【社会】新高齢者医療制度 現役負担、9万円増も 25年度試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツφ ★
新高齢者医療制度 現役負担、9万円増も 25年度試算

後期高齢者医療制度(後期医療)を廃止した後の新制度で、2025年度の保険料の試算が明らかになった。
75歳以上の年間保険料は、10年度と比べて3万2千円増加。大企業のサラリーマンの負担は労使合わせて9万円以上増える。
高齢化が進んで医療費が膨らむなか、高齢者の保険料上昇を抑えるため現役世代の負担がより重くなる形だ。

13年度の導入を目指す新制度の検討のため、厚生労働省が試算をまとめた。
25年度は、「団塊の世代」がすべて75歳以上となる時期だ。

後期医療は医療費がかかる75歳以上だけを別制度としたため、自らも支え手になる高齢者の保険料は急増する。
このままでは現役世代の保険料の伸びを上回ることから、新制度では75歳以上の保険料の伸びを抑える。
13年度から25年度までに、後期医療のままでは48%増となる負担は、35%増になる。この抑制分は、現役世代の負担に頼る。

試算では、大企業のサラリーマンらが加入する健康保険組合の1人当たりの年間保険料が9万4千円、
中小企業サラリーマンらの協会けんぽが7万2千円増える。いずれも本人と企業の負担合計で、企業経営の圧迫にもつながる。

続きます

▽ ソース アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1022/TKY201010220490.html
▽ 画像
http://www.asahi.com/national/update/1022/images/TKY201010220520.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1022/images/TKY201010220541.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:43:33 ID:0cS31Kwm0
72 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 14:33:51 ID:Kgjyi4Vw0
     ●   合計特殊出生率 (厚生労働省推計)
      ●
       ●
2.0-     ●           1986年推計    
       ●             ○○○○   
       ●         ○○○         
       ●       ○             
        ●      ○              
1.8-      ●  ● ○    1992年推計    
         ● ●●○        ○○○    
          ● ●        ○       
             ●       ○         
             ●     ○     ↓100年安心プラン(笑)  _
1.6-            ●    ○  1997年推計         /  ̄   ̄ \
              ●   ○      ○○○ ..       /、          ヽ
               ● ○      ○             |・ |―-、       |
                ●      ○      .      q -´ 二 ヽ      |
                ●    ○       .       ノ_ ー  |      |
1.4-               ●○○ 2002年推計.       \. ̄`  |      /
                  ●       ○○ .         O===== |
                    ●○○○○           /          |
                     ● ←2003年 1.29  .    /    /      |

   1970   '80   '90  '00  '10    
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20040611mh08.gif
3シーツφ ★:2010/10/23(土) 00:44:02 ID:???0
続きです

一方、市町村が運営する国民健康保険は個人負担のみで、1人当たり3万9千円増加。
75歳以上の負担と同様に比較的伸びが抑えられる。これは、民主党が昨年の衆院選マニフェストで、
後期医療廃止とともに、財政難にあえぐ国保の負担増分を国が支援することを約束したためだ。

ただ、協会けんぽの財政状況も厳しいため、新制度では現役世代から75歳以上への支援額の計算方法を変更。
現行の加入者数に応じた負担割合を所得に応じた負担割合に変えることで、健保組合や公務員らが加入する共済組合など
所得の高い層の負担がさらに増えることになる。

健保組合も不況の影響などで、09年度に過去最悪の5235億円の赤字見込みとなるなど財政難に直面している。
新制度では、75歳以上への公費負担を現在の47%から50%に引き上げて健保組合などの負担増抑制を図るが、
現役世代への負担転嫁には強い反発が予想される。

以上です。
4名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:46:13 ID:kItFyyJl0
無年金老人のナマポ医療費無料取り消せよ
普通の老人も優遇されてるけど、真面目に払ってきた連中より
なんでいい目見てるんだよ。
5名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:46:40 ID:bQwgl/i20
今ですら毎月の保険料7000円も増えた
6名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:49:48 ID:RjClXgKA0
【生活保護】大阪市に生活保護申請の外国人 入国3カ月以内が69人[10/19]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1287490195/1-
7名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:49:49 ID:De0lEAO40
とりあえず自民は増税されたらそれを取り消すと公約入れて政権奪還だな。
実際に取り消すかどうかは知らんが。そういう戦法で来るんだろうな。
8シーツφ ★:2010/10/23(土) 00:50:01 ID:???0
>>1の画像のリンクに誤りが有りました。
正しくは▽
http://www.asahi.com/national/update/1022/images/TKY201010220520.jpg
9名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:51:39 ID:prfFB2fp0
文字通り、背筋が寒くなる
10名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:52:16 ID:PNXm5zsz0
国の保険はインチキばっかりだな
11名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:52:22 ID:wHV/jjiI0
高齢者が増えすぎたな。
社会保障費の増大がこの国の閉塞感の元凶だ。

私が高齢者になるころには、社会不安が一層増長され、
半ば公然と高齢者狩りが行われるようになるだろう。
事故死はイヤだな。(合掌)
12名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:52:29 ID:OpMsH/Bh0
年寄り優遇民主党
13名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:54:06 ID:fPR79JI60
厨獄には、どーんと1兆8千億円もプレゼントするのに。
14名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:55:00 ID:/iBuN5mG0
医療給付費の5割を公費、4割を現役世代保険料、1割を高齢者負担

1割負担だから、気軽に行って病院サロン状態、医者もウマーとなってる
これからの高齢人口を考えても、せめて2割にしないと絶対ダメだって
15名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:55:34 ID:oW47zKEv0
年寄りにすげー優しい国日本!
で、若者は奴隷状態

で、若者が老人になった時は改変されて年寄りに優しくない国に!
不味い所だけを押し付けられる若者世代

最悪!!!!
16名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:57:46 ID:jLOJLHHJ0
ワロタ
17名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:57:55 ID:PNXm5zsz0
働いても
公務員と生保と老人のおこずかいになるだけだから
無職が一番賢い
18名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:58:37 ID:ueBk5MWhP
もう無茶苦茶だな。文字通り高齢者に食い潰されるw
19名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:00:12 ID:MZix7p4K0
その頃は、年金収入だけの老人の年収のほうが、
働いてる若いヤツの年収より確実に多いだろうに・・・

それなのに、若いヤツの保険料が高くなるのか?
20名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:00:40 ID:oW47zKEv0
今時ばーさんの年金より手取りが少ない奴がゴロゴロいるのに

どーなってん?
21名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:01:08 ID:w6cGMUlk0
年齢・年代ごとに医療費にキャップはめろ
これ以上押し付けられてたまるか
22名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:01:34 ID:MecHJYw+0
世代間格差を広げる民主党
日本がなくなるから関係ないってか?
23名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:01:36 ID:LaI9D4UB0
9万というのは大企業の健康組合に入っている人ね。
会社と折半だから年4万5千円の負担だな。
まあ何にしても老人医療に食い尽くされることは確実だな。
24名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:02:08 ID:wDMmFA/60
まず生活保護者の医療無償をやめてくれ。
病気でもなかなか休めず、働いている納税者が大半なのに
働きもしてない人間が、ただで医療行為を受けるのはおかしい
25名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:02:21 ID:PNXm5zsz0
もっと賢いのはじいさんばあさんの年金で暮らす人

さらに賢いのは生活保護もらって暮らす人

一番馬鹿な人は働いてる人
26名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:02:49 ID:N2UYtYLI0
そして現役世代が老人になるときには、制度は崩壊しています^^
27名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:04:18 ID:oW47zKEv0
絶対こんなの払い損になる

やめてぇぇ!!
28名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:05:04 ID:PNXm5zsz0
制度崩壊は時間の問題
民主になって崩壊が加速してきている
あと10年持つか持たないか
29名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:07:45 ID:MZix7p4K0
年金と健康保険は、税金でやればいいのじゃね?
そうすれば、世代関係なく純粋に金があるヤツから
今で言う保険料を取れる。

・・・それだと、何がマズいのだ?
ものすごく良い考えだと思うのだが?
30名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:10:17 ID:sH3HNJd00
今さら埋蔵借金やって
そんなことも知らんかったんか?
どんだけアホやねん
31名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:10:18 ID:8/5oR2lx0
↓こいつら、いつ強制送還するの?
【生活保護】大阪市に生活保護申請の外国人 入国3カ月以内が69人[10/19]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1287490195/1-
32名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:10:50 ID:MzQWtyFJ0
老人は暇に任せて病院を占拠している一方で、
現役世代が金銭的事情で通院や予防接種を諦めているんだけど
いい加減現役世代の血を啜って老人が繁栄を謳歌するのを止めろよ
33名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:12:48 ID:sH3HNJd00
威勢良く埋蔵金発掘のハイキングに出かけたら埋蔵借金に気付いたでござるw
34名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:14:03 ID:gOg2gSp1O
>>24

その通りだ!
35名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:15:43 ID:CgBY9EYl0
だから、後期医療制度のままの方が良かったのに。
36名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:16:09 ID:sH3HNJd00
つまりな
発掘しようとしてた埋蔵金が実は借金だったってこと
借金を発掘しても予算は出ないってことに今さら気付いたってわけ
どんだけアホやねん?しかし
37名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:16:48 ID:gOg2gSp1O
子供や若者は治療すらままならないのに暇な老人の暇つぶしに税金使うな!だったら安楽死させろ!
38名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:19:20 ID:MzQWtyFJ0
とりあえず認知症で飯が食えなくなった老人に管突っ込んで飯を補給するのを止めようぜ
福祉パラダイスの北欧ですらやってないんだろ?
39名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:19:25 ID:3c8cUu3r0
詐欺集団、民主党にまんまと騙されたボケ老人共
40名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:19:52 ID:MPwljYIhP
>>12
その辺は自民も変わらなかったけどな
まぁ、多数票を抑えてる世代は強いわ

さて、若者はいつまで食い物にされて黙ってるんだろう?
41名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:21:14 ID:sH3HNJd00
3月;民主党時代の予算が成立
仕分けしてやんよ
あんたらの予算でしょ?
埋蔵借金に気付きました
えっ?
ジミンガー
えっ??
42名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:22:00 ID:LaI9D4UB0
>>35
自公政権の後期医療制度の方が数千円高くなるらしいぞ。
新制度のみそは大企業の保険組合に、一定数の年寄りを放り込んだことだよ。
それでわずかだけど安くなった。
43名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:23:54 ID:sH3HNJd00
いや、あんたらの予算でしょ?
ジミンガー
いや、あんたらが国会で通した予算を仕分けしようとしてるんでしょ?
ジミンガー
憲法知ってる?
ジミンガー
44名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:24:11 ID:D6vjNmS30
ちょっとしたことで医者にかかりすぎってのもある。医者は、来れば客だから
薬を出す。本当に全部服用してるか怪しいもんだ。単なる近所付き合いサロン
と化しているところもある。自己負担10%を20%にすれば、来なくなるよ。
それで死ぬ人は、よほど経済的に困窮している高齢者だが、そういう人は
ナマポの医療補助だけ受ければよい。今の10%だって同じなんだから。
総額は絶対に減るはず。
45名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:25:10 ID:CgBY9EYl0
>>42 あんた、勘違いしてるよ。
46名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:25:51 ID:AD+XjU5/0
【愛媛】西条の車椅子の男性刺殺、中国人研修生を起訴[10/22]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1287762972/1-
47名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:26:58 ID:sH3HNJd00
いや、政治主導なんでしょ?
ジミンガー
説明してよ
ジミンガー
領土問題どうすんの?
ジミンガー
あんたたちが反対反対って言ってたじゃん
ジミンガー
48名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:27:00 ID:LaI9D4UB0
フランスだと慢性疾患の場合は自己負担が安くて、大した病気じゃない場合は自己負担が高いらしいな。
そうすると風邪みたいな簡単な病気だと、ほとんどが薬局で薬買って直すらしい。
49名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:30:08 ID:BhCKXRs3O
老害どもは、貧乏な若者から心底憎まれてる事に気づいてないのかね?
いつかひき殺されるぞw
50名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:30:18 ID:MPwljYIhP
今は医療崩壊寸前って言われてるんだろ?
負担上げてこないようにするのはいいじゃん
51名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:32:11 ID:XIKAgyCI0
若ければ、若いほど破滅立国だな
52名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:34:08 ID:0QabTy2N0
民主に投票したやつは文句いうなよ
53名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:36:04 ID:XUtBUBgS0
無意味な延命利権を無くせ
生保受給者にも1割負担させろ
54名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:37:31 ID:7YXTtRzj0
医療費そのものを値下げできないの?
医者って設けすぎじゃね?
55名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:38:08 ID:/KlzNYsq0
ふつう、保険といったら
病気になりやすい高齢者の保険料はあがる筈なんだが。。。
56名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:39:17 ID:3HkDy/eG0
>>47
うん、本当にずーっとこうだから困っちゃうよね。
わざと前を見ない人たちなのかなぁ、民主党って。
57くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/10/23(土) 01:39:27 ID:73x86D800
・75歳以上は健保も財源にします。大企業とその社員で負担してね。
・75歳以上の負担減らすために、他の年齢の負担増やします。

・・・負担先変えただけじゃん、これ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:40:15 ID:4opTNz1E0
やはり長妻はバカだった
59名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:41:33 ID:oW47zKEv0
>>40
世代ごとの人口比ってのがあってだな
民主主義じゃ数が多けりゃ勝ちなんだよ
で、暇を持て余してる老害と休みも仕事で選挙なんてまるで興味の無いリーマン
しかも人口比は老害が多数

勝ち目無いって、残念だけど…
60名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:42:04 ID:Vw9Umuam0
早く糖尿病が脳に回ってきた将軍様に頼んで、
東京以下大都市圏を火の海にしてもらえよ。

これじゃ拉致があかんわ。
61名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:43:08 ID:3iWa7+ZG0
今まで無駄遣いしすぎた年寄りに文句言ってくれ
62名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:44:29 ID:PgZ+giUEO
高齢者に応分負担を求めた後期高齢者医療制度を批判して
民主党に投票したやつ出てきなさい
63名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:44:34 ID:WccKy1PMP
>>48
この前ずっと咳が止まらなくて
ネットで検索するとモロ百日咳の症状だったので病院に行った。
医者に百日咳かもと説明すると、
ロクに診察もせずに夏風邪だと言い張ったので、
咳止めをもらって帰ったが一向に咳が止まらなかった。
それでしょうが無く別の病院に行くと
百日咳に間違い無いとの事でマクロライド系抗生物質をもらって飲んだら
徐々に回復して完全に治った。
こんな風に無駄な医療費が使われてるのが多すぎると思う。
処方箋無しでも危険性の少ない薬は購入出来る様にして欲しい。
64名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:44:39 ID:glPl9hYdO
>>54
世界的に見て医療費は安いよ
65名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:45:07 ID:MPwljYIhP
>>59
民主的手段じゃ、もはや死を待つのみってか
66くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/10/23(土) 01:46:40 ID:73x86D800
年齢で区分けしないとか、地方負担でやったら地域ごとに格差が出て大変とか、
そういう話はどこに行ったんでしょうか・・
67名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:47:03 ID:hwNqMyVZ0
しょうがないよ。
ぶっちゃけ給料60万のうち、社会保険料で8万も天引きされてるんじゃ、

正 直 や っ て ら れ ん
68名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:47:24 ID:lIFAw1NE0
真面目に働く人が馬鹿をみます。
民主党です。
69名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:47:53 ID:/KlzNYsq0
>>54

開業医が癌。
やつらは熱と鼻水しか診ないくせに
勤務医の倍ほど稼いでるから。
70名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:48:52 ID:bZVb1IGg0
>>63
んなもんどうせ家の中汚いだろ?
雑巾掛けや掃除機できちんと掃除しないと薬漬けだぞ
71名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:50:49 ID:LHeXLqQW0
さんざん肩代わりさせて、今度は自分が老人になる頃にはもっと負担増とかw

死ね!
72名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:51:31 ID:haJl9RK20
老人医療費なんて早い話が老人は9割引きの定食屋、老人100円乗り放題の電車が街にあふれてる
みたいなもんだからな
医療だけ異常なのが一目で分かる
73名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:52:10 ID:YwUfSkMwP
若者は奴隷だな
どう考えても団塊世代が金もってるぞ
74名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:53:57 ID:9oDmDdfX0
ふざけんな
後期高齢者医療制度でいいだろ
75名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:14:21 ID:mD8p3L1J0
この国は今正に戦争中なんだよ
第二次大戦中は若者がばんばん死んでただろ
今は死なないけど子供作れないような環境が続くことで戦争以上に人が減るだろう

間違いなく行き着くところまで行く
歴史は繰り返すのさ
76名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:30:24 ID:4b90b6WG0
今はまだ経済的には大国だけど、避けようも無く日本は落ちていくよな。
バランスの取れないspin(きりもみ)状態で地面に激突しそう・・
77高齢者:2010/10/23(土) 03:33:30 ID:3yMSnO2t0
年食ってから医者に行くのは無駄!
自然に直る者はなおるし
治らないものは治らない死ぬだけだ。
78名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 05:48:14 ID:F/qHciEp0
だったらサラリーマンの給料下げ続けんなよ…
79名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:02:36 ID:jce5ajFl0
自分の子供や孫が大切だと思えば、今の高齢者には自殺してほしい

あんたらの子供達は給料激減、リストラの嵐、体調が悪くても病院にかかることもままならず追い込まれて自殺
するものが増えてる。孫は就職すらできなくなってるぞ、社会人一歩目から負け犬確定の人生。
80名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:14:31 ID:ZkXbeKnEP
自民党の予言の書をちゃんと読んでおけばこんなクソ政党に投票しないですんだのにw
81名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:17:45 ID:K2+omxU60
ゆとりが働いて稼いだカネが老害のオムツに消えるのかw
82名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:43:33 ID:R3YMykus0
今支給されている年金から、将来の負担予測額を
引いてプールしておけば?

そういうことも政府に信用がないからいい出せないだろうがw

大体、今ためている年金すら怪しい投資に回るらしいじゃん・・・
83名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:50:24 ID:UnrmHEnw0
こんなこと民主が政権とる前からさんざん言われてたろうが。
今になって怒ってるような奴がいればそいつは馬鹿だ。
84名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:51:45 ID:VvzveEGSO
高度成長期の恵まれた時期に終身雇用で何の不安もなく結婚や家買えた世代だろ
何で今の悲惨な派遣世代がこいつらの負担しなきゃならんのよ
ジジババからは10割とれよ
85名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:53:42 ID:188vrrVN0
そのうち国民が税金も保険料も払えない時が来る
その時にはどの政党に縋るんだろうかねえw
86名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:55:24 ID:P06ZI7ya0
>>63
名医と呼ばれる人でも初診外来患者を正しく診察できる確率は60〜70%程度
80%以上の精度で診察できたらスーパードクター
無駄じゃないよ。マクロライド出した人も、別の患者では百日咳を夏風邪だ、みたいなことを言ってる
87名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:01:29 ID:R3YMykus0
北欧;一定年齢超えたら積極治療なし
日本:臓器移植は、長く待っているという理由で優先。献血もほとんどが老人に。
   普段のクリニックは老人のサロン。

この国の根幹は「謙虚、節度、自制」だったはずだし、そう教えられたんだけどねw

違ったみたいだねw
88名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:52:20 ID:CGOwizxN0
民主の試算は値上げ・負担増ばかりだな
89名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:15:04 ID:cePbLxEG0
生きてることだけで罪になる時代が来るな
老人が生きるだけで現役が苦しむ
現役だけじゃなく、まだ生まれてもいない子供も借金で苦しむことになる
いずれ自分も行く道だから、で支えてこれたけど
これからは「行けない人」がたくさん出る
若いうちに死ぬ人がたくさん出るだろう
これは個人の努力で回避できる範囲を超えている
マクロ的には間違いないだろう
90名無し:2010/10/23(土) 08:42:02 ID:6fCh0GfC0
これは、俺の考えな、間違うな、医学の進歩で、幾らでも生きられる
事が、問題だがな、元気の内はいいがな、しかしチューブを鼻から、
胃に穴かけて、まで生きたくない人もいるで、やはり、安楽死の
法制化が、必要だな、しかし、お金かけても生きたい人には
適用しない、方法が、しかし、死にたい人には、安楽死を・・・
91名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:43:37 ID:xck2y6Ws0
団塊の馬鹿老人なんて大好きな支那朝鮮に捨てちまおうぜ!
92名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:50:51 ID:y9uE6AfP0
団塊ジュニアが貧乏でも数だけ多いから
この世代に負担を押し付ければ老人優遇が維持できちゃうんだよ

だけど団塊ジュニアが高齢化した後、支える世代はもう居ない
93名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:58:02 ID:y9uE6AfP0
こういう話になると都合良く高齢の生活困窮者だけ取り上げられるけど
年金生活者でカネが余ってしょうがねー奴が実はかなり多いぞ
企業賃金ピークの時期を役職つきで過ごし退職金は満額支給
賞与から社会保険料は取られてなくて
年金は当たり前のよーに確定給付だからな

医療なんて上限付きの10割負担で充分だと思う
94名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:08:26 ID:WccKy1PMP
>>86
うーん、でも名医とヤブ医者との実力差があり過ぎない?
プロ野球選手と草野球選手ぐらいの差がある。
それで儲かるのは1分診療のヤブ医者っておかしくない?
95名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:21:32 ID:xAWXFSsh0
>>94
評判の良いところでも診察時間は短いだろ。
というか、客が多いほど短い気がするw
外科でも初診じゃない場合5秒とかだしw
皮膚とか自分で症状や薬がわかってるような場合は、
空いてるヤブ医者のところに行くw
96名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:37:17 ID:EtsVq9J+O
今の老人達は現役の時に経済的な社会負担してるか怪しい。
官僚叩きに乗っかって選挙公約まで無しにして、ゴミ扱いされても仕方ないわ…
97名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:48:51 ID:y9uE6AfP0
>>96
怪しいというかしてない
それでも数が多いから薄く広くで充分回った。当時の老人が少なかったのもある。インフレ。

今そいつらが受給者に回り始める。どうなるか。只でさえデフレ。いわずもがな。
98名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:18:16 ID:7iA06Gl30
99名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:52 ID:buhUX/Tl0
もう今の30代以下に出来ることは、いつでも他の民主主義国家に移住できる体制を整えることだなw
100名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:25:44 ID:nV72NR+S0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
101名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:35:15 ID:nV72NR+S0
http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと

【プレストン効果】
米人口学者のサムエル・プレストンは80年代に貴重な視点を提供した。
簡略化すればこうなる。「少子高齢化社会では政界や産業界の関心が多数派の高齢者に向かいやすい。
割を食うのは少数派の若者だ」
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2009/05/blog-post_08.html
102名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:24 ID:Crs+szI9O
老尊若卑がひどい、ひどすぎる。
103名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:46 ID:cePbLxEG0
>>100
共産党の人間が「渡辺がこう言った」という話をしてるだけじゃないか
何を信じろというんだ
104名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:42:40 ID:Crs+szI9O
>>72
市民プールでさえ、64才以下は400円なのに、
65才以上はただだよ。
ひどいよ。
105名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:43:03 ID:5gBhVsSHO
やめろ、やめてくれ。頼むから。

一体、どうすればこの政権を止められるんだ。
糞すぎる。
106名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:45:27 ID:aSzkLZ4g0
この制度色々とおかしいだろう
なんで勝手に保険料を上げれるんだ?
税金と統合して国民の審判を仰げよカス
107名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:47:16 ID:T99PmnuS0
>>98
自民党が政権失った最大の原因は
老人達が 「このままだと自分達は見捨てられる」
って危機感持ったからだと思うんだよな

選挙民では圧倒的に老人が票持っているから
108名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:15 ID:Crs+szI9O
介護士の年収約200万円。
109名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:15 ID:UnrmHEnw0
まあこれの他に年金一元化での国民年金爆上げも控えてるからw
110名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:44 ID:Crs+szI9O
平均寿命が10才短くならないと国がもたない。
寝たきり痴呆老人に胃ろうをつけて長生きさせて喜んでいる場合じゃない。
111名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:57:20 ID:buhUX/Tl0
消費税30%の方がまだ30代以下にはマシだよ。
老人も負担するだけね。
112名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:59:10 ID:Crs+szI9O
>>4
生保老人に対する医療は緩和ケア、看取りなど最低限でいいと思う。
今は抗がん剤治療をしたりしているから即刻やめるべきだ。
113名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:02:40 ID:nV72NR+S0
そもそも国民皆保険という制度が発足した当時に90歳〜100歳まで異常なほど手厚い医療介護を無償に近い形で
老人に受けさせるなどというそんな約束はされていない。
現在の異常な高齢者優遇は馬鹿政治家共(や美濃部みたいな左巻き)
が老人票を目論んで後付けしていった制度
ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
114名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:03:10 ID:QdteGtVtO
もう選挙では勝てません。

老人を頃して恐怖を与え政策を変えるしかありません。

お前らこのまま黙ってるの?
どうせなら人生を捨てて英雄になれば?
どうせ低賃金なんだろ?
未来なんてない。
115名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:03:20 ID:bNlTIEiL0
>>108
年収もそうだけど介護職員の「少人数設定」が問題だと思う
老人特有の脳梗塞心疾患痴呆半身麻痺とか抱えた人達を見るのに
夜は「介護老人50人に対し職員2人でおk」と
国で正規に決まっているのってどう考えてもおかしいよ
そんな低賃金少人数設定そのままで
介護老人の数とサービスの希望数だけは増えているのも
116名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:04:09 ID:QX9l4F7M0
「後期高齢者医療制度は現代の姥捨て山だ!お年寄りいじめだ!」

…と叫んでいた政党があった記憶があります。
117名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:05:01 ID:lmceTvdIO
誰かが金出さないとどうにもならんのよ。爺さん婆さん本人かそれ以外の人間か…。
天下り廃止仕分けで無駄遣い廃止でどうにかなると思ってた奴らの責任な。
まあ、無駄な延命は止めるべき、まずはおまいら本人とおまいらの親兄弟から宣誓しろよ。
118名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:06:54 ID:Crs+szI9O
>>29
たいして税金はらってない外国人が権利を主張してくるぞ。
119名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:07:30 ID:ZkXbeKnEP
>>98
こうやって年寄りを騙したのかw
120名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:08:33 ID:iEutRW2j0
ジジババから金取れよ
121名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:11:11 ID:PSt2P2kV0
朝鮮学校無償化して、外国人の子供にまで子供手当あげて
やることがこれ
122名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:11:13 ID:WIbusn6i0
もうね75歳になったら、全財産没収して現代の姨捨山に強制収用
全財産没収するかわりに、国が3食面倒見て、年3回国内温泉旅行保障してやるか
123名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:09 ID:MyfbOM9D0
こんなことになっても政治に興味持たないのかよ。
フランスのデモとか見習うべきだよな。
124名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:16 ID:wvWahHWW0
糞バカ愚民ジジババ民主党に入れてどんな気分?

ねえねえどんな気分?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:13:49 ID:pRkyjGYY0
民主は年寄りいじめですか
126名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:15:15 ID:D+zdz5eDO
民主党、舐めてるのか!
127名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:15:23 ID:1KqeeprS0
裕福なお年寄りの負担を増やし、お金に余裕のない現役世代の負担の軽減を狙った
後期高齢者医療制度を廃止し、
逆に現役世代の負担を激増させようとする、民主党議員はアホ。
つくづく、小泉改革の方向性は正しかったと痛感させられる。

128名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:19:11 ID:oxMKo/bP0
意識も無くてチューブで延命措置取られていて
これでも生きているってことなのか
129名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:21:58 ID:n8hUtz+iO
日本ほど老人が若者を死に至らしめることに躊躇がない国はない。
戦前もしかり、現代もしかり。そしてその老人たちとは現役時に我が世の春を謳歌し、犠牲を払わなかった若者がなっているのだ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:43 ID:Crs+szI9O
>>129
まさにそうだ。
131名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:47 ID:Crs+szI9O
>>129
まさにそうだ。
132名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:27:17 ID:QdteGtVtO
お前ら殺人で物事は解決したくないの?
でも選挙で勝てないんだから方法は?
133名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:31:36 ID:1KqeeprS0
現役世代の負担軽減を狙った
小泉内閣の後期高齢者医療制度を潰したのは
毎日新聞はじめ日本のマスコミであり、
それを信じて、後期高齢者医療制度廃止を掲げた民主党に投票をしたのは
日本国民である。(私は民主党には投票しなかった)
その結果が、このザマかよ。
ますます若い世代の負担が増えるわ。その負担額も、今後膨張していく。
これは最悪だ。
134名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:32:02 ID:n8hUtz+iO
ご一新しかなかろう。

日本で行われるべきは革命ではない。革新でもない。

「維新」の嵐を巻き起こすしかない。
135名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:52:12 ID:Crs+szI9O
75歳以上は年88万円医療費を使ってるから明らかに使いすぎ。
ちなみに64才以下は年16万円を使ってる。
136名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:56:34 ID:P+1WT0aI0
>>1

しょうがないよねっ
民主党を支持した国民の総意
の結果だからね

あっ,,, 俺は違うからね
俺は裕福なんで自民党支持者だから
君等とは違うんだなぁ
137名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:06:52 ID:JNCvldHEO
うちのひい婆ちゃんも、100歳超えんとしてるよ
長生きだね〜^^と思ってたが、さすがにもう笑えない…
138名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:07:33 ID:K81zJAzb0
「年寄りは死ねってことか」というマスコミの
無責任キャンペーンで潰された後期高齢者医療制度。
139名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:15:33 ID:itr0Zu0Ai
俺らが負担増で苦しんでる中老人、生活保護受給者はGEは信用ならんって言って高い先発品を飲んでるんだよな
将来的には点数下げられたり、自分達の首を絞めることになるのにな
140名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:16:29 ID:bcjrK0k0O
平均寿命を超越した齢90の爺婆に心臓手術を施したりするキチガイ国家だからな。
金がいくらあっても足りん。
141名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:18:17 ID:u4o2AV4x0
>>140
まったくだ。こんな異常な医療を施してるのは日本だけ。
海外じゃ現役優先だよ。
142名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:20:30 ID:TfJ9tSqW0
この制度のせいで大多数の健保は赤字になりました。
143名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:22:53 ID:T2vzLTpa0
144名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:23:11 ID:+2DvrEWBP
ミンスは負担増の政策ばっかやってるな
こんな党支持したアホ共はどう思ってるんだ?
145名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:23:21 ID:pkhiOPZt0
ゆとりうぜー
俺達年寄りは今まで日本を支えてきたんだぞ
優先されるのは当然の権利w
だいたい無能な若者せいで今景気がわるいからな
俺たちが現役のころはバブルと景気がよかった
今の連中ときたら
146名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:29:31 ID:6EUqqosm0
子どもと老人が厚く保護され、現役労働者が地獄を見る国、日本。
外国人が優遇され、彼らのために税金がむしり取られる国、日本。
147名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:33:45 ID:8WgApxwtO
若者を敵にしても選挙には勝てるが、高齢者を敵にしたら選挙に勝てないからな
148名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:21 ID:K81zJAzb0
釣りやっている奴は、他スレでもやっているんだろうから
さっさとNGID
149名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:41 ID:a+QYAXMI0
年寄りなんか死んでいいよ。

〜60 1割負担
〜70 2割負担
〜80 3割負担
〜90 4割負担
90〜 5割負担
150名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:46 ID:ZmCYaxGh0
>>116
民主党の一部や共産党は、いまだに高齢者全額無料を主張してますねぇ。
法人税10%アップだとか。
151名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:39:06 ID:m/hH07/GO
これじゃ自民政権のほうが負担少なかったよな
後期高齢医療保険に反対し、民主党に投票したジジババどもどう思ってんだろねw
ざまあダネ
152名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:46:50 ID:M+l2LgmM0
今までの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、
官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは
無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハ
ッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の
馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たので
しょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の
影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師
不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上が
るの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化した
のが、医師不足の原因です。だから、民主党の支持率が下がっても、自民党
の支持率が上がらないのです。
153名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:50:16 ID:M+l2LgmM0
現在、病院の病床数、1年間で8000床減−医療施設動態調査:厚生労働省が発
表した「医療施設動態調査(7月末概数)」によると、病院の病床数は前月比80
4床減の159万5303床で、前年同月からは8053床減少した。一般診療所の病床
数は前月比479床減の13万7484床で、前年同月からは6348床減だった。病院の
病床数の内訳は、一般病床が前月比934床減の90万4324床、精神病床が196床
減の34万6943床、感染症病床が6床減の1798床だった。一方、療養病床は332
床増の33万3780床、結核病床は前月と変わらず8458床だった。全国の病院の
施設数は前月比5施設減の8683施設で、前年同月からは63施設減った。一般病
院4施設、精神科病院1施設が前月からそれぞれ減少。結核療養所は前月と変
わらなかった。一般診療所は前月比17施設増の9万9696施設。国は一番安い在
宅に持って行きますよ。 早い話、施設を潰して、若い世代に老人の世話をさ
せ、税金は公務員の給料の世界を続けたいのです。
154名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:51:27 ID:KDzK9tN80
>>152
ジミンガーw

自民のせいにして批判しておけば何とかなった、野党時代じゃないんですよ?
批判するよりも、政策をしっかり実行していく事が与党には求められる。
今の民主より、自民のほうが数百倍マシです。というより、自民のほうがいい。
155名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:52:16 ID:Crs+szI9O
>>139
同意
生活保護者はインド製ジェネリックしか飲まなくていい。
先発品を飲みたいなら働け。
156名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:52:55 ID:M+l2LgmM0
以前、訪問診察をやって居た時、1ヵ月以上誰とも話して居ない老人が山の様に居
ました。正直、何度も同じ話を30分以上聞かされるのは医者も苦痛で、収益
にも成りません。むしろ、暇な、生保の若者や大学生が率先して老人と会話
するシステムを作るべきです。大学の単位に老人の話聞いたり、介護をカリ
キュラムに入れるべきです。老人問題は若い人が年寄りの面倒を見ない事か
ら始まって居るのですから、自ら体験するのが一番良いのです。若者が実際
老人のおむつ交換や、食事介助、体位変換をすれば、介護の過酷さを理解出
来るのです。今、介護施設で起こって居る事は、本来なら療養型病院で見る
様な手間暇のかかる患者が介護施設に押し付けられ、超低額医療なのに、高
度の介護が必要に成って、介護施設からの離職者は山の様に増えました。介
護が儲かると言うアホは、貴方がすれば良いのです。
157名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:53:44 ID:ZmCYaxGh0
民主党(旧社民党)が制度検討の場で感情論以外の発言は無かったわけですが。
政策立案能力どころか、思考能力・討論能力すらない人非人達が政権にいるのは、
一般人にとって不幸な事です。
158名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:53:54 ID:Crs+szI9O
>>140
同意
80歳を超えた人に心臓カテーテル手術をしたりしてるから
社会保障は破綻するはずだよ。
159名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:57:09 ID:kg5QmW+y0
保険料が高すぎて、病院にいくお金がないです><
160名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:57:36 ID:OZ01bIig0
本当に民主は左翼政党だよな。
こいつらに投票したやつらもみんな左翼だったのか?
161名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:58:35 ID:ZuYczVNX0
終末医療を保険からはずす
死の選択権を確立する
1人あたりの人生総医療費を限定する
162名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:59:49 ID:Crs+szI9O
>>156
老人同士が面倒を見合えばいい。
163名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:03:06 ID:IfgKSkf90
※この瞬間もジジババは将来の不安とやらのためにタンマリ貯め込んでいます
164名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:09:50 ID:ZmCYaxGh0
>>161
高額療養費の扱いを見直すだけで大分変わるよ。

どんなに資産を持ってても定期収入(申告所得)が無ければ自己負担上限は最低限だし、
どんなに収入があっても自己負担額上限はきわめて低い。

費用のマイナスインセンティブのためにも、自己負担ageの方向にすべき。
現状は財源もなしに下げる議論があるが、健康保健制度の崩壊が早まるだけだ。
165名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:53:11 ID:KtQwZLR70
【負担増まとめ】
・大企業 +4.7万円
・大企業従業員 +4.7万円

・75歳までの自営業者・無職 +3.9万円

・中小企業 +3.6万円
・中小企業従業員 +3.6万円

・75歳以上の人 +3.2万円 
166名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:17:54 ID:AKyhYmJT0
問題が多い柔整業界は記事になりにくい?(これ以上、NP等の医師モドキを
作ったら、医療は破綻する)
柔術整復師バブル☆医療 費の削減下で不可解な成長産業?これまで何度も問
題があると言われてますが、やはり異常です。昨今の健康保険の状況からし
てもこの数字はおかしいですね。これを放置して、医療側の不正は厳しくと
がめられる傾向がありますが、不正行為については平等に、きちんと取り締
まっていただきたいところです。「これも業界と政治家と官僚の癒 着から起
こっているんです。このまま整骨院が増加すれば、 整形外科の医療費を超え
るのも時間の問題ですよ。整形は年間トータル (入院、薬、外来など)で7
500億円前後ですが、整骨院は捻挫と打撲だけで4300億円使われてい
るんです。ここ数年 は年間2000軒以上の整骨院が出 来て、全国で40
000軒を超える整骨院があるんです」この医療費を病院に回せば良い 。
167名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:19:19 ID:XUtBUBgS0
ナマポも1割負担させろ
無料だから病院がナマポ住宅になってるぞ
おかしな利権は消滅させろ
168名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:33:33 ID:6kbN7PZa0
>>79
自分の子供や孫は大切だが、他人の子供や孫は自分の肥やし
これが今の年寄り
169名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:50:34 ID:Crs+szI9O
老人が1年間病院に行かなかったら1万円あげたら
医療費削減に対するインセンティブになると思う。
170名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:42:52 ID:OP3snY5X0
明らかにバランス配分を間違えてる
一時の感情の高まりでガキ作った母子家庭や外国人の保障を
厚くしすぎなんだよクソ政権
171名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 19:29:23 ID:aPn/QnlFO
団塊貯蓄税の新設を希望w
172名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:17:02 ID:vTocoYeF0
むさぼることだけ続けた団塊という糞世代から搾取しろよ
ゴミクズはさっさと社会に負担をかけずに死んで欲しい
173名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:19:31 ID:MIxxTjcF0
!!!!!!?

!!!!!!!!!!!!!!!!!!

174名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:21:48 ID:vH+uz2GW0

これどんどん増えてく一方だろ
175名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:26:52 ID:T99PmnuS0
老人医療に金掛けすぎだろ
176名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:46:06 ID:XxeRuFge0
>>166
確かに接骨院問題多すぎ。無資格に危険な施術させて病院送りとか、もう犯罪レベル。
年寄りご用達の接骨院は絶対に領収書ださない。
うちの爺さんの領収書貰おうとしたら、すっごいい機嫌悪かった。
177名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:57:47 ID:NxiN1GvC0
老人でも悪徳老人は実費でいいんじゃない?
知り合いにある難病になった爺さんがいるんだけど、周りの人達は天罰が下ったって言ってる。
今まで散々悪どい事やってきたんだから、まさに自業自得。

爺さんとんでもない病気になったのに、まだ変態病は治らずに変態三昧。
爺さんは咎められても、本人いわく不治の病でインポなので変態無罪なんだそう。
国が責任を持って処分してほしい。
178名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:03:41 ID:9mrKK3JSO
宇都だし脳
179名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:08:57 ID:cwslfWZYO
政権交代してから負担増の話ばっかりなんだけど
実はどこかで減ってるの?
180名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:43:40 ID:KKzq8XIl0
後期医療制度のままだったらもっと負担は増えてたけどな。
元に戻して年寄りの負担は増えてる訳だから。
181名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:49:22 ID:cePbLxEG0
姥捨て山が必要なのは間違いない
でないと日本そのものが彼らと心中する羽目になる
もちろん実際にやるわけにはいかない
その代替として何ができるかということになるが、
老人はこの問題から逃げちゃいけないと思う
182名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:51:09 ID:9TwrtteL0
子供手当分を老人医療に充てれば少しは解決
183名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:49:07 ID:Crs+szI9O
>>182
子ども手当てとは関係なく、
老人への医療は削らざるをえないよ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:58:26 ID:nh7bQxmi0
年寄りに迎合せず、クールに対応でき、むしろ現役世代の負担軽減を公約する政党を望む
185名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 04:28:36 ID:3pfQ+DuK0
日本は20%を超えた65歳以上の高齢者人口比率はさらに増え続けてお
り、今後、必要とされるのは介護、医療産業であり、道路、新幹線、空港
、ダム等の公共事業の必要性は減少して居ります。選挙でも、人口の5人に
1人の高齢者は、20歳以上の有権者を考えると、医療介護、年金をないがし
ろにすると、落選は確実です。その為、公共事業は若者が多い大都市を中
心に行い、日本の収益を上げる事に専念して、地方は公共事業や地方議員
を削減して、医療や介護を充実すべきです。若い人が嫌がる介護を充実す
る為に、現在の日本語での看護や介護試験を大幅に緩和して、現在行って
居るインドネシヤやフィリッピン等の親日国に限って居る海外の看護師や
介護士を増やすべきです。そうすれば、地方の嫁さん不足も無くなり、日
本の医療機関に英語の話せる看護師や介護士が増え、医療ツーリズムの大
きな味方に成り、IT旅行で崩壊寸前の旅行会社や病院の利益にも成ります
186名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 04:40:19 ID:/9OITXhZ0
過疎市町村終了のお知らせ?
187名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 04:51:51 ID:1uVmPedg0
朝鮮学校とか韓国学校無償化に必要な分をこっちにまわしてやれよ。
国民の生活が第一民主党だろ?
188名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:04:32 ID:oMyiiURZ0
>>184
若者はただでさえ数で負けてるのに投票にも行かない
勝負はついてる
189名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:08:50 ID:lzNeQZ6ZO
もう本当に勘弁してくれないかな〜
小泉帰ってきてくれよ。
もう我慢の限界なんだが

>>180
は?
どういう勘違いしてるんだ、お前はw
190名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:53:57 ID:3vKaj5/8O
>>184
そういった政党、政治家は皆無だね。
191名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:59:52 ID:YI0ZBKge0
老人は金持ってるんだからてめーに出させろ
192名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:16:45 ID:EmWL3LfMO
国の借金返して死ねよ
193名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:26:32 ID:aVEunh0DO
いずれ老人狩りが流行って大問題になるが
人々は見てみぬ振りをするどころか内心は
喝采を叫ぶだろう
194名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:32:25 ID:1uVmPedg0
>>193
なんで老人狩り?
国に金銭的に迷惑をかけてるってんなら在日とかのほうをやるんじゃないのかな。
そのほうが拍手喝采だろうw
195名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:39:45 ID:Jt78N9x/0
厚生労働省ってどこまでばかなんだ
病院は患者がたくさん来るところなんだからそこで商売して稼ぐんだよ
負担のことばっか考えてんじゃねー
196名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:40:12 ID:Lf2m5UNN0
無理。
197名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:54:11 ID:fxhdWyGJ0
もう制度自体、というか日本が延命みたいなものだろ。
早く保険制度崩壊させて全員10割負担。国債もすべて踏み倒して
円暴落、IMF管理下に置かれようぜ。
198名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:57:39 ID:Gd/zcbdY0
>>193
すでにオレオレ詐欺がそうなってると思う。
199名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:58:08 ID:UGZ/tFP6O
>>194
数の上で洒落にならないレベルなのは老人だから
200名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:07:17 ID:wlHAGl8lO
確信犯で生活保護受けてる朝鮮人、中国人に支給を止めて国へ帰る対策の方が先だろ。年金の方が生活保護の半分しかもらえない事態が起きてんのに。 生活保護の老人は病院へ行き、年金の老人は行く金なくて死ねばいいのか?
201名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:10:31 ID:UGZ/tFP6O
>>200
制度の趣旨が全く違うから
202名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:13:57 ID:Bfn72QjhO
子供いる人は医者にさせた方がいいね

このまま放置したら国民の3割ぐらいが医者と公務員
残りの民間が搾取されまくるな
203名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:17:37 ID:Oxz9ILl90
ショッピングセンターが閑古鳥鳴いてるのに
病院は平日朝8時から駐車場満杯だからな
イカれてるよ
204名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:20:11 ID:1uVmPedg0
>>199
お前は全員いっちゃうつもりか?w
205名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:21:00 ID:Z/Uw4Wcl0
>>24
生活保護者、医療費タダなの?
勘弁してくれよー!
206名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:27:40 ID:6Xjcrq+d0
>>40
一番バランスが取れていた自民の後期高齢者医療制度を
野党各党が年寄り苛めのレッテルを貼り、政権交代を機に
民主が止め、その代わりにアホの子が出してきたのがコレだろ。
207名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:30:33 ID:Bfn72QjhO
>>206
厚労省が悪いよ
年金問題でファビョって広報がおろそかになった
あとマスコミね
なんであんなに叩いたのか意味わからん
208名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:39:42 ID:AZ7cOHoF0
民主党の新制度 『高齢者は早く死ね制度』 が始まるんですね。
209名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:39:51 ID:x25NQQqD0
未来北産業

現役時代に高負担で我慢していざ自分が高齢者になるころになったら
あっさり受益者負担に制度が変わったでござる
の巻
210名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:41:28 ID:UGZ/tFP6O
>>207
民主党に政権奪らせるためにさ
211名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:41:38 ID:BZs+7wGu0
イー年してジジババから小遣いもらうのはもう恥ずかしいことじゃない

一方的負担を押し付けられる現役世代の当然の権利なんだよ!!!ww
212名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:42:06 ID:OloLgZeE0
貧乏な高齢者は生活保護か
胸熱だなオイ
213名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:46:21 ID:r5L9Gq0RO
年金なんてもう時代遅れだろ
生活保護で人生安泰だよ
214名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:51:49 ID:Gd/zcbdY0
>>206
別にバランスよくもないじゃん。
一刻も早く高齢者医療を保険対象外にしなきゃいけないのに、
負担付け替えてむしろ制度の中途半端な存続をはかってるだけなんだから。
215名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:52:55 ID:EmWL3LfMO
>>202
日本で税金の世話になってる人はすでに5割になるそうだが。
216名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:00:36 ID:Bfn72QjhO
>>215
そうなんだ
数字は適当に書いたからね

確かに田舎は今でも年寄りと公務員しかいないってのザラだよな
217名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:06:52 ID:G/DdUm7r0
せめて生保への処方は後発品に限定すべき
218名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:10:38 ID:ugOWqanHP
もう保険、年金は無くせって!!!
最大のアホが管理してるんだが
資産運用失敗の管理側の費用(従業員費用、無駄に多い、役員報酬桁違い)で半分は頂いてるんだぞ、
なくせば無駄金が減る
219名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:13:55 ID:Bfn72QjhO
>>217
ついでにジェネリック医師ってのも作ればいいね
220名無し:2010/10/24(日) 08:15:18 ID:h/YwJv+10
時代も変わった事だし、後期高齢者の延命治療は、やめたら、
安楽死の法制化が、必要だな、・・・
死を待つだけも辛いと、思うがな、その上若者に負担は
辛いの、・・・
221名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:21:07 ID:21Ptgkfn0
とりあえずさ、マッサージ代わりに整骨・接骨院に毎日通うヤツどうにかしないと。
とりあえず、その手の病気じゃない病気には自己負担を5割まで増やしてはどうか。
222名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 10:24:26 ID:p7oeC/n90
>>5
そうなの? 年間84000円も増えたの?
後期高齢者制度で増えるのが94000円で、労使折半だから、労働者は47000円負担増。
84000+47000=131000円も健保の負担増?
普段、そんなに病院行ってないよね、若い世代は。インフルの注射だって3000円だし。
あと、街の医院も病院も老人で溢れかえってる。お医者さんが過労死しそうで心配よ。
223名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 10:29:20 ID:p7oeC/n90
>>219
自分、会社の健保からジェネリックにしろって指示が来て、先生と相談して
ジェネリックにした。会社の健保もひっ迫してるんだとおもた。毎月毎月、
お宅の家はこれだけ医者にかかって、会社負担はこれだけですって手紙来る。
中3以下の医療費が無料だと思ってたけど、半分は健保が負担してたのね。
でもさ、現役世代だから、それ以上の健保払ってると思ってたのに。
リーマンも倒れるけど、会社の健保も倒れるわ、これ。
224名無し:2010/10/24(日) 10:40:52 ID:h/YwJv+10
人口呼吸機付け、点滴してまで、本人は、生きたくなと
思っているよ、本人の多分年金目的かも・・・
225名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 11:29:32 ID:1tzPFYUy0
医師に延命するとも文句を言うのは間違いです。現実に、小泉時代に弁護士3
倍の訴訟社会を作ったのですから、延命出来たのにしなかったら、医師が訴
えられます。むしろ、尊厳死を国会議員が相談するべきでは無いでしょうか?
226名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 11:34:17 ID:1tzPFYUy0
病院は、包括医療DPCに成って居り、主病名に決まった額の点数が付き、検査
や薬、治療をやればやるほど、病院が損をする仕組みに成って居ます。従っ
て、どの病院も、1日でも早く退院を急ぎます。入院日数が長い と病院の点
数が下がるので、長々と入院すれば病院は赤字に成るのです。 それで無くと
も病院の73%(公的病院は95%)は赤字で、医師、看護師 不足で人件費の
上昇、弁護士3倍による医療訴訟の上昇、モンスターペイシ ェントの増加で、
診療費の踏み倒し、未納金の増加の3重苦で病院はボラ ンティア状態です。
医師に週何回の手術などのノルマもかけれず、看護師の数を減らせば病棟閉
鎖で、リストラも出来ず、名医でも、全国統一の医療費では、儲ける事は難
しいです。だから、大企業は決して儲からない医療や介護の世界には参入し
ようともしないのです。潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲からなく、持
ち出しばかりの世界です。 儲かれば、大企業は空前の人余りなので、病院
事業に参入するはずです。
227名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 13:56:51 ID:FcWHufN70
まさしく老害
老害と言われたくないなら自分の保険料くらい自分で払え
せめて負担は現役世代と同じにすべきだわな
228名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:03:16 ID:E8EO5Zom0
こういう情報で社会保障費による財政難という役人の狙い通りの展開
に簡単に乗せられるなよ
高齢者問題は確かに深刻だがそれ以上に問題なのは役人の特権優遇
自分達の天下り先とその財源確保のために財政難の原因を社会保障費
に向けさせたくて仕方がないんだろ
共済年金だって酷いもんだ
役人の好き放題を止めなきゃ高齢者問題をどうしようと消費税を上げようと
国は10年後も変わらず財政難〜とわめいてるよ
229名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:07:04 ID:FcWHufN70
>>228
現時点で、国民の個人資産の7割を持つ老人が
社会保障の7割を使っている、ということになっている
現役世代よりも裕福なのに社会からの恩恵も現役社会から受けている構図
公務員の問題とは別にこれは考えなければいけない問題
だけどマスゴミは年寄いじめ的な印象を作り上げて批判対象にはしないんだよな
230名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:07:51 ID:6JFvFGg20
>>228
あいまいな言い方で、問題をそらすなよ。
民主が野党時代に、天下り先に何兆支出していると追及したが、
政権を取って、何かできたか?、
社会保障費の増大は、確固たる事実だ。
231名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:13:50 ID:6JFvFGg20
>>228
>国は10年後も変わらず財政難〜とわめいてるよ
当たり前だ。
社会保障費は、毎年1兆円増えている。
本人負担、保険料、国庫負担、地方負担合わせて、
年金47兆ー>48兆ー>、医療費33兆ー>34兆ー>35兆、
介護保険7兆ー>8兆、生活保護3兆、子ども手当2.5兆
国庫負担分は、
年金、医療費各10兆、介護保険、生活保護各2兆、子ども手当1.5兆
(歳入は30兆円台)
ちなみに、消費税5%で、税収10兆円、
社会保障費2兆円が、消費税1%相当だ。
232名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:15:22 ID:ByVHpT3gO
年寄りはセルフメディケーションや早期治療の概念が薄い奴が多い。
233名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:21:38 ID:6JFvFGg20
>>232
年寄りと、ひとくくりにするなよ。
65歳以上は、2,900万人もいる。
イメージで、年寄りは、みな、ボケたり、寝たきりと思っている人もいるが、
日常生活ぐらいならば、健康な人も多い。
2,900万人もいるから、そのうち、数割がばけたり、寝たきりになっても
大変な社会問題になる。
さらに、30〜40年後には、65歳以上が、3,900万人ぐらいと
予想されている。
>>228みたいな阿呆は、1人当たりの医療費が増え、さらに、
高齢者の数自体も増えることが、理解できないんだろうな。
234名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:22:45 ID:Br5ClRbO0
団塊の世代の連中にはどんな苦悩をあたえても問題ない。
235名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:28:33 ID:ByVHpT3gO
>>233
誤解を招く書き方だった、申し訳ない。
65歳以上の人達を指したつもり。
逆に50〜64歳くらいはセルフメディケーションの意識が強いように感じる。
236名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:33:46 ID:WFU/uHSHP
>>228
じゃあ両方同時にやればいいじゃん。
排他的にどっちかしかできないみたいな物言いはおかしくね?
237名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:38:36 ID:hw/Je/Iy0
公務員の給与と老人の社会保障費じゃ桁が違うだろうがよw
ご老体は公務員という名前を出せば矛先をかわせると思っているんだろうが、今の日本はどう考えても老人問題が第一で公務員問題はその次くらいの問題だ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:43:21 ID:6JFvFGg20
食生活(塩分や脂質の取り過ぎ注意、野采を多く取る、肉より魚)や
運動(速足で歩く、できるだけ階段を使う)等は普及しているが、
歯周病予防の意識は、まだまだ低い。
虫歯は、歯のかみ合わせ面が重点だが、歯周病予防は歯と歯茎の境、
特に歯と歯茎の境が歯と歯の間に入っていく窪みを重点的に磨く
必要がある。
虫歯予防の場合は、割と雑な磨き方でも、効果があるが、
歯周病予防は、鏡を見ながら、歯を1本ずつ、丁寧に磨く必要がある。
可能ならば、歯垢染め出し液とデンタルミラーで、磨き残しやすような
ところをチェックした方がよい。
30歳を過ぎて、歯をみがいたとき、歯茎から血が出るならば、
歯周病の初期症状の可能性がある。
真剣に歯周病予防を意識した歯磨きを始めないと、そのうちに、
歯がぐらついてきて、放置しておくと、歯抜けになってしまう。
239名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:49:58 ID:6JFvFGg20
ちなみに、鏡やデンタルミラーで、歯をチェックして、隙間ができてきたよう
ならば、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってみるのもよいかも。
狭いところに、無理に押し込むと、かえって、歯茎を傷つけることになるので、
鏡を見ながら、歯茎を傷つけないように、注意しながら使うのがよいと思う。
240名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:05:28 ID:6JFvFGg20
なお、不器用でうまくみがけないところがありそうならば、
口の中に指を突っ込んで、歯茎を傷つけないように気を付けながら、
歯と歯茎の境を爪でひっかいてみるとよい。
歯垢が取れたりする。
磨き残しが分かるし、応急処置にはなる。
歯ブラシだろうと、歯間ブラシだろうと、デンタルフロスだろうと、
歯垢をかき取っているわけで、爪でかき取るのも、原理的には同じだ。
(人には見せられないが、歯抜けになるよりは、ましだ。)
241名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:10:49 ID:Oxz9ILl90
何十年も前からその気になれば予想できてたことだが、その時お前らは何を言ってたかな。
天下りはけしからん?公共事業は無駄遣い?官僚は民意の見えないバカばかり?
今ようやく分かるだろ。ことごとく的外れじゃねーか
全部おまえら自身の無能が招いたことだよ
242名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:11:50 ID:p+FWrjmv0
お年寄りしか金持ってないし良いんじゃね?
243名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:13:06 ID:gFHgb6a+0
>>233
それだけの人数が稼ぎもせず役にも立たずに現役に年金を通してたかり、
悠々自適を送ってるんだから胸が熱くなるな。
とりあえず医療から閉め出してさっさとあぼーんさせれば、全てうまくまわる気がする。
244名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:43:11 ID:FvppNV0YO
>> 228
バカ丸出し
お前あれだろ
霞ヶ関埋蔵金信じてミンス応援してたくちだろ
ミンスになれば 霞ヶ関埋蔵金で増税なしでいけるとか

アホか
消費税あげるか
老人医療費自己負担率を三割にあげるしかない
俺は当然後者をえらんでほしいね
245名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:44:06 ID:JLL5RMx40
自民党カムバック!!
246名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:58:45 ID:UwhGBtPwP
さすが国民の生活が第一の民主党。自民がやれなかったことを易々とやってのける。
247名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:12:31 ID:c+FCSgox0
かって、ナチスが最初に虐殺したのは精神障害者で、ナチス発足直後に
行ってます。日本は戦争中でも、障害が有る山下清も含め、一人も虐殺
して居ません。それほど、人権を守ってきた国なのです。中国では、死
刑が決まると、臓器移植の材料にされます。年寄りを村八分にする様な
意見は、情けないです。
248名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:26:29 ID:LJX9RS590
また、いい加減な事を・・・
http://www.asahi.com/national/update/1022/images/TKY201010220520.jpg
これを見ると自営業者は9万から12.9万にって捉えられるが
実際は年収300万で夫婦と子供で保険料だけでMAX60万ぐらいが問答無用で
払わせられる。年金だなんだで100万。残りで何をしろと
249名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:15:45 ID:WrmI2SptO
延命治療の完全自己負担化は早急にやらないとな。100歳の寝たきりババアに健康保険と税金使って毎日点滴打って胃ろうだなんて狂っている。どんな医療制度にしたところで持つわけがない。
250名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:30:30 ID:HGcrhHBF0
>>249
禿同。
もう悠長なことやってる暇ないよ。
延命治療の保険適用除外は即やらないといけないレベル。
そうじゃなくてもピンピンした老人が90近くまで元気に生きそうな状態だ。
さすがにピンピンした老人を殺すわけにはいかないが、
死にかけの老人に過剰すぎる医療を施して延命するのはやめないといけない。
251名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:38:07 ID:aeMdYVo4O
本当にオワタ
あの手この手で金を採取しようと必死
そしてその金が公務員のボーナスや赤の他人の子供手当てになるのか
252名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:50 ID:jNYfXa9p0
ふざけるなと

後期高齢者制度を維持しろカスが
病院がよいが趣味になってるような老人は自分で負担すべきなんだよ
253名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:29:48 ID:1Sz7zsMX0
>1
> 後期医療は医療費がかかる75歳以上だけを別制度としたため、自らも支え手になる高齢者の保険料は急増する。
> このままでは現役世代の保険料の伸びを上回ることから、新制度では75歳以上の保険料の伸びを抑える。

すんげぇ恣意的な書き方だな。75才以上の年寄りが激増するから、後期高齢医療制度は保険料負担もそのグループで
出来るだけ賄っていくようにした制度なんだけど。
それを現役が負担しろとか年金制度の二の舞にするつもりかよ・・・
254名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:06:21 ID:jNYfXa9p0
>>2
ワロタw
255名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:25:17 ID:jNYfXa9p0
とりあえず後期高齢者制度に反対してる後期高齢者は早く死んでくれ
256名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:30:31 ID:z85qUg6TO
医者の給与が増えて医師会大勝利
257名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:32:44 ID:jNYfXa9p0
誰かが言ってたな日本の平均寿命がロシア並みになれば高齢問題は解決し経済も上向くと
258名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:33:04 ID:TQpBX/Rf0
70歳から75歳のじいさんたちは医療費負担が倍になるわけか
こりゃ骨の髄までしぼりとられるな
259名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:35:43 ID:ZQZzC0DjO
>>256
医師会なんて欲張り村の住人だから
260名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:39:39 ID:gt0fPqjs0
日本は高齢者に冷たい国だな。

はっきり言って鬼。
261名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:43:46 ID:rd+0L7Z00
>>256
病院に来る老人が減るのに、なんで医師の給料が上がるんだよ。
262名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:01:09 ID:GPUwWsva0
>>260
は??? お前何言ってるの?馬鹿だろ
世代間格差は日本が世界一だぞ
ジジババを優遇する為に若者現役世代を冷遇しすぎだ
国が滅ぶぞ

【社会】日本は特別大きい「世代間格差問題」、75年〜85年生まれの世代は一生で約2500万の赤字、逆に40年生まれは約1400万円の黒字に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221742531/
「実は、日本の世代間格差は国際的に比較しても最も大きな水準です。
別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
コトリコフらの論文によると、日本の世代間格差は、
日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
まさに格差社会ですね」
263名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:04:14 ID:60XqxEYG0
>>262
だからと言って、子ども手当は愚策の何物でもないわ〜

単なるバラ撒き。事業仕分けでムダを排除しても、それで削減できた財源の
何倍が必要なのかしら、子ども手当って。。。
264名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:06:32 ID:GPUwWsva0
子供手当てなんかいらん
とにかく金を使わない政治をめざせ
小さな政府、自己責任の新自由主義の改革に立ち返るべき
そして淘汰されるやつは淘汰されろ
日本は人口過剰だ
少し減った方が良い
265名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:10:58 ID:PphT107P0
>>1

今の日本を気づいた高齢者のためなら、許せるな。
266名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:13:17 ID:AEtdiP2i0
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /

267名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:GPUwWsva0
>>265
戦争に行って帰ってきて日本を復興させたのはすでに90代でほとんど死んでいる。
終戦時に小学生だった今の70代はそういった上の世代が築いた高度成長期とバブルの恩恵にあずかっただけ
老後まで優遇してもらおうなどと厚かましすぎる
268名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:24:53 ID:/qkZPQFwO
こうなるのは分かりきっていたこと。
とりあえず連合専従者は全員氏ね。

今考えるべきは、一般消費に金を回せない労働者を優遇すること。
金あり高齢者の使途はモノではなく低レベルサービス業(外国へ金が流れる類)だから、全く日本の役に立たん。
269名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:46:07 ID:mZOL6h6m0
身内に精神病院の老人病棟に勤めてるのがいるんだけど、悲惨だって。
ボケちゃってるから一般の特養には入れないし、病院だって3ヶ月で
追い出される。家族は次の施設を探そうにも受け入れてくれる施設自体が
少ないし、あっても順番待ち。
女は丈夫でなかなか死なないので、回転率の良い男性を優先的に入れる。

鼻や胃にチューブを通して栄養を取り、「あー」しか言えない様な状態でも
死ぬ事も出来ない。病院側としては本人が死なない限りは医療を提供
し続けなきゃならないし、家族だって一番年金を沢山もらえてる世代なんで
死なれては困るのか、年金受け取ってるくせに入院費はなかなか払わないのが
居るらしい。当然見舞いにも滅多に来ない。

こう言う最底辺の部分を政治家に見に来いと言いたい、と力説してた。
あと「安楽死や尊厳死は必要」とも言っていた。
270名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:59:45 ID:5V+47aq/0
日本に定住している外国人や観光ビザで不法労働している奴らが、
他人の保険証を借りて病院に通っているらしいよ。

これは、詐欺罪だからな。
病院側も事情を知っていたら、詐欺の共同正犯になると思う。

在日で頭がいいのは医者になるから、なんかあやしいよ。


271名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 02:20:11 ID:I2TH9VZu0
選挙前
http://www.dpj.or.jp/special/kouki_kourei/images/thumb2.jpg
※自公政権は負担増に対する反発を避けるため、引き上げを凍結。

選挙後
民主党、高齢者への配慮路線を転換 70〜74歳医療費2割負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287616921/
272名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 03:07:22 ID:li7knHjH0
民主党ってまともで有効な政策ひとつも無いよね
麻生のエコポイント延長とかアホの集まりだろw
結局現金ばら撒きの子供手当てしか考えが無い無能集団
273名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 07:33:18 ID:58rb4Se0O
年間60万を超える国保料を払っているが、病院とはほぼ無縁。支払いがきつすぎて、いっそ十割負担でいいから保険から外してくれと言いたくなる苦しさだ
274名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 08:16:17 ID:quKqyhnS0
後期高齢者医療制度を自民叩きの道具にしたために自分で自分の首を絞めてるね。
いつものように負担は国民に丸投げするだけだけど。
275名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 08:35:29 ID:hbCQ2H5v0
現役世代の負担に頼るなよ、
朝鮮学校の分をまわせよ
276名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 08:38:12 ID:iZagzAd20
民主党終わったな…
277名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 08:39:05 ID:ebLRsOsUO
>>271
衆議院選挙前の詐欺集団の発言&マニフェストw
ガソリン暫定税率廃止×
普天間基地県外移設×
子ども手当て国が支給26000円×
天下り禁止×
埋蔵金16兆円×
高速道路無料化×
年金一律7万年×
平均時給1000円×
政治と金の問題×
高期高齢者医療制度廃止×

完全なる詐欺集団w
278名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 08:59:09 ID:83X5IMztP
これは民主党GJ。老人を騙して負担増にするのはいいことだ。
279名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:01:46 ID:FQVtqtAdO
>>1
日本の老人は居座りつづけ、自分達が天国なら下の世代が苦しもうが知らぬ存ぜぬ。
280名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:11:41 ID:Su+aWQ0y0
>>278
別のスレと間違えているんじゃないの。
後期高齢者(75歳以上)の保険料増加額を抑えるために、
健保組合の負担を増やすというスレだぞ。
281名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:15:19 ID:3qX0ycyz0
いいから複数税率にして消費税あげろ。
携帯だけでも5000億はとれる。
282名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:20:41 ID:3qX0ycyz0
エコポイントはいいヒントになった。
電化製品も消費税15%〜20%にして、
特定商品は還元制にすりゃいいんだ。
商品別に税率かえようとおもったけど大変だし。 
283名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:33:40 ID:VQH1ghOj0
おまえら何言っても変わらんよ

一日でも長く生きたい老人
なんでもいいから票が欲しい政治屋
がめつく儲けたい医薬業界

無敵
284名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:35:57 ID:83X5IMztP
>>280
間違えた。
285名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:45:50 ID:j5lOTimb0
まーた過大な見積りで国民脅迫かよ。
286名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:47:37 ID:H+O4EQ8+0
今の年寄りが全員死ねば負担は一気に減る
本当に求められているのは姥捨て山制度
287名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:48:11 ID:bEmNNEIo0
売国極左民主党は政権取ったら後期高齢者医療制度廃止じゃなかったのww
年寄りw
288名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:55:05 ID:v9e3tL9u0
税金社会保険料で毎月20マソも持ってきやがるクセに、更に負担増ですか。
民主党政権になったら可処分所得二割増じゃなかったんですか。

民主党議員と民主党政権誕生を担った人達みんな脳漿ぶちまけてタヒねばいいのに。
289名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:03:15 ID:iz2/RCod0
民主党の統一地方選大敗北が見えたな
地方自治体じゃのきなみ地盤を失って
衆院だけが最後の砦になるのか
290名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:04:19 ID:WuIpRyId0
 旧厚生省が国民の危機感を煽るために、2025年の医療費総額を141兆円と試算したのは1994年です。
この予測値は1997年には104兆円に、2002年には70兆円に下方修正されています。
1997年の予測では2010円の医療費総額は68兆円ですが、
今30兆円程度であることを考えるとあまりにお粗末な予測です。
いくら何でもこんなに違う筈がありません。
とにかくいい加減な計算で大げさな数字を喧伝できればよい、という姿勢を感じます。
あるいは、「下方修正できたのは我々の努力の賜」とでも言いたいのでしょうか?
目標を低めに設定して業績を高くみせるインチキ成果主義みたいです。

医療費に関してはいつも試算はいい加減♪

291名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:44:24 ID:IJwCfWCI0
もう暴動が起きても許されるレベルに達したと思うがね
292名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:44:30 ID:j5lOTimb0
>>290
低くすんだのは自分たちのおかげ->言ってるよ役人どもは。

都合の悪いことは医者のせい。
うまく行ったら役人のおかげ。

こんな奴らの言うことを聞く人間などいない。
293名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:02:41 ID:GqGN5Z7vO
今ですら総医療費の半分強を65歳以上が使っているからな。
65歳以上に死んでもらえば一気に医療費は半分以下でオマイラの保険料も半額
294名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:04:33 ID:YrGyoMnr0
民主党政権になってから負担増ばかりだな
295名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:05:10 ID:35OmJipw0
資産もってたり、預貯金が多い
じじばばに負担させろ
現役にそこまで頼るな、死んでしまえ
296名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:08:21 ID:i1bFdAgl0
>>294
医療費に関しては、年々、増え続けているわけで、
本人負担、保険料、国庫負担、地方負担合わせて、
33兆ー>34兆ー>35兆ー>
元をだどれば、いずれも国民の負担なわけで、
どこが政権を取っても同じだ。
297名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:12:38 ID:i1bFdAgl0
>>290
診療報酬の削減とか、入院日数の短縮とか、いろいろ、手を打っている。
それでも、医療費総額は増加する一方。
298名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:15:06 ID:alhqT/v30
諸悪の根源はわざと世代間対立を煽るようなことばかりして問題を起こしている厚生族議員と官僚。
厚生労働省関係者のせいでどれだけたくさんの金と命を無駄にしてきたことか。
日本人を痛めつけることしか考えていない売国組織があるかぎり日本人は幸せにはなれない。
299名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:19:03 ID:2IgMv7TvO
老人に直接病院代出してるのと何処が違うのかわからない
老人は若者に何も金は返さない
若者は老人にただ払い続けて、自分たちが老人の頃には十割負担とか
次の世代に今の若者の分払わせるのはきつすぎる
今よりきついぞ
300名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:19:53 ID:eve4xjfpO
ただでさえ年収減ってるのに負担9万も増えたら
30以下の奴なんで可処分所得10万切るんじゃねぇの?
生保が最低限の生活費だよな?
家賃払ったらダブルスコアどこれかトリプルスコア位可処分所得に差がつくんじゃ
301名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:20:43 ID:i1bFdAgl0
>>298
ウソを書くな。
政治家が増税から逃げる中で、健保の本人負担を1割ー>2割ー>3割
と増やし、できた余裕を高齢者への拠出金に充て、辛うじて、
高齢者医療を維持しているのが、現状だ。
お前のように、高齢者医療費の増加という事実を隠蔽(いんぺい)し、
財源の手当ても考えない無責任野郎が、高齢者医療を破壊する。
302名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:22:20 ID:2IgMv7TvO
数億歩譲って、現状はなんとかなったとする
しかし、もう次はない
あるって言う人は、当然すぐ現金で数兆円用意出来る人でないと説得力がない
303名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:23:14 ID:i1bFdAgl0
>>300
保険料は一律ではなく、収入比例なので、そういうことにはならない。
304名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:24:44 ID:eve4xjfpO
>>290
ある程度の病気が薬でなおるようになったのと
偽薬の処方が減ったのもある
そして毎日だべりに通ってたじじばばが老人ホームに突っ込まれて
かまととが当時の10%位に減ってる
305名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:27:04 ID:alhqT/v30
>>301
医療の必要のない高齢者に無理やり医療を押し付けているだけだろ。
10割負担にして年末にでも還付するシステムにするだけで医療費は激減する。
増税しないとやっていけないなんて典型的なマスコミや官僚の洗脳にはまっている。
306名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:31:37 ID:i1bFdAgl0
>>305
>医療の必要のない高齢者に無理やり医療を押し付けているだけだろ。
ウソを書くな。
必要ないと思えば、医院病院に行かなければよいだけ。
医院病院は、訪れた患者に対応しているだけだ。
保険診療の範囲の拡大も、国民が望んだことだ。
むしろ、国民が望む保険診療の拡大になぜ応じないと非難しているのでは。
307名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:33:18 ID:GqGN5Z7vO
過剰な長寿化がすべてしょあくの根源
ジジババはさっさと死ぬべき
308名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:33:34 ID:9EPE9pCU0
むしろ老人は5割にすべきだと思ってる。
309名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:39:46 ID:alhqT/v30
マスコミと製薬会社と厚生議員と厚生官僚のタッグは強力だな。
こいつらをなんとかしない限り永遠に搾取され続けるよ。
病気なんかいくらでも作り出せるんだから。
310名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:42:19 ID:qxKt8v/m0
生物の目的は、まぁこれは君らの人生の目標とかじゃなくて、純粋に生物としての話なんだけど
自らの遺伝情報のコピーを残すこと。君らで言えば子供を作ること。

子供の半分は自分のコピー。言い換えると1/2は自分だね。
なら2人作れば1/2+1/2で1。自分のコピーを作ったに等しいわけ。
しかも、配偶者の遺伝情報と合わさって、自分とは違う可能性を持った個体なの。
これならもし生存環境の変化で、自分が死んでも、子孫は生き残る可能性がある。

で、その環境。これが安定して、争い、これはまぁ外敵が少ないとかでもいいけど
そうなったら、その生物は繁栄するね。するとどうなるかというと、生存に必要なリソースの問題が出てくる。
リソースなんていうと難しいかな、まぁ簡単に言うとエサのことだね。このエサには限りがある。
エサには限りがあるのに、自分とその子孫が環境の変化や外敵の攻撃で死なずに繁栄したらどうなるか?

同じ種族内でエサの争奪戦が起きるんだね。
子孫と言うのは、自分自身のコピーであるから、自分同士で殺し合いをするも同然だね。
これは非合理的だ、と当時の生物が思ったかどうかは分からないけど、生物は寿命を獲得したの。

寿命があると、高齢の個体から順に死んでいく。これは、ある意味素晴らしいシステムなわけ。
自分より若い個体、つまり遺伝情報のコピーを作る能力が高い個体が
特に争うことなくリソース得るシステムだからね。とても合理的だ。


なんて昔の理科の教師が語っていたのを思い出す。
311名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:43:26 ID:E/jSNg8G0
最低限これくらいはやれ。

・国民年金相当額を超える分の年金に所得税をかける
・老人に財産税をかける
・健康保険は実刑を伴う罰則ありの強制加入とする
・老人の保険料率は所得と財産の合計に対して累進性ありで設定する
・海外移住者、日本国内在住者に等しく適用する
・年金受給者本人以外が年金を使用することを厳重に禁ずる(実刑を伴う罰則あり)
312名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:43:35 ID:hoOLKkmD0
老人をいじめるなと言ってた公約と逆のことをするのだから、解散して国民に信を問うべきだな。
それができないなら、現行制度を維持するしかないよ。
313名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:45:22 ID:i1bFdAgl0
>>309
国民が望んだことだろ。
一縷(いちる)の望みで、未承認の新薬の使用を望んだり、
効果が怪しい民間療法にまで大金をはたく患者や家族が少なくない。
延命効果数か月の薬なんて、保険診療から外せといいたくても、誰も言えない。
314名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:46:55 ID:E/jSNg8G0
さらに、

・公務員(専門職を除く)を失業者のセイフティーネットとするために、希望者は全員公務員として雇用する。
 ただし、一人当たりの居住面積を2畳(水回り含む)とした官舎への居住を義務付け、食事は最低限のものを支給し、
 光熱費、教育費、医療費(上限あり)は無料だが、給与はゼロとする。
315名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:48:05 ID:i1bFdAgl0
>>312
それは、別のスレだと言っているのに。
このスレは、後期高齢者の保険料増加額を抑えるために、
現役世代の健保の負担を増やすというスレなんだが。
316名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:51:06 ID:pqgPShHv0
高齢者の医療を抑制しろよ
金掛けすぎだろ
317名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:51:30 ID:3e8SZD/gO
何で日本を食い物にして先祖を辱め
次世代の資産を奪い取り外人へばらまいた糞老人世代だけ
異常に優遇されるの?
318名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:52:16 ID:inft6Wm40
>>300
労使あわせてって書いてるから会社と折半なんでないの?

まぁ、それでも面白い数字じゃあねぇけどなぁ…
319名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:53:32 ID:dxnFCgdnO
若者から金を物凄い勢いで吸い上げ、その金で風俗へ行き若い女の乳をまた物凄い勢いで吸い上げる老人。
320名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:54:57 ID:oQLNBtbv0
まわり見まわしても歯医者以外行かないのに年40万以上保険料取られてる奴が
ゴロゴロいるのに、なんでこうなるんだ?
321名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:55:23 ID:1pxKaYHB0
でもお前ら、自分の親が倒れたら検査を徹底的にしろ、手術しろ、
助かる可能性があるなら抗癌剤の治療をとことんしろ、
人工呼吸器に繋いで食事を胃瘻から流しこんでありったけの薬を使え、
緩和ケアも、あ、本人家族の精神的ケアも手厚く忘れるなよ
一つでも手落ちがあったら医療ミスで裁判な

って言うんだろ
322名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:57:38 ID:i1bFdAgl0
>>320
例えば、人工透析は、医療費月額40万だが、本人負担は月額1万
しかも、人工透析は、始めたら、亡くなるまで続ける必要がある。
323名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:02 ID:2IgMv7TvO
「あ、ヤバい、失敗した」って今必死こいて中国に媚びてるやつらが
真面目に働くわけがない
324名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:02 ID:JYcaaSoL0
>>318
会社と折半といっても、会社という人がいるでなし、結局それは労働者の負担なのだけどね。
とはいえ、これで給与を下げるわけにもいかないだろうから、
新卒採用抑制や、若手の昇給抑制、もしくは下請け叩きで回すんだろうけど。


325名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:12 ID:alhqT/v30
医療費が増えれば増えるほど製薬医療業界が繁栄して
政治家の献金が増えたり官僚の天下り先が確保できるからな。
糖尿病なんか清涼飲料水や食品にでかでかと糖分の表示と警告を義務付けるくらいで
激減するのにそんなことすらやろうともしない。
326名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:42 ID:inft6Wm40
>>320
俺歯医者もいっとらんわ
何年病院行ってないんだろう…
327名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:58:43 ID:j5lOTimb0
まだまだ日本の医療費は安い。
もっと上げるべき。
328名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:00:50 ID:i1bFdAgl0
>>325
糖分に限らない。
摂取カロリーの問題だ。
329名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:02:34 ID:2Q9loZ/sO
日本人は切り捨ててこども手当てや高校無償化で外国人に金ばらまきですか
普通逆だろ売国政府
330名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:05:24 ID:JYcaaSoL0
カロリーを気にするとかえって太るみたいな研究結果なかったっけ?

331名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:06:09 ID:578qJWjzO
移民中国人の医療費負担も控えているんだよ、
日本人奨学生が返済に苦しんで婚期が遅れる一方で、
中国人留学生には返済義務の無い奨学金が1人300万支給されてるように

まだまだ本番はこれからですよ。
332名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:13:36 ID:MJeO1aKW0
民主主義制度自体の欠陥というか
高齢化社会とは相性悪いんじゃない?
先長くないのわかってたら合理的な判断よりも目先の利益に飛びついちゃうのは仕方ない
しかも高齢化社会ではその層が多数っていう
333名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:13:48 ID:Lfha2VJH0
姥捨山って合理的なシステムだよな
334名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:18:59 ID:1/S7KlnyO
高齢者と将来世代の世代間格差、なんと9500万円 これが子孫にツケを回してきたクソ日本の実態か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288057419/
335名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:20:13 ID:kIuDE1250
2009/08
Q:財源は?
A:埋蔵金です

民主に投票した奴は責任取れよ
336名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:21:51 ID:PDpKAbh30
ほら、老人!
おまえらが投票した民主党が負担増なんだから納得なんだろ?


若者は民主党の無能さは予見していたがな!
337名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:24:49 ID:8uClLzH20

あれだけ自民党の後期高齢者医療制度を、「高齢者に負担を増やす老人いじめだ!」と批判しておいて
これはないだろう・・・ということをするのが民主党だよなあ。
その主張だと後期高齢者医療制度の廃止→高齢者の負担軽減をおそらく有権者にイメージさせたはずだし。


それにあの後期高齢者医療制度って実は多くの高齢者にとって負担減だった話なのだから
(実は我が家も負担減だったらしい)民主党は何を考えているのやら
338名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:27:35 ID:iosJKFu/0
老人より現役若年層のほうが遙かに貧乏なのにこの仕打ち…
ひどすぎる
今が良ければ後の世代はどーなってもいいっていう思考が見えまくり
339名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:28:27 ID:CmIUYRpWO
埋蔵金は国民の財布でした
340名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:29:46 ID:sNXGrS1JO
高齢者もそうだがB型肝炎の賠償金6兆円も大問題だよな

あんなん原因不明で突っぱねなあかんわ
341名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:31:56 ID:8uClLzH20
>>338

これって高齢者1割から2割負担にに増えるのだから
高齢者もおそらく負担増、さらに現役層の負担増もこの試算だと半端でない。
ようするにその他の民主党の政策のツケが、本来国家の重要施策である医療行政にまわされた感がする・・・
342名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:32:34 ID:sNXGrS1JO
むしろ負担増にした民主党ナイス

仕訳いがい国にあだなすことしかしてないがやっとか

寧ろ高齢者も三割負担にすべき
生活保護にも 一割負担させるべき
343名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:33:24 ID:RQ02fcgW0
だから働いたら負けだってよ
国保なんか今でも60マンくらいとられるんだぜ
ほんの300マンくらいの収入でもね。
ほんま働いたら負け。
344名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:34:36 ID:8uClLzH20

でも、マスコミ(コメンテーター)は自民党の時と違って

「仕方がありませんね」

と容認姿勢。
http://wellbetogether.iza.ne.jp/blog/entry/1862007/

わかりやすい。
345名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:36:30 ID:j59RBnYQ0
歳とったら死ねってことか
すげー先進国だなwwwwww
346名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:45:20 ID:K4POLFhH0
後期高齢者医療制度 廃止へ
民主党は、2年前から同制度の問題点を指摘し、政府・与党の強行採決にも
徹底的に反対しました。「消えた年金」の問題は誰も責任をとらないのに、
今度はその年金保険料からの天引きを行うなど、到底許せません。
後期高齢者医療制度の廃案に向け、民主党は力を尽くしています。
ttp://www.dpj.or.jp/special/kouki_kourei/index.html
347名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:48:44 ID:LKod3CHh0
>>309
確かにねえ。禁煙外来が保険適用って考えられんわ。
348名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:51:19 ID:i1bFdAgl0
>>345
そんな勇気のある人はいないだろ。
>>1を読んでみろよ。
後期高齢者の保険料増加額を抑えるために、
現役世代の健保の負担額を増やすという話だぞ。
349名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:51:50 ID:LKod3CHh0
>>340
同意
後世から過去の医療についてとやかくいうもんじゃないよ。
その時代のレベルの医療で考えないといけない。
本当にひどいわ。
350名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:54:46 ID:i1bFdAgl0
>>347
いいんでないの。
たばこをやめることにより、病気のリスクを下げられる。
医療費の削減にもつながる。
351名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:55:13 ID:zA8nGxlEO
民主党に投票した日本人おめでとう
352名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:57:18 ID:uIgU+Vlh0
>>350
1箱1000円にして保険医療財政に何割かは入れないとダメだよ。
353名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:57:54 ID:K4POLFhH0
恒久対策の実施などB型C型肝炎訴訟判決で申し入れ
仙谷衆議院議員は、応対した健康局局長と医薬食品局長に対して、
「患者さんから、経済的負担が重いとの相談を受けている。
抜本的な対策をカネが掛かってもやるべき。ことは350万人に関わる話」だとして、
行政的、政治的な解決を考えるべきだと要望した。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=8920

B型・C型肝炎対策本部 安心の医療が受けられるよう、今国会で法案成立目指す
民主党B型・C型肝炎総合対策推進本部(菅直人本部長)は15日夕、国会内で
第28回目の会議を開催し、ウィルス性肝炎患者が等しく安心して治療を行い、
暮らせる社会を実現するために原告団・弁護団、厚生労働省らと意見交換を行った。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13283
354名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:00:31 ID:mN6bOhTA0
「後期高齢者医療負担」は老人を見捨てる制度とか批判して民主が政権についたんだからその分を老人未満の世代が
支えるのは当然の結果だ。
いまさら顔を青くしてこれを批判してる奴がいるとしたらそいつはバカだぞ。
ついでにいうと民主の主張する年金一元化で国民健康保険も爆上げするから期待しとけ。

とにかく民主に投票した連中のバカさ加減にはうんざりだわ。
355名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:02:43 ID:oDwiyix50
>>350
ゆくゆくは長生きする奴が増えて医療費増につながる。
356名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:03:37 ID:K4POLFhH0
タバコを吸う場合と吸わない場合で癌になる確率は5倍も違う。
20歳からタバコを吸って肺がんで死ぬ人は1000人に1人いる。
そしてその確率は非喫煙者の5倍になる。
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=98725
357名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:10:01 ID:LKod3CHh0
>>352
禿同
358名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:15:36 ID:brULqSG+0
>>322
だけど腎臓病の人は悪くない
腎臓病患者を減らそうって意思のない医者どもが多すぎるんだよ
透析患者が3人いたら開業医は安泰っていうじゃん
透析って患者本人は大変だけど、続けてればなかなか死ぬことないから

腎臓病の研究自体が少なすぎるし遅々として進まないし中止も多いんだよね
透析患者かかえてウハウハな医者どもが多分ジャマしてる
軽い腎臓病を「様子見」して的確な指導をしない医者は多いし
リスクあるのにいまだ続けてる小児科とか産科の医者は尊敬するけど、
こういう医者が医療費を高騰させてる
359名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:17:26 ID:LKod3CHh0
>>358
糖尿病から腎臓病になる人が多いだろ。
360名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:21:07 ID:Qf9WLNxl0
>>345 蓄えもなく、稼ぎも無く、医療費毎年何百万も国自治体負担で生きながらえてるやつは正直なんとかして貰いたい
現役世代にその医療費回せばもうちょい国は良くなるはず
361名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:36:54 ID:YQRyjcKx0
自民だ民主だのまえに厚生労働省の天下りシステムのせいだろ、これ
362名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:43:25 ID:4wrytOnz0
小泉否定して民主やらを応援してたやつ、おめでとう
しっかり払ってねw
363名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:50:31 ID:Dki88IkvO
まだ第一段階だからね
そのうち収入の半分以上が健保と年金、残りのまた半分以上が税金でとられることになる
給料30万だが手取り6万とか、死ぬしかない時代がすぐそこまで来てるよ
364名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:53:26 ID:E/jSNg8G0
>>363
日本国民が衣食住教育すべてタダで受けられならそれでもいいけどなw
365名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:44:17 ID:vVX6S1450
>>338
そりゃそうだ。これがジジババの本音だからな

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
366名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:17:50 ID:j5lOTimb0
>>358
市民検診を廃止して特定健診を推進した厚労省に言え。
早期に見つかる筈の腎機能障害を放置させた
厚労省の責任は重い。
367名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:52:01 ID:jrjKNj3cO
65歳以上をラクにしてあげたら?
368名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:53:34 ID:E/jSNg8G0
>>366
日本の悪事はすべて役所に起因しているからな。
煽りでもなんでもなく。
369名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:57:20 ID:7fmOBMX5O
いまだに施設にいる痴呆老人に胃ろうをつけて4年長生きさせて家族が喜んでたりするんだぜ。
せめて自宅で看てからそのセリフを言って欲しい。

老人への胃ろうを保険適用するのは反対だ。
年取って口から食べれなくなったら、もう寿命としてくれ。
370名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:57:28 ID:XIu+fX6l0
仮に国保10%でも
年収二百万なら20万(負担は年収の10%)
年収一千万なら上限の65万(6.5%)
年収一億でも上限の65万(0.65%)
の逆進課税
この辺を何とかしないと、貧乏人が払えない→不払い→保険収入減る→値上げの悪循環
371名無しさん@十一周年
>>370
保険だから同じ保障で保険料が違うことがおかしいという
意見がある。
全額税方式にすれば良いと思うよ。

介護保険値上げの話もでてきたな。