【社会】 「リニア、直線ルートの短縮7分が惜しい人がそういるのか?迂回ルートなら八ケ岳や南アルプス眺められる」…諏訪市長★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・リニア中央新幹線のルート問題は20日、国土交通省の交通政策審議会小委員会が
 南アルプスを貫く「Cルート優位」との試算を公表した。飯田下伊那地域からは歓迎の
 声が上がる半面、南アを迂回(うかい)する「Bルート」を求めてきた諏訪や伊那などの
 地域からは、約20年の運動にも触れて「納得いかない」との立場。阿部守一知事は
 態度を明確にしていないが、地域振興の視点で県が今後、どう判断していくかが
 問われそうだ。

 Bルートを支持する諏訪や伊那地域の関係者は一様に落胆の表情。だが「白旗を揚げる
 段階ではない」として主張を続ける構えだ。

 「厳しい発表で残念だ。しかし、国の決定が出るまでは働き掛ける」と繰り返したのは山田勝文諏訪市長。
 費用対効果など根拠にした試算に疑問を投げかけ「(Cルートで短縮される)7分が惜しいという人が
 そういるのか。(Bルートは)八ケ岳や南アルプスが眺められる」。

 白鳥孝伊那市長も「試算の前提条件などを検証しなければ受け入れられない」ときっぱり。
 「20年間、ルート問題に携わってきた人たちの声を聞いてもらう場を審議会小委員会に訴えたい」と語り、
 要望活動を続ける意向だ。

 菅谷昭松本市長も「国や県の動向を注視していく」との姿勢だ。(抜粋)
 http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20101021/CK2010102102000119.html

※画像:リニアルート
ttp://nplll.com/static/images/mutter/2009/06/20_01.jpg

※関連スレ
・【社会】 「リニア、迂回するルートの方が日本が発展して国民全体に大メリット」…諏訪・上伊那が国に緊急要望★3
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287679825/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287714591/
2名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:01:51 ID:xvNHUkKO0
しつこい。
3名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:01:52 ID:b/YMeZuS0
市長が金出せば解決
4名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:02:08 ID:46q++UfH0
「(Bルートで眺められる)八ヶ岳や南アルプスを見たい人がそういるのか。(Cルートは)7分短縮される」
5名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:02:35 ID:SJ0sli2j0
停車したら7分じゃ済まないだろ
6名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:02:53 ID:jjZ/cNT30
マジか

440 名前: アヤメ(神奈川県)[] 投稿日:2009/06/22(月) 10:00:29【昼】.37 ID:Km1gGw6o
現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから
県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話。

・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富

現知事が地元金融と裏公約したことから、
地上げ先行投資しまくったらしく、
とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
現長野県知事と子分は全員心中の危機。

ちなみに、現長野知事は前知事の田中康夫が行った部落優遇撤廃を撤回して再び部落と仲良く付き合うことにした。

ドラえもんが長野リニア問題を解説します
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009011505.jpg
7名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:03:18 ID:yO3eyEC80
マジ田舎もんは黙ってろよ
8名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:03:26 ID:iYCYZyMm0
なぜかニートに見えた
9名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:03:53 ID:uW+m/to+0
一瞬で通えり過ぎる八ヶ岳や南アルプスを見たい人がそういるのか。
10名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:04:06 ID:i9BP6fQc0
でもBルートのほうがトンネル多いよねw
11 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:04:32 ID:jLlMBJOIP
山を眺めるなら中央線に乗ってゆっくり眺めた方がいいだろ
12名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:04:56 ID:M6sXKTfN0
リニアは1分でも早いことだけが取り柄だろwww
でなけりゃ新幹線で十分なんだからw
13名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:06:02 ID:fqZySaz3O
>>6

マジならカス
('A`)

充分ありそうな話ではある
14名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:06:12 ID:Jtk6Y+aF0
カーブすると危ないじゃんね
15名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:06:23 ID:cdyl3gymO
素直に命が惜しいから助けて下さいと言えばいいのに
16名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:06:24 ID:Ny6jDDnH0
生きているうちにリニアに乗りたいのう。
17名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:06:57 ID:46q++UfH0
東海道新幹線に乗る人で「富士山が見たいから」って言う人はおらんよなあ
18名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:07:26 ID:8QIzKlE/0
>>6
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
そんなもん、大法螺吹きまくった奴が悪いだけ
それに騙される長野土民の民度が低いだけ

「公約」すれば全て実現すると思い込むなんて吉野家以上にめでてーな
19名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:07:27 ID:IWhnBj980
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら?
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
20名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:07:46 ID:iYCYZyMm0
>>6
>ちなみに、現長野知事は前知事の田中康夫が行った部落優遇撤廃を撤回して再び部落と仲良く付き合うことにした。
特殊部落の巣窟の近江八幡市でさえ縁を切ったのに・・・
21名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:08:10 ID:rJrInRtz0
この時勢に無駄な税金を長野県民だけのために投入し、わざわざ自然放物線から湾曲迂回ルートにしろって
長野県との関わりを最小限にする、長野県迂回ルート推奨しますよ
22名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:08:36 ID:baFeSLtIO
7分あったら王将入って食って帰れる
23名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:08:38 ID:gamcqnNz0
東海道新幹線でもここを改善したので何十秒か短縮になりましたとかやってるのにね
24名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:08:56 ID:85FCiVtJ0
利権誘導のシンボル「長野県」
25名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:09:13 ID:emVxd+Oi0
今度から諏訪市やその企業とのアポイントの時に7分遅刻して行ってみようっと
26名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:09:13 ID:QG1r5xGA0
旅行につかうならそうかもしれないが
これはビジネス向けなのだから
一分でも早く着きたいのが当然だろう
月曜から金曜まで毎日通うとなると
30分以上無駄な時間がかかることになるし
27名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:09:15 ID:Mnd/8oVh0
20年の運動でいくらかかったんだろう
28名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:09:27 ID:0hTx2ACR0
長野県は,利権の巣窟。

他府県や国の金にたかることしか考えていない。
29名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:09:43 ID:7PUd929T0
DVDでも流しておけよ>>11
30名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:10:08 ID:LTStG+35O
費用対効果だけを考えるなら役所も政治も要らないんだよ
長野に住む国民のために動かないで
JR倒壊という一民間企業の利益誘導しかしない国交省は厚労省以下
キツい制裁を加えるべき
31名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:10:43 ID:s2SbAgdw0
つか諏訪に迂回して駅作らせるつもりかよ?
32名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:10:43 ID:nFtl/sYf0
誰か長野知事を楽にしてやれ
33名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:11:04 ID:SR1U+aOkO
あれ?たしか施設の都合上地下やトンネル多くなるから景色ほとんど見れないって話じゃなかったか?
34名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:11:21 ID:zcJ6DreB0
7分よりも、迂回分の運賃が上がるほうが問題
35名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:11:30 ID:MJdFgbCj0
 長野県 ( 笑 )
36名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:11:32 ID:gd6wear60
諏訪市長
おまえ今日から歩きな
37名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:01 ID:FlFXig3V0
見苦しいからもうやめようよ・・・
38名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:01 ID:l5Xx7Uhi0
長野県うぜー
39名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:35 ID:vIWoQGrv0
景色を楽しみたい人がリニアみたいなスピードを求めるのかぁ?
40名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:35 ID:n1l4bhyVO
( ゚д゚)ノ <惜しいれす
41名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:40 ID:RY9SsW8U0
>>1
時間じゃなくて費用だろ。バカかコイツ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:41 ID:HfEa8qqA0
>>6
あの粘着ぶりみると間違っちゃいないんじゃね?と思えてしまう
43名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:12:51 ID:gejx5/ky0
>>6
最短ルートも曲がってるじゃんってつっこんだらだめなの?
44名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:13:04 ID:SEXPijaU0
まあせっかく新幹線で出かけるなら景色が良い方がいいのはわかる。
しかし一方的にこっちへよこせというのなら話は通らない。
長野県が何か美味しい提案でもあればJRにすればいい。
45名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:13:47 ID:CdTXL/pfO
自分のところに通ればいいって事だろ?
なんて自分勝手な意見だ
7分?貴重な時間だろ
田舎者は、のんびりでいいやね〜
46名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:14:19 ID:ONbfIN9m0
7分も延びるならそもそもリニアなんかいらんだろうが。
1秒でも時間を短くしようと惜しむからこそのリニア導入だろうが。
巨額投じて新幹線と大差ない所要時間の遠回り路線作るなら
計画破棄して永久にのぞみ走らしといた方がマシだ。
47名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:15:32 ID:vCiqPFiK0
長野滅びろ
長野滅びろ
長野滅びろ
48名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:16:55 ID:iYCYZyMm0
在来線の鈍行の方がゆっくり見られてもっといいでしょう。
49名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:17:01 ID:0a8mIgmbO
ぐだぐだ絡むなら自分の金でリニア引け


何なんだこの馬鹿
50名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:17:02 ID:Zoh2771DO
たった7分景色が眺められるからなんだってんだ
51名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:17:07 ID:MJdFgbCj0


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   
          |     (__人__)   長野県の主張はお聞きしましたが
             |     ` ⌒´ノ   建設費、維持費については
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   もちろん JRの負担 です
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

52ベーシックインカムを知っているか:2010/10/22(金) 17:17:07 ID:eLbjsC5D0
どんな詭弁だw
区間が短い方が建設コストが抑えられる。
商業的試験運用も兼ねてんだから、リスクは少しでも小さい方がいいに決まってんじゃん。
53名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:17:12 ID:IxtG93u00
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
意地でも土建の仕事がしたい!! 意地でも土建の仕事がしたい!!
54名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:17:15 ID:ApTkGPNMO
日本の国民は長野に用は無いし長野に見るべきものも無いと思ってるって事
7分も無駄にするのは誰も良しとしないね
本当にただの無駄だから
55名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:17:21 ID:xY34J1zU0
単純計算で
500kmh×7/60=約60km
も余計に路線つくらなならんのだけどw

金出さないから平気でいえるんだな
56名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:17:42 ID:gamcqnNz0
諏訪市内で営業をするタクシーは目的地に着いてから
美しい八ヶ岳や南アルプスの景観映像を7分間見てからでないと
降りられない条例を制定したら皆に喜んで貰えるんじゃない?
57名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:18:01 ID:aPwrwcpr0
7分相当レール延ばすのにいくらかかると思ってるんだよ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:18:01 ID:DBD68Zrw0
もう決定は覆ることはないから関係者は失踪したり
不自然な自殺する前に全部ぶっちゃけちまえよ。
そのほうがかえって安全だろ。
59名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:18:08 ID:MxTapNDJ0
見苦し過ぎわろたwwwww
60名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:18:32 ID:r8WY/oNNO
うざい 長野県
全額長野県が出すなら文句言えるが
金出さないな口出しするな
61名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:18:48 ID:9iBdqxvH0
>>1
7分が惜しいんじゃなくてお前らがウザイんだよ
まだ気付かないの?バカなの?死ぬの?
62名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:19:06 ID:BkasBG5sO
迂回ルートで余計にかかる費用を長野が負担するなら許してあげる
63名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:19:11 ID:Msf+dDVM0
いつまでもグダグダグダグダ言ってると母さん怒るよ!
64名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:19:12 ID:ZnMBYy0b0
迂回ルートの工事費用と用地買収を市長が面倒見ればいいんじゃない?
65名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:19:48 ID:E3ZcEEVJP
八ケ岳や南アルプスを眺めたい時に乗る乗り物じゃないんで
66名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:19:49 ID:iYCYZyMm0
北陸新幹線で調子に乗ったからな。
67名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:19:50 ID:hHcIif8yO
リニアいらないだろ。
新幹線なら富士山見られるし。
68名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:00 ID:QFCc9niWO
短縮7分よりも、こいつらみたいな連中から、
用地買収の際に高く吹っ掛けられるのが嫌なんだよ。

予定地を購入して、高く転売するつもりだったんだろうが、
投資のアテがハズレたからといって、いつまでもゴネるなよ!
69名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:05 ID:O41N2E1rP
もしも千曲県があったら、諏訪の人はこんなこと言えなかったのかしら?

てか諏訪って千曲県と長野県のどっちになるんだろ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:08 ID:1DYMQYmj0
諏訪や木曾を通ったら凍結や降雪(多くないが)対策が大変だろ。
71名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:12 ID:aPwrwcpr0
JRバスが諏訪まで走ってくれてるんだからそれでいいじゃんっていう
72名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:16 ID:jg9djDLh0
地元民にしたら、絶対に納得できない話だけど・・・


俺は地元民じゃないから、オマエらあきらめろ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:18 ID:CivweVOB0
東京や名古屋の人の7分と、諏訪の人の7分は、感覚が全然違うと思うよ。
74名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:21 ID:3KqEi3dMO
>>54
まあのんびりドライブするならいいところだよ。
リニアの客層とはかぶらんけど。
75名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:24 ID:UiYUuhnz0
長野県内の寄り道とか惜しいに決まってるだろ
76名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:28 ID:LTStG+35O
>>44
甘い顔をすればいいというものじゃない
Bルートなら地元地権者の協力で用地の買収目処がついている
Bなんて長野が反対してるんだからそもそも着工できないよ
77名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:20:30 ID:eo4R0nPVO
>>63
かあちゃんごめ〜ん!
78名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:22:13 ID:pcSxK3RP0
駅舎も維持費もタダじゃねぇだろうし。
それも料金に上乗せされると思うとな。
79名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:22:30 ID:Ih6GIAgp0
景色を眺めたいなら在来線で十分だし
リニアに乗るような1秒でも早く着きたいやつは景色なんざどうだっていいんだよ
80名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:22:34 ID:aPwrwcpr0
>>6
あ〜あ、こりゃBルート通らなかったら死人が出るね。
81名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:22:37 ID:fxt2Lr6gO
乗車料金に転化されるから低コスト希望
82名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:22:41 ID:lajdfxjN0
時間のことだけ言ってるが延長分だけ客が負担することになるんだよ。
迂回ルートで結果的にノーリスクで得するのは長野だけじゃねえか。
83名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:22:48 ID:K0Bet66U0
7分どころか、50分ぐらい回り道したっていいじゃんか
普通の新幹線でええよ
日本には技術の進歩なんていらん 中国様にたすけてもらう
84名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:23:01 ID:YVr/gOHj0
新幹線で7分違うと、在来線乗り継ぎや
その後の交通機関で、目的地到着時間が
30分も1時間も違っちゃうことあるからな。

惜しいと思うぞ。
85名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:23:04 ID:x4t9CwX5O
直線ルートと回り道、駅の予定数って同じだっけ?
七分の根拠が知りたい
86名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:23:07 ID:Tub9spyS0

7分は大きい。

乗客全員が7分無駄にするからだ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:23:33 ID:A7gWyVVyP
景観ほど不確定なものはないね
夜間や悪天候は当然見えない
平地が晴れベースでも山は曇ってるってのはよくあること
列車内の座席に恵まれなければ条件が良くてもダメ
そんなものを見世物にするために7分間迂回してくれとかナメた話だ
88名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:24:15 ID:qaLjzHjI0
(略)
これがBルート。
89名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:24:25 ID:bo4h5r6GO
いまのとこ全国あなたが選ぶうっとおしいと思う県ぶっちぎり一位だな長野
90名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:24:37 ID:Rn9qI0IW0
7分は大事

それだけ短縮するためにどれだけ大変か知らないのか?
91名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:24:49 ID:xnvHxHNN0
>>60
長野県が全額出しても嫌だ!
乗るたびに6分間無駄な時間が取られるのだから
永久に長野県は全ての乗客の乗車券の1割は負担すべきだ!

でも、それでも嫌だっ!
92名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:25:06 ID:s2SbAgdw0
>>32
民主党を楽にさせたいんですね、わかります。
93名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:25:19 ID:kcA+UKWK0
>>1
リニアは登山列車じゃないよ  ( ´Д`)
94名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:10 ID:Qfb8xHuaP
95名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:24 ID:aPwrwcpr0
何事も腹7分目っていうでしょ
96名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:27 ID:pqz9pz210
なんか中国がいろいろ日本に文句いってる感じに聞こえてくる
97名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:32 ID:5wigEmldO
>>73
東京人・名古屋人の7分
→「朝の山手線や東山線3本分」

諏訪人の7分
→「駅で(行き違いのために)停まっとる時間」
※中央東線の普門寺(信)〜岡谷間は、
なんと今も単線!
98名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:33 ID:T6+SXQFs0
その7分って年間で言えばかなりのエネルギーの無駄遣いになるんじゃないの
99名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:34 ID:nLz5S65U0
40分が47分って結構な違いだぞ
30分強と1時間弱くらいの
100名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:36 ID:hFzorm5O0
>>88
それでも全文読めてしまうほど
あのコピペは秀逸w
101名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:26:39 ID:n2S1nbMBO
首長なんかエゴの塊なんだから
そんくらい言うだろ
102名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:27:09 ID:pcSxK3RP0
飛行機会社との競争には、何より時間が惜しいか。そりゃそうだよな。
103名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:27:58 ID:A7gWyVVyP
もう直線ルートに決まったんだよ
これ以上ゴネるな、見苦しい
土建屋自民政権なら強引にBで押し込めたかもしれないが時代は変わったんだよ
104名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:28:03 ID:EYc+PNP8O
時速300キロだとして7分で35キロ進む
軌道必要幅を10mとすると35000×10=350000m2
平米@\100000としても
用地買収だけで3500億も掛かるんだな
105名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:28:20 ID:ZTYpSudf0
もう長野県の政令でさ、


「長野県の者が他県で警察/消防の出動を要請した際には7分待たせること。」

「長野県内のテレビ局への中継は7分遅れとすること。」

「長野県内の全てのアクセスポイントは、要求電文に対する応答を7分後とすること。」

「長野県内の有線/携帯電話は、発着信後の呼出を7分後とすること。」


って決めちゃえよ。
そうすれば迂回も検討してあげるよ。

106名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:28:22 ID:uXVbUzac0
>>88
貼って
107名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:28:24 ID:roJ/7v/50
大八周りみたいな事やろうとするな。
108名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:28:45 ID:QAj+hLEyO
JRとか恐喝とかされてるんだろうね
109名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:28:53 ID:wra1El4DO
7分の大切さが解らない暇人市長
110名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:29:16 ID:W977T72rO
その7分を短縮する為に高い割増料金払ってリニアに乗るんだよ。

景色眺めたいなら普通列車に乗るわ。

アホか。
111名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:29:19 ID:zGnN9Isx0
長野は第三セクターで陸蒸気でも走らせてろ。
112名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:29:24 ID:BhqRTKEO0
数分しか見られない山なんてどうでもいいです
113名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:29:35 ID:aPwrwcpr0
1回7分短縮できれば、1日だと数便増発できるでしょ。
その利益分まで長野県が負担できないでしょ。
114名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:29:58 ID:4qdOwUQLi
防音隔壁高くするから車窓を楽しむなんて無理なのだが
115名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:30:09 ID:gAF1RenK0
迂回で増額した分すべて負担しろや土人共が
116名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:30:10 ID:+pWqUSBOO
往復14分ロス、ふざけんな。
117名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:30:25 ID:ScxrcGRZ0
この諏訪市長はバカだな。
118名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:30:49 ID:4n9z7E0b0
わざわざ7分遅くする理由が無い
119名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:30:56 ID:lATKDtwaO
7分は惜しいし
走行距離で課金されるのなら加算される運賃も惜しい
120名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:31:04 ID:44mKK58OO
山を見るのも七分間だよね?
たった七分間山を見るだけに何千億円も余分に金掛けてどうする。
121名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:31:10 ID:BP5weiO+0
リニアにのって八ヶ岳や南アルプスを眺めたいって人がどれだけいるのか調べた上で
言ってるんだろうな、このおっさん
122名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:31:17 ID:46q++UfH0
高速度による経済効果を見込んだリニアを誘致するのに
ゆとりある観光を売りにするって普通の頭じゃ考えつかんよな
123名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:31:24 ID:mJgz8UGL0
マジで死んで〜
124名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:31:28 ID:zGnN9Isx0
>>110
距離が伸びれば運賃も料金もさらに高くなるし…
125名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:31:40 ID:xRCRw+pL0
時速500kmで流れる風景を見ろとは
いったいどんな拷問だよ
酔って吐かせたいのか
126名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:31:59 ID:pqz9pz210
自県の利益を優先するのではなく、利用者の利益、利便性を優先しよう
127名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:32:13 ID:aPwrwcpr0
武士の七分
128名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:32:25 ID:OAkEcqYn0
>>43
リニアを作りたいだけなら東海道新幹線に並走させればいい。
でもリニアは新幹線が東海地震などでダメージを受けた時の代替路線としての役割もある
そしてなるべくスピードを活かしたい
だからCルート
129名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:32:34 ID:jfGJgjqM0
そもそも時間に拘らないなら長野にリニアいらないよね。
130名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:32:54 ID:F/K+oBMU0
地域分権なんてやめた方がいいな。
今でさえゴリ押し脅迫ほとんどヤクザ状態なのにこれ以上権利を与えてどうするの?
131名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:32:54 ID:bd9Ms1w70
たかが7分の為に莫大な金をつぎこむのが惜しいと思う人は
沢山いると思うんだが…そもそもリニアの中から眺めるだけ
だったら地元に何の得も無くね?
132名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:32:55 ID:YHbnQokG0
俺が予想する今後の展開

Cルートが閣議決定
長野激怒
「信州国」として独立、首都は長野シティ
 ↓
中国が独立国として承認。中国の影響があるアフリカ、東南アジア、東ヨーロッパが独立承認
アメリカ、欧州も独立国として承認、なし崩しで国連にも加盟
 ↓
「信州国」通貨の信州円が日本円とのペッグ制を解除
信州円が1ドル=300円になる
 ↓
SEIKOの株価30日連続ストップ高
国内の輸出企業が大挙して信州国に移転
ほとんどの上場企業が信州国に移転したため東証も信州国に移転
 ↓
信州国では日本の年金、保険システムを採用しないで年金、保険を加入者の自由にする
同時に身内のいない65歳以上の老人に特別老人税を徴収、老人が大挙日本国へ移民
逆に日本の20代、30代が大挙して信州国に移民
群馬、岐阜、静岡、富山が信州国に参加
 ↓
信州国のGDPが世界第3位に日本は12位に転落
三重、滋賀、福井、愛知、石川、新潟、埼玉、神奈川が信州国に参加。日本の人口と信州国の人口が逆転
 ↓
天皇陛下とすべての皇族が静養を理由に軽井沢に旅行。直後宮内庁が皇居を軽井沢にすることを正式発表
すべての都道府県が信州国に参加。信州国が国号を日本に変更、国旗を日の丸に改める
 ↓
デフレ脱却、バブル経済以降初の長期好景気期に突入
GDPは中国を抜き返し世界第2位に。少子化問題、年金問題、介護問題など次々に解決
 ↓
リニアがCルートで開業
133名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:33:15 ID:SkHaY6Zs0
24時間か24時間7分かなら7分も気にならないけど
50分か57分かだから7分も十分気になる
134名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:33:18 ID:q4s9sAo9O
田舎者は時間の大切さがわからない
のんびり猿でも眺めてろ
135名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:33:50 ID:LSZnGzQ/0
>>126

自県も何も、
一企業が全額自己負担でやるということに、

金は出さない、でも自分の県を通せ、駅も作れ・・・

もうねw
136名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:33:55 ID:6lEelC6V0
急いでるからわざわざリニア乗るのに嫌がらせレベルだろアホ
137名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:34:09 ID:L7XnWkaSP
長野の皮算用のために毎回7分も無関係な乗客から時間を奪うつもりか
だったら、乗客の損失を負担しやがれ

つまり本人の意識と関係なく余計に7分拘束するなら、
その時間分乗客の時給に合わせ、慰謝料払えよ
138名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:34:12 ID:0BpVZIySP
>>16
上海いけば?
いつぶっ飛ぶか知らんがw
139名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:34:27 ID:pqz9pz210
ノンストップで迂回して走行してるだけで7分だろ?
駅に止まったら+5〜6分は止まるわけでしょ?
駅何箇所できるのか知らんけど
140名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:34:29 ID:aPwrwcpr0
長野県に代案です。
八ヶ岳や南アルプス上空を低空で飛んで、東京と大阪を結ぶ航空路線を開拓したらどうでしょうか?
山を上空から眺められるってのは新しい体験だと思うんだけど。
141名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:35:01 ID:ioG7sOIU0
近く精神鑑定が行われる模様。
142名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:35:18 ID:tKw8yGHz0
うぜー。
はやいのが売りなのにわざわざ迂回させんな、ボケ。
143名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:35:22 ID:4n9z7E0b0
しかも20年間運動してたからBにしろってのもおかしな話だ
こんな大型事業が早い者勝ちで決まるわけねえだろ
144名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:35:37 ID:1r3mD1qy0
長野県痴痔や土建屋がいくら騒いでももうムダだなwwww
悔しいのお、悔しいのお、ギギギギギ・・・。
145名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:35:50 ID:TTPuvlneO
7分は貴重だろ。
更に迂回すればそれだけ営業キロ数が増える。
つまり直線ルートより運賃は高くなる。
利用者には何も良いことは無い。
146名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:36:21 ID:R2zZpdCy0
BルートとCルートで営業キロ数はどれくらい違う?
んで東京-名古屋でBとCの料金はいくらくらい違いが出そう?

その料金差額を長野県民が負担してくれるのか?
147名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:36:35 ID:gMvJawVZ0
40分 → 47分

17.5%の遅延

絶対量ではなく相対量で議論してください

「最新の技術でつくる幹線を17.5%遅らせる案がBルートです!! そのメリットは山が見えることです!!!」
148名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:36:44 ID:0BpVZIySP
>>17
昔は結構そういう流れもあったよ。
今でも日本初めての外国人とかは喜ぶし。
149名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:36:47 ID:mIY/amCx0
7分分距離が延びれば、それだけ保守点検の費用もかかるってのに
150名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:36:52 ID:TJ4p+dUCO
速さが売りのリニア
少しの時間短縮でも大事にしないとダメだろ
時間的無駄は徹底的に排除するべき
151名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:36:58 ID:kNIvht+90
富士山見えればいい
152名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:37:10 ID:S7EsCfTQ0
1000人の7分は7000分だぞ
生産性を考えたら直線以外ない
153名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:37:35 ID:pZUGedKsO
もう何を言ってもキチガイにしか聞こえないんだから諦めたらどうなんだ?
154名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:37:56 ID:dxlj7/SK0
出勤通学前の7分と帰宅後の7分は同じじゃない
155名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:37:58 ID:iYCYZyMm0
富士山は日本一の高さだから見る価値がある。
二位以下の名前言ってみろと言われてすぐ出てくる?
156名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:38:20 ID:LxNHMrfs0
1秒でも速いほうがいいに決まってるだろ
景色がみてーなら鈍行でいくし
アホかこの寄生虫どもは死ねよ
157名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:38:30 ID:kcA+UKWK0
>>1
自分達の利益のために、他を省みない。。。
特定アジアの血を感じる  ( ;゚д゚)
158名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:38:45 ID:pqz9pz210
長野の駅に止まったら軽く+10分越えるし、延長した距離の分完成が遅れる
159名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:38:49 ID:nLz5S65U0
維持運営費がCで1620億、Bで1810億だそうだから
長野県内の建設費だけでなく毎年差額の200億の維持費も出費してもらわなきゃな
160名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:39:38 ID:6lEelC6V0
>>157

【政治】「首長の特権廃し、庶民革命実現する」「リニアはBルート」 民主県連が県大会 郵政局長団体、民団関係者ら出席…長野・諏訪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246770861/1

1 名前:イカ即売会φ ★[] 投稿日:2009/07/05(日) 14:14:21 ID:???0
民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた。
次期衆院選で県内小選挙区に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、
総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に取り組むなどとする活動方針を決めた。

北沢俊美代表は
「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」と強調。
党のマニフェスト(政権公約)について、
「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを分けて工程表で示す。
財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。

一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は
「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得していく」と述べ、県連として
諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。

大会には支持団体の連合長野関係者のほか、
郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策研究会(郵政研)信越地方本部、
在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、
4区の新人矢崎公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。
県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議選対応のため欠席した。

また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、
「首長や議員の特権を廃し、庶民革命の実現を」などと訴えた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
161名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:40:02 ID:rwptb7Qb0
運賃っていくらぐらいが想定されてるの?
162名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:40:27 ID:A3Jdaidw0
そして、みんな長野が嫌いになった
直通であれ、迂回であれ
長野なんか村七分にしてやる
163名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:40:30 ID:mIY/amCx0
>>159
経済効果が相当あるって言ってたから楽勝だろw
164名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:40:37 ID:TbyJ/6MO0
諏訪圏在住だが招致活動なんて見たこと無いなあ・・・。
来なくてもいいですよ。
だから諏訪のこと悪く言わないで欲しいよ。
リニアいらない、あずさで十分です。
165名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:40:41 ID:o9nNG6OG0
こんなくだらない迂回ルートのために20年も使えるんだから余程の暇人なんだろ。そりゃ7分くらいってなるわ。
166名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:41:01 ID:LTStG+35O
信州は神州
おまえら雑魚の他県民は黙って従えばいいんだよ
167名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:41:26 ID:HdqgL9bq0
>>155
3位はわからんw
2位はCルートの上のやつだろ
168名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:41:37 ID:3HIgSsKL0
大都会岡山に駅は出来るんかのぉ?
169名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:42:02 ID:qenigbzQ0
詩の賞への盗作の件でたったスレです

http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1287589893/

通報が重ねれば1が逮捕確実のスレです。
協力お願いします。
170名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:42:23 ID:BP5weiO+0
>>161
のぞみよりちょっと高いぐらいじゃなかったっけな
171名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:43:21 ID:QG1r5xGA0
>>138
リニアなら愛知に存在してるけどな
172名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:43:37 ID:dIARl0Wl0
まだ言うのか
173名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:43:42 ID:0e2zFb3B0
>>1
まだいってんのかw
口車に乗って、よっぽど先行投資したんだなw
174名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:44:16 ID:xbCEnVnbO
こんな事してないで長野はもっと農業に力を入れろよ
10年後にはウハウハだよ
175名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:44:19 ID:XNbrxa67O
そんなに迂回がいいなら、
長野県を迂回すればいい。
176名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:44:37 ID:moAO9l1O0

7分が惜しくないという感覚が理解できない

どうりで話がかみ合わないわけだ
177名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:45:44 ID:TY2iKPyh0
リニアって観光列車なの??
178名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:45:51 ID:oqwVztFrP
>>176
田舎は時間の流れ方が違うんだよ
179名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:45:53 ID:L96DZzBT0
>>6
マジ部落ルートだな
180名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:46:01 ID:2UVy11hk0
>>30
八ヶ岳を見るだけなら最短も最速も要らないんだよ
長野に住む土人のためだけに動いて
JR東海という一民間企業に負担の押し付けしかしない長野県は北朝鮮以下
キツい制裁を加えるべき


こんな感じでいい?
でこれの元ネタは何?
181名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:46:03 ID:oKdSzPNP0
ひとりひとりでは7分だろう
でも1000人乗れば116時間
仮に年間10万人乗れば486日分
182名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:46:10 ID:rz25MbfdO
世間に対して迂回ルートの利点の説明に、景色がいいとは、
どんなマヌケですか。
183名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:46:36 ID:BR0sJYlHO
毎回7分短縮>>>>>>>>>>>>八ヶ岳や南アルプスの風景(笑)

馬鹿馬鹿しすぎて相手にしたくないレベルの反論だなこいつら
なんのためのリニアだよ
山見るために迂回して7分遅延するリニアなんていらないわ
184名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:46:39 ID:ObdAaYlp0
迂回するルートを提案するだけでも税金の無駄なんじゃないの?
しかもまだやる気?
185名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:47:09 ID:dxlj7/SK0
ゴネてる連中ってリニアが通るだけでうじゃうじゃ観光客が来るとか妄想してんの?

でも観光地って鉄道が通ってるからどうって問題じゃないよな。
熱海なんかまさにそれじゃん。
ラブプラスでやっと明るくなったけどほんと悲惨だったんだぜ?
186名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:47:33 ID:nLz5S65U0
理由にしていい山は富士山だけ
187名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:47:47 ID:kob4iJxm0
短縮以前に寄り道分の工事費が大問題だろ。
糞田舎にリニア通した所で採算取れないし誰がその金出すんだっての。
188名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:48:00 ID:bndsIFvUO
景色ごときが惜しい人間がどこにいるのか
189名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:48:10 ID:6B0+Uf3UO
土地を全部無償提供とかならいいんじゃん
自分たちは何を負担するわけ?
ただごねてるだけなら論外
190名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:48:27 ID:QG1r5xGA0
>>185
単に安く手に入れた土地をJRに高く売るつもりなんだろう
191名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:49:01 ID:iYCYZyMm0
近くに寝覚の床とか飛水峡とか景勝地があるけど、
それらはそこを通らないと先へ進めませんから。
192名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:49:23 ID:Sy8jeelO0
>>187
「JRです(キリッ」だから始末に負えないw
193名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:49:35 ID:HUsHrrk2O
リニアとか速くて景色なんかどうでもいい感じじゃないの
194sage:2010/10/22(金) 17:49:45 ID:ooJn34ZS0
東京大阪間を59分で結んで欲しい
195名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:50:04 ID:5wigEmldO
>>175
飯田市・下伊那郡を愛知県か静岡県にしちまえば、Cルート自体が「長野県を迂回」になる。
なんとなれば、飯田が「長野県じゃなくなる」から。
196名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:50:07 ID:LTStG+35O
>>185
諏訪は東洋のスイスとよばれているとおり風光明媚だが
スイス同様観光だけではなく精密機械の産業地帯でもあるわけよ
197名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:50:27 ID:xbCEnVnbO
山梨県民は八ヶ岳のイメージが悪くなるって怒った方がいいよw
世界動物紀行に長年出演した柳生博さんが居を構える自然豊かなとこなのに
198名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:50:28 ID:YoWu20Ss0
行き帰りで14分だな。そんなロスは認められない。
199名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:50:40 ID:b2c5cw2M0

7分×今後ずっと×乗客全員

膨大な損失になる。
200名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:50:53 ID:i4kjkHyTO
>>185
テレビではアレだったけど、地元の人はあんまり白眼視はしてなかったらしいね。
若い女の人の店員が引いてたのはまぁ仕方ないけれどw
201名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:50:56 ID:3xZtoND90
優先されるのは速さに決まってる

このキチガイ。チャンコロやチョンに頼まれてわざと遅くしようとしてんじゃないの?
長野土人。お前らに1ミリの常識があるなら、キチガイは自分たちで処理しろ。
202名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:51:05 ID:b0Yy2w0N0
トンネルと防音壁で景色とか見えないから
203名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:51:31 ID:404Q/gPkO
余計にかかる時間と工費がもったいない。
204名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:51:50 ID:ZjhF+LQEi
Bルートにしたら諏訪近辺の大カーブRどの位になるんだろう
諏訪通過便だったらものすごいGかかるなw
205名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:05 ID:ya7NH9y00
そんなに時間が惜しくないんならリニア自体いらないだろ

というか必死だな。リニア通らないと死ぬの?w
206名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:10 ID:18P8na7L0
景色を楽しむなら鈍行にしろ
207名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:11 ID:T2otqjjg0
長野県のお偉いさんは、人の神経を逆なでするようなことばかり言うな。
208名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:12 ID:N2pYNf+I0
確かリニアって構造的に外の景色は、ほとんど見えないよ
外壁で覆われるし 
209名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:27 ID:ngU/RMTp0
おのれの利益のためには、理由はクソでも平気だな。
210名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:28 ID:6swn8sn10
わらわすなwwwww
時速何キロだと思ってんだよwww
景色なんて相当な速さで流れてくだろうし、安全設備で見えにくいんじゃ

ま、そのまえに。長野の市長は経費の概念ないのか?
直線ルートで行くと、初期の工事費の他に設備維持費やその他もろもろ利点高いんだが。
それらの経費を補って余るくらいに、Bルートに利点があるのかね?
自分の懐だけの話してんじゃねー!
211名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:45 ID:Jfr7nqvTO
押し売りお断り
212名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:52:53 ID:moAO9l1O0
>>199
距離が延びれば運賃も上がる
利用者は永遠に無駄な運賃を支払い続ける事にもなる
213名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:53:17 ID:KrTvPkd90
7分はでかいと思うが
214名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:54:16 ID:6CWylbq9O
>>190
おれもそう思ってたんだけど、
ほとんど大深地下で作るみたいだし土地関係無いんじゃね?
もしくは長野土人が気付いてないか。
215名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:54:29 ID:Tj773CWQ0
この諏訪の糞馬鹿野郎はたかが7分と軽視しているようだが、
JR東海がこれまで東海道新幹線で数分を短縮するのに、
どれだけ苦心してきたかを知らないのだろうか。
この発言だけで、もうJR東海は諏訪の要望には一切耳を傾けることは
なくなるだろう。

無知とは恐ろしいものだ。
216名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:54:31 ID:LTStG+35O
JR倒壊が補償金の話をなかなか切り出さないから揉めてるんだろ
着工が遅れてるのが腹立たしいなら長野じゃなくて倒壊を叩けよ
217名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:54:36 ID:dinCdWDH0
死んでいいよ、ゴネまくりの長野県人
218名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:55:17 ID:bqNWY5pf0
長野県にはすでに赤字の新幹線が開通しています。
219名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:55:55 ID:HJwLks1JO
山見たいなら普通の電車に乗るよ
時速数百キロで景色見ても何の風情もないだろ
220名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:56:10 ID:4OLPEKRu0
田舎で7分も遅れたら次の電車は1時間後とかになるんじゃないの?
まぁ遅れてもどうでもいい生活してるんだろうけど
221名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:56:33 ID:gOS0Yxg9O
所要時間が7分でも短くなれば、その分だけ列車の折り返しが早くなる。
7分間のロスを列車12本分積み上げれば82分。
想定してるリニアの品川-名古屋の最短の所要時間が40分、つまり82分は列車1往復分になる。
このように、最短のCルートなら、迂回のBルートよりも一日に運行できる本数が何本も増える。

現在の新幹線一本につき数百人から千人以上までの大人数を輸送できる。
列車が一本増える度にそれだけの輸送力が生まれる。
逆に言えば、迂回による7分間のロスは、一日に何千人分もの輸送力を失うのだ。
222名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:56:42 ID:46q++UfH0
>>190
その上で周辺の騒音・健康被害対策費もせしめるつもりかもしれない
223名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:56:52 ID:wLUy5jPkO
それより大井町線の急行が死ぬほど邪魔
224名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:56:55 ID:swgbhF+D0
こんな議論起こしてる時点で長野の利益がた落ちじゃね?
225名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:57:01 ID:b2c5cw2M0
>>212
そうだね。運賃は距離に応じてなんだよね。これも大きいな。
226名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:57:08 ID:AXq+JTEH0
乗客の殆どは、時間を節約するために追加料金を払ってまで特急や新幹線を利用してるだろ。
227名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:59:13 ID:gMvJawVZ0
「7分を○○人分積み上げればこれだけの損失になる」っていう論法は弱いな
228名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:59:30 ID:dinCdWDH0
長野土人が五月蠅いから長野県をまるっと迂回しようぜ
229名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:59:53 ID:4ldLnBbN0
工事が安いルートか最短ルートか、どっちでもいいよ。
乗らないし。
230名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:01:03 ID:HdqgL9bq0
>>204
岐阜と山梨の駅でパンツ売ればいいじゃない
231名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:01:08 ID:fa6ypMpXO
支那野県民は乗客の貴重な時間を盗む気ですか?
232名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:01:23 ID:Z1KmIIlQO
>>229
どちらも同じCルートなんですよw
233名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:01:38 ID:zAsEGWyCO
7分惜しいな

車乗ってたらイライラするかしないかって感じの時間だろ
234名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:01:58 ID:L7XnWkaSP
リニアで風景なんか楽しめるレベルじゃねーだろ。

綺麗な映像を高速の早送りで楽しむやつなんていないだろう。
235sage:2010/10/22(金) 18:05:05 ID:ooJn34ZS0
すわなんて、どうしょうもないへきちだろ?
日本の黒胡椒地帯
236名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:05:41 ID:GbJ6Mpz70
目的地に真っ直ぐ行くだけなら飛行機で良いんじゃね?
飛行機だと何分かかるんだ?
237名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:06:16 ID:iNTF0WwQ0
エプソンが諏訪から飯田に本社移せば解決
238名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:06:34 ID:5z5BNYI60
>>1

その7分が惜しいからリニアが出来たというのをわからないんだろうか。

7分が惜しくない人は新幹線で十分なんだよ。
239名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:06:40 ID:jBMCeLyv0
>>6
その人もう知事じゃないしw
240名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:07:05 ID:VoaJdcC10
おいおい、長野は嫌われたいの? わざと? もういい加減ウザいことこの上ないって
241名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:08:15 ID:UuD/hcpWO
ゴネ得w
242名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:08:38 ID:ZN7pA/a30
長野は、悪いことで目立ってる印象がある。
名刺事件もあった。長野県民は自己弁護に必死だが、他県の人間から見たら
長野県民はやはりおかしくて、それを自覚していないだけなのではないか。
243名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:08:57 ID:zXPAS0u9O
7分遅れてもいいのならアルプスは論外として京都駅を通るルートを選ぶだろ?普通ならな。
244名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:09:30 ID:QVJrRqP90
Cルートの八ヶ岳や南アルプスの中あったかいナリ…
245名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:09:41 ID:p5TnNLnaO
>>1
逆にイライラすると思う
246名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:10:07 ID:5wigEmldO
>>215
だな。
「秒単位の詰め」の積み重ねだもんな。
とうとうN700で、東京の通勤電車並の加速性能にしたくらいだし。
聞いた話では、次は「のぞみ」スピードアップのため「こだま」から先にN700を投入することも
検討されてるとか。
247名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:10:17 ID:LebuGl5G0
リニアはそれこそ速さが正義だろうに。
その速さの為にクソ高い運賃(幾らになるか判らんが)を払うんだろ。あほか。
248名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:10:24 ID:lZku7HCo0
これほど要領の悪い誘致活動は見たことない。

もともとJRは諏訪湖経由のBルートだった。
http://www.wide-suwa.net/suwakouiki/linear/kenkai.html

ところが土地を買い占めて高い価格に釣り上げてしまった結果、
諏訪湖経由のBルートより南アルプスにトンネルを掘るCルートの
方が経済的に有利になってしまった。

Cルートの話が出た時に戦術を見直せばまだ可能性があったのに、
あろうことか高圧的にJR批判ばかりしてしまった。
国を政治的に味方につければJRの首根っこを押さえられる、
たかが民間企業のJR如きにペコペコする必要はないという読み違いが
あったのかもしれない。とこが全額JR負担でやるということに
なってしまい、政治力で線路を曲げさせることが出来なくなってしまった。

最初の値段で土地を提供しておけば、東京と大阪まで数十分という夢のような
諏訪精密機械工業圏が出来ていただろう。
土日はちょっと南アルプス、という
ライフスタイルは、東京と関西から良質な人材を集めたことだろう。


用途のない長細い空き地が残ったわけだが、西武の新横浜買占めの
口実じゃないが競走馬の練習場くらいしか用途がないんじゃなかろうか。

249名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:12:29 ID:fr9m+Eny0
諏訪や飯田や伊那は筑摩県です。長野県人として同じにしてほしくない!!!!
250名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:12:33 ID:KFSzHhGH0
建造費用8000億を負担者が惜しむのはおかしいことか?
直線にすれば迂回路に比べて建造費は8000億減らせて、かつ主要都市間を移動する時間が7分短縮されるとあれば
技術的制約のない限り普通はそちらを選ぶだろう
251名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:12:38 ID:ISY0SEii0
確かに7分短縮できるぐらいなら南アルプス眺められたほうがいいな!
252名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:13:13 ID:Z3WXQu7nO
迂回ルートって民団が絡んでる方だっけ?
253名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:13:14 ID:WC2i514a0
よーし
ガッコの問題でこういうの出してみようかしら

【問】
時速500km/hのリニア新幹線があります。
その時速で7分間走った場合、何km先へ進むことができるか
小数点第1位を四捨五入した整数で答えなさい。

答.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【問】
東京と名古屋の間は286kmあります。
東京から名古屋まで40分で行かなければ行けないとき、
平均時速は何Km/h必要か答えなさい。

答.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:13:46 ID:ISY0SEii0
>>251
そのとおりやな!狭い日本、そんな急いでどこにいくんやろな!もっと心にゆとりを持たんとな
255名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:13:51 ID:rKaJkakz0
直線ルートから見えるところに八ヶ岳も南アルプスも移せば解決。
256名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:14:01 ID:VoqAA/wP0
長野いらね
257名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:14:07 ID:Zb/LIrcWO
曲げたら高くなるし遅く成る…
258名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:14:23 ID:gH4UvQJt0
長野新幹線はどうするんだよ廃線か?
259名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:14:46 ID:ZN7pA/a30
国民に「お前ら忙しいふりしてるけど、本当はそんなに忙しくないんだろ。景色でも
見て行けよ。」と言うかのような発言。
260名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:14:59 ID:momFxDtS0
八ヶ岳や南アルプスに迂回ルートを作らせるだけの
魅力があると思っているのかね
261名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:15:10 ID:2hcpnxaq0
日本のビジネスマン舐めんな
7分もあれば昼飯くって一服もできるわ
262名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:15:23 ID:oqwVztFrP
抽出ID:ISY0SEii0 (2回)

251 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/22(金) 18:12:38 ID:ISY0SEii0
確かに7分短縮できるぐらいなら南アルプス眺められたほうがいいな!

254 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 18:13:46 ID:ISY0SEii0
>>251
そのとおりやな!狭い日本、そんな急いでどこにいくんやろな!もっと心にゆとりを持たんとな
263名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:16:04 ID:/MRx7lyw0
長野県民が、リニア税として何百億
JRと利用者に廃線になるまで毎年払い続けるなら賛成しても良い。
264巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/22(金) 18:16:16 ID:js4dZ6yEO
穢属長野土人の為に七分分の高いリニア料金を払わさせられる意味が判らねえ、たぶん千円位料金変わって来るんぢゃねえ?

其処迄言って通したいのならB落ルート建設費全額と片道千円分と七分間の迷惑代千円分を長野県で永遠に負担しろ、
経済効果が有るって言うんなら当然長野県側で払えるだろ。
265名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:17:00 ID:LbOw4aVx0
ぶっちゃけて言うと既に長野県の経済界が八十二銀行とかから金引っ張って
すでに土地を抑えてしまっているんで計画破綻=長野経済界破綻となる
266名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:18:49 ID:l07yM+76O
虫食い土人必死すぎだろw
267名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:19:00 ID:hnB0kMEFO
>>265
破綻すれば良いじゃん
山師気取りなら破滅するのも運命だろ
268名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:19:55 ID:OxeGGlFr0
既出だろうけど。

「八ケ岳や南アルプス眺めたいって人がそういるのか?」
269名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:19:56 ID:MJdFgbCj0
長野県知事  駅舎の建設費を地元負担とはいかがなものか
  駅の金出さねえぞ って言いだしました、長野県は駅無しでいいでしょう
ソースは夕方6時のNHKニュース
270名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:20:13 ID:6htOkf7/0
いやその分の工事代が問題
271名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:20:49 ID:yNCeU9120
>>216
恥ずかしい人間だな。
272名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:20:58 ID:/zBScbFQ0
7分って算出も疑わしいし、
山の中に線路を通せば、両サイド山肌に囲まれて
アルプスもへったくれも無いわ
273名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:21:25 ID:uG4Rr2JxO
迂回なら最低でも土地の無償提供は必要だよな〜
274名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:21:46 ID:dBAu7I520
せめてテメーラで金出してから言え
275名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:21:47 ID:J8gnFtcg0
7分遅れても工事費や乗車料が半分以下に減るなら迂回ルートでも構わないが途中駅は絶対作らせない。
276名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:21:51 ID:9B0mk/xl0
ほくほく線のゆめぞら号のような演出を見たい客もいるだろうよ
277名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:22:28 ID:ZN7pA/a30
>>269
さらにスピードアップが図れて好都合
278名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:22:33 ID:lZku7HCo0
>>259
>国民に「お前ら忙しいふりしてるけど、本当はそんなに忙しくないんだろ。景色でも
>見て行けよ。」と言うかのような発言。

おまえらは忙しいふりして日本のビジネスマンのために一日中
にちゃんねるで闘ってくれてるけど、暇なんだろ?
279名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:22:58 ID:oqwVztFrP
>>276
そういうのは特急以下の電車でたのむわ
280名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:23:04 ID:moAO9l1O0
既に土地買ってるのってインサイダー取引じゃないの?
281名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:24:46 ID:/gYIwNoYP
つーか窓からの景色って言っても、ほとんどトンネルばっかりだろ
282名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:25:15 ID:R54/SshV0
二つの駅の停車時間は0分ですか?
283名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:25:18 ID:34trIj800
迂回ルートは時間以上にその距離延長によって発生する運賃上昇が嫌なんだよ。
それこそ利用者にとって一番の無駄、エゴの産物だろ。
284名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:25:44 ID:bNp2yPMk0
駅ができれば発展するとか思ってるなんて明治時代の話か
285名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:26:00 ID:+AWbC+QL0
一人、それも一回で7分の損失だぞ、、
286名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:26:32 ID:zJCTkBnp0
地元ヤクザも土地売買に絡んでるだろうし引くに引けないんだろうなぁw
287名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:27:01 ID:gOS0Yxg90
やっぱ、安全優先だよ。できるだけ直線にするのが安全。
安くて早くて速くて安全。
288名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:27:04 ID:70xdw/ET0
なんのために速いもの作ろうと思ってんだ
時間ちょっとでも伸びたら意味ないやんけ
綺麗な景色はそこらの列車乗ればいい
289名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:27:07 ID:aXJxlsIt0
一瞬見えるだけで何か意味があるのか?
どんな速度を想像しているのか知りたい。

以下のどれだと思う? 
 @頭が悪い
 A想像力が足らない
 B何も考えずに発言している

勝手に盛り上がってるだけで、責任を取らされるのか?
良い顔して煽った議員を吊るし首にしろよ。そいつらを人柱にするなら考えてやるよ。
290名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:28:22 ID:6iahKbYZO
時間じゃねぇよ、建設費だバカ
291名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:28:42 ID:Gjk8xWLe0
>>289
C自分のカネのため。
292名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:29:08 ID:lZku7HCo0
西武グループの新横浜買占めは有名。諏訪は「同じ時代ではない」ということを
知るべきだったんだろうな。

1959年(昭和34年)旧国鉄が東海道新幹線の計画を発表。(経路は未公表)

同年この時点で,堤康次郎は「日本開発」というダミー会社の中路新吾に,
現・新横浜周辺の新幹線予定地(約8,000坪)を
「競走馬のトレーニングセンターにする細長い土地が必要」という理屈で地権者を口説く方法で買収させた。
(西武グループは他に新大阪駅周辺などの新幹線予定地等も同様に取得している。)

「日本開発」が旧地権者から土地を買い上げた買収額は1坪あたり4,000円〜8,000円。
当時の新幹線予定地は,篠原に住む農家の所有する田畑がほとんどであった。
買収資金は,西武グループ企業で康次郎自らが設立した「東京護謨」が「日本開発」へ出資する形であった。
その後「東京護謨」は1964年合併で「西武化学工業」を経て,1965年「西武ゴム化学」
として分離するなど社名を変更している。
「西武ゴム化学」はその後「西武ポリマ工業」となったが,製造部門である「西武ポリマ化成」
は2005年に民事再生法適用を申請した。

公表前に,新幹線予定地を康次郎がどのように知り得たかは不明だが,政治家の立場を活用したといわれている。
当時国鉄総裁は十河信二であったが,佐藤栄作(運輸族議員,後の首相)とのゆ着を追求されて
辞職に追い込まれそうになったとき,十河の擁護に回って首をつなぎ,恩を売ったのが康次郎で
あったといわれている。

1961年(昭和36年) 旧国鉄が東海道新幹線の経路を発表。現・新横浜に新幹線が通ることが世間に公表される。

康次郎は,取得・登記済みの新幹線予定地を1坪29,500円で旧国鉄に転売する。
旧地権者たちはこれに激怒したが,康次郎配下の中嶋忠三郎は弁護団を組織し
地権者の団結を防ぎ,「登記無効」提訴の阻止に尽力したといわれている。
また土地買収に当たった「日本開発」の中路真吾を海外に逃亡させたのも中嶋らしい。
http://www.geocities.jp/shinyokokun/seibu.html
293名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:29:26 ID:jD++n+XF0
景色景色っていうが、リニアが高いところに登って見える景色のほうが100倍
きれいなのではないか?
294名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:29:26 ID:abKyL4XzO
昔遠距離恋愛してたから一分でも早く着きたかったな。
景色なんざおまけのおまけ。
295名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:29:37 ID:5wigEmldO
>>277
それが事実なら、許しがたい話。
北陸新幹線(2000億円)、しなの鉄道債権放棄(100億円)で県費出しただろ?
人口比(東北信100万人、飯伊17万人)で割り返せば
2100億円÷100万人×17万人=357億円
だろ?

それ、地方自治法10条2項違反じゃねーか?


てか、ここまで言われたら、越境合併をマジで検討すべきだろ!
(to飯伊の偉い人)
296名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:29:45 ID:QO3H6WP50
はいはい
297名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:30:08 ID:5/p3Th2UO
山見るために余計に6000億円かける余裕なんかないだろ
298名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:30:18 ID:bkAJDiC+P
諏訪は地元に駅が欲しいから解るけど、伊那はなぜ固執してるの?
伊那を通っても駅はできないし環境破壊は起きるし、固定資産税位だろ。
299名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:31:15 ID:jc+KVq4F0
しつこい、いい加減諦めろ・・・

>(Bルートは)八ケ岳や南アルプスが眺められる

時速500キロ以上で走るリニアモーターカーから景色見てもなぁ・・・
300名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:31:15 ID:YvXEyfKI0
>>285
この市長は子供のころホームルームに7分だけ遅刻して
「あなたはクラス全員の時間を7分ずつ無駄にしたんですよ」って
叱られた経験がないんだろうな
301名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:31:23 ID:/zBScbFQ0
工期も七分しか伸びないって訳じゃ無かろうに
302名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:32:28 ID:XPOmAgkoO
20年前?から話が出ていたみたいだけど
さっさと決めれば良かったのにね
グズグズしているからトンネルが掘れる技術が用意されてお払い箱

馬鹿でしょ?
303名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:32:30 ID:IIPvOSonO
この七分ってカーブ通行に伴う減速とか、停車時間考慮してねえだろ?
304名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:32:37 ID:EYS5Nifw0
いい加減、しつこいね
305名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:32:56 ID:KZT7fGpo0
八ヶ岳やアルプス見たいなら中央道バス移動で。
時を金で買うんだから早いほうがいい。
決まってもないことにあらかじめ投資してるんかいな。
めでたい奴
306名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:33:13 ID:EBhGF7re0
リアル悪代官=長野県の政治家
307名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:33:19 ID:ccuUOAJb0
>八ケ岳や南アルプスが眺められる

リニアにそんなもん求めてねーんだよ糞馬鹿が

JRの試算に一々文句垂れてるが

自治体・行政の試算が一度でもあたっていることがあったのか?

調子に乗ってんじゃねぇぞゴミが
308名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:33:45 ID:bS4sObfN0
そこまでして八ケ岳や南アルプスを眺めたい人がいるのか?
309名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:34:02 ID:WOFAGo4I0
例えば、梅田から天王寺に行くとき、仕事なら高いが早い御堂筋線で行くが
休日の買い物で急いでないときは、遅いが安くて外の景色が見えるJR環状線で行く
310名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:34:59 ID:5/p3Th2UO
京成がスカイライナーを15分短縮した苦労なんて、長野民族には全く理解できんのだろうな
311名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:35:32 ID:3auuC2Zg0
7分って、時間の問題じゃ無ぇ、諏訪市長は本当にバカだなぁw
312名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:35:42 ID:/zBScbFQ0
長野に必要なのは
南アルプス登山鉄道だろ
313名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:36:04 ID:NbbyBCpi0
30マス固定だからな、結構遠くからでも一発で着く。
314名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:36:07 ID:ArtIakm90
♪ミツバチ ミツバチ ミツーバチ
315名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:37:04 ID:o4c1E0dr0
その7分ぶんの余分な架線に金の匂いがする
316名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:37:22 ID:J44JB+3/0
長野環状リニアでも作れよ
317名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:37:43 ID:Gjk8xWLe0
>>1
地元の土建屋と相談してリニア自分たちで作れよw
318名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:37:48 ID:69t2pr7X0
この市長、通勤するごとに毎回7分遠回りしてみろよ
319146:2010/10/22(金) 18:37:54 ID:R2zZpdCy0
ちょっと調べてみたら、Bルートの方が路線長で60km長い。
これは東海道新幹線の三島−静岡の営業キロ数(59.5km)とほぼ同じ。

新幹線の料金で言うと、
東京−三島のひかり指定席が4400円。
東京−静岡のひかり指定席が6180円。 差額が1780円。

静岡−名古屋のひかり指定席が6180円。
三島−名古屋のひかり指定席が8070円。 差額が1890円。

リニアは新幹線より運賃が高くなると言われているので、
BルートとCルートの差額が2000円〜程度になると思われる。

長野県民は、東京−名古屋間のリニアを利用する人全てに、
「山見せてやるから2000円以上余分に払え」と申しております。
320名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:38:58 ID:O41N2E1rP
リニアを利用する度に長野自慢の山々を見せられるなんて、まるでCMだな。

長野県民が利用者のリニア利用料金を全額負担してくれるなら、諏訪ルート、大賛成ですよ!
321名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:39:22 ID:C4Up68qg0
約20年の運動
まさに時間の無駄
322名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:39:26 ID:5/p3Th2UO
リニアが7分分の距離を余計に走るのは電気代のムダ、エコに反する、とか言っとけば長野も反対できんのでは
天下御免のエコを大義名分としる
323名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:39:51 ID:vRW9jEzq0
田舎者の欠点は自分らには無価値なものでも都会人は喜んでくれるという勝手な思い込み
324名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:39:59 ID:XNbrxa67O
インサイダーで土地買い占めちゃった奴らが、必死なんだろ。

ざまー
325名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:40:55 ID:ljG1t6AAO
バカだなー
田舎者っぺが
20年でも30年でもシコシコやってろ
326名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:40:59 ID:Wy4LfOBqO
長野が100年間利用者一名につき2000円をJR東海に払うなら
Bルートになるかもね。
金を出さないのに口を余り出すな。

ルートを1キロずらしたり、駅の設置位置等はJRも協力してくれるだろうけど。
327名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:42:22 ID:L7KVoKn60
迂回するにしてももっとふさわしい所があるだろう。

てか、みんなが俺だけは儲けさせろって言い出したら・・・
328名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:42:28 ID:d41DJU+00
短縮7分と言うが

品川〜名古屋
Bルート 346キロ
Cルート 286キロ

仮に新幹線と同じ料金とすると
差が60kmだから
現在のJR運賃950円+新幹線特急券通常期2190円=3140円

車窓の為にこんなに旅費出したくねーよ
329名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:42:34 ID:FP9am2CHO
その7分分の延長費用+いくらかで 羽田成田リニアで繋いでくんねーかな
330名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:42:50 ID:ZpXbFlxK0
どうせ最新の技術を用いるなら、変な寄り道をさせず最短、最速、しかしハイコストパフォーマンスを
目指すのが日本国籍を持つ、日本人的な考え方でしょう。

しつこい。

331名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:43:03 ID:mCc2udRv0
これができた次の長野を通れる2本目の新ルート提案した方が早いんじゃないの?
332名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:43:16 ID:+AWbC+QL0
(余分な運賃負担+余分な時間での経済損失)×利用者数+余分な建設コスト+余分な維持費<<<これを全て長野県が(交付金以外から)負担してね。
333名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:44:08 ID:Sy8jeelO0
>>309
あと、外回り、内回りという選択肢もあるしw
334名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:44:15 ID:VlbuxVpj0
東海道新幹線が40年間の累計で乗客41億人を運んだ
年平均1億人強
これをリニアに当てはめると、新幹線の乗客の7割がリニアに移ると
仮定すれば年間約7千万人

7千万人×7分間÷60分÷24時間÷365日≒932年←7分間の迂回で無駄になる年間総時間


www
335名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:45:17 ID:60wnul/WP
7分どころか雪害だらけで動かないに100万ベガス
336名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:45:36 ID:zoOUpqrM0
南アルプスを眺めるよりも、突き抜けたい
337名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:46:15 ID:UbC9klEi0
直線ルートが7分の短縮ってのがそもそも間違い
正しくは迂回ルートが7分の遠回りだろ
338名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:46:27 ID:86he5PyI0
頼むのなら、JR東日本に頼むべきだろ。

長野新幹線を延伸。その代り北陸新幹線は上越新幹線経由にして、長野新幹線は盲腸線な。
それだったら長野新幹線の名前は残るし良い事ずくめ。
JR東日本が拒否するなら、しなの鉄道が運営すればいいじゃん。

中央リニアに対して長野新幹線が競合路線になるから、どちらもサービスアップも期待できるし。
339名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:46:45 ID:bac1OA2B0
リニアで7分ならかなりの距離だぞ

あと何のために新幹線より早いリニアを使うかをよく考えよう
スピードが命なんだよ

飛行機より遅いのなら新幹線と変わりない
打倒飛行機がJRの至上命題なんだから

340名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:47:31 ID:nPt/4rut0
景色がいい方がいいよね
時間なんかどうでもいい
トンネルは絶対ダメ
341名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:47:39 ID:N23QNg4f0
かっぺにとっちゃ7分なんてどうでもいいんだろうけど
都市部の出張が多いサラリーマンには惜しいんだよ。

いつまでもごねてんじゃねーよ田舎っぺ。
342名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:47:54 ID:16sKz3210
>>1
こいつもしつこいな。
7分でも早いほうがいいに決まってる。

迂回ルートか直接ルートで、国民投票でもやりゃいいんじゃねぇの?
9割が直線ルート支持だろ。
343名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:48:48 ID:y67jsDfc0
まだキチガイ県民がごねてんのか
344名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:49:27 ID:5QQyfhNe0

しつこすぎて気持ち悪い
頭おかしいんじゃないの?
自分の金のことしか考えてないくせに、全国民に迷惑かけんな
345名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:49:42 ID:ssp0DqOp0
ほんとしつこい
346名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:49:59 ID:hnB0kMEFO
>>340
リニアで景色期待しねぇっつってんだろがバカボケカスアホのうなしー
347名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:50:44 ID:VCdhKKPg0
地域振興さえできればリニアはどうなっても良いと考える連中
リニアに限らず何でもかんでも
自分たちさえ良ければ国がどうなっても良いと考える連中

真剣に日本のリニア開通を夢みて数十年間研究・努力しつつも
こういう連中にほとほと嫌気がさし日本に絶望した元研究者が
今 中国でリニアの技術を教えている
348名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:50:47 ID:NAmiPmexO
リニア利用する人って、一分だって早く目的地に着きたい人達だろ?
景色が見れるとか、何とんちんかんな事言ってんだ?
349名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:51:34 ID:86he5PyI0
トンネルで思い出したけど、名古屋では地下鉄のトレインシミュレータが販売されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%93%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84!!%E5%A4%A7%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B
350名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:51:34 ID:nDljiKcT0
直線だと7分も早くなるのか。
やっぱ、直線だね。
351名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:51:44 ID:LbOw4aVx0
ところでこれが完成する30年後位だと
どこでもドアが開発されているのではないだろうか?
352名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:51:51 ID:mN07wH5AO
どう考えても長野県が正しい。
グダグダ文句言ってるやつは馬鹿。
353名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:52:22 ID:jkmwaTzo0
>>343
それは県民が可哀相
県民はごねてない
ごねてんのは利権な人
354名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:52:31 ID:Q+TSxYXDO
というか迂回ルートにすると更に金かかるよね。その費用誰がだすの〜?
355名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:52:38 ID:5QQyfhNe0
諏訪市長「リニア開通したらあんな利権こんな利権♪カネカネキンコ!」

ざまあw
356名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:52:43 ID:cC7I95RR0
時速500キロならなんと7分で60キロ近く移動できますw
357名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:53:15 ID:HHKwSWhy0
>>342
>7分でも早いほうがいいに決まってる。
2時間半のうちの7分なら大した事無いけど、名古屋までなら40分だから
20%近く時間が延びることになる。
358名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:53:16 ID:N23QNg4f0
>>329
成田空港−羽田空港−東京−名古屋−大阪

長野のようなド田舎迂回させるより確実に需要が多いな。
359名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:53:19 ID:65UAouqh0
リニアて景色がほとんど見えないはずだよ。
見えるのはコンクリートの壁だけ。
それに、時速500キロで風景眺めてるいると、酔うらしい。
360名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:53:40 ID:9/SXPhDn0
諏訪なんか止まらなくていいだろ、甲府の次は塩尻だ。
361名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:53:47 ID:8YaZA7ZGO
より早くが目的なのに時間を延ばす理由がわからない
景色が見たいなら青春18きっぷで鈍行に乗ればいいんじゃないかな
362名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:54:11 ID:ezJwloTo0
八ケ岳や南アルプスを眺めたいのなら、
中央線乗ればいいんじゃないだろか?
363名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:54:51 ID:+AWbC+QL0
成田空港−羽田空港−東京−名古屋−大阪
まじでこっちにかね使うべきw
364名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:55:50 ID:jkmwaTzo0
>>358
まあ素敵
本当にそれアリだと思うわ

大阪→関空

とかも嬉しい
365名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:56:20 ID:65UAouqh0
>>360
岐阜県民だけど、岐阜県も飛ばしてもらっていいから。
駅の建設費、維持費を払わされてはたまらん。
366名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:56:35 ID:UqFsah3+0
諏訪や伊那に一生用は無いと思う
367名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:56:42 ID:JllHR3q5O
>>17
俺駅員だけど、指定席とる時に「富士山見える方」ってよく言われるよ
368名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:57:22 ID:1OtOEycM0
直線ルートと迂回ルートの距離差は60km
最高時速500kmのリニアが60km走るのにかかる時間はずっとフルスピード出しても7.2分

駅に止まる時間はどこ行ったんだ?
それとも単に土地を売りたいだけなのか
369名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:57:48 ID:5JMKy5rz0
>>367
え?上りだと静岡付近で左にも右にも見えるけど?
370名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:58:13 ID:as2gde150
新幹線でも大半の人は富士山見てないよ。
まして、八ヶ岳や南アルプスなんて見るかよ。
リニア使うのは急いでる人。
急いでる人は7分も惜しいし、ぼーっと山見るくらいなら仕事する。
371名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:58:25 ID:C8CEWpRbO
地域エゴもここまで来るか。
372名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:58:28 ID:kLG1arFl0
40分が47分になったら+17.5%増だぞ。
たとえば消費税が17.5%になったらどうする?想像してみればいい。
373名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:58:46 ID:+AWbC+QL0
>俺駅員だけど、指定席とる時に「富士山見える方」ってよく言われるよ <<

それって「どうしても」ではなくて、
「どうせなら」ってオプションだろw
374名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:58:49 ID:7fI27Byf0
そんなにゴネんなら長野県でJR買収しろよw
375名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:59:05 ID:0gHD9Dxg0
リニア使うぐらい急いでるんだから早い方がいいだろww
376名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:59:36 ID:gQAqBZX3O
煩いから諏訪市ごと爆破消滅させちゃえよ。
377名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:59:56 ID:idjnSkPD0
その7分を縮める為のリニアだろ?
お前らには鈍行ローカル線ですら贅沢ってもん。
378名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:59:58 ID:bac1OA2B0
諏訪を直線ルート近くに持ってくる方が話がはやいよw
379名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:00:22 ID:9zikHBzbO
長野は嫌いではないが、いい加減にしろ!と言いたい!
380名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:00:26 ID:KGIGovHmO
たかが七分と言うが、通常は往復だから14分。
個人なら利用回数×14分。

日本人レベルなら
利用者数×七分のロス。


更に遠回りしたぶんの運賃増加、CO2排出量増加。

当然、長野県が負担するんだろうな。


景色?全行程地下でもOKだがなにか?。
381名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:01:22 ID:Ijfkp5Gg0
ゆっくり山が見たいなら在来線使うだろふつうは
382名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:01:29 ID:nPt/4rut0
この世知辛い世の中のんびり行けよ
長野県中ぐるぐる回ればいいじゃん
383名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:01:55 ID:5QQyfhNe0
開通するの2045年なんだってね
生きてるか不安だ
384名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:01:57 ID:N23QNg4f0
>>364
関空入れると空港から空港をリニアで移動という訳分からん状態になりそうw
385名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:02:01 ID:7Xi6TcfTP
時間短縮を意識しないならリニア必要ないだろボケ
386名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:02:19 ID:kRdajKIg0
平成57年に東京大阪リニア間開通ということだから長野に月面エレベータか核シェルタ、恒星間移民船基地でも誘致したらどうだ
ネタになるぞ
387名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:03:25 ID:KGIGovHmO
>>368
減速もないから駅には停まらないな
388名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:03:28 ID:kRdajKIg0
7分って乗り降りどうするんだろう全駅通過か?
389名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:03:43 ID:DsQrIr54O
長野のために、時間が延びた上にお金もその分負担する必要がJRにも利用者にもない。
そんなこといだしたら日本中を蛇行するようにまんべんなく線路引くように要求するやつも出てくるだろ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:05:54 ID:0b9dCPNV0
地元に利益をもたらそうとした知事は決して間違ってないと思うけどな。
長野県 vs 日本の大動脈利用者とJRを相手に勝てると勘違いした
地元のドアホどもが派手に自爆しただけじゃないの?
391名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:06:29 ID:XNbSV6230
一つしか敷けないならCルートに決まってる
Bルートがどうしても欲しければ長野負担で該当部分を建設、運営すれば?
Cルートへは乗り入れの形にして東京にも名古屋にも行かせない
接続部の甲府と伊那若しくは中津川間を小刻みに往復でどうだ
392名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:06:56 ID:+3g+YODf0
暇な人は車か在来線で
393名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:06:57 ID:kRdajKIg0
どうせ作るならアンドロメダとの定期便基地を作り
西暦3010年開業予定で筆記者本人のみ有効の定期券とか言って売りつければ
アニオタや鉄オタSFオタなどが買っていくんじゃないのか?
394名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:07:20 ID:tJ3xS+uzP
>>1
リニアから別の電車に乗り換える時、7分でもかなり差が出来る。

そんなことも理解できんのか、さすが田舎モンw
395名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:08:34 ID:0b9dCPNV0
>>384
嬉しがってわざわざ羽田〜関空間を乗車するやつとかいるんだろうなw
396名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:08:36 ID:4zN7i8a3O
時間より金だな。どれだけ余分に工費かかると思ってるんだ。
その金は利用者が負担することになる。
長野県が負担して、工期も遅らせませんよ、ということなら、反対はしない。
397名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:09:02 ID:uM2P1cbZ0
「八ケ岳や南アルプスの眺めが惜しい人がそういるのか?
 直線ルートなら時間を7分短縮できる」………識者
398名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:10:31 ID:7sas8Q0WO
>>155
1富士山
2北岳(南アルプス)
3奥穂高岳(北アルプス)
4間ノ岳(南アルプス)
5槍ヶ岳(北アルプス)
6悪沢岳(南アルプス)
7赤石岳(南アルプス)
8北穂高岳(北アルプス)
9涸沢岳(北アルプス)
10大喰岳(北アルプス)
じゃなかったっけ?標高はわからん。
このうち悪沢岳、赤石岳下近くをトンネルで潜ることになった。
399名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:11:32 ID:AcVCM1ArO
心配するな。
20年後に迂回ルート経由で長野、新潟案が決まる
完成は50年後だけど。
400名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:12:29 ID:kRdajKIg0
あの辺の地層なら掘削中にでも地質学会から大発見がでそうだね
401名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:13:18 ID:t7FELVBMO
リニアの7分って、長野県が出来てから今日までの歴史よりも、貴重だと思うよ。
402名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:13:28 ID:gAzKNa5AQ
政治家でもそうだが市長として立場上
『はいそうですか』と直進案を了解したらしたで角は立つと思う。
おそらく本人も理にかなっていないって分かっていると思うよ。

ただ『反対するスタンスを貫いた』という事は多方面に言い訳ができるわけだ。

気持ちは分かるが景色が理由っていうのがお粗末すぎ…
もうちょっと考えようよ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:13:56 ID:mCc2udRv0
もうどうにもできなくなって誰か首つりそうだな
404名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:15:49 ID:7lqCMIgeO
Bルートの八ケ岳や南アルプスを眺めたいビジネスマンがそういるのか。
Cルートなら時間が7分短縮出来る。
405名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:17:24 ID:kRdajKIg0
駅だけ記念に作ればいいんじゃないのか?
それならばすぐできるだろ、SFオタの聖地と呼ばれるかもしれん
406名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:19:18 ID:HHKwSWhy0
>>6
>現知事が地元金融と裏公約したことから、
>地上げ先行投資しまくったらしく、
>とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
>現長野県知事と子分は全員心中の危機。
なんだこりゃ?
407名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:20:48 ID:N6QEPw5t0
欲深きものがクビ吊りそうだな。
408名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:21:31 ID:oAzhLbGZO
俺は地元の人間だけどリニア来なくても良いんだけど?
409名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:23:44 ID:epfrTbiW0
>>6 >>406
ほぉー。現職知事が深くかかわっていたのか。
それで 「何が何でも」 と言い張るわけかー。
410俺だ ◆TQGZtOxFVE :2010/10/22(金) 19:27:27 ID:MXQWDWUSO
>>406
気にすることはない。
ソースの無い怪情報のコピペを張り付けて憂さを晴らしている輩の仕業だ。
以前から散見するが長野県民からすれば失笑を禁じえん。
おそらくJR東海の社員かその周辺が絡んでいるのだろう。
411名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:28:06 ID:QequNWH3O
営業開始したらその7分にJRは一日いくら余計な金を払うんだろ
412名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:28:54 ID:jAK7ZeE5O
>>147
クソワロタwww
413名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:28:55 ID:HHKwSWhy0
>>411
>営業開始したらその7分にJRは一日いくら余計な金を払うんだろ
営業開始前に建設費が何千億か上がるんじゃなかったっけ?
414名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:29:30 ID:UbC9klEi0
>>410
まぁ、その情報が嘘でもホントでも迂回ルートは有り得ないんだけどな
415名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:32:57 ID:Mtfu2olo0
ところで、Bルートで山を眺めることができるのは何分間なんだ?

新幹線の車内から富士山をいいかんじに眺めることができる時間もそんなには長くなかったと記憶しているのだが
416名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:32:58 ID:9k0irA+y0
>>405
秘境駅の逆バージョンかw
駅なのに、どこの路線とも繋がっていないと言う・・・
417名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:33:15 ID:86he5PyI0
八ケ岳や南アルプスが眺めたいのなら、あずさで十分だよね。
418名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:33:24 ID:1ycJEVjFP
停車時間とか考えずに7分失われるとしようか

リニアの定員は知らないが1000人として7000分
大体15人日位だ
乗客の時間単価を安く見て100万とすると、
一回の運行で75万の機会損失だ
1日10回の運行としても750万が失われる

もちろん建設費、エネルギーは別としてだ

素人が暗算したってこれ位の見積もりはできる
長野を通せば、これ以上の効果が見込めるという根拠は
当然出てるんだよな?

景色とか下らない事言ってないで、数字で証明してみせろよ
419名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:34:22 ID:ufSYnfSX0
ねえ、なんで>>1の人ら、こんな必死なの?
直線ルートになったら命奪われるとか?
420名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:34:30 ID:7lqCMIgeO
>>6が本当なら、おそらく土建屋からも金貰って
「仕事回してやんよ」とか言ってるだろうな。
421名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:36:08 ID:HHKwSWhy0
>>410
>おそらくJR東海の社員かその周辺が絡んでいるのだろう。
JRは自社の金で建設するんだから、長野県知事を中傷する理由は
全くないだろ。
422名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:37:11 ID:WNwy0AYS0
富士ではなく、八ケ岳や南アルプスを眺めたい人がそういるのか?
423名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:37:18 ID:1ycJEVjFP
>>6 が本当なら、なんておめでたいなあ
政治家が利権抜きで動くわけ無いじゃん
当然の話だろう
424名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:37:31 ID:9k0irA+y0
>>415
新幹線よりもリッパな防音壁で、何も見えないと予想w
425名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:37:32 ID:yh2UsZeZ0
既存の新幹線で7分短縮するためにどれだけの投資と技術革新が必要だったか長野の人は全然わかってないんだろう
426名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:37:53 ID:nnoIMvQN0
新幹線はビジネス客が多いし、別に景色なんかいいから、
1分でも早く目的地についてほしいってのが本音だろ
だいたい景色なんか、1,2回見れば飽きて見なくなるしな
427名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:38:16 ID:o4HT/wvo0
リニアに乗って景色眺めるばかが
どこにおるんでww
428名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:38:53 ID:X0uSEsS+0
屁理屈も程々にしろ
429名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:40:27 ID:46q++UfH0
>>415
そこは長野県が「八ヶ岳や南アルプスがよく見えるように」リニアを徐行させるようJRに要請を出すんだろう
430名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:41:51 ID:x39K2BFLO
そんなに眺めて欲しいのなら18きっぷの存続を働きかけた方がいいだろ
431名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:42:26 ID:P64EZHPqO
一日が何時間か知ってるか?七分て結構長いぞ?
この先、リニアが10年は使えるとしてその失った時間は返ってこない
で、そこで発生する経済損失を長野が全部補填するならいいんじゃね?
432名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:42:50 ID:8yeo2GzvO
迂回にいくら建設費かかる?運賃に上乗せされるんでしょ

無駄だらけ

433名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:44:11 ID:oysXeJ+S0
長野以外の全国の世論調査したらいい
で、殆どが直線ルート支持だったら従うべき

長野の、さらに一部の地域の希望を言ってるだけなのに
国民とか言うな
国民と言うなら国民の意見を重視しろ
434名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:44:16 ID:fM9E1BG50
大体、諏訪に駅作ったら、7分差ですむわけないじゃんwww

それとも、飯田は通過させて諏訪に作れと???
435名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:44:41 ID:9k0irA+y0
>>432
新聞によると、迂回時の工費は直進よりも1割増で、収入は1割減になるそうなw
436名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:44:44 ID:OS395nvL0
俺にくれる10円が惜しい人がそういるのか?
日本国民一億二千万人は俺に10円ずつくれるべきだろう。
437名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:45:20 ID:ZaCH7Yju0
そこまで言うなら車窓からの景観に責任持つんだろなー
438名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:45:58 ID:gOS0Yxg90
リニアでは、窓は広告スペースです。
長野が乗客に景色を見せたければ、その広告を出せばいいんだよ。
439名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:46:57 ID:fM9E1BG50
>>435
航空機との競争力に影響出るからな。
440名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:47:09 ID:4qQk9+wy0
まぁ、そんな事より静岡に、のぞみが停車しないのは国益を損なう愚かな行為だ。
441名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:47:46 ID:jI/8JKVC0
まだJRを国鉄、国営会社というのを払しょくしてないからこういうこと言えるのだ
442名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:48:06 ID:L7XnWkaSP
長野って、交通の便が糞悪いから、リニアで長野についても、ローカル電車が糞遅いから稼いだ時間が簡単に吹き飛ぶ。
443名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:48:21 ID:VeQvJnUY0
試験車両って2両だけど、実際は何両編成くらいになるの?
444名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:48:39 ID:VymEs/d70
やすほうが良い。
445名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:49:09 ID:hPe+YgC10
ホント僻地の土人はw
厚顔無恥だな
446名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:49:37 ID:7FKYTcc5P
こりゃ実際に工事始まったら、テロでもしかねないなw
リニアBルート解放戦線みたいな変な団体が爆弾とかしかけてきそう。
447名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:50:38 ID:HHKwSWhy0
>>434
>それとも、飯田は通過させて諏訪に作れと???
停車駅は東京ー名古屋ー大阪だけで良い。
後は無駄。
448名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:51:36 ID:fM9E1BG50
>>446
Cルートでも、ないよりはあった方がいいはずでしょw

長野県には二駅作れとでも言いたいのかねえ〜
449名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:51:51 ID:UdGLY8bq0
で、短縮7分を断念すると、開通はどのくらい早まるんだい?
逆に開通が伸びるっていうなら、7分どころの話じゃないな
450名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:52:17 ID:TK8NrQKnO
なんでこんなに必死なの?
451名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:52:41 ID:3joCvDj4O
7分×年間乗車数(数万人)
452名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:53:46 ID:fM9E1BG50
>>447
甲府、飯田はまあ許せる。
しかし、迂回して出来る駅が諏訪なんてありえん!
名古屋規模の都市ならともかく。
453名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:55:10 ID:/sYYH4kZ0
>>421
えっ
454名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:55:43 ID:P64EZHPqO
>>421
全くその通り。JR東海が金出すのに長野がごねてる方が他県民からしたら失笑レベル
455名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:55:54 ID:L7XnWkaSP
日本の大動脈を7分遅らせるんだったら、日本のGDPを3%ぐらい押し下げるぐらいの経済損失あるんじゃね。
456名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:58:16 ID:/+tpn0i00
迂回しなければ不動産バブルが夢に...

  夢は寝てみるもんだ。
            
457名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:59:05 ID:3v9rkPRtO
この7分で、次の電車までの待ち時間が40分なんて人もいるだろうに…

長野県マジいい加減にしろよ
芋虫ばかり食ってるから考え方がおかしいんだよ
458名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:59:36 ID:VD87epIm0
そもそも、長野になんか用事があるやつがいるのか?
459名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:00:17 ID:MAQErIIw0
7分で済むの?
停車駅も増えたら、7分どころじゃ済まないと思うんだけど。
460名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:00:43 ID:V5iBfBUR0
>>450
文字通り、命が掛かってるんだろう
461名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:01:03 ID:C8bnyMuEO
長野ってしつこいなw
462名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:01:37 ID:fM9E1BG50
諏訪地方と、甲府や飯田とを結ぶ「リニアリレー特急」の運行を求めた方が得策だと思うのだが・・・
463名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:02:16 ID:kAyT/AEz0
35年も後だったらワープ航法とか実現してるんじゃないの?
464名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:02:31 ID:iQ2VdGNs0
>八ケ岳や南アルプスが眺められる

開通まで生きていられれば
の話だけどな。
465名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:02:35 ID:qSNBgAdJ0
要するに山を眺めるくらいしかメリットがないと。
一文の価値もないな。
466名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:02:47 ID:+C1kCXooO
あ、はい
としか言いようがないな
467名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:03:11 ID:2TFxH9Mr0
7分とか嘘ついてるから市長のイメージが悪くなった
468名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:03:14 ID:Yg028vwO0
その7分で美しい風景に心が洗われると思えば良いじゃない?
469名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:03:41 ID:F2iRcyK50
しつけぇなぁ
いいかげん諦めろw
470名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:04:19 ID:LK4TRxua0
金だすのはJR東海だ!ルートに反対はだるまさんじゃ、手も足も口も出せないのだ。
471名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:04:21 ID:/EL6mLxTO
だから長野が金出せよww観光収入でペイできるだろ。
それとも路線用の土地をJRに買ってもらわないといけない理由があるのかな??
472名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:05:38 ID:9B0mk/xl0
>>462
飯田線が線形悪いわ駅間短いわ路盤悪いわで高速化できない
現行どおりしなのかあずさ使った法が圧倒的に早いだろうw
473名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:05:57 ID:/sYYH4kZ0
>>468
良かった良かった。
はい次!
474名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:06:10 ID:qqnNuZ0/0
あああ、JRに高値で売る予定の土地が〜〜〜〜www
心の悲鳴wwwwwww
475名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:06:26 ID:ugXVi3Ik0
諏訪には、脳が無くても元気に生きている人が大勢いるんだな。
逆に感心するわ。
476名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:07:10 ID:b2c5cw2M0
7分を無駄にして迂回して八ヶ岳や南アルプス見たくないだろ。
477名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:07:37 ID:K8TFhzMaO
>>1
その数分の短縮をするために新幹線が進化したんだろが
478名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:07:46 ID:ADK7Qqx6O
R4と同じ匂いがするなこいつら
今に「そんなに急ぐ必要があるのか?旅はもっとゆったりすべきだ」とか言い出して
「じゃあリニアの線路なんて長野にいらなくね?」てなことになりそうだw
479名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:08:13 ID:L7XnWkaSP
>>468
リニアから風景なんか楽しめるか。
周りのものが超高速で去っていくんだぜ。
大概、一瞬、よくて2、3秒だろ。
480名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:08:26 ID:6CWylbq9O
大深地価通すのに山とかw
481名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:09:49 ID:oysXeJ+S0
リニア、迂回して
長野の駅にとめるべきと考える人がそういるのか?
482名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:10:14 ID:DaQpM5Nz0
逆に考えるんだ、憧れのリニアに7分も長く乗っていられると。
俺は静岡県民だけど、新幹線に長く乗っていたいから何時もこだまだよ
483名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:10:29 ID:5wigEmldO
>>461
だからさ、ルートじゃないんだっての、こやつらがゴネてる理由。
ひとつは土地案件で生命がかかってることだけど、もうひとつ重要な問題。
それは「格下(と勝手に認識)の飯田だけが便利になるのは許さん」というもの。
で、この不満がオモテになれば「県内ヒエラルキー」とかいう訳わからん論理で北信に注ぎ込んでた県政に
批判の矛先が向くから、それを防ぎたい長野県庁が事実上肩入れしてる、と。
つまり、単なるルート問題ではなく、その核心は「飯伊迫害の長野県政」の一環である。
ただ、それをあからさまに言うと、それこそ分県・越境合併の話になって(現に名古屋では少し話題に
なってる)、そんときに不利だし分県されたら地方交付税交付金も減らされるから、これを防ぐためには
県庁も本心は語れない。
で、頓珍漢な理由しか出てこないわけさ。
484名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:10:53 ID:1K2jAs4E0
いっていることは正しいな。
これからは、国内線ジェットは、必ず長野上空を低空飛行すべきだ。
485名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:10:58 ID:ss9TyYYv0
結局利権ですね
わかります。
486名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:11:03 ID:9B0mk/xl0
こうなったら現代版三里塚闘争でもやれよwww
487名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:11:10 ID:qL8fn/6r0
これでリアルに何人か死者が出るんだろうな。
488名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:12:15 ID:ia2u8Wcg0
あ〜〜ウザい
早くCルートで決めちゃえよ
いつまでグダグダやってんだ
489名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:12:48 ID:7ysVVnKH0
あずさで東京まで3時間でしょ
そんなに不満かね
490名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:13:24 ID:/PGJdSqW0
逆に聞きたい
八ケ岳や南アルプスを眺めたい人がそういるのか?
491名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:13:36 ID:HHKwSWhy0
>>486
>こうなったら現代版三里塚闘争でもやれよwww
三里塚は地元が反対だったんだけど、よそ者が乗り込んで行って
反対運動するのか?
無理あり過ぎじゃね?
492名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:14:20 ID:yHKr7qrq0
ええかげんひつこいわ
493名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:14:21 ID:5JMKy5rz0
三里塚は「来るな」の闘争だろ(w
494名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:14:54 ID:9k0irA+y0
>>490
居るかもしれん。
が、そういう人は在来線を選ぶだろうなw
495名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:15:10 ID:bNp2yPMk0
列車の運行妨害は1分いくらの賠償だよな
ザザ虫県は幾らの被害を与えるつもりか
496名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:15:20 ID:KHbosdO/0
誰だって無意味に7分も無駄な時間過ごしたくないと思う
山みたいなら観光で行くだろうし
497名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:15:59 ID:5DybxtIM0
・・・いつまでごねてんだキチガイ 長野迂回ルートでいいよもう
498名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:16:05 ID:5wigEmldO
>>491
こいつらのことだから、自称環境団体とかとつるんで飯伊の線路予定地になりそうなトコの土地を買って、
一坪地主作戦とかやりそうな気がして…
499名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:16:50 ID:37EAwBIB0
>>1
ここまで、破綻した屁理屈こねるってよっぽどの事情があるんだねw
同情なんてしないけど。
500名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:17:15 ID:oysXeJ+S0
>>483
従来、長野県内では
「格下」とされてきた飯田が活性化するのが嫌だ

そういう背景があるなら
なおのこと、長野の将来のためにも
直線ルートの方がいいのでは

県内の地域間の優劣とか、未開人の文化みたいなのが
リニアで緩和されたら、そりゃいいでしょう
501名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:17:24 ID:345ufGJx0
市長は、高額な生命保険に当然入っていますね?
502名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:18:21 ID:D6y1eYmJO
仕入れた土地どうやって処分すんだろうな。
何人死ぬのかな?
503名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:18:24 ID:5wigEmldO
>>497
飯田市・下伊那郡を愛知県か静岡県へ移管すりゃ、呆気なく解決する。
504名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:18:42 ID:ge4igef50
>>499
八十二銀行 リニア でググれ
505名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:19:51 ID:Fvko+VqdO
その7分短縮のためにどれだけの技術が使われてるのかわかってますか?
506名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:20:05 ID:Bqfob6rb0
観光でリニアに乗るわけではないしなあ

無理臭い
507名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:20:18 ID:fRvkHfHY0
水戸黄門の悪代官みたいなセリフ吐いてるしw
最後、逆ギレだろw
508名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:21:28 ID:cHuNxPAY0
短縮の7分が惜しいのではなく、迂回して増える建築費が惜しいのです
509名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:22:19 ID:AD7mCpdzO
長野=頑固ジジイ
のイメージしか無くなった。
510名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:22:50 ID:gnz1v/Zd0
数分眺めたところで何だというのだw
511名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:24:28 ID:1sNkDGOD0
ゆっくり各駅で旅行に来てもらいなよ。
512名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:24:54 ID:9k0irA+y0
>>507
次のセリフは「かくなるうえは」だなw
513名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:25:09 ID:mAE8vE/F0
長野新幹線でも使えや
514名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:25:58 ID:jI/8JKVC0
>>507
8時半くらいか
515名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:26:08 ID:MXnqFShy0
迂回ルートの建設費、長野回りになるリニア車両の購入、保守、維持は全て長野で
持つので、運行だけはJR東海でお願いします、って謙虚さがあればまだ話は聞くだけ
聞いてもらえるだろうけど。
ま、実現はしないだろうけどw
516名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:26:48 ID:vAa4V2kSP
豊かなを自然を残すという発想しろよ
517名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:27:13 ID:8qRWcJV80
>>507

         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   だまりゃ!麿は畏れ多くも帝より三位の位を賜り
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、  中納言を務めた身じゃ!
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  すなわち帝の臣であって、徳川の家来ではおじゃらん!
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'    この事直ちに帝に言上し、きっと公儀にかけおうてくれる故
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     心しておじゃれ!!
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
518名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:27:53 ID:WyIG3v040
>>454
そう言うな。当初の計画では技術的にも金銭的にも諏訪ルート以外あり得なかったわけで、JRがその方向で長野県に話を通した経緯もある。長野県にたいしての義理もあるのだよ。
ただ、長野県の今までのゴネようと今回の7分発言に見られる通り、長野県側が予想以上のアレなのが問題。
519名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:27:57 ID:lx7as3EaO
かなり、利権臭がプンプン

520名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:29:16 ID:Ayvh72z20
長野うざい
長野はこの件で大嫌いになった
521名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:29:29 ID:/Yp5UDCi0
東海道新幹線は、開業から数分を短縮することの積み重ねで、東京−新大阪間が
3時間10分から2時間30分にも短縮された事実をどう思ってるのかね。
522名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:30:34 ID:CdN1qAxs0
>482
おうふくすればイインジャネ
523名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:30:57 ID:jD++n+XF0
JRは飯田に駅を作ってもいいとはいっているが金は出さない。
問題はこれから駅を作るかどうかに話は移っていく。
524名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:31:26 ID:wO1vWBAe0
時間短縮のみがリニアの利用意義なのに何言ってるんだか、
諏訪市長は7分息止めておけ。
525名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:31:49 ID:/ArMM+UT0
恫喝、たかり、ゆすり
長野県民に朝鮮人と中国人が多いってホントだったのね
左曲がりの人間が多いのも納得できる
526名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:33:31 ID:y9/OQRtwO
みんなでごり押しルート沿線の土地を買い漁っているんだろ、どうせwwwww
527名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:33:42 ID:RirvCTPZ0
言うだけ 言わせとけ 絶対無理だから
528名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:33:59 ID:w+DjSipC0
>>6
ということは八十二銀行の株を空売りすればいいのか?
529名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:34:29 ID:dXvNOOzk0
つか景色眺めるンなら在来線の方がいいから。
530名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:35:32 ID:znFCtvnF0
聖火リレーといいリニアといい、長野はろくでもないな
531名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:35:46 ID:VcKqjHxSO
景色が見たいなら在来線で池
532名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:36:14 ID:/KLWq3N70
路線の大半が地下って書いてるの見たけど
新幹線と同じで高架の上走ると勘違いしてるんじゃまいか
駅ですら地中に作るというのに
533名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:37:23 ID:6Kxe8vjp0
バカすぎる発言だ

リニアって1秒でも速くするための技術の結晶のようなもんだろ?
7分どうでもいいとかいう奴ばっかなら新幹線すらできてないんだよ

1日の稼働時間が朝5時半〜夜12時過ぎとして
19時間と考えたら往復140分と往復154分だと8往復と7往復の差になる
JRにとって1割以上の機会損失になる話だ

片道の7分だけしか考えれないバカが市長なんかやってるのがおかしい
534名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:38:28 ID:YHXpu+K5O
40分じゃないとダメなんですか?
47分じゃダメなんですか?
535名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:38:37 ID:RdLCAiuj0
こういう屑を見ると、JRが国営企業じゃなくて良かったと心底思う。JRが国営だったら
政治家に対する賄賂で、Bルートになりそう。
536名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:39:47 ID:mdQ4Ers50
長野ってそういった利権をつぶせなかった県だろ?
今の知事だってその犬なんだから必死に吠えてるのは仕方ないだろ
537名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:40:11 ID:5jf7Jr5x0
甲府市が「迂回ルートなら受け入れられない(通さないよ)」って言うなら物理的にわかる
しかしよ、伊那市がそれを言った場合、だから何?って感じなんだが・・・
具体的にどうすんのよ?
飯田や甲府に殴りこみにでもいくのか?
538名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:42:38 ID:PtWavZPHO
また萩本に頼んでみろ
539名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:43:31 ID:Q1ZKY1R00
諏訪駅:標高約 790m

東京駅:標高約 3m

山見えるだぁ?あぁ!   無理すんなって。





540名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:43:48 ID:a1ZG+wuT0
駅の停車時間がほかにあるんでしょ?
541名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:44:59 ID:mwPYa8RwO
とりあえず「長野県」「長野県民」に対するイメージはガタ落ち。
この手のニュースで長野の文字を見るだけで嫌悪感。
542名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:45:39 ID:ub3uLMdb0
時間短縮に価値をみいだせれないやつがなぜリニアを欲しがるんだ?w
543名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:46:30 ID:HHKwSWhy0
>>534
>40分じゃないとダメなんですか?
>47分じゃダメなんですか?
そう言う論理なら2時間半でも良いわな。
544名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:47:20 ID:L7XnWkaSP
>>533
JRのリニアによる一日の儲けががぜん変わってくるな。
本数が一本でも増えたら、乗客も席が取りやすく、より座りやすくなって、いいことづくめじゃん。

長野しね
545名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:48:16 ID:f7zgo1KD0
設備投資額とメンテナンス費用と一人当たり7分にあたるコストを長野県は永遠に負担
546名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:48:55 ID:ClYQb67m0
>>1
>7分が惜しいという人がそういるのか
そういます。田舎物にはわからないでしょうが。
547名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:50:11 ID:QWmYjBhh0
もう長野県部分は全部大深度地下で作っちまえw
そうすりゃ文句ねーだろ?
548名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:50:26 ID:5YziwRfMO
長野県っていらないよね
549名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:50:43 ID:9k0irA+y0
>>545
延長分の費用は長野県が全額負担しますとか言えばいいのにな。
550名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:51:57 ID:5wigEmldO
>>548
レソホーさ〜ん、「仕分け」のネタですよ〜!
551名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:52:53 ID:TSqnDCqi0
>526
整備新幹線でも田んぼがひっかかった農民はウハウハで喜んでるよ。かつて
東京で海外の都市のように周囲を森にする計画があったが、農民の反対で潰
された。
グランドデザインの発想が出来ない無教養な農民が、日本のインフラを歪に
してきた。
552名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:53:39 ID:51AcMFjJ0
JALとANAの飛行機にも迂回ルートをお願いしろよ。
南アルプスを見てもらうためにw
553名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:54:11 ID:DE5TzyQp0
武蔵小杉が出来たせいで
湘南新宿ラインの所要時間が2分間長くなった

それだけでもイライラしてるのにふざけるな
554名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:54:17 ID:hDTBruhW0
長野県いらねーから。
日本の地図から消しちまえ!
555名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:54:21 ID:5Bzi+U220
長野県への心証が悪くなりますから、
Bルート支持者の皆様、戯れ言は止めてください。

それから、リニア欲しい、リニア欲しい、だけど金は払わない、国やJRが払え、というのは、
子どもへの教育に非常に悪いので止めてください。

元長野県民として、恥ずかしい限りです。
556名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:54:35 ID:DDFmTUMg0
長野は日本の中にある朝鮮
557名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:54:39 ID:ZdqBfl5U0
建設費も維持費も余分にかかるってのに

それを全部負担すると言わない限り同じ土俵にすら上がれない
558名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:55:38 ID:xgBTmK+cO
Bルートでごねて、適当なところでCルート承認の変わりにJRから在来線等での優遇を引き出すのが政治家だと思うが
559名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:56:17 ID:hBwvbLDp0
40分の旅に景色なぞ不要
560名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:56:35 ID:2cWpXSEO0


八ヶ岳や南アルプスを見たいやつは中央線に乗れ


561名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:57:06 ID:tlDXzE/60
いつのまにBルートになってんのかよ
Bルートもかなり長野に寄ってなかったっけ
国民が求めてたのはAルートだろ
562名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:57:24 ID:Yh6e7Zqb0
>「(Cルートで短縮される)7分が惜しいという人がそういるのか。

1分1秒縮めるために金かけてる鉄道会社はたまったもんじゃないなw^^;
563名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:57:25 ID:3vqX33jB0
やっぱり長野県は廃県に限る
564名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:58:05 ID:nPt/4rut0
リニアて速いんやろ
ちょっとぐらい回り道してもええやん
長野県民を喜ばせてやれよ
565名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:58:22 ID:p8/+VUFVO
そんなに景色を見せたいっていうなら、窓を全部液晶モニタにでもして、
幻のリニア諏訪駅のCGも一緒に合成して流してやれば満足するんじゃね?w
566名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:58:43 ID:eBPf1N4h0
今度の仕訳はまず長野県だね蓮舫さんわかつてるか
567名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:59:01 ID:8qRWcJV80
全体の2割も増えたら遠回りですが?
568名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:59:11 ID:+VLqok2A0
そもそも名古屋東京の間って静岡一つくらいしか駅要らないと思うんだけど
山梨やらにも作るんでしょ
日本のために駅は要りませんくらいいえないのかな
569名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:59:12 ID:yopad+UJ0
八ヶ岳やアルプスが見えるヨ!!

…リニアって超高速な電車だからゆっくり見れないじゃん
570名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:59:20 ID:N4vK1mKe0
ビジネスマンにとって7分の大事さを分かってないな
571名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:59:25 ID:Brx4vU7+0
とりあえず、あずさは八王子〜新宿まで快速と同じ停車駅にしよう。
10分ちょっとしか変わらないよ。
572名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:59:38 ID:MhMXRlfcO
俺は政治家じゃねーし。知らん
573名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:59:51 ID:4j3q18260
リニアに乗って登山か?
笑わせんるなよ。
急行アルプスを復活させればいいじゃねーか。
つーか、ビジネスマンと登山客が同じ列車に乗りあうってーのか?
574名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:00:04 ID:+EJm8rYI0
リアル長野県民だが・・諏訪・上伊那地方は狂ってる。
気が強いだけならいいが、ごり押しの連続でプライドばかり高い。
今回の件に限らずね。
マジでうざい。
575名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:00:14 ID:nPt/4rut0
狭い日本そんなに急いでどこへ行くや
576名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:00:34 ID:5wigEmldO
>>553
赦してやれよ。
改正前は「いつも3分は遅れてた」んだから。
あれは、停車云々ではなく「遅れて『遭難顰蹙ライン』と言われないようにスジを寝かせた」わけで。
577名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:00:36 ID:BHWrfATIP
宮崎だって最初はリニアを走らせる夢を見てたけど
石原に潰された。次は長野の番だwww
578名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:00:48 ID:L7XnWkaSP
>>1
いいがかりつけて、ゆすりやたかりをしているヤクザみたい
579名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:01:20 ID:N4vK1mKe0
長野県こそ仕分けするべきだな

こんな県は日本の恥だ
580名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:01:34 ID:6yC+3/en0
直線ルート優位のニュース聞いたとき声出して笑ったわ
581名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:02:24 ID:+EJm8rYI0
>ID:nPt/4rut0

おまえいい加減うざい。氏ね。
長野県民として恥ずかしいわ。
582名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:02:45 ID:/HPgdR7M0
いまだに諦めようとしないのかw
つーか地底超特急西へ なんだから景色もなんもないんじゃねーの?w
583名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:03:52 ID:1v8iX5P30
諏訪や南アルプスの景色は素晴しい。今度、絵葉書買ってくるよ。
584名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:04:01 ID:zAi1Hw/jO
長野県飯田市に駅作るんだから、長野県は喜ぶべきだろ。

長野県は飯田線の沿線地域の開発に力入れるべきだろ。
何しろ飯田線が単線でノロノロだから、沿線は過疎化しまくってるだろ。
長野県はとりあえず飯田線の直線ルート化と複線化を進めろ。話はそれからだ。
585名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:04:29 ID:ioG7sOIU0
日本じゃないわ
独立しろ
586名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:06:11 ID:pA/5hgUV0
お前なんぞを相手にする時間が惜しい。
587名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:06:51 ID:moAO9l1O0
建設費の増加は結局利用者が負担する事になる
588名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:07:24 ID:0pHHMf9w0
僻地観光でリニアに乗るバカはいないだろ。
どう考えてもビジネスか都市観光用途にしか使わない。
589名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:07:27 ID:hqbeL6ns0
確かに、田舎者にとっては7分なんてどうでもいい時間だわな。 どうせ電車も1時間
に1本くらいしか停車しなかったりするんだし。

だがな、都会では違うんだよ。 山手線だと、7分間に何本も電車が発着するんだ。

リニアってのは、そういう人達が利用する乗り物であって、長野みたいな糞田舎の土人
どもが利用するもんじゃねーんだよ。


・・・それにな、回り道したら何年も工期がかさむだろうがクソッタレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
590名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:08:05 ID:915NTTdg0
愛知と岐阜と静岡で飯田市以南の合併協議を始めて欲しいもんだな
諏訪に利権を誘導したいバカ連中の目は外圧でしか覚めないだろ
591名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:08:17 ID:7ysVVnKH0
>>584
困ったことに長野土民は飯田を地の果て、辺境だと思い込んでいる
長野市から松本佐久諏訪までが23区ないで飯田は奥多摩といったところ
592名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:09:29 ID:nok+jrNR0
切符代が高くなる。長野イラネ
593名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:09:41 ID:I3ks2op+0
>>1
みせたけりゃローカル線にSL走らせてカネとれよアホw
594名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:10:21 ID:mvJPXnVc0
まっすぐでおねがいします
595名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:11:20 ID:bPTOeHi40
富山あたりがBルートなら富山まで延線すべき。立山連峰眺められる。
ってツッコミ入れてきたらどうすんだよ。
596名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:13:01 ID:hqbeL6ns0
直線ルートで山の中を通る技術を応用して、朝鮮半島に到達するリニアができると思うよ。

もしもそういう事しなければ、日本は鉄道技術を外国に売れなくなってしまう。

鉄道技術すら、ガラパゴス化してしまう。
597名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:13:29 ID:h23M+w5cO
長野民でさえ名古屋直行しろや!っていってるよ。(笑)
いったい誰特なのか?
598名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:13:38 ID:fM9E1BG50
そもそも諏訪駅を作ったら7分では済まない。
599名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:14:03 ID:sjg867UZ0
>短縮7分が惜しい人がそういるのか?
整備新幹線計画に反対する人達と同じ主張w

600名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:14:34 ID:5/p3Th2UO
諏訪に迂回するための6000億円で東京スカイツリーが10棟建設できるんだぜ
601名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:15:09 ID:L7XnWkaSP
>>591
長野市と松本市の対立からいくと、
長野市民的には
長野=23区、つまり都内
松本=23区外、多摩らへん?つまり山梨
じゃね。
602名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:15:34 ID:0tA/xZ9VO
リニアの七分て、相当エネルギーの無駄だろ
603名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:15:40 ID:TvSAl1ok0
移動時間短縮の為に高速鉄道を作るんだろ?
長野県は馬鹿。もう諦めろ。
604名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:16:14 ID:YHXpu+K5O
まあ、観光したいなら
南アルプスなんかより、京都か奈良にいくわ
停車するかどうかわからんけど
605名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:16:28 ID:CQwuRLji0
景色みたいなら最初からリニアになんか乗るかよw
606名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:16:29 ID:U/exmZIhO
ま、俺らのほとんどが死んでるし必死にならなくてもいいんじゃね?
607名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:17:39 ID:f7zgo1KD0
「リニアで八ヶ岳を見ていたら、首が捻じれました」
608名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:17:46 ID:hnB0kMEFO
(´・ω・)とちころがすぞ
609名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:17:47 ID:+00Ipmd10
車内のテレビでアルプスの画像流せばよくね?
610名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:17:53 ID:7ysVVnKH0
>>601
じゃあ飯田は長野だな
611名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:18:41 ID:L6h4oIcz0
>>601
飯田は無視?
それより、
>多摩らへん?つまり山梨
「玉=山梨」は、激怒する八王子民がいると思うw
612名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:19:47 ID:ONXjXVOL0
本当にこんなこと言ってるの?
この発言がどんな風に映るかって自分じゃ分からないものなんかなあ
613名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:19:59 ID:5wigEmldO
>>590
名古屋の飲み屋で、上場企業の人が顔を赤くして「飯田を愛知に持ってこれんか」と言ってたから、
あるいは水面下で何か動きあるかもしんないね。
越境合併のようなデリケートな話題だと、最終段階に入るまでは口外秘のはずだから(潰されないよう)。
どこまで本当か、噂レベルだけど、6月の各県意見聴取の直前あたりに、東海側の県が「飯伊の越境合併
の可能性」に言及し、それゆえ、あの村井前知事が折れたのでは?…とも言われてるし。
614名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:20:09 ID:5xEiltA90
飯田とか岐阜には何のために停まるんだ?
615名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:20:17 ID:SZTX2yBC0
長野県独自にレールを引いて、リニアの駅と接続できるようにすればいい。
利用者いないから、バス路線でもいいや。
616名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:20:36 ID:VFxkRYKCO
1秒でも早い方が良い!
617名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:21:12 ID:ugLcuZ020
もう諦めろよ、長野県のイメージが悪くなるだけだぜ
618名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:22:09 ID:zAi1Hw/jO
>>601

んじゃ飯田市や阿智村や喬木村なんかは小笠原諸島?
619名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:22:22 ID:QZCl9z8uO
つか、おまえら興奮しすぎw
長野流のジョークに決まってるだろ。
本気で言ってるなら池沼だぞ
620名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:23:25 ID:ufTQC/AF0
その7分を縮めるためにどれだけ多くの時間と金と労力が
使われているのか、長野の田舎もんには理解出来ないのか?
621名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:24:16 ID:47Jpg3UA0
時は金なりって諺知らんのか
信州人はw
622名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:25:35 ID:CKtbeCnb0
時間を惜しむ人しか乗らないものなのに何を言ってんだこの馬鹿は
623名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:25:40 ID:4Yy+4WCn0
>>517
麿・・・光圀も最初は「先の副将軍」じゃなくて「先の中納言」って呼ばれてたんだよなぁ
624名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:25:43 ID:aFyiGnkE0
飯田駅もいらないんじゃないの?
長野は通過するだけw
625名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:26:57 ID:xNsKCeco0
たった七分というが「リニアのスピード」で7分だろ?距離もそれにかかるお金も凄いことになるじゃねえか
名古屋駅すら要らないくらい。
名古屋から大阪に行って、そこから東京へ行けばいい。
626名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:27:16 ID:Mk7BmqYQ0
>>619
相手に不快感を与えるようなジョークは失格
627名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:27:22 ID:UGpfU/bZ0
東海も、駅が欲しければ金出せっていってるのに、
金は出さない、駅は作れ、交渉しないってばかすぎるだろ
628名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:27:39 ID:5wigEmldO
>>621
上越新幹線の開業に至る経緯を見て
「『とき』は金なり」
と勘違いしてそうな予感。

特に長野市・飯山エリアは十日町の風が入ってくるし。
629名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:28:02 ID:tn5xvJb50
コスト掛かるんじゃないの?
それこそたった7分の為に
630名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:28:18 ID:ZWOzNpjh0
諏訪市が市民税上げて、2ルート目作れば良いだけじゃね?
631名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:28:26 ID:5Bzi+U220
長野県内の <Bルート反対> の皆様。

Bルート支持者どもを黙らせてください。

このままでは長野県のイメージ最悪、奈落の底です。

  長野大好き、元長野県民として、私も実に不愉快な思いをしています。

  


632名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:28:27 ID:ZuUQGxzc0
7分×未来永劫の乗車客数分の損失をお前が賠償しろ
633名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:28:42 ID:7ysVVnKH0
>>624
飯田には止まってほしい
最新技術のリニアからあの飯田線への落差は想像しただけで胸が熱い
634名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:29:12 ID:L7XnWkaSP
名古屋から飯田まで鈍行のみでいくとマジ死ぬレベルの遅さ。のぞみですら2往復できるレベル。

 経路1 09:47発 → 14:41着 4時間54分 乗換 1回 3,570円 JR
 経路2 07:15発 → 13:03着 5時間48分 乗換 3回 3,290円 JR私鉄
 経路3 07:04発 → 13:03着 5時間59分 乗換 2回 3,950円 JR特急
 経路4 08:31発 → 15:44着 7時間13分 乗換 3回 4,620円 JR

参考までに、おまいらの脳内の最寄の長野の大都会松本まで(鈍行バージョン)。同じ県内だぜ。県内の移動なのに。
経路1 08:17発 → 11:44着 3時間27分 乗換 2回 1,890円 JR
経路2 08:17発 → 11:44着 3時間27分 乗換 3回 1,890円 JR
635名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:29:33 ID:ClYQb67m0
>>619
いや、ジョークにしてもこういうのもう飽きたからw
朝鮮人レベルのしつこさは悪感情しか持たない。
636名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:29:36 ID:BliFoeLL0
>>1
迂回させられて7分無駄にするのは我慢ならんのだ。
637名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:29:38 ID:zAi1Hw/jO
>>624
飯田から名古屋や東京に行くなら、中央道を走る高速バスがあるからな…
638名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:29:38 ID:5ZskZ+o80
ガタガタうるせーぞ。長野外すぞコラ。
639名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:30:27 ID:Brx4vU7+0
>>629
そうなんだよな。
建設費が安くなるけど7分余計にかかるというのなら検討の余地はある。

建設費が高くなる上に7分余計にかかるルートにメリットはないよな。
640名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:30:37 ID:YV0wzWX50
地方走る新幹線とは訳が違うからな
こんなことを平気で言える諏訪市長を疑う
長野はまだしも諏訪なんか誰も知らないから最初の話題がリニア基地外
641名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:30:43 ID:+2UNdE380
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄www
642名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:31:56 ID:mXk+8ep9O
そのたった7分の娯楽の為に無駄な迂回させる気か?
643名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:32:02 ID:ybeXZIba0
>>624
日本車両からリニアの運搬に飯田線を使うんだ
644名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:32:15 ID:L7XnWkaSP
>>634
補足、下は飯田から松本までです。

>>618
飯田は陸の孤島だから、あっている。
645名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:32:45 ID:z+qWdfJT0
リニアは建設費も電気代もすごいのに
わざわざ長野方向に大きく迂回する理由が分からん
時間とか景観とか言ってる場合じゃないだろう

まずは東京→愛知にまっすぐに引くのが当然だろうが
646名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:33:21 ID:YotfCpoG0
距離の差を最高速で割って7分とか言ってるんだろ?
実際はそんなんで済む訳がない
阿呆な長野県民と違って他の日本国民はそんなのには騙されんよw
647名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:33:24 ID:R3uNjvxv0
>>590
飯田市の南にあった山口村は、岐阜県に越境合併したよ。
648名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:34:23 ID:aFyiGnkE0
>>633
ちょっwwwあつっ
649名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:34:23 ID:5wigEmldO
>>624
飯田はつくってあげようよ。
長野県で数少ない「Cルートを事実上支持した地方」なんだから。
飯伊の県会議員が「絶対Bルート」の決議で反対してなかったら、国交省に真意が伝わらなくて逆の
結論になってたかもしれないぜ。
それに、飯田はJR東海の「南信州の拠点」。117系を南海「天空」みたいに改造して飯田線に入れたの、
リニアを見据えて「都会から1時間で行ける秘境駅」的に売り出す意図だろ?

650名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:34:25 ID:CD7yIHXz0
しつこいw
やりたいなら自分とこの金でやれ、アホw
651名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:34:26 ID:+00Ipmd10
20年後、長野県を除いたすべての県にリニアが網の目のように張り巡らされる、という夢をみた
652名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:34:38 ID:IpFimoj+O
時間だけの問題じゃないだろ
JRは距離で運賃が決まるから確実に高くなるぞ
653名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:36:31 ID:Mk7BmqYQ0
JRは、未来永劫、とことん長野に嫌がらせして虐めていいぞ。支持する。
654名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:36:39 ID:UIi3ItKs0
7分で通過する景色に興味なし。
655名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:37:30 ID:b5huN3PZO
リニア、迂回ルートの遅延7分を迎合する人がそういるのか?
直線ルートなら1本早い乗り継ぎ電車やバスに間に合う
656名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:37:33 ID:m1ltOtfM0
鈍行列車の旅で東京名古屋間の7分なら惜しくはないだろうけど
リニアで30分で行けるところを37分になったら非常に惜しいだろな。
657名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:37:50 ID:CQwuRLji0
6000億円もあったら、国産ジェット機でも作ってた方がマシ
658名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:38:05 ID:xaAKYaNW0
市ね
659名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:38:09 ID:9B0mk/xl0
>>631
諏訪は気性が荒い土地柄なのであまり関わりたくない
660名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:38:27 ID:r/jCJx/u0
南アルプス貫通トンネルより
大都会東京貫通地下高速鉄道のほうが神秘

用地買収は不可能でしょ

661名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:39:49 ID:RAdR21TQ0
いっそのこと彼らの要求通りのルートにして、駅到着のアナウンスで『次は、××駅、本来のルートよりも時間的、料金的にもかかりますが、これはすべて長野県からの要望に沿った為であります。JRの意図とは全く反する停車でございます』とかやったら?> JR
662名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:40:19 ID:fM9E1BG50
一県一駅なら、Cルート場合、北静岡駅が出来そうだなw

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20091014/plt0910141628008-n1.jpg
663名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:41:16 ID:wPflExu00
第二東名計画でさえ凍結されてるのに、
リニアなんか永久に実用化されないから無問題。
664名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:41:52 ID:S3PY9J2R0
長野土人のせいで7分を損したくない!
665名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:41:57 ID:cuK3ABFJ0
時速500K以上で走るんだから見えても2,3秒だろ
そのために6000億の余分な金つかうんか?
どんだけ馬鹿な論理だよ
666名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:42:26 ID:zHDLwheIP
6000億円もあれば飯田線の複々線化とかできるだろwwwwwwwwwwwww

やってどうするのかって質問は受け付けないけどw
667名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:42:33 ID:yDOy6xGkP
時間以上に予算がかかりすぎるだろ
そこにまったく触れてない
668名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:42:33 ID:51APADQo0
まぁ、あなたったらん

工事費はどうなのよ?
669名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:42:48 ID:ycqZq4330
その7分のためにどれだけの工事費用と資材がいるのか試算したのか?
670名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:43:33 ID:5VuPVZC7O
八ヶ岳や南アを眺めたいなら、ゆっくり鈍行で眺めなさいね、田舎者!!
671名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:43:50 ID:mKIZvfBMO
八ヶ岳や南アルプスに興味ないし…
672名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:43:57 ID:DgtzOhGm0
直線Cルートなんて言っても
 

3000m級の南アをトンネルでぶち抜くのに
土かぶり1400mが限度だから、トンネル内はカーブの連続で、
とてもじゃないけど、直線ルートなんて呼べないけどね。

正しくは「カーブ連続コーナリングCルート(^o^)」とでも呼ぶべき。

そしてカーブトンネル掘削中に破砕帯に当たったら、ルート変更でRがキツくなって
中山トンネルの二の舞になって、リニア運行で大幅減速を余儀なくされる確率は非常に高い。
「南アは破砕帯の巣」だ。Bルートの直線軌道の方が、結局到達時間が早くなるのにな。
無駄なトンネル工事やダム工事が大好きな国交省が仕切ってるから、馬鹿な事しているよ。
CルートがR=4000mを達成出来なくて、上越新幹線みたいに大幅減速を余儀なくされても
誰も責任取らないんだろうな。(^o^)
673名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:44:06 ID:9cgQKmB00
毎朝7分間遠回りして通勤してから言えと。
674名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:44:38 ID:zAi1Hw/jO
リニア開通したら飯田は発展するかな?
飯田線次第かな?

岐阜羽島みたいになってもいかんだろ…
675名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:44:41 ID:B8lcNmqj0
東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて軽く飲んだあと、
支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方5時まで多くの会議を
ハシゴして、その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と缶ビールになった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
品川駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議に向かう。
轟音が鳴り響く長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を遣いながら、
パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物、腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
676名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:45:08 ID:cuK3ABFJ0
>>633
リニアで飯田までいって秘境区間を乗って新幹線で帰ってくる、てな日帰りルートが
可能になる
その逆も可
日帰りで日本の平成ー明治・大正ー昭和を旅することができる
なんて素敵なんだろう
鉄だけじゃなくて外人にも大うけだな
677名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:45:23 ID:Ah1NJvQd0
長野通すんならついでに富山も通してくれよ
678名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:45:28 ID:W5enov/v0
リニアは観光鉄道じゃねぇぞ
679名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:45:43 ID:qSNBgAdJ0
>「試算の前提条件などを検証しなければ受け入れられない」
常識でわかる範囲の問題。
脳ミソ腐ってんのか?
680名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:45:46 ID:v3xFE6rG0
必死になるのはわかるけど
いいかげん見苦しい
681名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:46:00 ID:GXITG70x0
しかし便利になるのは結構なことじゃが
その地域特性の文化とか崩れるよな。
そこはどう対応??
682名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:46:01 ID:9O5X+snc0
>>669
その金は国とJRが出してくれてしかも長野に落としてくれるという素晴らしいアイディアなんですよ
683名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:46:27 ID:QYUPEt6L0
勝手に一人で眺めてろよ、百姓がw

第二の茨城空港になるだけだろうが

とっとと野良仕事に戻れやwww
684名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:46:44 ID:KmHSWkca0
運賃高そうだな
普通に新幹線乗るよ
685名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:46:51 ID:cVqX9MqN0
完成する気がしない
686名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:02 ID:HUGQgxWA0
7分とて直線ルートの2割増し

惜しいレベルじゃない
687名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:12 ID:GcPyfDD10
線路でも道でも、通したいところの人が「受け入れられない」と頑張ると頓挫するけど
通らないところの人が「受け入れられない」って頑張ったところで、あんまり困らんのじゃねか?
688名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:37 ID:S3PY9J2R0
>>674
駅前にレンタカー屋が出来るかどうか程度の発展で終わるでしょ
飯田なんて行かないし、飯田の人が県外に遊びに行くだけ
689名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:50 ID:cuK3ABFJ0
>>663
新東名(第二東名)スレいってこい
来年御殿場〜引佐部分開通見込みだ
再来年は引佐〜豊田開通見込みだ
工事は着実にすすんでる
690名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:57 ID:DUaJLpHt0
>>1
7分早くて助かる命もあるだろ
691名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:26 ID:51APADQo0
>>666
そんな質問とてもいいだせんのバラード
692名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:38 ID:5wigEmldO
>>634
トリビア。

・しかも、名古屋から飯田へ電車で向かうと、飯田線内で「静岡県浜松市」を経由する。

・名古屋から飯田まで、高速バス名飯線だと2時間前後。
実は、中央道開通まで国道153号線経由の急行バスがあった(所要5時間、1日3往復)。
なんと昭和13年開業の「長距離路線バス最古参」。
名飯間で、高速道路開通の翌日から、民間相直形式の高速路線バスを開業できたのは、
「急行バスの経路変更」扱いで免許を取得できたため。
693名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:46 ID:K40/Kx8kO
>八ケ岳や南アルプスが眺められる

こんなモンメリットに値しねーんだよカス野郎
694名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:00 ID:Ah1NJvQd0
ちょっと必死すぎて引くよな

死人がでるレベルなんかな
695名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:00 ID:4Wy2P5CEO
>>6
さすが『B』ルートだな
696名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:05 ID:YR+zWPSd0
7分だけしか見えない南アルプスもなぁ
見るならじっくり見るし見ないなら0分だろ
697名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:02 ID:URY979Pu0
>>669
JRが出すべきなのでしたことありません。
698名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:07 ID:Ah1NJvQd0
じゃあ、プランBでいこうぜ
699名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:11 ID:5Bzi+U220
八ヶ岳や南アルプスに興味あって、山登るんだけども、

リニアで眺めたい、なんて全然思わないし…

東海道新幹線から眺めた富士山くらい強烈な印象を与える山じゃないし…
700名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:15 ID:fM9E1BG50
>>689
>来年御殿場〜引佐部分開通見込みだ

静岡県だけが先行???
701名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:58 ID:VFNhTLL4O
>>690
費用対効果考えろ
702名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:51:09 ID:cuK3ABFJ0
Bルートだと八ケ岳や南アルプスが眺められる →×

Cルートだと秘書や議員、地上げ屋の首釣り死体が眺められる→○

703名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:51:14 ID:bf3nJ27D0
7分は惜しいだろ
704名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:51:15 ID:Mk7BmqYQ0
富士山だって、見えて嬉しいの、最初の数回だし。
705名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:52:11 ID:z8nl6PTw0
久々に言いたくなった。


   必   死  だ  な  w
706名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:52:24 ID:ClYQb67m0
>>697
JRがした結果がこれだしな。
これで長野が金だすって言えばちょっとはJRも考えるだろうに・・・
707名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:52:28 ID:nUBEdCG/0
将来の速度UPの考えると直線ルートが断然有利。
長野はこの間新幹線を作ってやったばかりだから、
半世紀くらいは我慢しろ。
708名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:52:30 ID:5wigEmldO
>>689
一時はホントに凍結されそうだったけど…
あの「台風→法面崩落→数日通行止」でパニックになったのが効いたな…

709名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:52:53 ID:wkF5G4UYO
7分はデカイ
田舎者のワガママは許さん
710名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:53:00 ID:0cTLRdWM0
直線に決まったんでしょ?東海が決定したんだから。
長野の面汚しだな。
711名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:53:01 ID:Mk7BmqYQ0
>>705
文字通り、一部の人は「必死」らしいよw
712名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:53:20 ID:cuK3ABFJ0
>>700
詳細はここで

新東名(第二東名)高速道路part3【2012年部分開通】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1287150926/l50
713名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:53:56 ID:lr95SbZhO
やっぱり長野迂回しようぜ
714名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:54:31 ID:qYJfzX/W0
7分×1億2000万人=
715名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:55:52 ID:5wigEmldO
>>708
自己レス

×「台風」→○「地震」でしたね

すまそ…
716名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:55:57 ID:AuiK5LyRP
701:名無しさん@九周年 2008/10/25(土) 12:31:07 SXLf3SHB0
試算してみた。

Bルートが推定40km延長として停車駅が3つの場合
各駅の乗車降車が各2分として6分のロス

えっと・・長野県が出した試算は5分のロスだったよね?
この時点でー1分。

各駅の乗車降車時間を1分30秒にして再計算
4分30秒のロスとして長野県の試算5分に当てはめると
停車時の慣性の法則、カーブでの遠心力、加速時のGを完全に無視すると
リニアに求められる速度は4800Km/h


物理の法則を組み入れてこの長野県の主張通りに再現してみる

リニアのドアが閉まって動き出す瞬間に4800Km/hで走り出すリニア。
乗客乗務員全員ブラックアウト、乗客の半数が死亡する。
カーブの路線はジェットコースター並みの角度90°のオーバルコース。
ここで縦G・横Gで生き残りの乗客死亡
停車駅で4800Km/hから一気に停車。結果はリニアが日本海側に飛んでいく大惨事
そして叩かれるJR

長野県知事さんへ リニアの速度はマッハ4出ません><
717名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:56:02 ID:9cgQKmB00
リニアって名前からして直線ルートしかありえない。
718名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:57:18 ID:cVqX9MqN0
中間駅ですら不要
線路の距離が伸びるなんて言語道断
719名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:57:58 ID:PJYMQOkX0
そろそろ諏訪周辺の土地の買収状況を調べたらどうだ?

諏訪土人市長もある意味楽になるだろwww
720名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:58:03 ID:z8nl6PTw0
BルートのBは、部落のB!

ってことだな。
721名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:58:34 ID:lSuSsTsS0
>>74
そのドライブもな〜・・・
日本全国走ったけどイライラ度は最高レベルだったよ。
『遅い車は左、速い車は右』なんて全国的に忘れ去られたルールだけど、
長野はイヤがらせレベル。
右も左もブロックしまくり。
いつ行っても本気で死ねって思う。
そのくせに抜くとホーン鳴らすし。
722名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:06 ID:ncBu9SWhO
7分の重要性が解ってないんだな
1工程7分でも、一日の往復回数に利用人数と供用日数を掛けてみたら?
それが利用者が無駄にした余分な時間になるから
723名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:07 ID:rCfhVYF90
>7分が惜しいという人がそういるのか。

少なくとも、
高い金原ってリニア乗ってまで八ヶ岳や南アルプス観たいって言う酔狂なヤツよりは多勢だと思うぞ?
724名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:16 ID:AuiK5LyRP
>>672
>上越新幹線みたいに大幅減速を余儀なくされても
>誰も責任取らないんだろうな。(^o^)

責任はJR東海がとるだろ
自分の金で作るんだから
725名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:22 ID:5wigEmldO
>>713
「長野迂回」は「長野『へ』迂回」じゃなしに「長野『を避けて』迂回」だよね?一応確認。

長野を回避、したほうがいい鴨。
ただ、Dルートとか考えなくてもいい。逆転の発想。
飯田市・下伊那郡を愛知県豊田市か静岡県浜松市へ合併すればよい。
726名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:57 ID:VzOIBxGK0
県知事選の前にルート問題を各候補者事務所に電凸して聞いたけど
当選した現職の事務所は「各方面の意見を聞いた上で検討する」と言ってた
それなら「リニアは絶対にCルートが良いですよ」ってアドバイスをしてあげたw

それなのに検討した姿が見えないのにBルートとまたゴネ出して腹が立つ
727名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:00:57 ID:zHDLwheIP
>>718
撮影ポイントとして必要だっろw
728名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:01:51 ID:Biinuf8mO
長野の政治家は低レベル
選んでる県民も似たようなものって事だな
729名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:02:14 ID:AcpEwCUB0
政治屋、土建屋、ヤクザ屋、そして乞食が長野の4大産業だ。

Bルートを主張している諏訪や伊那の利権乞食などは、日本のお荷物どころかガン細胞そのもの。

過去10年間のBルート予定地の土地取引を調べて、土建屋やヤクザ、乞食からBルート主張の政治屋などに献金の事実があれば、贈収賄で刑務所に入れろよ。

長野はリニア利権を叫ぶ前に、とっととまつもと空港を閉港して、アメリカの基地でも沖縄から誘致しろ。

それなら賛成してやるぞ。
730名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:06 ID:QCScYUUI0
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20101021ddn003020025000c.html
1時間7分が1時間14分ってことか。

ありがたみが薄れるな。却下。
731名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:11 ID:SLJdzyQ60
>>155
富士山ならどのルートでも見られるんだけどw
732名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:13 ID:jMk26WdJ0
八ケ岳や南アルプス見れて嬉しいと思う人間はリニアになんて乗らないでFA
時間が惜しくない奴は鈍行で向かうさ
733名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:20 ID:9cgQKmB00
途中駅に止まる車両だけ走りながら分割して、
前方車両はノンストップで行く技術は無いのか。
734名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:33 ID:Kdwrw7ksO
飯田に駅造ればいいだろ
735名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:05:18 ID:z8nl6PTw0
♪ポーン
「ただいま、モニタに映っているのは南アルプスです」

で終了する話。
736名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:05:29 ID:hnB0kMEFO
もうさ……リニア要らないんじゃねえの……?
造らなくていいんじゃねえの……?
737名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:07:48 ID:/sp/vdAZ0
長野にくれてやる7分はねえ
738名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:07:48 ID:cVqX9MqN0
>>736
土建需要しかないような気がしますね
それが大事って声もあると思うけど
739名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:09:02 ID:cuK3ABFJ0
南アならCルートでも見れるがな
それよりもみんな南アを貫くトンネルを見たいし
それにリニアにのってトンネル通ってみたいんだよ
740名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:09:14 ID:twbs71UC0
>>733
保安装置の都合で無理だと思う。
切り離したとたんに接近検知するんじゃ。
741名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:09:58 ID:fM9E1BG50
>>738
でも、土建業者は意外と静かだぞ。
一部政治家だけが騒いでいるのが浮いているw
742名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:09:59 ID:ILZOF4SG0
とりあえず長野のこれの関係者には破綻してもらって、皆あの世に着いてからのほうが
いろいろ話が進みやすいと思うの
743名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:10:04 ID:7zmMXaL00
じゃ、その7分を取り返すために、長野県の駅は全て通過でいんじゃね?
744名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:10:09 ID:EHuH//bh0
>>736
東海道新幹線だけじゃ足りないから作るんだが。
745名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:10:14 ID:rJrInRtz0
Bルートの土地の名義を調べれば、利権なのか愛県精神なのか解るね

メディアはそのあたりをチャント取材してくれないとね
746名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:10:59 ID:7sas8Q0WO
21世紀何だよ今は。

明治大正技術で中央線を木曽谷、飯田線を伊那谷に通したんだ。
21世紀に相応しいルートは南アルプス貫通直線ルートに決まってる。

直線ルートでなければ技術革新リニアの意味がないだろ!
747名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:11:13 ID:cLicFbGi0
他人の人生の7分を惜しくないだろ?とか何言ってんだコイツ
他人を見下しすぎってゆーかナメすぎじゃねーの
748名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:11:51 ID:7sRKWuKA0
>>729
禿げ同
ヘノコ周辺の土地を小沢が買いあさったように
クソみたいな政治家が買いあさってるハズ
一斉に晒し上げろや
749名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:12:19 ID:HvVfr6Ao0
諏訪や伊那に用がある人がそういるのか?
直線ルートなら7分も短縮出来る。
750名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:12:29 ID:olmEiHrC0
わらたwwwwwwwwwwww7分のためにwwwwwwwwwwww線路増やすの?wwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:13:46 ID:tChf0cblO
田舎者と都会人の7分は違う
752名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:14:39 ID:pag5iwaV0
金を出さずに口だけ出す

あっ諏訪伊那の土地買い占めてるから方向違うけど一応金は出してるのかw
753名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:15:29 ID:Ipz5fOGY0
延べ時間に換算すべきだろう
利用者×7分が真の失われる時間
754名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:16:27 ID:5wigEmldO
>>736
出ましたね、
「自分が喰えない他人の飯にションベンかけてまえ作戦」!
755名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:16:30 ID:+ssAavp5O
利用者を少なく年間85万人だと見積もると、
民主党基準の時給1000円換算で、年間およそ1億円の国家的損失が生じる。
756名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:16:31 ID:KIafSFZM0

コイツはバカ

500人乗ってれば3500分
100本走れば350000分

DQN長野県民の命なんかすぐに浮くぞ
757名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:16:51 ID:jAVIC9CG0
>>1
はっきり申し上げれば、7分の短縮は貴重。
田舎者は黙れ。
758名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:18:18 ID:gOS0Yxg90
三遠南信道路を作ってやって、飯田を黙らせておけば良かったのにw
759名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:18:46 ID:uQPXExLR0
景色の押し売りかよwwwww

760名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:20:30 ID:NX0OS5L4O
いや、速すぎて見えねーだろw
761名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:21:18 ID:PJYMQOkX0
このスレのログを市長にメールしようぜw
762名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:21:45 ID:h/8HkQ+YP
そんなに急がなくてもいいだろ。
諏訪駅で降りて観光してから名古屋に向かえよ。
763名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:21:52 ID:lCDg1eu50
東海道新幹線の客層をちゃんと見やがれ。そういう発想には行き着かないだろJK…
764名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:23:09 ID:5wigEmldO
>>758
もう手遅れ。
飯伊もさることながら、「東海地方在住の飯田出身者」が「飯伊の越境合併」の気運を盛り上げてる感じ。
名古屋や浜松の政財界が、ってのは…
そういや、ユニーの御大も飯伊のご出身だっけ?
765名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:23:29 ID:C4Up68qg0
%にしたら15%の短縮になるんだが
これは大きいと思う。
766名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:24:19 ID:0geZZ6tE0
時間は7分かもしらんが
建設費はどれぐらい上がるんだ?
こんな奴らばっかりだから地方分権なんか夢のまた夢なんだよ
767名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:24:22 ID:hnB0kMEFO
>>754
まぁそう見えるならそれでいいけど
単にスゲー早く動く機械に利権がくっ付いた大規模建造物が、いまの日本に必要なのかなぁって思ったんだ
768名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:24:31 ID:zAi1Hw/jO
吉良上野介が多いスレだな…
769名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:24:55 ID:7jc+Se1a0
「7分が惜しい人がそういるのか」とかほざくバカはビジネス経験などないんだろうな。
770名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:26:30 ID:NRx4xmKK0
ほとんどの乗客は、何千円も追加して、7分余計に乗りたくない
と思うが。
771名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:27:15 ID:/Ogd6ba80
7分の為に幾ら余計にかかるんだよ
772名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:27:36 ID:fM9E1BG50
時間節約の概念に乏しいのなら、在来線の利用を第一に考えろ!
急ぐ必要はないんでしょwww
773名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:27:50 ID:OxfkPiPa0
そうだな景色が眺められるなら7分ぐらいいいかなでも停車するのは嫌だからね!
774名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:28:27 ID:I2UwdNBL0
そんなに景色見せたいなら、自腹で遊覧列車でも作ればいい。
775名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:28:36 ID:ZF2TSjws0
>7分が惜しいという人がそういるのか

おれ、関東人だけどひとこと言わせて

どざえとるわ!
776名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:28:42 ID:7jc+Se1a0
これが、「所要時間が7分増えるけど建設費が安くなる」ならまだしも、
「時間かかる、金かかる」では話にならん。
777名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:29:14 ID:rR6RsOK40
逆に言うとたった7分追加するだけで南アルプスの広大な自然を見ることが出来るんだぞ?
得だとおもうけどな
778名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:29:23 ID:v/QcjyQxP

迂回するけど長野の駅には全く停車しなければ
七分だろうな

w
779名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:29:48 ID:fM9E1BG50
>>773
停車したら7分差では済まないだろうな。
それとも、飯田駅は潰してでも諏訪駅設置と考えているのか???
780名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:30:32 ID:Q/mJmyTQ0
7分の遅れ×乗客1000人×一日100往復×365日×100年
プラス
7分の電気代×一日100往復×365日×100年+建設費+保守費用×100年
781名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:31:27 ID:9k0irA+y0
>>777
遠回り7分追加のうち、何秒間見られるんだろうなw
防音壁とか地下路線とかだったら、1秒も見れんけど・・・
782名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:31:29 ID:/iwfquP/0
一分でも早い方が嬉しいなー。
東京から大阪の出張族だけど、少し速いという理由でいつも飛行機使ってます。
783名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:32:01 ID:siN8PgC00
「7分」自体がダウトだろ。
試しにダイヤ作ってみろよ。
784名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:32:35 ID:AeyukTbVO
リニアに乗る人は景色なんぞより時間なのに、それが判らないのかね…

と親父が言ってたんだが、長野県民はうちの親父より理解力がないのか…
785名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:32:45 ID:DiznKOFYO
長野土人の利権の為の7分はいらない
786名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:32:58 ID:J/NjYforO
一分一秒が惜しいからリニアを待ち望んでるんじゃないの
田舎時間で生活してる奴らにリニアはどう考えても不要
787名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:34:21 ID:eSleJmoU0
長野の意地汚さは最悪だな。
788名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:34:35 ID:FrSC1r9bO
リニアで長野よる理由ないよー

新幹線あるし
789名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:35:14 ID:9r0DB+n70
マジできもい

なに長野県って・・・
790名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:35:30 ID:ivsVWaMi0
そもそもリニアって地下を進むんじゃなかったけ?
そもそもリニアの車両に窓って付けるの?
791名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:35:39 ID:Dmj2YinQ0
直線ルートのリニア車内に有機ELで、長野の景色を映せばいい。
792名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:35:43 ID:WRNLiTMzO
Cルート予定地の土地を買い漁った連中
そいつ等に融資した銀行
そういう方向で公約掲げて知事になった村井
こいつ等が困るからだろw
793名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:35:48 ID:A0eWrlQf0
7分?

7分って時速500kmでただ通過しただけの時間じゃねえの?
乗車時間と前後の加速時間を合わせたらその倍はかかると思うんだが。
794名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:36:16 ID:NX0OS5L4O
>>777
暇な時の7分はいいが、急いでる時の7分はかなり痛いぞ。
リニア乗るからには急いでる人が多いだろ。
795名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:36:47 ID:DpczPmyT0
長野県民の根拠無き自己評価の高さはガチ
796名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:36:46 ID:GBkvDpfsO
今7分なだけだろ。。。
未来の可能性をムダなカーブで摘み取るな
797名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:36:52 ID:Q/mJmyTQ0
7分といっても数十キロなので、2,3000円は料金上がるんじゃないか
長野県民が農地を売りたいと細々した関連保守作業を受注したいための天文学的な額の浪費。
798名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:37:55 ID:v1MPWg1AO
着工時期はまだまだ先になりそうだな。
799名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:38:27 ID:ZPqtbi0m0
迂回する必要性が全くないんだが
800名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:39:04 ID:MVjVvld80
村井の秘書意外にも、
死人が沢山でそうですね。
801名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:40:09 ID:dCYpEAEKO

諏訪湖でワカサギ釣りする人達がリニア利用するとかヌカす連中だからなw

八ヶ岳も南アルプスも、リニアのスピードなら「眺める」というよりも、今どの辺を通過してるのかを確認する「ランドマーク」的な存在でしかなくなる。

しかもトンネルとトンネルの合間に僅かにチラッと見えるだけ。

802名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:41:34 ID:Va7bKg4c0
山を眺めるために乗るんじゃねーよ!1分でも早くつきたいんだよ。
803名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:42:48 ID:0I2keyhiO
自分の7分を長野の利権政治屋のために捨ててもいいなんて人間が1%でも居ると思ってるのかね?
804名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:43:47 ID:Z76PE/Xf0
>(Bルートは)八ケ岳や南アルプスが眺められる
だれもリニアに眺望なんぞ求めてはいない。
早い、安い、安全、快適。
以上。
805名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:44:33 ID:94bFIePxP
長野の発展のために作るんじゃないんだ。
日本の発展のために作るんだ。
806名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:44:38 ID:OfEYLHnm0
御柱でもやってろ
807名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:45:32 ID:5jOD1GKF0
地域振興って、今までも新幹線の駅誘致に散々使われた言葉だが
駅誘致しただけで、地域活性化になったことなんてあった?
もっと国と地方とが協力した大規模な開発計画が必要だろうJK
808名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:47:17 ID:fFyoBc4j0
な、だから信州なんてぇとこは、武田と上杉の草刈り場にしかならねぇんだよw
809名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:47:54 ID:dCYpEAEKO

土地が云々よりも、長い長い工期の間に地元に落ちる多額のカネが目当てのハイエナ達だ。

捕らぬ狸の皮算用を地で行った話し。
他に目立った産業の無い地では、でっかいプロジェクトで動くカネのおこぼれに与りたい輩は腐る程いる。

まぁ残念だったね。諏訪や伊那近辺の貧乏自治体の方々はw

810荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/10/22(金) 22:48:03 ID:bgjIPcY40
>>6
とっとと自称ジャーナリストさん達が裏付けなりしにいったらいいのにねw
反日利権に関する案件じゃないから変な報道自粛求められることもないだろうし
長野の粘着ぶりはどう考えても異質で異常としか思えんしね
811名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:48:09 ID:YHXpu+K5O
お願いします
Bルートを採用してくれなければ
死にます



嘘です
812名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:48:53 ID:8xBo7B1B0
>八ケ岳や南アルプス眺められる
なら、飛行機に乗っとけ
813名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:49:22 ID:5y6iUnB2O
観光目的なら鈍行だろ
リニアでも富士山は一瞬しか見れんらしいぞ
814名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:49:55 ID:WjZkL1Xo0
高度成長期には欲にまみれて工場誘致を繰り返し、
諏訪湖をドブ川寸前になるまで汚し放題汚しておきながら、
観光客を平気な顔して招き入れ、近づくだけで悪臭がする湖を遊覧させる・・・
諏訪人ってそういう人種だから、さw
815名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:50:55 ID:Q/mJmyTQ0
>>807
長野新幹線も、結局は全体で見ると長野北部を衰退させたからな
長野南部もリニアの代わりにあずさが廃止されたら本末転倒
旨みがあるのは県民の中でも一部利権者のみだよね。

東北新幹線で東北は活性化されたけど。
東京から遠かったのが程々に近くなったからだろうな
816名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:52:39 ID:S3PY9J2R0
諏訪湖のワカサギと中国産のウナギ
どっちが安全なんだろう
817名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:54:31 ID:aGczUS17O
>>6
えええw
諏訪市だけ隔離しろよ
長野も八十なんとか銀行も、もうこの日本からなくなっても誰も困らない
818名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:55:35 ID:1VggATbWO
歴代の首長は無能だったということでしょう。
本当に地域振興なら、松本空港や在来線や北陸新幹線や
高速バス等を使って何か考えるでしょう
それもしないで、リニアって、やり方がセコい
819名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:59:33 ID:WNotf0k2O
綺麗な景色眺めたいやつはリニアなんか乗らねえよwww
820名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:02:35 ID:7zmMXaL00
旅客運賃の常識からいくと、距離が伸びるって事は、料金も高くなるってこった
821名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:03:37 ID:R5Cc/cUS0
しつこい土建王国はダムで沈めろ
822名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:04:06 ID:USzgpMQcO
長野いらね
山梨と一緒に滅びろカス
823名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:07:01 ID:FePjl97B0
7分×乗車人数×1日の列車本数×365日
これで無駄になる人件費を考えてみてくれないかな?>諏訪市長さん
824名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:07:09 ID:3vqX33jB0
5分の次は7分ってかw 利権乞食のバカめが、消え失せろ!
http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-896.html
825名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:07:39 ID:2wJYxBooO
たった5往復で1時間以上の損失。

一生に一度乗るか乗らないかの田舎者といっしょにするのはどうかね?
826名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:11:14 ID:N9bPfjJz0
新幹線でも外の景色とか一切楽しまんからな。
827名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:12:36 ID:7TtVxBj10
こいつらは、いとも簡単に一蹴される「7分間」の為に20年間も・・・(゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
828名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:13:57 ID:NkQ5vTImO
こう言ってるやつに限って7分後に次の電車あっても駆け込み乗車するんだろ
829名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:13:58 ID:2x2/3p+LO
利権…
830名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:15:06 ID:eokPolbjO
リニアは磁石の質で飛躍的にスピードが上がりそうだから
直線と蛇行では将来的に7分では効かない差がつきそう
831名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:15:46 ID:GuEgytbU0
まだ吠えてるのか田舎者。
諏訪湖で溺れて死んでろカス!
832名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:15:47 ID:2ZeAJgxX0
もう長野要らん

独島といっしょに韓国にやるわ
833名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:16:17 ID:dNrMRFwSO
山手線が7分遅延したらどうなるか…
7分が惜しくないようなノンビリした地域にリニアは要らないんじゃね?
834名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:16:35 ID:Q2GTwsvv0
東京―名古屋が3時間かかるなら7分は誤差かもしれないが
40分が47分ってのは2割増し
835名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:18:05 ID:8t9MNqqs0
>>832
>独島といっしょに韓国にやるわ
半島に帰れ
836名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:19:58 ID:+iEmzebV0
こいつも土地買ったクチだろ
837名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:21:13 ID:bSxdDiMs0
新幹線に乗っても毎回富士山を楽しみにしてる人は居ないだろ?

八ヶ岳や南アルプスが見たければ中央本線でいいんじゃないの?
838名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:23:20 ID:6zSan+vw0
7 分 ÷ 60 × 20万人/日 × 5000円/時 × 365 日

適当に計算したら経済損失が年500億くらいになった。
839名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:23:29 ID:9k0irA+y0
>>837
行きに富士山で盛り上がってる修学旅行生でも、帰りは寝てて全く見ないからなw
840名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:23:43 ID:v5O+/fyC0
迂回ルート部分に自腹でモノレールでも造れよ。
「幻のリニアをモノレールで楽しもう!アルプス眺めながら」とか。
デザインはリニアそっくりで許すw
841名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:26:48 ID:GuEgytbU0
>>832
長野はいらねえが
竹島は日本領だ。
842名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:28:31 ID:e+YeQl8l0
伊那まで非難してる人いるけど、
伊那からなら諏訪行こうが飯田行こうがたいして変わらないから
どっちでもいい。

それより松本空港←→羽田空港を開通して欲しい。
843名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:30:37 ID:Ou8jr2bz0
神奈川とか山梨とかはどこに駅が出来る予定?
844名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:31:12 ID:FrcLClU10
というか、長野新幹線が短縮するようなことをしなかったから、
どんなに大変かわからないんだと思うww
長野新幹線って型落ちしか走ってないでしょ。
たしか、はやてなる前の一番新しい奴だっけ?
違かったら、サーセン&訂正よろw
845名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:32:48 ID:snodftjk0
市長が言いたいこともわかる現代社会は余裕なさすぎ
でもリニアってそういう人が乗るもんだからな…
846名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:34:15 ID:FJBGeF6q0
飯田に停まるだけでも無駄なのに...
847名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:34:19 ID:rDidm3/XO
わざわざ高い金を払ってまで寸暇を惜しむような客層が
山の見物など望んでいると思ってるのか?
848名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:34:49 ID:OZM4k7bc0
停車しないならBでもいいけどw
849名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:35:34 ID:2BjCZjGl0
年間4000万人近い人が乗るわけだから4000万×7分で1年間で2億8000万分の時間が失われることになる
これは530年つまり毎年6人分の生まれてから死ぬまでの時間が奪われるわけだ
これは大変なことだぞ
850名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:38:09 ID:jO9hCD1m0
負け犬の遠吠えだwほっとけw
851名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:39:08 ID:F9PnRoeB0
下諏訪温泉の常連客だけど

己の利害しか関係の無い、長野県民の心の卑しさを見ると、

熱海とか那須の温泉に鞍替えをしようかなと
852名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:39:34 ID:nTP4IkcY0
>>848
よくないだろ、東海道新幹線と同じ愚を繰り返すつもりか
今現在時速500kmなだけで、将来的にはもっと早くなる
そのとき、線路が曲がってたら、それだけで大きなネックになる
853名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:41:15 ID:iegIEhqVO
見苦しいなぁ
854名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:41:42 ID:ZdqBfl5U0
7分遅くなって、建設費や維持費が少しでも安くなるのなら筋が通るが
結果は全くの逆

議論する余地すらない
855名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:42:08 ID:tYrQLSR00
景色を楽しむならリニアではないだろ。せめて特急くらいだな。
たかがそれだけのためになんで速さが売りのリニアを大きく迂回させなければならんのか。
856名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:42:13 ID:X7g8bowsO
>>832
さりげなく変な事言うな朝鮮人め。
857名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:43:17 ID:Wm+vJoRsO
実は潜在的に嫌われていた長野があからさまに嫌われて行くw
858名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:44:10 ID:/Yp5UDCi0
せまっ苦しいリニアの窓から見る数分の八ヶ岳や南アルプスの展望なんて
売りにならんてw
859名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:44:30 ID:N9bPfjJz0
>>845
アホだな。
お前の余裕ってのは爺みたいに縁側で無為に時間潰す事か。
新幹線でもリニアに変わろうとも移動の時間は余裕持ってくつろいでる人間なんざ腐る程いるだろ。
自然見て無駄に喜んでようやく余裕があんのかよアホw
860名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:45:28 ID:rSXu+E4s0
>>842
松本にある、浮上式の高速交通は、日本の先っぽにいくなら需要あるだろけど、対大阪ですら、しなのと新幹線に完敗して廃止。
FDAがテコ入れ中の九州方面も、北陸新幹線が全通したら終了決定な予感。

松本人はむしろ、静岡と共闘して、牧之原台地に新幹線駅を掘らせたほうがいいかも。

リニアへの連絡は、松本平と岡谷周辺からだと、むしろ中津川のほうが早そうだよな。
当然、束と違って、倒壊は、しなの乗り継ぎに考慮してスジ引くだろし。

諏訪の単線ボトルネックがなければ、身延線に乗り継ぎも意外に早いかも。

んでも、東海地震がきて沿線が更地にならん限り、諏訪ボトルネックは解決しないだろなぁ

飯田線との分岐駅は、せめて飯田市の北側にしといてほしいな、オメガの先から中央新幹線に徒歩連絡とか、ギャグでしかないから。
861名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:46:29 ID:e+YeQl8l0
でも、人口の多い所に駅を作るのが普通かなとも思う。
飯田市じゃ集客なさそうだし、諏訪なら中信地区からの乗客も見込める。
でも、ようするにJRは長野県からの乗客は見込んでないって事でしょ。
862名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:46:45 ID:M6SDGZIg0
Cルートのメリット
所要時間が短縮される
線路が短くてすむ
本数を増便できる

Bルートのメリット
八ケ岳や南アルプスが眺められる
863名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:46:48 ID:0h2r5cPJO
日本人には普通富士山が見れるルートがいいと思います
864名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:46:55 ID:FePjl97B0
本線はCルートで、後はAでもBでも長野の金で勝手に作ればいい。

週1便くらいそっちを走らせてやれば、充分だろうて。
865名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:47:06 ID:FhfuqFzwO
>>1

ちょくちょく(信濃)大町まで行くので、甲府よりは上諏方か塩尻を回ってくれると助かる。
866名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:47:54 ID:n5/3huwm0


バカ市長は黙ってろ。


867名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:48:36 ID:nTP4IkcY0
>>862
そもそも、眺められるのか? 山と山の切れ目から一瞬だけみえる景色を
楽しんでくださいって?w サブリミナルかw
868名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:48:58 ID:wui71/Qf0
もう長野県はコンクリートで埋め立ててしまえ。
土建屋も仕事ができて、過疎化が進む県も消滅していいこと尽くめだろw
869名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:49:39 ID:9k0irA+y0
>>861
それなら、長野は通過にしちゃったほうが収益的にもダイヤ的にもいいと思うw
870名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:50:01 ID:S830Wzkr0
どうせなら富士山見に静岡へ迂回しろよw
871名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:50:05 ID:OzBuhMS90
別に見たくない
東海道新幹線から見える景色も、
みえるから見てるだけで見たいわけではない。
1分でも早く目的地に着きたい。
872名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:50:57 ID:N5bpL8830 BE:1186819384-2BP(0)
>1
こまったジイさんだ。
納得いかないのはオマエの勝手。
理解できるようになれ。
そして次のカネ儲けを考えろ。
873名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:51:49 ID:9vyiAdBo0
>>868
コンクリートもったいねえよ
県ごとぜんぶダムにしちゃおうぜw
874名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:53:16 ID:tYrQLSR00
こういう市長が無駄な箱物とか大量の税金使って作るんだろうな、きっと。
875名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:54:13 ID:n5/3huwm0

仮にトンネルじゃなくて高架橋の明かり区間としても、
1m当たり120万円くらいするぞ。

10mで1200万円(桁と橋脚込み)
100mで1億2000万円
1kmで12億円
10kmで120億円

60kmだと700億円近い余計なカネがかかるはずだ。

工事費だけだから、用地費は別途。
876名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:54:53 ID:9RaaK3dZ0
そんなもん眺めて楽しい人がそういるのか?
眺めたければ鈍行で行けばいいだろ。
877名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:55:42 ID:nBAqqOROP
長野の利権ゴロはさっさと首吊って死ね
878名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:57:12 ID:n5/3huwm0

長野だけの支線を長野の金で作ればよいだけ。

879名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:57:57 ID:vUNMtewk0
諏訪の風景を楽しむ観光列車を運行してみれば?
それだけ諏訪の風景を皆が観たがってるなら。
実績も統計も無く訴えても、誰も納得しないよ?
880名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:00:37 ID:4GvyN5W10
>1
>  そういるのか。(Bルートは)八ケ岳や南アルプスが眺められる」。

Bルートは、既存の道路や鉄道との折り合いと土地取得の問題じゃないかなぁ?

そこらへんの利権がある人は必死になるんだろうけど。
881名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:00:59 ID:Jf8hA9f2O
そもそも長野県を通過しなくてもいいのでは?
882名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:01:35 ID:rSXu+E4s0
>>864
どうせなら篠ノ井か上田から分岐で、鉄車輪式な新幹線のほうがいいかも。

そもそも、中央西線と篠ノ井線と飯田線が、高速バスにも劣るへろへろ線路で、上田松本間や佐久諏訪間の道路もテクニカルサーキット状態、
飯田浜松間に至っては超酷道なのが、長野県内に高速交通を三個もバラバラに
(南信は中央新幹線、中信は松本空港、北信と東信は北陸新幹線)通させる結果につながっているわけで。

883名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:04:28 ID:YAaNp2JgO
>>881
おそらくDルートを想定?

だけど、もっと簡単な方法がある。
飯田市・下伊那郡を愛知県か静岡県へ移管すれば、「南ア・ルート」は「長野県を通過しない」こととなる。
ルート上は「長野県じゃなくなる」からねっ!
884名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:04:32 ID:snodftjk0
>>859
肩の力抜けよ…何と闘っているんだw
市長が言うような考えの人なら在来線なのなんのなの他の手段で移動するだろ
リニアに乗る人は八ヶ岳や南アルプスが見られるから時間かかってもかまわないという
人ではないだろってレスだぞ
885名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:05:00 ID:viiD5ly00
>>861
高速鉄道の目的はメガロポリスを結ぶ事であり、田舎街の客にかまっていては
儲からない
886名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:05:42 ID:S9wfqpR70
>833
7分てのは対向列車待ちのため駅に停車してる時間に等しく
次の列車は1時間後

そういう地域だから時間感覚が違う
887名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:06:09 ID:VAgX4yiM0
長野県人はざざむしでも食っとけ。
888名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:06:52 ID:viiD5ly00
>>869
事故とかに備えて、避難用に駅は居るみたい。一時間に一本か二本位なら停めても客も困らないし
889名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:07:16 ID:G9OC/V7y0
>>883
静岡は静岡でうるさいよ?
890名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:07:56 ID:hGEXnrlv0
汚らしい利権の小沢臭ががぷんぷんする。
891名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:07:58 ID:viiD5ly00
>>884
その通り、リニアで移動する連中は景色なんてどうでも良いんだね。長野行きなら
普通の特急使うよ
892名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:08:56 ID:1VZ4caoH0
迂回ルートってのはトンネルが難しかったから出ていた案であって、
それが出来るようになった今、わざわざ長野に向かって迂回する理由がない。
そんなこと言うんだったら他の県へも迂回しないと不平等になるだろ。
どうして長野だけ特別扱いしないといけないのだ?
893名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:10:11 ID:cSb9DeGz0
長野に行くならあずさに乗るだろうJK

俺らは大阪⇔東京間をもっと縮めたいんだよ。
意味なく長野に寄りたかねえ。
894名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:10:36 ID:SsBEQOBh0
大部分の人は7分でも早くつけるなら、うれしい
895名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:12:11 ID:wXMG5sDjO

時は金なり

896名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:12:45 ID:zOOEKSlH0
>895

実際のところ、運行コストが一割増なので、時間だけの問題でもない。
897名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:13:27 ID:Dl8jJg7C0
失うものは7分だけではないでしょう?
898名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:13:45 ID:SsBEQOBh0
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l  地上げ屋    l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
899名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:14:26 ID:fSab1T9uP
            Bルート  Cルート    差
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京−大阪     74分    67分    +7分
所要時間
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総工費      90,900億円  84,400億円 +6500億円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
年間維持費     3,290億円  3,080億円  +210億円

時間差7分だけでは無いのに、差はそれだけのように誘導する諏訪市長。
まあ、こういう卑怯な県民性が長野県なんだろうな。
否定するなら、6500億円払って、開通後は毎年210億円払え!
900名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:16:18 ID:Y/ktpZuP0
リニア何て大そうな夢を追わずに、
東海に新幹線要求したら?

今度はストロー効果で、
駅前が名称変更して、
シャッター通りに成るから!!
901名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:16:49 ID:EQdeqy0e0
>>1
アルプス眺めたいなら鈍行に乗るわwwww

短縮7分が惜しいかって、この市長リニアの目的が全く理解できてないのな。。。。
そもそも500kmの超速度で走るリニアから景色なんてまともに見れるわけねえだろドアホ。
あっという間に通り過ぎちまうわ。
902名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:16:57 ID:Yw3ekdjl0
支那 朝鮮 長野
903名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:17:13 ID:ZUS53ZkJO
>>842

伊那には特急すら走っていないしね。
中央線に乗るために小一時間かけて山超えて木曽へ出なきゃならないし。
904名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:17:40 ID:X7OofCDj0
時間1割増えて町中走る距離増えて駅一個増えるのに
総工費の増額が1割以下なのは変じゃないか
905名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:18:21 ID:rz72hXE70
>>899
それに加えて、利用者に運賃の2割分の運賃を返して欲しいね。
通常路線距離に応じた運賃になるわけで、Bだとその分高くなってしまうんだからな。
906名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:19:25 ID:nt3aw7Rk0
大学の同級生が諏訪出身で色白で巨乳なんだよ。
触らせてくれたけど吸わせてくれなかったからCルート。
907名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:22:09 ID:2lRsImKI0
>6
土地投機に失敗。
地元の地上げ屋と金融屋と政治屋が大損をこくと。
このスレのレスの雰囲気からして、彼らがJR東海にゆすりたかりを繰り返している、
ってとこか。
908名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:22:15 ID:IVMrlGzsO
長野県民って馬鹿どころじゃなくクズに見えてきた・・・ 

こじつけにもならない理由で主張、一切利用者のことを考えてない、長野県民の目線だけ 

用地買収しちゃった長野県民と都市計画立てちゃった長野県民のことしか考えてない 

しかも、駅はJRが作れ!、3駅?作れ!、長野県民は金出さないからな!と韓国人なみ主張 

とんでもないよ
909名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:22:28 ID:qrwhGVp00
山が見たい時は小海線のハイブリッド車両でのんびり眺めるからリニアは直線でいいよ
910名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:22:47 ID:BzxbDRWN0
リニアとかせんといけんの?
それよりSLでも作ればいいのに
911名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:24:05 ID:PMI1M01X0
諏訪市長は国賊!
912名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:24:52 ID:Pz1XsgfS0
ハケ岳
913名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:25:32 ID:fSab1T9uP
>>905
いや、工事に6500億円払って、その後毎年210億円出してくれれば、
運賃には跳ね返らないよ。
でも、そこでようやく7分間が惜しいかどうかのの議論が始まるだけ。

諏訪市民がんばれ、まず6500億円貯めるんだ。
あと毎年210億円だぞ。
大丈夫、リニアがくればそれくらいの経済効果はあるんだろ、お前ら。
914名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:26:00 ID:jgeJ5qzPP
長野人=韓国人

そう思われるのが嫌なら、マトモな奴は、「もうこれ以上恥さらすな」ってデモでもやんな
915名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:26:10 ID:BugaxInX0
八ヶ岳見たい人はあずさでどうぞ
916名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:26:34 ID:iabJl+9l0
>>900
大宮ボトルネックを解消したい束と、首都圏に倒壊にジャマされずに乗り入れたい酉に持ちかけたほうがいいかもな。

国費どんだけ引っ張れるかがキモだが、ミンスの長野県連(東信が金城湯池)が小沢支持しちゃったから、あまり期待できんかも。

長野ー白馬ー大町ー松本ー塩尻ー辰野ー茅野ー小淵沢ー韮崎ー新甲府ー大月ー八王子ー橋本ー新宿ー東京

まあこんな感じだろか?
917名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:26:35 ID:4eP/G6gK0
いっそ長野をスルーしちゃうぐらいでいいのに。
918名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:26:51 ID:G9OC/V7y0
>>911
決定しちゃえば静かになると思うよ
工事始まっちゃえば妨害の仕様もないし、諏訪だから
919名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:29:50 ID:bhlxGLe0O
時間短縮の為のリニアだろ

山見たいならローカル線乗るだろ、JK
920名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:30:29 ID:Itx6piimO
リニア需要にそんなのがいるのか普通に疑問だよな
921名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:30:49 ID:XP6kLOnU0
>>918
工事現場で居座る謎の集団がうかぶんだがw
922名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:31:50 ID:0a3gLJdU0
>918
永遠に静かになる人も居るだろうね
だから今騒いでいるんだろう
やり残す事がないように、言い残す事が無いように。。。
923名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:32:41 ID:iabJl+9l0
>>906
長野って、男女問わず、あんな紫外線多いのに、色白が多いイメージ。
特に北信に色白赤ら顔が多い気がする。
長野市近辺の知り合いで、ぺヨンジュン顔の男子がむちゃくちゃ多かった。
924名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:33:44 ID:pM9vnDZ00
ますます長野県の評判は大暴落だなw
ところで、リニアと喚く前に、中央本線の諏訪地区の複線化をしろよなw
上諏訪→岡谷 前面展望
http://circle.zoome.jp/stdio_zesuto/media/494
925名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:34:05 ID:6lkUgqy90
風景見るためにリニア乗ってるわけじゃないだろ
926名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:34:16 ID:+tPOY74EO
将来的には博多まで延びるわけでしょう?山陽新幹線も老朽化してゆくわけだし。
7minは痛い。

気の毒だけれど、これでいいのだ。
927名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:35:15 ID:KabrYctM0
諏訪市長様にハガキ書いた。あまりのさもしさに呆れ果てて…
928名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:35:26 ID:X7OofCDj0
そんな理由で迂回する鉄道とか・・・いや、探せばあるかな?
929名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:36:22 ID:iVPHywc8O
はいはい市長さん、オムツを替える時間ですよ。
930名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:36:52 ID:BQVIh95Q0
>907
土地取得と融資の状況を調べられたらアウトじゃね?
931名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:38:44 ID:qGQYhiAJ0
>>929
オツムに見えたw
932名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:39:34 ID:YAaNp2JgO
>>930
かえって、パーツーを破綻させた方がよくない?
後処理で資料を洗い出せるから。
933名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:40:41 ID:iabJl+9l0
>>924
C決定したら、岡谷市民以外の湖周人が、掌返したように複線化予算つけろと騒ぎ立てるさ。
岡谷〜下諏訪間は立体交差化の時にほとんど用地確保済。
まあ松本盆地の住人としては期待してますぜ、あずさとしなのと高速バスの競争激化を。
934名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:41:58 ID:x98xG2rJ0
磁石代が高くなりそうなので、マジ一直線にしる。
加減速は無駄。定速死守。エコ優先。
935名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:45:03 ID:BzxbDRWN0
リニアなんかいらんと思うがな
そんなことより福祉とか年金にお金使えよ
936名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:45:24 ID:RLXpjKfg0
リニア・旧鉄建公団が駅候補に3地域 10年前Bルート想定
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090730/KT090729ATI090018000022.htm (消去済み)
2009年7月30日(木)

 リニア中央新幹線の整備計画決定に必要な調査をJR東海とともに国から指示されている鉄道・運輸機構の
前身の旧鉄道建設公団が、県内の中間駅について、約10年前に諏訪・伊那谷回りのBルートを想定して茅野、
伊那、飯田3市周辺の具体的な候補地を関係自治体に示していたことが29日、分かった。

 複数の関係者によると、駅の候補地は、茅野はJR中央東線、飯田は飯田線との交差部で、
伊那はリニアが飯田線と並行して走るため、同線の駅とは離れた場所という。
木曽谷回りのA、ほぼ直線のCの両ルートについては何も示されていない。
鉄道・運輸機構は「公式に何も示していない」としている。

 村井仁知事も29日、伊那市で開いた上伊那地方の市町村長との意見交換会の後、
茅野市最南部の中央東線青柳駅近く(※)と飯田市内に「駅が想定されていた」と述べ、
こうした経緯を把握していることを示唆した。

 県内各地区の期成同盟会や県などでつくる協議会は1989年、県内ルートをBルートで一本化。
JR東海も2006年までは同社のパンフレットにBルートのみを描いた地図を掲載しており、
関係機関や団体が当時、Bルートを想定して構想を進めていたとみられる。

(※)すずらんの里駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2581%2599%25E3%2581%259A%25E3%2582%2589%25E3%2582%2593%25E3%2581%25AE%25E9%2587%258C%25E9%25A7%2585
937名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:48:48 ID:SC+6ycD70
その7分が経済的には大きな影響を及ぼす。
費用便益比という考えを知らん者の言い分だ。
938名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:52:47 ID:rJYeYX0u0
いつまでもめんどくせえなぁ

もう長野なんか避けて通せばいいよ
939名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:53:20 ID:2cO571xG0
>>935
JR職員の福祉なの年金あげるより
リニアの造る方が良くね?
940名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:56:28 ID:fQryQVgc0
>>805
×日本の発展のために作るんだ。
○東京と名古屋の一部の都会人のために作るんだ。

>>893
長野に行くならあずさに乗るだろうJK

長野に行くなら北陸新幹線♪
あずさは松本です。
941名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:58:08 ID:YAaNp2JgO
>>938
長野県はウザいし、あれじゃ飯田が不憫でならない。

飯田市・下伊那郡を長野県の呪縛から解放してやれ。
あそこを愛知県か静岡県にすりゃ、今言われてるCルートが「長野を避けて通す」ルートだから。
942名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:59:00 ID:7eTiQ9z40
ムダなあがきに見えるが、市長選が視野に入っているんだわこれ。
943名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:00:22 ID:ec68eD7SO
このアホさ加減にゃ
もううんざり
944名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:00:54 ID:I7dkTAyO0
>>942
つまり市長は土建屋の票が大事ってことか
945名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:00:58 ID:4zt65ZQS0
>>940
へー、松本は長野県じゃなかったのか、初めて知った。
946名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:01:28 ID:7eTiQ9z40
要するにだな、宮崎の皇帝液と同じで頑張ってるところをメディアを利用してだな
・・・
947名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:01:35 ID:BzxbDRWN0
リニアなんか中国に作ってやれば
広いんだしがっぽり儲かる
日本にリニアなんかいるかよ
948名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:02:35 ID:EOpNBsHH0
じゃぁ、諏訪市で増加する分の建設費を全部出せよ。クズが。
949名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:04:22 ID:q3mwhyy50
>>945

横浜市だろ?
950名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:06:14 ID:dY71C1u80
長野賤民は黙ってろ。
長野新幹線も無駄にしたくせに。何様のつもりだ。
951名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:06:16 ID:fQryQVgc0
>>945>>893
>俺らは大阪⇔東京間をもっと縮めたいんだよ。
>意味なく長野に寄りたかねえ。

それを言うならcルートでも飯田を通りますから『長野』に寄りますけど
952名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:10:43 ID:I7dkTAyO0
>>945
長野県と長野市の違いがわからない馬鹿発見
953名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:12:02 ID:iabJl+9l0
>>945
信長の野望オンラインでは、松本城が川中島にあってだな…

というか、長野というと、>>940など長野県民の一部は長野市のことと勘違いするんだわさ。

松本から長野は、今でも、しなので一時間、お祓いとかミミズで一時間十分、似非快速だと一時間二十分、鈍行は一時間半かかるからなぁ。

松本から上田に直行する路線計画や諏訪から大屋、飯田から中津川といった計画もあったがトンネル掘れなくて全部頓挫。
954名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:17:19 ID:IIfnvwSM0
善光寺の時も、頭の変な公務員の発言が話題になった場所w
955名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:19:56 ID:I3+R7x6b0
時は金なりと昔から言うだろ
長野の土民感覚でモノいってんじゃねぇ
956名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:22:31 ID:yE3EGMZ40
リニアは観光目的じゃねえって何度言わせんだ!!!死ね!!!!!!!!!
957名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:26:35 ID:X0GBYeid0
長野に迂回しないだって?
すわ一大事!
958名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:27:45 ID:nt3aw7Rk0
昔さ、白装束の人たちっていなかった?
電磁波がどうとか、の。
県議会辺りから予算が流れ・・・居坐ってもらう。
959名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:27:47 ID:I7dkTAyO0
>>956
観光目的に使う人は確実にいるよ
東京から日帰りUSJとかね まあ、諏訪に観光に行くとしても日帰りだろうけど
リニアは旅行のための手段じゃなくて移動手段だから
旅行気分味わいたいならあずさだろうな
960名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:29:12 ID:elDYDetq0
ここまで長野が基地外だとは思わなかった
961名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:30:17 ID:BzxbDRWN0
おろかなことを
下らんなあ
962名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:30:52 ID:ExDNjauX0
長野県はこれほど不条理なこと延々と言うのは
まるで公共事業欲しがってるだけだなwww
963名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:33:56 ID:A+Ow/nOa0
こういう交通機関ってのは、時間を金で買うものなのに
遠回りでタイムロスしてどうすんの?w
964名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:36:32 ID:I7dkTAyO0
>>962
長野オリンピックでうまい汁吸っちゃったからね
>>963
ルート検索で上位になるために1分の短縮目的で蒲田飛ばしやった京急の立場は・・・
965名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:40:57 ID:dSl919oE0
山田勝文諏訪市長「(Cルートで短縮される)7分が惜しいという人がそういるのか。
             (Bルートは)八ケ岳や南アルプスが眺められる」

信濃毎日社説「都会人よ、リニアで信濃路の自然をのんびり楽しむゆとりを持て」


斜め上の発想が完全に一致してるなw
966名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:41:58 ID:YAaNp2JgO
>>955
上越新幹線の
「『とき』は金なり」
と勘違いしとるんずら?
967名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:42:31 ID:KorZGylC0
>>577
石原なの?
宮崎にあったリニア試験場を山梨に移したのは金丸なんじゃ
968名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:43:18 ID:jriAvLs6P
>>1
>「(Cルートで短縮される)7分が惜しいという人が
>そういるのか。(Bルートは)八ケ岳や南アルプスが眺められる」

なるほど

今ある交通網で十分って事だね
969名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:44:14 ID:JXIHwh6u0
7分が惜しいからリニアとか作ってるんだけど。
時間にルーズな田舎者は新幹線でさえ必要ないだろ。

のんびり鈍行にでも乗ってなさい。
970名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:45:12 ID:tRiq5lu10
市長の仰る通りです。
JR倒壊は責任を取ってDルートにするべき。
971名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:45:57 ID:ccoLgIkL0
7分といえば短そうだが、7/40だと17.5%にもなる 地図見るともっと明らか

つ〜か、南アルプス貫通できるんだったら、実験線も使わずに、東京ー名古屋を直線でつなげんかったのか?
972名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:46:55 ID:s1wJnHzOO
だったら工費の差額分と運賃の差額分を全部出せ。自腹も切らずにあつかましいんじゃ。
973名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:47:05 ID:qjNKsTAu0
八ケ岳や南アルプスの映像を正面のモニターに映しておけばOK
974名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:47:37 ID:LMOkbOop0
>>147

40分 → 47分
17.5%の遅延

全くだよなw
この「無駄」を速度向上でカバーしようとすると500km/h→588km/h必要になる
(正確には加減速もあるからこんな単純じゃないけど)
これがどれだけ難しいか素人でも分かるだろうに
975名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:49:10 ID:ulIlHTHt0
車窓見たけりゃ新幹線に乗れ
976名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:50:18 ID:Xp6p7vKq0
>>971
実験線再利用でお安くできるから
わざわざこうする
977名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:50:51 ID:PQnKAyjh0
もう20年もゴネてリニア計画を妨害してきたのか…

どれだけの経済的損失を与え国益を損ねてきたのか

損害賠償をしてほしい
978名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:51:47 ID:+nqOtgtU0
ていうか往復で14分だろ。
まあ片道としてもだ、1000人乗るなら7000分の時間が浮くわけ。
これの意味が解らん人間は自治体の首長なんかやらない方がいいぞ。
生産性っていうのはそういう概念だ。
979名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:53:39 ID:PQnKAyjh0
地域主権などといって
地域に権限を委譲するような動きもあるけど
こういうことで地域間の利害関係で
身動き取れなくなることがますます多くなりそう
980名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:54:11 ID:V288makL0
信濃毎日社説「都会人よ、リニアで信濃路の自然をのんびり楽しむゆとりを持て」

それらリニアのような高速鉄道は長野には不要だね
981名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:54:29 ID:5uA0/NNo0
ゴネるねぇ。ゴネまくるねぇ。
982名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:57:22 ID:jdfWYSFa0
諏訪ルートの土地ぐらいけちけちせずJRが買い取れよ。
このまま邪魔をされ続けられるよりマシだろ。県知事が同意しないと収用もできないぞ。
983名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:58:42 ID:50FBXESfO
>980
それマジ?
だとしたら長野民はリニアの意味すら理解してないって事だよな?
984名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:59:08 ID:pM9vnDZ00
やっぱり長野県は廃県でいいや。
985名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:59:10 ID:VF+8pol1O
リニアは速達性が全てだろ?それなのにのんびりって何?

あと、八ヶ岳・南アルプス眺めたいと思ったらリニアなんか乗らずに中央線でのんびり行くわ。
986名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:59:58 ID:rKcixYL00
飯田がいいだ
987名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:00:01 ID:X0GBYeid0
>>980
信毎なんて平気で犯罪者でっち上げるブン屋だぞ
988名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:01:24 ID:bocMVoWt0
>>982
意味不。
買い取るなら飯田の土地だろ。
989名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:03:28 ID:I7dkTAyO0
そういえば閉所恐怖症の人がリニアスレでトンネル怖いって言ってたけど
リニアで南アルプス通過するのに要する時間なんて数分だと言ったら
すげー安心してた
990名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:05:39 ID:2cO571xG0
>>976
あそこに実験線作ったのは金丸さんの力だろうな…
991名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:09:14 ID:qjNKsTAu0
新幹線の真横に作って
新幹線ブチ抜きってやってほしかった・・・

これなら観光的にもありだろ
992名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:11:53 ID:bocMVoWt0
>>990
金丸の力だよ。
もっとも、整備新幹線化されて
甲府と大月(都留)に駅誘致を目論んでいた。
まさかJR東海にこんな使われ方するとは思ってなかったろうけど。
993名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:17:36 ID:I7dkTAyO0
昔は国に金があった(?)から政治家の意見が通ったんだけどね
予算回せなくなった時点で国は口を出せなくなった
それだけだよ
994_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/23(土) 02:49:02 ID:2sUYIZ4/P
994
995_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/23(土) 02:56:38 ID:2sUYIZ4/P
995
996名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:00:34 ID:BzxbDRWN0
新幹線があるとこにリニア通すなよ
997名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:02:04 ID:1z1HDt2p0
長良川はウカイ
998名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:05:06 ID:1MrOUmDB0
999_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/23(土) 03:08:52 ID:2sUYIZ4/P
999
1000_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/23(土) 03:13:03 ID:2sUYIZ4/P
最後に笑うのは、この、私、である。

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。