【裁判】バイク男性(当時18歳)死亡事故、ヤマト運輸側の賠償確定・最高裁第1小法廷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 奈良県生駒市で平成12(2000)年、ミニバイクに乗った男性=当時(18)=が
ヤマト運輸のトラックと衝突し死亡した事故をめぐり、母親が同社と運転手に約1億円の
賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は18日までに、
母親の上告を受理しない決定をした。

 同社と運転手に約3千万円の支払いを命じた大阪高裁判決が確定した。決定は17日付。

 20(08)年12月の奈良地裁判決によると、運転手は12(00)年5月、
見通しが悪いカーブの坂道を運転中、駐車車両を避けるため右側に寄って進行し、
対向のミニバイクと衝突した。

 地裁は運転手側の過失割合を70%とし、約2500万円の支払いを命じたが、
昨年7月の高裁判決は85%に引き上げた。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101218/trl1012181904000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:20:25 ID:Cl0RlMa+0
これは辛いな。
3名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:21:22 ID:RVXr7PozP


都内だが
ヤマトと佐川の運転は慎重でいいと思います。
4名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:22:13 ID:rKBISG3s0
どんな事故だったっけな
5名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:23:19 ID:6AkTMyKg0
俺の感覚だけど、ヤマトの運転手は慎重に運転してる。
左折巻き込み確認なんか、まじでウザイほどきっちりやってる印象。

この事故がどうだかは知らんがな。
6名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:25 ID:SEn+oFEVP
最近って若者の死って安いの?
7名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:33 ID:sbEx2r/c0
>>1
>見通しが悪いカーブの坂道を運転中、駐車車両を避けるため右側に寄って進行し、対向のミニバイクと衝突

見通しが悪いカーブで駐車してた車両は御咎めなしか?
8名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:25:40 ID:HXZWV22vP
方を守って運転してる側は賠償責任あって
駐車車両は責任ないんっすか?
9名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:26:19 ID:fyyMeRjO0
ニートだと安くなります
10名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:27:30 ID:Cl0RlMa+0
>>3
あいつら左折で一時停止しやがるからいつも追突しそうになる。
11名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:28:16 ID:evOxAecwP
記事に被害者の詳しい属性が書かれていないからわからないけど
賠償額が感覚的には低く感じるなぁ・・
12名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:29:24 ID:OWk8KSKl0
右に出たトラックは悪いが 馬鹿みたいスピードを出したスクーターも悪い気がする(普通は止まれる!馬鹿みたいにスピード出していたのかな?) 
13名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:30:18 ID:BAQhg7fd0
損害保険がまた
丸儲けだね。

警察、検察、裁判官、そして弁護士会は
損害保険に天下ってメシを食わせてもらってるから、
交通事故の(民事)裁判はとにかくヒドイ。
刑事は略式で終わりだし。



14名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:31:03 ID:x6kSNx7m0
どういう身分か知らないが18歳の命が3000万円ってのは
遺族は納得いかないだろうね
15名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:31:31 ID:Cu/W7R3S0
>>12
馬鹿はお前だろ
16名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:32:17 ID:RfAMeDHy0
>>10
なんだ、あの一時停止は慎重さの裏返しか。
嫌がらせかと思っていたよw
17名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:32:35 ID:dzzAyfPY0

                        ,. -ーァー 、
                    /    廴ノ |
                      /廴) _ ___ _|
                 /   /´/´三} |
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ/
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
                          ̄ ̄ ̄

宇宙宅配ヤマト
18名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:33:57 ID:SO+mMUgu0
>>11
自賠責の被害者請求をしていたんじゃないか?
そっちで先に3000万円もらってたら、まあそんなもんだろ
19名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:34:26 ID:GRcwGmzu0
>>3
>>5
それに対して同じプロドライバーのはずのタクシーの運転ときたらもう・・・
マジあいつら大型車で幅寄せして潰してやりてぇ
20名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:35:29 ID:CbxiQup40
生駒特有の事故かなあ
新興住宅地以外は坂道でカーブで狭くて
俺も歳暮の宅配のバイトしたけど
軽四でやっとのところが多い
ヤマトのデリボーイなんてでか過ぎなんだよな
21名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:36:49 ID:mJxbOjGM0
ヤマトから3000万円貰えるのとは別に
自賠責から3000万円が出るの?
合計6000万円か
22名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:37:20 ID:SO+mMUgu0
>>13
ヤマトだったら任意保険入ってないんじゃないか?
あれぐらい大規模に車両を運行させているのなら、自前でやった方が安上がり
23名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:38:32 ID:NFoUscGZ0
>>17
だまれ
24名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:38:59 ID:mttX0D/k0
過失割合15%で3000万とはいくらなんでも安すぎる。

被害者側の弁護士が損害額の立証で
ミスをしたとしか考えられない。

これならヤマトは自賠責の範囲内だから
一円も懐が痛まない。
ヤマトは任意保険には入っていないと思う
おそらく自家保険。

バイクでも人身傷害保険に入っていないと怖いという見本だ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:41:37 ID:evOxAecwP
>>13
大手運送会社はどこも保険に加入するより、
内部で損害賠償を積み立てたほうが安いらしいよ。
26名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:41:45 ID:LZfIOATD0
> 見通しが悪いカーブの坂道を運転中、駐車車両を避けるため右側に寄って進行し、
> 対向のミニバイクと衝突した。

これ酷いなー
27名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:42:06 ID:yxr9rqpt0
>見通しが悪いカーブの坂道を運転中、駐車車両を避けるため右側に寄って進行し、
>対向のミニバイクと衝突した。

トラックが100%悪いとしか思えないんだが・・・

28名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:43:29 ID:eINUnVNSP
>>25
保険会社が7割をマージンとして持っていくからなあ。
29名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:43:57 ID:nGIbdDXrO
ヤマトかわいそうや。
30名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:44:09 ID:QPeBd/OO0
駐車車両にも責任が及ぶはずだが
駐車禁止区域じゃないのか?
31名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:45:18 ID:oOTU5T8b0
あれか、住宅街の狭い坂道で対向車のヤマトのトラックの
左前部に衝突してなぜかヘルメットがすっ飛んで死んじゃった奴

どっかのNPOが絡んで「息子は悪くない」って言ってた奴…

ああ、これだよね?
http://kento.holy.jp/kuroneko/after.html
32名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:46:49 ID:t9RpFF2/0
なんで3千万? 先のない爺さん並じゃん。
33名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:50:48 ID:Waeed+GR0
バイク乗ってるとこっちが路肩に避けなきゃ行けないほど飛び出してくる対抗車多いんだよね。
34名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:51:09 ID:NJuEWfYK0
駐車車両が事故の原因になるなら、罰の対象になるよ。接触していなくても。
35名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:21 ID:t9RpFF2/0
>>31 母親の作ったNPOじゃんそれ
36名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:54:32 ID:eRHi53qnO
>>7
単にヤマト対高校生の訴訟だから出てこないんだろ

37名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:58:08 ID:lUw/Sxc/0
>>21
自賠責に被害者請求してから
訴訟を提起するよ。 フツーは。




38名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:00:24 ID:AXDFPOg/0
>>3
任意保険を事故の際ドライバーに使わせない
賠償は自腹でさせるそうですよ、だから物凄い慎重な運転になると言ってた
39名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:19 ID:hSNPJyjrO
>>7
ほんと、なんでこんなとこ停めてんの?ってのがいるよなぁ
40名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:26 ID:kwzXt9qO0
>>38
使わせないんじゃなく使えない、保険料が莫大になるためそもそもかけていません。
その都度支払った方がマシってこと。
41名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:04:28 ID:lUw/Sxc/0
>>21
自賠責保険から出たカネは損害賠償の一部になるよ。
ヤマトが払ったということになる。

被害者側の過失が大きくて、
「損害は自賠責保険から支払われたカネで十分填補されている。」
そんな判決もあるよ。
42名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:08:00 ID:eCckaYyO0
>>19

タクシー運転手は普通の会社に勤められない
訳ありが多いからな
43名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:09:21 ID:sbEx2r/c0
>>1
>母親が同社と運転手に約1億円の賠償を求めた訴訟
>最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は18日までに母親の上告を受理しない決定をした。
>同社と運転手に約3千万円の支払いを命じた大阪高裁判決が確定

次は見通しが悪いカーブで駐車してた車両を打てよ
44名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:10:34 ID:KGIx7GLJ0
>>14
18歳の過失割合を相殺してっからでそ
それに中卒ニートとかかもだし生涯年収からすれば妥当なんじゃ?
45名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:11:44 ID:lUw/Sxc/0
>>22
ヤマトはどうか知らないが、
タクシー屋、運送屋は保険会社よりも渋いからなぁ。

46名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:12:35 ID:YASLzkMj0
まあ確かに「ヤマトU」でもワープアウトして敵の宇宙船にぶつけて破壊したこともあったからなあ。
無理もないと言えば無理もないか。
47名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:17:11 ID:lUw/Sxc/0
>>13
交通事故の(民事)裁判はとにかくヒドイ?

具体的にヨロシク。

代理人のセンセイがアホだったとか?


刑事は略式で終わりだし。?
略式を蹴っ飛ばして無罪になった人いるしなあ。

48名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:29:27 ID:t9RpFF2/0
>>44 現役高校生だ。 過失割合も高校生15%運転手85% 

なんぼなんでも3千万じゃ安すぎるわ。

運転手は略式じゃなく、正式裁判で高裁まで判決でてるぞ。
懲役2年執行猶予1年


49名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:36:04 ID:dcw2YrBx0
俺、先週スクーターでとろいクロネコの配送車抜く時に後輪ブレブレに滑ってメチャ焦った。
コケてたら轢かれてたわ
今後はもっと注意しなあかんな、と思ったね
50名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:36:58 ID:+QMRd2IV0
>見通しが悪いカーブの坂道

間違いなく駐車禁止の場所だろ。
コイツからも賠償金を取れ。
いい加減、路上駐車は禁止にしろよ。
めちゃめちゃうぜぇ。
51名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:55:12 ID:eUx23FMp0
>>50 >>31を読むと、路上違法駐車じゃなくて車庫からはみ出していたみたい
道路もめちゃくちゃ狭い道
52名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:58:46 ID:8jJXoC7K0
>>48
それが交通事故と保険屋の闇
1級の障害や死亡でも3000万程度が相場。
自賠責で出ない分を保険屋が出す仕組みだから、保険屋は儲かる仕組み。

車を大量生産大量販売→道路作り→保険屋ウマウマ 全てに天下りや征治との癒着がある。
消費者とユーザーのことなんて一応制度がありますよ程度で内容は馬鹿にしたもの。

この下らないシステムに入らないためには車は買わず、タクシーやバス、電車などを使う。

自分の金で買ってやって、税金もたくさん払ってやって、事故ったら自分の責任ですよーなんて馬鹿げてる。
責任持ちたくないから、保険に入って、しかし被害者が満足できる額じゃ決して無いから、復讐されるやつだっているし
なにより、車乗ってる連中の責任感の無さが何より怖いわ。
53名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:04:09 ID:t9RpFF2/0
高校生じゃなく高専生だったね。
高専は短大卒相当でそこそこ高収入の職に付くぞ。

国公立工大に編入するやつもけっこういる。

中卒のアフォと一緒にされちゃ遺族は浮かばれないわな。
54名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:08:22 ID:MBCrwEle0
高専で18歳で85% 3000万円の命の査定

高知白バイバス衝突事件といい
郵政FD捏造事件といい
もはや日本の司法に信頼はないな・・・・・・・・・・


ヒでぇ・・・・

55名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:11:09 ID:Cme39zCx0
日本でもアメリカみたいに企業に対しての懲罰的な判決がなされればいいのに。
56名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:12:40 ID:8jJXoC7K0
高額の判例を作ると、保険屋のうまみが無くなる=天下りのうまみが無くなる。
裁判官が天下りするわけじゃないけど、役人は役人のためになることを考えてるって事。
57名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:13:35 ID:vSW26rfI0
うちの会社の所有車両は任意保険非加入だわ
零細だから仕方ないと思うけど
58名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:16:42 ID:KFTZwCK30
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′'     ヤマトの諸君……
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ

59名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:17:47 ID:hjKOd3p70
都内だけどヤマトは無問題だな。とても丁寧な運転。
佐川はデカイトラックがたまに怖いけど、これもいいだろう。
ゆうパックはけっこうたち悪いな
60名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:18:52 ID:kR7gYuFd0
>>59
お歳暮の時期は委託のわけわからん業者や主婦が運転してるからね
やりたい放題だよ
61名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:30:19 ID:heDQ61khP
運送会社のトラック、電話しながら片手ハンドルだよ。

遵法精神ないのかね。営業所所長なにやってんだろ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:32:36 ID:f5cotpwM0
>>57
法人は入ってないところが多いよ。その方が賠償金を払っても安く上がる。
63名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:39:47 ID:SO+mMUgu0
>>57
それはやめてくれ
事故起こしたら倒産してバックれる気か
大手業者が保険に入らないのは、保険に入らなくても自社内でリスクの平準化ができるからであって
64名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:46:58 ID:7GcmKZ+j0
額の低さのことが随分書かれているようだけど

損害賠償の額が低いのは ホフマン法による減額のせいだとおもう。
元の逸失利益の認定額はもっと全然大きいはず。

ホフマン方式による減額は民事法定利率の5%なんだけど、今どき預金でこんなに高い金利つかないし、
問題提起されたことはあるんだけど、最高裁で負けちゃったね(最判平成17.6.14とか)
65名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:58:35 ID:UILPEwIF0
駐車車両には非はないのか
66名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:59:15 ID:SSuwO3n90
トラックうぜー
この世からトラックなんてなくなればいい
67名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:01:59 ID:nbY4Z31I0
ホフマンて・・・ライプニッツじゃないの?それに新ホフマンね。
68名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:06:28 ID:jizslBnxO
>>49
それヤマハのスクーターだろ?
ヤマハのスクーターは2〜3年乗ると後輪がグラグラするんだよな。

ヤマハの買えるヤツは金溝に捨ててるみたいなもんだよ。
69名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:10:08 ID:EyG8ipWlP
>>61
ヤマトは自分の知ってるドライバーは全員ハンズフリー常時装備してるぞ。
70名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:10:34 ID:mttX0D/k0
>民事法定利率5%

過払金問題でサラ金が高金利銀行に化けるんだけれど
交通事故被害者は割りをくってるな。
それでもこの事故の3000万は安すぎるが。

民事法定利率は引き下げる話がある。
そうなれば問題解決だが
そうなると損保はいよいよ経営が危うくなるだろう。
なんせ大手損保の国内損保事業は軒並み赤字だから。
71名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:20:19 ID:nbY4Z31I0
保険業界は社員が給料もらい過ぎだもんね。
72名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:27:42 ID:xsU5VgoWO
原付で車に衝突したんだが、相手側の東京日動海上保険は100%、原付が悪いと言ってきた。
納得できないので払わないでいると相手側の弁護士から8対2の割合にする、と言ってきた。

専門家に聞いたら、東京日動海上保険は最悪な保険会社らしい。
73名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:48:18 ID:7ZQWvv0V0
>>6
死に易いとは言えるかもね
74名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:06:53 ID:t9RpFF2/0
>>72 バイク板の事故相談スレッドで相談するといいよ。
75名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:17:02 ID:KNS82Hwx0
>>7
仮に駐車車両側に過失があるとしても、
ヤマトが被害者に支払う額を減らすことは出来ない
(この場合、駐車者両側の過失分も一旦ヤマトが支払うことになる)。

もし、今後ヤマトが駐車車両の持ち主に対して
うちが払った分払えと訴訟を起こせば別途判断される。
76名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:20:53 ID:LFoAJQe50
20(08)年12月、 12(00)年5月
これってどうゆうつもりだろ?
かえって、分りにくい
77名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:26:38 ID:KNS82Hwx0
>>64
しかも、預金の金利が高利率になれば問題解決かというとそうでもないんだよね。
高金利のときはインフレ率も高いから、5%+インフレ率で儲けないと追いつかない。
こんなの、全部株に突っ込んでもしかしたら儲けられるかもっていうレベル。

仮に40年分の給料の前払いと考えると、
銀行預金か国債で運用という前提だと3000万じゃ月7万か8万くらいの価値しかない。
78名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:33:37 ID:bo9TArq40
賠償金は無税であることと遅延損害金が年5分なので事故発生から
10年経過しているから5割増し(!)なのが救いかな。
79名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:39:49 ID:RG2V+IiI0
>>57
零細だからこそ加入の必要があるんだよ。
あなたの会社が1億請求されたら確実に潰れるでしょ?
大手が未加入なのは1億請求されても潰れないから。
しかも事故発生率(賠償請求額)と任意保険料を天秤にかけると後者の方が高くなるから。
80名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:41:09 ID:w8Kkns3/0
センターラインを越えたとは書いてないけど、ラインがないほど細い道なの?
それともオーバーしてないの?
81名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:44:53 ID:EeRpp+pJ0
>見通しが悪いカーブの坂道を運転中、駐車車両を避けるため右側に寄って進行し
こんなもんどうすりゃいいのさ
状況的にバイクが注意不足&スピード出しすぎだったんじゃないのか?
82名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:44:59 ID:HAVvk8oO0
83名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:04:12 ID:ZcJVfmoMP
遺失なんちゃらも含めて3000万なの?
84名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:06:07 ID:yRwqu0HQ0
>>31のサイト見ると被害者側の言い分はトラックが時速15キロで
止まってるバイクに突っ込んだって書いてあるけど
それで死ぬかな?
ヘルメットが吹っ飛ぶかな?
85名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:07:12 ID:0r1TJUUbP
人を一人殺しておいて
たった3000万円だとおおおおおおおおおおおお

ふざくんな
86名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:07:13 ID:Pdw1hMpv0
>>81
確か、バイク側が、ヤマトのトラックが来て通れないことに気づいて停まったのに、
ヤマト側がそのまま突っ込んできたという話だったと記憶している。
ヤマト側の徐行義務違反とミラーで確認可能だったのに怠ったという話。
87名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:10:58 ID:YCgcn22g0
>>38,40
同じことをしているので有名なのは、中部電力。
やつらの車は、怖くて近寄れない。

88名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:11:21 ID:jp/D33V0O
過失割合85%で3千万円って変じゃないか?
1億円の85%は8千500万円だろ?
89名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:12:31 ID:Npc2UVnD0
>>84
ヤマト側がどんな車両だったか知らんけど、
一番良く見かけるトヨタのクイックデリバリーだったら無積載無乗車で2.7トン。
積載状態にもよるが3トンは超えているだろう。
下り坂で転がってくる3トンないし4トンの物体と衝突したらどうなるか実験してみたら?
90名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:13:48 ID:gT3WuLETO
そんな避けたら対向車とぶつかるような道で路駐してた人は
罪にならないのか…意外だな
91名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:29:35 ID:yc0V+Rcq0
仮にヤマトのトラックを3トンと仮定してそれが15km/hで走ってるとすると、
運動エネルギーは1トン車(1人乗車マーチがこんなもん)が26km/hで走ってるのと同じくらいだな。
92名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:41:46 ID:UBOmP/Ew0
>>90
路駐した奴相手に訴訟を起こさない限り判断の対象外。
あとは>>75
93名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:52:43 ID:yRwqu0HQ0
>>89
それってあまり比較にならないと思うんだよな。
例えば仮に100tのトラックが時速1キロでぶつかってきた衝撃は
100キロのデブに時速10キロで体当たりされた衝撃と同じになる訳だけど
どう考えても後者の方がダメージでかいよね。
94名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:56:19 ID:yRwqu0HQ0
×>>89
>>91
だった。
95名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:00:44 ID:yRwqu0HQ0
更に修正、デブの速度もっと速いわ。時速32キロぐらいだった。
96名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:02:17 ID:s0NnCBTr0
原付で30km以下でフルフェイスとプロテクターフル装備で走ってたら死ななかっただろうね。
ヤマトってスピード出さないし。

死ぬってことは原付で60kmくらいでかっとんでたんじゃないの?
ヘルメットも半ヘルとか?

まあヤマト側が悪いにせよ、死んだらはいそこまでよってわけで
フル装備せずにバイクに乗る奴は自殺志願者のバカ
97名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:04:57 ID:m+d6t4SgO
確かバイクは無免許のノーヘルだったような


98名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:06:44 ID:R7aMyf5o0
3000万円って言ってもこの年齢だともらえるのは1400万円くらいだよね?
99名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:26:08 ID:CeZFbGWDO
確かに破損状況とか見るとスピード出しすぎな気がするな
対抗斜線に路駐があって尚且つ見通し悪いなら、尚更落とすべきかと

あんまり疑いたくないがモンスター遺族?
100名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:29:13 ID:bo9TArq40
いや、だから、既に自賠責で3000万円(推定)を受け取っていて、それに加えて3000万円で、
更に遅延損害金が3000万円×年5分×事故から10年=1500万円だよ。

両親には3000万円+3000万円+1500万円で〆て7500万円だよ。
101名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:45:00 ID:P79kc28z0
センターラインオーバーなのに、バイク側に過失とか
102名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:48:24 ID:P79kc28z0
バイクに過失は無いだろ トラック90:バイク0だよ。 過失相殺で済まそうとする国策保険の悪い解釈だ。
103名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:50:27 ID:bo9TArq40
だってキープレフトだとバイクはセンターラインをオーバーして来た車、今回はトラック
とぶつからない筈なのにぶつかっているんだもん。
104名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:54:36 ID:RG2V+IiI0
>>103
現場にセンターラインはないだろw
105名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:57:28 ID:wnXlb7eKO
>>103
キープレフトって左車線を走れ もしくは車線のない道路は左側走れって意味だ
106名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:02:17 ID:bo9TArq40
| ↓ |  いや、あの、それを私に言われましても・・・。
|↑  |



| ↓ |  要するに「バイク(↑)がキープレフトを守っていれば上の図のように
| ↑  |  トラック(↓)とすれ違っていたでしょ、バイクも中央に寄っていたから
      事故になったんでしょ(下の図)。そこが過失だ」って理屈でしょ。
107名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:05:06 ID:4kZoH+500
http://kento.holy.jp/kuroneko/image/after.jpg
>見通しが悪いカーブの坂道を運転中、駐車車両を避けるため右側に寄って進行し、
>対向のミニバイクと衝突した。

道の幅見てから言え
108名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:08:45 ID:P79kc28z0
>>107
奥にミラーがあるね
トラックが対向車の存在があるのに無理な信仰をしたのが原因じゃないかな?
通過を待って障害を避けるのが普通だからね。
ミラーを見ていないならトラック運転手の過失だし。
109名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:09:14 ID:HAVvk8oO0
左寄りを走れといったって、このカーブだとブラインドに歩行者いたりするから
真ん中よりになっちゃうよどうしても。
110名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:11:59 ID:bo9TArq40
いま見た。こんなもん、トラックを運転している人から言えば、
『見通しが悪いカーブの坂道を運転中にこれ以上事故防止に備えろと言われたら
道を通るな!と言われているのと同じです!バイク側には路外へ出て回避できる
余地があったでしょ!』
になるよ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:12:00 ID:RG2V+IiI0
>>107
明らかに前方不注意か登校に慌てていたかのどちらかだな。
こんな道路で時速15km/hのクルマにノーブレーキでぶつかるのはおかしい。
112名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:12:49 ID:wvwyqt7+O
>>107
せまっ!

免許ないからわからないんだけど
駐車違反の車はおとがめなしなの?
誰か教えて
113名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:13:49 ID:P79kc28z0
悪質だなヤマト運輸 係争するような事故じゃないだろこれ・・・
114名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:14:00 ID:4kZoH+500
>>110
おまえ自分の車線に障害物があったときに対向車線を一切見ずによけるのか?
115名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:16:24 ID:RG2V+IiI0
>>113
ヤマトの勝ちだったわけだが
116名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:16:25 ID:P79kc28z0
人ひとり死なせて3000万円というのは慰謝料分にしかなっていないよな
遺失利益3000万円+慰謝料3000万円で6000万円くらいが妥当だろう
日本は欧米と比べるとおかしいよね
117名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:16:35 ID:4kZoH+500
>>112
たぶんおとがめなし。
ほかの車から確認できる場所で、通行するには十分な余地があったから。
118名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:16:51 ID:FXaUGz+MP
この道で駐車してる車を避けたら道を完全に塞ぐな
しかし、ミラーで対向車は確認できただろうに・・・
119名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:17:12 ID:UBOmP/Ew0
バイクは左側に寄って走るのが正解w
ヤマトが路駐避けてバイクに当たるのはおかしいぞ
120名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:18:28 ID:bo9TArq40
さっきから〆て7500万円ですよって言っているのにまだ3000万円じゃ少ない
とか言っている人がいるんですけど
121名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:21:48 ID:RG2V+IiI0
>>116
自賠に請求済みだろ3000万+上限120万
122名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:21:52 ID:P79kc28z0
保険自由化から日が浅いから、まだまだこうなんだろうな
昔は政府管掌一律、官民結託の不払い横行業界だったわけで。
123名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:21:54 ID:FXaUGz+MP
最近は駐車違反の車が原因で事故が起きれば、民事で賠償とれるケースが多いらしい
124名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:22:43 ID:nut9k9z00
事件番号たのむ
判例データベースでみればわかんだろこれ
125名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:29:26 ID:bo9TArq40
大阪高裁 平成21年7月31日判決 でぐぐったけど判決文は見当たらないな。
交通事故専門の判例集「交通事故民事裁判例集」と「自保ジャーナル」を調べたけど
どっちにも載っていなかった。
126名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:29:45 ID:4kZoH+500
状況的には、よけるときに駐車車両の直前直後で大きくハンドルを切ってよけたのではなく、
ハンドルを大きく切りたくないからずいぶん手前から右を走り、
よけてだいぶたってから左に戻ろうとしたってところか。
127名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:36:06 ID:RG2V+IiI0
ノーブレーキでクルマの左側に衝突痕というのは有利ではない罠
判タイの分類でもバイク側過失0にはならんわ
128名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:40:42 ID:dpdD8ItM0
>>93
どういう計算をしたんだ?

そもそもぶつかってこられたときのダメージは
ぶつかられた方の重さも考慮せんとダメだろ・・・
129名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:44:30 ID:4kZoH+500
エネルギー的には全然違う気がするんだが。
130名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:48:34 ID:+4/wuGTb0
前方に駐車車両がいても平気で突っ込んでくるバカうぜぇ
なんで反対車線の俺が止まらなきゃならないんだよウンカス
131名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:57:20 ID:bo9TArq40
まあ、なんにせよ。
大阪高裁 平成21年7月31日判決
奈良地裁 平成20年12月24日判決
で検索してヒットせず、判例検索システムでもヒットせず、
交通事故専門の判例集「交通事故民事裁判例集」と「自保ジャーナル」にも
載っていないってことは大した裁判じゃないんだよ。

死亡事故って結局 (慰謝料+逸失利益)×過失割合 で簡単に賠償金額が
出て来るから、争点が少ないんだ。
132名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:02:58 ID:rSUb2Uwn0
一審が認定した徐行義務違反に加え、「トラックが衝突直前にミニバイクの進路を
ふさぐように進行した」として適正進路保持義務違反があったと認定。運転手の
過失割合を一審の70%から85%に引き上げた。
http://tav-net.com/news/2009/090801_nikkei/index.html

運転手は(中略)禁固1年、執行猶予2年の逆転有罪となり判決が確定した。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122401000545.html
http://www.47news.jp/PN/200812/PN2008122401000575.-.-.CI0003.jpg

1審は、「トラックは十分にスピードを落として進む義務があった」として
ヤマト運輸と運転手に対して2500万円あまりの賠償を命じ、
2審は、さらに、「歩行者をよけるため、安易に対向車の進路をふさいだ
過失も認められる」と指摘し、3000万円あまりの支払いを
命じる判決を言い渡しました。
最高裁判所第1小法廷の宮川光治裁判長は18日までに上告を退ける決定をし、
ヤマト運輸と運転手に3000万円あまりの賠償を命じる判決が確定
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2055936741.html
133名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:13:23 ID:rSUb2Uwn0
運送会社は当初、「事故原因は健仁さんの方にあった」と主張。警察も遺族に
捜査の内容を公表しませんでした。

「本当のことを知りたいんですね、遺族って。生と死に直面したとき、人間が
求めるのは真実だってこと、それしかないんですね」
(母親・児島早苗さん、2001年取材)

母親の早苗さんや高専の同級生らが、その後、独自に現場検証を重ね、運転手は
業務上過失致死罪で起訴されました。

去年、大阪高裁で運転手に実刑判決が言い渡され、刑が確定しましたが、運送会社は
その後も「過失は健仁さんにあった」と主張し続けました。

早苗さんは「息子には過失がない」と民事訴訟を起こし、

http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1230155949/
134名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:29:05 ID:m+d6t4SgO
昔 この件を検証する番組やってた

ヤマトは15キロ以下で走ってて バイクがスピード超過でつっこんだ

たしか直線じゃなくてカーブだったような

それみる限り どうみてもバイクが悪い こんなのどうしょうもないと思った覚えがある
135名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:31:55 ID:m+d6t4SgO
誰も口にはしなかったが
バイクは暴走族か走り屋な感じの印象だった

たぶんここにいるやつすべてヤマト側ならふせぎようのない事故
136名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:40:31 ID:rSUb2Uwn0
>135
バイクには詳しくないんだけど、>107のミニバイクは暴走族か走り屋な感じなの?
なんかスクーターのようにも見える気もする。
137名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:40:58 ID:lJJit6uu0
とにかくよー車には全部ドライブレコーダーを必須にすればいいんだよ。
>>31を見る限りはバイク側は相当検証を頑張ってようやく警察が動いたって感じだな
普通なら泣き寝入りだわ
138名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:59:06 ID:uxrL+Fpj0
>>107
奈良では広い方だなこの道は
もっと狭い旧規格の酷道が山ほどあるからね奈良は
139名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:43:02 ID:uq2k+wDI0
これヤマトにはドライブレコーダついてなかったのかな。
140名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:49:52 ID:49jHwvsh0
ドラレコついてる商業車の方が少ないでしょ、あったとしても
不利だと出さないだろうし
141名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:00:06 ID:bo9TArq40
10年前じゃタクシー会社でも「ドラレコってなに?」だよ。
142名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:12:12 ID:PNydVYsj0
>>1
これ路駐車両の運転手と持ち主が5000万円は払うべきだろ
143名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:16:41 ID:F7AglrKV0
>>142
なんで?
14498:2010/12/19(日) 11:48:14 ID:R7aMyf5o0
>>100
ああ、そういう計算になるのか。最後の1500円の部分だけかと思ってた。
145名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:56:41 ID:uof52uzw0
自車線を駐車車両が塞いでて、対向車が接近してるのも
お構いなしに対向車線に出てくるやつって半数ぐらいか。
そういうのに慣れてるから、普通に停まって待ってくれる
車がいるとちょっと面食らうな。慌てて笑顔で挨拶するww
146名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:04:12 ID:VEyfUEWQ0
こりゃ、ヤマトがかわいそうだわ
147名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:21:03 ID:pfFFqhhT0
>>142>>146
ヤマト関係者
148名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 16:13:41 ID:+HSmrdip0
>>31
読んだらヤマトのクズっぷりが分かった。
もう絶対ヤマト使わない。
ヤマトが荷物運んで来たら受け取り拒否するわ。
149名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:40:06 ID:QeC9wA1v0
>>134
テレビ番組の検証なんて極めていい加減だから信用しないほうがいい。
スタッフからしてど素人な上、勉強する時間も与えられないし。
150名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:42:35 ID:SA9fvIT70
クソガキの命には50円の価値も無い。
151名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 17:58:50 ID:fj4Y/xmj0
>>109
ttp://kento.holy.jp/kuroneko/image/inspection02.jpg
この写真のような方向からバイクが登ってきたとすると、
確かに左端で走ると歩行者と正面衝突するね。
バイクが歩行者の通行部分を空け、
かつトラックが右にはみ出してショートカットで曲がってきたら
トラック左側にぶつかるだろうね。

>>115
お前、どこをどう見てヤマトの勝ちだと思ったんだ?
ヤマトは無過失主張してたんでその意味では民事も刑事も完敗だろ。
152名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:01:18 ID:3fdfWQiu0
駐車車両ってのがなぁ・・・・
この駐車車両が、違反だったならこいつも過失を負うべきなんだがなぁ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:07:10 ID:qZjVql38O
カーブ? カーブなら駐車してた奴が不法者じゃねーか
八つ裂きにしろ
154名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:12:27 ID:LVJPnc0H0
見通しが悪い場所は徐行がデフォ
お互いに過失有り
155名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:18:13 ID:8vCyAR3i0
トラックはドライブレコーダーくらい付ければいいんだが
違法行為ばかりしてて自爆になるから無理なんだよな
156名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:24:49 ID:Fz4dQiuC0
>>153
ヤマトが駐車してた奴に求償することは出来るけど、
いつも駐車してるヤマトとしては、
下手に駐車の責任を問うて判例作るとやぶへびになりかねないから
やんないんじゃない?
157名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:25:04 ID:llQ95Phm0
駐車車両はお咎めなし?
納得出来ないなー
こんな事故で我が子を失った上に3000万でハイ、お終いじゃ親はどれだけ悔しいか…
お金が欲しいわけじゃなく、それでしかもう子供の価値を証明できないわけで。
あなたのお子さんは3000万ですよって言われたも同然だもんな。
てか、いくらなんでも安過ぎないか?
158名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:26:20 ID:qZjVql38O
>>156
んん そうか
なんだかな
159名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:32:25 ID:8vCyAR3i0
>>157
公道では自分の運転がそのまま自分の価値に繋がるから
それだけ少年にも非があったと判断されたんだろう

つまり安全運転はいつかお金に繋がると
160名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:32:39 ID:44qpNvL2O
宅配のマナーはまだマシな方だろ
ダンプや産廃のキチガイ共にくらべれば
161名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:50:15 ID:LGEooCVe0
>>131
なにがしたり顔で「大した裁判じゃない」だよ。
単に目新しい法律判断が無いというだけだろ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:12:24 ID:zYssEZX+P
>>3
カーブの曲がり角と坂の頂上に平気で停めるヤマトと佐川
氏ね。
163名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:42:07 ID:KgSlNYQw0
>>157
前の方を読むことをお勧めする
>21とか

>>161
んだな
事実認定でどんなに争おうが、それは事案限りの判断だから判例集には載らないもんな
164名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:29:49 ID:HcLnUggD0
>>93
衝撃力は衝突時間が関わってくるから
確かに運動エネルギー(運動量)だけではわからないね。
仮に両者とも15km/hだとして、細かい点は無視して大雑把に言えば、
バイク側からすれば30km/hでコンクリート壁に激突するのとほぼ同じ衝撃と見ていい。
普通の乗用車だとボンネットが衝撃吸収してくれるけど、
トラックだと吸収してくれる部分がほとんど無いからねぇ。
165名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:01:23 ID:0KIm7Wlp0
>>5
俺の地域のヤマト便のドライバーは滓ばっかりだけどなぁ。
166名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:29 ID:cB6rHIv40
代行の運転も劣悪そのもの。
ただでさえ見通しのきかない住宅路を
百キロで飛ばすわ、家から出てきた車と衝突しかけても
アクセル踏み込んでトンズラするわ
167名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:54:24 ID:yFCJH5uS0
>>164
いや、でも被害者側の主張は進路を塞がれ止まってたバイクにトラックが15キロでぶつかってきた、だろ?
168名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 04:59:54 ID:TTucXrBEO
15キロで駐車車両避けてたところでスピード出して中央寄りに走ってたバイクが当たってきた感じかな?
こんなん注意してもどうしょうもなくね?
これでトラックの過失になるんか?でかい方が悪者になっちゃう感じ
169名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:16:26 ID:Fz08HFJw0
あの道で死ぬような事故を起こすのがおかしい。
原チャが暴走+メット乗せただけだったとしか考えられん。

ヤマトの人も不思議だったはずだよ、
「なんて止まらず突っ込んでくるの?なんでその程度で死んでるの?」
って。
170名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 10:44:44 ID:Y8nfbJ4U0
まーね。割合がもう少しヤマトよりでもいいと思うが>>31を見る限りはヤマトの弁護士や
目撃者情報があやしすぎて信用ならん
171名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:28:33 ID:2QczftkK0
弁護士会では大阪高裁の交通事故民事裁判担当の裁判官たちは下級審の判決を
ほとんど動かさないってことで知られているのに、過失割合がこれ程修正されるなんて
バイク側の大勝利だな。
172名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:42:51 ID:ud/JEx12Q
対向車線はみ出しって100:0じゃないの?
173名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 11:57:49 ID:2QczftkK0
今回の事故みたいに路駐の車とか障害物とかがあってセンターオーバーやむなし
ってケースもあるし、バイクなら回避できる余地あっただろうし一律100:0ではない。
174名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 14:18:40 ID:iF/PWbj80
ヤマト擁護派は無理があるな
175名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:27:29 ID:iIwaqYut0
>>169
あの道で死ぬような事故を起こすのがおかしい。
ヤマトが暴走+ノーブレーキだったとしか考えられん。
176名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 15:35:43 ID:1BUIIxFS0
>>168
そもそも対向バイクが来てるのにはみ出すなよ馬鹿
対向車をやり過ごしてから駐車車両を避けろと教習所で習わなかったのか?
177名無しさん@十一周年:2010/12/20(月) 16:53:23 ID:XTE994MN0
奈良は道が狭いからバイク乗りが多いんだよね、それもバカに飛ばしまくるバイクが多い
178名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 20:44:49 ID:ZnHGscJ20
>>86
逆だろ?
それだとバイクが轢かれたことになるだろ
安全確認するバイク しかも原付なんか見たことないわ
179名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:46:13 ID:oV9QjTvq0
15キロでぶつかられて死ぬほどのダメージがあるのか?
しかもヘルメットが吹っ飛ぶという
180名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 21:59:05 ID:GijAafST0
4mの高さから落ちた程度の速度かな?
181名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:50:42 ID:LVehB/9i0
>>178
馬鹿か?
だから有罪確定してんだろうが。
182名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 22:52:39 ID:gOQsmItu0
駐車車両が一番悪いよなあ
とんでもないところに駐車して事故の原因になる奴居るけど
そういう奴は殺人未遂罪で逮捕して欲しいよ
183名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:08:06 ID:7+BWLCbi0
小僧側の調査でもヤマトは15kなんだろ
それであのトラックの凹みは小僧が突っ込んできたのがわかるじゃん
それでもこの判決、ありがたい事やの。
184名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:21:40 ID:qY+mFzZr0
>>179
事故現場が結構な急坂のようだから(トラックが下り)、
坂を転がるうちにヘルメットが脱げたのかもね。
185名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:28:44 ID:JBRLaK6r0
>>183
バイクが速度出して突っ込んだ割にはバイクの塑性変形量が少なすぎる。
バイクから見ればトラックは重量的に壁に近いので、
トラック側よりもバイク側の損傷のほうが状況をよく現す。
186名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:33:54 ID:cUJnsHnC0
時速30キロで自転車に当たるのと壁にぶつかるのとでは違う
187名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:42:55 ID:46aNJmgo0
これは原付の方が悪いと思うのが一般的だよ
188名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 23:51:17 ID:RF48vPxa0
>>187
どこの「一般」だよ。
普通に考えりゃ右側にはみ出したほうが悪いに決まってるでしょ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:13:17 ID:bAvskfBe0
ミニバイクは乱暴な運転するやつが多いしなあ
190名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:17:28 ID:wV8pm1CJ0
・勾配21%の下り坂
・すれ違うのがやっとの狭い幅
・見通しの悪い曲がり角
・右側にはみ出して走行

この条件下で15km/hは明らかに速度出しすぎ。
勾配21%だと制動距離は倍になるぞ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 00:20:04 ID:/500p5RC0
誰か、図解してくれw
写真や文章見ただけじゃどっちが悪いのかまったく分からん
192名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:19:00 ID:dTkTwOLU0
>>187
お前の国は右側通行だしな
193名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:50:01 ID:UB54gq4l0
まあ、死にたくなきゃメットはちゃんとかぶれってことだ。
194名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:00:30 ID:UB54gq4l0
>>31のサイトだが

>そして、得た結論は「行く手を阻まれて停まったバイクに、トラックの方からぶつかってきた」というものでした。

とあるが、これが本当で、トラックが15km/hしか出していなかったら、
なんで死ぬほどの事故になるんだ?
ありえん。
195名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:17:18 ID:4XGoitr/0
なんで郵便の場合は鬼の首を取ったように叩かれるのに
ヤマトっていつもこんな擁護が多いんだ?
196名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:38:39 ID:YkIAB1CH0
この広さの道で対向車が来たらまず通れないのがわかってるはずなのに
ちゃんと確認しないで走ってたんだろうな、普段から徐行とかしてないんじゃなかろうか


ヤマトはもちろん悪いがバイク側にもある程度の過失はあると思うぞ

この事件に関係なくミニバイクは無謀な運転するやつ多すぎだ
197名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:40:21 ID:d4EjcPLW0
これ10:0じゃなきゃおかしいだろ
安すぎるし
198名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:50:56 ID:a2fC/KoJ0
このような事故を防ぐためチッキ以外禁止すべき。
199名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:54:13 ID:Qj5DWVPT0
死ぬかなあ。ノーヘル?
200名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:52:59 ID:5y1CeYQz0
>>194
WHOだったかのデータによると、歩行者やバイクなどの相手が生身の場合、
10km/h程度での衝突でも1割くらいは死にます。
201名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:53:59 ID:Fa3fd/OI0
ヤマトとかって、専門の弁護士が札束持って飛んでくるだろ。
202名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:00:55 ID:5Mw48fk00
>>194
急坂みたいだったから、
トラックとの衝突 + 衝突地点と落下地点との高低差による落下衝撃
の両者が人体に加わったことが大きかったと思う。

あと、トラックは衝撃を吸収してくれる部分が少なく、
頭のほか胸部をやられて死ぬことが多い。
相手が乗用車だったらおそらく助かったかもね。
203名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:13:01 ID:26XosCn30
>>201
ヤマト側の弁護士が
「うちは無過失。納得いかないなら訴訟起こせ」
と強硬姿勢を示したことで話がこじれ、結果としてヤマト完敗。
弁護士が無能だったのか、ヤマトの幹部が賠償絶対拒否と指示したのかは知らんけど。
204名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:20:35 ID:Qj5DWVPT0
ヤマトにとっては0円で済むか1000万円単位の金を払うことになるかのどっちか
なんてゲームみたいなもんだからねえ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:21:22 ID:FN9y0P9V0
>>5
99回キッチリ安全運転してても、運が悪いと1回の違反行為で捕まったり事故になったりする。
この場合も運が悪いとしか言えないし、相手のバイクの運転手はここで死ぬ運命だったようにも思える。
206名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:28:35 ID:SdmRbo1g0
>>205
「運が悪い」で片付けたがる奴ほど事故を起こす。
207名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:36:27 ID:IXDxGm/20
>>205
道幅の狭い急な下り坂の曲がり角で右側にはみ出すときに徐行しないなんてのは
運が悪い以前の問題。
事故を防ごうという努力もしないで運も糞もないわ。単に他人が避けてくれてただけだろ。
教習所からやり直せ。
208名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 17:54:35 ID:AeecgkIeO
徐行したところでバイクが突っ込んできたら意味がない
大体ヤマトのプロが止まったバイクをそうそう見逃すか?

駐車車両を避けようとしてるところに、中央寄りでスピード出したバイクが死角でトラック見落として当たったとしか思えない
209名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:05:13 ID:ShEc/yBB0
>>203
それと同じパターンを他で見た事ある、無能な弁護士って強気に出たらすぐ
相手が引っ込むとタカをくくって大火傷するんだよなぁw
210名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:08:10 ID:cbL62LG80
>>208
すべきことを怠ってたくせにごちゃごちゃ言い訳しても説得力ゼロでしょ。
ヤマトはまさにそれ。
211名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:11:18 ID:Fvw7SyKFO
>>208
プライベートで事故二回起こしたの知ってるヤマト配達員知ってるが、プロとは思わない。
212名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:26:21 ID:nJM2AOvG0
オラオラ運転の配送車が多いからなあ。
起こるべくして起こった事故だろう。
213名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:59:04 ID:hGnHHRhJ0
ヤマトのプロワロタ。普通の運転者と変わらんわ。

半ヘルバカが死んで、ヤマトの逃げ得をふせいだ。はたからみりゃ実によかったよ
214名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:07:49 ID:jm4cJn4n0
なんだこのスレ。ヤマトの工作員多すぎ
215名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 07:31:31 ID:VBlrAf2EO
元トラック運転手に逆転有罪判決 大阪高裁「徐行せず」
2007年07月06日
 奈良県生駒市で00年5月、ミニバイクで登校中の奈良工業高専4年、児島健仁(けんと)さん
(当時18)が死亡した事故で、業務上過失致死の罪に問われたヤマト運輸生駒営業所の
元トラック運転手、山本克行被告(44)の控訴審判決が6日、大阪高裁であった。仲宗根一郎
裁判長は「徐行して走行する義務を怠った」と述べ、無罪とした奈良地裁の一審判決を破棄し、
禁固1年執行猶予2年(求刑禁固1年)の逆転有罪判決を言い渡した。
 昨年5月の一審判決は、トラックが徐行運転の上限速度とされる時速約10キロで走行中に
事故が起きたと指摘し、「過失は認められない」とした。だが高裁判決は、検察側が控訴審で
新たに提出した速度鑑定の結果を踏まえ、被告の捜査段階の供述通り時速は約15キロだった
と認定。「現場は見通しの悪い下り坂で、被告が徐行せずに走ったことが事故の原因」と判断した。
216名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 07:35:49 ID:VBlrAf2EO
奈良県生駒市で2000年、ミニバイクの高専生児島健仁さん=当時(18)=がヤマト運輸の
トラックと衝突し死亡した事故をめぐり、母親の早苗さん(58)が同社や運転手(45)に約1億円
の損害賠償を求めた訴訟の判決で、奈良地裁は24日、約2500万円の支払いを命じた。
 判決で坂倉充信裁判長は、事故現場の見通しが悪かったことなどから、トラックの徐行義務
違反を認定した。一方で児島さんにも同義務違反があったと指摘。過失を3割として逸失利益
や慰謝料を相殺、支払い済みの自賠責保険も差し引いた。
 また早苗さんが事故後、独自に現場検証したことなどについて「長期間にわたり真相解明に
努力した」として、慰謝料を600万円加算した。
 判決によると、運転手は2000年5月15日、生駒市で配達のためカーブの坂道を運転中、
対向の児島さんと正面衝突。児島さんは頭を強く打ち同月29日に死亡した。
 運転手は業務上過失致死罪で起訴され奈良地裁で無罪判決を受けたが、大阪高裁で
07年7月、禁固1年、執行猶予2年の逆転有罪となり判決が確定した。
217名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 07:38:34 ID:VBlrAf2EO
被害者の家族はよく頑張ったと思う。
ttp://kento.holy.jp/info.html
218名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 08:00:17 ID:FI43c29OO
>>59
ゆうパックはほとんどバイト。
バイトのままで社員登用なし。

ヤマトは契約社員以上。契約社員は正社員を狙っているから安全運転。
なぜなら違反1回で正社員化パー。
正社員の年収750万円。残業あるが、完全週休2日制。

佐川は研修で徹底的に洗脳され、牙が少しでもあるやつはドライバーにすらなれない。
219名無しさん@十一周年
だから佐川のドライバー、あんな腰が低いのか。