【文化】 映画「サマーウォーズ」が候補に…米アカデミー賞長編アニメ部門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「サマーウォーズ」が候補に=米アカデミー賞長編アニメ部門

・米映画芸術科学アカデミーは15日、細田守監督の「サマーウォーズ」(2009年)など
 計15作品が来年2月に行われるアカデミー賞長編アニメーション部門賞候補の
 審査対象に決まった、と発表した。

 サマーウォーズは世界を襲った危機に挑む天才数学少年を通して、家族のきずななどを
 描いた。玩具の世界を舞台にした「トイ・ストーリー3(スリー)」や「ヒックとドラゴン」などの
 人気作と受賞レースを争う。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000029-jij-int
2名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:24:17 ID:AlWoAsvbP
ねーよ
3名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:24:18 ID:vX2XrA3Y0
え?
4名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:24:22 ID:iJ38ln0C0
ヴァグタスィネ
5名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:24:59 ID:N6LW9pLz0
ノーメニー
6名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:25:13 ID:TfItK/Qn0
糞映画なのに、キモヲタの評価が高くて分からん
7名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:25:23 ID:E5ttNsnbP
いまいち面白くなかった
8名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:25:51 ID:1lUszuPYO
ノミネートの審査対象ってだけでしょ
9名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:25:51 ID:YR/8sewG0
原作はそれなりに読めたが
映画は・・・・・
10名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:25:56 ID:NyLNKxdPO
僕らのサマーウォーズにしとけよ
11名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:26:45 ID:43eFxA8+0
>>8
まだ予選の段階か
12名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:27:14 ID:PE/DgA+70
よろしくお願いしまーす!!!!!!

童貞が全力で筆おろし希望してるイメージ
13名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:27:38 ID:HhJR2MCr0
ねしたぐば
14名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:28:13 ID:juiiOLNtO
審査対象に選ばれただけで十分です
受賞は普通にトイストーリーだろ?
15名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:28:14 ID:88/cMP8H0
ノミネートよくされたと思うわ
16名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:28:36 ID:qrbKEP0RO
ラブマシーンの名前のエロさは異常
17名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:28:58 ID:HPT5apvd0
デジモンの映画「ぼくらのウォーゲーム!」でいいやん。
18名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:29:00 ID:1lUszuPYO
とったら家族そろって切腹してやるよ
19名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:29:00 ID:iwFqOv+f0
何が面白いのか分からなかった。
20名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:29:23 ID:QKyjhIas0
ないない。ヒックとドラゴン一択。
21名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:29:23 ID:cfJdtgIe0
大衆に受けてないのにノミネートとな
22名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:29:54 ID:RHhCeNq3O
空気ヒロインが後半しゃしゃってきてウザかった
23名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:29:56 ID:Gw2iuVIOP
>>17
何で細田はウォーゲームの焼き直しに走ったんだろうな
話の骨子をデジモンで消費するのを惜しんだからか?
24名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:30:48 ID:rltidmO50
世界に日本の恥をさらすようなもの
25名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:30:53 ID:MggTpr3e0
夏希先輩とこいこい出来るならいい
26名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:30:59 ID:St3MQSJU0
目が痛くなって、途中から頭痛が酷くなった
凄い映画だなぁと思った
27名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:32:02 ID:1lUszuPYO
ノミネートじゃねっつの
28名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:32:07 ID:8EVZf1yX0
女の声優が非道すぎて開始5分でDVDを止めた。
29名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:32:23 ID:Q64D9TmE0
えぇっと、ないない
30名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:32:45 ID:XBJxtTxP0
過大評価されすぎの典型。
31名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:02 ID:DQXJrnaX0
>>6
逆だ
キモオタがなんかえらく糞映画と言っている
32名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:22 ID:/8nS1QIw0
バカデミーなんていらないだろ
ヤラセドキュメンタリーでも入賞しちゃうんだから
33名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:24 ID:iTEy2Xm00
>>8
ノミネートされたわけじゃないのか 紛らわしいニュースだな
34名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:26 ID:lAUsgwjd0
ワーナー&細田「よろしくおねがいしまーーーーーーーーっす!!」
35名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:39 ID:aAZslbYq0
                         _ ..-====‐- 、
                    , : ´: : /: : :ヽ/`¨丶:`丶、
                     /: : : : : : : : : : / : : :ヽ : : :.ヽ: :ヽ
                / : : : : : : : : :八: : ∧; : : : : : : : ヽ:.ヽ
              /:.:./ :l: : .   |/``丶'' 'ヽ  '., . . : : : : ',
               ,': l :|: :.! ::::{ : :.|!      'l!:! : ', : : :',: : : :.',
            l.: :| :l: :,| :::λ: |!      l| }:.:::| : : :l : : l : !
             l:.:.:l: :l : |:./ |ト、|      _」A::|:l: :.:: |:※: ::.}
              !: :';.:.:「W{¨「 l|    '"´,..__|: }!リ: :::.リ::※::.リ
              !: :ヽ;|ィ乍外.|    イモラア :::;: /:Y/::::/
             }λ::'f´¨マフ㨨{ ̄ ゝ二メjノj/` |:::::/
                 ノ' .l::::ト、__ ̄_,ノ    、___ノ  ´ノ ノ:;:'
               j::/λ             ,イ¨´:::{
              /'  :|〉、   、.. 、    イ: !::::::::ト、
     サッパリよ     ノ }>.. `= '´  , イ__L |::::::::l
                     ノイ::::/:>  ',.ィ7ム┴|::ト、ヽ{
                    ノ:;イ:::ト、`X/    ト、|._ヽ
                    ´ r<;} ヽ, ヽ,. -==ア三l!ヽ、
                , -=´/|;';'';'`ヽ,.L/;';';';';';'/三ニ||:. :. `丶
                  , ´:. :. :. 《:|;';';';';'ィゝ<;';';';';';',|三三||:. :. :. :. :. \
                /:. :. :. :. //ゝ'´;'/  |;';`;,┬┘===┘:. :. :. :. :. :. ヽ
36名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:42 ID:0RRKN5r2O
おながいしまぁーっす
37名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:51 ID:l+W9fl3s0
大事なところが、小説読んでやっと分かるというところがあるんよねぇ先輩に関しても小説読んだ後だと評価変わるかも・・・
38名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:52 ID:OXAGmv0j0
イソップは誰がやるかな?
39名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:33:58 ID:90ZeBVbe0
カズマきゅんがエロかわいいだけの映画
40名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:34:51 ID:VaX91VKu0
原作はまあ悪くはなかったけど、アニメは最悪だったなあ。
主役の声優が最悪。大根よりもひでえ。ガンダムXが神に見えるくらい、最悪。

オープニングテロップがでて視聴をやめた作品なんて、コレくらいだよ( ゚д゚)、ペッ

あぁ、アメリカか…。日本語の上手下手はわからんか…。
41名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:35:11 ID:qKlDCrgS0
トイストーリー3はアニメ部門なんていわずに作品賞取るべき作品だろ
主演男優賞もウッディでおk
42名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:35:30 ID:PVh+ehjJ0
もう日本なんかに配慮せんでもええねんで
バカ日テレが煽るだけだから
43名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:35:30 ID:rIuOwWhh0
ハマるかヒクか二つに一つ・・・
俺はハマった方。故郷の上田が舞台ってのも原因だけどね。
44名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:36:06 ID:mzCaYERsO
アニメは婆崇拝でしける
45名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:36:26 ID:r3Mcnm4b0
うちの嫁(ぜんぜんアニメ趣向なし)が、たまたまテレビでやってるのみて泣いた。
横にいて何が起きたかわからなかったが感動したんだと。

どこで感涙するポイントがあんの?
46名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:36:28 ID:VRSg+nUf0
>>31
アニオタ界隈では評判よかったよ

しかし映画をある程度見てきた人間からすると糞映画
47名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:36:49 ID:2niCSsHVP
小説は原作じゃなくてノベライズです
48名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:37:16 ID:BACOIU+PO
ワンピ厨涙目WWW
世界から相手にされてないWWW
49名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:37:22 ID:GGqRSjyx0
時かけのが良かったのになぁ
50名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:37:27 ID:WQenCFJv0
兎にも角にも富司純子を楽しむ映画。

あと、あのお屋敷の美術がイイ。
実写じゃ無理だわ、あれ。
51名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:37:37 ID:ALTMdRCvO
自衛隊のどんな階級どんな部所にいれば税金で購入した通信車輌を自宅に乗ってこれるのかが分からない・・・・

52名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:37:46 ID:8te5g6p20
>>1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
53名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:37:50 ID:Mkm9MaCfO
地上波で見たけど、あんなので観客動員出来たのか?w
わざわざ見に行った奴の気が知れないw
OVAレベルの作品だろw
54名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:38:03 ID:rIuOwWhh0
評価の高いトイストーリー3が未見な俺は負け組です。
55名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:38:28 ID:zY1wIgzs0
マンガは面白かった
56名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:38:45 ID:kOxkQlHK0
花札なんて分かるのか?
57名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:38:56 ID:tg1HVDXJ0
絵と音楽とお話もさらっとしてて普通に見れたけど、
みんな酷評だねえ
これでノミネートされたら、アメリカもなかなか懐の深い国なんだが
紅の豚しかり、仕方ないことなんだろうな
58名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:39:08 ID:UWPPWMaS0
糞アニメじゃねーか
59名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:39:52 ID:CAfbkewM0
なんだてええええええ!
見てないけど大ヒットするのか?

細野・・・だよな?
60名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:40:13 ID:e/6G6+feO
>>37
原作が映画だからむしろ小説は余計な肉付けということになるが・・
でもまぁ、気持ち良く補完されてるから個人的には映画より小説の方が好きだけどな。
61名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:40:27 ID:oIzia4f6O
これと時かけも一応観てみたがダメだ
内容はともかく生理的に受け付けん
62名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:40:29 ID:rIuOwWhh0
話のスケールが小さいし、こじんまりしてる所があるから、
爽快感というか迫力に欠けるのは否めないかもしれんね。
63名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:41:18 ID:MQSuvTvN0
何か悪役が悪そうなミッキーマウスみたいのだったから
ディズニーに因縁つけられね?w
64名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:41:27 ID:28iDivtq0
ジョークだろ

日本人が見ても面白くないのに
外人がみて花札ゲームとか尚更訳分からんだろ
65名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:41:45 ID:M65oMxg10
>>1
サマーウォーズは、もっと面白くなりそうな可能性を持ちながら空振りしてイマイチ
という印象。惜しい。しかし結果としては大して評価に値しないと思う。
66名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:42:10 ID:r2Iux1KU0
田舎の風景がすげえ好きだった
67名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:42:18 ID:2tx3M2LB0
そんなに面白くなかったと思うけどな
千と千尋もそうだった
68名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:43:15 ID:d4jAJkcK0
これもだが、時かけも残念な出来だったと思うんだが…

あ、予選段階ね。
69名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:43:19 ID:BNwMMNmT0
どう見てもデジモンです本当にありがとうございました。
70名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:43:19 ID:VV94O47RO
アニメとしては優良
映画としては糞ってことですかいね?

劇場版アニメで声優使わない風潮なんとかしてへしい
71名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:43:42 ID:MPxHtJ7M0
素直に嬉しいんだが
72名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:43:50 ID:W71CoZ0PO
ヒロイン(?)の声がダメアニメの典型
73名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:02 ID:tg1HVDXJ0
朝顔の縁側のシーンとか好きだったな、おばあちゃんが亡くなった後の
74名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:16 ID:n/ewVGe00
時をかける少女アニメ版も評価高いが何がいいのかわからん
75名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:27 ID:bC5nqb+20
割と面白かったけどトイストーリーと比べる程でもねえ
76名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:36 ID:bkUz7LmD0
トイストーリ−3に勝てるわけがない。
あれは傑作。娯楽作品としてパヤオの上を行ってるよ。
77名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:42 ID:e/6G6+feO
サマーウォーズの監督は昔あったデジモンの映画監督と同じらしく、内容がそっくりだと知人が言っていた。
これマジ?
78名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:52 ID:nZOeH0EjP
>>69
しかもデジモン映画の方が面白かった
79名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:52 ID:L3pL0xUF0
>>9
> 原作はそれなりに読めたが
> 映画は・・・・・

原作ってあんの?小説?
漫画は映画原作らしいけど

ていうかこのアニメはシナリオがクソすぎ
80名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:44:56 ID:28iDivtq0
>>68
それは聞き捨てならんな

あれはガーネットのPVだぞ
81名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:45:05 ID:rIuOwWhh0
>>70
声優という職業自体蔑ろにされてるようなものだしねぇ・・・
黄門様の人が声優業をボロクソに批判したのは有名な話。
82名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:45:08 ID:9ON7HYEqO
俺は純粋にハマった方なんだが…ベタだけど家族愛にも泣けたし…


結構叩いてる人多いよね
デジモンのパクりとかさ。
てか、デジモンは明らかに子供対象の作品だと思うんだけど…内容はともかくとして。
やっぱり叩いてる奴って、周りから相手にされない程の寂しいオタク連中ばかりなのかね?

まぁアカデミー賞には無理かもなぁ〜
トイストーリーには勝てないだろ〜
83名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:45:18 ID:90ZeBVbe0
外国人にこいこいわかるのかよ
84名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:45:23 ID:xmcdQ/bg0
畳の間にスーパーコンピュータが置かれたりするのが外人サンには受けたのかもな…
85名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:45:45 ID:z/rAn6MbP
えー…
色黒の中学生の性別にびっくりして落ち込んだこと以外思い出せない
86名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:45:50 ID:QxJgsMumO
アニメも大概だが小説が糞すぎ
ヒロインのビッチを認めたくないキモオタ筆者のせいで矛盾だらけ
男が苦手な潔癖症の処女が大勢の前でキスしようとしたり
男の家に泊まりに行って他の男の気を引いたりするかよ
生々しい女だからいいヒロインだったのに台無し
87名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:45:57 ID:KYPYPVqvO
日本ではコケたけど、宇宙ショーへようこそのほうが当たりそう
つうかアメリカ版吹き替えのがまともそうだなw
88名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:46:07 ID:LgYn7KCd0
ばーちゃん死ななきゃよかった
89名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:46:14 ID:vNS2Y6WDO
劇場で見てつまらなかった
帰宅後Yahoo!レビューで絶賛されてて??

本当は面白いのかとDVDで見直したらやっぱりつまらなかった
90名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:46:14 ID:A+K9JxT10
しかし、いつになってもヲタの声優基準で作品語る姿勢が判らんわ
俺がアニメ見ててもうムリ、と断念したぐらい声で酷いと思ったのは
ハウルのソフィーと、最近の若本、あとはルパンの大御所声優陣ぐらいか
むしろ萌えアニメの方がドン引きすること多いけどね
91名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:46:17 ID:Lzurh1730
花札がオチというところで、朝鮮人に受けそうなアニメだと思った。
92名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:46:17 ID:sE5vJyvG0
いくらなんでも、ないだろw
不作だったのか?w
93名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:46:20 ID:PE/DgA+70
>>60
媒体によってアレンジ肉付け削ぎ落としが必要なのは当たり前
余計な肉付けって事はない

肉付けしないで小説にしたらペランペランになるんじゃないかね
94名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:46:24 ID:XkxScHWp0
何作ってもウォーゲームになっちゃう細田さんですか
95名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:47:06 ID:71g/35nQ0
ジブリの一人暮らしのティエリアンリはどうなったの?
96名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:47:11 ID:od1I6PT50
山下達郎の歌がなぁ・・・
俺は勝手にキリンジの夏の光に脳内変換している
97名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:47:33 ID:WQenCFJv0
>>83
別にルールが分からなくても大丈夫では?
ゲームの流れそのものを追う演出にはなってなかったろ。
98名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:47:39 ID:NImNrFOoP
町山智浩のサマーウォーズ評でキモオタ発狂のまき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8268746
99名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:47:54 ID:Rfn+oCVF0
なんでプログラムの塊なのにこいこいやって解決すんの?
100名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:48:27 ID:Oj8o2uo7O
えらい酷評だな。これよりオススメがあれば二つ三つ教えてくれ。
101名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:48:35 ID:d4jAJkcK0
>>80
ぬぅ…
ソッチ方向かよ……
102名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:07 ID:AlWoAsvbP
>>45
みんなが泣いてると釣られて泣けるじゃん
人間はそーいう仕組みになってるんだわ
103名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:07 ID:rIuOwWhh0
>>100
評価が分かれるのはいつものこと。
104名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:30 ID:LgYn7KCd0
任天堂からんでるんじゃね?
105名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:32 ID:vC7ZWgW70
主人公とヒロインが棒読みだったよなぁ
106名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:44 ID:CgUfOIq70
面白くなかった奴ばかりしか見てないのか。
107名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:49 ID:+4kaYvVzP
日本の旧家の、年功序列、本家/分家の上下関係、そういった非民主的なものを肯定する悪いアニメ。
家族などという枠組みは破壊されてしかるべきです!
108名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:51 ID:tKGDscfwi
TVで放送したのはノミネート対象外って、デマ?
109名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:49:53 ID:9vtRJvxA0
テレビ放映されてしまった作品は候補から外れるんじゃなかったっけ?
かつて「Shall we dance?」が外国語作品賞にノミネートされなかったのは
そのせいで、関係者が悔しがっていたと聞いた気がするが、
110名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:50:26 ID:8CE+d8MZ0
65点くらいの映画だな(´・ω・`)
つまらなくはないが、面白くもない
111名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:50:33 ID:VDIOao1P0
よろしくお願いしまーーーーーーーーーーーーーーーーす!!!
112名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:03 ID:SYT+Jghl0
やはりヒックとドラゴンの評判がいいんだな。
トイストーリー3は良かった。3部作の〆としては理想。

サマーウォーズかあ。
カッパのクゥ持って行った方がウケいいんじゃないかな。
113名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:05 ID:/fuGb1lnO
トイストーリー見てないがサマーウォーズがトイストーリーには敵わないんじゃない?
日本でだってサマーウォーズより時かけの方が面白かったって声が多いし
114名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:24 ID:cwW+lcldO
イツワリノウタヒメじゃないのか
115名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:33 ID:DQXJrnaX0
>>46
> 映画をある程度見てきた人間

とか自称する人の感想って大体つまらない
映画を観てるんじゃなくて、観察してるんだもん

この映画は普通におもしろかった、って感じで自分の親族集まり風景想起する感じで
いいんだと思う
非ジブリで非ひもつき作品でこんだけ動員できる作品が出てきたことにも
アニメという枠をはずしても喜んでもいいと思うけどな
116名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:42 ID:s+q3UvfE0
「俺はおまえたちを殴る!」
117名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:42 ID:d4jAJkcK0
>>100
まず。

1.アニメを普段から観ているのか?
2.観ているとしたら、どんな作品なのか?
3.観てないとしたら、アニメに何を期待してるのか? それとも期待してないのか?
4.監督に興味があるのか、ないのか?
118名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:50 ID:QstkrsudP
小惑星探査機はやぶさが登場するアニメだっけ
119名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:51:51 ID:kA6JQiGm0
>>83
日本人でもこいこいのルール分からない人多いだろ
俺も知らんし
ドイツ人がアカウント使ってくださいって登場した時
泣けたわ
120名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:52:18 ID:z/rAn6MbP
>>90
えっらい棒読みなのが気持ち悪いだけだけどな。
アニメってドラマみたいに喋ってる人が自分の表情とかで演技できないから、若干
演技過剰気味に、しかも滑舌良く演じないとなんか異様に棒読みっぽさが協調
されるんで、それが苦手なんだよ。
萌えアニメ基準というより昔の洋画吹き替え基準なんだけど。

あとこの作品への個人的な恨みは、中学生の中性的な外見の少年の声に少女を
キャスティングしたことだな。普通にボーイッシュな美少女だと思ったのに…
121名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:52:57 ID:K9XChaHO0
よっぽど他に作品ないんだな・・・
いまどきアニメ映画なんてドラえもんとかしんちゃんみたいなのばっかりだしな
122名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:53:34 ID:B2220tjz0
全然興味なし。映画もアニメもどこが面白いのかわからなくなった。
子供の頃は好きだった
123名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:53:34 ID:28iDivtq0
トイストーリー3はキチンとシリーズとして完結させているなかなかの力技
あれにサマウォが上回るとは到底思えない
124名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:53:36 ID:Y8edDFwb0
>>100
オススメを言ったところで、候補にはならんから意味がない。
125名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:53:41 ID:sZnUcuI50
う〜ん、時かけもサマも良さがわからん。

アメリカのCGアニメの方が映画としては面白いんじゃない?
カーズにも負けてるだろ。
126名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:53:58 ID:W+rC+/m00
>>117
「つまらない」と言っている人がどういう作品を面白いと思ってるのか聞きたいんでしょ。
素直に答えてやればいいじゃん。
127名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:54:08 ID:e/6G6+feO
しかしアレだな
相変わらず世論とヲタ・ねらーの意見は相反するなw
ヲタとねらーが酷評するとそれ以外の世間は評価が良いことが多い。どっちがマイノリティかはわからんが。
とりあえずこの映画はアニヲタの意見なんか当てにならんw
アニヲタ向けの映画じゃない。
世に訴えたいことをただアニメーションにしているだけの映画。
面白くなくても大切なことはわかる。
128名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:54:23 ID:AC23WOSW0
あの糞アニメがかw
129名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:54:24 ID:O/kgZqs90
>>1
とりあえず日本から選んだだけだな
勝てる相手じゃないし作品でもない
130名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:54:25 ID:6fsLm8EFO
サマーウォーズとトイストーリー3を観に行って、どちらも泣きそうになった。
131名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:54:52 ID:atoBaVJo0
ニコニコにあった(探すと100円有料で見られるようだが)
>おジャ魔女どれみドッカ〜ン! 第49話 ずっとずっと、フレンズ
とあとまあこれか
>Louis Vuitton 『SUPERFLAT MONOGRAM』
http://www.youtube.com/watch?v=rIhnnQH_GdQ
こういう昔の短い小気味いいやつは大したもんだと思ってたんだがな
132名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:55:04 ID:usbPYuj/O
作品の評価は見る人の知的レベルってのが物凄く影響する

俺はこれ見て「10〜14歳ぐらいにならウケそうだな」と思ったが
それより幅広い層にウケてるみたいだな。日本の知的レベルは確実に下がってる
アホが多い外人も楽しめるのでは・・

庵野もそれを分かってるからエヴァ破をあんな風にしたんだろうね
松本人志みたいな笑いももう生まれない
133名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:55:08 ID:qNiJjeoNO
コーヴなんて受賞させたアカデミー賞なんて
今や俺の中では何の価値もない
134名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:55:34 ID:sWGOtm2+0
女の演技が棒だったのが悔やまれる
泣いてるシーンの演技力の無さ
失笑だよ
135名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:55:56 ID:d4jAJkcK0
>>126
「お勧め」をご所望とあれば、そりゃ自分の好みとかを押し付けられんだろ。
136名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:02 ID:90ZeBVbe0
>>99
だよね 侘助がリモートで解体してたもんね

陣内家の絆をかけて勝負したかったんじゃないの
栄ばあちゃんの仇ってのもあるだろうけど
137名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:02 ID:WQenCFJv0
>>127
>アニヲタ向けの映画じゃない。

そういう映画ってアニヲタに評判が悪い気がする。
アニメに限らず、マニアって「一般向けを狙った作品」を
どうしても好きになれない傾向があるよね。
138名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:12 ID:AlWoAsvbP
おジャ魔女が神格化されてるけど全然つまんないぞ
あのシリーズはマジ誰得だったからナージャが始まった時は歓喜したんだが
139名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:15 ID:s53CCO6B0
ええええええええ’
140名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:22 ID:fzP3zG/R0
サマーは、ゴミ映画

あらゆる所で滑りまくり、矛盾しまくり

不快な言動、不快な登場人物

時かけは、好きだけどね
141名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:28 ID:cwW+lcldO
>>100
ハルヒ焼失
マクロスFイツワリノウタヒメ
空の境界

ここ一年だとこれくらい
142名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:34 ID:tg1HVDXJ0
全否定なんて、そう簡単に書いたら駄目だよー
143名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:56:45 ID:sZnUcuI50
>>100
機動戦士ガンダムT
機動戦士ガンダムU
機動戦士ガンダムV
144名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:57:21 ID:e/6G6+feO
>>132
お前みたいなイタいのが自覚もなくのさばっているのもどうかと思うよw
145名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:57:23 ID:3QtvNyKVO
とりあえず間違ってもトイストーリー3には勝てない。
当て馬って感じかな。
146名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:57:24 ID:28iDivtq0
カーズはないなw

正直、ワークスの車やら動物の擬人化は食傷気味
トイストーリーは三部作の最後で綺麗に完結させてるし
感情移入もししやすいが

ななみの棒読みだけはいただけない
神木キュンが頑張ってただけに残念だ
147黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/16(火) 10:57:32 ID:0JQPkmqlP
これまた微妙なのがノミネートされたもんだ
148名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:57:33 ID:CAfbkewM0
>>138
おジャ魔女
149名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:57:48 ID:Lzurh1730
お奨めは?と聞かれても、答えない奴って結構多いよ。
自分のお気に入りの作品をけなされたり、嗜好に難癖付け
られるのが怖いからね。
150名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:57:52 ID:AC23WOSW0
あの薄っぺらい家族像を見て、違和感を感じない人間が現代の日本に多いとしたら
なるほど、家族は大切だとわからせる映画だなw
151名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:58:13 ID:W+rC+/m00
>>132
うわぁ…。
152名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:58:40 ID:z/rAn6MbP
>>137
でも逆にクレしんとかはアリだなー。
月並みだけどオトナ帝国とアッパレ戦国はヤバかった。

>>143
卑怯だww
153名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:58:43 ID:+1ZXjFwe0
庭から温泉出たところだけちょっと興奮したw
154名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:59:08 ID:wnhE3XR6O
サブカル臭オサレ臭を狙いすぎだった
155名無し募集中。。。:2010/11/16(火) 10:59:28 ID:vNS2Y6WDO
最近の田舎舞台アニメなら河童のクゥやマイマイ新子のが面白い
156名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:59:36 ID:/fuGb1lnO
お婆ちゃん死ぬとこは泣いた
正直思い出すと泣けてくる
157名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:59:48 ID:H1gLh59A0
>>132
10〜14歳には理解出来ないだろ・・・。
158名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:59:52 ID:cwW+lcldO
>>152
原恵一時代はよかったね
159名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:00:05 ID:CAfbkewM0
>>138
ミスった


最初のしか見てないけどな
おジャ魔女は群集劇として成立している稀有な作品なんだよ
クラスメートの一人一人のエピソードを1話ごとに完結させていく構成は素晴らしかった
いや、他のアニメあんまり見ないけど
160名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:00:17 ID:v0sVBOJM0
エントリーされても今年のアニメ部門を獲るのは「ヒックとドラゴン」だと思う
161名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:00:24 ID:oyxiB0EVP
ホモ映画
162名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:00:25 ID:90ZeBVbe0
お葬式なのに「お誕生日おめでとう!」ってみんなで祝う場面に泣いた
163名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:00:36 ID:5I/q32rE0
婆さん死んで、さあ泣けよ、感動しろよって演出がどうにも
164名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:00:43 ID:YOr5md930
すげーつまらなかったじゃん
アカデミー賞っていうか、映画って質が低いんだね
TVアニメとは天と地の差だよ
165名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:00:51 ID:B2220tjz0
映像メディアがこれっぽっちも全く面白くないとは言わない
素人の冗談だって一応面白いしな
でも夢中になるような要素は無いだろ
166名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:01:01 ID:uYEaNn0L0
暗号云々の時点であれなのに
ねとげと花札で勝負(笑)
氷でスパコン冷やす(笑)
167名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:01:12 ID:sZnUcuI50
>>157
14歳を馬鹿にしすぎ。
168名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:01:19 ID:e/6G6+feO
>>134
あれを狙ってるんだろ・・
ジブリも素人を起用しているだろ?
ヲタにウケるベテランアニメ声優を使ってたらそれこそただのアニヲタ御用達アニメで終わるw
169名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:01:39 ID:AlWoAsvbP
>>132
あるある
つか日本人限定じゃなく世界全体の知的レベルが下がってるね
IQ80の人が楽しめないと映画じゃないみたいな

NHKBSとかで昔の映画やってるけど説明セリフが全く無いのにビックリするわ
170名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:01:51 ID:M65oMxg10
世界観や設定の詰めが甘いのが良くない。

もし、社会基盤にかかわるネット環境が正常に機能しなくなったらテレビは「甲子園中継」
なんかやめて「臨時特番」になるはず。その辺に説得力をもたせる設定が必要だったはず。

そういう詰めの甘さが随所にあって各シーンに世界観のリアリティが破綻して違和感
を生じてしまう。
171名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:06 ID:XkxScHWp0
死んだ、泣いた、スイーツ(泣)
172名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:11 ID:iOEyFtO60
なんで日本人風情が世界を救えるんだ?とドッカの国が噛み付いたアニメか
173名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:13 ID:u4w7QMzL0
過大評価されすぎ
つまらん糞アニメ
174名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:16 ID:d4jAJkcK0
>>149
これだけ個人によって趣味趣向が細分化されてる時代に、
訊ねてきた相手の人となりも知らないままに、
堂々とお奨めを言える神経って、まあ素直に凄いと思うよ。
175名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:27 ID:H1gLh59A0
>>167
馬鹿にはしてないよ?
実感として理解出来ないだろうな、って言ってるだけ。
176名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:46 ID:s3PPWcc+O
>>134
あの棒読みいいと思うオレは変態
177名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:48 ID:z/rAn6MbP
>>168
でもその理屈で言うと、ちょっと昔の洋画は全部、今でも大半の洋画が、
アニオタ御用達ってこと?
178名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:02:58 ID:rG5kceuu0
アニメだと絵柄の好き嫌いはどうにもならんね
179名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:03:15 ID:z64vIEIp0
面白かったけどな
ネット部分の表現がネラーには気に入らないのか?
180名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:04:07 ID:90ZeBVbe0
落ちこんでるときに栄ばあちゃんみたいな人に元気づけられてみたいもんだ
181名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:04:23 ID:TL7wkclA0
詰めの甘さとかそれ以前に
設定に”意図”が無さ過ぎるんだよ。ただ詰め込んだだけで整合性取ろうとする気すら感じられない
自分が好きな物とか設定とかシナリオを適当に突っ込んでなんとなく纏めましたって感じ。
182名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:04:29 ID:Ho5dc56F0
ひたすらご都合主義ストーリー。見たことないけど
183名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:04:39 ID:Y8edDFwb0
>>166
氷でスパコンはありえねえと思ったわ。
たらいから水があふれたらとか、
氷が倒れたらとか心配になった。

全開にして扇風機か冷風機当てろよって思ったわ
184名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:04:41 ID:Plcvd87aO
夏にテレビでやってたけど話の流れやクライマックスの逆転劇が子供の頃に見たウォーゲームまんまで吹いた
しかも時間に無駄がない分圧倒的にウォーゲームのが面白かった
監督の引き出しの狭さに悲しくなった
185名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:04:47 ID:Lzurh1730
>>178
そこで、RD洗脳調査室をだな。
186名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:04:47 ID:e/6G6+feO
>>177
それはヲタにウケるベテラン声優じゃないだろ。
普通のベテラン声優。
187名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:05:22 ID:04UD43VD0
俺の場合は期待値が高すぎた。
ゲド戦記が叩かれてたころ時をかける少女が絶賛されてて
そんなに凄い監督が作ったのかとwktkして見た。
188名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:05:27 ID:oyxiB0EVP
>>159
成立してるからどうなんだっていう。
おっさんオタ(またはペドファイル)の感傷主義を
満足させる以外に何の価値もなかった。
189名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:05:34 ID:CAfbkewM0
>>185
あれは太ももがすごいね
あの肉感はすごい

他に褒めることはない
190名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:05:34 ID:s3PPWcc+O
>>167
と、14歳が...
191名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:05:36 ID:YT7wJ/nn0
これはマジでつまらなかった
192名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:05:39 ID:sZnUcuI50
ジブリ以外で大人の一般受けするアニメがないのは寂しいな。

この監督より亡くなった今監督の方が一般受けするのを作れた気がするんだが。

本人にその気があったのかはわからんが。
193名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:05:56 ID:p4iHN6Sz0
デジモンてポケモンのパクりなイメージだけど面白いの?
194名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:06:12 ID:90ZeBVbe0
ミリ波通信用のアンテナモジュールとかwktkしたけど、あれ実際やったらクビじゃすまないでしょ
195名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:06:16 ID:pEO2xdiG0
>>170
同じ意見の奴を見たのは始めてだな。
まあシステムが正常に機能していない以上、臨時特番すら映らないのが一番自然なのかもしれんが。

TV放映版は甲子園の話を全部端折ってたからその辺の違和感はなかったな。
代償としてラストシーンがやや意味不明になってしまったが。
196名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:06:23 ID:AF6CWqo70
すごく面白くはなかったけどふつうに面白かったがな
197名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:06:43 ID:B2220tjz0
何時間だから知らないけど一応全部見るだけすごいよ
2chの書き込みなら見れるんだけどアニメも映画も見てられない
じゃあ2chの書き込みが面白いかというとそうでもない
悪口を書けるとこがいいだけだな
198名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:06:57 ID:3Z6x0iIiO
家族の描き方が薄っぺらいだとか嘘くさいとか言われてるけど
実際親戚たくさん集まったときってあんな感じなんだよな
199名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:01 ID:xa6HrDZz0
数年に一度のアニメ枠だな。
200名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:21 ID:/fuGb1lnO
>>193
デジモンは元々たまごっちのパクリな
201名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:29 ID:z/rAn6MbP
>>179
表現って言うか、あんなありとあらゆるインフラをバックアップもなしにあのネットに
全部任せるとかねーだろ、とかかなあ。
あと、あんな山ん中の田舎で夜に電気煌々とつけて網戸なしで戸を開け放ってる
とか正気の沙汰じゃないだろ、とか微妙に細かい部分に気持ち悪さがあったり。
あとああいうインフラまで掌握してるすごいネットがあって仮想世界がすごくてって
いうSFワールドにも関わらず、それにアクセスする媒体にiPhoneやらDSやら、
現実にある(そして到底複雑な操作はできそうにない)ものがそのまま出て
きちゃうとか。
202名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:32 ID:rG5kceuu0
今敏の急逝は惜しすぎる
彼にアカデミー賞をとってもらいたかった
203名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:40 ID:7iHvG1FKP
賞をもらうためのデジモン映画の焼き直し
204名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:48 ID:YT7wJ/nn0
原因も解決も都合よく全部あの一族内w
205名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:49 ID:LXHzS11I0
あんなのが?
206名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:07:50 ID:3QtvNyKVO
クレしんのあっぱれ戦国はヤバい。
子供が借りてきたけど、クレしんはくだらないアニメと決め付けていたから、あまりのギャップに涙が止まらなかった。
たまに子供がいない時でも一人で見てる。
サマーウォーズなんかより全然いいぞ。
207名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:08:33 ID:usbPYuj/O
ま、世界中から去年の長編アニメ映画15本選んだら当然これも入っちゃうわな
アメリカの似たような3DCGアニメ15本も入れてらんないし
日本はアニメ大国とか言いながら2時間アニメ映画なんて限られてるしな
208名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:08:41 ID:s3PPWcc+O
>>202
(´;ω;`)!
209名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:08:46 ID:e/6G6+feO
>>164
お前、見事に典型的なアニヲタだなw
まぁ否定はせんよ。好みはあるからな。
210名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:08:57 ID:xevQxsGF0
俺は時かけもダメだったわ。これは論外。
秒速5センチなんかはまだわからんでもなかったけどなぁ。
ちょっと細田は過大評価されてると思うわ。
211名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:09:17 ID:XCnWGvsB0
>>181

>詰めの甘さとかそれ以前に設定に”意図”が無さ過ぎるんだよ。

だよな。
OZというネット空間の話と田舎の話が繋がってないし対比にもなってないのは
一本の映画としてはおかしいのに
作ってるほうは気にしてる様子がない。

212名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:09:27 ID:YgJulGaFP
さえない主人公は日本トップクラスの数学の成績
ド田舎旧家の人々は天才プログラマーに最強ゲーマー、スパコンまで持ってくる電気屋
官公庁その他有力者と協力なコネクションを持つ親族縁者
最後は運だのみカードゲームで地球を救う


家族の絆(笑)
キモオタでも妄想に留めておくご都合オナニー(笑)
213名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:09:29 ID:oyxiB0EVP
>>169
これに関してはもう反射の域だろう。
危機的・破滅的な映像と音楽とそこからの突破。
214名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:09:40 ID:PSE/5mLP0
オズがお粗末過ぎてエンジニアリングを馬鹿にされてる気分になった作品
215名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:09:51 ID:AlWoAsvbP
>>206
展開がテンプレ過ぎて泣く前に呆れるだろ普通
つかギャグアニメなのに笑えないってその時点で終了だろ
216名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:10:22 ID:c0GpN7PW0
トイ・ストーリー3大好きだけど
話せるのはまだいいとして、トイたち骨格も筋肉も無いのに何でも出来すぎなんだよなぁ・・・
設定自体はサマーウォーズよりもひどいと思う。
まぁそんな事言ってんだったら観るなっつー話だけど。
217名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:10:26 ID:pT1Qq1y+0
とりあえず「ぼくらのウォーゲーム」のリメイクという印象しか持てない。
ウォーゲームがなければそこそこ良い作品だったと思う。

ただ個人的にあの花札で解決するのだけは納得行かない。

あと情報系専攻の学生からするとOZの設定が大変残念。
アバターとリアルのインフラの権限が無条件で一致するとかセキュリティ上アホ仕様な設定。

アニメ映画ならこの作品より東京ゴッドファーザーズのがよっぽど面白いし、泣ける。
218名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:10:39 ID:CAfbkewM0
>>206
草薙主演で実写化されてんだよな
シンちゃんバロスwww
219名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:10:51 ID:tZ6phI440
サマーウォーズって、内輪もめで世界中を巻き込み
無理やりヒーローに仕立て上げたって印象だな。
220名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:11:01 ID:dwVWC7leP
正直、デジモンの方が衝撃的だったが、
めでたい。
221名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:11:09 ID:/fuGb1lnO
>>215
ひねくり過ぎ
222名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:11:09 ID:fVrMYV96O
夏希先輩の入浴シーンや脱衣シーンがあるけど海外で放映しても大丈夫なのか?
223名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:11:42 ID:rG5kceuu0
>>206
アッパレ戦国はTVでやってて何気なく見たんだがこれはやられたと思った
どこぞのシャブ中のところの戦国スペクタクル(笑)とは比べものにならない完成度だ
224名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:11:47 ID:z/rAn6MbP
>>186
んじゃあ普通のベテラン俳優使ったらよくね?それとかベテランとまではいかなく
ても、洋画や洋ドラ畑メインでやってる声優呼ぶとか。
個人的にはとりあえず棒読みじゃなきゃいいわけで、だいたいここ10年ほどの
若手声優とかさっぱりわからんし。

>>206
あれは子供を映画館に連れて行くお父さんをも楽しませるって目標設定で作ってた
らしいからな…。あと、監督が重症の戦国オタだったせいでディティールに凝りまくり
で、実写じゃ予算的にできない細かい考証にこだわった描写したり。
225名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:11:55 ID:f9tcQbHZ0
西遊記でどっかの映画祭出るよりはいいんじゃね
226黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/16(火) 11:11:57 ID:0JQPkmqlP
>>206
クレしんはあざと過ぎて泣けないと思うが?
227名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:12:01 ID:yAKFwiu50
カットされまくりのテレビ版しか観てない人達には是非DVDかブルーレイ観て欲しい。俺なんかこれが日本のアニメだ!って世界に自慢したいて思ったくらいなのにけなされて悲しい。
228名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:12:01 ID:K9XChaHO0
>>214
アバターとやらで権限まで管理とか
いまどきこれか?!って感じだったな
229名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:12:29 ID:B2220tjz0
>>215
あれは戦国時代の合戦描写を検証するためのソフトなんじゃないの?
230名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:12:40 ID:a9jRb0hX0
これはない
映像はまあまあ頑張ってた
主役の声優が破壊的にひどかった
シナリオが完全に子どもだまし
しょせんは悪に徹する相手もいないし
魅力あるキャラ=婆さんは早々にくたばる
最後のオチのひどさはギャルゲー以下
231名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:12:50 ID:X6089YyEO
とりあえずノミネートしてみましたみたいなテキトーな選考なんだろ
232名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:12:57 ID:8GrSPtz30
細田は20分少々しか持たない
長編はダメだ
233名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:13:13 ID:HYBJfKWN0






夏に金曜ロードショーで見た
234名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:13:21 ID:sZnUcuI50
>>227
ごめん、やっぱ好みもあるからしょうがないよ。
俺が好きなのを酷評される事だってあるしね。
235名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:13:34 ID:nJCIRKWvO
サマーウォーズ面白かったけど、トイストーリーには負けるだろ。トイストーリーは大人も10回見ても飽きずに最初から真剣に見られるし、2歳の娘が何回も見せてとせがむ。
大人も子供も等しく楽しめるってのはやっぱ凄ぇよ。
236名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:13:37 ID:e/6G6+feO
>>170
それ凄くわかる。コミックでもそうだよな。
ただ、ある程度細かいことを気にせずに観るべき映画というか、
そういうリアリティが肝じゃない映画では特に気にする必要はないとも感じる。

リアリティが命なのにそんなだったら本当に糞だなw
237名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:13:49 ID:rSeX5CiE0
腐からの圧倒的な支持
238名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:14:03 ID:d4jAJkcK0
>>219
そういうのってけっこうウケるんだよ。

『北斗の拳』だって、あれだけたくさんの人間が命の遣り取りして
人死にがわんさか出て、結局は、身内での一人の女の取り合いでした、
という話だっただろ。
239名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:14:04 ID:rzglZTQaO
主人公数学の天才
ババア 政界にコネがあるチートババア

インチキ臭くて駄目だ
240名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:14:14 ID:89uS2Dkl0
他に長編物が無いから、見た目のクォリティは高いので、
取り合えず候補には入れた程度じゃないかな。
ムキになってけなさなくても
241名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:14:19 ID:s3PPWcc+O
(けいおん劇場版期待大)
242名無し募集中。。。:2010/11/16(火) 11:14:34 ID:vNS2Y6WDO
>>227
テレビで受け付けなかったらノーカットも駄目でしょ
243名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:14:44 ID:AlWoAsvbP
>>229
あんな綺麗な合戦があるわけねーだろ
クレしんで敵将の首をもぎ取るシーンがあったら手放しで褒めてるわ
244名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:15:24 ID:9ON7HYEqO
この映画を批判してる奴らの意見見てると、大半が心がさみしい連中が多いね。
最近のジブリよりよっぽど楽しかったぞ

245名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:15:39 ID:z/rAn6MbP
>>226
ここでいいぞいいぞと言っちゃってる時点でダメっちゃダメなんだが、「所詮クレしん」
っていうハードルの低さがいい方向に作用してるのは間違いないな。

>>236
しかし、現実の延長上の世界にSFな突飛な設定持ち込んでる時点で、それ以外の
部分は徹底的にリアリティにこだわるべきだと思うんだよな。
せめて田舎描写にだけはこだわって欲しかった、でもあの虫とかいなさそうで湿度
低そう(かろうじて気温は高そうだが)な田舎は…
246名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:15:46 ID:K9XChaHO0
興収や動員数もそうだけど、時かけの時からどうにも人工的な人気だよな。
賞に出品とかもあからさまで・・・
こういうので過大に持ち上げられたら監督もあとが怖いだろうな
247名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:15:47 ID:2yPnnzP0O
陣内家の家族多すぎて誰が誰やらわからんかった
248名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:16:15 ID:Y8edDFwb0
>>1
観賞用としては悪くなかった。
「宇宙ショーへようこそ」も同様
ハチャメチャさえなければ、BGVで流せるレベルのいい作品。
249名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:16:30 ID:fl5OP2iG0
日本家屋が出てきたり、田舎が出てきたり、
昔ながらの日本の家庭や一族の繋がりやご近所付き合いが描かれていたりしつつ、
カラフルで絵が綺麗だからか?
嫌いじゃないけど時をかける少女のが好きだなぁ
250黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/16(火) 11:16:38 ID:0JQPkmqlP
>>222
シーンとして狙ったと捉えられたら×だけど、作中の流れだと捉えるなら問題は無い

>>244
面白くなかったと捉えられたから批判が出てるんじゃないのか?
251名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:16:39 ID:qcy9mOdB0
これ結構面白かった
おばあちゃんっ子にはたまらない映画
252名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:16:41 ID:F6lugJB60
>>236
リアリティを大事にするといいながら、
テロリストに国家が無条件降伏したガンダムがあってだな。
253名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:16:43 ID:3Y/G1XE+0
最近そこそこ集客力あるサイトを宣伝に活用し過ぎだろ
明かな糞アニメなのに各方面で絶賛状態とか異常
254名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:16:45 ID:Fus6bYW80
>>212
>さえない主人公は日本トップクラスの数学の成績
>家族の絆(笑)
>キモオタでも妄想に留めておくご都合オナニー(笑)

主人公ってイケメン美少年だろ多分
声優に神木龍之介使ってるくらいだし
255名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:16:50 ID:HupkfJOB0
>170

尖閣諸島の日本領海内で、巡視船が体当たり攻撃されても、
日本のマスコミはその時の映像流さなかったんだが?

何がリアルなの?
256名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:17:08 ID:XCnWGvsB0
ところでおまえら、

侘助おじさんが池から足を付き出して殺されてる展開を期待しなかった?
257名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:17:19 ID:0upCOoKA0
賞を取る作品と売れる作品は違うという事だな、
それにしても最近はまじめな作品が減ったな、
ルパンなんかも子供に媚を売るような作画ばっかになっちまったよ。
258名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:17:24 ID:usbPYuj/O
12歳の男女グループで見に行って
帰りにマクドナルドで「おもしろかったねー!」「あんなPC欲しい!」
ってはしゃぐレベルの映画

時かけは15歳ぐらい
259名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:17:26 ID:8r5+gB4G0
ハチよりは面白かった。
260名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:17:30 ID:2wQH7dCE0
えーTVで観たけどそんなに良かったかなぁ
遙か昔にわざわざDVD借りてみた千年女優のほうがよほど…

って監督亡くなってたのか…残念…
261名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:17:35 ID:sZnUcuI50
>>245
まぁ本当に面白かったら「設定は甘いけど面白かった」になると思うけどな。

設定が一番気になる時点でサマーは設定以前の問題なのかもしれない。
262名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:00 ID:CK/IvnAd0
おいらの姪が去年の数学オリンピック次点でギリギリ出られなかったんだがおもっきりかぶるwwww
263名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:07 ID:JcNanS970
まだノミネートされた訳じゃないぞ
ノミネートの発表は来年1月だ
264名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:21 ID:AlWoAsvbP
>>252
それは別に問題ない
毛沢東だって最初はテロリストだったし
265名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:21 ID:cmzddhCB0
>>181
まったく同意。
wktkしてテレビ放映みたらすげーがっくりした。
ネットでなんか起こちゃって、
戦闘とか始まっちゃって
俺が大活躍しちゃって、
先輩と上手いこといっちゃって、
花札で世界から応援されちゃって〜で、
設定の住めあわせでーす、なアニメで厨2向けすぎ。
内容はないよう。
266名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:23 ID:CAfbkewM0
>>259
おまえ、リチャード・ギア、ディスってるん?
まぁ、見てないけど
267名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:33 ID:eoRzSeXu0
アメリカ人に理解できるのか?
実況でも花札のルール知らない人が「え?意味分からない??」とか言うレスが多かったのに
268名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:33 ID:t30j2HXg0
サマーウォーズw

もっといいアニメあるだろ
269名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:43 ID:cQeQy3nG0
島根にはパソコンが無いのに長野にはあんなスパコンがあるなんて……
270名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:46 ID:vNS2Y6WDO
>244
どの辺りが面白い?
271名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:18:47 ID:e/6G6+feO
>>217
だからリアリティを求めすぎだってw
そのくせにお前みたいな奴はフィクションものを好む。
気持ち悪いw
アバターとリアルの職がシンクロしているくらいでセキュリティが云々w
お前は鼻くそか
272名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:19:13 ID:EEX31XNf0
>>227
完全版みてもダメだった。
日本アニメの良いところも悪いところも山盛りだから
国内でもオタと厨にしか受けなかったんだし。
273名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:19:31 ID:K9XChaHO0
>>260
千年女優も・・・うーんちょっと・・・・
274名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:20:04 ID:vDWoPFwK0
>>269
んなことないだろ
島根にはオンキョー(旧ソーテック)、NEC、富士通とPC部門のの工場あるのに
275名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:20:20 ID:HYBJfKWN0



前半おばあちゃん




後半 SNSのCGのなかでアバタの戦い

(演出内容が無さ過ぎ  CG絵で迫力だしただけ)
276名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:20:21 ID:XVfq+wEO0
>>257
ルパンってさ、正直言ってカリオストロだけだよな。
カリオストロのレベルがおかしくてルパンシリーズ自体を面白いと錯覚してる印象。
277名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:20:22 ID:s3PPWcc+O
>>260
(´;ω;`)ウッ…
278名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:21:07 ID:QZ7kaceL0
俺妹のが数段上
279名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:21:08 ID:Sytzxhzc0
ノミネートというかノミネート候補の段階だな
エヴァは公開時期が早くて基準外
280名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:21:09 ID:iSMwvNrWP
暗算で解ける暗号とかwww
281名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:21:10 ID:z64vIEIp0
やっぱり設定が身近なとこにあるのが不評みたいね
細かく見すぎだろ
282名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:21:33 ID:cQeQy3nG0
>>274
ごめん…これ元になってるデジモン映画中の台詞なんだ
283名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:21:42 ID:fl5OP2iG0
>>276
それは偏見
ディズニーはアラジン以外全部面白くないと思ってる俺みたいなもん
284名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:22:13 ID:OioIM3ms0
この糞映画海外に持ってく事自体恥ずかしいわ、
面白さがまったくわからない。
285名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:22:21 ID:e/6G6+feO
>>256
なつきが誰からも相手されなくなるのを期待していた
286名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:22:39 ID:sZnUcuI50
というか長編アニメがあんまりないから候補になっただけじゃ・・・
287名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:23:06 ID:z/rAn6MbP
>>261
かもなー、でも絶賛する人もいるから、「やたら合う合わないが出る映画」なのかも。
ただリアルド田舎とかリアル大家族(親の兄弟が10人とかいるような)とかが珍しく
もなんともない「リアル」な人間は醒める傾向強いと思う。
288名無し募集中。。。:2010/11/16(火) 11:23:14 ID:vNS2Y6WDO
>>276
マモーのが評価高い
289名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:23:29 ID:rG5kceuu0
>>273
千年女優は最期のセリフで工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工となった人が多いからな
290名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:23:35 ID:odTncWcmO
自分は何となくイライラしてダメ。
でも嫌いというわけではない。

旦那は褒めてた。友達も褒めてた。批評したがる友達はイマイチだった。

ひねくれた気持ちだったり、何かトラウマがあると見れないアニメなのかもしれない。
291名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:23:49 ID:0upCOoKA0
>>276
ルパンディスってんのかああああああああああ、
まぁカリシロのレベルが飛びぬけてるのは認めるが、
初期作品はまあまあの出来だ最近ならファーストコンタクトくらいかな。
292黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/16(火) 11:24:06 ID:0JQPkmqlP
>>257
パヤオのせいでお人好し属性が追加されたのはまずかった
作品としてのカリオストロは好きだが、あれはルパンの良さを完全に殺してしまった原因だと自分は思うね
293名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:24:31 ID:K9XChaHO0
>>271
いやアバターの設定は今後もっと評価落ちてくと思うよ。
そういうのが現実になって来て一般人でもわかるようになるから。
あたらしい要素を設定に使うときはその描写が大きな決め手になってくる。
294名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:24:46 ID:+99C16Ma0
キャラクター多すぎてキャラを立てる暇もなく
ストーリーが強引に進んで何がなんだかと言う印象。
2クールとかでやるアニメだったら良かったんじゃないかと思うけど。

まあダメアニメだと思うよ。
295名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:24:56 ID:XCnWGvsB0
ナツキ先輩は本当は話の導入としてしかいらない子で、
おばあちゃんがネットの世界では17歳の萌えキャラをやっていて後半のヒロインもやるというのが
正しい姿なんじゃないの?
296名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:25:10 ID:M65oMxg10
>>181
>自分が好きな物とか設定とかシナリオを適当に突っ込んでなんとなく纏めましたって感じ。

いかにもそういう感じはするけど、まあ自己矛盾さえ起こしてなければ「そういう演出」
ということで"アリ"だと思う。しかし自分で作った世界観の整合性は取るべき。
297名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:25:21 ID:e9Nbmi5f0
デジモンのほうが面白かった気がする
298名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:25:24 ID:z/rAn6MbP
>>276
逆にカリオストロはルパンシリーズとしては落第、単品のアニメ映画としては名作、と
思ってるけどな。
あんなに色気のない不二子が許されてたまるか。
299名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:25:33 ID:5VSO6xfm0
これ悪くないけどウォーゲームの内容を引き伸ばしただけなんだよなぁ。
時かけのほうが面白い。
300名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:25:34 ID:fl5OP2iG0
>>292
ルパンに自分を投影したんだかしらないが、ルパンをロリコン野郎にしやがったパヤオは絶対に許さない
301名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:25:46 ID:AlWoAsvbP
>>286
fate
なのは
マクロスF
テイルズオブヴェスペリア
ハルヒ
グレンラガン
空の境界
東のエデン

山ほどあるぞ?
302名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:26:21 ID:yAKFwiu50
このスレ見ると、「嫌いな人のが多いけど、かなり好きって人も結構いるアニメ」って感じなのかな。
もしアカデミー賞もらっても誇れるアニメだと俺は思う。
303名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:26:22 ID:W71CoZ0PO
リアリティというよりは説得力、
画面や設定に違和感や矛盾点を見つけると、ストーリーが頭に入らなくなる
304名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:26:28 ID:B2220tjz0
>>243
合戦の段取りが他のアニメでは見たことの無いものだった。
首を切るアニメはあるだろ。
305名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:26:35 ID:UYMx59HW0
家族が精神的な支えになることを強く感じさせる描写がないから「家族の絆」というテーマが伝わってこない。
唯一の赤の他人である主人公の少年も立ち位置が曖昧で結局テーマをぼかしてしまっている。
306名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:26:43 ID:K9XChaHO0
>>297
あの頃は良かったな。ドレミとか。
やはり所詮子供向け、とか差し引かれての評価だったような気がする。
307名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:26:57 ID:ZMFVNyLuP
普通の人には内容が理解できないだろ
308名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:27:03 ID:Me3vLSG2P
>>299
時かけも、おジャ魔女どれみの細田が監督やった回を引き伸ばしただけだよ。
309名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:27:29 ID:sZnUcuI50
>>301
テレビの映画版が多いね。
310名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:27:33 ID:WJrlr9qQ0
宮崎駿はこういうアニメ嫌いだろうなっておもた
311名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:27:41 ID:0upCOoKA0
>>292
俺は3つくらいに分類してるよ、
ああ今回は俺向けに作ってくれたなとかw
312名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:27:45 ID:fl5OP2iG0
>>295
それじゃあ「今のネットでの繋がり」と「昔からある手紙や電話での直接的なやりとり」の違いがはっきり出ないな
ナツキ先輩はいらないには禿同
313名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:28:08 ID:e/6G6+feO
>>293
だからそういうことじゃないって言ってるだろう・・・・
314名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:28:18 ID:DQXJrnaX0
このスレひねくれた神経質な高齢者が大杉

アミューズメント的な表現物を楽しめる感性を自分が失ったのだと気づけよ

315名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:28:28 ID:ngY5NCUT0
キモヲタ向けアニメか・・
316名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:28:29 ID:3Y/G1XE+0
>>298
押井のうる星やつらみたいな感じか
317名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:28:34 ID:z/rAn6MbP
>>295
空手中学生の持ってる属性(空手・格ゲーマニア)そのまんまヒロインに持たせても
良かったような気はする。
318名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:28:38 ID:d4jAJkcK0
>>301
その中でテレビ放送分とかに依存してないのは、
空の境界くらいじゃないか?
319黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/16(火) 11:28:49 ID:0JQPkmqlP
>>286
アメリカ人だと甲殻とか好きそうな気がするがな
320名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:28:49 ID:QKyjhIas0
細田は短編だといいんだけどなぁ。オマツリ男爵なんてワンピースの黒歴史だろ。
321名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:29:20 ID:rzglZTQaO
ハードボイルドなルパンとしては複製人間の方が傑作だわ
テレビ放送するたびに規制が増えてくのは困るが
322名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:29:59 ID:BXEnX9LvO
細田は演出だけやってろ
323名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:30:00 ID:fl5OP2iG0
>>308
原作出たのすんげえええ昔じゃなかった?
324名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:30:30 ID:BFCWDiLL0
ぼくらの7日間戦争に勝てる映画はある?
325名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:30:58 ID:n1YZP/yw0
10年20年前に作られたら神作品だったんだろうな。
まぁ、夏休みにジュブナイル系長編アニメっていう
80年代とかにあった文化が盛り返してくれるとありがたい。
326名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:31:05 ID:t30j2HXg0
冒頭のCGから本編に移った時、絵がアラっておもったな
327名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:31:26 ID:ZMFVNyLuP
>310

最近の宮崎アニメは同じでつまらん
328名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:31:41 ID:PE/DgA+70
>>287
キモオタ狙い撃ち映画キモッシュ

って奴らが醒めるんじゃないかと
329名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:31:47 ID:rG5kceuu0
>>324
戦国自衛隊
330名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:31:52 ID:z/rAn6MbP
>>316
うる星はルパンほど何回もテレビ版の再放送なかったし映画もあんまりテレビで
流れなかった気がするんで、押井のうる星のイメージがよくわからんすまん。
331名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:31:52 ID:CAfbkewM0
>>324
宮沢りえディスってんの?
seven day's war 戦うよ〜♪
332名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:32:52 ID:SYT+Jghl0
>>292みたいな連中は、旧ルパンの後半も消去対象ってことか。
ルパンのお人好し属性はその時から入ってるわけだから。
333名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:32:55 ID:WQenCFJv0
>>301
その中で原作もテレビシリーズも知らない人が見たいと思うのってどれだけあると思う?
334名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:32:57 ID:ulZl9Q1C0
ネットで評判だったからレンタルしてみてみたけど
ひっどいアニメだったなあ。エセ親戚づきあいを
押し付けがましく見せられたのはたまらなかった

制作者は親戚づきあいしたことねーだろ?
時かけはまだ見れたけど、サマウォはつまらなかった

実際、誰がもちあげてんの?角川の工作員?
テレビの放映もやたら力はいって各局で紹介してたもんな
角川のジブリにでもしたいのか?
335名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:33:03 ID:pT1Qq1y+0
>>271
まぁ確かにリアリティ求めすぎっていうのは分かる。
究極まで突き詰めればSF作品は総じて現実の物理に反することばかりだし。
ただあそこまで日常に近づけるならもう少し設定を練って欲しかった。
あ、あと別にリアルと職業が一致していることを問題視しているわけではなく、
SELinuxのような考えがあったらいいのになぁ、という話。
酷評したけどやっぱりここ最近のアニメの中じゃ面白い部類だと思うし、
一応気に入って限定版のBDも持っている。
場面場面の描写は上手いと思うし、キャラクターも個性がある。
ただそれだけ気に入ってる分、気になる点もが大きいって感じなのよ。
336名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:33:50 ID:ZMFVNyLuP
>316


押井の場合は、うる星は面白いが、単品はオシイ
337名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:34:05 ID:XCnWGvsB0
>>324 >>329

あれ、同じ戦車が出てるんだっけ?www

七日間戦争は原作の面白さに比べると
映画は宮沢りえを見るものになっちゃってるのが惜しいよね。
338名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:34:39 ID:/fuGb1lnO
リアルがどうのこうの言う奴はアニメなんか見なけりゃいいのに
339名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:34:40 ID:BXEnX9LvO
>>334
角川のネット工作は恒常的だし細田ageは時かけの頃から酷かった
340名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:34:49 ID:CB5cXsdz0
時をかけるの方がおもしろかった
341名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:34:59 ID:gRikClwu0
あんなクソ映画、国外に出すなよ。
恥だから。
342名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:35:13 ID:K9XChaHO0
>>313
うーんこっちが言いたいのも沿うことじゃなくて…
不満に思ってる人が多い理由がその辺にあるということ。
普段そういう事に無関心な人が薄く反応してるレベルの作品になっちゃってるのはそのせい。
そう言うのを海外に持って行かれても、今の日本人の薄さが紹介されるようで非常に不快。
343名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:35:19 ID:fINIig5k0
サマーウォーズのお婆ちゃんの名言知らんのか?可愛そうに
344名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:35:19 ID:rIuOwWhh0
>>334
そこまでやっかむ必要はないと思うが・・・
345名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:35:26 ID:z/rAn6MbP
>>328
多分一般ライト層でなおかつ親の代からの核家族みたいな人種だけピンポイント
狙いしてる…というか、そういう人しか共感できないものになってるんじゃないか?
オタならもちろん絵柄や声優で躓くし、リアル大家族&リアル田舎知ってたらまた
違和感出るし、SF好きでも違和感出るだろ。
346名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:35:32 ID:AlWoAsvbP
>>333
客が見たいと思う  気分になるのは宣伝の効果だから別に問題は無い
いいかげんTV放送が本番だみたいな古い考えは捨てたほうがいいと思う
347名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:36:04 ID:fl5OP2iG0
>>316
そんな感じ
ビューティフルドリーマーだっけ?あれはうる星でやってどうする、オリジナルでやれって言われてるように、
ルパンキャラのキャラ崩壊させて作る作品か?ってなる
まぁ、赤ルパンにしてファミリー向けにして盛り返したパヤオだからあれで許されたんだろうなぁ
カリ城好きだがルパンとしては嫌いだ
348名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:36:12 ID:ZRiN7Ajn0
俺時かけはアニメ版よりも実写版のほうg
ダメですかそうですか
349名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:36:14 ID:sZnUcuI50
これ角川だったんだ。

角川で面白いと思ったのはカムイの剣だけだなぁ。
350名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:36:24 ID:ulZl9Q1C0
七日管戦争って全共闘の息子たちが狂ったことした作品だろ?
親が学生時代(全共闘で学校テロ)はエネルギーがあったんだ、今のわかいもんはいかん

とか言っていたのがマジできもいと思った
スタンド・バイ・ミーのほうがよっぽどおもしろい

変な政治ネタ入れるとほんと壊れるな
351名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:36:42 ID:PVh+ehjJ0
田舎に設定したのはローテクとハイテクの対比なのに
ギャップなのは表面的な風景だけで、意味が無い。全く浅はかな演出
この場合、完全に現代社会から隔離された場所か、
そんな先進技術に精通してる人物に囲まれてるなら
古い屋敷なのに各所にハイテク設備が整いまくってるのが正しい設定
全てが中途半端なご都合のさらに上っ面をなぞっていく舐めた話
352黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/16(火) 11:36:55 ID:0JQPkmqlP
>>332
新ルパンは無かったとは思うね。あと最近のTVスペシャルもバイバイリバティぐらいまでは辛うじて認める
353名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:37:04 ID:gRikClwu0
「仏陀再誕」のほうがまだマシだ。
354名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:37:17 ID:DQXJrnaX0
>>325
確かに、「すごく久しぶりの健全なジュブナイルもの」だな

主人公が問題解決能力があって、
挫折を繰り返しても挫けたり逃げたりしないで、
リーダーシップを発揮して少年が多くの人をまとめて、
多くの人がそれぞれの能力を発揮してミッションを達成し、
集団としての達成も得る。

こういう筋はいい。ちゃんと存在していて欲しい。
時かけも健全なジュブナイルだな。

ところで何で大昔のルパンの映画の話なんかしてる人がいるんだ
355名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:37:36 ID:rIuOwWhh0
>>353
信者乙って言われるぞ・・・
356名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:37:42 ID:5BCyTFEg0
選考対象15作品 このうち3作品がノミネート 

Alpha and Omega
キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争
怪盗グルーの月泥棒 3D
The Dreams of Jinsha
ヒックとドラゴン
Idiots and Angels
The Illusionist
ガフールの伝説
メガマインド
My Dog Tulip
シュレック フォーエバー
サマーウォーズ
塔の上のラプンツェル
Tinker Bell and the Great Fairy Rescue
トイ・ストーリー3
357名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:38:44 ID:WQenCFJv0
>>346
悪いけど、得にアニメ好きでも無い大部分の観客にとって
ジブリ辺りのアニメ以外の作品って「チョイスの範疇外」なんだよ。
どんな宣伝を打ったって「アニメファン向け」と思われたらお終い。
日本のアニメが評価されながらもイマイチ伸びないのって
その辺に原因があるんだと思う。
逆にジブリが一定の興行成績を収められるのは
「アニメファン向け」と思われてないからだと思う。
358名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:39:00 ID:Og+3JJxL0
>>170
突っ込みどころ満載すぎるよな
ネットの異変をおばちゃんおっさんがすんなり受け入れているのにもなんか違和感があった
そもそも社会的に重要なシステムは独立して運用するのが常識なんじゃないのとかさ
359名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:39:27 ID:PE/DgA+70
>>335
所詮フィクションだからそっち畑の人間からはショボーンなのは仕方ないところがあるやね
360名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:39:38 ID:z/rAn6MbP
>>356
サマウォ以外見てない俺の独断でノミネート作品予想
月泥棒 ヒックとドラゴン トイ・ストーリー
こうだろ。
361名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:39:39 ID:ZNmB2gBrP
僕らの七日間夏戦争
362名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:39:51 ID:5BCyTFEg0
トイスト3とヒックとドラゴンはほぼノミネート決まり。

あと1作がどれになるか。
363名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:40:23 ID:t8v33VKA0
>>100
ぼくらのウォーゲーム
364名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:40:52 ID:K9XChaHO0
>>353
さすがにそれはない。
見てないけど。
365名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:40:57 ID:5V4nAPtmO
どうみてもトイストーリー受賞です
ありがとうございました
366名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:41:24 ID:XCnWGvsB0
>>359

だってこの話の元の元ってあの「ウォー・ゲーム」なわけだろ。
そこは大目に見ようぜみんな。
367名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:41:31 ID:0upCOoKA0
近年では攻殻機動隊が飛びぬけてると思うが、
以降でなんか面白い作品ってあった?
368名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:42:03 ID:5BCyTFEg0
>>360
満点に近いレビューを叩きだしたトイスト3とヒックとドラゴンはほぼ決まりだと思う。

後1作はわからない。
369名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:42:23 ID:TqnEsY4KO
アニオタだったら
イブの時間とか
マルドゥックスクランブルを選ぶよな
370名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:42:36 ID:rG5kceuu0
角川映画は70年代後半から80年代初頭がよかった

野生の証明 蘇える金狼 戦国自衛隊 野獣死すべし 魔界転生とか
371名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:42:48 ID:3prDztBz0
アカデミー賞とかいらないじゃん。
372名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:42:55 ID:S4Zi+Wdx0
だからノミネートじゃなくてノミネートの審査対象に入っただけだって
373名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:43:09 ID:tXHBXDWp0
でも、大賞はトイストーリー3
374名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:43:14 ID:W71CoZ0PO
デキレースの当て馬にはちょうどいいか、
何を持っていても受賞なんかありえないんだし
375名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:43:31 ID:/s5jSLht0
候補になるかどうかの審査かよ
376名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:43:37 ID:fcpb5od30
攻殻以降って確かに思い浮かばないな。
大友が落ちぶれなければなぁ…短編で出してたのはよかったのもあるんだけどね。
377名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:43:43 ID:d4jAJkcK0
「台風クラブ」をアニメ化してくれんかのぅ。

…制限多過ぎてダメか…
378名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:44:02 ID:CAfbkewM0
>>372
そんなクソ配慮はいらねえ!
日本のクソカルチャーは見向きもされず世界の片隅で朽ち果てるべし!

いやなら名作を作れ!
379名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:44:06 ID:XCnWGvsB0
>>370

「白昼の死角」も加えてくれない?
380名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:44:23 ID:5BCyTFEg0
Alpha and Omega
キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争

この2つが選考対象になってるのはおかしいw 評価ボロクソだったのに。
381名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:45:15 ID:udJ0CXJkO
お茶噴いた
382名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:45:25 ID:thZrxVwj0
韓国のマスコミが軍国主義だと散々文句を付けてた映画か。
その割には韓国でもヒットしたようだが、それが気に食わなかったんだろうな。
383名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:45:29 ID:AEDj2lAE0
声優が小見川なら間違いなくアカデミー賞
384名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:45:51 ID:rG5kceuu0
>>377
女子中学生のオナニーシーンを再現しなきゃいけませんから
385名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:46:27 ID:Y8edDFwb0
>>1
俺の評価
一度見れば十分な映画。

386名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:46:48 ID:K9XChaHO0
>>357
今売れるアニメはキモヲタ向けかジブリ向けかだけだよな。
どちらかにかじを切ったら反対側は絶対付いてこない。
でもジブリ方向につくっても、ジブリじゃないとジブリファンは見ない
結果ジブリ以外はキモヲタ向けにしか作れない
もっともキモヲタもどんどん購買力落ちてるけどな
387名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:48:27 ID:5BCyTFEg0
メガマインドもヒットしてるし評価もいいけど

ドリームワークスから2本もノミネートは考えにくいから、ドリームワークスはヒックとドラゴンだけだろうなあ。
388名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:48:35 ID:LiGk1gQM0
日本のアニメは高度に複雑すぎて外人にはよくわからない。
SF小説を読み漁るオタク向けのアニメを日本じゃ一般人が見ている。
ハリウッドなら「婆ちゃんが実はすごい」だけに絞って一本撮るだろうな。
389名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:48:43 ID:DQXJrnaX0
>>357
確かに>>301は全て、
見なければならない何か強制的な理由でもない限り
決して観ないと言い切れてしまうなあ。

「可愛いキャラクター」から離れないといけないんだろうね。
ジェットコースターや遊覧船に乗りたいわけであって
人形屋敷をみたいわけじゃない、みたいなニーズの違いか。
390名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:50:07 ID:ulZl9Q1C0

世界に売り出すべき劇場アニメ
異論は認めない


天空の城ラピュタ
カリオストロの城
火垂るの墓
海がきこえる
攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL
劇場版パトレイバー1、2
パーフェクトブルー
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
うる星やつら2 〜ビューティフル・ドリーマー〜
王立宇宙軍 オネアミスの翼
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
MEMORIES
絶望の果てにある絶望
のび太と鉄人兵団
のび太のパラレル西遊記
ドラミちゃん アララ・少年山賊団!
エスパー魔美 劇場版 星空のダンシングドール
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
この世が果てるまで恋を奏でよう
AKIRA
人狼 JIN-ROH
391名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:50:35 ID:CFRIu/6BO
アニメ関係者で革命が嫌いな人っています?
392名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:50:57 ID:Is97YYNt0
ご都合主義的で、登場人物は不自然な言動ばかり。
いまいち伝わらない緊迫感にカタルシスも微妙な感じで終わる。
それなりに評判になったから候補に挙げてくれましたってところか。
393名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:51:43 ID:5BCyTFEg0
選考対象15作品 このうち3作品がノミネート 

Alpha and Omega
キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争
怪盗グルーの月泥棒 3D
The Dreams of Jinsha
ヒックとドラゴン
Idiots and Angels
The Illusionist
ガフールの伝説
メガマインド
My Dog Tulip
シュレック フォーエバー
サマーウォーズ
塔の上のラプンツェル
Tinker Bell and the Great Fairy Rescue
トイ・ストーリー3
394名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:51:52 ID:t8v33VKA0
>>390
一応ウテナも入れてやってくれ
395名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:52:02 ID:sZnUcuI50
>>390
何でイデオン発動篇が入ってないんだ?
396名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:52:14 ID:K9XChaHO0
>>389
そういや押井が愛地球博で出展したのはキモイ人形館だったな
別な種類の人形だが
国民性なのかね
397名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:52:33 ID:5rpuk19z0
>>390
まってくれ、愛おぼも悪くないと思うんだ。
398名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:53:05 ID:F1Ug9x4TP
この映画って今でも評判悪いけど年を経るごとにさらに評判悪くなるだろうな。
399名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:53:52 ID:AEDj2lAE0
>>386
はあ?
ストパン売れてますけど?
400名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:53:56 ID:kA6KZ1Os0
トイストーリ−3もヒックも傑作だったよ。
サマーウォーズはネトウヨ的権威信仰が鼻について胸くそ悪かったわ。
ヒックとドラゴンの爪のあかでも煎じて飲ませたい。あれは立派な映画だ。
401名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:54:52 ID:B2220tjz0
>>346
お前の好きな生首の話はどうなった?末尾P
402名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:55:38 ID:6YFxHji+0
>>400
権威信仰?
403名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:55:47 ID:AlWoAsvbP
>>357
やはり鈴木P天才、って結論ですね
404名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:56:43 ID:hmZQ4gjrO
トイスト3に決まるから落としやすい作品を選んだだけだろ。

しかしまだまだ洋画アニメはストーリーが単純だな。

ガチに評価の基準がわからんわ。
405名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:56:47 ID:3Y/G1XE+0
>>390
海がきこえるは残念ながら劇場じゃない
406黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/11/16(火) 11:56:56 ID:0JQPkmqlP
>>386
猫の恩返しがいまいち評価が伸びなかったのが痛かったね
あれは巧く行けば両方のフアンを集められる作りだった
407名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:57:36 ID:K9XChaHO0
>>399
売れてないって言ってるんじゃない
落ちてるって言ってるんだ

まあこれからキモヲタ増えるのかも知れないけど。
408名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:57:49 ID:KzF+4SuY0
同じ細田のデジモンのウォーゲームの方が面白いと思ったんだが・・・
409名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:58:23 ID:6YFxHji+0
>>346
TV版みてないとわけがワカランモノもあるだろ。
410名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:58:38 ID:DPfBQ6sz0
サマーヲーズ()笑
411名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:59:08 ID:qw0LhooDP
ハリウッドのウォー・ゲームの焼き直しだろ?
こんなのがアカデミー賞とかありえん
412名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:59:16 ID:AEDj2lAE0
>>407
いや、あの、そっち方面に突っ込んできましたか
すんませんでした
413名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 11:59:18 ID:0upCOoKA0
満ちて来る時の向こうに、という作品がよかったと俺のゴーストが囁いてる
414名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:00:32 ID:K9XChaHO0
>>406
そうかあ・・・?
いずれにせよ話があそこまで退屈だとどうにもならない
サマを以下だろあれは。
415名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:00:43 ID:Feee7HWd0
エヴァンゲリオンはTVシリーズ焼き直し扱いで、対象外になってるんだよな
416名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:01:27 ID:Sz6ImGk60
>>46
俺は他の奴とは違うと思っているアニオタに評判が良かっただけだよ
417名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:02:42 ID:hXI18v9gP
リア充は"いい映画"というが
キモオタは"声優ガー"とか"ストーリーガー"とかうだうだ言って批判したがる
わかりやすい
418名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:02:58 ID:GQIJ0eun0
トイストーリー3でお願いします
419名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:03:02 ID:nzicfGTfO
>>411
ウォーゲーム知ってるって事は40代だなw
420名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:03:16 ID:fl5OP2iG0
>>416
の割には一般人の評価高いな
嫌いじゃないが時か(ry
421名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:03:30 ID:XCnWGvsB0
>>416

前作の時かけでの細田人気は、ゲド戦記の宮崎吾朗叩きとセットだったこともお忘れなく。
422名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:04:29 ID:xX4QUy3b0
地上波版は大幅カットされてるから地上波しか見てない奴はつまらんと思う
423名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:04:43 ID:VV94O47RO
お前らが声優に不満だってのはよくわかった
主人公→三瓶由布子
ヒロイン→名塚香織
でやりなおそう
424名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:05:02 ID:6YFxHji+0
>>415
アメリカで上映されたの?
425名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:05:10 ID:AlWoAsvbP
>>408
デジモンでここまでやるかー ってフィルターを外せば普通の映画だよね
サマーウォーズもプリキュアでやれば評価が上がったに違いない
426名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:05:27 ID:fl5OP2iG0
ブルーレイで見て地上波見てないんだけど、どんだけ切られたんだ?
427名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:05:41 ID:OhA3W+biO
>>422
カットされてないやつもつまらん
428名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:06:07 ID:AEDj2lAE0
イブの時間というのを観たら面白かった
何か日本的
全然外国の事は知らんけど
429名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:06:09 ID:IhWYttSo0
正直、おくりびとよりは面白かった
430名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:06:13 ID:Sz6ImGk60
>>420
ああ、一般評価ではなくてアニオタ内での評価な
431名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:06:19 ID:z/rAn6MbP
>>421
つか、時かけの場合は細かい設定いらないじゃん。
タイムリープの条件とかの設定だけばしっと決めておけば、あとは普通の現実
社会のディティールや、高校生の生活を丹念に描いてやればいい。
細田は設定で大風呂敷広げるとダメなタイプの監督なんだろう。
432名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:06:21 ID:ZMFVNyLuP
>422

これにかぎらず、TVでのカットはむごい
433名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:06:57 ID:DPfBQ6sz0
総じて冗長な映画だからカットは評価に影響ないよ
434名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:07:34 ID:K9XChaHO0
>>417
ストーリーはともかく、声優なんて興味あるのキモヲタだけだよな。
435名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:08:01 ID:qAvsnVcSO
いや相当くだらなかったぞ
436名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:08:26 ID:13WM8NHpP
ババアがうざかった
あとご都合主義全開でつまんなかったわ
でも子供連れてくにはちょうど良かったし、別に金返せとまでは思わない
437名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:08:28 ID:fl5OP2iG0
>>430
あの時のツイッターでのリア充の面白かった!良かった!の声が凄かったぞw
まぁ人は自分基準で見るからあんたみたいに全面否定の人もいるだろうがなーw
438名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:08:44 ID:UOQvthdBO
>>415
エヴァは14才の女の子達が裸になったり、パンチラさらしたり、
シースルーのスーツ着たりしてるから無理。

日本のアニヲタにはツボ描写でも、向こうじゃ15才未満を性の対象にするのは犯罪。
州によっては成人が15才未満の少女と性交渉したら、たとえ同意があっても最高で終身刑だし。
439名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:08:46 ID:raczJ1edO
映画館まで行ったが、正直ないわー
終わったあと「?」だったし。声優もクソだし
440名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:09:22 ID:R4qRJw8l0
これは見てないが
夢みる機械は絶対見る
441名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:09:43 ID:lDollx470
TVで見たけどそれなりに楽しめたよ
まぁ、金払ってまで見たいかと言われるとアレだけど

ただ、ネットの世界をああゆう風に表現できるのは
日本人独特の感覚かなーとは思った
外国人が評価するとすれば、
そのあたりと田舎アナログ生活の共存てところでは
442名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:09:48 ID:K9XChaHO0
>>430
まずもって、一般人は「一般人」って言葉使わないと思うんだよ
443名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:10:01 ID:Sz6ImGk60
>>437
日本語OK?
444名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:10:03 ID:xX4QUy3b0
とりあえずたっちゃんの神曲だけは評価しとけよ
445名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:02 ID:AlWoAsvbP
>>422
要らないシーン全部カットしてすげースピード感出たし
だから余計弁護しずらい
446名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:06 ID:IW9ecoXK0
>>423
レントンが鼻血を出してるのと、
エウレカが子どもたちをお風呂にいれているシーンが再生された
447名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:12 ID:iEc5k7eCO
観てないけどキモヲタには受けが悪くて一般人には受けた映画ってこと?
448名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:24 ID:DPfBQ6sz0
登場人物がどいつもこいつもウゼー
449名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:26 ID:yfSOgpg80
なんかやたら海外で評価高い
http://www.youtube.com/watch?v=FDcpm1GVAiA
450名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:39 ID:3QtvNyKVO
結局当て馬だろ。
「やっぱりアニメもアメリカが最高!外国(日本)のアニメなんてこんな程度」
って言わせる為に選んだんだろ。
サマーウォーズなんか日本人が見ても面白くないわ。
面白いって騒いでるのは中学生か高校生くらい(もしくは頭の程度が)だろ。
451名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:44 ID:0rWTnlZO0
映像作品としてエバが出ないのはおかしい
452>>390 どこら辺が世界に出すべきなんです?:2010/11/16(火) 12:11:47 ID:ulZl9Q1C0
【この世が果てるまで恋を奏でよう】
・春野さくら(妹)
「お兄ちゃんに彼女なんて、いらないの。妹一人いればいいの。
 悪い虫が寄ってきたら、わたしが○してあげるから…安心してね」
・遠野りかこ(幼なじみ)
「新しい女友達、できたんだ…そっか……………私を裏切るんだ………もう私が君の為に生きてる理由も無くなっちゃ
・金野しずか
「君の両手足は完治するまで1,2ヶ月ね。それまで私が看病してあげる。
 ……っあ、大声は出さないでね? 喉を潰しちゃうとお話できなくなっちゃうじゃない…両手足だけでわかってるよね?」
・山田あい
「センパイ、昨日の午後9時25分頃、誰と話してたんスか?話してた相手、あたし以外の女っスよね?妹さんじゃないのはわかってるっスよ?
 妹さんは午後8時11分から午後8時35分まで、風呂場でセンパイの毛を漁ってたのはわかって…センパイ、聞いてるっすか?」

アニメ版より引用
「家を出て行くなんて、許さないから…」
「ゆ、許さないって…どうするつもりだよ!?」
「殺す」
それがハッタリでない事はすぐわかった。妹は嘘を口にしない。昔から言ったことは必ず実行してきた。
どんな困難な事だろうと、その行動力と高い知性で、嘘を本当に変えてきた実績がある。
それを身近で見てきた俺は、冗談扱いすることなんてできなかった。
「殺すって…誰をだよ? 俺を、か? 実の兄を殺すのか…お前はっ!?」
「お兄ちゃんは殺さない」
そう言って妹は、なぜか顔を伏せる。うなだれているというよりは、自分の腹部を凝視しているように見えた。
「お兄ちゃんの子供を産んで、そいつを殺す」
「………は?」
…こいつは何を言っているんだ?
俺の子供を産むって…。その年で子供の作り方も知らないのか、と嘲笑ってやろうかと思い…。
「お兄ちゃんの子種を採取して、わたしの膣に入れたの」
歪めた唇が、そのまま凍り付いた――。
「中々受精しなくて、数ヶ月かかったけど…めでたく昨日陽性反応が出ました」
妹は心底嬉しそうに笑みを作る。俺には、悪魔の笑みにしか見えなかった。
「お兄ちゃん、あなたの子供だよ」
453名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:11:54 ID:AA3Wu70q0
恥ずかしいからやめて
454名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:12:50 ID:p2GFg1IOO
あのなんとかショーとかいう映画のほうがいいんじゃねーの?
455名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:12:51 ID:z/rAn6MbP
>>432
こないだのアルマゲドンはさすがに爆笑した。

>>437
分岐点はリア充かどうかより、親の兄弟が何人いるか、だと思う。今Twitterとか
やってる中心世代だと、親の兄弟が10人とかいる、ってのはもうレアなんだろ。
俺でも末っ子の末っ子で爺さんとの年齢差が80年とかだし。

>>438
そもそもエヴァってアニオタがハマりはしたけど、本来シンジと同世代かそれ以下
の少年が対象なんじゃねーの?
同世代とか年上のお姉さんの半裸やパンチラにドキドキするのが犯罪ってのは
どうなんだろうな、小さい頃、しずかちゃんのお風呂はほんのり嬉しかったもんなあ。
456名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:13:41 ID:m9+CWN4PO
今敏に特別賞上げてくれ
457名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:13:49 ID:t8v33VKA0
>>425
デジモンでここまでやるか、というより、
デジモンの設定を生かしてこれだけのものを作れるのか! という評価だった
劇場版のキャッチコピーなんて「ついにウォーグレイモンとメタルガルルモンが究極合体!」だぞw
で、見に行ったらあれだったもんだから評価がすごいなんてもんじゃない
そりゃジブリからも声がかかる

要するに、二次創作に向いている監督なんだよ
時かけみたいに原作付きのものをアレンジした次作を期待する
458名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:14:07 ID:8eOLAzesP
>>6
逆だろw
キモオタは嫌ってるんだよ、これ。
459名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:14:22 ID:AqACpszy0
まあ、今回はどう考えてもトイストーリー3だろ
ロッテンの評価なんか、投票数多いのに未だに99%だぞ

http://www.rottentomatoes.com/m/toy_story_3/
460名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:14:44 ID:AlWoAsvbP
>そもそもエヴァってアニオタがハマりはしたけど、本来シンジと同世代かそれ以下の少年が対象なんじゃねーの?

ねーよ
14歳以下が対象なら最初からプラモ出すつーの
461名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:15:03 ID:U1MIsdXO0
これが面白いつまらないで
キモヲタがどうとかリア充がどうとか言ってる奴は頭おかしいんじゃね?
462名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:15:05 ID:cln4gNtD0
ひたすら下手くそな声優の印象しかなかったな
主人公とヒロインが
あとカズマもwwww
463名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:15:52 ID:DgCqBUtTO
矛盾と無意味が水と油のように混ざり合ったクソつまんない映画だったよな?
464名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:15:54 ID:bc8MKbLUi
またお前らの敗北か。
ざまあw
465名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:15:56 ID:Q4rJGIio0
ザ・コーヴに賞を与えたアカデミーなんぞどうでもいいよ
466名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:16:42 ID:xI+aT6/o0
この段階にノミネートした日本アニメって
無数あるんだけど 

決められた物理的条件をクリアしたかだし
467名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:16:47 ID:PA5V7JmLP
婆ちゃんの手紙のシーンだけて傑作認定しちゃうよ
468名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:18:02 ID:z/rAn6MbP
>>460
プラモ出てなかったのか。むしろそっちが意外。
後半はフィギュアとか出てたのは知ってる。
放送枠がたしかテレ東夕方6時だったし(塾の時間で滅多に見られなかったけど)、
序盤の数話見た印象はシリアス風味の熱血ロボットアニメって感じだったし、途中
で路線が曲がっただけで本来は子供(小学校高学年〜中学生)向けなもんだったん
だとばかり思ってた。
469名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:18:06 ID:JbQjSyUzO
漫画家のおかざき真里が「サマーウォーズのモデルは実家です」ってツイッターで語ってた。
470名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:18:21 ID:K9XChaHO0
>>466
間違えてノミネートでもされたらかさに着て大宣伝かますつもりなんだろうな
471名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:18:49 ID:SMeOtY0yO
>>461
ズレたやり取りするのがいつもの2ちゃんだろ
何をいまさらな事を言ってんの
472名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:18:56 ID:Ai6lsBnW0
こいこい
473名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:19:19 ID:NO9eOzTmO
フツーにおもしろかったよ
映画館で期待せずに見たけど、すげーワクワクした感じになった

でもアメリカ人に武田家何万の軍勢なんたらってわかるの?
474名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:19:32 ID:6YFxHji+0
>>470
今更何の為に大宣伝するんだろ、って感じもする。

というか、テレビ放映してるからダメなんじゃないの?
475名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:21:48 ID:PE/DgA+70
>>366
ショボーンって気持ちは抑えられんべえw

なんで多めに見るとか見ないとか考えなあかんねんw
476名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:22:01 ID:QHHw9snY0
>>473
それ以前にコイコイが分かるとは思えん。
477名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:22:29 ID:OwdUkUt0O
たまには日本アニメもアカデミー賞やラジー賞を取らせてやれ。
478名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:22:38 ID:Q/fefXf90
正直ジブリ映画昔の以外全く面白くない。裸の王様だよあれ。
一般向けアニメがつまらんとは思わないんだけど。
479名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:23:01 ID:K9XChaHO0
>>474
BDに帯付けて大増産でしょ。
480名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:23:30 ID:e2r+ReL20
サマーウォーズはないのは当たり前としてもトイスト3っていってる人はヒクドラ観てないんだろうな。
音楽も映像も物語も普通に評価すればヒックとドラゴンじゃねーかと思ってるんだけど。

ま、所詮アカデミーwwwだもんな。やっぱトイス3トかw
481名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:23:40 ID:fHCqz2hD0
面白かったけど、主人公が良い事言ってるのに
それを完全スルーしてた先輩の家族が冷たかった
話としてはアクション重視で心情とかオマケって感じがした
アメ公なら好きそうだな。日本人なら違和感覚えるはず
482名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:23:50 ID:CTdxsvlr0
俺はDVDで見たんだけどさ、本編よりも
本編の後、メニュー画面になってテーマソングが流れた時に感動した
483名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:24:18 ID:8eOLAzesP
これ、普通に面白かったけど、オタ入ってると嫌いかもな、この手の奴。
ただ、アカデミーとか取るようなもんじゃねぇと思うが。
484名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:25:54 ID:iEc5k7eCO
>>461
だってつまらん派のつまらん理由って「声優が糞」しか言ってねーじゃん

お前らみたいなキモヲタは平野なんちゃらみたいな非現実的アニメ声でキャラクターが喋らないと
アニメーション内の人格として認識できねえんじゃねーの?
485名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:26:29 ID:JwZ0ZWFj0



  幼 児 向 け の 世 界 観 な の に キ モ オ タ が 迎 合

  幼 児 向 け の 世 界 観 な の に キ モ オ タ が 迎 合

  幼 児 向 け の 世 界 観 な の に キ モ オ タ が 迎 合

  幼 児 向 け の 世 界 観 な の に キ モ オ タ が 迎 合

  幼 児 向 け の 世 界 観 な の に キ モ オ タ が 迎 合



  大人向けではないことの表示(レイティング)『R-10 over』 の表示が欲しかった。



486名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:26:30 ID:Y8edDFwb0
>>393
やべえ、ノミネート候補該当無しになったw
487名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:26:31 ID:F1Ug9x4TP
>>447
自分はキモヲタじゃないと滑稽な勘違いしてるキモヲタに受けた
はたから見たらお前らもキモヲタだろと言われそうな奴ら
488名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:26:31 ID:mP3oeOCB0
後半の超展開についていけず映画館で居眠りしてたわ。ごめん
489名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:26:36 ID:yIp/0Hms0
設定も演出も何もかも上滑りしてて
あーいかにもオタアニメ延長映画だなという印象
490名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:26:55 ID:kDAsRVIRO
凄く良い作品だよね
次回作も期待大で待てるよ
491名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:27:18 ID:lBIlTQix0
英語にすると楽しいのかな
風景に対して落ち着かない話だったな
アクションシーンのエフェクトというか描画テクニックの披露に時間を費やし過ぎて内容薄いし。
492名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:27:56 ID:35hbbQDK0
全米がショタに目覚める
493名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:28:03 ID:rG5kceuu0
一般向けとオタ向けの境界ってどのへんなの?
494名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:28:10 ID:Y2bs7tyxO
>>1
またまた御冗談をw
495名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:28:43 ID:z/rAn6MbP
>>484
若山弦蔵みたいな声とかで喋ってくれてもいいんだが。
つーか棒の中で波平が逆の意味で浮き上がってて泣いたぞ。
496名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:28:56 ID:iEc5k7eCO
>>487
うーん、キミの主観はそれでいいとして客観性のある裏付けが欲しいかな
497名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:29:13 ID:7w/e2+ka0
また山下達郎の番組に大絶賛ハガキが・・・
498名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:29:41 ID:+Eqqnqr/0
俺はこの映画めっちゃ好きだよ。
今まで見たアニメの中でも一番好き。
声優が〜って言ってるのはキモヲタだけっしょ?
普通の人はジブリの棒読みとか全く気にしないし声優がうんたらって発想がまずないと思う。
499名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:29:48 ID:NO9eOzTmO
>>476
確かにw
まぁ俺も花札のルール知らんけど
500名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:30:22 ID:E4c+Sr2aO
候補の候補か…
まあ今年はトイストーリー3に勝るアニメはなかったろ。
501名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:30:40 ID:+R8H2/zc0
これはおもしろかった
頭のいいやつしかこの面白さは分からないよ
502名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:30:45 ID:BZ2EXe4p0
デジモンのおかげでクリアできてる各種設定が
これだと無理やりになっててツラい部分が目についた
ちょっと残念な出来だった
503名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:31:18 ID:xX4QUy3b0
まぁ秒速といい勝負だと思うよ。普通に面白い
504名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:31:27 ID:RLX1tQfB0
どうみてもトイストーリー3が受賞
505名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:31:52 ID:jxUn6Ra60
ゴミだったぞ、この映画。テーマが古すぎ。ネタのツギハギ。

10年以上前に既にUOが稼働していて、ハビタットなんて更にそれ以前。
この映画が15年前に撮られていたってならわかるが。
恥ずかしいからやめてくれ。
506名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:32:15 ID:rmZBkAxrO
>>498
お前はドラマですと言われて素人のお遊戯会だったらどうするよ
507名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:32:28 ID:t8v33VKA0
>>498
間口が広くて羨ましい限りだよなあ

アニメに限らず、映画でもドラマでもなんなら歌でも
喋り始め、歌い出しが棒だとズコーwとならざるをえないわけで
508名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:32:34 ID:f49a1YhwO
>>487
当時映画館の写真晒されてたが、
見事にファッションに興味ない人たちばっかだったなw
509名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:32:36 ID:VRS4skAlO
キモオタ向けにしたら賞は何も取れん
510名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:32:50 ID:ZcDF8BDH0
結構好きだけどアカデミーかって言われるとそうでもない
511名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:32:56 ID:Lerjk1KW0
こいこいっ!

しか覚えてねーや。糞つまらんアニメやったわぁ・・・。
512名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:33:26 ID:VV94O47RO
まぁ、でも全米でうけやすそうなのはマクロス系だよね
513名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:33:36 ID:hxtlCwGf0
興奮して鼻血ってのは日本独特の表現かね?
514名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:34:27 ID:5ByugsI/0
学芸会並みの演技がなければな
515名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:34:30 ID:6Igto9skO
>>499
よそ見すると負けるゲームと誤解はされそうだった
516名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:34:50 ID:X+2Lir+B0
スモウ・ウォーズとかの方がアメ公には受けるだろうにな
517名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:35:04 ID:tZkQ+5bV0
まあヒックとドラゴンだろ順当にいけば
次点でトイストーリー3か
ジャパにメーション(笑)はないしかもサマーウォーズ(笑)はもっとない
518名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:35:13 ID:JaDLDsCE0
デジモンの映画みてなかったらそこそこの出来だと思えただろうけど
3,40分をあますことなく使いきったデジモンに比べると、全く同じ展開だけに全てが冗長かつ無駄に感じる。

個人的に、ヒロインは主人公を田舎に連れてきた以外、いないほうが良かった。
特に最後のゴスロリ変身なんじゃアレ…
519名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:35:23 ID:zk+b8dzu0
この中からだとヒックとドラゴンしかないな
520名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:35:23 ID:+R8H2/zc0
洒落たパロディであることが分からないの?

521名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:35:41 ID:7F+o+LlkO
デジモンの方が良くない?
ストーリーの大筋は一緒だし
デジモン絡めてある方が納得いく
522名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:35:52 ID:15RVl2gC0
高校野球の所をTVではごっそり削ってたんで物足りなかったわ
523名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:35:58 ID:KeL/9VxfO
トイストーリーも良かったけど、紫熊の昔話は、流れの為に無理矢理な感じがしてな。
突っ込む所はあるけど、でもサマーウォーズよりは良いかな。

サマーウォーズはフォルツア3の痛車でだいぶ稼がせてもらったけどね
524名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:36:22 ID:JwZ0ZWFj0



 大 人 に な り 切 れ て な い 子 供 じ み た 発 想 が 中 途 半 端 さ を 強 調


 幼 児 向 け 世 界 観 に 大 人 事 情 の 会 話 が 日 本 ア ニ メ の お か し な と こ ろ


525名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:36:45 ID:NPvG0gfC0
>>301
ノミネート期間に北米の一定以上の都市で一定以上の映画館で上映してないとノミネートされないんだったけ
526名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:36:52 ID:OhA3W+biO
>>487
やたらキモオタを嫌うのは同属嫌悪だろうなw
端から見てると笑えるw
527名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:36:56 ID:bmEtPKN90
>>506
おっと!吹き替えTV放映版「トワイライト」の悪口はそこまでだ!!w


あれは酷かったwww
528名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:37:40 ID:hTu8nxp10
>>518
たしかに最後ヒロインが戦うの意味不明だった
親族の中で一番強いとか伏線を入れておけばよかったのに
529名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:38:31 ID:iEc5k7eCO
>>505
テーマの新しい古いで映画の良否が決まるんならリメイク作品なんかは全部駄作ってことだねw
530名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:39:09 ID:6Igto9skO
>>528
漫画だと
婆さん>ワビスケ>ヒロイン
だからヒロインがやるしか無いと説明してたな
531名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:39:21 ID:JD/Rxg1fO
日本では今一つだけど、アメリカ人にはウケるんじゃないか?
古い日本家屋とか田舎の風景が出るし、和服も出るし、花札きれいだし、家族愛だし、
世界中の人が協力して人工知能に勝つ話って向こうの人は好きそう。
532名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:39:28 ID:bTecoxzX0
ヒロインが素人くさいんだけど、あれは素人つかってるのか?
533名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:39:57 ID:xX4QUy3b0
>>528
花札の伏線は見事にカットされてたよ
534名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:40:05 ID:iJ38ln0C0
町の電気屋さんがスパコン引っ張ってこれるわけがない。
しかも氷で冷やすなんて、湿度管理は無視ですか。
535名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:40:13 ID:JaDLDsCE0
>>528
しかも作中でワビ助に負けてたしな>花札
536名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:40:31 ID:GfcJs2V10
よろしくおねがいしまーす。
537名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:40:33 ID:tZkQ+5bV0
>>521
デジモンはあくまでTVの下地があるからああやってまとめられて
キャラ説明もなしでやれた作品だから
劇場版作品としては優秀ではあるけど映画として優秀かってのとはまた違う
538名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:40:45 ID:BACOIU+PO
ワンピ厨涙目W
全世界から相手にされてないW
539名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:40:54 ID:+Eqqnqr/0
>>506
俺は正直声優のレベルなんてどうでもいいんだよね。
というか明らかにおかしい喋り方でなければ別にいいんじゃないの。
お前は友達と話すときに演技がかった喋り方するの?しないでしょ?
リアリティリアリティ言うなら声優の演技ってやつも相当おかしいんじゃない?
なんでそんな芝居がかる必要があんの?

って思ってる一般人が多数だと思います。

540名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:41:02 ID:3ABP9akW0
正直、言うほどの映画じゃないよなぁ〜
541名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:41:06 ID:GQIJ0eun0
そういえばジブリ作品をリスペクトしたような雰囲気だったな
風景とか棒読みとか
542名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:41:16 ID:NPvG0gfC0
>>495
時かけの時もマダオが一人浮いてたよねなんか意図があるのかな?
543名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:41:24 ID:QvKxJYsy0
コーブが受賞する賞なんていらんだろ
544名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:42:19 ID:iEc5k7eCO
>>526
言ってるキミのレス文こそキモヲタ丸出しで笑えるんだけどw

あ、キモヲタであること自体が悪いって言ってるんじゃないよ
545名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:42:27 ID:OhA3W+biO
>>533
ヒロインに熱心に花札を語らせるくらいしないと伏線としては弱い
546名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:42:28 ID:lgFszDBqO
日本で世界が救われてる時点でアメリカの評価はねーだろな
547名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:42:36 ID:ZmN3f+7lO
あれ、ジプリかと思ってたよ。
548名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:42:45 ID:xX4QUy3b0
>>534
あれは大学から借りてきたと言ってたが
549名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:42:47 ID:zvmNEOs50
>>527
そうなの?
見なくてよかったー
550名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:43:45 ID:CFRIu/6BO
ジョージ秋山先生の作品を是非とも3Dで
551名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:45:02 ID:JaDLDsCE0
>>537
確かに当たり前のようにデジモンと人間が協力しているのは下地ありきだけど、
上映当時、同時上映のワンピースが目当てで行った客がほとんどだったにもかかわらず、
ワンピースがかすむほどの評価を受けた、ってのは映画自体の評価が高かったってことだと思うよ
552名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:45:13 ID:VXMVVdI20
バカなの?
ノミネートさえされてない。
出場資格があるよ、て言われただけなのに
「候補」とかw
こんなんニュースでもなんでもないだろ。
553名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:45:51 ID:Wo0Iy3U70
>>539
それはねーわ
日常生活送ってて棒読みの奴がいたら そいつは精神異常者
554名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:46:06 ID:yIp/0Hms0
>>552
時かけもそうだけど宣伝工作に必死な映画だから
無理やり記事化させたんだろうなw
555名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:46:08 ID:bmEtPKN90
>>550

オロカモノメ!!

556名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:46:31 ID:OhA3W+biO
>>533
俺のレスのどこがキモオタ?
説明してくれる?
だいたいお前この映画見てない癖に攻撃的だな
これが信者ってやつ?
557名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:47:15 ID:+Eqqnqr/0
>>553
そういうお前は知能障害者だな。
>明らかにおかしい喋り方じゃなければ=棒読みじゃなければ

って読み取れないお前のオツムが心配だよ。
558名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:47:23 ID:JaDLDsCE0
>>548
漫画や小説ではしらんが、
映画では「大学や役所へのスパコンの仲介をしていて、これは大学に納品するやつ」と言っていたよ
そもそも町の電気屋一人でスパコンの設置設定するの無理。
559名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:48:14 ID:WecB8tsB0
>>512
スパロボ大戦が、なにげに外人受けしてるとか
560名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:48:40 ID:BACOIU+PO
ワンピ信者大発狂W
全世界から誰にも相手にされないW
561名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:49:52 ID:rG5kceuu0
アニメだから許される無茶設定ってのはあるだろ
562名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:50:30 ID:dddHLoRX0
AngelBeatsと同じで、細かいところが雑で、とても無神経。
それが気になる人と、気にならない人で、評価がわかれるんだろうな。
俺は無理だった。
563名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:51:02 ID:iEc5k7eCO
>>556
自分の価値観絶対視でやたら必死な貶しぶりがキモヲタっぽいってことさw

別にいいだろ、2ちゃんて理由なく煽り合ってストレス解消したりするとこじゃんか
564名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:51:13 ID:jxUn6Ra60
>>529
いや、内容がゴミだったっていってるんだけど?
565名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:51:29 ID:53cSwPZIP
小説読んでやっと納得したところが多かったなあ
566名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:51:40 ID:K9XChaHO0
>>553
極端だな
普通はアニメの棒よりはるかに棒だと思うぞ
アニメキャラに当てたときに違和感が発生するんだよ

棒といわれる普通の役者ですら、一般人に混じってたら過剰演技の変な人に見える
567名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:51:44 ID:kajE8voq0
サマーウォーズ面白かったけどどうせ受賞はトイストーリーなんでしょ
568名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:52:06 ID:G8qcNgLG0
面白いとは思わんが普通に見れたけどな
まぁ酷評してる俺カコイイ!的な豚さんがピーピー啼いてるだけか
569名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:53:28 ID:U36qeDhu0
>>390
日本に対する誤解が加速するw

おまいらがいう「ウォー・ゲーム」はこの映画のことだよな?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/86/0000005786/62/imgcbe9743fzik8zj.jpeg
http://hurec.bz/mt/archives/WarGames.jpg
570名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:53:30 ID:Wo0Iy3U70
>>557
明らかにおかしい(棒読みだ)から話題に出たのに、何て馬鹿な発言してるの?
君のどおりだというのなら、>>539の主張自体が声優の過剰演技についての問題提起なのか程度問題だといいたいのか一般人の認識を勝手な妄想で代弁したいのか読み取りようがないキチガイ発言なんだけど
本人が理解してないんじゃしょうがないね。
571名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:53:55 ID:YhLua0eR0
中国だか韓国が日本が世界のトップにいるかのような危険思想な映画とかかんとか批難してたような
572名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:54:00 ID:K9XChaHO0
>>563
まあ2ちゃんに来てる時点で俺らみんなほぼ一般じゃないけどな
573名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:54:04 ID:eIgOZUmd0
時を〜で脚光浴びて、発奮しすぎて、詰め込みすぎ、ごちゃごちゃしすぎ、オチ適当すぎ
のサマーウォーズですね。
574名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:54:27 ID:YiYYje800
あれを日本の田舎だと言われるのは激しく違和感なんだが
外人にはわからないだろうしなー
575名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:54:42 ID:NMTa4kNi0
あぁ
今敏の代わりにおまえが・・・
と言われてた監督か
576名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:55:34 ID:L/jDQor20
かるぐらし涙目
577名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:55:37 ID:L5IF0NBL0
ノミネートの候補で騒ぐなよ焼き直し映画を
578名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:56:06 ID:hA3fwDRIO
>>572
一般の定義plz
579名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:56:10 ID:Kv8pRZ+40
まだ審査対象にきまっただけだろ
高校野球で言えば地方予選に登録した段階
これから甲子園出場(ノミネートされる)するか全国優勝(アカデミー賞受賞)して
初めて快挙になるんであって
今の段階ではニュースにする価値ないよ

記事を読まない早漏多すぎ
580名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:56:15 ID:gcYUAroAO
ときかけは良かった
サマウォーはがっかりだった。
581名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:57:35 ID:4++dkpY20
俺は面白いと思ったけどな〜。
ここ数年の日本のアニメ映画ではかなり面白いんじゃね?

ジブリは停滞気味だし。
比較的、評判のいいハルヒは見てないけど。
582名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:57:44 ID:OhA3W+biO
>>563
全くもって裏付けの無い理由だなw
お前は作品貶されて苛ついてストレス溜め込んでるだけだなw
583名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:57:58 ID:rG5kceuu0
ときかけ見たことないけど大林宣彦の実写よりいいの?
584名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:58:24 ID:xX4QUy3b0
時かけは「ちゃんとオナって来たのかよ」

これさえなければ
585名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:58:43 ID:dddHLoRX0
>>579
審査対象になっただけでも日本の恥。
ってことを話しあってんの。
おまえこそ頭大丈夫?
586名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:58:50 ID:S683HtQlO
これメチャメチャ面白かったじゃん。
これ面白くないって言ってる人、展開一つ一つ「あーネットのあれな」とか「あーゲームやってるとあるあるw」って瞬時に理解できてないわけで、「全体的なストーリー」しか理解不能な人たち決定だぜ。
そういうバーチャルなものをよくここまでてんこ盛りして、しかもそれが物語りにまでなってる
絶賛しる!

トイは見てもないけど、多分有りがちな「大人になったら少年の心を…」的なお涙ちょうだいだったんだろ?
そんなのもう見飽きてるよ。

587名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:59:11 ID:z/rAn6MbP
>>566
アニメキャラは微妙な頬の筋肉の動きや、かすかな視線の揺れや、瞼の震えや…
そういう意識して見てはいないけど表情から受け取る感情に大きな影響を及ぼす
小さい動きの情報がごっそりないからな。
それを全部声だけで補ってやらなきゃならない。
しかも、普通の話し手と聞き手が共有してる膨大な情報を使えないから正確な発音で
話してやらないと聞き取れない(ここは実写も同じ)。
だから普通の人より少々感情込めて滑舌良く話したぐらいじゃ、あり得ない棒に聞こえる。

ってわけで、リアルな棒っぷりを再現するとリアルの生活で友人知人の話すのを聞いてる
のと同じ印象にはならずに、ものすごくボソボソ棒読みで喋ってるように聞こえてしまう。
同じ基準で語れないものなんだよなー。
588名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:59:50 ID:y8MnXUdH0
>>572
こんな超巨大サイトで何言ってんだお前
589名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:00:49 ID:+Eqqnqr/0
>>570
明らかにおかしくはないです。

後者の意見は、どの立場の意見かわからないだけでキチガイと認定してしまう読解力のなさが恐ろしいとしか言えません。
やっぱ知的障害者か。
590名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:00:57 ID:gHYrozRGO
>>585
審査対象になったのがなんで日本の恥なの?
591名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:02:25 ID:F1Ug9x4TP
>>586
ネットに詳しい人間にはダメ出しされまくってるぞ
痛い発言は自重しる!
592名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:02:51 ID:qHaxQksx0
花札のことがちんぷんかんぷんだったけど、それ以外は面白かったけどなあ。
なんか2chでは叩かれまくりって印象。
593名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:03:09 ID:K9XChaHO0
>>569
デジモンのウォーゲームだろ。
その映画のパクリ
で、サマをはデジモンの焼き直し
594名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:03:38 ID:HTLHR0170
>>583
俺は正直実写版の方が…

>>586
ちょwwさすがに釣り針でかすぎだろww
…釣りだよね?
595名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:03:59 ID:Kv8pRZ+40
>>585
アメリカで公開されたアニメ映画なら大抵審査対象にはなる
過去にはファイナルファンタジーやポケモンも対象になってる
審査対象になる=恥というのは意味不明

お前の頭の方が日本の恥だと思うぞ
596名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:04:10 ID:y8MnXUdH0
563 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:51:02 ID:iEc5k7eCO
>>556
自分の価値観絶対視でやたら必死な貶しぶりがキモヲタっぽいってことさw

別にいいだろ、2ちゃんて理由なく煽り合ってストレス解消したりするとこじゃんか

↑へのレスが

582 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:57:44 ID:OhA3W+biO
>>563
全くもって裏付けの無い理由だなw
お前は作品貶されて苛ついてストレス溜め込んでるだけだなw

↑って、全然意味わからん
597名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:04:59 ID:hHHrk7gm0
SFだの、ストーリーの設定だのは、まぁ適当に、それなりに強引にこじつけても構わんが、
あの田舎の名門一族だの、人間関係だのはリアリティに欠けてる。
ヒューマン要素がダメダメなのは、共感できないな。
598名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:05:14 ID:B2220tjz0
てst
599名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:05:16 ID:WPZJCD5t0
普通に糞映画だったな
アレをジブリを見間違える奴は目が腐ってるわ
600名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:06:14 ID:nygeVhnA0
>>595
それほどつまらなかった、って意味でしょ
601名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:06:32 ID:7CbE7bvfO
もうちょっと婆ちゃんと不良息子?の話に尺を割いてくれたら良かった
回想増やすか墓参りするとか
あっさり過ぎて泣けない
それ以外は面白かった
602名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:06:40 ID:BosQorsg0
ポケモンはミュウツーの逆襲だけは最初ということで気合入ってたのか悪く無かったよ。
以降はアニメ本編もそうだけど毒抜いて極端に子供向けにシフトしすぎ。
603名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:06:41 ID:rwhcXpzq0
シナリオ無茶苦茶だったよな、これ
604名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:06:42 ID:+K0v5WZy0
ネットの仮想世界のアカウントってだけであそこまで実社会に影響ある権限を持たすとか

ありえんよ・・・
605名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:08:44 ID:xc+QBoeU0
見たけど時かけほどじゃなかったけど、それなりに良かった
特におばあちゃん死んでからの描写はなかなか良かった

でもトイストーリー3には勝てないでしょ
あれは良い出来すぎ
606名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:08:45 ID:W5hBmE0r0
アカデミー賞とかノーベル賞って政治的な意図が多分にあるよ
米国債買って欲しいときとか日本が中国に接近しすぎた時とかに
黄色い猿を引き止めるために「くれてやる」もしくは「くれてやるのを匂わす」事がある

まあ普通に糞映画だったねこれ
607名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:09:09 ID:gHYrozRGO
テレビでやっていたのを見たけれど、おもしろかったよ。普通に。
ネットでは大事な部分がカットされていたっていうから
DVDを見たらもっとおもしろいのかな。
だけどトイストーリーに負けそう。
608名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:09:58 ID:d0zNoq5B0
この間の金曜ロードショーのカットはひどかった

609名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:10:05 ID:Kv8pRZ+40
一つだけ言えることはこんなどうでもいい記事でスレ立てた1はアホ
ニュー速でも立たねえよこんなスレ
610名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:11:41 ID:HQh+NNyK0
サマーウォーズ好きだけど
トイストーリー3とヒックとドラゴン相手じゃ無理だろうな
去年のうちに向こうでも公開してれば良かったのに
611名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:11:50 ID:NkiOnSNNO
候補になるだけすごいがまぁトイストーリーやろね
612名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:12:02 ID:/9vGJw9zP
話がつまらないという以外はよかったよ
613名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:12:55 ID:nygeVhnA0
>>608
でもあれ細田が編集場所指定したんでしょ?細田が口出さないわけないしな
本人はあれで納得だったんだろう
614名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:13:55 ID:U36qeDhu0
短編部門で受賞した「頭山」も「つみきの家」も観てねぇんだ
どうしよう
615名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:14:01 ID:Zqj1AR370
>>612
俺もそう思う。結構よかったよね、話がつまらないという点を除けば。
616名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:14:29 ID:7CbE7bvfO
ぶっちゃけ登場人物が大杉て皆を活躍させると薄くなるな
CM見るともっと婆ちゃんとワビ助で泣けるかと思った
617名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:14:35 ID:yIp/0Hms0
>>612
演出もクソだったろ
618名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:15:16 ID:d4jAJkcK0
細田監督の世代でも既に、日本独特の社会や家庭って感得出来てないんだな。
そりゃ日本社会が崩壊してるわけだよ。
619名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:16:20 ID:nygeVhnA0
>>612
目からウロコなレビューだわw 絵と音楽は良かったからな
620名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:16:53 ID:PE/DgA+70
>>616
たかだか一時間ちょいにどんだけ詰め込めるか考えてつくらんのかね?

最近見たエクスペンダブルズでも人数多いと思ったw
621名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:17:52 ID:BnhQ6H6O0
サマーウォーズ面白かったけどなぁ。
622名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:18:16 ID:WPZJCD5t0
>>617
確かに話も演出も糞だが良い映画だったな
キャラクターデザインが良かった
623名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:19:42 ID:30sTFI5t0
野球の展開と対比させるのが映像作品として唯一面白いと言えた点なのに
金ローでは全カットだからな、何考えてんのかわからん
624名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:20:19 ID:9wDXzKEOO
この映画見たけど何が面白いのかわからなかった。
625名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:20:35 ID:F1Ug9x4TP
>>622
それ良い映画じゃなくて駄作だろw
626名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:21:00 ID:2BOLKTC10
ちょっと叩かれすぎだと思うけどな。
初見ではちょっと付いていけない所があったが二回目は楽しめた
627名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:21:18 ID:RV6zePZjO
元ネタの元ネタはアメリカの映画だから受賞はあり得ると思うな
628名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:21:27 ID:HM/qkBCx0
>>583
実写版は主人公が棒読みだからなぁ
629名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:24:12 ID:1wj8R2Dz0
向こうのアニメの概念だと、子供向けか芸術的なものって感じがするからな。
良いアニメだと思うが、アカデミー賞って感じだと選から漏れそうだ。
630名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:24:52 ID:JaDLDsCE0
>>616
デジモンのウォーゲームでは
メイン8人の内バッサリ半分4人の出番をほぼカットして、更に残りの4人を二箇所に視点を分けさせて
話を濃くすることに成功してたのにね
631名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:27:08 ID:Jbh3WEO6O
シャルウィダンスが受賞を逃した理由はテレビ放映したからのはず。
これもテレビでやっちゃってるじゃん。
632名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:27:12 ID:NBGM3TR20
何がウケたの?花札?
633名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:27:36 ID:RzDy6Y8D0
へー
634名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:29:25 ID:VXMVVdI20
611 :名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:11:50 ID:NkiOnSNNO
候補になるだけすごいがまぁトイストーリーやろね


「候補になる」って意味分かってるか?
635名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:29:38 ID:30sTFI5t0
ゆとりデジモン世代がパクリだ焼き直しだ劣化だって五月蠅いだけでしょう?
636名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:30:25 ID:XK8zJ1QpO
2009のアニメ映画では断トツでエウ゛ァがよかった
637名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:30:42 ID:jUkLTr6B0
最近のアニメは声優がひどいね。
話題づくりのために有名人を起用って作品の質を下げてるだけなのに。
638名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:30:47 ID:qnjmRwEx0
これあんま面白くなかったが
SNSあんま知らないやつが妄想でかいたとしかおもえない幼稚な内容だったし
639名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:30:49 ID:DaP6H8TA0
>>632
カズマが色黒ヒロインだったこと
640名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:31:58 ID:bmEtPKN90
>>620
あの詐欺ッぷりは逆に爽快だったw>エクス

シュワちゃんとかwwww

でも一番の見所はラスト付近の「あまり好みじゃなかったろw」
641名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:37:10 ID:Bbr4lRrI0
持ち上げるほどでもないが
叩くほどでもない作品
ご大層な賞を取るとなると疑問符はつくわね
642名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:37:38 ID:yW36GcmU0
「小説読めば分かる」は何の言い訳にもなってないと思うんだが
643名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:38:04 ID:74EAKXbT0
>>1
あの内容ペラペラの中二糞アニメが候補ってか。
644名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:38:32 ID:1AcbT9e00
カズマきゅんだけが見所だった
645名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:39:17 ID:JaDLDsCE0
>>635
同じ監督だからパクリではないし、焼き直しも構わないが
焼き直し前とは数段上の制作費とスタッフと上映時間あって劣化してれば非難されるだろ
646名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:40:29 ID:b30pcOp80
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
647名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:41:33 ID:o5aLJZv60
このアニメの舞台は長野の上田市らしいが、地方在住の者から
見ると東京の人が妄想する典型的な
「田んぼとか日本家屋とか大家族とか婆ちゃんとか出しとけ!」
といった設定だったので、冷めた目で見てた。

前から思っていたけど、アニメに出てくる日本の田舎は田舎すぎる所ばかりだ。
もうちょっと現実的な田舎も見たい
648名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:42:05 ID:rAyy7VbI0
外人から見た日本のアニメって
単に細かい絵が動いてて面白いってその程度の理解度だと思う
649名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:50:35 ID:30sTFI5t0
>>645
ノミネートされるような作品かどうかは別として、
デジモンよりも見た人が多いっていうのはひとつの成功だろ?
良い映画よりも糞映画の方が流行ったりするのは邦画にありがちだけど
650名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:52:28 ID:CI6FM8b40
あんなクソアニメが海外で見られてると思うと恥ずかしい

日本人が見ても面白くねーから
651名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:53:43 ID:HM/qkBCx0
>>648
外人の事をよく分かっている人って、外人とどう言う付き合いをして来た人なんですか?

>>649
エヴァよりも興行成績よかったんだよね
ゲド戦記よりずいぶん悪かったらしいけど
652名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:53:55 ID:RV6zePZjO
外国人はウォー・ゲームもデジモンも認知してるから問題なし
653名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:54:46 ID:qbiGiQWT0
田舎の大家族と恋愛ものみたいな絵面で釣っておいて、
いざ中見れば大半がポケモ*バトル、最後はルール知ってる奴のほうが稀な花札。
ああも客置いてけぼりの作品も珍しいと思った。いやどの映画の事とはいわんが
654名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:56:08 ID:W71CoZ0PO
無理がある設定や展開を押し通す説得力がなかった
655名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:56:54 ID:7lhDGGA00
面白かったよ
656名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:58:03 ID:wjMCp3BL0
そうだよな
説得力がない
アカウントを使ってとか言うくだりとか、
あれだけ近隣住民の避難をとか言って置いて、ちょっとずれて落ちただけでよかった事にするところとか
657名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:58:47 ID:t/ebQ7RfP
>>650
俺は面白いと思ったけどな〜
君が面白いと思うアニメあげてみて
金があったらレンタルしてくるから
658名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:58:59 ID:B2220tjz0
ここの書き込みを見るとつまらなそうだな
659名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:59:44 ID:EbcLPMR30
こい、こい!
660名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:00:57 ID:i5t4vbRF0
自国の映画挙がってその映画ボコボコに叩く国ってここぐらいだな
狂ってるわ
661名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:01:04 ID:wjMCp3BL0
ま、でも、面白くないとか貶すほど出来が悪かったとも思わないけどね
アカデミー賞候補ってのは意外だけど
662名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:01:27 ID:PUHTzs8w0
この監督さん、ネット等での「ファン受け」はいいんだけど
ちっとも興行収入に結びつかないんだよね

良く言えば隠れた名作
悪く言えば信者(本人)の自画自賛
663名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:02:07 ID:fRO5Yam90
>>660
そう言う人たちが60万人もいるお国ですから。
664名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:02:08 ID:d4jAJkcK0
>>658
2ちゃんはどうしても、そういう方向に流れる。
こればっかりは自分で観ないと判らんよ。

自分は色々と残念な出来だった。
665百鬼夜行:2010/11/16(火) 14:03:06 ID:F3Q6LcdUO
つまらなかった
666名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:03:10 ID:ynja7FUN0
正直そこまでの映画ではなかった。
667名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:03:11 ID:5a00OTJt0
自分はよくできた作品だと思ったけどな
みんな見る目が高いんだね
叩いてる人たちのベスト3〜10を聞いてみたい
668名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:04:22 ID:u+estrhy0
>>649
http://ja.wikipedia.org/wiki/ONE_PIECE_(2000%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)
ONE PIECE (2000年の映画)同時上映は『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』。
興行収入 21億6000万円

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA#.E5.8F.97.E8.B3.9E.E3.83.BB.E5.85.A5.E9.81.B8
サマーウォーズ
興行収入 16.5億円

映画館で見た人はデジモンのほうが多かったりする
669名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:05:27 ID:JsFOuO320

「 審  査  対  象 」    であって、  「 ノ  ミ  ネ  ー  ト 」   ではありません
670名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:06:22 ID:T2onbKv+0
>>657
俺650じゃないけど>>390のMEMORIES内の大砲の街とかお勧め。お勧めできない辺りがお勧め

>>667
>>390とか結構悪くないと思う、一個ネタ入ってるみたいだけど。
671名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:07:40 ID:a++yHvYd0
どうせトイスト一択だから安心しろ
672名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:07:48 ID:hhKk8swRO
よろしくお願いしまーす!
673名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:10:37 ID:VxPMJLxP0
>>669
だよなw
674名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:12:40 ID:Wtz9xKYL0
>>390
TVアニメの劇場版ばっかだな
映画だけ見せてもわけわかんないよ
675名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:12:57 ID:QHHw9snY0
>>671
鉄板だな。
676名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:13:24 ID:OYxsrrjb0
悪いのは米軍ってのはどう思うんだろう
677名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:14:00 ID:u+estrhy0
>>651
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
興行収入 18.7億円

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
興行収入 24.7億円

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
興行収入 20.0億円

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
興行収入 40億円

サマーウォーズ 
興行収入 16.5億円
678名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:14:39 ID:B2220tjz0
>>390は何の予備知識もなく見たら面白いかもしれない
子供なら喜ぶだろう
じゃあ今自分がそれらの作品を見たいと思うかというと、別に。
他人に勧めたいとも思わない。素晴らしいとも感じない
679名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:15:39 ID:JaDLDsCE0
>>668
ワンピースのおかげで評価の場を得られ、結果高い評価を受けたデジモン映画の監督が
その後ワンピースの映画手がけたら、あまりに世界観とかけ離れた鬱演出で酷評されまくった
ってのは感慨深い

正直、時かけの評価が高かったからサマーウォーズに客が入ったとしか
680名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:24:24 ID:eGnWUnZWP
「サマーウォーズ」
第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門最優秀長編作品賞
第24回デジタルコンテンツグランプリ経済産業大臣賞(大賞)
第13回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第31回ヨコハマ映画祭映画祭ベストテン 日本映画 第8位
第83回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画 第8位
第64回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
第14日本インターネット映画大賞
第9回 東京アニメアワード アニメーションオブザイヤー
 (国内劇場部門優秀作品、監督賞、原作賞)
第15回AMDアワード優秀賞
第33回日本アカデミー賞“最優秀”アニメーション作品賞

映画専門誌「キネマ旬報」は20日、映画史上におけるアニメーション映画のベストテンを発表した。
評論家や文化人総勢67人による投票を集計したという。

(1)ルパン三世 カリオストロの城
(2)風の谷のナウシカ
(3)となりのトトロ
(4)映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
(5)AKIRA
(6)長靴をはいた猫
(7)うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(7)太陽の王子 ホルスの大冒険(7)白蛇伝
(10)河童(かっぱ)のクゥと夏休み(10)サマーウォーズ(10)天空の城ラピュタ(10)火垂るの墓


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
第33回日本アカデミー賞“優秀”アニメーション作品賞
エヴァンゲリオン最高で賞(笑)
エヴァンゲリオン入れ込んだで賞(笑)
681名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:24:41 ID:Jl3A6O910
エヴァ破を候補に入れなかったのは賢い選択だな。
トイストーリー3、アカデミー賞取れなくなっちゃうからな〜・・・www
682名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:25:23 ID:eGVoXBCt0
後半のネットゲーム大戦シーンがきもおたには受けたんでしょ?
前半の恋愛部分がきもおたにうけるわけがない
683名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:26:33 ID:KdDrkfif0
スターウォーズと勘違いして投票した奴もいるな
684名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:26:33 ID:5a00OTJt0
>>670
そこにあるのと比べても遜色ないと思うけどね(しかもほとんど本年度作じゃないし)
エヴァ破が入るんなら入ってもおかしくはないな
映像はほぼ互角、ストーリー性はむしろSWの方が上じゃないかと
685名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:26:39 ID:gTzry2OF0
大友の作品だと工事中止命令とかも良かったな。
やべまた見たくなってきた。MEMORIESと一緒に借りてくるかな。
686名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:26:40 ID:3a52iLSK0
>>661
最低の駄作じゃん
すでに大気圏に突入してる人工衛星をどうやって制御出来るんだっての
リアリティが無いにも程があるし、あんなの鼻で笑われるだけ

おっと、宇宙ショーの事は忘れてやってくれ
687名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:26:42 ID:+nJ6gu0h0
>>16
ラブマシーンと言えばコンボイ (映画)のラバーダックの仲間のコールサイン(CB無線
688名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:26:49 ID:cnLidIAh0
トイストーリー3はよくできてた。
689名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:28:12 ID:OAA8A6TN0
これがアカデミー賞とったら、
永遠に「アカデミー賞? ぷっw」
みたいな感じなるからやめろ。

いやマジで。
690名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:29:23 ID:pW34PkQa0
>>682
俺の印象では、全体的にヲタ酷評(これは時かけもそうだった)
大半のパンピーは「?」だったように思う。

面白くないとはいわないが、どの層ををターゲットにしたのかがイマイチ不明だなとは思った。
691名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:29:35 ID:F1Ug9x4TP
>>638
SNSについてもっと調べて作るべきだったな
お陰でとんでもなストーリーになってしまってる
692名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:30:28 ID:U36qeDhu0
>>390に「メトロポリス」入れるか?
693名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:30:49 ID:bQxlPZaS0
>>689
コーヴ・・・・・
694名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:32:48 ID:vmPPMS2W0
つまらんとまでは言わんが賞もらえるような映画ではないわな
695名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:33:44 ID:pW34PkQa0
>>686
そんなこと言い出したら、隕石に穴掘って軌道変える「アルマゲドン」や
大統領が出撃する「インディペンス・ディ」なんて、最低以下じゃんw
もちろん宇宙空間で黒煙上げながらどこかに墜落していく「宇宙戦艦ヤマト」もな

そのあたりは敢えて突っ込まないというか、お約束だぞw
戦隊モノの決めポーズや必殺技叫びとかもなw
696名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:36:36 ID:50/aW7fCO
そうかなぁ
うちの3才の娘は、めちゃめちゃ喜んで見てたぞ。
だから面白い作品なんじゃないかなぁ
697名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:37:19 ID:hHHrk7gm0
時をかける少女が面白かったんで、期待度MAXでワクテカしてたけど、蓋を開けてみたら微妙。
まぁ、実際、前作よかったわけだし、才能あるんだろうから、今は温かく見守って、次に期待しましょうや、ってことで、
今作そのものには大した評価はあげられないけど、期待を込めて功労賞ってことでしくよろ〜
って感じすかね。
698名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:39:01 ID:OhA3W+biO
>>695
アルマゲとインデペンデンスは映像が見れるけどサマーウォーズは映像は駄目だわ話は馬鹿だわで救いようがない
699名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:39:04 ID:bQxlPZaS0
>>390
『マインド・ゲーム』をもっと世界に売り出していたら世界中の賞を取りまくってただろうなぁ
キャスティングに不満はあるけど、あの映画はパネェ
700名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:39:10 ID:3a52iLSK0
>>688
トイストーリーってコレか?
ttp://kamedatown.blog85.fc2.com/blog-date-20101106.html

>>695
アマルゲとかIDはギャグ映画だからな
SWは白けるだけで、全然ストーリーに入り込めない
701名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:44:18 ID:Lzurh1730
>>686
日本が誇るハードSFムービーの最高峰、妖星ゴラスの悪口はやめてもらおう。
702名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:45:14 ID:3I6LxOqR0
2ちゃんねるで評判のよかった、「海がきこえる」をレンタルで借りてきて見た時のがっかり以来
2ちゃんでの評価で具体的指摘の無い事は全てスルーするように脳が変化した
703名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:45:33 ID:sJvM/7BQ0
まぁ、どんな名作にも
つまらないの一言で批判して
自分の優位性を保とうとする
さもしい人間はいるからねぇ
704名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:47:25 ID:vmPPMS2W0
>>690
多分ターゲットは最大公約数の一般層、ファミリーで夏休みに観れるアニメを狙ってたんじゃないかね。
許容範囲を大きくした分中途半端な部分も出てくるのもしょうがないし
設定は冒険してたからあまりオーソドックス狙ってるように見えないかもしれんが。
そういう家族みんなで楽しめるエンタメ作るのが難しい時代に結構頑張って作ったなって気はする。
705名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:48:03 ID:vnT4/8QU0
日本人にしか理解出来ないだろw
706名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:49:21 ID:WQenCFJv0
>>705
「家族の絆」という普遍的なテーマを扱ってるんだから
普通に理解されると思う。
707名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:49:32 ID:JaDLDsCE0
>>682
むしろ婆さんが死ぬ前まではまだ見れたような。
大家族が売り文句の一つなんだから、一人一人掘り下げて、混乱から立ち直るシーンを丁寧に描いて欲しかった
親戚連中、漁師のオッサンと警官とカズマ以外、職業しか覚えてないぞ
708名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:49:49 ID:d4jAJkcK0
>>703
そこは感じ過ぎな面もあるだろ。

どんな名作(と言われる)ものでも、つまらない、と感じる人は居るだろうし、
本当につまらないと思ったら、その一言以外に言うことはないだろ。
709名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:51:49 ID:BIga7Xy50
内容は底が浅く薄っぺらいのに、設定がオタク向けで
マニアック。オタクにはエロが薄いし、女子供に花札とか
家族愛とか意味不明。
派手な戦闘シーンもなく、残酷な天使のテーゼもない。
オタクと女子供の二兎追って一兎も得られなかった
安直なゴミ映画。実写版ヤマトもそんな感じ。
710名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:52:57 ID:nygeVhnA0
テレビで2クールくらいかけてやってればもっと深く掘り下げられただろうに
711名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:53:51 ID:B2220tjz0
>>704
エンタメだかファミリー層だかボリュームゾーンだか知らないが、
全然興味が持てない人から見ると、一部の人が騒いでいるマニア向けの作品と
何ら変わるところが無いようにしか見えない
まあ世の中の構造なんてそんなものなのだろうな
多数派という名の不可解な連中のお好みに合わせるってわけだ
712名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:54:38 ID:F1Ug9x4TP
>>707
サマーウォーズはそこを放棄しちゃったからな
なにがしたかったのか謎の映画になってしまったな
713名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:58:54 ID:81llD7zt0
このアニメ病的に叩いてるやつは日本の風習や大家族に異常に嫉妬してるニダよ
714名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:00:55 ID:DQXJrnaX0
>>703
2chとかの他人の映画の評価って言うのは

○よいところとその理由 は、その理由に共感できれば意味がある
○だめなところの指摘 は大概意味がない。
○良しでも悪しでもスレが伸びていれば、大体見て損にはならない。
○3レス以上貶しのレスを書いてる、口汚く罵る人のレスは完全無視してよい。

こんな感じだよね。

どんなよいものでも趣味が合わなければつまらんと言うし
共感するところが重なるか、どうか、でしょ。
715名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:01:51 ID:tVTZF5V2O
ノミネートがやっとかね?
普通につまらなかったやん
716名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:02:41 ID:nK0r0dl00
仏陀再誕
717名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:03:01 ID:B2220tjz0
アニメに共感とかあるの?共感したアニメなんか思い浮かばない
718名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:03:07 ID:t/ebQ7RfP
>>670
「大砲の街」
難解すぎる〜(w

十数年前に見たが
とても俺には難しすぎた
一方、彼女の思い出は面白かったけどね
719名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:04:36 ID:iJNC0+gz0
夏に、金曜ロードショーで見たけど、期待はずれだったな。
つまんなかった。
720名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:05:35 ID:vmPPMS2W0
>>711
全然興味がないなら観なけりゃいいだけだろ。そういう人の批評は無意味だから。
味覚感じない舌で料理の批評してるのと同じだ。
>>122な状態なんだろ。映画や小説やら作り話に興味が無くなって何見ても面白く感じなくなるってのは
大人になったらよくあることだ。理解できなくて興味もないのにこんなとこで暴れてるのキモイよ。
721名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:05:49 ID:pGk8nsl4P
トイ・ストーリー3の後にこれ観せられるってのは罰ゲームに近い
722名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:06:01 ID:ICh2H3YK0
>>678
これ半分以上が子供向けじゃないがなw
723名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:06:09 ID:sJvM/7BQ0
>>708
例えば、○○という作品に賞をあげるのはおかしいと批判する人に
では○○ではなく、どの作品に賞をあげる?
と聞くと答えられない人が多いんだよね
ただ他人を批判だけして褒める事をしない人が増えてきてるのかな
724名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:07:26 ID:5a00OTJt0
>>705
そんなことはない
それに日本文化の色合いが強いのは独創性の高さの証明
youtubeの英語コメみると見たっていう人のほとんどが絶賛してるよ
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments=1&v=2Wi2lb1sVk8&page=1

ちなみにこれは(自分が見るきっかけにもなった)MITでの上映会ブログ
まあツボの違いはかなりありそうだけどね
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/588d9fffb1c1c82adab58a72231442cd
725名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:08:25 ID:Wtz9xKYL0
お前らが観たかった冒険活劇アニメができたぞ
http://www.youtube.com/watch?v=mDCh1kpHvRk
726名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:11:09 ID:vnT4/8QU0
公開時ならタイムリーだったが、今では時代遅れな映画だよ。
ま、欧米ではそれなりにタイムリーに見えるのかねぇ、、、

アカデミー賞選考してる連中がいろいろと遅れすぎだな。
727名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:11:51 ID:QHHw9snY0
まぁノミネートされてから記事にしようや。
728名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:11:55 ID:pW34PkQa0
>>723
多分他に好きなアニメ映画があって、それが貶められているとかの被害妄想に囚われているんじゃないかな。

ただアニメとしてではなく、一本の映画としてみれば「サマーウォーズ」の出来は微妙だった。
設定を詰め込みすぎて消化しきれていないため、カタルシスに至らない。
時かけが思わぬ名作だっただけに、次回は」頑張ってくださいという感じかな。

で、この年に他のアニメって何があった?
エヴァは三部作だから単体として評価されないので、賞レースにははなっから除外となる。
だから消去法で受賞したような気がするんだな。
729名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:12:38 ID:qhZA6O5xO
サマーウォーズ アニメ
サマータイムマシンブルース 映画
サマー/タイム/トラベラー 小説
730名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:14:14 ID:/UgHjXRp0
今までずっと言われてるけど、やっぱリアリティーがないとだめだよな。
ファンタジーやSF作品じゃないんだから。
AI暴走とかの部分がSFちっくでも、人間関係やキャラクターの姿勢に現実味がないと良いとは思えん。
偽者に感動しろと言われても厳しい。
731名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:23:26 ID:vmPPMS2W0
>>728
まあ単純にカタルシスが弱いよね。全世界のネットワークが崩壊するっていっても
主人公達が平和な片田舎の家にいるだけだからいまいち災難に巻き込まれてる感が描ききれてなかったし
感情移入する対象も散漫なんだよな。ばあちゃん死んでも所詮主人公には他人事だし
先輩やカズマとかにも感情移入の対象が流れちゃってて全員中途半端になってるところがある。
キャラたくさん出すにしてもメインキャラはもっと絞るべきだったな。
732名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:25:44 ID:PE/DgA+70
>>723
それは別にええと思うけどな

好きじゃない物は好きじゃない
妥当と思えないのは思えない、そんなもんじゃん
733名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:26:13 ID:STMmbrb5O
SF作品で舞台が宇宙とかならこの筋立てでも違和感無いけど
一地方のインフラ制御やアメリカ大統領のミサイル発射権限を
ネットワークに接続する必然性が1ミリたりともないだろw
734名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:28:16 ID:B2220tjz0
>>720
黙っていたらつまらないだろ。2chに悪口書き込むのは楽しいんだから
735名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:28:51 ID:IW9ecoXK0
>>729
サマータイムマシンブルースの小説だと思って買ったら
サマー/タイム/トラベラーでした
736名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:30:31 ID:7kQKNxUS0
インディペンデンスデイが最高の映画って言ってるの誰だw
宇宙人相手に素手で殴りかかるなんてギャグ以外のナニモノ
でもないだろw
737名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:30:32 ID:xSJ5wmfO0
 売り込むのが仕事なのは仕方ないけど、ごり押しするにしてもまともな評価眼持てよ。
意味不明すぎる変身シーンとか観客に観られて死にたくならないのかよ。恥の概念から覚えろ。

宇多丸 『 キ サ ラ ギ 』
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12524540

鈴木俊夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0
■【Podcast】2010/05/12 日本テレビの方、二人がれんが屋に!
 ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol137.mp3
738名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:34:35 ID:BACOIU+PO
ワンピース信者涙目W
全世界から相手にされないW
739名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:38:02 ID:3a52iLSK0
>>728

マクロスF
エウレカセブン
空の境界
プリキュア
740名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:40:40 ID:KJgqTUli0
最後までペット呼ばわりしてるのだけ気になったけど、
ヒックとドラゴンがよかったなぁ。
あれは3Dで観るべき。
741名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:41:19 ID:qJspeZ1RO
>>736
あれはそういう映画
742名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:42:16 ID:mcHLl7TA0
正直この作品はあまり良い出来では無いと思う。
743名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:42:42 ID:aJPvbIk90
トイストーリー3でいいだろ
744名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:43:37 ID:KJgqTUli0
サマーウォーズ最大の見どころは、ばーちゃんの電話シーン
745名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:45:00 ID:W2YWZhHe0
該当作がないなら部門廃止しろよ
746名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:46:36 ID:DQXJrnaX0
>>744
ケンジ「まだ負けてない」
カズマ「負けたじゃん!!!」
ケンジ「負けてないよ」

のところだろ
747名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:47:04 ID:/UgHjXRp0
>>736
あれはアメリカ万歳愛国心映画。だからそこら辺はどうでもいい。
サマウォはどうも、通信での人とのつながり、実際に会う人や家族との繋がりを
描いているように思えるのだが、ぜんぜんリアリティーがなくて表現できていない。
そこらへんきちんとしてれば、多少のSFやおかしな設定も許容されるもんだ。
748名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:48:49 ID:KJgqTUli0
>>746
後半になるにつれて、狙いどころが分かりやすくなっていくので、
逆にちょっと冷静になってしまう。
749名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:50:10 ID:d4jAJkcK0
>>747
違うんじゃないか?

あれはアメリカ万歳丸出しにして、
「アメ公ってバカだよなあ」
と言ってる作品だと思うが。
750名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:51:54 ID:Ixj69mn+0
コンピュータの事を良く分かってない監督が
知ったかでコンピュータを題材に作り、
誰も知らない花札をクライマックスに持ってくる頭の悪さ。
麻雀のがまだマシだった。
751名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:53:42 ID:3JJmDkVm0
「トイ・ストーリー3」
「ヒックとドラゴン」
「イリュージョニスト」

ノミネートはこの3本で鉄板
トイ・ストーリー3の受賞は更に鉄板
サマーウォーズ残念
752名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:58:25 ID:xSJ5wmfO0
ザ・シネマハスラー 『TOY STORY 3』
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11422532
753名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:58:58 ID:Y8/q18yu0
3つめのノミネートは
The Illusionistか 怪盗グルー
754名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:59:33 ID:NTyLsRVzO
トイストーリーは「そもそもアニメ?」という疑問がある。
755名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:00:22 ID:MggTpr3e0
>>744
おう、激しく同意だ。
756名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:01:45 ID:75cQQ25g0
「作画は」良かった
757名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:02:06 ID:tMFhxM650
トイストーリー3はアニメ部門じゃなくて作品賞を張れる
758名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:03:56 ID:h6k7h6hs0
あーわかるわ
なんかアメリカ人が好きそうな設定だし
759名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:08:29 ID:7JdMDZd+O
>>744
いや、家族に見守られながら、師匠に「行ってこい!」とカズマが投げられるシーンだな。
760名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:09:41 ID:LTMk57bH0
ChinPokoMon
761名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:10:13 ID:U36qeDhu0
>>754静止画イメージの連続で創作したんだからアニメじゃねぇの
762アニ‐:2010/11/16(火) 16:10:15 ID:gniX6L950
よ゛ろ゛しく お゛ねがい しまぁ゛ーーす
763名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:10:19 ID:5oWssE6D0
へぇー。
受賞したら上田界隈の観光者が増えそうだな。
764名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:13:37 ID:VciQX6nMO
サマーウォーズおもしろうございました
765名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:16:46 ID:xmDLLjsy0
声優が棒すぎたな

花札は外人は分からんし、ここが精一杯だろ
766名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:23:33 ID:c0m48E630
花札が唐突すぎて、なぜ盛り上がってたのかよく分からんかった
767名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:24:12 ID:yepMnJtO0
必要以上に叩かれてる感じだけど、なんの地雷を踏んだのかなこの作品。

ポスト宮崎駿のポジションを巡っていろいとあるのだろうか。
768名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:27:15 ID:MNaEzfeJ0
ここ見ると評判よくないのか、
面白いと思ったけどなぁ
769名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:27:57 ID:XCnWGvsB0
>>767

>必要以上に叩かれてる感じだけど、なんの地雷を踏んだのかなこの作品。

ネット側を狙ったマーケッティンが透けて見えた。

>ポスト宮崎駿のポジションを巡っていろいとあるのだろうか。

それそれ。
770名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:30:33 ID:PE/DgA+70
>>767
叩かれる程度には注目を集めた証拠でもあるのかね

ウザイほどにCM流れてたもんなあ
771名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:34:52 ID:j3jtH9Z40
てすt
772名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:41:11 ID:tPeTQqWb0
日本はジュヴナイルの居場所がない時代なんだな
ラノベは必ずしもジュヴナイルといえないというかだいぶ違うしな
773名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:49:58 ID:bipp7Yif0
ヒックとドラゴン、トイ・ストーリー3に適う訳ないじゃん。
サマーウォーズなんていう糞アニメが。
774名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:57:59 ID:kG+2jRgH0
おいおいwアカデミーの候補になるような作品じゃねーだろコレw
トイストに比べりゃクソもいいとこ。いくら金積んだんだ?チョンみたいなマネすんなよクズ
775名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:58:20 ID:suqcX9zx0
俺の周りのアニヲタの評価はイマイチ、非ヲタには結構好評
776名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:58:39 ID:U36qeDhu0
オレも「トイ・ストーリー」三部作は評価するから、
他の作品をくさすための引き合いに出してくれるな
777名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:04:07 ID:6qQ8uujW0
アニメはほとんど観ないけど、面白かったけどな。声優もひどいのかわからん。普通じゃね?
778名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:06:26 ID:Pzfo689r0
あの欠陥仮想世界で人類危機とか
さすがに間抜けすぎるでしょ
現実の世界の交通インフラやら衛星やらと仮想世界をリンクさせるとか
アカウントも現実世界と同等の権限だし
犯罪の温床になるだろよ
あっさりアカウント乗っ取られるし

格闘ゲームでキーボードガチャガチャ操作しとるし
ヒロインの見せ場が花札だけだし
むりやり人の繋がりが大事という論調に持ってくし

少し興ざめなところがある
779名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:08:59 ID:fxN/tKTsO
ここ最近じゃ稀に見る傑作だったと思うんだが、
何でこんなに叩かれるんだ?
もう少し楽しめよ。
ケチ付けるために観ても詰まらんだろ。
780名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:13:37 ID:f49a1YhwO
>>767
バレバレのネット工作で大量のアンチを生み出したw
ホントうざかったからなぁ
781アニ‐:2010/11/16(火) 17:15:59 ID:gniX6L950
>「トイ・ストーリー3」

そういやトトロ出てたなw
反則だわ
782名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:17:31 ID:v9kZyAVi0
トイ・ストーリー3は長編アニメ部門ってより
作品賞、取れるかもしれんぞ
783名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:17:49 ID:IDProI110


時をかける少女


あれはこれの10倍おもしろかった
784名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:19:04 ID:ZbTI1iqRP
>780
異常に持ち上げられてたのが、この前のテレビ放送で
実態がばれて反動で叩かれてるね。
俺も初めて見たけど唖然とするできの悪さだった。
785名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:21:01 ID:ed/MVWI6O
>>779
叩いてる奴は
「皆が誉めてる作品を叩く俺、カッコイイ&アニメ通!」
っていう思想の持ち主。
786名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:21:42 ID:VaX91VKu0
>>550
『ザ・ムーン』の正義のバイクのひとたちのコピペ地獄を3Dで見てみたいな。
787名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:22:19 ID:JsFOuO320
>>780
「時かけ」でネット工作に騙されて、金をドブに捨てました
788名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:22:39 ID:321Y8Bbw0
【長野】養鶏場にクマ 鶏が襲われる 長野県伊那市 [10/11/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289522061/
789名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:23:08 ID:T2/vHh+GO
たまたま地上波で放映してたのを見てたが面白かったな。
ネットやケータイを駆使するイマドキ感が受け入れられるかだな…。
790名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:28:15 ID:KwVEP4zfO
>>778
あのキーボードカチャカチャはダメだよなあ
仮想世界ではぬるぬる動いてても現実ではキーボードカチャカチャ
一応最大の見せ場である花札も現実ではヒロインはキーボードで花札ゲームしてるだけだし
791名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:28:36 ID:fxN/tKTsO
当時の持ち上げ具合は知らないが
地上波放送はカットが酷かったな
792名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:29:08 ID:wZqvzAee0
歌はよかった
さすが山下達郎
793名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:29:12 ID:/V0r3+7E0
今年はどう考えてもトイストーリー3しかありえない
794名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:32:49 ID:nnc7en9YO
そういえば、ブッタ最誕?とかよくわからんアニメはどうなったww
795名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:33:29 ID:li64ngIjO
確かに歌は良かったな
それしか印象ない
796名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:33:48 ID:Pzfo689r0
ネット関連で何かしらのアカウント持ってれば、違和感感じる部分はあると思うけどなあ
アカウント権限が恐ろしく強力なんだもん

クレカ番号とか住基番号、印鑑登録、生年月日、氏名
お店の会員番号各種(レンタルDVD、家電店会員、電子マネー、アマゾン楽天市場等のアカウント)とかも統合させてるような雰囲気
(買い物からゲーム、その他すべて仮想世界オズマで出来るみたいなこと言ってたよね?)

さらに現実の立場(学生、職業)までリンク、統合させてアメーバピクやセカンドライフやってるようなもんでしょ?

ええ?あり得なさすぎww
って感じで、まず頭から否定してしまう
まあアニメだからいいけどさ・・・
797名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:35:47 ID:awLrBXNt0
>>747
アレは最後の最後でWindows万歳になってたろ。
インディペンデンスデイ2が作られたら、
iPodのバッテリー爆発でUFOの母艦を落としてアップル万歳で終わって欲しい。
798名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:47:44 ID:VooGkB6V0
時かけといいこの監督の作品の女性キャラは
ヒロインから脇まで嫌な意味でリアルで好きになれない
799名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:02:22 ID:9/0CO33YO
>>794
制作会社が倒産
800名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:04:17 ID:Z7UwZa5E0
>750
じゃあ、お前がそれ以上のものを作ってみろよカス
801名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:06:08 ID:1f+HZ1u00
>>260
私は地味だけど「東京ゴッドファーザーズ」派
妄想代理人も映画向きだったな。
802名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:07:29 ID:U36qeDhu0
>>800作り手と批評とは両輪
だが批評も上手下手は問われるけどな
803名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:12:52 ID:5J/2OZfU0
最近のジブリ作品より全然面白かったから
別に変じゃない。
804名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:15:22 ID:XCnWGvsB0
>>796

> ネット関連で何かしらのアカウント持ってれば、違和感感じる部分はあると思うけどなあ
> アカウント権限が恐ろしく強力なんだもん

そこは実名制が強力に施行されている事実上クローズドな空間だって理解したら
まあ納得できるんだけど。
ただそれはそれで、個人認証の存在感が薄いのがどうもね。
805名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:15:40 ID:xRvIDNug0
俺すげー面白く見れたけどなあ
でも外人には良さが分からないと思うから
ノミネートされても無意味だと思われ
806名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:17:50 ID:qnjmRwEx0
>>805
日本人でも良さわからねーよw
807名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:19:29 ID:xRvIDNug0
いや俺日本人だから
酷評されるのが不思議だわ

好みは人それぞれなんだろうけどねえ
808名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:25:30 ID:0mNso36TO
え?
全く花札を知らない外人が見てもノリが分かるのか?
トランプ感覚だとしてもコイコイって演出が伝わり切らずに
何となく勝ったんだなで終わりそう
809名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:27:35 ID:fe2r+o4vP
ラウンダーズとかポーカーわからなくとも充分楽しめるし
花札どうこうってのはさほど障害じゃないだろ
わかった方がそりゃ楽しいが
810名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:29:44 ID:xRvIDNug0
ヒカルの碁
俺碁全然知らないけど面白かった
見せ方ってそんなもんだと思う
811名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:32:41 ID:W71CoZ0PO
設定とテーマが面白そうだった、
前宣伝が面白そうだった、

実際に見てみたら、何これ?だった
812名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:38:19 ID:awLrBXNt0
アニメにリアリティとか言い出すほど、普通の人間はアニメに夢中じゃない。
813名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:38:43 ID:Pzfo689r0
>>804
ここまで強力なアカウントをどう認証させてるのか?
アカウント漏洩した時のリスクヘッジは?
アカウント乗っ取られたら人生オワタ?
オズマが完全に管理してますから安全です、とか簡単に信用しちゃうの?

よくGoogleが検索ワード集計してるとか、
クラウドサーバーで世界中の人のアカウント情報やgMailの内容とか握ってるとかいうけど
オズマはそんなレベルじゃないよね
個人情報どころか、つかキンタマまで握られてるレベルで
恐ろしくて手出せないでしょww

・・・とか考えちゃうんだよねえ
しょうもないツッコミ入れてないで、娯楽としてもっと気楽に楽しめよ、って話だけどねw
814名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:39:10 ID:j5xDLsmj0
>>808
海外医療ドラマも専門用語ワケワカメだけど人気があるのはその臨場感やノリが伝わることが重要だから
815名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:48:21 ID:W71CoZ0PO
リアルに無いものにリアリティがないのは百も承知、
だからといって、その世界に存在する説得力が無ければ、それはリアリティが無いと同義だろ
816名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 18:57:35 ID:xRvIDNug0
百も承知と言ってるけど
リアルにないものにリアリティがないというのは
おかしな話だよ
817名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:01:30 ID:2l9vO3HL0
>>289
個人的には千年女優の最期のセリフは「我が一生にくいなし!」って感じのものだと捉えたので
違和感なくてむしろ好きだったな
818名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:03:44 ID:z/rAn6MbP
>>816
「もっともらしさ」って言えばいいのか?
「あー、こういう(あり得ない)状況になったら、この人はいかにもこういう言動しそう
だよなぁ」とか。「こういう(あり得ない)状況になったら、この施設はきっとこういう
感じで機能麻痺に陥ったりしそうだよな」とか、そういうの。

「えーと…なんでこの状況でそうなるんだ?」と思わせたら負けだろ、っていう。
819名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:04:27 ID:awLrBXNt0
>>815
アニメに限らず創作物には、大前提となる大嘘が存在するのはよくあること。
それをいちいち、リアリティが無いと言い出す子供っぽさが嫌だな。
820名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:08:27 ID:lXXOdQQc0
ああ、花札とかジョンとよ−ことか
外人がすきそうな日本とか海外意識してるなと思ってた品。
821名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:09:46 ID:Y7i/V4aR0
オズはなんで道路交通管理システムやら人工衛星の誘導システムに接続してるの?
822名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:10:54 ID:suqcX9zx0
コイコイの場面は、“元気玉”的展開こそ大事なんじゃない、外人のコメントでそこが一番感動したってのあったぜ?
823名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:11:30 ID:Vawu6j0e0
日本のアニメは世界一ぃいいいいいいいいいい
824名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:13:37 ID:O2diB5nE0
落とす為の当て馬だろ
825名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:14:52 ID:AfrW6qdl0
普段アニメ見ない俺でさえ、感動しなかったアニメだぞ
826名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:15:25 ID:3a52iLSK0
>>816
リアリティと言うか、常識が無いんだよ
そしくは、それらが納得できる世界観が無い

GPSの時計を狂わせれば落下地点が変わるとか、そもそもそれが大気圏突入後とか
漁船の不安定な電源でスパコン動くとか
パラレルにしてなんぼのスパコン1ユニットで何が出来るんだとか
インフラにもなってる様なシステムのメンテナンスを、高校生バイトで学校からやってるとか
827名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:17:02 ID:RSeE7qqO0
トイストーリーに勝てるアニメ作品あるのか?
828名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:17:48 ID:W71CoZ0PO
>>819
フィクションは大嘘を楽しむものだろ?
その前提になる嘘が楽しめないなら、作品としてどうなのよ?
829名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:17:55 ID:pqlUylv5P
メチャメチャつまんなかったんだけど。
830名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:23:09 ID:a6JQ7kJ40
あれが?パンストのほうがまだまし
831名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:26:23 ID:bA0dZRXtP
映画じゃないし派手さはないけどこれより電脳コイルのがまだ妙なリアリティーあるかなぁ
でも上の方で誰か書いてたけど、あのお屋敷見てるとやたら気持ちいい。
832名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:26:48 ID:ihpUVKHF0
酷い内容だった
833名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:27:10 ID:d5zvXJwL0
834名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:29:21 ID:Pzfo689r0
>>821
システム障害があったら交通、衛星だけでなく
各自の私生活までめちゃくちゃになるって話ですよね

すべて統合させるとかあり得ない
・・ということでイマイチ話にのめり込めない、というのがある
835名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:35:28 ID:wlrVoiRC0
これほんとに糞つまらんかった。
DQN家族が起こす事件に無理やり巻き込まれる主人公がただただ可愛そうなだけ
836名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:35:40 ID:e6kgNTR20
>>826

> GPSの時計を狂わせれば落下地点が変わるとか、そもそもそれが大気圏突入後とか
> 漁船の不安定な電源でスパコン動くとか
> パラレルにしてなんぼのスパコン1ユニットで何が出来るんだとか
> インフラにもなってる様なシステムのメンテナンスを、高校生バイトで学校からやってるとか

このへんはストーリー自体の欠点というよりは
描写が面白くなるなら積極的に嘘をつくべきところだと思う。
837名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:38:16 ID:bipp7Yif0
てか、ヒックとドラゴン見てる奴少ないんだな。
日本はオタク文化が発達しているせいで、国内アニメで満足してる奴が多すぎる。
海外のスタジオが素晴らしい傑作を生み出していても、見ようとさえしない。
その癖して「ジャパニメーションは世界に誇る文化」とか言い出すから始末におえない。
ピクサーとドリームワークスぐらいちゃんと評価しろ。
838名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:39:46 ID:3+gf0rBF0
サマーウォーズも時をかける少女も対して面白くは無かったけどな。
なんか背景の絵だけ凄まじく力が入ってたけど。
839名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:43:03 ID:QIMOBDNwP
サマーウォーズってチョンが酷評してたよな
法則発動ww
840名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:46:28 ID:tlgZok2m0
これって、最後まで見なかった唯一のアニメだな・・・
841名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:47:16 ID:3a52iLSK0
>>837
それは違うと思うけど…
パヤオだって3DCGIでしかアニメを作らなくなったディズニーとかピクサーへのアンチテーゼとしてポニョを作った訳だし
ポニョなんて、あふれる色彩や造形美、ポニョのお母さんの演出なんて、昔のディズニー作品そのものだよ
もうね3DCGIだけでゲップがでる
842名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:49:24 ID:J22/2H3J0
ストレンヂアを推したいのは俺だけでいい…
843名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:49:31 ID:D0kTywR90
深く考えたら楽しめないのがサマーウオーズで
深く考えて楽しむのがエヴァンゲリオン。

普通の人に受けるのがどっちで
オタクに受けるのがどっちかとなると
そりゃ意見が分かれるよな。
844名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 19:57:20 ID:e6kgNTR20
>>837

>てか、ヒックとドラゴン見てる奴少ないんだな。

多いんじゃね?普通に考えて。
845名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:00:10 ID:1mAYYi/Y0
20年後の未来の話として20年前に作られていたら名作だった。
846名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:00:40 ID:yYRuvGEi0
スクールウォーズの方がウケるだろ
ラグビーのところをアメフトに変えるだけで
馬鹿なアメ公が泣いて喜ぶ
847名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:02:19 ID:BIga7Xy50
見る人間を引き込む要素が一つもない。
映像、キャラ、ストーリー、世界観、ガジェット、
全部が二流。一つでも圧倒的な要素があれば、
見る価値はあった。
人口知能が悪なんて世界観は子供にとって意味不明。
大人には説得力ゼロ。オタクにしか理解できない。

848名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:02:32 ID:JaDLDsCE0
トイスト3よりサマウォの方がレベル高いと思うけど
まあトイ3が受賞するんだろうな
849名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:05:07 ID:MWNFvxjP0
サマーウォーズがノミネートに値するかどうかはともかく、
他に値する作品がなければノミネートはされるだろう。

批判してるやつは他に何かあるのか?対案を示さなきゃ民主党と同じだろ。

・・・ま、俺はサマーウォーズもトイストーリーも未視聴だけど
850名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:06:13 ID:kG+2jRgH0
>トイスト3よりサマウォの方がレベル高いと思うけど

病院逝け
851名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:06:47 ID:UnOXvAbP0
サマーウォーズは雰囲気のいい映画だったが
あくまで普通でとりたてて素晴らしいものではなかったがな…
どちらかといえばアニメが間違っちゃってる感じの悪い感覚と
どこかで見たような既存の画面の画面構成や世界観がちぐはぐで
内容自体はつまらないよなw
852名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:08:35 ID:VcyydSqi0
あれで実写なら評価するんだが、アニメではなぁ
邦画の限界感がよく分かる事例だわ
853名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:08:58 ID:KhQ12InI0
>>9
一体なんの原作なんだよ
854名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:10:15 ID:Cje2//8O0
サマーウォーズって、最後家の近くに衛星落としてたけど
あれ少しでも失敗したら周りの人間巻き添えで殺してたんじゃないの?
855名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:10:48 ID:aXTGaiM60
2009衆議院選挙、自民党の選挙キャンペーンのアニメ、

プロポーズ編、ラーメン編、


あれこそ傑作だぞ。どこか賞を出さないのか。
856名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:10:54 ID:slss3Djf0
ここまでハルヒの消失無し。
857名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:10:56 ID:XW3qZHWq0
コイコイってカモーンカモーンになってるのかな
858名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:11:25 ID:aJPvbIk90
>>837
堅実な感じだな
今足りないとすればそれなのかもな
859名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:11:36 ID:Hr7CGyCd0
もともとエロゲーだったやつか?
860名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:13:20 ID:+gB+LLSlP
面白かった
861名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:14:02 ID:VRSg+nUf0
僕らのウォーゲームに蛇足を付け足しまくった脚本。
しかも蛇足部分が他映画から取ってきた有り合わせで
シナリオの整合性が取れていない。

映像に身を任せるという見方をすればそれなりに面白いかも知れない。
でも賞がもらえるような映画じゃねえよなあ。
862名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:14:03 ID:DyEFRjq6O
サマヲは無い、日本の恥になる
863名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:14:19 ID:vgDVIlRLO
トイスト3は普通の作品賞でヒックとドラゴンが長編アニメ部門だろ
864名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:16:12 ID:lRhq/JEu0
アニメ見慣れてる日本人にとっちゃ
普通にhack(ドットハック)やら有るからありふれたアニメの1つだけど
海外にとっちゃ斬新かもしれんな
これが日本のアニメの力と誉めてもいいレベルと思う。
865名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:16:16 ID:/sRbqJAV0
面白いとは思ったけど過大評価だろ
866名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:16:38 ID:TTaxh3UnO
ワビスケなんにも役立ってないよな
867名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:16:58 ID:3BLLfHP8O
ウォーゲームの方が纏まってて面白かった
サマウォも悪くはないが、デジモンの焼き直しとしか思えなかったし微妙
868名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:19:06 ID:UsFU6Wep0
金曜ロードショーでみたけど糞つまらなかった
869名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:20:47 ID:K44P+j8L0
さっぱり意味がわからなかった。
なんか気持ち悪いし。
870名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:20:48 ID:yZtRn7dA0
そこそこ面白かったけど、騒ぐ程じゃないと思う
871名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:21:50 ID:KDoDeD6J0
>>868
約1/4削っておいて、話し理解しろというほうが無理。
先週のトワイライトにも言えることだが。(トワイライトは約半分カットだっけか)
872名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:22:21 ID:bipp7Yif0
>>841
なぜ、こういうバカって平気で嘘付くんだろうね。
ディズニーは今年だとプリンセスと魔法のキスを作っただろうが?
往年の2Dアニメで、シナリオはかつてのディズニー映画の脱構築。評価も高い。
そしてピクサーの初長編作品はトイ・ストーリー。作らなくなったもなにも、
はなから3DCGアニメ集団だっつうの。観てもいないくせにしった口をきくな。
873名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:23:56 ID:3a52iLSK0
>>864
あっちのマニアは、攻殻機動隊を始めとして、プラネテスとかlainとかflclとか評価してるから、萌えアニメ以上にこっちの方が有名な事があるな
オレはlainは理解できなかったが… (これは元は劇場用作品の予定だったみたいだけど)
874名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:27:53 ID:/03KmPBdO
自称コアなアニメオタクが必死で叩いてて笑える
875名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:31:03 ID:8MK6JfMt0
あのクソ映画かよ
金を積んだんだろうがノミネートさせるのもおこがましいわ
876名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:31:08 ID:2KhiOn4DO

うーん、花札って海外で理解されるのか?
877名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:31:39 ID:3a52iLSK0
>>872
はいはい、日本語が悪うございました

訂正 アニメを作らなくなったディズニーとか、ピクサーへのアンチテーゼ

つーか、ジブリのテクニカルセッションとか見た事あるか?
ハウルの時なんて「xsiのクロスシミュレータで如何に"旗"をジブリっぽく動かすか」だったぞ
もうね、この流れ事態が、あっちの流れなんだよ
なんて言うか、映像技術がまずあって、それの腕試しが作品 みたいな?
上記セッションなんか、ピクサーなんかのメイキングの様な「mayaでこうやって、ああやって」とかわらん

ポニョのエンディングロールの「この映画をつくったひとたち」ってテロップの方が衝撃的だったぞ
878名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:31:56 ID:sbGSbHa+P
どこが面白いんだ
見て損したは
879名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:33:45 ID:xSJ5wmfO0
>>841
■【Podcast】2009/01/05 宮崎駿監督、元気のない世界へのメッセージ!
 ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol66.mp3
880名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:34:35 ID:8MK6JfMt0
サマーウォーズは設定や展開に無理がありすぎて説得力がサッパリないんだよな
これならまだネットゴーストPiPoPaなんかのほうがずっと面白かったと思う
881名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:38:58 ID:kA9IhTX4P
普通に面白かったじゃん。
まぁでも、当て馬というか捨て駒というか。相手がトイ・ストーリーだしな。
882名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:39:13 ID:+p12iIEX0
見たけれど話のつながりが弱くて時々置いてかれるんだよね…。
後は表現の発想が古くて10年前ならアリかな…っていう感じ。
883名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:43:30 ID:W71CoZ0PO
今思えば、オタ向けの話からオタ要素を抜いたような作品だったな
884名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:44:27 ID:MfwawSX80
桜庭みなみの「こいこい!」
だけが印象に残ってる。
885名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:46:01 ID:o8ZqxA9s0
これだけアニオタからもアニメに興味ない人からも
つまらないと言われてしまうっていうのも悲しいな。
個人的にはかなり好きな作品だけど。
端々に引っかかるところはあったけど、娯楽作品として全体的には良かった。
886名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:47:45 ID:3LVEStvg0
なんか盛り上がらせようとしてるのはわかるんだけど、解り安すぎて冷めた
887名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:50:31 ID:DdH17/Jz0
見たけどすげえつまらなかった
もっと女の子の露出高めないと
888名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:51:36 ID:KJ8J9qSU0

面白そうな作品だな。
こんなの知らなかったわ。
889名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:55:41 ID:5+cJ3Gfq0
これそんなおもしろくなかった
キャラデザも演出も音楽もすきなんだけど
時かけのほうがおもしろすぎて
890名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:58:00 ID:kqhgjVuG0
一瞬サマーデイズかと思った
891名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:58:51 ID:xjyN3U4v0
どれも糞アニメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでもいいよwwwwwwwwwwww
892名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:59:16 ID:lRhq/JEu0
勉強してきたけどノミネートだけなら基準低いのねw
今年中に最低7日間、アメリカで劇場公開されることが条件
これを満たせばできるのか
面白くてノミネートとかそうゆう理由じゃなく
アメリカ公開とDVDブルーレイ発売が理由かw
理解したw
http://eiga.com/news/20101111/17/
893名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:59:23 ID:yZzWbWY/0
あの仮想空間て何?登場人物の脳内イメージ?子供がロボットのおもちゃで
妄想しながら遊んでるようなもの?
894名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:02:43 ID:5r/4aNwUP
>>100
これにレスしてる奴の上げた作品みると見事にキモオタだな。
なるほどキモオタが叩いてるのか。
895名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:02:45 ID:VfEtpH/70
糞って言うほどはつまんなくないけど
こういうのが賞取ってしまったりすると
その賞自体たいしたことないなと思ってしまう
896名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:04:13 ID:Iug/UjWFO
もう電脳コイル劇場版作れよいや作って下さい。
897名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:10:35 ID:xkd/OuTtO
ヒロイン役の女の声いいな。

誰なんだろ。
898名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:12:43 ID:T40hLRBf0
悪質なハッカーから病院のコンピュータを守って
婆ちゃんの手術成功とかそのぐらいで良かったのに。
無駄に世界を広げ過ぎて薄っぺらになった感じ。
899名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:54:19 ID:DvkuwVOb0
テレビでしか見てないけど面白かったじゃんw
あのアホ警官がいなけりゃもっと簡単に話ついてたなw
900名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:06:55 ID:xssw+Fu00
テレビで見たけどつまらんかった
途中からHACHI見てたから最後どうなったのかは知らん
901名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:10:33 ID:kW61ZuCZ0
前評判ほど面白くなかったなコレ
902名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:20:39 ID:0RfPMXaI0
おもったより・・ってより単に駄作だろこれ。
903名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:22:14 ID:OV1sUigj0
普通に見る分にはまあ面白いんじゃない。
ただ、詰め込み過ぎてツッコミどこは多い作品ではあった。
あのヒロインがどうして学校のマドンナなのかも分からんし、
キングカズマが身内というのはご都合主義にも程がある。
全体的にはリアル世界での人の絆を描きながら、
終盤ネットで見ていただけの奴らが参加してきたのもなんかね。
学校に残った奴がネットで呼びかけてという流れならわからんでもないけど。
904名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:27:20 ID:n862q4S50
コイコイのルールがわかるのかと小一時間
905名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:27:36 ID:XQ0vuJCJ0

良くできた面白い映画だと思ったよ。 まだ見てない人には絶対お勧め。
906名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:40:04 ID:aSpHNezfO
家族の絆とか虫酸が走る。ああいう田舎の家は面倒くさそう。
907名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:40:42 ID:uIiapKsV0
なんかチグハグな内容だったよね・・・この映画

別の脚本家とか、別の監督による編集とかだったら面白かったかもしれない
って思わせるような映画だった。
908名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:40:55 ID:D0kTywR90
もしかして批判してる人って、ぶつ切りのTV版見てよくわかってない人か?
909名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:47:13 ID:0mNso36TO
ν即は日本を持ち上げた記事に対して
とりあえず批判したい人と喜ぶ人が書き込む板だから…
910名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:51:30 ID:9yCXY4+9P
花札わからないからクライマックスが萎えた
911名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:53:24 ID:rVw2LOb80
ついでに長野県上田市もよろしくおねがいしまーーーす
912名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:54:47 ID:fxN/tKTsO
>>908
ああ、それかも知れんね。
913名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:57:55 ID:2t/+NI7e0
自分が婆ちゃん死んで悲しんでるのに慰めに来た後輩の手を握るんじゃなく指を絡ませるとか
いちいちオタ願望臭い描写なんだよ
エヴァよりはマシだけどさ
914名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 22:59:16 ID:79R23OP5O
辞めろよあんなクソアニメ
見てて恥ずかしい
915名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:00:07 ID:LvGKUCvf0
アメリカ映画の「ウォーゲーム」のパクリ臭いんですが
916名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:01:43 ID:EdfHymW00
>>915
全然違うわ!


ところで俺の田舎 富山県にあって、毎年夏休みに遊びに行ってる
「サマー魚津」
917名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:03:05 ID:FD4nTlN00
>>916
富山はいまクマーウォーズの真っ最中だろ
918名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:07:11 ID:ydh0OcyGO
>>916‐917
おまいらwww
919名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:07:49 ID:pLAQryAk0
>>913
ワロタw
変なとこ、見てんなw

つーか、そのシーン見て、「これがオタの願望」とかいう発想が出てくること自体がキモイわ
920名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:08:20 ID:d5uOYmbt0
テロ対策の指揮をばあちゃんが電話で政治家やら官僚やらにやっちゃったところで
醒めちゃった。
921名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:09:15 ID:Qw2xlYHM0
なら、デジモンでいいやん
922名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:11:39 ID:tsg2uZf2O
やってもやらんでもどうでもいい大したことない作品だった
923名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:48 ID:qu0waABm0
カズマがかわいすぎた
924名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:08 ID:WaENHwNt0
>>908
かもね〜地上波なんて切れすぎてて、これでいいの?とか思ったもんw
てか、今時地上波で映画ってのもね・・・・・
925名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:02 ID:0RfPMXaI0
作画はいいんだけど、なんか空回りなんだよなあ
926名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:54 ID:49iZ08q70
これもう地上波でやっちゃったけど大丈夫なの?
たしかShall we danceが地上波で放送したことを理由にノミネートからはずされたような記憶が
927名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:39 ID:/1pnxYklO
ぼくのマリーウォーズってラジオドラマがあったな
928名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:18 ID:FD4nTlN00
>>926
その条件はなくなった
アメリカで放映してなければおk
929名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:21 ID:+gB+LLSlP
俺は面白いと思ったなぁ
高校生の娘も中学生の息子も楽しんで見てた
930名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:56 ID:HrhlqshV0
おいおい冗談だろ
931名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:20 ID:M65oMxg10
要するに、いわゆる「セカイ系」。

先ず「家族」をテーマにするというお題が決められてたのか知らんが、そのためにセカイの範囲
を「田舎の一族」の枠組みで展開しただけという印象。

随所で設定が甘くて違和感が多々ある残念な作品。
932名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:44 ID:mQrjpHvm0
こいこいのアカウントが増えるシーンも泣けるが
我をなくした詫助が車で家に駆け込んでくるシーンが何度見ても泣ける
933名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:38 ID:SOikekk10
>>920

あのバーチャンは「大誘拐」あたりからパクってきたんだから仕方ない。
934名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:31 ID:thhyTVfA0
デジモンの焼き直しのあれか
935名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:40 ID:pWCHkY9O0
千のアカデミー賞のときも、自分は疑問に思ったけど、
これはさすがにありえんw
面白いといえば面白いと思うけど。
936名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:58 ID:zbFVfMs00
>>932
こいこいのシーンで泣ける奴が羨ましいよ。
梧空が元気玉作れたら泣けるんだろ?
937名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:45:14 ID:FgjyzC/U0
相手がコイコイの勝負に乗って来なかったら終わってたな。
938名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:52:51 ID:pq99w5h+0
>>937
とにかくゲームが好きだと言う設定なんだから乗ってくるのはありだろうが、
賭けの対象に合意するかどうかの釣り合いがめちゃくちゃ
何の価値も無いアカウントが賭け金になるとか、不特定多数のアカウントを途中から使うとか
リスクのバランスがなってない
アカウントを賭けてと言うところまでは、それなりに楽しんだんだが、あのシーンであれ?って思って
アカウントが増えだしたところで白けてしまった
敵だって、アカウントを勝手に飲み込む能力があったんだから、増やせるだろうって

アカウントにもっと重みを持たせたり、家族一人一人をもっと掘り下げたりすれば、もっとよくなると思うんだが
939名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:02:06 ID:1HLwg01O0
カズマ可愛いお♪
940名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:30:58 ID:M26uUPeQP
941名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:52:40 ID:P7vNmWP+0
リアルじゃないつってフィクションを楽しめない
のはおかしいってのは違うんだなー
荒唐無稽でも、誰も宇宙人なんて観たこと無いから
タコっぽいのもそれはある意味リアル。
見る側を映画なんて言う嘘の世界に引きずりむのがマジックなんであって
田舎の屋敷とコンピューターなんてのは対比としては良くても
都合よく開発プログラマーだのゲーマーだのどんどん出てくるたびに綻びが出てくるんだな
ノスタルジックな日本の夏の雰囲気なんて既に破綻してて
田舎やら古い屋敷の設定なんてどうでも良くなってる
おばあちゃんがハッカーとか屋敷の下に国の極秘情報管理室があるとか
荒唐無稽ならそういう乱暴、強引な方が説得力を持ったりする
942名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:55:16 ID:tlivCvpGO
>>935
いやまあ、まだノミネートすらされてないし無理だよ
943名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 02:21:18 ID:0lQjNFJZ0
おまいらTVだけ見たの?
おいら劇場オリ版とTV版みたぞ
944名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 02:44:24 ID:NuujypUl0
サマウォはクソだが、ヒックも過大評価され杉w
945名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 09:59:54 ID:sUNdpguyP
>>873
なんかプラネテスだけその中で種類違わないか?
あれSFだけど脱サラして夢実現させて可愛い後輩と結婚みたいな話だろ。
946名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:10:41 ID:be5kGNIq0
>>945
だったかな?終身介護の地獄オチだったような。
947名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:05:33 ID:x+ic9iv40
矛盾が多くても面白い作品は、リアルタイムで見てる途中でツッコミを入れたくならない。
僕らのウォーゲームも見終わった後ではそれなりに「アレ?」「なんでああなるの?」って部分は
少なからずあったけど、見てるときはとにかく勢いがあって引き込まれてるから全く気にならなかった。
948名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:16:39 ID:9xJ9vv1D0
>>873
アリゾナ爺さん乙
949名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:10:39 ID:qWO5noIU0
メッセージ、テーマ、内容どうこうって言う以前に、文法が間違ってる中学生の作文レベル

こんなの評価してくださいって、人前に出すものじゃない。劇場映画として公開するのも論外
950名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:19:45 ID:WameLkWs0
>>949
死ね、クズ
951名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:30:37 ID:jvjMQlMA0
てめーが死ねキチガイw
952名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:36:12 ID:cykPAMx10
イブの時間は面白かった
953名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:37:10 ID:SOikekk10
一部に反発する人がいるのは、
「本当は田舎にもネットにも興味がないんじゃねーの?」
ってところじゃないのかな。
954名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:26:14 ID:9jpm9TnV0
バカデミー賞なんて講談社漫画賞と似たようなもんで
内輪で売りつけたいコンテンツをサカナにスポンサーから金を集めて
乱交パーティーやるだけで意味はないから
ナチスの政治宣伝と同じ
955名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:29:19 ID:B0pFI35Z0
世間で評価されてるモノ酷評する俺カッコイイwwwwwwww
956名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:31:20 ID:9jpm9TnV0
>>955
別に中身について酷評しているわけじゃないんだが
腹の中でクソアニメだと思ってるから
俺のレスから深層心理のそれが湧き出てきて
お前のレスを作り出すんだよ
957名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:33:52 ID:1Kb+tpkx0
コミックス版の方が出来が良い。
アメリカの凄いところは米軍が悪者でも表彰されるところかな。
958名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:35:15 ID:tlivCvpGO
>>956
大丈夫?頭
959名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:36:16 ID:+TqZlj9d0
こんなキモイ糞アニメが受賞したらひっくり返るw
960名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:37:30 ID:9jpm9TnV0
>>958
君こそ恥ずかしい人だね
961名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:38:48 ID:v7leHJyFO
売れた作品や主流を批判すれば自動的に文化の香りがする。
それがサブカルチャーやらカウンターカルチャーの本質であり意義。
それ単体で成立するわけじゃなくて、アクションに対するリアクションという事を弁えないからオタクは馬鹿にされる。
ちゃんと独自の価値観を確立した人は主流と亜流のチャンネルを持っていて自在にスイッチできる。
962名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:41:07 ID:4iPVPquk0
人物に陰が付いてないアニメ
963名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:42:46 ID:+TqZlj9d0
人工衛星がてめぇーの家に落ちなければ、
隣人はどうでもいいと勝手に落下軌道を
変えようとするDQN家族w
964名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:43:13 ID:3cr7FS/M0
ちゃんと一流どころには評価される作品なんだよ
どうのこうの叩いてるのは私怨とか基地外とか萌えヲタとかのカスだってことだ
965名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:43:20 ID:9jpm9TnV0
>>961
お前は腹の中では馬鹿にしているんだろ
だからスイッチとかいうんだよ
俺は別に馬鹿にしてないし
宣伝手法なんて共通してるんだからナチスと被るのは当たり前だしwww
966名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:00 ID:4iPVPquk0
アカデミー賞はイカ娘でいいよ
967名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:53:01 ID:kmiydsZc0
>>966
イカデミー賞で充分でゲソ
968名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:53:30 ID:4iPVPquk0
ひどいじゃなイカ!!
969名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:06:22 ID:zbFVfMs00
てか、ヒックとドラゴン見てる奴少ないんだな。
日本はオタク文化が発達しているせいで、国内アニメで満足してる奴が多すぎる。
海外のスタジオが素晴らしい傑作を生み出していても、見ようとさえしない。
その癖して「ジャパニメーションは世界に誇る文化」とか言い出すから始末におえない。
ピクサーとドリームワークスぐらいちゃんと評価しろ。
970名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:09:27 ID:CEBSVRch0
イカ娘はケロロ軍曹の焼き直しじゃなイカ?
971名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:08 ID:8u8hyEYG0
問題は花札の勝負の大半は
「運」
に支配されていて、

高性能なAIがそれに気付かないハズがなく、
現状で絶対優位にあるのに、そんなリスク勝負受けることもありえない

って部分だ。
972名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:30 ID:2W7PXwVr0
そこは最適解どおりの動きしかしないボットとの差ってことじゃないの
まあAIなんてものが本当にできるのはいつになることやら
973名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:42:32 ID:dZyYihIHO
よくわからんが、「候補」じゃなくて「候補対象になった」だけ?
なんか恣意的な記事な気がする。
974名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:15:22 ID:TbBRb4Y90
ドリームワークスなんて糞じゃん
ヒックはよかったかもしれないけど
ピクサーが一番
975名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:46:22 ID:sUNdpguyP
>>938
それに関しては仕方ない、ワビスケの作ったAIが「面白そう!」って思っただけだから。
単に好奇心旺盛なAIだから、リスクとかは度外視。

それより、幼児なみの好奇心だけで動くAIにライフライン関係のアカウントハックされ
まくってあれですむのか、とかの方が疑問。
適当にぐちゃぐちゃいじってわけわかんなくなりそうなもんだが。
976名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:49:00 ID:sUNdpguyP
>>945
何と間違えてるんだ?

プラネテスは介護とか一ミリも関係ないぞ。
冴えないサラリーマンが艱難辛苦を乗り越えて夢を実現させつつ可愛い後輩と
にプロポーズして受け入れられてきっちり種付けみたいな話だったぞ。
977名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:52:15 ID:2/ji5PNb0
どうせ何の賞も取れないだろうから、騒ぐ事も無かろうて
978名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:53:54 ID:7lJDJHFu0
キャラデザからしてオタくさくて場違いだろうに
979名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:58:02 ID:Ja9doLLpO
面白かったよ
ほんとお前等の言うクソクソはあてにならん
何と戦ってるのかは知らんが
980名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:58:52 ID:GJzfotYOO
大丈夫、あんたならできる
981名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:00:32 ID:yte6eWDu0
トイスト3には勝てんだろう・・・
982名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:00:51 ID:odXuiyF6P
そんなに面白くも無かったし、見所も無かったし・・・・・ 何で?

バカなアメ公がまた「家族の絆」にメロメロ?
983名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:01:58 ID:RizuZHT/0
ウサギのやつのフィギャアがほしい
984名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:13:37 ID:EANR23/c0
>>983
キャシーがあるじゃないか
985名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:17:05 ID:SOikekk10
986名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:18:09 ID:EpOxiu1I0
クレしんの方がよっぽど映画としての価値が高いんだけど。
987名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:36:44 ID:XFddH/9m0
>>985
千円台だったらポチッてたな
>>1
コーブにあげて日本人から反発くらったので、今度はご機嫌とりかな?
989名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:16:36 ID:TbBRb4Y90
これを面白いと思う奴は馬鹿
的な上から目線の人が多い映画だね
俺は普通に面白かった
なんか長かったけど
990名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:18:36 ID:eWaLN0nmO
ここ数年で最もバカなオタクに過大評価された駄作。
駄作中の駄作。
1800円返せまじで クソ過ぎて空いた口がふさがらなかった
991名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:49:21 ID:D/ppfTO90
設定には難があるけど、けっこう面白かった
992名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:59:03 ID:SOikekk10
30前後かもうちょっと下の世代のライターなんかが
宮崎駿的な役割を暗に期待して盛り上げてたところがあるからねえ。

要するにそれはプチジブリ、ニセジブリ、角川版ジブリなわけで
さっさと逃げたほうがいいんじゃないかな。
993名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:17:43 ID:SpcHNSKX0
マッドってテレビアニメは爆死なのにアニメ映画はクソでも売れるのな
994名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:33:49 ID:Lrr7mDet0
アカデミー賞って内輪で売りたい作品を盛り上げて
乱交パーティするだけの宣伝広告でしょ
ナチスと同じ
995名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:37:06 ID:Lrr7mDet0
アカデミー賞って内輪で売りたい作品を盛り上げて
乱交パーティするだけの講談社漫画賞と同じ宣伝広告でしょ
ナチスと同じ
996名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:37:20 ID:I7CbIsN60
いまだに「セカイ系」なんていってる馬鹿がいることに驚く。
「まったり」と同じようなもんだろうが。
こういう典型的なブンケイの人は視野をもっと広げてもらいたい。
俺がいた大学で院生と関係もってやめさせられた教授とかそのへんのを
ありがたがってんだろう。
いつも同じやつばっかでくだらんことばっかいってな。

997名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:38:34 ID:YSoBWD7NO
どこかのチョーセン人評論家が公務員ばかりの家系とけなしていたな。
反権力でしか見ないバカだな。
998名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:43:54 ID:Lrr7mDet0
>>997
こういうのって一見ネタにみえて
腹のそこで思ってるんだよな
深層心理的な手法ですくい出すとそうなる
999名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:46:06 ID:YSoBWD7NO
社会に役に立とうとする人達を想像できない、卑しい育ちなんだろ。
1000名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:46:30 ID:OgcSM7B10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。