【国際】インド国防費、大幅増…3兆円弱、中国の軍拡に対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
インド政府は28日、2011年度(11年4月〜12年3月)予算案を発表した。
印PTI通信によると、国防費は約1兆6441億ルピー(約2兆9100億円)で、
前年度比11・6%の大幅増となった。
インドは軍拡を続ける中国に対抗して装備の近代化を進めており、11年度は
総額約110億ドル(約8980億円)で次期多目的戦闘機126機の購入契約を
結ぶ予定のほか、ヘリコプター197機の購入も行われる見通しだ。

また、ムカジー財務相は28日、11年度の経済成長率は9%に達する、
との見通しを明らかにした。インド政府は、10年度の成長率は8・6%と予測している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/02/28[20:26:00.44] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110228-OYT1T00923.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:26:29.14 ID:+CpHXB590
印中
3名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:26:46.58 ID:OJSb6L/R0
ゆけ、インドよ、中国を倒せ。
インド人を右に。
4名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:27:47.70 ID:pT66sa2k0
日本もこれぐらいやらないとなぁ
5名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:27:48.13 ID:Wwe+S19I0
まずはチベットの解放だ
6名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:27:58.64 ID:koJq9dns0
きたな!インド!
7名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:28:36.34 ID:PleU+qMK0
「Robot」インド版ターミネーター
http://www.youtube.com/watch?v=svOlz2ei4Yk
8名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:29:37.40 ID:6fwayO720
確かインド軍て、すでに日本より評価上だったよな。
さらに軍拡するのか…中印がどんどん強くなるのか。
そうなると日中戦争より、中印戦争の方があり得るのだろうか。
9名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:30:45.41 ID:6cqP0C0GP
儲かってるんだなインド
パキスタンとのこともあるしまあこれが妥当よね
10名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:30:47.54 ID:Yh3SQvyy0
>>4
お前アホじゃねえの?
中国の軍拡に対抗出来るわけないだろ
11名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:30:50.00 ID:N6PN/lKv0
チベット付近の水源の取り合いがそろそろ本格化してくるなこりゃ。
12名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:30:53.06 ID:MLKY/aJV0
始まった、軍備競争

シナ、ロスケに続いてインドも
13名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:31:17.93 ID:ARxCR0MN0
陰ながら応援してます
14名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:31:33.93 ID:B1auqqQIO
日本の防衛予算は果たして5兆円弱で足りるんか!
15名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:32:03.97 ID:lnrYptc+0
武器を揃えるのもいいけど、あの辺で水争いもやってなかったか。
16名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:33:37.36 ID:KtuidHJHO
そのころ日本は中国が大軍拡している状況下で
管ミンス党は防衛費1000億円削減しますた

関連スレ
軍事板の国防総合スレ
[外交 防衛]日本の安全保障政策09[安保 在日米軍]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1297135205/1
17育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/28(月) 20:33:55.26 ID:MdYTT4qR0
>>7

なにこれ  おもしろいんだけどwwwwww

インド映画も レベルあがったなw
18名無しさん@+−周年:2011/02/28(月) 20:34:09.87 ID:gqtm9dkA0
インド空軍は最近ロシア機が多いのだよな
MiG-21、MiG-29、Su-30、ミラージュ2000、MiG-27、ジャギュア
劣化コピー品じゃなく本物だよ〜
19名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:35:08.42 ID:NjjE1HtN0
ODAは中国ではなくインドに送るべきだな
20名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:35:30.09 ID:AMOL7C2q0
「インド人を右上に」ってキャンペーンするか。
21名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:35:35.79 ID:6fwayO720
世界軍事ランキング。日本はブラジルより下。
http://www.globalfirepower.com/
22名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:35:51.35 ID:SXmUFZh/O
断然印度支持
23名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:36:03.60 ID:+16oOCZyO
よっしゃ日本の技術ドンドン売り込め
シナに公開するのは旧式だけな
24名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:36:15.47 ID:dYeE7Rp8P
普通に不況対策だろ
手っ取り早い、有効需要拡大策は

昔も今も軍拡なんだよね


25育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/28(月) 20:36:15.32 ID:MdYTT4qR0
>>7
これ おもしろいから 宣伝するわwwww

すでに日本映画界 インド映画界に抜かれてたんだなwwwww
26名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:37:00.84 ID:MLKY/aJV0
>>23

これ以上景気悪くなると、まじでやるしかなくなるぞ
27名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:37:19.76 ID:rrFKxQIU0
日米同盟しか結んじゃいけないという決まりはないよな
今こそ日印同盟の締結を
28名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:37:33.93 ID:NNvjl3H70
>>24
9%前後の経済成長をしているインドが不況ですかwww
29名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:38:28.86 ID:M1z2tXsIO
インド頑張れ
30名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:38:46.75 ID:Oq9oC+mm0
覇権主義国家中国が水源を潰した上、領土を狙ってるんだから当然だろうな
31名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:38:47.41 ID:JrqU9kPG0
WW3開戦:日本台湾韓国フルボッコ
WW3中期:アメリカのバックアップで東戦線押し返す。インド参戦
WW3:ロシアがおいしい所をもっていく
32育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/28(月) 20:38:56.01 ID:MdYTT4qR0
2011年 いまだからわかる 衝 撃 の 真 実 発 覚 !!!
安倍総理は インド優先政策をしたために 中国率いる売国マスゴミにつぶされた!!!

http://www.youtube.com/watch?v=MGpC08YdyzA&feature=related
中国を日本が経済で支えて民主化!?  イギリス高官も馬鹿さに呆れる
http://www.youtube.com/watch?v=zA9CnA_5AgM&feature=related

安倍氏のインドでの演説は とても素晴らしいものだった
インドとの友好政策を開始した途端 中国率いるマスゴミに潰された
http://www.youtube.com/watch?v=-sVYoIeHoaQ&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=J57n62auJR4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=FFd_C7EPw3k&feature=related

このコメンテーター達の異常な叩き方を 良く覚えておこう
http://www.youtube.com/watch?v=BFWbYJIznUA&feature=related


なぜ将来性があり、親日国インドの開発が出来ず  
反日国中国に大量の資金を配っていたのか
その謎の一つが この動画でわかった
33はいはい:2011/02/28(月) 20:38:17.09 ID:Bp44Fqqk0
34名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:39:33.54 ID:Xor0s9mS0
中国に続いてインドも…
日本の周辺には危ない国しかないなぁ
あーやだやだ
35名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:40:21.83 ID:zGDB12S30
インド東部のオリッサ州政府は、同国中央政府の国防関係者
の談話として、同国が開発した中距離弾道ミサイル「アグニ2」
の改良型実験に成功したことを明らかにした。
同ミサイルは核弾頭の搭載が可能で、中国メディアは脅威が
高まったとの認識を示した。
インド政府関係者は2010年3月に発表した国防計画に絡み、
「2012年までに、中距離弾道弾による防御システムを完成。
対象は中国とパキスタンだ」と発言した。
36名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:40:28.84 ID:gfZICVx90
軍拡の時代来たか。大惨事の日も近いな。
37名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:40:35.70 ID:YF4jK88RO
たしかインドは麻生が前から言っていたな

私は共産国家の中国よりもインド外交を重視します
するべきだと思ってますと言ってたな
38名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:41:30.51 ID:KnbY49ZJ0
この極東アジアで軍備増強しないのは自殺行為。
世界大戦の火種になる可能性が一番高いのに平和ボケ日本。
39名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:42:44.01 ID:Z2jxEnR10
人件費の差があるとはいえ、意外とに少ないんだなインド。
40名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:44:31.19 ID:Xor0s9mS0
インドも人口が多いからな
これから周辺への侵略が始まるんだろうか…
41名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:50:06.86 ID:G3JSv7dK0
日本の場合防衛費も問題だが非核や武器三原則も問題だ。
42名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:50:27.32 ID:gTUXJKiH0
脱中国→インドへシフト

この流れが世界のスタンダードになると見た。
43名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:50:38.76 ID:qYLZhOO20
ロシア人大儲けだな
44名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:50:59.74 ID:uH/bP4Gt0
>>7
DEAD OR ALIVEの竹内力をインドに持って行ってそこにマトリックスとターミネーターくっつけてカレー粉まぶした感じだなw
ちょっとパート1から見てくるわw
45名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:51:41.12 ID:AMGUO3zv0
日本はH2ロケットもあるし、原子力発電所もあるからな、何が言いたいかわかるよな
46名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:51:43.20 ID:AyTBaxcU0
インドに日本の基地を作れないかな
色々と協力しあえる事があると思うんだよな。
あくまでも日本に自衛の為だから問題ないと思うんだけど。
47名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:53:01.90 ID:AuHzdlBj0
>>41
武器三原則は同盟国に売る分には問題ないんじゃないっけ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:53:53.85 ID:uH/bP4Gt0
>>7
だめだwwwwパート1の初め1分でビール吹いたwww
http://www.youtube.com/watch?v=tmSGpe41ZvA&feature=related
49名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:54:01.70 ID:EWV4dtBi0
日本人はインドの味方です\(^o^)/
50名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:54:08.59 ID:yZLe93oR0
>>10
バカチョン乙
51名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:54:50.13 ID:OzyDtu1NP
一方の日本は毎年防衛費を減らした
52名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:55:37.96 ID:kXkyaBpJ0
>>4
金額的には日本の防衛費はインドの倍近いんだがな
53はいはい:2011/02/28(月) 20:54:56.24 ID:Bp44Fqqk0
日本の安全のため インド軍隊 日本に進駐する
54名無しさん@十一周年 :2011/02/28(月) 20:58:48.66 ID:n+b0R6/N0

 ガンジーと並び尊敬され、教科書にも載る、

インド独立の闘志、インド国民軍司令官で、

日本軍とインド侵攻作戦を展開したチャンドラ・ボース。

安部はインド公式訪問の途上、ニューデリーのボースの

生家を訪れ、ボースの子孫と固い握手をし、インド国民に

日本とインドの連携の歴史を強くアピールした。

もちろん、安部には中国への牽制という意図があった。


55名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 20:59:23.15 ID:OotXbfFbO
インドには悪いけど中国と削り合って貰って両者弱体化ってのが理想的だな
中国がのさばってる現状は最低最悪だけれどインドはインドで台頭してきたら色々問題起こしそうな気がする
56名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:01:46.29 ID:zjUPn7S90
インドが日本にも恩恵となる国防費を増大させてくれるという事は、
日本企業はインドに進出し経済面で協力して、国防費御増大に貢献させていただくしかない。

支那に進出した日本企業を全部撤収し、丸ごとインドへ移転させろ!

>>日本性府
57名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:02:00.87 ID:LipPzFvd0
ようし日本も追随して予算を2兆9100億円するぞ
58名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:03:29.03 ID:5p6BpGuw0
インドはイスラム国のパキスタンと揉めるからね。
ロシアとも軍事的に仲良しだし。
難しい国ではある。
59名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:04:02.63 ID:gxaa0WC30
このインドでわずか0.4%の人口でありながらインド全体のの25%に当たる納税をしている宗派がある。
その宗教はジャイナ教という。
このジャイナ教の凄い所は、その教義にある

生きているものを殺さない
嘘をつかない
ものを持たない

その教えゆえ、他の宗派からも信頼され、その信頼は商売において大きな武器となった。
また、不殺生の教えから、彼らの職業は限られてた。農業ですら虫を殺すからと嫌がった。
しかし近年のIT革命は彼らに大きな富とチャンスをもたらした。

ヒンズー教の中では少数派ではあるが、その影響力は無視できないものになっている。
60名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:05:14.08 ID:f9luka7f0
朝日は、バスに乗り遅れるなとは書かないの?
61名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:08:24.85 ID:BIdXzt7D0
>>7
想像を絶するインドの組み体操ww
62名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:10:04.72 ID:2yXzIMbv0
日本が新鋭兵器開発してインドに買わせりゃ両方ハッピーじゃね
63名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:11:48.18 ID:qKjNTh/N0
無抵抗主義のインドでもこれぐらい防衛に力を入れているのだから日本ももっと
防衛に力を入れるべきだ。
64名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:16:56.73 ID:SDxExhG00

日本にはもんじゅがあると公言すればいい。
世界が認める核兵器保有国だ。
65名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:19:01.31 ID:RpwlaBpZ0
日本は世界の動きに逆行している!
韓国がどうの!
ってこの分野では言わないのな
66名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:22:08.01 ID:aqPk8GlB0
真っ先に日本がやるべきなのに。
景気対策にもなるし。
67名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:27:53.28 ID:6fwayO720
世界に戦争と平和を!
68名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:28:37.69 ID:0kxxLLn60
>>42
インドってカースト制なんだろ
海外に奴隷を求めてんのか
食い合いだね!
69名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:29:35.47 ID:dCLfifJa0
約1兆6441億ルーピーか。 
70名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:29:55.76 ID:tijqcIq90
いい話だなあ。
71名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:30:35.11 ID:JqO09439O
>>69 鳩山かよ
72名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:32:03.63 ID:f3xb8MsMO
(´・ω・`)シャヒーン
73名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:35:28.08 ID:ezciNbji0

@「我々日本人は長い間税金を使って発展をサポートしてきた」
 "We Japanese have long extended official development assistance
 by using taxpayers' money"

A「しかし支那はその経済力をつかって軍事力を拡大し我々に尖閣と
 沖縄を渡せと要求している」
 "But China used its economic power to build up its military
 and now demands we hand over Senkaku and Okinawa on the back
 of the military power,"

B支那共産党は本当にクズのゴキブリ共です
The Chinese Communists party really is a bunch of scum bags.

C「支那共産党と民主党に率いられた傀儡政権と戦おう!」
 "Now let's fight the Chinese communists and their puppet government
 led by the Democratic Party of Japan!"
74名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:38:20.15 ID:uiK0y3Dt0
インドに呼応して、日本も軍備を増強しシナを挟撃するのだ
息の根とめてやる
75名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:39:33.89 ID:HLOw/uLs0
>>7
おもしろいな。エースデュースあたりが買い付けしてくれないかな?
76名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:39:41.39 ID:39qxEEss0
四方八方から攻撃されて
のた打ち回るシナが見てみたい気も (´・ω・`)
77名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:40:55.69 ID:6fwayO720
しょせん土人どもの軍隊など、我が国の敵にあらず。
78名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:41:11.53 ID:5p6BpGuw0
対中国牽制としてインドと協調するのは大事だと思うけど、
したたかな国だからヘタに信用してると泣きをみるぞ。
79名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:42:26.77 ID:gvudQqub0
>>7
こういうのメッチャ好きだw
80名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:45:02.75 ID:b9ZmHlHb0
軍事予算

米国
ロシア
中国


イギリス
日本
フランス
インド

81名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:47:31.18 ID:HLOw/uLs0
いけいけ印度 アグニミサイル発射で北京を紅蓮の炎で焼き尽くせ!
82名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:52:09.40 ID:YF73F+PG0
そりゃ中国があれだけ軍拡してりゃそうなるわな
83名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:53:18.69 ID:4q/zmvZ70
インドに潜水艦とF2売ってやれ
84名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:53:28.94 ID:2VCvY+dR0
日本のとるべき道は・・・・。

1、罪人の集まり民主政権打倒から始めよう!
2、米との関係修復、関係強化!
3、露、南北朝鮮以外の諸外国と連携し支那包囲網の構築
4、核武装する事!北、露、支那の脅威と世界に訴えながら!
5、国産兵器の開発と量産(日本の発想力と技術力で核を上回る最終兵器も開発しようぜ)
6、ニートを徴兵させる、焦って職探しするから一石二鳥www
7、自衛隊から国防軍へ昇格させる事!
8、国内の不穏分子の一掃する事!
9、在日敵国の支那人、朝鮮人の財産没収と強制送還
10、支那の人口に匹敵する無人機械兵器の開発

日本を滅ぼしたいと願う極悪非道の民主政権!!

85名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:54:42.47 ID:U3lQJt18O
でもODAは中国にしか出しませんw
86名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:54:50.60 ID:5p6BpGuw0
>>83
インドはロシアと共同武器開発してる国だぞ
87名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:55:52.36 ID:3oQTILHr0
>>80
日本の防衛費はバカ高い人件費とぼったくり価格のアメリカ武器購入のせいで
額面が水増しされているので、実質的な軍事費はインドの方が上かも知れない
88名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:57:18.89 ID:4q/zmvZ70
そういやゴルゴ31でもロシアの潜水艦がインドに売られてたな
89名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 21:59:41.84 ID:6fwayO720
戦争とは弱い国が狙われるものなので、
インドが強くなると中共のターゲットがさらに日本に絞られてしまいます。

90名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:15:09.46 ID:H007x5pD0
日本も国防費=軍事費を大幅増大すべきだな。
今のアフォ政権ではそんなことやらねぇだろうがよ。

91名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:15:42.33 ID:PmD27Ii10
水源の問題を巡ってインドと中国は
いずれ実力行使に出るしかないからな

世の中話し合いで解決しないこともある
92名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:15:54.19 ID:+G2Dk+4sO
これはいい軍拡
93名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:17:07.38 ID:R1efbVkN0
日本も支援してやれ 中国を潰せ
94名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:17:46.25 ID:Vo+jBGIx0
いい加減日本が軍縮することがアジアの火種を大きくしていることに気付けボケども
95名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:19:28.19 ID:ca7Iw8b30
これで、パキスタンがどー出るかだな。
96名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:21:54.24 ID:5Amlm2eX0
89>アホか 勉強しろ 中印が世界で最も危険な戦争になる。
イスラエル、イランなどの戦争がおきてもたいしたことない。
97名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:22:50.25 ID:YGwd77oN0
せっかくのチャンスなのに武器が売れない
98名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:24:12.55 ID:S4U6Mce0O
大国同士が消耗してくのよそ目に、軍事費下げて経済回復を図るってのが理想なんだが、睨み合いが続くと弱い所を併呑して更に強くなろうとチョッカイ出すから困るんだよなぁ。ほどほどに。
99名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:25:12.69 ID:1NPROto/0
インドがこれだけ危機感を持ってるというのに日本ときたら
100名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:27:02.51 ID:qO8FTr800
こうした帝国主義が露骨に現れてる中、
我らが日本は相も変わらずお花畑思考全開です。
101名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:37:10.22 ID:lkULGcpz0
>>7
ていうかどんどん増えてるじゃねーか!w
102名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:41:12.12 ID:2URoE3GIO
これが普通の国の対応なんだよな。
海は日米海軍が封じ込め、内陸は米印陸軍が背後から牽制する。
中国の戦力を分散させ疲弊させることが大事。
いくら中国が軍事力を増強しようが、日米印には絶対敵わない。
そのためには今の同盟体制を堅持するのが何より大切。
日本は軍事分野でインドにも接近する必要がある。
そして親中政権の民主党には即刻退陣願いたい。
103名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:44:51.51 ID:QmQ5gdgP0
インドの国防予算より多い日本の防衛費w
いかに日本の人件費が高いか良くわかるだろう。
しかも少量を国内生産して装備のコストも増大!
すべて9条のせいだ。
104名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 22:45:41.72 ID:m6oVIYcb0
日本は平和ボケ
それとも怖い現実は見たくなくて、思考停止?
105名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:01:29.95 ID:VdSc9jV80

一方日本では民主党による

自衛隊改革案(予算削減)をしようとしていた!

自衛隊予算削減へ、民主改革案まとめる
http://kokohendarou.seesaa.net/article/169106432.html

露、支、北の脅威が迫っているのに

国防の要自衛隊衰退を図る民主党に正義はない!!
106名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:39:37.43 ID:owOdLSUR0
>>102
モンゴルは?
107名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:46:18.70 ID:Xor0s9mSO
インドってアホなふりして押さえるとこはキッチリ押さえてるよね。
日本はインドと仲良くしたほうが経済的にも将来的にもよいとおもうな。
あと、子供達の教育に力をいれているみたいだね。
経済でお互い熱愛関係なのはとてもよいことだ。
爆弾落としてこないだろうしね。
108名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:51:35.15 ID:owOdLSUR0
 中国が戦争をしかけてきたら、中国中に中古の兵器でもばら撒けば、勝手に自滅して無くなる。
109名無しさん@十一周年:2011/02/28(月) 23:54:49.08 ID:+ZpOl4lmO
手でカレー食うのやめてほしい。
110名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:00:32.09 ID:qQAr+kmS0
インドで3兆とか
日本だったら10兆コースだな・・・
111名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:01:11.85 ID:Xor0s9mSO
中国はバブル崩壊で勝手に自爆しそうw
韓国がサブプライム型金融危機に陥り
いま銀行閉鎖して先走ったけど。
112名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:01:29.42 ID:pheUQRhTP
マジ中国韓国アメリカと仲良くしてもいいこと無いわ
親日国との新たなアジア協力体を結束するべき
113名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:05:15.65 ID:agePGr+d0
【国際】 「中国軍はすでに準備を終えており、いつインドを侵略してもおかしくない」 〜インド前国防相、“最大の敵は中国”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298539242/l50

【国際】 「インドネシア海軍艦も応戦準備に」 〜中国、武装艦で威嚇“拿捕の漁船解放しなければ攻撃する” 一触即発の海
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280160323/l50

【国際】 「中国は、日本や韓国と戦争する可能性」「数年後には攻めてくる」…インド元高官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261732332/l50
114名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:07:56.91 ID:Y9cHRJFs0
>>7
ラジニカーント老けたな
ムトゥの頃からおっさんだったけど。
115名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 00:32:36.35 ID:2XDGJcfDO
いいぞーもっとやれww


日印同盟!!(o≧∇≦)oバンザーイ!


中国包囲網wwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:15:44.24 ID:NmWEaDEB0
日本台湾トルコインドで同盟を結びたいです
117名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:20:30.12 ID:ks0X38R00
>>116
どんだけリスク高い同盟だよ
日本のメリット薄すぎだろ
118名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:24:06.77 ID:1lhomZal0
民主党が足を引っ張り始めてる;;
こいつら本当に中国に日本を明け渡すつもりだわ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:25:23.41 ID:/NOO8sAc0
>>118
はじめてる?
政権とる前から足引っ張ってるだろう
120名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:37:19.90 ID:jDKLKuB+O
またアメリカがスターウォーズ計画みたいなトンデモ計画打ち立てて、中国パンクさせないかな
121名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:39:19.97 ID:VHdsDgIJ0
ロスケは50兆・・・
122名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 01:40:50.01 ID:ks0X38R00
つい50年ほど前は狂ったように反共って叫んでたアメリカも
すっかり中国と協調体制だからな
123名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:25:48.09 ID:vLIFr7LK0
WW2に後、支那は実際にインドに侵略戦争をしかけてきてるからな。
124名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 09:28:05.28 ID:vLIFr7LK0
>>122
支那はもう共産主義国家じゃない。ただのゴロツキ国家だろw

経済力がつけばゴロツキも紳士になる、と思ってたらゴロツキのままだから
最近は方針転換してるけどな。
125名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 11:56:54.67 ID:iOqtsZxj0

ロスケ シナ 悪魔のコンビだな。
126名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 11:58:03.49 ID:pDZIoFBt0
日本インドの軍事同盟でアジアの秩序を守るしかない
アメリカはもう余裕がないからダメだ
127名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 12:27:59.30 ID:HDCpTbdh0
これで中国は多国連合と軍拡競争をしないといけないね。
財政がもつかな?
128名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 16:43:31.13 ID:mpIfNWG00

武器輸出三原則を廃止
インドと各種兵装を共同開発しよう
129名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 20:42:16.63 ID:fgMbDrIwO
賛成
無人兵器を量産しよう
ロシア人 中国人 北朝鮮人 韓国人はロボットにやられろ
130名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 20:51:01.52 ID:BDs8yhzm0
日本、インド、豪州、東南アジア

糞支那どーすんの?
131名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:52:47.43 ID:YRcPjbTd0
中国が一番戦争する可能性が高い国と警戒してるのがインドだからな。
132名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:55:47.11 ID:Djm4HCO20
日本はガンダム作れよ
133名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 21:55:50.00 ID:2QHmVU6e0
モビルスーツ開発しろ
134名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:01:00.99 ID:DVjX2+XTO
>>124
逆にただのゴロツキが武器もって危ないゴロツキになったな
135名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:13:09.29 ID:TXo/J9BH0
>>7
これはおもしろいw
日本映画界は何やってたんだよと
136名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:23:16.64 ID:i7ZfpakG0
ロシアと中国とアメリカ 役者がひとり足りない

主人公日本 出番なしか
137名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:26:50.65 ID:DOdCuzDd0
まあ減らす国なんて無いよな、無いよな・・
138名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:30:41.44 ID:ASW0T2P30
ブサヨ「話し合いで平和を担保できましゅ(^p^)」
139名無しさん@十一周年:2011/03/01(火) 22:34:56.76 ID:3H1g+1wj0
>>7
いいなこれwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 01:14:08.65 ID:ZPrZTut/O
141名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 13:59:25.68 ID:+uRA6div0

アメリカ無視の外交ができないのが日本の不幸
142名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 14:42:04.91 ID:R4n744vJ0
日本はインドを応援します
143名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 15:03:56.62 ID:cr4/vjtbO
日本は中国を応援するアル
( `ハ´)
144名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:25:15.85 ID:tExYz6J30
>>143
させるかYO!
145名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:35:05.94 ID:wIYoIAcR0
年金削っても消費税上げてもいいから国防予算上げてください。
利権にならないなら誰もやる気が起きませんか?
146名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:36:34.72 ID:lIeHE2dp0
早く日本を占領して下さい
147名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:38:40.19 ID:NCj4IHKu0
中国はGDPの5%を軍事費に使用している。日本も5%にするべき
なによりも核武装するべきだ
148名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:38:57.76 ID:NlIPqc9P0
国同士、民族同時、国民同士が相争う無茶苦茶な展開に至る方向が見えていますね。
終末が目前に迫ってきていることの証でありましょう。
149名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:40:00.11 ID:hMGivRqx0
中国地域の支配者とインドの支配者が戦ったって歴史上そんなにないよね。
あったっけ?
150名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:41:02.76 ID:bKdg1iYIO
インド軍頑張って中国人を殺してくれ。
151名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:42:46.61 ID:NxaJVQLi0
ヤケになった中国様が腹いせに核ミサイルを打ち込むとすれば、
次の5ヶ国のうち、どれか(5点)
1:アメリカ、2:ロシア、3:北朝鮮、4:日本、5:インド
152名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:43:52.76 ID:4OWa0e5P0
GDP比ならどれくらいになるんだろ?
ちょっと高めな気はするけど、それほどでも無いような
153名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:46:02.91 ID:3UaU/wuv0
>>149
小競り合いわある、今も国境とパキスタンに対する支援で睨みあってるし
154名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:46:32.78 ID:WgDyk9kmO
21世紀の冷戦となるか
だとしたらインドが西側になるな
155名無しさん@十一周年:2011/03/02(水) 22:50:20.65 ID:S3kqX3dG0
ストラテジーページの2011-2-28記事「Power Junkies Promise To Share」。
中共の年間軍事支出は2011年度は $100 billion を超すであろう。
つまり10年間で2倍に増えたのだ。
これで周辺国と摩擦が起きぬとしたら不思議であろう。

シナ人の増長に備えるべく、ロシアも、国防費を3割増額すると発表した。ロシアはこれから10年で half a trillion dollars 以上を
新装備の調達に投入するつもりである。

10年前、日本とシナの軍事費は同額であった。しかし今は差が2倍ついている。

インドの国防費はシナの軍事費の3割強にすぎない。
しかも予算の多くは、旧式装備のアップデートに充てる必要がある。これはシナ軍も御同様である。

日vs.露、ならびに、日vs.韓という伝統的な敵対構図があるが、あたらしいシナ軍の脅威は、それらの敵対関係を小さな
問題にしてしまった。
156名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:22:24.09 ID:TviVBHBO0
中印衝突の原因

中国の致命的水不足
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d48924.html
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d84313.html
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d97307.html
それで中国が解決策として推進したのが
南水北調
http://blogs.yahoo.co.jp/futoritaimon/53107271.html
上の図の通り中国全土の水源は左のほう、チベット高原にある。ここを源流と
する川は、黄河、長江、メコン、インダス、ガンジス等で、ほとんどアジアの
主要河川のすべて、このアジアの給水塔の環境をやつらは破壊してしまった。
世界人口の4割が影響を蒙るそうです。
ダライラマブログ チベットの環境問題
http://www.tibethouse.jp/enviroment/envi01.html
そして、チベット高原は中国だけではなく、インド(メコン流域も)にとっても
重要な水源です。
インド河川地図
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/map/India/India-River-Map.htm
もはや南水北調は不可能、中国には打つ手はなく、近隣諸国の水を奪うしかない。
無論日本も狙われている。
よってこうなる。
中印が水をめぐって軍事衝突の危機
http://d.hatena.ne.jp/warabidani/20080517/p1
桜井よしこブログ 日本の水資源を狙う中国などの外資
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/04/17/%E3%80%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%A7%E6%A3%AE%E3%82%84%E6%B0%B4%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%82%92%E5%A5%AA/




157名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:24:31.32 ID:Iu2fhb0M0
>1
>インドは軍拡を続ける中国に対抗して装備の近代化を進めており、

これが普通の対応だよな。
158名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:25:48.48 ID:348SG5l40
>>1
インドは頼もしいな
159名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:31:30.76 ID:xLuEz+fmO
インドにODAを増資すべし
160名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:33:29.01 ID:DIuRBn0s0
>>24
不景気対策は大型公共事業が鉄板。
民主党の人?
161名無しさん@十一周年:2011/03/03(木) 16:40:17.00 ID:rCJn0X1o0
インドに74式格安で輸出してやろうぜ。
10式に切り替えていくからどうせゴミになるんだろ?
機密っていっても電装系とかを輸出用にすれば大抵のものはもう機密でもないだろ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:09:22.51 ID:feHVUnAo0
日本も早く固体ロケットブースター作っとけ。インドと共同開発なら手っ取り早いかも、
なんならミサイル売ってもらえばいい。
163名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 12:27:38.11 ID:3WndP4xEi
半分位はカレー代
164名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:00:13.57 ID:PY6D4H/yO
中国人が死ぬことを選べよ
なんでみんなに迷惑をかけるんだよ
緑化対策をしなさい→山を緑に塗装、こんなことしてるからだろ、自業自得じゃん
165名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:15:59.90 ID:vkGru6+9O
逆に軍自費を減らせと叫んでる日本は衰退の一途を辿るな。
まあ、ねらーにも減らせ減らせほざいてる馬鹿がいるしな
166名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:26:07.22 ID:7Bf4K29z0
国防は有効な経済対策なのにな

ODAは廃止して国防に廻すべき
167名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:27:58.25 ID:hSElh5iGO
もう戦争なんて古い
168名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:42:48.81 ID:PY6D4H/yO
>>167
よう敵国民
今すぐ日本から消え失せろ
169名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:55:23.76 ID:fvpvVogb0
しかしインドは対中大幅赤字で、政府のシステムすら中国企業製だったりするのでした
170名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:48:57.30 ID:fVEIGKql0
で、お前ら達は何をすればいいんですか?

空母?後が詰みそうじゃね?
とりあえず対レーダー含め巡航ミサイルとAIP強化した潜水艦あたり?
水上戦力は謎の弾道ミサイルで一掃されそう、あれって核なの?
171名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:02:20.99 ID:vKIxPkRK0
【365歩のマーチ】インドのスター達が元気づけてくれる動画
http://www.youtube.com/watch?v=fM91gU7PHv8&feature=related
172名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:07:28.41 ID:t6Rumaz90
インドがんばれ
173名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:17:46.29 ID:x3tPyfZB0
日本はもっとアメリカに媚売って沖縄の軍増やしてもらった方がいい
沖縄県民?知らんがな、文句いうなら中国に亡命しろや
174名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 03:25:07.93 ID:4o8QoiiH0
すげぇ、印度人の全階層がレインボーマンになるんだ
175名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 05:13:06.89 ID:YmO8DG/G0
インドのロボット兵器すげぇ
http://www.youtube.com/watch?v=svOlz2ei4Yk
176名無しさん@十一周年