【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
628名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:13:43 ID:6bjG7j2i0
>>627
詳しくないのに、妄想で書くなよ。
社会保障問題に興味がある人間ならば、基礎知識の範囲だよ。
629名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:13:59 ID:TGxrwIo20
>>626
残念ながら、お前の答えは俺の文言の反証にはなってないんだよ。
的外れの答えを書いて誤魔化してるだけ。
630名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:16:35 ID:5luZ20si0
>>614
民間の医療保険では自由診療の治療費なんか到底賄えないよ。
631名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:16:57 ID:6bjG7j2i0
>>629
事実の問題は、調べれば、分かること。
制度を調べないで、赤旗が煽るために書いた>>1がすべてだと思っている時点で
恥ずかしい話だ。
632名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:17:38 ID:TGxrwIo20
アホ相手にすんのもなんかウザくなってきたw
コピペで済まそうっと。

健保加入者がある程度国保の老人医療を支えるのは当たり前の話だろう。 
医療費のかからない加入者だけで構成されてて、医療費がかかる年齢になると健保を追い出してるんだから。 
その追い出された老人が国保に流入して、国保加入の若年層が必死こいて負担してるんだから。 
定年まで健保だった老人全てを健保で面倒見れば、健保の負担はもっと上がる。 

より公平を期するなら、20〜60歳の国保及び健保の加入者数の割合で老人医療の負担割合を決めるべき。 
今の制度は国保加入者が不利すぎる。 
633名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:20:33 ID:6bjG7j2i0
>>632
>ある程度支えるのは当たり前の話だろう。
ウソを書くな。
ある程度ではない。
前期高齢者の医療費を、国民全体で支える、ついては、
各保険者が応分の負担をということで、拠出金分担が決まり、
国保の前期高齢者が圧倒的に多いので、実質は、前期高齢者の医療費の
かなりの部分は健保からの前期高齢者納付金に頼っている。

>定年まで健保だった老人全てを健保で面倒見れば、健保の負担はもっと上がる。
>それを書かないお前に妙なベクトルを感じる。
ウソを書くな。
退職者の医療費だけ全額負担する退職者医療制度よりも、
後期高齢者医療制度を含む医療制度改革で、退職者医療制度を廃止し、
前期高齢者納付金に移行したあとの方が、健保の負担は増えた。
634名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:31:37 ID:TGxrwIo20
その前期高齢者というのが若い時は健保だった事を言ってるんだが、アホには見えないらしい。
国保の前期高齢者が圧倒的に多い・・・これは当たり前。70〜74歳で会社員はごく僅か。
そのジジババの大多数が若い時に健保で安い保険料で済ませてきたのにおかしいんじゃないかって話w
で、拠出割りそのものが不公平だって言ってんの。
制度でこう決まってるからとか言う話じゃないの。
その制度が不公平だって言ってんの。

あんた保険料を浪費する世代の老人だろ。
話が噛み合わないし理解力無さ過ぎるわ。
早く死ねよ、日本の若者のためにさ。
635名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:33:16 ID:5luZ20si0
>>632
>より公平を期するなら、20〜60歳の国保及び健保の加入者数の割合で老人医療の負担割合を決めるべき。
>今の制度は国保加入者が不利すぎる。

それ、高齢者医療制度で今やってる財政調整そのものじゃん
636名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:33:31 ID:A1A/3E6o0
ID:6bjG7j2i0

ふしあなさんをやらないってことは、
おまいが工作員か!

>>634
わかりにくいから簡単に言ってよ。
若い人ほど不利なの?
637名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:37:38 ID:bK1ypfUl0
草食系ネトウヨキモオタがクーデター?
638名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:38:44 ID:5luZ20si0
>>625
保険財政本来の姿から考えれば、
被保険者が2人なら2倍、3人なら3倍と保険料を取るべきところ、
子供の分は均等割のみしか徴収しないという時点でかなり有利。
そこへ来て、所得割にまで扶養控除を適用するのは二重に優遇してることになる。
639名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 03:40:30 ID:TGxrwIo20
>>635
加入者割合に拠出割合が正比例してるなら公平だがね。
でもそうじゃないだろ?
それを不公平だって言ってるの。

>>635
年齢は関係なく、要するに国保加入の低収入の人ほど負担増加率は高くなる。
まあ、nearly equalで無職の若者と考えてもいいだろう。
定職に就けない若者は死ね、という民主からのメッセージだと思うよ。
640名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 04:52:53 ID:5luZ20si0
>>639
>加入者割合に拠出割合が正比例してるなら公平だがね。

現状でもほぼ加入者割合に正比例してるでしょ。
641名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 04:56:12 ID:Owc3YmWm0
専業主婦もちの我が家は月に五万くらい持って行かれるって事か?


個人事業主に
本気で死ねと。
642名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:04:35 ID:4Fyl7A900
>>641
なにふざけたこと言ってんだ。
専業主婦でいられるってこと自体がすでに裕福だろ。
643名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:18:24 ID:AHZlgpS00
>>636
>>1の「旧ただし書き方式」は一人暮らしの独身には有利だよ。
644名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:27:41 ID:eRYG+UeJ0
>>642
主婦が全員働き出したら、失業率がどうなることやら

経団連は大喜びだろうけど
645名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:32:26 ID:Fs6lmVg30
もう、健康保険なんて払ってない。理由は簡単、現医療制度は信用しない。
金満医者が貧乏人を治療するメリットがあると思うかね?
自治体から送ってくる定期健康診断も行かない。検査と称して何されるか分かったもんじゃない。
そう、医療行為は専門性が高い事をいいことに、被害者が被害にあっている事に気が付かない事自体が
問題なのよw


646名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:40:26 ID:p/0BHQsR0
健保と国保と共保は国が管理して同じ計算式を使えばいいのに。
民間保険の要素をヘタに残すからこうした不公平が残るんだよね。
647名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 05:40:30 ID:mxeFKUjH0
>>551
利権なので
648名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:02:58 ID:EV6wUndaO
年金受給者に積極的治療をする必要ないのに82歳の元気なおばちゃんに
心臓カテーテル治療をしたりしてる時点で終わってるわ。
ほおっておけばポックリいって、みんなバンバンザイなのに。
649名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:16:34 ID:p/0BHQsR0
透析患者もかなりの金食い虫。
1人頭毎月約50万の医療費を食い続けている。
1人の患者が年間600万ですよ600万!
透析患者1人を生かしておくのに健康な人20人くらいの払う保険料が使われてる。

ああいうのも技術革新で安くならないもんかねぇ。
色々認可絡みの利権があって難しそうだけど。
650名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:34:53 ID:Cq1NPYo30
この国はもう終わりだよ
必要以上に医療を充実させても経済にマイナスなだけ
優秀な人材が医者なんか目指すような国に未来はない
科学立国を目指すべき国がジジババの延命に優秀な人材と大金を投入してどうする
651名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:39:49 ID:gpfZuWFd0
>>650
>優秀な人材が医者なんか目指すような国に未来はない
これはかなりの変化球やな。
652名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:41:00 ID:Yi4oH6oX0
>>12
実際ここ10年ほどの間
日本の足ひっぱってきたのは民主党なんだよな
なんだかんだで自民は風当たり強くなってたのもあって
自浄作用が働いてきてて、割としっかりした政党になってた
安倍・麻生・中川さん;;・ゲルさん
なんだかんだで骨子ある人ら揃ってるんだけどな


糞マスゴミとミンス党議員全員は苦しみもがいて氏ねばいいのに。
653名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:44:28 ID:EV6wUndaO
>>650
そうだよ。
例えば、今後、高額納税(数千万円)してくれる患者に100万円の治療をするのは国にとってプラスだけど、
今後、年金を数千万円受け取る予定の高齢者に治療しても国にとってマイナスなだけ。
654名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:45:50 ID:LoDdfy3M0
約倍になるのか・・・
年金ももらえそうにないし一億総ホームレス時代が来るな
655名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 06:51:39 ID:e8GugKSq0
公務員の給与据え置きw
656名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 07:03:44 ID:U/NIgIHo0
菅直人のせいだぁああああああああああああああああああああああああああ!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
657名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 07:10:39 ID:gwqhd2jF0
公務員の給与据え置きでいいから、
30代を積極的に採用してくれ…orz.
658名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:19:14 ID:OOgaErtr0
国保を年収別に区切ればいいんじゃないか?
例えば課税
所得200万以下と200万以上。

そしたら貧乏人がたくさんいるほうはみんな病院
いかなくなって医療費の抑制ができる。

もう一方も負担すくない層がいなくなるから
不公平感が減る。あとは車保険のように等級分け
する。使ったら保険料高くする。

これでどうよ。
659名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:34:27 ID:QATumwFp0
所得
200万以下⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒保険治療の  5割負担
200万以上500万未満⇒⇒⇒⇒          4割負担
500万以上1000万未満⇒⇒⇒⇒ 3割負担
1000万以上3000万未満⇒⇒⇒⇒         2割負担
3000万以上10000万未満⇒⇒⇒⇒        1割負担
1億以上⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒        無料


これでいいんじゃないのか???????
660名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:40:16 ID:OOgaErtr0
やっぱり保険なんだから
掛け金に応じた保険金を受けとるべきだ。 

低所得者は保険払えないのなら
保険を使うべきではない。
661名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 09:51:36 ID:EZVnymic0
貧乏人は体を壊しても無理して働いて死ねってことさ
662名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 10:52:49 ID:QATumwFp0
>>661
払った分相応のちりょうでおkでないの??
663名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 12:32:21 ID:gwqhd2jF0
もう貧乏人は全負担でいいよ。
今の俺、10割負担だし、
助からない病気きたら諦めるし。
664名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:17:51 ID:AQSnvDPW0
おまいらの大好きな小泉政権の時に決まって
98%の自治体が変更済みなのに、赤旗に煽られて
今頃騒いでいる情弱が多いスレは、ここですか?
騒ぐなら、小泉がやった医療改革法案成立の時に騒げよ。
665名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 13:36:49 ID:kb9TRIRU0
健康保険も、運転免許風味に、掛かることが多い人は掛け金を多く
掛かることが少ない人は少なめにしるとかできないのかな?w
貰うのは好きで払うのは大嫌いな国民ばかりだから無理かぁ
666名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 18:20:10 ID:rfmsb7lG0
まじこれ以上生活きつくなるのかお
667名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:06:35 ID:KO+q2D2d0
特別区の均等割額は39,900*4人=159,600円、2割軽減がかかって159,600*80%=127,680円
という算定方法だと思うが、旧ただし書きの保険料から逆算すると、

旧ただし書き所得割額227,996-127,680=100,316円
給与収入250万の課税基準額1,570,000-330,000=1,240,000円
100,316÷1,240,000=8.09%
共産党は、旧ただし書き方式の所得割率を8.09%と見込んでいるらしい。

これをもとに、夫婦共働きで所得(収入ではない)が300万×2人=600万、子供は2人いるが16歳未満なので控除なし、配偶者も所得があるので控除なし、社会保険料控除が70,000円/人という世帯に当てはめると、

住民税方式の場合、
(((300万-33万-7万)*10%+4,000)*2)*103%+(31,200+8,700)*4=703,440円
旧ただし書き方式の場合、
(300万-33万)*8.09%*2+(31,200+8,700)*4=591,606円

となり、年間10万円以上の減額となる。

ちなみに同じ年収250万で一人暮らしの場合は年間約2万円の減となる。

だから、この共産党記事が意図的に隠してる事項のみを記事にすると、

「この改正は、東京都特別区等ごく一部の地域が採用している国民健康保険料算定方式を、全国的に行われている方式と同じにするというもの。
この改正により、住民税の所得控除が大きい一部の世帯を除き、国民健康保険料が減額されることになる。
例えば、夫婦共働きでそれぞれ所得300万、16歳未満の子供が2人いる世帯の場合、年間10万円以上の負担軽減となる。
小さい子供を抱える共働き世帯には、朗報だろう。」

-----まあ、強烈に作為的だが、共産党の記事もレベルは一緒。
そもそも収入250万で保険料(税)22万なんて、全国ではザラ。ちなみに、低所得者の負担増と言ってはいるが、所得33万以下の人(例:65歳以上で年金収入153万以下の人など)は、旧ただし書きでも所得割額0になるので、影響はない。
668名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 20:37:14 ID:O1rtzjcm0
国民負担が増える政治しか来ない
無駄も減らさずに負担ばっか求めるだけだよな民主って
669名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 21:37:03 ID:CmoQkPdN0
>>1
国民の生活が第一(笑)
670名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:30:27 ID:qCqrzZuK0
もう誰か書いてるかもしんないけど、政令市以外、一般市以下はもともと殆どが旧ただし書き方式を採用してるし、何を今更。
671名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 22:47:51 ID:T0IB7GBF0
低所得者達の暮らしを奪っておきながら、民主党は幸福論を振りかざすのか。
最低だね。
672名無しさん@十一周年:2011/01/25(火) 23:55:48 ID:74ouwi0r0
保険なのか税金なのか、政府はいい加減でハッキリさせるべき。
中間層だけ搾取するなボケが。
673名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:46:17 ID:7qdQzipDO
労働者平均所得と企業経常利益

99年461万円 99年26.9兆円
01年454万円 01年28.2兆円
03年444万円 03年36.2兆円
05年437万円 05年51.7兆円

日本は労働組合が機能していないから搾取されまくりだと思う
674名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 00:58:20 ID:YWcBR/nN0
取れるところからは取れ。
協会けんぽは今年も値上げだし
いんちきしてる連中からとれば負担方式以上に
回収できるぞ。
675名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 01:37:01 ID:RqC6kHYd0
俺自営だけど、もう株式会社にして商工会議所の健保にする。
国保払うのもう限界。
高すぎ。
676名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:42:14 ID:HkvOvvNE0
これは露骨すぎ。
公務員と大企業の正社員以外死ぬぞ!
677名無しさん@十一周年
これで益々少子化が進み、日本移民国家化が推進されるな