【東日本大震災】米空母ロナルド・レーガン 仙台市沖合に到着 海上自衛隊の護衛艦などと合流 艦載ヘリを使った捜索・救助活動★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
米空母のヘリで捜索・救助へ…各国の支援本格化

日本に対する各国の支援も本格化している。
外務省によると13日朝までに74の国・地域、国際機関から支援申し出があった。
うち米軍は、空母「ロナルド・レーガン」など3隻が同日朝、仙台市沖で海上自衛隊の護衛艦などと合流。
米空母は艦載ヘリを使った捜索・救助活動などに乗り出す見通し。

またこれまでに韓国、シンガポール、ドイツ、スイスの救助チームが来日。被災地で救助活動に当たる。
米国際開発庁(USAID)からは計140人が13日に青森・三沢基地に到着予定で、
中国の救助チームも同日中に到着する予定。

(2011年3月13日11時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110313-OYT1T00230.htm
前スレ 1=2011/03/13(日) 11:31:14.15
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299993823/
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:54:04.89 ID:xcRLRerI0
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:54:20.22 ID:AEQm5ZlL0
5 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: 投稿日: 2011/03/13(日) 16:54:05.53 ID: 8fVK7sh40
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   節電しなさい!
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \

4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:54:44.35 ID:0PACNS3n0
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:54:53.53 ID:nK32mMTd0
空母ロナルド・レーガンでバンゲリングベイが出てくるのを見ない辺りみんな真面目だな。
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:55:07.39 ID:gazgzm5Z0
これ、シナへのけん制も兼ねてんだぜ。

その気になりゃ1日で空母部隊を東アジアに展開できるって。
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:56:01.15 ID:DaMn7jWN0
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:56:09.69 ID:rlz/6tvMP
ほー、もうついてるのか。
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:56:12.39 ID:zP3yQVuv0
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:56:21.65 ID:LOzAjbbM0
レーガン移動早過ぎだろう空飛べるのか?
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:56:37.75 ID:yE12WoI/0
ヘリいっぱい欲しいね。
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:57:04.60 ID:wx3gK/WPO
もう沖縄はアメリカの自由
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:57:06.16 ID:VpAHyyGN0


今、天皇どこに居るの? なにしているの?
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:57:09.33 ID:9V4b/dUK0

33 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 14:31:20.58 ID:sVYZJ6F20
一方そのころ東京では

ヘルメット被り記念に楽しく撮影会
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010251.jpg
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010252.jpg


これ、コラだよな?
コラじゃなかったら、切腹ものだぞ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:57:14.37 ID:AKsqEG680
早くドイツ、スイスチームに来てほしい、救助犬ー!
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:58:17.22 ID:NBaa400iP
>>3
BBAKtKr
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:58:27.73 ID:PAS2c/150
>>1
空母公式サイト: USS Ronald Reagan "Peace Through Strength"
http://www.public.navy.mil/airfor/cvn76/Pages/default.aspx

Twitterアカウント:
Name: USS Ronald Reagan
Location: Pacific Ocean
Bio: A three-time Battle E award winning carrier working hard to promote President Reagan's legacy of Peace Through Strength.
http://twitter.com/Gipper_76

空母ロナルド・レーガンの艦長であるバーク海軍大佐は名門ミシガン大学で政治学を修了し、ハーバード大学で公共政策学の修士号を取得。
http://www.public.navy.mil/airfor/cvn76/Pages/comofficer.aspx
CAPT Burke was born in Royal Oak , Michigan in 1961. He received a B.A. in Political Science from the University of Michigan in 1984,
and a Master’s in Public Administration from Harvard University in 1996.
海軍軍人としては、対潜ヘリコプターパイロットとしてSH-3H Sea KingやSH-60F/HH-60Hを操り、空母カールビンソンや空母エイブラハム・リンカーン、空母ニミッツ等の主力空母に搭乗し、数々の作戦に参加。
バーク海軍大佐は、洋上・艦上でのヘリコプター運用の専門家であり、ヘリコプターパイロットとして二度の海難救助作戦に参加経験がある。
今回の地震に対応する空母の艦長としては、最良の人物と言える。


18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:58:28.60 ID:4PXU7x9z0
こらはロシアや北朝鮮あたりの不法占領も睨んでるの?
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:00:42.34 ID:5+RLiexN0
航空団は厚木に飛ばしたのかな?G・ワシントンの第5航空団も厚木にいるんだろ?
収容できるのかね?
20小& ◆fZANa6kBhs :2011/03/13(日) 18:00:43.81 ID:Dhs1IzKL0
大家好,我是中国人!在中国我也听说了关于日本的地震消息,在这里,我谨代表杰克逊中国济南迈迷会向所有日本兄弟姐妹们送上我们的问候。
在灾难面前人人平等,我们希望看到日本大和民族的坚强。加油,日本,加油,大和民族。爱依稀太路!

我不懂日文,踉跄的在网上搜索到这个网站,冒昧的再次发帖,希望大家不要介意。加油!
我的QQ:279972594.
我会为你们祈祷, 在大洋彼岸,有着和你们一样肤色的兄弟姐妹,为你们祈福!
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:00:58.31 ID:HlA2Ajrv0

空母が展開したことによって

昼夜間のヘリコプター支援が可能になる。日本の地形諸元はGPSとともにシステム化されてるからな

泥沼に埋まった遺体捜索は地上支援だけが頼りだけどな
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:01:08.56 ID:McPYcJ2F0
カン左翼政権による地震のドサクサ社会革命を牽制するのが目的なのかもな
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:02:02.18 ID:+Fg14iNw0
>>21
夜間はやめたほうがいい
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:02:15.31 ID:wx3gK/WPO
復興した頃にいずれ沸いて出て来るプロ市民団体はこの震災で何してくれるんだろうか?

大恩人のアメリカ兵への炊き出しくらいするんだよね?
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:03:16.24 ID:Mk9Kd4tP0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
中国 援助隊10人 義援金1000万円
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
韓国 犬2匹
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:06:56.48 ID:RzZZAxfw0
うれしいしありがたい限りだね。
現実捜索救助ってヘリが一番有効というかヘリしか使えないだろうし。
持ってるヘリ全部つぎ込んでくれと言いたいくらい。
現場と空母と正にピストン輸送だな。
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:07:00.03 ID:MuAT2YAV0
>>24
復興した頃に沸いて出て来るだけマシだろ。
ネトウヨは、すでに中韓の支援にケチをつけに沸いている。
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:09:13.46 ID:5+RLiexN0
>>22
十分あり得るね。
韓国の役にも立たない救助部隊をわざわざ一番乗りさせて、
塩や米の備蓄を仕分けたレンホーを電力仕分け大臣なんてのに任命し、
自衛隊嫌いの辻本をボランティア調整首相補佐官なんてのにしてる時点で
菅が行ってるのは日本崩壊でしょうよ。
菅自身が福島第一原発を訪れたことで復旧作業が1時間も遅れさせてるし。
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:12:11.38 ID:HmwS4US20
諸外国の救援のかたがたに
有難うございます。
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:16:19.01 ID:qrE43K/l0
つーか災害時に空母が出てくるのは、空母自体がひとつの町だから
床屋も医者も生活に必要なものは全部一通り揃ってる
別に軍事的な意味があって空母送ってるわけじゃないよ
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:16:28.97 ID:KPag6Z430


まじうれしいです!!
本当にうれしいです!!

最大の同盟国であり,本当に感謝です!!

アメリカはいつも日本の見方になってくれている。


本当に心からうれしいです。><



32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:17:58.75 ID:Xy6rlMU50
韓国は口蹄疫の心配もあるし本当は断りたかったけど
無下に断れないから、顔を立てる意味で、あんなに
小規模になったと思われ。
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:18:05.09 ID:+z212So/0
> 韓国 犬2匹
食糧?
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:18:39.76 ID:5qPHu0yB0

鳩山はほんとバカ
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:19:02.15 ID:EW2qzDZ50
早いなさすが空母。
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:19:45.23 ID:YW1Bjeri0


   この動く発電機を変電機に繋げば電力回復しない?

37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:19:46.11 ID:G/WenrbKO
さすが世界のアメリカ合衆国…カッコええわ
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:20:09.51 ID:erbft2xp0
B52が飛ぶんでしたっけ? ねぇ?
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:20:20.59 ID:2ROkxVz90
日の丸「空母」ひゅうが も昨夜、物資やクレーン積み終わって急行した
もう着いてるだろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1416474.jpg
「くにさき」(おおすみ型3番艦)も昨夜、救援物資
LCAC(ホーバークラフト型揚陸艇)を2隻搭載して呉を出てる。
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:20:22.28 ID:NeP+bBky0
いや。

まだ。わからんど。

まちごうて、アビオニクス・オン。

FA-18A戦闘攻撃機で、対地攻撃しよるかもしれん。
41 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/13(日) 18:20:26.33 ID:wwQH7F8j0
バイブのボランティア隊が追っ払ってくれるわー!
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:20:50.20 ID:YZPDA29HO
すげーので来てくれたんだなー。感謝 感謝。
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:21:06.55 ID:Z42ZtxHx0
よろしくお願いしますとしか言われへん。お互い様といえ有り難いな。
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:21:25.55 ID:fekiXZk80
10隻が展開してる画が見たいんだけど、公開されないのか・・・?
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:21:51.84 ID:3ArpGNjyP
韓国は売名行為、恩をきせるだけの冷やかしなら帰れ!
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:21:59.60 ID:xUU1TvBS0

イギリスとドイツの救助隊も頼りになりそう
これからは、日米英独vs中露の構図で
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:22:05.61 ID:YUrDc8e/0
空母ロナルド・レーガン艦長のバーク大佐のおじいさんは、あのアーレイ・バーク大将みたいだな。
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:22:25.60 ID:n9PjI7VR0
>>14

274 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 23:32:58.37 ID:/UCT4MbZ0
>>20
片方(一昨年の新人4人)は、アナ室配属のときの写真

※2009年7月
http://blog.fujitv.co.jp/anatamago/E20090713003.html

もう片方は、秋元が八ツ場を取材したときのもの
http://matome.naver.jp/odai/2126380045053617501/2126380698154394103


フジ並みの捏造乙
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:22:46.10 ID:NgOrzh/z0
前に池上ニュースでやってたけど
今頃この空母の回りで露助と支那と米の
潜水艦がうようよしてんだろうなぁ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:22:46.23 ID:vCx96I1G0
日本、地震で2.4メートル動く=米地質調査所
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:22:54.24 ID:esOFEYCL0
やっぱ有事は軍隊だよな
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:22:58.21 ID:VF37NKHl0
夜間もイカつり漁船とサーモグラフィーと暗視ゴーグルで捜索してくれ。
漂流者が10000人いる。
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:23:21.56 ID:mJ29aIjB0
米軍は展開速度が早いよー。
常に「有事」だから。
まして今回の災害派遣だったら、随伴する護衛のイージス艦を最低限にして急行
できる。原子力機関だから、最速30ノット+(57km/h+)。

ありがたいことです。まったく。ロシアだって、韓国だって揚陸艦あるんだから、
とっとと派遣すれば「友好」ポイント稼げるのに。
まぁ…それにカコつけた「渡洋侵攻」訓練もつめるけど、軍事をよく知らん一般
へのアピール度は高くなるな。
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:23:31.01 ID:zVVszXyh0
>>25
犬二匹てw
救助犬じゃないのか?
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:23:42.81 ID:o9fh7rKZP
新燃岳で爆発、噴煙は4000mまで上がる
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:23:50.04 ID:QcUxO70c0
米空母バラク・オバマは来ないんですか? 
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:24:58.50 ID:Q1u1krpT0
>>6
人道支援だけじゃなく、高い即応体制とか、色々な意味で
世界中にアピールできるよな。
「アメリカが本気出したらこれくらいできる」って
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:25:02.52 ID:DdSP1P8J0
>>45
あいつらの脳内はほんとそればっかだな
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:25:05.02 ID:Uw/MDpa9O
日テレは一番人数の多いアメリカを一番最後に紹介。
一番最初はどこだと思う?
たった15人の中国だぜw
アナウンサー曰く、四川の時のうんたらかんたら。
ドイツやスイスより少ないのになw
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:25:16.95 ID:qed9OpGF0
作戦名トモダチ
って本当?
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:25:45.29 ID:28G8q03l0
パラグライダーてこんなとき役に立つんじゃないか。緊急てきな少量の食料
とか水時間を置かず届けるとか 状況把握に手軽で場所も選ばない。
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:25:50.25 ID:NeP+bBky0
あまいのお。
まだ。油断は、できんど。

海面スレスレに。帝国のイロコイスの編隊。
iPodから外部スピーカーにワルキューレの機甲。

逃げたほうがええど。
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:26:08.53 ID:4UykOzTv0
アメリカが来てくれるのもうれしいが、あのドイツが一緒ってのはなんだか胸が熱くなる
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:26:44.61 ID:JabTmR01O
こ〜ゆ〜状況ではやはり航空母艦は使えるよな〜海自のヘリ空母も活躍しているのかな。
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:27:22.36 ID:GqO0erlE0
やっぱり、規模が違うよなぁ・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:27:26.35 ID:Tzm2r8+X0
日本にも空母ってあったほうがいいの?
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:27:51.99 ID:NBaa400iP
なんか重くなってね?
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:28:22.06 ID:sh5UN8nj0
在日米海軍司令部 (CNFJ) on Twitter http://twitter.com/CNFJ

3月11日に日本で地震と津波が発生した件に関し、第7艦隊の状況をお伝えします。

本日3月12日、厚木を拠点とする第14対潜ヘリ飛行隊所属のSH-60ヘリ2機が、海老名市から託された米とパン
1500ポンドを宮城県白石市へと運びました。

横須賀に配備されている駆逐艦マッキャンベルと駆逐艦カーティス・ウィルバーは房総沖におり、日本政府を支援するため宮城県沖で
洋上探索・救助を行なう準備を整えています。また、明日13日には、駆逐艦マスティンも支援のために横須賀を出港する予定です。

巡洋艦カーティス・ウィルバーと駆逐艦プレブルを含む空母ロナルド・レーガン打撃群と補給間ブリッジは、現在日本の本州東海岸沖を目指して航行中。
明日13日に現地到着予定。到着後は、陸上で捜索・救助活動を行う海上自衛隊やその他のヘリの給油施設として活動を支援する予定。

昨夜佐世保を出港したドック型揚陸艦トーテュガは、韓国でMH-53輸送ヘリ2機を艦載した後、日本の本州東海岸沖目在して航行します。
14日に現地に到着する予定。

昨日マレーシアのコタ・キナバルに寄港した強襲揚陸艦エセックスは、今朝、日本の本州東海岸沖に向けマレーシアを出港。
現地には17日に到着予定。

昨日シンガポールに寄港した第7艦隊の旗艦ブルーリッジは、日本に向け今朝シンガポールを出港。出港後に補給艦ラパハノックより洋上補給を受け、
更なる人道支援・災害支援キットを受け取りました。
現地には18日に到着する予定。

現在東南アジアを航行中の揚陸艦ハーパーズ・フェリーと揚陸艦ジャーマン・タウンは、進路を日本へと変更し、現在日本に向けて航行中。
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:28:30.16 ID:esOFEYCL0
このいまsilentserviceはなにをしているのだろう
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:28:40.86 ID:v8zOYHVX0
在日米海軍司令部(横須賀市)on twitter
http://twitter.com/CNFJ

レーガンだけじゃないぞ。
火曜か水曜までには他の艦船も集結する。
71sage:2011/03/13(日) 18:28:44.07 ID:KUDakJvM0
映画2012では空母もひっくり返るんだよね
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:28:56.15 ID:Z42ZtxHx0
>>66
空母は動く基地だからな。問題はどこに行くかやな
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:29:04.41 ID:UxPGt38L0
自衛隊艦船は福島原発で冷却材と電源を供給しろ
何ヶ月かかかるか分からん
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:29:05.08 ID:VF37NKHl0
マスコミのヘリが不用意に空母に近づくとファルコンで撃墜される。カメラ向けただけで。
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:29:33.86 ID:UDzd1A6B0
ヘリ空母を20船位に増やすべき
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:30:27.57 ID:2dFpKt/A0
>>25
KOREAのとこ (内1匹脱走中)
と入れとけよw
ガセネタだが
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:30:30.34 ID:nY2kf8kJ0
>>25
空派遣でなく、人員6000人、艦船1隻とかの方が他の国と比べやすいか、
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:30:34.75 ID:LDZA5x3E0
米空母が支援とか、凄すぎる…
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:30:50.35 ID:YZPDA29HO
今は例え犬2匹でも助けに来てくれた事に感謝しよう。
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:30:53.15 ID:ByuDBUwXO
>>66
俺もそう思った
石破さんよろしく
もしくゎ都知事が東京都でもってくれんかな
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:31:14.16 ID:O4/xFHmR0
>>60
それは日本人がつけた作戦名らしい
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:31:22.92 ID:2NIR91T1O
>>1
美味しんぼの雁屋の百万倍日本が必要とし、実働できる存在。
つーかクソ左翼は日本に不要なのでさっさと特定母国にお帰りくださいな。

83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:31:24.36 ID:1Mk15zcR0
>>32
韓国は救助隊じゃなくて本国と連絡するための役人らしい
なぜ犬を連れてきたかは分からないが
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:31:25.12 ID:MaHax41BO
(-_-;)y-~
夜はどないすんねん、空母?
活動してくれはるんか?
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:31:30.43 ID:VF37NKHl0
mato003 @CNFJ RT @StrokeNeurol 院内でも情報が錯綜しておりご迷惑をおかけし
ています。広南病院事務部長からの公式発表です。1.重油の供給の目処はつい
た。2.しかし発電機は故障。3.6:00現在、電源車到着待ちである。4.電源車が
到着すれば、土日の電気は確保可能。 about 13 hours ago via web Retweet
ed by CNFJ and 100+ others

daiso08 @kaorimo @CNFJ @kazzy8 【拡散希望】自家発電用のA重油、秋田か
ら輸送中とのことですが、交通事情が悪くいつになるか分かりません。県や
市にも要望しましたが、目処がたたないそうです。 about 13 hours ago via
Twitter for iPhone Retweeted by CNFJ and 25 others

senjux @CNFJ @kazzy8 おねがいします!朝の七時までに広南病院にA重油
を下さい。全ての人の呼吸器がとまります。看護婦さんは笑顔でがんばって
くれています。どなたか至急A重油の入手先をご教示ください。0222482131
仙台市太白区広南病院用度課電気室。 about 14 hours ago via web in
reply to CNFJ Retweeted by CNFJ and 100+ others
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:31:38.82 ID:XF8xlCKAP
>>1
ありがとうアメリカ
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:32:42.92 ID:uvNvwDtm0
もう嬉しくてヒラリーのマムコ奉仕したくなってきた
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:32:55.92 ID:DaIoWTKO0
災害時の空母は神だな。
動く基地だもんな。
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:33:18.78 ID:2G6vXZIn0
>>83
食料だろjk
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:33:35.00 ID:O4/xFHmR0
>>66
日本にも空母らしきものならあるよ
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:33:35.40 ID:EHEo4CLC0
>>79
だよね。いまは猫の手も借りたい時だし、、口だけの自分もおいコラ支那朝鮮は
封印します。よろしく頼みます。
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:33:58.42 ID:MEBH6a6B0
少しでも多くの日の救助を!頑張れ日本!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848485
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:34:10.90 ID:myjUP8VuO
表向きと違って裏じゃ、福島原発を全力でモニターしてるよな。最悪の場
合西海岸まで放射能いっちゃうし。何かいい知恵がないかアメリカにも打
診した方がいい。とはいってもオペレーションしてる東電以外詳細は判ら
んし困ったもんだ
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:34:17.12 ID:NeP+bBky0
>>84

夜、作戦行動でけへんねやったら、

世界最強の軍隊の意味ないでえ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:34:37.31 ID:5+RLiexN0
>>22
十分あり得るね。
韓国の役にも立たない救助部隊をわざわざ一番乗りさせて、
塩や米の備蓄を仕分けたレンホーを電力仕分け大臣なんてのに任命し、
自衛隊嫌いの辻本をボランティア調整首相補佐官なんてのにしてる時点で
菅が行ってるのは日本崩壊でしょうよ。
菅自身が福島第一原発を訪れたことで復旧作業が1時間も遅れさせてるし。
96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:34:53.45 ID:ZzI2y3S/0
左翼団体がデモやってるみたいねwww
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:35:19.59 ID:uc6VCUMI0
ヘリお願いします
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:36:11.07 ID:J2zY/2vuO
オバマ大統領の会見は本当に心強かった
米空母にヘリに屈強なアメリカ兵の人達
ニュージーランドは自国もまだ大変なのに援助してくれてる
遠いヨーロッパからもすぐさま駆け付けてくれてる
心強すぎて泣けてくる

日本の首相?の頼りなさは異常
各国のあたたかい支援に対してどう応えるのか心配だわ
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:36:20.21 ID:Pyn43P2j0
>>27
このタイミングで自民党の政策が悪かったからだとか言い出す雁屋哲とか
原子力発電所があったから悪かったとか言い出す反対派とか
とかく日本はキチガイが自由に発言でき過ぎるよな…
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:36:26.89 ID:c1RzO+IPO
さすがレールガン。救いの手を差し伸べてくれるのね
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:36:35.63 ID:+KpS979N0
>>96
バカだな 国の恥
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:36:48.69 ID:esOFEYCL0
>>94

砂漠の砂嵐作戦は確か新月
でも米軍が救助にリスクを取るかは不明
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:37:12.28 ID:mTkGzDVr0
>>93
そりゃ当然。というか、米軍の現役の艦艇は全て対核戦争、対放射能装備をしている。
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:37:18.31 ID:LDZA5x3E0
>>25
韓国も確か、救助待機人員が50名くらいスタンバイしてる。
10536歳ニート:2011/03/13(日) 18:37:32.42 ID:rCkxVpmA0
226 :36歳ニート:2011/03/13(日) 18:29:18.89 ID:rCkxVpmA0
原子炉を鉛で覆え!

106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:37:33.75 ID:NeP+bBky0
大丈夫かなあ。

望遠の長いレンズ向けたとたん。
対戦車攻撃ヘリの速射砲でミンチ。

すまん。オートディフェンス・オフにしてなかったとか。
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:37:37.19 ID:XJIaSbdx0
>>53
日本のマスゴミは、できるだけ自衛隊や米軍高感度up!
にならないよう、細心の注意を払って報道します
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:37:41.23 ID:R8Rm8eIO0
          ____
       / \菅 /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    私が到着するまで蒸気放出は待機するように!
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
         ____、′     、 ’、  ′ 
       / 菅  \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (○)  (○) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'1号機;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...:


109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:38:10.24 ID:fekiXZk80
どんな活動してるかって報道がなかなかないよね。米軍広報は早く活動状況を公開してくれ
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:38:11.93 ID:MYxIVuJg0
アメリカの空母が一番ありがたい
洋上にはまだ大勢の人々が漂流している
スマトラでも多くの命が洋上で発見された
まだまだ希望はある!

空母は病院やベッドもある「動く都市」
おまけにアメリカの空母が中ロに睨みを利かせてる
日本もマジで空母を導入すべし

111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:38:12.94 ID:LwkUYFaG0
>>98
>日本の首相?の頼りなさは異常

目的が日本人の滅亡ですから
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:38:22.25 ID:QLt9HhXP0
最後の希望、ガメラまだかよ
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:38:22.42 ID:5Ux3+n3S0
>>84
夜は物資の集積と現状分析にあてるでしょう。
夜明けとともに行動開始。

それができない軍隊は・・・(心当たりはある(ゲフンゲフン

空母のなかは、常時24時間体勢です。
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:38:32.79 ID:eWmhxXBF0
<東日本震災>「不屈の日本」・・・米紙賞賛
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000037-mai-soci
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:38:41.97 ID:mjkblpvt0
うちのおかんが軍隊が来るって怒ってた
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:39:14.83 ID:6u0ywyrj0
もう誰もニュージーランドで被災した人たちのことを気にしてないな
まだ見つかってない人もいたはずだが、、、
マスコミはちゃんと継続して取材してるんだろうか
とっくにみんな撤収してるんだろうなぁ
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:39:24.84 ID:mTkGzDVr0
それはそうと、日本の左翼組織を甘くみない方がいいぞ。
阪神大震災の時も現地の炊き出しキャンプ前で反自衛隊のデモをしていた。
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:39:27.18 ID:TxwesuGu0
米軍の艦船には放射能測定装置を乗っけてるよね
測ったデータはどこかに公表されないのだろうか
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:39:31.04 ID:pPF5YXGe0
韓国と中国はさっさと帰れ!
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:39:33.44 ID:yhH6vc8e0
>>25

賢い犬さん、二匹で来たの?偉いね!
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:39:51.61 ID:BMt1QTVe0
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:39:59.99 ID:EHEo4CLC0
>>115
非常時に村山や辻元みたいなこというたらいかんとお母様にお話してくだされ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:40:04.74 ID:hnmu+pca0
米軍頼んだぞ
お前らだけが頼りだ
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:40:08.17 ID:MaHax41BO
>>94
海軍ジジイに報告。
125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:40:13.09 ID:mJ29aIjB0
>>84
艦載ヘリは、レーダー&赤外線で海面を捜索することができる(実戦では対潜用だが)

それよりか、米空母を追尾している、中露の原潜ども、浮上して国旗振って、接岸しろ。
大歓迎してやるから、電力供給の役にたてろ。無理でも漂流者の捜索、位置連絡くらい
できるだろがーーー。
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:40:25.68 ID:SDPOtjW50
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、韓国の救助犬はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 空母を映せっ!ロナルドレーガンをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:40:49.66 ID:Z6CJaXop0
>>74
ファランクス?
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:41:01.08 ID:VF37NKHl0
海自も掃海艇と魚雷艇を出せばいっぱいすくえるぞ
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:42:07.48 ID:2+5F/9Df0
旗艦まで動かしたのかよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:42:10.95 ID:OOpk0K+A0
空母の艦長の方が、管のアホよりよっぽど頼もしいな!
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:42:28.04 ID:hnmu+pca0
日本も空母持った方がいいんじゃね?
改造して災害時には被災者を収容できるようにすればいいのに
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:04.54 ID:qzkqX+28O
いいこと考えた!
仙台から新潟北部に幅100qの運河を作れば良い。
海水があふれないように超頑丈なトンネル運河!
そうすれば津波は勢いを増し朝鮮半島へ
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:30.17 ID:wxNvN6fL0
ひゅうがも出動してるんだよな。不謹慎かも知れないが、
ひゅうがは災害時の基地として使う事も想定されているし
日本もいいタイミングで作ったもんだ。
自衛隊も負けずに頑張って欲しい。
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:34.27 ID:5Ux3+n3S0
>>115
おかんに状況説明するのが、きみのMISSIONです。

Operation Mam

成功をいのる
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:36.61 ID:NBaa400iP
>>130
比較する方が失礼だと思うが
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:41.31 ID:ThDJprVz0
アメリカ様、本当に有難うございます。涙が出るほどうれしいです。
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:47.38 ID:X95acR660
アメさん優しすぎワロタ
何か裏があるんだろうが、今は大歓迎だ













日本空母はまだかああああああああああああああああああああああああ
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:48.50 ID:MvwISBqbO

全世界が喪に服している



139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:51.83 ID:FPGtwrqb0
>>115
その軍隊が助けてくれるんだよ。空の母だよ。
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:43:54.21 ID:5brd8J3d0
これで市民団体が抗議してたら…絶望する
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:44:05.85 ID:b1TG92GZ0
>>74
RAM?
142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:44:16.34 ID:vUpeERCUO
一人でも多くの人を助けて下さい
お願いします
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:44:23.34 ID:Es4ACVuo0
水の放出作業は難しいのかな。
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:44:25.36 ID:c/3CeWWS0
クソ政府の割に、中韓のチームの人員削減には成功したようだな
中国など、油断してると一個師団ぐらいこっそり空輸したり
しそうだから油断できねぇ
人道支援とか言って怪しげな朝鮮人が税関をフリーパスで
入国するのも防いでくれよ
145名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:44:28.51 ID:OH5YSDWs0
ロン来てくれたのは心強いね。
こんなとき、やっぱり空母の必要性を感じる。


146名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:44:39.04 ID:FXMCgFhl0
>>133
伊勢も前倒しで投入したらしい。
アメの正規と日本のヘリ空母2隻体制になるっぽいな。
147名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:45:03.74 ID:pxappSGU0
FA18から食料や燃料を避難所に投下するべき
陸路じゃ行けない場所でもすぐに届くだろ
148名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:45:21.46 ID:/c3MUf8eI
アメリカ兄貴にマジでたよりになるわあ

チョンは犬2匹もありがとう 笑
149名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:45:24.08 ID:2dFpKt/A0
>>145
ここでヤスが一言
150名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:45:27.28 ID:YUrDc8e/0
市民団体というか、左翼は米軍派遣を「普天間問題をうやむやにする為の方便、策略」ってアナウンスしてる。
151名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:45:32.37 ID:TVyfyyRG0
>>47
これも何かの縁かな。
感謝しつつ奮闘を祈らざるを得ない。
152名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:45:59.41 ID:kRwkdBTS0
>>104
重ねてお断り申し上げます!
153名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:45:59.54 ID:HuFhHUdS0
【サッカー】デル・ピエロ、日本の地震被災者へメッセージ…「この瞬間に苦しんでいる全ての人に心からエールを」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299856420/

東北地方太平洋沖地震で歓喜する在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

11 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:16:35.60 ID:j21chovZ0
白人に媚びるバカ日本人wwww世界の笑いものwww

58 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:23:55.39 ID:j21chovZ0
>>51
なにがこんなときだよwww
「台湾からの義援金2500万なんて少なすぎイラ」ネ
とか言ってるのはおまえらお下劣民族JAPだろ?
鏡見てモノ言えよばーかw

77 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:27:24.76 ID:j21chovZ0
白人が下位黄色人種に対しての哀れみの上から目線でのメッセージなのにおまえらウケルwww

86 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:29:39.55 ID:j21chovZ0
>>80
経済成長率でも韓国にボロ負けして悔しいのか?地震で死ねばよかったのにwwwwwwww
154名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:46:12.87 ID:84FR0Hpi0
さっき助けられたじっちゃのように、まだまだ漂流者がいるから海の捜索もがんばってくれ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:46:22.66 ID:DE/u+RgF0
「45,000人にも及ぶ避難民を
スービック海軍基地からセブ島へ避難させた。」

そういう事態を想定してるんだな。
156名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:46:29.49 ID:pbD2h1T10
それにしても、空母の名前がすごいな。
でも、三日以内にまたマグネチュード7以上の地震が来て津波が来るというのに
空母が海上に出撃して大丈夫なのか?
157名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:46:42.17 ID:RifP/es80
http://ameblo.jp/abc2012/entry-10646565312.html

このブログ2010年  9月に2011年の地震を予想してる。

このスレをほかのスレに貼ってください。
158名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:46:51.67 ID:NBaa400iP
うちのオカンも、空母くるでって言ったら何しに来るねんと言ってたな
救助の洋上基地だ、ヘリとか一杯積んで人助けできると言ったら黙ったが

世間のおとんおかんはそんなもん

>>47
31ノットバーク?
159名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:46:58.56 ID:0Dx6Qpm20
仙台民です。
まさか仙台沖にアメリカの空母がくるなんて考えたこともなかった。
それだけ非常事態なんだよなあ…
もう現実に感覚が追い付かない。
160名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:47:03.64 ID:2ROkxVz90
>>146
くにさき+LCAC*2もいるぞよ
LCACでヘリで運べない重機を揚陸できる
161名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:47:22.13 ID:hnmu+pca0
米国の空母って大統領の名前をつけるのか
日本だと小泉純一郎とか麻生太郎とか?
菅直人って空母は嫌だな
左にしか曲がらない悪寒
162名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:47:22.54 ID:VD8klAg60
>>150
基地外としかいえん。1万人超の死者の現場と原発事故で今は政治思想関係ない。

163名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:47:26.05 ID:mVBNw16d0
ロン・ヤスか
今風に言えば、昭和くさい
となるわけか
164名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:47:30.33 ID:mtHxnGfp0
余震は収まってきたか?
165名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:47:56.56 ID:mTkGzDVr0
ひゅうがと伊勢が出たのか。
まだフル装備じゃないはずだし、よく要員が集まったな。凄い。

166名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:48:11.94 ID:qkZLuuPvO
福島原発は大丈夫と判断した訳だな。安心した。
167名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:48:35.35 ID:Kfs0mGxL0
これって周りの国に「動くなよコラッ!」って意味合いもあると思う
168名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:48:40.74 ID:3QiBEsgxP
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010252.jpg
なんか笑えるーーー

「空母は帰れ 空母は帰れ」
169名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:48:47.37 ID:yRgKPlGf0
洋上だと津波の影響あまりないんだよ。
港の船も津波警報が出ると沖合に出るよ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:49:10.59 ID:Y8/CmMr/0
>>39
「くにさき」は今横須賀に停泊してるよ。
大型補給艦の「おうみ」も横須賀で救援物資を積んでる。@横須賀
171名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:49:36.96 ID:NnsxH7Bz0
頼りになるね>米軍
辻本なんかが、米軍は害悪なんてビラ配りそうな気がする
172名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:49:58.20 ID:NHxwXt160
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 犬2役人5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)
173名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:49:58.94 ID:NLX95yoT0
174名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:50:21.61 ID:FXMCgFhl0
>>165
いせがハード・ソフト共に練度が問題すぎるけど
ヘリ飛ばす位ならどうにかなるんだろうか。
175名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:51:01.68 ID:MaHax41BO
(-_-;)y-~
予科練ジジイからのご下問…
「アメリカ人は株投資で生活してるのか?」
我「イエース」
予科練ジジイ曰く、
「ならば、米空母乗組員に伝えよ、本国家族のため、ジャパンで稼げ!
貴様らは大日本帝国海軍航空隊の至宝坂井三郎を知っているか?
以上」
やて…
176名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:51:31.29 ID:AuKKKA2tO
ありがとう。
thank you America.
177名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:51:37.55 ID:ML/H3FfwO
>>156
津波が沖からそのまま流れるわけじゃない
海水の塊が陸に移動するんだけど、陸に近づくにつれ水深が浅くなり
行き場を無くした海水が10mとかの壁になってやってくる
津波がくるまえに漁船とかが逃げたのはこれ
178名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:51:44.16 ID:1ToWurXxO
不謹慎承知だが南京の30万が馬鹿げた戯言とシナ人もわかっただろ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:52:30.68 ID:Zd/kZztrO
頼もしい
ありがとうアメリカ

チョンとシナは帰れ
180森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/03/13(日) 18:52:44.82 ID:Az+cGUvg0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110309/CK2011030902000035.html

あめりかさまはおとこらしく偉大。

いつまでも終わったことを掘り起こすことののいように。
掘り起こす時、真珠湾のことも思い出すやうに。
181名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:52:45.05 ID:vw7uaTlX0
>>172

チョンは5匹と2頭でいいだろ

あいつら支援物資とか言ってゴミみたいな物しか送ってこないし、他にも送られたらマジで迷惑
自国じゃ地震なんてほとんど起きないから、救援隊なんかも役立たずばっかりだろな

182名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:52:59.07 ID:usCl1nsd0
>>161
おまいうまいな。
183名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:53:16.83 ID:nK32mMTd0
>>178
分かるわけないだろ連中に…何があっても分かるわけないだろ……
184名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:53:22.48 ID:5Ux3+n3S0
E-2C ホークアイとEA-6 プラウラーが当然哨戒してる。
半径300Kmくらいは掌握してる。
民間ヘリは完全にマークされてるから誤射はないでしょう。

海中は原潜が見張っています。

「空母を攻撃させない」は現代戦の基本です。
185名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:53:53.77 ID:Jb9Y14hX0
さすが軍用艦船 巨大空母でも足は速いわけね
186名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:53:59.40 ID:EkSnZN6h0
辻元が追い返します
187名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:54:12.42 ID:KHl0z4jL0
この地震は韓流の法則発動だ。福島空港にヨン様が降りたよな。潜伏型の一番怖い法則の発動が来ちまったんだよ。。
188名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:54:13.54 ID:iM1UfXhG0
>>172
韓国は邪魔だから都内にずっといていい。
災害ボランティアみたいに
被災地でなにもできないで食糧と水を消費されたらたまらん。
まだ地震の救助の経験の多い中国のほうが役に立ちそう
189名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:54:24.56 ID:mTkGzDVr0
>>174
(スタートレックの)エンタープライズやホワイトベースが、緊急事態で
新兵だけで処女航海・初任務に出てしまったようなものだな。

190名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:54:52.25 ID:kOCgCnE50
三陸沿岸、南三陸市から女川町石巻市東松島市と、このあたりがものすごい被害を受けている「らしい」のに、いまだに報道陣もろくに入っていないんだよね。

この地域に米空母機動艦隊が運んできた10万トンの桁の食料や支援物質をヘリで展開してくれるそうだから、ものすごく心強い。未だに孤立情報しかない地域だし。
191名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:54:52.66 ID:5brd8J3d0
>>181
普段から日本海沿岸にゴミ送りつけてきてるし
192名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:55:25.75 ID:f5wCcCiX0
サカイ モ ニシザワ モ シッテマ−ス
193名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:55:40.13 ID:3QiBEsgxP
「いせ」は偽装は終っていないと思うけど出動するんだね

みんなありがとうよ 特に原発で作業している現場の人
國は十二分に保証してあげてくれ
本人が希望したら自衛隊員でなくても靖国に祀ってあげてくれ

194名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:55:41.87 ID:NYAPulNv0
なんだかんだあっても、これだけの装備と人員を派遣してくれるんだな
目的が軍事的でも、政治的、人道的でも何でもいいよ
人を助けてくれるのなら、素直にありがとうと言いたい
195名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:55:51.06 ID:5+RLiexN0
>>188
120人待機中
日本政府の要請があり次第来日だそうだ。

これ以上余計なことをバカ政府がしないことを祈るしかない。
196名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:56:08.75 ID:WmpnUZ6B0
ついでに放射能検知もこりゃ兼ねてるな
197名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:56:21.18 ID:4enq4IgQO
ありがとう、ありがとう
198名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:56:38.19 ID:3qxgYqEP0
オスプレー来るかなあ。これなら空母との往復が早いしホバリングもOK
199名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:57:11.32 ID:VD8klAg60
>>193
死を覚悟しないと出来ない作業だよな。それだけに東電に初歩ミスが
あった気がして残念すぎる。断定はいかんけど。
200名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:57:13.94 ID:KzjMIaUi0
レーガンってのがな・・・・
日米関係良好のときの大統領の名前ってのがな・・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:57:34.89 ID:c/3CeWWS0
>>185
ほんとは軍機なんだから、どこにいて、
いつまでに到着しますって
いえないんだよ
202名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:57:35.31 ID:uADwa2mp0
>>190
ほんとうに被害の酷いところに報道陣来ても邪魔なだけだと思う
助ける目的の人が行かないと駄目だな
避難所をむやみに撮るのは気の毒だから辞めてあげて欲しいわ
203名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:57:55.56 ID:wxNvN6fL0
>>185
そりゃ原子力空母だものパワーが違うさ
しかもその性格上放射能対策の装備もあるだろうし
204名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:58:08.95 ID:QxLKhCKg0
【バイアスロン】世界選手権男子30キロリレーで優勝したノルウェーの4選手が東日本大震災の被災者に優勝賞金全額寄付
バイアスロンの世界選手権(ロシア)男子30キロリレーで優勝したノルウェーの4選手が、
1万ユーロ(約114万円)の賞金全額を慈善団体を通じて東日本大震災の被災者に
寄付すると発表した。国際スポーツ記者協会(AIPS)の公式サイトが13日、伝えた。

4選手は「たいしたことはできないが、私たちの小さな行為をきっかけに、似たようなことを
する人たちが出てくるかもしれない」と表明。これを聞いたノルウェー・バイアスロン連盟も
1万ユーロの寄付を決めた。

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110313-747975.html

205名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:58:16.17 ID:+Fg14iNw0
オスプレイは日本のマスコミが欠陥機として紹介した。
「これが沖縄に来るかもしれません」とやっちまったからなぁ
206名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:58:24.82 ID:pnpPEgaz0
阪神の時だと考えられない。

日本も進歩してんだね。
207名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:58:28.59 ID:+VRmw50r0
>>200
ああ、ボケて死んだレーガンだな。
208名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:58:45.36 ID:EIYrcYfE0
>608 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/03/13(日) 14:53:09.16 ID:5zgmNgTd
http://news.sky.com/skynews/Home/UK-News/The-Papers---National-Newspaper-Front-Pages-On-Sunday-March-13-2011/Media-Gallery/201103215951121#

>イギリス各紙、日曜日の紙面。
>最後の7番が泣ける。

>赤色の NEXT をクリックしていけば紙面がくりくり変わるから,
>見てみて。

>全俺がマジ泣き
209名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:59:17.23 ID:+YQMng0uO
>>116
朝刊に亡くなった方々が掲載されてた
210名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 18:59:57.70 ID:/ndl2Y640
>>157
じゃあ来年の2012年に何か起きると俺も予言しておくよ
211名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:00:05.88 ID:3QiBEsgxP
>>199
米軍が冷却材提供を申し出たのを政府が拒否したという話もある

辻本をボランティア担当副大臣任命した時点で終わっとる
212名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:00:09.51 ID:Y8/CmMr/0
>>44
日米合同災害派遣艦隊
前方左側「ひゅうが」 中央「ロナルド・レーガン」 右「エセックス」

http://upload.jpn.ph/upload/img/u74039.jpg
213名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:00:21.63 ID:PAS2c/150
>>47
だとすれば、「持ってる人は持ってる」を地で行くね...
完璧な組み合わせ...
現行のアーレイ・バーク級イージス駆逐艦[海自のイージス護衛艦の従兄弟]のネームシップの由縁となった提督の御孫さんとは...
次は、横須賀のイージス護衛艦ジョン・マケインかな...

http://twitter.com/uscarriers/status/22311964655
http://www.navy.mil/view_single.asp?id=90912

しかも、第七艦隊旗艦ブルーリッジの元艦長でもある。今回の作戦連携に支障は無いだろうね。
http://ow.ly/4dnfI


>>115,158
>>47,17
きちんとした家柄のマトモな人物であることを母に説明すべき。
http://www.navy.mil/management/photodb/webphoto/web_101105-N-1004S-105.jpg
http://www.navy.mil/management/photodb/webphoto/web_100825-N-7605J-051.jpg
214名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:01:31.18 ID:kOCgCnE50
南三陸一帯は未だに寸断・孤立していて、電気も灯油もないから暖房もない。
地震のあとの津波で流された家や車に、後から雪が積もっている状況。

ここに救援物資を空から撒いてくれるそうだから、ありがたいなんて単純な言葉で言い表せないくらい。
支援物資の量も桁違いに多いし。
215名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:01:49.99 ID:6mPI++ys0
辻元抗議メール 拡散ヨロ

宛先 首相官邸メール
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

テンプレ

テーマ : ボランティア補佐官選定の件
ご意見・ご要望 :
何故に阪神大震災で自衛隊救援活動を妨害した辻元議員を選定したのですか?
菅内閣にはそれ程人材不足なのでしょうか?
国家の危機に際してこのような人選は一国民として納得出来ません。
直ちに別の人に再選定を望みます。


適当に文章変えて発射ヨロ
216名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:02:24.19 ID:uhRW8DVTO
本当にアメリカの支援はありがたい
地震だけではなく、津波による水災害にもアメリカで過去に起こった
大規模な洪水被害での救援活動のノウハウが役立ちそうな気がする
217名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:03:06.22 ID:PA8Yz1Xg0
一日運用するのに3億かかるんだろ
アメリカはオバマの演説通りあらゆる援助をする用意があるのを身を持って示してくれているね
218名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:03:23.55 ID:gM/aZbxL0
>>212
エセックスよ、佐世保から行ってくれたか(T-T)

「強襲揚陸艦」ってのが凄く頼もしい
219名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:03:37.02 ID:NWoLQzGk0
ひゅうが送れお取ったな

現状痛いボランティアよか

自己完結型部隊が必要
220名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:03:54.12 ID:vw7uaTlX0
被災者がアメからの物資貰って震災後のコメントが「アメリカのメシマズすぎワロタwww」とかだったりして
221名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:04:14.22 ID:TxwesuGu0
政府は何か隠してるぽいから
乗っけてる計測器が何かの異常値を示したら、福島には近づかないほうがいいよ、まじで・・・
ヘルパーが放射能浴びたらしゃれにならんし

我々もその状況から福島第一原発にリアルで何が起こってるか
判断できるというもの
222名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:04:36.99 ID:VjOgN0640
前回も荷物一杯の救援物資詰め込んでたボランティア連中と違って
印刷機持ち込んで
自衛隊の救援物資なんて貰わずに死ね
ってビラまいたりしてたくらいだからなw
223名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:04:57.58 ID:DqpwyNZb0
つーか、自分で「党の垣根を越えて協力していただけるとのお話をいただきました」がみたいなことをいってたじゃねーかよ。
そんな中でこれじゃ、わざわざ不要な垣根をつくってる様な人選を行ってるのは管だということになるんじゃねーか?
しっかりしろよ
224名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:05:14.37 ID:dNpnQ4xX0
いつか何かで恩返しできるかもしれん。今はよろしくお願いします。
225名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:05:22.72 ID:HNwqwOpC0
日本空母の中曽根康弘はまだなの?
226名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:05:46.81 ID:MaHax41BO
(-_-;)y-~
陸戦隊ジジイによると、
「台南」
とのこと。
227名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:06:45.85 ID:+Fg14iNw0
>>225
退役済み
228名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:07:07.09 ID:+ch/4iO+0
アメリカがやると一番助かる支援はすごくシンプル。
日本が今まで買い込んできた米国債を米国が全て買い取ること。
これで一気に圧倒的な財源が獲得できる。
全て災害対策予備費に回し直ちに活用すればよろしい。
そう、どっかのアホウが仕分けした災害対策予備費にだ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:07:07.64 ID:PA8Yz1Xg0
これだけの支援体制を取ってくれているのにマスゴミの扱いは軽いなぁ
韓国とかと並べて報道するようなもんじゃないだろ
犬二匹なんてその他扱いでいいんだよ
230名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:08:15.09 ID:qUBhx1J/0
アメリカ軍の皆様ありがとうございます。
空母や強襲揚陸艦を持ってくるってことは、
1つの町をまるごと持ってきてくれるということで、
太平洋側の地域が壊滅した現状にあっては大変に助かる
231名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:08:51.44 ID:6r2AAkQs0
強襲揚陸艦 ぽっぽ
民主は作らんかい!
232SOS 地震前地震後の比較写真を公開 :2011/03/13(日) 19:09:02.65 ID:DJ7mb3vK0
ABCNewsが地震前地震後の比較写真を公開
before-after

http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

非常にわかりやすく
今回の地震の酷さがわかるな
004 名無しさん.. (2011/03/13(日) 17:56:58 ID:5L6h7cbOwY)
もう、何と言って良いのか判らない
家の数だけ生活が有ったハズなのに
010 レイ (2011/03/13(日) 18:17:00 ID:uSfRX5SVHY)
全体的にイヤな色の写真になっちゃってる。。。。。。。。

>>9
画像の上でマウスを動かすんだ。

>>7
たしかに。ものすごく丈夫に作られてるんだな。
でもそれでも設備破壊されてるんだから不足だったってことで。
地震も津波もハンパないな。
011 名無しさん (2011/03/13(日) 18:17:20 ID:rvJEGtDaNk)
>>9
境目をドラッグするとアフターが表れるよ
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1300006107/l50
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1299940548/
233名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:09:32.56 ID:USiJLFCr0
北も不審船を出すらしい。
もっと評価して欲しいそうです。
234名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:09:42.01 ID:MDr9eYLF0
>>208
これだな
http://news.sky.com/sky-news/content/StaticFile/jpg/2011/Mar/Week2/15951217.jpg

イギリスのインディペンデント紙の1面
「がんばれ、日本」
「がんばれ、東北」
「Dont Give Up, Japan!」
「Dont Give Up, Tohoku!」


ありがとう英国!


235名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:09:51.96 ID:+Fg14iNw0
>>229
その物量によって支援についての差別をするのはどうだろう?
中国じゃあるまい寄付金いくらでショーにするような感覚は日本ではやめようや
236名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:09:58.90 ID:AdmBuxkP0
レールガンに一瞬見えた
237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:10:06.07 ID:O9JnyZif0
>>190
あのあたりは平常時でも陸の孤島みたいなとこだぞ
去年旅行で行って、新幹線で盛岡で乗り換えて、そこから2時間以上かかったわ
高速道路もない
多少マシな国道が1〜2本あるだけ
海から行った方が早い
238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:10:13.90 ID:TxwesuGu0
>>228
金の問題か?
そうじゃないだろ

放射能を一度浴びたら、その除去は金をいくら使っても取り除けないぞ
はっきりいって土地を丸ごと捨てるかキープできるかの瀬戸際とも限らない
状況なんでは?
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:10:18.94 ID:MaHax41BO
(-_-;)
海軍主計中尉によると、
政府が企業からタンカーと貨物船を借り上げて並べろ、
とのこと。
240名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:11:09.10 ID:3QiBEsgxP
これをきっかけに大多数の日本人が覚醒すれば
被災者も犬死ではなくなる

被災者の人頑張ってくれ 義援金出すくらいしかできないけど
マスゴミが醜いことしてたら逆取材で動画あげてくれ


241名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:12:37.45 ID:ZRSurjG40
なんで在日の生存確認の為に犬2匹と人5匹派遣しただけの韓国を一番前にして強調してるわけ?
242名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:13:31.68 ID:VF37NKHl0
ツイッターにいっぱい救助要請がきている。政府はツイッターに救助窓口をつくれ。
人工呼吸器の電源が切れる病院とか/
2chは3分規制でつかえない。
ソーラー無線LANウィフィルーターをヘリから被災地にばらまけ。
北朝鮮のホーバークラフト部隊にも救助要請を頼め。アレは使えるぞ/

http://www.navy.mil/local/cvn76/

ファランクス/

赤日のヘリならフレア積んでるだろ/

http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59040
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:14:09.66 ID:+Fg14iNw0
>>239
だから日本にはその法律がない。
有事立法を出そうとすると、某政党が反対する。
だから、リビアやイラクやどこそこで日本人を救出できない。

韓国で北と戦争がはじまったら自衛隊が日本人を救助に行く、
といったら、反対意見が巻き起こっただろ? 
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:14:30.26 ID:EhIbUBNjP
空母反対のゴムボートまだぁ?
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:14:37.07 ID:B39OT9Nr0
アメリカ頑張ってくれているだろ。
評価されていい。
246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:14:52.42 ID:MDr9eYLF0
「ロナルド・レーガン」物資補給開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000567-san-pol
一方、米海軍厚木基地に所属するヘリ8機が午後3時半、岩手県陸前高田市で孤立している被災者計約640人を救助するため、同基地を離陸した。

247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:14:55.41 ID:nK32mMTd0
>>236
電力事情は大変だからそれも仕方ないと思った。
248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:14:57.27 ID:dFR5qoii0
在日米海軍のTwitter見てると時代は変わったと感じるわ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:15:12.87 ID:wxNvN6fL0
>>212
これすげーなおいw

ブルーリッジも出てるって事は完全に軍事作戦行動だもんなぁ
緊急時にはやっぱり統制の取れた軍隊じゃないとダメだよな。
今はただ感謝と応援の気持ちを送るとする。
250名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:16:55.69 ID:+Fg14iNw0
北の不審船、SSのゴジラ号も日本到着目前です
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:17:06.23 ID:2ROkxVz90
>241
政府の中韓アゲ方針+マスコミに金が流れてる

まあNHKを筆頭にTV・新聞報道業界の全部が
上から末端まで腐りに腐ってるからだね
252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:17:12.34 ID:HlA2Ajrv0
ロナルドレーガンに
緊急展開出来るSEALSも常駐してるのかな

それが仙台沖に・・マジすげー
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:17:16.06 ID:of/BuU+80
Navy Units Prepare to Support Tsunami-Damaged Areas
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=59040


米軍三沢基地のヘリが物資輸送
http://www.youtube.com/watch?v=mwY2lmgxEvM;<br

米海軍ブルールーリッジ、シンガポールで物資積み込、日本に向けて出航。
http://www.youtube.com/watch?v=m_lAVqpc3dg;<br
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:17:51.51 ID:dFR5qoii0
てかもう補給活動してんのか
はえーなおい
255名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:18:12.56 ID:NnilSL8u0
連合艦隊乙!
256名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:19:00.58 ID:dNpnQ4xX0
>>250
それはいらんねい・・。日本海方面も監視しなきゃならんのか
257名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:19:17.37 ID:/luxow5m0
Twitterみたら、Pearl Harborがトレンドになってるの。
日本のツナミはパールハーバーへの罰が当たったとか、
アメリカ人マジでおかしいわ
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:19:23.82 ID:MaHax41BO
(-_-;)
かんぼーちょーッ!
タンカーと貨物船を早く並べろー!

海軍ジジイに引き継いだから、わしゃ寝る、
サイド7を出て以来、
アムロ・レイ状態じゃ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:19:24.93 ID:+Fg14iNw0
この米軍の展開の速さと対応力は今後の露中北に対するけん制になるな
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:20:07.62 ID:YQ/vs7pK0
>>257
アメリカのネトウヨだろ
日本で言うと、2chで「ネトウヨ」と連呼している人みたいなもの
261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:20:51.01 ID:5+RLiexN0
>>253
厚木のチャージャーズだろ?
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:21:14.58 ID:aMLwE81y0
ニューワールドオーダー様はこの土日をエキサイティングに満喫しています。

         /\
       /  ⌒ \   菅の無能を強調し、米空母等他国の援助を称揚する。
     /  <◎>  \  日本ゴイムは、自らの投票権に基づく政府に唾し、
   /            \  米軍軍政を求め始めているでしょ?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ___________  シヴィルリバティは捨てさせる。ゴイムに、自ら望ませて。
 //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:21:20.53 ID:jqb8x69A0
>>7
ひどすぎる・・・
264名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:21:23.40 ID:QGmj7BvP0
>>257
どんな状況下でも一人や二人は基地外が居るからな。案ずることなし。
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:21:56.36 ID:fekiXZk80
>>257
実は津波がパールハーバーまで到達したって言うオチだろw
266名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:22:28.88 ID:7iiDAAQ4O
>>249
中国軍が「援助」に来るってから、本気を出して力を見せつけないと
「太陽の黙示録」をやられちまうからな…
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:22:38.47 ID:PAS2c/150
>>249
これは、残念だが、昨年末の日米合同軍事演習の終幕を飾った
連合艦隊パレードの画像である。
http://www.facebook.com/album.php?aid=266145&id=177732872397
中央は横須賀を母港とする空母ジョージ・ワシントン、右は佐世保を母港とする強襲揚陸艦エセックス、
左は海上自衛隊の護衛艦ひゅうがである。

ジョージ・ワシントンには海自の幹部約三十名が乗組み、ひゅうがにはアメリカ海軍の幹部六名が乗り組んで
統合作戦を指揮運用した。
この経験を是非、今回のOperation Tomodachiに生かして頂きたいと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=uq9PPPJktLM
http://www.youtube.com/watch?v=rEjl4x3hxfM
268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:22:52.95 ID:+Fg14iNw0
海上自衛隊のイージス艦 乙
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:23:43.07 ID:+z7fGBfo0
>>200
自民と共和の組み合わせが良いんかな?
米民主だと中国寄りだから調子悪いね。
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:24:10.22 ID:fNsGuz1V0
東北の要といえる仙台の空港はあの有様だし
山形や秋田じゃ遠すぎる
ガソリンの補給も収容者の治療も速やかにできて余震の心配もせずに
ヘリが近距離で往復できるプラットホームがあるメリットは大きいな
271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:24:34.62 ID:5+RLiexN0
南朝鮮の救助部隊が取り扱われなくなったなw

カン・チョクトが一番乗りさせるためにほかの国の即応チームの支援を断っていたんじゃね?
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:24:37.53 ID:MaHax41BO
(-_-;)
かんぼーちょーッ!
情報開示してやるから、早く海上補給基地を作れ!
明日の昼までに計画立てて着手しろー!
273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:25:36.02 ID:of/BuU+80
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:25:36.40 ID:+Fg14iNw0
もともと辻本は土肥の後釜に据えるつもりだったんだろうな
275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:26:23.34 ID:wxNvN6fL0
>>267
丁寧にありがとう
まさに今が日本における米軍と自衛隊の頑張りどころ
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:26:36.76 ID:3QiBEsgxP
シナやチョンに対する牽制の意味もあるしな

ゴムボートで艦船のまわりうろうろするアカがいたら沈めてあげてください
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:26:57.38 ID:eUvRFanC0
オバマの支持率うpにもつながればいいけどねえ
北アフリカにそんな熱中しなくなればこれで
どないかなあ
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:27:46.89 ID:VF37NKHl0
http://www.navy.mil/view_photos_top.asp

救助派遣情報 米海軍
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:28:36.57 ID:WuwTjdc40
>>19
空母ワシントンはどこにいるの?
280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:29:41.36 ID:kOCgCnE50
>>257

米国の朝鮮人だからほっとけよ。大部分は紋者の朝鮮人だし。
わざわざそんな下らんもの貼り付けるやつも、朝鮮人モロバレだけど。
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:30:29.30 ID:GHeXUBZaO
>>220
飢えと寒さでそんな事言ってる余裕はないだろう
282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:31:07.28 ID:WuwTjdc40
>>25
韓国はあと5匹いたはずだが。
283名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:31:28.42 ID:7iiDAAQ4O
>>269
日本民主×米民主だと離間しちまって中国の手玉に取られる

同じ民主なのに近親憎悪みたいだがなw
284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:31:35.16 ID:3QiBEsgxP
戦後最大の危機である

目覚めよ 日本人
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:32:35.54 ID:XzZ69bFu0
アメリカが何とかしてくれねーかな
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:33:22.16 ID:IERX2YF30
>>7
凄いなこれ。
被害状況が一目瞭然。
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:34:48.68 ID:raI4O6UTO
何で船なのに空の母なの?
288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:35:07.01 ID:eBM675Nw0
米軍頑張れ!
俺もミンス叩き、レンホー叩きで頑張るから。
289名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:35:21.48 ID:+Fg14iNw0
航空母艦
290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:35:28.96 ID:NBaa400iP
>>287
航空母艦の略<空母
浮かぶ航空機の基地だから
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:35:41.83 ID:Y8/CmMr/0
>>279
去年暮の合同訓練後、ずっと横須賀で長期メンテナンス中。横須賀の12号岸壁に居るよ
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:35:44.44 ID:MaHax41BO
(-_-;)y-~
ほれ、情報海自じゃ。
我が海上慰霊隊で役立ちそうな艦艇どもじゃ。
空母赤城、大鷹。病院船氷川丸。工作艦明石。戦艦大和、敷島。
重巡4〜6、軽巡2、駆逐艦潜水艦海防艦掃海艇駆潜艇多数。
給油艦、東亜丸、極東丸、日本丸、東邦丸。
ほれ、枝野、サッサと並べろ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:37:09.68 ID:KzjMIaUi0
辻元の指示で、プロ市民が空母反対とかだろうなw
実際あるで。
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:37:21.69 ID:yOKDnEYaO
>>287
航空母艦だから
295カダフィ:2011/03/13(日) 19:37:55.19 ID:bZQXxwXY0
・・・
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:38:15.75 ID:vCx96I1G0
ジョージワシントン横須賀で整備中というレス見た
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:38:28.02 ID:5+RLiexN0
>>279
横須賀でドック入り
メンテ中で出られないらしい。
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:38:44.08 ID:+Fg14iNw0
航空母艦 英語ではaircraft carrier。
flat topなんて言い方もある
299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:40:09.72 ID:PCId4z+Q0
まさか「入港反対!」なんていってる馬鹿教師いねーだろーな・・。
300名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:40:42.04 ID:5Ux3+n3S0
>>279
横須賀

多分、出港準備中じゃないかな?
もうでたか?

ドック入りして整備中だったらしい。
スクランブル出港だね!
301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:40:44.50 ID:MaHax41BO
>>287
水雷戦隊の伝統。
司令部乗る軽巡旗艦を母艦とし、旗下駆逐艦隊を子(ね)隊と称した。
これは日清日露以来の伝統で、水雷戦隊は夜襲を主任務とした。
つまり、寝たい、とな。
302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:40:51.99 ID:jBhgRN2t0
The military assistance operation is known as Operation Tomodachi, or "friendship,"
the statement said. The name was chosen by the Japanese.

オペレーション、トモダチ
ものすごくありがたくて、感謝のしようがないほどだけど、名前がちょっとダサい
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:41:11.02 ID:AdrxqEfnO
その時空要塞みたいお
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:41:15.78 ID:fnLE5kS10
まさに困った時の助け舟だな。
305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:42:15.25 ID:Jp37vUot0
第7艦隊結集だな
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:42:21.71 ID:0nG+dSQ30
>>299
後ろから海に蹴り落としてくるわ
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:42:45.60 ID:+Fg14iNw0
米空母が来てくれるという安心感は異常。
まさに大船に乗った気がする
308300:2011/03/13(日) 19:42:51.26 ID:5Ux3+n3S0
ゴメ

出港できないのか・・・
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:43:24.88 ID:KrLU/L3s0
お休み。明日も早いんでしょ?
ただ、それ、丁半博打だから、私はオススメしないよ。

310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:43:32.09 ID:FOL+Aj1c0
まあ空母くらい居ないとこの期に乗じて中韓北とかなにかやらかしかねんからな
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:43:51.44 ID:R3Ze0gbv0
阪神大震災の時、地震発生後真っ先にアメリカは米空母の神戸沖への支援派遣を申し出た。
それを当時の村山政権がアッサリと断った。

隔世の感があるな。
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:44:52.93 ID:fNsGuz1V0
とりあえず救助活動の模様は見たい
日本の報道陣とか乗せてるのかね
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:45:46.59 ID:MjWwop520
>>253
厚木だろ
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:47:25.54 ID:MaHax41BO
(-_-;)y-~
むかッ!…
まあ、左翼ははめといたから、安心して活動せえ。
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:47:59.48 ID:9jLPfTqq0
>>279
http://www.gonavy.jp/bbs99/img/4565_1.jpg
ちょっと前の画像だけど横須賀で整備中
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:49:36.08 ID:1qvePHKX0
日本も空母を持ったらジュニチロウ・コイズミとかカクエイ・タナカとかになるの?
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:50:15.56 ID:MaHax41BO
(-_-;)
おぉ、総理か。
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:50:15.94 ID:L23IuSEE0
海保の救難強化巡視船くりこま、座礁で使用不能って orz
救難強化巡視船を救助する船が要る…
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:50:44.28 ID:/r9KKY1w0
やっぱいざとなったら頼りになるのは米帝だけだな
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:51:20.90 ID:+Fg14iNw0
日本は人名はつけない。
ただ、コイズミはかっこいいかも
321名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:51:34.54 ID:Jp37vUot0
>316
こいずみ・たなか、じゃなかろーか?
322名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:51:41.86 ID:Cam7FQG10
>>316
いや地名。
人名は明治天皇が沈んだら縁起悪いからやめろってことで
323名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:52:14.50 ID:YZPDA29HO
マクロスみたいだな
324名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:52:31.21 ID:0nG+dSQ30
ハヤブサとかの名前ははもう飽きたなw
325名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:53:49.42 ID:+Fg14iNw0
日本ならホワイトベースかブルーノアだな。マクロスの可能性もある。
326名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:53:55.44 ID:dFR5qoii0
海自の艦船の命名権?は何処が持ってるのかな
議会だったらトンデモになりそうな
327名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:54:02.71 ID:24BgSda30
>>307
物凄く心強いんだよね。なんでだろう。。。
328名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:54:19.17 ID:PoZDDf1I0
■主な災害別 支援した国・地域及び国際機関の数■

★東北関東大震災(仮) (2011年) 日本   65(増加中) まだ未定だが世界初の100カ国を超えそう
 (支援国が多いのは、過去の日本の支援と、普段の日本と日本人に対する評価が世界中で非常に高い為)
★スマトラ島沖地震 (2004年) インドネシア 45 人的・金銭的・世界最大支援国 日本 軍艦も派遣
★ハイチ大地震 (2010年) ハイチ共和国  39 人的・金銭的・世界最大支援国 日本 自衛隊も派遣
★四川大地震 (1999年) 中国         21 人的・金銭的・世界最大支援国 日本 自衛隊も派遣
 (支援国が少ないのは、反中の国が多い為)
★台湾中部大地震 (1999年) 台湾      15 人的・金銭的・世界最大支援国 日本 軍艦も派遣
 (支援国が少ないのは、中国が各国を脅した為)
★イズミット地震(トルコ大地震) (1999年)   15 人的・金銭的・世界最大支援国 日本 自衛隊も派遣
 (支援国が少ないのは、トルコが欧州の嫌われ者である為 韓国と同じポジション)
★カンタベリー地震 (2011年) ニュージーランド 10 人的・金銭的・世界最大支援国 日本 自衛隊も派遣
 (ニュージーランドマスコミと政府は日本を一番大きく扱っていたのに、英語版wikiから、韓国人の運営が、
 日本と台湾の支援の部分だけ削除し中国を記載。逆にドイツでは日本と台湾を優先し中国をカット) 
----------------------------------------------------
★阪神大震災 (1995年) 日本          不明 統計なし

*総じて言えることは、金銭的支援には、どこの国も非常に消極的で、出したときも政治目的がほとんど
 日本のように何の見返りも求めずに大金を出している国はほとんどない。
 アメリカですらケチりすぎて、批判されたほど。
*また人的支援においても、100人以上の人間を送っている国は日本とアメリカぐらいしかない。
*今回、日本の民度の高さが世界中で称賛されているが、実際、自分のことしか考えていない国がほとんど
 なのが現実
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:54:22.94 ID:PCId4z+Q0
日本の空母一番艦の名前は
「ナカソネ」に決まってるだろう・・・。
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:55:02.91 ID:pmhTTb5qO
>>316
日本の艦名は人名ではなく、地名や自然のものから取ってる。
艦名の表記は漢字を使わずひらがなで書くが、これは中国船と区別するため。
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:55:02.99 ID:wlOwib2e0
やはり、わが国もキティーホークが退役するときに購入しておくべきだった。
332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:56:11.69 ID:Qfnqz0280
ツイッターでoperation tomodachiが流行ってるから
何だろうと思って調べてみたらこのニュースだったw
可愛くてワロタ
333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:56:51.62 ID:0nG+dSQ30
大戦期の日本の空母名調べたら

・信濃
・雲龍
・天城
・大鳳
・隼鷹

とかだった。
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:57:22.31 ID:MPEkJ2mM0
無能の菅を散々叩くニュー速+民だけど、もし今の時点での総理が鳩山だったらと考えるとあまりにも空恐ろしい。
当然、米軍の支援は断っていただろう。
自衛隊の投入もさんざん渋ったかもしれない。
中国軍による大規模支援は受け入れただろうね。
そして中国軍がいつ日本を引き上げてくれるかもワカラン状態になっただろう。

それと比べれば菅でもまだしもだ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:57:35.79 ID:OuuU2XhR0
韓国から来たのはレスキュー隊じゃなかった件
日本のマスゴミ腐りすぎ

【ソウル12日聯合ニュース】東北沖大地震を受け、政府は韓国国民の安全対策を講じるため、
対応チームを現地に派遣する。

 外交通商部当局者はこの日、「政府の迅速対応チームが本日午後6時ごろ、
日本の仙台に向かう。新潟空港を通じ、車で現地入りする予定だ」と明らかにした。

 政府の迅速対応チームは外交通商部職員5人で構成される。現地で韓国国民の
安全および被害状況を把握し、衛星電話を利用して本部に状況を報告する予定だ。

外交通商部は、駐日韓国大使館、駐仙台韓国総領事館、地域の在日本大韓民国民団(民団)
などを通じ、在日韓国人の被害状況を把握している。現在まで人命被害は報告されておらず、
現地公館で電話や直接訪問などを通じ、確認を続けているという。


>外交通商部職員5人

外交通商部(略称:MOFAT/外交部)は、大韓民国の国家行政機関であり、
他国の外務省に相当する。
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:57:52.15 ID:IRSDzbsIO
5メートル以上くらいの津波きたらどうなるん?陸に打ち上げられたりないよね?
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:57:55.11 ID:KrLU/L3s0
そう言う定期お預け関係が10年続いて、
そして自然に消えていきます。預金がね。

まあ、チャレンジしてみなよwその間、
君は何を考えてるんだ!?とか、言われ放題。自給800円。どうですか?w
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:58:05.77 ID:gucLWf/x0
こういう時サヨクはちゃんと救助されるの拒否しろよ
拒否しないで助けてもらう奴は普段文句言うなよ
339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:58:34.80 ID:kRwkdBTS0
>>287
アフォ発見
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:58:48.08 ID:Ug7vl7tvO
>>328
インドネシアの最大支援はオーストラリア
ハイチの最大支援はアメリカだよ


確かに日本も援助してるけど嘘つくなよ
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:59:15.77 ID:kKiwG/cXO
災害時に空母は頼りになるな、ありがとう。
救助活動が終了したら、星条旗と日の丸を振って感謝しないとな。
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:59:17.95 ID:wVs2GdvY0
>>329
そう、だって、不沈空母だから
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 19:59:40.95 ID:+Fg14iNw0
普段某政党にボロカスに言われているが、困ったときにはやはり警察、自衛隊、米軍だな
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:00:30.54 ID:WFKE7b8d0
>>338
助けてもらうが文句は言う
それがサヨク
345名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:00:48.81 ID:K100cqSy0
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:01:12.52 ID:+Fg14iNw0
>>342
やめとけ。不沈と言われたビスマルク、大和、タイタニックとみんな沈んどる
347名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:01:20.52 ID:JwLGOneM0
空母ロナルド・レーガン、第7艦隊旗艦ブルーリッジを含む10隻以上の艦船
が向かっているということは、アメリカ海軍一個艦隊規模の軍が支援に
向かってるんだな。

すごすぎ。ありがとう。
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:02:09.00 ID:0NWJ0PQy0
オペレーション「ともだち」。
泣かせるじゃねーか。
おらも、義援金しかできねーけど、やれることをやろうと思う。
349名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:02:53.72 ID:MaHax41BO
┛┗
┓┏

寝る。
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:03:04.00 ID:fNsGuz1V0
>>336
沖にいれば津波とか関係ないから
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:03:17.03 ID:HxockT4b0
レーガンと言えば「ロン♡ヤス♡」
352名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:03:27.11 ID:6r2AAkQs0
353名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:03:49.39 ID:Bek4zTuj0
実は原子力発電所の監視も目的のひとつなんだろな
354名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:04:31.88 ID:EiRAk6Kl0
大統領の名前を艦名にするって善し悪しだな
沈んだ時悲しすぎる
355名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:04:34.46 ID:Qe+BJEDR0
日本空母ヨシロウ・モリはまだ? 
356名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:04:37.74 ID:tN7lREAH0
>>302
オペレーションマブダチよりはましだわ
357名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:04:50.97 ID:tsS1s7W70
志は高いんだけど名前が嫌
しかしロンは痴呆後早死にだったのに、不沈空母ヤスは長生きっすね
358名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:05:35.83 ID:jBhgRN2t0
ブサヨクが横断幕で抗議しないように、誰かぶっとばしてこいよ
救出や援助の邪魔になるだけだ
359名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:06:06.46 ID:+Fg14iNw0
Operation Hentai とかじゃなくてよかった
360名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:06:06.54 ID:MaHax41BO
(-_-;)
あーうー…
霧島噴火か…
ドッカンタイマーやな。
┛┗
┓┏寝る。
361名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:06:25.72 ID:wlOwib2e0
>>358
ブサヨは今は募金詐欺で大わらわだから大丈夫だと思う。
362名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:06:43.34 ID:LTV+grkD0
やっぱり頼りになるのはアメリカなんだな
363名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:07:11.79 ID:nK32mMTd0
>>357
大統領になった時点で年食ってたから長生きはしてるだろ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:09:04.36 ID:azjMgFwQ0
日本が空母持った場合、維持費がどうのとかよく言うけど
戦時中の国力であれだけの空母、戦艦持ってたのに現代では無理なものなのかな
365名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:09:14.05 ID:FDNJrS0o0
F2一個小隊が丸々水没してしまった状況の下では、この上なく
頼もしい。ありがとうアメリカ合衆国。
366名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:09:46.08 ID:+tskBMMBP

空母の持ち物リスト

無限の電気、水道(←災害現場でも安定供給♪)
手術可能な大型病院
薬局
レストラン
映画館
風呂屋
サウナ
床屋
コンビニ
ホテル
クリーニング屋
印刷屋
放送局
警察署
消防署
教会(牧師付き)
ガソリンスタンド
ヘリポート
空港

しかもすべて24時間営業

凄いです本当にありがとう!
367名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:11:03.78 ID:vCx96I1G0
空母レーガンというのは、どの第何艦隊にも所属する艦船ではないんですか?
368名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:11:47.46 ID:3QiBEsgxP
ODAやめたら機動部隊運用楽勝
369名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:11:57.72 ID:1XdgUxar0

今、被災地に展開している自衛隊って10万人だとか言ってたな。
国防を担う防人の1/3が1箇所に集中って、軍事的にはどうなんだろうか。
ヘリ空母まで投入してるし、このタイミングで離島攻められたら、対処できんよなあ現実的に。

実は今、震災と同じくらいに戦争に対してヤバい状況じゃないのか?
370名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:12:18.89 ID:FDNJrS0o0
>>364
在日朝鮮・韓国人への生活保護等をやめれば、毎年空母戦闘群を
新設できますよ。パチンコをはじめ、連中への資金流出は本当に巨
額です。
371名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:12:20.76 ID:c1srY0Js0
>>358
逆にこの状況で横断幕張れたら認めてやる。
被災者の隣でシュプレヒコール上げてみろ。

自衛隊の救援活動に抗議してみろ。

平時にしか文句が言えないなんて、単なるクレーマーだよ。
372名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:12:22.89 ID:+Fg14iNw0
>>364
日本はイギリスを見習って外洋でなく、日本近海を守ることに徹すればいい。そうなれば米軍並みの大型空母はいらない。
373名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:12:22.98 ID:5gkBy2GB0
茨城沖通ったならこの空母も被爆してるんだろうなぁ
374名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:12:31.10 ID:pnlR55yT0
>>367
第七艦隊所属です。
375名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:13:03.99 ID:veAlvYQz0
>>364
今の原子力空母と最新鋭の戦闘機群と、昔の正規空母とプロペラ機じゃ、桁違い過ぎるよ。さすがに。
376名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:13:23.78 ID:Q9U2YHA80
あとで費用請求されたら嫌だな・・・
377名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:13:36.90 ID:6E/iAFQX0
今回の米軍の行動に関して

「Operation Tomodachi」

という作戦名がつけられたそうだ。

感謝する。
378名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:13:45.94 ID:ncnI2UjQO
とある空母の超電磁砲
……ではなかった。
379名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:13:52.07 ID:BW4mxikT0 BE:3438353669-2BP(1)
全部そろって三陸沖にいるところを見たい
圧巻されそう
380名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:14:49.86 ID:84FR0Hpi0
>>369
ありがたいな安保って。
381名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:15:26.17 ID:2N5G3AkU0
>>257
Pearl Harbour、だな。 トレンドになってるのは。
それに対して、「アメリカ人はHarbourって書かないw それはイギリス式だ」ってカキコが・・

どっちにしても、批判してる人が多くてトレンドになってしまってるみたい。
382名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:15:35.57 ID:ylgSL4n10
海上自衛隊も横須賀の第1護衛艦隊が主力の30隻が展開中
旗艦はヘリ空母ひゅうが

全力でがんばってくれ!!
まだ海上に漂流している人がいるかもしれない。
383名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:16:17.66 ID:tDOBJcY50
本当に空母って凄いな。日本も災害救助母艦とか作ればいいのに。
こういう言い方はなんだが、地震災害はこれで最後じゃ無い。まだ、予想される巨大地震はいくらもある。
その時に救助拠点を展開出来るか出来ないかがどれほど重要かは骨身にしみてわかってる。
別に日本以外にも使えばいいんだしさ。
384名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:16:20.06 ID:sRg6F7Rr0
俺も内閣官房副長官になりたい
385名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:16:57.00 ID:RifP/es80
http://ameblo.jp/abc2012/entry-10646565312.html

このブログ 2010年 9月に2011年の地震を予測してる。

東海、関東、東南海地震が起こる前に発表するそうです。
386名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:18:44.03 ID:3QiBEsgxP
>>345
チョンコロ やってくれるやないのう
あんまり怒らさんほうがええで
387名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:19:12.19 ID:VF37NKHl0
QM2とか飛鳥とかチャーターして住民避難させろよ、あれなら2000人ぐらい
おちゃずけだぞ
388名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:19:49.01 ID:jXlyM67R0
>>161
>菅直人って空母は嫌だな左にしか曲がらない悪寒

誰がうまいこと言えとw
389名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:20:31.11 ID:vCx96I1G0
>>374
第七艦隊の空母はジョージワシントンだけかと思っていました
390名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:21:18.58 ID:+Fg14iNw0
>>369
もしロナルドレーガンや沖縄海兵隊にケンカ売る気ならね
391名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:21:54.55 ID:VeQoiQc70
毛唐もチョンもチャンコロも帰れ
使えないし正直邪魔
外交パフォーマンスは演説程度にしとけ
392名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:22:15.93 ID:PCId4z+Q0
空母「なかそね」は不沈艦だからいいけど、

「うの」とかいやだなぁ・・。艦長の女性問題で体液・・いや、退役とかさ。
393名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:22:22.00 ID:I9IMJO490
         /\    何が面白いかって、
       /  ⌒ \   「黒船を見せつけるだけで降伏する日本ゴイム」がね。
     /  <◎>  \
   /            \  民度低下もここまで来たよ、小生、めっちゃ頑張ったw
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ___________
 //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
394名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:23:50.82 ID:DH43lsvn0
>>369
ブルーリッジも日本に戻ってくる
第7艦隊ほぼ全部が日本で作戦活動に入るから
今日本に余計な手出ししたら第7艦隊が応戦することになる
395名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:23:53.16 ID:SA+PcY3o0
>>345
これは・・・売上を日本に寄付するんだろうけど不謹慎だろう
朝鮮は地震がないから分からんのか?

日本人が、南北分断のマークや朝鮮戦争のマークをつけたTシャツを発売して
その金を韓国に寄付する、って言ったら韓国人はどう思うんだ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:24:13.38 ID:VeQoiQc70
震災対策費を仕分けしレンホウがよくも
節電の呼びかけなんか出来たもんだw
台湾に逃げてもいいんだぜ?w
397名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:25:43.18 ID:2N5G3AkU0
>>257

GhostytheGhosty Cannonfodder Ghosty
アメリカからのメッセージ: 真珠湾攻撃のトピックに関しては: 過去は過去です!
一人が何かバカ言って、我々はそれのためにそれらを叱っています。(Pearl Harbour)
頑張って、日本!安全である!強くあれ! (私の下手な日本語でごめんね。)

この人にありがとうって返事書こう・・・
398名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:25:48.53 ID:veAlvYQz0
>>389
アメリカの場合は、その海域で艦隊編入が決まるから。
仮に、全空母が日本に集合して、この地域のアメリカ海軍の指揮系統に入ると全部の空母が
「第7艦隊所属」って事になっちゃう。
399名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:25:52.63 ID:/rQJAFFW0
これは間違いなく、丸裸になった日本への緊急の安全保障策だよな?
400名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:26:35.06 ID:u06WfseR0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
401名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:27:04.48 ID:ylgSL4n10
>>383

すでに保有しています。来週2番艦”いせ”が就航する。
ヘリ搭載型護衛艦 ひゅうが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8C%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6

大量の救援物資とヘリを搭載して三陸沖に展開中。
ヘリへの給油、被災者への医療活動に活躍しているはず。

http://ja.wikipedia.org/wiki/19500%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6

まあ原子力空母より小ぶりだけど。
そして本年度予算にてさらに大型のヘリ搭載護衛艦(完全なへり空母)を建造予定です。
402名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:27:14.12 ID:z3LgN5GN0
結局頼りはアメリカ
同盟国であり、技術も装備も世界最高水準

シナチョンに擦り寄ってるアホ民主とその支持者は分かったか?
403名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:27:35.45 ID:QRbfusCw0
役立つだろうな。給油やら整備やら。
これに文句いってるのはチョン。
404名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:27:38.43 ID:Bek4zTuj0
>>399
自衛隊は総力をあげて救助活動中だしな

米の空母がいてくれたら、
日本を攻めようなんて考える国はないだろ
405名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:28:22.35 ID:pzYYtR+j0
米空母、宮城沖に到着 原発懸念か、ヘリ救助活動は中止

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103130191.html
406名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:28:44.23 ID:+Fg14iNw0
日本人は一宿一飯の恩義で、一回食い物もらうと奴隷になるからな。
イラクや北朝鮮なんかもらって当然って感じで、一切言うこと聞かん。
407名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:29:47.20 ID:2SRCDYADO

ヒント:普天間


408名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:29:47.37 ID:5+RLiexN0
>>387
接岸できないだろ。
港がダメージ受けてるし、海底に車やら家やらが沈んでるんだぞ。
409名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 20:30:21.08 ID:c1XqkZqp0

 日本の不幸に乗じて、日本に攻撃をかける国があったら

国連が全力で対応してくれるdろう。

ただ、不安なのは、隣に斜め上を行く民族がいるからなぁ・・・

どんな行動を取るか、予測不能なのが怖い。

むしろ、中国の掲示板のほうがまともだろ。


410名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:30:35.15 ID:8Es0jR5A0
今回のアメリカの展開スピードには圧倒されたな
日本政府じゃ到底太刀打ちできんわこれは
アメリカの決断能力と実行能力は日本も学ぶべき
味方なのになんか恐かったぞ
一瞬で米軍が集結する光景はかなりのものだった
411名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:33:02.88 ID:JwLGOneM0
不謹慎だが、これら支援に来ている艦船が
展開している様子を見てみたい。
412名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:33:37.57 ID:0TLrodid0
艦載機はどっかに降ろしたのか?
413名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:34:14.35 ID:+Fg14iNw0
>>409
国連に期待するなよ。某政党みたいだぞ。
拒否権がある国があることを忘れるな。
414名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:34:19.89 ID:2t0gdnAR0
>>394
もし第七艦隊が来なければ中国とロシアが
西と北から攻めてきた可能性ってあった?
今占領しやすいといえばしやすくなってるし
ロシアは北方領土を一歩的に条約破棄して占領した実績があるし
415名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:36:15.70 ID:rAPVnJnJO
沖縄と西日本に向かうのかな?
416道民:2011/03/13(日) 20:36:31.80 ID:+yJAjbPF0
アメリカをはじめとする、各国の皆様、ありがとうございます。1日も早く東北の人たちに暖かい食事と寝床を届けてください。同じ日本人なのに、なにもしてあげられなくて、ごめんね。
417名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:36:54.05 ID:MR8iRzza0
>>410
マジですごいよね。
なんか日本はIEで、アメリカはクロームって感じ。
418名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:37:10.69 ID:HgCymf6aO
困ってる時に助けてくれるのが真の友人

アメリカこそ最大の友人だ
419名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:37:33.46 ID:KxL3oAzc0
アメリカありがとう
自衛隊と協力して東北地方の人を救助してください
お願いします
420名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:37:32.46 ID:4RapzoheI
民主がゴマすってたチョンは犬2匹www

ドックフード食って糞しにきたんか?w
421名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:38:00.73 ID:2bwHGZLR0
左翼教員の反対は?
422名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:38:14.35 ID:3+ldzL4U0
>>399
考えすぎ
北朝鮮を除く全ての隣国が公式に支援を申し出ている状況下で
その手のひらを返して侵攻する国があると思う?
世界の耳目が集まってる中で人道に悖る蛮行に及ぶほど韓中露はバカじゃないよ
423名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:39:52.41 ID:GtOJtvhk0
>96 デモする暇があればバイトして義助金出してくれ

心の貧しんぼの雁屋は、本を買ってもらった読者のために
復興金くらい出すのが筋
424名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:39:55.75 ID:fNsGuz1V0
>>414
米軍関係なく今火事場泥棒みたいなことをやったら全世界に軽蔑され
国際社会に味方が一人もいなくなる自覚くらいはさすがにあるだろう
425名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:39:59.68 ID:PCId4z+Q0
「敵はむしろ国内にあり」か・・・。情けないのう・・。
426名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:40:01.58 ID:u06WfseR0

なんだかんだ言っても結局最後はアメリカしかいないんだよな
427名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:41:07.60 ID:KxL3oAzc0
>>422
敵地偵察という軍事行為がある
たとえば犬2匹連れてきていろんな現場を嗅ぎまわったり
自衛隊ボランティアと称して自衛隊の援助行為を邪魔する
ピース○ートとかいう団体の代表女だったり・・・・w
428名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:41:11.37 ID:/rQJAFFW0
まだ日本に崩壊してもらっては困るというメッセージか
429名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:41:37.52 ID:2t0gdnAR0
>>422
>>423
そりゃそうか
露中はそこまで馬鹿じゃないか
430名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:41:39.68 ID:tfRrigr40
まさかの空母で迅速に日本に来て
歪みないスピードで救援活動してくれてる
こんなに嬉しい事はないよ

心から礼を言う

Thanks America 

431名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:41:52.65 ID:EUUIFxTa0
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130191.html

米空母、宮城沖に到着 原発懸念か、ヘリ救助活動は中止2011年3月13日19時41分

432名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:42:20.58 ID:QRbfusCw0
今、日本は有事に対応できる状態にないからな。

自衛隊を全力で災害対策にまわせるのも
日米同盟がおもいきり発動しているおかげだろう。
民主政権が空母よぶとおもうか。
433名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:43:29.88 ID:MxH9CW2C0
海上自衛隊と航空自衛隊は国防に専念してほしいのう
434名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:43:38.75 ID:GViJRxbT0
>>430
なんだこいつ
435名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:43:37.97 ID:bzgTXnG70
仙台じゃ石油も不足してるみたいだけど
その辺はどうするんだろう
436名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:43:44.72 ID:Y5hbgiGE0
www.gadailynews.com/.../63769-aflac-donating-1-2-million-to-relief-efforts- in-japan.html -

アフラックが83億円義援金くれるって。
437名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:44:04.84 ID:EUUIFxTa0
また、米軍ヘリ8機による岩手県陸前高田市の孤立住民約600人の救助も予定されていたが、
中止になった。ヘリは同日午後、米海軍厚木基地を離陸したが、被災地に入らなかったとみられる。
理由は明らかになっていないが、米軍関係者によると、
福島原発事故による救援活動への影響を見極めている可能性がある。
438名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:44:37.41 ID:PoZDDf1I0
>>340
> >>328
> インドネシアの最大支援はオーストラリア
> ハイチの最大支援はアメリカだよ
>
>
> 確かに日本も援助してるけど嘘つくなよ



ソースは?
439名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:45:15.15 ID:WIgUZ9Sk0
岡部いさく氏のドヤ顔
440名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:45:32.09 ID:rVCWCp2Q0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
中国 援助隊10人 義援金1000万円
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
韓国 犬2匹
441名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:45:39.41 ID:MxH9CW2C0
>>436
カスラックは?カスラックはどうなの?
442名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:45:47.16 ID:/rQJAFFW0
>>433
考えすぎかもしれんが、国防はアメリカに任せて、自衛隊は自国民救出に全力を注いでくれ、って気遣いかもよ
443名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:46:14.96 ID:pnlR55yT0
>>412
戦闘機は降ろしてるそうです。
どこの基地かは不明。
444名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:46:20.68 ID:3tBz4liQ0
U.S.A. !!!
445名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:47:25.75 ID:4RapzoheI
犬2匹絶対これネタ狙ってるだろwwwwww
446名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:47:57.32 ID:/rQJAFFW0
>>445
しかも一匹逃げた
447名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:48:14.06 ID:NIhQ+YDV0
アメリカ帝国主義と自衛隊は日本から出ていけ!

国民はれんほう大臣の指示に従ってボランティアに参加せよ!
新しい公共万歳!万歳!
448名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:48:15.35 ID:YMLamGvs0
★韓国 犬2援助5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)
449名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:48:19.65 ID:Lnbke+MW0
>>389
米海軍の艦艇は、場所が変わったら所属が自動的に変わる制度になっている。
だから、西太平洋だと第三艦隊、東太平洋に来ると第七艦隊。
その時点で、レーガンは第七艦隊の指揮命令下に入ることになる。

なお、レーガンの母港はサンディエゴ(カリフォルニア州)。
ttp://www.gonavy.jp/CVLocation.html
450名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:52:16.52 ID:QWNA2jzBO
空母はもう一隻来るんだよね?
451名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:52:29.19 ID:uELiNlpY0
>>412
恐らく厚木基地か岩国基地に下したはず
452名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:53:30.67 ID:FD2M9z6lO
食用犬2頭
453名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:53:56.93 ID:igs31MOJ0
US海軍集結、護衛艦から救援物資移し替え動画
http://www.youtube.com/watch?v=awLBP2K3zWU
454名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:54:30.64 ID:3+ldzL4U0
>>442
ああ、考えすぎだ
どうも同じような事をいう人が後を絶たないのは、
「地震に空母なんか持ってきて何するのw」という意見が多いのと同根で
大規模災害に対する航空母艦の有用性というものが一般に認知されていないのだなと思う
国際ニュースに注意していれば、スマトラ沖地震でもハイチ震災でも米空母や揚陸艦は
普通に出かけていって救援活動しているのがわかり、今回もそれらと同様に対処をしている
のがわかるはず
455名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:55:36.28 ID:BSRFlauL0
日本中央競馬会は3月12日、13日の中山、阪神、小倉競馬開催は中止。
ボートレースは開催を当面3月末日まで開催を中止することに決定。

日本中央競馬会
http://www.jra.go.jp/JRADB/accessI.html
ボートレース
http://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201103/13_001.html


通常営業のパチンコ屋の会員向けメール。

「津波のように押し寄せる出玉!!」
「大津波警報発令中!明日は海が大暴れします!」
「地域を震撼させる衝撃の出玉!」
456名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:56:23.57 ID:pKEAZ3bF0
福島瑞穂さん、今どこで何してますか?
非核三原則が破られようとしてますよ!
457名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:56:41.29 ID:MxH9CW2C0
空母って一つの街みたいなもんだからね
458名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:56:54.77 ID:FDNJrS0o0
>>409
その国連常任理事国が日本敗戦後にまんまと領土を掠め取った
ことを忘れてはなりません。
459名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:57:01.42 ID:V6PqSVUj0
>>450
第7艦隊あげて集結中。
http://twitter.com/us7thfleet
460名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:57:35.65 ID:siWBniHbi
ちょw にげたってwwwwwwwwwwww
461名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:58:00.87 ID:SA+PcY3o0
>>446
それ、ソース無いよ?ガセでしょ
462名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:58:10.36 ID:C4hvsP8V0
日本も空母があればな
463名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:58:26.82 ID:knPmDiINO
纏めてみた。

大地震発生!!!

日本政府
「よし、自衛隊を投入だ」
現地
「何もかもやられた」
日本政府
「自衛隊の追加が必要だが、変な国多いし・・」

米国政府
「困ってるみたいだから空母送るよ、二隻。やるときはやるよ。」
日本政府
「やるって?」
米国政府
「オペレーション・トモダチ発動!太平洋方面は臨戦態勢な。日本に手を出したら空母打撃群二個を回すから」
中朝露
「・・・」
日本政府
「よし、最低限を残して全戦力を東北方面に投入しろ!」
464名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 20:58:45.79 ID:SZTWeo+5O
世界各国から来る救援隊、
今回のケースでは足手まといになるだけだからな。(倒壊家屋からの生存者救済チーム)

こういう形での援助は有効だ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:00:17.31 ID:uvWZjyyD0
やっぱり、アメリカだなー
466名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:00:21.89 ID:SOqMSPxs0
そのTシャツ支援受けている国の掲示板に張れないのかな
哀れな連中だ。
467名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:00:29.87 ID:NYAPulNv0
>>456
空母からB52が離陸しないか、目を皿のようにして監視中
468名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:00:33.18 ID:9GLy40WN0
>>212
『ひゅうが』にはおとうとが乗っている。
「お国の一大事なので、頑張って来ます。」
って、メールが来た。うるっときた。
お調子者は無理するなって、普段なら言うところだった。
469名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:00:35.65 ID:GtOJtvhk0
猫の手も借りたいくらいが犬1匹かよ
まあ、善意と受け止めるが最終的に恥をかくのが韓国だわな
470名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:01:09.07 ID:bhRiutHJ0
626: 名刺は切らしておりまして [sage] 2011/03/13(日) 20:30:34.76 ID:JnyNYwPd
>>619
これの事じゃないかな?
米軍ヘリ8機による岩手県陸前高田市の孤立住民約600人の救助も予定されていたが、中止になった。
ヘリは同日午後、米海軍厚木基地を離陸したが、被災地に入らなかったとみられる。
理由は明らかになっていないが、米軍関係者によると、福島原発事故による救援活動への影響を見極めている可能性がある。
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130191.html
471名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:01:28.79 ID:jXlyM67R0
>>311
>それを当時の村山政権がアッサリと断った。
あのジジイ まだ生きてんの? TVで見てたが、
「なにへらへら笑ってんだこのボケジジイ」 てな感じだったな。
472名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:02:11.08 ID:Ih56LPuT0
おい、放射線は大丈夫なんだろうな…?
米兵が被爆したら
日米の信頼関係に大打撃なんだが…
473名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:02:23.80 ID:3QiBEsgxP
>>468
海自ありがとうよ  陸自も原発現場で命がけで作業してるはず
この國のために ありがとう
474名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:03:02.01 ID:Jy7Qe53t0
幾らなんでも、同盟国の大事さが馬鹿サヨでも分かっただろw
475名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:03:15.57 ID:BW4mxikT0 BE:764078843-2BP(1)
>>453 どうしてこういうのマスコミは流さないんだろうねぇ
すごく頼りになるし、希望が持てるのに。
476名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:04:03.06 ID:GtOJtvhk0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
中国 援助隊10人 義援金1000万円
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
韓国 犬2匹

復興したら感謝を込めてyoutube動画にUPするぜ!
477名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:04:05.65 ID:PCId4z+Q0
478名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:04:13.27 ID:3+ldzL4U0
>>463
だからねー、攻撃機下ろして災害支援モードに入った空母を掴まえて
威嚇だ抑止力だと騒いでシャドーボクシングするのは痛いから止めてよ;
479名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:04:15.77 ID:PAS2c/150
>>1 http://twitter.com/PacificFleet

@USSBlueRidge, Essex w/@31stMEU, Harpers Ferry, Germantown on way frm SEAsia, expected 2 arrive #Japan Mar 16 -via @US7thFleet #JPquake
about 2 hours ago via HootSuite
Retweeted by you and 3 others

USS Tortuga on way 2 Otaru, #Japan where it will onload 700 JGSDF personnel & deliver them to Akita (via @US7thFleet) #JPquake
about 2 hours ago via HootSuite
Retweeted by you and 25 others

USS Fitzgerald, John S. McCain, McCampbell, Curtis Wilbur at sea assisting #Japan authorities w/at-sea search -via @US7thFleet #JPquake
about 2 hours ago via HootSuite
Retweeted by you and 9 others

Reagan CSG helos 2day conducted at-sea debris field surveys & delivered 4 drops of humanitarian supplies -via @US7thFleet #JPquake
about 2 hours ago via HootSuite
Retweeted by you and 16 others
PacificFleet

US Navy helos currently conducting an evacuation of 600 people from the city of Takata, #Japan (via @US7thFleet) #JPquake
about 3 hours ago via HootSuite
Retweeted by you and 16 others
PacificFleet

#Japan media reporting 2 helos frm USS RReagan working w/JMSDF 2 deliver 30,000 meals 2 Kesennuma Town, via @CFASJAPAN #JPQuake
about 4 hours ago via HootSuite
Retweeted by you and 28 others
480ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/13(日) 21:04:26.02 ID:ZRYNF9UfO
>>468
頑張れ弟さん
481名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:04:31.23 ID:yHEE6LkrO
>>472
するわけねぇだろ
ネット・バカ
482名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:05:55.01 ID:xS2BoPyY0
歴代大統領の名前をつけるのがアメリカらしいな。これが日本大嫌いの
クリントンだったらあれだが、とにかくアメリカ本当にありがとう。支那朝鮮も
ありがとう。
483名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:06:40.34 ID:1c4T43HoO
>>474
共産系は知っているにもかかわらず無知の振りをして批判するのでw
484名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:07:13.99 ID:5Ux3+n3S0
>>468
弟さんに伝言お願いします。

「ありがとう。」
「被災地をよろしくお願いします。」
485名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:11:18.92 ID:yHEE6LkrO
やっぱり、空母か揚陸艦だよな
一段落したら日本も持つべきだよ

災害で国内の道路がズタズタでも
海から物質を届けられるし、湾岸での拠点になれる
486名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:11:35.25 ID:5+RLiexN0
>>448
役人がなんでレスキューのツナギ来てヘルメットかぶって来たんだろ?
在日韓国人の安否確認に犬もいらねーだろ?
まさに詐欺だよな。
487名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:12:55.37 ID:/rQJAFFW0
>>475
今まで作り上げてきた米軍に対する悪いイメージが吹っ飛ぶから
488名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:15:22.60 ID:5+RLiexN0
>>474
わかってたら反日反米バカを首相補佐官にはしないと思うぞ。
489名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:15:57.99 ID:NBaa400iP
>>468
おとと頑張れ
ちょー頑張れ
490名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:17:09.57 ID:+Fg14iNw0
>>487
在日米軍は出ていけと言いつづけてきたマスコミがいくつかあるからね
491名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:36:20.48 ID:fqLAglAe0
>>369
だから艦載機載せたまま仙台沖に頼もしいのが来てるのが大きい
492名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:42:06.48 ID:VZIIsxUA0
>>486
救助隊は現場に入って救助活動を開始してる
通商部要員の5名とは別
493名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:50:24.23 ID:9io2grhR0
>>491
艦載機はデッキを空ける為、作戦海域到着前に
全部ではないしろ、ある程度離艦させているって
聞いたけど。
494名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:51:41.22 ID:+Fg14iNw0
>>487
在日米軍は出ていけと言いつづけてきたマスコミがいくつかあるからね
495名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:51:51.34 ID:nK32mMTd0
>>472
アメリカ軍の方がその辺もプロでしょ。
496名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:52:01.19 ID:V6PqSVUj0
>>493
岩国かどこかで下ろしているだろうね。

ブルーリッジとエセックスが16日到着に早めたみたい。
497名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:52:38.92 ID:tOhsUqF90
テレビで全然報道しないよな、空母に乗り込んでレポートくらいできるだろうが
498名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:54:12.05 ID:V6PqSVUj0
>>496訂正
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031300363
16日から順次だから、後から来るほうが1日遅れかも。
499名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:56:22.00 ID:pnlR55yT0
>>497
なぜか在沖海兵隊も報道されない。
500名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:58:39.99 ID:YIcWBn2CO
一つだけ覚えておいてくれ

辻元清美って奴にだけは気をつけろ!!
501名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 21:59:31.99 ID:0E/Hl4dd0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/03/13b.html

防衛省ホームページのデータは、現在、混乱しており、十分な推計はできないが、

救助人数は、当初2日の全救出者の2倍を本日昼間だけで、救出したことになっている
(内訳は矛盾しており不明)
当初2日までと今日の昼間の変化した要因は、空母の到着によるヘリ運用の効率化、
ヘリの増加、到着した陸上部隊の増加があるが、到着した陸上部隊は、今朝6時を2万
とすると15時ごろまでに推定3万程度である。
また、孤立した住民の居場所は、NHKによる整理で15時ごろに3千ほどから7千まで
整理された。
これらを勘案すると、当初の救出者数がヘリが中心で、空母到着によって、ヘリ運用
効率が1.5から2倍程度になったと考えられること。それとの差し引きで、陸上部隊の増加と
被災者への接触の機会が増加したことによる救助者の激増(数百人→3千人以上)と
考えられる。したがって、引き続き、陸上部隊の投入は有効であると推定される。
502名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:01:35.98 ID:SAI66aSD0
BenjaminFulford 
※日本人よ!目を覚まして!!(ベンジャミン・フルフォードの原点)

03/11/2011
日本への地震兵器攻撃は米国のネバタ州とニューメキシコ州の米軍地下
基地から発生したペンタゴンやCIA等からの情報によると、本日の日
本への地震兵器による攻撃はパパブッシュなどナチ一派によるものだそ
うだ。同盟国であるはずのアメリカやペンタゴンへ要請する:戦車や兵
士を使ってナチ一派の地下基地を攻撃してください。彼らの次の標的は
米国西南部にあるニューマドリード地震地帯(New Madrid fault line)
である。
彼らの地震兵器基地はニューメキシコ州とネバタ州にある。ペンタゴン
の正規軍であれば場所がわかるはずなので、その基地を抑えるべきだ。
今回の日本への地震攻撃は40億人殺戮キャンペーンの始まりに過ぎな
いだろう。

http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/

503名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:02:34.65 ID:CO/h4IOL0
撤退か・・・まあ、そりゃそうだ
504名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:02:46.68 ID:3QiBEsgxP
米軍の「オペレーション友達」が知られると都合が悪いアル
505名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:03:28.85 ID:fNsGuz1V0
>>497
メア発言の失点直後でもあるしあの国ならこっちが頼まなくても
「この機会に同盟国の頼もしさ、合衆国の偉大さを存分にアピールしてくれたまえ」
とか言い出してきそうなのになw 勿論機密に触れない範囲内で
ニュースバリューも高そうなんだが
506名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:04:26.06 ID:JHTYCOOP0
>>469
おちけつ。
120人いきますと仰ったが、口蹄疫と格闘中の方をいえいえトンデモございませんと、さすがに115名の方は日本政府がお断
りしたらしいので、人数についてはごちゃごちゃ言わない様に。
日本としても、周辺諸国としても、出来るだけ速やかに日本の韓国の方の安全を確認されて、一刻も早く母国の疫病封じの任務に
お返しして差し上げるのが理想です。
507名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:05:18.33 ID:brsbozNpO
【速報】
韓国救助隊未だに逃げた犬を捜索中www
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1300018715/
508名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:07:22.72 ID:HJoDNfbwO
アメリカは敵に回したらすっげえ嫌な国だが仲間になると安心感がヤバいなwwww
頼もしすぎて泣けてくる(´;ω;`)
509名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:09:24.13 ID:/luxow5m0
「ともだち」の暖かい言葉
http://www.buzzfeed.com/awesomer/idiots-of-facebook-weigh-in-on-the-japanese-tsunam

日本人、おめでたすぎるだろ
510名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:09:25.24 ID:I6+Ixt2M0
米ならギャラクティカかエンタープライズかスターデストロイヤーが来て欲しかった
とりあえず露中朝より早く来てくれてありがとう
連中なら日本人大虐殺されるところだったしな
511名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:10:30.49 ID:5nFJux150
ジミンガー言ってる連中はこのアメリカの行動も批判してるのかね
自民が必死にアメポチしてたからこそだろう
というか、世界最強国家と仲良くする選択の何が間違っているのかと
中共やチョンと手を組むのが正しいのか?
チョンなんざ犬2匹でドヤ顔だぞ
512名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:10:32.32 ID:KKNa1IoR0
>>366
歯医者
513名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:10:52.20 ID:/HT8kJSW0
空き缶が遅らせたってのは事実でした


枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。
ソース (p)http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   午前2時会見
514名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:11:04.64 ID:CHKzKGtp0
今週のビックリドッキリメカ発進!
515名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:12:57.90 ID:HKzQGoP10
尖閣や竹島をむさぼろうとする国に傾倒するなんてキチガイ、日本人はどうかしていた
今後日本人は、アメリカとの同盟関係を強化するようになる
516名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:14:14.05 ID:XBjdIpG+0
さて、反米のプロ市民、9条の会の皆さん、出番ですよ〜。
517名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:15:11.94 ID:jXlyM67R0
>>474
あの手の馬鹿は死んでもわからんだろ。 一種の洗脳。 オウム信者みたいなもんだろ。
もーうざいから、右翼と左翼、まとめて島流しにしてくれ。
518名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:15:12.62 ID:YU9jqIl30
>>513
動画の何分ごろでしょうか?
519名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:15:49.19 ID:Cam7FQG10
>>513
空き缶詰んだなw
520名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:16:55.71 ID:HJoDNfbwO
>>66
そりゃあるにこしたことはないけど日本の地形上あんまり使い勝手はよくないし、維持費がかかりすぎてしまうからまあ今後も持つことはないだろうな
521名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:17:10.12 ID:ndI2xtAy0
こんな時に反米9条わめいてる奴は撃ち殺していいよ
522名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:17:49.01 ID:vX+h8flT0
やっぱ、アメリカさんだね。頼りになるのは。


523名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:17:57.82 ID:5Ux3+n3S0
>>513
あとあとのために、DLしときますかね>動画

魚拓じゃ〜w

っま、伝家の宝刀もってますがな>民主党
「そういう意味で申しあげたのではない」
524名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:18:20.58 ID:TkZP3hRc0
ttp://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130191.html
アメリカ撤退じゃないの?
違うニュースなんだろうか
525名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:19:52.58 ID:MOQvfQkE0
まぁ、シナへの示威行動だとしても、救援に来てくた事に感謝したい。

自分とこはたいした被害ないけど、親戚のいる宮城とかひどすぐる・・・
どうか、取り残されてる被災者の人達を助けてあげて下さい。
お願いします。
自分はなにも出来ないけど、がんばって下さい。
526名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:21:36.19 ID:TtQnIzMv0
寄港するたびに反対運動をしてる人達いるよね
いまの心境を聞いてみたい
527名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:22:26.42 ID:88rpM5Cc0
フジで夕方5時前後に いさく氏が米軍艦艇の解説してたんだが、
気づくの遅かったため大半見損ねてしまって最後少しだけ見たんだが
誰かつべにあげてくんねえかな?
528名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:23:37.57 ID:fNsGuz1V0
>>524
文章よく読むと厚木基地所属?のヘリ8機が作戦を中止しただけで
米海軍そのものが撤退したかのようなタイトルになってるなw
529名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:24:19.60 ID:UURT3Mg70
>>468
宇宙兄弟?
530名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:25:28.61 ID:wjZozXn60
大日本帝国海軍航空母艦
赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴、隼鷹、飛鷹、大鳳、信濃etc

これだけの空母が救援活動にあたったらさぞ壮観だったろうな
531名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:26:57.36 ID:vCx96I1G0
>>原発懸念か、ヘリ救助活動は中止

一活動を中止しただけで、全軍撤退したかのようには見えないけど
532名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:27:08.87 ID:Hg832uRw0
本気出したら一日で来るんだな
なんというアメリカクオリティ
まあ実演も兼ねてるんだろうがありがたいことだ
533名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:27:24.84 ID:qDWgN3qS0
大型ヘリCH53頼みます
534名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:27:53.07 ID:IERX2YF30
小沢一郎は地震で死亡したという噂があるが、本当か?
535名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:28:45.61 ID:hsF3V2830
この緊急時にそれどころでは無いかも知れないが、
個人情報やプライバシーにより過敏な時代に避難所での共同生活は
被災者にとって、より厳しいものだろう。
536名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:29:20.68 ID:9rVdNHzz0
関東人                      __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;

関西人

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
537名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:29:54.59 ID:NBaa400iP
故郷にでも帰ってるんじゃない?
538名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:32:16.65 ID:O95UuQRX0
だから自衛隊にも空母が必要だと言ったのに・・・社会党のクズどもがっ!
539名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:32:11.54 ID:fNsGuz1V0
>>531
ミスリードに血道を上げるくらいだからマスゴミが積極的に報道するはずもないかw
540名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:33:41.08 ID:5+RLiexN0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000024-yonh-kr
「東日本大震災、政府が韓国緊急救助隊102人派遣」3月13日(日)21時22分


米軍さん早く現地入りして!
レイプ集団がやってくるよぅ!
541名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:34:13.03 ID:+Fg14iNw0
>>530
当時はヘリがないからあまり救助ははかどらないかも
542名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:37:12.61 ID:UdDLYRhE0
>>366

>風呂屋

被災者の方々に使わせてあげてほしい。。。
543名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:37:17.84 ID:igs31MOJ0
護衛艦から救援物資移し替え動画2
http://www.youtube.com/watch?v=okVbRBo1-rU
544名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:39:43.00 ID:FBRDRFkl0
>>542
空母だから岸につけられないよ
自衛隊に仮設風呂がある
545名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:40:09.43 ID:+Fg14iNw0
>>542
家族からの手紙は米兵のガソリン
風呂は日本人の気力の元
546名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:42:35.28 ID:/9UIfCtX0
九条の会の皆さん
熱烈歓迎のチャンスですよ
注目度ありますから、全世界に基地外ぷりアピールして下さいよ
547名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:43:50.15 ID:942g3h2M0
本当の緊急事態に駆けつけてくれる国がわかったね。
地震当日に空母一隻寄こしてくれる国。
本気でチーム組んで駆けつけてくれる国。
それに引き換え、、某国は、、、
548名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:46:54.29 ID:FBRDRFkl0
>>547
それでも、菅の現場に入りましたアピールと同じ
救援に行きました実績はつくからな・・
549名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:47:59.78 ID:UdDLYRhE0
>>527
これかな?
空母「ロナルド・レーガン」誰が指揮をとるのか? Who do take the helm?
http://www.youtube.com/watch?v=icmLakyiQOE


米空母「ロナルド・レーガン」 被災地へ
http://www.youtube.com/watch?v=truLH_lD5d8

かっこいいな〜。
550名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:48:07.33 ID:CO/h4IOL0
>>524
風向きにもよるが120kmまでとんでる放射線が反応しない地域っつーと限られてくる
一部撤退だけど、それ以上は無理だろ
551名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:48:09.00 ID:PCfrJQja0
空母はいらな〜い
アメリカに帰れ〜

とか叫ぶ団体現れないよね?
552名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:49:47.35 ID:WGXHuBEu0
ついでに沖縄爆撃してくれ
553名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:49:58.18 ID:Kym/EALo0
韓国の救助隊はどうなってる?
犬2匹の調査隊じゃない方、本国待機だったの
554名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:50:01.51 ID:s1laKvEJ0
>>7
なんという焼け野原・・・
空爆されたかのようだ
555名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:50:38.19 ID:oAkry6fc0
ロナルド・レーガンありがとう。
一日だけの活動でしたが、ご苦労様でした。
放射能汚染を懸念して、撤退なんですね。
さようなら。
556名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:50:54.84 ID:HJoDNfbwO
>>532
よく戦争でアメリカは現地にアメリカという国を作りあげるとか言われたりするけどこういう行動力を見たらそういう話も納得するわ
さすが世界の盟主てのは伊達じゃないよ
557名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:53:06.79 ID:1t71LRg00
>>549
ありがとう 早速ダウンする
安藤祐子のとんちんかんぶりが見てて もう引退すりゃ良いのに って感じだった
フジの報道は相変わらず偏向してるわ
558名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:53:08.89 ID:mpIew+Sl0
つか、原子力空母の寄航に反対してる団体は、
今回、反対しないのか ?
辻元とか、反対運動に一枚噛んでなかったのか ?
559名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:53:33.62 ID:6pVtJbyB0
こういった時のために、日本も空母が必要だな
560名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:53:53.80 ID:0P7QazZQ0
アメさんこれからも仲良くしよう
561名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:54:59.11 ID:zN4CLuFO0
空母はそこに留まるよ、彼らのホントの任務は日本の救助じゃない
原発を監視しに来てるんだ、風下にある本国のためにな
562名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:55:41.08 ID:TxwesuGu0
やっぱり来たよ
もっとも信頼できる放射能測定装置を積んでる
米原子力空母に二の足を踏ませる、福島第一原発・・・


米空母、宮城沖に到着 原発懸念か、ヘリ救助活動は中止
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130191.html

米軍ヘリ8機による岩手県陸前高田市の孤立住民約600人の救助も予定されていたが、
中止になった。

ヘリは同日午後、米海軍厚木基地を離陸したが、被災地に入らなかったとみられる。

理由は明らかになっていないが、米軍関係者によると、福島原発事故による救援活動
への影響を見極めている可能性がある。
563名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:56:57.98 ID:F/gEc1qs0
どうでもええけど、上陸してくる兵隊さんの武装ってどんなもんなの?
揚陸艇から銃持ってダーっと走りこみ上陸して展開するようなイメージしてんだけど。
564名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:58:34.02 ID:7vFZ/iGq0
>>68
遅レスだが
ムネアツで涙出てきた
565名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:59:27.41 ID:Sz8J1/JR0
>>551
それを言うなら 原子力空母は帰れ〜!!!!
だろ。
566名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:00:02.64 ID:r+wYcQM60
>>562
アカヒの飛ばし記事だろ
相馬市の方が遥かに福島に近いのにレーガンの艦載ヘリは飛んでる
遥かに離れた陸前高田に飛ばさないのは
受け入れ場所と燃料補給等の調整不足が問題なんだろ
567名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:00:07.76 ID:yOlc3GaG0
事態の救助によって到着ご苦労様です。
その背景にはFXにおけるユーロファイターの存在もあり
兎に角もF/A-18のセールスパフォーマンスも兼ねてと思う次第である。
しかし今回のFXにおいて日本は是非ユーロファイターを購入してもらいたい。


568名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:00:53.82 ID:reD2hH+OO
米海軍って輸送専門の裏方組織まであるんだろ?
やっぱ世界中に展開するにはそこまで必要なんだろうな
569名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:01:25.92 ID:6HTHrLHJ0
日本空母カン・ナオト撃沈
570名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:01:28.50 ID:TxwesuGu0
>>566
ソースは?
アメリカの救助隊が三沢に降り立ったって話は見た気がするが
571名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:02:00.34 ID:GcqfElf+0
Thanx Mabudachi
572名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:02:14.79 ID:cg2/5ful0
被災国日本に対して諸外国が本気だして来てくれてる
ほんとうに素晴らしいことだ 遠慮せず目いっぱい夜昼活動してもらったらいい
くたくたになるまで頑張ってください それでも到底追いつかない甚大被害です
573名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:02:32.67 ID:mssEaSg90
一方、犬二人とキムチ5匹は何もせず東京で遊び呆け
うち犬一人が逃亡しましたとさ

世界の恥晒しだなw
574名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:03:31.56 ID:gZT8vV2SO
ところで、東北方面総監部?の指揮下に入るの?
575名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:03:43.95 ID:+Fg14iNw0
辻本は暇だと何するかわからないから、役職つけた。
まぁもともと土肥の後継者として役職つけるつもりだったんだろうけど
576名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:03:56.84 ID:ZFTMQ3O/0
>>25
韓国は食料支援か?
577名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:04:32.67 ID:IpzqWMZF0
現在進行形で世界最強の海軍が三陸沖に展開しているんだね。
通常動力なら世界最高水準の性能を持つ艦艇と錬度の高い隊員揃いの
海自と泣く子も黙る米第7艦隊。
578名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:04:38.01 ID:r+wYcQM60
>>566
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110314k0000m040060000c.html
相馬じゃなくて気仙沼だった
何れにせよ陸前高田よりは福島より
579名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:04:45.06 ID:owlLHr1L0
どっかのスレで韓国は歓喜の祭り中と書いてあった
物凄く口惜しい!
韓国になにかあった時は覚えてやがれ!!!
580名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:04:56.45 ID:5+RLiexN0
>>492
現地入りしてないだろ。

してたらウジTVが「密着!韓国レスキュー24時」やってるはず。
581名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:05:02.94 ID:wob99h9MO
日本は空母ヤス・ナカソネか
582名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:05:25.69 ID:84FR0Hpi0
>>574
逆だろたぶん。
583名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:05:32.56 ID:H1yxzQzR0
色々と映像見たけど、内陸部に打ち上げられたタンカーや大型漁船は結構無傷のまま

最初から緊急用の避難場所として内陸部各所に設置してあれば助かった人も多かった
ような気がする
584名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:07:02.80 ID:V6PqSVUj0
585名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:07:18.26 ID:nK32mMTd0
>>555
帰ってねーよ下らないデマ流すな氏ね。
586名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:07:51.28 ID:nvURHQxn0
おい生ゴミクソ在日共、横断幕もって仙台に行けやコラw
587名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:08:00.72 ID:NBaa400iP
>>583
津波用のシェルターで、船みたいに浮く奴があったような記憶があるなぁ
地震でも大丈夫、津波にも耐えますって

でも、今回のは、場所によっては逃げ込める時間がなかったかなぁ
588名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:09:00.01 ID:fO4WZB5c0
漂流物に乗っかってる人を自衛艦が拾い上げてる。
沖縄沖で中国艦と睨み合ってる自衛艦もこっちに廻せ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:09:06.71 ID:/w/Q+Kpe0
速報

中国の胡錦濤国家主席が、東北地方での震災に際して、被災者及び
在住の中国人の救出を表明。
人民解放軍の駐留を菅首相に表明。総理はこれに応じ、「お心遣いを
感謝する」と表明。
590名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:09:22.92 ID:TxwesuGu0
>>578
その輸送ヘリに計測機材を載せて、偵察を兼ねてたという可能性は?

最大限の救助を惜しまないとオバマも声明を発表してるし、
それに対しては感謝をするべきだが
その話とは別に、今、福島第一に関して一番信頼できるのは間接的に
原子力空母に搭載されている計測機材というのは間違いないわけで
591名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:09:54.82 ID:m3JJxqln0
>>424
隣に不可侵条約破棄して戦勝国になった国があるわけだが・・・
592名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:10:20.70 ID:5+RLiexN0
>>557
安藤のバカ白河で生き埋めになった人乗せた救急車が発進するときに

「救急車の中は覗けませんか!?どんな様子ですか!?」
って現地レポーターに行ったのには腹が立った。
593名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:11:30.32 ID:4M3dWm7n0
世界各国から救援隊が続々と到着。
ありがたくて涙が出る。
世界は一家 人類みな兄弟
世の中捨てたもんじゃないなぁ。。。


、、、でも良く考えると、
こいつらは自国の利益のためには戦争をするヤツラ同士なんだよね。
実際の家族でも、遺産相続で裁判や殺生沙汰になるし。

数十人単位の救援隊は、単なるパフォーマンス。
過去に日本が外国に対しておこなった救援活動も含めて。
594名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:12:46.56 ID:YHwsFwQr0
>>6
俺ニコ生のフジでそう書き込みしたら
んなわけねーだろって、突っ込まれたぜ
平和ボケした奴まじ多すぎる
595名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:13:54.69 ID:mssEaSg90
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 小型犬2人(逃亡) キムチ5匹 義援金0円

★米大リーグのヤンキース 10万ドル(約820万円)

★アグネス 折鶴 1日1羽(折り紙ケチってチラシ使用)
596名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:15:02.75 ID:HJoDNfbwO
>>593
そりゃ国としてはそうかもしれんが個人個人では必ずしもそういう考えじゃない・・・・と信じようや
597名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:15:10.80 ID:Sfh81D7D0
>>589
ソースは?
598名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:15:50.39 ID:DFza6mjF0
米軍による救援稼動作戦名

"Operation Tomodachi"


目から塩水が・・・・・・
599名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:26.48 ID:3tBz4liQ0
>>589
人民解放軍が駐留するってこと?
600名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:26.91 ID:TvsoPFPc0
601名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:41.51 ID:EUUIFxTa0
http://www.nytimes.com/
向こうは原子炉のことが第一の関心ごとみたいな感じだな
602名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:18:07.35 ID:gPHMOLUk0
ほんとありがたいねさすがアメリカ
603名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:18:21.25 ID:HJoDNfbwO
>>573
今も犬の捜索中なんだってね( ゚д゚)
犬は韓国から脱出できて嬉しくてたまらず逃げたんだろうなw
604名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:18:44.67 ID:JycbB5It0
605名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:19:20.23 ID:nvURHQxn0
クソチョソ食料逃がしてんじゃねーよwマジで使えねえ下等民族だな・・
606名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:20:03.04 ID:7/9FkJlG0
>>603
喰っちまったんじゃない?
607名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:20:41.84 ID:m2n7bFD30
ロシア中国が救助の名目で工作者を送り込むわけか・・・

で第7艦隊が監視するのねん
608名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:21:24.96 ID:m3JJxqln0
>>595
あの国をバカにするのは止めろ!!
メンツを保つために、使えない人間1万人とか衣類ゴミ1万トンとか送りつけてくるかも
知れないぞ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:48.39 ID:CWmgXeYQ0
【東日本大震災】 津軽海峡フェリー「ナッチャン」で援助部隊
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300021815/l50
610名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:56.82 ID:RzZZAxfw0
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130191.html

これの記事の下のほうにある
「世界最大級の病院船コンフォート(一般病棟1千床)
これに来てもらえないんだろうかな?
来てもらえたら超助かると思うんだが。助かるというか役に立つのではと。
611名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:23:02.17 ID:Wx+zwlL20
米空母、宮城沖に到着 原発懸念か、ヘリ救助活動は中止
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130191.html

米軍ヘリ8機による岩手県陸前高田市の孤立住民約600人の救助も予定されていたが、
中止になった。
ヘリは同日午後、米海軍厚木基地を離陸したが、被災地に入らなかったとみられる。
理由は明らかになっていないが、米軍関係者によると、福島原発事故による救援活動
への影響を見極めている可能性がある。

※要約※
オペレーション・トモダチ⇒オペレーション・ココロノトモ に変更
612名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:42.31 ID:jefb0WK/0
報道ヘリ 明日からの救援救助の邪魔すんなよ!!
まじで!!!!!
613名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:14.83 ID:kv0VXDv70
>>549
動画見れました
今日の放送は 空母到着後の映像を見ながらスタジオでいさく氏が直接解説していたので、
これではありませんでした
ですが、こちらの動画も初見でしたので助かりました

今日の放送なので今後誰か上げてくれることに期待します
614名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:47.90 ID:uRWF2fL9O
★拡散望む
現在情報が取得できないでいる方々が数多くいます。
あらゆるメディアをつうじて正しい重要情報を流す必要があります。
2ちゃんねるにおいても、この主旨に沿った書き込みをお願いします。
615名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:49.34 ID:DFza6mjF0
現在、被災地に向けて航行中の米軍艦

空母ロナルド・レーガン・・・13日に現地到着
巡洋艦チャンスラーズヴィル・・・13日に現地到着予定
駆逐艦プレブル・・・13日に現地到着予定
旗艦ブルーリッジ・・・18日に到着予定
ドック型揚陸艦トーテュガ・・・韓国でMH-53輸送ヘリ2機を艦載した後、
                   14日に現地に到着予定
ドック型揚陸艦ハーパーズ・フェリー・・・日本に向けて現在東南アジアを航行中
ドック型揚陸艦ジャーマン・タウン ・・・日本に向けて現在東南アジアを航行中
強襲揚陸艦エセックス・・・17日に到着予定
駆逐艦マッキャンベル・・・房総沖から被災地に向けて航行中
駆逐艦カーティス・ウィルバー・・・房総沖から被災地に向けて航行中
駆逐艦マスティン・・・13日横須賀出航

やっぱりアメリカは頼もしいな。 
616名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:28:55.32 ID:EUUIFxTa0
>>610
病院船は普段は医者とかは乗ってなかったと思う
戦時以外は運航のための人員のみだったんじゃないか

設備は魅力だが
617名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:03.48 ID:4kMx86pS0
こんなに貢献してくれてる国に対してマスコミに騙されてる情弱者は
どれだけのことをしてもらってるのか本当にぜんぜんわからないんだろうなあ
ひどい国だよ、日本は
618名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:58.79 ID:4DAVPCVT0
さっき、テレ朝のL時ニュースで
宮城あたりにいる韓国人40名が行方不明

って字幕出てたぞ
犬2匹連れ捜査隊はこの人たちの捜索だよね?
日本人を助けに来たとは言ってないよね
619名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:58.30 ID:wm9HwdlA0
>>615
イージス艦も出てるんか・・・
もしかしたら空母の護衛も兼ねてるのかな
620名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:34.08 ID:hJ7otdoT0
テリーマン「俺もいるぜ」
キン肉マン「テリーマン」
ブロッケンJr「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
キン肉マン「ブロッケンJr・・・」
ロビンマスク「正義超人は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ウォーズマン「コーホー」
キン肉マン「みんな・・・」
621名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:31:46.67 ID:Wx+zwlL20
>>618
韓国の救助隊5人は、逃げた救助犬を捜索しています
622名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:32:21.36 ID:NBaa400iP
>>610,616
魅力はあるんだが、外国医は法で治療に制限があったような記憶がある
そんな場合じゃないんだから、特例で認めろとは思うけど
623名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:33:43.92 ID:HJoDNfbwO
>>617
蛆をはじめ日本の糞マスゴミはチョンマンセーするしか能がないからな
ほんと世界の害虫だよチョンは
624名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:34:53.50 ID:YWh6bUejO
>>622
4海里離れた公海上に停泊させて、そこで診察・治療するんじゃないの?
625今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 23:35:43.86 ID:SZnRQcZN0

ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。
明日は土日だね。被害軽微な都道府県や市町村の職員は
休日出勤せよ。公務員は緊急連絡網を使って、今夜のうちに
公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。

救援物資は陸送できないから、雲孤さんが提案していた
川重ハインドを活用して被災地に医師看護師と薬品を
届ける段取りをつけなさい。


404 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/01(火) 23:59:59 ID:wUJVq7uE0
雲孤さんは未だにアク禁が解除されていないらしいよ。新型戦車は必要ない。
戦車を武装ヘリに置き換えていくべきです。

  国産ヘリ汎用プラットフォームは、1時間以内に武装の着脱が可能な仕様とし、災害救助にも活用する。

川重がハインドに学んで作る国民機(国産汎用ヘリ)は、兵隊さんや被災者や
病人怪我人を8名運んだり、弾薬や水や米や医薬品や野外炊具2号(改)を
運ぶこともできる大火力を持つ武装ヘリのプラットフォームになるでしょう。
このヘリは儲かるよね。

国産ヘリ汎用プラットフォームには、中型の重機を被災地まで吊って運べるだけのエンジン出力が必要。
これなら、武装ヘリとしても活躍できる。

『川重ハインド』でググルと勉強になるスレが幾つも見つかるよ!
626名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:03.76 ID:5+RLiexN0
>>623
アイツラいつか絶対に天罰が下るよ。
こんなにも人員、資材を投入してる米軍をなんだと思ってるんだろう?
627sage:2011/03/13(日) 23:37:19.90 ID:Q1CgevSe0
東京電力 停電リスト(ミラーサイト)
http://searching.ran-maru.net/tepco/
628名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:29.48 ID:DOXGMMM+0
こういうのを見るとやっぱ同盟国はアメリカだけだなぁと思う。
考えてみてよ?救済のためといえども中国やロシアの空母が日本の了解をうろちょろしたら不安になるだろ?
629名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:37:44.92 ID:d0+Oj2Qk0
>>617
国策でやってる。
あんまり報道すると、自衛隊は何やってるんだ、役立たず、という人間が
出て来るんだよ。
自衛隊の幹部のメンツもあるから、本当は他国に頼りたくないんだ。
日航ジャンボ墜落事故の時は米軍の協力を断ってる。
阪神淡路の時も積極的には報道されていない。
630名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:21.64 ID:fmxDE6nW0
>>617
そこまでが米軍の想定内の仕事なので大丈夫。
民衆レベルでの話題をそらすのに米軍をどんどん使って貰って良い。
石を投げられたり、仕事を理解されないのには慣れてる。
631名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:16.56 ID:J55DsDKxO
米軍が居てくれる事で抑止力になるから、素直にありがたいよ。中国、韓国、北朝鮮辺り何企んでるか分からん
632今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/13(日) 23:39:54.13 ID:SZnRQcZN0

てゆーか、通りすがりの人が応急処置を施すのに
何の法的問題もなかろう。診療報酬を得るためでは
ないじゃん。



佐世保の空母が日本海経由で横須賀に向かう
基地間移動の途上で三陸沖で突発的に日米
合同演習を行うというシナリオで法的問題を
クリアすればいい。今すぐ出航してもらいなさい。

それ故、既に走り出している自衛隊の救援部隊は、
日米合同救助演習に走りながら順次組み込まれる
運用を行いなさい。なお、本演習の費用は日本国が
負担する。

なお、バ菅と枝野は本演習のための法案を国会で
通すのではなく、国会中継で超法規的措置を
事後宣言せよ。問題ない。うんこ団もその決断を
支持するよ。

月曜日の国会でどうにかしようとするなよ。大場よりも
急場だよ。月曜日まで米軍の初動を保留していたら、
国民から激しく批判されると覚悟した方がいいよ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:24.29 ID:NBaa400iP
>>624
なるほどー
634名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:41.11 ID:UeSyupoT0
ちょっとこの空母を東京湾に移動させて、原子力発電所として活用させてくれないか?
635名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:04.66 ID:8ausMoFQ0
アメリカは対応が早かったね
リーダーの決断に迷いが無いな
636名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:07.60 ID:EUUIFxTa0
>>622
以前阪神の時に外国医療チーム受けいれてた
ただ言葉が直接通じないとかの問題が・・・通訳とか面倒なことも
637名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:21.49 ID:2DAAk5sQ0
>>551
そんな団体が現れたら地元の被災者にフルボッコにされるだけだろw
638名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:37.15 ID:JSU0l9jw0
日本も空母持とうや!

救助活動にも凄い役立つ!!!
639名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:43.68 ID:Ae77zFzz0
>>753
マジで・・あの国の人たちは笑いの天災
640名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:24.97 ID:d0+Oj2Qk0
あと、国粋主義者や左翼活動家からのクレームも来るんだよ。
自衛隊が頑張ってるのに他国軍の協力ばかり映すのは
どういうつもりなんだ、とか
アメリカ軍や在日米軍基地の賛美、固定に繋がるとかね。
641名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:08.53 ID:NLafUlfC0
そんなところに来て大丈夫なのか?
M8クラスの余震が来たら津波で被害受けるぞ。
642名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:47:16.14 ID:2DAAk5sQ0
>>641
沖合いの深いところだと津波の速度は速いが高さはそれほどでもない
10万トンクラスのロナルド・レーガンなら余裕で耐えられる
643名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:51.29 ID:NspeRKwh0
強襲揚陸艦のほうが良かった
644名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:50:08.95 ID:nYGYFva5O
もう 福島原発にバンカーバスターぶちこんでもらえよ
645名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:50:15.33 ID:f7hyjXxj0
原子力空母で救援かよw
なんかいろいろと縁起悪りーんじゃね?w
646名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:50:25.39 ID:NBaa400iP
>>636
そか、じゃあもううるさくないんだね
神戸の頃に大丈夫だったのは、知らなかったわ

救助のヘリ絡みも、神戸時代より緩和された雰囲気だし

>>643
向かってると聞いたよ
647名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:51:11.64 ID:PvkXUYLp0
>>617

間違いとは言わないが、
軍事戦略上(基地代替)の理由が主で来ているのだが・・・
648名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:51:42.88 ID:2bHrwjqH0
亘理側も助けて…
報道が無い位交通網が崩壊してる海からしか被災地には入れない
家ごと流されて生きてる人居るかもしれないもう軍しか頼る術がない
649名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:48.18 ID:6r2AAkQs0
空母を改良したのが揚陸艦なんだけどな
650名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:53:45.77 ID:tUa0uM7PO
もういっそ福島に水爆ぶちこんで貰った方がマシなんじゃないか?
651名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:24.55 ID:V6PqSVUj0
>>643
エセックスなら向かってるよ。南方にいたから時間かかるけど。
16日に到着見込み@USNavy公式。
652名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:54:43.28 ID:WFVIM55z0
巡視艇『くりこま』

松島付近で座礁・・・使用不可

この状況下で仕方ないけど?、もうちょっとね。
653名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:13.25 ID:9li5YVr40
>>600
米軍かっこいい!

「はじめまして」の小学生のような字がほほえましい。

654名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:35.69 ID:/lCplAKn0
>>551
そんな奴等が現れたら全力でぶん殴りに行く!
655名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:55:44.94 ID:+Fg14iNw0
F-2も座礁・・・使用不可
656名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:56:55.09 ID:qRpMvbOe0
>>641
100人のせて試験中だった船は無事みつかっただろ?
アメリカの空母や艦隊ならまったくもんだいない
657名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:57:21.84 ID:qenW/0rf0
米空母  はじめまして→ さようなら
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300021132/
どうなるの
658名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:59:37.27 ID:gXrqGD+xP
神戸の時は港湾労組が救援物資満載した自衛隊艦艇を接岸阻止しようとしてたよな

なんだっけ
ロープ張るだか接岸部の海に障害物設置するだか
659名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:04.63 ID:gUTd2FC90
まあ、空母もこういう時しかもう使えないからな。

今や、空母を一発で沈める中距離弾頭ミサイルを中国は持っているから、

どのみち、戦力としては使い物にならない。

災害用に特化しても、もういいよ。
660名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:00:29.15 ID:LUX9Gr+w0
>>654
辻元率いる連中、全部ヨロ!
661名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:04.74 ID:nARd9i990
>>653
それ2008年8月25日に横須賀に初入港する「ジョージワシントン」
当日、安針台公園で見ていたよ@横須賀住人
662名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:32.11 ID:/n5HPfEB0
>>592

さすがにそれは言ってないだろ・・・
救急車の中のぞけって・・・キチガイじゃねぇか
663名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:14.92 ID:K7YvIRs70
>>509
ブサヨクにもいるからな。へんなのが沢山。
でも、アメリカトモダチネ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:02:43.57 ID:vEIrGhp30
米海軍フォトニュース:米海軍第14対潜ヘリ飛行隊所属SH-60Bヘリコプターが救援物資を輸送中、仙台上空。 http://1.usa.gov/fMmZlL
665名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:12.70 ID:EosA8fiKO
日本はこういう災害にあうと陸路からの救援は難しい
島国だからこそ救援基地ともなる空母は必要なんじゃないか?
666名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:14.41 ID:0I4y4V/S0
667名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:03:22.38 ID:MeFw99c10
>>659
>>今や、空母を一発で沈める中距離弾頭ミサイルを中国は持っているから、
>>どのみち、戦力としては使い物にならない
世界中の核ミサイル以外は戦力ではないと?
どちらかというと核兵器のほうが使いづらいと言われているのに
668名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:04:38.48 ID:X3zPriMHP
>>659
アホか
669名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:05:13.24 ID:3jyPH1nA0
>>652
それ仙台港に停泊してたやつじゃないか?
670名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:06:00.35 ID:PkFZXlcP0
>>659
弾頭ミサイルが動く標的に当たればいいけどなwwww
671名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:09:30.88 ID:pHDa4sVXP
>>665
自衛隊の大きめの船は、災害救助を視野に入れた作りになってまふ
病院設備が豊富だったり、更に陸自の移動ICUを格納庫に設置して向上させたり

神戸の震災以後にできたでかい船は、確かそう言う感じ
672名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:03.31 ID:8YHFwJEN0
>>658
それ、港湾労組からの抗議で訂正され、自衛隊側のデマ、ということになってる。

でも、複数の報道機関が報じたものが抗議で覆され、自衛隊のせいにされている…
真相はどうだったんだろうねえ?
673名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:13:32.43 ID:iyLj+13q0
>>595
> ★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
> (最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)


中韓の犬の民主共、救援隊を断ったらしい。
誰か魚拓とって全文訳してくれ!

http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/110312/58/2nxn3.html
674名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:35.16 ID:0E8J5JKo0
>>665
12月に予算が通った2万トン級の大型護衛艦は見た目空母型で
搭載ヘリの運用を目的としてる

これはかなり役立つよ
675名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:17:12.41 ID:pHDa4sVXP
この際、艦載機搭載型護衛艦を
676名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:19:19.60 ID:0E8J5JKo0
677名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:19:21.39 ID:LUX9Gr+w0
>>675
辻元「日本が空母を作ってま〜〜〜す 違憲!!即時解散!!」
678名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:22:47.94 ID:o6DCI8JB0
>>670
ASBMとかあるから一眼に移動型の標的は無傷という訳にはいかないとは思うけど・・
今の情勢だと、よほどのキチガイじゃないとそうそう気安く発射できるような代物ではないけどね
679名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:07.84 ID:btXUyBRj0
>>659
それツッコミどころ満載のネタだろw
680名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:25:18.66 ID:MeFw99c10
>>677
辻本が今の内閣に解散を求めるわけがない
681名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:28:26.09 ID:IvE89PJ10
日本も5万トン級の強襲揚陸艦を建造しないとダメだな。
682名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:44.23 ID:MeFw99c10
自衛隊なら揚陸艦という名前はご法度。輸送艦と呼ぶ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:33:47.86 ID:pHDa4sVXP
>>677
固定翼機搭載護衛艦です!
そういえばロシアにもあったよね、固定翼搭載巡洋艦
684名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:34:12.14 ID:h0IG1t7P0
>>673
石原に通報して!
685名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:38:22.99 ID:TiQ1XFKQ0
>>509
そこのコメント欄は良心的じゃないか
686名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:39:22.68 ID:Z9FBGh5x0
tomodachi!!!!
687名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:44:22.64 ID:geiUEi2/0
688名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:45:27.44 ID:j4JD8iIA0
同時多発テロ2001年9月11日
静岡沖地震2009年8月11日
今回の地震2011年3月11日

どちらも地方選挙前後で、静岡のときは、民主党が政権をとりそうだ
という直前の静岡県知事選挙。
今回は、石原都知事の出馬発表日。

偶然偶然。

サンフランシスコ地震 1989年10月17日
ロスアンジェルス地震 1994年1月17日 
阪神淡路大震災    1995年1月17日

偶然だよ。1ヶ月は31日あるんだから、ありうる確率さ。
 



689名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:51:34.42 ID:6lDdEHM30
救助に向かう米兵に向かって語りかけるオバマ大統領の演説

おはよう、諸君。
後一時間足らずで、諸君ら140名は、極東に向かって旅立ち、史上最強の敵と交戦する。
時を同じくして、世界各地の米兵たちも、他の35隻の原子力空母で、同様の救助に向かう行う手はずだ。

諸君がまもなく赴く戦いは、人類史上最強の救出活動となるだろう。そう、人類史上最強の・・・・
人類・・・・・この言葉は、今日、我々全員にとって、新たな意味を持つ。地球に対する今回の暴虐行為に少しでも意味があるのなら、
それは我々人類が共有するものの大きさに気づかせてくれた、という点につきるだろう。
今回の侵略は、この惑星で共に生きるのがういうことかを、新たなる視点から見直させてくれた。
人間同士の無数の差異など瑣末事でしかないことを痛感させ、共通の利益というものの意味を実感させてくれた。
そしてさらに、歴史の方向を変え、人間であることがどういうことかをも定義し直してくれた。
今日このときより、世界の諸民族と諸国家がいかに深く相互に依存しあっているかを、我々は決して忘れることがないだろう。

諸君は日本を愛し、この日本を守り抜くために自らの才能と技術を差し出し、命すら投げ出す覚悟を固めている。
諸君と共に戦列に立てることを、私は心から誇りに思う。

3月11日は日本の祝日だけではなく、地球上のあらゆる国家が肩を組み、こう叫ぶ日となるだろう。
”我々は決して従容と死を受け入れたりしない!我々は生き続ける!生き続けてみせる!”と。
その日こそ、我々は真の独立記念日の祝うのだ!

アメリカ軍作戦名
「Operation Tomodachi」
690名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:37.07 ID:3ulUW9BU0
もしかしてこの空母と揚陸艦は東日本にいる米兵を回収するためだけにきたんじゃないか?
691名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:04:01.86 ID:vhiZp7kr0
>>690
どこのどんな記事を読んだらそんな推測が湧いてきたのか教えてくれ
692名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:05:45.55 ID:batvPE9W0
>>690
公式に書いてる日本に向かって航行中の揚陸艦だけで4隻、
そのうちマレーシアからくる揚陸艦は海兵隊満載で来るんだよ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:10:21.33 ID:3ulUW9BU0
>>691
アメリカ側は最初から原発のやばさを認識している
現実に救助は開始されていない。厚木基地を飛び立ったヘリの行き先が不明
>>692
あくまで公式の発表だろ。

揚陸艦がどこまでくるかだな。東北、関東にこなかったらアウト。
694名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:11:56.33 ID:VEWxfCKP0
さっそく在日韓国人らによる強盗、現金、貴金属窃盗が始まっています
http://news.nicovideo.jp/watch/nw41245
695名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:12:12.00 ID:pHDa4sVXP
定期的に変な人が沸くね、ここ
696名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:13:52.19 ID:3ulUW9BU0
>>695
何が変なのか言ってくれ

【原発事故】外国人に東京退避の動き 英紙報道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300032567/l50
697名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:14:30.81 ID:BV1PXrtR0
なぜこの期に及んで、日本国の領土を守り、被災地の救出に当たっている軍人の評価がこれほど低いんだ
他国では賞賛されていることも日本のマスゴミは一切無視
民主は本気で日本領土を他国に譲り渡す気なのか
そんな政党を選んだ日本国民が異常だ
日本人は あ た ま が わ る い
698名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:15:03.85 ID:LzimmZQe0
放射能にびびってアメ公はやっぱり救助せずに逃げたか

日本人の情弱やアメ公には救助活動したということでインプットされるんだろうねえ

所詮悪魔のアメ公は日本人を虐殺することはできても、救うことはできないってこと。

CHINKやGOOKは論外。
699名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:13.10 ID:h4l2TICY0
>>615
特亜の国を殲滅できそうな戦力だな。
いまは救出活動にあたってもらうわけだが
700名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:17.43 ID:VEWxfCKP0
>>697
当たり前だがどこの国でも災害時に軍人は働いてる
どこの国が自国の軍人を高く評価する?アメリカの災害でアメリカがアメリカ軍を高く評価してたらどうだ?ただのアホだろ?
お前も日本国籍取ってから書き込めや在日
701名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:26.42 ID:pHDa4sVXP
>>696
おや、自覚があったのかw
アンカー出してなかったんだがね
702名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:19:53.15 ID:uifkd6gh0
>>698 国に帰れよw。
703名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:04.08 ID:6aHSmQEc0
>>692

>あくまで公式の発表だろ。

それ以上の情報がどこにあんだよww
twitter とかいわないでね
704名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:21:24.48 ID:MeFw99c10
>>700
>>どこの国が自国の軍人を高く評価する?
普通は評価するだろ。
705名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:24:02.63 ID:VEWxfCKP0
>>704
しねーよ
自分で自分を高く評価すんのと同じだぞ。ハリケーン来るごとに評価してんのかよwしてねぇよ。海外行って来い
海外から評価されてこその評価だろ。評価は客観的なもんだアホ
706名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:32.76 ID:MeFw99c10
四川の震災で人民解放軍べた褒めだったぞ
707名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:27:23.99 ID:65iS8FNU0
なんか、馬鹿わいてるね。
708名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:28:01.83 ID:n/Aal+040
情報が錯綜してよくわからん。
空母レーガンは結局撤退したのか?
それってもう打つ手無しってことなのか?
709名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:01.71 ID:VEWxfCKP0
>>706
お前はそれがおかしいと思わんのか?自分で自分の成績付けてんだぞ?
他と比較してこその評価。主観で評価とかありえない。
あの国は組織を持ち上げたいだけ
710名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:06.93 ID:vEIrGhp30
救援物資を運ぶ際、第4対潜ヘリ飛行隊のヘリから撮影された仙台市北部の様子 http://t.co/OqOQJMq
711名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:23.42 ID:3ulUW9BU0
>>703
> 米国務省は、日本の大使館業務を他の場所へ移管したことを明らかにし、
>「米大使館は日本政府と連絡を取っており、この恐ろしい惨事に対応するため、
>あらゆる支援を行う用意を整えている」と表明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000569-reu-int

712名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:12.10 ID:MeFw99c10
兵じゃないけど、9.11の時、消防、警察、州兵は評価されていたよ。当時アメリカにいたけど。
あれも自分で自分の成績付けてんのかな?
713名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:32:32.25 ID:O5JyTHB/0
馬鹿は釣りだろ放っておけ
714名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:31.91 ID:5/T/mfsf0
>>702 お前アメリカ人?救出活動しない米空母なんか必要ない
715名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:04.45 ID:QzZWizDzO
海外では元々軍人やら消防士なんかは尊敬されてる。自国の軍人だろうが消防士だろうが警官だろうが命懸けで任務にあたってんだから尊敬しても良いと思う。まぁ『それが仕事だから当たり前』とか抜かすクズがわくだろうがな。
716名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:14.91 ID:X3zPriMHP
>>715
日本では日教組やサヨクのせいで貶められてるけどな

717名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:24.19 ID:batvPE9W0
ttp://www.navy.mil/view_single.asp?id=98326
空母ロナルド・レーガン艦上で、海上自衛隊の第1護衛隊群の幹部と捜索・救援活動について調整を行う、米海軍の第5駆逐隊司令

空母ロナルド・レーガン打撃群は13日に本州の東沖に到着、
艦載されたSH-60ヘリによる被災地への救援物資の輸送などを行いました。
明日は自衛隊、消防庁、海上保安庁などのヘリの救援ヘリのサポートを行う予定。
718名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:37:31.33 ID:pHDa4sVXP
自衛隊も割と尊敬されてないか?
特に2chでは
719名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:08.52 ID:UevGFoZ8O
茨城や栃木の難民乗せてやってくんないかな…
720名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:38:54.69 ID:vhiZp7kr0
>>708
別に錯綜なんかしてないけどな
頓珍漢か粗忽者が厚木基地のヘリ任務中止=空母撤退と騒いでいるだけで

空母が救助と同時に放射能の警戒やってるというのは当然ありうるだろうな
そうなればもっとも被害受けるのは西海岸なんだし米国民の税金で動いてるんだから当然
日本の国益を害しない限り勝手にやればよろしい
721名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:39:33.37 ID:MeFw99c10
>>718
本来海外派遣から帰ったら凱旋パレード位してやるべきかな?
722名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:43:15.53 ID:ul6CCHZz0
第七艦隊は今回の地震源に、中国が核爆弾を仕掛けた形跡がないかを調査に来たのであって、救助は名目である。
723名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:49.79 ID:98pBpcih0
>>722
デマ厨と言われてもしょうがないな
724名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:47:54.47 ID:L4F2pfgN0
艦長は元第七艦隊旗艦の艦長。
自衛隊との関係ばっちり。
後は自衛官が仲立ちになって、警察、消防等との連携を図れば、
空母自体が町だから心強い。

沖縄から上陸用舟艇積んだ、海兵隊船2隻も来るしね。
725名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:52:47.06 ID:44kg92YH0
みんなチョンには厳しいな
俺はそんなことないぞ
犬の2匹は面倒見るぞ
えさ代も

チョンはイラン
726名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:54:23.41 ID:jtqJzx+IO
米軍がマジだ。
心強い。
ありがとうともだち
727名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:55:01.48 ID:1nOYEuPz0
ヘリ輸送は原発の影響で様子見だね。今後の原発次第では撤収もあり得そうだね。
原発が爆発すれば各国の救助隊は一斉に引き上げるかも知れんけど・・・
728名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:55:40.05 ID:IAC6BoqK0
米空母のヘリが陸前高田の救助を中止
放射能の影響を懸念したということか
やはり日本人でなんとかせにゃならんのだな

729名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:59:10.01 ID:Dh8P65jjO
>>725
犬二匹は非常食だから
730名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:02:12.72 ID:f7Q9KU5n0


【社会】中国の「人道支援」に注意せよ…アジア太平洋地域のパワーバランスに影響も - 米誌(445)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300014009/

「米メディア、人民解放軍の「日本救援」に注目」
731名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:02:44.88 ID:n/Aal+040
>>720
ありがとう。
俺、今かなり不安だ。
こんなときに日本の政府よりもアメリカ軍の方が信頼できるって変かな。
アメリカもここで頑張らないと、放射能の影響はあるし経済的にも大打撃だし、
頑張ってくれてると思う。
正直、被災者救助は自衛隊に任せてアメリカは原発の対応を精一杯フォローして欲しい。
フォローというか率先してやってくれても良いのかもしれんが。。。

心配しすぎで気が変になりそうだ。
732名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:03:16.83 ID:batvPE9W0
厚木で給油後現地へ向かう予定のCH-46ヘリ、KC-130輸送機が普天間を出発
ttp://www.youtube.com/watch?v=CFn5wDivG5E
ttp://www.youtube.com/watch?v=3dYXYA4Ctes
733名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:04:14.81 ID:65iS8FNU0
左翼は軍隊嫌いなら、戦時には人間バリケードになってくれ。 1秒くらいは持つだろ。
734名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:04:54.12 ID:vhiZp7kr0
>>727
厚木から陸前高田にまっすぐ飛行すればどうしても原発の上空を飛行することになるしな
普通に任務中止→厚木に帰還と考えるんだが
行先不明とか言ってる>>693は何かソースでも持ってのかね?

朝日の記事だと空母の方は午後四時まで気仙沼への輸送作戦に従事して
ヘリを飛ばせない日没以降は海上での捜索活動やってるぽいんだが
撤退撤退喚いてる奴らは脳内ソース以外の何を根拠にしてるのやら

英紙の外国人の東京退避にしても民間人なら大事を取ってそのくらいやるだろ
だから?としか言いようがない
735名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:08:57.92 ID:nClog7vj0
艦載機積んでるね。やっぱ空母派遣には抑止力の意味もあるんだろう。自衛隊の大半が防衛に当たれない状態だし
http://www.youtube.com/watch?v=truLH_lD5d8
736名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:09:31.89 ID:NLQsXqTq0
>>705
おまえ頭大丈夫か?
737名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:11:11.48 ID:YYFVyCI20
全天137億光年の宇宙のスパンでは、今回の事など「事」ですらないんだよな・・・
悲しい運命だな人間って
鬱になってきた
738名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:16:22.28 ID:NrDE7dGs0
まぁ自衛隊が一番頑張ってるよ。当事者でもあるし。当たり前のことなんだけど。
まさにその時から働いてるわけで。

海外は外から様子を見て、入ってきてる。うれしいけどね。
ちょっとはしゃぎすぎ
739名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:16:34.93 ID:wyKh14XB0
菅首相の唐突な増派方針に自衛隊が混乱
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000512-san-pol
>度重なる変更による混乱が、初めて国内災害で本格的な救援活動をする自衛隊と米軍の運用計画の
>策定に支障を来した可能性もある。防衛省は12日朝は北海道の陸自要員約900人などを米艦艇で
>輸送してもらうことで「調整中」としていたが、12日夜になり「白紙」とした。

というわけで管のせいと判明
740名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:20:53.49 ID:mU1xcjFd0
>>739
もう心の中で何十何百と言ったけど
バッッッッッッッッカじゃねえの?
741名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:25:52.67 ID:IO8lOUdG0
今回のTomodachi作戦が上手くいったらハリウッドで映画化を許す。但し儲けは全部寄付な。
742名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:44:30.17 ID:yj92Ysw90
空き菅がからからからからからからからから空回りするたびに
助かったかもしれない人が一人死ぬ
743名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:50:09.46 ID:c9Q1S86H0
>>742
村山の二の舞だな。殺人級の過失だよ。
744名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:51:41.61 ID:EITLIzll0
菅は疫病神だな・・
745名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:54:03.50 ID:4icvPf/nO
>>734
相手にするだけ無駄だよ
悪質なデマを言い触らす悪ふざけしているバカだから
746名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:55:42.93 ID:4tOaiSKu0
純朴な東北人よりいらない人間いっぱいいるだろ
 南のほうのタカリのプロフェッショナル



747名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:56:30.61 ID:07OjBKvb0
>>740
いらんことすんな
思いつきで一度言った内容を変えるな

どっしろと構えてろ、たのむから、もう頼むから・・・・・
748名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:00:02.37 ID:nYQyB99W0
>>1
つ 災害用の防災船『SUPER LINER OGASAWARA』
749名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:03:42.36 ID:F1nWwCRF0
「いせ」も三陸の各港へ姿だけでも見せに行って欲しい
物資輸送だけでもいいし、台船代わりに積んでくだけでも・・・
750名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:08:03.22 ID:ltSdVwEr0
>737
そうだろうが、自然の猛威に人間が全霊をこめて立ち向かう
被災地の救助に向かう米兵に向かって語ったオバマの言葉を読んでくれ。
689に書いてくれてる。

>689
751名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:13:22.71 ID:VDe1Z8SN0
今の宮城県知事っては、防衛大卒〜陸上自衛官で、
ヘリコプターパイロットだったんだってな。
知らなかったわ。
752名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:34:02.73 ID:+YSwNotB0
>>5
この名前に脊髄反射でスレを開いてしまった私が来たが、10時間遅かったようだな・・
シーアパッチ3機を搭載しているのか知りたい。
753名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:45:31.59 ID:93zce1kO0
バンゲリングベイとか言ってる香具師、お爺ちゃんだろ。

俺も他のスレでジジイ扱いされたぜ。
バンゲやったな。ハドソン!ハドソン!って叫んだな。
754名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:47:04.54 ID:7b8OS/zh0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊15人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 犬2役人5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)

755名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:05:28.86 ID:cuEvvCIm0
韓国は後から本隊が来るんじゃなかったっけ?違ったらすまん
756名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:08:14.48 ID:F7Cm/odP0
アニメだと、日本の大災害に乗じてアメリカ、ロシア、中国の軍隊が日本に侵攻し、三つ巴の紛争ののち、日本を3各国で分断統治することで決着するんだよね。
757名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:10:42.92 ID:oGfAdZsk0
>>756
日本が分断統治とか太陽の黙示録とかどっかのカワカミン物質じゃないんだから・・・
758名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:19:46.69 ID:XzWypaxm0
手塚治虫の漫画にも北日本と南日本で分かれて戦争するとかいう話があったな
759名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:25:34.46 ID:iV4l7W+mO
(-_-;)
聯合艦隊は完成したか?
760名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:27:56.10 ID:s+wK/JNM0
原子力空母って50年くらい稼動できるエネルギー持ってるんだろ?
空母のエネルギーわけてくれ!ってできないの?
761名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:30:24.87 ID:s+wK/JNM0
>>754
義援金出してくれるところ少ないんだな。
日本ってこれまでに色んな国に援助してるのに、義援金が少ないってなんなんだよ。
せめて今まで出した額の何割か義援金名目で返してくれればいいのに!
762名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:34:07.58 ID:0Apewh850
よくわからんが日本の自衛隊、警察、消防と海外の救援スタッフとアメリカ軍は
連携とって救出や支援をやっていくんだよね?まとめたり指示したりする人は誰なの?

政権交代しなくてもいいから指示出す人は石破さんと補佐をヒゲの隊長さんにしてほしい。
もしくは民主との合同でもいいから・・・なんも分からない北沢だけには任せておけない・・・・。
763名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:38:50.16 ID:CC4sVRviO
>>761
腐っても経済大国の日本に金送っても仕方ないだろ
764名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:41:28.75 ID:CpUB46RCO
>>762
中谷さんも入れてあげてください。
765名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:41:41.84 ID:HhIndm5/0
>>753
ゴゴゴゴゴ
シュポーーーって
クソうるさい効果音が脳裏をよぎった
766名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:18:24.31 ID:yiWGvzWK0
>>689
インディペンデンスデイのか、これ?
全俺が泣いたんだが。
767名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:35:28.77 ID:93zce1kO0
>>765
デデデ デッデデッデ デデデ デッデデッデ
しか思い出せんw
768名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:44:38.90 ID:VDe1Z8SN0
>>761
そんな中で、ひかる台湾

>★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
>(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)
769名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:45:23.36 ID:iV4l7W+mO
(-_-;)y-~
知覧茶で一服。
コキコキ桃太郎通過待ち
770名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:52:08.35 ID:eBV0k4wk0
>>68
何この第七艦隊全力出撃w
771名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:54:52.43 ID:V926sHPG0
>>761
中国などの大国を除けば、そんなに経済的に余裕のある国は無いよ
日本が一年に出す支援金の半分も返せない国は経済活動がやばいと思って問題ない
772名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:55:00.01 ID:iV4l7W+mO
(-_-;)y-~
コキコキ桃太郎来まへんわ…
♪わーれーはゆくー
青白きー頬のままでー
773名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:00:54.81 ID:eBV0k4wk0
>>693
米軍って大型核爆発を伴わずに放射性物質が飛び散った位なら地上で作戦行動取るのは問題ないけど。
774名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:02:31.89 ID:MIjK/ydm0
>>738

そうだそうだ!
俺の弟も、心配になって電話したら、
出る事になるかも知れんって平然としてて、
いちいち電話してくるなって空気ですらあったぞ。


陸・海・空の自衛官、がんばれ。

被災地ではないが、同じ日本人として誇りだ。

米軍の人々もありがとう。

775名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:07.26 ID:V926sHPG0
>>739
原発停止を遅らせて大人災にしたことと言い、菅は日本史上最大の大罪人だな
良かったな、菅
歴史に名を残せるぞ
日本史からは消えることがあっても、世界中の歴史学者に語り継がれること間違い無し
776名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:58.37 ID:n7hOJKDr0
アメリカはいざとなったら頼りになる
今後も仲良くしていくべき
戦後の民主主義もアメリカの支持で導入したもの
日本人が話し合いでは今日のこんな平和な、民主的なシステムはとても作れ
なかった。
ここでアメリカの悪口をいっておれるのもアメリカのおかげ
パンダに騙されで亡国にならないよう気をつけましょう。
777名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:03.19 ID:Rv+umW+40
もう日本はアメリカ領でいいよな?
778名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:59.97 ID:Hdp+yAj90
>754
スペインやオーストリアも来てるよ
779名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:27.74 ID:AuytvAYoO
レーガンが近くにいるうちは原子炉爆発してないよな?
780名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:25.10 ID:zJjQajW80
>>779
だよね。きっと無事に終わる。
781名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:50.44 ID:16zxYdei0
http://www.sanspo.com/shakai/news/110314/sha1103140524025-n1.htm

もう救助始まってるって記事もあるな米軍

空母があそこにあるだけで
有事の際の抑止力になってる面もあるんだろ
実はこれ安保条約の裏書き発動してるんじゃないか

中国は最低限の国際的な配慮を守るかもしれんが
北朝鮮がいるからな
782名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:47.32 ID:ICeprUkF0
>>754
台湾は最初表明した金額を急遽増額してそうなったんじゃなかったっけ?
最初は数千万円だったような
783名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:53.59 ID:VCUL6v570
どっかの局、ちょこっとでいいから水平線上に蜃気楼のように見える空母映せ
784名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:19.58 ID:ICeprUkF0
自国より外国の軍隊を頼りにするようになったらだめだな
785名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:36.14 ID:bj0Rj8cHP
鎮火が無理ならいっそ燃やし尽くして
しまったらどうか。
海底または海上で爆発させるというのはどうか
レーガンは核兵器持ってきているはずだ
このまま不完全燃焼させるよりは
完全燃焼させた
ほうが残留放射性物質は少ないのではないか
沖合に運んで爆発させる
786名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:17:15.73 ID:kC4oGnHQO
自衛隊にもそうだがいつもは来るなとか騒ぐ癖に
こう言うときはちゃっかり利用してだんまりな市民団体さん。

空気読ますに反対運動して袋だたきにあえばいいのに。
787名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:39.45 ID:3vJbAhxv0
>>786
その象徴ともいえる辻元が震災の指揮者とか、、世の中何がどうなるかわからない。

788名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:23.66 ID:nZEI5Iir0
イラクやインド洋でアメリカの行動を手助けしたから、返礼に来たんだよ。
まあ返すどころか逆に借りを作っちゃったのでまたアメリカ追従になるけどね。
789名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:09.64 ID:B/Hwquxa0
>>755
地震後、真っ先に飛行機に乗せろと騒いだのは韓国の人ですが。
本隊は待機中みたいですが、来ないかもしれな…
790名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:09.71 ID:hg03jDx80
>>786
いやいや、日頃こういう事に騒ぐ団体を過去の記事からリストアップして
日本が落ち着いた頃に袋だたきという手もありますよ

本当にあいつら今何考えてるんだろうなぁ
「憲法九条の会」とか
791名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:28.88 ID:6bdBorS70
米軍にはこいつらの監視も頼みたい。

>中国から派遣された緊急援助隊はレスキュー隊員7人、
>医師1人を含む15人で編成。
792名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:42:24.64 ID:HyFw/coh0
当然判ってるだろうけど、
米空母が出張ってきてるのはロシアの南下を抑える為。

災害に付け込んだロシア軍が展開して
北方領土が北海道や東北に広がるのを防ぐのが主目的。
これが国際社会の現実
793名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:40.37 ID:eAePTpRy0
空母派遣ももちろんだけど貸してる600兆円も返せよな
794内閣府ウオッチャー:2011/03/14(月) 07:47:45.42 ID:UHLfa17CO
困ったときはお互い様デス
795名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:01:10.69 ID:nZEI5Iir0
>>792
ロシア南下を監視するなら日本海に、中国を監視するなら東シナ海だろ…

それに有史以来、どんなに鬼畜国家だろうが相手の災害にかこつけて侵攻した国はない。
796名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:33.91 ID:Q8hyWeHJ0
メルトダウンで米空母撤退って本当?
797名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:41.16 ID:k915Gy2V0
米海軍 東北沖で支援活動開始 3月14日 4時37分

アメリカ軍は、津波で壊滅的な被害を受けた東北地方の被災地の沖合に原子力空母を展開させるなど、
艦艇やヘリコプターを使った支援活動を行っています。

アメリカ海軍第7艦隊司令部によりますと、津波で大きな被害を受けた東北地方の沖合には、
原子力空母ロナルド・レーガンをはじめ、あわせて8隻の艦艇がすでに到着し、行方不明者の捜索などを行っています。

また、ヘリコプターによる空からの捜索や救援物資の輸送なども行われています。
このうち、壊滅的な被害を受けた岩手県南部の陸前高田市では、アメリカ海軍のヘリコプターが、
およそ640人の住民を安全な場所に避難させる活動を進めているということです。

さらに、第7艦隊の旗艦ブルーリッジや海兵隊を乗せた強襲揚陸艦などの大型の艦艇も、
相次いで東北地方の沖合に向かっており、アメリカ軍は被災地への支援活動を本格化させようとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014653541000.html
798名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:16.69 ID:ZBigTh/70
入港時の「はじめまして」の人文字を見て
「けしからん」派と「なごみ」派に別れてて笑った。
ちなみに俺は「なごみ」派
嫁は「けしからん」派
たぶん離婚する
799名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:05.39 ID:VhXa32EX0
こんないい人たちもいるのに
http://www.demorgen.be/dm/nl/990/Buitenland/article/detail/1235290/2011/03/13/Amerikanen-Japan-verdient-aardbeving-door-Pearl-Harbor.dhtml?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
オランダ語なのであまりわからんが簡易訳
見出し、Twitter で不謹慎なこと言ってる馬鹿がいるよ!!
@thesulk
if you wanna feel better about this earthquake in Japan, google 'Pearl Huber death toll
もし日本の地震に関して心配してるなら、パールハーバー被害者 でググってみな!いい気分になれるぜ!
その他 色んなつぶやきのってるけど、、
アメも南部は民度低いと思ったらこいつカルフォルニアなんだよなぁ、、
誰かお祭りしてください
800名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:36:23.36 ID:JBrafePUO
原発やばいからアメリカ撤退って書いてるのは、反原発・反米の朝日の人?
801名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:18.34 ID:/L44IsnQ0
アメリカと日本はビジネスライクなところが大きいから、ほんと信頼できるよな
頼りにしてる
802名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:06.55 ID:+iyqtBEuO
空母で馳せ参じるとか…やっぱカッコイイな
803名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:25.89 ID:jqHEo0BJO
>>796
してない。昨日の救助隊が余震と原発問題が不安視されるため一旦空母に戻って待機しただけ
804名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:45.55 ID:s4BTF5kA0
米軍に限ったことじゃないがどこも不眠不休だよ
要請もらえるなら24時間どこでも動ける
米軍にとって闇夜と悪天候は親友
弾丸の雨も降るパキスタン大洪水で発生後半日と二日目で運搬ヘリを飛ばせていたのは海兵隊だけ

過去に英軍がアパッチの外側に人をくくり付けて検索の目を増やして
不明になった兵士を探した事あったが、今回も救援物資の持ち込みと要救助者探索にもっと必死さが欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=x6qHcd4imKk
805名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:09.49 ID:yV57D1cXO
>>798
あの写真は今回のじゃないでしょ
806名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:47.64 ID:jqHEo0BJO
>>786
ホントにそこまで反自衛隊なら逆に尊敬するが、
「お前らは助けるのが仕事だろ!早く助けろ!」って騒ぐんだぜ。
807名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:39.42 ID:ZE77uTgc0
フジの報道ヘリは撃墜していい
808名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:47.45 ID:N5Jj4qLJI
ねえ、台湾の救援隊は早くから待機してくれてたのに、
なんで日本は受け入れないの?
国交がないから?
そんな建前より人命救助第一だと思うのだが。
809名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:54.11 ID:F1nWwCRF0
149 :可愛い奥様:2011/03/14(月) 08:54:43.19 ID:QzpAnmNi0
デマを信じるな!政府とマスゴミの情報だけ信じろ!って繰り返して言うけどさ
政府は尖閣以来今の原発でも信じられないし、マスゴミだって欲しい情報無いじゃない

独自に原発の定点映像と放射線測定をして小窓で流し続けておけよ
政府発表の垂れ流ししかしないマスゴミに価値は無いよ、って気付く放送局は無いのか?
810名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:29.47 ID:/CigubjxO
>>808
それが管クオリティ
こんな奴とそのお友達がこの状況仕切っちゃってんだぜ
国民の英雄気取りも大概にせえよ
811名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:02.05 ID:0hML34NmO
各国スペシャリストを
成田から運ぶ役割が不明

この際、米軍が仕切って
じゃんじゃん現地投入して欲しい
812名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:29.43 ID:SizKqcos0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
813名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 09:02:38.09 ID:WzqN6wW90
電力分けてよ レーガン
日本には政府がいないんだ
814名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:34.07 ID:UzyxjIc50
>>689が本当にオバマ大統領の演説だと思ってる人が、
検索してみたらえらく多いのな

映画「インディペンデンス・デイ」のクライマックスシーンからの一部改変だよ

原文
http://www.d6.dion.ne.jp/~tomplus/siryou-id4_speech.htm
翻訳
http://www.scn-net.ne.jp/~menuett/dei.html
815名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:54.31 ID:SizKqcos0
>>25
> アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
> ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
> オーストラリア 救助隊72人 救助犬
> ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
> イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
> フランス 援助隊30人
> タイ 援助隊24人 救助犬6頭
> トルコ 援助隊3チーム
> シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
> 中国 援助隊10人 義援金1000万円
> ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
> 台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機








> 韓国 犬2匹
816名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:20.48 ID:b2SJQ5T80
>>810
現場へは行かないって申し合わせをしていたのに原発に視察に行ってスタンドプレーしようとしたりね
元プロ市民だから根本的に人間が腐ってるんだよ
817名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:40.55 ID:+pAkvxbA0
何でこんな早いんだ!




海運の再考慮が必要。
818名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:22.60 ID:c+6JGbFV0
なんかの軍事作戦行動中に
今回の災害みたいなのが起こったらどっちを優先すんのかな
819名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:59.48 ID:oRHqcGLXO
>>791
とっくにやってるよ。ただアメリカに害を与えないかの監視だろうけど。
820名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:25.75 ID:NyxZVu270
本当にありがたい
こいつが洋上の中継地になってくれれば非常に助かる
今は人命検索が主だろうが、後々は物資搬出の基地になる
出来ればもう1隻あれば・・・
821名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:56.99 ID:WlkAnsNk0
通常営業になったマスコミは中国について救助隊先遣報道しかしません。
現在、順調に戦艦をリビアや東南アジアに侵攻実績をつくってます。
情報戦はともかく空母完成までは簡単に侵攻できないでしょうが注意が必要です。
CNNの報道
http://edition.cnn.com/video/#/video/world/2011/03/13/nr.nye.nuclear.reactors.cnn?hpt=Mid
822821:2011/03/14(月) 09:24:28.03 ID:WlkAnsNk0
823名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:31.66 ID:j4NXlal90
犬は食用ですか?
824名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:11.20 ID:SizKqcos0
>>823
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∫ /     ●  ●、   ∫     食 用
   ∫ |Y  Y        \ ∫     ̄V ̄ ̄
   _ | |   |        ▼ |  _    ∧_∧ 
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    <`Д´ > 
     \_________/     ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从    <__<_)、ノ
825名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:37.66 ID:eJVpXJA30
>>758
戦後にアメリカとロシアで分割統治という可能性も十分にあったからな

実際には朝鮮半島がそうなったわけだが、歴史の機微としか言い様が無い

>>760
できなくは無いがいろんな理由でやれない
それこそヤシマ作戦だってできなくはないが、やるためにいろんな無茶しなきゃいけないだろ?

>>775
まさか村山を越えるやつがいるとは思わなかったな

鳩山も相当だったがあいつはあさっての方向にぶっとんでた
菅は村山と同じ方向でさらに愚かだった

たまたま今日代休を取り三連休最後の日でのほほんとしてるんだけど
この週末はTVが東北地震1色でした
826名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:11.79 ID:gnv5X2Pr0
ボランティア大臣辻元よ
海外の援助隊の活動はどうなってる
まったく報道がないんだが
まさか左翼脳で足止め食らわせてないだろなおめー
827名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:26.82 ID:1Gg/B4sBO
戦闘国家シリーズの経験者なら
目標の近くの基地の有り難みがよく分かる
828名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:48.51 ID:mfZ//v6dO
あれ?台湾関連のスレ消えてない?
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/14(月) 10:39:07.09 ID:KUV0LqANi
予備役召集
830名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:11.91 ID:i2hb/1GN0
プロ市民が「入港反対!」って騒がなかったのか
831名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:01.05 ID:mfZ//v6dO
>>830
プロだからな。
とっくに安全な場所に避難している。
832名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:41.51 ID:zmwtbozP0
レーガンと
ひゅうがの並航見てみたい       歌丸です
833名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:05.54 ID:8CUfDW/V0
>>830
当然やるよな 原子力空母だし
許せんな9条の会
http://www.youtube.com/watch?v=dzaizCPyod4&feature=player_embedded
834名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:13.87 ID:suGPqICh0
「原子力」空母ってのはやっぱ強みだよな

原発があんなんなっちゃってるけどさ・・・
835名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:47.16 ID:KE7J6u8I0
ロシアはともかく、中北へのけん制大だな

こればっかりはアメリカさまと呼ばざるをえない
836名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:20.02 ID:/CigubjxO
とりあえず、シナチョンとは比べものになんない貢献度ってことで
837名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:27:55.17 ID:NgasssoxO
>>829
ttp://nhk.jp/N3uh69It
ここまでやるのは戦後初かな
838名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:05.94 ID:Oszxaahh0

Japにパールハーバー奇襲された時は空母は偶然に港を出てて助かった
その空母が今Japを助けてるとは
839名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:37:51.12 ID:xb6QOKwPO
ロンて俳優から大統領だっけ?
840名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:05.24 ID:1Gg/B4sBO
>>838
ようやく歴史的和解成立したな
841名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:41:47.19 ID:H1Eu+X2A0
842名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:01:13.37 ID:WEjktdlz0
空母が撤退って聞いたけど本当?
843名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:10:40.99 ID:b2SJQ5T80
>>842
844名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:18:40.15 ID:VJEsBt340
被災地に入って無いんだろ?
何しに来たの?
845名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:24:17.89 ID:WEjktdlz0
>>524の記事から生まれた勘違いか
ありがとう

>>844
海上における給油と物資の中継地点
846名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:24:22.90 ID:b2SJQ5T80
入ってるよ
ググれ
847名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:36:06.28 ID:DJ3tgvia0
>>844
孤立地域の救援や海に流された遭難者の捜索には
ヘリがなんぼあっても足りないんだ
空母は時速50kmで移動できる超巨大ヘリパッドであると共に
熟練したメカニックの手で24時間いつでも整備と補給ができるし
充実した医療施設は救助した被災者と疲労したパイロットの健康を維持し、
暖かい飯と熱いシャワーに清潔なベッドも提供できる
10万トンの艦内に貯蔵してある各種物資も膨大だ

848名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:36:49.41 ID:zQOhlYnx0
外国の救助隊の活躍があんまり報じられて無い気がすんだけど
被ばくを恐れて逃げた?
849名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:48:27.67 ID:QfDy+mJM0
大勲位見てるか?
盟友ロンの魂が助けに来てくれたぞ。
850名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:50:44.81 ID:pxyaAySQ0
空母はロシアや中国に対する威嚇だろ
今日本は空白地帯なのだから
851名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:58:14.35 ID:NgasssoxO
>>848
そういうのは当該国の報道見たほうがいいんじゃないか
852名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:05:26.83 ID:DJ3tgvia0
>>850
まだこんな寝言を言ってる奴が居る
空母含む米第7艦隊は何十年も前から横須賀を母港にしている
今さら威嚇もクソもあるか
むしろ甲板を空けるために攻撃機を陸揚げしてるぶん抑止力は下がってるくらいだ
だいいちシナもロシアも首相や国家主席が日本へ正式に支援を申し出ていて
中露メディアも日本に同情し賞賛し励ます論陣で統一しているのに
一体どういう動機で持って、世界の耳目が集まってる中に侵攻するってんだ
大規模自然災害や原発事故はどこの国にとっても他人事じゃない
特に中露は実際経験してるだけに、ここで無法を働けばいつ巨大なブーメランになって
返ってくるかくらいわかるわ
853名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:19:41.47 ID:BjeqX9kq0
左巻きは暴れてないのか?
854名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:21:13.91 ID:J4mXhFKt0
津波の被害が甚大で町の復興は不可能だとか屁理屈言って基地建てるんだろうな
855名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:21:30.31 ID:UK/FfPq20
>>852 が正しいと思う
856名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:23:24.93 ID:65dyT6aD0
何はともあれ、ありがとう。米軍。
自衛隊もありがとう。
857名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:24:07.38 ID:AWRqDJ4I0
http://www.youtube.com/watch?v=dzaizCPyod4
こいつらこそ日本人の敵
858名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:25:51.33 ID:s4BTF5kA0
被災地以外の物資もやばいから早くしないといけないのにな
859名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:27:15.25 ID:MQJ/4k7v0
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698

According to an article in the New York Times,
the US aircraft carrier Ronald Reagan, which is sailing in the Pacific,
passed through a radioactive cloud from Japan's stricken reactors on Sunday.
Crew members received a month's worth of radiation in about an hour,
government officials were quoted as saying.

沖合を航行中の空母ロナルド・レーガンが放射性雲の中を通過し、
乗員は1時間で数カ月分の放射線に被曝
860名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:28:39.67 ID:eqJn6elx0
空母なら20メートルぐらいの津波は平気なの?

861名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:31:07.79 ID:ORSIfQo20
>>852
その通りだと思うが、唯一北朝鮮だけは、この混乱を狙って
特殊テロ部隊を侵入させる可能性がないとは言えない。
862名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:32:43.75 ID:rqMl914R0
>>859
金属を通過するのは何線だっけ?
大丈夫じゃないのか
863名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:35:18.01 ID:Lo2PYuA80
>860
空母が航行できる沖合なら
津波の脅威は余り無い


浅瀬に来た時が脅威
864名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:35:29.52 ID:kGnxVbpm0
北朝鮮は何するかわかんない。
865名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:39:36.67 ID:an2hYxMp0
>>860
波列に対し90度で対置すれば空母でなくても捕鯨船くらいでもOKです
大航海時代コロンブスやマゼランはそうやって荒海を航海しました
866名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:42:34.50 ID:BhlaJ0fm0
そういうおめでたいまさかやらないだろうっていう一方的な思い込みで北方領土は持ってかれたんだけどね。
ロシアが北方領土より南下するとは思わないけど中国が尖閣に上陸するくらいの可能性は十分にある。
中国がこの機に尖閣に上陸したとしても自国の経済に影響与えてまで中国を批判する国なんてない。

867名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:42:36.76 ID:2Ojhd+1T0
ロナルドレーガン大量被曝したってマジ!?
868名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:43:56.14 ID:UzyxjIc50
>>867
大量ってほどでもない
869名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:44:25.80 ID:Ky9COste0
>>867
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698

According to an article in the New York Times,
the US aircraft carrier Ronald Reagan, which is sailing in the Pacific,
passed through a radioactive cloud from Japan's stricken reactors on Sunday.
Crew members received a month's worth of radiation in about an hour,
government officials were quoted as saying.
870名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:46:59.80 ID:2Ojhd+1T0
>>869
読めん
871名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:47:36.31 ID:F1nWwCRF0
本当にタイミングが悪いな・・・
872名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:47:51.17 ID:/pVCnokTI
SAYONARA TOMODACHI
873名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:49:07.60 ID:rqMl914R0
事前通達ぐらいしなかったのか
おそらく風向きから直撃だね、洗浄作業がいるくらいかも
874名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:49:38.60 ID:UzyxjIc50
>>870
分かりやすく書くと
一度に浴びるとヤバイと言われている量と比べて
だいたい1/100か1/1000程度の量を浴びたってこと
875名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:50:19.86 ID:Ky9COste0
>>870
放射性物質を含む雲に直撃して、乗員が1時間で1カ月分の被曝
876名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:50:45.43 ID:LPgWGLE10
>>870
ニューヨーク・タイムズによると、太平洋航行中の米空母ロナルド・レーガンは、
日曜日に、日本の損傷原子炉からの放射能雲を通過した。 
政府は乗員が約1時間で1カ月分の放射線量を被曝したと公式に発表した。
877名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:50:59.59 ID:qp8JMXbO0
日本はちゃんと情報公開しろよ
被ばくとか米軍大丈夫か
枝野が言ってることなんて信用できん
878名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:51:11.06 ID:U1hyOKd80
原子力空母ロナルド・レーガンは帰れ!
名前もキライ!

県民はあなたたちを拒否します!
879名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:52:22.42 ID:StQ1vvLf0
なんでおまえら流されなかったの?
880名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:52:48.38 ID:DRDfryxLO
なんで直撃してんだよ
アメリカは監視してるんだね
881名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:53:04.49 ID:r/xs5qc30
これ空母帰っちゃうんじゃないか?微量だけど被爆だろ
882名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:53:27.04 ID:uKXsRCWaO
>>878
お前が出ていけよ
883名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:54:04.92 ID:C370ewBr0
心強い!!

ただただ感謝!!
884名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:54:50.95 ID:XH3/AsKs0
>>876
被爆しちゃったの
助けに来て被爆しちゃったの
885名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:54:58.92 ID:Q1hdlSob0
うーん、一番欲しいのは電気だ
どうにかならんか
886名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:55:52.31 ID:ArHKnvL50
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ。モノを送るのは迷惑がられるので厳禁)
・ボランティアをする(現地が落ち着くのを待ち、各県の社会福祉協議会など信用できる募集を探して参加)
・献血をする(一週間後、二週間後に行く人、待機していて)
・不要不急の外出を避ける(物流の円滑化とガソリンの節約)
・節電をする
 →原発事故による電力供給低下のため、東電は計画的に地域ごとに交替で停電する「輪番停電」を実施する予定
  【東京電力】 「輪番停電」 3月14日から実施 地域単位で順番に3時間ほど停電 原発被災、電力不足長期化か?★2
  ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299977290/

何でも良いから、自分のできることをしようぜ
計画停電は不便だが、被災者の苦労を考えれば乗りこえられるはずだ
J隊、K官、消防隊員ガンガれ!!
ガンバろう日本!!
日本人よ、団結せよ
887名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:56:55.54 ID:C370ewBr0
>>876
被爆?
それは酷い 申し訳ない
救援に来てくれたのに・・・・
888名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:58:05.68 ID:s4BTF5kA0
>>862
ネタ記事でデッキ上のクルーだけになってるような与太話だからスルーで。
そもそも空母がどこ(何海里沖)に居るのかってのを書いて逆算すると日本は大パニックになる。
1号爆発後のを3号爆発に被せて煽る典型的なプロパガンダ

100キロ沖でセシウムとヨウ素を検出しましたって騒いでいるだけだから
海外のメディア各社はロスト・イン・トランスレーションで飛ばし記事しまくり

889名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:58:13.43 ID:JQxkVFZ60
>>876
ああ・・・
890名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:59:56.46 ID:2Ojhd+1T0
>>874>>875>>876
それはどんなもんなの?1000ミリシーベルトくらいじゃないの?
891名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:00:04.85 ID:UzyxjIc50
>>881,884
「数カ月分」ってのが世界平均の半年分だと仮定しても
何回か飛行機に乗ったりX線検査したりするレベル
(CTスキャンより遙かに小さい)

健康に被害がどうこうってのはそこからさらにゼロを一つ二つ足したところにあるから
これで帰っちゃうとか絶対に無いよw
892名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:01:00.42 ID:XH3/AsKs0
>>888
それ、確実なら拡散しないと
893名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:01:32.13 ID:zlR+gzr4O
横須賀だけど、読売の地方版に呉東正彦弁護士っていうのが原子力空母反対の進歩的を開いたとの報道。
左翼は大陸に失せろ。邪魔
894名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:01:58.94 ID:07OjBKvb0
街みたいな巨大な原子力空母に洗浄装置がついてないとか
素通りしただけで貫通するとかなくね?
895名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:02:05.99 ID:Q1hdlSob0
>>890
>1000mSv
死ぬわw
通常の一年間被爆量が 1前後なので、0.1mSv、つまり1時間単位で考えると100μSv/h
報道されていた 150μSv/h と結局は同じぐらいってこと
896名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:02:45.99 ID:G681ILJrO
>>878
米軍の作戦名知ってるか?
『Opereation Tomodachi』だよ
人命が救われてるんだから感謝しよう
897名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:04:41.89 ID:2Ojhd+1T0
>>895
あwwマイクロかw
ありがと!報道通りでちょっと安心した
898名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:05:05.76 ID:iEMvSAK80
海外の救助隊のユニフォームかっこいいよね
899名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:06:18.19 ID:F1nWwCRF0
325 :名無し三等兵:2011/03/14(月) 14:03:57.47 ID:???

東電3号機:ヒロシマ・ナガサキの仇!

Rレーガン:不意打ち卑怯!リメンバー・パールハーバー!
900名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:11:41.99 ID:3gHoGmNzP
ひと段落したら、甲板洗浄くらいはするのかね?
901 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:11:50.02 ID:S7yPf//RP
>空母なら20メートルぐらいの津波は平気なの?

戦艦大和クラスになると高低差100mの三角波にも耐えます

ついでに米空母は核戦争用の船なので
もっと高濃度の放射能でもフィルター
換気で平気です
902名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:14:14.67 ID:y60o2pyP0
自衛隊や米軍は大丈夫なの?
903名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:16:48.50 ID:l7f/MA8O0
飛ばし記事であることを祈るわ
3号機も水素爆発したけど、放射線は低レベルって聞くし
904 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:17:33.90 ID:S7yPf//RP
自衛隊の新型艦船ももちろん放射能対応です

そうでないと米空母の護衛ができません
905名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:18:54.38 ID:s4BTF5kA0
おまえら優しいよな、米軍はガールスカウトじゃねーっちゅうのに
なんかふぐりいじるの好きそうだから、これ置いとくよ
http://militarytimes.com/valor/army-chief-warrant-officer-aaron-a-weaver/256965/

モガディシュの戦闘ではレンジャー隊員
その後、ヘリパイに変更
タマタマ切除
色々あったが前線復帰
癌の定期健診でイラク上空を移動中にRPGヒット
906名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:19:31.84 ID:+T5M3mMK0
wwwwwwwwwwwwwwwwsdpしおろうwwwwwww
おおぶうじゅいるえwwwwwwwlsぃぅlるえうぇwwwwwww
907名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:21:02.03 ID:v+5Q55QR0
「なんで日本は原子力空母を派遣しないの?」って母に聞かれた。
普通の人の自衛隊への知識ってそんなもんなんだねえ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:21:59.23 ID:VqfjgD+30
ドナルド・レーガンだと思ってたニワカへ


ドナルド・ダックも正しくはロナルド・ダック
909名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:23:46.78 ID:DPvlG9zh0
表向き災害支援だけど完全に中ロへの威嚇だろうな
太陽の黙示録かよ・・・
910hage:2011/03/14(月) 14:25:19.61 ID:0eGEChlr0
>>909
アメリカがいなかったらマジで国防上どうなってたか分からんし
ガチで有り難いな

しかも何やってもおかしくないミンスが首脳だし・・
911名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:25:28.86 ID:DJ3tgvia0
>>866
世界大戦時のドサクサと今を同列に語るのはオメデタイにも程がある
中国メディアの報道と大衆の反応、国家主席の公式発言くらいチェックしてからモノを言え
災害時の火事場ドロを容認しようものなら、中国自身を含めて今後どこの国も枕を高くして
眠れなくなるから絶対に認められない、当たり前の話だな
自然災害と領土問題はどこの国とて無縁ではないからだ
だから暗黙のうちに「やってはいけない事」となり、近代史では前例が無い
平時の領土紛争とは状況が違うんだよ
912JapはUS Navyに感謝します:2011/03/14(月) 14:29:25.45 ID:Oszxaahh0
JapはUS Navyに感謝します
横須賀ベースに駐留して永遠にJapを保護してください
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110313-822670-1-L.jpg
動画
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110313_7.htm
宮城県沖の米空母、支援物資の輸送開始
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00539.htm
913名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:31:15.00 ID:Oiab7scvO
>>904
護衛艦、一部の艦艇以外放射能対策してないよ。
肝心の対放射能用フィルターが予算不足で全然足りてない。
914名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:32:14.83 ID:m/gtARbp0
空母の周りに白いボートが取り巻いてたけど、反核団体の抗議船だったりしないよね?
915名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:32:37.37 ID:ORSIfQo20
>>911
常識的に考えればそうだが、あくまでも常識的に考えればだからな。

何にしても最低限の備えはしていないと。
火事場泥棒が絶対にない、とはいえないんだから。
916名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:37:19.17 ID:DPvlG9zh0
>>911
そんな常識通じる国かよw
災害支援いいながら来るだろ
尖閣となんらかわらん
917名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:38:10.30 ID:x0k4Slo40
>>25
まさか、韓国の犬2匹って食用じゃねえだろうな。
918名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:40:17.03 ID:pU3Qpmk/I
くもクラスでは放射能除去装置はデフォだったが、今はついていないのか?
919名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:44:24.60 ID:K+BM0BnP0
こういうニュースでいつも感心するのは、軍事ヲタのみなさんの詳しさ
普段接する情報じゃないから、本当に感心する。今後も解説よろしくw
920名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:47:36.98 ID:TRJFFS4D0
このまま空母帰っちゃうってことはないの?
もうヤダーとか言い始めそう
921名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:50:10.62 ID:3lfWeDFT0
>>869
あぁ・・・助けに来てくれて被曝・・・これは申し訳ない
相手がたとえ韓国人でも申し訳ない
922名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:55:05.05 ID:H/eqzvHQ0
着いた早々被爆ですか?
こりゃマイッタ
923名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:00:04.73 ID:DJ3tgvia0
>>915
絶対に無い、よ
中国軍の実力が日米同盟軍に伍するレベルになるにはまだまだ時間が必要であり、
仮にいまどうしても事を起こすのなら、その為にはまず周辺国を味方に付け、
国際社会を説得できる一定の正当性が無ければ全くお話にならない
でなければコトが終わった後に大反撃され、取り返されてメンツ丸潰れでお終いだからだ
で、いまこの状況下で火事場泥棒に味方する有力国があるか?
国際社会が中国の言い分に耳を貸すと思うか?
認めれば明日は我が身、国際協調の空気がケシ飛ぶとわかっていて、だ

>>916
だから主席とメディアを含めた中国人達の反応見てみろや
「今は主義主張や人種や肌の色を超えて助け合う時」だという見解で纏まってる
そういう空気を自ら内外に醸成しておいて今さら180度掌を返すなんて
いくら独裁国家でも不可能、大衆もついてこない
国内の不安定に油を注ぐ上に、外患まで呼び込む最悪の愚挙だ
924JapはUS Navyに感謝します:2011/03/14(月) 15:09:51.40 ID:Oszxaahh0
Japはパールハーバーでアメリカ空母を撃沈できなかったことを悔やんだ
一方、アメリカ空母は大震災からJapを救助した

宮城県沖の米空母、支援物資の輸送開始
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00539.htm
925名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:13:07.58 ID:wE6jO2ly0
こんな時に侵攻されたら、9条を徹底拡大解釈して敵の本土に放射性廃棄物ばら撒くね
926名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:13:36.02 ID:uyCNZuyEO
>>924
しつこい人は嫌われるよ
927名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:19:32.74 ID:Oiab7scvO
護衛艦の対NBC防御の要は吸気口のフィルター
イージース艦だと艦内の気圧をある程度管理できるから、艦内の気圧を上げれば放射能何かの流入を多少は防げる。
でも、吸気しないことにはエンジン回せないし、艦内も酸欠になっちゃう。
だから防塵フィルターみたいのを想像してもらえば良いけど、対NBC用のフィルター必要になる。
これがまたがべらぼうに金がかかる。
日本は前例の無い物には中々予算が付かない。
結局フィルターの調達は後手に回って全然行き渡っていない。
値段が値段なので防衛費の内訳には必ず記載される筈なんだけど、全く記載はないのが現状。
928名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:19:44.91 ID:ORSIfQo20
>>923
だから常識的には、あなたの言うとおりだ。
しかし、「絶対」は言い過ぎだろ。
929今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/14(月) 15:21:18.48 ID:H0zTkCGH0

ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。
明日は土日だね。被害軽微な都道府県や市町村の職員は
休日出勤せよ。公務員は緊急連絡網を使って、今夜のうちに
公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。

救援物資は陸送できないから、雲孤さんが提案していた
川重ハインドを活用して被災地に医師看護師と薬品を
届ける段取りをつけなさい。


404 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/01(火) 23:59:59 ID:wUJVq7uE0
雲孤さんは未だにアク禁が解除されていないらしいよ。新型戦車は必要ない。
戦車を武装ヘリに置き換えていくべきです。

  国産ヘリ汎用プラットフォームは、1時間以内に武装の着脱が可能な仕様とし、災害救助にも活用する。

川重がハインドに学んで作る国民機(国産汎用ヘリ)は、兵隊さんや被災者や
病人怪我人を8名運んだり、弾薬や水や米や医薬品や野外炊具2号(改)を
運ぶこともできる大火力を持つ武装ヘリのプラットフォームになるでしょう。
このヘリは儲かるよね。

国産ヘリ汎用プラットフォームには、中型の重機を被災地まで吊って運べるだけのエンジン出力が必要。
これなら、武装ヘリとしても活躍できる。

『川重ハインド』でググルと勉強になるスレが幾つも見つかるよ!
930名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:21:21.80 ID:fgidSA6r0
レーガンとかJFKって、大統領の名前か
日本だったら小泉とか管とかだよな?
931名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:25:19.14 ID:+/fu69qz0
「こいずみ」なら船の名前でもおかしくない語感だ
932名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:27:54.98 ID:moGgx+Sz0
日本は戦国の武将とか昔の偉人の名前になるんじゃないか?
933名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:28:02.99 ID:u/+Gx44z0

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103141130.pdf
これによると、在日米軍への申請は11夜、更にそこから調整とか言って到着を12日夜にされている
更に、この件についての報道は全くなかった

一方、韓国は12日昼に到着させ、海外救援第一陣として華々しく報道
しかも担当は、震災直後にはテレビカメラが渋滞する車を映してた仙台市
牛タンくえなくならないだろうな・・・

にしてもえらく余裕な対応だなミンス?
934名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:28:12.01 ID:RkW+uMIv0
レーガンさんありがとう。
中国の救助隊が艦船で太平洋側からこないように見張っていていてね
中国の艦船が太平洋側からきたら今後フリーパスになっちゃうもんね
ついでにロシアの艦船がこないように、ジョージ・ブッシュも来てくれると
ありがたいな。
とことで、ジョージ・ワシントンってどこにいるの?
935名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:28:42.12 ID:MzEV0pNt0
nice work marines.

あれ、ヘリ空母ってもしかして凄い役に立つんじゃね?
936名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:30:36.37 ID:sdV0wOYW0
>>930
アメリカは原子力空母に大統領や米海軍に功績のあった人の名前をつける。
ちなみにロナルド・レーガンはニミッツ級。
日本は旧海軍だと明治天皇のご希望だったかで人の名前は付けない。
海自は護衛艦も同じだったと思った。
937名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:30:54.03 ID:u/+Gx44z0

ヘリ空母はめちゃくちゃ役に立つよ
被災者収容は空母じゃないときついけど
938名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:31:36.53 ID:732ggAip0
>>935
一番たのもしいな
939名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:32:07.50 ID:b2SJQ5T80
こういう時に対する事も目的の一つに入ってるよね
940名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:32:23.92 ID:DJ3tgvia0
>>928
いや、絶対だよ
いまの中国人民解放軍の実力では尖閣奇襲占領はできても
その後の維持が軍事的手段ではどうやってもできない
米軍の介入を政治的に阻止するか、迅速に国連仲介による停戦に漕ぎ着けるしか
占領を恒久的なものとはできないんだ
いま火事場泥棒することは、そういう可能性すらも自ら摘み取ってしまうものだ
よって可能性はゼロだ
941名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:32:34.06 ID:tAiP3Fs50
空母は日本にないの?
942名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:33:08.25 ID:y/sEzIwo0
日本にヘリ空母なかったっけ
943名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:34:29.98 ID:42Ywg1CD0
>>940
理屈の斜め下を行く国が2つぐらいないか?
944名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:34:37.77 ID:U1gEwWXOO
大統領=国家元首が空母の名前になると考えると
歴代天皇の名前?になるんじゃないか
神武とか醍醐とか白河とか
945名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:37:07.74 ID:WDwxOUPT0
>外務省によると13日朝までに74の国・地域、国際機関から支援申し出があった。

74に増えてる
946名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:37:14.87 ID:sdV0wOYW0
>>941
純粋な空母は持ってない(持てない)。
必然的に2隻必要になるし、費用が莫大。
みずぽも反対する。
>>942
ヘリ搭載護衛艦はあるよ。
はるな型、しらせ型、ひゅうが型。
ひゅうが型は1隻が艤装中。
947名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:39:00.61 ID:NgasssoxO
ttp://www.youtube.com/watch?v=Umn70pVyPgU
空母は少ししか見えないが物資のヘリ輸送
948名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:39:28.55 ID:y/sEzIwo0
宮城県知事の経歴は運命のようなものを感じるな
949名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:43:10.34 ID:NgasssoxO
くっ既出か

>>934
ワシントンは横須賀で修理中
950名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:46:01.34 ID:DJ3tgvia0
>>943
その一行で済ますなら、ただの思考停止だ
宇宙人の襲来に怯えるのと大差ない
むしろ中国軍の軍備が整わない現状で、政治的にも全く目算が立たないまま
日米同盟に挑戦してくるのなら、そのほうが好都合
出来上がったばかりの最新装備の両洋戦部隊や、ゆくゆくは機動部隊を構成する筈の艦艇群を
未熟なうちに各個撃破してしまう好機が舞い込んでくるのだから
951名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:47:47.66 ID:OXk7rEd30
>>948
調べてみた。

防大出のエリートかよ!w
952名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:50:20.47 ID:ORSIfQo20
>>940
尖閣に関しては、別に軍隊じゃなくてもいいんだよ。

ただし、あなたの意見を否定してるわけじゃない。
絶対というのは言い過ぎだと言ってるだけ。
常に可能性があると思って国防に当たることが必要。
絶対とか、可能性ゼロと思ってると、隙が出来るわけだから。
953名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:02:44.84 ID:42Ywg1CD0
>>950
可能性が「絶対」にないなら、沖縄の自衛隊も在日米軍も全部を東北に突っ込めってこと?
ありえねーだろ
954名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:03:51.58 ID:xjJtRYU/0
到着早いと思ったら韓国と軍事演習してた艦か
北チョンの馬鹿が回り回って役に立ったな

テレビに映らないのは軍事機密だからでおk?
955名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:04:40.76 ID:DJ3tgvia0
>>952
軍隊を使わないって?政治戦術的にはもっとメが無い状況じゃないか
思想侵略や浸透でもって既成事実化を謀るのなら、
今の国際的な日本支援ブームが終わるのを待たなきゃダメだ
いまやる必要性が無い以上、中国にとってはただ巨大なデメリットがあるだけ
軍備の話なら「意図でなく能力に備える」のが常道だが、今回のは運用のハナシだから
どう考えても想定できない状況にまで備える意味は無い
956名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:09:08.32 ID:DJ3tgvia0
>>953
極論をもってして、相手の言っていないコトを、さも言ったかのように周囲に誤解させる
典型的な詭弁術だ
957名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:12:08.03 ID:2N9av9Ri0
ものは言い様で、中身が同じでも説得力が違ってくる
あんたみたいなお利口さんなら、知ってて当然の事だよ>>誰かさん
958名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:12:34.39 ID:zQknrT9IO
今ニュース見たら被曝したって・・
959名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:13:20.13 ID:I7kdmJT80
世界最大級の地震発生
世界最大級の津波発生
M9で住宅倒壊1%以下
原子力発電所爆発
火山爆発
米空母逃亡
糞移民大量逃亡


が同時発生



人類史上初
960名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:13:19.92 ID:xXDwlM0yO
レーガンの隊員が被爆しちやってるじゃん! 
こりゃひでーな。
961名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:13:45.07 ID:dlymyHnI0
もう逃げ出したのかよ
962名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:14:03.03 ID:NBjyyC+t0
ちょ・・・支援に来てくれたロナルド・レーガンのヘリ乗務員が被曝して除染したって。
善意で来てくれたのに・・・
963名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:14:23.53 ID:fULqibC80
空母の停泊位置が原発から160km先だったとか…
964名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:14:58.63 ID:pqkRL1HR0
決断力のあるアメリカが撤退するって事は・・・

後はわかるよな?
965名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:15:38.04 ID:JX+W12fGO
最悪だ…本当に申し訳ない
洗えば大丈夫なんだよな?
966名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:15:39.74 ID:B/Hwquxa0
もう防護服の着用必須だな
967名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:15:49.63 ID:42Ywg1CD0
>>956
前言を翻す典型的な詭弁術だな

話を元に戻すと
絶対にないと言えないからこそ
圧倒的な展開力を見せ付けることもこの作戦の効果の一つだろ
968名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:17:37.62 ID:Vdm7bP2nO
原発の複数メルトダウンから逃げ始めたか

…ありがとう
969名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:17:48.41 ID:ORSIfQo20
>>955
何度も言ってるが、あなたの意見に賛成してるんだが、
「絶対」はないと言ってるだけ。
なのに何で絶対にこだわるんだ?
970名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:18:13.06 ID:3Vjk/CIv0
TBSで兵士が被曝だって。申し訳ない
971名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:18:52.52 ID:rVNKq87PO
日本が誇るヘリ空母「ひゅうが」はもう活躍してるのか?
ヘリが16機同時に活動出来るはず、足りないだろうけど
972名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:19:35.01 ID:bcvmY1Wc0
黙々と救助に向かう自衛隊の報道をしろ
護衛艦もヘリも限界まで救助活動してるだろ
ひゅうがの報道など見たこともない…

がんばってください
助けてください
973名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:20:54.80 ID:2Els8UDB0
495 :無党派さん:2011/03/14(月) 13:42:50.88 ID:YxNGj3J8
Military Crew Said to Be Exposed to Radiation, but Officials Call Risk in U.S. Slight
The Pentagon was expected to announce that the aircraft carrier Ronald Reagan,
which is sailing in the Pacific, passed through a radioactive cloud from stricken
nuclear reactors in Japan, causing crew members on deck to receive a month’s worth
of radiation in about an hour, government officials said Sunday.
http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/14plume.html?_r=1&ref=asia
沖合を航行中の空母ロナルド・レーガンが放射性雲の中を通過し、乗員は1時間で数カ月分の放射線に被曝

やはり、建て屋上部にある使用済み燃料プールが吹き飛ばされて、太平洋上に高レベル放射性物質が拡散したのではないか?
974名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:21:57.18 ID:Vdm7bP2nO
ってか、もう自衛隊も海外レスキュー隊も離脱させなきゃいけないレベルだろ…
可能な限り被災者を載せて
975名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:23:18.77 ID:87ZdjFaz0
魚どうすんだよ?太平洋のはもう食えなくなるのか?
976名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:28:20.42 ID:N8SgwTFnO
申し訳ございません
977名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:28:51.43 ID:I7kdmJT80
>>1
ドナルド・レーガン ○
ロナルド・レーガン ×
978名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:29:43.04 ID:clmowd760
レーガンも避難したらしいな
979名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:30:05.78 ID:862BHcAn0
>>973
数ヶ月じゃない、1月分
ということは、100μSvというところか。
きわめて微量
980名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:30:25.02 ID:tCI0QqJA0
>魚どうすんだよ?太平洋のはもう食えなくなるのか?

さんまの季節が大変だな
981名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:30:58.31 ID:dxbxv/bG0
>>971
東日本大震災:被災地に消防隊員ら300人以上派遣、海自「ひゅうが」も出港/神奈川

海上自衛隊横須賀基地のヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(1万3950トン、乗組員380人)も出港。
海自の備品の毛布6276枚、衣類3410着を救援物資として積んで仙台沖に向かった。集中治療室や手術室も完備しており、多機能に利用できるという。

頑張ってるんだと思う。
報道されないだけで
982名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:31:03.93 ID:zRXb5h8H0
>>960
あのさ、
ヘリでちょっと物資持ってきただけで、兵隊さんが除染必要なほど被爆するのよ?


そこに住んでる、宮城県民なんて放射能貰いまくりですわ
983名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:32:03.35 ID:UdcoaVPr0
風向きが太平洋にむかってるからまだマシ
偏西風っていう地球規模の風が上空で東に向かって流れてるから太平洋側の原発の汚染は東に流れる
これが日本海側の原発だったらマジ終了
984名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:32:42.60 ID:b2SJQ5T80
>>978
北上したってよ
985名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:32:52.10 ID:JhiTlTuO0
地震に津波に放射能ですか・・・とどめまでつけられるとはたまらない
986名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:33:07.09 ID:BV41j12D0
>>980
原発サンマ
987名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:33:07.75 ID:JX+W12fGO
アメリカ人や兵士たちショック受けてるだろうな…
大丈夫かな、心配だわ
てか自衛隊ヘリも大丈夫なのか?
988名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:34:27.69 ID:DJ3tgvia0
>>967
いつ前言を翻した?
レス番を挙げてみたまえよ、オウム返し君

>>969
軍事的に見ても政治的に見ても、どこからどう見てもシナの自殺行為だもの>現時点での尖閣奇襲占領
絶対というのはそう滅多に無いけれど、これに関しては可能性が全く思い当たらないから「絶対」だとそう言ってるの
だからそこを否定するのなら、そちらが「可能性」を示す必要があるんだ
989名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:35:20.79 ID:oK6GGPjZ0
被曝つーか圧力逃した後のサンプル取りに来たから当たり前じゃないの?
990名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:38:03.38 ID:cfGlGQS10
米軍活動してる姿は、ほぼ日本のTVでは出てこないよな。

自衛隊が被災地で救助してる姿も、いつもの事だが日本のTVは極力流さないようにしてるな。
CNNとかの方が、ずっと多く自衛隊の救助の様子が映ってる。
991名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:38:31.06 ID:k3Rinq5S0
一番ド派手に支援に来たレーガンが撤退するってことはつまり・・・。。
992名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:40:32.92 ID:5AuMIcTE0
>>988
シナ人に絶対は無い。
あんなキチガイ土人の行動が読めるものかw
993名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:41:44.28 ID:0g/p8+vFO
せっかく来てくれた米軍の方々…申し訳ございません
994名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:42:27.28 ID:ALKZ7IIo0
>>977
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  何故か日本じゃドナルドと呼ばれてるが、
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \  その件と勘違いしてないか?
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    \
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
995名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:46:34.20 ID:H/eqzvHQ0
レーガンが撤退?

嘘だろ?
996名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:47:11.20 ID:xCths8uX0
997名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:47:52.36 ID:DJ3tgvia0
>>992
個人レベルなら別にどんな信仰を持つのもいいけど、組織レベルでは人も物資も有限なわけで
どうしても優先順位というものをつけなくちゃいけない
相手の力量と状況から可能行動を推測する努力をしなきゃいけないんだ
998名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:48:19.53 ID:b2SJQ5T80
いや、北上しただけだ
999名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:49:42.52 ID:xCths8uX0
米空母艦載ヘリと乗組員が被ばく
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4673147.html


太平洋上から被災地の支援活動を行っているアメリカの空母「ロナルド・レーガン」が、
13日の福島第一原発での1度目の爆発後、
救援物資を運んでいた艦載ヘリとその乗組員が被ばくしたとして、
活動を一旦中止し北へ移動していたことが分かりました。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:49:54.30 ID:I7kdmJT80
1000だったら被害者最小限に収まる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。