【裁判】男子生徒がトラックにはねられて死亡した事故 「息子に過失ない」母の訴え届く…奈良 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 9年前、奈良市で登校途中の男子生徒が、運送会社のトラックにはねられて
死亡した事故で、「息子に過失はない」と裁判を起こした母親の訴えが認められ
ました。裁判所は、運送会社と運転手に賠償金を支払うよう命じました。

 この事故は9年前、国立奈良高専に通っていた児島健仁さん(当時18)が学校に
行こうと自宅を出た所で、運送会社のトラックにはねられて死亡しました。

 運送会社は当初、「事故原因は健仁さんの方にあった」と主張。警察も遺族に
捜査の内容を公表しませんでした。

「本当のことを知りたいんですね、遺族って。生と死に直面したとき、人間が
求めるのは真実だってこと、それしかないんですね」
(母親・児島早苗さん、2001年取材)

 母親の早苗さんや高専の同級生らが、その後、独自に現場検証を重ね、運転手は
業務上過失致死罪で起訴されました。

 去年、大阪高裁で運転手に実刑判決が言い渡され、刑が確定しましたが、運送会社は
その後も「過失は健仁さんにあった」と主張し続けました。

 早苗さんは「息子には過失がない」と民事訴訟を起こし、24日の判決で奈良地裁は、
被告側の主張を一切認めず、運送会社と運転手に対して、およそ2,500万円の賠償金を
支払うよう命じました。
>>2以降に続く)

▽Yahoo!ニュース(MBSニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20081225/20081225-00000004-mbs-loc_all.html
▽動画
http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081225-00000004-mbs-loc_all-movie-000&media=wm300k
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229847715/511
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2008/12/25(木) 06:59:25 ID:???0
>>1の続き)

「死亡事故を二度と起こさないという姿勢が見られない。人命尊重の約束をしてほしい」
(母親・児島早苗さん、24日)

 早苗さんは今後も、健仁さんと同じような被害者をなくすために、会社の体質改善を
求める活動を続けていくということです。

 判決を受けて運送会社は「現時点では判決文を見ていないのでコメントは差し控えさせて
いただきます」としています。

(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:01:04 ID:o62q7hK30
よかったな
4名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:03:38 ID:meZPhY8v0
ケーサツは生きてるほうの味方
めんどくさいから
5名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:06:07 ID:BLommPTGO
運送会社なんてヤクザみたいなもん
6名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:06:09 ID:AZp006rCO
>>4

勝木とか?
7名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:18:26 ID:p0JG+FJ3O
警察が捜査し検察が起訴したから有罪になったんだが。
1の書き方だと、まるで被害者遺族が起訴したみたいな感じに取れる。
変。
8名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:26:23 ID:MuQ2CnrB0
>>7
奈良県警の姿勢は不明確だけど、遺族や知人による証拠集めが、県警や検察の行動に
影響したのは、事実だろう。警察がいい加減にしか捜査せずに、加害者が責任転嫁を
続ければ、だいたい「死人に口なし」になるからな。
9名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:39:39 ID:EZMsRKgV0
まず遺族周辺で現場検証を重ねて警察に捜査要請
それを受けて検察が起訴して実刑にこぎつけた
これが去年のこと

ほいで刑事立件の資料請求を当事者として受けて
遺族はそれを証拠申請しながら事訴訟も起こし
このたび勝訴判決

と読めるでよ>>7
10名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:42:29 ID:qBS8PvsYO
朝っぱらから無能警察の擁護がわくとは
ご苦労さま
11名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:45:04 ID:qBS8PvsYO
いや、無能じゃないな
まじめに捜査すりゃ細かい証拠でもちゃんと見つけてくるのに
「面倒だから」「地域の有力者だから」という理由でロクに仕事しないんだもんな
実際交通事故の捜査しても内部で評価されないんだろうな
組織がおかしい
12名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:48:01 ID:OujcRBp8O
やはりお巡りと虎海苔はクズしかいね〜な 特に虎海苔は死ねよ
13名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:50:37 ID:W0cgTJOI0
運送会社・・・
実名晒して
14大大阪:2008/12/25(木) 07:52:15 ID:JCuFA/OS0
母親GJ!

雲助m9(^Д^)プギャー
15名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:55:03 ID:/jR0PmoS0
どこの運送会社だよ…
16名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:55:08 ID:MTKiucpi0
クソトラック会社とクソ警察

コイツラをつぶせ
17名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:55:48 ID:bCWTlma00
警察学校って捜査の勉強するの?
交通鑑定人みたいな知識もってるもん?
18名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:59:47 ID:6yynXhwVO
奈良って遺族がここまでやらないと加害者が罪にも問われないのか。
19名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:03:12 ID:CfLRb9L0O
>>15
昨夜のニュースでヤマトっていってたよ。事故過失は0対100の可能性もある
と当初は主張してたそう。いくら何でも、すげーわ。
20名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:06:35 ID:yh9fOqt20
>>8
>>9

その辺が、記事からはまったく読めない。
#母親の対応からおそらくそうだろうなと推測は出来る。

運送会社は無罪を主張するも、警察検察は最初から過失致死で進めていたのか。
母親の訴えで、重い腰を上げたのかさっぱり分らない。

> 警察も遺族に捜査の内容を公表しませんでした。
これも係争中だからとも読めるし。
21名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:12:24 ID:61mfB/1i0
事故状況が分からないのでどっちの味方をすればいいのか分からない

国や県を相手に訴訟していないので、現時点で母親側ね
22名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:14:58 ID:F3UvM36x0
運送会社としてはこういうのはマジきついんだが
もっと思うのは結局責任を一番被るのはドライバーってことなんだな
23名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:16:54 ID:/wrMNejdO
>>7
↑↑何だこの馬鹿W朝っぱらから(笑)
なんか丸で、警察なとが動いたから裁判で最終的に勝てたんだろうが遺族共W調子に乗るなWって聞こえるなお前の糞駄文はWWWW

馬鹿な揚げ足取りしてんじゃねえよクズ野郎が(笑)WWWW

24名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:20:55 ID:waGggFXX0
結局どういう状況だったのかさっぱりわからんな

車vs人で人側に責任がある事なんてあるとは知らんかった
25名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:37:43 ID:MuQ2CnrB0
>>24
あくまで予想だが、
集落の中の細い道路だったんじゃないかな。玄関や家の門の前が、すぐに車道みたいな感じの。
この子は、玄関か門を出て、左右確認しようと一歩出て止まったぐらいのとこに、スピードを
出したトラックが突っ込んできて、死亡事故。
運転手は「スピード出してない。男子生徒が、目の前で車道まで飛び出してきて、避けきれな
かった」と主張。警察は、面倒だから、適当なところで手を打とうとしたけど、被害者家族や
知人が必死の証拠集めをして、「トラックが、かなりスピードを出していたこと」とか「轢かれ
た場所が、車道の端の方だった(飛び出しではない)こと」を証明した、とかじゃないかな。
26名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:07:52 ID:qa1NIvgt0
>>7>>20 スレ立てソースと要約がよくないと思われ
運送会社に賠償命じる判決
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/01.html
8年前、生駒市で、ミニバイクの少年が運送会社のトラックにはねられ死亡した事故で、
奈良地方裁判所は、運送会社と運転していた社員に対し、「トラックは十分にスピード
を落として走らなかった」と指摘し、遺族に2500万円あまりの損害賠償を支払うよ
う命じました。

この事故は、平成12年5月、生駒市で、通学のためミニバイクを運転していた工業高
等専門学校の学生の児島健仁さん(当時18歳)が配送作業中の運送会社のトラックと
正面衝突して死亡したものです。

亡くなった少年の母親の児島早苗さんは、運送会社のヤマト運輸と運転していた社員に
対して、事故はトラックの運転手が速度を落とさず、十分に安全を確認しなかったため
に起きたなどとして、1億円あまりの損害賠償を求めていました。

24日の判決で、奈良地方裁判所の坂倉充信裁判長は、「現場は道幅が狭く、こう配が
急な坂道であったのに、トラックの運転手は十分に速度を落として走行しなかった」と、
遺族の主張を1部認め、ヤマト運輸と社員に対し、2500万円あまりを遺族に支払う
よう命じました。
一方、判決では、少年についても「速度を落とす義務があった」と1部、過失があった
としました。

原告の児島早苗さんは、「息子の側にも速度を落とす義務があったとされた。過失がな
かったことが認められるまで戦う。」と話し、控訴する方針を明らかにしました。
一方、被告のヤマト運輸は、「判決の内容を吟味して対応させて頂きたい」とコメント
しています。

この事故をめぐっては、遺族の母親が自分たちで事故の現場見検証などを行った結果、
事故から2年たって元トラック運転手が業務上過失致死の罪で起訴されましたが、1審
では無罪、2審で、逆に、禁固1年執行猶予2年の有罪判決が出され、被告側が上告し
ましたが棄却、刑が確定していました。
27名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:11:58 ID:BxVbZckj0
歩道車道の区別のない生活道路で道が空いてるからと50,60出す馬鹿いるからな
人が出てきたら避けようがねえだろっての
28名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:14:37 ID:qa1NIvgt0
関連

【社会】不起訴処分のバイク死亡事故、民事でトラック運転手らに賠償命令…那覇地裁
1 名前:よろづ屋φ ★:2005/10/12(水) 16:49:12 ID:???0

 熊本市で二〇〇二(平成十四)年、ミニバイクを運転していた大学生池村治樹さん=当時(20)=
がトラックにはねられ死亡した事故をめぐり、池村さんの両親がトラックの運転手と勤務先の運送会社
に損害賠償を求めた訴訟の判決で、那覇地裁(西井和徒裁判官)は十一日、運転手の過失を全面的に認め、
約六千八百万円の支払いを命じた。
 事故をめぐっては、熊本地検が〇二年十二月、運転手を不起訴処分(嫌疑不十分)にしたが、熊本検察
審査会が昨年一月、「不起訴不当」と議決。同地検が再捜査している。今回の判決で、運転手側の過失に
ついて民事訴訟と刑事手続きの判断が分かれる形になった。
 判決によると、事故は〇二年三月一日午前五時四十分ごろ、同市坪井四丁目の国道3号浄行寺交差点で、
トラックが対向車線にはみ出し、右折レーンにいた池村さんのミニバイクに衝突した。池村さんは全身を
強く打って三日後に死亡した。
 西井裁判官は判決理由で、事故状況について「右折待ちしようとしていたミニバイクに、反対車線から
トラックが向かってきた。バイクはとっさに左によけたが避けられず衝突したと考えるのが合理的だ」と
指摘。
 被告側は「バイクが右折する動きを見せたので驚いて右にハンドルを切る回避措置を取ったが、バイク
が自車線に戻ったため事故が起きた」と主張したが、西井裁判官は「運転手が右折の動きを確認してから
衝突するまでのわずか〇・八三秒間に、バイクが急に方向転換できるかは極めて疑問だ」と退けた。
 さらに事故当時の交通量の少なさや視認性の良さなどを挙げ「運転手はもっと早期に、ヘッドライトを
点灯したバイクの存在を認識可能だった」とした。
 判決について、池村さんの父義彦さん(51)=那覇市=は「判決は常識的な判断で遺族の思いをくみ
取ってくれた。熊本地検は一日も早く起訴してほしい」と話している。
 これに対し、被告の運送会社は「判決の中身を見ていないので、現時点ではコメントを控えたい」と話
している。
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20051012200014&cid=main
29名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:15:01 ID:aQrYzrKd0
>>25
まだ控訴するつもりなんだな。過失相殺するにしても、完全に停車してなきゃ
過失ゼロなんてほぼないんだから、もうお母さんはこの辺で諦めたほうがいいぞ…。
30名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:16:39 ID:ieBu2KvyO
原付に乗ってたんかい
なんか萎えた
31名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:19:37 ID:T6ihHo4l0
国会で取り上げられてたんだね。
運送業者はヤマト運輸、「井上(和)委員」の発言を検索すればいい。

第154回国会 国土交通委員会 第13号(平成14年5月8日(水曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009915420020508013.htm
32名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:22:54 ID:qa1NIvgt0
連投すまない
これがいちばん簡潔でわかりやすい
事故状況も過失割合も示してある

ヤマト運輸に賠償命令/奈良の18歳衝突死亡事故
2008/12/24 17:30

奈良県生駒市で2000年、ミニバイクの高専生児島健仁さん=当時(18)=が
ヤマト運輸のトラックと衝突し死亡した事故をめぐり、母親の早苗さん(58)が
同社や運転手(45)に約1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、奈良地裁は24
日、約2500万円の支払いを命じた。

判決で坂倉充信裁判長は、事故現場の見通しが悪かったことなどから、トラックの
徐行義務違反を認定した。一方で児島さんにも同義務違反があったと指摘。過失を
3割として逸失利益や慰謝料を相殺、支払い済みの自賠責保険も差し引いた。

また早苗さんが事故後、独自に現場検証したことなどについて「長期間にわたり真
相解明に努力した」として、慰謝料を600万円加算した。

判決によると、運転手は2000年5月15日、生駒市で配達のためカーブの坂道
を運転中、対向の児島さんと正面衝突。児島さんは頭を強く打ち同月29日に死亡
した。

運転手は業務上過失致死罪で起訴され奈良地裁で無罪判決を受けたが、大阪高裁で
07年7月、禁固1年、執行猶予2年の逆転有罪となり判決が確定した。

http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200812/20081224000280.htm
33名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:23:37 ID:rAs0LfF40
これって下り坂での事故のやつか?
同じような内容の記事出てたが
やはり書き方で印象が変わるな
>「息子に過失ない」母の訴え届く
過失が無いなら賠償金もっと高いだろう
34名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:28:14 ID:iGBxTPlt0
そもそもヤマト側の過失ゼロってのは、なんだかな判決だったからねえ
でも控訴したところで過失割合が増えることはあっても
減ることはないだろうないからあきらめたほうがいいと思うが
親だから聞く耳持たないだろうな
35名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:29:35 ID:+8Ly2L970
ヤマト運輸←この会社ですね、この会社が人でなしなのですね
36名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:38:38 ID:zCZR+g1/O
具体的な死亡状況が書かれてないから何とも言えん。
37名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:46:39 ID:KVjbmd6o0
>「息子に過失ない」母の訴え届く

届いてなくね?
トラック側の過失割合高いけど男子生徒の過失も3割だし
まあ、いいけど

>>33
自賠責の分がもう支払ってあるから差し引かれてるようだ
38名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:50:50 ID:EfYMI67z0
ヤマトにかぎらずだけど
被害者は素人だから自賠責でおさまるようにされる
39名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:52:34 ID:T6ihHo4l0
>>38
つか、運輸業なんて自賠責しか入ってないんじゃね。
40名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:58:23 ID:EfYMI67z0
大手は入ってない
保険会社が自賠責内で収めようとするから同じなんだけどね
41名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:08:11 ID:G74c5bLn0
>>26
奈良県は、工房はバイク通学なのか?
見通し悪いのなら、バイクもスピード落とすべきだろう。
クロネコヤマトも信用できないが、原付バイク側のキケン走行さえなければ、って推測できてしまう。。。
42名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:08:54 ID:FIaAQ7ze0
もし車線がある道路なら、中央線超過は基本的に100零の事案なので
本件は車線のない狭い道路を中央寄りにヤマトがはみ出た事故なんだろう

その場合は、原付側にも通常の速度で通常の注意をして走行していれば
回避可能性があったんでないか、と言えることがあり過失を問われうる
とはいっても前方不注視で1割の、9:1くらいが相場
道路状況が悪いと相互に危険負担すべきとして、8:2まではある
しかしそれ以上に3割の過失ありと認定された点が、ふつうならとても解せない

単なる徐行義務違反の程度なら先の1〜2割の過失評価に含まれるものなので、
結局それでは評価に足りない相当な速度超過があった、としか考えられない
判決では被害者感情も汲んで、過失と賠償金額の帳尻を合わせることが多い
お母さんの無念が強いんで、正面から指摘しなかったのかな
43名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:16:06 ID:ryaxUhLE0
>>41
高専は申請すれば原チャ通学可が普通。
高校の学区でなくて割と遠くからも通学するヤツおおいから。
44名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:32:54 ID:9Z96uCB6O
これだから死体換金ビジネスはやめられない
45トンマス:2008/12/25(木) 10:50:56 ID:FKF2CddD0 BE:46584083-2BP(1000)
>>1
重複

【社会】ヤマト運輸に賠償命令 奈良の18歳衝突死亡事故
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230113745/
46名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:15:13 ID:tQGLQRky0
この賠償金を見る限り息子に過失ありありだろ
普通だったらこんな少ない額あり得ない
母親の気持ちは分からなくはないがドライバーは
いつまでも裁判続いてかわいそうだな
47名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:00:02 ID:aeHXRdiU0
この事件に100:0はあり得ない。
せいぜい7:3か8:2が妥当
原付に責任ないなんてことは絶対ない。
子を失う親の気持ちはわからなくはないが、
控訴して争うのもどうかと思うが・・・
48名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:15:33 ID:BWzKQ3ht0
息子に過失がなかったとどうして言い切れるのだろう
「母親の気持ちはわからなくないが・・・」が結論だよ
控訴したって母親もドライバーも苦しみが長引くだけ
49名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:34:08 ID:HONhuhNG0
>>41
オレ、奈良に住んでるモンだが、生駒市と奈良市の西側は、丘陵地帯の上に、
道路の作りが古くて、勾配がキツいので、自転車での通学は無理な所が多い。
だから、原付程度ならOKになってる。
50名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:36:02 ID:amrxPBMo0
奈良の運送会社って、モロB系じゃん
佐川やヤマトですら、奈良の一部地域は配達させてもらえないんだぜ。
わざわざ地元の運送会社に渡さないと届けられないからそこだけ料金が上乗せで高くなる。
51名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:39:58 ID:+v+FPLzT0
>>47
> この事件に100:0はあり得ない。

当初の判決は100:0だったよ
原付の過失100だけど
まぁ、道路外(自宅)から道路へ進入した時の事故だから、安全確認義務は100%進入側にあるわな
52名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:44:54 ID:+v+FPLzT0
>>42
> もし車線がある道路なら、中央線超過は基本的に100零の事案なので
> 本件は車線のない狭い道路を中央寄りにヤマトがはみ出た事故なんだろう

自宅から車線のない狭い道路へ原付が右折発進した直後の事故
53名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:08:15 ID:inDAKqP60
おっかさん、良くやった。
素人でも警察の捜査をひっくり返せるんだ。
それにしても、地裁じゃ100%原付の責任だったのか?
そんな判決があり得るのか。
54名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:07:55 ID:LTer4U1mO
息子を思う母親の愛だね
55名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:12:40 ID:NxyrbQ2j0
死のリスクを冒してまで、自分が優先とか考えて安全確認しない奴
が多すぎる。

その原因は「歩行者優先」これが、アホの歩行者や自転車、車を生み出すんだ。
56名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:30:39 ID:kGIpH9ET0
本当のことを知りたい = 我々の都合の良いことだけを知りたい。
57名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:39:50 ID:/oj6b76/O
トラックが原付をひく事故は100%故意だよ。
これは常識。
58名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:44:52 ID:fgWFi4NjO
>>57
事故と故意を、辞書で引いてみてくれ。反対の意味だから。
59名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:46:03 ID:z8xFPXuA0
「死人に口なし」
証拠がないのに生きている方の責任にされるのはある程度仕方ないとしても、
執拗に責めるのはどうだろうね。
だいたい遺族というのは、知りたいのは真実とか言うけれど、
本当は自分が真実だと思いたいことを真実だと言って欲しいだけなんだ。誰にも真実なんて分からないのだから。
仮に運転手が真実を話していたとしても、それが真実かどうかなんて誰にも分からない。
60名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:53:06 ID:BmkGchJX0
>>13
黒ネ●と思われ
61名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 16:02:20 ID:fqosYT0P0
ガテンの人間はこの程度の人格ってことだよ

ガテン死ね
62名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:29:35 ID:5I+6fD1I0
交通弱者救済でも3割の過失って凄い。
これが自動車対自動車なら5対5くらいの事故って事だね。
63 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2008/12/25(木) 20:43:08 ID:???0
>>45
申し訳ありません
ご指摘どおり重複でした
お手数ですが下記スレに移動をお願いします

【社会】ヤマト運輸に賠償命令 奈良の18歳衝突死亡事故
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230113745/

失礼しました
64名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:36:09 ID:O73UkdgB0
>13
そこも問題
65名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:40:26 ID:gk3mTCWw0
過失が無いってこた無いだろ
66名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:44:56 ID:sO0L+qyu0
○川かと思ったが、ヤマトか。ヤマトの見方が変わった
67名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:47:59 ID:wh4zzV4D0
自転車とか原付って自動車に乗ってから乗るべきだと思うんだよね
自転車は無理だとしても、せめて原付はそうして欲しい
自分が、自動車に乗ると何が危険かよくわかるから
68名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:40:45 ID:yBEpROA+0
ヤマト運輸
69名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:20:05 ID:4I8YIiYA0
運送会社やタクシー会社の人間はえげつないぜ。
プライベートで事故起こしたときも相手が悪い、の1点張り。
日本人っつーよりアラブ的。
70名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:24:01 ID:EqCRh9xY0
もうさー歩行者も全員加入の保険を作って、保険会社が事故調査チームを作れ。今までは
車側に都合よくしてても、歩行者に責任があってそっちで保険金払わなきゃならなくなったら
必死でとことんまで真実を追うだろう。
71名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:14 ID:iYG8U0mDO
「本当のことを知りたい」とかよく言うけどさ
実際は何かに責任を求めて闘い続けることで
悲しみや虚無感を紛らしてるだけなんだと思うけどな
72名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:35:42 ID:JFoo4iGT0
2,500万円て安くねーか?
被告側の主張を一切認めなかったんだろ?
73名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:49:57 ID:WgtktkMN0
生と死に直面したとき、人間が求めるのは都合の良い真実
74名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:57:46 ID:ZPq5fiNk0
>>61
生き残りをかけて殺るか殺られるかがシャバの本質ですので、致し方ございますまい(- -)
75名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:05:31 ID:YlD2v6fP0
以前TVでみたやつかな。
だったら、運送会社が衝突箇所を実際と全く違う場所と言い張って、それを
警察が鵜呑みにしてたはず。
息子さん亡くなってた所為で、事故当時の状況を証言するのが運送会社側の
み、ご遺族の方には裁判の情報も何も伝わってこないという状況にも負けず
調査を続けていますみたいな特集だった。

ほんと、死人に口なしをいいことに、生き残った側の良いようにされちまう
んだなと怖かったよ。
76名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:40:58 ID:DoVpWQ2L0
>>55
日本は江戸時代の「人を轢いたら被害者の生死に関わらず死罪」の名残で
歩行者絶対優先が伝統的に続いたんだろう。

欧米の場合は歩行者側に過失があれば例え歩行者が死亡していても遺族に
車の運転者に対して車両の修復費や事故が無ければ得られたであろう逸失利益を
請求する権利が保証されている。

例えばある商談に向っていて、成立すれば数億円の利益が生まれるはずのビジネスが
事故で予定が狂い成立しなくなったら相手にその損害を請求出来る。
77名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:13:17 ID:QvPoFlk/O
トラック協会の力は強大だからな。
78名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:13:21 ID:JJjbtarv0
>奈良地裁は24日、約2500万円の支払いを命じた。

普通に考えて過失相殺しなけりゃ人一人死んで2500万円で済むはずないと思うんだけど・・・・
79名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:14:40 ID:OzgAWZ230
>>51
そのケースって基準は90:10でしょ?
80名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:23:31 ID:hogs52g6O
都合の良い真実しか知りたくないんだろって意見あるけど
そういうケースも勿論あるだろうけど、
損得なしに本当のことが知りたいって気持ちは存在するんだよ。
都合が悪くてもそれが事実ならいいんだよ、諦めがつくから。
81名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:31:37 ID:1LdphOnQ0
裁判所は金持ちの味方です。
汝貧乏人飢エテ死ネがスタンスです。
82名無しさん@九周年
>>26
記者は所詮記者であって脚本家じゃないんだから、
このぐらい事実を淡々と書いてくれればいいんだよな