【社会】国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」で基本方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」を議論している政府の
検討会が開かれ、個人情報の保護を監視する新たな機関を創設したうえで、
平成27年1月からの利用開始を目指すなどとした基本方針をまとめました。

政府は社会保障の充実や税の適正な徴収を図るため、国民一人一人に番号を
割り振る「共通番号制度」を導入する方針で、ことし秋までに法案を
策定することを目指しています。28日、財務省や厚生労働省など
関係省庁の副大臣らが出席する実務者の検討会が開かれ、法案の骨格となる
基本方針をまとめました。それによりますと、制度を導入するにあたっては、
個人情報の保護に万全の対策を取らなければならないとして、個人情報の
保護を監視する新たな機関を創設するほか、自分の個人情報に誰が
接したかを本人が確認できる法整備を行うとしています。そのうえで、
平成26年6月から国民に共通番号を割り振り、平成27年1月から、
順次、制度の利用を開始するとしています。そして、この制度の導入に
よって、年金手帳の交付漏れや所得の過少申告を防ぐことができると
しており、総務省が個人の共通番号を、また、国税庁が法人の共通番号を
それぞれ管理するとしています。会議で与謝野経済財政担当大臣は
「社会保障制度における長年の課題に歴史的な第一歩を踏み出す。
秋までに一歩一歩進むことを祈り、誓いたい」と述べました。
政府は、この基本方針を週明けに開かれる政府・与党の
社会保障改革検討本部で最終的に決定することにしています。

*+*+ NHKニュース 2011/01/28[21:19:17] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110128/k10013705881000.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:20:18 ID:6R6LAhBPP
IPV6にしようぜ
3名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:20:43 ID:HANucK510
>>1
降るのではない。
降ってあるのだ。

問題は納税者番頭として利用するかだ
4名無しさん@+−周年:2011/01/28(金) 21:21:37 ID:tBlnDdYe0
刺青されるの嫌だ〜

。°(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
5名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:21:56 ID:TkfwG6oG0
住基ネットと統合するんだろうな。
6名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:21:59 ID:qkIsgA/1P
07214545で宜しくお願いします
7名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:22:10 ID:1nrmY0+9P
で、厚生労働省は年金の責任からどんどん離れると
8名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:22:44 ID:Q9XMR/OZ0
>>1

日本人< `∀´>「民主党がやるというなら、我々日本国民もマスコミも賛成するニダ!」
9名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:22:46 ID:Qwq6nzkP0
制度を導入しても役人が責任を取らない現状が変わらなきゃ
結果は同じだろ
10名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:22:49 ID:vTyBva1l0
これは早くやってくれ。
11名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:23:34 ID:bVPY9Hba0
在日には番号無しって本当か?
12名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:23:36 ID:Z+2GSKUv0
DNA登録もしろ
反対するのは犯罪者だけだろ
13名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:24:49 ID:UYNT5XmUP

あれだけ住基ネットで「番号制は国民を牛か豚扱いにする!」
って発狂して反対してたブサヨが
ダンマリなのが笑えるわwwwwww

14名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:24:55 ID:leQTw44R0
15名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:25:03 ID:zNb2pJeZP
>>12
犯罪者じゃないけれども反対だねw
16名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:25:06 ID:5fh4y08GP
国民葬背番号との違いを教えてください。


後期高齢者医療制度の意味も教えて下さい。
17名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:25:52 ID:fK5SsAyV0
野党の時は国民総背番号制度に反対していたなこいつら
18名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:26:02 ID:v161/1D60
壬申戸籍が作られた当時、
戸籍に乗ってない人間が数千万人いたらしい。
この際だから、日本国籍捨てればいいじゃない。
税金払う必要もないし、
日本国で別の独立国作るべきだな。
19名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:26:20 ID:/vvOYIaf0
マスゴミはどう反応するだろな

以前総背番号制大批判したマスゴミ様は
20名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:26:36 ID:Ri+L5IWY0
自民党が10年以上前にやろうとして
民主党とマスコミが反対して潰しただろ
21名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:27:49 ID:23ioT2/S0
100以上数えられない俺はどうすればいいのか?
22名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:28:11 ID:zGdXntW60
国民一人一人に番号を割り振るなんて韓国のパクリですね。
23名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:28:31 ID:L6HNtUfa0
これはGJ
税金払ってない奴も生活保護受けてるくせにこっそり働いてる不正受給者も、全て分かる。
24名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:28:36 ID:dl6hwcTZ0
64bit? 64bitなの?
25名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:28:40 ID:HANucK510
>>21住基ネットカードを発行してください。
突っ込めば解決する未来があるかもしれません。
26名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:28:57 ID:aWCo5e4k0
散々反対していた癖に・・・
27名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:28:58 ID:68YGj4uz0
在日とナマポと区別してくれるなら賛成するわ
28名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:29:16 ID:zNb2pJeZP
年金の件を見るかぎりだと
95%ぐらいは簡単に移行できるだろうけれども
5%ぐらいは相当大変じゃないかw?
まず本人がどこにいるかどうかもわからなそうだな。
29名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:29:19 ID:vSmmlbw+0
社会保障番号て言えばいいのに。
30名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:29:38 ID:i/BadN61O
ミンスがやると共産主義一直線って感じだな
31名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:29:52 ID:Ri+L5IWY0
これ10数年前にやってたら
消えた年金問題も早く判って
被害も少なかったのに・・・
32名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:30:48 ID:nsjCXC0L0
これって韓国の国民番号?みたいな物なの?
33名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:31:03 ID:kdyFM69Y0
>>29
民主党の前進の社会党時代に、「数字で人間を管理するきか!」

って大バッシングした過去があるから名前変えてんだろ。
34名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:31:33 ID:duca7eTN0
そのうち指紋やDNAも登録管理し始めて
最終的にICチップ埋め込んで常時監視する社会になるんですねハイ
35名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:31:37 ID:vSmmlbw+0
アメリカやカナダでは当たり前にやってるけどね。
36名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:31:55 ID:NfzxpLelP
民主に投票した人たちは真っ先に2次元バーコード彫られに行って来いよ
37名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:32:13 ID:mYAkO+bZ0
無国籍がいっぱい出てきて、みんな自分は在日だーと言い出すのに1票
38名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:32:27 ID:9ZQpMj/m0
自民党がどう頑張っても通せなかった政策を通す唯一の方法が「反対する野党に政権を渡す」だなんて、10年前にそんなこと言ったらキチガイ扱いされるな。
39名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:32:28 ID:u9DfmXiq0
グリーンカードじゃのう。
40名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:33:07 ID:0VvN5H/80
ネットゲーム登録はこの番号ありじゃないと駄目とかにしてくれよ

それだけで出稼ぎキムチやチャーハンがかなりの数が消えて素晴らしくやりやすくなる
BANしてもダメージが今の状態の100倍は痛いはず
41名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:33:37 ID:HANucK510
>>27
在日は区別ができても生活保護の区別は難しいだろうと思うが

>>30
アメリカも共産主義だったのか?
42名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:34:11 ID:kstK6DjA0
これで脱税を摘発できるな。
反対してるのは、前科者と脱税者。
43時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2011/01/28(金) 21:34:16 ID:FWkRmCMF0
またやらんでもいいことを。
44名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:34:34 ID:vSmmlbw+0
これを機に、確定申告を個人でやるようにしたらいい。納税意識も芽生えるし。
社会保障番号制にすれば、年金の世代間扶助方式をやめて、積み立て方式に切り替えるのも出来るし。
45名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:34:45 ID:YTvcqGMm0
>>29
やっぱり櫻井よしこは社会党だったんだなw
46名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:34:57 ID:cDmsQc3E0
まあ不法滞在外国人がハッキリするなら構わないけどな
47名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:34:58 ID:3hfzgTik0
不正を働こうとする奴はどんどん駆逐してくれ
>>38
そうだなwなんという皮肉www
48名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:36:21 ID:9etRl3320
>>13
昔は反対してたけど誤りだった
国にごめんなさいしないといけないわ
49名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:36:24 ID:9P1ttEV3P
抜け穴をつくらないようキッチリ監視しないとな
50名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:36:45 ID:vSmmlbw+0
戸籍や住民票が要らなくなるから、どこに誰が住んでるのかわからなくなる可能性もあるけどねw
51名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:37:53 ID:FTSLMcv40
年金の誤魔化しがきかなくなって支出が増え
将来のために「こども手当」を撒き
目先はとりあえず増税をして行く

そのためには「不払いはさせませんよ。」って事か。
52名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:38:01 ID:FCxtflWK0
core i7 2600kで
53名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:38:13 ID:eDlCKJBPP
それまで年金払うなってこと?
54名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:39:11 ID:NfzxpLelP
ついでに指紋とガラス棒で口内グリグリもやっちゃってね。
日本本土に足を踏み入れた人間は例外なくやるように。
55名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:39:34 ID:utwyPjlJ0
何を今更って感じだな
日本国民全員に振り分けて番号で買い物する世の中になれば良いな
外国人はパスポート携帯で問題無いし
56名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:39:40 ID:kGXY3Md10
有る程度固まったら実施前に切の良い番号などを希望者に売るようにすべき
競合したら抽選とか入札制で一円でも多く国庫に入るようにしよう
57名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:40:09 ID:Gi3RaGdo0
昔すごい反対してたよね、番号
58名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:41:34 ID:v3gzQbkX0
THX1138 馬鹿な事はやめるんだ!
59名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:42:11 ID:YcVPfXuB0
アメリカ・韓国などで大失敗と評判のあの制度か?
60名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:43:17 ID:utwyPjlJ0
>>59
日本では必要だろ
日本人なりすましが多いから
61名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:43:21 ID:u+POoIse0
遅すぎる。もっと早く導入するべきだった
62名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:43:51 ID:mYAkO+bZ0
日本の場合社会保険庁の背番号と、税務署の背番号と、警察の背番号と
市役所の背番号と・・・って言い出すに決まってる
そしてまたXXTデーターが大もうけするってお約束w
63名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:43:51 ID:ddbAu+cL0
これで犯罪に巻き込まれたら国家賠償できるわけだよね。
64名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:44:22 ID:Uwy0RrTE0
個人情報が全部紐付けされるんだよね、テストで0点とったりエロビデオ借りたりしたのもバレちゃうね。
65名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:44:43 ID:zNb2pJeZP
つーか国民番号制度みたいなのを今取り入れる
必然性も現状そんなに無いような気はするなw
なんか問題があってやるとか言うならともかく
66名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:44:49 ID:I/GfZRDw0
これは、民主党が与党でなければできない。

野党のとき猛反対してきたから。
67名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:45:38 ID:32Wi32Pf0
>>15
将来、困るもんねw
68名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:45:40 ID:N0dakUtT0
グルーポンなら給料も97%OFF!!!
http://www.uproda.net/down/uproda210916.jpg
69名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:45:46 ID:3hfzgTik0
>>50
住所なんかより、誰かの方が重要だと思う
本人の確認ができれば、ネカフェ難民みたいなのも救われると思う
彼らは住民票が無いから定額給付金も貰えなかったり職や住居に不自由したりしたんじゃないかな
>>54
極端な話だとは思うけど、むしろ治安のこと考えたらその方が安心するかも
最近物騒な事件が多いけど逮捕されない事件が多い
世田谷一家殺害とか目黒とか
>>64
そこまで管理してたらすごいな
どんだけの処理能力だよw
でも、公務員試験やセンター試験の紐付けくらいはできるかもね
70名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:46:49 ID:igIpSDR+0
1番は恥ずかしいから15番くらいがいいな
71名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:46:50 ID:aWCo5e4k0
>>65
中国様が日本を占領したときに日本人奴隷の管理に必要だから
売国ミンスに今推進させている。
72名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:47:31 ID:q6iKIU+F0
いよいよネットも完全実名化だな
2ch実名化とか胸熱
73名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:49:57 ID:UyC8KcaN0
独身税を求む
もうそれしかないだろ
74名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:50:20 ID:100jYbb20
自由がどんどんなくなる
75名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:52:12 ID:vAB+HHOH0
>>6
うちの市外局番072ですが何か(´・ω・`)
国民を番号で管理するなんて!と反対してた人達が居たっけなぁ・・・
76名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:52:14 ID:utwyPjlJ0
>>72
せやな
日本人だけの2ch時代くるわ
77名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:52:32 ID:+aNGO2RkP
重機番号とはまた違うの?
78名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:52:35 ID:1DPnQchE0
どーりーみんあすふぁると
79名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:53:16 ID:mJ/oqewg0
そのうち預貯金まで管理されそうだな。
80名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:53:31 ID:LmMSrHjm0
写真ありのIDカード発行してそれの携帯を義務化してくれよ
運転免許証を身分証の代わりにするの飽きたんだよ
81名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:53:49 ID:ddbAu+cL0
預金の名寄せが目的だから、そろそろ預金を下ろしとくわ
82名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:54:42 ID:HmPGg3800
自民党がだしたら 絶対に反対してた法案だなw
83名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:55:35 ID:053yDJ9tP
家畜になったみたいで良い気はしないな
84名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:55:45 ID:zyA3nJ6o0
住基ネットはどうなった
85名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:55:53 ID:NIuMlELm0
新たな機関を増設するのはいいがその分何かの機関を廃止してそこの建物や職員を使うようにしてほしい。
86名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:56:27 ID:av8dSdzP0
>>75
堺美原大阪狭山民か
87名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:57:10 ID:Mt93mUZ40
仕組み自体に別に反対しないけどさ。いっそ日本人もヒトモドキも指紋レベルで管理して構わないけど
「国民総背番号制」に反対していた奴らは今どこに?えっ、政権与党とその応援団?
88名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:57:19 ID:3cf3ApWo0
質問。

この制度が導入されると、住民税逃れや保険料逃れを防ぐことが出来るの?
89名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:59:06 ID:8yUaaPsh0
共通番号制を導入して資産税を課せばよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産税は担税力を考慮しているし、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
90名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:59:14 ID:aWCo5e4k0
>>84
有名人の個人情報を市役所職員が無断閲覧&情報横流ししただけで終わったイメージw
91名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:59:17 ID:kGVlrjI60
国民葬背番号制・・・徴兵制につながるから反対!!!

って言っていた党はなぜ反対しないのですか?
特に社民党は反対ですよね?

サヨクのみなさ〜ん、現政権は徴兵制を復活しようとしてますよ〜反対しないのですか〜?
92名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 21:59:44 ID:Lc6AxgnI0
これを機に貨幣を無くしてすべて電子マネーで取引できるようにしてくれ。
そんで生活するのにかかった必要な経費はすべて無税にして
それ以外の余ったカネに税金をかけてカネ回りをよくすればいい。
93名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:00:21 ID:NIuMlELm0
その番号で口座もつくれば税金や社会保険料の支払いや還付金や手当て等の受けとりも簡単じゃないか。
携帯の番号もそれにすれば役所からの連絡もすぐにつく。
94名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:01:05 ID:+rqLCj1P0
日本国民には振るけど外国人には振らないんだろうねえ、きっと
日本国民からは厳しく税をとりたてるけど外国人は放置なんだろうねえ、きっと
95名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:01:19 ID:ddbAu+cL0
それはそうと、長野の建設業界の年金組合から22億円横領した事件はなんで全国ニュースに
ならないんだ。10年前の14億円横領よりも規模がでかいんだぞ。
96名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:01:44 ID:NfzxpLelP
これも拒否ったら杉並区が左翼の総本山としての地位をさらに強固にするな
97名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:02:16 ID:mPkNYway0
一元管理で個人情報が漏れたら最悪だな
98名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:02:31 ID:J3kroEReO
反対はしないがこのタイミングでやる意味がわからん
まずはコスト削減だろ
99名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:03:01 ID:HPuFpCmD0
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
100名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:03:18 ID:YcVPfXuB0
>>60
今更感もあるし、とうに日本人でない日本国民も増えているのでそこらから
嘘の事実が書き加えられるといったことが起こりうるのでは?
どうせ国のどこかしらの機関から情報漏れなどのリスクが増えるだけ
メリットの割りにデメリットの方が大きすぎる。
101名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:03:38 ID:OnmDZ/NL0
>>54
それもいいけど防犯カメラ大国になってほしい
102名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:03:54 ID:sWIKGCSw0
>>1
野党時代、国民総背番号制だって散々文句言ってさせなかったくせに。
103名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:04:03 ID:LmXJ/gWe0
国民管理社会









アカイ社会主義国家になるなwww

104名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:05:05 ID:7OT1ujoc0
これは大賛成
ぜひやってくれ
105名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:05:39 ID:NfzxpLelP
>>93
年金もわざわざ手続しなくても指定口座に勝手に振り込まれて超便利!
なんて気の利いたサービスは絶対やってくれなそうなんだが・・・
106名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:05:52 ID:sMh+z9Mj0
>>88
住民税はNTTデータとか富士通とかが作った課税システムで
各市町村バラバラにやってるが、政令市のように力量、ノウハウのある所と
組合に入ってない村とでは、ずい分、差が有ると思う。
毎年、大量に不照合の給与支払報告書が発生するが、けっこう解消されるんではないか。
ただ、課税事務に当たる物が、どの程度、住基ネットをかつようできるのか
不明だ。
住基ネットはプライバシーの塊であり、触れられる職員は、市民課など
住民登録に限られているが、これが爆発的に増えれば情報の、例えば
金貸し業者への流出なんて事件が起こってしまうかもしれない。
107名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:06:16 ID:eKW/5P7T0
いいけど、いちいち服の背中に背番号を書いたり縫い付けるのは面倒だな。
108名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:06:31 ID:cixO+af20
日本最大のガン 在日にはどうするんだろ?
109名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:06:49 ID:ToWkei0p0
国民総背番号制だって大反対してなかったか?
110名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:07:09 ID:6KiVMLVn0

外国人に指紋登録復活させろよ

なんなら全国民でもいいが
111名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:08:16 ID:z7iCQf590
皇室の扱いはどうなるの?
112名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:08:20 ID:zNb2pJeZP
マーフィーの法則からすれば、
最悪の使われ方をする方向も考えたほうがいいと思うw
悪用しようという奴がいる限り、悪用されると思うべきだなw
113名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:08:21 ID:7OT1ujoc0
ただ例えば「本日末尾○番の人は〜をプレゼント」とか企業の商業目的で
IDを利用するのは規制すべき
114名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:09:07 ID:y+38mUJN0
指紋も虹彩も納税記録も犯罪歴もなにもかも一つにぶち込んで欲しい
115名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:09:43 ID:H2Mk5aQk0
あまりうれしくはないが、なまぽ不正受給とかちゃんとしてくれるなら賛成する。
まあ、無理だろうがな。
116名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:09:51 ID:AqKeulgGP
個人経営なんか脱税やり放題だろうな。
117名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:10:03 ID:1GmOZCbe0
一歩踏み出すのに4年も掛かる日本
118名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:10:34 ID:3hfzgTik0
>>77
同一にしたらいいんだろうけど、各省庁の連携が取れないんだろう
こういう時こそ政府主導とかで力を見せれば良いのにと思ってしまうが期待できないんだろうね
119名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:10:42 ID:NfzxpLelP
>>113
たしかに、2ちゃんでも末尾Pは迫害の対象だしな
120名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:10:58 ID:yMmPFnTf0
おまえら、反対していただろう? 馬鹿か
121名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:11:14 ID:55AJkdzs0
これは、個々人の額に焼印を押すのと同じことだ、と理解できる奴はいるか。
左翼がやりたがるのも納得できる。まあ、アホな右翼も同じなんだが、理解できる奴はいるか。
122名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:11:30 ID:NIuMlELm0
>>94
うちの市の住民の個人コードには日本人と外国人は番号で区別できるようになってるからきっとそうなるのでは。ナンバーで小型乗用車が判別できるのと同じように。
123名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:13:54 ID:PJwlEHuz0
在日は対象外なんだろ。
じゃあ良いぜ
通名がウザクて堪らないから!
124名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:14:39 ID:m8wUV/nN0
>>24

signed int(32bit)で足りるべ
125名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:16:40 ID:tmjYgrfM0
そのうち「徴兵制」でさえマジで導入するよ、この政権なら。
守る対象はもちろんミンス党だが。
126名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:16:57 ID:LmMSrHjm0
>>121
サヨク(社会党)がかつて大反対して潰された制度だろ
お前はどの国に住んでるんだw
127名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:17:54 ID:Dv8Ym13P0
民主党は汚れ役を買って出るために政権を取ったんだな
128名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:20:02 ID:vzCdbngC0
よく勉強したら〜。
129名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:20:08 ID:55AJkdzs0
>>126
あまり賢くないな。発言を控えた方がいいぞ。
130名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:21:17 ID:NIuMlELm0
情報はクラウドで管理し、役所からは閲覧のみにすれば、閲覧用の端末以外には情報を移さないようにすれば情報流出も起こらない。
だいたい住基だって情報盛れたって話聞かないし。
131名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:23:44 ID:OxrECVF80
これは右翼、左翼関係ねーだろ
これは国民全てにマイクロチップを埋め込みたいアメリカがやりたがってる事
132名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:24:49 ID:XTKJs/gx0
あれぇ〜?野党時代に反対したのはだーれだ!?
133名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:25:08 ID:MzdJciYv0
>>1
こういった政策は信用を得てからやれ
ただでさえ最近は公僕の犯罪が増えてるってのに
134名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:25:47 ID:aWCo5e4k0
>>130
あれだけ、有名人住基データ漏れ&職員による業務外閲覧でニュースになったのに・・・
あんたは何処の平行世界から来たんだよw
135名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:27:24 ID:ffKRBiUT0
朝日新聞とプロ市民がキチガイじみた反対運動をやるはず
136名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:28:59 ID:NEkUamSB0
>>6 アルファベット6ケタで3億超えるので、これに男女や生年などを
組み合わせるのだろう。
137名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:30:55 ID:3hfzgTik0
>>121
んで、烙印押してどうなるの
俺にも真実を教えてくれ
138名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:31:14 ID:YcVPfXuB0
>>130
職員による持ち出し、ハニートラップ他etc
139名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:33:58 ID:AtvNbX5d0
小学生の社会の授業で出てきた感じがするな
140名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:34:51 ID:lzY5cAd00
将来的には頭にバーコード埋め込むからね

誰も信じないだろうけど数年後にはそうなるよ
141カ−ソルが頑固で:2011/01/28(金) 22:35:00 ID:UWavIO260
なんで黙示録の通りの事するのか、これじゃ次も黙示録の通りって事。
142名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:35:01 ID:Tu4Xelli0
※「但し特別永住資格者を除く」
143名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:37:40 ID:voNGrzq30
>>90
事務を機能化する点からすれば、「国民総背番号制」に必ずしも
反対ではないけど、例の住基ネットの件もあるからなあ。

反対する政党だのプロ市民だのよりも、肝心の管理するヤツら=
役人どもが信頼出来ない、悪用されかねないという懸念を払拭で
きないわ。敵は役所の内側にいるワケで。
144名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:37:43 ID:vzCdbngC0
>>121
所得の把握に関しては今でもそうですけど?
普通の人は別に困らないけどな。

145名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:37:50 ID:NIuMlELm0
>>134
それは住基ではなくて年金記録では
146名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:40:18 ID:zNb2pJeZP
つーかなんでお前らそこまで公務員を信用するのかが分からないw
お前らが願っているとおりに、公務員がこれを使うと思う?
147名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:41:14 ID:aWCo5e4k0
>>145
有名人の年金記録漏らしして何が楽しいんだよw
タレントやアイドルの情報が流れたってちゃんとニュースでやってたぞw
148名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:41:48 ID:BcO2MInm0
縁起の悪い番号だと変更してくれるよな?
149名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:42:30 ID:MBZAfbTU0
>>45
国家社会主義者と共産主義者は、昔から相性が良いですから。
150名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:43:20 ID:hhaVhR6Y0
>>143
流出させたら無期懲役以上の刑にしよう
151名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:43:31 ID:d3SX7f8MP
ぐんくつのおとがッ!とかホザいてた奴どこ行ったんだよw
152名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:43:57 ID:NIuMlELm0
出席番号、受験番号、口座番号、電話番号、基礎年金番号、社員番号、等々既に生きていく上で番号管理のお世話になりっぱなしなのに今さら反対する理由がない
153名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 22:44:22 ID:VaWsxGoL0

1970年代に、自民党政権が「国民背番号制」を

導入しようとしたら、民主党の前身の社会党、共産党が

マスコミを巻き込んで大反対して潰したよな。

2回くらい野党に潰された歴史がある。

あの当時からこの制度があったら、日本の財政も

かなり違ったものになってたろうな。
154名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:47:27 ID:2ivD/agf0
これで住民登録もまともにしないような連中への課税が楽になるな
155名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:47:42 ID:0SYuQQZe0
なんで国民だけなんだ?
在日や中国人、韓国人はどうすんだよヽ(`Д´)ノ
脱税してんのあいつらばっかしやん
156名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:50:09 ID:ZnHbmpG10
>>12
犯罪者じゃないけどヤダ。DNA登録に提供した細胞からクローン作ることだって出来るんだぞ。
157名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:50:27 ID:0SYuQQZe0
つまりはオークションでもこの番号が必要になるのかな?
個人情報だだもれ?
158名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:51:20 ID:RhvsNlZ20

ふざけるな!
まったく信用できないオマエら民主党やクソ官僚なんかに管理されてたまるか!
159名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:51:26 ID:wCw2trFH0
国民総背番号化って言って大々的に批判してたじゃねえか!!
160名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:52:40 ID:NIuMlELm0
>>147
そうだったか。すまぬ。
でもデータが流れちゃったとかではなくて個人の情報を職員が漏らしちゃっただけだろ。
そればっかりはどうしようもないし、大した問題でもなくね。ツイッターで有名人の行動がばれるのと同程度の損害ですがな。
161名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:52:42 ID:XrSxznZX0
なんとも言えない不安が・・・
162名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:53:46 ID:3hfzgTik0
>>147
>>145じゃないが、やっぱり年金だと思う
重機ネットってアクセスするのに各職員個人のIDカードとID・パスワードが必要でアクセスログも残るし
導入初期の頃に職員研修用に自分の実際のデータ検索して研修しようとしただけで総務省から責任者に注意がきた
>>148
今でも希望すれば重機ネットの番号変えてもらえるよ
番号は郵便で再送されると思うけど
>>155
外国人登録も改正されるらしいから期待するといい
163名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:54:56 ID:8P60YCV/0
マニフェスト北川が一枚噛んでるんだよな…。
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
164名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:59:16 ID:aWCo5e4k0
>>160
田中康夫が発足当初に外部アクセスによる住基のネットワークの脆弱性を指摘してる。

>>162
住基ネット 漏洩事件でググレばすぐにでる。
165名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 22:59:57 ID:1X1Xaxva0
野党時代にあれだけ反対してた連中が、何故今になって賛成なのかは説明して欲しいわ。
166名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:00:39 ID:YcVPfXuB0
>>162
最低限ググれ

住基ネットだよ
167名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:02:26 ID:cDCyH2Gg0
管理番号127583−A25 2006年7月25日初潮確認
管理番号132759−B53 2005年3月9日精通確認

人体生産プラント305号室にこの2名を2012年7月15日より
国によって強制隔離



ってこと?
168名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:03:19 ID:nE6aI4N30
おれたちは牛や豚じゃない!人間を番号で管理するとは何事だ!人権侵害!


とかほざいてた人たちは、全くなにも声を挙げませんね


以前、自民党も同じ法案を提出しようとしていたのに、
不思議なこともあるものですね
169名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:03:31 ID:bjNumDIT0
刺青か焼印も押せばいいのに
170名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:05:29 ID:orjMBYK00
>>165
本当にそう思う。




>>167
かゆ




                      うま
171名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:07:11 ID:2Vqx6RnZ0
総背番号制って、結局のところ、行政コストの削減だろ。
だらだらこんなことに時間かけてる前に、公務員人件費削減しろよ。
さっさと法改正すれば、来月からでもできるだろ。
172名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:07:38 ID:WMR0SCyH0
野党の時あれほど反対だったのに
何これwwwwwwwwwww
173名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:10:41 ID:RBYAhXqW0
自民が提案したときテレビなんか朝から晩までプライバシーが!自由が!って批判してたわね
174名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:12:13 ID:RhvsNlZ20
官僚による増長の極みがコレなのだ
奴等は無能で白痴な民主党のバカどもを操って貴族にでもなったつもりなんだろ
175名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:13:43 ID:VpaVBgQ+0
民主党って自民党の劣化法案ばっかりじゃねーか
もう本当にいらねー
最後に民主党が政権交代掲げてくれたら評価する
176名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:14:02 ID:livwmb4x0
住基ネット反対してた奴らどこに行ったんだよw
177名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:16:33 ID:fjSkylwF0
>>1
反対する民主党がいないので今回は制度化できるだろうな。
178名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:16:43 ID:a8X8/CWR0
>>1
住基ネットと何が違うのかわからない
179名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:18:24 ID:6bFNUk3H0
なぜマスコミは反対してのだ?
180名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:19:36 ID:Md2iL9YF0
民主党が野党ならまっさきに反対するはずなんだが?
181名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:23:21 ID:kBGKaoMQ0
ついでに憲法9条も変えてやれ。
182名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:25:59 ID:sMh+z9Mj0
>>178
重機ネットは、住所氏名生年月日などあまり毒にも薬にもならない
情報だけ、いわば器みたいなもん。
そこに預貯金講座を把握し銀行の利子所得や証券取引の記録や個人事業主の取引状況などの所得や
金融資産や固定資産税の対象となる土地等不動産などの資産などの課税データ、
年金記録、健康保険、犯歴、自動車免許事故関係
などの有用な情報を盛っていこうって話。
だから従来の重機ネットの発展形、情報の一元化。
183名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:27:11 ID:RC28s/0g0
徴兵のための国民総背番号ですね。

特に、アカが危険な戦闘地域の最前線に送り込まれます。

反対する奴はアカ。


184名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:27:28 ID:a8X8/CWR0
>>182
だったら住基ネットの機能を強化すればいいんであって
わざわざ別枠でやる必要はないんじゃないかと
185名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:28:40 ID:ObKuzLpZ0
長年にーとの俺は恥ずかしいけど、絶対必要。
行政コストは下がるし、治安にもいいし、脱税も難しくなる。
186名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:28:41 ID:7hyo1zPF0
反対するのはやましいことがある奴だけだろこれ。
ゾロ目になったり123456みたいに揃うとうれしいな。一生物だしなw
187名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:29:33 ID:m2Mxp5CL0
>>171
だから仕事減らして人も減らそうってことだろ?
仕事そのままで人件費だけ下げろってただのブラック企業の理屈だろ。
188名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:30:57 ID:v9vV0NSx0
年金すら消えるのに
共通番号制度なんて管理できるのか
189名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:32:56 ID:E9o0u0w80
>>188
消さないためにやるんだよ
それから管理するのは国なのか地方なのか共有なのかで各説あり
190名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:35:35 ID:gPhssq4w0
やっと韓国に追いつくのね。
191名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:38:01 ID:yEemMzPJ0
腕にマイクロチップ埋め込もうぜ。
192名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:47:21 ID:sMh+z9Mj0
>>184
別枠でなくて機能強化ということじゃないの?
もちろん重機ネットを利用すんだと思ってたが。
そこに行政の保有する情報を一元化するということでは?
だから、情報の管理が今よりはるかに厳重なシステムが求められる
と思う。
例えば、今の職場は個人別のカードが配布されてるが、一々抜いたり
さしたりするのが面倒なので朝に入れたらいれっぱさしで、誰がその情報に
アクセスしたのか後で分からない。
静脈か指紋認証システムも必要なんでは。それ以外にもたくさんいろりろ
手立て、工夫を考えていかねばならないだろう。
193名無しさん@十一周年:2011/01/28(金) 23:55:47 ID:UYNT5XmUP
別に賛成だけど

昔さんざん非難轟々で国家奴隷製造だとか反対してた連中が
第二社会党(民主党)のやることだとダンマリなのが
すげぇムカつく。
194名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:00:57 ID:xjE4V4UK0
俺がガキのの頃は日教組のババアが徴兵制が復活するーとかファビョってたけど
いまはどうなんだ?
195名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:20:19 ID:nHOSjUul0
その番号を直接使うんじゃなくて自由に変更、
追加ができるIDと結びつけて他人からは見え
ないようにしてほしいな。悪用されそうになっ
たら、別IDに変更できるようにしてほしい。
196名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:35:15 ID:rVm2FyOs0
自民時代には思いっきり反対してたくせにww。
197名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:39:57 ID:aJXyY8Fy0
コレを導入して、電子化したら、公務員をガッツリ削減出来るだろう。
民主党が、自治労の反対を蹴散らして、導入出来るかどうか、見ものだな。
198名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 00:54:27 ID:C/E868et0
オデコに星印の焼き印を入れればいい。
199名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:16:30 ID:Xj8BR5jr0
そもそも、共通番号制度に反対してたのは社会党とか民主党の連中だろ。
200名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:21:00 ID:3c39G1qa0
民主党がナチだってことは総選挙前から分かっていたのに
201名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:33:48 ID:n2leUEpyP
これは民主の時しか実現できないだろな
202名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 02:39:34 ID:QcQCNGqJ0
いいと思うが、とりあえず売国民主党の主導でやってほしくない
203名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:21:32 ID:qJAIe0XW0
要するに台所事情が苦しくなったんで捕捉率の高い番号制
にするんだろ。アングラ資金も浮き出されてウハウハとか
どっかの馬鹿アナリストが言ってたなw
でも実体がわかってもシナやチョンやBからは徴収しないんだろ
204名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 03:37:58 ID:KGsTRcWp0
2進数
10進数
16進数
どれがいい?
個人的には16進数がオススメ
205名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:27:58 ID:wVij/Xqa0
あんまり盛り上がってないな。

お前らニートの死亡確定政策なのにw

納税と社会保障の政府一括管理ってことは、ニートの扶養控除などは一掃されるってことだ。
ニートから健康保険等の社会保障は確実に取り上げて、職業訓練所への赤紙を郵送。
市職員による訪問制度も始まれば、追い詰められたニートの自殺祭りが見れそうな予感w
206名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:34:40 ID:2+7ydbuz0
>>205 今、職業訓練所って満杯じゃなかった?
仕事があれば働きたいってニートは大勢いるよ。
207名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:40:27 ID:9uvgAN9f0
自民党が導入しようとしたときに反対した社会党の残党が立法しようとしているんだから
日本人+αのモラルが相当低下してるんだろうな 国際的に犯罪天国に認定されてんだろうな
208名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:43:53 ID:TkP8SXmQ0
これ、税収がビックリするくらい増えるんじゃないか?
公務員も減らせるし。
209名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:45:35 ID:H5meEADM0
この番号がないと銀行口座も開けなくなる
ビデオも借りられない
アパートの部屋なんてとても
210名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:45:42 ID:Q/vOIS5s0
民主党は反対していたんじゃなかったのか?
政策以前に、その姿勢の異常性に怒りを感じる。
211名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:45:43 ID:FHtAT3ZK0
>>200
1回やらせてみるかの愚民もそっくり。
212名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:46:18 ID:zoSqRoqN0
額に番号の烙印ジュウってw骨の髄までしゃぶりつくされる家畜ジャップどもよw
ユダヤとアメ公のために死ぬまで回し車の上でのた打ち回れ!
213名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:50:23 ID:9uvgAN9f0
>>209
それが正しい国家だろ お前左翼か
法人の取引はPOSで送ってください
214名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:51:58 ID:4qz/KSGn0
自民の時に賛成しとけよ
215名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:52:28 ID:sndsd66r0
>>199
議会も政党も関係のないことです。
日本という国の行政は予め決められている
スケジュールに沿って淡々と進んでいくのです。
議会で音頭取る顔が変わるだけで、やることは
皆同じで、早いか遅いかが違うだけです。
216名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:53:43 ID:Q/vOIS5s0
>>214

民主党集団に言えることは、ただその一言に尽きる
217名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 04:58:45 ID:iTpxm65V0
>>216
今、自民は賛成するよな
218名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:02:25 ID:WQye4YEM0
民主が野党に戻ったら、恥も外聞なくまた反対するんだろうな。
彼らは国家を破滅させても権力欲にそった動きをする存在だと、今回の与党に嫌になるほど知ることを強要された。
219名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:06:49 ID:Yf6h9U/70
かっこいい番号をオークションで売って、国庫に入れろ
220名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:06:52 ID:Q/vOIS5s0
>>217

しないよ。民主党がやろうとしている消費税の増税もそう。
民主党は、番号制も増税も、それを批判することで
勢力を維持してきた。民主党には、こう言った政策を主張する
権利自体がないんだよ。こう言ったことを主張して、
選挙で国民の信をまず先に得ない限り。
221名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:10:18 ID:s46yJJso0
ポリスノーツの世界がやって来るんだね
222名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:15:43 ID:GeTAzMcp0
594 :名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:32:52 ID:1/l9iPGu0
お役所同士は戸籍でも住基でも紙ベースで郵便使って個人の照会はやってる
住基ネットを使わない場合は、手間と人件費と郵送費と、郵便屋から漏洩リスクが発生するだけ
603 :名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:35:39 ID:nt7x+w7j0
住基ネットで電子化され合理化されると無能な痴呆公務員がいらなくなるから反対してる。
655 :名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 16:58:51 ID:t8ZuAspL0
今まで自治体は入管に不法滞在者の通報をせず、住民登録(外国人登録)もしてたし、印鑑証明なども出してた。
通名も受け付ける。これからはいきなり入管が把握することになる
680 :名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 17:22:52 ID:DDprJvo90
サラリーマン以外の脱税行為を容易にしている原因も納税者番号管理が出来ていないせいじゃないのか?<略>
いやがってるのは、政治屋と一部自由業で節税と言うなの脱税をしている連中だけ。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262315863/

【政治】菅国家戦略相は子ども手当所得制限に否定的
菅氏は、都内で記者団に対し「納税者番号があれば(所得制限の)事務作業は
簡単だが、ない中ではものすごい作業が必要で、費用がかかり過ぎる」と語った。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258900494/

【政治】 民主党が官僚人事を大幅に見直しへ 「政策背番号制」を導入し、政策の成否の責任を個々の官僚が負う仕組みに★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249688251/

【インド】「国民皆番号制」導入検討−身分差別根絶の切り札に[07/11]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1247315565/
223名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:18:26 ID:Sgdo1GVe0
制度の良し悪しは別にして、またロクでも無い関連天下り組織が湧いて出るんだろ
224名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:20:53 ID:Q/vOIS5s0
民主党は、まず何でこれまでこれに反対してきたのか、
国民に説明した上で、選挙をして国民の信を受け直せ。
何で民主党って、消費税の増税もそうだが、自分たちが反対してきたことを
選挙もしないで自分でやろうとするの?おかしいよ。
225名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:24:31 ID:CH/OXdD40
なりすまし対策に有効だと思うが、
もし情報がもれたら簡単になりすましが出来る諸刃の剣じゃないか?
お役所仕事だからホントにコワイよ
226名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:27:56 ID:YvjYi4W00
番号の無い在日には社会保障無しでお願いします
227名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:28:52 ID:uQ+X/cg80
振ってくれるのは解りやすくて有難いくらいだけど、当然、振れられないインチキ共に
ペナルティくれるんだよな?
それが目当てでやってくれるんですよね?
228名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:30:01 ID:6yuuPhk50
とりあえず一度解散総選挙しようや
これから何十年とかかわるような問題なのに
国民の意見なんかまったく聞かずに口先だけでつっぱしってるよね
229名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:48:08 ID:erOisyAr0
だから漏れた場合の罰則をまず決めてからにしろと

230名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:54:39 ID:0rvquRe60
のうのうとドヤ顔で仕事()して高給貪ってる役人への対応はどうなってんだよ
地裁がクズばかりで人殺ししても無罪な異常社会を先になんとかしろと

他にも通名禁止とかいろいろあるだろうに
231名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 05:57:57 ID:Y2RQEizmO
車のナンバーのように番号を選べるようにしたら
DQNは777とか666ダミアンとかつけんだろうな
4649とか07211919とかw
232名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:05:38 ID:Id3t15220
国民に番号をふって管理しやすくしてから
シナに日本を明け渡すのが民主党
233名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:28:17 ID:iGB+oTrK0
国民とそれ以外を区別できるようになる
不明な記録が減る
人員削減
行政コスト削減

メリット多いな。背番号どうとかセキュリティどうとか言うけど
年金番号には誰も文句言ってないし、クレカ番号とか自分で管理してるし
234名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:30:44 ID:j4dw2lYy0
税の適正な徴収を図るためということは、
ゆくゆくは個人口座の情報なども盛り込まれるんだろうな。
235名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:33:50 ID:9uvgAN9f0
>>234
今でも税収元は個人の口座把握できるのに 暢気なやつ
建前上は法人の取引に紐つけられるんだからいい事ジャン
236名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:42:02 ID:9VeJZwc+0
国民監視システムの完成は近い

GPSやNシステムはその走り

出産後すぐに認識バーコードを頭にブチ込む時代がもうすぐ来ます

そうなればいよいよ官による民監視社会の始まりです
237名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:43:39 ID:HrvPWEyU0
今度はおまえらの日銭に税金を掛ける
238名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:47:34 ID:rf9jMzJK0
どこまで共通番号で統一するつもりだ?
保険証・年金・住民基本台帳・運転免許および、そのた公的資格
239名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 06:59:20 ID:HrvPWEyU0
>>238
最終は、チップ埋め込みです
240名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:03:18 ID:iainvrpGP
どうせ、いろいろな番号制度を作って、番号制度ごとに管理団体を作るんでしょ。
241名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:09:59 ID:M18de2TJP
リベラルとマスコミが潰した
国民総背番号も、なんか抜け道みつかったから
方針転換したのか?
242名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:29:59 ID:j4dw2lYy0
>>235
どういうこと?
243名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 07:58:38 ID:mT3IIGGu0
税金と保険料搾り取りたいんだろ
給付に便利と言うが
ろくに給付が無いんだからな
逃げ出さないようにする効果しか狙ってねえよ
244名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:27:07 ID:ftwSWbIY0
いい制度だ。犯罪者はトラッキングしてくれ。
245名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:43:10 ID:rYuK5uXH0
年金もらうなら共通番号
健康保険を使うなら共通番号
子供手当てもらうなら共通番号
生活保護もらうなら共通番号
障害者手帳もらうなら共通番号
・・・

早くやれよ。 
事務の合理化をしたら公務員人件費も減らせよ。
あと、共通番号を悪用したり漏らした公務員は厳罰に処す法律を作る必要があるよ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 08:47:50 ID:GVvjSHbV0
そんなことよりさっさと公務員改革しろよボケ
247名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:07:06 ID:0d+EJqj50
>>233
外国人にも納税義務はあるので、当然、共通番号制度の対象になるよ。
248名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:16:19 ID:YYVLn+440
社会保険労務士や税理士の仕事内容がガラリと変わる予感
仕事が忙しくなるか逆に仕事がなくなるか
これからどうなっていくか未知の領域だね
249名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:22:43 ID:KMfzxx7w0
ネットへの接続への必須項目になりそうだね。
250名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:22:51 ID:RJVwx1vp0
でも公務員の人件費は削減しません!
2割削減?ああ、ありゃウソだ。
251名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:31:38 ID:pdYRTKTb0
いまだに超旧式のパソコンを改善したくないんだよ
事務の効率の悪さを豪語する理由が無くなっちゃうじゃん
252名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:33:34 ID:ABve18HS0
昔それをやろうとして反対してたアホはどこですか?
面の皮が厚いと言うか、恥知らずと言うか…
253名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:34:45 ID:sBjqRk/w0
おまえらクーデターおこして民主党をぶっつぶせ
254名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:34:51 ID:c1czze6L0
>>20

「自民が進める総背番号制は悪い制度
民主が進める総背番号制は良い制度」

by 偏向マスゴミ
255名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:36:43 ID:3TW/BUKW0
共通番号の無い人は日本に住めなくなる。
256名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:37:44 ID:MSnyUCq/0
番号有り無しで日本人かどうか判別できるから早くしてくれ
番号無いのに権利ばかり騒ぐ連中を排除しよう
257名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:38:13 ID:myJ+H5x60
また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。
 この刻印は、その獣の名、または、その名の数字のことである。
 ここに、知恵が必要である。思慮ある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である。
258名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:39:44 ID:smdtlwfE0
これ自民のとき出てたよな。
指紋もやってくれ
259名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:40:07 ID:QsBA9JF70
枝野幸男 オープンミーティング

1999.6.26
>国民に対する権力の監視の目を厳しくする法案として民主党が盗聴法とともに問題としているものに、
>住民基本台帳法、いわゆる国民総背番号法があります。
>これは、すべての国民に10桁の国民総背番号を強制的に付番するというもので、個人の情報を統一して管理します。
>これは、すべての国民に10桁の国民総背番号を強制的に付番するというもので、個人の情報を統一して管理します。
>これは便利な部分は確かにありますが、個人情報が番号一つ入力するだけで分かってしまいます。
>また、コンピューターは紙と違って情報が盗み易いという問題があります。
>アメリカのペンタゴンでさえハッカーが入っていたずらをしているといいます。日本の役所のコンピューターなんて当然入ってこられるでしょう。
>個人情報が筒抜けになる危険性は非常に高いのです。こんな法律をつくって良いのでしょうか。
>何故こういう法案が通ろうとしているのか、それは自治省の利権問題なのです。
>国民総背番号は自治省が管理します。そのために外郭団体をつくってデータをつくります。
>そこが自治省の天下り先にもなるし、他の省庁や地方公共団体がそのデータを使うときに手数料を取れます。
http://www.edano.gr.jp/archive/om/9906om.html
260名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:42:27 ID:6znZLntM0
>>256
アメリカの社会保障番号は、納税の対象になれば外国人にも割り当てられる。
日本だって同じような制度になるだろう。
261名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:44:57 ID:mnj35goY0

社会保険IDって、欧州の社会保障行き届いてる国だと必ずあるよね。

日本はアルファベットとちがい、漢字の同音で字が違ったりとか余計に事務コストかかるのに、
欧州の社会保障を神格化してるような連中が何故か反対する。

大体、反対する奴らが「社会保険番号」って単語が出るごとに、
「国民背番号制」ってネガティブな単語に言い換えるのは何でなの?

日本人じゃない人が反対してるの????
262名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:46:00 ID:/lwvCRqf0
さっさと導入して手続き電子化して地方公務員半減させろ
263名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:46:33 ID:hiMQpZbr0
やるなら徹底的にやってほしい
なりすましされないようにDNA、指紋、網膜位は紐付けてほしいわ
264名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:47:55 ID:ChSdI3E60
ハイハイ、進歩的文化人の皆さん「国民背番号制」ですよー。反対はしないんですかー?w
265名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:48:04 ID:q+4BiwcL0
勿論、国会議員や地方議員の先生方も番号を割り振るんでしょうね
ついでに議員さんの歳費とかにも税金かけるべきだ
266名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:49:46 ID:sjYR2Csx0
>税の適正な徴収



在日と出稼ぎ外国人と子沢山不法入国は番号なしというオチ付き
267名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:50:30 ID:KtZSa/oB0
また新しい天下りポストの開設だっ
268名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:51:19 ID:7hCX6KJ40
民主の行う背番号制は何かありそうでいやなんで政権変わってからで
269名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:51:26 ID:aCT9kv2I0
いったい、なんこ国民に番号つければ気が済むんですか?
270名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:52:16 ID:gXAvNcby0
自民党ができなかったことを次々と実現しているようだな
271名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:52:52 ID:q+4BiwcL0
番号=納税なら宗教法人にも番号を割り当ててあげて><
272名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:53:03 ID:rUgvhBM80
「44444は嫌だ!」とか「4989って嫌味か!」とか「4241なんて縁起でもない!」とか

苦情殺到の予感
273名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:53:59 ID:oOgAKU9o0
要するにこれは税収の不足分をこの制度で何とかしたいって制度
使い過ぎた事には一切触れないだろ
274名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:54:39 ID:7hCX6KJ40
予言しとくと民主党による言論弾圧の前哨戦ねこれ
韓国と同様に番号振ってそれが無ければネットにつなげないって方向に
100000%行くから
まぁ見といて
275名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:54:39 ID:SSJcL2b/0
官僚、タヒね。
276名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:55:09 ID:GpKQfE0O0
この背番号制って社会党系の議員は大反対してただろw
277名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:56:25 ID:Q/vOIS5s0
>>270

同じく反対していたはずの、消費税の増税もな。
278名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 09:58:10 ID:rUvI8j+X0
そこのおね〜さん!カネを払えば好きな番号選べるよ。
貧乏人は悲惨で不吉な番号一生背負うよ、さあ〜買った、買った! 
279名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:00:02 ID:xnlSOtG50
各企業及び宗教団体が簡単にアクセスできます
あとコネのある在日も可能です
280名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:06:20 ID:iW7FEIZT0
いやこれはいいんだけどさ

それじゃ何で今まで導入されなかったと言うと
国民が大反対してるんですよ

まあーそのへん折り合いつけて
頑張ってくださいね
あまり期待していません
281名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:07:35 ID:gXAvNcby0
>>277
これも
【社会】 「在日同胞社会に波紋」「最悪の場合は在留資格の取り消しの可能性も」 〜外国人登録制度に代わる“特別永住者証明書”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296180371/
282名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:03 ID:7VLjHc3NP
>>94
> 日本国民には振るけど外国人には振らないんだろうねえ、きっと
> 日本国民からは厳しく税をとりたてるけど外国人は放置なんだろうねえ、きっと

涯人さんを乳刻管理局で一元管理する法案から罪日さんは対象外になり
身分証も不携帯でよい。
免許証だって今は本籍地が見えないようになっているから外からだとぜんぜん
わからない。
今まで通り通名(偽名)、登録の闇がそのまんま。 あへて管理されないように
して管理はずしをした上で弐本人は完全管理になる。
翻名も複数持つ方がいて、通名(偽名)も使用できる、登録の闇もある。
片手で管理外して占拠券やるだとか ナマポだとか 子供手当てだとかやるわけだから
戦前の華族の遥か上にあるのが罪日の方々なんじゃないかな、
約処も罪日枠があるようだし、情報保護を理由に調べようがない。
華族だって一人は一人、それ以上のもんじゃなかったわけだし、すなわち華族以上の方々が
君臨し、その下に弐本人が管理されるということ。
 

283名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:10:44 ID:0FpSYwL50
日本国民は、番号製で管理。

一方、『在日外国人及び他国からの流入者は、その管理下にあらず』

と言う、一文が付け加えられるニカ?&付け加えられるアルカ?
284名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:11:01 ID:ABve18HS0
野党時代にあれだけ批判しておいて与党になった途端批判していた政策をそのまま実行しようとする
国民背番号制は賛成だが
民主党、オマエがそれを言っちゃいけないよ
政治信念も信条も全く感じられない
政策には賛成だが民主がやるから反対する
どうしてもやりたいなら野党時代の批判は間違っていたと自民と国民に土下座してから解散総選挙して勝ちなさい
285名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:12:01 ID:pP0epjlF0
18番が欲しい
286名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:12:05 ID:cJZpGibr0
>>280
×国民
○地球市民(笑)
287名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:13:44 ID:tY+XNycq0
完全に国民を管理下において弱みを握り、お金を吐き出さす仕組みだね。
288名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:14:03 ID:7hCX6KJ40
>>281
その法案の可決は2009 7月 政権交代前野自民党がやったものなんだけど
289名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:14:56 ID:JW3UcdRa0
ここまで

(一人一)ナムー無し
290名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:15:04 ID:gXAvNcby0
>>288
自民って案外最近まで政権の座にいたんだな
291名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:16:58 ID:qhqa8jce0
何でかつて自分たちが反対していたことをわざわざやろうとするんだ?
民主党のやることは本当に意味が分からない
292名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:17:41 ID:7hCX6KJ40
>>290
うんまだ民主地獄は2年以上残ってるよ

衆議院は2009年7月21日、自民党両院議員懇談会後に解散。選挙は8月18日公示、8月30日投票
293名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:19:33 ID:aCT9kv2I0
さんざんおいしいことをいっておいて敷居をまたいだとたん豹変するなにかみたいだよなミンスって
294名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:20:37 ID:m577G1n50
単純にナンバリングされるのはつまらんな

どーせならかっちょいいコールサイン制にしてくれ
295名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:22:07 ID:hv0PpojXO
国民一人に、いったいいくつの番号をふるつもりなのか。
296名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:22:08 ID:DSpjHR4R0
>>274
だろうなぁ。
大体税金なんていってルーピーからとれてない時点でな。
免許証から国籍抜いたりおかしな国だわ
297名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:23:51 ID:dw1BearL0
仕事上で誰と接触したかまで把握されるよまじで。
血の一滴まで納税させるつもりだ
298名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:25:30 ID:gU9VMRuj0
税金を払ったり、年金を受け取ったりするのは国民だけじゃないんだから
外国人にも番号を振らなければおかしいだろ。
アメリカでは社会保障番号は外国人もとらなくちゃならないぞ。
これじゃ外国人だけは不正やり放題じゃないか。


それとも、それが目的なのか?
299名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:27:24 ID:wXLclp6U0

国民総背番号制は、危険だよ。

なぜなら、「官僚主導政治だから」だ。
官僚主導政治は、議会制民主主義ではない。
つまり、政治を主導する官僚を国民が選ぶことも審判することも出来ない。

国民総背番号制には、「官僚主導政治を終焉させる」ことが先決事項だ。
国民が選び審判できる者ばかりの議会で、国政運営が図られるような体制作りをして、
その上で議論すればよい。
諸外国の事例だけを見て、「日本も、同じように効率化が図られる」等と思わないことだ。
日本の政治システムは、諸外国と異なり議会制民主主義ではないのだ。
300名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:28:57 ID:7hCX6KJ40
>>298
それも狙いのひとつだと思うよ
複数の目的が含まれてるよ
韓国同様にネットへの接続に背番号制で言論の統率
休眠口座等も接収しようと動き始めてるんでこの番号で日本国民には
すべての所得に課税血の一滴まで絞る
かえって外国人にはまぁ中韓特に韓では通名制度による複数口座取得等
裏道は残ってるんで脱税し放題
とこんなところかね
301名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:35:02 ID:7VLjHc3NP
>>281

ありがとう、
ではそこで拾ったものを 再度提示する。
 ☆ 法務省側は常時携帯は不要 
 ☆ 法務省側は「特別永住者証明書」の記載事項について、「『外国人登録証明書』と比べて大幅に削減した。

  身分証なんかはみんな免許証財布にいれて常時持つだろうし  
  現状複数持つ方はそのまんまということになる。
  記載事項削減の内容がUPされていない。 (見えない )
  住民票への議論は潰されているからブラックボックスには変わりない。
  通名禁止になったわけでもなし、涯人一元管理から外れていることに変わりない。
  
302名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:39:03 ID:DSpjHR4R0
>>298
金持ちは外国籍取得できるしな。アグネスのときwiki みたらしっかり
外国で生んでるだろ
303名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 10:46:01 ID:gRFnm7U+0
どの程度の管理になるのか詳しい人教えて
銀行の暗証番号的な存在でいいのかい?(自分から言わなければ外には漏れない、知るのは自分と総元のみ)
それとも企業に入る際に申請し、色々なことを調べられる可能性もある物?

でも>>3のとおり、もう振られてるんだろうなぁ
304名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:12:31 ID:ZT361i940
>>303
普通に考えて、福祉と税金関係だろ。
つまり、会社員やアルバイトなら雇用者に通知するんだろうな。
それと役所でも使う。要するに住基の拡張だろう。
305名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:29:50 ID:d0MiHWjo0
>>1
10年前の民主党ニュース
http://www.dpj.or.jp/news/?num=8535
306名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:34:06 ID:d0MiHWjo0
>>1
HPみたら推進しとるぞw
この制度、日本と日本人の安全保障には相当やばいと見た
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/100819.html
2010年8月19日
日本弁護士連合会
本意見書について日弁連は、「税と社会保障制度共通の番号」
制度創設に関する意見書をとりまとめ、8月25日付けで内閣府、
国家戦略室、財務省、総務省、厚生労働省に提出しました。
本意見書の趣旨信頼できる税制と社会保障制度の構築が急務であり、
また、「国民ID」や「番号」を活用した電子政府化の推進が各国で
進められていることは事実であるが、それらの国と日本とでは、
国情や国民性などに大きな違いがあるから、
拙速に「番号制」の創設のみを進めるべきではない。
特に、情報公開制度の充実,EU諸国やカナダなどに存在する
独立の第三者機関の設立などを前提とした、プライバシー保護を踏まえた、
国民・在留外国人に信頼される制度とすることが必要であり、
慎重かつ根本的な検討が必要である。
意見書全文(PDF形式・41kB)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/100819.pdf
>在留外国人にも信頼される制度
とあるので、この制度には外国人も含まれるみたいですね。
>(2) 「納税者番号」制度を創設しても,その目的とする「所得の正確な把握」,
「公平な税負担」の実現は事実上不可能である。
と表現しながら見かけの「低所得者」には給付金を支給する
経団連の招きで外国人が日本で働くと日本人と同等の社会保障が受けられますが、
低賃金で働いた場合は、税金は還付されます。
これでは、行政と社会保障のコストが上がるだけのような気がしますね。
経団連は外国人を安く使って招いて解雇、の投げっぱなしが可能になりますが、
この共通制度を進めることは、日本国民全体の利益になるんだろうか。
東アジア共同体構想に利用されるだけなんじゃないの?
307名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:34:32 ID:G57SRfaB0
誰が2ゲットするのかな?
308名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:36:16 ID:d0MiHWjo0
309名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:39:20 ID:AbUMGWQ80
人間はロボットじゃないから番号振るのはおかしいって習いました。

日教組だったのかな〜
310名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:44:20 ID:d0MiHWjo0
309 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/01/26(水) 01:39:26 ID:zBxP2LSI [1/4]
この制度は経団連等の財界が長年求め続けている制度で、
社会保障に「所得制限」を設けようというもの。
国民皆保険制度を縮小化させ、民間保険商品を売り込む
ための布石として、国民所得状況を個々につぶさに監視し、
「所得に見合った」社会保障制度に加入させようとするのが狙い。

逆に言えば、それらに加入しなかった患者には「死あるのみ」
という事を正当化するのが狙いでもある。

311 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/01/26(水) 01:54:08 ID:zBxP2LSI [2/4]
>>309追記
経団連提言から抜粋する。「社会保障の所得制限」について日本経団連は下記の提言を行っている。
よく熟読する事を勧める。

(4)納税者番号制度の導入
給付付き税額控除の導入に際しては、所得捕捉の公平性、透明性の確保が重要であり、
現在検討が進められている社会保障番号などを活用し、納税にも利用できる番号制度を確立していく必要がある。
こうした番号制度は、社会保障給付の適確な受給や、各種の行政手続きのワンストップ化を可能にすることで、
納税者すなわち国民の利益にも資するものであり、電子政府の構築とあわせて、速やかに検討を進めるべきである。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/079/honbun.html#part2-2
311名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:46:34 ID:d0MiHWjo0
312 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/01/26(水) 02:39:07 ID:qoO6vFHP
>>311
経団連が提言していることからも、お里が知れるよね。

313 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/01/26(水) 02:42:44 ID:zBxP2LSI [3/4]
>>311追記
順序が逆になってしまったが、(4)項の前に下記の(3)項が存在する。
この項目においては、社会保障財源として消費増税の必要性、そしてそれらに関しての給付付き税額控除について言及している。
これらは「社会保障財源として消費増税正当化」するものであり、「法人減税財源のための消費増税」という事実を「隠蔽」するものである。

(以下抜粋)
(3)所得税の抜本的改革
所得税の各種控除制度については、税制抜本改革において、扶養控除等の人的控除のあり方について総合的な見直しを進めるべきである。
その際、少子化対策、消費税率引上げに伴う逆進性緩和策等の観点からは、社会保障給付や納税に係る番号制度を確立する中で、
課税最低限以下の世帯にも税額控除の効果が生じる「給付付き税額控除」の導入を図るべきである。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/079/honbun.html#part2-2
312名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 11:55:02 ID:c1czze6L0
政商を追放しないと、日本と日本人が消滅してしまいそうだ。
313名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 12:20:58 ID:aJkmXFXr0
マスコミさんは批判するんですよねw
314名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:05:33 ID:dQSluHG20
番号の使途は

国や自治体に対する納税・保険料支払い
国や自治体からの現金給付、医療・介護を受ける時

のみに限定し、それ以外では番号を物理的に利用出来ないようにするべきかと
315名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:15:14 ID:sjYR2Csx0
本来なら逮捕されるはずのルーピーの母親が放置で日本国民から税金きっちりってw
316名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:28:00 ID:LDJl/6xD0
これって銀行潰して国債デフォるフラグだよね?
317名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:30:30 ID:/6Zp66kj0


早くやれ
自営業者の税逃れを許すな
318名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:46:21 ID:d0MiHWjo0
>>1
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
(ナチの連中が共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、)
私は共産主義者ではなかったから。

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
私は社会民主主義ではなかったから。

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから。

////////////////////////////////////////////////////
彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人などではなかったから。
////////////////////////////////////////////////////

そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D
319名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:46:24 ID:YxMaODfe0
これは良い
今のネット社会は複垢がうざいので駆逐してほしい
320名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:49:42 ID:P/q1bsH60
>>1
民主党政権下では自衛隊を私物化して反政府団体を監視させてたように
国民を管理するのに利用するのは間違いない。
321名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:49:49 ID:Ne7wGVl30
で、自民もこれに関してはどう考えているんだろ? 
信頼できる政府であれば安心できる制度だけど、信頼できない政府なら危険な制度だよね。
322名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:52:55 ID:d0MiHWjo0
>>1
95 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 22:23:20 ID:mhH/Zu49
日本人の個人情報がCIAに渡るのが一番怖いんだよ。
一般人の個人情報ならまだしも、政治家の個人情報がCIAに渡ったとして、もしもその政治家がアメリカに不利な政策を展開しようものなら、
アメリカによって抹殺されかねない。

96 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/01/27(木) 22:53:22 ID:incFa2dj
>>95
すでに、橋龍とか、中川(酒)などが、雨の陰謀で寿命を縮めたという説も
あるのだが?
橋龍の場合、「橋龍 娘 レイプ」でググると...。

97 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 07:24:47 ID:FflHYsBg
>>95
どの程度のものの話しか知らないが、公人である政治家の個人情報なんてほとんど把握されてるんじゃないか?
323名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:55:03 ID:d0MiHWjo0
>>1
国民番号制とインプラントチップの恐怖
http://www2.ocn.ne.jp/~chikyuu/inuneko.htm
324名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 13:57:40 ID:YzzoNfrN0
>>296
そうか、免許から本籍が見えなくなって疑問だったが
国籍を抜くのが目的だったのか。外人を判らなくするためか
通名といい、いい売国ぶりだな
325名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:04:52 ID:CHdE6SBZ0
>>324
免許から本籍記載がなくなるのは、自民党政権で決まったことだけど?
326名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:11:44 ID:tC9pDrPb0
国民のみならず、日本の地を踏む全ての人間に
・番号を割り振る
・DNA登録を義務付ける

それ以外にも
・公共の場所に監視カメラを増やす
・全国の病院に電子カルテをネット共有
・ロードプライシング

とかやってくれ
327名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:12:04 ID:FCdNFiXY0
さっさとやれよ
328名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 14:49:35 ID:jLEgk1P30
連番の番号が高値で取引される
329名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:03:57 ID:rz3316OvP
これがあれば、年金問題なんてとうの昔に解決していただろ。
どっかの泡沫政党が諸悪の根源。

330名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 21:45:47 ID:r4r3QTgl0
>>329
櫻井よしこ女史も反対してたっけ
あれは残念だった
331名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:02:31 ID:nZzPwTNi0
この番号は民主党によって管理され、選挙に利用されます。
332名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 00:03:30 ID:KW0MPH+V0
一番反対していたのが、民社党と社会党だったけどw
333名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 01:17:33 ID:0oiua0F80
人を奴隷みたいに番号で呼んじゃいけないんだよ
民主党の悪行を先生に言いつけてやる
334名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:02:11 ID:1pparRRa0
日本の地政学的位置からいって、日本で番号制度なんてやってはいけない。
日本の隣は、中国。中国人の人口侵略はよく知られている。
日本人が漢民族になってしまう。
335名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:04:26 ID:OAaT1XeMO
政治家は脱税できるザル法だろ
336名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 02:12:08 ID:A7klee/I0
>>334
戸籍が無くなり、番号になる。
337名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:00:43 ID:rgtZYxV10
外人はどうすんだ?
338名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:01:47 ID:jBKfjbzk0
>>4
おまえは、額に肉だwwwwwwwwwww
339名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:02:37 ID:OUMveK+D0
櫻井よしこのようなブサヨ婆が反対しているなw
脱税幇助か♪
340名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:10:02 ID:rgtZYxV10
バーコードで管理出来て便利
341名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:12:01 ID:gKAKQLId0
444444444とかのぞろ目に当っていじめられたりしないか心配なので反対です
342名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:13:05 ID:RS05ORdm0
>>32
違うと思うよ。

韓国は指紋登録もあるんでしょ?
343名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:24:36 ID:XQ8m4orF0
>>329
関係ない。

年金は、ずいぶん昔から、個人にひとつの番号になっている。
であるが、行方不明になった金が多数ある。
納入の際の記録ミスがあったり、公務員による横領があるともいわれている。

年金は支給の段階になって初めて、何かあったことに気づく、
ということも多い仕組みだったため、事件は発生した。
何十年もの間の領収書を取っておく人自体が、まずいないからね。

今では、納入状況を通知してくるので問題は少ない(本人が記録と照合できる)。
344名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:44:29 ID:dpYPo+r60
ミスや怠慢で国民に大損害を与えても、公務員は罰せられない。
おかしいよね。 
年金、薬害、、、、責任追求をしないまま巨額の税金が投入され消えていく。

村木・元局長でも、郵便不正割引で損害を与えたことを詫びず、
冤罪だ無罪だ損害賠償だと本人がさわぐ。

(悪い)公務員を処罰する法律が必要な時代になっているんだよ。
345名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 03:48:07 ID:Voq44a3p0
国民番号を設けた後、厚労省、税務署とか7割ぐらいは人員削減可能なんじゃないの。
多分やらないだろうけど・・・
346名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:01:43 ID:pM42reTlO
>>337
こんな感じに
チ43856358ョ5524ン1
347名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:06:40 ID:mgc/h3780
総背番号制つってキチガイみたく反対してたのは何だったの?

それどころか、社会保障に限定した納税番号制度より管理化ひどいんだが。


野党時代には反対しておいて
与党になったら国民管理化を凄まじい勢いで進める。仙石の本性だな
348名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:15:47 ID:PFFfiwwT0
自民党がやろうとしたとき散々反対してただろうが
349名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:21:08 ID:PFFfiwwT0
まあ、沖縄の基地もそうだけど、最低でも県外とか言っといて、結局自民党案そのままという
何から何までやってることが自民と一緒
これじゃ何も変わらない
政権交代とか、アホかと、結局何も変わらないんだなという絶望感を国民に与えただけ
350名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:23:12 ID:mgc/h3780

では皆さん、あらためて、とっくりとご覧下さい。

http://www.dpj.or.jp/special/new_poster/images/20090609_poster.jpg
351名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:27:00 ID:Ay9Qgq8G0
苗字や名前も付ける必要がなくなる。
山田太郎を廃止=新たに1番とかで良いわけで。そのほうが要領が良くなる。
名簿を読み上げる時でも1番、はい。2番、はい。3番、、ん?3番は欠席か?
じゃあ4番、はい。
僕の名前は1番です。とかの方が役所の処理が早い。
刑務所みたいだが、その方が要領よく社会が回る。
352名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:29:08 ID:7CMmNcKB0
>>1
いまどきさ、「番号」なんて言わないで
「共通”任意の文字列”制度」にすればいいのに
ほんと、いつの時代の発想なのかと
353名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:38:59 ID:dpYPo+r60
>>351
>僕の名前は1番です。とかの方が役所の処理が早い。

あたりまえじゃん。コンピュータの中だから。

全部つないで、納税者番号・外国人番号つけて、公正を図り、合理化しろよ。
公務員と脱税者が反対しているのだろ?
悪用者には厳罰が絶対必要だから法制化しろ。 あれっ?アクセスするのは公務員かw
354名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:45:23 ID:8hxKJTuE0
これのどこが国民目線なんだ?
管理する側の発想じゃないか。
税収あげて、公務員制度を安泰にする
そんなことのために政治を付託してるんじゃないぞ。
355名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:51:02 ID:+X65ZVa10
これただの中小零細企業と個人事業者イジメの制度だね

356名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:52:36 ID:Ay9Qgq8G0
健康保険、介護保険、年金、以外にも免許証やパスポートまでも合体させて
ICチップが入った番号札を配って欲しい。
それで全ての身分が証明できればこんな有難いものはない。
357名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 04:57:39 ID:8hxKJTuE0
>>356
俺のアウシュヴィッツ収容所に入らないか。ついでに朝夕の点呼もやってあげる。
数がきっちり合うまで容赦しないからなw
358名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:00:09 ID:dpYPo+r60
公務員と脱税者が反対しているのだろ?
359名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 05:03:18 ID:mgc/h3780
>>356
せっかくだからクレジットカードとキャッシュカードとスイカも統合しようぜ

もちろん暗証番号は誕生日だ。
360名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 06:54:42 ID:2w4FW3DF0
これで不現住のあぶりだしや移転の追跡が楽になる
極左テロリストざまあ
361名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 07:27:35 ID:gr5Zc+y40
国民総背番号制だと批判してたのはミンスとマスゴミじゃないかw
362名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:16:43 ID:PmuuzTxj0
日本人は末尾J、朝鮮籍はK、中国籍はCとちゃんと区別してくれよ
363名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:18:19 ID:KtuQce8Q0
これに反対してる奴はきちんと税金収めたくないってことなんだろ?
364名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 08:27:43 ID:trkeGxI/0
>>80
住基カードでも携帯しとけよ
365名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:18:19 ID:sdQY5Z0P0
民主党が選挙に利用します
366名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:26:30 ID:AtoCeI2K0
俺が役所の人間なら、向こう100年納税済みにしておくなw
367名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:45:04 ID:/AM0TIvU0
どうせ無駄に高価な機材を納入させたり新しい天下りの情報管理団体が出来るんじゃね?
議員や屑公務員の不正操作とかも片田舎あたりから起こると思う
こういう奴等は問答無用で実名報道&実刑にするならいいかもなw
368名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:45:36 ID:wLCwMdWy0
日立製のICチップで衛星から監視されるんだぜ
     最新式の奴隷になるんだ  

369名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 11:48:29 ID:Qx1N7q8Q0
パスポートや自動車の登録、共通番号登録済みなら即日可能とか、何かご褒美が欲しいなw
370名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:24:12 ID:VzaZtGPf0
個人情報とか騒いでるやつはどんなやつだよw
左翼の情報なんて誰も知りたくねえよ
371名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 13:41:49 ID:+nkG8Jhs0
昔は社会党や朝日新聞が大反対してたのに、今は新社会党たる民主党と朝日が推進役とは皮肉なもの。
社会党なんて、背番号制は徴兵制に繋がる、なんておおよそ理解不能な珍説を唱えてたけどな。
372名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:14:22 ID:DkhHoc1i0
番号制度は、戸籍の廃止。
日本に帰化した者から、帰化したという経歴が完全抹消される。

朝鮮半島から、日本に帰化して日本人になる者は、多い。
番号制度で戸籍が無くなり、帰化したという経歴が抹消される。

日本人は、勤勉で優秀だったのでは。
番号制度で、朝鮮人のような日本人になっていく。
373名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:15:49 ID:rGXC2CaDO
>>371
いやほんとに
何がなんだか
374名無しさん@十一周年:2011/01/30(日) 22:37:24 ID:5Qp3MERI0
戸籍が無くなり、番号になる。隣国、中国の人口侵略が容易になる。
中国の人口侵略は、よく知られる。
番号制度で、日本人を、漢民族にすりかえていく。
もちろん、日本占領を中国共産党は計画している。
375名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:05:03 ID:7m7Y9/St0

免許みたいに区役所で並ぶのやだから、
事前に3分写真を持参して、その場で書類書いて即発行方式か、

家族限定で委任状で発行可能にしろよ
手続きで会社休んだり、半日かかるのだけは絶対やだぞ
376名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:08:47 ID:qYxmd2jRO
ホームレスや住所不定の人はどーすんの?
377名無しさん@十一周年:2011/01/31(月) 08:13:55 ID:8US7Fn3M0
戸籍原簿(紙)は永久保存しているのだろうか。
たぶん多くの自治体で焼却ずみだろな。
年金記録でもそうだが、公務員は書類を焼却したがる。

だまされてはいけない。
日本人なら戸籍制度は残しておくほうがよい。

それとは別に、ユニークな共通番号で運用するのは当然だがな。

378名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 00:06:58 ID:WwLU3X9s0
>>377
保存の義務はあるが
今やだいぶ電子化してしまったぞ。
なんで電子化に反対しなかった。
379名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:50:48 ID:8BrakS/80
町村合併して誕生した町から電子化しますたって手紙が来て知ったな
手書きでちょっと変わった字だったのが勝手に普通の字に直されてたし
380名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 01:56:29 ID:w6cjbx7W0
管理しやすくするという管理側の都合だけのもの
税金とか年金の徴収のためだろ
そのくらい馬鹿でもわかる
381名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:13:47 ID:WFq9TXLsO
民主党はあれだろ。
自民党政権下じゃ徴兵反対だったけども。
中共の人民解放軍の先兵としてチベット弾圧とか台湾解放とか対インド戦争に日本人を狩り出すんだろ。
圧政に苦しむアジアの人民を解放する崇高な平和の使者です…民主なら言うぞ。
382名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:15:33 ID:3OcmE22d0
設計サイドとしては
紐付けすりゃ済む話だから、共通じゃなくても何通りでもいいし
その方が一般人のウケがいいならそれでもいいと思いますよ
もちろん、コストは若干お高くなります
383名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:17:18 ID:nbLkYEl+0
これまで散々反対されまくってきたのにまだやるのか?
384名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:17:19 ID:uotf8UcK0
>番号制度は、戸籍の廃止。
>日本に帰化した者から、帰化したという経歴が完全抹消される。

公明とか社民とかみんすが必死になって狙ってた奴だよねw
385名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 02:20:31 ID:F3oWrA9V0
私1番が欲しい
国民No → いちばーん です
386名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 03:44:46 ID:KetzPYFw0
これに反対してるのはこっそり資産を隠してる金持ちだからなぁ…

まじめな国民には恩恵だろ
387名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:54:47 ID:o8BZgtiY0
アメリカ様の為に国民の資産を把握して分捕りますw
388名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 07:57:22 ID:4noBLvPk0
これって噂の、世界政府ってやつに監視されるシステムなん???
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
389名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:19:29 ID:Jf4kD5zT0
>>360
左翼が政権握ってる今じゃ指揮権発動で何もかも改竄されそうだが
390名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 08:35:37 ID:v1K6fLbh0
自民時代には社会党の反対で実現しなかったのが懐かしいな。
これで納入者不明の100年安心年金問題も起こらないだろうし、税徴収費用も大幅に低減できるね。
少数野党の反対に押しきられない民主はさすがだね。
391名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 13:14:17 ID:Kpo+eTdK0
まったくそのとおり、社会党の議員は首釣って市ね
392名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 13:24:12 ID:3piT/+dP0
具体的にどう活用するのかな
2ch規制に活用できればいいけどそんなことできないだろうし
身分証明に使うとなると管理が厳しいだろうし
393名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 13:33:57 ID:7ptwQKEe0
世界を見渡すと、左翼勢力はこぞって愛国的なのだが、
日本のサヨクはなぜ売国的なのだろうか?
いや、(国籍が日本であっても)日本を祖国としないのかもしれんな。特に団塊は。
394名無しさん@十一周年
日本の金融機関から金を引き出して海外へキャピタルフライトさせておくか
こんなの賛成する奴は貧乏人か単なるアホだろ