【社会】 "ポエム盗作"女子中学生、わずか2年半で24作品も入賞。うち4作の盗作を認める…朝礼で賞賛の校長「残念」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・第19回「詩と思想」新人賞に選ばれた作品がネットからの盗作だったとして
 主催者から受賞を取り消された秋田市の中学3年生の少女(15)の保護者が、
 群馬県前橋市と福岡県柳川市のコンクールでも同様の盗作があったとして受賞の
 取り消しを申し出たことが19日、分かった。両市は申し出を受け、賞を取り消した。
 中学校によると、少女は入学以降50以上のコンクールに応募し、24作品が入賞したが、
 前橋市と柳川市に応募した2年分計3作品の盗作を認めた。

 中学校によると、少女は主に詩や論文などの作品を学校経由ではなく、個人的に
 コンクールに応募していた。入学してからの応募総数は50以上とみられ、入賞数は
 2008年に3、09年に14、10年に7の計24作品。選考途中まで進んだのは
 10作品あった。学内では、表彰数がずば抜けて多いと評判になることもあり、
 校長が朝礼などで少女の受賞を紹介したことが数回あったという。

 少女の保護者は学校に対し、主にインターネットの投稿掲示板「プロ詩投稿城」から
 ほぼ全文をコピー&ペーストするなどの盗作を繰り返したと説明している。盗作発覚の
 発端となった第19回「詩と思想」新人賞の受賞は10日に決定したが、地元紙が
 少女の取材をしようと問い合わせをしたところ、様子がおかしくなり、保護者に対し、
 盗作を認めたという。

 少女は第19回「詩と思想」応募作品以外に、新たに3作品の盗作を認めた。
 今年の前橋市「第14回詩のまち前橋若い芽のポエム」では金賞を獲得したが、
 保護者が辞退を申し入れた。また、柳川市出身の北原白秋をしのぶ「白秋祭」で
 詩碑の前で朗読される「白秋献詩」でも、09年に文部科学大臣賞、10年に知事賞を
 獲得したが、いずれも保護者が「ネット上の作品と酷似している」として賞の取り消しを
 申し出た。校長は「このようなことになり、大変残念に思っています」と話した。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/5083592/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287567613/
2名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:16:58 ID:utkqjB5cP
え?でも24作品中4作だけなの?盗作
3名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:17:40 ID:rPQzlHd20
4名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:17:50 ID:u6TuNIub0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// < 劣等犯罪者をオホーツク海へ叩き込め!
  (    つ       撃ちてしやまぬ大和魂!日本政府は種の淘汰をしろ!!!
  | | |      \___________
  (__)_)
5名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:21:08 ID:GI0a6mA40
俺のHDも自作と貰いもののポエムでパンパンだぜ!
6名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:21:24 ID:aXVGZ0Hi0
>>4
「種の淘汰」って、日本人も他の奴等もみな同じ「種」だよ。無知はキモイ。
7名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:22:12 ID:mH8mivcx0
叩けばまだまだ出てくるな、これは
8名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:24:59 ID:ZQzkvkyV0
審美眼は確かみたいな
9名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:25:42 ID:ufMLIyro0
「詩と思想」新人賞「穴」          →元ネタ 穴/Kazu
白鳥省吾賞【特別賞】帰り道       →元ネタ「帰り道」マップ
白秋献詩文部科学大臣賞「葡萄」    →元ネタ「葡萄」るりこ
平成万葉千人一首「愛の育て方」    →元ネタ「正しい愛の育て方」(個人サイト)
詩のまち前橋若い芽のポエム「十四歳」→元ネタ「十四歳」秋桜百合子
「詩と思想」新人賞「葉脈」         →元ネタ「葉脈」柊 侑
白秋献詩 福岡県知事賞 「感情」    →元ネタ「感情」旭川羽衣
優秀賞 全日空環境賞「月夜、面倒なプライドに」
                         →元ネタ「月と面倒なプライド」Rei
「文芸思潮」現代詩賞「劣等感」      →元ネタ「劣等感」弥勒明
宮城県栗原市/第十回「白鳥省吾賞」応募作「春、のほほん猫」
                          →元ネタ「春、のほほん」雨誰 
野田宇太郎生誕祭献詩入選者「はじまり」→元ネタ「これではじまり」mocke
10名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:26:36 ID:PL70jailP
盗作じゃないよ倒錯だよ

当作の倒錯

いいじゃないか人間だもの

倒錯の当柵
11名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:27:13 ID:37mwkH080
北日本新聞社賞に、梅津奏子(かなこ)さん(秋田市、飯島中. 学校3年)が選ばれた

12名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:27:17 ID:YCbcbR1f0
ID:+Al6Gpr40 ← これって親?最低なんだけど
13名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:27:21 ID:IpuwWRCVP
自殺して詫びなさい。
14名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:27:23 ID:e2SGxWmJO
校長も全校集会なんかで晒し者にすんなよ
登校拒否になるぞ
15名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:27:45 ID:h4KYyQJ00
>>8
この女子中生を審査員にすればおk
16名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:27:57 ID:h7uoX+GgO
ネットをなめたコピペ少女
ネットになく
17名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:28:16 ID:/ZZPsFs30
まとめサイト
http://tousaku.st-great.com/

■盗作確定■ この他多数の投稿作をネット上で確認できるがタイトルのみで現状内容不明
・「詩と思想」新人賞「穴」
→元ネタ 穴/Kazu. http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5905.html

・宮城県栗原市/ 第11回白鳥省吾賞 【特別賞】帰り道(2010年03月15日更新)
http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/kanko/history/seigo/seigosyou/seigosyou_11/student/04.html
→元ネタ 「帰り道」 マップ 2007/09/21 21:20 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/4040.html

・2009年11月2日  福岡県柳川市/白秋祭式典 白秋献詩 文部科学大臣賞
「葡萄」 http://umezaki728.com/hiroba/hiroba.cgi?year=2009&mon=11
→元ネタ「葡萄」るりこ 2009/06/07 16:56 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5726.html

・平成万葉・千人一首 平成22年度 入選「愛の育て方」 http://www.manyo.jp/heiseimanyo/announce/2009excellent_s04n1.html
→元ネタ「正しい愛の育て方」※個人サイト? http://teo421.web.fc2.com/04.htm

・群馬県前橋市/14回詩(うた)のまち前橋若い芽のポエム 金賞 梅津奏子
http://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/01300499/attach/P02-03.pdf
→元ネタ 「十四歳」 秋桜百合子 http://aurasoul.mb2.jp/_ska/912.html

・富山県高岡市/7回高岡・山町ポエム大賞 大賞・北日本新聞社賞 「青春期」
→盗作確定。受賞取消。投稿詩が判明していないため元ネタ不明。

・平成22年度 福岡県柳川市/白秋献詩 福岡県知事賞 「感情」 ※辞退と言われていたが報道から盗作確定。元ネタは未確定。
→元ネタ?「感情」 旭川 羽衣 2006/11/18 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/1311.html

・野田宇太郎生誕祭献詩 「普段通りの朝」一席 ※盗作確定。元ネタは未確定。
→元ネタ?「普通の朝」雨誰 2007/12/23 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/4744.htm
18名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:28:33 ID:lBsauenV0
>>12
下手な屁理屈と横着な言葉遣いから、教頭だと思うんだが。
19名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:28:41 ID:yekwHySY0
>>14
「受賞」時点で全国に名前が掲載されているけどな。
20名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:29:00 ID:2IrEIUuk0
■盗作濃厚■
・第18回「詩と思想」新人賞・(第一次選考通過作品) 「葉脈」
「弄ばれ/虐げられ/詰られてなおも」といった表現世界で苦闘している作者の実力に今後を大いに期待する。(選評)
→元ネタ「葉脈」柊 侑 2009/06/20 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5727.html

■盗作疑い■
・優秀賞  全日空環境賞 *「月夜、面倒なプライドに」 
→元ネタ?「月と面倒なプライド」Rei 2009/08/20 http://aurasoul.mb2.jp/_ska/1180.html

・「文芸思潮」現代詩賞二次選考通過 「劣等感」
→元ネタ?「劣等感」 弥勒明 2008/07/15 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5267.html

・宮城県栗原市/第十回「白鳥省吾賞」応募作※賞外
評: 「春、のほほん猫」の読み手をはぐらかすような呑気さ
→元ネタ?「春、のほほん」 雨誰 2008/02/02 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/4955.html

■広報など■
2009年11月2日  福岡県柳川市/白秋祭式典 白秋献詩 文部科学大臣賞
「葡萄」 http://umezaki728.com/hiroba/hiroba.cgi?year=2009&mon=11

広報やながわ 2009年10月15日号(第110号)
http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/download/kouhou/09101502.pdf (削除済み)
ttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/01300499/attach/P02-03.pdf (削除済み)
魚拓
白秋献詩 http://megalodon.jp/2010-1017-1839-23/www.city.yanagawa.fukuoka.jp/download/kouhou/09101502.pdf
前橋詩のまち http://megalodon.jp/2010-1017-2051-56/www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/01300499/attach/P02-03.pdf
21名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:29:06 ID:x1Y1vfrU0
タイトルをほぼそのままにして発表してるところに、原作者への敬意を感じられる
この人は根っからの悪人ではないと思う
22名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:29:24 ID:5T42NUcK0
20時あたりから上目線で援護する間(カキコ)あるなら
速やかに謝罪したらどうよ
地元の新聞社に「今回の盗作の件で紙面にて謝罪したい」と言えば
喜んでくるだろうよ
例え小さな記事でも盗作したと本人と保護者の謝罪があれば

23名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:29:36 ID:oO41/gFr0
まとめサイトの荒らし、そろそろ通報していいレベルなんじゃないのこれ
24名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:29:47 ID:d/QIaqwz0
梅津奏子、及びその両親。あとその擁護派に言いたいこと。


盗作するのは簡単だ。
けどそれの作者の気持ちを考えたことがあるか?
考えて考えて「良いのができた」とネットにあげてみればガキに盗まれて
そしてそのガキはあつかましくも自分で考えたかのように賞をもらったり周りに賞賛される。
作者に対してこれほどの侮辱はないだろ。
もちろん応募先にも、それに応募した他の方々に対してもすごく失礼だしな。



25名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:29:56 ID:u6TuNIub0
キチガイに絡まれた。
目を合わさない様にしよう。
26名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:29:56 ID:lB9fdxqw0
>>14
全校集会前にはもう広がってたんじゃないか
ごまかせないと判断したから校長が話したんだと思うが
27名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:30:03 ID:wYDNtek60
■盗作疑い■※タイトルのみ判明
・第6回「文芸思潮」現代詩賞 「涙」※3次審査通過、最終審査中

・第19回世界子ども愛樹祭コンクール 朝日新聞社賞 「春」
・第50回 晩翠あおば賞 「走る」

・野田宇太郎生誕祭献詩
「はじまり」一席  「冷たい雪の降る夜に」二席

・富山県高岡市/6回高岡・山町ポエム大賞 最優秀賞 「中学生」

・文芸コンクール ゆきだるま賞 ※作品名不明

・第6回「文芸思潮」エッセイ賞一次予選通過 「詩とポエム」

・家族の絆 愛の詩 優秀賞 秋のおくり物
28名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:30:18 ID:LF2eR4rm0
梅の華
津々浦々に香り愛で
奏でる彩り
子らが抱きしむ
29名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:30:20 ID:jGn8EcjrO
この子は良い作品を選ぶ力があるから、
将来はポエム雑誌の編集社が雇えばいいよ。
30名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:30:32 ID:Rk5WtNWq0
芸術の世界は
倒錯OKにしようぜ!
31名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:30:42 ID:tIKre3mJO
ブスで盗っ人でいいとこないな。
引きこもりにでもなればいいのに。
32名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:30:45 ID:RGOCggVF0
Q:そもそも本当に盗作なの?
A:このスレやリンク先を参考に、ご自身でご判断ください。

Q:選詩の力がある?ネット上で評価の高かった作品を選んでいただけじゃないの?
A:パクリ元は過疎サイトで評価から判断するのは難しかったと思われる。

Q:だったら詩を選ぶ才能はすごいんじゃないの?
A:数打ちゃ当たるで応募した可能性もある。

スポーツ報知 2010/10/20
※中学校によると、少女は主に詩や論文などの作品を学校経由ではなく、
個人的にコンクールに応募していた。入学してからの応募総数は50以上とみられ、
入賞数は2008年に3、09年に14、10年に7の計24作品。
選考途中まで進んだのは10作品あった。

Q:周りのプレッシャーに耐えかねて、たまたま盗作に走ったのでは?
A:年数をまたいで、20作以上の作品に疑惑が持たれています。

Q:犯罪ではないのだから、バッシングはひどいのでは?
A:著作権侵害と、盗作による受賞で、賞金詐取の疑いがあります。

Q:盗作に賞を与える主催者側の問題ではないのか?
A:全く問題がないとはいえませんが、過去の詩をすべて調べるのは事実上不可能です。
33名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:01 ID:Fd7YVPb/0
修正

まあ何だ、とにかく
・他人の死を盗んで応募した
・他人の詩で賞金を稼いだ。ちなみに一円も返却していない。さらに賞金は俺たちの税金である
・朗読会に赴くのに、主催者に家族全員の旅費を出させ、妹に仮病を使わせ、朗読会をバックレテ家族旅行を満喫した
・地元では新庄市のマット7と同様にこの子を庇い、叩く人を犯罪者扱いしている。
・親父は、パクリではなく似ていた詩が”た ま た ま”先にネットで発表されていたから受賞を辞退すると「メール」で
 連絡
・所属中学の教頭は「責任は学校にない。市長に言えやボケ!」とのたまわった(←なぜか変換ry

と言うのは事実と言うことは認めるよな。パクリ少女擁護派の諸君

34名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:04 ID:G7yZ6jqnO
今日の午後以降の報道からは、明らかに親が事が少しでも表沙汰にならないようにするのを諦めた感がある
これは明日以降ぽこじゃか受賞取り消しくるな
35名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:08 ID:C6qUDkFH0
詩のコンペ?がこんなにいっぱいあるってことに驚き。
36名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:17 ID:nVbSr6wk0
>>9
タイトル変えてないのかよw
37名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:39 ID:WdeYggJN0
>>29
マジレスすると、それでは食えない。
ポエム雑誌の編集なんてのは、好きでないと続かない。

この子には勤まらないと思う。
38名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:47 ID:+ODgUDdoO
同級生気使うよなw どう接していいのかわからん
39名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:51 ID:tT4eF/ZM0
>>23
うん、前スレの211とは違って、既遂だしね。
40名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:31:52 ID:zT/Yeym00
>>28
詩を作る側も
「盗作の常習者の編集」なんかに認められたくないだろうよ
41名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:32:33 ID:gkzU7qOG0
この子の行ってる中学校の校長はあほか?
「残念」とか言ってる場合か?
例え生徒が知っていても全校集会なんかで言うことじゃないだろう。

学校が生徒を見捨てるような真似するなよw
42名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:32:35 ID:zz2dybIvO
>>22
仕事から帰ってきて、一息ついてから擁護作業してるのかねぇ?

ちゃんと謝罪すればいいのに…
43名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:32:37 ID:HipXkGvbO
B'zスレと聞いて
44名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:32:45 ID:d8dSSU010
テンプレ、しばらくスレ離れてたから追加・修正があったらよろしく。
熱心にメールや確認作業してくれた人サンクス。

まとめサイト
http://tousaku.st-great.com/

荒らしてる人、普通にIP割れてるからやめとけ。
45名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:32:47 ID:TfPNbtyDO
ここまでくると死刑だろ
46名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:32:57 ID:Rk5WtNWq0
>>38
そんなもん軽い感じで
「もーあんたって盗作ポエムちゃんなんだからーw」
って言えば治まるだろ
47名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:33:11 ID:lB9fdxqw0
これから変な擁護があったら>>9>>32-33を紹介するだけで良いかな
48名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:33:32 ID:8qtu9jHn0
>>36
受賞後のコメントも詩を書いた人のコメントまんまです
49名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:33:53 ID:d/QIaqwz0
このスレから>>29のようなことを書く人って
いつになったらいなくなるんだろう。

評価が高い詩をかたっぱしから盗んでいるだけなのに。
50名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:33:55 ID:KR92xNKXP
まだ中学生なのに、ネット上で実名・顔写真付きで盗作一覧を晒されて、この先大変だなw
でもあんまり追い込みすぎるなよ。万が一の場合、盗作された側が気に病むかも知れないから。
51名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:33:58 ID:bSZwzsew0
いいじゃない盗作なんて。
朝鮮人みたいで。
52名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:34:00 ID:MJEl7//nP
そんな物知らんと言う
53名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:34:32 ID:LF2eR4rm0
横スレだが
手癖の悪い娘って
高ピーでもある事が蔽いよね 親の教育
推して知るべし
薦に漏れた詩句にも光るものが有ったと思うんだ
残る才能の煌きを
念じて今後の文筆に活かして欲しい
54名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:34:34 ID:CHlS+gzp0
>>26
中学生にもなりゃ2ch等を見る奴なんてごろごろいるしね
そうすりゃもう学校中皆当然知ってるわけで黙ってても意味ないわな
55名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:34:38 ID:ZN7TgPuE0
まだまだパクリ疑惑が残っとるな
56名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:34:44 ID:7mSTMQSZ0
数年後にAVデビューすればよい。
あの盗作少女が衝撃のAVデビュー。
内容は、ポエムを読みながら犯され
「それも盗作だろう」とロウソクを垂らされる。
でもとっくに忘れられていて全然売れない。
57名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:34:46 ID:PJkAmsUi0
>>29
詩を投稿するサイトで、評価や評判がよいのを選んでるだけみたいだし
この子に見る目があるわけじゃないよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:35:27 ID:D3sZ0MaJ0
ID:+Al6Gpr40
またこいつかよ
59名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:35:33 ID:PJkAmsUi0
>>54
2ch以前にニュースで報道されてりゃ、ほぼ全員に知られたのも同然
60名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:35:33 ID:Rk5WtNWq0
まあ色々言いたい事はあるけど

可愛けりゃ許す 
61名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:35:33 ID:iEPkM43eO
「才能」
オマイラにはないのだよ、才能が。
盗作してもバレにくい作品をかぎつける才能が。
私だけには分かるのだよ、金の臭いが。
金色に輝く懸賞と馬鹿審査員。
しくじっても次があるさ、そうささやくのだ、私だけの才能が。
62名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:35:43 ID:lB9fdxqw0
>>49
>>29のようなレスが付く度に訂正が入ってるがそれに対する返事があまりない
>>1だけ読んで書き逃げしていったか本人および関係者の論点ずらしかどっちかだろうな
63名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:35:52 ID:YCbcbR1f0
パクリを全て認めるまで反省してるとは思われない
当然だよな
64名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:35:59 ID:d8dSSU010
受賞コメントもパクリ発覚

朝日新聞 2009年10月09日 から抜粋引用
>白秋祭献詩、最高賞に梅津さん ブドウ題材に感傷表現 /福岡県

> 梅津さんは小学生時代から小説や作文が好きだったという。
>中学1年の時、母親の勧めで詩の投稿を始めた。
>浮かんだ言葉を短くまとめればよく、小説のように時間がかからないことで詩を選んだという。
>毎日のように詩を書くようになり、この1年半ほどで千編ほどに。
>各地のコンテストにも応募し、賞を受けた詩もいくつかあるという。
>今回、母親がインターネットで白秋献詩の募集を見つけたのがきっかけで応募した。
>リンゴやイチゴではなく、あえてブドウをテーマにして「感傷」を表すようにしたという。
>白秋の詩については「まだ勉強不足」という梅津さんは
>「受賞は何かの間違いではないかと思った。名誉な賞をいただけてうれしい。これからの励みにしたい」と話している。

一方、オリジナル作者のコメント
>恋=果実 というのはよくありますが、りんごーとかいちごーとかじゃないですか。
>だからあえて葡萄にしてみようと思ったんです。実際、恋ってそんなに綺麗なものじゃないですしね。
65名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:36:17 ID:AkA3PlR/0
>>13
それは詫びじゃないし、無責任な事を言うのはやめよーねー。
66名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:36:21 ID:zz2dybIvO
この中学の学校裏サイトは
きっと大変な事になってるんだろうねぇ
67名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:36:25 ID:VVAJ1o590
>>61
もうちょっと詩にする努力しろよw
68名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:36:26 ID:/Z011+Ya0
>>29
この出版不況の時代にただでさえ部数少ないポエム雑誌に
そんな余裕はとてもないと思うが…
69名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:36:34 ID:+BvRmhu+0
校長が朝礼で告げたというのは、何がソースなんだろう。
常識からして、そんな馬鹿なことをする教育者は流石にいないと思うが。
万一本当だったら、ネット炎上どころじゃなく直接自宅に放火したようなものだ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:36:55 ID:eOHIU7qb0
「剽窃」って詩を発表してみたらどうよ
71名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:37:40 ID:SJ7mnaocO
こんな朝鮮人みたいな真似するガキなんか一生信用できんな
72名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:02 ID:U1K5Fn8p0
もう学校行けないんじゃないか……
あんまり報道してやるなよ
73名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:14 ID:PJkAmsUi0
>>64
まぁ、自分で書いたわけじゃないから
どうしてこういう作品を作ったのか、なんて聞かれても
パクらない限りなかなか書けないわな
まぁ、詩の中にある作者の意図が読み取れれば書けるのかもしれないけど・・・
74名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:15 ID:Rk5WtNWq0
>>64
すげーなw

もう完全病気だな
この女子中学生w
75名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:24 ID:fC3m0M+A0
今の心境を詩で表現すれば、歴史に残るような良い作品が出来る予感
76名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:24 ID:nLm7hbwu0
まとめサイトの中身ぐちゃぐちゃになってるね
77名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:32 ID:HssvHKziO
ただ、良い作品を見つけ出す鼻は利くようだな、この娘。w
78名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:34 ID:2FFk43ie0
全部辞退しろや!!親何考えてんだよ!
79名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:37 ID:w/RoUYl/O
盗作女王
末恐ろしい


あと秋田のイメージかなりダウンした
秋田県人信用するなかれ
80名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:38:47 ID:/Z011+Ya0
>>70
いまなら「空虚」とかも発表できそうだよね
81名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:39:06 ID:YCbcbR1f0
>>69
もし事実だとしたら家族ごと中学から閉め出したということになる
82名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:39:13 ID:vkM4B6So0
おまえらって、普段、イジメよくない!ってほざいているくせして、
こういう時だけ、ものすごいイジメるよね。
83名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:39:16 ID:5jBrrUQX0
>>8
審査員として有望だな
84名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:39:27 ID:AkA3PlR/0
>>53
焼きそば食べたくなった
85名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:39:50 ID:lcuKzqZ50
あーあ もうゴッドハンド藤村みたいに
結婚して姓を変えなきゃ、日本で暮らせんぞー
86名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:39:51 ID:iEPkM43eO
>>67
いいじゃん、オリジナルなんだから。
87名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:40:15 ID:xRxAw/py0
ペンネームは「星 ぽえ夢」これ以外は許さん。
88名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:40:40 ID:d/QIaqwz0
>「受賞は何かの間違いではないかと思った。名誉な賞をいただけてうれしい。これからの励みにしたい」

この一文をとってもツッコミどころが多すぎるw
89名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:41:35 ID:D5PT4Yg50
もっとあるだろ?w
90名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:41:38 ID:JLvsn5xh0
>>83
母親曰く、1年間に1000作も「詩作」していたらしいぞ
その内の24作が受賞だから、まさに数打ちゃ当たる方式だったんだろう
91名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:41:52 ID:MQsTIy+k0
同級生の男共
ここで親身になって慰めればセックスできるぞ多分
92名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:42:06 ID:tIKre3mJO
校長がほんとに言ったのならグッジョブといわざるを得ないw
93名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:42:08 ID:lcuKzqZ50
>>87
アニキィィィー!
94名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:42:17 ID:x1Y1vfrU0
>>64
>毎日のように詩を書くようになり

今は毎日のように恥をかいてるわけだな
95名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:42:39 ID:WK8zbdET0
>>87
あ、兄貴〜〜〜っっっ!!!
96名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:42:39 ID:u6TuNIub0
犯罪者は日本から出て逝け!
97名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:43:00 ID:yekwHySY0
>>69
校長としては火消ししないわけにはいくまい。
放っておくと、ネットの情報ばかりが先行する。
98名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:43:06 ID:QFc/ousU0
tet
99名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:43:08 ID:VQp4Pg0SP
別に校長が言わなくても自分の学校で起こった事がニュースなんかになって
報道されてれば生徒はみんな知っちゃうよね

100名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:43:14 ID:d/QIaqwz0
これから彼女に待つのは詩ではなく死。
そこではじめて彼女のオリジナルの詩が書かれる、題名が遺書だけど。
101名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:43:20 ID:ree5TYqT0
この女の子にもしものことがあったら
お前ら許されんぞ
102名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:44:04 ID:4YN9YP8m0
でもこの子の選んだ原作は皆それなりのもの。
ある程度の文才を持っていなければ良い詩を選ぶことなどできない。
すぐれた詩作に出会い感動する能力を持っていることだけは確か。
ただ人間としてやってはならないことのけじめを身に着けていないだけ。
万引きや鉛鉱に罪の意識を持たない中坊が大量在庫している社会ならこの程度の詐欺師はあたりまえ。
103名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:44:08 ID:ufMLIyro0
http://www.gekiura.com/~press/tousaku.jpg
「どや!こうやって受賞するんじゃ!」
104名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:44:15 ID:ZN7TgPuE0
>>101
そんなたまじゃないよ
105名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:44:19 ID:+BvRmhu+0
>>90
まず年間に1000作も「詩作」していたという母親のコメントがすでに怪しいんだな。
たとえ中学生であっても、毎日休まず3作近く詩を書ける人間が
あれほど下手糞な改変をするとは思えない。
106名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:44:52 ID:PNgAhOc00
菅野よう子スレですかここは
107名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:44:52 ID:PJkAmsUi0
>>90
検索して「いいな」と思ったのをノートに書きためてたのかな
そのうち評価のいい50を応募に回して・・・
108名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:44:58 ID:rfb9OH7j0
>>62
だからABCD書けとw

>>81
親が普段からDQN覚醒状態だったんだろ
学校側としては居なくなってくれたらラッキー
だから教頭も責任逃れに終始、つか市長が悪いんだよな確か?
109名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:45:06 ID:moqrOp/o0
>>102
ポディマハッタヤさんに謝れ!
110名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:45:20 ID:iH89sGVo0
とりあえずいじめられないように精神病院に隔離して
自殺しないように拘束具着せとけ
111名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:45:28 ID:j+aJZZrNP
>>79
http://blog-imgs-27.fc2.com/o/i/r/oiradesu/20060616163043.jpg

秋田人て陰湿でこんなやつらばっかりだよ
112gakkuri.kanabun.09:2010/10/20(水) 22:45:46 ID:3x1xqmdwO
作家の仕事は読者の知らないようなジャンルからネタを引っ張ってきて
リエンジニアリングすることという話しもあるから次から頑張れ。
まるパクりはダメだけど改良を加えれば社会的に通用するはずだ。
113名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:45:56 ID:LF2eR4rm0
姉歯疑惑、まず最初に思い浮かべた。
はっきり言って屑だと思う。
陸山会のドンでもこんな事はしない。
上にには上がいる、悪い奴ほど良く眠ると痛感した。
114名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:46:04 ID:LGXcnd3G0
きっとセンスはあるんだね。出版者にでもなればいいかもね。
115名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:46:26 ID:CHlS+gzp0
しかし探してみりゃ他にも結構いそうだね、これ同じ事やってる中高生
コピペを手当たり次第応募するだけでうまくすりゃ結構な小遣い稼ぎが簡単にできるんだから
マジコン平然と使う今時の子にこの手の事で罪悪感や後ろめたさなんか全く存在しないだろうし
116名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:46:31 ID:VVAJ1o590
>>70
今なら良い詩が詠めるんじゃないだろうか

この歳で、ここまで感情を感じる事はそうはないだろう
社会にも学校にも
友達にも親兄弟からもナイフを突きつけられる

その今を言葉にすれば
きっととても好い音になるだろう

そしてそれは魂を削り取る作業だ
言葉とは 結局のところ 何かとぶつかって作り上げられる形の事だ
自身の魂を 与え そして形作るのだ

耐えられまいか? 若い魂は?

耐えられないと言うならば
それは自分の魂の「分」というものを逸脱していたと言う事だ
117名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:46:38 ID:lBsauenV0
>>64
オリジナルがあるサイトは、コメント欄で読者と作者が
おしゃべできるんだよな。
このパクリ中学生は、なんかコメント書いたんかね。
118名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:46:46 ID:d/QIaqwz0
>>103

何度見ても目がおかしい。
「何か悪さしてます」って目だ。
119名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:46:47 ID:oO41/gFr0
>>105
もしそれが本当ならよっぽど才能がないってことで・・・まあなんか、悲しい話だ
120名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:47:10 ID:zegkpyYV0
盗作の連鎖キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

【社会】女子中学生が盗作したポエムの一つ、それも盗作だったことが判明…秋田
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/


121名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:47:15 ID:Rk5WtNWq0
確かに中学生にとって
一つの大会で得る賞金10万円とかってでかいわな
122名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:47:41 ID:gkzU7qOG0
>>120
ダムは無いだろw
123名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:47:44 ID:WGDfXMNE0
高一のとき、宿題の読書感想文を書くのが面倒くさくて、
兄が中学の時に発行された感想文集の優秀作を適当に写して提出したら、
そのままコンクールに出展されそうになってビビッたことがある。
124名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:04 ID:TYNRGald0
うつしすぎる中三ポエム少女!
125名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:22 ID:AkA3PlR/0
>>100
生きる方向で応援してやるべき。
冗談でもそういう事は書くべきじゃないよー。
126名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:24 ID:+BvRmhu+0
>>97
もし本当に朝礼で話したとして
もしネット情報先行の火消しが目的だったとしたら

もっとも最悪な方法を選択したとしか言いようがない。
少女の周りの大人たちは、何故こうも馬鹿ばかりなのだろうか。

事態はネットなどとっくの昔に飛び出して、四大新聞やテレビ・ラジオのニュースに舞台は移っているのに。
127名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:29 ID:yekwHySY0
>>101
「さらに有名になった♪」と喜んでいるかも知れんぞ。
128名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:37 ID:rkLaDukf0
「絶対に許せない」

http://ww w12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
129名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:38 ID:bDwUob+70
優等生だと周囲に思われていた生徒が
実はえげつない悪事を陰で操る猫被りだったことが
バレて狼狽した挙句、開き直って何も悪いことはしてないって言い放ち
学校の屋上から飛び降りるか、
源氏名が本名で顔写真公開されるフーゾク嬢になるかどちらか選べ
130名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:44 ID:ZN7TgPuE0
>>120
専ブラだとバレバレだからさ
131名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:58 ID:ufMLIyro0
>>124
評価しとく
132名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:49:51 ID:iEPkM43eO
>>117
私の詩とそっくり、まねしたな。とか。
133名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:50:09 ID:iOHnX1QDO
>>13
いいのか?そんな書き込みして・・・。

なにかあったらマズいぞ。
134名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:50:22 ID:5mTfM0es0
人間としてやってはいけないことだよな。
賞をあげる側も”まさか盗作”と思ってないから信じて賞をあげちゃった。
日本人の間に存在する暗黙の「良心」っていう美徳がある。
それを破ったんだよ、この子は。
周りが教えなくても「良心」は身に着けているもんだ、普通。
そういう輩が増えるとシナ人と変わらなくなってくる。

これだけの数の盗作が確認されるとなると、
女子中学生だろうが、情状酌量の余地は無いわな…。
もう「詩」を書くことはやめるんだな。潔く足を洗うことだ。
若い芽を摘むのとは違う。それだけのタブーを犯したんだ。
(もし本人がこれを読んでて気を落とすのもかわいそうだから言うと)
「詩」をやめても他に、ペンで勝負できるだろう。
小説があるわなぁ。
135名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:50:30 ID:rwsbPZqFO
>>120
ネタを考えたんだろうがデマの発生源になったりすると元の詩人に失礼だからやめとけ
136名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:50:34 ID:21xlpeoc0
しかし盗作確定物件暫定13件出てるのに認めてるのは4件かよ
千人一首とかは賞品返還求められてるやろが
137名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:50:43 ID:Pqdill0V0
2ちゃん以外ではあまり話題になってないよね。
138名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:51:35 ID:yekwHySY0
>>124
鬱苦詩
139名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:51:44 ID:euIupxlU0
>>120
冗談にしてはたちが悪すぎる。
被害者を加害者にする行為だよ。
おまえさんも反省したほうがいいよ。
140名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:51:49 ID:Rk5WtNWq0
ネットで調べたら
梅○さんの写真見つけたw

こりゃ擁護できねーw
キモイw
141名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:52:02 ID:ree5TYqT0
お前らこの中学生の気持ちになって考えて見ろよ
自分がネットで顔晒されて批判されまくったらどう感じるよ
142名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:52:19 ID:oO41/gFr0
>>134
そこでついこの間盗作騒動のあった文藝賞ですよ
143名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:52:33 ID:iOHnX1QDO
>>134
お花畑・・・

きもちいいか?
144名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:53:17 ID:lBsauenV0
>>132
カキコした日付も残るんだがw
145名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:53:37 ID:VVAJ1o590
>>141
いやだよね
だからこんな盗作とかしないw
146名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:53:39 ID:AXzHrcoH0
追加

まあ何だ、とにかく
・他人の死を盗んで応募した
・他人の詩で賞金を稼いだ。ちなみに一円も返却していない。さらに賞金は俺たちの税金である
・朗読会に赴くのに、主催者に家族全員の旅費を出させ、妹に仮病を使わせ、朗読会をバックレテ家族旅行を満喫した
・地元では新庄市のマット7と同様にこの子を庇い、叩く人を犯罪者扱いしている。
・親父は、パクリではなく似ていた詩が”た ま た ま”先にネットで発表されていたから受賞を辞退すると「メール」で
 連絡
・所属中学の教頭は「責任は学校にない。市長に言えやボケ!」とのたまわった(←なぜか変換ry
・詩本文のみならず解説までもパクッていた

と言うのは事実と言うことは認めるよな。パクリ少女擁護派の諸君

147名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:53:40 ID:CHlS+gzp0
>>134
もうどころかそもそも最初から詩なんか好きでも何でもなく
学校の課題以外で1回も書いた事ないんじゃないの?

>梅津さんは小学生時代から小説や作文が好きだったという。
>中学1年の時、母親の勧めで詩の投稿を始めた

この部分だけでも本当だったら中学生で盗作に手を染めるとは思えんわ
148名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:53:49 ID:iEPkM43eO
他の応募者も当選作品のほとんどが盗作だったりして。
149名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:53:56 ID:jxspUd4G0
まだ中学生だろ
大目に見てやれよ

それよりも盗作に気づかなかった連中を攻めるべきである
150名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:54:50 ID:VVAJ1o590
>>149
もう中学生だろ

やるせなさ的にも
151名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:54:52 ID:21xlpeoc0
12 :名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:29:17 ID:n7nJhzII0
>222 名前: 戸越銀次郎(大阪府) Mail: 投稿日: 2010/10/19(火) 22:02:19.10 ID: xug/OOAb0
>過去の受賞歴と金額(金額が判明したもの)

>第6回「文芸思潮」現代詩賞       10万円
>第11回白鳥省吾賞 特別賞       3万円
>第7回高岡・山町ポエム大賞 大賞     3万円
>家族の絆 愛の詩 優秀賞        1万円
>6回高岡・山町ポエム大賞 最優秀賞    1万円

追加:旅行券・川下り無料券・副賞・受賞作の製本・植樹
   授賞式開催地までの旅費(白秋献詩は十数万)など
152名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:54:55 ID:Nh+sOVYk0
ここまで来るとなんか病気じゃないのか
153名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:55:02 ID:EwiM4sQmO
盗作王 梅津奏子
154名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:55:22 ID:gkzU7qOG0
周りの大人にまともな対応できる人はいないのか?
155名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:55:36 ID:ZN7TgPuE0
>>146
叩く人を犯罪者扱いしてるってほんとか?ほんとだったらひでえな
156名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:55:37 ID:LF2eR4rm0
辞めるなんて言わないで
退いてはいけない この鬼才を
はずかしい事なんか無い。
メーテレって知ってる?煮えてるエ
ーテルじゃないよ銀河鉄道でもない。きよ実だよ。
るけいは愛だね。

父親は燃料投下。
157名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:00 ID:pFlFE0Ep0
この後は不登校かな
158名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:00 ID:ufMLIyro0
>>137
http://blog.livedoor.jp/news1008102/archives/1153034.html
ググったらこんなん出ました。時事ネタ使いやがって(#^ω^)
159名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:04 ID:+BvRmhu+0
>>141
君が想像してみるがいい。

盗作した詩、盗作で貰った賞状、盗作で得た偽りの名誉。
すべてが一瞬で失われた心境を。
160名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:14 ID:Rk5WtNWq0
まああくまでも先入観だが
この人かなり性質悪いと思う。

人の作品を盗んでおいて
この笑顔はないわw

本当にどす黒い心の持ち主なんだってのが
顔面から溢れ出てる。
161名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:32 ID:JLvsn5xh0
>>149
プロの書いた、出版されたものをパクったならともかく
素人のネット投稿のパクリまで見破れるとは思えん
内心怪しいと思っても、特定は難しいよ
162名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:33 ID:yekwHySY0
>>141
有名になって喜んでいるんでね?
盗作してでも名を上げようと考えているんだ。
有名になれればきっかけや手段は問わないのでしょ。
163名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:41 ID:T+NvogZU0
しばらくの間は近所ですら出歩けねーな。
会う人全てから冷笑されてるような被害妄想で死にたい気分になるのだろうな。
164名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:46 ID:/Z011+Ya0
>>116
「皆が私をいじめる!」
「こんな世界(=日本)は間違ってる!」
ってプロ市民化しそうだ
で、テレ朝ぐらいが
「確かに彼女の盗作は罪です
しかし我々に彼女を謗る資格があるのでしょうか!
彼女を温かく見守り真の詩人にすることこそが大切なのではないでしょうか!」
な左解釈な劣化ドラマを作りそう
165名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:57 ID:ree5TYqT0
>>159
最悪だろうな。
だからもうそれ以上追い詰めるべきじゃない。
166名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:56:59 ID:lhf/Jj2j0
ランキング上位でも
入選する作品を見定めた能力は凄い
167名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:57:14 ID:d/QIaqwz0
>>125

そりゃ本人が素直に反省しているなら応援だってできるさ。
けど証拠があるのにほとんどの盗作を認めず、
後は親まかせで
しかもその親も「盗撮でしたすみません」ではなく「ネット上の作品と酷似している」と謝罪しているわけではないしな。
だからそういうクズの応援なんてできるかよ。
もし盗作したのが俺の兄弟とかで、こいつのように謝罪とか責任の取り方を知らないんだったら
ストレートに「死ね」と言うよ。
168名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:57:24 ID:OHyXuyPtO
>>126
校長は朝礼で「賞賛」してたんだっつの。
確かに紛らわしいスレタイだが。
169名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:57:30 ID:sEzGuMIM0
これをネタに小説書いて芥川賞狙うくらいの度胸が欲しい
170名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:57:42 ID:NmQsqb280
◎亀田史郎氏から興毅選手に贈られた手紙(原文ママ。誤字あり)
興毅 ほんとうにおめでとう
お前はもう親父だけの者ではない
今や世界の亀田興毅になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道をひたすら
歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかしボクシングの道は終った分けではない
これから厳しいボクシング道が待ってる
興毅よ万丈の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう 親父

◎「侍ジャイアンツ」最終回で川上監督が番場蛮に贈った言葉
番場よ、本当におめでとう。
おまえはもうジャイアンツだけのサムライではない。
今や世界のサムライになったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、野球の道はこれで終わったわけではない。
これから厳しい野球道が待っている。
サムライよ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
番場蛮、本当に、おめでとう!
巨人軍監督 川上哲治
171名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:58:39 ID:Y6mzDJeK0
>>160
もちろん、けっして、擁護はしないが
なんか哀れな感じを受けたな、自分は。

どうも友達がいなさそうな顔。いじめられっ子っぽい顔。
めっちゃ笑ってるけど、目が怖い・・・・目は笑ってなくて、なんか怯えてる風にも見える。
心の中では、「ヤバい、見つかったらどうしよう?」って思ってる顔じゃね?

まあ自業自得だけどさw
172名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:58:42 ID:BX9539WW0
まとめサイト荒してるの関係者?
173名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:59:12 ID:7mSTMQSZ0
>>164
むしろ
「確かに彼女の盗作は罪です
しかし我々に彼女を謗る資格があるのでしょうか!
戦争中日本人はアジアの人たちをry」
とか話をすりかえると思う。
174名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:59:14 ID:eTAZ06J50
万引きした中学生を責めるより捕まえられなかった万引きGメンを責めるべき(キリッ
こうですか?分かりません><
175名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:59:55 ID:76VCLUCUO
>>169
蹴りたい2chか
176名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:00:04 ID:7tpEL6fM0
まあ一番の被害者は、賞に応募したほかの応募者達だよな。
チャンスの芽をことごとく奪われたわけだし。
オリンピックでメダル剥奪者が出たときみたいに、繰り上げ当選させてやれよ。
177名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:00:35 ID:rwsbPZqFO
居間に賞状とか飾ってたんだろうに
178名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:02:02 ID:Y//Rw48A0
この娘には良心の呵責というものがないのか。
すでにネタがあがってるというのに、この期に及んでシラをきり通す、
その神経が本当に信じられない。
ここで洗いざらい白状したら、
今まで黙っていたことが無駄になるとでも思っているのか。
179名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:02:06 ID:CHlS+gzp0
>>161
でも詩関係では有名なサイトのランキング上位だしタイトルすらも丸コピだし
田舎の中学生がこんなの書けるか・・?と疑問視して
ちょろっと検索してみればもっと早い段階でわかった筈
どうせあげるなら中学生女子とか最高だし〜♪で短絡的だったんだろうな
180名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:02:08 ID:M6T4gJIn0
応募の数とか、なんか異常性を感じるね
181名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:02:30 ID:VVAJ1o590
>>171
お天道様に顔向け出来んとは、まさにこのこと
182名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:02:40 ID:gKudM1Y+O
>>175
だれうま


2ちゃんの中心で盗作と叫ぶ
183名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:02:43 ID:+BvRmhu+0
>>147
自分もそう思う。元々この子は詩や小説を書くなんて好きじゃないのだろうと。
かばうつもりはないけど、少女の自発的な単独犯行だと考えにくいのは
やはりあまりにも改変された詩が下手糞すぎるんだ。
意味を全く読み取っていないし、付け足した言葉も関連がなく、何よりも稚拙。

本人が名誉のみを求めたのかもしれないが
それよりもまず『誰かが』元々文才の無い彼女に、詩や小説を書くことを無理矢理薦めたとしか思えんのよ。
オリジナル改変部分を読めばよく分かるが
3年間で詩作が全く上達していない点からも、好きで詩を書いているわけではないのは読み取れる。
184名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:03:40 ID:ufMLIyro0
>>176
文部科学大臣賞なんか高校推薦狙えるもんな。
チートキャラ奏子に押し退けられた子は未来が変わった。
185名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:03:51 ID:lTyYTG250
>>176
年齢も加味されての入賞じゃないの?
中学生がここまで書けるのか! という感じで
186名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:04:18 ID:oO41/gFr0
>>179
ちょろっと検索いうけど、意外と簡単には出てこないもんよ
まあ根気よくあされば出るだろうけど、いちいちそこまで疑うのもなあ
187名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:04:27 ID:d/QIaqwz0
梅津奏子は今どうしてんだろうね?
188名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:04:41 ID:Y6mzDJeK0
ふと思ったが、じいさんばあさんがもしいるなら、近所の人たちに自慢してたかもな
家に来る民生委員にも雑誌見せたりしてたかもな
デイサービスの職員にも同じこと100回ぐらい言って自慢してたかもな・・・・・
189名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:04:52 ID:/Z011+Ya0
>>173
「日本は明治以来、欧米を猿真似し、植民地支配すら行ったのです!
その恩恵を我々国民は受けました、侵略の罪に手を染めてたのです!
我々はもう二度と同じ過ちを繰り返してはなりません!
彼女は我々なのです!許されることなく反省し謝罪し続けるのです!」
というわけですねw
190名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:05:01 ID:VVAJ1o590
>>179
田舎の中学生関係ない
都会の要職についたいい大人でも同じ事すんだから

自分の書いた詩について聞きゃ 一発でばれてたと思う
浅はか
って、こう言う奴のための言葉だろうな
191名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:06:20 ID:AkA3PlR/0
>>167
身内ならね。
そしてそれをさせないのも身内だけどね。

むしろ今は一番聞きたくない言葉かも知れないけど、生きてかなきゃ。
192名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:06:46 ID:4qbQkWpH0
>>184
もう高校進学どころじゃねーじゃんwwww
ざまあwwwwwwwwwwww
193名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:06:47 ID:voaQCf5e0

おい、UMZ、遺書くらいは盗作せずに自分で書けよ!w
194名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:07:21 ID:BWGl0XK1P
>>188
最後ただのぼけ老人じゃねえかw
いやうちのじいちゃんもアルツハイマーなので笑い事じゃないけど...
195名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:07:41 ID:rLfg6/030
自分もこの子のオリジナル部分からは
書くことの喜びが全く感じられない
ただ言い換えたり付け足してるだけ
無理やりかどうかは分からない
親にすすめられて何となく書き続けたんじゃないかな
196名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:07:45 ID:iq1QKkSIO
盗作して落選した作品の作者は立場無いな
197名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:08:00 ID:RBgoo8I60
案外その地では静かなのかも。
台風の中心が無風なように。
高校も普通に受験するんじゃないかな。
押尾の裁判員が、先入観を消そう消そうとして
かえって押尾有利に動いたみたいに
この子の受験も「点数を公平に採点しょう」
ってことになると思う。

でも、うまくいくとそれはそれでやっかまれるけどね。
198名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:08:01 ID:d/QIaqwz0
ガキが悪さしたらきちんと謝罪をさせるのが
親の務めではないのか梅津奏子の両親さんよ?
言っておく、お前らのガキがしでかしたことは大きく根深い悪質なものだ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:08:12 ID:81AX5RFX0
中学生で人の詩を平気でコンクールに出すとか・・・相当、歪んでるね
200名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:08:14 ID:2uixWFLe0
>>64
>浮かんだ言葉を短くまとめればよく、小説のように時間がかからないことで
詩を選んだという。

これがすでに詩を書く人の言葉じゃないだろ。
この女の子は中原中也ぐらいは知ってたのかな?
「寒い夜の自画像」「汚れっちまった悲しみに」
作品も素晴らしいけど、詩人としての覚悟や生き様、創作に対する執念は
すごかったよ。

201名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:09:04 ID:YCnLRgEP0
自殺エンド?
202名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:09:24 ID:+BvRmhu+0
>>179
受賞作の寸評を読むと
実は3人のうち2人までが歯切れが悪い。
要約すると「中学生にこんなのが書けるのだろうか?」と疑っている。

ただ何度も言われているように、こういった賞はすべからく性善説に立っていて
募集要項に「自作、未発表、盗作はだめ」と明記してあり、受賞後にも再確認する。

この事件の教訓のひとつは「コンクールに性善説はもはや通用しない時代になったと認識を改めよ」ということだろう。
文学やマンガの新人賞はとっくの昔に性悪説に基づくようになっているから。
203名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:09:38 ID:Y6mzDJeK0
>>194
すまんw
いやボケてなくてもさ、70すぎるとジジババは本当に同じこと100回ぐらい言うからww
マジくどいからなw

特に可愛い孫が「文部省さまのなんだか偉い賞をとった!」となればさぞかし・・・と
204名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:10:04 ID:u6TuNIub0
楳図かずおさん、元気ですか?
205名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:10:45 ID:/TWr5IwV0
うめづ じゃなくて うめつ だお
206名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:10:46 ID:zz2dybIvO
>>190
書いた詩について聞かれて
「りんごやイチゴではなく、葡萄で「感傷」を表現してみました」
って、インタビューに答えてたからなぁ
207名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:11:14 ID:LF2eR4rm0
おhる
208名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:12:10 ID:LgNmSSUz0
>>9
おお、だいぶ解明されてきたな
さすが情報強者ちゃねらー
209名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:12:50 ID:xMMJGK7D0
何故こんなことを繰り返したのか?
その気持ちを詩にしてほしい




盗作可
210名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:13:10 ID:rPQzlHd20
まとめサイト凍結したな
個人情報のっけると訴えられるぞ
211名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:13:33 ID:y6rRUKf5O
ホントぎすぎすした世の中だな
過去の盗作を暴いたりとかどんだけ暇人なんだよって
212名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:13:57 ID:IIN+QEmM0
これ今回の件は、この子の同級生達には「アイツだ!」って知れちゃってるのかね?
だとしたら卒業までの半年はキツいなぁ・・頑張れw
高校入ったらある程度リセットされるのかも知れんが。
213名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:14:02 ID:o5dNPr920
なっちありがとう( ● ´ ー ` ● )
214名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:14:36 ID:lBsauenV0
>>206
オリジナルを改編しているから、そのパクリコメントも
頓珍漢としか言い様がないしw
215名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:14:45 ID:441/wUkG0
>>8
全国のコンクールに出してたそうな。
ある程度以上のやつを数うちゃあたるでだしまくってたんだろ
216名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:14:55 ID:AkA3PlR/0
>>211
便利でしょ?インターネッツ。携帯でも見れるし!
217名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:15:02 ID:flmxJmiN0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1208876.jpg_jEmG5mEs78JbAqQSnMjq/www.dotup.org1208876.jpg
kana

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20101020-00000013-sph-soci&s=points&o=desc

Yahooニュースのコメントも「パクリが4件だけで他の20篇は本人のなら才能あるだろ」って意見を支持する投票が
なんと9600対1200で圧倒的
本当は全てパクリでこれの倍の50篇以上ものサイトで評判のいい詩をパクって片っ端から送りつけてるだけの話なのに
ここの「賞を取るなら詩を選ぶ才能があるんじゃない?」「編集者に向いてる」という意見が何百回もでるのもうなずける
要するに「中学生の天才詩人少女」というものに価値があって
それに幻想を抱いてる人間が世の中にそれだけいるって事か
218名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:15:33 ID:/Z011+Ya0
>>200
俳句でなかったあたり、母娘の狙いどころは当たっていたと言える
言葉を殺ぎ落としていくほうが難しいんだよね
事実、この女子中学生も元の詩をゴテゴテ修飾してしまってるし
小説ほど手間がかからない、短歌や俳句ほど練らなくていい
冗長でも許されるって感覚だな
詩人にはがっくりな言葉だろう

せめてね、中原中也はじめ三好達治とか高村光太郎とかね、
教科書レベルの詩人は読んでてほしいわ、詩が好きなら
読んでればこんなコメントにはならないだろうが
219名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:15:51 ID:21xlpeoc0
139 :朝まで名無しさん:2010/10/20(水) 09:08:12 ID:Cn0SItcW
電話で自作主張とかすげーなw

最高賞の詩 再び盗作 『前橋若い芽のポエム』コンクール中学生の部
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20101020/CK2010102002000074.html

前橋市は十九日、全国の小中高生を対象にした詩のコンクール「第十四回詩のまち前橋若い芽のポエム」で、中学生の部で最高賞の金賞になった詩が盗作と分かり、受賞を取り消したと発表した。

 市によると、詩は秋田市の市立中学三年生の女子生徒が応募した「十四歳」。先月末に受賞を発表したが、今月十六日に保護者から前橋市に盗作を知らせるメールがあり、発覚した。

 市が調査すると、ネットの投稿サイトに一昨年一月付で投稿された同名の詩があり、ほぼ全文を引用していた。この生徒は、出版社主催の別のコンクールでも、ネットからの盗作で新人賞が取り消されていたという。

 前橋のコンクールでの盗作は二年前に続いて二回目。このため、前回からは市が二次選考に残った、学校を経由しない応募者に電話で自作かどうかの確認をしていた。市が八月下旬、生徒に電話で確認した際には「自作」と主張したという。

 今回の応募作品は約二万一千点。市は「ネットの検索サイトを利用した調査を強化したい」と説明している。
220名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:15:51 ID:7Jler3fXO
他人の作品に自分の名前つけて出すとか、どっかぶっ壊れてんだろうな
多分治んないだろうからもう創作の世界に関わらないでほしい
221名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:16:02 ID:PJkAmsUi0
>>212
学校でも詩で有名だったようだし
ニュースで取り上げられてたら確実にばれてるよ
222名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:16:41 ID:mcV+/cDS0
謝罪行脚がんばれ
223名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:16:41 ID:oO41/gFr0
>>214
感傷を表現するのにリンゴもイチゴも普通つかわないもんな・・・・
あえても何もねーよ、っていう
224名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:16:46 ID:CHlS+gzp0
>>203
ホントになw
うちの婆さんも100回は流石にないが同じ事何度も何度も言うし
孫がこの手の文学系の賞取ったなんて普通なら年寄りには
物凄く自慢で皆に何度でも嬉しそうに話したい類の事だろうな
本当だったらよかったのにねぇ・・
225名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:16:48 ID:cKtnibG/P
中学卒業したらもう秋田を出るしかないなこの子
地元の高校に進学しても3年間盗作のことでネチネチ言われる土地柄だし
226名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:17:01 ID:d/QIaqwz0
俺はガキのころから小説を書きたいと思っていたけど、もう書けないや。
いろんな小説などに触れすぎたから。
だから今さら書いてもどれかに似てしかう可能性が高い。
227名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:17:14 ID:10HAkCzN0
見たいものしか見ないのが普通の人。見たくないものまで見るのは為政者
228名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:17:23 ID:Sh+3KhJj0
一作目が受賞した段階で盗作を認めて辞退していればなぁ…
これだけ繰り返しているとなると賞金目当てに盗みを繰り返していたとしか思えない
229名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:17:51 ID:rO61ruxhO
「24のぬすみ」

十年をひと昔というならば、このぬすみの発端はいまからふた昔半も前のことになる。
世の中の出来事はといえば、平成天皇が即位し、入管法が改正された。以下略

230名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:18:06 ID:iEPkM43eO
将来は鈴香みたいになるような気がする。
231名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:18:52 ID:7mSTMQSZ0
しっかしまあ全国には無数の詩のコンクールがあって
それぞれに何万も応募者がいるもんなんだな
232名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:18:55 ID:GOGGxTk/0
まぁ、俺なんかも出張報告書なんかはマンドクセから
パクったりするんだが流石に露骨にはやらん。
233名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:18:59 ID:OHyXuyPtO
>>225
どこの土地だって変わらないよ
234名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:19:29 ID:JLvsn5xh0
>>214
元ネタの作者は、リンゴやイチゴを恋に例えるのは有り触れてるからと言う
単純な理由だったのにな
235名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:19:29 ID:PJkAmsUi0
>>200
詩を書かないまでも、好きだったらこんなこと言わないよね
236名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:19:41 ID:BX8cCB9s0
これ犯罪じゃないの?
補導みたいなことにならないの?
237名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:19:53 ID:LgNmSSUz0
>>149
回数的に悪質だな
賞金もゲットした責任あるし
温情は無用だと思われる
自殺するまで追いつめられて当然の卑怯者でしょ
238名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:20:04 ID:+BvRmhu+0
>>218
「白秋献詩」の受賞コメントはもうひとつあって
「白秋はあまり知らないけど・・・」と答えている。

作品からもコメントからも、どう考えても詩が好きではないんだ。

だから単なる名誉欲が暴走したのか
それとも本人も『誰かに』追い詰められていたのか・・・俺は後者が正解だと思う。
239名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:20:11 ID:zz2dybIvO
>>163
他所から越してきた一家の子なら
後ろ指さされまくるどころか
正面切って嫌味言われたりするだろうけど
土着の一家なら、逆に周囲が守ってくれる
東北ってそんなとこ。
やったことなんかより、地元民かよそ者かが大切。

山形マット事件や、小沢見てればわかるだろ?
240名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:20:49 ID:lBsauenV0
>>223
むしろイチゴで感傷を表現してもらいたいもんだw
241名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:20:54 ID:PNgAhOc00
詩の盗作に、ホームレスに熱湯ぶっかけたり、ジャンプの漫画をようつべに上げてみたり、
これぜーんぶ中学三年生なんだよな。ある意味、今年の中三は当たり年だな。
242名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:21:07 ID:S6+g4oV40
俳句とか短歌とかも多そう、、うちのおばあちゃんも出してたなw
243名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:21:07 ID:87gc9dGb0
>>9
これはひどい。カナコ
244名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:21:15 ID:K9qyVC0b0
>>202
商業誌の賞なんて取ること自体よりも取ったその後が大事だよな
なんかそのへんをJCどこまで認識してたのか疑問だよ
245名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:21:28 ID:d/QIaqwz0
きちんと罪を認めて謝罪したら男らしいんだけどな。
246名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:22:28 ID:HsZAHBugO
あとの20作品は大したもんじゃないか。
247名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:22:39 ID:QDdnZeJv0
>>32
私見だが…
この子が、主に引っ張ってきていた詩のサイトでは、投稿する前に
必ずどれか一つの詩の批評を書かなければならない決まりになってる。
確かにここは過疎サイトだが、プロを目指してるセミプロの人同士が
互いに批評し合っているので、単なる拍手がたくさんあるサイトよりは
優劣を判断する情報がたくさんあったのではないかと思う。
掲示板のような形で、その詩について話し合いもしているし、評価に
ついても情報は豊富だった可能性がある。
248名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:22:59 ID:VLqJOow8P
>>225
秋田なら「マットが私に命じた」とでも言っとけばたぶん大丈夫。
249名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:23:06 ID:yekwHySY0
>>232
俺はパクる資料を探すのがマンドクセから、自作だがやっつけ文章で出しているw
250名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:23:39 ID:eViu11o80
この娘は絶対に詩の才能がある
絶対にだ
他人の作品をパクッてもいいから24作品入賞させてみろって言われてもふつうの人間には無理
251名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:23:45 ID:21xlpeoc0
252名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:24:18 ID:76VCLUCUO
>>236
著作権法は親告罪のはずだから厳しい
詐欺罪になら問えるだろうが、まずないだろうな
253名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:24:22 ID:v4TEUUKD0
>>5
> 俺のHDも自作と貰いもののポエムでパンパンだぜ!

そのポエム、ファイル名が後ろに長いスペースと、.exe付いてませんか?
254名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:24:54 ID:+GWbKdTf0
わかんないなー
こういうのって、ものを創るのが好きな人が自分の作ったものを見てもらって認めてもらって
喜びを感じるものでしょ?
学校で強制的に提出しないといけないから、やり過ごすために何かをパクってごまかすってんじゃなく
積極的にパクり作業をして自ら応募しまくるって意味わからない。
賞金が欲しかったの?
255名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:25:12 ID:zz2dybIvO
>>241
今年の中3って
完全ゆとり培養なんじゃなかったっけ?
256名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:25:47 ID:d60XGoyT0
>>250
いや、女子中学生という肩書きさえあれば、かなりいける。
男子中学生だったら、かなり壁は高くなると思うがw
257名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:25:57 ID:+BvRmhu+0
>>250
君にも出来るよ、簡単に。
大人のセミプロ級の詩を、中学生の部に投稿すればいいだけだから。
258名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:26:27 ID:HXZ8mQl50
俺が今からバックグラウンドで走るコピペ検出ソフトと住所・氏名送信検出ソフト
作って全国の親に売る
パクるなよ
259名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:26:33 ID:WXyFR5Se0
>>250
女子中学生の肩書きはチート
260名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:26:39 ID:oO41/gFr0
>>240
イチゴではなくあえて葡萄を使って感傷を表現してみました
葡萄ではなくあえてイチゴを使って感傷を表現してみました

下のほうがまだ文脈は自然かもしれんねw
取材した記者も首傾げただろうなあ
261名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:26:54 ID:7mSTMQSZ0
>>254
この子だけの意思でやってたのかどうか。
262名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:26:56 ID:zT/Yeym00
>>218
せめて谷川俊太郎くらいは読んでほしいな



「男の子のマーチ」を全校生徒の前で読むくらいはしてほしい
263名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:26:58 ID:eViu11o80
>>257
そういうもんか
264名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:27:14 ID:QyFpefKd0
>>254
内申書じゃねえの?
バカ親の入れ知恵かね。
265名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:27:27 ID:C/SgNCTu0
自殺すんなよ絶対ダメだからな
鬱になったのなら挫けずがんばれーがんばれーがんばれー
266名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:28:15 ID:eUFr2l1L0
>>8>>15
だ〜か〜ら〜
サイトに載ってて全国のみんなから「これいいね!」ってコメントが多かったヤツを
パクっただけなんだって
審美眼なんかいらんのや!
267名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:28:29 ID:tGj90xuuP
やりすぎたな
268名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:29:16 ID:zz2dybIvO
>>250
24投稿して、24受賞したらすごいよね
でも、1年半で1000篇の詩が手元にあったんだってさ
本当の打率が知りたいわ〜
24/1000の可能性もあるんだし
269名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:13 ID:HfjcC4rRP
ガキの頃に作文を褒められて、コンクールで賞とったりしてたんだが、
ある時から「賞を取る」目的で書くようになって、ホントに駄目な作文しか書けなくなった。

盗作は論外だが、多分この子もそうなんだろとうなと思う。
270名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:21 ID:BX8cCB9s0
>>250
おまえの頭の悪さは相当なもんだな
何故ひとりの中学女子が短期間に異常なほど多くの賞をもらったのかな?
271名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:24 ID:iEPkM43eO
梅津奏子ちゃん、早く白状しろよな。
1000作品ほど盗作しましたとな。
272名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:27 ID:RBgoo8I60
神戸のさかきばら事件の時も実名で出たの?
私未だに実名知らないんだけど。
273名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:27 ID:yekwHySY0
>>254
俺も投書欄には20回くらい採用されたけど、オリジナル文章だから掲載されると嬉しいんだよ。
やっぱり賞金、賞品目当てなんだろうな。
274名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:33 ID:LgNmSSUz0
>>211
つーか梅津が全部の賞を辞退してりゃあ何の問題もなかったかと
275名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:38 ID:WkzutDeNO
>>265
歌の歌詞になりそうだな。鬱病者達が結成したバンドが歌いそう。自虐歌やったら話題になるぞ
276名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:38 ID:/Z011+Ya0
>>265
鬱になるくらいならとっくの昔に罪悪感に押し潰されてる
盗作続けて式典欠席しても二度目の応募なんて
鬱になるキャラクターのできることではない
277名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:43 ID:v4TEUUKD0
とりあえず、もしこの子が普通の子に近い神経構造してるなら、自殺予防に
拘束衣着せて身動き出来なくして、おむつ穿かせてクッション入りの独房に
押しこんどくべきだろうな。
それと、舌噛まないように口枷か。
278名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:30:53 ID:DOsW4Oj50
キダタロー「パクリじゃなくて引用」
AVEX「インスパイア」

これぐらいの言い訳は考えておかないと
279名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:31:19 ID:d/IkSL3oO
引くに引けなくなったのでしょう
間違いを認め謝罪し反省することが彼女の今後に期待できる事、とりあえずここでわかって良かった、と思わなくては。
ただ心配なのは狭い世界、田舎だから彼女への周囲の視線、中傷。
なかなか暮らしにくいかもしれません
親に協力してもらい高校は県外にいくなり海外にいくなりまず環境を変える事が1番いいかと。
自業自得といえばそれまでですが、結果論として取り返しはつかないわけですから。
あとは今後の人生を彼女がどう生きていくかです
頑張って下さい
280名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:31:29 ID:+BvRmhu+0
>>263
例えばの話だけど、社会人野球のピッチャーが中学生のリトルリーグで投げれば、まず中学生は打てないだろ。
2歳馬のレースに4歳馬が混じって走れば、まず負けない。

彼女は年齢制限の高い賞でも入賞しているのだけど
それは中学生が稚拙さはそこかしこに見られるが、これほどのものを書いてきたという点なんだ。
そしてオチは稚拙な部分は彼女の付け足しだったという事。
281名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:31:32 ID:uTxAxqMh0
結局、パクったたくさんの人たちやサイトの管理人には謝罪したのかな
282名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:31:46 ID:GrdypJAC0
女子中学生って肩書きがチートだな。

ていうかチートにしてしまうロリコンばっかりだな。我が国は。
283名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:31:46 ID:3oyDzziZ0
母親真犯人説
284名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:31:53 ID:mwxvluwi0
1度だけなら言い訳も可能かもしれんが、こう次々とやってたらなあ・・・
一体どういう神経なのかね。
ひょっとして、いつバレるか分からないスリルがたまらなかったとかそういうのか?
285名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:32:12 ID:K9qyVC0b0
>>241
公園の水のみ場壊して動画にうpしたのも中三だな
286名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:32:29 ID:uTxAxqMh0
>>272
どこだったか忘れたけど、週刊誌が出したはず
287名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:32:30 ID:GOrqMC3K0
むかし旺文社の中一時代という月刊誌があってな
そのなかの読者のコーナーでびょうきのふりして投稿した
中学生が真相を暴かれて叱られておったことがあった
そういう年頃なんだろうかなと思うが数年前も 
イタリアの画家の模写盗作で賞とった日本人画家がおったな
288名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:32:36 ID:5hZwRLuj0
別にいいだろ。ばれたら謝っとけ。それで人生渡っていける。
世の中うまく渡っていくにはそれぐらい必要だよ。
他人なんか踏み越えて遠慮なく行けって。
289名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:32:36 ID:gYuL8UYo0
>>254

パクったんじゃなくてお手本にしたつもりだったんじゃないのか。
290名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:33:04 ID:Tcilk1vOO
291名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:33:20 ID:5dxk5T7N0
たぶん最初は自分で書いて入賞してたんじゃね?
それで周りの人の期待とか変な自負心とか背負ってしまったんだと思う。
んでネタ切れで盗作に手を出して抜けられなくなったんじゃねーかな。
わずかな期間でプロの一生を体験しちゃったね。
292名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:33:26 ID:JKGjsO6V0
これはもう病気だな。一生治らないよ。
293名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:33:26 ID:+GWbKdTf0
>>273
だよねえ
294名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:33:28 ID:YLa8Zdmn0
顔次第で許す
295名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:33:54 ID:2FFk43ie0
今回は表彰されたばっかりに顔が出まくりという珍しいケースだな。

親は全部辞退させろよ。まだ何か信じてるのか?
296名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:33:58 ID:oO41/gFr0
>>273
・賞金、賞品目当て
・みんなからチヤホヤされたい
・母親に喜ばれたい

俺はこれ、本人の賞金賞品めあてじゃないと思うなー
だってもらったって、中学生じゃどうせ自由な小遣いにはならんでしょ
297名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:34:03 ID:y6rRUKf5O
盗作された本人からは何もコメントないのか?
怒ってるとか悲しいとか…
俺だったら逆に嬉しいけどな。盗まれたとはいえ自分の作品が入選するなんて作者冥利に尽きるだろ。
298名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:34:40 ID:3oyDzziZ0
>>289
え、自分が付け加えたの3行で?
そんで、文部科学大臣賞取ってあの笑顔?

前橋の賞で旅行券だけもらって旅行だけして式典でないで?
299名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:34:43 ID:QDdnZeJv0
>>217
なんか幻想あるんだろうね…アイドルがトイレ行かないみたいな。
常識的に考えれば、30カ月で24回入賞って、なんぼ才能あっても
考えられない。
1〜2カ月で1つ制作、入賞って、システムで作ってるJ-POPでもありえんわ
300名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:34:57 ID:cOlYDWSN0
>>204
盗作リスト >9
>詩のまち前橋若い芽のポエム「十四歳」→元ネタ「十四歳」秋桜百合子

楳図さんも「14歳」って作品あったよな。
301名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:35:14 ID:UhS2Ri1d0
盗作を何に譬えよう
302名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:35:16 ID:7Jler3fXO
>>250
逆じゃない?
既に評判のいいやつだから、自分のにして出したんじゃないの?
303名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:35:16 ID:/Z011+Ya0
>>296
母親には賞金10万円、魅力的だっただろうね
白秋も旅費で13万円だし
304名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:35:32 ID:gYuL8UYo0
>>297

苦笑すると思う。
305名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:35:50 ID:u6TuNIub0
日本国の恥はとっとと脱日しろ!
306名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:35:56 ID:wJSO2cr20
こいつの顔写真って出回ってないの?
307名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:36:02 ID:eViu11o80
>>284
社会に出ればわかるが
会社ってのは他人の成果を平気で自分のものにして上司や客にアピールする人間ばかりだよ
それが正常な神経
むしろいかに他人の成果をパクることができるのかが管理職の資質だともいえる
308名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:36:09 ID:DZarll3PO
盗用先のサイトを覗いてみたけど、かなりレベル高いよ。
ネットで投稿される詩なんて女子高生の恥ずかしいポエムぐらいだろうと思ってた俺からすると
かなりカルチャーショックを受けた。
309名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:36:11 ID:yekwHySY0
>>296
母親が賞金、賞品を目当てに指南していたりしてなw
310名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:36:58 ID:aw3itoNP0
いくらなんでも盗みすぎ
311名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:37:12 ID:zz2dybIvO
しかし、この常習性…
きちんと矯正しないと、いつかまた再犯するぞ。違うジャンルで。
今回のことで「傷ついてるだろうから」とケアする前に
「なんでこんな事態に陥ったか」をきちんとしないと
盗癖や偽る性質は治らないよ
親のメールの出しかたから察するに
臭いものに蓋して逃げ切るつもりなら
再犯の可能性が高まるぞ

>>270
250、父親じゃね?
312名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:37:13 ID:7mSTMQSZ0
>>296
やっぱ黒幕は・・
313名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:37:48 ID:7lKe4Z1z0
案外大物になるかもしれんな
314もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 23:38:06 ID:OPOywNY50
>>286
高山レポートだね。
「水平記」の筆者
315名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:21 ID:v3NsnOpr0
wiki荒らしてるやつのIPって簡単に見れる?
管理者じゃないと無理かね。
316名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:28 ID:WXyFR5Se0
>>298
妹の体調不良のせいにして式典バックれたのは福岡だよー
招待費用13万オーバーだよー
317名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:28 ID:AkA3PlR/0
>>307
えらい可哀想な環境にいるね。
そんなのを正常な神経だと言えるなんて。
318名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:30 ID:moqrOp/o0
>>277
実際は舌噛んでも痛いで終わるぞ
噛み切ることに仮に成功しても血は案外すぐ止まるとさ
319名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:41 ID:hSRv4ihW0
子供のしたことじゃないの。
いたいた。中学時代、嘘ついて目立とうとする子たち、普通に居た。
自分は霊感があるとか、女優として映画に出る予定だったとか
あと、手首に包帯まいて学校に来たり。
高校に入って、世界が広がって
自分がいかにくだらないことをしていたかに気づいて
勝手に立ち直ると思う。   多分。
320名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:42 ID:d/IkSL3oO
付け加えると、今彼女がここをみていてくれると良いのですが。
家族はどうでしょう?
あなたを『馬鹿な事をしてくれたな!』と責めつづけていますか?
それとも始めは怒ったにしても、それ以降はあなたを心配してくれていますか?
親は最大限あなたの味方であるはずです
今のあなたの何倍も苦悩しています
あなたの未来も案じています
でもあくまで親は絶対的にあなたの味方なのですよ
今の親の苦悩、悲しみ、辛さ、いたわり、それを決して忘れないで下さい
そして二度とこんな悲しい思いにさせないよう未来を生きて下さい
解決には時間がいるかもしれませんがどこの世界に悔やんでいる娘を突き放す親がいましょうか?
今の親御さんの涙を忘れないように。
321名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:48 ID:lTyYTG250
>>291
自力で入賞したんならこんな短いスパンで連続で出さないよ
それに周りの目にしたって連続で入賞しない限りはすごいねー程度で終わる

最初から盗まなきゃこんな短い間隔で出さんわ
ネタ切れと言うならもちっと時間かかってもいいはず
322名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:48 ID:yRVnHmYm0
本人及び親が認めたのはまだ4件なのかぁ
こりゃまだまだマスコミの報道続くはなぁ
ここはマスコミの報道がなけりゃケロッと終わる板なんだが
これは前代未聞の長期化になりそうだな
323名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:52 ID:wJSO2cr20
>>254
どこかのスレで面白いネタみつけて他のスレに貼ったりすると同じ
324名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:52 ID:iEPkM43eO
中国行けよ、あそこだと盗作はれっきとした職業だ。
325名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:38:53 ID:DpsE2b7JO
練習の為に模倣するのは良いけど
コンクールじゃなあ、つーか選評する奴らは気付かなかったのか
326名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:06 ID:BX9539WW0
最初に詩を書くように薦めて、ネットで懸賞探してきたのも母親だっていうのは
ひょっとして母親もパクリの共犯なんじゃないかって気がする
謝罪してるのは父親のほうだっていうしさ
327名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:08 ID:Y6mzDJeK0
>>286
週間新潮じゃなかったか?あずましんいちろう
顔写真入りで 眉毛の太い子だったな
328名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:23 ID:X2vC98hn0
>>56
タイトルはもちろん「穴」
329名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:28 ID:f0sBCOl50
20作品は自力で生み出したなら、たいしたものだよ
330名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:32 ID:8qtu9jHn0
>>322
一気に認めて謝罪すれば鎮火するのにね…
331名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:33 ID:tvHv0kfb0
>>254
どの分野でも間違った負けず嫌いというものが存在する
俺はゴルフが趣味だが結構ズルをする奴も居るんだよ
遊びのゴルフでも だ

最近事件になったのが関西シニアでOB打ったハズのボールを
探すふりをして自分のポケットから新しいボールを出して
「ボール見つかりましたOBではありません」と嘘申告してバレて
ゴルフ界さらに野球界からも永久追放食らった元近鉄の監督 佐々木恭介


332名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:35 ID:FRGh6iBr0
親が糸引いていたとしか思えないな
この馬鹿女もたいがいだけどさ
333名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:37 ID:3oyDzziZ0
>>297
中学生の作品だから、受賞したという面がある以上、
素直に喜べないと思うよ。

まして、文部科学大臣賞を受賞した作品の作者は、
受賞後のインタビューまでパクられたんだぜ?
不愉快になりこそすれ、喜ぶなんてありえないだろ。
少なくとも、パクッた側は土下座をひたすらするだけで、
「でも、あんたもうれしかったでしょ、ゲヘヘ」なんて
おくびにも出しちゃいけないはずだろ、梅津さんよ。

>>313
大物っていうか、「小人」だよ。
いくら能力が(評価の高い作品をパクるのを能力と呼べればだが)高くても
徳が低くて盗作するような最低の人間性なら、「大物」にはなれない。
334名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:39:58 ID:V0naE/5y0
この勤勉さ
裏社会でいくらでも生きていけそうだ
335名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:40:08 ID:5mTfM0es0
>>147
>詩なんか好きでも何でもなく1回も書いた事ないんじゃないの?

俺もそれに近いことを思ったんだが、言いすぎかと思ってさっきは控えた。
で、あなたへのレスとして書くと、
詩が好きでもなんでもないんなら、じゃあ目的は「賞金稼ぎ」と「周りへの優越感」
ってことになっちゃうわけで、あまりに空しいというよりも不気味さを感じてしまう。
相当たちの悪い行為、と言うか、犯罪級だわな。

…ネットで騒がれちゃったんだから、両親なりが代行する形でいいから、
謝罪と敬意をどこかで<正直に>述べないと叩かれて終わる(ように見える)だけだと思う。
で、問題はそこなんだけど、表面上では終わってるかのように見えても、
ネット検索上では、この子の事実は長らく生き続ける。
そういう意味でも、両親なりは、この子の長い将来のためにも謝罪コメ出した方がいいと思うが…。
賞金も返すのが筋だろう。
336名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:40:11 ID:J7KUtNds0
>>317
構うなってw
IDたどれば分かるがまともなレスが一つもない

そいつもこの娘も同じ
手段は問わず人の気をひければいいって
メンタリティの持ち主なんだろ…
337名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:40:23 ID:+tjH2xsa0
>>296
「アンタがこの先高校、大学行くようになったら必要になるんだからおかーさんに預けときな!」
あの金今どこにあるのカァチャソ…
338名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:40:39 ID:oO41/gFr0
どうなんだろねえ
俺は、母親にかけられた過剰な期待にどうしてもこたえたくて・・・ってセンもわりと
あるんじゃないかなーと思うけど
期待をかける親と期待をかけられる娘の関係って結構危ういとこあるんだよね
339名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:41:03 ID:G4SNjCwX0
何これ、こんなの金はでないしょ
名誉的欲求かな?
340名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:41:05 ID:AkA3PlR/0
>>336
赤くしてやるのが礼儀かなと思ってw
341名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:41:14 ID:wJSO2cr20
>>329
>>9
続々発覚中?
342名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:42:30 ID:3oyDzziZ0
>>329
それがどんどん盗作確定で減っていってゼロになったらなんて言うのかな?
その子の価値はゼロ?
343名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:42:33 ID:yekwHySY0
>>322
余りにもパクリが多すぎて本人も全部は覚えていないとかw
344もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 23:42:33 ID:OPOywNY50
>>327
ご両親が長崎、五島の出身だと。
345名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:42:48 ID:+BvRmhu+0
>>299

>常識的に考えれば、30カ月で24回入賞って、なんぼ才能あっても考えられない。

それなんだよね。いままで何かひとつでも作品作りに関わった経験のある人ならば
たとえ詩のような短いものであっても、とうてい考えられない話だ。
多作する天才というのは確かにいるが、彼女はそういう作風ではない。

だから各地方の賞の事務局単位では気付かなかったのだろうが
いざ取材をしようとデータを集めたときに、記者はピーンと来たんじゃないかな。
346名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:42:50 ID:02/vggV60
こんなにたくさん詩の賞があったんだな
347名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:42:54 ID:eViu11o80
>>317
いくつか会社を変わったし派遣でいろいろなところに入ったりもしたけど
どこも同じだよ
ただ、学歴が高いほど他人を利用しようとする傾向が高いのに気づいたな
違いはそれくらい
348名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:43:20 ID:PJkAmsUi0
>>319
自分が知ってる女は、高校に入っても霊が見えると言い張り
どっかで読んだことがあるような小説を、ノートに書いて同級生に無理やり読ませていた
宮廷レベルは行ける学力がありながら、小説家になると言って進学せず
今はお好み焼き屋でバイトをしています
349名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:43:24 ID:5hZwRLuj0
創作する人間なんてみんなそうだよ。
有名になりたい、金稼ぎたい、って。
みんな羨ましくて嫉妬してる。
彼女のように堂々とやる勇気がない。
350名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:43:27 ID:iEPkM43eO
とりあえず中国語を勉強して盗作を極めてみろや。
351名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:43:41 ID:eUFr2l1L0
>>339
表彰式のおよばれ交通費がタダとか
図書券が何万円分とか頂けたみたいだよ。
大した額ではないが、まぁ、泥棒の始まりよね〜
352名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:43:54 ID:21xlpeoc0
353名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:45:19 ID:WXyFR5Se0
>>341
最初の盗作発覚の時点で他の入賞作24本は出そろってるんよ
ただ、受賞の事実は発表されてても
肝心の詩そのものが公表されてないものが多くて検証が進んでない
354名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:45:22 ID:2FFk43ie0
ってか市ねよ
355名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:45:34 ID:PJkAmsUi0
>>352
中学生だし、賞金もらったって使えないでしょ
金銭欲だとしたら、それは両親のものだろうと思う
356名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:45:35 ID:lApJyaRaO
千代の富士にたいな奴
357名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:45:45 ID:yRVnHmYm0
>>9
>野田宇太郎生誕祭献詩入選者「はじまり」→元ネタ「これではじまり」mocke

これが一番最初の受賞作だっけ?
358名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:45:50 ID:X2vC98hn0
著作権を蔑ろにする奴は物を作る資格ナシ
359名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:45:53 ID:nw4ahBRe0
「全てが盗作というわけではない」と証明したいなら、今の心境を詩にして発表すべき。
360名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:46:41 ID:HwQTGGiZ0
―――――詩は盗作で出来ている。

アイデアは剽窃で 文章はコピペ。
幾たびのコンクールを超えて不敗。
ただの一度も露見はなく、
ただの一度も理解されない。
彼のものは常に独り 朝礼の表彰で勝利に酔う。

故に、作品に意味はなく。
その詩は、きっと盗作で出来ていた。
361名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:46:43 ID:v3NsnOpr0
http://tousaku.st-great.com/index.php?RecentChanges

# 2010-10-20 (水) 22:45:46 - 省エネ標語作成方法
# 2010-10-20 (水) 22:45:46 - 省エネ標語ワ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:45 - 省エネ標語マ行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:45 - 省エネ標語マ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:45 - 省エネ標語ヤ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:45 - 省エネ標語ヤ行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:45 - 省エネ標語ラ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:44 - 省エネ標語ナ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:44 - 省エネ標語タ行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:44 - 省エネ標語ナ行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:44 - 省エネ標語ハ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:44 - 省エネ標語ハ行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:43 - 省エネ標語サ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:43 - 省エネ標語カ行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:43 - 省エネ標語サ行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:43 - 省エネ標語タ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:43 - 省エネ標語カ行
# 2010-10-20 (水) 22:45:42 - 省エネ標語ア行コメント
# 2010-10-20 (水) 22:45:42 - 省エネ標語ア行
# 2010-10-20 (水) 22:45:42 - 省エネ標語の例



がんばって荒らしたのに、一瞬で削除されててワロタw
362名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:03 ID:7mSTMQSZ0
>>345
大きな賞だけでなく、小さな市のコンクールとかまで
のべつ幕なしで応募しまくってるよね。
何でもいいからとにかく賞取ることが自己目的化してる感じ。
363名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:18 ID:bni7VDsP0
両親が自首させたんだしいいじゃんもう
364名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:27 ID:eViu11o80
誰も読んだことがないような小説なんか書いたって誰も読んでくれないよ
365名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:28 ID:iEPkM43eO
中国にもアメリカにもシンガポールにもぶら汁にも日本人街はあるから安心して飛べよ。
366名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:49 ID:21xlpeoc0
>>355
自称自分の作、で取得した賞金、1万〜3万程度なら自由にさせるよ。
娘の人生を台無しにしてまで親が盗作を強要するかな。
367名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:53 ID:d/QIaqwz0
植樹もしてんのか。
その木がウソツ木とか呼ばれるようになったりしてな。
368名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:54 ID:nMYTyd3LO
これは犯罪行為として補導すべき。
369名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:00 ID:tvHv0kfb0
>>349
勇気 じゃねーだろアホ

どんな分野でも越えてはならない一線ってやつだ
それを躊躇なく越える(ルール違反)のは犯罪者なんだよ
370名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:02 ID:ANAQCLuy0
実は真のパクラーはママンだったりするの??
371名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:07 ID:/VL0sRZJP
>>343
どれをどうパクッたかは覚えてなくても
流石にパクった事実は覚えてるだろう
多分全部パクリなんだろうしどれがどうって
悩む余地はない
372名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:08 ID:flmxJmiN0
>>355

>中学生だし、賞金もらったって使えないでしょ
>金銭欲だとしたら、それは両親のものだろうと思う

何だその根拠の無い意見は(笑)何割かはママ貯金に取られてるかもしれないが、
本人も相当額自由に使えてるか、何か大きな買い物してるかもと考えるのが妥当
14歳が漫画投稿して入賞して賞金もらえたらそれを親が取り上げるとかネーヨwww
373名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:10 ID:S6+g4oV40
ぱくりってのはばれない程度にしかやっちゃいけないもんだ。
全然ばれないもんだからエスカレートしてったんだろう。
ぱくりはやり過ぎるといずれ必ずばれるってこと、、
374名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:33 ID:F7/H1QGJ0
賞金を返したらセーフだとかそんな問題じゃないしな
375名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:48 ID:wJSO2cr20
>>353
こういうので入選作を公表しないってこと自体おかしくね?w
376名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:48:49 ID:hyVvgwMAP
何一つ作らずに
ただコピーして送るだけなんだから
楽な仕事だよな
377名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:49:07 ID:X2vC98hn0
>>367
ワロタ
378名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:49:10 ID:LCIjrBjS0
国籍は?
379名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:49:14 ID:h1CB/qGG0
このキチガイは、何が目的だったわけ?
380名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:49:19 ID:RBgoo8I60
今後、副賞は鉛筆10年分とかにすればいい。
うーん、でも、名誉欲ってのがあるからなー。
381名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:50:27 ID:PJkAmsUi0
>>357
一番最初の受賞作から盗作だったら、残りも全部盗作だろうね
382名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:50:51 ID:K3QyPCkJO
しかし入選しそうな作品を見つける才能はすげーな。何か違うことに活かせば良かったものを
383名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:51:10 ID:NTp6fr3Q0
詐欺師の血筋みたいな顔してたけど、中学生ごときに騙されるほうもなぁ。
384名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:51:12 ID:NY/YdlAU0
のちの川上未映子
385名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:51:12 ID:flmxJmiN0
「メガバカ」の時は漫画のトレスだったから、2ちゃん人海戦術で95%のネタ元が割れたが
「作品発表してない作品はパクリじゃない」ってムチャクチャだよな
「梅津奏子に賞やった」って自治体はちゃんと作品発表してしかるべき処分するべきだろ
狼少女の名前をいつまでもHPに載せといていいと思ってんのか
386名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:51:14 ID:WmXPU/Vd0
「絶対に許せない」

http://www12.oc n.ne.jp/~sugiyama/index.htm
387名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:51:20 ID:L9yfRqOT0
今日の読売新聞夕刊に
少女の動機について書いてあったと聞いたけど
ガセ?
388名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:51:42 ID:BX8cCB9s0
懸賞に応募するみたいな感覚だな
賞金、家族旅行狙いだろ
母親が噛んでいても不思議はない
389名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:51:43 ID:iVz4Mfqp0
「平気でうそをつく人」とかいう本あったけど、
こういう人間いるね。
盗癖、万引き癖、と同類でしょ。

国語の教師が、この子の普段の言語能力から受賞を疑わなかったのか。
普段から、自分を飾るような嘘をつく子じゃなかったのか。
まわりの人の声が聞きたい。
390名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:52:06 ID:AkA3PlR/0
>>347
いい環境、いい仕事にめぐり合えるといいね。
努力には正当な評価で応えてくれるとこ。

転職情報のフレーズみたいでアレだけど、ちゃんとしたとこもあるんだからねー。
391名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:52:19 ID:eUFr2l1L0
>>376
>>151の金額を見たら結構いろんなもの買えるよな
でも入賞したら学校でみんなに誉められるわけで、リスクもあるように思える
やっぱりチヤホヤでビチョ濡れになってた病気だったのだろうか・・・?
392名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:52:22 ID:yRVnHmYm0
>>387
なんて書いてあった?
393名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:52:25 ID:f0sBCOl50
>>342
価値ゼロなんてとんでもない。
賞をとれる良い詩を何本も選択できるってことは、良い感性を持っているという事だろう
そういうのは努力して身につけられるものじゃないと思うし 価値ある事だよ
394名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:52:26 ID:G4SNjCwX0
まあ、結構な確率で賞をとっているみたいだから、”選球眼”はいいんだろうなw
だとしたら、最初のうちは実力で勝ち取ったけどネタ切れでついついってパターンかな。
善意にとらえると。
395おしえてエロい人B:2010/10/20(水) 23:52:26 ID:sZKTberU0
>>287
>むかし旺文社の中一時代という月刊誌があってな


まぁ......あれだ......
昔とは違うんだよ今の小学生のガキ特に女はww
アラフォーのババどもと同一の高飛車勘違いだからwww

e.g. 旺文社 『小学六年生』 6月号
http://netkun.com/magazine/sho6/06/
思わずたべたくなっちゃう! スイーツ

wwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:52:28 ID:WXyFR5Se0
>>375
ネット上に転がってないってのが正しいか
主催した図書館に収蔵されてる作品集見ないと全文がわからない、とかそんなレベル
397名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:53:09 ID:5hZwRLuj0
創作の側にいる人間じゃなきゃわからんだろうな。
なんでもありだよ、現場は。
398名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:53:12 ID:JKGjsO6V0
結局、受賞作品にオリジナルは無かったって事?
399名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:53:33 ID:+BvRmhu+0
>>335
深夜になってやっと、貴方のようなまともな人のほうが増えてきて、昨夜のような雰囲気になったわ。

少女自身の賞金目的は考えにくいと思うよ。
1、2万円ならともかく、10万円以上の賞金を好き勝手に使えはしないだろう。
おそらくだが、そういった家庭ではない。
「周りへの優越感」「名誉欲」などはまだ考えられる。

ただ繰り返しになるけど、俺は総合的に見て
結果的にだが『誰か』の家庭内プレッシャーによって、安易に盗作に走ったとしか思えないんだわ。
この子は詩作が好きではない。なのにいきなり入賞連発している。
これを一番身近にいる人が本当に気付かないものだろうか。
それとも我が子可愛さや子供自慢の優越感で目が曇ったのだろうか。
400名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:53:45 ID:psi/8n4wO
>>387
何それ見たい
401名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:53:59 ID:euIupxlU0
>>349
貴様のようなクズと一緒にするな。

名誉欲、金銭欲がないといえば嘘になるが、創作することのたのしさを知ってる。
もちろん苦しさも、辛さも。
だが盗作だけはいけない。
一線を踏み越えてしまったら、二度と面白いと感じなくなるだろうことは皆わかっているはずだ。
嘘は作品のなかでつくものであって、作品をつくることが嘘であってはならない。
402名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:54:29 ID:7EDEU3fV0
>>393-394
投稿サイトで評価の高いのを盗んだだけなので
403名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:54:29 ID:/+l77lJK0
この人の受賞記事を地元の広報誌で見たような気がしてたけど
web上のバックナンバーにないなぁ
地元の学生ばかりのなかでずいぶん遠くの県の人だったから
なんとなく覚えてたんだけどなぁ
404名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:54:29 ID:HuH+E02cO
ドーピングで金メダルとって
嬉しいのか?
中学生にも虚栄心はあるだろうが、
自分がドーピングしたせいで銀メダルに沈んだ、同学年の子たちに
なんの呵責も感じない心で他人を感動させる詩を書けるわけない

405名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:54:33 ID:L9yfRqOT0
>>392
いやあ、うちは日経だから読んでないんだよ
読売とってる人がそういってたんだ
でも、ココの掲示板にはどこにも書き込みないし
ガセネタかもしれん
406名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:54:41 ID:u6TuNIub0
小学館だろ。
407名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:54:55 ID:WXyFR5Se0
>>395
そこ小学館じゃね?
408名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:55:44 ID:AnuugIzn0
【?】ルルル文庫「ルルルカップ」でエントリー作品が1つ削除→作者は過去に盗作された経験有→今回、自作品が他作に類似とネットで指摘され話題に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1285409259/l50

【盗作騒動】作者が認め、編集部お詫び文掲載… 電撃文庫『俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長』絶版、回収の措置
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275985753/l50

【ライトノベル】葵ゆう「ユヴェール学園諜報科」、表現流用で絶版・回収 8月の最終巻も刊行中止
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1278316982/l50




テレビとかのニュースだと最近あった事件でコレ言わないね
409名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:56:05 ID:H1kGQi2jO
>>387
記事が載ってるのは読売朝刊
夕刊はヤフーの時事ワードランキング1位としてプロ詩投稿城が載ってただけ
410名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:56:10 ID:DwzvkCIq0
一部引用じゃなくほぼ全文コピペか
OUTだな
411名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:56:14 ID:hyVvgwMAP
ってか、子供がどういう詩を書いているのか
発表のスピード、数、内容はわが子にふさわしいのか
不自然ではないのか

子供をよく観察していたら気づいてよさそうなものだ
412名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:56:21 ID:+tjH2xsa0
>>375
おかしいとかあやしいではなくて受賞作をまとめて本にして配布とか
主催が図書館なのでその市の図書館でしか読めないってスタイルで続けてきたんだよ

小郡の野田宇太郎献詩はそれでタイトルしか判明してないはず
413名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:57:10 ID:flmxJmiN0
>>403
前橋市の人?魚拓はまだ見れるかな
つか10/15の広報まえばしならまだ家にあるんじゃ

広報まえばし
http://megalodon.jp/2010-1017-2051-56/www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/01300499/attach/P02-03.pdf
白秋献詩
http://megalodon.jp/2010-1017-1839-23/www.city.yanagawa.fukuoka.jp/download/kouhou/09101502.pdf
414名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:57:22 ID:eViu11o80
>>390
>努力には正当な評価で応えてくれるとこ。
ねーよw
幻想は捨てろ
世の中は他人の評価に関わりなく己の美意識のために仕事に打ち込んでる人間のおかげで成り立ってんだよ
他人の評価を求めるようになったら行き着くところは真面目にやってる奴の成果の横取りだ
極端なことを言えば世の中はこの二種類で成り立ってるんだ
本当に社会を支えている人間と、本当に社会を支えているような顔をしている人間の二種類にな
415名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:57:26 ID:NZ9xOiAQO
なんだかんだ
この子は詩人達を幸せにしてるwww

将来は宣伝マンになるべき
416名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:58:03 ID:+BvRmhu+0
>>362

>何でもいいからとにかく賞取ることが自己目的化してる感じ。

その通りだと思う。
同時にそれが何故目的化したのかが、彼女を救う鍵となるとも思う。
417名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:58:05 ID:WWftoIxg0
中二でゴッドハンドと同じ状態になちゃったわけか
だが中二だからまだ取り返しつくだろうし頑張ればいいと思うよ
詩人としての才能があるのはたしかだろうしな
これをネタにエッセイも書けるし、小説書く才能も有れば大儲け
418名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:58:09 ID:BWGl0XK1P
>>405
認めてないのが殆どの状態で
しかもこの大騒動のさなか
動機を語るとかないと思うからガセと思うが
しかし『するわけない』をするカナコ一家なので一概に言えないw
419名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:58:31 ID:5GKYEUx10
>>411
娘は1年で1000詩作してるなんて言っちゃう親だからな
どんだけハイスピードポエマーだよ
420名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:58:46 ID:wJSO2cr20
>>390
>>努力には正当な評価で応えてくれるとこ。

悪いことは言わない
そんな幻想は捨てなさい
421名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:58:52 ID:7mSTMQSZ0
>>387
読売夕刊とってるけど
そんなのなかったな
422名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:59:01 ID:oO41/gFr0
よく言われるのは、小学校高学年までは多くの親が自分の子供は「できる」と思ってる
って話
「実はそうではなかった」ってわかってきたあたりで、親が冷静にそれを
受け止められるかどうかは結構重要なんだよな
この子、中1から詩の応募はじめたんでしょ?なんだかね・・・
423名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:59:11 ID:5hZwRLuj0
綺麗事ばかりだ。
他人なんか知ったことかよ。
金は絶対に逃すな。
424名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:59:22 ID:L9yfRqOT0
>>421
サンクス
425名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:59:40 ID:Kg2xx0+T0
辞退申し入れの際のこの親の言い分ってのが、
ネット上に酷似している作品があるので辞退したい、だったんでしょ。
この親にしてこの子あり、だよね・・・。
426名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:00:12 ID:sZKTberU0
>>287
>むかし旺文社の中一時代という月刊誌があってな


まぁ......あれだ......
昔とは違うんだよ今の小学生のガキ特に女はww
アラフォーのババどもと同一の高飛車勘違いだからwww

e.g. 旺文社 『小学六年生』 6月号
http://netkun.com/magazine/sho6/06/
思わずたべたくなっちゃう! スイーツ

wwwwwwwwwwwwwww
427名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:00:33 ID:rqhRQZXc0
詩って良いとされる作品は誰が見ても良いもんだね。
選考する人たちのセンスとか好みの違いはあるだろうに選ばれるってことは
優れている作品には普遍的な魅力があるのだろうか?
428名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:01:05 ID:U+L06u4QO
創作文芸板のスレに擁護厨が移動した模様です
429名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:01:17 ID:i/UNGDaK0
>>402
なんで今までそれがばれなかったのか、すごい不思議なんだが。
そういうサイトを見るほど詩作が好きな人は、当然こういう賞を取った詩を目にする機会も多いわけだろう。
パクリだという情報が殺到してもおかしくないんじゃないか?
430もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/21(木) 00:01:34 ID:OPOywNY50
>>405
鬼女板だろ?
431名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:01:34 ID:vmTRxWFL0
在日 詩 でググれば分かるよ
432名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:01:37 ID:tvHv0kfb0
「お前、2chなめたらあかんぞ、お前」
「知らんなんかで済まんぞ、お前」
「(実名)晒すぞ、お前」
「JCやから甘いと思たら大まちがいやぞ、コラァ」
「お前、大まちがいやぞ、コラァ」
「(盗作した他の作品を)言え、こら」
「やめてください」(中学生)
「わからんのやったらわからんで勝負せいや、2chと」
「おまえの家とか全部凸(捜索)するぞ」)
「おまえなめんなよ、こら。だまるな。何か言え。」
「お前の人生ムチャクチャにしたるわ!!」
「赤ちゃんみたいな目ェしやがって。」
「実名晒されたら分かるんちゃう、報道も喜ぶでこんな話…」


433名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:01:47 ID:G4SNjCwX0
でも、前レスで北原白秋の詩を読んでいないのに、応募しているってのがひっかかるなw
この手のコンクールはまったく縁がないが、その賞にあった作風にしあげていくんじゃないのかな。
434名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:01:55 ID:wJSO2cr20
今頃気づいたけど、この女のやってることってアフィブログと同じだなw
435名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:01:58 ID:sCN2NhMwP
校内の賞くらいならまだだまってても子供のやることで済ませようとおもうけど
文部科学大臣賞とかまでとるようなコンテストに出してて平気でいられるくらいだから
良識が欠如してる子なんだろうな。日常生活ではその片鱗はでてなかったんだろうか
436名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:02:10 ID:DOsW4Oj50
>>419
単純に毎日書いても一日に3作程度か
日記とは違うからなぁ
面白ネタとか感動ネタとか
そんなに毎日遭遇するもんでもないしな
437名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:02:51 ID:YXNvV6BJO
いろいろプレッシャーもあっただろうし、注目浴びたいってくまえりみたいな願望もあったんだろう

中2じゃ仕方ないよ
校長が礼賛したことも悪い方向に出ちゃったんだろ

そっとしておいてやれ
1つ間違えば誰にだって起こりえること
438名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:03:28 ID:BX8cCB9s0
投稿サイトで評価の高いチョッと大人びた詩を選んで
女子中学生の私が書いた詩ですって言えば
かなりの確率で入賞すると思われる
439名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:04:18 ID:QH/6hsVZO
>>390 努力が評価されるのは義務教育まで
かーちゃんに教わらなかったのか?

こんなに頑張ってるのに評価してくれないって言う奴は
職場で一番嫌われるぞー
440名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:05:22 ID:qPiRkVPJ0
>>429
現地でしか入手出来ない作品集でないと読めないような
そういう地方の自治体主催の賞が多いから、
発表時のタイトルだけじゃパクられたかどうかの判断は出来ないと思う
441名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:05:22 ID:AnuugIzn0
>>64

盗作したラノベの作者があとがきまでパクってて
何でこんなとこまでコピペ改変してるんだと突っ込まれたの思い出す
442名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:05:31 ID:eKrLaxdvO
ぽえむ女

あぁ ぽえむ女は つるりとした夏に誘われ
ぽえむの恋に するりと滑りこんだ
ぽえむは甘酸っぱいだけではないのです
443名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:05:46 ID:yRVnHmYm0
白秋の作品を読んでいないのにパクリにしてもあのコメントがくるのは
やっぱり親が絡んでいるとしか思えないんだけど
444名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:05:58 ID:1C3H3tSK0
>>437
それはわからねえなあ。盗作で褒められたって所詮は借り物だろ?w
445名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:07:25 ID:bnV+zOrJ0
>>419
まさに奇跡の詩人w
446名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:08:26 ID:vSEP60uE0
中学入ってからの二年半ほどの間 帰宅するなりPCたちあげて
投稿サイトチェックしてよさげなのをコピペして単語置き換えたり
なんとなく関連してそうなフレーズ考えて付け加えたりを
毎日1、2編自分に課していたのだろうかなどと想像するともうね・・・
447名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:08:35 ID:86xBqhoj0
>>399
単に周りから認められたい、特別扱いされたい、という思春期特有の願望なんじゃない?
まあその周囲には親も当然含まれるだろうけど。
448名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:08:39 ID:fqurgi7+O
東京住みだが普通に読売夕刊載ってたぞ
載ってないってことにしたい理由があるのん?
449名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:08:43 ID:P1G7cYMg0
>>2
つまり才能はあるんだよね!
450名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:08:52 ID:+TTPI+VnO
生きていることが不思議
451もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/21(木) 00:09:03 ID:c8xyjr8w0
>>419
前にも書いたが、実作者は創作ノートというネタ帖を作ってる。
ひらめきから、材料まですべてそれに書いてある。
数行のやつもあれば、ほぼ完成作品もある。
そんなだから、ノート数十冊にはなってるはずだ。
1000では少ない。
452名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:09:14 ID:F0DS9EII0
>>357
「はじまり」が盗作入賞のはじまりだったのか
453名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:09:18 ID:hD/4xzIG0
>>445
親が娘の手をつかんでハイスピードでキーボード叩いてるのか
454名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:09:45 ID:QxHW2nRb0
なんか何がお前らをそこまでさせるの?
そんなにこの子が憎いのか?
ポエムに投稿でもしたの?お前らも?
第三者がアホみたいに口挟むなよ
455名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:09:56 ID:OO0iMIUtO
>>439
仕事だからまず結果第一だが
努力しないで成功、失敗した場合と
努力して成功、失敗した場合で評価は当然変わってくる
専業主婦のかーちゃんの言うことを鵜呑みにしないようにって
上司や先輩から教わってない年頃?

ぽえむ女
456名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:10:00 ID:Xn/UWWfU0
いい親だよ。子供にとって鏡だ。
一応謝っとけ。ほとぼり冷めたら違う稼ぎ考えな。
詩で稼ぐなんていい方法思いついたよな。
俺も楽して稼げるように見習いたい。
457名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:10:02 ID:x2gqFHET0
たぶん今どき詩書いてるやつって40以上だろ、、
若い年代にはほとんどいないような気がする。
周りで詩書くのが趣味ってやつ見たことがないんですけど。。
458名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:10:26 ID:ZKKGXubF0
> 一粒の葡萄が私の喉を通過してゆく
> 嗚呼、季節の間の匂いだ
> 滲んでいく夏と浮かび上がる秋の匂いだ
> 艶やかな甘酸っぱさに
> わたしは秋の切なさを感じた気がした
>
> そしてわたしは透き通る緑に
> つるりとした夏を見た気がした  
>
> (甘いだけの果実じゃないのです)
>
> そう、
>
> 甘いだけの感傷はないのだ
>
> 私は葡萄の甘酸っぱさを
> 壊さぬようにするりと飲み込んだ


甘いだけの感傷ってなんだ?感傷って甘いの?

オリジナル:甘いだけの果実はないのです
改変:甘いだけの果実じゃないのです

いや、そこ変えるの?って思うんだけど

自分は詩はあまりよく分からないんだけど、改変するところがおかしい気がする
459名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:11:06 ID:chdZ1cLF0
>>419
親じゃなくて本人の談だろ
記事読む限り
460名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:11:13 ID:rQ7nNRy90
本名出ちゃってるんだだな・・・
14歳ならほとぼり冷めるまで時間あるから、やり直せるだろ。
創作に関しては、絶命だがなぁ
461名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:11:24 ID:Tjaulog40
>>405
鬼女板に書いてあったレスなら朝刊のことだと思うよ
462名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:11:38 ID:0Egpxq7K0
>>446
そしてわずかな自己主張をこめて改変した箇所は、
「部分的に稚拙なところがある」と言われて
なんていうか、哀れっつーか、哀しい話だ・・・
463名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:11:44 ID:cgyGZH+B0
>>446
毎日のようにそんなことしていたら
普通は親が気がつくもんだがな。

気づいていて放置していたのならもちろん悪いが、
まったく気づいていなかったとしたら、それはそれで問題だわな。
464名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:11:51 ID:w+HVB5hc0
盗作ゲロって無い作品の検証とかしてないの?

正直、釣りレス(この子は審美眼が有る云々)ばっかでスレ見るの疲れてきた。
465名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:12:12 ID:KcSFvDaS0
>>448
動機なんて載ってた?
検索キーワードランクには載ってるけどさ。
466名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:12:33 ID:bWVaNtAsO
とっとと親が誠意を持って謝罪、返金したらすぐ収束するのに。長引かせてもガキが壊れるだけだろ
467名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:12:40 ID:egAZCocN0
>>399
俺もちょっと腹立たしくなって、とにかく「経緯」が知りたくなったので
ネット情報だがあさってみたら、「旅行券もらって群馬旅行しといて
朗読会に来ない」とかみると、”親”が絡んでるとも思いたくなってくる。
娘は「親」のためを思って、賞金稼ぎしてたのかもしれないしね。
ネットの中では邪推が渦巻いてしょうがないんだから、両親はどっかで
取材があったらそれに答えて、白状すべきでしょうね。
娘の単独行為であったにしても親が罪をかばってやるくらいしなきゃ親じゃない。
正直に白状して賞金を返せば傷は浅くて済むと思ってるが。
(日本人感覚として)

あ、あと俺、このあと第二第三の「他の人も盗作してました」ってのが
発覚してくると予想してる。
468名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:12:48 ID:UQmcSpM/0
>>462
まじかw
469名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:13:06 ID:x8n6XSyg0
自治体規模の審査員ならネットソースなんて節穴かもなあ
470名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:13:10 ID:HjYNDrqc0
>>444
わかってないなあ
美意識、美学がない人ってのがたっくさんいるんだよ世の中には
自分自身に審美眼がないし持ちたいとも思ってないの
それがどういうことを意味するかというと、自分で自分に下した評価が意味を持たない
というよりそもそも自己を評価しないってこと
その上で、他人からの評価を求める、そういう人がいるの
他人が成し遂げた成果を横取りして他人から認められるということに対して自分自身は何も評価を下さないの
他人から認められた、その事実だけが大事、という人
いっぱいいるよ
いやんなるくらい
471名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:13:18 ID:w6S3naF80
国語の成績でバレるんじゃないかねー
あんな高尚な詩書いてるのにテストや授業じゃまるでダメとか
472名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:13:34 ID:vkFkNfP+0
>>430
こんな感じの記事が出てましたってレポだから
正直ニュアンスが分からんのだな
473名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:13:52 ID:J3poHFjE0
ゆとりコピペ厨うぜえ ペッ
474名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:13:59 ID:9/QNIgYL0
いわゆる中二病だな
475名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:14:16 ID:bnV+zOrJ0
この子のスレで見かける「才能がある」レスと
犯罪のスレで見かける田宮レスを書くヤツの指が10年ぐらい麻痺すればいいのに
と思う
476名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:14:32 ID:ih4VUXaz0
日焼けした来生くんが来るのか・・
477名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:14:54 ID:QxHW2nRb0
まあこの子も盗作って言っても
ネタ盗んで本を出版したわけでもないのにね
コンクール目指してた人は確かに気の毒だけどさ
ただ中学生がここまで陰湿に叩かれてしまうのは可哀想
478名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:14:56 ID:NekCRtKr0
>>471
国語の作文や会話で語彙力はわかる

なかったんだろうな
記者に看破されるくらいに
479名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:14:58 ID:86xBqhoj0
>>441
確かに>>408の作者のお詫びの文章とか酷いもんだな。
一般人以下の文章力じゃねえか。
480名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:15:00 ID:mYr9s3CQ0
窃盗癖って一生治らないと思うよ
481名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:15:10 ID:T5rBXXmY0
同級生の降臨マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
482名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:15:28 ID:0Egpxq7K0
>>458
>オリジナル:甘いだけの果実はないのです
>改変:甘いだけの果実じゃないのです

たった二文字の改変で、語感はほとんど一緒なのに
意味はずいぶん変わっちゃってるよな・・・
483名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:15:29 ID:CFUttCAE0
今北
まとめの荒らしって特定されたの?
484名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:15:30 ID:UQmcSpM/0
>>464
あと親が黒幕説を執拗に書き込むやつなw
矛先をそらせたいんだろうけどさw
485名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:15:32 ID:F0bcvtLk0
受賞が決まった作品のフレーズをいくつかググってみるだけでいいのに
486名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:15:58 ID:cgyGZH+B0
>>457
恥ずかしいから隠れて書いてるってのは
いつの時代も一定数はいると思う。
487名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:16:17 ID:abVDDuYDO
男友達がポエムなメールをよこしてくるのでキモいです
488名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:16:21 ID:Ih+mtMyo0
>>458
丸パクじゃやばいからどこか変えとかなきゃってくらいの認識じゃないかな
自分が盗作した作品自体、よく読み込んでないように感じる
489名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:16:28 ID:qPiRkVPJ0
>>464
市立図書館で作品集から受賞作を書き写してきてくれる小郡市民募集中らしいよ
490名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:17:13 ID:9/QNIgYL0
>>482
完全に詩を壊してるよな
こりゃちょっと言葉に鈍感すぎるな
491名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:17:17 ID:aLm/rAZC0
お前らチョンコのレイプや殺人はすぐに忘れるのにw
492名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:17:29 ID:QWzzOP0d0
>>64
盗作漫画家があとがきまでパクっててry
493名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:17:33 ID:Q0SrjqZg0
パクリの本家のあの国の人たちの意見も参考にすべき
494名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:17:40 ID:GHgL3eSw0
>>471
作文と差があるって噂になってたってパクリ検証スレで読んだ
しかし、盗作は本当に4作だけかな・・・
495名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:17:41 ID:KHgoRyQH0
>>462
「最後のパレード」に通じるところがあるな。
パクリ以外の文章はイラネってw
496名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:17:49 ID:YXNvV6BJO
これが本当のバカパクだな
497名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:18:08 ID:WjIWFJTh0
>>408

よりによって最終巻がw
流石にそんくらい融通きかせろよw
498名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:18:16 ID:Tjaulog40
>>477
いや、詩集を作ることに決まってたんだよ
作業はある程度進んでたかもしれないけれど
出版社としては間一髪で大損害から免れた
499名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:18:19 ID:bnV+zOrJ0
審査員は、中学生が「嗚呼」って書くと思ったのかな
ちょっとかっこつけて書いてるぐらいに思ったんだろうか
500名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:18:25 ID:PR7dwEHx0
しかし、この女子中学生良く生きていられるね。秋田県人には「恥」と言う概念が無いのかしら?
普通我と我が手で解決するよな…。
501名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:18:27 ID:F0DS9EII0
>>482
オリジナルの意味を取り違えて、自分なりに分かりやすく書き換えたのかもね。
502名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:18:35 ID:chdZ1cLF0
白鳥省吾賞【特別賞】帰り道 梅津 奏子

校舎を出て 道に水たまり 気がつけば雨上がり 空淡く雲速く
西日かげった空との コントラストが美しい
薄ら虹も浮かんでる 垣根にとまるすずめの声が
それにじゃれる猫の愛らしさが 私の歩みをおそくしていく

ゆったり ゆったり 陽は落ち早く赤く
影が背伸びでついてくる 下校路の家々からは
おいしそうな匂いがする 部活帰りの同級生とすれ違った
あの子の夕飯は何なんだろう

ふと見れば 海に帰る太陽と 薄やみに眠る影とお別れ かわりに夜空にこんばんは
まんまるお月さまが パンケーキみたいでおいしそう
見なれた建物が並び始めて 夢の終わりを告げている

今夜は星は見えないのかな

家にもどれば母の怒声 空の移り変わりの美しさを問えば
そんな物は知らんと言う

-------------------------------

プロ詩投稿城【帰り道】 ttp://aurasoul.mb2.jp/_prs/4040.html
学舎を出て 道に水溜り
気が付けば雨上がり 空青く雲早く
垣根にとまるすずめの声 じゃれる子猫の愛らしさ
ゆったりと進めば 陽は落ち赤く
影が背伸びでついてくる 山に帰る太陽と
薄闇に眠る影と別れ 家に戻れば母の怒声
夕暮れの美しさを問えば そんな物は知らんと言う
503名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:18:46 ID:E48PQ1jPO
人形系サイトやイラスト、同人サイトはパクリ乗っ取り成り済ましの相談がよくある

・日記で「職場で…」と書いたら「日記消せ!」「職場って何?バイトしてたの?」というメールが来て発覚
・メールや米で「イラストを書いて送れ」「人形と服を寄越せ(無償、送料元払い)」
・サイトの共同管理人になりたいからパス教えろ
・写真やイラストのリクエストがエスカレートしてうp指示状態に
指示に従わなくなると早くしろと火病
・学校の課題に自作サイトと偽り提出され、先生から確認のメールがきて発覚

学生が好みそうなサイトは、学校からのアクセスは拒否るのがデフォな世の中です
504名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:19:17 ID:T5rBXXmY0
>>458
ようするに、文才が ま っ た く ねーってことさ
改変もできないぐらいにな
505名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:19:41 ID:1C3H3tSK0
>>470
少なくとも俺は真似できないな。空しさで自身が壊れそうだよ。
506名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:19:58 ID:2+elA+wQ0
小学生の頃スーパーのくじ引きでコタツを当てた時の親の喜び様が嬉しくて
以後各種くじ引きに異常なほど力を注いだがサッパリだったことを思い出した
507名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:20:26 ID:QWzzOP0d0
>>502
もうその食い気の詩は飽きたよ
新しいやつ頼む
508名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:20:51 ID:t6FNlnF90
母親が原因だと思う。
促すのが早すぎた。
高校生になったら自分で投稿したと思う。
509名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:20:51 ID:4i31wuTQP
>>491
まあそれは今まで食べた食パンの数を覚えてられないくらいのかんじで...
日常茶飯事すぎだろ!
510名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:20:57 ID:YXNvV6BJO
ただ、パクってきたものが次々と入選してるのだから、その選択センスは認められるべき
511名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:21:24 ID:Tjaulog40
>>494
9 :名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:25:42 ID:ufMLIyro0
「詩と思想」新人賞「穴」          →元ネタ 穴/Kazu
白鳥省吾賞【特別賞】帰り道       →元ネタ「帰り道」マップ
白秋献詩文部科学大臣賞「葡萄」    →元ネタ「葡萄」るりこ
平成万葉千人一首「愛の育て方」    →元ネタ「正しい愛の育て方」(個人サイト)
詩のまち前橋若い芽のポエム「十四歳」→元ネタ「十四歳」秋桜百合子
「詩と思想」新人賞「葉脈」         →元ネタ「葉脈」柊 侑
白秋献詩 福岡県知事賞 「感情」    →元ネタ「感情」旭川羽衣
優秀賞 全日空環境賞「月夜、面倒なプライドに」
                         →元ネタ「月と面倒なプライド」Rei
「文芸思潮」現代詩賞「劣等感」      →元ネタ「劣等感」弥勒明
宮城県栗原市/第十回「白鳥省吾賞」応募作「春、のほほん猫」
                          →元ネタ「春、のほほん」雨誰 
野田宇太郎生誕祭献詩入選者「はじまり」→元ネタ「これではじまり」mocke
512名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:21:43 ID:Xy1sKZ24P
盗作は本当にこれだけかな?ぁゃιぃ
513名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:21:44 ID:1xnbz5bEO
盗作の本場、パクリ中国へ行けよ。
514名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:21:48 ID:86xBqhoj0
>>495
ああ、あったなそんな事件も。
あの作者かなりイカレてたが今頃何してるんだろう。
515名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:21:51 ID:UQmcSpM/0
>>505
そういう、良い意味のプライドがなかったんだよ、この子には
516名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:21:54 ID:qPiRkVPJ0
>>499
椎名林檎がブレイクしてた頃はかぶれる中高生多かったけど
今はどうだろう

でも自分も中学生の頃は読んだ小説にかぶれて
莫迦だの躯(正確にはメが品の方)だのいう文字遣いしてたことがあるからなあorz
517名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:22:02 ID:3I8Vjclg0
ぱくってぱくってぱくりまくって駆け抜けた中学生活か・・・・・
518名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:22:07 ID:QxHW2nRb0
ここで中学生相手にパクリパクリって叩きまくってる奴って
ドラえもんやポケモンをまんまキャラクター使って
描いて絵画賞とかに出してる小学生や園児も同じくらい叩いてるの?
お前らは子供のころノラクロやアンパンマンとかドラえもんをノートに描いたことがないのか?
519名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:22:21 ID:WjIWFJTh0
>オリジナル:甘いだけの果実はないのです
>改変:甘いだけの果実じゃないのです

オリジナル→まあ、そうかもね。
改変→え、なにが?
520名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:22:24 ID:40PBXdSP0
少女の語彙力・文章理解力なんか>>502を読めば明らか
テンポの悪さや表現の幼稚さはともかく

>垣根にとまるすずめの声が それにじゃれる猫の愛らしさが 私の歩みをおそくしていく
それに、ってなんでわざわざ雀をピンチに陥れるんだよ

>部活帰りの同級生とすれ違った
お互いどこに向かってんだよ

>まんまるお月さまが パンケーキみたいでおいしそう
>見なれた建物が並び始めて 夢の終わりを告げている
>今夜は星は見えないのかな

月夜って星見えるだろ
521名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:22:24 ID:kUbIdodD0
>>510
もう説明しねーぞ
上から順にスレを読め
522名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:22:34 ID:9/QNIgYL0
>>458
こっちに付けたほうが良かったな

詩の主題の部分を改悪して詩を壊しちゃってるんだよな
ある意味完璧なパクリと言えないこともないな
一言変えただけで全く意味の違う作品になっちゃったんだからな、バランスも崩してるけど
523名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:23:14 ID:HjYNDrqc0
>>505
それをやれない人が毎日まじめに働いているから世の中がかろうじて回っているのである
524名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:23:14 ID:0hhFyeBx0
ここまでやっておいて、途中で母親に打ち明けたということは、本当の腹黒さで行った行為とは思えない。
なにか、満たされぬ寂しい心の部分が、そうさせたのだろう。

俺はむしろ、この女子中学生も被害者だと思う。
525名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:23:15 ID:0Egpxq7K0
>>502
猫が雀を食い殺すシーンが頭に浮かんでならない
526名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:23:19 ID:PR7dwEHx0
まぁ50回以上パクリを重ねてきたんだろ。
これまで薄っぺらい虚構に満ちた人生だったんだろうな。
すぐにリセットしてしまえば良いのに。
527名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:23:25 ID:uGX8z1GgO
>>510
いい加減しつこいな
評価の高いのを選んでるだけだろうが
528名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:23:29 ID:CFUttCAE0
それにしても釣り針の多いスレだな
529名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:24:11 ID:UQmcSpM/0
>>514
あったなーw
作者がマジキチってことだけ覚えてるw
530名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:24:38 ID:P4ptluDk0
もういいんじゃない?
531名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:24:48 ID:Yj29RPvj0
>>498
奈良の千人一首はまだ出版前だったんだろうか
これもし出てても今更消せないだろうが
本当だったら出版にかかった費用全部弁償しろとか言いたいだろうな
そうじゃなくても、訂正用の印刷代の数万ぐらいは梅津家に請求してもいいぐらいでは
532名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:24:49 ID:vkFkNfP+0
>>457
パクリ子ちゃんは小説と比べて短いから詩作をはじめたっつってたね
携帯小説みたいなのにチャレンジしたことありそうだな
533名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:24:50 ID:JLLIkBDI0
校長そこは「残念」じゃなくて「遺憾」ですだろw
534名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:24:59 ID:Lr2blLT40
>>518
自分のノートに落書きするのと賞金付コンクールに出品するのを同列で語るのか
535名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:26:10 ID:T5rBXXmY0
>>520
腹いてえwなにこの糖質な詩w
536名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:26:17 ID:OO0iMIUtO
>>502
努めて短く、それでいて色彩豊かに紡がれた言葉が
ある意味中学生らしい陳腐な形容で台なしだなw
オチで何とか賞を貰った感じ
537名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:26:52 ID:k1eEAHQE0
>>502
原文と盗作の落差が激しすぎる。
ムカツキすら覚える。
538名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:26:56 ID:bnV+zOrJ0
>>516
やらないけど、自分がパクるなら

> 一粒のぶどうが、私ののどを通りすぎる
> ああ、季節の間のにおいだ

みたいに書くと思うんだよなー
だからなんだ?って話だがw
539名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:27:16 ID:9/QNIgYL0
>>511
そんなにか
しかし審査員は文系人間と言えどGoogleの使い方くらいは覚えたほうがいい
審査員のせいとも言えないことはないだろう
540名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:27:21 ID:v+0DvtwlO
【文化】「あの娘はワシが育てた」ポエム盗作の中学生に安倍なつみさんがコメント。9時間前からブログが炎上、アクセス不能に★11


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
541名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:27:36 ID:ZKKGXubF0
>>520
> 西日かげった空との コントラストが美しい
夕方の雲って、夕日に照らされて赤くなってるから、コントラストとはずれてる気がする

> 今夜は星は見えないのかな
雨上がったんじゃないの?

改変するにしても、情景を想像しながら書いてたら、こんな改変しないと思うんだよな・・・
542名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:27:37 ID:ZMLQ7LyR0
>>387
それ書いたの自分だけど、10月20日読売朝刊12版の33頁。

〜前略〜取材に応じた母親によると
「次々と賞をとらなければというプレッシャーでやってしまった。
 親がすごく喜んでくれていたので、がっかりさせたくなかった」
と話しているという。〜後略〜

略部分は、オンラインなどで報道されている概略だったので省いたけど
母親のコメント部分は紙面からそのまま起こした。
オンラインに出たら書き込みしようかと思ったが、全く出てこなかったんで
一応こういう記事があったっていう報告。

543名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:27:43 ID:HjYNDrqc0
じゃあお前がオリジナルを生かして改変してみせろ
と言われても俺には無理だけどね
オリジナルの作品自体おれにはあまり良さがわからんし
544名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:27:56 ID:WDTDnqpK0
模倣から入ったりするものかなとは思うが、習作なら投稿しちゃぁいかんな。
文才があっても将来はゴーストライターにしかなれないかもなぁ。
545名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:28:14 ID:+4BGm12h0
>>519
改変後のポエムの前半は単なる葡萄の品評だな
「甘いだけの感傷」の行がなかったら葡萄の感想で終わるところだったw
546名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:28:21 ID:kSLqY6st0
この子今どーしてるんだろう?
恥ずかしく思っているならいいけど
それ以上は思いつめなくていいと思うよ
547名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:28:21 ID:x2gqFHET0
パクリの誘惑とリスクはプロほどわかる
548名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:28:34 ID:1xnbz5bEO
パクリで懸賞ゲット!
一度味わってみ、やめられまへんなあ。
549名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:28:35 ID:vkFkNfP+0
>>482
改変のほうはイメージの幅がとんでもなく狭くなるな
550名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:29:11 ID:Xn/UWWfU0
人を好きになりたいんじゃなくて本読んであんな恋がしたとか。
音楽作りたいわけじゃなくて、憧れのミュージシャンと同じ振る舞いがしたいだけとか。
今いる奴らの欲望なんて所詮そんなとこだろうけどさ。

この子の親は金が欲しいっていう欲望に正直で、子供は親の期待にうまく応えようとした。
いい家族じゃないか。憧れるね、本気で。
551名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:29:14 ID:E48PQ1jPO
>>455 決めつけいくない
かーちゃん専業主婦じゃねー
70で現役の日本舞踊の先公だ
職場に入る前に家庭の躾で知っとくべき初歩だろこんなの

努力なんてあるの前提での結果だろ?
努力した努力したっていう新人ほど使えねぇっていう経験談だよ

by ぽえむ女
552名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:29:21 ID:YXNvV6BJO
>>521
いやいや、中2だろ
なかなか立派なパクりセンスだよ
中学生なんて西野カナの歌詞パクるような年代だぞ
553名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:29:42 ID:PR7dwEHx0
>>542
そんな嘘で塗り固めた人生なら、さっさと打ち切ってしまった方が世のため人のためだな。
親も清々するだろう。
554名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:29:51 ID:uQms1YNfO
>>164 >>173
無い
555名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:29:55 ID:7+XdF9s60
梅津奏子
556名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:29:56 ID:Tjaulog40
>>539
まだ途中
近いうちにすべてのパクリ元が出そろっちゃうと思う
557名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:31:22 ID:RCS43cDY0
368 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:47:54 ID:qiU895jG0
読売の今日の新聞に、取材に応じた母親によると
「次々と賞をとらなければというプレッシャーでやってしまった。
 親がすごく喜んでくれていたので、がっかりさせたくなかった」
と少女が言ってるって記事が載っていました。


うち読売だけど朝刊にも夕刊にも載ってなかったけど
558名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:31:25 ID:86xBqhoj0
>>408
ちょっと検索かけたらその作家、名前変えて再デビューするって書いてあるな。
そりゃ世の中に盗作が無くならんわけだ。
この詩を載せてた雑誌とかも実は知ってたんじゃない?
女子中学生が入賞ってだけで宣伝性抜群だし。
ばれたらこのとおり「知らなかった、取り消します」で済むしねえ……。
559名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:31:27 ID:QxHW2nRb0
才能は間違いなくあるでしょうね
こういうコンクールはテーマがあるから
評価が単純に高い詩を選ぶだけでは受賞できないでしょう
どういう傾向の詩が評価されるのかを見抜く力は常人には持てないですよ
感性やセンスがあってこそ
中学生の年代でそれを識別するセンスは素晴らしい
たとえ芭蕉のような独創的なオリジナルセンスがなくとも
素晴らしい詩を識別する能力に長けた正岡子規みたいなタイプもありでしょう
560名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:32:08 ID:fqurgi7+O
ID:QxHW2nRb0の文体が今日昨日と必死で擁護してた女と酷似してる件
こういうところにも文才の無さが表れてると思う

ところで夕刊キャプ必要?
561名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:32:13 ID:40PBXdSP0
>>542
いまやがっかりどころじゃないわな、両親は。
近所に顔向けできんばかりか大事な受験前にこんなん発覚して推薦可能性0。
年末年始に親戚に顔出しできない、と凄く悩んでると思う。
562名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:32:53 ID:OO0iMIUtO
>>551
他人の功績を自分のものにする、なんて話
初っ端から努力から掛け離れてるんだが?
563名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:33:28 ID:ZMLQ7LyR0
>>557
版が違うと記事も変わるのかな?
564名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:33:33 ID:PU/AKIdQ0
>>550
本当にアタマ悪いなおまえ
詩で稼ぐ→盗作で稼ぐ だし
欲望に正直だ、子や親の期待に、って卑怯な行為、法を犯してもいいのか?
憧れるって脳波調べてこいやこのデコ助野郎
565名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:33:39 ID:PR7dwEHx0
>>556
選考漏れも含めてこいつの作品は純度100%の盗作だったんだろ?
学校の宿題は友人もまる写し、テストはカンペ100%に間違いないな。
とんでもないアバズレだ。
566名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:34:05 ID:1agUJ2xR0
24作品がきちんと公開しろよ
あっという間に原典をさがしだすやつらがいるぞ
567名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:34:06 ID:8nW9+uYq0
>>202
性善説というか
創作を志すような人からしたら、盗作って本当に無意味なものだから
やらなくて当たり前、ってことだと思う。
100歩譲って、自分の書いているものが現在の流行に合わなくて入賞しなくて、
一度でも話題になれば好きなものを書ける、というような動機ならともかく
それだけの蓄積もないのに盗作して、有名になって話題になって、
でそれから?となるし、もちろん発覚した場合には将来はパー。
自分の見ている世界を自分の言葉で伝えたいという人にはまるっきり
理解ができないだろうと思う。そもそも。

だから盗作なんてするはずがない、というのは性善説とはちょっと違って
まったく創作する人には思いつかないことなんだと思う。
ただ例はいくつもあるわけで、それはだいたい切羽詰ったときだったり
スランプのときだったりするから多少の同情も得られるけど、
最初からただ名誉や賞を目指して、そのためには手段を選ばない、
なんていうのはそれこそ架空の話と思ってたんじゃないかと思うよ。
そんなタイプの人間が応募してくる可能性があるとわかった審査員たちの
ショックというのも、語ってもらいたいと思うんだけどね。
568名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:34:17 ID:ofptACZS0
>>560
できればplz
569名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:34:21 ID:T5rBXXmY0
>>502
月とパンケーキ、どっかでみたことあるぞと思ったら・・・・

512 : カツオ人間(関西・北陸):2010/10/20(水) 12:17:42.22 ID:UoCG7E6oO
ググったら月、パンケーキの表現はやっぱ盗作だったわ。
「めんどりのコッコおばさん」って絵本
懐かしい…
570名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:34:21 ID:HjYNDrqc0
他人の成果を自分のものにする人ってのは、そのための努力は惜しまないもんですよ
571名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:34:42 ID:Tjaulog40
>>542
ありがとう
初受賞から盗作だったのにおかしなコメントだね
まだ盗作が発覚してない詩に関しては騙しきれると思ってるようにみえる
572名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:34:58 ID:NekCRtKr0
識別するセンスがあるなら
改変修飾部分はもっとそれらしくなってるよ
少なくとも識別するくらいに言葉には敏感なんだから

言葉にこれほど鈍感なわけだし
傾向と対策の参謀役がいたんじゃないかと疑うね
573名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:35:02 ID:4CYaRLUf0
>>502
改変したところがことごとく酷いな。
この子に詩の才能はないと思う。
574名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:35:11 ID:YXNvV6BJO
でもお前ら、この子が超かわいかったら、また違った反応になんだろ
575名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:35:30 ID:c8EVUm6W0
まぁ中3でよかったな
中2時代に発覚してたらイジメで自殺確定だから

あと数ヶ月じっとしてたら卒業だし
ま、卒業式には出れないだろうけどw

576名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:35:31 ID:UdKC8EgXO
24作入賞させるためにどれだけ投稿したんだ?
盗作で文部大臣賞を手に入れ、どや顔のカナたん↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1208876.jpg_jEmG5mEs78JbAqQSnMjq/www.dotup.org1208876.jpg
577名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:35:43 ID:jrpBoGSn0
軽い気持ちだったのかもしれないけど、ネット社会での代償は大きかったね。
ただ、自分の身内がいつこの子のように祭り上げられてもおかしくない昨今、
実際盗作をしてしまったので、例えは違うかもしれないけど魔女裁判のような流れが怖い。

詩を見る目はたしかだから今後はそれを生かした仕事をすればいいよ。
もう詩を読むのも嫌になっちゃったかな?
これからは名誉回復の為に頑張って何でもいいから人に自慢できる事でも見つけて
生きてみればいい。
自分にも高校生の子供がいるから、今のこの子の精神的な事が心配。
謝罪、そして何が悪い事だったのかよく考えて反省すると共に、ご両親はこの子を全力で守ってやってほしい。
例え自分達が悪者になってでも。

大人の私でも、もし自分がこの少女だったらと思うと絶望的な気持ちになるのだから、
この少女の今の心境はどんなものなんだろう。
たぶん自分の悪事が晒されている掲示板を覗く気にはなれないと思うから、
今ネットでこの少女が置かれている状況を知ってはいないかも知れないけど、
今までのこの少女にとっての栄光が虚栄でしかなかった事実が同級生や全国にまで知れ渡ってしまって、
恥ずかしさで一杯だろうと思う。
自分で蒔いた種だと言えばそれまでだけど、中学3年生の少女にとっては失うものが大きかったね。
578名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:36:32 ID:PR7dwEHx0
>>502
改変したところは小学生以下だな。無駄に冗長化してるだけじゃん。
文才ないね。このメスガキ。
579名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:37:03 ID:bnV+zOrJ0
>>577
たて?ななめ?
580名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:37:16 ID:KcSFvDaS0
>>542
朝刊か。夕刊探してもないわけだw
今確認したけど、前橋の担当者はネットで類似の作品がないかチェックしてんのね。
でも見つけられなかったらしい。
581名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:37:21 ID:Xy1sKZ24P
なるほど、ほとんど盗作かw
582名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:37:57 ID:CFUttCAE0
まあ、プレッシャーがあったというのは多少は理解できるが、酷過ぎる
改悪にもほどがあるだろwww
もう逃げ場は無いのだから、他にも盗作したのがあるなら素直に認めて謝罪すべき
子供だから許されるという話は筋が通らないしな
信頼を築くのは大変だが、壊すのは簡単だぞw
一度壊したら、修復は難しいからな…
583名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:03 ID:QxHW2nRb0
詩が入選する傾向の作品を見抜くという意味において物凄くレベルは高い
ポエミストには凄く重要な能力です
こういう作品公募で狙って賞を取るためには審査員と同等以上の目線を持つのは必要
そういう目がないといくら高度な作品を作ろうが賞は取れない
逆にそういう目がある人はどういう作品が賞を取れるかわかってるから帰納法的にも作品を描ける
盗作は二度とやってはいけないことだけどこの子は将来的に伸びると思うよ
584名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:04 ID:PR7dwEHx0
>>581
初稿から混じりッ気なしの盗作です。さしずめ読書感想文をネットで漁っていて閃いたんだろw。
585名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:13 ID:11L1BHEq0
>>574
残念ながら現実はブスです
586名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:13 ID:u7yZ3maf0
池沼顔だね
587名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:14 ID:T5rBXXmY0
こういうやつってのは、異常にプライドが高いんだよ
悪質
588名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:29 ID:0yRAucK50
15才の少女は社会的制裁を受けている。

「思い出したくもない人生最悪の96時間」の布施文章の方は?
589名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:47 ID:wjtADsFc0
ちょっと待って!
少し話が改ざんされてないか!?

当初
本人は盗作を否定
親が酷似した作品があるので辞退したい
だったろ?

また アレンジ作品かよ!!!!
590名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:39:52 ID:NekCRtKr0
魔女裁判の魔女は無実だったんだけどね
591名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:40:17 ID:081ZT0jU0
20作はオリジナルなんだから凄い。
592名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:40:17 ID:jTVxEOiR0
詩のスレなのに
なんで
散文化しているの?

いつもいつも
分からない

人を叩けばいいの?

バカなの?
死ぬの?
593名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:40:31 ID:4CYaRLUf0
>>578
真ん中あたりで「はらへったー」って感じしかしないわりに、
家に帰って夕日の美しさを意に介さない母親を小馬鹿にしてるあたりが
最悪の人間性だと思ったわ。
594名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:40:35 ID:Tjaulog40
>>577
わかってると思うけど本人や親がすべて盗作を認めれば
洗い出す作業をされることはないんですよ
初受賞から盗作だったにもかかわらず「賞をとるプレッシャーから」
などとこの期に及んで見苦しいコメントをするのだから
まだ同情する段階ではありませんよ
595名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:40:42 ID:Y5AgI8JMO
手加えた箇所はことごとくくどいな
もっとも中学生らしい稚拙さをあえて出そうとしたのかもしれないけど
596名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:41:14 ID:40PBXdSP0
>>591
>>1から嫁
597名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:41:16 ID:kUbIdodD0
>>576
こんな娘があんな酷い詐欺をやるとは思わなかった
ってとこがミソになりそうな顔だなw
598名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:41:36 ID:3Q1J21hrO
京都に住んでるので、田舎の修学旅行生をよく見る。
こないだ見た団体は前髪をきっちり七三でわけてピンで留めた女子高生達。
校則なのか田舎の流行りなのか。
599名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:41:36 ID:ZMLQ7LyR0
>>580
朝刊ってきちんと書いておけばよかったね、スマンカッタ。
600名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:41:40 ID:OO0iMIUtO
>>592
(定型だけのスレじゃないんです)
601名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:42:02 ID:Q0SrjqZg0
>>561
名前と顔が出ちゃってるのがね
普通に受験して進学するのも苦労の道
602名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:42:07 ID:ximpmkrc0
まあ、倒錯の数々は陽を浴びてねじり育ったけど

種はまだ陽の目を浴びてない。ひっそり過ごせばいいだけだ。

ほじくり返すと種も死ぬ。
603名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:42:18 ID:MrYsbBj/0
とっくに済んだ事をほじくりかえすやつ
おんなの子がどんなに悲しい思いをしていると想像した事があるのか
さいごまで責任の持てる書き込みをしたらどうなのか、
くだらない掲示板を夜中まで見てないで
だれか現実の人の助けになる事を考えろ
いつまでもどっかにひきこもって逃げてばかりいないで
すこしは世間の為に働いたらどうなのか、
きみたちは本当にひどいインターネッツですね。
604名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:42:25 ID:fqurgi7+O
ピクトは会員制になっちゅったからどっか削除できる携帯用アップローダ教えて
605名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:42:29 ID:eiriLOjDP
中学生にもなれば物事の善悪はわかる

魔がさしたでは済まされない数だ
606名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:42:52 ID:Rm5P5sWD0
>>542
>「次々と賞をとらなければというプレッシャーでやってしまった。
> 親がすごく喜んでくれていたので、がっかりさせたくなかった」

わが子にそこまでのプレッシャーをかけてましたと自分から言ってるよな…
607名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:43:37 ID:l4c6Aenh0
>>583
こういう そういう そういう どういう

こんな短い文章なのに似たような指示語がいっぱい。
悪文の見本みたいだね。
608名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:44:01 ID:aZ+tPJSPO
女(笑)
609名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:44:32 ID:NekCRtKr0
>>595
で、その後の丸パクリ部分との落差が激しくなる
文体とかもなんかちぐはぐだし統一感がなくなってる
これ、審査委員でも感じて指摘した人いたんだろうけど
そこが中学生らしいとかになったんだろうね
詩を書く人間って、小学生でも言葉や文体や表記を
なるべく統一感あるようにするんだけどね
610名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:44:35 ID:Xy1sKZ24P
>>584
こーゆーのはきちんと尻拭いして精算しないと、本人のタメにならんな。
下手に庇って将来がどーのと言ってちゃ結局歪んだまま育っちまう。
611名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:44:41 ID:fKWznx5l0
美人だから許す
612名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:44:57 ID:4CYaRLUf0
改変前と改変後を並べてみると、改変後のこの子のオリジナル部分は
陳腐でとりたてて才能を感じないので、やっぱり、改変前の
元々の作者の技量感性が評価されたってことなんだろうな。
才能ないのに賞賛されたいって願望だけ高いと可哀想だな。
これから、生涯、賞賛されることはないだろうし。
613名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:45:02 ID:081ZT0jU0
しかし入賞出来る作品を掘り出し嗅ぎ分ける能力はすごいね。
ポエムコンペの審査員に成れるんじゃね?
614名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:45:15 ID:ZMLQ7LyR0
>>606
ただ、それ母親のコメントなので、娘の代理で勝手に出してる可能性もある。
それにオンラインや、他の版に出ていないみたいなので、本人の声じゃないから
読売も自粛したのかな〜と思ったりもする。
615名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:45:22 ID:Xh+qGLJY0
コンクールの選考者も大変な時代になったな。
個人サイトまでチェックしないといけないんだものな。
616名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:45:23 ID:86xBqhoj0
しかし今後どの面下げて学校に登校できるんだ、この子。
617名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:45:34 ID:ZKKGXubF0
>>520
オリジナルではスズメとネコは別の場所にいるんだけど
ネコはスズメにじゃれてると思って、「それ(=スズメ)に」を付け足してしまったのかな・・・

自分は、それに=その上に って意味で付けたしたのかと最初思った
じゃないと怖いし、、、
618名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:45:37 ID:4i31wuTQP
>>540
お前イーストくせーんだよ!
619名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:46:18 ID:wjtADsFc0
何かスレ立ち当初から飛び飛びでも見てきた俺としては
スッキリしない締め方

何か都合よく同情が集まるように改変されているし
この2〜3日は、学校&親&本人&関係者などで調整して着地点決めてやがったな
620名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:46:24 ID:Ro6/xrRo0
こうなってくるとゴッドハンド藤村新一と同じで
関わった物全てを疑ってかからなくちゃならないな
621名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:46:30 ID:lL3qblRE0
今後20作品のうちどれくらいが盗作と認定されそうなの?
622名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:46:35 ID:uQms1YNfO
まさにその理由で、「子供を褒めて育てる」は間違いなんだよね。
623名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:47:21 ID:XK261aoPP
これ、受賞作とやらをずらっと並べて読み返してみるとわかるけど、
文体とかブレブレなんだよね。
つまり、一個人が書いたとは思えないって言うより、このような
創作はどんな天才でも無理って事。 多重人格でも無理。

まー救いがあるとすれば親なり学校の先生が、人の創作物を
盗むという罪についてきちんと説明し、本当の創作をさせる事
何だけど、今の教師や親じゃ無理か……

運が悪かったな、二度とやるなよ ←これが現実
624名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:47:26 ID:ZMLQ7LyR0
>>569
あーそれだ!
まんまるお月さま パンケーキ
すごい引っかかっていたんだけど、やっぱりそこもパクリだったんだね。
625名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:47:49 ID:ttbENgTeO
しかしひでー犯罪者だな
626名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:47:58 ID:iMz4jgvl0
>>621
スレで出ているのは21作、うち13件確定。
8作はタイトルのみ、週末に図書館に出向いてくれる有志がいるようだ。
627名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:48:14 ID:UdKC8EgXO
賞金賞品を手に入れるのと引き換えにして、
顔氏名を全国にバラまいてるんだから…馬鹿な奴だ
628名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:01 ID:FdSNg9vM0
もうほっといてやれよ
自殺しかねんぞ
629名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:02 ID:0Egpxq7K0
>>609
あるいは、そのいびつさが型破りでいい、とか?
この詩を出したときはもう色んなとこで賞とって、ちょっと名が知れてて
それで審査員が何でも好意的にとるようなとこがあったんだろうと思う
630名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:03 ID:dT04Sv/B0
盗んだ少女は論外だが、学校側の「うちは全く関係ない」
的な姿勢もどうかと思ってしまった。本当にそうなのだろうか?
631名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:16 ID:E48PQ1jPO
>>562 「職場で努力が報われるといいね」というレスに絞ってのレス
スレチになってしまった
職場で努力してるのに!と煩い新人にうんざりしていて衝動的にやってしまった
今は反省している

パクリなり済ましは多い
努力なしの結果と努力した結果は違うのは正に正しい
結果を出したら次の結果を求められるが
努力なしパクリ野郎は継続した結果や仕事ができず
結果、パクリ元に凸ったりパクリで塗り固めて評価を落とす

スカ結果に対して努力したのに評価不当だと叫ぶ奴と付け焼き刃な奴は色々と恐い
632名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:27 ID:Wwx0DhEgO
この中学生が通う学校の教頭から2ちゃんスレの削除要請出てるのな
633名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:42 ID:ipd3qDIB0
解りやすい比較ないの?
634名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:52 ID:4i31wuTQP
この祭り中は審査とか選ぶとかいうワードをアボンワードにしておくといいよ
釣りにしてもしつこい書き込みにいらいらしないですむから
635名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:49:54 ID:QxHW2nRb0
この子の手の加えた作品はでも凄く情景が頭の中に浮かぶよね
類まれない才能があるのはわかる
難しい言葉は使わなくても詩として構築できているバランス感覚も素晴らしい
あれだねこの年代の子はたとえば漫画の本とかでも
原作に妄想で続き話を書きたくなる子が多いみたいで
自分のアレンジをオリジナルに付けくわえたくなったんだと思うよ
「私ならこの作品をこんな風にする!」って
決して悪気はなく純粋に作品にリスペクトをいれてるんだとおもう

盗作はやってはいけないことだけど
ここで第三者が好き勝手に叩いてる現状はなんだか恥ずかしいことだと思うよ
いい大人がこぞってこんな集中的に叩いてるのは気分が悪いよ
636名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:50:15 ID:fKWznx5l0
この運動会の時の写真なんかめっちゃ可愛い子じゃん
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima024458.jpg
637名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:50:20 ID:KYkjlwAn0
>>575
この詩が全部自作だったら、むしろ卒業式で優秀生徒として表彰されるレベルなのにな。
638名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:50:30 ID:EvVdbxn+0
大人が建てた基礎の上にメスガキがションベンでマーキングしたようなもんだ


稚拙な部分もあるがどこかキラっと光るところもある
若さゆえあらけずりな面は否定できないが将来に期待みたいな感想になるだろうなあ
他県から個人応募で盗作ひっさげてくるとは思わないもんな
639名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:50:53 ID:IaqAn+KsO
卒業まで地獄だな
身近にこんなに大変なことになっちゃった人がいたら全力で励ますわ
頑張れ大丈夫だよって言いながら影で笑い者にするわ

嗚呼、あの子恥ずかしくないのかなあ

そう思いながら毎日美味い飯を食うのだ
640名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:50:59 ID:kTe0LbMBO
中学生なら許すしお前らカスは騒ぐな

ソースは厨2で発明展でパクって入賞した俺様
あの時はゴメンなさい。地方紙の取材まで受けてwww
641名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:51:00 ID:yclXMc7eO
こんな社会にしたのが悪い

環境だな

642名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:51:04 ID:CFUttCAE0
>>616
想像するだけで恐ろしいが、結局自分で蒔いた種なので仕方ない
ただひたすら反省して謝るしかない
これが良い教訓になればいいけどね
自分の犯した罪から逃げることだけはして欲しくないな
将来の為にならないからね
643名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:51:06 ID:4CYaRLUf0
おいしそうな匂いがする
(同級生の)夕飯はなんだろう
お月様=パンケーキ

こんなことばっか考えながら家に帰った中学生が、
いきなり夕焼けの美しさについて母親に語り、
それを理解しない母親を小馬鹿にする。
考えれば考えるほど気に食わない。オリジナルはもっと深い。
こいつの改変は浅い。それは人間性の浅さだ。
644名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:51:08 ID:DjExHdSk0
>>630
実際関係なかろうよ
そもそも盗作で入賞したのを実力と思って表彰したんだし

学校が盗作を促したってなら関係ないわけじゃないがね
645名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:52:34 ID:x2gqFHET0
>>635
くせーよ
646名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:52:48 ID:fQFo5QlbO
>>502
それにじゃれる猫?
すずめ死ぬだろ
647名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:52:59 ID:Xy1sKZ24P
>>622
褒めてばかりいてもロクなのに育たんけど、
けなしてばかりいるとオレの甥になってくる。
このケースはしっかり叱ってケジメをつけるべきだな。

本人は勿論のこと、親も学校も然り。双方に変な土壌がある。
648名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:53:28 ID:4CYaRLUf0
>>635
>類まれない
649名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:53:33 ID:NekCRtKr0
>原作に妄想で続き話を書きたくなる子が多いみたいで
>自分のアレンジをオリジナルに付けくわえたくなったんだと思うよ

それを発表している人間は著作権上グレーなので
二次創作と分をわきまえて楽しんでいるわけだが…
650名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:53:35 ID:86xBqhoj0
>>619
そうだろうねえ。
実際関係者は誰も彼も赤っ恥をかいたわけだし。
もういいから放っておいてくれというのが全員の共通の願いなんじゃない?
651名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:53:43 ID:WAHVtqPV0
>>616
北国は冬休みが長い、三年は登校日数が短いくらいが唯一の救いかw
652名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:53:46 ID:HCYy3JshO
>>9
一番下の「はじまり」は元ネタとされてる方の発表が後なので
本当の元ネタは判明してなかった気がする
653名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:54:29 ID:IDFZFkZkO
素手で男子便所を洗わせれば、この娘も自分が犯した罪を思い知って清らかな心の持ち主になるハズ
654名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:54:53 ID:k1eEAHQE0
>>594
初受賞からすでに盗作だったのか。
受賞した24作すべてが盗作と疑われても仕方あるまい。
ネットに復讐される前に、洗いざらい白状したほうが後々のためなのに。
655名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:55:09 ID:EImOSqMUO
このニュースで初めて詩の投稿サイトがあるのを知ったので、
覗いてみた。
読んでいるこっちが恥ずかしくて1分も読んでいられなかった
656名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:55:44 ID:OO0iMIUtO
>>631
いや、言いたいことは分かってるよ
努力したっていう新人には諭せばその内わかるよ。誰もが通る道だしな
最近若い奴に面倒臭い仕事を振って成果は自分、失敗は若手に被せる奴を
切ったばかりだったから、元のレスに過剰な拒否反応おこしちまった
657名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:56:32 ID:VAYJZqUEO
まだ4作品しか認めてないのか
こりゃホンモノだ
658名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:56:57 ID:WjIWFJTh0
それにしても、何でこんなにスレが伸びてるのやら。
つい最近まで神戸の殺人で持ちきりだと思っていたら、この変わりよう。
659名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:57:35 ID:UeGlje5BO
図書券欲しさとか金欲しさかな
パクって応募とか元気やで!をやってた時代のジャンプまでだろ
許されるのは
660名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:57:42 ID:QxHW2nRb0
はじめ凄く叩かれてるからこの子の作品は丸パクリがすべてかと思ったけど
盗作とはいえオマージュ的な作品にプラスアルファをかけてるのもあるんだなと驚いた
詩のセンスは凄くあると思うからこれで創作を嫌いになって欲しくないな
ここで叩いてる奴らはろくでもない人生を歩んでるような奴らだから
嫉妬がましく叩いてるだろうね
661名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:57:45 ID:uPuxR1yC0
ゆとり教育パネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:57:46 ID:K/Fr1uMUO
これで合計いくらぐらいの景品入ったんだろう?
663名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:58:24 ID:KxRE8mgC0
>>646
せめて野花にじゃれる猫さんなら意味は通ったのにね
664名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:58:24 ID:XDOIERAY0
受賞の辞退は当然だけど賞金、賞品の返還の意志はないのか?
665名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:58:45 ID:Xh+qGLJY0
>>658
これが男子中学生だったらこんなに伸びなかったかもな
666名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:25 ID:jTVxEOiR0
俵万智が短歌界に登場した時は
日本全国がショックを受けた
なぜなら、自分のいつもの言葉で
歌と自らの感性を表現していたからだ
667名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:30 ID:cgHCFA8q0
>>660
>盗作とはいえオマージュ的な作品にプラスアルファをかけてるのもあるんだなと驚いた
日本語で頼む
668名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:31 ID:Tjaulog40
>>660
・・・もういいから
669名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:34 ID:Uppw1Sg80
類まれなかろう
類まれなかった
類まれなく
類まれない
類まれないとき
類まれなければ
670名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:34 ID:ttbENgTeO
>>632
どこどこ?
671名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:49 ID:x2gqFHET0
>>660
この釣りはまあまあかな
672名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:51 ID:iOSBThOWO
まだやっとんか! 俺が二つのエンディングテーマ曲を用意するから一つ選ぶよろし
1…中島みゆき「誘惑」
悲しみをひとひらかじるごとに子供は悲しいといえない大人に育つ

2…岩崎宏美「聖母たちのララバイ」
さあ眠りなさい疲れきった体を投げ出して青いその瞼を唇でそっと塞ぎましょう
この事件のスレが2ちゃんから終息するとき、彼女の笑顔、詩の断片、受賞歴がクレジットロールに。そのときバックに流れる音楽はどちらがいい?
俺は1の「誘惑」。再出発を見守ってやろーぜ。
「聖母たち…」はあまりに悲しすぎる…orz
673名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:00:11 ID:2+elA+wQ0
中学生が他県主催の小さなコンクールにも応募してる
家族旅行したかったんだろな
674名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:00:15 ID:q1eebDkrP
親は偉いな。現実としっかり向き合った。
675名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:00:20 ID:bHMvzUDr0
>>658
それ結局どうなったんだw
目撃証言は女の子だけか
もうお蔵入りかな
676名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:00:46 ID:fQFo5QlbO
>>663
すずめの声にじゃれる、はねーよなあ
ぜんぜん猫を見てないな
677名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:00:53 ID:ZKKGXubF0
>>665
ふと思い出したけど
ピューと吹くジャガー にでてる詩かなんかを盗作した男子学生もいたなぁ
678名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:00:56 ID:4iREAt410
子供なんだからそろそろ許してあげたら?
顔写真&本名まででてるとは
続けてもいいけど自殺までは許してあげてね
679名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:01:00 ID:XDOIERAY0
メールで一方的に辞退を伝える親
この親にしてこの子あり
680名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:02:02 ID:Tjaulog40
>>674
そうなの?全部盗作だと認めたの?
681名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:02:07 ID:nohs/Ctj0
>>679
電話が鳴りっぱなしでコード抜いてたのかもしれんよ
あ、携帯があるか
682名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:02:29 ID:AW1kY9MMO
この子、学校でイジメにあうんだろうな
嘘つき呼ばわりされたり、糞ぶっかけられたり
683名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:02:37 ID:+4BGm12h0
>>657
単に記事では受賞取り消しまで至ったものを盗作と認めたものとしてカウントしてるだけじゃね
本人が盗作と認めたものが受賞取り消しになってなかったりするとそれこそ火種になるし
明日以降もぞくぞく受賞取り消しになりそう
684名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:02:41 ID:UeGlje5BO
>>660
お前がよくわからない擁護すればする程、鎮火が遅くなるだけ
685名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:02:53 ID:ttbENgTeO
>>679
これ親が関与してる線も充分あるだろ
686名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:03:51 ID:CFUttCAE0
>>660
釣り乙
687名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:03:53 ID:bvLJtDA/0
彼女は、大気に満ちた言葉を感じ取っただけ
それは罪無きシンクロニシティだよ
688名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:04:14 ID:WbEHLO4T0
>>502
原作レイプしすぎだろwww
689名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:04:28 ID:0Egpxq7K0
>>677
あれは盗作っつーかなんつーかw
690名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:04:39 ID:bHMvzUDr0
>>683
本人もどこに応募したかさえ忘れてんじゃね?
何の苦労も無く右から左にコピペするだけだからな
691名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:05:11 ID:ayy57LIY0
>>676
雨上がりと言う設定なら、例えば
雨の雫で頭を下げた道ばたの花とか
風に揺れる猫じゃらしとか

スズメにじゃれたらスプラッターだよなwww
692名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:05:15 ID:AW1kY9MMO
自殺かぁ
確かに追い詰められるとありうるかもしれんね
その時は、辞世の詩が盗作かはあえて触れないでおいて
693名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:05:16 ID:QsvYiZbd0
>>644
学校で出すなら担任も作品を読んだり指導したりできただろうけど
個人レベルで応募してるみたいだからね・・・。
でも学校名は明記するから、入選で学校に連絡が入って「おめでとう」も当然の流れだもんね…。
694名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:05:23 ID:4iREAt410
このサイトを紹介したのが親だったら親に8割責任あると思うな
子供にネット使わすなwwwwwwwwwwwwwww
あほ親がしね
695名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:05:27 ID:Y5AgI8JMO
たけしの人の漫画のキャラクター募集にドラクエのモンスター投稿した奴もいたな
○○君ありがとう!って名前バッチリ出てた
696名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:06:03 ID:UQmcSpM/0
>>576
こいつか〜・・・
どういう気持ちでこの笑顔だったんだろうか
697名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:06:07 ID:j2Ela2n10
大人が創作する方法として、
パクリを教えている可能性もあるぞ

昔友人が通ってる書道教室見学に行ったら
ひよった書き損じは見苦しい部分を小筆でなぞって誤魔化せ
なんて師範が教えてやがった
子供心にこの書道教室死ねよと思ったよ

学校ぐるみじゃねーの?
698名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:06:36 ID:4i31wuTQP
2ちゃんの邪推通り母親も関与してたとしたら
父親はメールで盗作まだ認めないで酷似辞退のような男だからいいけど
妹はどういう顔でいればいいんだ
699名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:06:44 ID:tm35CP6u0
>>664
既に一部の主催側から、賞金や旅費の返還を求められてる。
700名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:06:51 ID:FdPZGh8/0
>>666
俵万智の写真が出たりテレビに本人が出演した時は
さらに日本全国がショックを受けた
701名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:06:57 ID:8vqi7E6J0
>>665
辞退は、あくまでも本人の家族が主催者側に申し出たことで
結果は、盗作を認めていないにもかかわらず、受賞取り消し。

つまり辞表を出したが受理されず、懲戒免職になったようなもの。

当然各賞から、賞金、賞品、賞状、旅費など、すべての返却が現実に求められている。
まあ返却には応じるとのコメントもあったそうだが。
702名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:07:05 ID:0Egpxq7K0
>>502も葡萄もそうなんだが
「美しい」とか「切なさを感じた」とか平然と書いちゃう感覚が
どう考えても詩を書きなれた人間じゃないと思うんだよな
703名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:07:53 ID:+nyzPur00
粛清
704名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:07:56 ID:ajcqU46s0
>>502
これは酷過ぎる…改めて腹立ってきた
705名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:08:57 ID:Xy1sKZ24P
>>670
あれは一応この件に関するものなのかな。
あっさり却下されてたが。
706名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:08:59 ID:psBlbRIaO
>>697
お前馬鹿だろ?
ガキは早く寝ろよ
707名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:09:45 ID:4iREAt410
>>696
単にうれしかったんじゃね?
親が悪い死んでわびろ
708名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:10:12 ID:yLCyAm330
まだ若いんだし、芸人でも放送作家にでもなるといい
物書きに比べたらデビューのハードル激低だし
かつ先輩の金魚のフンしとけば余裕で稼げる
709名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:10:13 ID:qPiRkVPJ0
>>700
高校の国語教師に何を求めてたんだろうな
結構世間て詩や短歌といった言葉を操る女性に幻想抱いてる所あるよね
710名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:10:43 ID:VxtQWtdLO
もうおまえら許してやれよ
711名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:12:42 ID:+Z/vhSfz0
>>502
それにじゃれる猫の愛らしさの「それ」が一瞬すずめを指してるのかと思ってぞっとしたw
712名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:12:45 ID:43Yj6zAF0
>>502
自作したのはほぼ食い物のことか
てかなんでソネット風なん
713名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:13:12 ID:muD/qFMD0
>>702
詩の中で感傷という言葉を使っていて
「感傷をあらわしました」とかもヘンだと思った

こんな風に子供の言うことだからってことでどれだけのことが片付けられてきたんだろうか
714名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:15:21 ID:z6t9cm6O0
24回も・・・
これ本当に子供の犯行か?
末恐ろしいわ
715名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:15:23 ID:QWzzOP0d0
>>712
ww
昨夜出てたんだけどさ

いちめんのパンケーキ
いちめんのパンケーキ
いちめんのパンケーキ


いっそこのほうが
716名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:16:13 ID:iMz4jgvl0
>>711
改行数の関係上、次の行になっているけど
雀が「それ」で間違いないから
717名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:16:15 ID:0Egpxq7K0
>>713
そうそう
詩の中の「恋」を「感傷」に置き換えたから説明もそうしただけなんだろうけどさw
すごく安直というか、ストレートというか、詩の言葉の使いかたじゃないよな
718名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:17:18 ID:OH3FITsT0
プロがアマを盗作 アマが泣き寝入りするだけ
プロがプロを盗作 批難されるがうやむや
アマがプロを盗作 犯罪者扱い
アマがアマを盗作 人格全否定される

こんな感じかな。
719名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:17:47 ID:bnV+zOrJ0
スズメを襲う猫を見て「愛らしい」どんだけキチガイwww
元ネタの人カワイソス
720名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:17:58 ID:Tjaulog40
やっぱり親が関与してるよねぇ・・・
721名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:18:17 ID:YDlIwVHxO
凄いな、一つの賞で10万とかもらえるのか
賞金や旅行券なんかで総額100万以上は稼いでそうだな
中学生の小遣いレベルじゃない金手に入れてると思うと単にパクッたとか真似したとかじゃなく金目当ての悪質賞金窃盗犯だな
722名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:18:21 ID:1XCSseqiO
4作品だけ?盗作は、信用って人間の一番重要なひとつだからな
723名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:18:27 ID:ZUCn/+kKO
死刑にしろ
724名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:18:47 ID:43Yj6zAF0
>>715
クソフイタw
725もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/21(木) 01:18:56 ID:c8xyjr8w0
>>709
師が有名歌人なのも大きい。
726名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:19:00 ID:ZKKGXubF0
葡萄も
オリジナルは「甘いだけの恋はないのです」 なんだよね
これなら自分にも分かる
けど、改変後の「甘いだけの感傷はないのだ」ってなんかね・・・
感傷に「甘い」ってイメージがないから、すごい違和感

727名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:19:14 ID:rukB+KrF0
盗作した作品が見事に賞をとるんだから、見る目はあるんだな。
そのセンスを生かしてやり直すがいい。
728名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:20:18 ID:ttbENgTeO
マジで許し難い犯罪者だな
学校に直接抗議すっかな
729名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:20:23 ID:T5rBXXmY0
ああ思い出した、チョンチュンとそっくりなんだ
メンタリティが
730名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:20:43 ID:J+kVi3AK0
なんかハイスクール奇面組に居そうな顔だなぁ
731名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:21:20 ID:osYaELfVO
>>502
「それに」って加えての意味で読んでた
確かに雀にとも読めるか
732名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:21:30 ID:QxHW2nRb0
ここでどんなに批評しても意味はないよ
この子は情景を浮かばせるセンスがある
さらに凡人が区切りがちなセンテンスを区切らないで流してるあの感性
息継ぎと呼吸を考えたリズム感も素晴らしい
言葉を音楽のように連ねてる
盗作とはいえあの才能が香るアレンジを見れば凡人には持てないセンスだと思う
733名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:21:47 ID:QEDqDNXNP
>>718
プロのをパクったなら、こんなに炎上してないと思うんだよな
アマがひっそりネットの片隅にアップしてるのを選び出し、
さも自分の作品のように応募した卑劣さに皆怒りを感じてるんじゃないかなあ
中学生でこの卑劣さは引くものがある
734名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:23:07 ID:E4Auf5EaO
この子の名字、秋田じゃかなり珍しいんだよなぁ。
せめて伊藤とか佐藤の類だったら良かったのに。県外に出るしかないべな〜
735名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:23:17 ID:jJILtiJLO
ハヤシとかヨシモトとか
カクタとかイトヤマとか
カワカミとかナオコーラとか
みんな同じ飛行機乗って、どっか旅しろよ
736名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:23:32 ID:w+HVB5hc0
そしてこの笑顔である
737名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:24:55 ID:86xBqhoj0
>>732
本当に才能のある子なら、そんなセンスの無い文章で褒められても全く嬉しくないだろうな。
738名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:25:14 ID:NekCRtKr0
>>733
松本清張にそんな短編があったな
画家の話だけど
一度は終わった、とまで言われた有名画家が
大胆な画風転換で衝撃的な復活、再び名声を得た
しかし…みたいなの
もちろんネットからじゃないけどね
739名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:25:24 ID:0Egpxq7K0
>>731
まあそっちが正解なのかもしれないけど、
その場合「それに」がまったく要らないからな
余計なものをくっつけるなあという点は変わらない
740名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:25:34 ID:6ebLRJUvO
QxHW2nRb0

むなしくならない?
その子を誉めれば誉めるだけ、その子の卑しさが浮き彫りになるんだよ
あなたの言葉がその子を追い詰めているんだよ
741名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:26:26 ID:s3SPhdMG0
まあ、そのへんで勘弁してやれ
お前らの大好きな女子中学生だぞ
742名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:26:42 ID:OO0iMIUtO
ぼくスズメ チュチュチュンチュッチュッ フナーゴ! ヂュ…
743名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:27:24 ID:jJILtiJLO
どうせ自殺しちゃうんだろう
やめときゃいいのに
便所掃除でも生きていけるのに
744名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:27:29 ID:k1eEAHQE0
>>732
そういう美辞麗句は、動揺して落ち込んでる秋田の天才少女に言えよ
745名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:27:30 ID:jkkpPG1i0
>>741
※ただし(ry
746名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:28:13 ID:pJztWpYW0
改変を加えて良くなってるんなら「本歌取り」みたいで素敵なのに…
まあもちろん原典を挙げたうえでやるのであればだけど
747名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:28:28 ID:osYaELfVO
>>739
確かにいらないよね

てか>>502酷いな
才能ないだろ
748名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:28:43 ID:QxHW2nRb0
>>740
おれの感覚ではここで叩いてる奴らがおかしいだけで
一般的な人は「まあ中学生だからそこまで怒る気にもならない」ってのが普通だと思ってる
「本人も反省してるだろうしねえ」程度だよ
実際ニュースではぜんぜん扱ってないしね
ここの感覚を押し付けないでね
面倒だから
749名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:28:47 ID:KYkjlwAn0
>>733
アマの作品をパクるってのは、ネット上ではよくある話みたいだよ。
作品どころか、サイトごとブログごと乗っ取ろうとするお子様もいるとか。
この子も案外、どっかの個人サイトを「これ私が作ったホームページ」とか言って
友達に自慢してたりしてな。
750名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:28:57 ID:VH4CL7bW0
盗作作詩家梅津先生 選集
「ちょっと拝借」

希望者多数で刊行予定
751名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:28:57 ID:ayy57LIY0
>>742
御馳走様の猫の口はオシャレな羽根飾りが揺れて・・・

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルwwww
752名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:30:41 ID:joEtXxLX0
>>738
松本清張なら「天才画の女」がそんな話しだったな。
無名のまま終わった画家の未発表作品を
若い女が模写して発表して賞貰って
天才とうたわれるが、実は・・・という話。
753名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:30:49 ID:k1eEAHQE0
>>748
おまえの憶測などどうでもいい
754名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:31:25 ID:qiMk6hpy0
まあ基地外は大抵自分のことを普通だと思ってるよな
おかしいのは周りだって思い込んでる
755名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:31:45 ID:KG+YfNFT0
◎白秋祭献詩:最高賞コメント
梅津さんは「等身大の私が精いっぱい背伸びした気持ちで書きましたいた。
名誉ある賞をいただき、励みにします」とコメントを寄せている

◎高岡・山町ポエム大賞:大賞・北日本新聞社賞受賞コメント
梅津さんは「たくさんの応募作品の中から、
私の詩に目を留めていただけてうれしい」と喜びを語った。

◎同ねじめ正一のコメント
ポエム大賞は梅津奏子さんの「青春期」です。
この作品のいいところは、思春期の不機嫌さ、生意気さが思いっきり表現できているところです。
大人に対する不満、親への批判、誉(ほ)められても
貶(けな)されても気にいらない思春期の感情がいっぱい詰まっていて、
そのどれもが正確です。ふだんはいい子の顔をしていても、
詩を書くときぐらいは生意気になって欲しいものです。
756マグナ ◆i.K3ZM.pZo :2010/10/21(木) 01:31:47 ID:WA8LxjcZ0
ふむ。もっこすという奴はそれなりに物知りだな。
757名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:31:57 ID:fQFo5QlbO
すずめw
猫ってよく鳥や虫を遊びながら捕まえて
獲物とってきました!みたいな顔するんだよなー
あの顔思い出すから丸パクリで収めておいてほしかったw
758名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:32:12 ID:Tjaulog40
>>748
ニュースで扱ってるよ
759名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:32:42 ID:eDfkakxS0
>>748
中学生を叩くのがおかしいという意見はまだわかるが、
ほめたり評価する要素はないだろ。単なるほめ殺しだろ。
760名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:32:44 ID:+Z/vhSfz0
>>716
「そして」的な「それに」じゃないの・・・?
すずめに猫がじゃれてるって、「捕食」じゃんw
761名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:33:08 ID:jTVxEOiR0
多分母親が黒幕だろう
女子中学生はむしろ被害者・あやつり人形
母親が芸能界のステージママみたいな女で
悪知恵つけたんだと思う
762名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:34:05 ID:QxHW2nRb0
いい大人が中学三年生に粘着して叩いてるのが気持ち悪い以外に感想はないよw
別にコンクールで盗作した物を賞に出すニュースって何回か耳にしたことあるニュースだし
なぜこの子だけを必死に叩いてるのか理解に苦しむね

まあつまんない人生歩んでるろくでもない女か中年じじいが叩いてるんだろうけどね
彼女の才能や将来性を嫉妬してか
もしくは円満な家族を持ってる両親と同年代のジジババが嫉妬丸出しで叩いてんだろうなw
763名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:34:07 ID:Ev0uT4RE0
「14の夜

〜盗んだポエムで走り出す 行く先も分らぬまま・・・
     
 誰にも気づかれずに新人賞 天才作詞家になれた気がした 14の夜〜
764名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:34:54 ID:8nW9+uYq0
>>740
あなたに賛成だ。

なんだか数多の音楽やバレエのコアファンを相手に
専門家ぶってキムヨナを誉めていた人を思い出した。
765名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:35:03 ID:Tjaulog40
ID:QxHW2nRb0がお母さん風になったりお父さん風になったりして
統一性がなく、ものすごく胡散臭い
766名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:35:11 ID:UQmcSpM/0
>>757
うちの猫が30cmくらあるウシガエル捕まえてきたときはマジでビビったw
767名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:35:40 ID:QWzzOP0d0
>等身大の私が精いっぱい背伸びした気持ちで
どうでもいいが自分で等身大って言うかな
このJCに恨みはないがどうも言葉のセンスが
768名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:35:40 ID:iOSBThOWO
>>752
『渡された場面』松本清張
どんぴしゃ!
769名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:36:04 ID:WjIWFJTh0
>>750

それ、いい年したおっさんがやれば
ああ、パロディなんだなと思うけど、
女がやってもずうずうしさしか感じないw
770名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:36:06 ID:IzzRu1f6O
>>748
夜釣りは冷えるぞ
771名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:36:08 ID:KYkjlwAn0
>>760
だとしたら素直に「そして」と書くか、「それに」の後に空白を入れる配慮が必要だろうな。
772名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:36:20 ID:CFUttCAE0
>>762
煽り乙w
773名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:36:35 ID:w6S3naF80
ネットで発表してた人は自分の詩を多くの人に読んで欲しかっただけ
この子は賞金が欲しかっただけなんだろうな
774名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:36:44 ID:bHMvzUDr0
立松和平二世と呼んであげよう
775名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:37:06 ID:sMqehEI40
ID:QxHW2nRb0


もっと頑張ってください 応援しています
多勢に必死な姿は滑稽です
776名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:37:33 ID:joEtXxLX0
>>768
「渡された場面」は画家じゃなくて小説家じゃなかった?
ってスレチだけどw
777名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:37:37 ID:+Z/vhSfz0
いい詩を選んでどうこうって言うけど
たくさん並んでる中で良さそうなのを選ぶって作業はそう難しいことではないと思うよ
他の人もレスしてんだし、50以上ぱくって24入賞なら、まあ普通
778名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:37:51 ID:eDfkakxS0
>>入賞数は2008年に3、09年に14、10年に7の計24作品。

2009年の入賞は14って…毎月1回以上受賞してたら、普通の親は
「あんた、どうなってるの?」ってなるとオモ
779名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:37:54 ID:pJztWpYW0
>>773
利害の一致ということですか?
780名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:38:15 ID:Tjaulog40
>>762
これだけ数多い盗作で入賞してる中学生なんて前代未聞なんだけど
781名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:38:37 ID:WxGFKl5Z0
原文のヤシは雀の声にジャレてるって言いたかったんじゃないのか?
うちの猫もベランダから雀を見て、キャンキャン鳴いてバーチャル的に雀にジャレているみたいだが。
782名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:38:49 ID:fQFo5QlbO
>>766
俺んちの猫なんか脱走して土産にコウモリくれた
姉ちゃんと母ちゃんが泣いたぜw
783名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:39:09 ID:QWzzOP0d0
松本清張か
弱い人間が深みにはまる系多かったなあ
スレチだけど
784名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:39:17 ID:lBy4XDYfO
「許してやれよ」と書き込み見かけるけど、マスゴミは許してくれないぞ
騙された所も有る様ですから。全て自白しない限りマスゴミは
調べ検証し 記事にするだろうね。
785名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:39:25 ID:IzzRu1f6O
>>765
お父さんとお母さんが…いやなんでもない
786名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:40:05 ID:ZKKGXubF0
>>762
1作品や2作品ならよくある話なんだろうけど
2年ちょいで24作品の入賞、うち半分以上が盗作がほぼ判明
でも、本人はほんの一部しか認めてないって、なかなかない
787名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:40:11 ID:8vqi7E6J0
>>755
ねじめ正一・・・どんだけ節穴なんだよorz
どう読んでも、おっさんが思春期を俯瞰して懐古している詩だろ
改変部分にすら不機嫌さや生意気さが見当たらないぞ
788名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:40:25 ID:muD/qFMD0
>垣根にとまるすずめの声 じゃれる子猫の愛らしさ
雀と猫は別々の場所にいてそれぞれ鳴いたりじゃれたりしてるんだけど
同じ場所にいるものだと思い込んでしまったんだな・・・

勘違いは誰でもあるけど盗作アレンジするに当たってこの子はその情景をヘンとも思わず
さらに自分の思い込みを強調させてしまっているね
セミプロさんが書いてるんだから大丈夫という主体性のなさのような
自分が決めた元の詩を壊さない枠から出ることを怖れてるような不自由さだ

すずめを自由に遊ばせたって子猫を親猫の元に戻してやったって別にいいのに
(まず他人の詩いじりから離れるべきなんだが)ヘンなの
789名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:40:48 ID:iOSBThOWO
>>776
そう。小説同人誌
TVドラマで見た。古谷一行。京極なんとか。
790名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:40:57 ID:QsvYiZbd0
松本清張「古本」
落ち目の作家が地方の古書店でみつけた物語をパクって返り咲く話
791名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:41:01 ID:3cduYLN60
俺の書いたポエムもパクられてんじゃねーかな
792名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:41:09 ID:Tjaulog40
学校側が朝礼で話したと言う事は完全に親ごと中学から
閉め出したということだね
793名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:42:34 ID:VH4CL7bW0
>>774
>立松和平二世と呼んであげよう
あいつ消えてないのな盗作ばれたあとでNHKに出たりしてた

自然はいいですね〜とかいい人ぶってたな
気持ち悪いよな
794名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:42:40 ID:AbmDNv4K0
まだ20作品盗作が残ってますよ?
795名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:42:46 ID:eDfkakxS0
>>765
演技性人格障○とかかな^^;
796名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:42:49 ID:86xBqhoj0
>>732
誉め殺すなw
797名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:42:52 ID:+Z/vhSfz0
>>781
声にじゃれるとか非現実的
猫同士がじゃれてる様子じゃないの?

元の文章はスズメとじゃれてる猫、別のものとして扱ってるのに
パクるために多少文字を動かしたり足すだけで、
こんな違和感ありありの捕食シーンをわくわくしながら見てる少女の描写になってしまうんだな・・・
798名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:02 ID:WjIWFJTh0
>>790

それ本当か?
似たような筋ばっかりじゃん。
799名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:03 ID:IzzRu1f6O
背伸びしたら等身大じゃないだろカナコ…
800名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:07 ID:ayy57LIY0
>>781
原文はそこでシーンが切り替わる
雀の鳴くシーンと猫のシーンは帰路の途中のちがう場所
801名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:22 ID:0Egpxq7K0
>>787
ん?「青春期」は公開されてないんじゃ?
>>502のことを言ってるならそれは別の賞だよ
802名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:39 ID:5Y1dHbMK0
これだけタタキが多いのは24回って言うのも関係してるよな
1〜2回って言うのならまだ可愛気があるが
24回って明らかに騙してやろうって気がミエミエ
803名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:40 ID:qlITJR5y0
中3のころ受験勉強の息抜きかてらに1つ上の兄貴の宿題やってやったな

オレでもそこそこ解けるレベルだったんで、
いい具合に予習できたのはイイ思い出
宿題の出来と定期テストの出来が違いすぎたらしく、
担人に本気出せって言われたみたい
804名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:43 ID:KYTQkKvJO
こんだけふてぶてしい女の子なら
今の騒動ですら「私、凄い有名になっちゃった♪」
くらいの認識だと思うけどなw
805名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:44:57 ID:vTvelwPD0
>少女の保護者は学校に対し、主にインターネットの投稿掲示板「プロ詩投稿城」から
>ほぼ全文をコピー&ペーストするなどの盗作を繰り返したと説明している。

「盗作を繰り返したと説明している。」
かなこは4作しか認めてないが、保護者はほとんど盗作と認めているんじゃないの?
806名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:45:24 ID:IzzRu1f6O
>>798
カルネアデスの舟板も似てる
807名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:45:37 ID:Tjaulog40
家庭にかなり重大な問題があるんだろうな
808名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:45:44 ID:joEtXxLX0
清張はパクリ物けっこう書いてんだな。
809名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:45:44 ID:tl1bKFQg0
>>32-33
パクリJCの親父すげー
この親にしてこの子ありだな…
810名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:46:28 ID:fQFo5QlbO
>>781
猫は声にじゃれてる訳じゃないよ

>>788>>797
すずめのことも猫のことも日常的に観察してないから
変な言葉をつなげるんだろ
811名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:46:30 ID:QWzzOP0d0
正しい愛の育て方

愛は咲くものという考えではいけません。
愛の種は風に飛ばされやすいので注意しましょう。
芽が出た愛は脆いので雑草などの手入れは忘れずに。
開いた愛が想像していた色と違う場合もあります。
愛に群がる蜂に嫉妬することはやむを得ません。
街で愛を見かけた場合はそっと自宅の愛を想いましょう。
愛が枯れないように時には涙も大切です。
枯れてしまった愛は引き抜いて、また種から育てましょう。
812名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:46:31 ID:g6bWJTWz0
五年後位に国分町のセクキャバとかオッパブに落ちていたら会いに行きたい。
813名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:46:44 ID:ZKKGXubF0
>>502
真ん中のつけたし部分は、ばっさりいらないね
お腹すいたよ的なことを入れたら、
美しい夕暮れを楽しみながら帰ってたら、帰りが遅くなった ってのにつながらなくなる
814名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:46:46 ID:8vqi7E6J0
>>778
母親が積極的にネットなどで公募先を捜していたらしい。

俺はグルだとか言うつもりはなく、その親の過度な期待が連続盗作に走らせたのだと思う。
ただ途中からではなく、最初から文才なき娘は盗作で母をやりすごすつもりだったのだろうが
それが入賞してしまったから本人も親も歯止めが聞かなくなったのだろう。

それでも自分は、母親は薄々感づいていたとは思ってるけど。
娘の文才なんて、親が一番よく知っているものだから。
815名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:47:19 ID:FHj4yJOEO
>>767

等身大を自分の事を指して使えるよ

ただし「等身大の」「私が」では使えない

詩には作者のリズムがある
しかし、パクり魔さんがぶつ切りにして、説明臭くするからリズム感がなくなっている
元ネタが素晴らしいと絶賛出来ないが、パクり魔さんのはもっと酷い 悪臭がする
816名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:47:41 ID:QxHW2nRb0
>>780
>>786
数の問題にして必死ですね〜
ていうか悪質度でいったら
出版化作品>>>>>>>コンクール作品ですが何か?
実際に作品作ってるプロが市場で競合しかねないんだからw
商業(プロ)でパクることとアマチュアでパクることの意味合いの違いはわかってますよね?w

それを女子中学生がアマで盗作してるのをこっぴどく叩いてるの恥ずかしくないの?
817名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:47:48 ID:QsvYiZbd0
>>792
閉め出す意図はともかく、悪い事は悪い事です、と全校生徒に諭すためにはそうしないと。
(どんな話をしたかによるが)これだけ因果のはっきりした訓話はめったに聞けないね。
818名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:47:50 ID:VH4CL7bW0
>>805
>かなこは4作しか認めてないが、
一作も認めてないだろw
4作は主催者が取り消した分
819名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:48:11 ID:Vd7jbZp50
月に代わっておしおきすべきだ。
820名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:49:01 ID:qBxSDYEs0
今も平然と学校通ってるのか?
821名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:49:07 ID:ita5D3V8P
少女どうこうより
詩なんて漠然として物差しの無い表現方法なのに
既に良作とされていたものを改めて入賞に選ぶなんて
審査員もすごいなぁと感心したわw
822名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:49:07 ID:Tjaulog40
>>816
いや、一番恥ずかしいのはあんただろ
823名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:49:13 ID:L/OHZFZEO
あの葡萄の詩、一読すれば中学生が書いたものじゃないことがわかる。
ほかの詩も通してよめば、作風、文体がバラバラであきらかに同一人物が書いたものではないことが一目瞭然。
親や先生の目は節穴?
不自然すぎる。
824名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:49:19 ID:AbmDNv4K0
そういや、市や区の図書館行けば過去の入賞作品見れるよな
地方新聞記事とか地方紙、広報誌数年分置いてあるし
825名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:49:53 ID:16UHcKSB0
>>672
「聖母たちのララバイ」の曲自体、丸っぽ盗作だったね
826名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:50:08 ID:EqEaReGn0
>>792
反対反対
このまま放置したら、必要以上に叩かれるから
全校生徒にどれだけの罪で罰が必要なのかを
話したんだろ?
827名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:50:10 ID:0WtG+DsKO
これは引越が必要なレベルの生き恥だと思う。
死ぬとか考えるなよ〜
もっとあくどいえげつないことした犯罪者だってしゃあしゃあと
生きてるんだからさ。
でも自分なら結婚式にも中学以前の知り合いは呼ばない。
バカな事やったな、って振り返れる位、遠くに引越して
普通に生きて行って欲しい。
828名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:50:13 ID:+Z/vhSfz0
とりあえず、殆どの学生は詩とか賞とか興味なく生きてるから
集会で言わなくてもいいとは思うwww
829名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:50:20 ID:8vqi7E6J0
>>801
ごめん、勘違いしてたorz

>>798
清張は多作家だし流行作家だから、異工同曲が多いよ。
それを読み比べるというのもコアなファンにとっては楽しみの一つ
830名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:50:28 ID:WjIWFJTh0
入賞した24作品を全部読めば、
パクリ方の変遷が伺えるかもしれない。
831名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:50:49 ID:muD/qFMD0
「等身大の私が精いっぱい背伸びした気持ちで云々」
お笑い芸人のつかみみたいなセリフだ
「ツルツルの自分が精一杯フサフサな気持ちで漫才やらせていただきます!」みたいな

あと高岡のほうのコメントも
「数ある中から自分をお選びいただきましてありがとうございます」ってサービス業の人のセリフみたい
832名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:51:26 ID:QWzzOP0d0
>>811
の改変版のリズムというかテンプレ?
どっかで見たようなきがしてなんかひっかかる

  そもそも
  愛は咲くものという考えでは
  まったく駄目なのです
  まずは種を蒔きましょう

  愛の種は風に飛ばされやすいので
  よおく注意しましょう
  気が付いたときには
  他の庭で芽を咲かせてしまうかもしれません

以下略
833名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:51:42 ID:d9D2E0FD0
>>787
ある意味、ねじめ正一が一番恥を晒しているなw
834名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:51:47 ID:0Egpxq7K0
>>811
これは原文のほうか

盗作のほうは冗長だなあ、ほんと余計な言葉ばっか足してる
835名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:52:16 ID:2AeMhHbSP
おまいらそろそろ許銘傑
836名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:52:24 ID:Tjaulog40
>>832
うん、ある
837名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:52:30 ID:RZxHp/4R0
盗作された人はこのガキを訴えたほうがいい。
自分の作品を踏みにじり、自分のもののように投稿して賞まで貰って
そして一部だけしか認めないなど反省もしていないんだから。
それにそのほうがこのガキのためでもある。
いま自分のしたことに責任を持たせなかったら
この先ももっと悪いことをする可能性が高い、
だって悪いことを悪いとわかっていないんだから。
838名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:52:53 ID:QxHW2nRb0
女子高生作という宣伝文句の官能小説は盗作で、しかも作家は男子高校生
http://news.livedoor.com/comment/list/3122124/

↑このニュースとコンクール応募の女子中学生のニュースはどちらが悪質?
なんでコンクールの女子中学生はこんなに叩くのかねえ?
理解に苦しむなあ?
839名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:53:22 ID:WjIWFJTh0
>>829

そういうことだったのか。
840名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:53:23 ID:gO4nJMDm0
どうでも良い事に騒ぎ過ぎ
いいじゃねぇか、たかがポエムくらい
学校行ってる女子中学生の方が
ひきこもりより立派だよ
841名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:54:31 ID:vTvelwPD0
>>838
どっちも悪質
犯罪を比較すべきではない
842名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:54:43 ID:EqEaReGn0
>>838
そこに書いてある限りで判断すると・・・
こっちの方が悪質だなw
843名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:54:59 ID:QsvYiZbd0
>>798
大雑把に言うとそうなんだけど、暴かれる怖れとのめりこむ狂気。どの話も面白いよ。
844名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:55:03 ID:OH3FITsT0
君がッ 泣くまで 殴るのをやめないッ!
って気分なんだろうね。



未成年で人轢き殺したり強姦しても名前も出ない連中より
すでに遥かに重い罰受けてると思うんだが。
845名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:55:06 ID:UQmcSpM/0
>>816
君が紡ぎ出す言葉は、その一つ一つが詩のようだな
846名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:55:25 ID:IzzRu1f6O
847名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:55:45 ID:w4tZe94I0
この際なんだから、まーでもね、インスパイアされちゃったのよね〜とかっておどけてみせればいいのにこの泥棒
848名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:56:09 ID:K+dN3Poi0
>>792
>>817
>>826
>>1を読むと
パクリ発覚前に表彰された少女を「朝礼で賞賛」し
発覚後「このようなことになり、大変残念に思っています」と「記者」に話したんでは?
849名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:56:20 ID:iOSBThOWO
>>825
そう。だから歌謡大賞はとれたけどレコード大賞はエントリーされなかった
スレチすまん
850名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:56:21 ID:eDfkakxS0
>>816
では、あなたは出版化作品のパクリを議論しているスレに行って、
その重大な問題を議論してください。私たちはここで議論します。
あと、sageた方が彼女のためですよ。
851名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:56:35 ID:8fFNdhjv0
わらたwwwwwwwwwwwwwおまえらもやれよwwwwwwwwwwwwwww
かんたんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:56:37 ID:mTc32ma50
梅ちゃん、中国人?
853名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:57:03 ID:HL2YMrbT0
でも20作品は本人が書いて
それが当選したわけでしょ
それは凄いじゃないか
854名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:57:16 ID:QxHW2nRb0
>>841
比較すべきではないというならこいつらに
先に言えよ↓w

>>780
>>786
855名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:58:08 ID:L/OHZFZEO
この子も変だが、
親もなにも知らない、という訳ではないような気がする。
わが子の普段の様子、読んでる本、しゃべる内容からして、…おかしいと気づくはず。
何か隠された部分があるのでは?
856名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:58:11 ID:CFUttCAE0
ID:QxHW2nRb0
あなたの言動がとても面白い
で、何処を縦読みすればいいの?
857名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:58:14 ID:WjIWFJTh0
>>838

盗作した奴が男子高校生でオカマだったのか。
分かりにくいよw
858名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:58:21 ID:Ll/t+42l0
ねえねえID:QxHW2nRb0っていつかの擁護女と同一人物だよね?
日本語もパクりだから日本語使うなって言ってたやつ
859名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:58:25 ID:EqEaReGn0
>>848
>>1の情報とは別に内部情報で全校集会ありという話と思っていたけど・・・
そういう話じゃないのかw
860名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:58:26 ID:OUhpAuAo0
どんな育て方をしたらこんな中学生になるのかが知りたい。
両親はどんな人なんだろ。
861名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:59:07 ID:0Egpxq7K0
>>835
だが豊田さん
862名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:59:12 ID:Tjaulog40
>>854
何言ってるんだかわかんないよ?頭大丈夫?
863名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:59:43 ID:bo00w9xC0
この盗作娘、発覚してからやっぱり学校休んでんのかな?
誰か同じ学校の奴とか降臨して現状報告とかしてくれんかな

864名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:59:51 ID:AbmDNv4K0
家族側はずいぶん前から盗作把握していた感じだよなぁ
受賞後本人が相談して親がばれなければいいとか言ったんだろうな

旅行うめえええええええええええええって感じかw

賞金全部返せよ、税金だから
865名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:00:15 ID:B2hgcDE40
オリジナルと比較されると文才のなさ加減がもう致命的だな
866名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:00:18 ID:IzzRu1f6O
>>829
もしや同工異曲?

謎解きやなんか以上に人物像や背景がいいんだよな
張り込みとか家紋が好き
867名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:00:29 ID:qPiRkVPJ0
でも20作品は自作なんでしょ派のためにもどこまで盗作かキチンと追ってって欲しいな
868名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:01:04 ID:HL2YMrbT0
モーニング娘のメンバーにもいただろ
まだ中学生じゃないか
盗作した作品は取り消されたんだし
いいじゃないか
869名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:01:10 ID:Tjaulog40
ID:QxHW2nRb0って盗作家族の一人なんじゃないのかね
盗人猛々しい理論で必死すぎて気持ちが悪い
870名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:01:45 ID:QxHW2nRb0
普通に社会経験あって日常的に世間と触れ合ってれば
ここで中学生相手に目くじらを立てて必死に叩いてる奴らがどれだけ
世間ずれしてるかわかるよね
大人と子供の差もわからないんだろうね
子育ても何もしたことがない甘やかされた奴らなんだろうw
871名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:02:29 ID:QsvYiZbd0
>>848
昼間の書き込みをちろっと読んで、事後にも伝えたと思ってしまってた…
全校生徒には隠さず伝えるべきって希望も含めてだな…
当該生徒の心のケアって言ったらしい手前、難しいっちゃ難しいだろうけど。
872名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:02:43 ID:joEtXxLX0
>>849
マドンナたちのララバイがエントリーされなかったのは
レコ大が日本の曲対象だからでしょう。
(元曲作ったのは外国人だった)
873名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:02:52 ID:L/OHZFZEO
>>867
同意。
勘違いしてる人多すぎw
874名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:02:56 ID:WjIWFJTh0
そろそろまとめサイトとか出来ないかな?
875名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:03:16 ID:UQmcSpM/0
>>869
彼は詩人なんです
アンカーもつけたりしてレス風ですが、あくまでも詩なんです
876名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:03:44 ID:feTdgFyDO
>>863クラスで自慢してたら行く勇気ねーな普通は。
だが普通の精神じゃないからな。卒業式まで不登校か。
877名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:03:44 ID:EqEaReGn0
>>870
そういう論法は矛盾しちゃうよw
世間では全く問題にしていないなら、ここでどんな議論が行われようと関係ないじゃない。
どんなに叩かれても、世間(秋田のご近所・同級生)には全く影響しないという事だろ?
ここは世間とずれているのだから。
878名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:03:50 ID:Tjaulog40
>>867
あとは明日以降徐々に出てくると思う
9 :名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:25:42 ID:ufMLIyro0
「詩と思想」新人賞「穴」          →元ネタ 穴/Kazu
白鳥省吾賞【特別賞】帰り道       →元ネタ「帰り道」マップ
白秋献詩文部科学大臣賞「葡萄」    →元ネタ「葡萄」るりこ
平成万葉千人一首「愛の育て方」    →元ネタ「正しい愛の育て方」(個人サイト)
詩のまち前橋若い芽のポエム「十四歳」→元ネタ「十四歳」秋桜百合子
「詩と思想」新人賞「葉脈」         →元ネタ「葉脈」柊 侑
白秋献詩 福岡県知事賞 「感情」    →元ネタ「感情」旭川羽衣
優秀賞 全日空環境賞「月夜、面倒なプライドに」
                         →元ネタ「月と面倒なプライド」Rei
「文芸思潮」現代詩賞「劣等感」      →元ネタ「劣等感」弥勒明
宮城県栗原市/第十回「白鳥省吾賞」応募作「春、のほほん猫」
                          →元ネタ「春、のほほん」雨誰 
野田宇太郎生誕祭献詩入選者「はじまり」→元ネタ「これではじまり」mocke
879名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:04:03 ID:U070FO4w0
俺はこの女子中学生をこれ以上叩く気はまったくない
だがコイツの両親はろくに子育てができないDQNなのは間違いない

880名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:04:17 ID:IzzRu1f6O
>>875
叫ぶ詩人の会か
881名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:04:21 ID:8vqi7E6J0
>>866
すまん酔っ払ってるわorz

せっかく擁護アホ一人を除いて、この問題を真剣に考えようという人たちが多くなったのに
残念ながら限界だわ、寝ます。
882名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:04:33 ID:W9/+k1p60
>>1
凄いなぁ
久々にキチガイの少女が現れたって感じだ
やっぱり思春期のときって人間おかしくなるんだなぁ
異常性のベクトルの問題だと思うわ
一歩間違えたらサカキバラみたいになってたかもしれない
文学に向かって良かったな
これを機会にまともな大人に育って欲しい
とりあえず引っ越せw
883名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:04:42 ID:16UHcKSB0
>>872
初めは外国人作の外国曲とは出さずに日本人作曲家クレジットだけだった=盗作
884名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:04:46 ID:CFUttCAE0
>>875
クソワラタwww
885名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:05:19 ID:bo00w9xC0
>>874
まとめサイトあったよ
俺そっちを先に見てきたからね
886名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:05:59 ID:dKRqLfRhO
顔がオバサンくさい
887名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:06:11 ID:vC2U2mfoO
本当かどうか不明だけど、月曜日は欠席だったようだよ>彼女。
888名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:06:51 ID:WjIWFJTh0
>>885

見つけた。thx
889名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:07:04 ID:IzzRu1f6O
仮に自分だったら絶対学校行ける気がしない
890名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:08:03 ID:QxHW2nRb0
>>877
あっそ、まあそういう認識してるなら
世間的な一般論風に語るのはよしたほうがいいね
傍から見ると何言ってんだこいつらって感じだし鼻につく人は多いと思うよ

今後このスレ見てる方は
叩いてる人は世間ずれは自覚して適当なことを
言ってると聞き流してくださいねw
891名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:08:04 ID:RZxHp/4R0
>>863

行っていてほしい。
そして盗作の詩で賞賛を得ていた分、非難されるべきだ。
892名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:08:43 ID:86xBqhoj0
>>867
本人サイドがこれは盗作これは自作ときっちり発表してくれりゃあ
騒ぎも少しは収まるのにね。
変にごまかそうとするから…
もっとも発表後に新たな盗作が見つかったら今の比じゃなく叩かれまくるだろうけど。
893名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:09:22 ID:vC2U2mfoO
>>889
彼女、死ぬまで前橋や高岡や柳川に嫌な思い出が残るだろうね。
894名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:10:10 ID:KYkjlwAn0
>>889
自分だったら、二年半もこんなことやってられない。
895名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:10:30 ID:T5rBXXmY0
これのおかげで、高校推薦入学とかしてたりな
896名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:10:35 ID:qKF1CFyr0
QxHW2nRb0の夕飯は何なんだろな
897名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:10:55 ID:L/OHZFZEO
>>864
やっぱりそうだよね。
親があわてて辞退を申し出てるのが怪しい。
普通なら、まさかまさか!?ってパニックになるはずなのに、ヤバいと思ったか、そそくさと辞退ラッシュ
898名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:10:57 ID:joEtXxLX0
この子もこの子だが親も気になる。
この親は勤め人なのか自営業なのか知らんが
今まで「うちの子が詩でたくさん賞取った」とか吹聴してたんだろうから、
周りにあわせる顔がないだろう。
899名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:11:05 ID:IUJBGN8X0
今日あたり自殺報道きちゃうのかな?
900名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:11:43 ID:+Z/vhSfz0
このサイトに投稿したのも私だ!って言い張るほどには図太くなかったんだね
901名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:11:50 ID:EqEaReGn0
>>890
いや、俺は世間とずれているとは思っていないよ。
ただ君が世間とずれていると思っているわけでしょ?
つまり盗作人のご近所での会話とここでのレスは全く違うものだとw
それなら、君的に何の問題もないじゃんwww
さらに今後このスレを見る人に注意書きする必要もない。
世間と全くずれているなら、わざわざ注意する意味がない。
世間と一致していて、これ以上は止めて!というなら別だけどw
902名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:12:20 ID:Oqk6KCS50
>>895
推薦が決定するのは11月〜12月
ま、ほぼ確定してただろうけど
903名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:12:27 ID:QxHW2nRb0
一般人の中学生に公表しろだとか謝罪しろとか
アホな言いがかりつけてるのがさすが人生ドロップアウトの連中って感じw

そら、一般社会ではそういう奴らの意見は浮くから
こういう場所で語るしかないわなw
904名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:12:43 ID:0WtG+DsKO
>>887

他クラも他学年ももう「パクシー奏子」か「パクシー」だけで通じちゃってるしね。
パクシーの同クラで、メアド知ってる子に「心配してょ」系の
メールさせて返事来たら回覧しようって待ってたけど
結局メール来なかったんだってさ。
今週来なかったら次は女子が家に行くんだって。
女こええ。
905名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:12:46 ID:lDOSLVFP0
この年にしてこれは…どんな育て方したんだろ
906名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:12:55 ID:QsvYiZbd0
>>893
コンクール主催地のガッカリも忘れないで下さいね・・・
907名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:13:00 ID:CFUttCAE0
>>896
スズメ
908名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:13:04 ID:bo00w9xC0
>>894
でも賞とったら賞金10万以上もらえるとかだったら
うほっ、盗作まじ最高wwwwwwとか言ってやり続ける奴もいそうだなw
909名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:13:07 ID:GjAYAsndO
中3のとき、学校の課題で下水道に関する作文コンテストがあって
締め切り前夜に国語の校外模試 問題文をテーマに合うように改編したら、受賞したことがあったなwww 成人してから読み返したが、あれは中学生の文章じゃなかったwww
910名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:14:48 ID:AJWQUVVN0
>>863
ヤンキー系DQNと自己顕示のベクトルが違うからか
前略プロフとかブログみたいなの見つかってないね
ってかパクリちゃんってコメントの言葉までもが借りモンで
全然本人像が見えてこないよね
911名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:14:58 ID:Vcl8h225O
擁護の「シャンシャン」で終わらせようって古臭い表現が
気持ち悪くて頭から離れない
助けて
912名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:15:03 ID:0n2IXhCA0
本人さんの動機とか,盗作を通知した家族の気持ちとかとても興味深いけど
こんなに報道されて,ネットでもずっと残るだろうし
14歳で受け止めるの大変すぎるだろ・・・
自主的に賞金返還させたりの処置に止めて,なんもこんな大々的に報道せんでもええのに・・

つか魚拓されてたの読んでもポエムの良さとか全然分からなかったけど
この子は審美眼はあるんだな
913名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:15:06 ID:lyn3T+kCO
>>904
これが噂のゆとりか
914名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:15:45 ID:Tjaulog40
それにしても次から次へとニュースがくるね
全部終わるまでまだまだ続きそうだね
915名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:15:46 ID:L/OHZFZEO
結論:審査員ていい加減
916名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:16:10 ID:QsvYiZbd0
>>911
シャリシャリ

いっそ神戸に立ち返ってみるんだ
917名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:16:25 ID:eDfkakxS0
>>890
快く「何言ってるんだこいつら」と思ってください(^-^)
918名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:16:56 ID:j8dx6/R20
1回出来心で盗作したならまだしも、手口が常習犯過ぎて同情の余地がまるでないなw
このこまだ生きてるのかな?
919名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:17:13 ID:Oqk6KCS50
>>912
それだけの賞だったってことだし
この件については他人の作品を盗んだ、盗んだ作品で受賞した、以外にも
多くの問題をはらんでいるんだよ
920名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:17:18 ID:Ll/t+42l0
>>912 おや串刺したの?
921名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:17:29 ID:joEtXxLX0
詩の専門誌とかにパクリ投稿していただけならまだしも
地方自治体の主催する文字通り素人のコンクールにまで
投稿しまくって賞取ってたのがなんだかなーという感じ。
922名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:17:30 ID:CFUttCAE0
>>911
そんな君に
まぴょーん☆
という衝撃的な表現を提供してみる
923もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/21(木) 02:17:44 ID:c8xyjr8w0
>>866
清張研究会によって彼の種本がわかっているが、1950年くらいまで出版されていた「真相」だね。
日本共産党が各地から集めた占領下の怪奇事件がたくさん載ってる。
神田神保町に時々出る。
924名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:18:25 ID:QsvYiZbd0
>>912
報道だってペンから始まったお仕事だもの
925名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:18:42 ID:I15f+R5A0
この子にとって、今の環境で生きて行くには難しいだろうな。
海外で暮らすなら、それもアリだろうけど、現実的に難しいかな?

国内で暮らすなら、まず、苗字を変える事。次に完全に引っ越す事。
苗字を変えるには、両親の離婚が順当。
一緒に暮らすなら、父親は仕事を変える事が必要。

あ・・・写真まで出てるのか・・・
926名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:19:02 ID:bo00w9xC0
>>904
続報が出たら報告期待してるぜwww
927名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:19:14 ID:KYkjlwAn0
>>912
できれば「,」は「、」にしてください。キモイです。
928名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:19:15 ID:j8dx6/R20
ID:QxHW2nRb0って父ちゃんなん??
929名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:19:41 ID:Dlk1q3Cw0
>>21
敬意を持っていたら、こんなに沢山
盗作しないだろう‥
ただ単に、他の題名が
思いつかなかったんじゃないのか?
930名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:20:34 ID:QsvYiZbd0
>>922
おまえのせいでタタータターがよみがえった
どうしてくれる
931名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:21:14 ID:1xnbz5bEO
これを自業自得と言う。
勉強になったね、梅津奏子ちゃん。
932名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:21:24 ID:UQmcSpM/0
>>913
その文章から、オッサンやオバサンが真似しようと思っても真似できないオーラを感じるw
933名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:21:33 ID:Rlru6/rB0
>>882
あずまくんは異常性欲だか性癖だったかだよね
女が性的興奮から誌を倒錯してたら、それはそれでえろいな
934名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:21:33 ID:HjEYNIAH0
いかん、もう眠い
誰か次スレに>>1-100の間のテンプレ貼ってくれ。

20作は盗作じゃないんだろ
詩を見抜くセンスあるじゃん
金品からまないんでしょ

無限ループって怖いわ
935名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:21:39 ID:vC2U2mfoO
>>906
そうだよね、やっぱり。
町の誇りを馬鹿にされたようなものだもんね。
936名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:21:39 ID:VMeUfkOT0
平凡で印象に残らない顔だから写真は気にする事ないと思う
937名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:22:21 ID:yhtqJ/0HO
プロパクリポエマーやん

賞金稼ぎかよw
938名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:22:35 ID:d3+4KDq60
>>931
下手に個人名書くと、訴えられる可能性もないこともないんじゃないかw

最近、訴えられた事例なかったっけ。
939名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:23:17 ID:Vcl8h225O
>>916>>922
ありがとう
シャリシャリとかまぴょーん☆に上書きされたよ
940名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:23:46 ID:CFUttCAE0
>>930
すまない…
しかし彼もまた、詩人であったw
941名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:23:46 ID:UQmcSpM/0
>>936
化粧して髪形変えられたら絶対わからないねw
942名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:23:58 ID:NuZN0lBA0
将来広告クリエーター畑に進めば出世が早いだろうな、この子。
943名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:24:03 ID:IzzRu1f6O
>>936
自分はあの死んだ魚のような目が忘れられないけど
944名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:24:08 ID:1xnbz5bEO
根っからの悪人でなくともほぼ根っこの先まで悪人
945名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:24:15 ID:L/OHZFZEO
この子に審美眼あるって言ってる人はあまり本読まない人?
書けなくても、読んで良し悪しくらいわかるよ、読書好きな子供なら。
絵がへたでも漫画の面白さがわかるのと同じ
946名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:24:15 ID:0n2IXhCA0
自分の意見って擁護なんか?
なんでこっちにまで食ってかかられるのか理解できないわ
そこまでこの事件に真剣に怒れる心境が理解できない

947名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:24:42 ID:9+CYuDUR0
完全にクズだな
せめて賞金を返却すればまだいいものを
948名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:24:43 ID:dFdZceo50
>>240
魔夜峰央だったら余裕でやりそうだがなw
949名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:25:13 ID:IzzRu1f6O
>>944
限りなく黒に近いブラックだな
950名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:25:14 ID:j8dx6/R20
このこ両親に離婚してもらって母方姓にして高校から他県でも行かなきゃ就職も何もまともなことは出来ないようなキガス
ネットで賞金の元ゲットしてネットで身を滅ぼすってw
951名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:25:16 ID:RZxHp/4R0
そして秋田の一部では
ウソをつく子供を叱るときに
「ウソばかりつくと梅津奏子みたいになるよ!」
と叱るようになったんじゃ。
952名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:25:30 ID:d3+4KDq60
>>944
それ根っからの悪人でいいんじゃね?w
953名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:26:05 ID:EqEaReGn0
>>946
一つにはさんざんループしている指摘をするからだろうw
954名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:26:21 ID:u7yZ3maf0
>>897
怪しいよね。
母親が最初に電話したのはいつなんだろう?
おそらく母親から開催者側に連絡があってから、
開催者が精査して発表って形だよね?
それまでバレてないと思って、最初の1つの賞以外は知らん顔でしょ?
しかも、ニュースになって2ちゃんで叩かれるようになってから、
父親があわてて2ちゃんで検証された先にだけ辞退のメール。
これも学校からの指示で仕方なく辞退の連絡したんでしょ。
一連のこの家族の行動見てたら、
まさか最初に連絡した先が世間に発表するとは思ってもみなかったんだろうね。

本当にどこまでも汚い一家。
955名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:26:34 ID:QsvYiZbd0
>>942
商業コピーは大変っすよー?
956名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:26:36 ID:zJggldMW0
>>946
無理に関西弁っぽさを出してるのが痛い
957名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:26:43 ID:VH4CL7bW0
>>938
訴える度胸があるかなwww
そもそも何で訴えるんだ、名誉毀損?
958名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:27:00 ID:qPiRkVPJ0
>>946
もう何百レスも出て来た意見なんで釣りと思われてるんじゃね
959名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:27:30 ID:84JH9GCR0
>>29
名前と顔が知れ渡ってるのに、編集者とか無理だろw
雑誌にこの子の名前が載ってたらまた祭りになるってw
960名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:27:32 ID:0n2IXhCA0
>>945
確かにポエムなんて読まないしなあ
なんか読んでる方も恥ずかしくなると言うか
普段から読んでる人にはわかるんだろうね(皮肉とかじゃなくて良い意味でです)
961名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:27:49 ID:0Egpxq7K0
>>953
もう「審美眼はあるんだな」の一言があるだけで
とりあえずレスの内容関係なく叩かれる域だよなw
962名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:27:49 ID:kONlccp80
>>944
つまり限りなくぶどうに近いマスカットみたいなもの?
963名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:28:08 ID:Yj29RPvj0
>>934
貼っても「20作は盗作じゃ(ry 詩を見抜くセンスがあr(ry 編集者n(ry」は止まらないだろう
人々がいかに15歳女子中学生に興味と期待と憧憬と妄想を抱いているか
少女が100作パクって賞荒らししてた事実<<<15歳中学生少女の可能性なんだろうね、世の中は
呆れるわ
こうなってくると(少女に才能があったという意は当然無く)「14歳少女が書く詩にしては大人びてるから選んだ」
という「14歳少女の価値」のみ評価されたんじゃないかと薄ら寒くなるね
964名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:28:12 ID:pZOGnTxC0
下二行のような内容書くやつのレス番は自動的に真っ赤になる仕様になってます
965名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:28:35 ID:vC2U2mfoO
>>941
でもないよ。化粧では顔は変わらないから。
整形手術でもしない限り、正体が露見する可能性は否定できないと思う。
966名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:28:44 ID:QsvYiZbd0
>>940
岡ちゃんのおかげでポエム板の存在を知ったようなものだから…
真面目に評価されてて、いろんな意味ですげーと思いました。
967名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:29:02 ID:L/OHZFZEO
>>954
ほぼ同意。
968名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:29:03 ID:VH4CL7bW0
>>954
>2ちゃんで検証された先にだけ辞退のメール。
ってことは、ここ見てるんかなwww
パパ〜元気〜
969名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:29:05 ID:d3+4KDq60
>>957
未成年はなあ。関西円光も未成年のやつだけキャッシュ持ってるだけでアウトだし。

名誉毀損かな?
事実でもおおっぴらに公表すると名誉毀損になるし。

相手が未成年だから訴えられると警察も動きそうだけど、どうだろうな。てか最近事例なかったっけ?
勘違いかな。
970名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:30:12 ID:0Egpxq7K0
>>963
どんだけ幻想抱いてるんだろうなあと思うよ
同じことをやったのが15歳少年だったらどうなったのやら
971名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:30:43 ID:ZQbLKEL+O
小学生時代、授業で詩を書かされたんだが
谷川俊太郎の詩をつぎはぎでパクった自分のが市内のナンチャラ展に選ばれてしまった
今思うとなんで教師も審査員(?)も気付かなかったのだろう
バレて怒られるんじゃないかとずっとビクビクもんだった
普通二度とそんな思いはしたくないと思うんだけどなぁ
972名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:31:55 ID:0n2IXhCA0
>>953
そりゃ今スレタイと1だけ読んで書いてるからなw

1からずっと1000レス読んでる人もいるんだろうな
こういうときは自分の感想だけ書いて「書き込む」押して
書き逃げするのが一番だってよく分かりました 恐いんでそうします さよなら
973名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:32:25 ID:I15f+R5A0
1.両親の離婚
2.母方の姓となる
3.引越し
4.整形

3と4はリピートが必要か・・・名前って変えれないのかな?
974名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:32:59 ID:hGYnyYD20
>>965
家族構成とおおよその生年月日までもがバレたからな…
975名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:33:15 ID:yhtqJ/0HO
次から次へと出るわ出るわwwww
976名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:33:18 ID:VH4CL7bW0
>>969
>警察も動きそうだけど、
盗作のほうで動くべきだけどな
証拠隠滅してるだろ
ただ証拠隠滅しただけではだめなんだよね
創作だからオリジナルなら創作ノートとかの試行錯誤したものが残ってないとかえっておかしい
977名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:33:26 ID:wq8mqSFr0
素敵だなと思ったんだろう。
仕方ない。
978名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:33:46 ID:L/OHZFZEO
まあ、しかし世間は忘れっぽいもんだからなー
979名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:34:02 ID:EqEaReGn0
>>972
せめて最初の方だけでも読んだら?w
最初の方には>>32とか、まとめURLとかあるんだし。
980名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:34:09 ID:84JH9GCR0
>>972
俺も前スレでで同じように食ってかかられましたよ


981名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:34:30 ID:d3+4KDq60
>>976
まず被害親告がないとなw

てか事例が出ないってことはおれの勘違いか。
スマイリーkの話だったかな。あれは。
982名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:34:37 ID:MUn6YEfV0
とある詩人の盗作目録
983名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:34:49 ID:Yj29RPvj0
>>972
何を今更w
スレタイと1だけ読んで書き込むなら書き逃げ
スレタイと1を読んで多少スレの流れを読み、議論に参加しようとするなら自分へのレスを見る
これが基本
スレタイと1だけ読んで書き込んで「総攻撃くらったピャー」ってえらく純朴というかマヌケでフレッシュだなw
984名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:34:50 ID:ih4VUXaz0
>>977
大塚愛も捕まるべきだなw
985名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:36:00 ID:VH4CL7bW0
>>978
タイラーとかまだ覚えてるよ
こんだけの祭り何年でも記憶よみがえるよ
986名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:36:10 ID:KYkjlwAn0
>>972
「、」出せないの?
987名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:36:18 ID:8nW9+uYq0
>>925
滞在許可証を取るのに、無犯罪証明shというのが必要な国は多い。
この子の場合どうなるかね。
988名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:36:45 ID:SgZYN6EF0
秋田クオリティー
別に驚くことでもない
989名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:37:14 ID:kONlccp80
>>978
「2ちゃん特選 あのひとは今」みたいのやれば、ちょくちょく思い出すけどねw

一年前の同時期に10スレ以上立ってた話題はもう忘れたな・・・
990名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:37:31 ID:CFUttCAE0
>>966
面白かったよなw
あれが真面目に評価されているのを見て、盛大に吹いた記憶があるわ
991名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:38:11 ID:84JH9GCR0
>>989
ケツ毛バーガーの人も、とあるサイトで同姓同名が見つかったってだけでスレ出来たしなぁw
992名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:38:12 ID:RZxHp/4R0
>>938

俺昨日から梅津奏子って名前を二十回以上出しているよ。
誰か助けてくれ、ああこんなことなら梅津奏子を出さなければ良かった。
993名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:38:17 ID:TrNShhdO0
人の物を盗んでまで自分の名前付けて、この子は一体何になろうとしたんだろう
994名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:39:00 ID:EqEaReGn0
>>993
プチ・アイドルごっこ♪
995名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:39:51 ID:zJggldMW0
>>993
ジョンレノン殺した奴だかは「俺がジョンレノンだ!もう一人いるのはおかしいから殺した」

とか言う電波に最終的に進化したらしいが、そこまでは行かないわなぁ
996名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:41:14 ID:hGYnyYD20
>同社によると、受賞決定は今月10日。
>地元紙から取材の申し込みを受けた女子生徒が、ネット上の掲示板に投稿されていた詩を盗用し、
>賞に応募したことを母親に告白。14日、母親から連絡を受けた同社がネット上で盗作元の作品を確認した。

出版社に「穴」盗作でしたと告白
そのやりとりの中で「昨年の葉脈は自作でしょうか」的な流れにできればなってほしかったなと
思うのは無理か
997名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:41:17 ID:q/k2asfC0
            ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
           `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
               ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
             li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り  そち!今、なんと申した?
              t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
              ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
              /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
            , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
           / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
        ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
     ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
998名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:41:57 ID:RZxHp/4R0
1000
999名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:42:17 ID:IzzRu1f6O
1000なら
1000名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:42:40 ID:kONlccp80
>>991
www
ケツ毛バーガー自体懐かしいw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。