【OKI】 沖電気の裏事情 Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2011/02/26(土) 00:47:11.09 ID:kPSbYI+R0
了解。 単に査定が悪かったんだね。
953辞めた人:2011/02/26(土) 01:13:36.99 ID:iyvU1J/z0
ついでだから昔の明細とかを眺めてた
30歳ちょっとでG3の時、HOP加算20万がついた賞与が1,002,960円だった
おそらく、評価最大で業績もまあ良かったときかな?HOP加算もMAX?
功労加算はついてなかったから、理論上の上限はまだ上か
まあ、加算が複数つくのは基本的にないと思うけど

でも、G4の時は最大で90万台だったから、賞与は基本的に時の運だな
今はもうそんなに出ないだろうし
954名無しさん:2011/02/26(土) 02:42:39.27 ID:CSoq2ALC0

 特徴の無いPC作ったり 事業部潰したりして、転職も出来ないひとは
篠塚のように世界4流の借金王になるから注意ね。


私は、社内で「世界一流になれ」と言っている。1位、と言いたいところを、
ちょっと妥協して(笑)。情報通信をうまく融合させたり、半導体を上手に
利用していき、狙った分野で世界一流になれなければ、沖は生き残れない。
955名無しさん:2011/02/26(土) 03:54:11.36 ID:E+zcNwGs0
失礼な。会社は知らんが、個人ではきっちり退職金も5億出させて借金はない。
ただしソニー大賀氏の半分程度という額は少なすぎてどうか。これは会長職の退職金で埋め合わせる。
956辞めたい人:2011/02/26(土) 05:54:41.90 ID:yfU5eB4/0
>>953
すごいねぇ。
うちの会社ってそんなに貰えてたんだ。>>953はかなり花形部署にいて仕事も出来た人間と予想。
上手い事転職した友達から聞いて、評判の良い地元のエージェントに登録したので、初めての転職活動頑張ってみるよ。
957名無しさん:2011/02/26(土) 07:39:50.85 ID:1ZQxvY5qP
>>937
人生終了
958:2011/02/26(土) 07:42:03.27 ID:nRE67LR80
ミームふざけるな

ミームをみていると吐き気がする
959脱沖組:2011/02/26(土) 08:08:47.00 ID:qQTXMGeS0
>>937

転職の世界では充分若い世代だよ。
周りがどうこう言おうが、自分の人生だ。
後悔が無い様に思った通りに生きた方が良い。
もし転職を考えているなら早い方がよいと思う。
「若い」と言うのも充分なスキル。年を重ねる毎に価値は下がる。
頑張れよ。
960名無し:2011/02/26(土) 08:49:53.02 ID:KF0iWM9z0
OKIの残っている人に聞きたいが、なぜ辞めないの?
他に行くところがないから?
たとえつぶれても生涯年収で考えれば残ったほうが得だから?
961名無しさん:2011/02/26(土) 08:52:57.91 ID:1ZQxvY5qP
>>958

カルシウムをとった方がいい
962名無し:2011/02/26(土) 08:59:46.31 ID:2Wn0D5NR0
>>960

同じ事思う。

泥舟とか篠ジョンイルとかいってる人がいるけど、
先が崖っぷちと分かっているのになぜ転職活動しないの?
今は不景気かもしれないけど3年前まで技術者は売り手市場だったでしょ?
決まらなかった人はしょうがない。 でも転職活動をやらなかった人に問いたい

何でそんなに不満たらたらなのに沖にしがみつくの?
2,3年 一時的な辛抱なら分かるけど一時的な問題でなく
もうこの会社死ななきゃ直らない ってレベルでしょ?
963名無し:2011/02/26(土) 09:00:31.16 ID:P9CH073M0
倒産したら退職金はおろか全てを失うぞ。
資金繰りの苦しさからすれば倒産の確立は誰が見ても急上昇してる。
964名無し:2011/02/26(土) 09:02:34.36 ID:P9CH073M0
転職活動やってる人はやってるよ。
正気を保ってる人ならこの会社がいつまでも続くとは思っていない。
965名無し:2011/02/26(土) 09:18:59.01 ID:iUOzO9ehi
まあ、休日くらい女の子と遊んでリラックスしましょうよ♪♪( ´▽`)

しのごの言わず使ってわかるハッピーメール 君も本物の出会いを体験してね さあいまから Let's Go !!

http://m02.happymail.co.jp/?af4934711
966名無しさん:2011/02/26(土) 09:26:47.74 ID:1ZQxvY5qP
>>960

お金の問題ではなくそれだけ沖電気が魅力的な会社って事だ。
967名無しさん:2011/02/26(土) 09:39:20.42 ID:1ZQxvY5qP
沖電気にはお花見も納涼祭もファミトレも

ラジオ体操もある。

素晴らしい会社
968名無しさん:2011/02/26(土) 09:44:36.52 ID:1ZQxvY5qP
>>945

精神力がない証拠
969名無し:2011/02/26(土) 10:11:33.45 ID:KF0iWM9z0
>>966
OKIの魅力はよく分かるよ。
間接部門はとくにぬるま湯だから。
一度味わうと、居心地が良くてもう出られない。
970名無しさん:2011/02/26(土) 11:21:50.13 ID:CSoq2ALC0



 OKIは腐ったぬるま湯、 転職すると日本は極楽温泉だらけだったんだと気付くおww
971;;:2011/02/26(土) 11:26:33.53 ID:y2JdLSAY0
>>951
30歳ちょっとG3
基本給 30
残業20〜30H 4〜7
ナス .35+15+35=85

せいぜい500前後
972辞めた人:2011/02/26(土) 13:06:59.71 ID:iyvU1J/z0
>>971
残業でどれだけもらえるか、というランダム要素もあるけど、30歳ちょっとだと多い人でも600万前後
ただ、そういう人は何年もG3aで、ちょうどG4になる時期だったりして、半ばまでに急に700万越えたりする

ここ数年がどうかは知らないけど
973和気:2011/02/26(土) 13:28:44.01 ID:RgI2jck00
ラインの部門で順調に行くと、30半ばでG4となり、HOPや家賃補助、家族手当
を含めたら、賞与4ヶ月時だと年収700万を超える。
これは、下手なG5よりもいいよ。
974名無しさん:2011/02/26(土) 13:37:37.83 ID:1ZQxvY5qP
沖電気の給料が安いというのはまやかしだ。

十分高給である。

社員は会社に感謝すべき

975名無しさん:2011/02/26(土) 13:41:28.01 ID:PH1cnQY30
確かにG4レベルで薄給ではないね。
でも現実20代から30代までG3に据え置きが多いのが現状で、仕事もないからG3がだぶついてる。
976株主:2011/02/26(土) 13:47:29.86 ID:2Wn0D5NR0
他の電気労組に比べれば安いと思うが、「業績の割には」平均額見ても十分
高いと思う。だから人件費負担で傾いているが。
もっと人件費抑えるすべきだと思うよ。
この期に及んでグループ全体でリストラたった1000人
3000人は削るべきだと思う
人件費負担がとどめを刺したJALや安い安いと文句いっていた大阪府職員と同じ。

それに企業年金あるみたいだけどある会社の方が少ない。
廃止してもいいと思う
もっと人件費圧縮できると思う。
それをしない経営者は糞。
役員報酬も減らすべき。

977名無しさん:2011/02/26(土) 13:48:33.71 ID:kPSbYI+R0
>971さんが、今現在のOKI社員だね。
>973
賞与4ヵ月っていつの話かな?
今現在の話してるんだけどね。
978名無しさん:2011/02/26(土) 13:54:41.97 ID:1ZQxvY5qP
>>976
役員報酬は下げるべきではないが、確かにもっと人件費は下げた方がよい。
働かないで500万円は詐欺だ。

企業年金もこれ以上払う義務はない。
979やめた人:2011/02/26(土) 13:56:25.76 ID:zc4YhmbE0
38才転職者:650万円ー>1000万円
980名無しさん:2011/02/26(土) 13:59:27.97 ID:1ZQxvY5qP
500万でも詐欺レベルなのに500万台は言語道断
981名無しさん:2011/02/26(土) 14:01:57.57 ID:1ZQxvY5qP
600万台
982名無し:2011/02/26(土) 14:10:36.59 ID:P9CH073M0
赤字を出し続け会社を傾けた会長、社長、役員に報酬を出す必要はない。
983名無しさん:2011/02/26(土) 14:24:39.60 ID:MUDxvOIk0
会社の状況考えたら、役職とか、部門利益の多寡とか、関係なしに一蓮托生で減給は当然でしょ
で、世間の一般常識で言うなら、赤字である以上、役員報酬は下げないとおかしい

まあ、それが通じないで、役員報酬は維持すべきって会社だから、倒産間近なんじゃない?
この期に及んでここまで積極的に醜態を晒したがる会社も珍しいと思うけど
984名無しさん:2011/02/26(土) 14:28:12.53 ID:1ZQxvY5qP
>>982

別の言い方をしたら社員が働かないせいで倒産していたところを

会長 社長 役員の経営能力で最小限のダメージで助かったと言えるのではないだろうか。



985名無しさん:2011/02/26(土) 14:32:57.09 ID:1ZQxvY5qP
>>984

例えて言えば日産と同じだ。

東村山の工場を閉鎖することになったが、おかげで日産という会社は助かった。

それを決断したゴーン氏は経営者として高い評価を受けた。

それと同じ事
986名無しさん:2011/02/26(土) 14:36:24.29 ID:O5LuVVH50
3000人も削減したら仕事回らないよ。ただでさえ回ってないのに。
987名無しさん:2011/02/26(土) 14:47:16.80 ID:1ZQxvY5qP
>>986

それは社員の仕事の効率が悪いから

効率二倍になれば社員は50%削減できる
988名無しさん:2011/02/26(土) 14:48:40.07 ID:1ZQxvY5qP
社員は会社のために犠牲になろう!
989名無しさん:2011/02/26(土) 15:06:34.43 ID:O5LuVVH50
社員というより組織の効率が悪いんだよな。
案件が雲の上でぐ〜るぐ〜る回ってる。
下で耕してる社員はあっち行ったりこっち行ったり。
990名無しさん:2011/02/26(土) 16:54:09.25 ID:+Vm3NYeO0
>>985
そうそう、まさにこういう木を見て森を見ず的な考え方ばかりだから、いつまでも利益が出せないんだよな
ゴーンが評価されたのは、工場を閉鎖したからじゃなくて、工場を閉鎖してでもスリム化して赤字を減らし、更に黒字を大きくしていくことに繋げていったから
なのに、工場を閉鎖したから業績回復、高評価、なんていう馬鹿な発想するんだよね

インドは安くてレベルが高い、さあ発注しろ→品質問題続出で返ってコスト高に

中国は安いし市場が成長する→市場嗜好に合うものが出せず赤字ばかり

いずれも成功例のきっかけと結果だけで安直な発想で始めて失敗
ま、所詮、ゴーンは工場閉鎖したから高評価、な考えの会社だからな
991名無しさん:2011/02/26(土) 16:58:47.33 ID:CSoq2ALC0


 篠塚のように事業売却で800億を手に入れてもダメな人も居るおww
992名無しさん:2011/02/26(土) 17:17:39.58 ID:N8IgxXsB0
5年前に辞めました。

辞めて良かった点
1.ニュウケン作業が無くなった
2.食堂のまずいメシを食わなくて良くなった
3.職場の重ったるい空気を吸わなくて良くなった
4.賞与が格段に上がった!!
5.会社の倒産の心配が無くなった
6.家族を会社のメンバーに紹介できるようになった
(葱は独身、ディンクスが洒落にならないくらい多いので紹介しずらい)
7.パーソナルスペースを意識しなくても良いくらい人口密度が少ない環境で
仕事が出来るようになった(わ○び開発拠点の人の量は香港並み)
8.会社の愚痴を言う人と関わる機会が格段に減った
9.意固地でどうでもいいことに拘り過ぎる奴が身の回りから格段に減った
10.沖さんを辞めてみて、青くない(瀕死状態の)隣の芝を生まれて初めて見ることが出来た(沖さん、ごっつぁんです)

心残りなこと
1.退職金が確か自己都合ということでしゃれにならないくらい減らされた
(まぁいいか、たいしたシゴトもしてなかったし、その後の人生を考えると沖さんの恵まれない従業員にくれてやっても良かったかなと思えている)
2.持ち株会で帰ってきた金が戦前の日本かと思えるくらいしょぼかった。
(まぁいいか、持ち株会で10万近くやってる奴もいたことを思い出せば、わっはっはっはっはっはぁ)
993名無しさん:2011/02/26(土) 21:36:26.35 ID:QwKTcvLn0
>>988
会社は家族同然で親と同じ、沖電気はアットホーム
で、親の危機には子供が「犠牲」になれと

相当歪んだ家庭で育てられたんだな
994名無し:2011/02/27(日) 08:06:30.42 ID:3+UXysBP0
カルト集団ですからね
995名無しさん:2011/02/27(日) 08:22:46.18 ID:pLWiwwRL0
カダフィ篠塚
996名無しさん:2011/02/27(日) 08:40:00.15 ID:mw2INAVEP
いろいろ文句を言っている人に問いたい

ただ文句を言うだけなら野党精神


不満があるなら大株主になって経営に口出すべき

それができないなら沖電気の労働者である以上

会社に従いひたむきに仕事すべき。

997名無し:2011/02/27(日) 09:07:47.65 ID:J3/0/epa0
>>996
何を問いたいの?
998名無しさん :2011/02/27(日) 09:26:13.79 ID:48WhR8Ns0
>>996
お前は誰に何を問いたいんだ?と小一時間(ry
そういえば、葱時代、こういう一体何を言いたいのか不明な
メールが、馬鹿な上司からほぼ毎日来て困ったものだったなぁ。
池○乙
999名無しさん:2011/02/27(日) 09:35:42.16 ID:Ma16ih930
>>996
そんな、自分は野党精神と今更宣言されてもなあ

何を聞かれても満足に回答できない
とにかく文句を一方的に言うだけ
言うことの一貫性も論理性もなく矛盾だらけ
何かと代弁者気取りだが被代弁者のことを全く理解できていない
最後は相手の言葉を封鎖する方向でしか対応できなくなる

もう、全くもって野党らしい
ていうか、民主党や社民党そのもの
1000名無しさん:2011/02/27(日) 09:36:25.14 ID:Ma16ih930
1000ならミームで沖電気は倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。