【宮城】 「TPP交渉に参加すれば、『開国』どころか『売国』だ」自民党宮城県連 TPP反対 あす決議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
自民党宮城県連は6日に仙台市で開く定時大会で、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加に反対する
大会決議を採択する。党本部はTPPへの態度を決めかねているが、農林水産地域の党組織としての
意思表示を明確にする。統一地方選に向けた争点化の狙いもあり、政権批判を強める。

 決議案はTPP交渉参加を「食料の安定供給を揺るがし、地域経済に大きな影響を与える」と懸念。
関税撤廃の影響は金融や医療など多岐にわたると指摘し、「断固反対する」としている。

 菅直人首相は通常国会の施政方針演説で「6月をめどにTPP交渉参加に結論を出す」と表明。
社会保障と税の一体改革と合わせ、政権の「二枚看板」と位置付ける。

 これに対し、自民党本部は都市部の議員に賛成派もいるため、TPPへの党見解表明を先送りし、
統一選の公約集も「民主党政府のTPP交渉方針には反対」と玉虫色の表現としていた。

 須田善明県連幹事長は「何の準備もない今の状態でTPP交渉に参加すれば、『開国』どころか『売国』だ。
決議は地方からのメッセージ。統一選でもTPP反対を訴える候補は多いだろう」と語った。

河北新報 東北のニュース/TPP反対あす決議 地方の意思アピール 自民宮城県連
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110305t11030.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:47:56.97 ID:CJvTXwI8P
TPPはさっぱりわからん。
自民もわからんならやるな。
民主とマスゴミと経団連が推進してるってだけでやばい代物なのは確定だろ。
3名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:49:13.71 ID:QS4ux1IcO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13555603



2.10 予算委員会 確かな野党のTPPに対する確かな質問
4名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:53:15.54 ID:Tl2COtps0
TPPに反対したら、宮城県で誘致したセントラル自動車や東京エレクトロンの
立場はないな。

田舎議員は引退しろ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:55:09.43 ID:2vk1m45h0
引退します
6名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:56:36.49 ID:3tRMPkqE0
なんで保守系の板でTPPスレが伸びないんだろう

破滅が迫ってきてるのに
7名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:56:45.14 ID:OwzjbGIe0
>>4
農業はいざ知らず、金融や医療、労働力関係がやば過ぎなんだよ、TPPは

今までのFTAとは次元が違う
賛成する奴は売国奴か無知のどっちか
8名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:00.11 ID:thJIZCMf0
            __         ∧∧∧
         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \
        ミ:::::;r―――-、:::| / / 詐欺 丶 \
         |::::::|        |:| |/  ー_ _へ \|
         |::::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y    ボクたち
.         r‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |)
          l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  |   何も知りましぇーん♪  
          `l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ      
     ,-、    l、  トェェイ/    \     /   _   
    / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /          〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ       /            }二 コ\   Li‐'
東京都知事選挙の、みんなの党候補「ワタミ」のアジェンダが凄い売国内容
で、全くTPPと同じ。 さすが小泉・竹中売国路線のダミー組織。
(みんなの党の都知事選アジェンダ)
日英二カ国語を公用語にする。
上下水道民営化する。地下鉄や都バスの民営化。羽田空港も民営化。
東京は日本から切り離して独立州にする。
TPPに日本が不参加したら、東京独立州だけTPP参加する。
東京勤務の海外専門職層への特別減税措置。
医療株式化で外国人医師・看護士、介護士を承認。
http://www.your-party.jp/news/2011/03/02/110228tokyo_gov_ag.pdf
新自由主義はアメリカでも反省が広まっている。
http://www.youtube.com/watch?v=SL4zjT9kGmo&feature=related
  安い輸入食材→ワタミは儲かる
9名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:34.61 ID:gSGoWyUhO
アメリカから安い商品が更に大量に輸入される。
関税撤廃分安い商品がry
ドル安分安い商品がry

デフレで苦しんでいる国がTPP参加とか自殺を図っているとしか思えん。
保護主義国である中国のTPP参加は、可能性を検討することすら時間の無駄。韓国はFTAで対応。TPP参加でアジアの活力を云々は幻想あるいはデマ。
米国はいっそうのドル安で輸出を伸ばしに来る。相対的に円高が進行するため関税を撤廃したところで為替で利益など吹っ飛ぶ。
10名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:58:58.88 ID:0xXJwYNp0
>>2
菅が思いつきで言ったから政府与党は政策も出せないし試算もできない
当然与野党で議論できない
11名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:59:27.90 ID:Mt2JkfUZ0
そんなに自動車を売りたかったら
よく分からないTPPに参加して
アメリカのたかが2.5%の自動車関税を撤廃するより
円安に誘導すればいいじゃん
12名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:01:31.04 ID:thJIZCMf0
TPPの主目的は、農業では無く、日本の医療費をごっそり米国が持って行こう
として居ると言う事です。あほ菅のお陰で、郵貯の450兆円も、殆ど米国の物
に成りつつ有り、郵便局のホテルを格安で手に入れ様とした同じ手段で、公
的病院をごっそり持って行こうと言うのが、株式会社を作って、医療に営利
目的の守銭奴の役員を入れて、病院を乗っ取ろうとして居る米国のやり方で
す。日本の医療費が高齢化の現状でも米国の6分の1程度にすんで居るのは、
株式会社等の営利目的をせず、どんな優秀な医者でも、立派な病院でも関係
無く全国一律の社会主義型超低額医療の世界だから出来たのです。米国では
4分の1は保険も無く、保険の支払額により、受けれる病院も医療の範囲も指
定され、救急車も有料の為、保険会社の許可が無いと、全額自腹の世界です
。最近、CMで良くやって居る医療保険すら入って居ない貧乏な人は、病気に
成ったら終わりの世界になるのです
アメリカ医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費過
去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2兆
ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこの
間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207兆
円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加するの
で、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリカ
の報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス
」があるのは仕方ないかもしれません。高齢化でも世界的に安い医療費は報
道されません。日本の公共事業は米国の1.5倍も有りますが誰も報道しませ
ん。
13名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:03:09.44 ID:Gy8QgyRJ0

さすが自民党!売国とはよく言った!!!
だが、やつらは売国奴だから一文字足りない。

14名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:05:48.85 ID:thJIZCMf0
アメリカの医療費がとにかく高いことは、アメリカへ住んだ
(あるいは旅行した)経験のある人々の証言で明らかになっている。
外務省のホームページでも「米国の医療費は非常に高額です。
病気や怪我など1回の入院で数百万円から1千万円になることを覚悟してください。」
と注意喚起しているほどだ。
 なぜそんなに高いのか? アメリカに「国民健康保険」に類する制度は無い。
老人や貧困層のために最低限度の保障制度があるくらい。
後は民間企業の保険に加入しなければならないのだ。
「御用学者」の意見に従うと、医療現場に市場原理主義を
持ち込むほどのお国柄だから、競争原理が働いて医療費は安くなる、
と思われがちだが、実態は正反対なのだ。 競争原理が働く、とは、
保険会社も製薬会社も病院も患者も対等である、という大前提がなければならない。
現実には有り得ないことだ。アメリカの現実は、寡占状態の保険会社が患者と病院を支配する、という問題がある。
小泉自民党政権は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、官僚
にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは無い
ですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハッピ
ーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の馬鹿
女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たのでしょ
うか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の影響
で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師不足
も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上がるの
一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化したのが
、医師不足の原因です。だから、民主党の支持率が下がっても、自民党の支
持率が上がらないのです。 海外の医師を増やす位なら、医科大学を新設する
方がましです 。
15名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:08:56.03 ID:OwzjbGIe0
>>12
長げえよ、短く書け



盲腸一つで身上潰す医療大国()、アメリカ

TPPで日本もこうなります
16名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:09:13.77 ID:thJIZCMf0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。現に、流通業がイオンだけに成ると、不満が有っても
転職できないし、隣の店もイオンなら、賃金の上昇も無く成ります。
17名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:16.35 ID:i2BMnyDD0
加盟したほうが安い品物が手に入るんだから有難いでしょ
価格で負けると言っていては国内産業を甘やかすだけだ
サービス業でも製造業でも今まで努力を怠ってきたんだから
冷酷なまでの国際競争に巻き込まれて強者が生き残れば良い
海外の競合たちと渡り合える又と無い機会じゃないか
吹けば飛ぶような企業なら合併して対抗すれば良い
18名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:12:35.50 ID:thJIZCMf0

関税撤廃だから云々


例外規定を設けることができるんだよ。



それも日本には許されず、アメリカだけが設定できる。



お前は関税設定するな、俺は関税かける

これやられるだけなんだよ。

19名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:13:38.23 ID:OwzjbGIe0
>>17
それがデフレを引き起こすんだよ
20年デフレに苦しんでるのに、まだ足りないのか?
デフレ期に必要なのは無駄でも需要を増やすこと

変態マゾは一人でやってくれ
20名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:18:46.20 ID:thJIZCMf0
蛇足ながら、この4,5年でウォンは円に対して半値になった。
アメリカで日本製品が韓国製品に勝てない原因はここにある。
向こうは年中半額セールやってるようなもんだからね。
何か有れば、北朝鮮とドンパチするだけで、ウォン安に持って行
ける地理的優位も有ります。TPPは韓国との貿易戦争に無意味
です。 しかもTPPに成れば、優良企業だけが残るので、殆どの人の
就職先は消滅する。実際韓国では、サムソン、ヒュンダイ関係だけ
しか正社員は無く、国民の3分の2はフリーター状態です。
21名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:19:53.53 ID:w+N1V2Xr0
もう日本は詰んでるんだから諦めちゃえよ
何しても売国方向にしか働かないこの国はもうダメだ
ストレスやフラストレーションが溜まるから無関心でいる事にするよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:20:34.75 ID:a9dP5j9m0
TPPに参加したら、国の税収分も下がるんだよ。
関税がゼロになれば、
23名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:21:01.27 ID:6Fx9FlPg0
全国のJAと農家が応援してるぞ がんばれ !!!! 署名運動もごくろうさん
24名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:21:24.79 ID:ere8Jr72O
民主党議員の頭の中では既に日本は中国・朝鮮に共同統治されてる国と言うか地域になってる
だから売国と言う認識は無いんだよ
25名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:21:36.89 ID:qQYed1iX0
>>14
日本だって、実費負担なら高いよ。
この前も中国人観光客が空港で倒れたときに、
救急車で病院まで運んで緊急手術でなんとか一命を取り留めたけど、
その費用が600万円。
当然、中国人だから、保険に入ってないから、実費負担だけど
その人はお金持ちじゃなくて年間3万円の年金生活者だったから、
おそらく費用は取れないだろう。
中国人の受け入れを拡大すると、こういうときに困るんだよね。
何かあったときに払えないから。
だから、日本に来るときにあらかじめ病気けが用の旅行保険に入るのを
義務化したほうがいいよ。
26名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:27:42.63 ID:vwUAgf/L0

せっかく取り戻したハズの関税自主権をみずから献上するのか
27名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:30:02.58 ID:bsnZvlU0P
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYldHZAww.jpg
読売新聞今朝の全国自治体首長アンケート記事。WebはなぜかTPP部分をカットw
環太平洋経済連携協定(TPP)の協議開始には、「賛成」「どちらかといえば賛成」が計28%、「反対」「どちらかといえば反対」が計66%。
自治体首長からも明確な「ノー」が突きつけられたw
\(^o^)/オワタ
28名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:30:28.15 ID:Tl2COtps0
>>22
関税がゼロになったら俺たち大いに助かる。

なんで政府や農民を都会人の収益で食わせる必要があるのだ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:30:31.65 ID:VU3DQ2UY0
おかしな話だな。影響が農業だけで済むはず無かろうに。

米国が強要してくるもので、日本が得するものなんぞある分けない。製造業も軒並みやられるよ。
30名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:32:05.09 ID:lzopihjg0
前原誠司(民主党)の盟友・陳哲郎が一言  

京都府第2区 京都市左京区・東山区・山科区 269,810人
京都府第2区の在日外国人の数字は?
在日外国人から違法献金 京都府第2区の有名な在日は?

京都は会社も、100年こえないと バッチモノ
この「河村織物」「前原外相」「北朝鮮」、随分前から関係があった
この「西陣の在日」「前原外相」「鳥取境港」 随分前から関係があった
この「河村織物」「前原外相」「北朝鮮」、随分前から関係があった
この「西陣の在日」「前原外相」「北朝鮮」「鳥取境港」随分前から関係があった





31名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:33:20.75 ID:thJIZCMf0
韓国はFTA加盟後に口蹄疫が大流行、アメリカ牛を食べるしか、方法は無く
成って居ます。医療も米国型市場原理主義の医療の為、釜山の銃砲店の火事
では、7日間入院しただけで、一人1000万円以上の請求、パクヨンハの自殺の
原因の一つは、月3000万円以上かかる父親の入院費と言われて居ます。市場
原理主義はこんな物です。 手術料金は日本は米国の1割程度の料金体系です。
新型インフルエンザで米国では子供の死亡が山の様に有りましたが、日本では
2日以内にタミフルを飲んで居るので皆無でした。日本はWHOが認める、世界一
の医療が出来て居るのです。中国の医療観光客が増加して居るのも、世界的に
見て格段にお安い医療費で、高度の医療が可能だからです。
32名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:35:22.17 ID:VU3DQ2UY0
元々日本の関税は、いまさらTPPなんぞに加入しなくとも、先進国中最も低い。

必要なのはTPPじゃなく、相手国に関税下げさせる交渉だろう。

もっとWTOで自己主張してがんばれや。
33名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:36:16.48 ID:Vic5kQPT0
>>4
TPPで障壁が本当になくなったら日本で製造する意味なんてないじゃん
君の言うセントラル自動車や東京エレクトロンも工場を海外移転して日本に輸入するよ

日本に工場を残す理由をあげてみな?出来ないだろ?
34名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:37:03.42 ID:thJIZCMf0
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |      英米の奴隷として、
             | <  -=ニ=- >
          __∧ ヽ  `ー' /_     英語が不自由な鮮人は、
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i   21世紀を生き残ることは
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|   できないニダ
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|    グローバル化マンセー!
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l    サムスンマンセー!
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
サムスン栄えて不幸になる韓国経済
http://www.amazon.co.jp/dp/441303791X
「国内市場寡占化で、売上高を最大化」(=消費者に損をさせる)→競争が激しければ企業は儲からないの裏返し
「寡占市場における大手需要家として、売上原価を抑制する」(=下請け企業などに損をさせる)
「人件費を抑制する」(=従業員に損をさせる)
「国内投資は高くつくので、同じ質の投資を安くできる海外直接投資を増やし、減価償却費節約」(=国民経済のフロー(GDP)が損をする)
「大手需要家として、金融費用を押さえ込む」(=銀行に損をさせる)
「各種優遇措置により法人税をあまり払わない」(=政府及び国民が損をする)
サムスン=南朝鮮にとっての寄生虫
サムスンにはもっと頑張ってほしいw
35名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:38:00.60 ID:h8BaRs0T0
結局、鳩山の沖縄問題、尖閣問題で菅直人がアメリカから、
つけこまれて、反論できなくなったんだろ。
だから、弱みを見せると中国、アメリカ、ロシア、朝鮮、台湾
すべての周辺国家からつけこまれる。

日本なんて、アメリカの後ろ盾がないと外交なんてできない国という
ことが証明されただろ。
ひとえに、九条のせいで国の防衛をアメリカに頼っているからだ。
その頼みのアメリカとの関係を鳩山がぶちこわしてしまった。
あとは、裸にされた女と同じでレイプされるがままだ。
これが日本の今の現実だ。


36名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:38:25.33 ID:Vic5kQPT0
>>32
正論。個別に交渉するのが日本の国益だよね。後は為替。
37名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:39:29.03 ID:p4+lwPWbO
菅は鳩山が失脚したのはアメリカに逆らったからだと思ってる。
自分の政権維持のために日本をアメリカの経済植民地として売り渡す気だよ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:39:37.01 ID:Mt2JkfUZ0
TPP賛成派のクズはTPP問題を農業問題に矮小化し
農業を悪者にしている

TPP反対派を説き伏せるためのマニュアルにそう書いてあんの?
39名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:41:33.95 ID:thJIZCMf0
アメリカに巻き上げられているから、貧乏なんだよ。
いい加減、気付けよ。

2100億ドルが何兆円なのか、それを5千万人の労働人口で割ると一人あたりいくらなのか、計算してみろよ。
割り算ができないのなら・・・そのまま騙されてろ。w


■■介入で血税を何兆円もドブに捨てる財務省■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1284570390/l50

ユーロ債1120億円の購入もひどいですが、
我が国は、あのファニーメイとかフレディマックといった米政府機関債を、この一年で700億ドル=なんと6兆円も購入。
米国財務省の統計によると、日本はこれらクズ債券を昨年11月以降、13ヶ月連続の買い越し。
しかもここ数ヶ月は中国の大量売却に買い向かう形で金額が急増して、10月は120億ドル、11月は80億ドルの大盤振る舞い。
リーマンショック以降、こうした債券を民間金融機関が買うことは有り得ませんから、郵貯のカネが振り向けられている。
ちなみに日本の2010年の「米国債+政府機関債」買越額は、11月までの累計で1900億ドルで、
巨額の為替介入が実施された2004年の2100億ドルを抜いて過去最高となることが確実。
40名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:41:38.76 ID:S1yulJ/5O
TPP加盟国
・シンガポール   2002年にEPA
・ブルネイ     2007年にEPA
・チリ       同上
・ニュージーランド TPP反対運動有り
          EPA要請をしたが日本に断られる


TPP加盟交渉国
・アメリカ
・オーストラリア  EPA交渉中
          TPP反対運動有り
          アメリカと協定内容で問題発生中
・ペルー      2010年にEPA
・ベトナム     2008年にEPA
・マレーシア    2005年にEPA

TPP加盟検討国
韓国 アメリカとTPP並に不利なFTA締結済み
カナダ アメリカにTPP参加を蹴られる
    EPA交渉中
メキシコ 2011年にEPA

日本の何処にメリットがあるんですか?
41名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:44:23.99 ID:p8TQM9QTO
TPPなんて、節度無く誰にでも股を開くビッチみたいなもんだろw
進めてる奴らはただの淫売野郎さ
42名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:44:49.89 ID:KnsKIOgG0
>>35
いや、アメリカが日本の独自外交ぶっ壊してきたんだろ
九条も問題だろうが、より日米安保の方が今や弊害が大きいのではないか

かといって親米派は安保無くして日本防衛出来ないだろ、と言うだろうが
43名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:51:43.86 ID:p4+lwPWbO
>>42
現状では日米安保から離れての防衛が成り立たないのは事実でしょ。
アメリカに首根っこ押さえられてるのは確かに面白くないが、
それなら防衛や外交でアメリカ抜きで自立出来る体制をまず整えるのが筋。
44名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:53:33.15 ID:QS4ux1IcO
www.janjanblog.com/archives/28626
TPPで「銀座眼科」的医療事故続出?
公的保険が利かない分野が増えるというのは、どういうことか。
 近視矯正手術のレーシックを受けた人が大量に感染症にかかった銀座眼科の事件を思い出してください。
この事件の背景には、レーシックが「自由診療」であることがあります。
コスト削減で儲けようとするあまり、安全性が軽視されるのです。
 昨日の銀座眼科は、明日の日本の医療かもしれませんよ。
 それから、もし市場原理を医療に徹底するなら、今度は保健所の医療機関への立ち入り検査を抜本的に強化せねばなりますまい。
 現在、各地の保健所は20床以上の病院は年一回、20未満の有床診療所は三年に一回の立ち入り検査をしています。
しかし、入院施設がないいわゆる町医者の先生や歯医者の先生には、ほとんど立ち入り検査をしていない。
先生方の良心を信じている部分もあるのです。
それを前提に、保健所も数名の医療担当スタッフで仕事を回しています。
 しかし、自由競争となればそうはいきませんよ。
第二、第三の溝口元院長を防ぐため、厳しい監視が必要になります。


【政治】蓮舫行政刷新担当相が指揮を執る「規制仕分け」という茶番劇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299019175/l50
45名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:56:41.07 ID:S8LLCj6w0
サービス全般がオープンしちゃうから医療、保険、銀行、
全部が米国と同列になるってことですよね
資格試験が英語でOKになるから
英語しか分からん看護士さんに注射や点滴されるのも嫌だし、
米国並みに骨折手術しただけで破産しちゃうのは御免です
絶対に反対!!
46名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:58:56.18 ID:OwzjbGIe0
安全保障では利害が一致するが、経済ではガチ対立が戦後日米関係のデフォ
物作り軽視、金融詐欺で暴利を貪ったアメリカの尻拭いを手伝う必要性は一切無い
47名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:00:20.27 ID:ynaEyEL+0
バカ菅は国会中継でどさくさに紛れて国丸ごと仕分けと言ったんですからね
絶対に許してはいけない
48名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:00:23.12 ID:S1yulJ/5O
>>45
自由診療になったら代金が非常にヤバくなるよな
保険だってアメリカじゃ満額出るどころか殆ど出ない事だってあるのに…

しかも知的財産権すら自由だろ、ディズニー並に訴訟増えそうだ…

で、雇用も平等だから日本人の就職率は下がるし…

空港とか大規模施設も住民の許可無く作られたりするんだろうなぁ
日本と違って訴訟しても勝てんぞ…
49名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:03:26.53 ID:thJIZCMf0
アホ菅は尖閣問題でも、中国が強硬策に出たら釈放し、頼りのアメリカには
無視される上に、自民党の谷垣総裁まで早く返した方が良いと言うあほです。
日本の未来は真っ暗です。(米国は、中露とは事を構えません)
今まで、核武装を放棄するに近い非核3原則を作った、佐藤B作総理は、欧米の喝采を浴びて
ノーベル平和賞、ソ連崩壊後、米軍基地を縮小し、代わりに自衛隊の強化をするチャンスが有
ったのに、中曽根はバブルをやって居たし、挙句の果てに、武器輸出3原則を作り、日本の兵器
産業を潰してきたのは、まぎれも無く自民党では無いですか?この国の政治家に戦略など無いで
すよ。在日米軍基地も、アメリカの指示で動くので、日本が貯め込んだ米国債を、売り飛ばした
ら、再占領に成ってしまうのが落ちです。 尖閣の騒ぎは、中国の仕組んだテロですが、米国が
ほとんど動かなかった事が、米国の陰謀を疑わせます。
50名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:05:37.98 ID:6sj+47+r0
いつものちゃんと貼っておけよバカ
http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-4056.html
51名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:06:15.52 ID:KnsKIOgG0
>>43
まあ現状では米国や周辺国に媚がちな官僚政治家連中を、国民が注意深く監視して修正させてくしか
手はなさそうだが・・
防衛外交体制築くにも当然米国や周辺国のスパイや協力者から邪魔が入るだろうし
米国も衰退してるらしいが日本もそれ以上に縮小してる。どうすりゃいいのやら・・・

差し当たりTPPだけは反対しておくべきだろうが
52名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:08:51.05 ID:thJIZCMf0
自民が保険適応した医師もどきの柔道整復師はどれくらいの医療費を使っているのでしょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,747 小児科 3,334
外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932 眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっ
ています。(単位:億円)しかし、驚く事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結
果をみてどう思われますか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高く
なっているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されている中での、このよ
うな実態があるということです。現在、柔道整復師の養成定員はどんどん増えています。平成12
年は、約2000人だったのが、平成20年には、8000人を超えています。捻挫と打撲だけの病名でこ
の様な無駄使いが行われてます。
53名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:11:35.22 ID:VuvAKsnv0
日本は110カ国くらいと自由貿易をしてる。
充分開かれてるからTPPは必要ない。
関税撤廃なんて過激な自由化して、何の得もしないどころかマイナス。
参加国の中で国民所得、GDP等で釣りあうのは辛うじてオーストラリア、アメリカのみ。
デフレで20年近く苦しんでるのに、デフレを加速させるだけ。
「開国」なんてフレーズに浮かれるのは現馬鹿政権だけ。
馬鹿が舵取りするとホント迷惑。
54名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:12:33.94 ID:6sj+47+r0
まずはちゃんと正しい情報貼ってからだろ
おまえらは最低限の事すら出来んのか

TPPの真実と真っ赤なウソ(関西テレビニュースアンカー)
www.youtube.com/watch?v=TSk19p1DIek

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

中野剛志「TPPは外圧ではなく内圧、勝手にこっちで崩壊」1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=X-XFKWKNvAg
http://www.youtube.com/watch?v=K6mF9VGEIHw

1/3【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26]
http://www.youtube.com/watch?v=gE_Bqxr0RsA
2/3【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26]
http://www.youtube.com/watch?v=8P23rTqvGgk
3/3【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26]
http://www.youtube.com/watch?v=TU1nEPkcIMA

【TPP】 中野剛志氏&三橋貴明氏 合同講演会 その1〜8
http://www.youtube.com/watch?v=eVwTrlzqm2Y
55名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:13:07.88 ID:S1yulJ/5O
民主「TPP参加で日本は開国する!」
民主「時間は無い!バスに乗り遅れるな!」
民主「TPP参加すれば景気は回復します!」
支持派「駄目なら脱退すれば良いじゃない!」

…どっかで見た状態だなぁ
56名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:13:29.75 ID:QS4ux1IcO
【USA】 TPP交渉妥結に意欲、米通商報告書「年内に前進」 狂牛病(BSE)発生を受けた輸入牛の月齢制限撤廃も日本に求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299124350/l50
57名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:24:21.44 ID:AVVpvW470
すぐやらないといけない問題なわけ?
後からでも問題ないだろこれ
58名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:25:57.63 ID:4S72lDOY0
>>55
民主「政権交代で日本は開国する!」
民主「時間は無い!バスに乗り遅れるな!」
民主「政権交代すれば景気は回復します!」
支持派「駄目なら脱退すれば良いじゃない!」

だなwあーわらえんわらえん
59名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:30:42.43 ID:u7WedJOs0
TPPの問題点は置いといて、農業保護だけで反対するのはどんなもんかね?
この国が農業立国なら兎も角・・・・・・・。
60名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:33:01.89 ID:6sj+47+r0
>>58
それ以前に戦前の満州進出や対米戦開戦の流れだろ。
自ずとどういう結末になるか誰にでも予想できるわ
61名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:33:51.49 ID:S1yulJ/5O
>>59
>農業保護だけで反対
いや、一時入国や労働、投資の自由もあるから…
移民フリー状態とか、公共事業をアメリカが受注するとか
そんな事も普通に起こり得るから
62名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:36:10.21 ID:6sj+47+r0
>>59
とりあえず、お前は>>54のコレだけでも見てからな30分で終わるから
それまでROMってろ

TPPの真実と真っ赤なウソ(関西テレビニュースアンカー)
www.youtube.com/watch?v=TSk19p1DIek
63名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:37:09.04 ID:bl/ld9R/O
>>59
農業だけじゃないけど、自民のでかい支持母体に農業系があるから反対のお題目に上げやすいだけだろ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:39:47.79 ID:FmDLTA6cO
どんな結果をもたらすか全然わからん
検討もつかない



そんなんを焦って易々と導入しちゃいかんだろ
それだけは事実だと思うんだがなぁ(´・ω・`)
65名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:39:55.24 ID:naiWdmXw0
TPPにアメリカがいるってだけで数百倍怪しい協定になる。
元々の協定の跡形もなくなりどうせアメリカ中心に協定が回る
66名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:40:25.39 ID:4S72lDOY0
>>60
いやそれはぜんぜん違うだろ
満州は鉄道利権米国に分け前あげなかったことが発端だし

対米開戦も敗戦時当時マッカーサー自信が
(日本には)石油がない、スズがない、綿がない、ゴムもない。その供給を全て断たれたら、どんな小国でも戦争を決断する。
つってる、至極当然なはなしだが、ハル・ノートみようぜw
どうシュミレートしても負け色強い戦争を踏み切らざる得なかったのとは比べれるもんじゃなかろうと
67名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:41:11.52 ID:nK8aoemX0
関税自主権放棄していいわけないぞ

明治のころ日米間だけで何十年苦しんだと思ってるんだ
68名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:41:21.25 ID:gC4CVIKp0
自民党は「民主党の」TPPは反対だからなw
こいつら、今までの行動を見てきたら分かるが、経団連とずぶずぶだから、
仮に政権をとったらTPPをなし崩し的に締結するぞ
69名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:42:11.75 ID:S1yulJ/5O
>>64
時間がないんです
「民主党」には

>>65
つーか、既にアメリカが原因で揉めてる
70名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:44:13.91 ID:OwzjbGIe0
>>65
怪しいもクソも、小浜が演説で「輸出増やすよ」って言ってるんだから、意思は明白
そう言うのをオープンにする点に関して、アメリカは褒められる

そんな陰謀も謀略もない、お馬鹿な提案に飛びつく民主がアホなだけで
71名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:45:20.21 ID:zCmNSAI90
>>17
ただ安くなるだけではないんだよ?
今は引っかかって輸入できない農薬まみれの野菜とか
狂牛病のリスクが残ってる牛の肉とかも入ってきかねないってことも忘れないように
72名無しさん@十一周年 :2011/03/06(日) 10:48:17.17 ID:ZKUDJLoX0

 TPPの加盟国の総GDPの80%を
日米が占めるわけで、結局、日米の2カ国の経済圏の
意味でしかない。 他の加盟国は金魚の糞程度。

つまり、TPPに日本を加盟させれば、アメリカの
対外経済政策の中心ターゲットにできるから、
加盟を強要してるわけだ。

その他の加盟国は、広域経済連合の姿を整えるため
だけの飾り。

73名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:48:35.60 ID:9NnxbGIiO
>>68
民主とは違う部分がある。党内の有力な論客に反対派が結構いるし、ネットで大きな影響力を持つ三橋貴明が頑張って反対してるから多分自民はtpp推進は無理
74名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:59:54.11 ID:QS4ux1IcO
【政治】TPP、交渉次第でコメは自由化対象外に…経産相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299328552/l50
75名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:01:20.84 ID:6sj+47+r0
>>65
アメリカ中心も何も、事実上の交渉余地すらない不利な日米FTAみたいなもん。
76名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:01:42.44 ID:lWcyHWMM0
TPPに参加すれば、お前らの会社も潰れる可能性があるぞ。
失業スパイラルになりそうだな。
77名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:03:29.63 ID:6sj+47+r0
>>66
欲かいて、「バスに乗り遅れるな」で列強国の中では最も最後に植民地取りに行ってババ引いただろ。
ハルノートの件も今回と「本質的」には待ったく同じ
お前がそれを見抜けてないだけだよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:08:05.75 ID:HHl/oJS30
TPPはユダヤ人ニセユダヤ人による日本乗っ取りです
79名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:11:20.32 ID:YMTMNHsi0
そもそも「てーぴーぴー」だぞ? 怪しさ満点だ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:14:07.08 ID:6sj+47+r0
>>72
そもそも日米以外の加盟国は、賛成派が言ってる「躍進するアジアの市場を〜」どうたらには殆ど関係ないしな
81名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:23:20.41 ID:VU3DQ2UY0
自民時代も含めて、マスゴミや左翼があおった「バスに乗り遅れるな」論でまともだった物なんかあるかよ

北朝鮮との6者協議はどうなった?東アジア共同体は?

みんな雲散霧消してるじゃねぇかよ
82名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:25:32.42 ID:P/v85u4Y0
こんなことよりもさ粘り強く丁寧に一つ一つ交渉していって
懸案を一つずつ解決していけよ、次の選挙では負けるだろうが
そういうのが自信になるだろうが
83名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:33:09.19 ID:6sj+47+r0
>>81
是非、戦前の中国進出の件も含めてくれ。
「バスに乗り遅れるな」の論理を聞いたらまずあれが思い浮かばなきゃ。
今、日本企業が中国でやってるビジネスも結局のところ中国国内の経済格差や経済問題のハケ口にされた結果
現地資産も技術も人材も資本も経済的産物の名の付くものは大部分が中国にグリップされて流出する事になる。
84名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:00.74 ID:TH+bJWGW0
腐った日本を叩き売れ!
売国キャンペーン実施中
85名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:18.28 ID:vBNH1ypF0
■TPP推進で初の地方説明会 政府に厳しい質問続く 【ANNニュース】

TPP=環太平洋経済連携協定についての初の地方説明会が金沢市で開かれ、
参加の必要性を強調する政府に対して会場からは厳しい質問が相次ぎました。

 海江田経産大臣:「(TPPに参加しても)医療保険そのものについて、
(崩れるのではないかなど)そこまでご心配かけるところはない」
「(Q.それは断言できるんですか)今の段階では、そうです」

 説明会には、石川県や富山県から200人が出席しました。
TPPに参加した場合、医療や保険など生活に影響が出るかといった質問が相次ぎました。
政府側は、「情報を収集している」「交渉ごとなので出せない情報もある」という答えを繰り返しました。

交渉の中身は見せたくない政府側と情報不足にイライラする住民という構図は、
今後のフォーラムでも繰り返されそうです。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210305039.html

「今の段階では」って、語るに落ちてるな。
つまりは何の保証もないってことだな。
86名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:39:25.20 ID:lJZ/CjdR0
>>7
ほとんどが無知というかバカです
マルクス主義と似た新自由主義信仰者が、過ちを繰り返してるだけ
小泉、竹中の改革で痛い目にあったんなら、普通は学習する
ましてやお人よしの日本はババだけ引くんだろうよ
87名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:07.80 ID:bvjbHoTy0
みなさんはカンチガイしてるようですが、

TPPに日本の交渉権は あ り ま せ ん !

去年の11月にテーブルに付くメンバーは締め切りました!

さらにTPPには、条件付参加はありません。

貿易のための「すべての障壁」を撤廃し、市場アクセスを「保障」するのがTPP。

法律も含めたルールを下げる方向で統一します。

しかも日本はすでに「乗り遅れて」いて、交渉に参加できないどころか、

決定するまで 中 身 が 見 ら れ ま せ ん!


それでも参加するんですか???
88名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:12.36 ID:6sj+47+r0
>>85
もう、直接こう聞けば良いのにな


「現在、ネットでは京都大助教である中野剛志氏のTPP関連動画が非常に注目を浴びているが、民主党議員はリスク管理の観点からそれらの動画をきちんと見ているのか?」


素人同士がTPPについて説明会やるよりもこれが一番手っ取り早い。
89名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:53:30.64 ID:ZDp/2W4i0
>>88
うわ。これが2ちゃん脳ってやつか。
90名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:56.76 ID:KuNLZmqN0
>>89
そんな書き込みで必死に工作しているお前の方がどうかとも思うけどね
91名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:05:07.65 ID:6sj+47+r0
>>86
無知も非常に大きいだろうが、マズいのはその上、日本全体が一種の集団ヒステリー状態に今なってしまってる事。
マスコミから政治家まで、景気悪化したのは若者ガー、自民ガー、セカイセカイガー、韓国ハーと責任のなすり付け合い、犯人探し、間違った避難先探しをやりまくってる
その最中に、日本の農業市場を丸々乗っ取りたい連中や、事実上他国から雇用の奪取してでもアメリカを建て直したいオバマが
焦ってる日本に対して、TPPという甘言をささやきだして、国家戦略なんか二の次の現体制の維持だけにやっきになってる民主が飛びついた。

自らが集団ヒステリー状態になっている事に気付かないマスコミや学者、官僚がそれを援護射撃している構図だよ。
更には自分の頭で考えることの出来ない国民が大多数だし、もうどうしようもない状態だね。

デフレ気味だった日本経済にインフレ対策やってしまったのが景気悪化の最大の原因なのにね。
92名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:04.40 ID:ZDp/2W4i0
>>90
TPPに反対してるのって農水族か、
とりあえず反米がしたい電波保守ぐらいだろ。

統一教会系のチャンネル桜とか、工作がひどいよ。
壁の十字架を隠しもしない。
http://chsakura.dw.land.to/photo/tv02.jpg
93名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:09:55.57 ID:S1yulJ/5O
>>92
農業しかTPP見てないなら帰れ

他もヤバいんだよ、他も
94名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:19:06.58 ID:CZwjZaAJ0
>>17
農畜産物のことと思うのだけど、辛坊とかがコメの関税率は700%、コンニャクにいたっては1400%とか言ってるからね。
なんかコメの国内価格が、国際価格の8倍(元値+700%)とか勘違いするように印象操作してるけど、アレ悪質な
言い換えだからね。関税率ではなくて関税額だし、国内産価格は国際価格と比較してそんな倍率じゃないから。
コンニャクは製品だと20%の関税だぞ。関税撤廃すれば10円(1/10)で買えるように受け取れる言い方してるだろ。

それと流通マージンが含まれるからそんなに安くならない。(但し、最上流の生産者は大打撃を受ける)
例として関税がゼロの大豆(現在は高騰してるけど少し前の価格)
国際取引価格 400ドル/トン(10kgあたり4ドル=4×83円=332円)
国内市販価格 安い所で30kg 7350円 10kgあたり2450円 約7.4倍

それとTPPでの人の移動は不明だけど、民主が絶賛推進中の人を受け入れるとなると人件費が半分になって、
おまいの仕事が奪われても競争力ていえるわけだな。で努力が足りないの一言で終わり。



95名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:23:30.94 ID:6sj+47+r0
そんでもって、根拠のない批判や煽り、レッテル貼りしか出来ない>>92みたいなのがいるわけで

>>92
全世界がリーマンショック後の景気悪化で他国との経済的協調よりも自国民の雇用回復を最優先したい状況下
まともな国家ビジョンも描ききれず、政治は迷走、外圧に極端に弱いが貯蓄額は世界トップクラスの世界第2(3)位の経済規模の国があったら
誰だってその間抜けな国から「雇用奪ってやればいいや、貯蓄もあるし長いことシャブれるだろう」と考えるのは当たり前だろ

アメリカが日本の市場や雇用を狙ってると言ったら、それは反米か?バカも休み休み言え。
極限状況下ではアメリカじゃなく他の国でも条件が揃えば同じ事するわw
自国が潰れるより他国を潰した方がマシと考えるのは日本以外の国では当たり前だ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:32:36.92 ID:ZDp/2W4i0
>>95
まあそういう風に、現実から目をそむけてれば楽だよね。

自称愛国者のネトウヨさんたちが、チャンネル桜(統一教会)に
踊らされてるのを見るのは面白いよ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:33:14.87 ID:KuNLZmqN0
>>92
やっぱりお前の方がよっぽど2ch脳だったわけだw
98育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/06(日) 12:34:58.58 ID:3Tcasm/x0
ここの村井知事は



いま日本でもTOPクラスの まともな政治家だからな


慶応教授 浅野とは大違い
99名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:37:51.66 ID:Y9zo5g9P0
岡田も神奈川の民主支援者から「売国奴」と言われていたからな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:47.28 ID:6sj+47+r0
>>96
お前はただ単に、自分の思った通りのネタを振り撒きたいだけじゃねーか
確認不可能な統一教会ネタなんかどーでもいいわw
そんなに統一教会ネタが好きなら他人が貼ったネタじゃなくて自分自身の手でネタ探してこいよ、見てやるから。

どこが現実逃避なのかも指摘せずにレッテル貼りを繰り返すお前のみたいなヤツの真意を冗談じゃなく知りたいね。
101名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:06:31.27 ID:vBNH1ypF0
>>92
これがチャンネル桜=統一教会説の根拠なんだwwwはじめて知った。

この写真は【日本文化チャンネル「桜」CH216 応援ページ】(http://chsakura.dw.land.to/)の一部。
それも7年前のものだ。
このサイトの主催者は、当時は桜の関係者だったらしいが、今はどうだか分からない。

現在のチャンネル桜はこっちだよ。
http://www.ch-sakura.jp/
102名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:45:07.78 ID:lJZ/CjdR0
>>95
貯蓄率が世界一ってのが癖もんだな。
通貨ってあくまで信用があっての交換手段だからな。
信用がなくなり、交換価値がなくなれば紙くず。
国内産業衰退、教育レベル低下、モラル崩壊、文化の停滞、だけど、金持ち。
食料自給率10%になって、服も機械もつくれない、だけど金持ち。
悪寒が襲ってきたわ((( ;゚Д゚))
103名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:29:53.24 ID:QS4ux1IcO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13555603

2.10 予算委員会 確かな野党のTPPに対する確かな質問
104名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:42:12.13 ID:diW6tGzE0
TPP賛成派
【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎(本人)
【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,田中和徳,片山さつき
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎,
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,

TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,長尾たかし
【共産】党で反対
【国民新】亀井静香
【新党日本】田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男
【無所属】城内実
【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎,
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,大多数の2chネラー
105名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:41.10 ID:diW6tGzE0
TPP24分野
1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会
106名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:29.56 ID:w0p38bKjP
>>104
どっちも愛国者売国奴いるけど、
反対派の方が愛国者圧倒的だな。

櫻井よしこと三宅久之が残念だけど、
櫻井よしこはTPPのような内容は疎そう。
三宅久之は政権交代煽ってみたり時々おかしいけど、
櫻井よしこが残念だな。
国家観防衛知識は素晴らしいけど、
TPPのような表向き経済条約には疎いのかもな。
本人直接賛成発言してるの?
107名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:25:28.99 ID:4itP/GNY0
日本の輸出業者は既に現地生産にして日本に逆輸入してるくらいだろ
日本に利益なんて一つも無い
108名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:31:41.04 ID:nuWHjRXl0
【拡散推奨】 ■「国を守る」とは「自分の食扶持を守る」こと■
【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党[桜H23/2/25]
http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8
【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26] 1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=gE_Bqxr0RsA
http://www.youtube.com/watch?v=8P23rTqvGgk
http://www.youtube.com/watch?v=TU1nEPkcIMA
関岡英之 『拒否できない日本―アメリカの日本改造が進んでいる』 http://www.amazon.co.jp/dp/4166603760/
東谷暁 『日経新聞を「正しく」読んで 最新経済に強くなる本』 http://www.amazon.co.jp/dp/479421782X/
廣宮孝信 『TPPが日本を壊す』 http://www.amazon.co.jp/dp/4594063683/
三橋貴明 『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』 http://www.amazon.co.jp/dp/441303791X/
中野剛志 『TPP亡国論』 http://www.amazon.co.jp/dp/4087205843/


TPPに参加すると日本のテレビは外資に乗っ取られる

【社会】「韓国政府は広告代理店使いK-POPが人気のように工作している」と木村太郎が暴露!→ネットで韓国非難する声★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298857442/
821 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/02/28(月) 22:15:30.26 ID:2VNGzXEW0
>>801
> 放送法によると、テレビ局が総務省の認可を受ける条件として、
> 議決権を有する株式の外国人の保有率は20%以内と定められているようです。
> これは外国によるテレビ局支配を防ぐための規定です

それは現行法であって、ホリエモンも放送利権に手を出してパクられたと
本人も言ってるが、ニコ動で上杉も言ってるように TPP が施行されると
同国人待遇で、外国人保有率の規制は、TPP違反として訴訟をおこされ
完全撤廃される。
(既に、カナダの公共インフラが米の投資会社に訴訟され、多額の賠償を払わされてる)

TBSがサムソンの子会社になり、テロ朝がヒュンダイの子会社に成る事もリアルにありえる。
それが TPP
109名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:37.43 ID:6sj+47+r0
>>106
三宅のじーさんは自分の中にある古風な固定観念をズバズバ遠慮なく言ってたから人気が出たのであって経済のスペシャリストではないからな。

最近、彗星の如く中野剛志氏のような分かりやすくパンチの効いたTPPについて説明してくれる人が現れたから
ネット民にしたら『TPP賛成論者=売国奴』と余計に感じるようになったんであって
日本をとりまく不元気病を吹き飛ばしたいと思ってた勇ましい方々が降って沸いた『TPP』という国際的経済枠組みに対して希望を持ってもおかしくは無いと思う
ただ、そういう人々の多くが『TPP』の背後に隠れる巧妙な戦略の存在に気付かないだけという話であって。

まぁでも経団連のトップ連中は完全に売国奴なんだろうな、要は自分達のような一流企業人が得た今の地位にしがみ付きたいが故のTPP選択なんだろうし
でなければ国際問題にすらなりかねない期間限定移民を入れろとかの主張なんてしないし、そもそも非正規雇用でここまで若年層の所得をボロボロにはさせない。

経団連の連中は絶対やってくれるよ、将来の日本に遺恨を残すような事を深くも考えずに平気でね
まるで旧日本軍の軍部を見てるようだ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:04:42.12 ID:lJZ/CjdR0
>>109
既得権なんてそんなもの
経団連、公務員、在日、著作権、同和、全て自己の利益のみ追求
国とか地域とか人なんてどうでもいい
庶民なんか奴隷、道具程度にしか考えてない
だから、軍部は敗戦濃厚になっても、白旗をふらなかった
庶民は奴隷、道具程度にしか思ってない
何万人死のうが、道具が壊れた程度の感覚
111名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:24:47.80 ID:Tl2COtps0
>>33
いや、外人に作れるレベルのもんじゃないから。
112名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:41:05.27 ID:6sj+47+r0
バターン死の行進や中韓のプロパガンタによる従軍慰安婦だとか覚えてるだろ?
あれと全く同じパターンの現地や日本での外国人の扱いが間違いなく後々外交カードにされるよ
国内で起きてる中国研修生のセクハラだとか搾取だとかパスポート取り上げ監禁とか間違いなく世界中に喧伝されて外交カードにされる。
113名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:59:49.22 ID:DsaqRPX90
【3/20 狙えAmazon1位 ポチポチッと複数回購入】

3/17の発売予定の 『TPP亡国論』中野 剛志著
http://www.amazon.co.jp/dp/4087205843

を、3/20(大安)に反対派で購入して、Amazon1位を目指しましょう♪
TPPへの参加凍結の民意を示す事が重要です。
現時点で、既に331位ですが、これを皆さんの力で1位にして・・・・第一目標

出来れば、週間(3/20→3/26)でも1位を取り、朝日にも載り・・・・第二目標
(日曜日から土曜日までのカウントですので、3/20(日曜)開始という意味合いも有ります)
http://book.asahi.com/ranking/

まず、 第一目標

 決行日は 3/20の午前0時より 午後23時59分です。

を広めて参りましょう。少額からの参戦OKです。勿論、沢山購入頂きまして、
 1冊は自分が読む → 知識を深める。
 1冊は、花粉症に罹った地元に医者の待合室にうっかりする。 → 年配の方が読む。
 1冊は、友人や親にあげる → 輪を広げる。
という、こともできます。 その時はくれぐれも

>1回のご注文に同じ商品を100冊注文しても1注文数としかカウントされません

【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】
複数冊注文される方は、ポチポチっとクリックも複数回行ってください。
114名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:21:17.05 ID:4GNOQ83s0
食料自給率を100%以上にした後なら、少しは「開国」とやらを考え始めてやってもいい。
115名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:26:11.33 ID:qEjguLYd0
>>1
売国と開国しか概念が無いのかよw
116名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:31:07.21 ID:36qHu8pSO
>>106
何夢見てんだ?
自民党も賛成に回るよ。 今までのやって来た事考えりゃわかる。
政権取れば自民党は賛成するよ。
こんな目眩ましにまた騙されるんだな(笑)。
郵政、ミンスで凝りねぇんだな(笑)
117名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:37:03.44 ID:anfKvuQXP
>>116
自民党の方が、経団連にべったりなんだから
間違いなく、TPP参加になるわなw

それ以前に、日本は、いつから農業大国になったんだ?
118名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:38:12.84 ID:NJ7PwQvI0
>>17







119名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:48:56.97 ID:Oe1812J/0
新自由主義はアメリカ本国でも反省を促されている。

http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g
120名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:06:58.51 ID:ttGXXnK7O
自民党は反対派が大勢みたいだね
121名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:22:09.08 ID:Oe1812J/0
>>121

大賛成の小泉進二郎がいるだろ〜が

http://ameblo.jp/memotyo/entry-10020928149.html
122名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:24:33.61 ID:HyxVJg370

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..      「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ 食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題です
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPPに加入すると、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 兵糧攻めは兵法の基本中の基本で、私も菅軍から兵糧攻めされて大ピンチです
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   消費税増税とTPP推進で、大企業をスポンサとするマスゴミが必死に菅政権支持率
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅政権を即刻崩壊させましょう
123名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:26:34.53 ID:RR67JGq70
自民もスパッと反対を表明したら信頼回復も進むんじゃないか?

新自由主義蔓延の片棒を担いだ反省と総括が党としてなされていない点に
不信感を持っている有権者は多い。
124名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:28:50.68 ID:0ShyPRPj0
>>4
首都にばかり集中しているのも良くない。
125名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:33:15.68 ID:gYJ7HHClP
>>120
石破茂は明言してないけど、たぶん賛成だ。
126名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:58:13.33 ID:lLoeoHbNO
>>4
セントラル自動車や東京エレクトロンなんか、
棄ててしまえ。

アメリカ人の嘘を受け入れて大損害出しながら卑屈な商売する
トヨタは日本に悪影響しか与えない。
早く潰すか、国外に叩き出せ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:17:04.83 ID:bLoPabQT0
>>1
TPPの枠組みを拒否して中国べったりで生きて行くのか
九州省、関東自治区を受け入れるのか
128名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:30:14.63 ID:91mZrERuP
55 ■>#33

>yasud@さん

TPPでデフレを考えること自体が間違っていると考えていたので気にしていませんでしたが、確かに時間軸を考えても変な話ですね。

TPPではデフレ圧力にならないというのは、仰る相対物価と一般物価の話もそうですが、それ以外にも供給力の高まりを単純に需給ギャップ拡大とみなすのが
誤りという面もあります。これは三橋氏やその一派などに特徴的な、時間軸の考えが入っていないが故に勘違いし、間違った結論を導いたという典型例です。

規制緩和や構造改革、あるいはTPPなどで生産性が向上し、供給力が増える政策を考えます。この時、時間の概念を無視すれば、供給力の拡大によって
需給ギャップが拡大し、それがデフレを悪化させるという考え方は一見正しそうに見えます。しかし、このような政策で供給力が増加するのは、実際には
将来であって現在ではありません。なので、現在に高まるのは供給力ではなく供給力成長率です。この供給力成長率の高まりは、(ゼロ金利という)金利一定
の下では金融緩和の効果を高めることになりデフレ脱却の助けとなります。また、将来の供給力拡大を見越して人々が現在の消費を増やす場合、現在の
需給ギャップも縮小するので、これもデフレ脱却の助けとなります。

このように、構造改革やTPPなどを「インフレ対策です!」などと言って、デフレを悪化させるかのように喧伝することは、時間の概念を考慮すると
間違いだとすぐわかるものなのですが、元々の時間の概念のない場合のどこがおかしかったのかを考え直してみると、それは「供給力は増えるのに需要は一定」
という誤った仮定を暗黙に置いていた点にあります。供給力を変えるには当然、雇用量が変わったり、給料が変わって所得が変化して消費量が変わったりと、
需要側も変化する必要があります。三橋氏らは、一般には供給力より変化しやすい需要が一定のまま、供給力だけが変化するというトンデモな仮定に基づいて、
需給ギャップが広がると主張しているわけです。そして、その結論もトンデモであり、間違っているわけです。

檜佐木 2011-03-06 18:20:44 [コメント記入欄を表示]
129名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:52:20.34 ID:Oe1812J/0
>>127

みんなの党の支持者の知人が、同じこと言ってた。
中国を取るかアメリカを取るか。中国の下よりアメリカの下のほうがましだ!と。
そう言えというマニュアルがあるようだね。
残念ながら、日本はどちらの属国にもなる気は売国奴以外、さらさらありませんのでね!
よって、お前は真の売国奴だな!
130名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:55:20.90 ID:2DLOq7UY0
日本製造業の北米依存を改めるいいチャンス
中国、インド、ヨーロッパ、南米、東南アジア、他の市場に出て行く契機になればいい
131名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:58:33.86 ID:Oe1812J/0
新自由主義はアメリカ本国でも反省を促されている。
TPPを推進しているのは、多国籍大企業の利益のみで、国益は損なわれる。

エコノミック・ヒットマン 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=tcgzrhPIs0g

エコノミックヒットマンが語るアメリカを支配する者 後半2/2
http://www.youtube.com/watch?v=SL4zjT9kGmo&feature=related
132名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:28:53.62 ID:HBfDUPkc0
中国がなぜTPPに及び腰か分かるか?
清朝の時に外圧で関税0%にされて、外国にいいように食い散らかされた苦い経験をしているからだよ
領土を周辺から啄かれ、頭でっかちの官僚のおかげで世界に対してうまく立ち回りができず、
菅が国民の支持を得られないまま独裁者として君臨
今の日本は清朝時代の中国だ
133名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:36:14.36 ID:F35ph6AR0
対GDP比で僅か1.5%に過ぎない第1次産業の保護のため他の分野が犠牲になるのはおかしい
134名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:56:55.32 ID:HBfDUPkc0
>>133
欧州でも、農業は対GDP比で僅か1%に過ぎないぜ
それにTPPは第1次産業だけじゃない
安い労働力の解放もあるから、日本人従業員のクビ切りが加速するぜ
ヘタをするとビル掃除の仕事まで無くなるぜ
135名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:58:52.86 ID:cLFXcwLv0
これからレンホーがやることをよーく見とけよ
事業仕分けが「規制仕分け」に変わってTPPの素地を作るから。
もう動いているんだよ
136ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 19:17:20.11 ID:vww17+9O0
>>ALL   自民党宮城県連は国家百年の大系に口をはさむなw
=============================================

        TPP参加は「強い安保・経済」への分水嶺      元外務次官 谷内正太郎
        http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2104321/

 安全保障の観点から、西太平洋における力の実態を眺めてみれば、更にくっきりと、全く異なる絵柄が浮か
び上がる。西太平洋地域の力の実体は、大陸 国家であり、旧共産圏であり、国連安保理常任理事国であり、
核兵器保有国であり、強大な通常兵力を保有するロシアと中国である。 

 ロシア軍の総兵力は、冷戦後、約100万人に縮小したが、通常兵力の劣勢を戦略・戦術核兵器で補うべく、
核の先制使用を公言し始めた。総兵力200万人の中国軍は、世界第2位に 躍り出た経済力を背景に、
1990年代から進めてきた近代化に余念がない。
 既に、中国の軍事予算は日本の2倍を上回っていると思われ、米国軍事予算の半分 に迫ろうとしている。
2020年頃には、中国軍の総合的能力は、米国を除けば、東アジア随一のものとなるであろう。

 これに対抗できる勢力は、米国の太平洋同盟網しかない。日米同盟、米韓同盟、米豪同盟である。
 核戦力、通常戦力で圧倒的な米国が、海軍力で太平洋 を抑え、西太平洋海浜部にある日本、韓国に兵力の
一部を前方展開することによって、大陸側の中国、ロシアとの均衡を保っている。

 米軍の総兵力は150万人 である。その装備は情報技術を駆使した最先端のものである。これに、日本の
自衛隊24万人、韓国軍67万人、豪州軍5万人の兵力が加わる。仮に、大きな紛 争になれば、米国は、
同盟国である欧州主要国にも援軍の要請が出来る。冷戦時代に、自衛隊が怖いからロシア軍が日本に
手を出さなかったと考える人はいな かったであろう。 

 
137ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 19:19:47.79 ID:vww17+9O0
>>つづき    自民党宮城県連は国家百年の大系に口をはさむなw


 同様に、21世紀に、自衛隊が怖いから人民解放軍が日本に手を出さないと考える人もいないだろう。
 アジア太平洋という枠組みで、米国を 秤に掛けて考えてこそ、初めて中露両国との安定的均衡が維持できて
いるのである。

 東アジアの安全保障が、アジア太平洋の枠組みで考えざるを得ないことは、日本の防衛だけを考えても
すぐに分かることである。在日米軍の展開は、 「七五三」である。
米空母機動部隊を主力とする第七艦隊、三沢及び嘉手納に戦闘爆撃機を展開させる第五空軍、それに沖縄の
第三海兵師団が、日本防衛のため に前方展開されている。第七艦隊の力は、海上自衛隊を遥かに凌駕するし、
第五空軍隷下の戦闘機は、F15、F2を主力とする航空自衛隊の3分の1程度の戦 力である。沖縄の第三海兵隊は、
今でこそイラク出兵等で縮小しているが、日本が有事となれば数万の規模に膨れ上がる。

 敵勢力の眼から見れば、自衛隊が怖いのではない。むしろ、自衛隊の傍にいる在日米軍が、太平洋を越えて
巨大な米軍本体と連結されていることが怖いのである。日本を攻撃する国は、在日米軍を攻撃せざるを得ない。
そうなれば、米軍本体が、太平洋を越えて、即座に大規模な援軍を繰り出してくる。その背後 には、米軍の
核抑止力という「切り札」が控えている。だから、日本は安全なのである。

 このような軍事的実態を見れば、東アジアが、北米や欧州と切り離されて、米欧に対抗する独自の国際政治の
場を構成するという考えが、いかに幻想的かよく分かるであろう。また、東アジアにおいて、日本が、中国やロシア
を押さえて、他のアジアの国々を従えてリーダーシップをとる、或いは、日本が、米国 と中国やロシアの間を仲介
するという議論が、どれほど現実離れしているか分かるであろう。

 特に、「仲介」や「架け橋」というのは、長屋の大家さんのよう に、一番力があって、一番尊敬されている人の役割
である。対米同盟の庇護に無条件に甘え、安全保障において自立さえできない国にできることではない。
138ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 19:21:56.26 ID:vww17+9O0
>>つづき   自民党宮城県連は国家百年の大系に口をはさむなw



                  日本の平和と繁栄に必要なTPPの加盟

 日本は、第二次世界大戦での敗戦に際して、300万人の同胞の死という日本史上最大の悲劇を経験した。
 その日本が、わずか半世紀で今日の地位まで 復活したのは、独力による東アジアの覇権という幻想を
捨てて、戦後、太平洋地域の二大先進民主主義国家であった日米両国を結び付けることによって、共産圏 に
あったロシアや中国という大陸国家との間に、安定的な均衡を実現したからである。そして、米国が主導した
自由貿易体制への加盟を果たし、製造業を主力に して対米・対欧市場への輸出を通じて、奇跡の経済復興
を果たしたからである。

                                                               以上
=============================================

 TPPの何たるかはただいま現在中央政界において喧々諤々の状態である。
 TPPには国家百年の大系がかかっているのであって自民党宮城県連ごときが口を挟む問題ではないのだw
 下手に議決をしてしまうこととは今後のTPPの進展においてあらぬ被害を宮城県が被る恐れが大である。
 自民党宮城県連が大人の集団であるのならば下手な議決などしないことであるw

 
139名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:23:04.03 ID:Ssy6UO2Z0
      ト、                   ______)    わ  こ 
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_       `ヽ.   で  か  い
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  し  ..っ  .つ
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. ょ  .て  も
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! う   い  .ク
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | が  た ...ズ 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | !  こ  だ
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l     .と . っ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |.        て
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,'         
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   〜   ^ヽ || 破壊される日本企業を注意深く見守るお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | 切り取られる日本国土を注意深く見守るお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  死んでいく日本人を注意深く見守るお
140ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 19:24:05.27 ID:vww17+9O0

 >>TPPは現代のハルノートだw

 ハルノートというより日露戦争後の日米共同満州開発協定(ハリマン協定)だと思いますね。

 自力で日露戦争に勝ったと思い込んでいた当時の日本人と、自力で大東亜戦後の繁栄を
築いたと思い込んでいる今の日本人とは、ある意味同じでしょうw
 我々賢い現代日本人はTPPの裏を見越した上でTPP賛成反対を主張する必要があるのです。

 正直言って、今のTPP賛成派にしろ反対派にしろこれからの世界がどうなってしまうかの
洞察がまったく無く、また吉田ドクトリン体制の中でうまいことアメリカを利用して繁栄してきた
という安保ただ乗り日本という面への理解がまったく無いのです。

 今現在のTPPに反対している多くの日本人は、日露戦争後に日比谷焼き討ち事件を起こし
日米共同満州開発協定(ハリマン協定)を拒否してしまった愚かな過去の日本人と同じレベルだと
私は観察いたします。

 日比谷焼き討ち事件が遠因となって日本は満州開拓へのアメリカの参加を拒否してしまい、
その後、第一次世界大戦の後、日英同盟を破棄されるにいたり、孤立化して中国大陸へ単独
進出し満州国を建国するまで行き、結局大陸中国人に翻弄されてABCD包囲網をかぶせられ、
最後は暴発自滅してしまった苦い経験が我々日本人にはあるのですw

 今まさに中東で起こっている世界史を書き換えるかもしれない異変は、遠からずして
世界規模の混乱へと発展する可能性があり、その後の混沌化した世界の中で日本は
如何に生存を確保したらよいのだろうかという国家存亡事態に至る事は明確なのです。

 アメリカが理不尽な提案(TPP)をしてきたことの真意を読み切り、これからの世界を洞察して
初めて、我々現代日本人は日比谷焼き討ちを行ってその後孤立化して最後は暴発自滅してしまった
ご先祖様を乗り越えられるのだと言えるでしょうw
 
141名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:24:32.48 ID:dVr/BZ2x0
可決で株価下落に国債評価下落のボーナスフラグ点灯だね
142名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:28:02.76 ID:64mJO+FL0
自民時代にTPPの案が海の向こうから来たら自民が賛成して民主jが反対と
攻守逆転してたんだろうな。
143名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:31:12.36 ID:qzSkjqOn0
一番やばいのは公文書の英語化と、裁判権の喪失だよ。
アメリカの息のかかった裁判所で裁判。
負ければ、国家賠償。
不平等条約って生やさしいもんじゃない。
国家を乗っ取られるに等しい。
144名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:39:32.60 ID:hbk70c780
>>133
三宅がGDP比で1.5%てエラソーにご高説をたれてるよな。で、農業なんか死んでもそれが何?て言いやがる。
あのじーさん、人が話してるところにズカズカ割り込むわ、「うるさい」て怒鳴り散らして人の話止めるくせに、
ちょっと詳しい人にはへいこらするくせに、ジャーナリストみたいに振舞う最低の奴。
三宅さん、人が話してるときに「うるさい」て怒鳴り散らすのは最低の行為だから止めろ。

で、本題だけど、日本からの輸出でアメリカで関税がかかってる耐久消費財の対GDP比て何パーセントなの?
145名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:46:13.18 ID:cLFXcwLv0
>>144
約1.5%
146名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:49:04.58 ID:UaZhLNoe0
先進県宮城
147ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 19:52:49.34 ID:vww17+9O0
>>ALL   自民党宮城県連は国家百年の大系に口をはさむなw (後半)
=============================================

        TPP参加は「強い安保・経済」への分水嶺(後半)     元外務次官 谷内正太郎
        http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2106173/

 また、日本は、特に中曽根康弘総理以来、「西側の一員」としての立ち位置を明確にした。戦後、自由世界を
主導したのは、米国を始めとする西側諸国で あった。日本は、中曽根総理の勇断によって、「西側の一員」と
して相応の指導的責任を引き受け、それにより、ヒトラーの同盟国、敗戦国、旧敵国という汚名 を雪ぎ、政治的
な復権を果たしたのである。

 にもかかわらず、日本では、依然として、時折、鬱屈した反米感情が噴き出すことがある。それは戦後に
特徴的な現象ではない。かつて、日本は、日露 戦争の勝利に驕り、中国大陸への野心を剥き出しにし
、1920年代の海軍軍縮時代の頃から、日本の台頭を抑えこもうとした米英両国に対して、悲憤慷慨ともいうべき
強い感情的反発を見せるようになった。この驕りと反発が、真珠湾攻撃につながっていく。

 敗戦後、近代日本の鬱屈した反米ナショナリズムは、反米・反安保のイデオロギー闘争の中に形を変えて
流れこんだように見える。しかし、朝鮮戦争が 火を噴き、厳しい冷戦が始まったばかりの頃、吉田茂や岸信介
などの政治家は、冷徹な戦略眼をもって国益を洞察し、荒れる世論に抗って、日米同盟を選択し た。それが
日本の経済的復興と政治的復権を決定的にしたのである。

 ところが、冷戦後期になると、日本人は、急速な高度経済成長に驕り始め、再び戦略眼を曇らせ始めたよう
である。日本人は、一方で、米国の庇護に依 存したまま自立への努力を忘れ、もう一方で、親分面をする米国
の存在を「うっとうしい」と思い始めたのである。この米国への感情的な反発が、まるで戦前の 大東亜共栄圏を
思わせるような、空虚なアジア主義への傾斜を生んでいる。だが、それは、幻想である。台頭する中国を前に、
米国から切れた日本に付いてくる ような国など、どこにもいないのである。
148ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 19:59:36.29 ID:vww17+9O0
>>つづき   自民党宮城県連は国家百年の大系に口をはさむなw (後半)

 21世紀の日本の平和と繁栄は、アジア太平洋という戦略的枠組みの中で、大国間の戦略的均衡を確保し、
開放的な貿易体制を維持することによっての み可能である。それが、戦後日本の選択であった。そもそも、
環太平洋経済圏という大構想は、アジアの経済的躍進が始まる前の70年代に、日本の大平正芳総理と
大来佐武郎外相が打ち出したものである。それが、今日のアジア太平洋経済協力(APEC)につながって
いったのである。東アジア首脳会議(EAS) も、「ASEAN+3」の枠組みを牛耳ろうとした中国に対抗して、
日本が、インドや豪州を引き込んで作ったものである。米国は当初、EASに消極的だったが、日本の説得の
甲斐があって、漸く10年から、ロシアと共に参加することになった。

 これまで、日本外交は、米国を引き込んで、環太平洋やアジア太平洋という枠組みで戦略を立てた時に
成功し、東アジアの覇権や米国の排除を考えたときに必ず失敗してきた。私たちは、この歴史の教訓を
忘れるべきではない。環太平洋自由貿易構想を、戦略的観点から眺めれば、日本が飛び乗るべきバスで
あることは自明であろう。徹底した自由貿易を標榜するTPPに加盟することは容易ではない。しかし、衰退
した農業の問題などを克服するための国内政治の痛み は、新生日本を生み出すための痛みである。

 閉塞感に鎖され、内向き、縮み志向に陥った日本はこの痛みを覚悟し、敢えて突破口を開いて局面を
打開する強力なリーダーシップが必要である。菅直 人総理は、「歴史の分水嶺」という言葉をよく使う。
分水嶺では、正しい方に滑っていかねばならない。反米感情に踊らされた戦略なきアジア主義は、逆に、
日 本を奈落の底に突き落とすことになるであろう。
                                                         以上後半
=============================================
 
149ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 20:01:49.84 ID:vww17+9O0
>>つづき   自民党宮城県連は国家百年の大系に口をはさむなw (後半)

 おやじより一言w

 国家の中枢が何を考えてるのかを解ろうとしない者たちとは所詮(しょせん)日比谷焼き討ち事件を起こし、
国家の大系を誤らせた過去の愚衆(無自覚な非国民)と同じやからなのである。

 おのれが愚衆(無自覚な非国民)であって良いと思う者など本来いないはずなのであって、一人ひとりは
己が愚衆(無自覚な非国民)にならないようにあらゆる情報を自分でぐぐって手に入れてほしいものであるw
150名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:02:32.91 ID:Y2pLVtfkP
>>144
三宅さんは保守としての国家観はまともだけど、
正しい方法論に至る頭が少し足りない感じだよな。
政権交代煽ったりもしたし。後から訂正謝罪したようだけど。
まあ愛国者なのは間違いないから売国奴がのさばるテレビ業界では貴重だけど、
TPP問題は核心をわかっていないんだろうな。
151名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:03:43.71 ID:axuw5DaB0
誰が農業をするの
馬鹿らしくてやってられない
5年もすれば 兼業農家 壊滅
152名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:04:52.95 ID:hbk70c780
>>145
サンクス、たいして変わらないてことだよね。
TPP参加で関税が撤廃されて増えたとしても、そんなに違わないてことだよね。

農業は1.5%とかTVで言ってる人達は、その数値ださないで凄く卑怯だと思う。
153名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:15:20.83 ID:wQ4dAz3g0
『毎日新聞2011年2月3日「経済への視点 TPP交渉への参加 日本有利が不可能なわけは」

 我が国はTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の交渉に早く参加して、自国に有利なルール作りを進めるべきだという意見がある。
一般論としては、確かに交渉に参加しなければ、ルール作りにも関与できない。
だがTPPに関しては、日本に有利なルール作りは不可能だ。その判断の根拠は六つもある。

 第一に、TPPのルールは白地から策定されるのではなく、シンガポール、チリ、ニュージーランド、ブルネイによる
経済連携協定がベースとしてある。この協定は物品貿易の全品目について、即時または段階的な関税撤廃を求めるもので、
サービスや人の移動なども対象とする。この急進的な自由貿易協定が基礎となり、今後のルール作りを制約するのだ。
それゆえTPPでは、コメなどの除外品目をあらかじめ提示しての交渉参加は認められないという。

 第二に、多数国間交渉でルール作りを先導するには、利害の一致する国々と連携する多数派工作が不可欠だ。
しかし、TPP交渉参加国に日本と利害が一致する国がないのだ。日本は内需が大きく、工業製品輸出国で農業競争力は弱い。
また高賃金労働の先進国であるが、デフレなので低賃金労働を受け入れるメリットがない。
ところが、米国以外のTPP交渉参加国は全て日本より外需依存度が高い小国ばかりだ。
しかも米国ですら輸出倍増戦略をとっているので、全交渉参加国が輸出志向なのである。
また、特異な通商国家であるシンガポール以外、すべて農産品輸出国だ。
さらに移民国家のシンガポール、米国、豪州以外は、低賃金労働輸出国ばかりだ。
この中で、日本はどの国と組んで自国に有利なルール作りを進めるというのか。(中略)

 第三に、交渉参加国中、日本より国内市場が大きいのは米国だけであり、米国も豪州などとの間で、
乳製品など自由化したくない品目をかかえてはいる。
しかし、米国はドル安誘導や補助金など、関税以外の政策手段をもっている。
ところが、日本は円高・ドル安を前になすすべがない。(中略)
154名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:17:36.08 ID:wQ4dAz3g0
 第四に、TPP交渉参加国に日本を加えて、各国のGDP(国内総生産)の比重をみると、米国が約70%、
日本が約20%、豪州が約5%、残り7カ国で約5%となる。
つまり、TPP交渉参加国の実質的な輸出先は、米国と日本しかない。
そして、米国の輸出先はほぼ日本だけで、日本の輸出先もほぼ米国だけだ。
しかし、その米国には輸入を増やす気が毛頭ない。(中略)

 第五に、菅首相は昨年11月のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で「国を開きます」と演説した。
これは、外交戦略上、きわめてまずい。なぜなら日本の平均関税率は欧米よりも低く、国は十分開かれているからだ。
にもかかわらず開国を宣言したため、日本は閉鎖的だというイメージが国際的に流布されてしまった。
こうなると今後の交渉では、よほど踏み込んだ譲歩をしない限り、閉鎖的というイメージを消せない。(中略)

 第六に、前原外相が「TPPは日米同盟強化の一環」と発言している。
北東アジア情勢が緊迫する中、日米同盟は軍事戦略上重要だ。だが、日本側からわざわざ、それとTPPを結び付けてしまった。
今後、TPPがどれほど不利なルールになっても、日本はもはや拒否できなくなったのだ。(中野剛志=評論家)』
155名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:19:01.36 ID:dVr/BZ2x0
日本は後進国だったんだね。
156名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:22:52.48 ID:9oTdacQgO
菅の一生懸命になってることはまずろくなことにならない
157名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:24:53.62 ID:9JQRQPKB0
日本の一部都市を経済特区にするぐらいの事もやってないのに
TPPと言うのは順番が違いすぎ。
158名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:25:59.74 ID:4FULI0Jl0
平成の不平等条約

民主党は幕末の徳川幕府とそっくりだな
あ、でも民主党には勝海舟みたいな人材がいないから徳川幕府のほうがマシが(笑)
159名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:35:15.81 ID:pZpMw33gO
おかしいお?自民党はアメリカの犬のはずなのに、TPP反対っておかしいお (´・ω・`)
160名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:41:16.58 ID:EZo7mRBh0
JA職員達がTPPぜったいだめー!外国人に仕事取られるよー!て街頭で騒いでたw
161ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 20:47:02.56 ID:vww17+9O0
>>153

 >>第一・・・・この協定は物品貿易の全品目について、即時または段階的な関税撤廃を求めるもので・・

 中野氏の論は時間軸をあまり問題としていませんw
 日本がTPPに加盟した時点で日本の農業が即壊滅するかの印象操作があります。
 いささか僭越ですが、おやじの想定では2013年以降の地球寒冷化により農産物とエネルギーは
国家統制化すると考えます。 つまり食料とエネルギーはブロック内(TPP内)でまず供給分配され
余剰分だけがブロック外(TPP外)へと交易されると考えます。


 >>第二・・・・・・全交渉参加国が輸出志向なのである。
 >>・・・・・・・・・・低賃金労働輸出国ばかりだ。

 まずTPP域内の交易を考えた場合、日本は昔ながらの白物家電レベル・テレビ等一般家電レベルの組立
産業を復活させる必要性はまったくありません。 TPP域内諸国が中国レベル以下の産業力しかないの
だから今現在中国に頼っている白物家電やテレビ等一般家電レベル等ひくいレベルの組立産業を育成して
やり、それらTPP諸国から白物家電レベル・テレビ等一般家電レベルの組立品を今までどおり日本は輸入して
やればよいのです。 その過程で今は中国国内で調達できてしまっているミドルテクノロジー部品(LCD等)を
TPPの低開発国に供給するのが日本の仕事として復活するのです。
 TPP諸国にハイテクノロジーとミドルテクノロジーの供給を日本が行うことにより日本の雇用を復活させる
のですから、言葉の問題、理解力の問題等あり、ベトナムやマレーシアから労働者が押し寄せることは防げる
と考えられます。

 中野氏は通産産業省のお役人だそうですが、所詮設計開発や工場現場でのものづくりに携わった経験など無く
数字をいじくっている経済屋でしかないと理系おやじは観察しますw

 


 
162ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 20:58:00.63 ID:vww17+9O0
>>153

 >>題三・・・・日本は円高・ドル安を前になすすべがない。

 アメリカは国内産業を復活させたいようです。
 アメリカが製造したものを日本に売り込みたいそうです。
 どしどし売り込んでもらいましょう。 たとえばアイフォンなどのスマフォをです。
 実は今のハイテク機器、たとえばスマフォの部品は60%以上が日本製なのですw
 今中国が行っているハイテク機器の組立産業がアメリカへ移っても日本としては
痛くもかゆくも無いのです。
 TPP域内において日本は唯一の産業資源の供給国なのですw 理解できますか中野さんw

 アメリカが輸出産業を復活させるとは産業資源供給国家日本にとってビッグビジネス
チャンスとなるのです。w 
 アメリカが製造業を復活させるときそのマザーマシンはどこが供給するのですか?w
 アメリカが製造業を復活させるときその産業原材料はどこが供給するのですか?w
 TPPとは今は中国に取られてしまった、またはとられつつある、ものづくりのベース部分を
日本に取り戻せるのですw


 
 
163名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:22:51.03 ID:aJvepfKZ0

スパイ防止法があれば、ビルケラント何とかというやつや、ケケ中なんかも捕まえられるんだがな…
164名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:24:29.69 ID:TE2LdFDC0
官僚組織が一番悪いんだろ?
いい加減官僚マスコミも、国民をなめとったら
あかんで。
165ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 21:24:57.08 ID:vww17+9O0
>>154

 >>第四・・・・TPP交渉参加国の実質的な輸出先は、米国と日本しかない。

 馬鹿言っちゃ逝けませんよ、中野さんw
 今現在のハイテク産業資源で日本製の占める割合は寡占状態のものが多々ありますw
 つまりTPPという経済ブロックで日本製のハイテク産業資源を保護することにより
ブロック外はまともな製品を作れなくなるのです。

 つまりブロック外はTPPからあらゆるハイテク製品をブロック間交易で輸入せざるを
得なくなるのです。
 ハイテク製品だけでなく、このTPPは食料についても寡占しており、TPPブロック外は
日本が握るハイテク産業資源だけでなく存続の為の食料も争奪しだすのです。


 >>第五・・・・日本は閉鎖的だというイメージが国際的に流布されてしまった。

 日本はこれからTPPの枠内で開国するのですから別に間違ったことを言ってるのでは
ありませんw
 TPPとはブロック経済圏なのであって域内は自由貿易、域外はブロック関税貿易なのです。
 解りますか中野さん、TPPが準鎖国政策だということを。

 
166名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:25:37.26 ID:ios0hgNY0
TPPは、自民も賛成
TPPは、自民も賛成
TPPは、自民も賛成

www
167名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:26:07.23 ID:5V6EophtO
与党になったら撤回して賛成するに決まってる
168名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:28:04.46 ID:o2waDRoA0
>>166
自民は保留中。
今の民主のやり方では、ってことでは反対してる。
169ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 21:28:17.04 ID:vww17+9O0
>>154

 >>第六・・・・TPPがどれほど不利なルールになっても、日本はもはや拒否できなくなったのだ。

 おやじは前々からTPPとは集団安全保障連合だと言ってきましたよね、知ってますよね中野さんw

 そうせざるを得ないのは地球気候が寒冷化して中国大陸からの環境難民による人口圧力が
強まるからだとも言ってきましたよね。 それを防ぐためには海洋国家の集団安保が不可欠だと
言ってきましたよね、それは日本やベトナムやマレーシアの国家存続にとって不可欠だからなので
あってアメリカやオーストラリアの存続とは直接的には結びついていないのですよ。

 日本やベトナムやマレーシアの国家存続にアメリカやオーストラリアに加わってもらおうと言うのが
本来のTPPの客観的な安全保障の姿なのであって、アメリカやオーストラリアが加わってくれるのは
まったくありがたいことなんです。 日本が拒否する理由などどこにあるのですか?中野さんw

 以上、ビルケランドおやじより中野先生へ

 敬具w

 

 
170名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:30:06.73 ID:Y2pLVtfkP
ビビビ

強い電波を受信。



このスレは電波に乗っ取られました。ちーん(-人-)
171名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:30:55.06 ID:jvGzIiGEO
自民党が反対に回るのがおかしな話。
結局イニシアチブ握りたい強欲集団。
政権取っても反対って言えないだろ。
やったら経団連やアメ公が離れるし
172名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:34:44.30 ID:9JH6Wf0i0
>>136
>>>ALL   自民党宮城県連は国家百年の大系に口をはさむなw

まーた、キムチ臭いのが湧いてるなw

×大系
○大計
173名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:35:48.96 ID:VAn3bE2D0
>>171
自民は加藤とかの親中派とか
既得権のある団体の票田狙いに保守自称して国滅ぼすようなあほな連中までいる政党だからな
民主も半分元自民だし
174名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:59:58.05 ID:HBfDUPkc0
中国がなぜTPPに及び腰か?
清朝の時に外圧で関税0%にされて、外国にいいように食い散らかされた苦い経験をしているからだよ
領土を周辺から啄かれ、頭でっかちの官僚のおかげで世界に対してうまく立ち回りができず、
菅が国民の支持を得られないまま独裁者として君臨
今の日本は清朝時代の中国だ
175ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 22:03:01.46 ID:vww17+9O0
>>176

 >>今の日本は清朝時代の中国だ

 ご心配には及びませんw
 日本には優秀な国家官僚がまだまだたくさんいまして(中野氏は除くw)
政治家など政治劇の駒の役目しかさせていませんからw

 
176名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:07:47.66 ID:ZYKEJOFCP
>>174
100年も前の経験なんか参考になるかよ。
実際に共産党幹部に話を聞いてきたわけでもないくせに、くだらん風聞を垂れ流すのはやめろ。
あくまで主観として、ソースは俺ですと断ってから書け。
177名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:18.63 ID:HBfDUPkc0
単発乙
178名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:10:39.18 ID:UwIWcyS90
どうしてTPPにこだわるのか。自由貿易はFTAで十分だろ。
TPPに入ると日本は滅びる。アメリカによって。
179名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:11:37.88 ID:/O8v7nUv0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイム達は
ロスチャイルド様の紙くずの利子”で土地家田畑
安全な食品奪われ中国産の毒野菜やアメリカの
バイオ食品食わされ脳と肉体よわってやられるシステムワニ
180名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:24.19 ID:HBfDUPkc0
>>144
まあ、欧州も農業はGDP比それくらいだ
TPPの本当の問題は農業以外にある
181名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:46.73 ID:SwOqXsop0
TPPにすると
アメリカは
・政府からの膨大な補助金
・巨大な農業企業(食肉メジャー、穀物メジャー)
・モラルのないハゲタカのような金融システム
があるから、絶対に負けない。

あと、負けそうになったら
スーパーなんとか法を作ればいいし

最悪、戦争すれば、適当な理由をつけてチャラにする仕組み。
182名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:38.98 ID:hXpUP1ta0
>>166
自民は党内では既にTPP反対って事で総意が出来てるだろw
だから決議するんだよ。何寝ぼけてんだ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:16:47.78 ID:1PpUvOjD0
>>180
確かフランスが1.8%でドイツは0.8%だっけ
それでも補助金ガンガン出してるもんな
まあ加工も含めれば日本も欧州も10%近くになるのも言わないと駄目なの
184名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:18:36.91 ID:59xmVj+iO
良かったー自民の中でも反対の声が上がって
アメリカに旨みをやり経済的危機を支えつつ、日本も生き残る道を探さなきゃ
小浜というアメリカのいうTPPはヤバいよ
185名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:19:39.59 ID:HBfDUPkc0
>>181
それと大型機械が導入できる広い耕作地があるから、生産性においても有利
しかし、それでもやっとこさ途上国の農作物に勝てるレベル、かつ生産過剰気味なので
アメリカ政府の補助金が必要
アメリカ政府としては貿易赤字を減らすためにもTPP導入に必死なんだよ
日本はTPP導入してもアメリカの特例事項押し付けで、一方的に不利な状況に追い込まれるだろう
なんせ外交力は軍事力がものをいう
その点、日本はアメリカに太刀打ち出来ない
186名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:23:07.12 ID:HBfDUPkc0
>>183
だいたい、どの国も農業は政府が補助金を出している
ただ補助金の出し方が悪いけどね
187ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 22:28:07.17 ID:vww17+9O0
>>185

 あのさぁ、これから食物もエネルギーも国家統制品になるって想像したことある?w

 そんな馬鹿なって思ってるのだろうけど、もう既にアメリカじゃ石油の国家備蓄を取り崩す
ところまで行っちゃってるんだよねw


=========================================

          石油の戦略備蓄「放出も選択肢」 米政府、原油高騰で      2011/3/7 9:50
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE2E5E2E29D8DE2E5E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C9381949EE2E5E2E6888DE2E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

 デーリー米大統領首席補佐官は6日、産油国リビアの混乱などによる原油価格高騰を巡り、
米政府が緊急時に備えて積み立てている戦略石油備蓄の放出を「選択肢の一つとして検討している」
と明らかにした。米NBCテレビ番組で語った。ホワイトハウスは長期的な原油高が米経済に与える
打撃を懸念し、事態を注視している。

 米議会では原油高を受けて戦略備蓄の取り崩しを求める声が一部から出ている。デーリー氏は
「オバマ大統領も(現状を)非常に懸念している」と述べ、戦略備蓄放出を含めて様々な対策を
検討中だと説明した。備蓄放出に関して「実行した例は非常にまれだ。調査が必要なことが多数あり、
価格だけの問題ではない」とも語り、価格抑制のみを目的とする放出には慎重な姿勢を示した。・・・

=========================================
 
188名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:34:35.26 ID:HBfDUPkc0
>>187
なら、尚更TPPは反対だねw
189名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:35:43.40 ID:l8mMc0Py0
普天間で借りを作って無能な民主政権ならこのくらい言っても大丈夫
となめきられて自民時代にはあのアメリカの犬、竹中にさえ言い出さなかった
TPPを持ち出した。管は英文で160ページもある内容を知ってる可能性
はゼロだ。アメリカで支持低下のオバマが失業率改善などを目的に
日本を裸にしようとしている。農業だけの問題ではない。
自由貿易したいのならFTAで個別案件には交渉の余地を残すべきだ。
amazonですぐ買えるから扶桑社新書、廣宮孝信著「TPPが日本を壊す」
副題「あなたの食と職が危ない」が740円で手頃。
人、モノの流通、交流の障壁が例外なく除去されて今の職が保たれるのか?
これは本当に「平成の開国は永遠の壊国」でしかない。
190名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:39:59.68 ID:xSxAKq1R0
TPP賛成派でまともな理論を見たことがない
191ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 22:41:42.69 ID:vww17+9O0
>>185

 食料についても今現在中国じゃメガ干ばつ中なのだよね。
 ロシアとウクライナを襲った干ばつは夏収穫の小麦が不作で輸出禁止になったのだよね、
それは昨年の秋まき小麦も地べたが乾燥してしまっていて昨年の秋撒き小麦もだめなんだよ。
 つまりロシアとウクライナの今年の夏収穫もNGってことなんだなw
 今現在の中国の小麦は夏収穫なんだけれどもそれが大減産するとき世界は食料パニックになる
可能性だってあるのだw
 そんなこんなの食料をめぐる状況は一挙に緊迫化するのであってTPPで外国産の食料が
安く入ってきてしまうぅ、日本の農業がつぶされるぅ、なんて言ってるやつはデンパなんだよw

========================================
        国連が警告:中国の干ばつ、小麦生産に脅威
  http://www.epochtimes.jp/jp/2011/02/html/d57564.html

 国際連合食糧農業機関(FAO)は8日、深刻化する中国の干ばつが今年の小麦生産の脅威と
なると同時に、短期的な飲用水不足を引き起こす可能性がある、と今年初の特別警報を出した。

 同警報によると、中国では1400万ヘクタールの冬小麦の作付面積のうち、およそ516万ヘク
タールが干ばつの影響を受けている。特に影響が大きい地区は、山東省、江蘇省、河南省、河北省、
山西省である。中国の小麦生産量の3分の2がこれらの地区で生産されている。・・・・

 FAOの統計データによると、09年中国の小麦生産量は米国あるいはロシアの2倍、豪州の5倍。
国際稲研究所は、中国の食糧事情は世界各地に多大な影響を与えるものであり、もし中国が
本国の需要を満たすため国際市場から食糧を仕入れることになれば、国際的な食糧価格に
大きな衝撃となるだろうと述べている。
========================================
192名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:41:45.11 ID:1PpUvOjD0
>これから食物もエネルギーも国家統制品に

なおさらTPP参加は危ないな
193名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:43:02.83 ID:Y2pLVtfkP
>>184
というか自民は反対派の声が圧倒的に大きいよ。
賛成派もいるだろうけど、
当たり前だが具体的理由を示して発言できているのはいない。
もう政権交代だし、TPP参加はたぶんない。たぶん…
194名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:44:27.60 ID:HBfDUPkc0
まあ、今の原油高騰はアメリカが大量にドルを刷っちゃった副作用なんだよな
今の原油価格はOPECが決めた価格では無くて、WTIが元になっている
WTI価格を決めているのは、なんとアメリカの西テキサス地方の小さな油田で産出される原油の先物価格だ
だからサウジアラビアが一生懸命増産しても、原油価格は騰がっちゃうのだ
需要と供給の原則を超えたところで、アメリカの一部上層部が儲かる仕組みができちゃっているんだよ
TPPは彼らにとって更に儲けを出すための手段に過ぎない
195名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:45:25.31 ID:trYr/fS/0
>>188
そのキチコテ、
トンチンカンな事を延々と発信してる電波だから相手しない方がいいよw
196ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 22:45:33.17 ID:vww17+9O0
>>192

 >>なおさらTPP参加は危ないな

 馬鹿いうなよw  日本は今ね食料や飼料を自給自足できないんだよ。
 アメリカとオーストラリアから食料や飼料の供給を受けなければ餓死するの、わかってる?w

 でもね日本にはアメリカとオーストラリアが作り出せない産業資源がいっぱいあるから
ひとまず安心していいの。

 アメリカとオーストラリアと日本とは相互補完関係にあるの、理解できますか?w

 
197ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 22:49:05.78 ID:vww17+9O0
>>194

 >>まあ、今の原油高騰はアメリカが大量にドルを刷っちゃった副作用なんだよな

 ちがうでしょw ジャスミン革命でリビアの石油輸出がストップしたからでしょうw

 今アメリカドルは強含みになってきたよねw なぜならアラブの王様方が次は自分の
銀行口座が凍結されるのじゃないかって心配になって預金を引き出して現金化(ドル化)
しているからあんなにたくさん刷ったドルが今は引く手あまたになりつつあるw

 そういう意味じゃあジャスミン革命ってやらせかもねw


 
198名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:49:07.39 ID:HBfDUPkc0
>>191
> 今現在の中国の小麦は夏収穫なんだけれどもそれが大減産するとき世界は食料パニックになる
>可能性だってあるのだw
> そんなこんなの食料をめぐる状況は一挙に緊迫化するのであってTPPで外国産の食料が
>安く入ってきてしまうぅ、日本の農業がつぶされるぅ、なんて言ってるやつはデンパなんだよw

言っていることがよく分からん
世界的に干魃だから農作物が安く入ってくることはない?
いや、円高だから入ってくるでしょ
それに世界食料パニックになることを考えたら、農業の保護はますます必要だし
論理破綻しているんじゃない?
それと、TPPの問題は農業以外にたくさんあるよ
199名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:51:28.73 ID:HBfDUPkc0
>>197
アホだな
現在、原油価格を決めているのはWTI
先物だよ
だからレバレッジ効かせて、金持っているヤツの思惑でどうにでも動かせる
リビア暴動なんて、単に原油高騰の理由後付けだよ
200名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:52:41.05 ID:xSxAKq1R0
今まで散々日本を食い荒らし続けたアメリカが
日本をTPPに誘ってくれるなんてなんて
本当は優しい国だったんですね
201ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 22:52:53.07 ID:vww17+9O0
>>198

 >>いや、円高だから入ってくるでしょ

 日本でも4月から小麦が値上がりするって知ってます?

========================================
        輸入小麦18%値上げ 政府売り渡し4月から
        新興国需要増・異常気象で                     2011/2/23 19:39
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E0E1E2E3E38DE0E1E2E0E0E2E3E39797E0E2E2E2

 農林水産省は23日、国が輸入して国内製粉会社へ売り渡す小麦の価格を4月1日に平均18%
引き上げると発表した。10%以上の大幅値上げは2008年10月以来、2年半ぶり。新興国での
需要増や異常気象による供給不足の懸念などから小麦の国際価格が高騰していることを反映した。
値上げ後の平均価格は1トンあたり5万6710円となる。

 輸入小麦の政府売り渡し価格は直近6カ月間の買い付け価格の動向を踏まえて毎年4月、
10月に見直す。07〜08年に異常気象などの影響で穀物価格が高騰した際にも売り渡し価格は
上がり、08年10月に7万6030円に達した。その後は値下がり傾向が続いていた。

 小麦の原料価格がパンやうどんの小売価格に占める割合は数%程度のため、農水省は
「今回の値上げが小売価格に与える影響はそれほど大きくない」(筒井信隆副大臣)としている。
だが、07〜08年の高騰時には食品メーカーも小売価格を引き上げたことがある。
今後も売り渡し価格の上昇が続けば、パンやパスタなどの値上げにつながる可能性がある。
========================================
202名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:53:07.66 ID:1PpUvOjD0
>>195
温暖化言ったと思ったら寒冷化だと言い出したり
まあ必死な所だけはすごいなw

そもそも各国が輸出ストップする事態になればTPP参加してようとしまいと日本は餓死するわ
203名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:54:30.94 ID:HBfDUPkc0
>>201
知っているよ
コーヒーも値上がりすんだろ
で、TPPのメリットは?
食料をすべて外国からの輸入に任せろと?
ロシアみたいに輸出ストップするかもしれないのに?
204名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:55:31.97 ID:xSxAKq1R0
>なぜならアラブの王様方が次は自分の
銀行口座が凍結されるのじゃないかって心配になって預金を引き出して現金化(ドル化)
しているからあんなにたくさん刷ったドルが今は引く手あまたになりつつあるw

糞ワロタ
為替がどれだけ一日で動いてるかせめてググレwwww
205名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:58:11.59 ID:1PpUvOjD0
>>193
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/theme-10032866297.html

ここに載ってる議員だけでも
118/203だから過半数は超えてるんだよな
まあ賛成派が混ざってる可能性もあるが
206ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 22:59:25.94 ID:vww17+9O0
>>200

 >>本当は優しい国だったんですね

 おやじを釣ってるのだろうけどw  釣られてやるよww

 アメリカの思惑は日本が吉田ドクトリンと言う殻に閉じこもって
好いとこ取りだけするのはもうだめよって言ってるんだw
 つまりTPP加盟国間での集団安保を構成することで
アメリカの軍事負担を減らしたいのさw

 
207ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:03:08.67 ID:vww17+9O0
>>203

 >>ロシアみたいに輸出ストップするかもしれないのに?

 TPP加盟国には優先的に食料の供給があるのは当然でしょうw
 もちろんアメリカ国内オーストラリア国内の食料需要を優先してるけどね
 だが今現在のアメリカとオーストラリアの食料供給力は膨大で余剰分を
たくさん持っているわけだ。
 自由貿易経済体制では食料が枯渇する中国と食料争奪をおこなわなければ
なら無いけれどもTPPというガードに入っていれば自動的に日本は食糧に
ありつけると言うわけさw

 
208ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:05:17.37 ID:vww17+9O0
>>204

 >>為替がどれだけ一日で動いてるかせめてググレwwww

 為替の動きとはちょうちょが飛んでも動くからねw

 
209名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:06:56.38 ID:xSxAKq1R0
>>206
岸信介を傀儡にして自分でとりつけた日米安保が最近都合が悪くなったので
自分の都合の良いように直しますってことですね。よくわかります。
210名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:10:24.51 ID:/8/q3z4C0
>>207
食料の供給があるって、そんなのどこに規定されてんの。
211ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:10:42.72 ID:vww17+9O0
>>209

 アメリカ軍の軍事力を使ったパクスアメリカーナをアメリカはもう古臭いからやめようとしているのさw
 まぁぶっちゃた話、人を殺しすぎて自国の若者の命も失いすぎて嫌気がさしたのだろうよw

 もっと先読めば、これから70億の人口を50億に減らさなければならない事態にアメリカ軍だけじゃ
不可能って悟ったわけなのだよw

 
212名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:11:00.29 ID:S8cnrN2w0
TPPTPPTPPTPP・・
ろくなもんじゃねぇーー
213ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:13:49.27 ID:vww17+9O0
>>211

  70億の人口を50億 → 70億の人口を20億

214名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:14:48.58 ID:1PpUvOjD0
>>196で食料や飼料の供給を受けなければ餓死すると言ったと思ったら
>>207で食料供給力は膨大で余剰分をたくさん持っていると言ったり

なかなか出来ない芸当ですなw
ましてや中国と食料取り合いになったら高く売れる方に売るのが当たり前だからTPP関係ないし

>TPP加盟国には優先的に食料の供給
TPPにそんな規定あったか?
215名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:17:08.49 ID:lTPuSJ1c0
これって要するに、アメリカを盟主とする大米ビジネス共栄圏だよね
こんなの参加しなくていいよ
216ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:17:47.73 ID:vww17+9O0
>>210

 >>食料の供給があるって、そんなのどこに規定されてんの。

 TPPとは トランス・パシフィック・パートナーシップ だからだw
 パートナーシップって友好関係、つまり困っているときには優先的に助け合いましょうって
言うのがパートナーシップだろw

 
217名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:17:48.18 ID:HBfDUPkc0
218名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:19:57.72 ID:jMvDDnMd0

■電通×マスゴミ×財務省×経団連×ミンス(カンチョクト・前科誠司金・2番目蓮舫)×ワタミ渡辺美樹

【宣伝工作の例1】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!」
【宣伝工作の例2】「敵国の侵略であろうと、日本の国益よりも優先すべきは報道しない自由ニダ!」
【宣伝工作の例3】「消費税を上げないと日本は破綻するニダ!移民を受け入れないと日本はヤバいニダ!」
【宣伝工作の例4】「国民経済には疎いニダ。自分たちでさえTPPのことが、よく分からないニダ。それでも、平成の開国ニダ!」
【宣伝工作の例5】「自衛隊が悪いニダ!官僚・公務員が悪いニダ!銀行が悪いニダ!建設業が悪いニダ!農業が悪いニダ!」
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y   違法献金なんて
           {_|三/ ー-  -‐ |   在日でもみんなやってるやろ
           ==(_ミ{_   。。  |
             | <  -=ニ=- >  早よ金クレオムニダ
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
財務省電通マスゴミ鮮人のオモニ(元従軍売春婦)
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
219名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:20:03.80 ID:xSxAKq1R0
>>213
フリーメーソン ロスチャイルド 評議会 ゴイむムってやつですねw
220ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:20:32.81 ID:vww17+9O0
>>212

 >>ろくなもんじゃねぇーー

 まあまあ落ち着いてw  
 たとえば今のまま中国人がおとなしく中国大陸内で人口削減してくれれば良いのだけれど
ひとは生きるか死ぬかって段階になると何するかわからないよね。
 だから何とかして中国人たちを中国大陸に押しとどめておく必要性があるわけだw
 そのためにはTPPで集団安保体制を敷いて軍事力でそうするしかないでしょうw
 理解できますかw

 
221名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:20:59.07 ID:SChctv74O
要らないものや不良品を売り付けたいのがTPPの真の狙い。
販売国では売りさばけないガチでヤバい肉とか入ってきて日本の外食や貧困層の食卓に並ぶ。
222名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:22:52.03 ID:mlQTPQYp0
農業は甘え
企業努力しろ
223名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:22:52.07 ID:jMvDDnMd0

■「国を守る」とは「自分の命を守る」こと■

★アメリカが狙っているTPPルール詐欺の手口★
http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8#t=13m5s
【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党[桜H23/2/25]
http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8

★TPP問題の「投資」分野に関する怖ーいお話★ 支那人が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=5AqVk-OYybs
【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26]1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=gE_Bqxr0RsA
http://www.youtube.com/watch?v=8P23rTqvGgk
http://www.youtube.com/watch?v=TU1nEPkcIMA

関岡英之 『拒否できない日本―アメリカの日本改造が進んでいる』
http://www.amazon.co.jp/dp/4166603760/
東谷暁 『日経新聞を「正しく」読んで 最新経済に強くなる本』
http://www.amazon.co.jp/dp/479421782X/
廣宮孝信 『TPPが日本を壊す』
http://www.amazon.co.jp/dp/4594063683/
三橋貴明 『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』
http://www.amazon.co.jp/dp/441303791X/
中野剛志 『TPP亡国論』
http://www.amazon.co.jp/dp/4087205843/
224名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:24:58.81 ID:xSxAKq1R0
>>216
名前がパートナーシップだから友好関係で優先的に?
馬鹿丸出しだな。

そんな甘ちゃん達が経済引っ張っているとでも思ってるのか?

条約に無い自分の損するようなことやる国がある分けなかろう。
いくらなんでもこれ位は理解できるだろ?
225名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:26:01.78 ID:XNsx2xye0
長い目で見るとTPP受け入れもいいと思うぞ
日本人の意識改革にね
226ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:26:40.27 ID:vww17+9O0
>>221

 >>要らないものや不良品を売り付けたいのがTPPの真の狙い。

 いらないものや不良品は買わなきゃいいでしょがw

 
227名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:26:44.29 ID:wyRaOlFP0
でもって一握りの金持ちだけがウハウハw

日本にいる庶民らは死ねと

なるほど国の借金で国益を売り払ったチュニジアみたいになるんですねw

わかりたくありませんw
228名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:27:10.42 ID:1PpUvOjD0
>>216
そんな言葉だけで優遇して貰えたらどんなに世界は平和かww
こんな認識で安全保障も語ってるんだから始末に終えないなw

ようは「食料の提供」規定はないということか
229名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:28:50.65 ID:hlNqaE0/O
TPP反対
板に張り付くなよ
何回もキモいんだよ工作員wwww
馬鹿は同じ事を何回も繰り返す
230名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:28:56.15 ID:DgiK1ta40
明治時代の人は関税自主権を得る為に苦労をした。
その関税自主権を放棄するTPPは百害あって一理なし。
先人が顔向けできまい。
231名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:30:03.13 ID:mlQTPQYp0
>>224
農業保護のために国が金だしてるだろ
日本は製造業の国なんだよ
農業に足引っ張られて基幹産業である製造の製品を考えればTPPに参加しか有り得ない
232名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:32:01.20 ID:V7ZRd1LE0
宇沢弘文氏が面白いことを言っていた。 TPPに強烈に反対する、東大の名誉教授です。
経済学者らしいですが、竹中平蔵氏を「学者とは認めない」と言っていました。
物とお金、命とお金、というようにすべてをお金に換算する市場原理主義とは一線を画している経済学者のようです。
その宇沢先生が、おもしろいことを言っていました。
菅直人総理大臣の「第三の開国」について。
「第一の開国」は、日米修好通商条約締結。
「第二の開国」は、第二次世界大戦敗戦。
「第三の開国」は、平成の開国すなわちTPP締結。
日米修好通商条約はアメリカとの間に結んだ不平等条約。
第二次世界大戦後、日本はアメリカのGHQに占領され、日米安保条約と続いている。
日米安保条約は、アメリカ軍に沖縄の占領を認め、地位協定を認め、思いやり予算を認める条約。不平等条約だ。
第三の開国は…
言いだしっぺは米国だ。アメリカが自国の利益のために日本をTPP締結へ引っ張り出した。日本にとっての利益は何?
つまり、菅直人という人は、アメリカに対して国を開くことを是とし、アメリカのために何かをすることで安心するような総理大臣だと、宇沢先生は言っています。
こんな人物が日本の総理大臣をしていてはいけない、と言い切っていました。
CIAと日本の政治とのつながりについてもちょっとしゃべっていて、なるほどなあと納得いたしました。
興味のある方は、以下へどうぞ。 「ビデオニュースドットコム」 マル激トーク・オン・ディマンド 第515回
(2011年02月26日) 自由貿易を考えるシリーズ2 TPPは「社会的共通資本」を破壊する
ゲスト:宇沢弘文氏(東京大学名誉教授) http://www.videonews.com/

233名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:33:11.39 ID:jMvDDnMd0

■「国を守る」とは「自分の命を守る」こと■

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

中野剛志「TPPは外圧ではなく内圧、勝手にこっちで崩壊」1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=X-XFKWKNvAg
http://www.youtube.com/watch?v=K6mF9VGEIHw

【TPP】 中野剛志氏&三橋貴明氏 合同講演会 その1〜8
http://www.youtube.com/watch?v=eVwTrlzqm2Y
http://www.youtube.com/watch?v=DWvXRCLcY-4
http://www.youtube.com/watch?v=aIKmd2ivfgE
http://www.youtube.com/watch?v=ktAnZ27iB94
http://www.youtube.com/watch?v=RzOZ_Pn87qA
http://www.youtube.com/watch?v=iE3hniYudAY
http://www.youtube.com/watch?v=BMfGpGNGhK8
http://www.youtube.com/watch?v=uRUqO1P3Kf8

◆なお、4月9日(土)14:00より 渋谷フォーラム8で
TPP三兄弟(三橋貴明、中野剛志、東谷暁)によるトークセッションが開催されます。
234名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:34:54.92 ID:xSxAKq1R0
TPP参加して農業の保護にいくら金がかかるか理解して言ってるのか?
消費税何%上げるつもりだ?

製造業の製品は元々日本の物は高品質が売りだ
けして低価格が売りではない。

235ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:35:30.99 ID:vww17+9O0
>>223

 ハリマン協定を潰した時も偏狭なナショナリストが居たんだよねw
 結局そいつらに先導された無知蒙昧なご先祖さんたちは日比谷焼き討ち事件を
起こしてしまってびびった小村寿太郎が桂太郎首相が仮調印したハリマン協定を
アメリカの鉄道王ハリマンが船で帰国する前に破棄の電報打っちゃったのだw

 アメリカは起こったね。 誰の金でロシアと戦争できたのだとw
 日露戦争の戦費は当時の国家予算の6年分とかだったから経済力から言ったら
日本はロシアと戦争なんか最初っから出来なかったのにヤコブシフがそのカネを
貸してくれたのだよね。 ヤコブシフってこの間潰れたリーマンブラザースに縁のある
投資家だw

 今のアメリカの言い分はもう吉田ドクトリンをやめてくれ、安保ただ乗りをやめてくれって
言ってるのだ。 
 日本が軍事力で応分の働きが出来ないのならせめて経済力でアメリカを助けてくれって
言ってるのだw

 
236名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:36:43.28 ID:mlQTPQYp0
国土の狭い日本では専業農家は無理
それでも大手企業に農地を貸して大規模農業しかない
大企業は日本国内でも農地以外で農作物を作ってるし
将来は海外で創作物を作って輸入するだろ
237名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:37:57.56 ID:A/qGReEa0
賛成派が散々農業が足引っ張る悪者に仕立て上げてるけど
製造業だってろくに恩恵無いってバレてきちゃってるからねぇ
238名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:38:07.20 ID:RSCJVpDA0
関税自主権くらいはちゃんと守ろうぜ
せっかく手に入れた権利なんだし
239名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:38:33.19 ID:jMvDDnMd0

■【資源大国日本】尖閣は1000兆円の石油

日本は石油大国〜尖閣諸島 坂本日出夫 著

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査  1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査   700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
である。
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。


■田母神俊雄 『田母神国軍―たったこれだけで日本は普通の国になる』 2010年、産経新聞出版
http://www.amazon.co.jp/dp/4819111167/

支那にもアメリカにも舐められないために!

支那が仕掛けてきた尖閣諸島事件への政府の弱腰対応に、国民のフラストレーションは最高潮。日本はなぜ島一つ守れないのか――
支那との尖閣諸島問題、アメリカとの普天間基地問題、その諸悪の根元は、自衛隊が軍として規定されていないことだ!
「尖閣諸島が支那に乗っ取られる」有事を中心とした4つのシミュレーションと自衛隊国軍化の費用を試算。

日本侵略を阻止する費用は
「子ども手当初年度予算のたった3分の2」

・尖閣有事はこうして起こる
 政府・自衛隊の対応シミュレーション
・自衛隊を軍隊にするといくらかかるか
・支那とアメリカの軍事的戦略と腹の中
・田母神俊雄の体験的アメリカ考
240名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:41:51.46 ID:1PpUvOjD0
>>231
なら為替の方をなんとかするのが先じゃね?
関税撤廃してもそれ以上に為替で損することになればますます工場は海外いくぜ

まあTPPで工業関連に恩恵があるのかも疑問だけどな
241名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:43:34.50 ID:xSxAKq1R0
そもそも関税は安い物が国内に入ってきた時、国内の企業や物を守るためのもの
ドルが安くなり円が高くなっている今、関税取っ払って得するのはアメリカだけだろ
アメリカにとっちゃ日本製品は黙ってても高くなってきてるし関税かける必要すら
無いしな

安い物、人が入ってきて栄えるとかマジキチとしか思えない。
関税無くなったって日本のものはアメリカには売れないし。
アメリカの安い製品が入ってきて下町に居る日本の優秀な製造業が潰れるよ

じゃあ今までの関税とはいったい何のためだったのかと聞いてみたい
242名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:43:35.39 ID:mlQTPQYp0
>>237
それはない
どれだけ中小企業が製造してるのか知ってるのか?
金型の設計、顕微鏡でも基本は金型で作ってるんだよ
その金型は人で作ってる
人が作らないと精密機器も作れない
243名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:45:29.19 ID:SFGWk+Gh0
そういえば日本がアメリカに対して関税自主権を回復したのが
今からちょうど100年前の1911年だったんだってね。
何か運命めいたものを感じる。
244名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:45:47.22 ID:HBfDUPkc0
>>226
中国人は爆発する製品を買わされていますが、何か?
それしか選択肢が無いから
日本の農産物も中国の安い農産物に押されて、国産が少なくなった
蛤とかは、ほとんど中国産しか売っていない…
245名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:47:30.44 ID:jMvDDnMd0

■【資源大国日本】山田吉彦 『日本は世界4位の海洋大国』 2010年、講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=272681

支那の5倍の海! 今資源大国になる日本の凄い未来!!
技術革新で資源問題と食料危機が完全解決!!
国内消費量94年分のメタンガスをはじめ、海中ウラン、レアメタルの採掘が確実に!!

領海とさまざまな経済的な権益をもつ「排他的経済水域」を足した面積において、「日本の海」は世界6位の広さを誇る。
しかも、日本海溝など深い海もあるため、海水量、すなわち海水の体積で見ると世界4位の海洋大国であることを、皆さんはご存じか。
そして、そこには、化石燃料、レアメタル、ウランなどの鉱物資源、食料となる水産資源など、日本人が豊かに生きる糧が眠っているのだ。

●日本がもつ世界4位の海水量     ●原発500年分のウランが毎年
●海底熱水鉱床の鉱物とレアメタル  ●94年分の天然ガスが眠る海
●尖閣諸島周辺の700兆円の油田  ●世界最先端を走る海洋温度差発電
●日本沿岸は「世界三大漁場」     ●9時5時で年収1000万円の漁師
●海の農地でバイオ燃料を        ●陸の50倍の資源を活かすために


■田母神俊雄 『新たなる日支戦争!支那を屈服させる30の戦略』 2010年、徳間書店
http://www.amazon.co.jp/dp/4198630720/

戦後65年、遂に尖閣諸島問題で馬脚を現した世界第2位の超大国・支那。
経済力を背景に20年連続で2桁の軍拡を進める一方、積極的なガス田開発も懸念される。
果たして日本の防衛・外交はこのままで大丈夫なのか。
前航空幕僚長を務めた日本有数のエキスパートが「当たり屋国家・支那」を打ち負かす戦略を著した日本国民待望の一冊。
246名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:48:14.66 ID:HBfDUPkc0
TPP参加しなくても、為替操作で製造業は助かるよ
というか、世界各国が為替操作やってんだから、バランスを取るために日本もやるのが筋だろう
247名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:50:03.30 ID:5+2o6WIF0
>>11で終わってた
248名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:50:29.15 ID:jMvDDnMd0

■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる』 2011年、海竜社
http://www.amazon.co.jp/dp/4759311394/

なぜ日本の海は隣国から狙われるのか?
海には、日本の将来を作る稀少金属をはじめとした資源が無尽蔵に近く眠っている。
有史以来、日本人の食生活を支えてきた魚介類がある。
海があれば、日本人は未来永劫、豊かに暮らしていくことができる。

序章 尖閣事変勃発―今こそ、日本人の「覚悟」が問われている
第1章 海洋国家・日本の広大な海域(日本の海は世界で六番目に広い;サンフランシスコ平和条約と日本の領土;日本の海は世界で四番目に大きい)
第2章 国境の島々を見捨ててはならない(豊かな自然の恵みが息づく島;なぜ尖閣諸島は中国に狙われるのか;北方領土返還のチャンスを見逃すな;竹島奪還に及び腰でよいのか)
第3章 海洋開発が切り拓く資源大国への道(膨大な化石燃料・鉱物資源が眠る日本の海;海洋開発に本腰を入れ始めた日本政府;日本が資源輸入国から脱却する日は近い;中国の「東シナ海ガス田開発」に潜む真意)
第4章 海洋発電が日本の未来を明るくする(海が作り出すエレクトリック・パワー;洋上風力発電という新たな選択肢;波と水温度から電気を作り出す)
第5章 海を守り、海とともに生きる(海洋基本法を活用し、海の守りを固めよ;沿岸の海洋安全保障を強化せよ;海洋開発への積極的な取り組み)


■田母神俊雄 『田母神の流儀 日本を変える100の処方箋』 2011年、徳間書店
http://www.amazon.co.jp/dp/4198631190/

2010年、日本は安全保障について大きな岐路にたっていることを自覚した年であった。
普天間基地問題のみならず、尖閣諸島沖では中国漁船の衝突事故を巡って政府の腰抜け外交ぶりが際立つばかり。
政権交代した民主党からは大国と渡り合う気概が感じられない。
このままでは日本は沈没する――。
元航空幕僚長で今や保守論客を代表する著者の自衛隊退官後、2年間に渡る言論活動のエッセンスを凝縮した1冊。
今後の日本の進むべき進路が見えてきます。
249名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:51:55.71 ID:xSxAKq1R0
もろにやってるのは中国位だけどね。
アメリカはFRBが内緒に他の国に金を渡しアメ国債を買わせている
表向きは健全wでもアメリカの為替動静みれば丸わかりw
250名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:52:13.08 ID:UYPfRpgd0
反対派は西田に喚かせろ
今がチャンスだぞ
251ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/07(月) 23:52:20.16 ID:vww17+9O0
>>239

 >>■【資源大国日本】尖閣は1000兆円の石油
 >>『田母神国軍―たったこれだけで日本は普通の国になる』

 日本海側のメタハイは日本が生き延びるための最後のとりでとしてとっときましょうw
 田母神閣下をおやじも尊敬しております。
 おやじの歴史観は閣下の歴史観にほぼ同じです。
 ところでちゃんなる桜はTPPの議論に何ゆえ田母神閣下を入れなかったのでしょうかね?w
 きっと田母神閣下ならTPPの持つ安全保障的な解釈をしてくれてこんなカネ勘定ばかりの
TPPの議論にはならなかっただろうにと思いますよw
 ちゃんねる桜の水島社長さんは墓穴掘ってますねw 気の毒ですw

 

252名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:53:15.41 ID:mlQTPQYp0
>>244
中国の爆発はどうでもいいよ
日本で検閲するから

食べ物でも中国産や製造国不明を確認して購入しない
中国産でも良いものがあると思うが避けてしまうな
253名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:54:32.10 ID:dYYVaxOp0

【赤旗】都大路で「TPPノー」 京都府民大集会
       自国の農業守ろう 「日本を米国51番目の州にするな」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-07/2011030703_01_1.html

 トッテン氏は、NAFTA(北米自由貿易協定)により、メキシコ農業が壊滅
し仕事を失った大量の農民がアメリカへ不法移民として流入していることを紹介。
「TPPはNAFTAのコピー。昨年、食料輸出を禁止した国が13カ国にのぼ
り、世界は食料確保に動いている。自国の農業を守らないと飢餓しか残らない」
と語りました。

 そして「NAFTAの問題点を伝える英字紙はたくさんあるが、日本語のもの
は『赤旗』しかない。私たちの力で世論を広げ、経団連・アメリカの圧力をはね
返し、孫子の食べ物を守りましょう」と訴えました。

--------
【赤旗】TPP参加阻止へ共同  千葉県民集会 志位委員長あいさつに会場沸く
      JAなど13団体が主催、2000人参加
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-03/2011030301_02_1.html
【赤旗】 農水省調べ 地方議会 TPP「反対」・「慎重」意見書1100超える
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-25/2011012502_03_1.html
254名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:55:57.62 ID:CJrkZZxy0
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

この動画を見てもTPPの意味不明さが理解できないバカはさっさと死んだほうがいい
255名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:57:55.17 ID:1PpUvOjD0
>>251
あんたは>>216で墓穴掘ってるけどなw
256名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:16.87 ID:A/qGReEa0
>>242
どうせ為替で簡単に吹っ飛ぶ様な微々たるもんだし
257名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:58:19.89 ID:RSCJVpDA0
つかいつもそうだよ、前の衆院選とかもだけどさ
数だけは多い都会モンがただの砂糖水に一斉に飛びついて
後で「騙された!」っつーのは。
こちとら巻き添えで大迷惑だっつーの
258名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:59:45.30 ID:xSxAKq1R0
>>251
浅いやつだな。安保なんかやってるから
日本は紙屑にしかならないと解っているアメリカ国債買わされたり、
政策で言いように食われているんだ
安く守って貰ってるなんてとんでもない話だ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:00:45.26 ID:UaVTXcZk0
けど中国の一部の省になるより、アメリカの一部で州になる方がいいな
260名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:00:47.56 ID:g/ih88/c0
>>246
全くその通り

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米支カネ刷り合戦の勝者は?〈1/3〉
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-360.html

          政府総支出         マネタリーベース           名目GDP         備考
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日    192兆円  192兆円     72兆円    72兆円     498兆円   498兆円   2000年初
本    187兆円  187兆円     92兆円    92兆円     505兆円   505兆円   2008年末
       −3%   −5兆円     +28%  +20兆円       +2%    +7兆円   変化
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
米  3.18兆ドル  270兆円  0.60兆ドル    51兆円   9.35兆ドル   795兆円   2000年初   1ドル=85円
国  5.57兆ドル  473兆円  1.66兆ドル   141兆円  14.37兆ドル  1221兆円   2008年末   で換算
      +75% +203兆円    +178%  +90兆円      +54%  +426兆円   変化
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
支   1.32兆元   16兆円   2.81兆元    35兆円    8.97兆元   112兆円   2000年初   1元=12.5円
那   6.26兆元   78兆円  12.92兆元   162兆円   31.40兆元   393兆円   2008年末   で換算
     +375%  +62兆円    +360% +126兆円     +250%  +280兆円   変化
261名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:01:03.02 ID:XY7jpSnI0
↓米韓のFTAを見習えとか言っているヤツがいるけど、実態はコレw

RT @kaikouz33: @kamitori 韓国の米国とのFTA条項見ると「韓国の法律よりFTAを優先」
「米国企業が期待の利益が出なければ韓国を提訴」など、とんでもないものばかりです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/221220.htm
262ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/08(火) 00:02:49.33 ID:vww17+9O0
>>243

 >>今からちょうど100年前の1911年だったんだってね。

 中国辛亥革命も100年前なんだよね。
 なんかの因縁があるねw 中国でジャスミン革命が起こるかもw

 ところで理系おやじはこれから世界はブロック化するって予想して
TPPに加わっておいたほうが無難だって言ってるのだけども
ブロック化なんかしないって論の人は何を根拠にそういっているのかを
知りたいと思ってるのだよ

 TPPがブロック経済であるとおやじが思うのはだって日本はもう既に
2国間でFTA結んでるのだから何がTPPなんだと率直に思うし、それじゃ
やっぱりTPPはブロック経済圏だろうって結論なんだけどねw

 後それに今年はじめからおこっているジャスミン革命で中東が最終的に
目指している方向性はイスラム圏ブロックだろうって観察しているわけだw

 ヨーロッパは既にEUでブロックだし、中国は上海連合とかで大陸ブロック
をもう既に築いているのだし、知らないうちに世界は幾つかのブロックに
自然に分かれて世界は一様なグローバル経済ではないブロック構造に
なっていると思うわけだw
 
 その理由とは地球環境が寒冷化して地球の生存扶養力が激減すると
解っているから欧米の指導者達がそうさせているのだと観察しているw
 
263名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:03:52.59 ID:dKd9J8OX0
TPPは参加国のGDPの数字の96%が日米で実質日米の自由貿易協定。
関税撤廃してもアメリカ市場によって
日本の製造業が伸びるわけがない。
既に米国には日本の製造業の工場が多数あるわけで。

アメリカの企みは日本の関税撤廃とドル安誘導で
自国の農業を日本に売る事のみ。
アメリカのみが美味い知るを吸える仕組みと言える。

こんなものを日本人が賛成するのは売国としか考えられない。
日本には何も得るものがない。
264名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:04:38.32 ID:g/ih88/c0
>>246
全くその通り

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米支カネ刷り合戦の勝者は?〈2/3〉
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-360.html

★政府総支出は、
 日本だけが減。
 米国は1.75倍増(+75%)、支那がなんと4.75倍増(+375%)です。
 絶対額でみても、
 米国はなんと203兆円増です。支那も62兆円増でかなりの金額です。

 203兆円といえば、日本のGDPの約4割です。
 9年ほどの間に、政府の総支出を203兆円も増やしたアメリカ政府。
 それに対して、
 同じ期間に
 政府総支出を全く増やさず、内需拡大していない日本。

 ところで、
 人口が増えているアメリカや支那と違って、
 人口が減っている日本は政府支出を増やせない
 というように思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、
 アメリカの人口は99年から08年までの9年間で1.75倍も増えていません。
 確かに2500万人くらい増えていますが、+9%弱です(IMFデータベースより)。
 支那にしても、4.75倍も人口が増えるはずありませんね。
 そんなことになっていたら、支那の人口は60億人になってしまいます。
 7000万人増えて+5%程度です(IMFデータベースより)。
 ということで、米支の政府総支出の増加と人口増加とはほとんど関係ありません。
 「人口が増えていないから政府総支出も増やせましぇん」
 というのは理屈が通らないでしょう。
265名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:05:36.18 ID:untAUBYq0
>>260
アメリカのマネタリー+178%も大概だが中国の+360%って凄まじいな
これで対ドル固定相場だからな
266名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:08:12.48 ID:XY7jpSnI0
>>265
中国の元固定相場は、大量の元刷りで操作されているからなぁ
これが中国で不動産バブルを起こしている原因
267ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/08(火) 00:09:11.60 ID:Ci+W4Rzu0
>>260

 アメリカがデフォルトした場合、その後どうなるの?w

 
268名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:09:43.75 ID:XS9xZoJf0
残念だが新しい州に入れてもらってもイエローはホワイトの奴隷にしかなれませんよ
269名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:12:14.32 ID:0QLUBPkH0
>>262
何をトンチンカンなことを言っているのだ?
オバマがTPPで輸出増大と明言してるだろ

俺(アメリカ)が不景気だからお前ら(日本)は黙ってこっちの都合のいい
用に言う事を聞けってだけだ。

経済がブロックする理由を逆に説明してもらいたい
なぜ他の国々に売れている物を売れるのに
自分の首を絞めてまで売らなくなるのか
その理由を教えてくれ
270名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:15:42.78 ID:mseHnmOr0
【TPP】 "平成の開国"その真実とウソ 【東谷暁】
http://www.youtube.com/watch?v=gaMrSYsN96s
http://www.youtube.com/watch?v=WOzNcpDuffY
271ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/08(火) 00:15:47.67 ID:Ci+W4Rzu0
>>269

 >>なぜ他の国々に売れている物を売れるのに

 じゃあ聞くが日本は毎年2000億ドル以上貿易黒字を出しているのに
なんで日本人の生活はだんだんみすぼらしくなったのだw

 ようは貿易差額主義が間違ってるのだよw 
 
272名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:16:27.43 ID:3Pbenwdp0
>>1
本質的な問題が判っていない つーか 判っていても百姓票欲しさの茶番なのか?^^

アメは日本の農業に興味ない 興味あるのは、農業の経営

株式化しそこの株主として支配し、コスト削減に外国人労働者を使って

ドル決算で輸出すること



273名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:16:51.73 ID:0QLUBPkH0
>>267 
アメリカがデフォルトしたら
信用創造の終わりを意味する
国債以外の裏付けのある紙幣しかないだろ
274名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:17:53.31 ID:3Pbenwdp0
>>267
金本位制に戻る^^
275名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:21:07.30 ID:0QLUBPkH0
>>271
その答えは至極簡単、経済が貿易だけの問題ではないからだ。
もっと単純に考えてみろよ。
貿易やっているのだって個人も居るし中小企業だって居る

解りやすく個人で考えろ。お前は高く売れる場所があっても
そこに売るのか売らないのか?
276ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/08(火) 00:22:17.76 ID:Ci+W4Rzu0
>>273
>>274

 おれはTPPに入っていたほうが日本の安全保障だけは守られると思ってるw
 日米安保があると言うものもいるけど、TPP内で自給自足体制を作ったほうが
大陸が暴れだしたときに有利だと思ってるw

 
277名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:23:27.26 ID:untAUBYq0
>>275
彼にとって>>216になるようにパートナーシップって名前さえあればたとえ高く売れる所があっても
パートナーシップを結んでる所に優遇するだろw
278名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:23:45.42 ID:pM3qcbGT0
>>246
全くその通り

■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 日米支カネ刷り合戦の勝者は?〈3/3〉
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-360.html

★マネタリーベースは
  ・日本の増え方は米支に比べれば見劣りはしますが、
   +28%で、
   政府支出の5%減と比べれば頑張っているほうでしょう。

  ・米国は90兆円増で、2.78倍増(+178%)、
   支那はなんとまあ、126兆円増で、4.6倍増(+360%)という驚異的な増え方です。

★以上の入力の結果、出力の名目GDPは
  日本 1.02倍増 +7兆円
  米国 1.54倍増 +426兆円
  支那 3.50倍増 +280兆円
  00年初(99年末)から08年末の9年間で、
  アメリカは、ほぼ日本1ヶ国分名目GDPが増えています。
  支那は、ほぼ日本0.5ヶ国分名目GDPが増えています。
  繰り返しになりますが、
  米国も支那も、人口が1.5倍とか3倍とかになったわけではありません。
  GDPの増加と人口の増加はほとんど関係がありません!!

  このように、
  日、米、支で
  政府総支出、マネタリーベース、名目GDP
  の増え方を比較してみますと、
  日本の名目GDPがなぜ増えないのか、なんて、議論の余地は全く無いように思えます。
  発展途上の支那のように指数関数的に増やさないまでも、
  政府総支出を全く増やさずにどうやって名目GDPを増やすというのでしょうか???
279名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:21.80 ID:3Pbenwdp0
>>276
安全保障?破綻寸前のアメに求めるの?^^ 日本が再軍備すれば、よろしい
280ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/08(火) 00:24:28.02 ID:Ci+W4Rzu0
>>ALL

 わりぃけど、おやじは明日があるので寝ますw

 おやすみなさいw

 
281名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:24:52.46 ID:S7zUfmgEO
TPPするぞ!!
282名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:25:22.71 ID:3Pbenwdp0
お断りだ!!^^
283(討論!) TPP問題と日本の行方:2011/03/08(火) 00:27:53.86 ID:gOUwod5g0

602 :(討論!) TPP問題と日本の行方:2011/03/07(月) 23:47:30.12 ID:eQNoSyMA

(恣意的規制か? コピペ貼れず)


※第215回目ということで「TPP問題と日本の行方」、この題名は以前…4週前くらいかな? 経済討論でも一回取り上げまして、
 大変な反響を呼んだわけでございます。
 そういう意味で、今日は、政治家の皆さんにも加わっていただきまして「TPP問題と日本の行方」ということで、議論してみたいと思います。

 (重要です! 3時間目、特に重要です!!)





284名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:28:40.50 ID:0QLUBPkH0
>>276
日本の資産しゃぶりつくしたら
日本なんか守るかよ

食糧難が懸念される時に
自給率10%程度まで下げてどうすんの?
外国が本当の食糧難の時安く売ってくれてるとでも思っている?

TPP内で自給自足って全然自給自足じゃないし買うんだろ?

285名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:30:09.02 ID:pM3qcbGT0

【反面教師】グローバリズムの優等生、韓国【TPP奴隷経済】
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |      英米の奴隷として、
             | <  -=ニ=- >
          __∧ ヽ  `ー' /_     英語が不自由な鮮人は、
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i   21世紀を生き残ることは
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|   できないニダ
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|    グローバル化マンセー!
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l    サムスンマンセー!
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
サムスン栄えて不幸になる韓国経済
http://www.amazon.co.jp/dp/441303791X
「国内市場寡占化で、売上高を最大化」(=消費者に損をさせる)→競争が激しければ企業は儲からないの裏返し
「寡占市場における大手需要家として、売上原価を抑制する」(=下請け企業などに損をさせる)
「人件費を抑制する」(=従業員に損をさせる)
「国内投資は高くつくので、同じ質の投資を安くできる海外直接投資を増やし、減価償却費節約」(=国民経済のフロー(GDP)が損をする)
「大手需要家として、金融費用を押さえ込む」(=銀行に損をさせる)
「各種優遇措置により法人税をあまり払わない」(=政府及び国民が損をする)

サムスン=南朝鮮にとっての寄生虫
サムスンにはもっと頑張ってほしいw
286名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:31:05.45 ID:0QLUBPkH0
>>280
売るのか売らないのか答えてから寝ろ電波
287名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:34:05.06 ID:o2on+rAI0
>>276
オセアニア諸国は既に中国寄りだよ
貿易額も日本より中国の方が圧倒的に多いから
日本と中国で対立したら皆中国側に付くよ
288名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:36:15.56 ID:XY7jpSnI0
>>274
今の経済規模は、いまある金だけでは賄えないので、金本位制に戻るということはない
だから今のドル札(当然、金とは交換できない)の信用も、アメリカが無理矢理1ドルの価値が有りますよと
勝手に言っているだけ
289名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:37:04.05 ID:pM3qcbGT0

【反面教師】グローバリズムの優等生、韓国【TPP奴隷経済】

『外人配当金4兆506億…25.65↑
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/02/26/0200000000AKR20110226052300008.HTML
 イ・ジュンソ記者=外国人らは今年国内上場企業配当金で昨年より25%以上増えた4兆ウォン台の収益を取りまとめるものと見られる。
 28日韓国取引所によれば有価証券市場で去る24日まで現金配当を決議した12月決算359社の中で2年連続割り振る上場企業は305社で集計された。
 これら企業の配当総額(中間配当、優先株含む)は10兆7千575億ウォンで前年の同じ期間9兆1千540億ウォンより1兆6千35億ウォン(17.52%)増加した。
 市価対応配当率は2.14%で前年の2.30%より小幅低くなった。 配当規模は増えたが、1年間株価がさらに大幅に上がりながら市価配当率が落ちたと分析される。
 外国人配当金は4兆179億ウォンで全体配当総額の44%を占めた。 前年の3兆1千988億ウォンよりは8千191億ウォン(25.61%)増えた。(後略)』
「寡占市場化で韓国の消費者に損をさせ、売上原価削減で下請け企業に損をさせ、実質賃金を下げ従業員に損をさせ、
 金融費用を絞り込み金融機関に損をさせ、法人税優遇や引き下げで政府に損をさせ、純利益を最大化し、
 オーナー及び外国人に多額の配当金を支払う。」

半万年奴隷鮮人w m9(^Д^)プギャー
290名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:44:12.22 ID:O0WuZgrS0
>>205
自民は今のところ衆議院がどっこいで参議院が反対派優勢ってとこか
おそらくは衆議院の意見が優先されるだろうからもうちょっと衆議院には頑張ってもらいたい
どうも執行部が賛成派が多そうなんだよな
291名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:46:41.98 ID:XS9xZoJf0
TPP24分野は年次改革要望書改めアジア市場活性化をオブラートに包んだもの
2008年度までの要望書内容だと明らかに反対者が出るけど今回みたいに
曖昧だと納得する奴も出てくるね。アメと敵対する必要は無いが
弱化している合衆国に利用されるだけのTPP参加は避けるしかないはずだがな

292名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:31:58.44 ID:GZy7u/TKP
>>290
どっこいじゃないよ。
明確に反対と主張してるのが半数超えで、
あとは賛成じゃなくて様子見が大半なんだから。
重鎮の様子見が多いけど、情報不足だから、
反対でもあえて今の段階では態度明確にしていないんだと思う。

反対する論理的材料はそろってるけど、
賛成する論理的材料はほとんどないから、
何か変化がなければ党としては反対で統一されると思う。

谷垣はバランス派だから反対の声が大きければ
そっちでまとめるタイプだろう。
石破は賛成?とか噂されてるけど態度は明確にしていない。
仮に賛成だとしても党内で大反対なら世論が圧倒的賛成じゃない限り、
強引に進めるとも考えにくい。

293名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:54:49.68 ID:wGOKTMn80
TPP参加→対米輸出が維持もしくはちょっと増やせるかも?
でも過度の自由化で国内産業(農・建・医)壊滅、企業流出で大失業時代へ

TPP不参加→対米輸出の為にFTA等交渉しようにもアメ公のメンツ潰したから無理
輸出企業死亡or国外流出で国内の金回りが悪くなってやっぱり産業壊滅、大失業時代へ
294名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 02:35:59.37 ID:JbHlDiz10
TPP参加を検討するにしても、デフレを解消してから
現政権は順番を全く間違えてる
今の日本の経済的問題は、デフレの解消で大半が解決する
295名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:23:43.75 ID:CGCwJD810
いいか?
TPP加入後・不加入でも高給取りから三角形が崩れることになる
今の内、内需を増やすことを柱にしとけw
296名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:27:01.66 ID:CGCwJD810
1000万の奴を首にするのと
300万の3人を首にするのと
どちらが日本にプラスなのかということ
後者だろうw
個人消費第一主義
297名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:30:19.11 ID:CGCwJD810
TPP加入は日本文化を壊すから
不加入にせよ
いづれにしても、ソフトダウンでいこう
298名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:35:46.87 ID:CGCwJD810
会社規模がでかいと偉いと誰が決めたんですかー?
299名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:04:00.76 ID:CGCwJD810
年金払っとけよ
未年金なんて希望も何もない
300名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:09:43.69 ID:CGCwJD810
理不尽なのは解る
勉強して1000万円もらるのと
勉強怠けて300万円なのと

そりゃ1000万円は太く生きるよ

だが、日本の治安、円の信用を得るには
勉強怠けた300万3人を選択した方が賢い

1000万の人が300万になるなら別だがなw
耐えられるかの話
301名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:20:43.89 ID:CGCwJD810
おまえら趣味持てよ
会社オンリー人間なんてすぐ自殺する
302名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:29:02.90 ID:CGCwJD810
上辺以外の大学は自殺訓練学校か?
プライドだけ育てて就職できなくさせる機関

大卒でもスーパーマーケットの裏方をせよw
303名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:15:36.14 ID:VvEi+EL80
今の日本じゃ内需を増やすってのは国力向上でなく
無駄を増やすことと同義と考える馬鹿ばかりだからな
とくに地方の愚民は屑ばかり
304ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2011/03/08(火) 09:38:47.49 ID:ujb8UsWI0

 食料についても今現在中国じゃメガ干ばつ中なのだよね。
 ロシアとウクライナを襲った干ばつは夏収穫の小麦が不作で輸出禁止になったのだよね、
それは昨年の秋まき小麦も地べたが乾燥してしまっていて昨年の秋撒き小麦もだめなんだよ。
 つまりロシアとウクライナの今年の夏収穫もNGってことなんだなw
 今現在の中国の小麦は夏収穫なんだけれどもそれが大減産するとき世界は食料パニックになる
可能性だってあるのだw
 そんなこんなの食料をめぐる状況は一挙に緊迫化するのであってTPPで外国産の食料が
安く入ってきてしまうぅ、日本の農業がつぶされるぅ、なんて言ってるやつはデンパなんだよw

========================================
        国連が警告:中国の干ばつ、小麦生産に脅威
  http://www.epochtimes.jp/jp/2011/02/html/d57564.html

 国際連合食糧農業機関(FAO)は8日、深刻化する中国の干ばつが今年の小麦生産の脅威と
なると同時に、短期的な飲用水不足を引き起こす可能性がある、と今年初の特別警報を出した。

 同警報によると、中国では1400万ヘクタールの冬小麦の作付面積のうち、およそ516万ヘク
タールが干ばつの影響を受けている。特に影響が大きい地区は、山東省、江蘇省、河南省、河北省、
山西省である。中国の小麦生産量の3分の2がこれらの地区で生産されている。・・・・

 FAOの統計データによると、09年中国の小麦生産量は米国あるいはロシアの2倍、豪州の5倍。
国際稲研究所は、中国の食糧事情は世界各地に多大な影響を与えるものであり、もし中国が
本国の需要を満たすため国際市場から食糧を仕入れることになれば、国際的な食糧価格に
大きな衝撃となるだろうと述べている。
========================================
305名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:48:23.52 ID:XY7jpSnI0
じゃあ、TPPで中国に余ったコメを輸出できるな・・・って、中国TPP関係ないじゃんw
306名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:18:11.19 ID:XY7jpSnI0
農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(養鶏編)
http://togetter.com/li/69327
307名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:41:38.28 ID:XY7jpSnI0
【討論!】TPP問題と日本の行方[H23/2/26]
http://togetter.com/li/105946
308名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:51:11.52 ID:XY7jpSnI0
中野剛志⇒「TPPは最初、シンガポール、チリ、ブルネイ、ニュージーランドの4カ国が作った。
すると2009年に突如、米国が入ってきて、作業部会が作られた。米国が入る前はなくて、米国が
入ってできた作業部会のひとつに金融がある」。

中野剛志⇒「私が聞いた話では、自由貿易協定を米国大陸、カナダとかメキシコは結んでいる。
NAFTA。これを結んだ結果、カナダの農業がすっかり米国に席巻されちゃったと」。

中野剛志⇒「もともと農業が強かったカナダでも米国にやられちゃった。これを担当した
クレイトン・ヤイターは、『カナダ人は何に調印したのか解ってない、米国経済に吸収される
だけなのに』とうそぶいた」。

中野剛志⇒「米国の有名な、ノーベル賞を受賞したような経済学者が、250人以上の仲間の
経済学者と共に、米国の国務長官と財務長官宛に『TPPで金融自由化を推進しようとしてるが、
やめてくれ』と意見書を出している」。

中野剛志⇒「なぜかというと、リーマンショックは金融を自由化しすぎたせい。ところが米国は、
貿易協定とか投資協定で、もっとそれを過激に進めようとしているので、ノーベル賞を受賞
したような経済学者たちが『これはヤバイからやめてくれ』とお手紙を書いて出したと」。

中野剛志⇒「農業は損をしないんだ、構造改革すれば乗り越えられるんだっていう人がいるが、
ところがTPP参加で日本のデフレが悪化すると、日本人は日本人が作った高付加価値製品が
買えなくなるわけ」。

中野剛志⇒「カネの移動を高めると景気が良くなるという話自体がもう経済学的に嘘っぱち
だってことになってるほど、それがリーマンショックの原因でしょってことで、スティグ
リッツらが警告を発している」。

中野剛志⇒「それから、自由貿易論者では、ジャグディシュ・バグワティという有名な自由
貿易論者が『財の自由貿易はいいが、カネと人は駄目だ』と。『財と人と金は違う』って
ことも言ってる」。

http://togetter.com/li/105946
309名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:13:39.00 ID:rQ6ONrcUO
>>308アメ豚が言っている言っているばっかだな
テメーの口でやめるといわんかい!
310名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:18:05.24 ID:3PzOqzLIO
反対署名二十人分集めたから職場に持ってくわ
311名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:44:14.69 ID:XY7jpSnI0
TPPなんてマニュフェストに無かったのに、突然言い出した
鳩山のCO2を25%削減します!と同じ、思い付き発言
何も考えていないw
312名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:07:33.53 ID:untAUBYq0
まだキモコテは食料危機だの言ってるのかw
>>275に答えろよw
あ、>>216にあるようにパートナーシップって言葉があるだけで
食料の提供を優遇してもらえるという認識でTPP推進してんだっけw
313名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:26:28.61 ID:Y1SET7yPO
テレビの洗脳凄まじい
推進派は農業だけしか言わないwww

他の欠点言えよ
バレたら反対されるからなwww
314名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:29:44.23 ID:GZy7u/TKP
>>312
その在日おやじ、
規約にないものを妄想で言ってるだけだから相手しない方がいいよ。
315名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:57:17.01 ID:Vbf6Zspy0

【反面教師】グローバリズムの優等生、韓国【TPP奴隷経済】

『外人配当金4兆506億…25.6%↑
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/02/26/0200000000AKR20110226052300008.HTML
 イ・ジュンソ記者=外国人らは今年国内上場企業配当金で昨年より25%以上増えた4兆ウォン台の収益を取りまとめるものと見られる。
 28日韓国取引所によれば有価証券市場で去る24日まで現金配当を決議した12月決算359社の中で2年連続割り振る上場企業は305社で集計された。
 これら企業の配当総額(中間配当、優先株含む)は10兆7千575億ウォンで前年の同じ期間9兆1千540億ウォンより1兆6千35億ウォン(17.52%)増加した。
 市価対応配当率は2.14%で前年の2.30%より小幅低くなった。 配当規模は増えたが、1年間株価がさらに大幅に上がりながら市価配当率が落ちたと分析される。
 外国人配当金は4兆179億ウォンで全体配当総額の44%を占めた。 前年の3兆1千988億ウォンよりは8千191億ウォン(25.61%)増えた。(後略)』

「寡占市場化で韓国の消費者に損をさせ、売上原価削減で下請け企業に損をさせ、実質賃金を下げ従業員に損をさせ、
 金融費用を絞り込み金融機関に損をさせ、法人税優遇や引き下げで政府に損をさせ、
 純利益を最大化し、オーナー及び外国人に多額の配当金を支払う。」

半万年奴隷鮮人w m9(^Д^)プギャー
316名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:00:26.66 ID:XY7jpSnI0
>>315

ぷぎゃー

【政治】 「開発の遅れの原因は、安易な国産化計画と無理な開発スケジュール」 〜韓国が戦車国産化で挫折、生産ラインの半数がすでに停止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299568890/
317名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:10:50.43 ID:SZp0N5Cl0
モンサントのスタック・トウモロコシはすごいぞ。
殺虫タンパクを内包しているから虫も食わないし、除草剤耐性が強いから遠慮なく除草剤をかけられる。
確かに作る手間は楽になるだろうが、収穫物の毒性がどのくらいになるか?想像すると恐ろしい。
こんなものが日本の農家に広まっていくのか?やばくないか?

このモンサントと長期契約したのが、経団連会長の米倉の会社、住友商事だそ。

http://www.monsanto.co.jp/biotech/diary/corndiary2/index.html
318名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:11:04.93 ID:u9x6E6vy0
16 :元アメリカ永住者 :2011/01/30(日) 22:02:02 ID:GUvzqHIa
TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。



18 :学籍番号:774 氏名____ :2011/02/02(水) 22:08:33 ID:lE35kEvv
>>16 これについて英語で検索すると、裏づける情報が無数に出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携を結んでいる。経団連を動かしているのは
住友化学じゃないか?国民を売って金儲けしようなんて、とんでもない奴らだ!
319名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:11:22.36 ID:9FbRSTHu0

TPP──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1295776071/
TPP──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1295775972/
TPP─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1295775592/
TPP─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295775429/
TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1295775185/

中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
動画http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
文字http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html
320名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:26:53.87 ID:h8H0Vmej0
相変わらず電波おやじが沸いててわらたw
自分の脳内ルールが規定事項で正義だって思い込みは治らないんですねかわいそうに
321名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:54:21.66 ID:a1wq3qrT0
農業が自由化されて外資が入ってきたら、モンサントの種子が使われて、周辺農場はパテント侵害で訴えられるぞ。
そこで活躍するのがアメリカ弁護士。種子パテントに慣れてるから、日本人弁護士は不利。
日本の農家は賠償金で破産だ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:59:32.33 ID:rFZecG/2O
わざわざ日本に不利な、相手の土俵に乗る意味が解らん
TPP参加は愚行だろ。愚行どころか売国だ
323名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:48:49.46 ID:kBZzxyZMO

推進派のコテハンには頭がおかしいのが多いな
324名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:03:37.13 ID:cvveHK/pP
>>321
英語でペラペラ喋る弁護士に、日本人の裁判官の心証がどう動くかな。
ていうか、誰も頼まないと思う。
325名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:13:47.39 ID:C42VH17j0
>>324
いや、既に反対派の頭の中では裁判官もアメリカ人だからw
326名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:50:21.30 ID:m8+80OGz0
327名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:47:24.08 ID:UUNovsdH0
既に関税ゼロ化の失敗例が身近にあるぞ。
1960年の輸入木材の関税ゼロ化だ。

TPPの対象になる農作物との共通点は、
 @環境保持に非常に大きな役割を持つ
 A国産の方が質が良い(外材(米松など)は2年でカチカチ&真っ黒になる)
 Bコスト面では太刀打ちできない
の三点。

結果は、国産木材の採算が立たなくなり、国内林業は衰退し山林は荒れ放題となり花粉症が発生した。
今度は水田で同じ事が起こるぞ。
中山間地の田畑が荒れれば鉄砲水が起きて下流の都市が水浸しになる。
328名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:25:16.32 ID:fu9TgEiO0
アメリカにメリットがあるだけのTPP
329名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:27:32.92 ID:NgBxUHoT0
民主党政権になって、続々と日本人が目覚めつつあるかんじ。
逆説的にはよかったのかな。外国人に国をのっとられそうになって、やっと
戦後封印されてきた日本人のアイデンティティを取り戻した。
330名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:41:34.82 ID:BE4XG1u60
TPPになんか参加すれば、食い物のほとんどが遺伝子組換えになるんだろ?
モンサントに支配された食生活ってどうなのよ?
331名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:19:19.44 ID:9rfBJ3Lp0
>>326
やっぱ反対派の頭は膿んでる
332名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:26:10.88 ID:67yVSx+gP
>>331
( ‘∀‘)オマエガナークズ
333名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:08:37.17 ID:WZCnbkvq0
>>327
田んぼがなくなった場合、水害は避けられないからなあ。
ダムや堤防を作りまくって赤字国債発行だな。
しかも公共工事は外資にも開放だから。
ゼネコンはたいして儲からない。
334名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:18:43.87 ID:Gmt2gXK1O
犯罪率、失業者の増加
デフレが加速
汚染された食べ物
保険、医療、金融の強奪
335名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:34:37.73 ID:V5Rzpbwm0
共済制度の仕組みが替わったら困る貧民はたくさんいるだろw
336名無しさん@十一周年
デフレが何故悪いかと言えば、価格競争により利益が少なくなって、それが雇用や給料に転嫁されるからだ
そして将来的に安くなる商品の買い控えが起きる
しかし初めからの仕入れが安ければ、上乗せする利益は変わらずに消費者が恩恵を受けるし
食品の場合は買い控えができない
つまりTPPで安価な食材が入ってきてもデフレは加速しない

ま、百姓は困るけどなw