【社会】 「動画サイトで見たw面白い」…ファンからのメールに、漫画家「ゾッとする」「作者ら飢死させたい★と書いてるのと同じ」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・7月からアニメ第2期がスタートし、マンガとは異なる展開で好評を博している「黒執事」。
 その原作者であるマンガ家・枢やなが、自身の公式ブログで一部のファンに苦言を呈している。
 マンガやアニメを正規のルート以外で入手・閲覧し、そのことを枢やな自身に伝えるファンが
 増えているのだという。「万引きや無銭飲食と一緒です」「モラルの低下に背筋がぞっとします」
 ――と厳しい口調で訴えており、危機感の強さをうかがわせる内容だ。

 8月15日に更新されたエントリー「違法動画について」で枢やなは、「あまり説教くさいことは
 言いたくはない」と前置きしながらも、「最近あまりに多いので」と、エントリーを公開した
 経緯を説明。その上で、ファンから寄せられた手紙やメールの中に「友達からROMで
 借りて読みましたwww」「1期全部海外動画サイトで見ましたwすごく面白かったです!」と
 いった内容が記されており、それと類似したものが「最近かなり頻繁に」届くことを明かしている。
 「前々から結構あった」そうだが、作者としてメッセージを発せずにはいられないレベルに
 達したようだ。

 作者にわざわざそうした内容を書いて送るのは、悪いことをしているとの認識がないからなのは
 明白だろう。そのため枢やなは「紛れもなく犯罪です」「『www』じゃありません」とピシャリ。
 「『黒執事がすごく好きです! でも、中の人達は無収入にして飢え死にさせたいです★』って
 メールを送ってきてるのと一緒です」と強い言葉も飛び出している。

 また、マンガやアニメが作られ、報酬として還元されるまでの課程を丁寧に説明。その上で、
 そうした行為が枢やなをはじめ、制作に携わる者全員にどのような損失をもたらすかを、
 自分自身の感情を込めながらつづっている。

 「ワタシたちクリエーターや声優さんたちはご飯が食べられず、冗談じゃなく飢えて死にます」
 「その行為を続けられると、アニメも漫画も本気で二度と作れません」と、訴える内容は切実だ。
(一部略)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4949460/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282140322/
2名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:44:04 ID:Gpdtplua0
bgtsn
3〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/08/19(木) 19:45:32 ID:od/kwns90
どうみてもファンじゃなくてアンチ・・・
アンチの戯言にマジ切れするレベルの人間が
ブログで発言というのが非常に痛いですね
4名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:48:04 ID:h+E2X1TY0
2chで見たw面白い
5名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:49:55 ID:oiTaCxsT0
金払う価値がないってことだよ言わせんな恥ずかしい
6名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 19:57:46 ID:dzqS56HXP
これがゆとりか。
7名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:03:39 ID:J1d8oBI20
まだやってたのか
どうせ、ゆとりは論点ずらすか御託並べて正当化するんだから無駄だろ・・・
8名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:07:25 ID:X76LSLch0
古本屋で漫画を買うのは殺人と同じくらいの犯罪的行為と言ってる漫画家も居たなぁ
9名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:09:33 ID:6P92pwxeO
マジで腐ってる。

学生で違法動画を見たりダウンロードしたら退学、社会人ならクビにすればいい。
10名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:09:36 ID:wCo5bj0YO
たしかに割れは悪だが二次創作同人で違法に金を稼ぎ
あまつさえ本人も違法動画を楽しんでたこいつが言うのは滑稽すぎる
11名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:10:25 ID:FkebRY7y0
漫画家にはファンなんて要らない。

金を落とす財布だけ欲しい。
素直にそう言え、同人で稼いだ守銭奴。
12名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:11:29 ID:se/2Bl5N0
割れ乞食も同人のヲタもキモい死ね
13名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:11:57 ID:2N8qwVQB0
録画してCM飛ばして全話見ました
TS抜きしてHDDに保存するんで製品は買いませんw
14名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:14:09 ID:FkebRY7y0
>>9
全員退学じゃんw

社会人は飲酒運転でクビにもならんし、P2P利用公務員はクビにもならんのが現実。
違法UP動画をストリーミングで見る分には合法だよ。

コミケ廃止が先だよね、著作権者はそろそろ規制すべきだと思う。
15名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:33:53 ID:rctqoIHG0
そもそもP2Pでダウンロードした動画を見るのは違法か?

それを転売するとかして利益を得たというなら違法だろうけど

一体どういう罪になるの?
16名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:38:13 ID:2zVdA41z0
ttp://web.archive.org/web/20030922090314/fear-end.lomo.jp/100qa.htm
>愛読している雑誌は?(マンガ可)
>…ジャンプ立ち読み。KERA、JILL、 あとは適当に立ち読み。
>ていうか全部立ち読み(オイ)

黒執事の作者は、なんでテニプリの同人サイト設置しておいて
わざわざ「ジャンプ立ち読み」とか書いちゃうんだ?

 『テニプリがすごく好きです! でも、中の人達は無収入にして飢え死にさせたいです★』

やってることは同じだよな



他人の著作権侵害したジャンプ同人誌で金稼ぎ

もちろんジャンプなんか買いません、立ち読みですませます
マンガ家に還元?は?作者に払う金なんぞありません



私の本は買って読め!
「万引きや無銭飲食と一緒です」「モラルの低下に背筋がぞっとします」


これが腐女子が嫌われる理由だな
盗人猛々しい
反省の一言でもありゃ叩かれないのに
17名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:38:58 ID:yNRaFauJ0
割れ厨必死過ぎwww
18名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:39:18 ID:wCo5bj0YO
コミケはたしかに狂ってるよな
二次創作みたいな違法作品が幅きかせてるなんておぞましい
権利者はなぜ声をあげないのか?
ブラックを放置してグレーに文句を言うからちゃんちゃらおかしい
19名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:41:27 ID:2zVdA41z0
失笑してしまうw

「ワタシたちクリエーターや声優さんたちはご飯が食べられず、冗談じゃなく飢えて死にます」
「その行為を続けられると、アニメも漫画も本気で二度と作れません」

枢やな の行為
■テニスの王子様の著作権違反同人誌www
■Gacktの人権侵害・肖像権侵害同人誌www
■愛読書はジャンプ他雑誌の立ち読みwww
■未成年で喫煙www
20名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:41:36 ID:lamTig4J0
二次創作はいいとしても、作家は原稿料で食ってるわけだから
原稿料の元となる雑誌代やら、DVD代やらは損失与えてる事になると思う。

でも地上波はタダなんだから損失与えてないと思うんだが。
21名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:48:12 ID:0AdzUngB0
動画サイトにアップされていなければ、気がついてもらえないレベル
22名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:49:55 ID:wCo5bj0YO
柩某は本当に恥知らずだな
自分に甘くて他人にはわめき散らす
こいつチョンなんじゃね
23名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:52:53 ID:vbvPOEgG0
>>1
言っている事には理解できるが
言っている人物は理解できない
24名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:58:32 ID:FkebRY7y0
>>18
コミケを廃止しないと、著作権とかの問題解決は始まらないと思う。

出来るもんならやってみろwと思うけど。
出版社が自分で自分の首を絞めるのと同じだもんねw
25名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 20:59:52 ID:V/OYkT3LP
>>18
権利者がダメだと言えばダメ、言わなければ大丈夫。
グレーではないよ。白と黒があります。
26名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:02:09 ID:uOUXaDK40
さっきまでゆとり叩いてると思ったら今度は作者叩いてんのか
どんだけ振り回されてんだよ 節操ねえな
27名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:03:32 ID:wCo5bj0YO
>>24
でもやるべきだろ
相撲協会よりゲスな集まりだよコミケで二次創作するような連中は
違法アップロードをたたく資格はない
こっちはこっちでカスだが
28名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:07:40 ID:FkebRY7y0
コミケ廃止wと違法動画UPは違う問題だけど、
全く関係が無いとも言い切れない。
29名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:16:13 ID:OmTRfhd00
言ってる事はもっともだ
30名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:17:17 ID:HzmO76V20
>>24
良いか悪いかは別にして、マイナー誌で書いてる漫画家にとっては
コミケで同人誌を出すのは生活の為でもあるんだよね。
原稿料だけじゃ食っていけないから。

コミケを本気になってぶっ潰したいなら、
漫画家の原稿料をもっと上げなきゃならんとは思うが、出版社がそうするかねえ?
31名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:27:25 ID:W1J6wv/O0
今は漫画家としてデビューしなくても
同人誌やネットで同じようなことができる

好きに描いてダイレクトに感想をもらえて
ダイレクトに金が入ってきて編集に直されることもない

出版社はともかく漫画家のほうがコミケ作家より先に潰れそう
32名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:29:12 ID:mjBgcpQjO
違法アップロード動画が問題であって、公的な動画に関しては完全にセーフ
レンタルも大丈夫
それに関しては誰も責めてないのに、そこのところに噛み付いて喚いてる奴が前スレにいたな
なりふり構わず騒がないと割れやってる自分を正当化できないのか
33名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:35:11 ID:V/OYkT3LP
>>32
違法アップロード動画を見る分には合法だよ。
34名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:41:08 ID:wCo5bj0YO
>>30
違法行為をしてまでやる道楽ってなんだよ
金儲けしたいなら真面目に働け
ちゃんとした漫画で生計たてられない三流は筆を折れよと
甘えすぎ
35名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:42:35 ID:XfLx92dG0
レンタルで借りたら借りるたびに権利者にお金が入ったりすんの?
36名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:48:04 ID:T60Nx8l70
youtubeやニコニコはともかく、中華サイトがなぁ
37名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:55:10 ID:uimD2bX80
最近のニメは
英語サブだけじゃなくスペイン語とか中国語やハンングルサブまで速攻でうpされるのはキモ
過ぎwww
38名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:59:08 ID:HzmO76V20
>>34
俺に噛み付かれてもそんなの知らんわ。

二次創作の同人誌なんて個人的にはどうなろうが全く興味は無いが、
漫画家なんてヤクザな稼業に足を突っ込んでるんだから
綺麗事だけじゃご飯は食べられないってことだろ。
39名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 21:59:38 ID:Rxp28pGX0
嫌がらせでわざと言ってるんだろ・・・普通はどこで見たかなんて言う必要ない
40名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:03:44 ID:t7Nk9Blu0
まぁ、創作活動に影響が無い程度の収入で満足すべきだろうな
それ以上儲けようとするから叩かれる
原稿料が安すぎる現状にも問題あるんだろうけどなw

同人活動はそもそも
自分の作品を見て欲しいけど制作費がかかってるから
その分だけは頂きますってのが基本スタイルじゃあないのかねぇ

昔居たサークルでFDD代のみ負担って形で活動してたサークルは
今じゃめっきりみかけなくなったなぁ

しかし、一攫千金出来ない創作活動になったらサークル数激減しそうだw
41名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:06:30 ID:s1rOqeN00
アニメDVDが高いからだろ

原価+収入100円単位で考えろ
6000円だぁ?どんだけ元取ろうとしてんだカスが

アニメDVDは3話498円でいい、これでも高いよな
2クール8枚買えば4000円だしたけぇ・・・
42名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:07:26 ID:E3x7Rfkn0
俺は、動画サイトで見ていない
ウチの地方では放送されてない

たぶん、面白くないんだろう
43名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:12:28 ID:HzmO76V20
>>41
アニメのDVDが高いのは中間搾取が酷いから。

現場の人たちがボロ儲けしたいがために
価格が高くなってるわけじゃじゃないのよ。
44名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:12:35 ID:5R/25FbB0
そろそろ無料で流しまくられても儲けられる仕組みを作るべきだろう
45名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:13:34 ID:wCo5bj0YO
>>40
創作活動なんて見てもらえる事が最大の報酬だろ
柩某みたいに金儲けに走った時点でカスだよ
>>38
まー大成功しない限りは賤しい職業だよな漫画家なんて
食べられないなら筆おれば良い、自己責任
46名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:16:24 ID:T60Nx8l70
ここで二次創作同人誌の話しても話がごっちゃになるだけだよね
お前も過去に傷持つ人間だろ批判なんか出来る立場かよ?
というのでは何も始まらないと思う

>>41
まだその話してるの?
しかもその価格はブロックバスターにも程がある

>>42
そういう人たちには公式動画サイトやニコニコ動画を活用して欲しいのだが
やっぱストリーミングでは手元に残らないというのが
アニメオタク的には納得出来ないのだろうか?
47名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:18:41 ID:wCo5bj0YO
>>43
悪いけどお客様に作り手側の都合を押し付けないでくれるかな
どんな事情があろうが今の値段はぼったくり
これじゃあ買ってもらえないよ
48名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:18:57 ID:KzGALSlGO
>>34

おまえまだこのスレにいたんだw
49名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:21:25 ID:QX+kDNR00
過去に同人で稼いどいていざプロになったら違法動画への苦言かよwww

なんて言ってたら大半の漫画家は黙るしかないな
50名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:23:48 ID:wCo5bj0YO
>>46
いや大事だろ
違法行為を働いてる奴のオピニオンなんてまーったく意味がない
柩某の自分の行為を棚にあげる態度は許されない
51名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:23:58 ID:HzmO76V20
>>47
誰も押し付けちゃいねえだろ。
そういう現実がありますよ、と言ってるだけ。

本気でぼったくり状態を改善するなら、テレビ局と
広告代理店をぶっ潰さないとな。
52名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:24:32 ID:2N8qwVQB0
>>46
高画質で無料で見てるのに自分は糞画質で保存もできないんじゃあ納得できないだろう
53名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:27:40 ID:HzmO76V20
>>50
ならお前は立ちションすらもした事の無い、素晴らしい人間なんですね。
54名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:29:12 ID:ckoveEm7O
明治時代に、日本人が著作権を理解できなくて、翻訳書をガンガン無断出版しちゃった状況に似てるな。

もちろん諸外国から総叩きwww
それでも、俺たち、作者から物を盗んだり傷つけたりしたわけじゃないのにナンデ? ねぇナンデ? 状態だったらしい。
55名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:30:36 ID:wCo5bj0YO
>>51
だからそんな現実も顧客には関係ないて
高いから買わないだけだしもっと値ごろ感をださないと
お客様にそっぽ向かれていいのかねぇ
56名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:33:41 ID:g85uCRyA0
結局日本人も中国、韓国人と同じって事さ。
パクリ大好き、無料で手に入れて万歳。
こんなんじゃ、否定するだけ寒いな。
57名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:34:24 ID:QX+kDNR00
著作権がどうの違法がどうのと難しく言ってるけど、要は金の問題じゃないの。

二次創作系は違法でも出版側にとって益にもなるから見て見ぬ振り。
でも違法動画は益にならないからNG。
そういうことだろ?

まぁどうせ違法動画で済ますヤツはもとから金出す気もないヤツらだけだけど。
違法動画がなきゃレンタルすらしないだろうね。
58名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:36:40 ID:wCo5bj0YO
>>56
偉そうに説教してる柩某がまさにそれだからな
モラルハザードだ悲しすぎる
59名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:41:43 ID:KzGALSlGO
>>51

アニヲタ2ちゃんねらが天敵の電通にテロかw
60名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:42:51 ID:y+R/4pbR0
今日の「お前が言うな」スレはここですか?
61名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:44:28 ID:RfrAwDTvO
薄汚い豚がブヒブヒ喚いてるだけだろ
62名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:45:37 ID:KzGALSlGO
>>58

仮に後ろ暗い部分を持たない漫画家が同じ不満を述べたとする。

それならおまえは納得するか?


粗見つけてまたブーブー吠えるのが関の山じゃね?
63名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:47:59 ID:T3QuaPXF0
大口叩くマンガ家ほど代表作がしょうもない件・・・
64名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:50:09 ID:wCo5bj0YO
黒執事(笑)
ブリーチ(笑)
だもんな
グダグダいうまえに面白い漫画かく努力したら?
65名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:51:00 ID:IphkaFBrO
五十歩百歩
目糞鼻糞を笑う
エロパロ同人屋が割れ厨を批判する行為は強盗がスリに説教するのと同じだな
66名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:51:32 ID:E3x7Rfkn0
>>1
作者は責任持って、全国ネットで放送させるように
話は、それからだ
67名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:52:43 ID:pZc0mpKhO
>>55
値段の高低は、確かに購買意欲に繋がるが、別問題でしょ

このケースでは、「買わないなら観るな」って話でしょ
高いから買わないは筋が通るが
高いから違法行為して、タダで観るのは筋が通らない
68名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:54:24 ID:nknjW8J10
>>24
コミケってワンフェスみたいに当日版権ねえの?
69名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:54:25 ID:QX+kDNR00
いや…>>64の感想はともかく世間ではじゅうぶん面白いと評価されてる漫画描いてるだろ。
黒執事は2回アニメ化したらしいしブリーチもジャンプ名物引き伸ばし地獄に陥ってるらしいし。
そこに至らない漫画家がどれほどいると思ってるんだよ。
70名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:56:25 ID:R1DQ6Dmp0
>>68
当日版権なんてコミケに持ち込んだら、出版社は軒並み却下するだろう。
あまりにも煩雑になるからな。
71名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:56:46 ID:IphkaFBrO
割れ行為は金銭面のみ問題になるが
エロやホモ同人は金銭面の問題の他に作品のイメージ崩壊の影響も付きまとうので
違法性としては五十歩百歩ではあるが後者の方が比較的性質が悪い
72名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:58:45 ID:R1DQ6Dmp0
>>71
なにその盗人猛々しい理論
73名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:59:40 ID:DODWhQ2aP
動画サイトで見ただけならニコ動公式だと推論してやればいいが、わざわざ海外とか書くともう馬鹿過ぎ
74名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:00:09 ID:E3x7Rfkn0
>>67
筋が通らないっていうか、著作権の範囲をそこまで広げてるのは日本だけなので
海外でのファンサブも合法なんですけど
75名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:00:25 ID:KzGALSlGO
ま、漫画家を賎業と言い切れるんだからよほど自分の仕事ぶりに自信があると見える。



自宅警備員は確かに楽な仕事ではないわなw
76名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:01:57 ID:3wcVenLrP
せめて枕詞にアニメスタッフは可哀想だけど〜とでも付けろよ

腐は作者さえ叩ければアニメ業界はどうでもいい売国奴ばかりなのか?
それともそんな配慮も思いつかないほど顔真っ赤なのかよ

>>68
フィギュアは原則原作そっくりに作るからどうしても版元の版権商売とぶつかる
そういう必要性に駆られて生まれた制度だから、どうしてもパロ同人誌の事情とは違ってくる

>>71
倫理的問題は付きまとうけどイメージ崩壊を呼び込むほどのパワーがエロ同人にあるかどうか…所詮はオナネタよ
77名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:03:11 ID:yR+pixEPO
批判に批判でしか返せない奴の書き込みはほんと意見にすらなってなくて無価値。自分が問題についてどう思うか書いてから批判なりせーよ
78名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:03:14 ID:IphkaFBrO
エロパロ同人屋はハイエナそのもの
上手くプロ漫画家になれてもハイエナの中身は未来永劫変わることは無いようで
79名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:04:56 ID:pZc0mpKhO
>>74
残念だが、ここは日本
他国を引き合いに出す意味はないよ

TV放映されてる物だと、視聴者も一度はタダで観てるから難しい問題ではあるけどね
未放映地区だけ割を食うから
80名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:05:12 ID:fgMhQpW90
飢え死にさせようとしてるのはどう考えても中間搾取しているところだろうと。
81名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:08:31 ID:fgMhQpW90
路上演奏してる奴の曲聴いたならちゃんとお金渡せよ。
82名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:09:38 ID:3wcVenLrP
>>78
上連雀先生の悪口はそこまでにしてくれ
83名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:11:00 ID:EWRJHeyn0
>>80
違法配信からは、搾取される利益すら発生しませんけど?

84名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:12:50 ID:EWRJHeyn0
>>74
>海外でのファンサブも合法なんですけど

ウソ吐け。
著作物の無断配布は、どの国も違法です。
85名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:15:38 ID:18iND/prO
一話見て、後はDVDなり、コミックなり買うって発想はないのだろうか?
86名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:17:18 ID:wCo5bj0YO
何度も言うが違法アップロードも同人も等しくカスだから
コミケ参加してるやつは違法アップロードたたく権利はないよ
87名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:20:38 ID:E3x7Rfkn0
>>84
権利者に努力義務があって、それが充分じゃないと
権利放棄されたとみなされるのだよ
88名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:21:57 ID:EWRJHeyn0
>>86
一次著作物の無断複製&無断配布と、二次著作物の無断製作&無断販売は、
同じ著作権法違反でもその罪の重さが大きく異なります。


それが同じに見えるのは、何でも曖昧に捉えようとする無知なゆとりだけです。
89名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:23:14 ID:YlHUuZ+C0
>漫画「黒執事」は日本国内ではスクウェア・エニックスさんから出版されている書籍以外
>(違法ダウンロード・CD−ROMなど)を閲覧することは2010年現在、禁止されています。

いつから漫画も動画や音楽と同じ扱いになった?
俺はパラレルワールドにでも迷い込んだのか?
90名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:26:05 ID:EWRJHeyn0
>>87
それは日本も同じ。
権利者が努力義務を怠って権利放棄されたとみなされたからとて、合法になる訳ではない。
91名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:26:07 ID:/zE0QmsD0
>>84
北朝鮮なら合法だろw
92名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:27:33 ID:GiMvD0P6O
実は図書館とかも同じ問題を抱えてるんだけどね。
海外では、作家や出版社を守るために、図書館のせいで落ちた利益を国が税金で補償するのが一般的なんだけど、日本ではそれをやらないせいで凄い勢いで出版社が潰れてってる。
93名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:28:26 ID:Ht5zRHyN0
ゲームとかもマジコンでプレイしました!面白かったです!
って素で送ってくるよ、最近のお子様は
94名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:30:56 ID:fgMhQpW90
>>92
図書館よりも中古販売業者と値引きをさせない法律のせいが大きいと思うけどな。

95名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:32:02 ID:E3x7Rfkn0
>>90
訴えてられていない親告罪は、違法か合法かみたいな話か
96名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:35:03 ID:zM3gNDUC0
>>70
>>76

把握した

音楽におけるサンプリングネタ扱いと考えればいいのかな
訴訟費用のほうが高くつく程度のプレス数だったら事実上黙認してるというのが現状だが
97名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:49:57 ID:A7OUozVX0
ああ、ゴッドチャイルドのパクリ漫画か
98名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:59:55 ID:idsFdz/30
まあ作者に作者の作品のキャラの陵辱ものの同人誌を
送って喜ばれると思ってるような
キチガイどももいるしな
99名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:13 ID:oVbkgZ6z0
んで、だれか餓死したの?
100名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:48 ID:vbvPOEgG0
中間搾取とかの内情とか自らの業界内の不備を買い手に訴えも「経営努力してください」で終わり
動画や同人にしたって煩雑だから、新人発掘といった理由で半ば黙認していたツケでしょう
だからといって相手の痛いところ知っていて突いている輩は最低だと思う

この作者も内情や情に訴えるのなら自らの同人時代の事を交えて諭せばよかったのに
101名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:06:27 ID:Yk6BEaKcO
>>97ヘルシングのパクりだよ
102名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:34 ID:v+EvIrA20
よく分からんが、同人する奴は好きな作品の本を買う金も出せないけど
権利は一丁前に主張してみる
こんな奴ばっかりだということ?
103名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:10:36 ID:NUfcI+DL0
だからさあ、なんで「削除」だけの対応なわけ?
UPされた時点で根こそぎ違反者のIPを提出、
警察はIPからプロバイダに利用者の情報を提出を命じれば一発だろ?

犯罪は注意とか警告だけのぬるい対応すっからつけあがんだよ。
95%をぶち込んでやりゃ1ヶ月で犯罪者は消える
104名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:02 ID:C639H/my0
何処にぶち込んどくんだよ…
警察だって今は人手不足なのに
105名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:17:12 ID:qEqtdhpu0
>>19
典型的な腐女子わろす

黒羊読んでないが、絵柄を見ると読者層も幼いというイメージを持つ
下手すると小中じゃないのか?
このネット世代に動画で見た報告が彼女たちから作者に届くのは当然だと思う
そんな幼稚なファンを集めて>>19が偉そうに説教し出したら同業者からも鼻で笑われるだけだよ
106名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:18:05 ID:x4tYuvJmO
>>1
言ってること正しいだろ
ただで何かを手に入れるなんざムシがよすぎるんだよ
読みたいならバイトしろよお手伝いして小遣い貰えよ
なんで努力しないんだ
そこまでするのが嫌なら読むの諦めろ
107名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:21:33 ID:K8QPNYO60
つまり売れた腐女子を売れない腐女子が嫉妬で叩いてるわけか
108名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:27:56 ID:9rAipsMw0
>>66
>>1
>作者は責任持って、全国ネットで放送させるように
>話は、それからだ
一応マジレスするが作者に全国放送するなんて義務はないからな。
今の時代amzonで買えるし・・・
109名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:28:53 ID:aGZigYQL0
まあこんなの実際金出してまで見る価値ないんだけどね
110名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:29:21 ID:Z/1z4ZrR0
厳密にやりたいなら、まずコミケの類を撲滅すべきだろ。
それから、違法UPを許しているサイトを一つ一つ潰していく。

111名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:40:05 ID:KkA8kNnGO
>>106
そう主張していた作者が他人の創作物には立ち読み派だったのがバレたけどね。
112名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:43:25 ID:og3ZxzgP0
>>110

>厳密にやりたいなら、まずコミケの類を撲滅すべきだろ。

全く別の話

>それから、違法UPを許しているサイトを一つ一つ潰していく。
113名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:45:59 ID:Z/1z4ZrR0
114名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:47:18 ID:og3ZxzgP0
>>113
馬鹿じゃね?
115名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:49:10 ID:8d/MFWAZO
時代の流れだろ
責任追求してたら最終的にパソコン作った奴が悪いっつー話
モラル云々語る奴は進化出来ずに淘汰される側だというのをを認められない屑
あったら見る。それだけの事
116名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:54:09 ID:x4tYuvJmO
>>111
へーそうなんだ
んーじゃこの作者は因果応報だな
でもそれと読者のモラルは関係ないわな
117名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:59:41 ID:V4B03UdvO
誰か>>1を漫画化してくれ
118名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:08 ID:Z/1z4ZrR0
>>114
バカにバカと尋ねたと仮定して、

バカが見る豚のケツ。
119名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:08:34 ID:+saiBvBq0
【政治】 菅首相 「調べてみたら、『総理大臣は、自衛隊の最高の指揮監督権を有する』と規定されてる…そういう自覚持つ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282227533/l50

こんなことをトップが言う国なんだから
これぐらい想定内だろ。
120名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:35 ID:KidURrt00
これが日本のお馬鹿力(ちから)
121名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:12:54 ID:fqtgJV2Y0
チョウセンヒトモドキど同類の脳みそだな。
122名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:15:30 ID:WatvJfFx0
あまり説教くさいことは言いたくないけど、
同人誌時代に著作権無視してホモテニプリ描いて稼いだお金
今からでも作者に還元したら?他人に説教する前に。
123名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:23:11 ID:42qLbWy60
動画サイトの糞画質で見た奴なんて作者もスルーしとけよ。
どうせDVD買う気も無いんだから一緒だろ。むしろ見てくれてよかったじゃない。
何かグッズ買ってくれるかもしれんぞ。
124名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:30:01 ID:AzQMKXfp0
お前は一度も立ち読みしたことがないのかと。
お前は好きなミュージシャンのどうしても見たかったライブを著作権侵害動画と知りながらネットで見たことはないのかと。
125名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:35:15 ID:Djmqd78u0
何が良くて何が悪いことなのか、素で判断できなくなってんだろうな。
mixiとかに堂々と犯罪自慢とかするカスもこういった類だろう。
126名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:40:40 ID:WCgv/B+YP
これだから著作権ゴロは・・・
動画サイトにプライベート設定でアップして自分の家で見るぶんには問題ないだろ

127名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:54:16 ID:PLIluyoQ0
「今の子供はマジコンを使うことに罪悪感がない!(キリッ」
メーカー「マジコンよりも中古のほうが問題なんだけど…」
「中古は裁判でも合法だと認められてるし、一度買った物はなにをしようと自由だし…」
メーカー「いやいや どっちも悪いことだから 中古で売買することにも罪悪感を持ってください」
「中古は悪くない!中古は悪くない!」
128名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 02:24:34 ID:CWmoSsFC0
>>18
漫画家が参加してる時点でむり
今は出版社も限定品で儲けてるし
129名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:30:44 ID:tjtPmjJ8O
>>63
ブラよろの作者がこの件についてツイートしたら楽しそうだ
130名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:41:09 ID:a/Fwt8bL0
昔ユーミンがラジオで読んだはがきで「友達からもらったカセットで聞いてファンになりました」って読んでから
レコード買えよ!って切れてたの思い出したwww
131名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 03:52:41 ID:3hK2KHH+0
この原作者みたいに立ち読みですませればよかったのに。
というか、
「友達からROMで借りて読みましたwww」「1期全部海外動画サイトで見ましたw」
がメールできてたのなら、
「立ち読みで読みましたw」
とかもきてそうだけどなw
132名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:04:07 ID:wiH9JsyZ0
うるせーばか

アニメ過疎地のアニヲタはなあ、最速で見ないと気がすまないんだよ
アニメ界の話題についていきたいんだよ

そんなにDVD買って見て欲しいなら放送した一週間後にはDVD発売するなりしろカス
133名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 04:05:27 ID:br2Y1cD60
つまりどういうことです?
134名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:26:31 ID:pW6DzFCf0
一方そういう製作側でもようつべで見て楽しんでいる
という人もちょくちょくいる件
135名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:29:28 ID:PtD3Za4k0
著作権の事は置いとくとして、タダで宣伝してもらってるという側面もあると思うんだけどね。
最近はそうでもないけど、前は地方に住んでると観れない番組多かったし。
ネットで観て面白かったからDVD買っちゃったのが結構あるし。
製品と同じレベルのものを配信すればそれは論外だと思うけど。
136名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:33:41 ID:IyrYE7wMO
>>129
しょうもない漫画化だから死活問題なんじゃw
137名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:34:39 ID:pW6DzFCf0
>>63
ブリーチ作者の悪口はやめろ!!
138名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:39:24 ID:tC8wmompO
いやほんと今の子供は漫画映像ゲームをタダで手に入れてそれが当然の感覚になってるからな やばいよ
139名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:41:23 ID:z9K6bvZM0
むかしむかし、

「『立ち読み』とか堂々と書くな! 何考えてんだ!!」

という時代もあったんだけどね。
どんどん箍が緩み続けてるんだよね。
140名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:44:23 ID:utLDntlX0
聖人君子とか、そんなに優れた人はいないっていうか
当の漫画家たちも、著作権侵害しているyoutubeに上げられた動画を見て
参考にしたり、懐かしんだりしてる人もいるだろうし
ここまでインターネットが普及していることを漫画家も利用する側として
人の著作権物である写真なんかを、勝手に印刷してそれを漫画として複写している人は結構いると思う。
どっちもどっち。
141名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 06:53:49 ID:QMQ7NvDhO
アニメDVDは値段が高いんだよな
洋画の方が安いし大抵メイキングもあるし
142名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:08:54 ID:+x4Gcv1yO
つまり声を大にしてこんなこという柩がおバカさんっことで
ご自分が同人や立ち読みでやってたようになあなあで付き合えばよかったんだよ
143名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:09:42 ID:niSH5rU+0
最近のゆとりの行動はイミフでゾッとするな
144名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:09:57 ID:LZ5ijSvF0
一国の大臣が著作権無視しようという時代に何を今更
145名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:17:24 ID:P80me7oN0
ニコ厨は屑だなあ
146名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 07:48:07 ID:MJOBVm7j0
>>141
というか内容的にゲーム以下の量で同じ値段です。
147名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:02:13 ID:uXvJDpqw0
>>141
制作費の8割を電通が取るからな
それぐらい高くしないと大赤字になるんだと
さらに数年前に某団体が裁判起して見事に制作会社は負けたからな、DVDの売上を声優へも還元しろという、だからどんどん値段が上がった。
148名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:27:52 ID:vgaXPCfj0
テニプリやガクトのホモ同人誌で数千万円儲けた腐女子を飢え死にさせたいです
149名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 08:35:43 ID:+x4Gcv1yO
>>148
柩ってそんなに違法行為でもうけてたの?
クズの中のクズじゃん
150名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:32:35 ID:Ax7CljjkO
>>149
黒ではあっただろうけど、数千万円なんて夢のまた夢じゃないか?
女性向けは特に厳しそう
というか、同人で数千万の儲けがある作家なんてほんの一握りな気がするけど
それとも自分が知らないだけで大手はそれくらい儲けがあるもんなのかな
151名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 11:45:07 ID:nJt6SiAJ0
同人なんて儲かるわけ無いだろ、が基本かな
数千万クラスは同人作家本人の名声で売れてるような部分がある
もちろんパロディ作家としての名声で、オリジナル書いたとしても転用できない

中古市場が一番ツライかな
あらゆる著作物は初版発行、もしくは発売日から1年か半年ほどはクリーン期間として
中古売買を禁止する協定とか結んで貰えると助かる
というかそのくらいしてくれないと、新作作る奴が消えてしまう
152名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:05:55 ID:9It9HSTC0
>>151
ゲームで中古裁判やって制作会社側が逆転負けしてるし
今更出版が同じ裁判やっても結果は同じだろうな

別に作りたくなきゃ作らなくてもいいんだよ、誰も強制してるわけじゃないんだから
153名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:36:12 ID:3by6+KQW0
婉曲的に金は払えないよっていうメッセージを送っているのだろうと思うが
違うのか?
154名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:38:32 ID:Ax7CljjkQ
>>148
三次で儲けが出ることはまずないから、テニプリだけで数千万も稼いだのか
すごいな
まあこれがマジネタなら、だけどw
155名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 12:53:01 ID:eS1SFU+I0
>>151
中古ショップなんてアッチの勢力系の企業が多いから無理だろう
もう著作権改正するしかないね。著作物の中古販売には著作権者の許可が必要、とか
156名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:07:43 ID:Euw4dpJYO
>>148
すごいな。
けどもし収入の申告をしてないなら
税務署にきっちりと調査して欲しいわ。
157名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:39:36 ID:nJt6SiAJ0
>>152
作りたくないんではなく、中古屋とかの規制商売や違法ダウンロードで
採算が合わなくなったから作る体制を維持できない、が現実
かなり意味合いが違ってくるよ
中古屋も、著作者に還元してくれたらいいけど、生産者に帰る金の流れが
存在しないから、経済的に消費するだけの殺し屋みたいな存在になってるんだよな
未来を生まない存在というか
158名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:44:11 ID:/NCEdxA00
そうかなあ
159名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:14:58 ID:fR+CJ/5r0
面白い作品は動画サイトにうpされるけど
面白くないものはうpすらされない。

うpされるだけましじゃね?
160名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:18:26 ID:M8EVSzhw0
飢え死にするのはダメだが
たかが漫画家が大金持ちになるのもダメだな
161名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:18:47 ID:eS1SFU+I0
>>157
そこまでいうのもどうかと。
コンテンツ産業は製造業なわけで、次々新作を生み出してこそ成り立つ産業。
いつまでも過去の作品に胡座をかこうなんて発想は間違ってる。
162名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:19:34 ID:fR+CJ/5r0
まあ漫画によってはうpされまくっても儲けまくってるけどなw
163名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:27:59 ID:nJt6SiAJ0
>>161
新作が消費される時間的余裕を与えない限りは
そこまで言っちゃうけど、そうじゃなければ成立するサービス業だと
おもってるよ
164名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:58:43 ID:5SOK+1yc0
>>161
ゲームなんかだと一週間経たずに中古が売られてたりするわけで、
次々に新作がどうこうというレベルじゃないわけだが。
165名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:40:31 ID:xe0ywl+00
二次創作叩きは、世に溢れる無償の(あるいは持ち出しの)二次創作をなぜか意図的に無視する
SNSやスレに投稿される無償の二次創作、その存在を無視する
コミケで本を売っている(頒布)サークルも、一部の有名どころ以外は赤字だ
儲けではなく、好きだからこそやっているのが大半
その事実をなぜか無視する

なぜなんだろう
166名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 16:52:12 ID:uJHrFfhXP
>>165
好きだからやっていいなんて理論は通用しないだろ。
167名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:02:16 ID:Z/1z4ZrR0
>>139
主人公の趣味がコンビニで立ち読み、なんてアニメは言語道断という訳ですね。
168名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:13:04 ID:KkA8kNnGO
>>165
タダで公開しとけ。
売るなら赤字黒字関係なく、作者にロイヤリティー払え。
以上
169名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:26:43 ID:++qo5R5+O
大金持ちの漫画家なんかミジンコ程度、此れ程の巨大市場ながら本人に渡る金は10%、アニメ化してもそれほどロイヤリティもない
どの世界でも一流処の稼ぎは飛び抜けてる
170名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:27:52 ID:oPM6+0K70
アニメとかって莫大な制作費で作られた洋画に比べてDVD高すぎるだろ、
アニオタからボッタクろうとするから。
171名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:31:03 ID:UfJawBK10
中国人韓国人と変わらない奴多いよな
172名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:53:12 ID:ei4cfp6D0
>>170
そりゃ限られた客層から元手を回収して利益を出そうとすればそうなるわな
マイノリティ相手の商売は単価高めになるのが普通
173名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:54:49 ID:/6knsFGXO
コンビニで普通に買ってみたけど、つまんなかったんだが
174名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:57:25 ID:UBl6QTWa0
でも動画サイトがなければ知りもしなかったかもしれないし、
その後単行本を買ってたりしたら宣伝に寄与した可能性もあるし。
まぁダメだと思うけどね。
175名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:59:24 ID:K27EM8wZ0
動画サイト(ニコニコ)で見たけど・・・
あれ公式の無料配信じゃなかったの???
176名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 17:59:46 ID:ei4cfp6D0
>>174
宣伝目的なら生産者側が自分達で公式にアップするだろ
関係ない奴が勝手にアップするな&公式アップでないものを見て恥ずかしげもなくファンレターにそのことを書くな
177名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:03:16 ID:I94EMEzm0
テニプリの無許可ホモ同人で儲けてたくせにwww
178名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:07:33 ID:8EN4wXNP0
>>177
まじで?
179名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:19:08 ID:KwVE1gCyO
モンティパイソンはえらいよな、うん
180名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:44:05 ID:+x4Gcv1yO
>>165
儲かろうがもうかなかろうが違法性があることに変わりはないから
181名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:47:50 ID:KidURrt00
今の子供を見てると思うが無料アップで宣伝→商品を買ってもらうって構図は長くは続かないだろう
182名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:49:15 ID:ppK3haEF0
>>172
高いとか言ってる人はそれを考えないよね

>>176
その生産者とやらが宣伝をしてもアニメは放送しないからな
183名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:57:26 ID:+x4Gcv1yO
ま、同人やってた違法野郎が言ってもちゃんちゃらおかしいってのが結論だな
というかこいつちゃんと同人の稼ぎに税金払ってたのか?
184名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:00:16 ID:saCDgEzQ0
同人とか関係ねーじゃん
185名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:07:02 ID:eS1SFU+I0
>>184
は?
186名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:08:50 ID:+x4Gcv1yO
>>184
二次創作同人→訴えれば違法
アップロード→訴えれば違法

同じこと
187名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:11:40 ID:Z/1z4ZrR0
ストリーミングで違法UP動画みるのは合法だよ。

ただ、違法UP動画見ますた!って原作者に報告する奴の気持ちはわからん。
188名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:16:16 ID:nJt6SiAJ0
同人はこの際別の問題だと思うんだが、同人の話になってるなぁ
189名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:16:52 ID:HlmmiWdt0
もっともだな。
190名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:26:13 ID:+x4Gcv1yO
>>188
モラルはともかく法律上はなんの問題もないファンに切れた当人が
二次創作同人という訴えれば違法となるより悪質な行為をしてたんだから関係はある
191名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:27:21 ID:ln+KMb/X0
中国人の事笑ってらんないね
192名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:30:06 ID:o7LWIp/9O
いちいちファンレターで書いてくるのもなんだが 作者が世話になってるニコ動からしたら 何いってんだってならないか?そりゃ印税がはいらなきゃ飯が食えないてのはそうだけど
193名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:30:33 ID:V3ksoEY1O
>>186
違法ウプは、
通報、出版社、ジャニーズ速対応。
同人誌は、出版社ともちつもたれつだからな。作家がいくら嫌ってもな。
194名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:32:31 ID:YejJrEDAO
いやあのね、
違法性一切なく、公式に無料でチャンネルとして公開されているんですけども…作者は知らんの?
195名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:32:47 ID:+x4Gcv1yO
>>193
持ちつ持たれつなら違法行為も許されるんだ
本当にチュンチョンを笑えないね
196名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:33:03 ID:nJt6SiAJ0
でも動画サイトで違法動画チェックしました〜ファンです〜

と作家に言ったら普通、怒られて当たり前ではあるとおもう
197名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:35:16 ID:o7LWIp/9O
だれも見なけりゃ売れないでじり貧で撤退漫画業界なんていくらでもデビューしたいひとだらけでいつ切られるかわからんのに
だいたい黒執事のDVDを欲しがる小学生ているの? てか漫画誌は青少年向けじゃない?
198名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:35:16 ID:uJHrFfhXP
>>194
作者はニコニコとか公式動画で見てくださいといってると聞いたような。

>>196
その通りだな。
同人で儲けてたお前が言うなも同じぐらい思うが。
199名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:35:42 ID:+x4Gcv1yO
>>196
柩にその資格はないってこと
ましてやこいつ違法動画もたくさんあるニコニコとも関係あるのに
200名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:36:08 ID:Z/1z4ZrR0
合法UP動画があるのに、何故違法UP動画を見るのか。

そこに問題が詰まってる。

201名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:38:33 ID:+x4Gcv1yO
>>200
見る分には法律上問題ないなら気楽な方をチョイスするだろ
違法アップロードも二次創作同人も同じくらい厳しく取り締まれば解決するのに
202名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:39:35 ID:o7LWIp/9O
海外で日本のアニメDVDってあまりないよましてドラえもんやらドラゴンボールならあるけど
メジャーじゃないアニメはなかなか見れないから つべとかで見てるんでしょ?
203名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:40:27 ID:VIbnr1NTP
 |   |           
 |   |          //
 |   |         //
 |   |______/ /____________
 |                \   \   \    ()
 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   ┃  3| ̄ ̄ ̄
 |   /            |  |9  ┃    |
 |   |             |  |  ┃   4|
 |   |             | |8 ┃  S/
 |   |             \ \へ   /
 |   |                ̄\_ 6_)
 |   |                    ̄
 |   |
 |   |
 |   |
204名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:40:39 ID:zdMWIRNv0
出版側が悪いと思う

外国のマンガ本一冊10ドル15ドルとか高い高い、高すぎる
安く売るシステム考えない限り金払って漫画買う奴増えやしないよ
一巻1ドルか2ドルでネット配信とかなんでやらないんだ

国内でもさー
ネット配信なら安く売れるはずなのになんであんな高えの?
一巻450円とか紙の本と変わらねえじゃん
原価ほとんどただなのによ
205名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:40:55 ID:W3bxjsiC0
全ての動画を合法的にUPしておけば要らん心配をする必要ねーのにな
206名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:44:16 ID:o7LWIp/9O
注意喚起だけしとけばいいのに

一々声優のギャラやらそんなことをブログに書くからダメなんだよ
207名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:45:54 ID:Z+Z+0BoW0
>>204
製本やら流通に携わってる人はメシの食い上げだな。
そう言うのを経済の誤謬つーんだが。
208名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:46:30 ID:ppK3haEF0
>>200
画質、利便性
209名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:47:45 ID:+x4Gcv1yO
>>207
そんなの買い手には関係ないから
安くて質が良いのが大事
210名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:48:52 ID:uJHrFfhXP
>>207
ただの時代の移り変わりだよ。
レコードからカセットテープに、カセットテープからCDになったように
CDからデジタルデータになるだけだ。
漫画も然り。
211名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:50:09 ID:Hpe9FNAD0
さーせんwww
海外の動画サイトでアニメを見るなんて誰だ!
さーせんwww
212名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:50:13 ID:c1vfc3mwO
>>1
作者はファンに文句を言うんじゃなくて、
サイト運営者や警察に文句を言うべき。

矛先が間違っている。
213名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:51:55 ID:Z4ZcZnJ/0
紙の漫画とデータの漫画が同じ値段ってどうなのよ
214名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:55:15 ID:7TRuo4eU0
>>212
犯罪できる場所があるから犯罪する人は悪くないんです!
215名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:58:10 ID:vreu+E6K0
動画サイトで初めて知って買うようになった作家もいるから
実力がある作家なら大歓迎、それ以外はお断りってことじゃないの
一回見たらもういいやってレベルだと大変だろうしな

てか最近の歌も動画サイト以外で聞く機会がないんだけど
どこで流れてるのwwww
216名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:59:29 ID:WIvzxlqT0
>>212
たいした内容じゃないからブログに書くだけなんだろw
本当に生命の危機ならISPに削除願い・警察に通報とかやるがな。
217名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:09:47 ID:Z/1z4ZrR0
人間が視聴できたり、ビデオカメラで記録できたりする限り、
違法UPは無くならない。

この前提をどうにかして覆せば良いじゃんw
218名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:40:32 ID:V5J/UrRw0
もう時代が時代だし
これからは漫画もアニメも無償公開でいいのでは

ふざけんなと思う人は別に作らなければいい
219名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:02:45 ID:+x4Gcv1yO
>>218
そもそも創作者からすれば見てもらえる事こそ最大の報酬だしね
金の亡者に優れた作品は作れない
220名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:06:49 ID:j4bPdZpqO
>>212
モラルの問題はともかく、漫画のDLはまだ合法なんだよ
(動画や音楽は違法な)
221名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:11:28 ID:xPi3RDhJO
言ってる人はともかく言ってる事は正論だな
222名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:33:21 ID:wNrarP4MO
なんでもタダでありつけるのが当然の成れの果てだな

テレビだってスポンサーがいて初めて自由に見れるだけなんだけど
モノには常に出資者がいて始め成り立つってのを
そろそろ勉強していく時期にきてるんじゃないの
223名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:54:17 ID:uMxyp/ZJP
枢やな先生は、なんでテニプリ同人やってる時
ジャンプは立ち読みしてるしコミックすら買ってない、なんてわざわざ書いてたんだ?
「動画サイトで見たw面白い」っていうファンの気持ちは
昔同じ悪行してた自分が一番理解できるんじゃね?


■枢やな先生のテニスの王子様同人時代のコメント

>愛読している雑誌は?(マンガ可)
>…ジャンプ立ち読み。KERA、JILL、 あとは適当に立ち読み。
>ていうか全部立ち読み(オイ)
http://web.archive.org/web/20030922090314/fear-end.lomo.jp/100qa.htm

>タイトルにもありますが…
>コミックすらもってないんですが…
>出るらしいです。いいんだろうか。(笑)
http://dboard2.uic.to/user/yana/200209.html
224名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 22:09:58 ID:PSg99W390
>>220
おい
なんでモラルはともかくなんだよ
一番大切なことだろ
225名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:11:56 ID:qyKerTQu0
【経済】TSUTAYA、音楽CD売り場を4割縮小…音楽配信や違法アップロードの影響でCD市場10年で“半壊”★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282299410/
226名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 00:06:17 ID:vyD1yULG0
>>219
テレビの脚本家は金のためにやってるから創作者じゃないってこと?
映画監督は?
227名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:38:00 ID:6MhxeD3eO
モラル厨はモラル言いたいだけちゃうんか
ナンボ喚いてもなくならんわ絶対に
228名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 03:21:18 ID:QykU1ZD/0
>>227
イミフ
229名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:25:15 ID:fm+5bL7uO
クリエイターは只で働け、等と平気でのたまうやつがいて本当にビビる。
こいつらは同人誌の値段がどうして高いかの理由は分かっているのかね。

大半の同人作家は同人の儲けはカツカツでやってるよ。
230名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:27:05 ID:IfXk7OWRO
堂々と原作者に言う辺りが、さすがゆとりと言わざるをえない
231名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:32:15 ID:fm+5bL7uO
>>204
ちなみにアニメは海外では日本の半額以下で売られている。
ほぼ海外で売られているDVDはにほんで回収を済ませてから売られている。

一方、NHKの海外からのは外国の数倍はかかる。
232名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:38:38 ID:fm+5bL7uO
>>168
普通のファンならロイヤリティがわりにグッズを信者買いをしている。
233名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 05:00:28 ID:LQSHeq1n0
違法ダウンロードもここまで広がってくると肩身が狭いわ
でもやめねーよ(`・ω・´)シャキーン
234名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 05:27:36 ID:soBr2J9bO
不正なDownloadして音の悪い曲を音の悪いスピーカーで聞いて満足してる。それがお前等クオリティ。
235名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 05:37:04 ID:iXVZ0a3jO
>>233
やめろよ
236名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 05:44:19 ID:Ronn65DU0
>>234
聞くんじゃない聴くんだ、
聴くんじゃない感じるんだ。

つまりそういうこと。
237名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 06:22:25 ID:LcpRidiRO
「ブクオフで買いました」「立ち読みしました」
というファンレターを作者に送るやつは昔からちょくちょくいただろうよ。
それでもまだそのレベルなら、非常識、社会のしくみを知らないなーと作者も苦笑いで済ませたものを
今はそれがネットがあるからかシャレにならないほど多いと聞く。
若年層ほど悪いことしてるという感覚が薄いのは、まあ仕方ないんだろうな。
238名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 07:13:55 ID:m6Obp0SM0
>>237
見本になるべき政治家が脱税、犯罪やりたい放題で居残るからだろw
子供は親の背中を見て育つ って言葉すら知らない世代かwww

どうせ万引きに配慮しろとか言うババァと同じ目線だろ?
239名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 07:21:17 ID:UXguigyI0
誰も見ていなかったら盗っても良いよ、て教え込まれている世代だしなゆとりって
犯罪者育成世代だよ今は
240名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:47:54 ID:XygpVlQMO
もう法律で規制しちゃえばいいのに
自分以外はNPCだと思い込んでる
自分の何が非常識か、根本的に分かってない奴
だけでもなんとかなるだろ

241名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:02:49 ID:Yc+O/vLNP
>>240
もう法律で出来る範囲は、だいたい違法になっただろ。
DL完全違法とか視聴も違法にしろとか言うのは、
実質インターネットをしたら違法にしろといってるようなもの。
242名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:25:11 ID:ArTmPY1hP
自分が過去やってたことを、ファンにされてるんだろ
因果応報
243名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:30:54 ID:7qTizbhlO
違法動画を見るのは仕方ないとして(そういう人たちはどんなに叩かれてもやめないだろうし)、
それを作者に言っちゃうってのが信じられない
黙っておけばいいのに、バカなのかなんなのかw
悪いことやってるって自覚がないんだろうな
244名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:41:04 ID:MpIOIzQm0
コミケを廃止すべきとか阿呆な事言う輩がぽつぽつと
権利者が二次創作を公認してるものもあるんだよ
245名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:42:44 ID:ArTmPY1hP
>>244
この漫画家がやっていた、歌手のGacktやテニプリが公認してるのか?
そんな表示はどこにもないが
246名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 11:42:45 ID:uCeY0ixP0
>>229
そんな無理してまで同人出さなくてもいいんスよ
嫌ならやめれば
247名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:04:00 ID:wTGCXzsw0
何が「中の人」だよ馬鹿かこいつ
248名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:13:04 ID:Q/KJ7Dd/0
違法行為をわざわざ公言する奴はアホだと思うが
アニメのDVDは音楽CD以上にぼったくりだからしょうがない。
DVDで全話見ようと思ったら数万は必要、ガキにはとても払えないだろう。
249名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:35:52 ID:iVxLypmt0
250名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:21:57 ID:30MoBK1v0
>>248
レンタルがあるだろ。
いいからいちいち言い訳すんな。
251名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:26:37 ID:4c5r8H3/O
>>148
まじかよ。
この作者、ホモ雑誌で儲けた分の税金払ってんのか。
とんでもない野郎だな。
252名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:31:06 ID:DQz+tvjyO
飢えて死ぬ?
『雨と埃を食べてかろうじて生き』るんじゃないの?
253名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:55:30 ID:t3LtgpAt0
作者が同人で儲けてたから、コイツにこんな事いう資格はない

というのは、また別問題でしょ
こんな言葉は違法アップロード見てる人間が、自分の違法性を
必死で正当化してるだけに過ぎないよ
254名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:28:22 ID:5T2sYWQpO
先進国を名乗った低民族国家
255名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:33:57 ID:JuSm/VZkO
同人と違法アップロードを同じ次元で考えてる人って馬鹿なの?
256名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:35:48 ID:ArTmPY1hP
>>253
泥棒が泥棒に盗まれて、泥棒に説教してるから
プゲラしてるだけだろ^^
257名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:06:01 ID:xDBchopm0
同人って、その作家のイラストがよくて売れたりしてるのが大半だろうから
この人の書いたある漫画のキャラが人気とかで、違法アップロードとは別次元の話。
258名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:09:26 ID:c2GztnAjP
海外の違法サイトで見るのを止めて、ニコ動で見るとこの作者に金が多く入るの?
259名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:15:24 ID:Q1/oq1UwO
何年もテニプリホモ同人描いていながら
「単行本は1冊も買ってない、全部本屋で立ち読みで済ませた(笑)」と
ブログに書いちゃうような奴だからな

こいつ絶対他人のアニメは、つべやニコ動で落として見てる筈
260名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:21:39 ID:fm+5bL7uO
>>245
公認は出来るわけ無いだろ。全ての同人をオフィシャルにしろってか?

逆に同人を嫌うなら同人にするな、と意思表示するだけで良いだろ。
つまり黙認はしてますよ、と言うこと。
261名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:21:48 ID:dSMHOMTAO

正義感や倫理観というか

自分の利益と絡んでるからの方が強そうだな


ジャスラックや作曲家連中みたいにな




262名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:22:39 ID:f1jgaNNZO
12:名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/08/20(金) 18:02:24 ID:U2IHKdo10 [sage]
やな先生の黒歴史

<<2001年〜2002年の日記でわかった事>>
・未成年で喫煙発言
「なんてね。おかげで保育園以来のタバコに手を出してみた」
・バイト先から日記更新
「ああ、これもうすぐなくなりそう・・・ な予感の日記です(死)
久々に書いてるかとおもえばアナタ、バイト先のパソコンでしてよ。」(ネカフェバイト中)
・同人活動していても原作は買わない、だが立ち読みはする
「コミックすらもってないんですが…」
・無資格マッサージ疑惑
「はっきりいったらワタシ、モグリです。専門学校行ってないしね。」
・動画関連疑惑
「動画を見つけてついウッカリ見ちゃいました。GH記者会見…」
「そおいえばガクの新曲を聞いてます。(視聴だけどな)」

263名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:27:42 ID:xDBchopm0
一連の流れをみていると、わざわざそういうメールを送りつけられてると解釈できるな
264名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:29:30 ID:f1jgaNNZO
<<100の質問より>>
>愛読している雑誌は?(マンガ可)
>…ジャンプ立ち読み。KERA、JILL、 あとは適当に立ち読み。ていうか全部立ち読み(オイ)

<<著作権侵害で荒稼ぎ>>
例:『テニスの王子様』同人誌
>* NeverLand'sDoor * 168ページ/2000円 →原価400〜500円
>* キセキノ夜 *  68ページ/1000円  →原価200円前後
1回で各1000部刷ったとしても230万円

<<商業でのパクリ疑惑>>
(作者自身がセバスチャンを『リボーン』の六道骸、シエルを『テニスの王子様』の越前リョーマがモデルと言っている)

<<違法DL記事疑惑>>
・自分でキャラデザ&内容に関わっていながら『黒執事』アニメ二期キャラを叩くがファンに騒がれると翌日違法DLの記事が書かれる
・ファンにはそれが話をそらしたかったからではないかとの疑惑多数
265名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:29:49 ID:UumfcF2/0
正義や倫理じゃねーだろ

著作権厨もウザイが
少しは後ろめたい意識持てゴルァ

ただ見の乞食からのファンレターは 罪悪感の欠片もないから余計ムカツクww
266名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:34:59 ID:ArTmPY1hP
>>260
Gacktも集英社も著作権侵害行為はしないように書いてある
同人だけおkと書いていない以上、すべての侵害行為がNGなのは当然
日本語を習って来い
267名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:39:34 ID:qNjVV4zHP
>>229
同人を儲けようと思ってやるのが間違っている。
マイナスでも問題ない。

プロはまた別だが。
268名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:42:19 ID:mRTa/VlR0
>>248
だったら見るな。
自分で稼げるようになってから見れ。
当たり前のことがなぜ解らない?
269名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:42:48 ID:A7YHNMd80
動画サイトで見られる事を、黙認するつもりの作者がいたとしても、
正面から「見ました!!」って臆面もなく言われりゃ、「ふざけんな」ってなるわな。
270名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:47:17 ID:vo/Vr0w70
「あなたの作品には金を払う価値はありませんが( ´Д`)
海外動画サイトで見ましたwすごく面白かったです!」

ならカドが立たんな。
271名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:47:56 ID:cy/BMgN9O
低能で非常識な人間がこういうことするからトラブルになる
どうなるか想像力働かせろよ
自己満足でとどめとけ一々アピールするな
272名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:48:39 ID:xDBchopm0
>>269
いや、この人の場合は自分が同人やってる漫画を買ったことがなくて立ち読みだけと公言したりらしいから
それでわざわざこういうことをされているのだと思うよ。
この作家の書いた該当記事をテニプリの作者が見たら同様に切れると思う。
273名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:54:16 ID:9IiNzATLO
「思う」で話を進める馬鹿
274物体199φ ★:2010/08/21(土) 15:55:14 ID:???0
直接言われるのは悲しいね。
275名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:56:46 ID:xDBchopm0
>>273
別に論文を書いているわけでもないからいいだろう。
そういう区別ができない「馬鹿」なのか?
276名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:59:10 ID:dWf2K36r0
なんかワケのわからん流れになってるな

アップしてるヤツが最低のクズ

コレ以外に結論なんか無いだろうに
277名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:59:54 ID:LeSW0XJF0
>>268
違法に視聴する人間に対しての指摘としては至極全うだと思う
ただそっちを撲滅したら商売が上手くいくかと言うと、それはそれで別の話だろ
278名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:03:37 ID:Yc+O/vLNP
>>277
違法に視聴ってどうやるの?

違法アップロードされたものを見るのはモラルにかけるけど合法だよね。
279名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:05:23 ID:iO4aC9qB0
>>276
二次創作の同人をやっていたお前が言うな、と言ってる奴が居るから
話がややこしくなる。

今回の問題と二次創作の問題とは
切り離して考えなきゃならんとは思うんだがね。
280名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:05:49 ID:LeSW0XJF0
>>278
ああ、スマン
正確には「違法にアップされた動画を〜」だな

まぁ、言いたかったことは
「餓死したくないなら視聴者に文句を言う前に売り方を考えろ」ってこと
281名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:06:48 ID:mRTa/VlR0
>>278
P2Pとかファイルそのもののやりとりだろ。
つべとかは視聴者は合法だけど管理者は監督不行届。
282名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:07:37 ID:ArTmPY1hP
>>268
同人誌を印刷する金はあり
同人イベント日には高級ホテルに宿泊して
酒盛りして、好きな服は買い捲るのに
本はぜーんぶ立ち読みしてた 枢やな にも言ってやって
283名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:08:18 ID:xDBchopm0
この作者に限らず、同じようなメールやらがきた作家っているのかな。

>>278
違法な試聴っていうと課金サイトにパスハックでもして入り込んで
無課金でみるとかかな。
284名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:13:52 ID:iO4aC9qB0
>>283
直接口に出さないだけで、
そういうメッセージを受け取った作家は沢山居るだろうね。
285名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:10:25 ID:pEFdGipA0
違法UP動画をストリーミングで見るのは合法。
違法UP漫画をDLするのも今の所合法。

らしいよ。
286名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:52:41 ID:ImVv7O0EO
>>284
エロゲメーカーにも割れの起動の仕方の問い合わせや
割れの不具合をソフトのバグとして報告したのとかいるって聞くね。
287名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:56:37 ID:HwTD4kPu0
だからテレビでタダ見して録画したからDVDは買いませんとか言っとけばいいんだよ
288名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:00:41 ID:iO4aC9qB0
>>286
第三者的には笑える話だが、
メーカーにとっては問い合わせた馬鹿を殺したくなるだろうなw
289名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:44:26 ID:vyD1yULG0
全ての漫画が無料になればいい
本当に価値のあるものだけ美術館みたいに有料展示にすればいい
芸術家ってそういうもんで生活なんてできないもんでしょ
客がパトロンになってあげる必要はどこにもない
自業自得
290名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:07:55 ID:m6Obp0SM0
>>289
乞食根性丸出しの朝鮮人乙
291名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:08:01 ID:UdIIzCGD0
>客がパトロンになってあげる必要はどこにもない

考えてみればその通り
そんな義務ないよな
292名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:14:42 ID:En51W10E0
ストパン     学園黙示録  黒執事  セキレイ  カンパネラ
一話:283,708   365,938   341,826   164,829   *85,537
二話:184,124   236,043   129,873   *86,259   *55,768
三話:158,811   195,894   151,721   109,920   *88,319
四話:171,385   151,300   135,150   116,499   110,392
五話:170,461   209,815   133,502   *96,231   *44,986
六話:233,068   210,376   139,879   *92,420   102,419
七話:*38,970   111,104   105,842   *41,633   *30,331


ストライクウィッチーズ2 Blu-ray 第1巻 【初回生産限定】
予約:81人

みつどもえ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
予約:35人

祝福のカンパネラ 第1巻 枕カバー付特装版(完全初回生産限定) [Blu-ray]
予約:29人

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 1 [Blu-ray]
予約:28人

セキレイ ~Pure Engagement~壱 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
予約:9人

黒執事 II I 【完全生産限定版】 [DVD]
予約:8人
293名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:16:40 ID:+jzBsPGlP
>>292
あらら
294黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/22(日) 04:20:37 ID:azFVdZ1AP
まだやるんかい(苦笑)
295名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:26:47 ID:n1T0VLWm0
これは、単純に「おまいの作品には金を払う価値がない」という嫌がらせでは・・・
296名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 04:37:40 ID:JkNa6B8u0
他人の作ったキャラクターを勝手に使って飯を食ってたカス
297名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 05:28:15 ID:cIWAOSdf0
>>289,>>291

客がパトロンにならなければ、誰が芸術家を支援するんだ?

つか娯楽を提供して貰いながら漫画家には金を払いたくないってのは、全く筋が通らない。
漫画(アニメ)を見たいなら金を払え、金を払わぬのなら見るな。
これが近代資本主義の掟だ。

お前らの祖国のように、”偉大な将軍様”がロハで娯楽を提供してくれる訳じゃないぞw
298名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 05:36:42 ID:3pWy3ExlO
黒執事が低年齢、低脳、腐女子向けの作品である事の証明だな
299名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 05:37:55 ID:Q+DorflcO
>>8
誰だそいつ
その漫画家自身は、一度も古本屋を利用した事がないのか?
そんな事はあるまい

>>1の作者だって、「漫画は全部立ち読みで済ませる」なんて書く位だから
絶対違法動画くらい、見た事ある筈なんだよな
要は他人が損するのは構わんが、自分が損するのは嫌だと
ブログで公言しちゃったようなもんだ
300名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 05:40:58 ID:EBYO0rsQ0
お前が言うなの典型例だな
立ち読みで済ませる発言とかそういうの全くない人が言ったなら納得する人多かっただろうに
というかそういうこと言ってるからファンも同じことしていいと思ったんじゃね?w
301名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 05:54:44 ID:xZW3RtcKO
>>300
実際立ち読み発言とか違法行為告白発言とか貼られる前は
作者への同情論ばっかだったんだけどな。
自分もそうだし、この意見自体は正論だと今でも思うが
流石にこの作者には同情できないわ。
302名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 05:58:17 ID:kcgDDNHX0
>>297
とりあえず、
売ってる奴が販促をちゃんとしてないということだろ。
問題にすべきは作者→販売者への抗議がなされてないことだろ。

303名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 06:05:41 ID:iwMcg4ua0
自らの同人活動についてきちんとした見解を述べてからこの批判をすべきだったな
私は同人活動はすべて作者さんや出版社等の著作権者にきちんと事前了解をとってから
それ相応のキャラクター使用料を支払って行ってましたって言いなさい
それなら許す
304名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 06:10:05 ID:xZW3RtcKO
>>303
Gacktや少年漫画がホモ同人に了解取ってたならその方が大問題だと思うがなw
305名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 06:15:12 ID:WCHBq8Ia0
>>300
作者のレベルが低い
当然作品のレベルも低い
読者層においては言わずもがな
全てにおいて低品質
306名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:26:50 ID:+jzBsPGlP

昔)立ち読み → 今)動画サイト

時代だな〜
立ち読みして一切金落とさない事を公言してた作者が
一番この厨の気持ちを理解できるんじゃねーのw
307名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:02:19 ID:0IKUHsYy0
そのうち、図書館も違法化されるな。
308名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:06:51 ID:4VfMtkou0
>>307
ネットで落とせる電子図書館になったら訴えられるんじゃないかね
309名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 08:30:59 ID:YwT4wSJ40
圧縮ファイルを違法化すればいいのさ、手軽に圧縮してアップできるからいくらでも違法アップが続く。
一般が使える動画ファイルはavi、これだけにしとけば良い、mp3とmp4は企業専用というふうに規制すればいい。
プロバイダーにも100M以上の通信を規制させる。
310名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:15:32 ID:Q+DorflcO
絵だけ見て、ドラキュラの漫画かと思ってぐぐったら主人公が悪魔なのか
まあ似たようなもんだろうけど
でも同性愛を扱っているなら、何で少年誌で描いてるんだろう
普通こう言うのって、少女漫画とかその手の雑誌で描くものなんじゃないの?
よく分からんけど
311名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 10:18:18 ID:F1PuwAAVP
>>310
少年漫画の方が腐が見てるからじゃ?
ただの予想なので実態は知りませんが。
312名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:27:03 ID:F8zCYJlo0
>>309
一般による合法あっぷの阻害
表現の自由の保障で大いに問題あり。
313名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 12:53:50 ID:cIWAOSdf0
>>8
ブックオフなどで新巻同然の中古本を買うのは、著作権者にとってダメージが大きい。
314名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:00:05 ID:xbmUjUYrO
常日頃、チョンチャンを嘲笑ってるお前らが、チョンチャン並の割厨ぶりで笑える
同族嫌悪なんやな
315名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:10:50 ID:cIWAOSdf0
>>312
他人の著作物を無断で配布する行為は合法ではないし、自作物でない以上「表現の自由」とは何の関係もない。
そもそも他人の権利を明らかに侵害する行為が、権利として合法的に認められるはずも無し。
「表現の自由」はあくまでも他の権利を侵害せず公共の福祉に反しないという条件で、初めて認められる限定的な権利の一つに過ぎない。

ゆとり厨房は、この程度の常識も分からないのかね?
幾らゆとりが無知だとしても、シッタカで「表現の自由の保障」とか、知障にも程がある。
316名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:16:51 ID:F1PuwAAVP
>>315
解り難いが、312は自作物のアップに阻害が出るといってるのだよ。
表現の自由の保障に関しては明確には言えないが抵触する可能性は高い。
317名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:28:41 ID:xbmUjUYrO
>316

> 表現の自由の保障に関しては明確には言えないが抵触する可能性は高い。

明確には言えないのに、なんで抵触する可能性は高いとか断言できんだよw
一行の中で矛盾してるって、ゆとりにも程があるWWWWW
318名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:47:48 ID:b4wi1beU0
今度はブラックラグーンの作者が自分の作品を全巻zipであげてるバカに対して
「ガンになって死んで欲しい」って発言したらしくガイジンどもが怒ってますw
この黒執事の作者の時もそうだけど別にガイジンに向けて言ってるわけじゃないのに
違法ダウンロード関連の批判は全部ガイジンに向けられたものとして怒りまくってる
奴が多い事多い事…
わざとそうやって比較的日本に好意的な層を引き剥がすのに利用してる奴もいるみたいね。
漫画アニメのブログなのになぜか突然日本の戦争犯罪の記事とか織り交ぜる例のサイトとかw
319名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:59:06 ID:CWMpvd0IO
動画サイトで見たw面白い。で終わるっつう事は、それだけの価値しかねぇって事だろw
これからも見ますってんなら、利益にも反映するだろうが、わざわざ金出して見る価値ねぇって判断されてんだから、結果は同じw
動画サイトが無けりゃ、触れる事もねぇ人間ばっかだろw
320名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:00:07 ID:30mSDYdJ0
俺はネットで観て気に入ったやつはDVD買うようにしてるけどな。
321名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:11:55 ID:LSmU14Uq0
立ち読みするな、買って読め!
と昔から漫画家は同じようなこと言ってるな
322名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:19:14 ID:fLJ6D0GT0
>>321
言わなきゃどうやって見たかなんて知りようがないんだから
公言しなけりゃお互い角が立たないのに、
わざわざ自分で火種を作る奴は脳に障害があるレベル。
そういうのが元で、規制という形で帰ってくるかもしれないというのに。
遅かれ早かれ規制はあるかもしれんが、時計の針を喜んで進めたがる気持ちは理解できんわ。
323名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:41:18 ID:B+IdPvJ00
違法UP動画をストリーミングで見るのは合法。

違法UP漫画をDLするのは合法。

こういう層は、最初から買う気なんて無いと思うよ。
324名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 17:46:41 ID:nFvORZ/d0
最初から買う気がある人なんているのか?
見て済ます層がほとんどだろ
325名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:00:05 ID:+jzBsPGlP
続報はなしかよ
326名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:15:14 ID:cIcURRiKP
コミクスを友だちに貸しても著作権違反だ!
とか言い出しそうで怖いな
327名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:20:12 ID:B+IdPvJ00
立ち読みって、コンビニの集客法の一つだろ。

禁止してどうすんだよ。
ビニールに入れるか?
328名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 18:46:02 ID:+jzBsPGlP
>>327
なんでこの漫画家が立ち読みしてたのがコンビニって決め付けんの?
329名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 19:10:51 ID:fhueUm3f0
330名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 20:54:28 ID:qARb7T+F0
動画サイトで見ました。あなたのファンです。サインくださいwww
331名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:03:29 ID:MUfvKtKE0
というか漫画家が廃業して、コンビニのバイトとかやってても別に俺らにとっては
どうでもいいことじゃね?ぶっちゃけ。
332名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:09:56 ID:DYSmy9Fc0
>>331
「お前」にとってはどうでもいいことだよな
ファンメールなんて一生出すことなんてないし
333名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:13:33 ID:+A2bI59M0
以前、自分の作品がP2Pで流されてることに憤慨したラノベ作家のブログ記事
ファイル交換はやめてください><
http://aoiazuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-8232.html

でもtwitterでこんなこと言ってるw
http://twitter.com/aoi_azuma/status/5911709757
334名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:17:10 ID:MUfvKtKE0
>>332

ファンメールは出したことなんか一度もないがもらったことならあるぞw
335名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:17:23 ID:GtDCxo7n0
売れる漫画は割れてても売れるんだよな
なんだかんだいって現物で読みたいし流れるまで時間かかるから最新刊とかは発売日に書店で買いたいはず
売れない漫画家が淘汰されて丁度良いと思うのは流石に厳しいかな
336名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:27:19 ID:Dhyf0ZTQ0
>>323
マンガのダウンロードも違法になったのかと思っていたけど、
よく見たら、デジタル方式の録音又は録画が違法になっただけなんだな。
漫画家関係ねえじゃん。
337名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:28:42 ID:2vUXJFXRP
>>335
マクドナルドからフィレオフィッシュがなくなったら悲しいだろ?
そういうことだ。
338名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:33:47 ID:MUfvKtKE0
そうもそも漫画を買うはずもない層が、ただで暇つぶしに見て、
漫画の内容をしり、それでいろんなところで話題になるだけ。
まぁそれはそういうもんだと受け入れないと、対処できんよ。
漫画なんか、自費で赤字でも書きたい奴は五萬といるわけで、
別にある漫画家が廃業しようが廃業してなかろうが、出版業界
にとっても、客にっとても、ただなら読むだけの層にとっても
どうでもいいこったなw次の漫画家候補は山ほどいるし、熱心
な客がついてれば今のシステムが壊れても別のやり方があるだろ。

>>337

マクドナルドのポテトの中にまざってる従業員の髪の毛がなくなったら
俺はうれしいぞw
339名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 21:58:24 ID:2vUXJFXRP
>>338
若い女アルバイトのζでも?
340名無しさん@十一周年
>>339

ζ ←わろたーww

いらんwwwww