【経済】海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長★3
★海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
2011年1月21日23時14分
シャープの町田勝彦会長は21日、副会頭を務める大阪商工会議所の記者会見で、国内の雇用について
「電機業界は日本のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない。海外進出を進める限りは
雇用も5分の1になる」と語った。円高や負担の重い法人税、貿易自由化の遅れなど国内生産の障害が
解消されなければ、雇用は維持できないとの見方を示した発言だ。
12月1日時点の大学生の就職内定率が過去最低の68.8%となったことなどへの感想として述べた。
4月に定期採用を行う慣行についても「海外では新卒とかは関係ない。拠点が海外に移って現地採用が
増えるなかで、国内での定期採用が何人かと聞かれても、そういうことは考えなくなった」と話した。
来年度の税制改正で、法人税減税が研究開発減税の縮小とセットになったことについては、
手代木功副会頭(塩野義製薬社長)が「国内に雇用を残すなら国際競争力のある分野しかないが、
研究開発減税を減らされると『研究も米国で』となる」と語った。
朝日新聞社
http://www.asahi.com/business/update/0121/OSK201101210174.html ▽前スレ(1の立った日時 01/21(金) 23:41:34)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295634187/
2 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:03:24 ID:XcufKQdA0
フヒヒ
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:03:27 ID:+aIG/+sF0
>>1 > 4月に定期採用を行う慣行についても「海外では新卒とかは関係ない。拠点が海外に移って現地採用が
> 増えるなかで、国内での定期採用が何人かと聞かれても、そういうことは考えなくなった」と話した。
ここぼ部分については、だったら国内もそうしろよ、と…
法人税200%増しにすべき
世論調査は恣意的だなんだかんだ、都合のいい結果だけは鵜呑みで信じたり
外国人参政権の問題にしても、ネトウヨたちがでたらめなデマを書いたりすることで、
サヨに付け入る隙を与えてその問題についての議論ができなくなってしまう。
ご都合主義、短絡的な書き込みで二枚舌、矛盾をバカにされて本当の問題が議論されない。
保守系の人にとっては、ネトウヨの存在が一番やっかい。
まともな保守系はネトウヨと同類にされるのが嫌なので+からは絶滅状態。
ひとつの正しい保守系の書き込みはその他大勢のネトウヨの下劣な書き込みでかき消される。
でも役員等の上の部署は全部日本人なんでしょ?
在日は出て行かないのに日本人は出ていく
>>6 今のところはそうだけど、今後どうなっていくんだろうね
会社を外人に乗っ取られて終わる事にならなきゃいいけど
外から攻めるより中から崩したほうが早いしなぁ
上層部(年寄り)の日本人離し。
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:17:30 ID:HMmwfPAA0
海外で生産して儲ける日本人は極1部で日本人の雇用が減ると言う嫌な
ニュースだな。
海外では新卒とかは関係ない。
日本では何で関係あるの?
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:24:16 ID:y0rMs3Pi0
もうさ、人件費だとか言わなくてすむように軍事産業に舵を切るべき。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:26:51 ID:0jyyjd1E0
シャープの携帯の出来の悪さは異常。
ザウルス作っていたメーカーとは思えない。
言い訳口実目眩ましばっか
要はハニトラウマーなんだろ
んで自分が撒いた毒も入ってる毒黄砂に咳き込みながら
「日本の若者はなぜ働かないのだろう」とか言い出すんだろ
死ねよボケ老害
研究開発とかキモの部分以外は外でやってもいいいしな。
日本重視で部品とか調達していたトヨタとかキヤノンが
叩かれるようじゃ企業ももう嫌になったろw
海外事業の収益にあわせて国内失業対策目的税を企業に課すべき
外国人を日本人のように扱えると思ったら大間違い
精々痛い目をみるのがオチなんだから
おまえらおちつけってw
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:40:22 ID:VfRSM7iJ0
パイが大きくなれば 日本でも工場で作るだろ
あと 高付加価値の製品
でなけせば採算にあわないだろ
とにかく アジア市場はハンバーガー戦法でシェアをとるため安く売るしかないな
自分たちが非正規化を押し進めて
日本の内需を破壊した結果だろうに
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:45:25 ID:dzzspbng0
>>1 「人みなの繁栄に値する」組織体質になっているのか?ということだ。
雇用は維持できるだろ。
どんなにきたないやり方でも勝ちさえすればいいと考える企業になっていないか?
なすべきこともしないようで、ただ成果さえあげれさえすればいいんだというだけでは、
じゃまや迷惑ではすまなくなるぞ。
自分は恵まれているという、感謝の修行があるのか?
今までの野獣に等しい態度があるから、大手企業が批判される。
下請けいじめなんて日常茶飯事じゃないのか?
値切ってばかりで、正当な報酬を与えないようでは苦しませているだけだ。
この国日本のことを、わが身につまされる思いで、よくよく考えているのか?
仕事が伸びるか伸びないかは、世の中が決めているのだぞ。
今、伸び伸びとした心は持っているのか?
難しいことだが、やらなければいけないことだ。
このことを成し遂げられたなら、言い分は大いに認めたい。
ものの見方がすこし違うだけで、偉人と愚人は紙一重に変わるもの。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:46:47 ID:mCcX3H7n0
工場の組立工のような仕事は日本に必要ないだろう?
来年からテレビも売れないぜ。
俺のSHARPのレコーダー、早送りから巻き戻し押しただけでフリーズする。
それだけでいちいち再起動が必要とか何なの?
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:51:49 ID:9I8RNY2P0
さっさと外国逝けよ
ちょうど少子化でよかったな
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 10:54:01 ID:VfRSM7iJ0
>貿易自由化の遅れなど国内生産の障害が
ASEAN インドとはFTAやるんだろ
TPPは問題外 推進したいなら 本社ごと出てけ
もう日本は終わりなんだろうなぁ
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:13:34 ID:4ClXIn2S0
飲食は屋台、小売は露店、そんな時代からやり直すのもいいかもね。俺、飯は雑穀粥でいいし。もう疲れた
28 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:14:20 ID:5aPFPCKJ0
経営者は、自分の責任を転化しているだけ。
自分が無能なのを。
海外では新卒とかは関係ない。
国内で重要視する意味は?
しきたりですか?
30 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:27:35 ID:f6PMM55a0
所詮、液晶テレビww
わけわからんクワトロンとかで無駄に値段上げてる時点でおわっとる
国内工場潰して中国にでも全社員ごといってくれ
>>1 真っ先にお前がクビ切られて外人の経営者が来るんじゃないか?
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:33:25 ID:ML6AqK5B0
さっさと丸ごと海外に行けばいいじゃん。
まあ、雇用を創出できない企業は行った先でも追い出されるんだけどね。
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:35:13 ID:QTSUEarX0
国内の売り上げより海外の売り上げ
潰れるよりは海外進出した方がマシ
この流れはもう止まらん
これは当然の流れ
みんな海外進出して出て行くの前提で国をどうするか考えないとな
円高と雇用の相関性は高いが、法人税と貿易自由化の相関性は低いか、むしろ逆になりゃしないか。
株主の利益を最大化するのが経営者の仕事だし、
海外事業展開するのに日本人の雇用にこだわる意味もないし、
負け惜しみ的に出てけとか言ってもみっともないわな。
37 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:44:14 ID:gXxzoMxA0
繊維織物関係は、日本の輸出競争力の中心だったけど、次第に衰えていった。
日本企業は、満州や支那の日本租界に進出したんだけど、
支那の軍閥が現地の日本人を虐殺するので、日本軍が応戦して戦線が拡大していった。
最終的には日中戦争、日米戦争に拡大して、日本は破滅する。
海外へ投資したものは全部没収されてしまった。
自民党のせいで
製造業崩壊
しかし、いわゆるグローバル企業の労働組合ってどういう形態になるんだろ?
アメリカとかだと業種ごとの組合が一般的で、日本みたいな1社内での組合ってのは特異らしいと聞いたが。
まあ、グローバル企業というのも、どこの国にも所属しない外資企業みたいなものに変わっていくんだろうな。
シャープって確かプラズマクラスターで何とか息してる程度で
実際死にかけてる状態のはずじゃ……
ブランドの海外認知度も超低いのによくもまあ海外進出とか言えるなー
まず赤字事業全部潰して大規模リストラしてスリム化、
んで国内生産国内販売に特化していった方がよっぽど生き残りそうだが。
トップがこれじゃもう駄目かもな
41 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 11:57:41 ID:wEAMwNps0
時期に経団連の会長も外人になったりして
日本の人材難は異常
売国企業は本社ごと出て行け!!
二度と帰ってくるな!!!!!!!!!!!!
能無し日本人をもうこれ以上ムリして増やさなくてイーとゆーことだよね
将来働く場所がないんだからw
とすると、財政赤字が増大するだけの
各種ばら撒き政策もやっぱ中止した方がイーね
でもそれだけはやれ!!!と言い出す詐欺師がいるんだろーね
例えば、能無し愚民の日本人から
トコトン増税して搾り取らなきゃ気がすまなくなってる
キチガイブサヨグローバルエリートの皆さんとかwww
国内雇用が多ければ法人税を減らすって感じにするべき。
そして
>>13に激しく同意(´・ω・`)
アップデートとかする気全然ないし、二度と買わねぇ。
圧力かけてキター!
> 円高や
これは経団連が無能故広がってる部分あるだろ。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 12:23:11 ID:0J5v13VI0
やはり日本の中枢部は秘密結社のワンワールドオーダーの要請どおりに
日本全体の構造を溶かしてゆくんだな。
みんな覚悟しとけよ。
日本と自分の子孫を守りたいものは命をかける気概をもて。
そうでない者(日本をあきらめた者)は、要請どおりにガイジンと結婚して
己のDNAを生き永らえさせるためにせいぜいがんばれ。
その場合もできるなら、白人種、いやさらに中枢部にいる特定民族のなかに日本人のDNAをもぐりこませよ。
格下の異民族とは混交するな。
このどちらかの道をゆくしか我々が生きていく方向性は残されていないだろう。
このままグローバル化の波は世界を覆いつくすのだろうか
この流れでは不幸になる人の方が多くなるのではないかと思うのだが
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・渡辺喜美・江田憲司・前原誠司・仙谷由人・枝野幸男御用達の在日朝鮮人系
似非ユダヤ人記者空挺ラッコさん部隊が立てたデンツウゲノムネオコンタイムズスレッドは日本財団の提供
でお送りいたします。
/ ) :::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::自民党・電通・読売新聞マンセーー!<ヽ`∀´>
::∩::::::::::::::::::::::::::: / / /凌雲会ヽ
∧_∧ ...| | ( ( /⌒ヽ / 人
<ヽ`∀´>// ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 日中韓関係を叩きまくるぞゴルァ!!
/ミンナノトウ .. ∧_∧ヽ`∀´> \\(`∀´ ) n ∩
∧_∧ <ヽ`∀´>読売新聞 ハ \ ( E) || ∧_∧
<ヽ`∀´> /産経新聞ノ |統一協会/ヽ ヽ_// || <ヽ`∀´>
/ 電通 / , // ヽ | ノ \__/ビシッ||/ 清和会 ヽ
51 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:01:06 ID:VfRSM7iJ0
そもそも 2002年からの好景気は
アメリカがバブルにバブルを重ねたもの
その後の中国需要にシフトして現在にいたる
地域に貢献しアメリカに工場移転 高級車で利益を増やそうとしたト●タは
戦略的に叩かれた。
根気よくインドで小型車を生産してたスズ●は好調だ。
もう5分の1ならいらんから出てけよ
53 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 13:52:22 ID:oizpzO460
はっきり言ってくれるから、いい人じゃん。
ゆでがえる状態が最悪。
ばっさり言ってくれれば、
じゃあ、どうすれば良いかってなるから、話は進み易くなる。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:00:18 ID:rJ1HxKHd0
>>53 どうすればいいかって…一般庶民にできることはないよ。
右や左の旦那様〜って、乞食でもはじめるか?
経団連企業はまとめて日本からさっさと出てけよ、この獅子身中の虫が!!
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:08:04 ID:kli0Bkp/0
こういう売国発言を国の主だった経済人が堂々と言うようになったのね。
完全に日本おしまいです。ありがとうございました。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:14:17 ID:lvLVb6cD0
国内の雇用はできるだけ維持したいって意思表明してるトヨタを
ちょっとは見習えよクソシャープ
目指している未来が違う、って言うの、ある意味ほのめかしだと思うんですよね。
ヒトとロボット人間の二極化を、目指しているんでしょう。
でも「人間」が生き残る道も、まだ残ってる。
キーワードは「理性と感情」だと思う。
ロボット人間は機械の一部だから、故障したら取りかえればいい、くらいの気持ちでしょう。
こういうことを言う、ってことは。
でも、ロボットにされつつある人間が、理性と感情を持ち続ければ、売れない。
こんなことを言うってことは、諸刃の刃なんだよ。
ここの商品好きだったのにな。工夫いろいろしてあって。
「使う人のことを考える」からこそ、それができる企業だと思ったのに。
ロボット=消費者なのにね。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:16:25 ID:LAVOqoHd0
それでは、シャープは今後一切日本国と関わらずに
生きていってくださいね。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:18:23 ID:zztKdpTj0
シャープのテレビの名前がアクオス(悪推す)だもんな
62 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:18:48 ID:NVQRzI1s0
技術をパクられて敵を増やすだけなのに
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:21:07 ID:P9g+K3GO0
>>1の内容は、そんなに間違ったことは言ってないでしょ。
現行の制度で考えれば、そういう結果に自然と行き着くという話をしているに過ぎないわけで。
シャープ会長に文句言ってるやつで、現実的な対案を出せる人はいるのか?
売り上げの殆どを国内で賄ってる癖して五分の一しか考えてないのか。
こりゃいよいよ本格的にサムスンとかを選択肢に入れるべき時期にさしかかってるのかもな。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:25:04 ID:gUlxm1070
潰れたら結局雇用ゼロなわけで
利益を出さなきゃやっていけない民間企業はそりゃ海外進出するしかないわな
シャープとか無くなっても何も困らないから
さっさと出てけ
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:30:48 ID:C8oGV9Hl0
製造業の海外流出
↓それは
日本人の人権費が高いから
↓つまり
日本は豊か
↓
そんな豊かな日本で生まれ育ちながら、特ア人と同レベルの現場作業しかできない奴は
↓
「クズ」
↓よって
救済の必要なし
別にシャープなんて無くていいよw
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:32:42 ID:D2u5g3Ga0
シャープの決算みろよwとても儲けていそうな感じがしないし、将来性が?だなwwwww
中国で液晶テレビの売り込みに失敗して撤退してきたシャープ。
次はインドかアフリカを目指すみたいだがwさて。実績出せるかなw
日本人が嫌いだから採用したくないんだろうな
あぁそう。じゃあ消費者の立場から言うと、日本はメーカーが多過ぎる。
シャープなんか、仮に消滅しても誰も困らないだろ。
図に乗るな糞会社。
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:35:11 ID:RXovu8Cs0
そしたら日本にいる必要ないだろw
税金も払わない雇用も生まないなら日本企業である必要がない
>>49 冷戦期にアメリカとの局地的グローバリゼーションで
アメリカの労働者を食わせてもらって豊かになったのが、今の日本人。
逆に食われる立場になったとたん、そんなふうにしれっと悟った態度をとって
思慮深い人間を演じるのは下劣だろ。
>>67 ちょっと違う。
特ア人以上のレベルの現場作業を必要とする底辺職場が日本では激減してるんですよ。
従来それらをまかなっていた大手工場は、コストダウンのために自動化を進めたり、
人件費の低い特ア人でも可能な作業レベルに落とし込むことを行っているわけで。
現在では、それらを行っても採算が合わないロット数の製品の現場くらいしか、日本には残らないような状況になりつつある。
日本人を嫌悪している会社の製品は買いたくないけど
シャープの会長も買って欲しくないからこのような発言をしたのだろうかね
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:38:29 ID:D2u5g3Ga0
>>67 つまるところw近日中にシャープは潰れると?
それでは尚更に上場している間に空売りを逃してはならないねw
>>70 製品の設計開発やマーケティング力では韓国人、
製造現場の意欲や勤勉さでは中国人やベトナム人に負けるくせに、
根拠のないプライドで特ア人を見下してさも当然のように
特ア人よりも良い待遇を要求する日本の製造業労働者を好む企業など、
シャープに限らず世界中どこを探しても存在しません。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:40:46 ID:rapvXWwC0
アホはこう考える。
「そんな売国企業なんざ今すぐ日本から出てけよ」
多分、頼まれなくても出て行くだろう。
『 1+1 = 2 』
ってな位に単純な論理に良って。
アホはこう言うだろう。「清々した」と。
企業はこう言うだろう。「有利な環境の下収益を完全させ、我々は必ず国際競争力を取り戻す」と。
何を言いたいのかというと、日本国民全体がアホなら、国内のグローバル企業が海外に出ることに何の問題もない。
両者にとって良い事づくめだ。
そして既に大企業に就職してる俺のような人間にも無問題だ。
別に海外暮らしになっても現給与が保証されてるので、むしろ資産は増える方向だ。
問題あるのは若いヤツとアホたちの方だ。
しかしアホはこういうだろう。「清々した」と。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:40:55 ID:gUlxm1070
「円高と解雇規制をどうにかしろ」って話であって
積極的に日本を捨てたいって意味じゃないだろ
小泉路線に戻せってこと
これなら自民信者も納得だろ?
負担軽くしたって、国内はもう終了なんだからどうせ海外行くくせに
日本から出て行って日本の会社らしく在れると思うならやってみせてみろ
ばかちんめ
>>78 わかってるのなら今すぐに出ていくのがアホじゃない人間だが
まだ日本にいるって事はアホなんだろうな
82 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:43:08 ID:c0Y7cRb+0
なんだ。雇用が減るんだから大量移民受け入れは必要ないじゃん。
日本にいる中国人も韓国人・朝鮮人も、母国に帰るか、雇用が増える新興国に、
さっさと行けばいいんじゃない。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:44:59 ID:D2u5g3Ga0
つうかなw
大企業で開発設計以外は 皆 低コストの人件費を弾き出す国へ工場を移管して
結局は、そこの給料水準になるのがオチなのですけれどw
投資する側としては、なんで他の労働者と同じ様な水準なのにコイツ等を特別扱いして人件費を上乗せ計上認める必要性があるのか?と常に突込みますw
固定資産1兆←w
投資資産1兆4千億
総資産2兆9千億
負債1兆8千億←www
どう考えても海外脱出出来ないだろシャープwww
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:45:21 ID:zoojkSOX0
交通事故で亀山でフィリピン人派遣使ってるのがばれたばかりというのに・・・・
>>79 だな
欧米並みに日本の過剰保護された正社員も簡単に解雇できるようにしないとな
>>82 その通り。
現状のまま推移すれば、
企業の海外移転を進めるか、移民の大量受け入れを実施するかの2択になるという
実に単純なお話。
打破するには、なんらかの対策が必要という提言でもある。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:46:51 ID:9CDCNxUe0
>>1 >海外進出を進める
更に細かく言うと中国進出なんだろどうせ
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:47:44 ID:D2u5g3Ga0
まだ、空売りを大規模に始めていない時期の今なら早々に資産を処分して
海外に完全に出て行けば、空売りによって俺らが会社に与える連動信用負債計上は見込まないのになw
まあ、どちらにしてもいずれそうなるかwやるかやらないかは、気分次第wせいぜい3000億円程度の空売りに耐えてくれよw
国内で日本人を一定数雇わない企業は、法人税増税でおkだな。
技術窃盗されに貢献してこいよw
段階の世代が国を潰したんだから、若者が国を出て海外で活躍し
団塊共々沈めてしまえばいいだけだろう。
>>90 確かに特ア人に技術窃盗されるのも痛いが、
低能力・低意欲の日本の工員に馬鹿高い賃金を毟り取られ続けるよりはマシってことさ。
団塊が国を潰したというけど、作ったのも団塊だろ。
>>7 日本人同士で、足の引っ張り合いしてるからじゃないかね。
>>92 低能力・低意欲の日本のホワイトカラーに馬鹿高い賃金を毟り取られ続けられる前に
簡単に解雇できるようにしないと日本が沈んでしまうしな
>>91 海外で活躍できるようなレベルの若者は、
工場が海外に移転するなんていう底辺労働者向けのニュースに
いちいちめくじらを立てたりしませんw
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:53:49 ID:o3JiFN3l0
>>86 欧米はもっと保護されてるぜ
正社員非正社員関係なく
98 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:56:25 ID:gUlxm1070
つーか大学進学率が50超えてるのに
工員だのみの日本の雇用ってどうなのよという話だな
>>95 まあ、それには同意だな。
ブルーカラーよりもホワイトカラー(特にバブルの40代以上)のほうが
外国人と比較した場合の無能・高賃金の度合いが著しい。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:57:22 ID:21PZJyGZ0
小売と製造はアジア人の仕事じゃないのかね。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:57:29 ID:I4Q3ZANV0
貿易不均衡とか言われてどうせ色々な分野で輸出入が調整されるし
海外の企業は基本的には日本に不利益しかもたらさないので
グローバル化の利点はそういった海外進出企業の利益を対象に、国が法人税増税という形で掠め取って
国内産業に還元することのみ。完全に出て行けば新たな国内企業が育つ地盤に戻って万々歳
海外進出企業の大増税による税金によって国内企業を保護すべき時期なのに、
なぜ菅政権が逆の道を目指すのか理解に苦しむ
「グローバル化をすれば国が栄えて豊かになる」
これ、ウソだと証明されましたね。
生活保護増えまくり
共働き増えまくり
給与水準下がりまくり
サービス残業増えまくり
睡眠時間減りまくり
おかげで少子化進みまくり
国の財政悪化しまくり
失業者増えまくり
↑グローバル化がもたらしたもの。
なぜそうなるか。
日本国内で流通するはずの金は
中国や東南アジアに投資されてしまい、 日本には金が流通せず 投資もされない
だから デフレと失業になる。
TPP にして大企業を儲けさせても その金はやはり 中国や東南アジアに行き
インフレにしても その金はやはり 中国や東南アジアに行き
大企業が必要以上に金を持てば、日本に投資せずにマネーゲームに走る。
日本の生活水準は どんどん中国人並になってくる。これの繰り返しだからです。
「グローバル化の逆」をやらないと、国が潰れる、ってことです。
「海外では新卒とかは関係ない。拠点が海外に移って現地採用が
増えるなかで、国内での定期採用が何人かと聞かれても、そういうことは考えなくなった」
国内でもそうしろ。
日本人を雇わない会社の商品はボイコットすべきだ
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 14:58:21 ID:o3JiFN3l0
>>96 国内在住者は内需縮小の巻き添えになるわけだから運命共同体だよ
自分だけは違うと思い込みたいんだろうけど
「海外では新卒とかは関係ない。」
国内でもそうしろ。早くしろ
107 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:00:53 ID:6CGM3edY0
>電機業界は日本のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない。
そりゃそーだろ。
日本の家電業界の売り上げを全部足し合わせても、サムスン一社に届かない。
それも、現在販売されてる製品の無視できない割合が、日本企業製品であっても
逆輸入されたものだ。
こんな状況は、今後さらにエスカレートするだろうから、そんな中で日本人を採用する理由が見当たらないのが当然だろ。
特に、現在勤めてる企業でしか通用しない人間は、気をつけたほうが良い。
ローンとかを抱えていれば、現在は正社員でも遠くない将来、確実に支払えなくなる。
何かずっと張り付いて、片っ端からレスしている気持ち悪いのがいるなw
>>63 今家電って、すごく安くなってますよね。
でも、インテリアに合わせて選べる、機能も選べる(車のオプションみたいに)って言う白物家電て、無いですよね。
基本モデル+オプションで受注生産…。
アイスクリームメーカーが内臓できたり、浄水機能とか(取り外し可能な外部タンク(しかも出っ張っていない)に水道水や水を入れると、中で浄水がピッチャーに入った状態になっている、とか)。
気温の上昇にも備えて、熱いものを熱いまま入れても、省エネ面でも大丈夫な室を付けられるとか。
気温が暑いと、残った汁物だとか、ちょっと忘れるとすぐダメになっちゃうし。さまそうとしている間に、ダメになっちゃうんですよねー。
もちろん手入れもしやすく、清潔で。
自分に必要な機能を選ぶことができるもの。
多少高くても、長く愛着を持って使えるような製品って、ロボット人間の流れ作業では無理だと思うし、
それが世界の流れなら、逆行した方がいいんじゃないんですかね。
そうするとやっぱり、全ての人が購買力と購買意欲を持ち、内需も期待できる状態の上、
外からでもわざわざ買いに来たくなるような商品を作る…てことになると思うんだけど。
二極化をひっくり返せる、っていうのは、そういうことじゃないんですかね。
違うかな?
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:01:39 ID:cUokVLjM0
現業を含めて1/5というのはリップサービスだな
111 :
[―{}@{}@{}-]名無しさん@一万千百十一周年:2011/01/23(日) 15:01:39 ID:OsI2krzH0
どのみち中国がシャープからもらった技術で安くて性能のいいTVを
世界中に売るようになったら、シャープの主力商品は売れなくなって
雇用は5分の1どころかほとんど”0”になるんでしょ。
海外進出うんぬん言ってられないジャン。
シャープは目の付け所だけがシャープなんだよ。まったくw
112 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:02:34 ID:21PZJyGZ0
研究開発出すと1/5もないだろな。
日本で雇用は二割、正直売国奴だろ
日本企業の分際で日本人を拒絶してどうするんだ
>>111 現状でシャープの技術はキ○ノンによって韓国へ流さられてる
シャープが国内から撤退したい本当の理由は”キ○ノンがいるから”
工場のオートメーション化がすすむほど人間がいらないから
人間はハードよりもコンテンツなど創作で競争するようになるのかな〜
半導体工場なんて、人間が要らないというより人間が邪魔状態だしなw
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:09:08 ID:21PZJyGZ0
日本人はいらなくなったからな。
> 海外では新卒とかは関係ない
日本っていったいなんなんでしょうか…
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:10:07 ID:173kejs40
>>16 政策の細目はともかくとして、そういう社会政策的視点が重要ですよね。
政府行政は国民に対して責任を負っている以上企業による直接か、それで
不十分であれば得た収益で政府が間接的に創るかの両方で仕事をする義務がある。
120 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:11:07 ID:Ow9tlubP0
何で未練たらしく5分の1残してるの?
ぜんぶ海外に行けばいいじゃない、家族ともども日本国籍も捨てて。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:11:50 ID:chJjPqjD0
こういう会社の法人税は増税して、日本から出て行ってもらおう
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:12:43 ID:2VOzI4Nw0
シャープの製品なんて昔から二流品だったしな。
やたら故障が多いし。
日本を捨てるということは、日本国民から捨てられるということだ。
まぁせいぜい儲からない途上国でちまちまと二流品・三流品のシャープ製品でも売ってな。
シャープまるごと海外に行けばいいんじゃないですかね
125 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:15:50 ID:Y7ckArS30
>>118 これよくわからんよね。
日本では新卒でなければ採用できないとかルールがあるのかなぁ。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:16:10 ID:LIU+WRZd0
結局日本人はねぇ、大規模経営には向かないんだよ
農業でも工業でも、猫の額のような土地でそれぞれ小規模で頑張るのがDNAなんだよ
そのほうがみんな幸せなんだよ、
だから、オタクやガラパゴスのようなマニアック路線に回帰して単価を上げ世界に発信
それが高品質の食料とかロボットとか武器輸出でしょうが
127 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:17:02 ID:21PZJyGZ0
日本で新卒就職できないのは名前書けないレベルの屑だけだから仕方ない。
海外は違うんだろね。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:17:45 ID:6CGM3edY0
>>112 研究開発も、先は見えないよ。
理科の授業は、小学校低学年は無いんだろ。
若者の趣味も、昔はオートバイやクルマのようなメカ系やアマチュア無線のような電子系の
エンジニアの卵のような感じだった。
ところが、いまではプラモデルすら作らない。
モノを作るには、子どものころからセンスを磨く必要がある。
こんな日本で製造業が欲しがるような人材は、少子化で減った以上に減ってると思う。
それに現在「就職難」って言われてる学生の多くも、金融・サービスなんかの
第三次産業に集中してると聞く。
これじゃ、製造業を主体とする企業が日本での人材確保を諦めるのも無理は無いよ。
129 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:18:08 ID:gUlxm1070
>>122 電機メーカー全体の話だろ1/5ってのは
いまどき海外移転してない電機メーカーあるのか?
130 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:22:02 ID:21PZJyGZ0
>>128 そこまで言うんなら既卒鍛えなおせば使える奴もいると思うんだが。
社会人が医学部しか再挑戦できないってのもアレな話だけどなあ。
ああ、意味はわかるよ。バブル世代は在学中にマイコン作って
ソフトこさえて売ったりしてたが
ゆとりは携帯で課金されてむしられてるだけのサルだ。次元が違いすぎる。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:22:55 ID:L/svCx4yO
海外で作った製品を
国内に輸入するとき
貿易関税を高額に課税するべき
関税自主権
市場管理権
通貨紙幣発行権
すべては国家の統制管理の下におかれるべきもの
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:23:07 ID:lFkQH1PbO
消費も1 /5でオケなんだな?
>>95 ブラック企業の社長を投獄する法律もセットにしなきゃ、だな。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:28:21 ID:Tmi1aFLy0
給料高い日本人は雇いたくない
企業が生き残れればいいと考える
だけど、現地企業との勝負になって負ける
どの道先は長くないから頑張れ
消費者としては家電なんか
日本に貢献しない値段の高いの買う意味が無い
韓国製中国製の安いものを買えばいいこと
雇用はしない、税金は収めないでは、
法人格による優遇措置を与える必要はないだろうね。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:29:42 ID:mCcX3H7n0
シャープの製品買いたい奴なんかいないだろう?
日本から出ていけ。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:32:21 ID:R+vb3HEj0
シャープ製品て電卓しかつかったことないが
140 :
[―{}@{}@{}-]名無しさん@一万千百十一周年:2011/01/23(日) 15:32:45 ID:OsI2krzH0
要は円高じゃなくなればいいのかな・・・
外貨買うか外貨!
141 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:33:06 ID:ZNqa2ijz0
俺一日中ネットで情報収集してるから政治経済外交など大体の分野で
は誰でも論破する自信あるけど、地上波見て民主に入れてるようなのや、
もっと言えば選挙すら行かないような情報弱者の方がリアル人生充実してるように見えるのはなぜ?
142 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:33:42 ID:6CGM3edY0
>>130 既卒って言っても、先が短いからなw
モノ作りは、子供の頃から仕込まないと、間に合わないんだよな。
ドイツのモノ作りは、メルセデスなんかを見て理解できるように、
日本より歴史があり・モノもしっかりしてる。
背景には従弟制があった。子供の頃から仕込んだ。
現在では、経済的な理由から従弟制を廃止する方向に向かってるようだが、
やはり子供の頃から仕込むことが重要なんだろうと思う。
おれはマイコンなんかを含めた電子業界だが、この業界の世界的な有名人は、
子供の頃から独創的な電子工作をやってたんだよな。
自動車の例で言えば、本田宗一郎。若手技術者が書籍の内容を設計に取り入れようとすると、
スパナでひっぱたいたと伝えられる。独創性を求めた。
こんな独創性は、子供の頃から興味本位でどっぷり浸かってないと、
「仕事で、独創性が必要だから」じゃ、マズ無理w
子どもに理科の面白さを伝えないと、製造業に向いた人材確保はドンドン困難になると思う。
あ、おれ自身も、最初に会社で表彰されたのはマイコンを業務に取り入れるために作成したソフトだった。
もう30年くらい前の話だw
10年もしたら社長が中国人みたいな上場企業ばっかになるのかなあ。
144 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:36:03 ID:173kejs40
何れにせよ政府行政の仕事は
国内で「適正な」雇用を増やし
国民所得、国民の生活向上が図られるよう誘導すること。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:36:56 ID:R+vb3HEj0
要するに価格競争だな
外国の物も意外としっかりできてる 値段は安い
日本はいらない機能をたくさんつけて 値段つりあげてるからな
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:37:22 ID:BXxMKOMe0
さすが関東大震災で関東見捨てて関西に行った企業だ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:38:26 ID:w18oeANa0
理科はいらんよ
子供たちに惨めな将来を見せたくなかったら
文系一択
148 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:39:11 ID:6CGM3edY0
>>145 そうだな。
「グローバル経済が、本当に正しいのか?」
は、議論すべき点だよな。
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:41:23 ID:21PZJyGZ0
>>142 メカモも学習と科学もないけどなw電気街も部品屋減ってるし。。。
教材屋も地域ではなくなってる。海外ではどうやってるんだろうな。
ネット上ではペットボトル工作とかもあるんだけどね。
おそらく一部の自分で興味持ってやる人間にはネット環境はいいのかも。
といってもいまの子供がパコパコZ80マシン語をテープにいれたりするんかのw
シャープの日本人役員も5分の1か。いいんじゃね?
5年に1回くらい日本人が会長やれば。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:42:35 ID:gUlxm1070
今の子供はニコニコで動画編集とかしてると思うよ
>>145 ほんと、こいつらきちんとマーケティングしてんだろうか?と思えるほど、くだらない
機能てんこ盛りにして、自ら競争力低下を招いてるよな。技術は良いものあるのに、
それを競争に生かせない無能経営陣はほんといらんと思うわ。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:43:49 ID:u/no22YD0
外国人を雇用する企業は将来自分の首をしめてしまうのさ.
奴等はサラリーの高さだけが関心事で会社に対する共感も
なにもない.技術とスキルを盗んだらさっさと中国に変える
かもっと給与のいい会社に高飛びするさ.
そのときになって日本に泣きついても日本の若者はそっぽを
向く.
シャープなんてなくてなっても誰も困らねーからww
さっさと中国でもタイにでも行け。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:45:54 ID:6mGF0YUq0
米国企業が、ロビースト活動でプラザ合意に持ち込んだことを知りながら
日本の財界は、日本に不利な為替の是正を政治に要求しない。
政治家も経営者も屁垂れな売国奴ばかりじゃ、日本の命運も尽きたな。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:46:52 ID:SrFHN6hc0
そりゃそうなるだろうな。
卒論ほっぽり出してヘラヘラ笑顔振りまきにくる一張羅の金食い虫をこの時期誰が雇いたいと思う?
157 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:46:56 ID:FXg0aYSM0
海外に出稼ぎに行けってこったな。でも海外に行ってまで、日本企業に勤めるメリット
って何があるのw
158 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:48:29 ID:wO0f4sYe0
仲間が増えるのか
159 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:49:07 ID:Sf245BET0
大企業でさえリストラがあるのに、いまだに就職にしがみ付く方が馬鹿。
アルバイトでいいから親元で金を貯めて自営をはじめた方がよい。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:51:04 ID:21PZJyGZ0
今からでは医者看護婦公務員くらいしかないんじゃないかな?
161 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:52:24 ID:NrAwo8aR0
怠けてる日銀に通貨の供給量を増やさせ
内需拡大すればいいだけだ
日本の高度成長は所得アップによる内需拡大が一番の理由だった
外需のみに頼るのはアホだ
国内に1億以上もの市場があるのに
162 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:53:06 ID:eDGMIqWB0
海外に行くしかないわ
どうして日本に本社を置いとくの
法人税が安くて人件費が安い海外に行けばいいじゃん
163 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:54:11 ID:Qp4a/k9S0
日本人に売るなら日本人の雇用を義務付ける法律作れよ
あと日本製とか嘘付いて売るな
これが経済界の本音。
TPPにしろ、増税にしろ、自分たちの利益になれば
大いにやれと言っているだけ。
法人税大幅減税して関税撤廃してくれれば
日本国内の雇用を増やすのか?
答えはNOだろう。
消費税増税TPP参加を叫んでいるマスコミのスポンサーはどこか。
自分たちに都合の良い事ばかり言っているだけ。
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 15:58:32 ID:eDGMIqWB0
日本の農家に米を作ってもらう方が安心できるわ
テレビや工業製品は食えないもんな
お前ら企業が会社ごと海外に行けよ
目の付け所がシャープでしょ
167 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:02:22 ID:NrAwo8aR0
今の日本の企業姿勢を見れば収益が増えても
経営陣や株主にしか還元されないだろう
後は事業への再投資と内部保留だろうな
商人は国益なんて考えない儲かればいいだけ
>>162 やるやる詐欺みたいなもんだ。
だまってやってれば国内からも叩かれないのに。
169 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:07:05 ID:xlOvfBsH0
吉永小百合も外タレになるの?
>>167 今は内部留保をわんさかしまくりで、株主にすらも還元して無いのよな
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:08:47 ID:bJAbLujF0
自分の会社のことしか考えない。
企業なんてそんなもんだよ。
シャープは液晶テレビで調子に乗りすぎ。
それまでは安物ばかりの二流メーカーだった癖してよ。
パナやソニーなんかと同格だとでも思ってるのかよ。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:09:18 ID:TEnCYDNd0
シャープって、今何作ってるんだ?
お前らの家の何か製品ある?
うちには一切無いぞ。
先週、シャープの会長の講演会を聞きにいったが、
これはだめだと思った。
ガラパコスの宣伝ばっかりで。。
オンリーワンの「技術」なんてものはねーよ。
より性能のよいものが登場すれば上書きされるようなものだ。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:09:58 ID:D1v10nm60
>>3 禿同だわ。武田薬品のTOEIC730点以上とか日本人の採用したくないんじゃね?
としか思えない事ばっかりしてるよね。企業もグローバルにとかいって日本人と外国人
の格差をどんどん拡げていってるのは企業自身だよね。
176 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:10:25 ID:NrAwo8aR0
技術ではなく安売りでしか対抗できないからだろうな
177 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:12:38 ID:lkO4ohb70
カスタマーが最悪なクソ会社
日本から出て行ってもまったく困りません
インドでも中国でもどうぞ
178 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:12:48 ID:3obnftm80
ごく当たり前のことを言ってるだけのような気がする・・
ここで文句言ってるのはニートか学生か、下流労働者だけだな
>>173 よくよく見てみると何もないな・・・
パナやSONYや日立が多い
180 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:16:45 ID:NAod9A7A0
まぁ努力しない馬鹿ように派遣ってので就職口だけ用意してやったのに、
馬鹿派遣が自分の立場もわきまえずに騒ぐから、派遣すら色々制約がついて
しづらい状況になった。
もちろん企業は海外に人材を求める。
前から言われた事なのにね。
小泉のせいにする大バカがたくさんいるけど、小泉が派遣の制度を強化して
なければ、もっと前に今の就職難がおきてたでしょうね。
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:21:20 ID:21PZJyGZ0
業界内でシャープの位置だと新卒の劣化の影響が大きかったのかも知れないね。
海外で中国韓国企業との競争に負けて帰ってきた頃には日本市場からもソッポを
向かれて終了ってのが最高のシナリオだな
183 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:25:16 ID:VfRSM7iJ0
苦しければ普通に本社まとめて海外へ出ればいいんだよ
だけど 日本には内需産業もたくさんある。
TPP結んでメーカーが日本工場で生産する保証はない。
建機 薬品 中小メーカーなら本社まとめて外国に出たほうが良いだろ
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:29:55 ID:xk1NRkXg0
関西の電機は給料、ボーナスいいからな 雇用か賃下げかと言いたいんだろう
185 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:30:28 ID:0A67Rdns0
シャープにソニーにその他の会社、さようなら頑張ってね。
これからは安い韓国か中国製品買うよ。
>>180 小泉もそうなんだが竹中が今の不景気を供給側の構造に欠陥があると考えたのがミス
需給ギャップがあって供給が過剰なのに供給側の構造改革しちゃったからもっと人が余る
派遣の規制の撤廃は労働の流動性って面で決して悪くないが、デフレ下でやるのはデフレを悪化させるだけ
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:32:58 ID:21PZJyGZ0
今流動化やったらどこも日本人切りまくって出て行くんだけどなw
188 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:33:53 ID:VQ0xD9nd0
アップルみたいになるのか?
あれだけ売れてるが、社員数4.6万人。本国には工場なし。
生産は中国で、数十万?
任天堂は工場持ってなくて非難されないのか?
>>173 プラズマクラスターはシャープだけっていう宣伝は覚えてるけど何の製品かよくわからん
うちにもシャープ製はない
190 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:35:43 ID:NrAwo8aR0
どこの国もオリンピックやワールドカップでは自国を応援するだろう?
選手やチームが好き嫌いではなく
日本企業も愛国心を持てば国民だって日本製を応援するんだよ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:39:01 ID:y9ZwBt2Q0
まあ日本は人口減って市場規模が縮小するのは目に見えてるし、
大企業が生き残るには海外市場を開拓するしか道はないわな。
必然的に外国人の採用数が増えるのは当たり前だと思うよ。
日本人学生もそろそろ試験の成績や大学のブランドだけでは生き残れないと気付いた方がいい。
日本経済は社会構造的に内需だけでは成り立たなくなってきたことは明らかなんだし、
外国資本から見て労働者としても市場としても魅力がないのが現状。
この現実を受け入れて改革しないと日本はあと十数年後には路上生活者で溢れる国になってるよ・・・
192 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:42:14 ID:DKe9E7FE0
>>178 同意。
企業は、国に属さなくても存続はできるからな。
ただ、本社がわざわざ出て行く理由は、よっぽど日本にあるとデメリットがあると考えなければ、
わざわざ、移転する必要がなかった。
今は、移転を考え始めるほどだと、言ってんだろに。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:44:03 ID:21PZJyGZ0
何にしても経済成長しないトコに投資しても無駄。砂漠を耕すようなもんだ。
日本では冬眠だが海外では結構動いてるからね。
多分、経営層の老人比率のウェイトを1/5にしたらぜんぜん変わると思う
国産だからアクオス上位モデル買ったけど
海外製ならもう買わない
196 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:51:38 ID:KydK7xFt0
それではまず経営陣の日本人の割合を1/5にしましょう
197 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:54:34 ID:NrAwo8aR0
下流とか底辺とか言うが優秀な人間がどれだけいるのかな?
圧倒的多数が無能だと思うけどね
一流企業勤務でも所詮は雇われに過ぎない
貧乏人が多く治安の悪い国の製品はブランドにはならないよ
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:55:03 ID:Dc5yc3c80
おまえらかわいそ
199 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:57:03 ID:1DDOcDlN0
問題は日本企業は金をかけるべきところに金をかけないところだな
そこをやらない限りサムソンに負け続けるだろう
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:57:10 ID:eDGMIqWB0
海外に出て行きたいんだろう
誰に遠慮してるの。それとも日本に未練でもあるわけ
生き残れないよ早く出て行きなよ
201 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:58:20 ID:jmRZy58S0
>>192 国家の恩恵を受けてるだろーが
インフラ、特許制度、本当に必要なら国策で助けることもある
GMやエルピーダのように
消費者も多少高くても国産ということで買ってた
それ考えりゃ雇用という形で還元するのは当然だろ
まぁ利益は経営者と株主のもんで外国でてってもいいというなら
いざというとき税金投入で救われようとか甘ったれるなよ?
中国に技術盗まれましたとかなきつくなよ?
円安になったから日本に戻りますとか調子いいことぬかすなよ?
イオンと取引してた友達を告訴したら、イオンから撤去されたとき
みんなでシャープ応援したのに裏切られたってかんじ
もうシャープは国産とは見なさん
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 16:58:43 ID:y9ZwBt2Q0
>>194>>196 若い経営者は愛国心もないだろうからあっという間に本社ごと日本から出て行くだろうなw
下層労働者が失業者として取り残される一方社会保障に充てる財源もなく・・・
愛国心なんてイラネ 若者を戦場に送って資本家が金儲けする為の思想。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:01:08 ID:2f96yshp0
>>197 俺がお前らの分も稼いでやる、面倒を見てやるって人じゃないと
無理だろうね。
なんだかんだ言っても優秀な人は下が動くことでやりたいことができるわけだし
下が崩れると上の三角の部分もどんどん小さくなっていって
やりたことがやれないということになっていくと思うよ
その分、無能な日本人を海外に送ればちょうどいいでしょ
企業はグローバルな視点で海外に進出してるんだし、人間もグローバルに動かなきゃならない
日本にい続ける力のない能無しは海外で働いて、現地通貨もらって、現地で生活すればおk
>>202 むしろ出て行ってもらったほうがいい
いなくなったらいなくなったで、また誰かが同じような企業を立ち上げる。
ただの目の上のたんこぶ状態なのが今ではないか。
>>205 それしてるのが中国人なんだよな。数百年も前からw
208 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:04:59 ID:2f96yshp0
>>205 東南アジアとかだと文化が違うせいで苦労した人は多いよ
向こうは金持ちは金を使ってだらけることが美徳なせいで
一生懸命働く日本人をみて理由が理解できず
こいつは日本で全く役に立たなかったからこっちへ来たんだろうなと誤解されることも多かったと聞く
日本メーカがわざわざ国民感情悪化させて日本で商売する気あるのか?
日本捨てるにしても黙って出て行けばいいものを何を狙っての発言かまったく分からん。
シャープほど日本産にこだわった電気メーカーは無いのにね
馬鹿共に叩かれてかわいそうに
211 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:06:04 ID:y9ZwBt2Q0
まあシャープじゃないけど実は俺もそろそろ海外移住権を取ろうかと真剣に考え始めてる。
自分だけならともかく、嫁や子供に将来辛い思いをさせたくないし。
昔はこの国で平和に歳をとっていくことしか想像してなかったんだけどね。
212 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:07:37 ID:2f96yshp0
>>211 慎重に考えた方がいいよ
俺は海外に行ってこっちに戻ってきてから日本の良さを思い知ったけどね
ブラジル移民のようにならないことを祈る。
もっとも国によっては日本よりいいところももちろんあるけどそう多くはない
"正社員""正社員"ってよぉ…
知ったよーな口きくなよぅ…テメーら
"正社員"知りもしねー派遣のジャリがコナマイキによぅ…
てめーらの知らねー会社の歴史を…
その身体に刻み込んでやるゾォ…?
オ・・オイ・・"2代目"…
こーなっちまったら知らねーぞぉ?
2代目は正社員を知ったかぶる契約社員が一番嫌ーだからよ…
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:08:43 ID:NrAwo8aR0
まあ円高を野放しにしてきた日本が悪いというのもあるけどね
どこの国も自国の通貨が高くならないような金融政策をしている
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:10:53 ID:eDGMIqWB0
早川さんは評判がよかったよね
こういう時代ではなくなったんだろうね
民主党がガソリン高くなったら、ガソリン値下げ隊が
とか言われるから、日本は通貨安ができねえんだろw
217 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:13:26 ID:2f96yshp0
まあ、円高ってよりはドル安なんだけどね。
他の通貨に対してはそれほど高いとも思わない
218 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:13:29 ID:ZuUzjO3QO
日本からでていく奴らは日本に帰ってくるなよ、このスレで言ってる奴もいるが
外国でへんな入れ知恵つけて物知り顔で日本人の和を乱すからな
219 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:13:59 ID:SV6dK+bW0
>>180 派遣を解雇したからこうなった
今更派遣どうこう言ったところで無駄
220 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:14:01 ID:47pevq570
あこぎな企業だからな
こんなこと平気だろ
221 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:14:19 ID:mX5xQdLw0
>>210 トヨタよりホンダの方が海外生産率高かったり、キヤノンよりニコンが海外生産率
高かったりするのと同じです。
国士気取りの馬鹿には永遠にわからんのです。
貿易自由化は関係ないだろ。
むしろ人件費の安い海外工場で作った製品を
安価で日本でさばけてウマーとしか考えてないじゃね?
就労人口が減れば国内市場は縮小して更に国内で物は売れなくなるけど、
その時は工場だけじゃなく本社ごとを海外移転すりゃいい位なもんだろ。
法人税の減税は日本国内の雇用維持の貢献度に比例して実行すべき。
外国人が日本人みたいに滅私奉公でキリキリ働く幻想をまずぶち壊すw
>>221 2chの書き込みだけを、裏づけも取らずに丸っと信じちゃう層だよね。
テレビの影響をモロに受ける層を笑えないよな。
>>211 海外に行くと、ほとんどの人が
「日本の普通(日本では当たり前のこと)」の凄さに気が付くんだけどね。
治安、簡単に言えば生命の安心だけど、
これは他所の国ではカネを出して買うものだし。
まあ、日本が圧倒的に優れていると言うつもりもないよ。
人によっては日本以外の国の生活や社会がマッチする人もいることも確かだ。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:21:32 ID:NrAwo8aR0
海外移住なら大橋巨泉が住んでるところを参考にしたらいいな
日本で外国人雇うのと
海外で外国人雇うの天秤にかけてどうするw
228 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:24:11 ID:2f96yshp0
自治体の補助金と税金優遇で工場を作り
低賃金の外国人労働者で生産しても
日本にどれだけのメリットがあるかというと微妙
本末転倒ともいえる
大企業がいつまでも大企業ってことはない。
今の大企業も昔は小さな企業だった。
社会は次々と新しい会社を作り、その中で伸びていく企業がいつか大企業になる。
今ある、大企業にぶら下がらなければ、終わりって事はないよ。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:27:10 ID:o38/JFSe0
外人が日本に入ってくるなら日本人も海外にでて働けばいいだけ。
日本語ができるってだけでも海外のワープアよりかは就職に有利だろうw
マレーシアの海老工場とか日本メーカの海外工場で時給70円で働けよニートどもwwww
>>109 高付加価値な製品、一部を除きは売れてないのよね、現状。
今は、機能も価格も絞った単機能低価格製品が主流。
世界的に景気が悪いのと、その中で比較的元気な市場が
新興国であるのが主要因なのかな。
この傾向は、少なくとも数年は続くわけで。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:28:28 ID:gOPPvOVy0
つか、就職留年組と就職先送り大学院組を考慮すると
内定率は50%以下らしいですな。
233 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:31:05 ID:2f96yshp0
>>230 そういう風になってくるとキリがないわけよ
本社も日本にある必要もなくなってくるわけだし
アメリカなんかは露骨に横やりをいれてくるので
向こうに工場があって割高の社員をあえて雇っている。
まあそれは普通の判断だし、どこでもやってるんだけどね
日本はそれをしないので舐められてるのだと思うよ
てか日本企業もさ
こんなこと言ってるけど海外じゃ大抵はガラパゴスで、
日本製品を買ってくれる日本市場失ったらやってけないのにね
企業も日本人に対する感謝もすべきだよ
20XX年度までに売り上げにおける海外比率を○%にする、とかいってるけど、
その数字見たら世界の中のたったの一国、日本だけでほぼ食ってきてるんだってことが分かる
日本市場、日本人頼り杉
235 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:33:26 ID:21PZJyGZ0
おまいらが何言おうと製造業追い出しは選挙で決めたんだからw
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:34:52 ID:RRbgPBtI0
何故海外を5倍にするという発想がないのだ
シャープのトップは馬鹿?
まあ、法人税を考えたら当然っちゃ当然
3年無職だったら、国が日本企業と話し合い、
強制的に無職を海外の工場に送ればいいんじゃないかな
企業にもお得感を出すため、送り込んだ無職の給料は現地土民と同レベル
また、送り込んでから3年は試用期間と称して給料半分にするとか
239 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2011/01/23(日) 17:37:11 ID:poFEzY310
シャープ勧告。
240 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:39:20 ID:VfRSM7iJ0
日野みたいに工場が出て行けば
自治体が真剣になるべ
鹿児島みたいにならないようにな
241 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:39:37 ID:o38/JFSe0
>>233 キリがない、それは資本主義の宿命みたいなもんだろ
今から変えようって言ったって大きな流れは変わらんのだし、
個人でできるのは、その流れを予測して準備することぐらいだ。
俺個人的なことを言わせてもらえば、預金を国内銀行からCitiやHSBCに移したし、
いずれ近いうちに日本から出て行く羽目になるよ。
戦前は満州やブラジル殖民があったわけだが、戦後は日本土着に逆戻り。
でもまた変わってきた。安穏としててもクビしまるだけだぜ。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:43:01 ID:21PZJyGZ0
国外移住する金はもうあんまりなかろう。貯金もそこをついてきてるだろうし、
高齢の家族の面倒もあるからな。
路上で野垂れ死にが一般的だろなあ。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:44:27 ID:sIOxfkLf0
だから今のうちに株主になっとけって
244 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:46:51 ID:7hcaQ12f0
つか企業栄えて国ほろび。
勤勉な国民が働いて大きくなったのに、オンを仇で返す・・・。
企業ってのは公的責任もあるものなのにな。
経団連所属の企業はほんと私利私欲しかかんがえてない。
罰あたるぞ。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:47:35 ID:4CNSQU6E0
早く新興国バブル崩壊しないかな
246 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:50:59 ID:NIrWxxXI0
247 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:53:26 ID:OMpXgCNu0
>>244 国民が安物ばかり買って、高付加価値なものを買わないのが問題じゃね?
そのせいで固定費削減を徹底しなければならなくなってきている。
海外生産にしてもOEMやODMシフトにしても廉価商品がボリュームゾーンになってるからだろ。
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:55:34 ID:x1SHtvSo0
勝手にしろ
あえて喧嘩を売ってるようなので俺も金輪際シャープは買わない
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:56:05 ID:tQKWkN400
どうせ日本企業なんて黙っててもどんどん潰れるんだから海外にどんどん拠点を移すのは当然の選択だろ
新興国バブルが潰れるとしたらまた新たな新興国の突き上げがあったとき
過去の遺産を食い潰して下をみて喜ぶ日本人
そりゃ中国や韓国に追い抜かれる罠
250 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 17:56:59 ID:vPK+nVVV0
>>247 日本メーカーの得意とするところの高付加価値製品が受け入れられ難い時代なわけだ。
受難ってレベルじゃないわな。
252 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/23(日) 17:59:36 ID:GRl+en210
日本マネー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 3.2兆ドル
中国マネー ■■■■■■■■■■■■■■■■ 1.6兆ドル
オイルマネー■■■■■■■■■ 0.9兆ドル
日本はいまのところ毎年12兆円の外貨をあまらせている。
半分が金融収益 半分が貿易黒字である。
対外的には金に全く全然世界一困っていない。
悲観論を信じ込んでいるんは経済のわからない情報弱者だけである。
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html 【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html 【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:02:45 ID:x1SHtvSo0
実際いろんなメーカーがあり、いろんな製品がある。
その中からあえてシャープを選ぶ必要が無くなったのだから、
選ぶ側的には多少楽になったわけだ。
必死扱いて法人税5%下げるよりも、為替で正接曲線書いた方がいいんじゃね?
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:03:26 ID:mCcX3H7n0
さっさと出ていけ、シャープの製品なんか選択肢にないから。
257 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:03:28 ID:vPK+nVVV0
>>249 > どうせ日本企業なんて黙っててもどんどん潰れるんだから海外にどんどん拠点を移すのは当然の選択だろ
中国を始め新興工業国は、自国通貨を安くするため、猛烈な為替介入をしてきた。
そのトレンドも、終わりに近づきつつあるようだ。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:04:51 ID:21PZJyGZ0
じゃあ日本は利上げだな^^
この手合いの話って
組合が大人しい日本だから出来る話だよなぁ。
給料が減るってなるとスト。
海外に出て行こうとしたら暴動。
って国じゃないしなぁ。
つか、ストも暴動も労働者の権利って考えじゃなくて
「日本人だったら、そんなことはしないはず。」
的な何かに潰されるからなぁ。
日本人従業員は会社からグローバル化を求められてるんだから
労組のありかたもグローバル化すりゃあいいんだよ
260 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:06:01 ID:58M5nfMQ0
役員も外人入れろよ売国奴が
261 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:06:11 ID:2f96yshp0
さっさと海外進出すれば良いんじゃね?
無責任企業のシャープは。
263 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:09:21 ID:/cuR9rVyP
おれの会社も生産を海外移転
これまでは国内の生産子会社使ってたんだけど、円高で利益減りまくったのでヘッジということで移管
しかしこの流れにはそうそうさからえねーわ
日本で生産してたので為替影響で赤字になりましたとかゆるされねーからな
まぁ、国内子会社はどうすることやら
じゃあどうしろってんだよ
もっと安い給料で馬車馬のごとく働いて過労で死ねと
法人税減額してその分国民の給料から税金さっ引けと
つまり庶民は生きながら死ねってことだよな
265 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:11:17 ID:TR3czERq0
素人質問なんだけど、日本製品は円高だと高くなって売りにくいわけだが、
一方で輸入している材料は安く手に入れてるんじゃないの?
出ていくための言葉のマジック?
これって日本での雇用が減るのか
それとも海外雇用がふえて単純に日本雇用の割合が減るのか
どっちだ
267 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:13:24 ID:/cuR9rVyP
>>265 国内生産だと円で買ってるから、
部品メーカの代理店はわざわざ「為替還元で安くしました!」とは言わないかな
100円の部品はいつも100円
268 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:15:45 ID:0x55yi640
お前ら底辺にはどうせ関係のないこと
269 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:17:23 ID:2f96yshp0
>>265 そういうことになる。
が、実は資源国の通貨は高くなっているのと資源自体が高くなってるので
そこまで安くはない。ガソリンも安くないでしょ
あとは、資源と製品を比較すると円高の方が受ける影響は大きい。
とはいえ、企業側はこれを理由に赤字でもないのに移そうとしているところも多い。
>>266 両方でしょ。
製造系の単純労働の大部分は海外依存に成るのは必然でしょ。
問題は、経営や企画開発すら海外に依存するようになってしまう点。
海外で作られてアマゾンで販売って成れば、運送業や倉庫ぐらいしか
国内では雇用が生まれないって事になってしまう。
海外の労働力を活用するってのは何ら問題無いんだけど、
国内産業をどう構築するか?がすべてかと。
やむなしだね。
数十年前からもう詰んでるんだよね。
若い頃にバブル経験してしまった人
教育システムを変な方向に持ってった人達
国内のパイ縮小は自明な中で、技術資産を持つ会社は少しでも可能性を見いだしていかなきゃどうしようもない。
CP高ければ全て日本人採用にするんだろうし。。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:24:47 ID:v1PNJvDZ0
>>265 例えば今まで原材料費10円で作って100円で売っていたドーナツがあるとすると
為替が20%円高になると原材料費が8円と安くなる、しかし売るほうは80円になる。
原材料費が安くなることよりそれを高付加価値商品の目減りのダメージのほうがでかい。
>>267 「ならば他のメーカーから順当な価格で買います、結構です」
とは言えないのか?大メーカーは。
274 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:26:15 ID:mVMCb1Zv0
公務員の給料減らすしかないって。
>>273 >>272の説明のほうが本当は正しいんだろうけど、
電気部品とかはそうそう変更できないからねえ
人材の獲得も「安物買いは・・・」ってことになると思うよ。
>>272 為替で設定売価は変わらんだろ。w
勝手に安くしちゃ駄目。
法人税減らしても増やしても出てくんだったら、早く出て行けよ。
>日本はいまのところ毎年12兆円の外貨をあまらせている。
>半分が金融収益 半分が貿易黒字である。
>対外的には金に全く全然世界一困っていない。
消費税増税しなくてもいいじゃねーか、もし本当ならな。
当然こうなるわな。
今の正社員を首切れない制度をずっと採用したままだと
さらに悪くなる
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 18:54:10 ID:21PZJyGZ0
FTA絡みの話なんだろう。
ただ、ミンスは畜産も農業も製造も全部潰す予定に変更はないんだがなあ。
つか、20年前から難度の低いのは出しているし、
なんで今頃マスコミ騒いでいるの?
利益率が低くて、誰でもできるものは前から出している。
家電なんてニッチは宣伝でしかない。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:00:14 ID:v1PNJvDZ0
>>279 話がわかりやすくなるように工夫したつもりだったが・・
んじゃあ 1個1ドルで為替が100円時代に売っていたドーナツと
1個1ドルで為替が80円時代に売っていたドーナツと比べて
国内に工場を持って国内の社員に給料を払う為にドルを円に変えたときの場合のダメージを考えてみてね
あ、新興国やマスコミが20年以上遅れているだけか。
そりゃ、新興国はまだしもマスコミはそれ以外より
レベル下の脳みそだから当たり前だな。
287 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:01:05 ID:0XqfYx860
労働者が文句を全然言わない国だから、ヤリ放題っすよ大企業さん^^
288 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:02:27 ID:vPK+nVVV0
>>259 日本でも外国なみに普通に解雇できるようになれば、格差社会も是正されるんだが
289 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:03:04 ID:uOQk63IP0
安く安くは破滅に向かってるよ
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:08:28 ID:vPK+nVVV0
高止まりも破滅に向かうよ。
ワークシェアリングは、全体としての高・低をならすので良いことだ。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:10:26 ID:/1c6b/We0
>>287 こんなのどこの国でも同じだろ
公務員以上に保護されてるアメリカの自動車産業とかなら知らんが
いまどき、企業の国籍なんて本社所在地以上の意味はないよ
日本でワークシェリングなんてうまくいくわけないでしょ
米と違って無能が切られないから、有能な奴にばっかしわ寄せが来て崩壊する
上司が解雇権持つ米とは違うよ
293 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:19:50 ID:kdXmXdOi0
日本人は、基本怠け者なので、強迫観念で動かすわけ。
実際、公務員とか、管理職とかになったとたん、適当で無責任でしょ。
294 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:26:40 ID:pAs1mz4y0
「目のつけどころがシャープでしょ」のCMがなくなったのは、いつ頃からだっけ?
80年代までは三流メーカーのイメージだったのに
偉くなったもんだな
>>11 会社のプロジェクト毎に求人をかけるから。
日本でそんなことをやってもダメだけど、それは特異な例外なんだな。
プロセッサ開発なんてかき集めた技術者が使うツールも回路マクロもバラバラ。
でもその方が効率いい。
同僚にはノウハウ教えない。ライバルだから。
終われば別の会社の求人に応じてもう一つ上の職位でプロセッサ開発する。
>>285 国内販売と国外販売がごっちゃになって、しかも為替の計算分かってないよ。
$1=¥100 を売ると国内では¥100で国外では$1(¥100)
$1=¥80 を売ると国内では¥100で国外では$1.25(¥100)
$1=¥120 を売ると国内では¥100で国外では$0.83(¥99)
円高は割高になって国外で売れなくなるの。円安は割安で国外では売れやすくなるの。
298 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 19:39:40 ID:6sBLkFkH0
外国は日本以上に格差社会なのはどう説明するんだろう
解雇がしやすくなれば企業が都合のいいように労働者を使うだけだよ
こいつらが出て行けば、いらなくなった固定資産を安く買い叩けるチャンス。
そこから新法人建てて、関税で守れば問題なす。
300 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:16:25 ID:4CNSQU6E0
シャープじゃなくて役所を海外進出させてようぜ
公務員が5分の1になれば増税しなくていいじゃんw
301 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:17:49 ID:+3iomJQ30
法人税がゼロでも、海外出てくんだろ、どうせ
日本人の雇用に積極的にならないと法人税がどんどん上がる仕組みにすればいいだけ。
会社なんざ金が黒字か赤字かでしか動かないんだから
外人雇ったら倒産するくらいの税率にすればいいだけ。
この腐れた商人は自民党の置き土産だな。
303 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:20:49 ID:5P7R4K+P0
シャープだけじゃないぞ
日本の主要な製造業は日本から離れて海外での生産に移行する
304 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:21:38 ID:XUKM5DBrP
>>298 > 外国は日本以上に格差社会なのはどう説明するんだろう
外国のは格差社会じゃなくて階級社会だから格差は問題にならない
まぁ日本だって本当は階級社会なんだけどね
減税するにしても、国内雇用を維持するところにウエイト置くしかないんじゃね
現状だと、出て行く費用を減税で助けてるだけにしかなってない気が
306 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 20:40:20 ID:zq9r5b+50
法人税下げろとか言ってたアホども、これが現実だぞ、理解しろ
307 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:10:02 ID:wiiGcdk20
また金持ちが脅しかけてんなw
いいじゃん、みんな敏感に反応してどんどん少子化が進んでるしww
人口が4000万人まで減って海岸線を守り切れない事態に直面すれば銭金抜きに国民の結束を取り戻す日も来るかも知れないぞwww
308 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:10:56 ID:Q/4qYzSc0
309 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:12:49 ID:e2UhVzHe0
310 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:20:15 ID:wiiGcdk20
>>308 日本にも、政治信条とは無関係な、純粋に資本主義経済システムの内での経済的利益を追求する圧力装置としての労働組合(当然ゼネラルユニオン)ができればいいのにね
千葉動労とか確かに過激だったけど、これだけ金持ちが偉そうに吹きまくってんのにモダンアート電車(w)一両すら走っていない現状は日本の生命力の喪失を意味していると断言して差し支えないと思うね
企業はボランティアじゃない
日本人を雇わなきゃ行けない法律もない
どうしておまえら火病ってるのる?
ネカフェ難民やワープアを自己責任として叩きまくってただろ?
有能な奴のチャンスが広がる
いい事じゃないか?
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:25:23 ID:wyReTYMP0
>>247 「客がうちの製品を買わないのが悪い」
ってなんじゃそりゃ
要らない付加価値つけられてもユーザーにとってはどうでもいい
変な独自企画やら抱き合わせソフトやら...
313 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:30:44 ID:70cMON0L0
町田勝彦会長がシャープからでていけば
会社も安泰だろ
シャープ如きむしろさっさと出て行けって感じ
ついでに派遣社員も海外に連れて行ってやれ
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 21:43:18 ID:8sPL3/t30
日本で生産してるからと、日製パネルに頑張って欲しいと思いレグザを
我慢して愛国心からアクオス購入した俺、目が点。
何が亀山製だ!
人が減る、会社も海外に出て行くんなら、移民なんていらんでしょ
外国の人からしたら、日本に出稼ぎに行くまでもなく自分の国に日本が
やってくるんだから
317 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:05:48 ID:v1PNJvDZ0
>>297 えっ?
日本がドル円100円のとき国内工場で原価料価格0.1ドルで作ってアメリカで1ドルで売るのが
日本がドル円 80円のとき国内工場で原材料価格0.1ドルで作ってアメリカで1ドルで売るとき
とでドルを円に戻して支払うわけだから国内の雇用に支払う給料はどっちが苦しくなるんだい。
それに見合わなければ1.25ドルに値上げして販売せざるをえなくなり国際競争力が落ちる
どっちにしろ国内生産型工場が不利になる事には変わりないんだが
それがあるから他の国々は為替を安くしようと必死になってるんでしょう。
世界のシャープ誕生か
お前ら現実見ようぜ。今の日本の大手はどこも多国籍化をめざしているよ
俺たちは捨てられたんだよ
今の世界に巣立つ日本企業を見ているとそのうち企業国家でも作りそうな気がするな
322 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:40:00 ID:bU3QhJG30
またブラフだね
その証拠に黙ってやればいい事を何でわざわざ言うわけ?
>>321 企業の海外移転を進めた場合は、税金とかも含めて日本に利は海外に流出する一方。
海外からの出稼ぎ労働者を受け入れる場合も、賃金の多くが海外に流れることが
ほぼ確定で日本の国益という面では薄い。
移民受け入れならば、一応賃金を受け取るのは日本人なわけで、最も金が日本国内で回る可能性が高い。
実際には、そうは思い通りに事は進まないだろうし、リスクもそれぞれの手段で相応に存在するが
単純に考えて、そういうことじゃなかろうか。
少なくとも、このままでは日本のメーカーが不利な状況になる一方なのは確かなわけだし。
>>317 日本企業なのに売価がドルベースってのがおかしい。
売価が円ベースで為替によって末端価格が変わるもんでしょ。
値引きしなければ為替によって利益率は変わらない。
325 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:48:13 ID:e2UhVzHe0
欧米と同じように多民族国家にして日本を解体することが、その根底にあるのだろう?
雇用が減るのになぜ移民受け入れを叫ぶかというと、日本人がその分減少しても良いと思っているのだろう?
アメリカの労働者は賃金が下降して悲惨な目にあっているんだろ?日本はアメリカに失業を輸出していたようなものだからね。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 22:52:05 ID:e2UhVzHe0
日経の夕刊1面に「サムソン 38%減益」の記事が出ている。2010年10-12月期の
連結営業利益が7-9月期に比べて大幅に減るそうだ。
あれ、韓国も日本と同じように景気が悪くて大変だな、などと思ってはいけない。
2010年10-12月期に大きく減速したとしても予想では2010年の通年で史上最高益
の1兆2800億円をあげるそうだ。一方、日本の電気大手各社の11年3月期の年間
営業利益の見通しは2000億円から4000億円程度に過ぎないのだ。減速すると
言ったも新幹線が関ヶ原の雪で減速するのと、チンチン電車が交差点で車を
避けるために減速するのでは意味が違うのだ。
このように、日本企業は韓国企業や米国企業に比べて利益面で極めて劣勢に
立たされている。これは、今はやりのドラッカーを韓国や米国企業の経営者が
日本の経営者より早く読んだ結果ではない。もっと抜本的な理由がある。円高だ。
円高だからこの20年間GDPが伸びないし、企業業績が悪いのである。細かい
技術論や精神論で景気回復を処方しても無理である。各専門家は自分の専門分野内
での提案をされるが、一番、基のところで間違っていれば、どんな政策を打とうと
無駄なのだ。根本的な処、すなわち為替政策をきちんとしなければ、どんな政策を
取っても、無駄だ。日本は沈没していくばかりである。
http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/2011/01/post-80.htm
松下幸之助や本田宗一郎が聞いたら激怒するだろうな。
もうシャープは日本から出て行き、日本で商売するな。
法人税5倍でヨロシク
330 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:02:19 ID:NrAwo8aR0
80年代半ばからの円高政策が悪い
331 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:03:59 ID:e2UhVzHe0
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:06:32 ID:v1PNJvDZ0
>>324 このスレでのテーマは産業空洞化がなぜ起こってくるのかも含んでいる
それに対してのわかりやすい説明も頼む。
日本で生産した車をアメリカで5万ドルで販売する場合一度決めた値段をそう簡単にかえる
できないから為替が円高にふれるとドルから円に戻すときにその分だけ損することになる
それだったらと現地で生産して現地で雇用する流れに自然となってくる。
構成員の大多数が日本人じゃない企業で
ネトウヨが「日本の技術力は世界一ィィィィィィィ」する時代か・・・
海外で技術を盗まれてダシガラになってこい
335 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:12:01 ID:e2UhVzHe0
336 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:12:04 ID:301ku8JG0
>>330 政策うんぬんではなく、貿易黒字がでたら徐々に円高に傾くのは自然の摂理だろう?
莫大な貿易黒字を出さないと景気や社会を維持できない経済システムがおかしいんだよ
デフレが悪い。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:28:39 ID:NrAwo8aR0
73年の変動相場制への移行から85年までは1ドル240円前後だったろうが
その頃は今よりも凄まじい貿易黒字だったじゃないか
>>332 為替の考え方が違うから、そこに焦点を当てたレスなんだが。
為替問題で海外出て行くとか国内に戻るとか無駄なことはしないでしょう。
売れる分だけ現地で作って現地で売る。
日本の市場だけでどうしようもないならしょうがないけど、
仮にも経済界のトップクラスにいる人間が日本を突き放すみたいな発言の意図が分からない。
340 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:35:54 ID:v1PNJvDZ0
いい例えが思いついたので連投してみた。
日本の工場でパートのおばちゃん1人につき100円払う約束で3人雇ってアメリカで1ドルで売って1ヶ月で10個
売ってドル札を10枚手に入れていた。
1ドル100円時代にはドルから円にかえると1000円になりおばちゃんたちに給料を支払うと残り700円になった。
1ドル 80円時代にはドルから円にかえると 800円になりおばちゃんたちに給料を支払うと残り500円になってしまった。
こんなんじゃやってられないと政府になきついてみたがなにもしてくれず円高になっていくばかり
おばちゃんたちの給料を考慮して1.25ドルでアメリカで販売すればいいのだがそれだとライバルのドーナツが売れてしまう。
よく考えてみたら外国に工場を移転すれば円高で頭を悩ますこともなくなるし外国のおばちゃんたちは10円で働いてくれる
もし政府ががんばって円安にもっていってくれるならば120円の時代になればドルから円に戻すときに
1200円になりおばちゃんたちの給料を支払って900残ることになりこれなら
日本の工場で日本人を雇ってドーナツつくるのも悪くないかなと考える。
341 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:37:05 ID:IeQJnNR90
もう日本でこれ以上無理なら、さっさと海外進出すべき。
これ以上減税などの優遇処置を大企業に対して実施するより
新しい企業・産業の育成に力をいれたほうが、
経済や雇用に結びつく。
民主党の活躍でどんどん日本が壊れていくなw
この調子で壊滅的なダメージを与えてみてほしいwww
地方公務員の俺様には関係ないからなw
使えないゆとりジャップどもを雇うくらいなら
優秀な中国人を雇うだろ。普通に考えて
>>341 新しく産業が出てきても、それもまた海外を目指すよ。
大きい市場があるのだから。
345 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:44:58 ID:NrAwo8aR0
起業家は雇用のために起業するわけじゃあない
やりたい事があり儲けるためだ
>>8 トヨタとかソニーみたいに上層部が特亜系になってるところもあるから、
そうなっていくのは時間の問題だろう・・・
なら、戦後まもなくのように日本人が新しく起業できればいいわけだが、
今みたいな状況では、ほとんど不可能だろうな
347 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:52:36 ID:vPK+nVVV0
中国など新興工業国は、自国通貨安を維持するため強引な為替介入を続けていた。
そのため、各国の通貨供給量が膨張して、インフレ懸念が高まってきている。
利上げをしなければ時期が近づいているようだ。
円の独歩高という状況は、間もなく終わるのではないだろうか。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:53:48 ID:WnQola7+0
>>328 >副会頭を務める大阪商工会議所の記者会見
大阪商工会議所の見解コメントでしょ?
349 :
名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 23:59:12 ID:2go2H03x0
てめーらが安価な労働力のみを欲しがるからだ。
内部留保をしこたま貯めて、役員報酬と株価対策だけに注力してりゃそうなるのは必定。
グローバル化と規制緩和という耳触りのいい某国の命令を忠実に実行した小泉の責任は重い。
350 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:03:18 ID:5MqXLukc0
日本の大企業がこの様だもんな・・・
本当に自分達の事しか考えてない。
それだけ大きくなれたのは
同じ日本人が今まで貢献してくれたからじゃないの?
日本終わってるわ。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:05:13 ID:XwwagB/M0
いや小泉時代の前から日本はおかしくなっていた。
日本の転落のきっかけは80年代半ばの中曽根政権後半からだ。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:07:13 ID:nAgW1mCn0
こういう発言が社員のやる気をそぐ 責任問題に発展するだろう
こういうの見ているといつ企業国家が生まれても不思議じゃないと思える
従来の国という垣根がどんどんなくなっているな 自由主義経済の理想が
実現されようとしているのか
20年以上前に捨てたものを何故マスコミは騒いでるの?
日本は全然弱っていないんだがw
355 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:13:20 ID:4CEMwApg0
経営陣って日本を愛してないんだなあ・・・
357 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:18:43 ID:LL/hylyP0
はっきり言って、自分の事しか考えていないとか国を愛してないとか言う批判は、完全な的外れ。
海外に行かないと成り立たない企業が、海外に行くのは当然。
倒産してまで日本にいるとでもいうのか?
問題は、企業が出ていか無ければいけない状況を作ってる政府。
358 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:18:59 ID:VeURa95H0
>>355 愛しているんじゃない?
その、筆頭の企業を派遣絡みで2chでも叩いていた連中いたし、
重石を外してようやくここから全力が見られるぞ。
359 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:20:15 ID:e2Vd9yie0
やれ雇用減らせば売国
やれ外人雇えば売国
低脳の極みだな
雇用増やして世界と戦えるのか?
内需が爆発的に増えるのか?
叱責するべき国の方針だろ
株式会社というシステムに愛国心なんざ関係ないって、利益を出して株主に配分するのが一番大切なことなんだからさ
日本のシステムで利益がでなくなるなら海外生産ってのも仕方ないさ、企業に愛国心を求めるほうが間違いなことに国士様たちも気がつくべきだな
ちなみに企業が出て行って新しい企業が台頭するなんてことはまずない
ここまできちゃうと今更新興企業が製造業でのし上がるなんて不可能に近い
ジャスコ始め多くの小売が値段重視で容赦なく輸入するような時代に資金がない中小が
大手企業に立ち向かえるわけがないわけで
それじゃあ製造業以外の産業を振興するっていっても、大量の雇用を受けとめらるのといえば製造業と土建業ぐらいしかない
あと国内の製造業が生産効率が高いから国内で作って国内で大部分を捌くとかもう無理
製造業は海外に売らないとなりたたん
だから円高なんてとんでもないんだが馬鹿は円が強いのはいいこと(キリッ
民主が政権とった直後なんざ円高で内需拡大できるから問題ないなんて馬鹿が山のようにいた
とにかく円高対策と法人税減税でなんとか企業を囲い込みつつなんとしても人口を上昇させて
国内消費を増やしていくしか日本の生き残る道はない
移民は反対だから20年耐えながらなんとしても出生率を上げていく政策を立てないときびしいぞ
361 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:32:46 ID:VeURa95H0
>>360 なにいってんだ。
利益率低い部分は韓国や中国とかの新興国に出すに決まってる。
人件費上がれば次に技術渡すだけ。
日本は外資を迎え入れます。
363 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:37:12 ID:PDbTE7VI0
2chのバカなニートどもは法人税を下げれば金持ち優遇だと騒ぐ
自分で自分の首を絞めてるのが分からんのか
おめーらは企業家に飼われてる家畜なんだよ
飼い主のサイフが寒くなればエサも減る
飼う余裕が無くなれば市場に売られるんだ
364 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:39:03 ID:DbQ8dGPJ0
シャープ製品は二度と買わない
>>360 当たり前だろ、その収益率が低くなるような物は新興国の仕事それは仕方ない
消費者がそう望むんだから当然そうなる
技術的にまだ戦えるところを輸出で食いつなぐしか日本の製造業は成り立たないんだよ
そういう意味では研究開発ってのは最重要なんだけど体力を失えばそれも海外に流れる、だからこその法人税減じゃないか
どうせみんな海外に流れるって考えるんじゃなくて、できる限り海外に流さない政策をとらないとだめ
だいたい愛国だの売国だのいったってチェーンの外食産業や量販店を利用しているようなら同じ穴のムジナなんだよ
どう考えてもお前らが無能なのにどうしてそんなに偉そうなの?wwww
外国企業にすでに負けてるのに固定客がいる日本を捨てたら終わりじゃないのかね
368 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/24(月) 00:46:42 ID:GCJFrttQ0
>>366 同じ土俵に立たしてくれるのなら
お前らのほうが優秀だと思うぞ。
少なくともここまで日本をボロボロに
する事はしないだろqqqqq
369 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:48:15 ID:sjD6pr8q0
まさに、後のガラパゴス化である
マスゴミなんていって馬鹿にしているくせについこの間までは2chでも円高は国益とか
円高になっても影響は少ない内需拡大につながるとか書き込んでいたマスコミにだまされた馬鹿が山のようにいたんだ
ここで売国企業は出て行けとか書いてる連中が全部そうとはいえないが多分同じ層だろうな
>>367 別に日本を捨てるわけじゃない、海外で作って世界中に売る
その世界中の中に日本が含まれるだけでなんの問題もない
海外に拠点を移したら日本人が買わなくなるなんてことはありえないでしょ
不買運動なんて叫んでるのは一部の馬鹿だけ
372 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 00:57:11 ID:XwwagB/M0
スイスの高級腕時計ブランドのロレックスなんか原価数千円
これを定価50万以上で売るんだからな
安売りはしないブランドを作り育てることだ
373 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 01:06:37 ID:Bs2w/NUH0
資本主義国の企業は慈善事業じゃねえんだ
国の方針がこうならこう、物価や人件費がこうならこう
税制をこうするならこう、と何の感情も挟まず
機械的に利益を求めて動くだけ
今でも亀山の工場で働いてるのはフィリピン人が多いようだが
まあ儲けるためなら安い労働力を使い捨てしないとやってられませんものねハハハ
がしかし日本の利益は減る
もう国境とか関係ないんだね。大企業が国家でそれ以外は難民って感じかな。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:05:20 ID:XwwagB/M0
新自由主義では労働者は機材と同じだからね
379 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 02:08:09 ID:r6+vJmLe0
だったらとっとと日本から出てけよ
いつまでも日本の企業面してんじゃねえよ
シャープは日本企業辞めるのか
もうシャープを買う理由は無いな
381 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:04:05 ID:LPG2P78a0
>>318 なんつーか単純な思想なんだが日本のインテリは
日本のマジョリティ(多数派)である“百姓文化”を
良く思わないんだなww
それにしてもトヨタなんて幹部が『北米だけでも
食えちゃう』なんて言ってるのに日本の田吾作(たごさく)
=田舎モンはトヨタマンセーだしなww
まぁあいつら経済誌なんて読まないからなー
382 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:06:06 ID:Q2dhQUf70
勝手に出て行けばいいさ
日本人がシャープの製品を買う理由が無くなるだけだ
383 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:09:18 ID:LPG2P78a0
>>379 どこの国に出て行くのかは
気になるところではあるw
384 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:26:52 ID:qAFCRS3s0
>>363 財布(給料)をケチったからエサが減って、
豚が痩せて肉が悪くなり、さらに売れないから、
エサをさらに減らして来たのが今。
385 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 06:45:07 ID:TeqWfk3I0
もう、無理して値段の高い日本製液晶パネルを買う理由がなくなりますね。
吉永小百合を連れて韓国にでも行ってください。
目の付けどころが売国でしょ
387 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:09:39 ID:GrCaL3wu0
ファミコンTV、ツインファミコン、X68000、ザウルス、ムラマサ・・・
間違いかもしれんが、J-Phoneで初写メール搭載もここだったか?
こんなゴテゴテしたものを楽しめた時代に青春を過ごせた私は幸せでした。本当にありがとうございました。
ていうか安さ、スピード一辺倒、それが世界の総意、というなら現世は目をつむって生きていく。もう思い出だけで生きていける。
つまらん余裕のない世界だ。早くお迎えが来ないかな・・・
388 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:13:40 ID:xkD9f4oDP
企業が社会的責任を考える脳みそを無くしたのが今の不景気の原因。
儲けるつもりで更に儲からなくなると言うのがまだ分からんようだな、バカ会長
389 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:15:52 ID:LPG2P78a0
企業が『栄光』を保てる期間が20年という
法則があるが…
ユニクロなんか柳井の次はダメだろうね、
仕事がないから物を買わなくなるのに・・・
391 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:40:29 ID:nHjyzEM+0
ミンスに投票して追い出してもらいましょう。
392 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 07:46:08 ID:IeOpg3qy0
もう日本の会社じゃないんだな
秘密漏洩のリスクは10倍
ソニー買わない、シャープ買わないってw
お前ら買えないものがどんどん増えてくな
395 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 08:58:41 ID:mDWHIYQoO
雇用が減るんだったら、移民入れる必要ないじゃないか
396 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:14:48 ID:ZXyF4hhnO
>>394 ネトウヨはここではシャープ買わないって言っててもアップルやサムスンのスレではシャープの大応援団になるから大丈夫
国を愛する人間ならシャープを選ぶってね
海外工場で日本人が管理するとはいえクオリティ保てるもんなのだろうか。
海外の人だってクオリティ落ちた高いシャープ買うくらいなら安いサムソン買うだろうし。
398 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:23:18 ID:DtuoHG8fi
>>397 日本製品は過剰品質と言われてるからなぁ
それにそういう人達でも一定の品質は保てる管理システムと管理監督者が必要になる。
日本人の就職条件が厳しいのは、企業がこの管理監督者になる事を条件に選別してる為。
ライン工も応募あるよ。ただ現地で採用し、現地の給与でだけど
399 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:27:53 ID:2iw3zlBh0
輸出企業優遇したら外貨稼ぎまくって余計に円高招いて安価な輸入品が流入してきて日本の他の産業まで潰されるんだよな
韓国が国策で液晶事業に金つぎこんでるのに、亀山で国産液晶生産がんばってたのに
日本政府は傍観してるだけ。そういう積もり積もったものがあっての発言だよ
401 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 09:45:56 ID:DtuoHG8fi
>>400 だよな
まぁ今の日本、そう言うのに国が介入したら文句言うの多いけどな。
ドル円110円位に押し返さないとどう仕様も無いね。
購買力平価が高すぎる。日銀仕事しろ。
403 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:04:00 ID:6Yafmlra0
この流れは止められんわな…
404 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:05:59 ID:PnWtQbVO0
雇用が減ってゴキブリジャップがどんどん自殺しているのは
発展するアジアにとってはいいことである。
ジャップはもっと企業様を叩いて自殺しろwwwwwwwwww
405 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:07:56 ID:coNs5oT30
企業は営利目的なんだから、日本にいたら利益がないとなれば
海外に流出するのは当然だろ。
世界各国から企業を集める or 国内の企業を守るべく
政府があれこれ政策立てるんだが、今の政府は傍観するだけだ。
これからは中国に骨を埋める覚悟が必要じゃね
ブラジルやボリビアに骨を埋めた時代のようにな
人種を問わず、エリート以外は日本には必要ない
認めたくないかもしれんがな
407 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:10:44 ID:27rktHeb0
ああ、フィリピン人が液晶工場で働いてる企業ね。
408 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:13:04 ID:nHjyzEM+0
国内は公務員と朝鮮人になるだろう。
まともな企業や日本人は海外に避難するしかないわな。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:14:52 ID:2iw3zlBh0
日本から出て行くのは自然な事だからいいんだけど
それを脅し文句にして政治に介入してくる所がいけない
消費税増税・法人税減税とかTPP加入とか
>>405 まぁ、そうなんだよね。
感情論でどうのと言ってもイニシャルコストもランニングコストも高くて市場も無いという現状をどうにかしないと
駄目なんだけど法人税減税くらいじゃもう流れは止められないと思う。
今まで我慢してた企業が叩かれて、とっくに日本を見捨てた企業がマンセーされるニュース速報
だから、余剰金なんて持たせるな。
そして結局、貨幣価値が違いすぎるんだよ、人民元 vs $¥?その他
一番割喰ってんのは、日本の国民だろ、それにもかかわらず、棺のヤロバカすぎて、
中共の言うがママ、オバマの反対をしやがる、あまりにバカ優。
413 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:28:31 ID:wwkyFzs/0
>>410 地価が高い
人件費が高い
購買意欲は低い… 終わっとるよなぁ
昨日実家行ってた時に親が「牛丼250円は助かる」言ったの聞いて「自分の首締めるのにか?」言ったら「安いのは良い事だろ」言ってた。
こいつら年金30万位貰ってんだぜ?
414 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:29:06 ID:+ln4M0Y+0
国内雇用が維持できないって言ってる一方で、移民を受け入れなきゃやってけないって言う人がいるのは何故?
ヒント陵雲会・菅グループは財界の走狗。
416 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:31:14 ID:nHjyzEM+0
417 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:31:54 ID:+ln4M0Y+0
>>413 ふた月で30万だよ、たいしたこと無い。
わざと錯覚しやすいように出来てる。
418 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:33:58 ID:wwkyFzs/0
>>417 ふたつきで60まんですw
初めて聞いた時、3回位聞き直したw
419 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:34:00 ID:oWoSJXQ70
結局、労働者個人個人が努力しても企業のアホさ加減の方が大きく上回ってた訳だ
>>413 かといって、老人から搾取するようになって、その結果
子供(自分)の負担が増えるようにのはイヤなんだろ?
親が自力で頑張ってるだけ大したもんだと思わないとw
421 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:43:11 ID:wwkyFzs/0
>>420 頑張ってないわ
もとの給与の半分位になってたせいで、大借金してたわ。
おれは子ども手当より、老人福祉の充実して欲しい方だな。それで増税は許す。
今のままじゃ、働かなくなってから親を面倒見る負担でかすぎる。
>>1 なら移民促進しても無意味に国内が荒れるだけだろう
馬鹿か経団連のやつら
423 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 10:45:56 ID:nHjyzEM+0
>>421 痴呆介護は壮絶だよ。介護保険もたいして使えんし。
○年度卒業予定者就職説明会
企業側が今までこんなことやっといて、
海外では新卒なんて関係ない(キリッと言われても
知るかボケだわ
425 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 11:26:23 ID:l1tUPD1WP
全労連とミンスは責任取れよ
ゴロツキどもを被害者扱いして、派遣労働力を悪者にしたんだからな
もう日本は終わり
贅沢になりすぎた
亀山市でバス衝突、シャープ下請けのフィリピン人6人死亡
事故で死亡したのはマイクロバスに乗っていたフィリピン国籍の男性3人、女性3人の6人、ほかに21人が重軽傷を負ったという。
きょうの各紙が社会面で大きく報じている。
大惨事が起きたのは28日午前7時45分ごろ、三重県亀山市野村2丁目の県道と市道の交差点である。
27人が乗ったマイクロバスと30tの大型トレーラーが出合い頭に衝突した。
三重県警亀山署によると、現場は信号のない交差点で、県道を北進していたマイクロバスの側面に、
市道を東進してきたトレーラーが衝突したという。
トレーラーの運転手は「休憩場所を探していたら目の前にバスがあった」(朝日)などと話しているといい、
一時停止を怠ったため、大事故につながった疑いがあるとみている。
マイクロバスに乗っていたのは、亀山市内にある派遣会社の社員寮に住む従業員で、
シャープ亀山工場の下請け工場に向かっていた通勤途中での惨事。
運転手を除く26人のほとんどがフィリピンから出稼ぎに来ていたという。
毎日の記事によると、三重県の外国人登録者数は、ブラジル、中国など約4万9000人。都道府県別では13番目に多い。
ホンダの工場がある鈴鹿市とシャープの工場がある亀山市は、周辺に関係する工場が多いこともあり、外国人が大勢暮らしているそうだ。
事故に遭遇したのは日曜日の朝だが、シャープの亀山工場で製造する液晶テレビなどの家電エコ製品は、
12月からのエコポイント半減前の特需で、フル稼働中とみられ、休日もなく働き続けていたと思われる。
亡くなったフィリピン人はいずれも30歳前後の働き盛り。異国の地での不慮の死に、心が痛む。
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/general/148579
日本 2010年 上位50ブランド
・コンシューマー市場(BtoC)
1 UNIQLO ユニクロ
2 Google グーグル
3 STUDIO GHIBLI スタジオジブリ
4 SONY ソニー
5 Panasonic パナソニック
6 NINTENDO DS ニンテンドーDS
7 McDonald's マクドナルド
8 Windows
8 Microsoft マイクロソフト
10 SUNTORY サントリー
・
・
・
28 SHARP シャープ(笑)
・ビジネス市場(BtoB)
1 TOYOTA トヨタ自動車
2 Panasonic パナソニック
3 HONDA 本田技研工業
4 Nintendo 任天堂
5 Google グーグル
6 SONY ソニー
7 SHARP シャープ(笑)
8 OLC オリエンタルランド
9 Microsoft マイクロソフト
10 NISSAN 日産自動車
http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/chosa/brand_j/news/img/bj_100409.pdf
429 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:20:11 ID:nHjyzEM+0
GK首になったんじゃないの(´・ω・`)?
>>15 奴隷扱いで喜ぶのはマゾだけだろ
イオンの焼畑とかわんねーよ、まぬけw
432 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:23:37 ID:JRLPCFcI0
>電機業界は日本のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない。海外進出を進める限りは
>雇用も5分の1になる
なるほど雇用も納税も断固拒否って訳か
だったらこれからの日本は人口も1/5の2000万人くらいでいいんじゃね?
その前に余剰在庫である6000万程度の中高年を大処分セールで処分しないとw
436 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 12:28:57 ID:xfXRRWkV0
日本の物造りは幻想にすぎない、もはや日本人従業員は少数派に
SONYは外国人従業員が70%
パナソニックの新卒の80%は外国人
ホンダの車の70%は海外生産
HOYAとTDKでは、海外従業員比率が87%
ミネベアは海外従業員比率は94%にも達している。連結で5万人近い従業員がいるのに、単体、すなわち日本の本社の従業員はたったの2814人
>>18 なんだかんだいって数こなさないと大量生産するラインすら立ち上がらないよな
一日10着のTシャツならミシンでOK
一日10万着のTシャツ受注なら それこそ完全機械化工場が必要になる
「造った物を外へ売る」から「現地で作って現地で売る」になるわけか。
これって、日本の製造業がマクドナルドみたいに展開していくって事かな。
円の為替レートにどれくらい影響するか試算できる人おりますか?
439 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:40:28 ID:bNa0vAQf0
仙谷を生み出した徳島の企業および支那と手を組む反日企業は不買運動によって廃業に追い込みましょう。
*支那人を従業員にする企業や支那と商取引のある企業は徹底的に不買対象です。
*スマートフォン・携帯電話・ノートパソコンを使用する者、点滴を受ける者、自動車に乗る者、蛍光灯を使う者、
テレビを見る者、はやぶさに感動した者などを見かけたら容赦なく迫害しましょう。
*組み込み部品に徳島産が用いられている可能性を考え日本の工業製品を買わないようにしましょう。
*パックなどの容器に入った食品は買わないようにしましょう。
・ポカリスエット、ボンカレー、オロナミンC、カロリーメイト、オロナイン、ソイジョイ(大塚製薬)
・点滴、医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、液晶モニタ(LED:日亜特許保持)
・ブルーレイ(青色LED:日亜世界シェア1位)
・バッテリー類(三洋電機、日亜リチウムイオン)
・ピップエレキバン(日亜:球状磁石粉末製品)
・ポポンS(シオノギ製薬:日亜共同出資)
・カップラーメン、いいちこ、メグミルク、プッチンプリン、ヤクルト、明治ブルガリアヨーグルトなどの容器
その他スーパーでパックになっている全ての食料品(四国化工機)
・JAXAの事業(徳島大学医学部栄養学科が研究提携)
・ゴキブリホイホイ、アースノーマット、バスロマン、モンダミン(アース製薬ケミカル事業:大塚資本)
・チオビタドリンク、ソルマック、ハルンケア、ゼノール(大鵬薬品製薬研究所)
・SONY
・日立
・パナソニック
・富士通
・NEC
・シャープ
440 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:48:37 ID:vUxPu65a0
>>1 あたりまえの結果だな。
非正規雇用という形でなんとか日本人を雇用していたが
あれだけ叩かれれば、そもそも日本人を雇用しない方向に倒れるのは当たり前。
研究開発部門はともかくとして
製造部分はFAが進んで日本人じゃなくてもできてしまうからな。
日本の雇用問題の一つに
能力がない人間(単純作業しかできない人間)を安く雇用すると叩かれるってのがあるな。
残念ながら、彼らを雇うよりもっと賃金の安い外国人を雇用したほうがメリットがあるわけで。
非正規雇用を散々叩いていた自称識者はこの結果をどう思うのかね
441 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:55:47 ID:BjrClNPJ0
従業員減少率 H10→H21
H10年 H13年 H17年 H21年
松下 46715 44951 47867 46,263 -0.9%
ソニー 21559 18845 15892 16,546 -23.2%
日立 70375 54017 38537 31,603 -55.0%
東芝 66471 53202 30810 34,899 -47.4%
NEC 40084 34878 23168 24,301 -39.3%
富士通 45166 42010 33792 25,993 -42.4%
シャープ 23474 23229 22839 22,485 -4.2%
442 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 20:59:44 ID:ltFt18le0
海外で新卒は関係ないっつーんだったら日本でも新卒制度とか無視すりゃいいじゃん
海外の外国人労働者は日本の老人の年金とか介護にかかる金をだしてくれるのか?
444 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:02:08 ID:BjrClNPJ0
445 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:09:33 ID:2iw3zlBh0
>>438 海外の製造拠点から日本の本社へ送金があるから為替レートは大差ないんじゃないだろうか
むしろ日本人が失業して消費が落ち込む分輸入減って経常黒字は上がるからじりじり円高が続くかもしれない
製造業の海外流出はやめてほしいよな。
ものを作って職人として生きていきたいと思ったら、商社系が日本の製造業潰してるんだもんな・・・
商社ってほんとガンにしかならないんだな
447 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:21:41 ID:PDbTE7VI0
日本人を雇うと人件費高過ぎて利益を生み出せないから雇えない
それで仕方なく給料は安くても日本人を雇えるように非正規雇用を作ったんだよな
バブル時代の総中流という夢を見てる奴らはそれを自ら捨てたんだ
非正規が無くなったらみんな正社員になれる?
日本人を雇えなくなっただけだ
ワゴンセールの商品に一個一万円以上の金額を義務付けたら
何にも売れなくなるにきまっているだろ
凡才なりの売りやすい値段で売れなくなったんだから誰も買わないよ
448 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:28:37 ID:qL84ewDO0
未だに派遣だの非正規だの言ってるやつがいるのか
もう使うことができないと自覚しろ
449 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 21:30:09 ID:2iw3zlBh0
変動相場制では外貨を溜め込むと円高になる
為替介入とかで輸出企業を優遇して使うあてもないのに外貨稼ぎすぎたんだよ日本は
さらにマスコミと政府が無駄の削減とか言って消費を落として金を溜め込んだ日本はどんどん円高になっていく
海外従業員が9割とか、もう単なる外国企業だよなw
シャープなんて口だけ企業の典型だろ
世界の亀山()工場は、当初の亀山市との話なんて夢また夢の口八丁手八丁、
「地域雇用の促進、経済効果」と言う言葉だけ残して、市外県外から派遣に継ぐ派遣、
市から絞れるだけ絞り取って、挙句の果てに製造装置で作業員の首チョンパ
アクオスが発光する赤色は、血税、血の涙、リアルに流れた血
453 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:12:36 ID:Trv7nxrS0
>>344 それでもいいんだよ。新陳代謝すれば。
新しい産業は新しい雇用を生む。若年層の。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 23:40:49 ID:bNa0vAQf0
仙谷を生み出した徳島の企業および支那と手を組む反日企業は不買運動によって廃業に追い込みましょう。
支那人を従業員にする企業や支那と商取引のある企業は徹底的に不買対象です。
*スマートフォン・携帯電話・ノートパソコンを使用する者、点滴を受ける者、自動車に乗る者、蛍光灯を使う者、
テレビを見る者、はやぶさに感動した者、TOTOの便器で用を足す者、自販機で買い物をする者、コンビニはローソン派、
信号機や電光掲示板を見る者などを見かけたら容赦なく迫害しましょう。
*組み込み部品に下記メーカーが用いられている可能性を考え日本の工業製品を買わないようにしましょう。
*パックなどの容器に入った食品は買わないようにしましょう。
・ポカリスエット、ボンカレー、オロナミンC、カロリーメイト、オロナイン、ソイジョイ(大塚製薬)
・点滴、医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、液晶モニタ(LED:日亜特許保持)
・ブルーレイ(青色LED:日亜世界シェア1位)
・バッテリー類(三洋電機、日亜リチウムイオン)
・ピップエレキバン(日亜:球状磁石粉末製品)
・ポポンS(シオノギ製薬:日亜共同出資)
・カップラーメン、いいちこ、メグミルク、プッチンプリン、ヤクルト、明治ブルガリアヨーグルトなどの容器
その他スーパーでパックになっている全ての食料品(四国化工機)
・JAXAの事業(徳島大学医学部栄養学科が研究提携)
・ゴキブリホイホイ、アースノーマット、バスロマン、モンダミン(アース製薬ケミカル事業:大塚資本)
・チオビタドリンク、ソルマック、ハルンケア、ゼノール(大鵬薬品製薬研究所)
・SONY、日立、パナソニック、富士通、NEC、シャープの全ての製品
・ローソン・テーブルマーク(加ト吉・JTフーズ)・TOTO
・自販機(タバコ協会の会員が在日中国企業理事と自販機の組合でパチンコの両替機を作ってる)
455 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:09:27 ID:7qe9iZO30
企業が利益還元を社員にしないから内需落ち込んでるんだろ
本末転倒だろ馬鹿過ぎる
日本の人口は世界10位以内に居るほどGDPと考えると異様に高い
購買力有るのに不景気・不景気で自分たちで首絞めてる
自社利益前年度比110%以上当たり前に出してるのに
なので内部保留が200兆円も貯まるんだよ
456 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 00:22:43 ID:KvEVs5frP
ネットで中国や韓国の情勢を監視して日本の治安維持に勤めてる俺達が無給なのに
こんな無能経営陣がカネ貰えてるのはおかしいと思わないか?
+に集う愛国者よ!立ち上がろうぜ!
内需がなくなったときこの国はどうなるんだろう
458 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:10:10 ID:bJtHPqhv0
<ヽ`∀´>ニダリ
シャープなんて所詮、B級メーカー
さっさと国内から出て行っていいよ。
460 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:37:42 ID:kfcCVYgX0
461 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:39:22 ID:XhbK4P9r0
この社長は日本人製造マンの知恵と工夫を舐めてるな
外国人に知恵とか工夫なんて無駄だぞ
日本でのこういう知恵・工夫があるから海外で安くモノつくり出来るんだぞ
シャープが好きな日本人は
月給5万円で笑顔で満足しながら借金して毎年50万円のTVを買ってくれる層。
昔はTVはこのくらいの値段だったんだよ。今の若い者たちは本当にダメなやつらだ。
という認識。
ちなみに月給5万で50万のTVを買うなどしてもう二度とTVを買えなくなったら用済み。
おまえら日本人はなんてケチな民族だ。もういらん。外国に行くわ。
と外に飛び出ていきます。
464 :
名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:07:26 ID:vA9cxr930
外国人はなんも知らんからな。
でも移民は必要だって言ってる人が経済団体のトップにいるんだよね。
なんでだろう。
雇用面ではシャープは必要だけどシャープの製品ってぶっちゃけ日本人にウケてないよね
仮に今すぐシャープが海外にすべて移転して、日本から製品が完全に消えたとしても
別に日本人は困らないよ。
シャープの製品じゃないと絶対に困るなんてものないだろ。
そんなシャープが海外に出て行くと売れるらしい。不思議だね。
日本人はシャープの製品を必要としていない
シャープの経営陣は日本人が死ぬほど大嫌いだから給料を1円たりとも支払いたくないし
関係を切りたいから海外に出て行く
まあ離婚みたいなもんだろ
離婚されたくなければ金をよこせっていう腹積もり。それがシャープ。
金払ってでもこんなシャープが必要だと思うだろうか?
管総理らは必要だといって血税を投入するし、日経新聞なんかもそれに同調して煽る記事を書くけど
実際のところ一市民や消費者の面からこんなシャープとの関係はどう感じるだろうか
468 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:07:46 ID:GSEyVwjg0
≫海外従業員が9割とか、もう単なる外国企業だよなw
これは利潤どうのこうのというより
もう欧米コンプレックス会社だろうw
これはやはり米国のGEみたいなものをマネしたいんだろうな。
ただシャープがその国の政治問題に巻き込まれた
ら助けなきゃいいだけだ。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:10:40 ID:OKdqa7Ix0
>>454 徳島すごくね(´・ω・`)
シャープは好きにすればいいと思うよ
ただ帰ってきた時に我々は手を差し伸べない
470 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:13:24 ID:GSEyVwjg0
やはり企業が輝ける年月は20年だな。
それ以降が妙になる法則。
そろそろ、日本の為になる企業と、日本の為にならない企業を仕分けした方がいいんじゃないのか?
472 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 06:22:39 ID:RukvxGon0
政府が企業に援助したところで開発投資に回さないでリストラ年金配当に使うからね
得するのは資産家だけ
バンコクで液晶テレビと言えば、むかつくことにサムスンなんだよ
シャープなんて誰もしらねーよw
474 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:00:28 ID:mVZgiR+f0
またか
こいつら生かす為に誘致やら優遇やらどれだけ税金かけてきたと思ってるんだよ
法人税下げたところで喜ぶのは外国の株主だけだ
所詮日系企業もぶら下がり体質なんだな
いい加減政府も組織票や企業献金があるからと言って甘い顔をするのはもう止めろ
こういう企業は高税率で潰せ そして日本人を優遇する新規企業を育てろ
シャープはもう日本から出て行けば?
476 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 07:25:21 ID:2aqDDzjPP
シャープがんばれ^^
ODAで外国に購入させるシャープ製品も5分の1な。
そろそろ発展途上国の「日本国」にODAを支給してくれんかなあ
479 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:40:10 ID:dNWEBRER0
お前らの家、身の回りにシャープ製品ないだろ。
それが回答なんだよ。
480 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:03:48 ID:cBjF/Lec0
去年も同じようなことを言ってたな。
社畜にならない外人の流儀が入ってくれば良くなる事もあるだろう
ジジイ経営者には理解できんだろうが
日本は老害多過ぎる
海外じゃとっくに引退するもんだ
482 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:44:41 ID:cBjF/Lec0
483 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 16:58:54 ID:owe6eG+a0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を2割カットすれば、消費税を上げる必要が無いだろ!馬鹿菅!
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
484 :
名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 17:06:06 ID:owe6eG+a0
日銀のハゲと
ぜいきんどろぼうの痴呆公務員が一番悪い。
日本人はゴミを拾ったり、老人を介護したりして生計を立てるしかない。
日本の若者が雇われない→日本の若者の購買力が落ちる→日本での消費が落ちる→日本の景気が落ちる
しかし、今の会社ってのは帳面上の数字しかみねえんだな。
自分たちが雇っている人は消費者でもあるって認識が欠けてるんじゃね?
488 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:48:53 ID:djoaBzdb0
日本人にこんな事言って褒められると思ってたのか?
[不思議の国アメリカ]
何でもありの返品制度が築くゴミの山
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/?ST=biz_shin 先に書いたように、この国では「何でも」返品できてしまう。
消費者にとってこれほど都合のいい制度はない。
とりあえず購入して、気に入らなければすぐ返す。購買直後でなくとも、
使用してみて使用頻度が下がってきたら、買った時のレシートを探し出して
返品すればいい。次のようなひどいケースもある。
電動歯ブラシを購入、1年ほど使用したら故障したので、新しい電動歯ブラシを買い込む。
真新しい商品の箱に、古い壊れた歯ブラシを入れ、それを新品を購入した店へ持っていき、
返金してもらう。こうすれば、消費者は新しい商品をタダで手に入れられる。
一見、詐欺ではないかと思われる行為が合法として行われるのだ。
グローバルスタンダードだからという理由で企業を優遇するなら
こういう企業に不利な条件も同時に導入してもわねばならない。
日本では企業にとって有利な条件(自由なリストラ、サービス残業など)だけを
グローバルスタンダードだと導入を迫るのはきわめて悪質な行為である。
490 :
名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 15:47:11 ID:Mt+8CiOH0
欧州並なら社会保険料は企業が払えよな
法人税が下がると利益を投資に振り向けるインセンティブが下がるし。
景気のビルトインスタビライザー機能も低下するし。
社会保険料なんて決算内容のいかんに関わらず負担しなければならないわけだが無視かい。