.43 ID:Miy8WIRl0
>>1
これだけ長期間計画停電が続くとなると、
富士川以東の静岡人や山梨人、群馬人は、電子レンジ等を買い換えてでも
中部電力から60ヘルツの送電を直接受けたいんじゃね?

境界から順次60ヘルツ、中部電力へ切り替えていけ。
(あとで東電にエリアを返すなら返せばいい)

タルみきってる東電のメンツとかどうでもいいから。
358名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:01.81 ID:P1i3vR6S0
>>311
税理士の兄貴がマジで悲鳴上げてる
明日中には確定申告の期限延長決めろよクソミンス
359名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:04.92 ID:oNRGu/hE0
>>298
こんな事態でなくとも、急な停電は考えられるから
準備はしてあるはず

はず…
360名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:19.33 ID:vMfiMWLq0
明日の仕事どうなるか想像もできん。
つか、通勤の車のガソリンが既に購入不能状態だしな・・・
361名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:21.62 ID:X+XiLh3lO
病院が心配だ

(´・ω・`)
362名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:22.55 ID:U2PJme+F0
>>252
うちの御婆ちゃんちも載ってないから輪番外なんでしょ タブン
363名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:33.86 ID:YvIxxa0O0
>>326
電線の仕組み分かってるか?
電車だけを動かすなんて事は出来ない。
364名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:39.76 ID:LfRA134X0
おいおいインフラまで停電かよ。。
365名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:39.97 ID:S0WlZOvp0
>>283>>288
そうか…いちおうそのつもりで行動するよ
366名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:44.43 ID:YZi2FRpO0
会社行くか行かないか
経営者は営業するかしないか
妻子を避難させるか家族一緒を優先か
被災地以外では節電か経済活動維持か
367名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:45.40 ID:PSrAeb1Q0
だれか西武線ユーザーいないか
368名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:17:53.21 ID:3/F3VnfS0
クソ東電やる事も発表も遅いしイライラしてくる
369名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:02.36 ID:/xniwloJ0
>>339
その時間帯は電力が足りてる。
370名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:03.35 ID:tXHkKC690
>>347
だよなぁ
詳細出るのが遅すぎてイライラする

大変なのは分るけど昨日も輪番停電する可能性があったというのに何でこんな遅いんだよ
371名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:03.00 ID:P992MTzPI
>>321
今のうちに全部食い尽くすんだ!
372名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:03.75 ID:bACAr3ZOO
東京電力ForYou〜
373名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:10.90 ID:VF8QtX0Q0
>>339
電気余ってる時間に止めてどうすんだよ・・・
374名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:15.82 ID:Z5EtpiUM0
おれはパチンカスだが東京電力や東北電力管轄のパチ屋は全部閉めていいと思う
パチをしたくてしょうがないやつは西日本に行け
375名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:20.04 ID:IE6zx7890
これがあと1年続くんだろ?
原発再開まで新潟でも1年以上かかったらしいし。
376名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:22.63 ID:2Wc37bWs0
>>339
電力が足りないんだ
だからみんなの活動時間に止めないと意味がない
377名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:28.28 ID:b3Wu2aJT0
>>252
リストは未完成状態なので追加があるらしい。

378名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:34.21 ID:ioCQZV0b0
ちょっと待て、3日以内にM8レベルの余震の可能性70%とか言ってなかったか?
停電中に余震がきたら地震速報も聞けやしない。

3次災害、出るんじゃ???
379名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:37.66 ID:lliY5ZDU0
なんでも後手後手
夜遅く規制発表して翌朝から実行できると思ってるのか?
380名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:41.58 ID:KSmKaGw/0
>>337
俺は賛同する。
マジでぶちこわしたい。
381名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:46.70 ID:/zp00gNK0
うちは早々に休みに決まった。
しかしいつまで続くか分からないんじゃどうすんだ?
382名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:57.35 ID:LNzLY8uM0
寝る準備をしながら聞いたんで、曖昧なんだが、
さっきテレビで
「通勤、通学は控えて〜…」
と言ってたが、そりゃ無理だろwって思った。
383名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:57.47 ID:bha5kclK0
これまじに倒産する会社でてくるんじゃね(´・ω・`)
384名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:01.05 ID:H5B537koO
>>367ノシ
385名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:03.69 ID:n6dbw+r00
>>378
ラジオラジオ
386名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:13.61 ID:QBUdffv80
東電、政府に危機感を感じない
震災の影響で仕方ないのは分かるが、
考えなしなところがどうしようもないな
387名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:13.61 ID:iE8dCNqr0
無職だから通勤通学したくてもできねぇ・・・
388名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:19.27 ID:ky+8Rk4R0
国会を一時的に大阪でやろうよ
389名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:22.14 ID:gikiz7jrO
これはヤバいな、日本経済壊滅するぞ
8000円台までは覚悟した方がいいかもしれん
390名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:27.54 ID:Oj6H9/E/0
田都線まじでカオス確定だな。
391名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:33.17 ID:qbdbmYVF0
>>298
> 在宅で人工呼吸器使用してる

っか、そういう植物人間が今後回復する見込みってマジで無いよな
そこまでして生かす必要も無いでしょう
392名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:41.31 ID:Lt9ggOgE0
>>273
死ね

日本の経済はもうこれで更に滅茶苦茶だ
家の会社も滅茶苦茶だ
393名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:39.47 ID:D8kPI3AB0
関東圏のパチンコ屋などの娯楽施設への送電を全部ストップするとかの案の方が
余程現実的な気がするけどな。
こんな時に娯楽じゃないだろ。
394名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:45.71 ID:vW/iw47hO
東京電力。原爆と同じの大罪。
395名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:48.48 ID:RLzby/lM0
>>339
そもそも電力消費のピークの消費量を減らしたいわけで・・・
396名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:59.25 ID:FEaSoyGX0
>>383
間違いなく自動車産業や、電子部品作ってる中小企業は大打撃。
397名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:03.99 ID:6wdm/BM40
申し訳ないがこれは政府と東電の人災。
398名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:12.76 ID:44kg92YH0
>>355
深夜はあんまり電気つかわないからなあ
399名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:13.64 ID:oM82FSjF0
こんな細かい区分けするより学校休みとか昼間の電灯禁止とか
エレベーター使用禁止とか組み合わせたほうが早いんじゃないの?
400名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:18.86 ID:0iqGGrdIO
駐車場のゲートが開かないとか
401名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:20.88 ID:a3tsMy800
TV局一日3社だけ残して活動休止しろ
TBSは4月末まで閉めていい
402名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:25.60 ID:nSPwMAnz0
会社が第2グループだから午後出勤になった。
夜もまた止まるからその時間が休憩で、定時終業23時だと。

毎日3時間残業して残業手当ナシと変わらねえwww

しかも火曜の出勤時間は東京電力の発表で決めるだとwwwwwwwwwwww草生えたわ
403名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:26.79 ID:M0tpY6+V0
これ日本総ニート計画の一端ですか?(´・ω・`)
404名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:27.31 ID:glSKEbAp0
>>34
東京電力に韓国の太陽光発電所を普及させて、韓国に利益を還元させることを目論む奴ら


ユーラスエナジー、韓国の太陽光発電会社を買収  2011/3/11 23:51

 東京電力と豊田通商が出資するユーラスエナジーホールディングスは11日、中国の太陽電池大手、JAソーラー傘下の韓国の太陽光発電会社を買収したと発表した。
買収額は明らかにしていない。ユーラスは米国で世界最大級の太陽光発電所を建設するなど、海外で太陽光発電事業を拡大している。
 10日付でJAソーラーグループの韓国企業、ジンドサンパーク社の発行済み株式を全て譲り受けた。世界6位の太陽電池メーカーのJAソーラーは太陽電池製造に集中する。
ジンド社が運営する太陽光発電所は出力が2974キロワットと、660戸の家庭が使う電力に相当する。
 ユーラスは2008年、韓国南部に出力994キロワットの発電所を建設し、太陽光発電事業に参入した。今年6月には米国で4万5000キロワットの大型発電所を稼働させる。
各国政府は補助金などで太陽光発電の普及を促進している。ユーラスは15年度までの5年間で10万キロワットの太陽光発電施設を新たに設ける計画だ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:28.19 ID:fi4WfAMt0
>>303 まぢかww
これで1h半掛けて自転車通勤する決心が付いたが
これで明日3号機爆発!北東の風
ひばーくwとかだったら笑うに笑えない・・・・

休みに?? サーバの電源落としに行かなきゃならねーんだよ・・・停電前に
406名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:31.69 ID:Vsw2Smmn0
>>389
そうでなくても、はかりしれない経済打撃なのにか…

鬼畜党め!!!
407名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:32.67 ID:TmZ8rmdb0
都内のホテルは来月末まではホクホクだな
408名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:33.82 ID:Xr8W/zyY0
>315
テレビがまだついているなら千葉テレビみろ
ネットがまだ繋がるなら船橋市公式サイトか千葉県庁防災サイト
409名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:33.94 ID:Q6c6uH660
なんつうかエリアメールのと地区を細かく区切ったグループと
違うんだが・・
410名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:36.40 ID:E7MwvTqo0
>>393
そんな都合のいいことできるかっての
411名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:38.40 ID:vVYnkUnW0
結局、停電になってみないとどんな状況になるか分からないんだな
412名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:39.78 ID:b3Wu2aJT0


 熱帯魚とか飼ってる家は悲惨だな

413"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 01:20:45.12 ID:tx8NY4KC0
唐突過ぎなんだよなぁ。
電力に関しては金曜から足りなくなること判っていただろう?
414名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:46.41 ID:BoV5lY68O
東京電力がどれだけいい加減な会社かがよくわかった。
いい加減だから原発もああいう事態になり、いい加減だからその後の対策もムチャクチャ。そしてこの無計画なままのお粗末計画停電!

よくもこんなゴミクズ企業が今まで生きてこられたものだ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:46.91 ID:MRe/Yf9XO
>>387

ウラヤマシス
416名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:47.58 ID:wPKzvJwnP
>複数グループに入ってる人
変電所の割当と市町村区は一致しないから複数に入ってるだけ。
実際はどれか一つ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:48.64 ID:lliY5ZDU0
停電中はネットもできない、テレビも見られない、どうする?
418名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:50.80 ID:FKFn4Sgf0
ちょっとグループ1朝何もできんじゃん
419名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:01.17 ID:y1sWMgRH0
>>401
震災情報みるかぎりはフジが一番いらないな
次に通常時になった時に一番いらないTBSって感じ
420名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:09.92 ID:LOQXFK0r0
>>339
仕方ない。交流電流は溜められない。
直流電流にして貯めるのも限界がある。
よって日中の電力消費を抑えるしかない。
421名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:14.74 ID:fudMFAz/0
>>337
気持ちはわからんでもないがやったらいつも叩いてるチョンとかと同レベルに落ちるぞ
422名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:18.11 ID:NS9XgQUt0
423名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:16.45 ID:7wIY4axE0
>>14
手信号か。ナツカシス。
渋滞のときに見たことあるけど、周りの車に付いていったっけw
424名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:21.39 ID:7P7VF8kp0
>323
自家発だってよ
何日持つか分からんし、航空燃料だって何日持つか
425名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:25.12 ID:BDXOIHGb0
車乗ってていきなり信号が消えたら完全に死亡フラグ
426名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:25.73 ID:tXHkKC690
放送の「明日は通勤、通学は控えて貰うよう呼びかけを〜云々」聞いてるとイライラする
休めるなら休みたいわボケ
427名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:28.97 ID:QMJkTf5M0
これをきっかけに
架線要らずの水素発電列車の開発が進むのであった
428名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:29.15 ID:qd7Py0+fO
真面目な日本人に通勤を控えろって無理な話だろ
これで23区を停電にしたら交通網がえらいことになりそうだな
429名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:31.07 ID:w3fk2dNB0




                  23区にあるパチンコ勝利ww





430名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:35.17 ID:dZheNbfg0
明日は交通事故だらけになるな・・
夜に信号なしで運転出来ないだろ。
事故の責任は東電にあるんだから賠償してもらわないとな。
431名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:37.42 ID:X29Hb3WC0
432名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:38.46 ID:gv484+dY0
>>405
動かない信号には気をつけてな
433名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:41.57 ID:pOe1csCGO
>>363
鉄道会社によって違うけど、首都圏JRや大概の私鉄は自前の発電所持ってるの知らないの?
434名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:42.80 ID:qaUKakzI0

ニートの方々は家での、ゲーム、ネットを控えてください。

働いてください。
435名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:47.60 ID:iGSFrocuO
はじけるレモンの香り
436名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:49.25 ID:NIrnnTaEO
今日の混乱で明日は休日にする予感
437名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:52.71 ID:THtFDLbT0
良く理解してない奴がいるようだな。

電気は貯めておくって事が出来ない。
そして、電力消費は時間によって大きく違う。
朝、昼、夕方は、食事の支度などで急激に電力消費が跳ね上がる。
また、明日からは工場などが動き出すので電気を馬鹿食いする。
人々が活動する時間だけ節電が必要。


逆に言うと深夜は節電の必要がないので、アニメが見られるw
438名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:54.92 ID:XzSc5v4y0
>>343
非常にあり得る
こういう時っていつもより早く出勤してくるガンバリーマンが居て、そいつは評価されるんだよな
439名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:54.55 ID:rBdc+CBo0
ちょっと前までは、東北の人たちのためにがんばろううといってた
のに、少し自分の身に害が訪れると文句ばかりか。。。
通勤とか冷静に考えればはっきりいってどうでもいい問題だろ。
緊急事態なんだから計画的にできなくても全然ふつう。
もう少し状況を考えるよ、ほんと。
440名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:04.47 ID:WP3QK30N0
朝の10時くらまで余裕で電気あるだろ 
通勤時間は停電規制するなよな
441名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:04.15 ID:ky+8Rk4R0
>>417
出生率が上がるよ
442名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:08.48 ID:FEaSoyGX0
>>393
明日からしばらく、パチンコ屋が大盛況だろうよ。
休みになったバカが行くだろうから。
443名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:08.64 ID:K/7m6LGN0
よく考えたらホワイトデーなんだよな
444名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:10.84 ID:s3lAnVNH0
NHKで
月曜日はできるだけ休めって書いてるよ

つまりサボってもOKってことだよ!!
445名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:14.43 ID:yxgkQsyb0
>>412
PC用UPSを2段つないでとりあえずこれで・・・・
446名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:19.22 ID:bJqhrzNw0
TVの番組表は普段の再放送に韓流ドラマにバラエティのオンパレード

447名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:22.11 ID:kkc0NR9i0
まあどれだけ節電されるかだよな
東日本人の力が試される。
448名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:23.81 ID:H917ugpj0
>>397
計画自体はかなり前からあったんだろう
なんで前日発表なんだろうな…
しかも夜中、これ明日の朝や下手したら聞かないで出社する人出るよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:27.48 ID:vW/iw47hO
この地震はそもそも民主党、東京電力のテロ。自民党なら起きてない。
450名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:33.17 ID:pJJacJAsP
明日以降スケジュールがちゃんと出たところで
毎日3時間停電する社会なんて今までに経験がないんだからスムーズに回るはずない
後はその中で自分がどこまでやれるかだな
のうのうとしたバカは生き残れない、サバイバルだ
451名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:33.08 ID:ShJejl200
今日と同じぐらいしか使わなかったら計画停電の必要無いんだよな
452名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:45.48 ID:sfu9OFaR0
発電機注文したわ

4月末まで毎日やるんじゃ大変なことになる
事業継続できないんじゃ大問題だぜ
453名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:50.95 ID:WmL07Fq50
>>87
俺発見
454名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:51.10 ID:FIeT+a6L0
>>426
移動しないヒトが増えるだけでも多少は落ち着くだろ
455名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:51.72 ID:bha5kclK0
>>433
自前の発電所を持っている会社がなんで運休するのかなぁ?
456名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:54.63 ID:Gv8UQ3rz0
こういう時は焦って行動するなよ。
おれは明日は家でじっとしてる。
457名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:22:55.56 ID:IE6zx7890
連法、事業仕分けならぬ、電力しわけを実施するんだ!
すべての電力を復旧した上で、パチンコなどの娯楽産業は電源停止命令、民間の電気料金は5倍にアップして節電を義務化、工場などは夜間にのみ稼動OKとさせ分散させる。
458名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:01.61 ID:JLeq0itSP
もう、政府から経団連に休業させるように言えよ
459名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:01.44 ID:7P7VF8kp0
そういや最近手旗信号する警官増えてたんだけど

予行演習でもしてたのか?
460名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:16.76 ID:RWhh/Jir0
>>439
どこを縦読み?
461名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:26.20 ID:M/BjHxC20
最新版のリスト頼む。
電気工事業(メンテナンス)の俺はどうすりゃいいのか考える。
特にエレベーター閉じ込めや、加圧給水は停止しちゃうからアナウンスしなきゃならん。
462名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:26.65 ID:zwZOQOs30
463名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:29.37 ID:m4+1/DaTO
明日 多摩地域の大学病院予約してるんだが平常なんだか心配だ

電車でいくのに

http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/s_imode_news.cgi?MN2011031301000700_1+g
464名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:33.00 ID:pIYJZHdeO
なんで東北のために俺らが犠牲になるんだよ…
465名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:34.51 ID:nSb16G+pO
横浜市西区と中区は停電しないって…

西区と中区も対象にして
グループ1と2の時間を分ければいいのに
466名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:34.11 ID:Nqw2NuYHO
大雪のバレンタインデー
停電のホワイトデー
467名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:42.27 ID:2F7fX7nh0
学校は休みにしろよ。春休み前に数日休みにしたって大した支障はないだろうが。
468名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:44.88 ID:2x1j4uz+0
おまえら自分の区や市のをちゃんとチェックしろよ
9時間以上停電の区域もかなりあるぞ
気をつけろ
469名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:53.96 ID:lco3absx0
とにかく、原発の爆発からここ最近の一連の流れ見るだけでも、
東電は自分とこで情報を抑えすぎ

たかがインフラ企業の一つに過ぎないのだから、
殿様みたいな態度やめて、さっさと国や自治体、他の機関にも協力しろよ

不作為で原発壊した責任だけでなく、首都を混乱におとしめたら、もう先はないよ。
470名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:54.27 ID:KPdPudOd0
>>418
6:20までに全てを終らせるんだ
471名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:56.29 ID:/zp00gNK0
>>407
ホテルは電気通るのか?
472名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:23:59.66 ID:CB7kUcF50
社会科の先生が
「電気が無かった時代は夜することが無いから
子供がたくさん出来た」

と話した後ニヤッと笑った
中学生なのにその意味がしばらく分からなかった当時の自分orz
473名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:00.65 ID:xgld1frj0
とりあえず、日本がなんとか落ち着くまでは我慢する。
しかし、落ち着いたら、絶対に東電を相手に訴訟を起こす。
こんな無能ややつらにライフラインを任せておいたら日本が壊滅する。
474名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:00.20 ID:tjBWpGTI0
1月生まれの子供が増える予感
475名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:02.89 ID:oM82FSjF0
関東の人明日は気をつけて頑張って。
476名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:04.78 ID:h4uCs+XZ0
明日くらい緊急休日とか設定しろよなー。
一極集中のツケなんだから、そんくらいやらないと
477名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:10.90 ID:czV72itaO
マジでパチ屋潰せ
478名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:14.27 ID:cANZwFWq0
JR東は自前の水力発電所あるからな
山手線の80%位の電力は専用ダム

>>396
トヨタは中部電力圏内で問題なさそうだが
明日は操業中止らしいね

カンバン方式だから、交通が遮断されると、
自動的に操業中止だな

ピストンリングは東北からの1社調達だしな
479名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:20.22 ID:34KArWkJO
とりあえずNHK以外のテレビ局は停波しろ
480名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:23.04 ID:c1LA9K010
いくらなんでもいきなりすぎはしないだろうか・・・
せめて生命維持装置が必要な人の受け入れ先探すぐらいの余裕は欲しかった・・・・
481名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:25.84 ID:wPKzvJwnP
>>439
そういう問題ではない。医療関係が危険。
寝てるうちに発表→起きたら停電。
告知期間が充分でないので電凸で明日の午前だけでも辞めさせるべき。
>>431の動画でもピークは夕方と言っている。
482名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:26.20 ID:M1RnzQFF0
> 東電、政府に危機感を感じない
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
      |:::::::|   。   .|:::|
      .|::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|
      |:::| -・‐  ‐・- .||
      |´  ー'._ ヽ'ー   |
    /´    (__人_)   `ヽ
   /  r―0――――――┐丶 < そんなことないよ。政府が全力をあげて
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== | 無芸大食 |
483名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:26.47 ID:AsCXGzYzO
>>428
23区でやったら交通機関どころか
パソコン死亡で大半の会社は仕事にならんだろ
484名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:28.21 ID:YKETpQOP0
明日出勤だが、もし原発が爆発して風向きがこっちならヤバいなあ
出かける前に猫にたっぷり餌をやっておこう
戻ってこれるといいな・・・・
485名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:31.61 ID:Xr9E1hSj0
節電大臣は東京都民が圧倒的に支持したレンホーだぞ。
文句ないだろおまえら




バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:32.76 ID:H917ugpj0
>>443
政府の少子化対策か
487名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:34.05 ID:sfu9OFaR0
>>54
超頑張れ

土浦は昨日の夜やっと水が出るようになった
もう少しの辛抱だ
488名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:33.92 ID:YZi2FRpO0
大型連休分散の布石
489名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:37.07 ID:KSmKaGw/0
俺今日朝から面接なんだよなー。
どうしよう。
490名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:42.97 ID:SH9etUwL0
なんでこんな急なの?
民主のパフォーマンス臭いよ
レンホウだしさ
もっと吟味しろよ
政府が頼りなくて周りに振り回されてるだけじゃねえの?
政局に利用できれば国民の生活なんてどうでも良いのか?
信号機が作動しない夜は大変な混雑だったよ
うちの周辺は10時間近く停電したけど最悪だった
491名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:46.98 ID:70hvjn2k0
被災地と必要な物資が被るから被災地はむしろ悲惨になるだろ。

相変わらず馬鹿な無政府だな。
492名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:47.72 ID:MRe/Yf9XO
>>401

はげしく同意!!
493名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:55.24 ID:vVYnkUnW0
>>464
今まで俺らが使ってた電気を作ってくれてたのが東北だったんだよ
494名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:01.97 ID:jaI0qptI0
いや〜田園都市線の仕事場だけど
午後13:30−17:30全面運休てか
大英断だね、こりゃ。
495名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:04.04 ID:kkc0NR9i0
みんな自分勝手な事するのか
それとも譲り合の精神があるのか
どこかのホテルのように自分だけ儲かればいいという会社ばかりなのか。
あと少しでそれがわかるな、自分は譲り合いの精神があると信じてるけどね。
496名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:05.05 ID:tkJkTvE9O
停電、○○市の中でもこまかく小分けされてるんだからちゃんと報道してほしい。
テレビの情報の時間と電気会社の情報合わせると一日中停電してる事になる
497名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:06.01 ID:UKgzL0Ss0
>>464
俺らのための発電所が東北にあったからさ
498名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:09.23 ID:S0WlZOvp0
今年就活生どのくらい内定もらえるのかな…
停電があったら選考中止の可能性ありってメールが昨日来たけど
夜中に停電の発表じゃあ企業の人も大変だろうな。
…というか企業に新しく人雇う体力残ってなさそう…
499名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:14.00 ID:UN0dbFRb0
明日の朝の交通網の混乱が、寝る前から目に浮かぶ
500名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:20.30 ID:4Coig9q80
>>471
通勤に有利なだけでも違うんじゃないかな
501名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:23.30 ID:44kg92YH0
勤めも当然影響でるだろうけど
養鶏とかちょっと停電でも死んじゃうんじゃなかったっけ?
冷凍物とかも困るよね
「食」の影響は計り知れないよ
502名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:28.18 ID:hdclXL0M0
クソ東電よ、

輪 番 停 電 の 分 は 当 然 基 本 料 金 割 引 す る ん だ ろ う な?

焼け太りする気じゃねーだろうな?
停電免除の東京と同じ基本料金徴収するんじゃねーだろうな?
社長は自宅売り払って補填しやがれ!
503名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:28.50 ID:THtFDLbT0
>>481
医療機関はどこでも24時間電気が供給されます。
当たり前でしょ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:34.74 ID:ky+8Rk4R0
>>439
言いたい事はわかる
でも3日ぐらい猶予が欲しい
505名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:40.45 ID:LOQXFK0r0
>>443
それどころか、ブラックマンデー
506名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:46.17 ID:/ADqJlhY0
>>437
例えば夜余った電力で何か重いものを大量に上に上げておいて
昼間それを落とした摩擦かなにかで電気を起こすってのは無理なの?
風は貯められないけど水ならできそうな気がするんだけど。
507名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:59.25 ID:J35Btgi30
たまたま歩いて職場にいける地域に住んでるけど
明日の朝出勤しても誰もいなさそうな気がする……
508名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:04.92 ID:e1hyNO5W0
テレビを放送禁止にすれば、テレビを見るバカもいなくなるんで相当電力が浮くと思うんだがね。
509名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:08.47 ID:VR2+1eaU0
つーか東京の事なんてどうでもいいよ
まちBBSでやれ
510名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:10.79 ID:WaPumlW70
地震や津波では大した暴動は起きなかったが
この無計画停電を実行することにより各地で暴動が起きそうだなw
511名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:11.28 ID:1Kc+g9k+O
JR自前の発電所って川崎と信濃川の奴だっけ?
信濃川の方は不祥事で止められてた様な…
512名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:14.11 ID:gv484+dY0
>>502
普通の停電の場合は引くけど、計画停電の場合は引かんだろ
513名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:14.75 ID:JLeq0itSP
まあ、連休を地区別に分けようなんて考えるアホ政府だから
緊急時の対策も、こんなもんだろうとは思ったが・・・
514名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:24.16 ID:QMJkTf5M0
>>464
東北のためにじゃなくて
東電が原発を東京付近に作らず
福島に作ったからだろう
515名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:25.03 ID:eGNqmRuK0
余震がくるかもしれないのに停電無い東京には務め人強制大集合か…
生きて帰れよー!
516名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:25.89 ID:e/EiPSUG0
首都圏の行楽地なんかも打撃あるだろうな
交通が不便ならまず娯楽から諦めるだろうし
517名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:27.98 ID:KuaJZUou0
>>506
普通にあるしやってるとこあるよ
518名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:31.17 ID:5exrkH3r0
今からでも遅くは無い。対象全域13時〜17時の4時間で停電させろ。
夜以降の「住民の生活と街の防犯を考えた場合に絶対電力が必要な時間」に
電力止めるなんて正気の沙汰じゃないぞ。しかも4月一杯までって・・。
20時以降に停電なんて「略奪大歓迎w」って言ってるようなもんだろう。
街灯・信号機、警察・消防・救急への固定電話、防犯セキュリティ全部止まったら
犯りたいほうだいされるぞ・・・。

停電は昼から夕方の間にしとけ。
昼間なら対象地域の大半なら暖房無くても凌げるし
明るいうちは地域での防犯もしやすいだろう。
住民もサービス業も会社で働く人も、そのほうが予定立てやすいはず。
昼に帰宅して、夕方まで読書でもしとけばいいじゃないか。
外に散歩にでも出れば、それだけで十分な防犯になる。

俺は全く関係ない山陰の人間だが、節電対象地域の関東のおまいら
あと何より被災した東北太平洋側のみんな

  がんばれよ・・・

  そろそろ寝るわ・・・
519名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:34.22 ID:gikiz7jrO
これ、住宅街の夜間はマジでヤバイと思う。
週末乗り越えれたんだから、企業活動を夜間に控えた方が絶対うまくいくのに
520名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:40.80 ID:oNRGu/hE0
停電中でも、冷蔵庫は開けなきゃ冷気はかなり保たれる
あけたらアウトだから注意
521名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:46.12 ID:DafbsQQ6O
警官もビックリしてんじゃねw
手旗信号なんて慣れてないとスムーズに車流せないだろ
522名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:49.36 ID:sfu9OFaR0
>>503
んなわけないだろ
元の電気止めるんだから

そうじゃなかったら各戸社員が回って止める羽目になるぞw
523名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:54.73 ID:lco3absx0
>>439
東北の人のために頑張る話と、
その東北の件でも半端な対応やってきた東電が、
またしても適当な対応してるからそれを叩くのと何の矛盾が?

あと、首都圏に何千万人住んでると思ってんの?

3000万人だよ?w 東北の被害者の10倍以上だよ?w
524名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:55.03 ID:TXwUgarR0
隠蔽してることがあると思う。
実はもう関東被爆してるとかないよね?
525名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:26:57.32 ID:0BfwGyyIO
明日から総務に掛け合うしかねぇや、
仕事午後からか、早朝からに時間ずらしてもらわんと
四月末まで毎日十時まで残業で割りに合わん
526名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:00.31 ID:35aJF47hO
>>501
そういや千葉で鳥インフルエンザ出てたなぁ…
527"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 01:27:04.54 ID:tx8NY4KC0
さすが小田急、プロじゃネーな。
528名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:04.58 ID:xUyC7R900
通勤通学とかどーでもいいんだよ
工場の操業ができねーぞ
半導体チャンバーとかの大型部品の加工やってるけど、1度仕掛かりに入れたら20時間以上ぶっ続けで加工続けるのとかある
途中で止めれば原点狂うので、交差の厳しい半導体とかじゃ出来ない
日本の工業終わったよ
本当に今回ばかりはもう駄目だね
計画停電が何時まで続くのかも分からん状態じゃ操業できねー
少なくとも日本の半導体関連は死んだ
部品から何から組み立てまでチョンで作れば?
529名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:07.18 ID:zbBv+0F60
鬼畜民主はこの地震を徹底的に利用するつもりだぞw
530名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:07.39 ID:7P7VF8kp0
>452
いや、燃料来ないから
531名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:08.30 ID:6LabXuZ70
>>506
できるけど効率悪い

それをやるなら蓄電器っつうもんがある
532名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:09.33 ID:33awC3h70
>>506
水はできそうっつーか、本当にやってる
533名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:12.53 ID:QwgpEKbS0
つうか何でパチンカスやパチンコ屋みたいなクズどもが電気垂れ流して
るのは許して朝と晩なんて飯食う時に電気2回も止められる
地域があんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
だいたい23区を一時間ごとに止めるだけでもかなり有効だろうが
本当このクズ政府どもがしねばよかったのに
534名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:20.10 ID:oM82FSjF0
>>480
どれくらいいるか知らないけど、夜10時頃第1報で明日までに
受け入れ先の病院とか見つかるかな、けっこうおそろしい。
535名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:35.11 ID:YEVruIu80
つかさ、M9の地震があったんだから、よくいままで持ちこたえたと思ったほうがいい。
茨城千葉やられてるんだぞ。

いまは非常時。
平常時とは違うと思って行動するべき。
536名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:44.37 ID:ALz0wO9o0
清瀬だが西武運休ってどうすりゃいいんだよ。。。
537名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:49.11 ID:UKgzL0Ss0
>>506
やってる 今日はその電力のおかげで停電しなかった
明日はできないらしい
538名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:50.92 ID:qdT/+2Ib0
明日から計画停電です。
人工透析や酸素吸入を受けている人たちのことは知りません。
たとえ死亡しても自己責任です。
        <東京電力広報>
539名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:56.46 ID:KgxY6LCM0
何だこれ? 
派遣ビジネスって崩壊するじゃない?
私鉄が走らない区間があるんだよ。。。
 
仕事は、毎朝、毎夕通勤するのではなく、一泊二日制の提案とかテレビで言ってたが。
そうなると、女性は社会から排除されてしまうな。。。
 
関東では、まともな経済活動できないってことだね。
関西移転だな、こりゃ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:00.01 ID:nVLkcpbg0
そうだ!昨日買ったガリガリ君食べないと!
541名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:03.79 ID:bbgC+yFK0
>>521
信号機も停電になんの?
542名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:05.28 ID:Nqw2NuYHO
>>511
信濃川は利水権再取得したよ
543名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:06.04 ID:IE6zx7890
だからライフラインとか社会的に必須の業種以外の電気料金を5倍にすれば解決するっての。

544名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:07.24 ID:sfu9OFaR0
>>530
ガソリンはスタンドいきゃあるだろw
545名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:10.19 ID:qd7Py0+fO
>>464
それは言っちゃいかん
停電くらいですむなら幸せだ
546名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:10.05 ID:9o6fE3Of0
日本がどうなるか想像がつかん・・・
想像もつかないって事は相当やばいって事だよな・・・
547名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:13.86 ID:FIeT+a6L0
>>506
揚水発電というシステムがある
昼間は上の池から下の池に水を落として発電
夜は深夜電力を使って水を汲みあげる

これは夜間に電力が余るからできる
548名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:21.43 ID:6wdm/BM40
細かく分けてるけど、移動予定が出勤以外全部って人もいるだろう。
549名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:24.13 ID:qHDY3vKD0
家は中部電力だと思うんだけど節電して意味ある?
今日明かりケッコー付けるの我慢してたんだが
550名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:29.31 ID:uHX2Bd1J0
延期することはできないのか
あまりにも準備不足だ
551名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:36.24 ID:n7R2CP5a0
明日うちの会社休みメールきたーー!!!

モラルのあるいい会社に勤めて幸せ
552名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:43.14 ID:6ooKIc6f0
>>439
いや、だから政府がその非常事態宣言をださない
ことが問題なんだってば!
外国ならとっくに宣言してるレベルだぞコレ
553名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:44.44 ID:u/y5iKva0
>>401
まずフジだろ
554名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:46.45 ID:eB1P6mPG0
まあ、余震を想定しての措置でもあるんでしょうね。
555名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:52.41 ID:OsS2DJTF0
>>506
揚水発電な
知ってて言ってるだろw
556名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:53.16 ID:NIrnnTaEO
計画停電リストの配布ですら、東京電力にアクセス集中でつながらず大混乱。
東京電力からまず新聞社やGoogle、Yahooに配布して公開依頼、とかすべきだった。

今日は大パニックだと思う。
557名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:53.92 ID:4Mu436fq0
病院は自家発電装置を備えているところが多い。

これ豆な。
558名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:58.46 ID:gv484+dY0
>>549
60Hzの連中は節電する必要はない
というか普段通りに生きていれば良い
559名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:03.23 ID:44kg92YH0
>>506
水力発電はそれだよ
発電時は水の落下で発電機を回す
夜間は発電機を逆回転させて揚水する
落差で電気をつくる
560名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:03.78 ID:h4uCs+XZ0
自家用車とかで23区に入ってくる連中も追い返せよ。
バスと緊急車両だけにしろ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:10.93 ID:P/WRvzHc0
まずパチョンコ屋を全部とめようぜ
ネトゲだって停止してるんだからさ
562名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:13.12 ID:sDJG6+5xO
夜に地震きたら死ぬね
563名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:16.18 ID:/xniwloJ0
23区とそれ以外の基本料金は当然変わってくるんだよね?
節電は言われなくてもしてるけど、この糞サービス内容で東電に同じ料金払う気にはなれんぞ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:18.37 ID:7P7VF8kp0
鉄道が動きますってより

鉄道用の電力貰って停電避けたほうがいいのに
明日は休日にでもして
565名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:22.47 ID:0BfwGyyIO
>>541
なるそうだ。
今報道あった
566名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:24.30 ID:WmL07Fq50
>>503
自宅療養で生きてる人だっているんだよ。
朝6時半くらいから停電になったら、役所に相談もできない。
567しつも〜ん:2011/03/14(月) 01:29:25.35 ID:k7adLZDo0
PDFに住所が載ってないのは
火曜日以降も停電なしってこと?
(リスト記載の地域だけで輪番していくわけ?)
それともグループ分け自体を
毎日新たにやり直すの?

教えてエロイ人
568名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:31.52 ID:33awC3h70
>>544
ある分売ったら入荷の見通しが立ってない
569名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:34.33 ID:sfu9OFaR0
>>551
会社来てぶらぶらされるより
有給消化させた方が会社として利益になるんだろな
570名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:34.32 ID:cQfWZhel0
第1の地域の人なんて電車通勤どうすんだ?
出社に間に合わないだろ
571名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:38.14 ID:bha5kclK0
>>506
そういう発電所もある
神奈川県なら城山湖と津久井湖の間
夜間に津久井湖から城山湖に水をあげておいて、昼間は津久井湖に水を流して発電する
572名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:41.56 ID:gE4xNkD50
>>551
おめでとう。俺は上司と同僚に「明日は出社予定です」と送ったけど返信がまったくこないわ
573名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:48.21 ID:ky+8Rk4R0
>>553
港区はセーフらしい
574名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:50.32 ID:khEUFBGY0
あれだけ偉そうで無知な記者に囲まれる保安院や東電の連中も気の毒だよな。
575名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:51.88 ID:2Uh1f/n9O
コインパーキングとかも罠だよな

停めたはいいもの出せずに涙目とか
576名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:54.11 ID:bBIFK6kK0
明日会社来い連絡がキターwwwwwwwww
キター・・・キター・・・Orz
577名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:01.88 ID:6q35n++M0
もう戒厳令が発令されても驚かない
578名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:05.40 ID:q+KT9d5N0
新宿だけど、さっき家の前を珍走団が通り過ぎってったw死ねばいいのに
579名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:09.69 ID:YEVruIu80
>>541
主要道路以外はなる(主要道路は自家発電を所持)。
小さい道の信号機は信頼しないほうがいい。
580名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:10.73 ID:5hXAJSbxO
第2グループなんだけど帰り道こわいな…
真の暗闇を一時間歩いてかえらんといけなくなる
581名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:12.35 ID:yxgkQsyb0
>>572
上司に電話が繋がらない(´・ω・`)
582名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:24.50 ID:KuaJZUou0
はっきり言って各地区ごとに週一で朝〜晩まで停電
のほうがいいんだけど・・・ 
583名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:24.64 ID:Nqw2NuYHO
>>557
うちの親の勤務先には付いてないのに停電6時間だよ…
584名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:26.19 ID:fjnAG9WzO
>>506
土曜はその方法でなんとかしのいだが、
残念ながら水か尽きた

だから、明日からしばらく計画停電
585名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:32.10 ID:KPdPudOd0
東電の対応がいくらなんでも酷すぎる
586名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:41.18 ID:IE6zx7890
5倍じゃなくて10倍ぐらいにしないと駄目か。
普通に電気使うと電気料金10万円になるとかなら節電するだろ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:43.97 ID:AQS/7Eg00
東京でマヒが続く事を想像すると、すげえ怖いな。じわじわ地方に拡散というか、不都合が広がる予感がする
588名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:46.78 ID:B6WfxfVB0
また電車止まって帰れなくなるかもしれないから休める人は自宅警備しとけ
589名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:52.52 ID:R8dA3Fw00
計画停電と言いながらまるで影響に対する考察がまるで計画的でない
590"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 01:30:58.04 ID:tx8NY4KC0
横浜市営地下鉄は・・・やっぱ午後一杯運行できネーよな?
591名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:58.14 ID:xYKYxFi80
輪番停電の表が同じ住所いっぱいでグループ分けがまったく解らないんだけど

何コレ・・・
592名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:59.79 ID:vI8oLj510
>>550
パンクして首都のシステムが止まるよりマシなんでしょ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:19.93 ID:qaUKakzI0

☆☆☆ 緊急大募集 ☆☆☆

原子力の代わりにタービンを回すだけの簡単なお仕事です。

いま問題の原発のタービン回転助手を、
急遽大募集!!!
日本のヒーローになれるのはあなたです!!!

学歴・職歴・性別・年齢など一切不問!
とにかくタービンを回して、少しでも電力を一緒にまかないましょう!!

時給1000円。休憩適宜あり。
スタミナ食を無料支給。食べ放題。
希望者は住み込みも可。
発電所正常化見込みの4月末までの予定です。


なんて、募集があればいいのにね。
594名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:22.49 ID:9nP5ZmFu0
>>544
ないよ
595名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:25.56 ID:h4uCs+XZ0
パチンコ屋とか、マジで営業停止にしろよ。
やってるの見かけたら暴動起こすぞコラ
596名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:26.17 ID:VBwXZham0
水力発電は残念ながら大した発電能力はありません。ホントにもうハナクソレベルの能力しかないのです。
せいぜい負荷増大時のショック(周波数低下)をほんの少し緩和するだけです。
火力発電の方がなんぼかパワーがあるのです。
597名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:33.16 ID:iGSFrocuO
さっき屁こいたら割かし臭かった
598名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:35.27 ID:KgxY6LCM0
戦時中じゃないか。まるで。
電車は一部区間だけ走って、あとは営業休止状態。
599名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:36.18 ID:QQBlr+tt0
東京都東大和市ははじめ報道陣に配られた資料に埼玉県に入れられていた。
その後テレビでは第2グループに入れられていた。そして今でも各局第2グループだとたれながしている。
しかし東電のHPには第3グループになっているし、そもそも市のHPには初めから第3グループと書いてあり、
丁寧に一部報道と異なると注釈がついている。

東電、マスゴミどうなってんだ。ウソ垂れ流して、明日絶対怒りとともにパニックになること必至。
600名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:38.83 ID:C3Yt4ffW0
ほんとこれ朝マジでパニックなるだろ
601名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:43.53 ID:jaI0qptI0
カンよ
輪番停電はいいけどさ
急に実施なんて、せめて
病弱な人への対策をする
一日くらいは余裕を持たすべき
寒い季節なんだぞ
健康な人はいいけど
病気をかかえている人が
どんなに困る事か
東電に言って対処をしてもらう事を
知らなかったり、言えなかったりする人は
どうするんだ
現にフリーダイヤル全然通じないぞ
人を死なせてもいいの?
当初から都内22区も含めて検討すべき
公平にすべき
娯楽施設や電気を沢山消費する所には
22区だって相当の制限を敷くべきだろう
いつだって、弱い立場が何も言えない立場が
犠牲になっていくんだ

そういう社会が嫌だよ


602名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:44.19 ID:IbVcO9qg0
インフラが急に止まって混乱起こさない為の停電の筈なのに
停電の間インフラも止まります(キリッ
とかねーわ
マジねーわ
朝方と夕方の二回停電で寒い思いしそうなのは我慢するけど
水道などのインフラまで止まるとかマジねーから
603名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:45.14 ID:hAXhMfCE0
604名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:45.64 ID:bbgC+yFK0
>>570
西武線がほぼ全線運休

・・・朝が来るのが怖いな
605名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:50.90 ID:YdDwAftp0
交差点で事故多発するなこりゃw
車運転はやめとけ!
仕事と命どっちが大事か考えて!
606名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:50.82 ID:Cu426Xng0
大手でいまだに情報出さない京成(笑)

ゴミすぎるwwwww
607名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:58.72 ID:Vsw2Smmn0
なんか、23区内の主要地域さえ、停電させなければ大丈夫、
とか思ってたのかね、民主のバカどもは?
608名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:02.26 ID:2V2JboiW0











■動画と画像アリ■輪番停電・計画停電情報■
http://blog.goo.ne.jp/midnight_xxx/e/af5dd06f466e8b1df0143527fbff521d











609名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:03.12 ID:HibhvnOC0
>566
つか力一杯TVでも病院も停電になるいってるが……
自家発電はもちろんあるけど、いちいち送電線分けてると考えられる
脳みそのがどうかしてると思うんだが。
610名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:04.33 ID:UuUFcXkK0
>>549

九州でも節電のお願いが来ている
611名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:05.05 ID:fi4WfAMt0
>>439 文句言ってる奴は本件の人災部分に対してモンク言ってるのが分かんねーのかなぁ
発表が1日早いとか、停電区分が最初から緻密で正確であるとか、その辺がきっちりしてれば問題はなかった
612名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:05.40 ID:7P7VF8kp0
>544
元売は東北厚くするし、コンビナート燃えたし、物流遮断中
お察しすべきでは
613名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:10.03 ID:RdeSFjni0
614名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:18.17 ID:HZXuG7F50
http://www.gazo.cc/up/30838.jpg

できるだけ早く電力制限から逃れるために
ざっくりまとめた
615名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:19.33 ID:AsCXGzYzO
なんか大規模な余震が関東を襲って
停電が裏目に出て甚大な被害出しそうな予感
616名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:25.69 ID:6LabXuZ70
>>566
人工呼吸器は最悪手でバッグを揉んでればなんとかなる。
(ただ、導入している患者の家族がこれを知っているかどうか)
自宅透析(腹膜透析)は基本軽症のはずだから大丈夫・・・・だと思う。

一番ヤバいのは酸素だな。酸素ボンベの供給は最優先でなんとか
しないとマズい。
617名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:31.49 ID:qPgeO7v70
>>536
自分も清瀬だ。
会社に西武運休の件を連絡したら休めって言われたよ…。
618名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:31.76 ID:b3Wu2aJT0
>>528
日本を滅亡させることが民主の狙い。
ましてや、レンホーが節電計画大臣。
当然、それを狙ってるw
619名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:32.53 ID:u/y5iKva0
>>576
まだ会社は仕方ない
地震翌日にどこぞの部員は顧問から
おいwwwwww部活やるぞwwwwwww地震?wwwwwwwwwwww知るかwwwwwwwwwwwwwwww
みたいな電話来たらしいからな

東北で
620名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:45.79 ID:xfu4yhegO
二次災害になるから休めよ
621名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:56.42 ID:34KArWkJO
>>564
明日は休みになったけど、直行直帰営業職の俺オタワ・セネターズ\(^o^)/
622名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:57.76 ID:SH9etUwL0
やるなら昼間だよな
当分はんどんにしろよ
23区除外で良いから
子供と親父も早く家に帰ってくつろげば良いじゃん
地域別にやるから混乱するんだよ
時間を一律に決めればその時間は耐えるだろうよ
623名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:11.22 ID:bha5kclK0
まず株価大暴落がおきるな
624名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:22.03 ID:A/mN9ymV0
でもお前ら、やっと震災のダメージの深さに気付いたよな
原発ネタですら大勢いたふざけた奴がさっぱりいなくなったよ
本当に深刻だ・・・
625名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:25.55 ID:33awC3h70
>>602
そうなんだよな
送電のレベル設定してないのかね
通信、インフラ、病院等だけは生き残れるように
626名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:30.57 ID:MRe/Yf9XO
>>479

ごもっとも
627名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:34.38 ID:7P7VF8kp0
>579
バッテリー式じゃなかったら、稼動できないし終わるな
純粋な非常用だろうから、バッテリーだと思うが
628名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:37.05 ID:RRlatTEi0
そう言えば、太陽光や風力で自家発電=電力会社に売る

とか少し前に話題になったよな
電力会社が値上げしたら買い取りも高く買い取ってくれないとズルイよな
629名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:44.93 ID:KuVvnN3/0
西武線が一部以外運休ってわかっていたら実家に泊まったのに
会社にいけないお
630名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:44.49 ID:0BfwGyyIO
この情報知らないで寝たやつたくさんいるだろ・・・
631名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:50.01 ID:L9QciQ0L0
家に懐中電灯ない人は家の中に自転車入れてこぐといいよ
632名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:51.47 ID:KPdPudOd0
23区も1時間でもいいから輪番停電しろ
それだけでも違うだろ
633名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:02.34 ID:vI8oLj510
>>557
で、燃料はいつまでもつかね。
634名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:05.27 ID:L/qX3TYF0
お前らほんとに停電時間にインターホンの音きこえてもドアは絶対あけるなよ。
ドア越しで会話しろよ。
特に一戸建て。
あと居留守は絶対にするな。
ヘタすりゃ庭に回られてガラス割られて入ってこられる。
ガラスが割られる音が聞こえたらすぐに叫べよ。
635名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:07.64 ID:xXAummEBO
練馬高野台まで歩ける距離だけどさ、駅は混雑必至だよね
しかも10分間隔で運行とか
明日は休むか…
636名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:10.25 ID:9v1JJDck0
どーせ明日の朝からパチ屋営業するし、
そのパチ屋に朝から並ぶバカなやつらたくさんいるんだぜ

たまらんよ。。。
637名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:10.85 ID:kWaSnSlDO
何か裏がある。
夜に停電させるとか普通に考えてありえないし発表は急すぎる。
すべて一般市民になげやり。
信号は手旗?医療は主治医と相談?
朝から停まる地域の人の混乱は避けられないし、事故や犯罪、ロウソクでの火事多発。
救急も消防もすぐには対応出来ず、火事広がるし怪我人はしぬかも。
盗難、強姦も絶対多発、ただでさえ毎日のように起こってるのに。
政府も東電もおかしい。
みんな気を付けてね。自分や家族を守る事に集中しよう!
誰も助けてくれないよ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:12.81 ID:wPKzvJwnP
>>503
100%ではないでしょう。
発電機が動くのか、スタップが通勤できるのか、在宅医療の人は大丈夫なのか。
あの広範囲で朝から停電したら、失われるはずのない命が失われるかもしれない。

せめて午後からすべき。
639名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:16.05 ID:dMcwBa/UO
何で一日に二度停電すんのに朝と夜とか負担大き過ぎるグループがあるんだよ…
夜道の帰宅とか準備出来てないのに危ないだろ
つか医療や通信、交通、街頭くらい、平常通りにしてくれ
640名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:25.90 ID:hdclXL0M0
>>512
じゃあ、詐欺じゃん
一月滞り無く電気を供給するからこそ
ひと月分の満額の基本料を払うもんだろ

だいたいテメーで事故起こしておいて、
その尻拭いをユーザーに押し付けた挙句
さらに、焼け太りで利益まで上げようって舐めすぎ
641名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:30.66 ID:gv484+dY0
>>598
むしろ戦後だな
当時から計画停電というのはあったさ
642名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:45.42 ID:GNitI7BA0
>>632
千代田、港、中央以外は止まるだろ
643名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:50.69 ID:b3Wu2aJT0
>>623
つーか、地震&津波の影響で大企業でもリストラの可能性もあるだろ。
ましてや停電とかしたら、失業率もあがる。
まぁ、それが民主の狙いなわけだが。
644名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:55.21 ID:i+hjD2YY0
この期に及んで通勤通学だの白痴だろ。
ゆとりか。
645名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:57.03 ID:BVG8s96EO
明日新台入替えとかいう報告のチラシ配るパチ屋あたまおかしい@経堂
646名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:58.17 ID:ja9FlGi60
                  / /: / / : : / |: : : : :|/:`ヽ
                  /: ,.:/ /:: : :/::/ : : : : }: : : : : ヽ
                    / :/ ,!: !: : :厶/ !: : : :/:: : : : : : : ', 
                i/ { |: | : /: : :/|:\/ /:: : : : : : : ',
          ,‐---― ´ ̄`ヽ `!: ! /フ⌒ヽ、/:X: : :/ : : : : : i    こんなのってないよ…
.        /   ̄`ヽ     ト<|: i/O(__ツ l/l/|: : / : : : : : : i、
        {      |    }./|从 ゚o      ノ: /: :/: : : : :/ \   あんまりだよ…
.       Y⌒   i   /∧ .川       - 、| ∧: : : : :|  /
        /       |   }  .i `i ゙ヽ ′ (_ツ }/: :i : :/|/l/
    _/    / 厶-=´  ノ/\     0<} /:|::/: : : :}
 ̄ ̄/      | ./ー-ァ-=´ .厂\ ゙>-‐i´: /|: /: :|//| : /|
  /       |/  /// !¨  /―| /l :/ ゚。∧: :/ .|::/
. /           }  ∨ .i .|_ン    \|/  0 |/  |/
/            /      .∨_ -―  ̄ /
======、、 /  ア‐-‐ ゙´\     ./
       ヾ/  /         Y   /
647名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:58.87 ID:lco3absx0
>>611
仮に、今回の地震の影響で関東全域停電になるという話ですら、
そりゃ東北だって今はそうなのだから、受け入れる用意はあったろうよ。
あるいは、強制祝日にしてしまう政治判断するとか。

しかも、月曜からビジネススタートなんてハナからわかってた話で、
それをいかに事前に提示するかが大事だったのに、
直前の夜会見で、その中身も無茶苦茶で記者にツッコミまくられ、
概要が纏まった(?)のが深夜とかお話にならんよな

これで、余計な被害が出る
648名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:58.87 ID:Nqw2NuYHO
専用と一般計四回線あってそれぞれ別グループの電源きてるおいらの勤務先ラッキーだw
649名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:01.09 ID:C3Yt4ffW0
室内で発電機使って中毒なる人も出る
650名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:02.36 ID:wf8pJfvT0
もう誰でもいいから何とかしてくれ。
日本終わるぞ。
651名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:04.49 ID:e0tLTmXZ0
福島第一原発は
6基ある内の定期点検中の3基を
再稼働させればいいんじゃね?
652名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:07.86 ID:IC4fJfAx0
被災地の人たちのことを思うと、個人的にはこれくらい
協力するのは仕方ないと思う。でも、まずパチンコ店とか、
どれも同じことの繰り返ししか報道しないテレビ局とかが
先に休みを作ってほしい。
653名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:14.89 ID:NIrnnTaEO
いま日本は恐ろしい危機に直面してる
このまま没落していってもおかしくない
654名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:19.16 ID:wbhgwpD90
電車の運休情報、こんな夜中に出てるから
朝、駅に行って動いてないことを知る人も多いんじゃない?
655名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:22.26 ID:/xniwloJ0
>>582
分かり易くはあるが、実際やるとそれは無謀だよ。若者の一人暮らしなら何とでもなるだろうけど。
656名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:24.62 ID:rLaNHznS0
そもそも首都圏の電力を賄ってた発電所がストップしてるんだから
首都圏民が実害を被るのは当然の事なんだけどな

リスクは地方に押し付けておいて自分達は被害を受けるのは御免とかちょっと虫がよ過ぎでしょ
657名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:24.64 ID:jqlufPGJ0
東京電力の偽者が各家庭回ってるらしいな。気をつけろ
658名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:26.52 ID:NghCCsZn0
いつまでボケたこと言ってるやつがいるんだ


2 3 区 も 停 電 対 象 だ
659名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:28.40 ID:jaI0qptI0
原発事故はほんとに怖いよ
原発プラント建設してた友人の旦那が
白血病になった・・・
660名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:30.44 ID:44kg92YH0
あああ、重大なこと忘れてた
朝、停電だとセコム開かないのか
どうすんべ
661名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:37.92 ID:YZi2FRpO0
お前らパソコン消してもう寝ろよ
662名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:43.66 ID:6qgxLl/K0
停電なったらなんもやることないな。
仕事もできないし
663名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:44.01 ID:uHX2Bd1J0
素朴な疑問だけど、
東西で周波数が違うのは何か意味あるの?
664"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 01:35:47.25 ID:tx8NY4KC0
無計画停電w

>>598
私鉄の乗り継ぎ次第では、出社できても帰宅できない可能性が出てくるな。
665名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:47.22 ID:yLMt6epn0
ガソリンスタンド甲州街道沿い全滅@東京多摩地区
スタンド側も供給に不安もってるみたい
ちなみにコンビニは乾電池単3単1は売り切れ
売ってたら、買ったほうがいいよ
コンビニも一斉に発注かけてるから、コンビニ店長いわく
電池の供給もすぐにはこないって。
666名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:48.34 ID:vW/iw47hO
主になる発電所もろくに動かせない馬鹿東電に金払いたくない。
金払わない→とめられる→生活出来ない→払う
まるで恐喝。
667名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:52.65 ID:BZOwjEYzO
さいたま市は停電エリア1と2両方入ってなかった?
668名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:56.09 ID:9qfom19R0
今のやばさを「サザエさん」に例えてくれ!
669名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:59.65 ID:r8D3xBTi0
>>551
ちょwwwおまwww同僚もしくは部下wwww
ってこんな非常時に草生やしてすまん
義捐金は1マソ入れる予定
アグネスはどうしてるんだろう
670名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:01.59 ID:ypVvDXb/0
いま、東電の人が半ギレで会見してるwww
Q「信号は?」
A「そりゃ、警察にお願いするしかないでしょ!」
この時点で調整していないから、明日の外出なんて無理wwww
671名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:03.47 ID:TmZrwO7eO
余震がくるかもしれないのに…
輪番停電って名の人災ですか?
政府は…馬鹿だ
大きな余震がきたらまずアウトってコトでOK?
672名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:04.64 ID:bbgC+yFK0
>>631
不覚にも笑ってしまった
673名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:09.82 ID:bha5kclK0
>>651
ポンプを動かす電源とか冷やす水を調達できない原発を稼働させろと・・・・・
674名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:13.66 ID:dckYWaen0
なんかおかしいよな
675名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:18.52 ID:7wIY4axE0
>>13
もまいのアタマこそガイガーカウンターが必要なようだが?
そういやどこかの局で違う呼び方してたな。
676名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:20.17 ID:4Rk6YGKj0
なるべく働かないでくださいって
おまえら得意だろ
677名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:20.74 ID:HdVdiC4B0
3時間の停電を分散することで実質全面麻痺だ
予想はしていたがすごいね、この人災っぷりは
678名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:23.53 ID:QbmV6m8G0
679名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:30.46 ID:FIeT+a6L0
>>634
停電のときにはインターホンは動作しないだろ
言いたいことはわからんでもないが想像力なさすぎ
680名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:35.45 ID:H917ugpj0
米国の原潜に発電してもらおう
そうしよう
681名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:37.51 ID:h4uCs+XZ0
もう政権はパフォーマンスと一時をやり過ごすことしか考えてないから。
土曜の時点で電力少ないの分かってるんだから、
月曜日は活動停止を呼びかけることも出来た。
反発が怖いから、当日の夜中にこっそり発表。
なんなのコイツら
682名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:38.14 ID:45nC/I1kO
>>660
バッテリーがあるから多少はもつ
683名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:37.47 ID:I/rTKsIkI
なんだこれ
二回有る上にダブってるエリアは死ねと_| ̄|○
684名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:41.32 ID:PzbbDiAW0
新宿なんかはさすがに載ってないな
載ってたら休みだったかもしれないのにな
685名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:41.57 ID:oNRGu/hE0
>>536
上司が清瀬
西武のサイトに繋がらないから、バスでどうやって行けばいいか分からない
出社遅れるかも…と連絡来た

そうか、出社するのか…
686名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:45.88 ID:34KArWkJO
>>668
・カツオ、コロンビアの麻薬王に成り上がる
687名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:52.51 ID:BBucxffJ0
一部の原発が停止したときにフォローするシステムってないんだね
自転車操業だったわけだな
688名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:56.58 ID:khEUFBGY0
この非常時にデマを垂れ流す
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=149454
こいつを何とかしないか?
689名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:57.59 ID:cRpCusoE0
上司に確認したら、明日は東北対応に忙しいから出社しろって・・・
690名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:57.16 ID:DL7SQJ120
駅前のパチンコ屋営業してたら許さんぞ
691名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:58.34 ID:6wdm/BM40
普通時間は避けるだろう!
電力のピークじゃあるまいし。
692名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:36:58.18 ID:hPJbDAg8O
外出や通勤を控えるようにってふざけてるのか?通勤は控えられねぇんだよ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:01.83 ID:WhMNzQg80
>>658

大田区に電話したが北千束のみだ、大田区は

お前の分まで電力は大切に使ってやる
694名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:04.50 ID:cGWqSNTE0
電気の税金、当分タバコなみにあげてみたら?
もち、復興特別目的税で
695名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:08.32 ID:2F7fX7nh0
>>551
うらやましい。
うちの社長はホテルの値上げした奴と同タイプの奴だから休みなんて考えられん
696名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:27.08 ID:rw6uLeLF0
>>670
機動隊員を交差点に投入しても、今の警察官は手信号を訓練して無いから大混乱必死
挙句に、各警察署の交通課は縮小され人員も少ない
駐車監視員に置き換えられたため
697名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:28.65 ID:jbFCylpx0
>>678
この記者を潰せ
698名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:31.55 ID:vI8oLj510
>>666
もう、日本という運命共同体だ。あきらめろ;;
699名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:32.24 ID:Ko1F61gC0
あのな、関東を臨時休日にしてから、状況みて実施しろや。
うちの会社は多分、東電からの要請だと思うが休業だぞ。
住んでるところと職場が、ともに第2、第3なんだけど、
これって火曜日と水曜日が丸一日停電ってことか?
700名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:33.73 ID:eTPFLi2ZP
もうみんなで朝までネットやってそこから寝て夕方〜夜に起き出す生活をすれば無問題。
どうせ人間なんて先祖は猫だったんだし。
701名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:37.40 ID:dLtl6I/q0
JR東海 新幹線ってなんで平常通りとかできるんだ?
たしかに止まるとまずいが

JRの中の人が自転車漕いでやるのか?w
702名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:38.37 ID:pJJacJAsP
実はどうにかすれば停電しなくても大丈夫じゃないの?と思ってるのが多いんだろうか
703名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:42.47 ID:ukATBVjH0
148 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 01:06:07.34 ID:iTh4Pi160
>通勤通学自粛ってようするに
>
>明日は 原 発 が 大 爆 発 す る から家から出るな!!
>
>ってことだろ?
704名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:44.28 ID:2s0W4m8o0
東電のヴォケは輪番リストのpdfに保護のガードをかけてやがる。
705名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:44.45 ID:FGZHxdGA0
>>690
岩手のダイナムは通常通り営業予定との噂
706名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:45.17 ID:KuaJZUou0
元々ここ数年夏ヤバかったんじゃないの?
東電にとっちゃいい機会だったのかも・・
707名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:45.78 ID:qaUKakzI0
御坂美琴はどこにおるのかね?
常盤台かね?
発電して欲しいんじゃが。
708名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:48.28 ID:KgxY6LCM0
東急はどうするのだ?
 
不謹慎だが、エレベータに美人と監禁されると、いいな。。。
信号も停止?

まるで、北朝鮮だな。
もう、日本の経済終わったな。。。

いつまで続く?
 
原発は、公表されているより異常な数値をしめしているそうだし。

中部と西日本はこれまでの豊かな日本。東日本は北朝鮮。。。
709名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:49.38 ID:oM82FSjF0
あと3日くらい国民の休日にしたほうがいいと思う。
710名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:52.73 ID:rw6uLeLF0
通勤控えるから手当よこせ
711名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:54.98 ID:/Qudnq6l0
準備期間もなしって正気とは思えないんだが
電車も動かないし、月曜どうすりゃいいんだよ
712名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:58.55 ID:uHX2Bd1J0
明日は緊急に休日にした方がいい。
もう少し準備して計画停電やった方がいいだろ
713名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:01.45 ID:X/YAqWJx0
ホワイトデーなんて頭からすっ飛んでた
714名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:05.66 ID:RRlatTEi0
>>665
100金で乾電池のアタッチメント買うよろし
単1・単2=単3になったり小技が効きます
715"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 01:38:06.40 ID:tx8NY4KC0
>>660
通報機には蓄電池が入っとる。
コントローラはどうか知らん。
716名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:08.10 ID:zyFHhplo0
とりあえず、明日は会社が休みになったのだが、
電気がないと、家に居てもやる事がない…
717名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:09.88 ID:xt2q5pe20
>>433
wwwww
718名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:12.38 ID:LOQXFK0r0
>>587
そりゃ、メーカーは今後の商品開発スケジュール見直すだろうし
それで仕事が減って地方の下請けはバタバタ倒れるぜ?
719名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:14.47 ID:lco3absx0
>>670
なんだ、どっかで録画やってんだw

ニコ生でしかやってなかったから、仕方なくそれで見たが、
本当にそんな態度だったわw
720名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:17.35 ID:bbgC+yFK0
>>668
波平とマスオがパニクってる状態
721名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:21.50 ID:lL3YcoOV0
今回の計画停電で電気需要者が莫大な被害を受けた場合に、東京電力の一般電気

事業者の認可を取り消すように経済通産大臣へ嘆願書でも出すか?
(まぁ無理だろうけど・・・・輪番停電の承認をカンチョクト君もしてるし)

レンホー節電術を早く出してもらうしかないか。

722名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:21.77 ID:fi4WfAMt0
>>528 れんふぉーなら「半導体じゃなきゃダメなんですか?真空菅じゃだめなんですか?」
とかぶちあげてくれそうだな
723名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:24.33 ID:8DjseQdrO
医療機関とかどうすんの?
手術とか電気使えなきゃ出来ないだろ
自家発もってても限度がある
724名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:30.70 ID:4SmDp4Yn0
すでにコンビニに商品ないんだが
725名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:34.17 ID:LZ99jFFB0
初めての経験だから絶対通勤がスムーズに行くとは思えない。僕はちょっと様子を見てから会社に行くことにする。
726名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:34.23 ID:xkCWMKy40
慣れればいいが最初は混乱するだろうな
727名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:35.93 ID:A/mN9ymV0
なにもしないと今日中に無差別で停電が発生する
電力がないもんはない
何を言ってもない
728名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:39.95 ID:AQS/7Eg00
とんでもねえ不況が来るな。会社も都市もロクに機能しなくなるんじゃねえの
729名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:42.72 ID:OiM7HNuF0
>>367
ノシ
明日仕事どうする?
730名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:44.55 ID:yLMt6epn0
明日、都心にどの手段で通勤する?
俺はバイクでいくぞ。
金土は車で動かなかったからな。
731名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:47.44 ID:MbU6A1Ll0
第一、第二グループって何かの嫌がらせだろ
通勤通学時間に電気がこないってひどすぎ
732名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:48.90 ID:LebN8PQJ0
>>634
停電時にインターホンは鳴らないんじゃないか
むしろ、ドンドンドンって来るぞ。
そっちの方が怖い。っていうかありそう。
女性の一人暮らしの人は気をつけた方が良い
733名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:54.04 ID:Vsw2Smmn0
>>712
この無能を絵に書いたような政府に、そんな英断がくだせると思うか?
いや無理だ。
734名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:05.33 ID:lt/HDA170
5日連続ストップ安あるでw

グループ2の商業施設とか営業できないだろwマジで終了の悪寒w
735名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:08.03 ID:nU/r/iwP0
交通インフラだけは何とか努力せなあかんやろ
736名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:12.93 ID:hdclXL0M0
クソ東電よ、

輪 番 停 電 の 分 は 当 然 基 本 料 金 割 引 す る ん だ ろ う な?

焼け太りする気じゃねーだろうな?
停電免除の東京と同じ基本料金徴収するんじゃねーだろうな?
社長は自宅売り払って補填しやがれ!
737名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:13.88 ID:8+keH3G60
東京終了が確定的。
首都は、大阪へ移転。
738名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:14.62 ID:ZMvfNd5p0
当たり前だけど停電地域のガススタンドはアウトな。
739名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:17.75 ID:e5HLjcNE0
>>668
「地デジ対応できず、最終回」
740名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:21.35 ID:44kg92YH0
>>682
3時間くらいなら平気かな
741名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:22.41 ID:9qfom19R0
>>686
ある意味ギャグ(コメディ)なんだがw
742名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:22.84 ID:C3Yt4ffW0
停電地域切り替わりの警察手薄の時に強盗する奴も出る
743名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:25.07 ID:Lt9ggOgE0
>>521
道路の数に対して警察の数が足りなさすぎだがな
警察官1000万人でも足りんよ

明日の朝は交通事故多発だよ間違いなく
744名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:27.56 ID:yxgkQsyb0
>>730
新宿まで2時間徒歩!


orz
745名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:36.39 ID:+uZEohT20
ロシアから電気もらえよ
ケーブルで送電可能なんじゃなかったか?
746名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:37.31 ID:AsCXGzYzO
出勤控えろってアホだろ
その分の損失を国が補填するんか?
747名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:36.45 ID:Jji4OTme0
夜の停電って治安的にやばくないか…
748名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:38.45 ID:S2SBPxYX0
>>439
こっちが我慢するのが東北のためになるならいいけど、
東電のタメだろ。
しかも計画性も何も無い。
1週間ぐらい休日にして、その間に、計画すればいいものを。
為替、株価に影響するから、無理に平日にしているだけ。

749名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:38.23 ID:e0rt2F+dO
完全にエヴァの世界観だわこれ
750名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:40.89 ID:a3tsMy800
23区なのに停電エリアに入ってる・・・・orz
751名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:40.99 ID:WaYfIGOE0
貯金封鎖も
「明日からですよ」と平気で言いだしそうで怖い
752名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:44.08 ID:JLeq0itSP
工場の操業とか、夜働いても問題ない仕事は、夜にしたらいいんじゃね。
753名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:47.61 ID:+pD00kjM0
あー、もう一つ問題。

明日必死こいて都心に出勤しても、多分昼飯売ってる店がない。
まあこれは火曜以降持ち直すと思うけど。
754名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:49.74 ID:U2PJme+F0
朝 学校に出かけた私立小学生は17時半に電車が動くまで帰れないとかあるのか

カワイソウに・・・
755名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:50.39 ID:F379Me5LO
朝は普通に動く東急はネ申
756名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:53.95 ID:8jygA2CJ0
停電中に原発がメルトダウンして水蒸気爆発したら・・・
まったく情報手に入んないよね?
この可能性を政府は考えてるの?
757名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:58.49 ID:oNRGu/hE0
あ、そういやうちのマンションの入り口、自動ドアだ
どうやったら開くんだ?
758名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:04.59 ID:1+LP35ZL0
>>8
さらっと言ってるけどそうとう混乱するぞこれ
759名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:08.48 ID:EaQ1tlKO0
テレビ局のやつら、混乱期待して待ってんだろうな、渋谷あたりで
760名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:09.10 ID:4Rk6YGKj0
食料やべえ
761名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:09.87 ID:kmUpr+/X0
>>614
PS3が抜けてるぞ
762名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:14.11 ID:ZxWCEeLDO
しゃれにならん
763名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:15.78 ID:0UMsfh090
テレビ局も輪番で休業してくれ。
ただしNHKはノンストップで。
フジは無期限ストップで。
764名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:16.85 ID:pJJacJAsP
>>723
テレビで言うには自家発でおkらしいね
ただ燃料の確保を気にする必要があるって

自宅療養で生命維持装置なんか使ってる人たちについても
代替品の配布等の手配をするように通達済みらしい
765名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:21.16 ID:xfu4yhegO
ゴールデンウィークを前倒ししろ、ゴールデンウィークは働け
766名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:24.85 ID:33awC3h70
>>696
今回直接停電食らった地域に住んでるんだが、
消えた信号の替わりに交通整理しにきた警官の動作が、正し手い信号じゃなくて工事現場風味だった
まあ今となってはそのほうがわかりやすいけども
767名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:26.41 ID:RMtWZn1b0
絶対事故おこりまくりんぐやろ
768名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:29.22 ID:bha5kclK0
>>677
だな短時間の細切れ停電は事態を最悪にしている
やるならば特定の地域を10時間とかやった方がまだ影響が少ない
その方が人の行動計画も立てやすい
769名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:30.23 ID:7wIY4axE0
お客様番号の範囲も併記した方が判りやすかったろうにな。

>>47
報道してなかった会社は見る必要のないクソってことだね。記録に残しておこう。
770名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:44.58 ID:H917ugpj0
>>702
節電を本気で徹底すると大丈夫じゃない?
ライフライン途絶は避けられるだろう
771名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:45.83 ID:TjpqNuDgP
>>659
建設?

772名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:53.43 ID:YdDwAftp0
なんだ明日、事務の女の子にホワイトデーの飴用意してたのに・・・
773名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:53.88 ID:rw6uLeLF0
>>751
明日の朝一で全預貯金を全力出金して、ドル建てにしてくる
774名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:40:57.66 ID:NODGLQpw0
>>495
はっきし言っとこうか?そもそも学歴社会である日本人自体のほとんどが「他人との競争」で学生生活の頃から
自我を成り立たせている。そこには対比にあたる「他人と協力する事」がすっぽり抜け落ちいてる連中がいる。(例としては言うまでもなく民主党でやたら目立つ連中ね)

これは受験戦争や学歴で勝ち続けてきた連中ほどその傾向が強く出ている。
民主与党になったことでこの現代日本人の弱点といえる「協力できない姿勢」は嫌というほど醜く露呈させるだろうね今後。寝るわ
775名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:24.45 ID:yLMt6epn0
>>744
それ、体力もたないw
仕事もできないw
自転車はどうよ?
776名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:26.37 ID:rLaNHznS0
>>736
取引メーターで計測してるから当たり前じゃん

アホなの?
777名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:28.38 ID:A/mN9ymV0
>>8
むしろ今まで混乱してない日本に世界が驚いてるわけで
そろそろ混乱してもいい
778名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:30.49 ID:bBIFK6kK0
まぁこれがあるから東電も原子力発電所を廃炉にしたくなかったんだろうな。
ただそれ以上の危険になってしまったのだから受け入れるしかないか。
779名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:34.52 ID:qPCcZ2Yc0
うちの地区は、5だ。
東電の社宅が50m位離れたところにあるんだけどw
780名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:35.39 ID:45nC/I1kO
>>682
三時間はギリギリだと思う
781名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:36.51 ID:TZHWJi1V0
強制的でも二三日は関東の工場の操業停止させて
準備しないと駄目だろう
782名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:41.56 ID:lIJODHvS0


あんなー、お前ら察しろよ

危機管理能力の高い奴から順に西に逃げて下さい、というメッセージだって

ノロマは相場の肥やしってね
783名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:41:41.24 ID:6tQ24JXC0
★アフガニスタンのカンダハル市 
義援金400万円 現地の物価水準からいくと、現時点で世界一の支援 たぶん100億円以上に相当
国ではなく市の支援でこれ
(激戦中にもかかわらず、「市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」とコメント)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、実数で唯一、億単位の支援にもかかわらず、マスコミが全く報道せず)

アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円

・・・・・

★韓国 犬2役人5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。
現地入りせず東京に滞在。マスコミは「一番乗り」と大々的に報道)
784ぴょん♂:2011/03/14(月) 01:41:55.65 ID:hyYK4sqY0
ハロワへの通勤も 免除して欲しい・・・
785名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:02.63 ID:F4T6ZFr90
会社から休みの電話きた
でもホワイトデイのお返しに、会社の近くでケーキ屋買おうと思ってたんだけど・・・
謝るしかないな
786名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:15.13 ID:HdVdiC4B0
>>712
締切りを延ばしたらその分だけ締切りまで何もしないぞ、きっと
787名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:15.20 ID:1+LP35ZL0
社長は全財産手放して自殺して詫びろ
それでも足りんわ
788名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:15.74 ID:34KArWkJO
>>741
そう堅いこと言うなってw
789名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:20.37 ID:dfxeyOSu0
ヘリとんでうるさい < 多摩区
何かに影響しているのか?

今のうちにコンビニで買い物しておいて、明日は休むか、、、

作業どうしようかなあ。
790名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:26.24 ID:eSn+I5+t0
おい、なんで長野は停電しないんだ?あんな所24時間停電にしたって害はないだろう?
791名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:32.26 ID:TmZ8rmdb0
乾電池売り切れってエネループを買っておけばいいのに…
ウチは単3で10本予備がある
by SANYO営業
792名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:31.90 ID:8+keH3G60
>>736
20%割引。
ただし、今回の件で、発電コストがアップする為、
基本料は20%アップな。

あ、停電が終わったら、割引は終了だけど、
基本料アップはそのままな。
793名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:33.20 ID:C3Yt4ffW0
>>765
そこでゴールデンウィーク地域分散化です
794名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:35.64 ID:IhyDWK+g0
通勤通学を控えて下さいじゃなくて、
こんな危険な状態で交通網使わせるなよ。

管さん、早く非常事態宣言を出して下さい。
795名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:36.12 ID:Aq2VI7mS0
>1
(★1 2011/03/13(日) 23:23:19.81)

なんで夜中に発表するんだよw
796名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:36.92 ID:gFwTxMhz0
工業団地とかどうすんだ
797名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:39.41 ID:ztejAtPx0
停電エリア検索システム作ってみたよ

http://machi.userlocal.jp/teiden/
798名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:40.65 ID:RRlatTEi0
震災で自動車部品や鮮魚等、停電で会社休みな奴らに時給1,000円(民主党案の1,500円くらいでも可)くらいで
信号の変わりさせとけよ

担当交差点で事故起こしたら原発決死隊送り
799名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:42.16 ID:44kg92YH0
もういいや
わし明日は休む
ごめん、おやしみ
800名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:43.80 ID:0BfwGyyIO
八時時点の東電の会見見たら
私鉄はローカル線以外大丈夫と影響考えないな
801名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:51.30 ID:6wdm/BM40
物流死亡。
明日はスーパーに何も無いよ。
802名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:51.49 ID:SH9etUwL0
しかし何の宣言も出さない政府って…。
803名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:42:59.07 ID:gFV+DEam0
>>732
オートロックは停電時にどうなるんだろうね
804名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:02.01 ID:7wIY4axE0
「REN4です。時間割りが正確じゃなきゃダメなんですか?」
805名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:09.50 ID:lSk02sCJO
準備期間が短すぎて治安対策にまで手がまわらず、肝心のお巡りさんは信号機。
とうとう肩パッドとモヒカンの出番が来たか……
806名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:09.66 ID:qaUKakzI0

灯里「うわぁーぁ、素敵なホワイトデーだねぇ。歴史上、こんなホワイトデーないですよ。地球史上初めてなんですよ。素敵だなぁ。」
807名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:14.58 ID:M5mxp/Ka0
なあ、
北海道で無職の俺はどうしたらこのスレの会話についていけるんだ?
おまえらが裏山しい。
俺も通勤とか仕事とかで悩みたいZE
808名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:23.59 ID:cg2McksNO
>>684
会社は営業日でも交通インフラは麻痺状態
おまけに水道施設だって3時間づつ停電じや
そこいら中断水・濁り水だらけが予想されるな
809名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:24.64 ID:LOQXFK0r0
地方の会社でも明日出勤したら関東のサーバーが止まってて
仕事にならんなー
810名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:24.53 ID:OQbnUJBjO
>>755
みんな乗るから、結局遅れるし
東急は車両故障とか普通だし
たぶん動かない
811名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:25.93 ID:/Qudnq6l0
>>776
基本料はメーター関係なく同じだボケが
基本料を下げろっていってんだよ
812名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:29.98 ID:bha5kclK0
さてオナって寝るか
明日の会社での混乱がwktk
813名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:44.17 ID:qi8uDUJ+0
よく見たら2って2回あるのか
で、5のリストにも載ってんだけど…
814名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:48.18 ID:5SRiKM4w0
実況板から!拡散よろしく

961 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/03/14(月) 01:24:47.70 ID:xi7Av5DZ [3/3]
602 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/14(月) 01:23:49.64 ID:ztejAtPx0
停電エリア検索システム作ってみたよ

http://machi.userlocal.jp/teiden/
815名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:51.57 ID:mFjw1dAr0
他人の不幸で
メシが
816名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:55.47 ID:eywl2ai40
考えれば考えるほど東電あほだ。マジインフラ会社って給料良いだけの公務員だな。
817名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:57.94 ID:m7Ss83gT0
外へ出るのはやばいんじゃないの。
水蒸気爆発したら、東京もプルトニウムで汚染される。
まぁ、建物の中にいてもダメだろうけど。
818名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:00.99 ID:7P7VF8kp0
>744
金曜、新宿から7時間歩いて帰ったよ orz
819名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:04.11 ID:IkbAzW760
ウチの町はG1、G2、G3て
どれに入ってるか
わっかんねーじゃねーか
820名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:11.46 ID:ukATBVjH0
>>712
148 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 01:06:07.34 ID:iTh4Pi160
>通勤通学自粛ってようするに
>
>明日は 原 発 が 大 爆 発 す る から家から出るな!!
>
>ってことだろ?
821名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:16.55 ID:5+U6PRyI0
停電時間ぎりぎりになって、「停電中止します」とか言い出したりしてなww
822名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:18.75 ID:1njXj3ue0
西日本はいいけど東日本死ぬね
停電にしても外食業なんか、夜中に停電する地域と夕方に停電する地域ではそれだけで生死を分けるし
あ、停電時間は日替わりランダムなんだっけ
823名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:18.83 ID:QbmV6m8G0
>>776
馬鹿
824名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:18.89 ID:UgBN6oXl0
>>785
えらい太っ腹なお返しやなw
825名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:19.86 ID:+pD00kjM0
>>790
大したことない代わり、停電にしても大して消費量が減らん。

ていうか社会活動の抑制って意味では、
>>755
むしろ電車止めてほしいんだが・・・
826名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:21.93 ID:rS8zc3ub0
>>785
そのケーキ代を義捐金にまわしてあげて!
827名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:22.26 ID:AsCXGzYzO
いっそ通勤通学禁止にした方がまだ割り切り出来るわな
828名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:30.21 ID:lt/HDA170
>>819
競馬かよw
829名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:32.46 ID:WQdomRuZ0
西武線動かねー
所沢市民孤立かよ
830名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:33.17 ID:mTMBXEpVO
横浜市住まいのパチンカスだが、近くのパチ屋10数店舗のメール会員に入ってるんだが、2店舗は節電に最大限に協力するために、休店するらしいが、
その2店のぞいてどこも明日営業する気満々のメールが来てるぞw

パチ屋はマジで自重しろよ…と思ったと同時に休店の判断をした店は見直した。
831名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:39.84 ID:7WOmdFUH0
これでCO2削減25%達成だな
やるな鳩
832名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:39.89 ID:TZHWJi1V0
テレ東はやっぱり日本の良心だよな
テレ東が普通の番組を放送してると安心するな
833"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 01:44:48.01 ID:tx8NY4KC0
>>740
心配なら直流12vをつなげばいい。
あの手の装置はだいたいDC12vだ。

で、確か電気錠はDC24vだったような気がする。
834名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:56.01 ID:YdDwAftp0
しかし明日会社休めるのはうれしいいなw
DS3買いに行こう!
835名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:02.41 ID:aBOoW1ay0
>>34
東電のメルトダウン詐欺ですw
836名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:10.06 ID:CB7kUcF50
パチ屋は営業禁止に
837名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:18.55 ID:gikiz7jrO
>>809
それを避けるための23区除外だろ
実際、千葉に本社があるマツキヨ辺りは連絡つかなかったらしい
838名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:21.47 ID:tminb7LL0
何時に止まるかわかんないような事は今日限りだといいんだけど
839名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:22.66 ID:Nqw2NuYHO
以前停電した時隣の家は電気ついてたので多分境界だと思うから、延長コードでお互い融通させるかな?
840名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:26.23 ID:I8pvbRsk0
一人暮らしだから家にいるより会社にいる方が遥かに安心
841名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:26.63 ID:+uZEohT20
変更の可能性があるってまだ言ってんのか
842名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:35.48 ID:2x1j4uz+0
>>681
土曜日に既に停電すること自体は発表してるけど?
具体的な時間が決まってなかっただけで
843名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:36.51 ID:iskFVObr0
>>807
腰痛持ちじゃなかったら、ライフル銃は所持許可持ってるから
北海道に移住したくなる有様だよこんちくしょう。
844名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:38.18 ID:33awC3h70
>>834
買って帰ってきたところで停電タイムな罠
845名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:42.73 ID:WssFjwic0
相鉄線・西武線・京王線はこれから毎日一部が終日運休とかいってるけど
そこに住んでる人はこれからどうするの?引っ越すの?
846名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:43.14 ID:GbIC4l8U0
もうこの時間になると休む奴らしか起きてないな
あーやってられね
847名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:43.53 ID:gUPMf3J30
今、東京電力のサイトを見て、リストに住所が載っていなければ停電しないってことだよね?
848名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:45:58.72 ID:lL3YcoOV0
>>803
停電時自動ドアなら手で開けれるかも。

扉タイプはシリンダーの種類によって停電時に開くタイプと
鍵を差してサムターンを回すタイプがあるよ。
849名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:03.32 ID:lco3absx0
俺は仕方ないから、朝早めて出社する事にするが、
この情報を半端にしか知らん連中は大変な事になっちまうだろ

いや、たとえ知ってたとしても、明日朝の大混乱にはぶち当たるだろw


まあ、東電の社長以下、クビ洗って待っとけよ

原発の件ですrら、今までは、政治屋や官僚に説明責任なすりつけてきたが、
こればっかりは当事者のあんたらが表に引きずりだされるから
850名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:03.49 ID:IkdNfjR70
素直に外出禁止令だしたらどないやねん
851名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:03.44 ID:mFjw1dAr0
    ウマかったのも今は昔
足腰弱ってくるとコンビニの前辺りに居る若者がこぇー
852名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:05.39 ID:0q0JTYeq0
絶対熱帯魚死んじゃうのに気が付かない人がいるだろな…

あと信号に突っ込むDQNは間違いなくいる!!
あいつら情報疎すぎだからなw
853名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:09.25 ID:YEVruIu80
>>753
どうだろう
火曜以降もないものと判断した見たほうがよくないか?

今は非常時。
明日は皆休もう。皆で休めば社会が認めるから。
854名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:15.89 ID:VFmeVGnc0
無計画停電乙
自分の住んでいるところは
なぜか二つのグループに入っているwww
一日中停電かよwww
855名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:16.12 ID:rLaNHznS0
>>34
あんまりやると、タイホされるよ。
856名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:20.56 ID:pGDcxwA00
>>847
自治体のサイトも見ときなよ
857レンホー:2011/03/14(月) 01:46:26.57 ID:ukATBVjH0
>>721
>レンホー節電術を早く出してもらうしかないか。

あたいのプレミア古本グラビア買って自己発電してくらはい・・・ってことだろ?きっと
858名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:32.53 ID:pClHNVLF0
西武鉄道凄いね
社会インフラってことはすっかり忘れてるかの対応
まあ東電が全てわるいんだけどね
859名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:39.63 ID:yLMt6epn0
しかし、単発IDはデマだったり感情的なコメばっかだな
ロボットかw
860名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:40.88 ID:1AqqpYn2O
>>783
>★韓国 犬2役人5人 義援金0円
> (救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。
> 現地入りせず東京に滞在。マスコミは「一番乗り」と大々的に報道)

マジかよ
861名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:43.73 ID:xJOX74Np0
これで日本の出生率は激上がりするぞ!

862名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:54.76 ID:Lz1OYVI70
事実上の外出制限だな。
外に出るな、郊外の奴は都心に来るなということ。
しかし電力不足だけが理由か?
3号機メルトダウンの恐れとは無関係なのか?
863名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:56.94 ID:DIuINZeYO
鈴谷が2と4で上峰が3ってどういうことだよ

10mも違わないのに
864名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:58.81 ID:4Mu436fq0
そうだ!

エネループ買って、
電気の通じている時に充電
電気の止まっているときに使用すればいいんだ!

俺って天才!
865名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:00.49 ID:pJjL1eD10
>>797
おお!仕事が早い!!
866名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:02.13 ID:sqwG83J+0
停電と関係ないんだが、長野県でガソリンが軒並み
売り切れになっとる
867名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:05.32 ID:9QNjP5M8O
茨城の東海村だかの原発でもトラブル発生の模様
首都圏は朝からの無計画停電でパニック必至だな。
地震当夜の帰宅難民が月曜からは出社、帰宅難民で再現されそう。
液状化してる国道や緊急車両以外通行止めの高速だってあるのに、更に停電とかw
6強がきて未だに余震がある地方民だが、コンビニやスーパーが今日の時点でも食い物スッカラカンだよ。
そのうえ停電なんて狂ってる。
868名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:06.91 ID:stzljwdT0
今のうちに風呂入っとけよ
ガス給湯器は電気で動いてるんだからな
869名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:08.77 ID:qaUKakzI0
東電、大雑把過ぎだろwww
ライフラインはなんとかしろwwwww
870名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:11.24 ID:AYRvFDlD0
本当は外に出るなってことじゃないん?
原発だいじょうぶなん?
871名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:11.70 ID:ebt+h9OF0
フジテレビが電気使えないってどんな気持ち?
ねぇ?どんな気持ち?

って取材しまくるのが想像できる。
872名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:12.33 ID:1Kc+g9k+O
道路事情に悪影響が出て流通がボロボロにならんといいが…
873名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:17.32 ID:XlYG3mAz0
計画停電じゃね〜だろ!
無計画停電だわ!

ふざけんな!
874名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:23.61 ID:aBOoW1ay0
>>859
特に原発関連は酷いね
875名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:24.37 ID:jmUHUpec0
>>849
いや多分出てこねーよ
876名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:24.78 ID:KSmKaGw/0
>>832
テレ東が緊急放送の時は
日本のライフが黄色か赤の時だからな。
877名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:25.42 ID:agj5uaow0
そんなうまくいくと思うか?
こういう危機の時は白黒だけじゃなくて
何パターンの事も考えて行動しないと。
878名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:26.83 ID:OQbnUJBjO
>>837
ウチは会社は都内だけどサーバが横浜なんだが・・・
879名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:29.24 ID:h4uCs+XZ0
少なくとも震度7以上の余震が70%と言われてる3日間は休日を設定すべきだろ
880名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:30.55 ID:oYWmT2dk0
輪番って毎日変わるの???
そんな事したら運休時刻が毎日変わって大変なことになる・・・
881名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:30.74 ID:cYyR1cIV0
計画を立てたのは東電、許可を出したのは菅直人だという事は忘れないぞ
882名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:37.77 ID:a5TsqfAI0
停電エリアの発表って意味なし。
何回も同じ市の名前が出てきてるし。
883名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:41.25 ID:bbgC+yFK0
>>834
たぶん4月末まで休めるぞ!
良かったな

時給で働いてる奴らはオワッた
会社行けないんじゃ給料ないじゃん・・・
884名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:44.48 ID:/l18mXA+0
東京23区内は15日から停電なのか14日から停電なのかどちら?
885名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:50.60 ID:RUHDS2fRO
>>847
まさか、電気が通ってない所に住んでる、ってオチはないよな
886名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:54.87 ID:73oUlJW30
チンピラ記者に詰め寄られる東京電力社員

http://www.youtube.com/watch?v=PThbB-sodWA
887名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:57.94 ID:ErxvFDT90
記者に脅かされてんの見て批判せず東電応援することに決めた
888名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:05.20 ID:GfYV/f6Y0
東電の判断はむちゃくちゃな部分もあると思うが、
そうもいってられないくらい今回の災害は甚大。
戦後最大でしょ
889名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:07.69 ID:7wIY4axE0
>>175
>政治がしっかりしてれば
おいおい、ミンスだぞ。前提から崩れてないか?
890名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:12.92 ID:GjBU/28B0
>>797
乙!
891名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:14.39 ID:pzQGXd3cO
23区もなんかいつのまにかリスト入りしてないか?
大田区やら葛飾区もひっかかるんだが
892名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:22.81 ID:C3Yt4ffW0
猶予時間無しで間空けずにすぐ次の地区停電に入るからめちゃくちゃだろ
893名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:22.76 ID:34KArWkJO
国民大混乱の中、ネオン輝く六本木で東電重役と共に酒の
席で乱痴気騒ぎする菅の姿が撮られる、に1万ノブコ
894名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:25.36 ID:/ADqJlhY0
>>861
いや、深夜にみんな仕事や家事やるようになるから
かえって出生率下がるよ
895名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:25.18 ID:vMfiMWLq0
日本のために戦ったあげく、戦後日本を復興させた爺さん世代みたいになる自信ない。
896名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:27.57 ID:WhMNzQg80
>>881
毎日変わらないと今1と2に入っている奴ら悲惨すぎだろ
897名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:35.51 ID:VFmeVGnc0
東京もガソリンが売り切れだ
連ほーが備蓄を削りやがったから
898名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:35.45 ID:ukATBVjH0
>>744
最悪おいらも数時間かければ徒歩でいけるつもりでいたが
これ見た途端出社拒否しようかと・・・

148 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 01:06:07.34 ID:iTh4Pi160
>通勤通学自粛ってようするに
>
>明日は 原 発 が 大 爆 発 す る から家から出るな!!
>
>ってことだろ?
899名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:43.25 ID:TmZ8rmdb0
明日のラッシュは殺人的なのか
ガラガラになるのか…どっちだ!?
900名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:47.13 ID:gFwTxMhz0
余震飽きた
901名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:47.15 ID:VTwrrtRx0
地震多くて眠れない
902名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:57.69 ID:rQh27VWR0
http://tosi.iza.ne.jp/images/user/20110114/1245904.gif

夏じゃないんだから電力足りるだろ
民主党だか東京電力だか
何をたくらんでるのかしらんが
インチキな停電計画をやめろ!
903名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:57.99 ID:ZVgpqRs/0
せめて2,3日の猶予も無かったのかなあ
準備期間は用意できなかったのかなあ
直前、6時間前って絶対大混乱だろこんなの
904名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:58.08 ID:LebN8PQJ0
>>884
22区な。荒川区の一部とか止まるところもある。
基本的に22区は計画停電無し。
基本的にないってことなので今後ありえるかもしれない
と言う程度
905名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:01.39 ID:TjpqNuDgP
>>879
震度7じゃなくてマグニチュード7だろ
906名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:04.18 ID:iskFVObr0
>>881
そして、菅直人を首相に実質的に信任(政権与党を民主党に推進)したのは
この日本に大勢いるクルクルパーなんだよな。
前衆院選で民主党に投票した連中は財産を寄付して自殺すればいいのに。
907名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:06.26 ID:Va5lhjav0
というか被災地からさっさと去って普通に社会生活が出来る都市に移住した方が良い。
政府はとりあえず支度金で100万ぐらい渡せ
908名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:10.15 ID:aymKsUCs0
>>891
だいぶ前からだぞ
909名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:11.38 ID:gUPMf3J30
>>856
ありがとう、区のサイトに情報あった
東電と同じ情報だった
910名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:15.47 ID:IX0zRK7Z0
今日からは力在る者がこの世界(首都圏限定)支配する。by聖帝サウザー
911名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:17.57 ID:2mCzJYFF0
>>797
すげえ便利だ!GJ!
912名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:18.81 ID:yLMt6epn0
>>874
組織的でしょ、もはや
単発IDにはなんの感情もないからレスしても意味がないw
913名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:20.98 ID:Y8OErEEh0
地震の被害が明らかになるにつれて、まさかこんなに。。。こんなに。。。気分が良いなんて。
914名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:23.77 ID:+uZEohT20
ロシアから電気もらえ
915名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:25.88 ID:Odj27zps0
犯罪やり放題だな、おい
916名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:26.34 ID:iGSFrocuO
核融合炉にさ
917名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:25.88 ID:uChn1W4Q0
>>883
> 時給で働いてる奴らはオワッた
> 会社行けないんじゃ給料ないじゃん・・・
漏れのことだな。仕事場が家から自転車30分なんだが、正社員が来れ無さそうだし、店開けないかもしれない。
918名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:28.10 ID:2xosU4IK0
>>797
乙!!!!
919名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:29.87 ID:LKyjHqsM0
明日、一日ならどうにでもなるけど、4月もずっとコレやるつもりだろ。
経済的には地震よりダメージあるわ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:30.71 ID:6eT/1hU50
もうインフラと製造系の工場とか除いて休日にしろって
こんなgdgdじゃ絶賛大混乱状態間違いねーじゃねーか
921名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:32.93 ID:9qq4rtdW0
もう怒った、停電前にAV見まくって自家発電してやる
922名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:34.18 ID:00mHewKt0
電力消費が少ない田舎ほど停電時間が長い論理がわからない・・・
少ないからこそ影響が少ないからか?
923名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:37.07 ID:8gX8nWk80
>>895
なれる。私達ならなれる。だから元気を出して!
924名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:47.87 ID:qEywY5mX0
>>789
復興には50兆円はかかる
金も必要だ
925名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:51.08 ID:Ikg4LNDU0
仕事の面接受けて、金曜に連絡来る予定だったけど来ない。
926名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:49:52.73 ID:5SRiKM4w0
東京電力の社員と偽った自宅訪問に気をつけろ!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300031964/1
927名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:02.36 ID:ioCQZV0b0
電力不足解消の鍵はピークシフト、充電池、太陽電池パネルってとこか。

支持者のフリしてレンホーに献策しようかしら。
928名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:02.13 ID:e/EiPSUG0
人がこれだけ電気に頼るようになってから
先進国の首都圏で毎日大停電って聞いたこと無い話だな
知らない世界になってしまいそうで怖いよ
929名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:04.06 ID:/tJ9MUbZ0
下手したらエレベーターに三時間閉じ込められちゃうの?
930名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:10.76 ID:jmUHUpec0
>>883
自営業が一番終ったわ
合計7時間も停電されたら無収入
931名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:10.76 ID:VBwXZham0
ところで反応炉で水素が発生してしまうのはわかるがなぜそれが建屋に溜まる?
確かにH2やHeは原子(分子)が小さいからリークしやすい。
しかしメインの炉で発生したものがドライ炉(well)を越えて建て屋に充満するっ
て忌々しき問題だぜ。
メインの炉の放射性物質も同じようにリークしてる可能性は非常に高い。

ベント(大気開放)して外部に流出した放射性物質の量より遥かに多いような気が
するのだが・・・

はっきり言って人間にリークゼロのチャンバー(炉)は元々絶対につくれない(←
オリの経験だが)放射性物質は必ず漏れるもの。原発は人類の英知だからはっき
り言って好きだがそれを人が住む地域に作る事が問題だと思わんか?
932名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:12.40 ID:OFu8K5oU0
たのむ明日の第1だけはマジでやめてくれ・・・
これで人工呼吸器繋がれてる人死んだらどうすんだ
933名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:12.86 ID:9qfom19R0
率直な疑問なんだが、
被災地の人たちで避難してる人たちへの食糧とか仕事とかってどうなるの?
934名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:15.90 ID:Nqw2NuYHO
>>858
多分、各変電所がそれぞれ違うグループに入ってしまったんだろうな
935名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:16.57 ID:hVqQpX9K0
>>797

GJ!!!
936名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:22.02 ID:Tfi1HuGl0
オラ、ちょっとワクワクしてきた
937名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:22.77 ID:4Mu436fq0
>797

なんつーか・・・
これって東電がやるべき仕事だよなw
938名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:22.96 ID:+pD00kjM0
>>878
しっかりした鯖屋なら自家発があるから安心してよい。
雑居ビルとかならご愁傷様。

あー、でも鉄道会社が停電すると沿線光ファイバー網もやばいかも・・・
939名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:27.26 ID:YEVruIu80
>>902
これ全国で15000万kWだぞ。
東京電力はこのうち3割程度占めてる。

やっぱり足りない
940名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:29.48 ID:3twnLtYo0
>>904
でも東電の東京とのPDFには思いっきり目黒とかあるよ
941名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:34.97 ID:uNVb/U490
夏場に再度計画停電避けられないってとこのほうが問題だな…。
また死人が出るぞ…。
942名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:41.72 ID:4tCaQr6U0
東電HPより神奈川県HPの方が詳細情報なんだが
東電マジで何やってるの?
943名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:50:50.39 ID:ENtDuwWsO
計画停電がどうこう言ってる場合じゃねえよ

原発がパーンて行ったら東日本終了だぞ
944名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:04.69 ID:Ft57/X1L0
23区は停電無いって言ってる情弱死ねよ
千代田中央港以外は停電すんだよカスが
945名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:05.70 ID:zZhmXJ9y0
地震速報がなくなったのはなぜ?
946名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:06.79 ID:mNu6e8EBO
>>822
西は良いって?
停電の直接的被害だけしか考えられん典型的な馬鹿だな
947名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:12.14 ID:1uSLola40
自宅も会社も2回停電するエリア
会社無くなる覚悟はできてる

わけねぇだろ
948名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:12.87 ID:iskFVObr0
>>932
東京電力「死ねってことだよ。言わせんな恥ずかしい」
949名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:14.18 ID:mAnDK4AB0

民放も輪番停波しろよな「(`・ω・´)
 
950名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:19.12 ID:vW/iw47hO
地震どうこうコントみたいな原発造ったお前らの過失だ。
東京電力区域の電気代復旧まですべてタダにして詫びろ。
951名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:21.14 ID:AsCXGzYzO
国が3日くらい休みにして全部の電車運休にした方が
電気を確実に確保できるんじゃね
自粛しろ程度じゃ誰も従わんよ
952名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:27.81 ID:fi4WfAMt0
>>647 しかもその会見ですら、首相は質問も受け付けず逃げ帰るし、海江田は首相の発言の繰り返しなだけだし
れんふぉーに至っては三文芝居だしな
953 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/14(月) 01:51:28.48 ID:NS9XgQUt0
>>889
節電啓発担当大臣が「コンセント抜いてください」だからな
何しに出てきたんだか
954名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:29.42 ID:cRpCusoE0
>>864
ダムの水が少なくなったから、ホースをダムまで伸ばして水入れよう!ってのと似てるなw
955名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:39.83 ID:e1hyNO5W0
民主党政権が無能すぎて泣ける…
956名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:41.61 ID:onD84jLr0
つーか、会社行っても食料がねーだろ
弁当作るにもせいぜい2.3日分しか食品ねーよ
957名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:42.25 ID:rFypmSUJ0
絶対に初日でトラブルが起こって何かしら変更される
958名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:42.92 ID:6M944eEM0
>>928
毎日これだけ頻繁にオン・オフくりかえしたら電気機器の故障も頻発するだろうし
まぁ、ほんとによくもまあ、安易にこんな酷い計画立てられたもんだと思ったねぇ
959名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:57.19 ID:WK9IiQzu0
グループ2とか・・・
まともに電気つかえる時間が少なすぎる
こんなん毎日続けられたら街が死ぬぞ
960名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:51:58.37 ID:WssFjwic0
明日うちの熱帯魚は死にます(>_<)死ぬのを見てないといけないのはつらい…
961名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:01.40 ID:P3KbL4Sr0
東京の優遇っぷりがぱねぇっす
962名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:04.17 ID:vs6+HCnt0
>>668
エンディングの家が崩壊
963名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:04.88 ID:rl04PDwu0
埼玉県のホームページでも掲載されてるよ
丁目レベルで載ってるから分かりやすい

東電で2つのグループに市が載っていても、
実際には片方のことが多い
964名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:17.18 ID:TiknqtfZ0
総量で電力消費を減らす作戦なんだから細かく分ける意味が無いだろ。
中枢機能は維持しなければならないなら、怒らないからはっきりと言えばいいのに。

区分けは、東京は環状6号の内外、環状7号の内外、川崎、横浜で良い。
これらは大きな道路や川で送電系が分かれているので分かりやすい。
△区△町とかで分けても境界で電柱が分かれていない場合も多く混乱する。

それに伊勢丹など個別の上場企業に臨時休業を強いて株主訴訟で負けるぞ。
全商業・工業、そして家庭も照明を出来る限り消し、エアコンを5度くらい下げる。
夕張市役所を見習えば凌げるはずだ。
明日は節電の為に私鉄も区間により全休にしてしまう会社もあるが、
仕事や受験の都合でどうしても乗らなければいけない顧客のことを考えたら、
昼間の空いている時間を30分おきなど間引き運転で行くべき。
965名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:24.44 ID:H917ugpj0
生保申請ふえるんだろーなー
966名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:24.56 ID:gAqLsnLX0
こんなもん、夜6時以降の娯楽産業営業停止とネオン禁止
くらいで事足りるだろ?
首都圏の経済止めてどーすんのかね
967名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:27.32 ID:PCnJkJ0Qi
>>902
需要が少ない時期に発電所の点検やるから。
968名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:29.92 ID:J35Btgi30
多分23区内も東電のPDFが正しかったら一部入ってるんじゃないかな
中央省庁とかのあるあたりは避けられてるけど住宅街はけっこう入ってる

あと停電地域は放送が入ったらしい
都内でそういうことは珍しいので驚いたと知人が言ってた

しかし電車がこれじゃ通勤どうしたらいいのやら
時給で食ってる奴らは死ねってことなのかね
969名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:31.35 ID:Hbcq/1n30
もういやだ冬眠する
970名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:46.35 ID:ebt+h9OF0
>>943
その通り
971名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:46.73 ID:4Je5fuqd0
新潟は東北電力エリア 大勝利!!!なのか?
972名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:48.26 ID:ihlZoaGYO
>>951
今日くらいは休みにしたほうがよかった
973名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:58.22 ID:OQbnUJBjO
夜にいきなりこんなこと言い出したらダメだろ

どんだけ無能なんだろ
あいつら
974名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:58.76 ID:VBm/zcMV0
東北の被害に同情的だったのに
自分たちが3時間停電するとえらく怒るのな
いやー醜い
975名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:02.36 ID:LfRA134X0
>>858
地域を横断してるような路線だからな。
それにしてもいさぎよすぎ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:07.55 ID:mr64M9240
>>797
おまえかっこいいな!
977名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:07.81 ID:OMcJymWs0
>>884
目黒区は14日から停電する
978名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:13.77 ID:ZM+FtgE/0
参ったあぁ 2と4のグループにダブっているじゃないか
979名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:18.24 ID:O7bp9T4B0
>>929
ありそうだね
980名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:20.94 ID:7wIY4axE0
今年はパソコン用の無停電電源バカ売れかもな。
デジタル置時計、HDDレコーダー、熱帯魚のブクブク/保温器など、電源切ると
時刻設定しなおし等で困る商品が多すぎ。
981名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:22.24 ID:VF8QtX0Q0
まだ23区内は停電しないと思ってる奴がいるじゃないか・・・
どうすんだよ、2ch見てる奴ですらこれだぞ
982名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:22.27 ID:lL3YcoOV0
東京電力のHPとカスタマーセンターのTEL番をテレビで繰り返し

報道してるが、電話繋がるのか?
983名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:26.84 ID:ynOLYLr70
なんでこんなの勝手に決めてるわけ?
酷いよ
倒産しかねーよ
984名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:36.62 ID:yLMt6epn0
中央区が仕事場なので、着けば悲しいかな
仕事ができちゃう・・・しかし、帰りがなぁ
バイクにガソリン入れられないかも
985名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:38.01 ID:zho6n94uO
>>882
東電のHPとかに詳細に出てるよ。
同じ市が重複してても区や町単位で分かれてる。
986名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:47.95 ID:+uZEohT20
>>973
変更の可能性ありだと。
987名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:48.36 ID:Y8OErEEh0
祭りだわっしょい
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
988名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:51.23 ID:QwgpEKbS0
第一、第二の朝と夜の三時間に停電とか決めた奴
マジしね
一回こっきりしかない所が昼間から夕方とか
お前らクズ政府連中や糞東電の上の連中が住んでる区域を
選んだんだろ?あ?
989名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:57.23 ID:wCWYNGks0
>>625
仕分けでもされたんじゃねーの?

つか、2桁に及ぶ鯖の管理者やってるが、勤務先が第4グループだから、
午前出勤して、停電前に鯖落として、復電したら鯖起こす運用を当分
やるって方針が今さっき寝ていた所を電話でたたき起こされてで伝えられたよorz
990名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:58.89 ID:9qfom19R0
>>962
それだと日本全体が震災地だろがw
991名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:59.42 ID:vR72ahXX0
まいったねえ
992名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:01.86 ID:OFu8K5oU0
頼む第1地区の病院で寝たきりのばあちゃん死なないでくれ
(もちろん他の人も)
993名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:07.40 ID:P1+0EBYR0
【茨城県の方へ】携帯からも見れる茨城の炊き出し所マップです。
茨城県のフォロワーさんのツイートを見てると
TVでの報道がないため茨城がかなり悲惨な状態のようです。
公式RTで広めてあげてください。
http://bit.ly/hznGrs #save_ibaraki #ibaraki
994名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:15.85 ID:RpqKuMnX0
もはや、国民の休日にしてしまえよ
995名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:25.78 ID:whu5q+DK0
やはり、今日の輪番停電は実験だな
東電と政府、バッカジャネー
996名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:26.49 ID:h4gyNln50
明日会社帰りに23区内のマンスリーマンション探すか…
997名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:28.26 ID:6wdm/BM40
わけ分からん
998名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:41.99 ID:gFwTxMhz0
ズボンだって言ってるでしょうが
999名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:42.90 ID:sfu9OFaR0
>>982
無理

支社に直接電話しないと駄目
1000名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:46.77 ID:XlYG3mAz0
5グループにも分けるなら、第一と第二の二回の停電ってやめてくれよ。
不条理すぎる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。