【宇宙】探査機あかつき、金星軌道入り確認できず…「退避姿勢」で航行-JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
金星に最接近した後、通信が一時途絶するなどトラブルに見舞われた探査機「あかつき」について宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、
機体が非常事態の際にとる「退避姿勢」に入っていることを明らかにした。あかつきは太陽電池パネルを太陽に向けて電力の確保を最優先し、
必要最小限の機能だけを保持している。JAXAは復旧に全力を挙げている。金星を周回する軌道に入ったかどうかは分かっていない。

あかつきは同日午前、軌道投入のためのエンジン逆噴射を実施した。逆噴射開始を確認したものの、予定時間を大幅に超えた通信途絶が発生した。

あかつきは非常時用のアンテナを使って地球との通信を維持している。通信も不安定で、現在のあかつきの位置や速度を割り出すデータは十分に得られていない。

退避姿勢は、探査機に何らかの異常があった場合、安全性を保つ「生命維持状態」ともいえる。姿勢を安定させるため、
約10分間に1回の速さでゆっくりと回転している。JAXAは同日午後5時から、あかつきのアンテナが地球を向いた状態で回転を止め、
通信を確保する試みを続けている。

同日、断続的に会見したJAXAの阪本成一教授は「姿勢制御できずに放電する危機からは免れており、まだ望みはある」と説明している。

探査機「はやぶさ」も、05年に小惑星イトカワへ着陸した際のトラブルで、機体を退避姿勢に切り替え、後に復旧した例がある。【山田大輔】

毎日新聞 12月7日(火)21時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000132-mai-soci
2名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:01:52 ID:d3dX/CLZ0

日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
3名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:02:09 ID:4u8lmuxa0
失敗
4名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:02:24 ID:24GfeKx70
またトラブルかよ
2度もうまくいくと思うなよ
5名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:03:24 ID:H9DNhj74P
こんな事もあろうかと
6名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:03:32 ID:ukd0ujSu0
終了おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
7名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:03:38 ID:Sg5u59aY0
七年お待ちください
8名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:04:11 ID:KXrky3UZ0
>>2
コピペにマジレスしたくないが、
祖国に帰れとしか言いようが無い。
9名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:04:17 ID:d3dX/CLZ0
10名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:04:26 ID:LVDmrqZV0
二匹目の泥鰌を狙いすぎですよ
11名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:04:41 ID:GudLRXcSP
ここまで期待がかかってると判っててもすぐに「失敗しました」とは言い出せないんだろうな
12名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:04:43 ID:9eTPa8iw0
いちばん大事な瞬間に部外者を施設に入れるとかきっと失敗すると思ってました
13名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:04:59 ID:hy8woAOxP
がんがれ。ミク起きろw
14名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:10 ID:xPjLLYJA0
これで終了とかいったら「はやぶさ」とか
何回終了して帰ってきたんだよw
15名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:15 ID:itjNiE5M0
首相動静(12月7日) 時事通信 12月7日(火)8時4分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前9時44分、公邸発。同45分、官邸着。同46分、執務室へ。
 午前10時1分、執務室を出て、同2分、閣僚応接室へ。同3分、閣議室に移り閣議開始。
 午前10時45分、閣議終了。同46分、同室を出て、同47分、執務室へ。
 午前10時48分から同11時7分まで、野田佳彦財務相、玄葉光一郎国家戦略担当相、財務省の五十嵐文彦副大臣、尾立源幸政務官、勝栄二郎事務次官、古谷一之主税局長。
 午前11時10分、執務室を出て南会議室へ。同11分から同21分まで、NPO議員連盟の江田五月共同代表(前参院議長)ら。同22分、同室を出て執務室へ。
 午前11時37分から午後0時11分まで、仙谷由人官房長官。
 午後0時12分から同29分まで、福山哲郎、滝野欣弥両官房副長官。
 午後1時4分、執務室を出て、同5分、大ホールへ。同6分から同12分まで、「バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰」の祝賀会。同13分、大ホールを出て執務室へ。
 午後1時42分から同57分まで、馬淵澄夫国土交通相。
 午後2時20分から同3時18分まで、外務省の徳永久志政務官、鶴岡公二総合外交政策局長。
 午後3時29分から同4時10分まで、北沢俊美防衛相。
 午後6時8分から同19分まで、福山哲郎官房副長官、寺田学首相補佐官。同20分、執務室を出て大ホールへ。同21分から同26分まで、報道各社のインタビュー。
「今後の政権基盤の枠組みは」に「国民新党や社民党との連携を深めるということを含めて、しっかり取り組んでいきたい」。同27分、大ホールを出て執務室へ。
 午後8時13分、執務室を出て、同14分、官邸発。同26分、東京・赤坂の焼き肉店「叙々苑 游玄亭赤坂」着。秘書官と食事。(了)

叙々苑 游玄亭赤坂
http://www.jojoen.co.jp/html/store/akasaka/

焼肉会席
特別会席 ¥16,000
游玄亭会席 ¥13,000
叙々苑会席 ¥11,000

◆特選焼物
特選タン塩焼 ¥5,000
特選カルビ焼 ¥6,000
特選ロース薄切焼(2枚) ¥6,000
特選ヒレ焼 ¥7,000
16名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:17 ID:M0fo8r++0
態度悪い 記者
17名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:24 ID:+8dpuOv+0
わーチョンの工作員が攻めてくるぞー
18名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:27 ID:nLNnzTKb0
OZが乗っ取られたに違いない
19名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:42 ID:rhkE04XbO
うそーん
また仕分けされてまう
20名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:52 ID:evLQxl8OP
一喜一憂だね
21名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:56 ID:zmM/h6vO0
もうこの際だから会見で
「もうちょっと予算ついてたらもっとスムーズにやれたんですが!」って
大声で主張してしまえ。
何とかなっても失敗でも。
22名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:05:58 ID:T/rINVk90
早すぎて何言ってるか解りませんって記者むかつくな
23名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:06:14 ID:Tt9681sL0
24名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:06:43 ID:5vJxT5cuO
電力回復を最優先して復旧を目指してるっていうことは
初動は失敗したのかな?


なんにせよリカバリー頑張って欲しいわ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:06:46 ID:m0fuKH7E0
>>8
専ブラのポップアップで見てご覧
26名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:06:52 ID:LVDmrqZV0
曉に祈る、しかないか
27名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:06:58 ID:Idsx+Kmu0
まーたJAXAは感動的な話にして本で儲けようってか。
脚本家に浅利慶太でも雇ってんじゃねーか?
28default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 22:07:13 ID:DUUNABMWP
もうこれは、何かトラブルが起こる事を前提に設計しているかもね。
巧く復帰出来ると良いですが、金星探査機がいつのまにか水星か火星の
探査機にならない事を祈る。
29名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:07:18 ID:rEsItdll0
税金の無駄だったね
日本の恥
30名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:07:22 ID:tCQ25e+u0
「もうちょっとゆっくり喋ってください!」

記者うぜええええええええええええええええええ
31名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:07:25 ID:0uyN6RFh0
ニコを追い出されたわ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:07:25 ID:Nld8vj9U0
ところでこれは金星に行って何を調べるの?
33名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:07:33 ID:hy8woAOxP
>>8
ポップアップで覗いてごらん?
34名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:07:44 ID:XpHz6ac+0
これNASDA?ISAS?
はやぶさはISASだったよね
35名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:07:44 ID:likFtuTxO
君ならやれる。力をみせろ。
36名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:08:05 ID:5VR64KZX0
>>32
アダムスキーの説を検証するため。
37名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:08:15 ID:qkbVW1CG0
真田さん!
38名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:08:17 ID:5+2QJ6QzO
シナリオライター雇ったんだろ
おいしい演出しあがって
39名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:08:24 ID:C5IcV2q/0
ハッブルで見えない?小あかつき
40名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:09:18 ID:5+2Xgd3L0
こりゃ、仕分けだな。
41名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:09:26 ID:KDYw8P9G0
アンテナが正常に作動しないなんて初歩的なミスだろ
42default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 22:09:39 ID:DUUNABMWP
あかつきは、はやぶさベースの機体なんだっけ?
機械的にははやぶさ並の冗長性を持ってるかもしれん。
43名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:09:49 ID:tCQ25e+u0
同じ事を質問するなよ糞記者wwwwww
人の話すら満足に理解できないのかwwwwwwwww
44名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:04 ID:yl9CefXc0
ニッポソ終わったな
誇れるものが何もなくなってしまった
こんな国の国民として生まれてしまった子どもたちが可哀そう
45名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:06 ID:Tt9681sL0
ホワイトボードでいいから簡単な図を書いてくれよん(´・ω・`)
46名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:07 ID:PBN+zEv30

朝9時から夜9時まで変化なし。
ま、また奇想天外な仕掛けがあることに期待しよう。
47名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:16 ID:CmY4D5Pk0
>>17
ν速に湧いてるぞw

とあるスレのレス内容が実現しますように。頑張れ
48名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:29 ID:wwqhtI6wO
のぞみの時と同じか


チームから支那畜とウンコリアンを排除しなかったのか?
49名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:34 ID:b+gEwXQ60
         :。:::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::
          :::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。/:::::::
        :::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::。::::::::::::::::::::/.:::::::.。
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::: :::::::。::::::::::::::::::::::。/.:::::::::::
.         :。:::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::: ::::::::::::::::::::.:::::。:::::::::
      :::::: ::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::
       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::。::::::。::::::.::::::::::::::::::
     :::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.。::::::::。
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧   ::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・:::::::::::::::::::::
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
50名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:39 ID:H6X+XR6R0
またネトウヨの逆法則か
51名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:40 ID:YEbLVr0uO
がんばれがんばれ!
52名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:46 ID:pvygDZVa0
またはやぶさ状態か。
気長に待てばなんとかなるかもしれないが
Jaxaはソフトウェアのプログラミング下手だな
53名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:10:48 ID:hfeCWI1DO
>>1
理系は本当に尊敬するよ
例え、今回が失敗でもまた国の為に頑張ってくれ
54そーきそばφ ★:2010/12/07(火) 22:11:01 ID:???0
>>15
スレ立てたぞ

【政治】菅首相、焼き肉「叙々苑」で夕食[12/07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291727360/
55名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:11:09 ID:P9IoFWSP0

. //          __,,.. .-‐ '''""~"'''-.\._`ヽ、
/ ./        _,. -'''"      i、 `、、      `ヽ、ゝ
 .l     , -'"        .i `、 ',`ヽ、    `、、ヽ
 l   ./  .i! /\ _,ィ  ./`‐‐`、i---` 、   .i `ヽ
 .l ./    /i ./ _,..\  /   _, - .,_  \  .i      さらばでゲソ…
 ./     ./, i/" _,,.. 、 `'   ' , -‐- 、ヽ i .トノ
..//i    i  / , - 、`    .(:::::::::::,:、}_,-,.i .iノ、
/  `、  イ / /:::::::::::`,    (,´-´-'ゝ ' `、 i .`、
. l  /`、 i i ヽ (,  -_,'、.) ////         } i `、
..l.  i. `、i .i ト-'` ´           J J./  i  `、
/  .i \i   .i       , -、_, '"´`"ヽ  _,イ    i.  `、
 .  .l   .i  .l  u    (  _,.、__,ィ'"´, -'"_ l    i  `、
 .  l   .i   l'‐-..,_   `゛´ _,,...‐'", i i.i  `ヽ   i   `、
   l    i   i´ `ヽ ヽ゛゛"´   .l.l ./ l i.i   ',   i    `、
56名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:11:10 ID:su50JRJX0
50年後に突如目覚めるんだろ
57名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:12:33 ID:kFKq5PXY0
つかみはOKだな。
猪木が最初に相手の技を受けるのと同じ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:12:34 ID:7Y34nfyt0
こんなこともあろうかと
59名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:12:35 ID:adQWYYoe0
>>16
海老象のときもだったが、記者って何様のつもりだ?
60名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:12:41 ID:B95FY9KvP
ホルホル終了のお知らせ
61名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:12:55 ID:9qXtbTeh0
Safe Hold mode activated automatically

勝ったな
62名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:12:55 ID:PbCvQEIG0
>まだ望みはある

この表現から見ると、ほぼダメということか。
63名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:13:00 ID:aqJM9HEB0
なんの意味があるの?これ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:13:36 ID:KCoIFrl+0
アスカ神経崩壊中なんだよ
今によみがえる
65名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:13:44 ID:Tt9681sL0
>>62
”はやぶさ”「えっ?」
66名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:13:47 ID:PzNaKA9b0
ここから感動エンド
67名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:13:59 ID:EA/PQonSP
>>63
秒速100メートルの風で朝鮮半島を吹き飛ばす方法を調べに行くんだよ。
68名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:14:15 ID:k/AD9bHm0
一応減速はして、金星に引っかけて貰ったんだが、引っかけ具合が足らずに
一周が凄く長い楕円金星周回軌道に入っちゃったって事か。
69名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:14:17 ID:evLQxl8OP
チャプター3:ファイト オン オービット!!
70名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:14:37 ID:B7P/n7AZ0
>>54
ごくろーさまです。いや、焼き肉じゃなくこっちのスレのことねw
71名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:14:47 ID:IMEtzNTE0
また また また また 失敗ですかwwwwwwwwwwwwwwww

はやぶさも事実上失敗でしたからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プログラムミスという、一番安っぽい、その中でも最低レベルのバグで、
フケみたいなのしか取って来れなかったからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ていうか、JAXAはソフトウェアをナメてる。 間違いない。 あんなもんは
アホが作るもんだと思ってる。 絶対、そう思ってる。
72名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:15:10 ID:5+2QJ6QzO
こんな事もあろうかと…
長長波アンテナ仕込んでました〜
つー展開に期待w
1200bpsだから十分使える
73名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:15:17 ID:AYKgVbQ70
>>44
韓国は1回も成功してないね
74名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:15:34 ID:EqLgjfS50
レンホウ「 金星じゃないとダメなんでしょうか?
           地球でいいんじゃないでしょうか。」

75名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:15:39 ID:pvygDZVa0
減速して金星の裏をくるっと回れば短時間で地球側に出てくるはずで
通信途絶(金星の裏にいる時間)が1時間長かったということは減速しきれず直進したんだろうな
>>62
Jaxaのことだからたとえ数年遅れででも軌道に乗せてくれる
76名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:15:48 ID:6jajm4Sj0
こっからの粘り腰がJAXA
77名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:15:55 ID:Tt9681sL0
8bpsだと・・・('A`)
78名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:16:06 ID:GZcggogC0
>>1
こんなこともあろうかと!

退避姿勢で復旧に全力を尽くせる状態にあるって事だな!
79名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:16:26 ID:FQMjnZFm0
っていうか

なんで一発勝負なんだろうなぁ

微調整とか出来ない方がおかしいと思うのだが
80名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:16:41 ID:k/AD9bHm0
単なるスイングバイになったって事はないよなw?
81default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 22:16:59 ID:DUUNABMWP
オマエラどうするよ?
折鶴でも折ってJAXAに送れば良いのか?
このままでは不安で眠れん。
82名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:16:59 ID:nLNnzTKb0
>>67
>秒速100メートル

映画化決定だな
83名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:17:26 ID:Sw4KmsgtO
頑張れ
84名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:17:31 ID:hy8woAOxP
奇跡の減速具合で火星の準天頂衛星になってしまい。よりによって地球から裏側という奇跡
85名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:17:41 ID:AYKgVbQ70
>>79
微調整ができるような速度で進んでないからじゃない?
86名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:17:56 ID:8sX4ITzb0
はやぶさの帰還に日本中が沸いた今、注目が集まっているだけに
畳み掛けるように成功してほしかったところだ。
87名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:18:03 ID:4eDLFUuV0

あぁ あの顔で あの声で 手柄頼むと 妻や子が ちぎれる程に 振った旗 遠い雲間に また浮かぶ


あぁ 堂々 の 輸送船 さらば祖国よ 栄えあれ 遥かに拝む 宮城の 空に誓った この決意


あぁ あの山も この川も 赤い忠義の 血がにじむ 故国(くに)まで届け 暁に あげる興亜の この凱歌


88名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:18:21 ID:Uy9mTdtM0

なんか最近JAXA必死すぎじゃね?
89名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:18:31 ID:B4PoFT+v0
好きな女の子のそばを駆け抜けて嫌われたってこと?
90名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:18:32 ID:M0fo8r++0
読売が馬鹿すぎるのだけははっきりした
91名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:18:43 ID:KDYw8P9G0
この場合は復活したとしても評価できないだろ
92名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:19:08 ID:GcyuCzXw0
もうPLANETの名前は止めようぜ、縁起悪いわ
93名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:19:29 ID:6pfoTRbq0
94名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:19:41 ID:zL3T75+f0
>>8
専ブラで表示するとあら不思議
95名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:19:45 ID:Mt4xZKmlP
>>79
微調整できるほど余裕を持たせると、軽く数回分のコスト上積みになる
96名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:19:57 ID:aaI5Q9vRP
やっぱり日本には宇宙事業なんて無理なんだよ
俺ら日本人みたいな劣等民族にできるわけなかったんだ・・・
さっさと解体してもっと日本の役に立つことにお金は使ってほしいね
97名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:20:04 ID:pvygDZVa0
>>73
朝鮮半島を文明化し、レーダーを発明しゼロ戦と戦艦大和作った国だよ。比較対象が違うよ。

あかつきのwebページにあったけど、欧州は既に別の観測装置を持つ探査機を金星軌道に乗せて
あかつきの観測開始を待っているらしい
98名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:20:33 ID:FQMjnZFm0
>>85
なんで一発勝負かは理由は分かった
最後に急激に減速するから
それの逆噴射で燃料を使い過ぎるからみたいだな

だったら途中から減速し始めて金星付近で止まるぐらいの速度にすれば良いのにね


99名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:20:35 ID:hg+8Q+rO0
>41
姿勢がおかしいのが原因だ。
アンテナの不調ではない。
100名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:20:38 ID:B7P/n7AZ0
101名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:20:57 ID:5DFfeJ/70
ネトウヨ涙目m9(^Д^)プギャー
102名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:21:40 ID:Pmj5helJP
で、あかつきさんはどこに向かうんだ?
どうみても、減速失敗で、金星でスイングバイだろ。
お前ら、空を見上げろ!
きっと、どこかを飛んでるさ
103名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:21:45 ID:x7FNqwsBO
レンホーの「それみたことか」と勝ち誇る顔は見たくないから頑張れ!
104名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:21:49 ID:k/AD9bHm0
>>98
簡単に言ってくれるなw
105名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:21:53 ID:Htx8wsiHP
■中村正人プロマネ会見
探査機は地上からのコマンドに反応すること、
タイマーで仕掛けたコマンドに反応することを確認している。

これまでの概要。金星掩蔽後に中利得アンテナからの電波が受信する予定だったが、
受信できなかった。午前10時3分に低利得アンテナに衛星側で切り換え。
10時59分に低利得アンテナから中利得アンテナへ切り換えてロスト。
その後低利得アンテナでまた復活。
しかし、電波のロック
(電波はテレメトリを繰り返し垂れ流しにしているので、
テレメトリの先頭と最後を見つけだして読み出す必要がある、
これをロックという)ができなかった。
14時にDSNマドリッド局に切り換え。
電波の強弱から探査機が回転していることが判明。
セーフホールドモードに入っているものと推定して、
アンテナを中利得アンテナに切り換え、
10分に一回のチャンスで通信ができるようになった。
そこで三軸姿勢の確立コマンドを送ったが通らず。
コマンドが通らなかった理由は、
地上局のアンテナが探査機を正確に向いていなかったためと推定。
新たな探査機位置の再予測を行って捕捉。
現在は低利得アンテナの低速通信でテレメトリをダウンロード中。
軌道についてはまだ計測できていない。
これから計測して正しい軌道との差異を算出して噴射で補正する必要がある。
その時にはセーフホールドモードから三軸制御に切り替える必要がある。
つまり、まだ軌道決定を行っていないので、
金星周回軌道にいるのかいないのか判断できない状態です。
106名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:21:56 ID:58Q1eKou0
とんで とんで とんで とんで とんで とんで とんで とんで とんで まわって まわって まわって まわる
以下ループ
107名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:22:21 ID:lrOqAW0H0
>>88
NASAですら予算確保で必死だからな
NASAの場合莫大な予算が削られるって話だけど
JAXAは最低限の予算を削られるって話だからなあ
そりゃあ必死になるよ
宇宙に簡単に物を運べれば宇宙開発は爆発的に進むんだろうけど
108名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:22:42 ID:JDMcApooP
さすがに今回ばかりは駄目かなあ…二匹目のどじょうが期待できるほど甘くはなさそうだが…
109名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:22:42 ID:FQMjnZFm0
>>95
なるほど
つまりは仕分けのせいだな
110名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:22:47 ID:AYKgVbQ70
>>98
なるほどねー
燃料の都合で一発勝負になっちゃうのね
もっと予算があれば燃料に余裕を持たせた機体も作れるんだろうか
111名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:23:23 ID:MyiZ/VTG0
> 「退避姿勢」で航行

おまえらみたいだな
112名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:23:59 ID:k/AD9bHm0
>>111
肉のカーテン?
113名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:24:04 ID:pvygDZVa0
>>98
何億円か予算追加になっても予備の燃料位は積んでて欲しかった
何百億か無駄になる危険があるのに

ていうかソフトのプログラムしたの誰だ
やっぱりITゼネコンなのか? orz
114名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:24:11 ID:OdVXBjfR0
予定よりも1時間も遅れて通信が入ってきたと言うことは、予定より遠くに飛ばされて金星の陰に入ってる時間が長かったということじゃないの。
素人考え?
115名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:24:21 ID:87ZvE9rJ0
金星に落ちませんように
116名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:24:22 ID:evLQxl8OP
ところで金星に何しに行ったんだっけ?
あんな熱いとこ着陸できんだろ
117名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:24:30 ID:Mt4xZKmlP
>>98
今の運用はわりあいそれに近い。
ただし、クリティカルな部分で惑星に隠れる。
惑星に隠れる部分が安全になるような軌道だと
数回分の打ち上げ費用が賄える燃料を打ち上げる必要あり。
118名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:24:37 ID:SDv4kuy90
税金の無駄使いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

さっさと仕分けして子供手当に回せよ!!!
119名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:24:43 ID:T/QuSiL/0
どうなってるだよ
おい誰か見て来いよ
120名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:25:16 ID:KgvuRiFd0
弱気モードって事かw
121名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:25:16 ID:PzNaKA9b0
>>118
金持ちが勝手にやればいいんだよな
122名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:25:21 ID:FQMjnZFm0
もしかしてボディーが金色なのは

金星探査するからなのか?
123名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:25:22 ID:MCNzG6sf0
R4涙目
124名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:25:23 ID:dhNQEU7T0
キムチ臭い奴が多いスレだなww
125名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:25:29 ID:8sX4ITzb0
>>111
あかつきは緊急事態のため、やむなく退避航行
俺らは日常的に退避航行
一緒にすんな
126名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:25:45 ID:F6MAUuelO
>>114
8割方それだよ。
127名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:26:00 ID:OCBfa72uQ
NASAから見たらおこずかいみたいな低予算で出来るギリギリの壮大な計画に立ち向かうから、
マッチポンプみたいなことになっちゃうんだよな。
もうちょっと安心して見守りたいよ。
128名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:26:00 ID:IMEtzNTE0
失敗の可能性を論じると、後ろ向きなヤツ呼ばわりされてプロジェクトから
外されるから、たとえ問題点に気付いたとしても、誰もなにも指摘しない
雰囲気だったんだろ。

これ作ったメーカーも、JAXAも。 全部、そういうアホのせいで、貴重な
血税をゴミに変えてしまっている。

はやぶさだって、本当ならもっと胸を張れるブツを持って帰れてたのに、
そういうアホどものせいで、実力を発揮し切れなかった。 無念である。
129名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:26:02 ID:5+2QJ6QzO
お!
会見キタ〜
チャンコロ涙目
130名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:26:05 ID:ODmlP4Ky0
軌道入りしなきゃダメなんですか?
131名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:26:09 ID:k/AD9bHm0
>>114
正解。
132名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:26:28 ID:AYKgVbQ70
>>118
もうレス欲しくてわざと書いてるよね
133名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:26:57 ID:bVwCywU+0
しまった出遅れた!
スレ立つのがあまりに遅いから、寄り道してたよ
134名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:27:14 ID:LX30ucCh0
失敗しても仕方ない・・・ってくらい
難しい挑戦だと思ってはいるけど

失敗とわかった途端レンホーが
「だからいったでしょう!無駄使いだって(ドヤ)!」
「子供手当てと朝鮮学校無償化に使うべきだったんですよ!!」

ってくるんじゃないかと・・・
135名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:27:21 ID:Tt9681sL0
これから位置や軌道を割り出すのか
まだ何も分かってないんですね(´・ω・`)
136名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:27:54 ID:kDWH1Ryh0
>>119
うん俺が見てきてやる。
137名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:28:18 ID:cq2BYhos0
ID:IMEtzNTE0
m9(^Д^)プギャー
138名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:28:22 ID:k/AD9bHm0
>>132
NG入れて相手しなければ帰るでしょw
139名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:28:37 ID:VIIGDxLc0
ちょまてよ
140名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:28:41 ID:qPlewTvWO
あかつき賢いな、自分でエネルギーを確保する行動に入ってるんだろ。
おまえら見習え。
141名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:29:06 ID:Hqn9q3RMO
経済、スポーツ、芸能、日本は韓国に追い抜かれた事実を謙虚に受け止めて出直してほしい
142名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:29:13 ID:5axzUls50
おい、誰か見て来いよ
143名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:29:24 ID:EA/PQonSP
>>140
自家発電を見習うのか?
144名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:29:31 ID:IMEtzNTE0
そういや、複数の大学が自作の人工衛星?人口惑星?を便乗で
打ち上げてなかったっけ? あれ、どうなった?
145名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:29:45 ID:5VJBMciO0

 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
146名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:01 ID:5vJxT5cuO
あのロシアのGPS衛星も落ちたんだぜ?
諦めたら駄目だ。
147名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:08 ID:WBVhAPO6O
失敗を望んでるヒトモドキは、脳みそ無いんだから、幼稚園児でもわかる馬鹿さ加減を晒すのは、やめておけ!
148名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:27 ID:BEaAP0ELP
また感動させる気か
149名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:32 ID:k/AD9bHm0
>>144
全部寿命で燃え尽きたんじゃないの?
150名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:32 ID:9laLvbsj0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  明日から
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、     仕分け第3段やるのでヨロシク!
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
151名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:35 ID:LWuHBLmo0
通信不良って、コストカットでソフトバンクの回線でも使ってたのか?
152名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:47 ID:WLlBKwk70
このスレにカニ吉さんは居ますか?
153名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:49 ID:nLNnzTKb0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +      よし!!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらあかつきの様子見に行ってくる!
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
154名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:30:55 ID:QfiqDTvm0
>>144
たしか草加大のだけ生き残ってたような・・・
155名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:31:03 ID:v71IdTm60
また真田プレイか好きだな全くw
156名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:31:06 ID:AHFvACUW0
こんなこともあろうかと・・
157名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:31:31 ID:0mYT3SuC0
>>140
毎日オナニーでエネルギーを消耗してます。
158名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:31:39 ID:M0fo8r++0
読売のうえむら・・・名前覚えておこう ひとが死んでんでん・・・と同室
159名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:31:41 ID:54hqNlpOO
>>132
最近のねらーは煽り耐性無さ過ぎだろ
ねらーというかネットやってる奴全般に言えるが
160名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:32:00 ID:Wb7ojcEV0
やっぱ俺って・・・不可能を可能に・・・・・ッ!!
161名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:32:07 ID:Tt9681sL0
質問する記者が素人ばかりというかバカしかいない気がするんだが
162名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:32:08 ID:qPlewTvWO
>>143
やってみろよ、お前らの境目の無いヒタイでさ。
163名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:32:14 ID:5+2QJ6QzO
アメリカ航空宇宙局が軌道に乗ったか観測開始か
電波の強弱とコマンドに反応してる
明日だなチョンとチャンコロマジ涙目になるのはw
164名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:32:36 ID:SZC31ZQLP
失敗記念カキコ
165名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:32:58 ID:PzNaKA9b0
ここまで演出
166名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:33:23 ID:A0ZmVMZ9O
でもはやぶさにしろあかつきにしろ日本の宇宙開発のトラブルシューティング技能が上がるのは良いことの様な気がします。
167名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:33:31 ID:q6aKQT9nO
スペースデブリ製造機JAXA
168名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:33:53 ID:k/AD9bHm0
>>161
バカだから記者やってるんでしょw
169名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:08 ID:ibI1YSLh0
>>150
れんほうの鶏ガラ感が出てないなw
170名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:09 ID:7RyrbwlR0
>>135
通信速度が初期のパソ通以下だろ?
何か分かれって方が無茶だよ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:37 ID:9WZzCJoz0
朝鮮人はこのスレに来なくていいから
172名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:41 ID:AYKgVbQ70
>>159
馬鹿の一つ覚えのように同じこと書いてるから飽きちゃったよ
173名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:44 ID:Dcy5Hzfy0
ニコ動見れないんだが記者そんなにバカな質問ばかりなのか
174名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:49 ID:VzgyhZKB0
金星人に攻撃されたってうちのばっちゃがゆってた
175名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:51 ID:5+2QJ6QzO
>>157
>>140
よ〜しキムチ食って…あっ赤玉折れました
チョン終了
176名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:53 ID:IMEtzNTE0
>>166
トラブル多すぎて、ちっとも前に進めてない。
トラブルが起きなければ、もっと先に進めてるから。
177名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:35:59 ID:hy8woAOxP
奇跡の火星スイングバイで地球に帰還

     「手ぶらでごめん」
178名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:36:19 ID:mmOuf2RIQ
書き込みしてるシナチョンサヨクや民主党の連中はこれからしばらく
「頼むから失敗してくれ!」って寝れない日を過ごし続けるんだろなw
179名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:36:21 ID:lrOqAW0H0
>>173
USTでも配信してくれればいいのにね
180名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:36:28 ID:03lQNPlL0
なんで日本の宇宙開発はすんなり計画通りにいかないのだ
ドラマ演出機能でも付属してるのか
181名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:36:42 ID:SZC31ZQLP
>>161
記者は全知全能の人だと思ってた?
182名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:14 ID:cxiIyKMJ0
ぬごぉぉぉおおお・・・

やはり宇宙は厳しいところじゃのう
はやぶさの件は本当に奇跡だったのだろうか
183名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:14 ID:I8zfgJVWP
このまま太陽に落ちて行く軌道を行ってしまうのか
184名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:16 ID:eRruzott0
真田さんは今回は仕事しなかったのか?
185名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:26 ID:SmXcqrB+0
もっと金くれたら完璧だったかもしれんのに
186名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:30 ID:Pc8BkjOC0
日本は「あかつき」の支援で、窮久だ。ニダーに北朝鮮が砲撃してきても、余力ないから
「なのは」さんみたいに「スコシ頭、冷ヤソウカ」とか空爆でもしとけば?
187名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:36 ID:SsiQ4yJ6P
これで ロケットガールの新作のネタになるかな?w
188名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:36 ID:Pl7QgBI+0
>現在のあかつきの位置や速度を割り出すデータ

どーやって割り出すの?
189名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:37:59 ID:qd7aF9q00
>>159
冗談でも笑えないからだろ
プロ2chねらーの君は違うのかもだけど
190名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:38:19 ID:8aV69OGUO
はやぶさで浮かれていたが、本来あってはならないミスの連続だからな。
ここで失敗したら、はやぶさの教訓を活かせていたのかと疑問になるな。
191名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:38:38 ID:7xHlD1bZ0
スレチだけど>>2よくできてるなw
192名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:38:49 ID:EA/PQonSP
>>180
カラータイマーが点滅するまでスペシウム光線は使わないのが鉄則。
残り10分まで印籠は出さないのが鉄則。
193名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:38:52 ID:GZcggogC0
衛星は壊れていない@記者会見
194名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:38:53 ID:Hq//AjMZ0
今日はあかつき関連のニュースでホルホルしたりファビョったり
在日の奴らは大変だなwwwww
4人くらいしんだんじゃね?
195名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:01 ID:B7P/n7AZ0
ハウスキーピング・データが全部手元に入ってくるまでまた12時間か。



軌道修正の必要がある場合のタイムリミットは明日いっぱい。
196名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:19 ID:El+jZIFY0
>>181
「海老蔵って誰?」という記者が海老蔵さんの記者会見に出たら、
俺は怒るよ。
197名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:25 ID:cxiIyKMJ0
>>188
色んな強度の信号出して、返ってくる信号から割り出すそうな
198名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:27 ID:pykN1HrG0
>>105
なるなる。よくわかった。
THX

とりあえず、軌道決定待ちか。
軌道が決定して、正常な軌道への補正量が判明したら、
三軸姿勢安定させて正常な軌道への復帰を目指す、と。
正常な軌道との差が大きい過ぎる場合は断念かもだが。

>>110
ロケットで打ち上げ可能な重量が決まってるから、
推進剤を増やすなら、観測機材の性能を落とす事になるな。
199名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:31 ID:k/AD9bHm0
>>188
通信が途絶する前のデータから条件分けして、時間経過後いそうな所にアンテナ向けてる。
200名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:32 ID:RP45Qmm40
JAXAはもう失敗だってのほぼ分かってるんじゃないのか。
201名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:37 ID:jaSekYIA0
こういう宣伝にも税金使ってるの?
202名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:39:53 ID:vl9jwKLU0
こういうの大っぴらに報道するからどっかの国が通信妨害してんじゃないの?www
もっと極秘にやってもいいだろ
203名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:40:11 ID:pvygDZVa0
>>159
今はかつての2ちゃんのように煽りを受けて議論が深まっていく展開が無いよね
単なる批判的書き込みにすらアレルギー起こすからな
何スレ消費してもいつまでも同じ話を繰り返しがち
204名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:40:41 ID:ntMVkBin0
ルパン三世に出てきた脳みそが散って行ったんですね。
205名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:40:55 ID:SZC31ZQLP
>>196
芸能関係には芸能担当記者がいるからね
206名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:41:05 ID:LgSSbGIo0
>>98
>だったら途中から減速し始めて金星付近で止まるぐらいの速度にすれば良いのにね

たぶん、金星につくころには150年くらい経ってるんじゃね?
207名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:41:19 ID:bzt57pKO0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \

208名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:41:29 ID:5+2QJ6QzO
>>188
位置は簡単だよ
発信電波の三点観測すればいい
三角形の求め方だよ
209default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 22:41:36 ID:DUUNABMWP
>>188
信号送って返ってくる時間を何度も測定して大体の位置を割り出すそうです。
今は位置を割り出す信号を送受信出来る状態でない(有効44sec/10min)為、
先ずは信号を持続的に送受信出来る姿勢制御を試みるとの事です。
210名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:41:38 ID:IMEtzNTE0
なぜ失敗したのか? どのようにして失敗したのか?


それすら分からないんだろうな (´・ω・`)
211名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:42:19 ID:XDpn9MzO0
ビグザム量産のあかつきには!!!
212名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:42:53 ID:kUwj6kn80
こんなレベルの低いとこでトラブってんのかよ。
もういちいち報道すんなよ。
いちいち国民を巻き込んで国家プロジェクト化すんなよ。
奇跡の復活とか言って自慢してたけど
ソ連が30年前にやってたことだろ。バカじゃねーのかこいつら。
213名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:43:23 ID:v71IdTm60
>>211
縁起悪いこと言うなw
214名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:43:24 ID:E+y6gmzhO
金星人が妨害電波出してるに違いない
215名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:43:37 ID:IXwpeiAE0
>>212
お前まだいたのかよ
216名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:43:59 ID:yGctzF+VO
思ったより金星の密度が小さいのかな?
217名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:44:09 ID:nBHxuxoOO
>>205
日本の記者はホントに勉強しないよ
特に新聞社系の雑誌記者
218名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:44:15 ID:mERKMDQG0
姿勢が少し狂ったってことじゃないのそれでセーフモードに入って
ゆっくり回転して最低の電力だけは太陽から確保してるって意味のこと
言ってたと思うが。今の通信は全方向の低出力アンテナからだって。
指向性の中出力はあっちゃ向いてるから使えないみたいな。
219名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:44:36 ID:zwRiYGuvP
   /     /  /   /  /    /  /  /   /
/     /     /     /     /  /        /
       /   ビュー   ,.、 ,.、    /   /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    /    /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとレンホーの様子見てくる・・・
    /         / ~~ :~~~〈   /    / 
          /    / ノ   : _,,..ゝ   /  /  /
    /      /     (,,..,)二i_,∠  /      /
220名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:44:45 ID:A0ZmVMZ9O
>>176
まあ少ない予算の中でよくやってらっしゃるかと…
IHIの人が公費を削られ、また大量のリストラだとか歎いてらっしゃったのを見ると、宇宙開発も大変なんだなぁと。機密事項なのにリストラされた人から情報洩れないのか心配ですが。
221名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:44:53 ID:bNSprWSK0
早く仕分けしろや

税金の無駄

222名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:02 ID:+YEJmFfh0
記者って無能なのに高給貰えるの?
223名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:32 ID:8M/rEGwN0
>>181
「リレーって何ですか?」ってレベルの人間が取材に行っちゃダメだと思うんだ。
野球で言えば「スクイズって何ですか?」レベルの人間だ。
224名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:40 ID:WSJfLedZ0
それにしてもトラブルばっかりだな
たまにはトラブル無しの運用できないのかよ
「我々は度重なるトラブルにも対応した!凄い!」ってw
225名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:43 ID:Hq//AjMZ0
>>217
政治家も総理大臣も表にでてるコメンテータとかって奴らも
評論家もみんな勉強してないのが今の日本です。
226名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:46 ID:FRluOPsO0
ニコニコからの記者会見速報
12時間後を目安にあかつきの現状把握
燃料の残量しだいで、できるだけはやい内(明日中がリミット)に軌道修正
っていうことでおk?
最後の方しか見れなかったから話がよくわからんかったw
227名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:56 ID:5+2QJ6QzO
>>221
チョンとチャンコロ仕分けするかw
228名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:57 ID:eBcDjnBW0
>>2
素で見た時とポップアップで見た時の落差に感動したわww
229名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:45:57 ID:uzroBKY10
金星人に狙われてるのかな
230名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:46:00 ID:F6MAUuelO
金星空洞説か!!!
231名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:46:43 ID:sHR37C0yP
250億の税金が宇宙の塵と消えた
ネトウヨは税金払ってないから失敗しても気にしなくていいんだよね
232default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 22:46:43 ID:DUUNABMWP
>>222
逆に、素人であるが故に素人が分かり易い記事を書けると言える。
変に専門家被れだと専門用語を連発してイミフwwwwとなる。
233名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:46:54 ID:B7P/n7AZ0
>>210
一部のナニな人々は落胆するだろうが、あまり失敗じゃない
くさいぜ?
現時点で判明してる限りじゃ機体に特に損傷はない気配で、
軌道修正もまだ全然手遅れじゃないみたいだから。


さて、改めて。

         あかつき君がんがれ!!!
234名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:47:01 ID:adQWYYoe0
>>222
重要な会見のときは専門知識の記者が来るけど、緊急のときはド素人が聞きに来る。

つまりトラブルが無ければ無視するつもりマンマンだってことだ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:48:42 ID:0G0HW9/j0
あかつき擬人化はまだかね?
236名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:48:51 ID:wkjIHQks0
>>198
今回、あかつきは本来搭載予定だったM-Vロケットではなくて、H-2Aロケットを
使用している。 だからペイロードが軽すぎて、イカロスやらその他大学が
作ったゴマメ衛星を山ほど載せてマスバランスを作ったぐらい打ち上げ能力が
あまってた。

まあ、あかつきが計画された当時は、M-Vロケットの制約の所為で
ギリギリまで切り詰めた探査機にしかならなかった訳だが・・・・・・・・

最初からH-2A系列での探査機運用だったら、まあ衛星自体の設計も
もうちょっと余裕が出たとは思うけどな。
237名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:49:29 ID:Mrbs0lv20
ミクが載ってるから何とかなる気がする。
238名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:50:11 ID:uzroBKY10
あかつきも地球に帰ってくるのかな
239名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:50:14 ID:nBHxuxoOO
>>232
それはない
素人が書いても素人に分かりやすい記事は書けない
240名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:50:23 ID:PBN+zEv30

金星周回軌道に入っていなかったら2度とチャンスはないな。
太陽系をさまよって運よく火星探査機になるとか。
241名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:50:51 ID:bVwCywU+0
中村:軌道の補正ができるかどうかということは、現在確信を持っていない。残存
推進剤と補正に必要な増速量とに依存する。 #Akatsuki
posted at 22:41:51

中村:軌道修正を行うタイミングは限られている。やるとしたら明日中に行わねばな
らないと考えている。詳しくはデータを見なければ分からないが、探査機に壊れたと
ころはないと思う。 #Akatsuki
posted at 22:38:57

中村:明日の昼ぐらいまでに、衛星のハウスキーピング情報と軌道は分かると思
う。 #Akatsuki
posted at 22:36:31


…まいったな、また明日いちにち、ドキドキするのか
242名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:50:55 ID:9WZzCJoz0
いま犬HK教育で『沖縄は中国のもの』キャンペーン番組放送してるぞ!

終わって今は尖閣問題。

243名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:51:19 ID:8M/rEGwN0
>>232
素人並の知識しかない人間に書ける記事は感想だけで解説はかけないよ。
感想が記事になるかは知らん。
244名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:51:47 ID:vBHq+Ocg0
おい!あかつき失敗したから
スピリット×あかつきのエロ同人書かないといけなくなったじゃないか
245名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:52:44 ID:sHR37C0yP
2ちょんねらの手のひら返しが始まるな
246名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:52:47 ID:pykN1HrG0
>>226
なるなる。
周回軌道に入れず、金星から遠ざかってるとしたら、
タイムリミットまでに手を打たないと手遅れになるわけね。
今は復旧作業が最優先だね。
247名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:52:48 ID:HYxllXuS0
はやぶさはちゃんと軌道には乗ってたからな
そこが一番心配だわさ
248名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:53:16 ID:lrOqAW0H0
>>237
確かに悪運強いからなw
249名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:53:17 ID:0G0HW9/j0
>>232
カレーを知らない奴にカレーパンの説明は難しいわw
250名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:53:25 ID:LX30ucCh0
素人は自分でも理解してない専門用語を
無理に使いたがるので、余計解りにくくなる
251名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:53:47 ID:5EGdVI+J0
なんでこう、日本の宇宙開発はいつもいつも探査機を応援しなきゃ
ならんのかね。たかが機械を応援して何になるんだ。

とりあえず、まともな探査機の一つでも作ってから会見しろ、穀潰し。
252名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:54:32 ID:pxJ3wvxuO
>>212
いや、このケースは防ぐ手段というのが存在しない。
問題は以下にしてこれをリカバリーするかというのが重要なんだが、これが運まかせな上に糞難しい。

観測は出来なくてもある程度リカバリーできれば得られるものはでかい。
253窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 22:54:41 ID:IdrZ3zcD0
普通に考えて金星軌道に入りそこねたな

まあ仕方ない
254名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:54:57 ID:VR1IaaYdP
定められた時間、逆噴射をするだけなので問題なく成功するだろうと思っていたのだが
そんなに簡単なことではないのだろうか
255名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:54:58 ID:HYxllXuS0
>>248
順調ってものに程遠いからな・・・あのお嬢さん
256名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:55:01 ID:MiVh8CUfP
あ〜こりゃまさかの失敗か?
次仕分けで予算無くなるな
257名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:55:10 ID:OY8yhgGz0
どうせ「こんなこともあろうかと」の応酬なんだろ?
258名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:55:40 ID:5SeQ6Qdc0
>>2
何度見てもいいね。
259名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:55:42 ID:Hq//AjMZ0
>>251
もうちょっと予算下さい。
260窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 22:55:54 ID:IdrZ3zcD0
>>254
姿勢を保ちながら逆噴射しないといけないからね

反転したら加速噴射になる
261名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:01 ID:cstpDKQo0
名前が悪かったのかな……赤月 中国そのものだ。

これからは はやぶさ2〜はなぶさ100 と名前をつけよう
262名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:32 ID:J1+M4id10
いいかげん、すんなり運行しろよ
263名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:50 ID:Ou8flZBU0
>>224
つ【無人補給機1号機】
264名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:56:56 ID:xEukn0+d0
コンパニオン軌道にのったりせんの?
265名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:00 ID:JdJ27ieT0
何で窓爺がこんなスレにいるねん!?
266名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:06 ID:B7P/n7AZ0
>>251
衛星本体の開発から打ち上げまで、全部まとめて250億しか
予算配分しないからだろ。

そのセリフは予算を三倍出してから言え、穀潰し。
267名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:14 ID:pykN1HrG0
>>241
明日の昼が最初の審判(軌道確定)か。
268名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:23 ID:zVsXIrgZ0
あかつきは永遠の旅に出ました。
269名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:35 ID:jn6W6X1N0

在日やら赤日ばっかが目立った記者会見だった・・・・
270名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:36 ID:FRluOPsO0
JAXAのサイト見たらあかつきは男設定なのな
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/index_j.html

あかつきくん・きんせいちゃんを作って軌道投入を応援しよう!! 応募作品集
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/photo/work_index_j.html
※募集締切り:2010年12月17日(金)17:00 好評につき募集締切を延長!

まだ間に合うぞw
271名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:52 ID:21p1AEV80
272名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:56 ID:RnoprK2NP
なんか、変態売国新聞の言っている事と記者会見の内容が違うような・・・・
273名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:57:57 ID:pxJ3wvxuO
>>254
コマンドが正常に送れなかったらいくら緻密な計算しても意味がない。
274名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:08 ID:4GplYjba0
コンパニオンさん頼むほど予算がない
275窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 22:58:23 ID:IdrZ3zcD0
>>265
はやぶさの帰還に涙した理系青年のワシになんてことを
276名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:27 ID:a5iwzz100
>>251
まともなロケットが作れないチョンに言われてもw
277名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:32 ID:7bGV7pz40
金星人に撃墜されたか。
278名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:43 ID:wkjIHQks0
>>251
そうファビョるなw てかあかつきはM-V時代の鬼子のような存在なんだ。
その当時の探査機やら衛星は全て極めて限られた予算とペイロードの
壁に悩まされながら作ってた最後の一機。

それが、M-Vロケット廃止のあおりで、H-2Aに切り替わったがいいが、
ペイロードが余りまくってイカロスとか新たに実験機を搭載して相乗り
打ち上げと、計画が延びに伸びた代物。

まあ最後の徒花かも試練な、JAXAの貧すりゃ鈍するシリーズのw
279名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:46 ID:s8PBalzqP
朝鮮人が大喜びのスレと聞いて
280 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:52 ID:JJduibb4P
推進剤が半量以下になってるからなあ・・・きびしいよ
281名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:58 ID:9q8PwdlNO
あかつきを制御できるのはフラガ少佐だけだとあれだけ言ったのに
282名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:59:00 ID:xhW3KniSO
あかつきたん(´;ω;`)ブワッ
283名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:59:12 ID:fGUtElOm0
>>2
専ブラで見てるのに変わらない。
284名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:59:13 ID:vBHq+Ocg0
>>270
おい男×男かよ
285名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:05 ID:Iiow7mHlO
またJAXAの得意技、゛こんなこともあろうかと゛がでるんじゃないか
286名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:21 ID:JdJ27ieT0
>>275 東亜+にも帰っておいでよ!最近は電波ちゃんが少ないから過疎ってるねん。たまには顔出して毒吐いて煽ってや。
287名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:41 ID:F6MAUuelO
撃墜されたのはソ連のベネラだったかな。
288名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:00:45 ID:pykN1HrG0
>>273
この手のコマンドって、ストアド(タイマーじかけ)じゃないの?
289名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:01:08 ID:mx0qWa2O0
何のために各省庁から出向させていると思っているのか
一箇所に成功しすぎないようリミット掛けるためだろ
こんなこともあろうかと!をどれだけ見逃せば気が済むんだ
それでも公務員かよ
290窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:01:38 ID:IdrZ3zcD0
>>286
ネトウヨ嫌いなのよ
あいつらバカでしょ

やってることは鮮人と同じじゃねえかといつも思う
291default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 23:02:40 ID:DUUNABMWP
ところでオマエラ、誰でも良いんだが、折鶴を集めて
JAXAに持っていける暇な奴は居れへんか?

オマエラだってあかつきが心配だろ?
家族や親しい者が病気や怪我のトラブルで入院したらどうする?
見舞行ったり折鶴折ったりするだろ。
だから折鶴を
292名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:10 ID:WuA8kQ1m0
これは予想だけど、軌道制御後、一定時間MGAでの通信ができてなかったからセーフホールドモードに入ったとかではないかな。
だとすれば、軌道投入は成功している可能性が高いが。
293名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:22 ID:hy8woAOxP
停車神社はないか?
逆噴射神社でもいい?
294名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:26 ID:qJ52NQI00
どの道金星は濃硫酸の海だからどうでもいい
そんなことより火星にコロニー作れよ
295名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:29 ID:DLJciRCl0
米ソの探査機だって最初は失敗続きだったからな。
296窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:03:30 ID:IdrZ3zcD0
>>291
まだ折鶴を持って行ってないのか

非国民め
297名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:35 ID:d4CD/P4h0
>>290
あんたを将棋板でしか見たことない俺w
298名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:03:43 ID:7RyrbwlR0
>>290
いや、あいつら鮮人でしょ?
知らなかったの?
299名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:10 ID:3IF6iNgN0
240億円がパーwwww

レンフォーぶち切れだなww
300 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:15 ID:ETROuEj8P

チョンのは大気圏越えたっけ?
ロケットは無理にしても、ロシア様の協力があったんだから
人工衛星くらい成功したよなw
301名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:17 ID:HSIsfPoP0
鳩山幸の出番だろ
302名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:24 ID:eZYQsPyS0
ν速が在日に占領されてた・・・
303名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:36 ID:m6rrhtMJP
>>284
金星はヴィーナスだぜ
304名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:47 ID:QXCwnBSa0
ネトウヨ意気消沈wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:47 ID:Htx8wsiHP
この種のトラブルで一番あり得るのはバルブの動作不良だ。

火星探査機の「のぞみ」も地球脱出時の噴射で、ヘリウム加圧を行う
バルブが完全に開かず、加速度が足りなくなった。
その後は予定と違う軌道で火星に向かった。
(その後、別の電源系トラブルで軌道投入に失敗)
306名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:04:53 ID:2a2F2R6U0
考えて見ると失敗続きだよな
なんとか帳尻合わせてるだけ
307名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:05:06 ID:5+xEC5uc0
宇宙開発って難しいんだな。十分な予算があれば多少は違うんだろうけど
308default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 23:05:09 ID:DUUNABMWP
>>296
もう持っていったのかよ!

俺は田舎住まいだからJAXAは無理だよ。
309窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:05:44 ID:IdrZ3zcD0
>>299
あのバカ女ははやぶさ先輩がキュウ言わしたから大丈夫だろ

本当にはやぶさ様様だな
普通に帰ってきたら自民党政権だったからなあ…
310名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:07 ID:Hq//AjMZ0
>>308
JAXAも田舎だろうが。
さっさといけよ
311名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:19 ID:7bGV7pz40
もう少し大きいロケットを飛ばせるようにするといろいろ仕込めるんじゃね?
312名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:21 ID:0Lvrz8TL0
とりあえず、周回軌道には入ってるようだな。

後は姿勢回復させて、予定の軌道に戻すって感じか…
修正の為の時間は限られてるだろうけど、まだ大丈夫だ。
管制室の皆さん、慌てず、急いで、正確にな!
313名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:41 ID:pxJ3wvxuO
>>288
電波を送る最中に電波が変質して本来送られるはずだったコマンドが送られずにコマンドが実行されないという事がある。
今回も恐らくそのケースだと思う。
今の所これを防ぐ方法がない。

ここ何年かはこのようなケースが増えてきたんで嫌な予感はしたんだが、嫌な予感てのは当たるもんなんだな。
314名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:46 ID:21p1AEV80
>>300
1段目はロシア様謹製だから成功したが、
2段目の南鮮製の固体ロケットが失敗

正直、2段目というより衛星のキックモーターみたいな気がしないでもないんだが
315名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:48 ID:5mbukiVN0
                     日本が、気になって気になって気になって
                        今日も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
316名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:06:58 ID:w5PgrI+b0
>>2
こんなのあるんだW
317名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:03 ID:JdJ27ieT0
まだ失敗したとは限らへんで!JAXA製はしぶといねんから。いまから大逆転や!
318名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:19 ID:clG7YaHYO
>>281
それも魔乳があってこそ…
319名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:22 ID:7rnZ3/uM0
>>224

むしろ、トラブルなしの方が珍事じゃねーの?
だって、打ち上げたら数ヶ月・数年ほったらかしの上基本一発勝負でしょう?
それなのに、どっか壊れたからってメーカーや電気屋に修理に出すってことができないんだぜ。
どんなに優秀な品物であっても、絶対に壊れない製品は作ることができない。
最終的には運だと思うぞ。今の宇宙探査って。
320窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:07:40 ID:IdrZ3zcD0
>>312
> とりあえず、周回軌道には入ってるようだな。

そなのか!!!

なら何とかなるだろう
何とかしてくれ
(人∀・)タノム
321名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:07:46 ID:T0gGuuEk0
>>312
慌てて軌道修正の追加噴射しようとしてるくらいだから、周回軌道に入ってないんじゃないかって気が。
周回軌道に入ってるなら慌てる必要はないだろ。
322名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:08:19 ID:kwHCv2lH0
ガキのメッセージを乗せるとかブサヨみたいなことやるから失敗するんだよ
323名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:08:47 ID:Sw4KmsgtO
朝日で予定の軌道に入ってないって記事見たけど本当?
324名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:08:52 ID:ua8AF1WP0
まったくしょうがねえなあ。日本は。
同じもの、三、四個一気に打ち上げて置けよ。
そうすりゃ、一個くらい何とかなるだろw
325名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:08:54 ID:OVMwlegm0
金星人が住んでるんだからそっとしておけよ
326名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:09:01 ID:HYxllXuS0
>>302
極一部のレス貰えない構ってちゃんがID赤くするまで書いてるだけだけどな
327名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:09:06 ID:yJLb/YSw0
>>313
通信回線エラーを訂正する仕組みくらいは考えれそうなもんだが
328default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/07(火) 23:09:14 ID:DUUNABMWP
>>310
金くれ。
JAXAの広報には行った事あるが、東京駅のまん前だったぞ。
329名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:09:14 ID:vBHq+Ocg0
>>303
じゃあスピリット+あかつき×きんせいちゃんにする
330名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:09:50 ID:MC88t6pu0
とおい金星でのことだし一般人にはどうなってるのかまったくわからんね
331名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:09:54 ID:T0gGuuEk0
>>313
自律制御だろ。
332窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:09:54 ID:IdrZ3zcD0
>>323
予定の軌道には入ってないだろうな

しかし金星の引力圏を抜けてたら万事休すだから
333名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:10:15 ID:XDpn9MzO0
>>314
あれは海洋探査ロケットだ。
334名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:10:43 ID:B7P/n7AZ0
さて、これで半日ぶりに一区切りついたぜ。
次の展開は明朝のいつかか。病み上がりなんでそれまで寝て
体力温存させてもらおう。


鬱陶しいからミンスバカも朝鮮人も、スレに来て勝ち誇ったり
するなよ。がっかりして負け惜しみ言うのだけは許可してやるw
335名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:10:45 ID:XucIDTsK0
ちなみにこのあかつき一機のお値段っておいくらくらいなん?
2〜3億くらいか?
336名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:10:47 ID:JdJ27ieT0
滅多に失敗せーへんロシアも衛星失敗したやん?たぶん太陽から大量の電磁波が太陽系に放たれてたのと違うやろか?
337名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:11:26 ID:mx0qWa2O0
失敗して何とか立てなおしてもっぺんやって成功…
まあ成功するならいいけどさあ、余計な手間かけて、総額と比べたら端下であるにしても、金かかるだろ
もう敗者復活戦しなくても良いようにしてくれよ
338名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:11:31 ID:ZcScPjMT0
>>312
ソースきぼんぬ
339名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:11:45 ID:MzVGw9lN0
金星って、近づくのがなんか難しいんだな。
アメリカやソ連の探査機もかなり大々的にやって
途中で通信途絶えて行方不明だもんなあ。

金星のまわりに未観測のダスト状のものが浮いてるとか、何かがあるね。

ただ現時点ではどう考えても周回軌道に入ってるだろうな。
でなきゃ通信途絶えたまんまで金星の向こう側に行ってサヨナラ、なはずだ
340名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:03 ID:uVL3l+fN0
>>324
予算があればそれが一番正しいんだけどねwwww
341名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:08 ID:clG7YaHYO
>>321
周回軌道に乗ってなければ軌道修正しても手遅れでは?
軌道修正しようとしたということは周回軌道には乗っている…
と信じたい。
342名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:10 ID:jn6W6X1N0

リカバリーに定評のある
日本の変態技術を信じている
343名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:17 ID:B/kIhW9wP
>>2
これすげーーーーー!
なんだこれwwww
ポップアップで見ろ、、、の意味わかった
344名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:22 ID:UIWQTf5g0
ぬう
345名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:38 ID:XEy5t0s3P
探査機あかつき関連のイベン卜をこの施設で
行えば良いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=lK-SiLuMFCc
http://www.youtube.com/watch?v=aIBPPhDBuuU
346名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:12:48 ID:zVsXIrgZ0
>>339
通信ぐらい出来るでしょw
347名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:13:08 ID:evLQxl8OP
ハイキングに行ってるわけじゃないんだから
少しは腰据えて見守っとけってな。
348名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:13:19 ID:A/VQxVSc0
もう人が一緒に行った方がいいんじゃね?
349名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:13:43 ID:B7P/n7AZ0
>>338
プロマネがタイムリミットの話してたろ?

周回軌道に入れてなければ、その時点でタイムリミットなんて
ものはなくてアウト。
350名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:13:52 ID:T0gGuuEk0
>>341
「伸るか反るかの一発勝負」ってのが若干大袈裟な表現だったんじゃないかな。
普通に考えれば、周回させるだけならもっと幅があるだろ。
351名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:13:56 ID:Mt4xZKmlP
>>339
金星に対する長周期楕円軌道に収まってるか、
スイングバイして太陽に対する長周期楕円軌道に移行したか、
まだ不明な状況。
352名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:13:58 ID:V/7Bjs/R0
>>336
自分も同じこと考えた
2013年に太陽からの電磁波が強くなりすぎて現行のGPSが使えなくなるんだっけ?
353名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:06 ID:Ms+Fg8rG0
>>339
ミノフスキーか・・・
354名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:14:56 ID:6pfoTRbq0
>>350
マジレスすると、軌道投入は一発勝負なので失敗してたらもうアウトです。
355名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:06 ID:zVsXIrgZ0
でもなあ永遠の旅に出たらどうなるんだろ。
宇宙空間では腐るわけでもなし、錆びるわけでもないんだろ。
文系の俺としては気になるわ。
本当に何億年も旅するわけ?
356窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:15:23 ID:IdrZ3zcD0
>>351
カコイイレスだなあ

ほれぼれ


どっかで使おうw
357名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:32 ID:BlyRd18f0
所詮は偶然だった「はやぶさ」ってこと。
捏造とまではいいませんがw
358名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:33 ID:pxJ3wvxuO
>>327
だから正しいコマンドが実行されたかどうかをあかつきが電波を送って確認する。
今回逆噴射時に一つだけコマンドが正しく実行されたかを示す電波が送られてこなかったらしい。
この段階では正しいコマンドが送られなかった場合と正しいコマンドが送られたけど正しいコマンドが送られた事を示す電波が送られなかっただけという場合が考えられるが、恐らく前者だと推測される。
359名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:32 ID:Sw4KmsgtO
>>332
なるほど
360名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:15:47 ID:m6rrhtMJP
>>335
あかつき自体の素材としての価格ならそれより安い。

が、そこらで走ってる車がもし一台だけ生産するとしたら値段がいくらになるか
そういう値段
361名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:16:27 ID:pykN1HrG0
>>313
NASDA系の地球周回衛星だと、ストアドしこんだ後、
テレメでコマンドのダンプを落として確認するけど、
惑星探査機だと、そうもいかないのかな。

>>320
ソースなしに反応すんな。
軌道決定が明日の昼頃なんだから、周回軌道に入ってるかどうか
分かるわけあるまい。
362名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:16:34 ID:Ms+Fg8rG0
>>355
そのうちカーズは考えるのをやめた・・・
363名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:16:46 ID:CnIzlpx90
>>353
地球圏にミノフスキー粒子がもたらされるのか…
364名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:16:56 ID:ZO4B/y4G0
>>355
宇宙人にミクさんが発見されます
365名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:17:55 ID:5vJxT5cuO
偉業の影には、常に失敗はある。

宇宙開発やっている国では常識やで。

でも成功してるといいなあ
366名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:17:57 ID:YTWihYkeP
売れもしない技術に血税注ぎ込んで馬っ鹿みたい
367名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:18:11 ID:HYxllXuS0
でも1回の逆噴射で燃料の60%も使うって搭載量少なくね?
もう少し余裕はなかったの?
368窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:18:19 ID:IdrZ3zcD0
惑星なのか衛星なのかが明日分かるわけね
369名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:18:33 ID:VZ8VkXfQ0
なんで大昔に飛ばしたサターンVよりしょぼいロケットなんだよ!w
370名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:18:42 ID:x6HoN/rC0
サイナラー
371名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:19:02 ID:qd7aF9q00
>>367
予算の都合だろう
372名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:19:24 ID:4LJ8DOwT0
周回軌道にさえ入っていれば・・・
373名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:19:37 ID:tY+wr9Od0
この計画って税金が使われてるんじゃないだろうな?
もし失敗したら誰が責任取るんだ?
それに苦しい日本の財政事情で宇宙開発に予算割いてる余裕があるのか?
もっと国民生活に直結したものに税金は使われるべきだろ?社会福祉とかさ。
374名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:19:41 ID:LgSSbGIo0
>>339
数億年前に壊滅した、古金星文明の人工衛星やデブリが
主亡きあとも金星の衛星軌道上を雲のように覆い尽くしているという。
そして、招かざる訪問者に対して、容赦なく襲い掛かるという。
375名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:20:00 ID:oSoPoYajO
…やはりキングギドラが!
376名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:20:06 ID:hy8woAOxP
セラミックエンジンが破断か?
377名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:20:42 ID:Rtuidd+s0
>>372
1時間通信が途絶えた時点でアウトなんじゃないの。
遙か遠くに飛ばされた。
378名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:20:42 ID:VZ8VkXfQ0
>>355
太陽風に焼かれるよ。被爆もするよ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:00 ID:9LXEGFuT0
スカイラインとかセドリックじゃなくて
いわゆるそれらの車、前述のスカイラインあるいはそのセドリック、正しい呼び方を用いるなら
セドリックとは呼ばずに、かつてはセドグロであった事実もあるのですが、あえてフーガ
ここでの呼び名はフーガとすることにしましょう、しかしながらそれらの車に搭載するエンジン、つまり車格に合わせたエンジンはハイブリッドではないかと
キングオブニミバン!!のエルグランドに乗せるべき
一番強いエンジンはいつもエルグンラドが独占するべき!!!
なのだ!!!!!!
380名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:03 ID:pxJ3wvxuO
>>367
飛ばすときのロケットに関わってくる。
できるだけ少なくした方が燃料が少なく済む、あるいは他の衛星がたくさんつめる。

このあたりはバランスだな。
381名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:17 ID:eZYQsPyS0
社会福祉に使えって、皮肉で言ってるんだよな?
382窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:21:19 ID:IdrZ3zcD0
明日の発表

JAXA「周回軌道に入ってました」

記者「ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!」

JAXA「太陽の…」
383名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:31 ID:adQWYYoe0
>>362
周回軌道にすら入ってなかったら
今頃あさっての方角を飛んでいて行方不明だ
384名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:41 ID:MzVGw9lN0
>>351
たぶんスイングバイはしてない。

姿勢に依存するアンテナからの通信ができなくて、
姿勢に関係なく通信できる低電力アンテナが、調子悪いながらも通信できてるということは、
まずこの探査機が激しく回転してるってことだ。

逆噴射のエネルギーのうち、一部が機体の回転に使われちゃったわけだから、
金星に落ち込むことはあっても、スイングバイで飛んでくほどのエネルギーはない。

逆噴射する直前の姿勢は確認できてたろうから、そういうことになると思う。
385名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:45 ID:7CPjPmt70
>>373
「科学技術立国」を捨てて
資源の無い日本がこの先どうやって生き残っていくんだ?
386名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:54 ID:UP5+p0AT0
はやぶさのおかげで期待かかりすぎて大変そうだな
387名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:21:59 ID:86v6tsqm0
もうダメかもわからんね・・・・・機長
388名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:22:29 ID:v2FWUJ3SP
結果は明日までおあずけなんて焦らすなよ
とにかく頑張って欲しい
389名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:22:36 ID:B/kIhW9wP
>>373
我々、「日本人」が責任をとるんだよ。
そして共に進んでいくんだ。
390名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:22:50 ID:qd7aF9q00
失敗してたらまたネチネチと税金の無駄使いっていわれるんだろうね
391窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:23:02 ID:IdrZ3zcD0
>>384
そりゃ違うだろw

逆噴射のエネルギーが100%減速に使われても金星に落ちないんだぜ
392名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:23:10 ID:+USKXzKD0
21時すぎにMGAを受信とのこと。
ソースは天文板
393名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:23:36 ID:pykN1HrG0
>>321
通信途絶が想定より1時間近く長引いてるし、
その間、金星の影に入っていたとしたら、
周回軌道に入ってるとして、どんだけ長楕円になるんだろ。
あかつきの質量と金星の重力的にありえる軌道半径なんだろうか。
とか考えると・・・、よく分からんが、減速にしっぱいして
行き過ぎちゃったのかもな。

通信機のトラブルとかだと話は変わるが、今の所、異常ないみたいだし。
394名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:23:42 ID:pxJ3wvxuO
>>377
単に姿勢が悪いって可能性もある。
まぁ、どっちにしろここから逆転するのは難しいけど。
395名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:23:52 ID:6pfoTRbq0
>>367
惑星探査機の軌道投入はどのみち1回だから沢山積んでも意味無いのよ。
たしか土星に行ったカッシーニも半分は逆噴射用の燃料だったし。
396名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:24:01 ID:xEukn0+d0
イカ坊と奇跡のランデブーなんてわけにはいかんのだろうね
397窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:24:39 ID:IdrZ3zcD0
>>392
MGAってなんだ
豆が熱いか?
398名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:16 ID:de3MK+hNO
あかつき姉さん( ´;ω;` )
399名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:19 ID:Bq0I90vH0
>>373
もはやテンプレのような書き込みだなw
介護とか社会福祉以外のバージョンもつくっといてよ
400名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:28 ID:Mt4xZKmlP
>>384
少し外にずれて金星に接近し損なってると、
金星の重力圏にうまく引っかからずスイングバイして遠くに飛ばされるよ。
401名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:38 ID:HYxllXuS0
>>385
介護と林業(キリッ
税金を喰い物にする寄生虫の考えそうなこと
社会福祉なんて社会の役に立たないウンコ製造機に金ばらまくだけだし。
それこそ金の無駄遣い
402名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:38 ID:2BTOMGGD0
これって、ふつうに考えれば金星人が妨害してるって分かるだろうに
403名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:25:59 ID:GezD/asE0
もう地球はイヤだから、あかつきと一緒に俺を飛ばして欲しかった。
俺が手動で逆噴射して周回軌道に乗せて、飢餓仏のように死ぬまで頑張ったのに・・・最後に俺を金星に放出してミッションクリアw
404名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:26:17 ID:6xBa9TNoO
ルシファーの呪いか。
405名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:06 ID:vBHq+Ocg0
929 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 23:21:07 ID:b1y78POj
22時の会見後と思われる記事
朝日だけ、まるで確認できているかのように断言しとるw

【毎日】あかつき:「退避姿勢」で航行 金星軌道入り確認できず
http://mainichi.jp/select/science/news/20101208k0000m040115000c.html

【朝日】:「あかつき、予定の軌道と違っている」 宇宙機構発表
http://www.asahi.com/science/update/1207/TKY201012070461.html

【日経】「あかつき」、金星軌道入り成否は8日以降に JAXA
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E2E5E2E6828DE2E5E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819595E2E5E2E0888DE2E5E3E0E0E2E3E29C9CEAE2E2E2

【時事】あかつき、非常時姿勢に=金星周回軌道入り、成否不明−「まだ望みある」・宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120700689

【NHK】あかつき 回転状態になったか
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101207/t10015705091000.html

読売、MSN産経はネット上に記事まだ無し(23:15頃確認)
406名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:17 ID:JdJ27ieT0
>>402 金星人いるんよ。観てるんよ。
407名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:30 ID:Hq//AjMZ0
>>403
まずはいえから出ようぜ?
408名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:32 ID:+USKXzKD0
>>397
LGA(低利得アンテナ) → 非常用アンテナ
MGA(中利得アンテナ) → 中程度アンテナ
HGA(高利得アンテナ) → 大容量アンテナ

LGAでの通信が続いていたけど、MGAが受信できたらしい。
409名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:46 ID:1Q7zpkKr0
かなり厳しそうだなあ・・・。
どうせ駄目ならスイングバイして地球に帰ってきて欲しい。
410名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:27:54 ID:Sw4KmsgtO
これで駄目でもまた行って欲しいなあ
予算的に厳しいんかな
411名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:28:21 ID:Fc17DjoP0
ZプランあるうちのBプランだから問題なしwww
412名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:28:26 ID:F6MAUuelO
朝日のは願望を記事にしたんだろw
413名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:28:31 ID:jA7fUzAU0
>>343
通常の表示だと半角スペースは詰めて表示される
ポップアップはそのまま表示する
それを利用してるんだよ
414窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:28:49 ID:IdrZ3zcD0
>>408
てことは姿勢が直ったということか…

えがったえがった
415名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:29:15 ID:Mt4xZKmlP
燃料を節約するには、金星をかすめる軌道を取って金星の重力をなるべく使って減速する必要がある。
燃料を10億円単位で浪費して減速し、半径の大きい軌道に入ればコントロールはしやすいが。
416名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:29:38 ID:pxJ3wvxuO
>>408
たまたま拾った感じ?

しかし、最初から最後まで運ゲーだな。
417名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:29:43 ID:T0gGuuEk0
>>403
ドアホ、金星と逆に放出しないと慣性がもったいないだろw
418名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:29:45 ID:SsiQ4yJ6P
>>369
あれほど馬鹿でかいもん 今作ったら国が傾くわw
419名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:30:02 ID:pykN1HrG0
>>397
ミディアム・ゲイン・アンテナ=中利得アンテナだろう。たぶん。
420名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:30:24 ID:JNvQNG7P0
>>373
探査機作る人や宇宙を研究してる人の給料になるなら
公共事業としては無駄ではない
421名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:30:34 ID:+USKXzKD0
>>414
どうなのかはまだ不明。
422名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:31:18 ID:++gVXRta0
>>403
> 俺が手動で逆噴射
かめはめ波か波動拳でも打てるのか、キミはw
423名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:31:52 ID:T0gGuuEk0
>>414
パネルを太陽に向けて10分周期で回転してるってさっきどっかに出てた気が。
424名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:31:55 ID:Htx8wsiHP
惑星探査機は難しい、米国は90年代に2機連続で火星探査機を
軌道投入失敗・喪失している。あれだけ経験を積んだ後でもそうなのだ。
425名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:31:55 ID:ClIrhOZ/0
蓮舫がアップを始めました
426名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:31:58 ID:2q1DVRszO
正直、望みは全くないだろうな。

はやぶさは奇跡だった。

ただ何も進化していない。

はやぶさの奇跡、火星探査機の失敗も合わせて考えれば、日本はまだ月以上の距離のある天体を観測するほどの技術を持っていない。
427名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:32:02 ID:7rnZ3/uM0
>>355

旅というか、状況にもよるだろうけどおそらく人工惑星となって
延々と太陽の周りをグルグル回り続けることになるだろうね。
終わりがあるとすれば、惑星と軌道がかちあい重力にひきつけられて落下するか、
太陽が膨張する際に溶けるか、だろうね。
基本的に、星同士の間隔は人間の感覚だとすごい空いてるから、
SFやおはじきみたいに真正面から正面衝突、というのはけして無いとはいえないけどレアケース。
428名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:32:23 ID:6xBa9TNoO
のぞみの失敗が頭をよぎった。あかつきがんばれ、超がんばれ。
429名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:32:47 ID:Mt4xZKmlP
>>422
宇宙に向かって放尿だな。
人体オンリーでもっとも効率的に噴射できるメカニズムだと思う。
430名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:32:55 ID:VtaDcFsd0
あかつぎ頑張れ 成功のあかつきには
431名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:33:23 ID:p9qOUG/A0
毎日は気合いの入った記事だ。
「退避姿勢」よし。
432名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:33:31 ID:w5PgrI+b0
>>422
悟空の乗った宇宙船が恒星の重力に引かれて落ちそうになったのを
宇宙服着て船外でかめはめ波を打って軌道修正した場面を思い出した
433名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:33:33 ID:VEwjdgVgP
退避姿勢ってなんだ?
想像したらマヌケすぎるw
434名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:33:36 ID:8zH+LfT/0
>>402
俺もそう思った。
地球のような炭素系生物とは違う金星人がいるのかも。
435名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:33:53 ID:hU9xGxeO0
>>397
>>408
LGA(低利得アンテナ) → 非常用アンテナ → モールス信号
MGA(中利得アンテナ) → 中程度アンテナ → ダイヤルアップ回線
HGA(高利得アンテナ) → 大容量アンテナ → ブロードバンド回線

436名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:34:35 ID:d7HX94va0
探査機が健常ならなんとかなるさ。
のぞみだってスイングバイしまくってなんとか火星にたどり着いたんだし
437名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:34:47 ID:P4APjt4u0
セーフホールドモード状態ってなんかが起こってそういう状態になったってことだよな?
438名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:35:08 ID:SS/AnVHv0
>>414
その後、低利得アンテナに切り替えて、地上局もゴールドストーン局に切り換え。テレメトリで衛星のハウスキーピングデータを受信している最中。 #Akatsuki
posted at 23:07:26

コマンドが通らなかった理由は、地上局のアンテナ向きが正しく探査機を向いていなかったためと推定。探査機の位置が事前予測と違っているとして再計算。21時過ぎに、マドリッド局のアンテナの向きを補正、再度中利得アンテナの電波の受信に成功。 #Akatsuki
posted at 23:07:04

これのことだろ
439名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:35:15 ID:lLauzZKL0
>>2 すげえええええええええええええええええええええ
440窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:35:28 ID:IdrZ3zcD0
盛り上げるためにわざとやってると思いたい
441名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:35:49 ID:GcyuCzXw0
>>418
シャトルはオービターがペイロードだとすれば、サターンV並の能力。
毎回100トン打ち上げてる。
442窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:36:19 ID:IdrZ3zcD0
>>438

> コマンドが通らなかった理由は、地上局のアンテナ向きが正しく探査機を向いていなかったため

なんじゃそりゃー
命がけでがんがってるあかつきに謝れ!!!
443名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:36:21 ID:V/FqvOJ00
もう日本に帰ってこいよw
444名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:36:40 ID:B/A+ChT+0
進入方向から見て、
金星の向こう側で一気に減速するのが、
一番燃料が少なくてすむんだな。
445名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:36:44 ID:pykN1HrG0
>>414
衛星の自転周期が分かってるみたいだから、
アンテナがこっち向いてるときを狙って通信してる可能性も。

>>436
金星に衛星ってあったっけ。
446名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:36:55 ID:JNvQNG7P0
>>429
放尿した途端にていうかチャック開けた途端に凍結乾燥するぞ
447窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:37:03 ID:IdrZ3zcD0
だからスペイン人はダメなんよ
448名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:37:06 ID:JpfoBi4y0
tesutu
449名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:37:10 ID:ph1HNN8K0
俺の想像では…

・あかつきは逆噴射の時間が短かった
・そのためにスイングバイみたいになってしまい
・金星の陰になる空間に長く飛行し一時間以上通信が途絶えた
・そのまま金星から離れつつある
・早くあかつきの軌道を掴まないと、金星の重力圏を離脱してしまう
・そのリミットが24時間くらいかな、12時間くらいか、わからんが
・軌道を掴んだら、再度逆噴射させて、金星の周回軌道に落としてやる
・それが成功しても、円軌道じゃなく、大きな楕円軌道になりそうだ
・なぜ逆噴射が短かったか、わからんなw
・退避姿勢になったということは、噴射が予定より異常だったかも
450名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:37:26 ID:PBa/Y6Q+O
あかつきにははやぶさの魂が生きている
だから大丈夫だ
問題ない
451名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:37:31 ID:P4APjt4u0
452名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:05 ID:6xBa9TNoO
>退避姿勢
きく8号の「基本姿勢!」を思い出すな。
453名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:08 ID:BzKQroNQO
>>443
大気圏突入で粉々になるぞ(涙
454名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:09 ID:F6MAUuelO
ミネルバの呪いだな。
皆がはやぶさはやぶさ言うから…
455名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:16 ID:MzVGw9lN0
>>400
逆噴射した時の姿勢が間違っていればそうなる。

でも逆噴射の直前まで姿勢は正しかったんだろうから、重心運動の方向そのものが変わることはないと思う。

若干の誤差か外乱で噴射エネルギーの一部が回転になってしまったのだと思う。
MGAが10分に一回くらい使える状態になってるという情報が出てるようだが、
回転がかなりゆっくりとした一方向の回転なんじゃないかな。


一部回転エネルギーに使われてるから、当初予定より小さい周回軌道を動いてきたので地球からみて、機体の自転軸がずれてたんだろう。
456名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:22 ID:HYxllXuS0
>>442
それだけ予定軌道よりずれてたってことでは・・・
457名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:46 ID:tmpNGNgA0
>>103
大丈夫だ、万一失敗が確定しても仕分け前に民主党が無くなってる。
来年3月頃が山だな。
458名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:38:51 ID:Sw4KmsgtO
最後まで信じる
459名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:39:12 ID:SS/AnVHv0
>>442
地上局パラボラアンテナの方向がずれて三軸姿勢確立コマンドが通らなかったということは、軌道が正常ではない可能性を感じさせる。しかし、軌道はつねに誤差があるので計測と更新を繰り返して精度を保たなければならない。 #Akatsuki
posted at 22:23:21


たいした理系青年だな()棒
460名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:39:21 ID:XtoMaesQQ
>>118
税金も払ってないのに何言ってるんだ
461窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:40:09 ID:IdrZ3zcD0
電波がずれるくらい離れてるってことはもう惑星になってる可能性が高いなあ
462名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:21 ID:cDWgCGTm0
金星には金星人が作ったアルテミスの首飾りがあって
外部からの異物を破壊しているんじゃ・・・
463名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:32 ID:4CVqw9Yl0
>>426
氏ね

ちょおおおん
464名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:38 ID:/MqXTgAj0
まだいける。がんばれ。
465名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:40 ID:fGUtElOm0
>>2
ポップアップで見ても意味がわからない。
誰かポップアップで見たときの文コピペして
466名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:49 ID:ZK+38epY0
よし、すぐ仕分けしろ
467名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:40:59 ID:3vPw/qzt0
金星探査機「あかつき」の通信途絶から回復まで
http://blog.liv edoor.jp/twilog2010/archives/1656301.html

やっぱ、「かぐや」の時みたいに通信中継衛星が必要ですね
まあ、予算次第だけど
468名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:41:55 ID:Hq//AjMZ0
>>465
半万年
   ROMってろ
くず
469名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:41:57 ID:bVwCywU+0
470名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:42:05 ID:pykN1HrG0
>>442
無茶いうな。
正常な軌道変換ができず、地上が衛星の位置を見失った後、
衛星の位置を手探りしてる状況だよ。
471名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:42:18 ID:5+2QJ6QzO
>>251
お前が1番穀潰し
472名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:42:52 ID:8jr1V1UK0
ttp://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html

結構難しいのな。 スイングバイせずに突っ切っていくか直撃弾ばっかり
473窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:42:56 ID:IdrZ3zcD0
>>470
私が悪うございました

スペインさんごめんなさい
474名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:42:57 ID:GezD/asE0
>>2


475名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:42:58 ID:B/kIhW9wP
>>413
うぉ!返信?きてた
ありがとう! そーかー。すごいレベル高いなー
素直に感動した。ネタとテクニックの両方に。
476名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:43:08 ID:JdJ27ieT0
>>465IE系の ●壺のポップアップではアカンねん。専ブラ系のポップアップならわかるんよ。
477名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:43:42 ID:3WexST/J0
なぁに、失敗したら初音ミクのせいにしときゃ良いんだよ
478名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:03 ID:kav+R7Ye0
失敗か。
まぁこういうこともあるよな
479名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:10 ID:gD9zrV910
ヘタクソ なにやってんだ!
480名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:20 ID:fGUtElOm0
>>469
サンクス。ポップアップしても文が変わらなかったんだ
481名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:31 ID:GezD/asE0
試しに・・・>>2

日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
482名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:32 ID:WzOb6uhO0
復旧に全力を挙げているって、具体的には何をするんだろう。
483名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:49 ID:ZK+38epY0
2000億円の予算確保。
484名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:58 ID:ZQIHMShd0
ガンダムに出てこない内惑星に行くからネタが無いので探査機がゴネてんだろ。
火星はF90だから良かった。
485名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:44:59 ID:WLlBKwk70
>>465

日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
486名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:01 ID:6pfoTRbq0
金星に戻るのは無理だろうけど、何か別のミッションを与えて活用してもらいたいね。
「のぞみ」の時はそのまま放棄したんだっけ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:06 ID:sFe+Gxvi0
記者どもの頭の悪さにうんざりだった。
488名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:15 ID:uZI4lOnYP
なんか涙出てくるんですけど

Akatsuki_JAXA

【あかつきtwitter班より皆さまへ】たくさ
んの応援、ありがとうございます!今日
一日、「 @関連 」のTLがあっという間に
流れてしまって、全てに目を通しきれて
いないかも知れませんが、皆さまから
の応援が涙が出そうなほど嬉しいです。
9分前 webから


Hayabusa_JAXA

.@Akatsuki_JAXA あかつきチームの強さ
を信じています。この瞬間も全国から続々
寄せられる励ましの声が、勇気を持って前
進するあかつきチームの背中を押してくれ
ますように。(IES兄)
489名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:32 ID:AJ7EA6frO
o(o|o)/ vs (V)o\o(V)
490名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:35 ID:MzVGw9lN0

スイングバイになるには

●予定通りの方向に噴射したが、噴射しすぎてスピード出過ぎて金星を通過

●そもそも、あさっての方向に噴射してしまい、サヨウナラ


のどちらかだが、噴射直前まで姿勢が確認できてたはずなので、二番目はない。

噴射エネルギーの一部が機体のゆっくりとした回転に使われてるようなので、一番目もない。

491名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:45:35 ID:rDFc+7KWO
またか…
492名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:46:01 ID:5+2QJ6QzO
>>442
_単位でもアウトなんだよ
最近の地震でズレたんじゃね?
493名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:46:29 ID:dNVaVe/Q0
ガンガレ海老蔵
494名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:46:31 ID:LEZ+ZPmA0
状況は厳しいみたいだな
が,まだ成否の結論出たわけじゃないんだから続報を待とう
495名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:46:50 ID:JpfoBi4y0
まだわからないんだろう
修正出来るか出来ないかが
それを確認中なんだろう
496窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:46:52 ID:IdrZ3zcD0
金星を外れたあかつきは
地球から見て太陽の真反対にある未知の惑星を発見したのであった

しかし信号を送っても太陽に邪魔されて地球には届きませんでしたでござる
497名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:47:22 ID:k0V8Qd7I0
金星人が妨害したに違いない。
498名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:47:35 ID:kDXphqjc0
>>481


日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。



ポップアップすげえ…
499名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:47:39 ID:nJy0Y8C+0
もうこういうドキドキ演出はいらねー!胃が痛いわw

ともかく頑張ってくだしあ
500名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:47:52 ID:Yc6PMRw/0
結局技術の蓄積がないから、こういったことばかり起こる。
まあ、ソ連もアメリカも初期の頃は失敗しまくってたからな。
501名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:47:57 ID:CnIzlpx90
宇宙探査での通信トラブルの多さを考えると中継基地が欲しいな。
502名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:06 ID:2XTImOtt0
金星もよくわかってないんじゃ
宇宙人からしたらねずみレベルなんだろうな
来てくれないわけだ
503名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:11 ID:mmOuf2RIQ
なぜか、自分たちに関係ない、あかつきスレに沸きまくるシナチョン猿共w
504名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:13 ID:Kv1z6yCl0
いい加減税金でポンコツ衛星打ち上げるのはやめろ
「はやぶさの奇跡」とか言っていいのはニワカだけ。
技術者はもっと真剣に宇宙を目指せ
505名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:40 ID:uZI4lOnYP
>>497
JAXAはキングギドラ対策が不十分だったのかねえ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:42 ID:pykN1HrG0
>>455
姿勢より、単純に推進系が正常に動作しなかった可能性も。
動作が確認できたのは逆噴射の開始のみで、
実際に推進系どう動作したのかはテレメトリを落として見ないと
分からないはずだが、たぶん、今はそれどころじゃないだろうし。
だいぶ時間がたったからメモリの容量によっては新しいデータで
上書きされちゃってるかもな。
507名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:48:44 ID:LepQHahO0
「空間流の少し内側に入りすぎてるんじゃないか?」
「空間流の有効径が増大している!転針。これより離脱する。」
「姿勢制御、ききません。軸線に平行なまま動かないのです」
「始まったか・・・」
508名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:49:47 ID:gD9zrV910
もの凄いゲーマーみたいな奴雇えよ
タイミングとか最終的にそういう問題だろ
頭でっかちの奴には無理だわ あーあ230億円・・・
509名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:49:51 ID:GcyuCzXw0
>>490
ノズルの欠損・ヒビ・変形なんかも考えられる。
510名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:50:04 ID:d5B/D/gW0
俺のはちゅねが乗ってるんだ。そんな簡単には失敗しないぉ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:50:43 ID:kDXphqjc0
>>465
こんなかんじか

日本人は              歴史を見直し      謝罪しろ
やさしく、偉大           な 朝鮮人        を繰り返し          ひどい目に会わせ
                                 豊かな国を蹂躙し      た 日本人
在日朝鮮人全員                                        に謝罪しろ!
死ぬべきだよ!                       嘘をつきまくる         日本人
                                 韓民族             は、この歴史を忘れない。
512名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:50:57 ID:F1cMDCaW0
>>2
専ブラ率ってどれぐらいなんだろうな
俺は通常ブラだが
513窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:51:19 ID:IdrZ3zcD0
通常ブラってCカップくらい?
514名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:51:34 ID:T0gGuuEk0
>>512
俺は手ブラがいいな。
515名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:52:02 ID:rIopHhQqP
原因は何?開発者は責任とって切腹しろよ。
516名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:52:19 ID:SS/AnVHv0
>>506
噴射時のデータはオンボードにあるがHGAじゃないとデータ量多すぎて取れない
って記者会見ではいってたが。
517名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:52:19 ID:tpC5Jy7NO
月に工場作れればいちいち打ち上げなくて済むのにな。
ただどのみち技術者と材料は必要か…
518名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:52:21 ID:KZkYn+cb0
金星は愛の女神、ローマ神話ではヴィーナス、ギリシャ神話ではアフロディテと呼ばれています。
愛や創造性、美や性、そして宇宙の中の創造の秘密もこの女神は司っています。
この愛と美の女神は長い歴史を持ち、愛という人間の根本的な原理と結びついているがゆえに、複雑な性格を持っています。
519名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:52:26 ID:gsZnJxOp0
軌道投入の噴射って、加工品バルブで点火だよね?
単純・確実なローテクなのに、なんでこんなイベントで不具合起こるのかな。
例によって、低予算のくせに欲張って、今回も奇を衒った変態的な
新技術でも使ったのかいな?
520名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:52:40 ID:WzOb6uhO0
鳩山の嫁の仕業だな。
521窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/07(火) 23:53:10 ID:IdrZ3zcD0
同じテイストのレスを書きまくる単発の朝鮮人ってこんなスレにも湧くんだな
522名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:53:17 ID:pxJ3wvxuO
>>508
ぶっちゃけると運。
523名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:53:24 ID:GcyuCzXw0
>>520
ああ、間違いない
524名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:53:48 ID:nlziEwDm0
>>2をポップアップで見ると。


日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
525名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:54:34 ID:GcyuCzXw0
>>519
新型のセラミックスラスターなんだわ。
なんで探査機に新型積むかな・・・。
526名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:54:56 ID:rIopHhQqP
惑星探査に関しては日本の信頼度は限りなくゼロになったな。
もう惑星探査に関してはどこの国も日本の技術は信じない。
火星、金星連続失敗は痛すぎるよ、結局、月にハイビジョンカメラを
送るぐらいしか能が無いのがバレちゃった!
527名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:55:18 ID:l33WcUsh0
無駄金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
責任とって死ねよ
528名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:55:31 ID:78NlatwI0

まっ、獲物が無い日もあらぁ
529名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:55:33 ID:S1PYNOJz0
>>2
俺のはじゃね。妻はノーブラなう。
530名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:55:45 ID:FnSs9l+w0
>>472
ポコポコ墜落するんだがw
531名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:55:52 ID:pykN1HrG0
>>516
なるなる。専用のメモリがあるのかな。
一段落してHGAが使えるようになれば原因究明が進みそうだね。
逆にHGAが使えないままだと原因究明も難しくなっちゃうかもだけど。
532名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:55:53 ID:GcyuCzXw0
>>526
そもそも注目されてないから大丈夫w
533名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:56:06 ID:dDeFX/2x0
減速不十分で周回軌道に乗れず、宇宙の彼方に吹っ飛ばされた、とそういう話?
534名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:56:18 ID:pxJ3wvxuO
>>519
電波が正しく届かなかった可能性が高い。

1番大事な時に起こるんだよな。
535名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:56:18 ID:8yRytljo0
早急にガンダム金星戦記を作らないと通信途絶だ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:56:46 ID:4LJ8DOwT0
>402
ニノさん?ジャミラ?鳩山?
537名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:56:48 ID:ESbq5EqU0

ネトウヨ心肺停止wwwwwwwwwwwwwwwww

前立腺マッサージしたろか????wwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:57:04 ID:lrOqAW0H0
>>525
金が無いと何度言えばry
539名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:58:09 ID:GcyuCzXw0
>>472
月と地球で2回ずつスイングバイして、最後は地球に直撃したw
540名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:58:14 ID:rIopHhQqP
原因は分からずに、永遠に失敗を繰り返しそうだな。
マジでドツボにはまった状態。
541名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:58:38 ID:YhOPNzVb0
ネトウヨ「ぐぬぬ・・・」
542名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:58:52 ID:pykN1HrG0
>>525
あうあう。嫌な悪寒が・・・
543名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:58:57 ID:5+2QJ6QzO
チャンコロ必死だなw
チョン涙目だしw
544名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:59:03 ID:GcyuCzXw0
>>538
普通にBT-4使えばよかったじゃん。
545名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:59:33 ID:QIRJHLLS0
>>540
大日本帝国信者の右翼みたいだなw
546名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 23:59:52 ID:P4APjt4u0
>>472
金星?一周して地球にすごい勢いで帰還して消滅した
547名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:00:00 ID:6QqSimuMO
>>535
安彦御大のヴィナス戦記で勘弁して下さい。
548名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:00:12 ID:rIopHhQqP
火星も金星も失敗して、次はどこやるよw
もう無理なんじゃね?JAXA解体しろよ。
もう一回宇宙開発事業団からやり直した方が
いいんじゃね?さすがに2回連続でやられると
マジで信用できんわ、また失敗するだろどうせ。
549名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:00:22 ID:kl6c0Xis0
スイングバイって、惑星の運動エネルギーを奪ったり、
逆に探査機の運動エネルギーを与えたりするわけじゃん。

あんまりやりすぎると、惑星の軌道がずれて太陽系崩壊につながる気がする。
550名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:00:39 ID:6T3bUVcC0
後のジャミラか…
551名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:00:48 ID:8oNEmV320
>>525
(ノ∀`)アチャー
惑星探査したいのか、新技術の実証実験したいのか、
どっちかに目的統一しないとダメだなぁ・・・。
予算が足らないのならなおさら。
552名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:00:54 ID:tAxw7VerP
>>1
いいからネーミングライツを売ろうぜ?
名前なんぞ「ビッグマック」だろうが、「コカコーラ」だろうが構わないんだからさ。

>>88
仕分け効果さ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:01:38 ID:+nNxockEP
日本人は何をやらせても駄目な子だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:02:44 ID:I7fGR8ba0
あっさり成功すると、最近の民主もありとか思ってるアフォ共は、それが普通だと思うからな。
やっぱり何度か山場を作ってやらないと、ありがたみがわからんのよ
555名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:02:59 ID:GAmstPNc0
予算ケチるからこういうことになんだろ
ミンスのアホな仕分けのせいだ
556名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:03:41 ID:8ASLWtbrP
俺が思うに技術者の中にバカが混じってると思うわ、
バカといっても頭が悪いんじゃなく、何か見落としたり
注意力が無いやつ。たぶんなにかやらかしてると思うから
組織を解体しないと永遠に惑星探査は無理だな。次もどこ
やっても失敗するわ。
557名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:03:56 ID:2FOOyok40
>>472
月でスイングバイして地球の長楕円周回軌道に入って数周した後、月に落ちたw
558名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:04:03 ID:mspdl6Vf0

なーんかJAXAの奴って、机上段階ではオタク性発揮しても
リアル実行段階になると
ぼーっとして他人任せのが多そうだもんなww
559名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:04:45 ID:f7c7v/Ba0
試行錯誤の結果安定した。軌道に乗せる大変さが分かった

最後は月の公転と同期するんだな。
最も地球から離れたときに最も月に近づく。
560名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:05:04 ID:GezD/asE0
>>472
これ面白い!
561名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:06:12 ID:8ASLWtbrP
てか、火星、金星失敗してもうどこも無理だろ、
他の星はもっと離れてるんだし、ますます電波の交信に
時間がかかる、もはや月しか無理なんじゃね?
562名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:06:21 ID:aERq6hFc0
ネトウヨ逆噴射
563名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:06:24 ID:OTCQk6JS0
>>2
もう飽きた いい加減に汁
564名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:06:38 ID:EdYr71VN0
>>556
いや、自民党政権時代にコネで押し込まれたバカが相当混じってると思う。
565名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:07:07 ID:JpfoBi4y0
会見で金星軌道で再噴射して軌道修正の話が出てたから
多分大丈夫だと思うけどね
まあ金星軌道に乗っていればの話なんだろうけど
566名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:07:31 ID:aSn3UVr70
>>472
しかし、周回軌道に乗せるってのは大変なんだってことが実感できるゲームだな。
こんな難しいのにはやぶさはイオンエンジンで正確無比なスイングバイしたんだし。
567名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:08:02 ID:EatS+yJ30
金星の周回軌道に乗らなくても、人工惑星として金星と同じ軌道回ってれば観測できるんじゃないの?
568名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:08:12 ID:xG6pH9A50
>>555
あかつきの開発予算って自民政権時代のような。
569名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:08:30 ID:G9RPbMXh0
>>15
思ったほど高くねぇな
570名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:08:49 ID:nnSgQbjD0
>>567
正にPLANET-Cですw
571名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:09:26 ID:Tvb9lJviO
もう惑星探査飽きたからスペースコロニー作って
人類の半分移民させようぜ
572名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:09:58 ID:KR/C1zhZ0
なんかNHKのニュース長かったな〜
成功例はあまり報道しないくせに、失敗だけは長々と放送するのな
573名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:11:27 ID:fGVVLZFA0
>>472
クリックしまくったら1個が地球を楕円軌道で回るようになったwww
月できた(・∀・)www
574名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:11:42 ID:xG6pH9A50
>>565
それは、たぶん、可能性があるとすればという意味だと思う。
現状ではJAXAの中の人も確実な事は何もいえないんじゃないかな。
とりあえず、明日の昼頃には軌道が確定するみたいだから、
そしたら、もっと確実な情報が出てくると思う。
「もう無理です」かもしれないが。
575名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:12:23 ID:RYL2WCPk0
これでは、韓国が先に金星に行きそうだなw
駄目だこりゃww
576名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:12:38 ID:6G1ovkCqO
失敗は疫病神初音ミクのせい
初音ミクを宇宙へなんてくだらない企画に税金とうじてやって技術をおろそかにしたせいです
萌えで国がダメになった好例
みなさんミクの動画を見るのやめよう
577名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:12:54 ID:By1HtWQo0
>>461
惑星なら大成功じゃね?
578名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:12:54 ID:nnSgQbjD0
>>572
H2A 6号機の時なんて、見てらんないほどの叩きっぷりでした・・・。
579名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:14:24 ID:69F/VH1W0
なんだ、ただの成功フラグじゃねぇか
はやぶさはもっとひどい修羅場を乗り越えたぞ
気長に待ってるから、頑張って復旧しろよ、あかつき
580名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:14:58 ID:xG6pH9A50
>>578
これでダメだったら、またしばらく冬の時代かな。
次にチャレンジできるのは20年後ぐらい?
581名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:15:01 ID:69zBB84HO
金星ましてや水星は地球から近いけど探査の難易度が高すぎれ

時間はかかるけど惑星なら天王星あたりが一番やりやすいはず
582名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:15:25 ID:9PXP0OH2O
露助のロケットすら上げられないクセになに言ってんだ!
ヽ(#゚∀゚)┌┛☆≡>>575
583名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:16:09 ID:8ASLWtbrP
>>578
失敗は叩いた方がいいんだよ、
あまやかすな。ハヤブサみたいに欠陥だらけなのに
結果オーライで英雄視するから、このへたれっぷりよ。
584名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:16:12 ID:VDYYzKTy0
ミクが負ける時が来たのか
天に還る時が来たのか

今度からミクを載せるのはやめてくれ
585名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:16:43 ID:Js7aPrQB0
軌道突入一回しかできないんでしょ
じゃあ失敗だな
こういうときだけ新聞一面の扱いでかいんだよなあw
586名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:18:05 ID:nsbgFvtG0
がんばれ・・・っ!
587名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:18:23 ID:orrouYfZ0
中村プロマネかっこよすぎるわー
588名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:18:36 ID:8ASLWtbrP
失敗したら謝罪は必要だよ、代表者が
ケジメつけろよ、国民に謝罪しろ。
それを見て職員の気が引き締まるんだよ。
なあなあでやってるから原因不明トラブルが出る。
589名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:18:37 ID:VDYYzKTy0
マスゴミなんか相手にするな
あれは馬鹿な人を馬鹿にするためだけに存在するゴミだ
590名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:18:49 ID:n5I20ia30
交信内容(予想)

相模原「おい、何をヘソまげてるんだ」
PLANET-C「ボカァ怒ってるんでス」
相模原「怒るって何を?」
PLANET-C「何で『あかつき』なんでスか!つけるなら『みょうじょう』でしょう!」
相模原「明け方なんだからいいだろ」
PLANET-C「ヒドい!安直すぎるでス!」
相模原「じゃあ『にちりん』のが良かったか?」
PLANET-C「それは太陽!金星ですらないでス!!」
相模原「聞き分けの無い奴だな・・・いっそ『なは』にするぞ」
PLANET-C「なぜに沖縄!?併結してりゃいいってもんじゃないでス!!」
591名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:20:58 ID:k9oukcaC0
もう、宇宙開発に金つぎ込むな。
あれなら、道路に使う方がまだマシだ。

初音ミク関係ないだろ。
宇宙に金使うなら、農業奨励に回せ。
592名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:21:02 ID:VDYYzKTy0
しかし金星の影に入ったら通信できないなんて不便だな
どうでもいい錘衛星なんかより通信補助用の子衛星を一緒に打ち上げるべきだった
次から予算ゲットしていつも通信できるようにしてくれ
593名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:21:02 ID:9PXP0OH2O
>>590
なんか水木しげるかつげ義春の漫画みたいだw
594名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:21:04 ID:yIYK10zq0
>>500
鉄オタ乙w
595名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:21:20 ID:RYL2WCPk0
1チャンスしかないなら、予算つけて、ガンガン打ち上げればいいじゃんwww
何でできないのさ?男女参画の予算は全省庁あわて数兆円規模だぞww
596初音ミクはあかつきを壊した疫病神:2010/12/08(水) 00:21:56 ID:6G1ovkCqO
こんなおふざけに税金ですよ
597名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:22:41 ID:TOUmOElb0
お前らがはやぶさでくだらないジャパンクール状態やってるからこうなるんだろw
598名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:24:01 ID:5G5E41qp0
しかしまあjaxaの信頼性はほんと無いな
はやぶさにしろ、あかつきにしろ、あと火星への突入に失敗して今は人口惑星のアレ、惑星間探査機はトラブル満載

そりゃ経験の積み重ねも必要なんだろうけど、問題が起きすぎ
599名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:24:29 ID:8ASLWtbrP
はっきり言ってトラブルとかいう言葉聞きたくないんよ。
トラブルが起きないために地上で何回も実験してるんだろ、
怠慢なんだよ、実験の仕方に問題があるんじゃないのか?
学生のロボットコンテストじゃないんだからよ。いい加減に
連続で失敗するなよ。
600名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:24:46 ID:JFEdMFw10
問題をまとめて見ます(日高

・何か起きたらしい
・何か起きたのであかつきが自分で回転運動に入った
・明後日の方向で姿勢が固定しないよう回転運動
・地球からの返信が来るまでローゲインアンテナで自分を知らせる
・回転運動中なので長い時間で見れば乱れ撃ち状態
・地球の管制室があかつきを確認
・回転運動の必要性がなくなったので回転を止める作業中

自分なりに
601名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:24:49 ID:lwYIhpa10
>>588
日本社会に居場所がなく、半島にも帰る場所がなくて肩身が狭い
お前ら根無し草は、そもそも宇宙開発なんか関係ないだろw
602名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:25:09 ID:CT69PMh60
まああかつきが惑星になってたってまだチャンスはあるわけで
その可能性を探る事が出来たからはやぶさは帰ってきたわけで
そういう意味であかつき始まったな
603名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:26:48 ID:Ib1bioOk0
それより中村教授の方が気になるんだが・・・
604名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:27:13 ID:8ASLWtbrP
仏の顔も3度までというから、次失敗したら覚悟決めとけよ。
それぐらいの誓約書を行政が確約させろよ、次失敗したら
JAXA解体するぐらいの覚悟をみせろや。
605名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:28:23 ID:RYL2WCPk0
なんか、しょぼいチョンボの予感ww
いつもの事だがwww
606名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:29:54 ID:XO2QgXjuO
はやぶさミッション成功して
シナチョンの感想
悔しいの〜悔しいの〜
607名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:30:15 ID:h56pBjAY0
とりあえずもう少しどうなるのか様子見しておこう
トラブルは付き物なんだよなぁ、宇宙や深海なんかは情報の蓄積が少ししか無いし
トラブルのカバーして成功に持っていく方法を学んだ積み重ねの上に成果があるし
608名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:30:22 ID:By1HtWQo0
月基地は作らんのかね?
609名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:30:41 ID:vSgcZ4lP0
アンチ見てると、民主党が政権とれた理由がよく分かる
610窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 00:31:31 ID:LMgWNy8c0
>>472
内側に逆回しで置いたら延々と回ってるぞw
611名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:31:56 ID:VDYYzKTy0
在日のゴミがわらわら沸いてるなあ
日本は宇宙開発止める代わりにまずナマポ廃止しようぜ
612名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:32:07 ID:UIyTs2kk0
JAXAに限らないが、
宇宙開発は失敗して当たり前。
他国の輝かしい歴史の陰にも、膨大な失敗の歴史が隠れてる。
613名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:32:35 ID:zCBYBpw60
ここぞとばかりにJAXAを叩いてる奴は、

 (1) 鮮人
 (2) 民主党員
 (3) ただのレス乞食

のうちのどれ?
614名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:33:56 ID:cPrXNx9h0
どうせ演技だろ。ドキドキさせやがって。
615名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:34:45 ID:8ASLWtbrP
>>613
答えは真の愛国者だよバカ
616名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:35:06 ID:JFEdMFw10
>>472
M$エンカルt(ry
617名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:35:19 ID:bPKXU8uN0
>>615
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:36:07 ID:cV0MzsjQ0
>>613
3がメインで、中には真性の1とか1と2を併発してる阿呆が居るんじゃね?
619名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:36:45 ID:aSn3UVr70
>>615
おもしろいね(・∀・)イイ!!
620名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:38:24 ID:8ASLWtbrP
>>617
おまえみたいな必死さがないアマちゃんだらけだから
日本はこんなことになってるのだがな。wwwwとか
まったく笑えん、この状況で笑える心理が分からんし、
おまえみたいのだらけだとお先真っ暗だわ。
621名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:39:18 ID:7fn8tGtW0
>>615
良い答えだ(笑
622名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:39:48 ID:GwWcBC2JO
心細かろうの〜
大丈夫かの〜
623名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:40:16 ID:XO2QgXjuO
JAXAの仕掛けた釣りだろこれ
シナチョン大量に釣れたぞ
624名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:40:57 ID:DMHvZI050
失敗したらJAXA解体しろとか言っているバカは、中国と韓国にも同じこと言えやwww
625名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:41:01 ID:AOL6Bgq70
伊吹とあおいが高速回転
626( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/08(水) 00:41:57 ID:3clmGVhX0
続報とかまだ入らないの?
627名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:43:01 ID:s+IkU2690
仮に失敗しても予算はつけるべきだね。
日本の未来の可能性なんだから。
628名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:43:23 ID:vZlWd8bK0
            クルクルクル
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ 田[´・_・`]田
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  
629573:2010/12/08(水) 00:43:58 ID:fGVVLZFA0
まだ回ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:44:41 ID:aSn3UVr70
>>626
明日の朝にはテレメトリ情報
昼頃までに軌道情報
明日中に軌道修正

こんな感じと思われる。
631窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 00:45:20 ID:LMgWNy8c0
>>629
ワシの月もまだ回ってる
632名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:45:24 ID:CRxQuhN70
あかつき がんばれ

だが、今回は厳しそうだな
633名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:45:48 ID:hqWL4rJa0
とりあえずはっとく

1 名前:● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★[] 投稿日:2010/12/07(火) 22:47:26 ID:??? ?2BP(1056)
金星探査機「あかつき」は現在、セーフホールドモードの状態にある。
探査機は地上からのコマンドに対して応答する。現在LGAでテレメトリを取得中。
LGAで8bpsの交信が可能。
MGAは故障しておらず、10分に40秒だけ512bpsで受信可能。
探査機の予測位置の計算が出来ておらず、
地上側アンテナを的確な位置に向けられていない。
探査機の軌道は12時間のうちに確定したい。
軌道修正は明日中がリミット。残存推進剤量も懸念される。
プロマネ談「とんでもない所にはいっていないと思われる。」
同「大きな破損は無いと考えている。」

中村正人 あかつきプロジェクトマネージャー記者会見より
nvs-live
http://www.ustream.tv/channel/nvs-live
634名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:46:09 ID:Qqfn9cOV0
宇宙空間で回ってるものを止めるとか出来るの?
回転逆噴射装置とか装備してるの?
635名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:46:15 ID:bPKXU8uN0
>>620
お先真っ暗な日本からはとっとと逃げ出した方がいいですよ
636名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:46:15 ID:W5eE4mll0
信じて続報を待つ
637名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:46:14 ID:2FOOyok40
>>631
けっこう衛星にはなるんだけど、月の周りを回ってくれないな。
638名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:48:05 ID:bt6AWdHA0


この探査機、ちょっと疲れているんと違うか。

逆から読むと「きつかあ」

九州かどっかの地方で「キツイです」という意味で
あろう

充電期間が必要だな
639名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:48:10 ID:VDYYzKTy0
はやぶさは通信途絶してからの復活が奇跡的だったからなあ・・・
やっぱ通信できないのはまずいよね本来の適切な管制を取れないから
640名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:48:19 ID:Qqfn9cOV0
>>633
なんか、ヤバヤバ感ありありのコメントですねw
641窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 00:49:01 ID:LMgWNy8c0
>>637
順調に回ってたら一度地球の周回に移行してから月に食われた
642名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:49:06 ID:BL2eTKm50
あかつきん頑張れ!
643名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:50:35 ID:0dsDxzqfO
鳩山を送って確認してきてもらえ
644名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:50:38 ID:XyKrUZ/eO
>>578
中韓が追い付くまで日本の技術進歩を妨害するのがNHKの役目
失敗を殊更に叩いて予算を削るように仕向けている
645名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:50:51 ID:zCBYBpw60
>>615
(2)か。
ま祖国は愛しとけ。
646窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 00:52:28 ID:LMgWNy8c0
骨付きカルビとか
殻付きカキとかは上手いんだが

垢付衛星は| ゚Д゚| ノ イカガナモノカ
647名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:52:51 ID:GB9/xprI0
>>590
「みょうじょう」はもう使用済み
648窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 00:54:17 ID:LMgWNy8c0
鉄オタしか分からない洒落言ってもさw
649名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:54:27 ID:bt6AWdHA0


つうか、なんで平仮名か??

現日本軍の軍艦だってそうだ

「こんごう」とか付けるな
根号か混合か金剛か、どれか分かりにくい。
650名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:54:36 ID:hCOXnap20
相当低軌道かwww
651窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 00:55:49 ID:LMgWNy8c0
上司「海外赴任だ」
部下「どこすか?」
上司「コンゴ」
部下「うっ」
652名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:56:26 ID:XytJRcjA0
>>613
(4)レンホウに一票
653名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:56:34 ID:+gdVBYTS0
イカロスやはやぶさの時は碌に報道しなかったのに
あかつきを報道したと思えばこの様
マスコミの逆神っぷりはひどいな
654窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 00:56:34 ID:LMgWNy8c0
>>647
そしたら「へいぼん」だな
655名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:56:54 ID:XO2QgXjuO
シナチョン発狂その履歴
あかつき逆噴射開始
シナチョン…失敗失敗の大コール
あかつき通信途絶
シナチョン…ホルホル絶好調キムチウマイニダ、チャンコロ笑い転げ回る
あかつき通信回復
シナチョン…ホルホル状態のまま根拠なく失敗さけぶ、チャンコロ落ちぶれ始める
あかつき待避行動明らかになる
シナチョン…ホルホルからガクプルになり無駄に叫ぶ、チャンコロ加速度的に落ちぶれる
↑今ここw
656名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:57:55 ID:bPKXU8uN0
>>654
同年代のオサーンハケーン
657( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/08(水) 00:58:08 ID:3clmGVhX0
>>654
御老体じゃないとわからないネタ乙
658名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:59:49 ID:gMtTNWXsi
おまえらどうして素直に応援できないんだ?

トーチャンは情けないぞ。
659窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 01:01:05 ID:LMgWNy8c0
>>656
>>657
失礼な。

天地真理とか麻丘めぐみとか知らんぞワシは
660名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:01:45 ID:bt6AWdHA0
ぜんぜんわかんね

ええわかんね
661名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:02:28 ID:XO2QgXjuO
>>658
はっちゃくネタなら涙出てくら〜ってかけよ
662( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/08(水) 01:02:55 ID:3clmGVhX0
>>659
「てなもんや三度笠」がナニを言うかっ!
663窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/12/08(水) 01:06:03 ID:LMgWNy8c0
ジジイ自慢をするときりがないのでw
664名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:07:00 ID:pAZpdmJS0
ん?失敗したのか?
665名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:07:26 ID:/ebegdX5P
ソ連とかアメリカの金星探査機みたらなんか周回軌道にのせるのって
そんな難しくないんじゃね?って思うだけど。
ソ連やアメリカの情報なしにやってたんか?1回勝負の探査機に
666名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:07:28 ID:Fs4nXyC+O
初めから失敗しないほうがいいに決まってるだろ
667名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:07:36 ID:TOayFq1O0
成功の反対なのだ
668名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:08:26 ID:pH80IHJM0
軌道に乗れずに離れて行ってるなら流石にもう分るだろうから
一応重力に捉まってはいるんだろうな
軌道が予定とズレてしまっている可能性は大きいかもしれんが
どうにか姿勢を取り戻して中利得通信を確保してほしいな
669名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:08:46 ID:xH77GhG+0
失敗しすぎだろ
670名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:09:44 ID:dfUajmP+0
女学生の友、近代映画。
671名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:10:12 ID:XO2QgXjuO
無駄に叫んでいるなシナチョンw
672名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:11:21 ID:6OMg+UZ+Q
ま、昼まで待とう
673名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:13:37 ID:ijDPnMTlP
失敗は成功のもと
次頑張ってね
674名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:15:55 ID:26g5aa7I0
キムチウマー状態
675名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:16:53 ID:XO2QgXjuO
通信量増大に反比例してシナチョン涙目になってく様子おもしれ〜
676名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:17:56 ID:7fn8tGtW0
>>674
今のうちにたらふく喰っとけ。

明日には不味くなるだろうからなw
677名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:22:40 ID:CvCLJHhN0
>>665
情報は入ってるが技術的な部分は軍事機密になるものも多い。
ちなみに、金星探査でだとソ連は大半が金星突入型で、周回軌道から観測したのは20例中2つ。
アメリカは双曲線でフライバイしたものがほとんどで、周回軌道に入ったのは10例中2つ。
678名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:22:45 ID:/Sr0LsipP
逆噴射のさいに、姿勢を正しい方向に保ち続けなければならない。
これに失敗すると、噴射の向きがデタラメになり、3次元的にどの方向に軌道が狂うか判らない。
つまり、惑星軌道の平面から軌道が外れることもある。
てかっ、その可能性の方が高い。

逆噴射中の姿勢制御に失敗し、大きく軌道が狂う前に、安全装置(プログラム)が作動して、
逆噴射を停止、そのまま退避姿勢に入ったと仮定すると、
充分に減速できていない可能性も高い。

姿勢制御に失敗した原因は、
プログラムミスなのか?
姿勢制御装置自体の故障なのか?

それとも姿勢制御とは関係のない全く別の原因なのか?

ガンバレ JAXA!
679名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:32:01 ID:LiCpCUJXO
とにかく頑張って欲しい
680名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:33:24 ID:VQ9KyF5E0
はやぶさの時はNASAの力を借りたんだけど、今回はどうなんだ?

はやぶさ帰還に対する米NASAの評価: アポロ13号や火星探査車級
http://poet.air-nifty.com/blog/2010/07/nasa-a650.html
681名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:33:59 ID:HKm2X0eN0
祈ることしか出来ないな。
俺は海屋だが深海に置いた機械も似たようなもんだ。
揚収してデータ吸いだすまで気が気じゃない。宇宙屋さんの気持ちも分る。
682名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:35:27 ID:NW7/+mdT0
失敗するなってのも無茶な話しだよなぁ。
大して金掛かってないだろ。
端金でギャーギャー騒ぐほど日本は貧乏じゃない。
683名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:35:40 ID:ZTlQd7yP0
韓国に車も抜かれた日本wwww
中国の属国化日本wwwwwwwwwwwwwww


ざまあああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
684名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:36:33 ID:hqWL4rJa0
685名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:36:36 ID:y0VZge8d0
一度のチャンスだもんな。失敗してもなんら恥じることはないが
奇跡を待ちたいのぉ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:39:49 ID:g1bRNKRd0
>>1
あの会見に参加した上でこの見出しとか
マスコミの的外れのレッテル貼りは、
もはや犯罪的ですらあるな。

ニコ生で直接会見風景を見れるお蔭で
どんだけマスコミが無知無能か分かり、
その結果としてのヘッドラインがどんだけ
ナンセンスな切り口か分かる。

いい時代になった。
687名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:39:57 ID:olqJT8FhO
お前らwざまあw
688名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:42:29 ID:7fn8tGtW0
>>686
記者のネガティブワード語彙の多さに関心しきり。
689名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:43:37 ID:ZTlQd7yP0
>>686
悔しいのwwwww悔しいのwwwwwwwwww
690名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:43:53 ID:ufrB6Cun0
これ失敗したら日本はもう宇宙開発しなくて良いわ
200億の予算を農業振興とかそっちに回せ
まずは経済優先だろ
雇用促進させろよ
あまりにも無駄過ぎる
691名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:44:07 ID:g1bRNKRd0
>>680
はやぶさに限らず、イカロスも、あかつきも、
かぐやも、のぞみも、すいせいも、さきがけも、みんなNASAのDSN(深宇宙通信網)を借りている。

日本も南米あたりに独自の通信基地が欲しいところなんだが、そこまで予算が回らない。

「NASAの力」ってのはそういうこと。

692名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:44:21 ID:/+y73oLDO
>>685
軌道変更は基本的に1回限り

ガガーリンの時だって
逆噴射が長ければ角度がキツすぎてた大気圏で燃え尽きる
逆に短ければ大気圏に弾かれて一生宇宙をさまようって説明されてた
693名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:46:19 ID:6QqSimuMO
>>690
お前はレンホーの愚行から何も学ばなかった様だな。
694名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:47:05 ID:7fn8tGtW0
>>680
臼田を外国に貸しても、力を貸してやったなんて日本人なら言わないもんな。
695名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:47:25 ID:xhAvHi3N0
>>690
::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.~・.ソ i'.~・`;.|
        ヽ二二ハ 1二ノ
ヽ.       '    | .| ヽ
 |、      /~~<,-、 入 .>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < おまえホームラン級のバカだな
 |     !、.` \+++++//   \_____________
 |   \    (二二;/
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | `-、
696名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:47:44 ID:/ebegdX5P
>>685
1回勝負っていっても
ソ連とかアメリカとかみてると技術的に確立してて
8割くらいは成功できそうな気がするけどな
697名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:49:03 ID:gyVUeyja0
予算が違いすぎる
アメリカやロシアと比べたらいかんよ
こうして日本が小国になっていく。悲しい
698名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:51:18 ID:/+y73oLDO
>>696
まあ費やした予算と積み重ねたノウハウが全く違うからなぁ
米ソの惑星探査とか結構な確率で途中で音信不通になってるよ
特に火星探査機は頻度が高過ぎて
宇宙人の仕業とまで軽口叩かれてた
699名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:52:38 ID:Lmvk6Cgs0
JAXAお得意の「こんなこともあろうかと」に期待してるぜ!
700名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:53:10 ID:vZlWd8bK0
心配しなくてもはちゅねがなんとかしてくれる。
ネギ振る反作用で姿勢制御もできる。
701名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:53:30 ID:uJIjmFrA0
>>691
やっぱそうなんだなw

てことはNASAが怪しい。いや、NASAはともかくCIAが

おっと誰か来た
702名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:55:42 ID:Fy9l/w6A0
>>683
隣の劣等国民の対日コンプはすげえなあ
703名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:56:01 ID:orrouYfZ0
NHKはネガティブ放送だね。
まだわかんないのに。
704名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:57:17 ID:ZTlQd7yP0
>>702
お憑かれwwww黄色豚wwwww
705名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:58:20 ID:/ebegdX5P
>>698
でもwikiみるとアメリカは軌道投入自体はパイオニアビーナス1号で1回で成功させてるっぽいし(1978年)
ソ連のはちょっとわかりにくいけど軌道投入で失敗してるっぽいかんじじゃないんだよな。
しかも7,80年代の技術でそれくらいやれてるのを今やれてないってのはなー
706名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:58:26 ID:jfdkMeJj0
>>690
宇宙産業も経済を支えてるのぜ?
707名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:58:33 ID:YjltayFwP
LGAで8bpsの交信が可能。
MGAは故障しておらず、10分に40秒だけ512bpsで受信可能。

おまえらの通信回線もコレぐらいになったらいいのにw
708名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:58:41 ID:FCDhg+dc0
香ばしいのが出て来たなw
709名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:59:01 ID:Maf4GMrR0





>>1
国の財政が破綻寸前なのにこんな無駄なことにカネを使う余裕は無いだろ。
もうアホかと・・・





710名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:59:36 ID:biDcTBPe0
まあ、太陽にむかってゆっくり進行中だわな。
減速が足りなかったか。

JAXAミスばっかやね。大丈夫かいな?
711名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:59:50 ID:uJIjmFrA0
>>705
だよなー
もう30年経ってるし
今回のは言い訳できんだろ
誰か頭でも剃らないと
712名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:59:53 ID:v7JGAWIG0
基本姿勢
713名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:59:57 ID:EylqC16z0
検出できない程度の差異の可能性しかないなら、まだ飛び出したって訳じゃないんでしょ?
714名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:00:19 ID:ZTlQd7yP0
まあ冷静に考えて落日の日本の技術はこんんあもんだよな。残念だけどさ。
715名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:01:03 ID:ufrB6Cun0
>>693
あれは中途半端だから駄目だ
完全にすっぱり切り捨てるべき
この手の無駄な予算全部経済振興につぎ込むのが優先に決まってる
金星の写真撮って国民食わせて行けるのか?
生活苦で自殺するやつ救えるか?
日本はいったん宇宙事業とか無駄な研究捨てて
経済立て直してから後で米からロケット買えば良いんだよ金で
716名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:02:55 ID:g1bRNKRd0
>>699
>「こんなこともあろうかと」

こんなこともあろうかと、異常時にはセーフモードに入って発電を保つようにしていた。
こんなこともあろうかと、一定時間経過で広指向性の低利得アンテナに切り替わるようにしていた。

のぞみ、はやぶさの経験で、例え探査機が無応答でも現在座標と軌道を算出する方法が確立してる。

今は姿勢回復とレンジング結果を待つしかない。


717名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:03:04 ID:fVKTk/4L0
>715
なら具体的に経済立て直し方法を言ってみろよ。
718名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:03:04 ID:2FOOyok40
はやぶさの成功の何が凄いかって、その低予算が一番すごいんだよな。
あかつきも同じだけど、成功すればいいけどなぁ。
719名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:03:30 ID:lpcUU/cm0
誰か、今の状況をエヴァで例えてくれ
720名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:03:36 ID:Fy9l/w6A0
>>704
隣の劣る人種も白くてなくて黄色だよ
721名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:04:08 ID:piTp9EFb0
しかし1秒で1文字送信の通信速度って。。。
どうせANK半角だろうから1Byteだろ

8bpsの通信速度みてーな、糞の役にたたない予備通信に切り替えてんじゃねーよバカ
最低でも9600bpsに汁!

ったく、これこそENIACの時代かよ( 失笑 )
722名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:04:13 ID:kTavZHm70
>>718
ほんとにね。何が凄いって低予算で成功するから値打ちがある。
723"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 02:04:51 ID:ZbmELrA+0
通信出来てるってことは、ある程度想定された範囲内にいるってことだろ?
724名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:05:29 ID:nwASAAUt0
お前ら韓国の事ばっか気にしてるんだな
ちょっと韓国に劣等感持ちすぎじゃね?
725名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:05:58 ID:6QqSimuMO
>>705
ソ連のベネラ探査機シリーズは一回のミッションでバックアップ用含めて2機送ってたりして成功率上げようとした結果だしなあ。
数で言えば結構失敗も多い。
ま、米ソの競争激しかった当時だから出来た事だろうけど。
726名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:06:19 ID:DvslYMqg0
デブリがいっぱい飛んでるらしいけどそうゆうのって全部把握してて避けてるのかな
727名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:06:23 ID:g1bRNKRd0
>>721
1bit通信がどれだけの価値を持つか
それが分からない低脳は氏んでいいよ。マジで。
728名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:06:55 ID:cmgiJiGtP
>>2
意味がわからない。
729名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:07:10 ID:tsVF4mWOO
>>715
宇宙開発のショボイ予算うんぬん言う前に年間6700億を使ってる国営放送に文句言えば?
730名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:07:13 ID:piTp9EFb0
>>724
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

発射後たった2秒で爆発したキムチロケットに劣等感?????

キムチの腐った在日バカチョンのコンプレックスってすげーなw
731名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:07:27 ID:Fy9l/w6A0
>>724
どこに属国の話が出ているの?
732名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:07:59 ID:jWxMW9AqO
>>715
宇宙航空産業は立派に外貨を稼いでいますが?
733名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:08:55 ID:UqG1sU20O
>>724
以前なら意識の外だったのにねえ
734名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:09:12 ID:ZTlQd7yP0
シンガーでも抜かれ、俳優でも抜かれ、自動車でも抜かれ、スポーツ全般でも抜かれ・・・
日本はさ、wwwwどうしたら中韓に勝てるのかなwwwwwwwwwwwwwwww
あ、無理か〜wwwwごめんね
735名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:10:05 ID:4lhn2+Bo0
逆噴射で減速しきれずに「おっとーっ!」って感じで深い楕円軌道に入ったと予想。
それならまだ修正の見込みがありそうだ。推進剤ってどれくらい余分にツンドルのかねぇ。
教えてエロい人。
736名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:10:58 ID:piTp9EFb0
>>727
bit処理なんざ、並列に 8 → 16 → 32 → 64bit と進化してんのに、
未だにシリアルなbit処理をありがたがってる化石は死んだ方がいいな。

こういうバカが跋扈するから、ちょっとした失敗で右往左往するハメになる
737名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:11:32 ID:Im/fuaWQ0
やっぱり蓮舫さんの言うことが正しかったね。
一時の感情で叩いて悪かったわ・・・
次も民主にいれるよ。
738名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:12:04 ID:bT6WcEwkO
>>728
韓国国籍とチョンタジー思想の持ち主であるという自己紹介
739名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:13:16 ID:xhAvHi3N0
>>724
お前は顔に向かって飛んでくるゴキブリを無視できるのか?
740名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:13:26 ID:gyVUeyja0
NHKが喜んで報道するんだろうな

大成功のはやぶさはないがしろにするくせに
741名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:14:10 ID:7fn8tGtW0
>>736
SATAもUSBも捨ててくださいね。
742名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:14:52 ID:EylqC16z0
>>736
んで、あかつきで伝送路64本確保できんの?
743名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:15:18 ID:FHzOF2WXO
うちはサスケにやられたか…
744名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:15:38 ID:UCgFQzUd0
大失敗
血税をドブに捨てた
日本の恥
仕分けした方がいい
745名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:16:18 ID:YhuwqtVm0
俺の税金返せ
746名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:16:19 ID:piTp9EFb0
>>740
今頃犬HKでは赤飯炊いてるぜ

でなぜあかつきが失敗したのか、自虐的な特番を企画すんだろーなー

しかもID:g1bRNKRd0 みてーな化石エンジニアにコメントさせ、
失敗の傷口に塩をすり込むハメにw
747名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:17:14 ID:FlO2FSjJ0
>>734
うーむ。君らクズ君と俺らの言う日本ってのはまた違うみたいだな
たぶん、君ら劣るクズ君の言う日本って、君の頭に中に存在する日本じゃないのかな
748名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:18:13 ID:45m/U7ML0
>>734
レス乞食だろ
749名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:21:33 ID:ZTlQd7yP0
>>748
wwwww必死だね。一生懸命練りだしたレスがそれか〜〜

低IQ乙w
750名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:23:22 ID:1qwdTpib0
>>744
そう思うんならこっちに応援行ってやってくれ・・・

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291624869/
751名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:23:54 ID:/+y73oLDO
>>704
30年前米ソが出来たがら
現在の日本も出来るはずってのは間違いだと思う。
ノウハウ面で米ソが冷戦時代に積み重ねたもんは凄いよ

技術が高くてもそれを生かせるノウハウがまだ少ない
752名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:24:00 ID:FhJgcU+j0
>>736
・通信距離がとんでもなく長い(遠い)
・地上局は兎も角探査機側の電波出力が限られる
・どんな状況でも繋がることが最優先
・LGAは命綱(HGAとMGAが駄目なときの最後の砦)

こんなこともわからんのか?
753名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:24:18 ID:FlO2FSjJ0
半島の穢れた血を持つと苦労するなあ
日本人でよかった
754名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:24:31 ID:E1Zovni70
あいつは最初から話を聞かなかったからなぁ・・・

まあ、いい奴だったよ。
755名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:24:33 ID:ZTlQd7yP0
>>747は評価するよw頑張りましあw
756名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:25:35 ID:chiWFzBQ0
>>715
頭 腐ってるな、オイ。
歯車のレベルで世の中見てもダメなんだぞ。
757名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:26:53 ID:/BnuwfbfP
あかつきに消ゆ
758名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:27:52 ID:zyU5vfCqO
民主信者と韓国人がタッグを組んでると聞いて見物にきますた。

似た者同士、随分威勢がいいなw
759名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:28:07 ID:qDL7OXT+0
>>201
たぶん税金だね。
でも、こっちのほうが将来の利益が多いから続けないとね。

偽装離婚・ヤクザ・外国人・働きたくない人に生活保護でいくら使ってるかググってみて。
最近では日本に働きに来てる外国人の外国に住む子供にまで税金を与えたり、
日本企業への外国人労働者斡旋や技術援助や留学生援助までしてます。

宇宙開発で何が出来るか調べて書けksgと釣られてみる。


ってか、位置確認?姿勢確認をNASAに頼んでたのがショック。
やっぱ予算少なすぎる・・・。
760名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:28:27 ID:dHJaRNEe0
勘違いしてる人間が居るようだが、朝鮮は映画日本文化開放以来
製作もスポーツも国費国政だからな。映画の邪魔になるなら民家も
権力でぶち壊す。それが良いかどうかは人によって判断が違う。
761名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:32:00 ID:lZyvO1GrO
無能 宇宙研究開発機構職員 税金泥棒 宇宙研究開発機構職員
762名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:33:16 ID:W70c1DtIP
>>736
1ビット通信は、通信方法だけの話しじゃない。
限られた通信時間を有効活用するために、
探査機に自己診断機能を組み合わせた立派な方法なのだよ。
何か問題が起きた場合、各種センサーの値を次々と取得して、
地球側で原因を探るのは非常に時間が係る。
光の速度でも情報が地球に届くまで何十分も何時間も掛かるからな。

だから、そういうセンサーの情報を全部取得する方式ではなく、
探査機に自己診断機能をつけて、簡単な質問にYES・NOで答えさせる。
これを1ビット通信と呼んでいるんだよ。一種のAI搭載。
763名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:34:07 ID:7fn8tGtW0
>>759
日本も各国に臼田貸してる。
お互い様ってやつだ、特アには通用しないがw
764名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:35:34 ID:vZlWd8bK0
地球が自転していて常に衛星の方向いてられんこともわからん馬鹿が居る。
765名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:36:01 ID:TX8A94j/0
「あかつき」に採用された新技術の例

・新開発の『再生測距式トランスポンダ』
・古河電池が世界で初めて衛星専用として開発した『リチウムイオン電池』
・新開発の『高利得平面型RLSAアンテナ』
・世界初!新開発の国産『セラミックスラスタ』

新技術?ヴァカかねぇの?
技術試験宇宙機じゃなくて、金星探査が目的なんだろ?
既存の信頼性のある枯れた技術で手堅くやってればいいものを。
766名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:36:26 ID:FCDhg+dc0
あかつきマジがんばれ
767名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:36:26 ID:7fn8tGtW0
>>761
役人に楯突いたらどうなるか良くご存知かと思いますが…
768名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:36:54 ID:g1bRNKRd0
>>752
なんという聖人君子w
そんな白痴の相手をしてやるなんて!

769名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:37:24 ID:SzPecPhQ0
国の威信がかかってんだぞ
失敗したらJAXAの連中全員首にしろ
770名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:39:13 ID:g1bRNKRd0
>>759
NASAにはアンテナを借りてるだけだ。
勘違いするな。
通信も制御も、100%相模原の管制下だ。
771名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:39:18 ID:vZlWd8bK0
>>769
国家の威信で宇宙開発するのは支那だろ。
772名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:39:23 ID:7fn8tGtW0
>>769
わかってねぇなw
報道機関の人間が銃殺刑になるだけです。
773名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:39:33 ID:4lhn2+Bo0
はやぶさ兄さん、あかつきくんを守ってあげてください。
頑張れJAXA。
774"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 02:40:05 ID:ZbmELrA+0
人生に失敗してる奴がw
775名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:40:29 ID:chiWFzBQ0
>>769
で、その次は未経験者にやらせるのか?
アホすぎだろ。
776名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:41:05 ID:kFaLjf3x0
>>765
思うんだけど、枯れさせるためには何度も打ち上げないといけないじゃん。

ところが予算ないから、打つ上げ回数は少ない。
新しい技術の検証は、こういうときに同時にやるしかない状態だろ。
777名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:41:21 ID:yJroz4QY0
状態がわからないのか
778名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:41:40 ID:KdPq49PG0
あかつき 返事して あかつき
779名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:41:47 ID:TX8A94j/0
オイオイ、打上げ後に軌道上で初めて実証試験してたって・・・。

ttp://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/top_news.html
2010年7月6日
世界初・セラミックスラスタによる軌道制御実施

先週6月28日、「あかつき」は軌道制御エンジン(OME)の噴射を実施し、
新規に国内で開発された窒化珪素(Si3N4)製セラミックスラスタの
世界初の軌道上実証に成功しました。
780名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:42:10 ID:tMBd0lPDO
はやぶさはトラブルの連続だったんだろ。その教訓は活かせなかったのか。
しっかりしてくれや。
781名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:42:35 ID:W70c1DtIP
>>765

>・世界初!新開発の国産『セラミックスラスタ』

少なくとも、これは正解だろ。
はやぶさも使っていたアメリカ製のスラスタは
毎回問題を起こすからな。
782名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:43:28 ID:v7JGAWIG0
>>762
金星はそんなに遠くない。

>>769
だれがかわりをするんだ 半島へ帰れ
783名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:44:07 ID:7fn8tGtW0
>>780
プレスもあのときの教訓を生かしきれて無いな。
784名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:45:10 ID:flRi4+sS0
特亜狂喜スレ
785名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:45:48 ID:g1bRNKRd0
>>782
>金星はそんなに遠くない。
そこは重要な問題ではない。
786名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:45:50 ID:kFaLjf3x0
>>781
それ、アメリカでの実績はどうなの?
日本が使いきれてない感もあるけど。
787名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:46:21 ID:qDL7OXT+0
>>763 >>770
臼田宇宙空間観測所ってのがあるのか、20年ものだけど頑張って欲しいですね。
徹夜作業お疲れ様です。

788名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:46:37 ID:AavGAROm0
まだ平田オリザの演出なのか?
789名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:46:48 ID:nxv2PGmJ0
はやぶさは奇跡もあっただろうが、奇跡が2回も続くかね
祈るしかないな・・・
790名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:47:05 ID:W70c1DtIP
>>779
当たり前でそw
宇宙で実験して初めて実証実験なんだからさ。
地上実験当然してるよ。
791名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:49:53 ID:kFaLjf3x0
まあ、冷戦のころの米ソみたいなことできないなかで、
ちゃんと やってると思うな。
792名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:50:36 ID:TX8A94j/0
>>776
変な新技術盛りこまなきゃ、もっと安い予算でも目的達成できたんじゃ?
例えば、セラミックスラスタ一つにしても、世界初の新規開発品を
どうしても使わざるを得ない技術的な必然性があったのかどうか。
セラミックスラスタが存在してなかった60年代〜80年代にも
金星探査機打ち上げてた国だってあるじゃん。
793名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:52:51 ID:bzmU529z0
こんなことしてなんになるの?
794名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:53:51 ID:EylqC16z0
>>792
1度の打ち上げで行う実験数が多いほど、1実験辺りの打ち上げコストは下がる
まあ打ち上げ成功してるから言えることなんだけど
795名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:54:03 ID:nxv2PGmJ0
失敗したらJAXA全員、愛の説教部屋行きだな
かわいそうに
796名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:54:23 ID:pBDKvjQL0
新技術の検証がない宇宙開発の意義とは?
797名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:54:39 ID:ZEgT9gwn0
どんまい失敗することもあるさ
次は韓国と共同開発にすれば成功率上がると思うよ
798名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:55:14 ID:/Sr0LsipP
>>792
探査のために技術開発をしているのではない。
技術開発のために探査をしているのだよ。

まあ、似たようなもんだが、本音と立て前ってやつだ。
799名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:55:14 ID:4lhn2+Bo0
>>793
近い将来、宇宙(資源)開発競争になった時にベースとなる技術がなければ
我々の子孫は世界の奴隷として搾取される側になる。
800名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:55:51 ID:bzmU529z0
>>799
未来永劫それ言ってると思うよ
801名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:56:33 ID:7fn8tGtW0
小さなロケットで出来るだけ多くの観測機器を精密に効率良く運ぼうとしちゃだめ?
802名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:57:51 ID:chiWFzBQ0
>>797
途中でロケットが爆発する成功率が上がるんだなw
803名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:58:12 ID:bzmU529z0
大金かけて得た技術もどうせ無償提供しちゃうんだろ
804名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:58:34 ID:vZlWd8bK0
>>801
月ぐらいならロケットでいいけど金星以遠だと衛星にしないとな。
805名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:00:10 ID:v4XTbLEw0
金星人に捕獲されたんだろ
仕方ないよ
806名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:00:41 ID:zs0jg23YP
>>798
>技術開発のために探査をしているのだよ。
だからそれをする必要がないんだよ。

イプシロンができれば軌道上実証は安くできるんだから、
なにも科学衛星で工学実証しなくていい。
807名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:01:19 ID:/Sr0LsipP
>>800
人類が一斉に技術開発を止める時が来れば、
もうそれを言わなくてもよくなるよ。
808名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:02:10 ID:4lhn2+Bo0
>>800
天体探査技術は非常に長期的な視点で見る必要があるけれど、
宇宙開発により少なくとも我々が無意識に普段当然のように受けている恩恵は相当大きいよ。
明日の天気・気温・台風進路なんかが正確に分かるのも宇宙開発の恩恵。
知らない土地でも迷わずナビしてくれるのも宇宙開発の恩恵。
遠い地で起きたニュースがリアルタイムで知れるのも宇宙開発の恩恵。
809名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:02:47 ID:AuoPB+QjO
宇宙実験て、なんか必ずトラブルあるよな…そんだけ想定外のことあるんだろうが…

安全な宇宙旅行は俺の先の世代になんのかな…
810名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:02:57 ID:chiWFzBQ0
>>803
それが一番愚かなんだよな。
技術は他人に教えた時点で価値が無くなるんだから。
811名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:03:48 ID:t2RccQac0
秘技 セーフホールドモーーード!
ギュルギュルギュルギュル
812名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:05:35 ID:AxKyIgaZ0
失敗したか・・・。
情けないわJASRAC。
813名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:05:50 ID:o19B/Qk+O
なんかこのスレ、キムチ臭い。
814名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:06:29 ID:mO8XN3YF0
エンジニアはトラブルの時に一番成長する
技術よりも経験が最大の収穫
815名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:06:36 ID:/lXpU6jxO
中国や韓国に技術を寄越せと言われれば、民主党が即日無償提供するだろ、人類への貢献の為にとか何とか言い出してな
816名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:07:08 ID:v4XTbLEw0
実は真田さんの、こんなこともあろうかと、のセリフは
宇宙戦艦ヤマトTV版映画版共にまったく存在しない
ヤマト2の波動エネルギー充填のシステムを改良しておいたうんぬんのくだりで
似たようなセリフがあるけど、あるとしたら唯一そこだけだ
817名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:07:25 ID:zb9+zZxO0
毎度毎度この手のスレにはイプシロンの名前が上がるね
あんま一般的じゃないと思うし、比べるものでもないと思うんだが
818名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:07:53 ID:K+n0Xj4+0
>>809
地上でさえ安全じゃないのに宇宙が安全とかありえんて
819PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/08(水) 03:09:04 ID:8u+njXfQO
>>812
の方から来ましたbear
820名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:09:30 ID:tsVF4mWOO
>>715
6月の軌道制御が成功したから今があるとは思うんだけどね
821"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 03:10:18 ID:ZbmELrA+0
>>809
毎日同じコースをアレだけ飛び回っている飛行機だって、
想定外の気象変化や、想定外の事故が起きて墜落しているからねぇ。
同じようなミッションが少なく、フライト回数も少ない宇宙じゃ
仕方ないといえば仕方ない。
822名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:11:23 ID:2CNYntqoP
韓国と共同になりそうだね。
さもなければ仕分け決定だろうね…
823名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:13:04 ID:apPA7hHeP
あかつきには去年亡くなったおばあちゃんへのメッセージプレートが搭載されています
824名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:15:27 ID:4qO2axru0
>>822
なんで技術もってない韓国が出てくるの?

てかもう欧州と組んで打ち上げる予定が組まれてる
825"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 03:16:17 ID:ZbmELrA+0
>>822
何で仕分けしようかという事業を
リスクが大きく、投資したコストの回収が見込めないような相手とやるんだよw
どんな腐れた脳してんだよw
826名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:17:11 ID:2CNYntqoP
>>824
お隣さんじゃん。
しかも、宇宙開発に積極的になってる
韓国の技術も利用しないとダメだよ
日本一人でやったら、効率悪いし大変。
827名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:17:12 ID:KYX1tMtQ0
ヤバイ宇宙線被っちゃったんだろ
828名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:17:18 ID:asHJ/i7+0
>>2
こういう知恵と工夫は残念ながらGDPに反映されませんw
829名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:18:09 ID:OEs3gRFT0
ぶっちゃけ、2,3個打ち上げられたらねぇ
830名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:18:24 ID:FlO2FSjJ0
>>826
鮮属国に技術なんかないよ
831名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:19:05 ID:ZTlQd7yP0
日本の技術なんていらんよwwww失敗大国日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 03:19:22 ID:ZbmELrA+0
>>826
ミサイル誘導に使う周波数帯を携帯電話に割り当てる技術が必要か?
833名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:19:25 ID:MM+1fnHp0
>>826
お前kの国の法則って知ってるか
834名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:20:34 ID:7fn8tGtW0
>>826
独自性のかけらも無い国に何があるというのだ?
835名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:21:01 ID:4qO2axru0
>>826
お隣さんだからってあほな理由じゃ無理だなー

お隣さんといえば北朝鮮がいるでしょ?
なんで北朝鮮と組まないの?
あそこもミサイル及びロケット作るのに積極的だよ
836名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:21:14 ID:mV0jun0LO
なんか民主よりの痛いヤツいるな
科学の進歩が一般消費者の生活の中で利益を生まないとでも思ってるのか?
お前のその書き込みの科学的な技術はどっから来たんだと問い詰めたい
小三時間は問い詰めたい
837名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:21:24 ID:53zcplRT0
のぞみの軌道修正に比べたらまだまだいける。
838名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:22:38 ID:CsrEwQYX0
なんだニュースで成功したとかいってたけど結局失敗したのか残念
839名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:22:52 ID:2CNYntqoP
韓国とは、共同協力することになるよ。
同じアジアだからね。
電子技術も日本よりあるし。
ソフトウェア技術は確実に日本より上。
おそらく、ソフトウェアは韓国主導になる。

そもそも、日本見たいな小国一国だけで宇宙開発なんてナンセンス。

お前らがなんと言おうと共同になる。
840名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:23:18 ID:sky5md140
>>836
良いんじゃないの?

民主なんて、どうせ無くなる党なんだし(w
841名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:24:01 ID:4lhn2+Bo0
Voyager2 Voyager2
@Akatsuki_JAXA 私は強さおよび勇気を送る!
9分前

ボイジャーの中の人からヘンな日本語応援キタ――(゚∀゚)――!!
ありがとございますw
842名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:24:45 ID:yJroz4QY0
74 名無しのひみつ sage 2010/12/08(水) 03:07:42 ID:pEVutBCb
仕分けだね。

【速報】金星探査機「あかつき」、金星周回軌道投入の正否は不明/現状、3軸制御に移行できずセーフホールドモードの状態
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291729646/l50
843名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:25:38 ID:FlO2FSjJ0
>>839
寝言妄想は祖国の掲示板でやってくれないかね
844名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:25:59 ID:7fn8tGtW0
>>831
国を何度も潰してる奴らにはかなわねぇなw

>>839
独自性が無い所とは組みません。
有形無形の借金返してから人並みの口利いて下さい。
845名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:26:01 ID:2CNYntqoP
まあ、みてなさい
846"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 03:26:42 ID:ZbmELrA+0
ロケットの制御もままならないソフトウェア技術とか。
847名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:26:52 ID:XBdSc8L+0
>>839 
気持ち悪い
848名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:28:36 ID:yJroz4QY0
>>847
逆法則来るかも
849名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:28:38 ID:7fn8tGtW0
>>845
その寝言の主が首相であれ軽く阻止します。
850名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:29:39 ID:S8SS0cFe0
>>472
デブリがうじゃうじゃ
851名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:30:03 ID:IrhnJMwg0
一発で軌道に投入出来なかったら失敗して
明後日の方向へ飛んでいくって言ってたけど
もう失敗確定なの?
852名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:30:43 ID:1K4enjYi0

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / < ソウルが火の海になるかもしれないって時に
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (   < 傀儡は余裕だな
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
853名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:32:16 ID:lwYIhpa10
ロシアなんて超強力な宇宙開発先進国と組んでる姦国ウラヤマシスだからこれ以上日本に変な色目使うな〜w
854名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:32:22 ID:tQI1djcB0
>>826
それはある意味解る
このまま単独開発やってても金も掛かるし効率は悪い
855名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:32:46 ID:hqWL4rJa0
しょぼい。しょぼすぎる。
しかも惑星探査がこれで2度目の失敗とかしょぼすぎ。

どんだけ税金無駄にしてると思ってんだ。
くだらんミッションなんぞ仕分けだ仕分け。

祭気分であかつき頑張れとかぬかしてるお花畑の連中はもっと現実みろよ。

こんなしょぼいことすら成功させられないってのが現実。
無能どもに貴重な税金使わせんなってんだよ。

税金使うなら国民の生活に密着したものにつぎこめ。
まずは最優先で子ども手当増額だ増額。
これこそ国民のためになる使い方なんだよ。
856名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:32:56 ID:IrhnJMwg0
>>2
これどういうシステムなんだ
難しいこと言われても分からないんで
ドラゴンボールで例えてくれ
857名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:34:20 ID:sky5md140
>>855
とっとと寝ろよレンホー(笑)
858"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 03:34:57 ID:ZbmELrA+0
ロシアもGPSの軌道投入失敗してたな。
ロシアでも未だに失敗することがあるのだな。
859名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:35:39 ID:4lhn2+Bo0
>>855
それは、目の前に人参ぶら下げられて必死にそれを追っているようなもの。
860名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:36:02 ID:mV0jun0LO
子ども手当ては既に死語
死語が死語ってレベル異常に死語
861名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:37:05 ID:QI2k5ikyO
>>2

シナの半万年属国だった事を、忘れるな(笑)。
862名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:37:18 ID:iEc8AY+CO
漣蓬先生は夜の事業仕分けの方はどうなんだろ?
863名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:37:37 ID:ITyto+WJO
はあ?Shiwakeしろや
金の無駄。
864名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:38:47 ID:XBdSc8L+0
>>855
子供手当てなんか廃止しろ
子供手当てのせいで減税どころかあちこちで増税ばかりじゃないか
とっとと解散しろルーピー
865名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:39:01 ID:lSUkPCXiO
あかつきって火星のことだろ
なんで金星探査にこの名前をつけたのか仕分けすべきだろ
866名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:39:21 ID:lZrwXOMR0
失敗しても死にはしないという
甘い考えが透けて見える。
真剣さが足りないからこうなる。
しょせん科学者の遊びに過ぎない。
仕分けだな。
867"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 03:39:29 ID:ZbmELrA+0
紙おむつや学用品が売れても景気は回復しない。
まして、パチンコに金が流れても回復などしない。
短期的にも、中長期的にも確実に無駄金になる。

宇宙に投資して技術開発すれば、中長期的に金につながる。
868名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:39:41 ID:gZnNDuzWP
>>854
そのとおりではあるが、武器輸出みたいなもんだから無理だな。
自分より技術が上のアメリカとか欧州ならいいけど、
下に渡すと弾道ミサイルの技術に転用されてしまう。

韓国なんか巡行ミサイルを作ったり、ロケット技術もロシアから盗む気も満々だし。
実際、資料持ち出そうとしてロシアから韓国人宇宙飛行士が追い出された実績もある。

かと言って情報収集衛星とか、実際に誰かに頼らず北朝鮮やらの
情報は得ないといかんので、自前でやらないわけにも行かない。

869名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:40:15 ID:nsbgFvtG0
>>865
>あかつきって火星のことだろ
ノー
870名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:41:46 ID:yJroz4QY0

ザラブ星人


地球人に対して友好的であるかのような行動をとっていたが、実はそれらは全て演技であった。
その後、ウルトラマンそっくりのにせウルトラマンに変身し、街を破壊することでウルトラマンを人類の敵のように思わせようとした。

にせウルトラマン
本物に比べ目が異常に釣り上がっており、耳やつま先が尖ってる

ttp://happy.ap.teacup.com/ultra78/timg/middle_1174723948.jpg
871名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:43:23 ID:gZnNDuzWP
>>836
きっと天気予報とか、携帯電話の基地局の同期とか、放送とか、
飛行機や船舶の運行とか、そういうの一切、勘とか予言でやってると思ってるんだろうな。

872名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:44:05 ID:7fn8tGtW0
>>856
日本と朝鮮を読み替えるお決まりのコピペのふりをして、
韓民族と名乗りだした朝鮮人への嫌悪を薄れさせる姑息な手段。

キャラ的に「キャタピー」辺りか。
873"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/08(水) 03:45:54 ID:ZbmELrA+0
>>865
暁の子ルシフェル天使=金星
874名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:48:56 ID:W70c1DtIP
>>856
目で追うんじゃねえ。気で感じるんだ。
875名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:55:55 ID:1B+7yQC60
876名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:05:56 ID:1+G+/qKhP
LGAで距離を計れないのかな?
877名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:17:23 ID:rmtehlMUO
RT @Voyager2: @Akatsuki_JAXA 私は強さおよび勇気を送る!

ボイジャー。・゚・(ノД`)
878名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:25:35 ID:GB9/xprI0
ボイジャー2△
879名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:25:36 ID:1+G+/qKhP
金星に囚われていれば燃料の残量しだいで
金星に突っ込む前に寿命を伸ばしたり
正常軌道に戻すことも出来るんだがねー

金星に囚われていなくても燃料の残量しだいで
積み込まれた機器をフル活用して欲しいw

金星の気象観測衛星に成れなくても何か良い仕事をしてほしい
880名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:33:11 ID:iuArJB170
>>826

韓国と組んでもメリットがないし技術が流出するだけだよ。
日本は自分で独自技術を磨くべきだね。
881名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:35:58 ID:6jIXhrsM0
あかつきの成功を祈る
882名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:38:53 ID:1+G+/qKhP
LGAの受信が遅れたのは逆噴射に不具合が出て
速度が落ちずに金星の裏に居た時間が長かったのかな?

スイングバイでもして素っ飛んで行ったのかな?w
883名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:40:33 ID:Sz6xAuUB0
携帯電話ですら、韓だけで作れない癖に(自国率0%wwwwww)
なんで、共同研究しなけりゃいけないのさ、バカも休み休み言いなさい。
あっ、菅か、失礼しました。www
884名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:45:23 ID:P7n2NJn30
エンジン異常停止で待避姿勢に入ったか
エンジン以外の異常で待避姿勢とやらに入ったらエンジン停止するようになってたら燃料が残ってそうだな。
Jaxaのことだから回りながらエンジン噴射し続けるようなプログラムだったりしそう
885名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:47:31 ID:rjhffpoA0
意外に金星探査は難しいからなあ。
木星に飛ばすより難しいんじゃなかったっけ?
心臓手術にたとえるとフォンタン手術より難しい。
886名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:56:38 ID:zb9+zZxO0
内側へ落とすのが難しいのかな?
それとも太陽に近いせいかな
887名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:57:12 ID:1+G+/qKhP
>>885
太陽の重力を受けて加速していくし金星の重力でも同じだし
ブレーキ制御が緻密だからなw
一度きりの軌道投入になるのはしょうがない…

無尽蔵な燃料を積み込んで強力な推進力があれば何度でもトライできるかも
888名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:57:58 ID:brCsxc+rP
あかつきくん、イカロスくんにも心配されてるぞ

ikaroskun

あかつきくん心配だなぁ...
19分前 webから
889名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:01:41 ID:V0PQxXdXO
HAL9000のような人工知能は積んでないのか。
890名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:08:44 ID:pI9mMGvz0
高いおもちゃだったなw
891名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:11:47 ID:/ebegdX5P
>>887
アメリカやソ連はそれを2、30年前にやれてんでしょ
892名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:15:42 ID:MtAaeCUGO
>>885
例えが難しくてわかんねぇよ
893名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:24:23 ID:1+G+/qKhP
>>891
探査機の話ね

金星への気象衛星だから精度や技術が違う
894名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:39:32 ID:D1ks450u0
2500億円でゴミを宇宙にばらまいた気分はどうだ?
895名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:44:22 ID:L8Cr7hMy0
>>604
チョソがなにすごんでんだよ。半島にカエレ!
896名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:45:22 ID:T9tOoTSmP
失敗してもどうせ税金だから
897名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:45:55 ID:lZyvO1GrO
中村さん屁理屈はいいんですよ
898名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:46:13 ID:AFnvzznF0
一度に10個ぐらい衛星飛ばせばいいんじゃね?
899名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:47:52 ID:D1ks450u0
とりあえず責任者は辞職しろ
本当なら腹きって国民に詫びるべきだが

会見をみても責任者はまったく自分の負う責任を実感してないのがみえみえだった
なんだ、あの半笑いで記者をバカにしたような態度は
バカは黙ってろ、俺はえらいんだって思ってることをそのまま言えばよかったんだ
900名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:48:38 ID:4bEPmpth0
こういうのって、単独で行かせないで、金星の軌道に入る衛星部分と、
衛星と地球の中間付近か金星軌道に乗る衛星に近いところで電波を強力に
中継する衛星の二本立てで行くってことはできないのかね?

中継用の高出力衛星を途中に浮かべとけば、無指向性アンテナでも十分に
通信ができるようになると思うんだが。
901名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:49:09 ID:6n1skj+Q0
902名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:49:32 ID:QnAt8e390
>>880
どっちも失敗続きなんだから、手を組んだら何か出来るかもしれないぞ。
韓国っていうだけで、嫌いすぎ。
903名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:52:44 ID:L8Cr7hMy0
>>902
ばかチョソ、断る!嫌いに決まってんだろ。ゲジゲジよか嫌いだわ
904名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:52:54 ID:VwUuSso10
>>901
F22戦闘機と同じくらいの価格だな。
905名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:56:55 ID:T9tOoTSmP
リアルタイムで宇宙映像送るぐらいしろよな。
何十年やってんだよ
906名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:57:48 ID:vKyt95WW0
チョンのカキコでスレが汚れる…。
907名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:01:17 ID:Rf3tFf1i0
太陽電池じゃなくて、原子炉を積んだ衛星を作って飛ばして、プロトニウムが
切れたら太陽電池で作動するようにすれはいいのに。
908名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:01:39 ID:T9tOoTSmP
最初の月面着陸は生放送だったんだぜ
なぜ今それができないのかw なぜw
909名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:02:02 ID:ssjKFaqj0
>>900
中継用の高出力衛星はどこの惑星の周りを回るご予定で?
910名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:06:51 ID:e0tU4Dd6P
背伸びしすぎの韓国は見苦しい。横取りしか考えないのか?
自分の力では何も出来ないくせに。
北に砲弾を撃ってみろ。それが解決できなければ話は出来ない。
911名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:08:29 ID:mCuueCUt0
>>909
金星に接近する必要が無いから、絶えず地球と金星の中間当りでうろうろする
ような軌道に乗せとけばOK。
912名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:09:33 ID:FPuowkhA0
>>908
生放送するアナウンサーが乗り込んでないから。
913名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:09:42 ID:QnAt8e390
>>910
日本だって『はやぶさ』は運が良かっただけで、背伸びしてるのは同じなんだけどな。

『あかつき』が失敗したのは、日本のせいなのに、いつの間に韓国叩きになってるんだ?
914名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:10:13 ID:KPDC7tFnQ
ハッ!
誰か修理屋を金星に送って、あかつきを修理すればよくね?
915名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:10:19 ID:FRZrzrpsP
はやぶさの時は何のせいで緊急モードになったのか、ってのは結局良く分からないままだったしなあ
916名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:13:33 ID:jeuyz1/P0
>>914
お前が行ってこい
917名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:13:38 ID:/blmDosW0
>>915
UFOがちょっかい出したんとちゃうの?
918名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:15:19 ID:8m4N0J9g0
>>914
せっかくスペースシャトルという人が乗って宇宙に行ける便利な
宇宙船があるのに、なんでこういう時に修理に飛ばさないんだろうな。
919名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:15:29 ID:vZlWd8bK0
>>914
俺のはちゅねが乗ってるから修理くらいできる。
920名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:16:22 ID:yN7YbRQE0
はやぶさって予算減らされると困ると思った開発陣のねつ造じゃないの?
921名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:18:14 ID:L8Cr7hMy0
>>913
ちったあレス嫁、チョソがわらわら湧いてきて、悪口言って
挙句の果てに一緒にやるべ、みたいな
>>902 >>880 >>826 >>824 >>822 とかwwww
チョソばか杉wwwww
922名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:19:09 ID:FRZrzrpsP
>>917
やはり宇宙の王者の仕業か

>>918
気軽にシャトルに乗れるのはブルースウィリスくらいだろう
923名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:20:20 ID:gZw5UD5U0
はやぶさが本当に存在したのか? イトカワに行ったのかどうか?も判らない。

みんなが見たのは、空中で燃え尽きる花火のようなものと、回収されたと
発表されたカプセルだけ。

誰もイトカワに行ったはやぶさを見た者は居ないんです。
924名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:26:29 ID:jeuyz1/P0
>>923
宇宙人の皆さんが見てました
925名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:30:10 ID:2xUnXPp9P
「せっかく「こんなこともあろうかと機構」を用意してるのに、すんなりと軌道入りさせたら勿体無いじゃないですか!」
926名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:33:19 ID:T1H6IxUB0
本当はすんなり軌道に乗ったのに、そう発表するとニュースであまり取り上げてくれないから、
通信が途絶えてピンチという「はやぶさ的シナリオ」を発表しただけなんです。

つまり、単なる話題作りだということです。
927名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:34:37 ID:H8ya9mRt0
重力井戸に落ちて行ってるなら、1秒間に1文字程度の通信じゃかなり移動しちゃってるよね?
928名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:36:34 ID:JQpRbQAM0
また税金がパー
税金泥棒ですか
929名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:38:55 ID:q4NtQWsl0
一秒間に一文字だと、通信するためにかなりの電力を消費することになるな。
1文字送るのも100文字送るのも、送信出力と送信時間は変わらんわけだから。
930名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:43:47 ID:ORq8tKtQ0
>>914
野尻先生、早く原稿書いてください!
931名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:44:53 ID:4XZOIryv0
>>899
真逆だろ
JAXAが設けた午後七時の予習時間に勉強せず 繰り返し質問の馬鹿記者たち

池沼の集まりだろ 記者クラブ

マトモだったのは雑誌記者たちだけ
932名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:47:18 ID:OHDd6UHU0
金星の探査よりも自国民の生活維持の方が大事なのに、衛星を金星に飛ばすために
税金から250億円も支出するなんて・・・。

経済苦で困ってる250人に1億円ずつあげれば、自殺する人が250人少なくなるというのに。
933名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:49:03 ID:zPP570rO0
>>932
それこそ金の無駄
934名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:49:05 ID:uMb3igouO
>>928
むしろ税金泥棒以下だろ
泥棒はまだ盗んだ金を自分のためとはいえ使うんだから
強いていうなら税金どぶ捨てマシーン
935名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:49:15 ID:ud0yp/L70
JAXAの人、頑張ってください。
936名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:50:29 ID:txiuAx56O
はやぶさで
トラブルがネタになると学習したんだな

やりすぎはいかんよ、やりすぎは
937名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:51:00 ID:ssjKFaqj0
>>934
あかつきに現金250億円積んで飛ばしたのか?
938名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:52:11 ID:4DyzvI3lP
失敗かも
って成ると大々的報道

成功してりゃ報道すらされてない

939名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:53:35 ID:LgPhxbjU0
>>938
ですなぁ、はやぶさもすべて予定通りの順調飛行だったら
かなり注目度下がってた気がする
みんなドラマ仕立ての方が好きだからな
940名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:54:02 ID:uMb3igouO
>>938
成功すれば新聞一面にのる
941名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:54:19 ID:CL355XNx0
金星人にじゃまされました

 
942名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:54:40 ID:6gmfblRa0
早く2次元で擬人化してくれよ
マンコとおっぱい隠して丸まってお尻丸出しで自転してる感じなのか
943名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:55:37 ID:cYQD/rTH0
税金が・・・税金が・・・


とほざくヤツは一体どのくらい税金を納めているんだろうか。
会社が勝手に代行しているのだから、源泉徴収分だけでは税金を納めたとは言えない。
消費税も、買った店が収めているかどうか分からない。
色々書類を集め、収支計算して確定申告して初めて、納税したと言える。
944名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:55:40 ID:yJwJQuiT0
>>940
但し海外メディアが大々的に取り上げた後
945名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:58:03 ID:b2KMr4GEO
ツンデレな展開だよな?
946名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:58:26 ID:uMb3igouO
>>943
年末調整
947名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:00:27 ID:uMb3igouO
>>945
ツンツンだよ
948名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:01:49 ID:ARu4wSg4O
今回こんな事もあろうかと…でなんとかなるよ
949名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:02:10 ID:HXQ4AXqv0
1バイト/Sでだましだまし姿勢を整える作戦ですね。
のどかだ。
950名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:05:01 ID:biDcTBPe0
至近の惑星軌道にすら乗せられなくて、よく彗星なんかに着陸させられたもんだ。

なんか嘘くさくなってきた。
あの持ち帰ったチリも、隕石かなんか砕いた捏造なんじゃね?
951名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:07:27 ID:yJwJQuiT0
>>950
彗星ってどこの話だよ
952名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:08:13 ID:QnAt8e390
>>921
一緒にやればいいじゃん。予算も折半で済むし。成果も折半になるけど。

>>950
オレはあんな微粒子くらいで、『地球のモノではない。』って言いきれる方が、
おかしいと思うよ。それはそうとして、『イトカワ』は小惑星だ。
953名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:08:18 ID:l7g3V3UIO
>>950
どれほどの知識でモノを言ってるのか気になります!
954名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:08:51 ID:cYQD/rTH0
>>946
それ、あくまで会社が勝手に代行してるだけだよ。
955名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:10:13 ID:fD/YDgjGO
>>950
小さいのう
956名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:11:01 ID:biDcTBPe0
大漁でしたw
957名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:11:24 ID:Jz/M7M0w0
>>950
彗星に着陸できるわけないだろ
958名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:11:33 ID:N/+wCJP5O
まあ一応金星の近くに居るなら何とかなるんじゃね?
959名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:11:45 ID:W+4ZrvVg0
まさに税金の無駄使い。
関係者は責任とれ!
960名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:11:50 ID:QnAt8e390
>>943
お前は頭がおかしいな。支払い方はどうであれ、税金として徴収されてるんだから、
納税してる事になるだろ。お前の家に、税務署から差し押さえとかにきてないんだから、
納税してるんだよ。
961名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:12:36 ID:rglqgYm70
>>950
彗星の軌道は長い楕円だから、ほとんど直線的に飛んでるだけなんで、
追っかけていって速度を同調させれば着陸は容易。

しかし、周回軌道は高速で飛んで来て減速し、重力と遠心力のつりあった
ところで高度を保った軌道に乗せる必要があるから難しい。

飛び込む角度と減速度が違ったら、重力に引き込まれて墜落するか
軌道から外に弾かれて宇宙に戻るかのどちらかしかない。

962名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:12:49 ID:SYrt0rGqO
250億円はもう市場に流れたろ
景気に影響するわけじゃなし
963名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:13:49 ID:cYQD/rTH0
>>960
おかしいのはお前。
なぜならお前はいくら納めたのか、具体的な金額を即答できないだろ?
具体的な金額も十分把握していないのに、なぜ払ったと言える?
964名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:13:51 ID:zPP570rO0
彗星と小惑星の区別がつかないお馬鹿な在日がいるスレはここですか?
965名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:13:59 ID:ITyto+WJO
仕分けしろよ。はやぶさの2番煎じなんかすんなよ。
966名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:16:16 ID:/blmDosW0
金星に突っ込んだ可能性もあるのか。
967名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:17:00 ID:N/+wCJP5O
擬人化すると、今は「きゃー」とか言いながらクルクル回って目が渦巻きになってるところだろ。
その内「ハッ」っと気がつくよ。
968名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:17:17 ID:YnDccRwe0
俺の払った税金、全部宇宙開発に回して。

ヒトの生活保護とかに消えるのは、ごめんだな。
969名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:17:53 ID:QnAt8e390
>>963
お前が務める会社は、源泉徴収書もくれないのか。どんなブラック会社だ。
普通の会社だったら、12月の給料明細についてくるんだが。それに、月々の
給料明細や賞与の明細の税金欄はどうなってるんだ?
970名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:18:34 ID:Jf9tUNY90
俺の書きたいことは>>160で書かれていたが、おまいらの反応が少なすぎたのに
絶望した。
971名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:19:40 ID:BCq5JwC/0
>>968
宇宙開発たって、投入した税金のほとんどは職員の給料に消えるんだぞ?
972名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:19:53 ID:/blmDosW0
逆噴射はうまくいったんなら、軌道は確保してるかもね。
973名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:20:41 ID:cYQD/rTH0
>>969
じゃあ即答してみな。
今年の源泉徴収額はいくらになってる?
「俺の納税額を知りたいから」という理由で源泉取ってみな。
きっと変な顔されるよ。

結局、源泉が無ければ分からないってのは、自分の身銭を切った感覚を伴わない。
企業の納税活動に無意識に参画しただけなんだよ。
974名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:21:34 ID:YnDccRwe0
>>971
そっちのほうがいいな。まだ有効だと思われ。
975名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:23:05 ID:W+4ZrvVg0
>>963
普通に明細はくれるでしょ。
書いてあるだろう、それに。

>具体的な金額も十分把握していないのに

把握はしているだろう、普通なら。
確定申告より源泉徴収のほうが完全に収入が
補足されるから、漢実に税金を払っているといえるよ。
976名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:23:11 ID:6+ww7gMa0
           _.,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     ━┓
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|     ┏┛
      |::::::::|  \ 。 ,_  |;ノ      ・
      ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |
     ヽ,,,, u  (__人_).  /  宇宙開発費を子供手当に回せば・・・
      ヾ>  ∩ノ ⊃ <
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
977名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:26:16 ID:cYQD/rTH0
>>975
分からんヤツだな。
それは企業の納税活動に無意識に参加してるだけ。
自分で払ったとは言えない。
自分で払うには収支計算の手間をかけなきゃならない。
その手間をかけて初めて、納税した自覚になる。
978名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:30:02 ID:vaq44q85O
最悪の状態ではない。
アドリブエンジンで修正可能。ハヤブサよりまし。



ってさっきラジオで専門家が言ってたぞ。
979名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:31:14 ID:uMb3igouO
>>973
言ってることがおかしい
税金を払ったかどうか実感がないのなら普通税金に対して鈍感になるだろ
980名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:33:37 ID:7top9HTj0
>>779 今回は開発チームが手抜いたとなんとなく思う
ちょっとは反省させたほうがいいな。
981名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:33:57 ID:uMb3igouO
アメリカなんかはもっと国民はシビアにみるよ
あそこはサラリーマンも申告方式だから

982名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:36:42 ID:cYQD/rTH0
>>979
おかしいのはお前。
納税額を即答してみな。
身銭を切ってる感覚があるなら、可能なはず。

「源泉とったら分かる」というなら、「自分の納税額を知りたい」という理由で
すぐに取ってみなさい。
絶対に変な顔されるから。
983名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:37:22 ID:W+4ZrvVg0
>>977
自覚の話が本質じゃないだろう。
税金が無駄になったという話をしているのに
お前には納税の納税の自覚があるのかと言われても
話をそらすなよということだろう。
源泉徴収でも納税の意識のある奴も居るだろうし
ない奴も居るだろうし、そんなのはここで問題じゃないよ。
984名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:38:48 ID:vaq44q85O
税金の話ならよそでやれ。キチガイ。
985名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:39:10 ID:cYQD/rTH0
>>983
源泉が回ってこなきゃ自分の納税額が具体的に分からんようなヤツに
「税金が無駄になった」とほざく資格は無いんだよw
986名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:39:22 ID:uMb3igouO
>>982
だからお前は最初のレスからして矛盾してるの
987名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:39:29 ID:T0axrCK90
メイドインジャパン完全終了
988名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:39:33 ID:n7kKs7TC0
納税の仕組みを理解していない
罪日寄生虫が湧いていると聞いて
駆けつけました!
989暇つぶし ◆AKUMA/.c.o :2010/12/08(水) 07:40:36 ID:ODPUeRxVO
迷子の迷子の子猫ちゃんあなたのお家は(
/|  /^|
/|_/  |
/|||   |
/|||   ヽ ジー…
/|  ● |
蟹|人_) =;
/|γ"ヽ ノ
/||  ゙
/|ヽ_ノ|
/|   |
990名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:43:10 ID:pNBOG8hj0
>>980
軌道上実証実験をどうやって地上でやんだよw
地上は地上でテストやってるって。
いくらなんでもそこぶっつけ本番なわけねーだろ。

はやぶさが結果的にぶっつけ本番が多かったのは、
「こんなこともあろうかと」モードでの行動が多かったからだよ。
ベースの技術はさすがに作りこんではある。
それでも不測の事態でぶっこわれたりするのが、宇宙探索なんだけど。
991名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:45:41 ID:lwYIhpa10
姿勢バランスを崩しているだけで、軌道には乗っていると信じたい
今日いちにちが勝負…

http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2010120799122051.jpg
992名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:46:56 ID:5SCueEIUO
税金の使い方?
在日にナマポ与える<子供らの目を宇宙や工学など理系に向ける
じゃないの?
993名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:48:55 ID:aErGb7qFO
まだだ! まだ終わらんよ!
994名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:49:13 ID:lSUkPCXiO
あかつきって赤月じゃないのか?
995名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:50:05 ID:n7kKs7TC0
>>994
語源的には正しいけど「暁」だね

夜明け頃には夕暮れと同じ原理で
月が赤く輝くから「赤月」→「あかつき」な
996名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:50:08 ID:uMb3igouO
>>992
金額が莫大すぎるし定量的にどれだけ利益が生じるかも不明確
子供に興味持たせたいなら学校でペンシルロケット作って飛ばせばいいんだよ
997名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:51:13 ID:zPP570rO0
糖尿持ちには「暁」は嫌な単語
998名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:52:09 ID:cYQD/rTH0
>>996
そういうことを教育現場でやるには、色々手続きが必要って知ってる?
999名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:53:12 ID:uMb3igouO
>>998
そっちのほうが安いでしょう
1000名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 07:53:55 ID:n7kKs7TC0
以上、税金も払ってないくせに偉そうに日本のことに口出しする
罪日寄生虫 ID:uMb3igouO の駄言でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。