【ノーベル賞】「大国にひるまず」全会一致…ノーベル賞委員長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
【オスロ=大内佐紀】ノルウェー・ノーベル賞委員会のトールビョルン・ヤーグラン委員長は8日、オスロ市内の同委で
読売新聞と単独会見し、ノーベル平和賞を中国の民主活動家・劉暁波氏に授与することは、同氏の有罪判決が
確定した段階(今年2月)で「不可避の状況になっていた」と述べた。さらに、委員会が全会一致で劉氏への授与を
決めたことを明らかにした。

委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。また、「中国は大国と
なった。米国がそうであるように、大国は議論と批判の対象になることを知るべきだ」と注文をつけた。

民主活動家が平和賞を受賞すると、当該国の政府がかえって抑圧を強める「負の影響」も指摘されるが、「そのことは
いつも考えている。だが、平和賞があるからこそ、(活動家が)守られている側面もある」と訴え、賞の意義を強調した。

(2010年10月9日00時45分 読売新聞)

ソース: 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101009-OYT1T00061.htm

※依頼があり立てました。
2名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:08 ID:2RyOZyI+0
2なら仙石がノルウェーに抗議の脱糞
3名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:13 ID:CV7X6Jq60
>>1
ノルウェーには中国のミサイル飛んでこないからっておまえら引き籠もりのネット弁慶と
同じじゃねえかwwwwwwww

日本と場所交換してから同じことやってみろやハゲwwwwwwwww
4名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:38 ID:uiLGBP0Z0
>>1
おいおい、格好いいじゃねえか。
どっかの国の政治家は見習うべきだな
5名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:42 ID:p1C3kzmgP
佐藤栄作のノーベル平和賞はいまからでも返上しなよ。恥ずかしい。
当時「天才バカボンのパパ」にすらバカにされたんだぞ。
6名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:43 ID:ZeBffMZ40
民主党がいかに亡国を望んでいるかがわかる
7名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:59:28 ID:eDE9fpWr0
大国にひるんだ民主党

【政治】 菅首相、日中会談でフジタ社員解放求めず 野党の批判必至
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286547098/

【尖閣問題】民主党政府「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286552087/

【政治】漁船衝突ビデオ非公開問題、先延ばしと責任押し付け…国民無視し中国配慮
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286550837/
8名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:59:39 ID:dG5lzFjI0
2010年10月8日 報道ステーションより

         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .|:::::/         |::::|.   |  野菜の値段がトップニュースです!!!!
         |::/.  .\   /  |::|   |  まさに大ニュースです!!!大ニュースです!!!
         .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥   |   ノーベル平和賞より、円高より、ザックジャパン初勝利より
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   |  大大大大ニュースです!!!!!!!!!
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
見れるようになったから見たい人はどうぞ

9名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:59:59 ID:/5V6vPB20
面積と人口は大国だけどね

心は小国
10名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:32 ID:rRTcEfy/0
>>9
だから中国 なんちて
11名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:00:53 ID:SAuQVjDa0
これは毎年平和賞は中国さまにもっていかれちゃうなー(棒
12名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:04 ID:lfP0UV/J0
>>3
お前が一番みっともないわ。
世界で。
13名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:23 ID:1LtqMuUK0
すばらしい。
まったく頭が下がる。
鼻くそのかんとせんごくは、ノルウェーのゴキブリから修行しなおせ。
14名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:36 ID:zTCAHcb20
毅然とした態度が素晴らしい
どこかの国のヘタレ外交とは大違いだ。
15名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:38 ID:gm/BO6/10
寝言しか言わない馬鹿のかわりに総理大臣をお願いできませんか
16名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:48 ID:OsRWOuYH0
中ぐらいの国ってことか
17名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:55 ID:EJq0CzgM0
オバマだってまだ何もしてないのに平和賞・・・
平和賞って意味があるのかね?
中国のは意味ありそうだけど。
18名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:01:56 ID:kZwsVQa+0
民公連立で日本は世紀末へ
19名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:18 ID:Nu8XZTTq0
その気概、日本の政治家どもにもわけてやって…マジで頼む…
20名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:19 ID:/Z0sbWrL0
かっこいいなーどっかの売国政権とは月とハウスダスターぐらい違うわ
21名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:02:48 ID:EGcuD5WL0
池田犬作センセイはどうしていつまで経ってもノーベル平和賞受賞できないの?
22名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:02 ID:+/wSFSOE0
もう日本人止めたいよ(´・ω・`)
23名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:10 ID:2XH9Nmqx0
よくやったよな、今や中国は大国だから影響もあるだろうに
一方、わが国の首相はどうだ
残念そうなコメントをしただけだった・・・
こんなのに日本の首相を任せているという状態は、明らかに間違っている
24名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:13 ID:lEKAYwIm0

日本みじめすぎる
25名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:40 ID:CV7X6Jq60
08憲章の3節項番8には農村戸籍制度の廃止を歌ってるけど、こんなことやると
中国経済は一瞬で崩壊、中国ビジネスで首の皮つながってる日本のアホ財界も即死だろうなあ。
俺は単純にはこのノーベル賞支持できないよ。
26名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:49 ID:ujCG6CjT0
大国っつってもハリボテだからな。
18,19世紀に眠れる獅子とか言われてたのと同じ。
結局いつの時代もハリボテなのが中国大陸に出来る国家。
27名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:53 ID:KrOh+BAw0
中国は小国だろ
28名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:03:58 ID:leuFNClG0
野党に餌をあたえてどうするんだよ。官は
29名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:09 ID:/hd8ZgOd0
日本で土下座大好きッ子とそれを扇動して権力もってるやつらなんて
少数派ですよ。
土下座大好きッ子なんて二割いるかいないかだ。
だまされちゃなんねえ。戦いましょう。
30名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:23 ID:2N4nrsfa0
大乃国に怯んだとかw
31名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:23 ID:o5bNUUry0
>>9 >>10
ちきしょう・・・w
32名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:23 ID:PV4C4ePz0
>>10
だれうま
33名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:36 ID:9UwFgyhe0
素晴らしい。
それに引き替え我が日本国ときたら・・・
中国との摩擦を恐れて声も出ないときた

日本人は見習うべきだ
34名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:51 ID:UESbLK8oO
日本は強きを助け弱気を挫くだからな
このような精神は見習うべき
35名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:04:58 ID:dfq9Ft580
どこぞのヘタレ内閣に、爪の垢でも煎じて飲ませたいですな。
36名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:06 ID:1msKMcQr0
>>17
オバマは黒人大統領って事が意味があるんじゃね
37名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:12 ID:MXrMVGdZ0
中国初のノーベル賞が民主化を訴える活動家かw
中国おめでとう。
でも、中国人の民度の低さを考えると、
民主化したら黄色いヒトラーが生まれるぜw
38名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:14 ID:5Hs1YEwT0
>>3
おい在日朝鮮人
日本人のふりしてんじゃねーぞカス
39名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:14 ID:pEXfKk8K0
ミンスに票入れたバカのせいでこんな恥ずかしい思いを日本人がしなければならないのが悔しい
40名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:17 ID:dMT2y5H50
一方、日本政府は人質を見放し証拠ビデオを闇に葬り去ったw
41名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:23 ID:o/gv+ynEO
チャンコロざまあw
42名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:05 ID:iiHqBcmt0
菅のコメントで日本が世界の敵国扱いされた残念な日かも。
43名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:07 ID:leuFNClG0
>>9-10

糞!!!
44名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:09 ID:RxL8nbRXO
一方日本は全会一致で土下座
45名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:18 ID:y4CRluSG0
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。

一方日本政府はひるんだ
46名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:19 ID:SyjBdaMB0
>>25
今の中国経済はそういう農村部からの締め上げを、
都市部の人間が吸い取って作られてる状態なんだろ。

都市部のバブルがはじけるにせよ、農村部がキレて暴動起こすにせよ、
遅かれ早かれ破綻する。
47名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:37 ID:oKByhVI40
劉暁波にノーベル平和賞を取らせたのは、岡田と前原。
48名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:46 ID:cFXrzmQ60
悔しいが日本だめだ
49名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:06:56 ID:WTwm4rmf0
日本とノルウェーどっちの対応が国際社会を味方につけるか比べるまでもないな
50名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:16 ID:6g/Qe72m0
来年はウーアルカイシ氏でお願いします
51名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:18 ID:2+4rnSlaO
オバマのノーベル賞は 口だけじゃなく行動で示せってメッセージが込もってる
ノーベル賞を受け入れた以上 嫌でも逃げるなって事でしょ
52名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:20 ID:uLLv4DEw0
ノルウェー>>>>日本
日本は弱小国すぎる。
53名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:22 ID:2ddldR2g0
同じ人間でもこうも民度が違うんだな
54名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:23 ID:g/EWjvb5O
正義だわ
55名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:28 ID:5/aWl/VB0
ノルウェーは漢だな。
56名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:33 ID:4nd90KSE0
>>3
もういいよ。
おもしろくない。
57名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:57 ID:dMT2y5H50
ニッポンびびってる♪へいへいへいw
58名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:08 ID:quexG9PR0

ヴァイキングの末裔を脅せばいう事を聞く腰抜け民主党と同じ扱いにしたのが支那の致命傷になったなwww
59名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:12 ID:aBDw8Tvl0
き、禁輸しちゃうからね!
け、経済制裁しちゃうからね!
        ∩___∩                    ∩___∩
    ♪   | ノ u   u ヽハッ            ハッ   / u    u 丶|
        / # ●    ●)  ハッ  /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ  ハッ  ●    ● #丶     劉はダメだよ、劉だけはダメメメ
       |   u ( _●_) ミ    i ノ       `ヽ'   ミ (_●_ )  u  |        ねぇ、聞いてるよね?
 ___ 彡     |∪| ミ    /  >   ● |     ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\   彡,  ミ (__,▼_)彡ミ    / ヽノ     ___/
       / 胡錦濤  /ヽ < / 、   |∪|   )    〉 /\温家宝丶
      /      /    ̄ /      ヽノ //     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪   ヽ|ノルウェー/ えーっ         \   丶
     (_ ⌒丶...        |       / クマったなー     /⌒_)


 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐ノーベル財団 _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|    そういう国家・体制と戦うものこそ
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/    平和賞に相応しい。
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/ 
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ

60名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:12 ID:GpBxy78HO
素晴らしいな
それに比べて日本の恥さらし共は…
61名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:12 ID:y/rLNAAh0
オバマが釈放を求める声明
62名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:15 ID:HKvYgoaCO
ノルウェー大使館に応援メッセージを送ろうぜヽ(*`Д´)ノ


★駐日ノルウェー王国大使館

〒106-0047
東京都港区南麻布5-12-2
Tel. O3-344O-2611
Fax. O3-344O-2689
emb.tokyo.infoあっとmfa.no


63名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:19 ID:Ka+0BXZ20
見習ってほしいものだ。











どっかの国に。
64名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:21 ID:08hSOEev0
宗主国様の言う通り「小日本」だ…。
65名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:22 ID:8rD6Ngiw0
これは第二の天安門事件を警戒した方がいいな
66名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:43 ID:UXJtFpt/0
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。

ノルウェーより小さい小日本w
67名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:49 ID:rEXpRrEN0
さすがはオスロ
中国人にとっては世界で一番オスロしい都市になったな
68名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:08:50 ID:0VCoFcZX0
民巣はとっく論外として、経団連、恥ずかしすぎる。
もう偉そうなこと言うな。
カネよりも大事なもの、自由とか安全とか、
はっきり言えば「生命」に行き着く。
小学校からやり直せ。
69名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:09:22 ID:FgnCtmGN0
>>3
1935年:反ナチスのカール・フォン・オシエツキー、ノーベル平和賞受賞
1938年:カール・フォン・オシエツキー獄中死
1940年:ナチス・ドイツのヴェーゼル演習作戦によりノルウェーが占領される

この程度のリスクは背負ってきた歴史がありますが
70名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:15 ID:LSPMxEPk0
>「大国にひるまず」全会一致…ノーベル賞委員長

ミンスの議員に爪のアカを煎じて飲ませてやらねば・・・
71名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:20 ID:8Rj5Bd6eO
全会一致て格好いいな。
日本ならトップからして足を引っ張った挙げ句選ばなかった責任を押し付けてるんだろうな。
72名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:22 ID:oyGn71JF0
9 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: sage 投稿日: 2010/10/09(土) 00:59:59 ID: /5V6vPB20
面積と人口は大国だけどね

心は小国
10 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: sage 投稿日: 2010/10/09(土) 01:00:32 ID: rRTcEfy/0
>>9
だから中国 なんちて







ウエーハハwww
73名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:25 ID:r0rIiX6bP
それに比べて日本政府はorz
74名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:46 ID:Ads2mQVI0
日本が情けなさすぎる
ひたすらカッコわりぃわ
75名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:59 ID:WZ18xNkKP
日本政府カッコワル

同じ年の出来事だからね。
残念ながら今回の日本政府の愚行は永遠に語り継がれて行くだろう。
まさに取り返しがつかない国恥。
76名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:01 ID:GqiJo+Ri0
ノルウェーすげ〜
それに引き換え日本の卑屈なこと・・・ orz
77名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:15 ID:COZirVzD0
反権力の象徴だけど、
日本独特の売国左翼には鬱陶しい存在だろう。
一方で、都合のいいときだけ人権を言い出すアホ右翼も、
人種差別丸出しで賞を貶めてる。
78名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:20 ID:QpMPLtG10
ノルウェーはいいよ、EUが守ってくれるし、何よりすごく遠い・・・
79名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:23 ID:QGbsxEs40
中国の高官とやらが放った恫喝が効いたっぽい。

全くの藪蛇だったね。
80名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:24 ID:UpF58+mS0
フジタ社員の解放も外国に頼もう。
81名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:35 ID:BFvbYGHWO
>>48
日本政府は置いといて、あんさんが一個人として肝をすえて物事に対処していきゃよろし。
82名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:38 ID:quexG9PR0
>>49
何を言ってるの?

今回の劉氏のノーベル平和賞には日本もおおいに関係してるんだよ?

極東の平和を愛する島国に対して支那が恫喝し島の一部を脅し取ろうとした尖閣諸島事件も劉氏の受賞を後押ししたんだよ?

ノルウェーも日本も同じ自由主義陣営だからね。

支那共産党や日本の極左民主党は旧社会主義国家陣営だから世界中から嫌われてるんだよ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:11:40 ID:3XwxvGrE0
「大国にひるまず」

今の日本に欠けているものですね

なんて素晴らしい言葉なんでしょう

サムライ魂を感じたわ

84名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:12 ID:jgAr0NKd0
日本は、トップの仙石総理が勝手にヘタレて、
勝手に責任転嫁だもんな・・・
情けない。
85名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:15 ID:xf/smVLkO
素晴らしい!!
それに引き換え日本はヘタレ政治家や、
自己の利益しか考えないドブネズミ政治家
しかいないのが情けない。
86名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:22 ID:M97730f00
正論といえば正論
87名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:28 ID:o4OQQa2m0
ノーベル平和賞は、今後50年ぐらいシナ人の指定席になるかも???
88名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:40 ID:9JMxZTqMO
中国が平和でないことを全世界が認めました!
ワハハ
89名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:43 ID:8fMm3u4e0
日本のマスゴミが中国様の利益のために,劉暁波と平和賞をたたき出すのも時間の問題。
90名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:57 ID:rA6NjUKW0
>>82
受賞者を決めるのはもっと前じゃないの?
91名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:57 ID:92Sa8Kxi0
中国のICBMはノルウェーにも届くぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/DF-31_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
92名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:59 ID:B6UrZcpn0
帝国主義の圧力に負けないノーベル賞!すばらしい
93名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:07 ID:BnE5NA5P0
ステキ
94名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:18 ID:WZ18xNkKP
>>83
日本は客観的には大国なんだぜ。
大国の癖にひるんでるから余計に格好悪い。
95名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:20 ID:QERapUbrO
>>65
×第2
○第3

一般に天安門事件と言われるのは第2回天安門だよ
96名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:35 ID:CGLWYW3G0
ノルウェー感動した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
97アニ‐:2010/10/09(土) 01:13:35 ID:oRu9X0Ji0
いいかげん認めろよ
民主なんて幻だったんだよ!

あ・入れたやつ専用で言ってみたw
98名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:45 ID:+YMnkOMH0
オスロシア
99名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:46 ID:Z3xHVXW60
>>5
何云ってんだ。
沖縄を中国に取られなかっただけでも大きな成果だろ。
今や、中国は尖閣どころか沖縄まで狙っていて「アメリカは沖縄を
中国へ返すべきだった」って、言い出してんだぞ。
100名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:50 ID:+ADmkzxT0
ノルウェイは地理的に離れてるから良いよなー
101名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:55 ID:4ezuAVg1P
これくらいやって当たり前だよな普通・・・
やくざの言うこと聞いてたらつけこまれるだけ
ほかの国が味方につけばやくざも何もできんよ

それに比べて日本は・・・はぁ
102名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:56 ID:YFiy6D/FO
大国に媚びる、ならよくやってるんだよな orz
103名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:29 ID:2Taxk6Uf0
本当に恥ずかしい…

>>78
人に守ってもらえるだろうから大丈夫とか、ゆとりのカス氏ねよ。
知能の低いゆとりのおまえは知らないだろうが、北欧は「フィンランド化」と言われるくらい、
ず〜〜とソ連の強大な影響力の中、ソ連に対する友好的な関係を強いられる中、
持久戦での防衛力をず〜〜っと維持し続け、必死に小国の独立を守り続けたんだぞ。

ゆとりってもういらないわ。あらゆる意味で。
104名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:33 ID:vjVUhsxY0
どっかの国の政治家に見習ってほしいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:40 ID:vx65qSIz0
この委員長にも賞あげたいね、マジで。
106名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:46 ID:hvQu7cmC0
マイナス的思考だけど、大人の対応?で船長を釈放した後の中国の
傲慢ぶりが世界中に知れ渡って世界中から非難を浴びる感じになって
きたじゃん
107名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:50 ID:IMrcPQWt0
大国に媚びまくる日本・・・
108名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:52 ID:XT0tV5AZ0
メシウマな話題のはずがバ管のお陰でぶち壊しw
109名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:52 ID:e34SOTqK0
今日の夕ごはんサーモン三昧にするわ
110名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:54 ID:8zATNN1B0
民主は爪の垢を頂いて煎じて飲めよ
111名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:57 ID:TzS8terV0
>>ノーベル平和賞を中国の民主活動家・劉暁波氏に授与することは、同氏の有罪判決が
>>確定した段階(今年2月)で「不可避の状況になっていた」と述べた。

残念ながら、今回の尖閣諸島での紛争は全く関係なかったみたいだなww
112名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:14:59 ID:hB4sf3mP0
中国が崩壊しそうだなw
113名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:08 ID:VMb9tGAx0
ノルウェー素敵
それに比べて日本は…
114名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:13 ID:bQTDnY23O
大国、大国って言うけど、先進国の企業が引き上げたら、何が残るんだい?
将来のマーケットという美辞麗句に振り回されてるだけじゃない
得してるのは一部の利権者だけ
技術が全部盗まれるまでに、引き上げろよ
成長期の日本って、今の中国みたいに先進国の企業が来て手取り足取り企業活動してたっけ?
まあ、海外実習や技術者呼ぶ事はあったとしても
115名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:13 ID:nkhNB0zO0
日本もこのくらいの気概が欲しいね

>>1
116名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:18 ID:COZirVzD0
>>82
これを
西側:自由資本主義 vs 東側?:共産圏
の戦いにしちゃうと、平和賞の意味が無くなる。
中国人や共産党の中の人が「ああ、人権も大切だよね」
と思って初めて効果があると思うが、
「アメリカの犬どもめ。日本と同じ目に遭わせてやる」
と反感を持ったら行き着く先は経済戦争や本物の戦争だろ?

中国と日本の売国左翼は華麗にスルーするんじゃないの?
117名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:33 ID:CrhEw3Df0
一国の与党の癖に恫喝に屈して、
法まで曲げるとか、どこかの国の民主党はゴミ同然だな。
118名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:41 ID:rA6NjUKW0
まぁ・・・大国に媚びる媚びないというか、
アメリカとか中国に依存しないと日本の経済とか平和をこのレベルで保っていくのはむずかしいものなぁ・・・
119名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:15:41 ID:4iEure3z0
2月の時点で決まってたのかwww
120名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:02 ID:8jaOrZhrO
民主は圧力に屈しないノルウェーを見習ってほしい
121名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:09 ID:8zg+tSG50
>>100
それに尽きる
122名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:12 ID:4ODhM/b50
>>26
いつの時代もハリボテってことはないだろ(w

殷、周・戦国、秦、漢、三国、晋、南北朝、随、唐、五代十国、宋、元、明、清、中華民国、中華人民共和国

ただし、漢民族が衰退して異民族が大量に受け入れた三国時代から純粋な漢民族は少なくなった。
異民族に支配された元、清はハリボテだろうな
中華民国、中華人民共和国は完全なハリボテ国家
123名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:46 ID:7c4Llkq30
なんで受賞したのかわかんね。
民主化ったって、中国人が中国人に対しての話だろ。
もし、彼が指導者になったとして、少数民族はどうなるか?
変わらないだろう。
だとしたら、単なる嫌がらせと取られても仕方ないだろ。
124名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:47 ID:dMT2y5H50
中国政府が、この男は過去に窃盗、詐欺、殺傷事件の犯罪歴があるとの捏造報道
日本のマスコミもこの報道に追随し、大々的に報道の予感
125名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:48 ID:2lvBHGZY0
ノルウェーカッコイイ
それに引き換え民主党は・・・
126名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:16:50 ID:GpBxy78HO
大国にひるまず!言えるタイミングを逃した大バカ民主党ww まさにノーベル平和賞の逆を突き進む民主党www
127名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:01 ID:gssWK3ZS0
支那政府の振りをしてノルウェーに嫌がらせしたら面白いなwwwww
とりあえずネットで・・・
128名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:12 ID:WZ18xNkKP
>>118
はあ?
自分で自分を守る気概がないからこんな様なんだが?
あんた何言ってるの?
129名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:32 ID:+ADmkzxT0
ノルウェイは欧州地域の経済活動だけでやっていけそうだもんなー
130ぴょん♂:2010/10/09(土) 01:17:32 ID:aEvLI0rb0 BE:520746454-2BP(1029)
一方 日本国政府は・・・
131名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:17:55 ID:8NvMVrp00
これぞヨーロッパ
白人の良い面
132名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:07 ID:NZxS0sEb0
ノルウェー人 サムライ
日本人 見猿・聞猿・言猿
133名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:36 ID:TcFEn8tD0
各国の反応一覧とかみたいな
134名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:37 ID:+30+F+cM0

ノルウェーかっこいい

民主党かっこ悪いー


135名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:40 ID:4av47XhH0
ノーベル小委員会よりも腰抜けな日本の検察。
136名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:18:50 ID:mOCJrdTk0
>>130
「やあやあやあ」の後ひたすら土下座
137名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:02 ID:+UVEt3MeO



委員会「バカ中国」
138名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:04 ID:RvE3t9pK0
ノーベル賞委員会はお金と洗脳が通じない相手だから
139名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:05 ID:eagKm3BqO
ノルウェーか…
まったく大した国だよ素晴らしい!
140名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:28 ID:ho6r7yKh0
>>21
偽善営利カルトの親玉だって

ノーベル賞委員会にばれてるから(*´▽`*)
141名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:31 ID:rA6NjUKW0
>>128
まぁ国レベルになっちゃうと理想だけでは結局やってけないってことだよ。
142名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:19:54 ID:lePlMedU0
民主党に聞かせてやりたいわw
まあ、馬鹿だから理解できんだろうがね

143名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:09 ID:ur7NTrGx0
ノーベル財団、男前や!
144名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:10 ID:JF0YyK4E0
「大国にひるまず」全会一致…ノーベル賞委員長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>菅直人
145名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:15 ID:ST8WPdjV0
まあ、面と向かって「中国のしてることは世界の非常識だぞ」って言ってる
ようなもんだからね。

世界中から馬鹿にされてることを思い知ればいい。
146名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:26 ID:8zg+tSG50
ノルウェーは資源があるから強いな
中国の制裁なんて屁とも思わないだろう
147名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:20:43 ID:WBO+Njd60
今、世界中が中国を嗤っている時に世界で唯一中国様に同情して味方になるつもりなのは日本の政府だけ。
あんな世界一恩知らずの国にバカス。
148名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:21:51 ID:WZ18xNkKP
>>141
おれは理想のことなんて言ってるつもりはないけど?
現実論として、あんたみたいな退嬰的な思考そのものが国を危うくするということ言ってるんだけどね。
149名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:40 ID:2Taxk6Uf0
>>147 うーか、完全にフラグ立ってんのに、なんでまだ中共を擁護するかね。

全然理解できない。
150名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:15 ID:XSgtDoK20
まあ中国人のノーベル賞コンプレックス、白人コンプレックスは日本人以上のものがあるし、
中国国内においては今回の受賞もなるべく矮小化するしかないだろうねえw
151名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:26 ID:/67o0C7z0
一瞬でケツをまくったどこかのヘタレ島国に爪の垢を煎じて飲ませてやれよ
152名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:28 ID:zUjSTDB80
ノルウェーは、輸出できるくらいの産油国だから強いな。
日本も輸出できるくらいの産油国だったらなあ。。
153名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:31 ID:Y+ErCf6WO
かっこいい
154名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:02 ID:0vQB4EaX0
>>27
GDP世界第二位の国が小国って何の冗談だ?w
てかもしかして日本の方が未だに上とか言う妄想持ってないか?もう日本は中国に負けてるんだぜ?
愛国心は持ってもいいが、現状認識はちゃんと持て
155名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:06 ID:8zg+tSG50
>>118
ノルウェーと日本は違うからな
156名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:26 ID:Nu8XZTTq0
>>147
ヤバい
シナ批判で世界がひとつになった業火リレーの時、
唯一シナチクかばったのが日本だったのを思い出した
(腐れ福田がシナの首長を来日させていちゃいちゃを演出した)。
またやるんじゃねこういうこと…ああもう日本の政治家には絶望しか感じない
157名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:28 ID:++Jf+0cKP

ブサヨごきぶり<ノ、ノルウェーもスウェーデンも軍隊を保持する軍国主義国家です!!!
158名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:50 ID:R93c+v0k0
菅直人とはえらい違い
159名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:24:58 ID:GRqeiu1H0
ノルウエー△A 

160名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:04 ID:rA6NjUKW0
>>148
ぶはは。国を危うくしますか。
随分な現実論ですなw
161名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:25:15 ID:MRZ8gkN3O
>>22
日本人を続けるのと、日本人止めて中国人になるの
どっちがいい?
162名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:04 ID:QehKcUVE0
>>1
かっこよすぎるだろノルウェー・ノーベル委員会△
163名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:07 ID:kc3/SqS/0
うらやましい
日本政府もこうであってほしいのに
164名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:10 ID:WZ18xNkKP
>>156
天安門で孤立化した中国を、天皇陛下を訪中させてまでして孤立から救ったのも日本だぜ。
敵国を援助するものは滅ぶ、を地でやったのが日本だよ。
あそこは徹底的に中国を孤立化させて潰すとくべきだったんだよ。
165名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:28 ID:HSEEkyM30
日本はさっさとノルウェー支持の声明を出せよ

何やってんだ、クソ政府が
166名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:50 ID:Pbj7TwQJP
大人の対応とか吉本新喜劇をやってる国とは大違いだな
167名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:51 ID:V6Bg7yAEO
どこかの粛粛と諒とする姦暴懲姦も耳の穴かっぽじってよく聞いてほしいな
168名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:26:53 ID:jXafPbiHO
それでも肝心の各国政府は中国に逆らえません
169名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:31 ID:VpM02hd80
>>164

自民党の誇らしい実績だったなw

170名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:35 ID:8zg+tSG50
>>168
問題はそこなんだよな・・・
171名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:27:43 ID:6cf4U1w70
ノルウェー「ノーベル賞の責任はスウェーデンでおながいしまつ。」
172名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:26 ID:0e2a/sih0
にしても日本人は・・・
173名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:38 ID:QehKcUVE0
>>9-10
小日本って言葉に対してはこれで決まりだな
174名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:04 ID:e6FHaC9g0
ノルウェー・・・・

さすがバイキングの国だな。
175名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:20 ID:AJnf2s5r0
すばらしい

どこぞの国の政府与党に聞かせたいものだ
176名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:41 ID:H0jcMjFy0
最初から毅然とした態度とらないとね。
さて、VC3000のど飴でも買ってくるか。
177名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:52 ID:zUjSTDB80
>>170
ノルウェーは、産油国だから他国と違うね。
178名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:54 ID:9fqJYslT0
これは日本に対する皮肉だ!!
小国のノルウェーにできることが何故、日本にできない!?
仙谷の髪を引っつかんで問いただしてみろ!!
179名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:56 ID:JKDna1t9O
もし日本と同じように"人質"を捕られていてもノーベル賞あげたかな?
180名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:29:56 ID:SyjBdaMB0
>>168
今は中国潰しの口実探してる最中だろ。
きっかけがあればイラクと同じ運命をたどる。
181名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:01 ID:kc3/SqS/0
政府よりも2ちゃんねるの方がしっかりしてるよ
日本国民はノルウェーを全力で支持しています
182名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:04 ID:TuXBdGEt0
>>164
実は媚中がかなり強く、米国の要望通りになんとかやってこれたけど
いつもギリギリなのが日本なのかな。
ホント、危ういバランスで成り立ってるもんだ。
183名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:08 ID:NkwMbViE0
トールビョルン・ヤーグラン委員長様
わが国の菅なんとかと言う総理大臣に貴方様の
つめの垢を煎じて飲ませたいと思いますので
少々分けて頂けないでしょうか。
184名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:09 ID:3XwxvGrE0

なんて頼もしいんでしょう

ノルウェーに抱かれたいわ
185名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:13 ID:SbAjISd+0
なぜか情けない気持ちになるんだorz
186名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:29 ID:CCv1QfUo0
ノーベル平和賞取ったことでこの人の活動に他国から援助しようって人が現れたりするのかね。
釈放されても中国国内で活動続ける限り本人は受賞したことを知ることはないだろうな。
187アニ‐:2010/10/09(土) 01:30:35 ID:oRu9X0Ji0
はやく全人代で「どーすんだどーすんだよ!」って罵り合いしろやw

小泉の予言「中国は必ず後悔することになる」が当たってきたなしかし
あいつ・・怖ろしいやつだよ
188名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:39 ID:7SENp8VE0
これをみて糞ミンスにヘドが出る思いはなんだろう。
189名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:30:39 ID:5Cg2+fESO
>>166
吉本は洒落でやってる


彼らはマジ
190名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:05 ID:HSEEkyM30
いつのまにか、大和魂を持ってない国は日本だけになってたんだな
191名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:13 ID:leuFNClG0
最近ブサヨが発狂するスレばかりだな。
いい傾向だが、ナチ政権誕生なーんてならなければいいが
192名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:48 ID:XSgtDoK20
>>179
それで仮に撤回したら、ノーベル賞の権威がガタオチだ
193名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:31:59 ID:iAb2CMxl0
俺、結婚したら新婚旅行はノルウェーって決めてるんだ・・・。
194名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:03 ID:XSmY7hY70
これでOperaが最強伝説が本当だったことが認められて大変嬉しい
195名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:27 ID:Nu8XZTTq0
>>164
あーーーーーーーーそうだった…一体どういう政治センスなんだよ…
陛下まで使いやがって、今でも怒りこみ上げてくる。
やっぱ自分民主大嫌いで絶対許さんけど自民も本当に嫌だわ、おかしいよもう。


今後は一切シナチクなんかかばわないよね、これだけコケにされてんだから!!
と思いたいけど、池沼政治家ばかりだからありえるのが恐ろしい。
196名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:28 ID:tqgC/5ORO
誰かはやく、
「2位じゃだめか?は愚問」鈴木氏レンホウ発言ばっさり★2を立ててくれ
197名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:35 ID:J7jINaZa0
>>26
眠れる獅子っつーか張子の虎だったろ
198名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:50 ID:9UwFgyhe0
>>192
独裁者が支配している国に屈するなんて終わりだもんな
199名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:00 ID:RigfRdl5P
羨ましすぎる。ため息出過ぎだよ、俺…。
200名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:18 ID:ODBtamBa0
>>151
マジレスなんだけど、「ケツをまくる」ってそんな使い方するん?
201名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:33:53 ID:WYjPasK30
これが当然の姿勢だよな
ここで中国の圧力に屈していたらなら、
今後誰もノーベル平和賞なんでものに価値を感じなくなるだろ
大国の圧力をはねつけたことで、ノーベル平和賞の価値は上昇した
202名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:31 ID:49mY+g3H0
>>200
いや、初めっからケツ差し出してるのが正解
203名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:48 ID:4nVj2lV00
もっとも平和なのは、ぽっぽの頭の中w
204名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:34:53 ID:p5QTQ2CF0
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★50

同上タイトルの次スレです。

2600人デモをマスゴミにスルーされた祭り★51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286403071/

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/VOA_image_crop.jpg
205名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:21 ID:kmreTgJs0
>>186
釈放されれば報道を目にできるだろ、海外メディアかもしれんがな。
今現在でも劉さんの奥さんは中国で海外メディアの取材をガンガン受けてる。
支援はこれまでも行われているからこそ奥さんは無事な訳で今後は
より広範囲に支援のわが拡がる。
206名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:21 ID:6cf4U1w70
恩下方に文化勲章をやれば、ご機嫌とれるじょ。
207名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:30 ID:S7sKUX8HO
漢社会党内閣とは大違い
208名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:39 ID:qWLQN31dP
噂はイエイイエイ、サムライニッポン
209名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:46 ID:AjYnTNQt0
自分の正義も自国の正義も世界に向けて発することが出来ない民主党に
本当の正義なんかあるのか
なーにが友愛だか
210名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:36:56 ID:9Kmai6oi0
たぶん日本が恥じ晒したお陰で返って中国の圧力に屈しない気運が
世界各国で生まれたんだと思うwww
211名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:17 ID:cn56fEwI0
民主は日本の癌だな。
本当情けない。
212名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:23 ID:5Hs1YEwT0
>>141
普段シナぽちアメぽち言っている人ですか
213名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:48 ID:uWmYad7N0
この一年肩身がせまいよ
214名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:37:57 ID:AjYnTNQt0
>>210
てかマジで世界の殆んどが中国がどんな国かわかってなかったんだろ
215名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:09 ID:dMT2y5H50
是非、ノルウェーノーベル賞委員会の中の人にもノーベル平和賞を
216名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:39 ID:WZ18xNkKP
>>213
下手すりゃ一生肩身狭いくらいの恥さらしてるぞ、今の日本はw
217名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:38:42 ID:DqGbc7Oh0
いざ本気で世界VS中国で戦争が始まったら

仙谷あたりが勝手に「日本は中国側に味方します」とか放言しそうでこわいわ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:27 ID:qWLQN31dP
カムバック!サーモン1
219名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:28 ID:nzGBhwKVP
反日教育して日本をいじめていい気になってたら世界中から嫌われましてたとさ
220名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:51 ID:IJeX90xD0
ノーベル平和賞委員会かっこいい!!落涙した。
221名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:55 ID:AjYnTNQt0
アムネスティも知ると良い
日本が死刑を廃止できない理由は隣人が中国だからだよ
廃止したら日本で暴れまわるからだ
222名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:39:57 ID:3491BjYV0
ノーベルだけに爆弾発言だったな、今回の発表は
223名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:22 ID:QF0VVm420
土下座しかできないミンスにも見習って欲しいもんだw
224名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:26 ID:qsF5h7as0
民主と違って筋が通ってる
225名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:38 ID:9nNXJN+J0
>>154
厳密に正しくと言うならばGDPはまだ日本が上。
最近中国あげの報道が多いくてアメリカを追い抜いたみたいな
おかしげな論調まであるけど実際はこんなもの。

1 アメリカ合衆国 14,256.28
2 日本 5,068.06
3 中国 4,908.98
4 ドイツ 3,352.74
5 フランス 2,675.92
6 イギリス 2,183.61
7 イタリア 2,118.26
8 ブラジル 1,574.04
9 スペイン 1,464.04
10 カナダ 1,336.43
11 インド 1,235.98
12 ロシア 1,229.23
13 オーストラリア 997.20
14 メキシコ 874.90
15 韓国 832.51
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html
226名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:40:57 ID:DqGbc7Oh0
北欧国はシー・シェパードが妨害してきたとき、きっちり反撃してあっさり撃沈してるからなぁ。
そしてシー・シェパードは北欧の捕鯨には口を挟まなくなった


日本はヘタレたせいでシーシェパードが日本に支部を構え、常駐して妨害工作を始める始末

227名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:12 ID:7iC8IKw50
>>214
そりゃそうだ。わかっていたら大江が文学賞を受賞できたはずがない。
228名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:18 ID:uWmYad7N0
>>213
もうじきG6プラス1になるかも
229名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:41:20 ID:9Ga3NdUC0
>>210
つか日本のやったことが情けなさ杉に見えたんじゃないかね
戦争やってるわけでもないのにビビりまくり
230名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:11 ID:ENA6zIvw0
>>3
引籠もりの批判ができるような人間には見えんな
メクラじゃなけりゃ意味わかるよな?
231名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:11 ID:o2eJ0Mln0
中国がどんな国かは世界中のどの国も知ってるだろ。
日本が踏み台になってくれたから万々歳。
232名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:23 ID:7w4breFE0
ソ連で民主化を訴えた物理学者アンドレイ・サハロフ博士(1975年)、
ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん(1991年)、
イランで人権擁護を訴える弁護士シリン・エバディさん(2003年)
のいずれが受賞した時も、出身国は同委の決定に猛反発した。
233名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:28 ID:X51qsuavO
日本は改めて欧米に見習うべきだな。
東アジア共同体なんて糞くらえだ。
234名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:44:40 ID:1SY9pVnS0
尖閣でのやり口を見て欧米が釘を刺しにきたんかね
だとすると受賞は管内閣のおかげかも
235名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:11 ID:sgCI6fNYO
国民は、民主党政権と違って
ノーベル賞委員会の声明を全面的に支持する
とアピールしたい!
236名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:45:40 ID:u0LAGv8G0
日本もかつて世界にふるぼっこにされたが人民元のこともありそろそろシナふるぼっこあるかもしれんな
おまいらあまりシナに内政干渉な意見言ってやるなよなw
アジアは日本んもシナも西側にいいように搾取されるために存在している点では同僚なんだよ、残念ながら

だから世界がシナをふるぼっこしても日本が我関せず、でいるとそれはそれでかっこいいと思うがね
237名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:46:42 ID:iyX40aXs0
>>12
完全同意
238名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:07 ID:03mismoe0
>>68
でも金が一番大事っていう雰囲気を持っていたのも今の日本国民だよ。
安さを何よりも追い求めたからこそ、企業は当時人件費が安かった中国に
こぞって進出していった、チャイナリスクがあろうとも。その結果国内残留企業も
安い製品を提供すべく人件費を削る必要性に迫られて、日本留学中の中国人とかを
進んで雇っていった。奇しくも日本はゆとり教育の影響でまじめに働かない日本人を
雇うよりも表向きまじめに働き、かつ安く雇える中国人は願ったりかなったりだったんだよ。
このような状況を何よりも望んだのが日本人であって、経団連はそれを叶えるべく
動いただけだよ。不況だからこそ安く提供、でも賃金が下がるから雇用情勢が悪化する
からそれでも買えない、より一層不況になる。日本人が望んだ姿なんだよ。

こういう状況になって金がすべてじゃない、自由とか命とか、、、って言い出しても
遅いし。言いたいことはとてもよくわかるだけにね。
239名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:11 ID:cLwwpmTy0
ようは大国への嫉妬ってことか
240名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:47:44 ID:A0WDVULZ0
>池田犬作センセイはどうしていつまで経ってもノーベル平和賞受賞できないの?

信者を不幸にして、彼らから強奪した財産で、世界中から勲章
やワッペンを買い漁るような極悪の元朝鮮人なんかがノーベル賞
取ったら価値がゼロどころかマイナス。
朝鮮カルトの創価は不幸を撒き散らしはしても平和なんかに
貢献したことは一度もない。ヤクザの後藤組の元組長にも本性
ばらされてる。そんな資料はとっくにノーベル委員会に届いてる。

未来永劫、地球が消滅しても池田犬作センセイの受賞はない!
241名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:18 ID:v+18Z8yo0
>239
頭大丈夫?
242名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:35 ID:Jgxen1uA0
どこかの国の民主党にも見習ってもらいたいもんだ
243名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:13 ID:qz7FmeL40
民主党に投票した人から見ると、こういうのが「毅然とした対応」、とは見えないのだろうか?
正直、かなりノルウェーが羨ましい。
管はさっさとワシントンポストに、次期ルーピー賞へのエントリーを申し込んでこいよ。
244名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:19 ID:QV2C3LJS0
これ、決定前から中国が圧力をかけてたのがかえって委員会の決定を煽ったんだろうな。

引く事すら知らない。マジで頭悪い。>中国
245名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:49:49 ID:yuSWjHzpP
日本の「人権派」ってこういう気概のある人いないよね
むしろ支那の人権弾圧に加担してる

それにしても情けないのは日本政府だ
北京のハッタリにひるんでばかり
最低だな
246名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:15 ID:RigfRdl5P
そうか、日本というか民主党は世界の役に立っていたのだな。
反面教師として…。
247名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:35 ID:XSgtDoK20
日本は欧米と組んでいる時が一番うまくいくんだよ
シナや朝鮮と組んでいる時はロクなことがない
248名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:50:35 ID:Yk6ng/MQ0
こういう考えがあって、根幹がしっかりしているから
ノーベル賞の価値もあるって事なんだよな。
ノーベル賞委員会GJ
249名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:16 ID:WZ18xNkKP
>>244
女は押しに弱いという説を真に受けて、リアルで引かれてるのに押しまくる馬鹿男みたいなもんさ、中国の振る舞いはw
250名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:21 ID:oC32Xgjz0
平和賞と戦う日本政府なのでした
251名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:52:32 ID:ooWXsIkT0
>>1
そりゃああんたらの国はいいよ。
中国の隣じゃないんだから。w
252名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:11 ID:jCJug6L00
>>247
やっぱ脱亜入欧で行くしかない事が今回のミンスを見ていてよくわかったよorz
253名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:53:53 ID:DqGbc7Oh0
>>233

福沢諭吉 「だから、それもう俺が100年前から言ってるのに…」
254名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:04 ID:gnnoJfjg0
カッコいいこと言うな
日本の対応が阿呆らしくなってくる
255名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:13 ID:SAuQVjDa0
>>247
イタ公は抜きで
256名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:30 ID:WZ18xNkKP
>>252
福澤諭吉以後、彼に勝る知性は未だに生まれてないからね、経世の分野では。
彼の論をもう一度真摯に見直すべきときだろ。
257名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:56:41 ID:IAsFL2BbO
>>246
ま、日本がどんな目に合わされたかを見れば、中国に甘い顔するのが厳禁だってのは、子供でもわかるよね...
258名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:36 ID:x953XBWM0
>>1
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった
受賞オメC○ l丶l丶
     /  (    ) だいて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
259名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:57:39 ID:dUcN315J0
>>1
さすが、バイキングの末裔だけのことはあるな。
260名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:30 ID:u0LAGv8G0
>>254
そらEUだもの。西からシナを狙いたくてうずうずしてるwwwww
日本も完全にアメリカ連合に入ってるつもりならこれくらいのことは言えたかもなぁw
まぁ虎の威を借りる、で少し変だけどねぇ
261名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:58:52 ID:8Y9kUKdu0
どっかの土下座大国に見習わせてやりたいですね
262名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:42 ID:bJoNwdDgO
つまり、中国が劉氏のノーベル賞受賞を後押ししたってことだなwww

ところで、今回の受賞についてや中国国内での報道規制について、中国のネトウヨ連中の声が聞こえてこない訳だが…
263名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:01:45 ID:DqGbc7Oh0
>>245
日本の平和団体や人権団体は反撃してこない相手だけをつっついてカネを引き出すのがメイン
例を挙げるならアグネスとか、反核団体、米軍と自衛隊にだけ抗議する平和団体、九条護憲団体。

反差別団体に至っては差別そのものが消えそうになると
「永遠に差別を忘れるな!」と、蒸し返し、独自に作った冊子を市民に高額で売りつけるヤクザの利権団体に成り下がっている。
264名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:04 ID:tqgC/5ORO
日本の外交の検察がどうのこうのと全然違うなw

全会一致だってよ

恥ずかしくないのか、日本は

何なんだこの違い

ちっちぇ・・ちっちゃすぎる
日本もおまえらも
265名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:04:23 ID:jEPsZ7hF0
既に>>3で出ちゃってるが、ノルウェイにミサイル撃ち込もうとしたら色んな国を敵に回さなきゃならないからな。
特にロシア。

まあソ連の脅威を凌ぎ切った北欧諸国は現日本政府みたいなヘタレではないだろうが。
266名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:05:14 ID:FG4M98a00
ノーベル委員会は立派だが、日本政府ときたら・・・ 本当恥ずかしいよ。
267名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:29 ID:kc3/SqS/0
すべては9条のせい
あれで日本は戦力を封印されて、何も言えない何もできない国家になった
9条は呪いだよ
268名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:47 ID:qR1/X6QS0
これでもし池田犬作が平和賞受賞したら、日本はどうなるんだろうか…
269名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:49 ID:h5M7PS3K0
仙石大激怒
270名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:07:56 ID:UE3DSmmV0
>>34
正直そういうのが民間企業レベルまでキッチリ浸透してるよね。
義侠心とか人情とかまったくないよね。
いや、個人レベルではあるんだけどさ。
ちょっと集団になると毛ほども出さないよね。
キッチリ強きを助け弱きを挫くよね。

糞だろこの国!
271名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:09:15 ID:DqGbc7Oh0
>>265
ナチス全盛期に反ナチ活動家に平和賞送った国をナメちゃいかんぜよ。
272名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:10:15 ID:tqgC/5ORO
まあ向こうはやっぱEUがでかいわ
日本は場所が悪かったなw

でも中国とか韓国と組めれば何とかなるだろ

組めれば・・・
273名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:11:05 ID:BxNbgZCz0
日本はひるんで釈放・・・危険な任務についてる人たちの命が危うくなった。
274名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:12:55 ID:+FNXWeMtO
【速報】ノーベル平和賞は中国人の劉氏!(NHK)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12362375

おまけ↓
中国 奇形児が激増!年間80万人〜120万人の奇形児が誕生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12359283


中国の下水油(地溝油)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12360935

日本も無関係じゃない!抗生物質の効かない細菌が蔓延 NDM-1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12366211
275名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:07 ID:DE2pgVBQ0
>>260
ノルウェーはEU加盟国じゃない
276名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:13:52 ID:kc3/SqS/0
>>272
絶対にいやだ!!
あんたどこのスパイだよ!
277名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:15:51 ID:LzCRlxMq0
>>272
朝鮮と支那とかいう雑草が日本という土壌でスクスク育つ連盟のことか
278名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:16:24 ID:O+iibMg5P
どうにかして日本が中国に流す金をとめなきゃいかん。
中国は世界の弱体化国を買い叩き回ってるが
もとはといえば日本の金。

チベットの人がいっていたな
中国人は日本の金で軍備増強して
チベット人を殺したと。

あまりにも日本は無責任に金をばらまきすぎる。
279名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:16 ID:jgAr0NKd0
>>3
日付が変わってからも元気だな、相変わらず。
280名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:06 ID:9UwFgyhe0
世界中が祝福しているなか・・・
日本の首相はあまり嬉しそうじゃないな・・・
はぁ
281名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:18:07 ID:tqgC/5ORO
でもノルウェーに危害加えればEUが動くだろ

アジアでEUみたいなの作れないのかねえ

とりあえず東南アジア諸国は日本支持してるから何とかなるぞ


多分・・・
282名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:19:51 ID:7iC8IKw50
>>245
日本では、人権派を装う左翼と人権ゴロとが見苦しすぎて、本物の人権派がアクションを起こせないからね。
283名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:16 ID:21CZu6300
民主でも自民でも日本では絶対にできないことだ。
日本はすでに中国に屈服しているからだ。
284名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:42 ID:DE2pgVBQ0
>>281
EUには加盟してないけどNATOには加盟してるからね
285名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:20:56 ID:11pryhbD0
圧力にひるまず全会一致か・・・検察審査会の国民識者達を思い出させるなあ
286名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:21:12 ID:IDy8lNT90
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。

この委員長と仙谷トレード希望
287名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:22:27 ID:5n4JUja7O
一人か二人はかきふらい先生に授与しようという意見があったはずだけどな
288名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:24:34 ID:Gd8CTpKh0
何なんだろうね、この違い。
人口4~500万で日本の1/20、面積は日本と同程度。

9条がいかに日本人を蝕んだか・・・。

289ミンスつぶれろ:2010/10/09(土) 02:25:11 ID:6bVlGREV0
>>246
おい、ノルウェーを馬鹿にすんじゃねーよ。

どこぞのビビりまくりの島国が膝を折ろうが折らまいが
ノルウェーの威信にかけて中国の圧力に屈したりしなかっただろうよ。

反面教師にもなってねー。
ただ世界の嘲笑の対象になっただけ。

俺はミンスが政権取ってから少しも日本に誇りが持てない。
あいつらマジで日本に泥塗るだけが目的なんじゃないだろーな・・・?
290名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:22 ID:Yk6ng/MQO
ノルウェーが中国によって窮地に追い込まれても今のEUが反撃できるかどうか…
ギリシャとゆーアキレス腱を中国に捕まれちゃったもんね
291名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:25:37 ID:Or2k/V9EO
各国が中国包囲網を敷いている中ww日本ね首相ねあのコメントはなんだ?ww
日本人として恥ずかしいから首相死ねよ
292名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:18 ID:YQ5d1SOF0
日本のヘタレ具合が際立ってるな・・・・・もう嫌だ
293名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:45 ID:Gd8CTpKh0
日本もEUに入りたい、全く。
この、アジアの国である事の不幸よ。

民主主義と人権の価値を共有する西ヨーロッパとの関係を深めるべきだ。



294名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:28:31 ID:ZNcTBr9GO
仙ゴキの理想は中国共産党だもの
295名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:28:58 ID:DE2pgVBQ0
>>293
だからノルウェーはEU加盟国じゃないって
296名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:20 ID:MKGQ2p3h0
>>290
ノルウェーって特に中国依存してないだろ
追いつめようがない
297名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:29:36 ID:tqgC/5ORO
とりあえず、今のところ中国と手を組むのは絶対無理だ

だが、韓国とはいけると思う
東南アジア諸国と引っくるめてアジア連合作れば、中国も黙っていられなくなるんじゃないか?

そうだ!アジア連合作ろう!
298名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:31:32 ID:Bp7gMnuc0
>>297
やなこった
韓酷なんて支那以上に組めねーわ
299名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:21 ID:PfC48hXd0
>>1
> 委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。
かっけええええええええええええええええええええええええええええええ
それに比べて菅w
300名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:32:26 ID:00UDV2QR0
オバマに平和賞やって相当批判されたから
今回は真面目に選んだという感じだ
301名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:09 ID:R8ssLNz70

 てか、ダイナマイト発明して、大金持ちになったが、

 ものすごく大勢の人の命を奪ってしまった ノーベル さんの遺言で、 

 平和賞についてはノルウェーに一任されてるんだから、

 ノルウェーだって、 政治的なことなんて無視して中立の立場を貫かざるを得ないだろよ


 そしてそれをやってしまうのが欧米人のすごいとこだな



 情けないことだが、日本人にはそれができない。

そして中国人はニュースの放映を途中で画面真っ黒にするような 「幼児的反応」 しかできない。
302名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:33:31 ID:CMfMwd2iO
ノルウェーはNATO
303名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:34:35 ID:F2utYrCz0
>>9-10
後のノーベル文学賞の世界初のコンビ受賞者である
304名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:35:47 ID:bkTQJgta0
中国が裏で圧力をかけたのが皮肉にも受賞の決定打になったかもしれないな
305名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:38 ID:FG4M98a00
ダライ・ラマ 「心から祝意したい。改革を強く求める中国国民の声の高まりを国際社会が認知した表れだ」

オバマ米大統領 「劉暁波氏のノーベル賞受賞を歓迎する。一刻も早く釈放するように求める」

馬英九 台湾総統 「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」

仏クシュネル外相 「フランスは何度も劉氏の釈放を呼び掛けてきた。今後もこの呼び掛けを繰り返す」



菅総理大臣
「まあいま、あの、ノルウェーのノーベル賞委員会が、
 まあそういう評価をされて、
 まあそういう、メッセージ込めてですね、
 あの、賞を出されたわけですから、
 まあそのことを、しっかりと受け止めて、おきたいと思っています」
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY201010080488.html
306名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:48 ID:9nNXJN+J0
>>297
韓国なんてどうしようも無く信用がないけどね。
実際に連合を作る場合は絶対入ってくるだろうし。
アジア連合というか対中包囲網だね。
ここで日本が率先してやってれば地域覇権国も
狙えたのによりにもよって民主党。
307名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:39:27 ID:Zb5F/ONZ0
ヨンセンが一言
308名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:17 ID:5kBNyM5+O
>>297
中国の外交はわざと敵対同盟を作らせて

同盟国同士をギクシャクさせる工作をし
最終的に全部呑み込むという
得意技がある。

それで秦は初めて中華を統一したという由来が。
309名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:42:56 ID:dMT2y5H50
>>282
街宣右翼の構図と同じだ
310名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:43:14 ID:D2xMHudNO
中国依存企業って日本に何社あるんだ?

全国で割合だしてほしいなw
311名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:45:05 ID:dBf/bXvEO
>>305
一番下の人って日本語しゃべってるの?
俺、日本人なんだがまったく意味がワカラナイw
312名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:45:36 ID:AjYnTNQt0
>>225
GDPには何の意味もないよ
公共投資やりまくりのバブルで増えたGDPなんて投資が焦げ付いた時点でおしまいける
313名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:45:59 ID:7iC8IKw50
>>309
どっちも、政府にとっては、声なき声を封じ込めるのに好都合なんだろうね。
314名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:46:02 ID:6bVlGREV0
日本は超法的措置を取ってまで中国に屈服したのにな。

もう日本は法治国家でもなんでもないんだろ。
次から中国船やシーシェパードにミサイル撃ち込んだとしても
仕方ないとしか言えないな。

315名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:47:06 ID:AjYnTNQt0
>>297
韓国と組むのも無理だね
竹島問題で尖閣の問題を余計にややこししくしてるような同盟国は不要
蝙蝠みたいな奴とは付き合えない
316名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:49:10 ID:Rb0VhZPX0
>>311
一番下のは日本人でも人間じゃない
ただの浮遊物だ
一応日本の首相という地位に納まってるらしいが
317名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:49:20 ID:oLVvVywk0
今までが中国に対して甘かった
対して関心が無かっただけなのかもしれんが
318名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:56:28 ID:pwDgQhA+0
Wikipedia
劉暁波 (りゅう ぎょうは)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%89%E6%9A%81%E6%B3%A2
English
http://en.wikipedia.org/wiki/Liu_Xiaobo

かっけー!!!
319名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:59:10 ID:pwDgQhA+0
320名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:59:18 ID:dBf/bXvEO
>>316
日本語不自由なのに日本の総理大臣やってるんだ
仙石とかいう売国奴と一緒にしねばいいのにね
321名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:00:33 ID:xjzseRA50
劉さんの奥さんが可愛くて仕方がない
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1286560652571.jpg
322名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:05:25 ID:49mY+g3H0
日本は中国のスパイ政権?
323名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:05:33 ID:11pryhbD0
>>9-10
くっ気付くのに数秒かかった・・・よくそんな上手い返しすぐ思いつくねすごい
324名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:05:54 ID:LASOYI2VO
>>302
サスケェ
325名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:06:20 ID:MDiIud4s0
ノーベル賞選考委員>>>>>>>>>>>>>>>>>>菅、仙谷
326名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:06:51 ID:u0LAGv8G0
>>275
そういわれるかな?とも思ったんだけどあんなに近い場所にありある程度利益を共有してるなら似たようなもんだよ
まぁ欧州自体も植民地だけれどね。アジアで連合作っても敵いはしないさ
327名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:07:07 ID:BGPNJJDD0
中国が自国の隣にあって数百発の核ミサイルで狙ってても
同じことが言えるのかって話だ
地球の反対側からなら無責任にどうとでも言えるわな
328名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:11:42 ID:OGmzeOvG0
ああっ!
ウチの総理大臣がヘタれてごめんなさい。ヽ(;´Д`)ノ
329名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:12:36 ID:EkVNX5V40
うわーノルウェーみたいな弱小国ですら
己の意地を通せたのにJAPANっていったい・・・
330名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:14:37 ID:JU9vQFxB0
>>326
加盟国と思ってたんだろ
別にいいじゃないか
331名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:15:26 ID:fEoJkBJw0
全世界VS支那蓄
332名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:17:21 ID:wgm27Dhm0
欧米は、新しい敵・正義に反する敵を見つけたのか…
333名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:18:46 ID:TPxlQcjp0
核なんて切ったらお終いのカードにビビってるチキン政権民主党w
つーか支那畜の尻を喜んで舐める仙石なんぞが政権の中枢にいる限り当然かw
334名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:19:15 ID:49mY+g3H0

EUなんてフランスとイギリスの権力争いではじまった
ドイツがキーパーソンだったが敗戦国は加盟するしかなかった
335名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:19:57 ID:cW//q9Cq0
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。

カッケーな
336名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:20:40 ID:NRII9RWf0
恥を知れジャップ!
337名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:20:48 ID:nmvH5qYf0
東アジアの友愛とか言ってたどっかのノー天気とか、140人も議員を
引き連れてた腹黒金儲け不動産屋はどこ行った???
ん??
なんかいえや。中国なんぞ、10世紀ぐらい遅れてる国だぜ。
少なくとも近代国家の体裁は全くなしていないヤクザ。
338名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:23:19 ID:jIil4FXl0
これだよこれ。この気概が民主党にはないんだよな。
麻生や酒にはあった。
339名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:26:46 ID:Lgxq/1oe0
中国の反撃は捕鯨問題
なぜか日本が困るという…
340名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:28:33 ID:YPMaJ+Fp0
>大国は議論と批判の対象になる

日本はあまり批判されなかったな
341名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:30:57 ID:yQaCgSzjO
遠くから言うのは楽でいいですね…
ノルウェーってイタリアやドイツみたいに中華移民で困ってないの?
342名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:30:58 ID:vy8PgavX0
>>1
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」

これって日本に対しても言ってるよね
343名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:33:02 ID:2wPVyTQJO
来年のノーベル平和賞は、2010年ノルウェー・ノーベル平和賞選定委員会の議員だな。
344名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:35:43 ID:kXsagpTB0
これで中共は何をしてくるだろうね。
反体制派の暴徒を作り出して、暴走させた所で鎮圧。
主導者は劉氏支援者とかやるかもね。
345名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:36:59 ID:p5QTQ2CF0
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★50

同上タイトルの次スレです。

尖閣抗議デモ、日本のマスコミは華麗にスル―★52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286562110/l50

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/VOA_image_crop.jpg
346名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:38:17 ID:meZVE+0I0
>>343
劉さんの連続受賞だろww
347名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:38:19 ID:GpBxy78HO
日本の政治家は恥を知れ
348名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:42:07 ID:cgY2NII7O
ノルウェージャンはバイキングの末裔だから
支那人とは気合が違うんだよ
349名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:44:30 ID:aQMDZZMM0
本当にこの委員会は偉い。中国政府だけでは無く欧州の経済団体は力ずくで
他の候補者を選出するようあからさまな行動をとっていた。未だに信じられない。
350名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:45:53 ID:uJXnEyHS0
劉さんも中国人だけどね
351名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:46:25 ID:9lw39E0lP
現代では企業のコマーシャルと化した「Show」が多い中、
信念を貫いたノーベル賞は紛れもなく本物の「賞」だな。
352名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:48:08 ID:SqufxJc30
>>343
うまいこというね
353名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:50:08 ID:r+gOyG1k0
日本は、中国の旧宗主国だから
同情的に見るのも仕方がないよ
日本は、なんだかんだでお坊ちゃま国家だからさ
自分とこの植民地困ってて見捨てておける日本じゃないじゃん?

でも、今回のノーベル平和賞がマジに岡田あたりの根回しだとしたら
中国が民主化したほうが、今より儲かると踏んだんだろうね
軍閥政治そのまんまだし、中国は政府が小さいほど効率良さそうだ
354名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:51:01 ID:SbIWLsXf0
中国の民主活動家のノーベル平和賞が、すでに今年の2月に
決まってたとなると尖閣がらみの対立も、あるいは演出された
ものだったのだろうか?中国人の目をそっちに逸らすための
民主がまんまとそれに嵌ったと

まさかねw
355名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:51:41 ID:w+eoAM7J0
>相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった

たいしたものだね、ひるみっぱなしのどこかの総理大臣に爪の垢でも煎じて飲ませたいよ。
356名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:52:42 ID:SxdemkL+0
ダライ・ラマ11月にノーベル平和賞受賞者9人
とともに来日!!!!
仙谷はどうする?????????


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100923/plc1009230047000-n1.htm
357名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:53:53 ID:3X9QxQWi0
もうアカンさんを悪く言うな シンガンスの人権を考えて釈放嘆願した偉人だぞ
358名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:55:14 ID:71n3Lzw+0
日本の政治家全員首にしてノルウェーに市政してもらったほうが日本は安全になるきがしてきた
359名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:55:25 ID:B8syL2x/O
>>349
詳しく
360名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:58:18 ID:GpBxy78HO
まあ日本の政治家がいかに口先だけの腰抜けかよくわかったよ

361名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:58:55 ID:wqvDLXDU0
"信頼”なんて1秒も感じたことない、麻生が政権降りた後
362名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:59:28 ID:EongC0PJ0
>>360
ものを隠すのがド下手っつーことだろ
洗いざらい国民に定期的にぶちまける外交は外交じゃねぇ
363名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:00:59 ID:WIrH9ZB3O
世界は中国を切った
資本はもう入らない
経済崩壊シナリオに突入した
そういうことを知らせるための警報サインだというのに、日本の政財界は仙谷を含め、必死にかばうばかり
こいつら一体、何兆損する気だ?
364名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:01:51 ID:wqvDLXDU0
>>327
中国の攻撃はミサイルだけじゃないんだよ、分かる?
365名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:06:16 ID:6Ys8BEcB0
おい バカ右翼ども またデモするのなら

ノーベル平和賞受賞者解放を要求する会ってなまえでやれw
366名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:07:45 ID:4B7GIbOB0
真っ赤に燃えた仙石が楽しみ
367名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:12:02 ID:aQMDZZMM0
>>359
英Economist誌Charlemagneの記事読むべし
368名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:12:20 ID:MJXi0NE/0
文化先進国の対応ですね。

369名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:12:32 ID:iy5dWf+o0
>>365
ツンデレかわいい
370名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:13:05 ID:ZJq3QQAP0
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。

この人にも何か賞をあげるべきでは
371名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:13:15 ID:4WHhlcCJ0
>>1こういう、言葉=ロゴスがしっかりしていて
導き出された結論はリスクも承知で決然と実行する、
というのがほんっと好みなんだ
民主が政権掠め取ってからずっと気分悪いもう降りてくれ
372名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:16:35 ID:o6z/ZhBH0
欧米の政治家にとっての平和 毅然とした態度
日本の政治家にとっての平和 決然とした土下座
373名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:18:49 ID:Rq70B1nJO
オリンピック聖火リレーは日本政府は媚びてたな
374名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:20:22 ID:4WHhlcCJ0
>>372
ちがうよ曖昧な笑顔で土下座だろ
ああいうの生理的に嫌悪感じる
卑屈で狡くて責任逃れで、あー腹立って来たもう寝る
375名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:21:26 ID:83YD3h4g0
>>5
>「佐藤氏を選んだことはノーベル賞委員会が犯した最大の誤り」(ノーベル賞委員会平和賞100年記念
の出版会見)

 ちなみに金大中やオバマはこの対象には入っていない。
376名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:21:35 ID:ap8WcWBF0
ほんと日本は人権侵害国ですね
377名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:22:11 ID:SbIWLsXf0
なんか中国が困ると、助け舟出す役が日本なイメージ
でも今回ばかりは、さすがにそれは無いよね?
378名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:22:30 ID:04ikoPt30
ノーベル委員会に敬意を表します。

日本政府に不快感を感じます。
379名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:22:31 ID:wMgSNdtn0
>>371
>民主が政権掠め取ってからずっと気分悪いもう降りてくれ

自民末期で気分悪くなってるところへ、民主になってゲロゲロやってる感じだ。
もう自衛隊に国民の意思を直接実行してもらうしかないかもしれない。
380名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:24:00 ID:27N4t70T0
ついでに捕鯨の件でもうまいこと言うべき
381名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:24:48 ID:o6z/ZhBH0
>>377
おいおい、民主を舐めてもらっちゃあ困るな。
菅と仙石と岡崎のトロイカ体制だぜよ。
382名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:27:43 ID:dSjsbERHO
ひるんで犯罪者を逃がした上に証拠ビデオを隠蔽しようとしてる国がある
と風の噂に聞きましたが、何処でしょうね
383名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:29:10 ID:JN5SLso70
ノルウエー<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<「中華人民共和国とやらの、今でもそのつもりらしい、しょせん共産ゲリラ上がりの馬鹿。どうしてこんなにばかなのかははははははw」政府。
384名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:29:22 ID:4WHhlcCJ0
>>379
それはない
日本は自由と民主主義の国だ
大衆の殆どは自分で判断出来ない
それでも民主主義は貫かねばならない
教育マスコミ政治と国民の質は相互関係
ぎくしゃくしながらもかならず上がると信じよう
385名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:29:48 ID:Yu6Q8W7q0
日本政府はバカンの意を表明しました
386名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:31:02 ID:kUBfYWHN0
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。
>また、「中国は大国となった。米国がそうであるように、大国は議論と批判の対象になることを知るべきだ」と注文をつけた。

素晴らしいね
管や仙石はこの部分を百回読みなおすべき
387名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:31:59 ID:wMgSNdtn0
>>384
シビリアンとして軍政を望む場合、今の日本ではどうしたらいいだろうね。
388名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:32:12 ID:3l9JNu0N0
>>200 町人が着流しの裾をたくし上げて喧嘩する表現だな。
389名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:33:05 ID:YSH6j4VCO
権威ある賞だけど…
たかが賞レースの審査員に劣る国家を守る政治家とは
390名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:33:38 ID:h7HhwYqz0
ノーベル賞には賛成。
でも、中国が大国ねぇ。
人口規模以外に、あまり規模の大きいものは無い気がするが。
GDPが世界第2位と言ったって、その中身が問題だし。
391名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:34:33 ID:L4+O5tSC0
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
392名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:34:34 ID:YaKk1nB30
大国大国いってると増長するぞ
393名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:34:42 ID:qGhIVL2V0
そんなこと言ったりしたら
うちの仙谷が黙っちゃいねェぞ
ほら、仙谷の兄貴
ノルウェーごときの分際で中国様にたてついてますよ
ここで一発ガツンと逝ってやってください、ガツンと
394名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:35:21 ID:uJXnEyHS0
>>374
童貞か?
395名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:35:28 ID:jPUn/cx60
とりあえずノルウェー産のさまざまな品をポチった
396名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:36:15 ID:n2FhweRS0
> 大国は議論と批判の対象になることを知るべきだ

いいこと言うねえw
397名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:37:01 ID:q7AQb8j/0
ノルウェー>>>文明人と土人の壁>>>中国>>>宗主国と属国の壁>>>>>>>>>>>>>>>ジャップ
398名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:37:29 ID:jF5vN7Hj0
>>390
中国は超大国。
だから援助も不要だし、為替も甘やかす必要はない。
利益をむさぼれるなら、永遠に弱者面するのはあたりまえ。
そのくせ態度はいつでも超大国だろ。
399名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:38:09 ID:SbIWLsXf0
>>393
仙谷の兄貴は国内限定なので、海外では使えませんw
400名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:38:29 ID:4WHhlcCJ0
>>387
武力支配はだめだろ〜w
民主主義で自衛軍を持つべきだが
中共みたいになりたいの?
401名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:39:42 ID:EwlPI0Jy0
あの小さなノルウェーですらこうやって正論を述べているのに、ミンスときたら…
402名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:39:53 ID:nLtA+acpO
小中国丙丙丙…
403名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:40:06 ID:i1z1hzlb0
>>27
ODAは小国専用だからね。
404名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:41:10 ID:lOQ/QuZM0

                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄受賞 ̄      /_____
      / おめでとうございます  /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
405名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:42:41 ID:+RYtS/gU0
うわあああ。。。日本オワタ、糞過ぎ
改めて思う惨めさ
406名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:42:49 ID:h7HhwYqz0
>>398
なるほど。超大国、超超大国ということにしましょうか。
確かに援助は必要ない。どうせ軍事に転用可能な施設の建設費になるだけ。
超大国扱いされれば連中のメンツが立つわけだし、
メンツのお国は面目躍如、というわけだ。ざまあ。
407名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:43:08 ID:0I4/frO/0
そうね、ODAは耳を揃えて全部返してもらいましょう。
中国は大国なんだから当然だよね
408名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:43:16 ID:kp1JfccI0
せっかく日本政府が色々と苦心して、中国政府を刺激しないよう色々な配慮をしていると言うのに、
遠く離れたノルウェーが刺激しまくるのは本当にやめて欲しい
409名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:43:50 ID:04ikoPt30
干得好!
410名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:43:55 ID:RETabO+X0
大国にひるみまくりの日本
民主政権の情けなさが浮き彫りになったな・・
411名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:44:06 ID:x8/2QIw60
>>327
切れば自国が終わるカードは最後に自国が残る確証が無ければ最後まで切らない。
無駄におびえる必要は無いが気にかけとけってぐらいな話。
「やるならやってみろ、未来永劫お前らに安息の場所は無くなる」
くらいの怖さがこちらにあれば、持っていても切れない死に札になる。
当然見せ札としても死ぬからカードから消える。
412名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:44:35 ID:vJAyzxVu0
というより、中国が過剰に反応しなければ、
受賞しなかったんじゃないの?
413名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:45:00 ID:FXn5P8R10
一方日本の民主党は全会一致で中国様に土下座を決定
414名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:49:06 ID:3okgOmX80
ソ連もそうだったが共産主義国で受賞するのは
すべて反体制の人たちです。

それがノーベル賞。

懸命に情報統制をして受賞を伝えないアホ中共哀れなり。
415名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:53:20 ID:83pgbmWq0
中国からしたら、壮大な嫌がらせだな
416名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:54:02 ID:upo3dV8E0
>「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」

ああもう、日本人としていちいち耳が痛いお言葉…。
ちきしょう糞民主のヘタレ外交のせいで日本国民全員が
肩身狭い思いをしなきゃなんねーじゃねえかよ。ああ気分悪。
417名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:54:58 ID:syjIli7d0
ノルウェー人様の爪の垢でも煎じて飲めや糞ミンスwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:56:46 ID:21CZu6300
これが民主党なら胡や温に平和出すわなww
419名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:57:39 ID:igXVhy440
ノルウェー・ノーベル賞委員会にノーベル平和賞をあげてください
420名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:57:52 ID:4iEure3z0
>>412
刑が確定した2月の時点でほぼ決まってたみたいだぜw
421名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:58:03 ID:vDgqJsbr0
日本の政治家はマヌケ
422名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:59:07 ID:IzprKDtoO
なにこの素晴らしい人たち
それに比べて我が国のアホどもときたら…
大和魂はどこに言ったんだよクソ日本人が
仙石と管は切腹して詫びろよ
423名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:00:08 ID:Bp7gMnucO
>>1
ところで、中国様はいつまでノーベル賞受賞者を投獄しておくつもりですか。
国民の栄誉ですよ。
424名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:00:40 ID:Ve+eQ+TQ0
そろそろ日本政府も遺憾砲発射するんじゃないの?

ノルウェーに・・・・
425名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:00:49 ID:igXVhy440
まあ核ミサイル突きつけられてる隣国と地球の裏側の国じゃあ事情全然違うから
426名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:01:02 ID:nnet3SNe0
日本の政治家総チェンジ!
427名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:01:11 ID:X0d3MeLQ0
きゃぁ〜ノルウェーの一言で中共死んじゃう?死んじゃう?
428名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:01:39 ID:z1cody4+0
それでこそ世界の権威たるノーベル賞
429名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:01:43 ID:ReDy+jSG0

民主の売国カス政治家も、

つめの垢でも煎じて飲めwww
430名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:02:12 ID:Ih840wit0
そら日本との問題であんな強引なアピールしてたらやられるっての
431名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:02:29 ID:VgRg2cYPP
おまえら、勘違いしてそうだけど、
ノーベル委員長だって、近隣のロシアには絶対こんなこと言わないよ

遠いからいえるだけ。
432名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:02:52 ID:C2MuAHA1O
日本の与党は民主主義が嫌い、まで読んだ・・・・
433名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:02:59 ID:TL7Mx5sEO
一方その頃、民主党政権は
434名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:05:00 ID:4WHhlcCJ0
>>431
サハロフは?
435名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:05:53 ID:me4bygYq0
ノーベル平和賞っていらねえだろ
あまりにも政治的過ぎる
436名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:06:58 ID:kUBfYWHN0
>>431
そんなことないだろ
サハロフ博士氏知らないの?
437名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:07:09 ID:FDKcMo6I0

【100年以上にわたる政治的、科学的、技術的、経済的協力】

1890年代に、日本はノルウェー式捕鯨を導入した。船首に捕鯨砲を据えたノルウェー製捕鯨船を輸入し、
ノルウェー人砲手や特技者は日本船に乗り、30年以上にわたって技術移転をした。
捕鯨会社東洋漁業を設立した岡十郎はノルウェーに行って最新の捕鯨を習得した。
1934年、日本はノルウェー建造の捕鯨船団にノルウェー人技術者を乗せ、第1回南氷洋捕鯨を行った。
南氷洋捕鯨は、戦後の食糧難に直面していた日本に、たんぱく質に富んだ多量の鯨肉を供給した。
過去25年間、国際的に捕鯨問題が紛糾する中にあって、両国は緊密に政治的分野、
科学的分野の関係を発展させ、互恵関係にあることを証明してきた。

鯨つながりで日本をサポートしてくれるノルウェーに感謝しましょう
438名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:07:14 ID:aHzyspfV0
さすがだな
日本ノキチガイ政治屋モドキのゴミも
こういうこといえるようになってほしいもんだわ
439名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:07:37 ID:bq/zr6770
ノルウェイはまわりの国がまともで、幸運だなあ
440名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:08:14 ID:hQH1b2LI0
カンガンスさん、マージャン点数数え機でノーベル平和賞受賞はまだですか〜?
441名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:09:24 ID:3cJXcjZ8O
中国の圧力が逆効果だったなw
ノルウェーは冷戦時代、ずっと旧ソ連の圧力と戦ってきたからな。
日本も旧ソ連の隣国で冷戦時代を乗り切ったはずなのに情けない。
442名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:09:38 ID:4WHhlcCJ0
>>435
政治的の何処が悪い?
こうして平和的均衡が図られているんじゃないか
それとも政治=悪いこととでも思っているのかなー
443名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:09:50 ID:qbcTii5I0
BBCはトップニュースだなwwww
444名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:10:22 ID:08QfWrvhO
プーさんとこはこの賞はまだなの?
445名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:10:36 ID:WbT2Au5I0
>>439
そうでもない。
スヴァールバル諸島を巡っては結構なやりとりがあった。スウェーデンとの間でも。
446名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:13:04 ID:WIrH9ZB3O
ねぇねぇ、日本はなんで劉さんの釈放要求しないの?フジタの社員の釈放要求しないの?
本当に下衆の集まりだな、民主党
447名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:13:28 ID:4WHhlcCJ0
北欧は常にロシアに対する警戒心を持っているよ
ちょくちょく攻めて来ているから
448名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:13:31 ID:34Nfjja90
大国に媚びすぎた去年の失敗は生かされたようだなw
つかオバマ頑張れよw
449名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:16:24 ID:x8/2QIw60
>>446
失敗したときに責任をかぶせられるやつが見つかるまで、何もしないに決まってるだろw
下衆じゃない、ただ単に下劣で低俗なんだよw
しかも無能ときてる、最悪だ。
450名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:18:21 ID:4YvJxs8/O
諸外国の皆さん!
支那なら心配いらんですよ。
支那人は、欧米人にめっぽう弱い連中だから
451名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:18:29 ID:mTXFgy600
嘆くな友よ、日本には大風呂敷ひろげる総理がいるではないか!
そのうちなんとかなるだろう・・・
452名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:19:01 ID:WZ18xNkKP
ミンスに投票したやつはこれをどう見るよ?

マジで出で来て感想述べてくれ。
やれノルウェーは周りの国に恵まれてるとかなんとか言ってるやつらがそうなんだと思うが。
ちなみにあのへんはスウェーデンもロシアもいて別に安穏とした環境でもなんでもねえぞ。
453名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:19:27 ID:cW//q9Cq0
上海万博終わったら中国バブル破裂だなざまあ
454名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:19:56 ID:2T9cXZTn0
全会一致ってのがすげえ。


仙谷みたいなのは一人もまぎれこんでいないんだ。
金握ったやつもいないんだ。

普通一人ぐらい、金握っちゃうもんだが、素晴らしいね。
455名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:20:15 ID:g1ruYRsp0
もう中国は孔子賞って作って自国に都合のいい奴に与えればいいじゃん
456名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:20:24 ID:08QfWrvhO
>>443
視聴者からアンケートまで取ってずっと放送しまくってるね
457名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:21:21 ID:rgoOHcy40
ヘイヘイ、びびってんじゃねーよ。
委員長、一生中国に入国できませんね。
中国のスパイによって、親戚、親友、全て洗いざらい調べられています。
てか、いつの時代の話してんだよ。
458名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:22:37 ID:pVQ1vjQGP
>>431
はいはいサハロフサハロフ
459名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:23:37 ID:k5iDdWvH0
ノルウェーを批判するチャンコロ工作員どもよ・・・これ以上みっともないことすんなwww
恥の上塗りだぜ

ついでに
 日本の恥さらしパート1:民主党
 日本の恥さらしパート2:経団連
 日本の恥さらしパート3:オシオ
460名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:25:43 ID:cW//q9Cq0
戦争なったら売国政治家左翼どもを粛清しようぜ、あいつ等は万死に値するからな
461名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:25:43 ID:qbcTii5I0
-あさぴー社説−

 尖閣諸島沖の衝突事件や南シナ海での行動は、中国がルールに従わない国という警戒感を国際社会に与えた。

 経済の相互依存が強まるなかで、国際社会は中国による普遍的価値の侵害に目をつぶりがちだった。人権問題を重視してきた欧米諸国も、最近は中国との関係維持を優先させていた。先のアジア欧州会議(ASEM)首脳会合でも厳しい注文はつけなかった。

 そうした風潮の中でのノーベル賞委員会の決定は、とりわけ先進国への警鐘として重く受けとめたい。



圧力かけようとしたらギャーギャー騒ぐくせによくいうよw
462名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:26:07 ID:5+dLWUj60
ネトウヨの威勢のいいのはスレの上でだけとかよくいわれるよね
虎とネコの画像なんかつけられてさ

でもさ、おまいらの誰か「はい、今から首相ね!」てなったら
いくらなんでも、今の日本みたいなぐだぐだなことは言わないだろうと思うんだ

子供でも分かるような、正しいこと、当たり前のことができない今の日本、というか政府
中国様のご機嫌を損ねるとまずいことがあるのかね?ゴルBに狙われるとか、お金借りてるとか・・
463名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:27:04 ID:IAsFL2BbO
>>452
WWUじゃナチスに侵攻されたし、全然安全圏じゃないよね。ノルウェー。

それに中国に隣接してなくても、中国の工作員にノルウェー人が拉致されちゃう危険性だってあるわけだし...
464名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:29:40 ID:1XEry9Wa0
>>446
民主党じゃなくても出来ないってw
冷静に考えてみろ

465名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:30:17 ID:qbcTii5I0
−変態新聞社説−

中国政府は、選考段階で「劉氏を選ぶのは非友好的な行為だ」とノルウェー政府に圧力をかけたという。語るに落ちるとはこのことだ。
民主化運動を抑圧する中国の国柄に対して国際社会が「友好的でない」ということを、中国自身十分承知しているのである。劉氏は中国民主化という、輝かしい未来の姿を率先して提起したのである。中国政府は怒る道理がない。

変態のわりにまともですw
466名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:30:38 ID:cSgQcUJp0
ノルウェーは中国とは対照的に洗練されているな。
467名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:31:04 ID:odlcTeMt0
クソマスコミども、さっさと菅や仙谷から劉氏へのお祝いのコメント取って来いよ。
468名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:31:44 ID:iQ1UOryV0
>>10
「厨国」じゃだめかな?
469名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:32:28 ID:RyKDjEGI0
日本と違ってノルウェーの政治家が買収されてないだけだし
470名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:32:33 ID:EMZSOkbAO
>>460
本意ではないが賛成せざるを得ない。
471名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:33:00 ID:7Yxc/wDn0
うちらもそろそろ民主党をなんとかしないとな・・・
世界の時流に乗り遅れるぞ
472名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:33:14 ID:j9ovUKEZ0
国際社会の価値観と中国共産党政権の価値観は正反対である
という事実を知った中国人の反応はどんなもんだろう
473名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:35:04 ID:3CIX8yis0
>>472
それでも13億人のうちほとんどが何も知らされないのだよ。googleでさえ
アホらしくなって撤退したからな。
474名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:35:38 ID:dT1Z9YiC0
ノルウェーは中国から遠い。日本は中国の隣にある。だから中国には、
遠慮せざるを得ないだろ。ウヨは威勢のいい事を言ってるが、
いざとなったら、真っ先に戦ってくれるんだろうな。オレは戦いは、
まっぴら御免だからな。
475名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:35:46 ID:0FCBEFii0
ノルウェーGJ
ここまで意見を筋道だてて叫べば日本もシナに同等に対応できるだろうに。

そういや、昔もこういう犯罪者扱いの奴にノーベル賞送ってたな。
まさかチキ(ry
476名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:36:03 ID:km5OEJXZ0
久方ぶりの快挙だ。
中国おめでとう。
     金痔四居
477名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:36:56 ID:NK1mvJQl0
朝P
ttp://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010080588.html
劉霞さんは取材に「(今は)外に出て行くことはできない」とし、理由は「言うことはできない」と語った。
だが、その後、電話も通じなくなり、自宅周辺を警備していた警察官は「すでに自宅にはいない。郊外
に行った」と説明した。当局に連れ出された可能性もある。
478名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:37:30 ID:9R1JrMfQ0
>>474
久々に「ウヨ」という文字を見た。
このネタでウヨ連呼の人たちはほとんど沈黙してたからね。
479名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:38:18 ID:j9ovUKEZ0
>>473
だが中国の都市部に住んでる小金持達は今や経済発展のおかげで
海外旅行や外国留学などが簡単にできるようになったわけで
一度外から自分の国を見ると、自国政府のあり方に疑問が湧いて来たりしないんだろうか
480名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:39:15 ID:PAujtglQP
>>474
アホ
ノーベル賞を送ったら何で戦いになるんだよ
感謝するのが普通だろ?
481名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:39:44 ID:w1sxiOZM0
中国人(中国政府)って、この受賞が自分たちの行動で
決定付けられたって気付いてんのかな?
紳士的に、「受賞させることに反対する」って言えば違ったものを
「受賞させたら国の関係が悪化する」って実害を伴う反対をしたら
そんなもん、この人に受賞させないと、賞の意味がなくなる。

逆に、中国の決定について政治的理由から圧力くらって、逆らえば
ひどい目にあわせるって言われたら、中国政府がおとなしく言うこと聞くか
ちょっとだけ考える知能を持ち合わせてもらいたいんだけど。
482名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:41:01 ID:WIrH9ZB3O
>>477
旦那をすり替えるには、まずは奥さんから(笑)
483名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:41:22 ID:zvCOMzUiO
普通に考えりゃ
毒ギョーザ食わしたり
船に体当たりしたり
風景の写真撮ったら長期間拘束されたりとか
暴力集団じゃねえか
484名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:41:29 ID:dT1Z9YiC0
>>480
ノルウェーは遠いから、直接中国の攻撃を受ける事はない、って意味だよ。
日本は隣にあるから、何かあったら攻撃されるじゃん。それは嫌だから、
中国には遠慮しないとな。腰抜けって言うんならそれでもいいよ。
オレは戦争が嫌なだけだ。
485名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:41:32 ID:WZ18xNkKP
>>474
おまえ、野良犬がいたら真っ先に追いかけられるくちだなw
ああいうのは逃げるやつから攻めてくるんだぜw
486名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:41:40 ID:Too54V9ZO
五月蝿く言われると反発して絶対やらないのが
インターネットの掲示板

五月蝿く言われると反発して絶対やるのが
ノーベル賞選考委員
487名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:41:59 ID:ir0MqUw+O
>474
俺は来年から自衛隊入りだす。
488名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:42:00 ID:tNjz9TzN0
また在日がわいてきたか。
489名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:42:03 ID:pVQ1vjQGP
>>474
似たようなケースで旧ソ連で拘束されてた
サハロフ氏にもノーベル賞送ってるけど

490名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:43:27 ID:78q8Z41o0
ノルウェーGJ
とこれでこれを見てくれ。拡散希望
仙谷のお膝元、徳島での「団結ニュース」
http://niceboat.org/10/s/10ko192686.jpg
491名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:43:33 ID:kKn8ROlw0
>>3で結論が出てた
492名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:43:55 ID:odlcTeMt0
アグネスのツイッターに祝賀メッセージ書いたらアク禁にされたって本当か?
493名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:44:25 ID:qbcTii5I0
>>479
法治国家じゃないんだから、こわくて自由主義なんぞ口にできんだろw
494名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:45:40 ID:tRvIHmiz0
授賞式欠席でまた波紋だな
495名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:46:21 ID:EQ6WG4yB0
民主だったら、漁船の漁師に平和賞を与えただろうな、マジで。
496名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:47:05 ID:pVQ1vjQGP
>>491
だから旧ソ連と北極海沿岸で地続きで向かい合ってた時代に
サハロフ氏にノーベル賞送ってるって・・・

腰抜けなのは全世界の中で日本民主党だけだよ
497名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:47:19 ID:BNfH8ZR5O
ノルウェーGJ


支那畜の脅しにビビりまくるミンス氏ね
498名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:47:20 ID:odlcTeMt0
>>484
中国に遠慮させればいいじゃん。
499名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:47:30 ID:qbcTii5I0
>>490
何人が書いているんだよw
500名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:47:50 ID:UaVPQCNf0
捕鯨の件でも、他の欧州諸国に迎合せず毅然としているよな。
日本もこれくらいやればもっと影響力があるはずなのに。。。
501名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:48:08 ID:j9ovUKEZ0
ロシアはこの件について何と言ってるのか知りたい
ソビエト時代、反政府作家を投獄してたらその作家がノーベル賞もらって亡命したんじゃなかったか?
502名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:49:43 ID:JtqFxZxGO
なにも言わなきゃ可能性はフラットだった筈なのになw
まさに藪蛇だな
503名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:49:55 ID:pVQ1vjQGP
>>500
ノルウェーは海犬の海賊船撃沈してたな
504名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:50:04 ID:HULDI75S0
土下座外交禁止
505名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:50:32 ID:MpL4Jal30
民主党と経団連がノーベル売国賞にノミネートされました
506名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:51:06 ID:Zu1E4NgR0
受賞しなかったら、プラスティケーションされて変なポーズでさらされていた。
507名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:51:10 ID:j9ovUKEZ0
ダライラマが平和賞もらった時も中国は何か因縁つけてたような気がする
508名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:52:07 ID:WZ18xNkKP
ノーベル恫喝賞:中華人民共和国政府
ノーベル土下座賞:日本政府
509名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:52:26 ID:4ucZtaNN0
ここで天皇陛下から【中国の皆様、ノーベル平和賞おめでとうございます。】
って言ってもらえないかなwww
510名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:52:29 ID:yJFhnXur0
平和賞の劉氏の妻、連絡途絶える 喜びの声伝えたのち
http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010080588.html
511名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:53:56 ID:PAujtglQP
>>484
アホ
>>480の指摘と、国の遠い近いと何の関係があるんだ?
近くの国が賞を受賞した快挙を祝してはダメ って意味不明だぞ?
512名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:54:15 ID:X6M9DdrR0
一方日本政府はひるんだ
513名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:54:20 ID:Z5fYT5sX0
日本でのさらなる民主化を進めて、
中国の民主化の背中を押すべきだな。

ということで、日本は早く、
ベーシックインカム導入しようぞ!
514名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:54:55 ID:odlcTeMt0
だが民主党政権&与党は中国共産党政府に配慮して、ビデオの公開を自粛するのであった。
515名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:55:10 ID:3jdxnTtgO
中国は困っていらっしゃるのではないか
516名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:55:27 ID:1XEry9Wa0
>>510

やりやがった中国

霞夫人までもやるつもりかよ
とことん終わってるな
517名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:55:57 ID:cjImUtWsO
恥ずかしい
518名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:56:53 ID:4iEure3z0
>>510
こええええええええええええええええええええええええええええええええええ
519名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:57:03 ID:11Ryv2PyO
>>512 ひるみっぱなしの逃げまくりです
520名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:57:15 ID:odlcTeMt0
>>516
女性と子供の人権に敏感な聖者アグネスが一言

521名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:58:08 ID:IAsFL2BbO
>>484-485
なんだかツボにはまった
522名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:58:18 ID:k2298w7r0
523名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:58:29 ID:wyNqln4uO
中国大使館付けで温家宝宛に祝電送ってやるかw
524名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:58:38 ID:SLIHyolHO
日本の政治屋に爪の垢を煎じて飲ませたい
525名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:58:40 ID:qbcTii5I0
日本はまったくの部外者なのに、管はこのニュースを受け止めることすらできなかったしな
左翼なら左翼らしく、人権問題について発言しろよwww

それとも内政干渉か?


526名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:59:02 ID:tNjz9TzN0
そういえば総理が外交は国民でやれと言っていたな。
527名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:59:47 ID:neJEvwgt0
ノーベル賞委員長やるじゃん!
528名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:00:01 ID:GseiIsrt0
>>490
徳島自治労って日本人の団体じゃなかったんか。
ちゅうか日本中の自治労がこんなの??
529名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:00:11 ID:j9ovUKEZ0
>>510
この奥さん大丈夫か?
どうなるんだろう
530名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:00:49 ID:c2Cuvzzw0
この際、言いたいことは、Google、Youtubeなんていうのも偽善者だよ
中国擁護のビデオを繰り返し行って、中国の侵略、人権侵害に加担してきた
その北米のBigotどもの人名と組織関係までならFacebookなどで指摘、ばら撒かれていた。
どうもTea party movementは、この点では言論の自由を確保している。
(個人的には加担しないけどもTea party movementは現在の情報源として存在している
政党の自由、政治意見の自由から言えばTea party movementへのバッシングはおかしい
まさにナチスのような左派的圧力に思える、戦前に米国でナチスを支援をしていたのは
NYTに代表される左派でした、ここで中国タブーが重なるのですけども)
で、そういう連中の動向は今後興味が尽きない
ほとんど米国の現在の政治、メディアには中国マネーが侵食していて
ドナルドトランプのような資本家コメディアンでなければ中国批判もできない状況。

同時にこういった北米の偽善者連中は、捏造日本バッシングを繰り返してきた
一番酷かったのは
オリンピックと中国共産党設立60周年記念ビデオを数週間トップページに載せて
その近くに、日本国旗をパロったビデオ(確か日章旗をポルノで馬鹿にしたようなやつ)
そんな稚拙なプロパガンダで、中国問題の状況を利用していた。
Youtubeは完全に反民主主義、中国共産党サイトです
ボイコットしましょう。

米国がジョンレノンを語るとき、それは病理です
例えば、CNN、ラリーキングLIVEの特集。
531名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:00:50 ID:odlcTeMt0
>>526
尖閣での海保巡視船と中国漁船の衝突ビデオを公開してくれれば、国民総出で中国大使館と
外交するのにねぇ。
532三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/09(土) 06:01:20 ID:E9kHzS6YO BE:4579071089-2BP(0)
大国?中国の間違いだろ。
533名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:01:37 ID:4bTGAiSf0
日本の媚中どもは初の受賞に祝電送らなくていいの?
534名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:02:20 ID:WIrH9ZB3O
>>494
別人が当人として出席
535名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:02:24 ID:pVQ1vjQGP
>>484
旧ソ連時代にノルウェーで
「ウィスキー・オン・ザ・ロック」事件が起きてる

フィヨルドに領海侵犯を繰り返していたソ連潜水艦を
ノルウェーの沿岸警備隊が音響爆雷でフィヨルド奥に追い詰め、
岩場に座礁させた事件

ソ連のウイスキー級潜水艦が岩場に座礁したから
「ウィスキー・オン・ザ・ロック」とよばれた

まあ、音響爆雷程度では戦争にはなってないね
536名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:02:51 ID:WZ18xNkKP
>>526
でも、資料となるビデオは公開してくれてないよw
これでどうやって国民に外交的判断ができるんだろうかねえw
537名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:03:23 ID:c2Cuvzzw0
ボイコットしましょう。

CNN
NYT
TIME Magagine
Newsweek
Youtube
米共和党(MSNBCによると中間選挙で資金援助しているのは在中国共産党系企業)
米民主党(人権利権で中国擁護をしてきたクズども)
日本のサヨク(コウモリ朝鮮人)
国連事務総長(中国共産党から金銭授受疑惑)
Apple(中国共産党支持、中国労働者搾取)
こいつらも追及されていくでしょう。

あと宮崎駿もジョンレノンも共産党批判をとっくにしてますから
米国のBigotは勘違いしないように
Googleのトップページに利用しないように。

ここで、V.E.フランクルの言葉を引用します。
ヒレルの言葉です。

「もし私がそれをしなければ、誰がするのであろうか
しかし、もし私が自分のためだけにそれをするなら、
私は何であろうか。
そして、もし私が今しなければ、いつするのであろうか。」
538名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:03:41 ID:9R1JrMfQ0
>>536
うまいこと言うな。
そのフレーズ使えるな。
539名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:03:56 ID:tFD3aqI6P
>>529
スーチーみたいに民主活動家に担がれる可能性を潰すために軟禁かな

劉暁波氏ってもうひょっとして…
540名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:04:44 ID:d9ZYRdGw0
>>1 まるで鳩山由紀夫だな
541名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:05:49 ID:c2Cuvzzw0
俺は米国にも同調する必要はないと思っている
それは、プロパガンダ戦争に、日本は引き寄せられてはいけないからだ
中国の民主化
結構、結構、けっこーこけこっこーだ、ただしただしだ、それは米国の責任でやれ
ソロス、バフェット、etc、etc......etc...
投資家やエリートの血を流してあがなえ
アジア人(中国を除く)、日本人(一般)の良心はすでに、「立派に苦悩に耐える」(ドストエフスキー)
「丸天井のような心」
これを通過したんだ、そのようなものになったのだ。
ですから、この歴史の転換点は、米中で試みるべきなんです。
それが戦後史、もしくは物語に沿っている
我々日本人は、この物語に距離を持つべきです。
米国と中国という、時代の精神病理、今世紀の人間の悲惨と苦悩は
米国と中国が引き受ける順番なのです。
アル・ゴアはこのように発言している
「現代社会は、市民の危機(生きる意味)を抱えている。
その危機は、今日米国が抱える生態系の危機や経済危機、またそれら両者を合わせたよりも
いっそう深刻である」
542名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:06:04 ID:35AQcJ32O
これほど痛快なノーベル賞もないわな
543名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:06:24 ID:zzv+PJX3O

仙石だと支那に起こられたら直ぐに謝罪するだろうが
544名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:06:58 ID:lpkmAM+NO
>>483
指定暴力団中共組かな?もうマスゴミも隠しきれないわな。
545名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:07:12 ID:d9ZYRdGw0
>>490 魚釣島と釣魚台を混同している時点で。。。。。
546名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:07:15 ID:odlcTeMt0
>>539
候補になった時点で生存確認が行われるらしい。 (ノーベル賞は故人には与えられない)
受賞が決まる当日に、奥さんが生存確認したらしい。
547名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:07:54 ID:68gj3JKt0
ノルウェー人旅行者を探しまくったんだろうなw
548名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:08:36 ID:4bTGAiSf0
久々にスカっとする平和賞だよな
549名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:08:43 ID:O+iOBGVR0
ビビりすぎw小中国
550名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:09:16 ID:/Wl455VEO
>>128
じゃあ勝手にやってろよ
551名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:10:18 ID:j9ovUKEZ0
今回のこのノーベル騒動で一番損したのは実はミンスではないか
552名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:10:37 ID:tFD3aqI6P
>>546
おおそうなんだ、生きてるんだ良かった!
この先どうなるか不安ばかりとはいえ
553名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:10:42 ID:NO+ZA1N10
アグネスのコメントまだ〜?
554名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:10:45 ID:ax5eNryg0
今度はノルウェーや世界を敵に回すのか

面白いぞもっとやれ
555名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:13:06 ID:E1qUTgDDO
世界の文化人は中国へ最後通告を突きつけた
企業は中国工場を閉鎖して他国へ移せ
それで中国は内部の権力利権争いで勝手に自滅する
ちょっとだけ内戦になるだろけど
556名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:13:40 ID:63t/oCDe0
すばらしい!
わが国の政府と交換したいw
557名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:14:14 ID:tNjz9TzN0
そうなったらついでに民主党と経団連もつぶさないとな。
558名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:15:20 ID:d+Yt956nO
こちらも気になる

【ノーベル平和賞】劉暁波氏の妻、喜びの声伝えた後、連絡が途絶える 中国当局が連行か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286571869/
559名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:16:05 ID:VQLshzOJ0
劉暁波氏も
『08憲章』も昨日はじめて知った。
こういうことって、日本で報道された?

スーチーさんは、わりと報道されたのにね。
560名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:16:59 ID:c2Cuvzzw0
アル・ゴアの指摘は正しいが、おしい、対象が間違っている
その危機とは米国と中国の根本問題、眼球なんです、それは「眼自身を見る眼は、病理である」
なんです、説明すると、眼が眼自身を感じたり見たりするなら、眼は異常なんです
白内障、緑内障、それは水晶体の混濁なんです、正常な眼は眼自身を見たりしない。
この点で意味論から言う場合、問いかけに対する答え、その答える物は
おまえ自身なのだということなのです。
broadcast yourself

ヒレルの言葉です。
「もし私がそれをしなければ、誰がするのであろうか
しかし、もし私が自分のためだけにそれをするなら、
私は何であろうか。
そして、もし私が今しなければ、いつするのであろうか。」

IMAGINE、これもおしい、青空へのその指摘は正しいが、対象が間違っている
これも意味論から言うと、問いかけに対する答え、その答える人称がおかしい
一人称のIが、いつの間にかUsで、自己完結している
これはSlaveのMasterが、いつのまにかSlaveになる決定論なのです。
ここでも人間は、おまえ自身ということでしかないと思われる。
人間の定義がなんであるか
「決定論であるにもかかわらず存在する自由」
「多様であるけれども統一されているもの」とされるならば
米国も中国も民主主義、共産主義においてすら、我々とは異なる眼球と言える
その違いは明白になりつつある。

Googelにより
どこに隠されたのでしょうか
「broadcast yourself」
この言葉。
561名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:18:08 ID:c+BhbPDei
実力以上にヘタれてるやつは、単なるヘタれより醜い
562名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:18:30 ID:35AQcJ32O
中国政府が全世界の敵であるということが明確になった
563名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:19:09 ID:IAsFL2BbO
>>558
((;゚Д゚))やはり...
564名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:22:02 ID:NfAUbxIWO
>>555
内戦になって大量に難民がくるのは阻止しないと、結局中国人に日本がのっとられるかも
565名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:23:23 ID:Yu6Q8W7q0
>>541
領土侵略に目を背ける愚か者
566名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:24:11 ID:URKBErMw0
>>564
中国・南北朝鮮には消えて欲しいけど、消えて一番困るのが日本というもどかしさ
文字通り人民共々消滅なら問題ないんだが・・・
567名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:25:59 ID:PAujtglQP
>>564
難民が日本海を超えるのは容易じゃない
支那の内戦は、戦時特需となって日本経済にかなりいい影響を与える
568名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:26:23 ID:pFRavBKl0
劉暁波=広能昌三
中国政府=広島山守組
ノルウェー=神戸明石組

こういう図式なんだな、なるほど。
569名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:27:01 ID:vGUIyaPA0
菅首相「ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価したことをしっかりと受け止めたい」

谷垣自民党総裁「そんなことがあったの? ノルウェーがおやりになったことですから
コメントは控えます」
570名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:28:42 ID:bEuzeQoL0
皆でノルウエーの品物を買いましょう!ガンバレ!
571名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:29:15 ID:mRsfcHZg0
ひるみっぱなしの日本。
572名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:29:30 ID:2/xT+KQK0
中国を大国として歓迎しようという世界金融資本の好意にペキン政府もいい加減気づくべき。
573名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:29:36 ID:/kqlLeiGO
菅や仙谷はとうぜんお祝いのメッセージ出したんだろ?
記念すべき中国人初のノーベル賞受賞なんだから。
574名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:29:48 ID:X53VrSc6O
これで日本のへたれっぷりが際立っちゃったな
自分の国にプライドが持てないのは悲しいね
575名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:29:58 ID:tNjz9TzN0
なんかよくわからんけどノルウェー人と仲良く鯨食えばいいのか?
576名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:31:59 ID:hi42IMVd0
【中国】中国人ノーベル賞受賞に「過去の侵略のおかげ」、「中国は世界に孤立した悪なので優遇されている」など―アンケート
577名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:33:46 ID:OjOsafhW0
ああ、、、本当に立派な態度だ!
そして、日本の政治家の矮小さが際立つ
578名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:34:29 ID:NO+ZA1N10
>>570
よし、サーモン買ってくる
579名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:34:40 ID:EXtl03jl0
>>569
こいつ等しなねーかな
580名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:36:23 ID:NfAUbxIWO
>>567
今領海侵犯してる漁民なんかは難民だと主張したら受け入れざるを得ないのでは?
たいていはベトナムなどの隣接国に流れてくるけど、各国で分担することになるだろう
各国の華僑は積極的に支援するだろうから、世界中にさらに中国人がばらまかれる
581名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:37:52 ID:k2298w7r0
ノーベル平和賞、おめでとう! 
        ∩___∩                     ∩___∩ 
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     おめでとう! 
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        おめでとう! 
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ 
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ 
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶 
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶 
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶 
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_) 
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ / 
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´(( 
          ソ  トントン                             ソ  トントン 
                     ↑在日中国人 
582名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:39:47 ID:3A4IwQGs0
>>78

えーと

ノルウェーはEUじゃないんですけど…
583名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:39:48 ID:tNjz9TzN0
>>569
谷垣のソースくれ
584名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:40:09 ID:2kSMMCLD0
もう、オンアホーの演説、世界では誰も信用しないな。
しかし、日本は、ノルエーを見習うべきだな。
科学も含めて。
585名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:40:16 ID:rwYidlAg0
相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった
相手が大国だから、 日本がひるんだと見られることは許されなかった

しかし土下座して、船長を釈放した。
しかもビデオを配慮して公開しなかった。

これはまさしく中国への批判であり日本への批判である。
586名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:40:56 ID:un41q4ykP
>>570
腐ったイワシの缶詰か?
587名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:42:18 ID:kbTN9spu0
日本の場合は隣だからなー。
貿易額も大きいから経済制裁の影響も大きいし。
ただ、恫喝に屈すると、いつもカツアゲされるようになっちゃうから、
そこは毅然としてないと、いかんのだけどな。
588名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:43:45 ID:StkQ5HaX0
毅然とはこういうことをいうのだ。
修辞だけで人をだまそうという小ざかしい首相、恥じろよ。
589名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:44:03 ID:lWZZB+TKO
中国も大国と呼ばれ時代なんやなあ
590名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:44:04 ID:d9ZYRdGw0
ノーウェイの企業
http://finance.yahoo.com/q/cp?s=^OSEAX
591名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:44:16 ID:PAujtglQP
>>580
漁民はありえるが、数が知れている
支那の沿岸から日本に到達できる漁船は、かなりしっかりした漁船
大量にあるわけじゃない
しかもそういう漁船を持つ漁民は現地の権益を持っているので
それを放棄して日本に来るのは、限られている

分担云々は想像に過ぎない
ずっと世界中で難民は発生しているが、日本政府が大量に受け入れた例はない
592名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:45:18 ID:i87nHies0
中国からの初受賞おめでとうございます。
593名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:46:49 ID:DtvM5kOx0
民主党40 ノルウェー70 中国41

と言った所から政治偏差値は
594名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:47:20 ID:Z8TvZ86eO
ノルウェー>>>仙石内閣
595名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:47:33 ID:wk3hCVHb0
 ,.―――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
  | |   \ / . |
  | |  (・ )` ´( ・)|     ノーベル平和賞欲しさに
  | |@ (__人_). |     血税を数兆円、途上国へ貢いだのに
  ヽヽ  `ー'  ノ      ノミネートすらされなかったでござる
      ̄ ̄ ̄ ̄                  の巻
596名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:47:36 ID:celKh0qA0
全ての世界に対して、無法の限りをつくす中国に対しての全世界の返事がこのノーベル
賞その物です。共産主義国に対して資本主義に参加する資格を与えても一向に、
政治体制を改め様ともしないので、国際社会の鉄槌でも有ります。
メドベージェフのボケよ。中国と統一行動をして居ると、ロシアも旧ソ連扱いに
されて、中国とロシア、北朝鮮の悪の枢軸国が出来上がります。
597名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:49:06 ID:q+dI1+FlO
日本だけだな
まともに主張すら出来ない国は

598名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:49:17 ID:Bt28h2lFO
偉いなぁ
599名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:49:52 ID:JCfLC2fY0
それにくらべてどこぞの内閣は
600名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:50:14 ID:DtvM5kOx0
ノーベル平和賞という物を利用すれば世界の目が中国へ向く、これが正しい判断だったねノルウェーは
民主じゃ考え付く能力も無いだろ、平和賞批判=世界の敵、委員会が中国の圧力に屈していれば世界の目は中国に向かなかったからな。
601名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:51:10 ID:JXfM6uvc0
相手が大国でも恐れず、小国でも侮らず。
これぞ誠の外交。
602名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:51:17 ID:nzb18iN/0
俺は外国人の被選挙権認めて良いぞ。

そのかわりノルウェーから人材引っ張ってこい。
603名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:52:36 ID:dhAg/GaDO
日本政府情けない
特に管、大風呂敷広げるしか脳が無いズルイ奴
604名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:52:56 ID:DtvM5kOx0
今中国は核をノルウェーに向けてる最中だな
核を向ければ屈するだろうという幼稚な外交しか出来ない中国だし
605名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:53:15 ID:1Rpc3AsRO
>>595
ルーピー賞があるじゃないか
606名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:53:21 ID:yPkpEuUw0
地検の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
607名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:54:17 ID:qEcNPdPs0
>>38
> >>3
> おい在日朝鮮人
> 日本人のふりしてんじゃねーぞカス


マジで、最近の2chは、在日の書き込みがすさまじいよなあ。

5〜10人くらいしかいないのだけど、一人あたり1スレに20回書き込んでいるから、すごいすごい。
608名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:56:49 ID:jasGONea0
オバマへの平和賞といい
かなり積極的に国際政治介入してくるようになったなw
609名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:57:15 ID:om/haKPbP
>>586
それは鰊でスウェーデンだ
610名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:58:06 ID:+NAsGJHMO
>>599
怯んで媚びて一本の筋も通せない。
その癖、国内にだけは威勢の良い情けない内弁慶w

ノーベル賞委員会の高い見識との対比で、
民主党政府のダメっぷり際立つね!
611名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:59:05 ID:jf/XPUns0
              
                   あの中国様に逆らうとはノルウエーも度胸がいいな!

                  俺なんて怖くて何も言えないよ! 謝罪と譲歩しかないよ!
                  
                  ノルウエーの総理になりたいな!

   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||     
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  
     |\   ̄二´ /         
   _ /:|\   ....,,,,./\___      
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
612名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:59:06 ID:NITVYaxBO
大国には卑屈になり、小国には札ビラで頬をビンタする。まっこと誇らしい我が国の外交。
613名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 06:59:41 ID:Lpsgf+x00
ノルウェーも縦長の国ですが
意気地なしではありませんね
614名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:00:16 ID:H2y5LJrz0
来年のイグノーベル賞で中共に
民主活動家を投獄し英雄を創りだしたで賞をあげればコンボ完成
615名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:00:24 ID:WZ18xNkKP
>>569
谷垣、それマジでそう言ったの?w
616名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:01:35 ID:rQ2GINcN0
地球環境保全のために、中国人は皆殺しにするよう、国連で決議するべき!
617名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:01:44 ID:AtdLhw0/0
一方、民主党政府はケツ毛を毟られながら「おやめになって」と懇願していた。
本当に全員死んでほしいわ、この大清属国政党のクサレなり済ましども。
618名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:02:21 ID:g0AOuAsD0
>>9
実は産業に利用可能な面積はフランス以下

基本土漠で人跡未踏ww
619名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:02:43 ID:WZ18xNkKP
>>593
民主党の偏差値高杉

30くらいがいいところだろ。
これ以上酷いレベルはないもの。
620名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:03:08 ID:IbBSN+qr0

日本の外交はひるみまくりでひどいありさま
621名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:04:59 ID:bF2KWLOY0
オバマは委員長の独断だったけど、劉暁波は全会一致か
ひょっとすると、去年もらってた可能性があるのかな
622名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:05:00 ID:G2UrxJOl0
>>205 残念ながら奥さんは 中国政府に連行されました

3日後に夫婦共に公開処刑だそうです



ソースは中国大使館
623名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:05:44 ID:x953XBWM0
>>591
難民にしてみりゃゴムボートでも何でもとりあえず日本まで持ちこたえられるかどうかが問題で
エンジンついてるとかは意外とどうでもいい
北朝鮮から普通の手漕ぎボートででもわたってこられるんだよ
ベトナム戦争のベトナム難民もありもので筏組んで乗ってきてたようなのもいたし
日本にとって一番怖いのはそういう連中が大挙して押し寄せて来ることだよ
624名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:05:59 ID:kGNWyaM6O
よくやった!!
625名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:06:10 ID:eSfgY/R30
ここで民主を非難しているやつらは筋違いだろ。
児童ポルノ規制法で表現の自由を奪おうとしたのは自民だぞ。
冷静に敵を見極めろ。
626名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:09:25 ID:WZ18xNkKP
>>623
中国の難民ならわざわざ海に出るやつらなんてごく少数。
普通に隣の村、隣の県、隣の省になだれ込む。
中国は歴史上日常的に大動乱を経験しているが常にそのパターンだよ。
あいつらは基本的に陸棲生物だから海になんか出ない。
出るのはごく少数の例外だから気にする必要ねえ。
627名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:09:36 ID:PAujtglQP
>>623
>北朝鮮から普通の手漕ぎボートででもわたってこられるんだよ

笑止
おまえ公園で手漕ぎボートこいでみろ
100mもしないうちにヘトヘトだ
628名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:11:01 ID:dAxvKRTQ0
ノーベル平和賞授賞記念
尖閣漁船体当たりDVD
好評発売中
お問い合わせは総理府まで
629名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:12:38 ID:NITVYaxBO
『ノーベル賞は生きている人しか受賞できない。なぜ彼は受賞できたのか?』と語った。
630名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:13:56 ID:xkcle6g0O
こぶし振り上げるだけが戦い方じゃないんだな

ノーベルさんグッジョブ!
631名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:13:59 ID:Iybh6Xoc0
凄いな〜
獄中の劉暁波氏にノーベル平和賞を与える勇気
まるで南アのネルソンマンデラの時みたい
中国共産党の終了フラグ立ったかもww
632名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:16:40 ID:OS1LvXOt0
自民党のせい
633名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:17:59 ID:NITVYaxBO
>>629
そうだよな。中共は受賞を簡単に阻止できたのにな。
634名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:19:46 ID:7/9nexMfO
ぴ……平和賞
635名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:19:52 ID:uSrWu4ja0
「北京五輪後に何かが起こる」の本の通りになってきたな。
終わりの始まりが始まった。
636名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:20:33 ID:SJHoYzXsO
>>626。13億の内の少数ですぜ…(*ω*)
ノルウェー国旗は焼かれないんですかね〜?
やっぱ日本は特別愛されてる(-∀-)♪?
637名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:20:43 ID:HTMQLJBh0
むしろ中国が圧力をかけた事が決定的だったんじゃね?
中国に好意的な委員がもしいたとしても、「やっぱりそんな国だったんだ幻滅した」って
なるのがオチだろww
638名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:20:54 ID:m8y2mCrl0
ノーベル賞委員会も"ネトウヨ"?
639名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:22:08 ID:pELaOPg+O
ノルウェー見直したよ
640名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:23:25 ID:cZRpYAw6O
>>622
嘘だと言ってよバーニィ!!

だったっけ?
641名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:26:24 ID:S4XGK8Ha0
安全な所にいて回線越しにイキがってる2chの連中みたいだな
642名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:28:36 ID:Fa8FgonOO
平和賞の存在意義がやっとわかったよ。いらないなんて言ってごめん
643名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:29:40 ID:HTMQLJBh0
>>641
もしもし、決め台詞をお忘れですよ

つ「ノルウェー・ノーベル賞委員会はネトウヨ」
644名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:32:58 ID:5KvW9kdzO
GJ!age
645名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:32:59 ID:2/4Doww50
この人にノーベル賞あげるならノルウェーに強い対抗措置を取るって
豪語してたんでしょ?中共は。

圧力に簡単に屈した日本とのこの差www
恥ずかしいわ。民主は解散しろ 民主に投票した情弱は過去未来の
日本人に土下座して詫びろ
646名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:35:22 ID:EsywA1fj0
ともかく中国には一刻も早く民主化して、すべての人民が基本的人権を享受できるようになってほしい。

日本人も、中国人が嫌いなわけじゃないよ。
共産主義政権とそれによる半日教育が嫌いなだけだ。

民主化された中国人とならみんな仲良くしたいと思ってるンだ。
647名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:37:33 ID:zfrMLnBr0
さすがに違うね。
日本だったら刺激を与えないほうがいいとか言ってスルーするだろうね。
ビデオの公開をするかどうかでもめたように。
日本ってまっこつ、脅かしに弱いな。
ヤー公の国の中国に毅然とした態度をとったノルゥエーに星みっつです!
648名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:37:44 ID:W8wFRQ6g0
中国の奴、ノーベル賞欲しいからってスウェーデンでばかり金ばら撒きやがて
俺らにもよこせってんだ畜生、よし報復だ
みたいな感じですか?
649名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:38:11 ID:dhAg/GaDO
>>205
その奥さんと連絡が撮れなくなったらしいけど
今も取材受けてるの?
ソースは?
650名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:39:59 ID:ipcxytE9O
>>646
民主化された中国人ならもう台湾島にいるから
これ以上要らない
651名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:41:24 ID:wMgSNdtn0
>>645
強い対抗措置ってのは、ラーメン運んでくるときスープに指入れるとかだな。
652名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:43:30 ID:fhWExt9aO
おい誇れよ中国共産党
ノーベル賞受賞したぞ中国人が
平和賞だがな!(まさに外道)
653名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:43:42 ID:FruWSizb0
ふむ。

中国様が怖くて、魏京生や方励之、ラビア・カディールなどには賞を授与する素振りすら見せなかったノルウェー・ノーベル賞委員会の言葉とは思えない、うそっぽい発言だ。
654名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:43:58 ID:wMgSNdtn0
>>650
支那が崩壊して旧ソ連みたいな国家連合になったら台湾は富裕な沿海部のリーダーだ。
そうなれば日本を超える大国に化けるし、今度は日本を締め付けてくるぞ。
あんまり台湾を買いかぶり過ぎるのはお人好しを超えて危険だ。
655名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:44:04 ID:LuZYIJn20
カッコ良すぎw
656名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:45:13 ID:g0AOuAsD0
ノーベル委員会はネトウヨwwww
657名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:46:51 ID:awPDl7nQ0
>>646
たとえ反日がなくなったとしても中国人の本質は犯罪者だ。
仲良くしてもいいが警戒心を忘れるな
658名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:46:56 ID:mKiBo3ln0
マスコミの中のアホを駆逐すればアホ政治家は勝手に選挙でおちる
659名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:47:37 ID:uWDP4UdpO
ノルウェーは周辺国もまともな国ばかりで羨ましい
660名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:48:21 ID:wlCf5PSW0
ノルウェー人の中国国内で拘束ニュースが聞けそうだな。
661名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:48:24 ID:NfAUbxIWO
日本は世界から難民受け入れが少ないことを批判されてる
最近タイの難民キャンプのミャンマー人を受け入れたのもそういう批判に答えたもの
大量に難民が流入したら、隣接国で保護できないから当然、各国で分担する
現在日本にいる中国の家族なんかは日本を希望するだろうし、華僑も支援するだろう
民主化は希望するけど内戦にならないようにしないと世界は大混乱だ
ウイグルあたりじゃイスラム原理主義も絡んでくるしな
662名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:48:54 ID:WWI3vUgH0
恥ずかしい国、日本になってしまった。

何だよ、バ菅のコメントは。ちゃんと釈放しろって言え!
663名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:49:12 ID:YsVo62zU0
カッケェなあ
一方日本は・・・・
664名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:49:38 ID:Hj9xjGUt0
どっかのヘタレ政府とは大違いですな。
665名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:51:11 ID:Prrt7n5X0
ノルウェーが報復で受ける損害=この平和賞の価値
666名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:52:55 ID:yUJXweGL0
平和賞
二つ喰らうと
国滅び
667名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:53:37 ID:uyy5pE5jO
さすがバイキングの末裔は気骨が違うな
668名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:55:56 ID:IT7X+nFq0
主権侵害されてもひるんで配慮してる全会一致のバカ政府があるらしいよw
669名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:58:49 ID:NwUTbh470
日本はもうどん百姓の遺伝子しか残ってないみたいだ
670名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:58:50 ID:yuP9YDoc0
>相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった

中国が脅したのは逆効果だったでござるw
671名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:59:40 ID:+CmpLqNg0
>>1
素晴らしい!!!!
今の日本政府ではありえない態度。
672名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:00:02 ID:MEZ4TmMy0
民主党のおかげで、日本が卑小にみえてくる。
泣きたい。
673名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:02:02 ID:2u+JcYRjO
日本も列島まるごと北欧に移転したいです
674名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:03:20 ID:tItuNtzC0

中国政府を非難せず、何故か関係のない日本を必死に揶揄する清国の末裔
とそれに追随する大清国属高麗民の末裔。

デモをしても戦車で轢殺されることのない社会を作った

日本とあらゆる国を尊敬します。

勿忘六四天安門!
675名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:06:07 ID:MD65PMca0
みのの番組で海江田が政治的すぎる受賞だと非難してたな
676名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:06:41 ID:e1sh1Ax1O
地続きのロシアとやり合ってきたんだ
海で守られてる日本とは気合いが違う
677名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:07:47 ID:1Qbxv/pS0
さっそくノルウェー委員会に頼んで委員の皆様の「爪の垢」を送ってもらわないとw
678名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:08:22 ID:jmqyxc8G0
中国国内ではどう報道されるんだろうね
679名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:09:11 ID:DICeoKEb0
おらっ!
仙谷は早くノーベル委員会の決定を了としろよ
680名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:11:00 ID:X/BssOGwO
>>675
今始まったことかそんなのw

それにしても、海江田って中国人に見えて仕方ない
681名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:11:26 ID:em5IPjlt0
ノルウェー
人口480万人
兵力3万人

中国
人口13億人
兵力150万人
682名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:11:38 ID:MD65PMca0
>>679
×了
○諒
683名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:12:07 ID:3loVrq/o0
中国ネット世論はどうなってるのかな
まあ都合の悪い記事は即効削除だろうけどな
684名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:12:36 ID:NwUTbh470
一方日本は子ども手当支給で主婦はウハウハだった
685名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:12:37 ID:7RFNLAmb0
中国人民が民主化に向けてがんばれよ!これは世界が応援するというメッセージだ。
アメリカにメッセージ出されても中国に遠慮した馬鹿政府もどこかの国にあったがな。
686名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:12:55 ID:XV05SduhO
アメリカと違って
中国はすぐ潰れるよ
あいつらが自国で作るもんといったら
パクりか粗悪品ばっか。
下請けじゃないとロクなモン作れない
どんだけ稼いでも消費は国外に流れるだけ。
687名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:14:36 ID:NXleFSWAO
ノルウェー偉い!日本も見習えよ、さすが捕鯨国
688名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:15:15 ID:xkcle6g0O
温家宝にもなんかあげろよ
キモいキャッチボールの投げ方賞とか
689名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:15:23 ID:PMiW+2vw0
どこぞのへたれ国家も見習って欲しいものだな。
これがへたれ国での話ならさんざ干渉したあげく独立委員会での決定です政府
は関与してませんなんてへたれ対応したんだろうけど。
690名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:15:52 ID:rf3STfYw0
劉ってやつは何かしたの??
中国はこいつのおかげで民主化されてる?
691名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:16:32 ID:emyEJM3U0

中国・上海万博で行列に並んでいた少女がレイプされる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286547784/
692名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:17:16 ID:kMgG63s7O
もしもし、フジテレビ?
‘こまいさん’お願いします。はい、鼓舞と書いて‘こまい’さんです。
693名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:18:16 ID:QOVRoiMiO
久々に意味のある平和賞だな。
694名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:21:05 ID:RcZ5Kweh0
別にノルウェー政府が選んでる訳じゃないのになぁ〜
キチガイの国とは関わらないのが一番だな
695名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:24:26 ID:0VWVf0VK0
俺はいままで、自然科学3賞に比べると、平和賞や文学賞って、一段低いってなんとなくおもってたんだけど、
去年あたりから、認識が変わったなあ。
つまり、平和とか文学とかってのは、人間の知的枠組みのなかで、自然科学よりもさらに基本的なところにあって、
人間を規定しているが、開発途上国の国民はそのことになかなか気づかない。
そして、何が世界レベルでの平和賞に値するか、何が文学賞に値するかってことを決める権限を
欧米が握っている(それを欧米のなかの小国に行使させている)、ってことが、すごいんだよ。
すごい、ってのは単に賞賛じゃなくて、この500年、欧米にやられてきたんだなあ、っていうフクザツな
おもいがこもってるんだよなあ。
696名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:25:34 ID:g0AOuAsD0
>>693
前回が馬鹿丸出しだったしな
名誉挽回ってやつかwww
697名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:25:54 ID:uOK6OszB0
ノルウェーかっけぇ!!
一生ノルウェーを兄貴と慕うわ。
日本の屑っぷりが歴然としたな!
698名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:30:35 ID:NXleFSWAO
ノルウェー\(^O^)/日本もスジ通せや!
699名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:32:16 ID:em5IPjlt0
ノルウェー産の塩サバ買うか
700名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:36:56 ID:wMgSNdtn0
>>659
>ノルウェーは周辺国もまともな国ばかりで羨ましい

つ ロシア
701名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:38:30 ID:D+DBMIWg0
背後に中国なんざ屁でもない組織の支援があるからなアメリカも含めて世界で中国叩きが始まったな
702名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:38:36 ID:i/xUSqS8O
このノルウェーの気概を日本政府は見習うべきだ。
尖閣漁船衝突事件と日にちが近いからな、話題が出たら一緒に語られることになるだろう。
703名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:40:34 ID:1qnSY95OP
この毅然とした対応、
ミンスとの格差がひどいね
704名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:40:46 ID:+187ge2L0
ノーベル賞委員会と民主党をとりかえっこしろよ。

無能総理と社会主義官房長官にはもううんざりだ。

民主党に投票した馬鹿どもは、未来永劫投票禁止にすべきだ。
馬鹿に選挙権を与えると、国が滅びるというのが、今回の事件ではっきりしたしな。
705名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:42:46 ID:fOfEslwg0
平和賞を決める委員会は、公にノルウェー政府が絡んでいるの?
それともただの民間組織なの?
706名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:43:00 ID:4bTGAiSf0
★また日本の名誉を傷つけた菅直人…ノーベル平和賞で及び腰コメント

中国の民主化闘士・劉暁波氏のノーベル平和賞受賞に関し、菅直人は予想通り、曖昧な逃げの
コメントに終始した。仮にも、市民運動家として出発したはずの男の、なれの果てがこれだ。

一日でも長く首相の座に居座るため、国際的にも国内的にもひたすら波風を立てまいとするだけの
その姿は醜悪という他ない。伸子夫人は夫の育て方を完全に誤ったようだ。

オバマ米大統領はじめ各国首脳部は、劉暁波氏の釈放を求めるコメントを次々出している。
“逃げ菅”のおかげで、先進国中、日本が最も中共に気を使い及び腰だったと歴史に記されること
になる。

菅中拝(かんちゅうはい)と賤国(せんごく)が官邸にいる限り、日本の名誉はどこまでも傷つけられ
ていくだろう。

島田洋一・福井県立大学教授Blog:http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1835507/
707名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:43:11 ID:clfQG2H60
日本を追い抜いた、経済大国になったんだから、
アメリカや日本と同等に、自国の政府の非難も受けるべき。

いいぞ、ノルウェー!!
さすが、ノーベルさんを産んだ土地だ。素晴らしい国だ。
708名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:46:02 ID:em5IPjlt0
>>700
それを言うならフィンランドだろうw
中曽根が昔防衛を怠ると
フィンランドみたいになると発言して
大使を召還した事件があった。
陸続きだから兵器体系もソ連製だったしw
709名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:46:47 ID:wMgSNdtn0
民主党だと在日ノルウェー大使を呼び出して抗議しそうだな
710名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:48:05 ID:vRi2VYfDP
いいよノルウェーいいよ!

中共瓦解は世界の願い
711名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:49:05 ID:WbuqWpj60
人権派のアグネスチャンさまに、同胞の人権活動家がノーベル平和賞を
受けたことに対するよろこびのコメントを誰か求めてくださいまし。
712名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:49:14 ID:+qOT8bDQ0
一方、その隣国は簡単にひるんで釈放した
713名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:49:20 ID:wMgSNdtn0
>>708
地図をよく見てみな。ノルウェーもロシアと地続きだ。
714名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:49:28 ID:Pk5vvny/0

中国共産党政府に配慮して、偽装漁船の侵略ビデオを非公開にした日本。

中国人の人権に配慮して、民主化の英雄にノーベル賞を授与したノルウェー。

同じ配慮したけど人類に貢献したのは明らかにノルウェー。
715名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:49:36 ID:Jfz2cZnD0
こっちもすごいぞ!w

【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは日本語が劣等だからニダ!!韓国教育
http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY
●再生回数20万件!w

コウン氏がノーベルを取れないのはハングルが優秀すぎるからだそうですw
716名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:49:45 ID:g0AOuAsD0
ちょっくらノルウェーのサーモン買ってくるわ。
717名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:50:38 ID:tNjz9TzN0
それどころかバレンツ海に浮かぶ島さえノルウェイとスウェーデンとロシアとドイツとイギリスとで取り合いだった。
718名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:50:48 ID:Mxu+FnDS0
これは民主党政権との差がよく分かるわw
719名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:53:34 ID:jKYXML/60
どっかの国とは大違いだなww
720名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:02:12 ID:HTMQLJBh0
日本は海に守られてきたからなぁ
国境が直接接していないにせよ、あのソヴィエトと陸続きで独立を保ってきた国々は
それなりに芯が通ってるよな
721名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:07:45 ID:ePsuCHmO0
>>720
そうなんだよね。
同じ髪と目の色の敵がじわじわと浸食してて、
支配されようとしてると
気がついてからまだ数年のはずだよ。ネットでさえね。
722名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:09:34 ID:vRi2VYfDP

仙谷なんか言えよ仙谷!

723名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:11:24 ID:BP17PbLk0
島田先生
 「菅中拝と賎国」GJ
724名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:12:18 ID:11UMPMoo0
民主の売国っぷりが際立つな。
725名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:13:22 ID:78g7hhC40
かっこいい
726名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:13:34 ID:I1ZqDuig0
日本企業は人権問題よりも金です
727名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:14:24 ID:N2pmbRZY0
腐敗民主党政権に聞かせてやりたいな
聞く耳持たないんだろうけど
728名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:16:03 ID:em5IPjlt0
>>713
少しだけじゃw
だからこそ早くNATOに加盟した。
729名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:17:02 ID:PzkTxS3Z0
むしろ圧力かけちゃったからコレで受賞させないと屈した形なる
中国は自ら受賞を促進したようなものだ
730名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:17:29 ID:E9ThohVkO
インド、ベトナム、フィリピン、日本がシナ畜から領海侵犯、ヤクザ行為の嫌がらせに嫌悪感を抱いています。これからノルウェーも参加して嫌シナ運動頑張りましょう。打倒!シナ畜!
731やまとはくにのまほろば:2010/10/09(土) 09:17:47 ID:MEaOQOtI0
アタマ(政治)とカラダ(経済)の発達がアンバランス国家

  中 国
732名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:17:48 ID:tNjz9TzN0
>>728
実際はバレンツ海も取り合いしてたんだぜ。
733名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:18:28 ID:Mqri5ftI0
それにひきかえ、どっかの国のアホ政府ときたら・・・・
734名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:20:26 ID:E9ThohVkO
なんか映画になりそうなストーリーだな。面白くなってきました。
735名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:21:18 ID:Ght0i8h4P
しかし、どこかの弱腰政府は、ビデオ公開も出来ず、ブルブル震えてるだけだった。
736名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:22:22 ID:em5IPjlt0
日本は日清戦争にも勝った!
日本は日露戦争にも勝った!
何でこんな国に
('A`)
737名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:24:46 ID:CDtAWAyQ0
>>706
スガはどうしようもないな。
俺が首相ならば即刻
1・ビデオ公開
2・釈放せず
3・尖閣視察、猛抗議
4・日本企業撤退勧告
5・チャンコロ入国制限
6・在日チャンコロ締め出し
7・国交断絶
738名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:28:42 ID:t+Xv/YrP0
>>737
8中国大使館閉鎖
9中国へ技術売った奴は国籍取り消し
739名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:29:30 ID:Tw/kYKwJ0
>>737
だからなれないんじゃね?
主張が野党時代の民主レベルじゃんwww
740名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:51:13 ID:KR3MoV6EO
ノルウェーさすがだな。
それに比べて日本ときたら・・・
741名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:52:55 ID:MpL4Jal30
>>739
売国奴が政権についてる時代の国民は不幸だ
742名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:53:16 ID:+XZ7Q5x80
ノルウェーに賞あげたい
743名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:59:35 ID:RtSn12qY0
どこかのへなちょこクソ内閣も
少しはノルウェーを見習ってらどうなんだ
744名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:02:58 ID:oxicMLoaP
尖閣問題で中華の傍若無人ぶりが国際的に注目された直後という絶妙のタイミング!!!

  ノ ー ベ ル 賞 委 員 会 G J

あとは、温家宝に イグノーベル平和賞を授与してあげれば完璧!!
745名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:03:21 ID:p5QTQ2CF0
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★50

同上タイトルの大規模OFF板による次スレです。

尖閣抗議デモ、日本のマスコミは華麗にスル―★52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286562110/l50

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/VOA_image_crop.jpg
746名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:07:11 ID:ytNwu7YM0
どんなに困難であろうとも、正しいことを成す。
これこそ正義。

日本は正義を失った国になった。
747名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:09:38 ID:mKJEiIbS0
やっぱり欧米と日本では民主主義の歴史が違うからな

あいつらは古代ローマ、ルネサンスなどを通じて自治や民主政
を長い間試行錯誤してきたからなー

日本ってほんと弱腰。韓国を事大主義だの笑えるレベルじゃない
748名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:11:06 ID:m3qVFZu1O
ノルウェー人だってスウェーデンがキライなんだよ
オレも隣りのオヤジが気にくわん
749名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:11:42 ID:M2yWUR4W0
中国共産党は市場経済を利用して資本、技術を蓄積して
軍備を増強し、共産主義を輸出していく計画だから
こんかいのノーベル賞はこの計画に真っ向から反発した
ようなもんだな。
750名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:17:02 ID:Ip7MXpXU0
ノーベル賞の歴史見たらすごいな
思いっきりやりかえされたことがあるみたいだし
ノルウェーがここまで一本筋が通ってると安心できる
751名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:17:12 ID:03mismoe0
>>737
> 5・チャンコロ入国制限
> 6・在日チャンコロ締め出し
> 7・国交断絶
絶対無理。今どれだけ中国人留学生が安い賃金で働いていると思う?雇ってる企業は猛反発するだろうよ。
俺たちが安い製品を提供する努力をしてやってんだってな。現実その恩恵にあずかってるのは一般市民だよ。
経済界が大反発だよ、そもそも国民がこういう安い労働力や安い製品を望んだんだ。そのために中国人やそのほか東南アジア系の
人達を低賃金で雇ってる。今国内外を問わず日本経済の中国依存度は思いの外高い。
脱中国を掲げても今日明日今月来月に出来る事じゃない。だからビデオを今現在公開しないのもある意味
日本国民への配慮だよ。脱中国が出来たときに公開はあるかもしれんが。
752名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:17:52 ID:ocGgtFcC0

日本かっこ悪い
753名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:17:59 ID:Hgq6RpEjO
(裏の理由を推測すればキリがないが)
ともあれ、経済的理由で中国に対し、及び腰な各国政府、財界を尻目に、
文化的、平和的手段で中国政府に異を唱えた画期的な出来事だ。

ぜひ、劉暁波氏釈放まで、各国世論が盛り上がって欲しいものだ。
754名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:19:49 ID:mWId4O2q0
去年のオバマは意味なしだったけど
今年のは意味あるな
755名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:23:10 ID:kCThgRWKP
>>681
日本も並べないとね。

ノルウェー
人口480万人
兵力3万人
予算5000億円

中国
人口13億人
兵力150万人
予算6兆9000億円

日本
人口1億2700万人
兵力22万人
予算4兆7000億円
756名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:25:39 ID:GC8iVMxD0
>>750
kwsk
757名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:27:12 ID:hq2YzvV10
これほど日本人で恥と思ったことはないな
はやく売国民主党を政権から引き摺り落とそう!
758名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:28:00 ID:tR7LPClPO
選考委員に日本から何かの賞を進呈したいくらいだ。どこかの国の元首にも爪の垢を煎じて飲ませて欲しいゎ。
759名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:28:48 ID:em5IPjlt0
ノルウェーはバイキングの末裔だからなw
倭寇の末裔とは違うな
_ト ̄|○
760名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:29:22 ID:mKJEiIbS0
日本って明治とかマジで武士の国って感じで
軍人とか物凄く威圧感あったのに
戦後になって国民を総入れ替えしたと思えるほど
へたれ、弱虫になったよな

世界的にも例がないだろ、この変貌ぶりは・・・
761名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:30:22 ID:dH6HUoNl0
ノーベル平和賞は政争の具
762名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:55 ID:3CgNjnFr0
ノーベル賞委員長毅然としててかっこいいなあ
俺もこんな大人になりたい
それに比べて日本情けねえなあ

今の日本の若者がそう思って成長してくれれば
今の年寄が一掃される頃にはいい日本になるんじゃないの
763名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:35:31 ID:W62pEAgB0
>>1
おい格好良いじゃないか…
正論の力を信じている、そういう気迫が感じられるコメントだぜ!
764名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:36:10 ID:DDDqlR5J0
百度の劉暁波のwiki
同姓同名の別人になってるw
http://baike.baidu.com/view/733246.html
765名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:36:23 ID:voYZszsD0
ノルウェー△

ノルウェー首脳陣をレンタル移籍で借りれないもんかね?
766名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:40:07 ID:n/VnWOOU0
ノルウェーのようなカス国が目立てるのは、今ぐらいだもんな
767名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:03 ID:lGclN40K0
>>760
むしろ維新以降ポリシーも何もない政体になったんだけどな。
ひたすら日本人が昔から持っていた論理性をぶち壊し欧米追従
明治政権は常に「対外弱腰」として非難の的になり続けた。
その反動で士族反乱やら何やら起きたけど鎮圧され

底流となった不満があれほど危ぶまれた日露戦の勝利で
逆に日本無敵論と外征主義となって表に出てきてしまったんだけどな。

戦後の日本人はむしろ江戸〜維新初期に帰ってる。
768名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:05 ID:wyfolmQf0
これは民主党による深慮遠謀の勝利だよ!
中国に、外国は恫喝すれば中国の言う事を聞くと思い込ませ、ノルウェーに対しても恫喝をさせる
ノルウェーは、恫喝をされている状態で劉さん以外に平和賞を渡せば、圧力に屈したと諸外国に思われると考える
そして、劉さんに平和賞を渡す選択肢以外になくなる

まさに、諸葛孔明なみの策略、民主党の有能さがまた一つ証明された!
769名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:24 ID:3wsQJuId0
ノルウェー人は
デンマーク スウェーデン ドイツと
周囲の大国の翻弄されてきた歴史がある

圧力かけられたときの突っ張り方は心得ている
770名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:57 ID:3A0rkHfD0
中国はある意味で必死
はたして21世紀を通じて安泰でいられるか疑問
貧富の差、沿岸都市と奥地との社会資本差
民族暴動の危険
共産党幹部だけが財産を築ける不思議
そして幹部の汚職
やり出したものが勝ち、という無法国家
頻発する国境・領土問題

民主化に火か点けば簡単に分裂するだろう
強大な軍隊は治安部隊として動くはず
771名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:44:28 ID:GC8iVMxD0
中国の抗議は明らかに逆効果だったですね
フランス人とか欧州人こういう姿勢示すの好きだよな
772名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:45:08 ID:SqSuIgJf0
>>3
お前ほど腰抜けではないな
チョンは日本にはいらないから消えてくれない?
目障りだ
773名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:46:41 ID:6gfeDgS3O
日本とは立場が違うよ。これでノルウェーを日本みたいな事をすれば世界中を敵に回す事になりかねないから中国だってヘタに動けない。
774名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:47:46 ID:4R0J7F5bO
>>772
落ち着けよ
775名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:49:03 ID:O+8Wax960
>>1
くそぉこれはカッコイイ!
ノルウェーに移住しようかな。ノルウェー女は美女が多いんだろうか。
776名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:49:21 ID:lGclN40K0
>>773
それもあるが
この件で勝ち馬乗るつもりで中国批判するのは
欧米からも決してよくは思われない。

むしろ「現段階でこの件と日本とは直接の関係はない」くらいの声明で
態度を留保するのがよいだろうな。
「尖閣はこっちだけでやる」という気合を示さんと誰も助けてはくれん。
777名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:49:32 ID:N7W3AEh90
「漁船テロビデオは公開せず」民主全議員一致
778名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:49:38 ID:SqSuIgJf0
>>774
>>3に言えよ
俺に言ってどうするw
779名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:50:27 ID:1JVfjhHE0
仙谷はノルウェー人の爪の垢を煎じて飲め
死ぬまでな
780名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:35 ID:PAujtglQP
>>776
何だ、欧米は勝ち馬なのか?
ならそっちに乗ったほうがいいな
781名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:59 ID:mKJEiIbS0
>>767
維新初期は言いすぎだろう

国家のために命かけた幕末の志士みたいなのが
今の日本の若手政治家にいるかなぁ・・・

江戸の太平の世の中には若干似てるかもしれんな。
鎖国体制の内向きっぽさが今の日本にあるし。
それでもあくまでも武人が世の中治めてたから
今の総文民体制のへたれな感じはしないんだよな
782名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:55:17 ID:XOZHsofv0
中国に敵意を持っている国がほとんどなんだからこういうきっかけで
包囲網ができれば良いことだ。ミンスはノルウェーで1年位研修して来い。
783名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:56:10 ID:ytNwu7YM0
ノーベル賞の中でも平和賞は、確かに「わりとどうでもいい賞」で政争の具に扱われることもある。
ただ、中国と言えど無視できない権威はあって、それはこうした「圧力に屈しない正義の意思」が
あればこそ成り立つものだ。

中国側はしばらく受賞に反発するだろうが、長期的にはノーベル平和賞そのものの権威を貶める
作戦に出るだろう。ダライラマの件もあるしな。
784名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:57:28 ID:F9957ZCA0
>>126
ルーピー賞がお似合いだよね
785名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:58:50 ID:lGclN40K0
>>781
武人が治めてたのはむしろ軍部が調子こいてきた大正後期からだぞ。
明治政権は建前も実質も文民統制だし
「軍事に政治的発言権を持たすべきでない」という思想も
木戸孝允なんかは極早期から持ってた。

あと幕末の志士ってても本当に気概のある優秀なのはその気概ゆえに
維新前に死に絶えたし…明治政権の当事者ですら認めてる。

文民政府なんて正道を踏む気概さえあればヘタレでいいのさ
786名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:59:30 ID:ak1+cUeG0
大国になったことで全てが思い通りになると思っている中国
中国人民は権力によって服従するだろうが、そんなのが通用するのは
中国国内だけ、今回の件で抑圧された人民達が立ち上がれば良いのだが
787名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:02:40 ID:3wsQJuId0
>>786
というか

俺ら指導部が偉大だから他国も俺らに従う
だからお前ら人民も従え

という論理でいきたいので突っ張るのだ

逆に他国が従わないどころか
指導部とまともに取り合わなかったり
無視したりされると非常に困る
788名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:03:03 ID:WUhvfKRnO
大国ねぇー。
この化け物をつくったのは日本だよ。近代史をあまり学ばない日本の教育ではまったく意味?だが。
初期共産党幹部は日本留学組。満州に残した工業設備は莫大。
戦後の賠償なんか不要なくらいのその設備、お釣りがくるくらい莫大。
そしてODA。
789名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:08:24 ID:nkouc90O0
ヨーロッパ人のほうが、よっぽどサムライ魂もってるじゃねーか

何だよこの国の腐れトップども
790名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:08:29 ID:mKJEiIbS0
>>785
まぁ戦前日本が泥沼の戦争を続けたのも
現役大臣武官制だの皇軍システムだので
文民統制ができなかったからだな。

文民統制が基本なのは俺も同じだが
今の日本は憲法が理想主義すぎて
現実とそぐわなくなってるよな。
これは憲法典の形骸化を意味するもので
法治主義、法の支配の観点からもそぐわない。

軍人には軍人の役割があるわけだし
今の日本でもちゃんと地位を認めて
他国になめられないようにしないとなー

791名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:11:16 ID:MhYJjUb80
>>788
莫大とかじゃなくて数字で頼む
792名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:15:01 ID:u2CRRPYPO
中国の圧力が受賞決定の最後の一押しになったんだろうな。
ノーベル賞授与するなと圧力を掛けられたら、圧力には屈しないと主張するためにも、
何としても与えないわけにはいかなくなる。
そしてこれが正しい外交姿勢というもんだ。
日本の政治家にも見習ってほしい。
793名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:15:04 ID:MLSiyRNE0
ノーベル賞>>>>>ルーピーズ
794名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:15:48 ID:Z0HA7dxh0
>>793
比べることが失礼に当たるぞ
795名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:18:37 ID:L7KbpPGYO
経済力を得た代わりに民主化し、国民がある程度勝手に動くようになったからな

ざまぁねぇ
796名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:22:39 ID:a0J2EA1PO
民主の度はずれたヘタレぶりのお陰で、かえって好影響が出てきてるような気がする。
レアアースの中国依存からの脱却なんかもそうだけど
797名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:25:03 ID:Oe6r3Jc0O
今朝のアカヒが何故かGJな件
798名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:26:52 ID:XBtKG5c0O
「中国様に配慮」全会脱糞、民主党政権
799名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:27:03 ID:CGsUmseU0
中国はある意味で必死
はたして21世紀を通じて安泰でいられるか疑問
貧富の差、沿岸都市と奥地との社会資本差
民族暴動の危険
共産党幹部だけが財産を築ける不思議
そして幹部の汚職
やり出したものが勝ち、という無法国家
頻発する国境・領土問題

民主化に火か点けば簡単に分裂するだろう
強大な軍隊は治安部隊として動くはず
800名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:27:26 ID:m12qF0bN0
中国に劉氏の国「蜀」を再建しようとするフリーメイソンの策略によるものですね。
ダイナマイトは元々石工が岩盤を発破する目的で使われてきたわけだし、
表向きの顔であるノーベル財団と裏の顔である秘密結社フリーメイソンは表裏一体の関係にあることは明らか。
国家三分の計というものでしょう。
801名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:28:12 ID:q9qbg2rM0
そもそも、ノーベル賞委員会ってノルウェー政府と関係あるのか?
関係ないとしたら中国からの圧力とか関係ないだろ?国民の事まで考えないでしょ

俺らが決めるようなもんだよ!
802名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:32:09 ID:4bTGAiSf0
★また日本の名誉を傷つけた菅直人…ノーベル平和賞で及び腰コメント

中国の民主化闘士・劉暁波氏のノーベル平和賞受賞に関し、菅直人は予想通り、曖昧な逃げの
コメントに終始した。仮にも、市民運動家として出発したはずの男の、なれの果てがこれだ。

一日でも長く首相の座に居座るため、国際的にも国内的にもひたすら波風を立てまいとするだけの
その姿は醜悪という他ない。伸子夫人は夫の育て方を完全に誤ったようだ。

オバマ米大統領はじめ各国首脳部は、劉暁波氏の釈放を求めるコメントを次々出している。
“逃げ菅”のおかげで、先進国中、日本が最も中共に気を使い及び腰だったと歴史に記されること
になる。

菅中拝(かんちゅうはい)と賤国(せんごく)が官邸にいる限り、日本の名誉はどこまでも傷つけられ
ていくだろう。

島田洋一・福井県立大学教授Blog:http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1835507/
803名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:32:50 ID:NE77Jmvf0
>>801
ぐぐろうぜ
804名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:35:23 ID:rwYidlAg0
>775
軟弱な日本人は入れてもらえないんじゃないの?
805名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:39:04 ID:NE77Jmvf0
>>775
ノルウェーはスウェーデンと違って石油で金満国家だから、
国民にとっては非常に住みやすい国。
ただ欧米系以外への差別は半端ない・・・。
806名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:44:08 ID:O+pvGuyfO
日本はひるんだわけじゃなくて
高度な政治判断なんですぅー。
807名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:46:42 ID:jUvblXzc0
>>297
韓国・朝鮮とは日本だけでなく
東南アジア諸国は絶対に拒否するぞ
808名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:47:05 ID:qI5Hf9ol0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー | 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <中国を刺激しないことが国益だ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
809名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:49:05 ID:dEy1gxtuP
中共の下劣な恫喝に屈しなかった
ノーベル賞委員会を尊敬する
どこぞの売国首相と売国官房長官は委員会の爪の垢を煎じて飲め!
810名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:52:53 ID:QBr49HI70
>>801
関係無い国に中国が抗議する分けないない、ってなんで思わんの?
811名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:53:50 ID:lLbWNaEP0
ノルウェーはネトウヨ
812名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:55:05 ID:MpL4Jal30
>>751
【尖閣問題】 「日本に50兆円出させる!」 「日本に文句はいわせない!」 「黙って金を出せ!」 中国のフジタ社員拘束理由
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286589064/l50

中国と関係を持つことは国益を損なう行為であり中国人と繋がりを持つ奴らは愛国的国民によって天罰を下すべきである
813名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:56:46 ID:03mismoe0
>>808
現状、脱中国が遠い日本にとってはそれが最良、悲しいことだが。武力の後ろ盾もない
日本にとっては今は中国を刺激しないことが国益と言い切っていい。脱中国は
はからなければならないが、この不景気で物の値段が上がることに抵抗する国民だって多いだろうけどな、
脱中国が出来たときに「実感」とか「実収入」として景気が少しでも上向いていることを期待するが難しいだろうな
814名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:59:23 ID:jUvblXzc0
>>445
シーシェパードの様なゴロツキに対しても
毅然とした対応するし
815名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:01:34 ID:jUvblXzc0
>>463
近々 ノルウエーの観光客やビジネスマンだって
フジタの様に拉致されるぞ
816名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:06:15 ID:jUvblXzc0
>>520
全くだ
アグネス出てこい! 何か言えよ!
817名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:13:30 ID:MpL4Jal30
【国際】中国の胡政権、人権改善圧力を強める欧米との対決も辞さない構え…「巨大市場」と「内政干渉」2枚のカード
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286586814/l50

中国に譲歩する事は世界を敵に回す事である
818名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:15:09 ID:blmps0LM0
ちょっとサーブSAAB買ってくる
819名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:16:10 ID:Cutm1AcY0
日本がおかしいんじゃなくて
売国民主党がおかしいんだって
820名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:21:37 ID:AH5Go5jM0
さすがノーベル賞
ウチのバカ政権のカンとかセンとか中国人みたいな奴等に
ダイナマイトの欠片と言わず丸ごと飲ませてやってください
821名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:23:08 ID:AqpGOezP0
【社会】中国で獄につながれた評論家の劉暁波氏にノーベル平和賞…中国の行方に懸念示す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286586531/
822名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:27:11 ID:IUSt322H0
>>91
理論上じゃそうだろうな
実際飛ばないのが中国w
823名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:28:19 ID:rIq63tq30
今思うと、ルーピー鳩山ってノーベル平和賞が欲しかったんだろうな。
浅はかな。
824名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:28:34 ID:bX/XkBVP0
【中国は策士のように見えて外交下手】

日本は男脳で、女(中国)に対して言うべき権利すら主張せず、言おうとする者がいても
身内に相手の味方をする売国奴が大勢いて何も言えず押し黙ると言う、弱腰外交の本能が拭えないのに対し、
中国は一見非常に狡猾で、自国の国益に忠実かのように見える。しかし実際は違う。
中国は自分の権利を保守するだけに留まらず、
自分の権益は差し出さないのに人のものまで平気で権利を主張し、得意の捏造・誇張の被害者面も駆使し
どこまでも自分に都合よく、自分だけが楽を出来るように権利のみを拡大し、義務を負わない姿勢を取る。
しかし常に冷静に国益を追求できるかというと、中国もまた己の属性「女脳」には逆らえない。
その女の本能とは

「素直に謝罪した方がいい局面で、絶対に自分の非を認め頭を下げることが出来ない」
「自分がされたこと対して大人しく黙るという戦略が取れず、必ず同等以上の仕返しをしないと気が済まない。」
「常に自分の方が得をする関係しか受け付けず、相手を利用して
己の欲しいものを楽して手に入れることしか考えようとしない」
「責任意識に乏しく、政治・経済を問わずトラブルを起こした時に
絶対に責任を負うことをせず、自分は一切悪くないと開き直り、最悪相手のせいにする」

これらだ。これらは国益が絡んでも、中国の本能として絶対に曲げることができない。
だからどんなに関係を修復したくとも、素直に謝らず日本のせいにしつつ、
自分が攻撃をやめ外交を再開「してやる」上から目線の姿勢で、関係を修復しようとする。
日本はここで相手の希望通りに動かなければいい。中国は、実は極端に相手の攻撃に弱いのだ。
常に相手が自分に合わせてくれるように、恐怖政治で高圧的に振舞っているため、
相手が自分の思い通りに動かないと途端に困惑する。
しかし女脳のため素直に謝ることが絶対にできず意地を張るために、自分で自分を追い詰める。
女脳の中国は、自分を強大に見せ、美化する宣伝が非常に得意だが、実際は世界の嫌われ者だ。
他国もまた水面下で怒りのマグマを溜め、中国は静かに敵を作り続けている。
圧力で押さえつけた壁は脆いもので、一人の反逆者が蟻の一穴を開ければ、瞬く間に瓦解する。
かような信用無き張りぼて国家に臆する必要など、実は全くないのだ。
825名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:29:24 ID:cE4MjFeO0
この心意気を、どこかの土下座ばかりしている人たちに見習って欲しい
826名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:33:15 ID:bH1otLI60
>>126
極左の売国奴の仙谷の本性が露呈されカラ管、戦国乗っ取り内閣に酷さが鮮明になったねw

日本の社会民主主義を語る愚か者の欺瞞体質が浮き彫りになっている
声高に人権やら民主主義の成熟を叫んでた管のこの対応は情けない!嘘吐き扇動家にしか見えないwww
827名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:33:25 ID:IUSt322H0
シナどもに採取されたGDPを換算すると
5,068.06 + 3.000.00くらいか?

そうなると、成長率落ちてないよなw
828名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:35:54 ID:ttMI1HOMO
家の中では威張り散らすが、隣近所付き合いではヘコヘコ気を使い、会社では無能の窓際。
割りとその辺にいるオッサン並だね。それが何で政治家志したんだか。
829名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:37:15 ID:vNTWLl8o0
じゃぱんとか云うクソだせえ国とは大違いだな
830名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:37:38 ID:AH+cY4nQO
バイキング海賊の末裔強いな
831名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:38:07 ID:FJYj+UA/O
どこかの総理に爪の垢でも…
832名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:38:43 ID:+FNXWeMtO
ノーベル平和賞の選考者が本音を語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12370142

おまけ↓
中国 奇形児が激増!年間80万人〜120万人の奇形児が誕生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12359283


中国の下水油(地溝油)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12360935

833名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:39:30 ID:xGcRIvuG0
>>831
官房長官の分ももらってきてくれ
834名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:40:49 ID:+9ZgNv4SO
中国はガチで大国になったな
日本は弱小国になったがwww
835名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:41:37 ID:0Hz4T/cx0
ノーベル平和賞選考に関する中国政府からの外圧 [編集]

ノーベル平和賞選考の時点で劉暁波が受賞者の候補に挙げられたことに中国政府は不快感を示しており
、ノルウェーのノーベル賞委員会に対し、「劉暁波に(ノーベル平和賞を)授与すれば中国とノルウェーの関係は悪化するだろう」と
圧力をかけていたが、この圧力に屈することなく、2010年10月8日授与を決定した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC
836名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:43:13 ID:2tGD+91M0
ひるんだ政権が国民に逆ギレして君臨してる国は一体・・・!?
837名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:43:29 ID:ejFPDBeA0
去年のオバマは??だったけど
伊達に89年にダライ・ラマ14thに平和賞あげてない
838名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:44:44 ID:iAjoTwKf0
中国待望のノーベル賞受賞なのにw
たしか初だよね?
839名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:45:27 ID:p0MWJm3m0
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」


ゴミクソ菅政権とは格が違うな。ひるんで船長釈放した小便チビリには言えない芸当
840名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:48:56 ID:aqlf964B0
>>834
うんうんノーベル平和賞を貰えて初めて一人前の大国だね^^

佐藤栄作も金大中も喜んでいるよ。
841名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:54:22 ID:bH1otLI60
>>285
検察審査会なんてまともな圧力なんて受けてないぜw
寧ろ、政敵小沢を政治的に抹殺したい仙谷の圧力を受けてる

どういう意味かといえば、素人集団の審査会メンバ−の一般人は
事件の内容を知らないばかりか、法律自体、何が罪になる要件なのかすら知らない奴等
事実上、そいつらに事件の内容を説明する弁護士の説明内容と議論の誘導の仕方次第で
起訴にも不起訴にも思いのままの結論になる

そして、説明役の弁護士を派遣した日本弁護士会の会長は極左の売国奴の仙谷とは昔からの
仲間でお友達なんだぜ!派遣する説明役の弁護士を誰にするかも差配できる立場!
仙谷から一言頼まれれば・・・www
だから、全会一致で起訴相当みたいなおかしなことが起きるんだぜw
842名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:58:32 ID:xykUyvqV0
>>819
そんなものを選んでしまう日本および日本人がおかしいんだって
富裕層とインテリ層は、そろそろ日本から逃げ出す算段をしてるんじゃないか?

第三次世界大戦は、日中南北朝鮮が世界中を敵に回して戦うのかな?
で、南北朝鮮が途中で寝返って戦勝国になると
843名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:02:53 ID:Ox12Shy50
タイトルが「大国にひるまず」全員拉致に見えた
844名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:05:00 ID:kYQ5F2qj0
>>1
ノルウェー格好良すぎだろ・・・素晴らしい国だな
845名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:05:29 ID:DICeoKEb0
日本のあまりの不甲斐なさに、人はこうあるべきという見本を示してくれたような希ガス。
846名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:07:04 ID:bH1otLI60
世界が祝福する今回の平和賞なのに?

反発する支那の異常なコメントが世界に報じられてるのが最高に面白い
言えば、言う程、何か主張すればするほど、支那の基地外振り、人権無視国家
民主主義不在の軍事強権独裁国家の酷い実態を自ら認め、宣言してるのに等しいw

支那はもっと、もっと世界に反論する暴論をエスカレ−トしてくれ!
世界中の人が支那みたいな基地外民族とは付き合えないと深く理解するまで!!
日本は今こそ、チャンスなのだから、今度こそ世界の注目が無法国家支那に集める
この時期に衝突ビデオを公開し、支那は他国領でこんなヤクザ行為をしても正当化する
悪の大国であることを世界に知らせるべきだ!!
そうすれば、支那がどんなにこの問題で暴れても世界が日本を味方してくれるぜ
847名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:10:10 ID:kYQ5F2qj0
>>9 >>10

ワロタwwww
848名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:11:51 ID:0L0qhX0d0
なんで、こんな中国は高圧的にモノが言えるんだろうな。純粋に知りたいわ。憧れ的な意味で

ノルウェーはもとより、フランスなんかとも平気でやり合うし
経済っていっても日本もそう変わらんし、軍事っていっても日本も毎年五兆円はかけてんだぜ

常任理事国だからか?核兵器もってるからか?
なんなの?まったく意味分からん

849名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:13:31 ID:JzQ0463+0
佐藤大作とかマザーテレスとか選んだ時点で駄目すじだろ

つか平和賞ってそもそもノーベル賞じゃないし
850名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:15:24 ID:GvRQAqmWO
いいね、ノーベル賞委員会の人。意思が強い。
この人たちに日本を任せてもいい。今のクソ内閣より100倍いい
851名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:16:17 ID:kREzAVJeO
トールビョルンってトゥールビヨンと一緒?
格好良いな
852名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:18:26 ID:bH1otLI60
>>493
独裁政権の幹部に賄賂を配りながら、利益を手にしてる
奴等が支那で金持ちになって海外旅行をしてるのに
支那政府に逆らうはずねえじゃんwww
853名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:21:29 ID:npEJw0nK0
>>3
いや、もう実力的には落とせるだろう。なにしろ宇宙遊泳まで
できるんだから。いったん大気圏をはなれ、殆ど人工衛星と化して
から落ちてくるのが最近のミサイルだよ。

昔みたいに弾道軌道とかとらないし、トマホークみたいに地形に沿って
低空飛行する必要もない。単にあげて、狙ったところに突入させるだけ。
ノルウェーも当然射程範囲となる。

854名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:22:31 ID:nkFiYSxG0
ノーベル賞も人の死体の山の上に出来たもんだろうに
855名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:23:08 ID:MQ86R9U80
ぴ・・・平和賞・・・・
856名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:23:16 ID:0/MUi4gM0
よし、自分もノルウェーサーモンを買って応援するぞ
857名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:24:12 ID:kWCWaX2TO
>>849

> 佐藤大作とかマザーテレスとか

ネタだよな?(笑)
858名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:25:24 ID:lVaMFXYY0
>>851
トールビョルンなんていかにもヴァイキングの末裔でござい、ってな名前だな
859名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:27:30 ID:b6BCXVkYO
これ大国に怯んだ日本人を引き合いにしてるんだよな
反省しようぜ俺ら
怒りの拳を突き上げろ!
860名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:27:38 ID:lVaMFXYY0
>>853
ノルウェーと中国なんて地球の裏表だろ。上げるのは良いとしてどうやって制御するんだよ。誰か乗せるのか?w
861名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:28:25 ID:+6bepzjB0
「大国にひるまず」
素晴らしい!悪しき国に怯まない姿勢こそ平和のためだよな
それに比べて、民主党ときたら悪しき国を刺激したらダメだと
ビデオも公開できず、フジタ社員も取り返せない
ひるんだ民主党では、平和は程遠いぜ
862名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:29:24 ID:LEwxBKI00
日本終わってた
863名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:29:39 ID:3eH/FHw20
日本はひるみました。
864名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:35:13 ID:aqlf964B0
>>849
ノーベル平和賞はノーベルが作った正真正銘のノーベル賞だよ。
偽物経済学賞と一緒にすんな。

それから佐藤栄作とマザーテレサな。
865名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:46:31 ID:RIJ+P7ng0
ノルウェーに制裁を加えるって言ってるらしいけど
孤立してくのが分かんないんだね
866名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:46:48 ID:sHSuLDbq0
中国の横暴ぶりを際立たせたヘタレ民主は殊勲賞だったってか
867名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:48:53 ID:4nd90KSE0
ノーベル平和賞は単に騒ぎたいだけの賞で

科学・化学系とは明らかに別物とww

文学賞もかww
868名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:49:25 ID:DHiglp4b0
>>838
ダライラマをカウントしなければ初
869名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:53:22 ID:jVi9e74b0
いやノルウェーのほうが正真正銘の大国です
870名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:58:19 ID:OTgf4LPb0
白人至上主義は大嫌いな俺だが、

今回のノーベル賞とその後の「管」「国連総長」のコメントを目にして

物凄い劣等感にかられた。

黄色人種はダメだなやはり白人みたいな広義の正義が無い。
871名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:59:09 ID:3eH/FHw20
日本はひるみましたが。

ノルウェー矜持のある国だね。立派。
日本は目先の利益を追いすぎ、あと恫喝に負けて国としての品格を放棄しました。
872名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:00:16 ID:lVaMFXYY0
>>867
そうそう、明らかに別物のノーベル平和賞なんぞにひるむ必要ありませんよ?中国さんw
873名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:00:51 ID:OAxsvvu00
中国が続くかどうかは知らないが、人権抑圧については
幾らなんでも漸進的に改善していかなくてはならない。
中国が存続したければ、尚更その方向の選択になる。
だからこの賭けはノルウェーの勝ちとなると考えておかしくはない。
歴史を考える頭脳がある側と、基本的に歴史を否定して革新性に重きを置く共産主義脳とが
今回ぶつかり合ったのだ。勝負は前者の勝ちとなるだろう。
874名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:02:08 ID:N73VXg/l0
劉暁波さん、ノーベル平和賞受賞おめでとう!
Congratulations to Liu Xiaobo for winning the Nobel Peace Prize!
875名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:03:41 ID:bt9uYXhb0
日本ガン見されてるううううううううう
876名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:04:46 ID:TZLkY4YF0
ノルウェーは知らんがスウェーデンにはお世話になった
877名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:05:07 ID:E7+FQ6yi0
中国 対 残り全世界 という構図になりつつあるが、
そうなったとき、民主党政権はどっちにつくつもりなんだ??
878名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:05:40 ID:0bYLLmS30
ノルドの男どもを大使召還程度で恫喝できるわけないだろ
879名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:06:26 ID:C9dJrpij0
>>875
まぁ日本の恥はミンスなんて人権意識の薄い連中を与党にした国民の責任だな。
880名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:09:46 ID:OAxsvvu00
>>877 そこらがピークになりそうな頃に
丁度政権交代となりそうなので、それで日本は何とか乗り切れるかも。
幾ら引き伸ばしても、次の総選挙というエンドは決まってるからね。
中国包囲網の完成ももう少しは時間がかかると思うよ。 
881名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:13:02 ID:ww1A1MAO0
さすがノルウェー立派、立派

放映中のテレビを遮断して「中国で自由は保障されている」と恥ずかしげも無く言う中国
「ノルウェーは中国を見習い、ノーベル賞委員会を弾圧すべき」と云うことか
882名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:17:04 ID:QBr49HI70
チベットの時と一緒で、口喧嘩は派手にやって
貿易はガンガンやります、なんでしょ?

「中国が追いつめられてる!」なんて状況じゃない。
883名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:18:21 ID:FXhi1F6GO
>>877
どっちつかずの蝙蝠猫になる


そして世界から信頼を失う
884名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:23:00 ID:aBDw8Tvl0
>>870
白人か黄色人種かじゃなく
民主主義を自らの手で勝ち取ったか、戦後与えられたかの違いだろ
欧米人にとっては絶対に譲れないアイディンティティの基本なのさ
だから独裁には過激に反発するんだし

いいんだよ、今はまだこんなでも
政治とマンセーマスコミに不信感持つことで
日本人も今やっと、本当の民主主義に目覚めつつあるところなんだから
885名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:23:09 ID:uWDP4Udp0
大和魂は消滅したが、ヴァイキング魂は今だ健在
886名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:24:58 ID:iuobkp9UO
ノルウェー応援してやる
日本のヘタレぶりが際立ってるな
887名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:28:23 ID:yFKtWtup0
これ、受賞したことを本人は知らないんだろうなあ。
下手すりゃ知らないまま処刑されるのか。
やりきれんなあ。
888名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:29:51 ID:xeHYts85P
中国には(日本で)まともな評価を受けている産業
も有るのに、一部のネトウヨが中国のイメージを
悪くしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=sAi65qmj1eY
http://www.youtube.com/watch?v=SghoziTQtH8
http://www.youtube.com/watch?v=FSWQfOBlzck
http://v.youku.com/v_show/id_XMjAxMDYwNDA0.html
889名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:32:03 ID:46xbJWRS0
>>888
イメージじゃないだろw
悪いのは実情
890名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:34:39 ID:7wMorsn30
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なぜバカチョン工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日韓国人・朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。

2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。

3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。

4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。

5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。

6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。

7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。

8、 ネトウヨに日韓併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。

9、 ネトウヨに韓国が反日国家であることをバラされた。

10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。

11、ネトウヨに民主党が反日政党であることをバラされた。

12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。

13、ネトウヨに韓国人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
891名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:34:48 ID:JW9BD7Ab0
高杉晋作は未だか?
892名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:36:10 ID:5CAwToeu0


           次は北朝鮮から
893名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:37:18 ID:N7IIYGCd0
中国の挑発はかえって逆効果だったわけだな
894名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:38:54 ID:iuobkp9UO
バイキングつえええええ
895名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:39:43 ID:+khItVCQ0
>>483
サッカーアジアカップ決勝で日本人の観客をスタジアムに閉じ込めたり、
日本国公使の車のガラスを破壊したことは秘密にして下さい。
896名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:40:31 ID:LN3r5VcW0
いいから中国はさっさと人民元切り上げろよ。

いつまで貧しいふりして旨い汁啜ってんだ。義理を果たさず権利だけ遂行して腹ふくらましてんじゃねーよ。
「中国共産党の一党支配が崩れれば国の体制が維持できない」なら
経済開放やっちまった時点でもうとっくに限界なんだよ。諦めておとなしくバラバラになっとけ。ケーキみたいに切り分けられて犬にでも食われろ。
897名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:40:58 ID:COZirVzD0
不当だと思う要求には屈しない。
これが欧米の人権の強さだと思う。
翻って日本の人権派は相手におもねることを優先し、
独裁国家の手先となっている。
898名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:41:32 ID:NCV5HUE60

ロシア政府のコメントはまだかな?
899名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:45:03 ID:Me+PLZxJ0
劉暁波
六四天安門

魔除けのまじない。
900名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:47:24 ID:NwH5yMxQ0
日本だったら余裕で回避してただろうなー
誇りと知性が残ってるノルウェーがうらやましい
これから中国から嫌がらせうけるであろうノルウェーを少しでも支援したい
901名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:47:56 ID:LN3r5VcW0
>>888
製造業者の立場からいえば、中国なんて全く信用してない。

勝手にアレンジするし配合変えるし、安い原料みつけりゃ断りもなくそっちに乗り換えるし
とりあえず見た目がしっかりしてて、その場が乗り切れればいいと本気で思ってやがる

黒いプラスチックで出来てる中国製品、よくあるじゃん。 あんなのもう最っ悪だからね。再生プラなんか絶対買っちゃダメだからね?
「素材は黒」と指示出すと、あいつらのアレンジ天国が始まんの。その辺の余り素材を「どーせ黒だしわかんねーよw」って、
水増しの為にテケトーにブッコみ始めるんだ。
中国で加工した黒プラの耐久性とか調べると、白や他の色とは一桁違ったりすっからね。いやこれまじな話ね。
902名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:52:37 ID:O3zZHWMl0
>>900
糞自民なら回避しようとするだけの知能があったが、
誇りと言うより分不相応な驕りしかない無能ミンスは
回避は勿論もう能動的に動かないだけで良い。
個人的に辞職、自殺なら好きなだけして良いが
903名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:54:23 ID:SqSuIgJf0
強大悪国家の中共にノルウェーは勇敢に立ち向っている。それに比べ
我民主党は中共の脅しに屈してチンコ出せと言われれば出し、そこで
ウンコしてみろと言われればやってみせる。。。 もう日本は終わった
国と俺の中では理解している。

904名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:59:48 ID:jWmVxrff0
中国は劉暁波が平和賞を取らないようにロビー活動をしてたんだろうけど、失敗した。
ロビー活動をしていた人達は死刑になるな。
905名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:01:02 ID:F9FSaJ5HO
おまいら、とりあえずノルウェーサーモン食っとけ。
906名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:01:28 ID:Po07FvfL0
脚気ええええええ
907名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:01:32 ID:OPX0CvUF0
候補者が逮捕されたから授与が不可避になったってちょっと意味わかんないんですけど。
どいうこと?
908名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:02:10 ID:d8snivAhO
ノーベル財団GJ!中国がゴネればゴネるほど共産主義の異常性が浮き彫りになる、ざまあみろNHK!ざまあみろテレビ朝日!
909名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:03:28 ID:wMxC9qO80
>>896
それを言うならピザだろう
910名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:03:43 ID:CwlccZ7k0
ノーベル△
911名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:04:44 ID:mqbsBwuRO
そのうち池田ださくの受賞の可能性が…
912名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:05:10 ID:/IB7TxBQO
民主党議員の中国大名旅行は 日本の恥じ。
世界の物笑い。
913名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:05:31 ID:fxlgxnco0
日本の民主党政権みたいに脅しに屈する政府があるから、
中国は図に乗ってノーベル賞委員も脅してみたのかな?
914名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:05:40 ID:QWr5niG50
伝統とか権威を守ることとはどういうことか
民主党のボケどもに言い聞かせてやってほしい
915名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:06:37 ID:HvxujmbeO
中国はもはや悪の帝国だな
しかし実力はたいしたことないと思う
中国なんて歴史的には単なる「眠れるイノシシ」だったから
916名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:06:54 ID:g0AOuAsD0
スレタイを一瞬、「大阪にひるまず」と空目してしまった。
917名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:07:57 ID:p0MWJm3m0
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」
「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」


ゴミクソ菅政権とは格が違うな。ひるんで船長釈放した小便チビリには言えない言葉
918名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:09:07 ID:CwlccZ7k0
wikiより

>平和賞の選定はスウェーデンの機関ではなくノルウェー国会に委任されている。

国会で全会一致ってすげえな
919名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:09:54 ID:LKKc0435O
>>888
そりゃあ「片手」で足りるくらいいるだろw
920名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:10:38 ID:O2HdI36J0
ノーベル委員会>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ民主党政権
921名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:11:08 ID:z6UPbKqoO
>>911
池田駄作には脳減る賞を上げます。
922名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:11:12 ID:x75aoPJYO
ノーベル賞委員会△
923名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:12:15 ID:T1dpMnesO
ノルウェーかっけえええ
民主党?なんだっけ?それ
924名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:12:51 ID:ZW8Pc9roO
>>913
絶対そうだと思う
世界中が中国ってバカじゃねえのって見下してるのに民主党だけが中国様〜だからね
早く民主党滅びないかなぁ
925名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:14:24 ID:EF4pFzWq0
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」

一方日本は人質を取られテロリストを解放し、証拠ビデオを出せず金ばかり出すのであった
926名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:14:33 ID:mhlwOebU0
旧ソ連といい
南アフリカといい
こういう人物がノーベル賞もらうと
いずれその国の体制は変わるというフラグに感じる

ミャンマーのスーチーが今どうなってるのかよく知らんが
927名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:15:16 ID:QBr49HI70
>>918
国会が選考委員を選ぶ。
国会が全会一致ちゃうよ。
928名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:16:06 ID:uNOKo/R10
今後民主党には一切投票しない
929名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:16:08 ID:+QFgi5Ze0
中国おめでとう!
世界が全会一致であなたたちを全否定だよ♪
930名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:16:17 ID:/vzQdQzR0
>>5
でもバカボンパパは当時の大卒だからな。
931名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:16:55 ID:q0K2J7/SQ
ちょっとノルウェー産銀シャケ買ってくる!
932名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:16:58 ID:+khItVCQ0
【中国】ノーベル平和賞委員長「中国は大国として、批判や監視、議論の対象になる責任を引き受けなければならない」[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286601027/

>> 中国の政府高官が、劉氏ら反体制派への授賞が「中国とノルウェーの関係に影響を及ぼす」と警告して
  いたことについては、「(圧力は)毎年のようにあり、全く考慮していない」と発言。


(圧力は)毎年のようにあり

(圧力は)毎年のようにあり

(圧力は)毎年のようにあり

(圧力は)毎年のようにあり

(圧力は)毎年のようにあり
933名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:18:19 ID:ooj2XYw20
まぁノーベル財団は大したものだな。
それにしても中共はまさに狂乱だがそれほど国内がやばいのか?
934名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:18:53 ID:GuQllsrO0
なんだっけ、あの「蟹工船」書いた作家を思い出した
935名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:20:04 ID:kcRkxzBZ0
来年のルーピー賞は中国にやるべき
936名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:20:39 ID:/IB7TxBQO
一方、日本民主党は中国 大名旅行で 中国のヒットラーと握手で ウレピーよ〜ウハウハよ〜w
937名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:21:46 ID:rIq63tq30
世界の狂犬・中国
938名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:22:54 ID:y699mfBoO
ノルウェーお見事
939名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:23:34 ID:qA4G11WzP
同じ捕鯨国家でもヘタレ日本とは大違いだな!
940名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:24:53 ID:xRkB5Tlx0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
941名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:27:57 ID:jDxlXHWk0
よくやった!
中国に必要なのは、国際的な人民元切り上げ圧力と民主化圧力だ。
942名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:30:04 ID:ZE128KQZO
大国なのになんで支援受けてるの?
943名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:33:01 ID:kYQ5F2qj0
>>942
大国だから支援させてやってるんだよ
冊方体制復活させたいのさね
944名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:39:38 ID:GN+9gprA0
距離も遠いし、元々関係も疎遠だから
全く問題ないんだろう
945名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:46:30 ID:OTgf4LPb0
中国共産党指導部は有色人種の恥だな。

白人のこういった処は本当に素晴らしく尊敬できる。

白人至上主義は大嫌いだが、やはり世界は白人が指導していくべき。
946名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:51:33 ID:aQMDZZMM0
観光控えたり中国製品を避けたりと直接の目には見えなくとも世界中の先進国が
さり気なく行動を起こす訳で中国の経済的損失は途轍も無い額になるだろうね。
947名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:53:33 ID:ww1A1MAO0
中国が怒って駐ノルウェー大使召還などの愚挙に出ると面白い
世界を敵に回すことになる
世界の嫌われ者は中国か
しかし政府に文句を付けるとはどういう神経なんだろう?
948名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:01:09 ID:lHdt2qMc0
>>903
あきらめるのは、癪だけど、
日本の現状はひどいね。
まあ、自民党政権が、
40年間中国共産党に土下座してきたつけだよね。
949名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:15:01 ID:xlfYfBUc0
>>948
ジミンガーw
950名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:16:40 ID:i87nHies0
目先の経済的利益に目のくらんだ世界中の企業
全部引き上げればいいのに。
平和への脅威になる危惧が共有されてるわけで
改善も見られない中そんなものを無批判に利していてはいけない。
951名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:19:21 ID:3yA4OBd30
中国はいつまでたっても巨大な泥船
自らの重みで沈んでいく
952名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:19:36 ID:/TyeEEvZ0
ノルウェイイヨ!(・∀・)

自民党の場合逮捕すらしてこなかったんだ
民主党政権で初めて尖閣諸島の問題が世界中に知れ渡るようになった
前原シュミレータスゲェ!(・д・)
953名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:20:23 ID:fcqRLhHy0
>委員長は「相手が大国だから、委員会がひるんだと見られることは許されなかった」と述べた。



どこかのダニ野郎に耳をかっぽじいて聞かせてやりたいな
954名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:23:32 ID:fRXYw2b90
ノルウェー製品購買運動、っても思い浮かばないな
955名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:24:19 ID:YzCAUZ9zO
ノルウェーはたいしたものだな

それに引き換えバカ菅内閣は・・・・
媚びる・逃げる・言い訳する・責任転嫁する・へつらうだもんな
氏んでくれ、糞菅内閣全員
956名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:24:45 ID:DpmJVteY0
指導者が綺麗事を、信念を棄てたら終わりだ

管、お前の事だよ
957名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:25:18 ID:xlfYfBUc0
>>954
…サーモン?
958名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:25:58 ID:j5zLG8Za0
さすが捕鯨国。
959名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:26:07 ID:fYVV7FwcO
平和賞は最近「平和にしろよ(♯^ω^)ピキピキ」てイメージ
960名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:27:29 ID:ICttHa9xO
一財団でさえ毅然としてるのに我が国ときたら
961名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:29:50 ID:IfjkM0/J0
ノーベル賞委員会にノーベル平和賞を!
962名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:31:36 ID:apPW1IRu0
一方日本政府はビデオを隠蔽した
963名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:42:07 ID:4bl0nOv60
>>9-10
このスレを開いた価値があった。
964 :2010/10/09(土) 16:59:12 ID:aDO8N4Yi0
我が国:
【尖閣問題】 衝突ビデオ公開、いまだに動きなし… 「ビデオ公開で中国を刺激しない方がいい」(民主党中堅)

ノルウェー:
【ノーベル賞】「大国にひるまず」全会一致…ノーベル賞委員長

恥ずかしい、、、
965名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:59:25 ID:ww1A1MAO0
谷垣、石原がギャーギャー言ってるが政権にいたら何が出来たのかね?
弱腰自民党「そんなことがあったの? ノルウェーがおやりになったことですから
コメントは控えます」

尖閣でも「逮捕するな、逃げろ」とでも言ったろう
966名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:00:31 ID:5kmBxAzgP
とはいっても、国単位じゃどこも土下座がメインw
967名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:06:00 ID:ooj2XYw20
自民も民主も同じ穴の狢。
両党の支持者がお互いを罵っているのを見ると気分が悪くなる。
両党が日本をダメにしてきたんだよ。
968名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:11:18 ID:bu8Fnm530
>>965
俺に1個師団1万の兵を預けてくれよ!
1日でこの忌まわしき政権を倒して見せよう。
ただ国会の中庭が赤く染まるのは御愛嬌w
969名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:22:49 ID:kYQ5F2qj0
>>964
しかもノーベル平和賞受賞にも逃げの言葉を吐く始末・・・恥ずかしいにも程があるわ('A`)
970名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:25:09 ID:kYQ5F2qj0
>>965
ミンスがその自民と同じ穴の狢だという事を認めるワケですねw

いやぁ政権交代の意味なかったっすねwwww
971名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:27:06 ID:VSToQEdC0

今夜はノルウェー産のシシャモと数の子だな。
972名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:27:35 ID:92Sa8Kxi0
>>966
シナに土下座は日本だけだよ><
973名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:58:10 ID:SnYfcHj50
来年はウイグルの母に
974名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:20:40 ID:lGclN40K0
>>848
そもそも力が弱けりゃ言うことも言わずにじっと我慢すべきという日本人?の感覚がおかしいだけ。
別に言うだけならただ。もちろん駆け引きとか戦略を考える必要はあるが。

力が弱けりゃ何を言っても無駄、言うのは生意気、恥知らずってのが日本社会における普通人の感覚なら
日本は中国よりもちょっとやばいな。
975名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:23:37 ID:ww1A1MAO0
谷垣の本音は「オレ総理でなくて良かった!」だろう
優柔不断、弱腰、指導力無し
野党自民党の飾り窓の男、がせいぜい

タンカでも切れよ
976名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:28:21 ID:7y8A4rCr0

一方、日本のハトヤマは、
ルーピー賞の創設に尽力した…。

977名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:43:43 ID:YzegPKMxO
人口が500万人に満たないノルウェーが、大国である中国に毅然とした態度を取っているというのに、日本ときたら…
978名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:17:25 ID:CHx3Tgv30
人口が多ければそれに比例して優秀な人材がいる訳でもないのは
中国を見ていれば一目瞭然かと。
979名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:34:51 ID:wMxC9qO80
>>978
掘り出せば居ると思うよ。

でも一党独裁だから表現が合わなければ弾圧されるし
魔女狩りだって頻繁だろう。素質はあっても結果育たないわけだ。
ひでぇ政府だぜ。未だに中世の王様が居座ってるようなもんだな。

国全体でカルテルやってるようなもんだ
980名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:38:14 ID:DoJzVCna0
>>978
優秀な人はみんな外に出ちゃうんでない?
中国系アメリカ人なら何人かもらってるし。
981名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:44:55 ID:CHx3Tgv30
いやいや、言いたいのは人口が多ければそれに比例して
毅然とした態度がとれる人材が多い訳でもないという、
結局どっかの国のことwww
982名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:58:32 ID:opfpMSrfP
ノーベル平和賞の国が日本国民の4人目を解放したようだ
全世界から圧力かけられたみたいなもんだシナwww
983774:2010/10/09(土) 21:07:52 ID:20ows78b0
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
[20:52:29] xx_matarino_tirol_xx: こんばんは。こんやもよろしく〜〜^^
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
[20:52:29] xx_matarino_tirol_xx: こんばんは。こんやもよろしく〜〜^^
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
[20:52:29] xx_matarino_tirol_xx: こんばんは。こんやもよろしく〜〜^^
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
[20:52:29] xx_matarino_tirol_xx: こんばんは。こんやもよろしく〜〜^^
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
[20:52:29] xx_matarino_tirol_xx: こんばんは。こんやもよろしく〜〜^^
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
[20:52:29] xx_matarino_tirol_xx: こんばんは。こんやもよろしく〜〜^^
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
[20:52:29] xx_matarino_tirol_xx: こんばんは。こんやもよろしく〜〜^^
[20:52:31] xx_matarino_tirol_xx: http://std1.ladio.net:8050/matarino.m3u
984名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:08:53 ID:lyVCaUekO
流石ノーベルの志を受け継いでるノルウェー。あっぱれ
985名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:15:33 ID:npEJw0nK0
>>860
宇宙遊泳っていってるじゃないか。
ちょーどノルウェーがみえたところでポイッて落としてやればよい。
静止軌道に打ち明げられるとは、そういう意味を持つ。
韓国が失敗したのも、そう言う意味を持つ。

…日本がイトカワに命中させたのは、やりすぎ
986名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:16:18 ID:sAm+5cGI0
はぁ、爪の垢でも送って貰うか
987名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:32:16 ID:M2DuPnPb0
>>977

ノルウェーが中国の隣にあったら
こういう態度は絶対に無理。

ノルウェーは鉱物資源、海産物資源があり、
かつ技術もある国で世界で一番といっても良い裕福な国だし
中国の脅しはほとんど意味を為していない。
988名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:46:16 ID:YPz+2Oae0
ノーベル賞委員会でさえ闘う姿勢を見せているのに民主政権ときたら・・・(#
989名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:04:22 ID:ZbFuinYF0
ゴルバチョフ、佐藤栄作、オバマ、きんだいちゅう等が受賞した名誉ある平和賞w
990名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:04:42 ID:x62hEIs70
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  )     ようやく俺の凄さをわかってきたみたいだな
          i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          !゙   (・ )` ´( ・) i/   おまえらもノーベル賞とるとか、少しは日本の役に立てよ。  
          |     (__人_)  |     
         \    `ー'  /    
    ____/⌒``   ,,ー‐,, "⌒ヽ___
   |::|__し'⌒ヽ  .   .ヽ⌒し′___|
   |::|_____ヽ       ) ______|
   |::|_______ヽ、   /⌒ヽ.____|
   |::|______ ヽ,,   i ~iし'.____|
   |:___l二二二二二二二l |二二二二二二二l
   |::| |  |::| |          し′   |::| |  |::| |
   |;;|_|  |;;|_|               |;;|_|  |;;|_|
991名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:08:20 ID:5HfVLDgO0
>>781
>維新初期は言いすぎだろう

日清戦争までは「日本は負けても大清国の一部になるだけだし大丈夫」なんて考えてた奴も多かった。
その程度に無節操かつ無定見。
992名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:12:07 ID:5HfVLDgO0
>>764
支那政府もさすがにヤヴァイと思ったのか、百度は国外からのアクセスについては
劉暁波で検索できるように変えてきたね。
出てくるのはノーベル賞を批判する支那政府の報道ばかりだけど。

でもたぶん国内では検索不可能なんだろうね。
993名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:37:39 ID:kdZhZ+Da0
これって、日本で言えば
岡崎トミ子とか福島瑞穂が受賞するようなものなの?
994名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:44:09 ID:AG2+kRkr0
>>993
日本赤軍の重信レベル。
995名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:49:51 ID:uyypV5zl0
>>994
非合法活動ではあっても、非暴力運動が評価されたのに重信レベルなの?
996_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 03:14:27 ID:I9wHa+mV0
996
997_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 03:18:36 ID:I9wHa+mV0
997
998_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 03:49:55 ID:I9wHa+mV0
998
999_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/10(日) 03:57:21 ID:I9wHa+mV0
999
1000名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:57:43 ID:YvP0WXwP0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。