【社説】 「東京の漫画規制、守ったのは子供ではなく大人」「戦前の言論統制も漫画から始まった。作品焼く者は人も焼く」…愛媛新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。
 アニメ化された当初、しんちゃんの言動は社会現象になる一方、低俗番組扱いもされた。青年
 漫画誌の連載のためか大人受けする皮肉やきわどい性表現も見られ、親をばかにするような
 セリフが子に悪影響だとして、保護者団体からやり玉にあげられた。
 その騒動をパロディーにもしていた作者の臼井儀人さんは昨年、事故で亡くなった。生前に
 作風を変えたのはさまざまな理由があってだろう。

 作品は作者の手を離れて世に出た瞬間から作者だけのものではなくなる。読者や視聴者との対話、
 あうんの呼吸で作品は洗練もされうるし、受け入れられもする。
 その過程に行政が入り込む余地はない。創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせ
 ないからだ。親を敬えというのは道徳的善。性的なものへの寛容も嫌悪も十人十色。近代国家に
 おいて法と道徳の分離は必要条件、権力が表現行為に不当介入しないことが十分条件だ。

 事の重さを東京都議会は自覚すべきだった。この1年、物議を醸し続けた都青少年健全育成
 条例の改正案がきのう可決、成立した。いわゆる有害図書の指定制度が十分機能しているにも
 かかわらず、漫画やアニメ、ゲームの過激な性描写への規制を広げる。
 18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」という不可思議な文言は削除されたが、
 規制対象がよりあいまいになった。作家や出版社への萎縮効果は絶大であろう。
>>2-10につづく)
 http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201012160373.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:42:53 ID:t42AV8kG0
みかん星人は発禁だな
3名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:43:06 ID:wHPiJ2PkO
正論
石原慎太郎は障子からチンポ出したまま死ね
4☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/16(木) 14:43:39 ID:???0
>>1のつづき)
 今回の改正論議が一貫して行政主導で進んだことから、摘発強化に重点が置かれたのは明白だ。
 条例を所管する都の青少年・治安対策本部は警察幹部OBがトップを務め、警察庁出向者もいる。
 親が有害と感じるものを子から遠ざけたい思いは自然だが、懸念はたいてい取り越し苦労である。
 表現物の性的描写と実際の性犯罪とは何ら因果関係を見いだせないとするのが定説だ。何が有益かを
 判断する力は、家庭や地域が学びの機会を与え、多様な情報に触れる中で子自身が磨いて
 いくものだろう。

 この条例が守るのは子ではなく、親のかりそめの安心、警察の威厳ではないか。
 問題作「クレヨンしんちゃん」はすっかりホームコメディーの定番となり、行政がお墨付きを
 与えるほど。評価は時代によっても変わるのだ。
 不快なものを排除する規制のたぐいは、歯止めがかからなくなる。戦前の言論統制も国民に
 分かりやすい漫画の規制から始まった。独善的な正義や道徳で作品を焼く者は、いずれ人をも焼く。
 それこそ歴史が証明している。(以上)
5名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:43:43 ID:dtqlfLNHO
ロリウヨがんばれw
6名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:44:04 ID:0TwUZQpS0
ネトウヨを救えるのは忌み嫌った左翼という
7名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:44:22 ID:4xMQ6MVz0
18倫強化で十分だと思うけどね!遣り過ぎですね
8名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:44:56 ID:DvG+4GFB0
もう、アニメは一休さんだけでいいだろ
9名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:45:25 ID:JAK3nBgO0
ぐりぐりやげんこつがなくなったクレヨンしんちゃんなんて、唐辛子を使わないペペロンチーノだ
10名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:46:47 ID:IDN9T7nJP
>>5-6
こんなにウヨ認定厨が沸くってことは
11名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:47:07 ID:4eIkhTgLO
愛媛△
12名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:47:17 ID:8gN6606h0
そういえば臼井って人は殺されたんだろ?
13名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:47:26 ID:r+T5SxXc0
>>8
日本昔ばなしを忘れるなw
14名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:48:21 ID:v2zx9hkD0
>問題作「クレヨンしんちゃん」はすっかりホームコメディーの定番となり

だからそれ作風変えたからじゃねーの?
15名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:49:13 ID:JBIfqXyl0
船橋焚書事件のことか
16名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:49:53 ID:dUfEwaXG0
>>14
その作風が変わったのは読者や社会との対話の結果であって、
行政なんかが出る幕ではないというのが論旨。
17名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:50:33 ID:EpUMRNLk0
愛媛新聞が反対なところを見ると規制派が正しいのかもしれんな
18名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:50:46 ID:BwybcpFe0
今回の漫画規制会議の一番の推進者=警察利権
東京都青少年問題協議会のメンバー後藤啓二


後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)

ECPAT/ストップ子ども買春の会(通称・エクパット東京)は、1992年3月に発足したECPATの公式関連団体[3]。
母体はプロテスタント系団体の日本キリスト教婦人矯風会である。
VAWW-NETジャパン(「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク)や日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク、
売買春問題ととりくむ会と同じく日本キリスト教婦人矯風会の「性・人権部」に所属している。
共同代表は宮本潤子、中原真澄。顧問として警察庁生活安全局出身である弁護士の後藤啓二がいる[5]。


後藤啓二は警察利権も引き受けているので会議では一番の規制派

後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)

ECPAT/ストップ子ども買春の会

この警察利権は天皇を性犯罪者として罵倒してます


19名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:51:14 ID:5yvJlOXb0
毎日新聞の悪行は放置で、こっちは取り締まると・・・・。



   そういうことやね。
20名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:51:57 ID:BsZqf7z7P
俺は拳が顔にめりこむクレしんが好きで
オトナ帝国だの良い父ひろしなんかのカンドーモノはどうもね
21名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:52:38 ID:LGg3JpAO0
>>14
違うぞ
元々クレヨンしんちゃんは成年向け漫画
アニメ制作会社が子供向きにした
作風は精神が病んで変な方向へ行っただけ
22名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:53:46 ID:4Je3tLcz0
創作物も含む児童ポルノ規制ユニセフ共催団体
http://www.unicef.or.jp/special/0705/


(財)日本ユニセフ協会
ECPAT/ストップ子ども買春の会
マイクロソフト株式会社
ヤフー株式会社
アジアの女性と子どもネットワーク
(特活)国際子ども権利センター
(財)日本YMCA同盟
日本YWCA
国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョン
エンパワメント・センター
女性会議
(財)日本キリスト教婦人矯風会
創価学会女性平和委員会
(社団)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
売買春問題ととりくむ会
CAPもりぐち
(特活)日本ガーディアン・エンジェルス
(特活)PEACE暴力防止トレーニングセンター
身近に起こる女性への暴力を考える会




マイクロソフトとヤフーと創価学会女性平和委員会 以外は全部が左翼でキリスト教系WWWWWWWWWWWWWWWWWW


23名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:54:25 ID:Yr27mwJn0
昔から年寄りは理解できないものを叩くんだよ。

江戸時代の春画叩き
数十年前の小説叩き
そして今のアニメ漫画叩き

今まで生きてきた経験があり、絶対に自分が間違ってると思わないから性質が悪い。
24名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:54:37 ID:V4A4znF+O
なんでネトウヨが規制反対派にされてんの?
規制反対派のはロリコンサヨクだろ
規制批判してるのもサヨク新聞ばっかなの見ればハッキリしてんじゃん
25名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:55:44 ID:ymC3+vdIO
ちょっと愛媛新聞契約してくる
5大紙のクソツマらん横並びの記事より有益そうだ
26名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:56:40 ID:Mr+Ur2bwO
ロリコンは死ね。
27名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:58:31 ID:OW5tnjzV0
ハイル=イシハラーのやろうとしてることは言論弾圧・警察国家化だからね
それをエロにすり替えてるだけ
今回の東京都議会の暴走に対しては左翼の主張の方が正しいんだよ
28名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:58:41 ID:7a6VefbMO
>>24
確かに
私はネトウヨだが規制賛成派
29名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 14:59:31 ID:E7V0c0X70
愛媛新聞はまさに言いたい事を代弁してくれた

>>この条例が守るのは子ではなく、親のかりそめの安心、警察の威厳ではないか。

そのとおり
30名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:00:16 ID:u8UrfQGJP
作品を焼く者は国旗も焼く。
31名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:01:14 ID:yM1OUUL/O
>>23
春画は瓦版売りが町中で売ってたのかよ?
こっそりやってるからこそ黙認してたモノでも
おおっぴらにやられたら規制せざるをえなくなるんだよ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:01:21 ID:X9eT9PHiP
>>26
もはや反対者はロリコンだけではないよ。

新聞記者をロリコンだとレッテル貼るのは簡単だけどね。そろそろ気づけw
33名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:01:50 ID:E7V0c0X70
元来右翼というのは、治安維持には努めるけど、個人の自由も奪うんだよね
で、右翼と金持ちが結託して、金持ちの出鱈目は袖の下で見逃して
貧乏人だけ締め上げる

って事がありそうな気がしてならない
34名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:02:02 ID:vaq9tUu8O
すばらしい社説
35名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:02:02 ID:wwAkrH8f0
愛媛新聞は、非実在青少年の時も面白い事書いてたな。
締めのところしか見つからなかったけど。

>道徳的善悪と法とを区別できる健全さが「非実在政治家」にしか期待できないことだ。
36名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:02:45 ID:zTUwaV/m0
焼くとか言ってるよ(笑)、焚書と今回の規制が一緒とか言っている左翼脳はなんとかならんのかねぇ。其れとそんな連中に「俺の言いたい事を言ってくれた」とか言っている奴も。左翼を味方につけても食い物にされるだけだよ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:04:12 ID:8+1W3yxX0
>>24>>28
ウヨって拘束されたがりなの?本来の日本だって近親相姦ものいっぱいあったし、
ってか外人が言っているからっていう左翼的な発想じゃないのカナ?
38名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:05:36 ID:SW4VvhYW0
>1>4
私もそう思う。
39名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:06:09 ID:WL82b41o0
あら立ったか。
ばぐちゃん乙。
40名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:06:12 ID:RPv1Fq7r0
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
お前らは漫画に対して利益の事しか考えてないのか?自由を奪われる事に恐怖感は無いのか?漫画が沙汰されたらゲームも同じ道を辿るんだぞ
41名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:06:25 ID:qUIDhSji0
>>21
ひろしとみさえのセクロス場面とかどうやってアニメ化するのかと子供心にwktkしたもんだが
まさかしんのすけに内緒で夜にこっそり美味しいものを食べる、などという話でお茶を濁されるとは・・・
大人は汚いなと思ったものだ。
42名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:07:55 ID:E7V0c0X70
>>36
で、右翼の読売、産経はどうなの?
今現在賛成している奴等に同調出来ない人が多いのは当然
43名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:08:12 ID:X9eT9PHiP
>>36
日本の経済の5割以上を担う東京都での規制であるって分かってる?

焚書より実際、性質悪い。
焚書の場合は曲りなりにも一回出版できるけど、規制は世に出る前に潰せるんだから。
そしてその前の段階で「出しても審査通らないから描かない」という出版社側の判断も加わる。
しかもその判断に基準はなく、審査する人間の主観に寄ると。

理解できるかなぁ?
44名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:08:43 ID:ocqkMMOy0
>>5
ウヨちゃうわ!
45名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:09:23 ID:uAFxd8zE0
愛媛すばらしい

ってゆうか東京がこれだけ馬鹿やってるのに
アニメで一旗上げようという自治体が出てこないのがおかしい
せっかくの大チャンスなのに何もしないとかねーよ
辞退した出版社とりこんでアニメフェアやればいいのに
46名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:09:27 ID:NpcZgyyE0
石原はニートの四男を公費で甘やかしてるぐらいだし
他の親も叱ることができないと思ったんだろうなw
47名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:09:38 ID:XWfOOqeZ0
愛媛はエロ漫画家の聖地になる。

48名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:17 ID:4kv4FdA20
説得力ねえな
バカメディア
田舎新聞じゃ仕方ねえか

こいつら自己規制できねえんだよ
金儲けのためなら何でもやるやつらなんだから
規制されて当たり前
49名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:23 ID:0fpv5YVnP
>>36
まったく
この大人達の屁理屈はどれも文末に
「つーことで18禁をやめて児童向けエログロを売らせろ」
が付いて見える
50名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:30 ID:LGg3JpAO0
>>45
アニメで町おこしとかやってるし
そのうちどっかがやるでしょ
51名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:31 ID:mCFzpcBQ0
だいたい女性アイドルとかもちょいエロ路線で最初はうって
だんだん売れてくるとそういう要素は薄くしてくるからな

speedのBody & Soulなんて

甘い恋のかけひきは
言葉だけじゃ足りないから
痛い事とか恐がらないで
もっと奥まで行こうよ
いっしょに

だもんな、小学生にこんな歌を歌わせて
52名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:11:54 ID:34i/Vb6g0
左翼の言うことだから全否定とかおまえら民主党と変わらんな
まぁ戦前の言論統制に繋げるのは無理があるとは思ったが
53名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:09 ID:zTUwaV/m0
>>43
熱くなって論点がずれているというか、何というか(笑)
規制の是非は言ってないよ。左巻きが自分達の意見に近い事言ったからと言って其れに眉唾しないで賛辞を送っているおバカさんを笑っているだけ。
54名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:16 ID:38cqYKZM0
>>49
一方、外国の宗教団体に自称保守は祝電を送り続けるんですね。
55名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:28 ID:s2Rremvp0
日本の神話の世界観を否定する石原はブサヨw
56名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:12:41 ID:t42AV8kG0
ただのアリバイ作りの記事にしか見えない。

「今まで知らなかった」ならマスコミとして失格だし、
「取り敢えず可決されたので書いただけ」ならジャーナリズム失格だ
57名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:14:56 ID:ZnZsSMzE0
>>9
なにそのニンニク臭いパスタ
58名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:15:00 ID:WL82b41o0
>>47
繊維産業が滅びた後の岐阜も金津園だけはそれなりの隆盛だし、
不況脱出には地方エロ産業起こしが効果的か?w

>>55
志向どうこうじゃなくてボケちまっただけじゃね?
1期2期の頃は体感治安の向上顕著だったし、
300万票取ったのは弟の七光りだけじゃなかったとオモ。
59名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:15:42 ID:X9eT9PHiP
>>53
右翼だ左翼だという括りだけでしか世の中を見れない近視眼な人だという自己紹介乙w

正しい意見を言ったから評価する。それの何がおかしいのか?
表現の自由どころか言論の自由すら無視するというのなら、止めはしないけど。

それ自体立派な言論の一つだからねw
60名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:16:03 ID:yM1OUUL/O
>>42
読売は規制賛成。

>>43
出せないワケじゃないぞ。
有害指定されたら18歳未満に売らないようにしなければいけないだけだ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:16:42 ID:yu49R1ko0
分別のつかない子供が買うのか?
分別のない子供なら買い与えるのは親だろ?
そんなもん親の責任じゃねえか。コドモガーとか言うのいいかげんにしろ。

ルナ先生とか大好きだっただろ。
年頃になりゃそんなもんどうにかして読むにきまってんだよ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:18:11 ID:lRot/pndP
親のかりそめの安心。これには同意するわ。賛成派の意見なんか全部そう。
ネットでいくらでも無修正のSEX動画が見られるのに漫画だけ規制すれば安心と思ってるなんて馬鹿じゃないの。
63名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:18:58 ID:X9eT9PHiP
>>60
今は、ね。

今後100年のスパンで見て、規制が強化されないと誰が保証してくれるの?
日本の戦時中の言論統制も、最初は同じように緩やかなものだった。
一回法として成り立った後は、内容の改訂なんぞいくらでも可能なんだ。

危惧の度合いが全然違うなやっぱり。お花畑としか・・・w
64名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:19:50 ID:38cqYKZM0
>>60
1.ゾーニングであれば、異議申し立て制度及び、審査プロセスが透明化されて然るべき。
 これは、可決前に話し合われるべき事項。
2.ネームバリューがかなり無ければ、有害指定された時点で流通が途絶え事実上の発禁。
上記理由から、これはゾーニングではなく事実上の検閲であるといえる。
65名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:20:04 ID:E7V0c0X70
娯楽作品の内容に健全も不健全もないんだよな
楽しむための物なんだから
漫画・アニメはイマジネーションの世界だし、実在の被害者はいないし
縛りをかけるべきじゃないな

それより、実在していて、視聴者を取込もうとしている
パチンコ、サラ金、宗教団体のCMの方が有害じゃないか
なんで野放しなの?
66名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:20:06 ID:5uyvR7ihO
ただのバカ共に田舎新聞とかジャーナリズム失格とか言われてるのが可哀想w
67名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:20:50 ID:38cqYKZM0
>>65
〜の方が有害論は、最終的には自分に返ってくるぞ。
68名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:21:03 ID:cgiqfrjA0
>>1
徳島の近所にあるくせにかっこよすぎるだろ…愛媛
69名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:21:04 ID:yu49R1ko0
性的なものは見てもやってもいけないものなんつってやってきたから
草食系男子とか一方的に女のほうが不満もつようなことになったんじゃねえの?

性的なことは悪いことだ勉強しろと育てられて
大人になったら急に彼女いねえのかとか結婚まだかとか子供まだかとか
少子化が問題だとか言われても困るんじゃねえの?
70名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:21:05 ID:d1Bm5ZYw0

新愛媛を県とグルになって叩き潰した愛媛新聞がこういう事を言うかw
71名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:21:23 ID:OW5tnjzV0
漫画を規制するならむしろ不良賛美漫画こそ規制すべきだと思うが・・・

まずエロを狙ったことからして東京都議会の真意が知れるわ
72名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:22:26 ID:q7GNC+7I0
>>1
なんか久しぶりに新聞らしい新聞というのを見た気がした
愛媛新聞やるな
73名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:22:35 ID:s2Rremvp0
このままだと、各地の神社にある性器を象徴した
御神体を公開したてたとして、宮司たちが
猥褻物陳列罪でタイーホされる日も近いなw

世界の文化史を振り返ると、
多神教はエロ肯定→日本、インドなど
一神教はエロ否定→キリスト教、イスラム教など
これが大雑把な分類
キリスト教に洗脳されてエロ肯定の日本の伝統文化を
破壊しようとする石原他エロ否定派の人々w
74名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:23:16 ID:yu49R1ko0
団塊もPTAのフェミナチどももどうかしてるわ
75名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:24:03 ID:xKYcHQTrP
規制の善し悪しは兎も角、偏向した規制である事は間違いない
76名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:24:24 ID:H/MAJ+xG0
21世紀の名文に指定
77名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:24:47 ID:VNhE3K0I0
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/ 
            /  ` ゚` :.; "゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ デンデン
 ___       /     ,_!.!、   ヽ.    |::::|、
           / .    --- ,,  ヽ   ,|::::(|      
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/ 
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
  _   |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /  
      |  | / "   ==ュ  r== j/  
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| 
  __ ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |  
          |    . ,イ   'ヽ    | 
  _       |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│ 
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
          │      `二´  丶  | 
    _    |              | 
         |               |
 _    __  \  ∵∴∴∴∴∴∴/
     / )   );     ∴∴∴∴/)`丶.
    ./; ヽ\/;)  /ー――''''' ー;;  、_;  )         
    //\,' ,  /           .,' ; /              >>73
  _      −′.     __   .|   ,'             _ ヽ○/
                        ,l ;/             _  |
                       ヽ__ \              ノ ゝ
                        \__)
78名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:25:13 ID:F7J9U27c0
いいえ両方被害者です

はした金のために国民全てを犠牲にするって強盗と変わらんな
79名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:25:19 ID:tioWKLud0
東京☆レイプ☆シティーだから仕方ないだろ
80名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:26:29 ID:2BlcECzm0
都知事って馬鹿しかなれないのかね
どいつもこいつもみんな馬鹿野郎
81名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:26:29 ID:0RU33IDtO
これが出来るなら。理屈的に適当ないちゃもんつけて全ての書物に規制をかける事が出来るな
そういう思考の持ち主は気に入らない人間に対しても何らかの規制や制限をかける事が出来るだろ
どちらも規制をする側にとっては気に入らない対象には変わりないから
82名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:26:29 ID:E7V0c0X70
現実の人間が漫画やアニメの作中の話に関わる事なんて出来ないんだからさ
絵に描いた餅は食えないのと同じで

CMを打っている企業・団体は現実の人間が実際に関わる可能性が高いんだから
どう考えたって有害なのは?となったら自ずと答えが出てくるでしょ

パチンコ・サラ金・宗教団体のCMのが問題
83名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:27:12 ID:yM1OUUL/O
>>63
事実を言っただけなのに、根拠の無い仮定を言ってるやつに
なぜお花畑扱いされにゃならんのだ?
84名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:27:35 ID:sfAnMUrM0
>>51
speedとかあのへんは「売春礼賛」だからな。
売れてるって聞いて当時も糞だと思ったよ。
85名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:28:15 ID:Unna9qBb0
キモオタの主張する民意(笑)

全国から集まった15万件のネット署名やメール(笑)
都にお住まいの方からの300件の陳情書(笑)

民意を無視したーwwwwwwだってww
86名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:28:26 ID:Hk3JMDgWO
>>73
キリスト教って近親相姦OKじゃなかったか?
87名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:29:43 ID:0RU33IDtO
こんな条例は。独裁者がやる事
石原を始め民主党議員を主とした都議会周辺はただのクズ以下
何様のつもりだよ
88名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:04 ID:qGTZKcKnP
この記事書いた記者はロリ漫画見た事あるのかね。
2ちゃんにロリ漫画を貼ってるのを見た事があるが、変態としか言い様が無かったわ。気色悪い。
89名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:12 ID:IGn0vszP0
>>63

100年のスパンてw

もう今のこの規制なんか関係無くなってるじゃんカスwww
100年ありゃ他の理由でもっと規制されたり解除されたりする可能性だってあるだろが馬鹿w
90名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:16 ID:yu49R1ko0
自分が見て不快だから消したい。ただそれだけだろ。
>>1のおっしゃるとおりだとしか思えんよ。

あれはだめとかこれはだめとか言うのは勝手だけど
直接被害者の生じるもの以外は行政は規制をしたらいかん。
91名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:43 ID:VQN1R5RF0
これどこの記事
いい文章書くなあ
92名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:30:57 ID:iNy5VzKV0
そんな奇麗事では、主婦が本屋でマンガを開いた時点で消し飛ぶ。

と言うか、その程度の理屈で放置してきたからこそ
商売が先鋭化して規制を喰らうハメになったんだろうが。
思想と商売、それに現実の生活が切り分けられずに、最後は権力だの戦争だの。
毎度毎度、脳内に閉じこもってるからこんな腐った社説になるんだよ。

規制が問題なんじゃなくて、一般人が「これはやりすぎ」と感じるような状況を
放置するどころか強力に推進して歯止めがかからないことが問題なんだ。
「石原がやってることは正しいんじゃないか」と思われる状況自体が問題なんだよ。

いまのマンガの現状を示す例を横に載せながら、同じ社説が書けるのか?
93名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:31:01 ID:Ifnvmd760
クレヨンしんちゃん出してる会社って

ペドマンガのこどものじかん出してるとこでしょ?
94名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:31:05 ID:NpcZgyyE0
>>85
都合の悪い意見を無視する奴だから、
石原銀行や東京五輪失敗でも反省しないんだろ
石原は典型的な無能な独裁者だし
95名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:31:19 ID:3/H0Beja0
石原に配慮して小説を入れなかったのは役人が如何に先見性がないのが分かるな。
ライトノベルっぽいエロ本がどんどん出てくるようになるよ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:32:21 ID:38cqYKZM0
>>92
今の漫画の現状:昔に比べて表現が非常にソフトになりました
97名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:32:45 ID:yu49R1ko0
>>88
>変態としか言い様がなかったわ。気色悪い。
「気色悪いから消したい」と>>1で言ってることそのまんまじゃねえかお前。
98名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:33:08 ID:uGbIwUSq0
>>85
2ちゃんに「キモオタwwwww」と書き込んでる自分を客観視して
惨めになったりしない?
俺がそんな書き込みをしていたら、思い出した時、死にたくなると思う
99名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:33:11 ID:COQVkTH+O
>>60
> 有害指定されたら18歳未満に売らないようにしなければいけないだけだ。


売らないように努力しなければならないってだけで
売ってはいけないではないと思うな

なんせ条文の終わりが「努めなければならない」なんだし
100名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:33:50 ID:N+EXm89d0
破廉恥な出版物が溢れかえっている現状は目を覆いたくなる
願わくばこれ以上 世界に恥ずかしくない日本にして欲しい
海外で日本のアニメが人気を博しているのは理解できるが
冷静に見直してみれば日本人がヘンタイだと公布している様な気がする
外国人の目線からすれば敬遠したくなる出版物もあるだろ
嘘をついてまで未成年に猥褻出版物を売るのは辞めて欲しい。
旧来の礼儀正しく、おだやかな日本に戻らねばならない
法で規制をしなくても日本人なら自浄作用が働いていたのにな
社会が永年の自民党政権で狂ってしまったのだろう
101名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:34:01 ID:Unna9qBb0
>>94
都民で反対してるのはたった300人ってことだよww 笑わすなよw

メールやネット署名なんて、左翼にだまされたかもしれないがまったく価値はないよw

102名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:34:17 ID:IGn0vszP0
石原が嫌いなのと、己の欲望を満たすコンテンツが18禁になるのとで、
もう色々と後付であーだこーだ反対理由を持って来てるだけだろw

18禁コーナーで売れ、そこで買え、というだけの話。
103名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:34:34 ID:0RU33IDtO
>>76
ってこれはナチス時代に生まれた言葉だよ
書物を焼く奴は人も焼く。ナチスは現政府を批判する書物を広場に集めて焼いた。この言葉を書いた本も実際焼かれたんだってよ
意味合い的にこれは気に入らないものは規制をかける。何ら違いはないと思うが
104名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:34:52 ID:E7V0c0X70
>>92
娯楽と現実の区別をつけろ
と言う事

でも、何か子供達よりPTAや権力者の方がフィクションと現実の区別がつけられないでいるよな
105名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:34:55 ID:Ifnvmd760
>>95
そんなもんとっくにでとるわ
アニメのコヨーテラグタイムショーの脚本も恋姫無双の脚本もエロラノベ出身じゃねえか
106名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:35:23 ID:/3Bj/snk0
東京バカは死んでも直らないからな

いまだにチョンマゲの生えてる大日本帝国状態ですよw
107名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:35:53 ID:LMZqDOtuO
>>88
そういうロリ漫画は初めから成人指定だから今回の規制の対象外。
多分規制賛成派にはこういう勘違いしている人が多いんだろうな。
108名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:36:02 ID:vR3zgWoq0
>>88
クレよんしんちゃん騒ぎの方がPTAは酷かったけどけして規制せず対話や描写抑えることで家族で喜ばれるアニメになった
今回のエロ騒ぎも強制条例によってするんじゃなく対話によってやるべきだったということだろ
正論じゃん
109名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:36:11 ID:jRixPw8m0
子どもを守るためにパチンコも禁止しろ
110名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:36:24 ID:RrcRcwbX0
R15をぜんぶR18にしちまったら
二次性徴後〜成人までの間どうすんだよ
その時期には立派に性的興奮も覚えるし興味もあるのが普通なのに
そういうものに一切触れさせないとか不健全にもほどがある
111名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:37:11 ID:yu49R1ko0
>>100
>破廉恥な出版物が溢れかえっている現状は目を覆いたくなる
>願わくばこれ以上 世界に恥ずかしくない日本にして欲しい

それが>>1が指摘してることだろ?
守りたいのは”こども”じゃなくて規制派自身。
112名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:37:36 ID:sfAnMUrM0
タバコとか酒とか漫画とか、やりやすい規制もいいが
ジュニアアイドル、パチンコ、宗教、規制するものはまだまだあるぞ。
113名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:38:02 ID:N/Tg302H0
>>102
これに反対してるのが18歳未満のヤツらならその論は正しいが
18歳未満のヤツらが反対してると思ってる?

反対してるのは成人コーナーで本買える年のヤツらの方が多いと思わね?
114名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:38:04 ID:x+MHWzGtO
規制に反対してる奴らはちゃんと漫画買ってるか?
割ってるくせに日本の漫画文化が廃れるとか言ってねえだろうな
115名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:38:33 ID:hQH8bOB30
>>109
大人を守るためにもそれは必要だろww
116名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:39:07 ID:iNy5VzKV0
>>102

>18禁コーナーで売れ、そこで買え、というだけの話。

だわな。
これに対して「制作者の萎縮がー」「表現の自由がー」で
対抗しようというのだからアホだと思うわ。
例によってサヨクがすり寄ってきて、「いつか来た道」の話にされちまってる。
何度か貼られてる例を見れば「少しは萎縮しろよ」と思われるのがオチなのにな。

この社説程度では、この理屈と対して変わらん↓

【漫画アニメ規制】ボーイズラブには過激な性表現があるが、
少女たちの精神的な発達に寄与している-女性表現者の会が抗議声明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292262989/
117名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:39:13 ID:E7V0c0X70
>>100
作り話なんかいくら発信されても問題ないな

そんな事より、イマジネーションと現実の区別のつかない規制派や海外規制派のが恥ずかしい
お前達は作品を見たらすぐ行動に移したがるのか?
と言いたい
118名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:39:26 ID:D9kjcFHE0
傍聴席のキモデブハゲメガネ腐女子レイヤーの皆さんww
きんもーっ☆w
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021510.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021519.jpg
119名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:40:28 ID:zTUwaV/m0
>>104
少しは現実を知っているから過剰に子供の身を守ろうとしてしまう事が有るのはいたしかたないのでは?バランスを取るべくこの手の漫画愛好家の方々がシンポジウムやなんやらでPTAを説得する運動をしたとか聞いた事もないけどな。
120名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:41:00 ID:sHKcw9Lo0
>>1
>評価は時代によっても変わるのだ

子供の手の届くところに、こんなにひどいエロが氾濫してるのは
ここ10〜20年かそこらのことだけどね

それまでは、業界の自主規制が機能していた
なぜか、成人指定も何もせずに、売りさばくようになったわけだ

戦後最悪、世界最悪の状態だよ、こんな恥ずかしい現状は

「クレヨンしんちゃん」なんか丸で違う次元の話だ
121名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:41:07 ID:hQQrTSsV0
そんなにポルノ漫画が読みたいのか
122名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:41:58 ID:0RU33IDtO
規制は確か販売規制やら場合によっては発禁もあるんだろ?
18禁にしようが子供が今まで買っていた漫画が買えなくなるかもしれんから立派な規制だな
そもそも石原や民主党に人様の書物を規制する権限はないと思うんだが、それを開き直ってエロ漫画だから構わな言うしまつ
123名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:08 ID:Rkj9VsUs0
>>121
読みたいです
124名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:13 ID:E7V0c0X70
>>119
>>少しは現実を知っているから

どんな現実なんざんしょ?
125名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:55 ID:mZ+0PBKG0
>>119
いいこと言うね。なるほど、それはそうだな
126名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:42:59 ID:co5nWdcgO
>>119
話し合うべきだと言ったらPTA側が話し合い自体に反発して潰れた。
127名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:43:14 ID:zTUwaV/m0
>>124
もうレスの出し方が左巻きの質問返しに染まってる(笑)
128名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:43:55 ID:+Y6djG+j0
だいたい今回の規制についてだってろくな審議や話し合いが無かった。
129名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:44:44 ID:E7V0c0X70
>>127
で、どんな現実ですか?
「作品の閲覧」と「現実の行為」を混同してませんか?
130名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:45:16 ID:Unna9qBb0
>>129
ああああ、見えない、あああ聞こえないよー
131名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:45:31 ID:N/Tg302H0
>>120
永井豪の存在は無かった事にされてるのか…
132名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:45:46 ID:zTUwaV/m0
>>126
相手が強いんだからシツコく頑張んなきゃね。東京ったって市町村はいっぱい有るでしょうに。泣き言言ってないで自分の住んでいる地域から切り返したらいいじゃん。
133名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:45:49 ID:7qnOcJNYP
さすが愛媛
徳島とは違うな
134名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:46:38 ID:Ifnvmd760
だからさ カジノ作らせて置けばよかったんだよ


青少年の教育の悪いとかいってカジノに反対するから
青少年の教育にわるいっていわれて仕返しされてるんだよ 気づけ
135名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:00 ID:Mr+Ur2bwO
麻生太郎も規制賛成派だ。これマメな。
136名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:09 ID:vR3zgWoq0
>>119
大きな怪我しない為に小さい怪我して痛さを知ることが大事なんだよ
親が危険だからと遠ざけると経験を積むことができない
子どもはある程度自由にさせないと親の目が嫌になり隠れてやろうとするんだよ
137名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:14 ID:7B7kdJIr0
>>122
おい、自民党ネットサポーターよ

元から規制に大・大・大賛成の層化+自民の強力タッグのことを
忘れてるぞ
138名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:40 ID:yu49R1ko0
>>114
割りもしねーし買いもしねーし、だいたい読んでもいねーし。なくなっても俺はこまらねー。
ロリマンガには興味ないし気持ち悪いし子供に読ませたいともおもわねー。
強姦嫌いだし近親相姦もどうでもいい。

でも規制には反対。
想像の産物や妄想の世界に対して権力者が規制をかけるのは異常。

>>116
製作者の萎縮がーっていうのは
実際に製作者が萎縮するって自分で言ってるんだからそれ以上の根拠があるか?
139名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:54 ID:yM1OUUL/O
>>64
2は出版社に文句言ってくれ。
1は認めなくもない。
140名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:47:54 ID:IiaupQUj0
ヤクザの収益に大きく貢献する事業として裏ビデオがある。
つまり正規のエロは不可にして禁酒法をやりたいだけ。
AVやTVが規制外なのはそちらもヤクザのシノギだから。

むしろ子供を守りたいならネットにそれらを氾濫させ
商売を成り立たなくする方が現実的ではないかね。
倫理的には無理だろうけど。
141名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:49:51 ID:g/LZyjfC0
いい加減糞スレ立てるなよ
他にやることないのかよ
142名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:49:56 ID:mt/jz5wm0
そもそも都議会議員が青少年のことなんか真剣に考えてるわけないだろw
143名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:50:35 ID:E7V0c0X70
>>135
石破はどうなんだろうね?
N+で妙に人気があるけどさ
144名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:50:57 ID:Unna9qBb0
>>142
wwwwwwww それも青少年の性教育の話まで広がっちゃってw まったくだw
145名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:52:39 ID:iNy5VzKV0
>>120
オヅラが「ネットのほうがー」「AVのほうがー」とホザいてたみたいだが、
ネットは機材や環境が必要になるし、AVは大手出版社の看板でエログロ売ってるわけじゃない。
いずれ規制はかかるだろうが、歩いて5分のコンビニで堂々と売られてる商品が
真っ先に対象になるのはむしろ当然のこと。

「規制をかけたくてもかけれんだろ」とタカを括ってた出版業界のバカどもには良いクスリだ。
てか、18禁でこんなに騒ぐということは、アレを子供に読ませたいと思ってんの?
それとも権力の監視(笑)で反対してるだけなの?
エログロとクレヨンしんちゃんと同列扱いってバカなんじゃね?

・・・と言われても返す言葉がない程度の主張では、一般人には通らんわな。
146名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:53:27 ID:zTUwaV/m0
>>138
表現の規制は認められないと云う気持ちは分かったが、現状自己規制というか表現者の側が(というか出版社が商売優先でかも知れないね)やりすぎていると取られかねない状況に甘んじていたように取れる状況を危惧しちゃイかんのかな?
表現者はやり過ぎるモノだし、誰が是正するの?是正ばしちゃいけないの?
147名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:53:45 ID:JEVnzt930
いぬまるだしの作者がアップをはじめました
148名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:53:55 ID:sfAnMUrM0
何の知恵も無くアへ顔で陰部にモノをぶち込んでる
子供が載ってる一般漫画のエロが規制されるんだ。
子供は守られるよ。
厳密に言えば、子供の『エロへの距離』が守られる。
子供が大人になる過程で、エロほど大事なものはない。
大きいお兄さんの欲求に任せて「エロ」が食い散らかされる世の中は
虐待とまでは言わんが子供の成長への迷惑だ。
どうせ子供は隠れてでも観に行く。
だが隠れてでもと言うハードルを造ってやらないと
子供の中で「エロ」は輝かない。
今のままでは「悪徳感」も「背徳感」もないエロ豚が出来てしまう。
149名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:54:04 ID:szKqQxy60
スポーツ新聞に載せるエロカットや連載のエロ小説も禁止でよろしく!
因みに風俗店紹介広告も禁止でお願いします
150名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:54:23 ID:E7V0c0X70
思想・良心の自由や表現の自由は条例レベルでいじっていい案件じゃないな
151名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:54:29 ID:X3C8kt4i0
>>137
そんな風に言って民主党に投票するように誘導してた連中は何処行ったんだ?
民主党なら規制に反対してくれるんじゃなかったんか?
民主党が過半数取ったのにもっと酷い条例になってるのはどうしてなんだろうね


かといって左翼が言論統制しないかと言えば左翼こそ言論統制のプロだったりするわけで
戦前の国家総動員法なんかは共産主義者が先導していたと言う話もあるし
152名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:55:00 ID:saZC24YG0
誰か試しにカルト問題を絡めた漫画を書いて、
推進派の化けの皮を剥がしてくれないかな?
153名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:55:01 ID:nj5tHGQ30
健全とか青少年とか付いてる法律って胡散臭さ満載
154名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:55:42 ID:9v9kWj9Y0
まぁ、確かに昔より日本が右翼化していってるから気味が悪いわ
戦前みたいにはならないと思うけど
右翼化は危険な傾向だと思う
155名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:55:59 ID:vR3zgWoq0
>>153
ナチスですもんね
156名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:56:14 ID:KxGcp8Ho0
無修正の裏エロ漫画が出回るようになるのか
157名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:56:19 ID:hTPjZaRx0
監視機関を設立し、知事職の任期終了後に天下って、出版社に圧力掛けられる地位を創造したいんじゃねえの?
158名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:56:49 ID:MTcx2L0lP
政治家ってくだらないことに熱心だな
石原は糞以下に成り下がった
159名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:56:59 ID:E7V0c0X70
>>148
漫画やアニメの影響より、
不良グループの先輩とか部活動の先輩とか
家出したり追い出されたりした子供が
現実の性犯罪に関わったり巻き込まれたり被害にあったりするケースの方が多いと思う
160名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:57:17 ID:NpcZgyyE0
東京は江戸時代からお上には逆らえないってっ風土だから
どんなに税金を無駄遣いされても仕方ないって感じなんだろ
むしろ「石原将軍さまありがとうございます」って感謝してんだろw
161名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:57:45 ID:mVuT574r0
>>1
なんか同人用語の基礎知識の解説文みたいな社説だな
162名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:58:20 ID:0G/3/HJa0
出版社は首都機能を都外に移転しろ
税収も減るし、何より首都なのに文化が空洞化するw
163名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:58:24 ID:8H1xzK0T0
>>142
プチエンジェル事件も闇に葬ったしな
164名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:59:35 ID:sfAnMUrM0
>>159
それも並行して解決しなきゃいけない問題だ。
165名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:00:15 ID:COQVkTH+O
>>148
> 何の知恵も無くアへ顔で陰部にモノをぶち込んでる
> 子供が載ってる一般漫画のエロが規制されるんだ。


お前の地域ではそういう本が普通に棚に並んでるのか
俺のとこではどこにそういう本があるかわからないのに
東京は広いな
166名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:00:17 ID:s3+QhU6S0
石原知事がEDになった腹いせに施行したと思うのは俺だけ?
167名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:00:23 ID:yu49R1ko0
想像の産物でも倫理的に問題のあるものなら
気持ち悪いものをコドモガーとか倫理ガーって理由をつければ規制できるなら
ほかのものもどんどん規制していいよ。って話。

不倫ドラマも不倫映画も自主規制してねえだろ。
よっぽどマンガのほうがマシじゃねえの?

「青少年の健全な育成」が目的なら単なる成人指定と現行のわいせつ物関連の法律で足りるだろ。
性の問題を特別視してあいまいな定義を設けたりするのは>>1の通り「大人を守る」のが目的だからじゃね。
168名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:00:26 ID:NpcZgyyE0
>>151
自公政権のままなら単純所持規制で持ってるだけで逮捕だったのは
疑う余地のない事だろ
左翼が言論統制好きってのは分かるが、なら石原や自公も極左集団なんだろ
169名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:01:24 ID:qmxwSXObP
携帯取り上げるのが先だよなどうみても。
170名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:01:35 ID:wCu7GUvW0
>>148
勘違いしてるけど、条例を読む限りアヘ顔で赤貝ネタやってるエロは規制されない。
単に「見立て」はスルーすると書いてある。
要するにチャンピオンレッドいちごは今までどおり発行され続けるけど、
おっさん誌でジョージ秋山が描くような漫画はアウトってことだよw
171名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:01:41 ID:vR3zgWoq0
>>161
愛媛新聞は鳩山内閣から民主党批判の投稿のせたりしてるぞ
保守が多い愛媛ではサヨク的なんで批判もあるけど@愛媛
172名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:02:05 ID:smZ57tYS0
ウヨサヨ二元論の馬鹿ばっかw
173名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:02:56 ID:9HIZ0LF10
>>142
それなんだよなあ。
誰のための条例かっていったら、間違いなく警察官僚のためだからなあ。
天下り組織を作るのが目的。
174名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:03:16 ID:E7V0c0X70
>>162
首都でも文化や流行の発信じゃない都市もあるよ
ワシントンDC(NY、映画はLA)、キャンベラ(シドニー)、ブラジリア(サンパウロ、リオ)
の例があるよ
175名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:03:33 ID:l9AwzetPO
>>142
そもそも人間は自分のことしか真剣に考えないさw
176名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:04:09 ID:mZ+0PBKG0
>>148
オレも表現の自由は守ってやりたいが、
何の脈絡もなくアヘ顔のシーンとか、その表現にどうしても必要だとは思えないな。
もっとストーリーで読ませたらどうなんだい?と思う罠。

性行為の表現そのものが陳腐化して、どんどん刺激を求めていった結果なんだろうけど、
どこかで線引きしなくてはね。それを作者に求めても成就しない場合、権力が乗り出すのも
致し方ないかなって感じ
177名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:04:18 ID:Q+mj9uVd0
描くなと言ってないし


馬鹿なの?死ぬの?
178名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:00 ID:xoKx32rm0
もう準児童パルノの規制するなら別に非実在青少年という表記でよかったってことか
これって結局キモヲタの自爆やん。あわれよのう、オヌしら
179名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:05:47 ID:nM9g1Mo20
団塊ゴミ左翼が多いな

マスゴミ
180名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:06:54 ID:hbz7tndt0
なんか反対派に胡散臭い人や団体が多い気がする
181名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:07:22 ID:N/Tg302H0
>>176
だから、誰がどこに線引くんだよ
少なくとも今回の条例じゃその線が全く判らんのだが

と、講談社以下色々な人間がツッコミ入れてるのをいい加減理解しようよw
182名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:07:44 ID:sfAnMUrM0
>>176
エロ描くの楽なんだよ、実際w
183名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:08:11 ID:E5M9jXTP0
文の締めくくりに軍靴の足音が聞こえるとか書いていないのはなんで?
184名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:08:33 ID:ATpZL1C50
賛成派はこれ見てから言え。

http://twitter.com/inosenaoki/status/14414535439949824
されません。 RT @gomadangoma @inosenaoki 火の鳥は近親相姦描写がありますが区分分けされるのでしょうか?

http://twitter.com/inosenaoki/status/14421262092738560
出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。まずは傑作を書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。つるんで騒いでもあとが虚しい。自分の生き残りを考えること。ライバル同士がつるむことに僕は理解できない。


連載時に傑作かどうかなんて判断できないよね。漫画が完結しない限り判断できないよね。
185名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:09:03 ID:E7V0c0X70
線引き自体が検閲だな
作り話に介入するなよ

見た人間への影響ならCMや報道のがはるかに悪影響あるぞ
186名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:10:22 ID:mZ+0PBKG0
>>181
権力が 好きなところに線を引く

業界でブレーキをかけられないなら、それも仕方なかろ。
コンビニに並ぶ雑誌でなく、同人誌か何かでやってりゃ問題にもならなかったんだよ
187名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:10:24 ID:t3re2bSx0
>>170
まじでか。
ちょっと条文読んでくる。
具体的にどこをどう読めばいいかヒントあるならくれ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:10:37 ID:yu49R1ko0
性規範やらなんやら乱れてきただの性交の低年齢化がどうのとか
少子化とかPTAのファッビョンセンター女とかモンペとか
なにが正しいのかもはっきりしないし
人によってレベルも違うからまとめるのは大変なのはわかる。

犯罪率から言うと治安が悪い素行が悪いのは団塊以上の世代だったのは事実。
そいつらが現在の状況は重篤だなどとイメージをつけようとしてることは卑劣極まりない。
そんな世代の常識で考えてるからこんな無茶な規制ができるってもんで。
189名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:12:03 ID:uztxEPvlP
>>5
ふーん、お前らが湧くって事は規制は正しいってことか。
190名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:12:36 ID:zTUwaV/m0
>>181
話し合いでしょ?常識的に考えて。傍聴も出来るだろうし、都の窓口に怒鳴り込んでも良い。利益受益者である出版社の意見だけでなにが説得材料か(笑)
191名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:13:12 ID:E7V0c0X70
>>186
表現の自由への侵害について

権力が 好きな所に 線を引く

標語に使えるな
192名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:13:32 ID:nj5tHGQ30
>>184
内容は同じでも傑作かどうかで適用されるか否かが決まる法律ってどうよ?
むちゃくちゃ恣意的な運用じゃねーかw
傑作と言ってる作品パロってエロシーン描いたらスルーされるんかな?w
193名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:15:32 ID:E5M9jXTP0
なんか軍靴の足音が聞こえるとか言いだしそうな記事ですね。
194名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:16:39 ID:7nG5N08u0
この条例に反対してるのがサヨだけという事実。
195名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:17:50 ID:E7V0c0X70
作り話が悪影響とかありえん

それより、父親や教員の飲酒喫煙を未成年が真似るとかについてはどういう見解だい?
196名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:17:57 ID:bAlGhNO/0
規制が嫌なら日本から出て行って違う国でロリレイプアニメつくりゃいいじゃんw まあ日本以外じゃそんなもん重罪でぶちこまれるが
197名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:18:24 ID:xoKx32rm0
今回の騒動はいかに漫画、アニメが準児童ポルノまがいのもので溢れているかそれを表しているな
198名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:18:48 ID:U8KLhE1A0
>>183
>>193
あ、あれ?俺いま面白いこと言ったよ?状態のID:E5M9jXTP0に乾杯
199名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:19:10 ID:oQN8in5g0
>この条例が守るのは子ではなく、親のかりそめの安心、警察の威厳ではないか。

そのとおり
天下り利権団体の勝利
200名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:20:02 ID:59s5AFou0
>>194
なんとなく納得。

結局、出版社側が自主規制出来てないからこういうことになっただけだもんな。
70年安保が終わって、サヨが社会に散って、そいつらが実権を持ってからこういうことに
なったと考えると合致するし。
201名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:20:26 ID:yM1OUUL/O
>>192
18禁指定されても傑作なら手間かけても出版社は売る、ってことじゃないの?
ま、猪瀬じゃないから真意はワカランが。
202名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:20:31 ID:WL82b41o0
>>190
今回都が話し合いのテーブルに着かなかったってのが怖いんだよなあ。
萌えと称して扇情的なマンガをゾーニング外で売るバカがいるなら、
きちんと取り締まられるべきだと思うが、
だからといってこう面倒省いて強権的なのは無辜の表現者も萎縮させるからねえ。
これが通っちゃうなら出版や表現に限らない話になっちゃいそうだし。
203名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:21:10 ID:yu49R1ko0
ざっと読み返したけど>>64に同意
204名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:21:16 ID:E7V0c0X70
>>197
溢れていれば何が問題なの?
>>1の記事を声出して読んでみたら?
205名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:21:43 ID:7B7kdJIr0
>>151
はいはい、第二次大戦はコミュテルンだかテルテルンだかに
ハメられたんだもんね

そんな詭弁で右翼どもが戦前の日本で酷い言論統制してた
事実は変わらないニダ

……てか、なんでわざわざ戦前に話を振る?余計ややこしくなるぞ
206名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:22:55 ID:E5M9jXTP0
>>198
どうも。
しかし、エロ本だのAVは子供が手に入れにくい所にしてくれって
条例で言論統制の幕開けとか大げさじゃないですか?
207名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:23:17 ID:0qJl9/OhP
>>200
業界がもっと体制側に擦り寄って天下り団体を作って
警察官僚やら何やらを厚遇してればこういうことにはならなかったんですね、わかります
208名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:23:46 ID:DgyXpPwL0
>>192
傑作かどうか誰が判定するのかな?
209名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:24:05 ID:bAlGhNO/0
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/d/a/da74f209.jpg
http://odin.prohosting.com/strutter/otaku/otaku2.jpg

じゃんじゃん規制したほうが日本のため 右翼ならこんな国辱野放しにしておいていいのか?w 
210名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:24:11 ID:SW4VvhYW0
>>193
思想統制の臭いがする
211名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:24:15 ID:N/Tg302H0
>>186
それでいいのか?

んじゃ規制反対派権力持ったら
事実上の無規制にしてもイイって事だな?

逆にマンガ文化の大嫌いなヤツが
”今日の猫村さん”規制って言ったら規制でイイって事だな?

俺、そんな運用される条例って意味ないと思うんだけどどうよ?
212名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:24:59 ID:xoKx32rm0
しょうもないこと言ってたら誰も相手にしてくれないから大げさに言うのもわかるし、
わかりやすく説明したらショウモナイ問題だと言うのもわかるし、
キモヲタも大変だな。必死すぎて哂える
213名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:25:09 ID:nj5tHGQ30
>>201
火の鳥はスルー宣言してるし、条例なんて無いも同然とか言ってるからスルーしてくれるんじゃね?
障子越しのエレクチオンがこれからのお約束になる予感
214名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:29 ID:SW4VvhYW0
>>212
あー。新聞社も「キモオタ」なんだな。
なんか「ネトウヨ」の呼称と同じ進路を辿ってるな。「キモオタ」という言葉。
215名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:26:46 ID:hbz7tndt0
賛成か反対かは個人の考え方だから自由だけど
反対派は左翼系新聞の論調にそのまま乗っかるのは逆効果だと思うよ
216名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:29:02 ID:xoKx32rm0
>>214
反論しても新聞社とかその程度が妥当ということ
お前らキモヲタみたいに暴力がーがとか言い出したら新聞社もキモヲタになるな
217名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:30:41 ID:SW4VvhYW0
>>216
あー。じゃあ反対意見を表明してる新聞社は「キモオタ」ではないんだな。なるほど。
218名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:30:51 ID:S920+OXr0
クレしんの作者って去年遭難して死んだんだっけ。
懐かしい話だ。
219名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:31:14 ID:2Rfv32zm0
愛媛新聞は、右と左が張り合ってて
ダッチロール新聞だった(左巻きはアサヒの劣化コピー)

大規模な内紛があって、どうやら左巻きが駆逐された
模様


220名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:31:20 ID:X8XDlAdY0
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。

時すでに遅かった。

『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』」=ヒトラーに抗議し、収容所に
送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉(04年8月8日付『朝日新聞』−
「風 ロンドンから-外岡秀俊」から)。
221名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:31:37 ID:xoKx32rm0
>>217
そうだよ。お前らをキモヲタと言ってるだけ、俺は
222名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:32:04 ID:2BLtlDRO0
「性描写は18禁ゾーンで売れ」だけニュースで宣伝しつつ
中身が「どれが18禁かは俺らの裁量な」「(実写除く)」
だから賛成できねえ。

大阪の「子供水着グラビアは児童ポルノだから禁止」の
方が被害者も実在するし真っ当だと思うが。
223名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:32:17 ID:cZIe0tidO
ゾーニングなんてのも曖昧なもんでな
モノがそこにあるんなら子供の目から隔絶させるなんて不可能なんだよ
普通の本屋だと思って入ったらエロ本屋だった、とか
捨ててゴワゴワになったのが道端に落ちてた、でもいい

今回のはそんな不可避的な事でもそれを理由に実際の規制を広げ得るほど内容が曖昧なまま制定されちゃった
石原の作りたがってる国家像がどんなもんかもう想像つくだろ
アニメ規制自体は単なる足がかりなんだよ
224名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:32:21 ID:SEBd+fnf0
>>218
滑落 デジカメのラストは崖をのぞき込んでいる画像だったとか
225名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:33:05 ID:SW4VvhYW0
>>219
なんかさ、左右の話にしたがる人が多いけど
極左と極右ってもとは同じ思想から出てるからね?
226名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:33:21 ID:S920+OXr0
>>217
ヒント:利害関係

出版業界と営業面で利害一致してるんだから
新聞含めマスコミがこの規制に賛成するわけない。
227名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:33:45 ID:jx3vhAmo0
反対派はキモヲタ、出版社はキモヲタの親玉
知事からしてこういう認識だからなぁ
228名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:33:49 ID:bamRb8070
>>215
この運動の先頭にいるのが保坂某だし、
煽り方も「安保改正で日本が戦争に巻き込まれるー」ってやつにそっくりだし。

社会性が育ってない層を巧みに狙った革新側の煽動工作の面もあるよね。
石原氏は発言がアレだけど、反対側の無意味な個人攻撃が多すぎる。

流通が途絶えて結果的に表現が制限されるって業界は言うけど、そこを変える気がまったくないってことだよな。
業界自体も漫画のために汗をかくつもりは無いわけだ。

あぐらをかいたまま、美味しい商売させろってか。
229名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:33:59 ID:H+qUqi/c0
変態ロリコンサヨク必死だなぐらいにしか思わない
230名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:34:25 ID:eDJQCUcai
>>213
規制するとか言っときながら、傑作は規制しないとか言われてもポーズにしか見えねーよ。
過去の名作はともかく今連載中の作品はどうすんだよ。
どーせエロ描けば規制されるのに傑作もクソもねーだろ。

そもそも、傑作なら規制しないとかそんな規制意味わかんね事言うから都側を信用出来ん
231名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:13 ID:xoKx32rm0
キモヲタが仲間について、キモヲタの暴走を止めれなかったというのが敗因だろう
232名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:16 ID:SW4VvhYW0
>>221
じゃあ新聞社の出した意見に賛同してる人間や、新聞社と同じような発想で反対している人間は
「キモオタ」ではないわけだね。

でさ、どうして「お前ら」と十把一絡げにしたがるの?ここにカキコに来てる人間なんて
どういう考えや志向を持っている人間かなんて一概にはかれないでしょ。
たいがい誰でも書きに来れるんだから。

233名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:39 ID:S920+OXr0
>>224
落ちてる最中の写真はさすがに無かったか。
しかしシュールだな。
しんのすけなら崖から落ちそうになっても絶対途中で踏みとどまれたか
落ちても助かるのに。
234名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:52 ID:bGGlmkwPP
コンビニで漫画を適当に読むとエロくないのを探す方が難しいわw
どうしてこうなったw
235名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:52 ID:yu49R1ko0
どうやって規制しても思春期の方々はそういう情報に触れたがるっての。
問題を子供の健全な育成とかとってつけたようなこと言っても守りたいのは大人。
これ結論。
236名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:35:59 ID:fMamLcab0
>>190
RT @: @ 最後まで反対を貫いてくださった野上ゆきえ都議が
「次回の東京都青少年健全育成審議会は、平成23年1月11日15:30〜開会予定。
非公開(議員の傍聴も許されない)。」との情報が。
237名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:36:03 ID:TlUWXhVq0
今回の条例が間違った運用のされ方をしたら、ますます日本人は企業の
求める人材とは一致しなくなり、無職が増える

無菌室で育てられた人間の弱さは半端ないので
238名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:36:49 ID:om03CuR00
味方だと思ってたミンスに裏切られてどう思ったバカサヨ?www
239名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:37:55 ID:S920+OXr0
>>230
>エロ描けば規制されるのに傑作もクソもねーだろ。

エロを含めないと作品をかけませんか。そうですか。
才能ないなら、作家辞めたら?
240名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:38:20 ID:eyPgvloW0
バカサヨ新聞日経 出版社 カンブリア宮殿<特別版> 村上龍×孫正義

村上龍と孫正義はなぜ電子化書籍をごり押しするのか?
単純に村上龍も孫ももうけたいから、でも孫の予定が狂ってきた
アイパッドの売れ行きが下がった。スマートが売り下がった時に
創価学会ツタヤが販売元にガラパゴス電子書籍端末を発売。

だいたい書籍は、不況前から売れていない。商品価値がない、下火の書籍を
韓国通信や総務省原口やテレ東トレンドタマゴ日経村上龍がゴリ押しいます
わざわざ電源を必要とするもの、わざわざ壊れやすいものを宣伝しています

わざわざ面倒な手続き、常にIDとパスワードの漏洩に怯えながら書籍購入
個人情報公開し登録するとOUT、会社が、ネットでクレジット情報の漏洩
241名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:38:21 ID:fMamLcab0
春画も規制されるんだよね
242名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:38:22 ID:E7V0c0X70
>>228
権力者やその親戚でもない限り、表現規制は多くの一般国民にとって悲劇しか生まないよ
独裁者は最初はもっともらしい事言って実は人権保護に何の役にも立たない
自分の都合の悪い言論を封じる法律や条例を作る
で、叩きやすい所を叩いて殲滅したらそれで終わりじゃない
権力者や独裁者は肉食動物みたいなものだよ
獲物がいなくなったら次の獲物を探す
そして、今回の条例を賛成したPTA家族にも矛先が向かう可能性も否定出来ない
243名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:39:47 ID:u3otbqKH0
>>4
戦前の言論統制って、出版法(※廃止法令)第19条、第27条あたりのことを言いたいんだろうな。。
244名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:40:40 ID:g4K3Aq7c0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
245名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:40:42 ID:cZIe0tidO
次はネット規制だよ
こっちの方が規制したい人間は多いしな

犯罪者続出の上に賠償金を払わない管理人のいる掲示板を擁護する議員は一人もいないだろう
246名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:40:59 ID:sWjlWAWOO
ちゃんと正論書くマスコミもいたんだな
247名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:21 ID:nj5tHGQ30
>>239
ベルセルクとかエログロ無いと主人公の行動がスッカスカになっちまうんですが
248名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:25 ID:LWkFCRlsP
>>215

ウヨサヨ論議は不毛。

だったら人権擁護法案による表現の自由侵害反対はウヨかサヨか?

法案の内容がおかしい、規制の拡大に歯止めが無い、
可決までのやり方も性急過ぎると反対意見を言っても

「反対してる奴は差別したいだけのレイシスト。差別主義者は黙れ」

とまったく聞く耳も持たず、言われてハイそうですかというのか?

今回の条例も人権擁護法案も根本は同じだぞ。

「子供を守る」という大義名分で強行するのも
「差別を無くす」という大義名分で強行するのも
それで安易に規制に走らせるのが正しいのか。

2ちゃんねる規制になって、運営側の言い分をまったく無視して
数日で法案可決して「今まで自主規制しなかった2ちゃんが悪い」で
済ますのか。
249名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:26 ID:59s5AFou0
>>207
それマジで言ってんの?
だとしたらサヨって相当ヒデーな…
250名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:38 ID:7B7kdJIr0
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。

ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。

ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。

ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
251名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:42 ID:RrcRcwbX0
18になるまで色気も暴力も一切ない漫画しか読むなって不健全すぎだろ
行き過ぎた表現をいさめるのはありだとはおもうが
現状鑑みるに個別指導でいいだろうし、それをしなかった行政の怠慢にしか見えんのだが
252名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:50 ID:yu49R1ko0
>>230
だからそれは恣意的運用宣言だっつってんだろ

>>237
見当違いもいいとこだよなそういうの。

育てたらこうなりましたけど社会や親が悪いんじゃなくて若者自身が悪いとな。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292476741/
253名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:41:53 ID:E7V0c0X70
>>245
石原条例に賛成しているこのスレの馬鹿どものせいで2ch消滅したらかなわんね
254名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:42:12 ID:eyPgvloW0
テレビ東京に、テレビ朝日、日経BPに
TBS韓国まで
変態ロリコンサヨクがほんと必死だな
255名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:42:48 ID:f+ikdEPu0
明日の保証が何もない「売れるか売れないか」で日々暮らしてる漫画家を
給与が保証された役人が勝手な価値観で左右して、
売れなくなっても何の責任もとらない
このあほらしさ、
役人って随分偉いんだな。
256名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:43:21 ID:xoKx32rm0
>>232
キモヲタの暴走がひどすぎたからな、もう反対派になることはない
キモヲタの屁理屈に汚染されて、恥ずかしながら、一時反対派に行ってしまった
キモヲタおそるベし。
別にお前がキモヲタでないならいいだろ、俺か批判したいのはキモヲタ。
257名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:44:11 ID:mZ+0PBKG0
>>211
意味無いというより、
こんな規制は権力側が経費使って監視するより、
出版側が自主規制してくれた方が楽に決まってんだからよ。

出版側が「表現の自由」を笠に着て、
どれくらいの描写ならいいのかを自主的に話し合ってこなかったツケなんじゃないの?
258名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:44:36 ID:SW4VvhYW0
>>251
せめて「大人が子供にエロを勧めるのが不健全なのだ」と言えばいいものを、
何故か「子供はエロに関わったら健全じゃなくなるんだ」って発想に成ってるからキショイんだよな。
アホかと。
259名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:44:44 ID:H2ezva+y0
>>255
なにその甘え?社会出ればそんなの当たり前じゃん
金儲けのためなら子供をエロで犠牲にしても構わないのか?
そんな考えだから行政が動かざるを得ないんだよ
260名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:45:25 ID:exOa6hNA0
>>256
キモオタ言いたいだけちゃうんか
261名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:45:27 ID:tozqIt400
>>1
こんな長文誰も読まん
262名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:46:49 ID:SW4VvhYW0
>>256
>もう反対派になることはない
>一時反対派に行ってしまった
誰が?あなたがってこと?

十把一絡げをしてるとあなたも暴走してる人だって思われちゃうよ?
一緒でしょ?方法が。
263名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:46:55 ID:E7V0c0X70
>>257
表現の自由があるからお前も2chでそうやって好き勝手な事を書き込める
264名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:46:55 ID:uFnsyEg20
>>259
子供をエロで売ってる親を放置して
想像上のキャラクタを保護する


バカじゃないの
265名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:02 ID:H2ezva+y0
>>257
ほんとその通りだな
あっちがやってるからこっもやる
アイツが儲けてるから俺も儲ける
多摩川でBBQやってゴミ捨ててるDQNと同じ

266名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:37 ID:nj5tHGQ30
>>258
つまり子供はもっとエロ同人を描きなさいと
267名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:47:37 ID:E5M9jXTP0
>>248

歯止めが無い、規制範囲の拡大と言いますがどうやって出来るんですか?
「性的な感情を〜規制する」みたいな文言がある条例が通れば
あとから「政治的発言」みたいな文言を手続無しに追加できるという事ですか?
268名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:48:15 ID:Dnn+GoG+O
>>259

具体的に、どう犠牲になってるんだ
そこに根拠が無い
269名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:48:32 ID:LWkFCRlsP
>条例を所管する都の青少年・治安対策本部は警察幹部OBが
>トップを務め、警察庁出向者もいる。

週刊朝日

東京都議会紛糾「マンガ規制条例」の裏に蠢く「警察利権」

>田舎もんの人権は完無視でバックレた
>志布志事件当時の鹿児島県県警本部長
>倉田潤・現都庁青少年・治安対策本部長

>かつて都庁に設けられた「青少年育成総合対策推進本部」という
>セクションが警察官僚の牙城になって、従来、生活文化局が担っていた
>「健全育成支援」という性格が、「治安規制重視」なものへと
>変質して行った。それがさらに「青少年・治安対策本部」に格上げされ、
>今、この部局にある十数人の課長級ポストの1/3を
>警察出身者が占めるようになった。

>都幹部
>「そもそも、『青少年の健全育成』と『治安対策』を同列に扱い、
>それを警察出身者が牛耳るなどという態勢は異様ですから……」

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12188

反対派の話をまったく聞かないで
何が何でも早急に規制したい都、

中身の説明よりも反対者の人格否定に走り
悪口雑言を尽くす石原と猪瀬、

警察官僚のポストと天下り確保が真の目的だと
証明してるようなもんだね。
270名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:48:45 ID:bamRb8070
>>242
表現規制は無い方が良いに決まってる。

でも社会で生活する以上、他者との調停は必要なんだよね。
「表現の自由は神聖にして侵すべからず」と、
他者の存在を無視して暴れた責任もどこかで問われなきゃいけない。
自分勝手な自由を濫用したツケでもあると思うよ。残念ながら。

世界全体の経済が停滞している状況下では、こういう締め付け方向への動きは止めにくい。
みんな内側で敵の探しあいするからね。
その闘争に負けた、戦う術を持たなかったってことじゃないかな。

ただし、今回賛成した人々も施行規則の方におかしな事があれば、声を上げる義務があると思う。
271名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:48:56 ID:U8KLhE1A0
>>259
え、と?キミは18歳になるまでエロを目にしたことないのかな?
読んだことあるなら、キミは犠牲者ということになる。
で、どんな被害を被りました?
272名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:49:03 ID:SW4VvhYW0
>>266
その場合も「それを子供にそそのかす大人が不健全」でしょ。
こうはならずに、主語が常に青少年になるのは何故なんだろうな。
273名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:49:49 ID:zTUwaV/m0
>>264
こう云う極論でしか切り返せないから規制反対派に大多数の人が着いていかないんだよ、わかるかなぁ?
274名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:50:45 ID:nj5tHGQ30
>>272
そそのかすwwwwww
そんなレスが来るとは予想外wwwww
275名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:50:55 ID:mZ+0PBKG0
>>263
どうしても大事なことなら、言論統治下でも叫ぶがな。
エロ漫画にその必要性があるとは思えん。
思うのなら逮捕覚悟でじゃんじゃん出版しちゃってみろや
276名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:51:09 ID:/3Bj/snk0
そりゃもう暴走のレベルだからな
NHKが良い例だろwいつの間にか何から何までキモオタ好みの世界になってるじゃんw
277名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:51:16 ID:f+ikdEPu0
被害者がどこにもいないのに被害者とか言ってるもんな、
被害者がはっきりしてるのは都知事の小説くらい。
278名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:51:33 ID:9HIZ0LF10
>>258
何日か前にΝ速+に来ていた鬼女の発言の要旨
・親は子供に善悪の判断を教えることはしなくて良い
・すべての悪を無くせば良い子が育つ

東京都は、こんな条例作って天下り組織を作る前に、
都内の小中学校で性教育をやったらいいのに。
279名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:51:54 ID:tibMeGcg0
作品焼いて人を焼けばいいじゃない?
今の日本には戦前のように民族浄化が必要
280名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:52:18 ID:N/Tg302H0
>>257
あんた、答えになってないよ

あんたが言ったんだぜ?
権力が好きなところに線を引く
俺も今回の条例はその通りだと思うし、そこが問題じゃないのかと言っている

だが、それで良いのか?
良いか悪いかを答えてみてくれよ
条例なんてもんが、そんな権力者の一存で線引けていい内容に決まって
良いのか、悪いのか
281名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:53:07 ID:SW4VvhYW0
>>274
青少年とつく条例の胡散臭さは、成人の有責性を誤魔化してるところに原因があると思うよ。
282名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:53:14 ID:QUk2UguY0
なんのかんのと言いながら
しょせんは変態近親相姦漫画の話。

顔に幼女大好きって書いたようなバカが騒いでるだけ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:53:28 ID:Tlmlcklp0
ドリフのスイカ一気食いとかも食べ物を粗末にするとかで
子供に悪影響があるから規制されたわけだが
あれから30年
果たして今の子供達は、そういう規制でがんじがらめの日本で
品行方正に育ってますか?wwww
284名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:54:13 ID:TlUWXhVq0
>>252
細部を詰めていない見切り発車の条例で見当違いも何もねーよ
まぁ、出版側の自業自得だけどな
285名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:54:20 ID:pJSdZoiq0
一般サイトにエロ本の広告が堂々と載ることが異常とは思わんのか
286名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:54:54 ID:mZ+0PBKG0
>>280
いや、だから「致し方なし」と言ってるんだよ。
それから、その権力者というのは民衆によって選ばれていることをお忘れ無く
287名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:41 ID:RrcRcwbX0
てか今回問題になった雑誌のところに通達一通送れば
あとは自浄作用でなんとかなってただろこんかいの
288名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:41 ID:E5M9jXTP0
>>283

犯罪発生率も下がっているそうですし、いわゆる「よい子」も
昔に比べ増えていると聞きましたが。
289名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:56 ID:E7V0c0X70
>>281
親は自分の子供に対する責任逃れ
取締機関はファシズムをやりたい
規制賛成議員は行政に恩を売り、もっともらしい事を言って票を取ろうとする

で、規制賛成派にだまされた一般人は悲劇を迎える事に・・・
290名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:55:58 ID:cNit+Xnp0
>>283
苦情の電話を入れる大人たちが、文句言う一方で
次の舞台のチケットが欲しい、と言っていたという事実
291名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:56:19 ID:f+ikdEPu0
架空の被害者しかいないのが今回の法案だからな、
くやしかったら連れてこいよ。
292名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:56:20 ID:S920+OXr0
>>247
モロに描かなくても、描きようはいくらでもあるだろ。

三浦建太郎disるな。
293名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:56:29 ID:Dnn+GoG+O
>>270

エロ漫画が具体的に誰の人権を間違いなく侵したのか、根拠を添えて説明しなさい
294名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:56:31 ID:xoKx32rm0
>>280
今までだって都が線引いてただろ
改正反対じゃなく廃止派の人な、まぁ、ガンガレ
295名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:57:09 ID:cNit+Xnp0
>>287
出版社側が審査団体作ろうとしていたんだが、
金の匂いを嗅ぎ付けた連中が「お前ら黙ってろ
俺らが作る」とやっちゃったのが今回の条例。
296名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:57:51 ID:cZIe0tidO
まあ自分は規制されないと思ってる内が花
石原はまだ知事やる気みたいだしこれからバンバン行くぜ
頑張れよ都民
297名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:57:56 ID:ivCwEoIDO
>>257
これで投了だなwww
298名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:57:58 ID:SW4VvhYW0
>>286
ナチスも選挙で出てきた。「致し方なし」?大政翼賛会も結局選挙で出てきたんじゃなかったか?
それも「致し方なし」?選ばれた人間が合理性もなしに線引きを勝手にやることを許容するのと
監視し続けるのとでは全然違うんじゃないの?
299名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:08 ID:unbsOuiV0
よく言った。
正論過ぎる。
300名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:30 ID:cNit+Xnp0
ところで今回の規制、ネットにも及んでるから、
グリーなどの「窃盗行為を不当に賛美する内容」「倫理的に問題の
ある性行為を賞賛する内容」があるゲームサイトも当然規制されるん
ですよね、規制派のみなさんw
301名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:41 ID:nM9g1Mo20
なんですぐ戦争にむすびつけるんだろ左翼
302名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:42 ID:+7utB3uP0
>>291
書き手という被害者しかいねえ・・・ しかも無視されてる。
規制派は読めなくなるだけじゃんとそらすだけだし
303名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:48 ID:HoxfBQzm0
自主規制しないからだよ。
少女漫画とかひどいことになってるから規制は上等
304名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:58:52 ID:uCatRpGJ0
もうこういう性氾濫社会になったんだから
これにどう対処していくかは親や社会の役割だろうが
「ある」ものを「ない」ように扱っては
対処しようにもしようがなくなる

親も「ある」事をふまえて子供をきちんと教育するべきで
もう親たちはバカです、信じてないですと行政に扱われてるようなもんだろ
305名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:59:08 ID:lFjbbfjx0
「非実在青少年」って言葉が無くても良くなったからね
18歳未満のの性行為は犯罪でもあるし、倫理にも触れるから
306名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:59:22 ID:cNit+Xnp0
【社会】 「若い子に興味」 幼稚園副園長、嫌がる女子高生を車に乗せ、一緒にホテルに行きわいせつ→誘拐で逮捕…埼玉
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292484671/

ちなみにこういうのも規制派に言わせると、アニメや漫画に
影響を受けて犯行に至った、となるそうな。
307名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:59:46 ID:S920+OXr0
>>257
どう考えても規制団体を自力で作って
さっさと機能させなかった出版社業界が悪いよな。

半年も時間があったのに何をやっていたのか。

そして今は漫画家を矢面に立たせている。
出版業界は自分の利益守りたいだけ。
作家を使い捨てにしてる。
それだけ。
308名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:59:54 ID:U8KLhE1A0
なんつーか、エログロ販売規制でベルセルク等が18禁になったりして、

それで18禁コーナーが拡大されたら、一般書店で18禁「マンガ」の販売が規制されて
しょうがないっていってメンズ本屋に流れてメンズ本屋が繁盛、店舗拡大したら
マンガによる18禁表現そのものが禁止されるだろうな。
309名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:02 ID:WhngjO3c0
聞きたいんだが暴力は規制じゃないんだよな?
310名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:11 ID:sI5XnnTz0
江戸時代からこういう規制との戦いは有ったし
いつの時代も続いてることでしょう。
311名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:14 ID:N/Tg302H0
>>286
致し方ない?
致し方ないって、条例だよ?

細部詰めようよ
もう、首から下の肌書いちゃダメって位、
誰でも分かる厳格な線引こうよ
恣意的、主観的に運用できないようにする努力しようよ。

あと、この審査するのは実際は民衆から選ばれる権力者じゃないんだけどね?

もいっこ。
民衆によって選ばれた権力者が間違いだった例は去年から散々見てきただろ?
312名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:15 ID:wCu7GUvW0
都側はPTAや地域団体への説明会を80回以上行ったけど、
出版社や書店側への説明会はやってないよね。
出版社側が議論の場を求めたけど、あっさり議会で通しやがった。
ここら辺をマスコミの人には書いて欲しいな。
313名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:16 ID:8NL4Yy/U0
>野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。
つまり銀魂、いぬまるだし打ち切りの危機ということか?
314名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:18 ID:kaY1eZUf0
死人をダシにするなんて信じられない
315名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:50 ID:9lXVeL0+0
よく言ってくれた。伊予! ダンダン! 買うぞ、オマイラw なんちって
理解できないならネウヨとしての修行は足りないぞな!

(以下抜粋) そこらへんはよーく吟味して、天から授かった知恵で考えることだ!

>創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせないからだ
>近代国家において法と道徳の分離は必要条件、権力が表現行為に不当介入しないことが十分条件だ。
>表現物の性的描写と実際の性犯罪とは何ら因果関係を見いだせないとするのが定説だ。
>多様な情報に触れる中で子自身が磨いていくものだろう。
>戦前の言論統制も国民に分かりやすい漫画の規制から始まった。独善的な正義や道徳で作品を焼く者は、いずれ人をも焼く。
316名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:00:54 ID:xoKx32rm0
>>300
されないですよ、キモヲタさん
317名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:04 ID:YkeNd+eO0
げんろんとうせいーーー

げんろんとうせいーーー

もう呆れて笑っちゃうわw
反対派はほんと基地外集団だな。
どうせ警察も自衛隊も国家権力だから反対なんだろなw
318名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:13 ID:yu49R1ko0
>>248
反対するやつはキモオタ、サヨク、ロリコン
そんな言葉が溢れています。
319名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:13 ID:cNit+Xnp0
>>312
可決される前に、エロだけが規制とミスリードさせておいて
可決した後で「実は表現の規制にも及んでいる」と明かすような
マスコミに期待してもムダだべ
320名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:25 ID:E7V0c0X70
>>310
規制派はキチガイ
表現規制法や条例はキチガイに刃物
表現規制の法律や条例は凶器なんだよね
321名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:38 ID:zTUwaV/m0
>>300
まったく不満なし、だろ?
その言い方なら規制様々だな(笑)
322名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:01:48 ID:cNit+Xnp0
>>318
大体工作員見てるとわかるよ
まともに議論できないで反対派をそういう言葉で
ののしるだけだから。
323名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:00 ID:S920+OXr0
>>308
妄想乙。
そこまで被害者妄想あるなら病院行ったら?
324名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:13 ID:mZ+0PBKG0
>>298
エロ規制の話だってのに例が極端だがw
ナチも大政翼賛会も確かに選挙で出てきたんだよ。
だからドイツ国民と日本国民は、投票の責任を取った。
それ以上も以下もない
325名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:13 ID:9HIZ0LF10
>>306
セーラー服AVの影響じゃないの?w
326名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:30 ID:8NL4Yy/U0
>>316
ホロンとクルーね
327名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:40 ID:lFjbbfjx0
>>307
出版界に規制団体作って無いってのは完全な嘘
出版倫理協会とかあるじゃん
328名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:02:43 ID:E5M9jXTP0
ホワイトカラーエグゼンプション騒ぎから疑問なんだけど
法律ってそんなに簡単に拡大解釈できるものなんですか?
性的な表現を規制する法案をどうやったら政治的な表現も規制可能なものに
変えられるの?
329名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:03 ID:Dnn+GoG+O
そもそも憲法違反だから、効力無いけどな
なんなら裁判してみな
330名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:13 ID:FNp+e3mvO
何を規制するつもりかの都の見解を紹介した上で、
犯罪率云々とかそのズレた意見を述べれば良いのに。
331名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:40 ID:YkeNd+eO0
規制はんたーいw 

 国旗国歌もはんたーいw

  自衛隊もはんたーいw

   国家権力はんたーいw
332名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:49 ID:nj5tHGQ30
>>292
ウラケンには腹くくって規制上等で描いてほしいけどな
変に遠慮して、これ以上遅筆になったらアニマル無くなってしまう
333名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:03:53 ID:zNk9QSSN0
わが故郷愛媛新聞でスレ立てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
誇らしいホルホル
334名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:08 ID:letRh0HQO
小学生が、コンビニでふたりエッチを立ち読みできないようにする規制が必要
335名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:19 ID:59s5AFou0
自分も親戚のうちで、小学校低学年の時にエロマンガ読んだことある。
だけどそれは大人の物だし、大人がすること、として描かれてたんだよな。
でも今は、例えば少女マンガが、自分たちと同年代がすることとしてその頃以上のエロが
平気で描かれている。

確かに恋愛の過程で、性行為に至ることもないとは言えない。
でも従来はそこは最低限の描写で、あとは想像力に任せるように描かれていたんだよな。
その自主規制が出来なくなった出版業界のモラルが引き起こした問題だろ、これ。
336名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:19 ID:e8wjowwrO
尻がどうとか低俗だな
もうクレしんはヤメにしてだな
ついでにとんちんかんをリメイクしようぜ!
337名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:32 ID:E7V0c0X70
>>328
やろうと思えば運用は出来る
つか運用するために法律や条例を作るんでしょ?

で、実際運用されていたら、日本は地獄と化してたよ
338名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:43 ID:GopPw8zD0
大丈夫。訴えれば違憲という判断が下るよ。

最高裁まで行くのに10年ぐらいかかるけど。

70才超えたら前頭葉が萎縮する(By 美濃部に負けたときの石原)らしいから、石原もそろそろ退陣してはどうかね。
339名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:55 ID:bamRb8070
>>293
人権なんて大仰な話にするから、ややこしくなる。
見たくない自由・見せたくない自由を思想信条とする人は確実に存在する。

その存在を無視する方向になると、それに反発がおきるってこと。
340名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:04:56 ID:cNit+Xnp0
>>325
例えばさ、今までにあった集団レイプとか、教師による
性犯罪とかあったじゃん?
あれらも、過去必ずアニメや漫画に影響を受けているはずだから、
これらは犯罪に悪影響を及ぼす、規制すべきだ、なんだと。

パンのジョークじゃないが、規制派はこういう区別がまったく
つけられない連中ってこと。
341名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:09 ID:uHcbUujT0
左翼はアニヲタを利用しようとしている
騙されるなよ
342名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:14 ID:eyPgvloW0
文部科学省 視力「0・3未満」の小学生50万人超に

視力が「0・3未満」の小学生の割合が7・55%となり、過去最高を更新したことが9日、
文部科学省の学校保健統計調査でわかった。小学生全体で推計すると50万人を超え、
同省は「液晶画面で電子文字を見る時間や環境が増えているため」と分析している。

しかし、東京都副知事は、電子書籍で電子文字をみるように運動している。既に目に
優しい自然光で読む紙媒体が存在しているもかかわらず、わざわざ液晶で本を読ませる動き
これは、国民の健康を害する習慣の教養ではないのか?

猪瀬テレビで電子書籍の時代の到来をもうアピール。猪瀬・石原・東京都は学問的な
まともな討論に応じようとしない。なにが彼らをここまでさせる?それは「豊洲 再開発」
石原都知事と豊洲NTTDATA。築地の移転先豊洲地区の土壌汚染問題うやむや発言。

株式会社 日本経済新聞出版社 カンブリア宮殿<特別版> 村上龍×孫正義
村上も孫も電子書籍の宣伝をしている。日経と総務省が全力で宣伝する電子化は必要なのか
343名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:15 ID:ceVfB45G0
これは、出版社の自業自得だろ。

ヤング○○とかは、どれも、おもいっきりSEXシーンを
描いているし、エロ漫画とかわらん。

売らんがために、なんでもありの姿勢をつらぬいた、出版社の
自業自得。

いうなれば、好き放題やった結果、校則が厳しくなってぶーたれてる
中学生のようなもの。

文句言う前に、ちゃんと自浄作用を働かせろよ
344名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:25 ID:a4uS6qUMO
携帯ゲームサイトは出会い的なメールはと言うが
男女間でコミュニケーションとって好意が生まれれば
必然的に出会い系状態になるわ

問題ならシステム全体でユーザー同士のメール行為を止めりゃ良いのに
つくづくわからん

取り繕う姿勢が見え見えだな

345名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:33 ID:sYlAm2Q4O
エログロマンセーキチガイサヨクに未来なんかねーよ(笑)
346名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:33 ID:owhsavAp0
少女漫画だってエロいだろ!
ってみんな言ってたけど、
下らん皮肉が現実の物となったねw
あいつらに皮肉が通用するのはパチンコ関連だけだよ。
347名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:33 ID:S920+OXr0
>>327
機能してないじゃん。
給料もらってるだけで働いてないんじゃないか?その人たち。

自分の業界で何もせず給料もらえるポジション作って
マンガ家が反対の声を上げてるのを2828笑って見ているだけなのですね。
最低ですね。
348名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:41 ID:xoKx32rm0
>>309
絶対にない。「いずれか各号に該当するときは」この日本語を理解できないキモヲタが併せて解釈してるだけ
349名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:44 ID:Nnno2kt1O
>>316
なんでそう言えるの?
そもそもなんでこんな条例賛成できるの?
350名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:05:45 ID:nM9g1Mo20
船橋市西図書館蔵書破棄事件
船橋市西図書館蔵書破棄事件
船橋市西図書館蔵書破棄事件
船橋市西図書館蔵書破棄事件
船橋市西図書館蔵書破棄事件


本を焼くのは左翼だろ


351名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:06:13 ID:kuGWO3pX0
大変に結構な記事
愛媛新聞やりおるわい
352名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:06:15 ID:biBUbxGH0
アホが好きな言葉「自浄作用」
353名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:06:26 ID:9MLFcKf5O
規制派は煽るだけで、>1の正論になんら具体的反論もできないんだな。
354名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:06:51 ID:cNit+Xnp0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「アニメやマンガに影響を受けて犯罪は起きている!
     |       (__人__)   |   これらを規制すれば犯罪はなくなる!」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    規制派  |


 小説や実写に影響を受けて犯罪に走った例もあるのですが?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 反対  |/  (●) (●)   \ 「小説は芸術ですから関係ありません」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   規制派  |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
355名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:07 ID:Dnn+GoG+O
>>339

その思想信条は俺の利益を侵害してるから、守る法的根拠が無い
「公共の福祉」を侵害してんじゃねえよアホ
356名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:17 ID:YkeNd+eO0
>>353
>1が正論に見えるところがお前らの脳が腐ってる証拠だよw
357名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:19 ID:zTUwaV/m0
>>341
この記事に一番沿った意見だな。
何故か感情を吐露するスレに成り果てているが。
358名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:52 ID:xoKx32rm0
>>349
「いずれか各号に該当するときは」この日本語を理解できないキモヲタが併せて解釈してるだけ

暴力にまで拡大して解釈するなら説明してみ
359名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:07:55 ID:9HIZ0LF10
>>328
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正)
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れ
る性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交
若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現
することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの

-----------------------

「性的な表現」に限定されていない。
「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」なら何でも規制可能。
360名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:07 ID:zNk9QSSN0
愛媛は保守王国なんだがw

>>343
ヤング○○なんて小学生読んでねぇよ
361名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:11 ID:cNit+Xnp0
>>353
だって規制の根拠からしてこうだよ?

規制派の、条例改正理由
・漫画、アニメを見ると性犯罪者になる!
・オタクは全員犯罪予備軍!
・オタクは全員、引きこもりの無職ニート
・漫画やアニメを規制するとオタクがいなくなるから性犯罪もなくなる!
(これらは明白な事実だから、立証する必要はない、というのが規制派の主張)
・私たちにはキャラクターの助けを求める声が聞こえるんです!←マジ発言

反対派にはデータ出せ根拠出せ言っておいて、自分らは根拠出す必要はない
ってアホかと。
362名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:12 ID:GrnfbdDwO
>>343
「ヤング」って時点で青年雑誌だろがw
363名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:21 ID:RPv1Fq7r0
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
お前らは漫画に対して利益の事しか考えてないのか?自由を奪われる事に恐怖感は無いのか?漫画が沙汰されたらゲームも同じ道を辿るんだぞ
364名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:36 ID:S920+OXr0
>>334
ヤングアニマルは3月ライオンをさっさと別雑誌――白泉社内の
メロディとかに移して、18禁雑誌になった方がいいと思う。
365名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:38 ID:E7V0c0X70
見たくない人間の気持ちもわかるけど、
それは強制されれば問題だけど、強制されなければわざわざ見なければいい



>>339
のレスを見たくない自由・見せたくない自由を思想信条とする人は確実に存在する
その存在を無視する方向になると、それに反発がおきるってこと

あんたの理屈だのこういう事も成立するんだよ
366名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:08:58 ID:bamRb8070
>>355
その逆も真なり。

ちなみに自分は消極的反対派だよ。
367名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:02 ID:56EmMubX0
国内の雑誌・書籍は全て東京の印刷所で印刷して全国に配る
21世紀のこの時代にアナログで社会主義国家みたいなことして笑えるがw

ということは東京だけじゃなく全国にも影響があるんじゃないだろうか
性描写のえげついマンガの発禁の権を東京に与えるとすると、当地にある印刷所で刷ることができないということになる

北海道であれ沖縄であれ、東京から遠く離れた地域でもこれからは過激なマンガは読めなくなる
368名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:03 ID:63IBsVKMO
スレタイの物言いがまんまブサヨでワロタwwwwwwwwww
369名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:18 ID:XQ99z0Es0
みんなが右翼と思ってる
石原は移民推進派
370名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:20 ID:IGZv/Bs+0
>>353
正論というのは、道理を伴って成り立つ。
子供を性的に見るべきではない、というのは正論。
規制派にも正論はあるわけだが?
君はこれにどう反論するのか見せてもらいたいもんだね。
371名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:23 ID:E5M9jXTP0
>>337
たしか、残業代は年収700万円以上の人間には支払わないというものだった
と思いますが、それを後からいくらでも下げられるんだぞ、年収300万円の
にも支払わない法律に変わるんだぞとか言われて、見送りになったんですよね。
それでは理屈の上では、消費税を7%とるような運用にする事も出来るんですか?
372名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:34 ID:nj5tHGQ30
>>353
頭目の石原からしてそうだからな
373名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:34 ID:lFjbbfjx0
>>347
機能してるよ、さらにお上が有害図書にするかどうか審査もする
東京都はその審査を殆ど行ってなかったんじゃないの?
税金だけガッポガッポ懐に入れてさ。

1億2000万で豪遊
http://twitpic.com/3fi3te

こんな事してるくらいなら仕事すべきだったよね?
チャンピオンREDいちごは仕事してる自治体だと有害図書で18禁だよ?
374名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 17:09:53 ID:yi2slmro0
>>1
愛媛新聞はどっち寄りなんだ?
道新寄りじゃなかったら評価する
375名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:14:24 ID:W2Q7a7x10
愛媛県人だが今朝リアルで読んだんで記念カキコしておく
376名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:15:31 ID:KF0sHYi30
ちょっと通販で愛媛みかん箱買いしてくる
377名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:16:15 ID:Eh+zjPsS0
  
    
    
ネトウヨが左翼化してきてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:16:29 ID:o3Kg3IlK0
>>359
こういう暴走が今回のデマ、誤解をうむ。キチンと教えてあげないと逆効果だぞ
379名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:16:57 ID:vLXs+0PY0
ゾーニングの徹底なのにあまりに過剰反応が過ぎる
ゾーニングすらするなと言うほうが異常だろ
380名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:17:47 ID:W9lH2VHtO
復活カキコ
381名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:17:49 ID:luITv9fNP
エロという目眩ましに囚われてる奴が多いな。
エロ以外は今後も規制しませんという保証は無いんだぞ。
エロ規制は他の表現規制の足がかりになってしまう。
だからこそ、エロとは無縁の作家までが反対してるんだろうが。
382名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:18:13 ID:e5e1lR9AO
>>1
正論
拍手〜!!
383名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:19:19 ID:o3Kg3IlK0
>>381
ほら、また煽ってるよ
384名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:21:46 ID:JV4+kxwN0
>>4
> 独善的な正義や道徳で作品を焼く者は、いずれ人をも焼く。
基本的にはあの規制は反対の立場ではあるが、こういうデンパな言い方はなんとかならんのか。
都は焚書をやっているわけではなく18禁にしろと言ってるだけだ。
むしろ焚書をやってるのは戦後この国ではもっぱらサヨクなんだが。

ヒステリックになってうのかどうなのか知らないが反対派にやたらデンパな言い分が多いのはカンベンしてくれマジで。
385名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:22:16 ID:q9t0rQcG0
ネウヨ見習いもいい加減ブサヨ、在日どもに釣られないでおくれ。

この規制は年寄り爺の暴挙で、新大久保、池袋なぞ侵食された東京の劣化を代表する歴史的事件だぞ。

賛成アルヨとか、石原格好いいニダとか、誇らしいホルホル
386名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:22:42 ID:flF6TToH0
過激な性描写なんぞ
どの時代もどの世界も受け入れられることはない。
387名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:22:46 ID:ZDlfT1Jf0
なんで石原は問題作品をR-18化させるとかにしなかったんだろ?
388名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:22:55 ID:iJJz1mSc0
>>3で結論が出たな。
そもそもこういう猥褻小説書いてるようなバカが知事やってる時点で東京は異常。
389名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:23:10 ID:xkoPNwee0
>>570
>子供を性的に見るべきではない、というのは正論。

正論でもなんでもない、そちらの勝手な思い込み
憲法で保障されている思想の自由を侵すカルト思想
390名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:23:57 ID:IwLu5jZxO
>>369
チンコで障子破る小説なんて右翼の人じゃ書けんと思うわw
391名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:24:27 ID:tA6t50Y/0
今20代後半
俺が子供の頃は大人のヘアヌードがアウトで
写真家が逮捕されていた一方
確か当時高校生の宮沢りえや同級生(小学生〜中学生)くらいの
裸の写真集は普通の本屋にも置かれていた
16歳の女子高生が記念に残したいという理由で
ヌード写真集を発売し、その製作過程をテレビで放送していたことも覚えている
規制対象が変わっただけで済めばいいけどな

>>377
中道は左から見れば右で
右から見れば左
392名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:24:29 ID:Jd9/Vl9x0
エロ本規制に反対している連中は何故か「人権擁護法案」という言論の自由を弾圧する
可能性のある法律には賛成している。
キーワードは左翼と朝鮮人だ。
何故か左翼と朝鮮人はエロやポルノが大好きで「表現の自由」を叫ぶが、「人権擁護法」という
怪しげな法律を作って日本人の言論を弾圧しようと企んでいる。
393名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:06 ID:9IqZYTN90
これって都知事が石原じゃなくても通ったと思うなあ
394名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:25:30 ID:ercQkM//0
>>363
でも>>359のこの部分を読むとなあ…
>青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
395394追加:2010/12/16(木) 18:26:12 ID:ercQkM//0
後、>>381の後半部分は本当のことだろ?
396名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:26:21 ID:U8Q2Oo5V0
一番あおりをくったのはヤンジャン、ヤンマガとかの青年誌だな

島耕作なんてどうすんの? エロシーンおおいぞ

まあ、この漫画はいいけどあれは駄目とかいいそうだが
397名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:26:44 ID:ZDlfT1Jf0
どれもこれもマンガ、アニメという文化を勝手なマイナスの思い込みだけで見ているようにしか思えないなぁ
398名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:27:01 ID:5VXDjkbVO
【残酷な神が支配する】もダメだろうな。
少女漫画も完全アウト。
この国の文化が一つ消えるのさ。
399名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:27:22 ID:Y0W0/nzkO
>>392

それは公明党だろ
400名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:27:27 ID:WjIr7Mys0
>>392
お疲れ様です。国士様。
本日も愛国運動にたいそう精が出ることで。
401394追加:2010/12/16(木) 18:27:57 ID:ercQkM//0
×>>363>>383
402名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:20 ID:phtXI5Et0
わらたwww東京の土人wwww馬鹿みたいww
403名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:39 ID:VlNzzVc+0
ウヨとかサヨとか言ってるけど、最近の構図ってこうだよな。


ウヨと言われる者
日本の文化・伝統を守って、良い国にして行きたい一派

サヨと言われる者
日本の文化・伝統を破壊し、良い国にしないように足掻く一派
404名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:28:48 ID:M4YIXFd20
四大少年誌のようなのが無くなって18禁のエロ漫画だけ残る美しい国
405名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:29:03 ID:3tUnfc3W0
406名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:29:43 ID:EkdrHn2f0
もう愛媛でコミケしようぜ
407名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:02 ID:Yl3UBV5QO
そもそも過激な性描写とはなんぞや。
すでにR18指定されている漫画以外で過激と思ったことはない。
少女漫画がひどいと聞くが、乳首や局部を隠すくらいしているだろうに。
408名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:03 ID:1uWkwIfm0
石原はまぁ、「父性」なんだよ
日本ではほとんど消滅しつつある数少ない生き残り
409名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:05 ID:Ys9usgQ50
馬鹿売れした東京大学物語やふたりえっちはどうなってしまうん?
刑罰法規に引っかかる内容あった気がするな
410名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:14 ID:2QHrHFKv0
大人が子供の為なんてほざくのは、大抵大人のため
子供の為になんて、ひとつも無いよ
411名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:17 ID:+qN2f+pw0
クレヨンしんちゃんマジでさっさと終わればいいのに
412名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:29 ID:Iyj4ZCNy0
>>403
そんな二者択一論で済めば人間はどれだけ楽なことか・・・
413名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:46 ID:v2aoUn6P0
子供を盾にとって
都合の悪い情報を取り締まりたいだけじゃん。
今でも法律があるのにそれは使わず、
漫画やアニメだけを狙い撃ち。

一番問題なのは援助交際やAVじゃないの?
どうして朝鮮利権は取り締まらないの? 不思議不思議
ブサヨwwwとか言ってるねらーを見ると創価学会や民主党が日本で票を取れるのも納得。
414名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:30:55 ID:GRfFJ8Fx0
つーか、戦前は漫画が戦争を煽ってたんだけどな
415名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:31:41 ID:dcMdA6790
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
416名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:31:52 ID:hOiTyWKGO
いい事言うじゃないか愛媛
こんな明らかに反抗声明出しにくい案件でよく吠えた
417名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:31:53 ID:bVAEJRra0
>>413
狙い撃ちじゃないぞ心配しなくてもAVも規制するからw
418名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:32:18 ID:tA6t50Y/0
10代で結婚するのが当たり前の時代が続いた
20代後半で結婚し、それを促す現代が異常
擬似児童ポルノが行き場のない父性や母性の暴走先になっている感は否めない
よく誤解されるけど、結構女も描いてるし、買ってるからな
そこを勘違いして男だけが買うと考えて下手に規制を強化すれば
誘拐に繋がると俺は見ているが考えすぎかね
419名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:32:54 ID:IBUVAtf+0
>>1
規制は区別するだけなのに、物の言い方が独善的に感じるな。
それこそ専制でありファッショな意見だ。

>>43
焚書も規制も何にも知らないだろう?
大体、規制が嫌なら?描いても世に出さなければよい。

数十年、数百年隠匿し、著者も亡くなって、世間の風向きが変わり、漸く出せる言論出版は数多い。
日本の環境は、言論出版に関して、恐らくは世界一開かれており、
書物の購入に関しても恵まれて居る癖に、反規制派は早漏過ぎるんだよ。
420名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:32:58 ID:Y0W0/nzkO
>>403

公明党の説明がない

なぜに保守派と称する連中が公明党に迎合するのか
421名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:13 ID:xMdVC9ohO
変なサヨク連中が出てきやがったな
422名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:31 ID:s0gGfy7L0

( ´,_ゝ`)プッ 幼女強姦する様な漫画を未青年に見せない様にすんのが
言論統制だって・・・・・・頭オカシイんじゃね
423名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:31 ID:hOiTyWKGO
>>408
父性ねえ
単なる意固地なガキ大将にしか見えんが
424名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:33:35 ID:M4YIXFd20
>>418
意味が分からない。
425名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:11 ID:e5e1lR9AO
>>403
とりあえず幼稚園はいけ
426名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:34:59 ID:Ip8VgcPg0
昔に比べて、今はネットとかでも簡単に目に付くようになっちゃったのも規制への後押しを推進してしまった
って感じなのかねぇ
こっそりとあんまり人目につかない感じだったらここまでならなかったんじゃないかな
427名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:02 ID:tA6t50Y/0
428名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:03 ID:k/b2J5i30
俺は逆にゾーニングの緩和を訴えたい。
成年コミックは18禁だけど、18禁である必要は無いと思う。
429名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:25 ID:ercQkM//0
>>422
それで済むって保証がないからこの騒ぎなんだが
430名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:31 ID:Y0W0/nzkO
ウヨサヨ議論ときに
必ず公明党の話しをそらして

ネトウヨかブサヨを連呼する

これはもうマニュアルだね
431名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:35:48 ID:M4YIXFd20
>>422
幼女って何?このニュースと何か関係あるの?
それとも君の趣味
432名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:02 ID:eA7u9GPG0
子供たちから過激なセックスを奪うとセックスレスな夫婦の増加に繋がると思う
433名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:17 ID:5h1ZTLn90
新聞の雑誌広告欄に週刊文春とか週刊新潮があるが
宣伝文句にヌードを売りにしたものもある
それをみた少年が文春・新潮を立ち読みすることも考えられる
すると文春・新潮も18禁にしないといけなくなる
新聞の広告欄に限らず電車の吊り広告も雑誌広告を自粛しないといけない
文句を言えばきりが無いぞ
434名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:17 ID:/h4Nb5KD0
「焚書は序曲にすぎない。本を焼く者は、ついには人間を焼くようになる」
――ハインリッヒ・ハイネ (戯曲『アルマンゾル』1823年)
435名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:17 ID:e5e1lR9AO
>>408
いろんなコンプレックスの塊でもあるがな
歪んだ父性の典型だな
436名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:17 ID:hOiTyWKGO
>>428
それは流石に賛同できん
437名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:40 ID:nAZXorNv0
>>413
少女が援助交際をするのは、エロマンガで性行為への抵抗感が薄れたせい!とか言いそうだがな
躾の問題なのにね
438名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:58 ID:tMIoiGL60
左よりの新聞社がこぞって反対意見を取り上げているな
439名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:36:59 ID:U8Q2Oo5V0
>>416
その点、産経新聞の当然の結果だみたいな社説には反吐がでたんだぜ・・・
440名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:37:04 ID:u6zEIhof0
全部18禁にしたら分けなくていいんじゃね?
441名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:37:32 ID:Ys9usgQ50
●過激な着エロ@
 子どもに過激な水着でいやらしいポーズをとらせる →石原「OK!」

●過激な着エロA
 18歳以上の人間に高校生という設定で演じさせてセックス → 石原「OK!」

●過激な漫画
 インクの集合体の人に見えるものを高校生という設定にしてセックス → 石原「ダメだ許さん!」


こういうことなん?
いろいろおかしい
442名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:37:34 ID:i9syOkkt0
今回の条例可決のされ方を見ると、
権力でどんな文化でも規制できるね。
443名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:37:55 ID:Xk1FiWIEO
>>428
ある程度は必要でしょ
444名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:03 ID:k/b2J5i30
>>436
大丈夫だって。
何も変わんないよ。
445名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:33 ID:vLXs+0PY0
チンピラ漫画とか珍走マンガも駆除したほうが良いな
446名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:33 ID:tA6t50Y/0
>>442
実際権力でAV蔵みたいなのを多数飼ってるじゃないか
447名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:37 ID:3N9NZN4d0
宣伝

アンケート
東京都青少年育成条例に引っかかりそうな漫画・アニメ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000014/?guid=ON

参考にしたいので、よろしくお願いします
(初期項目は某スレを参考にしてます)
448名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:38:57 ID:q8PiBfON0
一切のエロと暴力に触れないで18歳になった人って
不健全すぎだろw
449名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:07 ID:HDl9MUut0
http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1563.jpg

「スパルタ教育」 石原慎太郎

“だから子どもがどんな本を読んでいようと、親は気にする必要はない。”



ブレすぎだろ。
450名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:09 ID:GRfFJ8Fx0
描きたければ今まで通りに描けばいいだろうに
ただし、違法行為を賞賛するような作品は未成年には売るなよって、そういう話だろ?
何が言論統制なんだ?
451名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:23 ID:OqwE0/Gu0
ミカン県はやれる子だと信じていた
452名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:39:39 ID:yRJaCmgG0
>>434
文化大革命−天安門事件コンボもあったな
453名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:40:16 ID:E7rKSgup0
「条例の拡大解釈を許さない会」みたいのを作って
常に集会やったり意見書出したりしてけばいいと思う。

条例で18禁になった作品を全てこっち側で検証して
その評価を公開とかしながら監視し続ければ
簡単に解釈を拡げられることもないんじゃね?
454名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:40:28 ID:k/b2J5i30
>>443
なんで?
18歳未満はなぜエロ漫画見ちゃいけないの?
見せない事によって何をどうしたいの?
何がどう変わるの?
455名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:40:44 ID:tA6t50Y/0
>>448
不健全っていうか文明エイズ
免疫がないから男はタコ部屋
女は風俗に簡単に騙されていくんじゃないの
456名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:40:52 ID:ZTFymmAw0
新興宗教の信者は東京や大阪に集中しているからね。
(都会に移動した人口は伝統宗教と縁が切れるから)
イスラム原理政権みたいなものは大都会ほど出来やすいのだ。
457名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:41:18 ID:nAZXorNv0
>>442
そこが最大の問題だよなー
青少年の成長に影響を与える恐れがある、と言えば、
信頼出来得る精度の根拠の提示なしに、ドンドン規制をしていけるって非常に恐ろしいことだ
458名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:41:20 ID:PpLFcawN0
エロ漫画規制されて性犯罪が増える…エロ漫画愛好者はやっぱ犯罪者予備軍じゃねーかw
459名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:41:41 ID:UovcCYYJO
>>441
流石に嘘だろ?とくに一番上。しかもエロ…
大体子供の水着なんか夏中見れるだろうがwww





嘘だと言ってくれ
460名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:03 ID:NaeOxlUk0
>>428
ゲームのCEROのように、細分化するのはありだと思う。
461名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:05 ID:x0Q6HpRD0
キモオタがファビョってるのを見て楽しめるから賛成
462名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:20 ID:luITv9fNP
>>394
性的感情を刺激することは悪いことじゃない。女は悪か?
残虐性が助長されるという根拠はない。
自殺若しくは犯罪を誘発する確率は非常に低い。
健全な成長を阻害するという根拠がない。

もはや、被害妄想と言ってもいいレベル。
463名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:42:24 ID:o3Kg3IlK0
本当に規制したいものだけの記述でいいのに
たぶん前回と同じく準児歩だけが本来の目的だと思うんだけど
余計広がってしまってるからな
本当かどうか知らないけど、児ぽよりきびそうな感じもする
実写よりきびしいとアニメ、漫画ヤバいよな
今までその部分で商売してたの一杯あるし
464名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:43:40 ID:ercQkM//0
>>458
残念だが予備軍の肩書きが外れないうちはとっ捕まえられないしとっ捕まえようとしてもいけないのが法治主義国家。
それよりも他のもので満たして発散して我慢してもらったほうが安上がりだろ?
465名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:43:52 ID:q9t0rQcG0
中道伊予はまだ日本のままだな。それだけは安堵した。

貿易都市東京なぞ、もはやヤマトの亡霊と化したぜ。
また、国際都市東京は日本ではないと言っても過言ではないかと。

寄せ集めの都民、移民の関係もあるが、文化は多様化故に、教育も破綻している現状じゃ、
正常な判断できる方もますます少なくなっておるかと。 来年の知事選はどうなるやら。。。
466名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:43:56 ID:SnNB8CHP0
新聞に普通の意見もあって良かったよ、まったく後の祭りだがw
467名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:21 ID:IstuTUcYO
国旗を焼くものは、いずれ人をも焼く。
あ、すでに焼いてるか
468名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:24 ID:U8Q2Oo5V0
>>453

だが、作家が萎縮してしまい、描きたいものがかけない状況に・・・
469名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:44:45 ID:ApnvyTMM0
論理の飛躍がハンパねーな
470名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:45:44 ID:Iyj4ZCNy0
>>450
何のために規制するのかが問題なんだよ
「俺が見たく無いものを見ないようにするため」ってだけならそんなもん規制に必要な金の無駄だろう
規制するには合理的かつ科学的な根拠が必要なのにそれを何一つ示さないじゃないか
471名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:45:44 ID:tMIoiGL60
>>468
http://livedoor.2.blogimg.jp/eamkebndeyturo/imgs/f/c/fc197450.jpg
こう言うのが画けなくなるのが困るのですね
472名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:46:32 ID:ercQkM//0
>>471
なんて雑誌のなんて作品?
473名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:46:34 ID:tA6t50Y/0
>>458
もしそうなら法律でスポーツを規制しないといけないくらい
運動部のレイプ事件が圧倒的に多いのですが
その点についてはどのようにお考えですか?


「火の鳥は近親相姦があるけど規制?」
猪瀬副知事「されません」「傑作であれば、条例なんてないも同然」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1577320.html

こんな腐った運用の仕方だぞ
これからどんな条例が通るか怖くて東京住めねえw
474名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:46:35 ID:k/b2J5i30
>青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
>又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
>青少年の健全な成長を阻害する

青少年バカにしてんだろw
475名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:46:35 ID:M4YIXFd20
>>471
それは健全育成と関係あるの?
476名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:04 ID:GTSEVCANP
ちょっと長いけど興味深かった

正常な新聞に立ち返るのは何故難しいのか、元愛媛新聞社員の切々な訴え
http://orange-daidai-color.cocolog-nifty.com/orangeblog/2010/12/post-2935.html
477名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:22 ID:luITv9fNP
>>419
区別するのは良いんだが、区別の仕方がいい加減過ぎる。
判定員は全て知事指定とか、公正な判断が出来るのか疑問。
478名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:47:41 ID:NaeOxlUk0
>>433
ヌードが実写なら、小学生が見ても問題ない!
セックス描写が文章なら、小学生が読んでも問題ない!

よって、コンビニや駅売りのスポーツ誌を小学生が買って読んでも
青少年に悪影響はまったくないし、
袋とじ企画のある週刊誌を買って読むのも、青少年に悪影響をまったく及ぼさない。

青少年に悪影響を及ぼすのは、漫画とアニメだけ!
子供が性に関心を持つのは、すべて漫画とアニメの情報から!
479名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:48:13 ID:3Czf66Vw0
今回の規制は、能無し老害がトイレが汚いし使い方がわからないから
なくしてきれいな場所にしましたって感じだ
出す場所なくせば野グソもする奴も増えるだろうな
480名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:49:26 ID:o3Kg3IlK0
今まで出版社がしてた自主規制ルールあるらしいから
それ公開すれば、自主規制が機能してたかわかるんだけど
機能してないの明白だからな
自主規制できなかった時点で負けだよ
481名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:50:12 ID:e5e1lR9AO
【規制論】
台湾漫画界は表現規制で衰退した! 漫画・アニメを規制する都条例に関連して『Twitter』で話題に
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/moeplus/1292297797/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292297797/
482名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:50:15 ID:U8Q2Oo5V0
>>471

少なくとも、バイオレンスジャックは話が成り立たなくなるし

ああいう作品はもうでてこなくなるかもね
483名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:02 ID:SnNYRexLO
誰を何から守ったんだろうね
反対してくる人から意地を守ったの?
484名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:29 ID:UYIyAjQU0
>>24
明確に反対してるのも、政治的左翼連中だけどな。
485名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:33 ID:q9t0rQcG0
>>479

へーと、言いたいことは分かるが、もうちっと文明的で、品位ある表現もあるはずw
それじゃ賛成ロボットらと同じかと。まぁ、個人的は庶民派で結構だがw
486名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:51:42 ID:aw/kSiw2O
メディアのセンセーショナリズムのせいだな
487名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:52:55 ID:e5e1lR9AO
超有名カリスマ漫画家が異例のコメント 「石原都知事、あんな風に年をとりたくないな」 
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1292397148/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292397148/
488名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:01 ID:x9W4kn++0
書く側の問題にすぎないのに
489名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:11 ID:q8PiBfON0
二次性徴から成人までの過程にエロは必須だと思うんだが
それを奪うとか気がくるってる
490名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:53:34 ID:8IkJtHxK0
ネトウヨはどちらかと言うと規制マンセー石原マンセーの美しい国論者のカスだろ?
491名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:05 ID:GPaU58LK0
>>481
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html
>表現規制を行った韓国は、漫画の発展が遅れた」という見方を示す。
492名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:54:22 ID:GbKyULjLO
REDいちごなんかよく挙げられるけどさ
自主規制してない、規制の甘いとこにツッコミいれんのが都の条例でしょ?
なんで散々話題にもなったREDいちごは現行条例でも規制可能なのにしなかったの?
都が流通を許してたって事になるんじゃないの?

そうじゃないなら都は条例作って審査委置いたけどサボって税金だけ無駄に食ってましたって事にならない?
493名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:55:33 ID:M4YIXFd20
エロい本はいくらでもあるので、REDいちごとやらが特別な問題だとは思わないけど
494名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:56:12 ID:Ujbrrl3OP
>野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている

ケツだけ星人ぶりぶりーをやめてしまったのか…
俺はおぼっちゃまくんみたいで、あれが大好きだったんだが
495名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:56:29 ID:xAOnqkl60
とりあえず規制しとけってのが一番恐ろしい
本質を覆い隠してほんの一部だけを規制の対象にするよう見せかけてる
いつもの手口だな。
496名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:57:08 ID:c5UsWVJWP
奇麗事なんぞおいといて男子中学生には適度に抜けるモノ与えておいてやらんといかんぞ
497名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:58:22 ID:YlzRn5Xb0
大衆は女のようなものだ。
口では自由が欲しいと言いながら、
いつでも強い者に支配されたがっているのだ。

―― アドルフ・ヒトラー(ドイツ・独裁者)

お上になんでも決めて欲しい奴がこんなに多いとはね
会社じゃ社畜、ネット上じゃ、国や経営者の立場で意見言って偉くなったつもりになってんだろうなw
498名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:58:33 ID:yRJaCmgG0
クラスに半分くらいあるもので抜かせるんじゃね?
499名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 18:59:04 ID:YrWDplZZ0
左翼=ロリペド
500名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:23 ID:NaeOxlUk0
>>496
ネットで実写AV見てろってことなんじゃね?
あるいは、障子チンコ読んで興奮しろってことかもしれない。
501名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:00:34 ID:o3Kg3IlK0
>>492
REDいちごは、現行では都の基準では規制できず、出版社の自主規制に任せられてた→都の改正必要
REDいちごは、現行でも規制可能→改正とは関係なく、規制されるべきもの

どっちか知らない


502名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:01:25 ID:7answV7x0
毎日、ネットで抜ける中学生と抜けるものがなくてウズウズしてる中学生
どっちが危険なんだろうな
503名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:02:04 ID:IBUVAtf+0
>>478
小学生向けの雑誌に、陰毛も顕わなヌードが掲載された事例を知らない。

>>482
ポンチ絵からマンガとなり、文学となるにあたってのステップアップさ。

ちなみに「バイオレンスジャック」は「週刊少年マガジン」で連載されていたが、
続編は「週刊漫画ゴラク」や「週刊コミックバンチ」に載っていた。
時代が合わなくなっていたのさ。少なくとも少年誌には。

>>496
国語辞典、英和辞典で頑張れ。
504名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:02:30 ID:lv+8UEXGP
批判してるのが反日サヨメディアだけってのがなあ〜w

つうか、拡大解釈で
どんどん表現が規制されると発狂してるバカと
憲法改正したら日本は侵略戦争にどんどん突き進むと喚いてるバカも同じレベルなんで
とりあえずキモオタとバカサヨの戯言は要らない
505名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:03:01 ID:q9t0rQcG0
>>483

ヤマトの一般大衆風俗

から

大人が決めた善と悪二択しかない価値観 を 熟成期を迎える青少年の性の貞操

を守ったと自賛しているところではないでしょうか 。

親も楽して安心だし、子供も「健全」に育てるし、
過保護ゆとりの土壌作りできたと自負もしているかなw
506名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:04:02 ID:TGRzSb/30
どんな漫画でもそれを見て妄想するのは見る人に
妄想がありからだね。
見てる人の品性が下劣であるからその漫画が下劣
だと思うだけ。
嫌な人は見なければそれで済む、って石原都知事も
自分で言ってるじゃないか。
品性の問題を条例で規制することは間違いだね。
507名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:04:39 ID:e5e1lR9AO
【北海道新聞】性描写漫画と都条例 「過激」に乗じて規制か 戦前の言論統制を思い出せ
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1292379959/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292379959/
508名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:04:51 ID:Gi4dpBh5P
都が規制することと出版社側が自主規制することや基準を定めること、親が子を指導することはそれぞれ意味が違うからな。
しかし警察利権に踏み込んだ新聞はこれがはじめてかな?
石原が警察官僚を副知事に入れたころから徐々に都の青少年育成とか治安関係に外部の警察官僚OBが
天下りとして入ってきたわけだがその中には鹿児島で犯罪を警察ぐるみででっちあげた志布志事件の
元鹿児島県警OBで現在東京都青少年治安対策本部長




『倉田潤』がいるんだよ。 犯罪をでっち上げ無実の市民を落としいれようとした人間が今回の漫画規制を
子供を守るためと称して行ってる


509名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:05:01 ID:5h1ZTLn90
マンガやアニメに影響されたなら
「そんなもののマネしたらダメ!」と親が言えば済む
しかし学校の性教育で過激にやられると、たとえ注意しても
「先生がしてもいいって言ったんだもん!」「ゴムつければ大丈夫っていってた!」
と言われたら止められない 都はいったいどういう子どもを育てたいのか
510名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:05:41 ID:SH6rI48k0
>>9
ペペロンチーノは唐辛子って意味だから、正式名称からペペロンだけを抜き取ってアーリオオイリオと呼ぶべきだな
511名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:06:10 ID:VselJtur0
愛媛新聞・・・あの左翼系紙がなあ・・・。

そんだけ出版社系は危機感を持ってるってことか。
でも遅ええ。
512名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:07:30 ID:o3Kg3IlK0
>>508
自主規制ルール公開しないんじゃ何言っても無駄
それで十分なのか、それが機能してるのか判断できないんだよ
513名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:08:11 ID:Gi4dpBh5P
>>504
つまりお前は思想で判断してイデオロギーで対立する相手と見て規制しても構わないとしてるわけかw 
底抜けの愚か者だな。

憲法はむしろ武装組織を基本法で軍として位置づけ統制しないのはそっちのほうが危険だが
表現規制は過去の歴史が危険性を示してるからな
514名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:51 ID:/Gv49n/yO
昔の石原が言ってたこととやってることが全然違うんですが。
これが痴呆というやつなの?
515名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:09:55 ID:JpNkDwUCP
しかし、マガジンとかもいつの間にか妙にエロくなってるよなぁ。
人の多いところで読んでると、ページ飛ばすのが結構あるわ。
516名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:10:28 ID:d5HKMQbRO
日本の漫画を、アメリカみたいに人が死なない超人物語ばかりにすることが「子供を守る」ということか
ちょっと見当外れじゃないの
オナニーできずに性欲を溜めた男性が強姦に走るだけだ
大袈裟じゃなくて、欧米も日本も規制が厳しくなるほど性犯罪が増えている
517名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:10:59 ID:Gi4dpBh5P
>>512
公開も判断も何も出版社側に相談もなく勝手に都が規制強行したんだが権力側が規制するに際して『何言っても無駄』とか
思慮に欠けるとしかいえんな。だいたい誰がどういう責任において判断するのか都の方が説明責任はたしてないんだが
518名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:11:28 ID:jB7t4idIO
愛媛支援だな
ちょっと蜜柑買ってくる
519名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:11:31 ID:q9t0rQcG0
正直なところ、健全条例も右も左分けなきゃならんの? シカウマ!

ネウヨの漏れ様が言う!
520名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:11:33 ID:o3Kg3IlK0
出版社がキチンと自主規制の基準定めて、自主規制の基準守ってますと反論できない時点で負けでしょ
自分らの自主規制の基準守れないないなら、都の規制基準強化するしかないでしょ
やりすぎたんだよ、お前らは
521(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/16(木) 19:11:38 ID:71AEK4rb0
>>1
「ボイコット支持」の投書を送るなら、産経新聞とか読売新聞。購読者から批判されるのが、いちばん痛い。
それから、アニメフェスをボイコットした出版社の雑誌には、激励・励まし・賛同の投書を送っておく。
もちろん都内在住者は「ふるさと納税」を活用して、都へ払う税金を少しでも減らすこと。

<いまからでもできる抗議運動な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||
522名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:03 ID:NaeOxlUk0
>>512
だったら、東京都はまず、
自主規制ルールの公開を要請すべきだったのでは?
523名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:06 ID:xJ78ZTy/0
524名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:13:08 ID:udRNix9W0
>>512
規制派工作員が張ってた画像の漫画は
18禁じゃないってだけで紐やビニールで封もされてるし
コンビニじゃ手に入らない
流通数も少ないので大手でしか取り扱ってない
小学生にその漫画が大流行してたなんて事実もない

何が規制できてないわけ?
525名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:00 ID:o3Kg3IlK0
正論で反論できないところがお前らの苦しいところ
526名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:09 ID:IBUVAtf+0
>>513
憲法はあらゆる武装を禁止している。

憲法を守るには、統治や監視の組織が必用だが、
組織の存在自体が違憲なのだ。
527名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:25 ID:3Czf66Vw0
>>485 人として必ずしなければいけない行為を
例えにするのが一番わかりやすいと思ってこうしたんだけど

>>514石原を変えたのは、歳と権力
妄言と失言しか言わないから、もう楽にした方がいいんじゃないか?と思えてくる
528名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:14:43 ID:yRJaCmgG0
>>525
だからずっと罵倒やレッテル貼り、話題逸らしばっかしてんだろうなあいつら
529名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:15:10 ID:tjJBzNfeO
あのHENTAIが
性犯罪の抑止力になってるとでも?
530名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:15:27 ID:e5e1lR9AO
【2次元規制】 石原都知事 「アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ」★8
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1292473269/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292473269/
531名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:16:43 ID:+wRVj8jl0
漫画アニメ規制問題「なぜ人間だけ下半身を露出して外出しちゃいけないの?」
http://musicon.me/blog/archives/2697
532名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:16:56 ID:SnNB8CHP0
物わかりの良い昔流行を作ったチョイ悪オヤジ→キチガイエロ小説家
533名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:06 ID:tA6t50Y/0
>>528
副知事がネトウヨとか言い出したし二人揃ってボケたんじゃないの
534名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:12 ID:IY8dViqZ0
アグネスのユニセフ存続の為にどうしても必要だったとかなんとか
535名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:17:58 ID:Gi4dpBh5P
>>526
憲法学でも意見は分かれるが概ね自衛隊は合憲というのが今の定説。しかし違憲ととれなくもないので
「だから改憲すべき」という意見もある。
536名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:18:57 ID:yRJaCmgG0
>>529
そういう証拠はたくさんある

まあこっちが譲って、そっちの「エロは性犯罪を引き起こす」って考えを認めたとしても、
諸外国に比べて圧倒的に性犯罪が少ないんだから、漫画やアニメくらい許容してもいいのでは?
537名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:12 ID:d5HKMQbRO
漫画がつまらなくなるだけで性犯罪が減らないから反対してるんだよ
誰も幸せにならない
声のでかい馬鹿が頑張ったせいで、みんな不幸になった政権交代を思い出せ
馬鹿の勉強代が高額過ぎて迷惑
538名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:30 ID:xoq+UkH30
>>529
ヲタはエロ漫画でギリギリ理性を保ってる犯罪者予備軍だから
これから東京での性犯罪が急増するよ
539名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:50 ID:ercQkM//0
>>520
>>517と読みもしないで何が自主規制の基準守ってますと反論できない時点で負け(キリッ)だよw
それとも都合が悪いレスはシカトか?
540名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:19:55 ID:q9t0rQcG0
つ、産経さんまで訳の分からん連中に釣られて自慰記事だしたんだよな。。。 遺憾の意。

まぁ、だれでもミスはするか
541名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:19 ID:Pummo3nCO
自民党に報復をしよう!

規制を主導した自民党に報復の落選運動を仕掛けよう!


報復しなければますますエスカレートするだけだ。


自民党の目的は漫画規制の基準を定める天下り団体を設立させることなのだから。


自民党に落選運動を仕掛けよう!


自民党に報復しよう!


542名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:20:47 ID:SnNB8CHP0
日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
イギリスの強姦認知件数と16才未満不法性的交流件数と児童誘拐犯数*20
http://image.blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/imgs/3/7/37394582.jpg
スウェーデンの強姦犯罪の統計グラフとポルノ規制
http://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TNAfDey9QtI/AAAAAAAAAAw/AHx6G7lqfWU/s400/Rape-Sweden1.jpg
アメリカのコミックスコードでは10年かけて強姦件数と犯罪発生率の三倍増を達成
543名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:05 ID:1ij84+XQ0
戦前の言論統制も国民に分かりやすい漫画の規制から始まった。
     ↑
   嘘です。(笑)実例くらい出せよ。
544名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:21:45 ID:yRJaCmgG0
…なんか逆に、性的な話をタブーとして、被害者が通報しにくくなる世の中を作るのが目的なのかも
545名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:07 ID:NaeOxlUk0
>>498
そしたらアグネスや石原は、次に男子中学生を規制するかもしれんw

女子中学生の健康で清新な成長を妨げるので、男子中学生は規制。
男子のみ小学9年生まで とか言って。
546名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:35 ID:luITv9fNP
性犯罪を減らすことが目的なら、オカズを豊富にして、抜く機会を
増やせば良い。賢者モードが増えれば、それだけ性犯罪が起きる率も
減る。
547名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:22:53 ID:0xkgTxGO0
>>107
規制反対派なんだが、成人指定でもないのにエロ漫画みたいなのが本屋に並んでるのは事実。
ノ・ゾ・キ・ア・ナとか、にょたいか!とか。あとは「いちご」とかかなぁ。
あの手の本は多く持ってるし、自分は成人だから特に問題ないけど少年誌の本棚の向いに並んでるのは問題あると思う。

まぁ、ゾーニングで済む話だよな。
548名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:35 ID:WMgBYlmn0
>>536
昭和32年(1957年)、無職T少年(16歳)ら7名が16歳の少女にカルモチン入りのジュースを飲ませて昏睡させ7人で暴行を働いたほか婦女暴行10件で逮捕。
取調べでTは石原慎太郎原作の映画『処刑の部屋』を見て手口を覚え犯行を計画したと供述した。

埼玉県熊谷市で、中学3年生(15)が隣家の米人宅に忍び込み、砂糖壺に睡眠薬を入れ、コーヒーにこの砂糖を入れて飲んだ主婦(23)が昏睡状態となった。

東京都杉並区のアジトに、7.13にウェイトレス(21)を連れ込み、レイプしようとして翌日まで監禁した、無職(19)、中大3年生(20)、日大2年生(21)、明大4年生(21)、無職(20)の5人がこの日に逮捕された。
会社重役、省庁の部課長、大学参事など裕福な家の息子で、小金井一家傘下の愚連隊の一員。

東京都渋谷区の喫茶店で、高校3年生(18)5人組が女子高生5人とコーヒーを飲んでいたが、隙を見て高校3年生女子(18)のカップに睡眠薬を入れ、近くの旅館に連れ込んだが、友人の通報で無事保護された。



石原のエロ 小 説 のせいで性犯罪が引き起こされました
549名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:23:52 ID:+0N0NBCI0
東京はレイプ大国だからな

強姦を減らせよトンキン土人
550名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:23 ID:iCcJgQVl0
>>384
俺にはお前ら規制推進派の方が血圧高そうに見えるんだけどな
やたらと高圧的で、漫画や読者をバカにしてるだろう

正直に言えよ。
「嫌いだから規制しろ」
「子供をダシにすれば同意が得られやすいだけ」
ってな

子供を守るって何から守るんだ?どんな悪影響があったのか
あるなら教えてくれ
551名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:30 ID:GbKyULjLO
データ求めても規制派連中は
データなんて知るか!俺が悪影響つったら悪影響なんだよ!とか
泣き寝入りが多いから本当の犯罪件数はもっと多いんだよ!データなんてくそ食らえ!ってな具合だから困る
552名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:30 ID:d5HKMQbRO
エロ本を見ようが見まいが性欲は溜まる
絵を見てチンコしこって解消できるなら最も健全じゃないか
中高生には夢精以外許さないのかね

規制の厳しい欧米は強姦大国
緩い国ほど性犯罪も少ない
数字として結論は出ている
553名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:25:39 ID:9012myCG0
石原や猪瀬が突込みどころ満載の暴論吐きまくってるのって、
6月案が否決された後に大葉ナナコとか新谷珠恵とか前田雅英とかの
規制派の半一般人が反対派から批判されまくったかららしいな。
なんとかしろ、お前らが責任者だろって突き上げられて、
石原や猪瀬が矢面に立つように誘導してるみたいだぞ。
554名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:15 ID:o3Kg3IlK0
>>539
十分な話し合いは必要だったと思うけど、そんなの今更なんだよな
自主基準はキチンと守ってたんですか?それで十分だったんですか?
キチンと反論して下さいネ
555名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:26:42 ID:3lsZiG7u0
性コミを愛読してた親戚女は21歳で出来婚したよ
18歳未満のアホの子にセクース=気持ちいい、とか変な擦り込みは自重しろ
エロがあれば売れる、ってスタンスを出版社側が改めないから行政が強行手段に出るんだろ
556名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:27:31 ID:luITv9fNP
>>548
小説だと物足りないから実行に移したくなったのかもな。
より抜きやすいエロ漫画であれば、被害はもっと少なかっただろう。
557名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:27:49 ID:+0N0NBCI0
都道府県別強姦チャンピオン  東京 2年連続 教師が連続児童強姦犯でした

都道府県別エイズチャンピオン 東京 ぶっちぎりの1位 日本の患者の3割以上



東京に核ミサイルが落ちますように・・・
558名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:27:55 ID:SnNB8CHP0
色んな議論や要因はあるだろうがアメリカでは
1950年代にアメリカでコミックスコードが発動してから
撤回される1980年までに犯罪発生率は上がり続けて
日本の漫画文化が知れ渡った1990年から犯罪は激減している。
559名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:06 ID:u6zEIhof0
118歳未満の子供のいる親も買っちゃだめだろ。
560名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:15 ID:2tp+TrRZO
息子が売れない画家の知事と、マンガ買えなかった副知事が、僻んでるんだろ。
絵の才能があっても子供なんだから、マンガかアニメになるんじゃないの。
561名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:25 ID:ercQkM//0
>>554
たとえキチンと守れてなくても十分な話し合いはすべきだったろ?反論を封殺までしていいってわけじゃないだろ?
562名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:28:43 ID:rRCdVUIX0
>>8
一休さんも虐待の話があってな・・一応試練の1つって話にはなってるんだけど
散々叩き付けた挙句に塩を塗りこんでる和尚様をみた時は
本当にこれ、一休さんなのかと疑ったわw
563名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:29:09 ID:B/ZshMhJO
>>538
条例のせいで犯罪増加か
条例規制しようぜ!!
564名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:12 ID:nEbjaI/C0
規制賛成・・・麻生、石原、橋下
規制反対・・・菅、仙谷

どちらが正しいか一目瞭然だ
なんで2chでもめてんの?
565名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:17 ID:e5e1lR9AO
「石原慎太郎をぶっ飛ばすような漫画」を北斗の拳の原哲夫が描いていた!
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1292438193/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292438193/
566名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:31 ID:fv2wvrdO0
>>537
議員はバカな奴らの票や金が集められるから幸せになるんだぜw

このバカ騒ぎの本質は、賛成するバカから搾取して、その代わりに性犯罪が増えるって話

まあ、この場合のバカってのは、糞宗教やセミナー団体と全く同じ。
上は犯罪を理解しながらバカを操る。
バカはよかれと心から思って悪事を働き、上へ金を集める。
バカが本気で助けたと思った相手が被害者。
567名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:42 ID:U8Q2Oo5V0
都が権力で攻めてくるなら、出版社はそういう権力者と戦う漫画をたくさん描いてしまえ
568名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:30:50 ID:BIZFSVCa0
>>564
橋下は規制するつもりないよ
569名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:31:22 ID:GbKyULjLO
>>559

> 118歳未満の子供のいる親も買っちゃだめだろ。
570名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:31:44 ID:I4JxuknqP
こういう社説が出るだけまだ健全だ罠
読売や産経は金払って読む気もならん
571名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:31:54 ID:cT+Q7BGnO
ニコ厨の反応を見ててわかった。規制は正しい!
572名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:32:07 ID:+0N0NBCI0
強姦チャンピオン東京スレにコピペ投下してファビョってるのは石原だろwww
強姦チャンピオン東京を返上したいんだよな石原君
573名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:32:34 ID:ercQkM//0
>>564
やっぱり2chは特殊なんだな…いや、ココンとこの民主の失策連発と去年の衆院選直前のオタクの裏切り知ってるから風当たり強いわな。とくにこの板は。
574名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:32:38 ID:o3Kg3IlK0
>>561
守れてないなら、お前らには任せておけないということになるから
都が口だししてくることに文句言えないんだよな
575名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:33:02 ID:BIZFSVCa0
>>564

【児ポ規制】 18歳未満が水着・下着で過激ポーズ取る映像、規制へ…大阪府「新基準検討してない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292416127/


橋下が規制しようとしてるのは2次元じゃなく3次元

576名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:33:09 ID:GPaU58LK0
>>541
裏切った民主党は?
577名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:33:37 ID:luITv9fNP
>>555
変な刷り込みも何も事実じゃねーか。
21で出来婚するのだって犯罪ではない。
つーか、その性に対するネガティブなイメージは何処から来てるんだ?
578名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:33:41 ID:Q2/oEmMgO
>>567
権力には権力だ
俺は弁護士目指す
579名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:33:41 ID:d5HKMQbRO
声のでかい馬鹿どもは、みんなを不幸にした政権交代を忘れるな
仏の顔も三度までだ
馬鹿が政治のお勉強するたびに、みんな不幸になる
せめて勉強代くらい自分で払え
580名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:33:49 ID:F1vbONzH0
猪瀬直樹は「傑作だったら規制しない」と名言を吐いたけどね。
そのマンガが傑作かどうかは、何十年もかけて世間が決めることなんで、
行政の審議官だか警察官だ知らんが、新人作家のマンガを眺めて、
その場で、傑作か駄作かを決め付ける。
おかしいとは思わないのかね。この知事と副知事は。
581名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:33:56 ID:AUDV499z0
ヲタクは人じゃないからな
人じゃないと思ったら容赦なく焼く
歴史の法則だ
ヲタクはそもそも命までかかってる戦いというのに
無頓着すぎるわ
582名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:34:43 ID:ercQkM//0
>>574
違うだろ?話し合いの席を設けようともしなかったのは都の方だろ?それを責めて何が悪いんだ?少なくとも話し合いはすべきだろ?
583名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:35:06 ID:yRJaCmgG0
今>555が生物の根本を否定しました
584名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:35:14 ID:U8Q2Oo5V0
田中康夫は規制に大反対だったな

おなじ作家なのに・・・

さすがペログリ
585名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:35:40 ID:Iyj4ZCNy0
>>571みたいなレスを度々見るんだが
こういう人って他人の反応を見ないと何も出来ない自己ってものが何も無い人なのかな
586名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:36:36 ID:Tam2LUy3P
>>576
ねじれ国会になったからな。自民党が最初に議員立法で出してきた児童ポルノ法に
賛成せざるをえなくなった。
587名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:36:45 ID:fv2wvrdO0
>>575
橋下はある意味政治家じゃないよね
良心や論理的思考で動くからな

麻生、石原、管、仙石が動くのは金か票のためだからねw
単にどっちが得かを考えて動いてるだけだろ
588名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:36:45 ID:o3Kg3IlK0
>>564
誤解するのも多いし、デマ信じるのも多いし、
しょうもない屁理屈聞いてると、
なんか反対者が正しいように思えてくる
汚染なんだろうな
589名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:37:11 ID:dkmZAmIe0
猪瀬はコンプライアンスという言葉を知らないらしい
てめーで法を作って法令破りを推奨する真正の低脳
590三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 19:37:18 ID:AiBI7VBT0
野放図なエロになど萌えるかよ。
こういうのは多少背徳感があった方が良いんだ。
591名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:37:20 ID:u+s9aGk4O
>>568
橋下はBLと3次ジュニアアイドルものを規制するって言ってたよ。
どうなったのか知らんが。
592名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:37:23 ID:9/+LRMfZ0
キモオタでも親や兄弟姉妹からすれば心配の対象なんだよ。
個人の自由?んなもんかんけいねぇ。変な宗教にとりつかれた家族を自由でほっとけるか。
593名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:38:09 ID:BIZFSVCa0
>>591
だから>>575

594名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:38:13 ID:B93yqvSJP
この規制、別に守らなくたっていいじゃん。
規制があったところで強制力ないんでしょ?
595名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:38:41 ID:ercQkM//0
>>588
自分に合わない意見を屁理屈と言って片付ける方がヤバイだろ?
596名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:39:31 ID:7D43N9XN0
出版社が萌えブームと称してわいせつ作品に成年コミックマーク付与を怠ってきた罪は重いと言わざるを得ない
597名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:39:43 ID:F1vbONzH0
マンガに限らず文芸というのは同時代の常識から外れたものなんだから
長い年月をかけて多くの人が判断しないかぎり、
傑作かどうかなんか分かるものか。
何年も経ってから評価されるものもある。
それを都は瞬間的に判断して気に入らないマンガは存在を消そうというんだ。
ええかげんにしておけよ。
598名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:39:50 ID:sStKtNe60
実在する子供にエロ水着着せてエロポーズ取らせてオナペットにするソフトコアポルノ →業界団体があるからOK
創作されたハードコアエロ漫画 →禁止

子供を守るための規制?どこが?
599名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:39:51 ID:yRJaCmgG0
>>584
たぶん脅されてんだよ
600名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:39:54 ID:v2aoUn6P0
年齢制限が取っ払われてさらに条件が厳しくなったから、
角川などの大手出版社がこれはまずいと思って反対し始めた。
子供を盾に取るアグネスや石原のような輩に対して、
日本国民は脆弱すぎる…

石原知事「移民政策考えるべき」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/1574339/
601名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:39:54 ID:TI8g+Wgi0
性教育なんて各家庭で判断してやればいいこと
今の親はどうしようもない
子供になにも言えない
国に決めてもらえないと規制してもらえないとダメ
子供に面と向かって性の話をする勇気もないんだろう
602名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:40:27 ID:BPry187w0
よーし、パパ障子を勃起チンポで破っちゃうぞー
603名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:41:03 ID:93Bsq3yY0
こんなん議員への個人攻撃に切り替えるしかない
それで役人を一人ずつ血祭りにあげていく
天下り役人とかな
石原だけ攻めていても無駄だ
604通行人 うひょ:2010/12/16(木) 19:41:04 ID:LkwOq6ps0
そーいえば

毎日新聞・・・・・・・?
マンガで無いから除外か?
605名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:41:21 ID:zqT+g8sJO
だから〜、限りなくグロに近いエロは闇で取引しろって!

お天道様のもとに出て来ちゃいけないものが世間にはあるんだよ!
看板背負ったヤクザが人権を盾に好き勝手してるのはグロなんだよ。明るいところに出てくるな!
606名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:41:34 ID:U8Q2Oo5V0
>>602

お前ならば、ベニヤ板でもいけるはず
607名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:41:38 ID:TGRzSb/30
性教育なんて学校の先生にしてもらえばぁ。
懇切丁寧にしてくれるだろ。もえ。
608名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:41:51 ID:epC+U0o90
>>594
強制力ないならこんな無茶して条例作らないよ。
609名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:42:02 ID:IBUVAtf+0
>>548
その犯罪事件では、犯罪を犯した者を裁くんじゃなくて?
影響となる素を拵えた石原慎太郎が悪い、石原を裁けと言いたいんだな?

奇妙な意見だな。

では、エロや暴力シーンを描いた漫画家の影響で犯罪を犯しました!
って犯人が出てきたら、同じように漫画家を貶し、叩いてくれ。
犯罪を犯した犯人ではなく。
犯人も独創的な犯罪は止めて、漫画を真似しましたって言えばよい。

さて、実はそのように言い逃れようとしている殺人犯は既に居るが、
裁判では死刑の判決が下っている。

漫画の影響?犯行に対して反省が足りないと、裁判官、そして世間一般も、
考えているようだ。
610名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:42:03 ID:NaeOxlUk0
>>598
何言ってんだよ! 子供を守るための規制だよ!
天下り警察官僚の孫たちが、貧乏暮らしをしないための条例なんだから。
611名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:42:10 ID:ercQkM//0
>>607
美人の女教師にか?
612名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:42:30 ID:jh1uRm6N0
>>580
まあ大袈裟に言えばゴッホ(笑)は生きてる間は誰からも価値を認められず
最後は発狂して自殺した
613名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:43:02 ID:TI8g+Wgi0
>>605
てかその闇で取り引きしなくちゃいけないものって
今あるか?
なんの雑誌のなんて作品?

本当にヤバイのはすでに18禁になってるだろ
今のジャンプやヤンジャンヤンマガでもある程度の節度は守ってる

614名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:43:38 ID:PdZILt4S0
そもそも国旗国歌を教師たちに強制した時点で石原都政がおかしいと思わないと。
教師たちから精神の自由を奪ったんだから当然ほかにも手を伸ばしてくるはずだった。
まさにニーメラーの詩のとおりになったんだよ。今年は教師たちを応援すべきなんだそれが第一歩
615名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:44:06 ID:XWiUF5nxi
ってか18禁じゃなくてR-12、R-15を作ればよかったんじゃないか?
616名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:44:32 ID:s6vN7BLE0
本来、こうした言論は左派の知識人が持たなければならなかったし、
かつて文芸や美術、思想では、人々は果敢であった。
今時のパッチワークじみたサブカルに擁護の価値があるかは論じない。
個人的には規制されても痛くもないし、むしろ悪食暴食を繰り返す劣等は減って欲しくもある。
が、猥雑なものが地に溢れてこその可能性、それを見棄てるのであれば、
95年頃から剥落し続ける思想・言論にトドメが刺されるものと心得よ。
617名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:45:10 ID:3lsZiG7u0
>613
ヤヴァいのは少年漫画より少女漫画だし、今回の件も的はそっちではないかと思われ
ぬ〜べ〜なんか可愛いもんだ。性コミの漫画は本番が普通に載ってる
618名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:45:26 ID:yRJaCmgG0
>>555
つか、セクロスが気持ちいいと感じなくなったら、もう繁殖は諦めたほうがいいかもよ
生物として何か欠陥ができたんだと思う
619名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:45:34 ID:B93yqvSJP
>>608
今回の規制はよく読んでいないから具体的な範囲がわからんが、
仮に強制力などあっても、無視して出版社にはガンガンやってほしいね。

逮捕者がでるくらいにやっていかないと

620名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:45:47 ID:lhHv0Lr50
ふふふ。
厨二病的に考えるに
この騒動、ブックだぜ。絶対に、脚本あるって。シナリオ通りなんだ。

民主党が賛成に回ったのも、漫画家が反対するのも
角川だのがイベントをボイコットしたのも、みんな予定調和だ。

俺らは踊らされてるに違いない。
621名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:46:34 ID:mS3DU/0J0
>>613
未成年の暴力行為が禁止なので、ジャンプやヤンジャンヤンマガの半分以上アウトですよ
622名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:46:41 ID:tMIoiGL60
反対派
毎日新聞・愛媛新聞
共産党・ネットワーク・みらい
623名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:46:51 ID:VC6kPn0/0
>>601
子供にマジコン与える馬鹿親ばっかなんだぞ今。
ついでに、学校で本来家庭内で行う教育も行えとかいってる馬鹿も増えてるみたいだし。
624名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:46:56 ID:PdZILt4S0
民主を支えて朝鮮学校助成を支持しないと精神の自由はどんどん侵害させるよ。
625名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:47:11 ID:9P6zYrto0
規制の部分もあるけど、
宗教団体が絡んでいるのが怖いんだわ。
言論統制していく中で一つの宗教感が根付いていく・・・
おもわんか?
626名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:47:22 ID:yTvnJJKq0
猪瀬「傑作にあらずんば作品にあらず」
627名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:47:33 ID:x0Q6HpRD0
もっと規制しろ
キモオタは社会の癌だから全員隔離白
628名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:47:49 ID:TGRzSb/30
>>614
教師の性犯罪の多さを知らないのか?
そんな教師に子供任せられるか。
マンガなんて子供にとっては無害だろ。
629名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:48:12 ID:ercQkM//0
>>627
そうやってレッテル貼りしかできないんだね
630名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:48:21 ID:luITv9fNP
>>564
どちらが正しいとか、右とか左とかは表現の自由とは関係ないよ。

私は君の意見には反対だが、君がそれを言う自由は命をかけて守る。
という名言もある。
気に入らないから規制とかはもっての外。
631名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:48:26 ID:fv2wvrdO0
>>616
内容がエロじゃなけりゃどうにかできたかもだが
エロに関してはまず無理だな。まず女がメスとして正常に判断できない内容だからな。

だから政治に女が入って来ると、この問題は非常に制御しやすい
ネタとして政治で使われる。欧米見れば判るだろw
632名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:48:30 ID:jh1uRm6N0
>>609
アニメや漫画の影響で青少年の健全な育成が阻害され、
精神が歪み、小さい子供を強姦したり自分の姉や妹を強姦するように
なるかもしれないからそういう内容の漫画やアニメは
全て子供に見せないようにというのが今回の条例。
近親相姦などを美化した表現も禁止。
つまり自分の妹などに恋心を抱くような不道徳なアニメや漫画を見ると、
子供達が影響を受けて実際にそういう行動に出ると予測したからこその規制。

ということは、石原自身がそういう物を見て実際に強姦事件を起こす事を
身をもって知ってるからこその今回の規制強行なんだと言える。

そしてその犯罪者達は確実に石原の小説を読んでそれを真似した。
石原自身が、若者が犯罪に走るのはメディアの悪影響の性だと認めているんだよ

でも小説と実写は規制の対象外w
自分の責任だとは思いたくないんだろうなw
633名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:48:47 ID:d5HKMQbRO
児童強姦の主犯は教師で、なぜ現実の児童に性器を挿入している人種を規制しないのだろうか
もう少し偉そうな肩書きの人が規制に抗議すれば黙るんじゃないかな
子供を守るとか言ってる人たちは考え方が薄っぺらい
634名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:49:15 ID:PdZILt4S0
>>628
まじめな教師もいるだろ。そもそも反日教師のレッテル貼りをして、教師たちを弾圧し、今度は
キモオタのれってるはりをして漫画隙を弾圧しようとしているんだよ。それが石原
635名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:49:42 ID:1Rth4A98O
>>616
今の左翼は余分なものがくっついて来てそっちがメインになってるな。
左翼の基本は自由を第一に考えるものだと思うんだけど
636名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:50:28 ID:TI8g+Wgi0
それに青少年に悪影響って言うけどさ
何歳くらいのこと言ってるんだ?
まさか高校生まで悪影響与えるなんてPTAの教育ママみたいなこと言わないよな?

せいぜい小学生くらいまでだろ?
それ以上になるともうたいがいのこと見たり聴いたり経験したりしてるでしょ?


637名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:50:34 ID:ihl6yhxzO
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
638名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:50:53 ID:luITv9fNP
猪瀬が傑作ならば云々と抜かしてたようだが、自分が率先して子どもが
エロ漫画なんか読む暇が無くなるような傑作を描けばいいんじゃね?
639名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:51:06 ID:IBUVAtf+0
>>632
>>548には映画って書いてあるようだが?
640名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:51:13 ID:fv2wvrdO0
>>633
児童強姦のメインは親、次が教師なw
641名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:51:33 ID:PdZILt4S0
>>635
今の左翼は外国人参政権や朝鮮学校助成に熱心だよ。
価値観の多様化こそ自由を守るからね
基本的にこの問題と根っこは同じだ。
護憲派ももちろん多い。
642名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:51:44 ID:GbKyULjLO
児童への性犯罪なんかは親族による虐待や教師の犯行が大半占めてんだよな
リアルの問題ほっぽって二次元規制とは随分熱心な“児童保護育成”ですね
643名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:52:54 ID:ihl6yhxzO
・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

・加藤智大
秋葉原無差別殺人事件。7人死亡、10人が重軽傷。
ミリオタで車オタク、東方Projectなどの大ファン、同僚もアキバ系ロリコンオタクと証言するガチのキモヲタ。

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕「振動でプラモデルが壊れる」
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネットとゲームで青春時代を過ごした一家殺傷ひきこもり男、対人関係苦手なま
ま大人
http://news.livedoor.com/article/detail/4737846/
17日未明、高之容疑者は自室を飛び出した。「ネットを解約したのは誰だ」。
県警によると、叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。
台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。
644名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:53:12 ID:o3Kg3IlK0
エロ規制強化で騒いでる時点で一般人には、見下されるよな
賛成派も反対派もだが、一般人はこんなの興味もたないもん
645名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:54:08 ID:fv2wvrdO0
>>637
これもイメージ戦略なのに
踊らされる奴はマジバカ。

宮崎の所時のエロビデオ中、ロリ物は3%だぞ
646名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:54:40 ID:luITv9fNP
>>632
強力効果論は否定されてる。
元々犯罪を犯すような奴が、小説の内容を利用しただけ。
普通の人間が読むと犯罪者になる、というものではない。
647名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:54:57 ID:f+dPxMkfP
>>641
なるほど、価値観の多様化を目指した結果が>>5,>>6か。
648名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:55:06 ID:TGRzSb/30
>>633
だから、今回の規制で実写や三次元を外して、二次元マンガだけを
帰省してるところがおかしいということだろ。
二次元の絵で犯罪を起こせるわけがない。
649名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:55:07 ID:ercQkM//0
>>644
またお決まりのどっちもどっちかよw
650名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:55:11 ID:d5HKMQbRO
キモオタの性犯罪なんか戦後から両手で数えるくらいだ
毎週のように逮捕されてる教師たちの性犯罪を知らないわけじゃないだろう
子供を守るとか言う人たちは考え方が薄っぺらい
規制派のみなさんも、そう思うでしょ
651名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:55:54 ID:IBUVAtf+0
>>641
そう言うのはサヨクって言うんだよ。

わざわざカタカナで書くのは、日本に保守や右翼が居なくて、
左翼と、売国奴のサヨクしか居ない、奇矯な状況だから。

たとえば、保守のように言われている自由民主党だが、
英名Liberal Democratic Partyと記するように、
実は極左政党だ。
652名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:56:02 ID:b0i2habl0
>>640
> 児童強姦のメインは親、次が教師なw

違うよ。

ダントツが「イケメンリア充」と「遊び人DQN」だよ。
いわゆる「世間的には見栄えの良い、コミュ力抜群のイケメンなリア充」が児童強姦の筆頭。
653三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 19:56:13 ID:AiBI7VBT0
言論の自由なんて概念の無い江戸時代に、軍事政権である幕府から何度も規制されながら
当時世界最高の技術である多色刷版画で春画を描きまくったこの日本で、どんな規制をしようとエロ画像は無くなりはしないよ。
しかしだからこそコンビニなどでとってもエロい表紙のエロ漫画やAV雑誌が売られてたりするのは如何なものかと思うな。
程度の問題ではあるがエロに規制は必要だろう。
654名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:56:23 ID:3HiQITKa0
聖痕のクェイサー2期製作決定!東京都と全面戦争か!wwwwwwwww
http://0taku.livedoor.biz/archives/3151159.html

クェイサー2期だとwwwwwww
http://twitpic.com/3gcy1v
655名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:56:31 ID:UvM0NVAb0
表現の自由って言うけど、
校則違反の改造学生服を着てる連中と同じにしか見えない。
656名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:56:36 ID:o8n+fbf10
おまえらをどうしても悪者にしたいんだと。
657名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:56:44 ID:v2aoUn6P0
>>641
価値観の多様化じゃなくて、
単なる反日だろ。

表現の自由に関して共謀罪から何やらとにかく反対しまくる共産党は
キティでもそれなりに筋が通ってるが、
今回賛成した民主党は自分らが政権にいるからだろ。
民主党に左右のような思想信念が有るようには見えん。
658名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:57:01 ID:HDl9MUut0
>>644
一般人は、「18禁は子供に見せちゃダメってことなんだし、あたりまえだろ」程度の認識だろうな。
今回はその中身の曖昧さと、対象をアニメ漫画に限定していることの明確な理由が明示されてないことなんだが。

さっそく「火の鳥は名作だから近親相姦もOK」とか言ってるし。
問題が無いわけがない。
659名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:57:04 ID:46F/Hyj30
18歳になってから見ましょう

なぜこれがわからない?
660名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:57:25 ID:ihl6yhxzO
オタ親/ ヲタ親
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_ota_oya.htm
「コミケに小さい子供を連れてくる人(しかもアダルト同人誌のあるエリア)」

「まだ自分で判断できない小さい子供に「コスプレ」 をさせる親」、

さらには「自分の好きなマンガやアニメのキャラの名前を自分の子供につける親」

などが現れ、「ちょっと配慮が足りないのじゃないか」

「神経を疑う」

「周りが気を使うし迷惑」のようなニュアンスで、

「コミケ親」「オタク親」という言葉と概念が誕生。
「パソコン通信」の世界などで、否定的なニュアンスの言葉として、
それなりの定着をしていました。

娘にエロゲキャラの名前をつけたた男性、妻にばれて問題に
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/08/18/0547249

再虐待の子ども 8000人超える
www.nhk.or.jp/news/html/20101209/t10015732031000.html
661名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:57:34 ID:TGRzSb/30
>>644
それでも東京都の税金はこんな実効のない規制対策のため浪費されるんだよ。
俺は都民じゃないかどうでもいいがね。
662名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:57:35 ID:yRJaCmgG0
>>637
んで、10万人分の宮崎勤並の事件はどこにあるんだ?
規制派の言い分だと、俺らって相当犯罪犯してるんだよな?
俺ら一人で児童一人以上を性的虐待などするものとして考えれば、当時で少なくとも10万人、今でもとりあえず署名数から15万人程度の被害者がいなければおかしいんだけど
663名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:57:45 ID:wiNn9y+L0
お前ら現実から目をそむけるなよw

今やマトモそうな人でもキモオタ趣味にどっぷり浸かってる時代なんだからさw
ホンモノの真性を自負しているからこそお前らは無意識に線引きするんだろうが
裾野は広いからなw
664名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:58:09 ID:PdZILt4S0
>>651
まあどうでもいいけどさ、自由は大切だからね。
後平和憲法を石原ら反動が見下していたのも事実。
665名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:58:12 ID:8y1mDG640
制約がある中で創作するから良い作品になるんだよ。
俳句だって575の制約の中で作る。
制約がなければ大半はグロテスクな駄作になる。
666名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:58:27 ID:d5HKMQbRO
オタクは見た目が気持ち悪い?
それじゃビシッとスーツを着たら解決しちゃうのかな
規制派のみなさんも頭おかしいと思うでしょ
667名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:59:00 ID:TI8g+Wgi0
そもそもエロくてなにが悪いんだ?
エロがなかったらこの世の楽しみは半減してしまうだろ?

エロ=悪いことって刷り込みやめようぜ?

おれなんて小学校低学年からバリバリオナニーしてたよ

性犯罪起こすやつなんてそいつの人格に問題があるんだよ
いちいちそいつが見た映画やアニメや漫画に責任転嫁されてたらキリがない

668名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:59:27 ID:f+dPxMkfP
>>637
それは、日本が間違ってなかった証明にしかなってない。

20、30年でたったこれだけ。全部で10人?

親の子殺しは年間で350件以上なのに。

自己判断ができない親の親権剥奪の検討をしなかったばかりに、
1万人以上が殺された計算になる。
669名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:59:28 ID:Q2/oEmMgO
>>659
法律は絶対ではない
670名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:00:05 ID:LttLocar0
>>503

アホか。
18禁雑誌じゃなくてものってるだろうが。

671名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:00:11 ID:fv2wvrdO0
>>661
実効がないどころか害悪だがな

性犯罪を増やして
バカはよかれと思い
その影で利権者がニヤニヤしてる訳だ
672名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:00:21 ID:PdZILt4S0
>>657
反日言説すら守らないと自由を守ったことにならないんだよ。今朝鮮学校助成を反日教育を根拠に
さしとめようとしている勢力があるが戦っていかないとならないよ。
673名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:00:24 ID:GcKxedA00
>>666
TM西川さんエロアニメ大好きだよね
俺らよりは池面だし
To LOVEるみて「うひょーたまんねー」みたいにつぶやいてたよ
674名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:01:20 ID:gR5qWSYX0
健全な育成を阻害っていってBL系を排除しようとしてるってことは
その元となる作品も排除しようって話だろ。
それともBLでも2次作品はいいのか?って。

もうね。

思想の強制でしかないよ。
675名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:01:35 ID:oe9H1gRL0
ウヨが悪いサヨが悪い、ロリが悪い石原が悪い

それだけで満足しちゃって、自分の表現で抗おうとする奴は無い

何故なら「駄作」だって認めているから
なのに表現の自由とか言っちゃうw 駄作にしか通用しない表現の自由とかw

作者も読者も出版社もそのレベルなんだから、馬鹿は馬鹿らしく家畜になってろよw

あはははwwwww
作家が少しずつ獲得してきた表現の自由もオワタw
676名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:02:14 ID:VC1rg5QGO
石原の出世作はちんちんで障子破る小説だったけど?
677名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:02:33 ID:UvM0NVAb0
煙草だって喫煙者のマナーが良ければ今のような法規制の強化はなかった。
猟奇画の愛好家もモラルを守っていれば法の規制を受ける事はなかったのでは?
678名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:02:36 ID:6/pHSJqkP
もういいんじゃねえの?
警察だか官僚だか知らんが、出版業界と癒着させて
賄賂渡しまくって漫画に有利に動くように仕向ければいいじゃないの。
679名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:03:36 ID:d5HKMQbRO
エロ本は最も健全な性欲の解消法だ
風俗や出会い系や異性交遊やらで未成年妊婦を量産したいのか?愚か者
実在する子供にチンコを挿入している教師が、罪もないオタクより偉いなんて道理はない
680名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:03:37 ID:l/TcnXye0
本家クレヨンしんちゃんはいいけど、
しんちゃんがみさえを強姦して殺してみさえの肉を食って興奮しているようなマンガを描いたらダメだよ?

つーことでしょ?
681名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:04:18 ID:1A9UJytb0
こんなものに税金を投入するくらいなら、児童虐待を無くすために
児童相談所の職員を増やすなりしたほうがよっぽど子供のためになるだろ

もしくはロリ教師の淫行防止に監査機関を設けるとか

ようは被害者のいない攻撃しやすいところに照準を絞って
天下り先を作りたいだけ

それに乗せられた単細胞な親の多いこと・・・
682名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:04:23 ID:f+dPxMkfP
>>664
左翼が自由を求めるっていうのは、幻想というか、間違いなく嘘だと思うんだが。

中国、北朝鮮、キューバ、ベトナムに日本より自由があるだろうか?
ナチス・ドイツ、スターリン・ソ連、カンボジア、ベトナム、etc.

過去、左翼が政権を取って自由だったことは一度も無い。
右翼政権はスペインの例もあるけど、民主主義に戻ったし。
683三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 20:04:26 ID:AiBI7VBT0
>>667
エロは素晴らしいぞ。子孫繁栄にはエロが無くては始まらない。
しかし野放図で無計画では人生設計も残念なことになっちまうわな。
684名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:04:30 ID:luITv9fNP
エロ漫画をちゃんと読んでも居ないで悪影響とか言ってるんだから
困ったものだ。
685名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:04:42 ID:MT+GJZYf0
愛媛もなかなかやるね
まあ言論する側はこういう意見になって当然とも思うわけだが
686名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:04:51 ID:UvM0NVAb0
「エロの何が悪い?」って言い草は
「太いズボンを履いて何が悪い?」って教師に反発する生徒と何ら変わりがない。
687黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:04:57 ID:0+XwLoo+P
ハイネの言葉か…確かにそうだな
本を焼いた石原慎太郎知事以下規制推進派は本を焼いたナチスと一緒で自由の敵だ
688名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:05:29 ID:TI8g+Wgi0
国が国民の楽しみを奪っていいのか?
自由を奪っていいのか?

しかも
規制対象となる漫画を読んでいないんだよ?
法案通そうとしてる責任者が一回も読んでない

しかも読んでない理由が買うのが恥ずかしいからだよ

挙句の果てに読む必要がない
イチイチ読まなくてもわかるんだよって言ってるんだよ

こんなことが許されるのか?
689名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:05:59 ID:SGinabAe0
>>667
だよなぁ。
PCだって、古くはVHSの普及も、実際はエロが後押ししてたんだし
690名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:06:13 ID:fv2wvrdO0
>>681
政治家的には手っ取り早く金と票を集められるからな
全政党一致じゃどうしようもねえなw
691名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:06:40 ID:pmgygwFl0
愛媛か・・・
勝手なイメージだけど四国って性犯罪が多そう
692名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:07:40 ID:QwMtqrMj0
愛媛を見直した△
愛媛すげーな。
693名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:08:27 ID:epC+U0o90
>>689
PCはさすがに無理があるだろw
PCで現実的なエロが表示できるようになったのはつい最近だし。昔はファミコンレベルすら表示できなかったんだぞ。
694名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:08:27 ID:TI8g+Wgi0
>>686
でもエロの場合は
太いズボン履いて何が悪いって言ってる生徒の前で
その教師は太いズボン履いちゃってるんだけどね
695名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:08:32 ID:d5HKMQbRO
論破完了
また三日くらいですぐ規制されるだろうから、お前らが代わりに頑張れよ
石原は愛国者だが、時には間違うこともある
私みたいな予言者クラスの愛国者は別だが
696名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:08:36 ID:scdi7h4u0
船橋西図書館特定図書除籍事件風刺Flash
http://www.geocities.jp/rokumeikan_f/fla2/d_hitler_sp.html
697名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:08:38 ID:1A9UJytb0
>>691
愛媛って県名、なんだかエロいよね
行ったことないけど
698名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:08:41 ID:f+dPxMkfP
>>688
それは知らなかったが、そんなことを言っているのか?

恥ずかしいで見もしないで規制なんて冗談みたいだ。
小学生が政治をやっているようなものだな。

これも国、社会、親が教育を怠った成果だな。
愚民化、衆愚とは言ったものだ。
699名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:08:47 ID:F1vbONzH0
規制されたら反抗すればいい的な事を言っている人たち

出版社の社員だって家族のいる普通の社会人なんだから
都に逆らってマンガを出版できると思ってるの?
そんなことできないし
やったらマスコミから袋叩きにされて児童性犯罪者にされるだけだよ
都に規制されたら、民間の人間なんか、声ひとつ上げられないよ
黙っているだけだよ
出版社の社長の自宅にはヤクザの鉄砲玉が直接訪れて、
「条例に反対すると家族がどうなるかわかってるんだろうな」と脅すんだよ
まだ今は条例が発効していないから抗議できるだけ
来年の7月が近づいたら
各週刊誌が突然条例賛成派になって
マンガ、アニメを叩き始めるんだよ
恐ろしいことに
700名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:09:24 ID:MUM8VMkU0
>>324
ナチスは労働運動で出てきた。大政翼賛会は官製運動だ。
「日本国民は投票の責任を取った」?「それ以上でも以下でもない」だって?
あんた正気か?その内容は300万柱の命だぞ。

選ばれた人間が合理性もなしに線引きを勝手にやることを許容するのと
監視し続けるのとでは全然違うんじゃないの?

選ばれた人間は独裁をしても致し方なしか。
よしんばそういう発想を持っていたとして、あたかも消極的姿勢であるかのように見えるが、
わざわざここに書き込みにきているのは何故だ?
監視されたり反対の声が上がるのが嫌だからじゃないのか。
701名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:09:24 ID:6cs4d0GI0
ガチガチに管理しまくった無菌社会=完全平和だと思ってるキチガイババァ多いからな

何でも漫画のせいにして親の責任から逃げてるだけだろ
702名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:09:25 ID:IBUVAtf+0
石原慎太郎の才能に嫉妬するよ。

恐らく、ここに居る誰もが、石原慎太郎の小説など読んだことは無い。
文壇や文学史における評価も、大して知らない。

それでもその代表作、センセーショナルな内容については皆が熟知しているのだから!

20世紀から21世紀に掛けての日本人で、もっとも知名度のある作家と言うことになるだろうな。
703名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:09:28 ID:UwotAQs+0
 

また  匿名で


     もっともらしい  作文なのかな?


  小学生が ランドセル背負って レイプされているマンガを


  どっさり送られたら  見せるわけ?

704名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:09:38 ID:oe9H1gRL0
>>699
小説では「実例」があったよ

もちろん「駄作」ではなかったけどねw
705名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:09:48 ID:o3Kg3IlK0
>>659
一般紙で今までギリギリでやってた当時者にとったら死活問題なんだろ
BL作家とかはたいへんだと思うよ
エロの質落として売上にどう影響するか
706名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:09:56 ID:yRJaCmgG0
>>699
石原ですら反抗できないんだから、相当やばいよね
707名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:10:11 ID:wPMYqX9mO
思想の自由は絶対に守らなければいけないが猥褻の自由は規制されていい
708名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:10:24 ID:scdi7h4u0
こういっちゃなんだが
確実に投票に着てくれる層が高齢層で
高齢層にはこういった「お良識」が受けがいいのは常識

投票行かない習慣が祟った訳です
709名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:10:39 ID:fv2wvrdO0
>>691
規制の厳しい欧米はさぞかし性犯罪が少ないんだろうな
お前のお花畑脳イメージじゃw
710名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:11:06 ID:luITv9fNP
>>686
自分がどのように造られたのか考えてみろよ。
エロの否定は自己否定であり、他者の否定でもある。
矛盾を感じないのか?
特に劣情なんて言葉は最悪だな。
711名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:11:15 ID:1Rth4A98O
>>641
うーん。なんというかね。
僕も左翼なんだろうけど、まず第一に公権力は危ないもので、
私生活には介入させたくないっていうのが左翼だと思うの。
だから例えば僕は国民に愛国心はあるべきだと思うけど、
それを教育すべきではないと思うし、日教組もクソっくらえなわけ。
で、この条例も公権力が「健全」とかのたまって介入してくるから大反対。
子供が読んでて気に食わないなら自分で子供に自分の考えをいうさ。
子供に言い分があれば聞いて話し合う。
店がうってるのが気に食わないなら店にいう。店の言い分もきく。議論するさ。
もしかしたらその店で買わないとか
こじつけて訴訟とか行動をおこすこともあるかもしれない。
でもお上がその辺に口をだすのは反対、お上に「規制して」と泣き付く奴もどうかしてる
712名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:11:51 ID:3hlUNleP0
あ〜あ、これでヤングアニマルとかベルセルクも18禁コーナーになるんか。
作者が、石原とか民主党議員をやられキャラにして徹底的に誹謗するんだろうな。
713名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:11:58 ID:6/pHSJqkP
>>708
実際そうなんだよな。創価の奴らが妙に影響力高いのもそこにある。
まあ、これに関しちゃ都政どころか国政にも関わってくるんだが。
714 [―{}@{}@{}-] 黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:12:35 ID:0+XwLoo+P
>>686
その反発を受け入れる技量の無い老人どもが自らの心情を若者に押しつけるのが正しいと思うのか?
モラルなんてものは自然と形成されるものであって、押しつけるものではないぞ
それにこの改定案の原案を書いたのは志布志事件で下手売った
警察キャリアが自らの汚名挽回の為だけに書いたと言う話を聞いたぞ?こんなモノの為に
漫画文化がぐしゃぐしゃにされてたまるか
715名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:12:40 ID:7AYLkl+VO
>>701
その通りだ。
国民総無責任時代だよ。
716名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:12:41 ID:SGinabAe0
>>693
確かに、ファミコンの能力がPCに勝ってた時代があったな
717名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:12:50 ID:v2aoUn6P0
>>653
後期には春画を規制したりもしたが、
江戸時代は合法だぞ?
江戸幕府は近代国家ではなかったからそう言う言論統制に熱心じゃなかったんだろう。
蘭学みたいな外国の情報も見逃されてたから、明治維新に至れるわけで。

ヒトラー、大日本帝国、スターリンのソ連、今の中国・北朝鮮・韓国、
国民を鼓舞する必要が有る時代や国家が焚書や発禁に熱心なんだと思うぞ。
都合の悪い情報がありまくりだから。

>彼の時代には春画がまだ合法だったことによる。(『菱川師宣 元禄女づくし
>《和国百女》』解説大森忠行、一九七九年)春画が発禁になるのは
>享保以後のこと
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/hiroshi-w/nn-5.pdf
718名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:13:42 ID:epC+U0o90
>>712
>>石原とか民主党議員をやられキャラにして徹底的に誹謗するんだろうな。
それは共産党のプロパガンダ漫画だろw

つうか、自民党や公明党の議員が無事な理由がわからんww
719名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:13:57 ID:3LPW1kOYO
つまりレイプ賛否、小学生同士の兄妹セックスもよいと?

俺はこういうの見てこないで育ったからやらなかったけど、
作品読んだらたぶんしてたと思う
俺個人の問題ではないと思うぞ
720三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 20:14:17 ID:AiBI7VBT0
>>682
自由とは他人を害さないすべての中にある。なんて言ってな。
自由だから何をやっても良いってものじゃないんだよね。何をやっても良いでは無法だ。
そして左翼政権の国は何処を見ても無法者国家だよね。
体制崩壊が左翼の政治目的と見るなら、体制の作った法は壊してなんぼなんでしょうな。

エロに対する規制は、エロ漫画に不快感を示す人の目につかないところで流通させるくらいのものは必要だろう。
721名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:14:18 ID:UvM0NVAb0
愛媛新聞の購読者だが一連のリベラル的論調は吐気を催す。
唯一の地元紙だから地域情報を得る為に購読せざるを得ないのが悲しい。

このスレの支持派は「16歳になったらバイクに乗る権利がある!」
と主張する不良と同じ匂いを感じる。
「事故したらどう責任取るんだ?学生に免許は贅沢」で済む話。
猥褻物もまったく同じ事。
結婚し子供を産み育てる力を身につけるまでは我慢させるのが教育。
大人として社会責任を担えるまではあらゆる制約を課すのは当然。
722名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:14:18 ID:fv2wvrdO0
>>708
良識が受ける高齢層に加えて、女性層に強力に効く。

風俗狩りとか自治体の長の人気取りの常套手段さ
723名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:14:26 ID:1uO78SJoO
>>18これ石原が知ったら何か起きそうだけど…それとも知ってるかな
724名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:14:54 ID:6/pHSJqkP
まあケツの締まりが悪い石原ら爺共もすぐそこまでお迎え来てるんだし、
もう10年は耐久できればなんとかなったのかもしれんのだがなぁ
そこまで漫画がもてば規制もされなくなるんではないだろうか。
725名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:14:58 ID:lhHv0Lr50
>>699
お前も、俺と同じ病気だな?

御題目は、「表現の自由」だぞ。
掲げたほうは、「表現者」でなければならん。
日本における表現者はお前の言う通りか?

もしそうなら、日本の表現者達は、歌手のマドンナ一人に劣る。
その程度だ。
726名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:15:42 ID:oe9H1gRL0

裁判になったら確実に負ける、全く芸術性の欠片も無いオナニーのおかずにしか心当たりがありませんが

公衆の面前で、シコシコできるようなオカズが当たり前に手に入る世の中をくださいw








凄いなお前らw
無理繰りエロを混ぜて、そのせいで少しくらい作品の方向性がズレようとも
芸術の名の下に少しずつ少しずつ表現を広げてきた先人の努力が馬鹿みたいだw

あ、先人の努力を馬鹿にしたいのかな?w

だよねー
規制反対派だけなら人数はいるだろうけど、主張の根幹がエロの癖に、エロが目的じゃないとか言っちゃう嘘つきさんが混ざってるんだから
規制推進させる為の仕込だよね、それってw
727 [―{}@{}@{}-] 黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:15:49 ID:0+XwLoo+P
>>699
へー、賛成派はやくざ使って脅迫するんだー
面白いから拡散しとくわ
728名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:16:00 ID:GIL3GJieO
>>1
正論すぎる
ちょっと愛媛みかん注文してくるわ
729名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:16:34 ID:MUM8VMkU0
>>703

それを見た子供は恐れ戦くだろうな。大人と言うのはこんなに愚劣で気色悪い生き物なのかと。
無理矢理に見せられれば、その見せに来た大人に対して不信を抱くだろうな。

730名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:17:06 ID:MT+GJZYf0
>>721
どんだけ未成年学生のころに自動車免許取得してると思ってんだよ
731名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:17:35 ID:IBUVAtf+0
>>699
>>705
なんで表現者に食い扶持まで、補償してやらなければいけないだ?
好きなことをするんだし、それは発表出来ずに、のたれ死ぬ可能性とセットなんだよ?

描きたいことがあれば、捕まっても、喰えなくても、殺されたって描くべきだし、
見たければ、殺されたって読めばよい。

先人はそうやって、表現の自由を拡げてきた。

規制反対派の言い分は、全てにおいて温いんだよ。へたれ過ぎる。
732名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:17:51 ID:o8n+fbf10
無視が戦争を生むんだってさ。

若者がエロやネットばかりに興味をもつから、
相手にされなくなった老人やアグネス達が
かまって欲しいからはじめた戦争なんだとさ。
733名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:17:51 ID:yRJaCmgG0
>>721
俺は原付の免許取らせて、多少氏人出したって交通ルールを教えるべきだと考えてる
交通ルールの指導がほとんどされてない結果、自転車や徒歩での無謀行為が多い
それで実際に氏人も出てる

確かに似てるよね
不良っていうレッテル貼りとか、きちんとした教育をできていない点とか
734名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:18:08 ID:TI8g+Wgi0
なにが腹たつって石原が先入観のみで物を言って
実物を見ることも知ろうとすることもしないで
頭ごなしにこんなもの悪いに決まってるんだよってつっぱねて
法案通してることなんだよな

しかも自分が開催する国際東京アニメフェスタには各社のアニメ作品に出展
してもらおうと思ってる。
当たり前のことだけどみんな辞退するよ
そしたら吠え面かいて戻ってくるってのたまってるんだぜ
少なくともアニメや漫画文化の功労者に対する最低限の敬意ってものを持つべきだろ
なんでここまで馬鹿にしたり見下した態度取るのかわからない
735名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:18:13 ID:NaeOxlUk0
>>719
そんなに感化されやすい判断能力の無いバカは、2ch覗いちゃ駄目じゃんw
すぐに染まっちゃうよ。

あ、でも、そこまで自分の考えをもっていないなら、
このスレ読んでりゃ、改正案反対にすぐに染まれるかもねwww
736名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:18:13 ID:uRNitjIr0
とりあえず東京だけだし
コミケが移動するだけで特に問題はない
737名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:18:23 ID:epC+U0o90
現実問題とか数字的なものだと漫画の発行部数と事件件数の間になんの因果関係もないけどな。
あえていえば漫画の発行部数が多い時代の方が犯罪が少ない程度で。
738名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:18:48 ID:gR5qWSYX0
>>701
というかそれができるならさっさと公務員をがちがちの規制で固めろって話なのだけどな。

自分達の襟は正しませんがお前らの襟は俺が正す

って、公務員が言ってるのが分からないのかと。
仮にも知事である石原だってあの言動はとても倫理だの子供だのを考えてる人間の言動じゃない。
739名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:19:05 ID:LewkivCq0
>>697
凸凹神社あるしスケベだとは思う
740 [―{}@{}@{}-] 黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:19:29 ID:0+XwLoo+P
>>720
法案の根幹を理解してないの?
都が「子供に有害である」と判断したら全てアウトなんだけどな?
しかも都の基準で決めるなんて実質検閲じゃん。こんなもんがまともな民主主義国家とは思えないがね
741名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:19:53 ID:v2aoUn6P0
>>725
表現の自由は国民の権利。
為政者があの手この手で封殺しようとしてくるのを
抵抗するのは消費者であり社会の一員である民衆の役目だろ。

表現者などと言ってるが、
ヒトラーを称賛したワーグナーしかり、
新聞なんて、例えば昭和の戦中の時代や今の中国が「反対」を述べてるのか?
笑わせんな。
742名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:20:19 ID:luITv9fNP
>>719
見て育ってもやらない人が大多数。
つーか、読んだらしてたと思うことのほうが異常だろ。
おそらく見てこなかったのが原因だろうな。
猟奇性犯罪者はポルノと無縁の禁欲的な生活をしてきた人である場合が
多いらしい。
教師や聖職者に性犯罪者が多いのも関連しているかもしれない。
潔癖症は危険なんだよ。
743名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:20:22 ID:MUM8VMkU0
>>721
子供は箱庭の中で無事故無違反、どこにも闊歩する事も無く親の目の届くところで
親に余計な責任を負わせることなく、親の望むように生活していればいいんだな。
744名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:20:26 ID:JDkBnzfo0
>この条例が守るのは子ではなく、親のかりそめの安心、警察の威厳ではないか。

厳密には、この条例が守るのは子供ではなく、一部の大人の安いプライド、警察OBの利益
745名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:20:28 ID:enUzJjES0
我が故郷始まったな
746名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:20:46 ID:SGinabAe0
>>739
男根や女陰をかたどったものを祭神にしている神社は、全国にあるよ
747名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:22:06 ID:GPaU58LK0
「リアル図書館戦争」勃発!
748名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:22:07 ID:oe9H1gRL0
>>741
権力に迎合するモノが居るということと

自分が抗える鍵リアガラうということは何ら矛盾しない

「僕ちゃん、口だけなので、ネットで吼えるだけにします。誰か感銘受けて凸してください」ですか?wwww
749名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:22:29 ID:SDbzHpT90
愛媛新聞の記者は現状の少年少女誌のハードコアな性描写を見てから言えっての。
クレしんに都条例が抵触する事実など全く無いのに何故か引き合いに出して言論誘導する姿勢は
むしろ「愛媛新聞こそが規制されるべき」と思われる原因になっているぞ。
750名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:22:31 ID:LewkivCq0
>>721
常に子どもを監視管理とか異常じゃん
刑務所ですか
そこまでやっても子どもは親の監視から逃げるだけだよ
751名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:22:32 ID:vzSDC1i90
能動的に手に取らなきゃ触れようがないんだけどな、現状でも
なんで子供の無知を良いことに陥れられてるみたいな怪奇じみたことを言うのか
被害妄想で有ること無いこと触れ回ってるのは規制派のほうじゃねーの
752黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:22:40 ID:0+XwLoo+P
>>746
イザナギとイザナミの

国作り=セックス
だしな
753名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:22:58 ID:8vWtiInB0
自分は関係ないと本気で思ってる?規制の幅が広がって小説が加わったら
俺の好きな江戸川乱歩や横溝正史の探偵小説とか引っかかるやんwwwバロスwww
754名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:23:07 ID:TI8g+Wgi0
>>721
アンタの子供が
大人になってから初めてエロ漫画エロアニメなんかにハマって
「うおおおおこんなにいいものがあったなんて知らなかったぜええ」
っていい大人になって初めて猿みたいに4545することを望んでいるのかい?
そういうものは大人になる前に学んで経験することなんだよ
755名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:23:23 ID:/VZ7mFBMO
>>740
それで発禁になるのか?
ただガキの目につかないとこでは売れるのか?
756名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:23:24 ID:ZWLcsoJq0
日本てこういう時だけアメリカでは〜欧州では〜とか、
規制してないのは日本だけ〜って言わないのなw
757名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:24:26 ID:yRJaCmgG0
とりあえず、俺らにできることはカルトの勢力を削ぐことだ
ちょっとずつ信者を正しい道に引き戻していこうぜ
758名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:24:36 ID:gjOU7go90
>>13
エンディングの画が全裸なんだからアウトだろw
759名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:25:22 ID:f+dPxMkfP
まあ、文章まで規制にいれないのは石原の商売(小説)に影響するのもあるだろうが、

キリスト教の聖書とかも範疇に入るからだろうな。
スタートラインがセックス、あとは暴力の嵐だから。
760三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 20:25:32 ID:AiBI7VBT0
>>717
日本で焚書が一番盛んだったのは終戦直後だよ。後にも先にもあれだけだ。
だから今みたいな日本の常識は世界の非常識というお花畑国家なんてのができあがったわけなんだがな。
情報を統制して徹底的に反戦思想をすり込んだわけだ。
逆に悪名高い治安維持法は暴力革命を防止するためのもので、左翼思想そのものは案外野放しだったんだよね。
だからこそ左翼政権である近衛文麿内閣なんてのが成立したりする。

ところで享保の改革以降は春画は刷られなかったのかね?
エロ漫画同様にエスカレートしたために規制の対象となったが無くなりはしなかっただろ。
761名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:25:46 ID:3giTqYjcO
先週までは「とうじょうじんぶつはぜんいーじゅうはっさいいじょうです」
で、来週からは
「この作品に当日する人物は全て○○党党員です」

とかになったりしないんかね
内容次第で何故か18禁ではなく発売禁止になる謎っぽいし

もしくは東京都では太陽の季節以外の本を全て年齢規制かけるとか
762名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:26:45 ID:LewkivCq0
>>746
そういうレベルじゃないだよ(^。^)y-.。o○
ご神体は勃起した男性●なんだけど
日本だけじゃなく世界の性に関する道具とかあらゆる資料が展示されてる
763名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:26:52 ID:zpR11IR50
>>1
今回の改正については出版社だけでなく、
日本ペンクラブ、弁護士会も危惧や反対の意を表明しているほどなんだよな。

1つの法案に対して当該関係者だけでなく、
他の団体からも反対論が出ると言うのは相当な改悪だって事だぞ。

それでも規制を肯定する連中はエロヲタプギャーで押し切るつもりなのかね?
764黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:27:40 ID:0+XwLoo+P
>>748
そうやって意気がるクソウヨも支那や朝鮮の大使館に突撃しねーじゃんw
目糞の癖に鼻糞を笑うなんて馬鹿じゃねーのwwwww

>>757
ヒステリーの集まりだからその内発禁とか言いだすんじゃねぇか?
クソフェミが規制派にいるみたいだしな
765名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:27:55 ID:MT+GJZYf0
この法律は内容ももちろんだがその成立過程があまりに酷いからな
こんな前例が首都でできたのは由々しきことだ
766名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:27:55 ID:1W6F1KzJ0

久しぶりに新聞記事で正論を読んだ気がする。

これはロリコンとかウヨとかサヨとかそんな次元の低い問題ではない。
767名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:28:08 ID:fv2wvrdO0
>>763
決定権がある奴らがその方が都合がいい上に
国民がバカだからな
768名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:28:37 ID:u+s9aGk4O
>>742
潔癖症が危険というか…
虐待受けて育ってきたのが多いから、親の締め付けで禁欲的な生活になってただけで
潔癖症ではないのでは?
769名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:28:45 ID:f+dPxMkfP
>>720
一般人には、どこで売ってるかすらわからないエロ描写を探してきて、

ネットに貼りまくってるキチガイの目に付かないようにって・・・
もう紙面を暗号化して売るしかないよ。
770名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:28:54 ID:jGK4OEXK0
今回の規制に限らず、大人から子供まで、
異常に急激にストレス与えて、
国は何がしたいんだろうな。

流れは間違いなく戦争へって感じ。
きな臭い。
771名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:29:12 ID:lhHv0Lr50
>>741
おめーは俺のレスちゃんと読んだか?
正に、俺は上の3行を言ってんだよw

でもそれを、ヤクザや世間の目、風評が怖くてできないんだろ?
マドンナが、あの過激なエロエロパフォーマンスを世界中でできるのは
それと戦ったからだ。
逮捕されようが、白い目で見られようが、唾吐きかけられても
彼女は自身の表現の自由を体現するために戦ったんだ。
だからマドンナ一人に劣るんだ
772名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:29:18 ID:UvM0NVAb0
子供に我慢を教えるのも大人の責任。
子供にルールを教えるのも大人の責任。

どうしてこんな当たり前の事が子供の抑圧だと言えるのだろうか?
責任を伴わない自由など、どこの社会にも存在しないのに。
773黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:31:01 ID:0+XwLoo+P
>>770
枯れつつある団塊以上のじじいどもの暴走だろ?
それにカルトや偽善者どもが相乗りした形だと思うわ。マジで腐臭しかしない
774名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:31:13 ID:aani37yA0
ロリコン死ね
775三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 20:31:17 ID:AiBI7VBT0
>>740
エロ検閲なんざ今でもあるだろ。
成人誌やAVが当局のチェック無しで流通してるとでも思ってんのかい。
776名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:31:18 ID:2GrgO2PHO
石原は少子化対策のつもりなんだろwww
エロ本で抜いてばかりいないで、生身の女とセックスしろと。
自分たちの若い頃のように、レイプしてでも日本人をもっと増やせと。
そういう親心のつもりなんだろwww

777名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:31:19 ID:/VZ7mFBMO
よく盂蘭盆も買ってたんだけど、ある時期からなくなっちまった。最近じゃDVDも、ヤバくなってきたぜ
778名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:31:25 ID:MUM8VMkU0
>>772
子供に責任を負う事を教えるよりも、箱庭の中に押し込めたいのがあんただろ?
779名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:31:27 ID:luITv9fNP
>>768
うん、潔癖症という言い方は語弊があったかもしれん。
まあ、察してくだい。
780名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:31:28 ID:8vWtiInB0
実写に手を出さないのはヤーさんが怖いor癒着してるからだよ
言わせんな恥ずかしいwww
781名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:31:53 ID:f+dPxMkfP
>>772
そうだね。
そして、それをやるのは親や周りの大人であって、国や行政ではない。

とっても簡単なことだよ。
782名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:32:35 ID:Pm0dNH7+0
古事記や日本書紀もいづれ禁書になるのか。
783名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:33:02 ID:GPaU58LK0
>>721
18歳まで軍隊生活させれば健全な子に育つと?
784名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:33:18 ID:LewkivCq0
>>768
親の監視が無くなれば今まで溜めこんでいたものが一気に外れる
親が厳しくてゲームもアニメ・漫画禁止していたが大学入学とともに親の監視が無くなり狂ったようにやり始めたの知ってるぞ
785名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:33:27 ID:yRJaCmgG0
>>719
とりあえず二次なら歓迎するよ
三次は難しいから簡単には決めらんない
786名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:33:29 ID:0UQN58wn0
キモヲタ+ブサヨマスゴミか。 道理で気持ち悪いスレだわ。
787名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:33:50 ID:qAdkSNAl0

そもそもこの法律は18歳以上のものはそのまま維持されるわけで
成人している人間がエロを見る云々ということについては何の変化もないからな。

この表現の萎縮効果を生む条例に反対している人間にロリコンだのオタクだのレッテルを貼っている連中は
めちゃくちゃ下品に映るわ。
788名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:33:59 ID:MUM8VMkU0
>>783
それは違うぜ。鍛える気なんかさらさらないんだから。
無菌室で成人まで育てて、成人したら外に放り出すのさ。
789名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:34:24 ID:3giTqYjcO
規制賛成派が全員揃って「ポルノ」のみが今回の争点としていて
「内容」次第ではチャンピオンいちごどころか更に緩い描写でも規制できるようになった、点の言及を避けるのが流石だな、と

というかPTAですら一枚岩じゃない案件をもってして
保護者の代表面してポルノを見せるのか!と凄む人達は次は賛成してないPTAを「非保護者」とでも罵るのかね?
790黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:34:40 ID:0+XwLoo+P
>>772
そう言う大人が増えたから日本の子供は歪んだんだろうな
性教育すらまともに出来ないのに親の身勝手なカタにはめまくったから、
自分で物事を考えられないし決められない馬鹿が増えたとしか思えないね
791名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:34:41 ID:6dvXIniy0
児童買春&ポルノ反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

と、言うわけで、賛成の人は運動・拡散しようぜ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!★プチエンジェル事件の真相解明&顧客全員逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!
792名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:34:42 ID:zz20lomzO
凄く良い文章だな。

反論が冷静で下品じゃなく、批判が鋭すぎない。

こういう文章なら規制派の中にも聞く耳を持ってくれる人がいるんじゃないだろうか。
793名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:34:43 ID:f+dPxMkfP
>>774
低学力の文盲はお呼びじゃないよ。
ちゃんと勉強して日本語を読み書きできるようになってからおいで。
794名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:35:23 ID:/Y8CwIr00
左翼のアジビラかと思った
こんなもん金払って読んでる愛媛県民哀れ
795名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:36:09 ID:zqT+g8sJO
>>665
あなたの言う事に大賛成。

でもね、規制反対派の多くは、洗練された豊潤なエロには興味は無い。
幼児が陵辱される冗漫なグロこそがベストであったりするんだよ。
796名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:36:09 ID:WFILGOMC0
賛成してる奴は中国か北朝鮮の方が合ってそうなので
今すぐ移住した方が幸せになれるんじゃない?
797名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:36:12 ID:32B4lrPu0
愛媛新聞の見解とは違うが
私はこの題名 「東京の漫画規制、守ったのは子供ではなく大人」に
以下のような見解をみた。

ここから
------------------------------------------------------------------------------------
20歳を超え、いっちょ前に成人した男性がいつまで経ってもエロアニメ・エロ漫画・エロゲームの誘惑から
断ち切れないでダラダラ年齢ばかりとっていくのはもう見ていられない。

冷静に冷静に客観視点で見てみると
もう本当に異常な人間の姿が見て取れる。

ましてやネットの時代にこの日本の惨状が全世界に筒抜けになっている

「日本の成人男子よ、いいかげん恥を知りなさい」と問いたい


そして石原都知事には素晴らしい大英断をしたと賞賛の拍手を送りたい
-------------------------------------------------------------------------
ここまで

by 裏 愛媛新聞の見解
798名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:36:21 ID:4SYnb7MQO
クレヨンしんちゃんは下品さや毒が無くなってつまらなくなったよな。
ギャグはお上品にやるもんじゃねえんだよ。
下らねえ良識なんて犬にでも食わせとけ。犬の方も願い下げだろうけど。
799名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:36:23 ID:TI8g+Wgi0
>>772
だからそれは自分でやれよ自分のガキにな
大人の責任とやらで
でもそれは国がやることじゃないんだよ
見ていけないと親が思うならその親が子供に向かってこれこれこういう理由で
見てはいけないと言うべきだ
そういう子供に向かって言うべきことは言えないで
なにが大人の責任だ
800名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:36:34 ID:gzhLraj10
要は「子供に売るな」ってことなんだろ?
それで傾く商売だったら、そもそも、その商売が間違ってたんじゃないのか?
801名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:36:41 ID:Wyxg/gfj0
ロリコンだキモオタだの批判してるけどさ
こんなことに無駄な税金を使う事にはなんの反発もないの?
都民はもうちょっと冷静に物事分析したほうがいいぞ。俺は関係ないけどさ。
802名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:37:09 ID:ryvjng1I0
規制だとか見せたくないだとか言うなら親が教育しろよ
いちいち漫画の影響受けてたら、そこら中で殴り合いだ、空飛ぼうだと漫画の出来事を真似する奴が要るはずだろうに
実際漫画の影響なんて親と周りの環境に比べたら微々たる物
803名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:37:37 ID:0UQN58wn0
>>790
理解できない人間から反発されるのは当然。
サルにセンズリ教えたら死ぬまでやるから、サルのセンズリを禁止するには
サルを縛る以外に方法がないからなwww そりゃサルは抵抗するわさ。
804名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:38:16 ID:3PaH99er0
今のところ東京都だけの規制だから他見は安心していいよ
805名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:38:27 ID:wXKJZjva0
キモオタとネトウヨが日本を滅ぼす
806名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:38:27 ID:UvM0NVAb0
国や行政が道徳規範を決めてはならないという発想が社会人としておかしい。
麻薬や酒煙草の法規制すら成り立たなくなる。
どんな個人もどんな家庭も社会参加する為に守るべき一定のルールがある。
807名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:38:29 ID:WFILGOMC0
どれを子供に売っていいかの基準は天下り団体の脳の中にしかないので
超能力者しか出版出来ないな
808名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:38:37 ID:SisaGuxX0
ID:ihl6yhxzO
おまえ次の選挙幸福の科学から出るんだろ?
809黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:38:43 ID:0+XwLoo+P
>>775
暴力表現や犯罪行為を含めた、創作物における表現を都のガイドラインによって規定されるんだけどな?
性的表現のみを規制するだけなら角川や集英社も何も言わないしここまで大事にはならないだろうよ
810名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:38:49 ID:u1YXUWbQ0
作品(エロマンガ)焼く者は人(変態)も焼く

何か問題でも?
むしろ焼いてくれみたいな
811名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:38:52 ID:zpR11IR50
>>770
昔なら明治期の征韓論のように、
国内政治の行き詰まりを外征に求める事でそらすなんて事も出来たが、
今は軍事面の主導権をアメリカに握られている現状では、
そう言うガス抜きも出来なくなって来てるからねぇ・・・。
812名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:39:05 ID:IBUVAtf+0
>>781
政府は国民から税金を取って、税金で軍備を揃え、
戦争に備える以外には、その他一切、何もしなくて良いと思っている。

民衆は戦争をするために集まって、国家を形成した。
国家とは戦争をするためのバンドだ。その他の機能は不要なのだ。

だが、今日の政府はいずこも肥大し、戦争以外の領分にも容喙するようになった。
親や大人は、エロ漫画について規制するヒマなどないようだし、
行政の介入は、仕方のないことだな。
813名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:39:23 ID:yRJaCmgG0
>>786
ネトウヨって言葉はもう使わないの?
814名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:39:43 ID:f+dPxMkfP
>>790
いや、まあ、まともな教育がない途上国の親ってそんなもの(生みっぱなしで
責任というものを知らない)なんだけど、
教育が発達してるはずの日本にも大勢いるのは、まずいねぇ。

>>795
文盲は出てくるなよ。条文のどこにそんな記載がある。
文盲の意味がわからないのかな?

もじ を よむ、かく が ちゃんと できない ことだよ。
815名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:39:54 ID:0UQN58wn0
>>799
自分の親にそう言ってみなw

>>813
俺がブサヨとかの言うネトウヨだもの。
816名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:39:57 ID:2GrgO2PHO
今みたいな、ガチガチな女尊男卑な世の中じゃ、
俺ら否モテはナンパしただけで犯罪者、ストーカー扱いw
アホ臭くて生身の女なんかちょっかい出さないのは当然のこと。
まず、その辺の不平等を治さないままエログッズだけ取り上げても、
自体は何も解決しないよんwww
817名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:40:02 ID:F1vbONzH0
権力者が「子供を守る」をスローガンにして悪法を通すのは
そうすると簡単に通るからなんだよ。

世の中の人は、みんな人の親だ。
親というものは、自分の子供を守るために神経が敏感になり、
他人全部が、子供をさらう悪党にみえてしまうものだ。
子供がテレビを見ていると、テレビが子供に悪いことを教えている!と思うものだ。
親にとって子供を取り巻く環境は、有害で危険で許せないと思ってしまう。
親だから仕方ないことなんだ。
このスレにも、子供を守りたいために必死に書き込んでいる親もいるだろう。
なんでもいいから法律をいっぱいつくって、
子供を守るために少しでも変なものは地球上からなくしてくれ!
と叫ぶような気持ちでここに書き込んでいるのだろう。
それは間違ってはいない。親として、当然のことなのだ。
しかし、
そういう親心を悪用して、悪い法律を作る政治家は、憎むべきやつらだ。
818名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:40:17 ID:MUM8VMkU0
>>803
なるほど。「18歳以下の子供」はサルなんだな。
そして、確か「18禁になるだけ」だから、現在18歳以上の「サル」は何も変わらないんだな。
819名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:41:27 ID:ryvjng1I0
>>812
性犯罪は規制してる国より異様に低い現状はどう考えるんだ?
820名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:41:34 ID:dr792ByW0
クレしんは、股間など隠した上でも、アメリカだとR14。
他の先進国でも、かなり修正された上で、レーティングつきが殆ど。

本当に表現の自由が大事なら、海外の規制を受け入れた商売するなよ。
海外の規制には素直に従い、日本では文句とかいうなら、そりゃただのダブルスタンダードだ。
821名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:41:43 ID:MT+GJZYf0
>>800
買い手が減って傾く商売は間違ってるって?
世の中のほとんどの商売は間違ってるな
822名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:42:15 ID:0UQN58wn0
>>818
そうだなw 人間には自制心というものがあるからなw
それの無いものはサルと一緒だ。
823名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:42:40 ID:QcHY11r90
紅みたいに、小学生女子と一緒に銭湯で男湯に入るアニメは規制されますか?
824名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:43:30 ID:3giTqYjcO
そもそもが18歳まで幼稚園児と同じコンテンツで生活してね、というのがおかしいわ

つーか子供にポルノを見せるのか!て今時の中高生の親なら大なり小なり認めてるだろ
825黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:43:44 ID:0+XwLoo+P
>>820
だから外国、特にクソ煩いキリスト教国なんざに売らなきゃいいんだよ
ほしけりゃ個人で買えって
826名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:44:43 ID:MUM8VMkU0
>>822
「人間」は「人の子」をサル呼ばわりはしないと思うし、
現在「愚劣なる生き物」になっているものを縛ろうとして、全く違うものを縛るなんて知恵の無い事も
しないと思うよ。
827名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:44:53 ID:DsWm88w6O
性的なものに触れないことで子供を守れて、素晴らしい大人になると信じてるんなら二次元や三次元なんて区別しないで性的なものを全て規制するべきだろ。
あと見ようによってはうなじや足も性的に見えるかもしれないから、外では女の人は顔以外全部布で隠すことって法律で決めろよ。
あれ?どっかの国に似ているような気がする。
828名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:44:55 ID:6O8ad5ZgO
官房長官・仙谷が
「報道の自由、表現の自由、知る権利にも自ずと限界がある」とか
公言しても一切批判しないのに
東京都条例にはいきり立って噛み付くのは不思議だね、愛媛新聞。

民主党のやることは、いかなる人権弾圧でも一から十まで称賛し
石原慎太郎のやることは一から十まで批判するとは
愛媛新聞って面白いな。
829名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:45:16 ID:f+dPxMkfP
>>812
子供の教育に国、行政が介入しなければならないほど、
日本は人の質が低下してるということか。

830名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:45:20 ID:LewkivCq0
>>824
ベットの下に隠してあるのを見ても普通の親なら見て見ぬふりだな
831名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:45:28 ID:zz20lomzO
>>772
今回の規制は、子供に我慢やルールを教えるような内容では無いでしょ?

むしろ大人がそういった事を教えるのをサボりたいが為に、
安易に、「何となくヤバそうなのは子供の見えない所に置いといてよ!!」って言ってるような感じ。

そして本当に「ヤバい」物ってどういう物なのか、キチンと考える事もサボって、
何となく偉い人らがダメって言ってるならダメなんでしょ?ってその背景にあるもの全てにそっぽ向いてる。

これが本当に正しい大人の取るべき姿勢ですか?
832名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:45:36 ID:IBUVAtf+0
>>819
これは外圧なんだよ。規制を言い出したメンツによれば。

だったら?
外圧の元、連中の本国に行って、関係ない国(日本)に規制するな!
ってエロ漫画を見せて、説得してこい!

諸外国では、マンガやアニメ(カートゥーン)は子どもの物って合意が世間にあるだろうから?
キチガイ扱いされるだろうが。
833名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:45:39 ID:WZZLHABC0
まあ、子供は案外たくましいのでどうにかして手に入れると思うよ
834名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:46:16 ID:yRJaCmgG0
>>824
一緒に風呂入るときに見せる陰毛もポルノだよな
835名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:47:02 ID:/VZ7mFBMO
>>801
俺は都民だけどよ、ガキの目に届く所にエロ本を置かなきゃ良いだけだと思うな。そういや昔、コンビニでエロ漫画見てるガキに愕然としたって言うババアが新聞に投稿したことがあったな。
836名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:47:03 ID:c2GxxaaD0
>>833
自分の過去を振り返ると頷けるな。寧ろ抵抗があった方が燃え上がるというか。
837黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:47:04 ID:0+XwLoo+P
>>824
子供の成長をまるっきり加味してないのが笑えるな
永久に子供を監視下に置きたい昭和の遺物的な考えだわ
838名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:47:37 ID:vzSDC1i90
>>830
机の上に出して羞恥プレイを楽しむ層も居る
839名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:47:58 ID:0UQN58wn0
>>826
お前みたいな言い方は詰まらん。何でもありの中国人と同レベルだからな。

この条例に法的に問題があるというのなら、それを市民運動でもやって
盛り上げて廃止にすればよい。

名古屋でも議会のリコールは成立したぜ?
840名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:49:12 ID:QcHY11r90
前にも言ったけど、R-12を設定して
中学生からエロ解禁にしたらいいんじゃないかな
小学生以下までは規制して
841名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:49:19 ID:MUM8VMkU0
>>839
自分が無意味な事を言ってるのに気が付いたか?
アホだろ、お前。
842三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 20:49:40 ID:AiBI7VBT0
>>809
映倫などでもいろいろ規制はやっとるが、暴力や犯罪行為を一切描かないではアクションは成り立たんわな。
そんな規制が現実的にできると思うかい?現実的にできなきゃそんな法律はあって無いが如きだ。
著しく反社会的で物語の都合上必要性のない暴力行為を規制するのが関の山だろう。
実際に当局が暴力漫画一切規制検挙し、アクションとして面白くもない漫画ばかりになったら
出版社だけでなく広く一般読者からも批判が上がるようになるだろう。そうなりゃ規制法撤廃もできるだろうな。
在日参政権と違って後から撤廃することもできるんだから杞憂だと思うな。
843名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:49:43 ID:ryvjng1I0
>>832
別にアニメだ漫画だじゃなくて性について考えなおせよと
人間の欲求だぞ
中学生から始まるものを無理に抑えこませてストレス貯めさせる世の中じゃん

レイプマンが読もうが現実でやったら逮捕ぐらい誰でも分かるだろ
人殴ったら行けないのも小学校低学年では分かってるもんじゃん
善悪の判断ぐらいは年齢低くても理解できるんだよ
844名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:50:04 ID:luITv9fNP
>>835
愕然とするのは良いけど、どうしてガキがエロ漫画読みたがるのかを
考えて欲しいな。
845名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:50:08 ID:0UQN58wn0
>>832
外圧については俺も思っていたが、結局先進国のコンセンサスとして、何もしないで
放置しっぱなしの日本に対する圧力は当然あるだろうな。

日本がネット通じてコンテンツばら撒き続けりゃ海外で規制しても意味が無いしなぁw
846名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:50:14 ID:yRJaCmgG0
>>838
アレこそ規制すべきだよな
847名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:50:31 ID:zqT+g8sJO
>>833
その通りだよ。
苦労して手に入れるのが何よりも尊い。
エロの真髄ここに有り!
848名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:50:49 ID:TI8g+Wgi0
なにからなにがエロなんだよ
ドラエモンでしずかちゃんの入浴シーンも規制するのか?
それも含めて児童にエロを見せちゃいけない
高校生に見せちゃいけないロリコンになる!
って言うようなもんだろ

強姦ってなんだよ?
たとえば強姦された被害女性を扱った物語はどうなるんだ?
賛美した描写じゃなくてもレイプ犯人は喜んでレイプしましたって描いちゃいけないのか?
なによりそれを規制する人間はどれだけの見識があって
今までどれだけの量の漫画を読んできたんだ?
漫画を毛嫌いするような人物ならどうなるんだ?石原みたいな人物ならどうなる?
849名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:51:34 ID:R8yb2sBQ0
>>833
昔から人生の先輩方が、公園の片隅に性の教科書を残してくれたものです。
850名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:51:37 ID:UvM0NVAb0
子供を猟奇図書の対象にしてはならないし
猟奇図書で子供相手に商売してはならない。

極めて常識的な条例だと思うが?
851名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:51:52 ID:f+dPxMkfP
>>848
基本は条文すら読めない文盲が反対してるようだから、長文書いても読めないと思うよ。
852名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:52:10 ID:o8/PA+Np0
「暇な人と感情の量が多い人がネット全体を占めているように見られがちで、問題だと思っている」――ひろゆき氏はこう話す。ネット上で大騒ぎになっているように見える話題でも、実はほんの数人が大量に発言し、炎上させているだけ――ということも少なくない。

例えば、2ちゃんねるは、萌えアニメや竹島問題などで盛りあがるが、これらは「大多数にとってはどうでもいいが、アニメ好きな人や竹島について話したがる人が熱心」なだけとみる。ブログやニコ動での炎上問題も同様だ。

「宣伝履歴」から、動画を宣伝している人の数が分かる 「バカが騒いでいて、『こいつらみんなバカ』と思われるのは嫌じゃないですか。荒らす人や騒ぐ人は100人に1人や1000人に1人。
でもその人たちが大量に批判コメントして動画を炎上させると、まるでみんな批判コメントを書いているように見える。すごく少数の人がやっているのに、メディアに取り上げられて、より多くの人が集まって、という悪循環が起きている」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018.html
853名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:52:25 ID:0UQN58wn0
>>841
無意味?何が無意味なんだw そりゃお前にはわからんだろうな。
お前みたいな理解力の足りない人間のことをサルって言うんだし。

モラルハザードってのは本人たちが気が付いてないから怖いんだよ。

財布拾ったラッキー みたいなのが当然になることの恐ろしさだよ。
わかんないだろうねぇw
854名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:52:28 ID:gjOU7go90
男は定期的に出さんとしんどいからなあ
855名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:52:44 ID:pp/zaqNa0
石原慎太郎を規制する法律を って人居ないの?
856名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:53:13 ID:OLDLHXbL0
暴走族流行った時期も、3無い運動とかあったなぁ
それを条例でやっちゃった感
857名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:53:26 ID:QcHY11r90
海外の児童ポルノだって13歳が、ひとつの節目だし(二次成長的な意味で)
中学生でオナニーしないほうが不健全だ
858黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:53:31 ID:0+XwLoo+P
>>835
だからエロ規制が目的じゃないって自分以外の反対派が100回言っても理解出来ないのか
敢えて理解しないのかは分からないが「子供にとって有害か否か」を表現者でも何でもない
小役人が勝手に規定してダメなのは排除しても構わないとする条令なんだわ
憲法にある思想や心情の自由、表現の自由なんて一切否定し特定の集団の思想や心情で表現を規定するなんて
どこの人治国家だよ?支那か北チョンか?
859名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:54:07 ID:ALMQhu+k0
雑誌は商売の上に成り立っているもんだから
描いてくれと言われたら描かざるを得ない
たとえそれがエロ漫画であったとしてもだ
860名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:54:12 ID:lhHv0Lr50
>>848
さすがに、お前の書き込みは杞憂だ・・・
つか、ちゃんと条文読め。
861名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:54:27 ID:luITv9fNP
>>840
中学と言わず10歳くらいからで。
10歳の頃でも同級生見ながらギンギンだったぜ。

ちなみに、俺のブルマー嗜好は間違いなくその頃に出来上がった物。
フェチシズムの研究でも最初に強く興奮したときの状況が深く
関わっているという報告がある。
862名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:54:42 ID:c2GxxaaD0
>>849
だから俺もその志を継いでるつもりw
863名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:54:47 ID:Ox56SLIL0
おまいらwwww
ブサヨの傷の舐め合いスレまで叩きにくるとは容赦ないなwwwww
相手はもう死んでるんだぞwwwww
864名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:54:47 ID:4yTbW22W0
>>833
そもそも描かれないものを手に入れることはできないだろ

>>845
そんなもの取り締まらない警察が悪いんだろうがよ
865名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:55:24 ID:f+dPxMkfP
しかし、条文を読めない文盲に何が悪いか教えるのに、
スレで書こうが外で言おうが同じなんだけど。

結局、こういう文盲にわかってもらうには、途上国みたいに絵や漫画で注意書きを見せるしか
無いんだよな。

条文すら読めない、理解できないような文盲にこそ漫画が必要なんだけど。
これからは条文も漫画で出さないとだめなんじゃないか?
866名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:55:46 ID:0UQN58wn0
>>864
じゃあお前は日本でネット規制してもいいと思ってるわけ?
867名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:56:07 ID:ryvjng1I0
この賛成派にオナニーを覚えた年齢を聞いて
10代前半だったらどんな芸術的なオカズを使っていたのか聞いてみたい
868名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:56:08 ID:/VZ7mFBMO
>>844
でも、そのガキもすげえな。俺なんかの時代は、空き地に捨ててあるページのくっ付いたエロ本で密かに興奮したもんだがな
869名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:56:35 ID:TI8g+Wgi0
法案を通した責任者が
規制対象の漫画を一度たりとも読んだことない
本当に漫画文化に対して真摯に取り組んでいるなら
もっとR-15やR-12に分けるとか
規制対象を具体的にハッキリと名言するとかすべきだろ
なんとなく先入観で決めちゃいましたってのが本当のとこだろ?
870名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:57:04 ID:LttLocar0
>>1

大人のエゴで子どもから、言論の自由と表現の自由のある未来を奪ってしまった……


871名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:57:24 ID:zqT+g8sJO
>>848
お前がここで引いた例が今回の規制対象になるわけねえだろ。
872名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:57:26 ID:vGvBLd7E0
>>861
石原のエログロ小説も自分の鬼畜な体験が元なんだろうねえ
873名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:57:43 ID:2LSwcXeP0



【産経/主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ[10/12/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292500011/



874黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 20:58:23 ID:0+XwLoo+P
>>842
じゃあ何でアニメや漫画のみに絞って通そうとした?
875名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:58:37 ID:lhHv0Lr50
>>864
なんで描かれないの?
憲法を無視する大悪法に、何故抵抗しないの?
なんで受け入れちゃうの?
876名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:59:12 ID:TI8g+Wgi0
子供を守るって・・・

子供に守られたいか聞いてみてくれよ
877名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:59:48 ID:2GrgO2PHO
今回の規制のバックにキリスト教徒が噛んでるけどさ
幕末にハリスだかが、日本人の銭湯での混浴に大激怒して
「こんなことしてたら性犯罪(レイプ)だらけだろ!」
と幕府に猛抗議して、レイプなんか多発して無いのに結局混浴禁止にした一件にそっくりだ。
日本政府の外圧の弱さは異常だよ。
878名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:59:49 ID:5h1ZTLn90
極論になるが、規制派は
性的なものは一切社会に出さず、20歳超えた異性同士が好意を持ったら、
政府が赤ん坊を支給し、結婚する。
その赤ん坊は、赤ん坊工場で「生む機械」に指定された男女が
極秘に「生産」する。そんなSF小説みたいな世界が望みなのか?
879名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 20:59:53 ID:VLl0Cqel0
>>828
一度特定の人間や特定の思想を肯定したり否定しはじめたら
主張内容ではなく「人間」や「思想」を
意味など何も考えず“盲目的に信仰”しちゃう様な馬鹿ばっかだからな日本人って。

言論思想を主張する仕事に従事する奴らも、
日本人である以上、それは例外ではない。
880名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:00:00 ID:/VZ7mFBMO
>>858
じゃあ北斗の拳とかオイシンボなんかもだめなのか?
881名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:00:37 ID:WZZLHABC0
>>830
普通じゃないから
しばしば机の上にまとめられていた。。。
882名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:00:41 ID:uzbDNKh70
愛媛新聞はリベラルの振りをした自民機関紙、
選挙のときになるとがらりと変わる
883名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:00:55 ID:qAdkSNAl0
基本的に「公共の利益」を明確な形で害すると判断されるもの以外は
表現は放っておけばいいんだよ。
表現の分野は行政が蓋になっても重りになってはいけない。
884名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:00:58 ID:zqT+g8sJO
>>855
お前、選挙制度を知らないのかよ!
885名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:00:58 ID:QcHY11r90
俺はおっさんだけどさ
人生で一番性欲が強かった時代って中学時代なんだよね
その年代に規制するってむごい話だと思う
子どもがオナニーするくらいで、健全な育成を阻害したりしないよ
886名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:01:03 ID:UvM0NVAb0
多分このスレの規制反対派の多くは冗談半分だと思う。
実社会、ご近所や職場で堂々と言えるような話ではないから。
「少女の裸体を描いた漫画が当局から弾圧されようとしてますよ!」
などと声高に主張する勇気は無いと思う。
887名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:01:07 ID:g4w2JR0UO
架空の犯罪行為や戦争の扱いを禁止すべきだなw
当然殺人事件を扱うサスペンスドラマは禁止
アンパンマンもばいきんまんへの暴力行為とテロ容認。
ポケモンも人間の都合で戦わされるから禁止
ルパン三世なんか以ての外

レイプや猥褻行為だけを規制するだけでは不十分
888名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:01:18 ID:gPzG3j4H0
ていうか
ネットでも携帯でも見れちゃうんじゃないの
もっと過激な奴が
889名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:01:22 ID:JbFXZBu90
>>835
IT教育のおかげでガキでもエロ無修正のダウンロードし放題だから
890黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 21:02:04 ID:0+XwLoo+P
>>880
さぁね。規定次第でどうなるか分からないがコマが省かれたりするようにはなるかもな
891名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:02:10 ID:meQGkOye0
何をどうすればこれが戦前の言論統制とつながるんだ
それに人を焼くて、戦前ですらそこまではしてねーよwwww
改憲すれば戦争になりますに匹敵する妄想だな
892名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:02:15 ID:f+dPxMkfP
>>886
条文読めない文盲は出るなと・・・言っても文盲だからわからんのか。
困ったものだ。
893名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:02:31 ID:TI8g+Wgi0
>>880
北斗の拳はすでに半ば規制されてる
今のジャンプであんな強烈な暴力描写が描かれることは絶対ないし
富樫の漫画ですらグロシーンはベタで全く見えないようにしてるくらいだ
アニメの再放送ももうされなくなったしな
894名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:02:54 ID:4yTbW22W0
>>866
実際今回の条例でネットも規制されるじゃん
そもそも共有ソフトって発信者特定できるんだから捕まえられるのに
動かない警察に問題がないとは思わないのか?

>>875
作家が委縮して描かれなくなったらって言ってるのよ
わからないの?
895名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:03:56 ID:ryvjng1I0
>>886
君の脳みそではその程度の文面しか考えられないんだね
規制の条文が曖昧で何処の誰が判断するのもハッキリとしないで規制できる条例とか反対されて当然だろうに
反対してる出版社の言い分を読んだことあるのか?
896名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:04:02 ID:zIkjEQ1D0
アニメ規制、漫画規制に関心を持った人は、
154スレまで伸びてるニュース議論板の表現の自由スレか、
600スレまで伸びてるエロゲ板のエロゲ規制対策本部スレに行ってみるといいよ。

今は漫画規制に反対する方法なども議論されてるから、
漫画規制に反対したい人におすすめ。

【漫画規制】表現の自由は誰のモノ【アニメ規制154】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290958367/

【バトルも】非実在青少年・表現規制6【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1292391632/

【憲法21条】創作物規制反対スレ7【死守】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1291076521/

表現規制反対スレ in 同人板 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291259843/

アニメ、漫画、ゲーム規制についてのまとめサイトもあるので、
よかったら読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
897名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:04:12 ID:QcHY11r90
>>886
「ナチスドイツと同じように思想の自由を弾圧する法律が強行されましたよって」言えばいいんですね
898名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:04:49 ID:TI8g+Wgi0
ネットやってる子供はこんな規制はなんの意味もなく
流出グロエロ作品バンバンDLして見るだろう

規制があろうがなかろうがな

だからこういう見せかけの規制のための被害をこうむる出版社がかわいそうだ

とりあえずネットやってる子供がオナニーネタに困ることはほぼないだろ
899名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:00 ID:MUM8VMkU0
>>853
お前の中では
今回の条例で規制を敷いて、「センズリ」とかいうのを出来なくさせられる人間が「サル」であり
その「サル」が抵抗してるんだろ?曰く「サル」だから。

今回の条例で規制されるのは18歳以下への販売だけだ、18禁になるだけだと
規制を賛成している人が散々教えてくれたから、その「サル」とはつまり「18歳以下の子供」の事だ。

お前は子供を相手に「サル」「サル」と言って嗤ってる。
もしくは、規制されない人間を相手に「センズリ出来なくなって残念だなwww」と嗤いに来てる。

「モラルハザードってのは本人たちが気付いてないから怖いんだよ」
確かにな。18歳以下の「人の子」をサルだと言って憚らない人間は、その醜い自身の内側を決して覗かない。
本当なら相手にするはずだったろう「成人した野獣」は何も変わらないんだと言われても、何も考えようとしないのだし。
900名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:01 ID:JOzfCHub0
自民党・東京都議会議員・三原まさつぐ・公式ホームページ

http://www.mihara-togi.net/101215

 青少年健全育成条例の改正案が都議会本会議で成立した。慎重な運用が求められることになったが、
これも当然のことで、今さら付帯決議をつけることもないと思うが・・・。

 たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられたが、目玉は次の方である。
 竹下登元首相の孫と称される女性の方だったが、自らも漫画を書くので、「規制強化はしないでほしい」
とのことだった。私は最後に

「おじいちゃん(竹下元首相)に、過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。
おじいちゃんに怒られないかどうか、自己判断して書いてよ」

と申し上げておいた。

 あくまでも陳列規制なのだから、自由に子どもが見て判断力を養うというなら、
親が買って子どもといっしょに見ればよいのである。
エロ漫画を買う勇気も、子どもに教える気も親にはないから、あえて陳列規制をするのだ。

 2年後、3年後に反対論者と話してみたいものである。
901名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:17 ID:Ox56SLIL0
>>886
そりゃそーだ。
「規制派が多数派を占めてる=反対派のフリをすれば釣りまくれる」
だからなw

誰とは言わんが、末尾がPのやつとかww
902名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:22 ID:/VZ7mFBMO
>>890
北斗は、ハート様の件で「豚は屠殺場へ行け」が「豚小屋」になってたりしたからな
903名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:23 ID:luITv9fNP
>>885
俺も中学の時が最強だったな。
夜中に家を出てエロ本探索の旅に出たりと、当時の行動力は
異常だった。w
オカズは簡単に手に入った方が良い。
強い性欲がある以上、発散の一助になるポルノは必要だ。
904名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:33 ID:9012myCG0
小学4〜5年生で鉄棒や登り棒から性に目覚めるのが普通
金切り声張り上げてるPTAのおばさんだって身に覚えがあるはずなのに…

>>860
現実に、今やってるドラえもんのしずかちゃんのお風呂シーンは
もうなくなってるよ
萎縮効果ってのは、そういうこと
「勝手に萎縮する方が悪い」とかいわないでね
規制する側は、はっきりとそれを織り込んで規制してるからね
905名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:49 ID:lhHv0Lr50
>>894
だから、なんで漫画家が萎縮するんだよ?
描きたい物描けよ。出版社はその漫画家を守れよ。
漫画家さん達は、ただ萎縮するだけで、大悪法に立ち向かわないの?
906名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:53 ID:QqyQvECw0
>>1
北海道新聞も同じ事言ってますね。

ところで、過激な画像貼ってる賛成派らしき人は、
肝心の子供の事を考えてないと考えてよろしいのでしょうか?
907名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:05:59 ID:UvM0NVAb0
表現方法に社会的ルールがあって当然。
TPOの問題。
908名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:06:19 ID:f+dPxMkfP
>>893
文盲の規制推進派の思考だと、北斗の拳を読むとみんなヒャッハーとなるわけだが、
如何にバカらしい話しかわかるなぁ。

今頃、オッサンたちがトゲ付きの皮ジャンを来てバギーで走り回ってないとおかしい。


909名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:06:26 ID:gR5qWSYX0
>>665
短歌や川柳の否定ですか?
910黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 21:06:32 ID:0+XwLoo+P
結局、石原慎太郎の漫画家侮蔑発言がこのクソ条令の本質を示してるわな

漫画家は卑しい仕事だ

とのたまったんだろ?自分も表現者なのによくこんな台詞を吐けたもんだわ
911名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:07:05 ID:EloOorf30
性犯罪が減ってるのに0にしようと考えるのはカルト。
912名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:07:14 ID:oGYO+ra40
ロリコンは犯罪の始まりだからな 石原のやったことは善良な都民はもちろん日本国民が支持してるんだよ ほんと馬鹿は発狂してるなあ
913名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:07:38 ID:8BJtBX1U0
規制は撤廃すべきだよ
914名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:07:53 ID:meQGkOye0
>>902
俺が買った一巻は普通に屠殺場に行け、だった
915名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:08:08 ID:4yTbW22W0
>>905
立ち向かうってのはどういうことだろう
廃案に向けて努力するってこと?条例にギリギリ沿うような漫画を描けってこと?
916名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:09:19 ID:TI8g+Wgi0
石原が規制対象になるであろう漫画作品を全く見たことがない
見る必要がない 見なくてもそんなもんわかるよ
こういうこと言ってること事態すでに異常事態

しずかちゃんの裸?そんなもん見なくてもわかるよ
子供に見せていいとでも思ってるわけ?見せちゃいかんよそんなもんは
って言っても驚かない
917名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:09:35 ID:OLDLHXbL0
>>915
昔のヘアヌードみたいに、捕まるの覚悟で撮れって事でしょ
918名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:09:49 ID:R8yb2sBQ0
>>910
小説家も読んで字のごとく、卑しい職業なんだけどなw
その卑しい所が、美味しい所なのに・・・・
アイツは何も分かってない。
919名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:09:56 ID:qAdkSNAl0

18歳以下の本、且、商業によって成り立っている本が大部分を占める世の中で、
暴力や犯罪を誘発するものや性犯罪を賛美誇張するものを都がほぼ単独で18禁認定、同じに売れませんという
強烈な犯罪規制が入ったら、
社会問題に切り込んだ漫画や、やくざや闇禁関連の漫画などが萎縮効果によってそもそも書かれなくなるだろう。
20年30年単位で価値観道徳観の代わる担当者がその時によって圧力をかけたらね。

基本は表現物は放っておけよ。
規制するのなら、それが明確に公共の利益を害することを数字で証明しろと。
不明確な個人的な道徳観や価値観で行政が表現を規制するもんじゃないんだよ。
920名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:10:12 ID:ryvjng1I0
>>908
漫画、アニメの影響なんて高が知れてるからな
少数の異常者をズームアップしてるか針小棒大で騒いでるだけだし
921三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 21:10:14 ID:AiBI7VBT0
>>874
青少年への影響が大きいからだろ。
邦画は最近低迷してるし影響力たいしてないだろ。
922黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 21:11:06 ID:0+XwLoo+P
出版社やペンクラブ、弁護士会なんかが動いたら規制反対派の都民は協力宜しくだな
地方民は批判と色んな場所での拡散や抗議メール程度しか出来ない
923名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:07 ID:/VZ7mFBMO
>>893
努力、友情、勝利の教科書だったのにな
924名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:22 ID:JzBTX97R0
>>920
レイプ犯なんて、アニメマニアよりラグビー部のほうが多いだろうに
PTAはラグビー規制を叫ばないねぇ
925名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:25 ID:q+D9kR+b0
>>904
規制に賛成の奴ってのは基本的に知能が足りない。

なぜ13億人もいる中国から優れた著作物がほとんど出ないのか?
国があれだけ金出してるのに。
そして、過去には優れた著作物が出てるのに。

理由はただ1つ。みんなキツい規制に配慮して審査が通り易い無難なものしか
作らなくなるからなんだよな。
お金をかけて作っても規制で売れないと困るからさ。
修正や作り直しだって無料じゃないから。
926名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:24 ID:4vnA8xRN0
さんざん政府を罵倒した後で、「〜ということを言う奴がいるがそれはいけない事だ」
とかつけてれば大丈夫かな
927名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:40 ID:TI8g+Wgi0
まあ石原の発言聞いてると
漫画家を見下してるのは間違いないな

吠え面かいて戻ってくるとまで言ってるからな
928名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:42 ID:luITv9fNP
>>917
ヘアヌードと言えば、規制派は相変わらずヘアーは猥褻で有害だって
言ってるのかな?最近はあまり聞かないが。
929名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:11:53 ID:F1vbONzH0
>>900
三原まさかずの言葉からわかったのは
「親が子供に与えたいマンガ以外は規制していい」
という、びっくりするような感覚だ。

ドラゴンボールなんかも親が子供に買って与えるようなマンガではないよ。
だいたいマンガなんて親から隠れて読むもんだ。

それでも行政が
「親が子供に与えていいマンガ」以外を本屋に置けなくする
(売れなくする=書けなくする)
ようにまでする権限を持つのは異常だ。
930名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:12:14 ID:IBUVAtf+0
>>915
好きなモノを描いて、規制され、捕まることだよ。
または捕まえようとする者を、作品の力で圧倒することだよ。

一人では戦えない?
人格に優れるか、作品に価値があれば、皆が助けてくれる。
あるいは後世に評価される。

そんなことも出来ない奴は、表現者を辞めるべき。
931名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:12:30 ID:9012myCG0
>>921
青少年への創作物の影響なんかないよ
そもそもコミック悪玉論とか強力効果論とかの発端は、
ロシア革命はカルシウム不足が原因だったとか、
その手のトンデモ環境誘因論がほったんだぞ、しかもキリスト教まみれの
932名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:12:53 ID:4yTbW22W0
>>917
玉砕覚悟でってことか
本当他人事だと思い込んでる連中は気楽でいいやね…
933名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:13:00 ID:085O2xBw0
まず女性誌を規制しろよ・・・小学生があれ読んでるんだぜ
934名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:13:03 ID:rOnp65Hq0
猪瀬直樹氏の語る、「小説」とは何か?― タブー云々言っている暇あるなら書け
http://togetter.com/li/75377
935名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:13:42 ID:o5KQpUeo0
936名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:14:13 ID:ALMQhu+k0
青少年へのエイキョウガーとか言ってる奴は
キチンとデータ持ってきてね
937名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:14:16 ID:5ew/fh+W0
>>1
いいこと言うなあ
938名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:14:19 ID:0UQN58wn0
>>932
そもそもグレーゾーンが明確に仕切られるだけの話なのに他人事とかw
グレーゾーンは旨いからなwww サラ金と一緒でなw
939名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:14:19 ID:e5e1lR9AO
>>1
次スレよろしく頼む
940名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:15:48 ID:/VZ7mFBMO
>>914
言葉狩りってやつか
941名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:15:47 ID:4yTbW22W0
>>930
何様のつもりだろう
そもそも18禁のレッテルが貼られてしまったらそれだけで宜しくない印象を与えるだろ
他人事だから好きなだけ吠えられるってか?馬鹿じゃないのお前
942三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 21:15:56 ID:AiBI7VBT0
>>925
あの国で良質の著作物が出なくなったのは、偽物が大手を振って流通している所為だろう。
オリジナルを作るより、二匹目の泥鰌を狙った方が確かだからな。
943名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:16:10 ID:4EDT/rqN0
親に見つからないように、大人を欺く秘策を考える
そして家族会議になって説教される、そうやって成長していくもんだろ
落ちてるエロ本がただのポイ捨てと思ってんじゃねーぞ
944名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:16:16 ID:puVNwu2x0
俺がガキの頃は通学路にピンク映画のポスターが貼ってあったんだけどなあ
945黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 21:16:55 ID:0+XwLoo+P
>>921
漫画を読んだら人を殺したり、強姦したり身内と寝たりするのか?
しかも非現実の存在であり誰も被害者は出ず紙面や媒体内部で完結するのに
問題視する意味が甚だ分かりかねますね

こんなものより巷で溢れている、素人売春婦やセックス目的の出会い系をターゲットにして
撲滅かける方がよっぽど子供の為になると思うけどね。山口組に頂上作戦を仕掛けてる割に足元のシノギすら見ないのか
警察はさ
946名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:18:05 ID:Vju5MdcJ0
>>881
掃除の邪魔なんじゃね?w
947名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:18:30 ID:dZtErmNZ0
チャンピオン烈の愛読者なおれはどうすればいい??
948名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:18:53 ID:MUM8VMkU0
>>931
創作物は個人の内面の中に必ず入るよ。影響は絶対に免れない。
ただ、例えば共産主義思想の本を読んだり公演を聞くと、必ず真っ赤っかになるかと言えばそうでもない。
なぜなら「心」がどう反応するかによるからだ。反発を抱く場合もあれば、引き寄せられる場合もある。人によって
影響の出方が違う。けれども「創作物は個人の内面に必ず影響がある」んだ。

ポルノに関しても、私が子供の時に見せられていたら>>729のようになったよ。
「大人に対する不信」。子供はサルじゃない。人間だ。想像力の足りない人間は、自分が性欲を刺激されるから
子供も必ず同じような反応をすると思い込むんだろうけどね。
949名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:19:04 ID:TI8g+Wgi0
昔のジャンプの北斗の拳なんて囚人の顔面を看守が鉄球で破壊して
目玉がリアルに飛び散って脳みそは後方に吹き飛んでたが
誰もそんなことしようと思わなかったぞw
ボルゲに捕まったバットが拷問でカラダに穴開けられたり爪はがされたりしてたけど
誰もそんなことしなかっただろ?

いやー昔はよかった
950名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:19:08 ID:OLDLHXbL0
>>928
そういやあれ以来聞かないねぇ。本気で思ってたら再規制されるように
必死になるハズだけどねぇ
結局、これと同じで何か規制する(捕まえる)理由が欲しいだけなんだよ
951名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:19:10 ID:9012myCG0
>>881
お母さんはしっかり見てますよ、ゆういち、自分で考えてね

いい親だ(´;ω;`)
しっかり親のやるべきことをやっている
952名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:19:27 ID:Ox56SLIL0
>>927
漫画家が河原乞食の一種であることは間違いないよ
タレントと一緒で文化人気取りしているが所詮は河原乞食

そこは認めようや
953名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:19:35 ID:GPaU58LK0
>>1-4
> 不快なものを排除する規制のたぐいは、歯止めがかからなくなる。戦前の言論統制も国民に
> 分かりやすい漫画の規制から始まった。独善的な正義や道徳で作品を焼く者は、いずれ人をも焼く。
> それこそ歴史が証明している。(以上)

リアル図書館戦争
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245588802/

中国オタクの「青少年健全育成条例」への反応
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51619475.html
954名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:20:03 ID:lhHv0Lr50
>>941
だからさ、それが怖いんだよな?
18禁のつもりじゃないのに18禁になる、それが怖い。
だから萎縮する。これは正しい。ならそう言えばいい。
だのに、表現の自由だなんだと愚痴愚痴言ってるからおかしいんだ。
955名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:20:06 ID:/VZ7mFBMO
やっぱ宮崎の影響じゃねえの?
あれは衝撃的だったもんな
956黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 21:20:14 ID:0+XwLoo+P
>>942
ちょっとは中国の研究したら?
今のあの国は馬鹿だがその国から文化を買ってたんだぞうちはさ
957三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/16(木) 21:20:20 ID:AiBI7VBT0
>>931
漫画の性犯罪への影響はワシも懐疑的だよ。
やりたい奴は漫画なんか関係なくやるし。
ただ一部の異常な奴以外にまでそういう風潮を広めるなって事だよ。
958名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:20:51 ID:QcHY11r90
今の子どもが成人して多数派になった時に
老人たちは報復されるだろう
959名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:21:35 ID:9012myCG0
>>955
1954年にアメリカでコミックコードができて
1955年にそれの影響で悪書追放運動ってのが日本でもあってだな…
960名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:22:14 ID:8vWtiInB0
こんなん親が子供に見て欲しくない本取り上げるなりなんなりすりゃおkだろwww
すべきは書店でのゾーニング強化、18歳以上コーナーは身分証提示とかなwww
それでだいぶ18歳以下が積極的でなくても見ちゃうって状況は避けれるだろwww
今日日の親は子供の部屋のがさ入れもできないほどへたってんのかwww
少年誌青年誌でんなエグーイ描写して加害者側がハッピーエンドになってる作品教えてくれよwww
961名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:22:18 ID:dZtErmNZ0
>>941>>954
しかも、何が好ましいくないかを役所で判定されるんだぜ??

どうすんだよ。後々は本当に何も書けなくなる。
962名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:22:21 ID:ryvjng1I0
>>954
普通に言ってる
規制する人の判断で規制が決まるなんて馬鹿げた事は認められないと
お前は反対してる人たちの話を聞いてないか聞く気がないだけ
963名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:22:22 ID:tMIoiGL60
自由な時代に少年時代を送った人たちが、大人になってこの条例を作った
自分たちのようになって欲しく無いとw
964名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:23:02 ID:4yTbW22W0
>>954
俺は表現の自由がどうこう言ってるつもりはないんだけど
そもそもまともに出版させる気がないのに名作を描けばいいなんて馬鹿じゃないのと言ってるんだよ
何が悲しくて金払って検閲されてこれは18禁だとか言われなきゃいけないのかね
12禁や15禁を設けようと提案しても聞く耳もたずだったそうじゃないか
965名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:23:03 ID:MUM8VMkU0
>>963
www
966名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:24:01 ID:QcHY11r90
>>959
手塚治虫の漫画が焼かれたんだっけ
今では考えられないよね
967名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:24:05 ID:VGmnpZJC0
愛媛新聞か、良いこと書いてるな。読売の100倍ほど。
968名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:24:37 ID:DkH4OlIJP
規制によって比較するものがなくなると、
何がエロでどれがグロだかわかんなくなりそう
結果的にどんどんハードルが上がっていくかも
969名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:25:00 ID:IBUVAtf+0
>>954
>>961
そんな作家は描かなければ良いだけ。発表しなければ良いだけ。
970名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:25:33 ID:HDl9MUut0
厳密に実施したら、18歳未満お断りゾーンが店の面積の3分の2を占めそうだな。
971名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:25:51 ID:dZtErmNZ0
>>967
読売ってもっとリベラルかと思ってた。あれは無い。
972名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:25:53 ID:rtq/Ax4yO
さすが愛媛
973黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 21:26:15 ID:0+XwLoo+P
>>969
独善的な思い上がりだな
974名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:26:22 ID:3HiQITKa0
都条例案に反対した、デブが飯食うだけの「花のズボラ飯」が何故かAmazonで成人指定に
http://animenews2ch.blog106.fc2.com/blog-entry-798.html

都条例に反対した秋田書店の「花のズボラ飯」が、アダルト描写がないにも関わらずamazonで成人指定されている。
さっそく自粛の生贄がでてしまった。民主都議は規制の悪影響が出たら対応してくれるそうだが、これはどうなんだ
http://twitter.com/toshizoaraki/status/14386581313953792



デブの童顔が飯くうだけのマンガなんだがどこに18禁要素があんだよwwwwwwww
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/a/n/i/animenews21ch/14444444444444444444.jpg
975名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:26:23 ID:VNOGhQwN0
まさかの愛媛△
976名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:26:51 ID:4IL/vmG9P
>>970
慎重に運用って要は民主議員も一枚かませろってことよね
働いてほしければ金よこせと
977名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:27:00 ID:TI8g+Wgi0
二次元のキャラに驚異を感じて
国になんとかしてくださいっていう今の親が情けなすぎるんだよな

子供に見せたくないなら読むなって取上げればいいだろ?
まあ子供はそんな親の目を盗んで読んだりするんだけどな

でもさ子供ってのはそういうことやったりするもんだろ?今も昔も
エロいのはダメ!そういう法案通して下さい!ってなんだよ
978名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:27:22 ID:WI4FUBmu0
着々と石原包囲網がしかれつつあるな
もう少しだ
979名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:27:32 ID:qAdkSNAl0

書く側は当たり前のことだが一つの作品を作るにも人手と金をかけているわけで、
不健全図書の認定を食らったらそれからはそれ以下で書こうとするし、
不健全図書認定可能性がないレベルで考えるようになる。
それによって、萎縮効果が発生し、表現物がしぼんでいく。
明らかに公共の利益を害するものという根拠に基づかなければ表現規制はするもんじゃない。
980名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:28:07 ID:MBwVIkXLO
真のロリオタはしずかちゃんのシャワーシーンにこそロマンを
感じているのに、その辺さっぱりわかっもいない行政が何線引き
してやがる(怒)

結局どこが境界線か判断できる人間なんていないんだよ。
神にでもなったつもりか。ああ腹が立つ。

エスパー魔美の微妙なエロさとか手塚御大の描く女体の色っぽさがわかる
ようになってから出直して来やがれ。
981黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/16(木) 21:28:50 ID:0+XwLoo+P
漫画家さんには悪い言い方が漫画なんぞより、悪質な出会い系撲滅にもっと力を入れろよ
あれの方が100億倍は有害だろ
982名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:29:01 ID:GaQ3vZoX0
朝鮮人がここぞとばかりに煽りに煽ってるからタチが悪い
983名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:29:02 ID:ALMQhu+k0
>>969
あのね・・・
商売でやってるんだからさ・・
984名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:29:22 ID:TI8g+Wgi0
>>974
これはひどい
そのうち
ワカメちゃんのパンツも規制されそうだなw
985名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:29:24 ID:/VZ7mFBMO
>>974
デブ専ホモの話とかじゃねえんだ?
986名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:29:57 ID:puVNwu2x0
>>981 最も有害なのは、子供と信頼関係を築けない親じゃね?
987名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:30:26 ID:QcHY11r90
>>971
読売のスタンスは、一応保守だろ
自民党と同じく、親米保守だけどな
988名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:30:28 ID:4yTbW22W0
>>969
だから何様のつもりなんだよお前
神にでもなったつもり?漫画で食ってる人がどれだけいると思ってんだ
それこそあからさまなエロで釣ってるわけじゃない作家だってごまんといるんだぞ?
989名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:30:46 ID:8vWtiInB0
ゾーニング強化はしてほしいこないだAV借りに言ったらなんとなんと
小学校低学年の子供が入ってきやがったwwwここは早いから入ったらあかんって言ったら
出てってくれたけど何で俺がそんなこといわんやならんのだwwwコッポォwww
990名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:31:47 ID:gTBA9T9A0
そもそも「小説」の「小」の字は中国語で言うところの蔑称
よく「小日本」とか中国人が言うのと同じ差別的表現
つまり小説も昔は子供に読ませるなんてとんでもない
下劣な読み物というランク付けだったんだよ
今では小説家が都知事なんてやってるが
エロ漫画家が都知事やってるのとたいして変わらないんだよ
991名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:32:11 ID:3HiQITKa0
>>985
その漫画、夫が単身赴任中の30歳の主婦がただ飯食うだけの話だぞw 何で規制なんだか意味不明www
992名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:33:18 ID:IBUVAtf+0
>>983
商売でエロ。なおさら不純だろう?
993名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:33:34 ID:ryvjng1I0
結局感情論でしか語ることの出来ない賛成派であった
994名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:20 ID:TI8g+Wgi0
>>991
きっとこれを規制した人はこれが18禁に見えたんだろう

ものすごく 主観です・・・
995名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:24 ID:dZtErmNZ0
>>969
何さまだお前・・・。

石原のシンパってこんなのばっか。
996名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:25 ID:/VZ7mFBMO
なんだそれ
さすがの猿飛もだめじゃん
997名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:37 ID:q+D9kR+b0
>>942
三国志演技や西遊記の頃に著作権が保護されていたとでも?

利益を回収するには一定の規模が必要な工業製品と違って、
本などの著作物は良いものが出れば勝手に広がる。

あと、コピーは確かに氾濫してるが、ドラマも映画もアニメも毎年、
たくさんオリジナルを作っているんだよ。
あまり内容は面白くないけどね。

この前もsina.com.cnがネットで無許可で他社が著作権を持つ小説を無断で
掲載したとして訴えられたりしてるし、著作物自体はどんどん出てるんだよ。
998名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:43 ID:8vWtiInB0
商売で犯罪。労基法無視を無視する行政www
999名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:34:46 ID:GPaU58LK0
次スレが立つ迄の避難所↓
戦前の言論統制も漫画の規制から始まった。正義や道徳で作品を焼く者は、いずれ人をも焼く。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292501307/

>>987
保守?全体主義の間違いだろ…

【社説】 「都青少年条例、露骨な性描写の規制は当然だ」「どんなに本規制しても、ネットには過激な画像氾濫」…読売新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292376624/
【産経/主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ[10/12/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292500011/
1000名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 21:35:27 ID:IBUVAtf+0
>>988
そんなへたれは筆を折れ。表現者に相応しくない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。