【2次元規制】 "吠え面は…" 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東京アニメフェアは開催困難=事務局の日本動画協会が声明

・主要漫画出版10社が来年3月の「東京国際アニメフェア2011」への参加拒否を
 表明した問題で、同フェアの事務局を務める日本動画協会は21日、「このままの
 状況では実質的に実行不可能な事態になる」と憂慮する声明を発表した。

 声明は、東京都の漫画・アニメ規制強化に抗議する10社の姿勢を支持する一方で、
 「大幅な出展撤回が避けられず、これまでのようなクオリティーを保つことが極めて
 困難」としている。
 同協会の両角孝保専務理事によると、ボイコットにより同フェアの出展数は当初の
 約650ブースから3分の2程度に減る見通し。コミック10社のうち角川書店と集英社は、
 自社刊行の漫画を原作とするアニメ作品についても、出展しないようアニメ会社などに
 働き掛けているという。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122100917

・声明では、「規制の対象や要件はあいまいであり、憲法で保障された表現の自由の
 精神に照らして大きな問題がある」と指摘。フェアについて、事務局の立場から
 「参加者の大幅な出展撤回は避けられない。これまでのようなクオリティーを保つのは
 極めて困難」とフェアの開催へ否定的な見方を示している。(抜粋)
 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/21/116/

※画像:実際の声明文
 http://gigazine.jp/img/2010/12/21/aja_taf2011/aja_01.png

※元ニューススレ
・【2次元規制】 石原都知事 「アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ」★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292423943/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292949932/
2名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:11:44 ID:i+iMY0U/0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:13:48 ID:5nhTwhtJP
石原に味方がいねぇww
4名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:16:12 ID:jz2YfW2r0
5名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:19:56 ID:REoJiQWG0
吠え面wwwww
6名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:20:33 ID:+/q6F6sZ0
吠えづらかいてくるよwww
7名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:21:13 ID:Fx8C5Vee0




世界の日本
http://www.asyura.us/hks/ranking_list.php?term=1








日本を守ろう
8名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:22:19 ID:aynVNbHj0
メジャーどころのアニメ会社(割と古い所)は、自社内で表現規制マニュアルとか用意してんだろうから平気

とはいえ、原作の権利持ってるとこがダメ出ししたら出展は出来ないよね
今年のガンダムなんて、原典が角川由来だしなあ
9名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:22:42 ID:mPDEnDRZ0
「来年吠えづらかいて来るよ」

実に上から目線の実行委員長だね
10名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:22:43 ID:KauIbfYeP
条例反対なオタは東京国際アニメフェア開催されても、
平民が一般入場できるパブリックデーに入場料を払って入場するなよ!!
東京国際アニメフェア2011なんて開催していないと思え!!
11名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:26 ID:ErgZ8cjN0
自分で自分の首を絞めてることに気づかない出版社って終わってるね
12名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:35 ID:87y9zD/40
吠えづらかく事になったのは、都知事だったな。
13名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:39 ID:OK1VVfw/0
>>1
何故スレタイに「実行不可能な事態」「日本動画協会(AJA)」の文言を入れたがらないの?

[都青少年育成条例問題]アニメフェア「実行不可能な事態」事務局の日本動画協会も“反旗”
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292937104/

日本動画協会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%8D%94%E4%BC%9A
14名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:23:43 ID:XjI7vF7A0
次の選挙に出る気がないんだろ石原は
だからこれで最後と思って勝手放題
15名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:24:39 ID:ojcCE7WQ0
ボイコットした出版社に対して落としどころ探ってる感じか
出版社もそれならしかたがないファンのために一肌脱ぐかとかもっともらしい言い訳立つしね

大体実行不可能にな事態になって困るの誰よ
16名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:25:05 ID:5SryCvDl0
石原って三宅島でバイクのTTレース開催するとかいって
専門家たちから危ないからやめろって言われてヘソ曲げ
た経緯がある。
17名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:25:33 ID:VHBow7cFi
互いが維持を張り合ってアニメや漫画が衰退していくのか。
まぁそれもよし。
18名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:25:36 ID:cx0C8X5D0
がらがらブースでやろうぜ
同人即売会を
19名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:25:41 ID:REoJiQWG0
>>8
そのガンダム
ロリの売春とショタの義父レイプ調教がありますよ
描写は、されてないけど連邦に妻娘が便所にされたとか話も
20名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:26:25 ID:Gd2Xcocl0
川崎あたりでやればいいじゃん
21黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 09:26:58 ID:zV56nInRP
これから更にボイコットが増えると楽しいよな♪
22名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:27:45 ID:GfOkc65w0
>>19
俺が知ってるだけでも
レコアとマリーダの例がある。
23名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:27:54 ID:Pp1ClsQZ0
特にジャンプアニメが無いのは痛そう。
24名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:28:09 ID:iLpcPoyeO
有明周辺のホテル、コンビニ、飲食店は客足激減で損失がパネェ事になるだろうな
25名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:28:53 ID:QqdxppXF0
徳間がボイコットを表明すればオワリだな、あとは作家の方だが
26名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:28:57 ID:XjI7vF7A0
>>21
石原がファビョってボイコットした出版社には今後ビックサイト貸さないと言い出したらもっと笑える
27名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:29:22 ID:2XmH34e80
中止しろよカス
28名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:29:52 ID:zWUvEgGi0
>>4
必要以上に生々しいんだよなw
29名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:30:24 ID:FDPzCDp5O
来年まで待たなくても吠え面が見れましたね
30名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:30:26 ID:+Nq8g9eT0
韓国や中国のアニメ流せばいいじゃん、
「今、韓流アニメが熱い!!」とかデッチあげで。
電通得意だろw

アメリカの古いポパイやディズニーも持ってきて
「アニメで知る日本軍」とかやってほしい。
31名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:30:44 ID:REoJiQWG0
>>26
ビックサイトってギリギリ東京なんだっけ?
32名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:30:49 ID:jWbUqVUK0
マジで名古屋でやれよ。
ポートメッセでならいけるだろ。
33名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:31:04 ID:UsMKWc/k0
>>15
面子を叩き潰された石原と猪瀬
出版社側はもともと旨みの無いイベントだったからボイコットしてもまったく痛くない
吠え面書くなよ!なんて脅し文句、お門違いも甚だしい
34名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:31:06 ID:+/q6F6sZ0
>>26
ボイコットの有無にかかわらず貸さないだろw
35名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:31:20 ID:SY2i6t4n0
>>26
石原はどんどんどんどん度壺にはまって困窮していくだろうな税収や経済効果を考えたら…
あーでもやばそうになったら今回の任期終えたらトンズラすればいいだけか。

都民のみ涙目というオチか。
36名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:31:20 ID:TMY2XD9J0
神奈川とか千葉でやればいいんじゃないの?
37名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:31:37 ID:hmxnxOdH0
チキンレース継続w

とは言え、東京都用の崖は遥か先なのに
出版社の崖はすぐ近くだから、どう落とし前つける気なのか。
38名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:32:51 ID:yIiiS0Gj0
>>4
これは元々アメリカ等では注釈入るくらい「やばい」シーン
39名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:32:58 ID:i/eKhMdB0
イベント一つ飛んだ程度じゃ、
東京全体からすれば大した損失じゃないだろ。
こんな中途半端な事じゃなく、
本社機能を移転すれば少しは慌てるかもね。
40名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:33:17 ID:4rAInro/0
経産省涙目だなw
科学技術を日本の売りにするのをやめて、アニメとゲームと観光で
やって行こうとしているのにこのザマでは。
41名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:33:29 ID:iLpcPoyeO
>>31
有明は東京都江東区
因みにお台場は港区
42名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:33:41 ID:zWUvEgGi0
>>37
コミケの脱東京。
43名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:33:43 ID:fYoZmK0o0
これでコミケが脱出したら、参加ついでに観光していく年間15〜20万人が
消えるらしいから、地元は胸が熱くなる思いですね
44名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:34:00 ID:QW2U52qy0
>>3
民主党都議団がついてますよ^^
45名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:34:08 ID:VHBow7cFi
>>37
そこに気づいてない連中多過ぎだろ。
46名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:34:31 ID:+/q6F6sZ0
>>43
その光景ぜひ見てみたいwww
47名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:34:43 ID:T5CZeUN40
東京アニメフェアは東京都のために開催するわけではないだろ。
アニメ業界のためだろ。

なんで、10社会は自分で自分の首をしめるんだ?
理解できん。
48名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:35:04 ID:+ECNVupv0
>>37
元々旨味は東京都にしかないイベントだったのに何言ってんの?
49名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:35:15 ID:QqdxppXF0
>>39
コミケが吹っ飛べば周りの連中は慌てるよ、今年だけ名古屋でやったらいいさ
50名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:35:37 ID:ojcCE7WQ0
コミケ丸ごと移転は受け皿が他にないからどうかな
規模がでかくなりすぎたのを見直すいい機会にはなるかもしれないけど
51名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:02 ID:6FwLn7RW0
候補は幕張あたりか・・・良かったね ちば!
52名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:18 ID:+99NPS7c0
>>47
東京都が首を絞めに来てるから逃げてるだけだろ
53名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:31 ID:p2eP4EBXO
神奈川県海老名市に誘致します。
54名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:46 ID:z+R9AEj40
国際イベントの誘致もできず、国内イベントは自爆
イベント嫌いなんだろ?俺も分かるよ、ぼっちだったからな
55名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:36:55 ID:gXrbEIGi0
とりあえずざまあとだけ言っておく
今回の規制なんて常識に沿って条例つくればもめなかっただろうし
東京都が態度あらためりゃすぐ解決するのにな
56名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:37:33 ID:QqdxppXF0
>>47
別にこんなイベントの1回位業者だって、大した儲けにはならんさ
57名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:37:43 ID:IgmsJcNU0
東京以外の県で開催すればよい。一極集中よくない
58名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:37:43 ID:imz39IYa0
ぶれる政党に陳情した連中が一番恥ずかしい
59名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:37:59 ID:zWUvEgGi0
あとは深夜アニメをネット配信に移行させるって方法もあるね。
12-15-18歳でレーティング。
これなら好きなモノが作れる。
60名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:38:21 ID:j/6GTAnfO
>>10
メインの10社が撤退して見るべき物がないのに行くアホが何処にいるw
61名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:38:23 ID:aoM+5gUG0

老化とは恐ろしい。
体制批判や、体制側が見たら眉を顰めるようなものを書いてメシを食ってきた石原や猪瀬が、
まさか表現の自由を規制する側に回るとは。

石原も猪瀬も、恥を知れよ。

そして表現の自由のために戦ってきた全ての先人に土下座しろ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:38:24 ID:9uwYnca/0
まだ出展を見合わせてる企業はなにしてるの!
63名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:38:37 ID:MNMVwunA0
アニメや漫画を通して中国や韓国と交流を深める大切なイベントなのにな
64名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:38:37 ID:YYP9vG/c0
>>50
弱小を含むさまざまなジャンルが一堂に会するのはメリットだけど、
巨大すぎるデメリットがそれを相殺している気がする。
個人的には紙媒体にこだわる必要はないからオンラインに移行して
しまえと思うんだけどねぇ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:38:52 ID:+/q6F6sZ0
とりあえず脱東京ができなきゃ…
66名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:39:33 ID:Saguuk/RO
>>47

イベント自体は神奈川県でやれば良いし
埼玉でもいいや
67名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:39:41 ID:hmxnxOdH0
>>42
いいんじゃね?

コミケ運営は元左翼運動家。
運営費がどこに流れてるかもわからん状態。

著作権の話や未成年者参加の話もあってコミケ大歓迎とはどの自治体も言わんでしょ。
民間の商売上で街おこし万歳とか商工所が言うかもしれないけど。
68名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:39:42 ID:bTz2RFA00
とりあえずビッグサイトと秋葉原は経済的に連携してるしな。
状況がひどくなれば経済効果はゆっくりだけど数字には出てくるとは思う。
69名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:39:52 ID:bKxBkjUk0
コミケは名古屋、札幌、福岡あたりで分散してやればいいんじゃね?
ネット慣れしてる関東や近畿は通販で
70名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:40:08 ID:qOPbSAd90
なんでお前らこんなのを閣下とか言って敬ってたの?
71名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:40:14 ID:ICa/vNSb0
>>40
無知だな
経産省はマンガやらアニメやらゲームは規制を統一しろよと業界に圧力かけ大規模な審査機関を作ろうとしてる
国は利権が欲しいだけだよ
72名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:40:22 ID:A8/jHQjB0
千葉が「東京都の2次規制案反対!アニメフェア千葉でやります!」って言えばかっこいいのに。
73名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:40:45 ID:ByVYKPEtP
東京以外でやればいい。

神奈川、埼玉、千葉辺りに打診して
一番良い条件で開催してくれるところと手を結べ。

「●●国際アニメフェア」だ。

石原に吠え面かかせろ。
74名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:40:55 ID:fYoZmK0o0
>>42
この件に関しては東京の崖の方が目の前だろ
全然得すること無いし
せいぜい一部議員の支援者である市民団体のご機嫌が取れただけだろ?

統一地方選が来年だからだろうけど、アニメマンガとかのイベントや取引で
東京観光に来る人間の数って結構なモンなのに地元的には損しかない

同人もバカにならん規模の産業で、コミケなんて年二回で100万人集めて
コミケ以外の同人イベントがコミケと同等かそれよりちょい上の人数集めてるのに
その辺も脱出されたら、目に見えてダメージになるだろ
どうするつもりだったんだろ
75名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:41:32 ID:Ft8PmSol0
中止でいいじゃん。オリンピックとか今更なものに固執して
国内で流行のもんに待った掛ける事が如何に損失を生むか目の当たりに
すればいい。

作家も住民票地方に移転して税金他に収めれば?

宿泊施設も地方ヲタの予約ゲットしてただろうに。
逆に近県は招致のチャンスだぞ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:41:46 ID:QqdxppXF0
>>73
関東は無理だと思うよ
77名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:41:48 ID:T5CZeUN40
>>52
角川が先にボイコットすると喧嘩を吹っかけてきたんだよ。
石原都知事はそれを受けただけ。
78名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:41:55 ID:hmxnxOdH0
>>48
旨みが東京都って何言ってるの?
1億円以上出して、わざわざ舞台貸し出してるの東京都なんだけど。
79名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:00 ID:+ECNVupv0
>>47
出版社側はその気になれば自力でイベント開けるし
集英社なんてついこの間ジャンプフェスタ開いたばかりだし
それより深刻なのが国際展示場周辺の店だろ
今回のTAFの件も出版社のボイコットが決まって開催期間中の宿泊予定のキャンセルが出まくってるらしいし
コミケにしたって国際展示場の周辺のコンビニや食い物屋は夏冬のコミケ開催期間の売り上げが年間売り上げの半分以上って店も少なくないんだぜ
追い出した場合あそこにあるコンビニや食い物屋どうなるかな
80名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:14 ID:UMKny/280
趣旨は賛同できるが、規制対象が偏っているから、こんな誤解を生むことになるんだな。
漫画だけじゃなく、対象を広く公平にして、基準もはっきり明記すれば、ここまで反発は産まなかったのに。
まあ、結局は、石原のじいさんの時代錯誤的な漫画やアニメへの偏見が、こういう事態を生んだんだろう。

石原の馬鹿は認めたくないかもしれないが、日本の現代文学も現代芸術も殆どが欧米の影響を受けて
いるから、二番煎じみたいなものなんだよね。それに比べて、アニメは日本発信。逆に欧米の方が日本の
アニメや萌え文化に影響を受けて二番煎じを作り始めてる。要するにオリジナリティの点では、文学や芸術
より、アニメの方が数段上なんだな。
81名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:15 ID:SPki1fGu0
いらね
82名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:15 ID:MGWGBspO0
ブースの7割を空にしてやるのが粋だろ。
アニメ関係のくせにワビサビがわからんか
83名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:28 ID:g2OLiDdIP
体裁整えるために、ボイコットで空いた分を、
聞いたことないような作家やクリエイター穴埋めすると予想。
84名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:35 ID:CyHyahw9P
>>67
運営費は会場代に消えてるんだが
85名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:54 ID:+/q6F6sZ0
>>74
五輪招致なんかで補填すんだろダメージを
86名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:57 ID:qOPbSAd90
>>79
もしコミケ中止になったらあそこの周辺のコンビニたまったもんじゃないだろうな
87名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:57 ID:TMY2XD9J0
>>4
メイって愛人の子供?
サツキと違って全然両親に似てないよね?
88名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:43:13 ID:hN1/mVxx0
>>76
なぜ無理だと思うの?
89名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:43:22 ID:JCHm4qgB0
コミケ年50万人として、食事・交通・宿泊・購買全て無くなると、年500億の損失かな。半分としても250億。

この金額は桁違いにでかい。
90名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:43:25 ID:Stu1Pi2g0
初めてですよ…ここまで私をコケにしたおバカさん達は…





               
     `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,ィイミミミミミミミミ!ヽ,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
       '''''!!!!!|||||||||||||/リミミミミミミミミミ彡ヽヘ|||||||||||||!!!!!'''''
          ''''''''!!!!!Ifミメ --ーーー-弋メ.ミ!iI!!!!!''''''''     /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
               ト.| ___ _____ ____ .|ミ;|〈       ノV               \
─────----了    ト|. _,,,,,,____,,,,,,_  |ミ|  `ヽ---─く
 |    |    |    `{.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7__ノ   ノ
 |    |    |     ,l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }     ノ  ぜったいにゆるさんぞ!!!!!!
 |    |    |  |   ゝf  _, ,L__ 」、、_  l‐'   |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   じわじわと規制してくれる!!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
91名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:43:26 ID:Y3Z+b43r0
石原もアニメフェアなんてやりたくなかったんじゃない?
92名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:43:30 ID:AmMCxmzD0
>>80
定義を明確にしたら規制派の負けだからするわけがない。
93名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:43:59 ID:3l4Kxs7j0
>>74
団塊の警察OBを天下りさせたいんだよねソレ
俺らの税金で団塊をネット張り付きさせて給料までやるってんだからな

てゆーかコレってブサヨの1レス3円を税金でやるって話になるだけだしな
94名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:06 ID:ImH8BNzX0
国際展示場は1年中イベントやってるわけで
数日の影響なんてしれてるわ
95名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:06 ID:MNMVwunA0
韓国は最近の日本アニメの製作にも関わってるのに残念だよな
96名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:26 ID:CKOQ3uPa0
中国が世界に売り始めようとしたら日本で規制
何がしたいかよくわかりますね
97名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:39 ID:wdpC5ehK0
>>1
>アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ
「来年」とあるから、条例が施行されたら、それを無限大に拡大解釈して、出版社・アニメ会社を苛め抜き
倒産させてやるってことじゃね?
98名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:44:54 ID:QqdxppXF0
>>78
ゆりかもめや出入りのファミリー企業が、幾ら儲かると思ってんだよバカ
99名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:45:14 ID:+ECNVupv0
>>74
そもそも規制したら出版社どころか印刷や流通、小売にまでダメージが広がって税収下がるのわかるようなものなのに
そういう条例を短期間で押し通した連中だぜ
何も考えてない
100名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:45:43 ID:zWUvEgGi0
>>80

まぁ歴代の名作アニメが軒並み引っかかるのが問題だわなw
特にカリオストロなんざTOP5に並ぶ作品だろう。

数十人のヤクザが刃物や銃を振り回して未成年少女を拉致し、
長期にわたり監禁。薬物中毒にした挙句無理やり結婚に同意させる。
最後は高所から突き落とし殺害を試みるも失敗。

アウトもアウト、大アウトだわなw
101名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:45:46 ID:1m8NtRlB0
一部の漫画家と出版社が調子に乗ったせいじゃねーの?規制の付け入る隙を与えたのは。
102名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:45:47 ID:0orPlrsP0
笛吹けど踊らずは石原のほうだったか

埼玉でやろうぜ
箱のキャパ小さくとも街全体使ってお祭りにしちゃえばいいだろ
103名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:27 ID:3l4Kxs7j0
>>80
欧米礼賛は団塊特有だな
104名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:37 ID:qOPbSAd90
>>100
【アニメ漫画規制】「近親相姦マンガも傑作ならOK」 猪瀬副知事の発言にネットでは反発の声★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292894425/

こんなこといってるしジブリとかはアウトにしないんじゃね?
105名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:39 ID:tRVpAeVy0
アニメ嫌いなんだから中止すりゃいいじゃん
106名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:42 ID:lu+HG6CRO
出版社には全く影響ないからなこれ。都の面子立てる以外に出る必要全くないイベントだし

ただ、東映は出しとかないと実写の方の撮影場所の許可が降りなくなる可能性があるから厳しいかな?
107名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:56 ID:Z7TlRiVG0
>>79
別に、周りの店を設けさせるために税金使ってイベント開いてるわけじゃないだろ。
108名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:46:58 ID:K5dHc/Ca0
吠えづらかいて来るよって日本語としてどうなの?
109名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:03 ID:fYoZmK0o0
>>78
すでに知名度のあるコンテンツばっかりだから、出版が自分で舞台作って
屋台出した方が儲かるに決まってるでしょ

しかも今回は祭りを開くから舞台貸して、屋台を出して
って出版と東京に頼んだの、国だし

東京はそこに舞台貸すぜ!でも屋台出す奴の面が下品だな!
お前、そのアメ気に入らないから他の出せよ!!
とか言い出して、その国と出版のメンツを潰し始めたからご破算になりつつあるわけで…
110名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:05 ID:imz39IYa0
反対に覆ったのに
何で有田はヲタのご機嫌取りしてんの
111名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:07 ID:Bnq0LUHt0
この流れは間違いなく規制派にとって追い風

このまま規制と自粛で市場ごと消えてなくなれー!
112名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:25 ID:j9S4gsYb0
>>86
コミケが移転した場合。一番打撃を受けるのは
・ゆりかもめ
・りんかい線
・有明ワシントンホテル
・ホテルサンルート有明

だと思う
113名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:26 ID:ICa/vNSb0
条例を通したことで保守も創価も統一も大喜びだし石原の再選は固い
114名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:36 ID:3oadLejz0
静岡のグランシップでやってヨ
ガンダムもあるうちにさ
115名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:39 ID:+/q6F6sZ0
>>101
どうであったにしろイチャモンつけられてたと思うけどな
116名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:41 ID:yNJ6WenJ0
それでもまだ3分の2もあるのか。
どこだ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:53 ID:hzIjLujN0
>>108
自分の事だったんだと思われw
118名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:58 ID:QqdxppXF0
>>88
知事がどれも石原に乗ろうとしてるから、糞しかおらんじゃない
119名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:03 ID:g2OLiDdIP
空いた分を同人誌とか書いている人とかに無料で出展すればいいんじゃね?
とりあえず穴埋めで。

120名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:04 ID:oN2cNSO20
>>73
もう何度も書いてるような気がするけど
さいたまには残念ながら大きな箱がない

出版社印刷所物流拠点の移転って話だったらかなりいい場所なんで歓迎するが
その場合も規模によってはやっぱり箱作る必要がある
121名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:05 ID:M8j5bIa90
>>111
ロリマンガだけじゃなくて、アニメ全体にについて言ってるの?
資本主義社会否定したいなら北朝鮮でもいけばいいと思うw

122名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:05 ID:ZtwZeumL0
地方でやってくれないかな
関東人もたまには交通費出して地方に来ればいい
123名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:08 ID:+ECNVupv0
>>78
そして毎回黒字を3000万以上出してたイベントですよ
その黒字を出す客は誰が集めたのかな?
何金は東京都が出してやってるんだから参加しろみたいな上から発言みたいな事言ってるの
124名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:18 ID:REoJiQWG0
後楽園のジャンプショップとかも閉店するの?
125名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:30 ID:OeYWNt90O
ネトウヨが規制派だったのが残念です
126名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:34 ID:0PEHzNdsO
10社会が抜けても全体の3分の2が残ってるのか

思ったより影響力ないんだな、角川・集英社・小学館・講談社
127名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:35 ID:DohgE0n+0
ここで橋下が大阪に誘致して、その後出版社の本社機能も大阪に招いて
大阪都構想に大きく前進と。




無理かw
128名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:36 ID:MU40WA2q0
いっそ東京やめて埼玉あたりでやればいいんじゃね?
129名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:40 ID:hmxnxOdH0
>>84
ああ、騙されてるアホがここに一人いる・・・w

6億円以上の収入あっても会場費2億も掛かりませんがw
あとは利権団体と自分たちの飲食代に横流し。
キックバックがどれだけあるかw

米やんはコミケの金で豪邸建ててたよねw
130名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:48:54 ID:YUA2viM60
>>104
カリオストロ作ったころの宮崎は世間的には無名ですよ。
つまり、規制があればジブリは世に出てこなかった。
131名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:02 ID:iKWvovnl0
石原の大好きなシナのガンダムもどきでも呼んでくればいいんじゃないかな
132名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:06 ID:bTz2RFA00
>>112
秋葉原の千代田区もでしょう。
コミケの流れでケツノアナとかにも流れて行く訳だし。
意外に影響受ける範囲は広かった。
133名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:08 ID:BGEVHqXo0
わりとどうでもいい
134名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:24 ID:LHDXeNheO
>>78
はい、お前の負け
135名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:30 ID:tj1dL28A0
>>38
こんなのがヤバいように見える感性がヤバい
アメリカ人全員精神病んでるんじゃね?
136名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:51 ID:AmMCxmzD0
いいぞ、徹底抗戦すべき。
137名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:54 ID:Z7TlRiVG0
まあ、わざわざ税金使ってこんなオタクイベントやる必要ないし、もう廃止でいいんじゃね?
結果的に石原の勝ちだよ。
138名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:49:59 ID:Bnq0LUHt0
>>121
現在進行形で負け組の台詞として聞いておきますw
139名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:01 ID:jz2YfW2r0
>>61
それは鳥越や田原も同じだろ

みんな老害になっているしw
140名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:09 ID:Stu1Pi2g0
>>108
(俺が)吠え面かいて(また)来るよ
141名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:39 ID:+ECNVupv0
>>77
先に喧嘩売ったのはどう見ても石原と都側だろ
142名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:07 ID:oN2cNSO20
>>116
出展するのは大手だけじゃなくて
中小の企業やアニメゲーム関係の学校ほかいろいろあるからなー
143名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:17 ID:M8j5bIa90
>>138
ごめんロリ漫画以外のアニメ・マンガも規制しろっていうなら本当に頭おかしいと思うw

144名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:38 ID:jz2YfW2r0
145名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:42 ID:g2OLiDdIP
無料だったら俺が出展してもいいぜ。
漫画なんか1度もかいたことないけど
146名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:51:45 ID:gXrbEIGi0
>>120
さいたまスーパーアリーナかさいたまスタジアムじゃ駄目なのか?
147名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:52:09 ID:hvS4UoGw0
>>61
本気で言ってるなら冷や水ぶっかけてあげよう
先人達は石原さん側に付いてるよ
嘘だと思いたいなら信じなくていいけどな
148名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:52:16 ID:jz2YfW2r0
日本の漫画やアニメは、全てロリ要素が入っているから全滅だろw
149名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:52:22 ID:iKWvovnl0
で、そこには黒猫たんはくるの?
150名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:53:39 ID:1PBbJ3r5O
>>126
確かに参加会社は残ってるように見えるが、一番上流の原作がガッチリせき止められちゃってるから結局干上がる
151名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:53:47 ID:qOPbSAd90
こんなの安易に支持した奴はあほ政治家みて何にも学んでないって事だと思うんだが
また詐欺フェストにほいほい釣られちゃうような奴だろうな
152名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:53:51 ID:+/q6F6sZ0
はやく中止を宣言すればいいのに
153名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:22 ID:Stu1Pi2g0
>>141
お前らのクソマンガを低俗だから規制する。
でもアニメフェアは都の儲けのために来いよ。

まあこれでケンカ売ってないならなんなんだろうな。
154名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:23 ID:Y1teIw1q0
>>111
統一教会乙
155名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:24 ID:W+cMC2Zu0
しかしここ数年都知事の目玉政策で上手くいったのあるのかな?
新銀行東京、WC誘致、築地移転、そんでコレ
156名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:35 ID:QqdxppXF0
まあ東映まんがまつりの復活だな
157名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:37 ID:WvX6OLKS0
>>35
トンズラすれば良いと思ってるからシティバンクやオリンピック招致で好き勝手金使ってこれたんだろうなぁ
で1、2年経ってしたり顔でどっかの番組のコメンテーターに収まるとか
年食ってるから無駄に貫禄ついてるけど、頭の中なんてそこらの2chで煽りレスつけて遊んでる連中と変わらんよ
なまじ遊びが分かってる分、石原よりはるかに上だわ
158名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:39 ID:jz2YfW2r0
>>147
日本語で OK

お前は漫画のことを言う前に、少しは小説を読んだほうが良い
日本語、めちゃくちゃだから
159名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:54:49 ID:Bnq0LUHt0
>>143
何で煽ってんの?w
何か成し遂げた気になれたんだ。そうかそうか。
160名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:09 ID:fYoZmK0o0
>>120
取引の箱自体は実は東京よりその周辺のほうが多かったりする
土地代が高いので、だから実際の取引はすでに拠点ズラししてる

お役所が東京なんで検査云々の話で東京がマスターの通過点になってるって話で
その通過点に、東京が独自の検問所と、検問料を勝手に設置するぜ!
みたいなどっかのヤクザか地回りのような発想の案を実行したんでみんなキレた
161名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:16 ID:5GkfuIQKO
石原のエロ小説を漫画にして出せばいいじゃないか
162名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:17 ID:+ECNVupv0
たかだか数日って言うけど
その数日のために電車やバス会社が特別便出すほどのイベントだぜ
特にバス会社はかなりの台数使って東京駅とかからビッグサイトまでのバスを走らせてる
この収入が丸々無くなるって事だから電車、バス、タクシーの業界もキツくなるだろうな
163名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:31 ID:INRCtAhj0
164名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:36 ID:YYP9vG/c0
>>155
どこぞの島でバイクレースとかいうのもぽしゃってるんだっけ?
165名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:55:56 ID:c8uqyH2I0
別にアニメフェアとかやらなくてもいいのは出版社の方だもんなw
166名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:56:16 ID:cT1BdyHS0
アメリカ文化の根底には、表現の自由よりもまず宗教が優先するし、
その宗教自体も性を罪悪視するものだからねぇ。

「不道徳な2次元の絵」を所持しているだけで、刑務所に入れるべきという発想は、
キリスト教が支配する社会のやり方そのものだし。
167名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:56:26 ID:hmxnxOdH0
>>123
黒字?
補助金出した都に1億円戻してないのに?w
アニメフェアの運営が1億もらって3000万ポッケないないしてるだけだろw
168名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:56:27 ID:iKWvovnl0
おれのけんぷファーはだいじょうぶだよね
169名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:56:52 ID:SY2i6t4n0
>>147
ちばセンセイとかディスってるの?
170名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:56:57 ID:beHpCmrNP
>>22
レコアさんは何されたんだっけ?
171名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:07 ID:sCbLSX970
>>155
コレは上手くいった方だろ、また廃案にされそうになりながらも、
何とか民主寝返らせて可決させたし。
172名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:17 ID:9YhX9eju0
>>72
くっせーオタイベントが千葉で開催とかマジ勘弁してくださいよ
173名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:27 ID:OH7LAs+l0

英霊の御魂に誓い、

日本国にて不道徳なフェアを開催する必要毛頭なし!
174名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:32 ID:QqdxppXF0
>>155
いつも抜かされてるけど銀行税は裁判でボロ負け
175名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:53 ID:AmMCxmzD0
>>165
うん。海外で売れてるのは一部の物だけだし売るなら自分達で売りこみに行けばいいんだからな。
176名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:56 ID:WvX6OLKS0
>>162
イベントもろとも無くせば良いんだよ
どんだけ税収減ろうが東京は地方みたいに財政破綻なんてしねえだろ
なにせ首都なんだし
177名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:57:57 ID:Y1teIw1q0
>>129
会場代・警備依頼・カタログ印刷・周辺との調整などタダで出来ると思ってるのか
収支報告見てこいヴォケ
178名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:09 ID:RmuzLT650
>>4
父親とガキで隠れている部分が逆ならよかったのにな!
179名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:16 ID:M8j5bIa90
>>159
別に煽ってないよwただ極端な人だなと思っただけw
俺ロリアニメ・マンガ規制賛成派だけど、一般のアニメは
日本の誇る文化だと思ってるからなw
180名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:19 ID:qOPbSAd90
>>166
冠婚葬祭で適当に宗教使う日本はいいなあと思うよ
あんなもん日常の行動や思想に取り入れるとかねえわ
181名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:38 ID:IBLHgyqW0
>>170
ジャブローに潜入して捕まった際にあれやこれや
182名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:52 ID:hzIjLujN0
レイプや性犯罪などが多い国では、宗教の戒律として性に厳しくなる傾向にある

別に性に厳しい宗教のある国は道徳的な国ってわけじゃない
そもそも乱れきってるために宗教で戒律にしちゃうくらい酷いって事さ
統一教会しかりキリスト教しかり、賛成派はぜんぶ性犯罪の多い地域の宗教ばっかり


日本ではそういった性に厳しい宗教がそこまで蔓延らなかったのは日本が比較的性犯罪が少ないかったため
賛成派の人間もまたしかり
183名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:54 ID:dcPM2uut0
あらあらざまぁざまぁ
184名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:58:58 ID:MNMVwunA0
KARAや少女時代の子をアニメの声優に起用してあげればいいのにね
185名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:59:08 ID:ZkvgO0te0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な                 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
      ∧∧
     (´・ω・`)

186名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:59:26 ID:fYoZmK0o0
>>142
でも目的が「日本アニメの振興と育成を図るため開催」だから結果的に
目的に一番沿った形になったのかもよ

すでに成功したコンテンツより、学校とかこれから成長する出たての中小が
中心に展示をするほうが、お題目的に有意義だろ?

学生や新進のアニメ作家でも呼んで、学術的にやればいい
187名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:59:36 ID:hmxnxOdH0
>>134
お前は何を言ってるんだ?
ttp://www.kansa.metro.tokyo.jp/PDF/03zaien/19zaien/19zaien029.pdf
収支表見てから言え。

都はまるまる1億円以上を「あげてる」。
返してもらってない。
それで黒字なら、都から出す負担金減らして欲しいわw
188名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:59:38 ID:s4LkBwz00
>>132
秋葉原は大改装中
飲食店が増え、アパレルもチラホラ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:08 ID:t+3Aq1yyP
東京じゃないとダメな理由もないよな。
190名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:09 ID:wjPNCOLe0
でもコミケはするんでしょう?
企業より個人のほうが問題なんじゃないのか
191名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:30 ID:rLNNbhUj0
>>166
踏み絵を強要されたバテレンどもが
今度は二次元を踏み絵にいようとしているわけだ
192名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:36 ID:hH3itLtIP
石原吼え面ww
193名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:43 ID:eSyCZ2ZE0
柏でやろうぜ
194名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:43 ID:t6tfpJJU0


大阪でやればいいのに


 
195名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:00:49 ID:jWbUqVUK0
>>187
1億くらいならイベントに伴う税収増で賄えるんじゃね?
196名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:01:15 ID:gXrbEIGi0
>>188
秋葉は駅前にしょぼいビルも残ってるし
いろんなとこから再開発で目を付けられてるんだっけ?
197名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:01:36 ID:8ZyZjaOmO
>>129
もっと阿呆がここにいた
198名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:04 ID:LMQlX9qe0
ビッグサイトの催し物の入場者数上位を理解してたらコミケサヨウナラとは到底言えないんだけどなw
199名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:11 ID:1REOL7Aq0
東京がどんどん正常になってく
200名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:20 ID:bTz2RFA00
>>194
本当にそう思う。大阪都を考えるなら、ビッグサイトクラスの国際展示場作れと言いたい。
九州や四国から来る奴も大分楽になる。
201名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:29 ID:c4I75mmb0
新しいアニメフェアを作ろうぜ
202名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:44 ID:CyHyahw9P
>>129
飲食代に使って何か問題が?
203名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:03:02 ID:TWRy7nAe0
>>187
要は都が天下り職員に金を流すためのイベントってことですな。
民間叩いてもしょうがねえんじゃね?
204名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:03:25 ID:om226n0s0
おまえら結局エロいのが盛り下がりそうなのが嫌なだけなんだろ?
正直に言えよ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:03:58 ID:Qt7L6oEl0
不良出版社が駄々こねても石原閣下にとっては痛くもかゆくもないよ
キモヲタブサヨ何を勘違いしてるの
206名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:00 ID:6QhI033A0
>>187
じゃあ、もう中止でいいんじゃね?
207名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:29 ID:ehRvKDL0O
ビックサイト周辺があそこまで栄えたのはコミケに依るものも多いよ
コミケ以上に人が集まるイベントってまずないし
208名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:32 ID:puiRUxql0
石原が泣きながら頭下げてきたら出展してやってもいいんじゃね?
209名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:45 ID:tMfVumwT0
>>200
会場の大きさだけじゃ駄目だろうに
お台場みたいに交通環境は整ってても周りに何も無い陸の孤島じゃないと
徹夜組が暴れたらそれこそコミケが終わる
210名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:54 ID:T5CZeUN40
>>78
 >>出版社側はその気になれば自力でイベント開けるし。。

それでも自動車業界や電機業界のように世界的な規模ではないだろ。
麻生元総理や石原都知事は、アニメ業界を輸出産業に育てようとしてるんだ。

アニメ業界はもっと儲けていいはずだ。
彼らはその手助けをしようとしているにすぎない。
211名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:54 ID:IaN3klh9O
あらあらw

端から見てる分には面白い展開だねぇ。
言い分はどっちもどっちだから
論争に巻き込まれたくはないが。
212名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:04:55 ID:UxukA89B0
都知事も一応物書きなんだからこうなることは予想できたろうにな
周りを都合のいい情報しか流さないイエスマンだけで固めちゃったのかね
213名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:01 ID:+ECNVupv0
秋葉原の再開発もあれ大失敗だろ
観光客へのウリだったディープな家電屋軒並み潰して代わりに家電量販店のアキバヨドを建てましたとかギャグにすらなってねえ
しかももう一つのウリのアニメ・ゲーム関係の店も次々潰して行ってるし
その潰れた後に出てきたのがパチ屋やメイド喫茶派生の風俗紛いの店やなんかわからん食い物屋とか目も当てられない状況
214名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:09 ID:hmxnxOdH0
>>177
収支報告だせよアホw

最初の数回は収支報告出してたね。

収入がスペース代と寄付金とパンフ代、支出は箱代とレンタル代と紙・印刷。製本。
あと誰それからお金借りて何とかやってます。お金貸してくれた人のスペース代は無料です。
黒字ですけど、お金返したら次へのプール代が減るので返しません。
お金貸してくれた人から収入見込めないけど、スペース提供し続けます。

アホか。金返してスペース代取れよ。それで黒字にしろよ。
収支報告出してる時点でも、そういう身内が得する利権とズブズブだったのに何を言ってるのかw
215名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:13 ID:wdpC5ehK0
>>99
都の金庫を心配するような奴なら、石原銀行なんてやらなかっただろ。
都の税収が減ろうとも、この条例を成立させることにより、石原や賛成した都議達の財布がどれだけ膨らむかが大事。
これはミンスだろうが、自民だろうが、政治家なら変わらん
216名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:30 ID:PJu29fDQO
>>182アメリカでの性の乱れ(性犯罪や未婚少女の妊娠等)が酷くなったのは、学校でのキリスト教教育が必須でなくなってからだっていうデータを何かで見た事があるけどね。
217名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:05:50 ID:Pp1ClsQZ0
>>198
毎週のようにイベントが開催されてるから、コミケが無くなったところでどうということは!(キリッ
って、賛成派の人が言ってた。
馬鹿だと思った。
218名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:06:17 ID:+rtg1+fLP
コミケ来年から幕張でやるの?
219名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:06:26 ID:rDFKQ8Z80
>>35 出馬しなくても後継者は猪瀬副知事だよ。
220名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:06:47 ID:nbnrShla0
>>200
いちおう南港にはあるよ
規模的にはビッグサイトの東館片方分くらいだけどな
221名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:06:49 ID:jz2YfW2r0
>>209
京都の、子供仕事館跡地でいいんじゃあねえ ?
それこそ、まわりに何もない。

交通機関もないけどなw
222名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:06:51 ID:5ZY9DdcO0
曖昧などうとでも解釈できる部分が大問題なんだよね
具体的にアニメに女を出すなでいいんじゃね

女の規制ですっきり解決
223名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:06:57 ID:7ddHLb7m0
変態アニメを世界にばら撒きたいって言ってる出版社なんて
イラナイ
社会の迷惑
224名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:07:26 ID:4reEEGMF0
「文化が滅びる」――都条例にちばてつやさん、永井豪さんら危機感
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html

 都の青少年育成条例改正案に反対するちばてつやさんや永井豪さん、里中満智子さんらは
「改正案が通れば文化の根を断つことになる」と強い危機感を表明。

 会見には、漫画家の里中満智子さんや永井豪さん、ちばてつやさん、竹宮惠子さんなどが参加。
 ちばさんは「文化が興るときにはいろんな種類の花が咲き、地の底で根としてつながっている。
根を絶つと文化が滅びる」などと強い懸念を示した。

 改正案に反対する漫画家として、あだち充さんや藤子不二雄Aさん、高橋留美子さん、萩尾望都さん
、安彦良和さんなどのリストも配られたほか、講談社や集英社、小学館などコミック発行10社も反対を表明している。

 永井豪さんは、40年前の「ハレンチ学園」発表当時、「めちゃくちゃに叩かれた」と振り返る。
「当時も、青少年は異性への関心を持つのが健全な精神の育成だと思って描いていると説明した。
異性に関心を持つことが罪悪と思って育つと、大人になった時の衝撃が強すぎる。」(永井さん)

京都精華大マンガ学部長も務める竹宮さん 「わたしの作品『風と木の詩』は対象になるだろう。
都は『対象ではない』と言うかもしれないが、自分自身は対象だと感じてしまった」
――竹宮さんは漫画表現への萎縮効果を懸念する。
225名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:07:46 ID:fYoZmK0o0
>>200
ビッグサイトの次点がインテックス大阪だろ、たしか
運営費用や回転の関係上、今ある展示場以外は増やせないそうだ

移動案が既に持ち上がってるらしいけど、有明はトラウマがあるので
インテックス大阪の名前も登ってるらしい
あそこはたしか交通の便で問題があるとかいう話だが、どうなるんだろーね

中規模・小規模クラスのイベントはたぶん大半が東京脱出になるだろうな
226名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:22 ID:8ZyZjaOmO
>>223
お前が社会のお荷物
227名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:26 ID:oN2cNSO20
>>146
スーパーアリーナはスタジアムモードで15000m^2程度だったかな
ビッグサイトは東ホールが8500m^2くらいの×6で
去年のTAFはそのうち3ホールぶち抜きで使ってたんだっけ
なので同規模のイベントは厳しい

>>160
とりあえず物流拠点なんかはかなり充実してるね
ウチの近所はもともとそういった拠点がやたら多い
どこでもウェルカムですよ
228名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:32 ID:Stu1Pi2g0
>>222
テレビ、PCなどあらゆるモニターに女映したら逮捕でいいんじゃね。二次三次問わず。
229名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:01 ID:P5bhBgxK0
>>11
別に首なんか絞めてないよ?
東京国際アニメフェアなんざあろうが無かろうが出版社には大した影響はない。
それよりもある日突然、お宅のこの作品条例違反だから回収してねって宣告される方がよほど致命的。
230名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:12 ID:uxxUuoJp0
今回中止で来年から会場を幕張メッセに移せばいいんでない?
ついでにコミケも日数1日増やして幕張へ回帰すりゃいいんじゃね。
231名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:16 ID:jWbUqVUK0
>>209
移動はめんどくさいが散らせばいいんじゃね?
232名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:18 ID:bTz2RFA00
>>213
アソビットシティのあとにデッケえ紳士服の青木(だっけ?)が入った時は
こいつら自殺したいんだろうかと思ったわw
233名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:22 ID:Pp1ClsQZ0
>>213
メシ食う所が増えたことだけは良かった。
あとは寂しい限りだよな。
234名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:22 ID:ouUUsH/T0
目をパチパチさせながらファビョる石原を想像するだけでメシウマ
235名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:24 ID:P+vjwjrW0
今のPTAの連中はマンガやアニメで育った世代だろうに。
親になると自分が子供だった時のことは忘れるんだな。
236名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:50 ID:V15KpvKg0
大阪も規制の方向だからな〜市長がコスプレする名古屋か〜?
237名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:57 ID:IBLHgyqW0
>>225
禁書目録大阪・・・?なんかえらく厨二的な名前の施設なんだな
238名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:09:58 ID:jz2YfW2r0
>>223
条例をよく読むと暴力シーンも問題あるみたいだから
「涼宮ハルヒの消失」で キョンが刺されるシーンもカットされるよ。(・∀・)つ
239名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:01 ID:A3ur3njq0
都議会はこれで本望なんだよね。
240名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:04 ID:W6BviFBK0
統一教会がアニメ出展すればNP
アニメ文鮮明物語とかで関係者大満足
同性愛でも名作ならOKだから聖書・近親相姦物語とかもいける
ソドムとゴモラから逃げ出したロトとその娘の洞窟の中での近親相姦の日々
聖書の記述をそのままアニメにするだけだからやっぱりNP
241名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:10 ID:T4tp0JbP0
徹底的に抗議すべき
242名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:19 ID:HZy/mUX00
そもそも宗教に文化が合わせろということだからな
バックしっかりしてるから批判なんて通じないだろな
243名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:38 ID:OIPYm0b90
ボイコットしない派にたいしても「来る連中」とか上から目線だもんな
244名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:44 ID:BU3pVtMs0
石原が陵辱される本でも出してやれよ(^o^)
245名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:44 ID:EGc48nJS0
>>229
そそ
逆に大して影響ないから大々的に反対してる
246名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:51 ID:Z7TlRiVG0
しかし出版社側は今回「表現の自由」を前面に主張したおかげでコミケなんかの
著作権規制はかなり難しくなるんじゃね?
まあ自業自得っちゃそうだがw
247名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:52 ID:wdpC5ehK0
>>218
千葉の方が先に条例作って、幕張から追い出したんだってばよ!
幕張に戻るなら条例廃止が必須だけど、今の知事じゃあり得ないだろ。

>>220
橋下も規制派。
まあ、地元の産業界が集客を見込んで橋下に圧力かければ、あっさりヒヨルだろうけど。
248名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:10:57 ID:JSho6MzE0
>>188
そして閑古鳥に
249名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:11:00 ID:LhbIFzAu0
>>235
今みたいな下劣な物は少なかったよ。
250名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:11:16 ID:gXrbEIGi0
>>227
解説有難う
意外とビッグサイトでかいんだな
251名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:02 ID:bTz2RFA00
大阪はUSJもあるんだよ、何気に規模はチンカスだが秋葉モドキもある。
大阪モノレールも一応あるぜ。
大阪に来いよ、日本の丁度ど真ん中に近い場所だ。バランス取れてる。
252名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:03 ID:YYP9vG/c0
>>242
要は文化侵略なんだよな。
253名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:27 ID:+ECNVupv0
>>249
それ本気で言ってたら凄いわ
20年前のマンガ読み返して来いよ
254名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:33 ID:IaN3klh9O
>>230
幕張メッセは追い出されたんです。
あのトラウマがあるから戻らないと思いますよ。
255名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:37 ID:Ecge+bnv0
>>213
秋葉原の再開発は
石原のバックにいる鹿島を儲けさせるため
築地移転もそう
256名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:12:41 ID:pm8C5AA40
>>220
有明より交通網ないじゃねーかw
257名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:11 ID:A3ur3njq0
>>238
なんかTVでも新聞でもネットでも性的な表現ばかり取り上げてるけど、
条文は犯罪行為もさしてるからね。
今までは画だけが規制対象だったから、画だけで犯罪行為がどうかはわからないから、
完全に拡大解釈だったんだけど、今後は不当に賛美っていうストーリーの規制が可能になったから、
拡大解釈しないでも、規制が可能になる。
258名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:18 ID:67zG45i40
部下からも条例はおかしいと言われ
ボイコットをした出版社への理解を示される時点で
もう東京都が狂ってるって言ってもいいじゃない?
259名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:30 ID:Stu1Pi2g0
>>249
ネットがなかったから話題にならんかっただけで
少年誌で女子中学生が勃起した中学生のチンコ握る描写とかあったよ。
260名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:38 ID:LMQlX9qe0
>>256 ぶっちゃけそんな物無くてもオタは歩いて行くだけだろ、ゾンビのようにw
261名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:44 ID:P5bhBgxK0
>>249
嘘付け。
ハレンチ学園やらまいっちんぐマチコ先生やら枚挙にいとまがねーだろ。
262名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:13:57 ID:Z7TlRiVG0
>>247
お前なんにも知らないんだな。
ワンフェスのハードエロ物なんかはゾーニングで対処してるんだよ。
無知が知ったような口利いちゃ恥かくだけだぞ。
263名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:14:00 ID:fYoZmK0o0
>>225
International Exhibition Centerの略としてIntex=インテックス


しばしば誤表記されるが「インデックス」ではない
264名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:14:25 ID:uVIvICsA0
>>249
単に自分の黄金時代を美化してるだけ
265名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:14:47 ID:EY+VAPySO
>>254
そもそも今の肥大化したコミケじゃキャパが足りないだろ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:15:04 ID:PZ1Z/+DrP
こんなのやらなくていいじゃん。経費削減にもなるし。
それに最終的に打撃を受けるのは都じゃなくて出版社なんだし。
自分で自分の首を締めている事に気付けよエロ出版社は。
267名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:15:06 ID:LbMcQFq60
>>26
ビッグサイトの運営は都じゃない
268名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:15:07 ID:OKhH9wT80

出版社主体で 幕張メッセで同じようなイベント化しようぜw

269名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:15:37 ID:SaS11r6+0
別に普通の性行為がダメって言ってる訳じゃないのに
なんで反対してるんだこいつら
270名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:15:38 ID:nbnrShla0
そうか、神戸空港の滑走路でやればいいんじゃね?
271名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:13 ID:2lbFRFoC0
石原はアニメフェアを「世界に日本アニメを売り込むイベント」って勘違いしてんじゃないの?
だから「あいつら売り込めなくて吠え面かくよ」って思ってるんだろ、じゃなきゃあんな発言しないもの

なんでもかんでもカネに結びつけるのは団塊らしいよな
272名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:15 ID:Pp1ClsQZ0
>>249
昔のエロ漫画(非18禁)=直球で明るく
今のエロ漫画(非18禁)=変化球でねちっこく
ってイメージ。
273名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:29 ID:j/6GTAnfO
>>69
お前北国舐めてんだろ
札幌はダメだ
12月末夜−5度を下回る
徹夜組に死人がでる
274名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:34 ID:JSho6MzE0
>>249
ttp://www.youtube.com/watch?v=8Hf3mvBvn10
へぇ〜 昔は普通にテレビで放送されてたけどなw
275名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:50 ID:7IQ2pyYG0
>>4
たぶん、ハヤオがもっとも力を入れたシーンだな
276名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:51 ID:rlsxx8TcO
>>249
昔の方が二次でも三次でも乳首だのパンチラだの平気で出してたのに、
ゆとりか?
277名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:16:55 ID:6QhI033A0
>>263
そもそも仮にindexだったとしても「索引」ではなく「禁書目録」と訳すのはどうなんだw
278名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:01 ID:TZB3UrSZ0
東京は日本の中枢じゃない
今は名古屋だ!
アニメフェアなんか金城ふ頭で出来る!
279名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:03 ID:iZX4lLwg0
この規制は仕方ないと思うけどねぇ…
あほな出版社が無法を自由と称して好き勝手やってきた結果だし。
ヤニ厨と同じ。規制されてないからってあほなことやって一線越えれば、
行政が規制に走るのは当然の結果。
自由なんてのは結局国や行政が定めた範囲で好き勝手できる程度の代物なんだし
行政が逝きすぎだろう、って認定すればそりゃ好き勝手できなくなるっての…
280名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:06 ID:rDFKQ8Z80
>>230 幕張は確執があるみたいだから埼玉アリーナだな。
281名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:16 ID:4reEEGMF0
永井さん「自由な漫画の発想があったからこそ日本の漫画やアニメは発展した」
    「表現規制を行った韓国は、漫画の発展が遅れた」 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html

 「ハレンチ学園がなければ、その後の『マジンガーZ』もなく、各国に呼ばれて漫画やアニメについて
講演することもなかった」と話す永井さんは、「自由な漫画の発想があったからこそ日本の漫画やアニメは発展し、
世界に注目されてきた。表現規制を行った韓国は、漫画の発展が遅れた」という見方を示す。

 「規制側には、良い漫画と悪い漫画を区別できるという暗黙の前提があるようだが……」
 森川さんはその考え方自体が間違っていると指摘。青少年の性行為を描いた漫画や同人誌を描いた漫画家が、
「文化庁メディア芸術祭」で受賞するケースも多いなど、多様な表現を許容する環境が漫画家のすそ野を
広げていると紹介し、「改正案が通った場合の副作用がほとんど検討されていない」と危惧した。

 里中さんは「表現がエロと感じるかそうでないかは見る人次第で、人はそれぞれ別個の感性を持っているのに、
それを全体の意思のようにして網をかけるのはナンセンス」という。

 「この条例を、『東京国際アニメフェア』を主催している都がやっているという意味は大きい」と藤本さんは指摘。
会見やその後の集会では、享楽的な若者を描いた都知事の小説「太陽の季節」を皮肉る発言も
複数の参加者からあった。
282名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:41 ID:2BbvQjjW0
>>271
石原は78歳
団塊より一回りも年上だ
283名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:55 ID:GRTzBTswO
基準が明確化するにつれて、性交のシーンどころか描写してるエロ漫画が増えたよな
284名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:17:57 ID:fYoZmK0o0
>>265
もういっそ3日くらいどっかの場所借りて「コミケ村」みたいなの
つくんないかなぁ

いっそ街一つ分のクソ田舎の土地買って、サブカル町に
毎日がお祭りみたいな、ディープな店舗ばっかり並べ
あまつさえにはオタク老人ホームまで立つ始末

良いような、絶対嫌なような…
285名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:18:19 ID:xozqOl+xP
石原君、これで終わりじゃないからな
吠え面はお前がかくんだ
286名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:18:20 ID:P5bhBgxK0
>>266
勘違いしてるのはお前。
出版社は正直痛くも痒くも無い。
影響を受けるのはアニメの制作会社な。
287名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:18:23 ID:ljEvtmkj0
>>210
頭湧いてるなw

石原・都議員にとっては
アニメマンガ業界を抑える事で利益がある相手から支援があるんだよw
しかも規制派の方々は、自分たちは聖戦のヒーローばりに感情論で頑張ってくれるピエロだから
論理的な準備も不用。こんな楽な政治活動はない。

288名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:18:23 ID:/bWrk2Hr0
ざまあああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:18:57 ID:+UDqu53W0
コミケも回数を重ねて巨大化して止めるに止めれない状態で
週間少年ジャンプの人気漫画末期のような悲惨さが漂っているし
条例を理由ににして終了させればいいのに
今なら止められるがこの期を逃すと次はないぜ
290名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:03 ID:IaN3klh9O
>>265
流通センターで何とか開催できたころが懐かしいなぁ…
291名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:28 ID:HvWo/13rO
>>266
準備期間中の諸経費や場所のキャンセルやらで丸々無駄に
なってるんだが。
292名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:32 ID:bKxBkjUk0
読んでの通り規準はあいまいです。
審査を通りたければ金をよこしなさい。

これが石原、創価学会PTAの言い分
293名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:41 ID:yoquQmUN0
>>4
そもそもジブリから少女の魅力を取ったら
つまらんだろ。
宮崎駿には「ガールフレンド」もいるんだし。
294名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:41 ID:e3V/hvmzO
吠え面と吐き捨てた人は、阿呆面でした
295名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:43 ID:zVVe2E6j0
赤字分は石原が都民の税金で払うから問題ない
遠慮せずに開催しろwww
296名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:44 ID:IBLHgyqW0
>>274
そのURLはクリックして見ていないが、昔は「18禁アニメ」の短時間カット版が
地上波で放送されたのよね
昔の方がおおからだったよね
297名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:19:48 ID:A8/jHQjB0
>>278
それはないです
298名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:12 ID:aynVNbHj0
>>19
よしんばそういう裏設定が有ったとしても、表立って表現してさえいなかったら構わないのさ

セーラームーンのパンチラは「あれはレオタードです(キリッ」
ナウシカの尻チラは「あれはモモヒキ的な肌着です(キリッ」
299名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:17 ID:+ECNVupv0
製作会社もたいして影響は受けないだろう
今話題になってるコミケだって企業ブースがあって新作アニメ発表会みたいな事もやってるし
300名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:23 ID:O20Bm2M70
日本にアニオタはいらない!

アニオタに「NO!」を突きつけよう。
301名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:33 ID:OKhH9wT80
>>254
当時のメッセは、ライバルの有明ビッグサイトも無かったし、バブルで景気よかったし 色々な意味で天狗だった
だから、「オタクのいっぱいやってくるイベント・・・? キモイから却下で」となった

今この不景気にコミケがやってくるってなったら、向こうから頭下げてお願いしに来るよ

>>230
東京アニメフェアは、東京都が主催だから東京以外での開催はありえない
なので、出版社たちで、開催委員会を作って主催者になって 類似イベントをメッセで開催してしまえばいい
302名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:35 ID:nj8c+RsG0
今回の件で民主党は完全に支持を失った
これ石原の罠なんじゃね?
303名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:40 ID:fYoZmK0o0
>>277
幻想をぶち壊してあげて、正気を取り戻させればよい

まず年末年始の仕事を押しつけます
304名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:46 ID:bTz2RFA00
今は仕事の関係で関東在住だが、関西にコミケが来たら
その反動で難波が一層反動で盛り上がる気がするんだよね。
まだまだ日本橋は秋葉原に負けてる。地元民の俺の夢は日本橋が、秋葉原と同規模まで成長してくれる事だ。
西でも東でもオーケー、最高じゃない。
305名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:48 ID:Stu1Pi2g0
306名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:50 ID:zWUvEgGi0
>>293
匂いがするロリアニメを描けるのは宮崎だけだなw
307名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:20:56 ID:v2OG3q0nO
変態フェアなんかいらね
中止しろ、日本の恥だ
308名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:01 ID:yIiiS0Gj0
>>278
個人的には名古屋なら行くよ
日帰りできるしw
309名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:10 ID:5ZY9DdcO0
小学中学の頃は何とも思わず読みまくってた大人向け(中古屋で読み放題)
それなのに年取るにしたがってこんな酷いものがはびこってて良いのかという
不安感がつのってくるようになった
大人になるって余計な感覚が身につくことなんだよな
無心だったあの頃が懐かしい
310名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:22 ID:0+/d1cl70
このままでは

秋葉原に影響

電気街に戻る

中国人であふれる

日本は滅亡する
311名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:30 ID:QqdxppXF0
>>249
マジンガーZはロボット自体が卑猥だし、デビルマンやキューティーハニーはどうすんだ
312名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:44 ID:iW7eOFwy0
>>253
当時子供だったから知らないんだろう
313名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:44 ID:4SnDVXJx0
 
314名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:45 ID:c8uqyH2I0
ゾーンニングが不十分ってのなら徹底させればいいだけじゃないの?
中身に踏み込む必要ないだろ
315名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:21:56 ID:SE8VTtyJ0
>>298
ナウシカ見てノーパンだ!と騒ぐのはキチガイだけです
316名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:22:00 ID:Gj2u17jq0
幕張で開催して、仕切直せばいいさね。
317名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:22:15 ID:jz2YfW2r0
>>249
つ 永井豪 イヤハヤ南友
318名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:22:30 ID:j/6GTAnfO
>>78
知らないようなら教えよう
東京都の旨味
1億5千万円程度の金で地域住民に落ちる金だけで5億以上
経済波及効果は更に約40億
合計45億以上
319名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:22:43 ID:jDhA7Y7y0
石原完全敗北ワロスwwww
320名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:02 ID:aynVNbHj0
>>301
森田健作が頭を下げるかねえ

カジノとどちらが健全か、とか聞いたら、どう答えるんだろうなーああいうオヤジはw
321名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:06 ID:JSho6MzE0
>>296
それは深夜とかじゃないの
しかも18禁モノなら販売はゾーニングされてるわけだし
普通のゴールデンにやってたのよ>>249 が否定してるような内容のを
322名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:15 ID:6BK5Jx8/0
>>216
>アメリカでの性の乱れ(性犯罪や未婚少女の妊娠等)が酷くなったのは、
>学校でのキリスト教教育が必須でなくなってからだっていうデータを何かで見た事があるけどね。

こういう「無根拠な単なる主張」を
事実だと思い込んでる人がいるから始末に悪い

323名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:16 ID:PSYShoVZ0
委員長が来なくてもいいって言ってるんだから、事務局の人が困ることはないさ。
参加した企業だけで開催しなよ。2/3は出てくるんだろ?

ttp://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000488.jpg
ttp://www.tokyoanime.jp/ja/info/greeting/
324名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:23 ID:O20Bm2M70
アニオタが「昔も酷かった」というなら酷かったでいいんじゃね?
全部まとめて規制しちまえよwww
325名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:23 ID:fYoZmK0o0
>>286
実はテレビ局も深夜枠どうすんよ、みたいなノリになってたりするそうな
アニメの儲けってバクチ要素強いけど、良い穴埋めにはなってたからなぁ
アニメ中心の有料番組とかどうするんだろうとか、色々考え出すと把握不可能
326名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:28 ID:cHohh1/D0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】東京都青少年育成条例に引っかかりそうな漫画・アニメ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000014/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
327名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:29 ID:+ECNVupv0
秋葉があれだけアニメ・ゲームの街になったのも家電関係からPC、PCゲームや家庭用ゲームって移ったのもあるけど
コミケ開催場に近い所にあるっていう部分もあったからなあ
コミケが別の所に移動したら秋葉原にあるそれ系の店もほとんど移動して無くなるだろ
328名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:36 ID:2BbvQjjW0
オタがネットで騒いでる間に、規制派は各自治体に陳情しまくってる
もうすぐ日本中で同じようなるから何処に逃げても無駄だよw
329名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:36 ID:REoJiQWG0
アニメフェア行った事ないな
正直、必死になって行くほど見るもんないんじゃね?
330名無しさん@11倍満:2010/12/22(水) 10:23:47 ID:cN24DwOs0

で、これで「ティーアイネット」とか「クロエ出版」とか「茜新社」とかいう
香ばしい出版社や、「ちちのや」とか「エイ・ワン・シー」とか「PIXY」とか
これまた香ばしいアニメ会社が参加表明したら受け入れて貰えるんでしょうか?
331名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:51 ID:QqdxppXF0
>>282
首長は60歳定年制にすべき、老害の感覚じゃ無理
332名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:23:56 ID:OKhH9wT80
>>284
フジロック 嬬恋フォークフェスみたいな

巨大屋外イベントは面白いかもなw
333名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:24:00 ID:95oP7/z30
あ〜あ

日本が誇る文化をまた衰退させた
334名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:24:04 ID:DxOOyaX30
>>314
中身に踏み込むそぶりを見せれば出版社に金を出させられるじゃん
今回の条例の本当の目的はそれだもの。

古来より○○(任意の文字)のために〜という輩が本当に対象の事を考えたためしなどほとんど無いわ。
335名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:24:05 ID:mGTeZOk2P
>>289
ぶっちゃけアニメフェアのボイコット程度じゃ鈍感な都もわからんだろうし
コミケ中止くらい徹底的にやらないといかんだろうな
まずは今月の参加中止から
336名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:24:50 ID:2lbFRFoC0
>>282
あ、そなの?思ったより若く見えた・・・ってか本題はそこじゃなくてだなry
337名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:06 ID:UxukA89B0
>>269
今回の改正部分だけではなく以前からの分を合わせると結構凶悪な条例になるんだよ
都のさじ加減次第で漫画風デフォルメをしているキャラクターが軒並み未成年と認定される可能性すらある
338名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:22 ID:j/6GTAnfO
>>94
国際展示場は1年中イベントやってるわけで数日の影響なんてしれてるわ
↑アホだなw
100億以上経済波及の金は大きい
339名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:33 ID:IaN3klh9O
>>301
千葉のPTAをなめちゃいけません
340名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:37 ID:aynVNbHj0
>>315
そうなんだけど、これからは
都のなんかいうお偉いさんが
「あれはどう見ても尻です!尻に見えますよねむしろ見せたいに違いない、色を塗り替えてくださいキー!」
とか言い出したら
製作者側は、甘んじて塗り替えねばならんのかとね。胸熱だね。
341名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:43 ID:Stu1Pi2g0
>>320
江戸時代は男たちが鉄火場で熱い勝負を繰り広げてた



とか言い訳しながら正当化してくるんじゃねぇかな。
342名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:45 ID:+Zc3gC8r0
343名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:51 ID:GRTSQr3gO
これで石原のどこが困るのかわからない。
アニオタが自分の首絞めてるだけじゃん。
344名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:25:51 ID:5ZY9DdcO0
>>290
川崎市民会館でもやってたんだぜw
あのちっちゃな駅前に案内のプラカード持ちが一人立ってたんだぜw
345名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:01 ID:WubEPMLb0
ワロタ
346名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:02 ID:Pp1ClsQZ0
>>321
入浴シーンや着替えシーンは当たり前ではあったな。
ぶっちゃけた話、十分実用に耐えうるレベルで。
347名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:08 ID:Atu4/awu0
都が判断するなら間違いないって奴結構多いのな
一作品一作品真面目に青少年のためになるか検討して可否を決めるとでも思うのかね
実際のお上の判断なんてかなり雑で理不尽だろうに
348名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:13 ID:DxOOyaX30
>>335
コミケ本部もカツカツでやってるけど、ドタキャンしたら都バス含めて大損害だよな。

……それぐらいやれば危機感の一つも煽れそうだけども。
349名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:13 ID:1rkRZ7XF0

石原の若い頃は、アニメも漫画も未発達だったから発想が貧困。
いまだに小説・文学がメディアの主流と思っているようだ。

ある意味、麻生は偉い。
350名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:25 ID:5DPVDdPV0
さいたまスーパーアリーナがアップを始めました
351名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:41 ID:+ECNVupv0
>>329
行く人の目的はフェアで開催されるいろんなイベント目的だと思う
352名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:52 ID:gfHpVSCY0
>>315
「となりのトトロ」は言い訳出来ないけどなw
353名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:26:57 ID:LbqRtJSqO
やらなくていいよ。
354名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:27:15 ID:4reEEGMF0
日本動画協会 東京都青少年健全育成条例改正に関して
http://gigazine.jp/img/2010/12/21/aja_taf2011/aja_01.png

 本件都条例の改正においては、漫画・アニメーションの販売規制とともに、表現内容も規制対象とされています。
 ところが、その規制の対象や要件は曖昧であり、憲法で保障された表現の自由の精神に照らして大きな問題があるもの
と言わざるを得ません。
 しかも、本件都条例改正により規制表現の対象となったアニメーションの制作を行っている制作会社は、
映像表現者として表現の自由を我が憲法上保証され、その業界団体である当協会に対して
告知やヒアリングがなされることが、憲法の定める適正手続きの保障の見地からは必要であるにもかかわらず、
かかる手続も一切なされることなく、一方的に法案が可決されてしまいました。

 そして、同じく本件都条例改正の規制対象とされた漫画に関しまして、コミック10社会他多くの団体が、
本件都条例改正に抗議と反対の意を表明されています。これは、漫画家の表現の自由を守ろうという
見地からのものであって極めて正当なものである上に、本件都条例改正の規制内容が曖昧であり、
適正な手続も欠如している現況下においては、当協会としましては、コミック10社会による抗議・反対の意の表明に賛同し、
これを支持するものであります。
355名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:27:21 ID:0UTpzjLG0
>>300
残るはDQNのみ。
356名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:27:21 ID:CP1TIwkV0
>>4
えーっと、どこへ通報したらいいか教えて下さい

こんな許し難いペドフィリア、告発せねばなりません!!
357名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:27:42 ID:jz2YfW2r0
>>282
今の70代って、
50年前に20代の男の性犯罪が今の40倍もあった世代だよね。
で、40年前に30代の男の性犯罪が多発
で、30年前に40代の男の性犯罪が多発
で、10年前に60代の男の性犯罪が多発

あれ ?
358名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:28:02 ID:A93T7yZ70
>301
コミケだと規模的に代替えできるのはメッセくらいしかないもんな。
パシフィコ横浜だとあんなに収容出来ないし。
東京アニメフェアに対抗するイベントなら選択肢は多いけど。
359名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:28:16 ID:OKhH9wT80
パシフィコ横浜は? と思ったけどキャパが小さすぎる・・・

ビッグサイトに対抗出来る規模は幕張メッセだけか
360名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:28:16 ID:jz2YfW2r0
>>315
ナウシカは人を殺しているからアウトです。><
361名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:28:30 ID:7IQ2pyYG0
>>286
そんな訳ネー
コミケ自体が巨大な紙消費イベントだ
なんでもかんでもバーチャルになる時代で、あれだけ現物生産してもらえるのは
ありがたい話だ
362名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:28:33 ID:jDhA7Y7y0
>>301
ネズミーランドだって千葉なのに東京って言い張ってるから別にいいんじゃねw
363名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:29:00 ID:FmwVgB+R0
TAFかwラジオどうすんの?w
364名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:29:15 ID:QIVkk70+P
小学生向けのマンガ雑誌に誰もが眉をひそめるような内容の作品を載せてた
んだから今回の規制は当然だろう
反対してる人間のほうが怖いわ
365名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:29:17 ID:ebhWVyPY0
「猥雑なものは全て引き受ける」って宣言した自治体があったろ
米軍の訓練まで引き受けるらしいぞ
366名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:29:22 ID:mGTeZOk2P
>>348
まあ信念のあるオタなら東京でやる限り参加しないだろうが
目先の楽しみ優先して東京に金を落とすオタが多いんだろうけどね
367名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:05 ID:3+uECVBj0
>>359
神奈川は東京以上に偏屈だぞ
およそオタクイベントにはまるで理解のない土地だ
368名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:10 ID:ZQqtJwRZ0
>>298
ストパンのズボンは当然「あれはズボンです(キリッ」だな
369名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:11 ID:0rgloX6o0
さあ、千葉県ここで張り切れ。
あほなことやってコミケを逃したが、出版界を味方につけて閑古鳥の鳴く幕張に人を呼ぶ
チャンスだ!!
370名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:18 ID:6BK5Jx8/0
「貞節を説く口で女郎屋通いを自慢する親父連中」
というのがこの国の性教育の原点だからねえ

児童どうこうも10代そこそこの売春どころか
結婚して妊娠というのも当然のごとくやってた国

それをひっくり返そうとしたのが
明治維新以降のキリスト教的倫理
だから統一教会方面が熱心でも不思議ではないわな
371名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:25 ID:Stu1Pi2g0
>>355
そしてその次は「日本に日本人はいらない」ですか
372名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:28 ID:RAsq60nJ0
自業自得だろ
373名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:30 ID:gfIbxiqp0
>>361
それは、製紙・印刷業界では。
374名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:52 ID:TWRy7nAe0
>>343
面子丸つぶれでなおかつこれまでの発言上開催強行をせざるを得ない状態なわけで
375名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:55 ID:2BbvQjjW0
>>365
橋下「ただし二次元は認めない」
376名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:56 ID:SY2i6t4n0
>>355
あの子達は今ちょっとやんちゃなだけで大人になると真面目になるからいいんです。
377名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:30:57 ID:9MMFaq520
日当を出せば客はくるから安心して開催すればいいじゃないw
\30,000/日なら暇があれば行ってやるよ
378名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:31:04 ID:D5C5KH4cP
実行委員長責任取ってくださいよ
379名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:31:27 ID:+ECNVupv0
>>373
流通も恩恵受けてるよ
あれだけの大量の物を運ぶ依頼が来るんだから
380名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:31:28 ID:jz2YfW2r0
>>298
まあ、ストライクウィッチーズズも、あれはズボンって言い張っているし、
チャンピオンREDいちごの、赤貝くぱぁも、赤貝って言い張っているしw
381名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:31:30 ID:X1xDA7daP
コミケはメッセでいいじゃん

ワンフェスもメッセ
TGSもメッセ
ジャンプフェスタもメッセ

全部メッセにしたらいいがな
382名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:31:55 ID:CP1TIwkV0
>>377
都庁の周りにお住まいの、お風呂嫌いの人たち集めればいいよね('A`)
383名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:32:09 ID:PY0Kt8e20
>>276
パンツ見せたり、裸になったりするのは沢山あったけど、
SEXをイメージさせるモノはほとんどなかったぞ。
384名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:32:14 ID:SE8VTtyJ0
>>361
アニメフェアって(大手?)出版社が印刷物売るイベントなの?
385名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:32:34 ID:aynVNbHj0
>>358
創始者が亡くなってるのが痛いな
ご存命だったら、メッセと歴史的な和解が出来たかもしらんのに。

創立理念は素晴らしいもんだけど、もうそれが許されない状況(ハコのキャパと社会環境的な意味で)になっちゃってる。
コミケは開催日数増やしてゾーニングしっかりして、
入場者からいくらか金とってくしか延命の手段はないと思うよ。
386名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:32:35 ID:Stu1Pi2g0
>>373
全く関係ないが、コミケの時の近隣のコンビニの恩恵の受け方は異常
387名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:32:39 ID:ypdcIbNKP
【2次元規制】関連のイベン卜をこの施設で
行えば良いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=lK-SiLuMFCc
http://www.youtube.com/watch?v=aIBPPhDBuuU
388名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:33:20 ID:wdpC5ehK0
>>267
3セクだから、全く手が出せないって訳でもないだろ。
個人的には、今直ぐにでも冬コミ開催禁止を宣言して欲しいが、騒が長期にならないように当日発表とか
「偶発的なトラブル」で、行き成り使用不可能とかにするだろうな。

アグネスを始めとする反日団体が後ろに居るんだ。
街宣右翼の動因も可能だろ。
本国からマフィアの下っ端を呼び寄せて、立て篭もり事件を起こさせる手もあるだろうし。
389名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:33:34 ID:2BbvQjjW0
>>383
パタリロとかゴールデンタイムのアニメでホモSEXやってたよw
390名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:33:49 ID:AmMCxmzD0
>>376
アンチオタク脳の腐った脳だとそう思えるんだなw
391名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:02 ID:xQ6f12AM0
もう中止でいいだろ。
ボケ老人が公開焼き土下座でもすれば戻ってくるかもしれないが。
392名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:04 ID:CP1TIwkV0
>>386
売り上げ400万越えってのは本当なんだろうかね?
393名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:04 ID:om226n0s0
>>312
子供向けには作ってなかっただろ?
394名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:07 ID:OKhH9wT80
>>356
オマエみたいな冗談のつもりだった悪フザケのバカどものせいで、アニメは規制の歴史を歩みまくったんだよボケ
一部のバカオタが冗談で言ってると、それ見て本気でつぶしたい連中がそれを本気で抗議しだして、気付いたときには業界全体がダメージ食らうんだよ
冗談でもそういうこと言うな

【マスコミ】「さかなクンと呼び捨てかよ!」 NHKにツイッターで抗議殺到→NHK、「さかなクンさんと呼ぶべきでした」と謝罪★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292510643/

あと、後先考えず目先のことしか考えて無い低脳アンチオタが
気に入らないアニメが痛い目にあえばいい 程度にしか考えてなくて通報するのは 業界全体にダメージ行くから絶対すんな氏ね

【アニメ】BPOに『STAR DRIVER 輝きのタクト』、そしてまた『ヨスガノソラ(近親相姦について)』への苦情
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292596158/-100
395名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:06 ID:DuTRUxZi0
元々、都主催の観光イベントだから出版業界的にはあってもなくても
どちらでもいい催し物だよね
開催しなくて困るのは都観光関係でメシ食ってる人達だけじゃないの

海外からの、この手の観光客は民間主催のコミケとか、そっちの方に
もうかなり流れてるし、官が開催するイベントには官しか来ない

これだけの情報化社会、石原氏は頭の古い時代遅れな人
だからバイクレースもオリンピックも銀行も失敗する、時代を読めてないから
396名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:11 ID:iZX4lLwg0
>>364
規制内容があいまいだし、何より選定基準がアホ老害が決めるって状態なのが問題
現に、近親でも、名作ならおkとかほざきだしちゃってるしね。
ま、でも出版側に節操がなくなってきてるし、規制は仕方ないと思うね。
せめて18禁にしとけ、って雑誌とか野放しってのはいただけない。
どーせやるなら惨事の方もしっかり規制してほしいところ。
漫画以上に影響でかいし、ガキに良くないからな。
397名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:16 ID:cXwelQmG0
コミケの場所か
もちっと狭いとこで1週間ぐらいやったら、運営がきついかな?
398名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:20 ID:RsRdhOnt0
>>381
メッセとか仕事場付近にキモオタが集まるのは勘弁して欲しい
399名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:24 ID:03JF5QlV0
なに? 集英社が出ない?
だからなんだ、最近電通がごり押ししてるワンピースがあるじゃないか
 ↓
ワンピースは集英社の漫画です……

とか、こういうやり取りやってそうだよなwww
400名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:25 ID:4reEEGMF0
ちばてつやや秋本治など、エロとは関係のない有名漫画家たちが反対しているのは、
こういうことを心配しているのかもしれない。

293 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/15(水) 22:40:32 ID:FAZ3+gf+0

規制範囲について、エロの問題だけだ誤解している方が多いことに愕然としています。
それじゃあ、規制推進派が規制反対派を軽く見るのも当然だと。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。
 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
401名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:45 ID:SY2i6t4n0
>>381
一個くらいはツインメッセに譲ってください!

>>390
ちょっと落ち着きなさいよ、皮肉もわからないのかね。
402名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:34:53 ID:boq83+Bw0
まぁおまいらの解釈が飛躍しすぎな気もするがそもそも定義が曖昧なのがいけない
なにより天下り監査機関を創るために制定したとしか思えないのが腹立たしい
ゲームのCEROだってラベルが付くだけでユーザーにとって意味のあるものにはなっていない
403名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:02 ID:SE8VTtyJ0
>>398
見た目で区別つかないから?
404名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:12 ID:61TWVh2n0
>>361
コミケ一回でも中止とかになったら潰れる印刷所は結構出るだろうな
405名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:19 ID:9skBp8aLO
こんな企画自体が無くなれば言うこと無しだわ。
アニメだのなんだのうっとおしい。
当事者が決めればいいだけ。
406名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:35 ID:wdpC5ehK0
>>386
一番のダメージは、ホテル業じゃね?
407名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:39 ID:jDhA7Y7y0
>>383
松本零士の全盛期のマンガ読んだことないのか?
後から前から同時なんてのもあったぞ
408名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:40 ID:yIGncCXO0
石原チン太郎が構わねー!ってほざいてんだから良いんだろw
アホかw
409名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:48 ID:jiWCbrOJP
>>284
最初盛り上がっても、数年したら昔は〜昔は〜って皆で言って寂れる光景が眼に浮かぶわww
410名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:48 ID:QqdxppXF0
>>392
そのくらいは行くだろ、あれだけの人数だからな
411名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:54 ID:JSho6MzE0
>>383
イメージどころかSEXシーンそのものやってたゎ
412名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:35:56 ID:UsMKWc/k0
>>399
本当にありそうで笑えるwww
で、当てにしてたものが全滅で顔真っ赤にしながらぷるぷる震えるんだろwwwww
413名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:01 ID:Auw2jgyNP
>>343
企業のイベントだからアニオタも困らないよ。
コミケが潰されたらアニオタ困るかもしれないが。

石原はアニメを潰したいから喜んでるし
困るのは企画した動画協会くらい。
414名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:03 ID:+ECNVupv0
年中イベントやってるから大丈夫って言うけど
周辺施設にどれだけ金を落とす客が居るかだよな
ビッグサイト開催のイベントで数千人単位で早朝から行列ができるイベントってコミケ以外に何かあったっけ?
415名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:05 ID:c9iWQjcK0
>369
チバテレ tvkは規制が糞 MXもいつまでもつかわからん
規制に寛容なのは在阪局 hentaiの中心は大阪に
416名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:09 ID:DWzb3xP40
>>249,383
おやびーん @やる気まんまん
合体 @釣りバカ日誌
ヨコハチ無限大っー @レイプマン
人間の性、悪なり! @カラテ地獄変

SEXをイメージさせるものはほとんどありませんか。そうですか。
417名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:17 ID:3+uECVBj0
>>402
CEROはユーザーには何の影響もないけど開発の足かせにはなってるんだよ
418名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:40 ID:X1xDA7daP
つうかスクエニとボンズを引きずりおろすことはできないの?

こいつらがいるとまだ成り立つ要素があるだろ
419名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:36:51 ID:DxOOyaX30
>>386
ホテル業、バス、電車の交通、郵便や宅配業者、飲食業そのほとんどが大ダメージだな
420名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:01 ID:v2Y2nEgz0
>>46
今の幕張がそれだから12/29-31の幕張見れば何を得て何を失うのかわかるんじゃない
421名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:09 ID:gfHpVSCY0
>>405
そう、当事者が決めれば良いんだよ

都が口を挟むこっちゃない
422名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:12 ID:CErlAyJg0
規制しろとか言ってる奴は自分に知性が無いと言ってるようなもん。
423名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:19 ID:rfIUZEsJ0
今年のミステリー大賞の貴志祐介の「悪の教典」読んだか?

教師がJK監禁してレイプしまくり 

校内でやってたらバレた 

そうだクラス全員射殺しよう→38人射殺→逮捕→精神病を主張→無罪 めでたしめでたし

って本だぞ 漫画より酷いだろ  これが大ヒットで30万部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:22 ID:KwrO7Ken0
犯罪行為を助長するようなアニメを作りますって宣言してるのも同じことだろ
この10社には鉄の制裁が必要だと思う
425名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:37 ID:8ZyZjaOmO
>>205
不良?一流どころの出版社だぞ
426名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:37:47 ID:SY2i6t4n0
>>416
デラべっぴん!

とかやってたのは青年誌だっけか
427名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:05 ID:j/6GTAnfO
>>367
まて、川崎は違う
サンレッドで区長自らエンディング出てた
428名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:06 ID:FmwVgB+R0
>>422
知恵遅れだからアニメ見てんだろw
429名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:07 ID:Pp1ClsQZ0
>>423
図書館の順番待ちしてる俺へのネタバレ、ありがとうございました。
430名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:10 ID:Vog8YyJ+0
>>381
メッセの難点はあれだけの開場前の人数を待機させるだけのスペースがない事だろう
431時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/12/22(水) 10:38:20 ID:M9bkgWvT0
あーあ。
432名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:24 ID:mTTO1enz0
>>417
あと、事実上の非関税障壁だよなw
433名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:51 ID:YuAEK81M0
これまでのようなクオリティーを保つことが困難だってのは、開催困難に結びつくの?

これだけ問題だとかいっている人が2ちゃんには多いのに、3分の2ブースは出展するのは何故?
434名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:53 ID:Stu1Pi2g0
>>383
そりゃセックスに対する知識が日常生活のあらゆるところから入ってくるからだ。
マンガなんて載ってない中高生向けのファッション雑誌にゃ脱童貞処女特集が組まれ
テレビじゃゴールデン枠でクソ芸能人がセックス自慢してるご時世なんだし。

セックスがどんな物か知ってる年頃のガキなら、パンツ見えただけでも妄想がセックスに直結するし
逆に赤貝股間につけて箸でくぱぁしたって知識がない奴ならセックスを連想する事も出来ない。
435名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:38:55 ID:6QhI033A0
>>392
今年の夏コミでは売り上げ750万(内栄養ドリンク剤だけで120万)だったらしいw
436名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:07 ID:DuTRUxZi0
>>392
コンビニじゃないけど、少し離れたファミレスでバイトしてた事があります
あきらかにお客様の来客数が違いました
平常休日の7倍というデータも出ていました
コンビニとなれば、もっと凄い事になっていると容易く想像できます

コミケ会場のATM増設されたくらいだし
437名無しさん@11倍満:2010/12/22(水) 10:39:12 ID:cN24DwOs0
>>429

普通につうまんなかったから読まずにラッキーだと思う。
438名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:36 ID:tlzoxFo50
>>423
いやこれは普通に面白いだろw
439名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:37 ID:DxOOyaX30
>>434
そっちの方の悪影響の方が強いよなぁw
440名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:51 ID:CP1TIwkV0
>>435
夢のようだ・・・('A`)
441名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:56 ID:AWlS2EO30
ジブリがアニメフェア撤退すればインパクト大きいだろうけど、自分から言い出さないだろうなあ
新作映画とか出すの近いだろうし、外部にアピール宣伝できる媒体少ないだろうし(日テレがバックについてはいるけど)
442名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:39:59 ID:j+PJVJ8A0
お前らってエロマンガのためならなんでもやるんだなw
443名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:40:03 ID:AmMCxmzD0
>>428
いや、知恵遅れだからくだらない叩きしかできないんだね。かわいそうに
444名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:40:13 ID:TWRy7nAe0
>>418
出版協会との兼ね合いがある以上、スクエニもどっかで手を引くかと。
芳に至っては、角川→京アニの流れで圧力がかかって出品物がなくなるしw
445名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:40:14 ID:a2lPsHOL0
>>347
本当に「都が判断する」と思ってるところもな。
どうせ審査のための機関が作られて、そこに条例推し進めたPTA協議会の
きちがいばばあみたいなのが入り込んでくるに決まってる。
446名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:40:29 ID:wdpC5ehK0
>>404
もう入稿&入金済みだから印刷業は大丈夫だろう。
ホテル業からの抗議をかわすために、中止は当日の開場まで伏せておけば、
キャンセル料100%で、今年の売上的には、ホテル業も問題ないし。
447時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/12/22(水) 10:40:37 ID:M9bkgWvT0
この条例は民意を無視しすぎ。
448名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:40:44 ID:jDhA7Y7y0
>>423
今1番の売れっ子作家 東野圭吾のデビュー作は
学校でオナニー見られた女子高生が逆切れして見た教師(本人が見ようと思っていたわけではない)ぶっころすというトンデモなストーリーでした orz
449名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:40:50 ID:SY2i6t4n0
>>423
あれか…表紙見ただけで
カラス=悪の象徴
みたいな感じで反吐が出るな、諸悪の根源は人間のゴミなのにレッテル貼って虐殺しまくったヤツの顔が浮かんでくる!
450名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:03 ID:REoJiQWG0
>>383
ドラマじゃ、カレシとセックスしまくったけど金の為に別の男と結婚した女が
カレシの子を妊娠してて、ハネムーンの航空機内で
出産してそのまま捨てたけどバレて捕まるってのやってたぞ
451名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:04 ID:QM8tXbGK0
ボイコットした勢力だけならともかく
出展する企業も「連中」呼ばわりするんだよな。
吠え面もそうだけど、あの年で幼稚すぎる。
452名無しさん@11倍満:2010/12/22(水) 10:41:11 ID:cN24DwOs0

スクエニはエニックスは自前の出版社もってるんだっけ。
まだ出版活動してんの?
453名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:12 ID:0rgloX6o0
ビッグサイトのあたりでさ、コミケなくなったらあの周辺のコンビニや飲食店、ホテルが
相当困るだろうなぁ。

コミケは2日とか3日とかだけど、前泊後泊入れたら5日。
年末年始でカウントダウンイベントでもしない限り人が来ないスペースで、確実に人が
入る。しかも莫大な売り上げ。
454名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:15 ID:FmwVgB+R0
>>443
そういうこと
455名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:20 ID:Stu1Pi2g0
>>399
ボイコットした出版社どものマンガなんか子供に見せられるか!

ポケモン、ドラえもんボイコット。西原理恵子は参加。
456名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:27 ID:pfcftVhl0
>>442
女性を性犯罪から守るためですからっ(キリッ
457名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:46 ID:DxOOyaX30
>>444
あー、スクエニはハガレン終了したから他の出版社と手を組まないと看板商品なくなるよな。
ただでさえゲーム部門で大損害出してるんだし。
458名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:41:58 ID:P+vjwjrW0
場所ならガラガラの箱物で使えるところはないのかな。仕事館とか空港とか。

>>370
最初の2行で天人唐草思い出した。ぎぇー。
459名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:01 ID:+ECNVupv0
>>440
働いてるバイトにとっては悪夢以外の何物でもないだろうがな…
忙しくても時給が上がるわけじゃないし
460名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:03 ID:SE8VTtyJ0
>>446
お前わざわざ泊まってないホテルにキャンセル料振り込むの?
461名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:09 ID:x4vh7mdJ0
ぶっちゃけ東京でやらなければいいんじゃね?
462名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:12 ID:61TWVh2n0
>>416
全部オッサン向け雑誌だからそれはいいだろ
463名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:20 ID:OKhH9wT80
>>415
こじか(こどものじかん)を放送したのは
主催のサンテレビ 京都テレビ チバテレビだけ
464名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:32 ID:gAZ4tZil0
465名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:37 ID:ilm9+km70
吉本新喜劇で池乃めだかが「今日はこのくらいで勘弁したるわ!」って言うところ思い出した
466名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:45 ID:aynVNbHj0
>>401
「ちゃおフェス」とかパシフィコ横浜開催じゃなかったかな
なんしろ横浜ではハコの大きさが足りない
次世代ホビーフェアとか、デカい子供向けイベントはたいがい千葉のメッセだねえ
467名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:42:58 ID:QqdxppXF0
>>446
キャンセル出来るギリギリで発表の方がキツイ
468名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:43:23 ID:mTTO1enz0
>>445
決まっているどころか、既に2004年から本を選んでくるのはそうなっていて、今回のは
第三者(有識者として出版側が用意する学者たち)の監視を排除するって改正だからw

つまり、PTAが選んで、監視もなく、暴走し放題になるから、出版側が騒ぐわけ。
469名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:43:44 ID:03JF5QlV0
>>452
ガンガン出版されてるだろwwww


ハガレン終わったけど
470名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:44:32 ID:2cVnroJl0
これからの創作物(漫画・アニメに限らず)には悪役で「石原」って名前が増える予感。
471名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:44:42 ID:wXwXasas0
>>464
ちゃんと「コント番組のやらせ」と並記しておけ
もうバレてっから
472名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:44:48 ID:IyOmbLR1P
>>4
ふぅ…
473名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:44:51 ID:2KLLGHRh0
パシフィコはなんか乙女ゲの聖地になってるしなぁ
横浜の観光プロモーションフォーラム認定事業になってるでしょ、あれ
474名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:44:56 ID:s4LkBwz00
出版社が折れれば済む話

児童ポルノ規制にはやぶさかではないが、
表現の自由を規制するのであれば、結果を持ってボイコットする。

之で済む話。
ナンでもハンタイな民主信者の権化のような対応が、事態を拗らせているだけなんだよ。
475名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:44:56 ID:cXwelQmG0
出展するとこに抗議してやろうと、アニメフェアの公式に行ってみた
目的の情報は見当たらんかったが、いろいろ面白いことが分かった
アニメフェアって、けっこう古くからやってるんだね
02年から始まって、年々一応客は増えてた
去年で13万人ぐらい
ただこれ4日間ぐらいでの合計だからな
1日で16万人ぐらい来るコミケには、遠く及ばない
あとアニメフェアって入場料取るんだね
コミケは主催者に金払うのは、むしろ参加サークルの方なのに
476名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:45:01 ID:s0AjdSU50
メッセに客呼びすぎたから石原が嫉妬したんじゃね?
477名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:45:03 ID:6QhI033A0
>>457
というかガンガンで禁書(原作は角川グループのアスキーメディアワークス)やってなかったっけ?
確かガンガンで連載してたよなあちょっと検索したら今月号?の表紙がそのものズバリだったわけだが
478名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:45:07 ID:x1Vj3zur0
>>4
どちらも小さい子が好きと掛けまして宮崎と説く
そのこころは、駿と勤。あれ?
479名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:45:55 ID:aynVNbHj0
>>455
「ビラビラまんこ」とか「くぱあ」とか「ギャンブルで何千万すった」とか散々書いといて
口を拭ってそしらぬ顔で参加って

やるな西原w
480名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:24 ID:gAZ4tZil0
>>471
君は40近い
素人女性とキスした事は?
481名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:29 ID:boq83+Bw0
CEROだと例えばCoDとか戦争で撃ちまくりゲームがDランク
ギリシア神話の中で戦いまくりのGoWがZランク
戦争で銃撃ちまくるほうがGoWより健全という謎定義
数コマのシーンだけで判断するのもどうかと思う
482名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:32 ID:DxOOyaX30
>>470
名前は出さずにもっとアレな感じで出すんじゃね?
たとえば「俳優の弟の威光を笠にきて政治家になったエログロ小説家」で
カルトにはまって弾圧とか麻薬を売りさばこうとする類いの
483名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:36 ID:9skBp8aLO
>>421
主催は都
規制はしまくりでいいよ
無法地帯だったし
484名無しさん@11倍満:2010/12/22(水) 10:46:40 ID:cN24DwOs0
>>469

あれガンガン廃刊して、その最終号は速攻で品切れして
特別にまた発行したとかこの板のスレで見かけたような・・・?
アレって鋼の錬金術師の事だったんか?
485名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:41 ID:Zjdc0MwYP
不参加組で集まって東京以外の県で何かやれば面白いのに
486名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:47 ID:F3xM2Ako0
今の東京国際アニメフェアは人気声優イベントだし
けいおん声優やけいおんライブとかスフィア呼んで歌ったり喋らせれば客5000人くらい軽く集まっちゃうんですよ
そんな感じで各ブースで人気声優呼びまくって4月春からの新作イベントするわけですから
入場料1000円払ったって12万人とか来ちゃうんだ

画像はTAF2009年のけいおん1期放送前の製作発表豊崎愛生さんほかメイン声優さん
この頃はあんなにブレイクするとは誰も思っていませんでした
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3599.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3600.jpg
487名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:51 ID:OKhH9wT80
コミケがメッセ移転で
石原大損害にならねえかな〜

見たいな〜 あのボケが吠え面かくとこw
488名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:53 ID:mvLTOoxO0
2.^ 「当代記」慶長8年4月に、「此頃カフキ踊ト云事有出雲國神子女名ハ國 <但非好女>出仕京都ヘ上ル縱ハ異風ナル男ノマネヲシテ刀脇差衣裝以下殊異相也
彼男茶屋ノ女ト戲ル體有難クシタリ京中ノ上下賞翫スル事不斜伏見城ヘモ參上シ度々躍ル其後學之カブキノ座イクラモ有テ諸國エ下ル江戸右大將秀忠公ハ不見給」とある。
489名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:46:55 ID:ljEvtmkjO
石原にとってはエロでなく漫画アニメ自体が若者を堕落刺せ有害で
日本の未来のため抑制・撤去させるべき対象
日本が世界に誇る物が漫画アニメという認識に国の恥と憤りを覚えている
規制は東京都だけだが、東京都は販売のうえでは事実上全国効果に値する
それを分かっての漫画アニメ潰し
若者に嫉妬し自分がよく分からない価値観の物だから余計に腹立たしいんだと思う
490名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:47:00 ID:DuTRUxZi0
>>459
コンビニはわかりませんが、あたしが働いてたファミレスでは
臨時手当が出ました
シフトの延長もかなり高いバイト代がでてたので、その時期は
みんなして頑張った思い出があります
時給にして2000円近くに跳ね上がりましたから
忙しかったけど嬉しかった
491名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:47:09 ID:0rgloX6o0
>>446
既に当日には都内に万人単位のオタクがいる状態だ。そいつらが一体どう動くかな。
もちろん大きなニュースになるし、出版業界絡んでるから(企業ブースで。出版社も
同人の存在は、原作握ってる自分たちの売り上げを伸ばす存在だから黙認してる
わけだしね)、マスコミもどう出るか。
次でクビが飛ぶビッグサイトの運営側、そして都議会のメンツはどれくらいになるだ
ろうね。
更に中止の経緯を精査され、準備会等から損害賠償請求を起こされるな。また石原
の個人的趣味のくだらないネタでいらん金使うのかね。

492名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:47:19 ID:V2+23i340
>>213
秋葉最近行ってないけどそんな事になってるんだ
なんか行く気しなくなるな
493名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:47:34 ID:6/IZjZmpO
>>470
今日のチャンピオンの作者コメント覧に石原の名前がちらほら
494名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:47:47 ID:REoJiQWG0
>>477
ファミ通文庫の文学少女のコミカライズもやっております
495名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:05 ID:Y+zcRlum0
>>398
大晦日まで仕事とは大変だな。w
496名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:10 ID:QqdxppXF0
>>477
禁書は電撃から止まる
497名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:11 ID:zWUvEgGi0
>>474
だから、カリオストロやエヴァが確実にアウトになる条例に
賛同できるかっての。
アニメ映画を捨てろと言ってるに等しいんだよ、今回の規制は。
498名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:13 ID:EWfryoPF0
499名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:18 ID:3l4Kxs7j0
>>434
お前が言うように一般常識化したセックスの知識を漫画についてのみ規制するのは弾圧だろ
500名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:24 ID:2KLLGHRh0
>>486
ジャンフェスも声優イベント化してる
今年は各ブースでカーテンで仕切りして見せないようにしてた
501名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:41 ID:DxOOyaX30
>>477
角川ってか電撃側から
「うちアニメフェア参加しないから、そっちもやめてもらえると今後の版権の更新が楽になるんですが」
って言えば一発だな
502名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:42 ID:1PlKm+C+0
アニメフェアなんて都民はどうでもいいと思っているが、開催できなくなってやがて吠え面を書くのが
漫画屋出版業界だとなんで分からんのかね。まぁせいぜいアングラな世界に生き残りをかければいいよ
もうこういう規制をしていく流れは誰にも止めることは出来ない。せめて業界が自主規制でもできる
自浄努力があれば、規制にも至らなかった。売れればいいんだという考えでは・・
503名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:46 ID:mGTeZOk2P
>>491
でもコミケ楽しみな層は参加しちゃうんだろ
504名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:48:46 ID:tB6WhVBFO
>>3
いや、メディアがわいわい言ってるだけで石原の支持のほうが沢山いるよ。


部屋からでて人と話してごらんよ
505名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:04 ID:mTTO1enz0
>>492
今年に入って、>>1の記事にある動画協会が出しているUDX内のアンテナショップが
無期限閉鎖になったところ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:08 ID:CP1TIwkV0
>>498
おい、これ忘れてるぞww
左翼戦士の安田様、喧嘩上等だそうだwww
http://info.kyoto-seika.ac.jp/event/img/1018yasuda.jpg
507名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:11 ID:cYWj+N9r0
都青少年健全育成条例規制賛成派の母体は創価学会や統一教会などの朝鮮系カルト宗教団体が多分に含まれている。
これらが日本の漫画アニメ産業を潰して、本国の新興産業に市場を乗っ取らせる算段になっている。

【政治】公明党の山口代表、石原都知事を高く評価 「非常に大きな足跡を残された。十分合格点。」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292861524/
【カルト】統一教会系団体が秋葉原でデモ「児童ポルノの規制強化」「性のモラル改善」など求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292906677/
508名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:15 ID:s4LkBwz00
>>497
どこの書いてあるの?w
509名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:30 ID:Enkve1hX0
アニメフェア次はどこでやんの?
場所確保したら東京でなくてもいいやん
510名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:38 ID:8ZyZjaOmO
>>411
永井豪さんあたりよく書いてたね
少年雑誌でさ
511名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:39 ID:1+bzbUHa0
東京を捨てて他府県で開催しようぜ
512名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:43 ID:+ECNVupv0
>>492
前は秋葉原の怪しいのって言ったらテレカやPCパーツを路上販売してた外国人だったけど
今はスーツ着たどう見てもヤ系の人を見るようになった
513名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:47 ID:fYoZmK0o0
>>446
今回は東京で変わらず実行だろ
東京都もコミケに出て行けとはいわんだろう、けど規制ですから
マンガはだめですーとかになると、やっぱ移動しないわけにはいかないので
次回の開催がどうなるかって話になってる

インテックス大阪は規模的にはメッセとタメを貼れるし、橋下は経済規模教えたら
颯爽と日和ると思うが
まあ。大阪なんで。お察し下さいっていうか。
514名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:49 ID:FmwVgB+R0
>>213
UDXとか閑散としてるよな、メシ食ってても寂しくなる雰囲気
515名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:49:56 ID:sp68ih+C0
すき家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
一部に牛丼チェーン吉野家の元社員がすき家をオープンしたという説も存在しているが、
すき家は「公式にはそのような話はない」としてこれを否定している。
全店舗が直営で、フランチャイズは一切ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なか卯 - 同じゼンショーグループの牛丼チェーン店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CMの出演者
加藤浩次
ともさかりえ
竜雷太
酒井和歌子

ゼンショー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
ゼンショー 総価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

総価学会 ゆでたまご - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
総価学会 漫画家 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1003&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

516黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 10:50:03 ID:zV56nInRP
>>376
うわぁ… 痛たたたた

>>474
先に喧嘩売ったのは石原じゃん。自業自得だ
517名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:13 ID:ll5VOMMm0
>>497
カリオストロやエヴァは18禁で良いじゃん
見てるのは大人だし何の問題もない
518名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:14 ID:cXwelQmG0
>>456
コミケはむしろ、女性客の方が多いけどねw
1日目と2日目が女性向けメインで、3日目が男性向けメインという編成
同人ショップ行ってみても、今や同じ店の中で両方扱ってる店だと、女性向けの方が売り場面積広いし

まあカップリングがある程度限られてる男性向けと違い、組み合わせが無限大に近い女性向けの方が、どうしても冊数が多くなるという事情もあるだろうけど
519名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:24 ID:G8cMeNrX0
>>40
アニメ産業が国の産業になるなんて幻だよ

生産コストも高いし絵はともかく世界受けするにはストーリーが致命的につまらない

ここ数年実験的に1時間枠のアニメが何本が作られているけれど

あれで本当に1時間枠のドラマと同じ土俵に立てると思ってる?

絵がきれいなら売れるなら苦労はしないって

520名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:29 ID:j+PJVJ8A0
ろくなアニメしかないんだから中止にすればいいよ
521名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:31 ID:zWUvEgGi0
>>508
こんな映画を規制せずに何を規制するんだよ、この条例は。

数十人のヤクザが刃物や銃を振り回して未成年少女を拉致し、
長期にわたり監禁。薬物中毒にした挙句無理やり結婚に同意させる。
最後は高所から突き落とし殺害を試みるも失敗。


522名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:54 ID:0rgloX6o0
>>490
年末年始で特別手当+コミケ手当が出てるとこもあった。
知り合いがバイトしてたけど、学生だし、盆や年末年始で学校ないし、
帰省さえずらせばいい収入になると喜んでいたよ。
523名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:50:55 ID:qpn6mNls0
こなくていいって言ったのはこいつらのTOPだしどうしようもないだろ
524名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:51:16 ID:kVUEsBgc0
で、想定される経済効果の減少はいかほど?
525名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:51:17 ID:TWRy7nAe0
>>452
・スクエニ本社
・一迅社
・マッグガーデン(現在は外様)
・NTT出版

こんだけの出版社とグループ関係をもっております
526名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:51:19 ID:KwrO7Ken0
子どもを守る規制に反対するのは子どもの敵!
子どもの敵は日本から出て行くべし!
527名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:51:23 ID:gxJm9/EPO
幕張でやろう
528名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:51:31 ID:QqdxppXF0
>>492
中央通りにはシャッター店がチラホラ状態、只のビル街化してる
529名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:51:41 ID:UxukA89B0
>>479
むしろ条例推進派にサイバラの漫画を配った方がいいんじゃね?
子どもが純真無垢みたいな幻想が砕かれてまともになるかもよw
530名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:51:48 ID:s4LkBwz00
>>521
分別してね

これだけじゃん
531名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:07 ID:OKhH9wT80
>>509 >>511

まず 対抗アニメフェア(仮)を幕張メッセで開催
それで基盤を作って、次回のコミケをメッセ誘致


石原東京都は大損害決定〜w ざまあw
532名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:08 ID:aIWYYb9W0
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                           ↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400



400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |  総価  | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
533名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:18 ID:F1ZAuzn20
こんなん規制する前にパ チンコだの酒だのを規制しやがれ。
534名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:43 ID:I0vZ+agRO
>>474
折れたら条例悪用してボコりにくるのが見え見えの状態なんだがw
535名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:47 ID:Vog8YyJ+0
>>502
無知乙
アニメフェア程度のイベントなんて頼らなくてもファンはついてきてくれるんだよ
536名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:48 ID:VdDoMQaB0
行政とかかわりすぎの出版者とか作家とか信頼できないだろ。
537名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:52 ID:IyOmbLR1P
コミケなんか沖縄あたりでやればいいじゃん
ヲタが大挙して飛行機で乗り込みホテルに泊まったりで経済効果すごそうじゃんw
沖縄県民喜ぶぞw
538名無しさん@11倍満:2010/12/22(水) 10:52:52 ID:cN24DwOs0

大阪の日本橋の電器街はヲタショップとマンションが乱立し続けているけれど
893が出張るまでは至っていないね。
例の摘発されたTシャツ屋とボッタクリ冥土喫茶が1軒あるくらいで。
まあミナミの繁華街とくっついてるから住み分けが出来てるんだろう。
539名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:52:54 ID:Stu1Pi2g0
>>498
1対1で女相手にここまでハッキリ物言えるオタってかなり希少種だろw
540名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:53:03 ID:zWUvEgGi0
>>517
映画を出発点にしたメディアミックスがそれで成り立つとでも?
映画がコケれば後続のコンテンツがすべてコケるのよ。

漫画からフィギュア、ゲーム、パチンコ台までね。
541名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:53:08 ID:mTTO1enz0
>>512
ヤは少ないけどね。
あそこは日本橋界隈と上野御徒町界隈のヤの縄張りの緩衝地帯なんで。

だから、結果としてスウェットやジャージに金ネックレスのDQNが跋扈することになった。
542名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:53:14 ID:UsMKWc/k0
>>513
しかし次の開催地になった場所は年間100億超規模の経済活動が約束される訳か
うるさい外野が居なければ来て欲しいって自治体は結構ありそうだな
543名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:53:39 ID:iIcvivUw0
>>517
でよいかを誰が決めるかだな。
これから書くものをどうすれば18じゃないのか教えてくれって話はどうなったんだろうね
544名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:53:54 ID:4reEEGMF0
ゲゲゲの女房が流行語大賞をとった年に、漫画が規制されるとは皮肉だな。
ドラマの中で主人公夫婦に罵声を浴びせていた人達は、いつの時代でもいるみたいだ。

725 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/17(金) 22:50:59 ID:BZdx0Wr3P
(6/10)放送のNHK朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』より

以下、ドラマの中で市民団体のみなさんが、貸本漫画を罵る台詞から抜粋。

「愚劣な貸本漫画が日本の将来を担う子どもたちにいかに悪い影響を与えるかあなたたちも考えていただきたい!」
「下品でどぎつくて陰湿で、ウチの子どもには絶対に読ませたくありませんわ!」
「暴行、傷害、殺人、いかがわしい迷信、エログロナンセンス、どれもこれも恐るべき低俗さで実に非文化的だ! 子どもに犯罪の芽を植え付けかねん!」
「ニッポンの子どもたちがこんなものに関わっていたら、国の品格に関わる!」
「マンガは明るく健全でなければなりませんわ」
「マンガは良い子のものですよ!」
「『不良図書から子どもを守る会』としましては、小中学生に貸本漫画を貸し出さないように要望します!」

それはさておき、ドラマではこの市民団体が去った後に、佐々木すみ江がこんな台詞をいいます。

「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
545名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:54:02 ID:yIGncCXO0
>>474
出版社が折れれば良いとか正気か石原チン太郎工作員www
出なくて結構ってほざいたのはチン太郎の方だろうがよwww
546名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:54:12 ID:ES8wUhVP0
>>413
それをアテにしたコンビニやホテル、流通とか他にも困る所いっぱいある気がするが
547名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:54:23 ID:SEMkoNIO0
【フランス】ベルサイユ宮殿を守る会、天皇陛下と菅首相に対し村上隆氏の「展覧会中止」を要求する書簡を送付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000590-san-int
フランスの「ベルサイユ防衛調整会(CDV)」は15日、声明を発表し、CDVと「仏全国作家連合」が11日付けで
天皇陛下、菅直人首相、日本国民宛にベルサイユ宮殿で開催中の
現代美術家、村上隆氏の作品展中止の「公的支援」を訴える書簡を送ったことを明らかにした。

書簡は、「150年来、フランスと日本は友好条約で結ばれている」としたうえで、
パリ郊外のベルサイユ宮殿内で9月14日から開催中の村上隆氏の作品展が
「われわれの国家的遺産の象徴を滑稽化している」と指摘、展覧会の「即刻中止」を訴えている。

作品展に関しては、宮殿を建設したルイ14世の子孫のシクストアンリ・ドブルボン公爵が
10月中旬、「祖先と宮殿の尊厳を守るために」中止を求める仮処分をベルサイユの行政裁判所に申請することを明らかにした。


バカな村上隆の作品
http://www.shift.jp.org/ja/images/2010/10/oval_buddha.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p2.jpg
http://nicholasspyer.files.wordpress.com/2010/02/takashi-murakami-hiropon.jpg

創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

総価学会 毎日新聞 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

548名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:54:31 ID:ll5VOMMm0
>>540
>フィギュア、ゲーム、パチンコ台

こけたところで世間は一向に困らんなw
549名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:54:38 ID:j9S4gsYb0
だから言ってるだろう・・・

国際展示場近辺の

有明ワシントンホテル
サンルート有明

この二つが唯一満室になる時はコミケだけだ。

最近出来たサンルートに関してはコミケを意識して
客室の大半は狭い一人部屋だし。
550名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:54:50 ID:cXwelQmG0
>>490
時給2000円は凄いなw
今だと深夜でも1000円あるかどうかなのに
まあ自分もファミレス経験者で、末期的な欠員店での経験はあるんで、殺人的な忙しさは想像出来ます
乙でした
551名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:54:59 ID:GV7O1jct0
同じ日に他の県でアニメフェアやって欲しいなぁ
552名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:16 ID:s4LkBwz00
>>213
建物が古いってのもあると思うけどねぇ
耐震性やら消防関連やら
553名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:21 ID:/MQQnqc50
>>537
いっそ東京以外で持ち回り制にしようぜ!
554名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:27 ID:sB0fZqzs0

下品な書き込みが多いな
品がない漫画は必要ない
555名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:29 ID:mTTO1enz0
>>525
マッグガーデンは、いまはプロダクションIGのグループに買収されたよね
556名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:32 ID:zWUvEgGi0
>>530
カリオストロやラピュタを取り上げて、子供に何を見せるんだ?

ラピュタも犯罪者集団による拉致監禁物だぞw
銃器で髪を陵辱するシーンまである。
557名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:47 ID:JiFLkI5nO
>>533
マジレスするとパチンコ、酒、性風俗、アダルトビデオは893が絡んでいるから規制しない。
エロマンガやエロゲーは893が絡んでいないから規制する。そういう事。
558名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:48 ID:YtQnbu0J0
来年の夏のコミケは幕張かさいたまスーパーアリーナかねえ
559名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:55:57 ID:Stu1Pi2g0
>>529
ちくろ幼稚園の前半期は神だった。
560黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 10:56:23 ID:zV56nInRP
>>493
名前が似てるから勇次郎にぶん殴らせるか(苦笑)
561名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:56:24 ID:yIiiS0Gj0
>>554
品のいい漫画って例えばどんなの?教えて
562名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:56:31 ID:wdpC5ehK0
>>529
規制派は金のためにやってるから無意味。
563名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:56:31 ID:ebhWVyPY0
>>233
それは同意
めったに秋葉に行くこともなくなったが昔の秋葉は座って休む場所すらなかった
牛丼家(しかもローカルな)とか
ならんでジャンガラとかふざけんなって世界だった

今ならマックもミスドもある
駅前のビルはクソだ
564名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:56:47 ID:Qm5q8z210
>>544
ゲゲゲのNHK

鳥取の検索結果 - 2NN
http://www.2nn.jp/search/?q=%E9%B3%A5%E5%8F%96&e=
565名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:56:48 ID:m+cjWlbD0
>>51
横アリも忘れないで
566名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:56:53 ID:ES8wUhVP0
>>435
ググってみたらマジだった
>普段1日の売り上げ平均が大体90万前後なのに対して 今日一日の売り上げ750万
8倍強・・・だと・・・
567名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:57:26 ID:AWlS2EO30
>>484
廃刊じゃなくて単なる売り切れじゃないの? ハガレン最終話載せてた号の
で、最終話をあとで再掲載
568名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:57:28 ID:AmMCxmzD0
>>530
それならもっと定義を明確にすべきだな。今よりもはっきりした定義でも現行法でも対処可能だから
569名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:57:34 ID:000N9cxzO
>コミック10社のうち角川書店と集英社は

なにこの業界最強タッグ
570名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:57:52 ID:iIcvivUw0
>>526
そんなこと言ってないのに、そんなこと言ってることにしないとやつら言ってること破綻しちゃうんですよねwww
571名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:57:59 ID:kVUEsBgc0
>>556
無駄にいやらしい書き方をするなw

・・・いやらしい・・・
572名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:58:17 ID:ksPp3Efw0
>>213
秋葉原再開発、歌舞伎町再開発、築地移転
根元は全部いっしょ。
新銀行東京問題も含めて、任期後、被告にならないと良いね→某知事さん。
573名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:58:27 ID:OKhH9wT80
>>565
東京ビッグサイトや幕張メッセ行ったjことの無い人は 普通に
横浜アリーナがあるじゃん さいたまスーパーアリーナがあるじゃん と言い出す・・・


大きさが違うんだよ
574名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:58:35 ID:KwrO7Ken0
角川書店と集英社は国家権力で廃絶させるべきだな
民主党ならやってくれるさ!
575名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:58:57 ID:f9bQdESLO
コミケとアニメフェアを統合して、その年、最も財政赤字を出した都市で翌年開催するとか。
会場が確保できないか…
576名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:58:59 ID:D2lWJ0lU0
在日韓国・朝鮮人 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA

(在日朝鮮人の矛盾)
・「日本人は大嫌い」といいながら、日本人風の名(通名)を名乗って暮らしている。 (季節労働者・密航者およびその子孫)
・「日本は大嫌い、誇りある祖国」といいながら、日本で暮らしている。 (平和条約国籍離脱者・特別永住者)
 2008年末時点 韓国・朝鮮は41万6309人(99%)、中国は2,892人(0.69%)、その他は1104人
 2010年 生活保護を受けている外国人は計3万955人。韓国及び北朝鮮が2万3232人。中国は2842人。
・60年間、祖国政府に「自分たちは日本に強制連行されたから助けて欲しい」と訴えた事がない。
・60年間、祖国政府から「同胞を返せ」といわれた事がない。
・60年間、日本政府に「早く帰らせてくれ」と要求した事がない。
・飛行機で数時間、フェリーで一万円で帰れる祖国が存在するのに、帰る場所がないと言う。
・祖国政府に祖国での選挙権を与えられても喜ばない。
・祖国で徴兵義務も果たさないのに、祖国愛を持ってると思っている。
・在日本大韓民国民団や朝鮮総連は、課税免除してもらっているのに法的地位向上を要求する

577名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:59:02 ID:ll5VOMMm0
>>556
何も見せなきゃ良い
なんで子供に陵辱アニメを見せようとするの?
578名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:59:05 ID:i0YBDz7q0
>>423
貴志祐介といえば「黒い家」
保険金詐欺の誘発や障害者への偏見をもたらす恐れがある問題作だよな
579名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:59:13 ID:fqlJUve20
ヒラコーの「バベルの篭城」が現実になる日も近いのか
580名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:59:22 ID:YuAEK81M0
既に東京都のに近い条例が施行されている自治体あったんじゃなかったっけ?
581名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:59:24 ID:Auw2jgyNP
>>569
ワンピースもドラゴンボールもハルヒも参加しないアニメフェアw
582名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:59:44 ID:TB0bHS8zI
東京出ればいいんじゃねこの際
大阪に土地あまりまくってるから橋下は
特区つくって誘致しろよwwwwww
583名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:07 ID:+ECNVupv0
>>574
民主党側は都側の行動にイライラしてる状態なのに
584名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:12 ID:cXwelQmG0
>>554
下品なものを排除して行って、結局最後は人材不足で負けちゃった国もあるけどね
総統閣下、ダジャレぐらいで部下処刑してたら、部下が何人いても足りませんよ
「総統も相当冗談きついですな」ぐらい許してやって下さい
585名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:17 ID:IyOmbLR1P
幕張はアニメ関係追い出されたんでしょ?
現実的にはでかい屋内施設がある埼玉か横浜なんじゃないの?
あと大阪はカジノ特区構想の時に橋下が下品・下世話なものは
全て大阪が引き受けるって言ってたからいいかもなw
586名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:17 ID:s9FM2xKI0
>>213
オタクの聖地秋葉原でも、お前らオタクは所詮マイノリティって事なんだよ
第一秋葉原なんて電気街口のあの辺りだけがそういう場所なだけで、
ちょっと離れたり、昭和通口のほうは全部オフィス街
逆に秋葉原が変わって嬉しがっている人のほうが多い
587名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:17 ID:fYoZmK0o0
>>546
それは石原と、都議会に言ってもらわにゃ
出版側はあくまで自分の商売枠守るためにやっとるだけですからぬ
588名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:21 ID:rRo6yH8XO
石原はコミケはスルーなの?
589名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:23 ID:TMz24nRrP
このアニメフェアは元々、東京の方から
最近、アニメとか調子いいらしいっすねー
ウチも一枚噛ませてくださいよー
あ、東京さんが言うならいいっすよ
別にやらなくてもいいけどウチだけ出ないわけにもいかないし出ときましょ
っていうお付き合いバリバリのイベントだからな

東京のおかげでアニメに人気が出るとか
アニメ会社もこれに出ないと倒産しちゃうとか
そういうんじゃないってのを石原は知らなかったんだな
590名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:30 ID:Y+zcRlum0
>>492
もうひどいよ。
パーツ屋とかどんどん無くなってるし。
行くたびに悲しくなる。
591名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:33 ID:SE8VTtyJ0
>>548
パチンコこけるとIC系作ってる会社がえらい勢いでこけるかと
592名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:38 ID:iIcvivUw0
>>577
誰も見せたいと言ってないのにwwwwwwww
そういうことにしないと都合悪いもんねwwwww
593名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:38 ID:DuTRUxZi0
>>522
わかります
あたしもコミケの時、少し頑張って働いただけで、手当て込みだけど
2万ちょっとを稼げた日もありましたし
実働は7時間、これ以上はシフト延長も何故か無理でしたけど、伸ばせてれば
まだまだいけたと思います、忙しいけどキツイって感じではありませんでした
この期間だけ働く時間は同じだけど、もらえるバイト代は普段の4倍を超えてました
594名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:44 ID:mTTO1enz0
>>565
施設はいいが、神奈川は松沢だからなあ・・・
595名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:48 ID:s4LkBwz00
>>568
半年前より明確だよw
細かくなってんじゃん
596名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:00:55 ID:kVUEsBgc0
石原の表向きの理屈は納得するんだけどね。
コンビニでガキがエロ本を手に取れる状況はまともじゃないって言う。
じゃあゾーニング徹底で対処してくださいって話なんだけどさ。

あと、非実在少女?だかにかまけてる位ならリアルで性的虐待
受けてる子供を救う法案をしっかりするのが先だろと。
597名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:03 ID:KwrO7Ken0
>>583
いやいや、小沢騒動をうやむやにするためにここは一丁頑張ってくれるって。
598名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:05 ID:zWUvEgGi0
>>577
レディファーストを植えつけるためじゃねーかw馬鹿じゃねーの?

拐われたお姫様。貞操が危ない。命を捨てて今直ぐ助けろ。

太古から伝わる道徳のプロットだよ。
599名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:11 ID:AY12n2Pg0
東京都台東区の「都立産業貿易センター台東館」で、
平成17年から5月にかけて、ポルノコミックの即売イベントが計6回行われていたことがわかった 2007/10/22
このイベントは「マニアック総合同人誌即売会 アブノーマルカーニバル」と題された即売会で、
年2回のペースで開催。100以上の同人誌サークルが参加、
少女の過激な性行為などを描いたコミックが販売され、5月のイベント時には約1000人が訪れていた
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071022/lcl0710221841001-n1.htm
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
子供ポルノコミック「規制対象とすべき」が86.4%、内閣府の特別世論調査 2007/10/26
合計90.9%が規制すべきとの考えを持っていることがわかった。
「どちらかといえば規制すべきではない」は3.1%、「規制すべきではない」は1.4%で少数派だった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/17314.html
児童ポルノ「閲覧も犯罪」…世界会議 2008/11/29
過激なマンガやアニメも規制の対象とすることを盛り込んだ「リオ協定」をまとめ、閉幕した
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
総務省の違法・有害情報対応検討会、最終報告書をとりまとめ 児童ポルノの位置付けなどに多数のパブコメ 2009/01/14
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/14/22088.html
違法・有害情報対策で「自主憲章」を共有する「国民運動」展開へ 2009/01/16
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/16/22121.html
日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 2009/05/08
ゲームなどのバーチャルなポルノは製造販売も禁止されていない日本の規制の強化を求める声が上がっている
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T01111.htm



600名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:13 ID:VOMDiUAl0
>>589
んじゃ、東京で規制されても問題無いんじゃね?
601名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:47 ID:Vog8YyJ+0
>>586
>嬉しがっている人[誰?]
602名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:01:49 ID:dS7ecu7H0
これまでのようなクオリティーを保つことが極めて困難w
そりゃ保てたら抗議にならんからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:01:59 ID:zV56nInRP
>>588
その内口出しして逃げられるかもなw
604名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:01 ID:wdpC5ehK0
>>584
>「総統も相当冗談きついですな」

はいっ!死んだ!!
605名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:25 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
606名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:31 ID:cXwelQmG0
>>553
国体かよw
607名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:33 ID:OKhH9wT80
>>575
コミケが開催出来るのは 日本で有明ビッグサイトと幕張メッセだけだからな
元々は東京モーターショーが開催出来る規模 って条件で作られたけど

>>584
スターリンとか 気に入らないヤツを片っ端から殺してたら 軍がひどいことになったな

608名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:42 ID:vNg1cKUW0
年寄りは石原支持がほとんどでないかな。

いろいろコレに関して話してみたら少年犯罪も年寄り立ちの時代の方が圧倒的に多いと言っても
嘘付きよばわりされて困ったよ
609名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:43 ID:F6U08CDo0
開催しなくていいんじゃないの?


千葉とかでやっちゃえばいい
610名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:47 ID:NVsA5r1D0
>>557
つまり893が漫画を売れば問題無いと。
893が893ものの801な漫画を売る展開・・・
ワロス。
611名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:02:47 ID:boq83+Bw0
まぁあれだ大人は好きな漫画やアニメで良いと思うけど
子供にはまんが日本昔ばなしとかフランダースの犬がいいだろう
だからやるなら制作を制限するんじゃなくてコンテンツ提供を支援するほうが
結果として効果的なんじゃないかと思うな
612名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:03:04 ID:kVUEsBgc0
>>585
追い出しといて後で戻ってくださいってわび入れたけど無理だったぽいね。
613名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:03:25 ID:AY12n2Pg0
日本製「性暴力ゲーム」を批判 自民女性局長「規制を検討」 2009/05/22
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090522/stt0905221130002-n1.htm
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に 2009/05/29
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
最悪のプロバイダー、FTCが業務停止命令 2009/6/5
掲示板等を通して児童ポルノ、スパイウェア、ウィルス、ボットネット、ポルノなどの
有害および違法なコンテンツの配布を行うための犯罪者を募り、様々な方法を使ってこれらの有害コンテンツの配布を続けていた
http://www.technobahn.com/news/200906051950
児童ポルノ、日本も「所持」禁止を スウェーデン王妃 2009/06/10
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090610ok01.htm
児童ポルノ禁止法改正案、今国会成立へ…与党と民主党一致 2009/07/02
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090702-OYT1T00774.htm
74か国が児童ポルノ一斉摘発、国内の数人を強制捜査へ 2009/09/06
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20080907/a9719b787f7f2029a3f7aee934b2c227 
個人情報をさらすマルウェア、Shareを通じて日本で流通 ポルノゲームのインストールファイルを装って流通している 2009/11/30 
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/30/news010.html
論説】 「日本は、マンガやCGなどの児童ポルノ生産国。マネする国も出てきている。無視できない」 2009/12/30
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-12592.html
「Cabos」で児童ポルノ画像公開、中学教諭の男性など計48人摘発 2010/1/6
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100106_340798.html
漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然 2010/03/23
インターネットなどを通じた児童ポルノの氾濫(はんらん)に対し、児童ポルノの単純所持を規制する国の法改正も滞っている
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100323/sty1003230331000-n1.htm
児童ポルノのサイトはそのまま? 原口大臣の「児童ポルノ遮断」発言に疑問の声 2010/05/16
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20100510-00002243.html


614名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:03:26 ID:gxJm9/EPP
>>4
駿ってロリだよな
ペドではないと思われるが、まああやしいところだ。
弟が死刑になったから、次は弟追悼の映画つくってほしいな。
615名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:03:30 ID:G8cMeNrX0
○日本の代表的な国策

・富める国中国にODA
・世界の工場として中国に技術供与
・北朝鮮に支援物資
・ダム
・スーパー堤防
・世界平和ためにインド洋で無料のガソリンスタンド
・米余ってるのに農地開拓
・採算取れない田舎に飛行場
・車通らない場所に高速道路のような道路

・漫画やアニメを国の産業に

616名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:03:42 ID:KwrO7Ken0
アニメや漫画自体不要不急のもんだろ。
東京にそんなものはいらないし日本全体にも必要なし。
617名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:03:57 ID:mTTO1enz0
>>583
イライラしてようが、裏切ったけどなw
国政のほうから海江田や有田が規制に反対するように要請してもガン無視したくらいに、
強固な意志でw

裏切らず最後まで反対しつづけた松下や吉田、栗原、西沢、野上の5人だけは評価して
いいけど、都議会民主党会派自体はズタボロじゃん。
618名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:04:05 ID:wdpC5ehK0
>>588
放っておかないだろ。
何とか潰そうと考えてんじゃね?
619名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:04:24 ID:+ECNVupv0
>>586
その代償が秋葉原って言う観光地を無くす事だけどな
まあこの都知事だから1箇所くらい観光名所が無くなっても大丈夫とか思ってるんだろ
620名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:04:28 ID:fYoZmK0o0
>>569
小学館に講談社もボイコットだから、メジャーな物は何もないかと
621名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:04:35 ID:s9FM2xKI0
>>601
マイノリティ以外
622名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:04:36 ID:yEvQmJBi0
吠え面かいたのは石原でした。ざまぁwwwwwww
623名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:04:56 ID:YtQnbu0J0
神奈川県だか横浜だけだったか知らんが、似たような条例があるから横浜アリーナではできんとかなんとか
624名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:06 ID:4QO2LoFz0
まあ、主要10社がでないようなフェアに行くやつなんて物好きか
しがらみ持ちだけだろ
625名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:17 ID:TWRy7nAe0
>>586
>逆に秋葉原が変わって嬉しがっている人のほうが多い 
ああ、不動産屋とかデベロッパーとかな。
土地代上げ過ぎて、あとで仙台東口のような空洞化を招きそうだが。
626名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:28 ID:Prra8HwqO
>>605朝ご飯は食べていない まで読んだ。
627名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:30 ID:jiWCbrOJP
>>585
そういえば言ってたなwww
大阪でいいんじゃねwwww
628名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:50 ID:bXMkcOhq0
「朝まで生テレビ!」の討論に視聴者のツイート反映、リアルタイム実験実施
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101221_416184.html

>Twitterを通じて視聴者から寄せられた意見の内容を自動解析し、リアルタイムで生放送の討論に反映させる。
629名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:51 ID:RdxQQIRX0
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                           ↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400



400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |  総価  | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
630名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:52 ID:uyDW/DC+0
てs
631名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:05:56 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
632名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:06:08 ID:mTTO1enz0
>>595
明確じゃないってw
1号に適合しないものが2号って書いてあるんだぞw

この時点ですでに意味不明。
633名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:06:13 ID:Ce6rACKE0
アニメバブルもこれで終焉かw
634名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:06:28 ID:3l4Kxs7j0
>>586
思想信条の自由に対する少数派差別ですね
635名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:06:35 ID:Vog8YyJ+0
>>621
全然具体的じゃないね、すっごいあやふやな回答
いや回答にもなってない
636名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:06:37 ID:Y+zcRlum0
>>612
利害が一致した以上、戻ってほしいけどねぇ。
ただ、その当時は大変だったらしいから難しいのかな。
637黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:07:01 ID:zV56nInRP
>>611
大人のエゴだな
精通する年齢や初潮が来る年齢になったらある程度は何でも自分選ばせりゃいい
で、ヤバいなと思ったら親や周りの大人が軌道修正すべきだ。国や自治体がやる事ではない
638名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:05 ID:OKhH9wT80
>>585
バブルで調子乗って天狗になってる時代に、キモイオタク集団が大量にやってくるイベントは恐い って追い出した


今この不景気のご時世、コミケがやってくるかもしれない ってチャンスになったら追い返さないだろw
追い返したら 幕張メッセは即日倒産でいい
639名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:10 ID:rRo6yH8XO
>>585
ジャンプフェスや次世代ボビーショー(小学館)やゲームショーはやってる
コミケだけは昔揉めてから再開してないかな
640名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:23 ID:1RmZm1FT0
>>47
あのな、
>>1の記事の中の

>「主要漫画出版10社」

>「コミック10社」

>「東京都の漫画・アニメ規制強化に抗議する10社」

のどれで検索しても
いっぱい関連記事等見つけることができるわ。
と言うより、
そもそも>>1の記事の中に

>「声明では、「規制の対象や要件はあいまいであり、憲法で保障された表現の自由の
> 精神に照らして大きな問題がある」と指摘。」

って書いてあるしw


それなのに

>「理解できん」

とは・・・。
君、何者だい?

641名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:27 ID:zWUvEgGi0
>>633
TVの役割は完全に終わるね。
安全なネット配信に移行するだろう。
642名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:27 ID:7F58iBFL0




東京はたかじんのそこまで言って委員会が放送されない地域 言論統制された東京 恐ろしい

643名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:36 ID:+zuCWI2Z0
典型的な老害
いつ死ぬのこのオッサン
644名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:41 ID:fYoZmK0o0
>>625
すでに地上げされて空いたはいいけど、次が入らない
シャッター物件がちらほら
645名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:07:42 ID:4QO2LoFz0
>>636
埼玉は?
インテックス大阪は交通の便も悪いし辺鄙杉だよな。
646名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:08:09 ID:Stu1Pi2g0
>>595
「地球人」が「白人か黄色人種」になったぐらいは明確になったな
647名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:08:12 ID:PmHgVufiO
少なくとも日本の総人口の百分の一がマイノリティか・・・
素晴らしいな。
648名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:08:16 ID:s0AjdSU50
まぁ、禁酒法と同じ。そのうち元に戻るでしょ。

酒の販売も禁じられない都で規制とか・・・ホント、酒だけには甘い都市だよな。

エロと酒・・・さて、犯罪数が多いのは、どっちかなぁ。規制の順序が逆だろw
649名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:08:23 ID:mpUqQHaB0
今回と同じノリで新銀行東京や五輪誘致始めたんだろうなこの人、で担当者のせいにして自分は責任ないって税金で交際費使って飲み食い、犯罪者以下だな
650名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:08:50 ID:tRVpAeVy0
スタッフに、ビッグサイトでの開催ノウハウが徹底的に磨かれているからな
場所を変えてまたゼロから構築しなおすのは大変なんじゃないか
651名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:09:16 ID:TWRy7nAe0
>>607
床面積240000平方メートルで飽和状態だからなあ。
各地の万博跡地を丸ごと借り受けるぐらいしか。
652名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:09:31 ID:s4LkBwz00
>>632
そういうもんです

市販の医薬品の分類とかも似たようなもん。
ゴミの分類もな。自治体の裁量が大きいがな。
653名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:09:41 ID:YUp9648zP
ビッグサイトがダメなら規模的に幕張メッセしかない。
横アリやさいたまスーパーアリーナでは全く足りない。

つまり幕張もダメなら首都圏から出るしかない。
654名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:09:55 ID:fRhHPxivO
>>618
都がコミケ潰す気なら、何もしなくても、有明会場貸さなきゃOK。
幕張はコミケと過去のイザコザがあるし、首都圏で他に同規模の会場はない。
大阪のインテックスだと開催地域の変更になるからいろいろ大変だし。
655名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:09:55 ID:SE8VTtyJ0
>>651
2週に分けるとかで対応出来るんじゃない?
656名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:09:58 ID:mTTO1enz0
>>618
今も、都側の説明で大手サークルは将来的には潰すかもよ?って含みを残した
回答してるもんなあw
657名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:10:06 ID:yIiiS0Gj0
>>611
また昔ばなしを悪いおじいさんやおばあさんが最後は改心するような話に捻じ曲げて放送すんのかw
658名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:10:08 ID:W6BviFBK0
コンビニ売り上げ750万は1日分だけでだからそれ×3か4だな
659名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:10:14 ID:NVsA5r1D0
>>611
有害さだけで言うなら
ラスカルもアライグマ飼って
逃がすやつとかいるみたいだし
どうなんだろね?
660名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:10:23 ID:czJ0K2H/0
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                           ↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400

51 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/22(水) 09:36:02 ID:6FwLn7RW0
候補は幕張あたりか・・・良かったね ちば!

218 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/22(水) 10:06:17 ID:+rtg1+fLP
コミケ来年から幕張でやるの?

230 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/22(水) 10:09:12 ID:uxxUuoJp0
今回中止で来年から会場を幕張メッセに移せばいいんでない?
ついでにコミケも日数1日増やして幕張へ回帰すりゃいいんじゃね。

316 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/22(水) 10:22:00 ID:Gj2u17jq0
幕張で開催して、仕切直せばいいさね。

527 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/22(水) 10:51:23 ID:gxJm9/EPO
幕張でやろう
     ___
   / ー\ マクハリマクハリマクハリ
 /ノ  (@)\ マクハリマクハリマクハリ
.| (@)   ⌒)\ マクハリマクハリマクハリ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  マクハリマクハリマクハリ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  マクハリマクハリマクハリ
   \  U  _ノ   l   .i .! | マクハリマクハリマクハリ
   /´     `\ │   | .|  マクハリマクハリマクハリ
    |  総価  | {   .ノ.ノ マクハリマクハリマクハリ
    |       |../   / . マクハリマクハリマクハリ
661名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:10:35 ID:4QO2LoFz0
>>644
秋葉原で空き物件がでるようになったの!?

こら、大変だわw
662名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:10:51 ID:gQBVxaaOO
親や周りの大人が野放しにしているから
こういうことになったんでは

既にそういう昔の社会はなくなっているわけで
663名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:11:01 ID:fYoZmK0o0
>>645
むしろ辺鄙なほうがいいんだよ
ちょっと隔離地域的な場所

今コミケが開ける広さの場所はせいぜい
ビッグサイト・メッセ・インテックスくらいなもん
埼玉は論外の小ささ
664名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:11:13 ID:Y6TTOzZo0
>>636
追い出された時の手付け金が返って来てないらしいからねぇ
665名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:11:21 ID:RtEOjr15O
重度痴呆にして脳なし馬鹿アフォ精神異常爺
縊死腹死んだ老の血管が切れそうだね
税金泥棒一家のくせに文化人面しても
所詮は金儲けしか頭にない強欲爺だな
666名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:11:27 ID:F6U08CDo0
アニメバブルなんて一般人は恩恵にあやかってないでしょw
667名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:11:27 ID:z6e2Ds6K0
国際アニメフェアだからねー 空いたブースに韓国でも詰め込んで(日本)アニメ
として売るんだろうね。
開催趣旨にあるようにもともとアニメを国際アピールして売り出しってお題目だったのにね。
(いわゆるアニメの殿堂と同じ主旨)
668名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:11:41 ID:3oadLejz0
同一県内で分散開催でもいいんじゃね?
669名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:12:01 ID:0Qibl9c60
>>616 アニメと漫画なくなったらバンダイもコナミも任天堂もなくなるぜ
お菓子会社や玩具会社も無くなる
アンパンマンはアニメ辞めたらパン屋も潰れる
670名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:12:19 ID:aoM+5gUG0
神奈川で3ない運動「バイクに乗らない、買わない、免許を取らない」ってのがあって、
結果どうなったかというと、
高校生はバイクの乗り方を教育される機会を無くし、
「さあ大人なんだから乗っていいですよ」と言われた大学生のバイク事故死者数が増えた。

教育を放棄したい人は、まず規制をする。
671名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:12:22 ID:SE8VTtyJ0
>>663
>むしろ辺鄙なほうがいいんだよ
>ちょっと隔離地域的な場所
福井と大分を思い出した
672名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:12:44 ID:4QO2LoFz0
>>663
公共交通がニュートラムだけじゃなかった?
あれで全人数を輸送できるもんかな
673黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:12:45 ID:zV56nInRP
つーか、フアンは行くのもありかもな
入場せず入り口で待ち構えて都の関係者が来たらシュプレヒコール浴びせまくるとかしたら
どっかの首相みたいに逃げたりして(苦笑)
674名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:12:51 ID:IyOmbLR1P
いっそ夕張あたりをアニメ特区にしてそこに常設のコミケを作ったらどうだ?w
夕張の財政再建できるし北海道全体に経済効果もありそうじゃないかw
675名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:02 ID:boq83+Bw0
>>657
昔ばなしはよくみると知的障害者的な人が善人というアレな内容なんだけどなw
とはいえ、子供にとっては純粋に映るだろうw
676名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:03 ID:ND2CbwBs0
10社会は東京から出ていったれ。幕張や横アリでもやれるだろう。
石原の言うとおりになったらだめだ。
677名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:10 ID:sAvxeGow0
>>611
それらのアニメは製作会社の自主規制で今は放送できなくなっている。
昔は子供向けとか言われてたのにね。
現代では児童虐待とか差別用語とか色々問題になるそうだ。
678名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:14 ID:roFF1++N0
>>3
自民支持の愛国保守軍団が味方だろw
美しい国(苦笑)
679名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:28 ID:mTTO1enz0
>>654
次の夏コミを唐突に潰すっていうんなら、そうだろうけどな。
準備会の総会で、もし何かあって移転することになっても大丈夫なように準備は進めるって
言ってたから、直近で不意打ちしないと対策しちゃうぜw
680名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:33 ID:OKhH9wT80
>>650

メッセとビッグサイトは基本構造は一緒
681名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:33 ID:DuTRUxZi0

大阪でコミケ規模が開催できる場所ってないのかな?
682名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:47 ID:e9wB5w9h0
秋葉原もだいぶ変わってるんだな
大阪の日本橋ももうエロDVD屋とメイド系の店ばかりで友達を案内できる町じゃなくなったよな
ヨドバシ梅田・ヤマダ電機ができた頃から家電屋減っちゃって全然活気ねーわ
683名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:13:59 ID:PmHgVufiO
橋下「万博公園に大規模イベント会場を建設する。それに伴うインフラの整備も順次行う。」
やったら認めてやんよ
684名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:14:03 ID:bypZpew60
アニメには映倫みたいな組織ないのか?
ないなら作るのが普通では
685名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:14:19 ID:Stu1Pi2g0
>>659
突き詰めると「一般市民に娯楽を与えるから有害な事が起こる」レベルの話になりそうだw
686名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:14:21 ID:c9iWQjcK0
エロは反社会的だから成年指定な→暴力も反社会的だから→窃盗も・・
反社会的行為の表現は全部成年指定な

成年コミックをコンビニに置くな→本屋に置くな
→ネットの販売も子供の目に触れるから禁止(18禁のクッションページなんか意味ない)

マンガとアニメのない日本完成
687名無しさん@11倍満:2010/12/22(水) 11:14:28 ID:cN24DwOs0

以前から思ってたけど、100%のエロ漫画やエロアニメよりも
通常の漫画やアニメに時折、見られるエロの方が遥かに興奮するという部分が
一番重要なんだと思う。
お前らも北斗の拳のマミヤとかガンダムのセイラとかの
突然の裸のシーンには紙面や画面にかぶりついたろう?

製作者側もそのあたりの重要性を十二分に理解しているんだろうね。
688名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:00 ID:TWRy7nAe0
>>674
夏専用にすれば可能だな。
他のイベントも来ないと赤字必至だが。
689名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:01 ID:LsQZeKYk0
>>249
某図かずおのまことちゃんハウスの建設に反対してた近所の住人の方?
690名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:03 ID:fYoZmK0o0
>>664
当時のやり合いがかなり深刻で、その時のメンバーが丸々上層にお互い残ってる
で、唯一現コミケ側をなだめて納められそうな創立者はみんな墓の下なので
和解は不可能、再びメッセはありえないということらしい

なんか参加するサークルとか一般客の中でも古参の人たちには
メッセならいかねってくらい嫌われてるらしい
どんだけ揉めたんだろ、当時知らん人間には想像つかんわ
691名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:06 ID:KeHDLVbdO
ほかの会社に圧力かけちゃマズイだろw
692名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:08 ID:4QO2LoFz0
>>682
日本橋は遊べる所ではないよね。
買い物してサッサと帰るところだわ
693名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:11 ID:Wnutp3YI0
>>679
あの運営スタッフの訓練され具合は異常
ってか、経済効果考えたら吠え面かくのはまた…
694名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:33 ID:ixgbd0HF0
>>498
これ面白いなw

アニオタって 井の中の蛙大海を知らず、されど空の高さを知る みたいな感じで
昔ほど悪いイメージは無くなってきてたのにな

実際規制反対してんのはアニオタなんだろうか?その中のロリコンだけ?
ドラえもんとかジブリとかワンピ、ゴルゴもーとかいうレス見るたび
イメージがどんどん悪化していく

695名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:36 ID:YtQnbu0J0
もう展示場にこだわる必要ないんじゃね?

ドーム球場とかコンサート開けるんだからコミケだって開けるだろ
696名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:49 ID:fqlJUve20
>>611
漫画アニメとはちと違うが、バタリアンを子供のときに見て自己犠牲というものを知った俺に謝れ
子供の時こそ色々と見せといた方がいいと思うけどな
大人はゾーニングだけやってればいい、その上でこそこそエロ財産を手に入れるのが子供の楽しみ
697名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:54 ID:vqDmVkBp0
>>684
なかったらまんこモザイク無しのエロアニメが見られるわいwんなもんw
698名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:15:56 ID:VOMDiUAl0
>>681
インテックス大阪くらいだけど、幕張やビックサイトよりは小さい
699名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:16:10 ID:eKncctXi0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
俺は東京都知事のやり方には大反対だ。労働階級をなめてるよ。漫画をそんなに敵に廻したいんなら、俺は徹底して政治家をぶっ叩くだけだよ。覚悟しろよ職権乱用者が
漫画も描けない分際でこんな法規制を正当化するな愚か者が
漫画が正義だ。法律が悪だ。可決した奴を金輪際許す訳にはいかん。覚悟しろ悪法政治家供が
悪法は悪法でしかないぞ。可決した奴に責任を取らせろ。漫画を否定する前に法律を疑え。
死んで行った漫画家達に謝れ。二度と創作の自由を奪うな。この条例を取り消せ。
700名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:16:11 ID:jdDyPyji0
このまま日本社会が閉塞状態に陥って、日本の若者がどんどん内向きになれば
漫画やアニメに金を使い、実際の風俗やラウンジなどが商売あがったりになる。

昔みたいに車で暴走して人を轢かないし、スピード違反も違法改造もしない、
外に行かないからレイプも増えないし、強盗や殺人も減る。

ネズミ捕りでも、40キロ車線を41キロで走った車を捕まえなければならなくなるが、
道を通る車すら少なくなる。

若者が消費するのはデータに対してばかり。少子高齢化もあいまって圧倒的に犯罪減少。

もはやデータ上、人間の脳内の犯罪しかなくなる。

つまり死活問題なんだよ。
701名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:16:27 ID:yU/pLLAx0

コンビニエンスストアで、成人向けと銘打ってある棚に
成人雑誌が置いてあるが、成人以外が立ち読みしても
誰も注意しない。 分ける意味がないだろ。
賛成派は、注意することが出来るのか?
702名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:16:29 ID:/p8wqmcv0
アニメフェアとやらが開催されないと困るのは石原なのか
ボイコットしてる連中が一番困るんじゃないのか
703名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:16:49 ID:6FwLn7RW0
>>660
釣られてやんよ
創価でも韓国人でもないよ。単発のつもりだったのにw
704名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:16:55 ID:tDgOHYpf0
同人誌とか自主制作アニメとか出展させれば問題解決じゃね?
705名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:16:58 ID:tRVpAeVy0
>>693
いまどき、宿泊代と飯代とわずかなチケットだけで
あそこまで献身的に働く有能なスタッフなんて
他のイベントじゃまず確保できないからな・・・
706名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:02 ID:REoJiQWG0
>>694
自虐タイプのヲタを出す作品とか
美化したヲタを出す作品とかあるけど

ヲタその物がジャンル化してからな…
707名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:06 ID:UxukA89B0
>>684
それが壁として機能してくれればいいんだが
結局は天下りを受け入れてお上のご機嫌を取るだけになっちゃうからなあ
でシールの一つも貼った日にはその負担はユーザーにのしかかるわけだ
708名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:11 ID:boq83+Bw0
>>677
ドラえもんでは「のび太のくせに生意気だぞー」ができなくなったしなw
マッチ売りの少女的な物語も貧困への差別とか頭どうかしてるとしか思えないな
709名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:17 ID:OKhH9wT80
>>695
どこの地方民だか知らんが
ビッグサイトやメッセ一度行ってみろ

野球場とか体育館とかいうレベルじゃないんだよ
ディズニーランドくらいの大きさの施設じゃないと
710名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:31 ID:ZTEAvdGB0
実行委員長があれだけ大言吐いたんだから
意地でも開催しろよ

そしてガラガラの会場生中継を俺たちに見せてくれ
711名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:17:46 ID:SmTdYFDdO
「太陽の季節」アニメ化希望

712名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:00 ID:XVgMNemg0
出版業界は今からでも石原に土下座してやらせてもらえばいい
つまらん意地を張ったって損をするだけ
713名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:15 ID:DuTRUxZi0

橋下さん、チャンスですよ
インテックスという場所や、万博会場を安定運営するタネがあるじゃないですか
大阪あげてコミケを誘致してはどうでしょうか?

周辺の交通機関、宿泊業種、飲食店、すべて大阪が抱える経済問題も
これを機会に改善できるし、知事の構想するイベント中心地の考え方にも
日本の運送地理的にもピッタリだと思うんだけど
714名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:23 ID:mTTO1enz0
>>661
家賃が上がりすぎたからねえ。
715名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:25 ID:bypZpew60
映画界は自ら自主規制組織設置したのに
アニメ、漫画は我関せずで一切無し あまりにも無責任
今回の規制は何も対応しなかった出版社側の責任
遅かれ早かれこんな事態は予想できたはずだしな
716名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:32 ID:+gIWAvnc0
コミケの幕張開催は無いって論が多数だけど個人的に脈はあると思う
前代表が幕張でやったSF大会に出たことと同じく前代表が
コミケの出版物(カタログだったかプレスだったか)で有明が使えなくなったとき
手を差し伸べてくれるのは幕張かもしれないから幕張を選択肢から外すべきでない
と書いてあったことから幕張開催の芽は無くは無いと思う
717名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:18:46 ID:Ug+GDmEN0
名古屋はコスプレとかにも寛容だから
名古屋でコミケやれば良いんじゃね?
718名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:19:06 ID:mxkPJtou0
>>685
更に突き詰めると「人間に快楽を知らしめると有害なことが起こる」とかになって
仕事以外に生きがいの無い禁欲主義プロテスタント共が台頭してきそうだなw
719名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:19:28 ID:KwrO7Ken0
>>649
それが東京都民の民意の総意なんだからしょうがない
東京都民はマンガもアニメも不要だと言ってるんだ
文句があるなら東京から出てけって
720名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:19:36 ID:LMQlX9qe0
コミケの時期はあまりの忙しさに近隣のマックは終夜営業中止だからな、今年もだw
721名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:19:49 ID:TWRy7nAe0
>>695
会場面積240000平方メートルと会場前待機スペースが確保出来るなら出来るんじゃね
722名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:19:53 ID:KeHDLVbdO
>>695
狭い
723名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:19:58 ID:m/uiueLt0
>>709
じゃあディズニーランドでやればいいんじゃね?
724名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:20:09 ID:TaD//13t0
>>684
分からんけど、現時点でアニメは漫画に比べたら圧倒的に
規制が強いし、実写よりも厳しいくらいだから、特にまた何か作る必要はないと思う。
725名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:20:20 ID:tcafGJx80
コミケの運営会議参加クラスのスタッフって
現役の保安関係者とか上場企業の主任以上とかザラだとかなんとか
726名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:20:34 ID:zWUvEgGi0
>>700
金を回せばいいだけ。
若者から金を取り上げて、江戸時代の小作農みたいな
生活を押し付けようとするからサブカルに逃げ込まれるんだよ。

お洒落して車が買えて、彼女とのデートが楽しめる収入があれば
はじめからサブカルなんぞには没頭しない。
727名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:20:49 ID:OKhH9wT80
>>705
>いまどき、宿泊代と飯代とわずかなチケットだけで
>あそこまで献身的に働く有能なスタッフなんて
>他のイベントじゃまず確保できないからな・・・

選挙ってイベントのときの創価
728名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:21:06 ID:4QO2LoFz0
>>714
秋葉原は昔みたいに胡散臭い電気屋が連なっている雰囲気になってくれた方が
嬉しいんだけどな。手作りの1uのループアンテナとか「これ、誰が買うんだよ」
という商品が無造作に置いてあるのが楽しかったのに
729名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:21:30 ID:ZTEAvdGB0
博多もコスプレの聖地を目指すっち言いよったばい
730名無しさん@11倍満:2010/12/22(水) 11:21:32 ID:cN24DwOs0

インテックス大阪でコミ毛開催するなら5日間開催とかで催す事になるよ。

関係者、死ぬと思う。
731名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:21:32 ID:+UDqu53W0
>>492
今は量販店や通信販売で安い家電が手に入るし
パソコンも自作より買った方が安く済むようになったし
中古や怪しいジャンク品はPL法で壊滅したし
CDやDVDも売り上げ減少で取り扱いも縮小傾向 
秋葉原に行かなければいけない理由がなくなりつつある

企業やサラリーマン相手の電子部品がかろうじて残っている状態だが
ラジオガーデンもラジオデパートも建物が老朽化しているし
店主も高齢化でいつまで残っていられるか?
電気街が消滅するのも時間の問題
732名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:21:33 ID:wdpC5ehK0
>>693
>経済効果考えたら吠え面かくのは
石原や賛成派都議や日本ユ偽フの財布は傷まないから、全く無問題だそうです。
733名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:21:35 ID:bypZpew60
出版社側って何考えてるんだろ
野放しにしてきた自分らが悪いのにボイコットするとか
一般世間から見たらただの我がままにしか見えんわ
734名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:21:48 ID:e9wB5w9h0
>>692
10年前は家電屋・オーディオ屋やPCメーカーのショップがあってもう少し楽しいところだったのにな
多少は日本橋に来てた非オタも、もうあそこには用はなかろうて
735黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:22:17 ID:zV56nInRP
>>712
出版社の抱える漫画家を卑しい職業と言い切ったような欠陥知事になんで出版社が土下座する訳?
つまらん釣りだろうが訳分からん
736名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:17 ID:7p/QNyUP0
>>420
実際、今の幕張って年末はどんな状態なんだい?
なにかしらのイベントは入ってんのかなと漠然と思ってたんだが、ひょっとして稼働してなかったりするのかな
737名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:20 ID:tRVpAeVy0
別にコミケの開催は屋内にこだわらなければ、いろいろ選択肢があるだろ

樹海とか。
738名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:23 ID:QqdxppXF0
>>588
担当者は予防線を張ってるらしいよ、周りからの突き上げを怖がっているのは明白
739名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:33 ID:rRo6yH8XO
民主党政権みたいに、石原が居るうちは我慢、みたいなもんか?
次の都知事選いつ?
740名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:36 ID:s4Wsdsy3O
徹君、主催お願いします
741名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:42 ID:mtvZN5ZN0
筑波宇宙センター(JAXA)も見にいってみたいし、秋葉原から行けるから
筑波でアニメフェスタがいいんじゃないの?
742名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:47 ID:Dp6GU3Bf0
あーあ、民主党のせいだ
石原さんが何を言おうと、民主党さえ反対していれば
こんなことにはならなかったのにね

例えばね、麻生さんはメディアセンターの設立で
アニメに箔を付けようとした
一方鳩山の馬鹿は、それをアニメの殿堂と揶揄し
アニメを馬鹿にした

この件から民主党のスタンスは明白だったんだよ
743名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:22:48 ID:PmHgVufiO
アニメ漫画にも自己規制組織はあると思うが?
というかアニメは放送コードに引っかかるからケーブル以外でそういうエロいの無いと思うが。
時勢によって表現方法が変わるのは当たり前だと思うが。
744名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:23:09 ID:nj8c+RsG0
>>728
その手のモノまだ置いてある店あるけどね。
ただ、賃貸料が上がってしまったのでもう無理。
代替わりしたら終わりだし。徐々に追い出され
ていくしかない。
745名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:23:12 ID:v3KChPdm0
>>728
だよな
誰がこれ買うんだよって突っ込みたくなる商品ばっかり売ってたな
746名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:23:13 ID:fqlJUve20
>>718
SF的には、脳の一部を取り除かれて理性的かつ余計な欲求が無くなった人間が出てくるところだな
747名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:23:23 ID:DwuoBofAi
>>702
出版社側は何一つデメリットが無い
748名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:23:24 ID:cXwelQmG0
>>709
いっそテキ屋にショバ代払って、屋外でやりますか
雨対策が難しいけど
大阪城公園とかなら、広さ的に何とかなるかも
749名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:23:57 ID:wdpC5ehK0
>>727
宿泊代、飯代、足代なしで働くからなぁ・・・・
自爆テロぐらい当たり前にやりそう
750名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:00 ID:4QO2LoFz0
>>734
20年前だと家電品一つ買うのに個人商店を行ったり来たりして値切りながら
楽しむ所だったw
751名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:01 ID:tRVpAeVy0
>>743
テレビ埼玉で放送してくれないアニメを
千葉テレビとかテレビ神奈川では放送してたりするようだ
752名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:10 ID:+3i6xknS0
>>690
単純に言えば存続の危機にさらされたからだよ。

事件により今よりも面白おかしくTVで紹介されたり、バッシングされたり。
そこにきて千葉の条例と幕張からの追い出し。
恨み骨髄ってやつですよ。

そしてただでさえ都心から遠いすぎるうえにアクセス方法が限定過ぎ。
753名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:11 ID:roFF1++N0
自分で保守とか言ってるウヨは、カスみたいな思想を押し付けてくるから嫌いだわ
754名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:14 ID:zWUvEgGi0
>>743
そういう自主規制で回避できないのが、今回の規制だよ。

カリオストロでもNGな可能性があるんだぜ?
755名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:19 ID:Y6TTOzZo0
756名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:24 ID:DuTRUxZi0
>>730
橋下知事の考えがよくわからないけれど、コミケとか歓迎する人なのかな
個人的には大阪開催のがいいと思う
日本の地理的に中心位置だし、空洞化してるホテルや陸海空運送業に
飲食店のてこ入れにも繋がるし、良いと思うんだけどな
757名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:40 ID:zs/BkT7d0
日本橋は元々たいしたもんじゃないからいいとして秋葉は許容範囲超えた変わりっぷりで嘆かわしすぎる
758名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:24:45 ID:OKhH9wT80
>有明が使えなくなったとき
>手を差し伸べてくれるのは幕張かもしれないから幕張を選択肢から外すべきでない
>と書いてあったことから幕張開催の芽は無くは無いと思う

それ、規制条例問題への コミケサイドからの脅し
そんなことやったら幕張移転しちゃうよ っていう

日本の自衛隊が
あまりにもアメリカの戦闘機の値段が高かったら 欧州の買っちゃうよ〜 ていう いつものアレと々

759名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:25:12 ID:ZTEAvdGB0
早く石原実行委員長のご決断が聞きたい
やるのか
やらないのか

やる→会場ガラガラ大失敗→メシウマ!
やらない→都知事の政治能力問われる→メシウマ!
760名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:25:20 ID:3xyy/TTz0
>>715
映画と出版物は違うものだぞ
映画は興行であり舞台なんかと同じ扱いだ
出版物は委託販売な
761名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:25:35 ID:ES8wUhVP0
他県が新しくビッグサイトクラスの建物を建てて誘致すれば金になったりしないかな
762名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:25:37 ID:PmHgVufiO
完璧に日本人の悪い所が出てるな。
自分の世界作って自分に関係しない物には無関心。
だから政治が腐ったんだよこの国は
763名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:25:47 ID:TWRy7nAe0
>>756
ぶっちゃけ、スペース確保が問題。
4日開催ですらインテックスの倍の面積が必要。
764名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:00 ID:I2x2h6zxP
>>661
都心オフィスビルに“暗雲”? 既存ビル解約相次ぎ空室率3カ月ぶりに悪化 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101209/biz1012091321008-n1.htm

秋葉原に限らず、オフィスビルの空室率増えてるからな

>>684
というか、映倫やらビデ倫やらが審査してる>>アニメ
テレビアニメならテレビ局だな
ぶっちゃけ、実写と同じ
765名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:08 ID:tRVpAeVy0
50万人の参加者から10万円ずつ集めれば、
会場ぐらい新設できるんじゃないか
766名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:16 ID:IyOmbLR1P
だからどうせ移転するなら莫大な経済効果を最大限起こすことのできる地域にしろって。
沖縄や北海道・東北や山陰・四国の山奥とかさw
会場なんか広大な原野があればいいんだよ。そこを整地してプレハブをいくつかおっ立てればいい。
俺はコミケ行ったこと無いからしらんがヲタなんかそういう劣悪な環境でも欲しい同人誌あれば並んで買うんだろ?w
767名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:19 ID:P5bhBgxK0
>>361
はぁ?
なに頓珍漢な事言ってんだ?
ひょっとして東京国際アニメフェアとコミケをごっちゃにしてんのか?、この間抜け。
768名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:39 ID:Vog8YyJ+0
成人指定の本を未成年に売っちゃいけないという条例を作っても
その後販売側への監視を徹底しなかった都の責任はスルーだよね
ねぇ石原信者さん達
769名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:40 ID:sAvxeGow0
>>718
今回の賛成派はそんなのばっか。
休日でも年齢別に集会、信心度の昇級試験とか
娯楽に打ち込む暇は無いだろうな、アレ。

>>715
アニメは15禁とか規制あるよ。漫画も性器描写で18禁。実写や小説と同じ。
でも何故か今回漫画とアニメのみ槍玉、実写と小説は除くw
770名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:48 ID:tRVpAeVy0
>>763
サークルスペースを半分にして、デブ禁止にすれば
半分でも大丈夫だろう
771名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:48 ID:rjM01QUq0
わたしサヨだけど、日本は中国に飲み込まれたほうがいいと思う
売れるものはどんどん売って、人生楽しく生きようぜ
772名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:26:57 ID:tcafGJx80
っつーか出版社側が
『条例の主旨はわかった、自主規制するから18禁になる基準をしっかり示してくれ』
っつったのに曖昧な基準で通した都側への抗議だろこれ?


いまさら自主規制しとけばとかレッテル張りとかで論点ずらしてる奴なんなの?
ギャグ?
773名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:27:00 ID:Wnutp3YI0
>>727
有能、の部分に問題無いか?
というかソイツらは
「宗教上の利益を求めて」の参加だろ?
774名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:27:12 ID:yIiiS0Gj0
>>766
行ったこと無いのなら適当なこと言うなよ
775名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:27:20 ID:LMQlX9qe0
>>766 年がら年中コミケならいいけどな、それじゃ維持出来ないよw
776名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:27:32 ID:rLD6ANmk0
廃止にすれば良いんじゃね?
777名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:27:41 ID:v3KChPdm0
>>746
ロボトミーwww
778名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:27:52 ID:NVsA5r1D0
>>732
あくまでダメージ受けるのは都の財布
仕事的なダメージも都の職員が受ける・・・
駄目な上司で苦労するのは少し可哀そうだな。
779名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:02 ID:bypZpew60
規制される前に自ら倫理組織を設置すべきだったのにずっとしてこなかった
そのツケが今きてるだけ
出版社側にまったく同情できないね
780名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:17 ID:ZTEAvdGB0
これは周囲の他県にとって大チャンスなんじゃねーの?
781名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:27 ID:OKhH9wT80
>>736

年末か年始は 小学館コロコロフェアことワールドホビーフェアがあるから
そこまでひどくは無いと思うけど
782名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:29 ID:F6U08CDo0
寧ろ
幕張側を怒らせたヲタの行動がどんなのだったか気になる‥‥

この際だから、両者和解して東京都に吠え面かかせるのが良いと思う
ただし、その後千葉で良からぬ事が起こったら、石原が「それみたことか」と喜んでしまうので
ヲタク側も気を引き締めないといけない
783名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:39 ID:zWUvEgGi0
>>766
60万人が数日過ごせるインフラが必要だよ。

3分おきに発車できるバス電車。
60万人の滞在に耐える上下水道。
宿泊施設。そして紙媒体を守る屋根。
784名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:52 ID:KwrO7Ken0
マンガもアニメも無くせばいい。
簡単な事なんだよ。都民が本気になれば。
785名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:53 ID:3lgMwt54P
心配しなくても「来年吠え面かいてくる」から
赤字だろうが客が一人も居なかろうが開催して下さい
786名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:28:53 ID:ES8wUhVP0
>>770
せめてもうちょい現実的な案を出してくれw
787名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:03 ID:/aWBXJ590
>>4
芸術的だから問題ない
788名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:12 ID:TWRy7nAe0
>>765
コミケは理念としてそれを否定してる。
会場が飽和してる現状を見る限り、個人的には愚直だったと思う。
C40あたりからでさえ入場料を500円でも取ってれば、さいたまあたりに敷地を買えたはずなんだが。
789名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:13 ID:+ECNVupv0
>>761
出版社誘致して全部引き込めば相当な税収を見込めると思う
ただそのためには出版社や印刷所の土地確保
インフラも進めないといけないし、何よりコミケやイベント開催しても問題ないサイズの会場作らなきゃいけないから
結構な額投資しなきゃいけないだろうけど
790名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:15 ID:C55W3bJZ0
>>771
俺様ウヨだけど、俺もそう思うわ。
どんなに抵抗しようが、売国奴居無くならないんだもの。
もう、ひと思いに滅ぼしてくれとか思うよ。
791名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:16 ID:cXwelQmG0
>>715
そもそもこの半世紀近く、規制しなくても普通に上手くやって来ている
年々漫画が普及し、エロ漫画も増えてるが、性犯罪は反比例して減っている
792名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:16 ID:4QO2LoFz0
まあ、ビッグサイトはアニメフェアやコミケが無くなっても他のイベントや展示会が入るだろ。
毎日あれだけ多種多様なイベントをやっている会場は無いでしょ。
793名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:23 ID:PqovyIuU0
石原に追加取材しろよw
794名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:33 ID:Wnutp3YI0
>>732
政治家って名前売る商売だからねえw
主催者になったイベントが、自分の政策であぼん
とか、大恥もいいとこだろ
795名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:36 ID:PmHgVufiO
放送コードは局ごとなのかな?
カリオストロ・・・クラ○スか・・・
796名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:45 ID:wdpC5ehK0
>>742
「規制派→日本ユ偽フ→アグネス→中共」がバックに居るのに、ミンスが反対してた方が不自然だった。
単に手柄を自民に持っていかれたくないから今は反対して、自民が引っ込めたら、名前だけ変えて出してくると思ってた。
797名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:50 ID:fqlJUve20
>>756
ANAがもうすぐLCC設立するんだし、関空周辺に活気をもたせる意味でもチャンスではあると思うんだがな
798名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:51 ID:yEvQmJBi0
>>772
んな訳ねーだろ
自主規制を無視して何もしてねーとか規制派がほざいて出版の逆鱗にふれたんだよ
でなきゃここまで事態が悪化するかボケ
799名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:29:56 ID:tcafGJx80
そもそもアニメフェア自体石原都知事の発案ってことになってるしな。
銀行のときもオリンピック招致も最後は思い通りにならないのは周りが悪いと
罵倒してごまかすのが石原流
800名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:04 ID:tRVpAeVy0
>>775
年がら年中やればいいじゃないか

島を買い取って、同人作家を集めて自治体を新たに作ればいい。
で、島なので原稿ができなくても逃げ出せないと。
801名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:11 ID:DfkTXNc1P
何年も前の東映アニのブース
着ぐるみのハナちゃん(おじゃ魔女)がでて声優が裏で声を当てる
着ぐるみのガッシュがでて声優が裏で声を当てる
着ぐるみのチョッパーが出て(ry

大谷育江使いすぎだろ…
802黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:30:13 ID:zV56nInRP
>>767
徳島自体が散々叩かれてるがマチアソビは定着しつつあるから四国は何とかなりそう
問題は地デジ化だけど…
803名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:21 ID:yIiiS0Gj0
>>787
誰がどういう基準で「芸術的」かどうかを判断するんだ?
804名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:26 ID:REoJiQWG0
今のアキバは完全にシステム化されて
古い店とかほぼ全滅してるんだよな…
似たような店ばっかりだし
805名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:36 ID:s4Wsdsy3O
徹君、大阪府で主催お願いします
806名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:30:57 ID:tRVpAeVy0
>>783
他のイベントならそうだが、コミケに関しては
オタクの生命力に期待すれば大丈夫だろう。
ネックは屋根だけだな。
807名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:31:17 ID:gQlTGVPGO
別に無理にやる必要ない。
808名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:31:25 ID:4QO2LoFz0
>>800
価値が無くなって数年でコミケ自体廃れるんじゃね?
年2回のお祭りイベントだから皆、狂喜乱舞するわけで
809名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:31:38 ID:NVsA5r1D0
>>779
何度言えば委員会。
810名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:31:38 ID:ZTEAvdGB0
はやく石原大先生の御言葉が聞きてぇーー
また暴言を吐くか、日和って弱腰になるか

た の し み !
811名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:31:47 ID:LMQlX9qe0
石原のバカのせいで将来は雪祭りと一緒で中国に持って行かれるだけ
風見鶏売国ミンス都議連中にはどうでもいいことなんだろうけどなー

>>800 それは「収容所」って言いませんか旦那w
812名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:31:52 ID:ES8wUhVP0
>>783
だよな
実際それだけの人数が4日もいたらどれだけ経済波及効果があるのやら
俺が県知事なら本気で建物建設考えるレベル
813名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:09 ID:wjPNCOLe0
そんなに言うなら冬コミボイコットしろよ。
814名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:09 ID:BXYUsVCj0
>>803
まだ決まってない
多分これから出来る天下り組織が判断する事になると思う
815名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:13 ID:+rtg1+fLP
>>247
あー千葉が先か。
もう四国や山陰とかでやるしかないな。
816名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:14 ID:wwqmHsIr0
>>728
今もあるよ。

でも、オタク以上に一般家電店がガンガン押し出しかけてるので、潰れていってるけどね。
とはいえ、そういう店は必ず何処かしらで出てくるので、
移転の時期が来た、ッテだけの話だと思うよ。
817名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:17 ID:3l4Kxs7j0
>>803
その決定には賄賂が必要になるのも目に見えてるな
818名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:19 ID:tRVpAeVy0
>>808
名前を変えれば大丈夫。
そういうもんだ。
819名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:21 ID:Wnutp3YI0
>>808
というか、「同人」という性質上
商品が集まらんだろw
820名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:22 ID:OKhH9wT80
>>780
チャンスだけど 開催出来る会場施設が無い
あるのは千葉県の幕張メッセだけ

>>761
間違い無く大赤字
メッセだって赤字かかえて千葉県の財政圧迫してるのに

もちろんビッッグサイトも赤字だが
821名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:23 ID:kLsNQ9oX0
キモヲタ向けイベントがキモヲタの味方巻き込んでポシャったか実にめでたい
822名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:34 ID:+ECNVupv0
>>779
なんでPTAから昔から目をつけられてる所にそういう物がないって考えに行き着くの?
審査組織はあるよ
そもそも無けりゃもっと酷い事になってるだろ
823名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:37 ID:DfkTXNc1P
>>804
オウム(マハポー)がチラシ配りし出したのが終わりの始まりだったような気がするなぁ個人的に
824名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:32:38 ID:wNDQcmNs0
>>756
橋下は今回の規制には理解を示していた。
825名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:10 ID:bDxw512S0
アニメ産業は中国に逃げたほうがいいな
アニメを中国から輸入する流れにすれば、小売価格も下がるし
戦略的互恵関係重視でいろいろと配慮してもらえる
アグネスも口を閉ざすしかないから一石二鳥だろ

毒には毒をもってというのは、こういうやり方のことをいうんだよ
826名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:13 ID:+uk4VDAq0
>>803
識者とか教養のある人。
827名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:21 ID:Pp1ClsQZ0
>>782
>幕張側を怒らせたヲタの行動がどんなのだったか気になる‥‥

「コミケではエロ本ばかり売ってますよ」っていうタレコミがあって警察が出動したって話?
当時もエロ本規制でうるさかった頃だからね。
828名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:26 ID:fSxh3V6i0
>>805
経済効果と規制賛成派の票田のどちらが旨いと思わせられるか
橋下自身にたいした思想信条は無いしね
829名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:34 ID:cXwelQmG0
>>783
これがロックコンサート系のイベントだったら、仮設トイレと救護所たくさん用意すれば、郊外の広い屋外でもいいんだけど
紙媒体扱うし、3日は続くし、参加者の桁が違うもんな
830名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:35 ID:tRVpAeVy0
アマチュア無線の街にマイコンが入ってきてから秋葉はおかしくなった。
831名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:44 ID:mtvZN5ZN0
損害分を石原さんに払ってもらえれば無問題。
832名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:56 ID:IyOmbLR1P
>>783
だから同人誌を売る店がプレハブの中に入るんだよw
宿泊施設はヲタがキャンプ道具持って来いw
あとは3万人分くらいのカプセルホテル用意してやるw
トイレは移動式の簡易トイレで我慢しやがれw
833名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:33:59 ID:s0AjdSU50
>>784
マンガ・アニメでどれだけ都が潤ったか…もう衰退必死だなw

で、税金増えて、年金減れば文句言うんだろ?
834名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:34:13 ID:PmHgVufiO
規制派の都民=マイノリティな気がする。
そもそも無関心だろ?都民。そういう風に洗脳されてるから。
大阪こい。大阪人は気にしないぞ、そういうの。わびさびの文化が少しはあるからな。
ただ、一番いいガチムチを頼む、なおばはんが居そうだが
835黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:34:21 ID:zV56nInRP
あーそう言えばチャンネル桜は規制に賛成なんだよなぁ
ざんねん、ざんねん(棒)
836名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:34:26 ID:13WV7NzJ0
即売おkなんだっけ?
条例に引っかかりそうな物を施行前に売り抜けるグループが結構ありそうだよね
837名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:34:45 ID:+ItfetnE0
>>826
どっちも自称じゃねぇかw
838名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:34:51 ID:6QhI033A0
>>773
真面目な話、選挙の際に支援を受ける側からすれば恐ろしく有能なのは間違いない
その有能な活動の利益を享受しない側から見れば有能か無能か以前の判断になるってだけで
839名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:02 ID:vNg1cKUW0
>>833
若い奴の税金増やせば解決!
840名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:04 ID:KauIbfYeP
コミケは夏は青森、冬は宮崎で開催すればいいんだよ
会場なんて雨さえしのげれば野っ原でいいだろ。
841名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:06 ID:ES8wUhVP0
>>820
年に維持費どれぐらいかかるもんなん?
842名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:16 ID:yIiiS0Gj0
>>826
糞どもだな
843名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:18 ID:ELRqBf0h0
>>833
つーかさ、吠え面発言からすると
石原は来年以降もアニメフェア自体はやりたいわけでなあw
844名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:32 ID:yEvQmJBi0
>>800
そんなしょっちゅうやって儲けが常に出る訳がない
描く事が簡単に出来ると思うな
初歩の4コマ描くのも一からネタ出すのは結構大変なんだぞ
年に二度だからこそあれだけの利益が出るんだよ
845名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:44 ID:BXYUsVCj0
>>832
キャンプとか犯罪が起きそうだなwww
846名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:46 ID:MJtKB3Ro0
来なくて結構だと強気で豪語した石原氏なんだから何か策があるんだろ?
847名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:46 ID:4OVVEDRnO
西の狂気、白ポストがいよいよ東京乱立か
ゴミ箱探しが楽になるな
848名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:46 ID:4QO2LoFz0
>>818
コミケもどきなら年がら年中いろいろな所でやってるんじゃなかったっけ?
インテックスでもやれ同人だ、コスプレだと年に何回かやってたような気がする
849名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:56 ID:+3i6xknS0
なんか勘違いしているの多いけど、千葉の条例とそれと同調した幕張追い出しと、今回の条例は別物だから。

コミケ移転はないから、さいたま、ちば、大阪は涎たらして欲しがらないように。
850名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:35:57 ID:Qr1HAjH20
>>498
詳細
851名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:07 ID:Wnutp3YI0
>>812
我が滋賀県はどうだいw
例えば、立命館大学に破格で売り渡した(その分住民税なんかが増えてウマウマ)土地だけでも
572,454uだ。この辺には他にも龍谷・滋賀医大がある。
草津周辺ならコレくらいの土地が腐るほど余ってる訳よ。
しかも京都大阪からアクセス悪くないし(寧ろ良好)
852名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:08 ID:Iisz7Hz/0
テスト
853名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:23 ID:zWUvEgGi0
>>823
まぁPC自作の終焉を予想できなかったのが敗因だね。
おんぶに抱っこで共倒れ。
854名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:24 ID:2hDJk8B+0
関係ない少女にトロフィー渡せよ。
855名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:24 ID:wNDQcmNs0
>>247
千葉の知事はいろいろとアレだからなぁ…。
後ろについてるのも、幸福の科学だし。
自分たちの事を悪く書く週刊誌へのダメージ回避目的で、ヘアヌード撲滅とか言ってる所だから。
856名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:24 ID:+ECNVupv0
東京都の放送局のMXの経営危機救ったのもアニメだぜ?
開局当初は真面目番組ばっか流してて視聴者も付かずに赤字経営で
周りのU局3局に泣きついて教えてもらったのがアニメを放送するだったんだから
今のMX見てみろよ
アニメにベッタリだぜ
857名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:29 ID:XWkVb8JS0
まだ三分の二も残ってるじゃないか
余裕で開催だろ
858名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:50 ID:T84ag/psO
有明周辺業者の他に困るのが病院関係(冬コミは献血車が出る)
プレスに「年末に献血引き受けてくれる所がないので、コミケ参加者のおかげで多くの患者さんが年を越せます」とあった

友人はAB型RH-という珍しいタイプだから、献血車のスタッフが喜んでたよ
859名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:36:53 ID:TWRy7nAe0
>>832
企画書持ってった時点で主催者側に遠回しに断られて終了だな。
お前、企画と営業の才能がないよw
860名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:01 ID:lrJnIPR9P
都知事の吠え面って見てみたいw
861名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:13 ID:fYoZmK0o0
>>823
で、そのマハポーのPCがやたら性能良いんだよな…
862名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:19 ID:OKhH9wT80
>>849
どう考えても 普通のアニメとかより コミケの同人誌の漫画のほうが
この条例にひっかかるような内容です・・・

863名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:30 ID:bypZpew60
公共団体から規制されるなんて本当恥ずかしい事だよ
普通自ら第三者委員会とか設けて自主規制するんだけど
アニメ、漫画はまったくやってこなかったからな、規制は当然の結果
ボイコットしても出版社が世間からの支持受ける事は無いよ
職場もみんな賛成してるしね 
今の出版社らは世間から浮いてるよ 早く気付け
864名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:51 ID:mSbsqQWn0

…で、都庁前でデモする準備はできたの?>お前ら
865名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:52 ID:PqovyIuU0
慎太郎には傲慢な態度を貫いて欲しいもんだなww
866名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:37:57 ID:BXYUsVCj0
>>850
多分アライブ
このデブには死神幼女がついてる
867名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:00 ID:UxukA89B0
>>840
まあ青森にも無駄にでっけ-施設は有るから屋外にテント込みなら開催できるかも知れんが
ねぶたや旧盆と重なったりするとすさまじい状況になりそうだw
868名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:01 ID:tcafGJx80
・規制で出版不況悪化
・法人税減税で企業が集中する東京の税収は大ダメージ
・オリンピック招致で無駄金使ってる間に東京に中国人増加

民族主義者としてすら仕事してない石原さんの支持者ってどの層だよ
869名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:04 ID:LMQlX9qe0
>>856 そしてヨスガと共に消えていくのか、南無w
870名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:17 ID:IyOmbLR1P
>>859
そんなマジレスされても困るんだがw
871名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:21 ID:yIiiS0Gj0
>>863
職場?
何の関係者だ、お前
872名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:22 ID:F6U08CDo0
>>827
そもそもコミケってエロ本売り買いが目的だと思ってた
勿論違うのもあるだろうけど、一番のニーズはそこにある感じのイメージ
だからコミケをするってのはもう=エロ本程度で騒がないって前提あるのかと思ったら違うのね
一般商業雑では出来ないレベルの「二次創作」「エロ」が完全に封じられたら
多分「半減」どころでないダメージを受けるだろうね

今はもう個人がサーバーもってネット販売とかできちゃうから
コスプレだって生中継配信できるし
もしかしたらコミケ開催、みたいなのって今後ドンドン下火になっていくのかもしれない
873名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:27 ID:ctui0KRR0
>>821
オタクをキモヲタとかバカにしてる香具師がオタクから小銭を掠め取ろうと
するイベントなんだよTAFは。
主催者、参加者にアニメに対する愛情なんて無いし、コンテンツホルダは
都から参加を依頼されてるのになぜか出展費用を払わされる。
オタク的にはポシャッて万歳みたいなイベントだ。
874名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:36 ID:+uk4VDAq0
>>837
誰もが納得する人だよ
有名大学出てるとかさ

>>842
どこがどう糞なの?
理由もかけない阿呆なんでしょ?
875名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:41 ID:zWUvEgGi0
んでキャンプとか言ってる奴。
コミケの客の半分が若い女だって事忘れてるだろw
876名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:38:44 ID:I2x2h6zxP
>>858
人が大量に集まって、なおかつ、ある種綺麗な血液な奴が多いだろうからな
つか、後々本気で困りそうだなそれ
877育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/12/22(水) 11:38:52 ID:RcIPe8vb0
この新技術で世界は新時代へ

マイクロソフト社がおくる 今世界で話題沸騰中の『キネクト』

■キネクトまとめWiki
ttp://wikiwiki.jp/kinect/
ゲームにコントローラーはいらない時代がきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=sb9ArCfU71Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=IU99iXQUhyw&feature=related

MMDを使うとミクも自由に動く
ttp://www.youtube.com/watch?v=yR043EHiDec&feature=related
3DMAPINGもこんなに簡単にできる
ttp://www.youtube.com/watch?v=MRn34pmD5ww&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=gu5Ywwb4RaU&feature=related
878名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:01 ID:e9wB5w9h0
>>822
映倫やCEROぐらい名が通ってて一般市民に知られてる組織だったら
もう少し事態は良くなってたと思うんだな
ゾーニング委員会なんて何やってるのか一般人は知らんだろ、マジで
879名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:15 ID:Wm57CfJxO
尾田がふるさと納税使って熊本に納税するだけで
だいぶ東京に納められる税金が減るんじゃないの
まぁいくらか知らんけどw
880名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:18 ID:ixgbd0HF0
>>822
よく分からんのだが、その審査組織があったにも関わらず
REDとか、スレでよく貼られてるような漫画が出版されたってこと?
881名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:20 ID:s4Wsdsy3O
すべての会社、企業、財閥は、コミケのスホ゜ンサ―に付くこと 絶対命令
DC
882名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:27 ID:+3i6xknS0
>>862
コミケが欲しいからってムリクリ同一視すんなってw

ここで騒げば勘違いした連中が世論になるってかw
883名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:35 ID:DuTRUxZi0
>>812
あたしでも考える

大阪の方、橋下知事の意向を詳しくお願いします
そしてインフラ活性や経済効果、宣伝効果、人口流入を考えたら
大阪あげての大阪へのコミケ誘致は有効だと思うよ
いまがその絶好の時期だと思う

橋下知事も、これを機会に大きなスペース会場を策定して、予算を組まれてはいかがでしょうか
常日頃から空港の話や宿泊業種へのテコ入れ、イベント地の構想にも適うものと思います
ぜひ、万博跡地にビックサイトクラスの箱を作られてみてはいかがですか
884名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:45 ID:fqlJUve20
>>851
琵琶湖にフロートでも作ったら面白いんだけどな、細かい突っ込みは無しで
885黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:39:45 ID:zV56nInRP
>>826
それが絶対に正しいって保証も無いじゃん

>>863
つまんねぇ煽りだな
ヘソで茶すら沸きゃしない
886名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:46 ID:NVsA5r1D0
>>863
コピペじゃないのはほめてやるが
それ以上に無知すぎる。
同じこと何回も言って楽しい?
ねえたのしい?
工作員乙
887名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:54 ID:ZTEAvdGB0
ご挨拶
実行委員長 石原慎太郎(東京都知事)
「東京国際アニメフェア2011」を平成23年3月24日から4日間、東京ビッグサイトで開催いたします。
世界中の多くの人々から愛され、高い評価を受けている日本アニメの振興と育成を図るため開催されてきたアニメフェアも、今回で10周年を迎えるに至りました。
回を重ねるごとに質・量ともに充実し、前回のフェアでは過去最高となる13万人を超える来場者を記録するとともに、
商談の場となる「見本市」では、海外59社を含む244社の出展をいただきました。
正に世界のマーケットとしての評価をいただけたものと考えております。
改めて感謝申し上げます。
今回も、「見本市」のほかに、国内外のクリエイターによる創造力溢れる作品が競い合う「コンペティション」、
最新のビジネス情報を提供する「シンポジウム」や才能ある若手クリエイターたちがアマチュアからプロへ、
さらにメジャーへステップアップするためのビジネスチャンス獲得の場となる「クリエイターズワールド」を展開します。
また、お子様からお年寄りまで幅広い年齢層の方々が楽しめる各種イベントなども盛大に繰り広げられ、
世界中のアニメファンをはじめ、多くの皆様に日本アニメの素晴らしさを知っていただける絶好の機会になるものと確信しております。
本フェアが、ご出展される皆様と世界中の業界関係者との素晴らしい出会いの場となることを期待するとともに、
コンテンツ産業に携わる皆様をはじめ、多くの方々に日本アニメの魅力とパワーを感じ取っていただければ幸いです。
888名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:01 ID:YApuwea60
埼玉か横浜で開催すれば解決するんじゃ?
889名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:02 ID:3l4Kxs7j0
>>875
アウトドアが今の流行り
腐女子を山ガールにすればいい
890名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:15 ID:TWRy7nAe0
>>874
>誰もが納得する人だよ 
例えば?
891名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:16 ID:v3KChPdm0
>>874
>有名大学出てるとかさ
え、それだけで識者になるのかw
892名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:28 ID:tRVpAeVy0
>>844
作家を人間扱いするから厳しいんだ。
マシーンのようにこきつかえばなんとかなるだろう

コミケ以外で、人が来過ぎて維持できなくなったイベントとかなかったっけ?
あと、オンリーを適当にやってればある程度いけるんじゃないかと。
893名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:40:42 ID:zOmwpBGQO
にわかオタがエロばっか称賛するから
894名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:02 ID:+ItfetnE0
>>857
減った1/3は玉
残った1/3は石
残った1/3はゴミ
895名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:07 ID:xMmvZZH00
>>863
釣り乙
896名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:09 ID:4QO2LoFz0
>>883
箱を作ったはいいがコミケ以外のイベントが来ず
財政再建団体への道が近づくだけ。
インテックスであの悲惨さなんだから。
897名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:28 ID:+ECNVupv0
>>880
そもそも規制派って少年誌と青年誌の区別つけないよね
高校生とかにもヤング系雑誌はエロ描写があって有害だからコロコロ読んどけとでも言いたいのかな?
898名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:36 ID:qzqAXlmr0
>>879
地方交付税って調整弁があるおかげであんまり効果的ではないかもしれん
効果が皆無ではないだろうけど
899名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:40 ID:13WV7NzJ0
>>817
中国システムまで輸入するのかw
900名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:43 ID:Ztxc6vZE0
これ全年齢向けの漫画な

小学生でも買いやすい普通の表紙 ※成年コミックマーク無し(全年齢向け)※
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

その中身はというと
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103a.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.jpg

これが出版社の守りたかった表現の自由ですかwww
いや、18禁指定にして売り場分けるだけだから今後も表現の自由は守られますけどね。


ちなみに成年マーク付いているのはこういう感じでちゃんと見える位置にわかりやすく付いてる。
http://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-07-09-203.jpg
901名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:46 ID:/lQr0uoN0
>>863
無知が見当違いの事を偉そうに語ってるのってほんと恥ずかしいよね。
誰にも相手にされずに延々と1人呟いてるだけだし。
つまりお前の事だが
902名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:50 ID:P5lQSUB70
やりたい奴だけでやるって啖呵切ったんだから是非ともやり遂げてもらいたいものだなw
参加企業全てがボイコットしたわけではなく依然として参加表明してる企業もあるんだし
中止になんかしたらそれこそ都知事に賛同して参加してくれてる企業に対する裏切り行為でしょ
903名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:56 ID:yIiiS0Gj0
>>874
ほう、有名大学出てたら何が芸術かを判断できるのか?
で、そいつの感性を「正しい」ものとして他人が賛同しなきゃならんのか?
904名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:56 ID:7oFIoszh0
これって東京だけなら京アニとかエンジェルビーツ作ったとこは無関係?
905名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:41:58 ID:KLx6epQeP
吉野家のあれみたいになってんな。図に乗りすぎるとどうなるかまるでわかってないw
906名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:00 ID:PmHgVufiO
さっきから規制してこなかったとか嘯いてるのはなんなんだ?
それしか言えないのか?
ついでに中国は止めとけ。食い漁るだけだあの国は。大きすぎるんだよ。
907名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:12 ID:tlzoxFo50
>>893
にわかって昔からいたの?
908名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:14 ID:HYGTIs150
出版社必死だな

モラルでも何でも売り渡して出版させる出版社のが見苦しいわ
強姦とか近親相姦はあまりにも酷いから子供の目から見えるとこに置くのは止めようってのはアリだろに

ほんと出版社って最低だな

909名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:15 ID:BXYUsVCj0
>>874
誰もが納得する識者とか教養ある人を決める機関を設けようぜ
910名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:23 ID:tRVpAeVy0
コミケの誤解は、でも解いておくべきじゃないかな

幼女ロリエロ同人誌は全体から見るとごく一部。

大半は若い男同士のホモを愛でる本ばかりですよ、って。
911名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:24 ID:/vrsX4Iq0
有名大学出てるだけで識者ならヤマカンも識者かw
912名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:25 ID:v3KChPdm0
>>889
富士山頂でBL同人誌即売会やるのかw

>>896
インテックスは場所が悪すぎ
913名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:28 ID:X1xDA7daP
スクエニが降りなければ、完全マイノリティイベントにはならない

スクエニを降ろせ
914名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:36 ID:ZTEAvdGB0
やろうぜ!
中止せずに開催しようぜ!
TAF!

石原実行委員長がんばれwwwwwww
915名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:40 ID:KwrO7Ken0
東京都民が選択した知事なんだから
どんな結果になろうと甘受して然るべき
東京都民はマンガを売るな買うなアニメも見るな見せるな
そんだけの事じゃん
916名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:41 ID:ES8wUhVP0
>>874
で、何をしたら基準に誰もが納得する人選になるんだ?
有名大学を出ても知能が足りない奴なんか山ほどいるが
識者がその件に関して深い知識を持っててどうこうって言うほうが不気味だし
知識を持ってなかったらそもそも有名大学を出ても識者とは言わないし


論理的に破綻してるぞ
917名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:51 ID:vB8ltpl4O
>>776
別に山奥じゃなくていいんだよ。新幹線が通ってるような田舎。
例えば水沢江刺なんてのは藤原の郷なんて映画セットもあるし土地も余ってるから、この際アニメ産業も誘致して映画で町興しすればいい。
918名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:51 ID:bypZpew60
日清は他社のラーメンが食中毒起こした時に自ら率先して賞味期限を付けたんだよね
多少利益減るけど公共倫理の事を守れば一般世論の賛同得るけど
今の出版社側はまったく逆の事してる
長引けば長引くほどアニメ、漫画の印象悪くなるね
919名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:58 ID:3l4Kxs7j0
>>896
インテックスは騒音問題でサマソニ追い出したのがアホ
サマソニ大阪もインテックスも衰退する始末
920名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:42:59 ID:TCaT/TxYQ
エロ本のコンビニ販売禁止
コミケは18禁
ガキはネット禁止
だけで良いだろ?

表現規制とかやめろよ

921名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:00 ID:Yig2ih9C0
石原ざまあww
バーカバーカw
そりゃ若者はバカが多いしひ弱だけど、なめすぎなんだよ、あんたw
てか、経済損失も考慮しないでバカな条例やるからwww
ホントざまあwwww
922名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:06 ID:DfkTXNc1P
>>861
人件費完全無視の商品だからな
923名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:16 ID:yEvQmJBi0
>>851
大規模なイベント開催できる広さの会場がねーし無理
草津がわざわざコミケやAF開ける規模のイベント会場作ったとしてもだ
コミケ以外のイベントも開催しなきゃ維持費払えんだろ
それにカルトの影響が強い地区も近くに多いし妨害されるぞ絶対に
なんせウインズすら建てられなかったんだからな・・・
924名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:27 ID:KeHDLVbdO
>>875
性別捨ててるけどな
925名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:33 ID:OKhH9wT80
>>888
会場施設がありません

>>896
ビッグサイトもメッセも毎年大赤字ってことわかってないバカ多すぎるよな
コミケ一回やっただけで 毎年の経費が埋まると思ってたら そんなに世の中甘くねえよ
926名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:39 ID:s4Wsdsy3O
すべてのDC、大金1円
絶対命令
927名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:43 ID:F6U08CDo0
>>900
なにこれ‥‥
完全にただのエロ漫画じゃん‥‥
928名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:47 ID:+3i6xknS0
>>883
大阪でもメッセ並みの集客は見込めないでしょう。
確実に10万人単位で減る。
929名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:47 ID:tRVpAeVy0
>>923
だから樹海でいいじゃん
930名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:48 ID:Vog8YyJ+0
>>874
有名大学を出てるとかってアホ?
有名な大学を出ててもダメな奴はダメだろ。今の政治家ども見てみ
931名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:43:55 ID:IyOmbLR1P
>>844
年に2度しかできないのか
それじゃあ他の自治体は箱を作ってまで誘致しようとは思わんわな
やっぱ原野にプレハブでヲタはキャンプだなwww
932名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:01 ID:69OgTJmV0
ジジイの石原に言うより、息子のノビテルに文句言った方が話が通りやすそうだが。
民主が割れて総選挙になるだろうから、石原の息子を落とせば、さすがのジジイ石原もイタイだろう。
933名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:04 ID:BKH4Z4Rw0
>>340
そもそも色違うんだけど?
934名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:07 ID:4QO2LoFz0
>>912
場所だけの問題じゃないよ。
どの業界も展示会に参加する企業が減っているんだよ。
ちょっと前は東京、大阪同時開催のイベントが多かったが
最近は東京のみが滅茶苦茶多くなった。
935名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:26 ID:UxukA89B0
>>917
小沢の地元か
彼は今回どんなスタンスなんだ?
936名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:30 ID:qPlErJ+v0
>>918
え?
937名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:45 ID:+ECNVupv0
その高学歴の有識者っていうのが集まって作られたのが
フィクションに実際の法律を適用させるっていうすばらしい条例でしょ?
よっぽど凄い勉強をなさってきたんでしょうね
938名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:46 ID:yIiiS0Gj0
>>928
今が肥大しすぎてるのはある
ビッグサイトでしか開催できないってのがそもそも異常なんだ
939名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:53 ID:k2iX5sio0
石原にとっちゃ、別にアニメフェア中止なんて痛くもかゆくもないよ
出版社勘違いしすぎwwwwwwwwww
940名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:53 ID:hhoXsJ9+0
大阪ですればいいじゃん
941名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:54 ID:v3KChPdm0
>>919
サマソニ追い出されたのかw
あの時期になるとビジュアル系のコスプレした人いっぱい駅にたんだよなw
942名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:44:55 ID:vAd26HqSP
>>861
HDDに怪しいお経がインストールされています
ソースは安永航一郎
943名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:45:05 ID:pPkAO8Nx0
エロを弾圧しただけでアニメフェアが壊滅かよ
すげえなエロの影響力
944名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:45:08 ID:WeoxWN8w0
>>44
そのまえに公明と自民と統一教会だろ。
945名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:45:13 ID:TWRy7nAe0
>>909
で、そこでは誰が誰もが納得する識者や教養ある人かどうか、
誰もが納得する識者とか教養ある人に審査してもらうわけで、
その審査員の適合性は誰もが納得する識者とか教養ある人に審査してもらって、
さらにその審査員の適合性を・・・

あれ?
946名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:45:32 ID:tcafGJx80
>>880
> REDとか
闇金ウシジマ君とかゴルゴとかと同じで
青年誌なんだよあれ系は。
単にオタク向けってだけで。

青年誌でレイプシーンとか普通にあるべ。
947名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:45:43 ID:bypZpew60
利益しか鑑みない今の出版社らは腐ってるね
客観視できなくなったら終わりだよ
世間からひんしゅくを買ってる事にまったく気づいてない
948名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:45:53 ID:FmwVgB+R0
どこの出版社もエロ引いたら何も残らないんだなwざまぁwww
949名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:46:07 ID:Ztxc6vZE0
キモヲタ事態は何も展開してないのに
10社会の手先の声明発表だけで随分ガス抜き出来てるようだなw
950名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:46:10 ID:LMQlX9qe0
有名大学だの学歴だのまるで意味がないっていまの政権見てりゃわかるだろw
951名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:46:12 ID:Kg6OBAk30
赤ずきんちゃんをリアルにアニメか漫画にしてみたら、
それも規制されそうですね・・・
952名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:46:30 ID:OKhH9wT80
>>919

サマーソニックって今 幕張でやってるんだよねw
オタクとは真逆の ロックファンの恐い兄ちゃんの軍団が大量に押し寄せるけど
953名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:07 ID:vqDmVkBp0
>>943
何を弾圧しても結果は一緒
弾圧に怒っているのだから
954黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/22(水) 11:47:11 ID:zV56nInRP
>>900
得意げに貼ったんだろうが、アホバカすぎて話にならない
小学生全員がエロにしか興味が無いと思い込んでるのか?だとしたら相当アホだぞ?
ついでに煽りでも散々既出!使い古されたワンパターンネタを貼ってもスルーされるだけだ。もっとその無い頭絞って考えろ
955名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:12 ID:+ItfetnE0
>>874
有名大学出てようが”誰もが納得”なんて絶対にあり得ない
管がダメだなんて誰もが納得しそうなのにそうでは無いからな
そういう”誰もが納得”なんて仮定が出る段階で終わっとるw

んじゃ誰だ?
どういう人間が適任か?

芸術家=自称
芸術評論家=自称

んじゃ芸大教授?
お呼びじゃねぇw
956名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:15 ID:s4Wsdsy3O
すべての会社、企業、財閥は、アニコミのスホ゜ンサ―に付くこと 絶対命令
DC
957名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:17 ID:+ECNVupv0
>>948
そもそも今回の条例は規制されるのはエロだけじゃないのに
なんで条例推進派ってエロばっかり言ってくるの?
しかもそのエロも同じ事ばかり
もっといっぱい溢れてるんでしょ?もっといろいろ説明してよ
958名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:26 ID:5ZY9DdcO0
つべやニコニコやDVD販売でいつでもどこでも手軽に見れて拡散できるってのが
一番の元凶なんだろうな
昔々言ってるけど当時は再放送待つしかなかったしセールビデオも一部でしかも
特選集とかカット版とかやられてた
カリオストロの城も最初の販売品はカットされてて顰蹙かってた

というわけで行きつく先はネット規制だなw
959名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:29 ID:ZTEAvdGB0
これをきっかけに地方にマンガやアニメの文化が分散するといいな
俺、ご当地アニメとか大好きなんだ
960名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:30 ID:+3i6xknS0
>>938
それだけ集客力のあるイベントを、僻地でしかもインフラが見劣りのするところでやるという話に無理がある。
961名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:33 ID:/vrsX4Iq0
>>952
ビジュアル系はオタクみたいなもんだけどな
962名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:33 ID:x9H2PG6e0
選挙目当てで法はおろか自分の信念まで曲げた石原
もうだめだなぁ
963名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:39 ID:BNoHacHR0
横浜やさいたまでやると会場のキャパと参加者数の関係で開催日程が一週間とかになるから現実的には無理らしいぞ
幕張はバブル後周辺ホテルで閑古鳥鳴いてるからコミケが戻ってくるとなれば大喜びで歓待すんじゃね?
964名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:42 ID:OOlGTELU0
こうやってどんどん東京から離れていって、東京周辺の県に移住させる超ドーナツ化現象を
石原はお望みなんだと思うんだけど違うんか?
ちゃんと未来への影響を予測して覚悟を決めて発言してんだろ?
965名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:47:51 ID:bypZpew60
エロでも何でも金稼げればいいと思ってんだろ
今の出版社らは
呆れるわ
ボイコットしてアニヲタの支持得れると思うのなら大間違いだぞ
966名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:17 ID:ixgbd0HF0
>>897
最初、漫画のエロくらい大目に見てやれよw と思ってたが
さすがにあれを青年誌で売るのはちょっとな
967名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:23 ID:tcafGJx80
オタクへの偏見を利用して
基準が曖昧な表現規制ってのが今回の条例の主旨だからな。

考えても見ろ、袋とじ付きの週刊誌は18禁じゃないんだぜ。
968名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:29 ID:v3KChPdm0
>>952
というか千葉と大阪で毎年やってるんだが・・
969名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:41 ID:SK5AfeE40
・ゆりかもめ
・りんかい線
・有明ワシントンホテル
・ホテルサンルート有明
・都バス
・水上バス
・主要ルートに点在するキオスク等売店
・宅配便
・アイスキャンディー売りのおじさん
・演説したがる幸福の科学
970名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:48 ID:e9wB5w9h0
>>947
とりあえずCERO作った人には出版業界笑われてるだろうなって気がする
971名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:48 ID:Rx3xWYnpO
石原が近い将来言いそうなこと
「そもそも漫画やアニメなんてまともな大人が見るもんじゃないんだよ。こんなものが日本の誇る文化だとか、まったく情けないったらないね」
多分こんな感じ
972名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:48:56 ID:pPkAO8Nx0
そういや文庫版4丁目の夕日をブコフで買ったら5版だった
あんな気持ち悪い漫画でも売れてんだな
973名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:01 ID:eeR9YCmu0
馬鹿だな
オレが社長ならあえて出展して都と石原都知事に恩を売っておくけどな
どうせ規制はこれからどんどん進むのだから周りが反対してる時に頭を下げておけば社にとってプラスだ
974名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:02 ID:/vrsX4Iq0
>>966
ヤングジャンプのが有害だと思うけどな
俺は
975名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:10 ID:OfocmWgN0
石原はアニメ産業を潰したいんだろ?お前らの負けじゃん
976名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:12 ID:PGunNGFU0
>>908
モラルなんて言い出したらドラマや映画は?
なんで出版社だけ叩くの?

強姦とか近親相姦は名作にも含まれてる

子供だけじゃなく大人も買えなくなるから困るんだよ
977名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:16 ID:wX/GhFQdP
清らかな東京都民は小説だけ読んでろw
俺たちは隣で多様な娯楽を楽しむから
978名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:31 ID:+ECNVupv0
>>966
青年誌は今までだってゴルゴ等でセックス描写あったぞ
絵柄が違うだけで評価を変えるのはおかしくないか?
979名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:38 ID:s0AjdSU50
>>856
5時に夢中を見てみなよ…都が放送してるニュース番組とは思えない放送だぜw

MXで今後アウト!になるアニメは、犬夜叉、うる星やつら、おぼっちゃま君、ガンダム系、
ドラゴンボール辺りかな。
980名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:49:53 ID:fqlJUve20
>>896
あれは周辺の発展と宅地化が悪い、それで自滅したようなもん
981名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:03 ID:s4Wsdsy3O
すべてのDC、大金1円
絶対命令
982名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:10 ID:tRVpAeVy0
>>969
・ジャグラーは結構儲けてる
・ワンザに人があふれてるが各店内ガラガラだから影響ない
983名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:12 ID:O7Hv9mKD0
規制のポイントは、不健全図書指定されると、コンビニで取り扱われなくなる
ことだな。こりゃ、大量販売を前提とする漫画業界の死命を制するに十分だ。
ということは、週刊誌、月刊誌はビクビクもので制作しなきゃならなくなる。
東京都って、最低なバカの集まりだよ。
984名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:31 ID:3l4Kxs7j0
>>952
幕張と大阪の2箇所同時開催だろ
それにDQN=hiphopでロック好き=ヲタ+腐女子

お前どこのジジィやねん
985名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:35 ID:TWRy7nAe0
>>943
古代インドのシバ信仰拡大も平安期の小説文化発生もイギリスの宗教改革も
ビデオデッキの普及もインターネットの普及も全部エロが主因な訳で、
エロを舐めてはいかん
986名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:38 ID:NZL4QOS40
たかじん委員会で勝谷氏が
クソ「漫画規制条例」と都条例を批判して
舛添に聞こうとしてたけど読売系列だったのでスルーされてたな
987名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:41 ID:WeoxWN8w0
>>896
インテックスは自業自得だろ。


>>970
まあCエロのせいで、世界における日本ゲームのシェアがガタ落ちになったんだけどな。
まさに吠え面。
988名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:49 ID:fYoZmK0o0
>>980
赤字があるから移転も潰すのも出来ない始末
989名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:51 ID:Ztxc6vZE0
これアニメ会社のイベントだから実は10社会側の会社もたくさん事務局や運営委員になってる。
ここで名前が挙がってる日本動画協会ってのはこのイベントに随分お金を出してる。
だから10社会に肩入れしている立場とは言え、本当は穏便に済ませたい。
一方、名前貸してるだけの石原や元々税金で遊んでるだけの都の職員は痛くも痒くもないというw

キモヲタいまどんな気持ち? さっさと署名しないの?
990名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:52 ID:bypZpew60
出版社らはアニメ、漫画をどうしたいんだよ
何も見えてこない
色んな意味で終わってる
991名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:52 ID:v3KChPdm0
>>955
そりゃ規制賛成派に
都合のいいことしか言わない人を選定してるんだからな
992名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:00 ID:8nUsI9OzO
埼玉と千葉がアップを始めましたwww
993名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:11 ID:pPkAO8Nx0
>>978
ゴルゴはエロ漫画じゃねーし、絵柄が違うだけとかお前はアホか
994名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:17 ID:TaD//13t0
アニメファンとしてはとばっちりで悲しいわ。
そりゃ漫画が原作のもの多いけどさ。
全年齢の過激なエロ漫画に比べたらアニメのエロなんて可愛いものじゃねえか。
っていうか君に届けやワンピやNARUTOとか関係ないだろコラ。
アニメ楽しみにしてる子ども達がたくさんいるのに。

それよりお前ら過激なセックスシーンが売りのドラマ「嬢王3」が
明後日最終回迎えるからお前ら見ろよ。
995名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:19 ID:2sWaP67K0
大人になってもマンガを読むなんて恥ずかしい事
キモヲタは一般常識をわきまえよう
996名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:24 ID:+3i6xknS0
>>959
小さいイベントやオンリーイベントなら全国に沢山あるよ。
997名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:25 ID:+gIWAvnc0
>>959
神様で中学生か
998名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:28 ID:/vrsX4Iq0
>>993
アホはお前だ
999名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:37 ID:X1xDA7daP
ギリシャ神話ってほんとひどいの知ってる?

嫉妬、レイプ、近親相姦、拷問・・・なんでもありだぜ

特にヘラは・・・
1000名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:51:58 ID:yIiiS0Gj0
>>970
CEROが公明正大にレーティング決めてるとは思えないがな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。