【社会】沖電気社員の過労自殺、亀戸労働基準監督署が労災認定…残業月100時間超え、うつ病を発症し自殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 OKI(沖電気工業=東京都)から同社のグループ会社に出向していたシステムエンジニアの
男性(当時35)が自殺したのは過労によるうつ病が原因として、亀戸労働基準監督署が労災に
認定した。遺族らが7日、記者会見した。

 代理人の川人博弁護士によると、男性は1998年に沖電気に入社し、05年に沖電気
ネットワークインテグレーションに出向。08年6月の配置転換後の2カ月間の残業が
月100時間を超え、うつ病を発症した。自宅療養したが復帰後の09年8月に自殺。
10年6月に遺族が労災申請し、今月3日に認定された。

 川人弁護士は「復職後、産業医は残業は月20時間までと制限していたが、会社は20時間を超す
残業を男性に課していた」と話した。沖電気工業の広報担当者は「認定の確認がとれておらず
コメントは差し控えたい」としている。

ソース:http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY201102070298.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:45:19 ID:3hQdNAVA0
ぬる過ぎワロタw
3名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:46:01 ID:mblb9JMI0
これは酷い
4名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:46:34 ID:YdxqxDYr0
沖電と間違えたからスレ閉じよ
5名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:50:42 ID:fknjFZ0s0
職場に犬入れると癒されて売り上げも上がるんだとよ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110207-OYT8T00051.htm
>笑顔が生まれ、次第に長期休業する社員もいなくなった。同社の売り上げは飼育前の2年前に比べて約4・4倍に伸びたという。
6名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:55:00 ID:5TSsurBNP
そういや沖電気の連中も、何か陰険つうか腹に一物抱えているつうか何だかカルト的な
不気味さ すら感じたもんだったなぁw

とくれば次はダイキン辺りかね?
7名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:57:17 ID:lBA5DZCS0
ひかり電話ルーターに発火装置しかけた会社か
8名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:58:52 ID:nc15p9xiO
また奴隷自慢スレか
9名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:03:01 ID:IXf4Pt6N0
鬱は甘え
奴隷は甘え
過労死は甘え
労災認定は甘え
10名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:09:59 ID:9ZccVVMS0
残業100時間なら腐るほどいるし、残業ゼロでも欝になって自殺する奴もいる
健康診断で精神鑑定を入れろよ 何でも労災=税金使われたら困るわ
11名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:18:43 ID:EtMtv18i0
グループ会社に務める俺が記念真紀子。
でも月100時間て決して楽な方では無いと思うけど自殺するレベルなのかな?



12名無しさん:2011/02/07(月) 19:21:00 ID:rAGGBkjF0
>10
 真の要因は残業量ではないんだよ。
そのくらいで自殺なんかするか?
よく考えて
13名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:22:18 ID:2fYjOJAr0
月残業100時間超が1年続いたら納得するけど、2ヶ月じゃあな。
14名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:23:47 ID:R0BIzoWp0
早出&サービス残業月100時間超えてるけど
自殺はないわ〜
15名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:33:27 ID:7QXeu3AN0
2ヶ月100時間超えで?

弱すぎwww

死ねよwww
16名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:36:04 ID:vwuMdDhnO
残業100時間超えがたった二ヶ月で(嘲笑
17名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:39:22 ID:0ywjYDDg0
従業員を辞めさせようと嫌がらせにネギ梱包、墓洗い
従業員の私物のPCを強制的に検査
再建協力金と称して給料をまきあげる
株主総会で質問する株主の胸ぐらをしめ上げる
10年以上赤字を出し続け従業員の首を切りまくっても責任とらない元社長

そんなブラック企業のおぞましい実態を知りたい方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1296377123/l50
18名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:40:41 ID:RNaMYflXO
たまにはいいけどな
100時間残業も
ボーナス替わりにな
19名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:43:32 ID:fc0q5wRX0
やりたい人間にはやらせずに
やりたくない人間にやらせるんだろ
20名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:03:14 ID:0ZiejorT0
沖さんって自殺推奨してたからな。
21名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:07:08 ID:Yi3zhXrf0
働き過ぎて自殺とか真面目としか言いようがねえよなw

感心するわ。スゲえなw
22名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:14:08 ID:B3klqBvgO
原因は過労ちゃうやろ。
イジメとか二次嫁に裏切られたとかじゃないの。
23名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:14:12 ID:fUkMkkmO0
月100時間&通勤時間片道90分以上なら休日週2日でもきつい

06:30 起床
07:00 家を出る
08:30 会社到着
09:00 始業

12:00 昼休憩
13:00 仕事

18:00 夕方休憩
18:30 仕事

11:00 終業
01:00 帰宅
01:30 就寝

これで1日12時間30分で残業は月100時間。
これを平日は毎日続けるんだから。
実際は休憩の1時間半も仕事やってるんだろうし大変だよ。
24名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:17:24 ID:T4c+qRVNO
また
社畜が残業自慢してるかと思ってスレを開いたら
案の定wwwwww
25名無しさん:2011/02/07(月) 20:31:10 ID:rAGGBkjF0
だから、残業100時間の問題じゃないんだって!
自殺に至ることが
26名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:34:23 ID:5Motp/QU0
欝の原因である会社に戻って残業させたら、そりゃ再発するわな
27名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:36:28 ID:liStNmSm0
>>23
うわあ・・・カワイソス
28名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:38:06 ID:ATjLbj4M0
おいおい、たった100時間で自殺かよwww
これだからゆとりは・・・
29名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:38:47 ID:wRoGvmqy0
過労死ってのは存在しないと俺は思うんだよね
だって仕事しすぎて死ぬとかありえなくね?w
仕事中の事故で死ぬならあるけど、働き過ぎて鬱になるとか意味わかんね
そんなに仕事嫌なら辞めればいいだけだろうし
30名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:39:17 ID:mwZ1novi0
それで亀戸労働基準監督署は日頃から仕事してるの?
31名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:40:37 ID:5Motp/QU0

 労 基 は 仕 事 し ろ
32名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:41:39 ID:jpAxeb4/0
相変わらず残業自慢www
33名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:43:03 ID:EL+9yx5Z0
>>23

俺はそれに13:00〜22:00くらいの休日出勤を加えた感じで1年近く働いて、働くのがあほらしくなって会社辞めた。
今は無職で再就職のあてもないけど辞めたことは後悔してない。
34名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:43:42 ID:dIOKhB7+0
しかもこれサビ残だろ
35名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:43:50 ID:jpAxeb4/0
>>23
通勤中にいかに休めるかがポイントだな
グリーン車なかったら死ねるな
36名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:43:55 ID:Fuh3z4v9O
残業150時間やってた頃事務所に
文句言ったら、残業代はきちんと
支払われてるから文句言うなと
言われた。
37名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:44:10 ID:WPENtUez0
>>24
そしてその自慢してる勤務時間とやらも、三分の一は雑談や2ch、ニコ動の視聴だというw
38名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:44:16 ID:0ywjYDDg0
社畜の残業自慢クン達に経営者は馬鹿笑い
39名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:44:26 ID:5Motp/QU0
美しい世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間 一人当たり(42,848.766)
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日 一人当たり(42,848.766)
イタリア・・・最低32日・最大42日 一人当たり(37,144.902)
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日・・・ 一人当たり(35,650.850)
40名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:47:18 ID:liStNmSm0
>>39
最後の括弧は何?
41名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:47:32 ID:yUuQk/nV0
>>39
日本人の効率の悪さは異常
42名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:47:47 ID:KQf17kE20
先月のサービス残業、ついに400時間の大台に乗った。
手当ついてたら月手取り100万以上。きのうとおととい、同僚が
それぞれ過労で倒れたよ。ひとりはそのまま死んだ。
43名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:48:44 ID:wRoGvmqy0
>>23
お前、俺をなめるなよ

3:00 起床
3:30 家を出る
5:00 商品の買い付け場所に行く
5:30 仕入れて会社に向かう
7:30 到着(この時間帯混むから2時間かかる)&始業

13:30 昼求刑
14:00 仕事開始

20:00 終業
20:30 帰宅
21:00 夕飯食いながら2ch
22:00 就寝

3:00 起床

44名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:49:18 ID:DGmYsgSlO
大企業って、基本マターリだけどなぁ
45名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:49:39 ID:I70AhtXY0
このスレは伸びない

だってOKIって見るからにもう倒産寸前じゃん
46名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:49:49 ID:5Motp/QU0
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2450時間 平均年収930万円 時給3,795円←世界一の公務員天国!
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!
47名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:51:41 ID:vDvVnMKhO
沖電気と言えば2チャンに社内の不倫暴露コピペを思い出すが詳細を知りませんか?
48名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:52:05 ID:9Cx2G3eM0
欧米の派遣労働の実態

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定
4)企業が支払う総額はガラス張り 
5)派遣労働者の巨大全国組合がある 
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定  

(´・ω・`)人並みの生活はできます

日本の派遣労働(ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題)

1)派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額は派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の全国組合など何も無い
6)正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

人間オワタ(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
49名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:54:11 ID:yYabnIGK0
>>48
政権交代選挙や、昨日の愛知、名古屋選見てたら
日本人は根っから奴隷体質なのがよくわかるよw
50名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:54:51 ID:cct9Mav70
残業多いから近くに引っ越そう

貯金が貯まらない・・がんばんなきゃ・・

がんばりを認められて仕事が増えたぞ!

死亡
51名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:55:38 ID:vyupAsJp0
月に100時間?早出含めて?
いま、計算したら俺もそのくらいやってる・・・
しかも休日出勤含めたらそれ以上だ
52名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:58:14 ID:5Motp/QU0
使用者の基本(2)
まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が
後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。
相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。

使用者の基本(3)
「残業しても割増賃金はもらいません」という一筆を書かせても、一日8時間、
一週40時間を働かせれば割増賃金を払わなければなりません。割増賃金の支払
いは、「必ず労働者に払う」ということを国家に対して負っている義務なのです。
上記のような合意は無効です。

使用者の基本(4)
「変型時間制を採用したからもう割増賃金は払わなくてよい、残業も休日労働も
自由にさせられる」と思ったら大間違い。変型労働時間制は、法にのっとって厳
格に作らなければならず、労基署に届け出なければなりません。実際には、使用
者の自由度は変型労働時間制では高まらない。


使用者の基本(10)

労基法は違反すると刑罰が用意されているので、労基法違反は「犯罪」です。
使用者が労働者に残業させて割増賃金を払わないのも、賃金をごまかすのも、
比喩ではなく事実として、泥棒や詐欺と同じ意味で「犯罪」です。労組法に
違反すれば労働委員会という行政機関から処分されます。
http://ameblo.jp/nukoten/entry-10757779958.html
53名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:58:28 ID:CWTbz7AfO
また社畜の鎖自慢かよwwwwww死ねwwww虫酸が走るから死ねwwwww
54ぴょん♂:2011/02/07(月) 21:00:13 ID:bT3gmtwH0
特攻隊員の死を無駄にしないように 黙祷
55名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:00:30 ID:/7V8OKlmO
沖さん内部は大変そうよ。いじめとか差別とか。
誉められるときに来社する担当さんと、怒られるときに来社する担当さんをあからさまに区別してる。
56名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:00:32 ID:ryZ9LBI60
しかしこんなんがわざわざニュースになる時点で終わってる
57名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:01:45 ID:5/kQ2E0P0
働いたら負けじゃねーの
働いて80年生きるより働かずに50年生きるほうが自由時間多いんじゃねーの?
58名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:02:14 ID:nUxfx8430
たった2ヶ月の100時間残業で死ぬとか・・弱すぎる・・・
いや、だからって残業万歳とかそういうんじゃないんだが、
なんつーか、弱いな・・・
59名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:02:17 ID:9Cx2G3eM0
労基は仕事しろ
違反企業には懲罰的罰金をかせ
サビ残させたら10倍返しさせるようにしろ
60名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:02:38 ID:EtMtv18i0
問題は病み上がりに100時間超えの残業やらせた事だな。
産業医なにしてるんだよ。
マジでクズ会社だな。
61名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:04:25 ID:GwZCXdA10
ろくな就労経験もないニートによる奴隷の首輪自慢(嘘)スレか!
62名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:10:08 ID:Cq5vkopX0
残業なんてすればするほど効率落ちるのにアホだよな。
一日1時間以上の残業は違法にしちゃえばいいんだよ。
63名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:12:44 ID:x3P4M6QyO
俺中心経営やってるが、サービス残業やってもらわないと会社が成り立たないんだよね
サービス残業はしないようにとは一応形式上言ってるが
やはりしてもらわないと人件費がきついし
仕事も間に合わないのよね
悪いなぁとはいつも思う
64名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:13:06 ID:dJMrRzOm0
>>62
そうすると「自発的に業務の勉強をしようと考えている志の高い社員の自由を奪うから駄目だ」とのこと
65名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:15:18 ID:CWTbz7AfO
>>63経営者としては無能だな。今すぐ山にでも篭っとけ。
66名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:17:41 ID:x3P4M6QyO
>65
まぁ社会ってのは大変なのよ
67名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:18:19 ID:jChl9a/AO
一昨年の秋に仕事が重なりすぎたのと
新型インフルエンザで次々と同僚が出勤停止になったんだが
人員が少ないのをカバーするため5日間だけ俺を含む独身の若手10人が22時間労働をしたことがある
3日目位からみんな人格がぶっ壊れて
最終日はみんな無言で会話も最低限の単語を発するだけ

その後俺達に1週間の休暇が与えられたけど
家に帰る体力が無くてみんな会社の仮眠室で雑魚寝
帰ろうと動き出したのが寝てから20時間後の事だった
68名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:19:05 ID:BSZ+gPJ00
甘えだろ
自営業の人なんてどうするんだよ
正月もバレンタインデーも関係なくずっと働き続けている人でもいるんだぞ
69名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:23:33 ID:x3P4M6QyO
>68
同意
結局会社員ってダメなのよね
休みがほしいだの金ほしいだの言い出すから
だったら自営やってみろといつも思う
うちの社員には自営でも生き残れるような力を身につけてほしいもんだわ
70名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:23:43 ID:vyupAsJp0
>>68
正月は解るが、何で盆じゃなくてバレンタインデーなんだよw
71名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:24:04 ID:1onBtGszO
 
関東大震災こいって思うわ
72名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:24:19 ID:0ywjYDDg0
『創業130年の老舗、沖電気工業(OKI)が岐路に立たされている。
 株価は70円台で低迷、業績不振に業を煮やしたメーンバンクのみずほコーポレート銀行(CB)が救済に乗り出し、
 昨年12月に300億円の優先株発行にこぎつけた。
 しかし、本業の競争力を失った企業への資本注入など問題先送りに過ぎない。
 優先株の普通株への転換が始まる3年後、優先株の処理策とセットでOKI解体・再編プランが姿を現す。』
73名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:25:47 ID:rBM5CMi10
こんなんで死ぬとかアホス
もともと生きる価値など無いわ
俺なんか年末年始の12月と1月のそれぞれで300時間超えだったもんね
74名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:26:30 ID:fuW347bH0
100時間くらいでとか、労働の種類も、環境も違う中で嘲笑してるやつクソすぎw

そもそも自殺して嘲る時点で訓練受けて洗脳された会社人間すぎるわ

自殺の年間人数まが毎年アメリカの太平洋戦争通しての死亡者を上回ってる時点で
この日本すでにこういう追い込まれる人間と嘲笑う人間で戦争してるようなもんだな、まともじゃねぇよ
75名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:27:24 ID:U0qvYxtxO
>>66
当然自分は社員より2倍3倍いやもっとサビ残してるんだよね?じゃないと話にならないものね
76名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:28:03 ID:0ywjYDDg0
>>73
それを自慢するおまえは経営者のいいカモw
社畜って言うんだよ。
77名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:28:06 ID:CWTbz7AfO
まじで核ミサイル降り注げって思うよ。こんな糞だめみたいな国は。
78名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:29:45 ID:VQcpDcsT0
残業100時間だけじゃなくてそれ以外にも要因はあったんだろうな

そういや、IT業界って残業時間を自慢する奴多いね
79名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:30:05 ID:xtxp7WL/0
残業20時間は本当の原因じゃないな
80名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:30:40 ID:qB9jhZbNO
せめて200時間超えてから倒れろよ
100なんて所定内労働時間の範疇だろ
81名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:30:49 ID:TYLjCxfd0
100時間1年やったら死ぬかと思った
通勤でも事故りそうになるし
今はもう辞めてるけど
82名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:33:51 ID:c781Fov60
案の定、残業自慢スレになってたかw
日本も早く外国みたいに残業を1分でもさせたら違法の国になるといいな
83名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:36:47 ID:yUuQk/nV0
どうせ過労で死ぬなら会社辞めてやりたい放題やってから死ねばいいのに
84名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:40:16 ID:7QXeu3AN0
うちなんて協定で残業100時間以上はしたくてもできないから
残業代あまり稼げないから沖電気がうらやましいわ
85名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:41:52 ID:Fi6Ff3xP0
残業時間って、多いほど無能なんですよ。
86名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:43:00 ID:3I3DZOe80
死ぬくらいなら辞めろといいたいが、ローンやら介護やら家庭やら保険やらで雁字搦めになってる人間っているよな

俺は2年くらいで転職繰り返している280〜320万ちょいの底辺専門職だけど、不安神経症になってから
医者にやるべき事を減らして、抱えてるものを全て捨てろと言われた
実家の近くに引っ越して、生きるのに不必要な物は全部捨てた

抱えるものが何も無いから毎日を淡々と生きていけている
87名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:53:52 ID:RxLY4p/u0
>>63
「当然残業代は払います。今は大変な時だけど、何卒皆さんお願いいたします」ならともかく、
「サービス残業やってもらわないと会社が成り立たないんだよね」かw
経営者がそんな事を公言して叩かれない日本て、やっぱり変。
88名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:54:13 ID:h1xm6JbP0
沼津地区じゃないけど月130時間残業したな
89名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:56:46 ID:ebdaNyDC0
沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業
沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業
沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業
沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業
沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業
沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業沖電気はブラック企業
90名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:57:15 ID:rwpn+oE/0
>>42
コピペかもしれんが
こういうのが異常だと思わないのは発狂しているとしか思えない
91名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:44:55 ID:5Motp/QU0
会社を崇め、労働者を蔑む、それが
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                それがJAPクオリティ
        /    ! +    。     +    +     *         http://japan.com/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
92名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:46:49 ID:+fzdDZu80
沖電気って自動改札とかATMの端末でインフラ系で食ってるイメージがあるけど、ブラックな印象が強いのはなぜだろう?
93名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:52:12 ID:fz6WyMC60
>>23>>43

お体、ご自愛ください。
皆さんのお陰で、日本が成り立ってます。(TT)
94名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:53:20 ID:9G9sF4pg0
社畜共の残業自慢が酷いなw
95名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:54:38 ID:SPQCkeza0
すげえ、
残業代でウハウハだなw
96名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:55:58 ID:Gp+x2dYl0
>>95
全額出ればな
97名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:58:25 ID:9Cx2G3eM0
98名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:58:25 ID:SPQCkeza0
>>96
でないの?
うち残業規制がうるさいのよ;;
残業代で2割収入減じゃけん;;
99名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:59:01 ID:+fzdDZu80
奴隷の鎖自慢
100名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:02:44 ID:9Cx2G3eM0
人件費削減で残業できなくなる

でも、仕事量は激増

社内でサビ残

経費削減で定時後のエアコン・照明等が消される

自宅で仕事

ノーパソ紛失してあぼーん

ノーパソ・資料の持ち帰りは厳禁、責任は従業員に

101名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:07:33 ID:n5CgixCjO
今までさんざんバカにされてるのに社畜自慢してる奴らって何なの?w
褒めてほしいのか?もう会社に住めよ。どうせ趣味も無いくせに。
102名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:09:49 ID:47GvkLCO0
>>101
それは2ちゃん運営
103名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:09:58 ID:4MdPRpSr0
昨日大河ドラマ見て日本に自殺がやけに多い理由がわかった気がした
信長が光秀に辛く当たってたのには理由があるらしいんだけど
光秀に期待するからこそ辛く当たって度量を見てるみたいなこと言ってた
そんな精神論ばかり振りかざすのが美徳とか思い込んでるから
追い詰められて死ぬか突撃か二者択一になるんだなって・・・
104名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:10:31 ID:VnioDYJBO
沖電気の社長だか会長のご子息とのたまう、金井清君はなぜ女遊びを止めないのか?
本当はご子息なんかじゃないですよね!?
105名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:14:26 ID:W0PNNjAIO
>>43
>13:30 昼求刑

ごめん吹いたw
106名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:14:40 ID:e7tO6LFa0
>>10
まずは職につけ。
107名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:20:51 ID:prWvRk0U0
商社とか国家公務員の忙しい部署以外で残業月100時間で異常と思わない人は病院行った方がいいぞ
108名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:52:11 ID:a9qJCtdW0
蕨の沖電気って京浜東北線から見えるやつだな
109名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:54:00 ID:vg45OHawO
IT土方か。世界の底辺だな。
110名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:54:44 ID:ZQHp5Qd8i
わかってるのが2か月か。実際はもっとおおいんだろ
111名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:58:32 ID:9ezqc+120
2ヶ月で100時間程度の残業って残業じゃねーよそんなのww
秋の公共事業受けてる設計事務所やこの時期の不動産屋に
言わせたら、3ヶ月くらい休み無しで7時出勤の24時退社は
普通ですよと言われるぞ。
こんな奴の為に俺たちの保険が使われるのか・・・
112名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:00:40 ID:EtMtv18i0
>>63
犯罪者がいる
113名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:20:29 ID:F1vpNkJY0
ブラック企業を取り締まる法律が無いんだよ
残業代を払わなかったら責任者即逮捕で良い
114名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:22:00 ID:MFM5+oVM0
過労死の場合、その過労をさせた責任者を
過失致死か何かで逮捕するようにしないと。
115名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:22:40 ID:+m6EY/Q20
>>111
2ヶ月で100時間じゃなくて、月100時間が2ヶ月だよ。
まあ、そんな人山ほどいるけど、それが当たり前の社会がおかしい。
116名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:27:52 ID:n26xuyrk0
>>113
逮捕なんてしなくていいから、残業代+利息+懲罰金を
労働者に即金で払うべきだ
117名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:29:25 ID:LO5T8/lV0
スペランカー並みの体力だなおい。
118名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:29:37 ID:elFqWYli0
100時間は珍しくもないけど、これは認めるよ。気の毒だ。
119名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:33:02 ID:o9Nb7gubO
労働基準監督官には強制調査権や逮捕権が認められているだろ
120名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:34:01 ID:qZcWN4lP0
>>115
月100時間の月が抜けてました。
月4日休暇があるとしても一日4時間で100時間なんかすぐですよね。
121名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:35:43 ID:FgiHACV1O
>>120
サービス残業抜きで100時間なのかなあ
122名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:37:42 ID:TdJr3lvTO
業績好調で忙しい俺でも月80時間の残業。

年収700万しかないから不満(*`Д´*)
123名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:37:45 ID:lsnCYoK/0
この会社の問題点は社員がどれだけやっても毎年何百億という赤字を出しているとこさ。
それに死ぬほど働いてもリストラというほとんど指名解雇のような形で突然首になる。
典型的ブラックのうえ業界ではいつ倒産するかとささやかれてるところで頑張っても犬死だ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:39:17 ID:+m6EY/Q20
>>122
てめえ、年収550円しかない俺に喧嘩売ってるのか?
125名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:42:02 ID:qomnzmtuP
数年前近所に住んでた時八王子の沖電気に毎朝共産党員がギター片手に歌ってたけど今もやってる?
126名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:42:49 ID:Sg+/5uQb0
やっぱり「100時間なんてたいしたことない」と社畜の残業自慢が出てたか・・・
127名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:48:14 ID:77MQPeFc0
1ヶ月50時間はきついけど、単純に時間が原因じゃねーだろ。
いくらレポート書いてもやり直しやり直しの連続とか、
いくら主張しても「お前は何を言ってるんだ?」状態が続いた
んだろ。

ろくに負荷がかかってないのに休む奴も最近じゃ増えてはいるけど。
128名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:54:55 ID:Djw03bmzO
労基はちゃんと企業回って調査しろ!
死んだ人が出なきゃお前ら仕事しねーのかよ!
そういう人を助けるのがお前らの仕事だろ!
129名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:57:04 ID:9aTXOqF+O
つーかうちの会社8時〜20時が基本営業時間なんだけど基本ですでに3時間残業(1時間昼休)
20日働きゃ60時間残業は確実なわけ
で、日に1〜2時間残業すりゃ80〜100なんて簡単にいっちまう
意外に多いようで100なんて普通
で、朝は出勤普通30分前とかに出るし夜は終業から1時間の残務整理とか
忙しい月の休日出勤あったりすると150〜200時間
130名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:59:01 ID:h+uDgmSAO
なんだ。 日景忠男スレじゃないのか
131名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:01:17 ID:jcjwlwaZ0
>>126
大したこと無いぞ。
132名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:03:23 ID:gLoBsb+r0
>>129
鬱が100時間働くのは
普通の人間が500時間は働くのと同じだよ
133名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:04:51 ID:+m6EY/Q20
ITと外食はやめとけってあれ程言われてるのに
134名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:05:06 ID:qomnzmtuP
>>129
残業出るの?

俺も某工場の立ち上げの責任者やった時に残業代だけで60万もらえた事があった。
ほぼ毎日泊まり込みで休みなし、なんかあったら全部責任を取らされるw
年齢的に今やったら体力的にも精神的にも持たないだろうな。
135名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:07:51 ID:Z9nPS5dX0
月100時間働いたから鬱になるの?
鬱が月100時間働いたから自殺するの?
136名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:08:54 ID:7pJPuK86O
労基はなぜ働かない?
もっと取り締まれ

多く残業させるなら、企業にもう一人雇わせるように罰則をかせよ
137名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:09:10 ID:rP1DXs9H0
まあ自殺までしたのなら、本物の鬱と認めよう。

自殺しない鬱は甘え。
138名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:12:18 ID:QZJVJUO80
労基署って何のためにあるかわからない。
サビ残長時間労働いつまで経っても無くならない。
職を失ったり会社に居辛くなると困るから永遠に無き寝入り。
そりゃうつ病・自殺、増え続けるに決まってる。
139名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:15:31 ID:CEhghUS60
給料払わない会社に居続けたいとか奴隷の思考だろw
そんな考えだから仕事が出来ないんだよw
140名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:15:59 ID:gLoBsb+r0
ちょっと、
松田聖子のmissing youを
今聞くと気持ち悪い
なんだ、この声はw
141名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:17:04 ID:69fR0penO
予想通り奴隷自慢が凄いなwwwwwwww
まぁ残業たくさんやって創業者一族にたくさん貢いでなよwwwwwwww
142名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:18:35 ID:24olRcX40
もっと罰則が重くならないと無くなるわけない
罰金ちょこっと払って終了
社長の懲役刑ぐらいを最高刑にしとけつーの

143名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:27:33 ID:qJHleyMc0
一言で働くって言っても多種多様だからな。
週100時間の残業でそこそこ大変ってのもあれば、
死ぬほど辛いのあるだろうしな。
144名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:31:46 ID:n26xuyrk0
今のお前ら
http://www.youtube.com/watch?v=dWTqfrO0rHs

明日のお前ら
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/9/493f392b.jpg


自分たちが、いかに異常な労働環境かわかってない
気がついたときは、時すでに遅し
145名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:33:18 ID:77MQPeFc0
単なるコーディング作業なんかだったら100時間だって辛くはないわな。
一体どんな仕事だったんだろうか。
146名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:34:22 ID:zLWKu2W50
責務責務、ア、、あしたまでになんとかしないと、
うう、下のフォローしないと、、ほっぽり投げてテメーで
やれや!ってわけにもいかないし・・

とかだと半端ないダメージくらいそうだ・・
147名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:37:41 ID:qRjqrPvtO
未だに、こんなことやっているのか
発想が逆なんだよ
生産性を上げるためには充分な休養が必要なんだって
労働意欲低下が企業全体に蔓延するぞ
148名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:43:36 ID:NOA85zEO0
やり方も量も把握してて忙しいときより
傍からみると簡単そうでも、どうやっていいか分からなくてモヤモヤした
仕事が続いたときの方が脳みそが体全体が嫌な感じがした
149名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:00:20 ID:8qZv+tOs0
>>125
そこの事業所はもう売られちゃって沖じゃなくなった
ギターは、売った先の会社に取り付いたらしい
150名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:29:10 ID:w6mnD8960
奴隷自慢してる奴大杉ワロタ
寝不足アピールする中学生か。
151名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:37:37 ID:u6+EMEJE0
サウナの我慢大会
出て行くヤツを尻目に「この程度でリタイヤかよww」
気がつけば、優勝者は熱死
152名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:50:02 ID:h8aqtgWl0
昔IT企業に居たが面接の段階でうつ病じゃないよね?ってしつこく聞いてきたり
うちはみなし残業で残業代を含めた給与額が〜とかボロボロにして捨てる気まんまんで怖かったわw
もう辞めたけど
153名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:54:15 ID:yvWBG2BqO
鬱病なんてキチガイへの入り口なんだから企業側がサクサク首に出来るようにしないと駄目だ
154名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:59:29 ID:u6+EMEJE0
IT企業のみなし残業、裁量労働制はホント糞だぜ
鬱病患者をクビにするにはかまわんが、それなりの慰謝料と治療費を出せ
155名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 06:18:35 ID:FO72dWAiO
過労自殺ということは、ブラック企業ですね。

156名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 06:43:06 ID:MtGRWUpfO
この程度の残業だと自分も経験あるから、
自殺までするのもどうかと思うね。
家族のプレッシャーが大きかったのかな。
157名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:04:05 ID:9D9FBWGcO
100時間て会社が認めてる残業時間
実際は200時間以上だろ
158名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:08:33 ID:wMlM3O08O
給料が安過ぎる俺からしたら残業100時間は羨ましい
159名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:10:14 ID:089w4bt30
まあ、残業つけてくれるのは上限があるからな
160名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:01:24 ID:VOyVhJ/i0
100時間ぐらいで、とか言ってるやつは借金自慢してるようなもんだってのが分からないのかね。
161名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:22:14 ID:BYAC+3KR0
>>153
沖さんルートで越谷Aずみ野診療の某医師に頼めば誰でも診断書を書いてくれる。
第三者が第三者の診断書を依頼しても作成してくれる。直に診断しなくても
診断書を書いてくれる。ボロ儲けルート確保済み。
162名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:50:52 ID:q/u9MGHD0
倒産のうわさが絶えないね
163名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:57:24 ID:MQuow85w0
なんで、“カメド”ではなく“カメイド”なんだ?

亀井戸だったらスッキリするのだがね
164名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:03:10 ID:DQ/YDdJs0
残業代が出るなんて羨ましい。
165名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:05:29 ID:MTUQt9lN0
こうやって問題になった場合は経営者逮捕して財産召し上げくらいやるべき
166名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:09:32 ID:BB1FA9yj0
この業界は残業が本当にひどい
167名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:11:31 ID:sBJRsX3p0
週休2日とか
有給休暇とか
企業体力からして無理なのに設定して
かつ高い給料支払うからこういったことが発生するんだろ。

時給800円でこいつの代わりに何人か雇えば
十分に仕事は回るはず。
168名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:11:54 ID:bYaPMCx10
>>5
犬嫌いだから無理。

猫なら大歓迎。
169名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:13:41 ID:fTiUT+tU0
>>160
ゆとりはいいな
170名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:16:18 ID:Sikz0irB0
しかし何でそんな三流会社に入ったんだろなあ
よくわかんないや
171名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:20:20 ID:CTZp4b4y0
復帰後にさらに100時間とかしんどすぎるよなあ。
でもこの業界(職種)ってみんなこれくらいやらされてるんでしょ?
産業医ってのがなんら強制力がないのも悲劇の原因かと。

>>45
昔はif800という
名機を世に送り出したハードメーカーだったのにな。
今では、なあ・・・。orz
172名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:28:53 ID:i/geG6lL0
>>48
http://www.jinzai-business.net/column_details012.html
そもそもアメリカには派遣法そのものが無いらしいが。
というか、そのコピペってソースあるの?ピンハネ率が
10%未満って、営業、広告とかの企業活動考えるととても
やっていけそうな比率じゃないんだが。月給20万の派遣社員
100人雇用してても月200万以下しか会社に入ってこないのよ。
173名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:08:54 ID:q/u9MGHD0
ANAのシステム止めたのもここらしいね。
174名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:11:41 ID:RrLn7C6yO
残業100時間って少なくないか?250まではいけるだろ?
175名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:32:41 ID:04rn/9+l0
残業200時間すべてサビ残。
有給もなく土日もありません月15万ですが何か?
甘えすぎなんだよこんなの当たり前会社に尽くせよ。
176名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:52:36 ID:da5ImUe2O
政府は取り締まってくれ。残業したい奴とさせる上司を。
お互いに困るなら無くなるはずだろ
177名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:55:07 ID:CEhghUS60
>>172
そもそも派遣というのは必要ない業種だからね
178名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:57:31 ID:OmiejBfV0
100時間残業したら、給料が30万近く増えてメシウマじゃん!!

なんで自殺するんだろ。
179名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:05:25 ID:Plpx9Uu10
間接部門の総務部が勝ち組。
180名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:12:18 ID:VOyVhJ/i0
>>169
ゆとりっていえば勝ったと思ってる馬鹿の典型だな。
181要子:2011/02/08(火) 13:14:52 ID:diJ7Ptbu0
トヨタで働いてウツになった。
死にそうなくらいくるしい。
でも、派遣だったから、何もできない。

トヨタの上司GMより
「派遣は死んでも、派遣会社の問題、
トヨタは責任ない(ケラケラ笑)」

行き場がない怒り。
182名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:34:45 ID:9D9FBWGcO
おまえら
そんなにサービス残業自慢して悲しくないの?

183名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:18:37 ID:XZcFRwPi0
サビ残自慢にも驚くが、スレ読んでるうちにサビ残で残業代が出ると思ってる
ニートが多すぎることにさらに驚いた。
これだけ世間知らずでこの先やっていけるんだろうか?
184名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:24:56 ID:MFM5+oVM0
全員サビ残してる職場で毎日自分だけは定時で帰宅してる奴こそ
自慢してくれ。
185名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:26:59 ID:vBDB5d0I0
>>178
いつつかうの?
186名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:36:12 ID:8qvhjs8OP
沖電気っていったら、一流会社じゃん。給料もいいんだろ?
給料がいい会社なら、仕事はキツくて当たり前だろw

それで労災とか何寝言こいてんだよ
俺は中小企業だが、ここ1年、月10時間も残業してねえぞw
まぁそのぶん、給料は安いけどな

沖電気の社員は、考え方が甘かったんじゃねえのか?
187名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:58:28 ID:3G97I8lu0
覚醒剤なしで毎日24時間掲示板に書き込み続けるのは無謀だ
188名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:01:52 ID:vT3psE3M0
>>181
トヨタは派遣以外でもウツって多いよ
協力会社だったからいろいろ噂を聞いている、少なくとも中の人には
なりたくないとおもったな
189名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:02:55 ID:omstHGp/0
100時間でも内容によりけり。ただ会社にいただけの200時間もあるからな。
190名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:06:23 ID:TVzgJLnP0
残業代をもっと上げるように法定基準作ってくれよ
サービス残業発覚した時には営業停止等の厳しい基準も作れ
191名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:08:19 ID:qBkr/txW0
サビ残なら問題だが、
きちんと25%増しで残業代支払われていたのなら
全く無問題でしょ?
上司から残業を強いられてたとしても
きつい日はテキトーに理由つけて断るとか、
ノルマあるなら要領よくこなせば済むこと。
そのくらいの処世術がなければ
真っ当な社会人とはいえない。
192名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:14:20 ID:NgZXNYjt0

「サビ残するなら給料貰うな」

給料は労働に対する正当な評価であり、
サビ残はそれを不要と言っているようなもの。
昔世話になった社長のお言葉だけど、
サビ残当たり前に洗脳されていた俺はとても感銘を受けた。
193名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:22:35 ID:1IArpKff0
労働とは商品である。資産を持たない人が変わりに労働力を商品として売るのだ。
それを投売りで、まして無料で売る事がいかにおかしい事か日本人は理解してない。
194名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:38:40 ID:e9c7s0BiP
>>191
仕事したことない人?
8時間を超える残業では25%増だが、22〜5時は深夜残業で50%増、休日労働は35%増だよ
それに残業はあくまで労使協定によるもので、三六協定により最大でも45時間/月

まぁでも、一流企業様は月100時間くらいの残業は高い給料のうちと思って甘受しろってのが中小のホンネ
大企業がてめえらの賃金確保するために何でもかんでも値上げ値上げで、割食うのは全部中小零細なんだから
195名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:42:08 ID:7T3bhoGqQ
一流企業だろうが中小だろうが死ぬまで働かせちゃダメだろ
196名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:43:16 ID:xSoHBRX90
富士通に買収されたら100じゃすまねえぞw
197名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:53:53 ID:/ffWzS3i0
労基が超本気出したら、日本の7割の会社がつぶれ、税収も今の半分以下になって
破綻して自分たちの給料価値が超減るからしない。日銀も同じ。
でも日本に生まれし今の子供は民間で働く以上過酷な労働を強いられるのは
目に見えているからそんな背景からも子供は産まなくてたぶんもっと減っていく。
改革ははやくやったほうがいい。あんたらの子供が苦しむだけだ。たくさんの税金を
収めるためあんたらの子孫が超サビ残するはめになるんだよ。
サビ残はなくしたほうがいい。日本は一回沈んで皆貧乏になるだろうが、日本人全体が
また未来にむかってがんばれる日がくるんじゃなかろうか。
198名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:54:11 ID:TGe086FbO
超時間労働でも、昼寝30分すると大分違うな。
休息たっぷり取れるから仕事もがんばれる。

ストレス溜めないように、うまく息抜きするのも仕事のうち。
199名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:10:02 ID:e9c7s0BiP
10分でもサビ残はお断りってしていかないと駄目だよな
まぁ、とりあえず朝に備えて寝るとする
200名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:16:05 ID:lWdMFcrf0
>>186
>>72を読め。もう逆さに振っても鼻血も出ないほど追い詰められてる。
カネが出るわけがない。残業なんかないことになっている。
201名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:21:22 ID:z4NnEiL80
たかが100時間wwwwwww
202名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:25:41 ID:n8YVPz5Q0
>>191
変に責任感があり抱え込んじゃう人が鬱になるのよ。

それに要領良くって言うけど、この会社はIT土方系の職種みたいだから、ノルマっていうか案件が重なってあっちこっちに出張して作業の連続だったんじゃないかな。
それに加えて通常業務や事務処理は普段通りにこなして行かなければならない訳で、そちらの処理は外作業が終わってから帰社してやる事になる。
同じ机に座っての事務処理だったら効率化もやりやすいが、IT土方系の仕事はあまり当てはまらないと思う。
203名無しさん:2011/02/09(水) 19:43:38 ID:0yOm7sFL0
ここにはOkiの実態を知っている人いないね?
204名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:03:12 ID:lWdMFcrf0
今期も赤字でまたリストラだな。
205名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:22:50 ID:BmU7H6zvO
過労うつ自殺という因果経路は必ずしも相当でない

上司が部下のノイローゼを知りつつ、無理に働かせた場合で
なければ成立しないのではないか
206名無しさん:2011/02/09(水) 21:54:40 ID:0yOm7sFL0
>205
 近いです。
207名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:04:02 ID:FwmxF7cE0
残業自慢する奴ってほんとバカだね。
同情して欲しいのかな?
208名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:49:23 ID:eCSbi1D5O
>>183
金融系システム会社で、新人より早く帰ってますw
4時には仕事がおわって、5時までネットするか雑用をやって帰る
集中すると誰も話しかけられない雰囲気が出るらしく。
209名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:55:02 ID:brAuIqTIO
残業代出るなら喜んでやるな俺
210名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:22:39 ID:NGkB3xo/O
だから
会社が認めてるのが100時間で実際は200時間くらいなんじゃねーの
211名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:27:01 ID:hqpCyTBiO
残業月100時間程度で自殺はないわ
212名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:28:33 ID:MmAPyQ9o0
顧客は、人件費がほぼ0に近い商品を受け取って「安い安い」と喜んでるわけか、胸熱だな
213名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:28:36 ID:/msfzzcn0
いつも思うんだけど、残業時間じゃなくて
月の総労働時間で教えてくれないと
どれくらい大変だったのかさっぱりわからん
214名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:31:08 ID:V6SNftoOO
20年前、ここに入社した後輩の彼女、寝取ったな〜
そいつと年齢同じだわw
215名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:35:32 ID:u+FMQrRFO
>>214
2009年で35歳なら20年前は18歳か?
高卒で入れる企業じゃないだろ。
216名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:37:10 ID:59Xorjrh0
残業とか言って半分は休んでいる人はいるし
時間じゃなく質だろ
217名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:37:57 ID:UdUyWUPpO
自殺するくらいなら退職って考えは、
浮かばないのかな?
自分だったら、
逃げます。

218名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:39:28 ID:FiU9QE040
とりあえず労基法を厳守するようになれば、
この手の事件はだいぶ減ると思うんだが。
219名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:03:01 ID:xNGnc3ZJ0
>>103
信長が光秀を評価していたことは間違いない。
本能寺の変の2年前の信長の家臣の佐久間父子が「対本願寺戦で5年も実績を上げていないから」と信長から全て財産を奪われて追放される際の折檻状には


一、明智光秀の働きはめざましく天下に面目をほどこし、羽柴秀吉の功労も比類なし。  池田恒興は少禄の身であるが摂津花隈を時間も掛けず攻略し天下に名誉を施した。
  これを以て奮起を発し一廉の働きをすべきであろう。


のように光秀が「優秀な家臣」の先頭に取り上げられている。
220名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:11:28 ID:6b6bEsBpO
>>200
沖の中の人だけど、一応うちは残業代はちゃんと出るよ。
会社が青息吐息なのは事実だけどw

でもこういうのって金の問題じゃないんだよ。
いくら金を貰ったって体が治る訳じゃないし。
221名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:41:57 ID:XAVhWv7M0
ウチの施設とか2年半以上休み続けて労災が出てる怪しいおばさんとかいるのに
222名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:15:08 ID:Iyf8xUXt0
(;´∀`)
223名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:01:13 ID:nhhvFEux0
過労死なんてあるはずない
地獄のミサワに出てくるような奴が自滅してるだけだよ

「俺、昨日一睡もしてないし〜」
「昼食はとらない、夜食はカロリーメイトだけ(キリ」

みたいなアホが死んでるだけ
224名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 01:38:54 ID:8d6EUz7y0
最近、中国人の下請けが増えているからなぁ
だけど、ちっとも役に立たない・・・どころか脚を引っ張る
うつになって当然
225名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 01:46:12 ID:aI4Hh9nk0
親父が沖電気に勤めてるけどやめるって言ってたな
一昨年あたりからボーナス6割カットが続いてたみたいだしな
226名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 01:47:14 ID:zR1/njaR0
沖データのプリンタすぐ壊れすぎるんで京セラミタ買った。
227名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 04:48:56 ID:Amwr9sMB0
こんな会社とっとと放火しちゃえばいいのに。
自殺する前にそれぐらいやれよ。
228名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:06:26 ID:9fDOtzFh0
お前ら気持ち悪いよ。
100時間も残業やればおかしくもなるだろう。
残業やってなくたってうつ病は発症するがな。
いい加減根性論はやめてほしい。
229名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:13:27 ID:DjplhbVn0
社畜自慢してるのってミサワのフリしてるだけだろ
本気で言ってんなら既に精神病だぞそれ
230名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:14:58 ID:xLXMJM1B0
忙しいのに欝になる暇あるの?
仕事って頭使う仕事じゃないのかな
欝になる様な考え事しながらでもできる仕事だったのか
仕事で頭使って、家帰ったら疲れてすぐ寝るとかだと
欝になる暇ないような気がするんだが
231名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:20:05 ID:Gft/3RePO
実態としては、喫煙ルームでタバコ吸って管理職のご機嫌取りしながら100時間残業付けてる奴と、
そいつらの分の仕事まで背負いながら机にへばりついて100時間残業してる奴とにかく分かれる。
管理職からの評価としては前者のが高く昇進昇給しやすい一方、
後者は蔑ろにされるばかりか、都合良くこき使う対象にされる。
ここで、帳簿上は同じ100時間残業でも、欝や過労死する奴としない奴の差が出てくる。
232名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:22:06 ID:4AQY2sVe0
>>230
お前はやく病院行ったほうがいいぞ
もう初期症状でてるからw
233名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:27:52 ID:Rhb/GucR0
欝は甘えだろ?
仕事に真摯に取り組んでればそんなことにはならない
イヤイヤやってるんではないかな?
234名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:28:55 ID:MaH6lXZ0O
マスゴミはこういうパターンの場合、大概忙しいから自殺と言うが、間違いなく職場環境だと思うが。
板挟み陰口嫉妬ストレスクビになったら死ぬだけの世の中周りの目線
人生相談の加藤先生も言ってたが、日本は同じ価値観だからずれるのが恐いと。
235名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:34:19 ID:er9yFSPC0
仕事の内容や環境面などが全く異なるだろうに、
「残業100時間」だけ捉えて嘲笑するヤツって何なの?
そうやって個々の状況を考慮せず、精神論と全体主義的発想
だけで突っ走るから、先の大戦でもボロ負けしたんだよ。
未だに日本人の性質って変わんねぇよな・・・
236名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:38:00 ID:JN4LD0A50
定時で上がろうとすると嫌味垂れてくるサビ残馬鹿をどうにかしてくれよ
237名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:48:29 ID:4AQY2sVe0
うつって自覚症状がないのがほとんど
周りから指摘されて初めて気づくの多い

>>230>>233も気づいてないだけかもなw
238名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:54:28 ID:xLXMJM1B0
>>237

>周りから指摘されて

欝の人だと職場でなんていわれるの?

欝で病院行く人は全員誰かに言われてから行くの?
自覚症状ないんだから誰にも言われないとわかんないって事だよね?
239名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:55:25 ID:SC96OgYm0
>自覚症状ないんだから誰にも言われないとわかんないって事だよね?
それが今だ
240名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:05:58 ID:xLXMJM1B0
>>239
詳しい理由も知らないのに行けと言われても
行って、先生に「どうしましたか?」と聞かれて説明できないw
241名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:11:33 ID:82FPxqMvO
今年、甥が入社すんのに
こういう話を目にすると、なんか複雑な気分になるな。
242名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:17:26 ID:ZBHeHSnO0
>>1
SEの残業なんて大した事ねぇだろ
肉体労働で月100時間残業してみろよ
鬱なんて言っている暇ねぇから
甘えんなよ
243名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:23:40 ID:DjplhbVn0
だから社畜自慢すんなよ
頭大丈夫か?
244名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:24:42 ID:+tXBPS/SO
何で肉体労働してない楽な座り仕事なのに過労になるの?
暑い夏は涼しい部屋で寒い冬は温かい部屋で働いてるのに何で過労になるの?

肉体労働はもう嫌なんで変わってほしいんだけど
体が痛い
245名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:26:11 ID:/zJ2FTpu0
<復職後、産業医は残業は月20時間までと制限していたが、会社は20時間を超す
<残業を男性に課していた 
もう労災とかじゃねえだろ警察が動くべきだ
246名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:27:16 ID:4AQY2sVe0
>>244
脳髄まで筋肉になってるやつにはムリだよ
247名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:31:48 ID:xLXMJM1B0
ニート無職のが欝で自殺ならよくあるけど
残業で忙しいと欝になるのは知らなかった。
会社でいじめられてとか、給料くれないとか
会社で少しでも気抜くとケガする仕事してるとか
なら気持ちわかるけどね
248名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:34:52 ID:sjKBiXDVO
この手のスレは社畜自慢が発生してくるな
249名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:38:12 ID:+tXBPS/SO
理想の環境
月〜木
6:30 起床
7:30 出勤
8:30 出社
12:00 昼飯
13:00 昼寝
14:00 午後の仕事
15:30 おやつ休憩
16:00 仕事開始
17:30 終了
18:30 帰宅
金曜日は半日勤務
12:00 終了
土日は休み
250名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:38:23 ID:w2m7hxmZ0
>>247
何か色々とおかしい人だな
251名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:40:02 ID:MaH6lXZ0O
残業100時間位なら、よくあることだ
昔いた電気会社は、翌朝まで仕事してた奴はザラだった
でも鬱なんて無かった
要は仕事量でなく、仕事する環境
日本って合わせると言うより合わせろだからな
で順々で大人しい日本人は、合わせるのが美徳だから
だから
『嫌だなあ。仕事辞めようか』
と辞めない奴らばっかり
全て建て前だから
252名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:40:59 ID:ZBHeHSnO0
俺なんか残業無くなると
寧ろ困るけどね
給料減るし
こいつは向いてなかっただけだろ
残業嫌なら転職しろよ
欝とか甘えてるだけ
253名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:41:03 ID:w2m7hxmZ0
>>247
ああ、こいつは欝になるタイプじゃなくて、
欝にさせるタイプだなw
254名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:41:41 ID:xLXMJM1B0
それくらいの残業で欝になるのは甘えと言いたいだけだよ
255名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:43:03 ID:4AQY2sVe0
「欝になるのは甘え」という甘え
256名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:44:06 ID:MaH6lXZ0O
月20時間って日割りで1時間
たった1時間残業(笑)
仕事って常に変わるからな。土壇場納期とかザラだし。
納期に間に合わす為に、何時間も残業するの当たり前だわな。だからやっぱり環境だな。
『あいつサビ残して金稼ぎたいんだ。上司に媚び売りやがって』
とやられる目線が恐いって事だろう
残業が長いからではない
257名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:47:42 ID:Du72hSmb0
大手外食だけど
毎日約5時間サービス残業している・・・
24時30分がラストオーダーだから、その時までに客がいなければ30分早く帰れる
いないことのが多いのが救い。基本12時出社で25時終了
俺から言わせれば、こいつはまだ甘い。仕事を早く片付ければ帰れるんだろ?
こっちはそういうのないもん。死にたくても頑張る俺からすれば屑だよ
258名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:50:22 ID:FIRR9p26O
>>10
くたばれ社畜
259名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:52:28 ID:w2m7hxmZ0
>>257
これが噂に聞く奴隷の足の引っ張り合いか
サビ残を自慢するやつは、迷惑だからさっさと消えろ
260名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:54:00 ID:FIRR9p26O
>>43
そのまま死ね
261名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 06:57:13 ID:h9/QX4lUO
>>251
出た奴隷自慢。

仕事なんて楽にやるにこしたことはないんだよ。
楽にこなすにはどうすれば効率がいいのかを考えろよ
262名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 07:00:34 ID:FIRR9p26O
>>68
勝手に死ねばいいだろ
死ね
263名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 07:06:05 ID:h2NqVjY70
しかし、奴隷は自分に厳しいなぁ〜(w
オマエラの屍の上で、毎日楽しく過ごしてて本当にすまない(www
264名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 07:06:53 ID:stN4hm/00
メーカーの研究とか設計の残業は確かに凄まじいからな。能力が高くて要領がいいとか
残業現象にならんよ。なぜなら尚更仕事押し付けられるからな。残業200時間とかゴロゴロいるぞ。
265名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 07:21:21 ID:fNyHgTn8O
この手の話題でると必ず奴隷自慢でるけど、そんなブラックしか選べなかった自分の能力には問題ないのか?

もちろん糞忙しいことわかってても敢えてやりがいとして頑張る人もいるから一概にいえないが
266名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 07:43:42 ID:MaH6lXZ0O
前いた会社では平均3時間残業だった
しかしその会社は、残業するんなら休め・残業するんなら残業しない様なやり方考えろの会社だった。年寄り自体が残業拒否してた。
で機械を導入し交代制になった途端、残業は減り、夜勤はブラジル人に。
そこは1週間休んでも平気の平左だった。しかし環境は悪かった。村八分・陰口・悪口
本当に酷かった。
だから大体長くて3年で辞める。
だから残業ではなく環境。
267名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 08:23:47 ID:pfO2TT1w0
100時間か…すごいな
268名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 08:42:55 ID:tsmICcOe0
残業時間が何時間だから凄いだの凄くないだのとか、そういう議論は的外れだよな。
この事件で一番問題なのは医師の制限を無視して、会社が多くの残業を課したことだと思う。
269名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:05:52 ID:EMI3rI/c0
月100時間とかヌル過ぎだろw

おれMAXで180時間超えたことあるけどね
まあその月の給料手取り1500万超えたけどw
さすがにSEXは週一が限界だった
270名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:12:41 ID:hRq9LR26O
>>269
わーすごーい(^O^)
271名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:28:50 ID:hRq9LR26O
まあ真面目な話、時間の長短だけで鬱になるってのは少ないと思う。
前にいた会社で300時間くらい残業しても、仕事たのしかったし、同僚みんなで目標に向かってる感じは本当によかった。それなりにリターンもあったしね。


次に移った会社は時間短いし給料もよかったが、人間関係最悪すぎて一ヶ月で鬱になって辞めた。

人間関係って大事だわマジで。
272名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:36:21 ID:Dv5KP16b0
奴隷の首輪自慢w
273名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:37:36 ID:Sq5z2W0qO
適当に温く生きたもん勝ち
274名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:37:42 ID:6d8EqK+x0
企業が労働者を守るための法律を破った末の過労死なのに
何故か労働者が被害者を叩き企業を擁護するw
275名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:38:03 ID:K2OnF5NoO
残業なんかしたくてしてるんじゃねーんだよ。納期とか仕様変更とかグチャグチャな状況でやらざる得ない。それは能力だの要領だのじゃ補えない。有罪判決になったのは会社に問題あったからだろ。
276名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:39:39 ID:W/SdEk0o0
>>274
日本人は根性まで奴隷になってるんだろうね。
277名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:45:18 ID:K2OnF5NoO
自分がいる会社はいい会社だな〜と思える人はカルトの素質あるな。まあ頑張れよ、そのうち上司もシナ人や半島人、後輩も先輩に威張り散らすシナ人や半島人、今まで以上に奴隷化するのは日本だけだから。
278名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:45:54 ID:PCvr0Kf40
うちの会社は最低240時間サビ残だけどみんな元気にやってる
こいつは弱すぎる
279名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:48:50 ID:nnVMHzZuO
俺も>>278と同じ事を書こうとした

つまりそう言うことだ
280名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:48:57 ID:KGqEflKN0
お前らの残業自慢なんか聞きたくもないわ
281名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:49:47 ID:/++XUFW70
警察マダ〜
282名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:51:45 ID:nMiV1TgN0
奴隷が鎖のツヤを自慢してても哀れみしか感じない
283名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:52:16 ID:ikFbhj8FO
体がまだいけるかなと思う残業は月50まで
70越えると怠くなる
100とか死ねる
284名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:53:38 ID:EMI3rI/c0
でもなぜかイライラしてるのは自由なはずの無職なんだよなw
285名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:55:40 ID:nF1zth36O
数年前に月150時間位半年残業してたけど疲れたけど鬱にはならんかった、鬱になるのはなる体質なんだろ
286名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 09:56:58 ID:nnVMHzZuO
>>282鎖?

生き残ってる奴らは鎖に繋がるようなやわな人間じゃねーよ
いざとなりゃつええんだ俺たちはな
287名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 10:01:12 ID:nF1zth36O
部署の違う営業の奴らだけど月に70時間位普通に何十年も残業してるけどな
やわな奴だから先の事考えて自殺したんだろ
288名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 10:02:04 ID:5cV04MxEP
もう残業時間で計るのやめようよ。
100時間でも楽しけりゃ平気だし、辛くて板挟みで上司から徹底的に叩かれたら
1時間でも精神的ショックで突発的に自殺する。
289名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 10:03:29 ID:SGxdywkCO
沖電気ってサッカーのポーツマスのスポンサーだったよね
いつのまにか変わってたけど
290名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 10:03:35 ID:5ZDpvGJEO
>>285
もう、相当の躁鬱状態だろ。自分じゃ気がつかないのが鬱病だよ。体だいじにしてな。ちゃんと飯食べるんだぞ。しっかり睡眠時間とれよ(´・ω・`)。
291名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 10:05:57 ID:SGxdywkCO
毎日4〜5時間残業か
そりゃ死ねわ
しかし憂鬱はいいわけになるかな?
292名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 10:06:37 ID:wj8l5Ew80
こういう会社でも定時でさっさと帰る奴がいるんだよね。

犠牲になるのは責任感がある真面目な人。
293名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 10:07:45 ID:HO+u+72tO
月100時間なんて当たり前なオレ
見合った収入があればオケ
嫌なら辞めれ
294名無しさん@十一周年
不景気で残業なくなったけど
残業100時間の時代に戻りたいわ。
貯金の貯まり方が半端なかった。
残業が多いと文句言ってる奴の気が知れない。