【東京電力】 「輪番停電」 3月14日から実施 地域単位で順番に3時間ほど停電 原発被災、電力不足長期化か?★4 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★輪番停電14日から実施 原発被災、電力不足長期化か

 福島第一・第二原子力発電所の大規模被災などを受け、東京電力は週明け14日から、
地域単位で順番に時間を決めて電力供給をとめる「輪番停電」を実施する方針だ。
戦後の混乱期以来の措置となる。同原発は首都圏の電力需要を支える重要な発電所だが、
復旧どころの状態ではなく、大幅な供給不足が見込まれるためだ。
長期化すれば、日本経済にも大きなダメージになりかねない。

 電気はダムのようにためられない。発電分を同時に消費する必要がある。
需要と供給のバランスが崩れると周波数が不安定となり、そのままでは供給地域の
関東全体の大規模停電につながりかねない。電力会社は常に需要予測より
1割ほど多めの供給能力を確保し、消費に合わせて微調整しながら発送電している。

 今回、東電では太平洋岸の火力発電所なども停止しており、一気に供給能力が落ちた。
春ならピーク時に5千万キロワット超を確保するが、平日で企業の活動が活発になる
14日の供給能力は3100万キロワットにとどまるという。 (続く)

asahi.com http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120540.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299983378/

▽関連リンク
●東京電力ホームページ  http://www.tepco.co.jp/index-j.html

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/03/13(日) 14:00:58.34 ID:???0
>>1の続き

 一方、東電の14日の需要予測は4100万キロワット。
1千万キロワットの差は333万の一般世帯分にあたる。
12日に記者会見した藤本孝副社長は「14日は、申し訳ないが(輪番停電を)やることになると思う」と述べた。

 輪番停電とは、日替わりのように場所を変えながら計画的な小規模停電を続けていく方法だ。
東電は、500万キロワットを一つの地域単位として停電させる考え。
3月の場合は、照明や炊事の需要が高まる午後6〜7時がピークになるため、
その時間帯を含めた3時間について、事前通告をした上で送電をとめる手法を検討している。

 13日も実施の可能性があったが、別の技術的な対応にめどが立ち、何とか回避した。
 ただ東電の発電能力がすぐに高まる見込みはない。火力発電所などが徐々に復旧すれば、
ある程度の供給はまかなえるが、福島第一・第二原発は再開を見込めそうにない。

 電力需要が最も高まるのは夏。東電では過去、1日の需要が6千万キロワットを超えた年もある。
輪番停電が長期化、大規模化すれば、製造業など企業の経済活動にもマイナス材料になってくる。

以上
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:27.56 ID:8ViZJCyi0
火力発電所もやられたの?
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:26.28 ID:8yrdxgtr0
14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000201-yom-bus_all
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:05.95 ID:V4SRmY1t0
>>1の要旨


東京に100%割り振った後の残りを

お前らみみっちく分けろよ  m9(^Д^)プギャー
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:17.67 ID:ZnDzg6fR0
実施する地域は?
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:20.64 ID:PCHo2vOW0
夜停電したらキツイな
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:33.37 ID:h710owB30
そうか、ネットもテレビもなくなれば情報は入ってこなくなるな
携帯の充電は満タンにしておかないと
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:46.91 ID:EHaNKAPK0
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1299953903382.jpg
『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと』
『明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い』
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:05.48 ID:K1LXG9bs0
24:00〜 停電地域のおまいら涙目w
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:17.72 ID:lBvcQszt0
どうせ酔いつぶれてるから金曜日9時から12時を止めてくれ、
まどかマギカは録画したいから12時以降は使わせてくれ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:39.17 ID:pII6Eo020
地震で原発が爆発するかもしれないということがわかったのに、
他の原発をとめることができないくらい原発に依存した生活なんだよね。

地球温暖化対策だって、原発込みの計画だろうし、
電気自動車なんて原発がないのなら、結局、油燃やして発電するのだから
意味ないな。
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:45.71 ID:zaTwCcwxO
電力不足なんてまったく問題ないな
生きられればそれでよい
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:03.04 ID:mkz7NClO0
>>7
まじでオナニーして寝るしかなった
15 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:04.92 ID:55lni4dVP
      ざま  ざ あ      ざ           ざ               ざ
      ざま  ま あ      ま           ま               ま
   ざまあああああ    ざまあああああ   ざまあああああ      ざまあああああ
       ざま           あ           あ               あ
         ざま      ざまああああ       あ  ざ            あ  ざ
        ざまあ        あ          ざまあまざ         ざざまあまざ
     ざ           ざまああ       ざ  あ あ ま       ざ  あ あ ま
      ま         ざ   あ あ       ざまああ  あ       ざまああ  あ 
       あああ      ざまあ   あ        あ    あ         あ    あ


16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:18.64 ID:v5Iv/Uzx0
よし。 職場は週休3日で!!!!
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:34.87 ID:jD0BteEk0
PC使用中だけは避けたいな
18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:42.93 ID:YLcp9qji0
リーンバーンはやはり燃費がいい。
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:46.15 ID:1r7viqep0
都内とは言っても足立区あたりは終日停電でいいよ。
何の生産性もない老人のための、パチ屋だらけの街じゃん。
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:47.63 ID:PCHo2vOW0
何もやる事ねーじゃん夜だったら
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:55.57 ID:pECJiE560
ベビーブーム来るなw
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:06.79 ID:LRQNy6vo0
 稼動中の原発で、機械に付いている大きなネジが一本緩んだことがありました。
動いている原発は放射能の量が物凄いですから、その一本のネジを締めるのに働く人三十人を用意しました。
一列に並んで、ヨーイドンで七メートルくらい先にあるネジまで走って行きます。
行って、一、二、三と数えるくらいで、もうアラームメーターがビーッと鳴る。
中には走って行って、ネジを締めるスパナはどこにあるんだ?といったら、もう終わりの人もいる。
ネジをたった一山、二山、三山締めるだけで百六十人分、金額で四百万円くらいかかりました。

 なぜ、原発を止めて修理しないのかと疑問に思われるかもしれませんが、
原発を一日止めると、何億円もの損になりますから、電力会社は出来るだけ止めないのです。
放射能というのは非常に危険なものですが、企業というものは、人の命よりもお金なのです。
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:22.98 ID:Uk4KhQVh0
何十年前にはしょっちゅうあったけど・・
今の時代はキツイ
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:35.26 ID:Ejfe8M8L0
自販機消せよ。あれだけで原発3つ分だから。
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:43.34 ID:FIikv5//O
まずネオン、看板は点灯禁止にしろよ。
特にパチ屋
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:59.92 ID:YxqvDF0X0
エレベーター使ったらやばいな
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:00.66 ID:HUebu/750
冷蔵庫まで止まっちまうってのがツライとこだな。

でも、仕方がないけどね。
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:08.47 ID:S+1cpxiD0
それこそ休日の分散化すればいい。
無理に仕事しようとするなよ、迷惑だから。
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:25.05 ID:i4GlpjFh0
今回の契機に携帯ラジオ買いたい人で1000円台で1台は・・って人にはこれが個人的にはお奨めです

ttp://www.sony.jp/radio/products/ICR-P15/
ttp://review.kakaku.com/review/20786010093/
ソニー AM専用ハンディーポータブルラジオ ICR-P15

新宿ヨドで買いましたが袋入りの簡易なパッケージです
自分は今まで安めのラジオ何台も買いましたが
量販店で大量に見かける「オ●ム電機」等の「ノンブランド系」は
チューニングがしづらく混信も多く故障しやすいので買わないのが賢明です
これは安いので買い替えがしやすい割にはチューニングもしやすく電池の持ちもいい方です

ただ購入予算に余裕ある人は「数千円〜1万円クラスのソニー製」が賢明です
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:26.38 ID:lvZd32Nc0
JR東日本は回生ブレーキ搭載の201系・205系・209系を廃車せずに高崎地区に転用するべき
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:45.31 ID:iMmb34Xl0
石炭発電 5,0〜6,5円
石油発電10,9〜17,3円
原子力  4,8〜6,2円
水力   8,2円〜13,3円
太陽光  46円
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html

石炭発電最高!! コストも安い 温暖化??バカ?

石炭
可採埋蔵量が150年以上
供給安定性が高く、経済性にも優れています
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2007html_/part_4.htm
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:50.26 ID:EDapUT7d0
篠原さんの被ばく日記
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:25.33 ID:CgnkPbjr0
ぶっちゃけ害悪でしかないパチ屋とサラ金のビルの照明を全部落とすだけで
333万kwなんて余裕でかせげる
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:54.24 ID:GSwASBU5O
この状況でレジャーに車で出かけた家族が関東にいたら
そいつらはたぶん日本人ではない。
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:58.88 ID:Cam7FQG10
テレビは全ての曲が報道やってて無意味だから
NHK以外は全部放送中止しろよ
テレビ局ほど電力を無駄に使ってる会社は無いだろ
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:10.05 ID:AEOeJxLn0
・パチンコ、ゲームセンター、映画館等、娯楽施設の休止
・日中、コンビニの照明使用停止、夜間は営業停止
・自販機の温度調節機能停止(販売だけ)、個別に出来なければ使用停止
・冷暖房の温度設定徹底

これやれば計画停電の必要ないと思うけど
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:14.74 ID:vmmgqAmu0
俺んとこにも関西電力云々〜のチェーンメールきたぞ
それっぽいこといって相手の善意を促す内容だから、信じる奴もいるんだろうな
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:18.79 ID:TodJfHhR0
全く必要のないのに電気食ってるパチンコ屋を全てカットしろよw
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:25.65 ID:HeTH1MZZ0
今はケータイのワンセグもあるし冷蔵庫以外は困らんだろ
企業の経済活動は被災者のことを考えれば1週間くらいはしょうがないな
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:07.02 ID:+ZuUDPftO
省エネへの意識を高めるこった
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:15.11 ID:eAmfvHaI0
>>28
おまい土日まで地域ごとに変えちゃう気かよw
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:41.42 ID:X1a1ZyNJ0
大変な状況は分かるが報道するテレビ局のスタジオセットの無駄な証明も節約すべきではないの。必要最小限のセットでいいだろ、情報が命なんだからさ!
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:57.88 ID:MuDvGFELO
炉を所持してる工場なんかは水回すのどうすんだろ
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:02.51 ID:DvnXCr4B0
良い機会だからパチ屋違法化してパチンコ関連の資産は東北の復興費に
当てようぜ。日本再生の切り札だよ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:18.76 ID:pII6Eo020
>>9
いつ起きるかわからない、もしくはまったく何もないかもしれないことに対して、
金を使うことよりも、目先の現金をもらったほうが愚民はうれしいからね。

ただ無制限に金が使えるわけもないので、どのラインで安全性を「切り捨てるか」
を判断するのが政治であって、結果責任を負わなければならない。

こんな中でも役人は住民たちの流れに逆らい、現場に向かい
命を落としている人もいるのに。
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:18.97 ID:tC58JL100
山梨だと午前7時から午後10時までなんだって。
他も似たようなもんだとすると、いつ来てもいいように備えておかないと困るわね。
もうカセットコンロを出しっ放しにしとこうかしら
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:46.30 ID:OxmX/H40O
>>34
いや関東はまじで食料難危機だからそれどころじゃない
ハッキリ言ってスーパーから物が消えたから
入荷未定とか言われてさらに買い溜めにみんな走ってる
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:52.05 ID:9pWHAfgF0
どんな感じになるんかね?

月 東京23区の一部
火 東京上記以外
水 神奈川
木 埼玉
金 千葉
時間は17:00〜20:00
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:55.16 ID:bb6Z7hmoi
東京23区には普通に電気くれるんだろ?
じゃあ問題ないわ
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:00.59 ID:dBTY4Loa0

日本国民は、喪に服して ボランティア活動すりゃイイんだよ。
ムダに電気を使うなんて 畜生以下ぢゃないか!。
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:03.04 ID:7ZbLmbl90
>>42
たしかにTVで”節電に協力を”って言ってるの聞くと
アホかと思うな
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:13.24 ID:y3lrYl2B0
アキバKozakai社長
「(被災者の)足元みて値上げしない奴はバカ」
「昨日は売上爆発だった。今日もいくぞwww」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1299982472/
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/
http://twitter.com/#!/kozakai_hidell
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:27.01 ID:rVCWCp2Q0
我が福生は首都だから安泰だな。
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:31.40 ID:vz3BnF2C0
なんか胡散臭いな。「最初に停電ありき作戦」なんじゃねーのこれ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:34.58 ID:NWlXGXvf0
そうか
確かに自販機はイランわ
まずそれ止めろ
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:58.12 ID:8iwFsXwD0
まあしょうがないわな
あといつくるかわかっている停電ならありがたいし
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:12.53 ID:sNgbNojY0
日本人は共感できるから、こりゃパチンコ屋に行く人が減って
いいことになりそうだな。
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:17.20 ID:n39Hk5/i0
東京23区が1時間おきに1区間ずつ停電して
夜3時〜4時は全部を停電にしろ

そしてテレビ東京、おまえらはまず放送を中止しろ



59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:40.72 ID:2ZrI3TME0
政府の発表に騙されてはいけません

ガイガーカウンターで放射線量を自分で確認しましょう

マスコミもガイガーカウンターを持っているのにデーターを報道しません

ガイガーカウンターは市販されてます

20Km離れろといってますが風向きではそれ以上はなれないと

被爆します

政府はこれくらの被爆では健康に問題ないと寝ぼけたこと言ってます

政府のことは信用せず

自分でガイガーカウンターで測定して判断して

避難脱出してください
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:01.82 ID:aQKUQfEz0
>>48
知らないだろうが静岡県東部も東電
御殿場、三島、沼津、富士、富士宮、伊豆あたりも含まれる
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:05.24 ID:1r7viqep0
うちの近所の都内のパチンコ屋
震災にも関わらず出血サービスデーとかやってるんだが。
電力会社をはじめみんなが困ってるんだから今週・来週中くらいは自重しろよと。

苦情申し立てるのもバカらしいから火炎ビン投げ込みたい。
消防車来るの分かってるからホント始末悪い。
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:26.35 ID:/r9KKY1w0
まずパチンコやは営業禁止。
これだけでかなり余裕出来るだろ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:14.09 ID:i/6KwH5P0
プレート型は数日から数ヵ月後に連鎖して大型地震が来る可能性も高いから
野生動物を見なくなったら避難した方がいいかも
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:33.32 ID:/XmE4Tmt0
電気なきゃどうすんだ?ろうそくも買い置き無いぞ!
買いに行っても売り切れだろう。乾電池は単三が8本ある。
ラジオは980円のオーム電気製が一個。
石油ストーブは一個で灯油在庫は約10リッター。
リード100はガス満タン。カリーナGTは20リッターしか入ってない。
布団にくるまってねているかないな。
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:38.72 ID:ZSFbeG3Q0
お前らがネットをやめれば停電は不要
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:57.73 ID:pZpENlLN0
うちは井戸水を電動ポンプでくみ上げて使ってるから、電気が止まると水も使えなくなる。
どうか発電所のある自治体は免除してください。具体的には市原市。
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:02.19 ID:Qt3KasPD0
>>65
せいかい
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:27.10 ID:DSaMdBH70
★皆さん、広めてください!


原発事故により、電力の供給量が足りません!!!


パチンコ屋、ゲームセンター、家電量販店などの営業時間短縮を要望しよう
パチンコ屋は悪だからやめろという短縮的思考じゃ話は進みません
各家庭への節電の呼び掛けは当然として、電力の消費のピークとなる18時までの営業としてもらえれば電力も間に合うかもしれません
未曾有の大惨事、個人や企業、すべてが協力しあって何とか切り抜けるしかありません
被災地の方々はもっともっと辛い思いをしています
直接の援助はできなくとも、この呼び掛けが増える事によって間接的な手助けとなります
いつも見ているスレでも、他のスレでも、一つでも広めていただければ大きな力となります
一人一人の呼び掛けがやがて大きな大きな力となります
皆で力を合わせて頑張ろう!
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:45.31 ID:0ccS+C3z0
状況がわからないんだが

新宿や渋谷の街頭ビジョンは

もちろん消えているんだろ?
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:07.43 ID:vU7P6x0B0
>>62
それなりの補償は必要だけどな
この状況で子ども手当法案を通したら、暴動起きるんじゃね?
金はいくらあっても足りない状況なんだが
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:12.98 ID:ILN7PXF50
アニヲタは安心しろ
お前らの好きなアニメをやっている深夜帯におそらく停電はないから
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:20.80 ID:k1LtsqnC0
東京だが、月曜日、休みにした方がいのかな。
うちの部のメンバーだけでも。
西地方の取引先への提出物があるが、自分が取引先に
連絡すれば1〜2日くらいずらせそう
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:23.74 ID:9pWHAfgF0
>>61
「本日、海イベント『大津波』開催」
ってメールを出してるところもあるらしい。
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:26.48 ID:dikzjPVo0
東京のレジャー施設給電のおかげで山梨停電wwwww
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:40.40 ID:cxTTjxS90
仕事どうなるのかなあ…
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:00.22 ID:IqeJWE+H0







           このレス見た人、今日の夜9時に電気消して一緒に寝ましょう









77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:16.44 ID:rVCWCp2Q0
停電になる地区って信号も全停止だから警官が交通整理やんのかな
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:17.60 ID:pw6OANDxO
輪番停電決定なのか
決定なら詳しい地域と時間帯の発表とか
何時くらいに出るんだろうか?
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:51.06 ID:mGPtv7dx0
>>48
明日月曜は山梨県でほぼ確定らしい
一週間に一回くらいなら我慢するしかなさそうだな・・
>>54
その可能性を疑えなくもないんだよな。ムカツクw
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:51.63 ID:S+1cpxiD0
そんなに必要とされてる仕事なんて無いんだから
無理に仕事する必要ないんだよ。休め休め。
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:02.08 ID:EBjdXtLV0
道頓堀のグリコは節電してる。コンビニも夜間営業やめろ
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:05.48 ID:ZY1giETo0
その時間帯の治安の悪化が心配だなあ
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:07.37 ID:iasnVVYq0
娯楽施設を全て止めれば案外大丈夫なんじゃねえのかな
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:15.89 ID:iVCIgNhy0
前スレに東電から連絡があったって方がいたけど
輪かん停電のスケジュールは開示されたんかいな。

山梨の例だとピ−ク時間以外も停電らしいが
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:18.28 ID:PeAzsovd0
まだ大本命の関東大震災があるぞ
あのツナミきたら東京の半分は海に攫われるだろうな
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:35.32 ID:9pWHAfgF0
>>78
明日からだから、早めに発表してもらわないと困るよね。
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:48.12 ID:17d3me4vP
東京23区と多摩市部と川崎と横浜と厚木と小田急線さえ
停電の対象外になれば問題なし。どんどんやってくれ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:15.59 ID:wGSJ9e6A0
>>61
在特会にでもお願いして、パチ屋の前で停電せよと叫ばせれば?
こういう非常時には有効な使い道。
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:20.31 ID:4my6cB+x0
オール電化を推進してるのはどこだ??
ガス使って料理しろ!エアコン(暖房)もガス・石油ストーブにしろ!
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:06.19 ID:2IWXQ1J70
スケジュール情報遅すぎ
予定変更に相談しなきゃならないのに
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:23.56 ID:NclyXUuNI
まずパチンコ屋を全店廃業させろよ!
非常事態なんだから!

それに、パチンコは違法ギャンブルなのだから
全国のパチンコ屋の全資産を売却して
被災地へ送金すべき!

あと、在チョンの生活保護(一世帯あたり年間平均600万円)を
今すぐ廃止して、その金も被災地へ送れよ!
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:26.16 ID:clkB1sciO
深夜アニメは駄目になるな
見れない人が出てくる
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:32.15 ID:YA+YFVIQ0
明日やるのに夕方会見かよ、ふざけるな
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:34.21 ID:7ZbLmbl90
この手があったか少子化対策
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:42.17 ID:nPAncleEO
>>37 60⇒50ヘルツ周波数変換施設の容量は日本全体で原発1基分あるかないかだし、すでにフル稼働だろうから、関西で節約しても意味はあまりない。
96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:42.30 ID:jkX1CKNK0
>>27
冬だし、そのままでもクーラーボックスみたいなもんだから
その3時間は開けないように気をつければ大丈夫だよ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:09.98 ID:EHaNKAPK0
>>45
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:13.63 ID:vzodfVnJ0
 
■ 二次災害 の 注意事項  

・ 泥棒、レイプ魔、睡眠中のスリ、拉致、不審者に注意!  [少数で行動しない事!]
・ 空き巣、押し込み強盗、不審者に注意!  [自宅に知らない人が来たら身分証明書確認]
・ 振り込め詐欺、義援金詐欺、職員に成りすましての詐欺に注意! [寄付や復旧工事は良く調べてから]
・ 火災、ガス漏れ、電気漏れ。 [ガスの元栓チェック、タバコ禁止]
・ 津波。放射能漏れ。 [いつでも避難できる準備を!マスクを忘れずに。海の近辺は高いビルの上へ!]
・ 水不足、電気不足、食糧不足。  [無駄遣い&無駄に買い込み厳禁]
・ 交通マヒ。  [無駄な野次馬と外出厳禁]                   ←★注目
・ 混乱。  [避難場所は被災地以外でも常に確認しておく事] 
・ 車の寝泊り。  [心筋梗塞・脳梗塞・一酸化炭素中毒、など注意]
・ 凍死、ストレス、病気、睡眠不足。   [食事と睡眠と暖はしっかりと]
・ 自殺防止。 [悲観しすぎないで国に支援を求めましょう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ カルト宗教の勧誘に注意。  [オカルト的な脅しで人の弱みに付け込む連中に注意]
・ 電話不通。 [無駄な電話とメールは自粛。(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 瓦礫の崩壊。  [災害地帯には用も無いのに近寄らない事]
・ 経済崩壊。 [国産品を購入して日本企業を支えましょう!]       ←★日本に力を分けておくれ・・・
・ 偽情報注意。  [情報はしっかり見極めましょう]
・ モラルハザード。  [略奪などの連鎖が起きないように注意、呼びかけを徹底してください]
・ 窃盗。 [落ちてる物を盗むの止めて!携帯や財布等拾ったら警察へ必ず場所報告して届けてください]
・ 感染症、口蹄疫、鳥インフルエンザ。  [少しの怪我でも必ず消毒。不審者を農家に近寄らせない事]
・ 被災者への中傷。  [酷い中傷や犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
・ 土地略奪。 [勝手に居座り&なりすまし詐欺等にご注意。]

> 新潟県中越地震 二次災害実例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E8.A2.AB.E5.AE.B3
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:51.85 ID:jeaPiuq60
パフォーマンスで中止したダムって発電には使わない予定だったの?
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:58.07 ID:9pWHAfgF0
>>79
週一確定じゃないよ。
たとえばこんな感じかな???
と書き込んだだけっす。
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:12.07 ID:S+1cpxiD0
今日休んでるヤツなんて明日も休んだって一緒だろ。
来週は3連休だし、どうせ月曜休むんだろ。仕事する必要ないじゃん。
自分が思ってるほど必要とされてないんだから仕事しなくていいよ。
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:13.07 ID:NSWSUm4X0
■首都圏の生産電力量

■栃木県 280万キロワット
■茨城県 660万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■千葉県 1550万キロワット
■東京都 220万キロワット
■神奈川県 1000万キロワット
■山梨県  110万キロワット
 
 
役立たずのダサイタマ全部停電でいいだろ
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:14.54 ID:+l2cSiEuP
国が非常事態宣言出せよ!

これじゃ東京の会社全て平常業務しだすぞ
仕事になんかなるか馬鹿

民主ははやく明日以降の電力コントロールについて具体案出せよ
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:29.03 ID:hEhUBSSx0
UPSを買えばいいのか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:29.36 ID:Jac3cjF70
関東ならネオン禁止にしてしまえば良いだろ
放送局はスタジオではなく屋外で放送すれば良い
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:32.46 ID:EMuOGJyp0
>>96
冷凍食品同士が保冷剤の役割をするからね。
あとは持ってるなら保冷剤や氷枕を入れておけば、なお良いと思う。
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:47.47 ID:q4hukNK/0
スーパーの食品ほとんど無かったぞ
2chやるより食料確保した方が良いかも

あとなんか卓上ガスコンロがすげー売れてたけど何なんだろう?
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:52.89 ID:ZNUrGzNs0
パチンコが違法電力消費テロを行っている。
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:55.85 ID:QtEs4W930
少子化緩和おめでとう。

漏れ?
相手がいないorz
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:58.26 ID:oATGsb7n0
>>73 不謹慎にもほどがあるだろ
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:09.03 ID:jkX1CKNK0
>>94
ちょっと笑った
せっぱつまってて精神的に参ってたところに一服の笑いをありがとう。
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:10.29 ID:Xn7p2uauO
信号は消えるの?
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:20.55 ID:cys97oJD0
結局、パチンコ屋と家電店に行政命令だしてるの?
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:38.87 ID:2IWXQ1J70
信号は消えるよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:39.76 ID:8FLdWGHw0
パチンコ禁止令だせ
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:49.54 ID:3mCfiRIW0
フジテレビが停波すれば多少は足しになるんじゃね

↓↓↓↓↓

フジテレビ放送事故 国家の重大危機に原発の話を「笑えてきたw」発言
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男)
0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女)
0:39〜 あっ、笑えてきたw(女)
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:49.77 ID:n2TjY/050
関東のパチンコ屋全店が6時で営業自粛すれば事足りる
近所のパチ屋は5時で閉めてた
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:09.19 ID:kej8ir1Z0
>>107
またいつ大きなのが来て、ガスも使えなくなるか心配なんだろ
流行りの電化が進んでる家なら電気が止まったら料理もできまい
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:10.51 ID:8UOXnbqfi
>>9の馬鹿面保存した。
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:13.07 ID:r/4qSUKu0
まだスケジュール発表されてないの?遅すぎ
停電実施自体知らない人も多いし
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:21.73 ID:ZNUrGzNs0
違法行為のパチンコが電力を消費している

それは白昼堂々つぎつぎ人を殺しているのと全くの同義。

○○した方がいいんじゃないか?
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:22.89 ID:BOvirtmT0


病院や生活に必要な場所が電力不足しないように
不要な所での電力消費はやめるべきです。


パチンコ屋は空調ガンガンだし
空台も無駄に多く電気消費するし
生活に必要ないだろ?

123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:24.82 ID:bc1CX8W20
停電してる間にマスコミと政府役人が関西へ避難
京都に遷都した後に関東封鎖、福島を地図上からあわわ
ってオチですな
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:26.63 ID:tdXSBiOQ0
・パチンコ屋の営業禁止
・プロ野球は昼間だけにする
・TVは日替わりで1日1局のみの放送
125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:32.69 ID:/kWInP8J0
>>103
ちょっと食い気味でも平常業務始めた方がいい訳だが。
経済活動停滞させてどうする?
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:50.22 ID:tmkbC/6c0
これから東京電力どうするんだろ?
まさか新規の原発つくりたいですなんていえないし火力発電所つくるのかな?
コスト高だろうしどうするよ東電
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:53.29 ID:zcBBRG0L0
福島とまだ電力つながってるの?
ならガンガンつかって原発を消費したほうがいいんじゃないの?
なんで節電すすめるの?

128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:55.45 ID:q4hukNK/0
>>118
家は都内なんだが当日21時くらいまでガス止まったからかもな
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:39.17 ID:qhUiSYiC0
停電の番にならなくても節電すれば、そのうち緩和されるんじゃない?
・PC使ってる時はテレビを消す。
・洗濯機回す時はPC電源OFF。
・ニートは昼は寝る。夜起きる。
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:46.39 ID:tC58JL100
ソーラー発電住宅は勝ち組ね。
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:56.09 ID:XmsV4ybG0
これから日本の省エネ技術がさらに進むね!
慶賀に耐えないことだ。
これを民主党政権が無料で中国と韓国に提供すると・・・ね。

よくできた話だ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:06.86 ID:kej8ir1Z0
>>128
そういうこった
うち(都内)もガスが止まって、風呂も入れなかった
コンロじゃどうにもならんがなw
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:36.47 ID:EMuOGJyp0
>>107
電気・上水道が大丈夫でもガスが止まった家が結構あった
(実は緊急停止で自分で解除出来た例が多かったが、知らなかったり集合住宅だと一ヶ所にまとめられてて
そこに入る為の管理人やカギを手に入れるまでに時間がかかった)

うちの方だと今日の午前中まではまだ食料はあったけど、既にカップめんや缶詰が無くなってたり
モヤシ等の生鮮食品の次の入荷が未定になってた。
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:56.30 ID:0ciS/Jj10
チャリンコ式の商用電源発電機とかないの?
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:59.73 ID:bc1CX8W20
>>59
隠蔽する為の停電だからな
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:14.43 ID:iWWdL4oz0
夏でないのが幸い…
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:15.86 ID:tlVuEy350
>>9
この期に及んで、まだそのような緩い発想しか出来んのか。
堤防作れば、それで安全です。とか言う奴の気がしれん。

津波は何十キロ先まで水位が上がった状態で来る。
だから、例えば5Mの壁があっても、海水が海水を踏み台にして、後ろから水位を盛り上げて
堤防を超えるまで上ってくる。
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:21.59 ID:nLkZpULl0
俺のノートPCバッテリを100%フル充電する時が来たようだな・・・
139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:45.94 ID:aGgXkPoL0
糞パチンコ屋が無駄遣いしてる電気は??
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:50.56 ID:h710owB30
>>28
俺も休みにすべきだと思うが一社員の決められることではない
会社が休みにしないなら行くしかないんだよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:52.01 ID:TcJj3nbs0
明日会社の連絡来た。行きたくねえ
142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:56.97 ID:QR3WKW530
発電所なんて一朝一夕に建設して稼働できるわけではないし
期間は数年規模かなぁ
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:02.51 ID:rVCWCp2Q0
大地震が冬に来るとかなりつらい。もっと温暖化させるべき。
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:04.32 ID:FHFVkXNK0
サビ残撲滅も兼ねて9時以降都心全て止めればいいだけ
夜中に寿司詰め電車走らせてるアホな国は日本だけ
145名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:34.62 ID:58JzmAwH0
東京が我慢しろよ
146名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:38.83 ID:/VWzPyzBO
工場は食料や生活用品製造業者以外は稼動させるべきじゃない

そんな暇あったらちょっとでも救援物資回収したり 仕分けするべきだ

パチンコなんて以っての外


ブレーカー落としてやる!
147名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:46.22 ID:EMuOGJyp0
>>132
でもお湯が沸かせれば、それであたたかいおしぼりを作って体を拭ける。
ペットボトルに入れて簡易湯たんぽで暖も取れるし、お湯があるのはありがたいよ。
148名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:58.24 ID:GVgyjnLd0
http://ameblo.jp/jdotsystem/entry-10829476336.html

原子力のおかけで地震が起きていると言ってる人がいますよ
149名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:00.84 ID:uTmjbaRZ0
分解点検していたり、
長期で休止している予備発電所の再開立ち上げには
人や部品をかき集めて組み立てたり、
法的手続きを済ませるまで3週間〜1.5ヶ月かかる。

4月いっぱい乗り切れば何とかなりそう。
ただ、夏の需要は原子力が再開しないと無理。
関西への疎開か、平日の休日化が必要かもしれない
150名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:01.01 ID:9eUvsPDb0
まだ茨城がだいぶ停電してるから回復したら足りないのは明白だよな
151名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:09.30 ID:bIDmJQMY0
一方被災地でも平気で営業して電力を垂れ流し、客から金を巻き上げるパチンコ屋もある
http://www.p-world.co.jp/iwate/central-wave.htm
152名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:27.97 ID:k1LtsqnC0
そういやIHだから停電したら料理困るな。
あとは電気ぽっとと電子レンジだし。
握り飯でもこさえておくか。
153名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:33.65 ID:mGPtv7dx0
>>100
でも一県で一週間に一度くらいにしないと暴動が起きるよw
一都六県でちょうど計算は合うし
154名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:45.06 ID:+p12qEgg0
>>145
もちろん配付金も我慢されるのですね?
155名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:56.98 ID:kej8ir1Z0
>>147
それもそうだな
前向きのレスありがとう
殺伐とした週末に心が温まった
156名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:26.86 ID:nO81uXXM0
<原発検査漏れ>東電に注意処分 保安院
毎日新聞 3月2日(水)19時19分配信

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000076-mai-soci
157名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:28.32 ID:itMf/GbI0
停電か〜。よく言われているように、停電後のベビーブームは来るか?
158名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:39.50 ID:7C7AjTnjO
輪番の予定表ってもう出た?
さいたま市は何時からだろ
159名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:52.52 ID:jXhYi9CQ0
http://prayforjapan.jp/tweet.html

コレ見てガチで泣いた
160名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:08.71 ID:8ZMFRSZj0
電気足りないって終わってるな・・・

新潟とか他から回せないのか?
161名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:25.89 ID:4H9J1a0gO
停電する前に対象地域に事前告知するよな?
東電さん教えて!!
162:2011/03/13(日) 14:33:31.63 ID:e/y8gbR30
>午後6〜7時がピークになるため、その時間帯を含めた3時間

つまり17−20時の輪番停電?  他の時間帯はどこでも使えるって事か?

一日を8つに割って地域によってどの時間かが停電になる訳ではなくて
17−20時、週に一回くらい電気使えなくなるって事か?

電気自動車のバッテリでもあれば回避できそうな気もする
163名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:37.31 ID:ZY1giETo0
コンビニに食いモンがマジでない
あと電池もない
164名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:47.62 ID:a5OKq70HO
どこの地域をいつ停電するかスケジュールを発表しないと大混乱になるやろ
165名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:48.09 ID:eyh45RtO0
停電による損害なんて西日本から強制徴収して保障すればいいんだから
かまわずどんどん首都圏も停電やれ
166名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:57.16 ID:HSk4Cy490
アキバのKozakai社長「(被災者の)足元みて商品値上げしない経営者はバカ」
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html
http://a3.twimg.com/profile_images/767300983/10-03-22_002.jpg

167名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:08.06 ID:oub4qIT+O
うちの会社は平常業務するんだろうな
弟の会社なんて停電中も検査してたし……
168名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:14.95 ID:YA+YFVIQ0
何度も言われてるが、パチンコ屋を「違法賭博」の罪でしょっぴけばいい
そうすれば保障問題もなく、合法的に営業停止=電力消費減にできる

K察よ、今こそ癒着を断ち切るチャンスだぞ
169名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:15.32 ID:/owvpTS+O
足りない電力の量を見てパチンコ屋やゲーセン止めた位じゃ
どうしようもないの解らないのか?
必要電力の1/4近く足りないんだぞ
もう節電でどうにか出来るレベルじゃないから地域一帯停電させるしかない。
病院だけ信号だけとか個別に電気流すのも無理だし

今、パチンコ叩きしてる奴は本気で問題考えてるんじゃなく
『パチンコ叩きの材料出来たw』位にしかみえんぞ
それか本気でパチンコ屋止めたらどうにかなると思ってる本物の馬鹿

パチンコ嫌いな奴が+に多いのは解るが
こんな大災害を材料にしてパチンコ叩きの流れを作ろうとするの止めろよ。

信じて行動する奴いるならそれこそ馬鹿らしい
その労力を別の有意義な事に使おうよ
パチンコ叩きは平和になって思いっ切りやればいい
170名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:55.98 ID:bIDmJQMY0
>>166
別スレが出来ないかな
一本スレで充分行けるネタ
171名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:05.41 ID:5Hr8aKYgO
冷凍食品会社の株は売りだな
172名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:14.88 ID:YxqvDF0X0
こういうのは業界団体が率先してやれよ
173名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:16.90 ID:aGgXkPoL0
>>59
アジってねぇでまずテメーがガイガカウンターで数値出せよ。
昭和のマヌケ左翼と同じレベルだなぁ。

死んどけ生ゴミ
174名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:43.71 ID:0KcLirUM0
電気も来ない余震も怖い、
臨時に1週間ぐらい企業活動は止めて自宅待機にするしか
無いんじゃないかね?

それに、うまくすれば
「やることもないし、なぁ・・・」
「まぁ嫌だ、あなたったら、昼間から」
「子供は学校だし良いじゃないか」

ってことで少子化に多少は歯止めが掛かるかもしれん
175名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:47.86 ID:cEY8tlq30
夜間に停電する地域では、みんなで、駐車中でも、バイク、車のライトをつけてほしい。
防犯、身内意識が薄く、自分たちだけ儲けられればいいと思う自己中の、火事場泥棒を防止するために。。
176名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:11.15 ID:ZYjvPZIa0
近所にいったら乾電池売り切れw停電に備えてレトルト食品
が結構売れてた。俺もこれから買出しに行く予定。冷蔵庫は
最早当てにならんし。
177名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:35.79 ID:ppDWNOFKO
うちには自家発電と貯水槽があるから大丈夫。
178名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:41.03 ID:4H9J1a0gO
建築関連の株もうなぎ登り
179名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:19.39 ID:h710owB30
俺も東京が我慢すべきだと思うがNHK止めるのはまずいだろ
180名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:38.29 ID:GtpAqJK/0
>>166
言ってる事は決して間違っちゃいないんだけど
それをネットで表に出すなんてアホ丸出しだわ
181名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:38.94 ID:NZBqa5VH0
>>166
鬼女さんが乗り出したみたいだね
ああお気の毒
182名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:40.13 ID:wob99h9MO
1センチ積雪ですっ転んで、
それを全国ニュースにさも当然の様に強要する都民様達は
ブーブー文句言いそうだな
183名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:43.63 ID:9li5YVr40
>>169
良識的な企業は節電の目的も兼ねて、14日、工場の操業停止を決めたというのに
自分の所の利益のみ考えてじゃんじゃん電気使うような企業は潰れろという話。

何もパチンコ屋に限らないが、閉まってても誰も何も困らない代表格だろ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:49.98 ID:EMuOGJyp0
>>155
原発の件が怖くて昨夜、早々に寝て現実逃避をした自分言うのもなんだがw
前向きに生きようよ。自分もあなたのレスで嬉しくなれた。ありがとう。
185名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:07.74 ID:jllN1Iay0
去年最後のICF-M260買っといてよかった
186名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:08.20 ID:YA+YFVIQ0
>>169
実際パチンコ叩きの材料にさせてもらうよ
今までのうのうと違法賭場を開帳してたんだからな、
これを機にきれいさっぱり消えていただくわ
187名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:46.98 ID:g3K9XElS0
ほんと明日の仕事再開とか混乱起きそうで怖いわ
会社は休みにすべき
188名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:42.14 ID:jNJcQbm00
良く考えたら、これがポッポのいう25%削減社会?
強制的だが・・・
189名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:37.43 ID:PCfrJQja0
>>183
 操業停めたのは災害時の電力消費抑制の契約結んでる大口企業じゃないか?
 自主的に停めたんならたいしたものだが。
190名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:56.10 ID:4PqGyLGnP
最悪なのは午前中は何事もなくて午後いきなりダウンしてまた電車が全部止まると
金曜の再来になる。
191名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:03.39 ID:YxqvDF0X0
金持ちどもが海外に逃げてるし本当どうしようもねーな
192名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:25.45 ID:jawkhq0x0
973 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:42.25 ID:NSWSUm4X0
■首都圏の生産電力量

■栃木県 280万キロワット
■茨城県 660万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■千葉県 1550万キロワット
■東京都 220万キロワット
■神奈川県 1000万キロワット
■山梨県  110万キロワット



山梨の次は東京がやれ
その次群馬その次栃木

193名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:38.04 ID:Aglee+qW0
>>169
パチンコは必需品か?全部消せ
外食スーパーも最低限の証明でいい
どんな事が起きてるのかわかってるのか
もちろん一般家庭もすべてができる限りのことで日本を再生
していかなければ同しようもないぞこれ。何いってんの?あんた
194名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:41.78 ID:CXXYPt9q0
パチンコ屋・ゲームセンター・電気量販店
テレビ局・ネオン・コンビニの半分
こいつらを止めれば楽勝だろうに
195名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:55.23 ID:tC58JL100
>>188
偶然だけどそうなるわね。
もっと早くやっときゃよかったって話かもね。
196名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:04.79 ID:NZpV0WoH0
メシウマざまぁw
罰が当たったなw
ま、トンキンはこんなんで改心する連中ではないが

さっさと東京大地震M8.0震度7直下型来て
トンキン人にもしおらしくなってもらわないと
197名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:26.03 ID:ZYjvPZIa0
>>192
実際東京、神奈川、千葉、埼玉はやるだろ。ここに企業も人も
集中して消費してるんだから。山梨は実験台だと思う。
198名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:37.67 ID:h710owB30
>>174
企業が休みなら学校休みだろw
199名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:45.32 ID:T2duHpsf0

パチンコ屋全店強制廃業させろや
200名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:47.99 ID:7/gK5hKT0
原発が復帰するまで数年間はこのままか

反対派が活発な活動を繰り広げてさらに遅れること必死だがw
201名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:58.79 ID:S+1cpxiD0
アホみたいに明日から仕事しなくても、春休みだと思って休めよ。
落ち着いたらガンガン仕事すりゃいいただろ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:28.04 ID:CtjTWLWs0
203名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:44.05 ID:ACYyxSb20
人命にかかわる仕事以外は自粛してほしいな
204名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:49.30 ID:tC58JL100
>>198
大学はもう春休みだし、小中学高校も前倒しで春休みにしちゃえばいいのにね
って、あれ?
学校ってそんなに電気食うっけ?
205名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:11.96 ID:Aglee+qW0
>>196
次来るのはこっちなんだが
今回よりこっちが先なのかと思ったがね
液状化で名古屋大阪は滅亡する。
http://www.ne.jp/asahi/suita/kyouiku-kankyou/nankaijisin.html
206名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:12.89 ID:aOUX2mfh0
東電は電気の売り惜しみをやめろ!
207名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:28.07 ID:hERNGW5Q0
残業やめようぜ
208名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:35.88 ID:W/5iIvFI0
とりあえず、輪番停電の記者会見は今日の夕方にやるってことでOK?
209名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:43.57 ID:g3K9XElS0
月曜会社休む理由くれ
うるさい上司が納得するような理由
210名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:45.59 ID:7a0rG1yq0
首都内でオフィスの電灯とか消えても仕事できるものはすべて消灯してやればいい。
それで何とかなるだろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:46.08 ID:NZpV0WoH0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | トンキン&カントンの方々、ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
212名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:53.21 ID:JE0DGfzB0
公営ギャンブルも中止だからパチ屋に人が集まってるんじゃないの?
娯楽産業であんな電気を大量に使うんだからまずここを停止させろよ
213名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:10.58 ID:8yrdxgtr0
14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000201-yom-bus_all
214名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:40.42 ID:HVadvZy60
パチンコ中止すればだいぶ電気使わなくなるだろ!
あと家電大型量販店も節電で。
215名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:22.66 ID:yY5j9Oj/0
>>169

>信じて行動する奴いるならそれこそ馬鹿らしい
>その労力を別の有意義な事に使おうよ
>パチンコ叩きは平和になって思いっ切りやればいい

電気が足りない時に節電を云う事は全然おかしくないし、叩きでもないよ。
派手な電飾で電気を垂れ流してるわりに害しかなくて益のないパチンコの電気を
カットするのは当たり前。

もちろんパチンコマネーが怪しげな筋に流れ、真夏にパチンコ屋の駐車場で毎年結構な子供が
駐車中の車で事故死しているし、腐った魚の目の様な眼付の無気力なパチンコ中毒患者
がおぞましい、というのはあるけど。

まず、節電あり気だろ。
216名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:29.85 ID:YA+YFVIQ0
>>195
そういやあの屑は「人間が居なくなるのが地球に一番いい」みたいな事も言っていたな
古いコピペじゃないが「よーし死人1000人超えた!次は2000人いけーー」みたいな事を言って旨い飯を食ってるのだろう
217名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:39.96 ID:EqBCVaZX0
>>186
ぱちんこなくなったらどれだけの人間が仕事失うかわかってるのか?
まさかパチ屋の職員だけが失職するとは思ってないよな?

まあ今日とか営業してるパチ屋は死ねばいいと思うけど
218名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:56.41 ID:BOvirtmT0
>>169
真っ先に
生活に無関係なパチンコ屋が叩かれるのは道理だろ


パチンコ屋は空調ガンガンだし
空台も無駄に多く電気消費するし


生活に必要ないパチンコやめて他に趣味見つけようぜ


219名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:58.49 ID:h710owB30
>>209
節電に協力するためにお休みします
というか課長が会社に休業を提言すべきではないんですか?
220名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:16.07 ID:CXXYPt9q0
っていうか東電は、輪番停電の会見の前に
やるべきことがあるだろう。
福島第一原発の詫びもせずに、自分達のお願いだけ
受け入れろってのがずうずうしい
221名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:50.47 ID:yY5j9Oj/0
>>214
家電のお店には派手な電気使用を自粛してほしいけど、でも家電店は家電店で
社会的にいって効用があるわけでしょう。ところがパチンコは電気垂れ流しで
マイナスの効用しかない。
222名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:59.19 ID:Zf1r74bQO
東電さん、輪番停電大いに結構。非常事態なので、ヤシマ作戦にも協力しましょう。
ただ、原発事故の情報隠蔽だけはしないでくださいね。
人命に関わる問題ですから。もし何か起きたときに、会社を維持できないほどの損害賠償をすることになるかもしれませんよ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:30.18 ID:nYt4NjUV0
224名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:36.43 ID:NZpV0WoH0
>>205
バーカw
お前らトンキンは直下型
プレートはマグニチュードに比例した揺れはないのw
225名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:51.74 ID:DO1lWCPv0
電気ヤバイ…首都圏の電車を8割くらい止めよう。 バス代行運転発動!

バスのひとりごと…燃料の軽油が入ってきません。油槽所が被災してるし
今ある軽油は優先的に消防車と警察車両と自衛隊に回してます。東京だからって
バスに回せる軽油なんかねぇよ!  …と言われてます。
首都圏の皆さま。 こんなときに毎日あたり前のように当たり前の生活がある訳ありません。

停電、電車・バス動かない…明日かあさっての首都圏の姿です。


もしあなたの街で、バスが走らなかったら、それは絶対に必要なはずの軽油を
被災地の復興車両と重機に提供したからです。
いまの首都圏でできる数少ない支援です。
今週なかばから、バスが走らなくても…どうか怒らないでください
226名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:08.49 ID:Cf0QXkAJ0
家電量販店だが、ヨドは18時で閉店、
ヤマダは店内の照明を出来るだけ落として、テレビもほとんど落としていた。
さすがにパチ屋とは違うね。
227名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:10.52 ID:GZBj46NV0
>>94
相手がいないんですけど…。
あと、子づくりの仕方がわかりません><;
228名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:11.29 ID:/owvpTS+O
>>194
全然足りない
3/14の予定必要量4100万キロWに対してこの日は3300万キロWしか電気を生産出来ない

一般家庭向けの消費電力が3500万予定
全ての施設を一日中止めても足りない
県によって差はあるが、生産電力の内85%は一般家庭で消費してんだよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:15.94 ID:yyZGhF1L0
>>223
15時間も止まるのにたった4ブロックにしか分けないのか
大変だな
230名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:17.55 ID:jtgryf57P
明日、営業しているパチンコがあれば晒しあげ食らうレベルだよな・・・
鉄道は別系統だよな? 大丈夫なのか??
231名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:21.94 ID:4PqGyLGnP
山梨が犠牲になったのか
232名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:26.01 ID:Su+KpzmY0
>>217
公共事業削減で消えてった土建屋に比べたら微々たるもん
パチ屋関連全滅でも構わん
233名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:49.50 ID:SdJcIKjT0
>>213
夕方って、発表が遅いよ
234名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:50.28 ID:e48kVKns0
とりあえずテレビは照明落としてキャスターの顔下から懐中電灯で照らすだけでOK
235名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:21.45 ID:yyZGhF1L0
近所のパチ屋は平常営業することをアピールして
21時以降若干照明を落とすと申し訳程度の節電アピールしてた
236名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:44.78 ID:AYlIYPyG0
もしかして日本は意外とあっけなく終わるんじゃないかと思えてきた
237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:58.88 ID:yY5j9Oj/0
>>217

麻薬密売業者が壊滅したらどれだけの人が仕事(しのぎ)を失うのかしってるのか?
って、話。

末端や周辺業者の雇用を持ち出して同情を誘うのは卑怯だ罠。
実際パチンコマネーの殆どは黒い筋に流れているわけで。

238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:04.95 ID:u2MJv9id0
>>234
不覚にも笑ってしまった・・・
ムカツク
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:13.66 ID:ZYjvPZIa0
>>221
まあそれをいったら銀座や六本木のナイトクラブのように
夜に主に活動する遊興の為の店など真っ先に要らないわけ
だけどね。ビデオレンタル店だって必要があるかといえば
別になくてもいいよねというように対象は様々な範囲に広がる
わけだけど。
240名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:41.57 ID:TRfF5nsK0
コンビニの営業時間を12時間に短縮,パチンコ屋は営業停止でかなり電力が稼げるのではないか?
241名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:32.31 ID:CXXYPt9q0
>>228
そうか。一般家庭や企業でも節電を心がければ
なんとかならんか?
そこに挙げたところは率先して自粛すべき
242名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:12.11 ID:M/B/DTbR0
停電のときって、固定電話って使えないんだよね?携帯もかな?
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:20.66 ID:u2MJv9id0
パチンコ
カラオケ
遊園地



ストップ
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:24.73 ID:tC58JL100
コンビニが乱立してる地域なんかは、相談して1つにまとめてそれこそ輪番営業すりゃいいのにね…
電器屋が密集してる秋葉で実験してみたら面白いかも
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:33.76 ID:V4lryHSb0
>>175
ガソリンが手に入らないって騒いでいる時にやる奴は居ないと思うが
246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:21.94 ID:ABXYzybb0
>>239
2ちゃんの立場でいらないって言ってるだけだからね。
何の説得力もない。
247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:33.44 ID:6mAi3zoY0
まさかとは思うが、今日は関東でパチンコ屋なんて営業してないよな?

248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:53.33 ID:g3K9XElS0
たしかに送電の優先度は業種によって決めるべきだよなぁ

最優先で止めるべきは

・パチンコ、遊技系

だろ
249名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:32.44 ID:T66ieEOaO
>>242
固定電話は繋がらないよ
携帯は充電が出来なくなるよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:02.86 ID:orXgDR7G0
>>36
飲料・食料以外の自販機(煙草とか)は全面停止でもいいだろう。
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:13.16 ID:ZYjvPZIa0
>>242
固定電話で従来のNTT固定回線を保持しているならまず大丈夫。
IP電話はOUT。携帯は集中するだろうから発信規制されるだろうね。
252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:32.77 ID:M/B/DTbR0
>>249
だよね。
ウチの知識は正しかった。よし!
どうもありがとう。
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:33.17 ID:tUACwEK30
都内は混乱が生じるので停電させないと予想
埼玉や千葉の住宅地が対象になりそう
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:45.40 ID:fBZjB3bD0
パチンコ屋に営業自粛してもらうしかない
255名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:48.48 ID:MUfVna7U0
東京電力の地域で高層ビルの奴は今のうちに水を貯めておけ
停電でポンプが止まる可能性がある
256名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:15.10 ID:CXXYPt9q0
輪番停電中にも関わらず、電気を消費しまくっている
企業は徹底的に叩かれそうだな。どこが空気読めない
対応するか楽しみ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:25.79 ID:EqBCVaZX0
パチンコ屋は今日も元気に営業してるよ
節電のため通常より照明を落として(笑)営業らしい

なんか余計腹立つわ
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:37.82 ID:Byi/ISIG0
ヤフオクのライバルが相当数いなくなるなw

よしよし

259名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:52.55 ID:qvLLB2Cx0
民放テレビ局も1日ごとに1局放送とめればいいよ。
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:54.30 ID:iVCIgNhy0
輪番停電以外の、特定の業種に負担をかけるやり方を主張するやつは
特定の業種に負担をかける根拠法を、国会で14日午前中までに通過させられる能力が
あるやつが主張しているんだろうな。

むしろ、役所を全部2時間ぐらい勤務時間を早めたら
関係機関も追従するし
負荷分散になって輪番停電を軽減できるだろ。
子どもの世話をする奴は特別休暇付与でいいよ。
261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:41.72 ID:yyZGhF1L0
>>255
うちがそうだわ・・・
停電の影響で断水して復帰してもしばらく水止まったままだった
水道局に連絡したらトラブルはそっちのマンションの管理システムの不具合ですって突っぱねられた
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:46.17 ID:/owvpTS+O
>>241
いや、実際な節電とか一部の娯楽施設を止めたらどうにかなるなら
輪番停電なんかしない訳よ
信号まで使えなくなって交通まで無茶苦茶になるんだから

言わば輪番停電は本当に最後の手段なのよ
でもそれやらないとどうしようもない所に来てるのよ
○○と××とめたらいいとかで、どうにかなるレベルはもうとうに過ぎてるんだよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:02.01 ID:MUfVna7U0
>>242
電話線から電力が供給されているから
固定電話でコード付きは電話できる
コードレスはできない
264名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:12.83 ID:yY5j9Oj/0
>>239

パチンコ弁護ありきで、なんとか道連れをつくってのがれたいってこと?

>まあそれをいったら銀座や六本木のナイトクラブのように
>夜に主に活動する遊興の為の店など真っ先に要らないわけ

ナイトクラブは店によるけど、パチンコ屋や養鶏場みたいに派手な電飾は
使わないので節電の効果は薄いとおもうよ。あ、もちろん、養鶏場には正の効用があるよね。

駐車場で駐車中の車の中で
子供が死ぬって事故もパチンコ屋ほどは起きないみたい。
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:13.53 ID:h710owB30
パチンコも止めるべきだと思うけど
それだけでまかなえるわけないじゃん
街に2,3個、新宿みたいなターミナルでも20店舗ぐらいでしょ。
やっぱり企業や一般家庭が協力するしかない。
266名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:30.08 ID:YpNdbdaC0
全国のパチンコ店舗数1万1600店舗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3

1店舗あたりの平均台数 383.4台
http://ameblo.jp/blog7-7-7/entry-10822649803.html

パチンコ一台あたり平均200W
http://www2.7-kasugai.co.jp/qa.htm#s15

東日本不足電力量 1000万kW
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120540.html

東日本全店でパチンコ台を止めた場合節約できる電力量
0.2[kW] * 383.4[台] * (11600/2) = 444744[kW] =44.47万[kW]
照明や空調は入っていません。

ざっくばらんにこんな感じ?
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:53.60 ID:g3K9XElS0
>>257
パチンコはホント救いようのない賤業だな
268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:08.54 ID:rlhC+5bn0
>>239
そもそも違法賭博行為であるって時点で水商売の店やレンタル屋なんかとはまるで話が違うんだけどね

>>260
いよぅ、パチョンコ屋の手先w
おまえ朝鮮人か?

パチョンコ屋〆させるのに根拠法を新たに作る必要なんかないよ
K察が「違法賭博」と認定すればいいだけだから
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:11.98 ID:6mAi3zoY0
まさかとは思ったが
今日 東京でマルハン営業してるらしい
18:00までとか言ってるけどキ●ガイだな


ttp://www.p-world.co.jp/tokyo/maruhan-shibuya.htm
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:12.00 ID:fBZjB3bD0
パチンコ屋に営業自粛要請は必要だろ
電力つかいまくりだあれ
271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:39.93 ID:Yn1KaTX9O
やるのは全く構わないから早く予定表を出してくれ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:44.79 ID:YxqvDF0X0
スーパーでレトルト全部売り切れてるし
かなりきてるな
273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:48.65 ID:nwQT1/FBO
>>260
役所の業務時間を2時間早くしても
その2時間客もなくただ電気と人件費無駄にするんだが

馬鹿サヨのパチンカスは何でも公務員だしにすりゃ
解決すると思ってるだろ
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:11.32 ID:w5Q6Hc1q0
http://www.lca-j.co.jp/amusement/report/interview01.html
株式会社マルハン 韓裕社長インタビュー
「街中が大変な時に店舗を開けるのか…」「どこまで金儲け主義なのか…」と感じた人もいたでしょう。
しかし実は、現場では、「いつも来てくれてるおばあちゃんが今日も来るかも知れんやろ」と言って動いてくれていたのです。
もちろん結婚していた社員はご家族のサポートのために休ませましたし、本社としても炊き出しや飲料水などの救援活動を行いましたが、
経営理念に掲げている「社業を通じ、人々に生きる喜びと安らぎの場を提供し」が、ギリギリの状態の中で現場で判断され、実行されたことに私は誇りを感じるのです。
マルハン草薙アピア店での良い習慣が、他の店舗に伝播し、マルハンが変わり始めたのです。
275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:22.80 ID:yY5j9Oj/0
>>260


>特定の業種に負担をかける根拠法を、国会で14日午前中までに通過させられる能力が
>あるやつが主張しているんだろうな。

パチンコ業界防衛挺身隊の皆さんはなに勝手にタイムリミット切ってるの。
輪番制も電力供給のひっ迫を長期化しそうなので、14日以降だって、パチンコの
電力カットに踏み切っていんだよ。もちろんそれ以外の政策も実行するとして。

こういう当たり前の事も、パチンコ擁護まずありき、となると見えなくなるんだね。
いや、見ないようにしているのか。
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:35.67 ID:CXXYPt9q0
>>262
最後の手段なのはわかる。協力も惜しまない。
しかし明らかに過剰に消費してる企業は
自粛すべき。
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:37.83 ID:V4lryHSb0
水がねぇとか言いながらうどん茹でてた奴らを馬鹿に出来るかどうかの瀬戸際だな
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:55.15 ID:A7rd3xRm0
輪番停電やるならやるで早く日程等や順番を発表しろっての
東電って意外と災害に弱いんだな、それで殿様商売ってのもむかつく
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:07.14 ID:rebxMzTj0
チンポ握って自家発電してりゃいいだろ
体も温まるぞ
280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:12.11 ID:hdReojuA0
>>266
パチンコ屋には大量に電気を食うものが、パチンコ台以外にも大量にある

電飾照明・音響機器・管理サーバ・空調・玉洗浄機・玉移送機などなど
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:28.61 ID:fBZjB3bD0
パチンコ屋が全部営業自粛すればそれだけでまかなえる
282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:49.58 ID:AEOeJxLn0
とりあえずネットやってる連中でノートPC持ってる奴はそっち使ってくれ
多少画面が小さくなるけどさ
283名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:24.94 ID:Uq5I6KXt0
>>269
営業するほうはまだ朝鮮人だしな、で分かるけど
行く奴がいることに驚きだよ
284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:29.71 ID:orXgDR7G0
>>266
東日本つうか関東にパチンコ屋が何店あるかだな。
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:40.25 ID:IhQWsNLs0
>>107
支援物資として送られてるんじゃね?

>>153
そもそも土日はやる必要ないだろ

>>251
ACアダプタ付いてる電話はダメだろうね。バッテリ積んでるやつなら大丈夫だろうけど。
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:57.71 ID:M/B/DTbR0
なんか、『パチンコ営業を自粛しろ』というレスがあるけど、そんなにパチンコって電力食うものなの?
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:00.23 ID:CXXYPt9q0
>>278
東北電力は会見してるみたいだが、迷惑かけてる東京電力は
何様のつもりなんだろう
288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:42.64 ID:6mAi3zoY0
>>275
非常事態なんだから娯楽産業は自粛するべきだろ
ディズニーランドと同じだ

逆にコンビニ等、社会インフラとして機能している施設はけちらず使って欲しい
289名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:44.46 ID:oPDJNB4OI
この期に及んでも、まだ営業しているパチンコ屋があったら
住所と店名と電話番号を教えろ
290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:55.73 ID:lac5lzX+0
携帯も使えなくなるだろ?
アンテナに給電できないから
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:04.37 ID:1sKJYqAI0
民放のスタジオの間接照明とか、アナウンサーの皺飛ばし用の照明とか
真っ先に消してから「節電」を呼びかけろよ。
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:15.86 ID:fBZjB3bD0
>>286
食いまくりだろ
パチンコ屋見たことないのか
293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:01.50 ID:cDqMvC2U0
全国の自動販売機コンセント抜いてくれ。かなり違うぞ。
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:20.30 ID:CswYCXO2O
停電とかふざけんなよ。
被災地の東北土民なんざ放置しろよ。
東北土民はこれ以上迷惑かけるな。
295名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:34.97 ID:f5wCcCiX0

パチンコやる奴は基地外
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:41.09 ID:fBZjB3bD0
コンビニみたいなインフラと、ただの娯楽施設のパチンコ屋とは違う
昼間だけでも営業自粛してもらうべき
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:52.23 ID:orXgDR7G0
>>276
工場とかは電力不足の時に優先的に操業停止するって契約の企業も結構ある。
パチンコ屋は勿論ほぼやってない、だからこんな状況でも営業する。
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:52.88 ID:35IBIoo20
パチ屋の店頭に大量の糞便ばらまいて営業中止させた事があるよ。
閉店しなけりゃ開店休業にさせればいいだけ。勝手にシャッター下ろすんだから。

って地元のヤクザに聞いた。
299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:58.41 ID:2fdekumZ0
夏も節電しなきゃならないよな
これから長期的に響いてくるんだろうな
300名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:59.01 ID:yY5j9Oj/0
>>242

>停電のときって、固定電話って使えないんだよね?携帯もかな?

変な間違った回答が出てるけど、固定電話は局側から電力を供給するので
一般家庭が停電してもつかえます。ただし、高機能電話の高機能の部分とか
ISDNはだめ。ISDNはファンダム給電と言う別の方式だからね。


アナログ電話の直流回路は局側の給電という原則を知らん人が回答している気が


301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:29.53 ID:qG6pwipi0
輪番停電のスケジュール待ち態勢整う。
さあ、早く発表しておくれ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:31.25 ID:IhfONjI+O
パチンコ屋もやるには構わんができるだけ節電して欲しいな
俺もPCは当分使わないし、夜は豆電気1個で頑張る

まずパチンコ屋叩く前に目の前にある箱の電源落とせカス共
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:33.98 ID:6mAi3zoY0
とりあえず、東京にいる一般人は
・できるだけ家でおとなしくしてる
・エアコンやストーブはとめて厚着する
・洗濯は乾燥機を使わずに外に干す
・電子レンジもできるだけ控えてガスを使う

このくらいか
ガスも足りなくなるかもしれないから節約した方がよいのかもしれない
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:39.32 ID:tUACwEK30
火力発電で今止まってる5箇所のうち東にある鹿島、常陸那珂、広野以外が復活すれば火力合計で2900万kw
柏崎が820万kw、中部・関西からの送電が160万kw
合計で3880万kwだから4100万kwには届かず
火力発電所の復旧が鍵になるな
305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:05.61 ID:fBZjB3bD0
>>293
自販機は規制入るかもね
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:37.16 ID:M/B/DTbR0
>>292
入ったことないよ。
パチンコ屋の前なら通ったことある。
歩いてて、たまたま自動ドア開いたときに『ジャラジャラジャラ・・・コロコロコロコロ・・・』とすごくうるさかったけど・・・。
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:47.53 ID:YxqvDF0X0
ダムは必要だったな
308名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:57.87 ID:Uq5I6KXt0
そんで輪番の順番が発表されるのはいつなのさ?!
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:03.23 ID:ntU5gr/n0
政府はパチンコ屋営業禁止にしろ!電気の無駄遣いだ。
310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:14.88 ID:lac5lzX+0
発表されたら当該地域の企業や店舗はやることがたくさんあるんだから、少しでもはやく発表すべき
山梨県全体を一週間停電でいいだろうもう
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:22.99 ID:lPpMXkQaP
仕事の都合上昼間にしてくれ・・・頼むから・・・
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:44.29 ID:wlOwib2e0
お前ら全員PCの電源落とせよ!!!!!!!!!!!!
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:49.88 ID:MdY4FPH90
東京一極集中が続く限り、東京電力の殿様商売も続くんだろうね。
何の営業努力をしなくても、勝手に客が増えていくんだから。
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:52.12 ID:tUACwEK30
>>301
日時や地域を発表すると抑制できる消費電力の予定が狂うから直前まで発表されないと思う
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:53.14 ID:2fdekumZ0
東京のネオン一回消してみればいいんだよ!
ライトアップとかネオン看板とか
昨日は渋谷ハチ公前の電光テレビ消したんだろ?
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:04.57 ID:CXXYPt9q0
>>297
その代わり電気料金が安いって契約だっけ。
まあパチンコ屋は契約して無いだろうけど
のうのうと営業してたら、世間の目は一層
冷たくなるだろうけどね。
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:16.19 ID:TViLNuc90
>>302
>パチンコ屋もやるには構わんができるだけ節電して欲しいな

んなこと言う前に、有無も言わさず建物への電源供給を止めればオケ。
キムチがグダグダ文句言う資格なし。
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:16.54 ID:tC58JL100
>>311
深夜帯は大丈夫だと思うよ
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:32.09 ID:Hg5AH2Du0
金曜日の夜、職場から家まで徒歩で帰宅してたけど、
パチンコやってる人いたなw
営業していたおかげでトイレ借りれたけれど、
(コンビニはトイレ行列してた。。。)
少ないながらもいるお客さんみんなドル箱積んでたから
やめられなかったんだろーなーw

まあさすがに電力不足でお店閉めろって通達いくんじゃないの??政府とかから。
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:02.02 ID:azomutZ+O
オール電化住宅w
321名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:05.60 ID:yY5j9Oj/0
>>302

>俺もPCは当分使わないし、夜は豆電気1個で頑張る
それであんたのネット工作活動に支障をきたさなきゃしょれでいいんじゃない?

>まずパチンコ屋叩く前に目の前にある箱の電源落とせカス共
個人も節電するけど、パチンコ屋といったマイナスの社会的効用をもっている
電力を湯水のごとく垂れ流す業種の電力カットも同様にすればいい。
両方やればいいんだよ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:22.46 ID:YpNdbdaC0
>>280,284
その通り、あくまで>>266はパチンコ台のみ。
しかも店舗数はほんとに2で割っただけのざっくばらん。
でもまぁ、一般人やまともな企業が減産や節電を呼びかけられている
この非常事態においては高い値だと思うんだ。

これについて一番最初に気づいて切り出せる自治体はどこだろうね。
自分は東電と自治体に働きかけていこうと思ってる。
323名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:23.05 ID:372Uw1oj0
関電、SANYOのソーラーパネル4万ヘクタール分送っておけ!
それでどうにかしろと東電へ
324名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:23.31 ID:PCHo2vOW0
準備させてくれ…
325名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:29.92 ID:6mAi3zoY0
>>312
テレビかパソコンかどちらかはつけとかないと情報とれないだろ
ノートなら消費電力少ないし、許されると思うけど、それもだめか?
326名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:35.85 ID:h710owB30
>>294
どういう教育受けてきたんだか
327名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:59.39 ID:ZYjvPZIa0
>>290
今更電池買いに走ってももう手遅れだろうな。在庫が
あるならいますぐ当面必要な分は確保しとけ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:12.17 ID:sU/DaD/N0
発電機買いに行ったら、売り切れ。
仕方ないと、懐中電灯・電池品切れってちょっち、パニックになっているな。
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:18.87 ID:DsYMmL00Q
不要なコンセントを抜く
風呂は追い焚きしない
電気ポットも沸かしたら保温を切る
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:30.55 ID:wlOwib2e0
>>325
ラジオ使え、ラジオ!!!!!!!!!
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:30.33 ID:b98cASSa0
>>25
トイレ借りにたまに寄るが
客が居ないのに、台の電源は入ったまま。
客が座っていない台は、電源切っておけと思うよ。
332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:58.49 ID:c7jI3qxA0
各時間当たりの消費電力のグラフとかないのかな
333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:23.72 ID:bBnxEkco0
東京電力 平均年収:7,578,077円
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:26.69 ID:yY5j9Oj/0
>>319

>まあさすがに電力不足でお店閉めろって通達いくんじゃないの??政府とかから。
日本のその他の業種なら行くでしょう。

しかし、パチンコ、朝鮮韓国利権にまみれた民主党政権では世論が盛り上がらないと
癒着の構造で黙認でしょ。だって民主党にはパチンコマネーが大量な流れてるもん
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:29.57 ID:lPpMXkQaP
>>318
そりゃ良かった。
自家発電に切り替えると夜勤じゃ人が足りんのよ・・・。
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:36.65 ID:e2pwOneC0
単一アルカリ電池2本でチンケなLED懐中電灯が何時間持つかなあ?
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:42.83 ID:u4AUp9Ol0
>>137
それ連訪の発言だよ
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:51.28 ID:Y9lDpb9p0
23区は停電にすべきじゃないだろ
日本の中心部なんだから全国に被害が及ぶ
埼玉やら千葉やら東電の管轄地域だから新潟とかの
田舎を中心に停電にすべき。
悪平等による利益の損失を考えろ東電。
339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:10.04 ID:aED2OHqv0
いい機会だ遷都しよう
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:44.10 ID:9VwA7NMM0
PCつけっ放しにする癖があるから停電きたらハードがやばいな
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:44.73 ID:2fdekumZ0
>>332
何年か前の夏に節電呼びかけてたときは電気予報のサイトがあった
またできるかもね
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:47.11 ID:6mAi3zoY0
>>330
もってねーし、結局電気使うやん
乾電池なんて品切れだし、東京で余ってる電池あるなら東北に融通してほしいと思う
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:50.10 ID:+JfSSwWt0
海江田会見キタ
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:00.75 ID:rlhC+5bn0
>>319
>政府とかから。

そして他業種ではなかった手厚い営業補償がでるわけですね
345名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:19.15 ID:qG6pwipi0
あ、海江田がなんか言ってる。
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:34.49 ID:PWzzjaPM0
直接的被害より、経済に与えるダメージがでかいな…
うちの会社は総合化学製造業だけど、この手の工場ってのは週1で休転とかそういうわけにはいかねぇんだよ
何しろ工場の立ち上げ、停止にそれぞれ数日かかるからな
業績絶好調だったのになぁ…
347名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:59.61 ID:eQGWGZQd0
>>340
アクセス中じゃなきゃ大丈夫じゃね?
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:05.54 ID:CtjTWLWs0
edionの関東地区店舗は節電に協力する模様
ttp://www.edion.co.jp/news/info20110312.html
349名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:14.28 ID:wlOwib2e0
>>342
ラジオと乾電池くらい常日頃から用意しとけハゲ!!!!!!!!
平和ボケしすぎなんじゃド低能!!!!!!!!!!!!!
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:22.71 ID:7qXjGnsI0
海江田シーシーうるせぇよ
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:37.01 ID:b98cASSa0
>>334
警察の言うことなら良く聞くみたいだ。
サミットとかで警備に忙しいと、新台入れ替え自粛するらしいし
此処は一つ、警察に節電を通達してもらうことだな。
352名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:47.95 ID:NuyaifrZ0
>>342
当面の備蓄がない時点で馬鹿
あと11日まではまだ店に残ってたよ
そこで買い占めない時点で想像を絶する馬鹿
353名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:53.42 ID:iYUM3X7O0
>>300
すいませんが確認を
我が家はADSLでモデムから電話とPCに回線が繋がってます。
電話にはコンセントから電源供給されてるから停電なら使えませんよね?
停電でも使えるのは昔の黒電話だけですよね。(まだあるのか?)
354名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:54.61 ID:lPpMXkQaP
>>340
壊れはしないだろ。
保存してないデータは確実に飛ぶけど。
355名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:07.83 ID:Im2RCNke0
詰まったような会話だけど花粉症か?
356名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:07.83 ID:WH9Y4PWg0
ウチはソーラー発電で電気代は相殺できてるんだが
リンクしてると停電されちゃうのかな?
357名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:25.95 ID:dHSxT7sK0
発表来たら別スレで頼む
358名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:54.09 ID:euEBo8dN0
海江田計画停電
359名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:20.69 ID:WgVRmu7RO
エコパチとか言ってるパチンコ屋、営業止めろマジで
360名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:58.69 ID:NuyaifrZ0
>>359
やってるパチ屋が打ち壊しに遭うんじゃねえの?
361名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:25.87 ID:AT6PuuV/P
中部電力か北陸電力が50Hzだったらこういうことにならなかったのに・・・
362名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:40.52 ID:8BmA8oFg0
>>266
これだけでもオシャカになった福島第一原発の1号機分はあるな
363名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:02.76 ID:c1buQVBK0
わかりにくい会見でイライラするわ
364名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:09.48 ID:rVCWCp2Q0
月曜 山梨
火曜 山梨
水曜 山梨
木曜 山梨
金曜 山梨

これでよろしく
365名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:13.05 ID:ek3KvVub0
停電になったら携帯基地局ってどうなるの?
366名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:14.50 ID:nwQT1/FBO
1000 名無しさん@十一周年 2011/03/13(日) 15:08:04.10 ID:qROV8WC00
>>973
反対派の人が使ってる電力は、火力か水力で発電した分だよ


こいつ、送られてくる電力にタグでも付いていると思ってんのかね
367名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:36.84 ID:r1/tLGN20
これからは石油だけじゃなく電気も備蓄しないとダメだな
368名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:39.49 ID:M/B/DTbR0
停電のときに自家発電装置って有効だけど、自家発電装置を使用していてもPCは使えないらしい。PCは安定した電力供給が必要なんだそうだよ。知人から聞いた話。
369名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:40.72 ID:e2pwOneC0
春休みで暇な大学生だから夕方5時から午前1時くらいまで寝ることにするか。
370名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:43.85 ID:PwxYEaV20
家はほぼ常時12コアでアニメの縁故しているんだけど、6コア位に減らした方が良いのかな?
371名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:44.16 ID:L6haUUQO0
俺熊本なんだけど、俺が節電してためになる?
372名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:56.35 ID:DCGyl9Ym0
>>353
そういうこと。

ただ訂正を。
電話回線からスプリッタで電話とADSLモデムに分かれる。
373名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:02.54 ID:Nkh4MYuX0
食品 公益 銀行証券保険 建設 小売 卸売 優先で 

374名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:15.42 ID:0ciS/Jj10
関東地方で節電自警団とか組織してパチ屋への糾弾とかやんないの
375名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:14.80 ID:V4lryHSb0
これを機に液晶とか電飾禁止にして、昔みたいに手でレバーを弾く奴に規制したら面白いだろうな
376名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:27.49 ID:5DjedkDo0
札幌での節電の意味ある?
377名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:29.84 ID:vh01x5yR0
海江田の記者会見きたな
次は東電か?
378名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:05.77 ID:wu8u7vZN0
番組票なんかを自動取得するhddレコーダーの
電源は抜いておかなくて大丈夫なの?
379名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:08.17 ID:Doib8JiQ0
>>294
短期の停電くらいで・・・
いま俺たちはそんなレベルの状況じゃない
東北土民より
380名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:14.27 ID:eQGWGZQd0
>>353
いや比較的最近のボタン式の留守番機能付き電話でも
モジュラージャック直結のなら大丈夫なのは大丈夫だよ?
なんならACアダプタ抜くとか家のブレーカー落として試してみれば?
381名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:29.72 ID:QZHxQZFH0
東京神奈川の県境に近いから、停電中は移動して凌ぐ…つもりだけど
似たように移動してくるプチ避難民が増えるのかな。

とりあえず日程を教えてくれないことには対策も立てようがないわな。
382名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:31.71 ID:aED2OHqv0
夏場やばすぎるだろ
383名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:37.27 ID:BS103J1c0
この経済産業省いらなくね?
384名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:38.30 ID:c1buQVBK0
>>376
ない。あなたの気持ちの問題です。
385名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:08.95 ID:+GZHaJ/P0
パチンコ屋とっとと店閉めろこら
今後1ヶ月は開けるなよ
386名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:09.13 ID:cpYj+3C20
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  俺の言ったとおり温暖化ガス25%削減になっただろwww
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ
387名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:18.81 ID:6mAi3zoY0
>>352

>>そこで買い占めない時点で想像を絶する馬鹿

そんなに必要ないやつが買占めするから足りないんだろうに
388名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:22.68 ID:iYUM3X7O0
「そらうなぎNEO」は使えるかな?
15万円位だったか。
389名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:38.26 ID:rlhC+5bn0
で?スケジュール発表まだ???
390名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:56.32 ID:8BmA8oFg0
今から夏の電力需要に備えて、50/60の変換施設って作れないの?
このままだと夏場に大変なことになるんじゃ・・・
391名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:08.84 ID:fBZjB3bD0
パチンコが通常営業して他の場所の信号は消えてるとかありえない
392名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:08.92 ID:NuyaifrZ0
>>389
こういうのって多分直前発表だぜ
393名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:19.03 ID:PWzzjaPM0
手首に巻いて上下運動で発電できるようなものがあれば
アイドルの誰かが1人ずつ毎日脱げば元気玉的に皆の自家発電で解決できる
394名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:18.98 ID:7qXjGnsI0
>>390
もうあるじゃん
395名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:23.27 ID:oQg/ZGFCO
>>338
北関東停電させたら物流止まるぞ
396名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:38.45 ID:owhPKafR0
電気は交代制で良いからせめて水だけでも復旧してくれ
この時期、夜外で立ちションはきついぜ by茨城
397名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:55.94 ID:zzUUOZKI0
昼間のmax電力が足らない のであって、
余裕ある夜中に、節電しても無意味なのだが???
398名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:29:03.65 ID:fxr2Ljxa0
停電するとオンラインゲームのレベル上げできないからやめてくれ
399名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:29:18.44 ID:Y9lDpb9p0
>>379
仙台の友達と連絡を取ったが仙台市でも中心部は
水とガス以外問題ないらしい。
400名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:29:29.84 ID:M/B/DTbR0
>>353
ウチが言いたかったのはそれなのよ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:06.11 ID:1ZB+2xys0
>>389
・山梨は7−22時を4ブロック(by読売)
・東電のアナウンスは13日夕方予定(by NHK)

それ以上の情報は
東電HPにもない
402名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:11.56 ID:ZYjvPZIa0
>>353
電話はスプリッタでモデムに配線と電話直結に分けられるでしょ。
もしそういう繋ぎ方でないならそれはモデムを利用するIP電話も
利用させてる場合だと思う。
403名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:21.03 ID:P/ClfdX10
電気が貯められる常温超伝導の話はどうなったんだ?
404名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:22.28 ID:NuyaifrZ0
>>398
津波と一緒にお前も流されればよかったのにな。
405名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:36.96 ID:8BmA8oFg0
>>394
容量ちっちゃいので増設
406名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:44.15 ID:PscV8u0G0
要請じゃなくて公権力使えよ。
優先度の低い商業施設の営業を止めさせるか、電力の割り当て以上使用したら
責任者は逮捕か罰金取れ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:58.80 ID:EgGBfYE10
コンビニは半径1キロ以内は昼間営業と夜間営業と持ち回りでやれよ
408名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:59.83 ID:FeAj+gNh0
>>381
電力会社の送電地域単位(変電所単位)だから自治体の違いは意味がない。
409名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 15:31:16.96 ID:tL2V9/fQ0
>>381
自分もそうなんだけど例えば世田谷区と川崎市麻生区で
ブロックが別れるとは限らなくね?
410名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:20.09 ID:8YgX78yK0
サラ金各社、電光看板全力点灯中。
411名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:02.35 ID:6mAi3zoY0

>>390
あるけど、変換機の容量を超える給電はできないから
変換機増設しないと無理
412名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:02.22 ID:zc4h8pTl0
ゲーム、アニメ禁止!
413名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:03.32 ID:0+jDxN1+O
東京タワーが消灯が象徴するように
ネオンを点けていると逆効果であると
分かる

身近で消灯していたら共感を伝えるよ
414名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:06.22 ID:J6qmG3tB0

輪番停電の予定が知りたいんだよ! 海江田!  早く予定表でも出せ馬鹿
415名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:25.66 ID:wsLua0bE0
とんだホワイトデーのプレゼントだ
416名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:27.68 ID:dyWXsz/R0
中国人や朝鮮人の動向には気をつけた方がいいな
417名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:47.09 ID:fY5jR9hG0

派手に電気使うパチンコは無期限営業停止にすべきだな。
派手に電気使うパチンコは無期限営業停止にすべきだな。
派手に電気使うパチンコは無期限営業停止にすべきだな。

っていうか、普通自ら自粛申請するがな・・・まあ、チョンだから無理か!

418名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:47.32 ID:6zZKTasF0
ファミレスなんかどうなるんだろうね。
冷凍させている食材が多いだろ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:47.63 ID:Nkh4MYuX0
>>400 ADSLモデムと電話のコード抜いて、実験してみれば良いだろ?

結論は 「普通の電話は通じる。」

通じなければあきらめろ
420名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:02.23 ID:iYUM3X7O0
>>380
あんまり詳しくないんですが・・・
ADSL回線でADSLモデムを入れずに直接電話に繋ぐって事ですか?。
我が家ではスプリッタは無く電話回線〜ADSLモデム〜電話+PCです。
それでコンセント外して電話繋がるの?。ホント?。
421名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:11.43 ID:CtjTWLWs0
山梨→北関東→埼玉→千葉→神奈川→東京
の順かな
422名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:27.50 ID:LlxLwKWB0
問題は昼間だろうな
夜間は停電はないんじゃないかな
423名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:30.45 ID:eQGWGZQd0
>>390
周波数変換所が今現在3箇所で合計百数十万kw位って話だが
数カ月でどかどか増やせるもんなんだろうか?
424名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:39.72 ID:+JfSSwWt0
変電所の単位で停電するとして、普段使わない開閉器を操作して故障しちゃって
そのまま停電がつづいたりするのが怖いな。
425名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:02.29 ID:7o/l1qUV0
首都圏の電力って福島発電所以外にどこから来てるの?
今までこの発電所でどれくらい補ってたの?
426名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:09.26 ID:fxr2Ljxa0
>404
オンラインゲームでいかなる困難も乗り越えた歴戦の勇者だぜ
そう簡単に死なんよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:31.95 ID:xOI+O1hY0
>現場では、「いつも来てくれてるおばあちゃんが今日も来るかも知れんやろ」と言って動いてくれていたのです。


お涙頂戴にもってゆくのが常套。
韓国人と仕事をして折り合いつかなくなると、会社に帰れませんって泣き落としされる。
日本人は一度はこれに引っかかる。


428名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:36.71 ID:tUACwEK30
停電の予定を発表したら停電を狙った犯罪とか起きるから多分直前まで発表されないと思われる
おそらく企業や工場がある地域は停電させずに住宅街を持ち回りで停電させるんじゃないか
429名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:37.17 ID:GRTYFMs+0
仕事中にさぁ、3時間も空いたら
帰りたくなるぞ
430名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:40.75 ID:KmPbQ2lb0
コンビニとかスーパーも昼間は節電して欲しいな。明らかに無駄な電気だ。
もっとも、明かりより電気食うものはほかにありそうだけど。

ちょっと医療関係の仕事してるので思うんだけどスケジュールは早めに決めて欲しいな。
予定もなく医療機器が使えなくなるってのは危険すぎる。
431名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:02.06 ID:KEaBtOEW0
長期化しそうだから東京電力、東北電力管内から機能を移すしかないな。
432名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:04.46 ID:QZHxQZFH0
>>408-409
停電するエリアも同時に発表してくれないと意味無いか。
昼間なら3時間くらいの停電どうにでもなるけど、日没後は辛いからな〜
まぁ、3時間くらいなら散歩でもしてくるか。
433名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:13.86 ID:08CLVEgd0
434名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:16.01 ID:ek3KvVub0
435名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:16.90 ID:N4sAn6Fs0
東電関係ない地方だけど、地方にも当然影響出るわな。
今の時代何でもオンラインだし、本社(中枢)機能がストップしたら、まともな仕事はできない。
明日パート予定だけど、どうなるんだろう?ていうかすぐにでも辞めたい。
436名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:19.42 ID:FeAj+gNh0
>>422
昼間産業用が厳しいからね。夜間は余るが揚水発電ダムに貯めるのね。
437名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:34.62 ID:C1Skbfh80
都心部で停電出来るのかな
438名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:35.09 ID:VIJyzeSm0
可能な限りはやくスケジュールだしてくれれば、
各業界の神スケジューラがなんとかするだろう、きっと。
439名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:52.93 ID:1ZB+2xys0
>>397
さらに正確にいうなら、夕餉(ゆうはん)どき。

そして、原子力停止中なので、
夜間電力が余っているわけでもない。

>>400
モジュラーをADSLから、回線に直接繋ぐ。
それで繋がればOK.
繋がらないなら、繋がらない。

ADSL介している時点で、停電時は繋がらなくなる。
440名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:57.09 ID:PscV8u0G0
一応国会やってるんだろ?急いで時限立法で作ればいい。
自粛要請を聞かない馬鹿は牢屋にぶち込め
441名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:27.76 ID:5vVnWiSNO
でも津波被災地の夜間の点灯はやった方がいいと思うよ。2.3日の夜間にはATM泥棒とかが出るから
442名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:28.45 ID:O0K0y2DL0
>>398
FF14中止らしいよ
443名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:33.25 ID:eQGWGZQd0
>>420
ADSLって言うからスプリッタ分岐と勘違いした
そういうのだと無理かも
444名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:53.77 ID:tUACwEK30
>>425
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/annual/pdf/ar201012-j.pdf

今止まってるのは
火力:広野、常陸那珂、鹿島、大井、東扇島の5箇所
原子力:福島第一、二と柏崎の一部
445名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:55.26 ID:+JfSSwWt0
>>432
東清水変電所のやつは仮操業でフルに機能していないんじゃないの?
446名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:37:23.21 ID:yEKeoeiv0
これ停電はいいけど停電するとどこの誰が助かるの?
医療やインフラに優先して電力まわすとかならわかるけど
447名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:37:37.20 ID:ZYjvPZIa0
>>420
今すぐスプリッタ買いにいけ。モデムにつなぐ前にスプリッタ
で電話線を電話とPCに分岐させて繋げても問題ないと思う。
IP電話は使えなくなるけど。
448名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:37:37.95 ID:Uq5I6KXt0
>>395
じゃあ23区と北関東のぞいた南関東だな
449名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:37:49.19 ID:UwbVvAcS0
>>353
ADSLの場合モデムから電話に繋がっているのではありません

壁 - スプリッター -  電話
|
- モデム - PC ( ルータ - PC )

電話機がコンセントから電源供給いらないタイプ、いわゆる黒電話タイプ、なら停電でもOKです

電話機がコンセントから電源供給いるタイプならADSL関係なく使えません
450名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:37:57.52 ID:okOYFZCl0
九州在住だが、九電が東北に送電するっつーチェーンメールが来てるが、
んなことするのか?
451名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:38:25.01 ID:8yrdxgtr0
14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000201-yom-bus_all
452名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:38:31.44 ID:nUpO1ttO0
原発の稼働率上げる為に止めてる火力発電所動かせば済むのにな
453名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:38:41.35 ID:BeNqSpHX0
昭和30年代は電休日があったからな50年前に戻る
454名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:01.28 ID:9pWHAfgF0
山梨長いね。
午前7時から午後10時までだって。

【東日本大震災】 輪番停電、山梨県は14日午前7時から実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299995877/
455名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:01.28 ID:S7P6fRa30
早く日程発表しろよ
翌朝からなのに前日の夕方会見て準備のしようが無いだろ
456名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:07.05 ID:tC58JL100
>>420
スプリッタを噛ませりゃいいじゃん

うちがADSLだったときはスプリッタ噛ませてたよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:09.27 ID:GpN7rISX0
テレビ局も電気止まるの?
458名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:20.31 ID:iYUM3X7O0
>>420 >>380 >>402
間違ってました。スプリッタらしきものありました。
電話回線が分配されてモデムと電話にいってました。申し訳ない。
後で電話機コンセント抜いて試してみようっっと。
459名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:25.62 ID:BOvirtmT0


パチンコ屋は空調ガンガンだし
空台も無駄に多く電気消費するし

生活に必要ないパチンコやめて他に趣味見つけよう





在日韓国人特権で税金払ってねえから金持ってるだろ
営業自粛しろ
460名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:43.50 ID:FeAj+gNh0
>>446
停電させないと全域断電する。
461名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:43.66 ID:KEaBtOEW0
>>450
西日本からも電力を送るだろうが、
西日本と東日本は周波数が違っていて、変換が必要で、その能力には限界がある。
462名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:03.73 ID:fBZjB3bD0
非常事態なんだし、パチンコは営業停止してもらうしかないな
463名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:17.69 ID:DyVSONQu0
>>454
だって5ブロックでしょ?
464名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:24.99 ID:AeVmw3sBO
とりあえず、皇居は京都、
国会は広島に移せよ。
広島の国会は前例があるんだし。
465名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:33.23 ID:7o/l1qUV0
>>444
ありがとう。
466名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:34.50 ID:iVCIgNhy0
>406
そんな法律はどこにもないんじゃ?

>428
サーバーとか鉄鋼製造関係とか猶予はいるから
それはない。

>440
それが正当なんだけど。

>448
例外を出すと色々騒ぐやつがいるから
例外なしで

>364
わはははは

会見まだ?
467名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:35.93 ID:PscV8u0G0
>>450
どうせ地方の電力会社は供給能力持て余し気味だし、
60Hz地域から50Hz地域へ変換器がボトルネックになって原発一基以下の送電しか出来ない。
468名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:45.86 ID:PwxYEaV20
パチンコ、ゲームセンター、映画館、ボーリング場、風俗産業等々を
当面営業停止にすれば良いのに。損失補てんは税金でやって構わんから。
469名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:41:46.16 ID:1ZB+2xys0
>>446
簡単に言うと、
計画的に停電→停電してる場所がわかる。復帰も準備万端

電力不足で、各地が分散して停電
→原因不明。復帰させてるそばから、次から次へと停電。
全体を復旧させるまでに、時間と範囲が広がる。

細かい条件はもっと大変なので、
素人な自分には無理です。
470名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:41:53.47 ID:yyyXbgMP0
テレビ局も輪番制にして放送しよう
471名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:42:02.22 ID:4Q+9J6+E0

夜間の企業活動のほうを休んでもらえ

3時間もの停電は大問題だ 冷凍冷蔵庫の食料備蓄が無駄になる 

そのようなことに役所や経団連、東京電力の連中は気が回らないのか 

大バカめ
472名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:42:09.52 ID:M/B/DTbR0
工場の操業稼動開始時刻をずらしていけば停電回避出来るんじゃないかな?と思うけどどうだろう?甘いかな?
473名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:42:53.35 ID:7o/l1qUV0
暖房は石油ストーブが最強ということか…
474名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:03.24 ID:7qXjGnsI0
>>471
夜間停めても意味ねぇじゃん
475名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:12.09 ID:KEaBtOEW0
春はいいけど、夏はもっと悲惨だな。

他の地区にも工場があるところは、そちらの生産をあげるほかないな。
事務部門も他の拠点に移すことができるなら移すとかしないと。
476名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:17.34 ID:5azLRfWQ0
国民生活には支障ないように努力するって言ってたけどな
無理だろうな
477名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:26.93 ID:dFuRDt1Z0
原発の夜間発生電力を消費するためのオール電化推進だったのに
これだと逆効果で洒落にならんな。。。
対応に追われると言うか、対応する気あるのか設備屋さん達は?
ヤマダぐらいなら出来ても、他の町の設備屋さんは売ったら売りっぱなしだろ?
478名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:31.15 ID:Sew0x3mc0
これからはソーラーパネルかな。
479名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:46.15 ID:Nkh4MYuX0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4422210.html
親機もコードレスの電話を購入しようと思っているのですが、それだと停電の時は使えない、と聞いたことがあります。
実際そうなのでしょうか?

Answer
ちょっと用事のついでに、念のため現在販売されているコードレス電話機の説明書を、
家電量販店でいくつか確認してきました。メーカーによっても違いがあるかもしれませんが
「ワイヤレスでつながった子機での受発信、留守番電話機能や設定機能などは使用不能」ながら
「親機で電話を受けたりかけたりする基本機能は停電時でも使える」ものが多いことがわかりました。

No.2のご回答にあるように、BBフォン対応のモデムに接続された電話機は、停電時には内部で
NTT電話回線につながるよう切り替わります。NTTの ADSLと異なり、NTT電話回線と
ADSL信号を分ける回路(スプリッタ)がモデムに内蔵されているので、
モデムの前で線を分岐させることはしない方が確実です。

電話機を購入されるときは、展示品の説明書などを参照して「停電時にどこまで使えるか」念のため確認しておいてください。


480名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:04.44 ID:xPd0LVKHO
日程はどうなってんだ?
会社行っても仕方ない・客先行っても仕方ないとか
規模によっちゃ向こう1週間かそこら会社も休業とかさ
日程によって考えるべきことがあるだろ?

しかも殆ど報道されてないし。
481名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:14.00 ID:1iBTyXE20
協力するのはやぶさかでないので
早く時間表と地域発表してくれ
エレベーターに閉じ込められた人のパニックや二次災害につながる
482名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:15.30 ID:il1cI/8l0
柏崎の整備中のやつ、まにあわんか...
483名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:26.47 ID:L6haUUQO0
>>461.467
横だがサンクス。そんなにいみないんたね。
募金でもしてくるか。
明日の雨が心配だな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:30.71 ID:vh01x5yR0
>>420
とりあえず違うスレで質問した方がいいかと…
485名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:32.18 ID:yXhqnoJZi
もう関東はだめかもわからんね
大都会岡山に移住すっか
486名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:45:05.54 ID:9KMAyLPd0
民放も輪番停電に協力しなさいよ
んhkと民放1局でいいよね
487名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:45:06.34 ID:sKSQVaUM0
コンビニ、ファミレス、居酒屋、スーパー、デパートなどの営業時間を短縮しろ
個人の消費電力なんて、この時期しれてるだろ
488名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:45:07.96 ID:fBZjB3bD0
パチンコ屋が昼間の営業自粛をしてくれれば
それだけですむのに
489名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:45:45.60 ID:+P5QxXWT0
このスレで冷蔵庫止まるのが困るってレス見て、
霜取りしないといけない事に気づいた。

冷凍庫まったく使ってないけど、
霜取りなんて一回もした事が無いから凄い霜が出来てる。

久しぶりに冷凍庫開けたわ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:46:11.46 ID:VcLcxHhk0
オール電化なんて真に受けてた人には正直ビックリだ
マスコミに踊らされてる
インフラは代替がきくようにしておかないと…
電気もガスも併用が当然
491名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:46:23.02 ID:iasnVVYq0
スケジュールを明瞭にしろよ。
何時何処でやるのかさっぱり解らん。
相変わらず民主党は駄目だな。
492名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:46:33.59 ID:4Q+9J6+E0
>>474

>3月の場合は、照明や炊事の需要が高まる午後6〜7時がピークになるため、
>その時間帯を含めた3時間について、事前通告をした上で送電をとめる手法を検討している。

ということだから、夜間は企業のダラダラ残業をやめて操業停止したら電力の節約になる
493名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:46:52.94 ID:ja0fn+NwO
しばらく5時間労働制にしよう
午後3時には全て業務停止
494名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:13.37 ID:RZIwJJjk0
さっきの会見によると、まずは節電でなんとか対処して
それでもダメだったら直前に輪番停電ってことなのかな
せめて何時頃に判断して、やるととしたらどの地域
なのかぐらいは事前に知っておきたいな・・・
495名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:20.23 ID:jawkhq0x0
>>303
普段それやってる自分から言わせると
どんだけおまえら贅沢やってるんだ
496名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:22.42 ID:vh01x5yR0
店員でもなんでもないけど、
パチンコ屋だって飯の種がパチンコなんだろ?
パチンコ屋停電すべきって言うのならば、ライフライン以外全て停電にするべきだろ
497名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:28.98 ID:WbUZK7aH0
>>53
横田基地はどうなるんだろ
498名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:34.13 ID:7o/l1qUV0
>>487
住宅街の深夜コンビニは無くてもいいね。
あとはパチンコ屋か。
499名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:37.72 ID:HCm/clKTO
中部電力さん
出番ですよ〜
同じ静岡県ではないか@東部
500名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:39.30 ID:deWKH6ZHO
川崎どーなるんだ?
うちの工場は一旦火入れたら途中で止めるのヤバいんだ…
501名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:44.64 ID:yXhqnoJZi
>>406
その公権力が天下りでつながってるのがパチンコ屋さん
502名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:52.75 ID:wH9GhSZT0
まずはパチンコ屋がまっさきに営業停止しろ!
503名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:02.71 ID:Xvl9lpmm0
企業はほんとに社会の一員として節電するべきだな
明日以降も平気で電飾ギラギラさせたり、エアコンガンガン効かせてるような
小売店やサービス業は、ほんとに社会的制裁受けてもいいぐらいだ
504名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:04.56 ID:6WciRuZKO
被災を免れた地方の電力を関東と東北にまわすことってできないのか?
505名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:43.90 ID:6a8GIxp2O
>>493
俺は明日朝の会議でそれ提案する
506名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:48.24 ID:wdY4ud0x0
これですぐみんな原発賛成になるな
507名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:57.09 ID:InHNEijz0
この夏はうちわだな
508ぴょん♂:2011/03/13(日) 15:49:07.15 ID:KQSwv5/C0
西日本にすこしずつ引越しさせたほうがいいかもね
長期的な問題でもあるんでしょ?
509名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:13.77 ID:A4jjWr9mO
東電、まだ輪番のスケジュール発表しねえのか
インフラシステムをどうする気だ?

銀行のシステムとかトラブル続出の悪寒
510名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:21.09 ID:WKwN/rUaO
明日会社は通常通り仕事やんのかな!?東京の大企業電機メーカーだが
511名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:26.65 ID:4Q+9J6+E0

センバツ野球も当然電力需給の敵だからNHKは放送をやめるべきだな

サラリーマンは早く家に帰って、早く寝て、子孫繁栄に結び付けろ
512名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:32.87 ID:9pWHAfgF0
>>463
>3月の場合は、照明や炊事の需要が高まる午後6〜7時がピークになるため、
>その時間帯を含めた3時間について、事前通告をした上で送電をとめる手法を検討している。

話が違うんじゃね?
頻度はどれくらいになるんだろ?
もしかして毎日?

513名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:32.58 ID:F9ZOsUSv0
冷凍食品は全滅だな
514名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:33.63 ID:dyWXsz/R0
この際だからパチンコ屋は全廃でいいよ
515名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:39.16 ID:il1cI/8l0
>>504
女川も停止してるでしょ。
516名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:42.65 ID:pazkS4Bp0







           このレス見た人、今日の夜9時に電気消して一緒に寝ましょう







517名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:46.47 ID:RZIwJJjk0
他地方の電力会社から電力を買うけど
それでも足りないって言ってたな
518名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:58.09 ID:c8tWYi/p0
西日本からは周波数変換が要る。
その設備がもう能力いっぱいいっぱいなので、これ以上は回せないとさ。北海道は元々本州から足りない電力をおくってもらっていたくらいで
余裕なし。
519名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:08.33 ID:7o/l1qUV0
>>489
一番困るのが冷蔵庫だな。
冷凍食品も買いだめも禁止になる。
しかし被災者の事を思うとそんな小さなこたあ言ってられないよな
520名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:26.59 ID:fBZjB3bD0
パチンコ屋に昼間は営業しない様にしてもらうしかない
521名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:41.30 ID:M/B/DTbR0
我が家の中で停電の心配をしてるのウチだけなんだよな〜
両親も妹も停電したらそのときはそのときって感じ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:46.59 ID:jMAivLzS0
14日正午以降に開店してるパチンコ屋を見かけたら投石しようぜ

これのチェーンメールが出回るに私の処女を賭けてもいい。
523名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:47.77 ID:1ZB+2xys0
>>490
だあね。
ガス使えれば、最低限の煮炊きはできる。
(給湯器の類は電源必要だけど)
カセットコンロやカセット用のガスは品切れですと。

余裕のある人は
石油ストーブ+ポリタンク+灯油
とは言うものの、
その数時間を凌げるなら、
カセットコンロ程度で十分なんだけどね。
524名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:05.21 ID:gBfPpMAH0
さっきパチンコ屋の前通りかかったら、
外にある液晶パネルがチャカチャカしてた

新潟中越で震度6食らってんのに、
車もいっぱい止まってて、こんな時までパチンコしたいのか?って思った

中の電飾は自粛してるかもしれないけど・・・・
525名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:13.97 ID:pxappSGU0
オール電化住宅オススメですよ
グリーンで省エネで安全だし

停電?今時起きるわけ無いでしょ
昭和じゃあるまいし
526名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:18.31 ID:ZUROmADM0
>>145
産業止まると、お金稼げないよw
527名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:20.33 ID:CtjTWLWs0
早めに情報提供すると
それを狙った犯罪者にも情報が渡る

多少の不便は我慢して当たり前
528名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:35.77 ID:7wDUcOXT0
>>496
パチ屋はすべて手動台にすればいい
529名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:43.43 ID:M0ltrMnj0
>>1

今年の夏は、ゴーヤとかで緑のカーテン作って節電しようぜ。

●ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

●ゴーヤで、冷房費節約
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/070729.html#sono1
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266

●大量に取れたゴーヤを、ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

種まきは、4月〜5月から。
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、ホームセンターなどで売ってるよ。
初心者は、種よりも苗から育てるのを、お勧めする。
ゴーヤ以外でも緑のカーテンは出来るけど、ゴーヤは最も適しているもののひとつ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1250780407/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/


その他の、暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
530名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:01.00 ID:iVCIgNhy0
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域                             ┃          ┃
西日本(実線)は60Hz区域                             ┃ 北 海 道 ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                            ┃    ↑    ┃
                                                  ┠──┼─┳┛
                                                  ┃    ↓  ┗┓
                                                  ┃          ┃
                                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──┼──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴┼─┬─┼┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴┬→    ↑  ←┼─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──┼──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └┼┐        ←┼→      ≪╋≫                ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
┌──┼──────┘    └─────┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
531名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:03.27 ID:YpNdbdaC0
関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の店舗数
http://www.p-world.co.jp/index.html
茨城 263
栃木 197
群馬 210
埼玉 558
千葉 418
東京 965
神奈川 630
計 3241

1店舗あたりの平均台数 383.4台
http://ameblo.jp/blog7-7-7/entry-10822649803.html

パチンコ一台あたり平均200W
http://www2.7-kasugai.co.jp/qa.htm#s15

東日本不足電力量 1000万kW
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120540.html

関東全店でパチンコ台を止めた場合節約できる電力量
0.2[kW] * 383.4[台] * 3241 = 248519[kW] =24.85万[kW]
電飾照明・音響機器・管理サーバ・空調・玉洗浄機・玉移送機等含まず。
電飾照明・音響機器・管理サーバ・空調・玉洗浄機・玉移送機等含まず。
532名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:04.02 ID:MpQvIs3c0
東京やばいな
533名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:09.38 ID:wHirSGXOO
どうせアニメまどかは放送しないんだし
深夜停電でいいよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:13.39 ID:6zZKTasF0
冷凍食材使えなくなったら、物価も上がりそうだな。
535名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 15:52:30.12 ID:tL2V9/fQ0
>>490
うちは乾燥機、ヒーター、給湯器、コンロがガスだが
コンロ以外は電気が通ってなきゃ使えない
536名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:34.79 ID:FeAj+gNh0
>>500
自家発電。一旦火を入れたら止められないという点では原発や熔鉱炉や反応塔と同じ。当然自家発電装置は持っているはず。
537名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:53:00.23 ID:KEaBtOEW0
もう疎開するしかないな
538名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:53:05.78 ID:YxqvDF0X0
灯油を車で売りに来てたけど1リットル700円って言ってた
これ絶対高いよな?
539名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:00.93 ID:CtjTWLWs0
>>525
去年のTV好況の反動が起きるのが確実だから
量販店はオール電化オール電化うるさいよなw
540名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:11.13 ID:gBfPpMAH0
>>538
1リットル=90円前後
541名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:11.48 ID:GVO7ME7b0
>>533
深夜停めてもしょうがないだろ、もともと深夜は余ってるのに。
キモデブは黙っとけ。
542名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:35.44 ID:zbD2eNpM0
昼のテレビ局放送とめろよ
チョンドラマ流してたら
民主党を怒鳴りつけてやるから覚悟しておけ。
パチンコ屋もだ、覚えておけよパチンコ屋
543名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:46.38 ID:1ZB+2xys0
>>500
そうなんだよね。

ひとつの製品を1就業時間で完成できると思ってる人が多い。
何日もかけて(ラインを止められず。炉の温度下げられず)
長いもの、大量な物を作ってる工場があるんだよね。

あと、病院の類。

こういうのに比べたら、娯楽施設が短期的に
営業短縮してくれてもいいとは思う。
544名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:03.99 ID:Nkh4MYuX0
釣具屋・アウトドアブランドのクーラーボックス特需?
545名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:11.48 ID:4Q+9J6+E0

電力需要削減策

●センバツ野球は放送中止

●ネオンサインは停止

●17時以降の企業活動は停止

●交通機関は21時以降停止

●くだらぬバラエティ番組や通販番組は放送停止
546名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:14.97 ID:KEaBtOEW0
一人暮らしのやつは誰かと一緒に住むとかすれば電力減らせそう。
547名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:39.66 ID:g368Qrh30
>>530
糸魚川の周波数変化場 が抜けてるぞ。

TV放映もNHK総合と東京MXのみでいいよ。
どのチャンネル回しても一緒だからさ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:45.60 ID:AeU6KSEv0
>>546
一緒に住んでくれるかわいい後輩がいない
549名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:47.95 ID:xAGxaTgrO
金の亡者パチンコ屋が営業停止するわけないだろ。
店内で子供が誘拐されたり駐車場で人が死んだりしてもおかまいなしなんだから。
津波で水没しても営業しとるわ。
550名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:51.14 ID:6mAi3zoY0
>>531
そんなに節電できるなら
ずっととめとけば、カーボンオフセットにもいいな
551名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:53.67 ID:7o/l1qUV0
>>537
それシャレにならんから
552名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:56:22.29 ID:yz73WesQO
>>538
イクラなんでも高すぎるぞ
18リットルで1500円〜くらい
553名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:56:27.66 ID:r1/tLGN20
民放も曜日ごとに輪番制にすべきだわな。テレ東なんかアニメ放送してるし
NHKと他系列一社で良いだろうと思う
停電、停電叫んでるマスゴミから節電に協力しろってね
554名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:56:33.02 ID:0+jDxN1+O
共働き家庭を狙い撃ちにした
オトクにナイト9をモデルにすれば楽だよ

タイマーを活用して炊飯器、洗濯を済ませてヨルカジ。

「ピークが夕飯時」は一般家庭への呼び掛けだから
みんなで出来る事なんだ
555名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:56:33.29 ID:GVO7ME7b0
>>545
あとおまえが2ちゃんしないってのも追加しとけ
556名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:56:48.27 ID:ZUROmADM0
>>240
テレビ局を日替わりで放送停止はどうだろう。
557名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:00.29 ID:OA3QU3Ms0
山梨、栃木、群馬、茨城は電気を差し出せ
東京、神奈川、埼玉、千葉は金を差し出せ

14日だけは1日停電なしでもつように、企業節電を心がけろ
そしてその1日に山梨、栃木、群馬、茨城の全県民を東京、神奈川、埼玉、千葉のホテル又は施設に移せ(静岡名古屋大阪含んでもいい)
ホテル代、郵送代は無料(東京、神奈川、埼玉、千葉が強制的に負担、経費の1割は西日本が負担)
これで1週間なんとかなるだろ
558名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:05.24 ID:+VzbntcyO
とりあえず電通は潰れていいよ
559名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:17.60 ID:il1cI/8l0
>>546
電力だけじゃなくて、全般的に下がるね。
生活費は2人でも倍にはならんから。
でも、その先のコストは知らんw
560名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:21.79 ID:4Q+9J6+E0

●お年頃の独身者は素早くパートナーをみつけて一緒に住む
561名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:29.30 ID:Uq5I6KXt0
>>538
どんな関西に住んでるんだよ
562名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:29.95 ID:6zZKTasF0
食い物への影響がかなりでかそうだな。
563名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:32.79 ID:FeAj+gNh0
>>537
電気の来てる所に引越しか。明治か敗戦後のようだな。
564名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:41.91 ID:ercaQJh10
実際は夜働く仕事もあるし
いつ停電にするかなんてすげーデリケートな話だよね

夏までかかるのか?考えたくはないが
565名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:44.77 ID:0KcLirUM0
>>523
建て替えのときにオール電化薦められたけど、燃料屋が
ガス配管の工事代はサービスしますからってことで
プロパンのままにしておいたのが、こんな形で役立つとは・・・
都市ガスも入ってる地域だけど、あれも地震の時は安全が
確認されるまで供給止まっちゃうんだよね。
566名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:52.47 ID:s/Dt3RKk0
パチンコ、パチスロ、ゲーセンは営業停止にしろよ

567名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:53.98 ID:AeU6KSEv0
>>538
そいつ殴って奪ってもいいレベル
568名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:58:01.73 ID:gBfPpMAH0
とりあえず、TV局もNHKだけでいいでしょ
BSも自粛
ネトゲも自粛
パチンコも当たり前に自粛

停電になると、電気ストーブ、コタツ使えないぞ
569名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:58:02.18 ID:k4Krieh5O
東京停電するのか…
関東の電力不足補うために大阪も停電なったらどうしようかと思った
まじそれは勘弁してほしいが
東日本と西日本じゃ電力ヘルツ全く違うからそれは無いのね。
安心したよ。
大阪から直接、関東東北に送電したら
東京で使ってるドライヤーから火が吹くからな
570名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:58:36.57 ID:ZUROmADM0
>>521
携帯の充電しとけばいいやん。
571名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:58:41.71 ID:tC58JL100
>>546
独居老人はいい機会だから施設にまとめりゃいいのにね。
572名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:19.00 ID:ijimRb0h0
やっぱり原発ねーとエネルギー決定的に足りんなこれからどうするんだろう
573名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:36.76 ID:CHKzKGtp0
うちはストーブ禁止のマンションだからつらいな。
まあ寒さも緩んできたから、我慢できる範囲だが。
574名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:37.72 ID:Xvl9lpmm0
俺の職場はライフラインだけど小規模なほうだし、自家発なんて無いわ
あったら維持コストかかって料金かさんで、利用者から文句来るだろうし
輪番停電時にうちだけ特別に供給とかできるんか知らんけど、止まったら大事になるわ
575名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:39.31 ID:6zZKTasF0
>>564
下手したら1−2年じゃないの?
あれだけ原発がやられたら、復帰はかなりかかるよ。
576名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:40.60 ID:4Q+9J6+E0

●1週間 西日本でバカンスする
577名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:47.00 ID:08CLVEgd0
>>445
30万kw設計だけど稼働してるのは10万kw
原因は特別高圧送電線の用地取得ができないから。
清水の第二東名を使って、リアルにヤシマ作戦を展開というのはどうだろう?
578名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:58.69 ID:eh3cr66RP
こうなりそう

会社「お前ら仕事しろ、その代わりに空調は止めるけどな」
579名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:21.61 ID:4PqGyLGnP
中小の工場とかは電気が使えるうちにフル操業して在庫確保しとかなきゃいけないから
週明けは電気の使いだめが増えそうだぞ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:26.27 ID:VpxHbliT0
沖縄から電気引っこ抜いてやれよ、ここぞとばかりに
581名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:32.35 ID:VoRMM5I30
とりあえずパチンコ屋を営業停止にしてほしい
電力需要を無駄に増やすのはやめてくれ
582名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:42.55 ID:8oeBdN5e0
>>569
大阪民か?
停電なんてちっぽけな心配しかしてなくて本当に幸せだな
583名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:54.89 ID:eQGWGZQd0
>>479
うちは新しいの買ったときに使えないと確認して
古い電話機も取っておいてある
584名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:57.93 ID:JId8YBWUP
ネオンサインとかも要らないし、
パチンコ屋とか風俗とか、この時間帯は営業禁止にしろよ。
政治が主導しろよ。
パチンコ業界に献金もらってるから無理なのか?
585名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:01:00.84 ID:6mAi3zoY0
>>566
この際パチンコ、パチスロは禁止だな
586名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:01:07.34 ID:Uq5I6KXt0
>>569
え、東京で使ってるドライヤーは
関西行ったら使えないの?
587名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:01:29.38 ID:q+ObYuXr0
>>557 実現できたとしても移動してきた人も電気使うだろ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:01:38.81 ID:YxqvDF0X0
>>561
千葉に住んでます
589名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:01:57.38 ID:gBfPpMAH0
パチンコ屋を晒すスレはどこ??
590名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:00.43 ID:fgUsls3t0
月曜日、会社どうすんだろう
平常業務すんのかな
591名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:05.90 ID:qioe2NZI0
不謹慎ですが
ドラマはこのまま最終回放送せずお蔵入りですか?
新番組放送開始週ずらし?
592名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:09.21 ID:il1cI/8l0
福島1-1はもう廃炉だろうな。
とは言っても出力は他の半分だし40年経ってるけどね。
593名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:14.68 ID:FeAj+gNh0
>>575
福島原発はもう駄目だからね。と言って火力発電所なんてすぐ出来ないし。何年かかるやら。
594名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:23.50 ID:jW3mfflzO
やるのはパチンコ屋潰してからな
595名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:26.12 ID:fBZjB3bD0
パチンコ屋を営業停止にするしかない
596名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:32.58 ID:QnLGNSRM0
携帯やらポータブルテレビやらがあるんで
昔ほどは困らない事実
病院とかはつらいだろうが
597名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:37.68 ID:uSIci//E0
>>591
ど う で も い い
598名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:41.24 ID:ZUROmADM0
>>557
それずっと続けるの無理だろw
599名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:50.04 ID:ijimRb0h0
パチンコすげ―被害受けるなこれ営業したら下でこんなとき何してるってすごい批判されるしな
600名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:02.07 ID:XtXSxe7r0
昔は結構頻繁にあったけど停電なんて久しぶりだな
ろうそくの準備でもしておくか
601名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:08.59 ID:I38Tk08V0
パチンコ店全部休みにすればOKでしょ
602名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:21.56 ID:eQGWGZQd0
>>577
あそこはあそこで救難物資輸送用に解放したほうが良さそうな気もするが
来週も工事するってことはそういう予定は無いんだろうか?
それとも少しでも道広げとくつもりなんだろうか?
603名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:24.23 ID:DyVSONQu0
もしかして今NHKでやってるこれが会見?ろくでもない
604名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:31.01 ID:lBRB0Ofh0
本当に輪番停電は必要なのか?
605名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:36.83 ID:Ha380oEN0

お前らマジでこれだけは言っとく

計画停電が一般家庭まで徹底されれば

「出生率回復」するぞ。

606名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:38.60 ID:u/fFF7gVO
地デジ化やめろ。それどころじゃないだろ
607名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:44.67 ID:IhfONjI+O
一応LED懐中電灯買ってきた
高かったけど寿命10万時間とかいうし一生もんだと思えば…
単3電池2本で20時間持つっていうし
いい買い物なはず
608名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:48.57 ID:PWfbyHMx0
ふざけるな
見たいテレビ見れなかったらどうするんだよwwwwww
録画もできねえぞ誰が責任取るの?
609名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:50.11 ID:WwvCNnCi0
そろそろ明日の輪番停電発表?
610名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:53.39 ID:Uq5I6KXt0
ガスパッチョの巻き返しの時がやってきたな
611名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:54.87 ID:fe7gfshE0
パチ屋なんか燃やしちゃえよ
612名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:30.95 ID:Nkh4MYuX0
http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf

げげええ

現在、マルハンは、世界レベルのエンターテイメント企業を目指しています。一方、地球環境に目を向ける
とその問題は時代とともに切実さを増しています。年間3 億3 千万kWh の電力を使用するマルハンは、パチ
ンコ業界のリーディングカンパニーとして地球温暖化問題に対し真剣に取組まなければなりません。

12時間営業年350日として、 約78500Kw

マルハンだけで全国だけど8万Kw程度・・・

613名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:33.62 ID:IxOLSzNbO
金満社長出てくるぞ
614名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:34.70 ID:Y9lDpb9p0
出生率回復の切り札投入
615名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:40.86 ID:eFxxyVkz0
どうせ停電させられる場所で営業はリセットされるから暴動物だしなw
616名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:42.64 ID:qyJfzg/W0
>>569
大企業だと、東京電力管轄工場は自粛要請に応え、稼働縮小、
西日本の工場フル稼働、夜間も、
それでも電力不足にはならないだろうし、
夜間の電力使用は理想的だし、西日本特需になるかもね
617名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:44.95 ID:RHyOSr8C0
決断が遅い!!

情報が小出し!!!

はっきりしろ!!!!!
618名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:49.87 ID:QnLGNSRM0
>>591
この一週間で一番どうでもいいレスw
619名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:51.67 ID:P3a/OCJy0
2ちゃんねるが3時間もできなくなるなんて
その間どうやって生きればいいんだよ
620名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:56.28 ID:v+utLWRa0
人生で初めて自分の金でローソク買ったわ
まあ、なんだかんだで使わずに終わるんだろうけど
621名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:00.65 ID:7o/l1qUV0
>>599
営業したらストレスが溜まった国民の暴動に発展する可能性も捨てきれない
もしかしたらパチンコ業界壊滅的打撃かもしれない
622名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:13.42 ID:YpNdbdaC0
>>550
電飾照明・音響機器・管理サーバ・空調・玉洗浄機・玉移送機
を入れたらとんでもない電力量になると思う。
パチ台だけで不足分の2.48%だから、営業自体を止めれば
10%以上いくんじゃないかな。

パチンコ店の通常営業を疑問視する方へ。
>>531
に試算してあるので、見てほしい。
623名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:19.99 ID:JZDRO2cT0
>>1
生存者多くありませんから需要は少ないと思いますよ。
生存者多くありませんから需要は少ないと思いますよ。
生存者多くありませんから需要は少ないと思いますよ。
624名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:22.52 ID:ijimRb0h0
これにより原発の必要性が知れ渡ることになるとは皮肉だわ
失って初めてわかることもあるのね
625名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:23.27 ID:FRkgjNd10
東京ぐらいの寒さだったら普通の人は厚着しとけば暖房器具はなくても大丈夫

日当たりも悪い部屋だけど、ここ数年は一切使ってない
626名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:25.70 ID:XPwo6w/HO
パチンコだけじゃなく、歌舞伎町のホストクラブや風俗店、渋谷のクラブとか

DQNの巣窟は全て営業停止でいいよ
627名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:26.47 ID:8fRGEGJp0
民放も輪番で停波な、当然。
628名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:31.37 ID:FeAj+gNh0
>>596
大病院なら自家発電装置は持っている。だが小さいとこは厳しいね。
629名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:51.04 ID:5g99veF+0
ネオンなんか消していいよ

てか普段から消していいよ
630名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:52.17 ID:cJ3AAWkn0
家と職場が遠い
同じ順番で停電してくれればいいがズレると激しくめんどくさい
631名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:57.36 ID:M/B/DTbR0
明日いきなり実施しないで様子見ってことは出来ないのかね?
632名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:08.03 ID:RZLHMYrn0
ていうか繁華街の店全部閉めてネオンとか看板切れば停電しなくて済むんじゃね?
633名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:09.01 ID:LbuezgVW0
地震の影響で首都機能がかなり麻痺しています。
物流が滞っているので
これからは食料品の不足など起こる可能性があります。
食品や飲食関係のビジネスをしている人はチャンスですお。

私の顧客にホテル経営をしている人がいますが
地震が起こった当日から今日まで
通常1泊10000円のところ1泊15000円
にして営業してました。
さすがですね。
だてにホテル11件経営してる訳ではありません。
まだ36歳ですおw
電車が通常に戻るまでが勝負って言ってました。
うちの妹も弁当をかなり増産して売りまくってるようです。
(パートのおばちゃんのケツ叩いてるんだろうなw)

これが商売人というもの。

価格は市場が決める事だし、
高くても売れる時はガンガン値上げするべきです。
せっかくのチャンスに何もしないで
景気が悪いから政府に何とかしろ
なんて、みっともない事は誰も言いません。
うちの会社も昨日は売上凄かったです。
在宅率高いし地震の話で会話も弾みますからね。

http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html#cbox

634名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:10.27 ID:DAJ23pgk0
きっと終戦直後の日本もこんな感じだった・・・
若い奴らいい経験ができてよかったな。

あーあもう一回バブル来ないかなー
あのときはよかったなー・・・
635名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:15.97 ID:/GFihR3t0
テレビをつけてないと不安な人がほとんどだと思う。
携帯のワンセグの電波の来る人は、出来れば
かなり電力を消費する大画面テレビではなく、ワンセグを使おう。

 携帯のバッテリーの消費を心配する人がいるとおもうので付け加えるが、
通信キャリアや、機種にもバラつくが、予備バッテリーの価格なんて1500円程度が多い。
なので、こういう緊急事態の時のために予備バッテリー買っておくのがおすすめ。

※ 携帯電話会社のショップ に 行 く 前 に 在庫確認の電話をするよう強く勧める。
携帯の機種が多種多様なのはみなさんご存じのとおり。
そのすべてのバッテリーの在庫があるとは考えにくい。

出来れば、部屋の蛍光灯の明るさを半分にしよう、
または「ヘッドライト」を使おう。
普通の単三、単四の充電池が使えるタイプ等がいいかもしれない。
例 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-262BP
※ アウトドア用のヘッドライトは電池が特殊なものを使うのが多いので注意。

 必要時以外、風呂やトイレの換気扇を止めよう。
防犯上問題なければ、窓やドアを開けて、湿気に対応しよう。

 冬場全く 「電気式」 の暖房エアコン使わない家は、エアコンのコンセントを抜く。
※少し詳しく説明すると、電気式エアコンは室外機の圧縮機内部に液体のフロンが貯まらないように、
 (液体を圧縮すれば、圧縮機が壊れてしまうため)
季節問わず常にヒーターが動作して、圧縮機内の液体のフロンが蒸発する温度にして、
数十ワットの電力を消費してる。
大変お手数ですが上記理由により、再度エアコン使うときは、6時間前にコンセントを刺してください。

注意! あくまで「電気式」のエアコンの話です
石油、ガスファンヒーターを作動中や、熱の残ってる停止直後に電気コンセント抜くと、故障や火災の原因になります。
636名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:17.05 ID:VNKFaBcf0
原発の不安を強調したり不要論を放送する局には電力を供給しません。
by東京電力
637名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:21.48 ID:Ha380oEN0
そして、地域全体になると

「星空が綺麗」

これもガチ

かつて見たことないほど綺麗な星空になる。
638名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:22.49 ID:Cy/PfgCdO
ハゲを集めて太陽光発電だ
639名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:24.62 ID:Uq5I6KXt0
>>588
たいした被害もない千葉でもそんなことが起こってるのか
640名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:32.36 ID:k4Krieh5O
>>582
大阪人は数時間停電すると暴動起こるから停電したらダメなんだ
だから60ヘルツの高出力で西日本は電気やってて
大阪関西がダメになっても九州や中四国、東海北陸で
発電できる体制になってんだけど、東京は50ヘルツで
それ発電してんの東北北海道だけだから
ちょっと辛いな…
641名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:34.03 ID:WJjKFzLO0
>>619
マジレスすると本を読め

日本列島移動したらしいwがストレス過大で誘発地震はまだ有りそうだな
642名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:39.06 ID:PSWsDFnw0
みんなが節電に協力すれば

なんとかなるんじゃね?

日本人ならできるだろ
643名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:46.78 ID:ByrHWhBX0
このままだと14日普通に操業しちゃうだろ
早く情報寄こせよ
644名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:59.38 ID:oSyEKSug0
明日、診察日なんだが午前中に行ったほうがよさそうだね。
薬切れると呼吸困難で死にかける。
645名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:07:29.36 ID:vhrmmTly0
>>596
携帯の基地局も停電になったら動かなくなるんじゃね?
あ、自家発電付いてるのかな。数時間に及んだら自家発電も停まっちゃうかもな。
通信会社や交通機関は停電から除外すべきだな。実際どうすんだろ。
646名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:07:30.78 ID:y7wrXa8L0
電力だけじゃなく食料も不足でしょ。
全く被害がなかった東京でもコンビニやスーパーの食料品がもうない。
これやばいんじゃないか。
647名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:07:31.38 ID:RHyOSr8C0
6時〜7時がピークって

一般家庭で、炊飯器・ポット・電子レンジを使うタイミングを
ずらせば良いだけなんじゃないの??
648名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:07:46.72 ID:UxPGt38L0
明日からはみんな出かける時は懐中電灯持っていけよ
ラジオもな
649名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:07:58.66 ID:Aglee+qW0
>>224
素人だなwww
650名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:04.91 ID:A4jjWr9mO
停電してガスだけあってうれしいか?

ま、カセットコンロで代用できるレベルだな
651名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:14.51 ID:LBZGSHYb0
いずれ来るだろうとは思ってたけどな
電気がない生活を経験するのも大事だとは思う
652名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:15.90 ID:UhfAeT+zO
>>590
まずは社内の状況確認。
次いで取引先の状況確認(こっちからの調査&問合せの回答)。
そこから取引先から「他社の工場動かないんで助けて」みたいな電話と、
逆に取引先へ「うちも○○工場しばらく動きそうにありません」と回答。

で1日暮れそうだorz
653名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:23.90 ID:LILLZIycP
>>633
商売人としては正しいだろ。ボランティアでやってるわけじゃないんだから。
654名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:34.75 ID:0v7e7YEe0
>>633
まあでもこれを批判する奴が新自由主義マンセーってのは笑えるんだけどね。
相手の足元を見てはいけないってのは松下幸之助とかも書いてるけど、
それは市場原理主義と対極にある。価格をコロコロ変えるのはやましい商売って
観念はね。
655名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:40.77 ID:Uq5I6KXt0
>>640
大阪…恐ろしい土地だな…
656名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:45.09 ID:eQGWGZQd0
>>645
数時間位は持つんじゃないか?
日単位だとやばいかも知れんが
657名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:45.96 ID:FeAj+gNh0
>>637
石油ショックの時は都会の夜空が綺麗だったよ。
658名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:53.57 ID:PscV8u0G0
重要度の低い商業施設全部に対して時限立法で電力使用上限と営業時間制限を課し、
違反したら営業禁止、責任者の処罰、罰金を課すべき。
659名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:56.22 ID:Qf749x4WO
うちの飲食店渋谷にあるけど予備ついてなかったら普通に消えるよね?
渋谷は大丈夫だよ・・・って言ってた人いたけど・・・
660名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:01.22 ID:y7wrXa8L0
近くの外食店はまだほとんど営業してるけど、
これらが店を閉め始めたら危険なフラグだよね。
661名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:10.01 ID:dEFsgjG30
パチ屋営業停止でいいだろ?
フジTVも営業停止で。
662名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:12.31 ID:qyJfzg/W0
>>620
引き戸の可動部にすりつけてみる、
サッシや網戸は有るだろ、すりつけてみる、あら不思議

水虫なら患部に垂らしてみる、あら不思議

停電で無くても、夕食時にローソクの灯りだけで食ってみる、あら不思議
663名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:27.90 ID:0ABD1u+1O
電力も不足して食料も不足してるのにマジで
東京であんな満員電車動かす気かよ
664名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:31.06 ID:1ZB+2xys0
>>608
まぁ、東北の避難所に居る人よりはましだろ。
まして、関東に電力送ってて、
揚句、原子炉関連で避難させられてる人よりも。

そういうひとたちに、
「だれが、俺のテレビを保障するんだ!」
ってさけべるかい?
665名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:34.75 ID:wS6Mi2CLO
10ヶ月後にベビーブーム
666名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:52.09 ID:mfcYcNg9O
パチスロ、ゲーセン、カラオケ、ネトゲー、映画館、遊園地等娯楽施設を規制
スーパー等の大型店舗は店内の照明を半分程度に
まずはこれぐらいやってからにしてほしいなあ
テレビ局もアナログ、デジタル、BS、CSってやりすぎだからどれか少しは休んでもいいのでは?
667名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:56.71 ID:AtgeAE300
>>653
目先の商売としては正しいが
先々考えれば、あまり足元見た商売すると
客減るんじゃないかねぇ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:06.76 ID:5SDLHiYt0
停電分の基本料は割り引くんだろうな
669名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:18.54 ID:gmBmnqxd0
>>9
この虫けらの顔写すと東北の人がかわいそうだ
670名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:22.56 ID:q+ObYuXr0
>>586 今は相当安いのでも共用。関西は6/5パワーが上がる。
関東へ送電しても変電所で減圧するから直接電気は来ないがね。
671名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:30.06 ID:hm2aQAUf0
おい、停電するなら早く情報出せよ
672名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:40.12 ID:vPBbthKe0
3時間停電したら冷凍庫の中は全滅かな
クーラーボックスに移さないと
673名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:51.48 ID:ijimRb0h0
このスレには原発反対派はいないのね何とゆうわかりやすい奴らww
674名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:53.91 ID:ibLauUix0
一般家庭以外停電にすればいいんじゃねーの?

そんなことできないんだろうか・・。
675名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:05.52 ID:UUDy0HMB0
やるのかやらないのかはっきりさせてくれ。計画がたたない。
676名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:07.71 ID:OA3QU3Ms0
数週間から数ヶ月とかw
677名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:11.85 ID:c8tWYi/p0
>>645
数時間なら電池でもつ。自家発電のある基地局は一部。
PHS基地局は停電でアウト。
678名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:19.95 ID:0v7e7YEe0
資本主義と倫理を両立させる価格決定は「フルコスト原理」で、要するにコストに正当な利潤を
乗せた価格で売るってもんだな。これは需要と供給で価格が決まるっていう近代経済学の
原理と相反する。でも現実の経済はそれで回ってるわけだ。電力不足にしたって、電気代を明日から
5倍にすれば解決するけど、そうはできないのが実社会ってこったな。
679名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:31.18 ID:qS+Oy0Xo0
節電するのはいいけど
各家庭で停電時に使える機器と使えない機器をよく確認すること
ブレーカー落としてみて水、ガス、暖房、明かりなどをチェックすること
使えないようなら対応するべき
680名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:32.68 ID:PPKMDsjW0
熱帯魚が死んでしまう…(>_<;)
681名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:34.83 ID:+ttwXr/+P
>645

携帯電話会社勤務してます。

携帯の基地局はバッテリー積んでいるので3時間程度の停電ならもつよ。フル充電されてれば。自家発電装置は離島くらいにしかない
682名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:59.38 ID:KbzNd5ID0
二日くらい関東は自宅待機にすればいいだろ
停電なんて迷惑なことするなよ
683名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:00.30 ID:vq/1ojv4O
まあ仕方ないわな
でもまずその地域のパチ屋営業停止にしろ
684名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:16.12 ID:YUs9nCP+0
皆さん、テレビを見るのは止めましょう
685名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:32.30 ID:XPwo6w/HO
>>653
正しくはないなあ。とりあえずブログの主はどうしようもない馬鹿
686名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:32.84 ID:NGHHcSYM0
>>680
うーむ・・・
687名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:35.15 ID:z3bgPVqY0
ざまああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
688名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:37.90 ID:DCGyl9Ym0
>>645
地震直後に停電(明け方まで)だったが、ずっと使えてたから、大丈夫かも。@山梨北部
689名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:53.57 ID:z0gSLn030
>>666
休業補償がバカにならない額になると思う。
690名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:54.23 ID:y7wrXa8L0
懐中電灯ももう売ってないしね。
ローソクは危険だし。
691名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:01.54 ID:Aglee+qW0
>>680
3時間程度で死なないよw
692名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:04.79 ID:RHyOSr8C0
>>667
損して得取れとか・・・死語だな
693名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:06.73 ID:DfqloTG00
>>674
企業活動やら工場を止めれば一般家庭なんか問題にならんだろうな
早く国は指示だせよ
694名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:08.48 ID:vhrmmTly0
東京電力の域内にサーバを持ってるプロバイダとかはどうすんだ。
やっぱ自家発電か。
自家発電持ってる施設は事前にちゃんと動くかチェックしておくべきだな。
695名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:14.64 ID:Xfh4zSqZ0
山間部は夜氷点下になるから、夜の停電はマジ地獄だった
あまりに寒くて車で過ごした
696名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:15.46 ID:oSyEKSug0
さっき防災放送で節電しましょうって呼びかけてたな 小平市
697名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:27.26 ID:1vWtNtZuO
>>641
次は、長野、岐阜、滋賀、和歌山?
中央構造体は大丈夫?
698名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:38.98 ID:OkW6HMpK0
関電分けてくれねえのかうよ
699名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:50.71 ID:nrFHmcc2O
本当の原因は何だ
専門家はディーゼル発電機は津波の影響を受けない造りになってるはずだと言ってるぞ

ただのメンテ不足なんだろ?
700名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:50.92 ID:Uq5I6KXt0
>>647
夕飯作る電力がすごいかかるって事なんだよな?これって。
701名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:52.47 ID:y7wrXa8L0
夜の外出は危険そうなので、チョット離れの大型スーパーにでも行ってくる。
702名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:15.46 ID:GVO7ME7b0
>>672
3時間ぐらい屁でもねぇよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:18.97 ID:VOY21H680
うちの地域
スーパーは節電で薄暗かったけど
近くのゲーセンは看板や建物をライトアップとかしてて、いつもと変わらなかったなあ
ゲーセン潰れろ
704名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:23.32 ID:SdJcIKjT0
3/14は山梨県だけ?

東京都区内は輪番の対象にはならんだろうね
周りが輪番を引き受けて都内24時間供給を守る
周りに住んでる俺は、おもしろくないが、やむなしか
705名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:24.85 ID:KWzyqoIs0
一般家庭の節電なんてたかが知れている
まずは電車止めちゃえよ
706名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:35.76 ID:ALKgGrMc0
原発反対派は、率先して、ろうそく生活よろしく。w
707名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:37.30 ID:Xvl9lpmm0
休みの日に停電きたら家じゃ暇だから、
服着込んで、ラジオでも聞きながら携帯ゲームして、時間潰すかね
708名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:38.09 ID:PWzzjaPM0
>>665
5年後、少子化対策の成功例としてジャパンモデルが世界中に…
709名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:04.03 ID:XPwo6w/HO
ある程度市民が犠牲にならないといけない。これはしょうがない
でも繁華街とか娯楽施設とかそういうところの電力をまず節約すべき
ぶっちゃけ、ディ〇ニーランドとかもしばらく営業停止でいい
遊んでる場合じゃないんだよ
710名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:14.39 ID:EVD2tHTcO
その分の基本料は返してくれるの?
711名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:24.93 ID:582mK6Fx0
527:03/12(土) 10:37 WKqk/BiYO [sage] 71:「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2011/03/12(土) 09:59:12.58 ID:lFUXMWat

ガーデン東浦和の昨日の夕方と今朝のメールムカついた 不謹慎すぎるだろ!
「大地を揺るがす」 「地震に耐えました♪」 だと 潰れちまえよ

らしい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1266982458/
712名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:26.60 ID:xYadVlR00
極寒地域や寝たきり病人やら家庭の長期停電はシャレにならん
早く国は対策しろよこら
なんなら2〜3日電車止めてもいいだろ
713名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:31.58 ID:AtgeAE300
夜間だと、街灯も消えるのはちょっと怖いな。
帰宅時間とか。
714名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:50.19 ID:wgVs0msG0
>>699
DG発電機は無事でも、メインの燃料タンクが別の場所にあれば駄目だろ。
715名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:09.38 ID:nUpO1ttO0
止めてる火力発電所動かせば解決しますよ(笑)
716名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:10.86 ID:ZuEOqG890
コンビニ各社は当面深夜営業を自粛せよ!

コンビニ各社は当面深夜営業を自粛せよ!

コンビニ各社は当面深夜営業を自粛せよ!

コンビニ各社は当面深夜営業を自粛せよ!

コンビニ各社は当面深夜営業を自粛せよ!
717名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:14.38 ID:jWwpocdl0
でここで菅が
パチンコ店全店を一斉摘発で検挙してすべて営業停止にしたら
おまえら今後10年民主政権確約してくれる?
718名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:20.48 ID:HFB+pBj9P
>>586
多少モーターの回転速に差が出るけど問題なく使えるよ
719名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:33.16 ID:6mAi3zoY0
>>665
ただの停電とちがって、余震がくるからセクロスしてる余裕なんてないだろ
720名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:34.84 ID:GKldYa9e0
18時〜19時っていったら街灯が必要な時間だよね。
街灯はついてない、基地局は止まってる、公衆電話も少ない。
ヒャッハーが出そうだし、出ても通報できそうにない。
500万の1地域じゃなく50万を10地域みたいに分散させるべきでは
721名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:34.91 ID:iVCIgNhy0
>636
上場企業に対する風雪の流布で証券取引法違反で
通報しませんでした。
722名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:38.59 ID:6zZKTasF0
計画停電が始めれば、すぐに首都圏の人間は、みんな頭に来だすわな。
それで、その矛先が民主党に向かうのが目に見えている。
民主党がいつまでも政権にしがみつくと、それこそ、民主党に憎悪を持つ人間ばかりになるな。
これは、自民党政権であっても、同じ。政権が自民党じゃなかったから、自民党はラッキーなだけ。w
723名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:42.35 ID:GXwkZDPg0
いっそのこと東北のパチ屋全て客ごと津波にさらわれてれば良かったのにな。
724名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:45.25 ID:KbzNd5ID0
飼育用の魚はマジやばいなw
空気送れなくなったら口パクパクさせてすぐ死ぬ
725名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:47.08 ID:vq/1ojv4O
>>710
支援金と思え馬鹿
726名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:51.84 ID:qS+Oy0Xo0
節電するより、停電したときに大丈夫なように
対応したほうがいい
727名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:54.47 ID:e7u5Hm0L0
日曜は停電しない
月曜は停電

つまり企業が活動押さえれば停電する必要なんか無い。
救援に関係ない企業活動は停止しろ!
728名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:16.36 ID:ecAjfP7Z0
早くスケジュール発表してほしい
729名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:18.37 ID:ijimRb0h0
工場の活動止めたら食料買えなくなるし
でも街の街頭だけは暗くしないでほしいかの国の人たちが強姦始めるから
730名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:20.62 ID:hJ9Mn+2/O
テスト
731名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:38.90 ID:o8VZGF8m0
■無駄な電気を使わず被災地に電力を廻す
  ・着込んで暖房を少なく
  ・使わない家電や周辺機器のコードを抜いて待機電力を減らす
  ・電気ポットや電気炊飯器の保温を使わない
  ・使用時以外は給湯器のスイッチを切る
  など・・・

■無駄な長電話をしない
 (被災地の為に回線を空けろ)

■外出時、就寝時はガスの元栓を閉める。火元になるな。
 (どこで揺れるかわからん。被災地に応援に廻す消防隊員の足を引っ張るな)

■極力、車での外出を控える
 (渋滞を作り、被災地への救助や流通の妨げになるな&ガソリン節約)

■素人のボランティアは、現地の受け入れ態勢が整ってから




■千羽鶴は折るな送るな
732名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:39.12 ID:1vWtNtZuO
>>652
電子カルテが始まってしまったんだな……

紙カルテで動いている人はいっか……
733名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:56.17 ID:igrzTIKj0
>>715
火力発電所も地震で操業停止してるよ多いんですよ(笑)
734名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:09.82 ID:jRi2nmS50
>>31
温暖化するよ。
それだったらメタンハイドレードの利用を急ぐべきだ
735名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:11.45 ID:Uq5I6KXt0
23区内は停電させないと思うけどどうなんだろうね
とにかく早くスケジュール発表して欲しい
736名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:24.31 ID:DyVSONQu0
いつまでもやる可能性があるばっかりで
具体的な話が出てこないじゃん
東電早く会見しろよ
737名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:25.22 ID:5hs+fXnp0
地域ごとって病院もとまるの?
738名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:26.92 ID:1ZB+2xys0
>>699
ここ一週間の話で言えば、
火力発電所の類の点検にかかる時間。

原子力関連の点検と復旧にかかる時間は、
夏場までになんとかしておくべき課題。
739名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:44.46 ID:qioe2NZI0
東日本全てのパチンコ店営業自粛を政府提言できないの?
740名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:46.38 ID:xYadVlR00
おーい夜になっちまうよ、早くしてくれ
741名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:53.65 ID:tpI83cOo0
災害時の代替電力源としての原子力船活用論
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1135936279
http://mimizun.com/log/2ch/rikei/1135936279

1 :Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 18:51:19
原子力船と言えば、かつて厄介者扱いされた「むつ」が思い出されるが、
米軍原子力空母の横須賀母港化が着々と進むなど、
かつてより原子力への抵抗感が薄れつつある今日、
再び原子力船を建造し、
日本近海ことに津波の心配のいらない内海の瀬戸内海などに数隻浮かべて置けば、
震災時などに原子力発電所などが長期停止に追い込まれた場合などに
代替電力源として活用できるのではないかと思われる。
電力復旧を急いで、一部で感じられていた事故の萌芽に目をつぶってしまい、
結果的にチェルノブイリ同様の大惨事を引き起こしてしまわぬためには
震災の影響を海上でいんせる船舶上の原子力が好都合であろう。
また船舶であれば、列島である日本国の利点を活かし、
数隻で全国をカバーすることが可能である。
送電網を港まで敷いておけばそれで事足りるだろう。
さらに季節要因での電力不足にも、緊急対応が可能になるなどマルチ活用が可能だ。
原子力船電力の平時での活用については、
各船舶が各地方で少量ずつ補完する形式にしておけばよい。

次に、同手法の確立を通じて、小型原子炉建造の技術的ノウハウを手にして、
それを将来的な原子力空母の建造にも活かせるのではないかと考える。

なぜこのような単純なアイデアを誰も提言しないのか、不思議でならない。
742名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:57.56 ID:JId8YBWUP
大手町あたりは対象外かな?通信全滅になっちゃうし。

Amazonの日本リージョンの場所がこれで判明しちゃうかな・・・
743名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:01.47 ID:LD+jxLoB0
>>712
JR東は自家発電所を持っている
私鉄は知らん
744名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:10.13 ID:cJ3AAWkn0
朝担当だと楽だな
昼間の3時間とか動きにくい
745名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:30.31 ID:Xvl9lpmm0
>>724
3時間棒かなんかで水かきまぜ続けて手動エアレーションしろ
それでストレスで死ぬようなヤワな魚は知らねえ食っちまえ
746名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:31.35 ID:nUpO1ttO0
>>733
工作員必死だなw
747名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:00.96 ID:XPwo6w/HO
>>654
とりあえず国全体が未曾有の危機に陥ってる時に価格を釣り上げるのは、市場原理以前に倫理観の欠如
お前は国民の生命より株価が大事なの?
こういう時はお互い助け合わないと駄目だよ
748名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:06.28 ID:fBZjB3bD0
パチンコ屋は昼間営業自粛しかない
749名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:09.08 ID:AeO78vcJ0
>>740
今日は停電しねぇよ、あほ
750名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:16.08 ID:joY//abf0
>>736
さっきの会見で出るかと思ったのになにも出なかったな
付き合わされた人間の時間無駄にしやがって
751名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:16.73 ID:ZjOpJ5So0
東日本(50ヘルツ)地域のみなさんへ

西日本(60ヘルツ)の発電所で作った電力を
長野県の周波数変換設備で50ヘルツにして送電しています。
でも限られた電力ですから節電してください。
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/zz_a08-j.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80
752名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:36.54 ID:uVJ/qKRHO
朝鮮玉入れは通常営業してるな
煽り文句が、マグニチュード8.8クラスの衝撃!
マジキチ
753名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:43.48 ID:vh01x5yR0
経済産業省の中山義活政務官は13日、都内で日本経団連の中村芳夫専務理事と会い、
東日本大震災による電力供給不安に関連して「産業界には、東京・東北電力管内で最大限の電気の使用抑制を求めたい」と述べ、
東電が検討している「輪番停電」への協力を要請した。東北、関東地方に立地する工場の生産を他地域の拠点に移すことや、ネオンなど夜間の照明自粛も求めた。

大臣がこんな事軽々しく言っていいのかね?
ただでさえ失業率が高い地域から工場とかなくなるぞ?
754名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:46.05 ID:tLx69yah0
755名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:01.86 ID:PscV8u0G0
>>733
まあそれに加えて休止中の火力発電所もすぐ稼働は出来ないからね
順序を踏むと時間がかかる
756名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:04.57 ID:on41WFFP0
(アニメやる時間帯だけは電源供給してください)ボソ
757名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:09.09 ID:1+txKkMq0
取り合えずUPS何台か持ってればテレビくらいは見れると思う。
どうしても電気がいるなら、車用の12VからAC100に変換する機械使えばいい
758名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:13.43 ID:2IWXQ1J70
ブロックごとに時差を作ったらいいのでは?
759名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:15.46 ID:DyVSONQu0
>>724
自分がストローで吹いてあげれば良いんじゃない?

>>750
よく見たらさっきの破壊枝だった
東電が夕方に会見って確か昼ごろ言ってたと思う
これからだと思う
760名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:33.22 ID:ABS4jvvj0
停電するのは構わんがやるならやるで時間を早く教えてくれ。
いきなり言われても対応できないぞ。
761名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:49.59 ID:CqTxNnPCO
パチンコ屋とゲームセンターとフジテレビは営業自粛するべきだな
762名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:56.34 ID:rQaKtNeF0
商売できなきゃ産業そのものが崩壊するんだが。
日本の国力は数年間は右肩下がりで落ちていくだろう。
その後の復旧は国の政策にかかってる。雇用とか景気対策とか
今まで国会で論議してる内容がさらに時間との勝負になってくるな。
民主党じゃまず絶対無理、震災前であのgdgdぶりだからな。
これは一段落付いたら政権交代した方がいい。国民ためだ。
東北と言うより日本の国力が低下するのは確実。
763名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:57.58 ID:GLS0QVHG0
物事には優先順位がある

私営賭博業のパチンコの営業を禁止しろ

パチ屋は機械・エアコン・照明・広告塔など一ヶ月に数百万も電力を浪費してる反社会的産業だ

営業しているパチ屋を晒せ。営業妨害しよう。

屋外に大型ビジョンなんか流していれば、石を投げてぶっ壊そう

パチ屋のせいで病院や生産工場に電力が回らない

764名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:02.14 ID:EBjdXtLV0
>>758
もちろんその予定
765名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:06.95 ID:ijimRb0h0
>>715火力発電動かせば大丈夫ならそうゆうよこんな話はわざわざしない
766名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:09.82 ID:RHyOSr8C0

決断が遅い!!

情報が小出し!!!

はっきりしろ!!!!!
767名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:10.24 ID:0KcLirUM0
>>620
違うことにつかうなよw

アレに使うローソクは別モノだからな
768名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:11.34 ID:7HBmyOVn0
>>748
永久自粛でよろしい
769名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:11.49 ID:UglXRWbT0
やっぱり一極集中は間違いだな

地方分散させないと日本経済が崩壊する
770名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:34.41 ID:pobiPssW0
ガキの使いじゃあるまいし、やるなら予定出せよ。社会のさしすせそも知らんのか役人のアホが
771名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:42.97 ID:8Hm37MUR0
>>70
でも、政府与党は、全面協力すると言ったからには、
子供手当法にも賛成城と野党に迫っていて、
野党も今は反論できない状況だぜ。
772名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:47.47 ID:HU7L3gxk0
ってか、電気使用量における家庭の割合なんて微々たるもんだろ
ほとんどが企業・工場なんだからそっちを何とかしろ
773名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:58.11 ID:UhjKWPqq0
パチンコは強制的に送電停止でいいよ
774名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:00.30 ID:NdcwBcGY0
中部電力とか関西電力から融通してもらえないの?
あれか?ヘルツが違うとか何とか。
775名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:00.30 ID:7ny4EbkFO
みんなが節電してる中パチンコ屋がキラキラ営業してたら暴動起きるぜ
776名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:10.68 ID:nUpO1ttO0
こんなこともあろうかと火力発電所は即稼動出来ますよw
777名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:11.36 ID:Opwy0HeT0
>>99
発電にも利用するが、その河川流域は既に水力発電が行われている。
ダムによる発電と、その水量低下による従来の発電施設
の発電量低下を比較すると、後者のほうが影響が大きい。
よって東電ではダム建設に当たって、保証金を要求している。
778名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:21.19 ID:joY//abf0
>>772
実際そんなようなことを匂わせてはいたな
779静岡県東部:2011/03/13(日) 16:23:24.10 ID:NGHHcSYM0
>>751
もう60Hzでもいいから直接流してくれよー
780名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:31.29 ID:vh01x5yR0
パチンコパチンコ言っている奴はパチンコ屋店員の給料払ってやれるのか?
781名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:32.38 ID:GBHm2c5W0
人が死んでんねんで
この国家の非常事態にのんきに遊んでる奴には殺意がわくね
募金するなり被災に地球園に入る手段くらいかんがえろよ
782名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:35.64 ID:on41WFFP0
>>767
どう違うの?
783名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:51.13 ID:vuwSGjqS0
テレビ局も計画的停波して見ればいい
784名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:00.57 ID:UxPGt38L0
都内のネオンは全て消せ
電飾看板も蛍光灯何本か抜け
785名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:16.06 ID:h4y3w5tj0
ワインセラーの電源どうしよう・・・泣
786名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:16.82 ID:edMRzB1O0
>>775

暴動起こすようなDQNはパチンコ大好き
787名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:26.15 ID:QXLyNDS/0
首都機能が集中する地域は除外って
はぁ?東京は特別扱いってことかよ クソ野郎
788名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:25.86 ID:M/B/DTbR0
地震って厄介者だね。邪魔だよ。
地震のせいで電気の供給も困難になるし被災もするし。地震なんてないほうがいいよ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:26.42 ID:CbfwG3930
SIerとしては結構怖いんだが…
790名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:37.14 ID:vNHHcpqJP
輪番停電やるならやるでスパッと決めてくれよ!!
可能性でわざわざ記者会見すんな
791名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:40.66 ID:vMr6r5NjP
停電中は乾電池のラジオだな
792名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:43.81 ID:xiVs0CGl0
オークションで発電機バカ売れ。買占めときゃよかった。
793名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:43.55 ID:Pu3h8zwc0
お前らの為に国が動いたよwよかったなwww
経団連に対して計画停電を提言w当然の処置だ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:24:49.19 ID:6mAi3zoY0
ここまでくるともう釣りなのかな?

マルハンのECOモデル店舗  大臣賞受賞 地球に優しい!!!
ttp://www.maruhan.co.jp/csr/ecomodel.html
795名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:06.79 ID:8Hm37MUR0
>>743
その発電所の利権をこの前没収されてたなw
実際の利権以上に水を使い過ぎたのが発覚したのに改善しなかったせいで。
796名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:06.43 ID:+Lo+BwhD0
営業出来ないと店潰れてまうよ
797名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:25.04 ID:phpbI8zV0
>>782
融点が低い
798名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:25.29 ID:z0gSLn030
状況が状況だから喜んで協力するが、スケジュールだけは早く知らせてほしいな。
それに向けて動くから。

にしても、乾電池売ってねえ。
799名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:29.93 ID:1c4T43HoO
>>769
地方分散という非効率性を甘受できないから現状こうなってるわけで
800名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:32.23 ID:nEk1gMnF0
東京電力のカスタマーセンターに電話して聞いてみたが、明日からも停電させるかどうか自体が決まってない。
と言われたぞ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:36.35 ID:q7rh5vgY0
首都機能が集中している場所は除外
ペットボトルの水を冷凍して冷蔵庫の保冷剤にすべく準備中
3時間くらいもつよな(´・ω・`)
802名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:51.47 ID:nUpO1ttO0
本当に原発政策に騙されてる情弱が多いなw
803名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:51.95 ID:Xvl9lpmm0
>>772
「一般家庭の需要なんて微々たるもんなんだよ、うちなんかより企業をなんとかしろよ」!
とか言いながら、夏場に節電しろとか呼びかけてる時でも冷房ガンガン使って、
今回もエアコンを汗かくぐらい効かせてる連中とかいるんだろうな
804名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:54.61 ID:44FPx1oE0
電気も必要だが、ガソリンがネーヨ。
スタンドが売り切れ入荷未定・・
通勤できなくなる人もいるんじゃねーの?
805名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:55.24 ID:ijimRb0h0
生産性のない娯楽施設からしめるのはしゃーなしだぞ
806名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:57.79 ID:1vWtNtZuO
>>751
ヤシマ作戦か……
807名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:04.60 ID:aTlbki/20
パチョンコとゲーセンは営業停止決まりだな
808名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:13.62 ID:QsVZCziM0
やるのはいいんだ。長期に渡るのも我慢する。
だからスケジュールは早めに発表してくれ。
809名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:16.03 ID:UxPGt38L0
白熱電球照明は業務用でも当面蛍光灯に変えるべき
810名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:18.50 ID:on41WFFP0
>>797
なるほど
811名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:34.32 ID:vPBbthKe0
寝てる時間なら特に困ることもないけどな
心配は冷凍庫くらいで
812名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:35.76 ID:+LYy2WIb0
6:30から東京電力の社長だかなんかが会見するんだよな? ソースはNHK。
節電したい時間に会見するなよな...
813名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:43.55 ID:hQVmnmcW0
ワンセグが初めて、有難いと思えるな
814名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:50.07 ID:jREKCBru0
中華以下だな

ミンスの破壊活動はんぱねぇ
815名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:53.12 ID:RHyOSr8C0
>>758
ついでに、ブロックごとに祝日をわけますね
816名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:58.01 ID:7gQe5AN70
具体的な方法がまだ分からんけど
首都機能を毎日3時間マヒさせるくらいなら
他の月の休日を繰り上げみたい感じで5日間くらい緊急的に
国民の休日にする事って法律でできないのか?

それで停電無しで住むなら交通インフラへの影響は出ないし
最低限の企業活動もできるような気がするけどな。
817名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:26:58.71 ID:PscV8u0G0
>>795
それは水力発電所。火力発電所も自前で持ってる。
不足分を東電から買ってる。
818名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:09.64 ID:KdTSu+Mj0
冷蔵庫の生ものは腐ってしまうし
風呂入る時は真っ暗とか嫌だな

ガスを引いてなくて、全て電気の所とかキツイでしょうね
819名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:11.11 ID:0ovAkAoI0
よし、今の内にオナニーだ!!
820名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:12.21 ID:UhfAeT+zO
節電で会社でも家でも
・暖房入れるな、コート着ろ
・無駄なコピー取るな
・長電話禁止
・不必要にパソコンつけるな

くらいなら我慢できるが、
ウォシュレット禁止
と言われたらキレる
821名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:23.07 ID:aR5HGKpJ0
つーか福島の原発8機だけで、そんなに関東の電力足りなくなるのか?
822名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:27.11 ID:OA34BgKT0
サーバーとかの管理してる奴は大変だな。
ただこういう時だけ東京を特別扱いするのはまた都民の勘違い進むから
あんま良くないよ。
823名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:28.31 ID:DO1lWCPv0
電気ヤバイ…首都圏の電車を8割くらい止めよう。 バス代行運転発動!

バスのひとりごと…燃料の軽油が入ってきません。油槽所が被災してるし
今ある軽油は優先的に消防車と警察車両と自衛隊に回してます。東京だからって
バスに回せる軽油なんかねぇよ!  …と言われてます。
首都圏の皆さま。 こんなときに毎日あたり前のように当たり前の生活がある訳ありません。

停電、電車・バス動かない…明日かあさっての首都圏の姿です。


もしあなたの街で、バスが走らなかったら、それは絶対に必要なはずの軽油を
被災地の復興車両と重機に提供したからです。
いまの首都圏でできる数少ない支援です。
今週なかばから、バスが走らなくても…どうか怒らないでください
824名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:34.39 ID:AGQ5mqXHO
>>801
永田町か
825名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:36.29 ID:Ck7G0szD0
テレビ局も映像垂れ流しを自粛しろ
826名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:51.59 ID:tk/gKL7K0
おやじに聞いたらガキの頃は普通だったといってたわ

蝋燭とか準備し始めてる
827名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:52.47 ID:M/B/DTbR0
>>800
だって既に、電力供給が不足してることが分かってるんだよね。何でまだ決まらないんだろう?
828名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:56.23 ID:DyVSONQu0
会見6時半?遅すぎ!!!!!!!!!
可能性会見ならもういらんぞ!
829名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:59.44 ID:Vn2TkRyK0
北朝鮮式子供手当大量回収機    ☆朝鮮玉打ち機☆   南朝鮮式子供手当大量回収機
─────────────────────────────────────┐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
≫....  │  ≪≫....  │  ≪≫....  .│   ≪≫....  |   ≪≫...   │  ≪≫....    .| もっと金入れるニダ!!|
∧∵∴.|.. ∧_∧∵∴ .| .∧_∧∵∴ | . .∧_∧∵∴| . ∧_∧∵∴ |   ∧_∧∵∴ |でも当たりは無いニダ/
 )9 ..|( バ  )7   | .( バ  )5  | ..( バ  )8  | . ( バ  )4   |  ( バ  )2  .|\ ∧∧  ___/
 ∪◎|| カ ∪.◎  | .| カ ∪◎ | .| カ ∪.◎ | . | カ  ∪.◎ |  |カ ∪.◎  |  (゚Д゚;∩
 ̄ ̄))| ( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | . ( ̄ ̄ ̄))  .|  ( ̄ ̄ ̄))  | (| ★ ノ
  / ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄|  | .. |
        T         T         T         T          T      |  .し .J
        ||         .||         ||         ||          .||      |
         ̄         . ̄          ̄    将軍様〜またミサイル打てますよ!!
  ∧_∧   金なくなったら                  __  ∧_∧___ 1万円束 〜〜〜
 < *∀* >  貸すニダ!              〜〜 /|    >・∀・< メロン1万円束//|      〜〜〜
 (つ  つ  在日サラ金協会        〜〜   < / ̄ ̄⊂)万⊂)肉1万円束  // |〜〜〜
  | | |                      〜〜〜 \────────────| /   〜〜〜
 (__)_)  ご利用は死なない程度で計画的に     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
830名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:03.83 ID:nEk1gMnF0
まあ、民主党政権下だから、何がどうなろうともパチンコ屋の電力だけは死守するだろうな。
831名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:10.26 ID:RB3uSuD80
( ´_ゝ`)フーン
東京人は電気使うな
832名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:28.00 ID:on41WFFP0
しかしうちの会社
製品開発が延びに延びて
これ以上延ばせないってことになったのに
これじゃもう出荷できんのかな
833名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:28.61 ID:XPwo6w/HO
お前らが2ちゃんで使う無駄な電力もいらないな
2ちゃん閉鎖でいいよ
834名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:36.42 ID:yl9Hkd+QO
とりあえずパチ休業しろ
835名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:41.03 ID:UxPGt38L0
つか会社の照明の蛍光灯を半分に減らすレベルだろ
836名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:43.10 ID:qS+Oy0Xo0
まずは意図的にブレーカー落としてみて
何が不足しているか考えてみろ
837名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:53.25 ID:7o/l1qUV0
電車の本数も減らすべきだね
昼間は半分にしていい
838名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:57.93 ID:rl2dLQAa0
つーか電力不足はどれくらい続くの?
もしや数ヶ月以上この状態が続くのでは
839名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:59.55 ID:IndEXcgSO
これ、夏だったら熱中症でゴロゴロ死ぬな
840名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:05.56 ID:qG6pwipi0
スケジュール待ちで布団にくるまってんだけど、眠くなって来たw
いけずなことしないで、予定立たないから早くー。
841名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:13.42 ID:CbfwG3930
ネットワーク等のインフラは対象になるのだろうか?
たとえば携帯のアンテナなど
842名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:13.94 ID:/LB3vdSxO
こんな地震でも営業してるパチンコ屋ある?東北関東
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1299883830/
843名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:16.68 ID:jjRAnSGX0
人が多すぎるんだ。
一割ぐらい逃散しろ。
844名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:18.01 ID:/dhpZCh30
輪番停電する場合、少なくても数時間前には告知して欲しいね。

いきなり3時間停電しますとかだと困る。
845名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:24.83 ID:rH+xzpWgO
東日本全域のパチンコ屋を営業停止にしてから、停電を再検討しろ
世の中にいらないものを排除してから考えてくれ
このチャンスを生かして、パチンコ屋を殲滅しよう
パチンコ屋には、なんの生産性もない
唯一生産するのは犯罪者だけだ
846名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:40.14 ID:OA34BgKT0
昨日の夜とか煌びやかな電飾光ってたぜ。
節電かー。全く説得力無いな。

847名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:40.42 ID:4J55PI5BO
バラエティーもいらないな
848名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:45.25 ID:rY7cOyL00
>不必要にパソコンつけるな

あらゆるデスクワークがほとんど仕事にならないだろうな
849名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:49.78 ID:gmBmnqxd0
>>820
痔主、乙

うちの会社、動いてんのかなあ
850名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:50.18 ID:OacXZOgv0
冷蔵庫は停電になっても開けなきゃ半日は平気
851名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:51.57 ID:5YYN5Ksa0
自販機全て止めろ
一台で一軒分は食ってる
852名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:51.33 ID:ExUQNJoe0
冷凍食品はいまのうち食っておいた方がいい?
853名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:52.23 ID:odlIRwuj0
でスケジュールはどこにあるんだ
854名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:55.00 ID:+LYy2WIb0
>>828
6:30に現状報告と輪番停電について話す予定って言ってたよ。
もっとはやくしてほしい。
855名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:00.87 ID:Xvl9lpmm0
暗い時に停電するにしても
明かりは3時間ぐらいだったら懐中電灯にエネループで何とかなるなー
蝋燭とか使い慣れてないし危ないからいいや
856名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:02.35 ID:1vWtNtZuO
パチンコだろ。パチンコ
857名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:06.96 ID:zbD2eNpM0
自販機も要らないよこんなに
858名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:20.05 ID:RB3uSuD80
>>826
台風の時な
859名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:29.06 ID:ek3KvVub0
24H通電のシステムを1回落として再起動すると不具合が発生するのは
お約束だからな
860名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:30.51 ID:ZjOpJ5So0
>>779
50Hz60Hz共用の製品ならいいですが
それ以外のものは正常動作しませんし
最悪壊れます。
861名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:33.34 ID:SdJcIKjT0
>>844
明日の輪番があたる山梨には通告済みみたいだな
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00293.htm
862名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:38.65 ID:KbzNd5ID0
二日くらい戒厳令を敷いて自宅待機にすれば解決するだろ
863名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:39.54 ID:09M5nQ6L0
ちょ……データセンタとか大丈夫?
864名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:42.11 ID:kdgZthQ40
原子力なんてつかうからだよ
865名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:54.81 ID:H8jZV7DY0
>>833
2ちゃんの電気はアメリカだろバカ
866名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:59.58 ID:nEk1gMnF0
>>827
わからねぇ。
我が家では自宅医療機器で生命を保っている人間がいるので、突然の停電は生命に関わるんだよ。
だから、真剣に聞いてみたんだが、まだ、停電させる予定自体が決まってない。
という。
報道では、そういう自宅で医療器械を使っているところには、発電機などを貸し出すと言っていたと
言ったら、そんな用意は無い。
と言われた。
867名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:01.78 ID:gEND1SxK0
朝、ドライヤーで髪をセットする時に
停電とかマジ勘弁www
868名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:02.76 ID:HU7L3gxk0
869名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:04.06 ID:AT6PuuV/P
>>823
北関東の電気無駄食いの路線を通学時間帯以外運休にすればいいだろ
870名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:08.73 ID:/o8r5hB7P
停電地域は地域のラジオ発信も無理?
埼玉ならナック5だめ?
871名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:10.01 ID:fBZjB3bD0
パチンコってもともと違法賭博だろ
この非常事態に営業停止にするのはやむを得ない
872名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:17.58 ID:qS+Oy0Xo0
明かりは懐中電灯とか考えるなよ
前方照らすようだからランタン形がいい
873名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:24.58 ID:RHyOSr8C0
>>863
早く情報を出してくれないと困るんだよね〜

ほんと民主党と東電は役に起たない
874名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:29.03 ID:1ZB+2xys0
>>820
ビルの上層部だと、
水すら流せないよ。

まぁ、トイレ禁止ってやつだ。
給湯器のお湯もわかせない。
自販機も動かない。

PCもネットも繋がらない。
これで会社が動くのかね?
875名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:29.19 ID:2kswPcay0
さぁさぁ、あんた等にふさわしいの持ってきたよ

303:名無しさん@涙目です。(東京都) :sage:2011/03/13(日) 16:22:42.46 ID: Z5pGt3Kc0 (1)
パチンコ(スロ店含む)はP-worldというサイトに登録している

http://www.p-world.co.jp/index.html

そこから各パチンコ店オリジナルサイトに飛ぶこともできる

オリジナルサイトには連絡先やメールアドレスが書いてある

店によってはP-world自体に連絡先が書いてある(求人募集欄等)

特に関東地方のパチ屋に営業自粛メールを送ればいいと思う

876名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:29.36 ID:0iFvtXOT0
>>852
12時間でも持つと思うよ。
東南アジアで2年ほど赴任してしょっちゅう停電だったけど向こうの質の悪い冷凍庫でも
8時間ぐらいいけたから日本製とこの気温なら3時間ぐらい気にしないでもいいだろ。
877名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:38.34 ID:RHWta9GB0
いらない言い始めたらライフライン意外全ていらない
特定の業種だけ目の敵にしてもしょうがない
878名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:52.45 ID:I50PBEGJ0
東京は自己責任だから我慢するしかないよ
879名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:02.37 ID:zs6IUh9D0
明日は暖かくなるから暖房機器は使わないですみそう。
880名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:08.35 ID:DCGyl9Ym0
>>861
分けた4ブロックの順番がまだなのよね。。。
881名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:09.21 ID:CbfwG3930
>>863
ばかでかいUPSとか自家発電装置があるとおもうからおそらく大丈夫
ただし動けば…
882名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:12.74 ID:u4hw0oZj0
オール電化で電力需要を拡大させた大罪ある癖に、
3時間も停電して、冷蔵庫の医療薬品とか冷凍食品が
ダメになったら、ボコ電するつもり。
せめて、1時間ぐらい停電で地域分散させるべき。
883名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:12.76 ID:MVo60/J20
冷蔵庫の中身どうすればいいの???
884名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:16.47 ID:t4RmLd4u0
福島の原発が再起不能だとすると、
高度成長期くらいまで生活水準が逆戻りだな
885名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:16.51 ID:Uq5I6KXt0
ろうそくは危ないから気をつけろ

昔ろうそくの明かりでムード満点で素敵って
彼女と色々してたら危うく火事になるところだったから
886名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:22.99 ID:2HJi6VI60
病院とかどうなるの?
887名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:23.59 ID:KNWg0vFk0
やるにしろやらないにしろさっさと会見しろよ・・・。
準備とかあるんだからさ
888名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:23.50 ID:Wg8IC4Ii0
889名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:27.04 ID:UxPGt38L0
ドライヤーなんて使わないで自然乾燥にした方がいい
890名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:31.84 ID:zKLJ9M520
輪姦停電
891名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:35.91 ID:YHMg04alO
パチンコ業界は、電力安定供給が出来るまで、営業中止しろよ。
コイツらが沢山電気使っているから、足りるものも足りなくなるんだ!
892名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:35.90 ID:OacXZOgv0
>>870
ラジオとかTV局は停電になっても自社に緊急用発電機があるから平気
893名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:37.24 ID:8Hm37MUR0
>>838
恐らく永遠。
原発再開どころか、既存の原発も停止と言う話が現実化すると思うから、
代替エネルギーを確保し切るのは、CO2排出抑制と合わせると、恐らく不可能。
894名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:45.57 ID:wMCcHF8+0
全国のパチンコ屋が業務やめれば
相当電気浮くと思う
895名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:48.56 ID:SM3Fldi50
ふくすま第一第二も使えない上に、東北電力からの支援も見込めない。
もう詰んだ。

蝋燭灯しながら、手書きで文書作成とか
896名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:49.87 ID:vif4EC7c0
山梨在住なんだが、輪番停電の情報がネットでしか入ってこない。
やるなら早く知らせてほしいんだが。
897名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:52.10 ID:/rzmkj3p0
原発が使えないから年単位で回復までかかるんじゃないか?
898名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:53.39 ID:jCNx6njeO
娯楽施設は自粛してくれ。
国の危機なんだから自分中心ばかり考えるな。

損失は国にあとで補填してもらうしかない。
899名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:53.92 ID:o/Wn8jwM0
余震が続く中、ローソクとかランプはやめとけよ。
900名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:02.69 ID:6mAi3zoY0
とりあえず、パチンコ、ゲーセンは東北が完全に復旧するまで禁止だな
901名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:03.82 ID:AUbrLIIN0
まあこれはしょうがないよな。
電気の有り難さがわかる良い機会だ
902名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:17.72 ID:eMThy2CDO
この程度の協力は仕方あるまい
903名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:19.63 ID:iVCIgNhy0
>800
民主党が難色を示していたりする可能性はあるのかな。

もうしそうならば、
輪番停電が出来ず、
東京電力エリアでの不測の全停電でも起こって目が覚めあがれ。
904名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:19.52 ID:6Mvw1gff0
これ、夏まで続くらしいな
長期戦になる
905名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:20.25 ID:AvQ2yRFH0
>>870
放送局なんだから非常用電源の装備くらいはあるでしょう。
3時間の通常放送を賄えるかどうかは疑問だけど
906名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:53.46 ID:1ZB+2xys0
>>866

そういうのが怖かった。
実際に起こるはずなんだよ。
あ〜あ。
907名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:02.55 ID:/LB3vdSxO
パチンカス
こんな地震でも営業してるパチンコ屋ある?東北関東
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1299883830/
908名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:05.21 ID:nEk1gMnF0
>>882
そうそう。
手動で意図的に停電させるんだったら、1時間とはいわず、最長でも30分ずつくらいにすべき。
それなら、個々のダメージが小さいはずなんだよね。
909名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:05.74 ID:iZL8gqt00
23区は今までどおり供給しろ
他所はどうでもいい
910名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:08.27 ID:Mqq99yf60
中部電力から全力で回せよ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:10.12 ID:Xvl9lpmm0
うちはLEDライトに、ビニル袋だかか薄い紙袋をかぶせて電灯替わりにする予定
あんまり停電中は身動きしないで大人しくしてるし、手元だけ見えりゃいいからこれでいいわ
912名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:15.82 ID:ZjOpJ5So0
東日本(50ヘルツ)地域のみなさんへ

西日本(60ヘルツ)の発電所で作った電力を
長野県の周波数変換設備で50ヘルツにして送電しています。
でも限られた電力ですから節電してください。
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/zz_a08-j.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80
913名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:34.23 ID:rH+xzpWgO
>>780
そんなもの、払う必要ない
元々不必要な施設だからね
新しいバイト先を見つければいいだけ。
それに、北朝鮮に渡る送金を減らすこともできるだろうし
とにかく、パチンコ屋は不要だ

914名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:36.73 ID:H8jZV7DY0
今日は企業が操業してないから平気なんだろう。早く明日のスケジュース出せよ・・・
915名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:37.78 ID:+Lo+BwhD0
つーか5ブロックって何だよ
分かりやすく言えよ東電は
916名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:39.67 ID:6zZKTasF0
火力発電所も太平洋側だと、稼動させるのが早くて4月、まあ6月までには稼動できるだろうけど、
夏の電力ピーク時なんかはかなり混乱しそうだな。
917名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:44.84 ID:vPBbthKe0
ぶつぶつと文句言いながらも
あれこれと停電時の工夫を練ってるお前らやっぱ日本人だな
918名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:47.37 ID:zs6IUh9D0
>>872
懐中電灯にコンビニとかでもらう小さめのビニール袋を膨らましてかぶせると
光が拡散してまわりも明るくなるよ。
919名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:47.13 ID:jjRAnSGX0
>>866
冗談抜きで、ホームセンターに走って車用のバッテリーとカーバッテリーを繋げるDC/ACコンバーターを買ってきた方がいいかもしれない。
測定関係の仕事で外部電源取れないところで測定装置使うときはそれでしのいでた。
停電が予測されるなら多分無いよりはましだと思う。
920名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:50.57 ID:2IWXQ1J70
違う
俺が言ってる時差て言うのは本当の時差のこと
つまり埼玉では6時でも東京では8時という風にしておけば、工場や会社や家庭のご飯の用意などの電力消費のピーク時を
ずらせる
92155才童貞:2011/03/13(日) 16:34:52.64 ID:NGHHcSYM0
>>884
少なくとも2基は再起不能だし
残りも大きなダメージを受けているか、そもそも
今の地震耐性で運転なんか誰も認めないから

ようこそ高度経済成長期へ(経験者より)
922名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:59.16 ID:aTlbki/20
オール電化の勧めは自粛
923名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:05.95 ID:UFjT8/+si
火力は一度火を消すと再点火には時間がかかるらしいからな
924名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:18.53 ID:ijimRb0h0
パチンコ終わったなグレーゾーンの娯楽施設だもん営業停止が当然
もし営業停止しなくてもそれはそれで壮絶な反感買うことになる
925名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:19.12 ID:GLS0QVHG0

田舎の村町では最大の電力消費産業はパチンコ屋

こいつらの営業をキッチリ禁止するだけで相当量の無駄で無意味な電力浪費が防げる

パチ屋の営業を停止に追い込むのが最善で常識的な行動。パチ屋潰せ!


926名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:48.78 ID:UxPGt38L0
23区は車の明かりがあるから道路沿いは全て消灯しても大丈夫だろ
927名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:49.31 ID:irLM68XqO
電力不足になるのは避けられない
前から言われてるのに、この件で電力不足は長期化する
更に>>864みたく、原発反対派が活性化して泥沼

電力事情を知らないやつらが、騒いで、これから大変な世の中になるよ

928名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:50.31 ID:OacXZOgv0
>>883
停電したら開けなければいい
できれば停電30分前ぐらいから開けないほうがいい
929名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:52.99 ID:I50PBEGJ0
もう東京の経済は失われたも同然だから
首都を大阪辺りに移そうぜ
930名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:55.64 ID:uFSj21lbO
夏は需要と供給の差がもっとやばくなりそう
931名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:58.36 ID:YHMg04alO
>867
我慢しろ。非常事態なんだぞ
932名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:01.25 ID:Vn2TkRyK0
西側でいくら節電しても東側へ送れる電力量には上限があります。
(不足分が1000kwなのに対し、佐久間周波数変換所、新信濃変電所および東清水変電所の変換キャパは計100万kw )
933名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:07.79 ID:1ZB+2xys0
>>838
マジレスすると、
この春先なら1週間程度。
その間に火力発電を復旧させる。

ところが、
夏場は倍ぐらい不足する。
多分、火力だけではまにあわない。

輪番の出番か、原子力の出番。
夏に冷房いれないと、死ぬ人ふえるんじゃね?
よくわからんけれど。
934名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:16.21 ID:/zIssFLs0
東電に強制停電させる法的権限あるの?
非常事態宣言に準ずる政府決定は必要ないの?
935名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:18.53 ID:/+o30ZNaO
>>900

買い出しに行ったらパチンコ屋が営業しててしかも混んでた
まじでパチンコやる奴はカスだと思った
936名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:16.92 ID:15WjxKVH0
緊急性の低い産業の工場とか止める算段でもしてるんじゃないのかな
それ次第で一般家庭は免れるかもしれんし・・・
937名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:20.06 ID:OA34BgKT0
想定の範囲を超えてる事態なんだ、やりすぎという判断もそれは結果論。
原発はその判断の遅さが問題になっているんだ。

こんな時に国からのお達しってもんを使え。
馬鹿知事がごねてたら知らん。
938名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:25.37 ID:+LYy2WIb0
山梨だけに輪番停電負担させられんよ。@埼玉住み都内勤務
939名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:29.75 ID:jmz0gTAw0
有効なのはピークシフトだね。
大量の電気を消費する産業は夕方8時ごろに出社して
朝6時くらいに退社するようにすればいい。
940名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:49.25 ID:ZjOpJ5So0
>>910
全力は無理
周波数変換設備の電力容量に限りがあるから
941名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:51.22 ID:09M5nQ6L0
>>873
明日からなのにまだ詳細が発表されてないっつーのがね……
なんかすげー胃が痛くなってきた

>>881
確かに装置はあるんだけど、3時間てちょっと微妙な感じが……
データセンタの営業に電話してみるか……
942名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:07.18 ID:6mAi3zoY0
>>913
覚せい剤の売人の給料と同じだからな
943名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:10.80 ID:nEk1gMnF0
>>919
ありがとう。
ちょっと、考えてみるわ。
医療機器メーカーの人にも相談してみる。
944名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:17.90 ID:YpNdbdaC0
■東日本大震災 東京電力電力不足で疑問視される平常運転のパチンコ店使用電力

関東地方の店舗数
http://www.p-world.co.jp/index.html
茨城:263 栃木:197 群馬:210 埼玉:558 千葉:418 東京:965 神奈川:630
計 3241

1店舗あたりの平均台数 383.4台
http://ameblo.jp/blog7-7-7/entry-10822649803.html

パチンコ一台あたり平均200W
http://www2.7-kasugai.co.jp/qa.htm#s15

東日本不足電力量 1000万kW
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120540.html

関東全店でパチンコ台を止めた場合節約できる電力量
0.2[kW] * 383.4[台] * 3241 = 248519[kW] =24.85万[kW]
電飾照明・音響機器・管理サーバ・空調・玉洗浄機・玉移送機等含みません。
945名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:19.14 ID:RB3uSuD80
>>886
自家発電
946名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:34.46 ID:lhVGRxDwO
電力より原発どーにかしろよ
停電上等だから
被爆者出すなよこれ以上
947名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:54.15 ID:/VGk7CsU0
>>912
3変電所で合計100万Kwだもんなぁ
全然足りない
948名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:56.30 ID:S/GjGGXc0
平日の日中に停電当たった所は休業だよな。
んで、全地域その週の土曜日に一斉操業して土曜日に足りなくなりそう。
949名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:01.90 ID:I50PBEGJ0
もう関東から2000万人は北海道と九州と四国と関西に移住させろよ
950名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:02.36 ID:oCWSbZN30
>>910
もう全力で回してる。全力でも全然足りないけど。
951名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:12.15 ID:C5IxOAc20
冷蔵庫とかは3時間は微妙だな。
952870:2011/03/13(日) 16:38:24.50 ID:/o8r5hB7P
>>892,905
ありがとう
地域の情報はその地域のラジオが一番分かりやすいだろうからと思って
953名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:25.53 ID:/t0koala0
パチンコ屋もだが行くアホがいる事実が悲しい…
954名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:24.83 ID:qjbJecS90
早く会見してくれ
955名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:32.26 ID:5svTkwAs0
自販機は使用中止だな
956名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:35.02 ID:L/tRQFR0O
パチ屋の電力止めろよ
957名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:36.94 ID:MKmbEOAJO
まあパチンコ屋は「空気嫁」だな
958名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:45.38 ID:Z6sevsZG0
他のものは別にいいけど冷蔵庫も電気とまるのは困るよなあ。
959名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:45.84 ID:CbfwG3930
>>941
自家発電の燃料不足で電源停止は想定されるね
うちはシステム停止の準備を進める予定
止めれないシステムのところはまじでどうするんだろうなぁ
960名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:45.90 ID:l1ef0nox0
今日も板橋区内のパチ屋はイベントやってる↓自粛しろ!
961名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:46.13 ID:hduO+Oy20
停電が長期にわたって続くようであれば、大阪とかに本社機能を移転する企業も出てくるかもしれないね
962名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:46.79 ID:M/B/DTbR0
>>941
ウチは頭痛がしてる。停電のことで。
963名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:55.21 ID:lepIfp8U0
電力制限って街が暗くなるのか
964名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:56.71 ID:aED2OHqv0
とりあえずデータ鯖とか名古屋や大阪へ移すべ
965名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:01.53 ID:Uq5I6KXt0
輪番停電ちゃんとやらないと不意にいきなり全停電とかありえるんだろ?
輪番でしょうがないからさっさとやるしかないよな。
足りないのは国が発表するほど明確に足りないんだから。
東電が停電しぶっていつまでも発表しないのか?
966名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:02.77 ID:e+HxP8Lx0
パチ屋と家電量販店は落としていいよ
967名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:06.55 ID:/Fyh9a230
国はとにかく対応が遅いな
こういうのは見切り発車で実際必要がないことが後から分かっても
決定してスケジュール出してくれた方が助かるんだよ
うちは自宅療養の病人がいるんだ!!!!!!!
968名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:07.47 ID:GQk74ojo0
>>36 あと 東京証券取引所の閉鎖
969名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:11.65 ID:0iFvtXOT0
つか3時間停電するとなると断水もひっついてくると思われ。
高層ビルとかは断水確定じゃないか?
高層住宅の住人は水貯めた方がいいんでない?
970名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:33.72 ID:tYcOHuQdO
これはキツイ。

パチ屋、ネオンから停電してもたかが知れているだろうしな。
971名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:35.14 ID:CqTxNnPCO
ディズニーは当分休園なんだから
パチンコ屋も営業すんな
972名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:40.46 ID:qS+Oy0Xo0
24時間電気が来てるから平和ボケしちゃう
災害時に何も出来なくならないように
準備しておけ
973名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:50.05 ID:RZ6ggSEh0
これ一週間じゃ収まらんよね。どれぐらい続くのかな。
過去アメリカでやったら操業停止に追い込まれた工場が出たりして大変だったらしいが。
974名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:03.92 ID:iVCIgNhy0
555 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/03/13(日) 16:23:46.52 ID:vGeSEa7l0 [18/20]
ライブ:テレ朝→計画停電は首都地域は除外とのこと→どこまでだろうか?

ほんとなの? ふざけるな、平等にやれ。



>934
契約約款
975名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:14.77 ID:o9hI99KI0
60Hzを50Hzに変換できないのか?
976名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:42.61 ID:Vn2TkRyK0
>>975
全力で変換中です
977名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:42.61 ID:KjXTgF820
輪番停電?
無い無いwww
978名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:49.01 ID:vh01x5yR0
AM8時
・新信濃変換所からの応援受電 60万kW
・佐久間変換所からの応援受電 30万kW
・東清水変換所からの応援受電 10万kW
PM1時
・新信濃変換所からの応援受電 60万kW
・佐久間変換所からの応援受電 30万kW
・東清水変換所からの応援受電 10万kW
・北本連携設備からの応援受電 60万kW

+60万kW

が、会見を行う前
979名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:53.92 ID:za0tF/nS0
夏場どころじゃないでしょう。
原子力発電を早急に再開しない限り、絶対に復興は遅れる。
原子炉の大量増設、新原子力発電所の大量新設が有効。

火力も水力も、原子力発電の安定的な代替とはなりえないんだから、
原子力発電所を大量増設する以外にない。
980名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:54.13 ID:1x9OWB+50
大勢が関西に避難すれば輪番停電の必要無くなるんじゃね?
981名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:56.54 ID:xGyX6NeL0
303:名無しさん@涙目です。(東京都) :sage:2011/03/13(日) 16:22:42.46 ID: Z5pGt3Kc0 (1)
パチンコ(スロ店含む)はP-worldというサイトに登録している

http://www.p-world.co.jp/index.html

そこから各パチンコ店オリジナルサイトに飛ぶこともできる

オリジナルサイトには連絡先やメールアドレスが書いてある

店によってはP-world自体に連絡先が書いてある(求人募集欄等)

特に関東地方のパチ屋に営業自粛メールを送ればいいと思う

982名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:06.05 ID:ZjOpJ5So0
コンビニ24時間は

あきらめて
983名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:11.62 ID:ja0fn+NwO
中世の生活に戻るのか
984名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:17.10 ID:KWzyqoIs0
>>944
電飾が一番電力食う

パチンコ屋と電車止めたら解決すんじゃね
985名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:18.00 ID:SdJcIKjT0
>>975
できるよ
でも、既存の施設じゃぜんぜん足りない
986名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:18.77 ID:OA34BgKT0
本社機能しかないんだから、逆に移転は簡単と思うけどな。
移せるところは移してしまえば良いと思うけどね。
元々本社が他にあるところも多いし。

あとはピークシフト。
987名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:29.00 ID:McTe67U00
アイスとか冷凍品は買いだめできないな
988名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:35.54 ID:fBZjB3bD0
>>944
パチンコ屋だけで不足分足りるでしょ
989名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:35.68 ID:Y9lDpb9p0
>>938
埼玉なんかは家しかないんだから電力とめても問題ない
お前の勤務先は都内だから停電したらだめ
990名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:40.47 ID:7skyAl1D0
こういうの中国はうらやましいな
きっと直ぐ決められるだろう
991名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:41.99 ID:CO/h4IOL0
あら?ってことは中部電力の地帯も節電意味ねえのか
992名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:40.71 ID:I50PBEGJ0
居住の自由が有るから移転しろ お前ら
993名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:44.67 ID:joY//abf0
>>827
工場等が持ち回りで操業停止してくれて済むならそのほうがいいんで、
それで揉めてるところかと
お前が止めろ、いやもっとお前のほうが、と
994名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:58.68 ID:KcxlM4Tj0
民放停電でいいよ
995名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:01.38 ID:3IL/2HNT0
>>546
しょうがない。可愛い女の子の部屋にいくか
996名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:05.52 ID:Gk32fzYE0
1000ならパチ屋はニコニコ通常営業wwwwwww
997名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:07.77 ID:lhVGRxDwO
自宅で医療機器使っている人いるから無理だ
998名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:26.39 ID:l1ef0nox0
>>981
ありがとう!メール送ってみる
999名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:41.33 ID:WIgUZ9Sk0
NHKで、明日からやるかもだって。
まだやらない可能性があるから発表しないのかね
1000名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:41.33 ID:TfytchPVO
パチンコ屋は反日剥き出しだな
チョンは糞だろ

810:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 16:24:02.94 ID:lRQ0Rgl5O
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 犬2援助5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)


所詮チョンの人間性なんてこんなもん

盛岡市内でも在日や草加による犯罪行為や迷惑行為が多発してる


だが小宇宙は立派
経営者が朝鮮人かどうかは知らん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。