【国際】中国、キッシンジャー元米国務長官を使って米政府にロビー工作―米紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 【ロサンゼルス宮城武文】米オンライン紙「東アジア・インテル」がこのほど報じたところに
よると、キッシンジャー元米国務長官はクリントン国務長官に会い、オバマ政権に対して
トップレベルの影響力を行使できるように、中国の対米ロビイストとして働いているという。

 キッシンジャー氏は中国共産党幹部が参加している「米中双方向ダイアローグ」という
米中の「非公式」対話チャンネル機関に加担しているが、この組織は中国に利益をもた
らすことを目的に対米ロビー工作を行っている組織として知られている。

 報道によると、この組織スタッフはゲイツ国防長官やガイトナー財務長官とも会い、
ロビー工作を展開している。キッシンジャー氏は米企業が中国でビジネスを行う際に、
中国共産党幹部とのコネを利用して便宜を図り、中国及び米企業から巨額の報酬を
受け取っているという。

 米議会の米中経済及び安保レビュー委員会でニュージーランドンドの中国問題専
門家アンマリー・ブラディ氏などが証言した内容によると、中国は外国人を使って本や
映画、詩集などを発表し、極めて効果的な宣伝工作を行っている。特に、1989年の
天安門事件で民主化運動を弾圧した際に、世界中から経済制裁を受け、中国共産党
政権は有力な外国人を使って制裁緩和工作を展開したが、キッシンジャー氏やブッシュ
元大統領は有用な働きををしたとしている。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/101102-210329.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:14:46 ID:Z2Fo5Nu80
3
3名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:15:39 ID:0X/bR2K60

金の亡者ユダ公は

基本反日だからな。
4名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:16:28 ID:jHua2a7R0
なうあー
5名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:16:39 ID:8REy7ncW0
米国は金でなんでもするからなぁ!!!
6名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:16:59 ID:aWIrGUZn0
日本だけでなくアメリカでもキッシンジャーはやっぱそういう風に見えるんだな
7名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:17:18 ID:hN2EKTM00
キッシンジャーが失禁じゃー!
8名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:17:26 ID:QbqpEgz20
同じ事を日本にもやっている
そのうちチャイニーズに支配されそうですね
9名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:18:41 ID:WDqaftn70
国を売って銭もうけ!!!!!
10名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:18:55 ID:xGDI88/Y0
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
11名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:19:03 ID:5jwZSMtO0
アメリカが再び工業国として立ち直るには中国は邪魔でしかない

強硬派保守系は中国を名指し批判して議席伸ばしてる
ノーベル平和賞といい世界中が中国を牽制してんだよ

もう手遅れだ
この流れは止まらない
12名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:19:07 ID:ztE/MP4f0
キッシンジャーてまだ生きてんの
13名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:20:00 ID:O9faSwL+0
俺は今までキッシンジャーを尊敬していたが、もう止めた。
騙された気分だ。
14名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:20:00 ID:l+zM7y/J0
最悪の場合アメリカ軍VS中国軍、戦場は日本本土、ロシア・韓国・北朝鮮も参戦
15名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:20:03 ID:6abDY27Z0
ニュージーランドンド?
16名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:20:10 ID:/ruiDDuK0
キッシンジャーをあなどると痛い目にあうぜ
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=37
17名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:20:46 ID:JoflqG3yO
やっとか
18名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:22:35 ID:H1jm2v2o0
てか、インテルもユダヤ企業だし。
こんな情報を流し始めたところをみると
支那畜そうとう追い込まれてるな
19名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:23:57 ID:H5BzMcn00
キッシンジャーは凄い人だけどね、個人的なトラウマで物事考えてるところがあるのよ。
日本とドイツが嫌いで中国大好きって、おかしいでしょ?
20名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:24:15 ID:tPiHShdy0
晩節を穢す。
もとも、あんまし綺麗な人じゃなかったみたいだけど。
21名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:24:18 ID:ztE/MP4f0
田中角栄をロッキード事件でハメた黒幕はキッシンジャーらしいけどな
日高レポートに出ていたけど売国には見えないけどな
ゲイツとクリントンは売国だな
22名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:24:26 ID:Z7SxOtRj0
キッシンジャーは元々中国の犬で超反日の爺さんだし
23名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:24:56 ID:8uU9MNqm0
中国はわしが育てた
24名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:25:57 ID:st5BGCi40
>>13
何であんな奴を尊敬するんだ。
あいつは日本が大嫌いだろ。
25名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:26:19 ID:r96fWwvA0
リークの達人か
この人サウジの執事やってた人でしょ
26名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:27:19 ID:yNCPjxGxO
世界が生き残るには打倒中国になるしかないのに


世界中の指導者が支那ロビーに買われている

支那ロビーは日本の国際調和活動を敵視している
27名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:28:11 ID:Egr1i/T90
しかし中国はよくもわるくも精力的に外交や工作をしていてたいしたもんだわ
それに比べて日本は遺憾遺憾で朝鮮以下の国になったわw
これからは20代ゆとりが中心になるからそれから20年は日本は落ちるだけ
28名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:28:58 ID:HSzsWRSfO
>>13
多分、また他の有名人に騙されるだろうからアメリカの親中派ってのは中国に利権があるか
役員や顧問でビジネスに絡んでいるってことは覚えておいた方が良い。ロビー活動もその一つ。
利害を基準に考えれば敬意とやらを汚されて失意に打ちのめされることは無くなる。ゲーム理論ってヤツだ。
29名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:29:28 ID:H5BzMcn00
キッシンジャーは日本のことなど全く信用していない。
ある日突然、また「真珠湾」を攻撃するだろう…その程度。
今回の日本の政変もキッシンジャーからすれば「それみた事か」というくらいだろう。
30名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:29:31 ID:XHQHUmi8P
分かった。キッシンジャーの敵は味方だな。
31名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:30:52 ID:ZvML+09E0
反中の今の全米でこの記事が発信されるという事は
中国のロビー工作は本格的に終わったという事だろうな
32名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:31:22 ID:yLSswJdY0
【貿易】英誌「中国は重要な国ではないかも」に反対意見が殺到=環球時報[10/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288681512/

英国誌「エコノミスト」は10月28日、「中国は現在、世界の多くの国にとって最大輸出国となっているが、
もしかしたら想像しているほど重要な国ではないかもしれない」と報じた。
33名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:32:12 ID:O9faSwL+0
>>24
あながちそうとも言えん。日高の番組見てると、分析力は超一流だよな。
日本嫌いというより、徹底して自分中心主義なんだろ。
日本の頭越しに米中関係結んだ時、中国の美人と大陸で相当○○○したそうで、
中国では相当の好きものとしてうまく利用したらしい。
34名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:32:24 ID:ZQffViOo0
キッシンジャーはユダヤ系
35名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:32:51 ID:RPTSS5VyP
>>1
キッシンジャーの媚中銭ゲバぶりを今まで知らなかった方がおかしいw
36名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:33:04 ID:Ilg5RuX80
ジンジャーエールってショウガ入ってないんだよ
まめちしき
37名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:33:40 ID:HSzsWRSfO
ロビーは当たり前だって知っておくべきだな。トヨタだって雇っているし。民主共和双方に有効なロビーを揃えるか
出来なければ政権交代時にロビーを入れ替える柔軟性を持つのが次善の策だ。
38名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:34:00 ID:yuj4uUAhO
クリントン夫婦も中国ずっぽりでんがな
39名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:34:39 ID:L0XMGTtCP
チャンコロの汚らしさが次々と明らかに。
完全にチャンコロバッシングの流れができつつある。
民主党がもしチャンコロバッシングしたくてあんなバカみたいな失態をしたんなら
天才と言うほかないねw
40名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:35:00 ID:tQRacHcT0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) イスラエルと中国のロビー活動が米国政治を歪めてきた
 `ヽ_っ⌒/⌒c  両者の間に隠れた協力関係があるのか?
     ⌒ ⌒
41名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:35:22 ID:O9faSwL+0
>>39
瓢箪から駒ってやつか?
42名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:35:42 ID:Ac1PZv0/0
>>27
エリートがバカを支配する国のほうが強いんだぜ
中途半端に皆賢いより
43名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:35:52 ID:ztE/MP4f0
アメリカの中国外交は転換期を迎えたのかユダヤのジジイは引退だな
44名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:36:20 ID:nEKdHixp0
結局中国に甘いのは共和党の方なんだな
国交正常化もニクソン、ブッシュジュニアは今でも中国で大人気
(経済優先で、人権問題でうるさいこと言わなかったからね)
45名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:36:55 ID:D+GmZ+nc0
【国際】中国が天皇誕生日祝賀会に抗議
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070414043/
1 名前:依頼781@あっくんφ ★ 投稿日:03/12/03 10:14 ID:???
日本の対台湾交流機関、交流協会の台北事務所が12日に台湾で初めて
天皇誕生日祝賀レセプションを開催することに対し中国が反発、
北京の日本大使館に非公式に抗議していることが3日、分かった。

同事務所はレセプションに行政院(内閣)メンバーや台湾独立色の強い与党、
民主進歩党(民進党)の幹部も招待しており、今後中国が一層反発を強める可能性がありそうだ。

日台間は外交関係がなく、交流協会は形式上、民間団体。
これまで天皇誕生日祝賀レセプションは行っていなかったが、台湾在留邦人などからの
要望が増えたため開催を決定。11月に在留邦人や台湾政財界要人ら約600人に招待状を発送した。
初開催の動きを知った中国から大使館に抗議があったのは11月下旬という。

引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031203-0002.html

【不敬】天皇訪中、西側制裁解除に利用=銭前副首相が外交回顧録
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067952021/
1 名前:潰れかかった本屋さんφ ★ 投稿日:03/11/04 22:20 ID:???
今年3月に引退した中国の銭其※(王ヘンに深のツクリ)前副首相(元外相)が
このほど、「外交十記」と題する回顧録を出版し、1992年に天皇陛下を中国に
招いたのは、89年の天安門事件を理由に西側各国が発動した対中制裁を解除
させる戦略に利用するのが主な目的だったことを明らかにした。退任して間も
ない中国の元高官が、現役時代の政策決定の内幕を公開するのは珍しい。
引用 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031104195342X922&genre=int
礼と義を失している。見識を疑う。
46名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:37:28 ID:ZvML+09E0
ユダヤは媚中ではなくて単に中国を利用してただけだろ
最近の掌返しっぷりが露骨すぎ
47名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:37:53 ID:X0R5adTjO
親中って共和党?
わけわからん!

48名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:39:21 ID:X99dYdcLO
キッシンジャーは筋金入りの反日だからな。

その引きでナベツネが読売の最高権力者になれた、とも聞くが。
49名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:39:35 ID:M5GC4z/b0
ケネディがキッシンジャー嫌ってたのもよくわかるよ。
50名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:39:48 ID:UM1S0ALf0
日本もこのぐらいのロビー活動ができれば
なんぼか外交課題も減るんだろうがな。
海外回ってるのがルーピーじゃどうにもならん。
51名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:39:49 ID:T7P6d5Vd0
中国系アメリカ人の票も馬鹿にできんのだろう
52名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:40:43 ID:JG6K2qYN0
>>11
いや、アメリカのライバルは日本企業だろ。
中国は貿易不均衡で相手方第一位だから叩かれてるけど、
日本も円高の圧力を受けてる。

でも、貿易を政治に持ち込こみたがる米民主党は中間選挙で歴史的敗北を
喫すると思われるので、これから流れが変わってくる。
53名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:41:41 ID:ZvML+09E0
>>51
今は民主党も共和党もお互いに
相手の中国との関わりを非難している有様らしいけど
54名無し:2010/11/02(火) 21:42:45 ID:GEB2lOdR0
民主党に対してやってるのも同じ流れだよね。
中国詣でのあの代議士と......おや、誰か来た様だ。
55名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:42:52 ID:X99dYdcLO
>>49
だから暗殺されたのかねえ?
56名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:45:04 ID:HSzsWRSfO
アメリカは中国と全面的な対決をする覚悟もメリットも無いから敵失待ちで適当な所で手打ちにするだろうな。
中国もアメリカと対決する力は無いし内部的な問題が大きくなっているから反日で乗り切るつもりだろう。
中国が大国化するには日本とビジネスを拡大するのが得策だから日貨排斥は止めた方が良いと思うが。
日本側もビジネスオンリーで中国人を定住させず島を取られなければ反中感情は高まらないと思うが、経団連は安い奴隷が欲しいから上手くいかないだろうな。
57名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:45:41 ID:dT//fzEi0
成功はしなかったが対中戦略から北朝鮮とりこみを進言したのはキッシンジャーだ。
親日ではないだろうが、親中かどうかは疑問だな。
中国は親中ではない政治家はすべて失脚させようとしている。
58名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:46:57 ID:jpydypfq0
>>35
「今」となって、それを「糾弾」できたことに目を向けなくちゃ
59名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:47:22 ID:B8vzdE730
来年の1月に日高さんにそこんとこ突っ込んでほしいところ・・・・。
60名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:48:51 ID:u/jzl/tWO
知り合いの企業を仲介して金もらって 何が悪い
61名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:49:01 ID:MkBMv6/b0
ビンの蓋理論仲間だからな。
今更驚かないわ。
62名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:49:24 ID:ZvML+09E0
>>56
アメリカは全面対決する気満々でんがな
そうじゃなきゃASEANやらインドと軍事連携の強化したりしない
63名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:50:43 ID:W/trFg6/0
日本の今後のために諜報機関とロビー活動家の整備育成は急務だな
64名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:54:50 ID:1V3XaKQi0
アメリカは、常にどこかで戦争をしてないと国がもたないから、次は中国あたりを狙ってるのかな
65名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:55:27 ID:hd3VThBC0
小沢はいくらか貰ってるのか?
66名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:56:55 ID:6G0fQI+20
売国なう
67名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:57:18 ID:CGYhCxd50
小泉進次郎さんも学歴ロンダリングでお世話になりましたね(笑)

あ、未だに構造改革路線という名の、売国政策でつながってましたね
日本の国益のためでなく、
アメリカユダヤをいかに儲けさせるかが進次郎さんのお仕事ですもんね
68名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:57:41 ID:ZvML+09E0
中国の前にイランじゃない
もしかするとイランとの戦争で中国参戦してくるかも知れないし
69名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:57:53 ID:HSzsWRSfO
>>62
包囲網を形成して牽制は出来ても中国を引きずり込む泥沼が無い。ソ連はアフガニスタンに引きずり込まれたがな。
不景気で戦争中のアメリカに中国と戦う力は無いよ。適当な所で手打ちにして敵失を待つだけ。
アメリカの為に中国と全面対決を引き受ける奇特な国は世界中のどこにも存在しないよ。
70名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:58:01 ID:9Lb9UZtp0
>中国共産党幹部とのコネを利用して便宜を図り、中国及び米企業から巨額の報酬を
>受け取っているという。
>この組織は中国に利益をもた
>らすことを目的に対米ロビー工作を行っている組織として知られている。


完全に売国奴じゃねーかw
71名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:58:06 ID:WWSyidGZ0
   _..--‐‐‐‐‐-....,,
 /: : : : : :_..-‐'' ̄:`: .、
/: : : : : /: : : : : : : : : : :`、
: : : : : /: : : : : : : : : : : : :: :.、
: : : /`: : : : : : : : : : : : : : : 、i
: : :/.ソ: : : : : : : : : : : : : ::3 l〉
: :.,'.ソ: : : :.r''''‐..、: : : : : : :
: `|′: : : :゙:、:::::::゛-..,,_: :ヘ/.:/
゙、 l: : : : : : ゙: .、:::、:::::::::`::" ) <カレー大好き
`、.i: : : : : : : : : ゛ーニ_::_-,‐ ′
  ゙'、: : : : : : : : : /.:/
   \: : : : : :/, ´"
   / -‐‐.i´ ´\
72名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:58:57 ID:WhJBj+tj0

イスラエルの武器輸出のお得意先は実は中国、イスラエルに先端武器供与してるアメリカは文句言ってる

中国から支援受けてる北チョンがイスラエルの敵であるイラン等に武器輸出したりしてるし複雑なんだよね
73名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:00:20 ID:tQvawDAw0
>>42

北朝鮮が強いと?
74名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:00:41 ID:jpydypfq0
>>69
>包囲網を形成して牽制は出来ても中国を引きずり込む泥沼が無い。ソ連はアフガニスタンに引きずり込まれたがな。
んなもん、末期の話だろ。
まずは封じ込めだよ、イスラムの連中が箒するまでは。

>アメリカの為に中国と全面対決を引き受ける奇特な国は世界中のどこにも存在しないよ。
自国のために戦うだろ?
中国は、けんか吹っかける気満々だからなw
75名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:00:57 ID:/e73wdxsi
パンダハガーどもを侮ってると痛い目見る
チャイナマネー凄いぞ
76名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:01:13 ID:q/1vQwTH0
キッシンジャーってまだ生きてたんだ!!!
77名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:02:07 ID:HSzsWRSfO
>>72
核コネクションも複雑だったな。博士が捕まったが国際的には犯罪者でも
国内的には恒久的な平和をパキスタンにもたらした英雄なんだよな。
78名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:02:29 ID:tQvawDAw0
>>69

アホか、チベットとモンゴル、ウイグル、東トルキスタン、台湾を一斉に独立させりゃ済む話だろ。

てかなんで俺の所に戦争の依頼が来ないんだろ。

あながち間違った分析はしてないと思うんだけどなあ。
79名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:03:02 ID:vNZEZUpQ0
       へ      ヘ
      /ハ \_/ 八
     /_______}
    {_____9条命_|
     |ミ/ ー―◎-◎-) チャイニーズ
    (6     (_ _)  ) ハニトラ最高!
   ノ/| .∴ ノ  3 ノ   
   ノ/ _\_____ノ__
  ノ/ /  ) 反 ≡ ;;;; ) `__ノフ
  U |__|. 日 ≡ ;;; )_/   ∈)
    |  |  .家 ≡   ) ̄ ̄ ̄´
    ヽ  \キッシンジャ)
80名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:03:33 ID:pHKCNyMN0
キッシンジャーはやく死ねよ
81名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:03:42 ID:rzYV7kjO0
最後にゃ、イスラエルに全部喰われるのになwwww
ボケ中華wwww
82名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:04:36 ID:hZth8cVdO
ちょっと前にロシアに行った鳩山みたいなものか?
83名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:04:45 ID:bZA1WaZLO
日本もこのキッシンジャーという男の名がちらちら出始めてからおかしくなった





今日一人のジャーナリストが死んだ
84名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:05:03 ID:tQvawDAw0
>>74

中国人同士を争わせればいい。

紀元前からの伝統だ。
100年未満で、そうそう変わるわけがない。
85名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:05:16 ID:ZvML+09E0
>>69
アメリカ政府については分からんけども
恐らくユダヤは中国との戦争を見越して当然勝つことを前提に
莫大な賠償金を手にするつもりでいる気がする
賠償金ビジネスは彼らの真骨頂だしな
その算段をしてるんじゃないかという風に取れる動きがある
だからこそ中国人にやりたい放題させて肥え太らせるだけ肥え太らせたのかも知れないし
今の時点では妄想だけどなw
86名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:05:30 ID:jpydypfq0
>>77
インドのIRBM/SLBM開発を促進し、中国にとってより不利な状況を作り出したのは、
何かの皮肉か?
87名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:05:56 ID:TRiERM7I0
>>27
ゆとり世代が中心になる前に団塊ジュニアが名実ともに中心になるんだが
これを見越して海外脱出計画立ててる奴が増えてるよ
団ジュニは元祖団塊以上にアホ
頭が悪い上に思想史的教養まで完全に失われている
団塊の失政には何とか耐えることが出来たがこいつらがかじ取り始めたら本格的に沈没が始まる

まあ30年も立てばこのレスの意味が分かるだろう
その頃には俺はおっちんでるだろうがな
88名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:08:45 ID:awzbZ1Bp0
>アメリカは全面対決する気満々でんがな

アメリカの国債をたんまり買ってくれる中国と全面対決なんて
できるわけないがな。

89名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:08:52 ID:ftj9vbLD0
キッシンジャーって離間策や少数派援助を多用して、
必要に応じて悪魔とも手を組むって印象だなぁ

いまどこも判断に迷っているんじゃない? 
米も中も露も12年に選挙でしょ、
この辺がきっかけで、次の主導権が決まってくる気がする

日本は静観するしかないし天皇制を光として従ってくる影についてく
くらいしかできないよ
90名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:08:59 ID:SjxU9UHXO
ヒトラーは正しかったな。
91名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:09:01 ID:HSzsWRSfO
>>74>>78
そうなれば良いね。なるとは思わないが。願望を基準に未来を予測すれば北朝鮮は米軍に占領されているはずだが。アメリカの不況と戦争の傷が即座に回復するなら良いね。
92名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:09:05 ID:jpydypfq0
>>87
>頭が悪い上に思想史的教養まで完全に失われている

思想的教養の定義をどうぞ。
…何か、少なくとも戦後の世代で、違いがあるとでも思ってる?

>まあ30年も立てばこのレスの意味が分かるだろう
俺が死ぬまで反論するな?なるほどw
93名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:10:24 ID:Gi/0GTfy0
日本政府や日本企業もアメリカでのロビー工作には莫大な金を使っているよ。
80年代〜90年代の貿易摩擦を乗り切れたのもロビー工作のおかげ。
バブルのころはアメリカのマスメディアでは「日本のロビー工作の脅威」を煽る記事が定番だった。

中国も日本と同じレベルに追いついただけ。
94名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:11:15 ID:jpydypfq0
>>91
>そうなれば良いね。なるとは思わないが。願望を基準に未来を予測すれば北朝鮮は米軍に占領されているはずだが。アメリカの不況と戦争の傷が即座に回復するなら良いね。

何か、願望で書いてないか?
中国は実質、そんなに強くないし、あまりにも敵を作りすぎている。
…露助が見方になってくれる?
一応聞くけど、日本人だよね?w
95名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:11:52 ID:Yr1VxxrI0
なんかキッシンジャーって、たけしのテレビタックルによく出ている
政治評論家の三宅さんとイメージがかぶってない?w
96名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:13:58 ID:Gi/0GTfy0
キッシンジャーは基本は反日親中だけど、金のためなら日本のためにも働く(w
バブルのころは日本の太鼓持ちをやってくれていた(w

>>95
それはいくらなんでもキッシンジャーに失礼(w。
97名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:15:18 ID:SjxU9UHXO
キッシンジャーに対抗してゴレンジャーを派遣しろ
98名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:15:22 ID:ZvML+09E0
>>88
中国が敵になれば中国が持ってる国債は全部チャラにできるし
99名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:17:19 ID:HSzsWRSfO
>>94
意見の異なる相手をすぐに非日本人認定する癖は止めた方が良いな。聞かないだろうが。
衰退するロシアに中国と対立するメリットは少ないだろうな。
全面対決で中国が消滅するか分割されれば良いが、どの国もそこまで出来ないから今の状況はズルズル続くよ。
100名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:17:43 ID:7m9QE/OpO
キッシンジャーはユダヤ系投資銀行の手先になってお金稼いでた人間だよね。

政治家や有力者は石油、鉱山、麻薬、金融、軍事辺りを主なバックボーンとするけど、
キッシンジャーについてるのは金融
101名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:18:16 ID:2GyFQ24G0
この人長生きだよね。
今85ぐらい?
102名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:19:00 ID:x4I2kGaO0

日本でキッシンジャーとまともに議論できるのは池田大作だけか

もう、日本は池田大作に頼るしかないな


103名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:20:33 ID:AkaWtew10
>>100
一番強いな
104名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:21:39 ID:jpydypfq0
>>99
>意見の異なる相手をすぐに非日本人認定する癖は止めた方が良いな。聞かないだろうが。
いや、 日 ソ  不 可 侵 条 約 とか考えてたわけだが…w
ロ助は、いざとなったら後ろから打ってくるぞwww

>衰退するロシアに中国と対立するメリットは少ないだろうな。
中国が衰退すれば無問題。
実際、今回の反日騒動も、格差の多い地方では延焼が続いており、
統制が取りづらくなってくる。
その時、「日本人だったら」良く知ってるロシア人の側面、表面化してくるよw

>全面対決で中国が消滅するか分割されれば良いが、どの国もそこまで出来ないから今の状況はズルズル続くよ。
ダメージ与えれば十分だろ?誰かが言ってたが、昔から自分たちで内紛するのが好きな連中だ。
自分たちから自傷していくよw
105名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:21:58 ID:Gi/0GTfy0
キッシンジャーと議論する必要なんてないんだよ。
どうせあの手合いは金で買えるんだから(w。

ただキッシンジャーはもう先がない年寄りだから大金払ってもあんまり意味ない。
将来を考えれば、ブッシュ政権時代に活躍して今干されているネオコン系人脈に金を出した方が
投資効率は高い。
106名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:22:12 ID:TjRHTkD/0
どの国にも私利の為に売国する奴いるんだな
107名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:29:12 ID:HSzsWRSfO
>>104
分かった分かった。君の予想通りに国際情勢は動くんだろうな。これからも当ててくれよ。
108名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:32:32 ID:jpydypfq0
>>107
>分かった分かった。
ん?

>君の予想通りに国際情勢は動くんだろうな。これからも当ててくれよ。
どうしたんだ?こんどは、大人ブリ始めた?
ま、中国人は何処まで行っても中国人。
忘れる無かれw
109名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:34:37 ID:fw+jrUWn0
何をいまさら・・・
110名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:35:36 ID:ysaj7GDc0
私が思うに、先進国と先進国同士の直接対決は避けたいだろうから
普通に北朝鮮で戦うと思う。落ち目だし。
中国も、陸の方が得意だろうし。
111名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:37:29 ID:GUCcbY8p0
何をいまさらw
112名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:37:52 ID:48KotRq00
アメリカの国益を削りすぎない程度に小銭稼いでいるやつばかりだよな、アメリカの高官って。
まあ、大半のババは日本が引かされているわけだが。
113名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:38:20 ID:H9gek/vv0
コイツは日本に厳しくて
シナに甘いのは有名だったし
昔からシナロビーやってたんだろうな。
下チョンのもやってんじゃね。
海外でシナチョンが組んで反日ロビーする事多いし。
114名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:39:13 ID:X2WHK3yv0
キッシンジャー、スコークロフト、クリントンってのが支那のエージェントとしては有名
詳しいことは伊藤貫の「中国の「核」が世界を制す」を読んでくれ

明日への選択 「米国から見た日本と日米関係」 ゲスト:伊藤貫 1/4

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3356530

「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 1/4

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3795989

この辺の動画を見れば日米中の外交史の裏がすこんと頭に入る
115名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:42:10 ID:19BiWUigO
中曽根はアメリカの工作員かなw
116名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:42:49 ID:bIkQbt7AO
いつも思うけど米議会に圧力かけられる日本のロビイストは存在しないの?
117名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:43:04 ID:/wmd1kCa0
確かにキッシンジャーは親中国。彼の戦略は明解だろうけど..... どんな感じ?多極派?
118名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:50:05 ID:rJab7IyJ0
まともに正面から打ち合う戦争は中国も考えてないんじゃないか
それよりも内部崩壊(中国寄りの議員を増やす)させる様にメディアに自分達の息のかかった
連中などを送り込んで中国の言う事を間接的に従わせる政権をつくるのを第一に考えていて
飛躍した想像かもしれないが、もしかしてオバマ政権をもっとも後押ししているのは中国なんじゃなかろうか?
選挙も近く保守派に押されて強硬な態度を見せてるけど時期が時期だけにポーズを見せてるだけで
本気で中国と対峙するつもりなどさらさらないんじゃないかとちょっと考えた。
だとするならば何とか共和党にはがんばってもらいたいところ
119名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:50:56 ID:KvQvlHSf0
米議会に圧力<かけられる日本のロビイストは存在しない

米議会から>圧力かけられる日本のロビイスト

なら沢山いる
120名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:52:44 ID:JEnLRNy50
キッシンジャーか、覚えておこう。
121名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:57:55 ID:xw07Ohh6O
芸者に相手にされなかったブサイク
122名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:01:25 ID:gMkywxpx0
キッシンジャーって日本をかなり恐れているんだろ?
123名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:02:16 ID:x4I2kGaO0

中国首脳、キッシンジャー双方にパイプを持っているのは池田大作のみ
国会では公明が法案成否のキャスティングボートを握る


124名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:02:59 ID:PfyYFfEc0
キッシンジャーの偉そうな態度が鼻につく。
この人本当に反日、親中だよ。
125名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:03:03 ID:ti6bj8VY0
キッシンジャーお前が、全ての元凶だ。早く死ね。
126名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:04:52 ID:r65jpYVFO
>>4
貴殿に嫉妬…
127名無しさん@十一周年 :2010/11/02(火) 23:07:08 ID:wOE/P4/50
キッシンジャー嫌い。
中国の犬。
こいつのせいで米の世界戦略、ひいては世界正義、ってことは文明の進歩が歪む。
どこが偉いのか分からない。
確か国務長官時代とか見通し外してばっかだったんじゃなかたっけ?
128名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:08:04 ID:VJxFfbH60
ニュージーランドンド??
129名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:08:10 ID:x4yTNL8S0
ユダヤ人か
130名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:09:52 ID:wlcZ8gjJ0
米国なんてまだマシだろ。
せいぜい元国務長官程度で。

日本なんて司令塔含めて現役閣僚にゴロゴロ
中国のロビイストいるんだから。
131名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:10:10 ID:oHfV+Bo1O
ライ麦畑で捕まった人か
132名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:10:44 ID:Gi/0GTfy0
ニクソン時代の初期の駐米大使は牛場といって第二次大戦中は親独派の外交官だった。
牛場がある日、キッシンジャーを日本大使館に招待した時に、キッシンジャーはウィーン出身だから
というのでコックにウィーン風カツレツを作らせた。
でもキッシンジャーはウィーン風カツレツが嫌いだったんな(w
そもそもユダヤ系のキッシンガー少年にとってウィーンでの少年時代そのものが黒歴史だっただろう。
アメリカは当然牛場の前歴も調べているだろうから、日本大使館に招待されたキッシンジャーは
自分の目の前にいる日本大使が、ナチス時代のベルリンで華々しく活躍していたことを知っていたはずだ。

ニクソンの北京訪問発表やドルの金交換停止が発表されたのはその牛場時代のことだ。
133名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:14:23 ID:7m9QE/OpO
>>132
へえー どこでそんな話聞いたんだよ
誰かの自伝に乗っかってたとかなら是非読みたいわ
134名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:15:05 ID:DSsHpSgm0
しかしキッシンジャーがまだ引退してないのかよ、妖怪だな
135名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:16:24 ID:Gi/0GTfy0
>>133
『牛場がある日、キッシンジャーを日本大使館に招待した時に、キッシンジャーはウィーン出身だから
というのでコックにウィーン風カツレツを作らせた。
でもキッシンジャーはウィーン風カツレツが嫌いだったんな(w 』
↑のネタは、大使館コックの回想・・・とかなんかとか、そういう料理の本に書いてあった。
政治の本じゃないからジャーナリストとか歴史学者にはあんまり注目されていない。
136名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:19:18 ID:9NvzvGoJ0
残念だが、中国はあらゆる面で日本の数歩上を行ってるなぁ
137名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:19:26 ID:3LW9YdY90
キッシンジャーも昔ほど中国べったりではなくなってるよ
ワシントンレポートを見る限りではだけど
138名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:20:18 ID:Gi/0GTfy0
>>137
あれは日本が金を出している番組だから(w
139名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:22:24 ID:/24rOGXQO
こんな年寄りで、有り余るほどの金持ちでも、さらにカネ欲しがるものかね?
なんで?
貧乏人の永遠の問いだけど。
140名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:22:43 ID:7m9QE/OpO
>>135
サンクス 宮廷料理人が書いた本にちょこっと載ってたって感じなんだな
141名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:23:31 ID:PR4jBXhk0
ふ〜ん
キッシンジャーは売国媚中と
142名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:23:33 ID:Gi/0GTfy0
>>139
暗殺を防ぐためにボディガード代が物凄くかさむから。
アメリカは元大統領には公費で護衛がつくけど元国務長官にはつかない。
143名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:24:31 ID:XFp0eq4e0
個人でこれほど日本に害をなした奴はいないんじゃないか>キッシンジャー
144名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:27:28 ID:4KpY0Jqm0
キャッシュジャーに見えた
145名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:28:22 ID:tojenq44O
アメリカにも裏切り者が?
日本には裏切り者はサムス
ンにいるが。
146名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:28:47 ID:8cs2S99n0
反日野郎の信用が地に墜ちるのは良いことだ。
147名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:28:58 ID:3fTI2XOB0
ニュージーランドンド
148名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:29:47 ID:X2WHK3yv0
>>143
ルーズベルトとかトルーマンも相当なもんだ
149名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:30:44 ID:Gi/0GTfy0
実は日本の天下りシステムってそんなに悪いもんじゃないと思うんだな。
アメリカだと政権交代のたびに政府高官が入れ替わるから、首になった元高官は自前で稼がなければならない。
外国政府や外国企業のロビイストはもっとも手っ取り早く稼げる商売。

日本みたいなキャリア官僚制+天下りだと、引退後の天下り先は後輩が世話をするから
そんなに露骨に国益に反するような職には就かない。
150名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:32:01 ID:2cQyCmMxO
》1

さっさと核武装しろ!

それしか日本国家が存続する道は無い。
アメリカはいざと成れば日本を見捨てる。

正直、今は黒船来航以来の外交的危機だ。
151名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:32:31 ID:YdPTPho5O
日本にはスパイ防止法とこれを取り締まる情報機関が必要
152名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:32:33 ID:mdaMVwFq0
>>1
クリントンだって、散々やってんじゃん。
今更何云ってんの。w
153名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:34:11 ID:l6y+WwuW0
田中角栄を「裏切り者」となじった男が、中国と通じていたのか
誰が裏切り者だよw
154名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:34:38 ID:/wmd1kCa0
確か日米安保=ビンの蓋論者だったかな?中国「日本が核武装するのが心配だ」キッシンジャー「アメリカが日本を押さえつけてるから大丈夫」
155名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:34:48 ID:/24rOGXQO
>>142
いったい何歳まで生きたいんだろうね。

余生はお寺参りでもすればいいのにね。
156名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:35:39 ID:bZA1WaZLO
ウォーターゲート事件

ロッキード事件



けど、みんなどういう事件かよくわかってない

そもそも事件発生が不可解
157名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:37:08 ID:/24rOGXQO
>>149
う〜ん、なるほど。
158名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:40:48 ID:bZA1WaZLO
ふうん、じゃあ郵政民営化は間違いなんだな
159名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:42:14 ID:Gi/0GTfy0
>>157
もちろん日本の天下りはサナダムシのように国民の栄養を吸うけど
サナダムシくらいなら美容法にもあるくらいだし我慢できるジャン(w。

アメリカみたいに外国政府や外国企業のロビイストになるのはサナダムシどころか
体内に癌を飼うようなもの。

癌よりもサナダムシの方がましだろ。
160名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:43:55 ID:oLhlGKLr0
もうすぐ

死にそうだね

南無阿弥陀仏
161名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:44:37 ID:7m9QE/OpO
>>158
どうなんかね。
民間の金融機関は不利だから民営化して同じ土俵で戦わせろってのは良くわかるし。
ドイツの郵貯(ポストバンク)は民営化したら結局安く買い叩かれてた記憶があるから、なんともいえん
162名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:48:27 ID:prf+F6rb0
反日戦隊 キッシンジャー
163名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:49:04 ID:w+euGJeU0
>>161
もともと郵政民営化は年次改革要望書で米国がゴリ押ししてきたもの
年次改革要望書は米政府が作成しているのではなく、米企業のロビー活動によって作成されているもの

正しいかどうかは別にして、アメリカ企業の利益になることだけは間違いない
164名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:05:24 ID:FIEvfLnEP
なうぁ〜
165名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:06:01 ID:NxSMqNKH0
キッシンジャーは信用できんけど、この記事のソースもなあ。
166名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:06:07 ID:g1GI2voL0
また日本の一人負けかよ
アメ公ふざけんな!
167名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:09:04 ID:GY7FurGo0
外交の席で出された食い物や酒には
日本人で言う空気(読まなくちゃいけないアレ)が満ちているので
考え無しに出すと猛烈な誤解を生じるらしい

欧米外交は無礼も含めて為されるものなので
無礼は原則過失ではなく意図的と受け止められる
168名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:09:42 ID:ui/GOUOd0
日本にラプター売らなかったのもコイツのせい
169名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:12:05 ID:L/F87RKtP
もうみんなわかってると思うけど、中国は決して外交そのものは得意じゃない。
昔からかなり大きな外交的ミスを繰り返している。
しかし、こうした裏工作は連中のもっとも得意とするところなんだよ。
外交の失態を裏工作でカバーしてきてんだ。
日中戦争なんかもそうだったな。外交軍事の失敗を見事に裏工作でリカバーした。
日本はなあ。もっとずっと前にスパイ防止法をきちんとしとくべきだったねえ。
今の政権下でそんなもん整備するわけねえし。
以前スパイ防止法阻止に動いた勢力が今政権握ってしまってるからね。
170名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:15:39 ID:L/F87RKtP
>>168
日本にラプター売らなかったのは軍事的にもかなり大きな出来事だけど、政治的意味も大きかった。
あそこがターニングポイントになって自民党政権は倒れ、現在の不安定な東アジア情勢になっている。
171名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:16:30 ID:VXHjiHMP0
キッシンジャーは、フォード大統領と共に来日したときの
陽気なエロ親父ぶりからして
まず間違いなく中国でハニトラにかかってる
172名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:17:01 ID:pfdX0MxpP
ソースは世界日報かよ
173名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:26:15 ID:mjv38nq0i
ジミンガー コクミンガー キッシンジャー(new )!
174名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:32:33 ID:Dukly1rP0
キッシンジャーが失禁じゃー
175名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:32:59 ID:R/RM1XJB0
「私は中国の手先です」と告白したらアメリカ国内で総スカンものじゃないのか?
176名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:40:28 ID:965NC9mL0
>>163
日米構造協議は誰の発案だったの?
177名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:40:58 ID:iAKEa9HE0

日高レポート

●ここまでのまとめ

 ・キッシンジャーは支那の犬
 ・日高はただの能無し
178名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:43:04 ID:0LOZ1Fli0
つまりスパイなんでしね
179名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:43:24 ID:FnakQzQQ0
>>13
昔から中国のロビイストだぞ。
何を今さら。
180名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:47:17 ID:KNYSy75/O
キッシンジャーしね
181名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:47:47 ID:Wb+evCA10
>>149
日本を崩そうとする外国にとって一番の邪魔な存在が官僚システムだからまずマスコミを落として
国民にとんでもない悪徳集団と思わせるようにイメージつくり上げ、国民自らの意思で官僚システムを
破壊するように仕向ける戦略を立ててくる事は十分考えられる。
182名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:54:14 ID:F4SDNMSkO
キレンジャーはカレー
183名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:54:19 ID:68aGpEUF0
キッシンジャーの活動歴の長さは化け物級だな。
昔「007ダイアモンドは永遠に」という映画に出演していた
ジル・セント・ジョンという女優といい仲だったそうだが、、

184名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:56:28 ID:7paKt85TO
キッシンジャーが中国の犬なのは昔からだけど今でも影響力あるのかね
185名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:58:25 ID:fCctuP8CO

中華御用犬キッシンジャー号。

186名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:59:10 ID:HXupRxBG0

尖閣での中国の態度を思い出しながら見てください。
ローコスト製品の理由です。

            ↓
http://www.youtube.com/watch?v=UdzFpYp_u0E&feature=related
187名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:01:21 ID:VCmNUjs/O
村山鳩山小沢も追加
188名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:07:45 ID:fEON79DQ0
キッシンジャーは日本を抑え込もうとするあまり、支那を甘やかしていたからな。
支那から賄賂を貰っていたとしても、何ら不思議ではない。
189名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:08:34 ID:y28oySzE0
>>7
誉めてつかわす
190名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:10:20 ID:fEON79DQ0
>>93
日本のロビー工作は、日本叩きを止めるためのもので、あくまで防衛的なもの。
支那の場合は、日本を始め、各国を侵略するためのもので、世界的に見て迷惑極まりないもの。
191名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:10:41 ID:Ea5jYaxX0
>>183
FBI長官フーバー

1895年生まれ(出身地は正確には不明)
1919年 情報部門局長に就任←24歳!
1924年 FBI初代長官任命←29歳!
1972年 77歳で死去するまで48年間長官に居座り続ける。
     その間に大統領が交代すること8回。
192名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:13:27 ID:eWRiskut0
あんなジャバ・ザ・ハットのいうことを真にうけてる方がおかしいよな。


日高のワシントンレポートでは毎年、キッシンジャーに世界情勢の予測を聞いているけど、中国に対する予測の甘さは異常だからな
193名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:17:45 ID:wJTArU+Z0
アメリカには巨大な敵が必要なんだよ。
ソ連崩壊後はそれが中国になっただけ。
ヒーローが活躍するためには敵がそこそこ強くないと困るんだよ。
194名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:48:18 ID:hGyC/xHK0
キレンジャーにみえた
195名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:01:09 ID:Vwo1BDMT0

  チベット・ウイグル    
    人権弾圧      〜
 ┏━┰━┰━┓   〜         ┌─────────────────
  ||  ||_∧||  .||  〜  ∧_∧___   | 安い中国製品は
  || ○||Д゚.||○ .||      (´∀` ) / | < 多くの人達の犠牲の上に成り立っている
     劉暁波    ~━⊂ へ  ∩)/ .|  | ことを忘れてはならない
              i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/  └───────────────── 
               ̄ (_)|| ̄ ̄   
             
196名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:04:02 ID:BXAVMC8Y0
世界日報かよw
統一信者が喜んで書き込みしてるわけか。
197名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:12:50 ID:hq97LcH60
>>152
だよな。
キッシンジャーは中国利権でがっぽり儲けた。
クリントンは夫婦そろって選挙資金その他の提供を、
中国ロビーから受けたのは有名な話。
198名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:21:19 ID:uhXHFl0o0
                  /\  
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ < イルミナティイイイイイイイ
            /            \  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
            ___________    
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
199名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:23:48 ID:nnlkAiVH0
>>1
(´・ω・`)アメリカも金で工作されてる内はまだいいんだが

(´・ω・`)最近は大量に入り込んだ中国人に票で工作され出してるからなぁ。
200名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 06:09:00 ID:pLLHK0Ms0
こんな事があってはいけない、から

こんな事が有るはず無いに論理飛躍すると思考停止に陥る。
政治家役所の不祥事隠しつか。


問題の存在を素直に認めるコトからだよな
201名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 07:40:54 ID:w583PA9VP
先月の?世界のドキュメンタリー再でニクソン時代のことをやってたな
202名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:24:39 ID:In/pdhLw0
まだ生きてんのか さっさと氏ねよ
203名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:32:10 ID:2YXL8py00
どの国でも中国びいきの政治家は卑しい人物ばかりだもんね。
204名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:53:17 ID:5dkADVxa0
金盾 天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件 六四天安門事件・天安門大屠殺 文化大革命 人權Human Rights
民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報
九評論共産黨 獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情 中華民國 Republic of China 西藏 Tibet
達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan 劉暁波 08憲章 打倒中国共産党 ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 国境なき記者団
共青団 ケ小平 胡錦濤 習近平 太子党 上海閥 原理主義 江沢民 曾慶紅 李克強
IP変換 みてるだけーー
205名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:45:28 ID:ixBhFHmQ0
「本当」の「裏の」世界を知る入り口となる固有名詞だな
彼はそれを知っているよ
206名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:03:49 ID:H5nZFblt0
>>188
ソ連を封じ込めようとするあまりだよ。
207名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:14 ID:5qHKEkxc0
中共なんてやってる事ナチスと変わんねえだろうが
満州利権にユダヤ資本入れなかったのそこまで根に持つかねえ
ナチスと同盟組んだったって、ユダヤ人は丁重に扱ってたろ日本は
208名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:31:20 ID:U7jgfLq80
>>1
それでも、頼れるのは米国のみとなりました。

中露の横暴に対して、憲法改正して自主防衛しない限り・・・

民主党は国民の信を失った。
野党は、民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。

公明党、社民党さん?
今国会で、絶対に見たくないこと。

亡国、民主党菅政権の延命に荷担する野党は、
国民は絶対に許さない!

2009年の、民主党マニュフェストを読んでください。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。

まさかの、民主党と公明党連立といった、
参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。

マニュフェスト詐欺に加えて、
外交も寄せ集め民主党は対応不可能、割れて国民をスッキリさせてくださいw

憲法改正目的の、大連立は許容できますが。
民主党さん、まとまります?

国民は、公明党、社民党を注視しましょう。
209名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:45:03 ID:e005m27LO
何でキッシンジャー捕まえないの
210名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:12:50 ID:JzTewy/30
>>1
アホか。ソースどこかと思ったら統一教会系の総合紙世界日報じゃないか。
いやー2ちゃんねるだなーw
211名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:39:27 ID:8eMcF4OJ0
キッシンジャー氏、田中元首相を「ジャップ・裏切り者」 やはりそうか。角栄さんを憎んでいた。傲慢だよな。
http://www.asyura.com/0601/senkyo22/msg/494.html
212エラ通信226:2010/11/04(木) 14:02:26 ID:iNCs1iKvP
ユダヤ・創価閥の大立者キッシンジャーが落ちれば、日本で朝鮮カルト創価学会が、
今までの反日活動・日本窮乏化・非合法活動をアメリカの報道から確認されるようになる。
日本の報道機関は全部握っていても、アメリカで報道されたらどうにもならん。
今の反日カルト創価学会はアメリカにとっても非常に厄介だから、ついに切捨てか。

創価の執行部以外の人間は、日本から脱出することを薦めます。老い先短い池田大作に殉じて死ぬのはばからしいよ。
日本では生きることすら許されないようになるけど、海外ならまだかすめとってバラまいた日本の税金の余光で
生きていけるだろ。ただ、混乱が起きてからはたぶん脱出、間に合わないよ。
資産凍結があるからね。
213名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:08:13 ID:YhVcS8TUO
キレンジャーかと思った
214名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:37:04 ID:iyxGUxGTO
貧乏な共産主義国が今まではカネなくてハニートラップと人材送り込むしかなかったのに金を持った中国みたいな共産圏ならカネ使ってその国の高い地位の人間買収するわな。
日本なんてメディアに政治家、財界人買収されてんだから。
215名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:07:41 ID:PLrUJ5830
ニクソンの「チャイナ・イニシアティヴ」
ttp://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18018/2/hogaku0080300530.pdf

以下、すべてニクソンがキッシンジャーへ申し付けた事柄である。
○ 〔向うで〕キッシンジャーが日本のこれから進む方向性が〔中国にとって
は〕脅威となるかもしれないことを強調すること─これは重要だ。
○ 米国が日本から撤兵した場合の日本に対しては、アジア諸国が不安に感じ
ることを中国は認識すべきである。
○ 日本人が軍事力を再建する気になれば、明らかに、短期間にそうする能力、
リソース、ノウハウをもっている。
○ 米国が日本から全面撤退すること、またはアジアで米軍の配置の仕方を誤
ると日本の戦闘性が復活し、すべての国にかなりの危険を与えることになる。
ttp://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18018/2/hogaku0080300530.pdf#page=18

日本の事柄に関しては、.キッシンジャーが周に調子を合せている、.ニクソ
ンからの事前の指示に従い、安保条約擁護のために(ないしは米軍の日本駐留を
正当化するために)、必要以上に、中国側に日本に対しての恐怖心を煽る、の2
つのことが考えられる。しかし、キッシンジャーの“日本嫌い” は知る人ぞ知る
であり、ユダヤ難民のかれが、ナチス・ドイツと軍事同盟を結び、アジアに侵略
した日本に対しては、キッシンジャー自身、不信感が強く、それが周との会話の
なかに滲出している、とみるのは筆者のこの思い過ごしであろうか。
フランスの女性ジャーナリストに1969 年または1970 年に語ったとされるキッ
シンジャーの言葉はやはり筆者のこの疑念を深めるものである。「日本人はあと
10 年くらいのうちにきわめて国家主義的になる可能性がある。わたしは日本人
を潜在的に、ドイツ人よりもはるかに恐ろしいと信じている。今日のドイツにつ
いての唯一の危険は、彼らの不安感であろう。しかし、日本人は自己中心にもの
を考える。」54)
ttp://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18018/2/hogaku0080300530.pdf#page=22
216名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 20:24:48 ID:jSEmmUEs0
キッシンジャーは人間のクズ
217名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:27:47 ID:zdvbLetM0
西村真悟ホームページ・眞悟の時事通信
尖閣棚上げ打診に、マッカーシーを想い出した
ttp://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=560
 アメリカ上院議員のマッカーシーは、昭和二十五年二月(一九五〇年)、国務省のなかに二〇五人の共産主義者
がいると演説し、以後アメリカ社会に「赤狩り」が始まった。
 歴史を振り返れば、マッカーシーの指摘は正しかった。
ルーズベルト政権には、二〇〇名以上の共産主義者(フロント)が入り込んでいたと言われている。
 第一、日本を日米開戦に追い込むための最後通牒であるハルノートを起案したハリー・ホワイトは、
共産主義者(フロント)であり、その後出世したが、赤狩りに際し自殺している。
 マッカーシーの指摘は、前年の中国共産党政権の誕生とソビエトの核実験成功という危機意識を背景に為された。
 その中国における共産党の勝利は、アメリカが国民党に対する援助を大幅に削減したことが大きな要因となっている。
その援助削減という措置を実施したのが国務省内の共産主義者だとマッカーシーが指摘したのである。
 マッカーシーの指摘は、アメリカが自己点検を始める機会となった。これは、その歴史段階における意義ある
自己点検として評価されねばならない。この点検があった後の歴史において、アメリカはソビエトとの冷戦に
勝ったのだから。
 そこで、現在の歴史段階にある我が国の自己点検であるが、民主党内閣というこれほどの政治空白的痴呆的
惨状を見せつけられれば、心ある国民は、自己点検の必要性を感じざるを得ないだろう。
 如何なる、自己点検か。
それは、我が国の政界、官界、マスコミ界、財界において、中国から「人の欲望を満たすもの」の提供を受けた者が
何人いるかである。この際、中国に買収された者は、何人いるか、つまり中国という複合体に汚染された者、
これを点検する必要がある。
218名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:30:30 ID:zdvbLetM0
ジョージ・F・ケナン
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1067694901/19
http://mimizun.com/log/2ch/whis/1067694901/
米国はいまや、一世紀を超す中国との接触および関与の歴史を持っている。その記録は
さほど米国にとってかんばしいものではない。商業的もしくは個人的利益という動機が、
表面に掲げた信仰、政治上の利他主義の動機と、あまりにもしばしば混在してきたのだ。
中国人と広く付き合った米国人の態度は、いわれなき極端な冷笑主義から、保護者ぶった
感傷主義までさまざまである。そこに住んだもののなかには、中国的環境の中での外国人
の生活につきものの種々の楽しみによって、ひそやかに堕落するままにいたものも多い。
そして中国人も(責めることはできないが)この堕落をすすめ、上手に利用する術を
心得ていることを示してきた。むろん目立った例外もある。しかし全般的に言うならば、
毛沢東以前の数十年間、個々の米国人と中国人の接触は、双方ともあまり自慢できる
ものではなかったし、互いにさほど有益だったとはいえないのである。

(アメリカ外交50年より)
219名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 23:29:00 ID:QmsEpzEE0
緑豆使って捕鯨問題炊きつけたのもこいつだろwww
220名無しさん@十一周年
>>13
キッシンジャーは、いわゆる「ふり」をしてるんじゃないかな。
中国の情報を得やすいポジションを確保しているだけで。
アメリカにとっても、中国が時代錯誤のヤバイ国だという認識は十分持っているはず。