【政治】年金支給年齢引き上げ言及 経財相、与野党協議に波紋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★年金支給年齢引き上げ言及 経財相、与野党協議に波紋

 与謝野馨経済財政担当相は21日、政府の新成長戦略実現会議で
「人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給年齢の引き上げも検討すべきだ」と述べた。
現行の年金支給開始年齢は65歳。菅政権は社会保障と税の一体改革で野党に超党派協議を
呼び掛けており、同改革の担当閣僚による発言だけに、波紋を広げそうだ。

 官邸で開かれたこの日の会議では、参加した閣僚らが自由に討議し、与謝野氏は「成長型
長寿経済」との考え方を提案。「高齢者でも元気な人は多い。こうした社会にふさわしい、規制や
慣行の見直しが必要だ」とし、高齢者が能力を発揮して働きやすい環境を整備すべきだと主張した。

2011/01/21 20:57 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012101000880.html
▽関連スレ
【政治】年金支給年齢引き上げの検討を、と与謝野経財相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295610323/
2名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:35:27 ID:Tbmyekox0
与謝野終わった
3名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:35:33 ID:cV2NWTBD0
二重課税」を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
平成18年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497

平成18年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
平成18年個人所得税収は、低所得層の5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことがない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪だ。
「二重課税」は平成18年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収695万円を超える層の3%分の税収を奪われた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した三位一体改革の正体だ。
法律に明記された「3兆円規模の国から地方への税源移譲」。財務省の吐いた真っ赤な嘘だ。
地方を疲弊させて、国を滅ぼす嘘だ。
消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」だから。
4名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:35:42 ID:Q5BG710/0
>>2
そもそも始まってない
5名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:35:51 ID:LqLxvVQ00
与謝野おわって
6名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:36:01 ID:GPwvLYEV0
りっぱな社会保障だこと
7名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:37:04 ID:2Re4YHXG0
対内閣最終破壊兵器 YOSANO
8名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:37:32 ID:f+BdqTEl0
このペースだと、マジで今の20代、30代は80歳支給とかだろww
俺も無職になったけど、社会人時代に払ってたのが勿体ないから続けて払ってるってのに・・・。
もうやめようかな・・・。
9名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:37:54 ID:m6CifjOu0
だめだなもう年金払うの辞めるわ
10名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:37:57 ID:jNQP2xf10
残念ながら、団塊は明治生まれとは生活習慣がちがうので、
年金支給年齢まで生きられないかもしれませんなぁwww

てゆーか菅、何の為に与謝野連れてきたの?
支持率をもっと下げたくて仕方がないの?
11名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:38:11 ID:kh1cEizi0
もう若年層は年金廃止しろや
12名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:38:13 ID:YJSV6V7R0
政府一丸となって「あなたが死ぬのを待ってるわ」状態
13名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:38:30 ID:p4TrWxRP0
>>3
うんだうんだ。

そういうのが本当の 「政治とかね」 の問題。
14名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:38:34 ID:tbljIqZW0
 ,.―――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
  | |   \ / . |
  | |  ( ・)` ´( ・)|  脱小沢を徹底したら、自民党に変身したでござる
  | |@ (__人_). |                               の巻
  ヽヽ  `ー'  ノ
      ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:38:42 ID:LqLxvVQ00
頼むから返してくれ
16名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:38:46 ID:DoBYATCH0
国民年金基金の勧誘パンフが来てるんだがw
17名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:39:15 ID:ROlxxT3K0
ふざくんな やっともらえるようになったのに
中国に亡命するぞ
18名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:39:29 ID:MTpjqF350
高過ぎる公務員の年金の引き下げなどはしないのが前提だからな。
当然そうなるだろ。
19名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:39:40 ID:KqpktZEj0

地方で新築一戸建てたてられるのは、公務員さまだけ。
特に地方公務員、自治労日教組さまたちだ。

旦那が役場、奥さんが小学校の先生、こんな家はプチ貴族。
爺ちゃんが片手間で米なんか作って、子どもが3人も居たらw
公務員の高額給与×2+米農家の所得保障+子ども手当て。
共済年金で一家揃って老後も安泰。

まさに民主党政権が作った新たな貴族階級w
一方都会のサラリ-マンは70歳まで働いて雀の涙、女工哀史か蟹工船かww
20名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:39:41 ID:txzpRzjF0
始まる前に終わった
これを一言で言うと
21名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:39:45 ID:D4Co9w9J0
個人年金に加入している一方で
国民年金は未納の俺は先見性があったな
22名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:40:12 ID:0nbIPtpZ0
おまえら年金が無理なら生活保護もらえ、毎日がエブリディになるぞ

【速報】 生活保護でカラオケ三昧に2ちゃん住民大激怒
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295599769/
23名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:40:19 ID:jRHU9m7ZP
ウチの両親が、目の前で受給開始年齢の逃げていく世代です。
見てるとちょっと可哀相(開始を楽しみにしてる)なので、ダメならダメ、
するならするでちゃんとしてください。
24名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:40:23 ID:omHkiVb/0
おまえら、移民が地方の自治体に集団で居住して乗っ取るとか、心配してんじゃん。
移民が言う前に、今の社会で虐待されてる若い層が、集団でどこかの自治体に移住する運動始めれば良いんじゃね?
日本人だからふつうに選挙権はあるし、その自治体乗っ取るまでは集団の自給自足で。
乗っ取ったら、どんどん老人逆差別する条例作っていけばいいわけさ。
まずは民主の売国政治家の選挙区から狙っていけば効率良いと思うぞ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:40:35 ID:Nv6jNAvW0
今の年寄りで学生運動やってた連中全員死ねばいいんだよ
年寄りはもう一切信用できない
26名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:41:30 ID:gnZeZTHr0
これで社会保障費の問題が一気に解決したな
将来的に100歳まで引き上げれば医療費と福祉以外かからなくなるから
少子高齢になっても社会保障費かなり減る
社会保障の深刻な問題をこんな形で即解決するとは民主すごいわ
27名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:41:55 ID:Sn3ubT3m0
まあ冗談は兎も角
汚沢然り今回の与謝野にしても
ミンス崩壊の選挙に向け自民が繰り出す刺客っぱねーw

関係ないけど最近、与謝野の答弁聞いてると
日に日に呆け老人っぽい喋り方に、死期が近いのか、そう長くなさそうで・・・
28名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:42:00 ID:H/xO5D3l0
公務員改革と議員報酬カットと定数削減はどうなったwww
もう、みんな氏ね!もれなく氏ね!

もう笑うしかねえわwwwwwwww
国民の生活が(ry
29名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:42:27 ID:Xb08Q2dg0
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
30名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:42:47 ID:NQdrphMt0
与謝野しんでくれ
31名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:42:49 ID:DyKRcKQf0
これ、理解していない人多いけど、
支給開始を引き上げようと引き下げようと、
総支払い保険料と総受け取り年金額の代替率に大きな変化はないよ。

支払いを早くすれば、
保険料を変えない限りは月額が減り、
月額を変えない限り、保険料は増える。

支払いを遅くする場合、その逆になる。

それだけの話で、
自分たちの総受け取り年金額を「総支払い保険料を増やすことなく上げたい」のであれば、
出生率を改善するしかない。

現在の制度はそうなっている。
32名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:42:59 ID:n/peiLrO0
お前これ以上引き上げるとかはらわねぇ宣言に等しいだろw
33名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:42:59 ID:UvwxIIIv0
与謝野、殺されなければよいが
人のことだからどうでも良いけど
遣りたい放題、遣りすぎると
怖い怖いーーーーー!!
34名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:43:22 ID:YGN2fnMF0
民間あっての公務員だから、どうあがいたって逃げ切れないぞ
35名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:44:03 ID:LqLxvVQ00
子供手当てwwwww
36名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:44:27 ID:yMXdZiMD0
55歳定年で70まで生き延びたらご褒美あげますよー

がんばって生き延びてね!
37名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:44:38 ID:c+kqvWPr0
猿でも思いつく事しか言えないんだな
38名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:44:46 ID:CU2wpozq0
年金とか健康保険とかは弱者のためのものだからな
元気な高齢者を基準にしたらいかんだだろうに
39名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:44:54 ID:evoQMqcv0
>>1
>「年金支給年齢を、90歳に引き上げることを検討したい」


まじかよ
だれが90歳まで生きるんだよ

しかも、90歳から支給って、遅すぎるだろ

じきに死んじゃうのによ


40名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:44:58 ID:mt5IKsLD0
ゴール寸前で引きあげて何人脱落するだろう
とか考えてるな。
41名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:45:06 ID:m6CifjOu0
サラリーマンはどうにもならんだろうが
自営や個人のやつはもう払うのやめろよバカバカしい
42名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:45:33 ID:RbTo0BtU0
>>35
あぁ、なるほど定年したら孤児を大量に養って、無料の中学卒までやってポイ捨て
若い奴は中出ししまくりで子供が出来たらポイ、そのための赤ちゃんポスト
需要と供給ってすごいな
43名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:45:35 ID:YJSV6V7R0
望み通り死んでやっていいから、国立の安楽死施設を作ってよ。
遺体の始末とちょっとした供養をしてくれれば、それで良い。
44名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:45:39 ID:YGN2fnMF0
どうせ長生きするのは公務員と大企業の社員だけ
45名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:08 ID:gnZeZTHr0
>人生90年を前提とすると
この前提はどこから来た?
今の日本人の平均寿命が90歳ってこと?
46名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:19 ID:LYvBZyGO0
最後の愛国者与謝野神!

民主に単独潜入し支持率を急降下させ
政権崩壊工作を立て続けに行っている!

何たる勇者!何たる神!
47名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:19 ID:DoBYATCH0
>>21
バカ、差し押さえ食らうぞwww
48名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:23 ID:sPYJBV2C0
予想通りワロタ
そのうち支給年齢90歳からって言い出すぞ
49名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:26 ID:jNQP2xf10
まあ、団塊が貰えずに他界するだろうから、その後で制度を元に戻せばウチらは貰えるかもな。
50名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:30 ID:woITeim+0

ところで民主党は「自分たちが政権をとったら年金未記録問題を解決する」って
言ってたけど、記録は完全復活したの?
51名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:40 ID:W9ajU2xe0
「人生90年」ってこのバカが本当にいったのか?お前はまもなくガン死するかもしれんのに?
あほなことをいってるじゃないよクソ売国死にそこないが!!!
52名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:41 ID:6Bwza9WOO
出生率の話するとさ
社会保険料や税金の増加が
子供の出生の先食いしてるじゃね?

ジシババが赤ちゃんを食ってるんだわ
53名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:46:52 ID:Ax1fYPJx0
おい、与謝野
54名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:47:00 ID:KqpktZEj0
>>43
人体の不思議展乙
55名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:47:12 ID:72/CaE5E0

 国民の生活が第一 (の搾取ターゲット)
56名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:47:42 ID:RbTo0BtU0
>>43
自殺も出来ない奴がどうやって死ぬ施設に行くのか説明してくれ
57名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:47:43 ID:Gw5la7pF0
真面目に働いて真面目に保険料納めるのがとことんアホくさくなってくるな
58名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:47:52 ID:DyKRcKQf0
>>52
そうは言っても、そのせいにして産まないと、
さらに損するのは「今、子を生める世代」なんだよね。
59名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:48:05 ID:CU2wpozq0
国の財政だけで 国民は置き去り
www
60名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:48:26 ID:nsHuPumY0
日本沿岸に眠るエネルギー資源や鉱物資源を政府で開発して、海外に売って
その利益を年金の財源にするってどうかな?開発段階で雇用が増えて景気回復
するし。現状の若者に負担かけたり支給開始年齢を上げる方式だと景気冷え込む
だけだぞ。
61名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:48:33 ID:02W5npXL0
今の10代が貰う頃には人生160年とか言い放ってそうだな
62誇り高き乞食:2011/01/21(金) 22:48:38 ID:F9IAz5Se0
>>1
その前に、朝鮮人帰国事業再開に言及するべきだろ。。。




 NHKの受信料から数千億円、中国に流れてるって本当なの?
 受信設備を保有してるだけで、どうしてNHKに金を取られるの?
 中国漁船船長が不起訴になったら、不起訴不当審査請求を出そう!!
 あの中国漁船はスパイ船なの? 糞民主党政権は何故、中国スパイ船を逃がしたの?
 売国政権たおすに刃物はいらぬ。真実ビデオあれば良い!!!
 どうして尖閣ビデオが国家機密なの?糞民主党が売国党だから?
 どうして中国を渡航禁止地域に指定しないの?糞民主党が売国党だから?

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
63名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:48:54 ID:MtPCT9G80
>>50
ミスター年金こと俺たちの長妻さんが適当にごまかして
綺麗さっぱり無かったことに。
64名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:48:56 ID:mt5IKsLD0
>>45
日本人の平均寿命は80とちょっとくらい。
65名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:04 ID:Ax1fYPJx0
×国民の生活が第一
○国家の財政が第一
66名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:05 ID:H/xO5D3l0
★ 自 殺 者 続 出 の 予 感 ★

67名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:06 ID:NTsZaICY0
ウィキリークスが暴露した米公電の中に、米国が鳩山ー小沢民主党政権を切り捨てて菅民主党政権を傀儡化しようとしていた証拠が
〔ウィキリークス〕米国が決断「小沢と鳩山を切り捨てろ」(低気温のエクスタシーbyはなゆー)うばかか
菅の隷米は狂気で凶器 ウィキリークスは米国の日本支配の明白な証拠を暴露した! (世相を斬る あいば達也)
意見を述べる資格のない者がマスコミで堂々と意見してる月と星
大メディア ネットでの言論増加に対し完全にパニック状態(週刊ポスト)
録音データに生々しい検事のドーカツ脅された石川聴取、ゲンダイ、日々坦々(まず恫喝検事の聴取をするのが筋です)
石川議員らの公判が検察の悪を証明した場合、世間はどうなる?(世相を斬る あいば達也)
石川氏事情聴取の録音の存在を「調査」・日々雑感(「起訴相当議決2回」の根拠が崩れた訳で再議決が必要です)
菅打倒は河村勝利から(em5467-2こと恵美)判官びいき
強制起訴というマスコミ用語の罪(永田町異聞)pochi
社民党も共産党も「政治とカネ」「説明責任」と騒ぐ理由(山の中の時事随想)判官びいき
『鈴木宗男・獄中記』 〜宗男節は健在なり! 〜暗黒夜考〜崩壊しつつある日本を考える〜亀ちゃんファン
亀井代表、政権への怒り爆発…定例記者会見で (読売新聞)蔦
謎!9/8に新聞6紙が一斉に報道した「東京第5検察審査会第2回審査補助員選任と10月末までに議決見込み」は何だったのか!遠山の金さん
石川議員恫喝への前田関与を消し去りたい検察とマスコミの談合を見抜け 〜 堂々かつ冷静に小沢総理誕生の策を練る@藤島利久街カフェTV
菅と小沢の食事はイメージとまるで逆(山の中の時事随想)判官びいき
親小沢系議員12人が予算委員の辞任拒否 “血判状”を幹事長室に提出(msn.産経ニュース)蔦
集中連載[国民は騙されている 小沢「強制起訴」の虚構]どこを探しても出てこない「虚偽記載」の事実(日刊ゲンダイ)
小沢元代表「僕の支持者は微動だにしない」〜田中龍作ジャーナルより喫煙者にも権利を!
来るべき時が来た様相です!小沢氏が待ちに待った「小沢氏を国会証人喚問」岡田がその方向だそうだ。
東京新聞2011年1月20日朝刊 こちら特報部 「米が望んだ菅首相?」「鳩山-小沢に不信感」の要約と感想
68名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:08 ID:m6CifjOu0
てか与謝野って自民の比例で誰にも選ばれたやつじゃねーんだろ
消費税10%とか自賠責値上げとか年金年齢引き上げとかなんでわけのわかんねーおっさんが決めてるの
69名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:35 ID:rFc/M6NR0
こんな事するなら年金廃止してベーシックインカムがいい。
70名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:43 ID:Q2xLfBin0
あはは、人生90年って、
いったい何の根拠があって言ってるんだ?
団塊以降は皆早死にするかもしれんのに。
71名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:47 ID:NQdrphMt0
勘弁してくれ!
もう小沢総理、亀井財務大臣でいいよ
与謝野と菅の暴走を何とかしてくれ、増税ばっかじゃないか!
消費税なし、年金負担額は固定(インフレ時は別)、
支給を65歳からを法制化してくれたら
郵政国営化でもいいよ、俺は。
72名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:58 ID:6Bwza9WOO
>>58

もともと損してるからないそでは振れない

いっそ年金制度をやめたらいい
73名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:50:05 ID:DyKRcKQf0
>>68
正確に言えば、与謝野に投票した奴が少しでもいたからこそ、
比例で当選できたんだけどな。
74名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:50:09 ID:Sq+balIW0
>>50
しかし舛添時代は約束の期間を過ぎても
解決出来なかったからな
民主だけ責めるのは酷
自民が数十年かけて腐らせたのが悪い
その責任を誰も取らないし
75名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:50:16 ID:BMlKpkUt0

まともな仕事もないデフレ状況で年金支給年齢を引き上げる?内需は更に劣化して
日本経済はスパイラルで転落するだろう。
76名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:50:18 ID:N+N4eAQdO
鬼畜すぎる……
こういう事を平然と言う一方で中韓には数兆円規模で馬鹿みたいに税金を垂れ流してるとかもうね
77名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:50:36 ID:S/VhHVzc0
【政治】 「消費税アップ分、少子化対策・子育てに」…民主・玄葉氏
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295601319/l50

【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295598574/l50

これはもう、桜田門外の変のような事件起こっても不思議ないレベルじゃね?
78名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:50:46 ID:LqLxvVQ00
100年安心
79名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:50:53 ID:gnZeZTHr0
>>64
d、だとすると90歳ってのはなんなんだ・・?
前提条件が間違ってないか?
80名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:51:12 ID:CU2wpozq0
与謝野が悪いようにみえるけど これ菅のやり方だよww
ちょっと前は 仙谷が矢面にたたされていたww
81名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:51:16 ID:Ax1fYPJx0
誰だよ与謝野なんか連れてきた奴
82名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:51:27 ID:/alAY1Ty0
>>31
80人が5万もらえる制度を
40人が10万もらえる制度にしようって話だろ

増える減るじゃなく
もらえる機会がますます不平等に傾いていく事が問題なんじゃねーの
83名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:51:36 ID:YGN2fnMF0
年金保険料を騙し取る気だったんだろ
84名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:51:44 ID:EtDkbZsH0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 年 金 返 し て っ !   >
   <´ 年金保険料返 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
85名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:52:04 ID:EZFXcGMB0
政権交代の成果だな
86名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:52:27 ID:+JhGR79P0
自民政権とは違い
現役世代…というか若者だけを
最大限苦しめる方向に推し進めるので
多数派の団塊世代は安心してね♪

by民主党&マスゴミ
87名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:52:44 ID:m6CifjOu0
人生90とか言う前に60過ぎのやつもきちんと全員生存確認しろや
88名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:53:09 ID:jJY5KyzF0
平均年収1000万の公務員の給与を下げるのはいやだから、
年収ゼロの老人から金を取ろうという話か。
89名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:53:18 ID:yQPoz3K/0
おまいら免除申請しとけよ。絶対得だから。あと国民年金払ってるヤツは上乗せしとけよ。
これもお得だから。
90名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:53:24 ID:DyKRcKQf0
>>72
まあ、今よりも所得の低い時代に子をもっと産めたのだから、
やってやれないことはないけどな。

正確に言えば「出来ない」ではなく「やりたくない」だから。

「元気な今のうちに子育てで苦労するより、足腰立たなくなった時に苦労したいです」ってわけだし。

>>82
平等ではあるでしょ。
世代ごとには同じ条件なのだし。
世代というか、もらう時期ごとに額が違うのは、
もともとそういう設計だしね。

これは今さら文句を言うのではなく、
年金が始まった当初に言うべき問題だしな。
91名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:53:24 ID:v9+kRTP20
>>1
平均寿命が80歳ぐらいなのに
人生90年ですか
馬鹿ですか?
92名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:53:30 ID:harNhxos0












財務省の罠臭いよな。ミンスをはめるために。

どう見ても、官僚の知恵だな。民主党の馬鹿議員相手の
工作にも見える。立て続けの脅迫政策はその典型だ。
93名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:53:37 ID:NQdrphMt0
>人生90年を前提とすると

今にも死にそうな与謝野にこんな事を言わせるのは誰なんだ?w
94名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:53:41 ID:EOAkuVj80
70才支給か

生き残れるかな
95名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:02 ID:O7v8LCg30
与謝野がついに民主を壊しにかかった。
96名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:03 ID:imCaiGZz0
これは、直接支給開始年齢を改悪。
消費税も間接的に支給開始年齢を改悪に感じる。以下↓

現年齢が50歳から見ると払うの後10年(60歳まで)65歳から年金って仮定するとその距離15年
平均寿命約80歳(男)50歳〜65歳で約15年、65歳から80歳で約15年、、、=1:1の長さ

40歳だと後20年払って65歳だから支給65歳から80歳を比べると25年:15年≒6:4
30歳だと後30年払って65歳だから支給65歳から80歳を比べると30年:15年≒6.6:3.3

つまり、1:1と6:4乃至6.6:3.3の差分は年金を間接カットじゃーないのか
2重カットwwwww2重課税と同じwwwww
97名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:10 ID:cGCu3Axz0
現役世代が高齢者を支える、という標語は、人の良心に付け込んで、金をだまし取る、典型的な詐欺の手口
98名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:14 ID:wv1SuMJJ0
いっそ
奴隷に。
飯だけでも食わせろよ。
99名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:18 ID:h7+Q49gM0
たしかに支給しなければ破綻しないわなあ
集めた金は全額厚労省で好きなように使えばいいんだし
うまい話があるもんだね日本には
100名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:29 ID:qkpZky2M0
日本は詐欺国家に認定されますた
101名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:52 ID:Fea5WXWO0
>>50
ミスター年金が国の税金散々無駄にしまくって調べた挙句、何も分かりませんでした。
102名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:54:53 ID:ZnP9sW5Y0
ただでさえ年金支給額が少ない俺たちだけが
さらに減らされるというのは納得がいかない

受給している奴らも相応に負担がない限りこんなもの応じられない
103名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:00 ID:ER7v0YZ+0
年金って厚生省の特別会計じゃ無いの? 
経財相の大臣が何勝手な事言ってるの?
104名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:08 ID:+JhGR79P0
典型的民主支持者の考え方

http://nakahata.blog.ocn.ne.jp/2365/2010/01/25_1a7c.html

現在の(絶対投票者)とされる高齢者と高齢者予備者を+した票が約72415票ある以上、現在の若者が投票に行こうが行くまいが、なんら国政に影響を与えない。
そして現在の消費を支えるのが高齢者の蓄財。そして未来の日本を支える日本人は既に現在の中学生以下の子供達が現在(頭の良い子から賢い子にと)鍛えられ、既に準備は進んでいる。
つまり現在路上をうろついている若者は(ロストジェネレーション)と言う事になり、特に現在も未来も必要無いと言うことになる。つまり(若者自立塾)など無駄の極みというしかないであろう。
つまりツイッターなど利用して今更若者に媚びても、なんら得るところは無いと言う事である。
その様な暇があれば、年金問題を解決、そしてこれからの子供達に資本注入する方が、余程日本の国益に叶うというものである。
105名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:09 ID:GqR3Ok380
>>93
アブラギッシュなローゼン閣下と比べても何年持つかって気するよなぁ。
106名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:25 ID:n6Ptsg1w0
YOU支給開始年齢150歳くらいにしちゃいなYO!!
107名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:26 ID:gnscP60Y0
>>77
先祖に水戸浪士が多いですが、
経済状況とか政治状況とか、本当に近いですよ。
特に為替問題なんて、そのままだし、
TPPで関税自主権を失うなんて、そのまんま。
もちろんテロは、よくないですよ。
108名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:30 ID:itwy0cax0
与謝野みたいな貧乏神を入れるからこういうことになるw
109名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:37 ID:DyKRcKQf0
>>99
いや、支給しても制度上は破綻しない。
マクロ経済スライド方式だから。
110名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:55:38 ID:QwOAdKyr0
なんか色んな世代にどんどん負担と不満が積もって
日本でも海外みたいな暴動が置きそうな感じだなw
111名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:56:03 ID:YGN2fnMF0
>>90
じゃああなたが産みなさい。10人ぐらい産めば?
112名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:56:11 ID:Ax1fYPJx0
>>94
仮に生き残っても平均年齢を考えるとすぐ死ぬ
75歳まで生きたとして、もらえるのは5年間だけだ
113名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:56:31 ID:LqLxvVQ00
>>108
もはや死神
114名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:56:39 ID:CU2wpozq0
死ぬまで
永遠に年金積み立てるんカイ?
115名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:56:57 ID:tXL9jYzo0
デフレ政策と増税で、日本国内の雇用をつぶし景気を冷え込ませてた上に社会保障までカットか。

本当に日本を破壊して日本人ぶっ殺す気だな民主党。
116名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:56:57 ID:yQPoz3K/0
>>95
さすが死神博士w
117名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:57:03 ID:6Bwza9WOO
総和で変わらんとか言う主張もわからんな

なら、何で年齢を引き上げるのか?

適正の配分すると額の引き下げになるから
年齢を引き上げて一部の既得権者にがめて貰うってことか?
118名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:57:05 ID:exGEmHQI0
5〜10年支給だと元取れる奴は少ないだろうしな
しっかしよくまあ考えたなー
119名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:57:36 ID:eGMXAFld0
大体本当に金がないのか。
特別会計が公開されてない以上天下り役人にいくら無駄金払ってるのかも
わからん状況では年金は下げられない。
年金下げるというならば特別会計を廃止すべきだ。
120名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:57:50 ID:RpOPVF/+0
>>50
長妻さんが野党時代から言ってた「紙台帳との照合」を実行した
「台帳の照合作業してるけど100万人くらい違う?」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1292332874
121名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:03 ID:evoQMqcv0
しかしなあ
80歳、90歳で年金をもらい始めて、どうするよ?
それまで、どーやって食いつなぐんだ?

リーマンがもらえる年金って、月5万円くらいじゃないのか
122名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:11 ID:vcwxVDT30
えっ、存命中は出しませんてか。
123名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:20 ID:gnZeZTHr0
>>114
日本は奴隷農場の様を呈してきたな
124名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:28 ID:OLyt/vls0
人生90年とか言われてもな…
うちの家計男子は短命で平均70歳なんだよね。
今の予定だと2500万くらい厚生年金払うんだけどw
125名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:39 ID:5J+jmu3B0
なにこれ民主の死期が早まったってこと?
126名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:46 ID:EtJuxcB60
支給年齢引き上げに合わせて会社の定年を引き上げたら、ますます若者の仕事がなくなって少子化が促進されてしまうのでは。
127名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:51 ID:DyKRcKQf0
>>111
いや、俺、男なもんでね。
それに、出生率による社会保障の全体的なレベル低下は織り込みずみなもんで、
別にどっちだって良いんだわ。

ただ、「将来年金減らされたくない」って人はそうしたら?ってはなしで。
128名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:58:58 ID:CU2wpozq0
消費税まで上げられて 食うものも食えずに長生きしろと?
129名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:12 ID:yMXdZiMD0
これってどうみても最小不幸社会だよね
民主党の理想郷にまた一歩近づいたな
130名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:20 ID:tXL9jYzo0
おいマジでふざけんなよクソ民主
131名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:19 ID:woITeim+0
>>74

それを「民主党が政権とれば解決できる」と言ってたんだぜ?
132名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:30 ID:pt7yTI8F0
これって保険でいえば入院保険利用者が増えたから
軽い入院の場合は悪いけど保険料払うのやめますと言ってるのと同じだよな
133名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:37 ID:LqLxvVQ00
与謝野「自殺はいけないよ」
134名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:40 ID:ufi+QpPL0
公務員の給与引き下げが先だろ
そうしないと国民も納得しない
135名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:43 ID:vMeloezI0
こんな政府一旦破綻したほうがいいよ。
俺は金でもタンス預金して様子をみることにするよ。
136名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:59:46 ID:harNhxos0
>>119



間違いないよ、財務省のMIT機関の罠。
適当にはずか議員相手に財務を提出して
アメリカや中国に従うまで、徹底的にデマ政策情報を用意して
撹乱というパターン。

自民党の清和会の糞どもの典型手法。

古川と某自民組の外資族以外の議員は馬鹿ばかりなので、適当にホラ
こいてる状況だ。

当然愚民向けの選挙誘導でもある。
137名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:00:01 ID:m6CifjOu0
与謝野は何?払えないんなら自殺しろよとでも言いたいの?
138名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:00:03 ID:YGN2fnMF0
>>99
そしてそれが機能してないと指摘されたら、裕福な老後を送ってる元公務員を指差して「ちゃんと機能してますよ」って言い返すんだろうな
つくづく官僚は頭がいいね
139名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:00:16 ID:v9+kRTP20
>>90
> これは今さら文句を言うのではなく、
> 年金が始まった当初に言うべき問題だしな

今だから文句がでるんだよ
この制度を作った奴は
60歳で年金もらって
保険料支払い額の8.3倍もらってウハウハだけどな
始まった当初はバラ色の制度なんだよ
作った奴が文句言うわけない

140名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:00:16 ID:4Jy4nKZY0
65でもギリギリなトコなのに、人生90年で考えられてもね〜・・・
金持ちの考えだな〜
141名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:00:17 ID:bvTsFoJU0
これ、団塊への支払いを先送りしたいんだよな。
つまりは破綻したんだろ?
142名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:00:34 ID:KqpktZEj0

その年金を管理している旧自治労国費評議会の連中は、ニヤニヤしてんだろうな。

「愚民騙してプチ特権階級、公務員労組最強! 民主党最高!!w」って。
143名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:00:53 ID:yQPoz3K/0
>>121
厚生年金払ってるから10万くらいはもらえるよ。基礎年金だけだと5万くらい。
他方、国会議員年金は1年だけ加入でも20万以上もらえる。
144名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:01:03 ID:Tbmyekox0
長寿祝い金って名前変えなさい
145名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:01:09 ID:TE8Pn8tM0
ここまでして子供手当ては払う
何か間違っているなw
146名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:01:13 ID:3JGyn7Mn0
さすが悪代官のズラ与謝野w

国民に重税を課すのはお手の物、しかし、己が飛び乗った船が
泥舟と気づかないのが痛いwwwww

売国民主と共に歴史に悪名を残せよ
147名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:01:27 ID:MPJgKD420
これはやはりトロイの木馬…
148名無しさん@十一周年 :2011/01/21(金) 23:01:44 ID:4Tfb60Zt0

民主は早く派遣労働禁止しろよ。
中国の物価が上がってる現状、日本で非正規にしてる意味はない。
派遣労働規制を自民か民主かの有権者に対する駆け引きの道具に使うのはもう止めろ。
149祝 2ちゃんねる復活 :2011/01/21(金) 23:01:45 ID:zDKr2i2o0

◆水を打つ漁師

 漁師が川で漁(すなど)りしていた。まず流れの両岸に差し渡して網を張っ
ておき、紐にくくりつけた石で水を打った。不意をつかれて逃げる魚が、網に
かかるという寸法だ。
 ところがこれを見ていた近所の住民が、川を濁し澄みきった水を飲めなくする
ものだ、と文句を言うので、漁師は答えて、
 「しかし、こうやって川をかきまぜないと、俺様が飢え死にせにゃならん」

 このように国の場合でも、攪乱政治家は祖国を内紛へと誘導する時、最も力
を発揮するのだ。

              ――――――イソップ寓話集 岩波文庫 中務哲郎訳
150名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:01:59 ID:qi15aW1OP
せめて年金の支給開始年齢と定年の年齢を合わせてくれ…
151名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:10 ID:MtPCT9G80
>>141
そう。給料の遅配と同じレベル
もう少しすると不渡り出して社長が夜逃げする
152名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:09 ID:5J+jmu3B0
つか、今の40代以降は寿命短くなるしょ
ヤバイ着色料や保存料の菓子や飯を食いまくった世代だよ
年金もらえる期間もほんの少しだろうな
153名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:10 ID:yBdaPKf00
公務員の給料なんて下げるわけねーだろうが。
どれだけ票が取れると思ってるんだ?

『国民のために』とか言ってるたわごと信じてるやつは
もう選挙行くな!迷惑だ。
154名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:20 ID:zFLrRRMi0
現行に合わない制度なんだからやめちゃえよ
155名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:21 ID:F5sVWBAs0
90歳まで生き奴なんてどんだけいるんだよw
人間75までだろ
156名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:34 ID:JMqNxwrM0
こんな無茶苦茶な話が出てくるようだと日本の国家破綻も近いのかな。
157名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:36 ID:DyKRcKQf0
>>139
でも、これって作った当初からこうなるって分かってたんだぜ?
「この方式だと、出生率が低下すると、将来世代の受け取りは減ります」って。

せめて、出生率が2.0を切った時点で議論してもおかしくなかった。

天気予報で嵐になるって分かってたのに船を港に入れることを進言せず、
波が高くなってから船長に文句言ってもしょうがあるめえよ。
158名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:50 ID:AZuup7y30
年金支給開始年齢を上げるのではなく、支給額を下げるべきだ。
159名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:02:52 ID:exGEmHQI0
ちゃんと既得権益は残すんだよね
そしてそこを支持母体にして体制を維持
ピラミッド構造維持のために欠かせない要素
北朝鮮わらえない
160名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:08 ID:gnZeZTHr0
>>125
いや、早まったのは年金に届かない年寄りの死期なんじゃないか?

>>128
おそらく長生きしてほしくないんだとおも
民主が日本人から搾り取った金を移民が食い潰して、見事な日本解体をしてくれるとおもうよ
161名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:09 ID:H/xO5D3l0
>人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給〜

人生90年ってどこの並行世界ですか?
162名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:09 ID:KqpktZEj0
>>144
後期高齢者年金制度かよ!w
163名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:20 ID:6Bwza9WOO
これって仕掛け簡単だろ
共済年金だけ支給年齢が違うから
その人達の年金を払うまで死ぬまで働いて納めろなだけ

確かに破綻じゃないが

これは年金制度じゃない

奴隷制度だ
164名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:21 ID:yw6mK/zC0
>>1
民主党が言うなら”年金支給年齢を120歳からにします!”も驚かないよ?
165名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:22 ID:f0YHXxf90
日本の寿命が延びていると言うけど
じゃ、働ける年齢が延びているのかよ?
違うだろ?
日本の平均寿命は仕事が出来ない、ぼけ老人や
寝たきりの人まで含まれているんだろ?
ぼけ老人と寝たきりの人を除外したら
平均年齢はもっと下がるんじゃないのか?
誰かこの辺の数字を誰か出して欲しい。
166名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:23 ID:lnKtm0Zw0
支給年齢引き上げ とかヘンな表現するなよw
単に一定期間全額カットって事だろ

こういう話ってアホな議員の汚職や不祥事と違って
リアルに不安になるw
マジで大丈夫かこの国
167名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:40 ID:V4E2empc0
今回この話が見送られたとしても、10年後20年後は間違いなく支給年齢が70以上か・・・
70まで生きる自信もないし、とりあえず今までの掛け金で葬式費用をなんとかしてくれ
168名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:03:58 ID:oBCRLZkCP
あれだけ、吐いて捨てるほどあった「莫大」かつ「巨額」にして「天文学的な」
年金資産をすべてハコモノに投資して、価値がゼロ円になって、
1000円で売り飛ばした・・・・


その結果、年金資源は も う な い

それが アンタらの 末期や

あと10年、20年 たってみいや

年金支給額は間違いなく、「90歳から支給」になってとろう

与謝野の置き土産や、

やつが天国に逝く前に、バッサバッサと やらかしていくんよ
169名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:04:00 ID:harNhxos0
>>152

いや、サプリは充実してるので、損傷した肉体のままに
長期間生存する病気型老人の大増加になる。
170名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:04:14 ID:bvTsFoJU0
ミンスのクズの年金は全部取り上げて欲しいな。
税金泥棒=元地方公務員の年金もな。
171名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:04:14 ID:rFc/M6NR0
>>159
この国は一度破綻した方がいいな。
172名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:04:31 ID:Bg9Q6XRv0
公務員給与の引き下げが先。
5割は下げられる。
少なくとも2割は公約だしそれが先だ。
173名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:04:39 ID:/alAY1Ty0
>>90
死で“もらえる機会を失う人間が増える”制度に移行しようってんだから不平等感はマシマシだろ
174名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:04:48 ID:UvwxIIIv0
与謝野、
殺されソーーーー!!
ひとりで”敵”を作っちゃったーーー!!!

菅は、”ブルブル”震えてるのではーーーーーーー!!
175名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:05:04 ID:tXL9jYzo0
90才って平均寿命より上じゃねえかこのクソボケが
176名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:05:05 ID:JWnC28/g0
もし年金支払額が定額になってインフレがおきたら…
177名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:05:16 ID:+Bu5wDsy0
足りぬなら 死ぬまで待とう アホ国民

結果がでるまで年金払うのやめるわ。
で、支払い延長になったらもうずっと払わん。orz
178名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:05:23 ID:scDqep9Y0
現状だと、40代になったら首切り対象+再就職なしだから
むしろ40歳支給開始でもいいくらいだ
179名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:05:33 ID:f0YHXxf90
何だか見ていると
90歳支給になって、誰も年金を払わなくなって
年金が破綻するような感じだよね?
90歳支給という考えは誰が見ても異常な考えだよね?
180名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:05:40 ID:CHUU6e8f0
年金貰う前にとっとと死んでよねってことかい、もうやめちまえバカバカしいから
181名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:02 ID:02W5npXL0
10代は120歳まで働けよ
130歳から160歳まで支給してやるから
182名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:06 ID:e/ICQLWy0
政権交代しかないな。
183名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:15 ID:DyKRcKQf0
>>173
それは、今の制度でも同じ。

見方を変えれば、早く死ねば「その分だけ年金保険料を払わなくて済む」ともいえるから、
お得かもしれないなw
184名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:21 ID:yrs1c7Of0
ほーら年金詐欺が始まった。
だから世代間扶助より積立式のほうがいいんだよ。

    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       年金は出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その支給年齢と金額の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  年金の支給は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    80歳いや90歳からということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
185名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:24 ID:jNQP2xf10
団塊が支持して今の政権になったんだしな。
団塊は年金もらえなくても仕方ないよね(笑)

186名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:33 ID:5Uf6HlRJ0
公務員の削減はうやうやにして、増税。
ぱっねっす。
187名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:35 ID:N+N4eAQdO
マジで与謝野と菅は消えてくれ
188名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:39 ID:LqLxvVQ00
来世の子供手当て
189名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:44 ID:qzB0gRHB0
>>165
65才でも、ほとんどの人間は働けるよ
世間では、老老介護だの言われるが
男でも今平気寿命は79歳だぞ
65歳から14年も働かずに年金だけもらって生活なんて
虫が良すぎる
男は70歳、女は75歳まで引き上げて
残りの10年間年金支給にすればいい
それも10年間もただ飯が食えるんだ、有難いと思わないとな
190名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:50 ID:Ml910oRs0
陰腹の上、相討ち狙いか、、恐ろしい奴
191名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:52 ID:BAVNOtiX0
会社勤めしてる奴はしょうがないけど、
若い世代で国民年金を払っている奴はバカとしかいいようがない。
どう考えても、払った分なんて返ってこないぞ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2910.html

年金は自分のために積み立てるんじゃなく、
今の老人を楽させるだけのシステムって早く気付け
192名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:06:57 ID:KqpktZEj0

ひとり一冊。 いまこそ英雄待望だな。
193名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:07:01 ID:L+CMB34E0
年金なくしてしまえばいいのに
そして、無収入になったら生活保護くれればいい
194名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:07:11 ID:c9xVGGom0
70歳のヘルパー2級が80歳を介護する世の中になるんですね
195名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:07:13 ID:rFc/M6NR0
>>168
年金は消費税方式がよかったな。年金を公務員に運用させるというのが大きな過ちだった。
196名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:07:29 ID:tXL9jYzo0
ただでさえ不景気と糞デフレ政策のせいで金使わず貯蓄傾向なのにそれがいっそう強まってひどくなるだけじゃん。
死ねよ。今すぐ豆腐に頭ぶつけて死ねよ。
197名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:07:43 ID:kgF7o3hC0
>定年延長や年金支給年齢の引き上げ

定年延長や じゃないボケ!両方セットに考えないとダメだろうが!バカかよ。

現行の65歳でも、年金受給までポケットになってるんだから、それを埋めるどころか
引き離してどーすんの?
198名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:07:53 ID:eS/xMnKB0
ふざけんな!
選挙の時は覚悟しろよな
199名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:08:09 ID:5J+jmu3B0
>>169
それも嫌だな…

でも、リーマンとか明らかにヤバイ弁当とか食いまくりだし
死ぬほど働いてるしサプリあっても長生きは無理じゃなかろうか
200名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:08:20 ID:Tbmyekox0
マスコミが料亭と表現しないうちは解散はないな。
201名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:08:45 ID:exGEmHQI0
そんなことより、この先どうやってサバイバルするか考えようぜ
202名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:08:57 ID:evoQMqcv0
しっかし、すげぇことやるよな

「年金支給開始年齢を90歳に引き上げたい」



俺らが払った年金を、タダ取りする計画をぶち上げた、与謝野。


与謝野 「菅さんや、何を悩んどるんや。支給は国民が死ぬまで待てばええんで。これで楽勝や」


ここまでヤルか??
203名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:08:59 ID:f0YHXxf90
>>189
それは本気で言っているのか?

誰もが平等に90歳まで働けると本気で思っているのか?

年金支給開始は55歳からにするべきだ。
そうしないと若者の雇用が減ってしまうし、
金持ち老人に遊んで貰わないと景気が良くならない。
204名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:05 ID:v9+kRTP20
>>199
そこで
ソイレントシステムですよ
205名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:07 ID:aqj71eUj0
>>189
働けるけど、働ける仕事がねーだろw
206名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:20 ID:Niw/S7Dd0
やばくなったら引き上げで年金破綻は100%無くなっちゃったね
207名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:21 ID:6Bwza9WOO
だから昭和の頃から年金の一元化が本筋だったんだよ


でもそのたびに雑音が入る
リクルート事件だの佐川だの…

今も政治とカネとか言ってませんか?

何回、日本国民は騙されるのかなね
208名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:32 ID:4Jy4nKZY0
>>1
>高齢者でも元気な人は多い

確かに少なくもないけど
60くらいで普通に働けないくらいの人もいるんだけどねー
楽してきた人には分からないのかもね
209名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:35 ID:MtPCT9G80
>>197
じゃあ公務員の定年から引き上げましょうか
公務員は80歳まで雇うことにしますね
210名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:36 ID:yQPoz3K/0
>>191
自営の人なんか年金払わないで資産形成してる人も多いからな。
211名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:53 ID:imCaiGZz0
付加でなくて賦課方式だから基本的には保険料上げるか支給額減らすか消費税
で間接的に毟り取るか支給開始年齢を弄るしかないって詰んでるだろ。
212名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:00 ID:7cEOw91J0
【政治】菅首相 1月21日の動静…赤坂の日本料理店で、民主党の輿石参院議員会長や芝首相補佐官と食事
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295618032/
213名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:05 ID:YGN2fnMF0
民主党のやってることは、小泉の延長線だね
日本の政治はひどい
214名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:07 ID:MTpjqF350
政権変わったら子供手当なくなるというのに、それを頼りに子作りするなんて
知的障害が疑われるよな。
215名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:18 ID:gnZeZTHr0
これ、公務員と一部の既得権益者以外賛成する人いないんじゃないか?
216名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:23 ID:N0gjFW3D0
>>189
遣ってくれる会社があるか?
217名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:27 ID:8Wlw7dKF0
与謝野、死んでほしい
218名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:27 ID:6Sd9RvLO0
>>203
その金は誰が払うの?
219名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:45 ID:jNQP2xf10
まあ、民主党は最大3年で空中分解してるだろうが、

それまでの間、姥捨て国家になるわけですかね
220名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:10:47 ID:DyKRcKQf0
>>211
今から子を大量に産めば、そうならないでもない。
221名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:03 ID:LqLxvVQ00
誰も払わなくなるわな
222名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:04 ID:GqR3Ok380
>>189
ん?職種にもよるが
だいたい一回は腫瘍作ってるかなんかで内臓ヤラレるぞ、その年になると。
70まで働けって働いた後はポクっと死ぬだけになるだろ
223名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:09 ID:bvTsFoJU0
>>207
一本化なんてやろうとしてないだろ、カスミンスは。
224名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:23 ID:72/CaE5E0
バ管は、「与謝野さん、この20年誰も言い出せなかったことをよくぞ言ってくれた」と思っていそう
225名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:31 ID:JWnC28/g0
>>201
俺はもう対策打ってるぜw
226名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:46 ID:+fLkYKHy0
年金受給者の投票権を取り上げろ。
227名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:50 ID:kqjqntNG0
菅と与謝野を一秒でも早く権力の座から引きずり下ろす
そして財務省を解体する
228名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:55 ID:fij6bQ0y0
年金制度って早めに入った奴だけが支払額の数倍も貰えて遅れて入った者は払い損かよ
ネズミ講そのものだなw
229名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:11:57 ID:OS9zfBPP0
定年は68歳とかになるのかな?
230名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:12:18 ID:f0YHXxf90
>>189はもしかしたら社会のことが分からない
小学生だったりしてな。
>>218
それは国家の責任だね、国家が責任を持つべきなのに、
国民に押しつけるのは筋違いである。
231名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:12:18 ID:V4ysaVzKP
さっそく始まったかwww
消費税は上げます、老人は早く死んでください、アハハハハ
誰かこいつ楽にしてやってくれよww
232名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:12:23 ID:m6CifjOu0
>>201
やっぱモヒカンと自動二輪免許だよな
233名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:12:28 ID:Xds1QxaG0
結局、政権交代以上の景気対策って無かったよな
234名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:12:40 ID:5J+jmu3B0
>>204
ひああああ
235名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:13:36 ID:harNhxos0


    典型的な 財務省の罠。

    財務省は清和会の4人組から、永久に増税しろ、債権をどんどん作れと
    小泉や安倍に命令していた事実がある。
    借金など関係ないと発言もしている。横田幕府の代理人だが、
    何かデカイ経済の実態を知り尽くしている連中だ。
    この4人組、実は総理大臣より権力があって、小泉のボスだそうな

 

    この事実だけは一切変わらない事実だ。


    
236名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:13:42 ID:MtPCT9G80
>>232
ヒャッハーするために免許取りに通うのか。涙ぐましいな
237名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:13:44 ID:EOAkuVj80
             /ミミミミミミミミミミヽ        年金は出す・・・・・・!
             /三三ミミミミミミミミミミ }       出すが・・・
            /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ     今回 まだ 支給開始年齢の
          /三ノ´           ヽ l l l l    指定まではしていない
        l彡/  ,,,          ,,,, ,  i l l l l    そのことを
          l彡| '"    ´ヽ . /    `   | l l l l   どうか諸君らも
        ゝ !  , rェ、      ,rェヽ    |/ ̄ヽ 思い出していただきたい
        {( !‐{  ̄ ̄ }---{ ̄ ̄ ̄ }─‐ ツ〃  .}
        ヽ i ヽ____ノ   ヽ ___ノ   })   /  つまり・・・・
            | l     /ー − ー'\  ・         /  我々がその気になれば
         ー|   / ・   _   ヽ     ノ__/_   年金の受け渡しは
       _ ヽ   __/ヽ' \__     /       70歳 80歳で開始ということも
    -─     ヽ            /       可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
   ´          `ヽ __ , ' /
238名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:13:53 ID:Sc8e0pHR0
>高齢者が能力を発揮して働きやすい環境を整備すべきだと主張した。
239名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:13:56 ID:s8fa4YjO0
年金廃止でいいよ。
現時点で年金をもらっている人の分は消費税引き上げで負担。
年金をもらい損ねた現役世代は自己資金で。
240名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:00 ID:mco+uGxF0
ここまで国民をバカにしきってるってことは
もう独裁政権で選挙は行われないんではないですか?
241名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:12 ID:ng3CCoEI0

税金で食うメシは美味いんだろうなぁ

http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201101210458.html

今日の韓チョクト

7時1分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂たけがみ」。民主党の輿石参院議員会長、平田参院幹事長、羽田参院国対委員長、斎藤勁国対委員長代理、芝首相補佐官と食事。

赤坂たけがみ
http://www.kamiya-m.com/akasaka/

夜席
ふぐコース 26,250円〜
檜 21,000円〜
柊 18,900円〜
おまかせ鍬コース 15,750円〜
242名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:16 ID:kqjqntNG0
金は徴収するが払わうのはお前が死ぬ間際だ

これが財務省の言い分だ
この糞官庁を今すぐ解体しないと大変なことになる
243名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:19 ID:72/CaE5E0
首相も「大変正しい言葉をもらった。積極的に高齢者に経済活動に参加してもらう構想は魅力的だ」と理解を示した。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E19F8DE0E3E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
244名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:19 ID:CU2wpozq0
結局このじいさん 壊れてるんジャンwww
245名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:25 ID:aIiLZnrQ0
寝たきり植物老人が大増殖しそうだな
246名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:27 ID:6mwd0QI20
これからはナマポが花形職業になるかもね
247名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:51 ID:6Bwza9WOO
>>223

政治とカネとか言ってるほうだからね
そりゃやる気ないだろ

大衆を騙すほうだからな
248名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:52 ID:KqpktZEj0
>>231
>消費税は上げます、老人は早く死んでください

+公務員の給与削減はやりません
+子ども手当て、農家の戸別補償等、集票バラマキ政策は推進します
249名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:14:57 ID:mUZiv9W60
年金とは、国による詐欺
・・・・・・・・・・・と与謝野は言うわけだ。
250名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:15:15 ID:5J+jmu3B0
>>225
kwsk
251名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:15:43 ID:f0YHXxf90
年金が破綻したら払った金はどうなるんだ?

>>229
68歳まで働けるとは思えないけどな。
俺は工場で夜勤労働をしたことがあるけど、
50歳過ぎのおじさんが眠そうにしながら働いている
のを見たことがあるけど、働けるのは60歳までだと思うよ。
頭脳労働だったら何歳までなのかは知らないけどね。
>>225
どんな対策なのか教えてください。
252名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:15:54 ID:exGEmHQI0
まずは50以降、衣食住をどうするかだろ
あとはエネルギーどうするかだな
253名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:03 ID:PiNHHWK60
ジジババ層もぶち切れだな。
統一地方選は大惨敗だろ民主。
254名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:09 ID:jNQP2xf10
老人が働けるとかいってる奴は、老人をあまり沢山みた事がないんだろうな。
そりゃそうだな、外で見かけるのは、比較的動ける老人だけだもんなw
255名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:09 ID:imCaiGZz0
>>211
ん?書き忘れたけど、積立金方式でなくて賦課方式って詰んでるだろ。の意

>今から子を大量に産めば〜〜
20年してから払い出すんだよ。
256名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:14 ID:evoQMqcv0
NTTの固定電話加入権
がNTTのタダ取りで、返還義務なしって、やってるだろ

年金も一緒だよ
払った分は、どうあっても返ってこない 返さない

そして、支給開始年齢を90歳に引き上げる

それが終盤の9回ウラに与謝野を投入した目的だよ
257名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:16 ID:H/xO5D3l0
さすが平成の壊国
258名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:17 ID:zFLrRRMi0
今でさえ65歳〜74歳が1500万人も居るのにどこに職があるんだ?
(60〜69は1830万人)
259名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:26 ID:4hvws7460
どんだけ若者虐めすれば気にがすむんだ
260名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:48 ID:xEAZy3hE0
殺す気かwwwww
261名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:59 ID:a/p7S2atP
>人生90年を前提とすると
はあああ?日本はいつの間に平均寿命90年になったんだよ。
262名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:16:59 ID:CU2wpozq0
もう脳がこわれてるんだよ 

だれか、隔離してやれよww
263名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:17:01 ID:harNhxos0
  典型的な 財務省の罠。

    財務省は清和会の4人組から、永久に増税しろ、債権をどんどん作れと
    小泉や安倍に命令していた事実がある。
    借金など関係ないと発言もしている。横田幕府の代理人だが、
    何かデカイ経済の実態を知り尽くしている連中だ。
    この4人組、実は総理大臣より権力があって、小泉のボスだそうな

 

    この事実だけは一切変わらない事実だ。


    

   その証拠に、要らない制度がどんどん財源がないのにも関わらず、公明党のイスラエル組と
   自民党の小泉派から要求が出ている。さらに民主党も左翼政策を財源がないといいつつも
   次々と出している。財源がないといいつつも、おかしな政策は増大中。しかも無駄な思想関係ばかり。


   この事実は変わらない。
264名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:17:02 ID:uqa1M4XEP
支払額は少なかったのに今までずっと貰ってた人は貰い得ですよね
265名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:17:12 ID:gnscP60Y0
「国民の生活が第一」という民主党のスローガンは、
完全に裏切られたようです。
266名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:17:18 ID:V4E2empc0
この件で厚労大臣はだんまりなのけ?
267名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:17:29 ID:+Cs4XybR0
小沢が裏で策略していた大合併が失敗したから
もう自滅覚悟で引っ掻き回してるんだろうか
268名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:17:44 ID:6Bwza9WOO
だから公務員以外は事実上もらえない制度

一般は貰えないから破綻しません


アホか
269名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:17:52 ID:f0YHXxf90
>>240
昔の政治家はここまで日本国民をバカにしなかったよな?

昔の55年体制や日本株式会社は日本にとって良い制度だったと俺は思うよ。
270名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:18:06 ID:DyKRcKQf0
>>255
>20年してから払い出すんだよ。

それでも問題ない。
今のマクロ経済スライド方式なら、
支払われる保険料に応じて受給額が決まるから、
受給時点で支払う人数が多ければ、特に大きな問題はないし、
その20年以上前に増加することが分かっているのだから、
支払い条件も悪くはならないだろうな。
271名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:18:27 ID:hTjogsnx0
人生90年を前提とするとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:18:36 ID:jNQP2xf10
お金を旅行や趣味に使える閑な老人が、今や消費の中心なんだよ。

消費もまた小さくなるだろうねwww
273名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:18:40 ID:qzB0gRHB0
>>203
雇用の問題より
自分の身銭を使ってもらわなんとな
身銭が尽きたなら、働けるなら働いてもわんと
保険料を払う世代がもたない
>>222
40歳以降は、特定疾患ありだと介護保険が適用され
施設なり在宅でサービスが受けられる
274名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:18:44 ID:lnKtm0Zw0
>>189
>それも10年間もただ飯が食えるんだ、有難いと思わないとな

いや、ただ飯ならホントありがたいんだけど
俺で言うと会社経営なので年金だけで月10万弱払ってるわけ。
これまでかけた金額でいうと18〜25で150万くらい。
25〜36で1300万くらい で今後60までだとしても 2800万
合計4000万以上払う計算になるんだが
どのへんが ただ飯?w
275名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:01 ID:mco+uGxF0
増税に反対する議員がひとりもいないのも変
そのうち粛清とか始まるんじゃないか
276名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:02 ID:y+FpusIo0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     ./    / ""⌒)
     .i     /   \  )
      i    {~''  (ー )'i  今更民主に投票したこと後悔してる?
     l__ /    (__人) 遅いんだな何もかも・・・
      \~      `ー'  2013年まで選挙はないよ
      /::::       \
      |:::          )
      |::::         i
      \___、_____  ノ _)
277名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:03 ID:aqj71eUj0
俺、新車買おうかと思ってたけど買うのやーめた。
今すぐ貯金だな。
278名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:13 ID:V4ysaVzKP
支給年齢引き上げとか、簡単にいうけどさ
支給されるまで我慢して、必死に働いてる爺さん婆さん達がかわいそうだろww
掃除とか、ゴミ拾いとか、そんな仕事してんだぜ?
この基地外ジジイを何とかしてくれよwww
279名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:16 ID:kqjqntNG0
いずれ65歳が70歳になりいずれは75歳になる
消費税も10%になり20%と上がり続ける
多くの国民は役所のいいなりで奴隷と同じようなものだ
いくら選挙で政党を選んでも政策を作るのは役所の連中なのだから
いますぐ役所の中枢である財務省を解体すべきだ
280名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:32 ID:CU2wpozq0
壊れて動かなくなる寸前の機械だよ このじいさん
281名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:35 ID:GqR3Ok380
>>258
その世代は案外自営業も多いんで結構働いてる。(含む農業漁業)

録に資産もない若者に農業やれとか無茶いうバカが政権にいるんだ、、
282名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:43 ID:exGEmHQI0
50以降、いかにして生きるかとサバイバル案考えていたら
あそうだ、50以降は子供に借金おわせて
働かせるのが一番効率いいじゃん!まで思いついた
が、既にそれは国家がやっていたwww
さすが官僚、ぬかりねえw
283名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:47 ID:izJe6uHQP
消費税上げま〜す。
やっぱ年金支給しませ〜ん。
はい、お金集まりました〜^^

こんなん小学生でも思いつくわ
こんなんでいいなら政治家なんていらんだろ
284名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:49 ID:evoQMqcv0

なお

今の60歳の人たちは、

毎月、20万円前後の年金を受給している


この、凄まじい不公平は いったい 何なのか
285名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:19:55 ID:v9+kRTP20
>>220
ところがそうでもない
あと20年以内に社会保障費支払いがMaxになる
この20年以内に社会保障が崩壊する可能性がたかい
今子供が大量にうまれてたとしても
育って生産活動できる大人になるまで
には間に合わないだろう
286名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:08 ID:DP2QrI/k0
なお、移民として日本に来られた方々は、20歳の時から日本国籍を取得した
時まで年金保険料を全額支払っていたものとして扱います。

たぶんこうなるよ。
287名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:16 ID:bvTsFoJU0
>>269
その55年体制を1党で具現化してるのがカスども、ミンスだがw
288名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:18 ID:LqLxvVQ00
消費税は上げるけど年金は払いません
289名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:27 ID:n4DvSx8nP
>>10
> 残念ながら、団塊は明治生まれとは生活習慣がちがうので、
> 年金支給年齢まで生きられないかもしれませんなぁwww
>
> てゆーか菅、何の為に与謝野連れてきたの?
> 支持率をもっと下げたくて仕方がないの?


団塊世代も、その前後も、45才くらいからガンや何かの病気でばたばた死んでる。

妹の旦那も45才で死んだし、従兄弟も二人、40代〜50代で死んだ。

60代まで生きた連中も、先行きが怪しくなってる。

小さい頃に、まず貧栄養状態→次に有害添加物だらけの加工食品(規制前)で育ってるから、

団塊とその前後は、ガンやなにかの死に至る病が多い世代だと思う。

長生きできる奴はほとんどいないんじゃないかな。

俺も含めて(^^;)

生きてる間は、反中共や反朝鮮の意思表示だけは続けるつもりだが。

いつまでやれるかな。




290名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:31 ID:OhUFOiQQ0
消えた老人ってどうなったの?相続税も発生しないよね
291名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:34 ID:t2CsuD+J0
そうするなら生活保護以上の額を要求する!
292名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:36 ID:708FC2xm0
>>267
後の自民叩きのためのネタ作りだよ
自民の負の遺産をさらに悪化させておくんだ

放置した自民が悪い!ジミンガー!って一生吼え続けるためにね
293名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:38 ID:DoBYATCH0
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   飛んだな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
294名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:43 ID:f0YHXxf90
>>279
省庁再編は失敗して
おかしい方向へ進んでいるよね?
295名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:54 ID:harNhxos0


>>241


みんなの党は清和会の資金で毎月100万以上個人で使っているぞ。
全政党が清和会と財務省のMITの罠にかけられている。
不景気ならば、本来飲食費が一人で100万から一千万もパーケンがないのに
出せるわけがない。渡辺の団体も凄い金額が導入されている。

どうみても、資金源も政策も謎のまま。

ただ経団連のために増税をしたいという工作を国民を脅して
展開してるだけ。

B層戦術から、経団連強硬政策に変化させた理論だな。
296名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:20:56 ID:9d/wBnwG0
単純な話で、だったら国民年金なんて払わないよ、って人が
増えるだけだよ。
どんどん元が取れなくなるんだから。
297名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:21:17 ID:8lQ1v5KU0
つか、定年55歳くらいで非常勤再雇用、給料は半分つうプランが適当じゃまいか?
んで非常勤の上限は65歳と。一部管理職は試験でもやって定年60歳と。
元気な爺はノウハウを伝える義務があるし、食費も減るでしょうから
給料を安く押さえて若年層やら社会の中核層にまわすべきですよ。

元気な年寄りは増えているが、やっぱり頭の回転は遅くなるし
複雑な現状に対応する瞬発力に欠けていると思いますよ。
このままでは不満を抱えた若年層と、ゴマスリ中核層
そして相変わらず浪費やら無駄に走る老人経営層が増えるだけですわ。
298名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:21:19 ID:QwOAdKyr0
年寄りだけの問題じゃねーよな
これ支給が先送りになる世代を親に持つ払い損世代の子供も苦労するから
299名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:21:44 ID:NQdrphMt0

勝手に消費税増税宣言した直後に「人生90年を前提」に支給引き上げとか
頭狂ってるだろ与謝野、もう政治生命終り、療養に専念しろよ!
300名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:00 ID:H/xO5D3l0
>>274

計算間違ってないか?
301名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:05 ID:V4ysaVzKP
ボケじじいを政治家にすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:11 ID:BAVNOtiX0
>>189
40年間、年金を払わせておいて、
支給時期は70歳から80歳までの間って、どんだけ国家がぼったくってるんだw

そこまでするなら、もう年金廃止にすればいいけど、そうすると
貯金ナシで定年を迎える阿呆がたくさん増えることになりそうだ
303名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:20 ID:GPwvLYEV0
これは年ごとに1歳ずつ受給年齢を繰り上げていき、
できるだけ国民からの反発を少なくしようという典型的な方法取られるフラグかもしれん
304名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:23 ID:WLxzh/kn0
国民の生活が第一は何処行った・・・・?
定年延長もまだまだ企業でも意識されてないのに、もう年金時給年齢引き上げって頭おかしいのか?
長寿かもしれんが60歳こえたら身体はボロボロやで。
どこまで働かして税金搾取するつもりや・・・・。お前らのために働いてるんちゃうはボケ。
お前らの歳費を削れ。それが先やろ。民主党さんよ
305名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:38 ID:qzB0gRHB0
>>274
年金が賦課方式になってるのは仕方ない
50年前の物価と今は全然違うんだから
なら、高齢化で寿命が延びてるなか
どう保険料負担を軽減するかが課題になるよな
寿命が延びる分だけ、支給年齢を上げないともたない
こんなのは小学生でも分かる常識レベルのお話だ
306名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:49 ID:5J+jmu3B0
>>286
いかにもありそうでムカつく
307名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:54 ID:VtA5SfOt0
>>296
殆どの奴は天引きだろw
308名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:22:56 ID:BNIV08ca0
こいつも菅もその発言の前に「政府の都合で」と枕詞をつけると実に分かりやすい。
(政府の都合で)人生90年を前提とすると・・・・
309名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:05 ID:DyKRcKQf0
>>285
「崩壊」はしない。
条件が悪くなるだけ。

それに、産まないよりは産んだ方が
社会保障のレベルの持続性は高くなる。

この点だけは変わらない。
310名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:06 ID:kqjqntNG0
与謝野も菅も財務省の作ったペーパーを読み上げてる紙人形に過ぎないんだよ
財務省は利用価値がなくなったと思ったら古い紙人形すて新しいものに替えるだけ
だからこれらの政策を策定している財務省そのものを解体しなくては問題は解決しない
311名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:17 ID:imCaiGZz0
>>270
出生率が確か2.11以上で人口増えだすだったような2020年頃までに2.11かそれに近い
出生率1.8とかに回復すると考えてる?おいらは、まったくの推測だが2020年現在でも
出生率1.8にはならないと思っている。
312名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:21 ID:izJe6uHQP

     財政のプロ(爆笑)

313名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:43 ID:harNhxos0
>>251

外資と経団連が全部もらってしまいます。
破綻をさせるのが目的なんで奴らは。
理由は投資詐欺に利用したいから。

財団は世界の共通特権。経団連だってただの財団の偽装組織。
世界工作を命令されている以外は何もしてないのに幹部は数億を
税金と企業から得ている。

しかも増税をしろと経済側が発言してる凄すぎる矛盾ww

増税すると、経団連が儲かる仕組みがある。


消費税が全部報酬として戻る仕組みが。

庶民は馬鹿なので増税賛成と方向を向ける予定。
314名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:46 ID:OM7x3eCX0
>>9
やめとけばいいよ
俺は全額免除になっているしさ(w
年金よりも生活保護だぜ
預貯金使い果たしたら生活保護になるわ
今の物価続くならほそぼそと30年くらいいけちゃうけど・・・
315名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:50 ID:FoiBOaZD0
老人は死んで逃げるんですか?
316名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:23:54 ID:mco+uGxF0
2013年になってもまともな選挙が行われるかどうか
わかったもんじゃない
317名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:01 ID:LqLxvVQ00
財政のプロの詐欺師
318名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:03 ID:GFTtHK500
もう貰えんやろし、年金払うの嫌になってきた。
生活保護のほうがずっといいやないか。。
319名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:06 ID:aqj71eUj0
管は自分で言いたくないから
与謝野引っ張ってきてこんなこと言わせたんだろ。
この詐欺政治家め!
320名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:09 ID:h58ZSHDzP
年金10万がいいとこだな。プラスで軽いバイトをして補うか、物価の安い国に住めば良い。
財源の足りない所は消費税だよ。与謝野なに寝ぼけたこと言ってんのw
321名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:17 ID:JWnC28/g0
このための内閣改造だったのか。。。
322名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:34 ID:BTaGqKL00
そのうち支給開始が平均年齢上回る
323名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:42 ID:V4ysaVzKP
おいおい、この与謝野とかいうイッコク堂の福笑いなんなんだよwww
頼むから明日死んでくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:48 ID:6Bwza9WOO
だから日本人のジェノサイドだろ

何が産めよ殖やせよだよ

公正さがないのに出来るかよ
特効志願兵じゃんか

こういうの奨めるのは既得権者だ


制度の廃止が先だ
325名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:24:53 ID:Sn3ubT3m0
>>46
さながらミンスの舵が狂った航空母艦に
自ら特攻する回天のようだ・・・  てぇーー!!与謝野!
326名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:00 ID:f0YHXxf90
>>311
俺も同意見。
今後出生率が2.0以上に回復するとは思えない。
1以下の状態が続くと思うよ。

本当は少子化対応社会システムを構築するべきだったのに
それをしなかったツケだね。
327名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:05 ID:BYzwJfnC0
団塊世代より上は、いいとこ取りで死んでいくのか
やりたい放題やって気楽なもんだな

死ぬなら有り金全部吐き出してから死んでくれ
328名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:11 ID:FWxN7C7t0
今年に入ってからマジ本気出しすぎだろ糞民主
早く潰さないと偉いことになりそうだな
329名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:11 ID:6S9aZI0K0
今まで払ったの返してくれ
330名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:14 ID:DyKRcKQf0
>>311
俺も思っちゃいないよ。

ただ、「社会保障悪くしないでくれ」って思う奴は、産むしかないねって話で。

本質的には社会保障ってのは「若い時に子育てで苦労するか、老いて働くことで苦労するか」の選択だから、
今の皆さんは後者を選んだんでしょ?って話。
331名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:15 ID:8FolNywO0
90?こいつ日本人の平均寿命しらねーのか?
しかも生存不明な高齢者も含めたずさんな統計だぞ
332名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:15 ID:NQdrphMt0
>>310
年金まで財務省が決めてんかよ・・・財務省鬼畜すぎる。
ってか長妻は何処へ逃げた?w
333名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:21 ID:kYJvV4vP0
菅と与謝野を操って、年金支給先延ばしを脅しの材料に使、世論を誘導し
消費税大幅アップを実現しようという官僚の魂胆が見え見えじゃないか。
あほくさい。
334名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:26 ID:2cjxw6bP0
どうせもらえないんだから、払うな。
もらえても生きていけねえんだから、払うな。
厚生年金のやつらは諦めろ。
半分払ってもらってるから国民年金だけの奴より少しはマシだ。
335名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:43 ID:V4qQ0HQ80
安心しろ。

もう「70歳まで働ける企業」という題目で、
確定路線ですからwwwww

http://www.jeed.or.jp/data/elderly/employment_case/suggestion01.html
336名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:25:49 ID:qzB0gRHB0
>>302
現役世代の負担を減らすには
支給年齢を上げるしかない
こんなのは小学生でも分かる
常識レベルのお話だ
337名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:26:03 ID:zFLrRRMi0
今から子供増やせって3-4人の子供食わすのと学費はどこから捻出するんだ?
携帯代4人分、毎月どこから出すんだ?
出生率上げろってバカの妄想だろう
338名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:26:10 ID:S/VhHVzc0
>>322
既に上回ってないかw
339名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:26:14 ID:VtA5SfOt0
>>321
TPPは全て海江田に責任負わせ、
年金は全て与謝野に責任負わせ、
小沢の面倒は全て岡田に責任負わせ、

手を汚さずにいい人で居続けようとするアホ管
340名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:26:23 ID:mIfZ7INd0
年金前借りさせろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
341名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:26:43 ID:KBYppOc70
アメリカと検察とマスコミに釣られるからこんな事に。
342名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:26:52 ID:rFc/M6NR0
>>297
給料半分でも多すぎるよ。マクドナルドの時給が都内平均900円。
特殊技能でもない限り老人はそれ以下の市場価値しかない。
343名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:26:57 ID:5SLTxAwL0
すげえな。増税して、支給を減らせばいいのか。
今まで誰も気づかなかったコロンブスの卵じゃないか。
344名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:27:10 ID:LqLxvVQ00
なぁ暴動おこそ
345名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:27:10 ID:DTUNw3diP
今の働く世代は払った分の半分すらもらえる気がしねえ
346名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:27:11 ID:gs65ig8L0
>>304
>国民の生活が第一

そのスローガンを掲げていたのは小沢の時代なので、
今は関係ないんでしょう。
347名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:27:20 ID:f0YHXxf90
>>313
年金が破綻したらどうするのか?
という議論を議員がしないのは財界からの圧力があるからだとか?

それにしても与謝野は民主党を落選させたいのかと言いたくなるな。
348名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:27:20 ID:PG0GjlEy0
間に合わなくなるから速攻で引き上げした方がいいよ。ただし、何割かは65歳からもらえるようにして、70歳から満額というのはどうか。
349名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:27:34 ID:DyKRcKQf0
>>326
対応は、本質的には無理。
負担する世代と受け取る世代の数の違いはどうしようもないから。

年金積み立て方式にしたって、
その他の社会保障負担は変わらないわけだし、
高齢化率は変わらないからね。
350名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:27:57 ID:maOIjnyC0
今年以降の新卒って過酷な人生を歩むんだね。
351名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:28:08 ID:13yuluXB0
4〜5年しか貰えなそうだなwww
352名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:28:42 ID:3VXr0AjC0
カップめんやコンビニ弁当とか冷凍食品ばっかり食ってるような最近の奴らが
長生きするわけがない
353名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:29:09 ID:CFWWobzm0
長生きしても良い事ないね
次の世代に負担をかけぬよう早めに遊び尽くして死のう
354名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:29:14 ID:imCaiGZz0
>>330
うんうん!支給開始70歳になったら60歳まで会社追い出されなくても後10年は長い。
355名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:29:21 ID:5RHUQOLz0
そういえばミスター年金とかいう奴いたな
356名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:29:23 ID:b58xxUsN0
だらだら政治家やってる年寄りと一般サラリーマンを一緒にすんな
お前らがさっさとヤメればいいのに
357名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:29:43 ID:6Bwza9WOO
バカバカしい

年金制度の寿命を伸ばすために
お前の寿命を短くしろって話だ

単純な話はそうだ

さっきは支給額の総和は変わらんとか言ってたくせに
358名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:08 ID:DyKRcKQf0
>>347
今の方式では、破綻しようがないから。

支払額を変えられないシステムではないからな。

>>354
まあ、でも今でも定年を65にしようって検討している会社あるから、
そういうところに就職すればいいわな。
359名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:29 ID:h58ZSHDzP
角栄の日本列島改造って、実は中央の富を地方にばら蒔くことだったんだよ。
ゴミみたいな土地を高く買いあげて道路作ったりよ。
結果、地方地主が潤ったが、死んだらこいつらの財産を相続税で巻き上げないと、財政健全化なんて出来ないよww
なんでも消費税でというのは暴論なり。
360名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:32 ID:q8gsV7bK0
>>2
終わったのは・・国民の方でしょ 支給年齢を上げられたらどうやって生きてけば
公務員だけが人生を謳歌するのかぁ はぁ〜
361名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:33 ID:aqj71eUj0
>>344
それは暴動先導的発言なので危険かも・・・・
でも、公務員や政治家を除く一般国民は激怒していいレベルだと思う。
362名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:43 ID:5J+jmu3B0
もう2012年人類滅亡説が当たってくれよ
363名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:45 ID:pZoTnUNW0
国家詐欺だな

支払った分、全額返せ
364名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:47 ID:v9+kRTP20
>>309
産んだ方が良いというのは同意だが
年金制度は維持できるだろうが
”実質”崩壊はするだろ

生活できるという概念さえ外せば
年金制度は簡単に維持できる
365名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:30:59 ID:Q3CwhvgW0
日本人の不幸実現党、死ね死ね団
366名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:12 ID:f0YHXxf90
しかし、選挙に行っているのに
何も変わらないで、だんだん酷くなっているのは
どうしてなんだと言いたい。

367名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:21 ID:kqjqntNG0
>>332
年金には税金が投入されている
財務省は当然政策にも関わっている
368名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:25 ID:exGEmHQI0
寿命→延びた
年金支給開始年齢→延びる
職にありつけてる期間→むしろ短くなっている
長く働ける職が最強ってことで
369名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:30 ID:qzB0gRHB0
年金は
男女の平均寿命マイナス10年から支給開始にしろ
男は70歳、女は76歳だ
今女の平均寿命は86歳だぞ
65歳から年金もらって21年間もただ飯を食わせないといけない
こんなの破綻するに決まってる
90歳以上の老人なんて今ゴロゴロいるぞ
消費税議論ばかりで、支給年齢引き上げ議論を出さないのは
アンフェアーだ
370名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:35 ID:5d0hqGkn0
もう国の年金制度なんてやめちまえ
そして、今まで払った分返してくれ
371名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:38 ID:eYWSBXIq0
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろ







372名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:41 ID:GPwvLYEV0
これからは太く短く生きるのが主流になるな
つうことで今日は夜更かしすることにした
373名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:43 ID:dJycuGkH0
25年払わないと1円ももらえない国民年金。
40年払っても、月6万円しかもらえない国民年金。
10年後には70才にならないともらえなくなりそうな国民年金。
20年後には確実に破綻しそうな国民年金。

国民年金はちゃんと納めましょう。
374名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:43 ID:jtI7lmaQ0
どこ行ってもジジババだらけ
仕事しててもジジババの相手ばっかり
一生ジジババに気を使って金を使って俺の人生終わるんだろうな
生きててもほんとに何にも楽しいことがない
375名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:31:47 ID:SH1Auj0h0
70歳支給とかなったら、まじで年金払うより貯金してた方が得だな
だって、20歳から50年貯金してたら、利率低くても2倍ぐらいにはなる
死んだら貰えないし、男の平均寿命とか75歳。仮に医療が進歩しても80歳ぐらいで10年しか貰えねーじゃねーか
生涯年金が貰えなくなる・・・って思う人は普通の保険入ればいいよ。
376名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:00 ID:dZLPIqOj0
皇族は数約兆円の裏金をもってるのにな。
377名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:12 ID:81zKdVCP0
>>335
で、アリバイ作って、てきとうなPR戦術でだまくらかして、
自分達は給料と退職金がっぽりですか。
うんざりですね、本当に。
寄生虫と言っていいんじゃないでしょうか。
378名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:13 ID:OaX8Nsl9O
公務員は消費税払わないのですか?
公務員は税金払わないのですか?
379名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:23 ID:DyKRcKQf0
>>364
「実質」ってのは何を指すのか不明だな。
国民年金なんか、今の状態でも暮らすには不十分だし、
そもそも生活最低保障の機能を持たせているわけではないからな。

その機能を持つのは生活保護だし。
380名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:30 ID:SAPKHwNz0
いままだで払った年金返せ!
自分で運用したほうが諦めがつくわい。
381名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:38 ID:V4ysaVzKP
年金は国家的マルチ商法と、20年前に指摘した俺ってカコイイ?
382名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:41 ID:P69tn6ks0
ついでに一切税金納めないとか
みんな仕事やめて生活保護うければええねん

経団連が移民(特に支那蓄とちょん)入れるとか言ってるし
先に日本の国民の職とかどうにかする以前にこういうこと言ってるし

俺来月で会社辞めるわ
そこそこ不自由せんしセックスもやろうとおもったらできるしな。
383名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:43 ID:t7su86qs0
引き上げるのはいいけど、その間どうやって生活費かせぐの?
会社だって60で定年なんでしょ??
384名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:43 ID:ouvXdSnu0
もう払うだけ損だろ
今の20台なんかがもらうころは
受給年齢75歳からじゃねwww
385名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:32:49 ID:8lQ1v5KU0
つーか あとは「カネのかからない社会」を目指すって手もあるがなw

そもそも耐久性の高い製品は多いし、修理すれば使える。
通勤も無駄だし、在宅で事務仕事などはほとんどが可能だ。
拡大拡大で煽ったのは良いが、早くも限界が見えたってことですよ。
なんのために高給が必要なのか、本末転倒にならないうちに
見直すべきかもなw 重要なのは心の問題で
そこがイカレてきたので、眼に見えて殺伐としてきてないかな?
386名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:33:15 ID:maOIjnyC0
民主党、いいぞ。もっと、貧乏人から搾りとれ。
387名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:33:18 ID:harNhxos0
>>376
うそいうな。清和会が終戦時に米軍とつるんで勝手に渡してしまった。
全部売却させて勝手に利用してしまっている。

ベンジャミンのデマを信じてるな。
388名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:33:43 ID:EtDkbZsH0
江角マキコのCMを思い出したわ

年金が貰えなくなるなんて誰が言ったの?


与謝野おまえだよw
389名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:34:11 ID:f0YHXxf90
>>359
日本列島改造論は正しい政策だよね。
>>364
いつ、マスコミから「年金は事実上の崩壊状態」と書く時
が来るのか?
だよね?
>>357
60年前の戦争も確か似ている気がするよな?
いずれ年金システムの敗戦が来る気がするよ。
390名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:34:15 ID:5d0hqGkn0
支給年齢引き上げたら
生活保護で出費が増えたでござるの巻
391名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:34:51 ID:UNDbWFab0
男性平均年齢でかんがえろよ

男子約80歳だろ

なら年金20年支給で60歳からじゃないとだめじゃねーかw
392名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:35:27 ID:maOIjnyC0
>>376
在日、おつ。
393名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:35:30 ID:ogIRO9MN0
今まで払ったやつ返せ
394名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:35:40 ID:q8gsV7bK0
>>390
でもさ、生保なんて本当に貰えるの?
おにぎり食べたいとか・・にならないの?
395名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:35:41 ID:mco+uGxF0
老人は北朝鮮よりひどい生活ね
396名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:35:41 ID:aqj71eUj0
角栄の所得倍増計画ってのはある意味正しかったんだな。
397名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:35:48 ID:z4kN3VCjP
団塊世代が羨ましくてたまらん
仕事は溢れるほどにあり、まあその分労働時間も長かったけど
給料は上がる一方。がっつり溜め込んで
年金もしっかり支給され老後安泰
それに比べて俺らときたら…
398名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:35:55 ID:LOd+yXfS0
80際まで生きてる自信がない…
399名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:11 ID:DyKRcKQf0
>>397
でも、今の若い連中が
あいつら団塊の若い頃の生活、特に子供の頃とかのをさせたら涙目だろ。

対して、今の若いのは「生まれたときから先進国」。

俺は、割合恵まれていると思うけどね。
400名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:14 ID:GqR3Ok380
いいかげん「痛みを分かち合う」とすらも言えない政権が
どーしてこうも居つづけられるのか理解できん。
401名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:16 ID:UNDbWFab0
共済年金廃止して厚生年金と統合すれば改善するよ
402名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:23 ID:6Bwza9WOO
制度に殺されるってアホだろ

一般人は掛金以上は絶対に貰えない制度
でも破綻じゃないよって

それなら北朝鮮も国家としては破綻してない

国として破綻してるが
403名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:30 ID:DP2QrI/k0
>>394
そのころには生ぽは、ほんとうに生きるだけになるよ。健全だろ。
おにぎり1日3個支給とか。いちおう生きていられるぜ。
404名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:36 ID:BNIV08ca0
ところが定年延長なんかで会社勤めすると長生きするんだな。
まずは通勤、業務が適度な運動になる。
加えてストレスの溜まる相手(家族)から適当な距離が取れる。
これは相手も同じ。
出世を考えなければ会社なんかストレスの溜まりようもない。
仕事には相手があるから、コミュニケーション能力が維持される。
しかも健康診断は至れり尽くせり。
かくて定年や再雇用を延長すればするほど、人間は長生きする。
もしガンという最後の切り札がなければ、日本人の平均寿命は
女は90、男は85まで軽く行く。
405名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:36 ID:oQvMxLwc0
もうあれだな。
年金もらうのが先か、死ぬのが先か
そういう時代になってきた。
406名無しさん@十一周年 :2011/01/21(金) 23:37:39 ID:4Tfb60Zt0
これはご無体だ。
65つったら体にもガタがくる。更なる支給年齢引き上げは残酷だ。
こうまでなると、もう国民年金自体が国民から愛想を尽かされる可能性がある。
政府は撤回すべきだ。
自民政権の真似するなら、外国人参政権を言わない分、自民の方がまし。
それこそ解散して信を問え。
407名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:49 ID:VtA5SfOt0
>>397
選挙に行かないし、怒らないからだ
408名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:37:54 ID:jsfcCv7T0
>>396
それは池田勇人な
409名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:38:21 ID:8FolNywO0
領土問題大幅後退
尖閣諸島問題船長釈放
拉致問題棚上げ
自民が進めてきた沖縄基地問題を一気に白紙へ
日米関係悪化
国保負担倍増
介護保険2割負担へ
法務大臣が死刑反対
口蹄疫放置被害甚大
事業仕分け大失敗
官僚天下り認める
実質高速道路料金増
子ども達に伊達直人はランドセルを、菅直人は子ども達に将来の負担を背負わせる
各種控除廃止
年金支給年齢引き上げ
消費税率上昇
外国人参政権
日本の技術無償提供
CO2「25%」削減宣言


民主党に投票したみなさん、お灸を据えらえてるのは誰ですか?^^
410名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:38:30 ID:6mwd0QI20
今の老人たち、旅行にばかり行ってる
何故だかすごい体力もあるし
金があるって気持ちにも余裕が出てくるんだろうね。笑
411名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:38:37 ID:SqQeOXMg0
つーか、65でもどうやって食っていくか暗澹とするのに
これ以上引き上げられたらちょっと俺たちの世代苦しくね?

さすがに生活保護を考えるレベル
412名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:38:41 ID:f0YHXxf90
思考能力が落ちた老人からの選挙権を色々考えるときが来ているよね?

俺は選挙の立会人をしたことがあるけど、
某老人が投票場にやってきて、投票中に役人に何かしら聞いていたんだけど
内容が「あのー旧社会党の人は誰なんですか?」と聞いたり
その老人は目が悪いから、比例名簿の候補者の細かい文字が読めなくて
「あのー誰に投票すれば良いんですか?」と役人に聞いたりしていたよ。

413名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:38:42 ID:S/VhHVzc0
>>402
おいおい、共済の補填に厚生年金が使われるだけだろw
414名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:38:53 ID:zFLrRRMi0
公務員に消費税や税金払ってもらうより公務員に払う税金半分にしたほうが良くない?
415名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:39:06 ID:maOIjnyC0
いいか、年金が全員もらえるとしたら、そんなの
無理なのわかるだろ。
早く死んで積み立てた年金がもらえない
人間が3割はいないと破たんするんだよ。
年金とはそういう制度。by 民主党支持者
416名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:39:09 ID:jNQP2xf10
そういや菅ってば、最小不幸社会って言ってなかったか?
417名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:39:28 ID:v9+kRTP20
>>379
今でも国民年金は払った保険料に対して
給付額が多い

俺の言う実質とは
はらった保険料よりも給付額が遙かに少ないとことだな
418名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:39:36 ID:DyKRcKQf0
>>402
そんな代替率の話なんか、10年以上前に分かってたって。
419名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:39:38 ID:ogIRO9MN0
ていうかもう年金一元化にしろよ
職業関係なく。
420名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:39:55 ID:NymPgL2g0
>>403
脚気になって死ぬわw
421名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:39:57 ID:evoQMqcv0
今の老人たち
貯金に手をつけずに
年金で暮らしてる


すごく うらやましい
422名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:40:03 ID:tFTFCuCM0
ID:harNhxos0

この人はどこから電波を受信してるんだろうか。
もうこの時点での民主党信者って、こんなのしか残ってないの?
423名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:40:11 ID:8zQaa+650
なにからなにまでまっくらやみよ〜
424名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:40:21 ID:mKR//Tok0
だからもう年金やめて安楽死センターを造った方がいいって。
425名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:40:41 ID:GcBucb+30
>>397
>まあその分労働時間も長かったけど
今の若者みたいにJITやカイゼンでカツカツな働きかたしてないから、労働時間の割りに楽だぞw
連中の武勇伝(笑)聞かされたらわかるが。
426名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:40:44 ID:q8gsV7bK0
>>412 「あのー誰に投票すれば良いんですか?」と役人に聞いた

苦笑しました
427名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:40:45 ID:I+d4pEao0
>>407
選挙に行っても年寄りのほうが圧倒的に多いんだからどうしようもない。
428名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:04 ID:exGEmHQI0
>>419
公務員給与2割削減できなかった時点で
それができるとは思えないなあ
429名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:14 ID:gnscP60Y0
予算を通じて、政府の全般的政策を統括している財務省。
その機能を代替して、政治主導する国家戦略局は頓挫。

国家戦略担当大臣だったのは、誰でしょう?
財務省に降参してしまった総理大臣なんだから、
さも「政治主導」しているかのようなアリバイ作りの会議ごっこばかり。

本当に民主党は180度、方向転換してしまったようですね。
こんな茶番に、もはや誰も騙されないでしょう。
430名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:17 ID:jsfcCv7T0
正直な、年寄りが年金を貯金してるから日本は良くならない。
支給時期を遅らせても意味が無い。
75歳以上で、保有資産を持ってる連中からなんとか金を引き出さないと
431名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:20 ID:V2LES2uO0
>>416

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l 不幸な国民が氏ねば
   '、:i(゚`ノ   、        |::|   不幸は無くなる
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l       
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
432名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:25 ID:klh1SMdz0
>>396
池田勇人ね

本当に倍増させているから凄い
http://www.research-soken.or.jp/reports/digit_arch/img/5-1.gif
433名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:30 ID:imCaiGZz0
でも現行の賦課方式は“団塊の世代”までを守るシステムにどうしても見えるんだがなぁー。
434名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:30 ID:f0YHXxf90
田中角栄の高速道路網を1990年代初頭までに急速
に完成させておけば良かったんだよ。
そうすれば今頃の日本は世界のトップクラスの
高速通信網が津々浦々張り巡らせていて、
日本か世界の中でも情報化社会にいち早くなっていたかも知れないし、
日本の教育事情も今よりも違っていたと思うよ。
435名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:32 ID:V4E2empc0
70になったら1000万くらい一括で貰えるんなら構わないけどね
贅沢しなきゃ十年くらいは生きられるんじゃね
436名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:34 ID:LqLxvVQ00
>>403
具は選べるのかなぁ
437名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:34 ID:maOIjnyC0
70歳までは働け。甘えるな。by 民主党支持者
438名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:41:41 ID:V4ysaVzKP
もう日本は破滅だよなw
どうにもならねーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439413:2011/01/21(金) 23:41:55 ID:S/VhHVzc0
間違った>>401です
440名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:42:07 ID:ogIRO9MN0
>>428
まあな
もう年金支給額も一律にしときゃいいんだよ
60になったら毎月15万
441名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:42:18 ID:SqQeOXMg0
60歳定年から70支給までの10年間の生活費を
30歳から60歳の30年で貯めるとすると年収の1/3は老後のために積み立てないとだぞ

インフレ率を無視しての話だ
442名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:42:19 ID:6Bwza9WOO
>>418

より一層悪くなるなら
制度の見直しか廃止だろ

役人が威張ってそんなこと言うなら殴ってやりたいよ
443名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:42:34 ID:qzB0gRHB0
そもそも、年金制度なんて無いほうが社会のためなんだって。
支給年齢を上げれば上げるほど社会は活性化されるよ
今は介護保険制度もあって生活保護もあるし
家族も年金も支給されてない
生活保護の老人が悠々と施設で介護生活を送れる時代
年金なんて無くても何の不自由もしない時代

444名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:43:02 ID:DoBYATCH0
>>419
損する奴らがうるさいので無理w
445名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:43:07 ID:bvTsFoJU0
>>404
京都大のバカが癌細胞のみを死滅させる遺伝子操作技術を見つけたらしいが。
446名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:43:16 ID:3F9SI7mt0
今の年寄りは甘え過ぎ、恵まれ過ぎなんだよ。
年金額を下げて、支給年齢も上げないと駄目。
そんで年金制度を何とか健全化して、今の現役世代が老人になった頃
十分な年金を支給できるようにすればいい。
今の年寄りは自己責任。そういう社会を作ってきたのは旧世代なんだから。
そのつけは自分らで払ってもらう。何でも新世代に押し付けるな。
447名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:43:23 ID:qu/WGKk50
>>411
定年も引き上げてくれるなら特に問題はないと思う
もともと年金なんてあてにしてねえし
448名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:43:47 ID:UBX/9l2O0
ただでさえ貯金と老後の心配が好きな国民性なのに
唐突にこんな話出したら景気回復しないだろ。
仮にそうしなきゃいけない状況だとしても安心プランとセットで出す
くらいの頭使えよ。
449名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:44:03 ID:DyKRcKQf0
>>442
どう見直しても、「支払う人数」が少ない限りどうにもならないよ。
50年には、今の25%の高齢化率が40%になるんだ。

問題の根本にそれがある限り無理だな。

まあ、政治的にどうこうしようとしても、政治力で負けるからどうにもならないけどな。
450名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:44:17 ID:harNhxos0
>>407

選挙は無駄だよ。すでに民主党もアメリカ機関の財務省のコントロールで
デマでも平然と流すし、民主党もそれを見破る能力がない奴らばかり。

結局この国は、清和会というテロ組織と、経団連というテロ組織の餌食に
なって延増と増税で貢がされるだけ。

現実に清和会の若手ボスがいるけど、小泉首相が土下座しに
いってるしな。なんで首相が他人の組織の下っ端なのか、ここを暴露した
奴らは殺されて正常になる。

財務省のデマ、経団連の罠、清和会というテロリスト結社、

この馬鹿が国民を扇動してるわけだ。

馬鹿相手に闘争をさせるという計画だな。

b層戦術おつかれーだね。馬鹿相手なんで、延々とデマをやってれば
増税でポロ儲けですね、財務機関と経団連は。
451名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:44:22 ID:f0YHXxf90
>>426
本当にあった出来事だよ。
俺の親も目が悪いから間違えて自分の考えとは違う人に
票を入れていたよ。
俺は大爆笑だったね。
452名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:44:29 ID:q8gsV7bK0
>>445
そのニュース見たんですけど、逆にまずいですよね
長生きしちゃったら・・・老人が (*_*;
453名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:02 ID:EtDkbZsH0
>>403
   /⌒ヽ
   l_ 0..0
    }{ l冊  おにぎりとお飲み物です。御自由におとりください。
  -=-v=-
  }{ 彡ミノ{     ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、
  }{ 非 }{   (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)     (;;■)
  匁OTO)匁 南高梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ 焼きおにぎり
   }{ }{       ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、
   }{ }{       (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)
   及 及       鶏飯  いくら ちりめん 豚生姜焼き  柴漬  塩辛  牛しぐれ かにめし
      ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)   (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)    (´;ω;`)
      鮭  鶏ごぼう   野沢菜 天むす ツナマヨ  焼肉  鮭マヨ 松茸御飯  チャンス
         ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、     ,.-、  
        (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■) 
       エビマヨ ネギトロ  田螺 うなぎ 辛子明太子 スモチ ゆかり お茶漬けのもと

  /⌒ヽ       __                    /⌒ヽジャー____
  l_ 0..0     |;;lヽ::/ コポコポ               l_ 0..0   /__ o、 |、
   }{ l冊 ∫.  |;;|:::|~                       }{ l冊   .ii | ・ \ノ
 -=-v=-Ec□  i===i=i c□c□c□~~   旦旦旦旦 -=-v=-E .旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|


こうなるのか
454名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:02 ID:SqQeOXMg0
>>447
俺60超えて働けるかなぁ・・・
定年ない仕事だけど不安だ
455名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:09 ID:WxYCKz8M0
今日テレビで静岡で生活保護うけてる男2人の特集やってた。
2人とも30代。2年半働かず、面接も1社も受けてない。
一日ゲームやってカラオケ行って、ハローワーク行って
面接してくれるという会社を断ってた。
したくない仕事をしても続かないとか、正社員で20万以上くれないと
働く気が起きないとか言って。

こんなヤツらに生活保護必要か?
どこに訴えたらこの制度やめてくれんの?
改善できないなら俺も働かない。
みんな生活保護で暮らそうぜ。
一日遊んで暮らせるぜ。
456名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:11 ID:maOIjnyC0
>>448
民主党にそんな高度な政策を期待するのは無謀です。
457名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:19 ID:qzB0gRHB0
>>441
家族という視点が抜け落ちている
60歳になって家族もいないなら
その分自分しか使わないんだから
カネは貯蓄できるはずだ
それこそ自己責任だろ
458名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:20 ID:U79E+BiY0
年金貰う前に死んで、年金国のものにさせろって言ってるようなもんだなwww
払った年金返せwwww
459名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:35 ID:oisat1Ru0
今28歳だけどこれ確実に年金払わないほうが儲かるよねw
厚生年金だからどうにもならないんだけどw
460名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:45:42 ID:PziBeMEF0
>>314
資産家は相続税固定資産税が払えず餓死してるし、
なんかもう凄い時代になったな。
461名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:46:07 ID:qsglCSJ60
>>1
>「人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給年齢の引き上げも検討すべきだ」と述べた。

若者の雇用が減るんかな?
高齢者が不景気時にリストラされた場合、どうするんだろう?
失業給付が支給される?
462名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:46:56 ID:z8wtML2Y0
まずは厚生年金に入っている旦那を持つ専業主婦が
自動的に国民年金に入っていることになる、
ふざけた制度を撤廃しないとな。
保険料払ってないのにもらえるっておかしいだろ。

あと生活保護。年金より多いってさぁ…
463名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:47:22 ID:bvTsFoJU0
>>459
払い損。だが、無職で国民年金はキツイ。辞めるなおw
医師になって開業しるwww
464名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:47:42 ID:uxvK41jb0
君が笑ってくれるなら、僕は悪にでもなる♪
465名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:48:04 ID:/JxHAFC70
だからといって、安易に生活保護貰うような人間だけには断じてなってはいけない。
466名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:48:07 ID:z71hroPt0
既に制度が破綻してるだろw
467名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:48:28 ID:3503F59j0
高い収入でしっかり金を貯めこめる政治家、官僚ならではの発想だな
政治家は当選後半年間研修期間として国民年金支給額だけで生活する
というのを必須にしろ
老後になんの不安もない奴らが机上の空論でソロバン弾いて決めてたら
国民のための政治なんて千年たってもできねえよ
468名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:48:53 ID:sjfxrvnc0
平均寿命が70代なのに、人生90年を前提とか意味不明www
469名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:48:54 ID:maOIjnyC0
いいか、酒とか毎晩飲んでるなよ。60歳なったらボケて働けなくなるぞ。
470名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:48:59 ID:imCaiGZz0
倒産のない公務員俸給を下げてから言えお。
471名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:49:04 ID:SH1Auj0h0
まじで日本は一部の人間だけ裕福になって、あとは自殺しろみたいな社会になったな・・・
472名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:49:12 ID:f0YHXxf90
>>465
だが、その方法でも生き延びることが必要だと思うよ。
犯罪や反社会的なこと以外で何でも良いから
生き延びるべきだね。
473名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:49:16 ID:BAVNOtiX0
>>336
ちょっと待て、支給年齢をひきあげれば
現役世代の負担が増えるだけだろw
バカか。

っつーか、今まで財源500兆をすべて無駄遣いした責任は
政治家誰ひとりとして謝罪してないな
人間はここまで汚く愚かになれるのか
悲しいな
474名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:49:26 ID:8lQ1v5KU0
まあ、あとは「里帰り奨励」でもやって3世代大家族制度を復活させれば
子供手当と年金が相殺されてムダが省けるんだがね。
老人が子供の面倒も見て両親は働けるし、年金は給料に補填される。
核家族が進んでしまって、一緒に暮らせないなら近所に住むとか
それだけのことだ。介護の問題も軽減されるだろう。

わかりきってることを迅速に処理できない政治と行政に問題があるのは
明らかだがなw 中核となる決定層が年寄りなので、頭が回らないのかもしれません。
昭和の高度経済成長の記憶でやっても、あれは上向きの時代でのみ可能であって
下向きの時代には対処できず混乱するだけですよw
475名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:49:43 ID:+JhGR79P0
でも、民主政権なので自民時代とは違い我々が最大限擁護しますw

byマスゴミ
476名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:49:43 ID:uatdIlYn0
長寿社会とかいってるけど金のないやつらは、
死ぬまで働けってか?
477名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:50:18 ID:exGEmHQI0
試しに、ぐーぐる先生に60代再就職について聞いてみたら
鬱になりそうになった
もうやだ
478名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:50:26 ID:harNhxos0
>>422

もう完全な事実だから。
否定したら終わりよ。

民主党なんて支援してないから。

自民党や外資系に誘導したいのはわかるが、もっと頭をつかえ。
お前の脳みそだとコントロールされて終わり。

ディズニーだって洗脳満載だぜ。SEXという文字で埋めつくされている
漫画みて感動してる馬鹿と同じ。

あんたもそれと同じレベル。

お前、他人の動向と洞察を見抜く力ないだろ。相当頭弱いよ。鈍いという奴。

バーカ、頭悪。サブプライムで何を見てたのよ、お前。学習しろや。財務と債権の

国家犯罪にも等しい消費税還付制度】 「輸出戻し税」という還付は ...
国内販売で4兆円もの売上げを誇るトヨタ自動車が、「輸出戻し税」制度を使うことで、
消費税を1円も納付しないで済んでいるだけでなく、4兆円近い国内 .....
仕入時VAT(仮払いVAT)見合いの還付を指して「輸出戻り税」と称しておられますか? ...
sun.ap.teacup.com/souun/1256.html - キャッシュ - 類似ページ
479名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:50:27 ID:dx6e1TT9P
>人生90年を前提とすると

女性の平均寿命で86歳、男性で80歳程度なのにそれ以上の90歳前提かよ
キチガイもここに極まれりだな
480名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:50:27 ID:EtDkbZsH0
>>465
そうやって今ある制度を使わずに強がってると
おにぎり食べたいみたいになるよ

481名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:50:38 ID:bvTsFoJU0
>>466
普通の年金で考えるならね。

でも、「破綻」しない様に、足りないだけ取る分を増やします、払う分を減らします、
という制度だから、政府が破綻を認めるまで続くwww
482名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:50:54 ID:V4ysaVzKP
税金が高すぎるのは、役人が多すぎるからだよ
江戸時代もそうだっただろw
年貢が大変で、庶民は餓死
全然進歩してねーぞ、この国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:51:25 ID:cyeFwBnb0
90まで生きてる奴って
しっかり病院にいける奴だろ
病院にもいけない下層は年金もらう前に逝くってば

結局下層はとられるだけとられてもらえない。なんてひどい国だ。
484名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:51:37 ID:CFWWobzm0
早めにナマポ1000万人くらいにして制度ぶっ壊した方がいいんじゃないか
485名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:52:22 ID:+JhGR79P0
自民政権とは違い
現役世代…というか若者だけを
最大限苦しめる方向に推し進めるので
多数派の団塊世代は安心してね♪

by民主党&マスゴミ
486名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:52:26 ID:z71hroPt0
>>472
いっそ反社会的に政治家へのテロでもやって刑務所で終身保障の方が楽かもな
487名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:52:43 ID:SqQeOXMg0
>>465
実際、生活設計どうなるのよこれ
安易にって言うけどもはや計算が成り立たない

子どもの教育費なんかの一発で貯金は飛ぶし
病気や怪我をしようものならどーにもこーにも
これって弱者切捨てそのものじゃないの?
488名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:53:23 ID:maOIjnyC0
俺が政党をつくって与党になったら、
「65歳過ぎたら自動的に生活保護」を実現させるんだがなあ。
489名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:53:34 ID:HPiuDdWM0

今からでも遅くはない
内閣総土下座で年金制度廃止するしかない
それが日本&若年層救済のための唯一の手段
490名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:53:38 ID:V4ysaVzKP
酷い状況だね
今後は老人をターゲットにした、無差別殺人とか連発するんだろな
491名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:54:14 ID:aqj71eUj0
>>482
いや、公務員の数自体は諸外国に比べたら少ない。
ただその少ない公務員たちの給料が異常に高いだけだ。
492名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:54:16 ID:6Bwza9WOO
>>449

だから与謝野案で制度が維持されるとは思えないけどね
さすがにお前ら現役世代は雀の涙しか貰えないけど
制度だけは生きてるからは通じんよ

団塊も逃げ切れるとは思えない
確か年金原資にも手をつけてるし
税金投入にも限界だろ

消費税が打出の小槌と与謝野は勘違いしてる


総崩れはあると見てるね
493名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:54:53 ID:exGEmHQI0
>>487
熱くなっても仕方ない
貰えるものは貰っていこう
スレ眺めていると、日本は財産なければ
ナマポでおにぎり3個は貰える世界になるようだ
494名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:54:55 ID:zHO4o5ij0
年金の運用は再現保障で逆にヘッジされて利益が海外ではでてます。
モルガンの年金社債もね。あれ、ではなんで三菱とヘッジしてて
保証金も出るのに、足りないの?wwwwww

また貢ぐのか。

いい加減に死ねよ、殺されろ、自民党の清和会と経団連は。

国際犯罪のばかどもめが。
495名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:08 ID:OaX8Nsl9O
お前らこんなところで文句いってないで民主党なりマスコミなりにご意見メールでもすれば?

実際に行動する公務員の人件費は下げられない。
行動せずネットで文句いってるだけの民間人の収入は減り、税金等はどんどんあがる。
496名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:12 ID:DyKRcKQf0
>>492
別に、与謝野が維持しようとしなくても、勝手に続いちゃうけどな。
マクロ経済スライド方式だし
誰かさんが「通じんよ」とほざいたところで、なにがどうなるわけでもないし。
497名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:16 ID:bRyFGZji0
もう年金は要らないんじゃないかな
管理するための公務員の人件費とかもったいねーよ
70歳以降は最低限の生活保障でいいだろ
498名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:21 ID:TojnNGzy0
>>23
うちの両親も似た状況(63歳と62歳)
もうちょっとのところでで開始年齢が逃げていく
499名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:27 ID:bvTsFoJU0
>>488

年金っていう「お金」の話じゃなく、「助け合い」の制度にすればいいだけだよね。
役人も教職員もドカタのおっちゃんも同じ額でいいのさ。
500名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:36 ID:maOIjnyC0
俺が政党つくったら、公約はこうだ。

「年金制度を全面廃止。65歳過ぎたら全員が生活保護に強制加入。」
これで人生安泰。貯金せずにお金を使え、経済も潤う。
最高の政策なんだけどね。
501名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:40 ID:LqLxvVQ00
だまして集めた年金でせめて苦しまずに死ねるクスリを配布しろ
502名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:40 ID:rFc/M6NR0
>>465
仕事がなければどうしようもない。
503名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:55:51 ID:GP1XoGrC0
これはひどい
504名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:56:05 ID:NLSc4hJH0
マジかよorz

うちの会社50歳過ぎたら退職勧奨されるんだが、その先20年もいられんよ・゚・(つД`)・゚・
505名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:56:07 ID:q8gsV7bK0
おにぎり3個って、一日に3個だけなん?
つまり一食一個だけなの? 寂しいなぁ
506名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:02 ID:MIEm6Y+p0
朝鮮やシナ中国に日本を売り渡したミンス議員の過去の事実を暴露

http://www.youtube.com/watch?v=UWyzgOo2jyA&feature=feedu
507名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:05 ID:3503F59j0
消費税問題もこれも
マスゴミに何かしら圧力かかってる気がしてならない
後期高齢者医療問題のように制度が決まってしまってから騒ぐパターン?
決まってしまえばこっちのもの的な
508名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:11 ID:zFLrRRMi0
政策の決定権者数
50歳〜69歳 3400万人×2009年8月投票率82%
20歳〜39歳 3200万人×2009年8月投票率57%
509名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:13 ID:WQR+BlqY0
今時年金払ってる奴なんかいるの?
どんだけ情弱なのよ
510名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:21 ID:igF6jSBs0
缶は統一地方選後に総辞職か?

●特集ワイド:暮れても明けても・政治はどこへ/6 公然と語られるXデー

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110121dde012010033000c.html
選挙分析のエキスパートである日本政治総合研究所の白鳥令理事長
(国際教養大学特任教授)を訪ねた。仮に、菅首相が解散に打って
出たら、どんな結果が出るのか。それを予測してもらったのだ。
シミュレーションの結果を記した紙を示しながら、白鳥理事長は言った。

「4月の統一地方選で民主党が大敗し、追い込まれた菅首相が解散・総選挙
に踏み切ったケースです。★民主は129にとどまるのに対し、自民は大きく
伸ばして259。政党支持率は拮抗(きっこう)しているが、民主は下落、
自民は上昇過程にある。いざ投票となれば民主離れが一気に表面化する。
その票は少数政党が分け合い、公明25、みんな20、共産14、社民12
などと、それぞれ議席を増やしそうです」
こうした壊滅的敗北が予想される以上、菅首相が解散に踏み切る可能性は「低い」
と白鳥理事長はみる。野党側も統一地方選を控えている。「野党の反対で予算が
執行できないといった批判を避けるため、予算審議では手荒なことはしないでしょう」
むしろ、その統一地方選で民主が大敗すれば「内閣総辞職へと進むのでは」と
白鳥理事長は指摘する。
511名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:25 ID:kao/fbsV0
>>491
国立大学で働いている人は公務員ですか?
いいえ「みなし公務員です」
512名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:50 ID:K+mQh16h0
そういうのは普通高齢者に働ける状況を作ってから後出しで許可もらうもんだろうが
513名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:57:56 ID:SqQeOXMg0
ストレートに大学出ても就職超氷河期の子が就職浪人すれば
3年の保留期間で25か?

留年や浪人すればさらに社会に出るのが遅れる
そこからバリバリ働いてどれだけ貯金が作れる?
70まで働かせてくれる企業に就職できるか?
1流企業の社内競争に勝ち続けられる?
会社は40年も安泰で存続する?

本当かなぁ?
514名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:58:00 ID:NEwPB6TY0
マスコミは完全スルー
515名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:58:08 ID:sahpP9RF0
65歳から75歳に引き上げですか?
516名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:58:09 ID:qzB0gRHB0
>>473
何で支給年齢を上げれば
現役世代の負担が増えるんだ?
517名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:58:20 ID:v9+kRTP20
サバイバル1 
25年間保険料を払い続けろ
途中で払えなくなったら今まで払った分全部没収
保険料は毎年ガンガン上げていくけどな

サバイバル2
定年60歳年金支給年齢65歳
年金支給されるまで自力で生きていけや
でも支給年齢は段階的にあげていくけどな
あと40代でリストラされるかもしれないけどがんばれ

サバイバル3
年金が注目されているけど
健康保険もわすれないでね
518名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:58:39 ID:UvwxIIIv0
今まで”納めた”金返してクレーーーーーーーーーーー!!
なら何を遣ってもらっても良いからーーーーーーーーー!!
殺されるのでは、
与謝野と菅は、
二人で”敵”を作り過ぎたー
菅、今頃”ブルブルv”震えてるのではーーーーーーーーー!!

菅、与謝野が”死亡”の速報が流れたらーーーーーーーーーー
赤飯と鯛で
お祝いするぞーーーーー!!
519名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:59:15 ID:NymPgL2g0
>>504
50までに5000万貯めればいいんだよw
520名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:59:29 ID:VtA5SfOt0
>>491
検疫官や検視官、医者の頭数に占める国民の比率とか、日本って異常に少ないんだよな。
じゃ何が違うの?といえば、公務員一人当たりの給料。
521名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:59:53 ID:6A9gi1Y10
たしか75歳位まで生きてやっと年金で払った額が返ってきてトントンになるんだよな
そこまで生きない人は損するから最初から年金加入しない方がいい
それを5歳引き上げると80歳以上生きないと無駄だ
周りを見ると結構70代前半で逝ってるのが多いんだよね
90歳100歳まで生きるつもりがないなら加入するだけバカってことだね

522名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:00:17 ID:9LWKF1Uk0
65歳まで生きられないから年金納めなくていいよね
万が一生きてたら、残りの人生ホームレスするよ
523名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:00:18 ID:HJ2tpzvo0
財源がないのに、世界中にODAを出してる矛盾に気づけよ。世論の人たちよ。
財源なんぞ清和の4人組にかかれば何兆でも自由にできんだよ。

財源がないのに財団を増やしてるんのww

財源がないのにヘッジの運用益がでてるのwww

財源がないのになんで海外にODAを数兆も他国では出してないのに
出してるのWWWW


なんで消費動向が落ちる理由になる消費性を大企業がいちいち
上げろと騒いでるのwwww

おかしいと気づけよ。あほんだらども。


国内販売で4兆円もの売上げを誇るトヨタ自動車が、「輸出戻し税」制度を使うことで、消費税を
1円も納付しないで済んでいるだけでなく、4兆円近い国内販売で納付すべき消費税を差し
引いてなお1,367億円の消費税の還付(=“合法的な盗み”)を受けていることに対し激しい
反応があるだろうと予測したが、「それでいいんじゃないの」や「あんたのほうがおかしい」という
感じのレスしかなかったからである。
「それでいいんじゃないの」や「あんたのほうがおかしい」と思われる方は、「最終販売業者は、
それまでの事業者が納付すべき消費税を負担しているのだから、輸出で非課税になった
らそれが戻ってくるのは当然だ」という判断をされていると推測する。

理解でましたか、みなちゃん。
524名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:00:32 ID:5IBn3gymO
>>492

幽霊制度だな
ゾンビ制度でもいいか

確かに通じないかもな

制度だけが「不死」で
制度に殺される

積極的に制度を殺す決断をするしかない
525名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:00:38 ID:IsBOcR1e0
大事な年金積立金の一部を株式運用に回しているが、
人のお金でマネーゲームをやるな。
失敗しても誰も責任取らない。共済の方は、株式運用なし。
526名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:00:50 ID:b6I3bkn60
>>521
障害者になってしまったら?どげんすれば余暇と?
527名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:00:50 ID:6oeI5Dd/0
もう年金は要らないんじゃないかな←こいつは馬鹿?
お前は仕事もしていないガキで、年金を貰う為に支払ったことがない、
年金についてちょっとは勉強しろ
528名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:00:58 ID:O3ZeSLXM0
>>507
とーぜん。
マスゴミの先導があっての政権交代だったんだからな。
529名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:01:36 ID:UGUPKZip0
公務員の給料を一律300万に設定。
昇給もなし。
これでいいんじゃね?
530名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:18 ID:8hYr26010
僕が総理大臣になったら
http://www.youtube.com/watch?v=B_uNfkaTQbA
531名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:24 ID:Qjj13UZk0
>>529
どうやってそこまで持っていくんだ?
532名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:29 ID:XdLk3cYY0
公務員の給与引き下げを早く行えばいいのに、なぜかこの部分はいつまでも
延々と先延ばしして、増税やら年金支給開始を遅らせるとかの市民生活を
破壊するような政策ばかり打ち出してくるな。

公務員の給料を2割削減したって、安定公務員は誰も生活には困らないのに、
いつまで経っても給与削減は行わない。

税収37兆円のうち、34兆円を公務員人件費に投入なんて事実を改善しない限り、
予算なんかいくらあっても足らないぞ。
533名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:36 ID:q9JR5ZIG0
そもそも消費税UPは、直接税の引き下げとセットのはずだが。

実際のところ、税金を払っていない輩が多い。
「年金受給者」からも税金が取れる「消費税」は、公平性という意味では
評価できるのだが。

当然、「消費」に税金をかければ、不景気になるのは避けられない。
だから減税とセットにする必要がある。

534名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:53 ID:V+YB26k00
>>522
まて普通に年金の分貯めてたら即ホームレスは無いぞ
5年長く生きたとしても三食賄えるぞ
535名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:53 ID:HJ2tpzvo0


出大企業10社に8014億円
=税理士・湖東京至さんが推算
実態は下請け犠牲の補助金
上位10社だけで消費税の還付金は8014億円-税理士の湖東京至さん(元静岡大学教授)が
推算した「09年分消費税還付金上位10社」(表1)の結果です。税収が足りない時になんで
輸出大企業だけに巨額の消費税を還付するのか。「政府がやる気になれば還付金制度はなくせる」
と指摘する湖東さんは、中小業者犠牲の消費税のカラクリを暴き、還付金制度廃止を提案します。
輸出大企業は1円も払わず
 消費税には驚くべき不公平があります。中小事業者は消費税を完全に転嫁できないに
もかかわらず納税額が発生し、納税資金の手当てに四苦八苦しています。一方、
トヨタ自動車などの巨大輸出企業は消費税導入以来、1円も納税しないばかりか
毎月巨額の還付金をもらっています。
 表1は、最新の各社の有価証券報告書から推算した年間還付金の上位10社です。
還付金が一番多いのはトヨタ。上位10社だけで還付金は約8000億円に上ります。
 10年度の政府の予算書によれば、還付金は国の4%分と地方消費税の1%を合わせて
3兆3762億円。この還付金額は5%の消費税収入12兆475億円の28%に相当します。
税収が足りないときに何で輸出大企業に還付金を払わなければならないので

年金投資の余財は公明党の利権です。騙されて御苦労
馬鹿2ちゃんねらーー公明党のヘブライ大学利権をしらないのか、ばかどもめが。

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/101115-01/101115.html
536名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:02:55 ID:13glOa5i0
定年延長なんてやめろ
ただでさえ口だけ出して働かないジジイが会社にのさばってるのに
定年なんて55歳でも遅いくらいだ
早く隠居して若い者にポストを明け渡せ
537名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:03:09 ID:fK75NrqM0
>>529
俺らはいいけど公務員は許さないし
むしろ議員の首が飛ぶと思うの
538名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:03:21 ID:5IBn3gymO
524は>>496
539名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:03:33 ID:HVyl2Qoy0
>>8
別に80歳支給でいいだろ?
何か問題あるの?
540名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:03:45 ID:hLU0mIxJ0
>>517
現実見すぎてワロエナイ
541名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:03:46 ID:UGUPKZip0
>>531
総理の一言で
>>537
いやならヤメればいいだけ
542名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:03:56 ID:oQ4B+IOT0
じゃあ、定年をそこまで引き伸ばす法律作れよ
543名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:04:04 ID:O9l6umQ80
支給年齢引き上げたら納付率低下が進むだけ。
与謝野は完全に焼きが回ったな。
もう政治の世界から引退した方がいい。
544名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:04:09 ID:+CBe9HlG0
唾棄すべきは働く意欲の無さを親や社会への不満や自己卑下で糊塗しようとする人間だ。
障害のない30代40代50代が生活保護などと軽々に口にすべきでは無いと言っているのだ。
545名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:04:29 ID:10aNa9+z0
>>482
>江戸時代もそうだっただろw

江戸時代の百姓は本当に貧しかったか?
http://www2.ttcn.ne.jp/~kazumatsu/sub226.htm

546名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:05:51 ID:Qjj13UZk0
>>541
事実上ないってことか。
547名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:05:52 ID:Nz95TB+x0
さすが財務省の狗、死んじまえ!
548名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:05:56 ID:bg15u8dI0
>>20
おじまったな
549名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:12 ID:hLU0mIxJ0
>>541
極論てのは大概思い付きから始まって現実を見ると終わるもんだ
生活レベル落とせ落とせ俺に合わせろ俺に合わせろ!ってみんながやってたら共産主義で中国みたいになっちまうぞ
550名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:21 ID:xYUVGGHw0
>>528
民主を庇うつもりはないが
自民でも今までと同じようにもらえるわけねぇー

だいたい自民時代に赤字垂れ流す箱もんばっか作って
少子高齢化対策を何一つしてこなかったツケみたいなものだ
551名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:23 ID:yhtKvIu80
>>533
鳩山「みんな税金を払おう」
552名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:32 ID:FxAZ+oy20
面白い事になってきましたねぇ
553名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:35 ID:UsBbowf/0
>>492
これだけ借金が多いのだから
年金に払う金が無くなれば
年金は破綻するよな?
国債でも限度があるし
国家が破綻していなくても、年金が破綻することがあり得ると思うよ。

554名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:42 ID:pwvXRD9c0
与謝野なんて、自民党の比例票で当選してるので、
民主党で発言する資格無いとはよく言われるが、
そもそも、小選挙区で敗北しているので、
国民の信任を得ているかと言われれば、当然そんなものは無い。
東京一区の民意は海江田なんだからな。

二重の意味で発言の資格が無いのに、
そんな奴を閣僚にする菅内閣は国民の憎悪を買えば良い。

民主党は国政・地方政治から消えてなくなれ。
555名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:57 ID:V+YB26k00
むしろ今貰ってる奴の分を減額して60歳支給に戻すべきだな
556名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:06:57 ID:r9z1UP210
つまりはやく死ね、と。

あー、こいつらこそはやくしなねーカナー。
557名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:07:17 ID:24K9l06m0
自営業無収入なので、全額免除の俺に抜かりはない。
558名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:07:30 ID:lfNSSj8c0
一律300万でも、定年まで首にならないなら喜んで公務員になるお。

もう、社内競争に疲れた(´・ω・`)
559名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:07:53 ID:rNrFl/V80
民主のことだから次の選挙に負ける前に、社会保障の崩壊は自民のせいだと
マスゴミに報道させて、自民の政治家を片っ端から逮捕したあげく、
日本を支那に売り渡すまで独裁する気だな。
560名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:08:04 ID:HJ2tpzvo0
大企業は雇用助成金が出るので、外人をやとっても実はおつりが
くるのに外人を雇用。

日本国を解体するために、わざと移民政策を清和がやってることを
理解しろよ。中国は世界の一つが中国だと政府が発表している。

ようするに、中国の世界になれと世界は予告してるわけだ。

いやだね。そんなのは。

で進めているのが自民清和の友愛組。鳩と同じ組織よ。
そして中国も鳩と同じ。

意味わかんねぇだろ、馬鹿ちゃねらーには。

そういう解体政策が裏でやられてんだよ。
予測が正しければ、もうじきブラジルは細菌兵器で壊滅するよ。
投資のためにな。
561名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:08:05 ID:GE9MtdmH0
はっきり言って
年金も健康保険制度も強制加入は止めればいいと思う
俺は、強制じゃなければ、100%入らない
自分で積み立てて老後の資金は自分で作っておく
今の強制加入制度は、働ける老人達にただ飯を食わせてるだけ
562名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:08:46 ID:BQkKEodw0
保険商品のメニューに、生存給付金とかいうインチキ制度があるけど、それに近いねwww
563名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:09:09 ID:Its37LU70
>>559
>社会保障の崩壊は自民のせいだと

そこは事実ですけど。
564名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:09:10 ID:gHBVnXWD0
年金の強制加入と、年金への国費投入が、年金問題の根本の原因
年金は入りたい奴だけが入ればいい
そして年金への国費投入は一切しない
これが原則だ
だが貧困世帯への、老後の最低保障制度はどうしても必要になる
ただし保護世帯でも医療費は自己負担させること
今のように、生活保護の医療費タダなんてやってたら、金がいくらあっても足らない
565名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:09:27 ID:24K9l06m0
民間の保険なんて(w
支払額の半分は保険会社のエサとなってるんだぜ
566名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:10:24 ID:TB12uSPx0
定年退職した団塊世代からも一斉に支持失うんじゃね?これ

自民党にお灸どころか
前世代大増税老人死ね死ね社会の時代到来で日本国民に
お灸、いや放火だよな
567名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:11:19 ID:HJ2tpzvo0
年金、介護、高齢者医療で、現状でも消費税5%分に
相当する10兆円の財源不足があると指摘し、消費税増税
など税制抜本改革を早急に行うよう求めたものです。

嘉悦大教授で元内閣参事官の高橋洋一氏は
「年金の財政危機あおり、増税目論む財務官僚の罠」
というテーマで、「財務官僚の罠」を指摘しています。
(以下、一部抜粋)

財務省の本音は、埋蔵金探しはもうやめにして、
消費税増税への環境作りをしたいということであろう。

国民の関心のある年金財政に焦点を当てれば、
年金を守るためには消費税増税もやむなしとなるのを見越している。

これは財務省の思うつぼだ。実は、国庫負担割合を
下げても年金財政は当分破綻しない。
568名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:11:30 ID:Its37LU70
>>565
バブル時代に入った民間の個人年金は受取額が掛け金の3倍になるんだぜ?
569名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:11:46 ID:m++OVKTD0
平成21年度の厚生年金+国民年金収支
歳入43兆 歳出44兆 差額1兆円は積立金の取り崩し(積立金残高127兆)
570名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:12:37 ID:fWbZvNc10
>>516
現役世代も、支給される時期が遅くなる
お前の言ってることは、今をなんとかしのげりゃいいだけって話じゃん
571名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:12:39 ID:VK6HCEs70
>>1
要するに、取るだけ取って
払う気がないってことだろ

今の制度にしたって、出来た時には
平均寿命がもっと短かったしな

結局、大昔から国は年金をまともに
払う気がない
572名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:12:57 ID:gpRzlBgo0
自民党が作った800兆の借金はどうなるの
自民党が負担するんですか
573名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:12:57 ID:BQkKEodw0
>>568
自分で運用する自身が余程あれば別だけど、ただ貯金するよりはマシだよ。
配当金がつく事もあるし。
574名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:13:25 ID:wwGuMDZa0
官僚が国民を殺そうと躍起になってるな
575名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:14:06 ID:JVZN0q6b0
さすが議員年金もらえる奴は
言う事が違う
576名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:14:23 ID:HJ2tpzvo0
自民党の中川の豚がいいこと言ってるよ。

ブログ掲載

http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10724719826.html

財源なくなったら、投資余財の債権保証で財務官僚のボーナスゼロと
公明党の天下り廃止な。

余財で補てんしろよ、ばかどもめが。
577名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:14:38 ID:UsBbowf/0
>>574
以前の戦争も同じだったよな?
国民に負担させるだけさせて負けたよな?

それと、官僚が国民を見殺しにする理由は何だろうね?
自分たちは特別と勘違いしているのか?
578名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:14:57 ID:9go2HM840
まぁ、この結果は見えてて
民主党言うような年金の全額税負担、最低皆年金制度なんてやったら
一般財源側が年金に引きずられて沈没するんだけどな

衆議院選前に言ったよね
民主党の言っていることは耳障りの良い嘘だって
一刻の猶予もない時間が民主党に政権を取らせたせいで浪費されている

まあ、心広い国民はこの難局で1から政党を育てる勇断をしたようだけど
見込みはありそう?
579名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:14:57 ID:zyjI6slv0

60歳で定年して5年で蓄財使い果たし年金もらえる前に抹殺する計画ですね
580名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:15:06 ID:BQkKEodw0
573は565へのレス間違いだったわスマンね
581名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:15:50 ID:mVetuYnb0
>人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給年齢の引き上げも検討すべきだ
平均寿命って90年もあったか?
582名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:15:51 ID:o1LuWk2k0
子ども手当はばらまくくせに
死ね!
583名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:15:53 ID:7+lv7wXBP
若者を殺す民主党
584名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:16:10 ID:nVkGA9IF0
仕事もないのに支給年齢あげて収入どうすんだよ
さっさと子供手当て廃止しろ
585名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:16:11 ID:MYOm87FT0
一家に一丁自殺用の銃を配備すれば
いろんな問題が一気に解決する気がするんだが
586名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:16:25 ID:xCjiOfgp0
ーーーーーー消費税増税と法人税減税のおかしさーーーーーーー


あるところにA君とB君とC君がいた

ある日、B君がA君のところにやってきてこう言った
「C君がお金がなくて困っている。しかし僕は手持ちがない。そこでA君、ちょっとばかり貸してくれないか?」

A君はC君を知っていたし、それに少々貯金があったので貸してあげた


それからB君は毎月やってきてA君からお金を借りていった


ちょうど3ヶ月前清潔な服を着てきれいな車に乗っているのC君を見かけ
A君はお金をかしてよかったなと思った


20ヶ月ほどたったある日
A君のところにやってきたB君がこう言った

「A君、君に借りたお金を返したいのでお金を僕にくれないか?」


後日談
C君は服や車を買ってもまだお金がなくならなかったので貯金を始めた
587名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:17:10 ID:3FCrfmR20
国会議員様は、たとえ引退したとしてもタンマリと年金をもらえるから老後の心配なんてする必要無いもんな
588名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:17:31 ID:HJ2tpzvo0
09年4月「消費税増税」の罠に騙されるな【森永卓郎、SAPIO】
http://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/943.html
投稿者 tk 日時 2008 年 3 月 30 日 14:17:47: fNs.vR2niMp1.

再分配負担率「(所得税額+社会保険料)/所得」は200万以下が17.98%、800万〜1000万が17.50%。!!??
http://www.asyura2.com/08/idletalk29/msg/235.html
投稿者 tk 日時 2008 年 1 月 15 日 02:52:31: fNs.vR2niMp1.
「5,000万円超」の所得を申告した人の実効税率は22.38%!!・・『平成1 7 年度版 国税庁統計年報書』
http://www.asyura2.com/08/idletalk29/msg/232.html
投稿者 tk 日時 2008 年 1 月 15 日 00:31:22: fNs.vR2niMp1.
の詳しい説明が書いてありました。
しかも日本は、社会保険料の企業負担分も入れると、年収300万円と年収3000万円の税・社会保障負担の
割合がほぼ一緒になってしまう。株式のキャピタルゲインは10%しか取らない今、資産が数百億円もあるような
超富裕層のほとんどは株式のキャピタルゲインで儲けた人々だが、日本の税制では数十万円で投資している人も、
何十億円の投資をしている人も、税率は地方税も含めて10%である。分離課税なので何百億儲けようがこの10%以上は徴収されない。


http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20080328-01/1.htm

09年4月「消費税増税」の罠に騙されるな

「地方法人特別税」2・6兆円。
「揮発油税暫定税率廃止」2・7兆円。
「所得税定率減税廃止」2・6兆円。
「消費税1%増税」2・6兆円。
…この不気味な符合は何だ!
2008年3月28日(金)0時0分配信 SAPIO
ガソリン税と比べほとんど国会論戦の俎上に上らぬ消費税だが、森永卓郎氏によれば、
税率引き上げに向けた地歩固めは密かに着々と進められているという。そこで政府が唱えるのが
「消費税なくして日本は立ちゆかない」という理屈である。

左翼のオタにも財務省のテロの予想的中させられてやんのwww 馬鹿相手には楽ちんですよ。ネラー相手には
589名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:17:49 ID:5IBn3gymO
ちょっと話ズレるけどさ

消費税だけで社会給金制度って無理ない?


例えばさ
貴方に10万円支給するけどその内の一割は消費税で納めて
それが貴方の次回の給金になりますだろ?

給金を受け取る人が一割を越えたら絶対に破綻しね?

単純にネズミ講じゃね?
590名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:17:55 ID:HRE5GpPX0
ふざけんな
591名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:18:06 ID:l+hY3vKg0
現役世代にとってこれほどの朗報はないなw
むしりとられるだけ保険料取られて、もらえる期間が短くなるなんてすばらしいwww
さすがよさのさんw
592名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:18:21 ID:+N9m0MZZO
つまり65まで働かせたいのか。
若者の就職難に燃料注ぐ事になるけど、それが狙いか。
593名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:18:23 ID:GE9MtdmH0
>>570
今のままいったら、支給されないと思っといたほうがいい
だから、支給年齢を上げるべきだし
国の年金制度なんて無いほうが社会のため
民間の保険会社に任せればいいだけだし
強制加入なんてのがおかしい
594名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:19:16 ID:hozcKJiK0
>581
65才まで生き残った人の平均寿命はそのくらいになる
595名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:19:18 ID:IsBOcR1e0
チュニジアのように国民団結して悪政を倒そう。
やっぱり日本人って平和ボケしているから無理かな
596名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:19:21 ID:kMGa6iVF0
保険料払ってる奴ざまあ
597名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:19:32 ID:BQkKEodw0
>>582
ところが子供手当ては、その裏で、子供の扶養控除はなくなってるんだぜw
インチキ甚だしい制度だよwww
598名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:19:39 ID:V+YB26k00
>>587
70過ぎまで権力の座は渡さないという意思表示もあるんじゃね
老害の老害による老害のための政治だなw
599名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:19:41 ID:7BXNdRws0
党内議論なしで突っ走る政権は、民主党自身の支持を得られないのでは。
600名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:22 ID:HJ2tpzvo0
09年4月「消費税増税」の罠に騙されるな【森永卓郎、SAPIO】
ttp://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/943.html
投稿者 tk 日時 2008 年 3 月 30 日 14:17:47: fNs.vR2niMp1.

再分配負担率「(所得税額+社会保険料)/所得」は200万以下が17.98%、800万〜1000万が17.50%。!!??
ttp://www.asyura2.com/08/idletalk29/msg/235.html
投稿者 tk 日時 2008 年 1 月 15 日 02:52:31: fNs.vR2niMp1.
「5,000万円超」の所得を申告した人の実効税率は22.38%!!・・『平成1 7 年度版 国税庁統計年報書』
ttp://www.asyura2.com/08/idletalk29/msg/232.html
投稿者 tk 日時 2008 年 1 月 15 日 00:31:22: fNs.vR2niMp1.
の詳しい説明が書いてありました。
しかも日本は、社会保険料の企業負担分も入れると、年収300万円と年収3000万円の税・社会保障負担の
割合がほぼ一緒になってしまう。株式のキャピタルゲインは10%しか取らない今、資産が数百億円もあるような
超富裕層のほとんどは株式のキャピタルゲインで儲けた人々だが、日本の税制では数十万円で投資している人も、
何十億円の投資をしている人も、税率は地方税も含めて10%である。分離課税なので何百億儲けようがこの10%以上は徴収されない。

ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20080328-01/1.htm

09年4月「消費税増税」の罠に騙されるな

「地方法人特別税」2・6兆円。
「揮発油税暫定税率廃止」2・7兆円。
「所得税定率減税廃止」2・6兆円。
「消費税1%増税」2・6兆円。
…この不気味な符合は何だ!
2008年3月28日(金)0時0分配信 SAPIO
ガソリン税と比べほとんど国会論戦の俎上に上らぬ消費税だが、森永卓郎氏によれば、
税率引き上げに向けた地歩固めは密かに着々と進められているという。そこで政府が唱えるのが
「消費税なくして日本は立ちゆかない」という理屈である。

左翼のオタにも財務省のテロの予想的中させられてやんのwww 馬鹿相手には楽ちんですよ。ネラー相手には
601名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:33 ID:Pq35Z8/l0
仮に支給開始を5年間遅らせてもすぐにまた財政的にきつくなると思う。
やっぱり最終的には消費税増税か、いま年金もらってる人の受給金額を
3割程度減らすとか、しかないかもしれない。
3年以内に消費税10%
10年以内に20%がひとつの目安かも。

602名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:37 ID:AbMN0POA0
支給年齢と共に、徴収年齢も引き上げるのかなぁ?
ほんと詐欺みたいになってきたなぁ
603名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:43 ID:vEcVKdyt0
よさのおおおおおお・・・

・いくら年寄りが働けるようになったとしても現役世代ほど活躍できない
・数は年寄り>若者
・これまでの年金制度で人生プランを立ててる中年はどうするのか

それとも決定から数十年準備期間おくつもりなのか?
604名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:47 ID:ObPWFt3uO
子供手当くれてやっても支えて貰う前に死ぬな、こりゃ・・・・
605名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:49 ID:cyp2ZrRX0
「ミンス党をぶっ壊す!!!」与謝野爺
606名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:51 ID:9rHmmEUE0
もう医療費を切れよ
医療費減らせば早死にする人が増えて
年金も節約できるし医療費も減るしで一石二鳥だよ
この増加はどうみても異常だろ


社会保障給付費の推移
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/0/5/05167408.gif

607名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:20:54 ID:wwGuMDZa0
>>577
まあ、治安が悪化した時に、そのベクトルがどこへ向かうかを官僚の諸君は覚悟したうえで改革を進めたらいい

与謝野「人生90年!」
608名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:21:30 ID:eSgT5SnU0
親父が会社経営してて他界。年の離れた母は月15万程度の
遺族年金を受給している。そしてそろそろ国民年金の受給も開始される・・・。

俺は現在35歳。
年金世代格差は本当にひどいと思う。悪いが母親からたかる気まんまんだから。
609名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:21:35 ID:Cc/6JXlg0
>>592
65までじゃなくて65で定年とかおかしくね?人生90年あるのに老害たちまだ働けるじゃん
若者のことなんか知ったこっちゃ無いどうでもいい
610名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:21:46 ID:m++OVKTD0
扶養控除での還付は38000円だったけど子手当ては10数万貰えるんだろ?
611名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:21:49 ID:9go2HM840
>>597
そうなんだよなあ
今月の給料から子ども手当て受給対象者は扶養に入らなくなってる

知らなかったよ
612名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:22:33 ID:sSG28D930
ペテンや
613名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:22:43 ID:Bf22L75t0
まあ、世界中こんな調子なのでいずれ抜本的に変わるでそ。

しかしまあ使いもしない兵器に膨大な軍事費を投入して
破壊の手段を維持してるってのもムダな話だ。全てが税金なのに。
ただ、各国がしのぎを削っているので無くすことは不可能。
つくづく人類は愚かだと思いますよw
洪水対策やらインフラ整備やら社会保障に使えばどれだけ役立つかと。
614名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:22:54 ID:Yf46kUZP0
>>603
そのうちヨボヨボの老人を働かせるために介護士がついたりしてなw
615名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:23:09 ID:HJ2tpzvo0
「小泉竹中時代メガバンクは地方から金を回収し海外に投資していた:

菊池英博氏緊急インタビューby岩上安身1」  マクロ経済/経済政策
フリージャーナリスト岩上安身による経済アナリスト菊池英博氏への緊急インタビュー。
菅内閣の発足をうけて、経済政策、消費税増税の罠についてうかがいました。「小泉・竹中時代は、メガバンクが
地方からお金を回収し海外に投資をしていた。しかし、モラトリアム法案によってそれが止まった」

バーカwwww2チャンネラーはいいカモだよ、カモ、外資のww
奴隷にぴったりだな。お前らはwww

無知なうえに素人で語るだけ語る。時価の不安要素を構築する
情報テロに加担してやんの。

馬鹿でもわかる動画
http://www.youtube.com/watch?v=HsvKqGwVJEo&feature=player_embedded#!
616名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:23:10 ID://ybze900
>>491
大企業正社員とそれ以外でもそうだけど、
法律や契約で給料が下げられない→新規採用を減らす→数は減って給料は据え置き、という経費削減案
→ますます若者は仕事にありつけない
ってサイクルができてるからね。
就職氷河期世代がやばかったのは、団塊世代が役所の定年になる前だったから、
人あまりで公務員の採用をギリギリにまで減らしてた、ってとこもでかい。
ある県の高校教師を目指してたのに、その科目の教師の募集がその年はありません、
みたいなことがザラにあった。
もちろん民間もだけどね。
617名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:23:23 ID:Sj5/EdRs0
自民時代よりもやりたいことがやれそうだと思ったんだろうなあ。
618名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:23:36 ID:Xhx4b8220
>>474
君の考えと共通点があると思うが、
  養子に行こう!!
キャンペーンでもやらないかい?金はあるところにはある。一般論として
金持ちの老人も多い。いっぽう、若年層は一旗揚げようとしてもビルをもてる
までになる確率は、昔(高度成長期)に比べればはるかに低い。

 だったら、金のある家に入っちまおうぜ。
619名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:23:36 ID:10aNa9+z0
>>577
大東亜戦争は国民自身が望んだ結果でもあるよ。
マスゴミに煽られたってのもあるけどね。

国民は一方的な被害者みたいな見方はGHQの刷り込みだろ。
620名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:23:39 ID:MKFTCfym0
与謝野すごすぎwさすが経済通www
どうする日本
621名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:23:49 ID:VL6lL0iC0
なんでこんなに国にお金がないのに
子ども手当は無理して必死に払ってるの?
まじでイミフ
622名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:24:13 ID:Its37LU70
90どころか、80まで生きた親戚が一人もいないんだけど。
623名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:24:18 ID:kByc2ffr0
当然こうなるわな
しかも生活が不摂生だから現役世代は早く死ぬから
文字通り働くためだけの人生だw
624名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:24:19 ID:wv2PKXFy0
>>597
扶養控除の結果得る金額よりもはるかに多い金額もらってんだから
文句ないだろw

中だしして金もらえるとか幸せだと思って、もう2chなんかに書き込むなよ。
625名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:24:37 ID:vEcVKdyt0
>>614
なるほど、若者は老人のサポートにあたり主な仕事は全て老人がするのかw
626名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:24:46 ID:IsBOcR1e0
立ち枯れ日本
627名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:25:24 ID:HJ2tpzvo0
「経団連が消費税に“固執”するわけ」  税制・年金
消費税の“罠”はツケ回しの負担方式よりの続きです。

■ 消費税還付など付加価値税(消費税)の諸問題

● 消費税の内税方式化の意味
● 輸出免税と消費税還付問題
● 受け取り利息に課税されない問題
● 日本経団連奥田会長が消費税に“固執”するわけ

こちらも是非お読みください: 消費税率がアップすると輸出優良企業の利益が自動的に増大する仕組み
「消費」税のフェイク

■ 消費税還付など付加価値税(消費税)の諸問題

● 消費税の内税方式化の意味

今年(2004年)4月から消費税は、本体価格との総額表示に移行した。

この変更自体は、消費税の“企業自己負担”に少しは近づくものとして評価している。

中小小売業は価格競争で厳しい状況になるだろうが、ネット98円+消費税5円がグロスで98円になっていくと予測している。
消費税が10%になり、外税であれば、ネット98円+消費税10円になる可能性が高い。ある商品に
付けられている98000円の価格表示を見て、頭の中で10%の消費税を加算して購買行動を断念する人が増えるはずだ。

財務省は、“企業努力”で、ネット98000円の商品は消費税込みで98000円にして欲しいと思っているはずだ。

その“企業努力”がどこかにしわ寄せがいくかたちでなく実現される条件は、生産性上昇(輸入物価下落)と
生産性上昇がスムーズに成果となるための緩やかなインフレ(もしくは輸出増加)である。

現在の日本経済のようにそのような条件がなければ、取引関係で“弱い立場”にある企業や消費者にしわ寄せされることになる。
628名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:25:33 ID:eYqOy++10
>>29
馬鹿の典型だな
629名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:25:36 ID:kJx+L6cx0
今、40代くらいまでは払った分は取り返せるという話だったが、
引き上げられると払うだけ損になるな。
630名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:25:43 ID:wwGuMDZa0
今だに子供手当で喜んでるのはナマポボッシーだけでしょ

年金も全くアテにできないとなると、ますます貯金にお金が流れるな
消費税増税で買い控えも増える
ああ、めでたいめでたい
631名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:25:45 ID:ogkVImnz0
年金は絶対払うよ、政府わ
そこんとこは確か。
支給開始年齢は100歳ね。
632名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:25:52 ID:V+YB26k00
いっそハッキリ払わないよって言えばいいと思う
ついでに俺らもう死んでるから未来なんてしらねえよとも言って欲しいな
633名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:26:23 ID:VxYe/Eht0
民間企業に社会保障をしろと?
で、消費税は何に使うw
634名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:26:41 ID:NKLS68oP0
もう絶対選挙勝てない
635名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:26:42 ID:Cc/6JXlg0
結局は数の力が物言ってる
老害には直接的に関係の無い議論2,3年で年金の制度変えれるはずねえしぶっちゃけどうでもいいと思ってる
だからめちゃくちゃな話が老害のいいようにことが進む
636名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:26:43 ID:e8/T2KQ90
国民の生活が第一w
国民の生活が第一ww
国民の生活が第一www
637名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:27:01 ID:BOG/PhYV0
>>597
子供手当てがパチンコに消えるとかって大嘘じゃねーか
638名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:27:31 ID:oJPvqWvM0
寧ろ支給年齢を60に引き下げて現役から退いてくれ!
仕事=生きがい、でしか自己価値を見出せない団塊が多すぎるんだよ
ネットでも碁でも釣りでもやって悠々自適な老後を謳歌してくれや
下が痞えんだよ!
639名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:27:37 ID:mWW6GUdF0
65歳でもギリギリなのに
これ以上引き上げたらもう払わねぇぞw
640名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:27:41 ID:hozcKJiK0
全額返金してリセットしてくれ。
641名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:27:52 ID:eSgT5SnU0
お前らも親からたかれ。これしかないぞ。
月5万でもいいから貰え。
独り身の年寄りなんて月15万もあれば余裕で暮らせる。
642名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:27:55 ID:wwGuMDZa0
支給期間の空白が増える事で、ナマポや刑務所での扶養も増えるな
643名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:28:13 ID:HJ2tpzvo0
>>29

お前、米の財務機関担当関係だろ。
アメリカの対日要求書のネバダプログラムと同じだぞ、それ。

財政を計画破壊して投資に回させる手法でまたサブプラを用意か。
はやくくだばれや。
644名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:28:17 ID:CwEzBlL40
国の年金保険って、「契約書」を途中で書き換えすぎ。

一般社会では、これを「詐欺」といいます。
645名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:28:17 ID:BQkKEodw0
>>624
当初の宣言どおり、満額もらえるといいですねwww
646名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:28:19 ID:MKFTCfym0
遊べる若い内に金搾り取られて
ヨボヨボで歩けないぐらいになってから金貰ってどうすんだよw
自分の介護費用かよ
647名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:28:20 ID:9go2HM840
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       年金は出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  受給開始年齢は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    100歳 200歳ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
648名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:28:21 ID:NilrZv/r0
内需縮小で不景気になって失業者で街は溢れかえるぞ
とうちゃん失業したら子ども手当てだけで食べていかなきゃ
649名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:28:25 ID:4ALErRyc0
支給年齢引き上げるなら国立安楽死施設つくれやマジで 
650名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:29:23 ID:svF6VpmX0
>>608
うちの両親は年金だけで1ヶ月60万もらってる
働くのがばかばかしくなる
651名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:29:30 ID:UsBbowf/0
与謝野は今何歳ですか?
是非、90歳以上まで生きて欲しいですね。
652名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:29:38 ID:H/Q88IXd0

無能ジジイは、さっさと政治から身を引け。
老害はさっさと死ね。 これで、丸く収まる。
653名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:29:38 ID:yv36fsC40
支給開始年齢80歳、支給額月額2万円
それでも制度そのものは維持されてますから、なんら問題はないんです

って言い出すぞ、絶対
654名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:29:40 ID:Cc/6JXlg0
今までの金返せよ
655名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:29:56 ID:8ZzDLqUH0
実際に支給年齢引き上げられたらマジに暴動起こして良いレベル
656名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:30:01 ID:vSBvVxPf0
70歳からですか?男の平均寿命いくらだよ?
誰が年金払うんだよ?年金潰す気か?。・゚・(ノД`)・゚・。
657名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:30:20 ID:30ZImPgN0
手取り十七、八万円で働くの馬鹿馬鹿しくなってきた。
もう働くのなどやめて生活保護でもうけようぜ
658名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:30:28 ID:VxYe/Eht0
お金は益々貯蓄に回ることでしょう。
与謝野ってこんな頭が悪いやつだったのか。
659名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:30:36 ID:dwzyX/ADO
年金と言う名の搾取
660名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:30:50 ID:Qjj13UZk0
>>653
そういう制度なんだから仕方ないw
661名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:30:54 ID:NnUO55O40
そもそも消費税は導入の時福祉の目的税って話があった気もするのだが
662名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:04 ID:gHBVnXWD0
>>606
まあ平均寿命過ぎた人間は、医療費の自己負担率を5割くらいに引き上げるべきだな
79歳の老人に1300万円かかる手術を施して、3ヶ月後に死んだとかいう話は枚挙にいとまがない
こんな無意味なこと繰り返していたら、それだけで国が滅ぶわ
663名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:14 ID:/F2HEj5y0
独身で一人暮らししてた頃、隣に住んでいた夫婦が中国人妻と日本人夫で
生活保護で暮らしてた
ゴミ出しの時によく話しかけてくるので、色々と話を聞いたが、
「二人で十数万円もらえる。医療費もタダ」「毎日夫婦でパチンコ屋に行って
帰りにDVDを借りて帰って夜中まで見てる」とか、よく自慢げに言ってたよ
真面目に働いて税金納めてるのがバカらしくなるような話ばかりだった

ある時、中国人妻を見かけなくなったので、旦那に「中国に帰ってるの?」と
聞くと、「万引きで逮捕されて留置所にいる」と、しかも「今回で二回目」だと
こんな外国人犯罪者&勤労意欲ゼロの人間を税金で飼ってるんだぜ?
なのに、真面目に働いて税金と年金納めてる日本人がこの扱いか?
中国人妻は、中国に前の旦那の子供がいて、日本から金送って大学まで行かせて
何不自由なく育ててるんだぜ?
どう考えてもおかしすぎるだろ??
664名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:22 ID:BQkKEodw0
まあこんなのが実現したら、益々国民の給与は貯蓄にまわって、
消費は低迷間違い無しですわww
665名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:27 ID:5ZtrwKXD0
ずいぶん簡単に引き上げとか言ってくれるよな。

65から引き上げとかありえーだろ。

日本人は温厚すぎる。
666名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:29 ID:m++OVKTD0
>>650
タカリに行くからデータくれw
667名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:35 ID:n+s5ZFIy0
公務員は命がけで守って、一般人、貧乏人からは骨の髄までしゃぶりつくす。

相変わらず救い様のないクズの集まりだな民主党って。
668名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:37 ID:HJ2tpzvo0
>>640


という書き込みを財務省は待ってるわけw
なんでって、財務を放棄させて投資に回せとアメリカが
戦費要求してるから。イラン空爆に年金を投資させる予定らしいぞ。

馬鹿の書き込みをマーテマシターーーと喜ぶ清和と民主の実弾組。

馬鹿相手にちょうどいいだろう。






自民党の中川豚と、谷垣と平沼と小沢と亀井とで最強でしょう。
国防長官には田母神だな。

これなら文句ねぇだろ。

ついでにミンスの水戸黄門もいれておけ。


馬鹿MITはやく死ね屋
669名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:31:37 ID:BpRe75880
年金払うのバカらしくなる。
自分で貯めるほうがマシだよ。
670名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:32:01 ID:wv2PKXFy0
>>645
民主党がださないわけないだろ。
聞く耳なんか持ってないんだからさ。
671名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:32:06 ID:dTtJKEq20
これからは、年金払うのはお花畑で決まりだよ。
年金詐欺のねずみ講に詐欺られて苦しむ日本人を見たくないよ。

これからは自己でお金貯めて管理するのが賢いね
国の詐欺には気をつけよう
672名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:32:10 ID:PFtfJEHt0
年金支払は遅らせます、歳とっても長く働いて凌いでくれ、ついでに消費税も多めに払ってもらいますって
そういう事ですね。
早くこの政権潰さないと駄だな。

もう何とかできるのは小沢一郎しか無い。
673名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:32:13 ID:w3170dfa0
与謝野は消費税は増やします。年金は遅らせます。
って俺のものは俺のもの、お前のものも俺のものジャイアン理論だな
674名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:32:47 ID://ybze900
>>614
俺は結構色々な立場の年寄りを見てるけど、
年食っても働けてる人は、
1,元から異様に丈夫
2,あんまりストレスに晒されない仕事してきた
3,若い奴のサポートが無茶苦茶しっかりしてる
の3種類だね。
で、社会的地位ある人間は、3のタイプが多い。
若い奴が何人も「環境を整えて」るから、働ける。
与謝野とか政治家なんて、そういう連中の最たるものだし、
もちろん官僚連中もそう。
「選ばれた特権階級」の世界だよ。年食って働けるのは。
ま、そういうのもね、若い奴が沢山いる社会、なら、
それなりにまわるんだけど、
今はね、年寄りの方が絶対数が多いんだから、そんなこと
やったら、下手に年金払うより社会としてのコストがかかって
崩壊するよ。
で、「選ばれた世界」の人達は、数字では理解してても、
「体感」として、それが理解できないから、無茶なことを言ってくるわけだ。
「金が絡まない団体」だと、「若者様々」な扱い受けるぜ。
なぜか?絶対数が少なくて、若者が不足してるから。
金が絡むところを、年寄りや既存の組織が抑えすぎてて、
稀少な若者が干からびていってるわけやね。
恐ろしい国だ。
そりゃ経済も延々と停滞するわ。
675名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:32:56 ID:eSgT5SnU0
>>650
独りだいたい30万か。いいな。
恐らく母親は遺族厚生年金+国民年金で月20万だ。
ただマンション他所有してるから、ただ生活費のみかかるだけ。
5万は頂くよ。まじで。15万でなんとかしてもらう。
676名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:05 ID:xXWM8F7r0
現行65歳が70歳か75歳になるんですか?(´;ω;`)
677名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:11 ID:kDFnTF3k0
40代は姥捨て山確実
678名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:17 ID:Pq35Z8/l0
今の20代の年金かけてる人がもらう頃には、高齢化がどんどん進んで
年金支給開始年齢は100歳になってるかもしれない。
679名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:19 ID:Ik6xzRMo0
現時点で90前後の人は、戦争を生き延びた連中だぞ…。
長生きするのも当たり前。

運動しない、食生活も適当な俺らなんて
90まで生きられるわけがない。
680名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:36 ID:Its37LU70
>>658
リーマンショックを蜂に刺された程度との賜ったお方ですから。
681名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:55 ID:VxYe/Eht0
定年を伸ばす=能力が低くて給料の高い社員増加

企業がなぜそんな負担を負わなければいけないんだ?
682名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:33:59 ID:Yf46kUZP0
君死にたまふことなかれ by 与謝野晶子

婆さんの詠った詩の本意は

皆より長生きしなけりゃ年金もらえないよ

だったのかw
683名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:34:22 ID:yv36fsC40
とりあえず現在潤沢に支給されてる親世代にたかるしかねーな。
684名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:34:27 ID:ofI/EGC/0
もうむちゃくちゃww
はやくしねよ老害
685名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:34:38 ID:UyRoSjy10
でもね
こいつらを支持したのオレらだからね?w

衆愚政治の見本が今目の前で展開されている
後の歴史に延々と残る晴れ晴れしい一時だな、おい
686名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:34:43 ID:5IBn3gymO

君は生き残れるか…



シュー
687名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:34:50 ID:dTtJKEq20
もっと賢い政治するなら、65歳のまま年金支給額を減らす事を考えるよ。
さすがに死人でまくりだよwwww

計画的、老人消滅w
そして、賢い若い世代は年金は自己で管理。
688名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:35:03 ID:CwEzBlL40
そんな年齢まで生きられない、もしくは、生きたとしてもすぐあの世。
国民年金未納者の方が、正しかったんだということになりますが、与謝野さん。。
689名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:35:10 ID:30ZImPgN0
それでも議員年金の受給資格は10年ですか
690名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:35:34 ID:z8R/IAnN0
むしろ60歳に戻せよ
定年が60歳なのに年金支給開始が65歳だから
老人が5年多く働くために
若年の職場が減ってるんだよ?
691名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:35:35 ID:E1hNVYq+0
未だに、年金がもらえるとか、おめでたい40代なんているのか?
692名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:35:36 ID:BQkKEodw0
>>685
俺らじゃないよ。自分は入れてないし、少なくともウチの選挙区の民意ではないwww
693名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:35:48 ID:PFtfJEHt0
菅直人なんて支持した覚えは無いよ
694名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:36:04 ID:Qok+xGxlP
「これはもう俺らが65歳になっても保障しませんよ」と言ってる
俺20代だけど払うの止めるね
695名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:36:05 ID:1hLN03qw0
自民党が言ってた100年の計というのはどこにいったんだ?
696名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:36:48 ID:V+cQo6wM0
>>677
俺は50代もアウトと思うよ
697名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:36:58 ID:VL6lL0iC0
うちの90代の祖母は元気にしてるが
その子供世代がやばい(笑)
60代の子供たち、みんな病気で死にそう(笑)
やっぱりこの世代は弱いね
698名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:37:38 ID:9go2HM840
>>696
俺は団塊Jr世代が完全に崩壊するポイントだと思うよ
699名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:38:25 ID:NKLS68oP0
年金もらわないまま死んでいく人が大半になりそう
まるで長生きトーナメント
700名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:38:54 ID:VxYe/Eht0
>>687
定年が伸びるから若い世代は就職ないよw
701名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:38:56 ID:UyRoSjy10
>>699
黙っときゃバレないし
702名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:38:57 ID://ybze900
言っておくけど、「自民だったらもっとちゃんとする」は幻想。
そらそうだよね、与謝野なんかもろに自民だ。
「みんなの党」とかも論外だけど。

まあつまり、国と官僚と与党を信用してきたツケがまわってきた、
ってことやね。
結局国民がアホでした、と。

703名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:39:04 ID:Ernlh2Pa0
これ間違いなく今の20代は80過ぎないと貰えないなw
704うんこ漏らしマン:2011/01/22(土) 00:39:14 ID:IZMDDCXw0
年金はもっとはやく何とかしないといけなかったのにな。
もう解体するしかないよ。
老人には死んでもらいましょう、自業自得だ。
705名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:39:24 ID:gp3LpdAr0
自民党だったら100年安心プランだったのに残念
706名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:39:26 ID:NS50/NnL0
与謝野は民主党と国民殺すためにこの世に降臨した死神
707名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:39:27 ID:gHBVnXWD0
>>689
国会議員はもちろんだが、地方議員の年金もこれまた国会議員以上に特権てんこ盛り
もちろん国民の多額の血税が、議員の年金に充てられていますw
708名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:39:53 ID:o5+uNJNn0
ミンス政権の発言を聞いてると
将来に希望が全くもてなくなる
709名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:39:57 ID:qftzT6qH0
70歳にしたら、60歳定年の所はあと10年どうすんの?
いまの65歳でも困ってる人たちがたくさんいるのに・・・・
710名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:40:11 ID:Yf46kUZP0
>>697
いざっつう時は医者に土下座して強引に婆さん延命処置してもらえよ。
711名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:40:32 ID:l+hY3vKg0
平均寿命を考慮して女は5歳引き上げ、男はそのままでいいだろ。

後専業主婦は払って 無いから支給する必要無いだろ。


712名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:40:39 ID:HJ2tpzvo0
税金ガーー! という書き込みを財務省は待ってるわけw
なんでって、財務を放棄させて投資に回せとアメリカが
戦費要求してるから。イラン空爆に年金を投資させる予定らしいぞ。

馬鹿の書き込みをマーテマシターーーと喜ぶ清和と民主の実弾組。

馬鹿相手にちょうどいいだろう。






自民党の中川豚と、谷垣と平沼と小沢と亀井とで最強でしょう。
国防長官には田母神だな。

これなら文句ねぇだろ。

ついでにミンスの水戸黄門もいれておけ。


馬鹿MITはやく死ね屋
713名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:40:41 ID:V+YB26k00
こりゃ将来爺婆のコミューンでも作るしかねえなw
714名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:40:42 ID:30ZImPgN0
もう年金制度廃止して今まで積んだ分全額返してくれ。
715名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:40:50 ID:OiIH0Mzc0
俺たちがこんだけ不幸なんだから、
団塊の世代にはきっちり地獄に落ちて欲しいね。
716名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:40:59 ID:1jT1lWWs0
公務員狩りはじまり
717名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:10 ID:m++OVKTD0
医療の進歩で85歳以上は40万人も居ないが最大同年齢230万人の団塊ってなかなか減らない統計が出てる
718名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:13 ID:eSgT5SnU0
何が何でも母親には長生きしてもらうよ。まじで。
痴呆になろうが、なんだろうが、チューブ体に入れまくってでも
死なせはしない。病院の大部屋だけど。
まじ、下手なことしたら医者訴えるよ。

こっちの生死がかかってんだ。
719名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:18 ID:u3u46h9x0
これはもう誰も年金払わないな
でももうどうせなら来年あたりから100歳まで引き上げろ、そのほうがせいせいするわ
720名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:21 ID:CwEzBlL40
健康保険料も高いし、医療費も3割負担で、気軽に病院行けてますか?
健康で文化的な生活送れてる?

多分、早死にするよ。今の老人より。年金払うだけ払ってあの世。
721名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:25 ID:Qjj13UZk0
>>715
いや、今の若者は恵まれている方だと思うよ。
生まれたときから豊かな生活しているんだし。
722名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:27 ID:zfzmwvZZ0
>>695

それは、公明党だお
723名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:32 ID:NilrZv/r0
将来仕事もなくなって年金ももらえないんじゃ途方に暮れちゃう
724名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:35 ID:p2p8/Jm10
これネズミ講だろ
725名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:41:59 ID:tKWYQox70
議員年金は廃止しろよ税金で飲み食いして女抱いて大した仕事しない
奴ばかりだし国民年金だけで良いだろう
726名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:42:17 ID:3u5oHF/y0
与謝野さんが、次の選挙で自分が当選しないのを解っていて内部破壊に走ったなら
尊敬するが・・きっとそんなことは考えていないのだろう
727名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:42:24 ID:xYUVGGHw0
不平等だから不満が出る
保険料を真面目に払った奴より生活保護の方が貰えたり
保険料も払っていないのに何故か貰える奴がいたり
ろくに納めてないのにガッポリ貰う爺さん婆さん。

ベーシックインカムの導入を望む
728名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:42:37 ID:rvW7l2HV0
早く年金一元化しろよ。
議員年金やめるだけで
与謝野を支持してやんよ
729名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:42:38 ID:BOG/PhYV0
>>715
一番不幸なのはお前よりも遅く生まれた世代だよ
730名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:42:53 ID:Qok+xGxlP
50代終了のお知らせ★

今の50代最悪だねw
まぁお前らが信用してなにも文句いってこなかったのが悪いんだけどねw
支給開始が70歳になっても我慢してそれまで働いてねw
直前でポッコリ逝ってしまったら僕らはバン万歳ですがねw
731名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:42:57 ID:Yf46kUZP0
こりゃ即身仏がふえるなw
732名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:42:59 ID:0j+WbCZ80
リアルデスノートがあったら内閣全員の名前書くレベル
733名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:43:17 ID:nQO1a72q0
>>8
損切りは重要だな
734717:2011/01/22(土) 00:43:31 ID:m++OVKTD0
40万→400万に訂正
735名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:43:32 ID:5C0JhxKB0
こんなに重税かつ低福祉の国って日本くらいでしょw
736名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:44:17 ID:xXEQdry50
70歳で年金支給って年金もらえるまでどうやって食っていくの?
なかなか65になって雇ってもらえるとこないよな?
737名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:44:18 ID:NilrZv/r0
マスコミの連中はなんで民主政権にしたかったんだろうね
自分たちだって年金もらえなくなるのに
738名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:44:37 ID:O8KD66zo0
選挙負けたくせに調子乗りやがって
直近の民意に従えといってたのは誰だ
739名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:45:04 ID:gTUwIzim0
単純に年齢を切り上げても雇用の問題が出てくる
雇用年齢を延長すれば今度は新卒の雇用に影響が出てくる
今問題になってる新卒の雇用問題は定年延長と関係してるだろ
740名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:45:30 ID:gHBVnXWD0
>>724
近い将来、円天で年金支給されそうw
741名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:45:31 ID:BOG/PhYV0
>>735
北朝鮮よりマシだろ?


とかって10年くらい前に言ってた奴いたなぁ
742名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:45:36 ID:xYUVGGHw0
>>737
自民や他の政党なら年金制度が維持されるわけか?
どうやって?
743名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:45:50 ID:Qok+xGxlP
>>724

その通りです
744名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:45:59 ID:4PkiQB8a0
>>606
それしかないよ。80歳以上は延命治療なしで、対症療法のみにすればいい。
それで医療費もかなり削減される。
(それでも莫大だけど)
でも、親の年金めあての子が、延命希望する場合も多そう。
施設費用を払ってもお釣りくるケースが
沢山だから。呆けて何もわからない親の介護も免除されて年金もいくらか入る…
なんてね…
745名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:46:06 ID:UyRoSjy10
>>737
いつでも国捨てられるからじゃね?
746名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:46:27 ID:CwEzBlL40
支給年齢引き上げって、実は破綻してるって事でしょう。

じゃぁ、今まで収めた分返してよ、って話になっら困るので、
結局100歳くらいまでは、引き上げて、制度は続く。
747名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:47:11 ID:JaW8GO770
>>736
とりあえず、与謝野に介護とかの人手の足りない肉体労働が
70歳でつとまるか実際やってもらおうぜ。
748名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:47:27 ID:5C0JhxKB0
>>741
だよなw北チョン鮮って社会主義だし。
749名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:47:32 ID:V+YB26k00
間違いなく現行の制度だと俺らは80歳まで貰えんのは確実だしな
つうか死亡時に全額返せよw早く死んだら全部寄付みたいなもんだぜ
750名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:47:32 ID:V+cQo6wM0
>>740
いいえ インフレにするだけです
751名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:47:39 ID:dTtJKEq20
>>716
こうなったら将来に希望が持てないので、そんな世界を望みますwww
752名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:47:52 ID:zA/xhiJA0
>>702
幻想がどうたらも何も、
自民の時代で既に、実質破綻が明らかになっており、
「100年安心プランなんて大嘘じゃねーか」と、
この板でもさんざん言われていたです。
753名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:48:23 ID:cPO3KsUO0
70代以上は自分達が逃げ切れればそれで良いのか?
754名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:48:30 ID:m++OVKTD0
>>736
ハロワで60歳以上求人をサーチすれば一目瞭然
もっとも59歳以下って書いてあるのが多いけど50過ぎを採用する気は無いよ
755名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:49:13 ID:NWcYfcfc0
民主党:「 もー、めんどいから四捨五入して100歳からにします! 」
756名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:49:43 ID:75ARuDsC0
若者の仕事は50代60代にきっちりストレスを与えて
早めに人生あきらめてもらうことだな。
757名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:49:54 ID:Qok+xGxlP
少子化→税金でまかなわれる→結局年金を支えるのは国民(孫世代)
団塊及び老害は逝ってよし!
758名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:50:18 ID:On71kNpz0
ろくな提案をしないね。昔は60歳から満額もらえてたのに。
早死にしたら本当掛け損だね。
高齢者は趣味・孫育て・地域の治安を守ってもらえば十分だよ。
それよか若者が元気よく働ける社会を目指せば税収も期待できるってもんよ。
759名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:50:48 ID:Ns2rYWDi0
このおっさん自分がもう70過ぎたからもうどうでもいいんだろ
つーか60過ぎたら議員やめろや
760名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:51:18 ID:KehANeFG0
親父は69で死んだ
70まで生きれるのかなぁ
761名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:51:21 ID:NilrZv/r0
比例代表制なんてなければよかったんだ
762名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:01 ID:vcuBQrd00
与謝野さんには毎年年賀状出していたがもうやめる。
763名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:03 ID:UyRoSjy10
>>758
外国の安い労働力を当てにしてるからねぇ…
ただ若い者っていらないんだよね
764名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:10 ID:2injY9Yy0
定年延長したら、若者の働く場がなくなるだろうに。
765名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:19 ID:Ct1UlW7k0
まぁ、オンナの年金を男より遅らせるのは当然だよな。
男70才、女77才から。が平均寿命から考えればそうだろう。
ただし、子供を産み育てた女は例外にするべき。
財源はもちろん、アラサー以上の女から。
766名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:29 ID:5C0JhxKB0
>>754
俺、職業訓練行ってたけど50〜60の求人ってマジないよ。なのに年金は65からって絶対おかしい。
767名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:32 ID:Vi6Xlj5R0
支給年齢引き上げ

高齢者が仕事を続ける

若者の仕事が無くなる

若者が子供を育てる余裕がなくなる

子供が減る

年金足りなくなる

支給年齢引き上げ

(以下ループ)
768名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:35 ID:eSgT5SnU0
だからもう親からたかるしかねーの。生きる道は。
親世代が今63歳前後ならセーふだろ。
がっちがち今のうちから親囲い込んで、親の支給が始まったら、
自分のために60歳から支給の民間の個人年金とかに金払ってもらう。
さらに、母親の母親(つまり婆ちゃん)もまだ恐ろしい事に生きている。90歳。
こいつは元自衛隊。完全にボケてるけど。
これの遺産も母親に受け継いでもらって、それを私に上手く譲渡してもらうようにする。

とにかく、上の世代の金をどう団塊Jrは頂くか、これに尽きる。
これしか道はない。
769名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:48 ID:x6/yWepd0
70歳で年金って何に使うんだろうね。何か惨めなイメージしか浮かばない。
60才くらいだったら余生を楽しむための金ってイメージもあるけどね。
年金=死への旅立ちの準備金って感じに変わったなw
770名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:57 ID:V+YB26k00
>>759
役職無し議員は55歳退職でいいと思うよ
もう建設的な年齢でもないしな
771名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:53:00 ID:JaW8GO770
>>761
自民党の大島理森副総裁は19日夕、与謝野馨経済財政担当相が前回衆院選で自民党から公認を
受ける際に誓約書を提出したことを明らかにした上で「反党行為をしたときは政治家を辞めると誓約
している。(民主党)会派入りは完全に誓約に違背するものだ」と述べ、通常国会で与謝野氏を追及
する考えを示した。党本部で記者団の質問に答えた。

 また、政府が呼びかける税制と社会保障の一体改革の与野党協議について「政府・与党が考え方を
確立することなしに協議といっても、それは詭弁(きべん)であり、邪道であり、信頼に足る態度
ではない」と批判した。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/stt11011919520073-n1.htm
772名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:53:13 ID:vEcVKdyt0
人生90年って最後の10年なんか金もらっても全然好きなことできる体じゃないのになあ
773名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:54:37 ID:qgTCdDOU0
これは暴動が起きていいレベルの発言だろ
774名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:54:47 ID:Qok+xGxlP
>>753
今の政治家はそれを狙っています
(年金、介護)←これから手厚くなります、増税必死
自分達は引退した後のことしか興味ありません
外交なのど関係ないことはできるだけ穏便に済ませようとしています
775名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:55:28 ID:O8KD66zo0
年金、資産、多すぎる奴の分を均せ
776名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:55:31 ID:5C0JhxKB0
>>765
つかリーマンや公務員の専業妻って年金掛け金払わなくても年金もらえるんだよな。
で、夫が退職したら離婚して退職金も一部奪って年金ももらってウマーwざけんな!
777名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:56:29 ID:NWcYfcfc0
今の内閣って国民のイヤな事ばっかりやってきやがる…

そのネチネチさを外交で発揮しろ! アホ!
778名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:56:41 ID:wwGuMDZa0
そういや、バ菅が報ステに出演した時に、定年退職者は起業しろとか言ってたな
頭がおかしい
779名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:57:06 ID:kSknFwVu0

年金制度は完全に崩壊してるな
780名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:57:30 ID:CwEzBlL40
日本の公務員優遇、高給制度は十分維持できて、
日本の年金制度が、このままじゃもたない?はずは無い。

同じ日本なんだから。

781名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:57:30 ID:xLTk2moX0
782名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:58:01 ID:NilrZv/r0
どうりでアメリカで導入を渋ってるわけだ やがて失敗するから
783名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:58:25 ID:gD3pEWSL0
10年後に義体化技術が出来上がってるなら
別に90歳からの支給でも良いわ
784名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:58:39 ID:M1ystt6O0
気になるのは、公務員の給与はほとんど減らさないけど

しかし、大増税はやって+しかし社会保障は削ります


この意味は?

公務員だけ幸せになれて、一般庶民はもがき苦しんでくれ
我々公務員は集めた税金でおいしい思いはするが、
その借金返済は一般庶民で頼む(死ぬ寸前まで働け)
という事だな。本当に酷いね・・・。

785名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:59:01 ID:Yf46kUZP0
公務員は国民の公僕だったはずだが
786名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:59:07 ID:uAsNyohg0
こんなクソ制度廃止しろよ
老害どもは貯蓄を吐き出して速やかに死ね
脳味噌の変わりにクソが詰まってるような連中なんだから
787名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:59:23 ID:vd6BqEL+0
年金支給年齢70歳にアップ
でも65歳からの求人なんて皆無

こりゃまたナマポ受給者が増えるだけだな(´・ω・`)
788名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:59:28 ID:30ZImPgN0
>>473
議員引退したら自分のやったことの責任負わなくていいからおかしいよね。
それだもん小渕なんて二千年だから二千円ってシャレで二千円札なんて作っちゃうわなw
死ぬまで引きずるようにしてもらいたい。
789名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:59:44 ID:UyRoSjy10
>>779
してないよ
支給額減らして支給年齢上げて
ジャンジャン増税すればなんとでもなるよ!
790名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:00:26 ID:8FiKjv4A0
やってみろよ。
国保払うのやめるから。
791名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:01:34 ID:L7tWN0bw0
是非ともかくこれで政府のカラーが決定づけられたよな
しかし民主党の一番やりたいことが結局大増税とは
792名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:14 ID:J6xA6PfK0
国民目線で、もぐさ大増量中。
793名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:30 ID:Yf46kUZP0
>>788
そのうち2011円札とかでないだろうなw
消費税の小銭を払う手間が省けるとかなんとか言ってなw
794名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:31 ID:pV83RHLK0
君は生き延びることができるか?
795名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:39 ID:hkQUomHN0
これはテレビに騙されて民主党に入れた奴への罰だからな
甘んじて受けなければいけない罰だ
796名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:41 ID:GP6FIE6a0
 
 もうデモ・スト・テロ・クーデター、米騒動に打ち壊し全部起こしたい。
797名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:41 ID:V+YB26k00
支給を80歳で完了すりゃいんだよ
どうせその先は大して長くない上に一人じゃ生きれんしな
収容施設がありゃいいだろ
798名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:49 ID:hfUHjqyu0
払う払う詐欺
来年の年金掛け金滞納率はさらに上がるな
799名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:02:56 ID:Xy8MceOs0
これが決定されれば俺は損をする立場だが、日本国のために是非これは成されるべきだ。
いや、絶対に為せ!
800名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:03:16 ID:CwEzBlL40
民主党内閣に来て、むちゃくちゃ強引なやり方して、
選挙になったら、違う党に行って、比例代表でまた生き残って
出てくる計画だな。
801名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:03:21 ID:NWcYfcfc0
×平成の開国

○平成の大獄
802名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:03:22 ID:AoB/JTjW0
この様な暴挙を絶対に許すな。
60歳以上の国民は与謝野が病に掛かって
即死するように神様にお祈りしましょう。
803名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:04:01 ID:7lFVatxC0
払うの止めてる俺・・・様子見中
804名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:05:02 ID:EfSmOwcC0
年金脱退していいか?
これだとほぼ間違いなく年金支給年齢になる前に寿命がくるからさ
805名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:05:09 ID:Qok+xGxlP
保険料を勝手に使っちゃったのはどうしたの?長妻さんwwwwwwwwwwwww
おーーーーーーーーーいwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:05:22 ID:7JZrysiE0
どうみても世代間で不公平です。

基本的な考え方
活気ある長寿社会の現実に資すること
社会連帯と自助努力の適切な均衡を図る事
世代間・世代内の公平性を確保すること

主な改正点
年金額改定方式の変更(物価スライドのみで改定)
学生納付特例制度の導入
保険料半額免除制度の導入(2002年4月から)
807名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:06:14 ID:vEcVKdyt0
ジジイを早く殺すのが目的なんだろうな
808名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:06:21 ID:UyRoSjy10
>>804
いいんじゃね
ついでに預金も国外に移しとけ
何に使われるかわかったもんじゃない
809名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:06:45 ID:lh2RuV6d0
俺らの頃は100歳からだろうな‥
810名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:06:58 ID:30ZImPgN0
舛添さんが大臣のときなんて言ってましたっけ?
私はもう担当じゃないので関係ないですか。
もはや詐欺だな。
811名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:07:05 ID:J5vl/aMW0
>>90

みんなの考えてる平等は、あなたの言ってる平等とはちょっと違うかもね

支給年齢120歳にして100人中1人が月100万もらえる制度になっても平等だって言えるのかな?
812名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:07:14 ID:JEBTInfG0
俺は全く年金払ってないから関係ないwww将来は生活保護をするつもりwwwwwwww
813名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:07:17 ID:CwEzBlL40
みんな財務官僚の操りロボットみたいな政治家ばっかだな。
814名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:07:17 ID:rbkNb6mF0
年金詐欺で金がないと言えよ。成長型長寿なんていう言葉を作って逃げるつもりか詐欺師め
815名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:07:20 ID:5C0JhxKB0
>>795
だからと言って自民公明党はもっとないだろ。もちろん共産党も。
816名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:07:36 ID:/N+BMfDgO
勝ち組は未納者だったでござる
817名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:07:59 ID:Ns2rYWDi0
>>790
まあそれは病気になったりしたら自業自得になるだけだからいいんじゃない?
818名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:08:16 ID:oPUYl99r0
公務員の贅沢三昧人生のために、庶民は増税・社会保障カット・年金支給遅延

公務員の驚愕人件費が諸悪の根源 お前ら公務員の奴隷のままでいいのか?
819名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:08:28 ID:lh2RuV6d0
公務員•老人にあらずんば人にあらず
820名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:08:33 ID:gHBVnXWD0
>>780
公務員が長年維持してきた特権が、このままじゃもたない、が正解
公務員の特権を根絶すれば、消費税増税どころか、消費税撤廃でもおつりがくる
さらに消費税撤廃は、GDPを5%以上押し上げ、税収を増やす
無駄遣いが減った上に、税収が増えるから、あっという間に財政健全化する
財務官僚は、世界のどこ行っても通じないような屁理屈を並べて、増税を喧伝
テレビにいろいろ抗議の電話がかかっているようで、テレビしか見ない情弱にも論破される始末w
821名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:08:54 ID:NWcYfcfc0
日本人はこの先生きのこれるのか
822名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:09:03 ID:m++OVKTD0
問題が大きいのは厚生年金だよなぁ
国民年金は5兆だけど厚生年金は38兆の天引き
823名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:09:07 ID:6UsIjmS30
年金支給年齢引き上げ 消費税引き上げ
健康保険料1.8倍 その他多数 死ぬか殺すかどっちかだな
824名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:09:27 ID:V+YB26k00
>>807
いや既得権の有るじじい共が豊かに暮らせるために
若者は年金を満額近く収めて早く死ねって政策だ
825名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:09:50 ID:JEBTInfG0
大阪の4人に1人が生活保護なんだからみんな安心して生活保護を受ければいいんだよ
他の年でも生活保護はたくさんいるし恥ずかしい事ではない
826名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:09:57 ID:9E8sRem30
平成20年データ 日本人の平均寿命
男性は79才 女性は86才
70から支給になったら男は10年ももらえないじゃん
827名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:10:05 ID:pdMgTWYs0
      __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ < 闇将軍として影から政府と党の両方をコントロールするお!
::::::::::::\\  .ヽ/         _\ < 消費税を上げ、無年金の朝鮮人に年金プレゼントするニダ!
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::(O):::::::::::ヽ
仙谷氏、やっぱり党の顔 「社会保障と税」調査会会長に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110120/stt11012006480011-n1.htm
828名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:10:21 ID:MeJSNZIr0
支給年齢引き上げは意味無いんだよ
やるなら資産有る者へは支給無し、公務員・議員年金3割カットか国民年金
と一体化とかだろ
あと安楽死法案つくって無意味に長生きさせてる馬鹿高い医療費下げろよ
1日数万円の治療費かかるの強制的に生き残らせても意味無いだろ
負担率上げてそれでも家族が生き残らせたいのだけにすればよい
829名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:11:03 ID:ZRgAaYsa0
何歳まで働かせれば気が済むんだよ…
830名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:11:03 ID:EfSmOwcC0
国民悔保険
831名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:11:26 ID:Ernlh2Pa0
てか平均寿命間違いなくこれから下がってくだろ
今の食生活や社会環境で長生きできるわけがない
832名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:11:38 ID:Ag4fcitN0
ジジババが遊びすぎた孫のために真でくれ
833名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:11:42 ID:1QdHLEyK0
>>809
>俺らの頃は100歳からだろうな‥

心配スンナ。

オマイラの頃には年金制度そのものが無くなってるって(笑)。
834名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:12:01 ID:fzIFnmwG0
もう払いたくねーよ。 
835名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:12:03 ID:JEBTInfG0
国民年金満額でも6万しかもらえないって家賃代にもならないだろ
そこの所払ってる人はどう考えてるんだろ
836名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:12:04 ID:dHL/6Cq40
後の世代は死屍累々
でも今の年寄り世代は65歳給付の満額支給です
国庫負担を半分にして医療費を補うために増税するからしっかり納めろよ
10分の1ぐらいは子供手当てとかで恵んでやるからよw

という事ですか
837名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:12:24 ID:2zQvzelP0
定年引き上げたら会社が老人ホームになっちゃうよ
だいたい50歳以上の社員っていなくてもいい人がほとんどで、長年勤めたから会社が面倒見てるって感じなのにね
838名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:12:41 ID:UyRoSjy10
>>826
そのデータもどんだけ本当なんだろうなぁ
富裕層除いてその数字なのかね?
839名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:12:53 ID:vpCTmGfv0
福田総理のとき、政府の委員やっていた細野真宏も、
自民党と厚生労働省の官僚に洗脳されて、
年金は絶対破綻しないから、払い続けろ、とかって言っていた。

要するに、民主にも自民にも、年金制度のちゃんとした未来設計なんてないんじゃねーの?
出来るだけ、国民をだまくらかして、保険料を騙し取りたいだけで。
840名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:12:58 ID:JaW8GO770
>>823
一方で公務員の高給、2500万の退職金、高額な共済年金、天下り法人は維持されます。
841名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:13:07 ID:G4X6WPLL0

お 上 公 認 の ネ ズ ミ 講


団塊世代ザマーwwww
842名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:13:24 ID:J5vl/aMW0
>>721

最初から恵まれていれば、それがスタンダードになるから不幸に感じるんじゃない?
843名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:13:49 ID:CwEzBlL40
>>818
ということで、財源がないから、と言う理由で無いことは、
はっきりしている。そこは抑えておかなきゃいけないポイントですよね。
844名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:13:56 ID:D6ygdAPd0
【年金】「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1295617931/

別ソースからするともはや男性には払う気がないのかもしれない。
もうある意味税金だわ。つまり働いている人にとって日本はすでに
中負担(最)低福祉の国だわな。中抜きした分は何処へ…
845名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:14:38 ID:On71kNpz0
>>763
日本を日本人の国じゃなくしようとしてるんかな・・・怖い。

本当にがむしゃらに仕事して来た人って60歳前に
スパッと仕事辞めて第2の人生歩んだりするよね。
天下りで短時間労働でおいしい蜜吸ってる人とは考え方が違う。
846名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:14:38 ID:O8KD66zo0
>>804
そこで全額税方式が生きてくる
847名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:14:50 ID:1QdHLEyK0
>>835
>そこの所払ってる人はどう考えてるんだろ

払ってる人は何も考えてない人。

考えてる人は払ってないわけよ(笑)。
848名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:15:02 ID:JEBTInfG0
年金を役人が勝手にヘッジファンドに投資してるっていうのも恐ろしいな
最後は失敗して全部なくなるのに
849名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:15:07 ID:30ZImPgN0
826
それなら自分で貯めた方がいいな。
20歳から70歳まで1年20万円×50年=1000万円
1000万円÷9年=111万円
こっちの方がよくねえ?
850名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:15:21 ID:s4iu4kFC0
「子供手当のためです。がまんしてください。」by民主党
851名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:15:53 ID:Yf46kUZP0
人事院の人事官も最高裁裁判官みたいに国民投票にしろよ
852名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:15:56 ID:Qjj13UZk0
>>842
ってことは、考え方次第ってことじゃねえか。

今のインドに生まれて底辺生活送ってても、
「これから上がれるから、今メシ食えなくても俺らより幸福ですねw」ってことか。
853名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:16:09 ID:R+xb6iuT0
歳出削減の話が全然聞こえてこない…
854名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:16:16 ID:J6xA6PfK0
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐' 。   `''ヽ、  ○
      `‐-'  /,,,.....    ...,,,,,    \
      , 、 ,,/   ,,-・‐,  ‐・=      '─--、,,
  ,,r-─(_)    -ー'_ | ''ー   i⌒)       `, 
 (           /(,、_,.)ヽ     ̄    ,r‐ 
   ̄つ    '⌒'  ヽ-----ノ     ,r─‐‐''
   (´           ̄二´  ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'
              はずれメタル

855名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:16:22 ID:e6AHORxe0
大抵の企業は60歳が定年、最近じゃ早期退職で50代で辞めさせられるとこも少なくない
再就職できたラッキーなやつを除いて、みんな年金もらえる年齢になるまで必死こいて
貯金切り崩しながら、パートやアルバイトみたいなことやってしのいでんだぜ
今ですらこれなのに、これで支給開始年齢が70歳前後になったら、もうやってられんだろ
よぼよぼの死に際になってから、数年ほど金貰って何の意味があるんだよ?
つか、年金もらえる前に死んじゃうやつも相当数になっちまうと思うんだが
まあそれが狙いなんだろうがさ
856名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:16:55 ID:Qok+xGxlP
団塊世代が年金貰う頃には消費税30%だな
孫世代の為に団塊くたばれよ
857名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:17:09 ID:zA/xhiJA0
>>833
将来「支給は75歳から。額は月に3万円」のようになったとしても、
「制度は破綻していない! ちゃんと支給しているんだからな!」
と、本気で言い張るよ、政府は。

現在でも、既に実質破綻状態なわけであるが、「破綻しています」とは言っていないよね。

民間だったら、ねずみ講をやったら犯罪だが、
行政ってのは、そういうあたりまえの常識が通用しないところだからね。
858名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:17:33 ID:O4msUMBl0
生活保護と拾ってきた猫や犬を
車はしってきたら針で刺して飛び出させて
ひき殺させて、賠償請求何度もすれば
食っていけるやろ
859名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:17:41 ID:qbL4taqq0
貯金してた方が気が楽
860名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:17:50 ID:J5vl/aMW0
>>835

毎月の支払額も少ないから仕方がないんじゃないか?
861名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:17:51 ID:M+bL3vMt0
男性は5年早くもらえるようにしろよ
862名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:18:04 ID:ybXqVHta0
他の閣僚が正しいと思っていながら言えなかったことをどんどんいってくれるから
ありがたいだろう
これで賛否両論含め閣内で議論が始まって、いつのまにか既定路線になる
よくも悪くも、与謝野の政策推進能力は高い
まあ内閣が続いている限りはだが
863名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:18:07 ID:2zQvzelP0
共済年金を国保にまわせばいい
864名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:18:14 ID:0/YRNQPzP





これってつまり公式な年金破綻宣言ですよね?
865名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:18:40 ID:YwOmO4iO0
年金詐欺ということですね、分かります
866名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:18:51 ID:rbkNb6mF0
公務員の人件費削減すればいいんじゃないでしょうか
867名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:19:33 ID:WzB/W0ox0
与謝野も自分の立場分かってるのか?
タダでさえ爆弾的な存在になってるのに更に爆弾増やしてる!
統一地方選挙も近いのにコレでは民主壊滅の可能盛大だよなあ
これでは自民から送られてきた自爆装置でしか無いぞw
868名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:19:58 ID:s4iu4kFC0
>>860

毎月の支払額は厚生年金の倍だよ。会社やめて国民年金入ったら
おさめる額が倍になったぞ。
869名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:20:22 ID:AZiX/zFI0
実質無年金w ヒドすぎる
870名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:20:26 ID:CwEzBlL40
>>846
にもかかわらず、与謝野は反対の立場。
こいつは、ちゃぶ台をひっくりかえすように、民主党の選挙公約を
ひっくり返して、さぞ気分がいいことだろう。
871名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:20:31 ID:UsBbowf/0
質問だけど
55歳から支給開始の時代は
55歳から貰っている人はどの位いて?
当時の日本の平均寿命はどの位なのでしょうか?

今言われている90歳から支給と今の平均寿命と比べると
どんな結果になりますか?
872名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:20:54 ID:eB8evGZ50
在日に給付の民主党だぞ・・
一銭も払ってない奴等に・・
何で払うんだ?と民主党に問いたいね
873名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:20:59 ID:dHL/6Cq40
そういやそうだな
65歳ぐらいならともかく70歳75歳だと寿命的に男が危ないw
874名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:21:19 ID:+H/xgpnb0
年金クラッシャー与謝野GJ
875名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:21:23 ID:1QdHLEyK0
>>857
>支給は75歳から。額は月に3万円

それってもう年金じゃなくて「大人手当」もしくは「年寄り手当」と呼ぶべきだな。
876名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:21:33 ID:kSknFwVu0

アホだな 与謝野
ほんとアホだ
877名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:21:41 ID:YwOmO4iO0
>>529
うん、それでいい
その条件でもなりたい人は五万といる
V種を廃止して全国民に権利を与えてもいいと思う
「自分の能力に見合わない」と納得いかない公務員は辞めて民間に行けばいい
878名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:21:41 ID:Qok+xGxlP
団塊がくたばれば年金支給が減る+求人枠が増えるウマー
879名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:22:11 ID:Yf46kUZP0
>>867
一度、要介護認定かどうか医者に見せたほうが良い
880名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:22:22 ID:J5vl/aMW0
>>852

今より未来がいいと思えたから頑張れた

でも、今は未来のほうが悪い可能性が高いって思えるから不幸?

まあ、意外に良くなるかもしれないけどね。


それにしても会社負担分入れて毎月10万円くらい年金に取られてるのに
あんたは70歳とか80歳から支給って言われたらヤダね。。。
881名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:22:24 ID:hih1Rx3Q0
もう120歳まで生きた人にどーんとプレゼントすれば?
882名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:22:52 ID:0/YRNQPzP
ぶっちゃけ公務員かかるコストを今の三分の一程度にしないと早晩この国は終わっちまう
883名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:22:53 ID:ZhpMf7430
いつまでたっても貰えません そんなに長生きできねえよ
884名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:23:12 ID:V4ZyWwlR0
在米だがこっちのほうがはるかにマシだな
885名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:23:28 ID:V+YB26k00
うちの親は2人とも64歳で死んだしな
多分俺も長生きしねえから払いたくないのだが給料から勝手に落ちる
886名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:23:28 ID:4PzlAQXx0
887名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:23:56 ID:wwGuMDZa0
治安の悪化が確実に進むなぁ
20年後にはコンビニやすき家は深夜営業をしていないと思う
888名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:24:29 ID:J5vl/aMW0
>>868

厚生年金が半額だったってことは会社負担入れたら国民年金と同額だね
889名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:24:42 ID:Qjj13UZk0
>>880
じゃあ、一気に落ちちゃった方がいいな。

そうすれば、最底辺からやり直せるから、
幸福感は最大級になるw

途上国万歳だな。

先進国でいるのは良くないってことだ。
890名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:24:50 ID://ybze900
>>835
持ち家で暮らしてるような人前提だね。
あと、子どもと同居して、自分の食費&医療費と
ちょっとした小遣い、程度を賄う感じ。
実際は、地方なんかでは子どもが40代50代で失業、
今更都会に出られない(親も嫌がる)、出たところで仕事ない、
って感じで親と同居して年金で暮らしてる、なんてかなりあるけど。
そういう人は、東京の政治家とは接点が全くなく、人知れず消えていく、
ってことかね。
そういう人達でも、別に真面目に働いてなかった分けじゃないんだけど。
891名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:24:55 ID:8JQmm32l0
>>868

まあ今まで納めたなら25年払い込んだほうが……。

30以下で国民年金のみの底辺フリーターあたりはもう
来月分から見切りつけて自分で月2万とか貯めて
それ尽きたら軽犯罪か生活保護狙ったほうがマシだな
892名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:00 ID:UyRoSjy10
>>882
もう終わってるのに
何をのんきな
893名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:29 ID:On71kNpz0
>>885
ぜひ長生きしてください。
894名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:33 ID:WzB/W0ox0
この次期にこんな事いえば全国の民主党員から悲鳴と敵意の声が
上がるに決まってるじゃんw 統一地方選挙前に全国の民主組織
から脱退者が相次いで選挙前に壊滅してしまうかもねw
895名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:33 ID:30ZImPgN0
おれ的にまだ年金もらってないし年金制度廃止にしますので全額返しますって言ってくれた方がいいけどね。
今年金もらってる連中なんてたいした掛け金なしにもらってる連中だろ。
896名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:41 ID:UsBbowf/0
>>887
それだけじゃない、
若者の雇用が減って、景気が悪くなる。
こんな事をしていると、日本の景気は50年後も悪いままだね。
金を持っている老人に遊んで貰わないと
日本の経済が良くならない。
897名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:52 ID:gD3cShF10
>>251
司法書士なら80とかいる
898名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:51 ID:b8+ntfS30
埋伏の毒かこれw
899名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:59 ID:M+bL3vMt0
>>877
その場合、民間の給与は250万円になりまーす
900名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:25:59 ID:ybXqVHta0
こういう苦い政策をせずにバラマキが可能だと言ってたのが民主党なんだよ
わかるかね騙された諸君w
901名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:26:47 ID:rbkNb6mF0
民主党は自治労の支持だけでやっていけよw
お前らに次はないからw
902名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:27:06 ID:s4iu4kFC0
菅が「今の日本はJAL並みの危機」と言ったそうだが、
それって「破たんします」宣言だよね。
903名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:27:29 ID:m++OVKTD0
>>868
当たり前
実質はあなたの払った分の倍額くらいが厚生年金で徴収されてたから
904名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:28:19 ID:qbL4taqq0
このまま支払うと破綻するから?
それともすでに破綻してるの?
905名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:28:29 ID:b8+ntfS30
どうかんがえてもこの路線で突っ走ったら民主党転けるぞw
906名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:29:09 ID:dTtJKEq20
>>904
すでに破綻してる
907名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:29:32 ID:YwOmO4iO0
>>835
この間、デフレってことで平均200円支給額を一方的に下げるってことだったが、
消費税増税が実施されたら生存権の観点から平均4千円程度上げなきゃなんない
じゃないと違憲行為になる、もちろん生活保護も値上げしなきゃならんようになる
908名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:29:40 ID:ybXqVHta0
民主党は下野するだろうが
菅はそこそこ物事を前に進めた宰相として、評価されるかもよ
909名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:29:41 ID:VL6lL0iC0
年金ってのはそれで全て生活を保証してくれる性質のものじゃないから
足りない分はもちろん貯えとかなきゃね
国のやり方には頭がくるが
賢く生きなきゃ本当にのたれ死ぬよ
5万でどう生活するんだよって考えるから苦しくなる(笑)
910名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:29:51 ID://ybze900
>>897
そりゃいるけどさ、そうじゃない人間の方が多数じゃんよ。
極端だが、仮に国民総司法書士なんかになったら、
やっぱりあぶれるよ。
弁護士でも就職難しくなってる&年寄り弁護士が身を持ち崩したり
してるのに。
911名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:30:06 ID:CwEzBlL40
子供手当て6000円UPするとか決めたら、相当な反発、大反対くらうよね。

でも、老人医療、福祉は、黙っていても1年ごとに、それくらい増えてて、

もう、なにがなんでも70以下から詐取して、特に80歳以上にぶち込むって

どーなん?
912名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:30:06 ID:s4iu4kFC0
「子供手当のためだ。我慢しろ」by民主党。

「死人が出ても年金は70歳から。
それは子供手当をばらまいて政権維持するのに必要なのだ。」by民主党
913名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:30:41 ID:Yf46kUZP0
>>904
つまり貯金通帳に振り込まれる金額よりも
引き落としされる金額のほうが多くなっている状態な
914名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:31:10 ID:4PkiQB8a0
生活保護も70歳開始にしよう。
掛け金かけた方が70歳開始で、掛け金なしが開始いつでもOKなんておかしい。
915名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:31:31 ID:2758L9TZ0
ありもしない埋蔵金をネタに政権取ったら、この政策各種

完璧に国民舐めすぎてるだろ。
ゲバ棒持ってた奴の政治そのものだな。w
916名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:31:53 ID:Qok+xGxlP
>>904
これまでに何回も値上げしてるじゃん
すでに死んでいる状態
917名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:31:59 ID://ybze900
>>909
実際の話、みんな貯めてるからなんとかなってるんだけどさ。
それにしたって今の制度はやりすぎだろ。
ていうか、(笑)とかつける神経を疑うわ。
918名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:32:14 ID:J5vl/aMW0
>>889

一気に落ちるのは困るなw

これからはガツガツ新しいものを負わないで、長く大事に使うってのがいいのかね
でも、それだとモノが売れなくなって経済落ち込みそうだわな

こんな状況になると右傾化して一気に戦争にってなるんだろうけど
今の日本ならそれは無いだろうから、ひとまず安心かな

移民受け入ればかり考えてないで、日本人がどんどん移民する時代なのかもw
919名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:32:22 ID:s4iu4kFC0
>>914

いや、おかしくない。おまえも生活保護を60歳に申請すればいいだけ。by 民主党
920名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:32:44 ID:bdUhoyCH0
就職氷河期の雇用と労働環境が壊滅するな
日本の若年層は老人の奴隷としか生きて行けなくなる
921名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:32:48 ID:m++OVKTD0
>>836
雇用保険や社会保険料も似たような仕組み
922名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:32:57 ID:wwGuMDZa0
>>908
1から10まで官僚の言いなりになった愚か者として、忘れ去られるよ
923名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:05 ID:b8+ntfS30
というか今の金額ですら生活は成立しない
ある程度の年齢になったら生活保護受けるしかない
6万ちょいとか家賃だけで終わる
定年後の空白の期間をどうやって生き延びるか
924名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:11 ID:V+YB26k00
つうかもう笑うしかねえだろ制度のお粗末さに
925名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:22 ID:pdMgTWYs0

もうダメだ、こりゃあ

公債残高、15年度に1000兆円突破 内閣府が試算

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E0888DE0E3E2E3E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
926名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:33 ID:aS4NcbzQ0
旧社会国国家並みの日本

レベル1 公務員・議員・官僚
レベル2 高額年給支給世代
レベル3 子供手当て支給世帯
レベル4 増税のみ
927名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:39 ID:UyRoSjy10
>>914
生保は必要な人に必要な分だけなんだよね本当は
今は変なことになってますが
928名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:42 ID:30ZImPgN0
おれ30代でも独身だからアルファードに子供乗せてる家族見るとむかついてくるよ。
独身でもアルファードも乗れないのにその家族のために子供手当てを寄付してるとおもうとちくしょーーーーー!!!
929名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:34:13 ID:uwEHTbXz0
>>1
まだ議論も進んでないのに、
会議の内容をオープンにするなよ
930名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:34:15 ID:Qjj13UZk0
>>918
いいじゃん。
徐々に落ちていくより、不幸感は一瞬で、
その後からはどん底から少しずつ這い上がる、
幸せ感がずっと続くんだぜ?

太平洋戦争みたいな感じでドカンとやられれば、
その後40年くらい、また成長期になるって。
931名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:34:25 ID:CAK4EzrR0
その内死ななきゃもらえなくなったりしてwww
で、死亡と同時に打ち切り
932名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:34:32 ID:0/YRNQPzP
百年安心(笑)公明党(笑)田中角栄(笑)
933名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:35:16 ID:s4iu4kFC0
Pull Up Pull Up Pull Up

日本という名の飛行機が墜落寸前です。

こんな難局に政治素人民主党に任せるととは日本人ってバカばかりなの?
934名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:35:51 ID:NWcYfcfc0
JALが破たんしたら税金で補てん

日本が破たんしても税金で補てん

      (#^ω^)こんなの茶番だお… 八百長だお…
935名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:35:55 ID:UyRoSjy10
>>931
香典給付金か
胸が熱くなるな
936名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:36:23 ID:gwBv6V2l0
>>831
最近の研究では、平均寿命は食い物や医療水準とはほとんど相関が無く,
ただ過酷な肉体労働の有無に大きく影響されるらしい(乳幼児の病死を除外した場合)

そして現代の肉体労働者も、産業革命時と比べると労働強度は事務職とほとんど変わらない
937名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:36:34 ID:dHL/6Cq40
>>917

雇用激減・給料減少・税金保険料UPの今の世代にどうやって年寄りのような貯蓄をしろと・・・
938名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:36:38 ID:vpCTmGfv0
でも、じゃあ自民なら年金制度は安泰だったかと言えば、それも怪しい話だけどな。

まあ、年金保険料なんて払わないほうがいいというのは激しく同意。

ベストセラー作家の細野真宏氏の年金ナンチャラとかいう著書の内容見たときから、
その内容に反し、こりゃ、もう年金制度の先はもう大して長くないわと思ったもんだ・・・。

でなきゃ政府の委員やっていた奴が、あんなに必死に弁解する必要ねーはずだもん。
939名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:37:25 ID:J5vl/aMW0
>>930

落ちた時の混乱は一瞬では収まらないと思う
想像するだけでも怖いw

それにしても、逃げ水のように受給年齢引き上げられて行きそうだなぁ
940名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:37:35 ID:2758L9TZ0

で、香典給付金も仕分けされるかな?
941名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:37:52 ID:VL6lL0iC0
そう、もう笑うしかないってやつだよ
うちは夫婦で年の差が結構あるから、かなりきつかったりする
年金って夫婦あわせてなんとか生活できるって感じだからね
942名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:38:14 ID:s4iu4kFC0
>>936
夜勤とか過度の残業ばっかりしてたら早死にするよ。マジで。
943名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:38:43 ID:0/YRNQPzP
だいたい、もうすぐ死ぬ奴がなんで政治やってんのよ?
944名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:38:59 ID:Qok+xGxlP
>>928
子供手当てを親の小遣いと勘違いしてるバカ親だねw
リーマンの税金上がって実質トイトイなのにw
そういうバカ親が民主に投票する
踊らされてるとも知らずに
945名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:39:22 ID:CwEzBlL40
結局、こうなったのも、医療技術の進歩。聞こえはいいけど、
不幸が待っていた。利権がはびこって、流れはとめられない、今も。
946名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:39:23 ID:Yf46kUZP0
>>936
そういえば、遠い親類に、専業主夫みたいな一度も就職したことがない爺さんがいたが、
見事に104歳まで生きてたよ。つい3年くらい前まで。
納得したw
947名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:39:28 ID:J5vl/aMW0
>>938

一旦年金は精算して現役世代にも返して、大増税して税負担で年金払ったほうがすっきりする
948名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:39:35 ID:Qjj13UZk0
>>939
ヘーキだって。
太平洋戦争でも平気だっただろ?

落ちないと幸福感は得られないんだ。
注射みたいに一瞬だってば。

先進国のままいたら、世に例のない大不幸社会になっちまうんだろ?
栄養状態が悪くて医療も満足に受けられないような、
「これから上がるしかないくらいに下がったレベル」を体験して、
「上しか見なくて良い幸福」を早く味わおうよ。
949名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:40:19 ID:N0g6fxJo0
定年で退職した60歳以上の人たち、団塊の世代で大量に存在するわけだが、
年金受給年齢が70歳になるなら70歳までと70歳以降の退職金の使用を計画的に使用する必要になる。
要するに5年間需給が先になる分消費が減少する。
これは団塊世代の大量な人口だけに消費を冷え込ませ経済を縮小することになる。

民主党政権はまったく先を見る目経済を見る目に欠陥がある。
950名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:40:23 ID:8JQmm32l0
真面目な話、国民年金はもう
「かけとけば将来その点非正規なりに真面目に生きてきた証拠として
何がしかの優遇される」
(国民年金25年掛けた単身者対象ウサギ小屋公営住宅入れるよとかな)

みたいな保証でもない限り
かけるだけ阿呆みるな……
951名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:40:39 ID:MlanGtQA0
>>932

2003年ごろ100年安心@坂口厚生労働大臣だっけ?

2050年に現役世代の50%所得代替率を確保しまして、、、@柳沢

2008年蜂に刺された程度@与謝野
952名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:40:44 ID:On71kNpz0
一度さあ、官僚の人たちに1ヶ月でいいから
月給手取り19万円で週1休みで一日12時間労働
ってのをやってもらいたい。
庶民の気持ち、少しはわかってほしい。
953名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:41:35 ID:uwEHTbXz0
>>948
あのころのパワーある世代と今は違うから。
二度と這い上がれない
954名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:42:23 ID:m++OVKTD0
1945から4-50年はソ連と中国は競争相手じゃ無かったから一概には言えない
現状だと最強の中国・インドが控えてる
955名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:42:40 ID:s4iu4kFC0
>>949

民主党に経済能力求めちゃだめでしょ。民主党なんて政治ごっこ集団なんだから。
仕訳で官僚にもケンカ売って、プロは助けてくれないし。もうアウトなの。日本は。
956名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:42:45 ID:4M4q75w00
>>953
1000兆円貰えれば頑張るんじゃないか
957名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:42:55 ID:T2c98ker0
どんどんゴールが逃げてる状態。
走る方が馬鹿だって感じだねえ。
958名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:43:06 ID:V+YB26k00
>>952
貴族様が下々の生活に興味持つような感覚で適当に仕事して
現場荒らすだけの迷惑な存在なような気がする・・・
959名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:43:18 ID:Yf46kUZP0
>>950
将来65歳で高齢者就職するときに履歴書に書くと優遇されたりしてなw
960名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:43:30 ID:Qjj13UZk0
>>953
へーきだって。
体格は今の方が良いし、
一時期より落ちたとはいえ、体力だって平均的には70年前より上なんだから。

死ぬ思いはするかもしれないが、
その方が幸せなんだから、やるしかないよ。

これ以上上がらないような豊かな生活は不幸なんだから。
961名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:43:32 ID:CwEzBlL40
>>928
子供手当てで買えるのは、原付バイクくらい。今のところ。
公務員や老人に詐取されているのが主たる原因ではあっても、
上手く矛先をかわすのに成功している。
962名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:44:07 ID:UyRoSjy10
>>952
食事はカップラーメンと栄養補助食品で
通勤時間は電車で4時間な
963名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:44:17 ID:bitxb6OY0
俺は民主党を評価するよ
世界に冠たる低国民負担率を無視して文句ばかり垂れる甘やかされた愚民を叩きなおす立派な政策ばかりだ
これが自民なら甘やかし続けて真綿で首を絞めるように財政破綻してたわ
964名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:44:35 ID:bCUGkFEJ0
70越えたおっさんに言われるとムカツクんだけど。
965名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:44:40 ID:O8KD66zo0
>>868
それあるわ。ただ、月収10万チョイ乙
966名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:44:40 ID:uwEHTbXz0
>>960
体力w
967名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:44:54 ID:s4iu4kFC0
不条理な徴収

第1位 NHK
第2位 国民年金
第3位 国保
968名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:45:01 ID:wwGuMDZa0
何が恐ろしいかって、民主党政権になってまだ1年半しか経過していないという事だ
あと2年半もある・・・・・・・・・・
969名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:46:21 ID:V+YB26k00
>>968
末期には県境に関所作ったり人頭税導入してそうな気がするなw
970名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:46:33 ID:2758L9TZ0
基本、子ども手当貰ってる人は、扶養控除廃止の事実、知っているのかな?

年間での収支、分かってないだろうな〜
971名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:46:48 ID:PRu+K1G40
日本終了www
972名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:46:59 ID:EZ1adorh0

日本人の寿命が長いのは一時的なもの
団塊の世代からは早死にするんだぜ
973名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:47:11 ID:wwGuMDZa0
>>967
有害有機物が事故を起こすから、自賠責保険も激増
974名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:47:22 ID:ECRFut5b0
家計簿付けてれば分かるだろ
975名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:47:27 ID:YwOmO4iO0
日本は遅かれ早かれ破綻する
国内製造業の海外流出、TPP参加、GDP衰退、雇用衰退、赤字国債の自転車操業
政治家やテレビなどはプラス成長ありきで物を言って、まやかしの中で
既得権益の厚遇を堅持し社会的弱者にツケを回そうとする
しかし今の日本に成長なんてない、あるのは減退だけ
今の公務員のバブル並みの給与を是正して、日本の破綻を少しでも延命すべき
976名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:48:01 ID:Qjj13UZk0
>>966
平均身長160もないような連中とは比較にならないよ。
977名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:48:33 ID:amDOpGyi0
社長とか会長でもない限りどこに70とか80まで雇ってくれる会社があるのだろうか?w
978名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:48:36 ID:J5vl/aMW0
>>970

子ども手当をもらってる家庭は、扶養控除が無くなっても年間収支は明らかにプラスだよ
979名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:48:37 ID:s4iu4kFC0
菅「支持率1パーセントでも辞めませんから」

http://www.news24.jp/articles/2010/11/27/04171343.html
980名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:49:24 ID:deIyzyer0
>>1
高齢でも元気な人が多いなら、年金制度は
もう要らないんじゃね?
981名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:49:59 ID:Yf46kUZP0
実は介護保険も終わってるんだろう?
982名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:51:45 ID:Wz/+KBn40
支給開始70歳は覚悟してる
5年間で1500マンくらい損する

消費税増税などどうでもいいレベル
983名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:51:47 ID:s4iu4kFC0
俺の名案。
年金は税金(消費税30%にする)から払うようにする。
ただし、資産100万以下の世帯限定。

これで日本の未来は明るい。
984名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:52:52 ID:On71kNpz0
>>958
あ〜 でもお客さんにあやまったり
電話真っ先に取ったり ひたすら単調な仕事とかしてもらいたいw
>>962
電車で4時間きっつ〜 郊外に家建てたパパみたいだね
985名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:53:09 ID:4PkiQB8a0
介護保険も終わって当然。
介護度の高い人は何十万もつかってるから、数千円の保険料何万人分が毎月1人で
消費されるんだもん。
986名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:53:28 ID:2758L9TZ0
>>978
そうなのか、ちょっとググってくるので落ちます。
987名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:53:42 ID:N0g6fxJo0
人生90年などと与謝野もすでに逝かれているようだ。
医者も不足、ベッドも不足、医療費負担は高くなるばかりで、今より寿命が延びるわけがない。
かすれ声をしていれば国民が信用するとでも思っているのか。
988名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:54:37 ID:Tv7latLn0
まずは議員年金を廃止したらどうだ?
それに人生90年ってどこの国だ?
989名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:55:53 ID:Yf46kUZP0
>>985
なるほどな。

老後は自給自足でもするか。。。
990名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:56:02 ID:pD5gICvi0
日本が財政破綻するのは眼に見えているので、
JPYはドルかユーロに変えておいたほうがいいか?
現物の金は今高いからなあ。
991名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:57:01 ID:3IYlOLhE0
団塊ワロスなw
2006年頃2007年問題で2012年に給付開始年齢を引き上げられたかと思いきや
2011年またも2012年問題として給付開始年齢引き上げられようとしているw
992名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:57:04 ID:2758L9TZ0

落ちる前に一言、日本人の平均寿命は?坂本竜馬と同級生もいるらしいけど、
993名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:57:47 ID:NNj6RJS00
民主党、現糞内閣は昔の日本や他の外国だったら民衆からブチ殺されてるレベルの
腐れ内閣w
与謝野みたいな平然と裏切り党を渡り歩く、調子のいいコバンザメみたいな信念のない
クズを平然と内閣の要職に付けるなど言語道断。
で挙句、消費税増税、今回の年金支給年齢引き上げときたもんだ。
こいつ、民主に来て一言でもまともな事言ったかw
痴呆はいってるとしか思えねえよ、この死に損ないのカスw
民主自体も兎に角税金の引き上げに躍起になったるしな。
さすが、旧社会党で構成されてる糞政党だけあるわw
この政党の汚さは見えにくく、ある意味強制力のある
地味な部分の税金をあげて、批判をかわそうとしてるとこ。
自動車税や国保やらがそれにあたるわな。
んで、子供手当て等の充実を図るとかいってるが、結局その補填を
国民から半強制的に徴収して賄ってるんだから、全く意味なしw
日本人の事なかれ主義と他人に無関心な性質を上手く利用した
国家ぐるみの、まさに‘詐欺‘政党って奴だw
こんな糞詐欺政党に投票した馬鹿は言うに及ばず、支持してる馬鹿や
あまつさえ2ちゃんで支持擁護してる糞馬鹿はさっさと死ねばいいんだよw
日本を陥れてる国賊だろこいつら全員w

994名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:58:50 ID:Yf46kUZP0
>>992

即身仏の作り方でもググってみるかw
995名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:59:06 ID:mM1ymj8w0
与謝野って、本当は野党の刺客じゃねーか?w


996名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:59:07 ID:O8KD66zo0
菅は売国奴
997名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:59:28 ID:zIK/bTlT0
怖いなぁ…
どんなにがんばっても
老後はタコ部屋みたいなところでベッドに繋がれて
DQN看護士に骨折られたり爪はがされて
余生を送る羽目になるのか
998名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:00:51 ID:jRHqzlNcP
与謝野には
「与」党と「野」党が入り混じる
999名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:01:20 ID:EfSmOwcC0
そのあからさまな詐欺に引っかかるから日本人は詐欺師には旨味がなー
1000名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:01:30 ID:R5Q0M6n60
1000なら議員年金支払い停止 国庫に編入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。