【中国版新幹線】「パクリ号」戦略加速、国内建設44兆円投入 海外売り込みも着々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
 日本の新幹線技術が土台の高速鉄道車両「和諧号(CRH型)」を、中国が
“独自開発した”と主張して輸出戦略を加速している。中国鉄道省は米ゼネラル・
エレクトリック(GE)や仏アルストムと鉄道技術で相次ぎ提携し、国境を接する
東南アジアや中央アジアへの延伸や、米国での高速鉄道プロジェクト受注を
政府ぐるみで有利に運ぶ戦略だ。

 2011年には試験走行で世界最速の時速600キロ達成を狙うほか、15年までに
国内で3兆5千億元(約44兆円)を投入して高速鉄道網を急ピッチで整備する。

 関係筋によると、鉄道省傘下の国有企業、中国南車集団などが生産する「CRH」は、
外観デザインも含め川崎重工業など日本が技術供与した新幹線そっくりの車両で、
一部に改良部分があるにせよ、知的財産権侵害の疑いも残される。

 そうした中で中国がGEやアルストムと連携するのは、技術改良プロセスで欧米勢を
利用し、日本の知財権をクリアする手法を編み出す狙いがありそうだ。

 欧米勢にとっても、05年に整備が始まった中国の高速鉄道網が、わずか5年で
総延長7531キロと世界トップに躍り出るなど成長性の高い市場になったことに加え、
輸出市場の共同開発でビジネスチャンスが広がることは無視できない。(続く)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/110102/chn1101022040002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/110102/chn1101022040002-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/110102/chn1101022040002-p1.jpg
2( ´`ω´)φ ★:2011/01/02(日) 21:13:41 ID:???0
>>1
 中国政府は11年3月開催の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で採択する
「第12次5カ年計画」に毎年7千億元を高速鉄道整備に投じる予算案を盛り込む計画だ。
20年までに総延長を1万6千キロにする。

 中国南車集団は10年12月3日の試験走行で時速486.1キロを記録し、日本の
新幹線の443キロを抜き去った。仏TGVがもつ世界最高時速574.8キロを上回る
600キロ達成に自信をみせており、そこで「世界最高の国産技術」を売り物にする戦略と
みられる。

 中国は雲南省からミャンマー、ラオス、タイへ、新疆ウイグル自治区からキルギス、
カザフスタンなど中央アジアへ延伸する高速鉄道の建設を計画中だ。米カリフォルニア州、
フロリダ州の高速鉄道建設プロジェクトでは、GEなどと共同で入札に参加する方向で
準備を着々と進めている。

 規模も性能も国際性も日本の新幹線を凌駕(りょうが)し始めた中国のCRHだが、
建設計画スピードに運営上の安全性確保などバックアップ態勢が整っていないとのリスクを
指摘する声もある。
3名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:14:45 ID:k+gjCgC50
3ゲットなら中国崩壊
4名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:15:33 ID:2eUH6OUv0
くやしいのう
くやしいのう
5名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:15:40 ID:871LLw7n0
6名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:15:49 ID:aZkD/BvM0
技術供与に至った責任者ってだれ?
7ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/01/02(日) 21:15:54 ID:3MPg/GjC0 BE:871006346-2BP(1078)
ほんと日本って笑いものだな
でも、中国に生まれなくてよかった
8名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:16:03 ID:Dteqv3em0
まあ中国に技術を売り渡したヴァカは
これを見て何を思うのかな

これを教訓としてくれればいんだけど。


ただアメリカは意匠が引っかかるので進出は無理だと思うぞ。
9名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:16:08 ID:QzFbinjo0
中国人に作らせなければまぁ成功するだろ
10名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:16:56 ID:qlYCEm2I0
>>1
無茶苦茶目付きが悪いなw
11名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:18:21 ID:FKLis/fH0
>>8
「売った」代金抱えてほくほくだろ
12名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:18:29 ID:7vx0cE540
なぜ飛行機にしないのか疑問だよな
マッハ0.6なのにさ
事故とかそういうリスクは考えないのかね?
13名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:18:36 ID:X+qkWA+F0
JR東日本だったかな。売国は

14名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:18:51 ID:VdSesUra0
扁桃体の小さい人たちのせいでこんなことになってる
15名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:19:12 ID:rFUeIj180
超特急パクリ号www
16名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:19:22 ID:r8mya49T0
爆発するんじゃね?
17名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:19:29 ID:16n93YQ00
>>6
先進各国

あらゆる分野の良い先鋭技術を盗み、自分のものにしていく
技量があるから、一つの国が一つの技術だけ売っただけと思っても、
その数を結集させ、更に応用力で作っちゃう
18名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:19:35 ID:3Q99pZzq0
和諧号て…。
和諧って向こうのネットスラングだと確か日本語のネットスラングにおける「友愛」
みたいなものだったような…
19名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:19:55 ID:+Sb/eTrq0
まぁ、こうなるよねぇ('ω`)
20名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:19:58 ID:kmSq47wXP
アホな運用してすごい事故やらかしそう。
そんで日本のせいにしそう。
21名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:20:13 ID:B+WUEKsV0
これやれって言ったのは奥田(元トヨタ)だっけな
22名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:20:22 ID:yEubqUft0
JRは死ねよ
23名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:20:51 ID:jlivvqpLO
痛い目に遭わなきゃ分からん日本の企業には良い薬だ。己の愚かさを噛み締めながらせいぜい苦しめ、馬鹿共が。
24名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:21:11 ID:/OBfbzuVO
落ち目で財政破綻寸前の日本が何を言っても説得力が無いね。
中国の嫉妬よりもまず日本が立ち直る事が先決だよね。

でないとただの負け犬の遠吠えになる。
25名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:21:13 ID:I7HEIr+HP
日本人も恥の概念が薄れたと叫ばれて久しいが
さすがにここまで破廉恥なことはできんねww
26名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:22:02 ID:rF9TPpxp0
JRやその他重工がヤダっつったのに、川崎が漏らしたんでなかったっけ?
27名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:22:12 ID:D6TQLCr1O
JR東の糞は首吊りするよね?
28名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:22:20 ID:mhkDHQCh0
売国多すぎ
29名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:22:38 ID:WziDgH920
新幹線の技術を売り渡した売国奴のバカは切腹もんだな
30ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/01/02(日) 21:23:02 ID:3MPg/GjC0 BE:1306509449-2BP(1078)
でも、線路盗みそうだな
ながいから必ず穴がある
そういう知恵を中国国民に教えよう
31名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:23:17 ID:Ywau70EB0
>>1
JR東日本や川崎重工はなにか言えよ
32名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:23:33 ID:B+WUEKsV0
経団連がガチの売国なのは間違いなくなったな
33名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:24:10 ID:I7HEIr+HP
これさぁ、うっかり売り渡したマヌケもさることながら
やっぱりシナの恥知らずっぷりに感心するよwww
34名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:24:41 ID:Dteqv3em0
>>30
ちなみにレールは日本企業しか造れない
35名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:25:32 ID:AyGnkYRa0
大事故発生5秒前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:25:37 ID:WziDgH920
なんだかんだ言っても中国人てオリジナルを作れないアホなんだよな
37名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:25:40 ID:HL9aPPsn0
奥田と自民党の売国議員がタダ同然でくれてやった
38名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:25:54 ID:kRJjm5b70
まあそのうち爆発するよ
39名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:26:29 ID:LJcjhaIh0
和諧号って日本は別名、和の国って知っててつけた名前なんだろうか?
40名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:26:31 ID:WwJOlnWW0
ちなみに川崎は造船でもやっちゃってます。NO.1売国企業

241 : :2010/12/19(日) 19:17:49 ID:ZWCfnQUq
川崎重工の造船マンたちは日本の造船業界の歴史で"汚名"を背負っている。
実は世界最大手である韓国の現代重工を草成期(ママ)の1970年代に、
ほとんど何の見返りもなく技術指導したのが川崎重工だった。

現代重工は90年代に建造能力を大幅に拡大、通貨であるウォン安を利用して
安値受注を仕掛け、日本の造船業界は大打撃を受けた。
もちろん、「最大のブーメラン効果」を引き起こした川崎重工に対しては
同業他社からの怨嗟の声が渦巻いた。

だから、川崎重工では当初、中国との合弁事業について「韓国との二の舞いに
なる」と反対論ばかり。そこを神林常務が「人と人との密接な関係を中国と
築くことで未来を切り開ける」と首脳陣を説得し、合弁事業をまとめ上げた。

(日経ビジネス2010年11月8日号 川崎重工業 世界最強の旗を掲げよ)
41名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:26:32 ID:Dwq0NRnX0
>>13
川崎重工も共同正犯
42名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:27:12 ID:hm14yfWZ0
目先のカネに目が眩んで技術を売ったほうが悪いわ。
だいたい売るときに中国は知的財産権がむちゃくちゃだからって懸念を
みんな共有してたし。
今更、なに言ってるのかw
日本の起業は自分の利益のために簡単に国や家族を売る。
43名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:27:38 ID:yEubqUft0
ああ、でも事故起こすな。
マジで。
「独自技術」を主張させておいた方がいいかもしれん。
44名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:27:45 ID:Dteqv3em0
>>39
中国は 自分の国のイメージは 和

って事をアピールしているよ
北京五輪閉会式でも 和  って漢字出ていたでしょ
45名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:28:05 ID:TisrMJaKO
中国製なんて怖くて買えない
46名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:28:32 ID:B+WUEKsV0
普通は肝心な部分は教えないもの
47名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:28:37 ID:7vx0cE540
飛行機の方が低コストなのに
これを中国国内の自由特区に張り巡らすんだろ
恐ろしいなw
事故頻発しそうだ
しかも安全基準とか満たされていないと思う
日本だって新幹線を法律無視したらこれくらい出せるだろうと
48名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:28:44 ID:+A9Mbj3YO
まぁ、海外の国々で中華高速鉄道が阿鼻叫喚状態になるのを待とうではないか

今は慌ててダンピング競争に巻き込まれるべきではない
49名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:28:47 ID:sRDbPr7f0
いや2011年にもなって他国に新幹線ないってのもおかしいだろ
50名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:28:52 ID:I7HEIr+HP
このままだと事故はかならず起きると断言していい。スペック無視して酷使し杉だ
51名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:28:55 ID:Ywau70EB0
>>40
はやいとこ潰した方がいいな>川崎重工

三菱あたりに吸収合併させることってできないかね?
52名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:29:03 ID:AyGnkYRa0
和改号ってすてきやんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:29:08 ID:Om7Iec6M0
海外に売り込めるほどの技術はねーだろ
図に乗るのもいい加減にしろ
54名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:29:24 ID:bzHnCaLxO
55名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:29:51 ID:HL9aPPsn0
まず憲法9条破棄して、国益を害する外国と戦う国に日本を変えないと没落は止められない。
56名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:29:52 ID:3/zJUjSkQ
川崎重工は韓国中国に造船をくれてやり、新幹線をくれてやり、
製鉄も噛んでたっけ、他にも色々やってるな
もうね、死ねばいいと思う
57名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:29:52 ID:9fC4ELK/0
>>6 扇 千景 元国土交通大臣
58名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:30:14 ID:Dteqv3em0
>>49
基本的に新幹線は中〜大都市が連立するようなところ以外
利点はないのよ。東海道とかさ。

飛行機の方が早いし安いし。
59名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:30:39 ID:wHxgbBGk0
>>56
川崎は自分らだけ勝手に死ねばいいのに、同業者がかわいそうでならんね
60名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:30:45 ID:cfCbvXUJ0
民主の売国は話にならんレベルだが、
自民の売国も酷かったよな

次の衆院選では、入れる政党がないぞ。。。
61名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:07 ID:kuskMiqc0
和諧号


デジタル大辞泉の解説.
かい 【諧】

[常用漢字] [音]カイ(漢)
1 調和する。やわらぐ。「諧声・諧調・諧和/和諧」
2 冗談。ユーモア。「諧謔(かいぎゃく)/俳諧」
[名のり]なリ・ゆき
62名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:27 ID:nFY7Sewi0
海外に売り込んだ時点で知的所有権の訴訟になるだろうな。
もしアメりカが中国の高速鉄道採用すれば
アメリカは知的所有権を尊重しない国になるな。
63名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:32 ID:nGITiaEB0
みんな大事故でも起こせばいいと思ってるだろ、でもそしたら,これ日本の技術あるね,って言うぞ
64名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:32 ID:3NazYRiU0
JR東日本と川崎重工業に天罰を!!!!
65名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:34 ID:c6Werye90
>>43
(`ハ´)中国8億人の人口から考えて100人や200人死んだところで統計学的にはなかったことと同じアル
(`ハ´)中国で正しいことは世界的に正しいアル、つまり問題ないアルね
66名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:40 ID:4naKgr8j0
性能のことは分からんけど、なんで共産圏の製品はデザインが恐ろしくダサいんだよ

名前も「○○号」とか

共産主義の奴らって頭んなか小学生のままだろ絶対
67名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:46 ID:Ypyo4Prd0
中国でパクリ号を見るたびに中国の愚かさと日本人の人の好さを思い知るw
68名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:50 ID:Om7Iec6M0
導入してまだ数年の分際で海外に売り込むとは片腹いてぇよ
ったくどうかしてるぜ
69名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:32:05 ID:7vx0cE540
川崎はもう独自の技術は無いと見える
旧財閥の安田財閥同様に吸収されます
70名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:32:31 ID:f/+sVOBF0
川重の上層部は中国の工作員だらけなん?
71名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:32:39 ID:VdSesUra0
中国や朝鮮へ「友愛」するとこういう見返りがある。
しかし扁桃体が小さい人たちにはまだわからんだろうな。
72名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:32:59 ID:eoc7OqMQ0
>>18
胡錦濤の唱える和諧社会(調和社会)から来てる。
民族の調和というのが中国を漢民族で浄化って風にも捉えられる。
北京五輪のキャッチコピーだったOne World One Dreamってのも
世界はすべて中国のものって言ってるようにも見える。
73名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:33:35 ID:i2h1KNi+0
しかし 中国高速鉄道って 重大な事故が起こっても

絶対の報道されないんだろうなあ
74名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:33:58 ID:mjDK9Xsj0
技術開発に投資してないんだから、そりゃ売り込みも安くなるわなw

これは 中 国 的 な 成 長 モ デ ル だと思うよ


この点、指摘しない(あるいは指摘できない)アナリストというのは
どんな高尚なことを述べようが

カスだと思うねwwwww
75名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:34:09 ID:xigQ4LPH0
日本は死亡事故起こすと謝罪しまくりになる。
今もJR西日本のHPの冒頭は福知山線事故の謝罪文だ。
一方、中国は事故って1000人ぐらい死んでも誤差のうち。
安全性より効率、スピード、値段。
こんな中国には、日本は逆立ちしてもかないませんから。
76名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:34:59 ID:GMF+ppIVO
テスト
77名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:35:47 ID:YWsT3G870
78名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:35:52 ID:HL9aPPsn0
支那に新幹線売り込むのは2chでは大反対の嵐だった。
レスで懸念されてた事が現実に。
北朝鮮の日本人拉致事件と同じような流れだ。
日本は大事なことを見失ってる。
国家が国民の生命財産を守らない国。
79名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:35:53 ID:aeeTlgkG0
この事件で今後中国に技術移転はなくなる。

80名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:36:22 ID:tYSQT2HI0
^根こそぎ吸い上げ.|     殺         | F5F5F∧∧F5F5__  l;;;;/  ,,,...,,、  (;;;;;
支那へ        |   強 人 . ┓ ヘヘ   | F5F5/ 支\.F5||\.  レ=┐r'''"^`ト=、、゛i;;;
.__□_採掘  .|   盗   ┃ /支ヽ ..| F5F5(#`ハ´)F5||  | f´  j-l,,___ノ゛`  `゛!ゝ
.\白 樺/ ↑ .  |      ミ ┃(*`ハ´). | F5i-(  つ/ ̄.l|/. ゝ‐',。_。ヽ.     t;f
.  ̄ ̄ ̄ ̄/┃ヽ ̄| ̄ ̄ ̄  ミ⊂  ⊂)  | F5|└ ヽ l二二二」二二. ! ,,...,,´       ,
□□□□□┃□□□□□   〜(,,つ/.  | F5  ̄]|(_)| | ||   .  l. (==ゝ     ノ
□□□□■┃■■■┏■     . (,/    | F5 / ̄F5|.|/ || .   i, `゛~´   ,,..ィ''"
□□□□■┗━━━╋■    从      | F5◎F5F5F.[___||   .  ヽー-一'''": : :
□□□□■■    犯罪大国┌────┴────┐反日大国    `7'' : : : : :
────────────┤. ま た 支 那 か !!├─────────────
(´⌒:  ⌒` ⌒`)  公害大国└────┬────┘軍事大国  |  /.|   ./.|
.(´⌒;;:    :;;⌒`)::⌒`)            |               /核/  /大/   /東/
 (´⌒:   ⌒` :⌒`)       三峡ダム     |  ホッホッホッホ  _ / /_ /阪/ _ /京/
  (⌒`  :⌒`) ================ -  ̄|   ∧∧     \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ .
   ( ::`::::⌒`)::  「i 「i 「i 「i 「i 「i   ノ::::: :::::| .  /支 \    ◎丶i  ◎.丶i .◎丶i
     | | | | |    |.| |.| |.| |.| |.| |.| /:::::: ::: ::: |  (`ハ´ )  .     /.|  ./.|   ./.|
.   ⊂二二⊃   |.| |.| |.| |.| |.|/:::::::::_:::::::: |  ( (((  )      /核/  /沖/   /台/
.  |`ハ´#| □.[].‡..‡.口.l| ̄|§//\/ |  | | |   _ / /_ /縄/ _ /湾/
    |_ 支那 _| | ̄| / i | ----、l//\ / | . (_(__)   \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ

81名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:36:35 ID:I7HEIr+HP
もしも事故が起きたとしても謝る必要など微塵もない
本家がやらなかったことを勝手にしている。慢心にも程があろうww
82名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:36:36 ID:mN/1k5di0
川崎重工は兵器も作ってるんだよな。。。
危険すぎるだろ。
83名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:36:40 ID:baD5IgaK0
ちょっと前に、鉄道の資材がトン単位で盗まれる窃盗事件ってあったよな
やはり支那が関わってたか
84名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:37:29 ID:qQBAkuRv0
まだ日本にはリニアがある、これに懲りたら技術の安売りしないよね
85名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:37:37 ID:/2YPgv38O
これは日本が馬鹿だっただけだろ
86名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:37:39 ID:AENqpkNv0
整いました

中国版新幹線とかけまして、仮面ライダーとときます。

その心は

どちらもバッタもんです。
87名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:38:55 ID:i2h1KNi+0
まあ あの当時は扇千景大臣というよりは

その背後の 公明党の意向が強かったんだな

公明党が 中国と繋がっていた為に完全に 新幹線献上は決まっていたな
88名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:39:20 ID:HL9aPPsn0
新日鉄が最新溶鉱炉を支那で建設してる。
高速鉄道に必要な高品質鉄鋼も手に入る。
高速鉄道に使える技術は軍事技術にも流用できる宝の山
89名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:40:13 ID:lKJb67zD0
>>43
人の命が極端に安いのは、中国だけじゃないぞ。
90名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:40:16 ID:FcZV34Xf0
こういうことされるのを前提で設計公差とか未記入にするとか。
本家がいないと運用できないように。
91名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:40:21 ID:hTm6zDl10
他のメーカーからも恨まれてるんだろうな川重
92名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:40:29 ID:vwV63zIB0

川崎重工業の技術は川崎重工業のものであって、日本のものではない。
川重がその技術を中国にくれてやろうが、日本人が騒ぐことではない。
93名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:40:46 ID:GjjCqGqRP
鉄道に限らず手離れの悪い仕事ってのは結局儲からないから中国に投げておけ。
日本は部品だけ売ってた方が利口。
94名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:41:09 ID:u5kU0ayD0
盗人天国の中国に技術供与したんだろ?
その時点でこうなることは分かっていた筈。
今更文句を言ってもはじまらんよ。

政権与党からして売国だから仕方無いな。
95名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:41:19 ID:GR7x35kx0
足元はラッセル車っぽくなってるんだな
96名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:41:26 ID:p6XDAjGe0
でも運転するのは中国人だぜ...
97名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:41:31 ID:ghTe57kWO
>>78>>85



JR東日本な。
98名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:41:45 ID:Rm50coDo0
JR東日本は民営化にあたり左翼系労組の排斥を陰険な方法で徹底して行ったわりには
残った欲ボケ共も大して違いはなかったという糞組織
母ちゃんの弟がJR東日本に勤めてたからその糞っぷりをよく知ってる
99名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:42:01 ID:TrJlgkCs0
下品な中国人どものビザの緩和をさらにするそうだが、断固反対だ!
日本の水を狙い森林を買いあさる中国人どもの入国を制限しろ!
100名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:42:01 ID:gni2PeLS0
>>1 【これまでの経緯】

2002/12/19 新幹線方式採用を要望 訪中の奥田経団連会長
ttp://www.47news.jp/CN/200212/CN2002121901000440.html

2003/06/28 葛西JR東海社長「中国新幹線支援しない」
ttp://book.2ch.net/bizplus/kako/1056/10567/1056757841.html
>葛西社長は「日本が技術移転して中国が車両などを製造する契約形態では日本に利益がない」と指摘した。

2003/07/03 扇氏、奥田氏が8月訪中へ 中国新幹線の受注合戦白熱
ttp://www.47news.jp/CN/200307/CN2003070301000441.html
2003/11/24 新幹線の採用を働き掛け 中国高速鉄道で経団連会長
ttp://www.47news.jp/CN/200311/CN2003112401000249.html
2004/12/16 【中国】300キロ鉄道を来年着工=新幹線導入の可能性も
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1103148531/
2005/01/17 【日中】中国鉄道相に新幹線アピールへ=「できる限りの支援を惜しまない」と伝える方針−北側国交相
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1105935893/

2005/11/21 【中国】新幹線、日独が半数ずつ受注…日本は川崎重工など6社が近く契約
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132553434/
2006/03/02 【新幹線】「はやて」型車両を中国に初輸出〜最悪の日中関係反映し記念式典なし
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141299159/
2007/01/28 【中国】 新幹線が営業運転開始「日本の技術」は隠す…乗客「新幹線と関係あるなんて知らない」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169981516/

2008/02/28 【交通】日本の新幹線、技術もういらない!高速鉄道の自主開発を発表−中国
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204169310/
2010/04/12 【国際】中国版新幹線、米国への輸出目指す 特許問題も「技術はすべて中国のもの」と断言-中国鉄道部
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271077282/
2010/11/22 【経済】 日本企業、中国で高速鉄道作る→中国、その技術を盗用して諸外国に売り込み攻勢→日本企業が不満の声
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290423193/
>川崎重工は、中国に提供した技術は中国国内だけで使うとの約束があったと主張しているという。
101名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:42:12 ID:HL9aPPsn0
新幹線技術は国民の税金で開発した日本国民の財産
一企業のものではない。
いまでもタバコ税で国鉄の借金を国民が払ってる。
結局タダで支那に売り渡した国賊は死ぬべき
102名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:42:47 ID:nFY7Sewi0
>>92
それは違うだろ。
国鉄時代からの新幹線の実績があるから売れるんだ。
103名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:43:07 ID:EOd8/AqE0
民主党は誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などがミンス主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、ミンスを結党以来支持している!


民主党が政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526 [cache]


    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5287020
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8311989
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7640623
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6094951
104名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:43:38 ID:i2h1KNi+0
>>100
しかし 奥田ってろくなことやらないなw
105名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:43:54 ID:9sMGMPQA0
中国で砂漠緑化とかやってるバカ日本人も反省してほしい
106名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:44:43 ID:Ss2i2J42O
中国に狙われた企業が技術提供したくなくても、マスゴミや経団連や政治家に金と女ぶつけて、圧力かけてくるからな。スパイ防止法がないからこうなる。
107名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:44:59 ID:bzDgekCb0
まさか、Dr.イエローまで供与してないよな?

保線技術がなければ何年かしたらすぐこける。
108名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:44:59 ID:Hl8mlduo0
いい大人が「パクリ号」などという記事を書いてて恥ずかしくないのかね。

109名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:06 ID:Rm50coDo0
今の日本や欧米ってのはかつて欧州でナチスドイツを放置していた姿によく似ている
自分たちが未来の敵を育てていることに全く気が付いてない
110名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:11 ID:V8RPl0IN0

奥田とその一族郎党は殺されても誰も同情しない
111名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:23 ID:xXpJxIi+0
川崎は公共事業から締め出せ
112名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:38 ID:WAuuybOl0
20年位前までは「鉄軌道は粘着係数の関係で300km/hが限界」って言われてたよな
600km/hはどう考えても無理だろ
113名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:52 ID:gz7pK0+00
【中国】 日本は確実に貧しくなっている! パワーも衰えている! なぜ日本はどんどん貧しくなっていくのか!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293962592/
114名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:58 ID:vFl5TbLy0
これ、扇ちかげ、が中国に売ったんだよね?
115名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:45:58 ID:7vx0cE540
>>92
じゃあ川崎重工製の車両とか船舶とかを
日本政府とか旧国鉄JRとか郵政が受注する義務もない

なぜなら日本以外の国へ技術を垂れ流しにしているから

技術=国力なんです
116名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:46:06 ID:7/jtpUzs0
日本の技術を全て中国に吸われるんですね
117名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:47:27 ID:hTm6zDl10
>>112
日本が新幹線を作ってたときも似たような事言われてたみたいだけどね
118名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:47:52 ID:bLF1GNAS0
はいはい
事故起きたら日本のせいなんだろ
119名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:47:57 ID:hxWOfjvkO
開通直後は乗り心地も良いし無理もきくだろうが、今後の保守管理はどうですかねぇ。
独自で開発したそうなので技術的に問題は無いと思いますけど、とりあえず向こう10年間維持する事が出来たならば、素直に中国の技術を認めるよ。
絶対無理だと思うけど。
120名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:48:02 ID:xRJmMbjP0
予想通りで涙が出てきた
121名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:48:40 ID:FcZV34Xf0
>>112
一時的だからだろ営業運転じゃないし
122名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:49:22 ID:awD+IKdS0





                 売国奴が 多いんじゃないんだよ!


                 シナスパイが 中枢に入り込みまくってんだよ!




123名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:49:36 ID:nFY7Sewi0
結局売国企業が日本の富も技術も中国に売り渡しているわけだ。
そりゃ景気よくなるわけがない。
124名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:49:40 ID:7lCooTRz0
チャンコロなんぞを信用した川崎重工が悪い

チャンコロ、チョン、露畜を信用するな!は世界の共通認識
125名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:50:07 ID:HL9aPPsn0
高速鉄道は飛行機以上にテロの標的にされるけどね
126名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:51:03 ID:LtAGc3+VO
部品と車体のバージョンアップ 運行システム代行で儲けつづけたらよいだろ。
127名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:51:22 ID:kE3UNffPP
脱線するに100万元
128名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:51:27 ID:rFazL2nR0
〉いい大人が「パクリ号」などという記事を書いてて恥ずかしくないのかね。

それくらいの事言ってもバチはあたるめぇ。事実だからな。
ところでキミ日本人?

129名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:51:41 ID:/IaW712V0
自民党も中国への新幹線売り込みに熱心だったんだな

副首相らに新幹線アピール 中国高速鉄道で扇国交相
ttp://www.47news.jp/CN/200308/CN2003080501000319.html
130名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:52:52 ID:nFY7Sewi0
>>129
それでも自民を支持するバカがいるからな。
131名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:52:52 ID:7vsjXSrv0
お粗末なパクリのせいで重大事故激発、訴訟の嵐の末にトンヅラかまして「日本のせいでアル」
132名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:52:55 ID:1g1WVwen0
素直に中国の技術力の高さ認めろよ
単にマネするだけでここまでできないよ
日本の自動車メーカーがいつまでたってもベンツに追いつけないのと同じ
日本が中国に抜かれたとは思わんが、追いついただけでもすごいことだよ
133名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:53:26 ID:8CJ82ixS0
>>40
本当に酷いなぁ…今回のことは高くついたけど中国を知る授業料…って思ってたけど

初犯じゃないのかよ、川重!懲りるっつーか、過去の経験に学べないのかねぇ?
特アの連中と交わす契約ほど一方的に反故にされ、当てにならんものは無いというのに
奴等と相対するにあたって日本人的性善説は捨てるべきだよ
134名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:53:40 ID:7vx0cE540
経団連って売国奴ばっかりなんだよ
捨て去るべし
ところで次世代自家用車の電気自動車は経団連に加盟している企業は含まれているのかい?
135名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:53:51 ID:2KDW+g5z0
何度も空力実験を繰り返して試行錯誤して苦労して出来上がったデザインを
いとも簡単にパクられるのは腹立つよな。

でもあのロングノーズのデザインって、トンネル侵入時の風圧対策のためって聞いてたけど
トンネルの少ない中国には無駄じゃないの?
136名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:54:16 ID:u7fqWCL4O
チャンコロ営業なら1年以内に事故だな
米国民の皆様フランス製がオススメ
137名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:54:32 ID:3Q99pZzq0
>>72
悪い冗談だな。
138名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:54:37 ID:/IaW712V0
>>130
売国は民主も同じだけど、自民党だけ別で無垢な愛国政党みたいに言うやついるのが痛いんだよ
139名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:54:56 ID:0/vkSiyq0
>>1
たった5年で7000k・・・・・・・
日本の新幹線なんていつまでチンタラ作ってるんだよ。 こりゃ中国に勝てん。開発独裁国家・・・
14007USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/01/02(日) 21:55:20 ID:16YnDLe70
さっさと中華新幹線整備して。。。
大事故が起きて欲しい・・・ってか絶対に起きる!w

最高速度実験ドンドンやって自爆しろ!!!
141名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:56:08 ID:AyGnkYRa0
あちこちで重大事故が発生してもうちは一切関係ねぇからなシナチクwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:56:12 ID:FwaqYY6N0
アスペが多い日本人の愚直さは逆に尊敬するわ
さすが世界のATM
143名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:56:30 ID:djlBp4Xz0
最新の車両を渡したんだっけ?

中身はゼロ系のハリボテじゃなかったっけ?
144名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:56:49 ID:7vx0cE540
>>135
風力のノウハウは知らないわけか
マルパクリだからそれ以上の風力デザインは中国人には作れないな
145名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:57:07 ID:V4DUuqco0
NYTに載った記事。

When Innovation, Too, Is Made in China
http://www.nytimes.com/2011/01/02/business/02unboxed.html?ref=asia

>AS a national strategy, China is trying to build an economy
 that relies on innovation rather than imitation
>国策として、中国は模倣より革新に頼るという経済を作ろうとしている

>More important, however, Japan never became a force in a particularly unruly,
imaginative side of computing
しかしながらもっと重要なことは、日本は創造的コンピューティングの側面では
無法なことにおいて力を得たわけではない。


文全体からすると、かなり中国へ好意的な記事となってる。
いつかは中国もイノベーションなもの出すだろうみたいなさすがNYT
146名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:57:30 ID:GgaprX7o0
で。中国版新幹線でトラブルが起こったらなぜか日本のせいにされるのかな。
147名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:57:38 ID:9bdu7wvk0
十年たっても今の車体のままだよ。
もしくはまた日本車両をパクるだろう。
148名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:57:53 ID:Eq5m59DR0
>>143
いや最新では無い。
149名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:58:01 ID:02f8XySXP
>>139
日本は金はともかく地権がな。
さすがに国も成田の件で無茶やるのは懲りたw
クニマス絶滅させた戦時体制みたいなのを用意しないとw
150名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:58:11 ID:8CJ82ixS0
>>140
事故起きる前に乗車率悪すぎて廃線になるかも…
広大な中国大陸に横たわる、使われぬ高速鉄道軌道…
万里の長城みたいでロマンがあるネッ♪
151名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:58:16 ID:0/vkSiyq0
>140−142
おまえらそんな負け惜しみいってて虚しくないか? 現実をミロ。去年、今年、自動車販売数はアメリカを超えた。
もう後戻りできんわ。
152名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:58:25 ID:zwLxT1va0
日本企業は各国で特許取りまくれ!
153名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:58:29 ID:i2h1KNi+0
>>146
そもそも トラブルが起こっても 報道される国ではないよ
154名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:58:39 ID:N+oGbX6UO
JR東が川崎に圧力かけたみたいに言われてたけど、川崎の自爆だったんすね。
155名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:59:18 ID:FBz8La2+0
WTOって何の仕事してんの?
中国の違法行為を何も取り締まれてないじゃん
156名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:00:22 ID:9yOEhrLfO
【インフラバブル危険水域!!?】中国鉄道省は、同国が進めている野心的な高速鉄道整備計画の見直しを始めた。
〜「政府系有力シンクタンクが計画の経済性と実用性に疑問」


 国務院(政府)に提出された中国科学院の報告書は、高速鉄道整備計画を代表とする大規模インフラ投資へ過度の傾斜をいさめる内容となっている。

 報告書は特に、全国の鉄道整備計画を推進する債務の水準が持続不可能な点を指摘している。中国政府が2008年後半に世界的な経済危機に対処するため打ち出した景気刺激策以来、その傾向は特に顕著だという。

 報告書は、政府の景気刺激策が引き金となり始まったインフラ整備向けの投資の促進により全国の輸送サービスの整合性が奪われ、高速道路、地下鉄、鉄道、空港間が適切に結ばれていない問題を指摘している。

 中央政府は景気刺激策の一環として、2009〜10年分の投資額を本来の2倍以上に拡大し、2012年末までに高速鉄道の総距離を
1万3000キロに延ばすよう計画を変更した。国際鉄道連合(UIC)と投資銀行の野村ホールディングスによると、
計画が実現すれば時速250キロ以上を出す列車が走る高速鉄道の総距離は1国で世界の合計を上回る計算になる。

【武漢―広州間の高速鉄道、利用率5割切る〜銀行融資返済のめどが立たってない】

 中国は今後2年で数十の新たな鉄道の開設を迎えるが、すでに運行を開始した高速鉄道の実態は慎重に精査されている。

 批判的な識者は、今年開設した武漢―広州間の1000キロを結ぶ高速列車の利用率が5割を切り、銀行融資返済のめどが立たないなどの例を指摘している。


157名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:00:56 ID:7lCooTRz0
まあ支那に騙されて新幹線の技術パクられた教訓からリニアの技術が
支那に渡らなくなったのは不幸中の幸い
158名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:01:56 ID:HlhQKUKt0
>>1
なんていうか創作意欲をそそられる面構えだな
とりあえずマキバオーあたりならすぐにつくれそうだ
159名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:02:02 ID:0/vkSiyq0
くそーーーーーーーーーーーー 腹立つ。 中国人が金持ちになって、日本の女とか札束はたいて囲ったりするのが
むかつく。
160名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:02:08 ID:1OJPAMj10
>>157
キミは大畠という大臣の存在を忘れている
161名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:02:26 ID:MIULCYZs0
各国に対して、中国から買ったとしても使用されてる新幹線技術の特許料は厳しく取り立てると宣言しておくべきだろ。
162名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:02:41 ID:dLT85Syw0
要らなくなった201系でもくれてやれよ。
163名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:03:15 ID:9yOEhrLfO
【中国バブル崩壊】中国の不良債権、すでに「数兆元」規模に...「中国では既に、デフォルト(債務不履行)状態にあると言ってよい 融資が事実上、何兆元もあり、これらは放置されている」

1 :依頼@台風0号φ ★:
 中国の銀行の不良債権は既に、「数兆元」の規模に膨らんでいるもようだ。ロベルズ法律事務所の弁護士、
ニール・マクドナルド氏が明らかにした。甘い融資慣行が背景にあるとみられる。

 香港で企業の再編と破たんを担当するパートナーのマクドナルド氏は、「中国の国務院国有資産監督管理
委員会(SASAC)と緊密に協力しているが、中国では既に、デフォルト(債務不履行)状態にあると言ってよい
融資が事実上、何兆元もあり、これらは放置されている」と語った。同氏は4日にアジア・パシフィック・ローン・
マーケット・アソシエーション(APLMA)主催の会議で発言し、「ある時点で総決算を迫られることになろう」と
指摘した。

 4兆元規模の景気刺激策の一環として中国政府が金融機関に融資を促した結果、中国の銀行が昨年実行した
新規融資は過去最高の9兆6000億元(約126兆円)に上った。

 マクドナルド氏は「2、3年後、あるいは5年後かもしれないが、ある時点で中国の不動産市場や市場全般で、
甘い融資慣行の整理が起こるだろう」とも述べた。

▽ソース:Bloomberg (2010/02/05)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aovsKNWQ.xR0

164名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:03:24 ID:i2h1KNi+0
逆に 中国は 外国にこの高速鉄道売り込もうと画策しているようだが

どんな大事故が起こるのか 興味がある

165名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:03:56 ID:IGPdifpn0
>>40
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101108/217001/
超やらかしてるじゃん。

民主党とかこういう人って、計画的にやって馬鹿なふりしてるだけなのか?天然売国なのか?
166名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:03:59 ID:BRsfu98kP
「中国の新幹線が脱線、乗客に日本人は居ませんでした」

これがニュースで言われる日も近いな
167名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:04:09 ID:IygAP/bG0
日本の新幹線とは
全てが完璧な安全システムとして
運用されている
これは長年の経験とノウハウのよって
築き上げた賜物であって
ウソで作った某国のモドキと
一緒にしないほうがいいです

某国は自国製として海外に輸出するのは結構
しかし・・・メンテとか一番大事なコト・・出来るかな?
もし・・大事でもあれば・・・対処できないでしょ
168名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:04:28 ID:c+tQVnAG0
JR東は首つった方がいいな
169名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:05:02 ID:j3sboI6k0
>>34
いってる意味がよくわからない
レールを作る技術は日本だけじゃなく鉄道のある国なら
どこでも造れるんじゃないの?
あたしど素人だからよくわからないけど
170名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:05:11 ID:o1431kGD0
>>163
こんなもの日本が負担すれば解決
171名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:05:31 ID:djlBp4Xz0
つうか、設計図があっても、意図が判らないと改良できない。
もし、中国人が自前で改良できるのなら、それを素直に認めよう。

意味も判らず設計を変更したなら、自殺行為だ
172名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:05:40 ID:wTnJlck50
多額の税金を使って開発した新幹線技術をまんまと中国に盗まれた、
というより漏洩させたんだから、技術漏らした連中には
マジで腹切って責任とってもらわにゃならんな
はっきり言って売国奴を許すつもりは無い。
そんなつもりはなかった、などとは言わさんぞ。
こうなることは散々、警告されてたはずなんだからな
173名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:05:54 ID:GKz7XevYO
川崎重工の上層部は全員切腹しろ
174名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:06:40 ID:0/vkSiyq0
中国人がどんどん金持ちになって日本人がどんどん貧しくなるのはおかしいな。むこうは凶器でもなんでもありで、
こちらはルールに縛られパンチもキックも使えない。こんな格闘技の試合はないわなー。
175名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:06:43 ID:X+qkWA+F0
知的財産権なんか独裁国家が認めるわけないだろw IHIは馬鹿なの?
176名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:06:47 ID:KKbek55fP
奥田のカスが死なないと日本が死ぬ
177名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:06:49 ID:IGPdifpn0
>>92
国策企業って、坊やが知らないだけで色んな分野にあるんだよ。
178名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:06:59 ID:T6rOtjql0
>>169
当時「新幹線」と命名した由来を調べるといい。車両作るだけじゃなかったんだ
179名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:07:50 ID:caQXtvmK0
政財界が今しか見えてない守銭奴バカしか居ないからこういった結果を招く。
180名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:08:10 ID:3/zJUjSkQ
こういうのはね、進出を煽った人間が個人的な利益を手に入れたら
さっさとトンズラして後始末も責任も取らない
初めから個人的に逃げる前提で煽ってるんだよ
そういう個人にたっぷりと甘い汁を吸わせる連中が必ず周辺に徘徊している
海外進出や技術供与を煽りだす奴が現れたら身辺調査をするべき
川崎重工は汚染レベルが尋常ではないね、排除勧告モノだ
181名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:08:18 ID:kuskMiqc0
>>40
なるほどw
こいつは馬鹿ではなく、単なる在日、もしくは帰化人のスパイだったってわけか。
何年もかけ、莫大な費用を投じて育てて中枢にもぐりこませたってわけだ。

韓国だけが無料でぼろ儲けし、そして日本が全世界に忌み嫌われる。
完璧な作戦じゃないかwww
182名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:08:22 ID:NrBvDaLR0
時速600キロとか出したら車体がどっかに飛んでいきそうだなw
183名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:08:28 ID:A8/SA5P5O
事故起きたら日本のせいにされるんだぞ
184名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:00 ID:9yOEhrLfO
【中国経済】 地方政府の債権8兆元のうち23%がリスクを抱えた不良債権…と財務省のシンクタンク所長 [11/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290165690/
1:夏髪φ ★ 2010/11/19 20:21:30 ???
★中国の地方債権100兆円 23%に「リスク」

 中国財務省財政科学研究所の賈康所長は、北京で行われたフォーラムに出席し、
地方政府が抱える潜在的な債権が8兆元(約100兆円)を超えることを明らかにした。これはGDP(国内総生産)の20〜25%に相当するという。

 賈所長によると、中国銀行監督管理委員会が発表した
「地方融資平台(地方政府の出資企業)」が抱える債権は、6月末時点で7兆6600億元だった。
さらに社債などの債権を加えると8兆元を超え、そのうち23%にあたる1兆7600万元がリスクを抱えた不良債権だという。

 賈所長はまた、こうした地方債権が、「不透明で不健全なものだ」と指摘する一方、関係部門が地方政府に対して、債権のリスト作成を要求したことも明らかにした。

 2009年の中国の財政赤字は9500億元にのぼり10年には
GDPの約2.8%にあたる1兆500万元に達するとみられている。(中国新聞社)

ソース サンケイビズ 2010.11.19 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101119/mcb1011190500000-n1.htm
★中国の地方政府債務水準は高過ぎる-SCMPが審計署の報告書引用

中国の地方政府の債務水準は持続不可能なほど高い水準に達している。
香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が中国国務院の審計署(会計検査院に相当)の報告書を引用して伝えた。

 同紙によると、審計署の江蘇省在勤の当局者が執筆した報告書は、
18省、16都市などの債務総額が昨年59.4%増加し、2兆7900億元となったと指摘。債務比率は地方政府が返済に追われ、信用リスクを抱えている可能性を示しているという。

ソース ブルームバーグ 2010/11/19 09:47
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aCHouLXPTAcg
185名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:06 ID:8CJ82ixS0
「売れるものなら何でも売れ 親でも、国でもだ」っつーブラックジョークのあった
商人の町・経済自治特区フェザーンは官僚に売り渡されて
銀河帝国に吸収・併呑されてしまいましたとさ…拝金主義も程々に
186名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:07 ID:40siN9OU0
またGEか。。。
187名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:07 ID:mINFfNFm0
しかし、この手の技術供与をホイホイ他国にあげてしまうこの国の経営者どもって、単純にアホなの???

まあ外国人社員採用しまくってるアホ企業のことだから、これからは別にトップが決定しなくても社員レベルで本国に技術ダダ漏れなんだろうけど。

日本の援助で留学→日系トップ企業に悠々就職→5〜10年でその企業・分野のトップ技術を完全吸収→
本国に帰国して関連技術で起業→国家が重点企業として支援→この技術はわが国独自技術アル・ニダ!

のコンボがありとあらゆる分野で炸裂しそうだなwおいw

日本終わった?www

末端社員・研究員の血と汗と涙の結晶を、水や空気のように自然に出てくるものとしか考えてないアホうんこ経営者共は粛清されてしかるべきだろ。
188名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:12 ID:YMxu9zae0
  負け組小日本
    プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
189名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:14 ID:NQ2PQX9UO
支那の新幹線には高速鉄道なのに踏切がある!
190名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:30 ID:0/vkSiyq0
アメリカなら技術流出させた奴は刑務所いきだよなー。日本は甘い。
191名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:45 ID:CLJPQBbL0
技術売り渡した奴はバカだな

心底バカ
192名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:53 ID:j3sboI6k0
>>165
日本人同士だけでしか通用しない恩返しとか感謝を
韓国人や中国人も持ち合わせてるだろうと勝手に脳内解釈して
無償の技術供与

結果的に中国土人に恩を仇で返すような事をされ
かえって日本の産業を脅かす存在に育ててしまった
売国野郎、一家ともどもこの国賊は死んでほしい
193名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:10:04 ID:22QHl8+S0
サムスンの薄型テレビもだけど、中国製新幹線のかなりの部品部分は
日本製なんだよ。

こういう中国ネタは受けがいいので、表面的になぞってバカマスコミとは
はやし立てる。あんまり乗せられない方がいい。
194名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:10:16 ID:NhxqCvJ80
川崎重工「若い生娘の中華まんまん大好き」
195名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:10:20 ID:djlBp4Xz0
600キロなんて、架線とか軌道の構造が変わるんじゃないの?
196名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:10:34 ID:kuskMiqc0
川崎重工の大失敗のおかげで、世界の先進国の同業他社は皆廃業だな。
こういうのは抜け駆けして失敗する博打打によって崩壊するもんだ。
197名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:10:46 ID:uWDIJSlm0
>>193
何を言ってるんだ君は
198名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:11:04 ID:V1xVC00B0
JR東日本は革マル派のJR総連の影響下にあるんだろ。
むべなるかなって感じ
199名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:11:04 ID:i2h1KNi+0
中国はこれを インドにアゴ足つきで売り込みかけるつもりなんだろうけど

インドで 乗車率500%で どうやって時速480キロで走らせるつもりか

無茶苦茶 興味がある

200名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:11:17 ID:x7LNSphB0
トヨタ本社の読みどおり
車が売れればそれでいい
201名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:11:19 ID:0/vkSiyq0
>>193
ルーツは日本ってかw
202名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:12:02 ID:4ymqfSFi0
世界中で爆発したら日本攻められるんか?
203名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:12:13 ID:7vx0cE540
>>182
時速600キロとか出したら
線路の寿命も相当キツイし
車両も物凄く軽くしなきゃいけないから

走る棺桶と命名しておくw
204名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:13:19 ID:FSOZmyFh0
中・韓の製品を買って泣きを見たほうがいいよ諸外国は。

で、世界中を敵に回せばいい。

日本の復活はそこから始まる。
205名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:13:28 ID:9yOEhrLfO
【鉄道】厳冬でも日本製高速鉄道が唯一大きな遅れなく走行…日立、年明けにも1兆円事業を受注へ 英国で新型車両納入[10/12/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293580199/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2010/12/29 08:49:59 ???
日立製作所が、事業規模で総額1兆円の英国高速鉄道プロジェクトについて、
年明けにも新型車両を納入する受注契約を結ぶ見通しとなった。
日本は官民挙げて鉄道や原子力発電などのインフラ輸出に取り組んでおり、
日立の受注が実現することで、今後相次ぐ鉄道プロジェクトの獲得にも弾みがつきそうだ。

日立が受注する見通しとなったのは、英運輸省が発注した高速鉄道の新型車両の
導入プログラム。
ロンドン-マンチェスター間など主要路線の車両を、30年間にわたり最大で1400両納入する内容だ。

日立は「鉄道ビッグ3」と呼ばれる独シーメンスなどを押さえ、2009年2月に優先交渉権を獲得していた。
しかし、財政難に苦しむ英国で今春保守党に政権が交代したことで、
同プログラムが英国内の「事業仕分け」の対象となり、プロジェクト自体が立ち消えになる可能性も出ていた。

ただ、日立が納入し、昨年12月に運行した英国で初の日本製高速鉄道が、厳冬でダイヤの乱れが常態化したロンドン近郊でも「唯一大きな遅れなく
走行した」(幹部)ことが高い評価を獲得。運輸省側も「日立の提案がベスト」との報告を挙げているという。

英国財政の関連で、事業規模が当初より小さくなる可能性が残るが、日立は受注が決まり次第、英国に新工場を建設する。
今後は近隣諸国にも売り込みをかける方針で、中西宏明社長は「プログラムを受注してから、欧州全土を攻める」と述べた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101229/bsb1012290201001-n1.htm
日立製作所 http://www.hitachi.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6501
206名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:13:42 ID:fMWB6Vxu0
>>56
中枢がハニトラやらスパイやらで弱み握られてるんだろ。
産業スパイ防止法が必要だよな。
207名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:13:48 ID:02f8XySXP
ロングレールを作ること事態は別に難しくないだろう。
それを維持管理するほうが難しいと思う。

まぁどうせ何を言っても嫉妬だの負け犬だのと
国内の体面のために自己正当化するだけだろうから
すごいですねーってさすが中国ですねーって
心のなかでは舌を出して、ホルホルさせておけばいいさw
208名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:14:35 ID:r2WQnIT2O


パクリとかいうと支那工作員が新幹線テロやるぞ

こちらを元祖新幹線に呼称するだけにしとけ

やつらはやる



209名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:14:46 ID:nFY7Sewi0
しかし日本マスゴミも特亜の犬ばかりだからな
210名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:14:47 ID:7vx0cE540
いっさい日本人技術者を派遣する義理はない
事故したらそいつの責任で処刑されるんだぞっと
211名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:14:49 ID:eQPE6ur40
ところが、どっこいドクターイエローの測定機器や計測手法や
ノウハウまですべてあげちゃってるんだよなあ。。

フランスやドイツが喉から手が出るほど欲しがって、
中国側にICEの技術とバーターで教えてくれって言ったほどらしいwww
212名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:15:40 ID:HL9aPPsn0
変質した悪質な利己主義的コスモポリタン思想がある
213名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:15:45 ID:0/vkSiyq0
みごとだわ。中国人の手口は。日本はアメリカの縄張りなのに、そのアメリカをも黙らせる外交手腕。GEと
と組めば、アメリカが日本政府を押さえ込んでくれると計算してだろ。おまえら100人集まっても勝ち目ないぞー
214名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:16:21 ID:8Aq27n0NO
お節の件もあるし安かろうはどうなんだろね
215名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:16:24 ID:QvgP/3Za0
>>211
保険として保守と運行関連は渡してないって話も聞いたが。
ATSとか。
216名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:16:39 ID:HlhQKUKt0
時速600キロって零戦より速いじゃないか
217名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:17:42 ID:djlBp4Xz0
維持管理・・・中国人には難しい作業

日本の車両は、精巧な軌道の上で成り立っているから、
保線は非常に大切

一方、中国では一度作った物を保守するなんて考えはない。
218名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:17:57 ID:AdfOPxnR0

川崎は 、原潜の時も軍事用に中国に

技術をうっぱらってた

確信犯かつ、常習犯

219名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:18:00 ID:29BOwq0S0
中国は差別とか嫉妬という単語が大好き。中国が嫉妬だとか差別だとか言いだしたら、
これは中国が何らかの形で負い目があって攻撃されて不利にあるときだ。

たとえばこれを差別だと反論することで日本が差別しているかいないかと言う議論に
話をすり替えて、本来の中国が技術をパクったかパクっていないかという
元の議論をさせない作戦なのさ。差別だと言えば、さらに歴史問題を
いくらでも持ち出していくらでもたくさん話をして、もっと遠くに
話をそらすことも出来る。

最初主語は中国だったのにいつの間にか日本を主語にして別の話をする作戦だ。
中国が差別、嫉妬などというこちらの心理の話を持ち出してきたら、それは
話をすり替える前準備。
220名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:18:04 ID:0/vkSiyq0
>>210
そんな話どうでもええわ。必死で鎮火活動してるところをみると反中のふりをした親中だろ
221名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:18:24 ID:oJtbDyal0
>>12
建築需要でウハウハする人が居るんだろう。
距離長いしなー。
222名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:18:34 ID:ItX110bb0
正気の担当者なら、中国から新幹線は買わないだろ。
実績が少なすぎる。それとも、中国の実験台に使われるつもりか?
中国の新幹線が選択肢になるのは、実際に稼動して
無事故で10年経過してからだろうな。
223名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:18:55 ID:HL9aPPsn0
支那が新幹線作って売ってもいいが、パテントはしっかり日本に払え。ってこと。
奴らは約束反故にして払わないんだ。
まるで露助の不可侵条約破りと同じ。
過去に学ばない議員や財界人のくそっぷりを恨むしかないのかな。
224名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:19:14 ID:A/H0iDq00
>>1
>外観デザインも含め川崎重工業など日本が技術供与した新幹線そっくりの車両で
川崎重工業の罪は重いな
225名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:19:15 ID:fY09MsbWO
すげーな。と思ったけどテロの対策は万全なんだろうか?


あんだけ人口がいるからキチガイも沢山いると思うけど。
226名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:19:30 ID:GDB7H0+b0


現状は、どうみても安全率を無視して高速化してる訳でいずれ大惨事になる。
こういうものは作った当初はいいがメンテナンスが安全上、重要なポイント。
安全率を無視してる訳だから、部品の劣化は通常より早い。
5年後、10年後が見ものだ罠
227名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:21:19 ID:PvZQoeod0
技術を盗まれるのが明らかなのに
「ビジネスチャンス」は無いわ
228名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:21:28 ID:9yOEhrLfO
知的財産権保護は、西洋の利益の根本だから、日本が訴えれば絶対勝てる。
西洋世界の知的財産権の考え方は、甘くない。
日本が折れない限り、訴えれば必ず特許侵害は認められる。
中国に、知的財産権わからせるチャンス
229名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:21:44 ID:KUsvao7K0
>>213
ちょっと違うな、アメリカの大陸間横断鉄道は、もともと黒人解放を唱えたリンカーンの時代のもので
鉄道を建設したのが、現場の労働者が中国人だった
黒人を解放したかわりに、中国人を奴隷にした歴史がアメリカにある

奥田は、その奴隷に日本の新幹線という道具をあたえたのさ

230名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:22:58 ID:mINFfNFm0
しかしまあ住民に一切文句言わせずに土地を没収(というか土地は国のもの)し、
どどーーーんと何百キロも一直線で線路をはれる国で最高速度とかいわれてもな。

この調子で世界各国の鉄道敷設を受注、各国の地形にあわせて建設できずにアボーン、日本に泣きついて技術者派遣してください

ってパターンになるだろうな。

でも、ここで日本がそんなもん知るかボケとしないといけないところを、クソ共の一言で友愛発動なんだろうなきっと。

あー正月からアホらしいことでwww
231名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:24:47 ID:HL9aPPsn0
核も攻撃的軍隊も持たない日本の言うことなど聞かないのは当然だけどね
最後は国家間で殺し合いやれるかどうかの覚悟がない国の抗議など
チャンコロは聞く耳をもたない。
232名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:24:48 ID:GR7x35kx0
技術者ごと買い叩かれてるとしたら出るかもな600km/h
233名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:25:00 ID:KUsvao7K0
>>230
そこで、あの奥田は、アメリカと中国双方に日本の自動車購入の絶対条件をのませるまで動かない腹だろう


234名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:25:02 ID:9yOEhrLfO
中国がドイツやフランスと手組んだのは、特許問題はどうにもならないから
日本とは契約破棄したら、なんとか譲歩させる気で押してきてる。
本当に輸出したら、特許侵害で訴えたら必ず勝てる。
中国もその辺はわかかってて揺さぶりかけてきてる。
日本は冷静に、中国と手組まないで、逆に官民で新興国押さえていけ
235名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:25:38 ID:VEgQjNGRP
最高時速しか誇るものないのか。その最高速維持したまま運用したらほめてやるぜwww
236名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:25:46 ID:j3sboI6k0
>>218
内部に中国シンパ、産業スパイが潜伏してるはず

隣国を援助する国は滅びる

マキャベリの君主論の初歩だな

これを地で行く日本は早晩、滅亡 亡国の道を今ゆっくりと確実に歩んでいる
そう日本自治区としてウイグル自治区、チベット自治区の二の舞になる日もそう遠くない
今世紀末には日本の人口は今の半分以下の5000万人以下なのは明白だしな
衰退する国としてどういう生き様を日本国は世界に示すのか、その国家ビジョンが全く描けてない
あるのは売国、国を売り渡しその場の利益を貪る売国ども、中国シンパだけだ
237名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:26:16 ID:42b4h70S0
>>228
後ろから前から圧力かけてくるだろうなw

まあでも欧米に売り込んで果たして成功するのかね
知的財産権で突っ込みどころ満載なのに
ハイエナのように弁護士どもが食いついてきそう
それに事故ってもアフターケアせず知らん顔しそうw
238名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:27:11 ID:0/vkSiyq0
>>226
20年前から中国経済は崩壊するって、いってた奴がいたけどな。似てるわ。

中国の将来の危機をあおり、日本人が油断する状態を作って技術を盗む。マッチポンプ
239名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:27:20 ID:29BOwq0S0
瞬間最高速度をいくら出しても意味ないよ。新幹線に乗りに来る人は
旅行やビジネスをするために来るんであって、スポーツや冒険しに
来るわけじゃない。
240名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:27:49 ID:WAuuybOl0
>>225
爆発物の持ち込みは簡単だし、置石程度でも列車はひっくり返せるし、
国鉄時代に革マル派と動労がやったように信号ケーブルぶった切るだけで都市機能を麻痺させることが出来る。

日本ですら鉄道のテロ対策なんてあってないようなもんさ。
241名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:27:49 ID:MLntUxcU0
「JR 組合 革マル 運転手 民主党」でググレ
242名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:27:55 ID:R2p6ie1H0
新幹線はシステムとして芸術品だけど
新幹線車両は世界的に見て特段にすぐれてるわけではない。

ボンバルディアとかシーメンスの方が車両製造ではトップメーカー。
産経新聞社記者はその辺を理解してないから
トンチンカンな記事を書いちゃってる・・・。
243名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:28:17 ID:jvYgFFzS0
>>231
中国にはダムもないのに水増しとはコレいかに
244名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:27:45 ID:F7l+Tx+40
>>231
中国にはダムもないのに水増しとはコレいかに
245名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:29:14 ID:csWqtZ4X0
>>234
ドイツとカナダも中国に技術盗まれたんだよね
なんで今回ドイツは手くんだんだろ?
246名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:29:28 ID:29BOwq0S0
>>242
優れてるって何で測って言えるわけ?
247名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:29:29 ID:HL9aPPsn0
>>240
日本は自衛隊機のケーブルが誰かに切断されて、犯人が捕まらない国。
他国じゃありえない
248名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:29:29 ID:QAPRdnL50
何だかんだ言っても、目の前につまれた金に目がくらんで技術売った日本が悪い。

今さら中国に文句言えない。
249名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:29:46 ID:c2DQG1a/0
造船技術に新幹線の技術…川重は銭の為なら何でも売り渡すんだなw
250名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:29:51 ID:y2PZNXnnO
めでたいことだが安全面が疑問
今後が楽しみだ
251名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:30:03 ID:UK5aeSrXP
>>243
>>244
結婚するわ時空はねじれるわ大変な事です
252名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:30:52 ID:3gMhv5Dh0
>>40
ようするに、会社役員の内の一人のキンタマさえ握ってしまえば、
後はどうとでも料理できるという事だな。
253名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:30:55 ID:MLntUxcU0
>>243-244

タイムスタンプが過去に戻ってるぞw
チャンコロの工作員が例の工作用ツールでレスしたのか?
254名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:31:00 ID:WXNmMnSJ0
こういうことを教訓に
バカな日本企業が目を覚ましてくれりゃいいけどな

255名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:31:22 ID:jvYgFFzS0
明後日方向の話にしてしまって悪いが、アメリカの投資家の考えは以下のとおりさ

まず、新大陸感横断鉄道を日本の新幹線かなんらかのパクリでもいいからつくる
中国への海ルートも確保
横断鉄道で運ぶのはメインは人間では無い
運ぶのは、中国で作らせる繊維産業の服飾関係(当然薄利で作らせる)
海と鉄道で安く運んだ服飾関係を暴利で売りさばく



256名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:31:28 ID:+0LmWq3j0
清朝末期がだいたいこんな感じだったんだろうな
国の上層部は真っ先に国益を売り飛ばして私服を肥やした
これは日本という国が滅ぶまでずっと続くよ
日本以外の外国人は少なからず愛国心があるけど日本人には愛国心なんて無いからね
国が滅びようと、日本人がどうなろうと知ったことじゃない
日本の腐敗は末期まで進んでるし、これからも国を売る連中は増大する
257名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:32:03 ID:6XLI+4mv0
ついにパクりが本物になる日が来たか
258名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:32:07 ID:g8bUFCOj0
文系経営者のお花畑脳が戦後日本にどれだけのダメージを与えたのだろう?
259名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:32:13 ID:A/H0iDq00
川崎が造船、車両ときて次は2輪あたりの技術も売国する気かね?
260名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:32:55 ID:RpwY2FDt0
この中国新幹線って10年前の設計らしいね。
最高速を250km/hで設計しているから無理があるらしい。

ただ、日本は安全マージンを多めに取っているから
スピードが出ちゃう事は出ちゃうらしい。

安全を犠牲にしてスピードを出しているから怖いと聞いた。
261名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:33:02 ID:HL9aPPsn0
ドイツはもともと支那大陸に関心があるのよ
第一次世界大戦でドイツが抑えていた属領の大半は日本の信託統治領となった。
日独伊三国同盟が成立したがドイツは支那大陸で日本の足を引っ張ってたし、
最新技術も日本に出そうとはしなかった。
262名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:33:40 ID:+0LmWq3j0
>>222
日本の技術を使ってるから安心アルね
日本ブランドの新幹線舐めるなよ
安いのなら世界中で欲しい国はいくらでもあるわ
263名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:33:44 ID:aSfd8MuC0
コレって半島みたく猿真似で製品は作れるけど、
しっかりとしたメンテは出来ないんじゃ…
264名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:34:08 ID:9yOEhrLfO
【鉄道】厳冬でも日本製高速鉄道が唯一大きな遅れなく走行…日立、年明けにも1兆円事業を受注へ 英国で新型車両納入[10/12/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293580199/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2010/12/29 08:49:59 2???
日立製作所が、事業規模で総額1兆円の英国高速鉄道プロジェクトについて、
年明けにも新型車両を納入する受注契約を結ぶ見通しとなった。
日本は官民挙げて鉄道や原子力発電などのインフラ輸出に取り組んでおり、
日立の受注が実現することで、今後相次ぐ鉄道プロジェクトの獲得にも弾みがつきそうだ。

日立が受注する見通しとなったのは、英運輸省が発注した高速鉄道の新型車両の
導入プログラム。
ロンドン-マンチェスター間など主要路線の車両を、30年間にわたり最大で1400両納入する内容だ。

日立は「鉄道ビッグ3」と呼ばれる独シーメンスなどを押さえ、2009年2月に優先交渉権を獲得していた。
しかし、財政難に苦しむ英国で今春保守党に政権が交代したことで、
同プログラムが英国内の「事業仕分け」の対象となり、プロジェクト自体が立ち消えになる可能性も出ていた。

ただ、日立が納入し、昨年12月に運行した英国で初の日本製高速鉄道が、厳冬でダイヤの乱れが常態化したロンドン近郊でも「唯一大きな遅れなく
走行した」(幹部)ことが高い評価を獲得。運輸省側も「日立の提案がベスト」との報告を挙げているという。

英国財政の関連で、事業規模が当初より小さくなる可能性が残るが、日立は受注が決まり次第、英国に新工場を建設する。
今後は近隣諸国にも売り込みをかける方針で、中西宏明社長は「プログラムを受注してから、欧州全土を攻める」と述べた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101229/bsb1012290201001-n1.htm
日立製作所 http://www.hitachi.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6501
265名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:34:25 ID:jvYgFFzS0
>>253
なに妄想してんのか知らんが、ぷろ騎士のバグだろお

266名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:34:34 ID:fO9NaV+00
世界中が中国経由で日本の技術を盗める時代になりましたね
267名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:34:42 ID:SfbTHaFoO
パクリ号w
268名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:34:46 ID:0/vkSiyq0
日本人はいいかげん目を覚ますべき。中国経済は崩壊しない。見通せる限りの将来において発展成長
を続ける。それも人類史上見たことも無いような規模と勢いで。現実から目をそらすのはやめるべき。


日本は自立、独立を守らないといけない。レアアース騒動じゃないが、中国が圧倒的な経済と軍事力
をつけた国際社会の中で、日本が屈服せずに、どう立ち回るか。今のうちから準備しておかないと
手遅れになる。おれは大和自治区なんてご免だ。
269名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:35:11 ID:+18+daLe0
>>228
まさにその通りだとは思うが
欧米のどこかなどにきっちり中国に対してモノ言わせて、その後に
日本は二番手くらいに中国に対して権利主張をした方が良いだろう。

どうせイエローだ。黄色肌同士に争わせて消耗させればよいという考えは欧米に根強くあったりもする。
それが全てとは言わないが、米国も欧州も十二分にしたたかなので、
対抗上その程度は日本は老獪に立ち回っていいだろう。

普段から日本国はちょっと馬鹿正直というか、直情的で純情とすらいえそうな振る舞いを
国際舞台でやっている。
ここに来て、中国は誤魔化し切れなくなってきた国内矛盾や対外的威圧的態度といったような様々な面からの
曲がり角に来ていると言えそうだ。
日本はここ一番で賢く振舞うことを心がけよう。
270名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:36:17 ID:I53kBh/h0
白に青のラインまでパクルこと無いだろw

まぁ、同じ性能なら安い方買うだろうね
271名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:36:28 ID:HL9aPPsn0
露助も支那に宇宙技術パクられて、はらわた煮えくり返ってるからな。
露助も死ねばいいけど
272名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:36:29 ID:RW71zdCc0
>>215
やつらには、関係ないって。
線路と電車だけあれば、昔のままの管理でいける。
本数なんて、30分に一本程度で充分な路線ばっかだし。
273名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:36:32 ID:Klk8LHgE0
中国の新幹線も爆発するん?
274名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:36:45 ID:QAPRdnL50
中国は、日本だけでなく、ドイツ、フランス、カナダの高速鉄道の技術も貰ってる。

最強だな。
275名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:37:06 ID:Avo5dBDG0
でも事故が発生したら日本のせいにされます
276名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:37:58 ID:wJHdWuoY0
おまいら何でもかんでも中国を叩こうと、偏った見方をしてないか?

俺は上海新幹線に乗ったことがあるが、日本の新幹線の1/5くらいの運賃で
一等(グリーン車)に乗れるし、
普通列車と同じ線路を使い、
スピードを上げている割には乗り心地はそこそこ悪くないし、

一等だと乗務員のお姉さんが一両に二人くらいいて
治安はいいし、DQNは居ないし、
車内のゴミ拾いは頻繁に行われるし、
コーヒーの販売は頻繁に来るから便利だし、
いいことずくめだったぞ。

通路に糞尿云々で、よく日本で非難されるのは、運賃が日本の1/50くらいの普通列車。
日本人の経済力なら決して足を踏み入れることの無い場所。
身分ごとに棲み分けができているんだからなんら問題ない。

277名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:38:45 ID:9yOEhrLfO
>>269
知的財産権がなし崩しになったら、困るのは欧米
日本より被害デカい
欧米が知的財産権を無視しない
ドイツとフランスとは、手結んで特許侵害しないのは、中国はそのこと理解してるから
日本は力で押せば譲歩引き出せると、思っている
あと台湾が採用したものを、後から中国が採用したとは口が裂けても言えない裏事情もある
278名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:39:28 ID:HL9aPPsn0
>>276
お前はバカだな。本質がわかってない
279名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:39:30 ID:i2h1KNi+0
しかし 高速鉄道って コンクリート枕木なんだろうけど

強度面で大丈夫なのだろうか? 中国のセメントって かなりヤバイって聴くが
280名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:40:04 ID:1FZycuCz0
ところで技術をパクられた経緯は?盗まれる方が間抜けとしか思わんがw
281名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:41:44 ID:jvYgFFzS0
>>280
奥田と創価学会が、日本の自動車をアメリカが買うという約束のもとで新幹線を犠牲にした
アメリカ共和党が日本車を買ったので、実際にGMは破綻した
そのシリ拭きをオバマがいまやってる


282名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:42:05 ID:aiv7NWah0
猿真似の劣化コピーとかやってる本人はしたたかなつもりだろうが持ってるプライドとは矛盾してるなw
283名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:42:12 ID:jm3N9MKt0
ほんと日本の政府と、老害連中はバカぞろいだな
目先の金に眼が眩んで自分の子供らの首締めてるんだぞ
次の世代に繋げないで、何が大人だよ
あの世代から学ぶものなんか何一つ無いわ
284名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:42:33 ID:MYAzkf7lO
JR東日本は、将来中国製の新幹線を
輸入するのか?
285名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:42:58 ID:9yOEhrLfO
【アフリカ】アフリカ人から見た中国人の九つのイメージ…「☆中国人は市場をかく乱する―驚くほどの低価格で片っ端から受注していくが、手抜き工事ばかり
」[10/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287589946/
1:いや〜ん!! けつねカフェφ ★ 2010/10/21 00:52:26 ???
<レコチャ広場>アフリカ人から見た中国人の九つのイメージ
2010年10月15日、香港フェニックステレビのコメンテーター、呂寧思(リュー・ニンスー)氏は「アフリカ人が見た中国人」と題した記事をブログサイト・鳳凰博報に掲載した。以下はその内容。

中国人から見たアフリカの印象は「肌が黒い」「天然資源が豊富」くらいしか上がらないが、アフリカ人から見た中国人はどんなイメージなのだろうか?
アフリカに長く滞在している劉植栄(リウ・ジーロン)氏によると、主に九つに分けられるそうだ。

1、中国人は働き者
―朝は7時に出勤、サービス残業も当たり前。土日も休まない。まるで苦行僧だ
2、中国人は聖人君子
―単身でやって来て、何年も女性抜きの生活を送るなんて!性欲を減退させる注射でも打ってきたのか?
3、中国製は安かろう悪かろうの代名詞
―現地の中国人はみなトヨタの車に乗っている。中国製は質が悪すぎてすぐダメになるから
4、中国人は順法意識が低い
―現地労働者を最低賃金以下で雇い、酷使する。労働契約も結ばず、いらなくなったら使い捨て
5、中国人はだらしない
―それに不潔で汚い。車の窓から足を出すのは止めた方が良い
6、中国人は市場をかく乱する
―驚くほどの低価格で片っ端から受注していくが、手抜き工事ばかり
7、中国人は団結しない
―旅先で同胞に会っても挨拶すら交わさない。同じ町で店を開けば、どちらかがつぶれるまで足を引っ張り合う
8、中国人は信仰心がない―中国人に精神的な豊かさは必要ないらしい。人生最大の目的は金を稼ぐこと
9、中国人は何でも食べる
286名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:42:59 ID:+0LmWq3j0
>>279
別に毎日事故が起ころうが、何人死のうが関係ない国だろ
日本人の修学旅行で大量に死者出した時も、対応が酷かっただろ
287名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:43:02 ID:T6rOtjql0
さんざん川崎の仕事が奪われるって懸念されてんのに頭回らないのな
頭が取られるぞw雇用的にw
288名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:44:49 ID:wJHdWuoY0
>>278
何が問題なの?

川重さんが友愛精神で技術をくれちゃったんだから
俺らが文句言っても仕方ない。

もらった技術を使うのは中国メーカーの自由だし
農民を追い払ってまっすぐな線路を引き、高速化を推し進めるのは
民主集中制の良い点として評価すべきだよ。
289名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:46:15 ID:0/vkSiyq0
現代の野心ある日本人にとって、この国は味方をしてくれない国なんだよな。守ってくれない。中国からも
アメリカからも。つまり外国勢力から自立できてない国。 それなら中国かアメリカと組むしかない、ということになる。
売国こそ成功への唯一の道。まぁ植民地官僚的な思想だな。
290名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:46:16 ID:9yOEhrLfO
【ロシア】「※中国に対する最後の信用を失った」

◆スホイ27のエンジンを中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」に勝手に搭載、空母搭載用の国産戦闘機「殲15」も(ロシア製)スホイ33のコピー[2010年8月11日]

中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」

◆中国でのライセンス契約破棄検討 ロ戦闘機違法コピーで 

【北京共同】中国の軍事動向に詳しい民間軍事研究機関、漢和情報センター(本部カナダ)は28日、ロシアが中国によるロシア製戦闘機スホイ27の違法コピーに反発、中国でのライセンス生産契約の破棄を真剣に検討していることを明らかにした。

 ロシア軍事産業界の幹部は同センターに対し、ライセンス生産されたスホイ27のエンジンを中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」に勝手に搭載したと指摘。
加えて中国が最近開発した空母搭載用の国産戦闘機「殲15」もスホイ33のコピーであることから
「中国に対する最後の信用を失った」と語った。

 こうしたコピーは両国が2008年12月に、兵器に関する知的財産権保護協定を締結した後に行われているという。



◆コピーに失敗?中国新戦闘機  5月17日 産経新聞 「※飛行時の異常振動のため軍受け取り拒否」

中国軍系国有航空機メーカーが生産した新型戦闘機「殲11B」16機が、
※飛行時の異常振動などのために、軍側に受け取りを拒否されていることが17日、分かった。
中国の軍事動向に詳しい専門誌「漢和防務評論」(本部カナダ)最新号(6月号)が伝えた。

 「殲11B」は中国側がロシアの戦闘機「スホイ27」の技術を基に開発したとされ、ロシア側と知的財産権をめぐりトラブルになった経緯があるが、技術転用に失敗した可能性がありそうだ。

 製造したのは遼寧省にある「瀋陽航空機」で、2009年に16機生産。しかし、納品の直前に空軍パイロットがテスト飛行したところ振動があり、受け取りを拒否した。

中国がスホイ27のコピーに失敗したと言う記事は中国らしい記事ですが、ロシアも中核部品であるエンジンとコンピューターはライセンス生産の対象外だった。
そこで中国は国産のエンジンを開発して取り付けたら上手く行かなかったと言う事でしょう。
291名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:46:35 ID:+0LmWq3j0
民主党政権が誕生するほど国家の腐敗が進んでるってことだろ
一度俺に独裁政治させてくれないか?
今の日本って独裁者によって売国奴を一掃しないと立ち直れないくらい追い込まれてるよ
俺に一票入れてくれ
292名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:46:36 ID:A/H0iDq00
川重は技術だけでなく社員も友愛しちゃっているのだろうか?
293名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:46:52 ID:g5Yu23ko0
電車ばかりに注目が行くけど、電車だけで成り立っているのか?
他の周辺設備は一切スルーなのが意図的過ぎて何かを感じる
294名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:47:48 ID:0/vkSiyq0
>>288
無国籍な台詞だなー。おまえ日本嫌いだろ
295名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:48:03 ID:8VLipqFaO
JR東日本がOKしなければこんな事にはならなかったのにな…

296名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:48:10 ID:jvYgFFzS0
最初、豊田のネジは、豊田英二が机の上で引いた図面の空論だった

戦争があって、陸軍の要請で中国にトラック流したりしてたら、勝手にコピーされて
しらない間に世界基準品に成ってしまった

作った本人がそこまで考えたかどうか別にしてそうなったんだから仕方ない
んで、ご存知のように現在もあとになってさんざんぼったくっている

297名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:48:19 ID:S4o+NXV2O
民主党は、その行動によって、たとえ自らの人格が否定されても、まったくもって意に介さず、
暗い情熱をもって、日本国と国民に仇なす行動をとり続ける、正に狂信者といって
よい存在。
【民主党】2010年、吹き荒れた鳩山前首相のルーピー旋風 なお自分に不都合な声には耳を塞ぎ続け、反省無し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293671122/
298名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:48:52 ID:ItX110bb0
>>262

新幹線は、ただの電車と線路と言ったものだけじゃなく、
保守まで含めた高度な運用が要求されるでしょ。
そのノウハウや実績が中国にはないよ。
普通の神経なら、怖くて手が出せない。
299名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:49:00 ID:VeAt3L3F0

■■売国 川崎重工 凸先■■

東京本社
東京都港区浜松町2丁目4番1号(世界貿易センタービル)
Tel. 03-3435-2111 / Fax. 03-3436-3037

神戸本社
神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号(神戸クリスタルタワー)
Tel. 078-371-9530 / Fax. 078-371-9568

東京事務所
東京都江東区南砂2丁目11番1号
Tel. 03-3615-5112 / Fax. 03-5690-5618

技術研究所
兵庫県明石市川崎町1番1号(明石工場内)
Tel. 078-921-1611 / Fax. 078-921-1867

兵庫工場 (鉄道車両製作)
神戸市兵庫区和田山通2丁目1番18号
Tel. 078-682-3111 / Fax. 078-671-5784

■豆知識■
川崎重工は在日の巣窟・神奈川県川崎市とゆかりは全く無い
300名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:49:11 ID:A/H0iDq00
>>291
まず公約と政界に出る際の名前を発表してくれたまえ
そして所在地(何県何市)をここで言え

公約がいいものなら喜んで1票入れよう
301名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:49:18 ID:dH3TX+8GO
と言うかさ、そんな鉄道早くしてどうすんの?
今は飛行機だってうまくやれば
そんなに高くない。
2時間以上なら飛行機でいいだろ
302名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:49:28 ID:jTmPRosoO
14年位前の長征ロケット打ち上げ失敗で住民200人かそれ以上死亡
真っ先にしたのは海外ジャーナリストの拘束
こういう国
303名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:50:09 ID:zf7eTTt70
理系を軽視してきた
無能文系のせいだよ
304名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:50:21 ID:jvYgFFzS0
>>301
それをいま、あHONDAら〜どもが必死に作ってんだよ、安い飛行機
三菱もな

305名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:50:34 ID:/RwOqxyYP
日本が新幹線のスピードを上げられないのは国土が狭くてカーブが多いから安全面をクリアーできないからでしょ?
直線距離が長かったら600とかだせる?
教えて詳しい人
306名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:51:14 ID:KMzp8rfb0
「朴李号」か
307名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:51:48 ID:NjYf96tZ0
記憶力の良い奴ってスパイに最適なんだよねえ
一見安全そうな欧州人で
本人のプライドとは裏腹に本国では上手くいかず
が、自分では全く逆のことを言っている型

そいつが論理回路に知的障害があって
その癖、それをごまかすのが上手で
設計士・技術士たちより
僕のほうがその専門分野でも上だと思う型なら

設計図も歪んで伝えられちゃうけどね

リンではなくヒ素で出来ている人間
308名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:51:54 ID:xIWIQF0X0
パクれるだけパクって安く売る
でその後起きるトラブルはシカト
他の工業製品と同じ手法だろうけど

救いは採用する側が馬鹿じゃないって事だな
日本技術ベースなのは誰でも知ってるだろうし、こんなことはウィキにすら書いてある
イギリスは過去の実績から日本へ再発注したしな
ただ無駄に高性能すぎる日本製品も採用されにくいだろうけど
309名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:52:05 ID:txBJc4W/0
川崎重工の取締役は株主に訴えられないの?

経営判断のミスだろ

川崎重工の逸失利益はどれだけだよw
310名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:52:13 ID:W8OfoPPB0
中国在住時にエアコンの修理に来てカバー開けて適当にネジ締めてカバー付け直して
さっきより冷たい風がでてる気がするって言って帰った業者がいたが、
そんな国にメンテなんてできるんだろうか
修理費は会社持ちだから文句言って違う業者を呼んだらなおったがな
311名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:52:18 ID:Z1DFxlhr0
このあいだラオス行って来たんだよ。中国の南、タイの北側の山国ね。中国
人がこのインチキ新幹線東南アジアに伸ばすって会議をやってよ。
ラオスはもう中国にやられてるな。まず地続きのラオスまでまず伸ばすんだろうよ。
タイもこの計画に乗ってるし、東南アジアの日本のプレゼンスは低下の一途だろうな。
因みに、日本は「シニア海外ボランティア」とやらの青いノボリを見たくらいだ。

312名無しさん@十一周年 :2011/01/02(日) 22:52:30 ID:6IVwD4ix0
そりゃこうなるだろうよ
今まで無償で技術提供みたいなこと散々やってきて今になってなんで焦ってるの?
教えてやればどんなやつでも技術覚えるし商売もするよ
そんなに中国が発展するのいやならなんにも教えてやらなけりゃよかったんだ
313名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:52:35 ID:VRaHp11Z0
新幹線そのものより、ダイヤシステムはどうなんだろ?

速いだけじゃ意味無しってか、大事故起こしそうな気がするんだが
314名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:53:03 ID:+SO2pXfo0
>>1
うり、建前シナ製にしといてくれって、川崎重工になき付いたんじゃ・・・?
315名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:53:18 ID:jvYgFFzS0
>>307

論理じゃないね、倫理だろ

おも しろ い冗談としてうけとっておくよ、黒人

316276:2011/01/02(日) 22:53:54 ID:wJHdWuoY0
>>301
・燃費が全然違う。
・中国の線路は、元々日本よりも幅広だから、同じ線路を使いまわせて安価。
・寝台列車がポピュラーなので、高速鉄道の寝台という発想が受け容れられる。
 よって長時間運転しやすい。


317名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:54:02 ID:9yOEhrLfO
【米中経済】米ODA事業から、中国国有企業締め出しへ「※インフラ開発として道路や鉄道、空港など中国企業が落札。」[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285945556/
1:壊龍φ ★ 2010/10/02 00:05:56 ???
 【ワシントン=古森義久】米国の政府開発援助(ODA)による諸外国での建設計画に、外国の国有企業は
参入できないという新しい方針が30日、打ち出された。アフリカでのインフラ建設を中国の国有企業が米国の
資金で請け負うことに米議会が反発、この新方針が決まった。

 米政府の対外援助機関「ミレニアム・チャレンジ公社(MCC)」は今後、同公社が開発途上国に無償提供する
援助資金(年間約10億ドル)による建設計画に、外国の国有企業が契約できないとの方針を示した。

 MCCは2004年にブッシュ前大統領によって設立され、従来の対外援助機関「米国国際開発庁(USAID)」
とは別に対テロ闘争などを考慮し、経済開発による貧困救済を主眼としてきた。
「※インフラ開発として道路や鉄道、空港などの建設を進め、その建設には各国企業に入札の機会を与えた。これまで32億ドルのうち、9契約計3億2000万ドル分を中国企業が落札。」
この中国企業のなかには国有企業も多かったという。

 この状況に対し、米議会では上院外交委員会のジム・ウェブ議員(民主党)らが「中国政府が国有企業を通じ
米国の利益をも侵害する形でアフリカに進出し、政治的影響力を拡大する動きに米政府が公的資金を提供する
ことはおかしい」と抗議。同議員によると、MCCの援助資金のうち中国の国有企業の「中国水電」が計1億
5000万ドルでマリに空港、タンザニアに道路を、「中国中鉄」が4200万ドルでガーナに高速道路を
それぞれ建設した実例などがある。

 MCCの今回の方針は特に中国を名指ししてはいないが、他の諸国の国有企業の参入は少なく、明らかに中国の
活動を抑える措置だといえる。


msn産経ニュース: 2010.10.1 18:27
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101001/amr1010011829006-n1.htm

318名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:54:24 ID:gYX/ZK4J0
今年も虫国の誇る2大輸出品は
安価な売春婦と凶悪犯罪者ですか?
クタバレしなちく
319名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:54:41 ID:+0LmWq3j0
>>298
>新幹線は、ただの電車と線路と言ったものだけじゃなく、
>保守まで含めた高度な運用が要求されるでしょ。
>そのノウハウや実績が中国にはないよ。

日本にやったように金と女を抱かせればいい
新幹線の技術を無料で流出させるんだから、
担当者抱き込んで受注させるのなんて朝飯前だろ
日本と新幹線輸出の契約結んだことと比べれば余裕すぎる
320名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:54:49 ID:C7+20mgg0
特許侵害されて失った利益を換算して
制裁関税かければいーじゃん、相手共産国家なんだし
なんでそのくらいの事できないの?
321名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:55:47 ID:jvYgFFzS0
>>320
ODAは、脱税であって三菱とか筆頭に甘い汁に成ってるから、でかい声を出せない
322名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:56:03 ID:mjDK9Xsj0
戦前、日本の住友金属は米ハミルトン社のプロペラをライセンス生産してた

終戦後間もなく、戦争中に生産したプロペラのライセンス料を払おうとして
いくらかと問い合わせたところ

$1でいい、と言われた
=実話=
323名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:56:27 ID:+XpQnuuHO
でも何かトラブルがあると「日本の指導が不十分なせいだ!」とか言う。いい加減こんな国とは手切れよ。
324名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:56:31 ID:dH3TX+8GO
>>304

その方がいいだろ
技術の流出は国や企業の管理などの問題
(国単位で動かないと話にならない)
企業は儲け最優先・・
人は石垣、人は城
人材を大事にしないのも悪いしな

コースや安全性を考えたら
そんなスピードはいらんと思うけどな
325名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:56:53 ID:MLntUxcU0
>>315
黒人を差別表現するアジア人は・・・あぁーチャンコロの工作員じゃなくてちょん工作員だったかw
ゴメンね、間違っちゃったよwww
326名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:56:55 ID:0/vkSiyq0
>>311
経済がのっとられて次は政治か。気づけば東南アジアも日本の敵か。元々地理的には中国の勢力圏内
だしな。アメリカの発言力も落ちてるし。
327名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:57:11 ID:d83L8yyO0
GEとアルストムは
支那経由で新幹線をパクる事になるのか
328名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:57:59 ID:2WMqoR4xO
別にいいじゃん
メキシコ湾石油流出で懲りてない馬鹿は
シナチョンに発注して爆発していいから
329名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:58:09 ID:QAPRdnL50
JR東が中国に技術売った金で、Suicaが普及して助かってるわ。

技術売って金儲けすべきだね。
330名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:58:35 ID:crPy0i3p0
目先の金に釣られてたいした防御策も無いまま技術供与した日本企業が馬鹿すぎらぁ
331名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:58:49 ID:HL9aPPsn0
支那の暴走を止めるのは軍事力しかないのにな
腐れ駐日大使はもっと支那に日本は金出せというし。キチガイばっかりだ
332名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:59:17 ID:0/vkSiyq0
日本はお人よしじゃなくて、海外勢力とつながった人間、洗脳された人間が確信的に国を壊してるからたちが悪い。
333名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:59:24 ID:A/H0iDq00
>>303
川重ほどの大企業なら文系じゃなくて理系が上層部を占めていると思うのだが
334276:2011/01/02(日) 22:59:29 ID:wJHdWuoY0
>>318
>安価な売春婦と凶悪犯罪者ですか?
売春婦:朝鮮人よりはるかにマシ。
凶悪犯罪:どんな民族にも一定割合で悪人はいる。
       日本の刑務所の住環境が良すぎるので、日本が誘致しているに等しい。
       税金が安ければ富裕層が来る。刑罰が低ければ犯罪者が来る。
       どちらも同じこと。これは日本側の問題。
       

中国が悪いわけではない。
335名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:59:43 ID:EhoPk42h0
川重に売国奴が居たってことでしょ
さすがの反日マスゴミも自分たちの収入が減ると分かって
焦っている
336名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:59:52 ID:Dg3TiLGoP
250キロ運営技術で350キロ出そうとしたらどうなるんだろ。
250キロの機体に大型モーターと過電圧で350キロ出してるんだよ、あれ。
337名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:00:09 ID:pluA9Hgj0
これは結局「中国は上手くやったな」とかそういう認識なんだろ世界じゃ
338名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:00:26 ID:jvYgFFzS0
>>325
いや、ナチス野郎だぜ

339名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:00:47 ID:txBJc4W/0
>>322
ハミルトンの真意はどこにあったのですか?
340名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:00:53 ID:/WM9gOeC0
これは大事故を起こすフラグだよな?www
341名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:00:59 ID:Y0uHF19g0
リニアは絶対売るなよ、アホJR
342名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:02:28 ID:k8gFbgi6O
にほんがあほ
343名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:02:42 ID:Z1DFxlhr0
>>326

ASEAN全体では中国とアメリカを天秤にかけて乗り切るのがベストって考えらしいけど
けどラオスは中国への依存度が高いみたい。ウィキリークスでシンガポールのリーの親父に
もボロクソ言われてたし。その内中華街でもできるんじゃないかねえ。

少なくとも我国のプレゼンスはアメリカ・中国の次に居れるかどうかってとこだねえ。
344名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:02:55 ID:+0LmWq3j0
>>334
>中国が悪いわけではない。

中国移民とセットで中国マフィアがやってくるわけよ
日本人が海外に移住しても、一緒にヤクザが付いてきたりしないが
中国人なら漏れ無くマフィアが付いてきて中華街を形成する
中国人にはいい人もいるからって言い訳が中国相手の場合だと成り立たない
345名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:03:08 ID:0/vkSiyq0
とりあえずは為替なんだよな。日米共に民主党は中国に媚びてるから、共和党政権になってもらって
元を適正値にもっていかないとな。円は逆に固定相場にしようぜ。
346名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:03:27 ID:kdMq0hyHO
大丈夫、まともの国は中国の技術なんか信じてないからw
まともにパクれるわけないしw
347名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:04:04 ID:sxgWkMGAO
目先の金に目が眩んで…
348名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:04:19 ID:MYAzkf7lO
>>336
ベアリングは
大丈夫かなぁ〜

あっ!…どうでもいいや
349名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:04:20 ID:xIWIQF0X0
システムの技術がないから
そこはGEかアルストムが担当すると思う
それよりヨーロッパ勢の方が強敵
350名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:04:21 ID:jvYgFFzS0
最悪の場合、写真の先頭車両しかできてない場合があるからな、中国は
351名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:04:46 ID:dH3TX+8GO
>>316
なるほどな。
中国には高速鉄道はむいてるわけね

俺的には飛行機の燃費抑えたら?って思う
年末北海道から九州に帰る時に空席結構にあったから
その辺りを上手く埋めて
スカイマークをデフォ位に
出来たらいいのに・・
なんて無茶を考えたりする
352名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:04:53 ID:HL9aPPsn0
「騙されるやつが悪い。」ってことだな。
他国から殴られても、強姦されても、金巻き上げられても反撃できない日本は真の無抵抗主義だな。
国民ひとりひとりが国益考えて戦わないと死滅する。
353名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:05:12 ID:PYDKMPJO0
事故った時は日本のせいにするんだろうな。
早晩事故るだろうが跳ね付けろよw
354名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:05:27 ID:9YZ2NVGe0
>>301
物量や安全で鉄道にかなうものはない
日本の新幹線技術の凄いところは開業以来一度も大事故がおきなかったことで
海外でも高く評価されている
(逆に飛行機の優秀なアメリカでも新幹線の計画がでてきている)

うまくやれば大事な輸出産業になったのに馬鹿どもが…
355名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:05:38 ID:+0LmWq3j0
>>346
まともな国は中国に技術流出させたりしないがハニトラで流出しました
じゃあ、まともな国は中国の技術なんて信じなくてもハニトラで信じることもあるだろ
技術流出と比べたら、日本の技術の裏付けのある新幹線の売り込みなんて簡単だぜ
問題が起こったら日本に泣きつけばいいし、ほぼ間違い無く日本は無償で助けるだろ
356名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:05:42 ID:mjDK9Xsj0
>>339
(1) 戦争中のものまで払おうとした馬鹿正直さに呆れた
(2) そんな昔のライセンス料なんていらねーよ

のどちらかだと思う
357名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:05:54 ID:pluA9Hgj0
中国大陸真っ直ぐに線路通そうと思えば通せるからいいよな中国w
358名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:06:07 ID:29BOwq0S0
試験運転でなら日本の新幹線も440kmを超えるスピードを出したことも有る。
フランス国鉄は中国より100km近く速い574.8km(2007年)の世界記録を持っている。
日本リニアはこれよりさらに速い。

中国の鉄道関係者はフランスに「中国のの最高速度記録はフランスより100kmも遅い。
技術で中国はフランスより下。」と言われたら負けを認めるのだろうか?(笑)
到達最高速度の記録だけで判断するならそうなってしまうが、専用の準備をして
一瞬速く走っても、鉄道技術としてはほとんど見せ物としての意味しか無い事に
気付けよ。パフォーマンスだよ。

「目をつぶって直線でアクセルベタ踏み、瞬間的に猛烈なスピードを出す」
事を、「技術で超越」と喜べるところが実におめでたい。
かなり安物の車でも、踏みさえすればスピードだけなら相当出る。

大衆車でもアクセルを深く踏み込んだら、高級車だって普通に
抜き去れる。でも、大衆車で高級車を抜けるからと言って、大衆車の方が
優れた技術を使っているとは誰も言わないだろ?
中国がやってるのはこれと同じだよ。

かなり安物の車でも、リミッターを外してアクセルをベタ踏みすれば
150キロや200キロ位簡単に出るよ。要するに中国は安全のために残してある余裕の部分を
危険を無視してあえて使い、目をつぶってアクセルを踏みこんでスピードを出しているだけ。
乗ってる人の安全を考えたら、これは禁じ手。
何も無ければいいが、何か有ったら簡単にこけるぞ。車は実際にはもっと速く走れるのに
なぜリミッターが付いているのかというと同じ理由。
日本の新幹線がなぜそこに踏み込まないかと言えば、騒音の条件をクリアするためとか
長い直線の線路が少ないからとかいろいろあるけど、第一は安全のために余裕を残すためだよ。

下り坂の直線で一瞬だけ猛烈なスピードを出して、それで技術が優秀だなどと
主張されても笑うしかない。
しかも中国が今回使用した線路は造ったばかりで他の電車は一切走らせない
記録達成専用線状態の線路。意味が無い。
359名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:07:40 ID:VwlGjeqO0
無限に刷れる人民元を、日本円に一度替えれば資金は無尽蔵
44兆円がナンボのもんじゃいって勢いは当然ですね
360名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:07:48 ID:+0LmWq3j0
>>352
>「騙されるやつが悪い。」ってことだな。

騙す、騙されるってことじゃなくて、確信的に技術を中国に売り飛ばしたんだろ
売ったら技術盗まれてお終いなことは当時の2ちゃんねらーでさえ予想してたことだし
当然売り飛ばした連中もそれくらい分かってやってるだろ
361名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:08:33 ID:7ScX7WLy0
産経新聞って下品だね
362名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:09:13 ID:0/vkSiyq0
人民元が2倍になれば、中共崩壊。
363名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:09:33 ID:jvYgFFzS0
>>352
よう、アンちゃん、それは今のアメリカの事でもあるんだぜ
364名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:09:34 ID:zW7FWNgcO
ガタン!と止まって
ハイそれま〜でぇよ〜♪
365名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:09:41 ID:K1KnFKukO
事故って死ねやシナ野郎
366名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:09:43 ID:g5Yu23ko0
>>360
技術は盗まれるか劣化するのは必定だから、売るほうが正しいんだけどね。
そのほうが他の技術に移行できる。
何で日本だけは技術をいつまでも守れるっていう安泰な考え方になるんだろう。
そこが理解できない。
367名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:09:54 ID:txBJc4W/0
>>337
アメリカのGE、欧州のアムス、そして中国

中国独占でなく、アメリカと欧州にも蜜を吸わせることで批判を和らげる戦略か


日本が高度成長期から累々と築き上げてきた技術がタダで奪われた

天然資源のない日本が外貨を稼ぐほぼ唯一の手段である技術

民主党はさらに環境技術をタダでばらまこうとしている


STOP売国!
368名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:10:51 ID:kZq1Kxrb0
川重は三菱なんかに比べると明後日の夢とロマンを追う傾向が強い。

中国への新幹線技術供与で、
地球人類のためにいいことをしている、
戦前の悪行を帳消しにする善行を積んで、
株主や大衆から高い社会的評価が得られるはずだった。

今だって何で日本人から糾弾されるのか全く心外と思っているはず。
369名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:11:12 ID:pluA9Hgj0
>>367
なるほどな
チッ!けったくそ悪ぃ
370名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:11:14 ID:HlhQKUKt0
ひかりとかこだまも逆輸入する時代がくるのかなあ
371名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:11:24 ID:mjDK9Xsj0
>>360
売国は実際儲かるんだからありそうな話だよ

あちらさんだってマトモに開発しようとしたら膨大な金と時間かかるんだから
有力者に金つかませたほうが安上がりだ

でも、今回そういうことがあったとは言えんけどな
372名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:12:37 ID:/RwOqxyYP
>>358
そんなことばっかりやってチョンにいいように技術を取られて、最近では技術力で負けそうな分野がでてきたよね
373名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:12:43 ID:FKX5uZch0
>>41
川崎重工は自動車組み立て塗装のロボットのノウハウもかなりある。
その技術も中国に供与してなければいいんだけどな。
374名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:12:44 ID:7qWS1v5S0
川崎とJR東が中国に技術提供した時、チャイナリスクって言う言葉は無かったのか?
囁かれてたなら自業自得、川崎と東は悪い
実際JR東海は反対したんだろ
375名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:14:02 ID:rWb/gnN40
 時速600km達成ねえ。ギネスに挑戦ご苦労様だな。
 それ以上の価値はないけど、面子重視なら中国らしいか。
 無茶して現場に挑戦させて、事故起こさなきゃいいが……

 ま、達成できても出来なくても中国にとっては不幸だな。
一番いいのは地道に運用実績積んで、5年くらいで海外に
打って出るってシナリオだけど、それだけは絶対にしそうに
ないよなww
376名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:14:59 ID:0/vkSiyq0
今、日本で一番儲かる商売は売国という冗談もあるくらいだ。
377名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:15:04 ID:40wd44e00
>2010/11/22 【経済】 日本企業、中国で高速鉄道作る→中国、その技術を盗用して諸外国に売り込み攻勢→日本企業が不満の声
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290423193/
>川崎重工は、中国に提供した技術は中国国内だけで使うとの約束があったと主張しているという。

まあ、ぶっちゃけ中国が売り込みを駆けた法治国家の国が日本の主張を無視して新幹線を購入したら
特許法違反やら共同不法行為で日本企業は巨額損害賠償請求ができるんだけどな。
あとこれだけ大きな外交マターだから日本との関係が今後恐ろしく悪化することを受け入れないといけない。
日本との関係を捨てることができる人治国家で経済発展で急成長してる国・・・そんな覚悟のある国ってどこだろう?
しかも売りつけられるのは粗悪品だしな。
378名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:15:26 ID:W3Zix6vQ0
トンネルないのにロングノーズ
設計思想もくそもない新幹線の丸パクリ
379名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:15:48 ID:7DRFIm280
>>356
戦後すぐにジェットエンジンに基軸がうつってて話にならなかっただろお

日本は、そのジェットエンジンの利権に参加できず、いまだ苦しんでいる


しっかし、ここのsage厨房はリアルで殺したい連中がそろってんな、おい
380名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:16:42 ID:+0LmWq3j0
>>376
日本で一番楽な職業が生活保護だからな
真面目に働くよりも、生活保護貰う努力した方が効率いいでしょ?
国の腐敗(某宗教)を取り除かないとどうしようもない
381名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:17:10 ID:jU7urCd80
ビジネスチャンスの拡大につながるなら、
日本も速度記録用試験線を作って時速700q出せばいいじゃん。
速度記録に挑戦する日は、日本製新幹線の優秀性安全性をPRするため
日本だけでなく、世界のマスコミを呼んで同乗してもらい、NHKが
全世界へ生中継する。
車体には大きな日の丸と「日本の技術は世界一!」と英文で書いておき
世界の人々の目に入るようにしておく。
382名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:18:36 ID:7ScX7WLy0
新幹線の技術って何年前の技術なの?
日本の技術はそこから停滞してるって事?
383名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:19:51 ID:fO9NaV+00
むかしJRのひと(友人の親)に聞いたことあるけど、通勤電車も直線ならいくらでも早く走れるそうだぞ。
384名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:19:51 ID:0/vkSiyq0
生活保護なんてはした金。日本の売国政治家と売国企業のトップが工作員から受け取った金ははんぱじゃない。
385名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:20:12 ID:cIK3onB7P
>>40
造船三国志の行方を左右する「諸葛孔明」
川崎重工業の造船部門トップ、神林伸光常務にインタビュー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101108/217001/
>神林 現在は、中国人が中国人を育てることができています。日本人も定期的に来ていますが、駐在者はほとんどいない。
>神林氏は自らの子供のように中国の技術者を育ててきた。大連の造船所の現場を率いる王志炎副社長はその中でも秘蔵っ子と言えるだろう。

日本国内じゃ3番手企業でやっていけないから中国で会社を作って従業員を中国人にしてコストカット
川重の技術者を送り込んで惜しみなく技術供与しながら人材を育てている
NYの地下鉄も現地で生産して従業員も現地人、川重はすっとこんな会社
386名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:20:43 ID:+0LmWq3j0
>>382
30年前の技術だっけ?
でも、世界の殆どの国はその程度の技術で十分だという現実
最先端技術なんてスペックは無駄に高いし、値段も高いしから相手にされない
家電や造船で日本が負けたのと同じ
387名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:21:20 ID:mwviaGO3O
>>371
技術だけじゃなく思想もそう
教授や作家が愛国やっても飯は食えないが、反日やってれば左翼の機関紙、マスゴミ、特アの新聞、講演に引っ張りだこ
しかも日本でいくら反日やろうが危険は一切ない。物凄く美味しい商売
例えば同志社の浅野って教授は北朝鮮の機関紙に連載もってる典型的な職業反日
388名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:21:24 ID:mjDK9Xsj0
>>379
戦争中で払おうにも払えなかったから
戦後に払おうとしただけだろ
米側の反応はともかく、契約を遵守しようとした美談だと理解しておるが…
389名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:21:43 ID:42mrkiqq0
支那が特許料踏み倒したら
提携先企業を徹底的に訴訟に
巻き込んでやれ。
390名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:22:45 ID:FKX5uZch0
>>385
まさか、川崎重工の造船技術で中国は空母を建造しているのでは?
391名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:24:09 ID:7DRFIm280
ところで、最新型新幹線はイギリスに拉致された件はおまいら無視ですか
392名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:24:28 ID:+0LmWq3j0
日本との国境線での油田開発に協力してるのも川崎重工だっけ?
うろ覚えだけど川崎の名前出てきてたと思う
393名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:25:03 ID:0/vkSiyq0
鯉、新幹線、尖閣、海底油田、次は何を盗むやら。
394名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:25:27 ID:xIWIQF0X0
リニアもJR東海の社長があんなおもちゃとは違うのを建設するとか豪語してたようだけど
国内はそれでいいかもしれんけど
所詮オナニーだろそれじゃあ

スピードはでかいモーター積めば出る出る
ヨーロッパ方式なんかそうだけど高速走行が原因の脱線事故とか起こしてるし
ダイヤや駅の間隔、軌道のつくりやら乗り心地なんかも影響してくるし
最高速はさして重要ではない
395名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:26:11 ID:cPNf5dLj0
奇麗事でしか物事を考えようとしない、馬鹿団塊共がやったんだろ。
何処まで行っても、未来に迷惑をかける連中だな。しねよ
396名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:26:16 ID:K1KnFKukO
おまえ等別に日本の新幹線が売れたって俺らには関係ないぞ。
官僚、企業トップが肥えるだけ。

397名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:26:31 ID:0cGuG9GT0
>>351
向いているのは沿岸部だけじゃないかな?

ちなみに新幹線の燃費はかなり高いです。
燃費抑えたかったらTGV型のプッシュプル方式。
398名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:26:51 ID:kZq1Kxrb0
>>386
どこに市場があって必要な技術はどれか、
といった市場リサーチを川重もJRも出来てないうちに、
先に中国が顧客を掴んでしまったってこと

これからも全ての分野でこういった事例が積み上げられるだろう



399名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:27:26 ID:8Gyfegoc0

日本製の新幹線をしっかりコピーしたのであれば多少の無理をしてもビクともせんやろな

実際退役した日本製列車が海外で無茶な使われ方されてるが、信頼性を損なっていない

でも中国さんの事だから劣化コピーしたものに無理をさせて大変な事になる気がする

車両による個体差も激しそうだ
400名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:27:33 ID:VwlGjeqO0
川崎重工はほんとどうしようもねえな…
といっても不買対象としてはどうにもならんが
401名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:27:34 ID:1SZjkxqZ0
今度から中国に売り込むときとはソースコードハッキングしようとしたら爆発するようなコード埋め込んどけ
402名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:27:40 ID:5Cvm2GNu0
っていうかGEはそういう会社だし。
403名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:28:27 ID:g5Yu23ko0
>NYの地下鉄も現地で生産して従業員も現地人、川重はすっとこんな会社 

それはただのバイアメリカン法じゃないか?
404名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:29:17 ID:6/VWU3Vq0
せめて騒音対策の技術だけは教えなければよかったのにな
405名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:29:36 ID:uMAsN10eO
日本人のオメデタさを記念するような出来事だな
406名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:30:59 ID:0/vkSiyq0
目の前に大金と自分好みの美女がいたらNoといえる日本人は1パーセントくらいしかいない。
407名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:31:07 ID:1SZjkxqZ0
これで爆発して日本のせいにしたら面白いんだがwwwwwww
408名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:31:33 ID:6UrtMq6b0
こいつら・・・・維持管理計画どうしてるんだろ・・・
409名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:31:40 ID:35jl9uok0
>>407
いいえ、それは日本製ではありません。独自の仕様です。
410名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:31:46 ID:+0LmWq3j0
>>406
ごめん、俺のストライクは女子中学生なんだ
411名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:32:47 ID:Q++gPg2j0
中国がどういう国か自分から宣伝してる訳だw
412名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:33:46 ID:7ScX7WLy0
>>398
日本の技術の方が優秀なら中国と競合しても負けないはずだよね
413名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:33:57 ID:5ebgWIu/0
東海の葛西が川崎重工の社長に直談判して中国に新幹線売るなって言ってたのになあ
414名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:34:17 ID:zauaUPGk0
躍進する中国への嫉妬の声が渦巻いてるなw
415名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:34:45 ID:A+2G2Ne/0
http://hccweb5.bai.ne.jp/koudoukaigi/kawasaki.html
>それでは何故、ロシアから2隻のミサイル駆逐艦を購入したのか、それはミサイル駆逐艦を維持管理する造船所が出来たからであります。
>その造船所が「川崎重工業」が開設した造船所なのであります。
416名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:35:47 ID:lzAw29X30
ソースコード解読しようとしたらトラップ仕掛けとけよ。
解読したら書き換え発動で事故に繋がるようなトラップとかさ。
今の日本は情報流失し過ぎだぞ。
417名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:36:06 ID:0cGuG9GT0
>>412
技術が優秀だから売れるって時代は終わった。

低価格、中性能が売れる時代。
それはつまり開発費と人件費をどれだけ安くできるかの勝負の時代。
418名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:36:09 ID:7DRFIm280
>>414
おまいらの日本への仕打ちはこれどころじゃなかったぜ、3倍にしてかえす
4191000レスを目指す男:2011/01/02(日) 23:36:11 ID:WC+5ZWk/0
しかし、なんと言っても日本のパクリ技術は世界一だと思うんだ。
420名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:36:14 ID:MYAzkf7lO
以前、新幹線で移動中に
トンネルの中で緊急停止しました。
近傍地域で地震が発生したことが
原因でした。

安全に停止できるブレーキシステムに
感動したよ。

日本が嫉妬する新幹線には
オリジナル新幹線よりも
優れたブレーキシステムが
ついてるとは思えない。
421名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:36:34 ID:RRDTuCof0
いや、これ断末魔だろ。
国内の乗車率とか採算取れてないんでそ?
事業を膨らませて資金繰りして延命…

無限連鎖(ねずみ講)防止法とかないのかね。中国にはww
422名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:37:33 ID:mjDK9Xsj0
>>412
まず円高
423名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:38:04 ID:orpehqg0O
日本の阿鼻叫喚が心地好いな
424名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:40:39 ID:7DRFIm280
>>423
ああ、てめえの一族郎党みなごろしで地獄に送るから待ってな
425名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:41:32 ID:VXyPngRO0
日本は文句言っといた方がいいと思うよ
中国人にさんざっぱら言い訳させて日本とは無関係な鉄道だと言う
言質取っておいたほうがいい
この先、何がおこっても日本は無関係って言えるからねw
426名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:41:33 ID:mPxD8KNXO
しばらくしたら自然に爆発するんでしょ
便器と椅子と扇風機と冷蔵庫は爆発したよね
427名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:41:40 ID:Hkny2yXG0
差し止めできるんでねえの?
428名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:41:44 ID:8Gyfegoc0

そう言えば日本もイギリスに発注した戦艦をコピーした事があったな

金剛級は戦艦としては一番アメリカ側に被害を与えた
429名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:42:20 ID:fajaDZct0
川崎重工業って本当に日本の企業なのか
中国に技術垂れ流して日本に何の得があるのか言ってみて欲しい
430名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:42:57 ID:5N0IEsZk0
>>423

きっちり待ってろよ、松岡

431名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:43:16 ID:7ScX7WLy0
>>417
開発費なんて日本企業はすでに回収できてるだろうし
大量生産じゃないからそんな人件費関係無いんじゃないの
432名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:43:22 ID:KKbek55fP
>>429
自分が儲かればそれでいいから。
ミンスや経団連と一緒でしょ
433名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:43:32 ID:E8X1WsBo0
とりあえず中国の行動の速さは見習うべきだな
日本はリニア開業が2027年とか悠長すぎるだろ
434名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:44:08 ID:1SZjkxqZ0
>>433
まあそれまでパクられる心配はないw
435名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:44:33 ID:4ymqfSFi0
世界中で爆発するよ〜〜
でも、おひとよし日本人は、感謝されずに 攻撃されるのに
メンテ協力するよ〜〜。
436名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:45:01 ID:orpehqg0O
日本を棄てて中国に渡った日本の技術者たちが
本家の技術を越えちゃうんだから痛快だ

鉄道の次は発電。
日本御家芸はぜんぶ潰してあげる
437名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:46:22 ID:0cGuG9GT0
>>431
新幹線はここに来るまでどんだけかかったと思っているのかと。

振動や騒音面でやっとこの形に経験でもってきたのを
簡単にパクるわけだぞw
で外見のデザインまったく同じで俺のモノって言っているわけ。
438名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:47:00 ID:5N0IEsZk0
>>436
おまい、ひきつってわけわからん話をしはじめたな
439名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:47:38 ID:LpOo1l070
>>1
ググって川崎重工の社史を見てみたw
台湾への新幹線車両の輸出は誇らしげに掲げているくせに中国への輸出は
ないことにしてるしwww

自分のしたことに誇りと自信があるなら社史から削除なんて恥ずかしいこと
するなよ

もっと胸を張って売国かまして欲しいなw
440名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:47:40 ID:+0LmWq3j0
>>433
日本の利益と企業や個人の利益は一致してないからな
売国の歯止めになるのは愛国心なんだが、日本では愛国心=悪だと教育されている
国を売るのにこれほどやりやすい国は他に無いだろうな
国を売って儲かったら、俺も俺も売り出すのが日本人のメンタリティ
世界一下品で最低な民族だと思う
441名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:47:46 ID:X6BwmyTJ0
まぁ、数年のうちに正面衝突か脱線して吹っ飛ぶくらいの大事故はすると思う、
車両はコピーだが、安全システムまでコピーしてるかとなると疑問、
鉄道職員の安全意識も日本クラスかとなると疑問だし
442名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:48:37 ID:iJqTqKkT0
へえ、アメリカの会社を巻き込んでるの。まあ新幹線技術なら乗る会社も出てくるわな。
JR東日本は良い仕事したねw
443名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:48:50 ID:srdWi5KPO
中国はアメリカまで三時間のリニア作るんじゃなかったのか?
リニアが通るチューブ内を真空にして空気圧でロケットスタートするとかなんとか。
なかったか?
444名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:48:55 ID:Yf9r+4Iu0
>>39
奴ら、日本の自称など知ったこっちゃないよ
奴らにとっては「倭」
445名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:49:04 ID:HL9aPPsn0
>>419
パクりだけでノーベル賞はとれない
446名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:50:09 ID:fajaDZct0
中国に技術流せばこういう展開になるのは過去の経験則で分かりそうなもんなのにな
で予想通り新幹線システムの海外売り込みを中華の劣化新幹線で妨害されてるとかアホすぎる
JR東日本や国交省も川崎重工突き上げて売国行為させないようにしてくれ
447名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:52:24 ID:orpehqg0O
65歳以上の暇してる東芝、日立、三菱etcの技術者を
中国に連れて来るビジネス結構活況。

彼らも技術開発に打ち込めるので満足度高い
448名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:53:01 ID:xIWIQF0X0
しかし中国って一向にオリジナル出てこないよなw

449名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:55:03 ID:W3Zix6vQ0
>>412
乗り心地はあんまよくないらしい
テレビで車内レポートしてたのを見たが、高速走行時の揺れがカメラを通してわかるほど
車内の走行ノイズも大きめ
コップの水がほとんど揺れない新幹線の居住品質までは真似できていないようだよ
見えない部分の品質をケチっているか、その辺りの技術は提供してもらえなかったか
とにかく最高速度しか自慢できないってのが中国新幹線の実態じゃないかね
450名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:55:21 ID:ghTe57kWO
>>439



川重「支那様に新幹線を売らせていただきました。有難うございます。」
451名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:55:51 ID:m7Y4Tapm0
>和諧号

「和」って中国では別に日本って意味は持ってないんだっけ?
「諧」には日本では「滑稽なおもしろさ」という意味もあるんだけど…

ま、気のせいだよな?
452名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:56:37 ID:orpehqg0O
まあ、そのコピー乱造国家に日本は負けるんだけどね
453名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:57:22 ID:+0LmWq3j0
>>448
中国4000年の歴史っていうけど、その間ほとんど進化してこなかった連中だからな
中国がトップを取ると、世界の発展が止まると思う
454名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:58:39 ID:xChn7Bra0
( `ハ´) <日本のリニアモーターカーの技術もそのうち盗むアル
        尖閣も沖縄も盗むアル 盗んだものは中国のものアル
455名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:59:45 ID:vzFE7bisO
売国奴はすでに金銭的な損害を出してるのか
456名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:00:04 ID:VQuyiqrf0
技術供与した人はちゃんと対価は受け取ってるので痛みなどない。
住んでいる場所をみればいい暮らしをしているのがよくわかる。
457名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:00:07 ID:GWOIXMSv0
記者勝手にスレタイにパクリ号とか改変すんなカスと思ったら、
産経の記事に本当に入ってたw
いいぞ産経、日中報道協定なんて糞くらえだ。fuckUだ。
458名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:01:02 ID:0cGuG9GT0
>>453
宋あたりまでは凄いんだけどねー

日本の文化や文化財もも支那が起源で価値があるのって宋までだから
459名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:01:10 ID:orpehqg0O
今から中国語のレッスン受けとけよ
日本語じゃ生活できなくなるよ
460名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:03:35 ID:aQAyQd/l0
昔、まだアニメーションがセル画の頃、
アニメ制作の下請けでも、韓国同様、技術盗んで
もっと賃金上げろってうるさかったのになー
461名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:04:36 ID:XWmm8xaQ0
パクリとか流出とか言うけど、日本で技術者冷遇が続いた結果じゃないんかねぇ
462名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:07:54 ID:62PP6A8AP
>>390
ついに切り札のLNG船も建造へ
「日本の主力拠点である坂出工場でも導入したばかりの最新技術を全て持ち込んだ」

もうね、わけわかんない
私は技術者じゃないからわかんなけど最新技術らしいよ
463名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:07:58 ID:0+5ty1iT0
10年前の韓国とまったく同じリアクションでウケる。
韓国の場合、トンネルドン対策や保守等がまともにできず、
いまだに輸出には至っていないようだが、果たして中国は
どうなんでしょ?

スピードだけが技術って考えてるうちはまだまだ敵じゃないね。
464名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:08:06 ID:AdLT90/90
技術者優遇しろって言うけど、会社も協力してチームで開発しておいて
その責任者や統括者が利益独り占めしてるのはちょっとおかしいと感じる
青色LEDとかさ
465名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:10:06 ID:Uf90gII/O
川崎重工の弁明はまだですか?
国益に資する戦略を持たず国益を害した結果をもたらした場合、お咎め無しはないでしょ。
466名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:11:40 ID:AdLT90/90
>>465
別に川崎重工が法律に違反したわけじゃないだろ
この国には売国奴を裁く法律が存在しない
467名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:13:06 ID:6+EJdnS+0
札束でほほ叩かれてホイホイ付いてっちゃう技術者も
日本で売国奴呼ばわりされるのは当然覚悟の上なんだろうな
祖国に後ろ足で砂かけて出てった以上、二度と日本の土踏めると思うなよ
468名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:14:06 ID:Dqom2dfI0
>>453
アフリカ人は近代科学技術によりもたらされた商品は自分たちが作れるもの
だとは全く考えられず、買うか盗むものとの認識だという

中国人も彼らと同じで、自ら新技術・新発明が出来ると本心では思ってない
だからパクるし、中国が人類の科学技術の先頭に立つこともありえないから
世界の発展とは無縁の存在

そうなりゃまたパクればいいと思ってそうだけど、ハニトラを始めとして
卑劣な方法を使う中国のパクリに対する警戒心が行き渡りつつある以上、
今後は次第にそれも難しくなり、中国は長期的に衰退するしかなくなる
だろう

そうなったところで誰も同情しない。自業自得だからねw
469名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:14:13 ID:DBr/yY3J0
>>451
中国人的には「持ってない」。奴らにとってあくまで日本は「倭」。
470名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:16:08 ID:B7PHTw7v0
>>466
ほんとさ経団連の言いなりになって
法整備しないもんねえ

信じられんわこの国

自民も売国奴だし、民主はそれより酷い。
471名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:17:34 ID:6hOzth95O
>>465
個人は個人の利益を欲しいし
企業は株主のため企業利益の最大化の目指し活動しなきゃいけない

国は国家利益の最大化を考え行動する


民主党は日本の技術を提供するのに熱心だし、
企業も個人も中国なら仕事がいっぱいあるから、最大の投資をするわけだ
472名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:18:06 ID:HFsSAeQZO
本当に自民は売国政党だな
473名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:18:17 ID:ECVgDEy+O
E2なんて既に劣化の始まってるボロをパクられたところでなに騒いでるんだか。
474名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:20:46 ID:qQpvySu60
良いんじゃね?
これを売りつけたにしても数年内に爆発するからw
所詮コピー商品ww

安さを取るのか安全を取るのかって事だ。
475名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:21:20 ID:6hOzth95O
みんなで中国に尽くして勝ち組になろう
斜陽の日本から脱出だ!

当然の心理だよ
476名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:22:13 ID:tIBeLg5O0
あのプーチンのロシアの軍用機すら平気の平左でパクルんだぞ。
日本の民生用新幹線なんかぱくって当然としか思ってないだろ。

順法精神とか道徳とか倫理とか、そういうのをシナに期待するほうがおろかだろ。
奴らに技術を売るときは、欧米向けの5倍ぐらいでないと釣り合わない。

つーか、シナ人共まとめて太陽の中心にテレポートしてくんねえかな。消滅しろ糞が。
477名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:23:58 ID:0EqMZJ4GO
確か東海が断ったのに
東日本がホイホイ売り捌いて
案の定、支那が独自開発を名乗りはじめたんだっけ
マヌケやなぁ
478名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:24:14 ID:2nBipRDD0
これで揉めればリニア売らない口実にできるから良いだろ
リニアは軍事技術に転用できるし阻止しないと
479名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:24:23 ID:xasnIFwoO
電気湯タンポが爆発するのに新幹線なんか製造できるのか?
480名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:24:28 ID:dehD6OyO0
冷静に考えれば高速鉄道は格安航空があるのに運用では儲からないな
作るときだけ参加して後は知らないで逃げる欧米が得するだけだな
日本の箱物行政と同じ運命な気がする
481名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:30:21 ID:6hOzth95O
アホな日本人

中国産のニチレイ食品は爆発するに違いない
中国産のユニクロは爆発するに違いない
中国産のSONYのラジカセは爆発するに違いない
中国産のトヨタ逆輸入車は爆発するに違いない
今使ってるパソコンも爆発するに違いない
482名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:30:54 ID:ECVgDEy+O
ついでにいうと中国新幹線は日本の新幹線とヨーロッパの高速鉄道の車両がごっちゃに走ってる。
基本的なシステムは統一してあるだろうが、故障やトラブルの対応で絶対てこずるw
483名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:32:14 ID:LhobYS4j0
>>481
こんなアホな奴初めてみたわーw
484名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:35:48 ID:n2k9F1S10
44兆とか日本の整備新幹線・高速道路・ダム全部完成しちまうぞww
485名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:37:44 ID:6hOzth95O
ウヨクってすぐ爆発、爆発とか言うよねw
486名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:39:34 ID:pECw1bS90
>>415
それチャンネル桜が取り上げたけど、ガセネタってばれてた
487名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:40:43 ID:y0fFrqPp0
日本のパクリだからとタカをくくっていると
いつのまにか中国の技術だという国が出てくる

あのノーベル賞のときもそうだろう
488名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:41:17 ID:m+lvkE1+0
どの道、ドイツからぶんどった試作品レベルのリニアの技術じゃたかが知れてる。
今のところシナにはパクリ新幹線ぐらいしか輸出できそうな車両はない。
支那の技術力じゃ到底リニアを完成させられない。
だからJR東海のリニア新幹線が死ぬほど欲しいけど、JR東海はシナに
は輸出しないと宣言してる。
海外への売り込もうってのが、お下がりの新幹線ってのが笑える。
日本はリニアだけは絶対に技術提供はしてはいけない。

489名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:41:42 ID:dehD6OyO0
高速鉄道網てそりゃあれば便利だが長距離なら航空機だし
レールのメンテ・コストだけで相当な額になるぜ
490名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:42:17 ID:e0TLY1pFO
>>479
いや、悪いけど新幹線も爆発しそ〜。
あ〜やだやだ、こんな国。
491名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:43:50 ID:9zroH11rO
中国に知的財産権が近寄れない環境作り乙(笑)
ASEANインドに勝機奪われるだけ(笑)
アホ中国www
492名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:45:07 ID:rSpz6I7lO
間違えないでほしいのは
売国アホはJR東日本と奥田と民主党
493名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:45:27 ID:5Eou/F7B0
で、誰がハニートラップされたんだ?
誰の下半身的名誉を守るために無償提供したんだ?
494名無し:2011/01/03(月) 00:46:12 ID:HceuAvON0
時速600キロって、狂気の沙汰だよね。
何かあったとき、止まれるの?
考えてないんだな。

いくら線路が直線だって、モノには限度ってのがあるだろう。
無いのか、あの国には。
495名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:46:47 ID:OuhZagB/0
>>481
爆発しないようなものでも爆破すれば爆発するんだよ
496名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:47:18 ID:dehD6OyO0
俺の考えだと東京から北海道までなら新幹線で行くが
九州から北海道を新幹線で行く奴ていないと思うが
同じことは中国でもあり得るだろ
497名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:48:17 ID:YB++ZrPo0
輸出しなくても駐在や出張で大勢の日本人が滞在している。
問題は小さいうちにつぶして欲しい。
498名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:50:58 ID:RbetcVM/0
>>44
やはり中国は、日本の家来だったか
499名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:53:25 ID:VJRNRD+40
そのうち爆発して日本の設計がどうこう言い出すかな
500名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:55:22 ID:6+EJdnS+0
600km/hとか馬鹿みたいに速くしても時間短縮分で生まれる利益より
高速走行で痛む線路や車両の保守やらで余計にコストが掛かるだけな気もするけど
501名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:57:12 ID:O52gwiC90
アスファルトが溶けて車が動けなくなったり
車がいきなり爆発する国の新幹線なんて買う国あるの?
502名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:57:22 ID:qyCXFKT40
JR東はこの件についてどう思っているのかな?
悔しいのか、嬉しいのか・・・
東は労組はじめ極左集団だから嬉しいだろうな
503名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:57:51 ID:A7ZVUxVf0
まあ600kmに絶えられる架線とパンタグラフ、特にシューの材質に期待だなw
504名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:01:01 ID:9idlYHlxO
>>481
あれ?便座って爆発するの?
505名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:01:29 ID:9FJzSFaN0
さすが世界一間抜けな民族ジャップ
506名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:01:47 ID:9KQdGKS30
>>503
誰か死ぬ前に橋が落ちるといいなぁ
507名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:02:19 ID:HjSoks230
あの国は、事故が起こっても報道管制されるから
我々には情報は絶対に入って来ない。

報道管制されている国は良い国だ。
508名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:02:34 ID:1mDgq/7c0
>>72
中華思想そのものだな
509名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:02:39 ID:f4XlUohA0
JR東海や他のJRが大反対してたのに、
売国を強行した、JR東日本
510名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:02:55 ID:msmpuQOj0
なんでキムチが湧いてるの?
511名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:03:50 ID:WyfTrYkM0
あれだけJR東海、石原都知事、三宅久之らが中国に新幹線を売るなと言ったにもかかわらず、売ったJR東日本、川重。

まあ、自民党の二階と言う議員。こいつが中国に新幹線を売った張本人だけどな。
512名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:11:00 ID:fDih+xCp0
>総延長を1万6千キロ

敷設後にこの長さをまともにメンテ出来る民族とは思えんな。
線路に降り積もった黄砂が原因で大事故起きそうだ。
513名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:16:49 ID:9KQdGKS30
中国以外の国が中国から買うのは、製品を買うと言うより
ドロボーが盗んだ技術を丸ごと買い取るのが狙いなんだろうなぁ

メンテどうすんのかな
514名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:35:55 ID:96+ccBtOO
いかような理由でも、技術はヤルなって事。

サム損と東芝のフラッシュメモリ、ホンダイ重の造船、ホンダイ自と三菱自の自動車、
ハイアールと三洋の白物とか、何度同じこと繰り返すのかと。

税金で開発した新幹線技術。
歯止めのブラックボックス化をしなかったJR東と川重は、納税者に死んで詫びろ。
515名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:40:37 ID:t4cECqYj0
人にお金を貸すなら、あげるものだと思ったほうがいいという格言がある。
中国に技術を貸すなら、それは盗られたものだと思ったほうがいい。

>>512
日本の全額支援で再開することになります。
そして再開後は共産党の偉大な技術で再開したことになります。
516名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:41:43 ID:+KshutyjO
>>512
黄砂対策で日本が金を出すアル
517名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:48:50 ID:5Vp8IIPr0
どこかの国で中国の高速鉄道とやらを実際に購入したとこなんてあんの?
シャツや靴買うのとわけがちがうぞ。安ければいいという買い方するか?
518名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:50:34 ID:9KQdGKS30
>>517
だから、盗人から盗品を買い叩く気分なんだろ
519名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:51:51 ID:I9sH8K5k0
パクった上に拡散させとるやないかw
520名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:52:42 ID:wZ1hP9Bp0
川鉄が作った新幹線車両を朴ったとして乗客の目に見えない部分
特殊金属まで製造法を伝えていないだろ 完成品を輸出しただけだから
今のJR規定の300km/hで安全、使用期間運行の安全で作っているのが
300kを400kとかで運行すれば早期に金属疲労が来るが、高度の錬金技術と比べ
ALL mede in シナ での低次元の錬金技術で作られた列車、レールで
何年持つのか期待するな 知ってる限りでもレールは強度、粘り、熱伸び率の規定があり
一般的な建物に使う鉄鋼材料と違う、まして稼動部分の車輪やその他衝撃を受ける部分の
金属素材を同じレベルで、今の中国には作ることができないおそらく技術移転が無い限り
例として LPG船のタンクは特殊鋼の製造を秘匿しているメーカーの独断場だろ
幾ら注文を安く取ってきても重要な部分は外注でしかない 原発も同じだろ
で 川鉄が売りたくても JR共同開発の技術である秘匿技術の移転を無断ですれば
当然、法制裁を受ける、次世代の列車輸出の話が出ないのが事実を物語っているな.
521名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:52:55 ID:u2BuHT4fO
維持メンテナンス技術経験ゼロのシナチクがどの面さげて海外に売り込むだろか
しかも劣化コピー
522名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:53:47 ID:BAUd9hst0
ドイツはシーメンスのICE3を筆頭に、同じドイツのボンバルディアのRegina、イタリア&フランス(アルストム)のペンドリーノと
各国が競いあって投入してきたから遅れをとるな、ってことで行ったんだろうけど・・・まぁ新幹線がコピーされるのは見えてたよね

JR東海の社長が強烈に非難してたのが印象的だったけど、まさにその通りの展開になってしまった。
東海の場合は台湾に輸出してるけど、きっちり全車両国内生産で輸出してるしねぇw JR東日本と川崎重工は恥を知れと。

一応、中国にも自主開発した車両があるんだし、頑張って改良すりゃまだいいんだが・・・中国にそんな根性はないか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E9%89%84DJJ2%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E8%BB%8A
523名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:53:48 ID:5Vp8IIPr0
それにさ、中国人が無責任で卑怯だってのは世界で周知だし。
もし採用した国で車両が原因の事故が起きても、中国は責任逃れするのが
誰でも想像がつくよ。まともな感覚を持っていれば、日本、フランス、ドイツのどれかだよな。
524名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:55:07 ID:I9sH8K5k0
システムのノウハウまでそこら中に流出するんじゃねーのw
525名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:56:17 ID:6+EJdnS+0
>>517
導入する国の上層部を金で抱き込むんでしょ
お偉方が実際に乗る訳じゃないなら走る棺桶同然だろうが関係ないし、何かあったら中国のせいにすりゃ良いんだし
526名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:57:09 ID:Gc7vXuJTP
川崎のエロイ人がハニトラでも噛まされてるの?
それとも地球市民(笑)のお友達なの?
527名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:57:39 ID:he/LgRxW0
>>488
世界はそれほど最先端の技術を欲しがっているわけではない
安く早くできればそれでいいという国がほとんどだ。
だから厄介
528名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:57:45 ID:zXBoFltO0
世の中やったもん勝ちなんだよな悲しいことに
中国の実行力は大したもんだわ
あれよあれよという間に世界を実効支配していっている
529名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:59:31 ID:R224j2NU0
ちょっと名の売れた大手製造業で働いてるけど今は技術流出に対して超敏感に
なってるよ。セキュリティもかなりきつくなってる。ようやく気が付いてのって感じもするけど。
530名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:59:52 ID:cT54YsaX0
>>1の写真が「はやて」にクリソツなのだが
531名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:00:11 ID:1a6h6zaX0
>>23
20年ほど前から中国のパクリや、その安いコストで日本企業の市場が荒らされてる、
っていう現状があったのにもかかわらず、今でもまだ中国に技術供与だとかやってるところあるよね

まあ使い古しの、持ってても富を生まない技術なら売り払ってもいいんだろうけど、
将来、自社のシェアを脅かす可能性がある技術を売るってのはほんと理解できない

企業にとって持続可能な会社の存続、ってのを考えた場合に自社のシェアを奪われるような
技術供与とかありえないと思うんだけど、なんでやっちゃうんだろうね、そのへんどうなってんのよ
532名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:00:28 ID:qtPwpXl50
自民政権が無条件で受け入れた中国人奨学生が絶賛企業スパイ中です\(^o^)/
533名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:00:39 ID:X/320WEt0
知的財産権侵害でバンバン訴訟しろ。
534ぴょん♂:2011/01/03(月) 02:01:42 ID:vXvfiU1P0 BE:1666387788-2BP(1029)
>>100
約束ですか・・・ 中国人と約束ですか・・・
535名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:03:30 ID:XolWcVZqO
>>1
なんでこんな国に資金援助してんの!!!???

今すぐやめろ!!!
536名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:03:57 ID:sraeRxQX0
なんで訴えないんだろうね
537名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:05:13 ID:KxykobEz0
仮に、万が一最初に納入される車両に不備がなくても
長期的な運用考えたら絶対中国製とか無いわ
メンテナンスとかまともにやるとは思えない
538名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:05:17 ID:BAUd9hst0
>>520
何いってんの?ブラックボックスなしで“100%”技術供与だよ?
全60編成の内で完成車で輸出したのはたったの3編成、ノックダウンあわせても10編成程度。
539名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:07:13 ID:pWqpQadR0
で、川崎重工業は次にどんな技術を中国様に差し上げるの?
540名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:07:39 ID:K9scZMKa0
新幹線を単にコピーした程度なら 全く恐るるにたらず
失敗を積み重ね成功したものを積み上げて出来た新幹線。

それをちょっと真似したくらいでは3年もしないうちに息詰まる
おそらく大事故が発生(中国製新幹線大爆破とかw) しかも 調査して何故そうなったかわからない
という結果に終わるはずである。
そんなところに二度と注文はこない

何をやったらダメなのか?が失敗の連続を蓄積してきたのと、それをちょっとコピーしただけとでの大きな違い

身の程を知れとはよく言ったものよw
541名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:08:24 ID:rZCW7Y1zO
既出だろうけど


フツーに爆発しそうだ
542名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:08:34 ID:wLGLpl370
【国際】尖閣領有主張へ 世界各地の華人系団体による連盟が発足
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293971644/l50
543名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:09:26 ID:9KQdGKS30
>>531
そりゃー別に企業的には日本とか潰れても気にならないもん
企業が儲かれば良いんだから、人件費が安いコストだったらそれで良いし
中身が日本人である必要もない

多国籍大企業なんて、領土のない国みたいなもんだよ
国家と利益を奪い合ってるの
544名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:10:23 ID:dZf0wY8o0
多分俺らが生きている間に第3次世界大戦は起こるだろうな。
昔、紅茶やらアヘンやらで戦争が起きたのと同じ。歴史は繰り返されるわ。

日本が浮沈空母だってよく言った物だと思う。
とりあえず捨て金でドル建てしとくわ。
545名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:11:22 ID:edR+c7zzO
JR東の経営陣は〇んで詫びるべきだろ。強欲な老害は目先の利益に釣られた。本当に無能だ。新幹線技術を中国にパクられて、自分のライバルを自分で育てたようなものだ。これを売国と言わずに何という。
546名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:11:35 ID:Zb1lIViJ0
本当に悪質な民族だよな
547名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:11:37 ID:BAUd9hst0
>>540
しかしICE3やペンドリーノの技術も同じ条件で手に入れてるんだぜ?
真似したくらい、というが世界で5本の指に入る車両の製造技術を3つも手に入れてるんだから馬鹿にできん
548名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:12:44 ID:Cbg3nWxi0
中国製なんて爆発するだろう。
実用は国内だけにしておけよ。
549名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:15:09 ID:dZf0wY8o0
一度新幹線の脱線とか正面衝突が見てみたいと思ってたんだが、まず起きると期待してもおkってことか。
そうなったら俺仕事休んで一日中爆笑してると思う。
550名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:17:27 ID:a33x5Jy4O
>>547
最後は人為的ミスが事故につながるんだよ。
中国みたいな下に考えさせない体制なら不測の事態が起きたら一気に崩れる。
551名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:17:34 ID:e0TLY1pFO
>>541
ガチだと思う。
粉ミルク×、ライター×、携帯電話×、圧力鍋×、電動ベッド×、椅子×、車×、MaidinシナでOKだった物を探すのが困難だ。マンション、道路も×だったよな?
552名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:17:57 ID:yi1NYuhsO
中国は最先進国

ODAとかは失礼にあたるから二度とやるな
553名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:18:00 ID:6mIcYNqq0
JR東日本がプレゼントしたんだからしょうがない
554名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:18:08 ID:BAUd9hst0
>>549
高速鉄道って括りならICEのエシェデ脱線事故があったんだが覚えてない?
まぁ、もう干支が一周するくらい昔の話だから知らんヤツは知らんのやろうな…
555名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:18:24 ID:+rrlWekXP
もの凄いスピード出したら列車がすっ飛んで、
それが高層ビルに突っ込むとかのギャグを期待してるわ
556名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:18:53 ID:OKrpy1iH0
パクリ号w いいネーミングだ。
557名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:19:34 ID:S47OP1Q00
変形したり合体したりするんですよね?
558名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:22:58 ID:dZf0wY8o0
>>554
調べてみた。すげー。

しかしパクリ号の事故にこそドリフの盆周りBGMがふさわしい。是非!
559名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:24:04 ID:gVL8OsJ40
>>192
日本人同士でも最近はそういうのなくなってきてるけどな
560名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:25:53 ID:BAUd9hst0
>>550
中国が欲しがったのはシステムじゃなくて車両自体だけ、ってことを良く考えないと。
新幹線の超過密ダイヤを捌く運行システムは確かに世界一だと思うが、それは世界中で日本くらいしか必要ない、というのもまた事実。

車両の整備不良等に関しての人為的ミスはともかく、運行でのミスは正直少ないんじゃないかと思ってる。
長距離の鉄道運行については国土が広いぶん慣れてるし、日本のシステムが危険になるほど過密ダイヤで運行させる必要もないからな。
561名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:25:59 ID:PuPD2zia0
>>ALL mede in シナ 

>>520のアホさ加減は良くわかった
562名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:28:13 ID:HidAy8TvO
パクリだ、パクリだと騒いで一兆円すらおこぼれ貰えない日本とちゃっかり乗っかっておこぼれ貰う欧州鉄道メーカーってな構図だな

欧州鉄道メーカーは専業で巨大なのに、日本は兼業分業で中小連合だからな
563名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:29:33 ID:G2uONToO0
>>1







こうなることが分かってたのに
東北新幹線の技術を中国に供与した責任者は誰だよ?
切腹しろ














564名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:29:34 ID:S47OP1Q00
>>560
運行以前に信号システムがつくれないって泣き入れに来てるよ
565名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:30:24 ID:Eq7HCbMo0
>>557
笑ったww
566名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:32:40 ID:hrpR43wEO
もし円がパクられて偽造されたとしても、政府は遺憾の意で終わりっぽくねぇか。日本政府の腰抜けが見透かされてるしな
567名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:33:18 ID:43lxgFgl0
>>554
200km/hで橋脚に衝突したんだよな。
同じ頃、イギリスでもHSTが200km/h弱でひっくり返ってる。

しかし、計画決定されてから38年でやっと青森開業の日本。
金沢開業は、数年先。
一方、わずか5年で7531km開業の中国。
大都市郊外には、国際空港並みの巨大ターミナル。
一部大都市間は実質複々線で建設ですか…
568名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:35:18 ID:E6Qepomr0
>>567
大陸だから作りやすいんだろうけど、
突貫工事とお国柄による手抜きとかが怖いな
569名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:37:14 ID:ibda3atT0
使ってくださいと自分たちであげておいて
今になって顔面蒼白でパクリだと騒ぎ出す日本マジ滑稽
570名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:38:15 ID:+/MJt/i30
この高速鉄道は製造した鋼材等も自国(中華)製なのだろうか?
先端素材等じゃなければ、仮に中華製でも問題無いのだろか??
571名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:39:22 ID:joWW29Aa0
新幹線は日本の乗り物で、日本人として大好きです。
誰かが見栄を貼るために動かしたオモチャのせいでおきる人命にかかわる災いと、
どうか「新幹線」との間に係りあいのない事だけは祈ります。
572名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:41:23 ID:9dfmEMZoO
ほっとけ、どうせ自爆する。
573名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:43:43 ID:6+EJdnS+0
もうマスコミも中国版新幹線とか呼ぶの止めろよ
大事故でも起こされて日本の新幹線システムに欠陥があるせいで事故ったみたいに思われたらたまらん
574名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:45:26 ID:HidAy8TvO
>>568
首都圏は人口3000万人で世界一、京阪神圏は人口1000万人で世界十一位

過密過ぎるんだから仕方ない。


もっと各県庁所在地にある程度分散するだけで遥かにましになるんだが
575名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:46:16 ID:Cbg3nWxi0
何か問題あれば、日本のせいにしそうだけどな。
576名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:48:13 ID:r4xbN9Sj0
こういう事になるのはわかってた事だろうに何で技術提供なんかしたんだろね
577名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:50:23 ID:CihSTZ4j0
>>575
日本のマスコミも「安全神話崩壊」「日本のバックアップ体制の不備が原因」と騒ぎ、
民主は全力で中国に謝罪するよ。
578名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:51:40 ID:dZf0wY8o0
つーか2ちゃん的に「珍幹線」ってネーミングにするって話はどうなったんだよ。
579名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:52:19 ID:hqklOs1G0
別にさ、技術を盗むって言ったっていい意味でならいいんだよ
きちんと正面から技術を輸入してそれを独自で応用させて進化させていく
そして技術を提供してくれた国に対して尊重の意思を示す
それができればいいんだけど、こいつらには謙譲とか譲り合うとか
尊重って言葉と無縁

こっちが謙って頭を下げたら、調子に乗ってその頭を
踏んでくるからな 人として最低だわこいつら
580名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:56:10 ID:DYe2Q75x0
友愛なんだからいいだろ別にw
今回のノーベル賞でも特許は取らないと言っているだろ
騒ぎすぎwww
事故が起こったら全力でサポートするのは当たり前じゃんw
581名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:56:45 ID:dZf0wY8o0
>>579
今後50年以内に確実に崩壊する「国家」はつまり北朝鮮とアラブと中国だって経済学者が言ってた希ガス。
アラブ無くなると日本困るんだけどなあ。
582名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:03:08 ID:BGrNt7+l0
>>551
犯罪者、公害は評価高いのでは?
583名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:09:42 ID:6+EJdnS+0
>>579
でも中国にそういう考え方が通じないのも分かり切ってたことだしなぁ
今回も日本的な考えに基づいて中国に恩を売ろうなんて思ってやった結果案の定技術パクられた訳だし
日本も相手を見て付き合い方を変えられるぐらいのことは出来てもらわんとこの先困るわ
584名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:17:06 ID:URndpRYc0
>>568
あとは,かの国は共産主義国なので,当たり前だが土地はすべて国家のもの。
住民はあくまで土地を借りているに過ぎないし。

翻って我が国。
新幹線以上の難物である,外環道と圏央道,いったいいつになったら全線開通するやら。
土地の買収だけでなく,環境保護だなんだで大変。
585名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:45:16 ID:gp5DRwLE0
川重の株主ですが何か?
586名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:45:42 ID:/IIKJkY20
>>1

投資分を何千年かけても回収できない計画。
それ自体がバブルの計画。数年後にはゴミとガラクタの塊。
587名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:12:32 ID:wZ1hP9Bp0
>> 561 何処があほか列挙しろよ シナ人
まーこの程度は虫として

鋳造の技術 下請け町の工場が中国移転の話は多いが鋳造出来あがりの製品の質
が低い かといって今撤退し ベトナム、タイに代表される国に行きたいが共産が
妨害しているのは有名な話 いま中国が欲しいのは先端バイオを始め開発基礎技術
のノウハウで、これを移転できればNO1が可能と思ってるようだが実態は
所得できたと思い香港に近い深浅工場でのおもちゃ工場を仲狂が実践して
どうだった 2年前輸禁指定されただろ、 ホルムアデヒト、鉛害中毒塗料、放射能障害塗料
など、など数えたらきりが無い人害、環境破壊の玩具はどうした 昨年EUや
米でのneswがあがっていないのは、どう評価する 561 よ 全面輸入禁止にした結果
が出た成果だよ
にせ 果物、卵、醤油、魚油、豆腐、生活油、その他生活用品で生活してるシナ人達は
生まれる子供は 奇形でしか出来ない シナの誇る雑技団は50年ご雑巾断ではないか?
588名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:21:00 ID:NsMD6z3W0
殆どの機械工業製品に付き物の「ベアリング」。
これを精度良く作ることができるのは、日本がトップクラス!
精度が寿命や音に大きく影響するから・・・
ベアリングのインナーレースとアウターレースは、日本以外で作ることができると
としても、中の「玉」精度良く作ることができるのは、日本以外に無いらしい・・・
589名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:21:43 ID:C1HOUdV30
JR東日本や川崎重工
590名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:37:07 ID:KcnKy3dh0
技術供与決定したバカは誰?
591名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:39:09 ID:AKmJSyql0
目先の小銭に目が眩んだ馬鹿の自業自得。
パクられて輸出されるのなんて、2chですら指摘されてたしな。
当時の楽観派は新幹線でも旧型だから問題無いとか言ってたが、
結果はこのザマ。
今後は新幹線意外の技術も同様の事例が続くと思う。
特に自社の最新基幹技術を中国内の合弁企業で運用しているところは、
急所を握られてるも同然。
592名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:42:02 ID:/lvPkDlJ0
> 241 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/01/02(日) 22:27:49 ID:MLntUxcU0

> 242 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/02(日) 22:27:55 ID:R2p6ie1H0

> 243 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/02(日) 22:28:17 ID:jvYgFFzS0
> >>231
> 中国にはダムもないのに水増しとはコレいかに
>
> 244 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/02(日) 22:27:45 ID:F7l+Tx+40
> >>231
> 中国にはダムもないのに水増しとはコレいかに
>
これ、意味わからない。誰か解説してくれ。
時間と、書き込み内容の両方とも。
おながいします。
593名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:43:44 ID:KcnKy3dh0
>>385
アメリカならとっくに交通事故で死んでいる。
日本の利益を守る組織とかないんかな。
594名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:47:27 ID:MUN7PbYm0
1編成だけくれって言われて売ったやつだっけ?
そんな売り方してるんじゃしかたないよ。
売国奴カバカかどちらかだ。
595名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:49:24 ID:iO/lJNwP0
バカ正直に技術くれてやったマヌケが悪いわ
諦めろ
596名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:53:13 ID:vj89WzYp0
慈悲深き中国さまが、劣等日本のパクリだと?

日本へのオマージュだ!
597名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:53:33 ID:wLGLpl370
これはライアーゲームだ日本は中国に負けた日本はナオちゃんだ
598名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:56:05 ID:6ksB3Ksr0
ライセンス料取れよ
599名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:58:20 ID:B1AyGYTk0
売国死刑
600名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:59:35 ID:zL5Kp9+Q0
このパクリ号の為に部品を供給してるんだぜ・・・orz
事故あったら日本の責任って言い出す率100%だろ
601名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:06:09 ID:hbORsnGe0
もしすでに技術供与した内容が本当にすごいなら、
米や仏は本気で技術供与しなければ、
教えられる立場の者から“こんなレベルか”とあしらわれるのが関の山だ。
仮により上のレベルを提示したとしても
受ける側にとって今すぐに成果の出る技術でないなら突っぱねることが出来るから
むしろ突っぱねなければ受けた側は受けた側の上層部にたいしてアピールできずに批判されるので
技術供与による提携話は圧倒的に不利だ。

仮にひな壇に技術を分かる人がいても実力は軍閥なんだろう?
理解したらその本人が軍閥内部で粛清される。

救いようのない国家体制だ。
実力では周囲は怯むこともあるだろうが、思想的には誰も擁護も援護もできない。
相手を困らせることこそ勝利なのだから。こんなにあほだとはおもわなかった。
戦略的互恵関係と言っているくには、じつは何もアイデアがない。相手から奪うだけ。

とりあえず江沢民は自らかけた呪いを自ら解かねばならない。
そのあと、もっと困っている人に目を向けてくれよ。こっちばっかり見るなよ。
国内にもその西にもいるだろ?
そのもっと西はもっとややこしいぞ?
602名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:09:00 ID:pbb2c3K10
川重といい、海底油田施設を中国に売った住友といい、落ち目のグループはろくなことしねーな。
603名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:17:59 ID:BTH61ceU0
仏独加の車両ではなく、何故日本ベースの車両で高速実験をやったのか?
おそらくは、仏独加のクレームは恐れたのだが日本からのクレームは退けられると踏んだのだろう。
604名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:24:38 ID:Fi5Ujmag0
15年までに44兆円豆乳ってすごいよね
日本でもそれだけ出したら新幹線で日本一周できて世の中変わると思う。
無駄な公共事業に費やした金で十分出来たはずなのに…(´・ω・`)
605名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:34:28 ID:zw4gP/950
>>604
凄い大豆の量だなw
606名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:36:30 ID:2Ct+EVTw0
>>6
当時の経済界トップ売国奥田
607名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:37:20 ID:AJz4lR230
中国のマーケット規模は実際はアメリカと同じ3億人位しかない。
北京の平均年収でも60万〜80万で月収で5〜7万前後。
物価水準は日本と変わらないから食べるだけで精一杯。
今年はインフレが加速してさらに生活が厳しくなる。

GNP70%の外需を稼ぎ出す8億の農民戸籍=農民工の低賃金に
よる輸出及び外貨獲得ビジネスも給料UPに元のさらなる切り上げで
成長が止まる。

日本の高度成長時代は全員所得水準がUPしたが、中国はジニ係数に
見られるとうり貧富の差が極端なまま成長のピークを迎えた。

一方GNP30%の内需の殆どが不動産と公共投資+過剰なマネーサプライに
よるバブルで消費が育たない。既に中国株はピークから下落している。

もっとも中国の人民が日本みたく所得水準が上昇したら資源がいくら
あっても足りないが、13億人のマーケットと勘違いした企業の経営陣がアホとしか
いいようがない。
608名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:38:51 ID:D4EAFWkQ0
中華土民共和国はまだ建国から年数が浅い稚拙な国家だということを忘れてはならんのだよ

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/166.html

日本の脈々と流れてきた歴史の濃さとは比較にならんほど浅い人格者の集まりが中華土民共和国なのだよ
609名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:39:45 ID:nTisuse80
クルマにしろ音楽にしろ、他所のものをパクリまくって
シナ人ってプライドや道徳心とか無いのかよw
610名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:41:37 ID:D4EAFWkQ0
シナについて...
「国」が始ったのは1912年。それ以前は「国」の概念もない、点の歴史のみ。

国という観念はなかった。広い場所に要塞で囲った町、王朝名があったのみ。
単品の王朝の歴史は古いが、国全体の歴史は浅い、そして都合良くそれらがどんどん書き換えられている。
日本人は、自分達と同じように連続した歴史と勘違いしている。
それを現代の中国が「国」という概念に歴史を書き直している。
1907年の早稲田大学の清国留学生62人は、自分の国籍について、支那18人、清国12人、中華&中国7人、残り25人は自分が何国人かも書けなかった。

という認識が正しいようだな
611名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:44:18 ID:6bnxNJnXP
つまり日本の技術を米仏に売ったと、わらしべ長者だな
612名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:47:48 ID:D4EAFWkQ0
まー人食文化が当たり前の土民ってことで以下熟読してくれ

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/177.html#id_cf0762cd
613名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:53:20 ID:AJz4lR230
>>612

これは知らなかった−−−−−。
びびった。
海を越えないでくれ、マジで。
平和ボケの日本は勘弁、北京と上海を睨む核が必要だ。
614名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:01:55 ID:BAUd9hst0
>>603
ICE3ベースの新型車が遅れてるだけ、つまらん空想って愚かしいよね。
615名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:01:58 ID:PVzR4j+H0
>わずか5年で総延長7531キロと世界トップに躍り出る
このうちどれだけの距離に欠陥があるんだろ
616名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:02:21 ID:Hh4w9F0s0
JR東日本や川崎重工、
これ、桁外れの損失の可能性が高い
役員総辞職モンだろ

ホンダが今も「社長は技術者であるべき」としているのは
技術が極めて重要だとわかっているから
単なる年度決算の数値だけで会社のあり方を論じるのは間違い、ということ

支那鉄道は、確かに安全運行や部品精度など様々な問題はあるだろう
しかし買う側がそれを考えるか、もしくはそれがわかるか、が重要
安いという理由で、韓国製のエレベータを入れた国もある
結果として事故は起きたが、安さにつられて買うヤツがいるのは事実
617名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:03:56 ID:fWSjo6Ja0
百合庵「それじゃみすみす敵を利する事になるじゃないですか!」
美油刻「連中には派閥次元の発想しかできんのさ」
618名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:11:25 ID:FbC6wPER0
>>1
独自独自を主張するなら事故が起きたときの対処も分析も独自でお願いします
619名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:11:44 ID:Uv3l6Z6K0
技術者も流出しまくってるんだろ
そのうち日本も中国から買うようになるかもな
620名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:12:21 ID:qJTR4gMt0
こうなることは自明なのに技術をうる日本ってどんだけ愚かなんだろう。。。
そりゃ滅びるわ。。。。まさに売国。平和ぼけ。
621名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:14:07 ID:kVemdw6N0
中国の空母も川崎の造船技術か?
売国にも程がある
もう川崎つぶせよ
622名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:14:46 ID:D4EAFWkQ0

このまま放っておくと日本もこうなるだろ

http://www.youtube.com/view_play_list?p=F4BA8B1A9B683629&annotation_id=annotation_946701&feature=iv

中国人による日本人女性強姦が推奨されるということだ

もちろんその逆は許されていない

予備軍はいま日本で待機している在日連中となっているだろう

現状を変えられるのは軍備を持った自衛隊からの謀反のみだと思うが・・・
思うところ大日本帝国の再来を希望する
623名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:28:40 ID:guUDvZXQ0
わかったか?クソコテ女の○○よ、シナを増長させるとこういう事になるんだぞ
おまえみたいなのが増長させてんだぞ
吊って来いよ
624名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:43:54 ID:vYST93Tk0
基礎研究やる人がいなくなる
最初からあるものをパクリ終了
新幹線の基礎研究は戦前から開始して
何度も試験検査を繰り返しを今に至っている。
ロバートゴウドン、糸川 英夫のように
今から思えば、おもちゃみたいなもので、コツコツやった
事が花開く訳で、成果ばかり追い求める資本主義では、
土の中の根を思えて思想が無くなる。
625名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:44:14 ID:D31+yhPa0
>>592
時間がずれてるのは、2chの運営の悪戯だが
俺は、プロキシー経由で書き込みしてるんだけどそれのバグでもある



626名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:59:04 ID:iimDi8SO0
>>592

それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
それと、現在の中国は 水増し経済 で 実態 は無いことを述べていることは理解しろよ
627名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:00:13 ID:BMC5sdF1P
>>108
え?なにが?超特級パクリ号だろwwwwww
628名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:00:14 ID:KwmdHwmF0
test
629名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:02:18 ID:LPpFgIm/0
>>621
韓国に造船技術を売り渡した実績もあるよ。
造船でさんざん韓国企業にやられたのにもかかわらず、川崎重工は懲りません。
630名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:02:23 ID:lCS6KrQBP
東北新幹線とドイツICE3のパクリでしかないだろw

パクリと言われたくないならせめて外観の形状くらい独自デザインにするべきだったw
631名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:25:49 ID:LP2pxaqO0
JRは売国奴
それでいて未だに
国鉄時代の借金を
国民に押し付けて
感謝の気持ちゼロに
上から目線のサービス体制w
632名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:32:25 ID:xQqdAFxW0
カワサキか・・
633名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:32:42 ID:FknVscAS0
>>631
国鉄時代知ってんの?
サーヴィスのなんたるかを弁えないようなのは、大体が
清算事業団に送り込まれたよ。ちば灯籠みたいなのも
残ってはいるけどw
634名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:41:22 ID:ITDgRCktP
俺たち国民の知らないところで、不気味な思惑が動いてる。
自分たちの憲法も作らずに、売国にモゾモゾ動いてる奴等。
多分勳一の中曽根だろうが、新自民は斬るかどうかにかかっている。
635名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:42:40 ID:HAHucJ9X0
中国ってメンテちゃんと出来るの?
636名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:44:03 ID:E6Qepomr0
国鉄はわけのわからん路線を作らされたから赤字になったんだから
当時の政府に問題があったわけだろ。
採算性の薄い路線を求めた地元や地元選出の議員にも問題があったろうし(当時のやつは全員鬼籍だろうが)
急速に進んだ自動車輸送も原因だわな
637名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:46:16 ID:qJTR4gMt0
>>634
売国ってか、そもそも外人が堂々と活動してるからね。。。
そりゃ日本は搾取されますわ。内部から。助かりようがない。
638名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:47:16 ID:hZmMbZ930
中国の自動車って毎年安全性ゼロって評価うけてない?

パクリ特急買いたい国はどうぞって感じだ。
639名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:51:58 ID:Emrw0vCp0
こんなのが600キロで走る?ばかか・・・危ないよ。。
脱線するから。絶対。
640名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:54:23 ID:BH+furV20
中国はちゃんとライセンス料払って技術を買ったんだよね。新幹線の技術を売った売国企業の責任は重いな。
641名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:55:34 ID:qJTR4gMt0
>>639
脱線しても報道されないだろうね。
642名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:00:45 ID:lCS6KrQBP
>>639
600キロは出るんじゃないか。

ただし、
線路に砂などをまいて、粘着力を高めないと無理らしい。
フランスもそれで世界最高速出してる。
643名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:01:32 ID:OAYYlnyA0
>>135
最新のCRH380Aには、E5系と同じようなパンタグラフカバーがついてたな、パンタグラフは従来のままだったから意味わかってないと思ったw
644名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:04:49 ID:iimDi8SO0
>>640
証書を確認するまで解らないな

自民党政治で発生したことは、福田赳夫などの似非東大派閥が、偽の上品さと学歴で東大以外の学閥をたらし込み
卑下し非難し妨害をくりかえして国内で事業も生活もできないように追い込み、それが法律違反で無いことを良いことに
暴虐をくりかえした上で、海外に活路を求めたら技術流出だと騒ぎ立てる

一言でいうと、「事業飛ばし」だよ、エンロンと同じようにいずれ破綻するのはみなわかってるが、そうせざるを得ない所に追い込むのさ


645名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:05:35 ID:OAYYlnyA0
>>143
E2系ぽい200系を作って渡そうとしたけど、それだと構造に問題が発生し一部は最新の構造になってしまった。らしい
646名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:07:50 ID:YdPN39wE0
中国での高速鉄道事故による大量の犠牲者が出ること間違いなし!
647名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:09:48 ID:jGMZuwPB0
パクリズム国家が覇権を取りそうだな、何カ月もつかな。
648名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:12:41 ID:FknVscAS0
>>640
じゃあ独自じゃないじゃん。性能や耐久性を保証されないことをやったらそれは独自ではなく、単なる勝手だな
649名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:14:05 ID:PuGaL+o10
それで事故ッたら日本のせいにされるのか??
チャンコロ珍感染の件
650名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:15:13 ID:srL7kqQk0
日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから
651名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:16:18 ID:tkAE1n0x0
麻生元首相「日本は中国に目を向けすぎ。ブラジルは親日で、資源がある。日本はもっと目を向けて当然」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293987477/
652名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:17:21 ID:fUoelf4g0
>>649
まことに恐ろしい話だが、契約内容はそうだったと聞いている。
だから葛西会長はそれで突っぱねていたのだが・・・
653名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:17:53 ID:MbJaJ2UY0
爆発というオプション機能がもれなく付いてくるアル
654名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:18:01 ID:BeU5Gvuc0
いや、原因と責任は同じ所にあるとは限らないだけだから
「保証」も無しで運用する中国に権利は帰属するとはっきり書けばいい


中国くん、保証ってわかる、HO勝

655名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:18:34 ID:Kw7utlvUP
これだけ世界各国で公共事業を行ってるのに、日本だけ削減してる。

公共事業が日本を救う
平成経済20年史
って本を読んでみよう。

図書館から借りてこい
656名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:18:38 ID:K1fXoANp0
で、反対する上層部連中を説得したという川重の常務はどう収集を図るつもりなの?
少なくとも株主には損害を与えたんだから、経緯も含めて説明する必要があるだろう。
657名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:19:33 ID:SQGA2bRg0
いや技術はパクリかも知らんが、それでも7千kmも高速鉄道を整備するって、
なかなかできるこっちゃない。莫大なカネを注ぎ込み、覚悟が固まってる。

日本なんか、僅かの延伸するにも、財政難だ無駄だとか言って、全然
進まない。確かに国の勢いは確実にあっちにある。

東海道新幹線を整備した時も、世界三大無駄建設と言ってた連中も
実際居たようだが、それを無視して押し切ったから今があるのだ。
658名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:19:36 ID:AJ/nkubW0
パクリは良いこととか喚いてたキモオタなお前らはどう思うのよこれ見てw
659名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:19:41 ID:F7tgpmFQ0
>>650
似非東大派閥が、学生数減少を補うために中国人を雇ってるだけだ
いやなら、社会人でも大学に行け、おまえがな

似非東大派閥が、学生数減少を補うために中国人を雇ってるだけだ
いやなら、社会人でも大学に行け、おまえがな

似非東大派閥が、学生数減少を補うために中国人を雇ってるだけだ
いやなら、社会人でも大学に行け、おまえがな

似非東大派閥が、学生数減少を補うために中国人を雇ってるだけだ
いやなら、社会人でも大学に行け、おまえがな

似非東大派閥が、学生数減少を補うために中国人を雇ってるだけだ
いやなら、社会人でも大学に行け、おまえがな

似非東大派閥が、学生数減少を補うために中国人を雇ってるだけだ
いやなら、社会人でも大学に行け、おまえがな

似非東大派閥が、学生数減少を補うために中国人を雇ってるだけだ
いやなら、社会人でも大学に行け、おまえがな

660名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:20:49 ID:l+NWsEHU0
中国からこれを買おうといるアメリカが
一番情けないような気もしないではない

いまさら鉄道に技術をつぎ込む気もないんだろうな
661名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:21:29 ID:XKj1JwbD0
>>658
おまえが言ってるのは、くりー無レモンのロリコンネタだろ
662名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:21:56 ID:WvJiXJC80

日本の電車は無理だよ。この電磁波だもの

公共交通機関の電磁波:電車内床上80000mG・車内1000mG という環境省報告
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10227334206.html

おまいら電車内ではケータイの電源OFFにしてね
スマートフォン:満員電車等、混雑場所で電源ONだと他の人のペースメーカが誤動作する場合があります
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10751226980.html
663名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:23:04 ID:lCS6KrQBP
>>655
公共事業は悪者にされ、その額を減らされてるが、
じつは公務員の給料を維持するために減らされてる側面があることを
忘れてはいかん。公務員の人件費を柔軟に調整できる制度があれば
日本の景気は今ほど悪くないのはほぼ確実。公務員が日本の足を
引っ張っていると言って間違いではない。
664名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:26:35 ID:3kL87Oy60
中国と組んで破格で高速鉄道導入→日本に訴訟起こさせて弁護士費用ウハウハ

どう転んでもアメリカはボロ儲けだな。
665名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:27:15 ID:srL7kqQk0
日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから

日本国内の大学を転々としている中国人留学生を洗え
現在進行形で情報垂れ流し中だから
666名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:27:17 ID:FknVscAS0
>>662
そういう感受性でモノを言うならクルマも相当なもんだろ
実験国家は愉しかろうが、裏目に出ると大変なことになる
667名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:29:15 ID:clBSCEnh0
さすがにアメリカも買わないだろ、だってさ中国だぜ
668名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:29:36 ID:O7YoJAFL0
ひょっとして日本は人までつけて技術を貢いでしまったのか?
それほどパクリが早く感じるんだが。
669名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:29:57 ID:P/K2wn0CP
ひどいな これは。

670名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:32:05 ID:2yEn1Arj0
日本のパクリだと強調されてるが、欧州の技術も取り入れてるから一概にそうとも言えんのでは?
中身を冷静に精査したほうがいい。
671名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:32:09 ID:tnjGSINp0
>>665
マジレスするとすでに捜査対象になってるね
672名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:32:44 ID:cP1gMGY30

専門家はまず中国国内で新幹線を作ることは意味のない物と理解をしている

まずそんな物を作っても乗る人がいない
673名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:33:28 ID:3uodNOTy0
これってパクリだって文句言ってる奴が一番馬鹿なんだと思う
パクられるのが嫌だったら何で技術援助したんだよ?
中国が付与された援助でパクるのはソ連からの軍事技術援助や
家電や車見てれば馬鹿でも分かるだろ?

性善説は中国人には通用しないって流石にこれで懲りただろ?
674名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:35:14 ID:7GhoAbA40
日本は技術があってもそれを扱う人間がお花畑なアホばかりでどうしようもないな。
こっちの常識が中国に通じるとか真剣に思ってたんだろうな
675名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:35:21 ID:jUhmzCCc0
著作権がない国に何言っても無駄w
ロケット技術だって米からパクったような連中だし
まあ、作った後の方が大変なんだけどなw
676名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:36:10 ID:O7YoJAFL0
>>667
日本の技術目当てだとおもうが、最近GEが技術提携に合意していたよ 中国と
アメリカには80%国内生産という貿易障壁が存在しているからだとおもうが。
677名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:36:38 ID:FknVscAS0
よく詐欺や強盗の被害者の不用心が一番悪いって言い出す奴居るけど、根本的に間違ってるとおもうね
意図するところは理解できるが、それはいくらなんでも誇張が過ぎる
678名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:37:49 ID:SQGA2bRg0
>>672
日本国内で東海道新幹線を作った時も、自称・専門家の類は、皆そう言ってたのよ。

どうせ一部の成金だけが儲けてる経済。人民元なんか破綻させてしまっても全く
問題ない。元々共産主義の国、市民の財産権など何とも思ってないんだから。

しかし高速鉄道を整備さえすれば、たとえ海外資本が取り返そうとしても取り
返せない。次世代には、それだけは残るな。
679名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:38:22 ID:Rl6vcAhf0
>>1
もし日本の技術を盗んだのなら特許・知財関係で輸出を阻止できるはずだよねw
680名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:43:41 ID:6OUyTOuW0
つか、新幹線って、車体だけじゃなく、ダイヤや従業員、線路を保守する人も含めて、そのシステム全部が凄いんだろ。

速い鉄道ってだけなら、それほど難しいものでもなく、特許の寄せ集めとパクリで可能だろ。
ロケットや戦闘機だって寄せ集めで作ってるんだからさ。
大方、営業してみたら、ミスがボロボロ出てくるんじゃねーの?
681名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:49:19 ID:HOZxwa4k0
こういうのが積み重なって、日本の技術者がやる気無くして
日本を見限っていくんだろうな
まぁ、今更だからどうでもいいが
682名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:49:47 ID:XKj1JwbD0

読売新聞CIAは、佐藤栄作の夢を見て、新幹線を中国に売った馬鹿


683名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:50:25 ID:6OUyTOuW0
>>674
今の日本人が歴史を重視しないからだよ。
その会社に入ったら、会社のものは全て自分たちのものだと思っちゃってる。
受け継ぎ、下の世代に渡す、という意識がない。
だから、営業利益になるんだったら、当然売る。

ただ、この点に関して、俺やお前も含めて、似たようなメンタリティだと思うぞw
俺だって、営業利益や自分の給料になるんなら売るだろう。
JRだけが特別なんじゃなく、今の日本人はそういうメンタリティなんじゃね?

あと、会社内の縦割りが役所なみなのも大きい。
他の部署のことなんて知らんし、関わっても給料には関係しないし、というのが常識だろ。
684名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:52:08 ID:c4RVz3wAP
>>187
あほはお前
6851000レスを目指す男:2011/01/03(月) 08:52:45 ID:rztBnJp70
でも正直、日本人の方がよほどパクリじゃないかな。
686名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:52:50 ID:XKj1JwbD0
>>683
アメリカもかつて、ソニーや松下に半導体技術を販売したさ
しかし、それは人体に害があるとアメリカは知っての事だった

日本は半導体免疫不全症候群の麻薬実験国家
687名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:53:49 ID:tRMUEWOu0
日本なんてもう滅びるんだから未来の中国で技術を活かしてもらえるだけいいじゃねーか
688名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:54:06 ID:XiLd6sXk0
この娘をぜひよろしく

http://ameblo.jp/nat1402/
689名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:55:13 ID:OemxW7srO BE:384959232-2BP(1)
中国が独自開発したって言ってるのにパクられたって言ってる人はそれを証明できるの?
証明できなきゃ中国の言い分が正しいことになるんですが
690名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:55:57 ID:XKj1JwbD0
>>687
ところが、通常だったら麻薬でジャンキーになって廃人になるはずが
日本人は容姿がボロボロになっても金を稼ぎ続け、郵便貯金に金を貯め続けた
これを怒ったアメリカは自民党をとおして無茶な要求をつきつけるように成った

つねに、彼らアメリカCIAが見張ってるのは郵便貯金のみ
691名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:59:00 ID:PnetVS+s0
広い中国なら過密なダイヤが必要でなし、雪害や台風もあまりなさそうだから、大して精緻なシステムは要らないだろう。

ま、普段鍛練してないから事故った時の惨事は物凄い事になるだろうが。
692名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:01:22 ID:l+NWsEHU0
>>685
まあ・・・Z80のころは
CPUもリバースエンジニアリングするのが
あたりまえだったし
693名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:02:24 ID:pgwq0Lg80
リニアでも無いのに、時速600`って、ある意味凄いな。
694名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:03:16 ID:HxIALeI60
日本の技術者が流出なんて騒がれているがこれからは中国人を筆頭とする留学生によるノウハウの「抽出」が加速するだろうな。
直接、企業に就職し技術を身に付け機密文書を土産に国にセッセと運ばれて
気づいたときにはスッカラカンにされる会社がこれからさらに続出するだろう。

安くて優秀な留学生を大量採用する企業は将来のビジョンに本社の国外移転を考えているだろうな。
それが企業にとっては悪いことだとは言わないんだろうがこうして国が細っていうんだろうな。

後々の国内の若者に散々言われようと
「それが時代の流行だった仕方なかった我々は悪くない」
といういいわけをする練習をみんなしておけよw
695名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:05:30 ID:UkS6lxGuP
自民党政権は取り返しがつかないことをしたんだね・・・orz
696名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:05:33 ID:rFv/qqSw0
新幹線ていうシステムだから単品ではただの速い列車
まあ、いずれこのツケが大事故になってわかるときが来る
697名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:06:03 ID:BMC5sdF1P
>>693
緊急停止の観念なんか捨象してるんだろうな。さすがはアメリカと伍しつつある実験国家だ
698名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:07:29 ID:VOGKi86i0
日本製だったら乗りに行ったんだがな。
699名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:11:25 ID:FknVscAS0
>>697
国全体が「こち亀」みたいで、傍目にはおもすれーけどな
700名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:13:54 ID:zA78NoLl0
>>6
奥田、自民党からは二階堂、とどめは中曽根
701名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:14:36 ID:7cK76eIK0
そういえば例のガンダムもどきはどうなったのだろう。。
702名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:15:27 ID:UenjjMCL0
中国の新幹線なんか長距離で乗ったら、酔いそうな気がするけど、だいじょうぶかぁ。
まだ乗り心地とかまで、ノウハウを蓄積出来ていない様な気がする。
703名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:15:49 ID:0264W39b0
ミンスは辞めさせることもできないのか
704名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:16:02 ID:PfAZdJdd0
アホがガタガタ言い出してるんだから、満州事変の時みたいに和詣号の線路爆破してやりゃ黙るんじゃねぇだろうか。
705名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:16:44 ID:9TWEp3W20
【国際】中国の高速鉄道への日本の嫉妬まねいた理由、「中国の競争参加で日本が成功する可能性低くなった」「嫉妬で精神バランス崩した」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293944370/l50
706名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:17:18 ID:D2qSMCPcO
どうせまた爆発するんだろ?
707名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:19:37 ID:FknVscAS0
>>705
中国人にバランスの観念があったとは驚きだな
708名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:20:33 ID:YRVzg6LlP
腐っても新幹線。
技術流出させた日本が馬鹿なだけ。
独仏の惨状を見据えた上で提供したんだから、自業自得。
底抜けに馬鹿。
709名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:22:01 ID:BMC5sdF1P
人命や財産をプルーフしない範囲で運用実践する勇気に敬服するよw
710名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:25:10 ID:q7DUMET/0
出し惜しみしてたから結果として取り残された。
それだけ。
物だけ中国に作らせて大儲けしてるところはいくらでもある。
711名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:25:40 ID:ib4SGVeA0
日本の自動車技術はアメリカのパクリだけどなw
712ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/01/03(月) 09:26:12 ID:zgnfArdlO
線路爆発するんだろ?
713名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:30:24 ID:BMC5sdF1P
クルマに関しては、日本にも省みるべき点はあって、アメ車と日本車を
ヘルキャットとゼロ戦になぞらえ腐す風潮があった。中国人が羨ましいのは
オフセット衝突にも耐えるクルマを出すべきだといった話には決して発展せず
「これでいいのだ」で終わってしまうところw
714名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:32:48 ID:ZcCPRcnS0
デザインもカッコいいよな。中国の。
向かって左がCRH380Aで日本系列のうちの最新号。これが486をたたき出したやつ。
向かって右が、CRH380Bでドイツ系列のうちの最新号。まだベールに包まれてる。

くそのようなデザインのN700だのE5、E6だのあんなのみてだれがほしがるんだ?

比較してみ?
http://img.fyjs.cn/Mon_0909/136_116440_0bac21a309cde8f.jpg
これはCRH1-380でカナダのボンバルディア系列のやつ。
超カッコいいわ。


715名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:35:05 ID:0264W39b0
600Kmw 飛び上がるんですねw
716名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:35:10 ID:BMC5sdF1P
>>714
微妙だな。中国が文革やってた時代の日本のSFマンガみたい
717名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:35:45 ID:ZcCPRcnS0
http://www.gov.cn/jrzg/images/images/0019b92e72da0e6702d101.jpg
デザインもカッコいいよな。中国の。
向かって左がCRH380Aで日本系列のうちの最新号。これが486をたたき出したやつ。
向かって右が、CRH380Bでドイツ系列のうちの最新号。まだベールに包まれてる。

くそのようなデザインのN700だのE5、E6だのあんなのみてだれがほしがるんだ?
比較してみ?

http://img.fyjs.cn/Mon_0909/136_116440_0bac21a309cde8f.jpg
あと、これはCRH1-380でカナダのボンバルディア系列のやつ。
超カッコいいわ。もともとカナダ系列のやつは200キロクラスのやつを
納入してたんだけど、カナダも最近急激に超高速車両に力を入れ始め、
これが堂々納入され始めたのだ。
718名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:36:19 ID:LhYmx2EA0
これも爆発するのか
と、ちょっと期待するw
719名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:37:27 ID:YRVzg6LlP
見た目で採用している分には、まだ安心だな。
720名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:37:53 ID:oCOucPIE0
>>1
> 05年に整備が始まった中国の高速鉄道網が、
> わずか5年で総延長7531キロと世界トップに躍り出る

( `ハ´)「これは凄すぎるアル!欧米勢が無視できないの当然アル!」
721名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:38:09 ID:BAUd9hst0
>>717
最近の新幹線がかっこ良くない、ICE3とかの方がカッコいいのは認めるが、
微気圧波に対応せざるを得ない以上どうしようもない。

トンネルが殆どない中国や大陸だからそういうデザインができるだけ。
722名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:38:25 ID:K94b4JrBP
>>715
世界初の銀河鉄道ですね わかります。
ただし離陸時に100%事故りますがw
723名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:40:17 ID:wUjF5YGV0
>>717
日本はトンネルが多いからだろ。
仕方の無いデザインだ。
724名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:40:32 ID:oCOucPIE0
>>1
> 規模も性能も国際性も
> 日本の新幹線を凌駕(りょうが)し始めた中国のCRH

( `ハ´)「産経新聞も、小日本の新幹線を凌駕したこと認めたアル!!」
725名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:41:14 ID:I+IsjPnT0
これが許されるなら日本がボーイングのコピージャンボ機売ってもOKだな
726名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:45:17 ID:WyfTrYkM0
中国のデザインの格好良さは以上。

一方、N700系はチンポの裏、E5系はチンポのデザイン。
727名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:47:39 ID:YRVzg6LlP
中国人は500系を知らないだけだろ。
728名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:51:32 ID:OhoL4V0h0
実際の海外に販売した時の
購入した国を知的財産権の
侵害で訴えればいいのでは?
しつこく続けば
中国=訴訟付きのイメージがついて
誰も買わんだろ?
729名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:51:58 ID:ZhPccwAY0
> そこで「世界最高の国産技術」を売り物にする戦略

自国のインフラに中国のパクリ技術を採用する馬鹿な国なんてあるのかね。
人の命が安い国は採用したりすんのかな?
730名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:53:37 ID:YsgFUozx0
いい加減キレろや
731名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:53:47 ID:zkpv5/sy0
中国の圧倒的奴隷制度がなくならない限りは何しても大丈夫だよ
民主化したときが中国の最後
732名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:54:43 ID:V6JrdRpu0
そのうち大事故を起こすだろ。
チャン製品の品質水準を見ればわかること。
733名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:58:11 ID:DBBfnuIU0
国内面積からいって航空網を整備した方が良いと思うんだが
734名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:58:28 ID:VX5LrPf/0
JRアホすぎ
735名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:59:06 ID:2/HJb5PJ0
文化の砂漠朝鮮
技術の砂漠中国
736名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:01:31 ID:rMbdZiaC0
劣等なの日本倭豚は今年は聡明で賢明なの
中華民国や大韓民国にが支配されるが幸せになるるだなorz
俺は。劣等倭豚に生まれて嫌だ死たにい中華民国大韓民国に移住したいなのorz
737名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:02:25 ID:BMC5sdF1P
>>733
首脳(指導w)部の趣味だろ。満鉄時代の弾丸列車構想を引き継いでくれたのはありがたいね。安全ならばの話だけどw
738名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:03:23 ID:hkSgXOWQ0
中国人は生物としては優秀ということだろうか
739名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:04:47 ID:f+/vDAwa0
>>732
中国では、カーブを高速で曲がる技術ってのが必要ないんだよな。
だからアメリカのような、地形の似た国では安価な大量輸送手段となるかも知れないが、
普通に山河のある一般の国にそのまま持ち込んだら、300km/hで脱線とか、あると思う
740名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:04:53 ID:BMC5sdF1P
絶対数が多いから進化(≠進歩)は期待できるね
741荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/03(月) 10:06:12 ID:UEvT7PvK0
ロクに報道しないどころか中国鉄道の宣伝までしてたマスゴミ様w
742名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:08:26 ID:uDps+Kej0
ソニーが最初に作ったでかいテープレコーダーも
アメリカ製品のコピー商品だったよ
どこも最初は模範からだよ
743名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:09:33 ID:zkpv5/sy0
>>711
パクリと改良の違いが分からないシナチョンはお帰りください
744名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:10:24 ID:sFiq99N80
日本人のおもしろいところは技術はただと思ってるところだな。

さすが文系が占めてるだけのことはある。
テニスサークルじゃねーってのw
745名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:12:16 ID:XKj1JwbD0
>>744
松岡修造が偉そうにしてんだから、そのレベルだよ
世界レベルでは箸にも棒にもかからない馬鹿なのに
746名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:12:45 ID:CXuHUYiy0
どうせ一から全部は作れないんだろうし、性能を上げたと言っても
リミッターを外した程度のものなんだろう。メンテナンスもできないよ。
あるひとつぜん走行中にばらばらになるから楽しみに待っとけ。
747名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:13:03 ID:OPoFNRtIP
他国は何も世界最速を求めているわけじゃない
今よりもよければ何世代遅れていようがかまわないだろう
売ったバカが悪い。何の責任も取らず優雅な老後を過ごすんだろうな。
748名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:29:00 ID:KrshOZIL0
この問題は中国がどうこうではなく
日本に売国奴がいるってことなのが情けない
749名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:37:56 ID:FknVscAS0
>>748
それらは同様に重大で、いわば両輪だろう。
技術流出と中国の吐き気を催す程の自我の強さが
両面を為し、新幹線問題として浮き彫りになっている。

国力が大したこと無いうちは単なる民族性の話で済んだけど。
750名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:39:18 ID:3sUWBMB80
JR東日本が中国に新幹線技術を輸出したと記憶している。
んで、その当時、JR東海とJR西日本が猛反発していたと記憶しているが、
合ってますか?
751名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:41:28 ID:T+XLaPRC0
>>724
( `ハ´) レアアースの輸出止めるアル!
(´・ω・`) レールの輸出止めようか
( `ハ´) ・・・
752名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:43:38 ID:0CUiZdpA0
>GEやアルストムと連携するのは

中国国内ではまだしも、中国国外でやったら日本に訴えられてアウトなんじゃねぇの?
753名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:50:11 ID:ib4SGVeA0
日本は「改良」で中国は「パクリ」とかw おめでたい頭だなw
1950年代の日本ってまんま今の中国のイメージだよ。いつか通ってきた道だ。
754名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:54:31 ID:FknVscAS0
ロケット燃料で住人が溶けてしまった村の話を隠蔽して
公害訴訟も起きない体制に目がいかないひとがいますねw
なんとも不憫だ
755名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:56:21 ID:q3iugn/K0
>>736
日本語学校は楽しいですか?
756名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:02:34 ID:6gezml7d0
>>1
>  関係筋によると、鉄道省傘下の国有企業、中国南車集団などが生産する「CRH」は、

 CRHといっても日本の新幹線と同様、複数のデザインが存在するから話をする際に誤解が生まれないようにすべき。それぞれどことの提携品か、を理解して対応した国の人に見せると吉

ttp://railway.org.cn/train/train04.html

ちなみに、広州東−羅湖のこいつは、ドアが空圧でも油圧でもなく、ギアで開閉w
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/400/99/N000/000/000/126987139276516105301_china-CRH2.jpg
757名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:04:07 ID:GcRvYP7j0
( `ハ´) 日本が中国新幹線をパクったのコト酷いアル。
1964年から中国の技術をパクったよ!


758名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:05:48 ID:vpbYBnX/0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
759名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:06:33 ID:Jf0ghBqt0
中国人を見たら泥棒と思え、っていうのはこういう所でもあてはまるんだな。
モラルってものがないんだな、中国は。
760名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:07:36 ID:7u6w1nb40
こうなるって事が本当に判らなくて技術売ったのかな
それが一番知りたい。
761名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:08:25 ID:oCOucPIE0
>>1
> 米ゼネラル・エレクトリック(GE)や仏アルストムと
> 鉄道技術で相次ぎ提携

( `ハ´)「独自開発した鉄道技術、欧米勢どんどん擦り寄ってくるアル!」
762名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:10:16 ID:wsjfnF4N0
これでも、中国に技術供与するのか?
技術はいずれ流出するものだから、ドンドン売るべき?
もちろん、まともな国にならいいが。
763名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:12:06 ID:aLG5Sx850
そもそも日本の新幹線を中国に売った
政治家と企業が巨悪。

最初から2ちゃんでもおまいらが反対してただろ。
新幹線の売却に対して。

今の日本企業は金のために売国しているに等しいから。
764名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:17:43 ID:24SuWRFI0
戦前生まれが必死に復興を成し遂げ積み重ねてきた技術を
団塊が売りさばいて甘い汁を吸う。
765名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:17:47 ID:Y7nNdJWw0
欧米も同じ穴の狢ってことだろ
766名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:21:05 ID:FknVscAS0
>>763
巨悪というよりとんま。防諜を講ずることもせず交流を始めた
767名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:21:46 ID:wPsl4s8z0
これはしょうがない自然の流れだと思う。日本だって数え切れない欧米の技術をパクった。
高速鉄道の元祖は日本という名誉は消えることがない。
768名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:23:57 ID:StWRsuXw0
シヴィラーゼーションのプレイヤーのほうがよほどいい国を作れるな
769名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:33:08 ID:FNTJ5OWp0
JR東海はこうなることが分かってたから売らなかったんだろ?
770名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:36:38 ID:tFHifP4l0
新幹線も爆発しそうだなw
771名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:37:53 ID:B0FMLvnr0
てか、日本人がバカなだけなんじゃないの。
何回中国人にだまされりゃ気が済むんだかw
772名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:44:00 ID:5MwKjnxG0
全共闘・各○世代が政治の・企業のトップに就けるようになってから
売国が楽にできるようになりました。
日教組の皆様奴隷教育ご苦労様でした。
773名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:50:13 ID:S5A8ubfk0
で、売国主犯は誰?
774名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:52:44 ID:COIgzWa90
JR幹部も国鉄からの馬鹿しかいないからしょうがない。
775名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:54:16 ID:Xri9n29i0
運用できて、鉄道です。
776名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:54:37 ID:oCOucPIE0
>>1

( `ハ´)「数十年間の実績により安全性担保されてるアルから
      独自開発した鉄道技術、欧米勢も大喜びアル!」
777名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:59:44 ID:wLs75CbW0

第二次世界大戦と同じだよ。

アホな官僚指揮官が優秀な日本兵を無謀な作戦で殺しまくって負けたあげく責任もとらずにトンズラ。

アホなお坊ちゃん経営者が優秀な日本人労働者の技術を敵に売り、優秀な日本人労働者をアホの一つ覚えの安値競争でリストラしまくって負けたあげく責任もとらずにトンズラ。

アメリカ人の将軍にドイツ人の下士官に日本人の兵士をそろえれば最強の軍隊ができるって言うじゃない。

そろそろ日本企業の経営者を欧米の優秀な人材に総入れ替えしようよ。

会社企業は誰のもの?

お坊ちゃん経営者の私物じゃないよ。

株主と社員と国民のものだよ。

指揮官の首をすげかえようぜ。
778名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:01:47 ID:p+x2NSd20
団塊世代を殺せ
779名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:03:03 ID:c5FozFcq0
テクノロジーを安売りしすぎなんだよ。
海水から真水を取り出す技術だってそうだ。
日本は資源が乏しいんだから、テクノロジーを流出させるような
ことしちゃいかんのだがなぁ。
レア資源は禁輸されることはあっても、いったん流出したテクノロジーは元に戻せんぞ。
780名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:03:27 ID:UM6KNiMHO
あいつら日本から技術盗んだらサヨナラだからなw
781名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:06:43 ID:ZhPccwAY0
>>774
JR東海はもともと反対の立場じゃなかったっけ?
782名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:07:12 ID:bqjcDF6/0
>>777
外人経営者が法外な報酬もらって、企業資産をリストラと称して切り売りするんですよね 分かります。
783名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:07:26 ID:bZ44bWop0
つかCO2問題で車や飛行機に代わって
たまたま鉄道や新幹線が各国で持て囃されるだけ
どの道、今度は電力確保問題でやがて暗礁に乗るよ
高速鉄道は電力に余力がある所しか出来ないし
その計画が無いと頓挫する
日本や欧州は電力に余力があったからできた
でも米国や中国は国の事情でギリギリなんだよ
784名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:08:51 ID:A9zs9T4f0
犬HKが日本再生のために
日本のプレミア商品を世界に拡販するべきだとかいってたが
しらじらしいことこの上ない

高価なリンゴをつくるためのノウハウまで全部放送してやんの
785名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:10:58 ID:eUS29kQc0
しかし技術だけではどうにもならない場合もあると思うんだよな。
長年に渡る勘とか経験とか…。
すぐにはどうにもならない事も多いんではないかな?
786名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:11:39 ID:A9zs9T4f0
チャンコロ市場に食い込めば○○兆円とか煽ったコンサルのアホは
氏ねばいいと思うよw

チャンコロ市場どころか他国でも商権すら失うとかw
787名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:13:51 ID:A9zs9T4f0
>>785
>長年に渡る勘とか経験とか…。

そういった経験に裏打ちされたシステムやソフトをタダ同然で全て譲り渡しちまったんだろw
先人が改良してきた財産をさ
788名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:13:59 ID:j3oRS2KJ0
具体的に、マスコミってなんで、扇地影とか奥田のところに話し聞きに行かないのかな
素朴にかれらの真意を知りたいよね
わたしは日本人がどうなろうがかまわないんです
官房長官とおなじで、シナ人の足を舐めて生きて生きたいんです
これでも非難はしないよおれは
789名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:15:05 ID:N6eYNrh00
貧困層の救済をしなくて土建屋路線まっしぐらか。どこかの国にもあったな。
貧乏人は新幹線に乗れる金を工面するのに大変だろう。
790名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:16:23 ID:tkAE1n0x0
【知的財産】 特許出願も中国優位に 2010年見通し、日本での件数上回る[11/01/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294014096/
791名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:16:40 ID:p+x2NSd20
全共闘にかかわってた人間で企業、政治のトップにいたりする奴は全員刈るべきだよ
赤狩りが必要。愛知なんて外人雇えば雇うほど企業の税金下がるようにしようとしてる
コロセ
792名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:17:11 ID:ZhPccwAY0
>>781
自己レス。
あー、売ったのはJR東日本だったな、そう言えば・・・。
793名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:17:41 ID:PaFD4syXP
売る前から散々言われてたのになw
794名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:22:15 ID:dw22+AyG0
日本は極であり続けると、欧米は特亜と組まざるを得ない。
となると世界の倫理観が崩壊する。そんなやり方で技術がパクられるなどあってはならない。
795名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:22:37 ID:6gezml7d0
>>790
出願数では意味がないってのは日本が出願数一位になっても成立済みの機関特許を持つところに頭が上がらなかった現実からも分かるべ?
796名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:23:45 ID:6gezml7d0
>>793
転売禁止条項無視する気マンマンというのまではさんざんは言われていなかったよ
一度売ったら後は締め出されるとはさんざん言われていたけど
797名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:26:14 ID:EVmQO/8z0
日本が生み出したあの顔つきが時速600Km/hまで耐えうるものだと証明されるわけか。
で、そのうち事故を起こすだろうからその部分は中国の無茶苦茶振りと評価されると。

案外、面白い流れになるかもよ?
798名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:27:34 ID:A9zs9T4f0
>>795
別にチャンコロ出願で日本の製品にナンクセ付けるなら
自国出願でおkだろ

そもそも、適当に書いた実用新案で何十億円もの賠償命令が出るから侮れない
799名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:34:22 ID:eDBJl9870
>>1

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \/ \/ \/ \

【中国】アニメ“解放 タコ娘”の放送始まる。“イカ娘” に激似だが、製作会社はオリジナルキャラと主張(画像あり)[1/1]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/1-100

800名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:58:14 ID:dVYfZaac0
パクリ號って良い名前じゃん
801名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:02:39 ID:tRMUEWOu0
特許は、登録された国でしか効力を持たない一方、登録されれば(厳密には登録されるまでに)内容が公開される。
内容が公開されると、公開された瞬間に公知技術となり、他国で特許を登録することは出来なくなる。
ただし、各国に特許を登録したい場合、ある国で出願してから1年以内に他国に出願すれば、同時出願と見なされる。
ほとんどの企業は、中国には特許を出願していないので、中国国内で日本で登録された特許技術を使用することには、一切制約がない。
中国で生産して、特許が登録された国に輸出すると、輸入側が特許の侵害となる。
802名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:08:18 ID:KnUMDMv60
今年中国高速鉄道で大事故が起きるでしょう
シナ民は日本が悪いと怒り狂うでしょう(´・ω・`)
803名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:10:25 ID:eh6EyHIX0
>>802
その前に支那の面子にかけて隠蔽される
804名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:13:55 ID:YqbYo15H0
飛行機と比べた場合の優位性は「時間が守れること」
「運行本数が飛行機の比でない点」に他ならないわけだが、
こんなの上手くいくのかね?
しかも頻繁に事故が起きて時々は空も飛べそうだけどw
805名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:26:03 ID:5yL9srYW0
上海トランスラピッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89

トランスラピッド
1988年、ハンブルクで行われた国際交通博覧会(IVA88)でTR-07を公開。1989年12月15日、
エムスランドでTR-07により436km/hを達成、1993年に450km/hを達成。

2000年6月に上海浦東国際空港のアクセス鉄道としてトランスラピッドの採用が決定。

2003年12月に磁気浮上式鉄道としては世界で3番目の営業運転を始める。

2006年9月22日に、エムスランド実験線のラーテン駅近郊にて、試運転中のトランスラピッドが工事用車両と衝突。
詳細は後述。世界の磁気浮上式鉄道で、初めて死傷者を出した大事故である。

2008年3月27日、ドイツのティーフェンゼー運輸・建設相は
事業費の大幅な増大を理由にトランスラピット路線建設を断念すると発表。

他の実用化計画
中華人民共和国全土に敷設予定の高速鉄道の規格として検討されているが、
2006年現在技術移転・特許の問題でドイツ側は消極的な態度をとり続けている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89
806名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:29:55 ID:+PFthJIE0
てか、日本製の工作機械とノウハウを輸出してりゃどうにもならないでしょ

大学で学生にバイクのエンジンを強度設計させたら
重くって使いものにならない
メーカーはドコを強度を、肉を薄くしていいか熟知してる

素人が本を読むだけで最重要部分が作れたら
それこそ日本以外の国どこでも高速鉄道が作れてしまう

例えばイスラエルの国産戦車メルカバは独のミッションを輸入してる
それは学者ならおなじ強度のミッションは作れるが、制作経験がないと
とんでもなく大型で重くなってしまう&高価についてしまうから

日本から部品を買わないといけないレベルならそれを
調査して差し止めるか、釣り合わないレベルまで価格引き上げればいい
もし中国でぜんぶ内製できるならどうにもならない
807名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:27:40 ID:11RijU1S0
パナソニックも中国人留学生を入社させてるし、いずれこうなるだろう。
808名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:30:09 ID:dx/2CBG10
夢の超特急パクリ号w
809名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:35:28 ID:STq+3Y9D0
>>805
実質、上海リニア作った為に、トランスラピッドは開発中止に追い込まれたんだよな
810名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:37:38 ID:0J8mtdxi0
JRの反対押し切って技術流出させた自民党は責任とれよ。
811名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:39:04 ID:YCsLsGWr0

中国国内で走ってる限り、特許侵害で訴えても無駄だからな

欧米の鉄道網で受注したら
現地の裁判所に特許侵害を申し出て、金をむしり取ってやれw
812名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:43:44 ID:6zuifLwl0
純国産といいはる新幹線の先頭車両の顔がマンマなのが、全てを表してる。
日本のをコピーしても、それがどうしてそうなってるか全く理解できていない。
それがどうしてそうなってるか解らないものは、それ以上の進化などさせられない。
E4系の顔みたら解るが、誰もが予想できなかったような形になってる。あれこそ
が一歩一歩解析して理解してできた形状。外見だけでなく、ビスの太さ、車軸の
材質からなにからなにまで、ひとつひとつの理由を把握してるのがオリジナルメーカ
追いつくのと追い越すのは死ぬほどちがう。そもそもが、時速500キロも可能な
車両で360キロ運行を計画したけど、エネルギー効率と騒音との関係で320キロ
にすっか、というのが日本の新幹線で、250キロ運行を計画してたのを、リミッタ
外して350キロ運行して喜んでるのが中華新幹線。
813名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:49:42 ID:Xo10IaM40
>>812
そのうち車両にロケットつけて
「我々は800キロの技術を手にした、日本の320キロの技術はもうゴミでしかない」
とか言い出しそうだな

そこまでやってくれたらむしろ面白いが
814名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:49:55 ID:2/HJb5PJ0
搭乗率50%切ってるんだろ。国内は無理だから無理やりの海外輸出。
815名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:55:11 ID:0CUiZdpA0
>>811
実効力は伴わないものの、クズのレッテル張るには丁度良いかと。
816名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:05:02 ID:rKSFy5We0
民主党批判してる奴に聞きたいけど、自民党も酷かったよね
817名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:11:42 ID:oDdZ00Jc0
団塊世代をはやく引退させるしかない

はやくせんと国家運営も企業も団塊に潰されるぞ
818名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:01:29 ID:hp8sf18s0
>>815
中国国内で有効な特許権がないのに、特許侵害で訴えても無駄。
権利もないのに、訴訟を起こして相手を脅迫するような行為は無駄なだけでなく犯罪になる。
また、特許は、出願から20年しか保護されないので、インフラ系だと役に立たない場合も多い。
はやての初走行は02年で、特許はそれまでに出願しておかないと意味がないから、遅くとも20年頃には全部期限が切れちゃう。
実際には、開発段階で、どんどん出願するから、あと数年でかなりの部分が期限になるはず。
これから、新規に建設する新幹線には、ほとんど対抗できない可能性が高い。
819 :2011/01/03(月) 16:09:20 ID:yTIRpkIE0

 中国進出のどこの会社でも、重役は中国共産党の

ハニトラに引っかかってる。

北京の日本大使館の近くに、解放軍兵士が警備に立つ

共産党直営のカラオケ店があり、そこには中国各地

から集められた飛びっきりの美女が配置されてるんだよ。

経済界の大物が訪中すると、必ずそこに連れていかれる。

そして、各部屋にはマイクもビデオもセットされている。

・・ってことを二階堂コムのニュースで何度か見たよ。

820名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:11:21 ID:epuw0LWC0
>>819
「かぐや姫」のことだろ。

奥田は幼女買って公安に弱み握られてたとネットで噂されているな。
821名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:18:08 ID:3FTMYFGC0
車輪や台車など、走行中に壊れたら死者が出るような部品は、
果たして本当にその速度に耐えられる水準で製作できているのか?
中国の製鉄所の水準はそんなに上がっているのか?
ドイツでさえ高速鉄道の走行中に車輪が破損して死者100名を超える事故を起こしているぞ。

822名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:18:23 ID:39MQYIDd0
>>805
トランスラピッドは日本のリニアのよきライバルで
もし成功するならしてほしかった。
こんな結果になったのは残念だ。
823名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:21:39 ID:V6PwkGQG0
>821

車輪はどうせ住友金属製ではないの?
824名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:22:30 ID:FF4vtwrj0
ねぇねぇどこで爆発するノォ?
825名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:24:13 ID:TuKiSIfs0
826名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:25:41 ID:3FTMYFGC0
>>823

じゃあ車輪を輸出規制すればいいんじゃん。
空母を全部海に沈めるか、車輪を欲しいか選べって言えばいい。
827名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:28:40 ID:bor2x2UZ0
時速600kmか、マジで浮き上がるぞ。横風くらったらどうなるか見てみたいな。
もし、その速度でトンネルに突入したらどうなるかも見てみたいもんだ。
828名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:29:11 ID:5cIWMS6l0
>>826
住友金属は、尖閣沖のガス田にまでシームレスパイプを販売してますよ。
商売になれば何でもやる。
829名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:29:53 ID:VsZOAV7Y0
K国の新幹線。駆動はディーゼル機関ですw
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_59/imgbingo_93/sjc0211/5022/sjc0211_25.jpg
830名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:33:09 ID:WWA7jYw+0
GEやアルストムを川崎重工と同じだと思っていると
痛い目にあうぞ。

知財権闘争で、やつらが負けるとは思えないw
831名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:33:22 ID:A38JSKNo0
部品メーカーは、パクリだろうと何だろうと、買ってくれるなら納品するだろう。
832名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:36:37 ID:5lbYxOov0
JR東日本の赤字分は、日本人から貰います
833名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:40:53 ID:qYacl7VB0
何でこんな程度のことをパクリパクリと大騒ぎするのかねえ。恥ずかしい。
日本だって自動車から家電から何からあらゆるもの全てがパクリから始まってるんだし。
問題はコストと品質で日本を上回るものが出来るかどうかだろう。日本は向き合って
ガチで勝つしかないんだよ。まあ新幹線なんて日本も50年前出来てしまった程度のローテクだからな。
鉄道自体がローテクだ。日本は航空機とかもっと高度なものをやっていかないとな。
834名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:44:28 ID:5NRRiPeL0
今更中国のパクリを言ってもなあ
今後もパクリ続けるだろうし、反省も改善も無い国だろ
問題なのは世界がこの無法国家とどう付き合っていくかで
いつまでも盗人に美味しい思いをさせておくのかって事だろ
中国の市場はそれは各国の経済にとって大切かもしれないけど
それを続けてたら最後に笑うのは中国になるぞって事だな
835名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:44:54 ID:2s5Wd5Js0
日本の新幹線技術の真骨頂って「あの速度で超過密ダイヤを正確にこなす」ことなんだから
最先端とはいえ車両技術だけ持ち出しても「新幹線」は作れない。
むしろ「スカスカダイヤで直線番長」が必要なら新幹線車両は不合理な選択かと思うんだけど。
836名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:45:30 ID:ub/2U7iT0
>>829
まじっすか?
837名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:46:12 ID:+Ok0aExx0

【中国】日本の初売りに中国人留学生が殺到、転売で1日20万円荒稼ぎ…本国では「さすが中国人だ。賢い!」と絶賛の声
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1294039646/
838名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:49:25 ID:/SixXgsH0
朴りは韓国起源ニダ
839名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:49:44 ID:i9p5kCLk0
>>828
シームレスパイプは石油を掘った跡に繋ぐパイプのことだね
川崎で作っていた。
840名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:52:43 ID:V6PwkGQG0
>835

ほかにもあるぞ
・複雑な地形を高速で踏破
・地震や各種気象への高耐性(日立の英高速鉄道受注の
 決め手)

変に非難したり訴訟したりはあとにして、
中国の新幹線とは別もの って売り方したほうが
いいとおもうんだけどなぁ
841名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:53:46 ID:9gxu+TOm0
中国の新幹線は、日本から正規に購入したものなんだから、
パクリじゃなくて、正々堂々と走らせてればいいのじゃね?

そう言うことじゃないのか?
842名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:55:25 ID:ub/2U7iT0
なんかそのうち本家がパクリと言い出されそうだなw
843名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:00:49 ID:bor2x2UZ0
ところで、保線車両のドクターイエローも売っちまったのか?
844名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:01:07 ID:By8TTYmZ0 BE:3152664768-2BP(0)
ロクな測量士がいないし、テキトーな軌道敷設はマチガイナシ!
必ず高速コーナーで脱線事故をおこすだろう・・・。
845名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:01:37 ID:lCS6KrQBP
>>835
それが本当に日本でしかできないことなのか?
ヨーロッパでは不可能なことなのか?
そこを見誤るといかんと思う。
846名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:02:02 ID:ub/2U7iT0
コーナーは無さそうだけどね・・・
847名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:02:17 ID:qYacl7VB0
>>840
>・複雑な地形を高速で踏破
おまえ無知すぎるぞw
環境アセスが厳しくて簡単にトンネルの掘れないヨーロッパの高速鉄道の
方がずっと勾配に強くて高速で走れる。日本は九州新幹線でようやくTGV並の
急勾配区間を儲けたけどドン亀で速度はTGVに遠く及ばない。
TGVは安全基準の問題で新幹線より遥かに車体が重たいにも拘らず急勾配を
320キロの高速で疾走するパワーがある。
848名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:03:39 ID:FguEQ35r0
事故つまでは最先端の独自技術
事故ったら日本が悪い謝罪と賠償

まあこんなことより新年早々ブサイクさんのスレが見れただけで良いわ
849名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:04:49 ID:epuw0LWC0
>>847
韓国人乙!
850名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:05:10 ID:/SixXgsH0
日本のあらゆるサービスって他の国行ったら明らかにオーバースペックだからな。
「必要ないところにカネ掛けている」という印象。
ここでは中国の新幹線が失敗するっていう予測が多いが、そんなことないと思うよ。
劣化版新幹線でも日本以外にとっては必要十分なスペックだろう
851名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:07:10 ID:qYacl7VB0
>>849
真実と向き合えずに相手を罵倒するのはチョンそのものだぞ。
お前のことだw
852名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:07:15 ID:6gezml7d0
>>833
人の技術を勝手に使って輸出しないという約束したのに輸出しようとしてるからだよ

ロシアなんか、契約を打ち切られた上で輸出とかされてる
853名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:07:51 ID:epuw0LWC0
>>850
死人は沢山でると思うけどな。

現に核実験やロケット打ち上げて大量に死者がでているらしいけどね。
中国共産党が公表しないだけ。
854名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:08:22 ID:6gezml7d0
>>845
まずは、ヨーロッパで過密ダイヤで運行している高速鉄道を探す方が先だと思うぞ
855名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:09:53 ID:/SixXgsH0
中国とかアメリカとかの大陸の高速鉄道に日本並みの過密ダイヤなんて要りませんよw
856名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:09:58 ID:ZCXQeRkDP
技術に限らず進歩 進化させる下地と云うのは、
自由な批判があるか否か、特に安全に係わる技術
と云うのは立場を超えて批判できる下地がいる。

日本の真の輸出品は安全なのだから慌てる必要はない、
安全運営、無事故記録を伸ばして行けばよい。

ああいう国は一時技術を真似たとて、継続して安全運営するのは不可能。
857名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:09:58 ID:696lM92R0
中国なんて腐った国は今年中に滅亡してほしい
858名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:10:00 ID:epuw0LWC0
>>851
TGVもKTXも日本式の分散動力型の導入を検討しているのはなぜかな?
859名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:10:06 ID:pEcDwk9l0
>>6
新幹線方式採用を要望 訪中の奥田経団連会長
http://www.47news.jp/CN/200212/CN2002121901000440.html
 【北京19日共同】日中経済協会代表団で中国訪問中の奥田碩日本経団連会長は19日、北京市内の釣魚台迎賓館で
開かれた日中国交正常化30周年記念シンポジウムで講演、北京と上海を結ぶ中国の高速鉄道計画に「日本の新幹線
方式をぜひ導入していただきたい」と要望した。
ドイツのリニアモーターカー方式と受注を競っている新幹線方式を、日本の経済界をあげて支援する姿勢を示した形だ。
 奥田会長は、車両や機器だけでなく「建設や運営管理を含めシステム全体の技術移転に協力する用意がある」と強調。
新幹線方式導入は、建設素材、土木技術など幅広い分野に経済波及効果をもたらすと訴えた。
2002/12/19 11:34 【共同通信】

新幹線を盗まれたのは全て奥田のせい
860名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:10:48 ID:epuw0LWC0
>>859
幼女買った弱みを握られたららしいからな。
861名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:11:42 ID:V6PwkGQG0
>847

TGVの重さは単に安全基準のせいなん?
機関車方式の名残りなんでは?

最近のTGVはとんねるはいるとき減速しなくなった?

っていうか、複雑な地形に線路を敷設するときに、
より軽量ですむ新幹線の方が容易だろ?

862名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:11:54 ID:oJYMH/4Q0
悔しいが、これが世の流れであり、歴史の流れ
かつてのアメリカは日本に対しこういう感情を抱いた
それが日本に返ってきただけ

これからは単に技術力だけでなく、新しい発想の元、新商品開発
あるいはサービスそのものを発案しなければならない

AppleのiTunesやiPhoneのようにね
863名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:12:10 ID:qYacl7VB0
>>852
日本も欧米からずいぶん訴えられてるよw
日本企業は1000億円を超えるような巨額の賠償金も何度か支払わされてる。
日本もそういうのはきちんと法廷で争うべきだよ。女々しくgdgd言ってないで
今度は金を取る立場になればいいんだ。まあ本当のところ金を取れるような技術が
無いんだと思うけどなw
50年前のローテクなんだから。
864名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:14:25 ID:6+QgQgl70
リスクとか考えなかったのかねえ
当時から警告されてたと思うが。
865名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:14:42 ID:4l4bj5iX0
>>858
動力分散型の方が、一両あたりの重量を減らすことが出来るし、乗客を増やすことが出来る。
このことにより、橋や線路等の負担を軽減出来るが、反面車両のメンテナンスが大変になる。
866名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:14:54 ID:xOXBJrPz0
>>858
お前、まさか、動力分散型が日本の独自技術とか思っちゃってる?
分散型か集中型かってのは、必要に応じて選ぶ程度のことで、技術というほどのもんじゃないよ。
フランスやドイツは、高速鉄道では圧倒的な実績があって、日本の新幹線は足元にも及ばないのだよ。
フランスやドイツも、中国に高速鉄道を売ってるがこういう問題は起きていない。
実績に乏しい新幹線が、無理に実績作ろうとして不利な契約で売った結果こうなってる。
867名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:15:27 ID:jXNKThT1O
こうなる事なんて最初から分かってただろ?まあ自己責任だわな
868名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:15:35 ID:K2yv3uw80
>>5
だから小沢教の糞サイト貼るな
869名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:15:41 ID:Qu43kvNqO
東日本の民度の低さは異常
870名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:16:06 ID:qYacl7VB0
>>858
日本式って、はあああ。。。。
あっちのはより高速運転になって分散式にせざるを得ない状況になってきたんだろ。
しなくてすむならしない方がコストや客車スペース、静粛性にメリットがあるから
集中式でやってただけだろ。ちなみに新幹線の動力分散方式のお手本はアメリカの
名車、エレクトロライナーな。日本式でもなんでもねえってばw
871名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:16:30 ID:5NRRiPeL0
>>833
日本が自動車の何をパクッたか具体的に言ってみろよ
家電も何をパクッたんだよ
872名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:16:48 ID:1CiJ1IeE0
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  あまり日本人を怒らせない方がいい・・・
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
873名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:18:11 ID:epuw0LWC0
>>865>>866
君達がココで書き込んでもフランスや韓国が認めているからしょうがないだろw
874名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:18:12 ID:4l4bj5iX0
ちなみにTGVやKTXも動力分散型車両を開発し、最高速350kmで走る予定。
日本の320kmを越える予定。

ちなみに今、動力分散型車両で300km以上で営業してるのは、日本、ドイツ、中国だけ。
875名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:18:36 ID:V6PwkGQG0
>854

ちなみに、北京ー天津間は確か20分間隔

そこそこの密度は出してる。

>866
>フランスやドイツは、高速鉄道では圧倒的な実績が

具体的にどうぞ。
圧倒的な実績というからには、日本より相当早く導入
してたとかそんなかんじ???
876名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:18:44 ID:w2whUcX30
>>865
それは、大陸ではほとんどメリットにならない。
元々、大陸の鉄道は、日本の何倍もの重量の貨物を輸送することが前提に出来てる。
日本の重量基準で劣る線路は、世界では少数派。
877名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:19:17 ID:epuw0LWC0
>>870
現実を見よう!
878名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:19:21 ID:xQqdAFxW0
誰だよ、こんな野蛮人どもに最先端技術提供したのは?

数年前に、ここで言われてた通りじゃねーかw
で、誰よ?
879名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:19:33 ID:S30mR1c70
>>806
>もし中国でぜんぶ内製できるならどうにもならない

完成品数台をにほんから持ち込んで
全てを中国で作れるようになるまで教えてやったって話だが?>数十両分
880名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:20:35 ID:nV6XlWVJ0
トヨタのどこかで聞いたような車名

クラウン(1955) = クライスラー インペリアル クラウン(1949)
マスター(1955) = シボレー マスター(1934)
スーパー(1953) = ビュイック スーパー(1940)
スタウト(1959) = スタウト スカラブ(1936)
コロナ(1957) = 日産 コロナ(1953) (新日国製ボディを架装したバス)
マークII(1968) = ジャガー マークII(1959) (その他、英国車などに多数)
クレスタ(1980) = ボグゾール クレスタ(1954)
アイシス(2004) = モーリス アイシス(1929)
センチュリー(1967) = ビュイック センチュリー(1936)
881名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:21:14 ID:epuw0LWC0
>>878
中国の幼女買いらしいの奥田さん!
882名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:21:50 ID:N6eYNrh00
>>874
走行環境が違うんだよ、スピードだけを競ってもしょうがないね
883名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:22:00 ID:lCS6KrQBP
>>854
現実に行われているのが日本だけだとしても、
フランスやドイツでも技術的に可能は可能だが、そこまで必要がないだけかもしれないだろ?

ここまで書かないとダメかな?www
884名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:22:03 ID:4l4bj5iX0
川重が中国に売った新幹線。
日本から中国に輸出したのは、サンプルの2編成のみ。
そのほかの車両は、全て中国で生産。
885名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:23:16 ID:T/g+Tcpu0
>>863
>日本も欧米からずいぶん訴えられてるよw日本企業は1000億円を超えるような巨額の賠償金も何度か支払わされてる。
詳しくお願いします
886名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:23:36 ID:2r/CZk390
>>875
中国の高速鉄道は、ドイツ、フランス、日本の技術を全部導入してる。
その中で、パクられたのは日本だけ。
パクられたなんて被害妄想も良いとこで、技術移転を約束したんだから、コピーされるのは当たり前。

新幹線方式採用を要望 訪中の奥田経団連会長
 奥田会長は、車両や機器だけでなく「建設や運営管理を含めシステム全体の技術移転に協力する用意がある」と強調。
新幹線方式導入は、建設素材、土木技術など幅広い分野に経済波及効果をもたらすと訴えた。
http://www.47news.jp/CN/200212/CN2002121901000440.html
887名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:24:36 ID:aNE0IyzS0
パクリとはいえ、中国も侮れなくなったな・・
888名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:24:43 ID:MRdU7TUn0
>>1

蓮舫の計画通りになったわけだが
2番どころか,,,, どこまで落ちるんだろね?
889名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:25:35 ID:vv0I32vG0
かつて、YKKは、ファスナー製造装置をアメリカのファスナーメーカーから2台だけ輸入して、100台コピーしてウリジナルのファスナーを製造しましたとさ。
890名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:26:02 ID:epuw0LWC0
>>1
なんでも日本ものをパクるのが今の中国だからね。
新幹線が始まった事ではないがね。
891名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:26:25 ID:V6PwkGQG0
>883

むしろ できると思う理由が知りたい。
何かあるたびに、っていうか何もなくても数分の
遅延が当たり前で、複雑に路線の乗りいれしている
国柄で、過密ダイヤに関するノウハウがどうやって
育つの?

それとも過密ダイヤって代物は、ノウハウなしに
いきなりできちゃうてきなものだと思ってる?
892名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:29:31 ID:QbOPygSc0
>>886
それは用意するって発言で
それ自体じゃソースにならんと思うよ。

実際どこまで技術移転したか謎が多いんだし。

信号関係はほとんど技術移転してないはずだからさ。
893名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:30:39 ID:6gezml7d0
>>883
可能性で語っていいなら1‰でもOKってことになるから、意味のない反応だな
894名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:30:48 ID:6pb7ql2Q0
東海道新幹線の過密ダイヤは「専用線路で、同一座席数の新幹線だけを走らせる」という運用方針で実現されてる。
これが許されれば、どこでも同じことが出来る。
こんな厳しい制約は、東海道新幹線以外では、世界中どこの鉄道でも許されないが。
895名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:31:47 ID:6gezml7d0
>>892
移転しないはずのものまで寄越せ、教えろってやってたって言う話は漏れ聞こえてましたね
896名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:33:06 ID:yYxMdvey0
1年以内に大事故発生。
897名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:33:29 ID:V6PwkGQG0
>894

お前鉄道運行システム舐めてるだろ?
そんな甘いもんじゃねぇぞ。
898名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:37:27 ID:NB7tKC7E0
過密ダイヤになる前に、線路をもう一本増やせばいいだけ。
土地は簡単に強制収容できるからね。
日本は、鉄道建設に対する抵抗が激しくて、線路に余裕がないから技術で無理をしてる。
普通の国は、そんな馬鹿なことをする必要すらない。
899名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:39:26 ID:Q89E94jC0
日本の時間管理と中国のような適当な管理であんな新幹線は維持できるものなの?
新幹線の耐用年数とか具体的に知らないけどその時がこわいな…

俺は結局鼻の尖った新幹線に乗らないまま、JRペリカン号のような新幹線になってしまった。
900名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:39:52 ID:u2qwn9uGP
>>708

馬鹿っていうか、売国の確信犯だろ。
901名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:41:49 ID:epuw0LWC0
>>900
だから、幼女だってば。
902名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:41:52 ID:QbOPygSc0
>>894
定時運行と過密ダイヤは
車両の検査の厳しさもよるところが一番大きい

実際車両故障したケースは最近では皆無に近い。


結局ねちょっと走らせればガタがくるんだよ、でそのへんしっかり整備できるかどうか。

他国はそこまでやってないから定時運航率が低いんだよ。
903名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:42:11 ID:Y7LGp36g0
文系の怠慢で政治的技術が低いために、日本でだけ必要とされている工学的技術がいっぱいあるんだよ。
例えば、キチガイ的にガチガチの著作権保護技術がそう。
政治的技術で権利者を黙らせる方が、工学的技術で著作権保護するより安上がり。
でも、文系が馬鹿の日本では、それが出来ない。
IT分野だけではない。
鉄道なんかでも、工学的技術で線形の悪い線路を走る電車を作るより、政治的技術で住民を立ち退かせて線形を良くする方が低コスト。
こういうの挙げていったら枚挙に暇がない。
日本だけで通用している工学的技術には、例えば、スタッドレスタイヤみたいに地理的理由があったり、
あるいは、炊飯器みたいに文化的な背景があるものもあるが、
文系が馬鹿だから工学的技術で無理してるだけってのも多くある。
こんな技術は、外国では通用しない。
需要がないから。
904名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:42:36 ID:4Ggc5Az30
>>874
速度はある程度行ったら意味ねーんじゃね?
リニア以外の高速列車なら300前後が現実的。

中国の言う最高速度(400)なんて、どうせ安全性とか無視でかっ飛ばしてるだけ
だろ。それも、速度を出す為の専用レール使ってなw
クルマで言えば軽で130,40キロでかっ飛ばしてるような物。

905名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:43:15 ID:qYacl7VB0
過密自慢なんてすること自体が馬鹿げてるけどなw
新幹線はその過密ダイヤゆえに何かトラブルがあればその影響は広範囲、長時間に及ぶし
実際ちょっとしたことで本当によく遅れる罠。余裕の無い日本人には向かないシステムだw
ヨーロッパ高速鉄道は15分やそこら遅れたって後の列車には関係ないし
遅れるならビュッフェでおいしいビールでも楽しめばいいさ。
906名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:45:21 ID:4Ggc5Az30
>>905

遅れるならビュッフェでおいしいビールでも楽しめばいいさ的な
お前の思考が常識だからお前の祖国は定時じゃなく列車が遅れるんだろ??
907名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:46:42 ID:/bLECHje0
欧米諸国 ← 日本:知的財産権など激しくつっこまれ金を払い頭を下げまくって経済発展してきた
欧米諸国 ← 中国:知的財産権など激しく突っ込まれる恐れがある+軍事力も強大なのでこっち方面をちらつかせるのも難しい
 難しい所を攻めるのではなく簡単な所を重点的に攻めるのがセオリー
日本   ← 中国:軍事力を背景としてた圧力をちょっと見せるだけですぐに謝り譲歩してくれ技術も無償贈与してくれ文句もいえない。パクリ放題(無料)で経済発展

こんなんだから政治がきちっっとしてないとやりたい放題になって結果的に日本人の雇用が奪われる

908名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:47:07 ID:V3nNzVol0
>>8
いままで何度同じことを繰り返してると思ってるんだw
教訓もくそもねえよ
909名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:47:17 ID:qYacl7VB0
>>906
俺はそんなに余裕が無くて機械仕掛けで動かなければいけないような
仕事してないからなあ。俺一応日本人だぜ、ヨーロッパに長くいたけどな。
910名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:47:58 ID:yDZ5SoLs0
>>155
次の戦争の火種を作るのが仕事
911名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:48:47 ID:QbOPygSc0
>>905
過密ダイヤが問題じゃなくてさ
人口密度が高くないところで運行するメリットが無いんだ高速鉄道って

飛行機でよくねってねる

ちなみにユーロスターなんかは定時運航率低い。
912名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:49:12 ID:/SixXgsH0
だから「日本並みの過密ダイヤ」は日本以外では必要ないんですってw
アピールする場所が明後日過ぎるw
913名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:49:26 ID:C4VAOt8P0
昔、扇千景が「良いじゃない優れた技術は売れるんだから売りましょう」とか言ってたな
914名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:51:03 ID:V6PwkGQG0
>905

同じヨーロッパでもスイスはおお違いだがな。

>912

そうでもない、ブラジルやチリには必要とされるだろう。
915名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:51:38 ID:QbOPygSc0
>>912
場所にもよるけどな

アメリカ西海岸なんかは過密運行しないと成り立たない
というか日本並みの混雑っぷりだったりするのよ。

アメリカ大陸なんか新幹線で結んでも意味無い、それこそ飛行機乗れ

中国は高額チケット買える人がまだ少ないから、まだ高速鉄道はイラナイし
車文化にシフトしつつある。
916名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:51:54 ID:Eb04z4Kb0
トヨタもGMの技術パクリ号
917名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:53:04 ID:epuw0LWC0
>>916
ハイブリットもパクリ号かよw
918名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:53:18 ID:7oIZjKJX0
負け犬の遠吠えスレはここですかm9(^Д^)プギャーーーッ
919名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:54:01 ID:5y/d23p30
技術の核となる部分まですべて教えた日本がバカだな
920名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:56:17 ID:cPxHT7ZK0
>>859

奥田は、トヨタ乗っ取りも考えてた節がある。
危険な人物であるのは、間違いないだろ。
921名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:56:25 ID:epuw0LWC0
>>919
世界中に教えちゃっている日本が馬鹿すぎるだけかもな。

これは民主党だけではなく自民党も悪い!
922名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:57:34 ID:YOiDULTu0
JR西日本の福知山線事故を見れば、列車事故の凄まじさも航空機事故に匹敵するのが分かる。
福知山線事故の場合は、110キロ超の速度でカーブに侵入したことが原因とされるが、高々110キロの
速度での事故に過ぎない。
直線でも300キロ超で脱線でもしたらトンでもないことになるだろう。

地震もあれば突風もある。落雷だってある。中国の酷い環境汚染による部品の急速な劣化もある。
起こる可能性があることは、いつか必ず起こる。w
923名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:58:53 ID:epuw0LWC0
>>921の続き
一番悪いのはアメリカや中国に媚びを売った
大好きなのは中国女のとっとこ龍太郎こと
橋本龍太郎だけどな。
924名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:59:53 ID:cPxHT7ZK0
>>921

確かに、自民にも江沢民の銅像立てまくろうとした
二階と言う売国奴も居たからね。
経世会残党の復活は許してはいけない。
ついでに石破も経世会残党の一人だが、
要職に就けなければ一応使えるかも。
925名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:02:25 ID:epuw0LWC0
>>924
扇も二階一派だったからね。
926名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:02:25 ID:qYacl7VB0
>>911
ヨーロッパは合理的だから必要に応じて在来線も最大限活用するからなあ。
日本でやってるミニ新幹線よりもっと金のかからない方法で高速鉄道網を
拡大してるからコストなんて比較にならないくらい安い。日本みたいに
超過密ダイヤにしなくても十二分に商売になるよ。それより日本の新幹線と
在来線の両極端も滑稽だけどな。青森まで40年も掛けて莫大な建設費の
新幹線を走らせるくらいなら在来線を改良して高速化を図るべきだったのでは。
逆に40年も掛けて良いのならそれは本当は必要が無いものなのじゃないかと。
仙台以北の新幹線はいつもガラガラだよな。あの区間はそれこそ飛行機でいいのではないのか。
927名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:03:11 ID:+PFthJIE0
WW2でドイツはダイムラー・ベンツ戦闘機エンジンのライセンスは日本に売ったが
工作機械は輸出しなかった
だから最初の数台はよくうごいたものの軍が採用するとトラブルだらけ

戦後の自衛隊もツッパッてフランスのチュルボメカエンジンなど採用したが
ナニも教えてくれず電話で質問してもフランス人はサルメ猿め劣等人種めと怒鳴るだけ

普通はこうなんだよな
だからこそ欧米は何世紀もアジアの阿呆をあやつり植民地経営できたの
928名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:03:34 ID:op5tTvhA0
>>924
はやてを輸出したのは、清和会の小泉政権だけど。
自民党から経世会と清和会除くと、何か残るか?
929名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:05:11 ID:vcSdc/q30
>>926
ヨーロッパは、在来線も標準軌で線形も良いんだよ。
日本の在来線は、低スペックのオンボロだから。
930名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:05:47 ID:42xT018U0
>>22
JR東海は断った。
それでもさらに後押しする日本政府に、JR東日本が首を縦に振った。

結果、このザマ。
931名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:06:13 ID:kwc3ta5kQ
爆発するの?
932名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:06:47 ID:epuw0LWC0
>>927
結局日本人が真面目に分析してそれ以上ものを作ると
なぜか抗議されてしまうw

イージス艦のデーターリンクシステムも
アメリカから輸入したものは使い物にならなくて
独自で作って優秀だった為に、
アメリカから注意されてまともな物を送って貰ったらしい。
933名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:07:09 ID:Q5ayKvsP0
技術をパクられるのは世の常。世界的な常識では、パクられた方が馬鹿ということになる。
中国の悪口をいったところで、最高速度では負けているのは現実でしょう。
私は、鉄道技術には素人ですが、これは技術の問題と言うよりも、線路の条件の差でしょう。
平坦で地震のないという前提なら、JRも中国以上のスピードを出す能力は持っているでしょう。
パクられないための対策の充実と更なる技術の向上しか生き残る道はない。
それと、中国は有利な金融条件を付けているので、日本も政府の支援が不可欠だろう。
934名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:09:14 ID:+PFthJIE0
故障?どうかなぁ
日本でも故障例の文献さがすと
列車の車輪が異常磨耗して
切断面をエッチングしたら焼入れを忘れて出荷した
物と判明した例があるから中国でも同じエラーないとはいえない

日本がその検査技術を教えてればどうにもならない
935名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:09:19 ID:QbOPygSc0
>>926
いやヨーロッパの高速鉄道も運賃もコストも結構たかいですよ。
そりゃ日本よりかは安いけどさ、このへん勘違いしている人結構いるのよね。
ちなみに中国の新幹線も高いよ、だから乗る奴がいない。

日本は仙台より先でも採算とれているのよ。青森空港ぐらいしかアクセスよくないからね。
936名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:09:20 ID:V6PwkGQG0
>926

日本が狭軌基本なことくらい分かってるだろ。

TGVみたいに何もしなくても在来にのりいれられる
国情とは違う。

仙台以北は札幌までつながらないと、この状況は
好転しない。
937名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:09:21 ID:epuw0LWC0
>>933
よるするにクールガールを中国オリジナルで売られてしまっている、
タカラトミーが馬鹿ってことですねw
938名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:10:16 ID:zt2Mt0Sn0
>>932
>結局日本人が真面目に分析してそれ以上ものを作ると
それをパクりというんだろw
勝手に改良して独自技術アルって、中国とやってること同じじゃないか。
939名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:10:44 ID:lzR0LLqU0
中国人は狡猾だよ、日本人はバカ。
940名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:13:05 ID:epuw0LWC0
>>938
日本人はなにも教えられずに独自で確立した。

中国人は手練手管で強引に技術を奪い取って利用した。

ってことですねw
941名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:13:29 ID:V6PwkGQG0
>938

そーだよ。
中国も韓国も、ちゃんとオリジナルを越えるものを
開発すればいい。または、まったくコンセプトの
異なるもの。
942名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:16:01 ID:XG4ApTVO0
>>940-941
中国の改良版の方が最高速度上なんだが?
その技術を日本が教えた訳じゃないよな。
輸入技術を基礎に改良しておいて、独自技術って、全くやってること同じだろ。
943名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:16:10 ID:HRj+k6bk0
まあ、お馬鹿なJRに先見性がなかっただけだな
ただ運用実績も無い中国でどうなるか見ものだろ
運用マニアルとかメンテナンスのマニアルとか
もの以外のところで差がつくだろ
944名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:16:21 ID:Q5ayKvsP0
日本も成長過程では、技術は物まねと散々叩かれた。
物まねでもなんでも安くていいものを「合法的」に提供できたら、提供した者の勝ち。
要は、パクられない技術を開発し、知的財産権で防御を固めることだ。
知的財産権については、中国市場では先進国の常識が通用しないことが多いので、防衛は不可能に近いらしいが。
945名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:16:48 ID:epuw0LWC0
>>941
日本人はGIジョーを元に女性版GIジョーと言われるクールガールを作り
独自のジャンルを確立した。

中国人はクールガールを真似てOKガールと言うコピー商品を作った。

それだけw
946名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:17:45 ID:qYacl7VB0
>>935
俺も八戸までは時々乗るんだが仙台、いや盛岡を過ぎると一両に5人とかそんな
感じだなw
普通に考えたら黒字は絶対無理だと思うけどな。建設費5000億円以上掛ってる
完全な新線だしなあ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:18:11 ID:epuw0LWC0
>>942
クールガールとOKガール違いだよ!
わかる?
948名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:19:34 ID:cPxHT7ZK0
>>928

残念だけど、小泉さんが後押ししてる記事は見た事無い那。
政権が契約したものじゃないし、民間の商売の邪魔する
動機は無かっただろ。
949名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:19:45 ID:QbOPygSc0
>>942
改良版って言われても核心はドイツのモーターとかだけどな、かつ外面は日本のまるパクリ
これは意匠権がでてくるので海外へ輸出する場合はひっかかる。国内なら押し通せるがな。

日本の車両でやろうとしたら、保証しねーからと言われたのでやめた。
950名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:21:43 ID:cPxHT7ZK0
>>938

パクっては居ないだろ。
何せ独自開発したんだから。
951名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:22:42 ID:LExkytzZ0
>>949
最近の日立製作所のCMで紹介されてるが、日本だって、最初の国産モーターはあの程度だった。
そこから、改良に改良を重ねてここまで来たんだよ。
最初はパクりの小改良でも、どんどん独自の部分が増えて行くもんだ。
952名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:23:20 ID:QbOPygSc0
>>946
うんとさ、あれでも岩手県内では年間200万人後半乗ってるんだぜー

一両に5人とかみえて一日平均8000人ぐらいは使ってる。
953名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:24:09 ID:epuw0LWC0
>>951
>>945の例えが我ながら良くできていると思うw
954名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:24:55 ID:LExkytzZ0
>>950
中国の改良はパクり
日本の改良は独自技術

ですか?
955名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:25:37 ID:QbOPygSc0
>>951
いや日本のモーター技術ははじめっから高いよ
昭和20年代でもう電気自動車つくれていたんだよ。

で新幹線は純国産モーターなわけさ。


つうか単発多いな
956名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:27:01 ID:epuw0LWC0
>>954
お前さんはクールガールとOKガールの違いは無視かい?
957名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:27:07 ID:LExkytzZ0
日本も、モーターでも鉄道でも初期のものは、丸パクりの小改良程度だった。
958名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:27:28 ID:V6PwkGQG0
>954

いや、どっちもパクリでいい。
俺は別にパクってもいいと思うぞ。
ただ、単にパクった奴には実力はつかないから、
いずれ淘汰される。

大学の期末試験みたいなもんだ。
959名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:30:07 ID:LExkytzZ0
>>955
>いや日本のモーター技術ははじめっから高いよ
日立製作所の博物館に展示してあるから見てきてはどうか?
最初から技術が高いなんて、魔法じゃあるまいし、そんな馬鹿な話はない。
猿真似から初めて、少しずつ改良してったんだよ。
960名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:31:28 ID:QbOPygSc0
>>957
お前さトローリーバスとかしらんだろ
961名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:33:17 ID:gJ8I/z1h0
日本は中国や韓国のように起源を主張せず
発明した先人に敬意を表す

第1節 鉄砲の伝来から国産まで
http://www.st.rim.or.jp/~iwat/zenshi-1/zenshi-1.html
962名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:33:57 ID:cPxHT7ZK0
>>954

日本側はイージスシステムの供給受けてなかっただろ。
無い所から独自開発してたはずだが。
963名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:34:11 ID:R4L3KKAh0
40年以上の前の技術しか
日本の売りが無いんだよね…
964名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:34:16 ID:LExkytzZ0
そりゃ、外国のパクりで改良を重ねていた前史を知らんだけだ。
日立製作所も、最初は、外国製のモーターの修理から始めたんだよ。
965名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:37:02 ID:QbOPygSc0
>>964
お前の中で日立しかメーカーないのかw

昭和20年代にすでに電気自動車なりトローリーバスなり走ってたんだよ

もちろん独自開発によってね。

というか発電所なんかは戦前から有るし
理論的にはモーターと近いからね。
966名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:37:04 ID:LExkytzZ0
>>962
イージスシステムは、アメリカから正式に導入したものの改良版だよ。
967名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:37:58 ID:gJ8I/z1h0
自分で何も開発せず工夫せずに
全て独自技術だなんて言っていて
恥ずかしくないのか?
968名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:41:32 ID:LExkytzZ0
>>965
発電機も、初期のものはもちろん外国製だよ。
日立製作所が、最初の国産モーター作ったのは昭和ではなく、明治43年のこと。
もちろん、外国の丸パクりの小改良程度だった。
それが、昭和20年代には、独自技術と呼べるまでになった。
でも、最初は丸パクりの小改良なんだよ。
969名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:42:08 ID:epuw0LWC0
>>967
そのとおりだな。
中国人には恥の概念が少ないからw

クールガールについては女性版の
アクションフィギュアでは世界初と言っても過言ではないよ。

そのようなオリジナルなジャンルも築かずに
OKガールで満足しているようじゃ
中国もまだまだだなw
970名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:44:00 ID:cPxHT7ZK0
>>966

俺が聞き知ってるのは、最初イージスシステム無しでの
売買しか出来なくて、自衛隊側で独自開発したら同等以上の
者が出来そうになって、あわてて正規のイージスシステムを
供給する事に成ったと思ったが。
どう同等性能の物作られるなら、お金が貰える方が得だからと。
971名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:44:07 ID:zkpBHFu30
そんで脱線大事故が起きたら手のひら返して日本の所為にされる予感・・・
972名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:44:51 ID:4l4bj5iX0
中国から、むかし、漢字や稲作やいろんな技術を貰ったじゃん。
お返しだよ。
973名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:44:58 ID:KFBg8mRs0
>>964
それがパクってる言い訳か?
974名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:45:50 ID:OTPn8f1M0

ま、事故って死ぬのは ちゃんころだから、どうでもいいよな。
運用しだいで、安全にも 凶器にもなる大量運搬系。
975名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:47:32 ID:QbOPygSc0
>>968
その頃は特許や意匠の概念が今と違うからな

日本も最初はパクってたのに〜ってのは筋違いだぞ。

その頃は許される行為だったんだから。
976名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:48:02 ID:maZpkTCf0
>>214
地元のお店(何かあれば何か出来る)か大手百貨店デパート(信用第一)という声ですね
977名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:48:24 ID:V6PwkGQG0
>972

残念ながら当時の中国人は滅亡したもよう。
お返しできないのです。
978名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:48:47 ID:LExkytzZ0
最初がパクりでも、20年もすれば完全な独自技術になってるもんだ。
パクりパクりと嘲笑してる内に、あっと言う間に成長してやられてしまう。
979名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:50:05 ID:epuw0LWC0
>>978
OKガールが成長するわけないやろ?
980名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:51:56 ID:nbf3QMXH0
自民党(扇国交相w)とJR東日本のせい
981名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:53:08 ID:YOiDULTu0
日本は70年も前に既にゼロ戦を飛ばし、空母を運用してんだよ。
中国は、いまやっとショボイ空母を作ってる段階でしかない。
米軍のレーダーは八木アンテナ採用していた。終戦直前には原爆すら完成の直前だった。

日本には100年にも渡る科学技術の厚い集積があるんだよ。その上での新幹線技術だ。

中国に何か独自の科学技術の貢献があるか?
いま中国がやってることは100%パクリでしかないのよ。
982名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:53:14 ID:V6PwkGQG0
>978

それはそのとおり。
いまの中国なら20年後とんでもないもの開発してる
かもしれん。

今のところ早さにしか目がいってないみたいなので
あんしんだ。はやいうちに、南北アメリカ大陸を
アメリカ巻き込んで日本式で席巻しちまわないとな。
(カナダのぞく)
983名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:53:55 ID:epuw0LWC0
>>980
自民党には谷垣、古賀、二階、などの中国シンパがまだいるからな・・・。
984名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:54:18 ID:LExkytzZ0
>>975
特許権の保護が不十分な時代にパクるだけパクって、自国の技術が十分成長したら、特許権保護を声高に叫ぶって、中国のやり方そっくりだが。
特許権は出願から20年しか有効ではないので、1990年当時の技術は自由に使える。
また、登録されていない国では有効でなく、日本から、中国に出願されている特許はほとんどなかったので、
かなり最近の特許まで、中国国内では自由に使えてしまう。
だから、パクりも完全に合法なんだよ。
985名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:55:36 ID:epuw0LWC0
>>984
お前さんはションムー事件をしらんのか?
986名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:55:41 ID:gJ8I/z1h0
>>972 もう、お返ししている


【中国文化】「相対、客観、理性、科学…」などは“和製漢語”…中国に伝わった「西洋の概念」は日本語が“橋渡し”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219286541/
【日中】 明治の日本が作った「和製漢字」中国語に浸透、中国の世界理解に役立つ[11/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227191877/
【中国】『萌え』『蘿莉(ロリ)』『小太(ショタ)』などの「アキバ語」が若者に浸透。中国語・英語に次ぐ第3の言語に [03/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206778829/
【日中】 『職場』 『人気』 『新人類』など…「日本語が現代中国文化に大きな影響与えてきた」とシンガポール華字紙[02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234697904/
【話題】中国の漢字は日本からパクった?ネット上で話題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279676376/
987名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:57:14 ID:V6PwkGQG0
>981

活版印刷
火薬
羅針盤
988名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:59:40 ID:LExkytzZ0
>>981
>米軍のレーダーは八木アンテナ採用していた。
八木アンテナの教訓は、技術は放っておけば勝手に誰かが発明するから、
それを社会に活かせるどうかの方が重要だってことだろう。

>終戦直前には原爆すら完成の直前だった。
基礎的な理論すら、全く理解できていなかった上、工業力が違いすぎるので無理。
完成直前なんて、どこでそんないい加減なこと聞いてきたんだ?
アメリカだって最初の核実験に成功したのは昭和20年の7月だ。
まぁ、日本は、昭和30年くらいまでがんばれば出来たかもしれんが。
989名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:59:42 ID:gJ8I/z1h0
>>987

それも最近怪しくなってきたんだよな
中東やなんかの方が更に古いとか…
990名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:01:53 ID:QbOPygSc0
>>984
べつにさ国内でやるぶんにはある程度
強引な事はできるけど

海外に輸出する場合はそうあまくねーぞw
991名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:02:27 ID:Q5ayKvsP0
981
中国の技術レベルは馬鹿にできません。
核兵器を持ち、有人宇宙飛行をしている国です。
民生技術は必ずしも高くないでしょうが、技術者養成では完全に日本に勝っています。
米国の一流大学で技術系の大学院生の多くは、中国人とインド人です。
日本も、総理大臣のよりも高給の御雇い外国人教師により、世界でも珍しかった技術系の高等教育機関「工部大学校」(東大工学部の前身)を作った明治の先達に負けない志を持たないと、本当に日本は後進国に逆戻りしてしまうよ。
992名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:03:23 ID:V6PwkGQG0
>989

ならば
 木牛流馬(手押車?)
 指南車(方位磁針)
993名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:03:57 ID:epuw0LWC0
>>989
黄河文明や周の時代の人達と現代の中国人が違う民族らしいそうですが。
994名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:04:17 ID:YOiDULTu0
>>988
湯川秀樹が「中間子理論」でノーベル物理学賞を受賞したのは1949年だ。
その後の受賞した朝永の「繰り込み理論」も全部戦前の研究成果だ。

つまり、日本は原子核物理において世界の最先端を走っていたのよ。
995名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:04:36 ID:JxtHkVFz0
タイムマシンがあるわけでなし

いまさら過去に向かってタラレバ言っても
どうしようもないとないという
996名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:06:00 ID:LExkytzZ0
日本では、工学部に優秀な人材は集まらなくなったからな。
997名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:06:00 ID:V6PwkGQG0
>991

完全に同意
せめてノーベル賞受賞者は連れ戻せ

あと新幹線開発に携わった様な技師の
国外流出を防げ
998名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:06:26 ID:HkdRlsKBP
:
999名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:07:19 ID:gJ8I/z1h0

【社会】 太平洋戦争中の日本の核開発に関するメモ発見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154596850/
1000名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:07:46 ID:epuw0LWC0
1000なら中国のパクリ品が爆発して消滅w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。