【社会】完全デジタル化でTV視聴が出来なくなる世帯が…NHK、受信料収入666億円減も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
来年七月二十四日に予定される地上テレビ放送の完全デジタル化に伴い、アナログ受像機しか
持っていない世帯が、テレビを見られなくなってNHK受信料を支払わなくなるなど、
NHKの受信料収入が約九十一億〜六百六十六億円減る恐れがあることが九日、
NHKの試算で分かった。

最悪の場合、受信料収入の一割程度が失われることになり、二〇〇四年以降の一連の不祥事による
減収から立ち直りつつあるNHKにとっては大打撃。一二年度に計画する受信料収入の
視聴者への10%還元にも影響を与えそうだ。
NHK幹部らによると、デジタル受像機の普及状況に関する総務省の調査や、NHKが
経営コンサルタント会社に委託した独自調査などを基に、一一年度の受信料収入を予測。
一〇年度末で三千七百二十二万件を見込む受信契約件数が、アナログ放送の終了によって
約六十二万〜四百四十八万件減る結果、受信料収入も一〇年度予算の六千五百五十億円の
約1〜10%減少する見通しという。

試算の数字に幅があるのは、まだ対応を決めかねている家庭が今後どれだけ
デジタル受像機を購入するかや、BSアナログ視聴世帯が衛星契約を継続するかなどが
読み切れないため。実際に、試算の基になる調査が行われた今春以降、デジタル受像機の
出荷台数はエコポイント効果もあって総務省などの普及目標を上回っている。
NHKは一一年度予算では減収を見込まず、三月末で千二百六十億円ある繰越金などで
対処する方針。幹部の一人は「予算は、すべての家庭にデジタル放送が見られるように
するという前提で組む。減収のリスクはあるが、そうならないよう全力を挙げる」と話している。

*+*+ 東京新聞 2010/10/10[07:55:45] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010101002000031.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:56:18 ID:yxpdZEER0
まさかまだ解約してない奴なんてここにはいないよな。
3名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:56:22 ID:eljNYQkT0
今日のメシウマスレ
4名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:56:34 ID:/qJBFnqt0
高卒30歳1000万
給料減らせ
5名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:57:32 ID:cCMy0ZVJ0
獣の数字が何かを暗示している
6名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:57:33 ID:TM9msTjg0


悪魔の数字・・・・・・・・・・・
7名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:58:46 ID:5zOQpnNM0
オレの家はアニメが一切見れなくなります
そうなったらTV捨てます
8名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:58:51 ID:+M+FUJ+20
川嶋家には、今もテレビはないのかな?
9名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:58:59 ID:ILyZJ9wO0
ダミアンがほくそ笑んでいる
10名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:59:07 ID:4tWpic7e0
ざまぁ。
11名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:00:15 ID:h4Bfe2tY0
なるほど、これからは「うちはアナログテレビしかありません」でいいわけだな。
そしたら集金人が無料チューナーを無理矢理置いていくか?
それではまるで、いつぞやのハゲの会社w
12名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:00:36 ID:zkW+7yzGO
テレ東とえぬえいちけいだけ観れるチューナーでいい
だから安くしろ
13名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:01:17 ID:kYVmkVIe0
「ああ?てめぇんとこのUHFアンテナは飾りか、見てるとか見てないとか関係ねぇんだよ!、とっとと受信料払えや!」

という心温まるお話ですね
14名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:01:23 ID:xXFB07bQO
テレビつまらん
15名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:01:58 ID:Sh2X9dLb0
携帯にワンセグが付いてるだろ。
16名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:02:06 ID:LrS3EkXV0
いい話じゃないか。見れないとこからは取れないよな。

でも苦し紛れにそのうちデジタルTV対応の車のナビからも

銭よこせとか言いかねないぞ。
17名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:02:15 ID:NlXdC4kz0
犬HKのスクランブル化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
18名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:02:22 ID:/DHll0Ih0
携帯持って無いや
19名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:02:32 ID:gxK8vqUvP
>>1
デジタルの受信機を変えないような貧困層に、受信機をくばり、そこから金を巻き上げるヤクザのようなテレビ局があるらしい。
20名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:03:18 ID:5rwAIS630
チューナーは数千円だけど、
アンテナはどうするんだよ。工事費数万と言われたら
テレビ要らない、ラジオでいいやとなりそう。
21名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:03:56 ID:LwRpNWgi0
>幹部の一人は「予算は、すべての家庭にデジタル放送が見られるように
>するという前提で組む。減収のリスクはあるが、そうならないよう全力を挙げる」と話している。


全力を挙げるのは部下の仕事であって、幹部はリスクを小さくするための対策を行うのが仕事ではないのか?
まあ、がんばる、努力する、は、どこの会社の幹部も口にする無責任をごまかす用のフレーズだがな
NHKに限らないさ
22名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:04:36 ID:o6w2T+4d0
室内アンテナ買ったけど
だめでした
反日放送局解約のチャンスだな
23名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:05:00 ID:Zi53gTig0
うちはケーブルテレビで視聴しているが、BSのデジタルはパススルーやらないらしいので
衛星契約は解除の予定
24名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:05:11 ID:jf9Q6C9A0
いまごろ試算してうろたえてんのかよ
どんだけバカ揃いなんだ
25名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:05:25 ID:1x7y86Ni0
なんだ十パーセント還元をしたくないからちょうど十パーセント減収になるように計算したのか
26名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:05:50 ID:mCfcKXy50
TV視聴なんて止めた。NHK受信契約なんてのもトラブルなしに止めた。
オレは勝ち組だな。
27名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:06:54 ID:rSlCCGyK0
潰れろ犬wwwwww
28三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/10(日) 08:07:11 ID:zklvbon2O BE:890375827-2BP(0)
いいから自由契約にしろってばよ。
なんで見もしない番組の為に高い金払わなくちゃいけないんだよ。
その金をCSの契約料に払った方がなんぼかマシだ。
29名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:08:07 ID:ZiSMOLwy0
>20
パソコンでみれお
30名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:08:07 ID:FBpc0jDKO
この時代にほんとふざけたシステムだよな

内容からなにからNHKは解体した方がいい
31名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:08:26 ID:skMnLM2I0
黙示録の悪魔がNHKだという事が証明されたなw
32名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:08:46 ID:8hIaJsdB0
とても好いこと。

自民党だったら無理やりチューナーを無料で配ったろう。
現実にそういう計画があった。

暴力団の無理やり口座振込みと同じやり方。
33名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:09:09 ID:9nTYZnG3O
受信料契約件数3700万件?
これ、法人契約件数も含むんだよな。
ということは、受信契約をしてない世帯数は…
34名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:09:33 ID:eefR0E8PP
民放も含めて全てデジタルになるんだし
法改正すれば いいやん

nhkはか
35名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:09:37 ID:SqwUF8aP0
馬鹿がいるw>>29
36名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:09:40 ID:mCfcKXy50
たとえNHKの番組をまったく見聞きしなくても金を取る、取ろうとする。
それは理不尽だよ。それがまかり通る日本って、とてもヘンな国だね。
37名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:10:09 ID:4uexMHTh0

このあいだ、契約取りに来たから放送内容の文句を言ったらまともに答えられなかったので

『上司の名前と電話番号を教えろ』と言ったら、これにも答えられない。

結局、押し売りと同じ、自分の責任の範囲で契約取ったら一件いくらのセ−ルスマンだった。

NHK 押し売り、セールスおことわり!
38名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:10:26 ID:X5qc7Uax0
まさに国営で、国会答弁と公式記者会見だけ一日中流すTVでいいよ。
世界遺産とか有用な特集は外国から買う。
39名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:10:27 ID:vCcN89BY0
ケータイのワンセグから受信料取るって宣言してなかったか?
40名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:10:48 ID:f+8bwmFl0
BSの3局つまらない
けしからん
41名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:11:08 ID:kCLFJzHkO
>>11
「携帯にワンセグ付いてます?もしくはパソコンでテレビ見れるようにしてます?」
「あるなら契約義務ありますよ」
テレビないって言ったら↑こうヌカシやがった。
ふざけんな!って言って、おもいっきりドア閉めたが。
42名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:11:41 ID:WtqU8byqO
公共放送を止めて、国営+民営の第三セクターにする。
税金と民間のCM料で運営し、受信料を廃止する。
民間会社のCMは、スポーツ中継等の限定にする。
どう?
43名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:12:02 ID:MuzkYa/M0
テレビ見ないもん(キリッ
テレビ捨てたもん(キリッ
地上波見ないもん(キリッ

テレビスレに必ず沸いてくるんだけどこいつらって何なの?
自慢したいの?かっこいいと思ってるの?
44名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:12:25 ID:mCfcKXy50
NHK日本放送協会って、1925−1945年頃に
どんなことをしていたのか。絶対に報道しようとしない。
隠すばかり。その体質は全然変わっていないね。
45名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:12:50 ID:KWLWlIRz0
うちも来年春にBSアナログ解約決定
倉庫においてあるテレビはアナログのまま放置予定なので、こちらは地上波契約も解約

月2000円以上安くなるわ!
46名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:13:01 ID:dLBsZ2tW0
まいんが見たいので強くは言えない俺
47名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:13:11 ID:59FStITQ0
契約義務はあるけど罰則はないから無視してOK
48名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:13:46 ID:d3J0+D0I0
元々儲けの出る部門を関連会社化してそこに天下ってるんだから
本当は今の半分でもやっていけるレベルだろうに
これから民法の給与レベルが実勢に近づくなかで犬HKだけ搾取でウハウハってのは許されんだろ
49名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:15:02 ID:bs7Ups3z0
スカパーだけだと
受信料はどうなるの?
50名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:15:10 ID:SqwUF8aP0
>>47
財産を差し押さえられちゃうんだなコレが
ttp://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201009030559.html
51名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:15:15 ID:4tGjgY9q0
繰越金は国民に返せよ。
52名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:15:28 ID:0KC2m+IG0
ざまあ。
NHKは反日に染まった、最早時代遅れの反社会組織。
さっさと潰すがみんなの為。
53名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:15:32 ID:DZ5PukRNO
どーもくんの背後からドロップキック
54名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:16:17 ID:WOubveb/0
集金人とか所詮バイトか派遣だからな
「テレビとかねーよ。お前の時給より高いから必死なのは分かるけどさw」
ぐらい言えないと駄目だな。
55名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:16:29 ID:fwyh6zdJ0
テレビ捨てるのもあれだったので放置してたが
やっとNHK解約できるわ
56名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:16:36 ID:2YjAjn8w0
映像の世紀や教育番組をDVDで販売してればそれでいいよ。
57名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:16:40 ID:WQNpngg60
>>41
俺なんかもっと酷いぞ
地域全体がワンセグの感度がものすごく悪くて、どこにいってもまともに視聴できない地域なのに
「PCやーナビや携帯にワンセグ機能がついていれば、映らなくても受信料を払う必要があります」
と言われた。
58名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:16:50 ID:mCfcKXy50
タバコは止められないけど、
TV視聴はスッキリ止められたオレが来ましたよ。
59名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:16:56 ID:WYlB+UtM0
全額中国から支給してもらえばいい
もう日本人から徴収する権利ない
60名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:17:03 ID:EkGQT5n/O
>>50
契約してたらな。
契約解除で良い
61名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:17:08 ID:3shsO3cY0
>>1
はいはい本末転倒、本末転倒
糞シナ蓄やバ韓国ドラマに
売国放送なんて誰が見るんだ?バカだろお前
おまけにヤクザの上前はねる様な取り立てしやがって、死ねよ



まあ俺は受信料が免除になってっから良いけど
62名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:17:09 ID:5mslBmNUO
>>43
え?お前まだ見てるの??
63名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:17:55 ID:8e8eLXsl0
ワンセグ付きケータイを持ってたら受信料ぶんどるんだろ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:02 ID:fDsj1YQrO
>>43
テレビはあるけど受信料払いたくない貧乏人が言ってんだろ
65名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:07 ID:IXRj0PTIO
>>1
オーメン
66名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:10 ID:dljzCoHm0
Key hole TV 使ってる人いる?
どんな感じ?
67名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:30 ID:Cmi+piO+0
ざまーーーーー
68名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:33 ID:mf0XQSRA0
まったく見ないってのも異常者じゃない?
サッカーとかニュースはさすがに見たな先週。それでも1週累計3時間いってない。
69名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:46 ID:NbH7mBbD0
NHK要りません(^^)
70名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:50 ID:kYHVeNau0
馬鹿がいるw>>50
71名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:18:52 ID:XIAHLHgb0
> NHK、受信料収入666億円減も

結構なことじゃないか。あんな売国偽善者団体はさっさとつぶれて欲しい。
72名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:19:24 ID:7LVjfzon0
>>50
契約してなければ払う必要はない。無契約の罰則規定はない。
73名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:19:49 ID:l35NwXTP0
現実にはアナログが延期しそうな悪寒
74名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:19:56 ID:0tkoNhZ9O
ダミアンかよ
75名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:20:23 ID:iOxt6qhu0
>>63
契約しなかったら一生取られないけど?
76名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:20:30 ID:SiwNWibV0
朝やってる街角情報局とか言う通販番組で稼ぎなよNHKさん
77名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:20:32 ID:aTCcozSi0
つーかこれでもまだ10%にすぎねぇってところが驚き。
金取り過ぎだろ。
78名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:20:34 ID:eru5kDYkP
テレビねーのに衛星契約しろと
21時過ぎても来るんだが。
NHKにクレーム入れても暖簾になんちゃら。
79名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:20:59 ID:iuEsAuil0
>>57
俺なんか彼女さんの携帯がワンセグ付きで、
たまたまそれで彼女さんがテレビ見てたら犬HKが来て
「あなたもそれでテレビ見れますよね?契約の義務が(ry」
って言われたぞ。ぶち切れたらすみませんとか言って帰っていったけど。

あいつら人を見た目で露骨に判断するからな。
80名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:22:09 ID:WOubveb/0
つーか、集金人ってノルマでもあんの?
頭悪い癖に必死だからたちが悪い
81名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:22:32 ID:EXL/e0RK0
>>1
中韓で集金すれば解決
82名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:22:49 ID:gizqp6d90
NHKの無駄を省けば半分以下の予算で十分かと。
83名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:22:51 ID:gx95UE6O0
 
 テレビ     必要?



 一度見なくなると  意外と何ともないよ。





ネットで十分というか、テレビがかなりの害悪だと分かるよ。
84名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:23:02 ID:EkGQT5n/O
大体、テレビ買うときに説明しないんだから契約は違法。
買ったあとに義務ですなんて来られるのは詐欺だよ
85名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:23:04 ID:5Me0i4Jx0
>>68
うちは全く観てない
CS導入してからはNHKだけでなく地上波を本当に観なくなった
86名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:23:15 ID:mCfcKXy50
NHKって今でも国営放送気分。違うのにね。いつまで隠すつもりなのか。
87名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:23:35 ID:OapVxlDNO
普通に選択式有料放送にして、金払わない家にはスクランブルかけろよ。
あんな売国放送で、いつまでも全世帯から金取れると思うな!
88名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:23:37 ID:5mslBmNUO
>>68
いや、冷静に考えてさ、
俺スポーツ興味ないし、ニュースはネットで見られるだろ?
アニメは最近ニコニコで配信してるのしか見てないな。つか、社会人になってから見るヒマが無い。
まさかあの馬鹿臭い芸能人のバラエティとか見ないだろ?
世界遺産系は、、、見たいけどあの時間帯ってほとんど出掛けてるしなぁ。録画してまでみたいものでも無い。

で、何見るの?
89名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:23:39 ID:kCLFJzHkO
>>57
よくキレなかったな。
オレなんてオナ途中だったから半ギレだったぜw
90名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:23:44 ID:ZqT9t5k/O
いやいやちゃんと売れてるだろテレビ。
売り上げが低いのは安くし過ぎたせいで、見る人がそれほど減ったとは思えない。
払いたくない人は増えたかも知れんが、もともと種蒔いたのはそっちだしな。
91名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:24:16 ID:OwzqIgo80
>>1
> まだ対応を決めかねている家庭

この機会にテレビをみていないから契約を切る家庭は確実にあるだろう。

無理やり受信機を配る暴力団方式でも受け取り拒否とか
92名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:24:38 ID:rrLh8C3rO
ケーブルTVは電波でなく信号だから
受信料は払わなくてよい
だから中国や韓国でNHK見てる人は受信料払ってない
日本人だけが払わされて、差し押さえもされたりする
あの差し押さえされた人に中国や韓国では無料で見られてることを教えてあげたい
93名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:24:42 ID:+nkzOp3jO
これって国とNHKに対して賠償を請求できるんじゃないか?
NHKはデジタル視聴不可でアナログ視聴可の地域では地上波流さないとなw
法律を悪用して権利を主張するなら公共放送の義務も果たすのは当然
94名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:24:58 ID:eru5kDYkP
>>39
ワンセグ開始当初は、ワンセグは受信料の請求対象外だったのに
民主党政権になったら発言を翻して
ワンセグ持ってたら徴収とか言いだしたよな。
俺はワンセグもテレビもねーんだが、
政権交代した途端に、急に番宣だらけになって、セットも豪華になって
民主党とNHKは出来てんじゃねーかと思うわ。
95名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:25:12 ID:lGLTxnEhO
テレビなんかもうイラネ。
96名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:25:21 ID:/eMPhrRU0
666億か。なんとなくにやっとしてしまった
97名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:25:50 ID:dLBsZ2tW0
民放はCMがあって視聴率で宣伝効果が変わるし
そこにスポンサーの意向が入るから、視聴率に必死になるのはわかるよ。
こんな強引な取立てをする犬HKに経営と視聴率は関係あるのか?
視聴者を引き付けるような紅白の衣装とか、まいんとか。
NHKが視聴率にこだわるのは、ナゼなんだぜ?
98名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:25:51 ID:p2wvdzbh0
いやこんな事完全地デジ化アナログ停波を打ち上げた時からわかってた事なんですが・・・
NHKだけじゃなくて、当然民放で広告打ってるスポンサー料も減るよ。
当然だろ、見る人減るのに誰が何億も同じ金払うんだよ

しかし以前は、完全地デジ化アナログ停波後は2割強はテレビが見られなくなるって試算だったのに
強引なキャンペーンと嫌がらせ下帯放送のおかげで結構地デジ化進んでるな
99名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:25:51 ID:ffPn2uzd0
次は、携帯電話から課金しようとするだろうな。 >ニダー報道協会
100名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:25:53 ID:qNWoW4QO0
NHKの存在意義? 消滅しても日本国民の大多数に影響ないからな
101名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:27:42 ID:KWLWlIRz0
>>78
>21時過ぎても来るんだが。


サラ金とかは午後9時以降の取り立ては禁止だから、おそらく法律違反してる。
訪問者の名前を確認して、消費者庁や国民生活センターにクレームいれるべき
102名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:28:11 ID:518Z/zKC0
>>88
「ゲゲゲの女房」

俺軽度のNHK実況民だから、見られなくなるとつまらないなあ。
アナログテレビだけど、チューナーを買おうと思ってる。
希望者1世帯につき1台まで無償配布とか補助金つければいいのに。
103名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:28:23 ID:iuRCLxiH0

【社会】「受信料不払いなどの厳しい反応があるかも」…NHK記者による相撲協会への情報漏洩事件に揺れるNHK職員[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286541760/


【社会】NHKに抗議440件…大相撲の捜索情報漏洩問題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286631669/
104名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:28:25 ID:fQY5jDuZO
どうでもいい話しだな
105名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:28:54 ID:B0gQTwZE0
地デジなんてやめればいいのにな
データ放送なんてまず使わんしな

多チャンネル化の方が遥かにいい
106名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:28:59 ID:iL5Bm/Q0P
法律と理念と現実がかみ合ってないんだよ
国営放送じゃないから税金で運営しないと言いながら放送法で契約を義務づけてたり
税金運営じゃないからと報告義務に厳しい監査が入ってる訳でも無く金の流れがハッキリしない
107名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:29:18 ID:mCfcKXy50
TV受像機を持っていようが持っていまいが、
NHK番組を視聴できる可能性が少しでもあるなら、金払え。
おれ、それに十分該当するから、少しガクブルしてるぜ。
108名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:30:24 ID:WtqU8byqO
>>88
普段は見なくても、災害などの緊急放送は必要なわけだし民営だけでなく、
公共または国営放送は必要でしょ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:30:44 ID:4adc71Hk0
年老いたら、熱心にTV放送を観たいという気持ちには
ならないだろう。知性・品性に乏しい番組に決別する契機として
地デジ対応を敢えて拒否することは、合理的な選択肢だと
思われる。
ラジオを聴いたり、本を読んだり、人とおしゃべりしたりしている
ほうが、よほど充実した時間だと思えるんじゃないか?
映画みたけりゃ、ビデオかDVD借りればいいだけだ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:30:44 ID:ffPn2uzd0
テレビなんて、洗脳装置と化してるからな。
あんなの見るために大枚はたくのかと思うと、むなしくなる。
111名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:31:31 ID:mCfcKXy50
>地デジ
NHKにとっては鬼門になるかもね。
112名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:31:52 ID:7y1qwcxq0
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /     \ \
      //・\  /・\\ )
    ./::::::  ̄(__人__) ̄::::\ 映像893ザマア━━━━━━!!!!
    |    (⌒)\  |    |
    ,┌、-、!.~〈  \_|  _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
113名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:32:35 ID:iOxt6qhu0
>>107
なんでなんの権限もない一般人のオッサンにびびってんの?w
114名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:32:42 ID:McMN9HVK0
TVは4年前に捨てたけど、何の問題も無いな
モニタは手放せないけど、
115名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:32:48 ID:RoXbcoWG0
つまらん番組ばっかで金もらっても見たくないわ。
時間の無駄。
116名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:32:50 ID:B0gQTwZE0
>>109
レンタルは面倒臭いよ。
あれもまた前時代的。そんな暇ないし。
全部オンデマンドで配信すりゃいいのに。
117名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:33:00 ID:8mJ3Q3zR0
>>111
鬼門にはならない

ただ単に、あいつらの給料がほんのすこし、民間放送局に近づくだけ
118名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:33:08 ID:p/W1c2FKO
カメラのオートロックで帽子やユニフォームで運送や郵便は見たら分かるからエエけど、
直接自分の部屋の玄関の呼び出しには対応するな
マンションの管理云々ならポストみたら解るし、後で確認したらエエ
119名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:33:34 ID:AZJz7+at0
>>1
受信料10%割引計画を拒否するための言い訳かと思ったが
解約させない理由に「地デジ受信地域だから受信設備持ってなくても解約できません」だってさ
これマジ話なんだぜ


>>66
カクカクするし画面小さい。俺はもっぱらラジオ専用
120名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:34:21 ID:SSIiP7XF0
>>16
すでにワンセグで言ってる訳だし、受信出来る物が何かあれば確かに言いそうだな。
121もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/10/10(日) 08:34:38 ID:K/+W3s2k0
デジタルチューナーが無いと嘘をついて料金を払わない世帯も多く出てくるだろうなw
122名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:34:48 ID:82yQeCMF0
NHKも単なる有料チャンネルの一つ扱いにして、見たい人だけ視聴契約
するようにすればいいじゃん。

それが一番自然だろ?見てもいない契約してもいないスターチャンネルの
利用料だけ問答無用で取られる様なものだ。普通ありえん。

良い機会だから是正しろよその辺。
123名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:06 ID:xijZDVkM0
アナログしかないって言って契約破棄しちゃえばいいんだな
124名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:22 ID:p6Udj3W30
BSデジタル放送だと、TVの左下の半分ぐらいに、TVの登録をして下さいって
注意書きが定期的にでるよ。BS見なけりゃ勿体無い。ナンテCMやってるけど、
ジャロに提訴していいレベルだよ。w
125名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:24 ID:n3e3iFS30
受信料はNHK視聴の対価ではなく寄付なんだよ
だからNHK視聴の有無に関わらず受信料を払うように求めているし
逆に受信料を払わなくても見られるわけ

NHKが気に入らなければ受信契約を破棄して受信料を払わずに
みることは違法じゃない
126名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:26 ID:8mJ3Q3zR0
>>107
ワンセグ機能つきの携帯電話
車のカーナビTV機能でも対象と言いはるんだよな

でも、受信料契約しなけりゃ問題ない
127名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:30 ID:DBb37McE0
中国からの工作金を増額して貰えば問題なし
128名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:33 ID:S5B2TwuZ0
>予算は、すべての家庭にデジタル放送が見られるようにするという前提で組む。
>減収のリスクはあるが、そうならないよう全力を挙げる

全力あげてどうにかなる物なの?
無理矢理高い買い物させる以外に方法ないだろ
129名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:35 ID:eru5kDYkP
>>99
既にやってる。
テレビがなくてもワンセグ持ってたら払えだと。
説教して追い返して、料金センターだかに文句入れたけど。
俺、受信料2重徴収された上に、勝手に解約・証拠隠滅されて
頭にきてボロテレビ捨ててワンセグもない機種選んでるわ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:35:35 ID:9jey9Uoe0
ただ見してるどっかの国から取ればいいじゃない
131名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:36:15 ID:xcU+uPAI0
は?どうせ見れなくなっても受信料回収に来るんでしょ?
132名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:36:17 ID:vDQ/3cvT0
>>120
カーナビも言ってるよ
133名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:36:20 ID:efyrgsnxQ
来年三月にBカス無くなるらしいから
地デジ買うのはそれからだな
コピー10とかもなくなるんだろ?
海外製品に負けるから

134名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:36:37 ID:eBq6MwTgO
携帯電話も使えない地域でアナログテレビもゴースト
先日BSアンテナ着けてBS放送がクリアに映りもっと早くBS見れば良かったと後悔してる
デジタル放送なんか見れなくても良いや
135名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:10 ID:cHgnvBMD0
日本の平均世帯人数は2人ぐらい。
人口は1億2千万人
世帯数は6千万軒
受信料は年間1万5千円から2万5千円
受信料は9千億円から1兆5千億円は最低あるはず。
社会保険庁どころじゃないな。
幹部全員クビにするべき。
136名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:10 ID:L2YyIIOrO
自分は軽度の視覚障害なんでテレビは買わず、パソコンとスカパーのデジタルラジオだけ契約した。

でもアンテナつけた直後から集金人が一日置きにくるので、スカパーのカスタマーセンターに電話。
パソコンでも携帯でもテレビは見れないし、デジタルラジオでも契約必要?そんな説明なかったよと伝えたらNHKに抗議の電話してくれた。

だってNHKの集金人に説明してもCSラジオのしくみわかってないんだもん。
137名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:13 ID:YVCRaeDk0
どうせチューナータダで配るから問題ないだろ
洗剤や巨人戦のチケットもつけてな
138名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:17 ID:occWl9hOO
引っ越しして早速きた
月末にきてまるまる1ヶ月分とられた
日割りはないとか言われたイライラする
139名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:21 ID:S0JFy4eN0
>>4
高卒でNHKに入社できんの?
140名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:40 ID:8mJ3Q3zR0
>>124
私的団体に過ぎないJAROも、独占禁止法の施行も、やりたい放題してるからなぁ
141名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:45 ID:CFIELH+40
NHKはさっさと民営化しろ
142名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:52 ID:mCfcKXy50
TVなんか見なくっても、世界中の新聞は読めたりする。
日本語版もあったりする。画像・動画付きも、今では普通。
そんなに困らないよ。
143名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:37:53 ID:AA8wXAlo0
観るが払わん
契約もしない
絶対に払わん
144名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:15 ID:yorKPnqP0
その分はもぐりで視聴している人から強制徴収します
145名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:16 ID:rvxdg0fr0
胸熱
146名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:22 ID:NLs2AETbP
>>133
残念、その話無くなったんだよね
147名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:33 ID:Hz0lEjSB0
いま地上波観てる層なんて情弱団塊だけだろ。
148名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:38 ID:LrS3EkXV0
NHKがそこまでこだわるなら法改正してもらって映像機器には

購入時に全て新品中古を問わず課税すればいいいのに。

あっ経団連と世界の工場中国様の反対で無理か。
149名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:40 ID:PRnBcQ6N0
>>57
それはまだマシだ。

8年ほど前の話だが、実際TVを持っておらずPCや携帯でも視聴なんて出来なかった状況で
NHK受信契約押し売りはこう言った。


  「たとえTV放送を受信できなくてもPCでDVDを観られます。NHK番組のDVDも売ってますからあなたは契約義務があります。」
150名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:50 ID:/6Jpz3aG0
テレビなんて全く不必要なものだから観られなくなって
かえって嬉しいぐらいだわ。死ね、テレビ!
151名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:58 ID:GfCYhTAZ0
全地域でのアンテナ受信の完全視聴が不可能で、地デジ化することによってケーブルテレビを引かないといけない場所がある。
そんなんだったら、アナログ波とデジタル波の共存を考えなければならないのではないか?
152名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:38:58 ID:4adc71Hk0
ネットがあれば、
地デジは不必要だよ。
映画やドラマみたけりゃ、アクトビラとか使う手もあるし、
アニメなんか、海外サイトで何でもみつかるし,,,。
153名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:01 ID:SSIiP7XF0
スクランブル掛ければ問題の大半は解決するのに何故に掛けないのだろうか?
154名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:07 ID:B0gQTwZE0
>>122
その通りだな。
多チャンネル化して基本的に有料。
民放はSHOPチャンネルみたい位置付けで無料。
NHKは廃止して災害情報専門チャンネル作ればいい。
155名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:35 ID:ffPn2uzd0
ああ、払いたくねえなあ、受信料。
156名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:35 ID:DdvNh21c0
>一二年度に計画する受信料収入の視聴者への10%還元

そんなつもりは毛頭無いくせに、売国HKが。
一割程度減ったところで痛くもかゆくもないだろうに。
騙されんからな。
157名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:46 ID:WtqU8byqO
高校野球、プロ野球、大相撲、サッカーのハーフタイム
この中継のときはCM入れても苦情はあまりないと思うがね。
例えば、文字だけのCMや、ワイプでCM挿入するとか方法はあるし。
それだけでも受信料は安くなるしタダにすることも可能かもしれない。
158名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:51 ID:7G/CP6N9O
せっかくのチャンスを誰が逃すかよwww

うちは地デジ対応してないので、契約義務はありません。(キリッ
って言える日を楽しみに待ってんのに。
159名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:55 ID:v2KhdoRpO
朝からMSU(飯うま)
ZMA
160名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:57 ID:S0JFy4eN0
どうせ家の中まで入ってこれないんだから
テレビも携帯もパソコンももってませんって言えば済むこと
161名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:39:59 ID:8xoCoEL90
携帯の名義を受信料払ってる実家とかにしとけば
NHKは何も口出せない?
162名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:40:13 ID:p/W1c2FKO
携帯の会社にセグ電話持ってる奴の情報開示させたり、
テレビ買うてエコ申請した奴のデータ見て来られたらウザいな
163名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:40:40 ID:LtzMWuJF0
テレビってなに?
ダサい
164名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:40:54 ID:CcozQa27O
人件費バッサリカット支那
165名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:40:58 ID:h6jUtJcoO
引っ越してから一度も集金にこないんだがこれなんで?
166名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:41:31 ID:6n2oNOXE0
俺はよく見から払ってもいいけど
総合+BSでせめて2000円にしてもらいたい
でなければ払う気がしない貧乏人なんだよ俺は
167名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:41:41 ID:7onfZFk30
さっさとスクランブル放送にするとか
きちんと受信料を支払っている家庭にはDVDをかなり安く売るとかしろよ
168名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:41:42 ID:dWeVSwst0
渋谷尖閣デモをまともに報道してからほざけ
169名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:41:48 ID:n3e3iFS30
>>153
視聴の意志のある人からしか徴収できなくなるだろ
全国民から受信料を騙しとるには今のほうが都合がいい
170名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:41:50 ID:KIYJ0Gen0
NHKとかいっこも見ないんだけど。
半分は国民、半分は税金から成り立ってるくせに
反日放送ってなんなのよ。スクランブル掛けろよ。
171名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:42:02 ID:fgdmKolo0
>>146 B-CASユーザー登録廃止の話だろ
それは実施されるけど、B-CASカード自体は存続だよ
172名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:42:20 ID:G4adtAYg0
>>57
ワンセグ携帯買う時点で、その事を明示してなきゃ、それって
無効だよね?
173名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:42:24 ID:DsmXxSQE0
いつもぎりぎりの生活費でやり繰りしてる人には
受信料分浮けば生活が楽になるから俺も解約したい('A`)
174名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:42:27 ID:iOxt6qhu0
>>149
完全なる詐欺だね
集金人の暴走だろうけど、NHKは本気で教育なんかしないから同罪
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 08:42:31 ID:ONbbJOmW0



NHKは報道各社と結んだ秘密協定を破棄して情報統制を破棄して
日本国民の側に立って真実を報道せよ。

真実報道なくして民主主義なし!!!



176名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:42:36 ID:dljzCoHm0
おれも解約したよ。
サッカーはWCもアルゼンチン戦もネットで見た。
テレビはここ数年見てねえわ。意外といけるもんだね。
2ちゃんのニュースサイトに政治経済国際情勢分析のブログだけで
もうお腹一杯です。
177名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:43:29 ID:mCfcKXy50
・金を取ること
・情報流通を制限すること
たぶん、この区別がついていないんだろう。
「情報弱者」にはありがちなこと。
178名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:43:45 ID:iL5Bm/Q0P
>>165
郵便局に移転届け出すのがフラグとは言われてるな
まあ来ないこと自体は珍しい事でもないよ
そのうち突然来ることもあれば全く来ないこともある
179名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:44:01 ID:glEOcA5GO
>>15
この携帯見せたらあっさり引き下がったww

F903iX
180名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:44:28 ID:EDf3UqP10
家の周りもNHKの電波を飛ばさないで欲しいわ
181名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:44:30 ID:IT8425A3O
受益者負担でいいよ
182名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:44:47 ID:Esrsxop10
>>63

テレビ捨てて、ワンセグ携帯買ったが
受信契約する気は無い
いまだにNHK受信料払ってる奴って
俺俺詐欺にひっかかる奴と同じだわw

183名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:44:57 ID:g5tCNeCv0
一方通行の偏見番組に金を払うのは馬鹿らしいな。
184名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:45:12 ID:ApWmIrij0

>予算は、すべての家庭にデジタル放送が見られるように
するという前提で組む。

おめでたいですなーw
185名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:45:18 ID:87yi9g9O0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぷぎゃぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:45:20 ID:Qa06v3uJ0
うちの犬hkの契約名義はじいちゃん
そのじいちゃんが先月グループホームに入ったので、犬にtelして解約
半年払いの契約だったので金返ってきた、何の問題も無い解約です
で、新たに親父と契約したいのなら来てもいいよ
じっくりお話したい事がいっぱいあるから
187名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:45:29 ID:S0JFy4eN0
ダーウィンが来ただけは見たい
188名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:06 ID:HKe7bvMB0
まだたまにつけるけど、20分くらいが限界ですぐ消す。
189名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:07 ID:es3Lu3g80
このごろエネーチケーのひとこない

190名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:19 ID:vDA3Y9Gy0
毎年6500億も日本国民から金むしり取って
反日の売国奴放送を垂れ流してんだからすごい放送局だよな
191名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:20 ID:FYuSYw6w0
デジタル化がやりたいなら衛星デジタルでやれば200億で出来たのに既得権維持したいがために2.5兆もかけた
アホども。テレビ局なんて全部潰せ
192名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:31 ID:ZQdppGtP0
公共放送税にすれば一発で解決(キリッ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 08:46:34 ID:ONbbJOmW0
NHKに不偏不党・公正公平の真実報道をさせる為に

支払い拒否に訴えるのが一等効くかと。

194名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:35 ID:RpC55khd0
ただでさえテレビを観たいと思ってる人口が減ってるところに、追い打ちをかけるかのような流れ



いい傾向だと思う。子供達の教育上もプラスに働くよきっと
195名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:35 ID:A4B+c1li0
合法解約の為にアナログテレビは捨てずに来年7月まで保管しておいたほうがいいなwww
196名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:38 ID:4PEA6QmS0
あの手この手で受信料徴収を増やそうとするNHK

もはやファシズム。NHK経営委員「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265554176/

テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/

【マスコミ】 NHK、受信料不払い者に初の強制執行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274843541/

【マスコミ】 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い もらいすぎなんじゃないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274885983/

【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920942/

【マスコミ】 「NHKを見てようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務ある」「払わぬ人は、手段尽くして払わせる」…NHK会長★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275870917/

【政治】 「NHK会長の権限強化に関する条文の削除に与党側が応じなかった」 〜放送法改正、与野党合意は決裂の見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274718654/

【経済】値下げには及び腰?「受信料10%還元」の“宿題”に悩むNHK
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281968524/
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100816/biz1008162243018-n1.htm
【マスコミ】 NHK「受信料の公平負担、徹底図ります」…受信料支払い拒否者の財産差し押さえ強制執行★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283560773/
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100904k0000m040014000c.html
【経済】NHK受信料の不思議! アンテナを置くだけでお金を取られる?★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283691916/
http://getnews.jp/archives/75512
197名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:39 ID:82yQeCMF0
>>179
絶賛増殖中のiPhoneもワンセグ見られない。
本体と同じ位のサイズのオプション付けりゃ見られるが、それを
理由に視聴料要求するなら、そのオプションをNHKが買ってくれる
位でないとなw
198名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:43 ID:J+nnBrF90
今日、解約用紙取りに言って来るからお前も行かないか
199名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:50 ID:1clkhtrj0
完全デジタルの質問
1、俺の地域、TV東京未放送エリアなんだか・・・視聴可能になる?(20km先の町は視聴可能なのに・・・)
 
2.TV番組をラジオで音声のみ聞いてるが・・・以降後聞けなくなるの?

いまさらでスイマセンお願いします。
200名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:46:54 ID:dQNXm5X40



「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代

などを見てくれ




201名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:47:23 ID:FxKD9dOMO
減収分は中国に補してもらえば
202名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:47:26 ID:EkJgntr9O
日本秘密結社うざいから消えろよw
203名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:47:36 ID:H+4xz0ch0
>>43
TV 見るのがカッコイイとでも思ってんの?
どこの国の人?
204名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:47:50 ID:n6xtgnGV0
D端子=デジタル信号用の端子かと思ったら
実際はアナログで端子の形が「D」に似てるからだとw
規格作ったヤツは全員死ね。
家電メーカーも倒産しろ。
205名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:48:00 ID:+T7wdF9b0
デジタルでも解約すれば払わなくていい
206名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:48:08 ID:dtB5p6k30
中韓ではアンテナ立てるだけで見れるんでしょ。
徴収すればいいじゃない。
207名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:48:12 ID:mCfcKXy50
>>177
>「情報弱者」にはありがちなこと。

それは十分にあり得る・考えられるね。
情報流通の大手に限って、その社員は情報遮断をしたがる。
いつのまにか「情報弱者」に成り下がってしまう。
208名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:48:23 ID:6qW9szbp0
デジタル化・クアトロン・3D
こんだけ揃ったけど俺の家にはアンテナが無い
209名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:48:27 ID:eru5kDYkP
20年くらい前に転居時に2重徴収されてから、ずっと徴収人と戦ってんなぁ。
あいつら、こっちが証拠ガッチリ持ってるのに、人の契約を勝手に抹消して徴収人の訪問記録も消去して、
スーツ着たNHK社員証さげた人間を何人もよこして
「とにかく契約しろ」だもんな。
夜中に男3人で来た事もあったわ。
おめーらが勝手に解約しといて何言ってやがる争うなら受けて立つぞと追い返してるけどな。
そもそもロクに視聴しとらんしネットで充分なので、数年前にテレビ廃棄してワンセグもなし。
なのに連中は入室確認を拒むんだよな。

2週間毎だか担当が入れ替わるから毎回行きますとか言うから、
来るたびに説教してクレーム入れてるわ。

絶対に契約しねークソ売国NHK。
210名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:48:55 ID:0C20hPs60
>>203
たぶんそいつ朝鮮人
211名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:48:55 ID:bBHYRdEI0
自ら首締めててワロタ
212名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:49:01 ID:evmHX+H80
NHKって少なくとも各都道府県ごとに分離分割すべきだろ。
全国一斉に同じニュースとか番組とか見ているのかと思うと気持ち悪い。
213名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:49:21 ID:4l1Zkqxn0
今時受信料なんか払っている人がいること自体信じられん
214名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:49:31 ID:p/W1c2FKO
要するにカメラのオートロックで確認
直接自分の部屋の玄関のチャイムは居留守でワシは払ったことない
↑実践するまえに一度、徴収ババアと対応したときは、松平がウンスケを靴でしばいた事を批判してわめき倒したら以降、その住んでる部屋に来ることは無かった
215名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:49:57 ID:B0gQTwZE0
>>182
NHKもどうかと思うけど、
こういうTwitterの犯罪自慢する奴みたいなのも
どうかと思うな…。
まぁ、その程度の人間なんだろうけど。
216名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:50:17 ID:4PEA6QmS0
最近のNHKは反日偏向・韓流ごり押し・民主マンセー

【話題】崔監督の「言論封殺」に2ちゃんねるで祭り状態 アニオタ保守本流ブログの古屋さん(27) 「編集でカットされた別の部分がある」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281961570/
http://www.j-cast.com/2010/08/16073583.html?p=all
【マスコミ】 「日韓併合を肯定する人に、歴史を語る資格はない!」 崔洋一監督、NHK討論番組で一般参加者を批判★30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282178253/
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0815&f=entertainment_0815_012.shtml
【社会】 「政権交代で、情報が…」 NHK・影山日出夫解説副委員長、自殺の一因か★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282043754/
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/08/15/14.html
【マスコミ】 "円高・株安よりも重要" NHK、トップニュースは「韓国の少女アイドルが日本デビュー!」だった★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283073116/
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100826/enn1008261220001-n2.htm
【海外】韓国“K-POP”は反日ソングだらけ! あの『少女時代』までも反日ソングを大合唱 ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283384945/
http://getnews.jp/archives/74861

【テレビ/音楽】NHK・紅白歌合戦 K-POP「少女時代」「KARA」内定で潰されるアニメ枠(週刊実話)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286080320/

■NHKはしきりに外国人参政権導入へと世論誘導■
【NHKの大罪】違憲法案(外国人地方参政権)推進・ジェネレーションY[桜H21/10/15]
ttp://www.youtube.com/watch?v=r2MIw8KDDZw
危険!外国人参政権
http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg

【日本反日協会】NHKが国会中継しないと思ったら やっぱり 外国人参政権 の質疑でした ...
ttp://shirakawayofune.iza.ne.jp/blog/entry/1453884/

NHKスペシャル シリーズ「日本と朝鮮半島」
ttp://www.nhk.or.jp/japan/program/prg_100801_2.html
217名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:50:49 ID:dKhEDvI60
自爆ですな
218名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:04 ID:D5pUTFji0
>>209
なんとかその様子を動画でうpれないでしょうか?
219名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:04 ID:iuRCLxiH0
カッペとジジババの娯楽
220名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:09 ID:6b8J6qg/O
でお前ら、地デジ化していらなくなったアナログテレビは
着払いで犬H系に送ればいいんだよな?な?
221名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:14 ID:Jt1p0rdt0
アナログTVだから解約するしかないなあ。チューナー買う気も無いし。
222名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:20 ID:6n2oNOXE0
>>165
おれ三ヶ月だけ出張で一人暮らししてたとき
あと一週間で地元帰るって時にNHKがきた
どんなタイミングだよ
223名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:30 ID:/GegH0uE0

 見てないのに徴収にくるばかりか

韓国に媚び売ってるような放送ばかりいてる糞放送なんかみねーから

 さっさと潰れろ。

224名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:36 ID:jcY5IK/J0
>>6
文字通りって感じだな。
225名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:52:07 ID:6Md1E67O0
ざまぁw
226名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:52:27 ID:AGqwdHRv0
日本で高すぎるものは、高速料金とNHK受信料とパケット代。
遅れてるのは、放送分野。

高速料金は改善されたから、残りは総務省の分野なんだよね。
よっぽど頭の固い古い人がたくさん残ってるのかな
227名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:52:33 ID:PJLdLtWc0
自動引き落とし解約しないまま
映りもしないのに搾取される金が500億くらい出てきそう
228名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:53:20 ID:VAN4oTU30
「アナログ廃止しますよ」詐欺。
絶対無理だろw
来年が楽しみだわ。
予定通りアナログが無くなるもよし(倒産するテレビ局が出るか?)。
停波延期になるもよし(アナ・デジの並行送信のコストでテレビ局死亡)。
229名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:53:30 ID:A4B+c1li0
来年8月以降、番組の質も落ちそうな予感wwww
230名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:53:35 ID:eYpYSGRf0
押し売り辞めてスクランブルにしろ
不正な商売をやめれ
231名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:54:13 ID:yuaMwWTuO
スクランブルかけろ
くんな
232名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:54:16 ID:Fl0KNkMh0
これこそ仕分けが必要
解体か民営化
233名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:54:49 ID:14oI2vsJ0
>>215
犯罪って何の?
234名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:54:55 ID:mCfcKXy50
NHK社員って、NHK配布の情報しか知らない、見聞きしてはいけない、知ってはいけない。
それをやってると、「情報弱者」 にならざるを得ないだろう。
235名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:06 ID:kr+N8LGj0
【社会】完全デジタル化でTV視聴が出来なくなる世帯が…NHK、受信料収入666億円減も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286664945/
236名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:07 ID:ZaN+qbpZ0
ニコ動とyoutubeがあるからTVなんてなくても問題ない
237名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:10 ID:dQNXm5X40
5/6で元NHK職員立花氏が、給料明細でその異常な高給を暴露しています


1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=K47FBJACu3A&feature=youtube_gdata

2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=QsTDztczUSU&feature=video_response

3/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=CUpKgePXnJM&feature=video_response

4/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=yv1uewdgylg&feature=video_response

5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=video_response

6/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=PIaK61R2B7I&feature=video_response

238名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:22 ID:xjceg2j40
>>196
>インターネット接続に対してNHK受信契約を義務付ける条文が盛り込まれている
なんなんだこいつら
身勝手さに恐怖すら感じる
239名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:30 ID:Q+oiVrLlO
うちの地デジ、ちょっと強い雨がふるとすぐうつらなくなるよ
240名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:36 ID:4pdyVKc70
イイハナシダナー
241名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 08:56:12 ID:xU49Xe7q0
NHKの職員数を民法並に激減させろよ。
給料も並の公務員程度に抑えろ。
今の経費の1/10くらいには簡単にできるはず。

大リストラで親方日の丸の体質を解体すればOK。
242名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:56:14 ID:EsrpUbur0
243名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:56:44 ID:eru5kDYkP
NHKって従軍慰安婦裁判で安倍・中川&自民と対決したあたりから、
自民に追い込まれてか急速に反日チャンムグ&民主応援になったよな?

そもそもワンセグは受信料とらねーって発言はどーなったんだ?
とっとと国有化されてガッチガチに監査受けるか、民営化するかしろよ。
どんだけ都合の良い体制なんだクソ反日NHK
244名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:56:52 ID:G4adtAYg0
>>103
デモへの抗議はもっと行ってるだろうに
それは報道も発表もしないんだなw
245名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:57:13 ID:Qa06v3uJ0
>>220
それいいなw
246名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:57:13 ID:6Md1E67O0
スクランブルかけろとか言ってる奴は、何も分かっていないんだな。

NHKの受信料って、テレビ放送を受診する装置に対して課金されているから、
極端な話、NHKが放送をやめても払わないといけないんだよ。

そして、NHKの受信料は、HNKだけのために使われてるわけでもない。テレビ
放送のインフラ全体に対して使われている。
247名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:57:30 ID:hn4JwqW10
NHKが映らないTVを売り出すべき
248名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:57:35 ID:weAAkbmZP
TV視聴での完全デジタル化は某政党による
これと同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=9y6X0hlW_Zg
249名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:14 ID:BMY5JeiGO
家にテレビがなくてもパソコンにTV機能が付いてたり、ケータイにワンセグが付いてたり、カーナビでTVが観れたりすると受信料払えだからNHKはタチが悪いよなぁ
250名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:24 ID:4PEA6QmS0
10/8のNHKニュース7で…

1000 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/10/08(金) 19:59:22 ID:6ctpNVeP0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                今夜のNHK19時ニュース                  ★
★  さつきタン大活躍で管がヘボり仙谷がふて腐れ読みした国会は一切無しで   ★
★     子供手当て支給の大翼賛報道、来年の支給日まで宣伝する始末     ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
251名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:24 ID:fQY5jDuZO
NHKに金なんて一度も払ったことないけど
二回ほど集金みたいな
おっさんが 来たけど
見てないし 金ないよって言ったら それっきり
来ないぞ
252名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:40 ID:ME1QXL/W0

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
楽天                 【平均年収】  681万円
不二家               【平均年収】  465万円
253名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:45 ID:6Ghn28Nx0
先日の尖閣問題デモ行進無視のお陰でTVを吹っ切ることが出来ました。
これでNHKもjcomも解約で、月8000円ほど、年96000円の節約です。
ありがとうございました。
ラジオは快適。
254名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:46 ID:zy/AGSrNO
NHKざまぁ
停波しろカス放送局
255名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:48 ID:iOoumbVH0
しかしデジタルTVが自腹でこんなに普及してるのが驚き。
256名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:58:59 ID:MJfC6tBD0
おいら高齢者世帯を相手に商売してるけど、マジで高齢者は
ブラウン管テレビしか持ってない世帯多いよ。

それとなくデジタルのことを教えてあげてるんだが、ありゃ無理だ。
総務省の計画通りにはいかないよ。
257名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:59:04 ID:82yQeCMF0
>>238
その内呼吸にNHK受信料課金しても驚かない
258名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:59:06 ID:aZaz6PwV0
むしろ1割程度で済むと思ってるところがすごいなw
259名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:59:07 ID:Wn4QJISa0
・パソコン(ネットに繋いでいるか否かは関係なく)でテレビを観られるので課金します
・携帯(例え一機種でも)はワンセグ視聴可能なので課金します
・アナログ停波になった後のアナログテレビもビデオなどで過去の番組を視聴できるので引き続き課金します

みなさまのNHKです
260名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:59:23 ID:eru5kDYkP
>>218
俺が事の経緯を延々としゃべって、NHKは黙って聞いて「契約しろ」というだけだよ?動画ないし、俺のNHK相手の独り言みたくなってる。
261名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:59:40 ID:UFz0t6jV0
はっきりとNHK税って名前にすりゃいいのに
262名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:00:21 ID:9dGCDsPo0
その昔、チューナー別売りのテレビがあったな。
たしかSONYのプロフィールとか言うやつだ。
263名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:00:34 ID:x3EmBcU00
海外は無料で見られるんだよな
何で日本人だけが負担を強いられるの?
264名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:00:37 ID:0HVdv7fe0
★投票WEB NHKの受信料徴収に正当性はあるか

現在、受信機がある家庭はNHKに受信料を問答無用で払わなければいけない事になってます。
TV放送もデジタル化が進んでいる昨今、未契約者は見られないようにする事も可能な筈です。
あなたはNHKに受信料徴収に正当性があると思いますか?

2010/7/4 20:28
投票回数:101/4000回 全票数:101票

順位 項目名   票数  得票率

1  ない    98   97%
2  ある     3   3%

http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/mass/1000000003/
265名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:00:49 ID:jYlEOilAO
>>241
民送みたいに制作を外注に丸投げして職員の給料維持するの?
あなた馬鹿でしょ?死なないの?
266名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:01:02 ID:mCfcKXy50
>234
>NHK社員って、NHK配布の情報しか知らない、見聞きしてはいけない、知ってはいけない。
>それをやってると、「情報弱者」 にならざるを得ないだろう。

それに気づかないのがNHK社員。そうでないと ヤメる か ヤメさせられる のだろう。
267名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:01:17 ID:fPii87/r0
うらやましいと思ったのはうちだけではないはずw
268名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:01:27 ID:WaQnIrvc0
韓国国営放送を見るくらいならネットだけで十分
269名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:01:30 ID:2Zg3XZu00
普及率95%くらいいってなかったっけ ブラフか
270名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:01:53 ID:kono5hWN0
>>262
あれは「モニター」だろ。
271名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:02:20 ID:yuaMwWTuO
誰か来ても対応すんなよW
実家もワシも一生払わねー
272名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:02:21 ID:l6TnMNsS0
>>246

NHK社員の年金積み立てにも受信料は使われてるから安心しろ
273名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:02:43 ID:JhiNd3lB0
受信料半分、給料半分にしても平気だし
一般の給料より良いしな
肥大妄想がひどすぎる
274名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:02:52 ID:rKTiMn6t0
4ヶ月前に引っ越したけどテレビほったらかしだわ。
パソコンもアンテナつなげてないわ。
テレビなんて、見ないとまったく見なくなるな。
275名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:02:54 ID:B0gQTwZE0
>>233
未成年なのにタバコ吸っちゃいましたwみたいな奴。
視聴してるけど払いませ〜んも同じ思考回路でしょ。
276名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:03:06 ID:iOoumbVH0
NHKニュースは最後の砦。
そう思っていた時期が(ry
277名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:03:20 ID:EPi0TWeN0
PT2は「テレビ」でも「チューナー」でもないから大丈夫だな
278名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:03:25 ID:D5pUTFji0
>>260
話の通じなさとして十分ネタになると思いますよ
279名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:03:37 ID:zgCCfPMw0
ブルーレイ見てゲームできればいいよ
テレビのゴミコンテンツ高画質でみてもしゃあないし
スカパーでスポーツだけ観たい
280名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:03:39 ID:v6ugz0OgO
終わコン。
281名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:03:40 ID:AMrwQOEW0
賢いやつはもう気がつき始めてるよな。
受信料の2700円をビデオレンタルにまわせば、映画は10本以上は見れる。
好きなのを好きな時間に見れるんだからこっちのほうがおとく。

速報性?んなのネットのほうが上だろ。

>>247
それ企画段階では何度も出て潰されてる。
多分日本の会社は出せない。
どっか外資系のとこでないと。
282名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:03:45 ID:sLnmqQ+10
>>249
アンテナがなければいいんじゃね?
283名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:05 ID:cHgnvBMD0
>>226
ぜんぜん改善されてないよ。
ガソリン税から値引き分がまるまる高速道路会社に垂れ流し。
民営化会社は経営努力なしで焼け太り。
民営化のおかげで縁故採用しほうだい。
自動車の登録台数からしても道路財源のほとんどはガソリン使用の
自家用車が負担している。
大きな顔をしているバストラックからの税収は微々たる物。
284名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:19 ID:fPii87/r0
どんどん増えてる子会社の存在もうっとおしい。
大体受信料で作った番組の再販コンテンツが高すぎる。
285名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:40 ID:G4adtAYg0
>>162
個人情報保護法違反だな
286名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:44 ID:dh/LqfGh0
リストラ・再編成しろよ

地上波 ・・・ NHKを含めて3局で十分
BS ・・・ 全部いらないが離島等の難視聴者向けに1局
CS ・・・ 好きにしろ
287名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:45 ID:59w7COwa0
>>275
そうか携帯電話って「テレビ」なのかw
288名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:53 ID:dQNXm5X40
【裁判】NHK「JAPANデビュー アジアの“一等国”」

偏向番組訴訟 台湾統治でNHK側は争う姿勢   2010/02/15

NHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー アジアの“一等国”」
の出演者などから番組内容に偏向があったと
批判が相次いだ問題で
出演者の台湾少数民族・パイワン人や
視聴者ら計約1万300人が
NHKに計約1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟の
第1回口頭弁論が15日東京地裁(岡健太郎裁判長)であった。
NHK側は争う姿勢を示した。

また、原告側が意見陳述を行い、「台湾の日本語世代の人たちは、
教育への貢献など日本による統治時代を高く評価している。
(証言をねじまげた今回の番組は)公共放送として許されない」
などとNHKの姿勢を批判した。
問題の番組は昨年4月5日に放送されたが
「日本の台湾統治を批判するため、
出演者の証言をねじ曲げている」などと批判が集まった。

2月15日18時47分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000577-san-soci


・日本の裁判史上最大の10335人が原告になった裁判
いかにでたらめな放送局であるかがうかがえる
こんな放送局に受信料を払う馬鹿が多いのが不思議

289名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:04:53 ID:gHXr9042P
これで堂々と解約できるな!
290名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:05:00 ID:u6poOGUO0
>>251
ヤクザみたくバイオレンスに対応すれば集金員は寄り付かなくなるぜw
291名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:05:00 ID:fQY5jDuZO
ドッカン ドッカン
ドラゴンボール
始まったよ
292名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:05:28 ID:TPUuUSBw0
NHK解体して国営放送にしてほしい。
自由を尊ぶ民主主義の社会なのに、国営でもないところが法で支払いを強制とかおかしい。
293名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:05:28 ID:dU2qC5Pw0
>>281
ハイアールで決まりだな。中国の会社だから、犬HKでは文句の言いようもないだろう。
294名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:05:41 ID:eru5kDYkP
俺はNHKが勝手に解約してくれたけど、
契約しちゃうと面倒だろうなぁ。
クレーム入れても「そんなはずはない」「そんなことはない」だもん。
NHKないのは気が楽だよ。ネットで充分。
毎月のように徴収人来るけど、追い返すの慣れたし。
295名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:05:43 ID:qJ8lAt0M0
>>239
うちもだ。
DVD経由だとちゃんと見れる

なぜ?
296名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:06:06 ID:gt0yn0mIO
今年始めのNHKニュースで
NHKの上の人が
2011年3月までに
99.98%の世帯がデジタル完全移行化!

とか言ってたよね〜!

金払ってるのに
NHKがあんな反日番組作るんじゃ
移行とかしたくもなくなるさねぇ〜〜


うちは解約したけど☆
297名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:06:13 ID:bs1iUkK70
デジタルになっても「白黒料金」の設定するんだろ
298名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:06:28 ID:am/zFN2oP
>>41
俺もワンセグを言われたな
「iPhoeにはワンセグはないはずだが」とiPodtouch見せたら諦めて帰っていった
299名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:06:28 ID:B1Qle39s0
駄目なときもあるが、俺の中ではNHKは
優良コンテンツを作れる数少ない局なのでしっかりしてほしい。

というか、韓流とかやめてまともになってくださいな。

300名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:06:50 ID:G4adtAYg0
>>178
あ、これも個人情報保護法違反
301名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:07:15 ID:l6TnMNsS0
>>277

PT2はれっきとしたチューナーなんだが・・・ネタか?
302名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:07:17 ID:JhiNd3lB0
若者で払ってる人ほとんどいないし
気の弱い老人の受信料だけで維持してる
体制は評価できるけどな
まあ、情弱だけ払うシステムがなんだかなw
303名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:07:26 ID:drnQgMJI0
見られなくてもテレビが存在することで強制徴収なんだろ

どうすんだよ
304名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:07:32 ID:4tGjgY9q0
強制放送から民営化なんてとんでもない・・・解体ですよ。
305名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:07:55 ID:8xoCoEL90
ワンセグでもカーナビでもと言うNHK職員って
法律の但し書きについては、どう説明するんだろう?

受信の目的でなければ該当しないという部分を

法改正して強制徴収する方向?
306名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:08:07 ID:2WUvO8cf0
NHK職員乙


[218]10/10(日)08:51:04 D5pUTFji0↓
>>209
なんとかその様子を動画でうpれないでしょうか?

[278]10/10(日)09:03:25 D5pUTFji0↓
>>260
話の通じなさとして十分ネタになると思いますよ
307名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:08:34 ID:dQNXm5X40
嘘だらけのNHK 「原発解体」 [桜H22/3/24]

NHKは、その反原発の思想から、原子力発電所の廃炉というもの
がいかに危険で
金を浪費するか、というような番組を捏造した
これに対して、関係者が、印象操作を巧みに使った
捏造番組だと抗議の声をあげました

http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI&feature=youtube_gdata
308名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:08:40 ID:zGy1sMxC0
アナログの嫌がらせテロップ酷すぎだろ
いい加減にしろ
309名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:08:42 ID:w8ndcTjx0
何か前に、デジタルで映らなくなっても
アナログテレビがあるだけで、料金を徴収するって言ってなかったっけ?
310名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:09:02 ID:fswN2TOE0
円高だろう?
地デジテレビをもっと安くしろ。
311名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:09:12 ID:EhdocAlyO
今の家アンテナ無いからさっさと解約しなきゃ…
面倒くせ〜( ̄〜 ̄;)
312名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:09:20 ID:tsu2931V0
ワンセグで課金とかw
馬鹿としか
313名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:09:27 ID:Afiv/EhJ0
最近、法人社用車のカーナビについているワンセグを狙い撃ちしているらしいな、NHK

314名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:09:41 ID:G4adtAYg0
>>186
これ見て気がついた。
NHKの自動引き落としの口座を別口座に変更。
で半年くらいたって口座解約。
何かいって来たら、「年寄りの口座で先月亡くなりました」

今、故人のウチに整理にきててたまたま電話でました。

これでいけるかも。
315名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:10:01 ID:fPii87/r0
>>313
せこすぎるw
316名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:10:27 ID:uT9lM6SQO
この際、犬HK職員の給料下げろよ
317名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:10:33 ID:zUYhFNNM0
>>301
パソコンのPCIスロットに差し込んでも何も起きないんだが
318名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:10:50 ID:XwLZ3l5V0
払ってやってもいいがチャンネル多過ぎ
1チャンネルだけ無料放送で他の余計なの全部WOWWOWみたくペイチャンネルにしろ
319名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:10:57 ID:E6e7Ao1H0
3Dテレビ早く 下から覗き込むと女子穴のスカートの中が見えるんでしょ?
320名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:11:00 ID:shcQ/EF60
地デジ受信できないし家でワンセグも固まってみれねーから
絶対払わない
321名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:11:16 ID:PlDEL6RNO
NHKざまあぁぁ
人ん家に勝手に電波送りつけといてカネ払えとは、まさに鬼畜の所業
322名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:11:21 ID:eru5kDYkP
テレビねーのに衛星契約しろと徴収人がメモ置いていったんだがと
クレーム電話いれたら、一発で上司に交代したのは笑った。
323名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:11:35 ID:F656mL/n0
インサイダー取引に

博打場 手入れ情報漏洩
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286541760/l50
他のマスゴミと比べても刑事事件が多い
NHKは腐ってる。犯罪の温床。
324名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:11:40 ID:HFgb7aA20
>>313
そのうち一般の家庭の車も狙ってきそうだな
車内を見てからピンポーン
マジ最低
325名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:11:40 ID:34pMii1Z0
>>281
賢い奴ってか見たいものがわかってる奴だな。
おっさんとかでも野球とかサッカー好きだと、
10年以上前からCSで見るのが当たり前になってる。

レンタルはレンタルで面倒臭くないか?
オンデマンドも充実して来てるから、
そっちをどんどん充実させて欲しい。
音楽同様に映像もオンラインが当たり前になるでしょ。
326名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:12:02 ID:4KlCBpc30
うちテレビないのに建物(アパート)にアンテナが立ってるっていうだけで金むしりに来やがって、こいつらのやってる事と893のやってる事って一体何が違うんだよ。
327名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:12:09 ID:dQNXm5X40
朝鮮戦争がたけなわのころフィリピンは日本に八十億jの賠償を吹っかけてきた。日韓交渉ですら五億jだから、いかにべらぼうな額か分かる。
日本が拒否すると大統領キリノは戦犯十四人を一瞬で処刑した。まだ六十余人の死刑囚がいる。どこまで頑張れるかとキリノ。
これほどあくどい大統領を他に知らないが、米国も憂慮した。これで日本が硬化したら朝鮮戦争の遂行も危うくなる。
ダレスが急ぎ飛んでキリノに恐喝処刑をやめさせた。これが史実だ。

しかし元NHK職員の中田整一による番組は大統領の政治処刑には目をつぶり、キリノの家族は日本軍に惨殺された。末の娘は放り上げられ銃剣で刺された。それでも大統領は残る戦犯特赦にサインした、いい人だとしている。
キリノの家族は米軍の無差別爆撃で死んだ、それが史実だ。放り上げて云々はNHKの創作だ。
報道とは「一方の言い分だけで報じるな、必ず検証しろ」が鉄則だ。NHKにはその基本もない。

受信料を払うな。氏の言葉を今後も広く伝えたい。

高山正之「変見自在」週刊新潮 '10.8.5
328名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:12:22 ID:i5y0LoUM0
>>16
実際なるだろうな。
ナンバーで所有者照会して、請求してくるぞ
329名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:12:24 ID:mCfcKXy50
NHKって、今だに 「内務省報道局」 ってな雰囲気はあるね。
330名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:12:36 ID:Qa06v3uJ0
>>303 >>309
>>1を読んだ?
331名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:13:18 ID:fw0+TbGh0
また税金投入だな
自分の金でデジタル化した人がバカを見る事になる
332名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:13:38 ID:iOxt6qhu0
>>309
だから気分と都合次第でなんでもアリなんだよ
受信料騙し取るためならころころルール変えてきやがる

そんなデタラメな組織をまともに相手しようと考えるのがおかしい
333名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:13:58 ID:G4adtAYg0
>>179
昔のケータイみせりゃいいな
334名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:13:58 ID:F5tDDP8J0
犬HKのおかげでTVを処分する家庭が増えます
本当にありがとうw
中国朝鮮に侵略され腐った物体は終了ですね、自然に
335名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:14:21 ID:t6w7Yr8JO
ある意味、情報統制の一環です。
336名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:14:29 ID:DASMj8MZ0
なんでBSデジタルと規格を一緒にせんかったの?
なんでBSデジタルを腐れさせてるの?
337名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:14:33 ID:zgCCfPMw0
>>292
国営にするとお金が自由に使えなくなるんよ
あと給料がキャリア官僚並になる、つまり半減する
反日ヤッホーもできなくなるしね
338名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:14:45 ID:WwMuSevD0
お宅のパソコン、ビデオカード付けられそうな空きスロットありますね
金出せやゴルァ
339名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:15:14 ID:dQNXm5X40
NHKがまたでたらめなウソをついて平気でいます。

アグネスチャンがNHKラジオ第一放送「地球ラジオ」の
電話中継で日本ユニセフ大使として生出演。
安全なソマリランド共和国のハルゲイサにいるにも関わらず、危険なソマリアのハルゲイサ
にいるとウソをつく。アグネスチャンもアナ2人も「ソマリランド」と一言も言わず
ソマリア であるとウソを押し通し危険性をアピール、募金を求めた。
※そもそもソマリアとソマリランド共和国は別の国。ソマリアはご存じの内戦状態にある
危険な国、ソマリランド共和国は治安のよい観光立国。
アグネスが滞在していると言っている ハルゲイサはソマリアではなく、治安のよい
別の国のソマリランド共和国の街。

この件でNHKに電凸した方がおられます。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3751.html

また、このインチキラジオも下記で聴くことが出来ます。ページ右側にある
「前回の番組を聞く」をクリックし、2月21日(日)放送分から5時台を選んでください。
http://www.nhk.or.jp/gr/


NHK BS1「今日の世界」 ソマリアからの報告1・2 by アグネス・チャン
http://www.youtube.com/watch?v=KBGcHWM281g
http://www.youtube.com/watch?v=LHwImjmY978

NHKはソマリランドに同行しました。
冒頭30秒頃に「銃撃戦のシーン」がありますが、これは南部ソマリアの映像です。
危険地帯だと印象操作をする為でしょう

さすがNHK、見事な偏向報道です。
340名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:15:22 ID:SOhYAb6x0
減収はわかりきったこと。
いまさら驚かれても。
341名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:15:24 ID:gt0yn0mIO

影山日出夫さんの訃報のニュースを流さないNHK。
342名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:15:30 ID:eru5kDYkP
NHKみれないテレビって、地デジだかB-CASだかの
認証段階で蹴られるんでしょ?
とにかく受信料絞り取ろうとNHKも必死だわ。

自民が受信料半減とか言った結果が、民主党応援団NHKだしな。
ロクでもねーわ。
343名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:15:38 ID:51Z9aE4L0
>一二年度に計画する受信料収入の視聴者への10%還元にも影響を与えそうだ。

↑これを言いたいだけだろ。
千二百六十億円もある繰越金使えよ馬鹿。
契約してないから関係ないがw
NHKはスクランブル化しろ。
344名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:16:05 ID:fGY5fb9KP
まだ解約はしてない俺がきましたよ
ただ、アナログで使ってるし、今後もデジタルにする予定は無い
見たい番組もないし、会社行ってると殆どTVみる時間もないのだから、
この上わざわざ金払ってまでチューナーやアンテナ買う気は無い
見たいものはレンタルでもして借りれば足りるしね
NHKは完全地デジ移行と同時に解約します
345名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:16:10 ID:AMrwQOEW0
>>300
あとひとつの会社で新聞勧誘代行と、NHK集金代行を両方やってるとこがあるんだよな。

だから、新聞の勧誘に「ああ、俺テレビ欄くらいしかみないから新聞いらない」とかうっかり
言うと次の日同じ奴が、NHKでーす。とかいってやってくる。

これも個人情報保護法的にどうよっておもう。
346名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:16:21 ID:W/+mK/W90
これを言訳にNHKはアナログ放送を延期するわけですね
347名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:16:24 ID:yuaMwWTuO
犬の集金人程度では
この携帯のワンセグを映せね〜だろうなW
348名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:16:28 ID:riDZZdUl0
民放も解像度の低いようつべばっか流してるし、もう延期しろ。その方がNHKとしても特だろ
349名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:16:43 ID:rrLh8C3rO
韓国と中国でもNHK見れるけど受信料は徴収してないのはどういうわけか
メールしたら返事があるだろうか
350名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:17:05 ID:Afiv/EhJ0
最初はB-カスで課金しようとしたけど、後から、公共放送で課金するのは違法だと言う事になって涙目だったよな。
351名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:17:07 ID:LtzMWuJF0
いまどきテレビ見てる奴は知恵遅れと見てまず間違いない
352名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:17:22 ID:34pMii1Z0
>>334
今はCSもあるからテレビは捨てないよ。
映画だって観るしな。
一人でワンルームなら全部PCで済ませてもいいけど、
彼女や家族いて部屋がいくつかある場合は
使い勝手悪いしな。
353名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:17:22 ID:EFH7JMck0
>>312
どんどんカスラックみたいな感じになってきてるよなww
いずれNHKは全面見直ししないとな
354名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:17:44 ID:JhiNd3lB0
うちもテレビないって言っても
しつこく嫌がらせに来るけど
受信料の半分はこういういやがらせ料でなくなりそうw
355名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:17:58 ID:7HTVtO100
テレビを見ずに済むいい機会になるよ。。。
356名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:12 ID:eru5kDYkP
>>306
やっぱり?俺もおかしーなと思ったわ。
357名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:19 ID:AMrwQOEW0
>>325
まあ、店に行くのはめんどくさいな。ネットレンタルして、ポスト返却ってのが楽だが。
映画じゃなくてスポーツならCSのほうがいいんだろうけど。
358名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:23 ID:xptfYXsV0
殺伐としたニュースが多い中、久々に心温まるニュースだ。

いや、真面目に。893NHKに受信料を払う必要はない。

もっともっと減って欲しい。NHKファンも多いから
ファンだけが払い続ければいいな。

359名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:24 ID:/StHRKwT0
税金投入しなけりゃなんでもいい
できればデジタルになってもらって誰も買わないが望ましいな
360名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:27 ID:ZqT9t5k/0
JALの次はコイツらの番だな。

コイツら何処までも腐ってやがる
361名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:50 ID:dQNXm5X40




坂の上の雲 第3回

正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
そこで母親の言葉
「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
シナは夢のようなお国で
だーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
正岡子規がその話を聞かされ
陰鬱な表情を浮かべ座り込む

以上は原作にない、NHKにより追加された部分





362名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:53 ID:AZJz7+at0
>>309
その情報は釣りだよ
現実は「テレビなくても受信可能地域に住んでるなら解約できません」だ
予想のはるか斜め上を行く回答するよ。さすが日本一のブラック企業
363名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:53 ID:8xoCoEL90
ワンセグとかで契約しろと言ってきたら
逆手にとって、受信状況の悪さを改善要求できるよね?
途切れたりして満足するような受信品質保たれてないから
364名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:18:55 ID:Esrsxop10
>>332

そそ
NHKなんかヤクザな組織なんだから
こっちもいい加減な対応で十分なんだよ
365名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:19:06 ID:riDZZdUl0
まあ番組制作費は簡単に削れるけど、現役待遇、OB年金は絶対に削れない、絶対にだ
366名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:19:16 ID:a96GbdcnO
自称公共放送局みたいなもんで、現実は売国報道ばかりだし。
隠蔽、偏向当たり前でマトモに報道してないし
367名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:19:16 ID:k1rU4Dh40
>>199
ワンセグ買え
一は知らん
368名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:19:22 ID:G4adtAYg0
>>306
いみわかんね。

アホ?
369名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:19:27 ID:oX0+qAGuO
>>来年七月二十四日に予定される地上テレビ放送の完全デジタル化に伴い、アナログ受像機しか持っていない世帯

っていうかこの世帯ってなに??バカなの??死ねよ。地デジ環境導入するのがどれだけ大変なんだよ、貧乏人にもほとがあるww

別にアナログ終わったんならテレビいらねえって人ならわかるが
370名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:20:03 ID:p0wSgpNR0
スクランブル化すると
日本全国すべての方に視聴の有無に関係なく課金することが不可能になります。
これでは「すべての人に放送をお届けしてもれなく受信料をふんだくる」という公共放送の理念に反することになります。
ご理解ご協力お願い申し上げます。

371名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:20:14 ID:H+4xz0ch0
>>333
アンドロイドでもOK
372名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:20:37 ID:2/nOH9K0P
>>292
国営にすると予算の開示義務が生じる可能性が非常に高い
今の体制なら国民から毎月何千億円徴収しようと好き勝手に使える
極端な話、全額海老の財布に入れてそれを愛人を囲う費用に使っても誰にもバレない
373名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:20:58 ID:SgCRL9Xm0
この際だから受信料なしにすればいいんじゃね
374名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:21:26 ID:dQNXm5X40
坂の上の雲、第4回

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありません、なんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたい、NHKにより
追加されたものです
375名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:22:05 ID:Bv6jCsOq0
Bなんとかカードのはがきって出さなかったらどうなる?
376名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:22:07 ID:mf0XQSRA0
>>371
別に何の権限も無いんだから「無いったら無い。疑うのか?」って言ってやれば帰る。
家に上がりこもうとしたら住居侵入罪。帰らないなら不退去罪。脅迫されたら脅迫罪。
ICレコーダーもって対応すればいい。
377名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:22:10 ID:cy2PxL8bO
NHK潰れろ
職員が使い込んだり、天下りの老害に金をバラまいてるんだから払う必要なし
378名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:22:20 ID:kvPRTyWo0
たまにマリー&ガリーみたいな良作アニメ作るから困る
379名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:22:47 ID:mCfcKXy50
>329
>NHKって、今だに 「内務省報道局」 ってな雰囲気はあるね。

役所、特に地方政府 (公共団体) だと、そのようなイメージを
払底するのに、けっこう必死になっている。しかしNHKは別なんだろうな。
380名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:22:57 ID:AMrwQOEW0
>>370
スクランブル化すると一番困るのは半島人。

向こうではNHK衛星放送の受信ができるTVやレコーダーが大人気。
韓国でも北朝鮮でもな。

あ、だから韓流ドラマばっかやってるのか。
381名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:23:14 ID:gt0yn0mIO
>>339

あ、その放送聞いてた!
アグネスって、朝の時間帯のクッキングコーナーにも出てたし
今月のユアソングでもアグネスの曲流したり。

NHKって、アグネスに肩入れしてる雰囲気。
382名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:23:23 ID:bn2W4d8g0
> 千二百六十億円ある繰越金
受信料値下げしたほうがいいんじゃないの?

俺は契約してないから関係ないけど
383名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:23:42 ID:2WUvO8cf0
>>368
・動画があるか確認したかった。
・ネットなりに公開させたかった。

尖閣の海保ビデオじゃないけどさ。
384名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:23:50 ID:dQNXm5X40
生前、司馬遼太郎は、坂の上の雲のドラマ化を
固く拒否していた
NHKはそれを知っていながら
死後、遺族を説得し、ドラマ化した
懸念された通り、司馬のストーリーとは
真逆の物語に捏造された
ここまで変えたのであれば、原作ではなく
原案とすべきを、NHKはあえて原作とした
訴訟など起こすはずがないと、踏んだからである
385名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:23:53 ID:rMLUU0dZ0
386名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:24:19 ID:P4aaxmHg0
>>1
さらに、捜査情報を相撲部屋にリークしたことも、さらなる不祥事に追加してくださいw
387名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:24:55 ID:YZzbG/Qn0
「み・な・さ・ま・の公共放送!(キリッ」とかうそぶいて
やってることは法律を笠に着てやりたい放題だからな
388名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:25:05 ID:2nJzdC1i0
なるほど、家にアンテナ立ってても「うちは地上デジタル入れてません」と堂々と言えるのか。
つうか、NHKが何も知らないアナログ世帯から惰性で受信料を1月分誤請求しまくる予感がするw
389名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:25:06 ID:DKMkDxSL0
>>374
ひどいね。
司馬さんは自身も戦車兵として満洲に徴兵されてたけど、現地民との関わりでは
タバコとご飯を交換したとか、そういう牧歌的な経験しか書いてないけどな。

そんな妙な描写を無理やり入れた戦犯は誰なんだろう。
こういう奴が戦争を起こすんだよ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:25:30 ID:Bv6jCsOq0
>>385
おおっ!dクス
391名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:25:38 ID:zZTeXLVY0
まだ集金人雇ってんの?
コストカットでやめたんじゃないの
392名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:25:38 ID:1CGL8dfS0
うちは親が見てるから受信料払ってるけど、親が死んだらテレビなんか確実に捨てるから。
393名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:26:10 ID:rMLUU0dZ0
>>388
NHKは何も告知しないそうだ
394名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:26:26 ID:yuaMwWTuO
チャイムの電源切っとけW
395名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:26:32 ID:NhlcdrKs0
>>373
逆じゃね?日本人”だけ”には受信料を払う義務があるとか放送法とか言う
胡散臭い法律来年書き換えそう。
罰則のおまけ付きでね。中の人が在だもの金のためなら何でもやるよ。
396名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:27:05 ID:Lez1OXll0

16日のデモの反応次第で考えるわ
397名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:27:14 ID:iOxt6qhu0
>>391
普通に募集広告出てたよ
全廃ではないらしい
398名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:27:23 ID:pMH9OyIL0
平均年収1700万円
縁故採用基本
ここから手をつけろ
399名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:27:31 ID:ZQdppGtP0
>>389
偏向報道しまくった結果がこれ(尖閣問題)だよ。
400名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:28:20 ID:0AKMvCuD0
解約できる絶好のタイミングですよ> いまだ契約している人

私は最初から契約してないから関係ないけど
401名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:28:35 ID:KazOgF+L0
1割減収といっても民主党に擦り寄って
特別収入もらおうとするのに違いない。
今回はその布石のためのキャンペーンだろ。
402名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:28:43 ID:hnyp9adU0
>>391
集金人どころか
TV持ってる世帯をチクった人に金一封ってのをやってるそうな
403名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:29:27 ID:lNhPMA5T0
俺は1年前にNHK解約したぞ。ヨウツベの見てやったが、
ハガキ出してもダメだからな。電話で申し出て、NHKの
解約届けを送ってもらって申請しないと受理されない。
内容証明とか配達記録とか金の無駄になるだけだからやめとけ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:29:31 ID:eru5kDYkP
>>384
NHKほんとヒデーな。
従軍慰安婦裁判の連中に乗っ取られたのかね。
中韓ミンス放送局だわ。
マジひでぇわ。
405名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:29:31 ID:mCfcKXy50
お上の報道・言い分を素直に聞きなさい。
お上の言い分に逆らったりしたら、即逮捕監禁拷問収容所送り死刑なんです。
406名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:29:38 ID:FqPPqI360
見れなくなったからってどうなの?
407名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:29:44 ID:3UFwSBmh0
正直、テレビ番組表とかチェックしても
「観たい」と思うものが殆どない。

今日はまあ「笑点」くらいか。

もうテレビなくても別にこまらんで
408名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:29:51 ID:a8qGzvUy0
集金にテレビ壊れてるって言っても信じないから電源入れさせた
ジー…ボンッ!
二人で腰を抜かしたわ
409名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:30:16 ID:WwMuSevD0
>>374
司馬さん怒れよ
410名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:30:25 ID:7VYNXDj90
数字が不吉過ぎるだろwwwwwww
411名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:30:33 ID:yuaMwWTuO
マンソンよアパートの表札に
韓国語シールを貼れば来ねーよW
412名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:05 ID:0HVdv7fe0
★NHK関連33団体 利益剰余金、計886億円

・NHKの子会社など関連33団体の利益剰余金が05年度末で総額886億円に上っている
 ことが、会計検査院の調べでわかった。検査院は12日、検査結果を国会に報告した。
 関連団体について、NHKとの取引の大半が随意契約による業務委託となっている上、
 実際の支払額のチェックが不十分なため、高コスト体質となっていると指摘。「十分な
 財務上の余力がある」として、NHKに対する配当を増やすよう促した。

 検査結果は、受信料の大幅値下げを求める経営委員会と、小幅にとどめようとするNHK側
 との議論に影響を与えそうだ。

 報告書によると、NHKの関連団体は、出資している子会社21社、株を保有するなどして
 実質的に支配している関連会社4社と公益法人など9団体がある。このうち決算書類が
 異なるNHK健康保険組合を除く33団体の05年度の収入は計2847億円。利益剰余金は
 「NHKスペシャル」の制作などで知られるNHKエンタープライズの155億円をはじめ、
 計886億円となっていた。

 海外の2社を除く子会社19社の自己資本比率の平均は59.2%で、検査院は「財務面での
 健全性は高い」と指摘。「一定以上の規模での配当が十分可能」とした。

 関連団体との取引については、3000万円以上の業務委託の9割以上が随意契約となって
 おり、経費の検証も不十分――などと指摘。「主たる財源が受信料である以上、取引を
 通じて関連団体に過剰な利益を与えないようにすべきだ」とし、改善を促している。

 検査結果について、監督する総務省関係者は「子会社は多くのNHK退職者の再就職を
 受け入れているとの批判もあり、視聴者に還元しろという話になるだろう」と話す。

 NHK広報局は、関連団体の利益剰余金について「子会社の事業規模からみて、世間一般の
 株式会社と比して特に過大なものであるとは考えていません」などとコメントした。

 http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY200709130001.html
413名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:07 ID:G4adtAYg0
>>383
ああそうか…。工作員が犯罪者曝しに使いたいと思ったって事?


深くてとても読み取れない。
414名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:19 ID:nJTnXVZEO
>>374
これは酷いわ…

NHKって、中国の工作機関だったの?
415名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:38 ID:B29YlJtj0
666億円、縁起いいな
で、これを理由に視聴税金を引き上げようってことだな
416名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:38 ID:mcXALf3pO
携帯のワンセグでも取られるんだろ?
417名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:54 ID:K9cBRpky0
NHKなんかいらん。なんでこんな自称日本国の公共放送の悪徳放送局に
日本人が6500億も払うんだ。その分税収に回して、科学や環境や自然保護
に金回したほうがよほど日本のためだ。NHK解体!
418名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:56 ID:CB/2Ai5FO
ざまあwwwww
419名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:32:25 ID:rrLh8C3rO
>>370
スクランブル化したら
韓国や中国で無料で見てる人が困るw
だからスクランブル化は絶対にないわな
420名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:33:03 ID:6fVfCxwn0
TV無いし、ワンセグも無いから払ってない。
421名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:33:13 ID:1uQt0VII0
いいことじゃん
422名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:33:18 ID:USS2PLrY0
>>二〇〇四年以降の一連の不祥事による減収から立ち直りつつあるNHK

最近また不祥事を起こしたわけだが。減収?番組劣化させればいいだろう。
まだ、不祥事やる余裕はある訳だから、番組劣化させても問題ないだろう。
423名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:33:44 ID:WCrVm4PaP
NHKも反日捏造報道ばっかだからねぇ…

まあ、死ぬしかないだろ
424名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:33:46 ID:0VeEUT0T0
スクランブルかけて有料にしてよ
425名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:33:49 ID:RLYk+bL0P
NHKに限らず民法もそうだがデジタル化しても局員の頭がアナログのままだからなぁ
426名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:34:03 ID:GP2ih6U70
別にTVがあっても契約する義務はない
契約自由の原則

契約しないからNHKは私に、放送を見せない自由を得ている
それをしないのはNHKの問題なのでしらない
427名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:34:25 ID:G1wkL4+NO
>>1
うちが取ってる新聞は、その記事の隣に
「地デジ完全移行延期論が出てる」と
428名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:34:46 ID:nI7XYnwz0
>>406
>見れなくなったからってどうなの?
即逮捕監禁拷問収容所送り死刑です。
429名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:34:51 ID:0HVdv7fe0
★神様、NHKの電波を止めてください。年金生活のおばあちゃんの祈り!

NHKも民放もそんなに番組は違いません(ニュースも歌番組もドラマも似たり寄ったりです)。
テレビは10年位は寿命がありますから10年間のテレビ代は、NHK代を払えば16万3840円
(NHK代とテレビ代とリサイクル券)、NHK代を払わなければ1万4740円(テレビとリサイクル券)で
11倍も違って、その差は15万円にもなります(電気代は別として)。これって、選択の自由が
無いですよね。お金を払わずにNHKを見せてくれと言うつもりは全く無いのですが、NHK付きの
16万円コースか、テレビ無しの0円コースしか選べません。どうして、民放だけの1万4740円
コースが無いんでしょうか??!!。NHKが電波にスクランブルをかけてくれれば、私は
1万4740円で10年間テレビが見れるのです。もっと言えば、民放はコマーシャルの
スポンサー企業の支払いで成り立っていますから、宣伝する製品(食品や洗剤)の値段には
コマーシャル代が含まれています。私も食品や洗剤は買いますから、コマーシャル代は
ちゃんと払っているんです。それなのに、NHK代がテレビ代の11倍もかかるから、テレビが
買えず民放も見る事が出来ません。16万円払える人でなければ、1万4740円払えても
テレビは民放も含め一切見せない、それでも民放のコマーシャル代は払えって、これこそ
情報格差とイジメの両パンチじゃあないかと思います。私の実家(とても山の中です)の近くの
テレビ好きだった年金暮らしのおばあちゃん(83歳です)が、「NHK代がもったいない」
と言ってテレビが壊れた時に買い替えなかったから、楽しみが無くなってボケてしまった
らしいんですが、おばあちゃんだって民放だけを10分の1の出費で見れるんだったら、
テレビを買い換えたと思います。NHKは電波にスクランブルをかけ、私やおばあちゃんの様な
お金に余裕の無い人でも民放は見れる様にして、情報格差を無くして欲しいと思います。

http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/index.html
430名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:34:57 ID:SSalDXs80
婆ちゃんのうちのテレビに地デジチューナーつけてやったけど
チューナーの電源入れないとテレビの電源がつけても真っ黒で
写らない どうしたらいいのかわからない
っていって 説明したけど結局わからなかったから元に戻してあげた
チューナーは年寄りには難しすぎる
いろんなボタンがあるし
間違って押したらもうパニック
431名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:34:59 ID:WlzwkQG60
ざまぁwww
432名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:00 ID:N2GLnu/70
地デジ発表当初から言われてることじゃないか…何を今更
地デジ推進してるNHKに文句言う資格は無いだろww
433名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:02 ID:NhlcdrKs0
>>403
解約届けなんて送ってくれないよ。
受信装置(テレビ、アンテナ)を破棄した証明書をまず送って来いと
それから考えてやるそうだ。

何も言わず内容証明郵便と振込みストップが効果的らしい
また手段を変えて、↑これもダメと言い出すかもしれないのでお早めに。
434名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:11 ID:zgCCfPMw0
>>414
何を今更
435名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:14 ID:gt0yn0mIO
>>416
うちの携帯は、ワンセグついてな〜い!

日本のメーカーも受注生産でもワンセグなしの携帯を発売したほうがいいよ!
436名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:31 ID:mf0XQSRA0
ノンスクで無料(民放扱い)かスクランブルで有料(月1000円以下)緊急放送は無料。
これしかないだろ。今のぐだぐだな感じのほうが明らかにおかしい。

無意味で無駄なコストをかけてまで、なにを守ろうとしているんだ。
437名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:47 ID:N+teh3aC0
未だに契約している世帯がそんなにも有るんだ。
早く潰れろ。

438名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:50 ID:mEKzJ/WYP
朝メシウマ〜
439名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:58 ID:L++0FBuG0
もしかして
「一二年度に計画する受信料収入の視聴者への10%還元にも影響」
ということが言いたいための伏線なんじゃないの?
もともとやる気がなかったけどちょうどよい理由ができた、みたいな。
440名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:03 ID:cABHaOPd0
(´・ω・`)さっさとスクランブルかけて有料にしろバカ
441名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:09 ID:rdOi6Ei30
解約のチャンスってことですね
442名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:19 ID:USS2PLrY0
地デジの意向に反対してるのは、主視聴者の韓国だろ。
韓国が対応できてないなら、NHKは従わざるえないな。
443名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:34 ID:JhiNd3lB0
はやく潰れろ
訪問頻度が国勢調査なみのうざさ
444名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:40 ID:2WUvO8cf0
>>413
受信契約してない(NHKに解約されてる)人が、
テレビもワンセグもないのに、
NHKにしつこく契約を求められて拒否したら、
君の中では犯罪者扱いなのかい?

不思議な人だね、君も。
445名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:41 ID:F5tDDP8J0
中国朝鮮の為にしかない犬局はいらない
潰れるがいいw
446名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:45 ID:g0x6ag9NP
NHKなんて見ねーしwwwww (まいんは除く)
447名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:49 ID:Z8TlKfGC0
見られなくなっても契約を盾に受信料取り続けそう。
地デジを見られる環境にするには視聴者の責任ですとか言って。
448名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:36:50 ID:ZQdppGtP0
完全デジタル化で
P2Pと同じ様に監視システム導入してくるかもなw
送受信記録と警官同行で早朝に全戸を回ると。

今の犬HKならそこまでやりかねない。
449名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:37:14 ID:bP+FQdYv0
ところで普及率80%って本当なのか?
川崎の中原に住んでるけど3割くらいはUHFアンテナが横浜を向いてて
2割くらいはアンテナが立っていないからケーブルか共用アンテナだろ
共用アンテナならデジタル対応していないはず。
450名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:37:20 ID:yuaMwWTuO
>>281
ゲオなんで
80円とか
見切れねーよ
451名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:37:40 ID:efsMmuaTO
アナログテレビしかない、
地デジを買えない人達がテレビを見れないなんて酷いよ
アナログテレビ停止したら地デジがないんだから
絶対にNHK受信料は払わない
脅しじゃないぞ
あと5年はアナログテレビをとめるな。
( ∂∀∂)ノ

452名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:37:47 ID:0HVdv7fe0
●NHK職員の給与を一般国民レベルにすれば年間受信料5000円でもおつり  上

たぶん、すぐに削除されるけど、http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan17/pdf/
syokuin-jyokyo.pdfよりにて、平成17年度 局長平均給与1600万円、課長1050万円、
一般職員750万円(35歳平均)。これは、NHKの公文書で明らかになった。本給の金額
である。付け加えると各種手当は除いている。では、毎月の手取りはいくらか、
平成17年3月分のNHK正社員全員の給与を個人名を削除したうえでの開示するよう、
求めがあったが、NHKが賃金台帳の開示を拒否している。
では、手取りはいくらか。?月刊「現代、9月号」に掲載のNHK前職員は、給与明細付によると、
勤続10数年・33歳の経理マンで手取り70万円、年収1200万円を遙かに越えるのである。
ちなみに、扶養家族1名について毎月1万5千円の手当で、5人家族だと、扶養家族手当
毎月6万円、年間72万円である。
NHKなど特殊法人がなぜ、高額な給与体系であるか、それは人事院による指導であることが
わかる。国家公務員の給与を決める場合、非営利団体の給与体系を重点に参考にする。
ただ、市町村だと、現状の給与が低くなる。そこで、国家公務員の場合、自前の特殊法人を
参考にし、答申するのが通例である。
国家公務員は、高卒対象の3種まで、退官するまでの間、自分の省庁の特殊法人に
複数年に渡り出向するのがあたりまえである。庶民感覚でも公務員の給与は高額であるが、
特殊法人は数倍の収入である。
ちなみに、第1位は財務省、特殊法人で係長でいけば、2年で、家が建つそうだ。
ただし、次年度は地方税が毎月数十万襲って来るため、手取りによる収入は減ってしまう。
当然ながら、赤字、赤字、と言いながら、NHKを含め特殊法人では賞与は年3回あるので、
あしからず。爆笑

453名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:38:02 ID:ONoiObKiP
徴収員を無くして人件費を浮かせれば良いのにね。
払わない人には見せないという措置が取れるようになるんだから。
454名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:38:15 ID:rL9C56Kk0
民放でもやるだろうからNHKの緊急放送はいらないよ
民放が死んでるようだったら電気も止まってるだろうし
更にこの間の地震の時みたいな携帯メール一斉発信のほうが今や効果的だし
455(´・ω・`):2010/10/10(日) 09:38:30 ID:KMDOAePpO
BS受信料高過ぎ!
456名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:38:57 ID:J57GDvCs0
潰れてしまえ
457名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:39:08 ID:yQvDrOtn0
支那の犬の 犬HKが 倒産解体しますように
458名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:39:22 ID:k82PzT1e0
>>435
過去にワンセグ機能を持つ携帯が発売されたことがある

集金する人間にワンセグ機能の有無は見分けがつかない

なので携帯電話にはワンセグ機能の有無に関係なく一律課金

受信料のお支払いありがとうございました。みなさまのNHKです。
459名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:39:28 ID:0JoUH2Sz0
666か
さすがだな
460名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:04 ID:N2GLnu/70
>>448
B-CASカードの住所登録放置すればおk
461名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:19 ID:0HVdv7fe0
●NHK職員の給与を一般国民レベルにすれば年間受信料5000円でもおつり  下

NHK33歳独身の経理マンで実質年収1200万円、公文書750万円、実際もらってる
金額は1.6倍もの収入なのだ。単純に局長クラスは2500万円であることをお忘れなく。
また、得意の出張旅費など給与外手当が年間数百万円、プロデューサーであれば、
諸経費ピンハネ数千万円の特典がつく。
この文書に大きく反論するのであれば、NHKは金額以外すべて黒塗りにして
かまわないので賃金台帳の開示すべきである。
ちなみに受信料徴収してる人は、嘱託職員つまりアルバイトなので、
文句を言ってもしかたがないよ。爆笑
NHKの一番怖いところが、不意に一度でも、受信契約を結んでしまうとNHK受信料不払い
訴訟になることだ。また、受信契約は個人ではなく、世帯であることだ。契約した爺が死んだから、
解約とはいかない点ががあるので、十分ご理解して、受信契約をすべきである。
24日、東京簡裁で開かれた結果は。・・・・・2003年8月〜06年9月の38か月分の受信料計
5万3010円を支払へとなった。かわいそうな婆ちゃん。国民年金2ヶ月分吹っ飛んだね。
しかたがナイヨ、これが鬱くしい苦児、日本、ちゃちゃちゃ。だから。

NHK放送受信料は年間17577円、パラボラがあると29484円である。高いか、安いかは、
君、次第ってとこです。ただ、3万出せば、毎年、NHKも写る小さな液晶テレビが買えます。
5年で大きな液晶テレビが買えます。また、2万円だせば、NHKも見れるワンセグ携帯が
毎年新機種に生まれ変わります。爆笑
ちなみに、NHK職員11851人(平成17年度)の給与を国家公務員の金額に下げると、
毎年850億円、残ります。年間受信料徴収額6550億円(うち衛星:1200億円) 受信料を
一律4500円下げる事が可能です。
一般国民レベルの給与まで下げると、年間受信料5000円でもおつりがきます。爆笑

http://japanese.joins.com/forum/board/view.php?no=73523&page=1
462名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:24 ID:G4adtAYg0
>>444
だからそれを動画見たいって言ってる人が
どうしてNHKの職員になるのかがわからないから言ってんだよ
463名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:32 ID:EdNEfn540
CNNで北朝鮮のセレモニーの生中継やってる

欧米のメディアが数十社招待されたって言ってるけど、
日本は呼ばれてないの?
NHKでも放送すんのかね
464名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:34 ID:rdOi6Ei30
>>439
ピンポーン 当たりです
465名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:45 ID:S/+nHv0h0
でも契約更新で春ちゃんグッズとかもらえるなら契約しそうな
心の弱い俺。
466名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:57 ID:XIAHLHgb0
朝日テレビの報道ステーション(古舘の司会)では、「中国漁船が日本の巡視艇に衝突してきた」と
はっきり言っていたのだが、NHKのニュースではどの時間帯のニュースを見ても「日本の巡視艇と
中国漁船が衝突した問題」としか言わない。
しかも報ステでは、「尖閣諸島は日本が19世紀から領有を主張しており、中国が領有を主張し始めた
のは1971年に海底資源があることがわかってからだ」と言っていたのに、NHKではいっさい
そのような説明をしないで日中間の領土紛争のように誤魔化している。
これではどちらが公共放送なのか分からない。
こんなインチキ放送局に対して強制的に国民から視聴料を徴収する権利を与えるのは大問題だ。
NHKは、番組を見たい人だけから料金を集める民間放送局として再構成すべきだ。
こんな下劣な団体が「公共放送」などと笑わせるんじゃない。
467名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:40:59 ID:fZwjofb1O
>>451
テレビ見なきゃいいじゃん
468名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:07 ID:oGJu8h+r0
NHKの場合、地デジ映らなくなっても無理やり徴収するから
あまり関係ないんじゃないの?
469名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:20 ID:bqZ66euM0
>>43
お前みたいな奴も、お決まりで沸くよな
470名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:29 ID:bn2W4d8g0
NHKの収金を断るときには、
テレビが無いだとか、NHK見ないだとか余計なことは言わず
「契約しません」とだけ告げてから、集金人に対して退去を命ずるのが良いですよ。

退去を要求しても退去しない場合、刑法130条違反で、
3年以下の懲役、50万円以下の罰金刑となりますので、堂々と警察を呼んでください。

過去に一度でもNHKの受信料を支払ったことがあり、解約手続きをしていない場合は
すぐに解約手続きをしましょう。
解約しなければ、NHKはあなたに正当に受信料を要求できます。

一度、放送法の32条原文を読んでおきましょう。ググレば読めます。
471名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:35 ID:5JeP9XR90
ちわぁ♪みな様のNHKです
ワンセグケータイお持ちですよね
受信料契約が必要です

    /||ミ                /
   / ::::||___________/          
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||        ||         .|     
 |:::::::::::::::||_∧    ||         .|
 |:::::::::::::::||`∀´ >   ||        |  
 |:::::::::::::::||  (    ||        o。      
 |:::::::::::::::||   ⌒l   ||        O ‰     
 |:::::::::::::::||     |  ||        _レ'      
 |:::::::::::::::||  _/,イ  ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||ぅ   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
472名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:44 ID:h4Bfe2tY0
あ、そうか。来年七月二十四日をもってアナログのみの所有者は自動的に廃止扱いになるわけですね。
NHKが金科玉条にしている「受信設備」ほ所持が消滅するわけですからね。

それとも、集金人が無償チューナーとアンテナを配布して回りますか?
473名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:44 ID:ZAjA469z0
給料を下げるという発送がないのはなぜかな?
474名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:51 ID:AMrwQOEW0
>>461
5000えん?たけえだろって言おうと思ったら年間かよ。マジか?
475名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:42:39 ID:NQm+ZuFz0
デジタル化できなかった家のほとんどが、
情報弱者ゆえのものだろうから、積極的に
NHK受信料の支払いを止める手続きを
取るとは思えない。

NHK受信料は、口座引落としなのがほとんど
だから、そのまま引き落とされ続けるのじゃね?

つまり、NHKが収入減になることはないはずだ。
476名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:42:53 ID:B9eiNO130
ワンセグが出始めた時はNHKの受信料は取らないって言っていたのにな。
オレは携帯をワンセグ機能付きに買い換えるときに確認したから間違いない。
こんなのをあとになって言い出すNHKがおかしい。
だったらワンセグが発表されたときにちゃんと周知活動を徹底すべきだった。
477名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:43:14 ID:efsMmuaTO
>>492
昨日、NHKが砂嵐になったが
NHKが止まったんじゃなかったんだね?
478名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:43:15 ID:yK9cW25U0
ヨハネの黙示録はこのことを言ってたんや!
479名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:43:55 ID:gt0yn0mIO
>>430
そういう身の回りの類いが使えなくなってゆくのが認知症を引き起こしたりするよ。
進化した電化製品は高齢者には酷。

日本のメーカーも新商品に力を入れるだけじゃなくアナログに慣れた世代のことも考えてあげたほうがいいと思う。


中国のハイアールが二層式の洗濯機を出してきてるでしょ。

確か日本で二層式の洗濯機出してたのはサンヨーだけだったような。。
480名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:08 ID:5iN8CSZv0
あ、うち買う予定ないよ
481名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:11 ID:0HVdv7fe0
★NHKのスクランブル化をのらりくらり答弁でごまかす総務省
  規制改革・民間開放推進会議は、「NHKは買い手がもう結構と言っている商品」

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は29日、
総務省やNHKの幹部を呼び、NHK改革について公開討論会を開催した。
同会議は「NHKの先導的役割は終わった。受信料制度を抜本的に見直すべきだ」と主張。
BSデジタルや地上波デジタル放送を、視聴料を払った契約者だけが暗号を解除して
見ることができるようにスクランブル(暗号)化し、子会社の統廃合をさらに進めるよう提案した。
 総務省側は、スクランブル化について「まだアナログ放送の視聴者の方が多い。
BS放送の視聴実態も踏まえたい。外国には例がない」とのらりくらりの答弁。
 業を煮やした宮内議長は、NHKの契約対象世帯の約3割が受信料未払いの現状を
「買い手がもう結構と言っている商品だ」と批判した。【坂口裕彦】

(毎日新聞)-2005年11月29日18時58分更新
482名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:14 ID:rCVvVnTI0
NHKの朝ドラはマンネリなんだよつまらないよ

・主人公は元グリーンベレー
・悪の組織に誘拐された愛娘を奪還するため単身敵のアジトへ乗り込む
・旅客機から飛び降りてショッピングモールで大暴れ
・最後はフレディ・マーキューリーのそっくりさんとナイフでタイマン

こういうドラマにしろ
483名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:30 ID:dQ3Bcdtk0
ワンセグ機器を購入し、ノートパソコンにつないでみれば、
アンテナ建てなくとも済む。
484名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:33 ID:rMLUU0dZ0
>>468
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置していないのにどうして金を払う必要があるのか。
485名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:39 ID:jSun9vdt0
11月30でエコポイント半減で追い込みかけます
486名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:44:56 ID:XngRj9rk0
893まがいに放送料を徴収した挙句、反日放送なんだから
日本人の誰得?ってとこだよな。NHKは一度潰れたほうがいいのかも
487名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:45:12 ID:5v0PysFs0
日曜の夜8時
楽しく家で飲んでたらあいつらはやってきた。なんて迷惑なクソ野郎なんだろう
今度越す時にテレビは実家にあげて二度とテレビは所有しないし受信料払う理由なんて今後一切持たないだろう
488名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:45:15 ID:yuaMwWTuO
集金人はノルマ制

ほとんど借金だらけのなW
主たる仕事じゃないから
給与差し押さえ簡単だよW
489名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:45:44 ID:Coml1g6CO
>>479
価格競争で負けたからだよ
490名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:45:47 ID:eGWG1Xq60
>>483
送信場所から近かったら、だな。
491名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:46:01 ID:QskZ9yuE0

・NHKを廃止しても困ることなど殆どない。 NHKで見るのは天気予報ぐらい。
  NHKでもさすがに、天気予報で嘘電波は流さない(笑)
・ニュースは洗脳電波となっているのでまったく信用できない。
  嘘ニュースは民放だけで十分。
・紅白など見ない。( ← この番組に一体いくら金をかけているんだ! ) 
・NHKの深夜ラジオ番組もひどい。 全国の枕元にさりげなく洗脳放送を流している。
  強制連行、差別、侵略、植民地化・・・でうんざり。

■ 嘘電波発信局のNHKは解体でOK。 高級とり職員が困るだけで、国民は困らない。
492名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:46:03 ID:s6G4Ywcv0
>>477
昨日は砂漠の衛生中継をやってたんや…
493名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:46:12 ID:q6AlvIbO0
何も知らないじいちゃん、ばあちゃんから
地デジ映らないのに受信料とるのが目に見える
494名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:46:30 ID:WzEN/x7w0
見れない地域でもきっちり受信料は徴収しますね^^
自動引き落としの情弱の方は一生払ってくださいねw
495名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:46:55 ID:jSun9vdt0
>>363
ワンセグてフルセグのの12分の1なんだから割引要求できるよね?
496名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:47:22 ID:0HVdv7fe0
★NHKに必要なのは、リストラとスクランブル!

NHKに必要なのは、職員、組織のリストラ、効率化だ。
チャンネル数3分の1、職員給料3分の1、職員数も3分の1、関連子会社も
3分の1とする。
これで受信料金は、3分の1の4乗で、現在の81分の1でOKとなる。

そして、見ない人、見たくない人に迷惑をかけないために、スクランブルだ。


★BBC、2500人削減へ

 【ロンドン=欧州総局】英BBCは18日、人員の1割強にあたる2500人の削減や
独自制作番組の縮小などを柱とする大規模なリストラ策を発表した。
向こう6年間で年3%のコスト削減を狙う。

 詳細は明らかにしていないが、ドキュメンタリー部門や報道部門が主な削減対象。
BBCは人員削減対象者のうち、約700人は新たな職種を設けて配置転換を進める。

 このほか、独自制作の番組を2013年までに10%減らす。本部機能のある
「テレビジョン・センター」の売却方針も明らかにした。(23:29)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071018AT2M1803D18102007.html
497名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:47:23 ID:rlhWU5vk0
巨大パラボラつけてる中国人ナマポへ課金しろよ
498名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:47:28 ID:yK9cW25U0
>>491
tenki.jp マジおすすめ
499名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:47:37 ID:GP2ih6U70
>>484
NHKとの契約があるから
契約がある以上NHKに金を払う必要がある
500名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:48:20 ID:8xoCoEL90
口座引き落としで、アナログのままの世帯が継続的に引き落とされた場合
返還請求したら金利とかつくのかな?

告知義務はどっちにあるのかな?
501名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:48:40 ID:S3BH0kDJ0
それにしても、民主党って異常だろ!

劉氏のノーベル賞受賞に、普通なら普通におめでとうって言うところを、菅が嫌そうに「受け止めたい」って。
受け止めたいって何だよ?!受け止めたいって?!菅は中国人かよ?!

それに原口のこれ↓
原口一博の本音が出た瞬間(20秒くらいから)
http://www.youtube.com/watch?v=xjqZ3sxvqy4
原口「いかに国を転覆・・・」

聞き間違いじゃなくて、ハッキリ言っている
502名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:49:02 ID:rMLUU0dZ0
>>499
アホか解約すればいいだろ
503名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:49:11 ID:VHv2fwI30
>>482
朝ドラはフェミニズム洗脳枠なので
そういうのはだめです
504名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:49:52 ID:o2B1tqpr0
>>476
ワンセグ の受信料は 1/12 にするべきだよな。 ( ´・ω・)
505ぴょん♂:2010/10/10(日) 09:49:57 ID:KNdkPFSj0 BE:833193784-2BP(1029)

デジタルになると放送局が変わるんだよねぇ
デジタル局との契約をしないのに口座引き落としをするつもりなのか?
犬HKは
506名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:49:58 ID:h4Bfe2tY0
>>479
うちのばあさんは最後まで二層式の洗濯機を使い続けてましたからね。
つけ置き洗いがしやすく、シロモノは全自動と比較にならなかった。
買って10年くらいでモーターがいかれて修理したのが幸いしたようで。
今じゃ絶対に修理できませんからね。まずメーカーじゃ技術が失われている。
507名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:50:12 ID:2WUvO8cf0
>>462
訴訟になったら証拠になるのに、ネットに公開しちゃマズイだろう。
尖閣諸島の漁船の衝突ビデオを、海保が公開しなかったのと同じ。
あと、ネットなんかに流したら、それを理由に逆に訴えられかねん。
動画はないみたいなのに、変に食い下がってから消えてる。
NHKの職員なりが探りを入れたと疑っただけだが、気にさわったらスマンな。
508名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:50:13 ID:p2wvdzbh0
時々沸いてくる「アナログ停波でテレビ見られなくなってもNHKに金を払わなければならない」説を唱えてる人って
どこから電波を受信してるんだろうか キチガイキモすぎ
509名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:50:44 ID:P0cqMuCx0
どんなにネチKが搾取しようとも
TVがなければカネも取れまいて。


目にもの見せてくれるわっ!
510名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:50:57 ID:GP2ih6U70
>>502
普通ならそうだが

NHKは解約を許さないからな
511名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:51:08 ID:iOxt6qhu0
>>448
なんの罪も犯してないのに、どういう理由で警官が同行するんだよw
512名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:51:21 ID:5iN8CSZv0
NHKうぜえ早く爆破してくれよ
513名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:51:25 ID:5zp5NCks0
アナログテレビをPS2、3とDVD見るためだけにおいていたが、今現在NHK契約中。
来年からは晴れて契約解除か。
514名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:51:38 ID:gt0yn0mIO
そういえば、前に
NHKから封書で
デジタル移行していない世帯へ
アンケート

みたいな内容の書面が送られてきてたな〜☆

返信しなかったけど!
515名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:51:44 ID:AMrwQOEW0
>>496
政治家が、スクランブルのスの字でも言おうものなら、無理やりスキャンダル
でっち上げられて政治家生命終わってしまいます。

放送電波使用料の値上げを示唆した安倍ちゃんがその後どんなリンチを
マスゴミからうけたか。ああ、ちょうどアベしちゃうを無理やり流行らせようと
したのもその頃ですよ。
516名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:51:58 ID:rMLUU0dZ0
>>510
それは違法です。印象操作でもするつもりですか?
517名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:52:13 ID:p6of7ZKg0
B-CASカード入れてなければ受信設備に当たらないと解釈できんかな…
518名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:52:32 ID:eru5kDYkP
>>462
俺の>>444のレスは都合が悪いから無視してんの?
レスしてよ。
519名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:52:33 ID:B+yFlafs0
>>508
NHKがそんな正論や常識の通用する団体かよ。
520名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:52:38 ID:paQ5jn530
NHK職員の年収減らせよ
それですむ話
あいつら2000万や3000万もらっているぞ
国民にたかる寄生虫だ
ほとんど韓国放送のくせにな
521名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:52:42 ID:yuaMwWTuO
モニター以外に
売るときに課金しろよ…
522名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:53:03 ID:S/+nHv0h0
>>482
いまのてっぱんも1話だけ見てもう見てないな。

こうだったら見る。
・あかりは自衛隊に就職し、その兵士としての才能に目覚める。
・死んだと思った母親は実は生きていて某国に監禁されている。
・事実を知ったあかりは単身某国に乗り込みスパイ活動をしながら救出の期を
 伺う。
・そこで元傭兵の男と知り合う。
・二人で母親を救出し、組織の壊滅させる。
 実は組織の黒幕は祖母の初音で、あかりを一人前の兵士として育てたかったため
 あえて母親を換金していたことをあかりは知る。

飽きた。だれか続き書いて。
523名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:53:08 ID:WzEN/x7w0
>>508
×「アナログ停波でテレビ見られなくなってもNHKに金を払わなければならない」
○「アナログ停波でテレビ見られなくなってもNHKに金を払い続ける情弱が多数いる」
524名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:53:23 ID:GP2ih6U70
>>516
明らかに違法です。
でもNHKってそういう会社ですから

印象操作も何も純然たる事実です
525名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:53:39 ID:i5y0LoUM0
>>510
余裕で解約できたけど
526名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:53:56 ID:6IgYU0530
NHKは中国に移転してくれても問題ないよ。その方が儲かるんだろ?さっさと行けや。
527名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:03 ID:0HVdv7fe0
NHK予算
         受信料収入        事業支出
1950年   30億8800万円     31億3900万円
  ↓
1999年 6359億5200万円   6171億6200万円

受信料収入 6478億円

主な事業支出
国内放送費 2752億円 給与 1383億円
集金費 640億円 減価償却費 724億円 その他 1141億円


★NHKの予算6724億円を民間の広告費と比較してみる

不払いのせいで、少なくなったとはいえNHKってこんなに予算を持っていたんですね。
「日本の広告費」(電通調べ)では昨年度の日本の広告費は5兆8,571億円
(前年比103.0%)だったそうです。まあ約6兆円。NHKの予算はこれの約10分の一ですよ!
すごいでしょ?民間の何万社の放送局、新聞社、出版社、広告代理店が寄ってたかって
6兆円を稼ぎ出しているところをNHKは一社で約7000億円です。広告費の詳細を紐解くと、
・新聞広告1兆700億円
・雑誌広告3970億円
・ラジオ広告1705億円(全国のラジオ局数は101局、日本ラジオ広告推進協会調べ)
・インターネット広告が1814億円etc.

ちなみに広告代理店最大手で、日本の巨悪の一つとして知られる電通の今期売り上げ予測は、約1兆8000億円
(平成十七年三月期)。NHKの予算は、あのあらゆるクリエイターや営業マンを使って日本中の企業から
搾取してきた(笑)電通の3分の一です。たいした営業努力もせず、徴収員は委託、おまけに引き落としなのに!
テレビ局単体だとフジテレビが3580億円、日テレが3283億円、ほぼこの放送大手二つの売り上げを足した金額が
NHKの予算です。どうです?NHKの巨大さがわかるでしょ?
それも民間に比べれば、ノルマもなく(受信料徴収は委託)、経費削減もせず、横領を許し、不況の世の中
どこ吹く風とわたってきたのです。
528名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:13 ID:AMrwQOEW0
>>510
NHKを解約するのと、アルカトラズ刑務所を脱走するの。

難しいのはさてどっち。
529名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:13 ID:V+XNvz360
給料を減らせよ。
NHKを見てない人からも無理やり受信税を取って、
何の根拠も無い高給を維持するのは、もう許されない時代だろ。

平均600万円位にして、職員数も半減しろ。
530名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:15 ID:h4Bfe2tY0
>>510
ですから、放送法がうたう受信可能な設備がデジタル化で自然消滅するわけですから、当然「廃止」扱いですよ。
受信契約の解約じゃなくて設備の「廃止」です。
もし、来年七月二十四日以降も請求してきたらサギですよ。
531名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:27 ID:grVIYy7r0
テレビが無い


俺は勝ち組

532名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:29 ID:3Qtin8v0O
>>1
悪魔の数字だな
受信収入減る分、
全ての滞納者に法的措置をするつもりかもな
給料差し押さえからとか
533名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:37 ID:e5SARko70
解約なんてテレビ処分したから解約の手続き用紙送ってくれでOK
記入して返信してポストに投函して終わり。
534名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:58 ID:Coml1g6CO
>>508
そいつら犬HKの中の奴らだぞ
535名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:55:25 ID:J/pxp4BS0
あれだけ顰蹙かった崔洋一も、BS2の番組に出演させてマンセーしてたしな
NHKに限らずだけど、批判を謙虚に受け止める姿勢なんて皆無 
536名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:55:33 ID:ZQdppGtP0
>>508
受信料を徴収する為なら
あらゆる超法規的措置を講じてくるのがNHKですけど。
537名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:55:34 ID:/GoPcunk0
団塊世代は「NHKと契約して受信料を払わないと非国民」な勢いで完全洗脳されとる
538名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:55:58 ID:OHLZfMrb0

●NHKの年間予算は約6500億円

これはフジテレビ時価総額 5,697億円を超えており、
宮崎県の一年間の一般会計予算ですら6251億円にすぎない。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/zaisei/kessan/H17kessan_mikomi.html

●番組制作にこんなにカネが必要な理由はない。

    現行の100分の1でも多すぎ、むしろ国民に返金すべき
539名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:56:13 ID:eru5kDYkP
>>462
俺のじゃねーわスマン。
俺が犯罪者扱いされてるんだが、>>444を無視しないでレスしてよ。
540名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:56:44 ID:VHv2fwI30
>>531
俺なんかラジオもないし
車もそれほど走ってないぞ
541名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:56:49 ID:VBVCrSHw0
>>533
積極的に告知してないから知らない人多いんじゃない?
風俗店の宣伝メールだって「配信を止めたい時はこちらへメールしてください」とか末尾に書いてあるのに。
542名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:56:53 ID:5JeP9XR90
>>510
電話して解約書類請求してそれ送ったら
すぐ解約できたぞ
543名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:57:04 ID:iOxt6qhu0
>>536
契約しているときはな
544名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:57:11 ID:ZQdppGtP0
・放送機器購入時に、その場で受信契約を結ばせる。
(つまり契約しないと買えない)
・電波送受信記録の傍受

次に犬HKが考えて来るのはこの辺りだな。
545名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:57:14 ID:V+XNvz360
>>530
解約は自分でしなきゃならない契約じゃないかな。
忘れずキッチリ解約した方が良いよ。
一か月分でもNHKに盗られるのは勿体無い。
546名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:57:54 ID:0HVdv7fe0
★BBC、経費の25%削減決定・・・サイト半減、管理職報酬削減
2010年3月3日(水)20:15
 【ロンドン=是枝智】イギリスの公共放送である英国放送協会(BBC)は2日、2012年度末
(13年3月末)までに番組制作部門の経費を25%削減することなどを柱としたリストラ策をまとめた。

 幹部の高額報酬や組織の肥大化路線に対する批判の高まりに加え、5月にも実施される総選挙を
前に与野党から風圧が強まり、ようやく重い腰を上げた格好だ。

 リストラ計画には、〈1〉関連ウェブサイト数を現行の約400から12年までに半減
〈2〉若者向けテレビ番組やラジオの音楽番組の一部廃止〈3〉13年までに上級管理職の報酬を
08年度比で25%削減、人員を18%削減――などが盛り込まれた。

 BBCがリストラに踏み切る背景には、商業部門の拡大路線により、英国の放送業界で独り勝ち
することへの強い批判がある。

 さらに昨年、マーク・トンプソン会長の08年度の報酬が83万4000ポンド(約1億1100万円)
だったことが発覚。ブラウン英首相の年間給与(19万7689ポンド=約2600万円)を上回る
幹部が30人近くいたことも明らかになった。

 トンプソン会長の08年度の経費は約35万ポンドに達し、豪華パーティーへの出席や高級シャンパンの
購入代に加え、会長の家族の休暇中の飛行機代なども経費計上したことが分かり、英メディアから
一斉に非難を浴び、逆風が一気に強まった。

 BBCは日本のNHK同様に受信料制度(年額142・5ポンド=約1万9000円)で
成り立っている。08年度の受信料収入は約35億ポンド(約4600億円)。子会社を通じ、
世界にニュースや番組を配信する有料放送や広告収入もあり、グループの総収入は49億ポンドに達する。
今後、受信料の有効活用と同時に、ニュース解説の強化など番組の質向上を図る考えだ。

 一方、NHKは10年度収支予算案で赤字となっている。人件費を含めた経費削減を求める声もあり、
BBCのリストラ策が関心を集めそうだ。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20100303-567-OYT1T00842.html
547名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:58:18 ID:gt0yn0mIO
>>510
うちも解約の電話入れて葉書を送ってもらって簡単だったよ。

名前と解約の理由を書いて捺印して保護シールをペタリ。

解約理由に一言二言文句を書きたかったけどやめといたw
548名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:58:28 ID:63b0jzET0
日本国民を反日洗脳するNHKはいらない。
549名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:58:30 ID:gFBLeuwi0
地デジ化で視聴できなくなってしまう地域の人を少しでも救うために、
そして、NHKのさらなる利便性の向上を図って
通常番組をリアルタイムでオンライン放送を開始します。
だから、インターネット接続してる家庭から集金しますよ?

俺がNHKの中の人なら、こう考えるが。
550名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:58:34 ID:M7h/MFzk0
マジでいらねー
551名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:58:48 ID:WUC+i0Fh0
中国中央テレビと較べて、NHKを受信できることの幸福が
わからないのか。
552名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:58:56 ID:rlhWU5vk0
NHKがTV支給すればいいんじゃね
TVの代金として受信料を貰う
受信料が月々2000円ぐらいとして、毎年一台支給すれば国民も払うだろ
大型テレビが欲しい人は追金で対応。
553名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:12 ID:Jpm4++MC0
学生時代のアパートで室内アンテナだった頃、NHKは全く映りませんて画面を見せたのに無理やり払わされた。
そんなNHKだ、アナログテレビが置いてあるだけで視聴料を取り続けるって策を取るぞ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:12 ID:UIx7NJXF0
全力を上げるってことは、調べ上げて付きまとってもっと払わせようって事かな?
ホテルとか施設系で台数分請求とか、ケイタイワンセグ持ってる奴に片っ端から請求するとか、
受信料払ってない家万件単位で差押え請求とか。
なりふり構わず視聴者襲って巻き上げるつもりなのかなぁ…
555名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:16 ID:cZA1iRF/0
>>544
これも追加してくれ

・パソコンの購入価格に受信料20年分上乗せ
・使用用途に関係なくHDDの販売に一律課金

556名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:24 ID:oZJ+2Xo30
いい機会だ。BBCみたいに本当に必要か国民投票しろよ。
どの番組も芸能タレントだらけ。民間とズブズブなのが一目瞭然。こんな胡散臭い公共放送ないぜ。
阿呆みたいに充実してるバラエティをすべてオプションにしろ。本当に必要な公共の利益のためのニュースと抱き合わせ販売すんな。
557名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:32 ID:yuaMwWTuO
さっさと
メーター付けに来い
558名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:45 ID:3Qtin8v0O
NHKに一ヶ月分すら払ったこともなく契約書書かされた事もないから契約してないことになるよね?
解約しなくても大丈夫だよね?
559名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:49 ID:2WUvO8cf0
>>539
(NHKからみれば)犯罪者と言いたかったかと。
私の推測ですけど。
560名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:00:04 ID:B8ILH4jv0
666揃えてイメージ刷り込んでんじゃねえぞ!
561名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:01:07 ID:rHJ2E4Vq0
>>558
NHKの集金人が訪れてあなたが対応してしまった時点で契約が発生します
562名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:01:08 ID:5olUodhP0
>>1
TV持ってないから関係ない。
563名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:01:24 ID:PfR1aJ4x0
アナログからデジタルになっても課金が一旦停止する処理はしないんだろ?
だとしたらテレビ見れないのに引き落としされるジジババ多くなりそうだな
564名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:01:35 ID:B9eiNO130
>>496
普通はそうだよな。払っていない人は見れないようにスクランブル化
するというのが正常な考え方だろう。
565名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:01:46 ID:Z/3Xxi2c0
売国利権官僚は、税金で自分たちの懐が一生潤うように
都合の良い法改正を繰り返して、税金を食い物にするのだろう。
566名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:01:56 ID:VAbpaer20
大学の頃、アパートに何回も集金人が来たんだ。その度に
「今、持ち合わせがない」
「テレビ無いんです」
と、のがれていた。
ある日、帰って10秒くらいしたら電話鳴って、相手はなんと集金人。
なんとかその日はかわしたが、それから何回か同じようなことあって、
結局家であまり電話に出なくなってしまった。
「電話になんで出ないんだ」
と親に叱られたこともあった。
てゆうか、集金人必死すぎて、法律ぎりぎりだぞ?
567名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:02:05 ID:XVQ7zND50
おらの家もそうじゃ。もうすんぐ吉幾三先生の歌と同じになるだww


NHKザマーーーー
568名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:02:27 ID:nFiaHSBY0
テレビ番組なんてどっかの食堂にあれば眺める程度...
スポーツなんて元々興味ないし


569名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:02:29 ID:6IgYU0530
>>563
何のサービスも提供してないのに金だけ毟れちゃうからな。
凄まじい犯罪組織だ。
570名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:02:42 ID:Jt1p0rdt0
>>553
俺はTVが壊れてると言ったら嫌味を言って帰っていったけど。
571名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:01 ID:5rwAIS630
テレビもねぇラジオもねぇ

でも、ネットがあるから東京に行かない
572名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:13 ID:UrPjvAnL0
>>562
テレビの所持や視聴の有無は関係ない。
受信料払えや。
みなさまのNHKです。

573名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:19 ID:gx6kw4Jc0
韓国が難なく無料で見れてる間は受信料を払いません!
これってあたりまえの考えですよね?
574名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:28 ID:J2sVNq9e0
興味ねぇ〜 俺まじテレビ興味ないから〜
575名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:35 ID:lNhPMA5T0
>>544
テレビ買うとNHKにその情報がいくように今でもなってるらしい。
不動産屋もそうなのか、転居したら次の週にNHKがきたな。

去年解約したが、その後はいっさい来ない。またそのうち来るだろうが。
あくまで受信機の撤去でなければ解約(廃止)は受付てくれないだろう。
あとワンセグもないですか?と確認されたな。
576名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:49 ID:kilgetcD0
ざまぁ
577名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:50 ID:h1kgMQ4m0
>>558
契約してない。解約の必要もないし、金も払わなくて良い。
578名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:54 ID:GP2ih6U70
受信施設がある場合、NHKと契約しなければなりません

でも、べつにNHKの言い値で契約する義務はありません
契約内容は当然変更が可能です

もし、100年契約で1円で契約しようとして断られた場合
放送法違反に問われるのはNHKだったりする
579名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:04:14 ID:AZXm2whKP
自分で地デジアンテナ取り付けたけどブースターを付けても教育テレビの電波が弱いんだよ
アナログの場合は画質が悪くても映ったけどデジタルの場合は受信電波が60%を切ると
全く映らなくなるからアナログ終了になったらこういうトラブルが多発するんじゃないのか
580名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:04:23 ID:KbSvhEvY0
>>九十一億〜六百六十六億

91億〜666億って書いてくれよ
581名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:04:26 ID:b7kWpyhJO
>>569
三年後に一斉に返金請求するといいよ
582名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:04:41 ID:gt0yn0mIO
>>563
身内や親しい人が声かけしてあげたほうがいいよね。
583名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:04:49 ID:4u5B0ho20
NHKだったら、アナログでもテレビ置いてあるんだから払えって言うんじゃないの?
放送法で決まってますなんで言いそう。
584名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:04:56 ID:GdhHoYvx0
昨日NHK受信料の取立てがきたからデモの件や情報漏洩の件つっこんだら何も言わず帰っていった
ドアを閉める寸前に舌打ちが聞こえて、正直態度悪いと思った
585名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:05:19 ID:iOxt6qhu0
>>558
君、「契約」の意味わかってないだろw
586名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:05:29 ID:JhiNd3lB0
NHKは断るのは簡単だけど
しつこいんだよな
ベルがなった時点でNHKかわからないから
全部、居留守w
まあ、セールスにひっかからないから良いけど
587名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:05:35 ID:mIwFBEko0
NHKは北京オリンピック放映権やらで中国に取り込まれて
韓国とも電通経由でべったりで握らされて抱かされて、握られちゃったんだろうね。AKBも紅白にあっさり出たし。
民主党とは反自民で結束&中韓の司令(外国人参政権絡み)で結束かな。
588名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:05:41 ID:3Qtin8v0O
NHKとは契約してないし一回も支払いしたことないけど一応解約書類送ってもらうか。
一人暮らしの最初からテレビないから15年くらい時期遡ってテレビないと書かないとな
589名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:06:06 ID:VAbpaer20
>569
まぁ、あれだ。一種の人頭税だ。
590名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:06:09 ID:qe23aOuw0
地デジTVを買ったならBSが見れるはずだから払えとか言ってきたが無視
591名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:06:25 ID:lNhPMA5T0
>>572
テレビがない(受信機の撤去)で十分解約できるよ。
自分はできた。ただどこで処分したかとか、そのときの受領書は
あるかとまで聞いてきた。しつこい。
592名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:06:38 ID:gXG67Jmk0
NHK受信料解約は
フリーダイヤル0120−151−515
(なかなかつながりませんのであしからず)

「何月何日テレビを廃棄した」と伝えます。
最近はテレビを受信できるパソコンや
ワンセグ携帯電話の有無も聞いてきますが、
「持っていない」と答えます。
そうしましたら往復ハガキの「解約届」が
自宅へ送られてきますので、
それに印鑑を押して送り返したら解約完了!
お金もかかりません。

593名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:06:39 ID:RFqq8YmF0
本当せこい組織だよな
594名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:07:05 ID:q6AlvIbO0
>>586
最近、おそらく国勢調査の人が毎日のように来てた
595名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:07:13 ID:5JeP9XR90
引越し先まで追いかけてくるなんて
まるで悪徳商法だな
596名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:07:36 ID:b7kWpyhJO
>>588
契約してないなら、やめといた方がいいよ
597名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:07:47 ID:mFSJJrSh0
商品を強制的に売りつけるのに、その商品の値段を売り手が決められる
こんな契約の自由を無視した権利など認めていいわけがない

NHKがスクランブルをかければ誰もが納得し、確実に地デジの普及率は上がるはずだ


598名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:08:02 ID:XVQ7zND50
>>584
家もNHKの取立て屋が来た

キック松平が居る限り払わんと言ったら帰って行ったよw  ザマーーー
599名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:08:14 ID:TdmN53Pd0
電通とNHKさえ落とせば日本支配なんざ、ちょろいもんだったんだな。
NHK信奉してる情弱が国をほろぼすわけだ。
600名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:08:42 ID:Gw+VMOfK0
NHKざまwwww

今BBCが北朝鮮から生放送してるが、
アングロサクソン、世界中どこにでも進出してんな
やっぱ世界帝国を築いたことのある民族はスゲーわ

でNHKは?と思ったらソフトバンクホークス?

NHK潰せ!!
601名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:08:52 ID:8AYKijgQ0
TV買うときに、今まで使ってたUHFアンテンナがそのまま使えるのに
アンテナ設置を進められた。告知不足で知らない人が結構いるぞ。
602名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:08:55 ID:rMLUU0dZ0
>>588
こらこら、契約してないなら余計なことはしない方がいい
603名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:08:58 ID:sRfzrccC0
>>588
なんでそんな必要があんの?
604謎の中国人:2010/10/10(日) 10:09:22 ID:EU1OJ5wf0
地デジやハイビジョンに慣れるとアナログってあんなに荒い映像だったのかとちょっとビックリ
でもそれだけ。
映像が綺麗すぎて、タレントの肌のシミやしわや白髪が目立つ。
綺麗じゃないメリットで多いんじゃないの。
605名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:09:47 ID:gaaVegRU0
解約なんて簡単だが?解約させないと言い出したら生活センターに言えば一発だべ
606名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:09:54 ID:IVV4Qj0PO
じゃあリストラで
間違っても税金で補填しないように
607名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:10:25 ID:h1kgMQ4m0
>>582
というか、不法な過払い防止のためにNHKはそのことも
広報すべきだよな。

受信規約によると、ずるいことに受信機を廃止(受信できなくなった)したら
自分で届けろとあるが、届け出た日が解約の日になるとか
言うんだぜ?ドンだけ汚いんだよ。

それまで知らないで払ってたら、全部丸儲けって算段だ。
608名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:10:38 ID:3Qtin8v0O
>>596d
そうする
609名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:11:02 ID:cKN4kSgR0
ケーブルテレビも受信料が要るのか?

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q3
ケーブルテレビの受信は放送法の規定によらず、有線放送法の規定に従うのでは?
ケーブルテレビを通じてNHKの放送番組を視聴している場合でも、放送法32条が適用され、受信契約を結んでいただかなくてはなりません。
「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」をいいます。(放送法第2条第1号)
一方、同項において、NHKと受信契約を締結する義務を有するのは、「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」とされており、ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています。
したがって、「協会の放送を受信できる受信設備」とは、直接または間接(有線テレビ放送施設を介して受信する場合)を問わず、NHKが送信する放送番組を視聴できる受信設備のすべてをいうものです。

>ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています。
単に「受信」と記載されてるのは放送法であって、有線放送法じゃないよな。
NHKは自分勝手に解釈してるような気がするんだけど。
610名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:11:16 ID:h4Bfe2tY0
>>601
そうでもないみたいですよ。電波の質が違うので小さなアンテナやフィーダだと映らないかドット満載。
611名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:11:19 ID:NqmNXe0l0
エコポイントとかの登録とかで地デジテレビ買ったとかわかるの?
612名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:12:23 ID:/2y1wqy90
>>幹部の一人は「予算は、すべての家庭にデジタル放送が見られるように
するという前提で組む

マンションの谷間で映らなくなる家があるらしいね。
どうするの。社会的使命として、アンテナ建てて回るの?
613名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:12:58 ID:S9u+RCp10
普段なんかやってる時はPCで音楽かけてるかラジオ聞いているぐらいだからどうでもいい
614名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:13:13 ID:bnvLR6VY0
>>32
そして自民に都合のいい放送ばかりしやがるって寸法か
今までのように自民の罪悪を知ることはできなくなって自民に都合のいいK
KK新聞みてえなマスメディアで溢れかえりやがる悪夢の世界だな
615名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:13:24 ID:JhiNd3lB0
月2千円なんてたいした事ないけど
払うとすごい敗北感になるから絶対に払わない
学生時代にテレビないと断ったけど
PCや携帯もないのか?トークされて
1ヶ月だけ払ってくれとお願いされて
1ヶ月だけ払ってしまったのが敗北のトラウマになってる
616名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:13:30 ID:C/o53oRb0
WOWWOWとかを有料にしたまま残りのBSデジタル放送を全部地上デジタルで流してよ
んで今地上波でやってるコンテンツは全部潰してもいい
それなら引っ越す
617名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:13:47 ID:PNDFP31n0
質問地デジでテレビが見れなくなるのわかるけど
ラジオで地上波聴けるのあるじゃない
聞けなくなるの?
618名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:13:58 ID:TdmN53Pd0
解約は大変とか、解約は無理と言っているのは
NHKの工作員(職員または在日)なんじゃない?
手続きだけでもやってみても問題ないと思う。
619名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:14:05 ID:Zn3UBZaL0
NHKはチューナを無料配布したら
地デジチューナーなんて4千円で買えるから、すぐに元取れるよww
620名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:14:06 ID:UOZuuec90
>>608
それがいいよ
スパムメールの配信停止はこちらってのに
わざわざ返信するのと同じ
621ぴょん♂:2010/10/10(日) 10:14:20 ID:KNdkPFSj0 BE:416597344-2BP(1029)
>>610
>電波の質
kwsk 物理学における発見につながるかもしれません ご協力を
622名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:14:27 ID:5EI1Fcr/0
もとからはらってない
そして今後も受信契約する気もない
623名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:14:31 ID:utOw345S0
あのNHKの受信料の押し売りは素人バイトなの?
NHKの社員じゃないよね?
624名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:15:03 ID:c+Y6nSRK0
オーメンネタ多すぎわろた
625名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:15:15 ID:yuaMwWTuO
>>584
ドア開けんなよ
強盗だったらどうすんだよ
626名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:15:20 ID:GP2ih6U70
ラジオでテレビの音が聞けるので払えといわれたことがある

一番すごかったのは、電子レンジ指差して
「アレでTV見れますよね」だった

みれねーよ
627名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:15:22 ID:4yVcPkTM0
元からNHKの映らないテレビを発売して欲しい
628名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:15:37 ID:Ed4FgOvoO
そのまま倒産しろ粕
629名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:16:18 ID:rMLUU0dZ0
>>623
これこれ、NHK職員は直接関与しないなぜなら過去に不祥事を起こしたから
http://www.nhk.or.jp/boshu/houjin/
630名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:16:21 ID:h1kgMQ4m0
>>617
聞けなくなるよ。電波の送信が止まるから、受信が出来ない。
それに、デジタル対応じゃないし。
631名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:16:26 ID:S9u+RCp10
>>623
委託契約会社の人
nhkから来ましたって言い方は限りなく詐欺に近かった
632名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:16:33 ID:OHLZfMrb0
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!
633名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:16:35 ID:lMLYryy0O
>>108
民放とニュースサイトで間に合う。今の時代、NHKは要らない。 無駄。
634名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:17:09 ID:5v0PysFs0
>>626
ガジェットか何か作った経験があるのかもよw
流石に失笑もんだろw
635名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:17:28 ID:TdmN53Pd0
>>614
在日ミンスってNHKも擁護するんだね。
自民はNHKと対決して叩き潰されたじゃん。
今のNHKはミンスマンセーだしさ。
636名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:17:28 ID:h1kgMQ4m0
>>629
地域スタッフって言ってるんだが、不祥事起こしたからと言うより、
より汚い仕事をさせて、自分たちがやったんじゃないです。
地域スタッフが悪いんですって、責任をおっかぶせるためだろう。

新聞の拡張団と同じだよ。
637名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:17:32 ID:IuSA8UpjP
見たくない自由というものをどう考えるかが重要だ。
本当に公共放送というなら、40年前のニュースのように何も着色しないで
報道すべきだ。
あと、NHKとその関連会社の給与もラスパイレス指数を公表すべきだ。

今のNHKは、百科事典を送りつけて、あとで料金を徴収する商法と何も
変わらない。
638名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:17:42 ID:utOw345S0
>>629
そんな歩合制のバイトに偉そうに説教受けた上に
個人情報をたくせってか
639名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:17:52 ID:yuaMwWTuO
>>586
何人も来るけど
メモも何も置けねー奴らばかりだから
無問題だよ…

640名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:18:03 ID:gXG67Jmk0
NHKのホームページ見てごらんなさい。

受信料解約についてはまったく明示していない
卑怯者たちだ。
このため、テレビを処分したにもかかわらず
長年、受信料を引き落とされているような高齢者や、
テレビ買い替えのため1ヶ月2ヶ月とテレビが無い
状態でも払わされているような人が数知れず
いるわけだ。

だから、コレもほとんど明示されていない
NHKフリーダイヤル 0120−151−515
を拡散している。

この回線で、NHKや各種番組への意見や批判など
すべてを受け付けているためにつながりにくい。
無料通話だから全国各地から延々と文句をタレてる
人間も多いからだ。


641名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:18:11 ID:fQY5jDuZO
潰れて欲しいんだけど
642名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:18:43 ID:iOxt6qhu0
>>609
ケーブルテレビは受信ではなく視聴という形態になる
しかしNHKは受信だと言い張る

つまりわけがわからない場合はとりあえず契約しなければ良いということだ
643名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:18:46 ID:JKQhWtCuO
テレビを買うときに受信するかしないかなんで選択させないんだか。
644名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:18:54 ID:Cl3KmJU40
アナログのみのTVに外付けのデジタルチュナーをTV内部に
取り付け、見た目はアナログTVにする技術があれば、
この1年食っていけるかもね。
645名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:06 ID:mf0XQSRA0
>>626
>電子レンジ指差して「アレでTV見れますよね」

朝から立ち上がってクソワロタwww
646名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:07 ID:rMLUU0dZ0
>>636
正しいよw
647名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:12 ID:AMrwQOEW0
>>524
>明らかに違法です。

直前にこっそり法改正するとみた。
648名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:16 ID:oHg/M84J0
オレは、アンテナ立てなおすのに8万円以上掛かったぜ
649名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:17 ID:+IashvoG0
さっさと仕分けしろよ民主さんよ
650名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:23 ID:QskZ9yuE0

N (日本文化伝統)
H (破壊)
K (工作室)
651名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:43 ID:3NALA6DG0
>>6
また既出か!
652名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:51 ID:5v0PysFs0
ゲーム様にでっかいテレビ買ったのが失敗だった
やるならモニターだな。つかもうゲームしねーし・・・
653名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:19:55 ID:utOw345S0
>>639
うちはピンポンの後、集合ポストに書類一式が入れてあった
NHKはこの委託バイトにどこそこの誰が受信料払ってない
って情報を渡してるってことだよね
ありえないわ
654ぴょん♂:2010/10/10(日) 10:20:37 ID:KNdkPFSj0 BE:650933055-2BP(1029)
>>581
つまり、アナログTVは売れるってことか?
2014年 解約用に1台お貸しします アナログテレビw
655名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:20:39 ID:Coml1g6CO
>>623
犬HK本体の人間ではないよ
656名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:20:45 ID:t2OptEvsO
パソコンのワンセグだけしか視てなかったら受信料無し?
657名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:20:47 ID:y+63EJlY0
リモコンも連動してなきゃダメ
658名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:21:00 ID:yuaMwWTuO
>>594
役場への無料送付
封筒があったから無門題
659名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:21:07 ID:j+pIrYLI0
過去の放送ぐらいただで見れろよ
契約とかアホくさ
660名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:21:12 ID:o2B1tqpr0
>>656
ワンセグ も受信料支払い対象。
661名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:21:17 ID:wSGBeK/7O
全力で税金投入しろー!!!!!
て、ことですかい?
労働カルト貴族=犬HK
662名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:01 ID:6IgYU0530
マジで中国に移転して欲しい。
日本で毒電波垂れ流すな。
663名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:01 ID:XVQ7zND50
取立て屋。まるで闇金の取立て屋と同じ

NHK取立て屋のドキュメントでも放送しろよ
664名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:08 ID:UOZuuec90
>>626
おまえの師匠だれや!
ネタやろそれ!
665名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:14 ID:FMNNKz4dO
警察不祥事だって、一割やら二割くらいは擁護レスがあるものなんだが、NHK関連ニュースになると擁護レスが全く無くなるのな。警察なら一応は必要だがNHKなら無くても問題ないってことか?そりゃそうだろうな。
666名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:29 ID:YeMdAY8m0
>>621
みたいですよって言ってるんだから詳しく知ってるわけ無いだろ
地デジのチェッカーで計ると分かるけど受信レベルだけではないんだよ
そのままUHFのアンテナで映るが、実際付けてみたらあるチャンネルだけ映りが悪いとか有るんだよ
アンテナとは限らないけどね、ブースターや室内の同軸ケーブル変えてよくなることもある
667名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:22:43 ID:5v0PysFs0
2030年くらいにはテレビ兼用電子レンジが…
668名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:23:03 ID:C/o53oRb0
NHKのBS-1、2、ハイビジョンは、結構いいんだよ・・・
あれは潰さない方がいいな・・・
669名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:23:04 ID:MWH9z8rU0
ネット使える奴はテレビは捨てろ

アホになるぞ(笑)
670名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:23:15 ID:h1kgMQ4m0
>>656
パソコンも携帯もワンセグは見ても見なくても、なんでもいいから
払えと言うのが犬HKのスタンス。

TVを見ようが見まいが関係ない、と会長が言ってる。
とにかく、TVを持ってる奴は全部金払う義務がある、ということらしい
671名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:23:20 ID:0MuB+zzuO
よし潰れろゴミクズテレビ局
672名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:23:39 ID:lNhPMA5T0
>>623
歩合制の契約社員みたいなかんじ。
10数年前だか、まだ無知な頃に集団面接みたいなのに参加したことある。
大河ドラマのテレカもらったよw
673名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:24 ID:KcTfJX3DO
エヌエチケーは基幹放送インフラを維持している。
民放だけあればエヌエチケーは要らないと言ってるのは、例えて言えば、
北海道民がトラック輸送だけあればフェリー要らないと言ってるのと同じ。
単なる馬鹿。

無論、番組提供機能については話が違う。
エヌエチケーが基幹インフラの維持管理事業だけに徹し、民放から応分の負担金を取っても悪くはない。
674名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:37 ID:S3mrhhJy0
>>666

666
675名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:42 ID:JhiNd3lB0
>>653
うちも最近、ピンポン後に書類一式入ってた気がするw
ここの住所に移って速攻で来た時
テレビねえよと断ったのにしつこいからあきれる
676名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:46 ID:oFL6bpMG0
ぶっちゃげネット出来ればTV無くても困らんしw
677名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:51 ID:UOZuuec90
>>648
助成金使った?
3万で付くよ?
678名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:53 ID:Cl3KmJU40
>>626
それは受信料払う気があるのなら渡りに船だな。ついでに「TVなんですけど
NHKが映りません」といえばこっちのもの。NHK職員が”TV”と認めた
ものは、無償で完全にNHKが見られるようにする必要があるからな。
うまくいけば本当に電子レンジでTVが見れるようになるかも知れん。
679名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:55 ID:P6BXwJZXP
いいことだw
680名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:25:24 ID:5v0PysFs0
>>678
笑点かよw
681名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:25:24 ID:axCqKXwUO
ほぇ〜NHK契約しなきゃ見れなくなるって事〜?
大河ドラマ見れなくなっちゃーう(´・ω・`)
682名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:25:29 ID:jcLlfHoH0
>>1
視聴できなくなる世帯、ではなく、しなくなる世帯の間違いだろ?
683名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:25:44 ID:RUE6rFmz0
完全デジタル化中止しろ!!!!!馬鹿!!!!




684名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:06 ID:XVQ7zND50
ノーベル平和賞が9時からのニュースで番組の最後

マジで頭北。こんな馬鹿テレビにだれが金払うかよww

685名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:08 ID:A/4qF5Fc0
実家なんて共同アンテナで見てるけど田舎すぎて電界強度が40切るからな・・・
686名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:18 ID:4uLQLoNQ0
>>665
だって知りたい情報を中立に放送してくれる放送局ならお金払ってもいいけど
日本人として生活するには必要な国会中継などの情報はまともに放送してくれないし
日本人として生活するには不必要な韓国芸能などの情報ばかり放送するNHKなんて
お金払いたくありませんよ
687名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:25 ID:utOw345S0
>>675
どこから嗅ぎつけてくるんだろうな
うちは大規模タワマンなんだけど、外から扉も見えないし
中にはセキュリティがかなり厳重だから入れない
郵便物もチェックできるようなポストじゃないし
引っ越しもどこの家がしてるのかなんて分からないのに
688名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:29 ID:TdmN53Pd0
>>656
君が契約しなければ良いだけだね。
そもそもワンセグ開始当初は、画質の悪さとか理由に
徴収を見送っていたんだし。民主政権に変わってから
急にワンセグも徴収対象だとNHKが言い始めただけ。
689名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:43 ID:dy6qwRWJ0
デジタル化
この時NHK受信契約チュナー(カード式、コード入力式、他)を
購入させればよかったんだ
690名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:46 ID:Coml1g6CO
>>683
テレビ放送まだ観たいのかよ
691名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:47 ID:QzOX0gIA0
小沢問題や円高に荒れた日のNHK21時のトップニュースがK-POPだからな
NHKは生理的にもう無理
692名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:58 ID:lSjNcdMy0
メシウマ過ぎる
693名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:27:09 ID:qD3DBhbw0
CSチューナだけ搭載のテレビを強く希望する!
694名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:27:28 ID:gSGNwTua0
テレビ撤去したら部屋がすっきりしたわ
695名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:27:47 ID:dQNXm5X40



「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代

などを見てくれ





696名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:27:47 ID:h1kgMQ4m0
>>681
いや、契約してもアナログテレビしか持ってない人は大河ドラマは見られない。
しかも、見られなくなったことを犬HKに届け出て解約しないと、
金を取られる。

見られなかった期間分の返金はない。
届け出たらはじめて解約になるから、それまでの分は犬HKが
美味しくいただきます。
697名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:27:49 ID:lNhPMA5T0
>>672
訂正。契約社員じゃなかった。独立事業主みたいなかんじか。
NHKの責任のがれのためのしっぽきりやね。
698名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:27:57 ID:yuaMwWTuO
>>653
シールで判別してる
699名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:28:17 ID:RERGeMUk0
>>591
徴収員によるが上がって見せてくれと言われた事があるよ
700名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:29:00 ID:4HII6Kbu0
>>1
> アナログ受像機しか
> 持っていない世帯が、テレビを見られなくなってNHK受信料を支払わなくなるなど、
> NHKの受信料収入が約九十一億〜六百六十六億円減る恐れがあることが九日、
> NHKの試算で分かった。

鬱陶しい雨天の朝に似つかわしくない、清々しいニュースですね
701名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:29:28 ID:UOZuuec90
>>699
見せる義務ないから
断っても大丈夫だよ
702名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:29:30 ID:h1kgMQ4m0
>>687
引っ越しの類とか、住人の男女、おおよその年齢、名前とかは
新聞の拡張団とかと連携してデータやりとりしてるかもな。金で。
新聞の拡張団はそう言うデータはかなり持ってる。
703名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:29:41 ID:TdmN53Pd0
>>684
中国に配慮したんだろうね。
円高でも少女時代がトップだし
尖閣でも日本の主張をゆがめてたし
編集権の濫用だと思うわ。
704名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:30:07 ID:tMGTcsE/0
つーか、お前らよくテレビなんている時代遅れなもの見ていられるな。
決まった時間にその場に座って見なきゃならないものなんて不便だろ?
録画なんて面倒なことしてられんよ。
録画逃したらもう見られないんだぞ?
705名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:30:23 ID:utOw345S0
>>698
シールは中にはいらないと見えない
宅配ボックスとコンシェルジュがいるから、きちんと申し出
がないと中に入れない
706名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:30:27 ID:fGiViWXKO
NHKだけ映らないテレビを早く市場に投入すべき
需要はかなり高いはず
707名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:30:27 ID:0nj+bSp10
韓国人からとっとけよ。
正確な天気予報に韓流コンテンツ、韓国人のための放送局だし
708名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:30:55 ID:r6wXXssm0
うちのことか
さっさとデジタル化しろや
709名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:31:21 ID:p2RfcO4Q0
>>607
これはない、しっかり受信できなくなった日をかけば、その分は逆算して返却してもらえたよ
5年ほど前は、今どうなつていることやら。
710名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:31:25 ID:dU2qC5Pw0
>>670
まぁNHKの都合よく法解釈して義務がある(キリッ
って抜かしてるだけだからスルーしてておkなんだけどなw

個人に対して「契約しろ」と訴えるのはリスクというか無駄が多いし放置で問題ない
711名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:31:50 ID:o2B1tqpr0
>>706
海外 メーカ が作ってもよさそうなのに。 ( ´・ω・)
712名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:06 ID:+f96zUma0
今もテレビ見てる奴なんているの?
713名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:19 ID:reSoWY7V0
NHKはもっとこじんまりやれや
いい番組が多いのも確かだが、
受信料が相撲に行ってると思うと嫌になる。
相撲は少なくともやめてくれ。
714名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:28 ID:GRo4ictn0
テレビ見るのにNHKに金払うという悪しき風習
715名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:34 ID:6w7FeJ2iO
ラジオ聴く人がふえるな
テレビなんかみなくていいわで
716名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:36 ID:cKN4kSgR0
>>642
サンクス
NHKがスクランブルかければ全て解決する問題なのにな。
717名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:51 ID:SRAeDZU/0
放送法32条(受信契約及び受信料)

1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

上記に変更されそうな予感。
718名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:51 ID:DdvNh21c0
>NHKのBS-1、2、ハイビジョンは、結構いいんだよ・・・

受信契約者のオンデマンド利用を全て無料、NHK番組のDVD、BDを販売価格の90%オフ
本来なら無料でも良いくらいだ。
それが叶えば契約継続を考えてやっても良い。
719名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:09 ID:GGwNlt6p0
ざまあああああああああああああああああ
誰がこんな企業に払うかksg
困った人に寄付したほうがよっぽどまし
720名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:23 ID:sRfzrccC0
>>626
wwwwwwwwww
721名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:30 ID:6Xixn6Vi0
NHK放送センター  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C


そーゆーことかww
722名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:34 ID:PqXvWOQl0
よかったな(笑)
723名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:42 ID:fzJgEmln0
公共放送は反日NHKじゃなくてテレ東でいいと思うよ
724名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:59 ID:GP2ih6U70
>>710
裁判やって、放送法に白黒はっきりつけられたら
NHK的に大変だからな

買ったとしてもわずかな受信料が徴収できるだけ
負けたらそれを理由に大量解約の危機がある
725名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:34:03 ID:JhiNd3lB0
引越しは郵便局の切替の情報もらってるときいたことはあるな
これだけ多くの正確な情報が一括してあるのは郵便局しかない
オートロックとかでも住所移動の把握ができるのは国以外にないよ
726名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:34:05 ID:imDZnIvj0
たったの一割減かい
727名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:34:34 ID:AKsdR6s/0
共同受信施設を活用できないインフラ推進をするな!!
デジサポもくだらん回答しやがるし。
728名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:35:03 ID:/2y1wqy90
NHKの目的は、放送法第7条により「公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信
できるように豊かで、且つ、良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託し
て放送させるとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放
送及び委託協会国際放送業務を行うこと」とされている(放送法第7条、日本放送協会定款第3条)。

アナログ地上波停止して、デジタルに移行することで、受信不可になるビルの谷間から
裁判起こされるだろうな。
「あまねく日本全国において受信できるように」これに抵触する疑いがある。
裁判官は最終的には却下するだろうが、論争になるのは十分。
729名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:35:11 ID:h1kgMQ4m0
>>709
規約を見るとそうなってるんだ。第9条。
11条に精算があるが、前払いした人間に対する返金ぐらいしか
規定してない。
730名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:35:12 ID:bnvLR6VY0
>>635
>>614の書き込みには韓国とか一切書かれてねえし関係ねえのに在日認定か
愚かな被害妄想もここまできやがると救いようがねえな
在日認定なんぞネトウヨ認定と同レベルの愚かな行為だぜ
731名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:35:17 ID:yuaMwWTuO
>>705
管理会社だなW
732名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:35:42 ID:AMrwQOEW0
庶民から、御上意識が消えつつあるということだ。
いい傾向だと思うよ。
733名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:35:54 ID:6IgYU0530
NHKに対する集団訴訟が起こりそうで今からwktkしてる。
734名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:36:11 ID:dU2qC5Pw0
>>724
そうだな。 今はホテルとかそういう施設に対しては「契約しろ」とやりあってるみたいだけど
個人に対しては当面無理だろうし俺は完全に放置してる

仮に訴えられて負けて契約させられたとしても、即座に「テレビ捨てました解約します」
で契約切れるしw
735名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:36:13 ID:XVQ7zND50
中国のノーベル平和賞の特番をしたら払ってやる

無理だろ。ザマーーーwwwwww
736名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:36:39 ID:epmaZ+Gn0
アナログ停波後は自動的に解約? 再契約必須? 勝手に継続?
737名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:36:47 ID:BrahGGlv0
既存のUHFアンテナにテレビやチューナー購入しただけじゃ受信できない家庭が首都圏集中してるからな。
アンテナ調整だけで工事費5万も取られてスカイツリーが完成したらまた工事費5万取られるリスクが高い
上の試算は既に地デジ用にアンテナとテレビがあって調整だけでこれだけ取られるんだぜ。
738名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:36:55 ID:kG9Plazg0
>>209
20年間も戦うってスゲーな。
あんたもNHKも。
739名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:37:30 ID:5v0PysFs0
>>684
擁護するわけじゃないが当日は7時のニュースでトップだったし、圧力、画面真っ黒等はっちゃけた報道具合だったぞw
740名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:37:34 ID:UOZuuec90
そういえば2〜3年前にニュースでみたな
訪問販売の激安薄型テレビ買って
よく見たら電子レンジのドアだったっていう事件
741名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:37:43 ID:872k/30w0
消費者の4つの権利を無視し、知る権利を侵害するNHKになんてカネは払いませんよ。

潰れろ
742名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:38:02 ID:oHg/M84J0
電波が入らない地域がまだいっぱいあるのはどうするの
743名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:38:26 ID:yuaMwWTuO
>>723
そ〜だな
最重要報道しかしねえからなW
744名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:38:52 ID:V7/Ii4580
解約がらみのレスは、すかさず火消しレスしてるヤツがいんね。
しかもミンス工作員までNHK擁護してるし。お里がしれるねNHK
745名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:39:04 ID:lNhPMA5T0
NHK放送センター    〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社       〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 NHK東館710-C

フジテレビジョン      〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国文化放送(MBC)  〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F

TBSテレビ         〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 
韓国総合TVNEWS 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6  

読売新聞東京本社  〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報       〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F 

朝日新聞東京本社  〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
東亜日報       〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2

毎日新聞東京本社  〒100-8051 東京都一ツ橋1-1-1
朝鮮日報       〒100-0004 東京都一ツ橋1-1-4F
 
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
京郷新聞       〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2

東京新聞       〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
中日新聞東京本社 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
大韓毎日 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13 4F

746名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:39:13 ID:lhtLgvWFO
>>1
テレビ視聴が出来なくなるんじゃない。
しなくなるんだ。
言葉は正しく使え。
747名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:39:30 ID:rT4zWufmO
韓国テレビなんかいらん
氏ね
748名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:39:57 ID:p2RfcO4Q0
>>729
2ヶ月分戻ってきたよ。
749名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:40:26 ID:x/RMnwC0O
高すぎなんだよ、CSセットパック入れるじゃん。誰も見てないワンセグ独自番組とか無駄な事やめちまえよ


>>721
これは・・・
750名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:40:40 ID:62uRbntJ0
>視聴者への10%還元にも影響を与えそうだ。

デジタル化で視聴者減ったを、還元先送りの言い訳に使う気マンマンって訳か。
751名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:40:49 ID:Sumzbhc+0
HOTELとか旅館はテレビ設置を止めればいいのに。
そうすれば、NHKとの契約解除で経費削減できる。
そもそも観光地にはテレビを観に行ってるんじゃない。
なけりゃ無いで済む。
モニターを設置してDVDを数枚置いておけばよい。
752名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:41:06 ID:Dhko13z70
TVなんて見ないよ
753名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:41:29 ID:vFnRicVP0 BE:1987241257-2BP(162)
バカヤロウ!!!!!!!!!!!NHKなんていらないよ
一度解体して作り直せ、簡単なことだ
754名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:41:53 ID:G4adtAYg0
>>539
あ、ごめんね。お茶碗洗いに行ってたw

犯罪者と認定したいNHK側が、って事ですよ。
もちろん。
755名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:42:01 ID:XVQ7zND50
ダライラマとかの特番作ってみろよ

屁たれNHKww
756名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:42:29 ID:vO/6fucFO
つまり666億が貯蓄や他の産業に回るわけでこれはいいことだね
757名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:42:35 ID:OPOGCl/D0
なんで狙ったように悪魔の数字www
758名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:42:41 ID:KSOaeBNm0
朝鮮放送局なんていらねーんだよ
さっさと解体しちまえ!
だいたいチャンネル数が多すぎるんだよ
759名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:07 ID:uQaNCA63O
日教組の大好きな犬HK
760名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:29 ID:d14u6VfhP
朝鮮半島に集金に行けばよろしい。
761名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:36 ID:k65CScpwO
N◯Kざまあ
762名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:40 ID:wmdHurck0
テレビ所持の家庭で、無償チューナー&アンテナ設置が義務化されたら、
俺はテレビを捨てる。
763名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:53 ID:16K3tK200
おかしいのはただでTVが捨てられないこと
764名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:44:35 ID:occWl9hO0
精神衛生上テレビは害でしかありません
疲れてるとき、少しイラついてる時は
すぐにスイッチを切りましょう

習慣でテレビを見ていても垂れ流されて来るのは
バカクイズか捏造切り貼り偏向報道くらいです
アホに洗脳される前にスイッチを切りましょう
765名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:44:38 ID:Sn8o/K3p0
視聴率連動の受信料にするよう法律変えろ。
 視聴率連動の受信料にするよう法律変えろ。
  視聴率連動の受信料にするよう法律変えろ。
   視聴率連動の受信料にするよう法律変えろ。
  視聴率連動の受信料にするよう法律変えろ。
 視聴率連動の受信料にするよう法律変えろ。
視聴率連動の受信料にするよう法律変えろ。
766名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:44:57 ID:L885YJu8O
自衛隊基地の近くで、かつ家族割引を適用すると隔月105円で契約できるぞ

実家が契約していて基地が近くで勧誘ウザイからアナログ停波まで見てやるよボケって人にオススメ
767名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:45:00 ID:k5r58eTM0
NHK職員の平均給与は1000万円以上
768名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:45:03 ID:0AKMvCuD0
テレビの所持とNHKの支払いは国民の義務とか言い出しそうだな
769名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:45:05 ID:G4adtAYg0
>>507
了解しました(^o^)丿

深いですね〜
770名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:46:05 ID:x/RMnwC0O
月300円がいいとこだろ
世間が不況なのにカリブ海から生放送とか何考えてんだ
771名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:46:06 ID:xDy68oSYO
一日辺り20億かけて放送してるとは思えない内容…
しかもグッズ等の売上も相当なもの。視聴者に還元したらどうだ
772名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:46:06 ID:JhiNd3lB0
HOTELとか旅館のテレビは部屋数分NHK料とられる
恐ろしいぼったくりだよな
テレビやめてPC入れても数年で元が取れる
773名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:46:24 ID:nb6dpEnt0
今更何を・・・

移行期限までに解約運動広めなきゃ

774名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:46:45 ID:nogjyBPU0
引っ越した日にNHKの糞が来たんだが、
ちょうど俺が発狂してるところだった。

A あのー○○さん・・・NHKさんが来てますけど・・・
俺 あぁ?あー?なーーーーーーーにがNHKじゃ!何しに来たんじゃい!

って、引越し用のボロボロの服着て出ていったらドアからこっち覗いてたから
何のぞいとんじゃーっ!ってドアを蹴ったらドーンとしまった。

それから3年来てない
775名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:47:59 ID:v6eSCmuA0
俺もうテレビ捨てて五年だけど、何の不自由もない
ていうより、むしろ精神的には健全だと思う
芸能人なんか知らなくても全く問題にならないし
地震とか緊急情報は携帯メールで入ってくるし
776名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:48:34 ID:h1kgMQ4m0
>>748
クレームがでるのを恐れて払ってるんでしょうな。
規約上は払う義務はないんだ、犬HK。
または、前払い金(普通、二月分を一度に徴収してる)は
当然帰ってくるよ。
777名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:48:37 ID:buuRjw7f0
反日番組や馬鹿番組しか無いテレビは必要ない
778名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:49:26 ID:x/RMnwC0O
某タレントが行ってたけど、作り方がすごく無駄が多いんだって
だからNHKから独立した人間は一般のテレビ業界ではまず通用しないってさ
779名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:49:55 ID:55k6hgGG0
払ってない俺はコメントする立場にはありません、あしからず
780名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:49:56 ID:rZtgDYa8O
まずは、テレビの補償してくれよ。


家にある中古で買った1999年世紀末モデルのテレビデオなんだけど。ビデオとDVDは壊れたけど、テレビ部分は、あと10年は使えるはず。定価の1/ 3は貰わないと納得いかない。
781名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:50:52 ID:RFbW2o330
NHKってなんでコストダウンして受信料さげようとしないのか?
入ってきた分だけすき放題使いやがって
こいつらってクソ公務員以下だと

テレビなんか見ないで みなさんNHKを解約しましょう〜
782名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:51:28 ID:/chMRnqe0
過去の遺産をネット配信やDVD等で存分に楽しめるからな

地デジ対応テレビ3万以上とアンテナ交換5万円近く払う気にならんわ
783名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:51:30 ID:XapGX0ER0
尖閣デモを取り上げないとか価値無し
784名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:51:41 ID:DPSKJqVc0
エヌかイヌか?イヌなら射てやろう
785名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:52:12 ID:HrOfL+UY0
NHKが大食い、芸人のカラオケ大会、衝撃映像をやり始める日も近いかなw
786名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:52:12 ID:2LFTsL1K0
日本人愚民化装置(略してTV)なんて捨てればいいよ
787名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:53:11 ID:IJJfo++70
23歳から76歳まで54年間NHKを視聴し新聞を購読した場合
あなたは約340万円NHKと新聞社に支払いをすることになるんです。
吉野家の牛丼380円 8,986杯分です。毎日1杯食べて24.6年分ですよ。
明細
NHK: 16,140円×54年=871,560円
新聞:(3,925円×12ヶ月)×54年=2,543,400円
合計:871,560円+2,543,400円=3,414,960円
その金は売国プロパガンダに使用されます。
あなたがNHKや新聞社への支払いを節約することで、日本の未来が変わります。
節約したお金は、あなた自身やご家族の幸せのために使った方がより悔いの無い人生を過ごすことができるんじゃないかな。
788名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:53:26 ID:DSl30X+l0
789名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:53:27 ID:MGM3sRoO0
NHKは子会社整理しろよ
790名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:54:08 ID:Dhko13z70
テレビ壊れて音しかでないけど問題ないな
ほとんど見ないし
買い換えるつもりもない
791名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:54:20 ID:lgeF8pQF0
ネットが普及した今、HNKが必要なのは総合のみ
1chで経費大幅削減しろ
792名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:54:22 ID:jay11Ykk0
チューナーを配布してくれたら、取り付けはNHKがやってくれるの?

アナログテレビのコネクタを改造して取り付けできないようにした上で
工事の人呼んで作業してもらおう。
793名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:54:25 ID:s6G4Ywcv0
>>785
予兆はみえはじめてるけどなw
794名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:54:48 ID:x/RMnwC0O
無駄に豪華なわりにつまんねぇ番組ばっかり作りやがって

狭く深くやってりゃいいのに
795名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:55:02 ID:V8vRpLiy0
最近NHKでも変なお笑い番組増えてきた。,,
796名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:55:30 ID:Cl3KmJU40
TV持っていると、NHKを見ない自由は許されないのに、
TV持っていないとおとがめ無し、というのがわからんね。
”公共放送”を前面に出すのなら、受信料払う気があるが
TVを持っていない世帯に対しては無償貸与をすべきだろ。
797名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:55:34 ID:5v0PysFs0
他人のお金だしな
好き放題出来る
798名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:55:57 ID:XapGX0ER0
まるで流行ってない韓流をトップニュースとかありえねー
799名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:57:11 ID:UMek1ZUw0
アナウンサーの給与すごいよな
法律盾にとって

公共放送なんだからもっと下げるべきだろ
開く
800名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:57:18 ID:+NUmhvz80
日本引き篭もり協会の陰謀なんだよ
みんな逃げろ
801名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:57:50 ID:V8vRpLiy0
引っ越したついでにNHK解約して、そのまっま、。
テレビも処分しちゃったし。,
でも、スカパーは見たい気がする。
802名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:57:56 ID:SyFu8ULtO

NHKがなくなればいいんじゃない?

民放あるし、なにも困らないでしょ?

じゃなけれは完全民営化
803名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:59:14 ID:JhiNd3lB0
今時テレビ持ってる人って少なくないか?
PCで大型液晶も安くなったし
TVチューナーなんて数千円でかえる
同じ劣化した機能を2台に分ける様なものだな
804名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:59:28 ID:rkkZfpIk0
>>586
最近はアポなし訪問は全部居留守が普通なんじゃね。
田舎でもそうなってきてるし。
俺も一切シカトする。どうせ来るのは佐川のアマゾンくらいだし。
805名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:59:31 ID:zso84cJ10
NHKなんざ解体させろよ。いらね
806名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:59:48 ID:XapGX0ER0
NHKは番組流すな
カラーバーだけ流しとけ
807名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:59:58 ID:Z22Vh85f0
ニュース以外を番組ごとの有料放送にすれば無問題
なぜ見たくも無い朝鮮ドラマや捏造歴史番組に金を払わなけりゃ成らん
808名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:00:43 ID:rV97hqJCO

アンテナを設置する工事代を全額補助してくれ!
家電量販店に聞いたら、
工事代だけで二万〜十万円すると言われた。
高くないか?
みんないくら支払っているんだ?

809名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:01:00 ID:dQNXm5X40
【マスコミ】 "円高・株安よりも重要" NHK、トップニュースは

「韓国の少女アイドルが日本デビュー!」だった 2010/08/27

・ 円高や民主代表選のゴタゴタを差し置いて、NHKが25日午後9時のトップニュースで
 報じたのは、韓国から上陸した“美脚台風”だった。

真っ白なショートパンツからスラリと伸びた脚を揃えた19〜21歳の9人組

「少女時代」はこの日、東京・有明コロシアムで日本デビュー。

1日3公演で計2万2000人動員と、
 デビューイベントでは史上最大規模となった。

 2007年に韓国デビューし、本国はもちろん、タイや台湾、フィリピンでもチャートで1位を獲得したアジアNo.1のガールズグループ。

9月8日には日本デビュー曲「GENIE」の発売が控えている。
 http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100826/enn1008261220001-n2.htm

※画像:http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20100826/enn1008261220001-p1.jpg

810名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:01:10 ID:OEP67tqR0
>>796
視聴から逃れることは許されない・・・
1984状態だなw
811名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:01:28 ID:S3BH0kDJ0
>>776
相手が規約を熟知していて、こういう理由で過払い分を返金して欲しい、みたいに
言われたら敵に回すと厄介だと思って素直に返金するんだろうな。
反対に、よく分かって無さそうな人、争うのが嫌いそうな人に対してはぶったくったまんま。

遙か昔だが、学生時代上京したての引っ越し何ヶ月か後にNHKの勧誘が来て
その時にうっかり何ヶ月分も遡って払ってしまった。
受信料があんなに高いという事も知らず、契約日より前の分なんて勧誘員が
ポッケナイナイしてもわからないという事すら知らなかった世間知らずだったあの頃(´・ω・`)
812名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:02:04 ID:nV2vnHJC0
俺もほとんどつけてないブラウン管のテレビがあるけど
見れなくなったら捨てておしまいだな
新しいのやチューナーを買うつもりはない
813名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:02:12 ID:gt0yn0mIO
>>626

電子レンジを指差して


爆笑!!
814名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:03:02 ID:HrOfL+UY0
NHKも今や、「番組制作に予算をたっぷり掛けれる民放」になっちまったからな
民放と一線を画したいなら、吉本芸人やジャニを一切使うなよ
そのうち、心霊番組とかオカマの人生相談とかの番組がNHKで始まってしまうぞw
815名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:03:16 ID:dF4SD1O20
ハナから契約してない俺は情強
816名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:03:38 ID:3n5XzIhPP
>>最悪の場合、受信料収入の一割程度が失われることになり

いやもっと落ちるんじゃないかと思ってたが
817名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:03:52 ID:SyFu8ULtO
>>43
反日放送に金出してるバカってなんなの?

それ以上になんで金出さなきゃいけないの?見もしないのに
818名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:05:03 ID:xDy68oSYO
チョンからキックバック貰いまくっても別に横領バレねえんだろ…そりゃ半島に送金しまくるわw
公開株でもないし会計検査も激甘でやりたい放題だな
819名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:05:07 ID:g3WfvOUjO
>>808

自分でしろよ。
820名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:05:49 ID:hlcadDu30
古いテレビしかないから地デジは写らない、
よってNHKは解約します

 と正々堂々と言えるようになる

821名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:06:05 ID:H60pD/U60
俺もまだアナログ
最近も全然テレビ見てないし来年11月になったらテレビ見なくなるかも
822名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:06:16 ID:L+G3mLKzO
NHK職員の年収半減マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
823名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:06:35 ID:vXDyaPL0O
超裕福(都内に不動産物件多数所有)なのに、貧乏なふりしてテレビ朝日に出て、死ぬ死ぬ詐欺やってた冬ソナ輸入プロデューサー夫婦はまだ生き残ってるの?

みんなからコツコツ集め受信料から年収3000万円も持って逃げる奴がいる犬HKに金は出せん。

Winnyのキンタマウィルスに引っかかったマムコハメ撮り29才(年収約1000万円)を自慢してた馬鹿社員の制裁は?

金の使い方がデタラメな犬HKは廃局したほうがいいよ。
824名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:06:56 ID:icgGIEsj0
今のアナログテレビにデジタルチューナーつけて
そのまま使うことってできんの?
825名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:07:09 ID:5v0PysFs0
テレビには散々お世話になった事は認める
今残ってる奴らがトドメ刺したがな
826名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:07:58 ID:u2bh7FWLO
職員の高い給料減らせばいいだろ
827名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:08:34 ID:TqXBlGzO0
無料でアンテナ付け替えてくれ
受信料欲しかったらそれぐらいサービスしてくれてもいいと思うけど
828名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:09:05 ID:5olUodhP0
>>699
見るかと聞いたことあるよ。
チューナー何もないので見せても問題ない。
829名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:09:26 ID:nV2vnHJC0
もうNHKの職員の年収を200万円に抑えるしかねぇな
それが嫌ならやめてください、よそ行ってくださいっていうしかねえだろ
830名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:09:28 ID:gt0yn0mIO
>>678
ちょっ、
笑い死にしそぉ。
831名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:09:46 ID:XapGX0ER0
携帯にワンセグついてるけど
部屋の中じゃ映らないから払わない
832名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:10:16 ID:dQNXm5X40
NHK教育(金)午前11時〜「となりの子育て」2010年4月16日放送分
番組中のいくつかのシーン

掲示板の書き込みに「ママは死んだらどこへ行くの?天国?それとも中国?」
とありました!
 ↓
天国と中国を並列に置くことで見るものに「天国」と「中国」は
近似しているものとの刷り込みを行なう(マインドコントロールの一手法
日本国民に中国賛美を刷り込むためNHK教育がよくやる手段。
もちろん掲示板の書き込みは自作自演

女子小学生のノート「アメリカ軍による空襲・・・」の部分を画面に大映し
女児「東京大空襲を調べてみました!」
 ↓
トピックは他にも無限にあるはずだがなぜかこのテーマ(米軍による大空襲)
を選択させ、ノートにとらせ、カメラに大映しにして放送に載せる
(いつものNHKによる反米刷り込み)

女子小学生が「明治天皇」の顔写真をさかさまにし、その顔写真の上に
左手をドンと置いて、 右手にペンをとり、他の人物の写真についての
ノートをとっている画面を大映し。
 ↓
NHKによる反天皇・反日思想の現れ。
逆さまにした天皇の顔写真を左手の下にひいて書き物をする女児の映像を
大映しにすることで、天皇を侮辱し、視聴者に「天皇なんてこんなもの」
「天皇制など廃止しろ」という、 潜在意識レベルでの刷り込みを行なう
この「となりの子育て」って番組は、反日・反天皇・反米・親中国の
キチガイ左翼が番組作ってるよ
無批判にボーっと番組見てたら潜在意識に刷り込まれるぞ

833名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:10:30 ID:wLHo6fVR0
犬は早く見たくない家庭に勝手に電波送りつけていちゃもんつけるヤクザ商売やめろよ
834名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:10:39 ID:vIHqBNzF0
NHKがチューナーを配れば
835名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:17 ID:Cg188caz0
>>824
テレビにコンポジット端子があればできる。
それすらない古いテレビは無理。
836名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:17 ID:+i2/vAnVO
どうせ地デジ対応してない世帯からも解約申請がない限り
自動引き落としで取り続けるんだろ
大した減収にはなるまいよ
837名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:49 ID:xDy68oSYO
株主が国と言う事は仕分けの対象にするべきなのにな
受信料だって結局株主の国が税をとってるようなもんだし
838名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:11:58 ID:DWlu8cIC0
せっかくB-CASカード付けてるんだから
受信料払わない家は映らないようにすれば良いだけ
不公平感も無くなりみんな満足
839名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:12:16 ID:I88+F4cAO
それで足りないなら受信料を値上げすればいいじゃん
840名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:12:48 ID:aWzWnESy0
「NHKの集金に来ました〜」


これまで
−「ウチ、TVないんで」

これから
−「ウチ、地デジ入ってないんで」
841名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:13:12 ID:2zz182Pz0
うちまだアナログで受信料払ってるんだが、来年受信できなくなってから解約して、
そのあとケーブルテレビに加入したらNHKにはバレないよな?
842名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:13:41 ID:uoOC8KIy0

NHKは受信料減るのが余程いやなんだろうけど
ヤツラには自業自得という概念はないのか?
843名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:13:53 ID:eYKs3Rmd0
相撲協会へのガサ入れ情報提供事件はどうなったの?
受信料値下げの話はどうなったの?
やること何もしてなくて、金の心配ばかりしてるの?
844名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:13:57 ID:yF+MsPO+0
地方だと遠くの局の放送をなんとかアンテナとか工夫して見てきた人がいるのだが
デジタル化できっちり区域のチャンネルしかみれなくなるからね。

デジタル化した結果見れるチャンネル数が減ったという人は結構いるんだ。
あと、アンテナだけ変えても写らなくてブースター工事して6万、7万円近くの金がいるとか。
845名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:14:09 ID:2/i3g/ZjO
666!悪魔の数字じゃああああ!今すぐえぬえちけいに巣くう悪魔を払うのじゃあああああ!
846名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:14:40 ID:u6poOGUO0
「若者のNHK受信料支払い離れ」
847名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:14:41 ID:dQNXm5X40
NHK番組で東京大空襲を実行したB29乗組員元米兵への
インタビューで、爆撃したことについて
 I can't help regreting
を「後悔はしていない」と字幕出した。
正答は「私は後悔せずにいられない」だ。
NHKの翻訳者はこの程度が分からないレベルか?
いや違う。意図的だ。
日米関係に悪意を挟む意図
848名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:16:00 ID:qNWoW4QO0
>>626
ワロタ
下手したら鏡に、隣家のテレビが映ってても言われるな
849名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:16:14 ID:LwRpNWgi0
ワンセグのついていない携帯を買わねば
今回の交換ではうっかりついてるの買っちゃったからな
たとえていうなら男の娘
850名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:18:01 ID:SK24qQSf0
電波届かない地域をどうにかするのが先だろ
851名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:19:27 ID:Da7J9rpN0
>九日、NHKの試算で分かった。

バーカw
この世間知らずがなにをいまさら
852名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:21:13 ID:ExhGB1F00
うちのアパート、共同アンテナがボロで
地デジ化を期に全世帯CATVに強制加入
やってきたJCOMの営業
「地デジ、基本コースは4980円になります^^」

今までタダで見てたものに毎月5000円払うバカがいるかw
ワンセグにするわ
853名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:22:05 ID:R81Yg6bh0
デビルマンスレはここですか?
854名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:22:18 ID:UspodQec0
室内アンテナで、アナログがきれいに写っても
デジタル放送は見れないことのほうが圧倒的
855名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:22:59 ID:4KeoefZs0
電波届く範囲狭すぎなんだよなw
856名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:24:45 ID:a9SFzXvA0
>>1
完全スクランブル化して、払ってない人は見られないようにすべき。
俺も払ってないから、全然構わないよ見られなくても。
857名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:25:59 ID:yF+MsPO+0
>>852
えっと地デジだけ見るならアンテナ端子からテレビに直接繋げばいいだけっすよw
858名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:26:15 ID:2Zg3XZu00
>>310
家電大手に行くけどさぁ・・・・
国内メーカーだと同じサイズのものは半永久的にある一定以下のは値段には下がらないんだよなこれが
古いタイプは新しいタイプと入れ替わりで消えて安くで売られてたりはほとんどしない
在庫一掃で多少安くなるくらい
つまんねーオプション付けて付加価値上げる努力しねーで
同じものを安くで提供できるような努力をすればいのに 売れてんのかねテレビ
859名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:27:33 ID:4NGS7oF60
>>832
先日のフィリピンの番組も酷かった。
本当に日本軍が町を焼き払ったって話してたのか?
米軍追い出した後に日本軍が抑圧とか、米統治時代は無視してたし。
ナレーションの端端に日本軍は悪い事をして
フィリピンの人たちは日本軍が大嫌いだったと印象付けようとしていたね。

そりゃあ戦争は誰だって嫌だろう。
でも全部日本の所為ってのは違う。
860名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:28:32 ID:eVEDtEX20
東京だけ国営にして、ほかは民営化でいいと思う。
861名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:29:36 ID:TWgSi4Yh0
職員の給与削減しろ、いくらもらってるんだ
862名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:29:52 ID:m34wT85gO
福岡のNHKローカル番組【なっとく福岡】では、韓国KBSが取材したのをそのまま流すコーナーがあるよ。
863名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:30:05 ID:N+teh3aC0
>>444
全ての契約には義務などありません。
馬鹿な集金人が勝手に契約義務を持ち出して金を稼いでいるだけです。
放送法では、NHKの受信を目的とする設備を設置するものは、NHKと契約しなさい、という意味の事が書いてあります。
さて、我が家にはビデオとゲーム、民放視聴を目的とした機材ならありますが??
864名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:31:57 ID:Tj2p26O10
あそっか、今後はTVアンテナを目安に「受信可能」って
判断は出来ないのか。そろそろウチも解約すっかな。
865名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:34:49 ID:uLcFqw7r0
>>57
ワンセグ見れない地域での携帯からの受信料徴収は問題があると
コールセンターに苦情言ったら、払わなくていいっていったよ
そんな俺は法務部所属の士業w
866名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:35:01 ID:ExhGB1F00
>>857
実はアンテナ端子がボロなんよ
JCOMが工事してアンテナ端子直してくれるって言ったけど
部屋に入れるの嫌でやってない
故にアナログもキレイに見れない
867名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:37:58 ID:WdYRfUE+0
アナログ終了した瞬間が受信料を正式に断るチャンスだな。
チューナー持ってても家の中まで入って調べる権利はないんでしょ?
868名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:39:21 ID:uLcFqw7r0
>>615
学生のときワンセグを指摘されて
払います
といってしまった過去がある

が、リアルに財布に1000円しか入ってなかったので、振り込みますといったら、
ごねられてぶちきれて追い出した

今思うと、貧乏学生から2000円はかなり高いわ
869名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:39:34 ID:CFJWGRB80
地デジ導入したけどテレ東系が入りません
同じ県でちょっと南だとしっかり入るのにな
地域格差ありすぎだろ
870名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:39:35 ID:vckMaoPK0
N なになに、666億円減とな?
H ふーん、随分意味ありげな数字ですね
K くすくす、ざまーw
871名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:40:28 ID:4KeoefZs0
>>870
そんな減るわけねーし
数字出してその分税金で補填させようと考えてんじゃねーの
872名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:42:35 ID:NVgZyPlZ0
世帯が減って維持できなくなったらその分は処分や整理して
削減していくのが一般企業の常識。

NHKなんかも例外にすべきもんじゃないぞ!
覚悟しておけwwwww

というかもう解体してもおk
873名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:42:45 ID:N+teh3aC0
>>859
苦々しく放送したノーベル賞受賞ニュースの腹いせに、反日番組を増やしたんじゃね?


犬HK解体には大賛成だけど、代替組織を用意しないと、もっとクズな民法各社が残ってしまう。
放送法を変えて、外国人に株を持たせない事をきめたり、株主の国籍表示を義務化するなどの対策が必要と思う。
874名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:43:05 ID:Qagw09Yv0
おめでとうございます
875ジャックバウアー:2010/10/10(日) 11:43:16 ID:j5/EKfxf0
だからNHKは観たい人だけ受信料払って見れるようにしろよ

テレビ買ったら普通にNHK見れて受信料払って下さいはおかしいだろ
876名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:43:56 ID:38eRi6Wq0
滅びゆくメディアが必死すぎなんだよ。
かつてテキストからラジオへ、そしてテレビへ移ったようにネットへの移行は明らか。
ちゃんとマスコミとしての責務を果たしていれば少なくともこんな事態にはならなかった。
もしくは移行を遅らせることが出来た。日本にせよ中国にせよ報道がアテにならない国は
ネットでの情報発信が盛んだよ。
877名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:45:46 ID:yF+MsPO+0
>>866
じゃー自分で端子ぐらい交換しろよw
ググればやり方ぐらい調べられるだろ。

あと、ケーブル対応なら地デジなら契約しなくてセットトップボックスなしで
繋げば見れっからな。JCOMならアナログも継続してるはずだから
どっちにしても地上波は見れるはず。
878名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:47:31 ID:aAA9HcIv0
前使ってたアナログテレビが壊れて、次はどのテレビがいいか迷ってる間に1年経った。
テレビなくても今のところはあまり支障ないけど
見たい番組もあるし災害時はテレビが活躍するんだろうしどうしよう
879名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:48:04 ID:wgfp1RDg0
あー、ウチもアナログで11チャンネルが現在7チャンネルだなぁ。
設備に資金が掛かりすぎてるんだと。正式開始時にも下手したらチャンネルが
集まらない可能性が高いとか。何やってんだか
880名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:48:12 ID:N2GLnu/70
>>858
お前アホか?
今のデフレはそうやって単価下げていったせいで収入や労働人数も下がってスパイラルになってるのに…
物を安く売れというのは自分達の収入も少なくなるって判って言えよ?1
881名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:48:50 ID:fR4q1Z6g0
大滝地デジ(´;ω;`)ウッ…
882名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:48:54 ID:G28Q6jAD0
携帯メーカーは気軽にワンセグつけたらいかんよ。できればファームで使えんようにしてくれ。
使わないのに金取られるって腹たつわ
883名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:50:14 ID:S3BH0kDJ0
>>878
TV買っても、NHKと契約しなければいい。(もちろんNHKは見ない)
884名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:51:46 ID:TtaA5+vt0
視聴不能+「買い換えしない=見られない」でさらに収入減を希望\(゚∀゚)/
885名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:52:01 ID:fR4q1Z6g0
地デジテレビ+NHK
抱き合わせ

いいかげんスクランブルかけろ
886名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:53:27 ID:7uDkvj73O
犬HK崩壊ざまあ
ウチは地デジ化しないよ
887名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:53:55 ID:7XJwFY/7O
NHKざまぁwww
888名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:56:12 ID:vWZUdIRAP
設置されたままのアンテナが地デジを見れないアンテナだということを証明しないと
請求するんだろ、どうせw
889名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:57:34 ID:hLvhlTv/0
NHKに受信料を払っている奴に左翼思考な奴が多いから
NHKの報道が左翼思考になるんだよ

右翼思考の奴がもっと契約して意見言えばいいんだよ
890名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:58:26 ID:u/E7+myt0
このまま契約料減ったら、税金で補填って有り得るからムカつく。
で、職員は高給取りのまま。
しねばいいのに
891名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:58:58 ID:7uDkvj73O
いまフジみてたら「韓国対日本」のスポーツ番宣が!?
立ち位置が韓国目線なテレビなんかわざわざみてやんねーよ
892名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:59:19 ID:gOgBzFbt0
その666億円に、今回の相撲捜査情報漏洩による解約拡大で1,000億円減収。

まあ、それでも年収5,000億円は確保してヤッホー状態なんだろうけど。
893名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:59:37 ID:kmurYKl9O
地デジ対応テレビと、アンテナとりつけても地デジが映らない地域もかなり残ってるのにさ。
894名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:59:53 ID:N2GLnu/70
右翼左翼の言葉の意味を調べなおせよww
中国人や元中国人がとてもNHKの受信料を払ってるとは思えないんだがw
895名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:00:31 ID:ZQdppGtP0
666億円減った程度で崩壊ザマーと言える脳みそが羨ましい。

あらゆる手段使って俺らから完全徴収してくるっつうの。
896名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:01:21 ID:OTcJv7GH0
だから日本人からはネットからもワンセグからも金を徴収しようと必死なんだろwww
897名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:01:42 ID:4XlempfS0
徳島県民涙目

地デジ化で仕方なくケーブルテレビ入ったけれど
サンテレやら大阪テレビが映らなくなってアニメ放送数も減った
BS系は放送が遅くてだめだわ
898名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:02:44 ID:XjGxgs/w0
NHKは一度解体したほうがいい
899名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:03:34 ID:4vDSS9L60
困ったな。俺もアナログ停止でNHKが見れなくなる(棒
解約せねば!!
900名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:04:07 ID:+OZm+mKC0
普及率8割じゃなかった?なら来年まで9割9分普及してるだろ
うだうだゴネてどっかから金むしりとる布石打ってるのかね
901名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:04:21 ID:gG8bHSC/0
家もデジタルに移行したらテレ東系が写らなくなるしマジ迷惑
902名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:05:01 ID:G4adtAYg0
>>721
家賃いくら取ってるんだろうな…
903名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:06:29 ID:uh04MZ9O0
デジタル化を機会にテレビをやめるという手もあるな
904名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:07:27 ID:0rYzjb/gO
国営化すればいいのに。
905名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:08:28 ID:56XUYjCXO
NHKの公平さなんてまともに機能してないんだから、
民放になればいいのに
906名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:08:53 ID:O4hR0jrv0
ブラウン管テレビを捨てたと同時にNHK解約した
その後PC用チューナー買ったけど
仕事が忙しかったりつい忘れたりしてまだ再契約してない
意図的にじゃなくて、つい忘れちゃってるんです
907名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:19:18 ID:svhuJ8yC0
携帯にワンセグがあるだけで受信者と見なされるから
気をつけろ
908名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:20:48 ID:UEbGs1wq0
NHKなんて殿様商売の極みだから
収入があと半分になっても、余裕で経営できる。
909名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:23:52 ID:N+teh3aC0
>>882
機械は悪く無い。
NHKが悪いし、契約する人も弱すぎと思う。
910名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:25:42 ID:cJ3406060
みんな、契約したのか?
911名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:27:00 ID:h+YVl3hf0
ふつうに高いわな。たいした情報価値もない。むしろウソ情報(おもに海外)満載で
害のほうがおおきい。

日本人はNHKと新聞とるのやめて、ほかにかね使えばいい。
こんなどうにもならないものを消費してるから不況がおわらない。
912名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:27:15 ID:dU2qC5Pw0
>>909
そうなんだよな。 ワンセグしかないのに契約してる連中って相当だろw
913名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:28:05 ID:OzStgAE/0
極悪度
新聞>>>>>>NHK>>牛乳

新聞勧誘は地域にもよるが、本当にえげつないので
NHKはマシに見える
914名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:28:45 ID:N+teh3aC0
>>904
私もそう思います。

せめて政治の影響を受けさせないと、国民がコイツらをコントロール出来ない。
勝手に売国番組を押し売りする連中に今出来る事は、せめて契約魚費することのみ。
915名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:29:37 ID:u2bh7FWLO
>>911
同意
916名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:29:50 ID:eC0XyI3l0
>>911
>NHKと新聞とるのやめて、ほかにかね使えばいい。
オレはそうしてるよw
NHK→ラジオのみ
新聞→産経新聞のスマートフォン用で無料
アニメ→動画共有サイト
917名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:29:56 ID:kN22PM/h0
良い機会だ、デジタル化になったら一切テレビを見ない生活を続けてみよう
918名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:30:10 ID:/Vcw25XH0
NHK 「視聴料金を取りに来ました」
市民 「デジタル化されてテレビが見えなくなりました」

NHK 「見えなくても払ってください」

919名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:30:49 ID:w3RETnM/0
>>907
聞かれたら携帯持ってないと言えば良いだけじゃ無いの?
でもウッカリ持ってますと言っちゃいそうだから気をつけます。
920名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:31:04 ID:/Vcw25XH0
>>916
>アニメ→動画共有サイト

こら!
921名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:31:15 ID:/FmkBDoS0
よし、俺今使ってる携帯から以前使ってたワンセグ無しSH903i
にグレードダウンするかな…
922名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:31:39 ID:OzStgAE/0
まあ、これから新聞と同じで
NHKも厳しくなるから
脅してでも徴収する奴も出てくるだろうな
923名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:31:39 ID:cdhyyHpuO
地デジに完全移行した瞬間、
情報統制する予定
924名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:32:24 ID:/Vcw25XH0
>>907
そのうち、サイトでNHKの番組を公開して、ネットにつながっている全てのパソコンユーザーからの視聴料金を取るようになるなw
925名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:33:05 ID:fZuAS7qOO
チャイムがうるさいからガン無視してたら
国勢調査の人でしたw
ごめんね
926名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:34:16 ID:Xnmm83hSO
NHKの番組には二度と出てやらない。
出演料安すぎなんだよ。
民放の方が沢山もらえる
927名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:35:31 ID:/Vcw25XH0
>>921
リーンリーン
>>921 電話 ?
NHK {もしもし、NHKです」
>>921 「この電話は、1セグ付いていないから関係ないよ」
NHK {竜馬のあらずじですが・・・・」
>>921 「え ?」
NHK {はい、聞いた、今聞いた、確かに聞いたよね。あんたは視聴料金を払う義務が発生しました」

928名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:35:42 ID:JWvzkryQ0
>>924
ISPの料金に上乗せとか良いアイディアかもしれない
929名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:35:46 ID:p3dF1Bpk0
ワンセグも徴収したらどんだけ搾取されるかわかってんだろうか?
BSだって強制になるんじゃないのか?
勘弁してくれ
930名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:36:18 ID:O+3FbmQO0
>>50
>契約者1人に対して

契約者じゃねーし。
931名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:38:07 ID:4KeoefZs0
>>924
今もネット事業に金つぎ込んで「わざと」赤字にしてるって話もあるからなあw
932名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:38:54 ID:XCjB2oJe0
MLB中継とかやめればいい
933名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:39:01 ID:/Vcw25XH0
>>928
そのうち、給料から視聴料金を自動天引き、
老人になったら、年金から自動天引きされるかもしれん。
934名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:41:20 ID:RiayC94k0
こいつらひどいよな うちの白内障の母親一人の時にNHK来て、契約しろという
母親が、「私はわからない」というと
そこにメガネがあるじゃないですか これに書いてください!とすごんだらしい

母親必死で追い返した
NHKもう一度きたんで怒鳴ってやったけど

こいつら、振り込め詐欺に気をつけろとか抜かしてて、自分のところは高齢者一人でも払わせようとしていやがる
とんでもない連中だよ
935名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:42:39 ID:vxZ6FKI10
元々払ってませ〜んwwwww
老人騙して強制契約してんだろ。ブラック国営企業がwww
936名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:43:49 ID:JWvzkryQ0
>>933
それならいっそ税金から出してもいいような気がするw
937名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:44:26 ID:kyizxU8k0
いいんじゃね?
尖閣諸島デモも放送しない売国奴NHKに受信料払うことねーだろ?
これで日本のマスゴミにはジャーナリストもジャーナリズムも存在しないことが証明されたしね
あ、青山さんだけはデモのこと言ってたね
ま、とにかくカスゴミは勝手に潰れてよし、ってことで。
938名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:44:42 ID:x1cv9IjZO
うちのテレビはゲーム機専用ディスプレイになる予定
捏造報道しかしない番組を自分から進んで見るほどマゾじゃない
939名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:46:18 ID:DGJs831K0
NHKはもうどうにもならんから

チャンネル桜を盛り上げないか?もう急がないといけない。
日本人のための日本の放送局を作った方が早い
この間の尖閣デモを募集したのもチャンネル桜だし。

チャンネル桜二千人委員会  毎月 1万円

チャンネル桜 サポーター   毎月 2000円

番組はスカパーか so-TVか youtubeにもたくさんアップしてるから
見て確かめたらいいだよ。NHKに行くお金をこっちに流して
まともな番組作りや、デモをやってもらえたらNHKへの圧力にもなる。
NHKの捏造報道について1万人の大規模訴訟もココがやってる。

なぜか、チャンネル桜のHPのURLを2チャンネルに貼れないから、検索してくれ。
940名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:47:03 ID:4XlempfS0
>>939
そういう宣伝もNHK並にうざいのでやめて
941名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:47:04 ID:t2OptEvsO
人頭税みたいになりそうw
942名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:47:31 ID:R+9WVPbR0

しかもグーグルさんが
NHKはおろか
既存のTV広告体制による世論操作まで潰してくれますからね
楽しみにしていてください

http://www.bbcamerica.com/
943名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:47:46 ID:ezjnL4Wq0
ん?NHKって韓国の番組しか流してないだろ?
韓国の番組なら、韓国から見ればいいじゃん。

自分が自分である理由がない者の主張など世に存在しえない。
944名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:49:07 ID:DGJs831K0
>>940

チョンか?

日本人なら、あえて言うけど、
他にまともな戦えそうな放送局は他にないんだから。
ウザイとか言ってる場合じゃないだろ。日本が滅びるかどうかなのに。
945名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:49:30 ID:CCLtdUUaO
海外放送が無料なのに日本ではなんで金を取るの?
946名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:50:43 ID:f5L9wNQs0
やってる番組クソつまらん上に報道機関がまともに働いてないからな
見る意味が全くない
947名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:51:06 ID:CC5Ty1zSO
こいつらいきなり来てさも当然かのようにいきなり受信料払ってくださいって言うけど
契約してねーし
契約者すら把握してないのかよ。
まぁ契約してる奴はしっかり払えよw
948名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:51:39 ID:N+teh3aC0
>>921
iphone 便利だよん。
androidもね〜。
949名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:52:20 ID:kaZO1Kr40
うちは高層マンションだらけの中に囲まれた低層住宅。電波来ない。
950名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:52:31 ID:XZ6q0Ktk0
逆に「地デジテレビ持ってないから」と言えばスムーズに解約できるわけで
これを草の根運動で広めれば国賊NHKを弱体化させるチャンスなわけだ
951名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:52:59 ID:DGJs831K0
日本のあらゆる問題は、

一つも まともな放送局がないってところにある。
もう、みんな分かってるだろー

これが解決しないと、日本はいつまでも不安定で危機状態が続く

NHKを解体するには、政治を何とかしなくてはいけない
政治を何とかするには、日本人がまともになって正しい投票しないといけない
日本人がまともになるには、ちゃんと正しい情報をがなくちゃ駄目だ

ウザイとか、そんな場合じゃないだろ

952名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:52:59 ID:BoASfzAEO
金払って見る内容でもない
払う価値の無いものを押し売りするNHK
クーリングオフは効きますか?
953名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:53:58 ID:lLuWWu7f0
そんな貧乏世帯が今までNHK受信料を払ってたことのほうが驚き
954名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:54:18 ID:/Vcw25XH0
>>949
そういう所は、難視聴エリアとして、高層マンションからアンテナ線を無償で引いてもらえるんだけどね。
955名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:54:35 ID:R+9WVPbR0

ちゃんとしたコンテンツを作れば
世界へ羽ばたくチャンスでもありますが
今の毛沢東政府下の日本のTV屋じゃ
おそらく自滅でしょうね
956名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:54:39 ID:XZ6q0Ktk0
>>953
そういう見方もあるか
957名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:55:32 ID:/Vcw25XH0
>>950
NHK職員が、こっそりと、地デジチューナー(3000円ぐらいの安いヤツ)をサービスですって言って置いていって
後で視聴料金を回収しに来るよw
958名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:55:37 ID:GP2ih6U70
>>944
思想の方向性が違うだけで
朝鮮人と大差ないな
959名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:55:47 ID:JmSIde6x0
おかしい放送局は潰れていいよな
維持する必要性はない
だけど
潰れそうになったら国営になるんだろうな
960名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:55:56 ID:Dr3X9Aky0
NHKなんて要らないってことだろ
961名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:56:16 ID:u2wOsN7i0
>そんな貧乏世帯が今までNHK受信料を払ってたことのほうが驚き

君も大変だったんだねぇ、よしよし。(爆
962名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:57:23 ID:pceKrtUv0
テレビなんて見てる昭和の化石みたいな情弱がまだいたのかw
情報はネットとラジオで十分だし、アニメはBD買えばいいしな
本気でいらないだろ、テレビ(笑)って
963名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:57:42 ID:2xRWziLr0
放送法自体を時代に即したものにさっさと見直せよ

いつまで街頭テレビの時代の条文を逆手にとってのボッタクリを許してるんだよ?

政治家も小役人も子弟を縁故入局させてもらって腑抜けにされてんだろ。

いい加減にしろ。 さっさとスクランブルかけてカネ払って見たい奴らだけ
見られるようにしろ。
964名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:57:59 ID:V3EiStxS0
今じゃニュースでさえもどうでもいいことを長々とやるようになったから
ほんと見る物がなくなった
965名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:00 ID:zoF5WZW00

ここに知恵が必要である。
思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。
その数字とは、人間をさすものである。
そして、その数字は666である。
966名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:08 ID:PYh7N7lO0
> 最悪の場合、受信料収入の一割程度が失われることになり

なんだ、最悪でもたった一割か。

> 一二年度に計画する受信料収入の視聴者への10%還元にも影響を与えそうだ。

ただでさえ職員は高い年収もらってるんだから、それを減らせばいいだろ。
高い年収の原資はなんなのか、少しは自覚しろ。
つか、還元するくらいなら最初から受信料安くしろ。
967名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:10 ID:NwNE1xID0
アンテナだけではわからんからデジTVないと言われれば、引き下がるしかないのか?だったらみんな言うはな・・・
968名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:13 ID:7mJEs0WZ0
>>866
室内アンテナで観れるだろ?
969名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:21 ID:2Dwr04UV0
デジタル映らなくてもNHKは金を取りにくるよ
解約までいく情強はそんな土地にいないだろうけど
970名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:46 ID:4XlempfS0
>>944
そういう極端な思考がきめえんだよ
971名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:49 ID:DGJs831K0
>>958

チャンネル桜を見たことはあるのか?

すごくまともな報道をしてるぞ。
上にも書いたように、 NHKの捏造報道に関して1万人の大規模訴訟を
チャンネル桜は行ってるし、 尖閣諸島のデモも募集してる。


まあ、お前さんはチョンなんだよな? それしか考えられない。 
972名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:58:53 ID:NSVuL0MF0
最近NHKの訪問販売がうるさいんだけど、
警察呼ぶぞゴルァで撃退出来たよ。
973名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:59:22 ID:YVCRaeDk0
>>970
なんだやっぱチョンか
974名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:59:22 ID:62ojhCdR0
なんで金払ってまで反日番組みなくちゃならんのだ
975名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:59:51 ID:4cBdasaaO
ねらーは口だけテレビ嫌いで本当はほとんどテレビ大好きじゃん。
バカにしてるバラエティーですら嬉しそうに見てるだろ?
受信料払いな。
976名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:00:15 ID:mmeHwfIJ0
>>971
> まあ、お前さんはチョンなんだよな? それしか考えられない。 

こんな事書く人が支持しているだけでまともとは思えない
977名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:00:27 ID:S+3dW2jz0
>>944
スレ違いだから、おまえうざいよwww
978名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:00:39 ID:o3DRiPiU0
NHK職員なんて月収18万円でいいよ
ボーナスは年間2ヵ月分
979名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:00:39 ID:/Vcw25XH0
>>975
テレビは好きでも、NHKの番組は嫌いです。
980名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:00:49 ID:7mJEs0WZ0
まあ最初から契約なんかしなければ良いんだけどね
981名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:00:59 ID:sIKk9f4U0
まだまだアナログ見れるのに
最近画面上のお知らせがとってもうるさい
982名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:01:23 ID:N+teh3aC0
>>943
中国様の事も大好きです。
983名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:01:23 ID:8aHro+Y9O
CSがあるので取り敢えず焦らない…
TVが安くなるまでとことん待つ、
そして消える日を体験してからでも遅くはないし!
984名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:01:56 ID:rveVNMa90
すみません
地デジアンテナまだ作ってないんですが
地デジテレビでアナログ放送見れるんでしょうか
985名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:02:07 ID:DGJs831K0
>>970

極端でも何でもない、事実をありのまま放送してる。
どっかのNHKとは違って。

見たことないならミロ。チョンじゃないなら見てみろ。
986名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 13:02:30 ID:xU49Xe7q0
そもそも何で地上デジタルなんて面倒くさくて金のかかる環境を導入せにゃならんのよ?
落ち目のテレビで使い捨てのお笑い芸人の花の毛が鮮明に見えたところで何が楽しい?

NHKは大リストラしろよ。自力で広告取れよ。
987名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:03:03 ID:ExhGB1F00
>>877
亀だが
サンクス
自分でやってみるよ
988名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:03:26 ID:/Vcw25XH0
>>984
アナログチューナーの付いた地デジのテレビなら見られるよ
989名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:03:33 ID:Fpqfu7/d0
イヤッホー♪イヤッホー♪
990名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:04:03 ID:zBaQMkEj0
頼んでもないのに勝手に放送しといて受信料よこせとかヤクザだろ。
991名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:04:40 ID:DGJs831K0
>>976

NHKへの1万人訴訟をやってる、
日本で唯一の日本人のための放送局なのに、

それを頭ごなしに否定するお前はNHKの職員??

一万人訴訟なんて、しなければいい??
尖閣デモも、やらなければいいんだろうか?

少しは考えてくれ。
992名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:04:42 ID:Oox8tAlH0
ふーん、で?中国から徴収すれば?
993名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:05:02 ID:4XlempfS0
>>985
youtubeとかのなら殆ど見てるし
はっきり言ってチャンネル桜にも誘導的、誇張な面はあるよ
相対的に考えればNHKよりもマシかもしれないが、おめぇら信者のように1か0かでしか考えられない取り巻きが気持ち悪くてかなわん

オカルト、東亜にでも篭ってろ
994名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:05:27 ID:1yjYKDa30
>>984
うちはテレビ買い換えてアンテナ工事待ちだけど、地デジTVでもアナログ映ってるよ
ただしブラウン管と比べると画質がハンパなく悪く見える はやくアンテナ工事したほうがいい
995名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:05:32 ID:zk1s9+zx0
うちの実家も一念発起して地デジ環境入れたんだけどさ、
まあ元々好きで見てた番組はまだ見てるようだけど
結局ついでで見れるようになったBS・CSが気に入っちゃったらしくて
そっち契約して映画とか紀行系のコンテンツばっかり見てるよ。

国内の民法とNHKに魅力がねーんだよwww
996名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:06:02 ID:N+teh3aC0
>>966
犬HKの受信料なんざ、100分の1に減らしても問題無い。
注意が必要なのは、それ以上に腐っている民放各社への対策。
放送法を変えて、免許基準を厳しくして潰すしか無い。
997名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:06:11 ID:ttpUkMIfO
666 ヾ(^▽^)ノ
998名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:06:54 ID:DGJs831K0
>>993

100%完璧なものなんて、ない。
チャンネル桜の誘導ってなにが??

お前の言ってることは、自民党も駄目、民主党も駄目みたいな感じだぞ。
より良いのを選ぶということをやれよ。
999名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:07:01 ID:v6eSCmuA0
NHK職員の給与水準って異常だよ
なにが公共放送かと
まあ、これからテレビは没落するけどな
1000名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:07:04 ID:r2KhFxCI0
さっさとスクランブルかけろ。不公平だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。