【話題】 やっぱり落ち込んでいた! クーポン共同購入サイト売上 おせち騒動のダメージ深刻!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
グルーポンのおせち騒動で、クーポン共同購入サイトを利用したビジネスにかかわる人から
「いい迷惑。うちも被害を受けるかも」と風評被害を恐れる怒りの声を聞かされたのは先月半ばのことだった。

それから約1か月。クーポン共同購入サイト「LUXA」を運営する株式会社ルクサ(東京都渋谷区)が14日、
クーポン共同購入サービスの国内市場に関して行った独自調査の結果を発表した。

それによると、昨年4月にサービスが日本国内に初登場してから10か月で、サイト総数は190以上となり、
累計総売上高は68億円になったことが判明。

サイト数は右肩上がりを維持したものの、新規参入数の伸びが鈍化。
販売枚数が伸び悩むサイトや、継続的に商品確保できずに撤退するサイトも増えてきたという。

月間売上高も昨年12月の約24億円までは右肩上がりだったが、今年1月は17億円と約3割減に落ち込み、
初の前月比ダウンとなった。

同社は「年末年始休暇の季節要因に加え、大手サイトによるおせち騒動により、
ユーザーに多少警戒心が芽生えたものと推測される」としている。

おせち騒動はまた、「店舗側の心理にも影響し、売り上げに直結する商品掲載数が
減少したことも影響したのではないかと思われる」と分析。

年末年始は、帰省や旅行のためユーザーのネット滞在時間そのものが減少するという。
2月も売り上げ不振なら、おせち騒動のダメージの深刻さが鮮明になる。
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=12162
2名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:38:29 ID:/AY0GT2q0
2chへの攻撃の恨みは忘れない
3名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:38:41 ID:FYB2N+EV0
あんなもん利用する奴がいる不思議
4名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:39:16 ID:V4ilJaUx0
それでもまだ利用する奴いるんだ
5名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:39:47 ID:97DUm9XL0
中間搾取やくざとポイント詐欺商法は経済弱体に拍車をかけるだけ
売国企業は排除されるべき
6名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:40:08 ID:WCVKC7kJ0
97%OFFwwwww
伝説を作りましょう!
7名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:40:11 ID:b2t/7EvP0
なんとかポンは毎週入社式やってたらしいけど大丈夫?w
8名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:40:23 ID:4KLfoD0F0
詐欺虚業は許してはいけない!
悪徳グルーポン、光通信、半額東京を潰そう!
9名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:40:25 ID:zZzmwWU50
消費者が賢くなることを風評と言うとは知らなかった
10名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:20 ID:pDoDKyS/0
クーポン会社による中間搾取が発生していることに全く気付かない
バカ店主とバカ客は死ぬべき。
11名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:20 ID:yonD7xTF0
幅取り過ぎが問題だよね。

もし1割だったら、宣伝として良い触媒になったと思うけど。
5割は取り過ぎ。
12名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:21 ID:7YEFqOUSO
そらそうだろ
13名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:28 ID:xmXPBfg20
クーポンサイトに利益を数割吸い取られてることが分かったからな
14名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:42 ID:kBpTVbdN0
ちゃんと詐欺で立件しないとな。
15名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:47 ID:FY2yFI6F0
元々自らは何も生み出さない他人のふんどし商売のくせに
風評被害とか寝ぼけてんの
16名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:58 ID:886bCwZx0
無料券以外買う価値なし
17名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:42:23 ID:DhllzsPK0
二重価格に対する厳重な罰則ができたら利用してやってもいいけど
今は馬鹿馬鹿しくて利用できないな
18名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:42:35 ID:ZPPQDcOO0
グルーポンのページ開いたら、何の説明もなしに居住地区とメアド入れろと出るので
メアド入れたら登録したことになってたw
説明なく入会させんなよww
おまけに自分の居住地区、クーポン1枚もねぇw
19名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:42:47 ID:8W9x2ktMO
詐欺クーポン屋がこの世から消えても、痛くも痒くも無いわ。
20名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:42:58 ID:IqV5404a0
この商売は、はたから見ると「職業:詐欺」と名乗ってるようにしか見えんな
21名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:43:29 ID:ZtgtOEmF0
せめて評価が高くて直販じゃないと。
クーポンサイトなんて垂れ流しで責任取れないだろ。
22名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:43:41 ID:KFj8CkDl0

店側も客もカラクリわかっちゃったからまともな商品の確保難しいだろ
23名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:43:47 ID:ymC2nFDG0
190サイトで68億円の売り上げで、売り上げ30%ダウンとしたら、本来97億円くらい
売り上げあるはずなんだから、差額の29億円を190サイトに割り振って、1サイト
あたり1500万円くらい謝礼いれて払えば済むことじゃね?
24名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:43:52 ID:NFJ82iJy0
>>18
入れるなよメアド
危機感なさ杉
25名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:44:34 ID:DVN2dRzUP
中間搾取って悪いことなの?
26名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:45:04 ID:ZPPQDcOO0
>>24
もちろん捨てアドですw
27名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:45:05 ID:oEiMhyXL0
ゴミーポンに一度でも関わったことのあるとこには行きません
28名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:45:09 ID:qK8e4MpP0
こういう流れの商売は詐欺の温床だから俺は利用しない
利用する奴は騙される覚悟をして利用しなきゃいけないなんて
そんな理不尽な事はないよ
29名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:45:12 ID:mIoxsZMw0
まだ利用してるクズがいるのかw騙されても泣きつくのは止めた方がいい
30名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:45:24 ID:4829N4Rb0
共同購入でもなんでもない普通のクーポン屋が大迷惑被ってるだろうな
31名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:45:55 ID:0DLJG7M60
>>26
いやそういう問題じゃないだろ。
32名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:46:00 ID:4S86yRmC0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    堀豚見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

33名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:46:13 ID:bU+TSJ0n0
詐欺の温床だよな。
34名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:46:39 ID:RjwIzNMVP
笑ってポン
35名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:47:04 ID:GMNcF47g0
おせちの次は、ステーキハンバーグ&サラダバー けんの残飯食べ放題商法の番だね。
36名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:47:06 ID:KHkdnjjg0
おまえら大勝利だなw
37名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:47:08 ID:Eq1nYLbw0
期間限定利用券売ってるだけの商売だからなあ。淘汰されて行くさ。
38名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:47:28 ID:kB+DIap9O
なんだまだ3割減か。
39名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:47:36 ID:97DUm9XL0
>>25
質問の前に搾取を別の言葉にかえとかないと
質問にならないよ
40名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:48:01 ID:ChO0HvYK0
ハンバーガー屋さんに続くグルーポンクーポントラブル

グルーポンクーポンのたい焼き屋さん
利用期限日:2011年06月25日に対し2011年02月15日(火) 12時46分15秒にグルーポンクーポンの使用の中止のお知らせ

グルーポンのクーポンに関してのお知らせ(クーポン使用中止)
http://ameblo.jp/taiyakitaishow/entry-10801975645.html http://megalodon.jp/2011-0216-0726-37/ameblo.jp/taiyakitaishow/entry-10801975645.html
グルーポンのクーポン中止の経緯 事件の発端はクーポンの偽造から始まりました。
http://ameblo.jp/taiyakitaishow/entry-10803472103.html http://megalodon.jp/2011-0217-0921-15/ameblo.jp/taiyakitaishow/entry-10803472103.html

対象のクーポン
50%OFF【500円】お好きな商品をチョイス≪たいやき・いか焼き等に使える1,000円分の商品券≫吉祥寺駅公園口徒歩約4分
相当額(税込) 1,000円 割引率 50%OFF 割引額 500円 1711枚購入されています
■利用開始日:2010年12月27日■利用期限日:2011年06月25日
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/3123 http://megalodon.jp/2011-0216-0727-53/www.groupon.jp/deal-detail/cid/3123

クーポン購入者
http://blog.golfdigest.co.jp/user/yamamoty/archive/483 http://megalodon.jp/2011-0219-0222-49/blog.golfdigest.co.jp/user/yamamoty/archive/483
http://blog.golfdigest.co.jp/user/yamamoty/archive/484 http://megalodon.jp/2011-0219-0220-47/blog.golfdigest.co.jp/user/yamamoty/archive/484

グルーポンサイトでのお知らせなし、詫びなし、返金情報もなし。返金情報を載せないのはどういうことか?隠蔽?苦情の人にだけ返金するのか?
返金しなければ未使用クーポン代金は100%グルーポンの儲けになるらしいがとんでもない話だ

クーポン券の偽造によつて被る損害にグルーポンは責任がないのか?
グルーポンが店舗にクーポン発行を営業勧誘。グルーポンがクーポンの発券を行い、店舗がクーポンの内容のサービスを提供
発券はグルーポンだ。偽装が容易な発券は100%グルーポンの責任ではないか?
41名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:48:04 ID:Jjn3SA800
これ全国ニュースで取り上げられすぎたな、うちのテレビしか見ないばあちゃんまでこのおせち問題で怒ってたw
42名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:48:26 ID:4829N4Rb0
食い物の恨みは恐ろしい
43名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:48:38 ID:8ivdGlbA0
今が買いどきだな。
もう信頼を損ねるマネはしないだろう。
44名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:48:43 ID:xir1gZDy0
>>2
もうみんな忘れてるけど、あれはヒドかったなw
この板も完全に乗っ取られてて
ちんシュとかアニメスレとか立ってたなw
45名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:02 ID:SmJDTu5m0
            〃´⌒ヽ    
.     , -――  メ/_´⌒ヽ    (⌒Y⌒)
   /   / ̄  ´ヽ ヽ     (⌒○⌒).
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ     (_人゛_)    (⌒Y⌒)
  l  / /(((リ从  リノ)) '            (⌒ ○⌒)
  |  i  l   . ヽノ .V l  _           (_"人_)
  l ,=!  l  ///    ///l l  `゙___          (⌒Y⌒)
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    `’         (⌒○⌒)
  |  ヽヽヽ        //               (_人゛_)
  l    ヾ≧ , __ , イ〃         (⌒Y⌒)
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____      (⌒ ○⌒)
  li   /l, l└ タl」/ l´ 国 産  l      (_"人_)
  リヽ/ l l__ ./中 |_________|         ( ))
   ,/  L__[]っ /      /        (⌒○⌒)
                            (゛)ソ
----------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄./ ̄ ̄ 7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ ξ∬/@,<)/ l::::::::::::::::
      l    人  /___/___/  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ ░▒/    /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )░ ./ ヾcリ/  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\ /__ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
46名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:04 ID:mBK4i8sO0
マトモな店ほど抜けていくから、更に悪化しそう。
47名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:07 ID:6elXb4Kh0
>>1

というか、元の価格の半額なうえ、売れても半分がグルーポンに持っていかれる。
こんな状況で店がどんな品物出してくるか、大体想像はつくだろうに。

4分の1の価格で店が品物を提供し続けられるわけがないから、
安かろう悪かろうの粗悪品が主流となるのは誰が考えても分かることだと思うが。

下手にトラブルになって時間を取られるくらいなら、しっかりした店でしっかりした
商品を買ったほうがいい。安物買いの銭失いって最悪だぞ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:08 ID:a++c//xhO
共同購入で不動産や車安くしてみろ
サービス業ばっかりじゃないかよ
49名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:14 ID:57WQEyKe0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   ちくしょう・・・
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

  __,冖__ ,、  __冖__   / //ミミミヽヽ ヽヽヽリリリリノノノノノノ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /ミ                彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /ミ       ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、、彡
  __,冖__ ,、   ,へ    / ミ,ィ    i''"           i彡
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//    」     ._ノ^  v  、`i彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、ハ.;j \|
   n     「 |      /.      |     <=・=>  <=・>|
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |    ,r'   _ノ( 、_, ) |
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/    i' i / _   `ヽ !
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i'  / r'  ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       l /''''"´   〈 /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'      ;: |  !      i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l  l      ;. l |      | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-. !.      ; |. | ,. -''、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/  l      ; l  i   i   | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l  l      ;: l |   {  j  {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.     ゝ   ;:i' `''''-ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \   ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ーーー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
50名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:49 ID:Mm4pFlvVO
ふらんす亭の売り上げは?
51名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:54 ID:NiyftH2e0
うちの職場にグルーポンの営業が来たけど店長に「帰れ」って
追い出されてたw
52名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:50:52 ID:CON3hSg40
今でも普通に「50%オフ!!」とか宣伝打ってるな
こんな詐欺商法さっさと潰せよ
53名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:50:55 ID:ChO0HvYK0
>>51
いい店長だね
54名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:51:26 ID:vxvaXsTg0
アメリカでは既にグルーポンが瀕死らしいから、日本でも時間の問題
55名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:51:28 ID:J2YbzQDR0
いい加減にしろ、禿の軍団
56age:2011/02/19(土) 10:51:40 ID:cpmDEeRi0
二重価格は景品表示法違反
57名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:52:07 ID:3GGevqEi0
おせちというか詐欺まがいの商売が露呈しただけ。
いくら安さだけで飛びつく情弱を相手にしててもこの騒動なら気付くだろ。
58名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:52:38 ID:DhllzsPK0
>>51
いい品出して、しっかりお客さんがついてる店が
こんなサイトに手を出す意味ないからね
頼もしい店長じゃないか
59名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:52:38 ID:CLO3vt1z0
グーグルが新たに参入!とか言ってたがどうするつもりなんだろう
60名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:52:40 ID:T4InCCZf0

グルーポン側の取り分が50%もあることが、複数の証言でばれたのは決定的だったよな。

あれで客はまともなサービスではないとわかったし、店側もぼったくり構造に気が付いた。

グルーポンは日本ではつぶれるね。


61名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:53:13 ID:NYtZBcTi0
グルーポン=詐欺 が定着したな…阿漕な商売した報いじゃw
62名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:53:14 ID:ChO0HvYK0
■グルポンシステム
商品価格を50%OFF以上に割り引かせクーポン発行させる
クーポン代金の50%はグルポンの取り分
クーポンを提示客が利用したら、クーポン代金の50%がグルポンから店舗に支払われる
クーポン数が多く予約が取れず利用できなかったクーポン(退蔵益は100%グルポンの利益)

グルポンはクーポン発行に際し発行クーポン数を記載せず、どんどん増発する→退蔵益は全てグルポンの利益だからクーポン増発すればするほど退蔵益がふくれあがる

定価10,000円の商品の原価は3割、3,000とする
50%割り引かせ5,000円のクーポンが発行される
グルポンと店舗の取り分はそれぞれ2,500円
グルポンに原価はゼロ→荒利2,500円
店舗の原価は3,000円→荒利500円の赤字

※グルポンも店舗もその他の販管費&一般管理費は別途発生する

クーポン1,000枚発行
グルポンの荒利 2,500,000円
店舗の荒利 500,000円の赤字

200人が利用できなかったとする
グルポンの荒利 3,000,000円のもうけ
店舗の荒利 400,000円の赤字

2,000枚発行し2割の400人が利用できなかったとする
グルポンの荒利 6,000,000円のもうけ
店舗の荒利 800,000円の赤字
63名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:53:27 ID:CLO3vt1z0
>>60
50%もあるし、クーポンを売る枚数はグルポンが勝手に決めるし、
店の取り分は、クーポンを使った客が来た時にしか支払われないし…
64名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:53:39 ID:LvaVp9WuO
消費者なめすぎ
65名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:53:45 ID:Eq1nYLbw0
>>46
そしてクーポンサイト登録店=いかがわしい店というレッテルが貼られて誰も寄り付かなくなる。
金払ってネガキャンしてもらうってマゾだろ。
66名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:53:58 ID:Yf9aSA3u0
>>47
老も若きもアホが存在する限り
こういうのはなくならないんだよな
自分は高く、他人は安くの罰を受けるのは当然w
67名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:54:04 ID:qYbg9g2vO
おまいら本当に食い物のことになると必死だなぁ
68名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:54:19 ID:WV8LbTF3O
>>1
「いい迷惑。うちも被害を受けるかも」

最近加害者が被害者のふりをするのが増えたな

たしか政権交代したあたりから増えたような
69名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:54:35 ID:v05mYh/uO
初対面の印象以上にはならない
最初コケたら終わりだよ
70名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:55:20 ID:hbROFz7zP
いい気味
これからの時代、人を騙すような悪人はどんどん滅んでゆくのさ
ずる賢い悪が栄えた時代はもう終わったんだよ
71名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:55:34 ID:gusEnYd5O
貝が2つしか入ってなかった海鮮鍋は?
ここに貼られたblogの写真見てびっくりしたけど
あの問題はどうなったの?
72名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:55:40 ID:Jjn3SA800
食い物に必死って日本人は特に五月蠅い気がするw
73名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:56:30 ID:VhZbGuhH0
堀豚を儲けさせるなよ!
74名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:56:53 ID:qQtyn4PM0
ちょっと前まで、一見同じように見える商品で価格差があれば、高価な方が売れていた。
安物には安物の理由があって、安値に飛び付くのは愚かだと思われていた。

その心理を悪用し、粗悪品に高値を付けて売る事が流行するようになり、
価格=品質の信用は無くなってしまった。

日本人は商品価値を見抜く目を失いつつある。
特に財布を握る主婦と、高齢者にその傾向が高いように思う。
75名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:57:05 ID:gdz044jA0
おせちの一件さえなけりゃまだ騙せ太郎に
76名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:57:12 ID:gifsF5gN0
>>1
おちんこでていた
77名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:57:27 ID:hARt9cwr0
システム崩壊まで行かないのが不思議だ
何で騙されてると気がつかないのだろう

人の財布に勝手に手を突っ込むような不埒な輩は逝ってヨシ
78響無鈴 ◆Konare//NieG :2011/02/19(土) 10:58:04 ID:FwQwDnmZ0 BE:24252522-PLT(27272)
で・・・結局は6Pチーズだったのかしら・・・?
79名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:58:21 ID:PETIkOwG0
サイトにそんな広告貼ってる奴がアホなのかも知れんけどさ
ダイエットのサイトにハンバーガー97%OFFのグルーポン広告とか貼ってるんだよ
反感食らうだけだろがw
80名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:58:41 ID:rTruBYWJ0
    すっかすか!
        すっかすか!
            おせちがすっかすか!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  おせちが
    /    \  \  \  \    すっかすかだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   すっかすかだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       すっかすかだよどーしてくれんだぐるーぽんちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\お 節 が す っ か す か だ よ す っ か す か  //
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
81名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:58:47 ID:OlIOFZfLO
日本人怒らせるなら『メシ』の事。
82名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:58:55 ID:pd5vGJAx0
日本人の食い物に対する執念は凄まじいものがあるな
83名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:58:58 ID:U/vQizrm0
うちの近所の、結構地元でも人気の喫茶店までグルーポン使い始めて、まちBでは
「何考えてんだ」と怒りの声が。
84名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:59:02 ID:SmJDTu5m0
   _,,....,,_       「グルーポン 97%OFF」
-''"::::::::::::::::\       だってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
85名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:59:02 ID:xYjUGK8h0
グルーポンに売り上げの半分も持っていかれたら
まともな食材用意する事は不可能だろw
86名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:59:14 ID:tUIXO9Mv0
残飯おせちwー
87名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:59:22 ID:CLO3vt1z0
>>77
>システム崩壊まで行かないのが不思議だ
話を持ち掛けて出店させる時点ではクーポン側は
金払うことはないから、痛くもかゆくもないからなぁ
クーポン販売開始、で1枚も売れなくても店にも金
払わなくていいし。

クーポン販売そのものに誰も手を出さない、買わなくならないと
赤字倒産は難しいだろうなぁ
88名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:59:25 ID:92VWtCTJ0
新着

バードカフェ食材偽装の証拠を暴露した人物に接触!
http://www.tanteifile.com/diary/2011/02/18_02/index.html

独占取材!バードカフェ食材偽装、証拠流出の経緯
http://www.tanteifile.com/diary/2011/02/18_02/body2.html
89名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:00:00 ID:SrkhLhq90
アメリカでグルーポンつかったことあるけど
向こうはグルーポンと提携してる飲食店とか少ない。っていうかほとんど無い。
ホテル利用とかの方が多いんだけどね
なんか日本のグルーポンはほんと詐欺色強い飲食店ばっかり
90名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:00:04 ID:v05mYh/uO
グルーポンって共同クーポン未使用分の金を、店側に払ってない
店側は未使用分も考えて、安くしてんだから、クーポンは搾取し過ぎ
五割手数料で、未使用分も支払わない
こんなやり方だと、他の同業者に客が流れる
91名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:00:50 ID:Eq1nYLbw0
>>72
神様にお願いする第一は「五穀豊穣」な民族ですから。
漢語の「衣食住」の順番に違和感を覚える民族ですから。
西洋人の考えた「エンゲル係数」に異論を持つ民族ですから。
「花より団子」な民族ですから。
92名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:01:09 ID:EpfQ1mA00
ネット使える層がターゲットなんだから詐欺まがいの商売しちゃ駄目だよなぁ
すぐ話が広まるだろ
93名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:01:45 ID:gO6vKDIQ0
判りやすいピンハネだもんなあ。
派遣を叩いておいてクーポンを使うとかw
94名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:01:59 ID:4829N4Rb0
本家とはやり方も違うんだろう
光通信だからな
95名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:02:07 ID:7o0AKfk30
最近はポンパレの 「この旅館、高かったんでしょ?」 という広告がどうにもウザいな
つられてクリックするとメールアドレス入力しろの画面だし
邪魔くさいわ
96名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:02:37 ID:dg3XRKwPO
クーポン系サイトの広告バナー貼ってるブログはクズだから追い込め
97名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:02 ID:IUZjXTZR0
>>2
あの時は本当にひどかったな
あの記者のパスとか盗んで乗っ取った奴らって刑事的な処分は何か受けたの?
それとも一切特定できずに、2ch側のボロ負けだったの?
98名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:38 ID:UoTgyi640
次も仕掛けますd(^_^o)
99名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:49 ID:7PXCQyPn0
クーポンの作成と配布の代行だけで手数料をここまでとる理由がわからない。
普通に情報誌に出稿した方が安いだろ。
100名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:56 ID:H+ytASjL0

定価の半分でおkって事は,,,,,,,,
中国の毒入ギョーザや排水から製造した油と
同じレベルってことかな?
101名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:04:10 ID:X+NOhIaF0
グルーポンは胡散臭いイメージ付いちゃったしねw
102名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:04:33 ID:v05mYh/uO
商売舐めすぎ
103名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:05:06 ID:2o7IiS/N0
こんな糞詐欺に引っかかるヤツって
アダルトサイト振込み詐欺にも引っかかるんだろうな・・・
もう少し世の中を疑ってもいいとおもう
104名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:05:29 ID:lQaSj8D5O
>>95
97%割引とかもうざいな
ハンバーガーが安くなったところで何になるんだか
105名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:05:44 ID:CLO3vt1z0
そういえば恵方巻きどうなったんだろう
買ってた人たちは
106名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:05:47 ID:Eq1nYLbw0
>>96
あれはアドセンスバナーだから文句はGoogleにでも言わないと。
107名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:06:04 ID:4829N4Rb0
普通のサイトの広告に、バスタオルのねーちゃんの写真デカデカと載せるのはテロと言ってもいい
108名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:06:19 ID:tUIXO9Mv0
店側としてはクーポン捌ければ後はどーでもいい。

店員『クーポンがご利用頂けるメニューは来年まで予約が一杯となっております』
109名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:06:45 ID:X1mpbPXs0
ぽん! ポン! ぶっかけポン!
詐欺ーぽんなら97%OFF!
110名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:06:57 ID:ChO0HvYK0
>>85
50%OFFにさせられてさらにその50%をグルーポンは持ってちゃう
111名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:07:14 ID:tFDFx0w/0
あんだけやってたオネエなCMはいずこ????????
112名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:07:22 ID:Z1lQt3cm0
amazonも色々安いのあるけど詐欺ですか?
113名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:07:49 ID:CLO3vt1z0
>>112
どれだよ
114名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:08:54 ID:vzYfB5t40
97%割引きとか、もう詐欺だろ なんで警察は動かないんだ?
97%割引きが正当化される要素でもあるのか?
115名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:10:32 ID:P1m4QgK60
>>89
チベットをCM に使って扱い方がおかしいって騒ぎにってニュースあったじゃない?
116名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:10:57 ID:lQaSj8D5O
>>97
冒険の書とか始まったな
不便になったから2ちゃんの運営がしょぼかったか?
117名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:11:10 ID:I/OIEq+K0
グルーポンの炎上マーケティングは効果絶大だったはず - Future Insight
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20110123/1295792479
炎上マーケティング: 生命保険 立ち上げ日誌
http://totodaisuke.asablo.jp/blog/2011/01/18/5641308
118名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:11:18 ID:YMI+LhR50

バードカフェだがハードカフェだがパートカフェだがしらんが
横浜だからとか横浜はーとかいって
横浜を揶揄している奴がいるが
この水口とかいう元社長やその一族は
大阪人だろ

横浜の人間はあんな「えげつない、あきない」などしない
119名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:11:20 ID:T1GRhutKO
名前を変えてホリエポンで再出発
120名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:11:31 ID:nuwpvfXe0
常識的に考えて、97%OFFとか50%OFFとかを恒常的にやれるワケないし、
それをやっていたとしたら、そもそもの定価付けがおかしいだろって話になるな。

例えて言えば、冷凍食品の半額セール。年中半額だったら、半額のありがたみは全くなくなるよね。
定価に対する不信感ももつようになるし。
121名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:11:52 ID:hARt9cwr0
>>112
コノザマな目に会えばいい
おれの場合は2勝4敗で負けが込んでる
ま、現金のやり取りまで逝ってないからそれでもいいか
122名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:12:16 ID:M8Gnp7XE0
オレオレ詐欺の被害者は判断能力の鈍ったじいちゃんばあちゃんだから仕方ない気もするが
これで得した気分になってる自称情報強者の連中は真性の馬鹿だと思う
123名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:13:27 ID:CLO3vt1z0
>>114
本当にAという品を販売していて、それが97%引きで販売されている、
ということ自体は詐欺ではない。

おせちが問題になったのは売っていた実績がなかったものを半額でと
やったから景品表示法だっけ、違反になった。

詐欺というのはね、相手を騙して金銭を受け取ろうとする明確な意思が
立証されないといけない。
だから難しいのね。
購入者側がお金を払って実際にものを受け取りました、それだけのサービスを
受けました、という事実があると、詐欺での立件は難しい。
ただし、>>108みたいな状況だと状況によっては詐欺になる可能性も
124名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:13:36 ID:4cIOlcde0
8pチーズのおかげだな
125名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:14:19 ID:PZfxWecv0
ポンバレの
「焼肉の会計が、怖くない。食べ放題半額チケットも登場するかも…」
存在するかどうか不明な商品を、さもその可能性を示唆するだけの「するかも…」って広告、良いの?
126名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:15:02 ID:RAY1il9B0
この手のクーポンサイトは、客寄せ開店1発目の尼券が一番うまい
それ以降はクズばかり
127名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:15:04 ID:c900WBRs0
おせち詐欺見たら、何故安いか納得した。そら近寄らんわ。
128名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:15:28 ID:Z1lQt3cm0
>>113
90%オフで探すとあるけどw
129名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:16:04 ID:Rk2gSEoA0
おれおれの売上だって100億あるんだから、グルグルポンだって負けてなるものかと頑張ってます。
130名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:16:38 ID:YZMlElEg0
実態が晒された以上、共同サイトを利用しようと思うサプライヤーはいないだろう
131名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:16:42 ID:U7xdNtP+O
>>91
江戸時代。
・豊島屋の白酒を買うために徹夜
・女房を質に入れても初鰹・土用丑の日は鰻に行列

白酒がボジョレーに変わったり鰹が別物に変わっただけで、根本的には変わってないよ、この国。

富山の薬売りは歌舞伎役者の浮世絵オマケに付けて売上伸ばしたそうだが、今のオタ向け商売と変わらん。
132名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:18:02 ID:CLO3vt1z0
>>128
検索してみたが、がんばっても40%オフのエビしか出てこないんだが…
しかもこれアマゾンじゃなくて、店が出してるやつ
送料がっちり取られる方だわ
133名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:18:42 ID:EiL9xUaVP
>>60
そのとおり。
つまり原材料の質を落としてバカ高い商品を買わされている。
134名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:19:09 ID:ChO0HvYK0
>>130

>>40のグルーポン被害店舗のクーポン

あえてこの時期に グルーポン を使うぞ!
http://blogs.yahoo.co.jp/aiko_koukan_daisuki/34468609.html
年末に、グルーポンで買った、たいやきクーポンを今日とりに行きました。
1000円分を500円で購入できるチケットをなんと5枚も大人買いしてしまったので
135名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:19:10 ID:NA1jlSFD0
>「いい迷惑。うちも被害を受けるかも」と風評被害を恐れる怒りの声を聞かされた

風評被害・・・・じゃ、無いんじゃねww
136名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:20:04 ID:52s4+3SRO
俺がみたなかでは、未だに「普通の店で売ってる商品の50%オフ以上」ってみたことないんだが、何かあった?
137名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:20:20 ID:Pzp2m1ih0
肥大化したメディア自身を支えるために、広告収入が得られれば事実も捻じ曲げモラルは全ててもかまわない。
結果、一日中垂れ流しのCMは消費者を騙すものばかりだ。
138名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:20:22 ID:anldS9xJ0
また仕掛けますの水口商法かw
139名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:21:01 ID:jJrOixIm0
ペニーオークションも閉鎖するところが出てきたようだし
詐欺師たちは次はどんな手を使ってくるだろうか
140名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:21:35 ID:4829N4Rb0
グルーポンをマンセーしてるサイト見ても、「ステルスマーケティング乙」としか思わんw
141名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:21:51 ID:Akcj3x6N0
クーポン買うとがバカじゃね?
142名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:00 ID:SrkhLhq90
おいおいおいw今グルーポン何気にみたんだが

>50%OFF【2,980円】TV等に多数出演の凄腕マジシャン
>≪90分のマジックショー+飲み放題+おつまみ付き≫
>新橋駅徒歩5分

これおかしいだをTV出演の凄腕マジシャンって名前も書いてないし
飲み放題っていったって普通の居酒屋だってやってるし
しかもこれ90分って普通の飲み放題より30分も少ない
これで定価6000円で50%OFFの2980円らしいけど
こんなん完全に騙されてるジャンw冷静になれば2980円の価値もねーっつーのw
これに購入者135人ってwwwwいつから日本はバカばっかりになったんだよw
アフォスギルw
143名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:05 ID:CLO3vt1z0
>>139
そういうのがわかれば警察としてはありがたいだろうけどねぇ。
まあハッキリわかってるのは地デジ詐欺が夏までに横行するって
ことかな。
144名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:10 ID:VqWAE3JY0
>>126
漏れも尼券やQUOの様な、額面がはっきりした商品しか使わないな。
おとといの尼券おいしかったです^p^
145名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:25 ID:P0EbARgq0
ヌクポンには少し興味がある
146名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:30 ID:+aQYOLfE0
ν速がまた大勝利してしまった
147名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:57 ID:7JFusMkjP
ゲロポンの社長の瀬戸っていう奴はアムウェイ上がりの超絶DQN野郎だから
148名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:23:22 ID:ZeNvb6fK0
メシウマ
149名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:23:48 ID:4829N4Rb0
購入者数の最初のほうはサクラだろ?
150名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:23:59 ID:6elXb4Kh0
ところで、97%のハンバーガーを食べたという人を聞かないんだが、
あれって実在する商品だったのか?

客を引き寄せるための虚偽の広告だったんじゃないかっていうくらい、
ぜんぜん該当商品が見つからなかったんだが。
151名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:23:59 ID:7p40KeaC0
胡散臭さ1000%
152名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:24:20 ID:Akcj3x6N0
>>139
ペニーオークションは引っかかる方がバカ。
真っ先にどうやって利益がでるのか疑問に思うだろjk
あれは放っておいておk。
153名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:24:42 ID:CLO3vt1z0
>>149
前にあるグルポン購入サイトで、何の気なしに再読み込みしたら
一気に購入者が10人くらい増えたっていうのがあったなw
154名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:24:50 ID:v7YflDbd0
>>132
URLをハックして割引率を手打ちで打ち込むんだよ
たしかギガジンかどっかに詳しいやり方書いてあった
155名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:25:59 ID:VqWAE3JY0
>>150
マックカード99%引きってのはあったぞ
・・・抽選で1名だがw
156名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:26:02 ID:7JFusMkjP
157名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:26:22 ID:i0a9h3/g0
なんでクーポンみたいな貧乏くさい物使うの?
158名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:26:59 ID:x6CR4zIp0
>>51
> うちの職場にグルーポンの営業が来たけど店長に「帰れ」って
> 追い出されてたw

今度から、「営業トークを録音してニコニコかyoutubeにうpってくれ」って伝えといてくれw
営業が個人で言ってることじゃなく、社を上げて店にインチキさせるように薦めている、
っていうことを言わせばラッキー。
159名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:27:43 ID:CLO3vt1z0
>>157
ちゃんとしたものなら得だと思うよ
俺もJAFの冊子についてるクーポンの、飲食500円引き
使ったことあるし。
160名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:28:04 ID:zKxDAWFa0
>>89
週刊誌に乗ってたがクーポン使って飲食店に来る客はリピーターにならない
新しいクーポンで次々と別の店食べ歩く人種なんだってさ
だから向こうじゃ飲食店には効果無いって言われてるらしい
161名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:28:23 ID:tUIXO9Mv0
>>158
同じく営業トークうpきぼーんw
162名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:28:47 ID:v05mYh/uO
グルーポン以外も、安いネットでは割引チケットいっぱいある
グルーポンは、搾取する側の革命であって、利用者からしたら、選択肢の一つ
163名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:29:19 ID:b/uPTCsz0
所詮、情弱を狙った詐欺商法。
尻つぼみで終わる前に、稼げるうちに稼ぐという目論見。

グルーポン、半額東京
164名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:29:33 ID:u4JBLVWH0
ピンハネ屋が主体になってる今の日本じゃ
発展途上国にすぐ落ちる

ODAしてる場合じゃないだろ。援助してもらえ。
資源がないんだから。
165名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:29:36 ID:CydybBPcP
>>135
前にNHKでやってたドキュメンタリーでは、業界団体設立に向けて各社が集合したところを取材したんだが、
「クーポンサイトは怪しいというイメージが出来つつありますが、それを払拭しましょう」などとぬかしていたw

そして、そう言った本人も含め、集まっている連中のほとんどは、
学生サークルのノリでやってるような、うさん臭い若造ばかりだったw
166名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:29:59 ID:BmqIRXUs0
やっぱり胡散臭いと思ってたんだよなー、という感じ。
テレビで不自然なくらいゴリ押ししてたんで疑ってた。

「昔はテレビでやってたなら安心、
今はテレビが押してるから危ない」
167名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:12 ID:zJKOQVOJ0
こうゆう悪質な企業は潰すべき!
餃子だって中国製なのに日本製にして90%OFFとか
食品偽装レベルなのを言葉巧みにごまかして消費者に責任を押し付けてる
悪徳すぎる
168名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:13 ID:CLO3vt1z0
>>165
ウンコ臭い若造ばかりか…
169名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:41 ID:nhbuouTb0
グルーポンは100%絶対に倒産するよ。
保証する。
絶対にグルーポンは倒産するよ。
170名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:47 ID:oNdZCG2s0
それでもペニオクとクーポンサイトの広告が全く消えない。
171名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:51 ID:ChO0HvYK0
>>142
総席数 25席 しかないね
http://r.gnavi.co.jp/a205800/
172名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:51 ID:7o0AKfk30
>>156
>クルートからホリエモンまで、こぞって参戦中!

ネットという虚構の世界で生きてきたホリエモン
実体のない商売で懲りたと思ってたら、やっぱり懲りてなかったのか
再起はないな
173名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:31:00 ID:2dcVLoRV0

既女を敵にしたらもう終わり。
もうみんな知ってるよ(笑)

グルーポンの店は絶対に行かないよ(笑)。
174名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:31:23 ID:/mZQnofR0
記者パス食って2ちゃんに仕返ししてたしw
175名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:05 ID:XZRtryxw0
おせち騒動の時、なんか必死に擁護してる奴がいたな〜
「ここでどれだけ騒ごうと、宣伝にしかならないよ」
「どうせすぐ忘れられる」
とか言って。
176名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:13 ID:y1ufdmym0
前までぐーぐるの検索候補に
グルーポン 詐欺
ってなかったのに普通に出るようになったNE!
177名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:23 ID:ppUTdh7u0
ホリエが似たような商売手がけてる時点で、消費者は絶対得しないってバレバレじゃん。
三方良しなんて有り得ないから。
178名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:30 ID:x6CR4zIp0
>>147
> ゲロポンの社長の瀬戸っていう奴はアムウェイ上がりの超絶DQN野郎だから

その手の話で一番アレなのは、今は吉野家の子会社ってか吉野家グループになった
「はなまるうどん」の創業者。

アムウェイ出身なんてのがかすむぐらいのブラックな人間。
なにしろ「豊田商事」の残党。

商売として上手くいってたからってのがあるとしても、
「豊田商事の残党」が立ち上げたチェーンを買収する吉野家ってどういう倫理持ってんだろうな。

>>160
向こうで言う「クーポンハンター」、2chでいうなら「クーポンこじき」だもんな。

>>165
クーポン屋が「うちは厳格な基準でやってます(キリッ」ってのを最近発言してるけど、
それって全く意味が無いってことを理解してないよな。
どんな基準を設けるかではなく、「どのようにそれを守らせるか」と
「どのように、守っていることを証明するのか」っていうのを全く見せないっていう。
179名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:39 ID:5KiJ20rN0
ポンパレは強引にクーポン用メニュー作って、高い値段つけて半額とかやってる

>他の方のレビューを拝見すると、ここから「伊勢海老の鉄板焼き」と
>「あわびの鉄板焼」を抜いたメニューが7品、3800円。
>ちょっとショックです。
>小さく刻んだあわびと、殆ど食べるところの無い伊勢海老を追加しただけで、
>9800円ですか。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13115660/dtlrvwlst/2494186/
180名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:33:59 ID:57WQEyKe0
>>156
いい記事だねえ
181名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:34:12 ID:Eq1nYLbw0
>>159
通常のクーポン(割引券)とグルーポン系利用券は根本的に違うからね。
182名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:34:17 ID:t9rIEzXb0
オープン時の餌が売れていただけ
183名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:34:36 ID:xAmBLbzM0
東京のマジックバーが登録されてるんだが、こんなのに乗っかるマジシャンってどうなの。
184名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:34:39 ID:zKxDAWFa0
つかサイトに乗っけるだけで50%も売り上げ持っていくって凄いよなw
どんだけ口が上手いんだよ
185名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:35:26 ID:ChO0HvYK0
>>175
ゴミおせちの外食は店名が違う系列10件ほどの居酒屋で1/2から営業
バカフェ2店舗のうち1店は店名変えて営業開始
横浜も店名変えて営業開始準備中

店名さえ変えればOK?
186名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:35:41 ID:s1BiR8hD0

クーポンで叩かれてる焼きカレーをクーポン無しで注文したが、
ネットで叩かれてるような品ではなく、非常に美味しかった。
食後のコーヒーも良かった。

普通に考えて、
クーポン乞食用が、定価で食べてる客と同じ品を食べれる訳は無いわな。

クーポン乞食は光の残党に貢いで、残飯食べるのがお似合いだな。






187名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:36:21 ID:/mZQnofR0
クーポン詐欺に加担してる事で食い物屋やエステの営業方針が見れて
お店の良し悪しの判断材料になるからいいんじゃない
クーポンって要はつりの餌、餌に食いつけばどうなるかw
で餌をぶら下げてる奴はどういう奴か・・・・
188名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:36:29 ID:ET8YOPSz0
何がしたいか良くわからんからなぁ。道端で地元客に割引チケット配ってるほうがよっぽど良いし
チケット配りなんてバイトにやらせるだけだから金が掛からんし
189だからと言って薬=毒だ!と言う奴は居ないでしょ :2011/02/19(土) 11:37:13 ID:9TqYF8vd0
>>142
こういうの行って見たいと思うけど2980円なら
190名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:37:30 ID:Eq1nYLbw0
>>176
Googleがグルーポンの買収計画を放棄したから、考慮フィルターは解除したのさ。
191名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:37:45 ID:3Gl6czV50
ボンパレでアマゾンの1000円商品券を100円で
買いまくった俺には死角はなかった。

アレはうまかった。商品券90%OFFは最高だな。
もう利用しないけどw
192名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:37:57 ID:EiL9xUaVP
気をつけよう 甘い言葉と グル−ポン
193名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:37:59 ID:CLO3vt1z0
>>181
だね
いっしょくたにするのはいくないね
194名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:38:56 ID:1TL/OP/3P
まー、もともと詐欺なんだし
アムウェイとか同じだね
195名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:38:58 ID:Akcj3x6N0
店もそんなにクーポンばら撒きたかったらHPでも作ってクーポンばら撒けよw
196名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:39:16 ID:oN6RuoNZ0
グルーポン 風評被害も グルーポン
197名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:39:38 ID:8ivdGlbA0
■自分に自信がない奴ほど自分の評判を言ってくる
■いつも簡単に人を誉めている奴に親友はできない
■人は嘘をついた数だけ存在が嘘臭くなる
■信頼築いて言葉交さず それが信頼の最上級
198名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:39:50 ID:FNbYj1ew0
顧客が増えたら割引に繋がるっていっても限度があるだろうに。
こういうのに入る奴って、まともな労働をしたことないんじゃないのかと疑ってしまう。
医者とかの専門職の所に電話で質問してくる一見客と同じ馬鹿臭がする。
199名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:39:53 ID:YqInN9Pc0
>>1

売国ホリエが心配していたとおりになってよかったなブタ
200名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:40:00 ID:6VPdY/1+0
>>2
え、あれっておせち騒動をウヤムヤにするための陰謀だったのか?
確かにあの期間、おせちに関する情報がテレビや新聞からしか入らなくなったから
他にもいろいろあったであろうこまかい情報が入手できなくてヤキモキしたけどさ
201名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:41:11 ID:1ZWAmq5cP
ホリエモンしね
202名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:41:22 ID:anVvO+RgO
糞なグルポンの事ではないけど
洋服の青山で売ってるスーツ、店頭では2倍の価格で売ってんだよな
でサイトに半額クーポンが常時あって、それ使うと半額みたいな
青山に限らず、あの手のスーツ屋は胡散臭い
203名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:41:35 ID:X5hpcxcdP
ハードカフェ効果と呼びたい。
204名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:41:38 ID:VqWAE3JY0
>>191
一番美味かったのはくまぽんのQUO1000円が100円。
後から通販ポイント500円も付いたからウマウマ。
205名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:42:06 ID:/mZQnofR0
ホリエモンと光の残党が加担してる事業って・・・。
ヤバ過ぎだろ。
206名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:42:13 ID:T1GRhutKO
3000円の8Pチーズをみんなで購入すれば90%オフで
たった300円で買えるっていうアレか

そんな面倒な事しなくても近所のイオン行けば100円で売ってるけどな

207名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:42:17 ID:cLNTp9wY0
日本ユニセフ協会だって25パーセントしかガメないのに、50パーセントもガメるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本ユニセフ協会より欲張りだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:43:09 ID:g4pI+uAd0
ハーゲンダッツギフト券のばらまきとかなくなったんで、全て脱会しようかと思ってる。
メール鬱陶しいしな。
209名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:44:09 ID:wC1pGW+50
>>1
> 「いい迷惑。うちも被害を受けるかも」と風評被害を恐れる怒りの声を聞かされた

ホリ豚か?m9(^Д^)プギャー
210名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:44:20 ID:6elXb4Kh0
過去ログにこんなの貼られてたんだな。
http://jobtalk.jp/company/25161_gossip.html

こういう営業形態は、利益至上主義でできたんだろうか。
211名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:46:29 ID:v05mYh/uO
ホリエモンの関わるとこは、みんな怪しいとこばかりだな
儲ければ他人はどうでもよいって、考え方は長続きしない
212名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:46:41 ID:Hjfq6EQW0
>>195
それいいな。
中間搾取がない合理的なビジネスモデル。
問題はどうやって告知するかだが。
ま、2ちゃんに客を装って貼るのがいいかもしれんww
213名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:47:02 ID:p1rWqh0sO
安かろう悪かろうで、グルーポンへのイメージが悪くなってるのかなあ
214名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:48:10 ID:T1GRhutKO
我が弟です!息子です!
215名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:48:23 ID:l16mS7In0
京都の蕎麦屋は元気か。

ちゃんとおいしいお蕎麦を出しているか。
216名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:48:25 ID:sAWuTurR0
沸いては消えて沸いては消えての高利貸し屋と一緒
多少問題になろうが派手に儲けたらさっさと撤収
罰金あったとしても儲けた額からいったらすずめの涙程度
痛くも痒くもない
商売やってる以上こういう輩の口車に乗せられない判断力が必要
買うほうも値段の裏に何があるのか少し考えることも必要
217名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:48:52 ID:jId+faha0
風評被害ってw
218名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:49:16 ID:j2pyL8dm0
ざまあとしか言いようが無い
219名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:49:53 ID:G4bUGTsP0
やべえ、いま俺まったく新しい異世界のクーポンシステム考えちまった

まず、一万円のおせちがあるだろ
それを50%オフの五千円で買えるクーポンを用意して一枚五千円で販売するわけ

これは映画化するだろ
220名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:50:16 ID:gWtfE/F/0
お元気様です
221名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:52:02 ID:J8H50J7D0
ホリエモンは1週間ぐらい前、北海道でロケットのエンジンの燃焼試験に
立ち会ってたな。「2014年に人工衛星を打ちあげる」とか言って。
なにもかも胡散臭すぎるな。
222名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:52:35 ID:GkDXoxpZ0
テスト
223名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:52:55 ID:36i3O79c0
>>195
ブロンコビリー、ビックボーイもドリンクバー無料券やってるし
ガストも携帯でドリンクバー値引き、ポテトフライ半額やってるし
中間搾取はいらないな。
224名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:53:16 ID:5KiJ20rN0
黒船(グルーポン)を潰したいリクルート

悪の権化グルーポンvs正義の味方ポンパレに持っていきたいんだろうね
でも騙し方はポンパレのほうが悪質

225名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:53:22 ID:YASlE5CkP

             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\     _ -, -──‐-、
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`、   /  /: : : : : : : : : \.   
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨  ./   ' ___: : : : : : : : : ヽ     
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|  /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.   
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|    クーポンサイト根絶まで 
            /: :{_|: :|//f´   r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|      
            _/: :/:/ : ト .丶___|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/            頑張ろう〜
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ:ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ  V _ノ´::! ̄::>    ¨''¬ー- 、 _____, '´      
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉 
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
226名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:53:55 ID:Eq1nYLbw0
>>195
そのサイトの認知方法が問題でね。そこを代行してあげますよ、ついでにクーポン発券業務も代行しますからってのがグルーポン系な訳で。
個人で業務やりますと言っても、雇用側に伝えるのがね、そこで派遣会社な訳ですよ。
227名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:54:08 ID:m9JKc3Jv0
3割しか減ってないということは、ごくわずかの者にしかこのおせち騒動が知られなかったということ。
元々クーポンなど知らない層を除いた、ある程度情報を得やすい層に限ってもこの数値なのだから
あれだけ騒いでも2ch外にはほとんど波及しなかったといえる。
228名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:54:12 ID:RCLtQpf+0
鳥喫茶がひどすぎたからね。元旦からゴミおせちじゃみんなブチ切れるわw
二重価格?がバレたとこもあるから、胡散臭いものとして敬遠されて当たり前
例外はラクティマ8Pチーズ。腐ってない上に4人前で1個とか輝きまくりだった
229名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:55:40 ID:xXM6n5MK0
余談ですが…
グルーポンのクーポンにはこう書いてあるよね

■利用資格:
※過去にご来店されたことのあるお客様はご利用頂けません。

これって最初は新規の利用者を開拓するためだと素直に受け取ってたんだけど
よく考えてみると店に行った事のある人がクーポン使ったら定価のインチキがすぐバレるからなんだね
ちゃんと守られないとしてもバレる確率が減ることは確か
230名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:55:50 ID:2iOdKJ3e0
>>123
販売実績が無いのに97%OFFとか確実に違反だけどな
231名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:56:04 ID:SrkhLhq90
しかし、この国のCMは詐欺商法&詐欺企業多いよな
健康食品にソーラーパネル販売、サラ金、育毛ケア(リーブ2○等)
パチンコメーカーに携帯ゲームのグ○ー
ちょっと思い浮かんだだけでこれだけある
朝から晩まで詐欺紛いCM流してる国ってどうよ?
むしろTV局というべきか
こういうクソ企業が大手振って歩いてるとかそろそろ天誅下すべき
おまけにブラック人間奴隷企業代表みたいなワタミが都知事選まで出る始末
のぼせあがるのもいい加減にしろと言いたい
232名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:56:15 ID:ivrEZyjD0
おせち騒動は、グルーポン詐欺という新手の悪徳商法が認知される機会になったから
233名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:56:16 ID:xUeekIEA0
ポンパレか、ポン引きかも酷いよなwwww
234名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:56:17 ID:tlwbO/oO0
グルーポンおせちを擁護したステーキけんの井戸社長
業界紙に「エサ場」と書かれて逆ギレで、訴訟も検討しているとのこと

>先日も書きましたが
>やはりフードビズと言う低俗な雑誌の記事が許せない。
>なんの権利があって
>人の経営する店を「エサ場」なんて表現出来るのか?
>失礼過ぎる表現であり、
>又そのような表現を雑誌にして販売する行為は
>正常な倫理観を越え、反社会的勢力としか思えない。
>
>民事訴訟も検討しているが、不毛な訴訟費用をかけるのもどうかと思う。
ttp://ameblo.jp/mgrant/entry-10797583553.html

373 名前:一名でお待ちの名無し様[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 18:25:28 ID:ZxaFuJBP [1/4]
foodbiz読んできた。
サラダバー+ステーキ・ハンバーグ戦争 各社の実力を検証する。

けん紹介部分↓
ステーキハンバーグ&サラダバーけん(エムグラントフードサービス)
(中略)しかし、メニューの中身は惨憺なるものだし、サラダバー周りはグチャグチャ。
今のところは集客力を維持しているが、この「エサ場」状態から脱出しない限り未来はない。
けんよりもちょっと安くちょっとマシなステーキガストの急速出店にもっとも影響を受けるのが
けんであることは間違いない。
235名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:56:18 ID:s73dl6fG0
ホットペッパーさえ怪しくて使えなかった。
きっと一生関わる事の無いビジネスモデルだな。
236名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:56:30 ID:sHU3XOVj0
クーポン会社に支払う分の金を、客に出す料理に使えばいいだけだもんなぁ。
クーポン会社=無駄
237名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:57:00 ID:ClDCWmLG0
映画館とかのチケット向きのサービスだよな。
客数に関係なく経費はほぼ同じだから大量販売で安くしても大丈夫。
そして定員がある。

普通に考えて、他の業態のサービスには向いていないわ。
238名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:57:39 ID:WfDvOAN70
【函館】生活保護不正受給で450万フルチュン違法改造★23速
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1298045098/
239名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:57:55 ID:42ACG3530
ここまで詐欺商法が知れ渡りながら7割は買ってるんだからな
消費者というのがどれほど無用心で忘れっぽくて惰性で生きてるのかわかる
240名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:57:56 ID:rSUWlJPd0
グルーポンに掲載すると、銭ゲバで詐欺師のイメージが
ついちゃうからな
くーぽん乞食の一見さんは連れても、定常連や上客は
逃げるよね
241名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:58:35 ID:li75Tw9b0
本当にひでーな。

もっと低額で運用できるはずなのにボッタくりも良い所。
まじ消えて欲しい。
winwinなんてどこにも無い。

グルーポンの金儲けのためだけのシステムじゃねーか。
242名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:58:58 ID:u+aRQqHy0
ゴミおせちの破壊力おそるべし
まぁ、誰しもショックだったんだろうな
あんな投げやり感を極めた代物ってめったにお目にかかれんしw
243名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:59:43 ID:hARt9cwr0
ラクティマにはいい宣伝になったな
おれ、見かけたら確実にかごに入れるもの
多分一回だけならね
気に入ったらリピートだってするぞ
244名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:00:14 ID:Eq1nYLbw0
>>235
交通機関の定期券や回数券もクーポン(割引前売券)なんだがなあ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:00:16 ID:WScCYShl0
タダ、割引、サービスに弱い情弱の知人が引っかかってないのが救い。
情弱過ぎてTV命だからなw
246名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:00:33 ID:ChO0HvYK0
>>226
他人の褌で相撲の単なる広告で、サービス提供の店舗と同じ50%取るグルーポンは異常
店舗のキャパ越えて売られまくって店舗が対応できずクーポン未使用となればその退蔵益は100%グルーポンが取るって
とんでもないだろう

ドンドン売れ
店舗が対応できなければそれだけ店舗に払わずすんでクーポン代丸儲けとかありえない
247名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:00:44 ID:JyyIosGM0
どう考えても損するような気がするから
クーポンなんか使わないよ。

頭にお節が浮かぶし
248名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:00:53 ID:IHxycXd+0
>>229
行った事がある人なら値段と内容を見た時点でバレバレだろw
249名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:01:05 ID:56anOGLxP
馬鹿な消費者を狩るような商売は、所詮短期的にしか成功しない。
250名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:01:09 ID:TL4PksAS0
「継続的に商品確保できずに撤退するサイト」
これはそもそもの問題じゃん
251:2011/02/19(土) 12:01:19 ID:ESYXMzzx0
252名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:01:24 ID:5i8tgJSe0
こんなのに飛びついてたのってゆとりくらいでしょ
乞食かっつーの
253 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:01:35 ID:psUyU39ZP
大手が潰れない限りまだまだ安泰だな
254名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:01:41 ID:2iOdKJ3e0
>>110
元値を2倍にしてから50%OFFだけどなw

>>231
何かの番組だと思ったらCMだったり
今は小さくCMですって書いてるが昔は表示なしw

最近じゃテレビ東京の青汁CMが酷い
255名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:02:00 ID:ChO0HvYK0
>>235
ホットペッパーのクーポンは前払いじゃないし、使ってもよし使わなくてもよしだからいいんじゃない?
256名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:02:24 ID:T1GRhutKO
クーポンサイト=詐欺のイメージが固定化
本来便利な方向へ向かうはずのインフラを阻害する
ホリエポンの日本社会阻害力は半端ない
そしてそれを未だ支持し続ける新自由主義自民党クソウヨ軍団

257名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:03:08 ID:SrkhLhq90
おれも散々グルーポン叩いてきたが
風俗にグルーポン提携店が出てきたら使わざる得ない。
258名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:03:20 ID:I8Xy7S/F0
いやはやくつぶれろよw
259名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:03:39 ID:JOIfTiwV0
もう一生悪い アムウェイと同じ
260名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:03:51 ID:CydybBPcP
中間搾取をするんじゃなく、月額会費で回すとか、
クーポンサイト自身の広告収入で回せるくらいが適正だと思うのよね
261名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:04:22 ID:x6CR4zIp0
>>252
> こんなのに飛びついてたのってゆとりくらいでしょ

むしろ団塊とかバブルとか、「ゆとりをバカにする側」が盛んに飛びついているわけだが。

> 乞食かっつーの

まあその見解は正しい。
262名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:04:24 ID:xXM6n5MK0
>>248
品数増やして量を減らす作戦までは実物を見ないと見抜けないよ
逆に普段の量でイメージしちゃうから
263名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:04:39 ID:Eq1nYLbw0
>>246
各地の観光協会やら飲食組合やらがサイト立ち上げていて、割引券発行している。そんな役所的サイトではアドセンス打てる予算が少ないので、告知がなかなかできていない。そこへつけ込んだのがグルーポン系。
264名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:05:11 ID:tsA8v0lj0
>グルーポンのおせち騒動で、クーポン共同購入サイトを利用したビジネスにかかわる人から
>「いい迷惑。うちも被害を受けるかも」と風評被害を恐れる怒りの声を聞かされたのは先月半ばのことだった。

いい迷惑だったのは騙されてた客と店舗だろ。
この業態自体が他人を食う悪業だったということが知れただけ。
はやく転業しろ。
265名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:05:27 ID:6elXb4Kh0
>>257
50%オフの分、女の年齢が50〜100%増しくらいになりそうだ。
266名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:07:24 ID:Hjfq6EQW0
>>257
グルーポン使ったら、価値1/4以下のジャイ子がでてくるぞww
グルーポンと提携店はクレジットカード決済でとりっぱっぐれなし。
チェンジも勿論不可!
267名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:07:59 ID:2iOdKJ3e0
>>244
それは通常の値段が分かってるでしょ
切符買うのと定期買うのを比較すれば良いだけだし
268名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:08:43 ID:HIil0xNa0
最近、ぽんぱれの広告がウザイ
269名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:10:15 ID:Vkew9eZ/P
リクルートのやってるクーポンサイト(ボンパレ)でも
海鮮チゲ鍋¥7000円→¥3500円にアサリが2個しか入ってなくて祭りになってたなw

グルーポンがダメなんじゃなくて
この手のが全部如何わしいんだろう

半額堀江も4年ぶり2回目の逮捕なるかw
270名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:10:52 ID:LO2CydDH0
水口偉いw
271名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:11:41 ID:SrkhLhq90
>>265
>>266

いやいや、大手のソープ女の子顔写真が出してやるから
そこまで詐欺はできないぞ!w
それで詐欺られたら消費者庁に通報してやる

しかし、その女の子購入が現在135人とか出てきて結構複雑だよなw
272名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:12:53 ID:rDH3x2SF0
NHKの番組だったと思うけど、小さな個人店の人のよさそうな店主が
どう考えても捌ききれない大量のクーポン発券されて泣きそうになっていた

あとは売れば売るほど赤字になるような値段設定をして
「広告費と思えば安いもの」と粘る社員が詐欺師っぽい喋りだった
商品に誇りを持っていれば例え値引きしたとしても限度があるだろうに
とにかく安くすればいい、という態度が下品に見えた

一消費者としてはモノにはそれ相応の値段があるんだと自覚すべきだと
改めて思わされる番組だった
確かに庶民にとって安さは魅力的なんだけどね
273名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:13:37 ID:eUFS0cTVO
このルクサっていう会社に登録したら出会い系のメールは来るわ勧誘メールは来るわでえらい目に遭った。
グルーポンを利用するのはネットユーザーだから、ネットで悪評が立ったらこの光通信企業も終わりだろ。
光はいつも売りっ放しでクレームは受け付けないからな。
274名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:13:42 ID:4kJTh6XdO
>>257
サービスも50%OFFで会話だけで終了。
延長料金はクーポン対象外でぼったくられるww
275名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:14:12 ID:Akcj3x6N0
>>226
来店した客に携帯でその場でメール会員もしくはその人が友人をメール会員にした割合で%が増えるクーポンを
携帯にメールで送ってやればいいんじゃね?
276名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:14:28 ID:i/ilq0UHO
>>271
そんなこと言ってた結果、あのおせちな訳だが…
277名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:15:33 ID:huykcbG/0
ざまあ
278名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:15:36 ID:qAb4TXM70
まぁユーザーが知って控えた事より
<店舗側の心理にも影響し、売り上げに直結する商品掲載数が
<減少したこと
の影響の方がでかいんでは?
ちっ、ボロい商売できなくなっちまった!って感じか。
279名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:17:13 ID:tvCSEnls0
>>2
あれ黒幕堀江じゃね?
バードカフェ越えて共同購入ビジネスに対する暴露になってきたら
自分が加担してる奴だって危ないんだから
なんか全然関係ないはずなのに口出ししてたしね
280名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:17:41 ID:xouAhPcBO
商品やサービスを半額で提供して売り上げの半額をクーポン提供サイトに支払って一時的に赤字を出しても宣伝費と思えば安いし。 クーポンのお客様がリピーターになれば長期的にはかなりのメリットもあるし。
チラシにお金かけるより店としてはメリットあると思う。






とクーポンサイトの営業が言ってたけどな。クーポン使う客がリピーターになんかなる訳ないだろ
こういう客はクーポンで食って得した気分になりたいだけだからな
281名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:18:24 ID:aHmCuKLu0
>>97
どう考えてもネット社会では裏でみんな繋がってるよな。
自分のとこに飛び火しないことなら野放し
係ることなら全力で不自然だろうが火消し

2ちゃん運営もみんな繋がってんだとよくわかったよ
お節のスレ立たない上にあんな騒動がタイミングよくくるわけねーよ
282名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:22:12 ID:eBjIx6bb0
別にグルーポンだけでなく、クーポン共同購入サイト自体が
そもそも胡散臭いし。いい迷惑なのは無理矢理日本で
流行らせようとする企業達だろ。
283名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:23 ID:15Ykimad0

広告だけで、利益を横取りビジネスって、飲食店側も

材料を粗悪なものにするとか、量や質を落とすとか

しないと利益にならんだろう。

50%OFFなんて凄い胡散臭いビジネスだぜ!

アホしか引っかからないだろう
284名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:31 ID:Hjfq6EQW0
>>271
>しかし、その女の子購入が現在135人とか出てきて結構複雑だよなw

普通にあるだろうな。
いつ電話しても「予約いっぱいです」
といわれてクーポン期限切れww
285名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:45 ID:8iziMW7Z0
来年には無いだろ
286名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:24:35 ID:olzkquCJP

久しぶりに見たけどやっぱり面白いw

総統閣下はグルーポンのおせち料理
http://www.youtube.com/watch?v=hdza4zHa-LEに相当お怒りのようです
287名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:24:54 ID:w133cFPM0
Amazonクーポンだけバカみてーにだしてろ。
288名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:26:52 ID:t1JggfvV0
×クーポン
○金券

>>257
グルーポンじゃないけど
ヌキポン(東京?)・ヌクポン(大阪?)がすでにある
>>274
広告表示年齢と美人度も50%offだなw
289名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:27:07 ID:eBjIx6bb0
共同購入クーポンのせいでクーポン自体に
悪い印象売りつけた罪は重い。
290名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:29:24 ID:5KiJ20rN0
「さすがリクルートしたたかなクーポン」
http://tourer7.at.webry.info/201011/article_30.html 
291名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:29:41 ID:D30Deoda0
飲食店のクーポンはちょっと買う気がしない
ホテルのクーポンなんかは閑散期の空き部屋対策とかで理解できるけど
あとマッサージとかは普通に良かったな
292名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:31:33 ID:IwagjYIy0
生もの系のネット通販はね〜
昔、ぐるなびで注文したのも酷いというかう〜んというかだったな。
あれ以来やめた。
293名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:31:59 ID:ChO0HvYK0
>>272
グルーポンは売る枚数も、50%取る事も説明せず契約させたらしいね
294名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:36:56 ID:ChO0HvYK0
>>280
その場合は売るクーポン枚数をきちんと取り決めしておかなければならない
小さな店のキャパを超えて売りまくられればパニックになるし、
赤字承知の広告と思っていたものが大幅な赤字そして店の信用も失う結果となる
広告ではなくてマイナス効果だけ

おせちの場合はグルーポンシステム熟知の上で二重価格で儲けてやろう店舗だったわけだがね
それも二重価格が完全にばれるお粗末ゴミだったから騒動になつたがそこそこだったらどうだったろうとおそろしい
295名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:38:00 ID:jrhkRIS+0
>>2
俺も堀江とグルーポンの工作員を絶対に許せない
296名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:38:08 ID:maKtiOSf0
グルーポンなんかに出展したら企業イメージが暴落するわwww
297名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:40:47 ID:TL4PksAS0
>>265
ウエストかもしれない。
298名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:41:54 ID:W4wOloKG0
正月早々衝撃的なおせち画像だったから、グルーポンのネット広告見るとあのおせち思い出す。

しばらくほとぼり冷めるまで広告やめればよかったのに。
299名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:42:36 ID:1qcHXYVr0
せめて飲食店は止めろよ
定価で食ってる客と半額の客を同時に接客するなんて
やってることが下品過ぎる
300名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:42:46 ID:apDulf/l0
おせち騒動以来、クーポン共同購入サイトに登録してる店は資金繰りヤヴァイのか…
という目で見るようになった。もはや宣伝どころかマイナスイメージ過ぎるなw
301名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:43:41 ID:t1JggfvV0
>>299
しかもインチキ無しでの半額だったら
定価vs1/4で半額でさえないんだぜ
302age:2011/02/19(土) 12:43:50 ID:cpmDEeRi0
クリッカー攻撃を仕掛け1秒間に100万クリックとか
ダミーのサーバーをひとつ作って
「このアドレスは使われていません」と
大量に返信する
そのうちクーポンサイトが悲鳴をあげるのをひたすら待つ
303名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:44:28 ID:2UAisWRV0
定価を2倍にして半額と言って売り出し、しかもグルーポンが売上の5割いただく。

2万円相当だと思って買ったものが、実は5000円相当のものになってしまう。
304名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:45:09 ID:aeqYy5l+0
あっちこっちにリンクが貼ってある、いかにも作り物的なハンバーガーの
グルーポン画像がうざくて気持ち悪い
305名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:45:21 ID:15Ykimad0

もし、このクーポン使って50%OFFで食っておいしかったとして

その飲食店で2倍のカネ(正規料金)だして、通いたいと思いますか?

306名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:46:17 ID:6elXb4Kh0
>>303
それでも実際に商品を入手できればよいほう。
店のキャパシティ以上にクーポンを販売されてしまい、
客を受け付けられなくなった、なんてケースもあるらしい。
どっかのニュースで店主がコメントしてた。
307名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:47:02 ID:zZTdzkWl0
そもそも長続きする商売じゃない
308名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:47:11 ID:mvjiHbH80
ボンパレの広告がうぜー
309名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:47:23 ID:ejiRS59IP
つ「安物買いの銭失い」
310名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:47:45 ID:XLz5Q2zZ0
>>279
堀江にそこまでの力も技術もない
311名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:48:37 ID:o44fwmk00
消費者庁はあとどれだけ被害を確認したらこういう詐欺サイトを潰しに行くんだよ
312名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:48:41 ID:7wNciUYX0
次も仕掛けますd(^_^o)
313名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:49:56 ID:hC5uV/fkP
グルーポンは世界規模の焼畑商売を展開。
ついに最大のターゲット中国に来週上陸するとのことだ。
しかし中国相手では一筋縄ではいかないだろう。
既に迎え撃つ準備が整っているようだ。

214 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 21:12:06 ID:LPFvl4oj0
始まってるね
http://www.groupon.cn/Beijing/
314名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:50:54 ID:ikEHMOykO
今年はどんなおせちがあるんだろう?
315名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:51:04 ID:g0TlC4QPO
たしか堀江が大株主だかなんかと前に書いてあった気がするけど、まだ堀江が持ってるの?
316名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:51:45 ID:I/OIEq+K0
>>305
ホリエモン曰く「気に入ってまた行ってくれる人もいるでしょ」

http://twitter.com/takapon_jp/status/27329564798
>そういう人もいるけど、気に入ってまた行ってくれる人もいるでしょ。
>全員じゃないけど、広告ってそんなもんでしょう
>QT “@********: 半額で食事したお店に再度倍払っていくというのは
>かなりハードルが高いように個人的には感じますがいかがですか?”
317名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:52:03 ID:yt+oyDqf0
ここのおせちを作ってる作業風景の画像みてこれは食べたくないと思った。。
口にマスクも何も付けないで盛ってるんだもの・・
318名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:53:14 ID:apDulf/l0
クーポン詐欺と、ペニーオークションと、ネトゲのガチャはまとめてさっさと法規制するべき。
319名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:53:24 ID:lW53OF1SP
トラブルあった数件の店も全額返金してるじゃん

なんで今だに叩かれるんだ?
320名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:54:44 ID:toR7Ujkp0
寄生虫がただただ煽って皆が損するというイメージ。
警戒心だ何だってよりボロ出てスカン喰らっただけだろう。
321名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:55:12 ID:15Ykimad0
>>319
返金すれば何事も無かったと済まされることなのか?
人の物を盗んでもバレたら返せば済むのか、ヴォケ!

322名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:55:30 ID:cJa0ixSuO
大勝利じゃん
おまいらの怨念が
一つの新興業界を叩き潰した
323名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:56:01 ID:7CLRqNpL0
汚節のせいでカラクリがバレたからな
324名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:56:08 ID:g0TlC4QPO
>>319
二重価格みたいなことしてるからじゃないか?
元々その価格で販売していなかったものを
50%オフとか言ってるし
325名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:56:51 ID:ChO0HvYK0
>>319
グルーポンサイトに告知ないよ
謝罪と返金のお知らせはゴミおせちだけ
326名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:58:20 ID:UkY001EI0
>>1
あれ?”炎上マーケティング”だったんじゃなかったんすか?www

聞いた事も無い保険会社の社長だっけ?wwwwwwww
327age:2011/02/19(土) 12:59:26 ID:cpmDEeRi0
>>234
だって。、井戸の会社はえさばだよなあ
ナウマンゾウの肉 犬の肉 ねこにくや
328名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:00:12 ID:ChO0HvYK0
>>319
「払い戻しする代わり、店が全面的に悪いことにしてほしいと言われました。」

■被害店が告白! 私はグルーポンに騙された!【その@】
http://news.ameba.jp/20110125-8/

被害店ケース2
【馬肉コース】H
「料理も店内風景も他店の写真を使われた!」
「どうしてこんなことに...。」と恐る恐る話をしてくれたには、名古屋市東区の居酒屋「H」のS店長だ。
「私どもの知らないうちに1365枚もクーポンが発行されてました。1日掲載のはずが、担当営業から「2日間掲載した」と事後報告がきたんです。
カウンターとテーブル一つの店なのに1000枚もさばけませんよ。
取引キャンセルの際、払い戻しする代わり、店が全面的に悪いことにしてほしいと言われました。」
「じつは、店の写真はウチじゃないです。店にないお酒や他店の料理で合成した画像が勝手に使われたんです。『それっぽい画像つくりました』なんて言われてね。」
(※凄腕カメラマンがお店の写真を撮りに来ると言ってたんだけどね。)
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/2013
329名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:00:15 ID:lW53OF1SP
例えば家電買ったって
必ず数パーセントの初期不良はある

数件のミスでサービス全体叩いても消費者にメリット無くなるよ・・
330名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:00:55 ID:whOtw/oZ0
>>319
日本人に食い物で、絶望感を与えたんだろ?末代いや三代目くらい先まで
「クーポンで食べる事なかれ」と言い伝えられるであろうw
331名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:01:15 ID:1Ry0PV+q0
>>1
地道にいいサービスを提供していけば回復するだろう。

速攻でガッポガッポ濡れて手で泡で金儲けしたいって脳ミソが外道すぐる。

ウジャウジャ参入して来る亡者が淘汰されるって良い事。
332名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:01:26 ID:pfm/n4wW0
LUXAってのは知らなかったけど、
ウチの嫁はグルーポンとか東京半額とか毎日のようにチェックしてるよ。
「クーポンサイト使ってるような店に、間違って行くことがないようにするため」
なんだと。
333名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:02:08 ID:jCjN5A110
久しぶりだな!屁理屈君!
334名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:02:57 ID:ChO0HvYK0
>>329
小さな店つぶしてどこがメリット?
誰にとってのメリット?
他人の褌で相撲のグルポンだけリスクなしで大儲けシステムのどこにメリット?

クーポン購入者は意図せず小さな店潰しの片棒担がせられてるかも
335名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:03:37 ID:Z3o7Q4TW0
客を騙す企業と乞食の巣に良識のある奴が手を出すと途端に食い物にされるだけ。
336名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:03:39 ID:AddaePNq0
>>329
ミスの内容が深刻なものだったんじゃないのか?
家電ならクレーム対応でその辺は分かれる部分も多いけど、
この手の元手をかけない商売の場合、より致命傷になる確率が高いと思う。
337名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:04:15 ID:FRJT64uu0
詐欺に払うバカいるか
338名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:05:51 ID:EbOQCn+Fi
愚るーポン
339名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:06:32 ID:un5pbiXd0
クーポン=詐欺 だとわかりましたw グルーポンには感謝していますw
340名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:07:35 ID:UkY001EI0
バードカフェやうる虎の水口、全国の飲食店を敵に回しやがったw
全飲食店の目の敵w
341名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:07:42 ID:PcUZMa2+0
     \           ヽ         |         /             /
      \          ヽ         |           /           /
       \       ヽ           |        /        /
         \     6 P セ ッ ト 大 勝 利 ! !    /
          \       ヽ      ∧       /      /
 ‐、、           \           /  ゙i          /       _,,−''
   `−、、                /    ゙i               _,,−''
       `−、、              /  6P   ',          _,,−''
          `          /         i
                !`ヽ   / ●    ● ',  i⌒!
 ───────‐    ヽ、 \ /  ├──┤  .i ノ ノ   ───────‐
                 \_/:::... ヽ、  ノ   ::!_/
                     /::::::::::...   ̄    .::|
            _,,−''      /:::::::::::::::........    ......::::゙i    `−、、
         _,,−''          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
  ,'´\           / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i \           /`i
  !   \       _,,-┐  \:::::;‐、::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
  ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
   y'         `ヽ/     /  | |      | | ヽ      ヽ '´         イ
342名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:08:00 ID:l16mS7In0
つまりここに参加する店は流行っていないということだ。
343名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:08:08 ID:ecJ/AS+FO
こうゆうのまかり通るといずれ原価の半分が販売費になるな

あれ、もう半分グルーポン取り分なんだっけ?
なら原価の半分超えてるな・・・
344名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:09:45 ID:XLz5Q2zZ0
今回のトラブル群を家電に例えるならば、

・そもそも強引に買わされた
・買ったすぐ後で爆発事故に遭って大怪我

これは数件あってもリコール対象。
345名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:09:57 ID:rSUWlJPd0
全く実行されないマニュフェスト詐欺に比べれば
中身はアレでも食えるしちゃんと届いた分だけグルーポンの方が良心的と言える
346名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:09:59 ID:un5pbiXd0
グルーポンに参加する=クーポン詐欺団に登録 でしょ、飲食店だけでなく危険
347名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:10:14 ID:eBjIx6bb0
ID:lW53OF1SP

そろそろ出てくると思ったけど来たな。
擁護が出てこないとつまらないしな。
348名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:10:18 ID:elpyyuA5P
グルーポンの運営もよくもまあ「朴レゼルヴ」なんて堂々と朝鮮企業を名乗れるよな。
危機管理能力ゼロって公言してるような態度だし、一体何がしたいんだっちゅーねん。
349名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:10:39 ID:CGZfFc680
本当の数字は3割減どころではないだろ

もうショートしかけてんじゃねの
350名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:11:02 ID:ejiRS59IP
ペニオクはbot詐欺がバレて完全撤退?
クーポン詐欺も時間の問題だね
351名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:11:47 ID:ChO0HvYK0
>>345
腐ったゴミ届けられても廃棄の手間がかかるだけ
正月はゴミ収集されず少しでもゴミは出したくないってのに
352名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:12:30 ID:zJD64H8+0
「グルーポン」 語感が元々悪い。

そのうえ、おせち騒動。

このニュースで自分は「グルーポン」を知ったので、

私の中では、「グルーポン」=悪徳商法。
353名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:12:40 ID:5S2PEEBO0
>>7
出来高制ノルマで使えないやつはどんどん追い出してるから大丈夫w
354名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:12:50 ID:czEMsmnHP
>>348
朴の英語表記はPakuではなくPark

パクレゼルヴは「パクれ!サービス」つまり「他社のサービスを丸々パクっちゃおうぜ」の意味なので
語源的には同じだけどね
355名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:13:31 ID:lW53OF1SP

日々のクーポンの中で知ってる店が明らかにお得なクーポン出してたりAmazonの割引券が限定で出てたりとか絶対的に破格のクーポンがある

宝探し感覚でそういう掘り出し物を楽しむ欧米人と違って
一つ一つにツッコんで「ね?僕って情弱じゃないよね」的な連帯感を確認してるだけの日本人(一部)

なんつーかサービスを受けること
に慣れてない残念な感じ
そういう中から探すのがクーポンなんでしょ、と
356名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:13:37 ID:FRJT64uu0
50%OFF!      かけられる原価が
それにしてもあのチーズを4人で分けるとか戦時中かよ
357名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:14:04 ID:un5pbiXd0
水口がボリすぎて米国グルーポンは困ったろw
予想外に日本人を騙す期間短くてさ
358名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:16:27 ID:7JFusMkjP
>>354
朴レゼルヴって「パクれ全部」が所以じゃなかったっけ?
359名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:16:36 ID:eBjIx6bb0
クール便が普通便とか言ってたのはどうなったんだw
360名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:18:16 ID:7lmZCweo0
>>72
旨いメシにこだわらないでどうする?

留学していた頃、「良い給料出すから働かないか?」と誘われたが

メシの不味さに即断った
361名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:18:46 ID:eBjIx6bb0
どこかの馬鹿が書くレスは無駄な改行多いな
宝探し(笑)
362名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:18:58 ID:iiPezi/D0
光通信の残党の会社
363名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:19:37 ID:6elXb4Kh0
>>355

つまりグルーポンで扱ってるクーポンの大半はゴミみたいなもんだと?
364名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:20:06 ID:a5bU4gOK0
クーポンとベニオクの件で一番イメージを悪くしたのは
バナー広告だと思う。
365名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:20:35 ID:czEMsmnHP
>>358
何を全部パクるんだい?
366名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:20:57 ID:aHmCuKLu0
楽天もクーポンで70%オフとかやり始めた

ひどすぎ
みんな取り締まられて潰れろよ
367名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:21:01 ID:lW53OF1SP
ぐるーぽんの取り分が50%ってのも散見されるけど
仮に50%だとしてもあれだけ広告打ってるのは相当本気で集客してると思うよ?

どこのサイト行ってもグルーポンのバナーばっかり
Google Adの枠ほとんど使ってるよね
あれだけ媒体使って集客してるサービスなんて近年無いよ

その広告費と効果を知れば当たり前だと認識できる
368名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:21:06 ID:1ob+qfBd0
>>352

同意

ブログに貼り付けてる人が居るけど
どういうつもり?

又、まだ買う人が居るの?不思議ー
369名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:23:24 ID:sVqjV6+yO
新手のねずみ講にしか思えない…
まともな所もあるんだろうけどね
370名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:23:28 ID:rtnpCUY10
売上97%オフ
371名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:23:45 ID:FRJT64uu0
>>367
短期決戦だから悪評広がるまでに売り逃げしないと。年末には跡形も無く消えてるんじゃね?
372名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:23:50 ID:CMAdH7UG0
グルポンの売り上げを97%OFFにしてやろうぜ
373名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:25:12 ID:15Ykimad0
みんな常識で考えろよ。そもそも儲かってる飲食店は、料理に自信がある
から50%OFFなんて手段使わなくてもいいわけ。
グルーポンの広告を借りて、必死に客を増やさないといけない状況の
問題ありの飲食店が出品してると思うわけなんだよね。

だから、50%OFFの飲食店は、オレは怖くて逆に近づかない。

374名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:26:04 ID:vVFoyL9aO
クーポン商売=詐欺はガチ!
情弱を騙す振り込め詐欺みたいな物。
375名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:28:11 ID:P/eM/jUM0
飲食店割引だけじゃなくQuoカードとか出していても、貼りついているニートと中国人が
複垢で買い占めすぐ売り切れるから、たまに見に行く事すら無くなった
376名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:28:12 ID:7V+X198XP
まだ三割減なのか。つか自業自得だろ。
377名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:29:31 ID:U2B9cdWbO
いろいろ気がついて良かったね
378名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:32:27 ID:lW53OF1SP
このスレの人は
スーパーのチラシを学校や会社に持ち寄って
品目一つ一つに「この鍋セットは原価からすればもっと安くできるはず、割引前の定価が怪しい」とか
「この牛乳ぼったくりw」とか突っ込みあってるんだろうか?

普通の大人なら身についたコスト意識で
不要な商品は流して必要な商品を選んで購入してるはず

スーパーのチラシと商品の価格はどうやって決まってるか知ってる?
店の利幅が高い商品ばかりに噛み付いてたらスーパーは成り立たない
外に出て皆が当たり前に提供・享受しているサービスに慣れてください・・
379名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:33:58 ID:cYSohYhb0
グルーポンでiTunesカードとnanacoギフトカードだけ買った。
これなら損はしてない、はず。
380名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:35:06 ID:VqWAE3JY0
>>378
お前は何を言ってるんだ。
381名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:36:02 ID:ZHrm9p2K0
光通信の残党つぶれちまえ
382名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:36:34 ID:ifICxWTH0
シェアリー
http://www.shareee.jp/

ポンパレ
https://ponpare.jp/

ルクサ
https://luxa.jp/
383名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:37:30 ID:ChO0HvYK0
384名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:37:42 ID:a5bU4gOK0
グルーポン広告画像ってなんでハンバーガーだけなの?
385名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:37:48 ID:ycPg1M7T0
>>378
「グルーポン経由でなにか買うと損をする」という事実が知れ渡ったのが問題なんじゃないの?w
それが事実かどうかは別としてそういうイメージが定着したのは事実だねえw
386名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:39:00 ID:95ZN8nk30
グルーポンのまとめサイトワロタw

日本人にはwikileaksよりこっちの方がもりあがったなwwwwwww
387名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:39:45 ID:lW53OF1SP
>>373
> みんな常識で考えろよ。そもそも儲かってる飲食店は、料理に自信がある
> から50%OFFなんて手段使わなくてもいいわけ。

どんなに美味しくても立地条件が悪ければ客は来ません
新規店舗であればあるほど

> グルーポンの広告を借りて、必死に客を増やさないといけない状況の
> 問題ありの飲食店が出品してると思うわけなんだよね。

良いサービスをしてるのに客が来ないような立地で頑張ってる店が広告を出して知ってもらう
当たり前のこと
問題あるのはお前の常識

> だから、50%OFFの飲食店は、オレは怖くて逆に近づかない。

路地にある知る人ぞ知る美味しいお店をスルーして
駅前の立地のいいチェーン店、全国で広告打ってる松屋にでも通い続けて「情強」自称して下さい・・
388名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:40:08 ID:yFX2a50z0
おせち騒動、というよりグルーポンとかのクーポン共同購入サイトが
詐欺ってばれただけでしょ

グルーポン=詐欺
389名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:40:30 ID:gZbSANBW0
この愚ルーポン商法ってデフレ下(?)の究極詐欺商法だったんだな。
390名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:41:56 ID:2Mg3SA/N0
落ち込んで残念となるほど飛びつく人が多かったのが不思議
391名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:42:04 ID:XLz5Q2zZ0
路地にある知る人ぞ知る店がグルーポンを使ったら
ハンバーガー屋のように破綻するだけだけどな
392名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:43:24 ID:5ZAffMfQ0
新聞に広告入れるだけで何十万も掛かるんだから、グルーポンも使い方によっては店にも特があるんだよ
ただ、光通信の残党が一枚噛んだせいで、本来の目的から逸脱し、広告ではなく、利益を出そうとしたのが間違い
まあ、日本法人を開く際に精査しなかったグルーポンも馬鹿だけど。
393名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:44:14 ID:XLz5Q2zZ0
ああこれも置いておくよ。

グルーポンのクーポン中止の経緯
http://ameblo.jp/taiyakitaishow/entry-10803472103.html
394名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:44:25 ID:bhfYIIu30
387 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 13:39:45 ID:lW53OF1SP [6/6]
>>373
> みんな常識で考えろよ。そもそも儲かってる飲食店は、料理に自信がある
> から50%OFFなんて手段使わなくてもいいわけ。

どんなに美味しくても立地条件が悪ければ客は来ません
新規店舗であればあるほど

> グルーポンの広告を借りて、必死に客を増やさないといけない状況の
> 問題ありの飲食店が出品してると思うわけなんだよね。

良いサービスをしてるのに客が来ないような立地で頑張ってる店が広告を出して知ってもらう
当たり前のこと
問題あるのはお前の常識

> だから、50%OFFの飲食店は、オレは怖くて逆に近づかない。

路地にある知る人ぞ知る美味しいお店をスルーして
駅前の立地のいいチェーン店、全国で広告打ってる松屋にでも通い続けて「情強」自称して下さい・・
395名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:45:23 ID:ycPg1M7T0
>>387
そんな立地条件の店を出すのが悪いんだろw
悪質割引詐欺会社と組んで客を騙す免罪符にはならないねえw
396名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:45:53 ID:888+VIx90
詐欺みたいな仕組みだからな
儲かるのはクーポン業者で客も店も涙目みたいなもん
397名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:46:34 ID:XLz5Q2zZ0
たまには漏れも ID:lW53OF1SPのように釣る側に回ってみたいw
398名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:47:05 ID:15Ykimad0
>>387

>どんなに美味しくても立地条件が悪ければ客は来ません
>新規店舗であればあるほど

じゃあ、立地条件が悪いとこの店は全部おいしい店に決まってるのか?


>良いサービスをしてるのに客が来ないような立地で頑張ってる店が広告を出して知ってもらう
>当たり前のこと
>問題あるのはお前の常識

そんな立地条件しか出店できない点で、飲食店に不向きだろ。
経営者として失格だ、ヴォケ


>路地にある知る人ぞ知る美味しいお店をスルーして
>駅前の立地のいいチェーン店、全国で広告打ってる松屋にでも通い続けて
>「情強」自称して下さい・・

美味しくて評判よければ、隠しても情報は知れ渡るもんだぜ、ヴォケ


バカは、クソして寝てろや


399名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:47:35 ID:FRJT64uu0
>>397
彼はお仕事ですからw
400名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:49:06 ID:lW53OF1SP
>>395
立地条件いいお店が「美味しく」「サービスがいい」正義のお店ですか?

立地条件悪いお店が「不味くて」「サービスの悪い」悪の店ですか?

路地にある知る人ぞ知る美味しいお店をスルーして
駅前の立地のいいチェーン店、全国で広告打ってる松屋にでも通い続けて「情強」自称して下さい・・
401名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:50:19 ID:SllWnIuN0
そりゃ主役の店や客よりクーポン屋の方が
儲かるなら誰も利用しないだろ。
おせちとかの問題じゃないわ。
実態を知るきっかけにはなったがな。
402ぴょん♂:2011/02/19(土) 13:50:49 ID:XO4KWUA30
おら工作員でてこいよ。もっと俺らを楽しませろ
403名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:51:50 ID:ycPg1M7T0
>>400
> 立地条件悪いお店が「不味くて」「サービスの悪い」悪の店ですか?

「悪の店」は悪質割引詐欺会社と組んで客を騙す店だろw
どんなに美味くてもこんな事やってりゃ「悪の店」だわなw
404名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:52:13 ID:CGZfFc680
>>400
クーポンいらないです〜

えげつない詐欺商売やめてください迷惑です
405名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:52:49 ID:il98UjJl0
おせちで被害受けた人は不幸だが、詐欺に合う人が減ってよかった
406名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:54:01 ID:FRJT64uu0
光通信
407名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:54:48 ID:GatR2YudO
これはいい釣り堀www
408名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:55:32 ID:VqWAE3JY0
ここから先は、工作員同士の罵倒合戦でお楽しみ下さいw
409名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:55:33 ID:UCMSJR2Ai
詐欺ーポンどもが減収でおせちがウマい
410名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:55:44 ID:ipqMr3Cp0
営業「半額あせちを500セット販売!!伝説を作りましょう!!」

スカスカおせちを500セット販売して黒歴史の伝説を作ったグルーポンwww
411名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:55:51 ID:IHxycXd+0
>>400
美味しければ人は来るよ

広告なんて一度も出した事のない店の方が多いんだぞ?
わかってんの?
412名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:56:10 ID:BsGorJMu0
騙される奴が馬鹿
413名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:56:17 ID:zKxDAWFa0
>>378
このスレ原価で検索してみた
あんたピエロだよ
414名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:56:23 ID:OTiLFW1H0
ブログにGoogleのアドセンス入れてるけど、
クーポン系とペニオク系の広告は表示しない設定にしてる。
415名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:56:44 ID:X91yw2EpO
どう考えても、真面目に価格設定してたら、店の取り分が1/4になるんなら作る度赤字でやってけんわな。
416名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:56:48 ID:M+PV3Yt20
>>387
福岡みたいな田舎に住んでると、車でしかいけないような立地の悪い店でもちゃんとしてるところは客が入ってる。
だいたいが人づてに評判が聞こえてくる。

そもそもクーポンを持ってくる客と持ってこない客で対価にコレだけ差をつける店は、普通に考えてまともな店だと判断されないだろ。
一見さんの会計時に、次これ持ってきたら一品サービスぐらいがちょうどいいんだよ。

コレだけ普通じゃない値引きをしているクーポンサイトに登録してるかどうか、店を選ぶ時のいい判断材料ができたねw
417名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:56:50 ID:C0ogj1fQ0
つーかまだ利用してる情弱いるのかよ・・・
こんなんじゃパチョンコといい詐欺サイトといい、そりゃカモにされ続けるわ
418名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:57:59 ID:UCMSJR2Ai
>>400
別に詐欺まがいのクーポン客に買わせなくても普通に割引して宣伝すりゃいいだろ
419名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:58:11 ID:tFJFs3Cp0
風評被害ワロタ

システムは詐欺そのものじゃねーか
420名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:59:40 ID:lW53OF1SP
>>398

> じゃあ、立地条件が悪いとこの店は全部おいしい店に決まってるのか?

決まって無いですよね?

> そんな立地条件しか出店できない点で、飲食店に不向きだろ。
> 経営者として失格だ、ヴォケ

もう一度
「決まって無いですよね?」

ちなみに自由経済の無い共産圏の風景ですよそれ

> 美味しくて評判よければ、隠しても情報は知れ渡るもんだぜ、ヴォケ

評判を広めてくれる口コミも、一歩目の来客が必須ですね
その来客のキッカケのためのキャンペーンが割引券や広告なんですね

> バカは、クソして寝てろや

そろそろ理解できましたか?
421名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:00:30 ID:WfDvOAN70
数少ない当たりを引くために
何回クーポン専用コース食わされるんだろう?
422名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:00:45 ID:UCMSJR2Ai
>>417
パチンコの方は情強の若者が増えたから新規が伸びずに落ち目になってるみたいだけどな
情弱の団塊連中がいなくなる頃にはこの手の詐欺まがいの商売は淘汰されてるだろうよ
423名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:01:40 ID:MsVF0G0y0
消費者庁仕事しろよ
さっさととどめさせ
424名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:01:54 ID:ycPg1M7T0
>>420
> 評判を広めてくれる口コミも、一歩目の来客が必須ですね
> その来客のキッカケのためのキャンペーンが割引券や広告なんですね

だからってグルーポンと組んで客を騙す免罪符にはならないだろw
もっとマシな同業他社を使えばいいじゃんw
425名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:01:58 ID:gYLnrGUUO
クーポン使うような客層がリピーターにはならないと思うんだけど。
ましてやわざと量減らされたらアンチになり逆効果
426名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:05:00 ID:Y8/jrmxr0
>>18
それって個人情報保護法違反じゃねーの?
427名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:05:22 ID:XLz5Q2zZ0
半額以下の値下げ(+広告)による人集めは、単発だとバーゲンハンターが来るだけで定着しないんだよな。
何十回もやって、商品の内容も良ければやっと定着する。

日本でこれをやって成功した例は、ただ1つサッカーのアルビレックス新潟だけ。(あれは招待券だが)
428名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:06:35 ID:7x/lb2gp0
普通に駅前で半額ちらし自分で作ってばら撒けば良いのにね?
どうして鷺ポン使って宣伝するのかな?
429名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:07:02 ID:6tT0eApGO
一地方のたった500のおせちが一つの商法を潰そうとしている
これはなかなかすごいことだよ
430名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:07:07 ID:31EhV+IL0
グルーポン
飲食業界の先物業者みたいな位置づけか。

431名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:07:42 ID:3xRopD540
>>1
サイト多すぎだろ
詐欺まがいのことをやらないと
やっていけないビジネスモデルだな
終わっている
432名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:07:46 ID:ViLMJp2p0
光通信と堀江は懲りてないのか
433名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:08:46 ID:XLz5Q2zZ0
>>428
おせち以外のトラブル例は、今まで十分店として回っていたのに
グルポン営業が土足で乗り込んで強引にグルポンを使わせただけ、というケースばかりだよ。
自分からグルポンを使おうとした事例はなかったはず。
434名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:08:57 ID:XMRaCm1Gi
>>430
何という適切な表現w
435名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:09:09 ID:SnBr4k4i0
3割減ですんでるのが恐ろしいわ。

436名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:09:43 ID:Qfl6N5O90
新しいお店を準備中w

次も仕掛けますwww
437名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:09:46 ID:FRJT64uu0
詐欺の色々な手が見れて面白かったよ
438名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:10:53 ID:CFtvAA4m0
ECでナマモノは駄目だな
439名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:11:03 ID:XwXkizNLO
詐欺真っ青
440名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:11:39 ID:WfDvOAN70
おいしいビジネスでどんどん新規参入
で無法状態 いつものパターン

んで中の人がこれから審査厳しくします、団体作りましょうとか言ってるレベル それも問題が明るみになってからやっと

擁護するにはまだ早いんじゃない?
「中にはまともなのもある」なんてなんの擁護にもなってない
441名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:12:06 ID:GX0Jaq9x0
グルーポン社員が孤軍奮闘するスレはここですか?
442名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:12:16 ID:AyM2BI5j0
できれば詐欺ポンに参加してることを自社サイトで告知して欲しいな。
避けるから。
443名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:13:06 ID:QbvGZcDmi
運駅側が発表しているんだから、
水増しした後の数字と解釈するのが自然。
流石に「売り上げはうなぎのぼり」みたいな発表したら嘘だと叩かれるから、一応売上減として発表したんだろ。
444名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:13:45 ID:SnBr4k4i0
グルーポンに参加してる企業の意味がわからん。
グルーポンに載ってるだけで2重価格の疑いをかけられるのに、なんのメリットがあんだろ?
445名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:14:57 ID:8l+xhWSq0
【話題】 やっぱりおちんこでた! クーポン共同購入サイト売上 おせち騒動のダメージ深刻!
446名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:18:09 ID:XLz5Q2zZ0
>>443
サイトに出ているクーポン販売枚数とクーポン価格から単純集計してるだけだよ。
その値が3割減となった。

クーポン枚数水増し疑惑があるけどな。「サクラ機能」があることが暴露されたし。
447名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:18:23 ID:ET2lWFUyO
まだ買ってる馬鹿がいるのか
448名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:18:41 ID:OIZjAASm0
グーグルの広告サービスのAdsenseで、以前はグルーポンのクリック単価がすごい高かったんだが
最近はそうでもないので、グルーポン拒否したよ。広告費が減らされたんだな。
俺のサイトにはもうグルーポンの広告は出ない。
449名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:19:48 ID:u4JBLVWH0
>>441
> グルーポン社員が孤軍奮闘するスレはここですか?

DMM・ぐるなび・リクルート以下同類ピンハネ社員?輩?が
漏れなく参戦中。
450名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:20:28 ID:QbvGZcDmi
半額なんて極端な事をせずに、2割引き位でやっていれば成長したと思うんだがな。
451名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:20:38 ID:76JAnhSJO
昨日、マクドナルドに入ったら、どっかのクーポンサイトの営業が、「材料費は出るからって、適当にいつもみたいに流してよ」と、
電話に向かって言っていた。
同業他社の話として、ポンパレが出てきたので、クーポンの中の人だ、と気付いた。
452名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:22:32 ID:Xr/b0w6p0
お店側もさクーポンサイトなんて利用しないで
最初から値引きして販売すればいい
453名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:24:45 ID:gMOuVxOI0
グルメ系サイトで、「クーポンを使ったら店の対応が悪かった」って投稿があったね。

 客「ちゃんと金を払ってるのに」

 店「売れば売るほど赤字。こんなの客じゃない」

宣伝費として割り切ってる店ばかりじゃないだろうし、多くの場合、客にも店にも
不幸な結果になってるんじゃないかと思う。
454名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:25:25 ID:xFBhrFsh0
あんだけネットで騒がれたんだから当たり前だろ?
まさか「大マスコミ様の扱いが小さいのになんで?」みたいなアホ思想じゃないだろうな?
455名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:26:18 ID:XLz5Q2zZ0
とりあえずここの記事を熟読する事オススメ

グルーポンで買ったおせちが酷い!まとめwiki
http://www43.atwiki.jp/groupon2011
456名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:30:34 ID:doUruiPl0
>>440

法整備がされるころには、利益率が1/10位になるから
グルポンの上層部は株だけ持ってトンズラ
もしくは会社ごと売却して現金持ってトンズラ

まさにフラッシュビジネス
457名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:31:09 ID:3xRopD540
>>427
施設系なら10%オフ以上や無料招待券も理解できるんだよな
客が10人、20人増えても経費は一緒だから

でも飲食店は客一人に対して食材と手間(人件費)が掛かるから
まともにやって半額とかできるわけないんだよな
だから2重価格や予約拒否、内容ごまかしがおこる
458名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:31:09 ID:3+nMjF6L0
    すっかすか!
        すっかすか!
            おせちがすっかすか!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  おせちが
    /    \  \  \  \    すっかすかだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   すっかすかだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       すっかすかだよどーしてくれんだぐるーぽんちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\お 節 が す っ か す か だ よ す っ か す か  //
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
459名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:31:31 ID:FRJT64uu0
>>455
下のポンパレの広告が笑えるw
460名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:32:30 ID:92VWtCTJ0
新着

バードカフェ食材偽装の証拠を暴露した人物に接触!
http://www.tanteifile.com/diary/2011/02/18_02/index.html

独占取材!バードカフェ食材偽装、証拠流出の経緯
http://www.tanteifile.com/diary/2011/02/18_02/body2.html
461名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:34:27 ID:I6uNODfD0
宣伝効果はクーポンの発行枚数に比例する。
宣伝費は発行枚数×単価に比例する。

単価が安くて宣伝費をかけられない零細なところ相手に地道にやっ
ていくにはいいサービスだと思うんだが、ピカツー残党は「地道」
という言葉は知らないので無理だろうな。
462名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:34:37 ID:h6pS1M10O
おい、ポンパレ!
この旅館、高かったでしょ?
(実は半額以下だったなんて、言えない…)
チケット最大99%オフ!

じゃねぇっつーんだよ!
なんでバスタオル巻いてんだよ!こういうところから信頼感が無くなっていくってことをわかってねぇのか
463名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:35:18 ID:ei4V+yWTP
ぐるーぽんからの
セールスメールが最近つとに増えてる

必死だな()笑
464名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:36:18 ID:NN1HeNS20
あの衝撃の1月1日のν即祭りからいままでよくやったわな。
マスゴミも巻き込んで大したもんだ
465名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:37:16 ID:sMqPJTiei
外食文化研究所は絶対に許さない。

絶対ニダ!
466名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:37:26 ID:O9B1LrV5O
なくなっても問題ない糞商売
467名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:37:33 ID:igsxlLnJO
無いところからお金を産み出そうという魂胆がいけねえ
468名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:37:55 ID:P62Y2NXP0
>>106
んなことないよ
ポンパレなんかはVCとかATとかJANetとかで提携できるから
そこらの個人ブログでもアドセンスより広告バナー使いやすい
469名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:39:06 ID:g5v2uXNG0


      「壊滅」がお前のゴールだ



470名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:39:15 ID:XLz5Q2zZ0
ポンパレは単体では利益が出ていない。というよりこないだまで店から1円ももらっていなかった。
最近手数料を取るようになったが、利益は出ない。
ホットペッパー登録に繋げる為の(リクルート自身の)営業的な要素が強いんだよな。

ただこうなるとダンピングに当てはまるはずなんだが
471名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:39:32 ID:A9Ewy5Ts0
>>7
なんとかポンぢゃなくて、騙してポンという名前だと思う。
472名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:39:39 ID:Q05VTNa10
問題を起こしたところは誰もが望んでいるような責任は取らないしで、もうね。
473名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:40:04 ID:s/EbmH460
バードカフェを擁護してたステーキ屋ってどうなったんだ?
474名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:40:43 ID:DNgn7pz70
おちんこでた?
475名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:41:28 ID:aXLrbAbm0
ぬるぽん
476名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:45:36 ID:7jMuss9S0
アメリカのクーポン系サイトでは日本のような問題は起きていない、とか主張してた奴らもいたけど
それも嘘。
実際はアメリカのほうでも日本と同様の問題がいくつも起きて問題になっている。
477名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:45:45 ID:VqWAE3JY0
>>475
ガッん
478名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:47:00 ID:nskiktED0
割安でも、手抜きされる位なら誰が利用するかってんだ。馬鹿野郎。
479名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:47:57 ID:XLz5Q2zZ0
>>476
こういうTwitterアカウントもだいぶ前から居たりする。
http://twitter.com/SayNoToGroupon
480名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:48:48 ID:QbvGZcDmi
>>473
経営者が顔面偽装してた所かw
ブログでそのうち真相を書くって吠えてたぞw
481名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:50:30 ID:GX0Jaq9x0
ID:lW53OF1SP
ちなみにこの会社、お昼休みは13時から14時までなの?
482名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:51:35 ID:LrpXS/6u0
>>1
おまいがぁおっ丹や煽ったんやー
483名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:51:45 ID:U2B9cdWb0
そもそも右から左にものを移動させるだけで食ってくなんて甘えんだよ
484名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:53:14 ID:QbvGZcDmi
>>483
クーポンビジネスは物の移動すらさせてないだろw
金吸い取るだけだ
485名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:53:15 ID:jqeMj2KB0
詐欺商法を完全に潰すまで続けるよ
486名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:58:01 ID:CMAdH7UG0
>>460
おお!
487名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:58:09 ID:nskiktED0
やはり、クーポン共同購入サイトは詐欺商法だな。
488名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:05:58 ID:agZYHEZ30
この手の商売は店の裏の暗いところで、
 ちょっとお客さん、ええもんがあるんだけどいらへん?
とやるもんだよ
ネットビジネスの寵児とかやるから詐欺がばれちゃう
489名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:07:09 ID:ROly08Bq0
同じ穴の狢
490名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:08:19 ID:6bBJhFBU0
事件後もアチコチのサイトに出してるバナー広告が全然減ってないのよね
むしろ増えてるくらい。
491名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:10:00 ID:oLIm6bEW0
これに飛びつく馬鹿な客がまだいる以上、これに参加する馬鹿な店もまたあるって事だわな
救えねえわ
492名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:12:34 ID:u4JBLVWH0
クーポンサイト営業トーク
「本日は集客のお手伝いを出来ればとご提案を・・・。」

店側本音
関わると逆に客足が遠のくからやめれw 

こんなところだな。
493名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:12:49 ID:SKEof5Ug0
人の褌で相撲を取るのを八百長といわずなんという?

詐欺です。
494名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:13:51 ID:qUg8NzKiO
逆によほどの情強じゃないと手を出さないだろ
495名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:16:08 ID:rulIExRT0
>>493
八百長とはいわんだろ。

最近クーポン系広告ばかりでうざったいこと、この上ない。
ポンパレの「実は半額だったなんて言えない…」シリーズが特にイラつく。
496名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:16:51 ID:G7aQQASl0
クーポン共同購入サイト利用してる層って携帯ゲームばっかやってるイメージw
497名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:22:46 ID:Zu/46tD50
クーポン使ってる奴って情弱でパチンカスのイメージw
498名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:23:41 ID:CRSAXAhR0
思い返してみれば去年は
携帯ゲーム,クーポン,八百長,ペニオク
と壮絶な詐欺yearだったな
499名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:27:34 ID:s/EbmH460
>>498
おい、民主党を忘れるな
500名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:28:12 ID:VbZjAJXw0
安く購入できても・・・
彼女と初デート→料理と会話を楽しむって流れが普通だと思うけど。。。
          ↑ 
ここに残飯を出してくる料理店と争うってのが加わるのが問題だよなw

今更だけど、クーポンとか値引きするアイテムを注文前に出すよう指示する飲食店はアウトだぞ。
501名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:29:22 ID:s73dl6fG0
あるじゃんって雑誌で、コラム書いてる人が「ネット通販ではずれをつかまされた時」の怒りの鎮め方みたいの書いてて面白かった。
その人はネット通販でタラバガニを50%OFFとか70%OFFとかの5000円とかで買ったものの、届いたカニはタラバガニ?って感じで貧相なカニで、身もスカスカ。家族からは大ブーイングだった。
再びカニを買ったショップのホームページを開いて、ペース構成とか、宣伝文句とか、立派なタラバガニの見本写真とかを見て「これじゃ、やっぱり買ってしまうな」「敵ながらあっぱれ」とか思うようにすると良いとか書いてあった。
そんなわけあるかっ!と笑った。
年明けの号だったから、きっとグルーポン事件の前に書いたコラムだったんだと思う。
502名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:30:24 ID:UAjwfSVU0
風評被害

は?

二重価格詐欺してるのがバレて客に見放されただけだろ
503名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:32:34 ID:Um2JhBH20
>>2 あのパス漏れ、そうだったんかい!!!
504名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:34:43 ID:hKnQcZqA0
もうグルーポンって名前見ただけであれ思い出すからなw
505名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:37:39 ID:nskiktED0
こういう悪質な詐欺店は淘汰されるべし。
506名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:40:50 ID:RF3sZCqe0
詐欺師を注意だけで許す消費者庁と農水省って腐ってるな・・・

指導で許すなんて犯罪者にリスク無いのと同じだろアホすぎるわ
507名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:42:07 ID:SzfiazDB0
YouTubeでの広告がウザすぎる
508名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:44:26 ID:nskiktED0
>>506
こういうのを馴れ合いというんだろうな。
で、悪は見逃されて蔓延る。
509名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:44:58 ID:M5JrzEWy0
広告に サンプル
広告に 過去の商品

と言い訳して二重価格で釣る最低なクーポン
510名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:52:58 ID:ZbLThmdr0
そりゃまあ、よつべに挙がってたNHKのAtoZを
親に見せて教育しといたくらいだしな。

良識と少しの知識があれば手を出さないだろうけど、
累計総売上高68億とかいかに情弱が多いか判るってもんだ。

しかし、AtoZの動画見た直後にグルーポンの広告でてウケたけどな
「んで、これが噂のゴミおせちだしたとこの広告だ」
って教えといたw

どのサイトも揃って、貧乏な情弱とアフォな店主からかっぱぐ商法しといて
風評被害とか笑わすな
511名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:53:13 ID:jCjN5A110
消費者庁が動いてるのはサイトからもわかるんだが、法整備までは
まだかかるんだろうな。

512名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:53:40 ID:bRtvtZbB0
ハンバーガーならグルーポン  がしつこい。
513名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:05:19 ID:KPDIvXvcO
>>40
こんな詐欺を勧めた言い出しペ、袋にあえばいいんだ。
何が共同で買えば安くなるだ。
514名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:06:23 ID:shQExpfP0
相変わらずグルーポンはトラブルが多いな
515名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:11:13 ID:nskiktED0
グルーポンは、たちの悪い広告屋。
516名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:12:37 ID:FRJT64uu0
はやく潰せ
517名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:22:19 ID:dr4L/ra40
まず店側が敬遠するだろうな
518名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:24:56 ID:1DzTZFsR0
>>40
使用中止も偽造クーポンも、これトップページに載せなきゃならない内容だろうに。
クーポン発行しちゃったら、後の事は全部店側の責任として関与する気なしか。酷いもんだ。
519名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:25:01 ID:by5mrM2pP

インチキクーポンめ、まだ残っていたのか! 早く逮捕されろ!
520名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:31:38 ID:5gvBQ7SDO
ああ、グルーポン詐欺ね(笑)
521名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:44:02 ID:3rw2cSGx0
ホリエモン「説明責任やらなんやらと外野が焚き付けるのはやり過ぎと言ってるだけ」

522名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:49:54 ID:r03OM8qv0
>>155
どこが共同購入なんだよwwwwwww
523名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:57:49 ID:xPK6XDQ10
>>2
トゥルルルルルルル

堀江「2chのせいでおれの投資が台無しだよ。なんとかしてくれよ。」

ひろゆき「堀江さんそれ僕が削除したらまずいことになりますよ。」

堀江「んじゃパスワードが漏れてハッカーに消されたってことにすればいいじゃん。このままじゃグルーポン関係の数百億円になりかねない投資がまじで0円だよ。」

ひろゆき「堀江さん頭いいなあ。んじゃパスワード漏らして消されたってことにします。調査はしませんw2ちゃんねらは馬鹿だからそこまで頭は回らないでしょw」

堀江「さすがひろゆき、頼りになるわ」


めでたしめでたし
524名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:13:42 ID:SZSt+eG30
× クーポン共同購入サイト
○ クーポン共謀販売サイト
525名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:15:55 ID:luWP61S60

今やクーポンサイトに掲載しただけで消費者の信用97%OFFになる世の中。
526名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:18:01 ID:AaA44YYS0
風評被害?

詐欺紛いの行為だったって、バレただけww
527名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:18:57 ID:DP7dNcCW0
WEBのバナー広告にでてくるハンバーガーが
どう見ても美味そうには見えないのが最大の要因な気がするけど

食い物に限らずクーポン系とか転職系サイトのバナーって
センスが悪いというか、見てる人をウザがらせる要素が
いっぱい詰まってる気がする
528名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:19:12 ID:yMtth7x70
グルーポン叩きって、リクルートが絡んでいるの?
529名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:19:33 ID:IV0shoPG0
ここで知って、結構サービスいいから常連になってる店はふたつある。
クーポンも全く詐欺じゃなかった。

でも、おせち以降なんとなく利用してない。
530名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:24:26 ID:jCjN5A110
>>528
リクルートはクーポン用のコースメニューの偽造が得意技
531名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:55 ID:3rEj3K340
すまん詳しい人おすえて
その後ゆいぽんとあずにゃんはどーなった?  
532名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:33:44 ID:UkY001EI0
>>1
探偵ファイル
バードカフェ食材偽装の証拠を暴露した人物に接触!
http://www.tanteifile.com/diary/2011/02/18_02/index.html
533名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:50:28 ID:xXM6n5MK0
5884とか未だに4000枚以上売ってるのがあるけど本当なのかね?
534名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:52:08 ID:8OP38QtK0
**************************************************************************
       グルーポンの経営陣はあの光通信やアムウェイの出身者です。       
**************************************************************************

グルーボンがいくら『相当額』などという表面的な誤魔化しをはかったところで
経営母体があの光通信やアムウェイの出身者である点は変わらないという点です。
出品店舗として契約したり、個人ユーザーとして個人情報やカード決済情報を登録する際も
グルーボンの経営陣が数々の社会的問題を引き起こしたあの光通信やアムウェイの出身者
である点も熟慮すべきですね。  

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 10:03:23 ID:???

楽天にもぐりこんで顧客データを抜いてるってホントですか?
パクレが管理してる複数のECサイトから同じメールが楽天にしか登録してないメアドに届くんですけど
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koukoku/1149365913/
【ウザイ】パクレゼルヴって何この会社?【キモイ】

■グルーポンが個人情報入りPC紛失
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html

■グルーポンの強引な営業に非難殺到 違法な二重価格(定価のかさ上げ)はグルーポン側が指示していた。
会社ぐるみで強引な営業をしていたということ。事実を隠そうとした。「上限枚数の説明はなかったし、勝手に販売期間を延長された」
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A88889DE0E0E4EAEBE7E2E2E2E0E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2EBE3E3E0E2E3E2E1E7E2E4

http://shukatsu-award.com/2012/interview/assets_c/2010/09/pakreserve_interview_main-thumb-631x274-492.jpg
http://pakureserve.co.jp/images/recruit/message05_main_image01.jpg
**************************************************************************
【個人情報】          詐欺まがい商法を日本から追放しろ!      【渡すな!危険】
**************************************************************************
535名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:52:45 ID:LJsgz6+P0
詐欺だもんな

仕組みを知ったらもう使う奴はいないだろ

飲食系ではダメだ

マッサージとか店がヒマな時間帯だけ今すぐなら割引します!
ならわかるけど違うもんな
536名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:54:47 ID:N3y569uK0
共同購入サイトって昔からあったじゃないネットプライスとか
そういうの全然流行ってないよね。
まあ、自然消滅するでしょう。
537名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:55:18 ID:8OP38QtK0
アメリカの詐欺まがい会社 が 朝鮮人の会社と手を組んで日本人騙そうとしてもそうはいかない。 詐欺会社は日本から出て行け!

グルーポンは、詐欺まがいビジネス 光通信とアムウェイ出身者を日本法人の経営者に選んだ。
アメリカグルーポンのCEOは、「店舗様が許容量以上のクーポンを提供することを、グルーポンとして未然に措置する」などとお客様
である店舗側が勝手にクーポンを発行しているかのごとく他者に責任を押し付ける発表をしたが、 実際はGroupon International
のCEO自らが2週に1度来日してもっと頑張れと激を飛ばしていた、つまり会社ぐるみで悪質商法を指導推進していたという
ことではないか。 また、違法な二重価格などはグルーポン営業側が強引に持ちかけていたことも判明した。

犯罪スレスレの強引な営業手法を得意とするモラルの欠如したインチキ人間でなければ達成できないビジネスであることを認識して
いた確信犯。 非常に悪質だ。このような詐欺会社 "Groupon Scam"が日本から排除されるのは当然であるが、アメリカ合衆国も
このような詐欺商法を友好関係のある他国に輸出するのを放置していていいのか?
このような悪質な会社をIPOさせて許されるのか?

ttp://facta.co.jp/article/201102019.html

>グルーポン・ジャパンは、クーポッドを米グルーポンが買収して社名変更したものだ。そのパクレゼルヴは、経営陣にあの光通信の
>出身者が名を連ねている。 ネットバブル当時に大量採用と強引な営業手法で世間を賑わせた光通信の姿を想起させ、政府内でも
>「メンツが悪い」「景品表示法違反のど真ん中ゾーン」と手加減せず消費者庁に取り締まらせる構えだ。

グルーポンCEOは店舗側が全て悪いような言い逃れをしていたが、Groupon InternationalのCEOが頻繁に来日して悪質な
詐欺まがいビジネスを叱咤指導していたのがバレて笑いものになりました。

詐欺師 会見じゃなくメッセージ? 日本人いや世界中の人々を舐めてるだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=CDMLMFxEY4A
※【訂正】頻繁に来日して詐欺まがいビジネスの尻たたきをしていたのは米国のCEOではなくGroupon InternationalのCEOだそうです。
訂正しまーす。 どちらにしろ会社ぐるみってことですね。
538名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:56:39 ID:mpIRE/GL0
2重価格がバレバレ
539名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:59:03 ID:he5Jp2040
単に東原の呪いだろうが。
お前ら何勘違いしてんの?
お節騒動なんて関係ないよ。
540名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:59:09 ID:anldS9xJ0
最後に利用したのがポンパレのハーゲンダッツ2個100円券かな
それ以来、共同サイト使ってないなー
541名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:59:47 ID:jCjN5A110
ID:8OP38QtK0
そのコピペ邪魔だわ
3行にまとめてくれよ
542名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:21:12 ID:Wqwq1WIN0
客と店を不幸にして
自分だけ金をせしめる悪行だからな
儲けた金で自分らは本当に旨い飯を食い
いい酒を飲みながら
バカな店と客をこき下ろして
悦に入ってたんだろうさ
目先の利益に目が眩むってことが
いかに回りまわって
自らを不幸にするか
分ったことはある面
プラスだがね
543名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:22:20 ID:JCVYNGra0
ペニオクが収束して今度はこれがネット広告で氾濫中。
なんだか近頃の新規ビジネスは怪しい雰囲気がするものが多いな。
544名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:23:49 ID:lgqzgw1N0
グルーポンが2ちゃんで炎上した直後に、キャップIDが漏れて2ちゃんが荒らされて閉鎖騒ぎに
なったのって、グルーポンと関係あるの?
545名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:26:38 ID:whOtw/oZ0
七〇年代風のお姉さんとぬいぐるみで、〜略〜ひやひやどきっちょのグールポン♪ってのが
新しく斬新な広告になると思うよw
546名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:29:53 ID:IQhoV2hg0
最初から、あのお節騒動は、どこかライバルの意を組んで仕掛けたグルポン潰しだろうと、
ピンと来たんだが、そうじゃなくても、そういう事が出来てしまい、評判を落とす事が簡単なシステムは、
ビジネスモデルとしては、欠陥だろ。
547名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:35:00 ID:NPiKI/M80
詐欺の常習犯って知ったらそら利用者減るわな
548名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:41:43 ID:XLz5Q2zZ0
# 営業電話でいきなり社長に取り次げと言ってくるのはSEO対策屋とかデイトレサイトの広告屋なんかのうさんくさい企業が多いけど、話題のグルーポンもそんな営業電話をしてきた。駄目だなこの会社は(笑)
22分前 Twit for Windowsから
549名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:42:26 ID:38FGhFxU0
明らかに何かおかしいと思うのが普通。

あちこちにクーポン広告が溢れかえっている。
広告費も巨額を投じているのだろう。
でも、その資金はどこから?
しかも、50%オフや97%オフ等
見かけ上は大幅に割引されている。

そんなに大幅割引した上で
業者に手数料なんか払う余地があるわけない。
550名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:42:39 ID:aQqiHTaC0
もう光通信とリクルートの全力削りあいになってるからな
禁断の損失補填に手を出してからどっちも瀕死だろ
551名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:45:04 ID:Im3GtgM10
>>549
正規料金で利用するバカ客に全て払ってもらっています。
552名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:47:17 ID:qK8e4MpP0
まあ、規模の小さい店用だよね。このサービスは
553名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:50:33 ID:R2LCp7RNO
>>544
自分はそう思ってる。
宣誓布告と思えるような書き込み後だったし。
554名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:52:53 ID:rtnpCUY10
グル―ポンやってるとか神経疑う
信頼度97%オフ
555名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:54:41 ID:1mWPbelm0
>>553
みんな普通にそうとらえてるよね
556名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:55:58 ID:QgSdY+Om0
グルーポンに参加している企業や店舗を利用しなければ幸せになれます。
557名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:59:03 ID:UcVrzeVA0
グルーポンは外食研究所に損害賠償請求はしないの?w
558名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:00:22 ID:bhfYIIu30
SEO対策っていうひといるけど、Oの意味わかってんのかって聞きたくなる
559名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:01:08 ID:3xRopD540
>>155
それ提供者がグルーポンだろ
どうみても情弱を釣るまき餌です、本当にありがとうございました
560名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:01:45 ID:3+nMjF6L0
O=対策

SEO対策で対策対策で二重に対策があることになる。
561名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:02:10 ID:QAUSyCfH0
残飯
562名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:03:31 ID:ZsjQ/DA20
本当にこういうのを見るとマルチとかねずみ講とか本当に引っかかる馬鹿がいるんだと実感する
563名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:05:24 ID:SllWnIuN0
広告クリックするとクーポン当選しました!っていうのって
グルポンでもやってたっけ?

消そうとすると
JSアラートが出てえらくウザかった覚えがある。
564名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:08:15 ID:fkb6vmb+0
当たり店もあるよ。ハズレ店がその何倍もあるけど。
ギャンブルや宝くじみたいなもん。損して楽しむもの
565名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:08:29 ID:eBjIx6bb0
と工作員が申しております。
566名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:11:27 ID:kOOx2zhX0
バードカフェの事件が起こって、初めて共同クーポンサイトを覗いてみたが
扱っている商品の通常価格が全く信用できないものばかりで
よくこんなものに飛びつくもんだなぁと思った

クオカードとかマックカードなどの金券類にしても、買えるのは自由時間いっぱいの
自宅警備員ばかりみたいだし

567ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/02/19(土) 19:15:05 ID:k1VxEKJy0
ニュース映像では、どうみても、殆んど詐欺だったもんなぁ。www

あれじゃ絶対、クーポンを購入しようとは思わなくなるwww
568名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:21:27 ID:hc6aOaT10
そういやふらんす亭の井戸だっけ? あいつどうしたの? ホリエモンは?
協力してたぐるなびは? 水口も新しい店とかなに仕掛けてるの?
なんかもう詐欺集団だよな。
569名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:23:53 ID:i1d4pDwp0
ポンパレクーポン
2人前を3人分?

http://ameblo.jp/iogimi/entry-10800658587.html
570名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:25:09 ID:SSKAci1k0
クーポン購入サイトって全部詐欺みたいなもんだよね
あんな物つかう人間の気が知れないな
特に店舗経営者が利用するのは私は詐欺師ですと公言してるようなものだと思う
571名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:27:25 ID:Vt8By0mm0
売り上げ3割減?甘いな
売り上げも97%OFFになってくれないとな
572名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:35:18 ID:GX0Jaq9x0
ポンパレ、焼肉の広告の脇に、最大99%オフとか出してるな。
あれ、「嘘・大げさ・紛らわしい」の広告に該当しないか?

どこの世界に3000円の焼肉を30円で提供する業者がいるのよ。
573名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:46:31.07 ID:cLqBr6i20
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    堀豚見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
574名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:46:49.35 ID:DV5F8PzC0
>>571
面白いこと言いますね
575名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:48:16.58 ID:suKDJGcN0
結局 相当額ってなに?
576名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:15:17.81 ID:i1d4pDwp0
最近のグルーポンから『税込』の文字がなくなった
なんかあったんか
577名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:21:36.42 ID:elpyyuA5P
ベンチャービジネス(笑)は総じて会社も経営者も怪しいことしきり
578名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:21:47.51 ID:ESYTWY8v0
大丈夫、当分生き残るよ。

今でも振り込め詐欺に引っかかるやつが居る国だから
当分は大丈夫でしょ
579名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:24:17.48 ID:luWP61S60
>>575
イメージです。
580名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:31:41.53 ID:GX0Jaq9x0
>>575
不当景品表示法による処分を逃れるための工作から生まれた言葉じゃね?
どっちにしても、「実際のものよりも著しく優良であると示し」の文言に引っかかるとは思うが。
581名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:43:21.71 ID:3BeFErBa0
堀江さん
お願いですから
都会の象徴たる半額◯◯を鹿児島にも作ってください
お待ちしております
582名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:51:08.77 ID:lehzwXxW0
>>2
そうだったのか
本気で2チャンがなくなるとオモタ
583名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:55:13.53 ID:ODP2dqS+i
キングソフトのプレゼンテーションソフト結構いいよ
584名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:56:01.61 ID:idCkIzmsO
ぬるーぽん
585名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:57:59.56 ID:gZNsWlSq0
>>2
あいつらは2ちゃんにサイバーテロ(笑)仕掛けた韓国人以下のクズだわ
586名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:59:21.29 ID:UKgX29dN0
>>95
あの広告を見ると殺意が沸く。
リクルートのリア充が笑いながら作ってるんだろね。
587名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:07:20.56 ID:rqyuRN6Q0
>>586
adblockとか広告カッターいれるとすっきりするし
表示も速くなるよ
588名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:45:58.17 ID:m1xDoNj30
ID:97DUm9XL0

低脳死んじゃったの?
589名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:57:32.32 ID:eXySfen+0
今日の釣り師  ID:lW53OF1SP
590名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:58:49.67 ID:pgTB8+mL0
近くにクーポン使える店が無い。

今月退会した。
591名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:02:16.64 ID:DV5F8PzC0
>>590
暫くするとスパムの嵐w
592名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:44:34.88 ID:/z7r32go0
グルーポンにアクセスした時
メールアドレス入力を求められることがあるけど、
アドレスのチェックはしてないので
[email protected]とかでも全然おk
593名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:18:19.66 ID:DCUPSCTP0
まさにリクルートの商売だな。
594名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:54:50.78 ID:Pqd+DER/0
ざんまあ、IT詐欺師供
595名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:32:19.30 ID:fsBCtgoV0
地道に商売やってる人間に「伝説を作りましょう♪」なんて軽口営業、
詐欺やる気マンマンじゃないか。
まあ口車にのって地獄見る店側も哀れだけど。
596名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:54:20.39 ID:mMfjCK8+0
グルーポンを使ったら彼女にふられました><
597名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:33:59.39 ID:faxf3KhV0
バーナーが汚らわしい
598名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:16:01.09 ID:Qfx53Nk20
>>551
このような情弱に支えられて成長しました(笑)
599名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:26:12.10 ID:/hrIvBKT0
食い物ごときで必死だなとか煽ってるの良く見るけど
食い物にマジになるのは当たり前じゃね

バーガー97%オフの広告未だに見かけるなぁ
あれじゃまだよな
激安だから食うってもんじゃないじゃん
ジャンクフードって
無性に食いたくなる時ってあるけど
そうじゃないときは高くても安くても興味わかない
600名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 06:52:30.86 ID:gAw1+v0U0
誰も使わなければ、テコ入れで本当に美味しいクーポンが散蒔かれる
我々は、特に被害者が捨てアドでアカウント作って、
ばらまきの餌を回収して捨てアドごとアカウントを処分する。
これを繰り返して、そのうち潰れるのを待てばいいよ。
601名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:02:27.34 ID:zIdGAVD/0
クーポン広告で
女「えっ、女の子は半額でいいの?!」
男(クーポンでもともと半額だったんだけどw)
みたいなのを見た。

これってクーポン詐欺の手口そのものじゃん
602名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:03:12.87 ID:ZzjMYDxqO
( ;∀;)イイハナシダナー
603名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:09:42.20 ID:KniWaKfm0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  グルーポンお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
604名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:33:26.99 ID:9PpPWweIP
つーかあんな事件があったのに
まだ使ってる人がいるのが驚きだよ
3割しか減ってないのか
使ってる人は頭おかしいだろ
605名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:51:35.62 ID:+6cPVRov0
>>604
1ヶ月で3割減ってかなり凄いペースだぞ。
これが半年続くと9割減になる。
606名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:58:12.01 ID:1a1VL7VHO
9割まではいかなくても半減はしそうだな
メイン顧客の主婦って横並び大好きだから
辞める人が多いと知れば私も私もってなるんじゃね
607名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:03:29.26 ID:RQciczV30
職場でグルーポン商法って言ったら皆知ってたくらいだからな・・
608名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:07:01.67 ID:H6ztgZLQ0
短期間に大勢の営業部隊組織して売り込むような商品、サービスに、まともなものなんでありはしない。
609名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:26:36.29 ID:VTaopmUu0
1個150円のたい焼き屋、50%オフでは提供できませんとグルーポンに泣きを入れる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298125887/
610名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:30:25.81 ID:rO2sMSvT0
ブラウザゲーやってるとクーポン系の広告がうざい
611名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:30:35.73 ID:qzMXE9TIO
携帯広告にハンバーガー出てるからマ○クの広告かと思ったら
小さくグルーポンと書いてあって吹いた。絶対いらね
612名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:31:06.18 ID:/fYcOyEx0
会社もガツガツ、利用者もガツガツ、販売店もガツガツ。
貧乏くせぇ
613名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:37:49.66 ID:/fYcOyEx0
こういう、低学歴層でガッツいた貧困層向けビジネスって大抵インチキだよね
614名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:46:06.02 ID:Sws4rpSKO
利用者が倍になったから半額にできるってもんでもなかろうに
いや、グルポンに半分持って行かれるから売上は4分の1かW

どんなビジネスモデルだよ
615名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:48:18.40 ID:+6cPVRov0
>>614
短期でクーポン事業者だけが金を稼ぐ焼畑ビジネスモデル
616名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:52:43.04 ID:YV4ofvVq0
食品偽装事件の時もそうだったけど、当該会社のさらに細かい粗捜しが始まるんだよね。
そして倒産に追いこまれたり自殺者が出るまで執拗に追求は続く。結局吊るし上げて
それを見て溜飲を下げるだけ
617名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:52:57.05 ID:HaAfk3l60
光通信残党詐欺師どもはそれでも十分稼げたでしょ
618名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:55:05.31 ID:Sws4rpSKO
>>615
そっちかW
それと、おせちみたいなインチキ価格、劣悪商品で客を騙す店の為のモデルだな

どっちにしても善人は生きのこれない
619名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:00:11.52 ID:87uV83Ji0
最近いろんなサイトの広告にグルーポンがあって
びっくりした。
どんだけ広告のせてるんだよ。
620名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:01:42.81 ID:4H0kpDHB0
詐欺の最後は広告だらけ
621名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:05:01.69 ID:Fv2DJA4jO
ザマー
622名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:08:22.00 ID:fSfSdHOW0
昔、ダイヤルQ2ってのが流行ってな荒稼ぎをした業者がいたわけよ。
その当時NTTはぼろ儲けをしたはず。

ちなみにダイヤルQ2はアメリカで出来たシステムだが
高額料金を請求されるなど社会問題となって中止になったもの。

それを数年後に日本でやったわけよ。
アメリカで失敗したと分かっててな。

アメリカは訴訟大国だから日本のような腐った物を送りつけるって
事は無いのかも知れないから問題視されてないようだけど
日本には日本人でないアジア人も大量にいるからな。
そして訴訟を起こしても雀の涙程度の賠償金しか取れないんじゃ
だーれも裁判なんてしねーし。

まぁ今回の件でクーポン系は一切信用できないと明るみになったのは
救いなんじゃねーの?w
これを期に潰れて消えるのを願うけどね。
623名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:17:32.96 ID:+2UH0/DV0
普通に考えても広告になってないし。
割引狙いの乞食を集めても店のリピーターにならないって。
乞食のメアドは詐欺師の餌に売りさばかれるだけだし。

624名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:25:36.45 ID:nhrEWDh60
グルーポンやポンパレみたいなクーポン会社や
派遣会社はマージンとりすぎ。
中古販売店とかも。
製造業、メーカーが衰退するの当たり前だな。
製造業は、コスト削減削減で利幅確保しても、五割なんてありえない。
625名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:30:36.86 ID:PpCCeEOx0
SoftBankケータイのメニューについ先日クーポンが追加された
つい先日そとはSNSゲームに差し替えられた
626名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:35:52.09 ID:nkx7GUAGO
>>611
あったあったw
俺も危うく見るとこだった。
627名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:42:01.82 ID:+6cPVRov0
【社会】「グルーポンを継続すると存続が危ぶまれる状態に」  飲食店、突然のクーポン利用中止 発端はクーポン偽造
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298165240/
628名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:42:21.98 ID:nkx7GUAGO
>>584
がっ!
629名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:44:15.55 ID:xhwcY3VW0
ハンバーガーばかり広告に使うのはマックとの勘違いクリックを狙っているということか
姑息さも徹底してるな
630名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:00:50.53 ID:QjBn1mu20
>>619
サイトの管理者は広告サービス業者(GoogleAdsenseとかね)にスペースを貸してるだけで、どんな広告が出るかまでは知らんから。
いや、正確には制御できるけど、面倒なんでそこまでしない人が多いから。
グルーポンが多額の広告費をかけてれば、当然優先的に広告欄に表示されるよ。
631名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:05:58.47 ID:ngazZ+pVP
いったいどうすればこんなウンコの塊みたいな会社が出来るんだか
http://2.bp.blogspot.com/_MoNRGmEIvfo/TSNUIAqAR2I/AAAAAAAAAEY/oTHa89wHUFs/s1600/groupon.jpg
632名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:08:24.41 ID:nVOh0Inf0
うrl長くて怖くて踏めない
633名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:11:14.09 ID:2irM1leY0
俺の会社、アホの社長がいまさらクーポンサイト作る指示だしててワロタwwww
また俺の事業部から糞サイト追加分の赤字が増えるよ・・・・
634名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:11:34.10 ID:s5GHd9BnO
楽天やポイントサイトで、ありえないくらいの広告ばらまいてるな。
635名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:12:53.46 ID:qWVK8P5R0
>>632
へタレが何ビビってんだよ・・・
ただの詐欺集団の相関図じゃねぇか
636名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:14:53.86 ID:4AgWJL0fO
少しでもグルーポンっぽい広告は見ないように心がけてる
637名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:25:08.17 ID:gJAiRwKU0
グルーポンは詐欺  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
嘘で消費者釣ろうなんて、どれだけの詐欺会社だよ?処分されるべきはグルーポン

   _,,....,,_   「グルーポン 信用も97%OFF」 だってさ
-''"::::::::::::::::\  光痛信やアムイェイの残党の会社なんだって
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\  ほとんど詐欺師みたいな集団だね おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ

ハンバーガー最大97%オフというバナーに期待してクリックしたのですが
どこを探しても97%オフのハンバーガーなどありませんでした。
これではワンクリック詐欺のようなものです。

販売もしていない物を広告にして客を騙して呼び込むなど詐欺師の発想です。
会員に登録しないと商品の概要さえも確認できないようなシステムも詐欺師の発想です。
個人情報取得のための詐欺的サイトと見分けがつきません。

当選者様ポップアップ サイトにご注意ください  なりすましですと説明していますが
元々のシステムが個人情報取得のための詐欺的サイトのようなもの
全く説得力がありません。

勝手に割引率変更するなよ。以前のバナーは虚偽情報によるクリック詐欺だろ
http://4.bp.blogspot.com/_FXoyQXn9PjM/TSNOI_D_ADI/AAAAAAAABSc/376dVQRXm0I/s1600/pic463.jpg
http://retrobanner.net/wp-content/uploads/2010/12/gp_sushi.gif
638名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:27:45.28 ID:HnqE0Yzw0
>>ユーザーに多少警戒心が芽生えたものと推測される

多少ってところがユーザーをバカにしてるなw
639名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 12:04:43.36 ID:y0IhQsKx0
登録にグルーポンサイトはポンパレのサポートアドレス
ポンパレはグルーポンのサポートアドレスいれたら
砲弾の撃ちあいみたいになりそう

まあ、使ってないからアドレス知らんけどな
640名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:03:48.27 ID:PKI6HXAx0
>>914
たまにあるよ二度目のクーポン
二度目は少しだけ値段あげてたりするけど

俺は客として一店舗だけはリピーターになった
サービスいいし定価でも安いから

他の店も全部美味かったよ、
ただ、ちょっと遠い
どの店も必死なのか、すごくサービス良くて恐縮するよ

お前らも一度使えばいい

クーポンシステムは悪くない、中の人間が腐ってる
うちは取り分20パーセントですって会社無いのか
641名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:04:31.11 ID:uVFFctTM0
ぐるなびって何するサイト?
642名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:07:00.68 ID:ELAFkyTA0
マックカードが100円で買えるってのだけ申し込んで、その後使ってないな
643名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:09:09.76 ID:84ynOTzI0
夏原武「隣は詐欺師」――ついに来た「すぐそばに詐欺師」の時代
「スカスカおせち」事件を招いたグルーポン型ビジネスの「闇」は、「始まったばかり」。リクルートからホリエモンまで、こぞって参戦中!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110210/259896/?P=6

グルーポンシステム自体が「悪」を自動的に推奨
 
処理数を超えたクーポンの販売がその背景にある。
一定時間といいながら、それを延長することもあり、
店舗側の処理能力を遙かに超えたクーポンが発行されてしまうこともあるのだ。

ペニーオークションのときにも書いたことだが、
結局こうしたシステムで儲かるのは、主催者・運営者だけなのである。

グルーポン側はとにかく大量のクーポンを販売すれば、
その半額が収益になる。
客がどう思おうと、店が苦労しようと関係ない。
次々に新しい店へと営業攻勢をかけていけばいいだけのことである。

おまけに、期間中に来店できなかった客のクーポンは払い戻しをするわけでもない。
その分は店と折半することもなく、すべてグルーポン側の利益になる。

つまるところ、グルーポンは店の処理能力を超えようがなんだろうが、
クーポンの限定数が多ければ多いほど儲かるのだ。

グルーポンの営業マンは、自分の売上成績で成果を判断されるわけで、
システム自体が「無理な大量クーポン発行」「店側の価格偽装、食材偽装」を自動的に推奨するようにできている。
これではなかなか良心的なクーポンは登場しないだろう。
644名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:09:17.81 ID:cOHXqp+I0
>>641
そういえばよく知らない
645名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:22:07.75 ID:mMfjCK8+0
今日のグルーポン(東京)の飲食系が残念なフカヒレとモツばかりになっている件
http://www.groupon.jp/deal-all_deal/
646名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:24:26.36 ID:3M7wjd+40
>>641
本来は飲食店ガイドサイト。
ついでにお取り寄せと、宿泊ガイドもやってる。
食べログと違うのは、掲載する店から金を取って、営業アドバイスとかもする点。
一種のウェブビジネスコンサルタントを気取ってる。
647名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:25:49.89 ID:3rxlF2T90
グルーポン…QB

たい焼き店…魔法少女

客……………魔女


こういうことだろ?
魔法少女をドンドン量産すれば、魔法少女を経由して魔女の金を集められる
魔法少女が魔女になることもあるし、金は全てQBのところへ集まる
648名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:40:48.45 ID:SIqPvd+90
なんでもかんでも「詐欺」で済ますアホ
実際に被害にあっていないのに必死すぎる叩き方
擁護も批判も同類だわw
649名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:48:53.27 ID:9lAfKE8q0
>>648
今日もご苦労さんです、グルーポン営業さん。
650名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:52:19.23 ID:EebDb3oNP
水口はグルーポンを倒すために行動を起こしたのだ。
自らを悪人にすることで、巨悪グルーポンに立ち向かったのである。
651名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:04:27.24 ID:gJAiRwKU0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは詐欺  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
嘘で消費者釣ろうなんて、どれだけの詐欺会社だよ?処罰されるべきはグルーポンです!
当初300枚の予定が勝手に1千枚を超えて発行するなど(問題無い契約とか言ってるらしい)
重要な契約内容も理解させないような状態で強引に契約する悪質営業。こんな会社誰が利用するの?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これとか明確な景表法違反の二重価格 優良誤認だろ?
他にも同様の告発はいっぱいある。 なんでこれでグルーポンが摘発されないんだ?
なにを相当額とか詐欺まがい用語使って摘発逃れを許してるんだ?過去の犯罪行為の責任も
取らないのか? 日本はいつから詐欺天国になったんだよ

グルポン詐欺師ども早く逮捕してよ これが犯罪じゃなきゃ人殺しても捕まんないよな

34 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:10:40 ID:tUJXSrXaP
グルーポンの営業を受けたという店のブログ

http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html (削除済み)
お米の値段ぐらい誰だって知っている
つまり、原価の推測は難しくない確かにお店にしかない付加価値は
たくさんあるが、、、
元値と言われる値段を現在の商品価格の倍にして
半額にしたことにして販売することに対する
良心の痛みというか不正な感じが一番大きく引っかかることだった
さらに言えばグルーポンサイドとしては
さらに通常の販売価格より安くしてほしいというつまり
5000円で通常販売している商品の定価を10000円にして
それをさらに4500円で売らせてほしいという

http://megalodon.jp/2011-0102-1311-33/kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html
652当然といえば当然のお話wwwwwwww:2011/02/20(日) 15:10:37.15 ID:dx7wvyCM0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
653名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:17:44.25 ID:SgpDIf920
共同購入じゃなくて二重価格
しかも売り逃げなのがばれたからね〜
654名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:50:16.55 ID:0uRTDErdP
お宅のお店で人気のセットメニューを98%引きにしませんか
さらにその半額を経費で頂きますので
お宅にはなんと!元の1%もの収入が入ります
儲かって儲かって笑いが止まらなくなりますお
半年後の決済ですけどねww

655名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:51:28.82 ID:2irM1leY0
>>653
半分もすわれたら、二重価格じゃないと店に利益が出ないだろ
グルーポンに出してる価格はみんな胡散臭い
656名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:03:49.90 ID:9x4VRvwV0
ありがとう。やっとチンコが抜けた
もう恥を忍んで医者に行くしかないと思って、ホント死にそうだった
感謝します。
657名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:05:51.45 ID:nVOh0Inf0
どこの誤爆だかおぢさんに話してごらん
658名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:58:24.67 ID:eXcN97o90
新規オープンの美容室の割引と、銭湯の割引はよかったよ。
その後の店の会員になっても、ホットペッパー新規割引よりも安くなってた。

食い物じゃないから?
659名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:07:50.42 ID:TxnEsM2p0
>>656
何に大事なちんこをいれたのかな?先生に話してごらん
660名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:20:43.90 ID:+ZWxmbr90
                 __
             _ _/    ̄ ̄""'''-;;;;,,_   どーもっ!
         _-'" ̄         ミミ ""\  (_ 今月も情弱相手に
         /   /////| 彡ー"ー-巛   ゞ (_ 稼ぎまくっちゃおうかな
        / ノ/彡 彡ソ"" : : .     \ \ ヽ、 ぐ〜るぐる〜♪
       /   彡  彡": : : : .       ::ヽ ノ   |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   ‖   彡: : : :         : :ヽゞ
       .||      彡: : :      : . : .    i )
       ||     /: :  ,,,;;;;=;;;;,,,_     ,,;;-i)
       彡_   彡: : : '" ;;:.    ':::   :: " ;;:|    代表取締役社長
       i"i _ `ソ彡 : : .   =<エ'ヽ ::  ( イ'Iゝi
       | ( ュ 川 : : : : .     ̄ ..:ノ  !  ̄ .i    廣 田  朋 也
        i ゝゝ:リ : : :        ::::;;  ヽ    .i    TOMOYA HIROTA
        i \_i : : : : ‘.     :;(_;;;;._  _);;   :|
        |   |: : : :   ;;:::::; ;i;i;i;i;i;iiii;i;Y;iii;i;i;;, ::!
        |   |: : : : :  ;  ( :;!!-ー,==7ゞ!!; :ノ    廣田流 「ビジョン経営」 で
        彡"/| : : : :  ;;, \  ”'''''ー'”,  ノ     1000億企業を創造する
         /:;| : : : : : : :;,,  ';,  ̄ ̄  /
        /:::::| : : : : : : :. "ii;;,;  "   ,,/
     _,/::::::::::::\-;;_ : : : : : :"'i'ii;i;;;ii;ii;iii;ii-;;,,___
 __/ ̄\:::::::::::::::::::::\"'''-;;_: : : : : : : : : / ノ::::i::::::.. ̄ ̄ ̄~ヽへ
 ̄::::::::::::::::::\::::::::::::::::::;/\  "''--;;,_  / /::::/::::::::::::::::::::::::::: i:::::ヽ
661名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:37:50.04 ID:hpy476wU0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A88889DE0E1E6E6E6E3E3E2E3E7E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
より、2011年1月のグルーポンの販売総額はの9億8385万円

ここ一週間の数字は以下の通り
グルーポン発表数字(粉飾の疑いあり)
概算手数料は総割引額×50%で計算
                                               1日あたりの数値
           総割引額     総発行枚数  概算手数料 || 割引額   発行枚数   概算手数料   平均単価
2月13日(日) | 9336851517 | 1792533 | 4668425759 || 99260629 | 23660 | 49630315 | 4195
2月14日(月) | 9375611603 | 1803144 | 4687805802 || 38760086 | 10611 | 19380043 | 3653
2月15日(火) | 9406368637 | 1817895 | 4703184319 || 30757034 | 14751 | 15378517 | 2085
2月16日(水) | 9484275059 | 1835639 | 4742137530 || 77906422 | 17744 | 38953211 | 4391
2月17日(木) | 9547077489 | 1854055 | 4773538745 || 62802430 | 18416 | 31401215 | 3410
2月18日(金) | 9593411134 | 1866899 | 4796705567 || 46333645 | 12844 | 23166823 | 3607
2月19日(土) | 9645225563 | 1879858 | 4822612782 || 51814429 | 12959 | 25907215 | 3998
2月20日(日) | 9800946541 | 1896298 | 4900473271 || 155720978 | 16440 | 77860489 | 9472

2/18〜2/20の12日で 概算売上960,398,171円  222,065枚
一日平均                80,033,181円  18,505枚
2月予想売上は          2,240,929,066円  518,152枚になる計算

22億4092万9066って数字粉飾してなきゃおかしいだろw
662名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:48:39.95 ID:O+f0HdES0
>>661

>概算手数料は総割引額×50%で計算 ?????????????????

なんで?? 1000円相当のものを300円(7割引き)で販売したら
割引額は700円になる。700円の半分の350円も手数料を取ると、店
の損失はいかほどに?
1000円相当のものを100円(9割引)にするだけで割引額は900円に
アップ。割引額なんて意味のない数字使うのがそもそもおかしい。
663名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:08:17.98 ID:9q09/dDd0
手数料が総割引額×50%ってのは明らかにおかしいなw

とりあえず正確な数字ださなきゃ何の根拠にもならない
664名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:20:06.93 ID:WoDjMn3v0
いまだにグルーポンなんて利用するバカがいるんだから、民主党が政権を取るはずだよwww
665名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:23:51.20 ID:9PpPWweIP
あの事件の後もグーグルですげえ宣伝してたしな
俺はもうグルーポン=詐欺っていうイメージしかないけど
666名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:26:38.64 ID:/utyPFuSQ
クーポンサイトの売上って、おちんこでるの?
667名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:30:03.09 ID:u0GeFj6uO
テレビコマーシャルでグルーポンが写ると反射的にチャンネル変更する様になったwww
心理的に受け付けない…
668名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:35:02.55 ID:NY2wg+qR0
原価率考えリャどう見ても怪しい商売だろ
669名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:38:35.46 ID:+a5yVUDQ0
そりゃ本国の社長のあのとんでも「謝罪」会見をyutubeで流してるのみたら

もう涙がちょちょぎれてなにも無気力
670名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:41:12.77 ID:LcE+pKYd0
YOUTUBEで動画の下に出る広告、
これ系のでるとガッカリするなあ
女が温泉で「これ高かったんでしょ?」ってのwww
671旅人:2011/02/20(日) 21:53:24.36 ID:YTjaCOD4O
なんかおせちばかりに目がいってるけど
グルーポンによって格安で買えて満足した奴だって大勢いるわけだし

別にいいんじゃね?
ひとつのことを見るのではなく全体を見るとさ
672名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:05:27.93 ID:pCLtGvzv0
>>671
詐欺師の味方なワケね。

>満足した奴だって大勢いるわけだし
673名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:05:34.70 ID:SS/h+3Hg0
昨日の携帯はしつこいな。
674名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:11:04.75 ID:UdOgor+00
>>671
店…半額以下のクーポンにつられてくる客が定価で利用するはずもなくほぼ確実に損
客…たまに満足してる人間がいるものの、二重価格だったりクーポン専用メニューだったりゴミおせちだったり
グルーポン…クーポンさえ売れれば確実に儲かって大勝利

全体を見たらダメダメだろこれ。
675名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:11:24.93 ID:9PpPWweIP
やっぱり落ち込んでいた!って
そりゃみんなが落ち込んでると思ってたんだけど
それにしても少ないよね落ち込み方が
1月の頭でしょあの不祥事があったのは
それで30%減って
80%減くらいだと思ってたから
少なすぎてすごい意外に思った
676名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:12:06.07 ID:c48oj4WIO
過去においても実在しない「検索ワード97%オフ」Google広告がよく許されてたもんだ
677名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:14:53.67 ID:viqLttN10
つか常連で通ってる店で飯を食ってる時に
グルポン半額野郎に隣で同じ物を食われたら
ホント萎えるぜ

もう、あの店には行かねって気分だわ
678名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:20:13.97 ID:Zre9pOwq0
くだらねー会社だ

みんな騙されんなよ
679名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:21:17.38 ID:iKT/CpRn0
好き 東京(日本人なら誰もが憧れる大都会の風景)

大嫌い 神奈川(高慢で鼻持ちならないチョンの部落)
680名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:31:57.10 ID:PwcoIO200
200%offなら買ってやるよ!

あと、俺の靴の裏もなめろよな。 
681名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:33:10.35 ID:CQWqeLER0
創造性の無い企業なんてハイエナみたいなもん。
682名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:33:44.60 ID:MGSrDCQ90




どこも同じようなもんだろ


真っ当にやってるやつは一社とてない。


真っ当にやったら儲からないからだ。



683名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:35:44.06 ID:+6cPVRov0
>>682
成長するためには違法行為が許される、と社長が言い放った会社って何処だったっけ?
684名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:36:02.67 ID:4WbhSvklO
警戒心が芽生えたって言いぐさが詐欺師そのものな件
685名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:42:52.43 ID:PKI6HXAx0
>>658
食い物も安いものも多いよ
サービスもいいし
お店は良心的だよ。リピーター欲しいし、ネットの客は批判怖いしねw

買う前にお店のサイト行って通常価格を確認くらいしろって感じ

百貨店のバーゲンでも、お得なものもあれば、最初からバーゲン用の商品もある
みんなもっと利口だと思ったが、テレビ通販買うレベルのバカが買うからw
686名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:46:31.10 ID:Q4ocX8sb0
共同購入会社で唯一 正直な会社

半額東京

687名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:47:03.30 ID:9PpPWweIP
美容室だの化粧品だのマッサージだのああいう店は原価が0でしょ
粗利が100%だからさそういうとこはどんだけ宣伝費に金をかけたってもうかるし
客が言って満足することが多いと思うだけど飲食店は仕入れにそこそこ金がかかるわけ
688名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:48:11.39 ID:7aqjk84pO
これ、つい最近出てきたサービスみたいに言ってるけど
ITバブルの時にどこかがやってたリバースマーケティングシステムと何が違うの?
689名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:50:48.17 ID:PKI6HXAx0
>>674
俺、撒き餌のiTunesカードの時から10種類くらいのクーポン会社使ってるが全部得してるよ
テレビでCM増えた時は、高めの商品が多かったけど、最近また叩かれたせいか美味しいクーポンあるよ

ちょっと販売店のサイトの定価や過去のキャンペーンをググる位の知識があれば大丈夫だよ

千円二千円何だから一度くらいためしたらいいのに
二ちゃんを怖がるネット初心者じゃ無いんだから

クーポン会社の利益率は公にして、もっと下げるべきだとは思うよ
今日もクーポン使ったけど、激安でサービスも良くて友達も喜んでたよ
690旅人:2011/02/20(日) 22:54:54.58 ID:YTjaCOD4O
>>674
いや、その理屈はおかしいぞ
店はそれを承知でクーポンやってるんだし
それにおせちはグルーポンが悪いのではなくバードカフェが悪いんだろが
グルーポンって単なる店やクーポンの宣伝と販売をしているだけで
グルーポンを裏切ってゴミおせちを作ったバードカフェが一番悪い
グルーポンはバードカフェにより被害を受けたほうだよ

691名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:57:38.99 ID:PKI6HXAx0
>>686
それは無いよ
今のところ胡散臭いw
大手のリクルートが最初に詐欺をやったし、どこもそこそこ怪しい

ヨドバシより安い倉庫だけの店でテレビ買う気分で買えば、掘り出し物多いよw
692名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:04:00.96 ID:hpy476wU0
>>663
正確な数字の公表はどこでしているんだ?
公表しているんだったらそれを元に集計するから教えろよ

グルポンの工作員さんよ

>>662
グルポンの発表数字を元に 概算 数字を集計しているだけで
店側の損失なんて全く関係ない数字だが?


なんか工作員が紛れ込んでいるってレスが出たとたんに
集計にイチャモンつけてきた単発IDが出てきたが
集計されると都合が悪いんだなwww
693名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:04:30.78 ID:Jhd/TsXw0
おせちの写真には 笑えた
中国人がやったのかと思った
じり貧の日本人は、生活費稼ぐのに必死だな、笑える

そんなので生きていけるとでも思ったか、ばーーか

中国人の低所得労働者のほうが、まだまともな仕事するよね

694名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:05:33.73 ID:ryZK7kwP0
やくざどものしのぎじゃないのこれ?
マスゴミに洗脳される馬鹿どもはすぐ飛びつくからな
馬鹿はいなくなれよ
695名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:10:46.19 ID:9GeJxof40

グルーポンのシステムの実態がばれて、
阿漕な商売とバレタのが痛かったな。
696名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:15:32.43 ID:zg9e8ltl0
数ある投資話の中でグルーポン選んじゃうのが堀江らしいよな
697名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:55:32.80 ID:WzcQOhOVP
日々のクーポンの中で知ってる店が明らかにお得なクーポン出してたりAmazonの割引券が限定で出てたりとか絶対的に破格のクーポンがある

宝探し感覚でそういう掘り出し物を楽しむ欧米人と違って
一つ一つにツッコんで「ね?僕って情弱じゃないよね」的な連帯感を確認してるだけの日本人(一部)

なんつーかサービスを受けること
に慣れてない残念な感じ
そういう中から探すのがクーポンなんでしょ、と
698名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:55:34.11 ID:rGExyJNt0
堀カバザマあ
699名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:57:40.56 ID:ZtEuhGmi0
このシステム自体止めれば良い
あの残飯お節は凄く気持ち悪かった
700名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:01:04.55 ID:bMlmYq0u0
グルーポン(笑)
701名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:01:34.37 ID:MGSrDCQ90


クリスタルのチョン林並だわまさに

702名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:02:55.75 ID:RUgrJIulO
ひどい商売だ
703名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:03:11.24 ID:Yeq/INJP0
話をまとめると、グルーポンは使わないほうがいいってこと?
704名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:03:15.33 ID:EhGGSoxuO
ピカリ通信(腹抱笑)
705名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:04:43.91 ID:FPX3NzXf0
>>697
平たく言うと事業失敗って事ですね
706名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:08:00.95 ID:v58rv9O7P
>>697
負け犬の遠吠えw 貧民ビジネスなんて日本じゃ流行らねーんだよ。わかったら国に帰れ詐欺師ども。
707名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:09:10.13 ID:uN37X2zRO
テレビでこの問題取り上げたときの結論は
あまりにうまい話には気をつけろだったものなあ
708名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:13:36.19 ID:EsJHdc8s0
スゲエ安い!
と思って得した気分でいたけど(居酒屋関係)
実際よくみるとそれほど変わらないメニューが同じような値段であるからな。

ちょっと興味があってグルーポンコースと普通のコースを食べ比べてみたら、
品数はグルーポンコースの方が1−2品多いけど、一つのメニューの量が普通コースの方が多かった。

グルーポンコースは前菜が枝豆5個って時点で勝負あったけどw
刺身も普通コースはハマチ、マグロ、赤貝、イカが3切れずつあったけど、グルーポンコースはハマチ2切れ、マグロ2切れのみ。しかも小さい。

両方とも飲み放題だったんだけど、グルーポンコースの時はあからさまに放置プレーを喰らっていた。(飲み物を頼もうと店員呼んでも、ピンポン押しても店員がなかなか来ない)

まあ比べてみるのは楽しかったけど、グルーポンは決して得じゃないのは分かった。

709名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:16:24.13 ID:Kpd/2Sr+0
『クーポン利用した』と言っただけで乞食扱いだもんな。今は。
710名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:26:02.42 ID:EsJHdc8s0
汚せち定価21,000円()笑
711名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:30:32.37 ID:/hXPOu0/0
バカすぎる
712名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:53:28.67 ID:M2LXk7oF0
使い捨て営業を雇ってる業界がまっとうな
わけはないわな
713名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:27:32.84 ID:/qlGghcQ0
営業に過酷なノルマ課してクーポン大量発行を行わせ
契約した店の評判を叩き落して可能なら倒産させる
それで営業を懲戒解雇すれば完璧
714名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:20:27.63 ID:q3b0kZ/50
俺達も新興企業、ベンチャーを一方的に攻撃したりしない

まともな企業ならおせち詐欺問題の発覚後、以下のような潜在的な問題を自ら調査・対応するはずだろ
1ヶ月以上の充分な更正のチャンスを与えてやったのに何やってたんだこの会社は???

これら過去の販売分に関して全くスルーしてるのは、詐欺目的のインチキな会社ですって自ら証明してる
ようなもんだろ?

1.おせち問題発覚前に二重価格表示で騙して販売したクーポンがあるならグルーポンは購入者への
  謝罪と返金をしたのか?

2.審査厳格化はそれまでの強引な営業やクーポン乱発の問題を反省しての改善のはずであるが
  おせち問題発覚前に乱発したクーポンに対して、店舗の提供能力の再審査など実施したのか?
  また、提供能力を超える店舗があった場合、グルーポンはクーポンのキャンセルと返金をしたのか?

もしも、発覚してから後手で対処した以外に対応した実績があるなら公表しろよ
715名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:39:48.80 ID:VRaIxpEI0
通販なんかはダメだけどうまく良い店を選べばお得だと思うけどな
716名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:57:26.37 ID:ASZ8gTn6i
最近グルーポンのバナー広告増えたなー
消える前のでっかい打ち上げ花火って感じだな
717名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:15:10.30 ID:Q2kF8vU60
>>716
グルーポン本体が97%OFFw
718名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:29:54.36 ID:SsYqCMJN0
グルーぽん、今年いっぱい持つんだろうか?
リクルートの「タウンマーケット(地域チラシ配布サービス)は2月中旬で終了。
一年ちょっとしか持たなかった。
719名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:30:50.99 ID:159pazT50
そりゃ駄目だわ。おちんこ出すのはまずいわ。
720名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:48:20.81 ID:hktFodRr0
グルーポン・ジャパンはこんなに素晴らしい会社です。
http://jobtalk.jp/company/25161_gossip.html
心無い中傷は無視しましょう。
これが今をときめくクーポン業界のリアルです。
721名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:50:46.29 ID:bVNVACJC0
馬脚を現したって奴だな、客が買わないだけじゃなく加盟する店もなくなるだろ
722名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:33.05 ID:N+53ZUFE0
>661
>概算手数料は総割引額×50%で計算

これ意味不明なんだがw

10000円の商品の50%OFFは、手数料2500円、店の取り分2500円は分かるが
10000円の商品の60%OFFは、手数料3000円、店の取り分1000円
10000円の商品の70%OFFは、手数料3500円、店の取り分-500円
10000円の商品の80%OFFは、手数料4000円、店の取り分-2000円

店の80%OFFの商品とかは1個売れるごとに商品提供してさらに20%分の手数料も払ってるのかw
723名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:12.01 ID:kCS2UQhYO
>>721
もはや加盟すればハイリスクローリターンが定着。加盟する事が致命傷になるのが常識になっている。
724名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:12:31.17 ID:Eabm31M90
>>722じゃないが
10000円の商品の50%OFFは、グルポン取り分2500円、店の取り分2500円
10000円の商品の60%OFFは、グルポン取り分2000円、店の取り分2000円
10000円の商品の70%OFFは、グルポン取り分1500円、店の取り分1500円
10000円の商品の80%OFFは、グルポン取り分1000円、店の取り分1000円

グルポンの取り分はこのクーポン代金50%と未使用クーポン代100%
725名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:33.33 ID:fF+nac5s0
店側に利がないシステムだからな。
726名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:25.54 ID:KdUjQ/3u0
犯罪伝説を作りましょう!
727名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:41:34.20 ID:N1Sl3Hl4O
ハンバーガーが〜OFFとかのバナーうぜんだよ。
728名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:02:26.10 ID:Q2kF8vU60
>>726
NHKの協賛でお届けしますってか
729名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:02:27.25 ID:N+53ZUFE0
>724
だよな
販売代金×50%が手数料なら分かるんだ
>661が間違ってるわけか
730名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:05:57.90 ID:Eabm31M90
>>729
グルポンの公表が割引額と販売枚数だけで、クーポン額じゃないから全てクーポンは定価の50%OFF、
その50%がグルポン取り分として計算してるのだそうだ
731名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:10:46.23 ID:2724T54LO


もともとある商品やその価格設定だったかも分かんないのに半額以上の値引きとか怪しさ満載…wwwwwww



732名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:19:02.18 ID:q3b0kZ/50
これだけネットやメディアで酷評が広まってるんだから
以前と同じ売上げがあるのはおかしいだろ

どう考えても粉飾じゃないのか?

699 黄色いゾウ(dion軍) New! 2011/02/20(日) 18:26:51.81 ID:KwHVcC+V0

2/18〜2/20の12日で 概算売上960,398,171円  222,065枚
一日平均                80,033,181円  18,505枚
2月予想売上は          2,240,929,066円  518,152枚になる計算

22億4092万9066って数字粉飾してなきゃおかしいだろw
733名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:23:04.29 ID:rNYaxEbV0
本当に存在する商品だった場合は
バーガー屋とか、たい焼屋みたいなことになるw
ラーメン屋もそうなりそう

撒き餌に使ってる金券みたいなものも
僅かな金額と個人情報を引き換えてるようなものなので
お得とは言えない

どう転んでもクーポン共謀販売のビジネスモデルは、ろくでもないということです
734名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:28:48.03 ID:q/Q/UBhH0
>>1
虚業なんだし、無くなっても誰も困らない。
735名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:29:58.06 ID:PxvAwgXU0
>>732
粉飾だね
上場廃止か格下げが怖いんだよ
736名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:46:25.13 ID:hktFodRr0
ヌクーポン
ttp://nuku-pon.com/
ヌキポン
ttp://www.nukipon.jp/
半額東京
http://hangakutokyo.jp/tokyo/
風ポン
ttp://www.fuu-pon-net.jp/
ヌクポン
ttp://nkpon.jp/
グルーポン
http://www.groupon.jp/
-----------------------------
みんな仲良し。
737名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:54:21.87 ID:uT8Yn/G/O
ざまあwwwww
738名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:24:08.84 ID:Vbgoxfxz0
個人経営の店でそうそうオフセールなんて出来るもんじゃないのに
クーポンのビジネスモデルを最初聞いた時妙な痛々しさを覚えた
詳しい解説を見て人の業の深さを思い知らされた

せめて値引率をもっと低く抑えて手数料も少なくする等できなかったのかな
739名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:29:19.44 ID:xlHDFxB7P
>>736
そうやって並べるとこの画像の右上まで意味ありげに見えてくるなw
http://hangakutokyo.jp/pic/d/118/deal_480.jpg
740名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:52:09.75 ID:q3b0kZ/50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【倒産したら丸損】  今度は「偽造クーポン」疑惑 グルーポン側は否定   【クーポン代金持ち逃げ?】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

またYahooヘッドライン来たー!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000006-jct-bus_all

6ヶ月以内の商品券ならば委託金は不要だというグレーゾーンを狙った姑息な商法のグルーボン

今回の鯛焼きグルーボンキャンセル事件でも露呈したとおり
店舗でのチケット照合等にろくな資産投資もせずに短期逃走を計画している疑惑さえあるグルーボン

退蔵益どころか、倒産時のクーポン未利用残高全ての持ち逃げ詐欺も経営計画に入ってるんじゃないのか?

現に昨日今日と契約店舗のキャンセルも連続してるし、これだけグルーボンが怪しい状況になってきて
もしかしたら数週間後にお父さんがやてきたりしたら、今クーポン買おうとしてる人たちの大切な何十億円もの
お金もどっかに消えちゃうんじゃないのか?

まさかまさかの取り込み詐欺?これは深刻な事態ですよ!

消費者の大切なお金何十億円も集めてクーポンを発行する団体が
こんないい加減なメディアの取材からも逃げるブラック企業であっていいのか?
グルーボンは本当のクーポン販売状況などの経営状況を詳細に開示すべきだな
今すぐに !  これだけ悪評が広まってるのに以前と同じ売上げなんて粉飾以外にありえんだろ!
国税当局等は粉飾売上げ経常の疑いのある会社を査察すべきだ
これだけの大騒ぎになっていて、もし消費者の共同購入代金何十億もが消えたら、責任追及は免れないぞ
741名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:34:38.46 ID:q3b0kZ/50
Yahooトップに同日に2件も警鐘鳴らすニュースが来るなんていまだかつな無かった。
完全にグルーポン終わってるだろ

ちなみに有効期間6ヶ月以下の金券を発行するには供託金が不要だから、消費者が購入した
クーポン代金は全てグルーボンが持っている。

これだけ包囲網が狭まると、売上げも激減しているはずだから、いつ倒産、撤退するかわかった
ものではない。

グルーボンのようにメディアの取材も拒否して強引な営業を続ける詐欺まがい企業は倒産、撤退
となった場合に購入者に代金が全て返済される保証もどこにもない。

ここからは個人の判断だが、自分の大切なお金でクーポンを買うかどうか慎重な判断が必要だ。

これだけ悪評が広まっているのに何で以前と同じような売上げがあるんだ?もしかして粉飾か?
いよいよ危険サインだよ

699 黄色いゾウ(dion軍) New! 2011/02/20(日) 18:26:51.81 ID:KwHVcC+V0

2/18〜2/20の12日で 概算売上960,398,171円  222,065枚
一日平均                80,033,181円  18,505枚
2月予想売上は          2,240,929,066円  518,152枚になる計算

22億4092万9066って数字粉飾してなきゃおかしいだろw

742名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:37:28.20 ID:LQHbmiig0
グルーポン利用した客は頭が悪いバカリストに入れられて
個人情報は詐欺集団に渡り、これからさんざんセールス攻撃にさらされるぜ
743名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:03:21.67 ID:q3b0kZ/50
>>742 こんな会社に個人情報握られるなど想像しただけで恐ろしいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   日本経済新聞の記事もグルーボンの強引な営業姿勢 に警鐘を鳴らしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼレブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイのって話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…  グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  
941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。
パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251

楽天にもぐりこんで顧客データを抜いてるってホントですか?
パクレが管理してる複数のECサイトから同じメールが楽天にしか登録してないメアドに届くんですけど
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koukoku/1149365913/
【ウザイ】パクレゼルヴって何この会社?【キモイ】
■グルーポンが個人情報入りPC紛失
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html
744名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:30:03.68 ID:B3SvTYAT0
WEB SITEでこの広告を見るとすげ〜ムカツク。
745名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:38:27.91 ID:arfyHfeo0
>>744
詐欺! わかりにくい表示にしてさも97%のハンバーガーが手に入るように見せて消費者を
騙して呼び込むワンクリック詐欺 人様を騙しても何とも思わない無試験な詐欺師集団

ハンバーガー最大97%オフというバナーに期待してクリックしたのですが
どこを探しても97%オフのハンバーガーなどありませんでした。
これではワンクリック詐欺のようなものです。

販売もしていない物を広告にして客を騙して呼び込むなど詐欺師の発想です。
会員に登録しないと商品の概要さえも確認できないようなシステムも詐欺師の発想です。
個人情報取得のための詐欺的サイトと見分けがつきません。

当選者様ポップアップ サイトにご注意ください  なりすましですと説明していますが
元々のシステムが個人情報取得のための詐欺的サイトのようなもの 全く説得力がありません。

勝手に割引率変更するなよ。以前のバナーは虚偽情報によるクリック詐欺だろ
http://4.bp.blogspot.com/_FXoyQXn9PjM/TSNOI_D_ADI/AAAAAAAABSc/376dVQRXm0I/s1600/pic463.jpg
http://retrobanner.net/wp-content/uploads/2010/12/gp_sushi.gif
746名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:42:26.97 ID:9HFhbC8Y0
むしろまだ利益があるのに驚き
どんだけ乞食の客と馬鹿な店主がいるんだよ
747名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:54:39.56 ID:arfyHfeo0
>>746
粉飾だろ。包茎クーポンとかしかないのに22億も売上げあるわけがない。
22億円分の税金きっちり納めろよ!

Yahooトップに同日に2件も警鐘鳴らすニュースが来るなんていまだかつて無かった。
完全にグルーポン終わってるだろ

ちなみに有効期間6ヶ月以下の金券を発行するには供託金が不要だから、消費者が購入した
クーポン代金は全てグルーボンが持っている。

これだけ包囲網が狭まると、売上げも激減しているはずだから、いつ倒産、撤退するかわかった
ものではない。

グルーボンのようにメディアの取材も拒否して強引な営業を続ける詐欺まがい企業だから倒産、
撤退 となった場合に購入者に代金が全て返済される保証もどこにもない。

ここからは個人の判断だが、自分の大切なお金でクーポンを買うかどうか慎重な判断が必要だ。

これだけ悪評が広まっているのに何で以前と同じような売上げがあるんだ?もしかして粉飾か?
いよいよ危険サインだよ

699 黄色いゾウ(dion軍) New! 2011/02/20(日) 18:26:51.81 ID:KwHVcC+V0

2/18〜2/20の12日で 概算売上960,398,171円  222,065枚
一日平均                80,033,181円  18,505枚
2月予想売上は          2,240,929,066円  518,152枚になる計算

22億4092万9066って数字粉飾してなきゃおかしいだろw
748名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:58:24.11 ID:9HFhbC8Y0
>>747
まあ粉飾で倒産、詐欺罪で逮捕されたらメシウマなんだけどね
749名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:14.88 ID:ymnalILk0
なんかキナ臭くなってきたなw
750名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:15:15.37 ID:uy9rjhh50
2万円のおせちが1万円で、さらに半分手数料だそう。5000円でつくったらしい。
751名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:25:43.07 ID:jxUFXAlL0
>>750
5000円が外食の取り分だから、原価は1000、2000にして儲ける気まんまんだったのがゴミおせち
外食はグルポンで10以上のクーポン発行してウハウハ、グルポンシステムを熟知の上で儲けようとしたのがゴミおせち
二重価格でうまく儲けるつもりがおせちを知らず調理も知らなかったためやりすぎてゴミしかつくれず購買者を騙せなかった
752名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:25:52.12 ID:ghkihEOgO
当たり前だろw
正月早々100スレ超え祭り起こして未だに外食事業継続しようってんだからwwW
753名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:32:05.65 ID:szFfE+g0O
すげぇ
煽り宣伝しまくってたマスゴミが
まるで関わっていないかのようにしてやがる
754名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:35:32.16 ID:2mYaASGP0
政治が率先して詐欺やってるからな。
755名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:37:59.79 ID:DQR//4QW0
ポンパレの広告がUZEEEE
みんな潰れればいいのに
756名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:41:46.28 ID:GGzIRTOQ0
>>753
金払えなくなったらマスゴミが手のひら返すからなあ
757名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:28:49.84 ID:ghkihEOgO
明和にまでバナー貼ってやがるしなw

しでかしたことの意味わかってね〜だろアイツらww
758名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:31:42.94 ID:ZBKe5X/nP
光通信
759名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:42:05.78 ID:ghkihEOgO
>>758
あそこの出身者が真っ当な客商売できる筈ね〜しw

祭りの最中に必死に消火工作してた『温泉クン』なんざ、いかにもIT虚業の送り込みそうなイタさが漂ってたしww
760名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:44:32.23 ID:/WHQvsry0
●光通信雑談スレッド 【みんなで語ろう!】


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1288619218/915

915 名前:底値さん[] 投稿日:2011/02/20(日) 22:31:04.20
確かに研修でやったな。
個人情報は個人を特定できる情報だったっけ?
もう覚えてないけど、住所、氏名、とか。
研修でやってもちゃんと覚えてるやつはあんまりいないと思うよ。
社員に個人情報保護の重要性の認識はないし。
そんなことよりゾスとか言わない方がよっぽどキレられるし、社員にとって個人情報保護とかどーでもいいんじゃないかな。


この程度だぞグルポンの連中も
761名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:52:12.53 ID:tgKnUZ/HP
ま、4月までには日本撤退だな
さようなら

イーベイ戻ってこいよ
762名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:58:23.57 ID:ghkihEOgO
>>760
ほんとブラックの見本みたいな企業だもんなw
こういう企業が若者の意欲を食い物にしてくんだね。

ホリエモンビジネスの実像ってのは、もっと世間に周知されるべきだよ。
763名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:37:14.31 ID:arfyHfeo0
真偽の沙汰は不明だけど こういう情報もある。
関東連合とか生田悪党とかって何なの? 連合系の労働組合? よく知らないからググってみてね

井戸 実(いど・みのる) 1978年、神奈川県生まれ。高校卒業後、98年に築地すし好に入社。その後、レインズインターナショナル、
小林事務所、店舗流通ネットなどを経て2006年にエムグラントフードサービスを設立し、同社の代表取締役に就任。

316:一名でお待ちの名無し様:2009/06/16(火) 18:14:38 ID:A1RT0k5N
だって社長が井戸実だよ。
生田悪党の

941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。

パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251

江藤鉄男氏が設立した「店舗流通ネット(現TRNコーポレーション)」平成16年10月の大株主に、エリアクエスト、夢真が
名を連ねているのは先日書き記したのだが、よく見るとある個人が二人いる。
馬場和明氏と加藤義和氏。馬場和明氏は元光通信重役
764名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:41:27.19 ID:ooObuUnl0
クーポン券を何百万円も買う個人はいない。多くてもせいぜい数万円といったところが大半じゃないか。
普通働いている人なら、血相を変える金額じゃない。もしグルーポンが傾いて紙くずになっても、ほとんどの人はあきらめて、費用をかけて訴訟まで起こす人は少ないんじゃないか。
それが狙いなのかも。
765名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:44:24.23 ID:xWrfXdTEO
グルーポン利用してる
アホどもの顔を一回見てみたい
766名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:57:26.25 ID:jxUFXAlL0
>>765
あえてこの時期に グルーポン を使うぞ!
http://megalodon.jp/2011-0221-1555-02/blogs.yahoo.co.jp/aiko_koukan_daisuki/34468609.html
767名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:24:04.23 ID:arfyHfeo0
768名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:33:28.52 ID:GGzIRTOQ0
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-f870.html
2011年2月21日 (月)
(有)握なか一[小樽市]

(有)握なか一(小樽市色内1丁目10番1号、中峰信二社長)は2月21日までに、運営する店舗を閉鎖していたことが分かった。

同店はテレビ番組「TVチャンピオン 全国寿司職人選手権」二連覇を売りに、小樽市内の通称『寿司屋通り』の一角に店舗を構え、一時期は近傍のショッピングモール『出抜小路』にも出店していた。

北海道倒産INDEX
2011/02/21
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/


http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/1952
55%OFF【1,500円】「全国寿司職人選手権」優勝のオーナーのお店≪小樽握り12カン+お吸い物+1ドリンク≫小樽駅徒歩10分

TVチャンピオンで2回優勝したオーナー中峰信二。新鮮なネタと極上のしゃりとの調和がもたらす味の芸術を召しあがり下さい。
769名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:43:13.29 ID:QARg9nRs0
wwwwwwwwwwwwww当たり前だろwwwwwwばかかww
770巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/02/22(火) 11:48:10.68 ID:UCC4K2PJO
グルポン利用者が情弱w
771名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:36:11.09 ID:arfyHfeo0
倒産・経営難のお店も大歓迎!グヒヒヒ   ゆりかごから墓場まで グルーボンをご贔屓に!

経営状況のヤバイ店は潰して乗っ取りとか こいつらの詐欺ビジネス・モデルに入ってそう
恐ろしいwww。    店舗潰しもこいつらの詐欺商法メニューの一つじゃないのか?
確たる証拠は無いけど、メンツ見てたらブラック過ぎるわな。 ああおそロシヤ おそロシヤ

経営状況の危ない店舗にクーポン契約 → 違約金発生 → 優しい金融屋さん紹介 → 地獄 → 居抜き店舗流通

回転資金も苦しい店だから、少しでも負債が発生すれば、借金をせざるを得ない
僅かな金でも貸し付ければ、闇金なみの金利であっという間に店舗召し上げ、一家離散。店主は臓器・・・娘は身売りとか

※あくまで空想ですw

731 マルちゃん(チベット自治区) sage New! 2011/02/21(月) 13:15:23.42 ID:ehuKFcYZ0
>>725
わざとずさんな契約を結ばせて損害を出して
二束三文のダミー会社潰して、その責任をグルポンに
取ってもらう形で慰謝料とか賠償金をせしめる。

734 ガリガリ君(内モンゴル自治区) sage New! 2011/02/21(月) 13:22:35.26 ID:Uf4Q2ZSAP
>>731
グルーポンの朴レゼルブと居抜きの店舗流通ネットが渋谷の同じビルに入ってる。非常に怪しいな。

江藤鉄男氏が設立した「店舗流通ネット(現TRNコーポレーション)」平成16年10月の大株主に、エリアクエスト、夢真が
名を連ねているのは先日書き記したのだが、よく見るとある個人が二人いる。

馬場和明氏と加藤義和氏。馬場和明氏は元光通信重役

315 シャリシャリ君(東京都) New! 2011/02/22(火) 12:04:42.30 ID:XE9Q6Cp7P
>>313
ちなみにエリアクエストの前身は「光通信土地建物」
当時、雨後の筍のように増殖したHIT SHOPを開発してた連中な
772名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 16:13:42.83 ID:smNPwac70
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/110222premiums_1.pdf
株式会社外食文化研究所に対する措置命令及び
グルーポン・ジャパン株式会社に対する要請について
平成23年2月22日
消費者庁

3 法令の適用
前記事実によれば、外食文化研究所は、本件商品の内容について、一般消費者に対し、
実際のものよりも著しく優良であると示すことにより、不当に顧客を誘引し、一般消費
者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示をしていた
ものであり、この表示は、景品表示法第4条第1項第1号に該当するものであって、か
かる行為は、同項の規定に違反し、また、本件商品の価格について、実際のものよりも
取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認されるため、不当に顧客を誘引し、
一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を
していたものであり、この表示は、同項第2号の規定に該当するものであって、かかる
行為は、同項の規定に違反するものである。
773名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:17:23.82 ID:KWAnMwTx0
グルーポン終わりの始まりだな、どこまで逃げられるかね。

他のクーポンサイトでも、飲食店では値段上げてクーポン専用メニューを
作ってるがあるけど、これもグレーゾーンだと思うがどうだろ
774名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:04:18.33 ID:6gZx+FW30
エンディング 〜そして伝説へ...〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=00rdzq2g6Qk
775名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:11:01.40 ID:qVbxiJORO
ひどい結果だな
776名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:41:47.39 ID:iUWKtGgj0
>>51
グルーポン側が50%も取るって時点で話にならんからな、普通。
777名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:42:55.12 ID:arfyHfeo0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   日本経済新聞はグルーボンの強引な営業姿勢 に警鐘を鳴らしています。
   フジテレビもGポンは悪質な詐欺会社で被害者多数と完全実名報道で徹底全力糾弾大放送。
                 本当に悪質悪辣な酷い詐欺会社だ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼレブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴って話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…  グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

215 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/22(火) 19:27:34.38 ID:JkjlyzNs0


フジテレビが

Gポンは悪質な詐欺会社で被害者多数と
完全実名報道で徹底全力糾弾大放送。
本当に悪質悪辣な酷い詐欺会社だ。

ttp://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/6/3/630bd8ad.jpg
778名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:53:35.12 ID:ICJZoBvx0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 時間がないのでお答えできません
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                | GROUPON |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
http://micchan.net/blogplus/files/notime_to_reply_groupon_toblog.jpg
779名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:26:43.21 ID:NlLWpZzIP
「安かろう悪かろう」って言葉が昔からあるだろ
780名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:04:26.47 ID:KWAnMwTx0
>777
いいレス番だな
ちなみにフジTVではグルーポンのCMがあるらしい(うちは関東じゃない)けど
契約切れたのかな
781名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:06:31.97 ID:eMTZ/N0r0
NHK手話ニュースでもとりあげられてたな。
782名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:18:29.78 ID:arfyHfeo0
日経からまたグルーボン名指しの強烈な批判キター!
ペニオク詐欺と同列に徹底批判する姿勢がすばらしい!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 「スカスカおせち」事件を招いたグルーポン型ビジネスの闇は始まったばかり
 その実態は宣伝文句と大きくかけ離れており、
 ネット上にはクレームや批判が渦巻いているのが実態なのである。

                                    【日経トレンディ】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ネットビジネスと聞くと、これまでにない斬新なアイデアやサービスを想像する人も多いだろうが、
ここのところで話題になっているのは、いずれも収奪や錯誤を利用したものが目立つ。

 本欄でも取り上げたペニーオークションは収奪型の代表で、ギャンブルを思わせる手法と、
参加者に利用しようがしまいが前払いをさせ、結果として主催者「だけ」が得をするシステム。

 驚異的に安く購入できる、という惹句につられて参加すると結果的に損をしてしまうわけで、
およそ真っ当なビジネスと呼ぶに相応しいものではない。ようやく消費者にも悪評が浸透しだし、
すでに大手は続々と撤退中。残ったところは運営元が香港とか、サクラロボットの自作自演が
丸見えになっていたりとか、カオスな状況だ。

 安く購入といえば、もうひとつ代表的な存在がある。それがグルーポンに代表されるクーポンサイトだ。

 フラッシュマーケティングとも呼ばれるこのビジネスは、もしその内容が真実であるならば、
たしかに消費者に有利なシステムである。しかし、その実態は宣伝文句と大きくかけ離れており、
ネット上にはクレームや批判が渦巻いているのが実態なのである。

(続きはSAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン]でご覧ください)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110222/1034592/
783名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:34:16.32 ID:45NJeZie0
今朝の朝日新聞も特集組んでたが、スレはたってないのかな
784名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:38:13.01 ID:arfyHfeo0
>>783
スレ立て(依頼)よろしく

グルーボン批判の報道が多すぎて追いつかない事態にwww
785名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:43:56.62 ID:7P+2rHL/0
>>784
今日の行政からの命令もそうだけど、記事がアホーのトップに来たり、
変態テレビや蛆テレビで特集されたり、相当動き出したね。

マスゴミもネタをもっと持ってるんだろうけど、行政の命令を待ってた
感があるね。大手を振って叩けると踏んだか。

いよいよ外堀が埋まって、本丸の異常な契約関係に突入かな。
786名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:46:10.70 ID:vS+LRNF1O
客と店と両方からボッタくってて長続きするわきゃねーだろw
787名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:49:36.99 ID:7P+2rHL/0
>>786
いやあ、しかしすげえビジネスモデルだよなw
ある意味感心するよ、ホントww
788名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 22:55:21.44 ID:18O3Jx4/0
数か月前に、グーグルがグルーポンを買収しようとしてたな

買収してたら、グーグルも終わってたw
789名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:12:50.97 ID:JZCxaNIQO
中の人は事が大きくなりすぎてもう逃げられないね。

おせちの段階ならまだ逃げようもあったのに。

再就職先は光通信が拾ってくれるよ。廣田の口利きで。
790名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:33:45.76 ID:ICJZoBvx0
グルーポン「ちっうっせーなー、反省してまーす!」
791名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:58:38.28 ID:YBaqSse50
>>768
すげえな
これ、潰れた店のクーポンをまだ売ってるってこと?
792名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:13:54.44 ID:3icyIAZf0
パクレゼルブって、あちら語では由緒正しい意味があるのかもしれないけど、

日本語読みすると、パクれ! ってすごい名前じゃん。
793名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:15:24.74 ID:Ky7w/xkDO
読売は「グルーポン行政処分」とあったが、グルーポンは行政処分受けてないからな
794名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:20:28.75 ID:8orO/LFC0
他人の活きる力に寄生して、吸い取ることでしか存続できないとか企業イラね
日本にはイラネーよ
795名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:23:39.18 ID:IKX29Ak50
796名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:32:00.02 ID:IKX29Ak50
NHK来た〜〜
797名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:35:41.88 ID:UBG1oD970
受託販売している会社が
委託元の違法行為によって著しい損害をこうむった場合、
当然損害賠償を求めることができるよね
798名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:37:56.21 ID:mO0gRtZBO
お節料理販売の経験がなくて値段は架空
売上金の50%を吸い上げる

もう笑うしかないだろwww
グルーポン詐欺wwww
799名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 00:37:59.29 ID:eCe/4+Cn0
>>795
厳密に言えば、
単なる要請だと直接的に権利義務が生ずるわけではないから
行政処分とは言いがたいな。
800名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 07:28:33.32 ID:60QeDdef0
>>799

誠実に仕事をやってれば、普通の業者はこんなの貰わないけどな。
801名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 07:43:40.12 ID:qdcGkjO20
グルーポンのバナー最近少なくなってきたな。
いいことだ。
802名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 07:53:44.45 ID:ayjrBftVO
AdBlock入れてるから普段は見ないけど、たまにIE使うとあの97パーoffバナーうざいよな。
「スカスカおせち」、みたいな見出しの横にまであって笑うしかないw

でも意外にダメになるの早かったな。もう少し情弱騙されるかと思ってたが
803名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 07:55:06.98 ID:DviKr4oD0
グルーポンのお陰でAdBlockが大人気w
804名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:05:07.32 ID:wTyX01jgO
>>768
この店の寿司すごく不味かった。観光バスの団体を受け入れてるので個人客の扱いは酷かった。
他の店で寿司食べなおしたw
805名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:08:34.72 ID:TaSlswTbO
>>804
たぶん団体客の扱いも悪いと思うよ
806名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:28:31.66 ID:dZMlIbza0
>>768
800枚も売れてる

グルーポン大勝利じゃん
807名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:32:09.13 ID:ltbdhm6RO
餌まきの97%セールも近いな
そういうとこだけ喰えば使えないこともない
808名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:52:02.21 ID:pTuJvRDS0
おせち以降、激安のクーポン減ってないか?
809名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:00:35.78 ID:9sSfbNiuO
詐欺こじきグループ
金クレーポン
810名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 09:32:32.30 ID:2GnHHffR0
アフリカーナに、堀江貴文は、oosakaザラ金1000京円出すこと 絶対命令
811名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:02:35.12 ID:c24Dt5Bc0
愚弄奔
812名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:12:33.66 ID:axtl8gVZ0
こんだけ問題あって、今あえてクーポン出す店なんて、
経営者はニュース見ないわ、営業の押しに弱いわ、客来ないわなんだろ?
そんな店いけるかw
813名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:45:21.96 ID:q/2tCmmg0
            個人情報は大切に!   よ〜く考えようお金は大事だよ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本経済新聞などメディア各局もグルーボンの強引な営業姿勢 に警鐘を鳴らしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼレブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴って話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…との噂。 グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  
941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。
パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251

楽天にもぐりこんで顧客データを抜いてるってホントですか?
パクレが管理してる複数のECサイトから同じメールが楽天にしか登録してないメアドに届くんですけど
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koukoku/1149365913/
【ウザイ】パクレゼルヴって何この会社?【キモイ】
■グルーポンが個人情報入りPC紛失
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html
814名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:48:40.16 ID:PRwH8ody0
クーポン系サイトのバックグラウンドって怖いとこばっかりだろw
おせち屋消されるんじゃないのかw
815名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:49:50.80 ID:UxmsoHHk0
またハーゲンダッツ券を100円で売れや
そうしたら買ってやんよ
816名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:30:47.81 ID:ixQcffQ10
今の事業所所在地らしい

東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー5F
福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-10 ORE福岡赤坂ビル8F
大阪府大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル5F
愛知県名古屋市中区栄三丁目3番21号 セントライズ栄4階
広島県広島市中区三川町2-6 くれしん広島ビル10F
熊本県熊本市辛島町6-7 辛島第一ビルディング 1F101号
愛媛県松山市千舟町4-4-3 松山MCビル4階東区画
宮城県仙台市青葉区本町2-2-3 鹿島広業ビル6F
石川県金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢12F
北海道札幌市中央区北2条西4-1 北海道ビル8F

家賃が高そうな場所が多い
817名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:34:40.22 ID:iVddV2I+P
70〜90%OFF!
半額!


元はいくらだよw
818名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 11:48:58.27 ID:IdZC3XIw0
>>816
東京は2つ
東京都渋谷区東1-2-20住友不動産渋谷ファーストタワー5F
東京都渋谷区渋谷3-11-11 IVYイーストビル6F
819名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:04:39.59 ID:UPOCYI1U0
>>795
行政処分とは何か勉強したほうがいいよ。
外食文化研究所が行政処分、グルーポンに対してはいわゆる行政指導ね

世間では行政指導食らったぞとか騒いであたかも行政処分=行政指導と見てるけど別物だから
820名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:09:49.80 ID:QuqNpRtt0
>>768
グルーポンは最低限の予審調査もしてねぇって事だな。
取り込み詐欺的やろうとしている店にとってグルーポンは最高だなw
821名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:20:11.69 ID:IdZC3XIw0
>>820
グルーポン相手に取り込み詐欺はできない
グルーポンはクーポン利用報告分だけクーポンの50%を店舗に支払うという後払い
グルーポンはクーポン代金を前払いで全額受け取ってるんだけどね
822名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:37:56.20 ID:W6Mr1F/ni
これに手を出す奴は社会の底辺だな。
823名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 13:16:54.67 ID:e/YfDXJ50
【グルーポン型】クーポン共同購入サイト総合 96
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1298114787/
824名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:20:02.45 ID:FZ4TvWQ90
>>821
その後払いがおかしいんだよな。
クーポンの売上は全額確定してるんだから、
清算すべきなんだよな。
店に渡さない理由がない。

なんか怪しい契約やつてんだよ。おかしすぎる、
825名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:25:42.28 ID:Y6cOfE8N0
>2
削除人=モリタポ社長=まぐまぐ社長=堀江のともだち
826名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 14:55:26.08 ID:bPld9m9U0
店も利用者もダメなやつが多いんじゃないの
店側は出来ないときは断れば済むと責任感は丸でない
サイト側は店の能力も何も考えてないこれも無責任きわまりないね
827名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 18:45:10.28 ID:QuqNpRtt0
そもそもおかしいのが、使用分だけ店舗へ入金って何よ?
クーポンの有効期限が切れた時点で店舗への入金は売上の半分じゃないと変だろ。

未使用分は全部グルーポンの退蔵益ってよくばり杉。
828名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 18:49:19.76 ID:SnMQBmSQO
ネットだけじゃなくて新聞ですら報道されてるんだから当たり前だろw
829名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 18:54:10.78 ID:8+FqP0Ye0
>>819

普通に誠実な仕事をしてれば、普通の業者は行政指導すらもらわないけどな。
830名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 18:59:31.96 ID:5ssHstCzO
あんまり当事者でもない人間が
掲示板上で特定の会社の悪口、言うと
業務執行妨害で起訴される恐れもあるからな

一応忠告しとく
831名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:01:04.80 ID:8+FqP0Ye0
>>830

業務執行妨害って…

公務執行妨害と業務妨害が混じってね?
832名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 19:13:48.84 ID:IPJtZIEp0
大概 予約必要が変だろ 日ごろ出している料理を割り引いて出してるだけなら
予約なんて必要か、必要ないだろ。
裏メニューで単価を落とした物しか出せないから 必要なんだろ
開店サービスで割引チケットの折込とかあるが、リピーター期待のデザートなど追加サービス
などあるが、いきなり50%OFFや予約必要、土日祭日使用不可とか怪しいと思わない方の
心理的弱点を突いた商売だよ。
満足できたら次も宜しくが本来の割引チケットのはずだが、逆に二度と来るかの負の商売だよ
乗せられる店の経営者にも問題があると思うね
833名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:04:02.88 ID:AfkqMIjS0
これってただただ喰い散らかしてるだけって感じ
安けりゃいいってもんじゃない
834名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:50:20.85 ID:iVddV2I+P
恨みあげ
835名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:54:43.25 ID:b1KPxpey0
>>830
業務執行妨害(笑)
836名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:08:45.54 ID:Ann3OPiQ0
水口のせいですっかりグルーポンも有名になっちゃったなwwwwwww
837名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:10:19.86 ID:8KNfTy8h0
仕方がないよ
毎年正月は人が少ないなと感じる2ちゃんだが
祭りがあれば別w
燃料投下するんだもんw
838名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:50:56.33 ID:uFY305kF0
グルーポンやポンパレは絶対に利用しないブラックリスト作りに役立ってるぞw
839名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:53:21.05 ID:ud85FtWQ0
もう、ペイしている会社はそう多くないらしいね。
840名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:55:22.56 ID:M/idsz0K0
いろんなサイトでグルーポンの広告見るよな。
おせち以後、どんどん多くなってる気がする。
841名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 21:56:19.10 ID:9QAKg0SE0
ポンパレ叩いたらリ○ルート社員がわいてきてグルポンを扱き下ろす
842名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:00:20.67 ID:MWj3uX5BO
>>830
日本語でおk
843名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:02:41.03 ID:qyqOWwxe0
>>830
チョンは日本のことに口出ししないでくんねえか
844名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 22:28:22.62 ID:ZCwpQFOa0
ただのピンはねとバレちゃったからねぇ・・・
845名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:02:01.75 ID:x2oqaJ/Y0
売ったクーポン代の半分もってっちゃうからなw
定価10000万円→クーポンで5000円
そのうち2500円がクーポン会社の取り分とか・・・

定価の1/4じゃ、参加店は辛そうだ。
846名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:19:49.86 ID:k5lzVpGrO
自業自得。
847名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:26:51.18 ID:K8TSQA3s0
吉野家とか松屋とかマクドナルドの半額クーポンは、まだですか?
グルーポンさんーーーー

マクドナルドの97%引きハンバーガーが食べたいです
848名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:31:17.16 ID:q/2tCmmg0
       こんな会社に個人情報握られるなど想像しただけで恐ろしいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   日本経済新聞の記事もグルーボンの強引な営業姿勢 に警鐘を鳴らしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼレブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴って話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…  グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  
941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。
パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251

楽天にもぐりこんで顧客データを抜いてるってホントですか?
パクレが管理してる複数のECサイトから同じメールが楽天にしか登録してないメアドに届くんですけど
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koukoku/1149365913/
【ウザイ】パクレゼルヴって何この会社?【キモイ】
■グルーポンが個人情報入りPC紛失
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html
849名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:33:15.76 ID:zsBKG2et0
グルーポン邪魔杉
850名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:38:48.32 ID:9UC1Sd690
>>1
グルのポン引きしね
851名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:42:26.79 ID:9UC1Sd690
>>830
ああ?あんま2chで工作活動してると
加害届けを裁判所に申し出て行政代執行してもらうぞ。
852名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 23:43:32.87 ID:DEt3yiM4O
>>832
普通に割引したと思われる、たい焼き屋が悲鳴あげていたな
853名無しさん@十一周年
【厳格な審査】

   / ̄\    
  |  ^o^ | < 次のカモはおやじ一人の鯛焼き屋ですが
   \_/    問題はありませんですか?
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < はいございません。
         \_/
         _| |_
        |     |

   / ̄\     / ̄\  
  |  ^o^ |   | ^o^ |  審査の結果、問題はありませんでした !!
   \_/    \_/    
   _| |_    _| |_    適当に1700枚ほど刷っておきました!!
  | 光痛 |  | アム道 |