【ネット】宇多田ヒカルがベストアルバムに対し「私の意志とは全く無関係 買わなくていいです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
有名シンガーソングライター宇多田ヒカルさんが11月に発売が予定されている『Utada the best』に対して「私の意志とは全く無関係」と
いう発言をしていた。どうやらこれは宇多田ヒカルさんの意志を無視して発売が強行されたベストアルバムらしい。

宇多田ヒカルさんの『Twitter』での発言は次の通り。「Universal Japanから発売が発表された「Utada the best」ですが、私の意志とは
全く無関係であり、EMIの宇多田ヒカルのベストと同日に発売をぶつけてきた彼らのやり方にもあまりいい印象を持てません。予約を
考えている人は、少し待ってください」。

ベストアルバム問題と言えば過去にDREAMS COME TRUEのベストアルバム『BEST OF DREAMS COME TRUE』エピックレコードが
販売を強行したほか、スピッツのベストアルバム『RECYCLE Greatest Hits of SPITZ』がある。

DREAMS COME TRUEの時は「このベスト盤が出たことは私達の本意ではないため購入を控えて欲しい」とファンクラブ会員(パワー
プラント)に伝えたほかDREAMS COME TRUEのメンバー中村正人さんがが毎週行っていたラジオ『中村正人のKDD Sunday
Network』でもリスナーに対して訴えかけていた。

何故このような意志に反するベストアルバムがリリースされてしまうのか? それは原盤権が関係してくる。レコード会社は契約時に
原盤権を取得しておりそのアーティストの曲を販売できることになっている。アーティストにとっては意志にはそぐわないが契約上は
合意したものとなるのだ。

皮肉にもスピッツのベストアルバム『RECYCLE Greatest Hits of SPITZ』は200万枚以上売れる大ヒットとなってしまった。しかし
本人達は解散時までベストアルバムをリリースしたくなかったという。

今回の宇多田ヒカルさんのベストアルバムも上記と同じ理由だろう。また上記発言に続いて「売れなかったら叩かれるのは
私なんですけど、正直なところ、ファンにお金を出させたくない、全く心のこもっていないモノです」ともツイートしている。

http://getnews.jp/archives/82543
http://getnews.jp/img/archives/001616.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:48:29 ID:uC7uF+CR0
おお、そこまで言うかw

ほれたぞヒカルちゃん♥
3名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:49:03 ID:U8gu9Qxh0
スマイレージ がんばらなくてもええねんで
4名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:49:20 ID:wWmVOt/80
レコード会社とうまくいってないのか かわいそう
5名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:49:24 ID:ews2AjWt0
鬼束さんの後は追わないで><
6名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:49:29 ID:pFOIvaThP
言われなくても買わねーよw
7名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:50:08 ID:gyQTQgRO0
芸能ニュースがなぜ
8名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:50:19 ID:j83grT7Y0
かなりどうでもいい
9名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:50:33 ID:S6ZuTiVo0
新手の宣伝じゃね?
10名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:51:12 ID:ksyEJzKv0
うただかっこいいじゃねーか
あと、妙な改行すんな >記者
11名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:51:49 ID:oK43KEpv0
6 
金がないのか?一枚ぐらい買っても大丈夫だろ?
12名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:51:54 ID:NrPHb/2n0
売れても売れなくても大勝利ですね、わかります
13名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:51:54 ID:pvnRVcDcO
それでもベストならそこそこ売れるんだろうな
14名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:52:36 ID:0O+9qy2d0
かみついいたのはキャロル以来か
15名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:53:22 ID:5+y4AgHn0
よくいった
16名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:53:23 ID:bTdLMp0o0
でも契約の段階でウンと言ってしまってるんだろ?
そこは大人になろうぜ。
17名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:53:24 ID:IwxmJFxEO
ヤなかんじ
18名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:53:28 ID:9yQZHdywO
じゃあ坂本冬美のベスト買うわ
19名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:53:30 ID:8vG8sFoc0
ただのアーティストのエゴじゃん
おめーは腐るほど金あるからいいだろうけど
レコード会社は社員を喰わせていかないと駄目なんだよ
20名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:53:43 ID:XVXjdzfd0
誰か達郎のように裁判沙汰まで持ち込んでみれ
21名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:53:53 ID:OQHkdfL90
かわねーよ。

パチンコ屋のチョンの嫁が
22名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:54:14 ID:XTXwEJBb0
ベストしか出さない人もいますが
23名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:54:18 ID:vijzcNwG0
じゃあ
原盤権を抑えとけと
だいたい印税は受け取るのだろ
24名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:54:47 ID:IskfLJCK0
宇多田最近またちょっとかわいくなってきた気がする
25名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:54:51 ID:axf2maoX0
そういうことね
レコード会社とのいざこざで休業宣言か
26名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:55:04 ID:+MJe/Jq4O
売り上げで得た収入を全額募金したら認めてやるよ
27名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:55:55 ID:cE1EC1vO0
28名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:57:26 ID:ljGq1VTE0
契約した枚数通りオリジナルアルバムを出さないと
ベストアルバムとかライブアルバムとか制作費が
あまりかからないCDをリリースされる。
29名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:58:25 ID:+ir9nxqz0
First Love以外に良いと思った歌は無し
30名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:58:38 ID:IskfLJCK0
どれを買っても同じに聞こえるB'zとかGLAYに失礼
31名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:59:41 ID:w+/7LhUX0
人間活動⇒悟達⇒人間革命
32名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:00:11 ID:FCX9w0TPO
有名な初期の曲はほとんど前のベスト盤に入ってる。
BOOK・OFFへ行けば300円で売ってるよ。
33名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:00:21 ID:uC7uF+CR0
19 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/10/25(月) 03:53:30 ID:8vG8sFoc0
ただのアーティストのエゴじゃん
おめーは腐るほど金あるからいいだろうけど
レコード会社は社員を喰わせていかないと駄目なんだよ


こういうのがおそらく、このスレでウタダ叩きをしようという人の
論調になるだろう。

たしかに、レコード会社にはレコード会社の商売があるだろう。
だが、そればっかりが幅をきかせた結果が
今日の日本の音楽業界の衰退の原因ではないのか?
これだって、ウタダが休業宣言をしたもんだから
とりあえず、いま取れるだけ取ろうという、レコード会社の浅ましさに
ウタダが不快感を持ったということだろう。

アーティストはそう言うことを言って良い。 いや、
言わなければならない。 「アーティスト」なら。
34名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:00:25 ID:LTsThPdO0
三木道山も気をつけないとな
35名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:00:27 ID:ljGq1VTE0
ベストアルバムを出すと既発オリジナルアルバムが売れなくなる。
息の長くそこそこ売れてるアーティストはベストアルバムを出さない。
36名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:00:35 ID:LWwwdXsh0
じゃあ、宇多田自身で買い占めればファンが間違って買ってしまう心配がなくなるよね
37名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:00:44 ID:n+r4F5o5O
EMIには許可したけど
ユニバーサルは勝手に
ベスト盤販売課
38名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:01:00 ID:c99xGloQ0
しかしこれは営業妨害で訴えられたりはしないもんなのか。
39巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/25(月) 04:01:14 ID:qxESBzbKO
ぢゃあ買わない。
40名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:01:38 ID:EmxtUrQd0
俺がロックスターになったら絶対言おうとしてた台詞先に言われた!!
41名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:02:02 ID:QBm+7HRWO
universalからってことは
アメリカ仕様の大コケアルバムからのテイク集めただけだろ

つうか元々アルバム2枚分くらいだよな

それがベストって…
42名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:02:09 ID:tY/H0yIl0

   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/
43名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:02:35 ID:xqCXYeKo0
言われなくても買わない
44名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:02:48 ID:ol8sR0P90
>EMIの宇多田ヒカルのベストと同日に発売をぶつけてきた
これは酷いな
同日に2つのレコード会社から同じ歌手のCD発売ってこと?
45名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:03:05 ID:L5gXyfXT0
>>1
悪質な営業妨害だな。
レコード会社はこの馬鹿に損害賠償を請求したほうがいい。
46名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:03:15 ID:guBUzAcx0
アレサフランクリン最高
47名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:03:35 ID:wEpJMlbW0
EMIに許可出してユニバーサルがダメな理由がわからない。
結局は金の問題なのか?
48名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:04:37 ID:Ntbtpj830
宇多田カッコイイ
49名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:04:41 ID:nh3ZI/Sp0
ウタダのこの発言は法的に問題にならないの?
50名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:04:51 ID:y7qPt2LTO
B'zにも似たような問題があったような
51名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:05:09 ID:QBm+7HRWO
>>44
同じようで違うだろう
武藤敬司とグレートムタみたいな
52名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:05:12 ID:jE4hV7zH0
宇多田、娘におんぶに抱っこの馬鹿親父さえいなければ素晴らしいアーティストに
なっていたのに・・・
53名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:05:35 ID:ljGq1VTE0
ユニバーサルって社長が先日自殺したレーベルか。
宇多田も一枚目のアルバムで大金入ったんだから
二枚目から原盤は自分で所有すれば良かったのに。
今からでも遅くはないから原盤買い取れよ。
54名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:05:38 ID:3662+C9o0
>>47
>>41が理由じゃないの。2枚しか出してないのにベスト盤発売ってなんだよっていう。
55名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:05:39 ID:wW/G8qS30
>>26
お前に認められてなんの得があるの?
56名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:06:15 ID:Q9q7vKqOO
>>35
小田和正はベストアルバム連発してるず
まぁ彼はキャリアが長いからたくさん選曲できるんかもしれんが
57名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:06:42 ID:e7T9k2QW0
カスラックをぶち壊すには
こーいうアーティストを草の根で応援し支持する事が大切

宇多田の作品が好きとか嫌いとか関係ない
彼女の姿勢を支持しよう

レコード屋とカスラックに風穴を開けてくれ!
業界から干された時
本物の歌い手になれるよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:06:43 ID:f4T1lwDm0
ハイパーメディアクリエイターw
59名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:07:38 ID:Vvao6TUY0

YMOもそんなのあったな
60名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:07:38 ID:guBUzAcx0
コーラのCMでファンならこの曲選ばないで!ウタダは確かにマシだった
61名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:08:34 ID:zUKbLj2P0
レコード会社涙目ざまあw
62名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:08:41 ID:K1PA4z2t0
逆に考えろ、立派な営業行為だ。
買わないでといわれりゃ買っちまう。
この発言がなければ発売されることすら気づかなかった。
君達は見事にウタダの策に載せられたのだよ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:10:03 ID:S6ZuTiVo0
RCサクセションにも同じようなことあったよな
64名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:10:28 ID:PHq72AnC0
著作権って特許みたいなもんなんだな
こういうのは全体からみると音楽業界を低迷させる原因
65名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:10:46 ID:npTfHcK4P
ある意味、つーかマジで終わってるから
どこがベスト盤を出しても良いと思うぞw
66名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:10:54 ID:guBUzAcx0
バッドレリジョン無視してアイラブロッキンローとか死ねばいい
67名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:11:02 ID:ljGq1VTE0
宇多田も海外進出を餌に東芝EMI(現EMI)から
ユニバーサルに移ったんだろ?
そしてアルバムは泣かず飛ばす。
そりゃ高い契約金払ったユニバーサルは
ベストアルバムでもだして赤字分を回収したくなるわな。
68名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:11:02 ID:bCVJJSZDO
ジキルってビジュアルバンドが90年代にいたが
やつらも勝手にベスト盤出されたんだよな
あれも東芝じゃなかったか?
69名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:11:15 ID:L5gXyfXT0
>>57
これは人間としてダメだろ。

正当な方法で「自分のCDにして歌を売る権利」を買ってくれた人が居るのに、
その人がいざその歌をCDにして売ろうとしたら、「買わないでください」だぜ?

歌手としてどれだけ売れてるか知らんが、記事をどう読んでも「コイツが悪い」以上の感想は浮かばない。
70名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:11:39 ID:H5gQiPtbP
中国産を韓国産で売ろうとしたこと?
71名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:11:49 ID:eUkXzs+T0
コノ人YouTubeで見かけないね
72名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:12:00 ID:HFwe6fku0
ほんとのファンならリテイクしてない、リマスタしただけ
若しくは切り貼りしただけのベストアルバムなんぞ
買わんだろ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:12:28 ID:1KMSwyD50
74名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:12:38 ID:rh/WfZOdO
宇多田△
75名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:12:45 ID:QBm+7HRWO
オリジナル盤よりベスト盤の方が枚数が多い
Xjapan
76名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:12:55 ID:CgGxUQED0
>>62
いや、今回の騒ぎで宣伝になってるだろ。
77名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:13:32 ID:/WLHE3210
まだ居たんだ ええええCDとかまだあるんすか
もういいしょコピーモンは
 もう要らない音楽だね アメリカならこんな歌腐るほどあるし
78名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:14:10 ID:5tZObY9U0
宇多田の良いところはこういうところなんだよ
男の俺も惚れ惚れする勇ましさ
しかもいい乳しやがって
79名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:14:18 ID:X6/Cim8g0

原盤権を買い戻せば済む話じゃないの?
80名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:14:26 ID:e7T9k2QW0
>>69
お前の言う 人間って何だ?

抽象的でごもっともっぽいレッテル張り乙
81名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:14:33 ID:oEFOsduh0
>>77
お前ファーストラブが何万枚売れたか知ってんの?
神だろ。
82名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:14:55 ID:znWx0PUR0
この落ち目のブスババア、黙って引退しろよ
ほんとにうざい
ユニバーサルは営業妨害で訴えていいほど悪質なブス
83名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:14:58 ID:mEW/wDlA0
こういうのって印税が何千万かひっそり振り込まれて
これはどの売り上げでの振込みか分からなくなるからなー
そういう分からん時にドサクサに紛れてこういうの出されると困るよね
84名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:15:18 ID:S6ZuTiVo0
そういう契約した本人が悪いんじゃね?
85名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:15:34 ID:f7Vs6TN10
営業妨害で訴えられるんじゃないの
86名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:16:47 ID:QBm+7HRWO
>>83
経験者降臨?
87名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:17:30 ID:0HMN2WbY0
>>69
人間じゃなくてアーティストだろ? 死ねよキチガイ。
売れようが売れまいが、自由だろ? それとも売れなきゃ
表現しちゃいけないのか? クラシックや図書館の本が
売れてるのかよ? 低能。
88名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:17:34 ID:ljGq1VTE0
>>84
日本のアーティストは契約書を殆ど読まないでサインするからこうなる。
89名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:19:07 ID:nf5euihs0
このニュース見るまでそんなものが出ることすら知らなかった。
90名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:19:09 ID:xq5BF6cP0
>>24
同じこと思ってたわ
新しい男でも出来たかな
91名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:19:16 ID:Ey7T0cNV0
凡人って何でも金金金で品性の欠片もないな
92名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:19:25 ID:OvWnRbSw0
宇多田さん心配後無用でございます
もともと買っていません
聞くとすればダウンするので買う機会は皆無であります
93名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:19:40 ID:cpYqfraKO
>>53
ちゃう、自殺はワーナーの方や
94名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:19:43 ID:guBUzAcx0
レィチェルナギーのがすごいつうても少数派だなw
音楽はむずいねw
95名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:20:00 ID:Wj9wqSTc0
>>57
「自分のCDにして歌を売る権利」があれば好きなようにしていいんだふーん。
96名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:20:03 ID:3GPtPqUcO
で、ウタダはファンに謝罪はしたのか?
97名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:20:10 ID:znWx0PUR0
>>91
>何でも金金金

このブスとブスの個人事務所のことだな
98名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:20:47 ID:UPcjgicZ0
大人ってやぁ〜ねぇ〜。
99名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:22:00 ID:HbyK7LgVP
買わなくていいは凄いw
誰でも言えることじゃない
100名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:22:13 ID:L5gXyfXT0
>>80
わざわざお金を出して、「CDを作って売る権利」を買った人がいるのに、
その人がいざCDを作ろうとしたら、「買わないで欲しい」とか言いだす。
こんなふざけた話があるか?
常識的にありえない。

このウタダとかいう歌手は権利意識が欠けてるとしかいいようがない。

あの悪名高いJASRACだって著作権を持ってる奴に「曲を使うな」などとは言わないよ。
こいつの言ってることはカスラック以下。
101名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:22:37 ID:yrsPrJ+7O
スピッツは解散なんかしていないぞ
102名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:22:44 ID:X6/Cim8g0

基本的に、自分一人で売れたと思っているんだろうなぁ。
だから、「自分の権利」だと思っちゃうんだろう。
103名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:22:48 ID:jE4hV7zH0
EMIでチンピラ親父と一緒になって言いたい放題、やりたい放題のわがままやってたのが
ユニバーサルで全く通用せず誰にも相手にされなくなって逆ギレって感じだろ。

2ndであそこまで金かけたのに全く売れないんだから人間としてダメ出しされたようなもん。
糞親父と縁切ってユニバーサルとやってたらよかったのにね。
104名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:22:56 ID:iXvh1MCm0
B'zもオフィシャルじゃないベストアルバム出されてたなw
まぁそれが円満解決の手法であるなら受け入れなきゃね
105名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:23:07 ID:cEjd+NdV0
ツイッターやブログを見るようなファンって、通常のアルバム持ってるだろうから、ベストなんていらないだろうねぇ。
コレクション的な意味で買うのかも知れんが。
106名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:23:56 ID:ljGq1VTE0
>>93
お、情報サンクス!
思いっ切り間違えてたね。
ユニバーサルの社長さん間違えてスマン!
でもベストアルバムは買わないよ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:23:59 ID:lQF8XenEP
うただの言い分もわかるしベスト盤商法も買い手としてどうかと思うのは前提で、
もし作り手側一方に不利になるような契約だったら初めからしなきゃいいじゃんと思うんだが。

どうせならもっと拗れて見える形で徹底的にやり合えばいい。
うただの言い分が正しいなら買い手も味方するはず。
108名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:24:42 ID:znWx0PUR0
>>103
その通りだよ
EMIは無能の倒産しかけのカス会社だから、このクソ親子のやりたい放題
ユニバーサルはこんなヤツらいらないから例外を認めないだけのこと
109名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:25:36 ID:0HMN2WbY0
>>100
そういう売る側だけの論理で芸術が改ざんされた
例は山ほどある。
110名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:25:42 ID:mdBOXiJw0
契約がどうなってるか次第だろこんなの
ヘタすりゃ本当に営業妨害だな
111名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:26:14 ID:3emeFlBZ0
Automaticに発売されるアルバムだから、Wait&Seeしとけってことだな
了解
112名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:26:16 ID:EIdAQmg1O
歌が好きな人には
宇多田さん本人や
その気持ちは
どうでもよい
113名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:26:37 ID:wEpJMlbW0
どうもベストに拒絶反応するアーティストの気持ちがわからん。
古いシングルなんかだと中古でも数が少なくて入手しにくかったりするし
そうでなくてもPCなんかで編集したりするのがめんどうくさいし
CD1〜2枚にまとめて発売してくれたほうがファンとしては嬉しいんだけど。
114名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:27:13 ID:iXvh1MCm0
自分の曲を好きにしたきゃメジャーでなんて活動せず
インディーズでやってりゃ良いんだよ
115名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:27:21 ID:znWx0PUR0
>>110
契約条項にユニバーサルは何も違反していない
営業妨害の他、企業イメージ毀損の悪質なプロパガンダ行為
三重に訴え得る
116名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:27:25 ID:39OTvC5i0
買わなくていいと言われると買いたくなる
117名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:27:26 ID:2lXpdLug0
というかベストなんかそもそも買う意味ないだろ
118名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:27:35 ID:guBUzAcx0
EMIと喧嘩つうとジョーンジェット!俺の初恋だな!
マイケルJフォックスとの映画でファンに!
119名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:27:56 ID:AAqYop9DO
レコード会社を移籍するとこうやって報復されるのか

まあ権利があるなら仕方無いが、モノツクリにはたまらないよな
aikoはベスト出さないので有名だけど、やっぱベスト出すと
世間はあざとい、金に汚い、才能が枯渇したと思うからな
ベスト出さないだけでaikoが凄い歌い手に見えちゃうし
120名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:29:22 ID:BTozWn60P
こんなものが出るのは本人のせいやないか
121名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:30:08 ID:AHOvwW5iO
本人に無断で出す方が悪いだろ
結構そういうケースってあったんだな
まぁ言う事によってファンは買わなくなるだろうからいいんじゃね
122名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:30:27 ID:4srww1J1O
気持ちはさておき、企業にやとわれてる様なもんだ。だれの入れ知恵かしらんが、
ビジネスとして背任並み。このままフェードアウトするかヒロスエ並みにわらかせよ、ぶた。
123名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:31:12 ID:QBm+7HRWO
>>107
それは同意
universalのは宇多田ブランドが十分確立されてる状況で結んだアメリカ仕様のやつじゃん
宇多田のほうがかなり有利に事が運べる立場のはずなのにと
端から見ると思えてしまうよなぁ

まぁ裏事情は複雑怪奇なこと往々にしてありきだから
そう単純にはいかんのかもだけどさ
124名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:31:15 ID:Xp6iasVxP
なつかしのアルバム名曲集みたいなベスト版好きだけどな。
あれなんかも販売する権利買ったやつが売るんだろうけどアーティストに
全員承諾うけにまわったりしてないだろうな。
125名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:31:48 ID:82MoY4sFO
前にスピッツやB'zもこの手の話で揉めたよな。
126名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:32:13 ID:Ne4Uzwb70
>>121
無断っても契約上は問題ないだろ
アマならその通りだがこいつはプロだぜ
社会人としては失格
127名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:32:17 ID:UgAo6HTu0
宇多田はバカ売れしたし、やり手の家族事務所っぽいし
なんか勝手に原盤にも絡んでそうなイメージあったけど違うんだな
128名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:33:10 ID:royq9/INO
普通アーティストを尊重だろ
まして儲け先行とかさ…
129名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:33:41 ID:znWx0PUR0
>>127
こいつらズルいからリスクはまったく負わないし負担もしてない
130名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:34:28 ID:jxn4aDn+0
買わないでくださいではなく、待ってくださいっていってんじゃん。
最大限の譲歩だろ。
131名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:35:45 ID:e7T9k2QW0
>>100
何で歌手が版権の専門家にならなきゃいかないの?

Twitterに本音を書いちゃ行けないのか?
だとしたら
レコード会社と契約した時点で廃人だな

こんなやり方じゃ売れない訳だよ
素人が作ったボカロに負けちゃってるんだから システム見直しなよ
132名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:36:18 ID:AAqYop9DO
これで宇多田ヒカルが新曲出して売れなかったら
みんなベストと勘違いしてる?とかつぶやいて欲しいな
いいえ新曲ですよね、分かってますよとかファンに冷静にフォローされたりして
133名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:38:53 ID:ljGq1VTE0
ユニバーサルは宇多田のDefJamとの契約とかに金が掛かった割に
全く売れないから資金回収で出すんだろうな。
134名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:39:02 ID:5Wb1ybjRO
落ち目だからレコード会社も焦ったんだろ?許してやれよ
135名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:39:06 ID:1buyXBdH0
お前のかーちゃん、寝台車で3Pやってたって談志が言ってたぞ
136名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:39:13 ID:6fhYxQJH0
>>50
B'zは権利を持ってたBMGが勝手に
リリースしたので、ビーイングが
徹底抗戦として同日にZARDのアルバムを
ぶつけて1位を阻止した。
137名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:39:28 ID:QBm+7HRWO
まぁこの人のよくわからんのは
音楽に関し情熱があるのかないのかってとこ

無断ベストに怒るのはアツいんだけどさ
この人もうすぐ長期活動休止すんでしょ?
そこらへんあっさりしすぎなんだよなぁ

レコ社にキレるほどアツい人なら
自主レーベルで配信なりで自分の好きなやり方で音楽届けるとかしないもんかね
138名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:39:45 ID:t6zQVOMpO
>>126
そんなお前みたいにハイハイと会社に従うなら社会人以前にアーティストとして失格だな
139名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:40:31 ID:L3ltJO660
     , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'

「このCDは、聞けたものではないので買ってはいけません!!」

このベストアルバムが、こんなにメチャメチャなCDだったのかというと、要するに
全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。本当にひどいCDで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。

ですから、今回のCDの帯にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このCDは聞けたものではない。買ってはいけません」と。そういう腰巻きが
一番正しい姿だと思います。これは、単なるレトリックではありません。
可能であればやってほしいと思います。「宇多田ヒカル」という名前につられて
買ってはいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
20年若い人に対しての誠実な行為であると思います。

しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういうポスターを
貼り出してみると、このCDはきっと凄く売れるでしょう。
きっと買っちゃいますね。
だから嫌なんです。
140名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:41:02 ID:AAqYop9DO
>>136
でもある意味B'zさんそれ惨めだよな
ZARDもいい迷惑だし、1位を阻止する事に何か意味があったのか?
141名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:41:21 ID:2mAWNy+R0
いいなりになっていた藤圭子とはえらい違いだな。
142名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:41:47 ID:AHOvwW5iO
>>125
スピッツ、ドリカムは1に書いてあったけど、B'zもか
嫌だろうな、許可なく出されちゃ
143名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:41:49 ID:ojcX2m3cO
別にベストなんて心こめて作ってなくても、買う側も心こめて買ってないしw
1曲単位でデータ売ってるヤツらはアルバムの完成度とか口にするなw
144名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:42:53 ID:L5gXyfXT0
むぅ。
試聴サイト行ってみたが、なんだかんだいって歌は結構レベル高いな。
(下手糞だったら叩いてやろうと思ってたがw)
間違ってもボカロごときに負けるような歌手じゃない。

>>130
同じだろ。
「予約すんな」とまで言ってるんだから、誰がどう読んでも営業妨害。
ウタダの言ってることはおかしい。
145名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:43:10 ID:3jAxuBTeO
本人の意思に反して発売されたベストはいくらでもある
特に移籍絡みでオールタイムベストでなければその可能性大
146名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:43:28 ID:0HMN2WbY0
交響曲の楽章バラバラにしたCD聴いてろよ、てめーらw
147名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:43:49 ID:QBm+7HRWO
>>140
ビーイングはBMGより強いんですってのを誇示するためかね
まぁ音楽そのものとはまったく関係ない次元の話だろね
148名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:44:27 ID:Ak0p3EWwO
音楽業界って腐ってるからな
消費者も腐ってるけど
149名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:45:32 ID:AAqYop9DO
まあ宇多田も尾崎豊のアイラブユ〜カバーしてたけどそれだって
尾崎のバカ息子が勝手にやっただけで尾崎が生きてたら半殺しにされただろうな
150名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:45:51 ID:J71dkByj0
>>100
ハリウッド映画なんかだと、原作のある作品の映画権を契約したときに
「一定期間映画化作品への感想を述べない事」って条約を組み込んでる場合がある
契約を片手に発売する権利を主張するなら、それに対して意見を言う権利を契約で縛らなかった奴の落ち度
151名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:46:14 ID:OJkNZHJE0
けど、「○年間で、アルバム○枚作成する」と契約して金もらってるんだから、
オリジナルアルバムを契約枚数作れなかったんなら、違約金払うか契約枚数までは
勝手に編集アルバム作られるのを認めるかのどっちかだろ。
152名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:46:19 ID:cLIlTVaHi
しらんがな
153名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:46:21 ID:Z479sGQL0
営業妨害を言うならもう一つと同じ日に出すのは営業妨害じゃないのか?
154名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:46:38 ID:GG43H6zu0
>>148
腐ってるよー何がアーティストだよホントw
売れたいために散々組織利用してきてんのになにを今更だわ。
155名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:47:06 ID:82MoY4sFO
>>140
これはB'z公認のベストアルバムじゃないですよってアピールするのが狙いだったんじゃ?

これがB'zのベストアルバムでございとB'zやビーイングに無断で勝手に出されて売れてしまえば、面子丸潰れだからな。
156名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:47:40 ID:jT8wvAssP
鬼束ちひろでも似たような事あったな
157名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:48:08 ID:Xsby6dVC0
喧嘩して活動休止になったのか?
158名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:48:13 ID:hslLIVFa0
宇多田ヒカルってだんだん藤圭子に似てきたな
意表をついて前川清に似てきたら受けたのに
159名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:48:58 ID:foTri85w0
気持ちは分かるが>>19の言う通りだな
嫌なら契約しないか、ベストアルバム発売は両者合意の上とか
特約をつけておくしかないだろう
160名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:49:16 ID:/nk9oEr20
>>1
芸スポ逝け
161名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:49:35 ID:b6tvoMrQ0
原盤込みで契約したなら意志に反するもクソもないでしょ
嫌なら追加生産以外の再利用は禁止って一筆入れておけばいい
162名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:50:16 ID:mnHEEmuMO
金儲けで歌手になったくせに自惚れんな!バカ!
ベストは何枚も出すんだよ!
163名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:50:19 ID:J71dkByj0
>>144
実際に販売を妨害したならともかく、一個人として意見を述べただけじゃ営業妨害にはならんよ
この程度で営業妨害になってたら「買ってはいけない」なんてとっくの昔に訴えられてるわ
164名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:50:30 ID:jE4hV7zH0
>>157
海外で全く売れないからうつ病になったんじゃない?

165名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:50:30 ID:82MoY4sFO
>>142
フラッシュバックってアルバムはB'z非公認のアルバム。
現に稲葉や松本の写真がジャケットや歌詞カードにまったくないし。

スピッツはリサイクルなのは知ってるが、ドリカムは何???
166名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:50:48 ID:SXc5x3Eq0
でも印税は受け取るんでしょ
167名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:50:48 ID:Xsby6dVC0
ベスト出したくないって言えるのって超がつく大物だけなんだな
ロキノンの売れてないバンドとかいいそうな内容だけど
168名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:51:20 ID:ljGq1VTE0
およげたいやきくんが大ヒットしたのに、
歌手印税が支払われなかった子門真人の苦悩。
契約書は読んだ方が良い。
169名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:51:41 ID:Z479sGQL0
まぁ、売る権利はあっても
それをベストアルバムとする権利まであるかは別問題じゃないの?

作り手の中での一番と
売り手の中での一番。
これが一致しないことなんてよくある話だし。
170名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:52:28 ID:3jAxuBTeO
ドリカムのはグレイの青いベストと同じ頃に発売のやつだろ
171名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:52:33 ID:ObsBV62Y0
>>165

それって、B'z非公認の公式アルバムだろ?
あれ結構好きなんだよ。
初期アルバムの捨て曲以外全部入ってるから。
172名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:52:58 ID:dNrUH0ok0
この時代に予約してまで買う奴がいるのか
173名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:54:25 ID:2mAWNy+R0
>>168
トッパライということで納得して契約したわけだろ。
当時はガキ相手のうたがあんなに売れるとは予想できなかった。
174名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:54:49 ID:Rcv3nfP80
本人の自己満ベストよりもレコード会社ベストの方が面白そうだな
175名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:55:11 ID:R5L6hrfg0
でも売れたら金は宇多田に入るんでしょ?
176名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:55:41 ID:mQQjvR5s0
桑田佳祐も「バラッド」が出たとき、「あたしゃ関係ないですから」とか言ってたな。
177名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:57:29 ID:Xsby6dVC0
>>171
捨て曲っていうなーって感じなのかねw作り手としては。
明らかにうんこな曲入ってるのに。
なんなら毎朝それで起こしたろかってくらい酷い奴。
178名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:58:00 ID:ljGq1VTE0
>>165
アマゾンで見たらシングル集ではなく、
アルバム収録曲中心の良い選曲だね。
選曲に関しては良い仕事してるじゃん。
179名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:58:01 ID:CPYAh/r8O
曲が聞きたきゃ買うだろ
別に引退した奴に金をくれてやりたいから買うわけじゃない
何か勘違いしてないか?
180名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:58:29 ID:C2B9iDXw0
久石譲もベスト盤出まくってるよね
曲がかぶり過ぎてて泣きたくなる
181名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:58:35 ID:PAhQVHfG0
レコード会社のプロデューサーみたいな現場の偉い人とアーティストとの関係が世知辛くなってるんだろうな、、

としったかを言ってみる。それより未だになんでレコード会社なんて言い方をするんだろ?
182名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:59:04 ID:rYnwsqkB0
ちっとかっこいいな。
まぁ、これまで散々売れてきたからこそ言えるセリフだろうけどね。
183名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:59:26 ID:8Kob6+Nz0
184名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:59:41 ID:P0RPTBsfP
>>119
aikoってあの研ナオコみたいなやつ?
185名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:00:02 ID:N2lXMGL8O
>>175
入らないから怒ってるんでしょ
186名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:00:12 ID:jE4hV7zH0
SEXが最高で騙された!とか、金返せ!とかそういう感性の持ち主なんだからさ、
日本向けCDでもSEX大好き淫乱女なんですとか歌えばいいのに。

でもAV出てもウンコ食べさせられるレベルだね。

187名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:01:34 ID:3jAxuBTeO
バンプオブチキンもベストを出さないよな
B面コレクションならあるけど
188名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:01:53 ID:fI/a+gmC0
ドリカムのベストとか言われなくても買わないよw
189名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:01:59 ID:2mAWNy+R0
多賀英典なんかは井上用水をうまく手なずけていたよな。
190名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:02:45 ID:1DmcdTg9O
俺は宇多田のファンでもないし、特に好きでも嫌いでもないが、
歌い手側としてはそうだろうなぁ…と思う。

一曲のCDを出す為に、
その時々の自分にとって、最高のコンディションで、最高の歌を作って、
最高のコンディションで歌って、吹き込んで、
それを送り出す。

その作業を真剣にやってる。
真剣に吟味してやってるのだろう。

ベスト盤となると、なおさらその真剣さは増すはず。
『ベスト』という名が付いてるだから。

純粋な人なんだと思うよ。
191名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:03:17 ID:b6lDIx670
違うレーベルから同日発売なの?
192名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:03:36 ID:SBHaR63T0
けいおんキャラがこんなこと言ったら面白いだろうな。
193名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:03:59 ID:A/FHVstg0
>>16
だから裁判沙汰とかにはしてないだろ。金も入ってくる。
その上でファンには無理しないでと伝える。大人の判断だよ。

お前こそ大人になれよ。
194名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:04:10 ID:2mAWNy+R0
ベスト版じゃイヤだというならペスト版にすれば?
195名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:04:20 ID:8stzO1juO
>>179
宇多田は良く言うと純粋、悪く言えば中二病
汚いやり方がまかり通ったり心ないカネが飛び回るのが嫌なんだろ
196名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:04:35 ID:C2B9iDXw0
アーティストになったら一度は言ってみたいセリフなんだよ
197名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:05:26 ID:SXc5x3Eq0
印税まで拒否するなら、理念の上に立ってると思うけど
結局印税は欲しいわけでしょ
自分の意にそぐわないとか言いながら・・・。
理念じゃなく、ただ、気に食わない事をするレコード会社への
嫌がらせ発言に過ぎないと思うね。

ファンを巻き込み、自分の抗争の盾にかうってどうなのよ。
ヒステリーじゃないの、それって。
198名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:05:40 ID:DWoapiPA0
ベストアルバム出すのがいやなら、プリンス殿下みたいに超ハイペースでアルバム出して
ノルマ消化しときゃよかったのに。
199名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:06:23 ID:/PbzPMVx0
原盤権ってなんだろう。確か著作物には、人格権とか頒布権みたいなのがあったと思うが。
著作権者の意思に反した形で作品が公開されない権利だとか。勝手にベストアルバムが出されるような
状況が横行しているんだったら著作権法を改正した方がいい。
確か、著作者人格権で同一性保持権が規定されていたと思うが、勝手に作品を編集してベストアルバムを出すのは
同一性保持権に違反するような気がするんだがどうなんだ。
200名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:06:43 ID:zA1l/dBx0
印税入ってこないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひゃぁっっっははああああああああああwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:06:55 ID:ljGq1VTE0
オリジナルアルバムを定期的にリリースして
それなりに売れてるアーティストは
ベストを出すとオリジナルアルバムが売れなくなるから
アーティスト側もレコード会社側もベストアルバムは出す気は無い。
ライブアルバムをベストアルバム的に出すアーティストはいるけど。
宇多田さんは東芝EMI時代は売れたけど
2枚目以降はシングルの寄せ集めだし
アルバムをなかなか出さないから
アルバムリリース枚数の契約上こうなる。
202名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:07:26 ID:0wnnaf0/0
これは買うなと言っておいて買わせる商法だな
203名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:08:03 ID:C2B9iDXw0
上島「買うなよ!絶対、買うなよ!」
204名無しさん@十一周年::2010/10/25(月) 05:08:12 ID:VMGdmR9S0
まあ本人が買わんでいいと言ってんだから買わなきゃいい
それでも買うやつはある意味生粋のファンだな
205名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:09:11 ID:b6tvoMrQ0
元はといえば二股かけたのがいけないんじゃないの
あちらさんにしてみれば鳴かず飛ばずで活動休止じゃ元が取れないべ
206名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:10:11 ID:8Kob6+Nz0
>>197
自分の作品、契約があるからといって、
合意もなしに勝手に出されたら普通いやなんじゃね?

作家・アーティストの意向とビジネスをつなぐのが
レコード会社とか出版社の役割だと思うんだが。

この件はユニバーサルがそういう関係性をぶったぎったんだろ。

EMIのベスト盤発売日にかぶせるとか、悪意も感じられるよね。
207名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:10:17 ID:9fcb4Lv8P
ま、その通り買わないけどタダで○○して聞くよw
208名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:10:24 ID:zwCqioo60
噛みツイッター
209名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:10:27 ID:RkyBCVuL0
こいつは人情とか無い奴だから、EMIのこと思って言ってんじゃないよ。
ただ、utada名義のが失敗作ってさすがに分かってるから
そっとふれないで欲しいだけだろ。特にエクソダス。
210名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:13:03 ID:OLwFmfR50
>>199
原盤を作るのに出資をする代わりに、一定の権利を得る事が出来るんだよ。
権利を得られないのなら誰もお金なんて出してくれない。
211名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:13:28 ID:cRYpTpD50
何言ってんのかよくわからん
版権絡みのゴタゴタがあるのかしらんけど
ベスト盤の方を買いたい、にわかファンを馬鹿にしてるのか?
212名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:13:51 ID:T5hy8kNWP
>それは原盤権が関係してくる。レコード会社は契約時に
>原盤権を取得しておりそのアーティストの曲を販売できることになっている。

契約時に原盤権をレコード会社に渡したのが「私の意志」だと思うよ
213名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:14:04 ID:mc9qQrW+O
もう買っちゃったよ
214名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:15:01 ID:ljGq1VTE0
>>206
決められた期間に決められた枚数のアルバムを出す契約になってるんだよ。
だからオリジナルアルバムを出さないと、
こうした不本意なベストアルバムが出される。宇多田にも非があるわな。
あと何枚アルバムリリース契約が残ってるのか。
契約が残ってたら勝手にライブアルバムとか出されるぞ。
人間活動してる暇か?
215名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:15:04 ID:/PbzPMVx0
>>210
お金についての権利は移動しても、「人格権」に関しては原理上移動不可能だと思ったが。
216名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:15:06 ID:mFDHaIvAP
嫌なら大手のレコード会社と契約せず
自主レーベル作って活動してればよかったんじゃないの?
217名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:15:06 ID:Ai2G6pF1P
いつかツタヤででたら、借りようと思います
買いたいほどのアーティストではありません
218名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:16:32 ID:1DmcdTg9O
うーん…
このスレの反応を見る限り、
圧倒的に、「宇多田のワガママ」「金儲け主義のくせに」
みたいな見方する人が多いんだな。

俺にはそれが『ゲスの勘ぐり』にしか見えんのだが…。

まぁ、俺も、純粋過ぎるか、厨2病のたぐいの人種なのだろう…。
219名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:17:26 ID:ngKRCZMy0







         昨今のベスト盤など端から買わない、買うやつの顔が観たい






220名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:17:46 ID:AtN8HV060
活動終了後のYMO商法やEPIC商法には同情する
だけど
契約枚数未消化のベスト版商法は、ミュージシャン側が幼稚で怠け者なだけ
221名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:18:05 ID:RkyBCVuL0
結局ユニバーサルも当初の目論みと違ってUTADAがアメリカじゃ通用せず
日本マーケットだのみにしかならないと分かったからな。
日本向けなら宇多田ベストと発売日かさねて話題づくりすんの当たり前。

アメリカで通用しなかった宇多田の自業自得。
222名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:19:20 ID:YO8vB3Id0

レンタル屋がどれだけの枚数揃えるか次第…

223名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:19:31 ID:1f36B/WO0
へえ。ベスト作れるんだ。
俺の中では完全に一発屋なんだけど。
まあ確かにデビュー曲は衝撃的だったよ。

>>180
良かったら「25時の追跡」聞いてみてくれ。埋もれてしまうには惜しい曲だから。
224名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:20:27 ID:OLwFmfR50
>>215
だから本人の同意が必要だよ。
>>1の件の場合、宇多田側はレコ社側となんらかの契約を結んでいるはず。
その契約に基づいてベスト版をリリース、でしょう。

その「契約」が本人の同意だから。

もし不服なら裁判に訴えることも可能だけど、おそらくそうはならないでしょう。
225名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:20:44 ID:T5hy8kNWP
>>218
いや、たいていの場合、金を稼ぐには
何かを犠牲にしなければならないものなんだよ。

こういう発言が許容されるのならば、
これからアーティストは原盤権をメーカーに譲渡するときに
得る金は少なくなるだろうね。
226名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:21:03 ID:5WOYkoPuO
俺もオナニーしたあとのティッシュをごみ箱から取られて、
精子を抽出されて、勝手に妊娠しといて、認知してって言われたらヤダな。
227名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:21:37 ID:EdZSDLlJ0
長年観察したファンなら、宇多田が何考えてるかわかるんじゃね
にわかの俺にはわからん
228名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:21:51 ID:RkyBCVuL0
ユニバーサルジャパンから出るってことは、
アメリカじゃ発売しないんだろうな ハハハ
229名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:23:01 ID:duOm+gJgO
>>214
それはAVの話だろw

ライブ音源はライブ主催者と本人のものだから、勝手には出せない
レコード会社主催のライブなんてあまり聞いたことが無い

今回のはリリースしたCDのアルバムにする権利はレコード会社にあるということ
230名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:24:34 ID:1qdjy8X4O
あれはミラクルヒカルが歌ってるから買わないで
231名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:25:47 ID:ObsBV62Y0
今のご時世、CD買ってもMP3化して聴くわけだから、
新曲の入って無いベスト盤って買う価値無いよね。

だから、宇多田は新曲書くのが嫌だから反対してんじゃね?
買う価値無い=売れない=没落したように見られるって事で。
で、予め買わないで発言しといて、ホントに売れなかったときの保険にしてる。
232名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:27:11 ID:X1uZUrpsO
YMOがアルファ商法で乱発されたライブ盤は
ほとんどがプレミアがついてしまっているのも悲しい
233名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:28:25 ID:/PbzPMVx0
>>224
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E8%80%85%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E6%A8%A9
>>日本では事前に包括して放棄することはできないと一般的に解されており

著作者人格権は自然権みたいな物で、どんな手段を持っても放棄させたり制限したりすることが
出来ない物だよ。著作者人格権を制限するような契約があったとしても無効。
234名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:29:19 ID:rtONqg3aO
>>226
なにこの天才
235名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:29:41 ID:okwMllHi0
こうなったらアーティスト自信ががアルバムやシングル出すために専用のレコード会社設立するしかないな
236名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:30:14 ID:1DmcdTg9O
>>225
なるほど。
大人の事情ってわけか。
宇多田は中身はまだ子供な部分がたくさんあるんだろうな。
よく言えば、ピュア。
悪く言えば、厨2病。

子供の頃、親から健やかな育てられ方をしなかった、
アダルトチルドレンなのかもしれん。
たんに感受性が強いだけかもしれんが。
けして悪口ではなく、ありのままの姿として。
237名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:30:26 ID:SBHaR63T0
とくに宇多田の人格に限った話じゃないな
どのアーティストでもこの話が
238名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:30:27 ID:J+CbCj3W0
>>115
バカかお前、著作権者本人が買うなと言ってるだけだろ
239名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:30:31 ID:b5ZGm/lF0
>レコード会社は契約時に原盤権を取得しており
>そのアーティストの曲を販売できることになっている。
>アーティストにとっては意志にはそぐわないが契約上は合意したものとなるのだ。

よくわからないけど仕方なくね?
嫌なら契約するなと
240名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:30:59 ID:Iwytml/R0
宇多田って音響効果に頼り切っただけの駄曲ばっかだよな
241名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:31:46 ID:EdZSDLlJ0
こんな使われ方をするとは思ってなかったって感じじゃね
例えば、自分の嫁がせた愛娘をストリップバーで働かせるようなそんな感じ
242名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:32:22 ID:pEF59Gxy0
ドラゴンボールに例えると編集側が勝手にサイヤ人編とフリーザ編をベスト総集編として出したようなものか?
ドラゴンボールに例えてもぶっちゃけ宇多田の怒りはよくわからんが
243名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:32:41 ID:OLwFmfR50
>>233
この件は人格権に関して制限も譲渡もしてないよ。
事前に契約を結んでいるだけ。

例えばだけど、作品内容を無断で改変・・・などになってくれば話は別だろうね。

どうしても不服なら「契約内容は違法なものだ」と訴えればいいけど
勝ち目は無いだろうね。よほどのことがないかぎり。
244名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:33:58 ID:TP2Zvomv0
契約してるんなら合法じゃんwエゴ
245名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:34:29 ID:okwMllHi0
>>242
どういう選曲のベストかアルバムの意図がわからないと、アーティストも気分わるいでしょ
昔オフコースが解散してからEMIがベスト連発してたけど、小田自身はアルバムとして認めてなかったみたいだからね
246名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:34:54 ID:U8gu9Qxh0
芸スポ板でも熱い討論が


【音楽】宇多田ヒカルがUniversal Japanから発売が発表されたベストアルバムに対し、「私の意志とは全く無関係 買わなくていいです」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287948137/
247名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:35:01 ID:J+CbCj3W0
ジャケットはどうすんのかね、写真を使ったら肖像権で揉めそうだが
248名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:35:09 ID:OCeSZ1J60
契約して金もらっていい暮らししてそりゃーねーよ。
ただのコマが調子乗りすぎじゃね?
249名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:36:44 ID:0E5ocPTq0
つまりEMIから出るのはウタダの選んだウタダのアルバムで

ユニバーサルから出るのは深夜によくCMしてる
「〜80年代想い出のベストアルバム集〜すべてオリジナル音源から取りました」
みたいなもんだってことでいいの?
250名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:37:02 ID:/PbzPMVx0
>>243
契約を結んでるんなら、「私の意思に反して」なんて言わないだろ。
契約を結んでると思うんならその根拠を示すべきだ。
251名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:37:11 ID:VOaW1DpQ0
これ契約違反で裁判沙汰になるだろ
252名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:37:13 ID:0TxOvAd+0
まあ、 宇多田の人格なんかに魅力を感じてるファンはこれ見りゃ買わないんだろうし、
そうでない人は買うって話でしょ

流行りものコンピとか買う人向けってことでいいんじゃないの
253名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:37:25 ID:SAN+zZ3z0
契約してるんだから
文句いったり足引っ張ったりするのは筋違いじゃないかねえ
254名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:37:51 ID:okwMllHi0
>>251
予約しないでくださいで営業妨害だもんな
255名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:38:26 ID:+K/RUNGq0
そういや以前デフレパードもユニバーサルに文句言ってたな
契約したもんはしょうがない
大物はそれだけ金かかったんだろうし
256名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:38:42 ID:OLwFmfR50
>>250
CDがリリースされることが何よりの根拠なわけで。
257名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:39:26 ID:A7E1lsAaO
一生自由には困らない収入があるくせに、よく言うよ

少しは恵んでくれ、って言いたいよ
258名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:39:32 ID:RkyBCVuL0
これはユニバーサル側の意見も聞かないと分からんな。
宇多田がアメリカでのプロポーション(ドサまわり
を途中で厭になって逃げ帰ったのが原因かもしれんし。

まあどっちにしてもユニの期待を宇多田が裏切ったのは確か。
259名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:41:03 ID:0TxOvAd+0
>>258
わざとやってんのかしらんが、
プロモーションとプロポーションを間違えるのはさすがにどうかと
260名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:42:02 ID:/PbzPMVx0
>>256
じゃあ、宇多田がウソを言ってるというわけ?
CDが発売されるのなら必ず契約があるという根拠は?
261名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:42:20 ID:1f36B/WO0
プロモーション
プロポーション
プロモーデル
プロモービル
262名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:43:09 ID:8B2BrUZr0
かなりどうでもいい。
と、適当な反応すると突っかかってくるファンがまたウザイ。
263名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:44:00 ID:dnDTlttUO
Universalってこないだ社長が首吊り自殺したんだっけ。なんかいろいろキナ臭いなぁ。
264名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:45:28 ID:0TxOvAd+0
>>260
契約してなかったらアーティストが裁判起こして勝てるでしょ
今の大手レーベルはそんなにマヌケじゃないよ
265名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:46:11 ID:9B7s9lj40
>>263
そりゃワーナーだろw
ユニバーサルは関係なし
266名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:46:28 ID:ljGq1VTE0
>>260
宇多田が契約書の文章全に目を通さず契約した可能性大。
レコード会社が契約違反してまでアルバムリリースはしない。
契約社会のアメリカに居るのか居たのか知らんが、
宇多田の父親が駄目過ぎたんだな。
267名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:47:08 ID:ngKRCZMy0




  ま、とにかく、ベスト盤を連発するアーティストは糞、ベスト盤が出た時点で死んだも同然
  そもそも誰のベスト盤であろうとベスト盤など買うに値しない
  ベスト盤を出す行為自体、ファンをバカにする行為



268名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:47:33 ID:/PbzPMVx0
>>264
>>1の記事は原盤権を根拠にしているけど、本当に契約が行われていることが自明なら、「原盤権」云々なんていう
話題が出てくるわけがないだろ。
269名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:47:42 ID:l69xLXxEO
ベスト盤と言ってもただのシングルコレクションになっている物が多いしな
誰から見て"ベスト"なのか解らない
270名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:47:43 ID:OLwFmfR50
>>260
何をもってウソとするのか知らないけど、少なくとも「私の意志と無関係」はありえない。
契約という意思を示しているから。

ただ、>>1の言葉を「現在の私の意志」と解釈すれば、宇多田がウソを言っていることにはならないでしょう。

根拠というが、メジャーレーベルがこれだけ大きな作品をアーティスト側と契約を結ばずにリリースするなどありえない。
どうしても明確な根拠が知りたいのなら宇多田側とレコ社側に問い合わせてください。
271名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:47:44 ID:AtN8HV060
>>266
案外
宇多田の父親は納得していたりして
272名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:47:48 ID:vN9cmZIx0
ソースのtweet見に行ったけど、一応言葉選んで書いてるんじゃない?
後日詳しく説明するから少し待ってって言ってるだけで、買うなと煽ってるわけではない。
273名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:48:04 ID:J+CbCj3W0
>>260
契約したのは過去で意思は現在、別に契約違反ではないが発売日を合わせた
便乗商法に怒ったんでしょ、因みに版権と著作権は別物ね
274名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:48:54 ID:9B7s9lj40
ユニバーサルより宇多田ヒカル及びu3musicの方がよほど胡散臭いのは確か
コイツら「ウソで固めた詐欺人生」だ
.
275名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:49:16 ID:6iVJB8JA0
これがなんで宇多田のエゴなんだ
他人が食えるかどうかなんて知ったことじゃねーだろ
276名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:49:27 ID:AzePucku0
もう昨日か。昨日の夜になーんか宇多田が聞きたくなってぐぐったらカスラックにおびえてなんたらって書いてたけど
なーんかそのころから問題はあったんだろうな。
ファンってほどのファンじゃないが
うそみたいなi love youとかsinmple and cleanとか好きな歌だったんだけどな。
結婚してから臭くなっちゃったよな。宇多田。
277名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:49:38 ID:ljGq1VTE0
矢沢永吉の自伝を読んでればこうはならなかっただろう。
好き嫌いは別として音楽アーティストは
矢沢永吉の自伝を読んでおいた方がいい。
アーユーハッピー?って二冊目の本な。
278名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:50:43 ID:OLwFmfR50
>>268
原盤権に関する取り決めは「契約」だよ。
279名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:51:32 ID:RkyBCVuL0
厨二とかって言ってるのいるが、そんなんじゃなくて金の問題だろ。
宇多田は親父に言われて文句たれてんだよ。
UTADAより宇多田の方が、マージンとか利益は入る計約なんんだろう。
宇多田ベストの売り上げがUTADAに食われるのが気に入らないだけ。
どっちにしても、両方そんなに売れそうもない。
280名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:52:10 ID:GKajcI8wO
ミスチルのレコード会社もベスト出したくてウズウズしてそうw
281名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:52:56 ID:A7E1lsAaO
プロポーションだけはいいよな
282名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:53:00 ID:vN9cmZIx0
もちろん発売する権利はレコード会社にはあるけど、
アーティストのイメージを毀損したりするような部分がある場合や、
アーティスト本人の戦略などに反する行為をするのは信頼を損なう行為であるのは当たり前。
レコード会社には権利があるから批判される謂われはないというのは違うよね。
283名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:53:07 ID:ngKRCZMy0



        糞アーティストほど、デビューして即ベスト盤を出すという法則
        おそらく、糞レコード会社に所属したことが運の尽きだったのだろうよ
        ベスト盤など音楽愛好家をコバカにしたシロモノなど、誰のだろうと買わない



284名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:53:46 ID:kYCXMVb8O
25年前戸川純が自分のライブで全く同じ内容の事言ってた
285名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:54:29 ID:A/Yxy6mN0
メンヘラだな
286名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:54:40 ID:PAhQVHfG0
広島は暑いのか寒いのか分からんな〜〜

トレーナー着たら暑いのよ。Tシャツ一枚だと寒い・・・
287名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:54:41 ID:ljGq1VTE0
レコード会社と対立する事が宇多田の人間活動のスタートだw
生ぬるく見守ってやろうw
288名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:55:34 ID:M56N+6JCP
デビューもしていないのにベストが出る奴もいる
289名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:55:34 ID:z9cjzBvI0
一般人が
捨て曲満載のアルバムより
シングルベストを好むのは当然
290名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:55:44 ID:HLHkvq2yO
聞いたこともない曲を集めてしょっちゅうベストを出すウンコウダwww
291名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:56:01 ID:T4Idh7lw0
utada名義でベスト出すほどアルバムも曲も出してないだろ
二枚しかでてないアルバムの中からベストアルバム作るのか?
292名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:56:11 ID:hrkumLXKO
293名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:56:25 ID:J+CbCj3W0
>>276
宇多田の場合CCCDの時から色々あったからな
294名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:57:00 ID:PwwfTwVw0
うただがばっさり切りますた
295名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:57:10 ID:ngKRCZMy0



   ま、とにかく、ベスト盤と称するシロモノを買うアホなヤツの顔が観たい
   もはや、ベスト盤と聴いただけで笑える


296名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:57:34 ID:BaaCyDP1O
ひとの人生むちゃくちゃにしたのに、保険の引受審査でどうぶつさんと家族を救う獣医(笑)
297名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:58:16 ID:ljGq1VTE0
>>286
埼玉はトレーナーでも寒いよ。
広島ウラヤマシス
298名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:59:30 ID:2QsgXl4g0
おまえが印税受け取らないんだったら考えてやってもいい
どーせ受け取る癖に
氏ねや
299名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:59:30 ID:8TlLmZOI0
合法なんだから仕方ないやんw まぁ個人が好きな人はこのメッセージ
で買わないだろうからいいんじゃない。多くの人は、経緯とかどうでも
いいわ。ベスト欲しいから買うか、って感じでしょ。
300名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:59:31 ID:hUP1A/peO
心配しないで!買う気全然ないから。
301名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:00:26 ID:N4duaMlh0
>>298
契約した段階で、契約金もたっぷり貰ってるだろ
302名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:00:52 ID:RkyBCVuL0
あのビートルズでさえ、オールディーズなんてアメリカEMIが独自に
出してイギリスじゃ発売されてないし、マジカルミステリーツアとか
ヘイジュ―ドだって国ごと曲が違う。

宇多田ごときが何言ってんだ?
303名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:01:08 ID:w8ji4tuO0
この人の世界って




ファンと自分




だけしか居ないんだね


レコード会社の存在は拒否か

病的だよ
304名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:03:31 ID:RkyBCVuL0
>>303
ファンと自分でなく

自分と家族
305名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:03:37 ID:OYZgqmdp0
矢沢永吉はCBSソニー、ワーナーパイオニア、東芝EMI時代の作品の
全ての原盤を買い戻して自主レーベルで再発してる商才。
曲はツマラナいがw
306名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:03:57 ID:baE3G4DR0
権利というか所属というかどうなってんの。
307名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:04:19 ID:tu3TfgkuO
リミックス盤にもよくあるよなこういう問題

308名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:05:09 ID:QrmJndMK0
確かに違法ではないけど、これやったらマズいんじゃないの?
ということは世の中にたくさんある。

例えば、マンションの建設工事などの大きな騒音を出す作業は
条例などでは、朝8:30からやっても構わないという規定だが
ウチの近所の家は、住宅地では、朝、8:30にはまだ寝ている人も多いし、
夜、遅くまで働いている人は昼まで寝てることもあるだろうと配慮して
工事は12時スタートにしてくれている。

これが「違法でなければやってもいいだろ!」と主張するデリカシー欠落者と
まともな人間の違い。

契約が切れたアーティストに対するレコード会社の態度は
単なる金の亡者の行動。
デリカシーのかけらもない。
309名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:05:46 ID:ngKRCZMy0
>>1


    ま、とにかく、ベスト盤など誰のだろうと買う気など端からないから、安心したまえ
    両糞会社の利潤目的丸出し同時発売されるおたくのベスト盤、どちらも買わないから、安心したまえ


310名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:06:03 ID:oyfehr8WO
やっぱりアイドリングだろう
例の画像よろしく
311名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:06:05 ID:NhggksMW0
契約して金もらってんのにベスト作るなっておかしくないか?
カッコいいとか言ってる奴入るけど普通にわがままお嬢様に見える。
312名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:06:23 ID:WZPxBr7O0
だったら権利売るなよ。売って金もらったんだろ
で、自分の印税の心配かよwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:06:32 ID:8TlLmZOI0
>買わなくていいです

この言い方が不遜でヤダw こっちゃ客だよ。AじゃなくてBを買いなさい
みたいのおかしいだろ。なんであんたが指定されないかんの?
314名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:07:09 ID:0TxOvAd+0
>>268
そもそも、契約内容とアーティストの意思は必ずしも完全に合致するものじゃない

だからこそ、こういう問題が出たときのことも含めて、
レーベルはきちんともろもろの権利について書面化して契約をするんだ
アーティストは契約に納得いかなきゃそれを蹴ることだってできるわけで、
その大本の契約をした時点では宇多田は納得して契約をしたわけだろ

もし大本の契約に問題があるんなら宇多田はtwitterなんかでグチグチ言わずに
きちんと訴えればいいわけで、それをしない理由が何かって考えれば
権利的に勝ち目がないからだろ
315名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:07:34 ID:wqshlRJwO
売らなくて結構です。
316名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:09:10 ID:XYrEZWAO0
じゃあ石川ひとみのベスト買うわ。
317名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:10:14 ID:YW2U7qzm0
アーティストなら新しい物を作り続けてほしい。
318名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:10:52 ID:XoOYv0ZmO
ユニバーサルだっけ?
アメリカの元取りたいんでしょ?
319名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:10:56 ID:oyfehr8WO
>>313
買わなくていいなんて誰も言ってねえよ文盲が
やっぱりアイドリング最強だな
320名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:11:13 ID:qXSxEyRk0
こういう情報はあった方がいい

アーチストがその気になってアルバムに関与したかどうかは
感情まで移入してるファンには重要だろう
321名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:12:08 ID:6pF5EuvW0
売り手はちゃんとした手続きで売る権利を得てるんだし
信者はこの情報見て買わないだろうから営業妨害になるなw
322名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:12:08 ID:yN+JmjeD0
元々俺買ったことないけど、ウタダてヘタダろ たとえベスト盤 でも音痴よりもベター盤程度なんじゃね。
言われなくたって 誰も買わねえよ。
323名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:12:11 ID:FaEH9H3M0
ファンにお金を出させたくないと言ってる時点で買わなくていいと言ったも同然
324名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:12:13 ID:txWLJytrO
>>313
今までも「今回のベスト盤は自分の意志とは関係ありません」て表明した人は
いたけどな。
宇多田海外盤が好きな人だって、それも自分のファンなわけで。
なんかエゴを感じてしまうよね。
325名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:13:28 ID:iXgJcRpH0
>>308
> 条例などでは、朝8:30からやっても構わないという規定だが
条例を守れば問題ないが
> 工事は12時スタートにしてくれている。
工事業者が気を利かせているだけだろ
あんたの主張はモンスターペアレントと同じ
デリカシーが無いのはお前だ
326名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:13:35 ID:tREZwM0tO
ほんと落ち目ってかんじだなw
どっちも売れないだろ
327名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:13:56 ID:NhggksMW0
そうだね。そもそもCD一枚3000円とか舐めてるよね。CD買わなくていい。
つかこんな発言なきゃ発売も知らなかったw
328名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:14:09 ID:cif95w4ZO
正直抱きたい
329名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:15:39 ID:JZq80JwU0
ベストアルバムが出る=才能が枯れてもう良い曲は出ない
とは言い過ぎか。
ここまでじゃないにしても、スランプの時なんかベストアルバムでお茶を濁す事はよくあると思う。
330名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:16:26 ID:CGrpZOfZO
元々本人が過去歌ってきた音源なのに「心がこもってない」は無いだろうが。
その製品に対して思い入れが無いかどうかも、買う側にしたら関係ねーし。
331名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:16:27 ID:/PbzPMVx0
>>278
調べてみたら、レコード会社の権利とは「レコード製作者の権利」と規定されていてそれが原盤権を指すらしい。
「原盤権」に関する権利はレコードを複製する権利であって、作品を編集しなおして販売する権利を
保障するものではないが、本当に法理上ベストアルバムを発売する権利があるんだろうか?
「複製権」というのは、単に既に出来上がったものを大量に複製して販売することが出来る権利であって、
作品に手を加えることが出来る権利ではなく、それを行ったら著作権者の人格権の侵害になるんではないだろうか。
332名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:16:27 ID:S4lzI0Ye0
海外盤だけベスト出したくないって
アメリカ失敗の恥ずかしい過去を消したいだけだろ
かっこいいアーティスト気取るなブスw
333名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:16:50 ID:1P/HKHVV0
Perfumeの1stアルバム 「Complete Best」 (ベスト版)

の悪口はそこまでだ
334名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:16:57 ID:pYNWfjck0
せいぜいがんばって下さい
335名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:17:30 ID:9BdcQyoT0
>>325
>あんたの主張はモンスターペアレントと同じ
>デリカシーが無いのはお前だ

意味不明。わかりやすく解説して。
336名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:17:32 ID:OYZgqmdp0
宇多田は所属レーベルの営業妨害をしてるのを知らない。
337名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:18:06 ID:XBxIFsX8O
買うか買わないかは客が決めるんだよ
何様だよおまえ
338名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:19:14 ID:6pF5EuvW0
これで法的な戦いになったらグダグダになるなw
339名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:19:16 ID:sXHn9l000
>>314
作るなとは言ってないし確かに言っても無駄だろう

でも契約の中に
「今回出るアルバムはファンにお金を出させたくない、全く心のこもっていないモノです」とか言うな
なんて項目はねーんじゃねーの?w

レーベルの立場で考えても
こういうアーチスト(笑)的発言がコアなファンになりうる人のハート掴むかもしれないわけで
そういう人らがいて初めてベスト買うようなライトな裾野層ができるわけで
当たり障りのない台詞だけ言わしときゃ良い
とはならないのが人気商売の難しいところだな
340名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:20:20 ID:9PyfBive0
音楽業界の矛盾。
341名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:20:37 ID:OYZgqmdp0
>>331
大手レコード会社はアーティストとの契約のプロだ。
素人がいくら調べた所で契約違反する事はしてないよ。
342名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:21:03 ID:iXgJcRpH0
>>335
そのままだよ
自分の都合で無理難題を押し付ける
343名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:22:53 ID:9PyfBive0
…そりゃ、聞き比べてみれば良いですよ。2社を。

実際にきいてみないと、心がこもっているかどうかなんて分からない。。。
344名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:23:21 ID:Aj+eIxKo0
ベストというくらいだから辞める時に出したい
っていうのならわかる
ベストもファイナルファンタジーもたくさんあったらおかしい
345名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:23:45 ID:Z7RBoGsOO
>>337
だけど、宇多田に何の連絡もなしに、勝手に選曲して発売するのはどうかと思うぜ?
346名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:25:16 ID:llwAfIjT0
>>343
元の曲は同じなのに
ベストだと心がこもっていないのか
おかしくないか
347名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:26:13 ID:QEQphewpO
>>337

この情報を入手した上で消費者が決めればいいだろ
348名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:26:30 ID:0TxOvAd+0
>>339
俺は別に宇多田のtwitterでの発言が
営業妨害だからやめろとか言ってるつもりは毛頭ないよ

ただ、ユニバーサルが宇多田の意に反したCD出せるのはおかしくないか、って
話に対して「契約内容に応じて出してるんだし権利的には問題ないでしょ、
だからtwitterでグチってるわけで〜」つってるだけよ
349名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:26:43 ID:3i6sdLHuO
どうせおまえらは、もとより買うつもりは無いんだろ?ケチつけんなよww
350名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:26:46 ID:GZgxZB6YO
この人ベスト出せる程売れてたのか…
スピッツのベストは我慢した
351名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:27:07 ID:w0E7n7ygP
BONNIE PINKでも同じ事あった
なんで音楽業界は反省しないの?
352名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:27:10 ID:/PbzPMVx0
>>341
いままでベストアルバムについて誰も訴えを起こしたことがないだけじゃね?
本当に契約のプロだと思うんなら、条文を出して法的根拠を出さないと話にならんな。
以前大手プロダクションに所属していた加勢大周の名前の使用権でプロダクション側が
敗訴したこともあるし、大手だろうがなんだろうがそんなのは信用できんな。
353名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:27:17 ID:ngKRCZMy0



    ベスト盤の定義:

     ・現役から退いた、引退または解散した、若しくは死亡したアーティストの追憶として、
      一度のみに限って出されるトリビュート作品集

     ・アーティストとして現役であるにも関わらず、オリジナルアルバムではなく、既存の
      曲の寄せ集めであるアルバムを、利潤の確保という目的のみに限定され、頻繁に出される
      これもベスト盤と称するシロモノで、末端購入者からみれば粗悪・悪質この上なく、しばし、
      末端購入者から怒りを買う


354名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:27:20 ID:9PyfBive0
まあ、これは、会社の営業方針で争う問題であり、
個人のアーティストの音楽姿勢の観点からの営業部門に対する意見は、

正直、どうでも良いと思います。

355名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:28:00 ID:FaEH9H3M0
契約違反なら親父が説得したのに無駄だったとかおかしいだろ
356名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:28:26 ID:8TlLmZOI0
>>349
それはそうだ。正直どうでもいいのはいいww
357名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:28:55 ID:EI6eZkzZO
ベストアルバムを何十枚も出してるB'zさんを見習え
358名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:29:19 ID:x7fTpiMZ0
>>331
法律の解釈としては、

オリジナルアルバムは曲順も含めてひとつの作品である。
だから、ひとつの作品であるアルバムから、その一部である曲を抜き取って
ベストアルバムとして再構成することは作品を著作者の同意なしに勝手に編集することと同じだ

という主張もありうるとは思うが
現実には、曲は1曲ごとに独立した著作物として扱われているので
著作人格権の同一性保持の侵害にはあたらない、となってしまうと思う。
359名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:30:19 ID:rtONqg3aO
イヤー出さないでー!って言ってるなら出したらダメじゃないの?
無視して出すって随分あくどいんだね
と思ったら、ケツ振り韓国人がいるユニバーサルか
ならしょうがないね
360名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:31:16 ID:p//0Q9YpO
買う買わない以前に興味が無い
361名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:31:30 ID:FaEH9H3M0
東芝EMIだって同じことやったんだろw
362名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:31:54 ID:OYZgqmdp0
>>345
JASRACに著作権管理を委託して、
原盤はレコード会社にあるアーティストは
契約範囲内のアルバムを無断で出されても文句は言えない。
原盤を持つレコード会社はJASRACから楽曲利用許可を取れば
後はベストアルバムだそうが自由だわな。
宇多田がユニバーサルを訴えても絶対負けるよ。
何故なら契約書を交わしているから。
363名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:32:13 ID:T+fpyxq/0
結婚したのに初夜を拒む妻みたいなコメントだなw
364名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:32:45 ID:ngKRCZMy0



    ま、とにかく、本来のベスト盤というのは、

      ・現役から退いた、引退または解散した、若しくは死亡したアーティストの追憶として、
      一度のみに限って出されるトリビュート作品集

    であって、そうそういくつも頻繁に、しかも現役アーティストが出すシロモノではないはず
    ましてや、オリジナルアルバムが一枚、二枚程度でその後、即ベスト盤など、笑止千万の域


365名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:34:42 ID:0TxOvAd+0
>>363
この後幸せになれる気もしないし、
まあ離婚したほうがお互いのためよね
366名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:34:44 ID:6bM5h2cr0
アーティストである事に誇りを持ってるんだなあ
ちょっぴり惚れた
367名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:34:49 ID:poAFNf9GO
ベスト出しても叩かれる
ベスト出したことを本意じゃないと言っても叩かれる
おまいら叩きたいだけだろ
368名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:34:55 ID:/PbzPMVx0
>>362
楽曲の使用や販売については認められていても、再編集して販売することまで認められているか
と言ったら法的根拠はないわな。
369名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:35:49 ID:QT6tTPI50
>>342
最終的に争いになって白黒つけなければならない、という段階になれば
違法かどうか?が判断の基準になるが
人間の行動では、それ以前に配慮すべきことはあるよ。
違法でないならやってもいい、というのは
そうしたことがわからないデリカシー欠落者。

それに308の例は、工事を依頼している家主の配慮で行なわれていることで
回りが押しつけたことではない。

その例から「無理難題を押し付けるモンスターペアレントと同じ」となぜなってしまうのか?
全く不明。
370名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:36:45 ID:mvs/n4SV0
YMOもベストアルバムの乱発に反対してたな
371名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:37:10 ID:OYZgqmdp0
日本のアーティストはベストアルバム出し過ぎw
Greeeenなんて何枚オリジナルアルバム出した?何年活動した?
綾香もしかり。
日本のアーティストのベストアルバムは
契約切れ直前のアーティストが契約枚数満たす為に出すアルバム。
372名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:37:16 ID:HKeNQLQRO
さすがメンヘラだけあるな
373名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:37:27 ID:+N8ijDKc0
林檎は契約どうしてんのかな

多分他のミュージシャンと一緒なんだろうけど
374名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:37:42 ID:pxTF1ckb0
利権が渦巻いてるなー
375名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:37:55 ID:3K8m5EJF0
でも印税は受け取ります。
376名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:38:12 ID:oNdhGKVLO
イエモンも非公認ベストアルバム出されてたな

スピッツ好きだったから、RESYCLEが出ることになった時は衝撃だった
ずっと「ベストアルバムを出す時は解散する時」って言ってたから解散説が流れて、公式サイトで非公認だって発表されたっけ
377名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:38:19 ID:ngKRCZMy0
>>367

  今までにない独創性あふれる芸術の域までに達したオリジナルアルバムに限り、
  気にいれば買うに値するが、ベスト盤など論外、買う以前の問題

378名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:38:29 ID:4thj6BQEO
宇多田さんも大変だな
379名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:39:04 ID:iOcTR3di0
オアシスが初めてベスト盤だしたとき、メンバーは
「ソニーとのアルバム契約枚数を消化させるために出した」って言い切ってたな。
それでもレコード会社に勝手に選曲されるのは嫌だから、バンド主導で制作したらしいが。
バンド側の主張を取り入れてくれたからか知らんが、その後ソニーと再契約した。
アーティストといい関係を続けたいなら勝手にベスト盤を出すっていうのはどうなのかな。
レコード会社が手切れ金代わりに一稼ぎしたいならともかく。
380名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:39:06 ID:k6ugT8Kq0
ストーンローゼスにおけるシルヴァーストーン、プリンスにおけるワーナーのようなものですか
381名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:39:16 ID:68dAa/UN0
んなもん 本人はアーティストだの世界平和だの言うても
所詮はヤクザなビジネスですやん。 裏側は。
382名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:39:19 ID:FaEH9H3M0
工事現場のはまず例えがおかしいだろ
383名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:39:20 ID:MCi9//7Q0
宇多田って中二病患ってから長いよな。
いつ治るんだろうな。
384名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:39:23 ID:UrVFqyA9O
嫌なら海外のパンクスみたいに自分らでレーベル立ち上げて好きにやりゃいいだろw
385名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:40:56 ID:Tocum0lLO
それでも、そっちが売れても宇多田サイドには印税はいるだろうに。
なんか、好きになったよ。
386名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:42:22 ID:llwAfIjT0
>>379
そのケースはアーティスト側も歩み寄ってるじゃん
387名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:43:11 ID:ngKRCZMy0
 


   従って、こうとも言えるよ、ベスト盤の枚数の多さによって、そのレコード会社並びにアーティストが
   糞レコード会社並びに糞アーティストであることの判別が可能になるとね
   言うなれば、ベスト盤の枚数は、そのレコード会社並びにアーティストに対する幻滅度、糞度のバロメータ


388名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:44:37 ID:MCi9//7Q0
これで宇多田すげえとか信者が持ち上げるから
中二病が進行するんだよ。
389名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:44:45 ID:vN9cmZIx0
本人は「買わなくていいです」なんて一言も言ってないのに、
言ったようなことにされてしまってる。
このスレ見ててもわかるように一部の人は宇多田がそう言ったと思ってしまっている。
390名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:45:15 ID:OYZgqmdp0
>>368
法律以前の契約の問題。
曲順をイジる位で曲の再編集とは言わない。
レコード会社が原盤を所有してるから音源を使うのも問題は無い。
後は著作権を持つ者へ印税を払うが、これはJASRACへ支配う。
宇多田がJASRACに著作権管理を委託してるから宇多田は何も言えない。
宇多田はアルバム契約枚数を満たしてないから
その代わりにベストアルバムをリリースするんだろ?
オリジナルアルバムを出していればこういう展開にはならない。
391名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:45:19 ID:FaEH9H3M0
>>379
稼げる最後のチャンスに稼ぐだけだろ
Utadaがこの先なんか出す可能性なんてほぼなさそうだし
392名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:46:51 ID:34Le+cSQ0
収録されてる曲が糞ばかりだから、買わないで!
と言ってるように聞こえるな。
393名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:47:59 ID:zg2/dNj60
ベスト盤ていままでの曲分をコピペして編集しただけの粗悪品て印象が強い
ちゃんとベスト用に再録してるアーティストもいるけどその人達は別
394名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:47:59 ID:tHQfPHTA0
ベストでも出さないと商売にならないんでしょ。
要はもう用済みってことよ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:48:04 ID:hcpeToEG0
>>382
たとえとしては適切でなかったかもしれないが
言いたかったことは

法律的に問題ない行為でも
それを行なう前にはいろいろと配慮すべきことがある。
レコード会社サイドがそれをきちんと行なっていれば
アーティストサイドからこうした反応がでることはまずないと思う。

そうしたデリカシーに欠ける行為が、ウタダの件だけでなく
世の中のいろいろな場面で争いの原因になっているのでは?

近所で工事している家主は、法律的には別に問題ないことでも
きちんと配慮してくれているよ。

ということです。

396名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:48:30 ID:2TuOjMnJO
沢尻化w
397名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:48:46 ID:/6tg3hqL0
まだ引退していなかったのか
最近ヒット曲ある?

アニキャラに曲提供したらいいと思うよ
398名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:48:52 ID:OYZgqmdp0
>>376
スピッツって旧ポリドールだよね?
じゃあ今はユニバーサルだな。
スピッツもしばらくアルバム出してなかったんじゃない?
399名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:49:01 ID:/j7CEG4eO
ババア俺に権利をくれ
400名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:49:08 ID:/PbzPMVx0
>>390
曲順が著作者人格権の範疇に入らないという根拠は?
多くのアーティストは、曲順や曲の組み合わせ・選定に作品性や芸術性を見出しているが。
401名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:49:22 ID:6D56rDK40
宇多田は実はデビュー曲が一番優れてたって思ってるの俺ぐらいだろうな
402名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:50:07 ID:MCi9//7Q0
宇多田はJASRACに委託してるわけじゃないよ。
回り回ってJASRACが管理してるけど。
403名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:50:25 ID:cWrl+9Y00
>>389
ホントだ。言ってなかった。
言ってたのドリカムだ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:52:33 ID:4thj6BQEO
女性シンガーってCDとか売れないから今大変なんだってね
その分ライブやなんだと動いて金を稼ぐけど体壊しちゃうんだってね
405名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:52:42 ID:iOcTR3di0
>>368
法的根拠は契約でしょ。
「契約自由の原則」で公序良俗に反しない限りどんな内容の契約でもできる。
宇多田とユニバーサルの間でどんな契約を交わしたかしらないけど、
ユニバーサルも契約違反までしてアルバムは出さないと思うよ。
406名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:52:50 ID:F7p+gPlJ0
宇多田のベストと言えば「シングルコレクション1」
バカ売れした
今度出るのは「シングルコレクション2」
要するに宇多田はこのシリーズをベストアルバムとして続けていきたい

そして問題なのがUTADA名義の「Utada the best」
アメリカでコケた曲ばかり集めやがって勝手にベスト盤として出されちゃ、アーティストの沽券に関わるってわけよ
407名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:53:06 ID:9PyfBive0
バーンととか。ドドーンとか。パーッととか。

米テイストって結構いい加減かつシンプルですから。
だが、またそこが良い。朝からビックマック。コーラ。
408名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:53:08 ID:uGCjACnV0
ユニバーサルは売るのが最大の目的なので、本気で訴えるようなことはしない
それもわかってて文句言ってんだろ
409名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:53:53 ID:8L+BUyY6O
宇多田は親がどっちも痛い。子供におんぶしてもらう親
410名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:53:59 ID:rTdPnL1z0
俺も好きな歌手にはベストアルバムは作ってほしくないなあ

すでに全てもってる場合が殆どだし
そのためその歌が薄くなるって感じがする
411名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:54:53 ID:MCi9//7Q0
ベスト盤出さなくてもレコ社とかが満足するように
新曲作りまくったらよかったんや。
ストックないのかい。
412名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:55:04 ID:YPZ+qJBr0
叩きたい奴の言い分が下品で嫌だな
413名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:55:14 ID:/PbzPMVx0
>>405
著作者人格権に関しては事前の契約で規定することは出来ない。
414名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:55:15 ID:0TxOvAd+0
>>404
今はちゃんとライブで稼ぐ時代になってきてて、
そこはいいことだよなって思わなくもない
415名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:55:17 ID:61+6jPna0
宇多田ヒカルと結婚したい(*´ω`*)
416名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:55:27 ID:w0E7n7ygP
ボニーピンクも移籍後、勝手にベスト2枚出されて暗に批判しつつも手切れ金と諦めてたな
417名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:55:33 ID:OYZgqmdp0
>>400
あのね、法律の前にCDを製作する時のレコード会社と
JASRACとの手続きを勉強してごらん。
全く問題ないから。むしろJASRACに著作権管理を委託してるアーティストは
JASRACの判断に文句言えないよ。
何故なら法の下、契約を交わしているから。
色々法律を調べるのは関心するが法律以前の契約範囲内だから。
418名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:55:45 ID:QtMVYFJ10
It Automatic
419名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:57:05 ID:Jf6VxK7QO
新人なら単発契約もたまにあるけど、宇多田みたいに実績ある奴はアルバム三枚契約が多いからな。
これから○年でアルバム三枚出してくださいって契約結んでたんだろ。
出せないならベスト出して契約消化するしかねーじゃん。
売上もパッとしなくて、さらに二枚で海外挑戦投げだされて、レコード会社の方が被害者だよなw
420名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:57:58 ID:/pcVTSb20
工藤静香のときもよく似たので揉めたよな
しかも勝手にユーロビートアレンジされて工藤かキレてたw
421名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:58:11 ID:OYZgqmdp0
CDが売れない時代だが、マドンナはコンサートでボロ儲けだ。
口パクだがw
今の時代、興行で利益が出せないアーティストは消えて行く。
422名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:59:02 ID:ApaBt/XV0
宇多田の発言って「EMIのベストの予約を考えている人は、
少し待ってください」って意味じゃないの?
423名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:59:10 ID:JuZ3sWew0

おいおい、

ひさしぶりにCD買おうと思ったのに

なんてこった

レンタルはいつからですか?

424名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:59:40 ID:J71dkByj0
>>400
既に完成したCDに対して、そのCD自体を創作物として著作権を認めて
それを後から曲順を弄って発売するのは同一性保持権の侵害と言えるかもしれないが
曲自体で創作物として完結した物に対して、それらの集合体を作った時に急に曲順に創作性を主張するのは順序がおかしい
425名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:00:12 ID:4thj6BQEO
日本の若い女性シンガーってなんか一見似たような曲が多い感じなんだよな
個性がない気がする
こう自分の内面ばかりを追う歌詞が多くて鬱る
426名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:00:40 ID:vHUJHPpn0
著作周辺権の最大の問題点だな。
結局、作者ではなく会社側のためにあるシステム。
よく「契約上合法、いやなら契約を変えればいい」的な意見があるけど、
超一線級、宇多田やドリカムでもこの手の契約がないと会社側と契約できないわけだから、新人などは望むべくもない、実質不可能。

一度、この種の利権構造を見直さなきゃだめだな。
427名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:00:44 ID:KED1PTEW0
もうそんなこといえる立場じゃない気もするが
428名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:00:49 ID:mm5mzBkZO
だしゃぁ!! (;`Д´)≡⊃)゚o゚(⊂≡(`Д´;) うるぁぁ!!
429名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:00:51 ID:P5yfNIaQO
(´_ゝ`)ふーん、なら 印税受け取っちゃダメだよ。
430名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:01:34 ID:/PbzPMVx0
>>417
>>JASRACとの手続きを勉強してごらん。全く問題ないから。

条文や判例を出して根拠を示してくれ。それでなかったらお前のレスは無意味。
「法律以前の契約範囲内」なんて存在しないから。全て法律の下に則って行われている。
でなければ強制力はない。
431名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:01:59 ID:ByCSRsjo0
じゃあ印税は当然受け取らないんだろうが どうするのか楽しみだな
432名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:02:32 ID:fFMQqwvU0
こいつクラスになったら契約の時に色々付帯条件つけられるだろうに
なんぜやらなかったんだ?
しこたま金もってんだから、オリジナルレーベルでもつくりゃいいのに
433名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:02:45 ID:rTdPnL1z0
>>425
そりゃあ広告代理店が
「こういうのが流行ってるのでこれ風に作ってください」
って下請けミュージシャンにお願いするからだろw
434名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:02:51 ID:Z8sfgMsG0
そうは思ってても口には出さないのがプロってもんだと思う
ファンに利権とかくだらない心配までさせるべきではない
435名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:02:56 ID:gc6Y9Nm+P
こういう記事は、レーベル移籍の流れも説明しないとわかりづらいだろ。

つまり、新レーベルで活動してるアーティストの旧作品の権利を持ってる
旧レーベルが、カネを稼ぐために本人たちの意向を無視して、ベスト盤を
出す、ってことだろ。
436名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:03:18 ID:J+CbCj3W0
どうせ英語ばかりの寄せ集めを買うのは、ファンだけだからどうでもいい
叩いてるバカは何が気に入らんのかは知らないが、病院で行って診てもらえ
437名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:03:20 ID:O0Y2d2EeO
ユニバーサル盤はエ糞ドスとかが対象か
心配しなくても売れないだろ
438名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:03:24 ID:wItp64sf0
2枚同時に出してオリコンランキングが下の方だと宣伝にならないだろ
439名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:03:35 ID:gRoR3UoV0
>>413
横レス失礼。

もし曲順を作品の中での重要な要素と考え
「曲順も含めてひとつの作品」
とするのであれば、それで1曲の著作物といして登録すればいいこと。
例えば、この曲順での組曲である、とかいうように。

だがそれをせずに、1曲ごとに独立した著作物として登録してしまっているのが現実。
その結果、オリジナルアルバムの曲順に著作権はないし、著作人格権の同一性保持の対象にもならない
ということになっているのでは。
440名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:03:37 ID:jBe45R1Z0
好きな曲だけ買えるんだし、ベストアルバムとか意味ないだろ。
441名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:03:57 ID:pwTHvd0N0
音楽業界も大変だろうなぁ。先が見えないどころの騒ぎじゃないものw
442名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:05:22 ID:JzGLZLJ90
いいか?買うなよ?絶対買うなよ?
443名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:05:24 ID:RU9QegLDO
おまえらってパクリは叩くくせに著作権にはいいかげんだよね
444名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:05:25 ID:MCi9//7Q0
>>437
本物なのに類似商品。
ふしぎ!
445名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:05:35 ID:OYZgqmdp0
>>426
原盤含め著作権管理をアーティスト側が行って、
販売だけをレコード会社に任せると言う手があるが、
金と手間が掛かるから皆、嫌ってるJASRACに著作権管理を委託する。
契約交わした後からグダグダ言ってももう遅いんだよ。
446名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:05:36 ID:o5ULCRII0
>>1
落ち目も落ち目なんだから
余り勘違いしない方がいいぞ?
いつまでスター気分なんだ?
買わなくていいとか
お前新曲出しても売れないから
新曲出せねえじゃん
過去のベストにすがるしか
稼げないんでしょ?
それも今回で終わりかもね
447名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:05:45 ID:oVQ8L9p2O
契約で合意しておきながら、文句を言う方がおかしいよ
契約書に「レコード会社が発売するアルバムに勝手にコメントをしない」とか無いのかね?
448名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:05:57 ID:9PyfBive0
NYに行きたい行きたいばっかり行っていると、
えてして、バンクーバーに飛ばされるみたいなものですか。
449名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:06:11 ID:7kVmxyhg0
営業妨害罪には、ならんのか。
自分で契約したのがいけないんだろ。
文句があるならウタダがお金をだして原版権をレコード会社から買い取らないといけない。
それがルールってもんじゃないのか。
450名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:06:25 ID:P/w9rH950
日本のアーティストはほんとバカばっかりだなとしか思えないんだが
451名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:06:46 ID:vHUJHPpn0
>>425
こないだニュースになってたよ。
社会的な歌詞を入れるとクレームがくるのとスポンサーとの間でトラブルが発生する可能性があるので(GREYがNO WAR!とか叫んだ時も大問題になったらしい)、
恋愛とか無難な曲ばっかなんだと。

そんな業界の曲に感動するとかないわな。
452名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:06:53 ID:nRMn+DGJ0
スピッツはベストアルバム買って、ファンになった人もいるそうだよ。
今はダウンロード販売が多いから事情が違うと思うけど、
宇多田さんも新しいファン層開拓だと思えばw
453名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:07:09 ID:0TxOvAd+0
>>439
ノンストップなんちゃらみたいな、曲同士つながってるやつは
そういう形での登録ができるのかな?
454名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:07:28 ID:fyu/BA6/0
今井美樹なんか通常のアルバムより、ベストアルバムの枚数の方が多いぞ!贅言うなww
455名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:07:36 ID:J+CbCj3W0
>>437
ファンが余計な出費をしなくて済むんだから、別にいいんじゃね
456名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:09:09 ID:9PyfBive0
個人的ではありますが、
道理で、自分の人生にトルコと妙な縁があるとおもった。
457名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:09:30 ID:yExf3VsUO
スピッツは公式ベストだして
非公式を廃盤にしたんだよな
458名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:10:06 ID:4thj6BQEO
えー社会的な歌詞入れると駄目って最悪
なら尚更に歌手や作曲者は同人作曲の方が売れるな
カスラックもないし制約がないから多種多様
459名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:10:54 ID:k0X3Zxxa0
本人の意向じゃないベストアルバムが出てる歌手は他にもいるけど
「じゃあ印税もらうなよ」というレスが付くのは初めて見た。
なんかこの人には粘着アンチがいるんだね。
印税なんてベストアルバムに関係なく
例え事務所移籍した後でも、カラオケや着うたで常に発生してるのに。
460名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:11:09 ID:oVQ8L9p2O
アルバム売るための仕込み・出来レースか?
461名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:11:21 ID:VCpy/f3v0
てか普通にEMIの方がいいじゃん
462名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:11:23 ID:0TxOvAd+0
>>458
んーでも同人で宇多田みたいな稼ぎ方は難しいよね、と思う
463名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:12:56 ID:MCi9//7Q0
なんだか、表ベストと裏ベストみたいな
話題作りな予感もするなー。
464名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:13:03 ID:OYZgqmdp0
アルバム全曲を1曲として登録出来るけど、
作品をJASRACへ著作権管理を委託する際
5分越える度に一曲分の著作物使用料が加算されるから
コンセプトアルバムとかじゃないと意味が無いし、
テレビやラジオで曲をかけてくれなくなるよ。
465名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:14:24 ID:rTdPnL1z0
>>461
EMIはレディオヘッドで同じ事をやってくれました
466名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:14:32 ID:7kVmxyhg0
それにしても自分の歌った曲をまとめて販売するだけで、
「心がこもってない」とかいうのも言いがかりの気がするよ。
お前の過去の歌は心がこもってなかったのか。
467名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:14:41 ID:vHUJHPpn0
>>445
つまり巨大システムには問答無用で従え、という理論だろ。

著作権管理を自分で行っているアーティストは多々いるが、JASRACとの絡みで露出機会は減っていく。
これはJASRACが各局と格安の年間契約(テレビのBGMは一回いくら、ではなく年間契約)を結んでいるからで、
だから個人管理者や他著作権団体(JRCなど)から独占禁止法違反で告発されてるわけじゃん。

この排他的利権構造を維持する意味が皆無だが、権威が強すぎてひっくりかえせないだけだろ。
それに反発するアーティストを批判するのも無意味、逃げられない蟻地獄の中のアリを笑っても虚しいだけだろ。
468名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:15:27 ID:2fA37iuYP
買わなくていいです、言われて「ヒカがそういうなら私買わない><」ってレベルのファンは
そもそもBEST盤なんか買わないんじゃないか?
アレンジ変わってるならともかく既出の楽曲ばっかだし。
重度のヲタは何が何でも関連商品コンプリートしないと気が済まないつってどうせ買うだろうし
ライトファンはためらいなく買うだろう。

ライブのMCでぼやくならともかく、ツイッター(笑)で口にするのは大人としてどうなんだ。
469名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:15:54 ID:9PyfBive0
大体、煮魚は、目の周りとかが、おいしいですからね。

470名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:16:21 ID:0TxOvAd+0
アーティストが所属レーベルに文句言うのなんて
昔からさして珍しくもないことだしなあ
471名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:16:27 ID:4thj6BQEO
左派主義過ぎるは嫌だが
そんなんじゃ永遠にジョン・レノンのイマジンみたいな曲は日本では出ないな
472名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:16:56 ID:CZULPfNo0
ファンにお金を出させたくない、全く心のこもっていないモノです
↑建前
↓本音
私に全くお金が入ってこないので買わなくていいです
473名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:16:58 ID:/PbzPMVx0
>>424
音楽の著作権や著作者人格権が曲単体のみにしか適用されず、曲の並びにには適用されないという
条文や判例を出してくれ。
>>439
音楽の著作権は演奏等を行った時点で発生し、登録制度は権利に関する物ではなく、登録を持って権利発生
するものではないとされているが、なぜ「1曲ごとに登録されていると権利が曲単体のみに適用される」と
言えるのか根拠を示してください。
474名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:17:18 ID:Txmkfptg0
自分のリスクを分かって書いてるんだから
勇気あると思うわ
企業側は歌手は自分らのコマとしか考えないだろうし
475名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:17:30 ID:EkTd9DH30
>>468
ツイッターってそんなものでは
ツイッターでの戯言を本気で受け止めるほうが・・・
476名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:17:31 ID:zQSWCw4SO
むしろこれぐらいのプライドは持っていて欲しいわ。
歌や絵などの芸術的コンテンツはあくまで最後は個人の才能によるべき。
それが組織こそ全てって発想に捕らわれ、全て会社の仰ることに従います、じゃあとても創造的な作品が作れる訳がない。
そもそもそうやって組織に従属して作られたコンテンツがいかにクソ揃いかはいい加減消費者も気付いてるだろうに。
477名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:17:48 ID:J71dkByj0
>>464
別にJASRACは著作料を管理する団体ってだけだから登録する必要はないでしょ
法的に著作権を主張するには、それが創作性のある物だと公表しておけばいいだけ
478名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:18:50 ID:7kVmxyhg0
その後ウタダの名前を聞く人はいなかったのでした。
めでたしめでたし。ッテ結末か。
巨大な組織だかなんだかしらないけど、それを利用してビッグになったんだろ、おまえ。
それなら今まで溜め込んだお金で原版買い取れよ、ファンのために。
479名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:18:51 ID:OYZgqmdp0
>>471
社会的な歌詞でも英語で歌うと誰も文句を言わない不思議な日本。
480名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:19:47 ID:9Hx3uyGS0
営業妨害で訴えられるかもなw
481名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:19:50 ID:d9ytGFtH0
この間も、歌詞の件で著作権云々言ってたよなー
レコード会社と上手く行ってないのかね?
482名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:19:55 ID:6cVdExnF0
もはやCDのまま聴いてないしな。
高レート順にソートしたプレイリストがそのままベストになるし、
CDのベスト盤と同じ曲順にプレイリスト組めるし

ベスト盤といえど、リミックスとかリマスターとかいれないとファンはきつい
483名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:19:58 ID:uMIauciUO
買いたい奴は買えばいいだけ
以上
484名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:20:45 ID:T82cxiuH0
>>462
宇多田みたいな売れ方はメジャーでも後50年は無いだろ。
485名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:20:47 ID:yLX9gEqOO
歌下手なんだから曲だけ作れよ。
FMで流れる度に不快なんだよ。
486名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:21:12 ID:BKsGp/zj0
会社の権利の正当な行使に対して契約を交わしたプロフェッショナルのやることではないな
487名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:21:53 ID:nf5euihs0
>>472
入るよ馬鹿
488名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:22:11 ID:X0vka5hi0
宇多田はファーストで儲けたくせに原盤権押さえなかったのかよ。
489名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:22:25 ID:TRLnHj3S0
レコード会社の経営が苦しいから、取れるトコからとるってか ?
(経営が苦しいんじゃ無くって、上納金 ?)
490名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:22:45 ID:OYZgqmdp0
>>477
JASRAC管理アーティストの作品を出す時は
発行枚数、曲数、各曲の時間に応じて
レコード会社からJASRACへ著作物使用料を支払うよ
アーティストに印税が入るのはその後にJASRACから振り込まれる。
491名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:24:27 ID:tWWJ0oa90
>>473
>なぜ「1曲ごとに登録されていると権利が曲単体のみに適用される」と
>言えるのか根拠を示してください。

1曲ごとに登録されていれば権利が曲単体にのみ適応される、という解釈のほうが自然で
そうでないと主張するなら、そちらが根拠を示すべき例だと思うが。

もし、どうしても納得がいかないのならこうした事案について裁判でも起こして
堂々と主張してみたらいかが。
492名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:24:32 ID:URhLmHSE0
サムシングエルスのときに名前を知った。
狭い部屋で踊る曲は当時良いと思ったこともあったけど、
ただの流行曲。今はどうでもいいただの芸能人の一人。
493名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:25:09 ID:Eyv24G/lO
そもそもCD自体の価格がぼったくりなのに、散々ファンにCDを買わせておいて今更心がこもっているだのいないだのってねぇ・・・
494名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:25:37 ID:ljufqBAH0
レコード会社なんか使わないで、自分でCD作って
ネットで直販すりゃいいんじゃね?
まぁ今までのは諦めるとしてさ
495名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:25:41 ID:RmB9EwMw0
【尖閣衝突】「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露★10
1 :どろろ丸φ ★:2010/10/25(月) 05:43:35 ID:???0
10月24日放送のフジテレビ「新報道2001」の番組で、石原慎太郎東京都知事は尖閣諸島沖
で海上保安庁の巡視艇が中国漁船に激突された事件について、仄聞(そくぶん=聞き伝え)と
しながらも衝撃的な話を暴露、ビデオ公開の必要性を説いた。以下、当該発言部分の書き起こし。
                                         
◆石原氏の発言:
情報というのはね、必ずどっかから漏れてくる。…(略)…
政府の関係者からね、「仄聞ですが」と聞きましたが、日本の巡視艇の乗員がなんかの弾みに
落ちたのを、中国の漁船(の乗組員が)銛で突いてるんだって。
それはねぇ、仄聞ですがっつったけど数人の人から聞いた。それはねぇ、やっぱりその実態って
のは私たち知る必要があるし、公開すべきだと思うし、それがやっぱりこの問題に対しての正当な
日本人の世論ってのを作っていくと思いますよ。

今の政府ってのは自民党も民主党もみんなもう世論調査を気にして、ピリピリピリピリしてね、
世論なるいい加減なるものにおもねっているんだけど、私はね、とにかく尖閣で漁船が向こうから
突っ込んできて、しかも航路妨害し弾みに落ちた。(そして)例えば日本の要するに乗組員を銛で
突いたなんつったら、魚じゃないんだから、マグロじゃないんだから。

ま、嘘かほんとか分かりませんが、その噂が伝われば伝わるほど両国にとって良いことではないん
だから、公開したらいい。それ(ビデオ)はあるんだから。あなた方メディアはしっかりしなさいよ。

http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0610.jpg
ソース:http://www.youtube.com/watch?v=Q1p1JeHzimw ※2分15秒辺りから。
前スレ: (★1=2010/10/24(日) 16:56:28)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287938649/

496名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:26:03 ID:vznbuAkOO
ユニバーサルジャパンに在籍していたのはいつのことなの?
どこからデビューしたんだ?
497名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:26:18 ID:F7p+gPlJ0
おまいらちゃんと収録曲とかチェックしてから書き込めよ
宇多田が否定してるUniversal ベストはクソだと、曲聞いたことある奴なら分かるだろ
心配しなくてもファンはEMI版買う。オタはおまけ目当てにどうせ買うし。ライトファンもこいつレベルのシングルコレクションは押さえておきたいもんだよ
498名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:26:28 ID:k0X3Zxxa0
>>481
人間活動宣言という名目の休業だと思っていたけど
実は事務所とももめてたのかね。
矢井田もEMIやめて昔所属していた事務所に戻ったし。
499名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:26:45 ID:hmDsSTbLO
「俺は金貰ったから出たけどお前らカルトの宣伝映画なんか見る必要ないからな」
ってファンに言った子安並に男前だな
500名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:27:09 ID:E61yBQfY0
宇多田ヒカルにクマの着ぐるみ着せてフニフニしたい
501名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:27:14 ID:tqOIoUjq0
いわれなくても買わないよ〜ん
502名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:28:04 ID:OYZgqmdp0
宇多田ヒカルはライブもロクにしなかったし、
今の時代に合わない過去の人。
初めバカ売れしたシングルの印税で隠居してりゃあいいものの。
503名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:29:42 ID:+1ca8/a/0
ラジオでずっと宇多田ヒカルかかっていて、うざかった。
よくこんなガキのCD買うバカがいるんだな

売れたのも周囲のおかげとわかってないような歌手に金注ぎ込むなよ
504名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:29:46 ID:5Si5qsEHO
メジャーレーベル所属ってようするに会社員だからな
販売網を使うだけ使って稼いだ後に芸術家気取りかよ
イヤなら自主製作しろ
505名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:31:44 ID:4thj6BQEO
歌手って自分の歌いたい方向性の歌も思うように歌えず
制約ばっかで使い捨てで精神的にキツそうだな
歌手それも作詞するような人なら感受性高そうだし、精神的にやられても仕方ないのかも
506名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:31:49 ID:J71dkByj0
>>473
認められないって話じゃなくて、権利主張の順序がおかしいって話ね
事前にABCという曲順で聴く物だって主張を発表していれば
ABCという曲順に創作性を認め、同一性保持権が発生するって主張は同意する

ただ今回のは事前に曲順に創作性があるとの主張を宇多田側が一切行っていない
つまり宇多田側は最初から順序に関する創作性を主張していないのだから
公表もしていない物に対する権利が認められるってのは権利の濫用に近い物がある
507名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:31:57 ID:L06t4iH3O
>>486
その契約が昔からアンフェアだったんだよ。
会社側が個人に対して圧倒的に経験豊富で有利。
そこは認めてあげようよ。
508名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:32:23 ID:2uBf6A950
「一曲では僕の歌はわかってもらえない」と歌番組で持ち時間無視で熱唱

なぜかシングルはリリース
509名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:32:39 ID:vHUJHPpn0
>>503
宇多田はむしろ、歌唱力はあるけど作曲だダメで売れなくなった歌手の典型だろ。
周りのせいで儲けそこなったほうだろ。
510名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:32:45 ID:8Vy/NpYO0
EMIのの方が関係が良かったのだろうが、
海外進出のお膳立てをしてくれるユニバーサルに心が動いて移籍して結局泣かず飛ばずでヘソ曲げる。
宇多田さんは人間活動後にEMIに戻るに1000オートマチック。
511名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:32:55 ID:vlheCdo3O
EMIのベスト→宇多田ヒカル名義の曲
universalのベスト→Utada名義の曲(全米進出の2枚のアルバムから)

だから、曲は重複することは有り得ない

この宣伝が徹底してないから変な誤解が生まれている

utada名義のベストを出したくなかった宇多田ヒカルのワガママだなぁ
512名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:32:58 ID:rTdPnL1z0
>>504
一理あるけど、その販売網ががっちり隙間無く一部に独占されてるのも問題じゃないの
後発組が頑張ってもつけいる場所がない
ネットが出てきたしこれからに期待だな
513名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:33:11 ID:6cVdExnF0
みんなの願いは 同時にかなわない
514名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:33:52 ID:QEQphewpO
>>486

発言権まで契約したわけじゃないだろ
515名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:34:05 ID:prdsGIJd0
何か宇多田の印象が好転した
516名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:34:15 ID:7kVmxyhg0
ウタダの曲は、「詞」が惨い。
なにが、「それは自動的〜♪いっつぉーとまてぃっく」だ。
何の意味がある
517名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:35:47 ID:ChmWlPJm0
以前、スーパーテレビ・情報最前線 光と影 25歳の絶望と決断で浜崎が同じ事言ってた。
買わなくてもいいとは言わなかったが、自分の知らない所でと。。
518名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:35:51 ID:3J3WlSeiO
ふーん、どっちにしろ買わないけどこういうことを隠さず正直に言うのは好意が持てる
519名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:35:58 ID:6cVdExnF0
>>511
たった2枚のアルバムからベストとかねーわなw

駄曲の半分削って2in1にしただけじゃねーかwww
520名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:36:00 ID:z1NsbBYZ0
>>507
でも契約金がもらえます
人によっては、数億、数十億です
521名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:36:09 ID:TibcItaR0
デビューしてから数年
「学業優先でテレビ出演しない、ひかえる」って話だったが
だいぶ前に大学やめてるはずだけど、今はどこでどういう勉強してるんですか?
522名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:36:40 ID:J71dkByj0
>>490
いやだから、JASRACは代理として著作料の徴収と支払いを行っているだけの団体であって
著作権自体の発生や保持には関係ないでしょって話
特に何かに登録しなくても、それが公にされた時点で著作権自体は発生するんだから
523名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:37:46 ID:gGW75MYFO
初心を思い出せよ
調子に乗るなよ

自分の想いがつまってないから買うな?
寝言は寝て言え

歌は好きだが、相変わらず性格曲がってんな
524名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:38:21 ID:/PbzPMVx0
>>491
登録によって権利が発生するのではなくて、創作や演奏自体をもって権利が発生するが、
なぜ登録が権利を規定できるのか法的根拠を示してください。
登録がカバーしているのは著作権、著作隣接権、出版権のみだが、登録の規定が著作者人格権にまで
及ぶという根拠を示してください。
繰り返しますが、著作者人格権は登録をしないでも発生します。つまり、ある特定の曲順においてレコード創作を
行った時点で著作者人格権が発生します。これを「個別の登録」をもって否定できるという根拠を示してください。
525名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:38:33 ID:6cVdExnF0
>>516
世界の敵と戦いたいんだよ
526名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:38:42 ID:8Vy/NpYO0
>>507
契約書をきちんと読んで納得して契約していれば、
こういう事には普通ならない。
どんな理不尽な契約内容でも契約を交わした時点で
納得して契約した事と同じ。
527名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:38:48 ID:vznbuAkOO
EMIには許可してユニバのほうは許可しなかったのか
曲は重複していない

そしてユニバのほうが後に在籍

ということになるのか
528名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:38:51 ID:spL+T/zr0
中森明菜がワーナー抜けた時と同じ状況だね
ベスト乱発 同日発売 潰し合い
529名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:39:54 ID:9PyfBive0
俺っち、初音ミク買ったら、自主レーベルのアルバム出すんだ…

530名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:40:08 ID:ic7IwyQ60
契約なのはともかくEMIのベストにぶつけるのは
酷すぎるだろユニバーサル
531名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:40:41 ID:vHFkMtlqP
そういう契約したのはお前だろ?
ラーメン屋がカップラーメンに名前売っておいて、
あれはマズイから食うな?
業務妨害だろ笑うわ
532名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:41:44 ID:nrUsUB0ZO
二枚しかアルバムないのにベストとか
むしろユニバーサルのしたいことが謎
533名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:41:59 ID:/PbzPMVx0
>>526
著作者人格権は、事前の契約書で規定できる物ではありません。
534名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:42:06 ID:6cVdExnF0
>>518
でも、宇多田をアメリカで成功させるためにあっちのメディアに相当な金がばらまかれてるからなあ
期待されたほど成功できなくて赤字になった分は自分で補填するから
ベスト発売はやめてくれっていうのならわかるけど

535名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:42:33 ID:8Vy/NpYO0
>>522
JASRACへ著作権管理委託するって事は
著作権の管理をJASRACがするという事だよ。
だから自分の作詞した詞を本やネットに書くと
JASRACから作詞者に著作物使用料の請求がくる。
分かる?
536名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:42:48 ID:73OpvYdl0
アクセルじゃ、アクセル・ローズがおる
537名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:42:51 ID:4thj6BQEO
結局、ファンの人ってどうするの
違法ダウンロードの人は関係ないが
ちゃんとしたファンってこうゆうの気にするの
538名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:42:51 ID:+LtRF2ogP
宇多田ってなんで妙にたたく人が多いんだ?
なんかやったっけ
539名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:42:57 ID:t9j+cUbgO
安心しろ お前に言われなくても買わない
540名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:43:39 ID:5WORRorG0
>>532
もっとあるだろ
541名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:44:02 ID:vm1BEFl4P
542名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:44:07 ID:xoWlXJl90
こういうカネ儲けに愛想がつきたんだろう
しかしレコード会社を敵にまわしたらこの先完全に干されちゃうかもな
543名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:44:26 ID:jE3CW3+40
買う人はアルバム曲やシングルのカップリング曲に興味がないのが多いもんな。
そりゃベストアルバムが欲しいよ。
544名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:44:39 ID:v8m3yYoX0
レコード会社も商売だからな
どこかで稼がないといけない
売れない時期にそういった金でレコード出させてもらってたわけだから
自分の意思がどーのこーのといい始めるなら
最初からインディーズだけでやればいい

まぁカスラックは死ねという事だ
545名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:44:46 ID:zNPHEiXbO
よくある事だろ
チャゲアスもそんな事あったし
546名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:44:53 ID:K7PPK/Kc0
子供だなあ
自分がどんな契約をしていたか知らなかった
契約したけど守りたくないってことだもんなあ
それを公に対して発言するなんてますます子供だw
547名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:44:54 ID:A3WTkMIt0
人格権に本人の意思の尊重の項目を設けろよ
548名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:45:12 ID:LtjXG7IL0
>>168
ちょとぐらいシャレで謝礼を払ってやればいいのにね。
遊びの世界なのにあこぎだ。
本当に売り上げの一文も払ってないとしたらどこのレコード会社か知らんがつぶれても同情出来ない。
549名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:45:25 ID:J71dkByj0
>>535
君こそ俺が何を言ってるのか理解してないだろう
誰から請求が来るかってのと、著作権がいつ発生するか、誰に帰属するかってのは何の関係もない
JASRACに登録しようがしまいが、創作物を作れば権利は発生するし、それを他社に使われれば使用料を請求する権利がある
JASRACはただの代行業者であって、権利その物を取得しているわけじゃない
550名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:45:32 ID:wLGVDsFtP
どうしたヒカル
551名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:46:05 ID:vlheCdo3O
>>530

> 契約なのはともかくEMIのベストにぶつけるのは
> 酷すぎるだろユニバーサル

今年で活動を休止するから、ベストを出して商売したかったんだろうけど、
それはEMI、universal両方に平等に利権があるわけで、
universalがEMIの発売にぶつけたのかも実際は分からない
552名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:46:11 ID:8Vy/NpYO0
宇多田みたいな契約書をまともに読まないで契約する奴は
保険に加入するといざと言う時に無効になる。
契約書や約款は面倒くさくても全て目を通す事。
嫌なら弁護士を通して契約する事。
553名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:46:23 ID:n7aPJUzx0
文句があるのなら法廷で決着を付けてもらいたい。
出るところにも出ずに不正規に民衆を煽るようなやり方こそ
フェアではないな。
554名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:47:32 ID:vHUJHPpn0
>>526
不利な契約でもしないと業界にいれないんだから仕方がない。
これは歌手だろうと漫画家だろうと作家だろうと同じ。
業界自体が集金システムになってるんだから。
アーティストには移動が不可能な著作者人格権しか残されないのが契約の常。
そして著作者人格権は金にならない。
555名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:48:32 ID:1cHH5mFeO
今までは大企業やマスメディアが、個人の声を封じた一方的な発表で既成事実を作ってしまう構図があった。
しかし、ブログやTwitterのように個人が広く情報を発信する手段が普及して、その構図が今や崩れつつある。
556名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:48:40 ID:xoWlXJl90
今の音楽なんてバカを大量にダマしてカネ巻上げるようなもんだもんな
やってることはハイテクばかり進んでるだけで
音楽の本質はむしろ退化の極地
こんな商売音楽の中でノルマのようにレコードをつくる今のミュージシャンは
実質社畜と変わらん
557名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:48:49 ID:uGCjACnV0
世の中、オリジナル一枚も持ってないけどベストだけ持ってるとかそういう人多いからな。
558名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:48:50 ID:X0vka5hi0
>>530
EMIが宣伝してくれるから、効率がいいんだろう。
559名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:50:01 ID:l6oI8TnJO
KHもエヴァも最初はいい曲だなと思ったけど曲使いまわしにはうんざりですよ
新しい曲書き下ろして…って宇多田にいう事でもないんだろうけど
560名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:50:13 ID:ieIjz31LO
はじめからベスト盤出せないような契約にしとけばいいのに
付帯条件なしに原盤権売っといて後からゴネたり不買よびかけなんて契約を舐めすぎだろ
平気で横紙破りとかガキかよ
561名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:50:21 ID:TibcItaR0
*1. 7938万 B'z
*2. 5420万 Mr.Children
*3. 4901万 浜崎あゆみ
*4. 4783万 サザンオールスターズ
*5. 4301万 DREAMS COME TRUE
*6. 3830万 松任谷由実
*7. 3749万 GLAY
*8. 3745万 ZARD
*9. 3588万 ファイナルファンタジー(3作)
10. 3572万 宇多田ヒカル
11. 3187万 SMAP
562名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:50:49 ID:wmQmfMBJO
売れなかった時の防衛線だったりして
563名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:52:30 ID:qYp5E+GIO
宇多田はどう考えても冷めたピザ。
やめるから騒ぎ出したにわかや再燃組が買うってだけだから、
むしろ二社から同時に出た方が一緒に買いやすい。
最後の一枚だから、記念に両方。とね。

これでむしろ中途半端に五年もしないで期間限定復活して
ニューアルバム出す方がウザいし売れないだろう。

しかしそれも過去との決別の証し。
ベスト版を出さないと言う出し惜しみを奥の手に持っての活動休止や復帰なんてアマ過ぎる。
活動休止は会社の直接ダメージになる。冷めたピザに復帰は期待できない。
ベストを出すなら今しかないんだよ。
564名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:52:42 ID:8Vy/NpYO0
>>549
JASRACに著作権管理を委託せず
自分で著作権管理をすれば君の言い分は分かるんだけど。
宇多田ヒカルが作った詞や曲は宇多田ヒカルの著作物だけど、
著作権の管理をJASRACへ委託してるから、
著作権の管理はJASRACがするんだよ。
著作物の使用に関しての窓口は全てJASRAC。
分かる?単純な事を何度も言ってるけど。
565名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:52:51 ID:wLGVDsFtP
>>562
それを言うなら予防線だろw


ヒカルは隠れ2ちゃんねらーだからな、気をつけろお前ら
566名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:52:51 ID:MGpYFAA+P
佐野元春もさいきんベストアルバムが出た。ケンカ別れして飛び出した
エピックソニーからのもので、本人も不本意だろうと思いきや、
自分で設立したレーベルで出した曲もなぜか収録されていたし、
選曲も佐野自身の手になるものだった。ただファンの受けは悪い。
宇多田ほど余裕がないのかもしれない。
567名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:53:11 ID:/PbzPMVx0
>>506
主張した時点ではなく、創作を行った時点で発生するのです。
それから、宇多田は別に裁判を起こしている訳ではないので、各論にまで踏み込むのは早すぎかと思います。
ただ単に法理論的な話です。
568名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:53:22 ID:rTdPnL1z0
>>560
そんな契約レコード会社が認めるわけねえだろ
宇多田クラスで無理なのに、一般歌手なんて死んでも無理
言い出すだけでも干される
569名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:53:49 ID:4thj6BQEO
私たまに宇多田買ってたけど、どうしようかな
流石にファンは買わないんか
自分お金ないからベスト買う派なんだが、どうするかなぁ
宇多田さんっていうと
倉木さんと宇多田さんと浜崎さんが争うようにCD出してたイメージが強い
最近とんと出さなくなったイメージ
570名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:54:02 ID:QJF1a86j0
571名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:54:34 ID:qRVHGopv0
これからはPCで自作ネットで直にDL販売が増えるからレコード会社なんて要らないね
572名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:54:36 ID:uGCjACnV0
同時発売は商売人なら当然の売り方だよ。
便乗するにはそれが最高。
573名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:54:36 ID:Jq9AnDVm0
なに厨二病なことを言ってるんだ
それが社会ってもんだよ、汚嬢さん
574名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:54:55 ID:7qyGKe9+O
この業界では良く有る事
俺ら一般人に知れ渡る機会が無かっただけ
575名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:56:12 ID:3hcI3MPI0
売れ線アーティストの移籍直後はこんなもんだよ
元のレーベルから山程ベストが出てくる

手切れ金と思って諦めるしかないんじゃない?
576名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:57:33 ID:fmdFFzxC0
ピカルはイイ☆
577名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:58:12 ID:xukeIK8zP
>>571
自作の連中は大して販売力ないからな〜w
578名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:58:13 ID:8Vy/NpYO0
宇多田さんは英語も音楽活動も人間活動も中途半端な感じ。
メッキが剥がれまくりだよ。
579名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:58:13 ID:l6oI8TnJO
>>573
ファンに音楽業界の真実を話すのは悪くもないと思うけど、
ファンに対して直接買うなっつーのは色々どうかと思うねー。
580名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:58:42 ID:xPPlQ+BuP

オーケーじゃあ買わない

Universal Japan()笑
581名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:58:59 ID:RUulPARG0
ま、音楽だけやってたような若いのがいきなりレコード会社と対等な契約なんて結べるわけないもんな。

出版社なんかもそうだが、そこに付け込むことで成り立つ商売だからこういう問題はしょうがないんだろうけど、
こうやって失敗を経験した人はどんどん声上げてったら良いんだよ。
582名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:59:21 ID:TibcItaR0
バラードベスト
ダンスベスト
ライブベスト
年代別ベスト

まだぁ?
583名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:00:10 ID:F31/GsRi0
>>183
どこが?
かわいいじゃん
584名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:00:43 ID:8Vy/NpYO0
嫌なら自主レーベル立ち上げてリリースしろよ。
打ち込みに歌入れするだけだろ?
費用もさほど掛からんべ。
585名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:00:58 ID:xukeIK8zP
「買うな」ってのはおそらくいままで数十人のアーチストがゆってたし今回も大した問題にはならんだろうな
キャロルのときはすごかったね。1枚出したアルバムをあとで3回ぐらい「新譜のように見せかけてファンをだまして売った」という暴挙に出たしな
もう永ちゃんちゃんのレコードなんか買うか!って思ったやつ多かったろう
586名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:02:09 ID:o0QWbh0t0
もともと買わないからw
587名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:02:22 ID:6CbaO0UDO
宇多田Pによるベスト(服)を発売すりゃええじゃん。皮肉で
588名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:02:23 ID:KCzZpeCU0
>>1
芸スポでやれ
589名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:03:04 ID:J71dkByj0
>>567
だから法理論的に、宇多田がUJのアルバムに対して曲順を根拠に同一性保持権を主張するのは困難じゃないかって話だ
個々の曲を扱う権利はUJにある様だし、それを曲自体は改変せず集合体をUJが作ったとしてそれに宇多田が口を挟む権利は無い
590名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:03:09 ID:Ure8tGojO
安い方買うわw
591名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:04:25 ID:pzIjoHsr0
流石HIKARU! Universal Japanは韓国の歌手とか出してるからこのメーカーからは買わないことにしています
592名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:05:01 ID:ieIjz31LO
>>568
それは歌手同士で団結してレコード会社に改善を求めて行くような努力を干されるのを怖がって誰もしてこなかったからだろ
正社員の権利だって企業側に嫌がらせをされながらも長年の努力で勝ち取ってきた物なんだよ
個人で出来ることは限られてるからこそ集団で事に当たるのが人類の知恵
593名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:05:28 ID:bkU1ln3LO
宇多田はもう一生分稼いだだろうし、言いたい放題できるんだろうな
会社はいくら稼いでも終わりがないから必死だが
594名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:06:20 ID:zdAGcFS20
とりあえず、ネットで落とすから買わない
595名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:06:48 ID:60gzRE6+0
>>589
>>だから法理論的に、宇多田がUJのアルバムに対して曲順を根拠に同一性保持権を主張するのは困難じゃないかって話だ
その根拠の条文や判例を示してください。
596名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:07:38 ID:H/TQjBIGO
うただは嫌いではない。
うたは聞かないけれど。
597名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:08:05 ID:DuoAjDIw0
>>561
SMAP弱すぎね?あんだけ大宣伝されててこの程度なのか・・・
つうかFFすごいな
598名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:08:13 ID:ZPlDhMkJO
売れないだろうな
いまさら宇多田とか(笑)
もう忘れられた存在だろ
599名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:08:18 ID:igSRRxXM0
>>595
1曲単位での契約になってるからじゃないかな?
600名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:09:28 ID:LtjXG7IL0
>>592
いやそんな労働組合みたいなんじゃなくて
音楽は機材の問題でしょ

601名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:09:53 ID:8Vy/NpYO0
ユニバーサルの所属邦楽アーティスト見たけど
定期的に作品をリリースしてそれなりに売れてる
息の長いアーティストっていないね。
活動期間と発表作品が少ないけどベストアルバムを出した
Greeeenもユニバーサルだったw
ベストアルバム商法は当たり前のようだ。
宇多田、諦めろ。
602名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:10:01 ID:432qiZvy0
これ訴えた方がいいよ。営業妨害も甚だしい。

契約の上で販売してるんだから営業妨害も甚だしい。愛想着かされて
離婚されるはずだっていわれちゃうよ。
603名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:10:23 ID:Ure8tGojO
円満に移籍できていればこういうドタバタは起きなかった訳で。
自分の能力不足を棚に上げてこの言い草は、まともな社会人とは言い難いな。

あ、アーティスト(笑)でしたっけ?
604名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:10:42 ID:60gzRE6+0
>>599
契約によって、著作者人格権が規定される事はありませんが。
605名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:10:58 ID:6cVdExnF0
Universalの中の人:宇多田さん、私たちだってたった2枚のアルバムでベスト盤なんて出したくなんかないんですよ。
でも、あなたもう休業しちゃうでしょ?海外での成功もあきらめちゃってるし。
Utada名義の3rdをきちんと作って売るつもりがあるなら我々もベストなんか出さなくていいんです。
あなたを海外で成功させるためにこれまで我々がどれだけのお金を投じたと思ってるんです?
正直、こんな売れそうにないベスト出したところで元取れるわけがありません。
上がね、あなたとの関係を清算する意味でも、ベスト盤は出せっていってるんですよ。
そりゃあなたは嫌でしょうね。
ベスト盤出されるってことは、海外での音楽活動はアルバム2枚で総括されるものってことにされるんですから。
でも、それってあなたの責任でしょう?海外進出余裕ッスヨーとか自信ありげなこと言っておいて、さっぱりだったじゃないですか。
悔しかったら英語圏でも売れるアルバム作ってくださいよ。人間活動とかに逃げないで。
日本ではあなたはビッグアーティストでその充実した過去の栄光の総決算であるEMI版のベストはかわいいでしょうね
だからといって、挫折した海外進出を黒歴史にしようと、私たちのレーベルのベストを買うなまで言っちゃうのはどうなんすかねー。
私たちもあなたがアメリカで成功できるよう、けっこうがんばりましたよね?
いいですよ、もう。上はあなたに見切りをつけてます。あなたのいうとおりベスト盤も半分嫌がらせみたいなもんです。
さようなら、宇多田さん。あなたにはがっかりです^^

・・・とか思われてんじゃねえのw
606名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:11:40 ID:Ak0p3EWwO
宇多田が鼻くそほじりながら
607名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:13:26 ID:jFDN+Ld60
>>1
おい「Utada」のベストに対しってスレタイにしないと営業妨害になるぞ
608名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:15:07 ID:8Vy/NpYO0
>>604
君が宇多田の代わりにユニバーサル相手に裁判起こせ。絶対負けるから。
契約内容を知らないのに中途半端な法律の知識出しても無駄だよ。
レコード会社は弁護士と共に契約書作成してるから抜かりは無いよ。
609名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:15:08 ID:11ZMfFJM0
レコード会社には契約上の権利があるんだから売ればいいし、
宇多田には言論の自由があるんだから言いたいことを言えばいい。

もし俺がレコード会社の経営者で、社員をリストラして路頭に迷わすか
アーチストの意向を無視してCDを出すかの決断に迫られたら迷わずCD出すけどね。
610名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:15:37 ID:YvT4GPUeP
ドリカムもスピッツも買ってたわ。
てか、よっぽどのファンでもない限りそんな事情知らんだろ。
611名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:16:45 ID:wQTWmlzZO
プリンスもレコード会社ともめたよな
612名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:17:07 ID:U33PGprKP
ベスト盤にアーティストの意向だの意思だの本意だのはいらない
ヒット曲や有名曲を詰め込んでくれればそれでいい
アーティストの意向とか反映されたベスト盤って
当然そのアーティストが「聴かせたい」曲が並ぶから
意外と「シングルでしか手に入らない曲」なんかが外れちゃったりするんだよな

昔は台湾盤の海賊版ベストCDとかあって重宝したっけw
613名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:17:41 ID:+silUTYk0
不本意なベストアルバムを出されるのが嫌なら、定期的にアルバムを出し続けないと
それで鬼束ちひろは契約解除したんだし、サザンは新曲1、2曲だけ入れた買う気がうせるアルバムを何度も出してるし
614名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:18:51 ID:ZPlDhMkJO
お前がアメリカで大コケしたから、ユニバーサルは少しでも赤字を埋めたいんだろうが
永久に活動停止してろやブタ
615名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:19:04 ID:MoD4mLIU0
>>183
少なくともお前よりは百万倍可愛いだろう
616名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:19:15 ID:tuVK2cYV0
ダーティキャラが板に付いてきた。
歌声もねっちょりしてるし
617名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:19:43 ID:60gzRE6+0
>>608
だから、著作者人格権と契約は関係ないっつーの。いつまでケイヤク、ケイヤク言ってんの。
絶対負けるというんだったら、法的根拠出してみたら?それが出せなかったら、いくら強がっても無意味。
618名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:19:48 ID:TrBw/UeN0
まぁまぁ長いものには巻かれろって言うじゃんか 楽しく行こうぜ宇多田さんよぉ
619名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:20:25 ID:QmnG7NDK0
契約しといて何いってんだ?
620名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:21:32 ID:5/iYaa7jO
BUTADA
621名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:22:42 ID:phlaNxv10
契約したのに何言ってんの?
契約金は欲しいけど意思も尊重して欲しいの?
622名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:23:56 ID:0skg4w5r0
歌だけ歌ってればいいでしょ
これは漁師が寿司屋に文句言うようなもんよ
623名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:24:03 ID:gc6Y9Nm+P
>>605
ちょっと話が生々しすぎw
624名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:24:18 ID:Ure8tGojO
発売差し止め出来ないのがわかってるからこそ、この発言でしょ。
どう見ても負け惜しみですねw
625名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:24:37 ID:fUsAfgjI0
スピッツのベストって強行なんだ
それでリサイクルって名前付けるのすげー侮辱じゃね?
もうおわこん扱いかよ
626名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:24:46 ID:8Vy/NpYO0
この人、EMIとユニバーサルとレーベル二股掛けてる?
ユニバーサルは洋楽アーティスト扱いで。
627名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:25:21 ID:iOcTR3di0
>>617
こんなの見つけたから興味があるなら読んでみて。(PDFファイル注意)

著作者人格権に関する課題と検討 - 著作者人格権の不行使特約と放棄の問題を参考に -
http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/file/20324/20100512001054/hss_029_111_130.pdf

著作者人格権不行使特約が有効かどうか、法学者の間でも割れているみたいだけど。
628名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:25:50 ID:phlaNxv10
歌田なんかどうでもいいけどこれは買うわw
629名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:26:13 ID:qYp5E+GIO
>>612
逆に、日本が作らなくても海外で勝手に作られて、日本の一般価格より安かったら
買う奴は買う。ネットでタダダウンロードするやつらと同系統なら間違いなく。

音楽ってのはそもそもそういう次元のもので、レコードやCDしか媒体なかった時代に腐っただけ。
海外では定価が安いのは日本でぼったくってる証拠だしね。
630名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:26:30 ID:/XY0SiyPO
鬼束やん
631名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:27:07 ID:vpLZbzM30
オヤジは娘をダシにした仮想企画で詐欺師まがい
(億単位の金銭トラブル多数)
ママは、全米を股にかけるコカインディーラー疑惑

結婚すれば、才能も無く、資金を使い込むだけの在日映画監督


周辺に恵まれなさ過ぎるな
632名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:27:20 ID:QCn3hR2E0
どっちも買わないから安心してくれていいよ
633名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:27:22 ID:8Vy/NpYO0
DefJamと契約して結果出せない宇多田は
日本のチェケラッチョ連中からDisられるぞw
DefJamはチェケラッチョ連中のレーベルだろw
634名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:27:33 ID:FH45sg+DO
>>605
頑張れ関係者!
もっと言ってやれ!
635名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:27:41 ID:Oi32dknQ0
お前の意志なんぞ関係ねぇ。
636名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:28:09 ID:Ure8tGojO
>>622
漁師が寿司屋に魚を一定期間に一定量売る契約をしておいて、それを反古にするようなものだからな。

これが漁師の体調不良ならまだ情状酌量の余地はあるが、単に怠けだもんね。
637名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:28:30 ID:QPV7QZAGO
ちょっとスレ違いなんだが、ミュージシャンにとってCDって手段の一つしかないんだよなぁ。

CD製作ばかりに時間かけてでライブが疎かになってるミュージシャンが多い気がする。
638名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:29:06 ID:PClrHKmh0
>2
惚れたとか言ってるけど、強い意志とか深い考えで
言動するような、人間じゃないよね。その場、その場でしょ?
宇多田って。
639名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:29:08 ID:3HmZ4uMP0
このつぶやきはレコード会社間の確執があるからガチ

まあ、なんだ。。ウタダ頑張れww
640名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:29:08 ID:EmZGE6G20
わかった。買わずにダウンロードにしといてやる。
641名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:29:23 ID:S/uQJRHjO
タダでもいらない
642名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:29:35 ID:POoZLUGN0
EMIの方を買えばいいんだな
643名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:29:39 ID:Bts3chOhO
レコード会社と契約してCD出させてもらってるんだから少しは協力しろよ
644名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:30:35 ID:ztQTdEPc0
わりとどうでもいい
645名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:31:04 ID:wQTWmlzZO
ベスト版は1000円くらいて販売しろ
646名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:31:06 ID:yExf3VsUO
>>625
皮肉だよ
非公式がリサイクル
公式がサイクルヒット
647名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:31:14 ID:5astuGC6O
さすが宇多田さん

今ってDL配信でCDいらない時代なんだよね(笑)

ってレコード会社自体をディスっただけの事はあるで
648名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:31:15 ID:b4VKiXdcP
ババア、けっこんしてくれ
649名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:32:05 ID:2/udcI9YO
俺宇多田ちゃん好きなんだよな
ちょっと丸っこい感じが
650名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:32:08 ID:JaxGXW5yP
我を通したいならレーベルやレコード会社、JASRACと手を切って、全部ネット配信すればいい。
651名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:32:32 ID:8Vy/NpYO0
宇多田ヒカルのファンはアルバム全部持ってるでしょ。
誰得のベストアルバムなんだぜ?
652名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:32:44 ID:FLJDVK9E0
坂本龍一だって、発売を聞いてない
ベストアルバムがあった訳だから

よくあーる はなしーじゃ ないかー♪
653名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:33:09 ID:gPg4LCfs0
ベストを尽く
654名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:36:11 ID:tNKlbSplP
あれだろ、twitterでストーキングしてるような輩の中には、
「アルバム買いましたよ!(買ってやりましたよ)」
って言ってくる恩着せファンが居るからだろ
655名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:36:52 ID:KjNJAAZIO
スタッフの生活もあるしの
656名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:37:18 ID:HhCenFY5P
ユニバーサルとの契約枚数アルバム出してないとかじゃね?
本人は新曲アルバム作って出したいけど、会社としてはそれじゃ売れない
からベスト出したっていう顛末じゃねーの?
657名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:39:09 ID:Ure8tGojO
まあ、でかい口叩く前に最低限の仕事はしようや、だめんずうぉーかーw
658名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:39:12 ID:k51Eimzh0
べすとはかいしゃのためでしょ^ω^
659名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:39:32 ID:YGoMbojx0
アーティストも販売会社側も客を無視し続けだな。
しかし何が心が全くこもってないモノだ言い方があるだろう、
やっぱり曲を作ったときにもそうだったんじゃないか?

まあ音楽業界が衰退するわけだ。
660名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:40:10 ID:6PWfWi0O0
版権ゴロの発狂ぶりが香ばしいなw
661名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:41:21 ID:HxjeBwukO
直接配信が理想形なんだが、そうすると知名度を得るまでが大変だしな
662名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:41:21 ID:nCG7VZfo0
ベスト盤は新規固定ファンを獲得する間口にもなるし、アーティスにとっても
そう悪いものじゃない
アルバムのトータルなコンセプトにこだわるのはわかるけど、聞く側は
自分の好きな曲だけをチョイスしてiPodに入れるって人が多いんじゃないかな
663名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:43:40 ID:747oTr1UO
どーでもいい歌手はベストしか聞かない
もっとどーでもいい歌手は歌を聞かない
664名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:45:14 ID:8Vy/NpYO0
ユニバーサルも宇多田ま海外で売れないと判断して
ニューアルバムの予算を出すのはもったいないから
ベストアルバムを出して契約終了するんだろうな。
海外進出に関しては全て宇多田の実力不足が原因だ。
EMIにも籍を置いてるなんてユニバーサルも
良い気持ちはしてなかっただろうな。
EMIも外資系だから海外再進出はEMIからすれば良い。
日本のアーティストが海外のEMIからリリースするって聞いた事が無いけどw
665名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:45:40 ID:jksxM8pJ0
>>1
アーティストって言われてるカスどもは、プロモーターを人間だと思ってないんだろうね。
自分が売れたのを必然とか思ってるんだろうか。
まぁ間違いなくどっちもカスだけど。
666名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:45:41 ID:HEE52g9Z0
何でこんな言い方するのアホ?
667名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:45:42 ID:6PWfWi0O0
レコード会社様にタテつくと、このスレのように全業界挙げてのイヤガラセを受けます。
まんまヤクザな世界だねえ。ヤクザが仕切っていた頃と変ってない。
668名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:45:47 ID:jiFRgHmJ0
>>656
原盤権持ってれば
アーチストとの契約切れてても
幾らでも出せる

そういうものだ


原盤権者的には、名前のあるタイトルを
原盤寄せ集めて適当に作る


原盤権は、”制作費”を負担した者が所有するのだが
日本のアーチスト契約だと、”制作費”をリクーパブルにしてる事が多い
リクーパブルならリクープした時点で、レコード会社はアーチストに
原盤権を返却すべきだと思う。

原盤権は盗る、制作費は返済させるでは、
道理が通らない。 
これだから在日産業はいかんよね。
669名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:47:15 ID:W8yTDpOE0
俺が会社でこんな事を言ったら一発でクビだろうな…
こういう大口を叩いても業界から干される心配が無い、そんな大物に私もなりたい。、
670名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:47:45 ID:FaEH9H3M0
EMIのベストと間違えて買う奴続出したらおもろい
671名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:47:48 ID:tFIyUrT50
これって営業妨害にならんの?
672名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:47:51 ID:+1hHhxZ6O
本当のファンならオリアル全部持ってるだろうし、ベストは買わない
673名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:48:11 ID:Ak0p3EWwO
アホみたいなベスト版が売れるんだぜ
ほとんどの客は直接配信なんて望んでないよ
674名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:48:27 ID:ko1EnaAw0
>>664
おまえ宇多田が大好きなんだな
675名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:49:16 ID:E0+Piv/x0
だんだん富野じみてきたな
http://www15.plala.or.jp/ZUDA/s-IMG_0005.jpg
676名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:50:03 ID:Ure8tGojO
>>671
そう思うなら前倒しすれば?
677名無しさん@十周年:2010/10/25(月) 08:50:26 ID:hTsXzvKI0
おろ、スピッツのベストもってるけど、知らなかったなあ…
678名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:50:39 ID:gyOQnH+mO
>>1
板違い
679名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:51:22 ID:8Vy/NpYO0
>>667
矢沢永吉はCBSソニー、ワーナーパイオニア、EMI時代の原盤を買い取って
自分のインディーズレーベル立ち上げ再リリースして順調に活動してるよ。
契約を含め全て円満に事を進めたからレコード会社との亀裂は無い。
レコード会社と対等に話し合った矢沢は宇多田と違って大人の対応だ。
680名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:51:25 ID:uE4wjPAbO
売れてる曲にしか食い付けない奴は個性がない。

いい曲は自分で発見するものだと強弁してた、画期的な音楽チャート番組がFMでやってたなあ
681名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:51:30 ID:1fi90ZZe0
>>672
> 本当のファンならオリアル全部持ってるだろうし、ベストは買わない
本人が望んでいて金が行くなら、買うんじゃない?
あと「ベスト版」の曲順とかにも興味あるし。
682名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:51:39 ID:f8eXqMmW0
売れるな
683名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:53:23 ID:LtjXG7IL0
>>654
684名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:53:36 ID:W8yTDpOE0
そもそも今の時代にベスト盤を出す意味ってあるのか?
今までにリリースされたアルバムを持ってれば曲のデータをピックアプして一つのフォルダに集めればベスト盤の出来上がりじゃん。
685名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:53:40 ID:/q9mTGQ7O
>>673
最近むしろCD買うの楽しい
ネットで拾えない音のが多いワケだし
686名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:53:59 ID:c6rG1Ay4O
だったら自分でレコード会社作ればいいのにこの巨乳羨ましい
687名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:54:09 ID:8Vy/NpYO0
英語の曲は日本でも売れなかったんだろ?
宇多田が好きな客なんてそんなもんだ。
688名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:54:15 ID:6PWfWi0O0
>>673
いままでは「CDを買うことがアーティストへの貢献。」って神話に支えられていたわけだが
大半がアーティストの敵に抜かれる販売形態だと知れわたったら
どういう奇特なお方が買うんだろうねw
689名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:55:18 ID:Em8BR+ak0
>>595
曲に対して著作権は発生するけど、曲順に対しては発生しない。
もしそんなことがあったらiPodでシャッフルすることや
プレイリストを作ることも違法となる。
690名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:55:23 ID:6p7EbrCR0
でもこれ、レコード会社側が販売権利を持っているんだから、
こういうのって妨害行為ととられて訴訟されたりとかしないんだろうか。
691名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:55:28 ID:gj6JVQ4Q0
おれも、宇多田ちゃんはぽっちゃりした
感じで好きだな。かあちゃんはキレイだったし。
692名無しさん@十周年:2010/10/25(月) 08:56:10 ID:hTsXzvKI0
>>681
スピッツのは1曲1曲はいいんだけど、全体通して聴くと
単調な感じがしてあんまりよくなかったなあ。
693名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:56:10 ID:S+b5RTrB0
ベスト版の発売って大体こういうことがあるよな。
ガンズのベストとか。
694名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:56:40 ID:jiFRgHmJ0
>>679
JASRACのデータベース見れば解るけど
矢沢はほとんどの楽曲の出版権を持ってるからね

出版権があったから、その収益で原盤権を取り戻せたのだと思う

本人の意識と努力もあったと思うが
矢沢の真似はほとんどのアーチストは出来ないよ
それが現実
695 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:57:19 ID:NVnFE0dfP
似たような曲調の歌をアルバムで聴くのは苦痛だよね
696名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:57:23 ID:gIjuZGvU0
アレンジ版じゃないよね、心がこもってないって何?
697名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:58:16 ID:ko1EnaAw0
何にしてもベスト乱発でどれ聞いても大体同じってのがわけわかめ
どれも発売元が違ったりとか複雑だわ
ファンだから欲しいとは思うけど複雑だわ
698名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:58:37 ID:/AUGU0SpO
無知でスマンが
このユニバーサルのベストも印税は宇多田さんのモノになるんでしょ?
印税も何もかもユニバーサルに盗られる、っつう話しなら別だけど売上の一部懐に入るんだったら買うな!とか強く言えんと思うのだけど?
699名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:58:42 ID:v+M2bERdO
そんなに売れない
700名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:59:11 ID:6PWfWi0O0
別に妨害してもかまわんだろw
威力業務妨害でも偽計業務妨害でもなければ。
ヤクザな業界仁義は司法の保護するところではありません。

むしろこのスレでウタダを中傷している業界の犬どもの方がヤバいだろw
701名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:59:53 ID:FaEH9H3M0
またアイムジャパニージーとかいう曲がCMで流されるのかと思うと止めたくなる気持ちもわかるな
702名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:00:47 ID:S+b5RTrB0
>>698
別に金が入るから文句言うなとも言えないと思うのだが。
703名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:00:47 ID:jiFRgHmJ0
>>698
契約によるけど パッケージ控除価格の5%位は入ると思う。
704名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:00:50 ID:zRT24onu0
>>696
基本的に歌手は自分でアルバムに収録する曲をえらび、その入っている順番で聞いてほしいものなんだよ
だけど今回のは会社が勝手に作ったから心がこもってないわかけ
705南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/25(月) 09:01:20 ID:jgkzXunp0
まぁヤクザの世界だしな。
金あるんだし、自力でレコーディングして
ネットで販売すればいいqqqqq
706名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:01:36 ID:FWX1u3up0
あと20年くらいすると、
聞いたことのないレコード会社から「本人歌唱ベスト」という安いつくりの謎アルバムが
駅やスーパーや通販で999円で売られますが合法です。
707名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:02:02 ID:tFIyUrT50
>>700
自分と意見が違うと「業界の犬」って発想がやばいわ。
宇多田もこんなのがファンの大半じゃしんどいなw
708名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:03:02 ID:9ycoMISd0
言われなくても別にイラネ
709名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:04:03 ID:j+fblmtz0
少女時代とかKARAとか韓流スターのごり押し資金の為にベスト乱発されるのは流石に気の毒だ
710名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:05:13 ID:VsttZuhS0
>>53>>79
その代わり宣伝販売流通もその労力もコネつくりも
それに関わるトラブルも全部自分でやらないといけないデメリットが

893業界だしそういう事に素人のアーティスト自身が参入するのは難しいよ
今有名になって金はたくさんあるアーティスト達が原盤権持て(た)ないのはそのせい
711名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:05:19 ID:SGd0mL+sO
作詞してるんだから売れれば印税入ってくるんだろ。
宣伝うまいじゃんw
712名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:05:25 ID:9pHWkdsA0
>>705
マジレスすると、2社から別々に違うベストアルバムが出る
EMIの方は宇多田ご推薦w

>@utadahikaru 宇多田ヒカル  
>Universal Japanから発売が発表された「Utada the best」ですが、私の意志とは全く無関係であり、
>EMIの宇多田ヒカルのベストと同日に発売をぶつけてきた彼らのやり方にもあまりいい印象を持てません。
>予約を考えている人は、少し待ってください  

>@utadahikaru 宇多田ヒカル  
>売れなかったら叩かれるのは私なんですけど、正直なところ、ファンにお金を出させたくない、
>全く心のこもっていないモノです。未発表のものは何も入っていません。 

>@utadahikaru 宇多田ヒカル  
>「シングル・コレクションvol2」は、誠意ある作品です。
>"Utada the best"については、後日もっと詳しくお話するつもりです。でももう予約が  
>始まってしまったので…我慢できなくなって書いちゃった。今夜は、おやすみなさい!  
>4分前 webから  

 
>23分前 webから  
713名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:06:50 ID:gmJypz8tP
別にファンでも何でもないけど、これ読んだだけではずいぶん思い上がっているように思う。
毎年ベストアルバム出されるとかいうのなら別だけど。
714名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:06:58 ID:OA7ZiiX90
>>704
でもiTMSでばら売りしますと
715名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:06:59 ID:6PWfWi0O0
>>707
そう思うなら「レコード会社と意見が違うだけ」のネーチャンについてあーだこーだと叩かんことだな。
716名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:07:35 ID:SFth/gOiO
赤字にさせたんなら勝手にベストでも出させておけばいいと思うんだけど
717名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:07:36 ID:tFIyUrT50
でもさ、選曲大して変わらないだろうし、 心がこもるとかこもらんとか言ってるけど
EMI版だって再録するわけじゃないんだからどっちも一緒じゃね?
718名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:07:59 ID:kgrLA7640
>>35
ミスチルやビーズはベスト乱発したぞ。
719名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:08:00 ID:gIjuZGvU0
>>704
つまり、EMIのと同じ選曲、曲順にしておけば
心がこもるわけですねw 曲自体に魂を込めて欲しいわ
720名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:08:05 ID:z7SjPGI80
スピッツとかリサイクルとかぶりまくりのあくどいベスト二枚も出したじゃん。
あんなの二枚組にすれば3600円くらいで出せるのにわざわざバラバラに7000円も出させやがって
721名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:08:18 ID:OsdbtXb90
これはね、本当にとても良い発言ですよ
宇多田のように印税で裕福なミュージシャンが声を上げるのはとても良いことです

レコード会社に睨まれたら生活できなくなるレベルの人間はいつも泣き寝入りしてきました
722名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:08:20 ID:iIaJjuQQ0
>>698
回答: 借金の穴埋めにされる

借金というのは、毎月のアーチスト契約料、制作費、広告費、
コンサート補助など、全ての経費を積み上げて、アーチストに
負担させたもの(こえを、業界ではリクーパブル(償還対象)と呼ぶ)

HMVの視聴機や特設パネルの費用も、すべてアーチストの借金にする。


全ての経費 << 印税 にならないと、アーチストに金は入らない。

ホストに、ソープにバンス(前金)で沈められた風俗嬢一緒だよ
負わされた借金をリクープしないと、借金が膨らむだけ。
723名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:09:15 ID:8Vy/NpYO0
ユニバーサルのベストアルバムは、
海外進出失敗でレーベル側から契約解除も兼ねた発売だろ。
724名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:09:18 ID:VedYqsxo0
どういう形であれ自分の曲をきいてもらってありがたいと思わないの?
傲慢だね
725名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:09:47 ID:X/p0suKzO
ベストの曲を作ってからベストアルバム出して欲しい
726名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:10:26 ID:S+b5RTrB0
Utada The Bestの曲目を調べてみたがリミックス曲がいくつか紛れ込んでるな。
何かこの辺りから臭いものを感じる。
727名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:10:38 ID:3GNkT2XM0
またカスラックか!!!
728名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:10:39 ID:6PWfWi0O0
いずれにせよ「アーティストのためにCDを買おう」キャンペーンの嘘が晒されたわけだ。
奴隷のファンは奴隷の主人に貢ごうキャンペーン
729名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:10:55 ID:tFIyUrT50
>>715
契約を無視して正当な権利の行使を妨害するネーチャンな。叩く側から見ればw
730名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:12:04 ID:XEDoxzz30
へー、こういうことがあるんだ
731名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:13:08 ID:iTNDa8qe0
>>729
日本でのアーチスト契約は女衒並みだけどなww

所詮、在日産業なんだよ。
732名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:14:00 ID:6DBs49Zg0
コンピレーションアルバムとかって、

歌手の意志で販売されてるのか?
733名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:14:22 ID:8Tu0WwTy0
もう十分金もってるから歌多田は金いらねーんだろうな
734名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:14:28 ID:2ejj2u9M0
ts
735名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:15:54 ID:lNpOEpumO
TM NETWORKは、オリジナルアルバムより、ベスト盤の方がリリースしてるんだせ?
736名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:16:31 ID:iTNDa8qe0
>>732
日本の場合は、ほとんどアーチストの意志は関係ないかなw
原盤権者の好き勝手に出来る。

欧米だと大物は、本人の使用許諾が必用な契約も多い。
737名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:16:41 ID:CGy//wnXQ
どんなトップアーティストだろうがベストヒット曲以外はほとんどがしょぼい曲が多いのも事実
大ヒットした神曲はそれだけずば抜けてるんだよ
どんなに大好きな歌手でもその他大勢のマイナー曲をダラダラ聞かされるのは苦痛
何回も聞いてるうちによくなってくる曲もあるけどこれだけ楽しみが多様化した時代に生み出した曲をすべて聞いて欲しいなんてのはアーティストの甘えだよね
738名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:16:54 ID:K3dWc6TPO
日本人の金に対するねちっこさがよく分かる
739名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:18:34 ID:s2i1hYiq0
活動やめると言いながら CM出てるし なんなのこの人 
740名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:18:41 ID:IMM0zgJt0
ZARDとか異常にベストアルバム多かったな
741名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:18:43 ID:iTNDa8qe0
>>738
日本の出版社や原盤管理会社みたいな権利ビジネスは、ほとんど在日経営だけどねw
742名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:19:35 ID:9wZ+WBWa0
>>735
小室が活動休止にするから
ギフトとドレスとクラシックスとコロシアムは除いてやれ
743名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:20:15 ID:9pHWkdsA0
しかし同日発売とは
Utada the best(Universal Japan) VS EMIの宇多田ヒカルのベスト
どっちがぶつけて来たんだろ?
宇多田のツイートによるとユニバーサルがEMIにぶつけてきた感じなんだが

まあ、どちらのベストも揃って爆死しないようになw
744名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:21:18 ID:g7mUzujr0
>>741
だから何?
どうして契約書にサインするの?
馬鹿なの・死ぬの?
745名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:22:33 ID:gmJypz8tP
もう普通に自己責任でいいよ。
別の会社のベストを買うなとかおかしい。何が思い入れか。
ごねている様にしか見えない。
746名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:22:48 ID:KKBqYKg80
ビートルズの赤と青買うから少なくとも宇多田まで
金は回らない
747名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:22:53 ID:pCPCgmSZ0
まぁ、いうことは共感はできる。自分の本意の意思じゃないからという所。

それでもレコ会社の言い分もあるだろうし、難しい所だよね。

しかし、買う側のお客の評価は違ったりするから
それが世の中の面白い所だよ。
748名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:23:36 ID:Em8BR+ak0
>>688
どう言い訳しようと許可されていないやり方で音源を取得することが
アーティストから1曲あたり数円〜数十円搾取してることになることにはかわりない。
749名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:23:37 ID:23HTH3m2O
富野かと思ったw
750名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:24:27 ID:LolRIeUB0
これからの歌手はレコード会社と契約
しなければおk
751名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:25:23 ID:8C80Koh50
日本の慣習では原盤権込みなのかあ
そりゃキツイな
752名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:25:30 ID:N8M2MPT40
>>218
2ちゃんはゲスの勘ぐりばっかりだよ。君の感覚のほうが正常なんだ。自信を持て。
753名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:26:11 ID:I4T3V2+i0
ベストと言いつつもシングルリリースまとめでしかないからな
信者やアーティスト自身が満足出来る物とは程遠い
本当の信者だったら自分が満足出来る自分用ベスト作るんじゃないか
754名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:26:43 ID:Ure8tGojO
プロデューサーが悪いから、アーティストが何やってもいいという論理はないなw
755名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:27:26 ID:dJ1oOd+P0
なんかベストアルバム出る時にやたらこういうこと言う奴多いよなw
ベストアルバムからファンになる人のこととか考えないのか
756名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:27:30 ID:6DBs49Zg0
歌手って、レコード会社と一曲ごとに契約してるのか?

Aアルバムというセットで契約していれば、
ぶつ切りにされて、ベストアルバムなんて出せないだろ。
757名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:28:17 ID:MKSjjSBk0
下衆な商売してるんだな。
中国企業みたいだw
758名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:30:16 ID:xSodDGmYO
ブックオフに行けば、このベスト盤を買うより安い金額で、
オリジナルアルバムが中古で全作揃うのに
759名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:31:03 ID:1MQoaSF8O
>>755
同じ日に別の会社から別のベストアルバムが出るから
そっち買って
と言ってないかw
760名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:31:14 ID:bEA3xy6d0
わかった
かわねえ
761名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:31:43 ID:glzauTM30
本人の意志っていうよりも、EMIの意向を伝えさせられたってとこだな
762名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:32:19 ID:HoZGVGkLO
ニコニコで消すと増えます動画を一般人を装ったEMI関係者がうpしてEMIに訴えられそうだな…
763名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:32:38 ID:5my2Q/IC0
かっこいいこと言ってるようだけど
自分が気に入らないからやだってわがままに聞こえる
764名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:33:02 ID:dBzfnvNJO
買うかばか
765名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:33:52 ID:4OVIEOOA0
>>753
だよなぁ。俺もオリジナルテープ作っちゃう派。
766名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:34:01 ID:+tludheF0
マジで唄駄のCDなんか買う奴いるの?
767名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:34:10 ID:xyI2dm5TO
一方ささきいさおの50周年DVDは、11社・企画チームが協力して出す訳だが
こういうのは本当に例外なのか?
768名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:36:04 ID:48wFM/k60
レコード会社にしても、芸能事務所にしても
潰すべき無能な会社を潰さないからこうなるのでは

民主が何億だかTVにつぎ込んでたよな?あれどうなったんだよ

>>741
無能なバカ殿をトップに置いておいたら
在日に乗っ取られたとかそんな感じ
769名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:37:45 ID:1THsQPAT0
契約書にサインしての営業妨害は、単なるアーティスト(職人)のエゴだろ。
じゃぁ、サインすんなって話。
770名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:38:21 ID:Gyc1h02q0
まあ契約だから仕方が無い面もあるが
出だしでカタにハメる業界だからねえ
771名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:38:23 ID:kCi8L6afO
金持ちは言うことが違う
772名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:39:44 ID:x68ZJTJt0
アーティストとレーベルが揉めて廃盤となる例はけっこうある
アーティスト本人が買うなと言うと逆に稀少盤となる可能性が高いから
ファンは買いに走るだろう
773名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:40:31 ID:OsdbtXb90
>>765
購入派もレンタル派も同じく自己ベストを作る
でも、購入派はベスト買っちゃうのよね
774名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:41:14 ID:FpTT59pL0
ビジネスなんだから、そこはわりきろーぜ。
まったくガキのお守も大変だな。レコード会社も。
775名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:44:08 ID:+7fI8T8O0
発売日に一斉に『買いました』『すごい!いいアルバムですね』と
ツイートしたらなんというかな。
776名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:44:21 ID:jPSQ3po5O
CDが売れない時代でもレコード会社の人達にも生活があるし。てか普通にお前ごときがって叩かれるだろ。松任谷由実とかがゴネるとかなら分かるが。
オワシャンは一人で夜に夢開いてろ
777名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:45:26 ID:9ma6XPVb0
アーティスト自身がセレクトしたベスト版を出す時は、再録音をしなおすのかね?
心がこもって無いから買うなとかいうなら、当然アレンジしなおして再録音すべきだろ

発売済のシングルを適当に選曲して集めて焼いてベストアルバムにしたんだったら
どこの会社がベスト版だしてもリスナーには一切関係ねえぞ
778名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:45:42 ID:OsdbtXb90
>>775
ベストアルバムを「いいアルバムですね」なんて表現したら、お前が恥ずかしいだけかと
779名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:46:07 ID:pe8qdCt60
契約契約とは言うけど、アーティストの意思に反して作品を好き勝手に
リリースできる契約ってのは法的に見て正当なの?
業界の慣習だからまかり通ってるだけで、ちゃんと法に照らし合わせれば
実は不当な契約だった、みたいなことってないのかな。
仮にも芸術を扱う業界で法だ権利だばっかなのもあれだけど。
780名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:46:32 ID:rtONqg3aO
ユニバーサルに法則を!ユニバーサルに法則!ニダニダなう!
781名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:46:55 ID:/YuTnt2D0
誰か、このムチムチ人妻のエロい写真を貼れよ。気が利かないな。
782名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:47:06 ID:IPbf+1dS0
宇多田ヒカルなんてドブに金捨てるのと同じw
783名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:48:15 ID:C2suM/030
嫌なら権利買い取ればいいのにね
784名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:48:27 ID:jFyZVpk+0
>>779
どんな法???
785名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:52:49 ID:6oOfsN6M0
昔から、シンガーソングライターって人たちは
メッセージ性のある曲を売りたいけど
レコード会社側は、利益を優先するから
どうしても、食い違いがでるのは有名な話。

「伝えたい聞いてもらいたい」vs「儲かりたい」
786名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:52:55 ID:1MQoaSF8O
まあ単純に同じ日にリリースなくてもなあ
と外野から見てると思うw
787名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:53:30 ID:2+Jyi6u70
さすがは宇多田ヒカル
他の貧乏アーティストとは一線を画すわ
プライドのないクズアーティストどもは彼女を見習って猛省して欲しい
788名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:55:11 ID:6DBs49Zg0
買って欲しくないアルバムが「Utada the best」だってことは理解できたが、
買って欲しいアルバムがなんなのかが分からない。
789名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:55:17 ID:6oOfsN6M0
レコード会社⇔電通⇔マスコミ
790名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:55:32 ID:48wFM/k60
これだけ揉められると
中国のコピー商品買ってやるのが一番正解なんじゃないかと思えてくる

>>774
そうだな、ビジネスなんだから
「買わないでください」と売名したっていいじゃないか
791名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:55:39 ID:5hWWMw6p0
世の中には創る人と使う人がいる。
大人社会のお付き合いとしては契約だから仕方ないっつー意見になるけど
身を削って1からモノ創ったことある奴なら彼女の気持ちが解ると思う。
中2病とかピュア云々じゃなくて、消費物・商品ととらえるか、創作物・作品ととらえるかってこと。
792名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:55:41 ID:rnR8v59B0
カスラックやクソレコード屋のジジイさえいなければ
音楽家は自由に配信できる環境が整った時代になったってのに
最悪だ
793名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:56:24 ID:BHCcv2e1O
まあ、第2のフォーライフレコードでも設立すれば。昔はレコードのプレスと販売ルートの確保が出来ずに頓挫したけど、音楽配信の今なら出来ると思うよ。
794名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:57:50 ID:FJPzBegYO
ドリカムかよ
795名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:58:07 ID:rnR8v59B0
>>767
ささきいさお大好きだしすばらしいことだと思うけど
はっきり言ってたいしたお金にならない手弁当の「遊び」みたいなもんだから>いさおベスト
宇多田は何だかんだ言ったって膨大な金が動く、そんな牧歌的にはいかないよ
796名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:58:15 ID:rW0upAia0
>>792
自前で収録できたらカスもクソ出版社も何も関係ないよ
797名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:00:06 ID:jPSQ3po5O
>>782
パチンコのがマシかもな。なんか可哀相だが
798名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:00:28 ID:1THsQPAT0
>>791
んなことは辞める前に言えって話だよ。
「アホか」ってレベル。
自分で作って、宣伝して、売って、サポートして、財務管理して、なら別だが。
「自分で作って」 だけやんけ。
バリューチェーンの一個じゃそんなもん。
799名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:00:47 ID:0LSxAAMr0
作り手としての気持ちの面でそう言うことも言いたくなるかもしれんが
契約上問題ないなら仕方ないやね。
800名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:01:00 ID:Y5LmCFj00
これだけネットが普及してるんだから
もうレコード会社なんかと契約せず、
自分のホームページで自分の曲を
ダウンロード販売しろよ。
自分の曲に自信のあるヤツはそうすればいい。
またはそういうった人たちの曲の販売を
代行する会社、サイトを立ち上げろ。
801名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:02:37 ID:hVKOqPZU0
>>11
単に、くだらない曲は聴かない主義だろ
802名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:02:58 ID:tWOqiOdCO
>>1
宇多田達の心意気に比べて、矢沢永吉って奴はどんだけ腹黒いんだw
803名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:03:02 ID:FJPzBegYO
>>779
何を意味のわからないことを。
804名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:03:12 ID:rW0upAia0
ところで原盤権っていくら位で買い戻せるんだろうな
原理的には収録費用+金利ぐらいだけなのだが、間違いなく宣伝費とか
吹っかけてくるよな
805名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:04:06 ID:FpTT59pL0
>>790 「買わないでください」といって、なんで売上が増えるの?
ビジネスなら、多くのひとが期待して買ってくれるような方法をとるのが普通だろ。
たかが、歌謡曲屋の話がなんでアーティストがどうとか高尚な話になるのかと。
806名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:04:18 ID:OsdbtXb90
シングルコレクションを出すにあたって、
曲のコンセプトやイメージなどから本人が曲順に直接的に関与し、
もちろんジャケットの制作過程にもしっかり目を通し、きちんと関与しているんだよなぁ。

で、その発売日に自分が関与せず全て勝手に決められたベスト盤をかぶせて出されるんだもんなぁ。
そりゃ文句言いたくもなるよ。
せめて日を変えてりゃまだマシなのにね。
807名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:04:26 ID:qmgKQfh+0
ベストアルバムが商売上から出てくるものなのは
長い間買っていればだいたいわかるよ。
普通のアルバムを全部持っているようなファンは
あんまり買わんような気もするがな。
808名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:05:08 ID:1THsQPAT0
>>803
多分中学生だろうから許してやってくれ。
809名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:06:58 ID:vlheCdo3O
>>779

> 契約契約とは言うけど、アーティストの意思に反して作品を好き勝手に
> リリースできる契約ってのは法的に見て正当なの?
> 業界の慣習だからまかり通ってるだけで、

ミュージシャンがオリジナル発売→数枚リリース後ベスト発売は商慣習としてあるから、
不許諾事項(ベストアルバムは発売しないなど)を盛り込まないで契約したら、ベスト版発売はおそらく問題ないよ
契約違反がなければ大抵は商慣習が認められる
本人が積極的に宣伝に協力してくれた方がセールスは上がることが多いから、
ユニバーサルも宇多田をキチンと納得させてベスト出せば良かったんだろうけどね
810名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:09:29 ID:ue/3BKJ60
カスラックがなんとかするべき。
著作権保護=アーティストの保護なんでしょ?
811名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:10:21 ID:KJGuEDmf0
内容の評価は出来による
本人の思い入れたっぷりより
出来がいいかもしれない
812名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:10:38 ID:WfHT9mK50
ベスト版出すなら、ちょっとアレンジ替えるとか、なんならレコーディングし直しまでしてくれるなら
濃いファンでも喜んで買うが。
そこまですると、コスト的に美味しくなくなるのか?
813名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:11:57 ID:0T7FsOLF0
なんで音楽の寄せ集めが勝手に行われて
販売されるんだろう?

同じ著作物でも小説なんか
聞いたことないけど

ベストオブ赤川次郎とか星新一とか在りそうだけどね。
814名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:12:55 ID:rW0upAia0
>>812
そういういことやるのが趣味のおっさんはいるな
レコード会社的には美味しくないから、自前の収録から販売まで出来る人
じゃないと無理なんじゃね?
815名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:14:00 ID:0UkNTltE0
>1

こういう発言、「ふつうのおとな」はぐっとこらえるんだろうけど
アーティストなヒトらはやっぱ感受性が強いのか我慢できないんだろうね

まぁ、シングルベストvol.2にぶつけてきてたとは知らなかった。
俺はシングルベストの方を買うかな、VOL.1は未だに良く聞くし。
816名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:15:01 ID:FJPzBegYO
星はともかく、赤川は一冊に綴じれないじゃんw
まあ文字の世界には全集というものはあるが
817名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:15:14 ID:4thj6BQEO
というか嫌に叩く人多いな
宇多田と敵対しているレコード会社の人でもいるのか?
日本の歌手があくどく食い物にされてる事は確かなんだろ?
今回はどうかわからないが…
818名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:15:31 ID:nCG7VZfo0
>>813
全集があるんじゃないの?
819名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:15:41 ID:OsdbtXb90
>>812
コストもかかるし、なによりベスト盤出すことに積極的なミュージシャンなんていないでしょ、普通。
ベスト出して儲ける為に歌ってるわけじゃないし。
820名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:16:36 ID:BcUEetsX0
文学の世界でも出版社とモメた作家が
版権引き上げるとかあるじゃん
821名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:17:20 ID:0T7FsOLF0
前週はオリジナル10枚組のBOXコレクションだろ。
822名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:17:41 ID:FaEH9H3M0
それやると劣化する場合もあるし微妙だろ
823名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:18:00 ID:WfHT9mK50
>>814
ん? 具体的に誰? 外タレ?

>>819
いや、積極的じゃなくても、こうやってレコード会社のほうが強硬なことするわけじゃん?
どうせ結局は勝手に出されるなら、むしろ積極的になったほうがいいじゃん。
824名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:18:28 ID:3YxndiU00
鬼束の時と一緒なのかな?
825名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:18:42 ID:vwyCAc/4O
スピッツも同じようなことがあったね
826名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:20:37 ID:OsdbtXb90
>>823
積極的じゃなくても、信頼関係が出来ていれば協力するでしょう。
827名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:21:38 ID:FaEH9H3M0
>>812
ベストと銘打つなら単純によかった曲そのまま入れるだけでいいよ
レコーディングしたら劣化する可能性もあるし
828名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:22:02 ID:G3QzdD/b0
>>819
大抵本人よりは販売戦略で出す時期決めるよな。
ベスト出すのは、決算期近くとか、女性歌手だと結婚発表直前だとか。
829名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:22:45 ID:iKCan2+QO
波田陽区のBESTいつはつばいですか
830名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:23:56 ID:bpEEdsno0
全米進出のutadaが売れなかったから
ベストが売れない理由にしてるだけでしょ?
アタシが買っちゃダメって言ったからよ?
どこまで自意識過剰なババァなんだ宇多田w

こんな無名曲だらけの洋楽ベストなんて宣伝しても売れないよw
831名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:26:15 ID:BcUEetsX0
>>817
いやだから海外でもよくある話だって言われてるじゃん
海外だとレコーディング時のデモ音源とかボツ音源とかを
勝手にリリースされることも多いね
日本ではあまりないけど
832名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:27:11 ID:1UoLuutO0
芸能界に嫌気が差したか、あるいはちょっと壊れたか、どっちなんだろ
833名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:28:22 ID:Um8QsJY40
こうやって商売を前面に出すから嫌われていくってのがわからんのだろうな、
音楽業界の会社連中ってのは。
ゲームも似たようなもんだけど、そういう芸術の側面がある作品と
株式会社って形態は、本当に相性が悪い。どうにかした方がいい。
834名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:29:11 ID:lDnzj13OO
著作権を会社、団体が利益の為に利用するからこうなる。当初の著作権の概念とは全くの別物になった。
835名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:29:18 ID:14fdsb33O
日清カップヌードル
836名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:29:47 ID:48wFM/k60
>>817
売名のためのピックルを雇ってるんじゃないの
まあ最近は、自分たちで経営までやるアーティストの方が人気あるから
大手所属ってのは一番やりづらいよね
837名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:29:58 ID:ue/3BKJ60
>>831
そういう意味では日本って良くも悪くも仁義の社会なんだね。
838名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:31:05 ID:6oOfsN6M0
>>832
そういや、芸能界の人たちで尖閣問題に触れてる人が1人も居ないのが不気味
839名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:31:11 ID:uGCjACnV0
つまりユニバーサルはこれらの曲に関して「原盤権」があるから好きなときに何回でも出せますってことよ。
840名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:31:28 ID:qmgKQfh+0
>>813
その年のベストエッセイ集みたいなのはあるぞ
とはいえ版権があるので作者に勝手にはやっていないと思うが
841名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:31:58 ID:ikE/0VXq0
ツイッタは本人の意思なの?
842名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:33:19 ID:d+0f/n++0
>>810
曲の著作権料はレコード会社からジャスラックに支払われて宇多田側に印税として入るよ
だからその点では文句をつけられる余地はない
843名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:33:27 ID:kRVubh6k0
アルバムが売れた方が宇多田も儲かると思うんだが
844名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:33:36 ID:i9AtiyN30
どっちにしても買わんからどうでもいいい
845名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:33:37 ID:WdOCJyHG0
っていうか、ベストアルバムはそういうもんだろw
アーティストの意思に関係なく、レコード会社が勝手にリリースしてることが多いよ
846名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:35:25 ID:r4I+tb+MP
てゆうかファンなら両方買っちゃうよ
847名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:36:25 ID:qmgKQfh+0
ベスト版はにわかのほうが買うと思うが
というか俺はそうだけど
848名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:39:25 ID:kE6ydRjN0
いろいろメンドくさそうな人ですね。
849名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:40:32 ID:1mbuPko/0
>>848
スピッツや鬼塚もめんどくさそうですか?
850名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:41:02 ID:PFyX8TWdP
偉そうに文句言うなら、
ブラよろ作者みたいにwebで無料配信とかしろよ
851名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:42:06 ID:mmLKju9S0
「買わなくていいです」なんて一言も言ってないじゃん
アホ記者って歪曲しか出来ないの?
852名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:42:07 ID:UmzUWsjEO
これだけ話題になったら売れるだろ
よかったね、ウタダちゃん
853名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:44:58 ID:ue/3BKJ60
>>842
お金の問題じゃなくてアーティスト側としてこういうことされるの困るってことでしょ?
まぁ権利関係じゃなくて契約問題だからお門違いか。確かに。
854名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:45:28 ID:1Too2kiL0
ビートルズも意に沿わないベスト盤に
ブッチャー盤っていうグロ画像を作ったわな
855名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:47:56 ID:HHFVSm2s0
移籍するときはこういうの出すのがこの業界の通例なので
856名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:48:07 ID:IZWy6LO7O
金持ちも金は欲しい
金は権力、人の魅力
857名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:51:33 ID:jySshujjO
職人気質的な物を感じたわあまり聴いてないけど
858名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:53:31 ID:OGjfoQYpO
>>855

移籍はしてない

宇多田ヒカルはEMIで
Utadaがユニバーサル
859名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:54:17 ID:v8fW3zaC0
困ったらベストアルバム出しときゃそこそこ売れるんじゃね商法
困ったら何か昔の適当にみつくろってカバーすりゃそこそこ売れるんじゃね商法
860名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:54:47 ID:WAaYMRHS0
タイトル:「三木道三スーパーベスト」

01.Life Time Respect original mix
02.Life Time Respect 2008
03.Life Time Respect English ver.
04.Life Time Respect a cappella ver.
05.Life Time Respect Tokyo ver.
06.Life Time Respect Disco ver.
07.Life Time Respect T.K remix
08.Life Time Respect EURO MIX
09.Life Time Respect Korean ver.
10.Life Time Respect Spanish ver.
11.Life Time Respect HΛL'S MIX
12.Life Time Respect instrumental
初回限定ボーナストラック
13.Life Time Respect Orchestra Version
14.Life Time Respect Jazz Version

三木銅山も怒れよ。
861名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:55:01 ID:LrDPGSfGO
宇多田は太ったほうがエロい
862名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:55:09 ID:3VFN4Bo4O
突然活動休止宣言した宇多田が悪い
863名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:56:57 ID:1EFN1aVl0
こういうの書く人最低。
出す権利がある会社が正当な商売してるだけ。
原盤権のことを契約の時に確認してなかったのは宇多田のほうだろう。
買うななんて言うと営業妨害で訴えられてもおかしくない。
864名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:56:59 ID:hm/AMnoSP
宇多田だけでなくJPOP(笑)に対する引導だなw
CD不況で相当苦しいんだろ。なりふり構わず
もう曲作ったり育てる必要も、全米などとリスク背負わず
権利もユルいチョンタレ推しますってか
まあ毎度の、手段を選ばず日本進出を企むチョン側の
向こうは政府が付いてるし、甘い条件提示に馬鹿な日本企業もホイホイのって
必死でゴリ押すも直ぐ訴訟沙汰なんだけどね学習しないね
金が無くなると思考も歪み、心まで貧しくなる
865名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:57:42 ID:BcUEetsX0
>>837
スタッフが流出させたらしいデモ音源が
ネットで結構出回ってたりするけどなー

BOOWYとかB'zとか
866名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:57:58 ID:5TcHE4EiP
文句あるなら最初から契約しなきゃいいのに
自分がいいとこ取った後で後ろから斬りつけるのは狭量だよ
867名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:58:19 ID:La4OeFtKO
この謙虚な態度にみんな感動して馬鹿売れ!
やるなあ〜
868名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:58:22 ID:vlheCdo3O
>>855

> 移籍するときはこういうの出すのがこの業界の通例なので

ユニバーサルはutada名義で全米発売する時の会社
宇多田ヒカルではデビューからずっとEMI

だから移籍ではないし関係ない

アルバム2枚分+αの曲があるから、活動休止前に商売したいというユニバーサルが、
ベストは出したくないという本人の意向を考慮しなかっただけ
869名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:00:18 ID:hUgOKGmb0
>>863
買うな、なんて言って無いよ
870名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:00:30 ID:tuUDAsAF0
>>19
しかしうただファンが社員のことなんて考えないといけないだろうかね
まさか同情で商売やろうとしてんの?
まあ売れるだろ
871名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:02:35 ID:MT1LEkz00
>本人達は解散時までベストアルバムをリリースしたくなかったという。
こういう真っ当な感覚の持ち主が殆ど居ないんだな。
872名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:03:31 ID:s3BDygJSO
スピッツのRecycleは名盤なんだけどなw
873名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:04:13 ID:FptowH4F0
>>870
まさにその通りだよな
会社が売りたいだけじゃんって話
874名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:05:27 ID:S5DdjI1/0
アルバム2枚分+αでベスト盤2枚だすのかw
すげーww
875名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:06:05 ID:WfHT9mK50
入門用にベストの存在ってのは完全否定できないかなぁ・・・
自分も、赤盤青盤なかったら、どっからとっかかっていいのやら途方にくれてたろうし。
876名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:06:42 ID:R81MDcakO
欲しけりゃ買うから
契約のゴダゴタに客を巻き込むな
877名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:11:19 ID:1EFN1aVl0
>>873
会社が売りたいだけなのは当たり前。
それこそ慈善事業じゃないし。
違法行為でもなく、契約上合法なのに文句付ける宇多田がおかしい。
ファンを巻き込んでるところも卑怯。
878名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:11:26 ID:vypr+eIS0
元々買う気無いから。
最近のベストアルバムって普段CDを買わない人が買うもんでしょ?
879名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:13:25 ID:WFEjYXN+0
人間活動に専念してろ。こいつの売名はいちいちやり過ぎ。
880名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:15:21 ID:1mbuPko/0
>>872
でも勝手に出されたせいでスピッツはしばらく活動しなかったんだけど
881名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:19:33 ID:tzl7FDq+0
>>全く心のこもっていないモノです

曲順とかはともかく曲は心をこめて歌ったんだろ?
曲自体に罪はないだろう。
882名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:20:00 ID:U33PGprKP
>>680
コミックソング紛いの曲しかプロデュースできなかった某音楽評論家のやってた番組ですね
コンセプトは好きだったけど説教臭さは苦手だった

アリプロとかアニソンやる前のSee-Sawとかベスト10に入ってたのは評価してもいい

>>875
赤盤青盤は海賊盤ベストが出回ってその対策で出したんだよな
883名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:20:43 ID:xmUVkIFe0
>>878

いいか悪いかはおいておいて、ウタダの場合は売名っていうより、
逆に世間知らずレベルの無垢だと思うよ。

インタビューなんか聞いてても、いままで金に困った経験ないし、これからも
無理せずとも自然と金は自分に集まってくると思っている。
884名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:22:35 ID:/1Wvjz4eO
EMIが金に汚いのは有名
885883:2010/10/25(月) 11:22:53 ID:xmUVkIFe0
ごめん。883は、879へのレス。
886名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:23:49 ID:DWoapiPA0
>>883
世間は自分のやりたい事には金を出してくれるのが当然、
それを邪魔するのは悪い人、みたいな子どもみたいなところあるよな。
887名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:25:51 ID:P0gm495x0
スピッツには申し訳ないがベスト買ったよ
デビューした時胎児だったから好きになった時はかなり曲が出てた
新規ファンが昔の曲聞くにはベストは解り易くて便利
888名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:26:18 ID:2w83/SG4O
>>401
いや自分も思ってる
889名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:26:54 ID:GI3MXZzd0
全部そろえたり、レンタルするのも
無駄っぽいもんな
890名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:27:30 ID:FptowH4F0
>>877
> >>873
> 会社が売りたいだけなのは当たり前。

当たり前じゃないんだよ、その辺勘違いしてる業界人が増えたな

> それこそ慈善事業じゃないし。
> 違法行為でもなく、契約上合法なのに文句付ける宇多田がおかしい。
> ファンを巻き込んでるところも卑怯。

お前らがそういう勝手なことを言うのも自由なら
宇多田やファンがそれを批判するのも自由
卑怯でもなんでもない。
あるいは両方卑怯といった方が公平かもなw
891名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:30:11 ID:hVHtQzI60
892名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:30:30 ID:UxJAIMxxO
>>881
だから何?
893名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:30:50 ID:XVFi/XeOO
買わなくていいって何様だよww
って言おうと思ったら本人は言ってなかったでござる
894名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:30:51 ID:Oy7Z+FNW0
でもユニバーサルはちゃんと権利を持ってんだろ。
だったら文句があるなら権利を買い戻すべきで、
それが出来ないでこういう発言をするのは
下手したらユニバーサルから訴えられるんじゃね
895名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:33:56 ID:U2TNVUUsP
それがレコード会社に所属してる宿命だろ。なんでもいいからCDを出してくれるなんて幸せな悩みだよ
世の中には出したくても出してもらえない人がごまんといるだろうに
896名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:34:01 ID:BUKdUXDN0
ジョージ・ハリスンも勝手にベスト出されて憤慨してたな
897名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:35:16 ID:TpUyNnFJO
>>883
今の時点で十分を遥かに超えた金が集まってるし
898名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:36:30 ID:33nisjhB0
母ちゃんが契約した可能性とか考えないでいいのか?
899名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:37:23 ID:IZ9K6JhF0
これって、業務妨害罪になるんじゃないか?・・・
900名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:37:29 ID:Qehed9pYP
ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンは、
自信作のPetSounds出した直後に、内容を憂慮したキャピトルから
意に介さない売上重視ベスト盤リリースされ、狂ってしまった。
901名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:38:23 ID:neCGc2130
>>893
「ファンにはお金を出させたくない」ってのは、
買わなくていいってことじゃねえのか?
それとも万引きしてくださいって意味だとでも?
902名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:38:34 ID:lyGf71nZ0
>>719
もちろん曲にもこもってるだろ
なんも知らないのに叩くなよ
903名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:38:44 ID:Hka8+cMPO
まあレコード会社も社員食わせてく必要あるしな。

って未だに「レコード」会社って通じるんだな。
904名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:39:07 ID:2GbTQDwsP
正直、ウタダ△イイ
そうおもた
905名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:39:46 ID:BUKdUXDN0
>>900
ペットサウンズを作るきっかけになったラバーソウルは曲数の少ないキャピトル版らしいというカオスww
906名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:40:36 ID:1PFxyLwEP
ベストアルバム商法が美味すぎるんだろうな
今まで出した曲をもう一度詰めただけで、バカ売れするんだから
レコード会社がやめられるわけない
907名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:41:30 ID:v8fW3zaC0
柳の下に泥鰌は100万匹くらいいるはず
チュッパチャプスは何度なめまくっても減らない
手をかえ品をかえジャケを変えおまいら買え
何かあるはずって何度でも飛びつくのがヲタ魂
保存用、視聴用って同じものを何枚も何冊も買うのがAKBヲタ
908名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:41:37 ID:wGKlZbt3O
MDから移すのめんどくさいから買う
909名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:42:23 ID:mWy0CtKa0
きっちり仕事してりゃベストなんて出されずにすむだろ。
ようは落ち目なんだろね。
910名無しさん@十周年:2010/10/25(月) 11:42:53 ID:4BGt4B7k0
本人の石でネットに流出させても、違う権利者がかかわっていると
違法なの?
911名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:43:08 ID:1EFN1aVl0
>>890
当たり前でしょう。
勘違いもなにもちゃんと契約を結んで商売してるんだし。
勘違いしてるのは宇多田。嫌なら契約すべきじゃなかったね。
912名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:43:23 ID:JYomTK7MP
レコード会社は仕事してるだけだな
この件で宇多田を擁護する気にはなれないわ
913名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:43:39 ID:1THsQPAT0
まぁ、音楽屋はこういう感じでも 「かっこぃい!!」 って感じで無問題なんだろうが、
ビジネスマンから見ると、ほとんど中学生レベルのアホのバランス感覚だと思うよ。

契約してる間は、レコーディング、宣伝、製造、販売、保守、財務管理を全部やってもらってたんだろ?会社に全てだ。
そんで首尾よく億万長者になったら、その成功が全て、上記バリューチェインの最初の1個でしかな自分の手柄だと勘違いしたんだろう。
お前の手柄は最初の創造とレコーディングの一部だけだ。

当然、それ以降のノードをこなしたレコード会社がそれなりの権利を主張してしかるべき。
実際に、契約書も書いたと。
なのに、契約書書いた後、営業妨害。

池沼ですよ池沼。
けどまぁ、ミュージシャンはそれでいいとも思うよ。
914名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:43:45 ID:WFacVuYQP
>>895
>世の中には出したくても出してもらえない人がごまんといるだろうに

それは実力が足りないんだろw
今回とは何の関係もない
915名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:44:21 ID:6oOfsN6M0
昔の藤佳子に似てるな
916名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:44:26 ID:97YbZv9E0
レコード会社もCD売れなくて困ってるからな・・・

しかし宇多田ヒカルのファンなら買うべきではないね。
917名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:45:12 ID:8i3ZwJEgO
商売にしたのは自分だろう?
何を今さらワガママ言ってんだ?
レコード会社と利益上の合意で仕事して得た金で飯食ったり遊んだりして来たんだろ?
売れる曲書いたのは自分の力だけど、それを実際売ったのは自分だけの力じゃないだろ?
契約上許してるはずだろ?
もう自分は腐る程金持ってても、レコード会社の社員は売り続けないと飯が食えないだろう?
918名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:46:13 ID:U33PGprKP
>>913
「本当ならアメリカで売れまくって今頃世界的アーティストになってたはずなのにまともにプロモートしてくれなかったから落ちぶれちゃったじゃない」
とか逆恨みしてるんでない?w
919名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:46:36 ID:zsaiCUKjO
宇多田の意向だけではこのベストに含まれる曲が出せないとなると
それらの曲のファンがいた場合中々厳しいな。後、以前新アルバムにぶつけて来たと言っているが
同時プロモーションで逆に盛り上げ要素の部分もあるだろう。めーいっぱい
財布がすっからかんになるくらいグッズ売り付ける商法でもないんだし
紛らわしのはあるだろうがあんまりピリピリしない方が良い。

なんか工作員ぽくなったw
920名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:46:38 ID:ZMQQW/FI0
ウタダ系の曲ってCMや歌番組で聴くといいんだけど
曲買うとなぜか飽きる不思議
921名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:46:59 ID:Ure8tGojO
ウタダ擁護が痛い子ちゃんだらけなのは仕様ですか?
922名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:48:32 ID:0yFN5KKc0
リリースの原因は「休業宣言」と「契約上の問題」だったりして。w
923名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:49:00 ID:BUKdUXDN0
ぼくはくま くま くま
924名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:49:31 ID:1THsQPAT0
>>921
ファンは傍目から見ると痛いものなのだ。
そこは理解してあげても良い。
みんな何かのファンなったら、多少は痛目になるものだw
925名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:50:05 ID:17TP243SO
意に反した商品が出されるのは苦痛だろう

こんなコメント多くのアーチストがしてる
黒夢やボウイも昔言ってたし
926名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:50:29 ID:neCGc2130
あたしゃEMIから出す方のベスト版を売りたいんじゃいっ
ユニバーサルのやつ、ひとの商売じゃましくさりよってからに
みんな、ユニバーサルの方のベスト版なんか買わんときっ

ということですね
927名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:51:36 ID:Z4pZTiHEO
どこの会社も酷い契約内容だったらどこか選ぶしかくなるだろ
レコード会社はアーティストに食わせて貰ってるという意識を持つべき
928名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:52:06 ID:WfHT9mK50
ま、意に反した聴き方っていうなら、本来のアルバムの曲順を替えて聴かれたりするのも嫌なんだろうな。
昔は、ご丁寧に、シャッフルしてカセットのA面B面にいかに効率よくきっちり収めるか・・・なんて機能もあったが。
929名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:53:05 ID:n/UsVWUTO
ドリカムにもそんな話があったなぁ。
930名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:53:22 ID:WfHT9mK50
>>612
ベスト盤で一曲、「なぜこれを入れない?」って曲を外すのは、わざとだろ?
931名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:53:27 ID:dSK88EwO0
20年前に発売されたアダルトビデオが今頃になって、うすうすモザイクで発売されたりしてるしな。
女優さんも夢にも思っていないというか、うなされてるんじゃね?
それに比べたらベスト盤くらいたいしたことないと思うのだが。
932名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:54:25 ID:fxGCG6SSO
お互い自分勝手なだけだろwww
933名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:54:52 ID:K7PPK/Kc0
ユニバーサルとしては所属を外れた芸人の意向など考慮する必要は無い
契約通りにカネを稼ぐだけってことだろ
もっと言えば今後の為に良好な関係を保つ必要なんか無い
終わった芸人と思われてるってことでもあるんだろうな
934名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:56:24 ID:1EFN1aVl0
>>927
アーティストだってレコード出してもらってるよね。
不満あるなら自分でレーベル作れって言いたくなるわ。
935名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:56:27 ID:WfHT9mK50
まぁ、契約契約言っても、契約の段階では不平等条約しか選択の余地がないのも事実だけどな。
んー、今なら、そうでもないか。自分で発信できるもんね。
936名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:56:44 ID:XVFi/XeOO
>>901
買わなくていいってのは買う人に失礼な言いまわしだ。
分かるかな?
937名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:57:15 ID:lFBeX/2v0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2255635
1:30〜



これすら不許可だもんな
東芝はだめだ
938名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:58:56 ID:1THsQPAT0
>>934
金持ち逃げされて借金こさえるのがオチだよなw
”巧みの職人”が、明日から経営やれってできるかよ。
銀行から1円も借りれずに、数年で夜逃げだ。
939名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:00:30 ID:6oOfsN6M0
山下オタ朗見たいに
940名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:01:05 ID:zsaiCUKjO
ベストって言ってもシングルでセールスがちょこちょこある奴やベスト2の為に
収録しない曲があるからな自分で編集した方が真にベストと呼べるものになりがち
941名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:03:36 ID:/EpG7IQIO
>>631
宇多田と広末は残念な子過ぎる。
多分これからも引っ掛かり続けそうな気がする
942名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:04:18 ID:vB4hKSkjO
宇多田ヒカルさんの突然の休業宣言について、
UNIVERSALが深く納得していたなら
BEST発売の話は当然出てたろうし、
円満な話がされたはずだと思うんだ。

でさ。

宇多田ヒカルさんの突然の休業宣言について、
UNIVERSALが納得してないなら、
そいで宇多田ヒカルさんが、
「私はアーティストよ!表現者なの!
 私がいつ休むかは私が決めるの!」
なら、
当然UNIVERSALも、いつどんな形でBESTを出すかは
UNIVERSALが決めればいいよね。

これって>>1そういう話なんじゃないの?
943名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:04:29 ID:pAqNxt2I0
浜崎とはえらい違いwwwwwwwwww
944名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:07:45 ID:9nBXVarg0
宇多田が正しい
全面的に支持する
945名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:07:47 ID:Z4pZTiHEO
>>934そういう流れになってきてるから、電通と一緒に妨害すんなよ?ww
946名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:08:16 ID:zmkou+rh0
ホンモノのアーティストだな
947名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:08:26 ID:1THsQPAT0
>>943
まぁ、浜崎とはそりゃえらい違いだろ、流石に。。
次元が違う、次元が。
こと、音楽的才能に関しては、宇多田は邦楽界の革命児と言って良いレベル。
948名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:08:32 ID:jy1q8xC1O
ユニバーサルの工作員が沢山湧いてるスレですね。
ますます買う気無くした。
949名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:08:48 ID:IZ9K6JhF0
>>913
俗に言う「営業妨害」、つまり業務妨害だと思いますよ〜
950名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:09:08 ID:Oy7Z+FNW0
活動休止報道が出た時点で、ユニバーサルは「金になるのは今の内」って思っただろうし
こういうのは仕方ない。
むしろEMI側が、二つのレーベルで協力してベスト盤を作る方向に持っていくべきだった。
そういう形のベスト盤も結構あるからな。
951名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:09:47 ID:YjB+gmN70
自分でそういう契約しといて、何をわがまま言ってるんだ?
952名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:10:13 ID:mWy0CtKa0
これって、宇多田擁護派も反対派もどっちも買わなくね?
953名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:10:48 ID:vB4hKSkjO
UNIVERSAL悪くないでしょ、これ。

ドリカムとかSPITZとか引き合いに出されてるけど、
彼らは現在進行形で活動中のときのBEST発売だから
宇多田ヒカルさんとは全然話が違う。
宇多田ヒカルさんはBEST発売が当たり前だよ。

これで「予約ちょっと待って」とか「心こもってない」とか
はっきり言って酷過ぎるわ。
他の真っ当な理由でBEST発売に抵抗した
ミュージシャンと一緒にしないでほしい。
954名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:11:02 ID:1mbuPko/0
>>942
UTADAは契約自体がすでに終了していたらしいが
それを含めて休業にいたったのかと
955名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:12:08 ID:SqxMuugMO
やはり、本物。
大好き
956名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:12:50 ID:BEIVLEhjO
「ベスト」を何枚出すんだよ、ってアーティストもいるのにな。
957名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:12:59 ID:zsaiCUKjO
休業宣言中はCD出せない縛りとかあるのかないのか知らんが
休業宣言と再開宣言は売り時だと思う。
958名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:13:23 ID:EwLxeyDz0
営業妨害するとはすごいな
959名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:13:45 ID:rof+ZwqW0
宇多田って胸あるよね?
960名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:13:57 ID:1mbuPko/0
>>953
当たり前なら本人にも事務所にも連絡なく突然発売きめて予約開始していいのか
しかも他CDと発売日ぶつけて
ジャケ写は5年くらい前のだし音源はすべて発売済みのもので
961名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:14:07 ID:L2e3dKSE0
こういう思想の持ち主は、インディーズでやりたいようにやってれば良かったんじゃねーの?
962名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:15:34 ID:EI+eigYF0
俺は「アルバム」という呼称も気に食わない。

俺の中で「アルバム」は撮った写真を入れておくものだ。
963名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:16:05 ID:pbhOJJs+0
法的に問題ないならしょうがなくね?
ま、どっちも買わないけど
964名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:16:38 ID:jdbXVRun0
YMOも怒っていたなー。
まああれはレコード会社が酷過ぎるが。
965名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:17:05 ID:IZ9K6JhF0
宇多田ヒカルは落ち目だろうから、訴えられるかも知れませんな。
966名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:17:18 ID:GWRvI2hFO
買う買わねえは消費者の勝手だろ
馬鹿みたい
967名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:17:31 ID:Oy7Z+FNW0
>>960
良いに決まってるじゃん。
駄目だったら、そもそも発売できないだろう
968名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:17:36 ID:a7LwGxYI0
ドラゴンボールGTみたいなもん?
969名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:18:06 ID:VtAKtsaiO
なんかよくわからんがカッコイイな宇多田。
970名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:18:48 ID:sVjMcTDQ0
頑張って宇多田を叩いてる人たちのスタンスが不明確。
やっぱUniversal Japanの人???
971名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:19:22 ID:2MP8d2HdO
こういうのが話題になればなるほど売れるという。
宇多田とユニバーサルの作戦だよ。
972名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:19:23 ID:PE7snRAc0
億万長者だからもう売れなくてもいいだろ。
973名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:19:30 ID:Ssn5u6/FO
だが仕事の契約、生き様というのはこういう事なんだと誰か教えてやれよ
974名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:20:17 ID:jdbXVRun0
>>970
俺もなんで宇多田が叩かれるのか理解できん。
975名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:20:38 ID:DgKCXC2KO
業務妨害じゃないか
976名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:20:55 ID:v9Dq20Ej0
タイトルがリサイクルは酷いなw
977名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:20:59 ID:1mbuPko/0
>>965
ユンバーサルが発売日ぶつけて営業妨害でEMIと宇多田に訴えられる可能性もある
978名無し:2010/10/25(月) 12:21:13 ID:zNXG8wwi0
わかった、買うのはあきらめるから
そろそろ俺と結婚してくれ。
979名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:21:42 ID:BnU27jRzO
ベストアルバムって大概企画物だからアーティストの意見とか入ってないでしょ
980名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:21:47 ID:BYmztno9O
とは言いつつ、レコード会社がないと食べていけないタレントも憐れだな
981名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:21:51 ID:DWoapiPA0
>>926
同日発売なら「よっしゃ、売り場を占拠してやるけん」くらいの気概が欲しいところ。
982名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:22:35 ID:EwLxeyDz0
>>977
発売日ぶつけて営業妨害ってwww
983名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:23:21 ID:xW3F7DMU0
>>934
金持っているのが勝ちという原始資本主義の考え方だな。
対等でない当事者間の契約という事をまるで判ってないアホ。
984名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:23:47 ID:Oy7Z+FNW0
>>977
なんで?
同じ日にCDを出しちゃ駄目な法律でもあるのか?
985名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:24:17 ID:BYmztno9O
>>977
公正な競争という点で特に問題ないだろ

てか、こんな高いCD、お金だして買ってる人いるんだな
986名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:24:56 ID:Me8Vjm5N0
なんか昔聞いたようなハナシだな

たしか浜あゆ全盛期のときも・・・
987名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:25:11 ID:gmIYHTpV0
お母さんの歌を自主制作で出し給え。
988名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:25:26 ID:YmVUKay30

ユニバーサルが悪いってw

どちらかというと宇多田のが悪いと思うよ 今回は

活動休止するとかもっと丁寧に説明してれば
ユニバーサルもこんなことしなかった筈

それよりも
既出オリジナルアルバム2枚だけなのに
平気にベスト2を出してるほうが変
そっちの売り方のが問題だと思うがね? 楽してないかい?宇多田姐さん

989名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:25:48 ID:U33PGprKP
俺は両方買うつもりだけどな


ブックオフの250円コーナーに並ぶまで待ってからの話だがw
990名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:25:49 ID:TfJT+vCXO
じゃあ宇多田の取り分は誰が貰うんだ?
991名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:27:10 ID:1mbuPko/0
>>982
妨害以外のなにものでもないが?

ユニバーサルに味方してる人は結局また宇多田がもうかるのが嫌なだけかw
992名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:27:12 ID:QQkmFfMuO
ゴメンね鳥山明先生的な?
993名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:27:13 ID:IZ9K6JhF0
>>989
DISCAS並みの値段だな(w
994名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:27:25 ID:35fb7JdpP
心配しなくてもどちらとも買いません。
995名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:28:37 ID:5r6ih2170
気持ちは分かるが、そういう契約なら黙ってるべきだべ。
996名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:28:44 ID:rBZrmrL0O
契約である以上は真摯に遂行しろクズ
997名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:30:00 ID:EwLxeyDz0
>>991
www
998名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:30:29 ID:hUgOKGmb0
>>988

混同してない?
999名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:30:36 ID:YmVUKay30
ユニバーサルに味方ってw

宇多田のファンってこんなんばっかり?
アホだな…
1000名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:30:41 ID:Oy7Z+FNW0
>>991
ユニバーサルが出すからってEMIの売り上げが落ちるとか無いだろ。
収録曲が違うのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。