【米国】オバマ米大統領、平和賞・劉氏の即時釈放を中国に要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
【ワシントン=村山祐介】オバマ米大統領は8日、劉暁波(リウ・シアオポー)氏のノーベル平和賞受賞を歓迎する声明を
発表し、劉氏を即時釈放するよう中国政府に求めた。中国の政治改革の遅れにも言及し、「すべての男女、子供の
基本的人権が尊重されなければならない」と強調した。

ソース: 朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010080594.html

関連スレ:
【劉氏にノーベル平和賞】オバマ米大統領、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定を歓迎するとの声明発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286553199/

※依頼があり立てました。
2名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:10 ID:/ZzwhlFX0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:23 ID:j+cp0u2DO
ほほぅ
4名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:34 ID:N26h/xTD0
【劉氏に平和賞】オバマ米大統領「一刻も早い釈放を」
2010.10.9 00:47

 【ワシントン=犬塚陽介】オバマ米大統領は8日、「劉暁波氏のノーベル賞受賞を
歓迎する」との声明を発表した。大統領は、劉氏について「(民主主義や人権など)
万国共通の価値を平和的に推進する勇気あるスポークスマンだ」と称賛し、劉氏の
一刻も早い釈放を中国政府に訴えた。

 また、劉氏の受賞は、中国がこの30年で目覚ましい経済発展を遂げる一方で、
「政治的な改革」が追いついていないことの表れとも指摘。中国政府に対し、「基本
的な人権は尊重されなければならない」と注文をつけた。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/101009/chn1010090049000-n1.htm
5名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:39 ID:TcFEn8tD0
記念真紀子gまrpまglhまふじぉlp:
6名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:46 ID:Lp5yPoZ30
戦争の切っ掛け と
7名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:54 ID:Cbv0ONVt0
一方日本は
8名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:55 ID:yL+Uo3ST0
よろしい、戦争だ
9名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:00 ID:WYjPasK30
おら、菅も中国に劉氏の釈放要求してみろや
10名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:06 ID:15I7aJKc0
千石涙目w
11名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:11 ID:Mr3C2ZQXP
管もこれくらい言えっつーの
12名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:30 ID:+nAVBc8oO
一方、シナチクは南シナ海の領有を宣言した
13名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:32 ID:o9qEiSsm0
おそらく これから EUも歓迎するだろう。そして、日本の周りには、誰もいなくなりました。

by 中国さえも
14名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:38 ID:49mY+g3H0
すげーーーー
中国の包囲網
ABCDきたーーーー
15名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:55 ID:mAXBmAvpO
大中国包囲網キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

こりゃマジ歴史が変わるw
16名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:01 ID:WCKJ1x7O0
中国包囲網が徐々に出来つつある
(日本除く)
17名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:00 ID:eMhO7Q+E0
管はニガー笑いするのみ
18名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:04 ID:4onwlMpPO
がんがれアメリカ超がんがれ
19名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:07 ID:aiWmPxVYP
米中戦争と東海地震。
どっちが先に起こる?
20名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:08 ID:INMYz27+0
>>9
自国民であるフジタの社員の釈放も要求できないんだぜ orz
21名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:09 ID:9U9yQFYj0
これだけハッキリものを言えるアメリカ政府がうらやましい
22名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:10 ID:AvJq1l/u0
さすがオバマ
総理や外務大臣、官房長官
同じこと、言ってみろや
23名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:17 ID:ND9sb0uO0
>>9
先日の会談ですら、フジタの社員の釈放要求してないのにできる訳が無い
24名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:18 ID:SyjBdaMB0
まさに四面楚歌w
25名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:26 ID:ZE3cRY4F0
盛り上がって参りましたw

一方、日本の菅首相は・・・
「普遍的価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価
をし、メッセージを込めて賞を出した。そのことをしっかりと受け止めておきたい」

( ゚Д゚)ハァ?
26名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:29 ID:suJiskzk0
孤立無援
27名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:44 ID:iH2Y1N+v0
ここで日本が参加できないのが歯がゆい
人質さえ取られてなければなぁ

28名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:57 ID:o2shIjBi0
なぜか、反撃は日本にフォーカスされます。
29名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:01 ID:dG5lzFjI0
             /             \
           /                \
         /                  \
       /         支            \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\ アイヤー!
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  米帝は支那様のやることに口だすなアル!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
30名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:03 ID:pEXfKk8K0
お前もノーベル平和賞もらったんだから戦争やめろや
31名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:15 ID:TzS8terV0
オバマは中国とやり合う覚悟なのかな?

どうする中国??
32名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:16 ID:gSU+5Dr90
完全に中国はやらかしたね
33名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:19 ID:Rb0VhZPX0
アムネといい連続攻撃が凄いなw
それに引き換え日本の某民主党ときたら
34名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:20 ID:tYq4auPk0
つーか

このままでは

中国に加担する日本は

世界中から非難されるかもしれん
35名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:32 ID:H5mR5MVCO
これは出方間違えれば第三次世界大戦の始まりだ



まずは台湾と日本は中国に併合されます
36名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:36 ID:NasHGsKD0
中国バッシングの流れが出来つつあるな
この潮流に乗ってまずは常任理事国の座から引き摺り下ろすべきだ
37名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:42 ID:mIT42ygy0
おぉ!!11!!
38名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:47 ID:qwHpiI/p0
どけバカ日本この役立たずが byオバマ
39名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:08 ID:OsRWOuYH0
八つ当たりで
フジタの社員死刑だわ
40名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:13 ID:/U7gOljB0
>>19
西側諸国vs中国+北朝鮮(場合によっては韓国含む、最悪の場合日本も含む)

ロシアは傍観して最後に勝つ方に加担
41名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:16 ID:DhjHPE8K0
盛り上がってまいりましたwwwwwww
42名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:18 ID:XAh5GBD10
すげえな
これも尖閣で中国の正体暴露した日本のおかげだな

狙ってたんならマジすげえが、ミンスだからなあ
43名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:22 ID:hfT5Ryrh0
オバマ良くやった。感動した!
極東のチワワ日本はアメリカの味方です。
44名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:23 ID:fF9fxGLi0

           __,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
        _,.-'": : : : : : : : : : : `ヽ、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : : : : : : :彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /: : : : : : : : : : : : ≧.        !
     {: : : : : : : : : : : 〃´        ',     そろそろ
     i: : : : : : : : : /    _,.-─‐ァ  ィ‐i、      アメリカの公共事業を
     レ'" ̄ヾヽ、{   ___'"ィ二ロォ¨ 〈五ソ          しないと二期目がね…
.    《 il r'"1、`゙    r',゙´`¨¨´ 〉  ヾ゙、
     ヽ、r‐''      ' ,.   イ⌒ヽ ヽ`i
      ヾゝ-イ     ', r'  / `¨¨ンイ ノ
       } i      ', !, i 弋ニニニテ〃
        { l       '', ', l `ーニニ〉/
       ハ        ' ヽヽ  ー'/
     /{  \        `、`ー- 〉
    /::::ハ    \      ̄¨ーj──'"
_,.-'"i::::::::::::ハ    `ヽ、   r'ノ〈、_
:::::::::l::::::::::::::::ハ      >=イ、 iヽ::::`ー-、__
:::::::::l::::::::::::::::::∧    ,イ※※∧ !::ヽ:::::::::::::::` ー、__
:::::::::ト、::::::::/:::∧,/  `゙i::※l ヾ:::::::\:::::::::::::::::::::`ー、
:::::::::::::::>':::::::::::::∧    }::=┤  i::::::::::::〉::::::::::::::::::::::i:::',
45名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:26 ID:t4AEoxo30


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286527722/l50
【尖閣問題】民主党政府「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮★6


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222



46名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:27 ID:Tp2W3mxb0
菅も劉氏もフジタ社員も即時釈放しろと言えよ
47名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:29 ID:IMatFlGY0
すげえなノーベル賞はw
48名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:39 ID:kCgoOzOG0
いやお前ら大騒ぎしてるけど中国の人権問題については各国が結構前から色々言ってたから
49名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:40 ID:suJiskzk0
おいおい、なんで民主党支持率が3%も上がってるんだ!
50名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:53 ID:xLgceSD4O
バ菅も何か言うことあんだろ?
早く言えよ
51名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:57 ID:SAuQVjDa0
ちゃんとした独立国は言うことが違うねー
52名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:12 ID:OqDRgMDo0
菅は、中国に配慮

何をやってんだー
フジタの人質は、どうなってんだー?
53名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:40 ID:9YITMv0B0
中共解体網はじまったな。
54名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:54 ID:sVVLwEUR0
安倍さんの時だったらこのぐらい言えたかも
実際ウイグル人解放しろって言ったし
55名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:11 ID:aS+ngUCs0
ここ数時間だけの世界の動きで
「中国に配慮」ばかりの日本の民主党の糞っぷりが浮き上がってるな
56名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:12 ID:DBkgJBAP0
>>27
人質の有無なんか関係ないよ
民主党政権だもの
57名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:17 ID:92Sa8Kxi0
>>34
天安門事件でも当時の日本政府は中国に対して擁護的だったし
日本の政治家は党関係なしに中国に呑まれてる
マスコミもね

国民はあからさまに中国を嫌ってるのにこのギャップは何なんだろう?
58名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:29 ID:D9qJYa9/0
三紙で北


【劉氏に平和賞】オバマ米大統領「一刻も早い釈放を」
2010.10.9 00:47
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101009/chn1010090049000-n1.htm

オバマ大統領が歓迎声明、劉氏の早期釈放要請
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101009-OYT1T00063.htm?from=top

オバマ米大統領、平和賞・劉氏の即時釈放を中国に要求
http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010080594.html
59名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:37 ID:49mY+g3H0
>>50
ノルウェーのノーベル委員会の評価を受け止めてます
60名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:38 ID:/U7gOljB0
>>49
吉事のご祝儀で上がる慣例があった気がする
ノーベル賞お二方受賞の分だと思う
61名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:48 ID:/Z0sbWrL0
アメリカ本格的に中国つぶしに来たなw
62名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:59 ID:WCKJ1x7O0
ついでにベルギーも毒餃子にモンドセレクション金賞やってやれ
63名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:59 ID:hvQu7cmC0
菅も、このくらい堂々と言えればな
64名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:01 ID:VtVaYEVt0
おまえら思う存分戦えや
勝った方は沖縄を好きなようにしていいから
65名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:15 ID:wXT4xYHAO
中国崩壊フラグ
66名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:18 ID:9UwFgyhe0
菅首相は・・・我が国家の菅首相はどうした!!

これで英仏独米が足並みを揃えたぞ!!!

一刻も早く日本も即時釈放要求の声明を出すべき。
67名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:19 ID:Rb0VhZPX0
>>42
日本の与党、経済界、マスゴミは戸惑っております

>>48
日本は知らない人の方が多いのです
天安門事件も遥か彼方
68名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:28 ID:FHgQg1WbP
これが当たり前の反応だが、やっぱり凄いよオバマさん!
国賊政治家とは大違い
69名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:29 ID:3zFnKgQL0
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧__∧
⊂(#゜ω゜)  日本の政治家は誰ひとり要求しないのかよ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         バシーン!!
   ) /⌒/⌒ (
   ⌒)⌒ ⌒ (
     ⌒Y⌒
70名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:35 ID:3XwxvGrE0
日本の総理も

良い事は良い、悪い事は悪いと

毅然とした態度で

立ち向かって頂きたいわ
71名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:37 ID:sSEfaJot0
オバマよく言った!

うちの馬管はオバマのケツの毛でもむしりやがれ!
72名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:39 ID:9agmX2RS0
アメ以上に人権にうるさいEUはダンマリだろうな
最近は中国のチンポを丹念に舐めあげてるからのー
73名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:46 ID:rA6NjUKW0
>>59
う・・・受け止める?はて・・・?
74名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:55 ID:XSHPeNHF0
一方、日本政府は・・・
75名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:58 ID:X2Cbl3wjP
それに引き換え、日本政府や官僚の及び腰は本当に情けない・・・

ほとんど日本の恥。
76名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:58 ID:eBPb/KmYO
>>38
いやいや。いざとなれば日本は盾なんだから…、心の中で思ってるよ。
77名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:05 ID:V0GFaKQrP
国内向けのアピールだとしてもアメリカすごいわ

さてシナどうする?
面目まるつぶれじゃないのか?
78名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:16 ID:Dhtd4GZeO
この前の大戦では静観どころか反旗が翻ったからなあwww

お返ししてもいいんじゃないかな
自民党だったらなあ…
79名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:17 ID:OmbVG6hz0
これが民主主義で選ばれた政治家の姿だよな
平和の使者気取りの、どっかの国の媚中売国政治家とは大違い
80名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:21 ID:VjucDeG70
日本の人質どうなったんだよ
官は見殺しにする気なの?
81名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:29 ID:Nu8XZTTq0
>>42
自分も、皮肉にも日本がヘタれたからこういう結果になってんのかなと
思わなくもないw ヘタれてなかったら案外ノーベル賞ももらえてなかったりしてw

政府がしょーもねーから自分らで動くよ!とデモもあちこちでやって参加者も
なかなか多くて、日本人が覚醒しはじめてるし。
不思議と結果オーライになってるね、しかしこの屈辱感は一生拭えないだろうけど
82名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:32 ID:bbclEyw30
オバマはブレないね〜 流石だな

それに引き換え…
83名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:34 ID:UrB0nRQn0
見直したぞ、小濱さん。

でも、中共は温存すべきだな。
84名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:43 ID:onOdXOt30
一方の菅はシンガンスの釈放要求を出した
85名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:49 ID:ND9sb0uO0
>>69
仙谷あたりが「釈放なさってはいかが?」とか言うんじゃね?
86名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:51 ID:yIVJ2aV50
>>30
ノーベル平和賞受賞した劉さんを釈放しろと言っている
なんて平和的
87名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:53 ID:T4E9v9ncO
オバマ大統領が好きになった
88名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:57 ID:PIhRB7H60
皮肉だなw
89名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:05 ID:h5M7PS3K0
オバマは何がしたいんだ?
コロコロ態度変えやがって

中間選挙がヤバイから今度は反中かよ
90名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:12 ID:VIFtnQmg0
25:00 日本国政府、米政府に発言の撤回を求め猛烈な非難。
91名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:17 ID:fMvtZ0+50
>>45
このデモ、時期的な意味でも確実に注目されるね。
あとは当日の天気がネックか・・
92名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:21 ID:49mY+g3H0
>>61
うん、きたね
93名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:23 ID:Og3ovicO0
民主党でこの状況か。
共和党になったら、中国は世界中から総攻撃受けるんじゃね?w
94名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:27 ID:FXPxaH950
先進国から技術を盗み違法コピー商品をバラ撒き
小数民族を殺しまくり資源と文化と領土を奪い肥え太った
奴隷商中国共産党が仕切る中国ってこんな国ヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=DVoId7oRMWc
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
http://www.youtube.com/watch?v=LdD76ZeYJrA
95名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:27 ID:pdkO4YXTO
世界で中国をぶっ潰す(`・ω・)ノ
96名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:42 ID:wHyFtyiz0
民主党のオバマですらここまでいうのは、端から見てると面白いよなあ
97名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:45 ID:2XH9Nmqx0
一方、日本の首相は残念そうに受け止めていた・・・
もう、民主党のせいで日本人でいることが嫌になりそうだw
98名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:47 ID:WTwm4rmf0
毅然とした対応を続ければこうやって支持してくれる奴が出てくるってことだよ
99名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:47 ID:9JMxZTqMO
オバマと胡錦濤の対決面白そう。
100名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:49 ID:+nAVBc8oO
>>19
東海・東南海・南海地震は、今回は3連動で発生する可能性が高く、規模も南海トラフでは最高のM9前後程度までいくかもしれない

時期は2035年±5

ちなみに次のM8級関東大地震は2095年前後
101名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:58 ID:Mix4eeMa0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

しかし、それはそれで内政干渉だろうにw
でも、まぁいいや。
面白くなってきたなぁ。
102名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:05 ID:g2+wZC+Z0
孤立してるなあ中国。でもそれを救うのが日本なんだよな、、
103名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:11 ID:m2nDT9ub0
オバマは当然のことを言ったまで
むしろ言えない日本がどうかしてんだよ
104名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:16 ID:B6UrZcpn0
世界の害悪、中国をみんなで倒そう!
105名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:16 ID:tYq4auPk0
アメリカから攻撃をうけると

なぜか日本を攻撃する中国
106名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:18 ID:qwHpiI/p0
パクリ自動車にグッドデザイン賞
107名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:19 ID:xTTCcujKP
日本もビデオ公開しろや!!

って小浜さん圧力かけてください・・・
108名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:24 ID:GgVivpae0
なんか知らんけど有事な予感・・・wktk
109名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:28 ID:9UwFgyhe0
>>99
これは世界と胡錦濤の対決だよ
110名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:29 ID:y/rLNAAh0
中国解体
111名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:38 ID:UbduGqY50
何で人権にうるさいアグネスにインタビューしないの?

何で人権にうるさいアグネスにインタビューしないの?

何で人権にうるさいアグネスにインタビューしないの?
112名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:40 ID:8+UHEm0wP
なんか民主政権に変わってから最悪の日本なんだが
それが間接的な原因となって、世界が面白い方向に動いてるな
不謹慎だが、俺が生きてる間にこんなワクテカで最悪な日本を見れるとは思わなんだ
ここ1年間、毎日ハラハラしどおしだよ
113名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:40 ID:OGf66BGpO
>>48
そうだけどさそれでも中国に対する声明が包囲網みたいになってきたなと思う

まるでドミノ倒しみたいになってきてる感じだ
114名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:44 ID:Nu8XZTTq0
そういえばオバマも受賞者だったんだよなあ、今まで忘れてたけどw

平和賞もらったOBオバマが後輩を助ける訳か。
115名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:45 ID:MSZHJ08+0
オバマも去年受賞してるからな
傲慢中国ちゃんが国際世論と対決だw
116名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:58 ID:gWCNBgCQ0
>>89
ノーベル平和賞の劉さんの釈放を要求することのどこが反中?
117名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:01 ID:vbQjWaoa0
中国「こいつは悪人です!国家に反逆し国を混乱させた犯罪者です!」
菅「ですよねーっ」

ノルウェー「では彼にノーベル賞を差し上げましょう」
オバマ「彼を即刻解放したまえ」
菅「ですよねーっ」

中国「ええええっ?」
ノルウェー「えええっ?」
オバマ「えええっ?」

菅「えっ?」
118名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:01 ID:leuFNClG0
自国の人間拉致されていて
なんもいわないんだもんなー。
119名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:01 ID:ND9sb0uO0
>>95
日本政府、というかミンスがこの体たらくだと巻き添え食いそうで恐いんだけどな
120名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:02 ID:SeeJPwhd0
オバマやノーベル賞委員会のコメントに対して菅のコメントのむなしさよ 日本人として恥ずかしいわ
121名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:04 ID:V0GFaKQrP
シナの反応が楽しみw
122名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:25 ID:BY6Tud8l0
ノーベル平和賞は政治的に使うのが当たり前になってきたな。
オバマもブレないが中共独裁国家はもっとブレないから、変わらない気もするけど。
123名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:30 ID:9WvT3kae0
日本だってノルウェーとかアメリカぐらい遠ければ言いたいこと言ってやるんだけどな!!
124名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:34 ID:85haDwJEO
日本も中国を批判しろ

125名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:47 ID:ZE3cRY4F0
>>103
たしかに中国に同化してるね。
126名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:59 ID:Rb0VhZPX0
>>97
民主に投票した主婦連は子供手当てでウハウハです
あぁ外人もいっぱい養子連れてきたな
127名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:01 ID:+64q/6RyO
どうやら世界の次の敵が決まったようですね。イスラムの次は中国。
128名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:05 ID:XDW11ioI0
中国はアメリカ大使を深夜に呼び出せるか?

弱い者には居丈高、強い者にはどこまでもヘタレな中華主義。
129名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:05 ID:TuXBdGEt0
中共の評価なんてこんなもんだ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:06 ID:hB4sf3mP0
管は要求しないの?
人質取られてるのに
131名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:26 ID:49mY+g3H0
米中戦争が勃発した場合は中国擁護した
政治家は死刑になるのかな?
132名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:33 ID:zkk7gV3M0
民主化が正しく、社会主義が悪と決め付けるのもまた驕りだな
133名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:33 ID:soKVuxTQ0
よくよく考えると天安門事件は東欧革命と同じ1989年に起こったんだよね。
東欧(後にソ連)が崩壊したのに、同年に中共が崩壊しなかった違いはなんだ?

国民の民度の差もあるが、東欧革命は国外から流れてくるTV番組が一要因という説もある。
つまり、いくら国内で情報を規制して自国マンセーしていても、国外から流れてくるTV番組で海外や自国の実態が知られ、
TVが普及していた東欧が革命が起こり、
一方当時は中国では海外番組が見られるTVは普及していないから革命が起きなかった。

20年前はTVが「革命」を促進したが、現在はネットがその役割を担うはず
中国も今やネット社会だから、PCや携帯で今回の受賞のニュースが相当広まるはず。
中国共産党ももう終わりだなw
134名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:35 ID:/U7gOljB0
>>109
違う、人類と中国人との対決だ
135名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:41 ID:WBO+Njd60
オバマもここで中国にガツンと言わなきゃ次の選挙でトランプに負けるからな。
136名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:45 ID:mnHDhbis0
管のバカは何て言ったの?
137名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:47 ID:FuEC9vK2P
尖閣が引き金となって中国大墓穴掘ってるなw
どう帳尻合わせるのか楽しすぎるw
138(;´∩`)ぴょろ男爵 ◆/oWy1im2A2 :2010/10/09(土) 01:12:48 ID:Koux9aFuO
一方、日本は証拠ビデオを非公開にした
139名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:52 ID:xYmllfqp0
オバマは国内の人気を上げる絶好のチャンスだからな。強烈に押し込むだろうな。
ところで、うちの管総理はなんといってるんだ?
140名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:53 ID:4N32D/bE0
>>130
はて?なんのことかね?
141名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:56 ID:k/wgx+idO
>>85
「まことにさしでがましいようでございますが、釈放なされてはいかがでございましょうか」じゃないか
142名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:01 ID:SxdemkL+0
そのつもりはなかったが、民主のおかげ!!!!
143名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:02 ID:+4H4z1r50
中共どうした駐中アメリカ大使の呼び出して恫喝しろよ
どこかの腰抜け政権みたいにヘタレるかもよ
144名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:23 ID:PGQZPTPf0
うそっ、釈放!?
145名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:35 ID:LoM+eKNeO
中国共産党は中国人を開放しろぉ!

こう、中国政府と中国人を、日本も世界も分けて叫んで行けば良いのに

内部崩壊もその後の国交建て直しも早いような

とっ、個人的に思うのですが?どうですかね
146名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:37 ID:DKWKi4jr0
で、俺たちの国はナニやってんだ?
147名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:51 ID:9JrSricI0
ほれ管

鳩山が開設したホットラインの出番だ
148名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:52 ID:leuFNClG0
中国は戦前日本の国際関係に似てるな。
一方日本の政治は戦前に近づきつつあるね。
149名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:54 ID:2k7DEWp40
>>14
CはChinaだぞw
150名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:55 ID:yIVJ2aV50
>>45
日本のデモはもしかしたら世界が注目してるのかもしれない
いくら日本のマスゴミが無視しても海外はトップニュースで流したんだから
151名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:56 ID:RPlLrKBd0
中国の対応
内政干渉です 終了
152名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:03 ID:I7aP/TCH0
てことは近日中にまた米下院で、反日決議が為されるのかね?
153名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:29 ID:SeeJPwhd0
明日 議員連盟が尖閣上空視察に行くんだって 上陸したらもっと偉いんだけど
154名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:36 ID:aS+ngUCs0
世界の日本に対する見方
    ↓
「人権なんてドーでもいい、金儲けの為には自国の領土さえドーでもいい」
155名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:56 ID:mnHDhbis0
中国国内で、この受賞は国民には極秘。
極秘だからな・・・。
156名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:59 ID:ZgObI2v90
これはキタな
157名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:15 ID:vy8PgavX0
菅の歯に物が挟まったような物言いとは対照的だなぁ
このままでは日本は人権に背を向ける後進国家に成り下がってしまう
158名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:17 ID:a2eMc6am0
そりゃ釈放しろって言うだろうよ。

だってノーベル平和賞受賞者の流れでいくと、価値的に

米大統領=囚人 かよ!

と言われかねないからね。
159名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:21 ID:UrB0nRQn0
>>152
下院は気にする必要は無い。
160名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:22 ID:MSZHJ08+0
>>155
知られたら大変、暴動が起きてしまう…
161名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:32 ID:wXT4xYHAO
その頃管は、
オダマ、オ、オ、オダマwww
162名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:37 ID:2NXp5qbbP
グアンタナモに収容所作ってるお前が言うな
163名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:43 ID:AuuZ3yCq0
愚相土管は今度も何も言えず何も出来ず今日も料亭のうまいましを食い尽くすのであった。
血税で。
164名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:57 ID:XDW11ioI0
165名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:01 ID:Rb0VhZPX0
>>141
仙石にとっちゃその程度でも
腹をすかせたライオンやトラの檻に入るようなもんじゃないか?
というか「アメリカは言い過ぎだ」くらいのこと平気で言うぞw
166名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:04 ID:5gLdoBDg0
オバマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>管
167名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:20 ID:9YITMv0B0
>>54
安倍ちゃんやるなぁ。
今でこそ貴重な本当の保守(右翼)なのに、こんな時に使いづらい立場になってしまったとは残念だわ。
168名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:20 ID:TXAAv1wm0
>>148
世論も民族主義が勃興してるし
ほんと戦前の状況
民族主義がいかにダメかってのはお隣の両国見ればわかるのに
169名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:28 ID:sVVLwEUR0
中間選挙のため去年の受賞者としてもタフなところ見せておかないとな
170名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:36 ID:sSEfaJot0
>>145
実際中共が崩壊したら中国は分裂しまくると思う
まず台湾が独立宣言してチベットも独立宣言し東なんたらも独立する。
171名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:39 ID:DSkJySaZ0
高橋さんいつ開放すんだよ
172名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:41 ID:/U7gOljB0
>>161
アメリカが本気だとわかったら

コ、コ、ココココ黄巾党とか言いそうだ
173名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:50 ID:yIVJ2aV50
>>155
それは無理じゃない
日本に観光に来ているシナ人とかいるんだし
情報規制は鎖国でもしない限りむり
174名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:53 ID:Cg1Ylj/j0
日本はどっちつかずのアマノジャック状態でしょうか。
言えない。そこが日本がなめられる一因でもあるのでは。
175名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:53 ID:V0GFaKQrP
でもさ、これで解放したら中国政府そのものを否定することになるよね
どうすんの?中国
176名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:54 ID:Qo7Y/fQgO


おらビデオ公開絶好のチャンスだぞwwww

177名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:02 ID:0tEmzyGx0
おっと、日本はマズイですぞ。
馬鹿総理は何やってんだ?

「断固たる措置が必要な時」がこんなにも早く

Q 急に
D 断固たる措置が必要な時が
K 来たので・・・
178名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:15 ID:/5u0DwNm0
You can change, China!
179名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:24 ID:vy8PgavX0
>>4
余計な修辞や虚飾のない
これ以上ない簡潔かつ率直なコメントだなー
180名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:28 ID:vjVUhsxY0
最近、話題にならないけどフジタの残り1名釈放されたの?
181名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:33 ID:mnHDhbis0
>>160
何とかして知らせてあげたいな、友好国のよしみとしてw
182名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:33 ID:sVVLwEUR0
>>172
胡錦濤を黄巾党とか言っちまったら・・・・
183名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:50 ID:+4H4z1r50
なんか空気が軽く戦前ぽいんですが
184名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:51 ID:laUDWckK0
>>134
実際そうだなw
人間じゃないもの、色々な意味で・・・・
昆虫に近いよ、発想が。
何事もww
185名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:52 ID:E/s9H/K20
いいなぁ
日本の情け無さと言ったら本気で悲しくなるわ
186名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:56 ID:XhcMu4ov0
オバマ調子にのってんじゃねーよwwww
187名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:57 ID:JF0YyK4E0
そうだよな
民主主義国の元首なら独裁国家に対してこれくらいのこと言わなきゃな!

だが、現実のミンス総理は・・・
188名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:03 ID:tYq4auPk0
駄目な馬鹿政府に変わって

俺達が中国に意思表示しようぜ

今月16日に中国大使館包囲デモがある

絶対参加しよう!

日本のマスゴミは報道しないかもしれないが

世界のマスコミは報道してくれる

行動しようぜ!
189名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:03 ID:OPX0CvUF0
オバマ△
管(悪)
190名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:11 ID:slzzeSaR0
いいなあ〜
他の国にはまともな政治家が居て・・
我が国には利権政治屋とサヨク小児病のそればかりで
191名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:16 ID:4N32D/bE0
>>180
まーだだよ
192名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:16 ID:Nuhd2OI50
オバマ△
政治パフォーマンスもここまで派手だとカッコいいな。
193名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:25 ID:siwGFjGjO
オバマも仕事早いなw
194名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:28 ID:C88HSbLd0
絶好のチャンスだもんな
通貨の件もあるし、世界中から総攻撃だろ※日本除く
しかし中国人もいつまでもキコエナーイしてても仕方ないだろうに
195名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:29 ID:NRII9RWf0
日本は中国の属国になったんだね
196名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:33 ID:OEh3YhVR0
ようは経済大国の顔をした北朝鮮だからね中国政府は。
197名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:40 ID:LlmZ4vOc0
劉氏

あれか董卓に捕らえられた劉備の嫁?
198名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:45 ID:RWbSPB770
おおう、なんて頼りになる国だ
199名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:46 ID:GgVivpae0
中国の出方に寄っては第七艦隊を尖閣に・・・

そんなウマイ話はねぇなw
200名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:50 ID:smhMsc920
仙石さんコメントお願いします
201名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:01 ID:X2Cbl3wjP
俺が思うに民主党や自民党がアホというよりは裏で操ってる官僚の体質なんだと思う。
いつも政治家の影に隠れてコソコソ、コソコソと・・・
202名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:08 ID:xTTCcujKP
ついに中国人もノーベル賞受賞かー
やっと韓国においついたなw
203名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:09 ID:CLQ8I2n90
尖閣をめぐる日中の対立において、民主政権は
@圧倒的な戦力を整えた
A補給を完ぺきにした

これで日本は圧勝www
民主政権GJ

この勝利の結果
@国連敵国条項は有名無実化(←戦後世界の構造が激変した すごい出来事)
A中国共産党は崩壊
B次期大統領劉氏にネラーが心からの祝福した事実が残るww
204名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:16 ID:wovo5Fzv0
劉氏って、何民族なの?

漢民族顔にはあまり見えないけど…
205名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:33 ID:QSsTT1JH0
シナは尖閣の問題で日本にガツンと強く出て「ねじ伏せた!」と
勘違い。俺らは強くなったんだ!と大いに勘違い。

それ以後は、日本にさらなる強気に出るばかりでなく、
ベトナムの漁船の人たち9人を捕らえたり、日本国以外にも強権を発揮!

で、今回。同じようにノルウェーに強くでてしまって、
痛烈な返り討ちに遭おうかとしている。

シナを調子に乗らせた⇒国際社会で孤立する予兆。
のレールを作ったのが、そもそも日本の弱腰ぶりだとすると、
民主党は「世界のために」役に立ったといえる皮肉が今、流れ的に
できつつある。
206名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:37 ID:49mY+g3H0
>>168
中国は民族主義じゃないよ
共産主義、一党独裁の恐怖政治主義
そもそも民族なんてものが無いに等しい
207名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:06 ID:/U7gOljB0
>>202
その言い方は中国人があまりに不憫wwwwwww
208名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:06 ID:aS+ngUCs0
日本って、すっかり人権後進国になっちゃったな
民主党のおかげで
209名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:07 ID:cnb0aIfJ0
>>149
台湾に決まってるだろ。
正当なChinaは台湾、中共はChinaの代表を僭称してるだけ。
210名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:08 ID:/5u0DwNm0
日本は円独歩高といい、孤立無縁状態だな。

お願いだから、民主党政府はこれ以上日本を壊さないでくれ!
211名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:11 ID:yIVJ2aV50
日本がミンス党になったせいで起きたことなんだよね
ミンスは中国さまなのに厄病神みたい
212名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:12 ID:aujQT2ik0
当然だ
わが国の大統領がファッキンチャイニーズにこのままやられてるわけない
213名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:20 ID:kIDSyqPF0
もちろん菅もアメリカに賛成して
中国に釈放するように言うよね?

言うんだよね?
214名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:26 ID:44ozHBXFO
>>165
耳をかっぽじって刮目して聞いていただきたい。
私が解放しろと言ったとれる発言を、いつしたんですか!
215名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:33 ID:Qo7Y/fQgO
>>201

官僚がこんな愚策とるかよ
216名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:37 ID:4N32D/bE0
>>206
民族主義だよ、漢民族でなければ国民ではない
217名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:38 ID:3xITOm+aP
恥ずかしげもなく事業仕分けを文化大革命などど呼んでしまう官房長官が今の対中外交を仕切ってるって致命的だな
218名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:47 ID:UXJtFpt/0
キタ ANNK包囲網!
219名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:48 ID:SyepAopK0
日本は、反中デモを流すだけでいいのに

ほんっとに馬鹿政権でいやんなっちゃうよ!
220名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:48 ID:BY6Tud8l0
>>133
その後、中国を救ってやったのは日本なんだけど。
また日本は馬鹿だから同じ事を繰り替えしそうな雰囲気がある。
221名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:49 ID:EmWVALL70
日本の自称人権団体もオバマに同調しろよなw
222名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:56 ID:cnb0aIfJ0
>>30
平和の為の戦争も必要、とはっきり言ってる。
ノーベル平和賞受賞のスピーチでそう言い切った。
223名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:00 ID:slzzeSaR0
>>175
中国政府は解放しない
米国もそれを承知で言っている
これで米国の外交カードが増えたってわけ
224名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:03 ID:OEh3YhVR0
スイス、アメリカ、ノルウェーを敵にしたら怖いよ。
特にスイスとかね。
スイスには世界中のお金が数十%集まっている。世界中の富豪、裏の権力者の金がスイスの銀行にあるしね。スイスには絶対戦争が起きない。あのナチスだってヨーロッパで一番狙い易い位地にあるスイスを狙わなかったしね。ようは世界を動かしている連中が集う国には勝てない。
そのスイスとノルウェーは関係が深い。
ハッキリ言って今回、中国が圧力をかけなかったら受賞していなかった。
これから本格的に中国は人民元の為替固定相場制の廃止などといった圧力が各国からかかると確信した。
225名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:03 ID:tewfYdtc0
これは事実上、アメリカが中国を悪の枢軸と認定したようなもんだろ。
226名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:18 ID:v3dSsnvW0
相変わらずアメ公の内政干渉振りは酷いが、中国相手だと凄く頼もしいから困るw
227名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:21 ID:8+UHEm0wP
やっぱりアメリカは強国だな
どっかの島国とは格が違うわ
228名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:22 ID:5ebr/I93O
やるなぁ…
これが日本の首相だったら支持率爆上げだろうに…
229名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:28 ID:wbUPtPG70
同じ受賞者でかたや大統領、かたや獄中というわけにゃいかんもんな。

中国も釈放じゃなく国外追放にすればいいのに
230名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:30 ID:MvqQj6Mr0
姦首相さすがです

劉氏にノーベル平和賞】菅首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」とだけコメント★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286549190/l50
231名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:36 ID:ND9sb0uO0
>>208
でも人権屋がミンスには多いんだぜ?
232名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:51 ID:y/rLNAAh0
ここでビデオ流出だろ
233名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:17 ID:cnb0aIfJ0
>>59
受け止めるって、批判されたときの言い方だよねw
234名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:17 ID:o/nTDDdw0
中国の対米制裁処置が何かが知りたい。レアアースや新幹線の輸出禁止とか・・。
235名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:18 ID:0g8v0Q1C0
さすが、人権派弁護士。

日本の人権派弁護士、仙石、福島瑞穂、千葉景子は沈黙してます。w
236名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:29 ID:jrqc5iWu0
こういうの何て言うんだっけ
褒め殺し? 搦め手?
237名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:30 ID:aBDw8Tvl0

欧米の中共包囲網ハンパねぇな
イギリスチェンバレンが侵略を開始したヒトラーナチスに甘い顔を見せた事が
国境の小事が第二次世界大戦に拡大する切っ掛けになってしまった、その同じ過ちを二度は犯さない
きちんと歴史に学ぶのが欧米風なわけだ
今の日本ってWWU時のチェコ程度の位置付けなのね、情けなか
238名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:33 ID:x75aoPJY0
オバマが直々に声明を出したのか
やっぱり尖閣諸島なんてノーベル賞に比べたらちっぽけな問題なんだな
239名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:35 ID:QehKcUVE0
>>42
世の中悪事は巡り巡って自分に戻ってくる


とはよく言うじゃないかね?
240名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:41 ID:vy8PgavX0
>>208
野党の時はあれだけ人権にうるさかったのにな
241名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:41 ID:Qo2qmL6M0
いやいや、これでこそ菅。
何もできない人物だと踏んだから、首相に菅を選出した。

今は変に日本を動かされたくないからね。菅は次への総理の代替だわさw
242名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:42 ID:SGSbKtRU0
同じ偽善者でもレベルが違うな
243名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:44 ID:w7C71lz20
かっこよすぎるw
244名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:58 ID:QSsTT1JH0
中国とアメリカが対立する。

さぁ弱虫日本政府(現在は民主党)は中国を捨てるのか(笑。
245名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:06 ID:aujQT2ik0
アメリカ合衆国!!ウナァイデットッステイトゥ・・オブ!・・エェメェリカッ!!
246名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:21 ID:B1K9Ixoj0
労働教養で拷問中なので、釈放は無理。
妻も坊主にされてただろ、あまりにも酷過ぎる
247名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:24 ID:gSO9d0A60
>>136
【劉氏にノーベル平和賞】菅首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」とだけコメント★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286549022/
248名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:46 ID:t/3Vivny0
中国包囲網が着々と固まりつつあるな
249名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:52 ID:mnHDhbis0
戦争放棄の日本を核保有国が恫喝する、まさにチンピラ国家。
俺が国家元首だったら、中国に反感もつ国々と結託して、世界的な統一デモを展開、
中国国内の内紛の誘導(チベット、東トルキスタン、近隣インドなどに燃料投下)したり
疫病(最近平気)、ダムの決壊テロ、民主化運動工作などありとあらゆるシナ壊滅に手を尽くす。
この国は百害あって一利なし、今すぐ崩壊すべきだ。
250名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:54 ID:SCcaUOit0
やっぱアメリカいいわぁ
アメリカ頑張れ!!!!!!
251名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:54 ID:Qo7Y/fQgO

民主党の支持率上げるなら間違いなくこの期間にビデオ公開

これで支持率8割いく

やらなければ潰れる
252名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:56 ID:uuawafqsO
日本はこのすきを見て全世界にビデオ公開しろよW
253名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:02 ID:tewfYdtc0
開放したら国民が目覚めて天安門事件の再来だってありえるし・・・
開放しなけりゃアメリカを味方につけた国際世論の反発は必至・・・
中国・・・完全に詰んだなw
254アニ‐:2010/10/09(土) 01:24:03 ID:oRu9X0Ji0
これほど世界が「こーのチャンコロ」と思ってたとはな

口にできなかっただけなんだなw
255名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:05 ID:VEYzF+h00
>>241
次の首相である小沢さんへの期待が高まるね!
256名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:08 ID:/U7gOljB0
>>209
正当な「中国」は「中華民国」であって台湾じゃない
もちろん「中華人民共和国」でも「中国共産党」でも無いけど
台湾は台湾国となるべき
257名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:11 ID:ZE3cRY4F0
>>240
そりゃそうだ。
「人権!人権!」つって声高に叫ぶヤツは、「自分の人権」が大事なのであって、「他人の人権」なんぞには興味ないんだから。
258名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:12 ID:HfiLz9L60
中国に喧嘩売りやがったww
259名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:28 ID:wgUjfKQt0
バ菅w
クソ過ぎるw
260名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:30 ID:9UwFgyhe0
>>208
少なくとも自民党なら上手いこと立ち回りながら中国と駆け引きやっていただろう。
民主党はそれが出来ないんだよな。
261名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:39 ID:BTobyOnM0
逆切れして何故か被害を受けるのは日本という図式ですねわかります
262名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:44 ID:lQ4pZeouO
あんまり追い込むと獄中で急に病死した、なんてことにされそうで怖いなあの国は
263名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:49 ID:LHfhjwVx0
(; `ハ´)アイヤー 米国債がどうなってもいいアルか
264名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:49 ID:vy8PgavX0
置石が言ってた日米中の正三角形構想が
音を立てて崩れていく
265名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:50 ID:vvLaujwT0
オダマ大統領には違和感を感じますよ
266名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:51 ID:OfUXDlWC0
きたきたきたwwwwwww
267名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:56 ID:ST8WPdjV0
授賞式に行かせろって圧力かwww

ここまで日本ができればねえ・・・・。はあーーーーーーーーーーー。
268名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:59 ID:cnb0aIfJ0
>>214

「中国は耳をかっぽじって刮目して聞いていただきたい。
劉氏を解放しろ」

民主国家たる日本の官房長官が言うべき台詞
269名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:06 ID:TzS8terV0
オバマは反日親中なんじゃなかったのかよww
270名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:07 ID:a2eMc6am0
オバマは前回受賞者という事で、授賞式に駆けつけて演説しろ。
中国の横暴についてのスピーチだ。
世界からは拍手喝采だし、ここで支持率挽回できるかもしれないぞ。
271名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:10 ID:UlGuQoKn0
菅=「受け止める」
鳩=「思いをいただいた」

あ〜うぜえ
272名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:13 ID:LoM+eKNeO
スゲー!

ミンスの馬鹿さ加減が

遂に世界を動かし始めた

ミンスはアルマゲドンだ!

273名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:16 ID:GgVivpae0
T・ハンクスとS・スピルバーグが続編うp始めたようです!
274名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:25 ID:epQPuSg30
面白くなってきましたね
275名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:49 ID:iAb2CMxl0
アメリカに亡命したくなった。
276名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:49 ID:phoUefqA0
おかしいだろ
なんで「ノーベル賞出したなコラ」「出して悪いかコラ」
ってケンカしてるんだ?
277名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:07 ID:5yo2Lko80


 これは内政干渉以外の何物でもない


 これ以上の干渉は対米開戦に値する


 



278名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:09 ID:0NVc3pOaO
アメリカと中国の間で股裂き状態の管内閣はどっちに付くかな
279名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:11 ID:oLgCoJ/80
>>252
本当に公開すればいいのに!
正しいことは正しいんだから
中国に配慮してなんて弱腰で言ってるほうがおかしい
280名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:14 ID:YQ5d1SOF0
管は、その前に日本人の解放要求しろ
281名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:18 ID:OYvAOZnG0
菅「しっかりと受け止めたい」

wwwww
282名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:18 ID:BVxrLePZ0
>>263
>(; `ハ´)アイヤー 米国債がどうなってもいいアルか

テロには屈しない!!
283名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:23 ID:cnb0aIfJ0
>>276
中国はツンデレなんだよ。
284名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:29 ID:rzC9KtZX0
やっぱアングロ・サクソンはやり方が巧いよ


外堀を埋めるとこからじっくり攻める
285名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:37 ID:RrMbOXh70
日本は国内のゴキブリ掃除しないとだめだな
286名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:38 ID:wgUjfKQt0
民主党のオウンゴールが記録されました
287名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:58 ID:GCR7YQVf0
>>268
その前に「人質を解放しろ!」が先じゃないと
288名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:04 ID:K5yIdWOJ0
そもそも判決が出た時点でアメリカとEUは文句言ってたみたいだね
289名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:07 ID:vy8PgavX0
>>237
歴史的に見て一国の政権を取るようなでかい政党で
党の綱領がないのはナチスと日本民主党だけらしいね
290名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:08 ID:3cswhaJ9P
日本はアメリカ様からはしご外されたな
291名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:17 ID:emWZ0kHXP
中華民主主義連邦共和国=中国おめでとうございます
292名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:18 ID:6I81Ik/V0
例のビデオが、すごい外交カードに思えてきたんだが。

やはり、使う気はないのかね?
293名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:26 ID:hvQu7cmC0
意外と日本の死に体作戦がうまくいったんじゃね?
泥沼に嵌ってでてこれないけど。
294名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:36 ID:PPSHDO9T0
ウ〜ン
わが国実にかっこ悪い
295名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:54 ID:wbUPtPG70
まあしかし大統領声明だけで圧力かけられるんだから安上がりこの上ないな。

てか今世界はチョーシこいてる中国をどうにかして崩したいってのがわかるね。

もっとやれ。
296名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:03 ID:8BJBuy3F0
包囲網きすぎてワロタ
297名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:10 ID:aujQT2ik0
>>224
アメリカは、対中国でも勝つんだろうかな
日本、ナチス、ソ連、イラクを破壊したアメリカはすげーな
政治的だけど、それに勝ったベトナムが凄すぎる
あと、何の影響力もないソマリアド人がいくら介入しても勝つまでは殺し合いをやめないと思わせたってこともすげー
298名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:13 ID:aBDw8Tvl0
>>272
「センゴク」もしくは「マエバラ」は確実に歴史書に名を残す人物になったな(笑
299名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:14 ID:UR6uKrfk0
これ、画期的なことだよ。

中国が劉氏を解放しないと、
スーチー氏を解放しないミャンマーと、同レベルになるってこと。


300名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:17 ID:B1K9Ixoj0
労働教養中です。授賞式はいけません。
授賞式に、拷問を受けてる可能性があります。
301名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:18 ID:Qo7Y/fQgO

日本もビデオ世界に公開

フジタ社員を即刻解放しろで

支持率爆上げなんだがなぁ
302名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:25 ID:EmWVALL70
オバマこのチャンスに日本にもビデオ公開しろって脅しかけてくんないかなw
303名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:25 ID:qX0Ch8Wl0
たぶん劉さん死んでる
明日「受賞前に獄中で死にましたのでノーベル賞受賞は無効」と勝手に言い切って放置するに1000毛沢山
304名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:26 ID:SyepAopK0
「フジタの社員はよ釈放せよ」
「ビデオ出すぞ」
「デモ画像出すぞ」

どれか一つくらいやれや、腰ぬけバ韓が
305名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:27 ID:nSQdzgFX0
シナの肩を持つ訳じゃないが、ノーベル平和賞は、ヨーロッパによる合法的な内政干渉の道具になってるな。もし来年あたりディヴィッド・アーヴィングが授賞したら、価値を認めてやるよ。あれこそ人権弾圧だと思うんだが、自分たちのやってることには頬かむり。なんだかなあ。
306名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:29 ID:BVxrLePZ0
中国は調子にのりすぎたな
世界的に中国に対する怒りが爆発寸前だよ


劉氏を祝福=中国の脅しには屈せず−ノルウェー首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010100800867

 中国政府に対しては今後も「何度でも機会をとらえて」劉氏の問題を提起し続けていくとも述べ、
脅しには屈しない姿勢を示した。(2010/10/08-21:56)
307名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:29 ID:e87wcC6n0
ウォール・ストリート・ジャーナル 日本語版
【オピニオン】目覚めた巨竜中国にたたき起こされた近隣諸国
マイケル・オースリン
2010年 10月 8日  15:52 JST
http://jp.wsj.com/World/China/node_122895
308名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:31 ID:KOgkzVPl0
天皇陛下を外務省に使われないようにせんとね
309名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:35 ID:D2xMHudNO
おい!人民元あげないと暴動起こすぞ!

依存企業もゆるさねえ!
310名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:50 ID:Om7pG89ZO
>>291
それから万博やればよかったのに。。。
311名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:01 ID:ST8WPdjV0
>平和賞・劉氏

同じような発言してた同士はアメリカに次々に亡命して、最後まで、中国の
政治にたてつく内容の本書いてたみたいだな。
で、逮捕、服役らしい。
312名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:15 ID:mnHDhbis0
>>247
サンクス、管らしい投げやりな発言ですね。
313名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:16 ID:C88HSbLd0
しかしアメもよく偉そうなこといえるよな
お前は通貨安戦争の張本人だろとw
314名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:22 ID:yIVJ2aV50
>>292
米国が要求しそうだな
中国がどんな国か公表するのに一番効果的なものだからね
尖閣諸島で世界が動き出したな
315名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:29 ID:8+UHEm0wP
ヘタリアじゃないが、アメリカ完全に悪に立ち向かうヒーロー設定でノリノリだなw
選挙近かったっけな
316名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:36 ID:/U7gOljB0
>>254
人件費が高騰してきて人民元が不当に安い水準を維持し続けてる
利用できなくなった植民地は更地にしてしまえって事だと思います
317名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:00 ID:6wpdh/rs0
ここまできたら、もう一番不可解な存在は日本のみだな
何なの?マジで何なの日本って。何がしたいの?どうなりたいの?
318名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:09 ID:aqrM1YDkO
授賞式に出席させられなかったら
中国の人権迫害が更に注目を浴びるな^^
319名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:09 ID:0tEmzyGx0
これで劉暁波氏の無条件釈放は無くなったワケだ。
日本は馬鹿みたいだね。ホント情けねえ。
320名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:10 ID:LHfhjwVx0
本物のパンチェンラマ11世ももう死んでるんだろうな
321名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:10 ID:+30+F+cM0


ノルウェーもオバマもカッコいいなぁ

それに引きかえ、管や仙石のカッコ悪いことといったら・・・

民主党惨めやのうw


322名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:17 ID:Eh/5btPj0

案の定メシウマ
323名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:26 ID:zJnfXyHjP
真打ち登場wwwwwwwwwwww
324名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:41 ID:ZNWdd42W0
さすがにオバマ、どっかの総理大臣とは大ちがい。
325名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:43 ID:jJj45GoF0
そうか
中間選挙が来月なんだな
326名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:51 ID:uXeb1EVgO
菅は何故このチャンスにフジタの高橋さんの解放を要求しない?
高橋さんだって残留兵器を除去する仕事だから平和に貢献しているぞ?
327名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:52 ID:aujQT2ik0
>>313
元々は中国が原因だろ
それでアメリカが怒って、「はぁ、何で極東のチャイニーズアジアンなんかに・・」ってことでさぁ
328名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:59 ID:AH5Go5jM0
>>292
外交カード?

YouTube対抗の日本製動画サービスを立ち上げてそこで独占中継したほうが産業が育つよ
329名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:00 ID:5yo2Lko80
日本はあくまで中立

世論は管民主党政権
330名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:04 ID:9B540Sl10
いい流れだな
でもさ我が国が中国に付きそうで怖いわ
331名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:15 ID:KOgkzVPl0
>>317
民主に投票した方々と、投票させたマスコミ屋さんに聞いてみたいっすね
332名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:16 ID:UJ3OV/WJ0
>>211
わらった。
尖閣でも、日本がダメすぎたために、中国は引っ込みつかなくなったんだよな。
おかげで中国は国際的にダメージをくらい、
今回で致命的。

333名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:18 ID:ZWFdgiaU0
>>293
肉を斬らせて骨まで達したけど、かろうじて相手は捕まった。
334名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:27 ID:mnHDhbis0
>>252
これはいいチャンスw電凸するか。
335名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:32 ID:vy8PgavX0
>>269
欧米は利益より人権が上なんだよ
ほとんどそれが土台になって出来上がった国が多いから
336名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:38 ID:oLgCoJ/80
>>278
そのまま裂けちゃってOK
337名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:42 ID:jCJug6L00
楽しい事になってきたな

こんな歴史の瞬間に立ち会えて幸せだぜ
338名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:52 ID:B1K9Ixoj0
労働教養怖いな。中共の邪悪・狡猾さがすごくわかる。この人もう死んでるんだろ。
339名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:57 ID:ZE3cRY4F0
>>283
日本が、「中国はツンデレ」と夢想しているのでは。
340名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:02 ID:wgUjfKQt0
日本の人権屋は何してんだ?
341名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:15 ID:11KJrNxg0
やっぱアメリカは反中国じゃないとな
342名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:17 ID:/5u0DwNm0
>>317
ミンス信者によると、日本が自らサンドバッグ状態になることで
中国の傍若無人ぶりを世界に知らしめて、包囲網を作らせたらしいです。

ベトナム人も拉致されてるのにね
343名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:24 ID:vOhK6Aqz0
アグネスを代わりに禁固しろ
344名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:34 ID:/U7gOljB0
>>337
ヘタすりゃ支那から核ミサイルが飛んでくるけどな・・・((((; ゜Д゜)))
345名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:38 ID:QrwwF28j0
米民主党は伝統的に人権にうるさい

日本の民主党もそのはず、、、なんだがねぇ…
346名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:44 ID:p5QTQ2CF0
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★50

同上タイトルの次スレです。

2600人デモをマスゴミにスルーされた祭り★51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286403071/

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/VOA_image_crop.jpg
347名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:03 ID:CGCN1YIb0

そろそろ支那も世界相手に戦争してみたら?
348名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:12 ID:yqrtNlj80
日本も深夜に中国大使呼びつけろよ。
フジタ社員の即時釈放要求しろ。
衝突ビデオも全世界に公開しろ。
349名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:13 ID:wtblydmt0
お前ら日本を叩くけどなー。
レアアース禁輸したおかげで世界に危機感が出た成果だぞ。
G7 での元高圧力も高くなるだろ。
350名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:14 ID:zJnfXyHjP
いっぽう日本のキチガイ内閣は人権無視を支持していた(´・ω・`)v
351名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:16 ID:srdR49oh0
何気に凄い事言ってる様な…
352名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:20 ID:N40qSkF60
ドイツもアメリカもか。
一流国は違うなあ。
353名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:33 ID:hfT5Ryrh0
下げマン民主党
いいぞもっとやれw
354名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:35 ID:rEl8bGhu0
中国の尖閣諸島の動きは失敗と感じているだろうなw
救いは日本が民主党政権だったこと。

これ、小泉だったらえらいことになって居るぞ。
355名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:36 ID:RxL8nbRXO
日本政府は中国側に付いて擁護し始めそうな悪寒
356名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:36 ID:VM/gKEZC0
>>346
今日と来週もデモあるんだっけか
今度報道しなかったらもう言い訳はできないな
357名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:47 ID:0S/edvyO0
世界的ですもんね、乗るしかないこのビッグウエーブに
358名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:47 ID:vy8PgavX0
>>278
尖閣問題以前なら迷ったかもしれないが
この流れではオバマに付くしかあるまいな
一応アジアの自由民主主義の旗手っぽいし
359名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:52 ID:kc3/SqS/0
>>317
日本国民と日本政府は違う生き物です

われわれはずっと中国を危険視してきた
しかしそれを邪魔し続ける腐った政府・マスコミ・経済界
360名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:59 ID:BVxrLePZ0
>>344
イージス艦とPAC3があるから大丈夫
361名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:02 ID:MSZHJ08+0
>>352
他EU諸国も続々来てほしいものですね
362名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:02 ID:aBDw8Tvl0
>>277
                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その書き込みは   . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 支那人か . |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
363名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:03 ID:FuEC9vK2P
アメリカには悪党な敵国が常に必要
それと戦うふりをすることで国民の信頼を得ている
364名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:14 ID:+703+ArE0
天安門以来だな。この四面楚歌っぷりは。
365名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:19 ID:AH5Go5jM0
>>347
日本は最終的には56ヶ国と同時に戦ったんだよな。56対1で戦っていた。
これは世界史的に見てもギネス記録だろ
366名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:27 ID:qX0Ch8Wl0
>>335
たとえビジネスパートナーでも言いたいことは言う
それが世界の一等国として当たり前のこと
言いたいことを言わない民主党がおかしすぎる
367名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:35 ID:PpCdcDVL0
一方、日本の民主党は・・・
368名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:35 ID:TOWZnpWt0
やっぱアメリカの大統領は違うな

それに比べて・・・・・・・
369名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:37 ID:Mix4eeMa0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

>>293
作戦じゃねぇ・・・死に低のまま起き上がれん・・・orz
370名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:47 ID:jXafPbiHO
だったら国際社会に中華民国(台湾)の国承認を
パイプのある国全部に要請しようやオバマさんよ
ついでにチベット、内モンゴル等の自治区も
371名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:04 ID:/+DbnLSY0
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |⊂二` ̄ \
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    巛ゝ  ヽ    このボタンを押すと中国に日本を売り飛ばす
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  ⊂`ヽヘ/ │
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    `ヽ   イ_  このボタンを押さなければ日本を中国に売り飛ばす
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     丶 ̄:::::::::::\       
    ヾ.|   ヽ-----ノ /       \::::::::::::::ヽ   さあ!どうするね!?
     |\   ̄二´ /         ゝ ::::::::: \
   _ /:|\   ....,,,,./\ヽ─_へ ノ ヾ\::::::::::::::::::/
 ''":/::::::::|  \__/ ヽ::::::_\::: ヾ゙ ::::::::::::::::::::::::::/
::::::/:::::::::::| /i;;;;;j\ ヽ:::::\:::/ :::::::::::::::::::::::/
372名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:27 ID:8+UHEm0wP
>>364
尖閣の対応みて、天安門から何も変わってないことにあらためて気づいたんだろうな
373名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:31 ID:sSEfaJot0
米国債を一番保有している中国に対して、堂々と要求できる米国 すごいぞ!
374名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:35 ID:I7aP/TCH0
そもそも、あの地域が一つの国、という認識からして間違い。

歴史にあったように、幾つもの「国」が今もちゃんと機能してる。
それを現在、北京に拠点を置く毛王朝という「正統」王朝が、
カネと暴力で、勝手をしないように抑え込んでるだけ。

だからこそ、国軍ではなく、毛王朝の私兵なわけで。


だいたいが、「中国」という国が、人類史に存在したことはない。
漢族(これも幻想なんだけど)の妄想の中にのみ存在する国。

敢えて言うなら、中華「人民」「共和」国、の略称でしかない。
375名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:40 ID:VhPdxabZ0
>>358
尖閣以前から世界はこの流れだったのに日本は・・・
というか船長解放はこの流れに水をさすのが目的だったんだよなぁ
376名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:57 ID:EmWVALL70
>>364
それってまた日本と天皇がいいように利用されるパターンすか・・・
377名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:56 ID:UbduGqY50
人権にうるさいアグネスは、ツイッターで何か言った?

人権にうるさいアグネスは、ツイッターで何か言った?

人権にうるさいアグネスは、ツイッターで何か言った?
378名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:57 ID:cnR5SIOPO
一方日本の与党は中国に配慮していた

ははっ笑えねえ
もう砕け散れよ
379名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:02 ID:YeVnKEgg0
>>371
指が汚れそうだから触れたくもない。
380名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:06 ID:0xyud8ko0
四面楚歌
周囲がすべて敵や反対者で、まったく孤立して、助けや味方がいないこと。また、そのさま。孤立無援。
中国よ、自国の書物「史記」に学べw
そして、二度とデカい態度を取るな。
381名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:10 ID:TcFEn8tD0
中国の人権向上に歴史的意義=劉氏の受賞を祝福−台湾総統

 【台北時事】中国の民主活動家、劉暁波氏にノーベル平和賞授与が決まったことについて、
台湾の馬英九総統は8日、劉氏の受賞を祝福するとともに、
「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」などとする声明を発表し、
一段の人権改善を中国側に暗に求めた。ただ、中国当局への配慮から、劉氏の釈放などには言及しなかった。
 野党・民進党も声明を出し、劉氏の釈放を中国政府に求めたほか、
馬政権に対しては「経済交流を推進するために、
民主活動家を抑圧する中国政府の行為に目をつぶっている。具体的な行動で中国の活動家を支持するよう要求する」と主張した。(2010/10/08-22:44)
382名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:17 ID:JxHgeyOH0
>>371
氏ねw
383名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:28 ID:nREO9q3I0
日本もこれくらい言えよ情けねー
384名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:29 ID:dO7ktXQJ0
>1
それに較べて何も言わないへたれ日本。
いつものことだけど。
385名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:43 ID:D2xMHudNO
おい依存企業はカキコすんなよ!

ガチに中国で冷凍ギョーザでもくってろよ!
386名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:45 ID:BVxrLePZ0
上海万博も終わったし中国バブル崩壊がくることを見越して、
世界はガチで中国潰しにかかってるな・・・。
387名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:48 ID:yIVJ2aV50
>278
中国とのパイフ持ってる小沢は強制起訴だから米国につくしかないでしょ
信用はされてないようだから別組織が動くかもしれませんね
388名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:49 ID:Via/tfjb0
日本に手を出した結果シナに逆風か
700年前を思い出すのう
389名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:55 ID:3unHyoBP0
>>366
民主党、いいたいこといいまくりじゃん。
「みみをかっぽじってきけ!」とか「ジミンガー」とか
「ちうごくまんせ〜」とか
390名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:56 ID:44ozHBXFO
>>364
そこで日本が手を差し伸べると、歴史は繰り返すことになるが
391名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:57 ID:oLgCoJ/80
>>306
ノルウェー首相かっこいい
それに引き換え日本の首相と内閣と来たら
まるで日本が間違ったことしたかのように
オロオロするだけorz
392名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:08 ID:QEtG6O4jO
管は〜?
仙石は〜?
393名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:10 ID:qX0Ch8Wl0
>>364
四面楚歌になったとき真っ先に歩み寄る先は日本
そして満面の笑みでそれに答える民主党・・・・・
394名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:16 ID:Rb0VhZPX0
>>348
田中角栄以来の政官財一体となった対中土下座外交は年を重ねるにつれ
ますます頭がめり込むばかりでございます……(゚听)ケッ
395名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:20 ID:MKJprrv10
包囲網ktkr!!!!!
396名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:21 ID:Y8Z8k9pj0
>>332
まあ、一番怖いのは無能な味方と古今東西の策士家が言うぐらいだから、
本当のことだったね。
397名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:25 ID:wXT4xYHAO
さすが諸葛亮孔明を生んだ国。背水の陣を敷いたか
398名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:29 ID:5gLdoBDg0
自分のとこの国民のこと一言も言えないで
おめおめと帰ってきて
いつも長ったらしい遠まわしの言い訳ばかりしてる首相もいますよね

情けなくて泣けてくるぜ

399名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:32 ID:iNzHhNK60







菅の腰抜けもみならえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




















400名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:43 ID:gNA05cKd0
管「あう・・・・う、受け止めたい」
401名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:47 ID:3491BjYV0
日本には民主主義なんてないんだな
まだ戦前のほうが民主主義機能してたとか、一体なんなのよこの国・・・
402名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:47 ID:DBkgJBAP0
一言も言わないどころか、受賞者への祝福すらしないバ菅
403名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:51 ID:UESbLK8oO
日本はこういうことすら言えないからな
発言することだって抑止力になる
404名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:52 ID:xvwm/ji8O
オバマは国内での人気が…ゆえに外に…やな予感…
405名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:54 ID:iNzHhNK60






菅の腰抜けもみならえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!























406名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:55 ID:MvqQj6Mr0
>>371
押す、電動ドリルか釘打ち機で
407名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:18 ID:VhPdxabZ0
>>381
親中派の馬までこんなコメント出してるのか・・・
日本政府は情けなさ過ぎるorz
408名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:20 ID:4EF1yXg1Q
>>338
数年間は耐えて一度釈放されたけど海外での活動辞めないから帰国したとたんまた逮捕された。

この人なら労働教養に3年は耐えられるとはおもうが懲役11年はどんなタフな人でも耐えれない。
実質死刑だよ。

トイレ行けないし睡眠取らせて貰えないからな。

囚人は排便垂れ流し状態で漏らしたら酷い罰が待ってるからな。
409名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:24 ID:N26h/xTD0
固定相場の人民元とか世界への不況輸出とか、この間の尖閣や南沙、
レアアース禁輸等々、中国への不満が一気に噴きだしたような感じだ。
日本以外で。
410名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:28 ID:13CrWTEv0
小浜市民大喜び!
411名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:30 ID:vlPVY6wE0
一方菅は受け止めていた
412名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:38 ID:XSgtDoK20
在米中国人はもっと米議員にジャンジャン金を回してやれよ
破産するまで金を回さなければ、特定アジアが世界中から孤立してしまうよw
413名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:42 ID:wPCpsI+L0
>>332
違う
このコンボはもう決定事項だったんだよ
世の流れを糸引いてる連中のな

菅はそれに則った対応をしているだけだ
414名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:46 ID:iNzHhNK60






菅の腰抜けもみならえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!























415名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:50 ID:Eh/5btPj0

ほんとに一般人以下の判断をかます人間が首相ってどうよ
416名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:02 ID:r72llYtK0
管は受け止めただけ
中国とともに、世界のでの評判を落とすだろう
417名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:15 ID:VaKCbc6G0
Cは静岡
418名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:19 ID:X1sdQUHX0
日本の人権派も釈放要求運動しろよ

419名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:39 ID:9UwFgyhe0
日本は中国と喧嘩もできないのか?
そんなことでお互いを理解しようなんざ100年早い。

俺達は中国の奴隷になったわけではない。
420名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:40 ID:SjhJ7qro0
素晴らしい
すべてが俺の手のひらで動いてるかのようだ
あとは俺が日本の首相だったら完璧だったのに
なぜ菅のような無能が首相で俺が無職なんだ・・・
421名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:43 ID:/5u0DwNm0
我々は、今日のこの日をシミュレーションしてたのさ。フッ!

              
                   by 前貼り
422名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:47 ID:aujQT2ik0
>>328
ニコニコがあるじゃんww

しかし、裕福な白人は幻想を抱いてみんな平等に慣れればいいと思う
そして、アメリカにはそんな白人が、(全国民ってわけじゃないけど)少なからずいるんだな
まか、米軍の圧倒的強さと優秀な科学者人材、政治家がいて、他の国を蹴落としてでも、金を独占したおかげだけど
どのみち中国は今後必ず米国の国益のジャマになるだろうけど、こういうので攻撃するべきだよね

423名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:51 ID:P93lQbY50
駄目菅はなんかいったのか?
424名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:53 ID:pFsy0iMHO
オバマ「さっさと釈放しろ」
ノルウェー「これからも提起していく」
日本「しっかりと受け止めたい」
425名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:03 ID:E/s9H/K20
>>381
あれ?
この人中国よりじゃないっけ?
日本よりヤバイ台湾ですらこのコメントなのに(´・ω・`)
426名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:09 ID:cWpiNmQO0
よっしゃーー!
427名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:13 ID:dTqOPKD10
便乗キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
428名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:16 ID:MSZHJ08+0
>>423
しっかりと受け止めた
429名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:16 ID:AH5Go5jM0
ノーベル委員会はノルウェーにある
授賞式はストックホルム

え? なんかおかしくね?
430名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:18 ID:49mY+g3H0

何か凄いニュース目白押しで眠れないね
431名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:28 ID:TuXBdGEt0
こんな感じでそのうち民主化されるといいなあ
432名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:30 ID:CvVilKGx0
[さて問題です]劉暁波さんの釈放とフジタ社員の釈放と果たしてどっちが先か?

⇒答え:北京陥落が先。
433名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:41 ID:yIVJ2aV50
>>407
馬は米国に近付きつつあったよ
麻生も呼ばれていってるし
434名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:42 ID:OEh3YhVR0
>>365
泣けてきた
アメリカは全世界で日本を潰さなきゃ負けると思ったんだよな。
卑怯すぎるよ56カ国で日本と戦争するなんて。それでも日本は耐えてたよね。だから最終兵器の核が落とされた。
第二次世界大戦当時、日本は世界一の開発力と軍事力だったと思うよ。
435名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:50 ID:Uq544ws4O
我が総理は何かを受け止めている
436名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:14 ID:xvwm/ji8O
日本もフジタ社員を釈放しろ!って言えよ菅…
437名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:18 ID:suJiskzk0
>>428
うっかり受け流したの間違いじゃね?
438 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:19 ID:dghJC7m1P
オバマ△
439名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:21 ID:F5gOhFb/0
これが本物の政治家だよな、
四十代で無名から一挙にアメリカ大統領まで駆け上がっただけあるわ。
440名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:41 ID:xYApnfW80
ノーベル賞委員会は中国政府の圧力をはね除け
オバマは民主主義と人権尊重を呼びかけ

一方、菅はビデオを隠した
441名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:45 ID:7SENp8VE0
中国は良き隣人です(キリッ
442名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:46 ID:+M2OBM4F0
日本が貧乏くじ引きませんように

日本の政治家が変な発言しませんように

 一人一
443名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:49 ID:SjhJ7qro0
>>434
日本も一応数ヶ国なんだけどね
444名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:51 ID:+4H4z1r50
ふと思ったんだけど

日本って浮いてるな
445名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:08 ID:ND9sb0uO0
>>435
現実を受け止めきれないで壊れそうだけどな
446名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:13 ID:DlHajE7SO
中国は世界中から責められて民主化か元切り上げを
迫られれば元切り上げを選ぶよね
日本もどちらかで責めるべきだと思うが
447名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:18 ID:aujQT2ik0
>>365
でも、実質アメリカ一国だろう負けたのは
ドイツも
イギリスも他も糞過ぎてさ
連合軍じゃなくて、アメリカとその仲間たちにするべきだな
448名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:22 ID:vy2/kSUiO
>>349
日本=脅せば引く国って評価は変わらんよ。
449名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:35 ID:T7mhTFZO0
オバマ市は中国領
450名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:39 ID:5Hs1YEwT0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )   <政権交代を望んだのは国民ですから〜
    |  :i /  \前総/  i )
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /
451名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:42 ID:wPCpsI+L0
日本は黙ってみてろ、というスタンスでいいと国際的に決まっただけだ
理由は少し考えれば分かると思うんだが、考える知恵もないのか
452名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:58 ID:11KJrNxg0
しっかりと受け止めたいとか注意深く見守りたいとか民主党は本当に無能だな
453名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:42:59 ID:/oyq1sjzO
アメリカも強く出たな。
これで菅のコメントのバカっぷりがますます際立ったw
454名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:02 ID:jXafPbiHO
この結果を受け止めるって定型文を喋っただけ
奴らは政治ごっこしてるだけだし。
455名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:04 ID:KJaa+ouB0
現役のアメリカ大統領に授与ってのは中々面白いやり方だったんだな
456名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:06 ID:AH5Go5jM0
>>443
いや、終戦直前は完全に日本一国のみになった。それでも続けるかどうか迷いつつも戦ってた。
おれたちは諦めない民族だ
457名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:09 ID:UGKHAP+L0
ノーベル平和賞を取ってる国には、核や軍隊がある件
で、日本だけがなぜかない。
458名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:12 ID:Eh/5btPj0

こういうときって自称左翼どもは行動しないんだよな。
あいつらってなんなんだ
459名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:17 ID:OIy3sSHrO
>>434

そのかわり資源力は連邦とジオンぐらいの差はあったがな
460名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:24 ID:GgVivpae0
ドンパチやる為の ヤンキー"大義名分”キターッ━(゜∀゜)━ !!!!!
461名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:28 ID:PiMx7NuPO
世界大戦になったら日本も中に乗り込まなくてはならんな
462名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:28 ID:Pbj7TwQJP
他国の人間の釈放を強く要求する大統領もいれば
自国の人間の釈放に口モゴモゴの首相もいる
463名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:33 ID:5K7sC1vI0
民主党がヘタレて犯罪者船長を釈放したとき、
謝罪と賠償を請求したのが中国の運の尽きだなw

誰がみても、文明人の所業じゃなかった。
464名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:37 ID:buQ9cUNa0
腰抜け民主と政府
465名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:38 ID:VpM02hd80


大江の受賞に文句たれてるお前らが偉そうにするなよw


466名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:38 ID:cWpiNmQO0
リーダーはこうあるべき!
管のダメさが際立わw
467名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:44 ID:8cLNwfu60
今ほど日本人として恥ずかしい時はないよ。
情けなくて涙出てくる。
468名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:47 ID:7NeVZrLA0
日本 = 超へたれ

なんだかこのイメージはもう確定しちゃったね
昔からそうだが、菅がダメ押し



469名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:49 ID:49mY+g3H0
>>457
佐藤栄作知らないの?
470名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:49 ID:EmWVALL70
ここで中国への攻撃を和らげるために為替介入したら笑えるな
471名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:53 ID:e87wcC6n0
アメリカ国内でも対中国のデモが起きるな
それがネットワークを通じて全米、全世界に放映される
472名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:43:54 ID:5BnLfFGt0
まあでも支那で民主化って100%無理だけどな。
あそこはマフィアの集合体なうえに、支那人ってのは地縁や血縁以上の
繋がりを持とうとせず、他の集団を絶対に信用しない民族性なので、選挙
をやったらマフィア同士の抗争になるw
473名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:03 ID:+703+ArE0
>>444
っていうか日本の馬鹿サヨ&戦後民主主義の
欺瞞っぷりが浮き彫りになってるだけ

世界に自負する平和主義の結果がこれ
474名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:05 ID:7CjX/0360
米中で戦争起こして中国を叩き潰せ
そうすりゃ共産党は滅びて自治区開放されるわ日本はミンスを主にブサヨ滅びるわでいい事尽くめ
475名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:05 ID:hfT5Ryrh0
>>434
あのね、耐えてたから核を落とされたんじゃなくて
米が核実験したかったから落とされたの。
476名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:09 ID:AwHc7weS0
>>434
妄想はほどほどにしておけよ
477名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:09 ID:KOgkzVPl0
>>448
脅さなくても引いた感があるね
478名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:15 ID:5yo2Lko80
ここで鳩山さんに世界中を脱力させるような斜め発言をしてほしい
479名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:20 ID:I/KpPI5O0
キター!
早く日本も続け!
480名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:20 ID:x8/2QIw60
ここで中国に手を差し伸べようと日本政府がするなら
日本政府の評価は諸外国はもとより自国民からのものも地の底だな。
やろうとしたり、やってしまうと政権自体がもうもたないだろ。
いまですら青息吐息なのに。
自国民舐めるのもいい加減にしろよ。
481名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:21 ID:uJ0R/z+wO
ついでにフジタ社員の釈放についても
オバマさんお願い
482名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:26 ID:M28vh29CO
でもあんま中国中国ってつっつかないほうがいいんじゃないかな?
あまり言うとさ危険なんじゃない?変なプライド最近持ってるし。
へそを曲げて現政権を支持するというか、愛することを愛国心だと勘違いし始めたりなんかしちゃったら余計ギャアギャアうるさくなりそう。
483名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:35 ID:qX0Ch8Wl0
>>445
大丈夫
あれは菅のコピーロボットだから
本物の菅がなんとかしてくれる
484名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:38 ID:AH5Go5jM0
>>459
ジオンはなあ・・・水爆さえ使わなければなあ・・
485名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:41 ID:aujQT2ik0
>>363
そいつはないよ
ブッシュはみんな嫌ってたし
アメリカ国民が望んでるのは国益を追求する事
それを一部のアホは戦争という形で受け取った
486名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:45 ID:OGf66BGpO
>>430
このままだと万博終わったらどうなってくのか気になる
487名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:48 ID:aBDw8Tvl0
   .  (⌒⌒)
      l|l l|l
    . ∧∧
    ./ 中\  
    (#`ハ´;)   
    /     \
.__| |    | | _
||\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  \
||\\           \
||  \\           \
||   .\\           \    ∧日∧  劉暁波がノーベル平和賞を受賞しましたね。
||    . \\            \  ( ´∀`*) 日本には1989年のノーベル平和賞受賞者
       . \\           \/     ヽ のダライ・ラマ14世が来日しますよ。
  .        \\.| ̄ ̄|      ./ |.   | |γ三~ヽ
  .          _☆米☆_   (⌒\|___/ /(彡0ミ三)
尖閣諸島は    ( ´_⊃`) .   ~\_____ノ| .(´<_` ) 国境を脅かす国へ向けて
日米安保の適用 /   `ヽ           \/ 印  ヽ核ミサイルを配備しました。
地域です。日本へ|     ヽ          / |   |   |
原子力潜水艦を |    |ヽ、二⌒)     (⌒\|__/  / ∧___∧
入港させますよ。 |    ヽ \∧_∧   ~\_____ノ| .( ´U_,` ) 南シナ海の資源を
     フランスは、チベットと(    )         \/アセアンヽ 武力で独占しようとする
     東・南シナ海で粗暴な/   `ヽ         / |   |   | 国は許しません。
     行動を取る国に懸念 |     ヽ       (⌒\|__/  /
     を抱いています。   .|    |ヽ、二⌒)    ~\_____ノ|
488名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:59 ID:WWwHVp6R0
アメリカは大統領が受賞したのに
なぜ中国は反逆分子が受賞するアルか!
489名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:06 ID:5Hs1YEwT0
>>473
なんで9条様達はおとなしいの?
490名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:12 ID:mnHDhbis0
尖閣に関しては、中国が領土主張を取り下げることは絶対ない。これは確実。
日本がビデオ公開をせずに中国に譲歩しているが、中国の日本侵略行為に譲歩はない。
今回の尖閣問題で、次は沖縄、日本侵略の意思がはっきりした。
これだけは忘れてはいけない。
491名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:22 ID:laUDWckK0
>>461
あれだけ腰抜けぶりをアピールしておいて?
まあデモはやってるから、腰抜けなのは民主だけだ、と
言える部分もあるが・・・・
492名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:23 ID:T1dpMnesO
そのうちマジで「お前の席ね〜がらw」と言われそうだな
それくらい今の政府は酷すぎる
493名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:25 ID:UGKHAP+L0
>>469
>核や軍隊
494名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:26 ID:zJnfXyHjP
世界が中国から孤立してるだけアル!!!!!!
495名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:35 ID:IkF1/IQg0
一方日本は・・・
496名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:37 ID:/5u0DwNm0
>>467
俺はもう涙枯れ果てたが
497名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:44 ID:5/E1gM0q0
今回は日本は中国側だよな

アメは日本の立場を知りながら無理難題をほざいてる
498名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:10 ID:XqBHw51d0
日本政府はこれからもシナ共産党に配慮します
499名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:26 ID:XSgtDoK20
>>487
かわいそうだから中国の側に北ニダーと南ニダーを入れてやれよw
500名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:28 ID:1cPqcoVY0
アメリカ人が捕まります
501名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:41 ID:+M2OBM4F0
>>478
や、やめてくれ
現実ありそうで怖い
502名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:53 ID:QfyoTIir0
>>391
ぶっちゃけノルウェーから日本の民主党がノーを突きつけられたのかと
だからあせってるんでしょ
民主党は中国共産党の手先だもん
503名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:53 ID:DSC/ZJQQ0
来年はスーチー女史に与えて開放させよう
504名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:01 ID:x4CFDu5G0
>>1
俺らの政府のトップは
劉の解放どころか
自国民の解放すら求めないんだがwwwwwwwwwwww
505名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:04 ID:tmr25AHhO
私なら腹を割って話し合えるとノーベル財団に電話する人がいるはず
506名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:05 ID:aujQT2ik0
>>497
だったら、米国と敵対するよろし
507名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:18 ID:ND9sb0uO0
しかしこれで万が一にでも中国が民主化したらバカサヨ共はどうするのかねえ
また、北朝鮮を地上の楽園と子どもにもバレる嘘を喧伝するのだろうか?
508名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:25 ID:K5yIdWOJ0
日本もきちんと中国の人権問題、民主化に対して発言していかないと
万が一にも民主化したときに韓国みたいな反日民主国家ができあがるぞ。
「民主化以前の補償は無効」と言われたくなければ日本主導で中国の民主運動を推し進めろ。
509名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:30 ID:t5FYSFOb0
ネトウヨ歓喜ちう?
510名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:43 ID:UXJtFpt/0
>>478
東アジア共同体!
511名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:53 ID:bPnIGVHW0
米国のこういうところが好きだ
512名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:19 ID:yIVJ2aV50
>>497
米国は日本の同盟国だ
取引相手の中国と仲間は無い
日米安保を持ち出したのは日本なんだからね
513名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:29 ID:Tuq5wqGh0
シナ包囲網すげえw
514名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:33 ID:DUxC3FKH0
アメリカ合衆国日本州にして下さい!
515名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:35 ID:+4H4z1r50
>>467
わーい、ガソリン安くなる わーい、高速道路無料だ わーい、子ども手当てだ

目先のバラマキに釣られて日本のことを全く考えてない反日左翼政権に票を投じる国民
516名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:44 ID:D+vDHnHcO
>>363
敵国と戦うふりをすることで経済を立て直してるんじゃね?
517名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:45 ID:Eh/5btPj0
>>509
ネトウヨ関係ないと思うが。
まっとうな思考の持ち主なら
中国ザマァだろ
518名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:53 ID:sP2qjRZD0
いいトスが上がった、すかさずアタック!さすがだ

一方菅はw
【劉氏にノーベル平和賞】菅首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」とだけコメント★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286549190/
519名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:56 ID:5/g21jA10
これで乗っからないのが馬鹿日本政府
520名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:01 ID:TuXBdGEt0
>ダライ・ラマ14世

訪米ネタは新聞でも大きく取り扱ってたし面白いよなぁ。
話題性に事欠かない人だw
521名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:02 ID:xvwm/ji8O
>>432
www笑い過ぎて嫁に怒られたwww
522名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:18 ID:anFHxRYC0
身から出た錆だわなぁ
523名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:26 ID:jXafPbiHO
でもシナチクが民主化したら蒼天の拳みたいな世界にww
524名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:28 ID:d8DnBB1M0
も り あ が っ て ま い り ま し た
525名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:33 ID:mGbneatP0
人道に対する罪
526名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:34 ID:n2FhweRS0
すでに処刑済みだったりする?
527名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:36 ID:qX0Ch8Wl0
>>478
劉氏の人権も大事だが、他の中国人民や中国政府の人権も考慮すべき

とかなんとかどうでしょう
528名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:42 ID:/JIcXfWW0
>>57
国民の意思なんて無視しても全然平気
ちょろいもんよwwww
529名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:55 ID:DBkgJBAP0
中国が自滅するのは願ったり叶ったりだが、
日本もこのまま売国民主政権が続くと、中国に付き従って殉死しかねん
一刻も早く民主党を下野させんと中国共々日本も終わるぞ
530名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:55 ID:5gLdoBDg0
この期に中国は徹底的に潰しておくべきだな
二度と歯向かわせないために

日本こそアジアのリーダー
ただしアメリカの舎弟!

アメリカはなんだかんだで人の国のことに口出してくるけど
なんだかんだで頼もしい

日本はスネオ

531名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:05 ID:OMYKlx540
そろそろ言いそう、、、(困った時の)私の腹案。。。それだけわ。。。
532名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:07 ID:5/E1gM0q0
>>506
ほっといてもそうなるよ

元々アメ公には戦時での恨み骨髄だからな
533名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:08 ID:e87wcC6n0
中国国内でアメリカ人が不当逮捕されれば、それがまた報道され、
イランのようなことになり、2CHネラーにとってたまらない展開になる
534名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:14 ID:Pbj7TwQJP
>>434
戦時中に娯楽映画作って庶民が普通の生活送って
本土に自国の戦闘機しか飛んでない国にどうやって
勝てるんだよ
535名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:32 ID:yIVJ2aV50
>>523
民族同士の争いになれば儲けるからOK
536名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:33 ID:KOgkzVPl0
>>506
いや、普天間の件で無駄に米軍米国に強気だったのに
中国の漁船の話では異様にヘタレてたろう

この様を世界はどうみるかってことでさ
537名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:35 ID:cWpiNmQO0
チャイナリスク加速中
538名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:44 ID:cW//q9Cq0
ミャンマーのアウンサンスーチーさんも自宅軟禁されてる状態なのに
釈放はかなり難しいだろうね。
539名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:04 ID:/o8DArTE0
いいぞもっとやれ
540名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:08 ID:6ovSch3j0
世界大戦のきっかけは米民主党から(キリッ
541名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:11 ID:Qo7Y/fQgO

なぜ ビデオ を 公開 し な い !?
542名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:13 ID:IVhQBwuc0
中国って民主化しても今の国の大きさを保ってられるの?
力でむりやり統一してる印象があるんだが…
もっと小さな複数の国に分裂するのかな?
543名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:15 ID:49mY+g3H0
>>520
ダライラマってどうやって次の後継者決めるか知ってる?
544名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:19 ID:ZWFdgiaU0
>>504
フジタの社員もオバマに頼もう。
545名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:21 ID:kKv136SYO
「ノーベル」という検索ワードも
中国政府はそろそろ検閲対象にするんでしゅか?
546名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:39 ID:EbbdDHL20
なにこの数ヶ月の中国包囲網
547名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:42 ID:lcszfjdQQ
「即時」釈放wwwwwwwwwwwwwwwww
ワラタwwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:56 ID:UXJtFpt/0
今こそ、溺れる犬は棒で叩け!
549名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:00 ID:gRtFhm0f0
これは来るだろうと思ったwww
550名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:11 ID:3Ja1A4aJ0
俺が今日の預言をしてやる。

 菅と仙石が中国を全力擁護
551名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:13 ID:xvwm/ji8O
これで英も便乗してくるに10000ジンバブエドル
552名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:15 ID:11pryhbD0
ないすオッバ〜マ!!
553名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:16 ID:EwlPI0Jy0
ノルウェーですら中国に強いメッセージを送っているというのにバ菅と来たら
554名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:17 ID:rBgy8tSt0
まあ
日 本 を 除 く 世界中が、

日本人の、怒りのデモを知ってるからね
555名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:18 ID:M2fVda5F0
これで釈放しなかったら
世界でシナの評判落ちるってことかな
556名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:20 ID:uawHkqDZ0
>>256
台湾はrepublic of china だろ。
557名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:22 ID:qX0Ch8Wl0
>>536
お母さん相手にはゴネるけど隣のいじめっこにはスライディング土下座、とみる
558名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:25 ID:9YITMv0B0
>>515
政治家、官僚らは自分らの知らないところで、上手いものを食べ、すべての権力を手にし、
その座に胡座し、庶民国民の幸せを全部奪ってる特権階級のクズどもだ!

…そう洗脳されていて票を投じたとしたら、愚かとしかいい用がないな。
これを『マスコミ』と置き換えてもおかしくないものなのにね。
559名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:32 ID:A98RQI9KO
シナは自分達にはもうカードがなくなって来てる事に気付いてんのかな?
あとは領海侵犯とアメリカ国債売るのと外資系の企業の接収だけだろ?
アメリカのカードは民主化、元切り上げ、シナ製品への関税、チベット解放かな、あと日本の核武装容認か。
なんかシナは分が悪いな。
560名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:36 ID:VQ0KUSqd0
>>1
今までのように単に米側が意見を言っただけなのかな?
561名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:40 ID:ktdutP2k0
うーむ、太平洋戦争直前の日本みたいな状況になってんな中国wwww
562名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:54 ID:60upkGqSO
いいぞ小浜゛
563名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:57 ID:suJiskzk0
>>550
そら恐ろしい
564名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:05 ID:5Hs1YEwT0
>>509
ネトウヨというのは本来日本に巣くう南朝鮮が
日本に嫌われているのがいやで作り上げた単語ですからねぇ
シナ相手用ではないんだよね

今はシナチョンともに嫌われているからいろんな定義で使うようになって
よく分からなくなってますがね
565名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:08 ID:aujQT2ik0
>>536
だなwwwもう敵対してたなwww
566名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:10 ID:cW//q9Cq0
経済的圧力かけろ!中国バブルは終了だ!
日本企業ももう甘い汁をを吸うのは終わりだ!
567名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:11 ID:OmdyDMb90
(・∀・)わっはっはw
568名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:12 ID:+hpFYlLg0
携帯だと追いつけない
早すぎだよ
569名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:27 ID:1cPqcoVY0
釈放したら→メンツ丸つぶれ
釈放しなかったら→アメの制裁
570名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:37 ID:FG4M98a00
劉氏の釈放を要求=ドイツ

 【ベルリン時事】ドイツ政府スポークスマンは8日、今年のノーベル平和賞に中国の民主活動家、
劉暁波氏が決まったことについて、「劉氏自ら授賞式に出席できるようにすべきだ」と語り、中国政府に劉氏の釈放を要求した。
 同スポークスマンは「劉氏は中国に民主主義を構築しようと取り組んでいる勇敢な人だ」と評価した。 


★【劉氏に平和賞】ノーベル平和賞に菅首相「受け止める」

 菅直人首相は8日夜、中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定に関し、
「普遍的価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価
をし、メッセージを込めて賞を出した。そのことをしっかりと受け止めておきたい」と述べるにとどめた。
 中国国内で劉氏の受賞を伝えるNHKの海外テレビ放送のニュース番組が突然視聴
できなくなったことには「事実関係を把握していない。ノーコメントだ」と答えた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101008/plc1010082104030-n1.htm


人権に対する認識

アメリカ>ドイツ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>日本
571名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:42 ID:u0LAGv8G0
おまいら、マスゴミの術にまんまとはまって少し頭を冷やすべきだぞ
この間までのシナの振る舞いは確かに頭にくるが、シナで内紛がおこると日本に難民が続々来るんだぞ
シナには調子にのってもらってないと危険
おだてて裏でうまくおこぼれを貰えるような体制の方がまだマシなんだよ!!!

シナともアメリカとも心理的に距離をおく道も少しは考えてみとけw
572名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:50 ID:1cu4yrir0
チベットとウイグルを独立国として承認しようぜ
573名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:05 ID:hfT5Ryrh0
>>550
流石に温厚な俺でも切れるぞw
5分毎に民主の事務所に講義電話掛けてやるw
574名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:08 ID:49mY+g3H0
中国は先月にアメリカ産の鶏肉に関税100%かけると宣言したからね
そりゃアメリカは与党野党関係なく怒るだろう
鶏肉=チキン=臆病
だもんね
575名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:18 ID:Yk6ng/MQ0
こんな時、しっかりカードとして利用するアメリカ
まあ基本だと思うんだが、どっかの国の政治家達はカードとして利用しようなんて考えない。
本物の馬鹿だな。
576名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:27 ID:Qo7Y/fQgO
>>561

ただ兵の士気が圧倒的に日本軍以下
577名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:31 ID:XFx9TrBm0
>>1
ナイスコンボw
578名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:33 ID:EtUIdySC0
これが外交ってもんだ
日本の人権団体とやらは、随分と静かだよね
アグネスとかどーしちゃったの?子供じゃないからスルーなの?
579名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:38 ID:LzCRlxMq0
まさか世界第二の経済大国中国様が毛唐の脅しに屈服するわけないですよね〜wwwwwwww
580名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:40 ID:CedN9EutP
オバマ△
581名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:42 ID:daIMx8Z70
一方、民主党は日本人を見捨てた
582名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:49 ID:a2eMc6am0
>>559 欧州もそれに呼応してチャイナ包囲網をしく可能性がある。
勝手に孤立化に邁進しろ。中国。
 
583名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:54 ID:EDmnHEGd0
なんつうか中共包囲網が着々と敷かれつつあるな。
584名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:55 ID:0qdVIFoa0
おい、管!なんか言ってみろ!
585名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:11 ID:LnsGAFEg0
フジタ社員も即時釈放!!!!!!!
586名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:11 ID:mnHDhbis0
>>570
一方菅はw
【劉氏にノーベル平和賞】菅首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」とだけコメント★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286549190/
587名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:19 ID:1gdtfaj40
世界が一丸となって調子こいて勘違いしてるシナチクをシメる時がきたか
588名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:21 ID:OMYKlx540
>>516
それすら出来ない、、、ミンスト〜。。。トホホ;;;
589名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:24 ID:xvwm/ji8O
>>542
んん…ムリポ。まずは国民…人民かw自力が足りない。まずは再教育。それには時間とカネがかかるからね。
590名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:42 ID:DUxC3FKH0
中国バブルが割れる音が聞こえる
591名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:51 ID:ND9sb0uO0
>>583
今の日本政府が包囲網にわざわざ入って行きそうで恐いけどね
592名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:51 ID:qIwztl1k0
>>456
日本は終戦工作はちゃんとやってたよ
兵の無駄死や消耗をいつまでも見過ごす政府ではなかったよ
593名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:58 ID:aujQT2ik0
これを機に中国ではノーベル賞は売国奴がとるような賞になるのかねwww
まだまだ中国はノーベル賞には程遠いと思ったけど、これはww
学者が間違ってとったら、タイホされるんかなww
594名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:01 ID:TcFEn8tD0
中国に劉氏の釈放呼び掛け=仏
 【パリ時事】クシュネル仏外相は8日、今年のノーベル平和賞に中国の民主活動家、劉暁波氏が選ばれたことを受け、
「フランスは欧州連合(EU)と共に劉氏の逮捕に懸念を表明し、何度も釈放を呼び掛けてきた。その要望を繰り返す」との声明を出し、
中国当局に対し改めて同氏の釈放を求めた。(2010/10/08-21:51)


フランスもなw
595名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:02 ID:+4H4z1r50
尖閣は中国からしたら薮蛇だったか
596名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:05 ID:SjhJ7qro0
中国国民にとっても自分らの権利保護、情報開示に繋がる良い話なのに
ぜんぜん乗っからずに西洋は悪!!と言い切る忠誠心は凄いな
597名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:14 ID:gRtFhm0f0
>>570 ったく これらに引き換え、うちのカスども何やっとるんだ? 
今頃ベッドの上で抱き枕抱えてすやすやですか?( ゚д゚)、ペッ
598踊るガニメデ星人:2010/10/09(土) 01:56:19 ID:jWOzx5pe0
おーーー、アメリカ頼もしいな!!!
599名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:20 ID:KOgkzVPl0
>>576
おー。たしかに中国の人民はワケも分からず戦線に送り出されるわけだ

胸があ
600名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:20 ID:XqBHw51d0
なにかが始まったようだ
601名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:21 ID:5M1kpvMa0
日本は中国の味方しちゃうんだろうなぁ・・・
はぁ・・・
602名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:26 ID:xLPNk8tP0
中国なんかに物なんか売らなくていい世界を目指そうよ
世界中がうんざりなんだよ
603名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:30 ID:Iy/VAIml0
釈放するわけないが、釈放したら、ノーベル平和賞の権威と共に、反政府の象徴になって、暴動が一気に政府を倒したりして。

中国人の多くは、日本のマスコミが報じるように、政府寄りの人間なんて少なく、
政府を倒したくてしょうがないらしいもんな。
604名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:33 ID:PVHuB7rE0
天安門の時の中国への助け舟を日本が今出来ないのわかっててやってるだろ
中国を民主化させる工作が激しくなるぞこれから
605名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:40 ID:/5u0DwNm0
各国が釈放要求することを、日本政府は知らされてなかったんか
それほどNATOで信用されてないってこと?
606名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:57 ID:bJoNwdDgO
尖閣問題以前はどこの国も中国の市場目当てに強く出なかったが、あの事件での日本への対応を見てチャイナリスクを強く認識したようだな。
中国が嫌がることや、公然とした中国批判などが次々と出てきた。これは今まで無かった良い流れだ。

ただ、日本の政治家はその流れに逆らっているようだけどねwww
607名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:58 ID:mjh5IWfu0
>>14
>中国の包囲網
A anman
B burajiru
C canada
D doitu
ok?
608名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:58 ID:aAAv1rdf0
菅は、フジタの社員の釈放を要求だよ。
609名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:02 ID:vy8PgavX0
>>364
今度は日本が利用されないように注意しないとな
610名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:24 ID:j2MwO5H20
劉暁波&温家宝、ノーベル賞同時受賞!とかだったらどんな反応するか楽しみだったんだけどな。
611名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:28 ID:6k0kpMCF0
中国包囲網はいいけど、今の時期にやったら日本終わるぞ
民主党政権を倒してからにしないと
民主は絶対に中国の味方するから、日本まで一緒に包囲されるぞ
612名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:32 ID:1gdtfaj40
仮に麻生政権が続いていたらちゃんとこの流れに乗っかってくれたんだろうけどなぁ
613名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:35 ID:9YITMv0B0
>>550
【政治】菅首相 「米国は冷静に」

あたりだろうか。
614名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:43 ID:L/ilypDj0
米軍を世界中で動かしてるアメリカに人権がどうのこうのいわれてもねえ
それにこれって欧米のアジア人蔑視じゃねえの
中国の国内情勢とか考慮せず一方的に断罪してアジア人に民主主義は無理だと決めてかかってるじゃん
615名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:43 ID:1RJopWT/0
民主の売国政治家は自国民の釈放すら要求できない
616名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:46 ID:7qh0rV9D0
まあ、普段から人権人権と口喧しく言っている人間は、
ノーベル平和賞に絡めて中国を叩くしかないだろう。
でないと首尾一貫しないもんな。

・・・その割に、日本国内で活動している人権について小うるさい団体は、
不気味なくらい静かだな。
617名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:48 ID:1cPqcoVY0
仙石「この時期に中国様を刺激するのはいかがなものか」
618名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:49 ID:rGD1tJYM0
日本が粛々粛々している間に、各国はしっかり外交という政策を練っていたんだな ああ粛々
619名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:52 ID:gMt98wIE0
中国アメリカロシアあたりはかなり先の手まで読み合い出来てそうだが
日本は現状だけで頭パンクしてそうだ…
620名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:59 ID:44ozHBXFO
>>434
けっきょく終わってみれば、日本の代わりにアメリカがソ連と戦うことになったけどな。
621名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:05 ID:LnsGAFEg0
これ、中国のネットに広がったら大変だろ。
ネット全部遮断するかもな
622名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:05 ID:aAxywYOkO
日本の自称"人権派"のコメントは……
623名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:06 ID:0tEmzyGx0
有事の前に今こそ解散総選挙。
624名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:22 ID:5Hs1YEwT0
今度はアヘンでへろへろになって欧州からちくちくされていても
満州あたりを欧米から守ってやることはもうできないからな

アメちゃんに日本国内に基地作られているので抵抗できませんからね

そのうえ日本国内の領土を勝手に俺のもの〜とかしてくる国を助けれるわけもないじゃないですか


それに第三次世界大戦なんてものが始まっても参加できませんからね兵器無いから
625名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:33 ID:Rb0VhZPX0
>>601
現在

中国+日本vsノルウェー、アメリカ、アムネスティかな?
626名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:35 ID:xvwm/ji8O
>>605
ナト?日本はハブっ子だよ?米とはアンポがあるけど…今は無視かな?
627名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:36 ID:1edM4sfl0
民主じゃ逆立ちしても言えないセリフだな
自民でも無理だが
628名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:09 ID:aujQT2ik0
親中といっても、アメリカの利益での親中だからな
日本の親中とは偉い差だよ

自国の国益のために関係持つなら、ともかくその国の国益のために・・ってオイッ!
629名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:10 ID:Qo7Y/fQgO
>>611

民主党て自ら支持率下げる行動とるよなww
630名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:15 ID:/23Dzpsw0
鳩山だと日本は中国と世界との架け橋ならないといけない的なことを言いそう
631名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:18 ID:M2fVda5F0
>>604
日本人、今拘束されてるしできないね。
632名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:23 ID:CFovsPD80
日本もこれに追従するべきなのではないか。としか思えん。
633名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:28 ID:5K7sC1vI0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   私がノーベル賞を頂けないのは
    !゙   (・ )` ´( ・) i/    なぜなんでしょう。 
    |     (__人_)  |
   \    `ー'_/
   /⌒     _ヽ
   |ヽ(⌒/⌒,l´__)
634名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:42 ID:A98RQI9KO
日本のカードは仙ごく潰しと、ビデオ公開と経団連の会長の謎のタヒだな。
経団連解散か。
あとは、シナからの撤退かな。
まぁ一番いいのは核武装か。

635名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:46 ID:C/q06/oRO
御フランスは何も言わねぇのかい?
先進諸国はドンドン言って下さい、基本的人権の尊重の日本は何か言った?
636名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:52 ID:qwHpiI/p0
どちらも自分が1番じゃないと気がすまない国
ガチ勝負
637名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:59:59 ID:hfT5Ryrh0
中国の売国奴はノーベル賞取ったのに
日本の売国奴は無能だよね。プッw
638名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:00 ID:EmWVALL70
>>619
そういや中国と接近してたロシアはどうするんだ?さっさと抜ける気なのか?
639名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:04 ID:suJiskzk0
なんかあれ思い出すな。船上火災ジョーク。
「もうみんな飛び込んでますよ」

さぁどうする日本政府。各国の出方を見て右へ習えか?w
640名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:13 ID:IVhQBwuc0
>>589
まだ先か…
しかしいつか中国が民主化する日がきたら
今よりは日本にとって付き合いやすい国になるんだろうか…
641名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:14 ID:G6kH3K9i0
オバマは釈放を要求か
それに対して
菅は不名誉な批判を受けたときのようなコメント
せめて祝福するのが道理だろがよ
642名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:17 ID:gRtFhm0f0
>>576 ただ大日本帝国は無駄に士気が高すぎたともいえるww
一方、そこまで詳しいわけではないが・・中国みたいな国体の場合士気は平均以下だろ?
正直以下と言うより比べ物にならなくね?
643名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:19 ID:49mY+g3H0
>>611
民主党政権はもう終わってる
在日参政権で合意する公明様の天下だな
どっちにしろまともに税金払っている日本人にはマイナス
みんなだろうが立ち上がれだろうがじみんだろうが
保守の力を結集するしかない
妥当!反日政党
644名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:28 ID:E1qUTgDDO
中国が尖閣諸島事件で暴走したおかげでいまいち外交の方向が定まってなかったオバマ大統領とホワイトハウスに何か明確な方向の世界を巻き込んでリーダーシップをとる方向性が定まったような気がする
645名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:37 ID:FG4M98a00
>>591
仙谷内閣は中国と心中する気マンマンだろうw

中国包囲網ができてメシウマと思っていたら、いつのまにか日本のターゲットに入っているというのが現実にありそうで怖い。
646名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:41 ID:VgpY6VmrO
EUや土人も釈放コールしてだんまり日本政府に恥かかしてやれよ。てか解散させてやれ。
647名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:48 ID:3Ja1A4aJ0
>>613
「中国には中国の法が有る。内政干渉するべきではない。」くらい言わないかな?言ってくれw
648名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:49 ID:H1mlckZYP
中国に釈放要求した国のリスト


フランス
ドイツ
イギリス
米国←New!



ノルウェー支持を表明したリスト

EU



残るはロシアくらいか
649名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:00 ID:xvwm/ji8O
>>630
まて!はやまるな!見てるぞ!ハトw
650名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:07 ID:uXeb1EVgO
ノルウェーがアシストしてくれたのに、動かない日本政府
なんとかならないか?そのうちこんな馬鹿な日本は西側諸国からも呆れられて見捨てられるぞ
651名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:24 ID:6ovSch3j0
>>635
汚仏蘭西は昔から中国が好きざます
652名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:30 ID:Rb0VhZPX0
>>643
妥当なのか…
653名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:31 ID:6k0kpMCF0
>>640
韓国をみてみろよ
654名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:39 ID:+M2OBM4F0
>>550
仙石が居た

嫌な予感が・・・・・・
655名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:41 ID:Ya4eW08w0
ハンチントンが「米中が戦争になった場合、日本は渋々ながら中国に味方する」と書いててまっさかーと思ったが
最近の様子を見てるとあり得なくもないのがマジで笑えない
656名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:51 ID:mnHDhbis0
日本が、尖閣でシナに叩かれて、、、でもアメリカが日米安保の枠内と擁護
ベトナムも戦ってる、ノーベル賞もやってくれたし、今回の尖閣以降世界的にシナに反感、
日本を遠まわしに擁護って空気になってる、ここで管は一発相当な燃料投下しないと申し訳ない。
657名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:53 ID:1RJopWT/0
なぜか自民と経団連批判をしてる似非日本人がいるな
658名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:56 ID:vy8PgavX0
>>381
ますます日本政府の人権軽視っぷりが浮き彫りになっていくなぁ
はぁ〜
659名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:02 ID:0NVc3pOaO
>>617
米独仏「何の問題もねぇよ!」
660名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:06 ID:5JZxSCtO0
日本はホント糞だな
一昔は経済一流、政治は三流と言われたが
今は経済三流、政治は五流位だな

弱腰過ぎる

人口減ってきてて経済はあれとしても、政治だけは凛としてて欲しい
人間関係と全く同じで舐められたら終わりだよ

中国の尻にキスする覚悟がほんとにあるのかい?
661名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:08 ID:Qo7Y/fQgO
>>638
ロシアはこの気に中国の土地かすめとるぐらいやんじゃね
662名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:08 ID:11pryhbD0
>>609
天皇陛下お気をつけてえええええ
663名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:10 ID:CFovsPD80
>>642
なんども国が生まれては滅ぼされ。だしな。
国体という概念は連中には薄い。
664名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:10 ID:4tCBVfRr0
菅wwwwwwwwwwwwww
どんだけ弱腰になりゃ気が済むんだよwwwwwwwwww
665名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:14 ID:aujQT2ik0
>>516
いっちゃ何だけど、いまさらそれはね

>>625
それに、フランスとイギリスも加わるだろうな
フランス氏はこのまま批判したしな
666名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:16 ID:emWZ0kHXP
民主なら有事の際アメリカの足引っ張って負ける。
667名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:33 ID:r4wGGJgl0
中国「もう怒ったアル、核のボタン押すアル」
米国「押したら、こっちの核のボタンも押すぞ」
日本「こうなったら、菅のオデコのボタン押すぞ」
668名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:37 ID:/+Kx/Fkm0
仙谷が火病発症してアメリカ叩きをはじめます
どうか生暖かい目で見ないでやってください
669名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:46 ID:FG4M98a00
670名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:47 ID:cW//q9Cq0
日本は欧米に比べて人権ってもんに疎いね。
なんか根本的な物事の考え方が違うんだろうか
671名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:52 ID:idaQZPeW0
ミンスがダンマリなのは、みんなハニトラにやられてるから!
としか思えない。
672名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:02:54 ID:MBQzXorLP
CNN、BBCこの件一色ワロタ
673名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:14 ID:FYdTRHx80
>>1
オバマさんかっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

それにくらべうちの政権たるやwwww
674名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:19 ID:rGD1tJYM0
>>667
最後のボタンは何が出てくるのですか?
675名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:19 ID:5yo2Lko80
>>559
・台湾大陸派
・日本民主党政権
・NHK
・日経連
・ロシア
・アフリカ、南米
・レアアース
・対艦弾道弾



676名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:33 ID:r0rIiX6bP
何か一気に中国包囲網が敷かれ始めた感じだが
このままの流れで日本のマスコミがどう報道していくか面白くなってきたな
677名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:36 ID:r72llYtK0
こうやって外交カードは作るっていう手本だな
678名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:45 ID:3Ja1A4aJ0
>>633
おまえは栄えあるルーピー賞創設に貢献したんだ。それで十分だろwwww
679名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:48 ID:aBDw8Tvl0
>>614
        。|.
    |  |。 |゚  y             ち
    ゚|  |  |io i|              ょ
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i.       そ  っ
    .i|゚ .||゚ /ii 。 ゚|i_/゚'       の  と
    `ヽoー|i;|y-ノ          書  待
      ,;:i´i;ノ             き   て
     ('';ii''                 込
    ノii;;| ,,.               み
   ii ∧_∧ii;+ :::iii||         は
 iiiイ+(-@∀@)() i;::||       支
;;:iiii+ii(つ□ つ┃+:: ||       那
iiiイ+ ,,と_)__)、   旦~    人
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|   か ?
680名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:46 ID:wfKPthUg0
やっぱ中国と戦争出来る国はいい事もできるね。
9条邪魔すぎ。
681名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:53 ID:5Hs1YEwT0
>>559
粉ミルクカード
682名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:04 ID:H1mlckZYP
フランス、ドイツ、イギリスはノーベル平和賞発表から
1時間くらいでもう釈放要求だしてる

アメリカは明け方だったから遅れたんだよな
でもロシアはだんまり臭い
683名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:16 ID:6k0kpMCF0
この包囲網に糞政治家が日本を潰すために自ら入って行きそうで怖い
あいつらぜーーーーーーーったいに中国の味方するだろ!?
俺達純粋日本人は死にたくないんだよ!
そうやったら反日糞政府を倒せるんだ?
16日のデモには参加するが、それだけじゃ全然何の足しにもならない
売国政権とマスゴミを倒したい。まだ死にたくない
全世界vs中国・日本
になったらもう死ぬしかないのか?
684名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:27 ID:TBy6tJMN0
>1

やっぱりこの件、アメリカ、ユーロではノルウェーカッケー、
ノーベル財団すげぇぇぇぇって感じなのかね。
685名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:29 ID:yZ17q0BM0
一方日本の総理は「受け止めたい」と言っていた。なにを受け止めたいのか分からんが
686名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:50 ID:PEWp31lZO
石原〜出番だぞ
687名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:50 ID:xjzseRA50
ソ連が崩壊してロシアンマフィアが世界へ散らばった
中共が崩壊したらただでさえ蛇頭が席巻している日本へ
イナゴの大群のようにチャイニーズマフィアが押し寄せ
日本終了だ ← 池袋を見てみるがいい
688名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:52 ID:covnlQNW0
民主は中国側につくのかい
689名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:55 ID:RrMbOXh70
おまいらわかってないな実は今回のシナリオ
裏で全部書いてるのが わが日本の民主党        なわけない・・・
690名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:58 ID:7qh0rV9D0
>>672
これから欧米による中国叩きが本格化するのかな?
691名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:05 ID:aujQT2ik0
>>605
NATOは西側のそれも、ヨーロッパ関連の国専用同盟だから、入れない
というか、今でも遅くない
インドともっと関係を深めてさー
アゼアンともさ
692名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:12 ID:oidZ9+030
死ねやシナ人
693名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:15 ID:KOgkzVPl0
そろそろ次の中国の国号を予想しようぜ
694名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:28 ID:SOxBOPJY0
一方、日本政府は、こんにゃくゼリーの禁止を強行に求めた。
695名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:40 ID:rTeN973C0
政治、経済の対中包囲網形成が世界のトレンド。
日本はバスに乗り遅れちゃいけないんじゃないの、マスコミさん。
696名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:45 ID:1RJopWT/0
>>682
ドイツは枢軸側だな

日本はいつまで敗戦国気分でナヨナヨしてるんだろうか
そんなことだから中韓につけ入れられる
697名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:49 ID:gMt98wIE0
難民はいらんよなあ
わざわざ海渡らんでくれ
698名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:49 ID:/+Kx/Fkm0
699名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:01 ID:QNjr1eBt0
こりゃ、ノルウェーどころかアメリカ人の人質も取らなきゃなw

先月に尖閣騒動で日本に対してなまじ強気に出ちゃったから、
もし欧米相手にヘタレれば人民から突き上げ食らうぞw
700名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:01 ID:AMgdmGB70
欧州、アメリカが人権のために身を削ってる中、
日本は何にも言わない、と。

これはプラスよりマイナスの方がでかいぞぉ。長い目で見れば。
701名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:05 ID:mLtW1Usa0
そういえば俺の好物がノルウエーサーモン、これで押し寿司作って食ってます
ノルウエーに行ったこともあるよ
オスロでムンクを見てから
フィヨルドの海岸線を北上、列車、バス、フェリーを乗り継ぎ
ナルビクではオーロラを観る
702名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:14 ID:8yIoFyq30
>>667
その頃ロシアは・・・、ウォッカの出来具合と政府要人の喫煙率を気にしていた。
703名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:15 ID:TV0juUF50
>>693 尻とかどう? 尻王朝
704名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:20 ID:vy8PgavX0
>>670
日本がうるさいのはまぁ自国内の人権までだよね
それをワールドワイドに拡げようとするのはキリスト教の博愛精神なのかねー
705名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:25 ID:44ozHBXFO
>>674
本物は、まだお遍路を続けている。
706名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:27 ID:WliJXkUrP
>>663
中国人はメシ食わせてくれるなら支配者は誰でも構わない。

って司馬が言ってた。
707名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:35 ID:A98RQI9KO
おれは、民主党支持だが、菅より仙ごく潰しの方が嫌いなんよ。
小沢よりも。
あとな、自民党も民主党も経団連なるバカ連中に振り回されてどうするんだ? こいつらの顔ばっかり見やがって。
だから日中戦争起きたのに。

708名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:39 ID:u0LAGv8G0
>>365
ちょwwギネスwww受けたわwwww
シナは頭がよければ日本の来た道を辿ることはしないだろうが、中共がさらに国内をきつく取り締まりそうだ
いずれにしろ小浜もフランスも内政干渉だ
シナは民主主義みたいなお為ごかしwに負けずわが道を行ってくれ
そしてもう少し日本に美味い汁をプリーズ
709名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:39 ID:K5yIdWOJ0
鳩山さんマダー?
710名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:39 ID:aBDw8Tvl0
ロシアがどういう態度を示すかで世界史の流れは決まる
欧米に付くなら中国は唯一の同盟相手を失って折れざるを得ない
中国に付くなら一時的に新たな冷戦構造の出現
どちらにしても既に鎖国の窓は開かれてしまっているから
以降緩やかに民主化して行くしかない
日本国内の親中サヨはどっちに転んでもアボン
711名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:54 ID:LzCRlxMq0
>>674
遺憾の意に決まってるだろ
712名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:04 ID:cW//q9Cq0
>>684
当然の事だからそうでもないんじゃね
713名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:15 ID:nLtA+acpO
日本が核保有国なら「中国は劉氏を釈放したらんかい(キリ」なのに…

遠回しに持ってるようなもんやけど
714名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:15 ID:qwHpiI/p0
菅!! ブログ更新しろ
715名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:19 ID:jon4/wT80
一方、日本の首相は静粛に受け止めていた
716名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:25 ID:FG4M98a00
>>682
ロシアは人のこと言えないからな。
反プーチンのジャーナリストが何人も消されてるしw
717名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:26 ID:H1mlckZYP
発表から立て続けに、EU、フランス、ドイツ、イギリスとすぐに
平和賞授与を賞賛して中国に釈放要求出したから
欧州勢は事前にある程度方針は決まってたのかもしれない
718名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:27 ID:zJnfXyHjP
<;`Д´ >ウリはどうしたらいいニカ・・・
719名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:33 ID:gSZ80FW40
>>682
とーぜんだなw
プー様は「自由を得たロシア国民」なんてのを信用する気はないだろうし、
ソレは正解だと傍から見ても思えるからなw
ロシア国民は、強力な指導者の独裁下に居るほうが害がない。

中国は逆だな。自由を得てバラバラになってもらわないと、
行動理念が上層部ですら「儒教」とかなんとかだから、危険極まりない
720名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:39 ID:fVtlv5eB0
>>667
不覚ながらワロタ
721名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:41 ID:yZ17q0BM0
>>672
報ステなんてトップ野菜の値段だったんだぜ
722名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:08:10 ID:uawHkqDZ0
中国が民主化して小国に分裂したとする。
日本に残った中国人は、難民の称号を手に在日朝鮮人と同じように居座り続けるんじゃないか?
723名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:08:22 ID:E/s9H/K20
>>718
可哀想な宗主国様を応援してあげてね
724名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:08:24 ID:aujQT2ik0
>>638
ロシアは世界でも有数に信用ならないやつらだからね
白人連合のEUにすら、若干距離置かれる

中国と関係結んでもうわべだけでしょ
最近はNATOに取り入ろうとしてるぐらいだし
725名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:08:41 ID:sXDBhQ/e0
日本のカスっぷりが際立つな。
726名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:08:50 ID:L3JDLb7oO
こういうニュース見聞きして日本の官僚は何も思わんの?

そんなんだから叩かれんだよ?

インテリ893より無能だな(笑)

お前らのいいわけは「今は時期じゃない」
ずっとそれだ
一生国民に養われてろよ
家畜は養えば糧になるから
家畜以下だな
727名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:08:53 ID:TV0juUF50
まいんちゃんは鮭が好きなんだよ
馬鹿やろう。
728名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:08:57 ID:xvwm/ji8O
>>663
都市国家のそれに近いかな?今はそれらの集合体に近い。で、コアが中国共産党。

支那の歴史で国家と言えたのは秦、前漢、随、唐くらいか。
729名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:02 ID:1RJopWT/0
>>722
朝鮮半島に送り返してやれ

在日と一緒に
730名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:05 ID:rGD1tJYM0
>>721
しかも異様に長かったよね
731名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:14 ID:6k0kpMCF0
マスゴミと売国政権を倒さない限り日本はなくなる
民主党に決まった時からもう失意のどん底だった
それでも政権交代する4年は日本という国がなくなることはないだろうと思ってたのに
このままじゃ本当に危ない
マスゴミに洗脳され平和ボケした日本人はそれがわかってない
732名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:26 ID:Pa/hKVgo0
14億人から「人権人権」と迫られる共産党を思うと・・・
733名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:29 ID:utOfDuZVP
まぁ日本人を拉致った奴の釈放嘆願書にサインするくらいだからなぁ
こんな奴が総理とかよもまつwwwだわ
こんなキチガイ連中、よくもまぁ勝たせたよな
団塊は恥を知れよ
734名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:51 ID:5yo2Lko80
>>559
・台湾大陸派
・日本民主党政権
・NHK
・日経連
・ロシア
・アフリカ、南米
・レアアース
・対艦弾道弾
・月面探査機
735名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:55 ID:oV6rrqZz0
オダマはまたポーズだけか
736名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:56 ID:yZ17q0BM0
ロシアは静観を決め込んで決め込んで、戦争が起きたら負けそうな方に宣戦布告して乗り込むんだろ?
737名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:56 ID:Rb0VhZPX0
>>718
頃合を見て情勢が有利な方につくいつもの手だろ
もう少しおとなしく様子見しとけw
738名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:01 ID:M2fVda5F0
>>699
そんなことしたら確実に戦争にいくんだろうな・・・・嗚呼
739名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:04 ID:vy8PgavX0
まさか菅のフニャフニャなコメント世界に発信してないよなぁ
ちゃんと骨のあるのを正式発表してくれよ
740名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:13 ID:gSZ80FW40
>>726
判断は政治の仕事だぞw
だから「オバマ」が声明出してるんだろうがw
741名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:22 ID:BZpuoflZ0
日本首相かっこわるえぇぇw
742名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:24 ID:/RGT6RRN0
さすが我が党は人材が豊富
http://www.youtube.com/watch?v=zwmcMiP6j70
743名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:24 ID:CvVilKGx0
>>697
残念ながら、難民は来る。
今、日本は、それに備えて、難民がどのくらいの間、どのくらいの量が来るか?
で、複数の対処法を、即急に考えておくべきだ。
744名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:30 ID:qIwztl1k0
米中間の諸問題の「落としどころ」にまた日本は最大限利用されんのか
が 売国政権だから今の状態は気持ちいいんだったらしね
 
いいかげん日本はどっちつかずの態度はどうも …て今更だなあ
745名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:36 ID:KOgkzVPl0
>>730
鳥越様まで用意しておきながらね

もっと面白いことを言ってもらわないと
746名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:11:09 ID:v+18Z8yo0
やっぱ、核兵器もってる国は強いよね。
747名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:11:22 ID:SAxe8+PP0
やばいってうちまだ仙石と菅だぞ…。
どうすんだよ、まじで仙石どうにかしなきゃ…
748名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:11:52 ID:e87wcC6n0
中国軍艦がガス田付近に展開 海自護衛艦と米艦船が監視
2010.10.9 01:31
中国海軍艦艇が東シナ海のガス田付近に展開していることが8日、分かった。複数の日本政府高官が明らかにした。
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後に、ガス田付近で中国海軍艦艇の活動が確認されたのは初めてで、
平成17年9月以来。海洋権益確保に向けた示威活動で、日米の軍事的対抗策を確認する狙いもあるとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101009/plc1010090124000-n1.htm
749名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:11:55 ID:sZAegtne0
アメリカは中国を叩くいい口実だからな。
750名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:11:57 ID:5Hs1YEwT0
撃たないけど強き気に出れるからなー
ひょっとしたら撃たれるかも

で相手ひるませれるからなー
751名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:12 ID:QfyoTIir0
>>743
そのシュミレーションをメガネ議員が言ってたような
どうなるんだろ
752名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:24 ID:6k0kpMCF0
中国難民なんかいらん。全員朝鮮かロシアに行ってくれ
753名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:25 ID:11pryhbD0
>>721
さすが報道捨てーしょん
754名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:29 ID:1RJopWT/0
>>747
欧米列強はジャパンパッシングだろ
鳩山の時に、オバマは民主の無能政府ぶりに気づいたらしい
755名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:31 ID:vy8PgavX0
>>710
だよなー
もう後は民主化のスピードの問題
急激にやると弊害が大きいのは確かだろうね
756名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:32 ID:LQv9XFdf0
ジャパンバッシングの時は日×米だったけど
今回は中×欧米その他で、為替以外に民主化も入ってるからな

そうそう、もう次回はバッシングそらしの天皇陛下の訪中はありませんからw
757名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:37 ID:yZ17q0BM0
でも中国人が民主化はいらん、共産党とういう組織には不満はあるが一党独裁というシステムには不満はないって立場だったら、このノーベル平和賞は西側の価値観の押し付けじゃね?
実際中国人がどう思ってるのかはしらんが
758名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:41 ID:aBDw8Tvl0
>>736
それだ! (笑
じゃ、ロシアは最終的には中共を裏切って欧米側に付く、で決まりだな
759名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:44 ID:6+yM+RIz0
冷戦くるー?
760名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:46 ID:+4H4z1r50
>>743
中国人船長があの船できたら笑うな
761名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:05 ID:cW//q9Cq0
もう戦争やれと
762名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:07 ID:9YITMv0B0
世界が人権とナショナリズムで盛り上がる中、
日本はバカAAばシリーズ化出来るほど糞な閣僚首相な内閣なんだだぜ?

酷過ぎて涙が出てくるわ…。
おそらく今が戦後最大のピンチなんだろうな日本は。
763名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:14 ID:6hhrLLyN0
「民主化民主化とおっしゃるが 民主化っていったいなにかね?」
(仙石談)
764名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:17 ID:gSZ80FW40
>>743
これから冬でヨカッタヨカッタ
冬の日本海は日本にとっての冬将軍みたいなもんだ
>>746
つドイツ
核は強力な力だが、有無が絶対的発言力を決定するわけではない。
765名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:23 ID:u0LAGv8G0
>>717
そら人民元の問題があるからね。脅迫だよ。さんざんシナで貪ってある程度肥えたら捨てるんだよ
植民地経営に長けた西洋にシナも日本も勝てるわけがない

ねらーは第二次大戦中みたいになってるな、今の状態
マスコミにまんまと誘導されてシナ悪で結論が出てしまっているが、西側の思うツボだぞ
シナふるぼっこに参加しないで甘い汁を吸える道をみつけるべき
頭いい日本人はなんとか汁!!!!!!
766名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:38 ID:e16P3jLyO
意味不明なこと言った某国総理大臣と違ってはっきりとしたメッセージだな
767名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:46 ID:jbbUgPgB0

ネトウヨ連呼厨は

ここ最近のニュースで発狂して死んじゃった?
768名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:47 ID:IATH2HcT0
やる気だなWWVを
769名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:53 ID:suJiskzk0
>>743
万景峰号に乗せればいいんじゃね?
770名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:14:02 ID:BRCdNlXAO
対中強硬派らしい前何とかさんのスタンドプレー程度しか期待できんとは…
771名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:14:05 ID:GZ9KEWQ60
日本の人権活動家のみなさんもだんまりなんですか?www
772名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:14:13 ID:yBMGY/510
米も尖閣での火種が燃えなかったから作戦変更したか
糞仙石、日本が中華の権益拡大できるチャンスを不意にしやがって
773名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:14:36 ID:Rb0VhZPX0
>>747
中国奴隷としては実績十分のオカラもいるぞ
最近の動きは知らんが
774名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:14:40 ID:vy8PgavX0
>>716
プーチン「フー、早めに消しといてよかったな・・・」
775名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:03 ID:QfyoTIir0
人民元を切り上げればすむ問題なのに
776名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:05 ID:aDIQXA1oO
>17
くそニート、死ねよ
777名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:14 ID:/+Kx/Fkm0
>>757
民主化いらんと思ってるなら天安門事件など起こりえなかったんじゃね?
778名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:18 ID:yZ17q0BM0
あ〜あ船長を起訴してりゃガチで包囲網完成だったのに・・・
779名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:25 ID:3xITOm+aP

左翼ミンス党の親中路線の根拠が音を立てて崩壊してますけど?w

戦争責任を前に出して国内の右を煙に巻いて、返す刀で中共に謝罪して媚びてみたものの、
じゃあ左翼で人権重視のミンス党は21世紀の中国さまの犯罪は看過するんですかと?

政冷経熱で充分だったじゃん?

重商主義で中国国内の人権問題やら一党独裁の問題を軽視してこの結果ですから。
日経新聞やらマスゴミは責任取れるの??
780名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:26 ID:tJ/mRryR0
友愛の精神では、弾圧されている民主主義の活動家を救うことなど出来ない。

鳩山政党に中国の民主主義活動家を救うなんて、絶対に不可能。
781名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:31 ID:ktEVFifb0
踏んだり蹴ったりだなw
782名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:33 ID:vXhNrV110

783名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:42 ID:gSZ80FW40
>>757
だからそー声明出してたろ?
我々と同じ自由は牢獄でしか共有しえない
とか言って。
つまり、コレが俺らの正義だ。どっちが正しいか世界に判断してもらうからな
って事だよ
で、今の時点ではノルウェー優勢
784名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:42 ID:kacIBSyi0
中国に民主主義は似合わないと思うが
785名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:44 ID:M2fVda5F0
>>727
今日やってたね
>>748
戦争きたら嫌だなぁ、支那の出方次第なんだろうけど
とにかく日本の現政権さっさと変えないと
786名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:45 ID:cW//q9Cq0
欧米は核シェルターの普及率が70%らしいな。
一方日本は0.01だとさ
787名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:49 ID:aujQT2ik0
アメリカVS中国
アメリカの対外国では、5,6番目のアジアの国?
788名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:52 ID:5yo2Lko80
>>559
・台湾大陸派
・日本民主党政権
・NHK テレ朝 TBS フジ
・日経連
・ロシア
・アフリカ、南米
・レアアース
・対艦弾道弾
・月面探査機
789名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:01 ID:xvwm/ji8O
>>762
ハル・ノートやポツダム宣言よりかマシだと思う。
790名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:02 ID:gMt98wIE0
政府はどっちつかずでも良いが、なら美味しい汁吸えるようにしとけと
そんな予感はちっともしないけど
791名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:12 ID:6hhrLLyN0
日本も芥川賞とかあげちゃえよ!劉さんに。
792名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:21 ID:11pryhbD0
むぅ為替81円台か・・・
793名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:23 ID:A98RQI9KO
仙石と小泉のバカ倅と竹中経済界のアホンダラとぽっぽなんとかしろ。
あと韓国のデモに参加したバカ女も。
コイツら野中広務よりハラ立つわ。
794名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:42 ID:SM28snQa0
ここで日本まさかの中国側につくんでしょ
795名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:47 ID:7d9mGgr70
わろたwwwwwwwwwwwwwwwww中国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はじさらしまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:48 ID:dO7ktXQJ0
>>42
尖閣で中国が評判を落としたことが
今回のノーベル賞に繋がったと思うよ。
しかも中国は事前に圧力掛けちゃったから、ノーベル委員会としては
屈するわけに行かなかっただろう。
797名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:49 ID:6k0kpMCF0
民主は崩壊する崩壊するとかいって全然しないじゃん
そりゃそうだよ、だってあいつら辞める気サラサラないもん
どんなに支持率が下がっても絶対与党の座にしがみつく
なんとかして引きずり降ろさないと
798名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:50 ID:vy8PgavX0
>>718
今度は欧米と中国の間を取り持ったらいかが
国家のイメージも上がるかもよ
799名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:51 ID:YHx1G/AAO
>>771
人権家でもあったはず?の管総理がアレですから…
800名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:07 ID:u0LAGv8G0
>>764
あの、、、日本海でなく東シナ海なのでは?
つか難民に来て欲しくない奴らはシナにふるぼっこを仕掛ける西を怨めよwww
あいつら近くじゃないから核実験くらい平気でするよw今度はシナでwww
801名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:16 ID:Rb0VhZPX0
>>767
レンホウスレで暴れまくってたぞ
802名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:18 ID:1RJopWT/0
>>793
ジミンガ〜は場違いだから
在チョンは口出すな
803名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:35 ID:1QCXVZ6r0
盛り上がってまいりました
804名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:37 ID:tn2mNpr4O
でもよ、反シナが欧米で増えると俺らも差別に遭うぞ?
向こうは違いが分からないのは承知の上だろうな?
もう海外旅行なんて行けないぞ
805名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:39 ID:49mY+g3H0
これって事実上宣戦布告じゃないの?
806名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:42 ID:9YITMv0B0
鳩山は本当に 『黒い鳩』 だな。
日本を、世界を、戦乱に巻き込むための黒い鳩。
悪魔のような采配だわ。
807名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:11 ID:gSZ80FW40
>>789
あんときゃ日本には何もなかったが、人が居た。
今の日本にゃ色々あるが、人が居ねえ(厳密には政権与党に人が居ない)

どっちが危険かねえ

>>793
どさくさに紛れておかしな批判してるのぉw
808名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:12 ID:B1K9Ixoj0
東アジアがヤバイのはガチ。
809名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:20 ID:aujQT2ik0
>>710
冷戦状態にはなるだろうけど、どの道ロシアに未来はないと思うよ
もちろん軍事的に猛アメリカとその愉快仲間たちにかなわなくても、核兵器がある以上
容易には手を出せないけど、今復興中のあの国をなおさらつぶしかない
810名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:21 ID:yZ17q0BM0
ノーベル賞委員会の人も、中国に経済的に依存してるからといって中国の行動を黙認する事は望ましくないって
静かに日本のことを注意してたよね
811名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:27 ID:olwM3OPH0
>>767
ネトウヨしねよ
812名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:33 ID:+4H4z1r50
>>790
アメリカのアジア基地拠点がある日本が狙われない訳ないだろ
美味しい汁だけとかまず無理だわ
813名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:42 ID:aBDw8Tvl0
>>757
>実際中国人がどう思ってるのかはしらんが

中国のネットは汚職政府への怨嗟で埋め尽くされてる
自国愛≠中共愛じゃ無いってこと
だからこそアンチ中国ではなく、アンチ中共
ノーベル財団もオバマも、叩いているのは中共のみ
814名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:45 ID:pm0VNbUn0
おそすぎた援護射撃…
815名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:45 ID:qwHpiI/p0
北朝鮮放置プレイで涙目
816名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:52 ID:EwlPI0Jy0
中国が民主化活動を許容せざるを得なくなったらどうなるんだろ?
なかなかカオスで楽しいことになりそう。
これは世界中が圧力掛けてすすめるべきだな。
817名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:54 ID:H1mlckZYP
ロシア通信社は今のところ欧米の反応を詳しく伝えたりしてて好意的な報道だな
http://rian.ru/
(ロシア語)
818名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:14 ID:tJ/mRryR0
圧力に屈しないノーベル財団と、圧力に屈する日本政府。
819名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:15 ID:RB3Ib9Ou0
               . -―- .      やったッ!! さすがオバマ!
             /       ヽ
          //         ',      菅直人にできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
820名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:21 ID:A98RQI9KO
>>802
元自衛官なんだが(笑)。
821名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:34 ID:XYQMGZZqP
オバマが動いたwww
なにこの詰め将棋wwww
822名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:37 ID:FnLRbvG10
一体何が始まるんです?
823名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:42 ID:suJiskzk0
>>806
鳩迷惑だから鵺でいいんじゃね?
824名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:47 ID:zwsvvvTb0
明後日あたり、
そんな人間は居ない、と中国政府が正式発表した、となるわけだ。
825名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:52 ID:gRtFhm0f0
これミンスつか、現政権がなお中国についたら、確実に国民の最後の一線越えて
クーデターになるだろ つか、確実路線で言えば動かないというのが正しいか
国民の意思を統率できずに現政権だけ滅ぶ ミンスも民意によって政党としての生命力を使い果たすな

さぁ、馬菅、仙ゴキどうするよ?www
826名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:53 ID:1RJopWT/0
アメリカは中国の生産拠点を引き上げればいいのに

敵国を栄えさせてもブーメランになるって学んだだろ
827名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:02 ID:K0aL5mDxO
人権は国家の体制を超え、すべての人に平等であると私は信じる

くらいのことを言っておけばよかったのにバ菅
828名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:07 ID:IATH2HcT0
所詮カス政府
さっさと徳川家紋を国旗に戻せ
829名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:16 ID:hbPd+8UH0
日本の政治家も言え。
民主党・自民党・・・誰でもいいぞ。
830名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:23 ID:terE9HAyO
日本は
あ〜委員会がそう判断したのなら、それで宜しいんじゃないでしょうか

平和賞おめでとうとは口が裂けても言わない
831名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:46 ID:aujQT2ik0
>>764
そりゃ、今の時代持って手意味にはなるだろうけど、実質撃てない使えない兵器だからな
それに、今のドイツは凄いけど、アメリカとEUという友達がいるしな
832名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:53 ID:qKzSfd3F0
これからの政府の動きによっては16日のデモの参加者は爆発的に増えるなwwwwww
833名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:57 ID:Z47ZGqO60
世界の圧力は凄いな
834名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:02 ID:gSZ80FW40
>>805
と、外交を極端に捉えるのが
WW2以前から日本の悪い癖。大規模な戦争ってな、
利害の不一致+相応の準備がなきゃそうそう起こらないわ
起こるにしたって、まだまだ交渉が続く
835名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:17 ID:DNBLUXhq0
中国の百度板に「ノーベル平和賞おめでとう」って書き込もうぜwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286529004/l50
836名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:25 ID:u0LAGv8G0
>>798
シナの万年属国だからなぁ、、そこの機嫌伺いは上手いがアメリカは意見を聞いてはくれないだろう
こいつらまで日本に来たらもう日本どうすればいいwwww
837名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:33 ID:xvwm/ji8O
>>816
それは不味い。一番不味い展開。人民解放軍は私兵集団…今は中国共産党についてはいるがね。
838名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:35 ID:qO9Tf6eF0
さすがヤンキー
かっけー!
839名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:41 ID:b9YA33NF0
政府は中国を選ぶだろう
840名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:43 ID:zZqHHkgs0
もうすぐノーベル平和賞受賞者の会議が日本であるだろ。
それまでに釈放しろくらい言え。
841名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:50 ID:nAN0liwg0
お前ら事実はちゃんとみようぜ。これが言論の自由の封殺による受賞(中国へのけん制)ならいいけど、
中国民主化への流れへの受賞なら大問題だわ。
あんな国で民主主義導入してみろ。考えただけでも恐ろしいわ。
842名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:56 ID:49mY+g3H0
毎年膨れ上がる中国の軍事費
そりゃあ、戦争したいわな
843名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:22:16 ID:VvTdnexM0
一方日本の首相は口を鎖していた
844名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:22:18 ID:1RJopWT/0
>>820
匿名掲示板でそんなこと言って誰が信用するんだ
しかも常日頃うそをついてる朝鮮人が
845名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:22:26 ID:yZ17q0BM0
>>832
でも中国大使館が目標地なんでしょ?
ノーベル平和賞を祝う花束を持っていけばいいんじゃね?
846名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:22:33 ID:laUDWckK0
>>806
まあ、歴史に残るよね、彼はw
847名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:22:37 ID:+M2OBM4F0
中国で何人くらいが平和賞の事知っているんだろう?
裕福層と言われる一億人くらいは知ってるのかな?
農村は全然関係無い感じかな?
848名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:00 ID:l06ILzEs0
外国の政治家がまともで羨ましいよ。
なんで民主は揃いも揃って売国・高学歴でも中身が伴ってない馬鹿・マジキチばかりなんだ
849名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:03 ID:IATH2HcT0
ミンスに期待しても無駄
850名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:09 ID:hbPd+8UH0
仙石が
「釈放の要求まで言うと、それは内政干渉ではないのか」
とか言いそう・・・・
851名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:32 ID:W8Xf1gAl0
そういえば、中国最大の通販サイトのタオバオの社長って、学生時代反政府運動やってたそうだな。
しかも2万人以上の運動員のトップだったんだと。学生の頃から。

日本でいう60年代くらいの世相なのかね。

経済的には勢いがあるが、内政的には爆弾だらけに思える。
852名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:44 ID:ZWFdgiaU0
>>830
ノーベル賞委員会の決定を、了もとい諒とした。
853名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:48 ID:XYQMGZZqP
>>841
1億の漢民族で10億以上の多民族を支配している状態だからな。
854名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:56 ID:2D1Gs1xX0
おいおい日本の管?とは大違いだな
855名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:58 ID:BtT6H/Tp0
ごめん、スレみればわかるかもしれないが

管大総理の公式コメント教えて!釈放については触れてる??
856名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:23:58 ID:u0LAGv8G0
>>812
海路で必要な沖縄はまだしもシナは日本になんか興味ないよ
アメリカもそう。閉鎖された社会にいるとそう見えるけど世界から見ると違うのだ
857名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:24:12 ID:gSZ80FW40
>>831
つ日米同盟

日本にも言う力の後ろ盾は十分あるよ。言わないのは政治の責任。
「核があったら」ってそんなもんじゃない。
ダメ営業マンの「〜ってツールが有れば売れる」ってのと同レベルの言い訳。
勿論、核保有の議論は有って然るべきだが、
持てば発言力が上がる、ってのは考え違い
858名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:24:20 ID:EwlPI0Jy0
>>837
解放軍が7つ位の軍閥に分裂してそれぞれが勝手に戦闘始めるかもな。
解放軍が1つにまとまるってのはあり得んよ。
859名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:24:37 ID:m5OFZrPe0
>>1
うらやましい〜独立国家らしい外交、、、、
860名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:24:38 ID:yZ17q0BM0
>>847
まぁその裕福層が民主化を望んでるとは思えんがねw
あいつらはこの体制で財を築いたんだろ?
861名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:00 ID:XqBHw51d0
>>847
農村にだけは知られたくないシナ共産党
862名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:25 ID:66E62C3O0
オバマ大統領のすばやい対応はさすがだな
863名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:29 ID:H1mlckZYP
>>855
 −−今年のノーベル平和賞の受賞者に天安門事件以来、中国の民主化運動に参加する作家の劉暁波氏が選ばれた。首相はどう受け止めたか

 「普遍的な価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会が評価をされたと。そんなふうに受け止めてます」



 −−この受賞には、中国の人権問題の改善を求める選考委員会のメッセージも込められているとみられるが、首相は今回の受賞を受けて、
中国国内の人権状況にどのような変化を期待するか

 「今、ノルウェーのノーベル賞委員会が、そういう評価をされて、そういうメッセージも込めてですね。賞を出されたわけですから、
  そのことをしっかりと受け止めておきたいと思ってます」



 −−中国でこの受賞を報じていたNHKなどの海外テレビ放送が、突然、視聴できなくなることがあった。中国当局が視聴を制限したと
みられるが、このような中国当局の姿勢をどのように考えるか

 「その件は、ちょっと事実関係、まだ、把握してませんので、ちょっとコメントは控えます」
864名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:44 ID:TcFEn8tD0
>>847
北京市内でのインタビューの記事はあるけど、どうなんだろねー
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2010100800896
865名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:20 ID:BtT6H/Tp0
>>863
TON

情けねー
866名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:21 ID:qIwztl1k0
>>826
同盟国を衰えさすのもブーメランだわよw
867名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:29 ID:tFD3aqI6P
青春を捧げて闘った日々から幾星霜
全力で中共様に奉仕できる最高権力を手に入れた内閣の売国奴たちの顔色が見てみたい

まさかこんな凄絶な踏み絵を踏まされることになるとはねぇw
868名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:32 ID:IDsLVkDNP
日本も言えよ情けない
869名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:36 ID:RE5NiERdO
なんか 何かの
計画的なものをかんじる。。。
870名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:40 ID:gRtFhm0f0
>>841 手を出さずとも分裂だろ 民主化しても維持できない
多民族国家でああいう国民性だから そうなる前は図体ばかりでかくて
意思の統率が取れないまさにでくの坊になると思うぞ
871名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:48 ID:A98RQI9KO
>>844
勇ましいよ!ネトウヨくん(笑)。
戦になったら是非先頭で。おいらはキミをうしろから、、、(笑)
872名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:05 ID:0sefMzog0
自国民も救えない、自国領土も守れない、菅や仙谷がものごっつーちっちゃく見えるな。

もともと肝の小さい男だと思ってたが。

ノーベル委員会といい、オバマといい、世界は動いてる。
民主党に任せてたらほんと日本はダメだ。
873名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:13 ID:EwlPI0Jy0
これがきっかけで中国で共産主義革命が起きたりして。
なんのこっちゃ
874名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:17 ID:gSZ80FW40
>>856
つユーラシア大陸の蓋
沖縄だけとっても、日本列島があればシーレーンは安定しない。
ならば単独で取っても意味が薄い。
つまり、沖縄への領土的意図即ち日本への領土的意図に他ならない。
南下が国是なロシアも居るよw
875名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:21 ID:aBDw8Tvl0
>>855
【劉氏にノーベル平和賞】菅首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」とだけコメント★2
1 :再チャレンジホテルφ ★:2010/10/08(金) 23:43:42 ID:???0
★【劉氏に平和賞】ノーベル平和賞に菅首相「受け止める」

 菅直人首相は8日夜、中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定に関し、
「普遍的価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価
をし、メッセージを込めて賞を出した。そのことをしっかりと受け止めておきたい」と
述べるにとどめた。
 中国国内で劉氏の受賞を伝えるNHKの海外テレビ放送のニュース番組が突然視聴
できなくなったことには「事実関係を把握していない。ノーコメントだ」と答えた。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101008/plc1010082104030-n1.htm
■元ニューススレ
【国際】ノーベル平和賞に劉暁波氏 投獄中の中国民主活動家★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286536694/

前スレ (★1が立った時間:2010/10/08(金) 21:18:55)
【劉氏にノーベル平和賞】菅直人首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」とだけコメント
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286540335/
876名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:26 ID:W8Xf1gAl0
米国民主党は中国の犬と言われてたがさすがにこれはというところなんだろうか。

ダライラマの件もこの調子でよろしくということで。
877名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:41 ID:XYQMGZZqP
>>870
上下というか、湾岸都市と山間都市で分かれるだろうね。
878名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:53 ID:qKzSfd3F0
人民元の固定を解除させてやれ
879名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:27:56 ID:rGD1tJYM0
他国は日本に何も期待してなかったんじゃないかな。
外交?あー、いい、いい。どうせできないんだから。それよりしばらく円高引き受けてくれていたらいいから、みたいな。
880名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:28:43 ID:vDgqJsbr0
人権弁護士、市民運動家あがりの奴らが虐げられている中国人チベット人等の
人権まるで無視、どーすんだよwwwwwwww仙谷!菅!トミ子!
881名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:28:46 ID:aujQT2ik0
>>841
物がたりないよね

中国って食料自給率とかどうなってんだろ
広大な土地は使ってなさそうだし、レアアースは食えないからなーwwかわいそ〜う
水も他国の奪うぐらいないしww
他の国のを買っても、過剰に買えば、ストップされるだろうし、最悪ジャンww
ちゃんと人口統制しない付けが回ったなww
人がたくさんいれば世界も征服できるというバカな考えが生み出してきた結果だな
882名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:28:49 ID:dO7ktXQJ0
>>804
今回日本と中国の対立が知れ渡ったから大丈夫。
日本は負けて勝った。

883名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:28:56 ID:JfVpvK0y0
アメリカ番長は違うね。
それに比べ日本はビデオごときで情けない
884名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:02 ID:1RJopWT/0
>>871
おいおい元自衛官っていう体なのに
ネトウヨとか言っちゃっていいのかよ成りすまし
885名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:04 ID:8dTYhf/Z0
なんというワールドワイドな

           i|||||ミ,' ./           ',ミl|l|l|l|l|l|l|l}l|
          /⌒V  |  / ̄ ̄`     ,_',リ|l|l|l|l|l|l||l|
          { l  ,'  |  ニニニヾ       i|リ/l||l|l|l|l|l|
          ヽ   i  |  卞O≧   ,  ___|リ|l|l|l|l|l|l|l|l|
           |ハ   |     ̄    l  ≦O|>/l|||/`,||l
           ||||||!   |         l    リ l|l|l /|l|l
        ___||||||l         ^ ^    / ///|l|l||l
    _,,.-‐''"   ||||||ハ    ,' _,,.-‐ー-、 :    /' ,'l|l|l|l|l|l|
_,,.-‐''"       ||// ∧    ヽ、 ̄ ̄ >,'  / /l|l|l|l|l|l|l|
          ノ∧ | \    丶ニニ/   //l|l|l|l|l|l|l|l|    オメェの席ねぇーから!!
          /   l    \        /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l l|
         /    l     \,   ,. < /l|l|l|l|l|l|l|l|l| リ

886名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:16 ID:vHsgmFxVO
日本の民主党と、中国が世界から嫌われてるだけだろ(笑)
またぞろエセ左翼が劣等感にファビョって愚行に走り出すかな。
まったく世界に恥ずべき下衆共だわ。
887名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:46 ID:r58Mtat10
かっくっめい!かっくっめい!
888名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:47 ID:3xITOm+aP
誰か50-100億くらいで劉氏を日本でかくまう位やれる意識の高い金持ちはいないのか?
889名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:06 ID:EwlPI0Jy0
>>876
米国民主党は労働組合の犬
だから、アメリカの雇用を奪う(と勝手に思われている)国に最も厳しく当たる。
890名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:12 ID:nAN0liwg0
>>870
んじゃあえて挑発的な意見を書くけど、中国がこの先やってくためには民主化運動を起こすやつらを弾圧するのは正解なわけだ?
891名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:18 ID:UiKMv9KN0
       /: : : :ハ  ,>: :/: : :/:/      `l\
.      /  . : l|__丁 :、/; : :/'/       | : l、
       l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、          l| :|_ゝ
.      l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\       _,.l: lィ
     l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ  /´ィ::::ーl`   ニ´、 N:.|      ━━┓┃┃
     |: : :.:l:.l:.:/ニヽ  ′弋zノ     |:`|∨: : !.        ┃   ━━━━━━━━
     |: : :.:l:l、l   i  U:.:.:        ー' l: : :|         ┃               ┃┃┃
     l: : :.:l:| \ `          '   :.:|: : :|                               ┛
       l : :.:l:|    下、    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。
        l : :l:|    |  、 。≧       三 ==-
.      ヽ:N,.z==、<    ` -ァ,        ≧=- 。
        /ヽ  L:\ _   イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
         ,ム〜〜〜Y: \` ≦`Vヾ       ヾ ≧
       {: : : : : : : : :l : : ;.ニ。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
       |: : : : : : : : :|: : : 、  ノノ「| l  l | |
892名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:19 ID:U0glIyPk0
菅は見てみぬフリか?
フニャチン野郎。

そりゃぁ
抱ける女がいたとしたら
またハニートラップだろうよ。
893名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:23 ID:8uynxeeC0
アメリカの外交は甘くないな
日本は兵器から身を守るための軍備であれば
強化すべき
894名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:34 ID:YR6n6/JvO
>>871
みっとないからやめろよ。自称元自衛官さん。
あんたの過去がどうだろうとそういう発言した時点で品位もクソもないわ。
自衛官だったから何なんだよ。
895名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:52 ID:DUxC3FKH0
一方の日本は中国に配慮して
ビデオを非公開の方向でまとめようとしていた
896名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:01 ID:gSZ80FW40
>>871
流石に
…だからドロップアウトしたんだな、としかいえんなあ…
昇進できなかったのか?
897名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:07 ID:N8brwG1r0
中川秀直のブログに官邸主導、前原外務相はずしの推論が載ってるよ
皆さん見てね〜

http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10669253501.html
898名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:09 ID:9suwbuep0
日中首脳会談してもフジタ社員残り1人の解放を要求しない
日本の馬鹿菅とは違うねぇ
899名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:20 ID:xvwm/ji8O
>>888
んん…SoftBankの禿?
900名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:29 ID:a8jQlRFL0
中国ボコボコ、管立場ねーえ
901名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:34 ID:aujQT2ik0
>>857
そうなんだよな
同盟があったのに・・・
政治家はもういっぺんうまれ直した方がいいよねww
いや、うまれなくていいか?ww
902名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:34 ID:vy8PgavX0
>>816
やるにしてもまずロシア型を目指すだろうな
903名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:40 ID:aBDw8Tvl0
>菅首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」とだけコメント

オマエさんは一体、何を受け止めたの?(笑
アナタ、どこの国の首相でしたっけ?
904名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:47 ID:XYQMGZZqP
>>890
いや?
有無を言わさず民主化だったら、分裂せずに米国みたいになるよ?
不可能だろうけどなwww
905名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:48 ID:tJ/mRryR0
日本の政治家には、民主主義や自由に対する理念が無いのかもしれない。

平和主義を唱えているのかと思えば、覇権主義国家にこびへつらう。
平和の敵を糾弾出来ない平和主義。
これはニセモノだ。
906名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:00 ID:yZ17q0BM0
しかし中国人が選挙で選ばれた人間を指導者として認めるのだろうか・・・
あいつら戦争して勝って大陸を統一した人間しか指導者として認めないんじゃね?
907名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:02 ID:5GuK60X40
中国の変動相場制への移行へ向けてもっと圧力かけてくれ。
本来は元も高くなってなきゃおかしいんだよ。円がその分のワリを食ってるんだからたまらん(;´Д`)
908名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:30 ID:1RJopWT/0
いやいやこのチョンID:A98RQI9KO
の元自衛官とか言うのは、成りすまし工作のための嘘だから
909名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:36 ID:lpkmAM+NO
>>262
ノーベル賞受賞者が暗殺みたいな獄死って永久に恥だぞおい。中国もわかってるはず。でも釈放すりゃ、ノーベル賞受賞者として世界中から守られ、今まで以上に中共批判やるわな。かといって釈放しなけりゃ批判される。暗殺獄死すりゃ永久の恥。なんか詰んでるわ。
910名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:37 ID:qvpYcEu70
諸葛亮「弱者を装い強者を動かすのです
今風向きが変わりました」
911名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:48 ID:o3Gvtz8hO
>>742
なにその猿?
912名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:53 ID:2c9MnWOR0
>>888 よく分からんが、なんでそんな大金がいるの?
中国政府に払うの。そのお金?

913名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:02 ID:r8SGjC6C0
始まったな。
914名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:07 ID:EwlPI0Jy0
>>906
そもそも、やつらが公平公正な選挙なんてすると思うかい?
915名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:10 ID:EZpoIaXK0
>>900
「受け止める」だもんなー
まるで日本が逮捕監禁してる見たいなコメントで倒れそうになったw
916名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:13 ID:LNcQeE8z0
もうすぐ中間選挙だったな
アメリカ人の雇用奪ってる中国に僕らは厳しいよ!ってアピールかな
917名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:23 ID:7qh0rV9D0
>>898
あれ、ワケ分からんよね。
918名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:41 ID:Gb9GLneU0
どこの記者でもいい。
劉氏受賞の感想を売国奴の仙谷に聞いてくれ。
919名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:58 ID:p57Fd4a+0


  あ  り  が  と  う  民  主  党


920韓国万罪 ◆QWE8ZSUilM :2010/10/09(土) 02:34:05 ID:CpP9v2w+0
支那の人権活動家は命を懸ける
日本の人権活動家は金が儲かる
921名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:10 ID:IDsLVkDNP
>>841
あんな火薬庫民主化したら独立運動が凄いことになるぞ
ウイグルチベットあと余り話題ならない内モンゴルに元の中国
ソ連の分裂どころの騒ぎじゃない
1党独裁で無理やり押さえ込んでる国が今の中共
だから中共は自分の権力を守るためにこいつらを弾圧する
922名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:17 ID:gSZ80FW40
>>890
そのとおりだと思うぞ
まあ、厳密には「中凶」だがw
そして、民主化することと矛盾するスーパーパワーの存在は
世界平和に悪影響
よって、世界が包囲して解体させようとするのは
世界に取って正解
923名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:23 ID:+M2OBM4F0
>>909
「快適なので劉氏がここに居たいと言っている」
って事にして幽閉
924名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:26 ID:yZ17q0BM0
>>915
菅の発言は中国外務省の発言かと思っちゃったよw
925名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:29 ID:WIrH9ZB3O
世界の中国離れ
日本はなんで逆行してんの?
926名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:33 ID:u0LAGv8G0
>>874
なるほど沖縄だけでは安心できないのは確かだね。戦略家なら当たり前だろう
でも台湾もあることだし日本を修羅場にしてアメリカと戦っても(日本人は萱の外)まだ韓国があるし南沙もある
つまりシナは四面に気を配っていなきゃならないのに日本のような要塞に神経尖らせてたらミャンマーチベット辺りからまんまとEUが入ってくるよwww
まぁそのために日本を犠牲にするくらいの戦略は西側にはあるかもしれないがww
陸路の方がシナには脅威だろうね、ってこと
927名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:40 ID:4ffkQxCE0
ああ久々に気持ちのいいニュースをみたよ
アメリカといいノルウェーといい日本であることが恥ずかしい
928名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:21 ID:grFWUZUA0
香港や台湾ですら祝電コメント出してるんだが日本の民主党ってのは何なのか
929名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:23 ID:aujQT2ik0
>>876
アメリカに他国の犬なんていないよ
民主党は幻想バカの米国人の犬で
共和党は世界は俺様のもの米国人の犬
もちろんどちらも一部だよ
930名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:24 ID:11KJrNxg0
>>870
幕府終了みたいになればいいのかな
混乱は凄いだろうけど民主化となればかなりの支援もあるだろうし
931名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:26 ID:YR6n6/JvO
本物の左翼っていうのはこういう人を言うんだろうな。
信念の無い日本の似非人権運動家や似非左翼、
特定アジアシンパの報道は消えろ。
ダブスタを平気で吐くような奴には人権を叫ぶ権利すら無いわ。
932名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:35 ID:nAN0liwg0
>>904
民主化がだめなら、一党独裁でいいと思うんだけど。それとも何十と分割して統治するべきとお考えですか?
933名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:41 ID:1RJopWT/0
>>926
シナの核ってヨーローパも射程に入ってるだろ
どの国も脅威だよ
934名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:49 ID:H1mlckZYP
欧米メディアは劉のことをスーチーと同列に扱ってるな
つまりミャンマーの軍事政権が中国共産党とだぶるわけだ

各国の国民の間でもくすぶってた反中感覚がこれで一気に実体化する可能性もあるなあ
というかCNN、BBC含め各国メディアはここぞとばかりに力入れてるw
935名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:54 ID:FG4M98a00
ダライ・ラマ 「心から祝意したい。改革を強く求める中国国民の声の高まりを国際社会が認知した表れだ」

オバマ米大統領 「劉暁波氏のノーベル賞受賞を歓迎する。一刻も早く釈放するように求める」

馬英九 台湾総統 「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」

仏クシュネル外相 「フランスは何度も劉氏の釈放を呼び掛けてきた。今後もこの呼び掛けを繰り返す」



菅総理大臣
「まあいま、あの、ノルウェーのノーベル賞委員会が、
 まあそういう評価をされて、
 まあそういう、メッセージ込めてですね、
 あの、賞を出されたわけですから、
 まあそのことを、しっかりと受け止めて、おきたいと思っています」
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY201010080488.html
936名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:36:28 ID:U0glIyPk0
俺も要求しとこ
937名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:36:32 ID:EZpoIaXK0
>>924
( ´・ω・)(・ω・` )ネー 
もう怒りより呆れて緩い笑いしかでないw
938名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:36:42 ID:+M2OBM4F0
>>921
ユーゴスラビアみたいになるか?
ほっとけばいいような気もするが
939名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:36:59 ID:7qh0rV9D0
>>921
春秋戦国時代辺りまで逆戻りするかな?
940名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:37:09 ID:P6vXQPUd0
どの辺が妥協点だと思う。なんかヤバイ感じなんだけど
941名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:37:40 ID:Gb9GLneU0
>>935
日本国民として恥ずかしい。
早く胸を張れるようなリーダー出て来てくれ。
もう日本はダメなのか?
942名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:37:54 ID:hfT5Ryrh0
元自衛官とか言っちゃって恥ずかしくないの?
どうせ曹にも成れなかった根性無しだろう。
943名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:37:59 ID:yZ17q0BM0
内乱が起きても結局1つの中国に戻るのが中国クオリティ
944名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:30 ID:CvVilKGx0
さあ、今のうちに平和の国、中国の地名に詳しくなっておこう。

河北省 河南省 山東省 山西省 安徽省 雲南省
福建省 青海省 四川省 浙江省 江西省 江蘇省
広東省 湖南省 湖北省 遼寧省 吉林省 貴州省
甘粛省 陝西省 海南省 黒龍江省
内蒙古自治区 広西壮族自治区 寧夏回族自治区
新疆ウィグル自治区 西蔵自治区
945名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:40 ID:LoTTbIq20
オバマもノーベル平和賞貰ってるからなw
既にシナリオは出来上がっていたのかもしれないな。
946名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:42 ID:PK3y6nbt0
歴史の流れからすると、アメリカは中国を完全な敵国と見做す理由作りを、今後着々と積み重ねていくであろう。
公的債務残高が99兆ドルを超えていると言われているアメリカは、事実上既に破綻している可能性が高い。
アメリカとヨーロッパの中国包囲網はもう始まっている。
947名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:49 ID:7NeVZrLA0
>>935

親中の馬でさえこれくらい言えるのに・・・

948名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:54 ID:YR6n6/JvO
>>932
まずチベット、ウイグルを独立させて台湾を国として認める。
あと内モンゴルをモンゴルに返還し、南沙諸島を返せ。
それが出来るなら一党独裁でいいよ。
949名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:57 ID:XYQMGZZqP
>>932
何十?
いや、中国は1億程度の漢民族が納めている国家。
分裂する際に細切れになりすぎると、漢民族に対応できなくなるからね。
950名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:58 ID:WIrH9ZB3O
>>918
国会の質問も逃げ菅にするくらいなら時間の無駄だから、全部仙谷に質問したほうが話が早そう
951名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:39:24 ID:rYv+nbf70
本当のリベラルには敬意を表する。



しかし日本のそれは、反権力の権力亡者なだけだ。

952名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:39:24 ID:aujQT2ik0
>>916
アピールじゃなくって事実
前々から米国民が望んでる
この不況でアメリカ人の意識がかなり閉鎖的になってるような
コロンビアとかとの自由貿易にも反対知れるぐらいだし
953大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/09(土) 02:39:40 ID:FSY51aKo0
やる気だねオバマ。僕は応援してるぉ
954名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:39:45 ID:RE5NiERdO
これまさかなんだが
中国とアメリカ戦争で
ミンスが中国に味方、

とか

ありえる?
955名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:39:57 ID:pc9iF2/BO
急がないと処刑されちゃうんじゃ・・・
956名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:01 ID:yxZEtZlR0
>>27
いや、アピールするとするなら絶好の機会だと思うが?
武力を用いず主張をするというのは「平時という条件では」絶対的正義に近いからな。

そんな見え透いた行動だってそれなりの胆力がいるし、今の日本にそんなものを持ち合わせている人間がいないことは
とっくにわかってるんだけどな。
957名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:06 ID:gSZ80FW40
>>932
ソレだと、
・スゲー国力の強い
・民主化出来ない独裁国家
が存在することになるから、強引に民主化するか解体しないと危険
958名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:08 ID:1RJopWT/0
チョンくせえなと思ったら
案の定単発IDだった

927 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:40 ID:4ffkQxCE0
ああ久々に気持ちのいいニュースをみたよ
アメリカといいノルウェーといい日本であることが恥ずかしい
959名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:13 ID:Rb0VhZPX0
>>935
一人だけ腰が座ってない、浮遊物みたいなのがいるな
これが日本の首相とかいうやつか
960名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:13 ID:+M2OBM4F0
>>935
ああぁぁぁ・・・・かん
961名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:18 ID:yZ17q0BM0
オバマはもう後がないからなw
962名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:42 ID:s4LRmNaj0
>>955
処刑されたら経済制裁くるで
第二の天安門じゃ
963名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:43 ID:u0LAGv8G0
>>933
そういう見方なら脅威じゃない大国をむしろ知りたいわwwwww
964名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:40:44 ID:qO9Tf6eF0
後三年は民主党
965名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:06 ID:LoTTbIq20
>>954
日本はまた負け馬に乗るのかwww
966名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:11 ID:Gb9GLneU0
中国には民主化を望んでる人たちはもういないのかな。
天安門すら知らないか。
967名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:15 ID:syjIli7dO
劉暁波氏の救出作戦開始で戦争だな
968名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:18 ID:EwlPI0Jy0
>>955
それをさせないためのノーベル賞なんじゃね?
世界が注目すりゃ、手荒なことはできない。
969名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:40 ID:gRtFhm0f0
>>890 おkw 正解かどうかはともかく俺の考え方を書くぜ
中国がというより中京がというなら正解だと思うぜ もちろん、いろいろ無視してるぞ
970名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:52 ID:dH/zCNAt0
とうとう中国の共産主義を潰す時期がきましたね。
971名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:18 ID:EZpoIaXK0
>>954
さすがにそれになったらクーデターだろw
972名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:24 ID:1RJopWT/0
>>963
キチガイ中共が核を持ってるから脅威なわけで
中国人に欧米みたいな理性を求めても無駄だ
973名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:25 ID:dO7ktXQJ0
>>888
劉暁波(りゅうぎょうは)は釈放されるよ。
今までも中国はアメリカの圧力で運動家を釈放してきた。
釈放して国外追放がお決まりパターン
974名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:29 ID:yZ17q0BM0
>>964
こりゃ日本も中国に先立って民主化運動するしかねぇな
975名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:29 ID:o6z/ZhBH0
中国としては、グアンタナモで反撃したいところなのだろうが
ウイグルがあるからなw
976名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:35 ID:yxZEtZlR0
それにしても支那包囲網とか、日本人は本当にすぐものを忘れるらしいw
北京五輪の前もチベットやら何やらで世界的にこういう風当たりだったろ?
でもそれは結局はポーズだけだった。

結局は己の身は己で守るしかないんだよ。当たり前すぎることだけどな。
977名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:40 ID:T35wDw++0
「自民党にお灸を据える」
あの選択が中国と心中エンドのフラグだったとは…
978名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:48 ID:YR6n6/JvO
>>941
日本のメディアがブサヨクに染まってるんだもの仕方ない。
一応民主主義で資本主義の体裁があるからアレだけど、
真っ赤な人間は財界、政治、報道とトップに多いからねぇ…

あと日本人が無関心すぎる。
979名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:03 ID:u0LAGv8G0
>>916
ふむふむ
980名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:09 ID:DyqEFuZTP
突然世界が正しい制裁を加える流れになって、
本来在るべき世になっただけなのに凄い異世界に迷い込んだかのような気分だ。
現実なのかこれは
981名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:20 ID:KOgkzVPl0
>>954
今その状態なんだが
982名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:32 ID:WIrH9ZB3O
>>968
とっくに廃人にはなってるよ
中国なめてはだめ
983名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:33 ID:vy8PgavX0
>>918
明日コメントするだろう
何を言うかすげーー楽しみだわ
984名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:36 ID:Rb0VhZPX0
>>966
天安門事件の主だった民主化要求メンバーは良くて国外退去だったからな
脱出とも言うが
中国国内じゃなかったことにされてる
985名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:42 ID:49mY+g3H0
>>966
天安門は中国政府の検閲で検索さえ出来ないらしいよ
天安門で亡くなった多くの学生に黙祷するのみだな
実に不幸な国家国民だ
まぁ、今の赤政府の支配下にある日本人も同じようなもんだが
986名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:08 ID:EAS3dCEYO
中国って国家社会主義ドイツ労働者党みたいやな
987名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:09 ID:XYQMGZZqP
多分、中国は湾岸と内陸で真っ二つじゃねーかな。
湾岸に漢民族。武器は金。
内陸に他民族。武器は人口。
988名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:11 ID:TcFEn8tD0
コメント出すだけで終わらせてほしくない
続けてほしい
989名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:22 ID:qkuzQoMV0
戦争だー AA略
990名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:23 ID:tFD3aqI6P
>>954
そこまでしたら最強国家の特殊機関と国内の制服連中、
国民からも命を狙われてラーメンも食いに行けなくなるなw
991名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:29 ID:aBDw8Tvl0
30年前にケ小平が改革開放政策を始めた時からソフトランディングは始まっている
問題は最後が胴体着陸で爆発炎上なのか、無事民主化なのか
992名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:31 ID:gSZ80FW40
>>954
流石に仲間を後ろから撃つマネするのは>>871みたいなゲスだけだろうが、
積極的に派兵しない可能性はあるな
>>941
日本人の心に踏み込んだことを後悔するだろう
つって「政治と経済は別」を中凶に飲ませた首相がイタナ。
993名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:36 ID:Ads2mQVI0
>>968
スーチー氏のパターンだな。
ダライ・ラマもそうか。
994名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:44 ID:DBkgJBAP0
>>954
今まさにそうなりつつある
995名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:48 ID:CvVilKGx0
[さてそこで問題です]次の国々が、共通して持っている問題とは何でしょう?

・中国・北朝鮮・ミャンマー・イラン

⇒答え:重篤な人権問題
996名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:48 ID:IDsLVkDNP
>>938
>>939
似たような状況になるだろ
元々ウイグル族やチベット族やモンゴル族他の少数部族とそれ以外の漢民族と呼ばれる混血連中には厳然とした差別がある
押さえつける側と押さえつけられる側の差とも言えるけど
まぁ日本は対岸の火事かも試練から高みの見物もいいかも試練けど邦人の脱出が難しいトコかもねえ
軍を派遣するわけにもいかんし

>>939
それぐらいかもねえ
997名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:44:57 ID:rGD1tJYM0
>>983
「中国様は努力なされている」
998名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:45:26 ID:aujQT2ik0
>>954
今後戦争でアメリカとは絶対敵になってはいけないとあれほど・・
行動しなければ、やばいね
999名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:45:53 ID:gnx5+4jfO
1000なら職ゲット
1000名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:45:54 ID:icAdyDzz0
一方日本は自国民の解放さえ「請願」できなかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。