【国際】 米紙 「中国企業の商品やサービスをボイコットし、中国政府に為替操作の代価を支払わせるべきである」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
米下院歳入委員会が24日、中国に対する人民元切り上げをせまる対中制裁法案を賛成多数で可決した。
米国メディアは対中制裁法案を機に、世界中で中国製品のボイコットを行ない、中国に警告すべきと報じたが、
メディアが行った調査によれば、大多数の明国ネットユーザーはボイコットに対して否定的であることが分かった。
環球時報が伝えた。

米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は25日、米下院が人民元切り上げをせまる対中制裁法案を
可決したことに対し、「下院の行動に合わせ、米国および世界各国は北京に対して抗議の声を挙げるべきだ」と主張、
中国企業の商品やサービスをボイコットし、中国政府に為替操作の代価を支払わせるべきであるとした。

記事とともに行われたネットアンケートでは、投票した57人のユーザーのうち、支持するとしたのは22人で38.6%だったが、
61.4%にあたる35人が指示しないと答えた。米国人ネットユーザーからは、「そんなことをすれば、
中国の為替問題に対する米国の立場がなくなる」などといった反対意見が寄せられているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000019-scn-int

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285518423/
2名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:16:04 ID:mn21M2kN0
で、どうするの?
3名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:16:51 ID:jm2yapxm0
チャンコロさんは安いからねー
しかも不当に安い
4名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:17:07 ID:XnXqdq48O
前例からいって、第二の毒ギョーザ事件が発生してても全く不思議ではない
中国製の食品って、愛国無罪の中国人も現場で混じってるから
いくら監視強化したところで、何されるかわからない
「尖閣の件で腹が立ったからやった」とか言って驚きません
それでも食べられますか?
5名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:17:08 ID:A3SXxvXpP
>環球時報が伝えた。
>環球時報が伝えた。
>環球時報が伝えた。
>環球時報が伝えた。
6名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:17:56 ID:IGGZb2Bm0
本気のボイコットなんて出来る国ない
7名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:20:16 ID:ugbp1vS4O
そりゃ明国のネットユーザーに聞いたらそうだろうよ
8名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:20:58 ID:N/njr2yN0
>>6
それこそ「中国なら分からない」
本気のボイコットね
9名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:22:28 ID:9BTI1BrL0
10名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:23:47 ID:qlFGAbsF0
嫌いでもないが、あえて言う
かの国侵略はどう行ったか簡単に言う
かの国に反乱分子を送り込み、クーデターを起こさせた
そこに乗じて乗っ取った
今検察つぶしのためにニュース番組やってた
アレはヤバイと思う、他にもやばいことはこの国でいろいろ起きてる
力があるうちに手を打たないととんでもないことになる
11名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:26:06 ID:CzppL7hRO
中国製品は買わないようにしてるけど
企業まではわからない
12名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:29:17 ID:DshsPy/X0
つーか、企業がちゅうごくから撤退すればいいんだけどな。
中国人調子に乗りすぎ。企業が撤退したら何も残らないくせに。
稼がせてもらっているのに何の感謝もなし。しかも不良品を作る。
13名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:31:35 ID:/6I76O1/0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   天安門で野糞して来たぞ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

14名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:33:09 ID:bjtHZKoV0
関税かければいいんじゃないの?
中国からの輸入品すべてに高い関税かければいい
15名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:33:28 ID:n64gaaBc0
深センのテーマパークに行ったらそこの土産物屋で
ヴィトンのバッグを勧められた。つまらん土産を置いてある
片隅に置いてあって1万五千円だった。買わなかったけど
これじゃヨーロッパのメーカーも頭にくるだろうなと
思った。日本人はまとめて3つも4つも買っていくよと
言われたけど。そういえばガイドさんも持ってたよ。
16名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:33:50 ID:E8sZyzMOO
中国製の食材は極力避けているが、外食だけはどうにもならない。
漬物なんて殆ど中国の腐れ毒野菜なんだよな。
17名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:34:53 ID:djcJ7ilp0
核を持てよ 最強の空母持て 最強の戦闘機持て
核廃絶などと呑気なこと言ってアホ政治家、それにのかっているマズゴミ
識者今度の尖閣事件で思い知っただろう。
これでも分らなけれは、死んだ方ご良い。
日米安保?
そんなものとっくに形骸化しているだろう。
おい 菅よ 官民合わせて日本を守るために最強の兵器を造れ
いますぐやれ
18名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:35:15 ID:0Qiwy2350
為替コントロールの代償として、以下の二点をやればいい。

@輸入関税の引き上げ
A不買運動

と、誰か大統領に教えてあげて! 英語の得意な人!
19名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:35:50 ID:VK+pAn5E0
毎月のメンマ代に1万使ってるけど、抗議の意味を込めて減らさないとな。
20名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:36:12 ID:T0vYHmNe0
アイヤーーーーーーーー
21名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:36:19 ID:1cMPWn/9O
>>16
最近はファストフードやファミレスでも表示してるよ、わかる場所を利用すればいい
22名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:36:36 ID:iU/T8xXw0
仙谷が必死になって為替介入するよ、日本もやってますって
23名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:36:40 ID:plgzakYNO
>>1
24名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:36:48 ID:VD7fpluJ0
中国人を排斥しなくては日本に未来はない
日本人から仕事と財産を奪う中国人を許してはならない
25名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:41:02 ID:iU/T8xXw0
チャンネル桜の「民主党糾弾集会」のなかで三橋氏が
日本の為替介入のタイミングが米議会で中国の為替問題をとりあげる日と被っているのが怪しいと指摘している
26名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:43:28 ID:tFJowOUZO
アメリカみたいなのが本当の外交
議会は国内向けに強気に出て、政府はその声を背景にしたたかに交渉する
中国と戦争する気なんて全くないし現実的に出来ない
中国とは政治体制は別にしても政治的経済的に協調する方がメリットは遥かに大きい

はっきり言って日本との関係より重要なのは、外交音痴なバカ以外は分かる
27名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:43:39 ID:DNdflTir0
国内の税収減の部分を中国製品に対する関税で補え
28名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:43:55 ID:plgzakYNO
>>1
ウォール・ストリート・ジャーナル頑張れ!もっと言ってくれ!

琉球時報が否定的なデータ出してるようだけど売国なのか?
29名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:43:59 ID:fHb23xNk0
>>1
>米国メディアは対中制裁法案を機に、世界中で中国製品のボイコットを行ない

おいおい、嘘こくでねぇよ。アメリカは日本と違って、超借金大国じゃねぇか。
どうやって暮らしてるかというと日本の米国債(金返す見込みゼロ)と中国の米国債(しこたま売りまくって償還中)で
生かされてんじゃん。
絶対的に出来ない国が中国(日本は奴隷化してるから国民が簡単に楯突かない)だろうに。
対中貿易赤字解消で借金が減る桁じゃないだろ〜
また日本にたかるとしか思えないハゲタカDQN国
30名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:44:07 ID:BLoIN3g30
>>17
形骸化してること分かってないんだよ。
いつまでも平和な時代は続くってまじで思ってるアホだからね。
アメリカとて永久に続くわけではないんだけどね。
滅びなくても衰退はもう始まってるし。
そうなった時9条信者やブサヨはどうするつもりかね。
31名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:44:44 ID:WeVqHv5U0
企業排斥、国家危機という名目で特許国のものに
うまー
軟化
うまー
32名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:44:59 ID:QLzDw4wE0
国民一人一人の意識改革、国内企業の意思改革
国内メディアの意思改革....そして行動で、支那製品など
国内から消し去る事はできる。

日本は100%不可能だけど、だって政治家、国民含めて馬鹿で低能だし。
33名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:45:00 ID:A9s8AudG0
米中●●始まったらいいな
34名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:45:14 ID:Ft9kAGi00
>>14
WTOの問題が出てくるが・・・安全性に大きな問題があるとすれば、排除出来るだろう。
35名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:46:13 ID:plgzakYNO
>>29
この際、中国にダメージを与えられるのなら何でもいい
36名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:47:28 ID:OgfSbcOI0
>>14
中国の裕福層でも日本と物価の差が10倍あるんだから1000%かけても良いよね
37名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:48:18 ID:IFUO/z+R0
とりあえず食料品は中国製は買わないって、言うか買ってない。
餃子以来何か怖いし。
38名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:49:37 ID:oIcU1XKq0
明国????
39名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:49:41 ID:r8Jh0aDj0
>>30
人間は歴史に学べないし、経験からすら学べない。
中国に占領されたらまた別の「物語」をでっちあげて過ごすだけ。
デモごっこは中国様相手にはできないだろうが。

そんな右や左に流されるだけの人間など、どうにでもしてしまえばいい。
犬にも劣る肉の塊でしかないんだから。
域用が死のうが知ったこっちゃ無い。大事なのは自分の利益にするには、害にならないようにするにはどうするかだ。
40名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:50:40 ID:QZCJI10X0
>>15
そんなもん買ったところで、どうせ帰国時に税関で「偽物だ」と没収されるだけだろ
ブランド品の証明書すら平気で偽造する国だし>中韓
本当にブランド品が欲しいなら、国内の正規代理店か質屋で買うべき
41名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:51:43 ID:QFzmfu7pP
アメリカとEU、日本が足並みを揃えて制裁に動く手が残ってるからね。
シンガポールも人民元切上げを歓迎してる。
この件で利害が一致する国は多い。
中国にやられてるASEANも賛成するだろうし、
ロシアですら勘定だけなら切上げで得できる。
42名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:51:46 ID:ycg5/vMY0
>>29
だから元高ドル安なんです
43名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:53:09 ID:hSMVaJDA0
アメリカがボイコットしてシナが国債売り払って
日銀がお金刷って米国債買えば済む話。

円安にもなるしちょうどいいじゃん。
44名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:53:56 ID:fQBQEgPQ0
・エコカーを止める
・省エネ家電を止める
・携帯電話をポケベルに変える。
・TVゲームを止める
・二酸化炭素25%削減を断念する。
・100均、ユニ○ロ、しま○らなど安い店の商品はボイコットする。
・家電メーカー、自動車など中国に頼ってる国内でも大手企業の商品をボイコットする。
・一番高い商品(建物)は何百万〜何千万の負担増でも
 中国産の材料はヨーロッパ、国内産にする。
・パンダを返す。

などなど消費者である自分達が苦しくなるだけだな。
とりあえず、中国から他国に企業が移ってからボイコットしないと国内企業、国民が持たない。
45名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:55:28 ID:0Qiwy2350
うほほ。

ワシントンポスト
ニューヨークタイムズ
ウォールストリートジャーナル

アメリカの三大紙が全て、「中国警戒論or抑制論」あらま。中国、詰んだな。
46名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:55:34 ID:9S3CojQg0
不買しようにも家中どこ見渡してもほぼ中国製だからな・・・
これだけ人民元安いと世界中の仕事が中国にいくな。
47名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:56:52 ID:PtORv6E20
あったら便利なものに囲まれてるけど
無くて困るものはあんまりないんだよね実際は
48名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:56:52 ID:QDbq6ERXO
日本もアメリカみたいに国策でやって欲しいよ。
全く誉められるものじゃないが
アメリカがやったトヨタリコールや前の日本車叩きみたいに
国上げての強行策を中国にしてほしいわ。

49名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 09:57:10 ID:fQBQEgPQ0
・エコカーを止める
・省エネ家電を止める
・携帯電話をポケベルに変える。
この3つだけでも今の日本人は我慢できないだろ。
50名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:08:01 ID:jJRt8Wrm0
インチキ介入した日本に中国を批判する権利はない
51名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:08:40 ID:fHb23xNk0
>>35,42
ハゲタカ最強伝説ww
52名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:13:01 ID:plgzakYNO
難しく考えずにできることから始めよう!
まず烏龍茶をやめる(これ大事)

あとはインド産茶葉の紅茶と日本産緑茶とコーヒーを飲み、カレーを食べる

簡単だろ?

烏龍茶を毎日飲んでる日本人はけっこう多い。これをやめれば多少のダメージは与えられるかと
53名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:13:52 ID:jJcGsrD+O
>>49
俺の家は8年位家電を買ってないが、光熱費全部で4000円以下だぞww
54名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:15:50 ID:dvZsnMvyO
>>50
支那人は黙ってろ
55名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:17:19 ID:GD0/1YznO
電化製品にレアアースは必需品
56名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:19:22 ID:/9Ymu+mc0
んなわけないw
57名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:19:40 ID:GD0/1YznO
パナソニック、キャノン、ソニー、…の9割はメイドインチャイナ
58名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:25:00 ID:U8VjGLJX0
そこでレアアースを使用しない製品を作るのが日本企業なんだよ
59名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:27:26 ID:LJ6JlGwp0
>大多数の明国ネットユーザーは

明国ってどこの国だ?文明国の脱字か?
60名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:28:28 ID:33phP1n+0
ユーザーの反対のほとんどが、何とかチャンやら何とかワン、とか言う奴らばかりの可能性あり
61名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:29:26 ID:e0khh0F4O
日本の技術力とゆとり教育で攻撃的に育った兵隊で中国と戦争したらいいよ核なんて簡単に作れるんだから
せっかく列強から日本が中国を解放してあげたのに恩知らずだよなチャイナは
62名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:30:25 ID:M/76XKk90
>>50
支那は全部が捏造だからなwwwwwwww

>>55
30年前はレアアースなんざ使わなかったが
日本メーカーは家電を作りまくってましたが、何かwww

>>52
その通り
不買は地道に、しかし、確実に効く。
デモもそうだ。
皆でデモに行こう!
63名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:32:19 ID:f5VMZ7Y20
日本の新聞も
「中国から企業と資産を日本に引き上げろ」
ぐらい書けばいいのに。
64名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:32:50 ID:uGONHJBwO
グローバル時代で経済的互恵だけが取り沙汰され過ぎた。

国境なき経済価値観の共有と言う定義の国境なきは、経済的統治的互恵関係を指す。

つまり通商相手国が一方的な通商手法で相手国の 生計を妨げるやり方はグローバル時代に合わないんだよ。

中国みたいな国はグローバル時代には合わないんだ。

65名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:32:55 ID:0Qiwy2350
>>57
ああ、それで最近、品質は悪いわ、デザインは「?」だわ、商売や営業の
やりかたは悪道いわ、それで売れないで逆切れして消費者にあたるわ、
なのか。で、今回は更に逆切れして国に当たってるのか。よくわかるなぁ。
66名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:33:42 ID:up4JD6aq0
このスレッドも中国の工作活動の一環です、日本人の心情調査が目的です。
67名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:35:29 ID:FApIXT1zO
>>55
電化製品も省エネ家電に必要なだけたろ、たぶん
まず25%削減を撤回する
エコポイントもレアメタルが使われてるエコ家電、エコカーで中国頼りの政策だな
68名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:40:41 ID:GD0/1YznO
>>62
いまさら30年前の家電を使えと。
ハイテク電化製品じゃなくても生活はできるが企業は世界の競争に負ける
69名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:43:55 ID:0Qiwy2350
日中政府で較べたら、残念ながら中共政府の方が三倍大人だな。日本政府だけ
をピンポイントで攻めている中共。敵ながらアッパレ。
でも米国政府の方が更に三倍大人ナンダケドネ。。。
70名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:44:54 ID:iWtYYcOz0
さっきコンビニのレジでおじさんが店員に
「きみ中国人か?」って聞いた。
「はい」と中国人が答えたら、
「じゃ、いらねーわ」と買わずに立ち去った!!
店員は困った顔してちょっと可哀想だったけど、
俺も次はこれやるわ。
71名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:47:58 ID:fQBQEgPQ0
フランスも中国人に押されてるし
72名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:49:11 ID:b82/K1lz0
>>70
あのさあ、おれはいわゆるネトウヨだが、そういう行為は日本人の恥だろ?
日本で働いている貧乏な外国人をイジめて楽しいか?
とにかく、やめてくれ。
73名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:49:39 ID:dKgBTUM00


ネトウヨもさ、今回の件で中国の脅威を親や知人に説明しやすくなっただろ?
中国脅威論と共にメイドインチャイナの不買を言ってみたらどうよ?


74名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:51:06 ID:fQBQEgPQ0
>>73
フランスみたいに国内で中国人の暴動がおきるよ。
75名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:58:00 ID:0Qiwy2350
>>74
いいんじゃね?「売らない」言われて暴れるなら、そりゃ人道的にどうかと
思うけど、「買わない」言われて暴れるのは、これ野蛮人だけだから。
76名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:03:21 ID:C0UaO6gf0
世界中で中国製品のボイコットを行ない、中国に警告すべき

これ大賛成。
でも実際には無理なんだよな(´・ω・`)
周りに中国製品あふれすぎ。
77名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:03:24 ID:aU8DvAqc0
おいおいアメリカのマスコミまでこんな事言い出したって事は戦争準備かよ・・・




と思ったが、なんだ下院か
78名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:04:46 ID:ZwQFmCtw0
57人て・・・・w
79名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:06:24 ID:BCoGHgfcO
>>70お前馬鹿にもほどがある
個人攻撃してどうなるよ
民度が低い中国のようには成り下がりたくないと思わないのか
80名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:06:42 ID:plgzakYNO
>>72
禿同。中国人は強制送還したいが陰湿なイジメや嫌がらせは、日本国内での騒乱にも繋がる、何より日本人らしくない卑怯な行為だと思う。
ところで稀少資源のレアアースはほとんどがモンゴル・チベットで取れるらしい
だからこの最中ダライ・ラマも来日
今こそフリーチベットを同時展開するのも良いかもしれない
日・米・印の利害が一致する
81名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:08:47 ID:0Qiwy2350
>>76
全面は無理だし、する必要も無い。別に組織だってやるわけじゃないからね。
可能な範囲で、選べる範囲でいいのさ。
で、これと、「関税引き上げ」を段階的に、戦略的にやれば、ボディーブロー
のように効いてくるんだぉ。
82名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:09:32 ID:2ibn5Vrb0
ボイコットなんてしてたら中国の前に日本企業がしぬわ!
83名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:10:06 ID:fsFaNA1T0
本日の日本株価は135円高。
政治は関係なしw
84名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:12:13 ID:plgzakYNO
>>82
たとえばサントリー黒烏龍茶
烏龍茶をやめてもサントリーは別に潰れないと思う
85名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:12:16 ID:4515L1dB0
>>83
ダウが爆上げすれば日経もそれなりにあがる

それ以前にアメリカは中国に為替の自由相場に移行させる圧力を加えろ

インドでさへ自由相場だぞ
86名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:15:43 ID:ZwQFmCtw0
こんな紛争状態でもちっとも円安にならんな
87名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:18:20 ID:SA+MNKPb0
>>52
簡単だ。
今から始めて数年間は実行できるな。
88名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:19:03 ID:a8JrQGvi0
大多数の明国ユーザー?
89名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:20:25 ID:owkV7kbyO
中国にある、全ての企業や資産の引き上げ。

現在日本にいる中国人の強制退去。

90名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:21:30 ID:nokNSM8Q0
>>1
>明国
明王朝って、何年前だっけ?
安土・桃山の辺りより前だったよな?
91名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:22:01 ID:LwVTGl9mO
為替操作はどこがやっても嫌われるな
92名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:22:20 ID:jfGfZTkg0
中国は環境汚染の責任を取れ。
環境を汚染しながら商品を製造している中国からの
輸入品に各国で環境税をかけるべき。
93名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:22:25 ID:1rCz38Wx0
どっかの極悪非道な民族じゃないんだ
中国人のいる店では買い物しないや、中国製品不買でいい
イメージ最悪なのに無理して付き合う必要ねえよ
94名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:22:35 ID:qU9axTj90
下院の決議事項だろw
意味ねージャン。
95名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:22:37 ID:oB/lmTxL0
日本人はこれに賛同するっきゃないでしょー。
96名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:24:01 ID:YCJXR5930
具体的な商品名あげてくれればばやるけど
97名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:24:35 ID:oJUSDUIA0
>>1 「明国」?「指示しない」?日本語がおかしいような。
98名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:24:47 ID:mtJijJME0
北京は日本の領土!
99名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:27:13 ID:oB/lmTxL0
日本企業ってのはいつから、国民の豊かさの為っていう精神から自社の利益が良ければになっちまったんだろーなー
100名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:28:16 ID:r2R3hi8U0
(´・ω・`) 食品以外の原料って何? 


輸入統計(品目別) - 中国 - ジェトロ
ttp://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/stat_05/
101名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:28:45 ID:p1nPsN9w0
中国が米国債売り払うなら日本が買い支えるって亀が金融大臣の時に米国と約束したから
中国とはとことんやれる土台がアメリカにできたんだょ
102名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:29:20 ID:+hn7hedgO
エイブラハム・リンカーンの有名な言葉

「中国製は欠陥ばかりである。例えば、中国人とか。」
103名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:29:47 ID:hXZvt1kyi
それでも今日もバカ女達はアホ面でダイソーで中国製品を買い漁ります
104名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:30:14 ID:9CDR5fAs0
>大多数の明国ネットユーザー

なんぞ
105名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:30:35 ID:0Qiwy2350
中国産の明示義務とか、
中国製品混合率をホムペで表示を義務化とか、
中国輸入品目一覧を元にした、段階的関税の検討とか、
やれる事は結構ある。
中国製で毒が入ってましたトカ、トンデモナイ重要部分が中国製で壊れました
トカの事件事故の時、政府も消費者も対応しやすいだろ?そのほうが。
106名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:30:50 ID:cnMjrUNJ0
中国人に対してどういう態度を取ろうが、それは個人の自由と判断。
日本人が頑なな態度を取るのを抑制するレスがあるが「日本人らしくない、恥ずかしい」
この紳士的な態度で外交手段も長年取ってきたのに、こんな事態になっても
まだそういう事を言う人間がいるのに驚きだ。
こういう人間は、我が身や家族に危険が及ばないと目が覚めないんだろうな。
何も中国人を殴るなんて思ってない、でも距離を置く、関わらない、触れない、不快感を覚えたら拒否する
違法な事をしてるのが発覚したら直ちに警察か移民局に通報する。
安全性と不快感を防ぐ為の防衛手段も、日本人は許されないというのか!!
107名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:30:49 ID:7Xs5fNRr0
中国の国民に民主化を望ませるようにするには、どうしたらいいでしょう?
108名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:31:00 ID:Y4bIIkP00
個人レベルではボイコットはじめた。
全ての商品を買うときメイドインチャイナかどうか
チェックしてる
109名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:32:12 ID:1X3JiDFBO
ハイアール製品買ったら売国奴?
110名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:33:25 ID:9XLKhx1T0
>>1
>中国政府に為替操作の代価を支払わせるべき

操作してたのが公になりましたな
111名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:33:40 ID:UAOoK0Ib0
アメリカ人が本気でこれやったらウォルマート潰れるぞ。
112名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:34:14 ID:rak/ZE/10
毒ペットフードだったかの時には、アメリカのスーパーで「中国産コーナー」を設けてたな。
あんなふうにあからさまに消費者の目に付くところからアピールしていかないと。
流通業界のみなさん、お願いします。
工夫してください。
113名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:35:09 ID:plgzakYNO
>>109
というより自殺行為
114名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:35:34 ID:tmRAse6Ui
日本は単独で中国に対応しようとしても無理

米・ASEAN・インドもまきこんで徐々に包囲網を狭めて
中国を内戦にもっていって、国を分断させるべき

こういうふうな活動を応援したいんだがどうすればいいかな??
115名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:35:49 ID:Z8T+uAei0
57人のアンケで「米国民の総意」みたいに語るんじゃねーよwww
116名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:37:40 ID:fSJo0mmQ0
最低限中国製品とみてわかるモノ買わないことにする
117名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:39:35 ID:F/i3xRyBO
日米は中国に頼って来たのが悪いな、共産主義を貫くのに資本主義の考えを通そうとしても中国が反発るのは当たり前

118名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:43:21 ID:F/i3xRyBO
レアアースっていうのもアメリカに輸出止めるんじゃないかな?

レアアースの代わりに技術を使って作れないものかね? 強みがあるとどんどん不利な要求しそうだ
119名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:47:44 ID:WeVqHv5U0
中国製品には盗聴器が入っていると言ってみるテスト
チョニータイマーが入っていると言ってみるテスト
120名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:52:20 ID:fQBQEgPQ0
>>101
郵政改革が阻止されれば無理だと思う。
世界中の金が日本に集まって米国の国債を買い占める
121名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:54:14 ID:plgzakYNO
>>114
・中国の日本企業や欧米企業が全て撤退すれば、中国人の職がなくなり、内乱勃発
更に天安門事件がまた起きる

そのためには、
・中国が「ならず者国家」「テロ国家」であることを広く国内・海外にもPRし、チャイナリスク、チャイナハラスメントを周知徹底する
・同時に中国製品ボイコットも進める
・チベットへの人道的支援と支持
・インドやインドネシア、マレーシア、ベトナム等と友好を深めたり、中国工場をそちらへ移転する

勉強不足なのでこのくらいしか思いつかないw
122名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:55:09 ID:fQBQEgPQ0
>>108
携帯電話に使われてる部品、携帯の電池
ってかほぼ全製品に中国産の部品は使われてるてるだろ
123名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:57:44 ID:Lwr84XBW0
元を扱わなければ良いだけじゃね
ドルと交換出来なければ、けっこうな打撃だろ
124名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:58:17 ID:WeVqHv5U0
中国国民の弾圧、パフォーマーメディアの裏には、一般市民の不満がある。
政権の強硬姿勢には、軍事的利権的圧力があるだろう。
一般市民の利益でない。
ということで
一般市民に訴えていけばいいわけですよ、中国の工作員のみなさん
旅行客いないしね。
誰だって戦争したくないだろ
打倒現利権軍事政権だ!!といってみるテスト
125名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:58:45 ID:0Qiwy2350
>>122
だから混入率を、ホムペにして明示義務にさせるんですよ。メーカーに。
126名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:59:13 ID:rak/ZE/10
>>118
レアアース禁輸を機に、アメリカにあるレアアースの鉱山開発〜工場開発で
雇用問題の解決に一役買うかもしれない。
127名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:59:48 ID:wbintI840
おまいらも、ジミンガーミンスガーとかセイジガーとか政治評論しながら、
肝心の使ってるキーボードやマウスが裏面見ると中国製だったりしないか?

疑問を持たずに中国製キーボードとマウス使いながら愛国者気分で政府叩くとか最悪だぞ。
まずは敵国製品を買って売国の肩を担いだ自分を戒めよう。

ttp://www.topre.co.jp/products/comp/
ttp://www.dharmapoint.com/products/DRM26
(厳密に言えばオムロンチップが中国製造 もっと良い製品求)

買い替え時に身の回りの中国製品1個でも減らそう。
食品や衣服は特に製造国を確かめよう。
「そこにある中国製品シナリスク」 「敵国の品買う事で国滅ぶ」
中国製品を買えば、中国は売国企業と組んで政治家に売国圧力を掛け続ける。
日本を良くするのは、1億2千万人の消費者が毎日使う1円の力だ。
128名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:00:25 ID:E1fg9J6/0
為替自由化したとたん、中国終了のお知らせだからね。
アメリカ、ガンバレ!!!
129名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:01:18 ID:F/i3xRyBO
日産バカスww中国に新工場出来たばっかりなのにww

どうするんだろうか?
130名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:03:06 ID:plgzakYNO
>>118
ただ単に中国の花崗岩と人件費が爆安(白菜並の値段だったとか)だったので買っていたが、中国にしかないわけじゃない

チベット・アメリカ・インド・オーストラリア・ベトナム・日本でもレアアースは取れる
131名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:03:12 ID:Z4D1EAn40
実際国産野菜の方が安い場合もあるしー。
132名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:03:26 ID:nDSXTRhc0
>>129
フランスの会社だから大丈夫じゃないの?
いざとなれば、フランスが軍隊を出すでしょ。
133名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:03:27 ID:6PTD9gP70
中国製品が衣食住のあらゆる所に使われてるのは怖いよ
ここ最近の中国見てそう思った

毒ギョーザ的なことを故意にやられたら
世界中パニックになるぞ
134名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:04:33 ID:FzFUESsx0
追加よろ


不買しよう!!

・中国産食材 (チェーンの外食は、中国産食材を使ってることが多い)
・made in china 製品 (ユニクロ他)

・イーモバイル
・ハイアール

不買しよう!! シナ店員が多い店
・ローソン
・日高屋
・リンガーハット
・さくら水産
・ブックオフ
135名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:04:38 ID:fQBQEgPQ0
>>125
混入率はいいね。
でも50%以上が中国の材料とかで溢れそうだ。
もし労務費も加えると大手企業の商品は90%とか
136名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:05:30 ID:F/i3xRyBO
>>130

そうなんですね、他の所にも日本にもあるならいいですね
137名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:08:28 ID:fQBQEgPQ0
レアアースに限らず、土建業、他・・・
日本で使われてる石材の9割は中国産、残りがヨーロッパなど
消費者が5倍の金を出して中国産を諦めるのは無理
138名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:10:30 ID:plgzakYNO
>>136
中国よりは高くつくかもしれないけど、逆に各国の雇用活性化に繋がるかもしれない
139名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:12:01 ID:WeVqHv5U0
北朝鮮への強制送還、軍事パレード、強い結束(脅迫、北南への脱却負荷)
北と中国は結びついている(ブッシュ懐かしいです)
まぁ、韓国との戦争に近付く行為を中国は行っている。
中国政権は、影の枢軸国だったのだ。
やつらは、戦争へといざなうならず者国家だ!!といってみるてすと
140名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:12:34 ID:cyzl2n4FO
台湾を独立国と認めと国交を回復し、国連への参加を認める。ベトナムな中国と国境紛争がある国と積極外交し、共同で非難声明を出すなど。
141名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:12:44 ID:sdnAHJCa0
今こそ皆で国産を買って、国内の雇用が増えますように。
企業経営者が努力すべき。
142名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:17:43 ID:AbqEOxkE0
産地を良く見るようにする。
中国産は絶対買わない。
日本は教育を本気で見なおした方がいい。
尖閣諸島なんてこの問題が起こるまで、
中国人の学生は「われわれの領土だ!」
日本人は「なにそれ?」
だった。
143名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:18:32 ID:FApIXT1zO
純国産でも作ってるのは何百万人いる中国人労働者だろ メーカー製品は
144名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:21:13 ID:+dPoHgr20
中国に攻撃的な教科書作ればいいのにと思うけど
内政干渉されるんだよね

ここまで経済が中国におんぶに抱っこ状態だと相手の言いなりになるしか
ないっぽい
なんとかならないのか
145名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:22:19 ID:0Qiwy2350
>>135
多いところからピンポイントで行けば問題なし。
先述どおり、全面的に禁止とかそういう必要は全く無い。全面的にやったら、
それこそ中国人や国内反日勢力が言う所の「対立」になりうる。向こうからの
「一方的」な経済上のイヤガラセに対処対応する手段と定規を作ればいい
だけ。
146名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:24:13 ID:nDSXTRhc0
>>143
キヤノンは日本国内で中国人が作ってる。
日本人も作ってるけどね。
147名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:25:48 ID:plgzakYNO
>>137
レアアースはもう既に止められているんだし、復活の見込みは現段階ではない
我々にできることは潔く諦めて対抗手段を取るか、中国の恫喝に屈して何兆円か差し出すかのどちらかしかない
どっちがいい?
148名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:30:05 ID:+dPoHgr20
>>147
企業って常にアイデアで生き抜いてきたとおもうから
ここでもがんばって欲しいけどwヒトゴトで悪いけどw

新聞にレアアースに代わるものが載ってたけど
まだ実用化されてないのかな

149名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:30:22 ID:CzRkJEpg0
まああんまり厳密に考えずに、シナ製を避ければよい。
それから、以後シナに出た企業は、自己責任って事でよろしく。
150名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:31:34 ID:RUYJJNIlP
991 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2010/09/27(月) 07:04:44 ID:6kYfgJxz0
>>989
Appleってどの製品がmade in china?
上海から出荷だらけなんだけど

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYreXrAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiLvnAQw.jpg

iPhoneのSIMピン 目凝らして見てみろよ
151名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:32:20 ID:WeVqHv5U0
そろそろ日本人のふりやめないか??といってみるテスト
>>114
NATOとロシアもじゃね?
アメリカにたてつくってことはこういうことだろ。
日本への攻撃はアメリカへの、まぁ今回は全世界への攻撃かな。

中東、中国、北朝鮮、対国連?まぁ、アメリカ中心との戦争
を狙ってるのかな?
152名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:35:54 ID:hx20mbGBO
ここでアメリカと裏で手を組むような交渉術を政府に期待したいところなんだが、今の政府じゃ無理か
153名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:39:40 ID:0Qiwy2350
てかね、米国に真っ正面から全否定して離米するって事は、それだけで、周辺
の「日帝に被害を受けた」と称するお国さん達にとっては、願ったり叶ったり
の、カモがネギしょっているような物なのさ。
現にそういう動きになっとるがな。。。
この構図がわかっていないバカサヨクとバカウヨクが大杉。
154名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:40:03 ID:T0faxEz+0
米国も中国品ボイコットなんて、どうせできないよ。
日本車だって、結局ボイコット出来なかったもの。
 
155名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:41:44 ID:4515L1dB0
>>150
アップルはもう中国でしか生産してない
156名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:45:48 ID:SPmad4sj0
>>118
もう既に始まってる。
日本は最先端の技術を持ってるし、オーストラリアのものでより高度な代換技術も進展中
中国産のレアアースは繋ぎ程度。
日本はアレに見えても核心的なことはやることやってる。
157名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:47:20 ID:xWMzRFZw0
やっと本気になってきたか
日本も参加しまーす
158名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:47:49 ID:RxtXOdvpO
アメが中国製品ボイコットしたら中国が買い漁ったアメ国債売られてアメ死亡するぞ
159名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:48:03 ID:uIGBP5990
日本も加担しろ
中国製品いらねー
160名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:48:15 ID:4515L1dB0
今 中国に必要なのは分裂と分裂の許容だ

日本は2700年近い歴史の中で内戦と統一を繰り返し一つの国として熟成させた
インドは多民族社会を許容した結果 連邦制を取った
ヨーロッパは17世紀にウェストファーレン条約から分裂を許容し、300年近い時を
掛けてナショナリズムをローカライズして今の国の形を作った

全ての共通するのは国家のコンパクト化だ、
今中国に必要なのは一つ中国じゃない、多数の中国の共存だ
161名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:48:58 ID:iohXpLgq0
今これやったら失業者全員餓死するし
新たな失業者を作るだけだと思うがな・・・・
162名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:51:00 ID:4515L1dB0
>>156
民間の技術者だけは優秀だよ本当に日本は
163名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:51:05 ID:62ceWpsl0
高関税かけるだけでいいのに、世界的にグローバル自由経済宗教に毒されすぎだろ
どうみても発展途上国と輸入企業ばっかり儲けて、先進国不況になってんじゃねーか
164名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:52:05 ID:PtjzFI2rP
米メーカー中国製ってのはどうなんの?
165名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:52:22 ID:CsUoqT0rO
ロシアもアメリカも日中のゴタゴタを如何にして自国の利益に還元するか必死だな
166名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:53:46 ID:iohXpLgq0
>>164
DELLなんか完全にそうだよなw
167名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 12:59:45 ID:DegfbM1t0
>>156
心強いな、おまえのセリフ
168名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:00:35 ID:0Qiwy2350
>>160
一党独裁が、効率的か?という事に気付くというフラグですな。
ま、バブル崩壊したら、いやでも彼らにもわかるでしょう。(と思いたい)
169名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:00:51 ID:BdP7a4zGO
消費者レベルでの不買運動をしても、大した痛手にはならんと思うぞ。

国内企業の製品でも、原材料や工作機械は中国のもの、といった風に、
見えにくいところで中国が関わってる製品は少なくない。
むしろ、そういう「隠れ中国製」のものの方が多いんじゃないか?
表向きの中国製品だけをボイコットしても無駄だよ。
むしろ痛手を負うのはこちらじゃないかね。
170名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:03:00 ID:iohXpLgq0
>>169
いやいや

寧ろ不買運動ってのは
企業レベルでやっても意味がないんであって
コンシューマーがやらないと他がやるだけだから・・・
需要があるから売れるんだぞw
171名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:05:25 ID:0Qiwy2350
>>169
じゃあ、どう転んでも痛くないのに、向こうにイチャモンつけられて、船長を
帰しちゃったの?
それは矛盾してておかしいでしょ。ま、民主党の矛盾は今に始まった事じゃ無い
けど。
172名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:10:03 ID:6LRX3V5L0
>>72 >>79
甘すぎる。
だからここまでなめられた
173名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:10:53 ID:0Qiwy2350
あら、だまっちゃった所を見ると、これは結構効くみたいだな。
真剣に不買運動を考えてみるのも、いい手かもしれない。。。
174名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:12:29 ID:UuKa9fHU0
日本でも糞支那製品不買い運動すべきだ
175名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:15:19 ID:JI3RoWA70
買わないようにはしてるが、例えば外食や加工品なんかには
知らない間に相当数含まれてるんだろうと思うと嫌になる。
スーパーなんて想像以上に産地偽装多いんだろうな〜
176名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:19:37 ID:rak/ZE/10
毒餃子のとき、発端となった生協では、中国産リストを配っていたよ。
原材料とか工場とか、普通なら表示しなくてもいいところまで掘り下げて開示してくれた。
これは組合員からの要望が多かったから。
カゴメの野菜ジュースにも中国産野菜が使われているが、問い合わせると答えてくれた。
単に買わないだけではなく、消費者が企業に対して行動を起こすことも、中国離れを加速
させるのには必要と思う。
177名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:19:52 ID:wrUshwSK0
ipodとか買うな
178名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:20:34 ID:4Th4PfK/0
明が滅亡した時に、アメリカはまだ建国していない。
179名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:21:10 ID:2ibn5Vrb0
不買活動しても相手は日本企業だから偽装が巧妙化するだけで終わるだろう
日本企業のイノベーション力が舐めるなよ
180名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:21:51 ID:KqpWN04jO
>>156
カナダでもレアアースたくさん採れる所が見つかったらしいし
多少高くても中国に頼らなくてもやっていけそうだな
181名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:25:02 ID:0Qiwy2350
>>176
それを国家国民レベルで、拡充すれば、成り立つと思う。
>>179
偽装が巧妙化するのは、あくまでも、その企業の経営判断と良識の問題だから
その意味ではあまり、問題無い。もし品質で問題が生じても、それはその
企業の品質管理上の問題だし、もし今回のような(フジタのような)問題が
あっても、それは一企業と中国共産党との問題と、国民サイドも割り切れる。
182名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:26:08 ID:JgWx51hLO
いや寧ろ大量に買うべきだろ
こいつら頭おかしいんじゃないかと思わせといて
シナとの交易を徐々に遠ざける方が無難
いちいち構ってる相手じゃないし
183名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:27:00 ID:++AXC1Ud0


お前ら今着ている服のタグみてみろよ
どこ産だよwww
184名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:27:42 ID:uCZRc0640
当事者じゃないとこが声上げて

当事者は逃げ回るだけ


どんだけアフォなんんだよこの国はwwwwwwww
185名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:29:40 ID:0Qiwy2350
>>183
( ・ω・)ノ MADE IN JAMAICA だった♪
186名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:29:53 ID:DUHe/s6RO
>>183
日本製
ベトナム製
インド製
187名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:30:10 ID:uCZRc0640
>>176
それ以前に生協=農協?=国産農家からって思ってたのに
中国からかよって唖然とした

だったら別に生協でなく他のスーパーでもいいやって思った
188名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:30:12 ID:SPmad4sj0
>>166
dellは中国じゃなくてインドだろ?
たしか基盤の横流しやコピーが横行してビジネスにならなかったという経緯が昔無かった?
189名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:30:49 ID:sjdR0M040
そんなことできたらとっくにやってるだろ
Googleですら、あっさり掌返しするのが
今の中国の力の強さを物語ってる
190名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:36:23 ID:SPmad4sj0
Googleは戦っただろ。
そして
中国国内でのビジネスは最小限にとどめてフェードアウトってことになってるが?
ヨーロッパ各国も北米も中国とは根の張ったビジネスはタブーで何があっても将来中国抜きで対処できることしか見ていない。
ここ十年ぐらいで各国は大企業を通して学んだが日本政府だけが甘すぎるというかほとんど馬鹿がつくほど寛大すぎるんだよw
191名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:38:17 ID:rak/ZE/10
>>187
私もショックだった。
でもそれ以降、生協の食品には中国産はほとんどなくなって生協の食品では
「中国産不買」は成功したように思う。
たまにあっても「中国産」と書いてあるし。
その他の雑貨類はまだまだ中国産が幅利かせているけどね・・・。
192名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 13:50:08 ID:ln37UuFH0
地元の農協のストア潰れた
一度食べてはき出したが、
中国食品はやっぱ危ないよ
取り扱うこと自体が反日
193名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:24:03 ID:07excWxw0
日本こそ中国製品をボイコットすべき。
物価は少々上がるだろうけど、その分デフレ対策になる。
いい景気浮揚策になると思うんだけどなあ。

食料自給率も上がるし。
194名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:25:02 ID:LggckEL60
ですよねー
195名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:39:51 ID:wKOP+qRF0
あげ
196名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:42:23 ID:iQgRg/6Y0
>>183
ひぇ〜、ユニクロの中国製だ〜
197名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:43:48 ID:OHsVlV/50
チャイナフリー専門店を作れ
198名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:43:57 ID:wKOP+qRF0
中国製のシューズ、中国製のジーパン
中国製のパンツ、中国製の靴下
中国製の鬘
199名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:44:11 ID:tYByQKRM0
カウンターで接客しているのが中国女だった。

「悪いんだけどあんたの中国訛がむかつくので他いくよ。」

って言って隣のコンビニ行った。






....また中国人が出てきた。
200名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:44:26 ID:xwJekane0
中国産?いらない。危ないし、気持ち悪いもん。
淡々と、楽しく日本製を探しながら中国産を不買中。

■原産国が分かりにくい表示リスト
「made in PRC」 =中華人民共和国製
「made in DPRK」 =北朝鮮製
「北太平洋産・太平洋産」 =中国製である可能性高し
「Made in R.O.C.」 =台湾(中華民国 the Republic of China の略)
*「made in R.O.K.」 =韓国製品の目撃談あり(偽装?)

日本は、国民一人一人に知る権利が保障された民主主義国です。
売る側がしっかりと表示義務を守らない限りは、買う側の自己責任が成り立ちません。
原産・生産国表示が曖昧な商品を見つけたなら、積極的にお店の人に
問い合わせて、ちゃんとした表示の徹底・改善を行うように促していきましょう。
奥様方の情報を受け付けています。

中国製品不売スレにも来てね。
■ 既女的経済制裁 中朝韓製品不買スレ その37 ■
http://toki.2ch.net●/test/read.cgi/ms/1272843403/
201名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:47:55 ID:1cMPWn/9O
実際中国人店員なんて都内でしか見ないよな?
202名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:50:02 ID:OGx+tL1A0
ぷぷぷ
中国さんも大変そうだね
しかし大変な世界情勢だねえ
国同士の叩き合いがヒドイ
203名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:51:31 ID:PW8XXpM5O
>>198
ほんとは北朝製も混ざってる。北製はチャイナ経由でチャイナ製となってる場合が大半。
204名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:53:04 ID:crTAUXqtO
パナも日産もみんなバングラデシュに生産拠点を移せばよい。
205名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:54:49 ID:ia0BpJMs0
日本のマスゴミが言うべきこと
日本のマスゴミなさけないマスゴミ
206名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:56:24 ID:07excWxw0
東南アジアとかインド近辺とか中東とかアフリカにだって親日的な発展途上国はたくさんあるんだから、
そういうところに生産拠点を移して互恵関係とやらを築いて行けばいいのにね。

実際は中国がいち早くアフリカを植民地化しにかかっているが。
207名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 14:59:40 ID:hNc8QI4jO
中国製は必ず商品の箱がテカテカツルツルしている。
組み立て式の物は組み立てられない不良品が大量に混ざっている。
組み立ててあるものも蓋が閉まらなかったりが多い。
確実に早く壊れる。
安かろう悪かろう。
中国が発展しようが製品の粗悪さは変わらないまま。
最近は、百均にも日本製が増えたが、同じ値段でも高品質。

208名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:01:26 ID:2R8tBqQF0
中国製品ボイコット
中国に工場を置く企業は売国企業
レアアースの代価品を作ったものに政府は爵位と報奨金を出せ
209名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:02:58 ID:7TM1P0Gg0
まずは自分たちの身の回りから見直さないとな。
国産愛用運動だ!
210名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:04:30 ID:lmK6JGSX0
一定期間だけでもいいから
各国国民が協調して不買するなんてのも面白いね
211名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:18:46 ID:Z2jjbAah0
自給率の低い日本じゃ完全チャイナフリーは難しいからな
212名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:35:21 ID:wIBzALaXO
ユニクロの会長は、靖国神社参拝を批判してるようです。
213名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:48:53 ID:UbjKT8yN0
>>199
そんなことで堪えるような支那人は居ないと思う
そばで店長とかが聞いてればいいけど
214名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:51:34 ID:1s7Ro9Yk0

冷戦も共産主義も過度のキャピタリズムも終わった‥
勝ったのはドイツだ

まともなこともまともにやってきただけで‥
215名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:53:22 ID:fk0U4JHD0
ボイコットとか・・・もう中国と縁切り外交にしてしまえばいいだけ
216名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:54:53 ID:CYCwe8Iv0
>>202
衣食足りて礼節を知るだな
不況でどこもよそを思いやる余裕がない
WW2の開戦前と同じ
217名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:55:39 ID:BqNE20o70
中国製と書いているならいいが。
部品工場とかだと刻印なんてされないから何処製かなんてわからん。
218名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:58:47 ID:5SGiyAJ10
ネトウヨが今必死になってすがってるコクサイヨロンガーも、どうせどこの国もポーズだけだよ
日本は世界から見限られたんだ。それを受け入れなけりゃ日本再生はない。
219名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 15:59:35 ID:zvUm1Kmg0
日本はアメリカの属国なのでアメが心配するのはあたりまえ
220名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:00:02 ID:CYCwe8Iv0
>>190
日本企業はあるいは中国人民に消費の蜜の味を覚えさせれば
もう抜け出すことはできないと思ってたかもしれないが
その反動が今回の反発に繋がったのかもね
221名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:01:36 ID:PEeVoDk+O
>>212そりゃユニクロは日本語を捨てるぐらいだからな
222名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:04:21 ID:OlD9yQGiO
ユニクロでは買わない
フォーエバー21でも買わない
在米韓国人が創業者だよ
223名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:07:37 ID:WVU+A2Rf0
日本製ファッションだって
たいていは在日発だから
難しいよ
224名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:20:21 ID:hi2qDZBgP
■■■中国人を雇う店不買運動■■■

コンビニや飲食店などで中国人を雇う店を不買しましょう。
店員の名札をチェック。中国人っぽい名札を付けてる店員がいたらその店はノーサンキュー。
中国製品を不買するのではなく中国人そのものを不買するのです。
巷に溢れかえる中国の製品を不買するのは難しいですが、これなら誰でも簡単にできます。
売上の落ちた店は中国人を解雇せざるを得なくなります。

これは確実に効果があります。
雇用を日本人の手に戻すチャンスでもあります。
225名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:20:26 ID:un0nfKne0
>>223
何を根拠にそんな事言ってるんだ
具体的に会社名挙げてみろ
226名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:40:06 ID:5P5F8PVoO
>>218
ネトウヨってなんすか?
227名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:57:19 ID:sZhpO2rv0
>>183
日本製
ベトナム製
228名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 16:59:37 ID:sZhpO2rv0
しかし家電製品の部品まではどこ製なのかわからんな
229名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:01:29 ID:sZhpO2rv0
>>224
知り合いに生粋の日本人で「永(ながい)」「角(かど)」が「金(こん)」がいるから名札だけでは分からん。
230名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 17:04:16 ID:8t6/uvuRi
最近は、米も口先だけだからな
231名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:00:58 ID:ikb/ikZk0
違法コピー商品をバラ撒き先進国から技術を盗み
小数民族を殺しまくり資源と文化を奪い肥え太った
奴隷商中国共産党が仕切る中国ってこんな国ヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=DVoId7oRMWc
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
http://www.youtube.com/watch?v=LdD76ZeYJrA
232名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:06:14 ID:ZHtOaW7x0
外食やめるだけでだいぶ中国食材はカットできるだろ
233名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:08:44 ID:DQZkNwFW0
俺もチャイナフリー参加するよ
何をやめればいいの?
とりあえず袋の裏とか見て原産地中国とかのは買わないようにしてるが
234名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:26:18 ID:WVU+A2Rf0
>>233
マジレスすると日本での生活
235名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 18:28:34 ID:WVU+A2Rf0
野菜とかなんか基本日本産だろうから大して影響ないだろ
服とか工業製品とかにしないと意味がない
んでそれらは思ったより中華に依存してるわけで
半導体が中国製ならほとんどの電子機器は使えなかったり等
んでおまえらどうするの?
236名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:45:06 ID:E7NfdbMF0
【経済】中国の自国品優遇、日米欧が「強い懸念」表明へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260676698/
【国際】中国、製造コストの上昇で「世界の工場」の地位から転落、インド・メキシコに称号を譲ることに…朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243001383/
【製造】中国の製造業コスト、インドとメキシコを上回る事態に―仏メディア[09/05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243152979/
【中国】100円ショップ苦境、原料・人件費高で中国離れ 労働力が安いインドや東南アジアに[01/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201705716/
【経営戦略】“ベトナムで事業拡大”増加、92%に・インド90%…中国は65%、4年連続で減少 [08/02/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203862850/
【中国】中国製造業の労働コストはインドの2倍〔12/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166213503/
【企業】タカラトミー 玩具の中国生産縮小へ 安全不信のあおり受け…タイ・ベトナムに生産拠点をシフト
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193831818/
【玩具】タカラトミー、ベトナム生産を倍増--中国の人件費高騰で [12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260716321/
【経済】中国はリスク大…ブラザーがベトナムに生産シフト【1/8】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168303056/
【海外】日本企業、生産拠点の中国→ベトナム移転を加速 ユニクロなども中国生産削減へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151931902/
【衣料】世界のアパレルが“バングラデシュ詣で” ユニクロ進出で脱・中国加速[10/06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276814098/
237名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 20:51:23 ID:UbjKT8yN0
>>233
生活の場のあらゆるものから支那製追放を。

購入前にネットで情報収集。(無駄遣いも防げる)
238大阪3区民:2010/09/27(月) 20:56:44 ID:7pIpdz8u0
一番深刻なのは支那産を国内から追放した場合、国内で猛烈な人不足になるということだよな。
賃金も上がってしまって、猛烈な好景気とベビーブームと過労死とインフレーションが国内を襲うわけだ。

あれ?いいことだらけな気がしてきた・・・
239名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:11:36 ID:8x8qRKrIP
カシオの目覚まし電波時計が Made in China なんで捨てようかどうか迷ってる
240名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:17:21 ID:eJMUplaWO
>>239
カシオの時計はすぐ壊れるからぶっちゃけ今捨てる必要はない。
1年後には動かなくなってるから
241名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:19:29 ID:pW0WI/WvO
>>233
100円ショップは中国製品多い。
雨で濡れたからタオルを買いに行ったけど、全部中国産だったからやめた。
インド産なら喜んで買ったのに。

ハンカチだけじゃ風邪引くかもしれないけど、後悔はしない。
242名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:22:03 ID:8x8qRKrIP
>>240 最近、電池まだ残ってるのに液晶になんも映らなくなるんだよね
リセットボタン押すと復活するんでそのまま使ってる
243名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:24:31 ID:1rCz38Wx0
PC関係はかなり入り込んでるからなあ・・・代わりが無いものは仕方ないとして
できるものだけでも中国産を避けたい
244名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:28:48 ID:wx/ksZsQO
実効は上がらないだろうな。中国製は無くても困らない安物が多いけど
中国に利権を持つ親中派のアメリカ人は上層部にも多いし。
中国は覇権的な上に経済力も上がってきているから将来性を疑わせる決定的な
事件が起きない限りは全面的に対決は出来ない。アメリカが中国と対決路線をエスカレートしても
日本以外の有力な国は従う理由は無いしな。他国はアメリカの得る利益を得られる可能性あるのだから包囲網は穴だらけになるだけ。
245名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:28:58 ID:4fod64Fd0
欧米の企業は軸は本国に残しつつ、リスク分散でやってて、中国からは手を引きつつあるくらいなのに、
バカ日本企業は全力で中国一辺倒だからなw
リスク背負って、今ごろ右往左往w
こんな経営者たちに億超え報酬なんて要らんだろw
246名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:44:17 ID:RowENCDV0
たった57人のアンケートで・・・
247名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:49:35 ID:z7gfp33TO
第三次世界大戦も近いな。
248名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 21:55:21 ID:I8yzDvR10
国産茶葉ウーロン茶ない?
249名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:01:40 ID:6ADVzXjdP
>>1
>投票した       57人のユーザーのうち、
>            支持するとしたのは22人        で38.6%だったが、
>61.4%にあたる  35人が指示しないと答えた。

いやいやいやいやwwww
ちょっと待てよwwww
母数、これでいいのかよwwww
250名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:11:42 ID:ZuJynbBW0
134 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/27(月) 12:04:33 ID:FzFUESsx0
追加よろ


不買しよう!!

・中国産食材 (チェーンの外食は、中国産食材を使ってることが多い)
・made in china 製品 (ユニクロ他)

・イーモバイル
・ハイアール

不買しよう!! シナ店員が多い店
・ローソン
・日高屋
・リンガーハット
・さくら水産
・ブックオフ


251名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:14:29 ID:9QuGPrw80
>>199
気持ちはわかるけど
人として最低だね
252名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:17:28 ID:TA3KPu560
「チャイナ・フリー」
チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC
253名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:19:05 ID:6ADVzXjdP
>>250

イーモバは台湾じゃなかったっけ?

つーかシナ企業の筆頭は禿だろ? なんで真っ先に出て来ないんだ?
254名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:20:22 ID:V12jb88p0
俺もお前らも使ってるマウスの裏にはMADE IN CHINA
255名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:22:02 ID:SkwAvrKPO
◆回収紙をナプキンに、ようじ再使用も…中国紙報道
 
【北京=佐伯聡士】食品の安全性に対する信頼が揺らいでいる中国で、
レストランの紙ナプキン、つまようじなどに潜む様々な病原菌が
健康を脅かしていることが分かった

中国の有力紙「南方週末」が、中国調理協会が2006年に
行った調査結果などをもとに伝えた。

同紙によると、規定では、紙ナプキンにはいかなる
回収紙も使ってはならないが、実際には、
低品質のナプキンに回収したゴミを漂白したものが流用されていた。
製紙工場に10年勤めた男性は、
「原料の中には、使用済みの生理用ナプキンや
病院が廃棄したガーゼもある」と証言。
恐ろしいのは色つきの紙ナプキンで、漂白剤すら使わず、
ゴミを着色してごまかしただけのものがあり、
大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出されたという。

低価格のつまようじも、状況は同じ。海南省海口市で昨年、
広東省から購入した大量の「回収ようじ」が見つかった。
レストランやゴミ捨て場から 回収したようじを水につけてよごれを落とし、
包装し直しただけで、この種のようじからは
大腸菌や結核菌以外にエイズウイルスまで検出されたという。
これらの紙ナプキン、 ようじが輸出されていたかどうかは不明。
また、使い捨てのプラスチックのはしやスプーンなどの食器を、
不十分な消毒を施しただけで繰り返し使うレストランもあるという。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070610i501.htm
256名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:23:12 ID:l1uXftl90
未だに帝国よりもペニンシュラやマンダリンオリエンタル、シャングリラがいいとかいう
外資系ホテルマンセー厨がいるが、あれこそ不買対象。

不要不急の高級ホテルなんて、真っ先に不買すべきでしょ。
257名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:25:05 ID:8x8qRKrIP
ロジクールも不買対象か どこの買えばいいんだ
258名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:34:03 ID:nmHxt1iu0
完全チャイナフリーは無理だから、とりあえず体に近い物から排除しよう
まず、食品、次に衣類
これくらいなら、何とかなるよ
259名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:35:09 ID:saQofeAQ0
今さっきコンビニで弁当やらヤンマガ持ってレジで会計しようとしたら、店員の名札がモロ中国名だったんで
「やっぱいらねーわ」って商品と捨て台詞残して店を出た。後悔はしていない
260名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:35:53 ID:YPsmqVt/0
>>2
元の切り上げ要求。


以上。
261名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:36:16 ID:EUswZCeH0
尖閣諸島事件で最後に中国が日本人4人を拉致して殺されそうになれました。
これはテロリストの行動と一致します。
今日も昨日に引き続き世界のインターネットをググってみました。

クグった ENGIN は Google です。
「中国はテロ国家です。」

★英語
China is a terrorist state.
9/26 7,460,000 件 → 9/27 7,610,000 件

★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000 件 → 9/27 693,000 件

★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000 件 → 9/27 188,000 件

★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000 件 → 9/27 181,000 件 ??

英語圏とフランス語圏は中国のテロ国家ページが増えたようです。
ポルトガル語圏は変わらず。
イタリア語圏は何故か減少??
China is a terrorist state.
は強烈な言葉ですので他は押して知るべしです。
262名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:38:28 ID:QcrTv9Vy0
アメリカの中枢はすでに中国のスパイだらけというジャマイカ
263名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:47:52 ID:BYP21+Wn0
普通に関税かけちゃダメなのか?
264名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:58:37 ID:dbI7geGH0
CIAの工作員がアップを始めた模様です。

日本の国家戦略局はどうしたんだ、機密費は?すること有るだろ。
極秘の仕事が山ほど有るじゃないか、ODAはもういいから。
265名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 22:58:42 ID:YrsuGXeT0
>>44
多分、中国から他の国に拠点を移そうと思っても、無事では済まないと思う。
それも覚悟しておかないと。

日本も油田の単独採掘始めて、尖閣周辺から中国船閉め出して、対中ODA全廃して、
ってやっても、多分割には合わない。
それでもなお、っていうレベルの問題だと思うんだけど、今の政府には無理だね。

レアメタルの代替技術で世界的な優位を占めたり、日本国内での生産にシフトして
雇用が回復したり、っていうような良い影響があればいいんだけど。
266名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:03:45 ID:/UTzgXtx0
明国って米国のタイプミスだろ
267名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:05:23 ID:N9dTxjs20
サンプル数が恐ろしく少ないが意味あんのかこれ
268名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:11:26 ID:jjr6OFTh0
基地外法案の米下院じゃあどうにもならん
269名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:16:37 ID:/2S9F/Wt0
中国製品なんて危ない物、最初から買ってないよ
当の中国人ですら自国製品嫌がってる連中が居るって言うじゃないw
270名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:17:16 ID:EUswZCeH0
尖閣諸島事件で最後に中国が日本人4人を拉致して殺されそうになれました。
これはテロリストの行動と一致します。
今日も昨日に引き続き世界のインターネットをググってみました。
クグった ENGIN は Google です。
「中国はテロ国家です。」
★英語
China is a terrorist state.
9/26 7,460,000 件 → 9/27 7,610,000 件
指摘があったのでググりなおしました。
China is the terrorist state.
9/27 8,960,000 件
あ多い

★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000 件 → 9/27 693,000 件

★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000 件 → 9/27 188,000 件

★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000 件 → 9/27 181,000 件 ??
英語圏とフランス語圏は中国のテロ国家ページが増えたようです。
ポルトガル語圏は変わらず。
イタリア語圏は何故か減少??
China is the terrorist state.
は強烈な言葉ですので他は押して知るべしです。
China is the terrorist state.
は強烈な言葉ですので他は押して知るべしです。
271名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:21:19 ID:YeKdT9HI0
(中国系)米国人ネットユーザーからは、「そんなことをすれば、中国の為替問題に対する米国の立場がなくなる」
だろうな。
プラザ合意を求めてきた国が何を今さら・・・
272名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:24:37 ID:sCcQmvtB0
【中国】 ユニクロ買う奴は売国奴 【内政干渉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1271125992/l50
273名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:29:14 ID:WVU+A2Rf0
>>253
禿は韓国
274名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:42:35 ID:+eX1X7bN0
にんにくをよく使うんだけど、中国産で1ネット3個入りで100円
これ、いつも買う
一時中国にんにくが、農薬問題だったかな?でスーパーから消えて困った
日本産は1個で200〜300円する、しかも高くて売れないのでしなびちゃってて
買う気にもならない
チューブ入りでいいかぁと思ったけど、原料は中国産にきまってるよねえw
あのさわぎもアッと言う間に風化して、中国にんにくは復活してる
でも、決めた!
中国にんにくは買わない!

生姜にしよう。
275名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 00:04:40 ID:uafTgG+i0
間接的に日本企業もヤバイね
中国企業=日本企業 だよ
合弁企業だから
だから中国製品をボイコットされると中国で作られる世界向け日本製品も売れなくなる。
276名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 00:15:46 ID:2FS7WjI20
糞田舎の自給率最強。
野菜&肉&魚は地産地消だし、魚・野菜中心の食生活してたら食品に関してはチャイナフリー余裕だな。
277名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 00:16:40 ID:P0vBcWAw0
日産と書いて中国産
278名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 00:31:18 ID:b+c4WS/PP
日本の企業が中国国内で雇ってる中国人と同じ給料でニートを雇用すればいい。
尖閣なんたら島とかいう温かいところなら魚でも釣って暮らせば何とか成るだろう。
200万貯めたら脱出できるとかな。
279名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:08:42 ID:u0ro5AtUP
>>273
あれ・・・そうだっけ?
じゃあイーモバは?
280名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:09:44 ID:QMlkChQi0
アメリカが反チャイナの行動をとっているんだから、日本も追従すべき。

281名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:09:58 ID:B1Gdc6HX0
>>274
直売所行けばそれなりに安いけどなあ
282名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:10:02 ID:Yb66NwcN0
勝手に世界を巻き込むなよ。。
283名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:15:12 ID:GbcffFm/0
明国ってどこ?
284名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:15:43 ID:ylVpyrrEP
ロジクールが made in china である今マウスは何買えばいいんだ?
Kengington のトラックボールは俺には合わんかったorz
285名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:16:45 ID:k7nbQT/y0
>>258
食品、衣類は、ある程度できるよな
自分はもうずいぶん前からやってるw

ネットのショッピングモールで買うときは、
「中国」と「china」をNGワードにして検索してるよ
生産国が書いてないのは、買わない
286名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:17:26 ID:4BcyuWuj0
明国なんて、まだあったのか。
287名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:17:57 ID:j5LL7t/90
>>269
中国製品を好んで買うつもりはないが、知らず知らずのうちに買っていることが多い
お前もたぶんそう
288名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:22:12 ID:roIyDsky0
おまえら暇なときにマウスの裏を見てみろ
289名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:22:23 ID:w1Vd+6gnO
俺も中国製品ボイコットしようと思ったら
さっきまで久々に遊んだ
太鼓の達人wiiの太鼓のバチがメードインチャイナだった
290名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:23:21 ID:GbcffFm/0
>>288
インドネシア産だったぜ!
291名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:23:55 ID:SOJq3cKf0
>>273
禿げはあいつ、状況によってころころ変えるからどれを信じてよいものやらって感じだw
292名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:24:02 ID:ylVpyrrEP
裏に書いてなかったんで蓋あけて電池はずして見たわw
ちっちゃい字で”MADE IN CHINA”って書いてあったわ
絶望や
293名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:26:44 ID:KRD7TirC0
>>288
レーザーマウスだから無理
294名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:27:31 ID:6WC86jB+O
大企業が中国から撤退する方が有効だが…
295名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:29:09 ID:51FsXbw00
>>274
にんにくをよく使う人はプランターでもいいから育てると良いよ。
よっぽど失敗しなきゃ元とれると思う。ちょうどいま植える時期だよ
296名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:29:38 ID:36dq2kS80
実際、人民元をこのまま放っておいて中国の富裕層から欧米諸国が商売で金を巻き上げるなんて、幻想もいいところだろw
赤子でも、そんな商売は上手くいかないって解るぞ
297名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:31:21 ID:ncmxRisB0
>>274
それ最近の話?
日本産のにんにく、スーパーでそんなに高くないよ。@東京
特売日とか狙ったら?
298名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:34:17 ID:dQkc1L170
糾弾会議に合わせて為替介入してメリケンを腰砕けにさせたミンスは何を考えてるんだか
299名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:39:29 ID:L3OMIh2YO
で、日本は中国にどんな対抗措置とるの?
300名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:41:50 ID:1AuW+Ex1O
アメリカGJ!
USA! USA! USA!
日本もこれくらいやれよ!
中国はアメリカにガツーンとやられてるのに
中国人は日本困らせようと円高にするために円買いだぜ?
アメリカには何にも言わずにドル買いせずに
中国は日本にかなり依存してるのに今の中国があるのは日本が援助してやったのに
とりあえず人民元変動為替にする圧力決議かけろよ
人民元が固定だからマネーの投資先が消去法で円にきてんだよ
本来なら一番もうかってる人民元にマネーが流れるはずだ
中国の富裕層や中国企業のマネー投資先が円にごっそりきてるのわかってんのか?政治家は
中国企業や中国富裕層は変動為替にした人民元に投資させろ!
301名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:42:35 ID:SmrcIjFP0
>>276
しかし、野菜の種と肥料は・・・
302名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:48:42 ID:L3OMIh2YO
中国はアメリカには弱いんだな
303名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:49:36 ID:fRsr4Y+P0
もう日本国民にとってみたら日本の政治家にまかせるのやめて
日本州ってアメリカになった方が幸せなんじゃないか?
どうせ社会保障なんかもうすぐ崩壊するし
304名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:55:08 ID:MquCSDwN0
>>158
アメが死亡したら中国もほぼ死亡じゃまいか
305名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 01:57:01 ID:yD4nmWhP0
>>274
分かるわ。ニンニクとかワカメとか、日本産の食料品は圧倒的に値段が高いもんね。

だから、弁当、外食の時に飲食店で食べる料理、ファストフード(ハンバーガー、牛丼、…)、
そして、カップラーメンの中に入っている野菜や肉なんかは、中国製が多いんだよね。
気付きにくいが、雑誌の付録で入ってるバッグやポーチみたいな物も中国製が多いからなあ…。

逆に、少し昔は中国製ばかりだった、洋服や100円ショップの雑貨なんかは、メーカーや店を選べば、
製品に生産国が明記してあって選択しやすいし、インドネシア製や国産も増えて来たのが嬉しいわ。
306名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:02:24 ID:8VESitDh0
高くたって国産を買うわ。
親にも安くても中国産だけは絶対買うなって言って金渡してる。
307名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:12:25 ID:AmmBG9wEO
スーパーのはちみつは大抵中国産だから困る
遠出した時とかに土産物屋の特産品コーナーで国産のやつ買ったりしてるけどさ
中国が好きだの嫌いだのじゃなく中国産はちょっと怖い
308名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:14:31 ID:XnxZQoFx0
野菜は日本の都市近郊でも産地直送で朝採れ野菜がよく売れてる。
食べ物が少しくらい高くても他で節約すればいい。
中国産なんて絶対買わない。
洋服は最近日本製が増えてる。
トレーナでも探せばあるよ。
聞いてみると工夫して日本で作ってるみたい。
大きいところより小さいところの方が無駄が省けるらしい。
中国製は昔よりましだがやっぱり生地がぺらぺらで
洗いこむとすぐよれよれになる。
中国は今回の事件で日本人を敵にまわしたね。
長い目で見れば中国のマイナス面は大きい。
309名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:17:37 ID:sswhA1bM0
俺は今日20万円分くらいの中国製品をまとめて返品してきたぞ。

理由は「中国製品は不安」というだけ。
ユニクロとかダイエーとかニトリとか、これでもかというくらい自宅に中国製品が。
うかつだった・・・

今日以降一切の中国製品を買わない。できることから始めよう。
Amazonで買った商品も一ヶ月以内なら返品できる。電機製品など中国製は全部返送した。
310名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:17:48 ID:ncmxRisB0
>>305
スーパーの惣菜に使われてる野菜も支那産が多いよね。
国産にんにくは今はそこまで高くないよ。

>>307
自分は毎回伊勢丹で国産蜂蜜買ってるけど(そんな高くない)
最近はスーパーでも国産蜂蜜売ってるところ増えてるよ〜
やっぱり支那産は売れないんだね。生産地ロンダリングする馬鹿が増えないと
いいけど…
311名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:21:43 ID:k0sdJ6yyP
日本もやろうぜ
デフレだし丁度いいだろ
312名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:22:04 ID:B1Gdc6HX0
おまいらNHKの支那糞ドラマ「蒼穹の昴」を放送禁止にしよう
http://www.nhk.or.jp/subaru/
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html ←ここに抗議
日本人が拉致されているのに中国のドラマなんか見たくないよね
313名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:26:56 ID:AmuysvigO
アメリカ得意のアジアバッシングか
314名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:27:49 ID:kScF0LrnP
>>307
ネットで探したり、各県のアンテナショップを探すといいよ。
結構な数の国産はちみつがあるよ。
315名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:30:17 ID:d2yBabE/0
これって、下院の宣言みたいなもので、
法的には何らの力もないんでしょ。
316名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:30:22 ID:vi4cN9Ni0
>>312

犬エッチケーに何言っても無駄。
って言うか、犬なんか見るなよ(w
317名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:34:08 ID:Elzjl1DyO
日銀介入もヤバイんだぜ
318名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:43:58 ID:ppUnmDOo0
>>288

MADE IN CHINA・・・

腹たったから別のマイクロソフト製に変えたら、それも同じく・・・
319名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 02:47:47 ID:B1Gdc6HX0
>>316
無駄って諦観するなら中国に何言っても無駄だろう。無駄でも抗議の意思をぶつけとくべきだろ
320名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 03:19:40 ID:sswhA1bM0
>>318
俺のMSのマウス、シンガポールって書いてるぞ。
それ偽物じゃないか?
321名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 03:49:59 ID:uQxJASgM0
>>172
君の言うとおりだが、その支那塵店員を雇っているコンビニ本部に電話で苦情を言わないと
現状は改善しないぞ
322名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 03:54:44 ID:TB5A5u0dO
>>307

中国の蜂蜜の生産現場見てみなよ。口に入れられないよ。蜂蜜じゃないから
323名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 06:52:17 ID:ncmxRisB0
出来ることから一歩ずつ。
324名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 07:01:26 ID:xm+HJolmO
アメリカの国内産業にプラスにはなりそうで悪いことではなさそうだが、
でも下院はなあ…日本のトンデモ地裁みたいなもんだろ?
325名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 07:02:38 ID:KrPhoSW5O
日本が360円?だったのは覚えてる
326名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 07:16:55 ID:CPZJlslV0
>>183
アーメネギルド・ゼグナとかかいてあるけどどこ産?(´・ω・`)Zegna
327名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 07:57:27 ID:A9Yc8A/R0
>>106
全くそのとおり。海外にいたら、自分の感覚である程度態度を決めるのは自然なこと
だと言う事がよく分かる。大概いやな思いもしたが、結局それは止められないもの
で、どんなことをされても紳士的にしている方が逆に気持ち悪い。
まあ、人種差別には反対だが、過度な体裁主義はストレスになるよ。
328名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 08:24:06 ID:7JIpgjlN0
>>312
見ておけよ。資料として見ておくんだ。
329名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 08:46:32 ID:AYUSnur50
俺も不買やろうと思ったが昔から極力中国製品買ってないのでこれ以上できないなぁ
330名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:17:23 ID:lPj2ik/W0
>>70
そんなあからさまな事はできないけど、中国人のいる店には次から絶対行かない
331名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:27:19 ID:/9KexQ6r0
別に親米でもないが、とりあえず参加しとくか...
何か日本が中国に依存してるような報道ばっかりだけど、相互依存だからねぇ。

あの国、あの人種はあんまりアテにしてはいけない。良くも悪くも非常に逞しく
考え方のベースは全て自分と自分の家族。自国民でも他人のことなんかさして気にしてないのに
日本のことなんて考えるわけがない。自分達にメリットがありそうだったら近づいてくる。
ただそれだけのこと。あの国と友情とか不可能。
332名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 10:57:29 ID:NfhGg4gJ0
>>330
別にいいけど
日本人の店長が苦しくなるだけだぞw
333名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:12:51 ID:lPj2ik/W0
>>332
自業自得
334名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 11:16:31 ID:NfhGg4gJ0
>>333
まあ24時間のコンビニなんて別にいらないか・・・
335名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:41:07 ID:ncmxRisB0
渋谷のコンビニやファーストフードとか定食屋とかもう何年も前から支那人
ばかりだよ
日本人でやる人がいないんだろうね…
336名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:44:33 ID:nCdJoBJDO
定職にもつけない余り物の日本人は給料や福祉のコストばかり高くて使い物にならん
それなら中国人の方が最低賃金もないし福祉もいらないから使いやすいんだよ
337名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:44:58 ID:8B03jJMf0
Wポストならわかるが、WSJにこんなこと書かれるとは・・・
よほどアメリカ経済界が中国のこと気に食わないってことか
338名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:48:45 ID:ncmxRisB0
>>336
いや、バイトだから。
339名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:53:33 ID:GFhnbPZo0
中国企業にサービスなど有ろうか、いや無い。
340名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 14:30:02 ID:2zbYi9Fn0
>>326
エルメネジルド・ゼニア(Ermenegildo Zegna)は、
1910年に北イタリアで創業された、世界中にその名を響かせる、 イタリア最高峰の服地メーカー兼プレタブランドです。
20歳で家業を受け継いだエルメネジルドは、工場を北イタリアのトリヴェロに移し、ゼニアを近代的な企業に育て上げ、
以降息子世代により世界的に有名な服地企業として地位を築いていきました。
高級素材のみを扱うメーカーでありながら、 原毛の買い付けから、素材の開発、紡績、機織、染色、仕上げ、
さらには製品化までを自社工場で一貫して行うSPAと呼ばれる業態をとっており、
イタリア服地業界の中でもリーダー的存在として知られる、巨大テキスタイルメーカーです。
341名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 15:27:04 ID:Dh3nkh0WP
ふー、ありがたい
日本だけでやっても効果が薄いと思っていた
342名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 19:02:27 ID:Dq4ItH6a0
>>183
日本製、イタリア製
343名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 20:29:35 ID:RbEgg6s60
世界2位の経済大国中国に支援は不要=英独が対中援助中止・削減へ―米メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/5038312/
344名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 22:00:55 ID:8gnvTHaj0
だからなんで北京オリンピックのときにやらない
345名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:27:18 ID:u0ro5AtUP
>>321
本部に電話はナイスアイディアだなw
346名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:28:22 ID:z6j3fF9T0
そして中国製の車を壊すんだろ

って言っても何があったっけ?中国製の車
347名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:31:06 ID:RHovDlQp0
  

ここらで、みなさんに全共闘弁護士・毛沢東信者の仙石の言葉を紹介します


「ワタクシ仙石の敬愛する毛沢東様、ワタクシ仙石のチカラで中国様に みごとに日本を売りましたよ

中国様からの指令に従い、中国の工作員の船が衝突した際にすばやく逮捕し中国を怒らせ領土問題を復活させる

その工作にワタクシ仙石が先頭に立って、中国様の思惑通りにやりましたよ。

あとは日本は中国様の言いなりですよ、何でも好き勝手にやってください。

一応、ワタクシ仙石は、中国様に対して毅然とした態度で臨む様なフリをしますが(爆笑)

これからもワタクシ仙石がバカ管を操り日本を大増税し 官僚政治を復活させて

自分らの機密費ガッポリ、既得権益を守る記者クラブを死守するために民主代表選の選挙の時に

ワタクシ仙石とバカ管を応援してくれた「産経・読売」を操り日本をダメにしますよ!毛沢東様この仙石にお褒めの言葉を」










348名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:33:23 ID:k7EjvCiQO
日本も任せろ
349名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:34:41 ID:6UkHsbU20
コメリカはコメリカの地位を脅かす国を徹底的に叩き潰す、かつての日本のように
350名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:35:34 ID:ZlfeAq5CP
>>183
ベトナム アメリカ 日本
351名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:37:44 ID:yLjRdZ/M0
チャイナフリー実践中
352名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 23:41:42 ID:5KGWtx6tO

日米欧ASEANで対中包囲網のブロック経済圏を構築 しよう!


中国など繁栄させても他国に武力侵略の脅威しか生み出さないと判ってんだからな。

繁栄に見合う貢献を担わない国だけでも弊害なのに、武力で他国領土を侵犯するんだから育てる価値がないんだ。
353名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 00:17:09 ID:KYf9Y1J6P
中国の不買もいいけど、更に推し進めて著作権侵害による被害を
中国政府に請求したらどうだろう?
354名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:02:46 ID:2bJWWXHW0
>>353
参入するなら知財の情報を開示しろとかいう盗人国家だからなぁ
意味も解らんのじゃないか?てか解らんフリするのがオチだな
355名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:07:36 ID:EQyPfeTB0
>>340
ゴメソ(´・ω・`)

知っててからかってみた
356名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:22:57 ID:Sa0VQpQu0
>>321
なんて苦情するんだw
夜中に中国人やとうなとでもいうのか?
それとも給料あげて日本人いれるようにしろとでもwwwww

別に雇わなくてもいいけど
コンビニって夜中に本とか品出ししてるのしってるか?
朝いって発売日に本がないとか騒ぐのはお前らだぞ
357名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:33:52 ID:gMyn8xJ+0
日本人を雇え
358名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:41:40 ID:Sa0VQpQu0
>>357
だったらお前が連れてこいボケ
って
コンビニ経営者はおもうだろうよw
359名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:44:20 ID:3QzeLzUG0
働いてる中国人は、まだしも良いのではないか?
完全に犯罪の窃盗団やってる奴らとか、
日本国から無償で金貰ってる奴ら(多くの中国人留学生も含むになってしまうが)なんかの方を
先になんとかした方が良いと思うよ。
360名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 03:47:29 ID:7HsPJDFr0
> 記事とともに行われたネットアンケートでは、投票した57人のユーザーのうち、支持するとしたのは22人で38.6%だったが、
57人・・・・・・・・・・・・・・・・・・
361名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:18:17 ID:uso5aTR40
オールオアナッシングでしか考えられない極端な奴は何もできんぞ。
依存を少なくしていくのが重要。
362名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:57:07 ID:KImq28gr0
>>356
当然、日本人を雇えと言うんだ!

支那人は全く信用できない。
今の現状を見て、何も思わなければ頭がおかしい!

コストの問題ではない。
生命を守れるか守れないかの問題だ。

現実に、今、尖閣の直ぐ傍の宮古や石垣の日本人は生命の危機に晒されている。

「支那人を雇っている間は、その店では一切買い物をしない。不買する、」と本部に電話するんだ。
363名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 04:58:38 ID:rEmSSzSB0
【経済】世界2位の経済大国中国に支援は不要 "英独が対中援助中止・削減へ"--AP通信
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285678263/

364名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 05:05:13 ID:KImq28gr0
>>358
俺が経営してる店は自分で広告出して集める。
お前が経営してる店は、お前が集めるんだ!

どこまで人を頼ってんだ?ゆとりかよw 自分でやれ。

支那人ならいきなり刺されて頃されてもおかしくない

「今回、他人の領海に入ってきて、船をぶつけて置きながら
全く無実の民間人4人を報復に人質にして、犯罪者を解放させ
その上、被害者の日本に謝罪と賠償を求めつつ、今現在進行形で
尖閣への上陸のチャンスを狙っている。」

これが支那だ。

一体、何を信用するんだ?
一体、どの言葉を信用するんだ?
お前には最低限の理解力も無いのか?
今回、支那が自分で世界中に宣言した事は
「力が弱ければ、何時でも強引に侵略する!」ということだ。

お前が払う給料が少なければ、支那人はお前を頃すだろう。
お前が払う給料が多ければ、もっと奪う為にお前を頃すだろう。

それが支那だ。

支那人や支那企業と関係を持って、被害に遭う日本人や日本企業には全く同情できない。
完全な自己責任だ。
365名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:27:06 ID:eAp5vesQ0
大手の小売でも日本国内の店舗で普通に中国人雇ってたりするよ。
ちょっとやそっとでは駆逐できないんじゃね。
366名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:29:22 ID:xZj4ig960
明国ってどこ?
367名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:41:01 ID:ac3Ypq5Q0
最近のシナ土人は暴れすぎて各国の不興を買っているな。
この調子で人民元切り上げまで持って行ければ
共産党のシナなんてあっという間に躓いて崩壊する。
368名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:53:43 ID:Sa0VQpQu0
>>364
しらねーよお前のために店があるんじゃねえんだよ
勝手に不買でもしてろよ貧乏人
お前らみたいな底辺が顧客から外れようが困らないって
369名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 06:55:33 ID:KImq28gr0
>>368
お前より稼いでると思うぞw

ま、低脳は勝手に頃されてろ
その代わり、刺されても警察呼ぶなよ、お前はな
370名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:01:30 ID:Sa0VQpQu0
>>369
だいたい現在の雇用状況もわからないで
低能とかwwwww
はずかしくないんですか?
371名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:08:13 ID:KImq28gr0
え、今の状況でコンビニにしがみ付いてんのwwwwwwwww
マジ笑えるwwwwww
コンビニなんて10年前に見切り付けるだろ、jk
372名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 07:58:27 ID:UaShtFhH0
>>1
商品不買はわかるんだけどサービスをボイコットって例えば何が出来るかな?
やれる事は全てやりたい。
373名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 08:14:54 ID:Iphcejyg0
一方、日本の経済界は、中国と仲良くしろとわめく。なにこの違い。
374名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:05:53 ID:eDGX7UE90
「コープ自然派」に加入したら?
食品はほぼ全品国産。
日用雑貨は日本製・中国製・タイ製・マレーシア製など選べるし。
生協たって色々あるよ。
375名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:13:01 ID:n2y+9GL30
アメリカ徹底支持
もはや中国には何も期待しない

中国が利益を受けることが日本の損害になることが明らかなのだから当然の選択
376名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:14:22 ID:jQ34p1g80
【中国漁船衝突】 「中国側の軟化姿勢として注目される」 〜中国政府高官、毎日新聞など一部メディアに対して“ほぼ終わった”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285699720/

    ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|   逮捕を命じてから全て計算どおりだ。
 ミ:::::/ O       ヽ:::|   日本は何も失っていない。
 |:::::::| °         |::|   中国は国際的信頼を失い、経済的、政治的罰を受けるだろう
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   日本人を平和ボケから目覚めさせ、日米安保の重要性を
  |:::|. ''""""'' """''' .|/  理解させ、基地問題の解決に力を与える事になった。
 /⌒  -=・-   -・=-.|           計算どおりだ。
 | (       ヽ   |  、__人人人__,
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 、__)      (__,
    |      ^_^   .| _.)   , --、   (
._/|   'ー-==-‐ ./    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
::;/:::::::|. \  "'''''" /   _ ノ` ー|__ .| __| __| |
/:::::::::::|   ヽ----''"::\(_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ

377名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 09:15:59 ID:7mQmo+nt0
>>374
共産党企業じゃねーか
バカしね
378名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:46:20 ID:UaShtFhH0
>>374
生活者ネットワークって知ってる?
東京以外の人はあまり知らないかな…。フェミニストブサヨ婆集団です。
379名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:00:08 ID:/+jkWHbZ0
今日、冷凍の枝豆買おうとニチレイの袋をみたら
原産地が「毒中国」と記載されていたので、買うのをやめた。
もちろん安い桃缶、ミカン缶もな。
380名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:22:24 ID:oiLyxK2s0
俺のチャイナフリー運動を紹介します。

欲しいものはインターネットで買います。
俺は楽天、ヤフーショッピング、アマゾン等を使っています。
検索するときのキーワードは「日本製」+商品名です。
具体的には「シャツ 日本製」見たいな感じです。案外簡単に日本製品が検索されるみたいです。
買って届いたらレビューを書き込みます。
できるだけ日本製であることを持ち上げて買った商品を褒めてあげます。
俺の場合はチャイナフリー運動をしているも書き込んでいます。
これで他の客に日本製をお勧めすることが出来ます。
たまにお店にお礼のメールを送っています。もちろん「日本製品ありがとうございます」見たいに書きます。
もしかしたら日本製品の取扱いを増やしてくれるかも知れませんからね。

よろしければみんなも真似してね。
381名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:23:04 ID:I1I1/R6c0
>>380
ヤフージャパンって在日朝鮮学校に寄付してたよね?
382名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 00:31:24 ID:oiLyxK2s0
>>381
マジ?しらなんだが・・・。
でも最近はヤフーは使っていない。
楽天、アマゾン、あとカカクコムで検索したお店を使っている。

あと、ネットを使う理由は、テレビマスゴミに広告料を流したくないから。
ネットショッピングが栄えれば栄えるほど、
テレビ局に打撃を与えることが出きるでしょ。
383名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:28:54 ID:D+B/TCwe0
日本を大事にしてるメーカーって
どこなのよ?
384名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:02:46 ID:85xPjULm0
俺はこれから家にある中国製品を日本製品に入れ替える。
服は下着から実行する。
直接肌につけるものが中国製品なんてありえん。
靴下のほとんどは日本製に入れ替えた。
柄パンとシャツは半分くらい日本製品に変えた。
まだまだ使えそうなユニクロの服をもったいないけど処分した。
今後は仕事に使うワイシャツとスーツを入れ替える。
中国製のスーツで仕事したくないし。

あとそのうち食器も入れ替える。
やっぱり日本の伝統の食器を使いたい。
中国製の食器で食事なんか出来るか!

俺は徹底的にチャイナフリー運動を行うぜ。
友達にも薦めてチャイナフリー運動の輪も作りたい。

みんなもやろうぜ!
385名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:10:05 ID:Zkx4sxQGO
でも、「米中冷戦時代の幕開け」とまではいかないんだろうな。
386名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:10:20 ID:qSvzi4B9O
いきなり全部は無理だろうけど、生産国や産地を確認するクセを付けることからだね。
387名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:19:23 ID:HCCT7SkL0
>>384
中国の陶磁器類はマジで危ない。

漬物用の壷瓶が安かったので水槽代わりにしてメダカを飼おうとしたら、一晩で全滅。
水を替えても替えても同じだし、ならばと放っておいても今度は水苔が着かない。
家の裏にずっと放置してあるのだけれど、ボウフラも湧かない・・・
なにが染みだしているのか分かったもんじゃないよ。
388名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:23:57 ID:QcgSbqmt0
>>387
実は放射能汚染されているとか
389名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:26:07 ID:NXwGbTlf0
中国製の土鍋から肉眼でわかるほどの鉛と、
検査でカドミウムが検出された事件あったね。
その後も海外でいろんな重金属類が中国製品から出てニュースになってる。
中国製の調理器具や食器は日本製に切り替えた方がいいよ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:32:11 ID:HCCT7SkL0
>>389
中国、カドミウムでググったら、こんなのが出て来た。

中国製子ども用品からカドミウム 米当局が調査と報道
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011301000760.html
>中国製のおもちゃをめぐっては、2007年に有害な鉛などが検出され、
>日本を含む各国で回収が相次いだ。その後、安いカドミウムが鉛の代わりに
>使われるようになったとみられる。


・・・中国って・・・
391名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:36:43 ID:CVjyKuDZO
>>389

赤ちゃん用品の金属から放射線もあったね。
392名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:40:47 ID:gAMn9oHM0
>>391
中国人がおかしいのは、すでに汚染されているからでは‥
393名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:42:25 ID:Da8nFjps0
>>392
初期設定からおかしいんだよ
言わせんなよ恥ずかしい><
394名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:45:23 ID:UFsl7YcjO
そういえば100均で買った土鍋から黒い液みたいのが染みだしてきたけど、あれは何だったんだろ…
395名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:48:11 ID:L3hxPZx30
China is a terrorist state.
指摘があったのでググりなおしました。
China is the terrorist state.
9/27 8,960,000件→ 9/28 9,020,000件 → 9/29 9,570,000件→ 9/30 9,570,000件
★フランス語
La Chine est une nation terroriste.
9/26 691,000件 → 9/27 693,000件 → 9/28 715,000件→ 9/29 707,000件→ 9/30 714,000件
★ポルトガル語
China e uma nacao terrorista.
9/26 188,000件 → 9/27 188,000件 → 9/27 188,000件→ 9/29 191,000件→ 9/30 191,000件
★イタリア語
La Cina e una nazione terrorista.
9/26 183,000件 → 9/27 181,000件 → 9/27 182,000件→ 9/29 181,000件→ 9/30 183,000件

今日はフランス語圏で7,000件UP イタリア圏で2,000件UPしました。
もう誤差の範囲に定着しています。
China is the terrorist state.
は強烈な言葉ですので他は推して知るべしです。
ちなみにChina is the terrorist state.サイトでは中国漁船激突してくる動画も見れます。

396名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:48:17 ID:zEN6HWNK0
個人より企業が率先してやってくれないと・・
397名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:48:37 ID:Fv0sPwcN0
>>389
そりゃもう食器なんか常識です。
100円ショップでもの買うときも、やばそうなのは敬遠してる。
プラスチック製品から異様な臭いしたり、
トイレの貯水タンクに入れる洗浄剤買ったら、泡が溢れてきたり。
化学薬品系は怖いから日本製しか買わない
398名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:48:45 ID:NXwGbTlf0
>>390
鉛で世界中からボイコットされたからカドミウムに切り替えるって
理解の範疇を超えている…怖すぎ
399名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 01:53:10 ID:L3hxPZx30
あれはどう見ても漁船ではありません。
だって巡視艇より大きいのです。
巡視艇の船尾めがけて激突を繰り返しています。
一般人は恐怖を感じるかも。
公開しない理由もわかります。
アメリカ軍艇が撮ったに違いありません。
あれで拿捕できた勇気をたたえます。
400大阪3区民:2010/10/01(金) 02:19:31 ID:etGFLpx90
>>399
俺がその場にいた海保隊員なら確実に発砲してるだろうね。
指揮官なら確実に中国船を沈めてる。
自分の命に勝る宝はないからね。
401名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:06:23 ID:PoXrL7g50
危険な中国製をつかうのは
尖閣諸島を中国に明け渡すような気持ちになる

とことん中国製以外を選択して
ものを買う事にする
402名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:34:03 ID:jGRdchz00
>>401
オレはこれからも、中国製を使っていくよ。同じ機能だったら、安い方がいいからな。
それに、今使ってるモノの中で、中国製じゃないモノの方が少ないしな。
403名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:35:19 ID:mAWz+kfU0
高い中国製品を買って暮らすとなると
アメリカ人の生活費はぐっとかさむことになる。
アメリカの人権費はアップして、さらにアメリカ製品の
価格競争力は下がるしかないのだがw
米軍の制服とか軍装なんかほとんど中国製だろ。
どこから調達するの?
404名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:37:13 ID:tVnVVymW0
着々と中国包囲網が完成しつつあるな
405名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:38:52 ID:sqv8EevE0
中国の為替はアメリカがなんとかしろ
中国が調子に乗ってるのはおまえらのせいだ
406名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:46:09 ID:WkYkp2Rh0
買う前に見比べて、なるだけ中国、韓国以外を買うようにしてる。
407名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:46:53 ID:Vxq6V58F0
いいね、米は。普通にこういうことできて。日本じゃマスコミ黙殺どころか
大批判、警察も業務妨害で逮捕だよ。
408名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:47:43 ID:c70z6Y6c0
>>1
これはアメリカと歩調をあわせてもいいと思う
それが国益
409名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:47:44 ID:8/JXu8j10
元々特ア製品はなるべく買わないようにしてるわ
410名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:48:01 ID:ECvdVm1r0
ボイコットが効果を挙げた、ためしが無い気がする。
なんでだろうね?
411名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 06:55:49 ID:06OvFXcFO
今までも極力避けてきたからなぁ……
412名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 07:29:24 ID:ZzS4R01L0
イタリア製のバッグとか日本製の家電とかいっても本国で加工するのは
最終工程のみだったりするし、下請け工場は平常運転なんだろうね。

でも、スーパーでは「国産品」ってポップが目立つようになってきてるし
地味ながら一定の効果はあると思うよ。

ユニクロでさえ日本製ジーンズを売っているし。
413名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:29:29 ID:CGD7sS3/O
中国製品はすぐ壊れるんだよなー
414名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:01:21 ID:Npux9sroO
日本のマスコミって愛国心の欠片も無いわ、機を見ることも出来ず
正しい情報を見極められず、新聞もテレビもいらないな!
415名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:18:22 ID:jvq0wgZj0
でもこの道は日本も通って来た道だよな
80年代とかひどいバッシングだったしな
416名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:24:24 ID:UFLKWsavO
日本の時みたいに議員がカメラの前で中国製品ぶっ壊さないの?
417名無しさん@十一周年
大分県山香町で一月、建設会社会長吉野諭さん=当時(73)=夫妻が自宅で殺傷された
事件で、大分県警捜査本部は七日未明、強盗殺人と同未遂の疑いで、

韓国慶尚南道出身の留学生金●(王+文)秀容疑者(26)=大分県別府市=を逮捕した。

 また、大阪市のホテルで昨年12月に女性を刺殺したとして強盗殺人容疑で大阪府警に
逮捕された

中国福建省出身の少年(19)と、同容疑で指名手配された

中国遼寧省出身の 朴哲容疑者(21)、
それに中国吉林省出身の男二人=いずれも(23)=の逮捕状を取り、

少年を除く3人を指名手配した。
 5人は別府大(別府市)の留学生か元留学生。うち1人は吉野さんの会社でアルバイトをし、
別の1人は日本留学の際、吉野さんが身元保証人になっていた。

 調べでは、5人は吉野さん宅から金を盗もうと共謀。1月18日午前2時半ごろ、
吉野さん宅に侵入し、妻恵美子さん(72)の腹部を刃物で刺してけがをさせ、止めようとした
諭さんを包丁で刺殺、金容疑者の乗用車で逃亡した疑い。
 5人は深い面識はなく、捜査本部は、事件数日前に犯行を計画した時に、初めて全員が
顔をそろえた可能性が高いとみている。5人のうち、別の強盗殺人容疑で大阪府警に
逮捕された中国人少年(19)の供述や、犯行前日に金容疑者の車によく似た不審車が
付近で目撃されていたことなどから、捜査本部は5人を割り出した。金容疑者は
「金を取ろうと押し入った」などと容疑を認め、少年は府警の調べに「朴容疑者は中国に
帰ったらしい」と供述しているという。

留学生が容疑者という最悪の結末に、親族の男性(53)は

「身を粉にして、自分の子供以上に 留学生の面倒を見てきたのに。故人はさぞかし無念だろう」
と言葉を詰まらせていた。