【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の信念★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・3日の衆院予算委員会で、菅首相が君が代を拒否したかどうか問われるシーンがあった。
 菅首相は「証拠を出せ」と反論したが、菅首相自身が君が代に「もうちょっと元気のいい歌は
 ないのか、元気が出る歌ではない」という印象を持っていることは菅首相自身が国会で語っている。

※ミッキー安川氏のラジオでの当時の発言
・菅氏「個人的に言わせてもらえば、もうちょっと元気のいい(歌はないのかと)」
 「日本の国家というのは元気が出る歌ではない」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xr5jarlCrvA

※衆院代表質問
・自民・菅原氏「なぜ国歌国旗法案の採決に、なぜ反対したのか。総理の資質あるのか」
 菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=jGIdg4dMSTc&feature=related

※元外交官・佐藤優氏の回顧録
ミッキー安川氏「あんたクリスチャンだよな。俺の番組では『君が代』を歌うけれど、問題ないよな」
佐藤優氏「ミッキーさん、僕は日本のキリスト教徒ですよ。『君が代』を歌うのは当たり前
 じゃないですか。キリスト教徒だからこそ、目に見えないものに対する畏敬の念をもっています。
 天皇様の弥栄をお祈りするのは、当たり前じゃないですか」
ミッキー安川氏「政治家でも『君が代』を歌わない人がいるんだよ」
佐藤優氏「誰ですか」
ミッキー安川氏「例えば、菅直人さんだ。この番組のゲストで来てもらったんだけど、
 『君が代』は歌いたくないと言うんだ。俺は、それはわかったから、俺たちが『君が代』を
 歌う間は、立っていてくれと頼んだ」
 「ちゃんと立ってたよ。ただ、俺は菅さんの態度は立派だと思うんだ。自分の信念で
 『君が代』を歌いたくないと思うならば、歌わないというのは、周囲の雰囲気に合わせて、
 ほんとうは歌いたくないと思っているのに、義理で歌うよりは政治家としてずっと誠実だよ」(抜粋)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/400350/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280889448/
2名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:38:49 ID:+0zT1AOa0
そもそも国家って元気になるためにあるわけではないが
3名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:39:40 ID:/Rd0U5Nt0
日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。
4名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:40:26 ID:ED8zN1BN0
法を遵守する気のない総理大臣とな
法務大臣も無法者だし
5名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:40:48 ID:UgHg/84j0
>「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」

例えば、フランス国歌みたいな?
6名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:41:11 ID:yc37cu1o0
7名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:41:23 ID:XJB3zDUz0
まだ国家国旗法か

国旗国歌法じゃなくて
8名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:41:29 ID:yN1x4pb40
まあ言い訳はうそっぱちだろうが
確かに辛気臭いと思うわ
フランスの国家て意味わからんかったがやる気でるよなw
後で歌詞の意味知ってワロタけど
9「韓国人になりすまして日本の悪口を書く」:2010/08/04(水) 15:41:35 ID:yfQARoWO0
>>3
┃★ 「 仕 事 」 と し て の 「 ね と ウ ヨ 」

┃都内某所の雑居ビル。ストリートにはびこる氷河期の犠牲者達の一部が、ある場所に集められた。
┃真っ黒なハローワークだ。ここでは表立って人材確保が出来ない雇い手と表立った仕事に就けな
┃い働き手が互いの需要と供給を満たしあう、実に合理的なパーティだ。

┃世界中でいえることだが、本質的には、法の網目がもっともスタンダードなことが多いよな。偽造口
┃座の出し子 スピードの運びや キャバクラに因縁つける仕込み客やつらに斡旋される仕事はこの
┃類がほとんどだったけど、中に興味深いものが。インターネットが使える環境があるやつだけ特別
┃な仕事があるってことで、おれを含めた5人ほどが隔離された。もっともおれ以外のやつはモバイ
┃ルアクセスだったが。おれ達に与えら得た仕事は実に不思議なこと。そして実に簡単なことだった。

┃ネットにある書き込みをして、それに対する反応があったら、あらかじめ渡されたマニュアルに沿
┃って答えるだけ。で、あることとは、、、「韓国人になりすまして日本の悪口を書く」 だった。

┃書き込む内容はある程度は基本パターンが用意されていて、後は臨機応変でやっていいそう。
┃ちなみにおれに書くように支持されたもの。

┃【サイト名】 Y●HOOの知●袋 【アドレス】×××××.××× 【期日】 ●/●
┃【内容】   私は日本人だが、竹島は韓国のものだと思う

┃こんな感じの内容で8行ほど こんなんが10項目以上あるんだ。勿論無意味だから一つしか書か
┃なかったけど。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=futu-banzai.cocolog-nifty.com%2Fblog%2F2007%2F04%2Fpost_e8f7.html&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

┃職業右翼(アルバイト右翼)が「在日」や「中共工作員」や「サヨ」になりすまし、自作自演をして掲示
┃板を荒らしていた事実が判明。

┃目的は、「左翼」なるものを貶めたり、「在日」等の外国人に対する差別と憎悪を煽ることによって、
┃情報弱者にレイシズムや排外主義などといった反社会的思想をすりこむことだった。
10名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:41:38 ID:s99KlHau0
( ‘д‘)y-~~<お、朝鮮人確定ランプ点滅でキュイキュイキュイーーーーーン!か?
11名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:41:56 ID:KN4bEU/Q0
日本から出て行け
122:2010/08/04(水) 15:42:24 ID:+0zT1AOa0
2ゲットでいきなりの失態
×国歌
○国歌
13名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:42:46 ID:dZongZNf0
外山の出番だな
14名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:43:50 ID:ZR4VdRhQ0
なぁ菅よ、「国歌」と「元気」って何の関係があるんだ?
アホなのか?
バカなのか?
キチガイなのか?
15名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:44:25 ID:VlpzOWOeP
民主党は下記の失態を引き起こして、それが引き金で参議院議員
選挙で負けたから、菅直人氏は右往左往してるんだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
16名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:44:28 ID:nuC7hag+O
日本は思想・信教の自由が保証されてるのになんでガタガタ騒いでんの?
1712:2010/08/04(水) 15:44:33 ID:+0zT1AOa0
さらに失態

<誤>
×国歌
○国歌

<正>
×国家
○国歌
18名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:45:44 ID:hvsL9djQO
自分が首相になるなんて思ってもみなかったんだろうな
政治家の言葉の軽さが、またここでも…


えっ?信念? なら首相になるなよ だらかおめえは
こんな売国奴みたこたねえよwwwww
19名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:45:45 ID:f/Z9604L0
やっぱおどるポンポコリンだな
20名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:47:47 ID:GZnLpAuv0
サッカーの国際試合の時に、スタジアムで聞くとイイ曲だと思うよ
21名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:47:52 ID:UgHg/84j0
元気のいい国歌
例えば中華人民共和国

いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって
我等の新しき長城を築かん

中華民族に迫り来る最大の危機
皆で危急の雄叫びをなさん

起て!起て!起て!

万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
22名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:48:02 ID:8jiUJ+8v0
自民の木木木を史上最低の総理と思っとたが民主にそれより低いのがおった
23名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:48:34 ID:FNHaia/W0
せめて国民を守ってくれる政府だったらなぁ・・・
24名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:48:59 ID:UCwCgPk+0
誰もテメエの好みなんざ聞いちゃいねえが
戦え!とか殺せ!ってな歌詞なら良かったのかクソサヨク
25名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:50:16 ID:UgHg/84j0
元気のいい国歌
例えば大韓民国

東海が乾き果て
白頭山が磨り減る時まで
神の護り給う我が国 万歳

むくげの花(=韓国の国花) 三千里
華麗な山河  大韓人よ
大韓を永久ならしめよ

南山の老松 鉄の鎧をまとい
風霜の変わらざるは 我等の気性なり

広い秋の空 雲ひとつなく澄み渡り
輝く月は我等の精神
一片丹心(誠実な心)なり
この気性とこの心で忠誠を尽くさん
辛くとも 楽しくとも 国を愛さん

26名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:50:38 ID:wy4AXyNl0
日本国民が元気出る政策もできないくせにw
27名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:50:40 ID:4233E99E0
忌野清志郎の君が代がいいんですねわかります
28名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:51:09 ID:k0amucqn0
君が代は確かに元気の出る歌って感じじゃないけど、
じゃあ変えますかっていわれても
しっくり来るような歌作れんの?って気はする
29名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:51:24 ID:IwbKKYBP0
緑の山河

【作詞】原泰子
【作曲】小杉誠治

1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
  みどりの山河 雲はれて
  いまよみがえる 民族の
  わかい血潮に たぎるもの
  自由の翼 天(そら)をゆく
  世紀の朝に 栄あれ

2.歴史の門出 あたらしく
  いばらのあゆみ つづくとも
  いまむすばれた 同胞(はらから)の
  かたい誓いに ひるがえる
  平和の旗の さすところ
  ああこの道に 光あれ


こんなのが好きなのか?
30名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:51:46 ID:TyRTesPw0
元気の無いバカンが言うな!!
元気の無いバカンが言うな!!
元気の無いバカンが言うな!!
元気の無いバカンが言うな!!
元気の無いバカンが言うな!!
31名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:52:22 ID:zRpXC6H00
国歌?
けいおんのOPで
32名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:52:30 ID:6dkWmoXM0
ドイツの国歌はハイドンだ。
フランスの国歌は革命の絶唱。

「元気が出る」なんて、教養を欠きすぎている。さすが東京工業大学。
みんなの歌やJ-popになりそうで、心底おぞましい奴だ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:52:41 ID:MNGWYGsc0
国歌って元気が出る歌の事か?
今の総理とは何から何まで考えが会わないらしい
34名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:52:51 ID:0bdVAnDC0
>天皇様の弥栄をお祈りするのは、当たり前じゃないですか
あれ?
君が代はそういう意図の歌じゃないとわめいてた連中がいなかったか。
35名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:53:15 ID:N+8+WND90
イギリス人は女王様が好き
アメリカ人はヒーローが好き
中国人はカネが好き
ロシア人はウォッカが好き
ドイツ人はソーセージが好き
ブラジル人はサンバが好き
イタリア人は女が好き
韓国人は俺が好き
日本人は君が好き
36名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:53:21 ID:zAzbdDPr0
【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の思い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280862880/

4 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 2010/08/04(水) 04:16:34 ID:???0
あ、スレタイ、正しくは「国旗国歌法」でしたね。

としながら…
【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の信念★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280876921/
【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の信念★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280889448/
【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の信念★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280903875/

いつになったら直すのだろうか
37名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:53:23 ID:UgHg/84j0
元気のいい国歌
例えばフランス

いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり

武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
38名無しさん@釣り師:2010/08/04(水) 15:53:38 ID:jwia+uc30
所詮はスコットランド民謡の「オールド・ラング・サイン」が原曲
国歌として本意では無い
39名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:54:07 ID:CVMLos540
国歌変えたところで何か変わるのかよ
40名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:54:20 ID:BgQJKt3i0
千の覚悟身に纏い、雄々しく羽ばたけ♪
41名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:55:37 ID:/zkI3qa90
昔は国旗国歌法に反対の信念だったんだけど、首相になったら国旗国歌法に賛成の立場に
かわったんだろ? じゃあ、別にいいよw
42名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:55:45 ID:+0zT1AOa0
<卒業式>

生徒「(;´д⊂ヽヒックヒック」
教頭「国歌斉唱」
生徒「元気になったナリ(゚∀゚ )」


そんな国歌いらない
43名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:56:17 ID:pI/EtUkx0
うみ ゆかば みづく かばね

やま ゆかば くさむす かばね

おおきみの べにこそ しなめ

かえりみはせじ
44名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:56:28 ID:QlvzxKr60
これでいいじゃん。かっこいいし。国を思う強い気持ちあるし。

Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой.

Выходила, песню заводила
Про степного, сизого орла,
Про того, которого любила,
Про того, чьи письма берегла.

Ой, ты песня, песенка девичья,
Ты лети за ясным солнцем вслед,
И бойцу на дальнем пограничье
От Катюши передай привет.

Пусть он вспомнит девушку простую,
Пусть услышит, как она поёт,
Пусть он землю бережёт родную,
А любовь Катюша сбережёт.

Расцветали яблони и груши,
Поплыли туманы над рекой;
Выходила на берег Катюша,
На высокий берег, на крутой
45名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:56:58 ID:k0amucqn0
>>37
知ってはいたが改めて見るとやっぱ血生ぐせえなあw
46名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:58:53 ID:L5S4S+6l0
早い話が、子供なんだよ。民主全員な。
蛇にーずみたいなのがいいんだろ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:58:57 ID:UgHg/84j0
>「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」
 
ちょっと転調してちょっとテンポ上げて水木一郎に歌わせりゃいいんじゃね?
48名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:59:23 ID:URAq4epS0
>>1
恐怖に震えるがいい。
暴君そして売国奴どもよ。
恥ずべきすべての政党よ
恐怖に震えるがいい。
お前たちの親殺しの企みは必ず報いを受けるだろう。

みたいな勢いのある国歌がいいよな
フランス最高

【仏国】サルコジ大統領「移民が重大犯罪起こしたら国籍剥奪&国外追放だ。ならず者とは戦争だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280684245/
49名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:59:32 ID:84uaz4Iq0
>>3
アンカで見ると文意が変わる
50名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:59:57 ID:goL8BVCn0
存在の耐えがたき軽さ
菅直人
51名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:59:59 ID:FdxOfFon0
元気を出すためなら他の歌唄し
そういう目的のうたじゃねえだろ>君が代
52名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:00:26 ID:hpD3X0t10
君が代って好きだよ、荘厳だし短いし。
53名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:00:52 ID:JBoCvpte0
世界中探してもこんなにも美しく、厳かな国歌はないと思うんだけどな。
W杯がある年は常にそう感じる。
54名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:00:54 ID:5rai6/OW0
国家くらいってのはお前らも散々言ってきた事じゃねえか
まぁ政治家がこれ言っちゃおしまいって気はするが
55名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:01:29 ID:StOHK6x10
この国が未来永劫 
繁栄をしていこうという内容の歌が
元気のでない歌だと?
こいつ歌詞の内容知ってて言ってんのか?
56名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:02:16 ID:6eIGUY0T0

民主党って、UWF だったのかな?
57名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:02:28 ID:lPOyvUlw0
58名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:02:30 ID:pI/EtUkx0
外国の君が代の訳てどんなんだろう?
59名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:02:31 ID:YKcQ5syq0
やっちまったな菅
60名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:03:28 ID:gGLbRoIx0
ミンスは日本が元気になる与党じゃない
って誰か言ってやれ
61名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:03:29 ID:8jiUJ+8v0
元気を出したかったら軍艦マーチでも歌っとれ
62名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:03:37 ID:9Gry5n5s0
君が代は元気を出させる曲じゃなくて、
始まる前の高ぶる気持ちを落ち着け引き締める曲。
63名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:03:40 ID:dDAr/SS70
>>55
歌詞の内容云々じゃない。
新しい国歌を自分が制定したい!という欲望があるんだろうな
つまり自分が目立ちたいだけ。
プロ市民だからどうのこうのという問題じゃない
64名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:03:42 ID:xhJFO0wv0
君が代を聞くと
過去の捏造と電波にあふれた歴史を思い描いて元気を無くす
そんなバカ左翼は死ぬと平和がやってくる。
左翼は国の為に死ね。
家族道連れでも良いぞ。
管は国会の国旗の前でしっかり立ち止まり正面向いてアタマを下げろ。
国旗は良く会うオッサンじゃないんだぞ。
65名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:03:57 ID:Zmcwa5hI0
輿石チャチャチャ♪
66名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:04:01 ID:jOKrXEC10
国歌国旗法案に反対する首相って日本くらいだわな。すげえ国だよ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:04:07 ID:UgHg/84j0
>>45
敵の地で田んぼを潤せ♪ とか置き換えると、「屍山血河」な風景より怖いよなw




脱線気味だが「揚子江のカニ」連想して、
「敵の骸で利根の鰻を太らせろ」とか文字列が浮かんだ。
68名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:04:20 ID:ik3jK7BL0
管直人がリビア国歌を歌う姿を想像してくれ。
即身仏も生き返るってもんだぞ。

リビア国歌
http://www.youtube.com/watch?v=Vz8xDkUHet4
69御国憂危夫:2010/08/04(水) 16:05:00 ID:IVj+Tim+0
国歌が嫌いならそれを貫き通せ、それでこそ君は左翼主義者として立派だ。
70名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:05:51 ID:CL0cMXAM0
日本の国家は音楽的に面白い構造をしてる。大抵の国がイオニアン、一部エオリアンで
書かれてるのに日本だけ唯一ドリアンモードで書かれてる。正確にはドリアンペンタトニックである
律音階というやつで、ドリアンモードのキャラクタートーンである6度と
トニックのマイナー調性を決定する3度が抜けてるというかなり特殊なドリアンモード。
しかも「八千代に」の「千」の所で一回だけ6度を通過してフワッとした浮遊感を与えてる。
それでいてトニックの3度は最後まで使わず決定的な暗さを感じさせない音選び。
これで尚且つ世界で最も短いという個性まで持ってる。また建国軍の軍歌流用が多い中
君が代は誕生日を祝う歌という何とも平和な成り立ち。ほんと世界に誇る国歌だよ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:06 ID:/6u26RD40
もうミンス滅びろよ
72名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:22 ID:zRpXC6H00
じゃラップ系
君がYo!
73名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:22 ID:295SDbHE0
>>38
それは蛍の光だろw
74名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:37 ID:/zkI3qa90
どうせ菅にたいした信念なんてなさそうだし、菅が賛成でも反対でもどっちでもいい。
75名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:40 ID:UgHg/84j0
>>63
民主党の得意技「だけど対案なし」
76名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:41 ID:JBoCvpte0
>>58
May the glorious glorious reign
Last for ages,myriad ages
Till the tiny small pebble
Into mighty rocks shall grow
Hoary moss shall overgrow them all

斎藤秀三郎訳
77名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:54 ID:7nsGhD8c0
輿石チャチャチャ
東がチャチャチャ
いくぞ輿石チャッチャッチャッ♪
78名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:07:02 ID:lhEeQILU0

民主・鳩山由紀夫 「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」発言
http://www.youtube.com/watch?v=BLHlba8_468
79若葉山:2010/08/04(水) 16:07:10 ID:j53o85SV0
荘厳は良いが、スローテンポすぎる。
歌うのに調子が出ない。
士気を盛り上げる勇壮な第二国歌
があると良いと思う。
80名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:07:55 ID:YT84YxZp0
>>1
元気を出す必要が無い
81名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:08:56 ID:etAf0DU/0
>>48
【海外/フランス】《彼我》 国旗の侮辱を禁じる新法を公布…国旗の破損、品位を傷付けたり、それらの写真発表も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280052339/
82名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:09:00 ID:qb1l78x90
>>79
月月火水木金金でも歌っておけよ
83名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:09:02 ID:dDAr/SS70
>>75
単に目立つだけだから「対案なし」でおkなんだろ、民主党はw
そのうちになんやかんやと支持者やら資産家とかが食いついてくるんだろうしw
84名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:09:34 ID:jOKrXEC10
国旗国歌を廃止したいんだろ、本音は。
ネラー大喜びだな。
85名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:09:47 ID:295SDbHE0
>>79
第二国歌はあってもいいと思うけど、
日本古来のメロディーに勇壮なのってないんだよなw
86名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:09:53 ID:wWq+dQ7p0
民主党が決してぶれない信念

それは

日本が嫌い!

もうね、この国だめだわ
87名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:09:56 ID:2Sw3IaNU0
なんつーくだらない信念なんだ。
88名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:10:09 ID:aj+lCj670
多分管は進!進!進!で終る中国国歌のほうがいいんだろうなw
89名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:10:33 ID:9iKYI2p+0
もう「海ゆかば」にすればいいじゃん
感動を呼ぶぞ
90名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:10:33 ID:pI/EtUkx0
>>76

ごめん日本語に訳して
91名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:10:37 ID:Vlm5zMk/0
     |┃三              ノ´⌒ヽ,,
     |┃三          γ⌒´      ヽ,
     |┃           /  / "⌒\  )  よぉ、みんな久しぶり
     |┃            i   /   \  /、 )
 ガラッ. |┃           |   /  (・ )` (・ )|   俺の方が良かったろ? 
     |┃  ノ//        |,,/    (__人) !
     |┃三          \     n `ー' /    
     |┃             /    | ヨ  <    へへへへ
     |┃三           /    / ノ   |
92名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:10:40 ID:oqS/G+I40
よし、じゃあ新国歌はOnly my railgunにでもすっか?wwwwww













・・・・・・・・・・こいつバカだろ、今さら言うまでもないけど。
93名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:11:35 ID:Vn5xfs+z0
君が代の重々しさが好き。国歌として誇りに思う。
身が引き締まる。チャラチャラした軽々しい音楽にすべきではない。
元気は曲を聴いている時ではなく、聴いた後に出ればいい。
94名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:11:47 ID:LGIVQrOv0
じゃあ爆勝宣言でヨロシク
95名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:11:47 ID:NFWMT1MJ0
戦前の軍歌のうち、良さそうなのをパクって準国歌、第二国歌を作ればええやん。
君が代とTPOにより使い分け。
96名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:12:28 ID:cVdlSb2J0
>>70
すまん、最後の2行以外なに言ってるかさっぱり判らん。
97名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:13:07 ID:z/rLMqch0
ガキの頃国歌なんて歌ってらんねーwチョーダサいしwwww


みたいに思ってなかった?
98名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:14:05 ID:eO/4kN6r0
どっちかっていうと終わり行く時に歌うもの(=死にに行く、卒業する)時のイメージだし、意味不明な歌詞だけど
日本にぴったりだろ
99名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:14:05 ID:9iKYI2p+0
>>58
May Thy peaceful reign last long!
May it last for thousands of years!
Until this tiny stone will grow
into a massive rock
And the moss will cover it all
deep and thick.

世界の国歌はここで見られる。
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/japan.htm

歌詞の作成年代では日本のが世界最古なんだぞ。
曲だとオランダが最古らしい。
100名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:14:05 ID:YV2Jd9Q10
>>97
国立小学校だったから、国旗に礼もしてたし
「にほんというくににたいするけいいをしめす」
ってのは考えてた。
101名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:14:07 ID:jOKrXEC10
国家破壊宣言をよろしく>管
102名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:14:19 ID:65yVXOtR0
サンケイのミンス嫌いは異常
103名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:14:58 ID:hpD3X0t10
もう2億4千万の瞳にしようぜー
104名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:15:00 ID:YT84YxZp0
>>72
君がYo! Ha!
千代neeeed! Ya! 千代neeeed!
Thousand Red! yyyyy! seeee! Noooooh!
巌 To not Read tech!
苔Noooooooh! math mad Dead!!!!!!
105名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:15:25 ID:w7zDW+dj0
民主党の国歌はしねしね団のテーマだもの 仕方ない。
興味がある人は検索してみ まんまだから
106名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:15:30 ID:ybqIjFyj0
ホントは国歌斉唱を強制するのは憲法違反と言いたかったんだろw赤姦
107名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:15:30 ID:c8wBgiVU0
馬菅首相がwwww

馬鹿は首相になっても馬鹿だな
108名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:15:36 ID:gnE9Bekf0
やっぱり、敵をぶっ殺して野山を敵の血で染め上げろとか、
大砲構えてぶっ放して敵をぶっ殺せとか、そういうのがいいんだろうね。
109名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:15:45 ID:qb1l78x90
>>97
筒井康隆が
裏声で歌へ君が代というタイトルを挙げて「ああ確かに男共が皆して裏声になる君が代は何ともうじうじしているな」と
書いていたのを中学生の頃に読んだけど
別にそうだとも思わなかったな
高校時代は男子校で、周囲は校歌すら満足に歌わなかったが
俺はちゃんと歌った
110名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:15:46 ID:CL0cMXAM0
>>96
・なんかスゲー
・律っちゃん可愛い

これだけ分かってりゃ良いよ
111名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:16:15 ID:O2aGT5Qh0
ドラクエの序曲
112名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:16:20 ID:YV2Jd9Q10
>>103
WC見てたら歌詞なしの国歌があるってのを知ってから、DQの曲が国歌だったらかっこいいと思った。
ただ、日本の国歌はやはり君が代だと思う。
113名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:16:30 ID:4/ZW+2j60
伝統的なやつじゃ民謡 能楽 小唄とか長唄か
元気のいいのはあるんか? 
前スレにあったインターナショナルみたいなやつだと。
青い山脈とか信濃の国かな。
個人的には変えんでいいけど変えるんなら
沖縄風の明るいやつか中国朝鮮も意味不明な和風がいいな。
114名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:17:16 ID:gyWIoelj0
韓は韓国の国歌なら元気が出るのか
115名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:17:35 ID:YT84YxZp0
>>103
4、5、6年「出会いは億千万の胸騒ぎー!」
1、2、3年「億千万!億千万!」
116名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:17:48 ID:k25+Ztnk0
菅ちゃん外しまくってんな
117名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:17:58 ID:Lr9haHaC0

これほど、情愛のこもった歌はないのにな。
全員が全員、底が浅い、詐欺党。
118名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:09 ID:295SDbHE0
>>113
「海外でも有名」となると「上を向いて歩こう」か?
永六輔はバリバリのアカだけど
119名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:12 ID:JlivQX5W0
日本は空き缶、サビ菅、カンカラ、カン。
120名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:14 ID:zeBhU8CJP
東京ブギウギでいいじゃん。w
121名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:21 ID:84uaz4Iq0
>>104
>Thousand Red!

今の政権にピッタリだなww
122名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:24 ID:aHXefaxU0
菅は軍艦マーチ歌っとけw
123名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:29 ID:BVrgoAv50
確かに試合前の戦意高揚系も欲しいよね
萎えるよなあの音階
124名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:34 ID:TZTPzrsC0
韓総理では日本は元気になれない
戦後の闇市の頃と類似する
在日朝鮮人が無法を起こした頃なんだよな
125名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:55 ID:FkpTkfE40
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i ■■■■■ i,/   国民もそろそろ本当に日本の為に
        | ::::: (_人_) ::::: |    誰が総理をやるべきか解ってきてると思います。
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
126名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:19:09 ID:9iKYI2p+0
>>96
音階の話だよ。

君が代はレで始まってレで終わってるから,西洋音階でいうドリア音階が
基調になっているんだけど,さらに一部の音が省略されたり変化したりして
いるということなんだね。
127名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:19:33 ID:Y2+XepcV0
なんだ?

戦意を高揚させるような歌がいいってか?

それが四国で八十八箇所もお寺参ってそのくせ靖国の御霊にはそっぽ向いてるやつの言うせりふか?
128名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:19:55 ID:HGGcBDk70
緑の山河 ですね わかります
129名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:21:22 ID:etAf0DU/0
>>112
スペインかな?
でも世界的には歌詞がない国家は極々少数じゃなかったか?

また、スペインは歌詞を付け様として苦労してるみたいだが・・・

「歌詞なし」スペイン国歌、新歌詞案めぐり国内紛糾
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2336109/2521336
130名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:21:36 ID:Lr9haHaC0

君が代反対、日の丸反対=カッコイイ、プチインテリ。
単なるファッションじゃねーかよ。

キチガイ サヨク。
なんでも他人事。
131名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:22:20 ID:PBua/iDdP



(゚Д゚)ゴルァ !  


古賀メロと反戦フォークで耳と脳みそが腐った団塊バカサヨが

君が代をダサいなどと批判するがとんでもねえ!!

純楽理的にも珍しいレ音から始まる、君が代の 「 ヨナ抜き旋律 」 は明るい暗いを超越しており荘厳で、

カラヤンなど海外のマエストロからの評価も非常に高いぞ。

クラだけでなくPOPsの世界でもだ。

ドイツのスコーピオンズというヘビメタバンドは、

全盛期に荒城の月と君が代をステージでギグってたぐらいだぞ!



ちなみに 「 赤は血の赤 」 と目の敵にする日の丸も、デザインの美しさに対する世界的な評価ももはや不動で、

19世紀にフランスが1億円で買い取ろうとしたぐらいだ!!


132名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:22:24 ID:m3L4cbi40
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   よかったなあーお前ら、一億円かけて
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  「めぐみさんは猫が好き」って貴重な情報が入って。
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/   本物ぞろいの民主党は、ひと味違うだろ?
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
133名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:22:26 ID:r3WLiPBf0
歌詞が意味不明とか言ってる人はどこの人?
小さい石が大きくなるわけねーだろとか突っ込むなら分かるけど
実際は小さい石灰石が凝固して大きくなることはあるんだけどね
134名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:22:48 ID:rDuCKt6Z0
フランスのラ・マルセイエーズを手本にしろってことか
135名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:22:48 ID:qOgbZWjy0
こんなこともあろうかと、第二国歌を用意していたんだ!

第二国歌「宇宙戦艦ヤマト」斉唱
136名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:23:29 ID:8B1WrLd/0
国家で腹が膨れるか!アホらしい、どうでもいい事。
愛国心育みたければ徴兵制施行しろwww
137名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:24:46 ID:D5rV9H3+O
日の丸は好きだけど、たしかにWORLD CUPで聞くと萎えるし他国に比べ、何の印象も残らない糞国歌だと思ってしまう。
映画なんかで聞くアメリカ国歌とかカッコイイもんなぁ。
138名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:24:55 ID:p6AfiA0j0
>元気を出したかったら軍艦マーチでも歌っとれ

それいいかもw
以前はパチ屋といえば軍艦マーチだったんだし
韓も拒否反応は無いだろ?
139名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:25:24 ID:xfiUKON30
>>131
>「 ヨナ抜き旋律 」
なんかワロタw

シナ抜きという言い方だと思ってたが…
まあ、ヨナもシナもいらんもんな。
140名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:25:34 ID:UgHg/84j0
>>90
May the glorious glorious reign
Last for ages,myriad ages
Till the tiny small pebble
Into mighty rocks shall grow
Hoary moss shall overgrow them all

素晴らしき素晴らしき治世が続きますように
この世の終わりまで果てしなく
小さな小石が
巨岩となって
苔に包まれるまで
141名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:25:35 ID:JBoCvpte0
>>131
スコーピオンズの荒城の月は有名だが君が代は初耳だな。
当然ウルリッヒ・ロート時代だよな?
142名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:25:41 ID:M46T9WHk0
ミンスは愛国心どころか経済まで日本の凡そ全てがどうでもいい事なんじゃないのかね
143名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:26:06 ID:CL0cMXAM0
国旗国歌法案が話題になってたときは小室哲哉の全盛期だった
そして小室に新しい国歌を作らせろという声が大きかった
簡単に変えちゃいけないもんだってのがこれでもよくわかるね
君が代を形成してる律音階ってのは雅楽の音階だ
最低でもそのくらい国の伝統に根ざした素養を持ったプロが作らないと駄目
144名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:27:39 ID:StOHK6x10
つかこの時代に国家など作れるような
作詞家なんているのかすら疑問
145名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:27:45 ID:sC76T1QQO
君がッ世ォはァー!
ちーよにィーやーちィーよーにィー!
146名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:27:50 ID:FkpTkfE40
>>134
国民への浸透とかを考えると軍艦マーチが有力候補かな。
147名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:27:55 ID:FIp03e/10
何故、君が代に対して菅氏を批判するのか疑問である。君が代に対して多用な意見が
あるのは当然であり、国歌として唄われている場で、敬意をはらわず、貶めるような
行為を、とるならば別だが、首相になる以前の一議員としての立場での話しならば、
一体何が問題なのか? 確かに、諸外国の国歌と比べると、しょぼい・盛り上がりに
欠くような国歌ではあると思う部分もあるが、明治以降唄い続けられてきた、歴史は
重く、君が代は日本国民にとって歌として良し悪しなど超えた思い入れの深い歌であり
今更、新たな国歌など問題提起しても、国民的合意など形成できるとはとても思えない。
しかし、この不況下で、こんな内向きな事を論議することで、いいのかね?民主党の
やろうとしている政策の問題点を優先的に問題にすべきでわないか?菅氏の個人的思想
信条がどうのこうのよりも、彼は、日本丸を何処に向かって、どうしようとしているのか
具体的成長政策が在るのか否かが問題ではないか?
148名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:28:40 ID:w0sieAjv0
君が代なんて、メロディ作ったのは明治のドイツ人作曲家だしな。別に珍重するほどのもんじゃねーよ。
イスラム教徒みたいに教条的になってる奴らキモイ
149名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:28:45 ID:UgHg/84j0
>>118
そりゃまぁ、泣いてる自分を元気付ける歌も
元気の出る歌かも知れんけどw
150名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:29:12 ID:9iKYI2p+0
軍艦マーチじゃパチンコ屋のイメージしかないだろ
151名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:29:56 ID:jepMVeiv0
152名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:30:02 ID:StOHK6x10
>>145
おいやめろwww 亀田三兄弟の時の
国家斉唱した T-BOLAN君をおもいだしちまったじゃねーかwww
153名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:30:21 ID:8T3DoH8H0
それを堂々国民の前でほざいて見せろ >管
154名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:30:37 ID:pI/EtUkx0
>>140
すごくいいじゃないか
もっと世界的に歌われるようになるかな?
155名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:30:41 ID:4/ZW+2j60
>>118
いい歌だよね。 永の詩はいいよね。
永はアカじゃないと思うがな。日本の文化に誇りを持ってる人でしょ。
ただ戦争の悲惨を知ってるから中韓の人にも申し訳ないと思ってるんでしょ。
無批判に韓国持ち上げたりするの聞くとむっとするけどね。
基本的に人にやさしい人でしょう。
156名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:30:48 ID:HGGcBDk70
国民と日教組との板挟み
見ててやや面白いな
157名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:30:57 ID:84uaz4Iq0
>>144
糸井重里とかにお鉢が回りそうww
158名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:31:52 ID:wLW5T1g50
日本はもう一度レッド・パージをやるべき
159名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:32:41 ID:84uaz4Iq0
160名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:32:44 ID:QlvzxKr60
>>104
これけっこう秀逸www
DJMiyocoに歌ってもらいたいwww
161名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:32:56 ID:UgHg/84j0
>>150
パチンコ屋のイメージを脇においといても
曲調が陽気通り越して躁状態の気味があるので、
あらゆるイベントで流れるたびに噴くやつが続出すると思う。
162名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:32:58 ID:D5rV9H3+O
>>153
まぁアンタが期待するほど叩かれないと思うぞw
163名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:33:27 ID:+iLapuZf0
>>98
死んだと思いきや不死者になって低い呻き声を上げながらながらゆっくりと動き続けるイメージじゃないか?
164名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:33:42 ID:295SDbHE0
>>131
カラヤン好きなのわかったから無駄な改行空け辞めてくれないかなw
165名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:34:30 ID:StOHK6x10
カラヤンなど育毛剤のイメージしか無い!
166名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:35:05 ID:9fCqfbwE0
>>155
永って、皇室侮辱のコントをやったザ・ニュースペーパーの支援者だろ。
167名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:35:47 ID:idu7yscK0
168名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:36:02 ID:FlSXMd4A0

菅は本当に底抜けのスッカラ菅だな。

>もうちょっと元気のいい歌は ないのか、元気が出る歌ではない

ならお前の手で元気のある国家を作ってみろよ。
「軍歌みたいだ」「戦争に行くつもりか」と自分で自分にブーメラン突き刺すだけだろうが。

169名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:36:32 ID:h4Lpwqqz0
なんと
170名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:36:41 ID:gA9f3Rld0
Kiss me, girl, your old one.
Till you're near, it is years till you're near.
Sounds of the dead will she know?
She wants all told, now retained,
for, cold caves know the moon's
seeinng the mad and dead.
171名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:37:04 ID:84uaz4Iq0
>>155
永は反権力のファッション左翼
共産主義には染まってないが9条信仰に染まってる
172名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:37:11 ID:aN0vjvxS0


「 き〜 み〜 が〜 陰気ジャップ !!!! 」

173名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:37:20 ID:wvKWiHzK0
野口雨情の赤い靴は名作だろう、あれは国歌になってもおかしくない
174名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:37:47 ID:YT84YxZp0
>>152
B'z

君が a 代ぉは 泣きたいよ Ohohoh
千代にぃ Ya 千代にぃ 恋い焦がれたぁ
さざれぇ 石に 背中預けてぇ
苔が産すまで…

Ah...
175名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:19 ID:4YE3xJr+0
176名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:21 ID:u9jvtnqJ0
>>1
“人民解放軍のうた”みたいなの好きそうだな。
世界中を開放せよ〜ッとかさ。
177名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:29 ID:6PClgyKE0
鳩山はまだ歌ってたな
178名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:32 ID:t1LstMi50
君が代
死にぞこないのゾンビがそこら中うろついてるような曲みたい。
179名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:37 ID:9fCqfbwE0
元気のいい国歌って、自衛隊の志気を高めるようなやつ?
180名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:41 ID:p6AfiA0j0
君が代行進曲みたいなのあるよね
曲は知ってたけど、あれが君が代だってのは自分は最近知った
良い曲だよ。
181名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:51 ID:idu7yscK0
もうマイコーに歌ってもらえばよかったんだよ
182名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:54 ID:84uaz4Iq0
>>167
ちょっと詞の乗せ方がへたくそだなあ
そこが惜しい
183名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:39:46 ID:84uaz4Iq0
>>174
君が代のB'zバージョンは実在するぞ
http://www.youtube.com/watch?v=QXpkfR7z7AU
184名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:40:20 ID:hFRkqTQP0
「元気が出る歌の方がイイと思った。」
コレが国歌法に反対した理由?
コレを信じろと?
別の意図を隠した取って付けた理由じゃないのかね。
185名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:41:04 ID:wxqp487V0
ワールドカップのとき、君が代カッコよかったよ!
子供(小学生)達も感激したとTVで言っていた。
186名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:41:49 ID:wvKWiHzK0
元気で伝統になると戦争物だろう、東京日々新聞のインパール作戦や
大陸100人切り競争は、名文、あれに勇壮な曲をつければ、十分歌える
187名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:42:11 ID:Fvg3kRcuP
フランスや支那の国歌って、日本でいうとトコトンヤレ節がそのまま国歌になったようなもんじゃね?

ゾッとしないな
188名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:42:26 ID:lUapLFNN0
189名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:42:34 ID:PJkClk820
>>178
お粗末な日本語だね。。
190名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:42:42 ID:t1LstMi50
君が代
池から怪物がのっそり顔だけ出してきてそのまま沈んでいくような不気味な曲みたい。
191名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:42:42 ID:sIcS/UXs0
へぇドイツ人が作曲したのか
歌う、歌わないは別として
国歌のメロディ−としては重みがあって
なかなか迫力があると思うがな
お隣の、夕焼け小焼け、より数段マシ
192名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:43:00 ID:idu7yscK0
>>175
カメラが下手なのがおしい
193名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:44:05 ID:xfiUKON30
>>178
そうだな、ゾンビは脳をふっ飛ばさないと死なないからなw
http://itainewssokuhou.up.seesaa.net/image/yonzombee.jpg
194名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:46:38 ID:jFEIS+mq0
>>186
インパール作戦がらみで歌というと、
「牟田口閣下のお好きなものは、一に勲章、二にメーマ、三に新聞ジャーナリスト」
ってやつか?
195名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:46:38 ID:v63TK1UZ0


                      /■\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!!  祭りだ 祭りだ!!
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)  

196名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:46:56 ID:UgHg/84j0
>>183
それ、もーちょっとジミヘンみたいにいくかと
期待してたんだよなあ。
197名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:47:00 ID:4/ZW+2j60
>>166
皇室支持か反皇室で分けるのはよくないよ。
左翼でも昭和天皇は批判しても現在の天皇は肯定的な人もいるしね。
普通にやってりゃ個別の問題には左だったり右だったりするから
どっちかでなければいけないなんてのがおかしいと思う。
198名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:47:16 ID:295SDbHE0
>>191
君が代は奥好義だろ
199名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:47:17 ID:WFs+G1XGP
菅総理お疲れ様でした

消費税の還付を巡る発言
テロリストの国賓待遇
落選した千葉さんの大臣留任

どれもこれも自民党では成し得なかった偉業です
200名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:47:22 ID:FLcVbuWS0
国家斉唱

待ちぼうけ 待ちぼうけ
ある日 せっせと 野良 かせぎ
そこへ兎が飛んで出て
ころり ころげた 木のねっこ〜♪
201名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:47:28 ID:t1LstMi50
君が代
沼地に腐乱死体が浮かんでいるような曲。
202名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:47:37 ID:5BzF6r9BP
ホイットニー・ヒューストンが歌った米国国歌には勝てないけど
大リーグとの交流戦の時に小柳ゆきが歌った君が代とかもスゲかったけどな。
あれはなんかビリビリ来たわ。

203名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:48:13 ID:3yY6/9hQP
君が代は元気にゃならんけど厳かな気持ちにはなる
国歌としては良い歌だと思うけど
204名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:48:15 ID:FD1I6oXEi
おまえらはもちろん国家といえば鳥の歌だよな?
205名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:48:53 ID:CL0cMXAM0
>>191
ちがうよ。作曲は林さんっていう日本人。ドイツ人はそれをオーケストレーションしただけ。
206名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:49:02 ID:84uaz4Iq0
>>197
共産主義を突き詰めると必ず犯行質、もとい反皇室思想に行き着く
なぜなら、皇室こそは身分差別の象徴、というのが共産主義者の主張だからな
207名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:49:39 ID:eX2WMUeM0
朝鮮人並びにそこにルーツを持つ日本在住の人は、日本人に敵対するその
心をまず改めてほしい。日本人ほど優しく礼儀正しい民族などいないのだから。
そうでもしない限りあなた方に対する風あたりは、ますます強いものと
なるであろう。
208名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:50:12 ID:f/Z9604L0
>>187革命で上の層を皆殺しにしてしまった国家に共通してます
209名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:50:19 ID:p6AfiA0j0
>>155
>>118ひと〜りぼっちの夜ぅ〜〜〜〜〜〜って国歌にするの?
日本人がおびえる情景だけど?最後の1人になること狙ってる?と疑われるよ

永は鯨尺とか寂れてゆくもの、消え行くもののノスタルジックだけが
琴線に触れて異常にテンションが上がってるだけじゃねえの?
日本が消えたら、世界の片隅で「日本のすばらしさ」を粘着ツイートしそう。
210名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:50:24 ID:rKVgrZkS0
やっぱりブサヨの馬鹿管は反日テロリストの歌とかにしたいのかなw
211名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:50:34 ID:5BzF6r9BP
>>201
http://www.youtube.com/watch?v=UuyfnG458b0

この辺聞いてみろよ。
そんなイメージ消し飛ぶけど。
212名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:51:01 ID:tyLEi2eN0
死にぞこないのゾンビ… こう糞暑いと意味不明の文も出てくるな。
213名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:51:26 ID:9fCqfbwE0
>>197
別に分けてないけど。
永の思想の一端を示すエピソードとして紹介してるだけなんだけど。
214名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:51:36 ID:W5LKinIE0
歌わない理由としては小学生並な気がするんだが
215名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:51:48 ID:r45YfDFc0
>>1
ここは日本だ
元気がいい国家がいいなら他所に池

フランス国歌とか元気がいいぞ
216名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:52:16 ID:xfiUKON30
>>212
どうせどっかで理詰めで叩かれまくった朝鮮人のストレス発散だからw
217名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:52:26 ID:VHanxKCX0
菅直人の理想の国歌

上地祐輔のミツバチ

「ブーンブンシャカブブンブーン!」
218名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:52:31 ID:Em5bcUMwP
もうこの世代やだ

219名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:52:39 ID:t2PDZwRV0
小学生より質が悪いな。

ば菅。
220名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:52:54 ID:o+lXXBU0P
>>191
違うよ。
作曲は林廣守。
221名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:53:03 ID:1oZOjdpzi
君が代って、オペラ歌手が歌うと合いそうだね。
222名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 16:53:19 ID:ulOpqnW20
じゃw 元気の出る国歌の好きな国にいけ。

耳で聞くんじゃなくてハートで聞け
223名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:53:48 ID:CL0cMXAM0
元気の良い国歌は大抵「敵を殺せ!ぶっ殺せ!」的な曲
誕生日を祝うだけの君が代を軍国主義的だという奴が
何故かそういう革命の歌を推すという不思議な現象
224名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:53:53 ID:idu7yscK0
>>211

ん〜〜〜

こういうのを聞いて「わかってねえなあ」と思うのはおっさんになった証拠だろうか
225名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:54:51 ID:hNVVekli0
もういいかげん気付けよ

この国は
在日韓国朝鮮人が支配してる国なんだよ

ソフトバンクの孫に貢ぎ
マルハンの韓にしぼりとられ
朝鮮高校生の学費を支払い
掛け金も払っていない朝鮮人老人に年金を献上し
ベンツ乗り回してる朝鮮人に生活保護費を差し上げ
朝鮮人様の痰入りキムチを美味しゅうございますと感謝して頬張り
助け合い向上心を持って働き続ける
朝鮮人の奴隷

それが日本人なんだよ
226名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:54:54 ID:rlSjdG3q0
>>188
スウェーデン人のアカペラ聴くと日本純邦楽の微妙なタメや拍が取りづらそうだな
やけに早いし
227名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:55:04 ID:Em5bcUMwP
自分の爺さん死亡を、年金目当てでひた隠し世代=団塊

228名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:55:08 ID:9fCqfbwE0
>>221
「君が代は」まで一息で歌ってほしいよね。
229名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:55:18 ID:t1LstMi50
君が代
池に死にぞこないのゾンビが大量に浮かんでこっちをじーっと見ているような曲
230名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:55:19 ID:btLnf8/H0
信念で歌わないなら、そう言えばいいのに

なんで、ファビョるの?
231名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:55:25 ID:VHanxKCX0

っていうか、アメリカ人と中国人の知人曰く、
日本の君が代はものすごい
幻想的でカッコイイらしい。

勇ましい国歌が多い中、
232名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:56:14 ID:OPFYuUfM0
だったら小室にでもつんく♂にでもアレンジ依頼しろよww
233名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:56:31 ID:idu7yscK0
プロジェクトAのNGシーンのテーマがえげつない歌詞だって知ってたか
234名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:56:34 ID:r45YfDFc0
>>191
俺がまだ夕焼けだった頃
弟は小焼けだった

俺の親父は胸焼けで
お袋はしもやけだった

って奴かな?
235名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:57:47 ID:xfiUKON30
>>231
まあ、普通の外国人は日本の国歌として敬意を持って取り扱ってくれるわな。
そうでなきゃ「敵国人」ってことだわな。
236名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:57:53 ID:4/ZW+2j60
>>171
ファッション左翼かよファショ左翼かと思った。
9条は理想的ではあるんだと思うがな。
237名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:58:51 ID:Fvg3kRcuP
英国の第二国歌「エルサレム」は素直にカッコいい…
238名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:58:53 ID:t1LstMi50
君が代
天皇マンセー天皇マンセー天皇マンセーと言いながら池に沈み自害しているような曲。

239名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:00:02 ID:UgHg/84j0
>>224
マイコーに歌ってもらえとか言っておいてそれは無いだろw
240名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:00:34 ID:syIsCcJg0
>>202
アメリカみたいにインディアンをぶっ殺して国を作ったのと違って、
わが日本は歴史があるからな。
アメリカ国歌は対英戦争時の歌らしいけど、
その後の太平洋・中南米での覇権ぶりを見ていると
とても憧れる気にはなれない。
241南海の龍:2010/08/04(水) 17:01:43 ID:irAMi+uw0
朝鮮人だから、朝鮮、特に北朝鮮の国歌が有難い・・・と云うことですよ。
何も難しい話ではない。
242名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:02:09 ID:idu7yscK0
>>239
元気がいい歌い方って意味でねw
ただ、マイコーが歌って「分ってるなあ」って思うことはあり得ないだろw
243名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:03:14 ID:16ndzNan0
よし軍艦マーチにするかw
244名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:03:28 ID:295SDbHE0
>>205
>>220
俺も間違えてた

>>234
わっかるかな〜わっかんねぇだろうな〜
245名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:04:04 ID:KHWCvDJW0
>>1
国会議員が、国歌国旗を好きとかキライとかのレベルで語るなよwww

卑しくも議会制民主主義のこの国の代表だぞ?レベル低すぎやしないか?

まあその辺のおばちゃんや、ゆとりの意見を代弁してるとも言えるけどなw
246名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:04:41 ID:YT84YxZp0
>>243
もうケロっとマーチにしたらいいよw






民主党党歌をw
247名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:05:09 ID:r3WLiPBf0
>>233
東方威風だっけ?
名前からしてアレだろ
248名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:05:15 ID:rVnykaDN0
君が代が嫌なら、日本から出ていけ
249名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:05:40 ID:aCxuTLsE0
菅さん日本人に長生きしてほしくないん・・・?
250名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:05:45 ID:sGPxKohg0
元気がいい曲がいいわけじゃない
君が代は非常に印象的で日本人を現しているような曲で好き
251名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:05:57 ID:YT84YxZp0
>>247
燃えてる! ってガンダムと素手で戦うオッサン?
252名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:06:50 ID:xfiUKON30
>>245
いや、そのへんのおばちゃんもゆとり坊主も嬢ちゃんも
普通に催し事で君が代歌ってるから。

ややこしいこといって騒いでるのは、極少数のキチガイと敵国人だけだって。
253名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:07:06 ID:BFdbRtPv0
管がイスラエルの国歌とか聞いたらどうなるのっと
254名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:07:41 ID:Fm4UYlJU0
じゃ、友好国トルコの行進曲を借りて、
ジェッディン・デデンを第二国歌にしようぜ。
255名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:07:41 ID:r45YfDFc0
>>244
松鶴屋千とせがわかる奴が居るとは・・・
256名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:09:09 ID:AjYD0v020
これ、YouTubeからは、削除されちゃったんだよな。
音源どこかにないかね?
聞きたいんだが。
257名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:09:20 ID:xQ7HMQaU0
言い訳下手すぎるだろw
258名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:09:22 ID:VHanxKCX0
>>235
そういう意味じゃなくて
メロディーが「和、大和、日本」って感じでかっこいいらしい
とくに「千代にーやーちよーにー」っていう所が鳥肌が立つらしいよ
まあ日本人からするとアメリカとかメキシコの国歌のメロディーがカッコよく聞こえるのと一緒じゃない?
結局自分の国に無いものがカッコよく聞こえる
259名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:09:30 ID:3Ss1ZrZw0
俺は日本に生まれて日本で育った生粋の日本人だが
君が代はあまり好きじゃないし、日の丸を見るとダサすぎて涙が出てくる

強制的に変えろとは言わないがこういう意見を議論もせずに
叩き潰そうとするお前らの態度には反吐が出る

くたばれ糞ネ/ト/ウ/.ヨ
260名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:09:57 ID:t1LstMi50
君が代
特攻隊が成仏せずいつまでも天皇を待ってるような曲。
261名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:10:18 ID:4Qzs8oXQ0
「川の流れのように」、とか国家にいいと思う。
あと「ワインレッドの恋」、とか
262名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:10:31 ID:zR7st1fY0
>>235
それが人として当たり前の態度だな
ホスト国なのにゲストである外国を国を挙げて貶めるヒトモドキには
永遠に理解できないだろうが
263名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:10:49 ID:kEfRc8cM0
朝鮮半島賛美の歌にしたらすぐ法案通りそうだな民主の場合
264名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:10:57 ID:+tQNCnJ/0
子供みたいな言い訳www
265名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:11:31 ID:0X3Y3LUU0
サブ国歌として、「軍艦マーチ」を使用すれば良いだけのこと

厳かな儀式や公式の祭典では、従来通り国歌「君が代」を斉唱し、
姦みたいに元気が欲しい奴らは「軍艦マーチ」を流せば良い
266名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:11:49 ID:wvKWiHzK0
最近はマツケンサンバが卒業でも使われるから
あれは分かりやすく、歌いやすくていい
267名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:11:53 ID:ywHTONqo0
>>211
勝負前の歌としては最高なんじゃない?
雑念が抜けて集中力が高まっていく。
268名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:12:27 ID:6PClgyKE0
嫌いな人達は国歌を変えさせる運動でもすりゃいいのに文句言うだけでなんもしてないじゃん
269名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:12:29 ID:4/ZW+2j60
>>206
平等思想は大事だけどね。一応それおかんと強いやつが支配していいになるもんね。
だけど差別を天皇制だけに押し付けるはよくないと思う。
270名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:12:47 ID:K/jXJcbN0
価値観はいろいろで、
その価値観を変えろとは言わないし、価値観を誰かに変えられるのも嫌だ、

だが、お互いの価値観には、配慮と敬意を持つのが当然であり、
大多数に健全な国家として認められている以上、
国民が、同じ国家を共有している以上、

その国家に敬意を表すのも当然だし、
その国家を象徴する「国旗」や「国歌」などにも敬意と尊厳を保つのが当然である。

そして、同じ国家に参加している以上、
それを理解し、それを維持運営している一員としての意識も必要である。

その国家的な価値を、親から伝えられ、そして子へ伝えてゆくのが国民としての責務

何故なら、
国家は、国民が質の良い義務と、国家の質の良い権利の分配を行う事によって、
かけがえのない、素晴らしい集合組織として運営されるからである。

それに属するも、属さないも、規律の範囲内で自由であるが、
首相が、国家の価値もわからずに、その象徴たる国歌へ尊厳を持ちえないのならば、
同じく国歌を盛り立てて行こうという意志への冒涜であろう、

過去からの歴史と伝統と文化の集合体が「国家」であるはずなのに、
その一部を批判したり、何かを良くするという理由で、誰かの何かを批判したり、
「君が代は元気の出る歌じゃない」なんて、個人的な意見など必要ない、

この言動は、自分勝手な価値観によって、国民の共有された価値観を否定し、
その国の歴史的経緯への配慮が足りないばかりか、
その自分勝手な価値観こそが絶対で、国民にその価値観を押し付けようとしている。

民主主義の首相としては、全く持って失言としか言いようがない、
271名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:12:49 ID:YT84YxZp0
>>253
リアルな話すると多分お前の住んでる国が消し飛ぶ
イスラエルの国歌ほどの歌詞を聴いたら
想像を絶するイライラが発生する    
ましてそれが君が代に向けられたら日本がヤバイ
お前のウンコで日本がヤバイ
272名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:13:10 ID:KHWCvDJW0
>>259
じゃあお前国会議事堂の前で自分のデザインした旗ふって、「日本の国旗はダサいから変えろ!!!」って言ってみろよ。

或いは、「私が当選したら、国旗のデザインを変えます!」つって立候補してみろよ。誰も相手にしねえけどw
273名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:13:12 ID:qVPwxBdC0
元気でなく、厳かであるという点が稀有であることを首相には知って欲しい。
つか、仮初めの首相の一存で国家/国旗を変えるものではないだろうに。。。
274名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:13:20 ID:t1LstMi50
君が代
始めから終わりまで地縛霊が這いずり回ってるような曲。
275名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:13:22 ID:cMFUs1Tb0
ジョージオーウェルの「1984年」のオセアニア国の国歌がかっこいい!
http://www.youtube.com/watch?v=YtepuyvsGbg
276名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:13:25 ID:Q3tyiq+l0
徴兵制の話になった途端に反対するネトウヨなんか信用できるかよ
徴兵された英霊ナメんなよ
277名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:14:01 ID:r45YfDFc0
>>265
パチンコ屋のせいで軽いイメージが
どうせなら加藤隼戦闘隊辺りで頼む
278名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:14:08 ID:g1f0nnsT0
もう軍艦マーチでいいよもう
279名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:14:14 ID:StOHK6x10
>>259
燃料投下きました
280名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:14:27 ID:xfiUKON30
>>259
知るかw
おまえらみたいな日本を貶めて喜ぶ自虐変態なんて極極少数だろ?
普通の人は催し事で君が代かかってても、なんの違和感も感じてねえから黙殺で問題ないわ。
281名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:14:29 ID:5p76DGmm0
朝敵だな
282名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:15:08 ID:NFWMT1MJ0
>>276
徴兵は左翼思想。
283名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:15:33 ID:W5vswl/c0
元気がないとかごまかしちゃって
ただ単に天皇が嫌いなだけでしょ?
こいつほんと根っからの左翼だよなぁ
なんで日本が嫌いな人が日本の首相なんだろ
もう最近つくづく嫌んなってくる
284名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:15:41 ID:jJoPb+Kf0
フランス国歌は、フランス革命の戦いの最中、
マルセイユから進軍してくる革命軍を称えた軍歌

中国の国歌も、資本家、外国勢力から農民民衆を救い
革命を成し遂げるため進軍する人民解放軍を鼓舞する軍歌

こんな歌がいい歌なんて、反戦を是とする日本の左派の人達は
本来嫌悪すべきなんだが、なんで外国の国歌がいいんだなんて
言うんだろうね
285名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:15:50 ID:xXxzDaPqP
>>261
なんで川の流れとかAKBのプロデューサーが作詞した歌を
国歌にしないといけないのか。
286名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:15:57 ID:43xTYXYm0
君が代カッコイイでしょ。
ワーワー勇ましいだけが国歌じゃない。
287名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:16:11 ID:wLW5T1g50
管直人は元気の出る総理じゃない。
もっと元気のいい総理がいいと思い、売国民主党に反対の信念
288名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:16:22 ID:hvj9XIvFP
じゃ、都々逸なんざどうかね!
「アメリカ産のソバよりも、あたしゃ貴方のソバが良い、」
289名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:16:29 ID:Fvg3kRcuP
>>265
一応それ向けのアレンジとして「君が代マーチ」ってのがあるよ
290名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:16:44 ID:btLnf8/H0
>>259
民主党政治全てに言えることだが
それなりに定着してるものを変えるには手順が必要だってことだ。

国歌・国旗・憲法・子供手当て・外国人参政権に至るまで
国民投票でもやればいい。

「国民」投票なw
291名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:17:07 ID:9IwQyhyP0
太陽が沈んでいく民主党のロゴはどうなの?
292名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:17:07 ID:YmQ2Oz7n0
>>284
理由は簡単で日本の反戦はただ単なる反日の道具なだけ
293名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:17:19 ID:RXGulHzg0
   【業  務  連  絡】

在日朝鮮人や、なりすまし日本人のレスには相手にしないように!
294名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:17:47 ID:/zkI3qa90
>>259
日本で生まれて日本で育っても、国籍が日本でない人が日本社会にはいるんで
そういうひとは日の丸君が代に普通の日本人以上に反感をもってるだろうなぁ、確かに。

で、君国籍はどこよ?
295名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:17:47 ID:StOHK6x10
>>284
自分達をナポレオンやジャンヌ・ダルクなんかと
勘違いしてんじゃね?
296名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:18:30 ID:mMVJj42y0
>>29
日教組のテーマソングですね
297名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:18:42 ID:xXxzDaPqP
ニートの国歌
ニート男だ自宅勤務
日日日日日日日
298名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:18:45 ID:3Ss1ZrZw0
>>280
君が代は別にこれでいいよ
ただもっと勇ましい第二国歌が欲しいかな

問題は日の丸
何あれ
ちょっと日本の伝統的な神社仏閣に日の丸が掲げられてるの想像してみろよ
全く似合わないだろ
色彩が日本っぽくない手抜感MAXじゃん
299名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:18:58 ID:16ndzNan0
おほみひかり あめつちにみち
帝コは たかくたふとし
とよさかの 萬壽ことほぎ
あまつみわざ あふぎまつらむ

これで良いのか?
300名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:19:12 ID:g1f0nnsT0
>>277
確かに軽い感じのイメージに定着してるなw
じゃあラデツキー行進曲でいいよもう
301名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:19:28 ID:ywHTONqo0
>>265
サブには「海行かば」がある
302名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:19:36 ID:PZSO9Qc40
ニートアニメオタク臭いスレだな
303名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:19:48 ID:r45YfDFc0
ふと思って加藤隼戦闘隊をyoutubeで検索し聞いてみた
そして思い出してパンツァーリートも検索して聞いた

・・・何だろうか、独逸に親近感が
304名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:19:55 ID:StOHK6x10
どちらかというとマリー・アントワネット側なのになw
305名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:20:11 ID:CmCsryEL0
日本に国歌や国旗なんていらねーよ
みんなで集まって適当にやればいいんだよ。
306じっぷら民◇愛国者 ◆V9nXapHMJc :2010/08/04(水) 17:20:14 ID:W8Hw+W880
>>57
TM西川さんの君が代良いねww
こんなテンションの上がる君が代になるとは・・・試合前とかに良いわ
ガクトのは悪くないんだけど、ちょっと感情を込めすぎかね(´・ω・`)

水樹奈々って声優の人の君が代も綺麗で良いと思う
307名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:20:16 ID:Jretgtcw0
じゃあ景気良く軍艦マーチでどうですか?
308名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:20:24 ID:CnF5sO6R0
君が代を反対してるカスは
特アの愚民とキチガイサヨクだけw
309名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:20:37 ID:82wzil4P0
やっぱ軍艦マーチだな 日本は海洋国家だし
310名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:20:42 ID:YT84YxZp0
>>297
千代Neeeeeet!
八千代Neeeeeeeet!


だもんな
311名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:20:56 ID:il5PJ/fP0
恵まれた国から糞みたいな政治家を生み出す民主党
312名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:21:00 ID:GJco75S4Q
なんでこんな馬鹿が首相やってんだよ
313名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:22:05 ID:TWb5Cdkc0
真意を誤魔化すなよ
しかしこれは政治家としては優秀なのか?
314名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:22:39 ID:r45YfDFc0
>>301
いい歌だが、癇のお好みの元気がいい歌とはいかないのではないだろうか?
315名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:22:47 ID:JeHM0qKN0
>>1
管、これだけはGJ。
君が代はフツーじゃない。
あんな陰気くさい敗戦まみれの糞曲は即刻禁止というか廃止にしてほしいぐらい。
もっと国民が堂々と胸を張って肩を組んで大声で合唱できるぐらいの国歌に代えるべきだ。
W杯でもあまりの陰気くさい暗いヘンテコな曲だからそこだけは毎回テレビを見ないことにしている。
316名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:22:52 ID:bK54x1wt0
>「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」

つまり世界的にスタンダードな軍隊マーチみたいな奴か
軍靴の足音が聞こえてくるなw

317名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:22:53 ID:qVPwxBdC0
>>270
長いよ。3〜4行くらいにまとめられるくらいになってから発言しな。
318名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:23:07 ID:Em5bcUMwP
抜刀隊の歌を第二国歌に!?

319名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:23:14 ID:mEgDy8N20
>>1
管はほんとにセンスないよな
中華とチョンの血が混じってるせいだな
320名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:23:16 ID:Jretgtcw0
>>298
>ちょっと日本の伝統的な神社仏閣に日の丸が掲げられてるの想像してみろよ


最高です、最高の組み合わせです。
321名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:23:17 ID:xfiUKON30
>>312
労組幹部が運動家崩れで組合員は上に逆らわないアホばかりだからです。
組合がなければ国家社会党もとい民主党なんて存在できません。
322名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:23:24 ID:I/mx6ewR0
愛が欲しければ誤解を恐れずにありのままの自分を太陽に晒すのだ
323名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:23:35 ID:StOHK6x10
もうね トトロのあるこ〜 あるこ〜
私は〜元気〜 何でもいいんじゃね
これでいいよもう・・・orz
324名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:23:59 ID:16ndzNan0
あのさ、一国の総理大臣だから、もうちょっと自覚を持てよ。子供店長じゃないんだから。
325名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:24:08 ID:btLnf8/H0
>>298
人間には、刷り込みってのがあってな
今更、日の丸が変わるとか考えられん。

君にとっては、大清属国旗がステキなデザインに見えたりするの?
326名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:24:12 ID:nS/SlWza0
元気のでる、軍歌から選べばいいのね

軍艦マーチ、愛国行進曲とか、月月火水木金金とかノリノリで楽しいよね?
327名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:24:28 ID:82wzil4P0
>>301
海ゆかばもテンション低い 軍艦マーチか轟沈だな
328名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:24:58 ID:iWTCyP9k0
ほんと野党がお似合いの缶直人
毎朝、ラジオ体操の歌でも歌ってろ
329名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:25:18 ID:t1LstMi50
君が代
天皇のためにおまえらが盾になって死ねと言われて死んだ特攻隊が成仏できずに
靖国神社でいつまでも天皇を待ってるような曲。
330名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:25:57 ID:r45YfDFc0
テンションなら空の神兵もなかなか
331名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:26:39 ID:nqGtY3BT0
個人の好みなんか聞いておらんわ。
歴史的にみても、君が代しかない。
それが嫌なら、日本人じゃない。
とっと、日本から出て行け。
332名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:26:45 ID:CtisRFQ+0
抜刀隊行進曲でいいよ、ノリいいし何かモチベ上がるし
大和魂が沸々とわいてくる、よし!これで行こう
333名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:26:54 ID:Em5bcUMwP
抜刀隊の歌なら
敵を「古今無双の英雄」と讃えつつも、闘う歌だし
かっこいいぞ〜

334名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:26:56 ID:StOHK6x10
>>329
ここはお前の来るところじゃねぇよ
東亜板にでも活躍の場を求めなよw
335名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:27:14 ID:CSswdS020
士気高揚の歌がいいって、侵略戦争を始める下準備か?
336名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:27:48 ID:YT84YxZp0
>>323
君が〜 代は〜 八千代に元気〜
八千代に大好き〜 どんどん苔むそう〜
坂道〜 トンネル〜 くさっぱら〜
一本橋に〜 デコボコ砂利道〜
血税使って〜 公共工事〜
337名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:28:14 ID:UgHg/84j0
柳ジョージ&レイニーウッド の「 酔って候」の1番を日本国歌・第n番「高知」として、
47都道府県分プラス第48番「日本」なんつのはどーだろか?

鉄道唱歌みたいになるか
日本全国酒飲み音頭みたいになるかわからんが。
338名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:28:25 ID:z/rLMqch0
スポーツの時などテンションを上げたいときは君が代行進曲でいいんじゃない?

http://www.youtube.com/watch?v=hh-bhkkE9BM
339名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:28:30 ID:NCcb2up50
>>298
寺院には仏旗ってものがあって
5色の旗だぞ。
あれのほうが、無理やりの気もするぞ。
日の丸のほうが、まだ組み合わせとしては無難な気もするが。
340名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:28:47 ID:82wzil4P0
>>335
士気高揚は戦争しかないのかよw
341名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:28:48 ID:IGsspje60
ほんと全然元気がないね国会の民主党政府
342名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:28:53 ID:xfiUKON30
343名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:29:09 ID:qVPwxBdC0
>>315
なんつーか、言う事メチャクチャなのな、お前。
フツーじゃないって、どこが?具体的に指摘してくれよ。敗戦まみれ?なに?戦争に負けたら国家変えるって占領政策まんまじゃんww
んで、陰気くさいでなく荘厳だという感覚はないの?リズミカルに踊れないと陰気くさい、なの?音楽史舐めてる?
それと、イギリス王室より古く、バチカンと肩を並べるほど長い歴史を誇る我が天皇を称える歌がどうして胸を張って歌えない?
何か思うところがあるなら言ってみなよ?
344名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:29:14 ID:K/jXJcbN0
君が代って、
みんなで歌えば、
君の代が、末永く続けば良いね、
と、お互いに、お互いの人生や家系や社会が続くけば良いね、
って歌っているのであって、

大変すばらしい歌だよ
345名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:29:16 ID:84uaz4Iq0
>>236
九条は理想かもしれないが
政治は現実だ
おまえは理想が好きなら理想の世界の中だけで生きててくれ
346名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:29:18 ID:YH2yQJfM0
とりあえずラジオ体操の唄を第二国歌に
347名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:29:29 ID:3Ss1ZrZw0
>>320
全くダメだな
木造建築に白地の布は相性が悪い
紫とかの方が格好いい

>>325
わけわからんなぁ
不利になったらすぐチョン認定かよ
348名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:29:31 ID:mGFLUgQ/0
ボリビア人だけど、日本の国歌はいい曲だと思うよ
誇っていいと思う
349名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:29:34 ID:NwQxjRlc0
とうとう総理大臣がバカサヨの詭弁を喋る国になった
もうダメだ
程度があまりに下がりすぎた
350名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:30:04 ID:StOHK6x10
>>342
個人的にはゴリラ体操のある
ラジオ体操第二の方が好きなんだけどな
351名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:30:04 ID:295SDbHE0
>>348
石川康さんお疲れさまです。
352名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:30:22 ID:syIsCcJg0
王権から権力を奪取するのが左翼なわけで、
議会制民主主義の前は、暴力で権力を奪うしかない。
別に王権政治に戻せとは思わないけど、左翼が権力を握ると、
かなり強権的な政治が行われるのが今までの歴史。
353名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:30:32 ID:CtisRFQ+0
ノリね〜それなら軍歌でいいだろ?
国旗は旭日旗、国歌の〆は天皇陛下バンザ〜イ、はい、これで決まり
オツカレ
354名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:30:58 ID:mGFLUgQ/0
>>351
だれやねんそれ
355名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:31:00 ID:Dxj9gPwJ0
軍艦マーチがいいな
356名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:31:11 ID:YT84YxZp0
>>350
ウホソイヤパンツドンドン?
357名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:31:23 ID:84uaz4Iq0
>>258
でも、千代に八千代に、の部分だけ西洋っぽい和音なのは皮肉
358名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:31:29 ID:6K6Ajiu40
私は 愛国行進曲 に1票!
359名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:31:28 ID:16ndzNan0
一、
我は官軍我(わが)敵は、天地容れざる朝敵ぞ
敵の大將たる者は、古今無双の英雄で
之に從う兵(つわもの)は、共に慓悍(ひょうかん)決死の士
鬼神(きしん)に恥(はじ)ぬ勇あるも、天の許さぬ叛逆を
起こしし者は昔より、榮えし例(ためし)あらざるぞ
※敵の亡ぶる夫迄(それまで)は、進めや進め諸共に
 玉散る剣(つるぎ)抜き聯(連)れて、死ぬる覺悟で進むべし

二、
皇國(みくに)の風(ふう)と武士(もののふ)の、其身(そのみ)を護る靈(たましい)の
維新以来(このかた)廃(すた)れたる、日本刀(やまとがたな)の今更に
又(また)世に出ずる身の譽(ほまれ)、敵も身方も諸共に
刃(やいば)の下に死ぬべきぞ、大和魂ある者の
死ぬべき時は今なるぞ、人に後(おく)れて恥かくな
※再唱

三、
前を望めば剣なり、右も左(ひだ)りも皆(みな)剣
剣の山に登らんは、未來(来)の事と聞きつるに
此世(このよ)に於(おい)て目(ま)のあたり、剣の山に登るのも
我身(わがみ)のなせる罪業(ざいごう)を、滅(ほろぼ)す爲にあらずして
賊を征伐するが為、剣の山もなんのその
※再唱
360名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:31:41 ID:qzQxhIyT0
一応すぐ代わるにしても総理なんだからさぁー。
361名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:31:47 ID:r3WLiPBf0
>>298
天照大神が太陽神なら太陽を模した日の丸で問題ないじゃん
362名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:32:01 ID:x1LVjsNx0
国歌は歌いたい曲とか歌いたくない曲とかそんなことじゃないだろう
っつーか、そもそも国歌でなくとも、歌を歌うということについて
日本人の大半が人前でなんて歌いたくないと思っているハズだ。
363名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:32:13 ID:StOHK6x10
>>356
良く解らんけど
その動きだと思うwww
364名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:32:16 ID:r45YfDFc0
扶桑歌には嫌なおもひでが。。。
もう行進は嫌あぁぁぁぁ
365名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:32:22 ID:s6MajMAW0
366名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:32:28 ID:U824cWcA0
じゃあ大塚愛の”さくらんぼ”を国歌にしようか?
367名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:32:45 ID:55ZC7ZG90
朝鮮人には
厳かという言葉が分からんということ
368名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:07 ID:295SDbHE0
>>354
日本語使えるボリビア人なのに知らんのか
369名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:09 ID:Em5bcUMwP
2ちゃんで鳥居のAAを貼ると、退散する人達が居るって
聞いたことがあります


370名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:09 ID:btLnf8/H0
>>347
不利でも何でもないっしょw

チョンじゃないなら、君は自分の主観でしか語ってない。
それだけのことw
371名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:31 ID:NW5y6IV80
今こそハッピーマテリアルのターン
372名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:33 ID:84uaz4Iq0
>>285
しかも美空ひばりって893の子だし
373名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:38 ID:16ndzNan0

※敵の亡ぶる夫迄(それまで)は、進めや進め諸共に
 玉散る剣(つるぎ)抜き聯(連)れて、死ぬる覺悟で進むべし

四、
剣の光ひらめくは、雲間に見ゆる稲妻か
四方(よも)に打出(うちだ)す砲聲(声)は、天に轟く雷(いかずち)か
敵の刃に伏す者や、丸(たま)に砕けて玉の緒の
絶えて墓なく失(う)する身の、屍(かばね)は積みて山をなし
其血(そのち)は流れて川をなす、死地に入(い)るのも君が爲
※再唱

五、
彈丸雨飛(だんがんうひ)の間にも、二つなき身を惜(おし)まずに
進む我身は野嵐に、吹かれて消ゆる白露の
墓なき最後とぐるとも、忠義の為に死ぬる身の
死(しに)て甲斐あるものならば、死ぬるも更に怨(うらみ)なし
我と思わん人たちは、一歩も後へ引くなかれ
※再唱

六、
我今茲(ここ)に死(しな)ん身は、君の爲なり國の爲
捨つべきものは命なり、仮令(たと)い屍は朽ちぬとも
忠義の爲に捨(すつ)る身の、名は芳(かんば)しく後の世に
永く伝えて殘るらん、武士と生れた甲斐もなく
義もなき犬と言わるるな、卑法者(ひきょうもの)となそしられそ
※再唱
374名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:40 ID:mGFLUgQ/0
>>368
知らんかった
ぐぐって理解した。 サッカーやってる人ね
375名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:34:28 ID:rfVbh15r0
>>344
そうだよね。 うちの子供にもそんな意味で教えてる。
376名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:34:40 ID:fWhH3NbN0
参院選終わったら、民主党やりたい放題だな…
選挙大敗で検挙になるってフリだけで、その裏では落選千葉を大臣に据え置き、朝鮮学校無償化…で、日本解体ですか…
377名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:34:49 ID:QB51vnvE0
こいつが8月29日に、日本にどのくらいのダメージを与えるか。
民主党支持したボケは、ほんと責任取れよ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:35:30 ID:StOHK6x10
あほどもが中途半端に議員の数を残すから・・・
379名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:36:00 ID:EXCC3adW0
右翼だこの人><

右翼禁止法を作れ!
380名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:37:33 ID:2VlLTZqC0
次の三つから選べばいい
1ドラえもんのテーマソング
2宇宙戦艦ヤマト
3秘密戦隊ゴレンジャー

どれも元気になるぞ
381名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:37:45 ID:84uaz4Iq0
>>379
そのためにはまず憲法を改正しないとなww
382名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:38:04 ID:16ndzNan0
しかし、陸軍はすごいなw
383名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:38:23 ID:StOHK6x10
>>380
曲のチョイスがあなたの
年代を浮かび上がらせるw
384名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:38:49 ID:r45YfDFc0
>>380
じゃあバンバラバンバンバンで頼む
385名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:38:59 ID:Ew5yO3na0
国家は元気出すために有るもんじゃないだろw
アンパンマンマーチとかプロジェクトAのテーマを国家にするか?
3863月1日はバカチョン記念日:2010/08/04(水) 17:39:34 ID:1vp+dTtx0
反日総理の本懐ここにあり!
387名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:39:35 ID:MBxdxyjq0
元気が出る歌?
馬菅はこんな国歌が好みなのか?

おお、見えるだろうか、
夜明けの薄明かりの中
我々は誇り高く声高に叫ぶ
危難の中、城壁の上に
雄々しくひるがえる
太き縞に輝く星々を我々は目にした

砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中
我等の旗は夜通し翻っていた
ああ、星条旗はまだたなびいているか?
自由の地 勇者の故郷の上に
388名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:39:43 ID:xfiUKON30
>>377
管以下、民主党がやりたいことは旧来の日本を全否定することだからなあ。
長年親しまれた国歌の否定なんて、まさに象徴的じゃないか。

さっそく仙石が始めたぞ。

【政治】仙谷由人官房長官「韓国併合の植民地支配の過酷さは直視して考えていかなければいけない」 4日午後の記者会見で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280910675/l50

例の併合条約の無効化とかなんとかかねえ。
ほれ見たことか、って感じだわ。


民主党に投票した連中、犯した過失は大きいぞ。
より強力な反意を示さないと、こいつらを政権から追い落とすのは難しい。
389名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:39:53 ID:m7e0Cwhx0
>>324
比べるなんて失礼だ、子供店長に謝れ


誰だよ、あんな政党に投票したのは
390名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:39:55 ID:aN0vjvxS0
結局、ジャップには元気の出る国歌など作れない!!!!

391名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:40:03 ID:t1LstMi50
君が代
夜中にゾンビが徘徊して朝方ゾンビが消えてくような曲。
392名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:40:53 ID:g+knA01F0
民主党に入れた者だが、菅直人がここまで馬鹿だとは思わなかった。
でも自民党が悪かったから仕方ないと思う。
393名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:41:28 ID:JDajCCMe0
元気の出る応援歌が欲しいなら勝手に
にいっぽーん にいぽーにいぽーにいぽ にいぽーーん 
って歌ってりゃいいだろが
菅が好きなようにモー娘とかに作って歌わせろよ

国家は『君が代』
394名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:41:48 ID:qVPwxBdC0
>>379
右翼禁止法か、んじゃ、あわせて、政治的発言禁止法とかも施行して欲しいなww
「ここの一方通行おかしーよな」とか言ったら懲役とかね。
つまりさ、君の言ってることは「言論統制をしろ」なんだよ。分かって言ってる?
だとしたらタチ悪いね。。。ww
395名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:42:19 ID:uA7x/95N0
軍艦マーチ
396名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:43:29 ID:cRvhfeuRO
見苦しいんだよバカ!
397名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:43:35 ID:6S+kwZGK0
で、菅はもっと元気のいい国歌のために何をしたのだ?
腹案を見せてみろよ。
君が代に反対したいためのただの口実じゃないのか?

自分の信念だっていう、証拠を出してみろ。
398名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:44:21 ID:YC39fixi0
証拠出せ証拠発言(29:21辺り)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11618337

ラジオ日本 2002年6月放送 ミッキー安川のズバリ勝負 ゲスト:菅直人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11622016

尚、youtube版は
この動画は、株式会社アール・エフ・ラジオ日本 さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
との理由で削除されました。
399名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:44:31 ID:r45YfDFc0
何でだか知らないが、昔、街宣右翼がボルテスファイブ流してたのを思い出した
やっぱ重みがない曲は嫌だなw
400名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:45:11 ID:mEgDy8N20
ワールドカップでチョンの国家がクラシックぽくて
歴史のねえまねっこ猿だなあと思った
君が代は渋くて長さが短いのがとてもユニークで
いいと思うんだな
401ま、これが一番好きだ。:2010/08/04(水) 17:46:01 ID:/+ystDuI0
Auferstanden aus Ruinen
Und der Zukunft zugewandt,
Las uns dir zum Guten dienen,
Deutschland, einig Vaterland.
Alte Not gilt es zu zwingen,
Und wir zwingen sie vereint,
Denn es mus uns doch gelingen,
Das die Sonne schon wie nie
|: Uber Deutschland scheint. :|
.
Gluck und Frieden sei beschieden
Deutschland, unserm Vaterland.
Alle Welt sehnt sich nach Frieden,
Reicht den Volkern eure Hand.
Wenn wir bruderlich uns einen,
Schlagen wir des Volkes Feind!
Last das Licht des Friedens scheinen,
Das nie eine Mutter mehr
|: Ihren Sohn beweint. :|
.
Last uns pflugen, last uns bauen,
Lernt und schafft wie nie zuvor,
Und der eignen Kraft vertrauend,
Steigt ein frei Geschlecht empor.
Deutsche Jugend, bestes Streben
Unsres Volks in dir vereint,
Wirst du Deutschland neues Leben,
Und die Sonne schon wie nie
|: Uber Deutschland scheint. :|
402名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:46:23 ID:j3qSGUxP0
>>37
鯱サポはこれ歌ってるのか。
403名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:46:32 ID:J375sYJS0
やっぱ日本の国歌は軍艦マーチみたいなのが良いのかw

国家が元気無いんだから、国歌も元気無いのは致し方無いw
404名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:46:39 ID:295SDbHE0
>>399
まんが日本昔ばなしのエンディング(にんげんっていいな)流してた
街宣右翼を見たことあるぞ。
405名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:46:46 ID:r45YfDFc0
まぁ君が代も最初は長かったって話を聞いたわけだが
406名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:47:03 ID:16ndzNan0
1番
見よ東海の空明けて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の精気溌溂(せいきはつらつ)と
希望は踊る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ

2番
起て一系の大君(おおきみ)を
光と永久に頂きて
臣民我等皆共に
御稜威(みいつ)に副はむ大使命
往け八紘(はっこう)を宇(いえ)となし
四海の人を導きて
正しき平和打ち立てむ
理想は花と咲き薫(かお)る

3番
今幾度か我が上に
試練の嵐哮(あらしたけ)るとも
断乎と守れその正義
進まむ道は一つのみ
嗚呼悠遠(ああゆうえん)の神代より
轟く歩調受け継ぎて
大行進の行く彼方
皇国(こうこく)常に栄えあれ
407名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:47:41 ID:idu7yscK0
俺もさー
子供の頃は君が代&日の丸ダサイって思ってたんだよね。
星条旗&星条旗よ永遠なれカッケーってね。
でもこの歳になると、いい曲だと思うし、
日の丸なんてあのシンプルなデザインがさー
やっぱ歴史ある国歌ならではの特権だと思うようになってきたよ。
408名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:47:45 ID:jGlqrWzq0
エグザイルにしちゃえばいいのよ
409名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:47:45 ID:S5CH9Mi20
軍艦マーチでいいよ
抑圧された平和なんて爆発に向かってまっしぐら
410名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:48:03 ID:UgHg/84j0
>>399
ちなみに、フィリピン民衆はそれ歌いながら
マルコス王朝打倒した。
411名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:48:35 ID:A29945pY0
大人ならね、嫌でもやらなきゃならない事もあると思うんですよ…
412名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:49:05 ID:kMqyf6PI0
歌詞の意味を知ってたら
元気が出ない歌だって言わないよね
413名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:49:15 ID:r45YfDFc0
>>404
噂では、嗄れ声で、ちびまるこちゃんのテーマを熱唱しつつ、高速を驀進する街宣車も居たらしい

>>410
マジスカ(゚д゚)
414名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:49:50 ID:urbdOtkF0
馬鹿の後に馬鹿を選んだ民主党
415名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:50:30 ID:t1LstMi50
君が代
赤紙をありがたく受け取れみたいな?
416名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:51:04 ID:StOHK6x10
>>408
エグザイル見てて思うんだが
あれ歌ってる奴以外の彼らいらなくないか?
417名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:51:15 ID:9MHNmFr20
じゃ、国歌は 君が代
第二国歌は 軍艦マーチ、
国民愛唱歌 ぽにょの歌 でいいじゃん
418名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:51:26 ID:j3qSGUxP0
>>404
ムーンライト伝説流してたの見たときは衝撃的だった。
419名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:51:38 ID:J375sYJS0
軍艦マーチ、君に決めた!
420名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:51:55 ID:CtisRFQ+0
やっぱり一番は「君が代」だな、それが嫌なら軍歌
それすら嫌なら
1ドラえもんのテーマソング
2宇宙戦艦ヤマト
3秘密戦隊ゴレンジャー
の中から好きなものを選んで朝鮮にでも帰化すればいいよ、うん
421名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:52:04 ID:ovr1q3fw0
>>411
小学生や中学生までは歌ってたそうですから、学生運動やってた大学生の頃からは
一切歌ってないんだろうなあ。

2002年頃だっけ?促されて立ったけど、歌わなかったんだねえ。いい年した
オッサンなのにねw
http://www.youtube.com/watch?v=EDsNvd3PYi0
422名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:53:26 ID:syIsCcJg0
>>406
いつ聞いてもいい曲だな
八紘一宇の思想じたいは素晴らしいと思う。
白人国家にない人種平等の理念も含まれている。
423名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:53:37 ID:16ndzNan0
>>406
愛国行進曲

>>359
>>373
陸軍行進曲

軍艦マーチ
一、
守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし

二、
石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
弾撃つ響きは雷(いかづち)の
聲(こゑ)かとばかり響(どよ)むなり
万里の波濤(はとう)を乗り越えて
皇国(みくに)の光輝かせ
424名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:53:40 ID:KRiq+C6C0
>>415
何言ってるの? 意味不明…
とっとと土に帰れよ、クズ
425名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:53:49 ID:r45YfDFc0
>>417
そこでなぜぽにょが出るw
426名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:54:15 ID:jGlqrWzq0
>>410
えwwwwwwwww 王朝の人に同情の気持ちが湧いてきたわw
427名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:55:06 ID:xfiUKON30
>>398
拡散度合いを確認しつつ晒さないとダメかもな。
必死で消して回ってるっぽい。
428名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:56:08 ID:6VfUcVVJ0
ようつべ トランス君が代
429名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:56:08 ID:295SDbHE0
ボルテスVはフィリピンで大人気だったんだけど、
マルコス政権が放送を禁止したんだよね。
430名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:56:10 ID:N4D6pZ6r0
俺がガキの頃のアカ教師は

行進曲は軍隊で使われる音楽であり

歌ったり聴いたりしてはいけない、

と言っていたぞ。
431名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:56:26 ID:r45YfDFc0
>>427
消されても大丈夫なように、落としておいた方がいいのかな?
再うpできるし
432名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:57:33 ID:/+ystDuI0
433名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:58:10 ID:kbrHaPox0
これの「人類・生ごみ」を「ジャップ・日本人」にした歌とかどう?
ttp://www.youtube.com/watch?v=N-ewEw62wiE&feature=related
434名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:58:20 ID:wvKWiHzK0
この発言はスポーツ大会などで元気が出るという事だろう
六甲おろし、闘魂こめてを少し変えたらそれで使える
435名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:59:13 ID:vgp3GZyu0
>>364
そう言えば小学校の運動会の行進曲が、「海兵隊賛歌」だった事がある。
先生たちはこれがどういう曲か全く御存じなかった様子w
某海兵隊基地の基地開放日に行ってこの曲毎年聞いてた俺は
敢えて黙ってたけどなww
436名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:59:31 ID:Qo/chFEP0
「暗いからキライ」って・・・・小学生かよ。w
437名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:59:32 ID:q0PA+WGF0
朝鮮人に国歌をどうこう言われたくない
日本から見れば個人をアホみたいに称える
朝鮮の歌の方が気持ち悪い
単なるメタボ親父を将軍様って
438名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:59:32 ID:ZkW8Vhmi0
最小不幸社会を目指す菅総理の考えとは思えんな
もっと暗い陰湿な歌に変えようと
粛々とした物が嫌いなのかな
いちいち小さな事にケチを付ける菅首相だからかもしれんが
元気のいい国歌なんて少しも考えてないだろ、非難されると思ったから
思いつきで言い逃れただけだろ菅
439名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:59:41 ID:xfiUKON30
>>431
うp先も色々選ぼう。
英語圏外せばまだまだあるぞw
440名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:00:51 ID:r45YfDFc0
>>429
今聞くと、懐かしさに目から汁が出るけどさ
あれ歌いながら戦えと言われたらちょっと引くな

>>435
www
441名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:00:59 ID:Vds9zoFVP
仙谷官房長官の国会における「嘘」とごまかしについて
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1730091/

>「私の記者会見等々の正式な発言ではなく、そういう非公式な雑談が書かれたとすれば、
>西田さんには誠にご迷惑をかけました」
>これはひどいと、率直にそう思いました。紛れもなく自身が記者会見で述べたことなのに、
>「正式な発言ではない」と誤魔化し、さらに報道の在り方の問題へとすり替えています。

今度は仙谷
442名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:02:18 ID:kbrHaPox0
>>339五色の旗は普通にマッチしてるだろ。
日の丸も飾り方によっては似合う。
443名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:03:41 ID:QlKEt9uq0
日の丸も新しいデザインに変えよう!みたいな団体?が話題になったことがあったけど、
新しいアイデアが糞ダサかったw 

正直、明るい曲にしたってピンと来ないと思うね
君が代個性あるしかっこいいじゃん。
そもそも明るい・暗いって短絡的すぎ
444名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:04:27 ID:2YrB1GHk0
元気がでない曲だから賛成しなかったのか
445名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:05:05 ID:kbrHaPox0
黒田節とかさくらさくらみたいな雰囲気のアレンジならイケるな。
ああいう曲調の曲は元々雅楽の音階が使われてたのも多いし。
446名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:05:30 ID:zpTmdE+d0
別に暗くないけどな 君が代
447名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:06:53 ID:wvKWiHzK0
国歌は言葉が均等に並んでる歌がふさわしいだろう
うれしいひな祭りは歌いやすいだろう、設定も天皇家だし
アル中大臣もいるし
448名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:07:00 ID:2YrB1GHk0
http://www.youtube.com/watch?v=uvFbIJARGdI&feature=related
YouTube - 菅直人「国旗には常に敬意を表している」の大ウソ
449名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:08:09 ID:r45YfDFc0
>>439
一応落としておいた
みんすに都合が悪い動画ってどんどん消えるよなぁ
450名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:09:08 ID:/5Ek7uml0
>>1
なら行進曲verやパンクver歌えば良いじゃない
451名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:10:19 ID:mEgDy8N20
>もっと元気のいい国歌でいいかなと思い
管はまとな日本の教育受けてこなかっただろ
何でこんな奴が日本の首相をやってんだ
452名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:10:55 ID:20xS9lTZ0
元気の出る歌・・・・・B'zのUltra Soulはどうよ?
453名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:11:30 ID:ZzOLlxGF0
>君が代は元気の出る歌じゃない。
盗っ人たけだけしいアホ菅は、黙ってろ!!
454名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:11:54 ID:p6AfiA0j0
国歌国旗って何か隠蔽情報撹乱してるんじゃないかと思うほど、
何かあるたびに沸いては消えてる話題だよね。

それなら、ガクラン、セーラー服を日教組の工作洗脳場所である学校が
いまだ採用してる不 思 議 ww
455名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:12:10 ID:r45YfDFc0
しっかりせよと抱き起こし
傷は深いぞがっくりしろ>>癌
456名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:12:53 ID:I/iAu7Kd0
元気な曲…
暴君を血祭りに上げるワインと猫足の国とか
スターリンとレーニンに導かれて侵略者を撃破する鎌とハンマーの国とか
「おまえらあの砲撃に耐えた旗が見えるか?旗だってがんばってるんだ、おまえらも(ry」な
星50個と紅白ストライプの国とか…
457名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:14:17 ID:RRPwSLNr0
管が好きなのは、革命歌や労働歌の類だろw
458名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:18:18 ID:r45YfDFc0
なぜか知らないが、このスレに来て良かったと感じた
BGMに群青聞いてるせいかな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=svVsV6hUqd4
459名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:18:34 ID:K/jXJcbN0
良い父親は、子供に父親の価値観を伝え、共有することができる。
悪い父親は、子供が勝手に経験するだろうと、放置で育てる。

それは国家も同じ、
国家が、国民や子供たちに、言語はもちろん、
文化や歴史や価値観を伝え、共有する意味は大きい、

交代制とはいえ、国家の首相が、
その重要性を知らないのでは、

国家防衛について、普天間における、海兵隊の重要性を理解できない鳩山も、
国家の維持においての、国歌や国旗への重要性を理解できない管も同じである。
460名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:20:42 ID:yzxcgt980
すすめー!ころせー!と言った海外の国歌が本当にいいと思うのか
461名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:22:47 ID:kbrHaPox0
>>460元気が出るメロディで平和的な歌詞の国歌もたくさんあるぞ。
462名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:22:55 ID:7pQtrQTR0
元気よく 今日も自ら 滑り込み

          ./) rt
ズザ━━━━ 〈〈__ノノ━━━━━━ !!!
 ≡≡(´⌒;;≡ ヽ〉 ̄/`‐-巛(   < ひっど〜いっ
(´⌒(´⌒;; ≡≡  `ー<_ァ_巡)
463名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:23:01 ID:SYXXP51A0
「国家が個人的に気に入らない」というのが政治家が国旗国歌法に反対する理由になるか?
俺はとても筝は思えないんだが。
464名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:26:38 ID:/5Ek7uml0
>>461
まず民主党は「世界に一つだけの花」を党歌にしなきゃな

No1にならなくてもいい〜w
465名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:28:14 ID:7Nh8fbUV0
>>372
魚屋の子供。
466名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:33:52 ID:+l+IHRrZ0
日章旗はシンプル伊豆ベストだわな。
これ以上の国旗を作るのは無理だろ。
無駄をそぎ落としていく日本文化の最たるもの。
それが日章旗だ。
467名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:34:28 ID:GJco75S4Q
>>1
君が代行進曲でも聞いてろ
468名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:34:34 ID:NCcb2up50
元気が出るといえば
トルコの軍楽隊の行進曲は格好いい。
469名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:35:55 ID:kbrHaPox0
>>466
>無駄をそぎ落としていく日本文化
初めて聞いたわ。
日本のものなんて無駄だらけだろう。
470名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:36:04 ID:aN0vjvxS0
口パク国歌ジャップ

471名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:37:20 ID:kE97vaHS0
>>1
売国奴の低脳に音楽など理解出来る訳がない。

センスも文化も糞も持たない、基地外民種痘wwwwww
472名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:37:22 ID:vYjf181O0
君が代よりも酷い歌を採用したら許さん
473名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:43:00 ID:ovr1q3fw0
国歌国旗法案に反対してた人?以下の8名ですわ。
4月28日あたりの国会で「反対してた人多数内閣に入ってるけど国歌国旗法に
ついては政府はどういう見解持ってるの?」っていう質問であがってきたものですな。

菅直人、原口一博、千葉景子、赤松広隆、前原誠司、小沢鋭仁、福島瑞穂、枝野幸男


国旗・国歌法案採決時に反対をしている
474名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:43:48 ID:I/iAu7Kd0
>>468
トルコで行進曲といえば某うまちわるい人しか浮かばない俺ガイル
475名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:44:13 ID:NCcb2up50
JRAがファンファーレを一般公募したら
よーわからん曲になってしまいましたとさ。

つ宝塚記念
476名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:47:46 ID:SYXXP51A0
>>469
いくら必死になっても全然釣れないねえ?w
477名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:47:47 ID:+l+IHRrZ0
>>415
受け取ってから言えよw
478名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:49:21 ID:UXr17+1j0
管よ 退け
今ならまだ間に合う
479名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:49:23 ID:xafW80x40
まあ、日本の国旗が日の丸と言うのは反対も多いし、中韓に配慮してもっと日本らしい国旗にしてもいいと思うんだ。














五七の桐紋になwww
480名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:49:47 ID:W4tfGsXS0
カンが死ねば元気が出る歌になるよ
歌というものは歌う人の心持ちで心象が変わるからね
481名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:50:18 ID:rw40oWbG0
君が代はもともと古今和歌集に収録されていた短歌で、鎌倉時代から歌われ始めた
本来は祝いごとの歌。君が代は元気の出る歌じゃないとか言ってる時点で
自分は無知蒙昧の下賎の生まれですと言っているよなもの
482名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:50:28 ID:+l+IHRrZ0
>>469
>日本のものなんて無駄だらけだろう。

お前、能とか石庭とかを見たこと無いのか?
茶道を経験したこともないのか?
真面目に人生を送りなさい!
483名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:50:53 ID:0CWUhb+j0

もうさ、日本にハーフとか在日気化議員いらねーよ。
まじで、日本がおかしくなる。
俺思うんだが、元凶は明治から続いている日韓併合・同化政策だと思うんだ。
日本は朝鮮にかかわってはいけないんだよ。
岸信介とか、政商が満州でやったと同じように、朝鮮も近大化して
金日本の企業を送り込み、儲けしようとした点が、やっぱり間違っているよ。
大東亜でもアジア共存でもなんでもいいが、朝鮮人を日本に入れてはいけない。
484名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:51:56 ID:W4tfGsXS0
いっとくけど、和歌法と雅楽音階に則らない国歌なんて
どんなにいい曲でもお断りだからな
485名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:52:03 ID:flpoE0gz0
やっぱこれしかないな!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1558217
486名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:52:03 ID:m56oxx+E0
元気とかそういう基準で国歌をどうこう言う奴は信用できんな
そんなに元気が欲しいなら君が代行進曲か軍艦マーチにでもしとけよw
487名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:52:31 ID:3ZXxJkvn0
2億4千万の瞳(エキゾチック・ジャパン)(郷ひろみ)しかない
488名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:53:10 ID:kEbZFquR0
>菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌で
いいかなと思い、賛成しなかった」

子供か!
489名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:53:29 ID:/+HiICh50
じゃあアメリカやフランスのような敵をやっつけろみたいな戦争賛美な国歌がいいのか?
憲法9条改正に反対が多い民主党がそんな国歌にしたら馬鹿だろ
490名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:53:31 ID:ZkrozM9o0
よし、変えようかw 国歌は、陸軍行進曲で、作曲は、稲葉か、真島か、氷室か、布袋かw
国旗は、旧海軍旗か、旧陸軍旗でw
491名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:54:16 ID:v4Tx9dUJ0
「さくらさくら」なんかも曲調自体は陰気な歌だよね

でも和モノで威勢の良いのって軍歌くらいじゃね
492名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:54:43 ID:tnA9H1u40
ジャップかっこ悪すぎwwww


アメリカの国歌
http://www.youtube.com/watch?v=cse8kfzAzJ4&feature=related
アメリカの国鳥
http://www.youtube.com/watch?v=mfevfJNDuIg&feature=channel


ジャップの国歌
http://www.youtube.com/watch?v=odlsbUQoQSM
ジャップの国鳥
http://www.youtube.com/watch?v=u-L6eUDw7uA


俺も生粋の糞ジャップだがこんなもんさっさと変えろよ

493名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:55:04 ID:KJ4MchvK0
元気の出る歌というと「殺せ!殺せ!殺せ!」とか「仇敵を粉砕せよ」
とか「にくいあんちくしょうの顔めがけ叩け!叩け!叩け!」といった歌詞が
登場する歌なのでしょうかねぇ
494名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:55:30 ID:a2deD6cb0
ドラクエのオープニング曲みたいな感じのはどうかな。
495名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:56:01 ID:/+HiICh50
日本は欧米じゃないんだから日本らしい国歌君が代でいい。
チンドン屋みたいな煩い国歌はいらん。
496名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:56:02 ID:pLdovfWU0
民主党なら今の国旗国歌に反対するだろうな、当然の反応だねw
497名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:56:15 ID:0kOlGrL/i
うんこなう
498名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:56:32 ID:nuAhpzXe0
そもそも「国歌は元気でなければならない」という定義は無い。
だから菅の言ってる事はそれだけですでに理論破綻している。

元気がいい曲が欲しいなら応援歌的な歌でも別に用意すればいいだけであり
今の国歌が個人的に嫌だから変えたいという理由にはならない。

これだっから「感情的に嫌だから変えたいんだよ!」とストレートに言った方が
理由としてはまだ筋が通る。つまり菅は国歌どうこう以前に、筋道立てて論理展開すら出来ないバカ。
499名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:56:36 ID:r45YfDFc0
まぁ元気が出て、日本らしさが出るといえばこの辺かな
ttp://www.youtube.com/watch?v=7CQbtzINjeQ&feature=related
500名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:57:18 ID:BwbbKH3b0
もっと軍歌みたいなテンション上がる歌にしろと?
501名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:58:32 ID:ZmgW0FbU0
鳥の歌
502名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:58:59 ID:vgp3GZyu0
>>489
そこはホラ、死刑反対の法務大臣が処刑完了しちゃうミンスだからw
503名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:00:16 ID:wAIQ+rbs0
んじゃイギリス風にしよーぜー

  おお神よ我らが慈悲深き天皇陛下を守りたまへ
  我らが気高き天皇陛下よとこしへにあれ
  神よ天皇を守りたまへ
  君に勝利を幸を栄光をたまはせ
  御世の長からむことを 神よ天皇を守りたまへ
504名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:00:25 ID:JeHM0qKN0
>>343
はいはい、右翼はきもいからw
505名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:00:30 ID:P2Gb7NwC0
イケイケニッポン、ソレイケニッポン、セカイハスベテ、ニッポン
とでも詩を作るのか。
506名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:01:12 ID:4hqlM2cp0
すげえ、カンは斜め上を行くバカだった!!
507名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:01:27 ID:kbrHaPox0
>>482
ソフトバンクのケータイ買ったり、ソニー製のゲーム機(PS3)買ったり、
東芝のレコーダーを買ってきたりしてまともな人生を送ってきたぞ。
シンプルなもんだってあるけど、燈籠とか高い家具とか明らかに無駄な装飾だらけじゃん。
508名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:02:20 ID:r45YfDFc0
>>502
あやつ、死刑反対する以前に、警察官を火柱にしてなかったっけか
死刑はダメだが、自分らの反対者の諸兄は構わない、って感じかねぇ

あっち方面の人ってそういうのが多いね
509名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:03:10 ID:ECQaQtej0
第二国歌作ればいいじゃん
510名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:03:19 ID:pyemMbb2P
>>491琉球音楽は和モノに含まれますか?
511名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:03:23 ID:wAIQ+rbs0
>>502
鳩山は日本軍創設論者だし、小沢にいたっては派兵論者だぜw
512名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:03:29 ID:/+HiICh50
元気のいい国歌がいいとか格好いい国歌がいいとか言ってるのは
上っ面でしか物事を見れない洟垂れのガキか馬鹿左翼しかいない。
513名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:04:09 ID:VQSHLC9z0
この事だけで支持率を真水で少なくとも5%は落としたな
514名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:05:40 ID:wAIQ+rbs0
ああアンカーミスった511は>>489へのレスな
515名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:05:45 ID:1Z80jv+H0
>>1
でも元気の出そうな軍歌ぽい曲にしたら
確実に中韓に文句言われるぞw
516名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:05:56 ID:ZkrozM9o0
管総理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 貴方は、子供ですか?
517名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:06:48 ID:fZ6tC2XB0
憲政史上、最低最悪な総理大臣だな。コイツは
518名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:07:00 ID:NItQFUUl0
天皇を称える歌がまずいと思ったのかな?
そうか絡んでるからなあ
最近わかったんだけどさ
徹底したそうか嫌いだったからね
519名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:07:17 ID:I/iAu7Kd0
>>516
「ぼくのかんがえたにほんのこっか」ってかw
520名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:08:09 ID:r45YfDFc0
元気のいい国歌ねぇ
こんな感じ?

祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!
521名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:08:15 ID:Zb2gEWIF0
あのさー フランスとかアメリカとかの元気の出るような国家は
革命とか独立戦争とかで使われていた曲なんだからさ
日本は革命起きないだろ

そもそも首相として雅楽バカにしてんのかよってことだよ
522名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:09:17 ID:G0KLTd310
何?この国国歌が一つしかないん?
523名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:11:34 ID:NItQFUUl0
きーみーがーあーよーおーはー
ちーよーにーいーいー
やーちーよーに

やっぱり天皇を称える歌だよね?
そうかそうか

ここはやっぱり国民全員を称える歌にかえとくか?
524名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:12:05 ID:1Z80jv+H0
自称菅原道真の子孫らしいから
先祖を左遷した天ちゃんを称える歌が嫌いなのでは
525名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:12:33 ID:v4Tx9dUJ0
>>510
琉球音楽は音階からしてモロ琉球だからどうかなあ

でも沖縄の音楽的アイデンティティはもっと評価されて良い
パッと聞いて「沖縄!」っていうわかりやすさってなかなか無い
526名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:12:48 ID:cL5q83BcP
俺も東映ヒーローものの主題歌の方がいいと思う
527名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:12:52 ID:TKwjgVBG0
X JAPANの紅でいいじゃん
528名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:12:53 ID:qb1l78x90
529名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:13:23 ID:6pVpSTHR0
そんなに威勢のいい歌がいいなら旧軍歌でも引っ張り出して国歌にしてくれ。
530名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:14:04 ID:ACl39ewj0
元気w
軍歌やアニソンにでもしろってかw
531名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:14:39 ID:r45YfDFc0
士気を挙げたいだけなら、国歌より軍歌の得意ジャンルだろ

機関は吼えて
疾風迅雷と進み、
敵の砲火も
鋼の装甲で防げ。
我等は友軍の先駆、
支援はなくも戦うなり。
支援はなくも戦うなり。
斯くの如く我らは
敵陣深く突き進む。
532名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:14:44 ID:oiLsM0bU0
フランスみたいな国歌にしようぜ
もちろん「日本に害を為す者は叩き潰せ!血の代償を払わせろ」的な内容で問題ないだろ
533名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:15:51 ID:MOQU//DY0
ゲキテイでよろ
534名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:15:53 ID:xxmFrBXe0
軍艦マーチがいいよ。インドネシアの独立記念日でも演奏するんだし。
535名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:16:42 ID:+l+IHRrZ0
>>523
君=あなたってことね。
古今和歌集の恋の歌ですよ。
536名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:17:00 ID:NCcb2up50
>>517
このあとに小沢、原口、仙谷、前原、・・・・
どれもワーストになるのは確実だと思いますが。
537名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:17:35 ID:i7okyIyD0
まあでもいい国歌を新しく作るというのは良い案だと思うよ。
広く一般から募集するとよかろうね。

※ただし日本国民からの応募に限る
538名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:17:47 ID:rw40oWbG0
民主党と管の作ったキムチ踊り念仏か
和歌と雅楽の奏でる歴史と悠久の美「君が代」なら
君が代をとるに決まってんだろw
539名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:17:58 ID:9IPTI0ot0
元気が出ればいいならコンバットマーチでいいじゃないか

将軍倒せ!将軍倒せ!将軍倒せ! かっ飛ばせよ かっ飛ばせよ 勝つぞ 勝つぞ 日本!
中共倒せ!中共倒せ!中共倒せ! かっ飛ばせよ かっ飛ばせよ 勝つぞ 勝つぞ 日本!
540名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:18:12 ID:ZkrozM9o0
敵がやってくるー。
武器を持ってやってくるー。
抵抗しなければ、家族全員、惨殺されるー。
さあ、どうするどうする。やられてしまうぞー。
武器を持てー、怖気るなー、殺される前に、殺せー。
最後の一人までやり殺せー。






という歌で、良いのかw
541名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:19:44 ID:NI8mtAS20
元気を出すなら軍艦マーチをおいて他にないな
542名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:20:15 ID:tlC/kVuw0
>>1
首相がそれじゃ国家反逆罪。
すくなくとも、「国から給料もらっている人間」が言うべき事じゃぁないな。
例を挙げるなら、官僚、国公立の教師、自衛官、政府閣僚、地方公務員、警察官、検察官
それらの職に就くなら日本の国歌である「君が代」斉唱は当然のマナー、というか必須の採用条件。
543名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:20:19 ID:rXeiAxV10
国歌を元気が出る歌に変えてから、経済成長は3倍になり、国土も5倍
国益に至っては10倍にまで増大しました。おまけに諦めかけてたハゲまで治り
今じゃ2323の毎日で、もててもてて困るぐらいです。
544名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:20:41 ID:Ywqep3J10
じゃあどんな歌だったらいいんだ?
ポニーテールとシュシュ?
545名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:21:03 ID:Hmfen+9l0
>>523
君が代は日本の平和と繁栄を祈る歌だよ
君、つまり天皇に統治された国は、争い無く平和
だから願わくば、いつまでも平和な世が続きますように、という歌
これ以上無いくらいに平和主義な歌

国民全体を讃える歌だなんて、そんな歴史伝統と切り離された共産主義社会主義的な歌なんてごめんだね
546名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:21:34 ID:c6uPmF/q0
君が代を否定するのは朝鮮の証
547名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:23:04 ID:3sInhSOG0
まぁこれだけは賛成だな
もう古臭いくてつまらない君が代なんていらんだろ

国歌かえようぜ
548名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:23:29 ID:pL6NYQAN0
では「海ゆかば」にすべし
549名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:23:54 ID:xlIboszu0
諸外国の国歌は血生臭いのが多すぎるんですが……
550名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:24:01 ID:i7okyIyD0
>>546
日本人なりきり乙
551名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:24:24 ID:PkIgVZQhP
少子高齢化対策のために国家はチンポが元気になる歌にしようじゃないか!!!
552名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:24:33 ID:wobdcESA0
一度、国会で歌わせてみろよ。

歌えないだろ。w


553名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:24:40 ID:nCHkqLwU0
じゃぁ諸外国みたいに軍靴の音しまくり、争いの感じしまくりの国歌にするといいよ。
敵対意識むき出しの激しい国歌にさ。

そうすりゃ元気が出て「やってやるぞ!」って気持ちになるよね。


日本の国歌を馬鹿にしやがって。
民主党は本当にすげーな。日本終わる。
554名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:24:44 ID:AYdjzyz90
「海ゆかば」は栄光の第二の国歌!!
555名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:24:58 ID:6bCOcFL70
「さざれいしの」の字余りは
「さざれしのー」と歌うのがただしい。

帝政知る
556名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:26:44 ID:7e808Olw0
しょうもない主観で否定していいもんなのか少しは考えろバカ首相
557名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:27:01 ID:vlamdLnd0
これは同感。日の丸は好きだが国家は嫌い。
理由は二つ。制度としての天皇制に反対だから。
あと菅のいうように暗いから。もっと勇ましいのがいい。軍艦マーチみたいのがいいよ。
558名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:27:06 ID:rw40oWbG0
>>547
じゃあ曲名は「朝鮮征伐行進曲」
559名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:27:29 ID:J0lNeMI00
管は一人で三百六十五歩のマーチでも歌ってろよ。
560名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:27:40 ID:/BSapbdK0
といいますと君が代否定してるってことだろ?売国奴総理
いいか?トップの連中がな?綺麗ごとに惑わされず日本を否定せず
在日を屑をつぶし日本人を守る行動とれば活力みぃだすんじゃない?
お前らみたいな自分のパイプを増やすために日本の領土、日本の金、日本の技術
それらを外国人にくれてやったり縮小して、日本を日本人を否定したら
元気がなくなるの当たり前だろ・・・
561名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:27:41 ID:GqbzHfNu0
>>547
舊きは以て深さを知るべし
世々の人の伝えなくば今に在ることもままならぬを
562名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:28:00 ID:AhnFJDao0
君が代って日本人としての心に染みこんでくる良い楽だと思うけどねぇ
563名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:28:04 ID:PhsjvE2h0
>>57
なぜ清志郎を除く?
564名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:28:30 ID:WHtYHVL00
中国の国家を日本の国歌にしたいんでしょ
ついでに国旗も赤色ベースに黄色い星にしたいんでしょ
565名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:28:32 ID:pW1sW3PD0
菅は君が代行進曲のほうが好きなのか
566名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:29:10 ID:C0Yqh8Fb0
自国の国歌国旗に誇りを持てない反日首相

自国の国歌国旗に誇りを持てない反日首相

自国の国歌国旗に誇りを持てない反日首相

自国の国歌国旗に誇りを持てない反日首相

自国の国歌国旗に誇りを持てない反日首相

自国の国歌国旗に誇りを持てない反日首相
567名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:29:30 ID:yjtd1mHW0
日教組が支援するわけだ
568名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:29:51 ID:ZkrozM9o0
>>548
葦の生い茂る稔り豊かなこの国土を、天より降って統治された
天照大神からの神様たる天皇の祖先が 代々日の神の後継ぎとして 
治めて来られた 御代御代、隅々まで支配なされる 四方の国々においては
山も川も大きく豊かであるので 貢ぎ物の宝は 数えきれず言い尽くすこともできない
そうではあるが 今上天皇(大王)が、人びとに呼びかけになられ、
善いご事業(大仏の建立)を始められ、「黄金が十分にあれば良いが」と思し召され
御心を悩ましておられた折、東の国の、陸奥の小田という所の山に
黄金があると奏上があったので 御心のお曇りもお晴れになり
天地の神々もこぞって良しとされ 皇祖神の御霊もお助け下さり
遠い神代にあったと同じことを 朕の御代にも顕して下さったのであるから
我が治国は栄えるであろうと 神の御心のままに思し召されて
多くの臣下の者らは付き従わせるがままに
また老人も女子供もそれぞれの願いが満ち足りるように 物をお恵みになられ
位をお上げになったので これはまた何とも尊いことであると拝し
いよいよ益々晴れやかな思いに満たされる 我ら大伴氏は 遠い祖先の神
その名は 大久米主という 誉れを身に仕えしてきた役柄
「海を行けば、水に漬かった屍となり、山を行けば、草の生す屍となって、
大君のお足元にこそ死のう。後ろを振り返ることはしない」と誓って、
ますらおの汚れないその名を、遥かな過去より今現在にまで伝えて来た、
そのような祖先の末裔であるぞ。大伴と佐伯の氏は、祖先の立てた誓い、
子孫は祖先の名を絶やさず、大君にお仕えするものである と言い継いできた
誓言を持つ職掌の氏族であるぞ 梓弓を手に掲げ持ち、剣太刀を腰に佩いて、
朝の守りにも夕の守りにも、大君の御門の守りには、我らをおいて他に人は無いと
さらに誓いも新たに 心はますます奮い立つ 大君の 栄えある詔を拝聴すれば
たいそう尊くありがたい
569名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:30:15 ID:NsQy3F3A0
君が代の弱点
・辛気臭い
・合唱で合わせにくい

君が代の強み
・テンポが独特で他に例がない
・ワンコーラスなら短いので時間の節約

勇ましい行進曲に編曲すればいいんじゃないかな。
570名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:30:41 ID:WHtYHVL00
もう、ザ・ウルトラマンのテーマでいいよ
悪いことした怪獣は殺さず宇宙の果てまで運び去るという人道的な歌だし・・・それでいいよ
571名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:31:09 ID:QhOBTLz00
ラ・マルセイエーズみたいに「奴等の生血を我等が大地に吸わせよ♪」とかやんのか・・・
572名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:31:13 ID:UHzQiP1L0
守るも攻めるもくろがねの浮かべる城ぞたのみなる
浮かべるその城ひのもとみくにのよもを守るべし
くらいなら元気あるしスポンサーのパチンコ屋にも受けがいいし問題はないんじゃないの
573名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:31:31 ID:tlC/kVuw0
つまりガキには良さのわからない曲だってことか。
574名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:32:41 ID:U5gAXZnbP
月月火水木金金
とかいうの国家にしようぜ
勇ましくて元気で明るいぞ
575名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:32:51 ID:GqbzHfNu0
>>568
なっがいよねー
大伴家持さん
576名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:33:16 ID:NZrl84wn0
いい加減日本は韓国に占拠されたという事実を受け入れろよ
ネトウヨは諦めて死ぬか新天地を求めて外国に行け
577名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:34:20 ID:W+0ReDth0
君が代は国歌としてはあってない
演歌界で有名な作詞作曲家にもっといいやつ依頼してよ
578名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:35:03 ID:nNO32UMb0
国歌は4年に1度国民投票で決めたらいいよ
これでみんな納得しろ
国旗は不変ですありがとうございました
579名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:35:23 ID:v4Tx9dUJ0
エグザイルとかに新国歌を依頼とかの悪寒
580名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:07 ID:wRTCPQcM0
>>557
これが夏休みの中学生か
581名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:12 ID:j2z8tmEP0
軍艦マーチでどうだ? 景気いいぞ!
582名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:14 ID:fuWug1uy0
>>577
何故合ってないの?
583名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:14 ID:38GFr/0d0
清志郎が唄ってたロックバージョンでいいじゃないか
584名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:16 ID:GqbzHfNu0
>>577
国歌の世界コンクールで一位を取ったけどね
585名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:43 ID:WHtYHVL00
国際大会でも君が代がかかるとスタジアムの空気が一変して鎮まるよな
スローテンポだけど、場の空気を支配する圧倒的な力のある曲だと思う。
586名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:51 ID:ZkrozM9o0
太鼓を入れようか? 和風アップテンポにしてw
587名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:37:22 ID:G0KLTd310
どうせ、空母に特攻攻撃する精神性の人間なんてきょうび、
イスラム過激派位しかいないんだから、

別になんでもいいじゃん。

それより、Jkよ。スカート相当うざいぞ。あれ、最近のまともな制服なのか?
最近の学校はクーラーが完備されて、流石に頭がひんやりしゃきっとするんだろうね。
その割には無駄に足広げすぎだとおもうよ。逆ギレな感じで睨み返してくるけどさ。

それ以前に、親の教育どうなってるのかね?
ああいう生活態度を奨励してるんだね。なら、納得だけどさ。
588名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:37:44 ID:zTblaY4Q0
民主党の選ぶ新しい国歌。


進め! 外国人の英雄的な人々!
偉大な民主党は我々を領導して解体を継続する。
全ての人々が心を一つにしてアジア主義の明日に向かい、
祖国の破壊とアジア人のために英雄的な闘争を行おう。
進め! 進め! 進め!
我々は千秋万代に亘って(=永遠に)小沢一郎の旗を高く掲げて進め!
小沢一郎の旗を高く掲げて進め!
進め! 進め! 進め!
589名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:37:47 ID:0OkPoBDi0
日本の第二国家をフランス国家風の歌詞で作ろうか。
そして在日を一掃しよう。元気が出そうだ。
590名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:38:25 ID:Xb0Hf2rf0
旧東ドイツ国歌「廃墟からの復活」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3482673

1.
廃墟より甦り、未来を目指して、
幸福のため汝に尽くそう。
ドイツよ、統一された祖国よ。
我らは一致協力して過去の苦難を
乗り越えてみせる。
必ずや我らは成功するのだから。
暁には、太陽がまたとなく燦らかに
ドイツを照らし出すことだろう。

2.
幸福と平和あらんことを、
我らが祖国ドイツに。
全世界の民は平和を求めて、互いの手を取り交している。
我ら兄弟のごとく一致すれば、
国民の敵は打ち砕かれるのだ!
平和の光を輝かそう。そうして、母親が二度と
息子の死を悼まぬようにしよう。

3.
かつてないほどに
耕し、建て、学び、働こう。
そして己の力を信じて、
自由な世代が立ち上がるのだ。
ドイツの若人よ、国民は団結して
汝を最大の支えとしているのだ。
汝がドイツの新しき息吹たれば、
太陽はまたとなく燦らかに
ドイツを照らし出すことだろう。
591名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:38:38 ID:vlamdLnd0
たとえばワールドカップで日本が勝って、
そのときみんなで酒飲んで歌いたくなるような歌がいい。

もちろん君が代が心に響くこともあるが、それは国歌だから。
曲単体で聞くと、やっぱショボイ。



592名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:38:40 ID:0kBxe84t0
朝鮮人・中国人は日本から出ていけ!
593名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:38:52 ID:T/fBQJ1T0
>>104
くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:39:21 ID:WHtYHVL00
>>577
もともとは明るい歌謡曲な国だった日本を
古賀メロディーが酒・女・涙の恨み節な陰気な歌の国にしてしまった
演歌界は日本の文化を破壊したテロリストだ
そんな連中には任せておけない
595名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:39:27 ID:ZkrozM9o0
>>589
じゃあ、陸軍行進曲で、作曲はお任せでw
596名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:40:54 ID:wRTCPQcM0
>>594
歌手も朝鮮人だらけだしな
597名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:40:57 ID:yp/PinYg0
1972年にすでに民主党の国歌がすでにあるだろ

死ね死ね団のテーマ

しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ〜
黄色いブタめをやっつけろ〜
金で心をよごしてしまえ!
しね!(あ〜)しね!(う〜)しねしね〜
日本人は邪魔っけだ!
黄色い日本ぶっつぶせ!
しねしねしね しねしねしね
世界の地図から消しちまえっ! しね!
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)

しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ〜
黄色い猿めをやっつけろ〜
夢も希望も奪ってしまえ!
しね!(あ〜)しね!(う〜)しねしね〜
地球の外へ放り出せ!
黄色い日本ぶっつぶせ!
しねしねしね しねしねしね
世界の地図から消しちまえっ! しね!
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
598名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:41:39 ID:pZISE1+h0
日本の国旗・国歌を個人的にどう思うかはそれこそ個人の自由だ。
嫌いでも良いし不愉快に感じてても良い。嫌いなものを好きになれなんて
誰も強制はしないし出来ない。

だけど日本国の国会議員なら、そういう個人的な感情とは別に国旗・国歌に
敬意を払わなければいけない。

>周囲の雰囲気に合わせて、ほんとうは歌いたくないと思っているのに、
>義理で歌うよりは政治家としてずっと誠実だよ
だからこれは違う。周囲の雰囲気に合わせるというのも間違い。

本当は歌いたくないと思っていても、周囲の雰囲気がとても君が代を
歌えるような雰囲気でなかったとしても、義理ででも、胸を張って堂々と
国歌を歌わなくてはいけない。日本国の国会議員なら当然の事だ。
599名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:41:42 ID:fuWug1uy0
>>591
中学生は夏休みの宿題でもやってなさい
600名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:42:22 ID:/+HiICh50
海ゆかばが第二国歌のようなものなんだけど勇ましい第三国歌としてなら
勇ましい進軍的な国歌を作ってもいいかもな。
601名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:44:00 ID:Jbt6J8fo0
XJAPANで君が代
602名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:45:17 ID:831x7kP20
朝鮮民主党
603名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:45:48 ID:VtQOwELY0
メロディはともかく、歌詞は「天皇の治世が長く続くように」という意味なわけで、
すでに天皇に実権はないわけだし、民主主義国家としてめちゃめちゃ不適切なんじゃね?

日本人って、自分たちこそが「主」であるという意識ないよね。
604名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:46:32 ID:LsTowrNB0
そう思うなら解散して国民の信を問えよ
605名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:47:01 ID:WHtYHVL00
カラオケモードでミニゲームができるよーにしてほしい
今のオレなら、猿のよーにバナナプレイを続けられる自身があるぞ
606名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:47:13 ID:fuWug1uy0
>>603
皇室王室を頂いてる国はそういう歌詞は珍しくない
イギリスの歌詞はもっとあからさまだが、民主主義国家だし、立憲君主制
607名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:47:30 ID:ZkrozM9o0
紅に染まった俺を置いて、逃げていくお前の後姿を見て、息耐える♪





うわ、暗いw
608名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:47:42 ID:s0AospIP0
もうこの管は 韓にプレゼントしてやれよ 返却不可で
609名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:48:08 ID:Xb0Hf2rf0
>>603
無いだろうな。「碌な政治家がいない」と文句を言うのなら、先ずは自分が立候補するという
選択を持たないと・
610名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:48:26 ID:9mXj/sI00
ああ、なるほど
トップから底辺まで法に従う必要はないという考えの集団なのか
改めてよく分かったよ
611名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:49:29 ID:eCauRAqN0
非日本人が。

612名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:50:41 ID:x4r8k65cP
>>1
ある意味、反逆者の発言だろ。
なんでこいつが首相やってんだ?
613名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:51:49 ID:ZkrozM9o0
YOSHIKIに作曲を頼むかw
614名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:51:59 ID:NCcb2up50
>>577
なかにし礼か?
615名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:53:40 ID:RyJna6l70
国旗はお前のバイアグラじゃあないんだ、な!
616名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:54:00 ID:g2+3h81n0
官は日本人か?
こんないい曲をコケにしやがって!
617名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:54:15 ID:wRh92gbz0
戸川純の君の代でいいだろ
618名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:55:17 ID:9tYkxhqq0
いいとしこいてまだ子供みたいなことをいっているのが
そうりとは
619名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:55:24 ID:Z5+u1/Sq0
菅が総理ってだけで日本から元気がなくなってくわ
620名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:56:00 ID:uX/KcUgA0
世界中の国々が、現代国家として成立するまでに、戦争・内乱続き
の血みどろの歴史があるわけで、国歌は、そうした歴史を反映した
ものだ。日本の国歌みたいに、君が世が永遠に続きますように〜〜
という祈りばっかに終始している歌詞は珍しい、珍品だな。缶が好
きな元気が出る国歌のひとつフランス国歌にしても、戦闘の歌だな。
缶は戦争が好きなのか。
621名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:56:21 ID:ZkrozM9o0
そろそろそのアホな思想を捨てて楽になっちゃえよw
622名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:59:07 ID:iCBt20Tz0
何いっとるんだこいつは
623名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:00:12 ID:qdmWqfo90
俺の想像では
菅の好きな歌はインターナショナルだな
624名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:00:42 ID:kbrHaPox0
「フランスの国歌はメロディはよくても歌詞が残酷だからちょっと・・・」
って考えている人がいるけど、もしフランス国歌のメロディが
君が代みたいに平和的だったら良い国歌だと思う?
625名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:01:08 ID:qNBESmlT0
もっと元気がでる歌がいい? だから歌いたくない??
ふざけんなよ! お前の好き嫌いなんかどうでもいいけど公の場で国歌を侮辱するんじゃねーよ!!!!!


まじで死ね 今すぐ死ね 総理やめてすぐ死んでくれ!

大昔から国民がどんな気持ちでこの国歌を大切にしてきたか わからんなら日本人やめろ!!!
626名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:01:51 ID:KB/IwD1JP
元気が出る曲ね
ラブマシーンとかどう?
♪ニッポンの未来は〜とか歌ってるし
それか伊福部先生のゴジラのテーマがいいな
627名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:02:06 ID:b+n5JyIr0
>  菅首相は「証拠を出せ」と反論したが、菅首相自身が君が代に「もうちょっと元気のいい歌は
>  ないのか、元気が出る歌ではない」という印象を持っていることは菅首相自身が国会で語っている。
>

これほど国際教養に欠ける発言は、ちょっと思いつかない
強いていえば、鳩山のトラストミーくらいか。
しかし、日本人として言わせてもらうならば、菅の方がひどい。

総理としての資質が全く無い、という他無いね
628名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:02:56 ID:9BNbQGnc0
君が代、趣があっていいじゃない
629名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:03:21 ID:PK+OQm000
じゃあ,「国歌は君が代以外にします」ってマニフェストに書いて選挙で戦ってみろよ。
どれだけ国民の支持を得られるか,実感すればいい。
630名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:03:37 ID:AKHjw5mX0
>>623
社民党はもはや崩壊寸前だし、
日本共産党はコミンテルンの影響から外れたから、
いまやサヨクの中の正統なサヨクは、
民主党の中にいるのかもしれないね。
そう考えると、
共産党や社民党の左翼は衰退したけど、
民主党だけが肥大化してきているからね。
631名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:04:10 ID:G9+71D5T0
菅は、もっと国際的なインターナショナルな曲が
国歌に相応しいと云いたいんじゃないかな。
632名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:04:49 ID:FEAEPSPe0
つまり、ドラクエとFFの音楽に合わせて歌うあれだろ?
633名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:05:00 ID:kbrHaPox0
>>631「国(を象徴する)歌」なのにインターナショナルとは矛盾にもほどがある。
634名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:05:02 ID:CkQol/VJ0
信念というわりに理由がお粗末だな
隠された理由があるとみた
635名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:06:22 ID:gMvpMTTq0
FNNでこのニュースを流したようです。

「ラジオで君が代斉唱拒否」に菅首相が強く反論 放送したラジオ日本「歌わなかった」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00181916.html
636名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:07:06 ID:LNMccJgf0
管はクルセダースの「イムジン河」とか好きなんじゃね
637名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:07:19 ID:b+n5JyIr0
しかしなんで日本のサヨクってのは、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い式の論理でしか
ものを考えられないんだろう?

本当に知的障害なんじゃないかとしか思えない。
638名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:08:44 ID:zAeg76DV0
立ち上がれガンダムみたいなの?
639名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:08:54 ID:61v6wMzN0
ファシスト小沢率いるヤクザずぶずぶの民主党は大嫌いだし、
奴等売国奴のやっていることは、すべてに関して許せないが、
正直君が代だけは変えた方が良いと思う
歌詞も時代にそぐわないし、曲調が暗すぎる
640名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:10:23 ID:kbrHaPox0
イスラエルの国歌かっこよすぎだろ。
モルダウみたいだ。
641名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:10:47 ID:UgHg/84j0
オーケー、わかった!
「君が代」が気に入らないんだろ?「君」が。
 
オーケーオーケー。国の歌だ。国歌の歌だ。我らの歌だ。
歌詞変えようぜ。
一語の変更で充分だ。「君」ヤメな。で「我ら」。

新国歌は「我らが代」

我らが代は千代に八千代に
細石の巌となりて
苔の生すまで
642名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:11:12 ID:sesJxfqE0
別に国家嫌いでもいいが嘘はつくなよ
お前の信念ってどこにあんだよ
643名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:11:37 ID:tChf0lVO0
そりゃー海外の国歌聴いて あ、これ格好いいな って感じることはあるけどさ
なんだかんだで君が代が一番心に染みるな、と先日のWC見てて思った
644名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:11:47 ID:nYaEKTOZO
確かに暗ーくて、陰気で、歌いおわると俯いてしまう
645名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:13:21 ID:F1iRa27H0
じゃあ、軍歌みたいなのがいいんじゃねw
646名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:13:55 ID:AM4RrW2v0
ドラクエ クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
647名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:14:21 ID:ceuhkOPo0
国歌で元気になる?
元気になれる曲は人それぞれだろう。
国歌を「飛べ、ガンダム」にでもするか?
648名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:15:15 ID:Z5+u1/Sq0
空の神兵
649名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:15:32 ID:zHBnoIcn0
UTAUYO Miracle でお願いします!
650名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:15:41 ID:iVYYV2zDi
日本から出てけ、このボンクラ。
651名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:16:25 ID:QrpskOAI0
ロシア連邦国歌が最強
652名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:16:49 ID:QPHnIOVa0
君が代は君が代でいいけど
アメリカの「God Bless America 」みたいな曲が欲しいなと思う
ベトナム戦争を背景にしたディア・ハンターという映画の終盤で乾杯の前に
この曲を歌ってるシーンを見てうらやましかった
たかだか230年の歴史しか無い国が母国を歌い上げるんだぜ
653名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:17:49 ID:kbrHaPox0
他の国だとイスラエルやカンボジアの国歌もあまり元気がでるような感じじゃないな。
特に後者は君が代に似てる
654名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:00 ID:gLK05JWM0
自国の国歌と国旗が嫌いなヤツが首相って日本くらいだろ

日本、どんどん悪くなってるね 何もかも
もうすぐ沈没

ここに戦後の革マル派、その他のサヨ組織の悲願が成就するのであった
655名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:03 ID:UgT16xhW0
君が代は天皇皇后陛下来臨のおりに斉唱すべきであり、普段は別の歌の方がいい。
656名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:06 ID:b+n5JyIr0
例えば菅はイギリスにいってgod save the queenを聞いたら、
「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」
とか、コメントするのだろうか?w

もはや日本の恥。
657名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:10 ID:G0KLTd310
大体、結婚して家族持ってる人らは、
あんまり国歌に対して強烈な反証意見は持たないですよ?

反証意見持つのは、よほどの暇人か、モテナクて欲求不満でもある層位ですけど。
それか、余程、結婚生活に不満があるか。それ位しか思いつかないですよ?

逃げ道をあげよう。後、考えられるのは釣り師だね。

…あ、うどん食いたい…
658名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:55 ID:uN79wWBo0
宇宙戦艦ヤマトが国家として一番あってると思う。
659名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:20:07 ID:tW6SjqVd0
日本人の全てが君が代が好きだとでも思ってんのか?
オレはだいっ嫌いだね。日の丸も嫌い。
天皇制もいらねー。
なんで天皇なんぞを賛美する曲を国歌と称して歌わされなきゃならないんだよ。

「おまえは在日だぁ」とか脊髄反射するネトウヨがいるから書いとくが、
オレの家には清和天皇からの家系図があるぞ。
昔の部分はあやしいが、江戸時代あたりからは信用できるようだ。
あと死んだ爺さんが戦争で人を殺して勲章をもらってる。勲六等と五等。
中国と南方の島で大隊長をやってた。六百人くらい部下がいたらしい。
どうでもいいけど日本の勲章はだせえな。
660名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:20:40 ID:m31tz9Zb0
>>641
日本国民統合の象徴だから今のままの歌詞でも問題無い。
661名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:21:02 ID:M8ePM8hq0
元気な国歌って、血生臭い軍歌みたいなのがいいのか?
662名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:25:38 ID:pLdovfWU0
菅は非国民の上に嘘つきなんだなwww
663名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:27:42 ID:kbrHaPox0
>>661軍歌風じゃない元気な感じの国歌もあるぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVsyKivhWCU&feature=related
歌詞の意味「スリランカ超良い島。南無南無」って感じ。
664名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:27:57 ID:pyqbAbFB0
>>158
国会議員、地方議員、公務員が居なくなるよ?

それも一人残らず。
665名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:28:59 ID:9DrYuH4R0
372 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 14:18:09 ID:h31fEYIH0
前提:わたしからあなたへささげるうた
    わたし=家臣、妻(夫)、使用人、店子など
    あなた=君主、夫(妻)、旦那さん、大家さんなど

君が代は
(あなた【君主/夫/家長/雇い主】の寿命と系図(=子々孫々)が続くこと)

千代に八千代に
(千世代も八千世代も/千年も八千年も=悠久に)

さざれ石の
(小さな石が)

巌となりて苔の生すまで
(年月を重ねて大岩に積み重なり苔が生えるまで続きますように)
666名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:29:09 ID:mJIPuVLIP
ロックアレンジをしたいんですね。
667名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:29:47 ID:Ml/YD+ts0
菅が総理の間は毎日が仏滅というくらい元気が出ない。
668名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:30:28 ID:neaAhyjh0
なんで国歌聴いて元気出したいの?
669名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:31:10 ID:F5xNAvko0
国歌を元気で語るバカ総理
670名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:31:24 ID:G0KLTd310
カツオは悪さばっかりするから、

鰹を食べるのを禁止するのは、生類憐れみの法並みに、

歴史の教科書に載ると、
突然、--君、生類憐みの令は何年に何代将軍の誰?
といきなり居眠り寸前にあてられて、
悲しい位にカッコ悪いフラレカタをして、

折角取った美人の隣をチラチラみながら、
征夷大将軍です。とか、立ち位置が分からなくなる答えしか返せなくなるから、

鰹節にお湯を注いで、醤油をたらして飲む、吸い物は許可してほしい。
671名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:31:50 ID:jzUaUegQ0
じゃあ軍歌を国歌にしよう
672名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:32:14 ID:XG6nxvSJ0
足して2で割って歩兵の本領なんかいいぞ・・。
左の人が大好きなメロディーだし・・。
靖国神社の花見でも聞ける歌だし・・。
673名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:32:40 ID:oIQIUHv40
君が代みたいな荘厳な曲は他に無いよ。
マジで世界に誇れると思うんだけどな。
674名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:33:08 ID:3sInhSOG0
あのラジオ体操のときに流れる、

あた〜らし〜い、朝がきた、希望〜の朝が

っていいじゃん?もっと解りやすいほうが絶対いいぜ

今の国歌廃止は決定だな
675名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:33:15 ID:CkQol/VJ0
元気だったらそれはそれで
「アジアの国のことを想うと能天気過ぎるので反対」だろ
676名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:33:41 ID:/KE5aBJi0
なるほど。
よその国みたいに、侵略者を撃ち殺せ!とか、血を流そうとうも祖国は守り抜く!!
とかの歌詞が良いわけか。
677名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:33:48 ID:+3R7GnZ10
歌わないのとは何ら関係がないなw
678名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:34:05 ID:xo8xjRWY0
君が代はラブソング
679名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:34:05 ID:yTX0eaTj0
サッカーの代表戦のときは君が代歌って静かに闘志を燃やしてるけど?
680名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:34:20 ID:PcSNE6Rn0
ラ・マルセイエーズの敵を討ち滅ぼせみたいな悪い意味で威勢のいい国歌がお望みですかw
681名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:34:59 ID:kbrHaPox0
>>676,680軍歌風じゃない元気な感じの国歌もあるぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVsyKivhWCU&feature=related
歌詞の意味「スリランカ超良い島。南無南無」って感じ。
682名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:35:12 ID:bV8lyogp0
元気かどうかは知らんが、俺は凛とした気持ちになれるから好きだな
683名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:35:26 ID:R4JUMQ4Y0
テンション上がる軍歌にするかw
684名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:36:01 ID:O5WPXhdA0
元気のいい国歌ってアレか、日教組みたいな戦闘的な歌かw
685名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:36:06 ID:CkQol/VJ0
影山ヒロノブが斉唱したら
君が代でも元気玉でると思う
686名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:36:12 ID:l2l5W2v80
>>1
元気が出りゃいいなら、軍艦マーチか抜刀隊にでもしろや。

っつーか、お前が国歌にしたいのはインターナショナルだろ?ア菅w
687名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:36:29 ID:vzJjuUBhP
もうマジンガーZの歌でいいんじゃね?
688名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:37:40 ID:jzUaUegQ0
>>687
ゲッターロボのほうがいいな
689名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:37:49 ID:9DrYuH4R0
タテ バンコクノ ロウドウシャ
インタアナショナル ワレラガモノ

落ち着いて聞いてみると(悪い意味で)エライ歌詞だわな、、、
690名無しさん@十周年:2010/08/04(水) 20:38:11 ID:ttpOQ0gR0
>>680
おれもそう思った
ラ・マルセイエーズなんか、子どもに歌わせるのかよ、と

血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の

喉を掻ききる だぜw 汝らの子の だからな
元気よ過ぎwww
691名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:38:13 ID:kbrHaPox0
>>683,684,686軍歌風じゃない元気な感じの国歌もあるぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVsyKivhWCU&feature=related
歌詞の意味「スリランカ超良い島。南無南無」って感じ。
692名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:39:24 ID:CkQol/VJ0
鬼兵隊名乗ってるんだから、
薩長が京都に向かうとき歌われてたいう
♪宮さん宮さん、ていうアレ歌ってもらおう
693名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:39:26 ID:dnZTnZ8W0
国歌って元気が出る曲じゃないといけないのか?こんなの君が代を歌いたくないだけの屁理屈じゃん
694名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:39:51 ID:b/SN+BYi0
きっさまと おーれーとーは どうきの さくらー

おなじ へいがっこうの にわにさく〜


こんな歌どうよ 元気が出るぞ
695名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:40:06 ID:3tND5M/Q0
日本以外の国歌って
敵が攻めてくるから戦え!とか
女王に忠誠を〜とか
軍隊が俺達を殺しに来るぞ!とか
そんな歌なんだがww

民主党員が日本を滅ぼしに来るぞ!
武器を手にとって戦え!
やつらは俺達を殺しに来る!
自由を勝ち取るために民主を倒せ!!

みたいな歌がお好みらしいw
喜んで歌うけどなw
696名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:41:39 ID:fxQPe0H90
ブサヨ「国旗を敬う奴はネトウヨ!人権を尊重した欧州ではそんなことはない!」

国旗の侮辱を禁じる新法を公布、フランス
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2742720/6008003

ブサヨ「憲法9条を改憲して軍隊を持てと言う奴はネトウヨ!」

欧州の社民主義政党は軍隊を当然に認めている。

→ブサヨは偏狭な民族主義で、他国のことを何も知らない。
まぁ、ブサヨのネットde真実もいい加減嘘がばれてるから、ブサヨ必死だよな。

ソース 共同通信 仏で「移民犯罪」対策を強化へ 人権団体など猛反発
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080101000364.html
697名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:42:01 ID:kbrHaPox0
>>695そんな曲ばっかじゃねーよ。
世界を知れ
698名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:42:47 ID:YPJ678B60
フランスみたいに中国人をやっつけろ、朝鮮人をやっつけろ、大陸へ攻め込めって軍歌が元気があっていいんじゃないか?
699名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:43:16 ID:uUVgFwBT0
こ〜け〜の〜ぉぉぉ!!!!♪
の部分で元気になる。
700名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:43:26 ID:m31tz9Zb0
さあやるぞ〜♪。次の戦は必ず勝つぞ〜♪。

恥ずかしーw
701名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:43:43 ID:QnxXEmhs0
ネトウヨの論点ずらしワロタ
702名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:43:52 ID:3tND5M/Q0
>>697
見識不足ですまんな。
具体的になにか挙げてくれるとありがたいが。
703名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:44:32 ID:l6kWJGRf0
元気の出る君が代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm336903
704名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:44:46 ID:b/SN+BYi0
>>697

そんなにスリランカが好きなら スリランカに移り住めボケ
705名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:45:17 ID:Gim1o8L10



  そろそろ死ねや


706名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:46:46 ID:3DBqh0AN0
外国の国歌はどれも似たりよったりで区別がつかない
個性がない
707名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:47:38 ID:UEwd79830
じゃあ軍艦マーチでいいよ
708名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:48:31 ID:wAIQ+rbs0
スリランカ国歌

母なるスリランカ。
私たちのスリランカ 偉大なる母よ。
美しくとてもきれいなスリランカ。
米や宝,花や果物に満ちあふれ
勝利の地は,美しく輝いています。
私たちに楽しいことや美しいもの,すばらしいものを与え
生かしてくれる母。
私たちの敬意を捧げます。
偉大なる母よ。
私たちのスリランカ 偉大なる母よ。
私たちのスリランカ 偉大なる母よ。


日本に置き換えてみる

母なる日本。
私たちの日本 偉大なる母よ。
美しくとてもきれいな日本。
米や宝,花や果物に満ちあふれ
勝利の地は,美しく輝いています。
私たちに楽しいことや美しいもの,すばらしいものを与え
生かしてくれる母。
私たちの敬意を捧げます。
偉大なる母よ。
私たちの日本 偉大なる母よ。
私たちの日本 偉大なる母よ。

あーコレはだめだなw 菅からNGくらう内容だわw
709名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:48:40 ID:kbrHaPox0
>>702
スリランカ、ネパール、インド等。
710名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:48:55 ID:rggYZz3E0
【ジャスコ名言集】
「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)返さないと政府が決める必要はない」
「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
「『国歌君が代』は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
「200議席突破しない場合は執行部が責任を取る」※現実は180議席
「そのサインが本人のものだと確認したんですか。名誉毀損ですよ」
 ※菅代表の拉致犯釈放嘆願署名についてファビョって安倍に食ってかかる@2003年総選挙NHK
「日韓両国で共通の歴史教科書を持つ必要がある」
 青瓦台(大統領府)で盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が開いた昼食会に出席中の発言
711名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:50:07 ID:b/SN+BYi0
>>709

たったそれだけ?
712:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/04(水) 20:50:40 ID:df2yFvUz0
しゃぶしゃぶ官僚御用聞き
産経、二大政党が大嫌い
民主党叩いて叩いて煽って煽って
口から泡飛ばします、
713名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:51:31 ID:BenBAaFt0
(゚Д゚)ハア?
こんな奴が日本の首相かよ
即刻、馘首しろ!

それかフランスの国歌みたいにするのか?
714名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:51:46 ID:kbrHaPox0
>>711
南アジアだけみても、7ヵ国の中で3ヵ国中がそういう歌なんだぜ。
数として十分じゃん。
715名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:52:22 ID:7qoNf2Zv0
アーマージャックの歌をちょちょっとかえたのでいいべ
716名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:52:24 ID:aVULPGY40
確かに学校とかで歌う君が代は暗いと感じるけど
W杯みたいに他の国と争う場で聞き比べる環境だと
威厳があって格好良いと感じたけどな
717名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:52:35 ID:3tND5M/Q0
>>708
おー具体的にサンクス

スリランカいいなぁ
この歌詞なら変更でもいいわ。
718名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:54:42 ID:6Olh83i/P
何星人だよこいつ
719名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:55:02 ID:lBSFK0NB0
ストパン2のOPでいいじゃん
720名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:55:10 ID:b/SN+BYi0
>>714

馬鹿じゃね?宗教を考えろ

お前見識が狭すぎ
南アジアはヒンズーや仏教というバックボーンがあるからだよ
721名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:55:55 ID:p6AfiA0j0
>>674
ラジオ体操は日本軍国主義の象徴とか、誰も言い出さないから不思議w
海外ではそんな見方もされてたそうですから、左翼系としては
目の仇にしそうなんですが、そうでもない。

>>710
>民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか

最近この民主主・・って民主党政権の主体主義に見えて仕方が無い
722名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:56:04 ID:wAIQ+rbs0
ネパール国歌

何百もの花々からなるひとつの花輪、ネパールの民 全国各地に行渡った、東のメチから西のマハカリまで

限りなく広がった大自然と数々の文化遺産 勇士が血を流して勝ち取った自由と安定

知恵と平和の大地、平野、丘陵と山岳 分かたれることのない、愛おしい我らの母なる国家ネパール

多様な民族、言語、宗教、文化がある偉大さ 我らの先進的な国家、万歳万歳ネパール


インド国歌 「汝は運命の支配者だ」

汝、私たちの心と インドの運命の支配者に栄光あれ!
パンジャブ、シンド、グジャラート、マラータ、 ドラヴィダ、オリッサ、ベンガルの土地、
ヴィンディヤ、ヒマラヤ、ジャムナ そしてガンジスと太洋の絶え間ない波
すべてが汝の美名で立ち上がり 汝の祝福を求める 彼らの汝への賞賛の讃歌を歌いながら。

汝に栄光あれ、 おおインドの幸運の女神! 汝に永遠に、 万歳、万歳、万歳!
723名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:56:10 ID:IvtdDv+y0
なに?覚せい剤みたいのがいいのか?
それとも北朝鮮みたいのがいいのか?
管怖いなあ
724名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:58:16 ID:BjdkRPLfO
「我が祖国」って歌がある(米)
日本に国土賛歌ってないよなあ...大地賛唱?
「きみは〜」「愛を〜」なんかはあるが...

箱根の山は天下の険!とかさ、なんかさ、あれだ、四季の歌がいいな
山水か四季しかないな、古い歌は歌詞が短い
725名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:58:34 ID:BenBAaFt0
>>720
お前がバカだろ
自分のレス読んでみろカス
726名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:58:53 ID:JScrnHFT0


じ ゃ あ 、 憲 法 改 正 と セ ッ ト で

727名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:59:02 ID:uJGftzC20
やっぱり馬鹿だな。

いまどきの若いのは、国家国旗に興味ないのを通り越して、
珍しいから面白がってるってのが現状。

左寄りは、人気取りながら右にも配慮したつもりでこの発言w
いいかげん、左翼言論がマスコミを牛耳っていた時代の幻想は捨てないと。

この馬鹿発言は、ボディブローのように効く。本当に馬鹿な奴だ。
短い寿命をまだ縮めるとは。
728名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:59:16 ID:wAIQ+rbs0
>>724
ウサギ美味しいかの山〜♪
729名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:01:47 ID:LNMccJgf0
しかし国歌が嫌いな総理大臣ってなんだ?
730名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:02:58 ID:295SDbHE0
>>720
スウェーデン国歌

いにしえの君 自由なる君よ 北の山々よ
美しく 穏やかに 心を魅了する
汝を歓迎する 地上で最愛の祖国よ
その太陽 その空 そして草地の緑よ
731名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:05:11 ID:ZS25dBUm0
元気の出る首相じゃない。もっと元気の出る首相がいい
732名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:05:15 ID:y6rgtR4y0
反対派は「君」が嫌いなだけなの?

日本そのものが嫌いなの?

後者なら何を国家にしたって結局一緒

前者なら「君」の解釈を間違ってると思うし。

どちらにしろ相手にすべきではないね


733名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:06:24 ID:BjdkRPLfO
ふと、国家がloveマシーンだったら、と考えた
WCや五輪で整列した選手...がイメージできない、振り付け必須だ
相撲の千秋楽で...踊る力士と行司
終戦記念式典で...腹痛ぇwww
734名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:07:09 ID:HC0Xm2kR0
他所の国みたいに軍歌にしろっていうなら分かるが
どうせ軍歌も嫌、今の歌も嫌ってスタンスなんだろうな。
735名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:09:15 ID:v4Tx9dUJ0
誰もが知ってて歌うのも簡単という意味では「ラジオ体操の歌」は意外にアリかも知れん
そのうえその後の振り付けまで国民周知だし
736名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:10:10 ID:wAIQ+rbs0
>>734
軍歌と愛国心を内容とする世界各国の国歌を除けたら、どのくらいの国歌が残るんだろうな?
737名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:11:01 ID:BenBAaFt0
>>724
「わが祖国」はチェコの作曲家スメタナが有名だな
738名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:11:24 ID:0CWUhb+j0

ミンス党は 民族対立の種を撒き散らしているだけ。

どっからみても国家反逆罪。
739名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:12:18 ID:wAIQ+rbs0
>>738
日本人差別という、人種差別をしてるだけかと思った
740名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:13:58 ID:39wD5ngIP
欧米みたいに
「神は俺たちの味方だ、敵を襲ってぶっ殺せ」
みたいな歌がお望みか

ずいぶん過激な首相だな
741名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:15:03 ID:1YGAA0Kd0
これが国家なら菅さんも納得するはず!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1608185
742名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:16:30 ID:M7V1TSXX0
ZARD「負けないで」を国家にしよう!

とかθテレとか言わないのか。
743名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:17:05 ID:m31tz9Zb0
>>732
天皇の名で戦争をしたということだろ?
基本的にこの認識は間違いなんだけど。
744名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:18:10 ID:9DYZXCDf0
日本の国歌は世界でも類をみないくらい美しい国歌だと思うのだがな

糞左翼にはどうもご理解いただけないようで

つかこいつらって北朝鮮みたいな自分達を褒め称えるような歌にしたいだけっちゃうんかい
745名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:19:39 ID:fxQPe0H90
ブサヨ「愛国心ある軍歌のにおいがする国歌は人権を尊重する欧州にはありません!」

フランスの国歌などはブサヨが悶絶する内容。
国歌は愛国心を鼓舞するものであるという現実。
まぁ、他国の国歌の実態をブサヨはもっと調べるこったな。
746名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:20:15 ID:C47kR5A00
また結論ありきの無駄話か
無能政党にぴったりだなw
747名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:22:00 ID:4pB4BsJC0
歌詞がおかしい。
暗い。
これじゃモチベーションが低下する
748名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:22:04 ID:fcZT636K0
飛ばすなぁ左翼政権
749名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:22:18 ID:lSusqpPg0
俺は日の丸は好きだが、君が代はあまり好きではない。
歌いにくい。意味も曖昧。
明治時代に、急ごしらえで適当に作ったとあったが。
新しい国歌を作ってもいいと思う。
750名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:24:10 ID:qKPcTu5o0
「菅首相は元気の出る首相じゃない。もっと元気のいい首相がいいと思う」
751名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:24:57 ID:N1Z68LOQ0
じゃあ軍艦マーチにしようぜ

朝鮮玉入れ屋は死ねよ
752名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:25:05 ID:wAIQ+rbs0
>>749
歌詞も曲調も独特で、世界にほかに類を見ない独創性が溜まらんよ 変えるなんてもったいなさ過ぎる。
753名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:26:18 ID:9DYZXCDf0
最近ニュー速みると売国政権がふざけた事ばっかしてるニュースだらけでうんざりするな
昔が懐かしいよ・・・
754名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:26:54 ID:DdU2awHk0
>もっと元気が出る歌がいい
軍艦マーチとかか?
755名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:28:01 ID:/g2O1kQD0

話はこれを聞いてからだ!
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
756名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:28:03 ID:yFS/5Tht0
人の国の国歌にケチつけるなよ。失礼だろ。
757名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:28:10 ID:/h3r4uyp0
ニッポンニッポンニッポンポーーン
モエモエモエモエー君にモエー


とかそんな感じ?
758名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:28:18 ID:X65VV3RD0
>>745
とりあえず「欧州」って言っておけば
なんとなく進歩的な感じがするからな。
さらにいろんな国があるし、普段はつながりがうすいから
なんとなくそうなのかな?って思い込みやすいし。
759名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:29:24 ID:6Dij0GDo0
信念に基づいて日本国の代表から退いてくれ。
760名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:29:45 ID:jwymmJbF0
生き物かがりに作ってもらったら
なまらセンスのいい楽曲ができるでしょうよ
761名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:29:50 ID:3yb53Xan0
加藤隼戦闘隊でも歌ってろボケが。
762名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:29:54 ID:gPj0EGBg0
じゃあ抜刀隊で
763名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:30:16 ID:O8lOZUHH0
今、こんな時代こそ植木等を国歌に・・・
764名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:30:44 ID:sZ+/Qe3k0
それじゃ苗字を「菅」から「癇」か「韓」に変えたら?
765名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:31:11 ID:hBaaghoM0
なんかどんどん本性現してきたな。
今まで菅は応援してたけどさすがに見限ったわ。
仙石と執行部は議員辞職しろ!
766名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:31:12 ID:r45YfDFc0
>>763
お呼びじゃない
767名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:31:16 ID:73jd45Hj0
>>338
賛成
歌うほうはいつも通りに歌えるてテンションがあがる。
うまいアレンジだわ
768名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:31:26 ID:wobdcESA0
阿久悠が生きていたら小林亜星と組んでいいのが出来そう。w
769名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:32:00 ID:wAIQ+rbs0
>>758
そういえば、
国連のほうからきますた とか オランダのハーグのほうからきますた
って毎年夏になったら言ってる奴らが居るなw
しかも日本初公開とか新発見とか言う割には、すぐにまたアレかって突込みが入って
二度と続報が出ないまま沙汰止みになるようなの。
770名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:32:32 ID:f0+M5XT10
軍艦マーチなら元気でるよね?
771名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:32:37 ID:uJGftzC20
>>744
もののわからんガキ時代は、「暗くて盛り上がらないな〜」とか思ったものだ。
しかし、詩の意を汲んで聞くと、これほど荘厳で壮大で、しかも日本人好みな
コンパクトに、これほどの意味を込めている詩はまさに名句と思った。

で。

国家元首が、俺の子供時代と同じレベルの幼稚な意見を公言していると。

前々から思っていたが、ミンスにまともな人材は い な い な。

たぶん、党が常識とかを教えないんだろう。数年前からだが、あの自殺永田馬鹿
を筆頭に、ダダスベリ三宅とか、証人喚問だけは嫌な小沢、国家元首を投げ出して
謝罪のかけらもない鳩とか、

人間としてのモラルが欠落したのばっかり、民主は。

管もだよ。いい年して、国家国旗が国民に支持されているかいないか、
そのぐらいの常識もないのか、うん、ないんだろうね。

だから、管の、いいや、ミンスの常識なつもりは、国民の非常識。
基地外内閣は勝手に沈没。だからって谷垣を支持はしないがね。

あんな指導力皆無の、役立たずな中間管理職丸出しを党首ってのは、
いずれ政権とったときまでのスケープゴートのつもりだろうが酷過ぎる。

まだあぐらかいてやんな。 
772名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:33:08 ID:O8lOZUHH0
>>766
こりゃまた失礼いたしましった
773名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:33:29 ID:O2ED4kkbP
君が代をロックにでもしろというのか。そうかそうか
774名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:33:50 ID:NSrvHG2r0
日の丸は込められた意味もデザインも素晴らしいので、これからも
国旗であり続けて欲しい。
君が代は、無理に変える必要は無いと思うけど、それ程素晴らしい歌とは
思えない。
775名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:34:47 ID:r45YfDFc0
>>772
相手が望んでるリアクションを、なんの捻りもなく返してしまう時
自分が「あなた良い人ね」から脱却できない事を痛感してしまう(泣)
776名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:35:19 ID:q1N7zot70
>>687
挿入歌
http://www.youtube.com/watch?v=5U8tfuQBEjw

「ひとの命は 尽きるとも
無敵のちから マジンガーZ
あらそい 絶えない この世の中に
しあわせ 求めて 悪を伐つ
ひとの頭脳を くわえた時に
マジンガーZ マジンガーZ
お前こそ いのち もたらす」
777名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:35:26 ID:IVtfsoYs0
>> 753
売国政権すぎて、日本解体が一番の目的なのではと思うくらい酷いよね
危険すぎるよ、今の政権
778名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:37:17 ID:ENqUuxbZ0
http://www.youtube.com/watch?v=6Pk1KQXS_Ks

とりあえず第二国歌はウルトラセブンのうたでいってみよう。
779名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:39:41 ID:DrR+a2Yq0
日の丸も君が代もダサダサ こっ恥ずかしいったらありゃしない
あんなの掲揚も歌いもしたくない
来世はアメリカ人にでも生まれ変わりたい
780名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:41:57 ID:wobdcESA0
>>779
アメリカ国籍とってアメリカ人になれば?
781名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:42:06 ID:IVtfsoYs0
あ、しまった、スペース入れてもうた
>>753 と書くべきだったorz
782三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 21:42:13 ID:jl+zQXWL0
君が代は勅撰古今和歌集に載っている読み人知らずの恋歌が元で
これに雅楽調の作曲にドイツ人による編曲でできた曲をつけたもの。
よく天皇を賛美する歌だと言われるが、長寿を願って讃えてはいるものの美化しているような歌詞は特にない。賛歌ならともかく賛美はないだろう。
しかも「君」を天皇の意味に限定するには「大君」であるべきで、「君が代」ではもう少し広範囲に高貴な人の意味になってしまう。
この歌詞で文句言ってる人の気が知れない。こんな簡単な短歌も読めない人なんだろうか?
783名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:42:38 ID:i7okyIyD0
>>708
それでも案外いいな。
784名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:43:38 ID:r45YfDFc0
正義の鉄槌とやらを散々振るったあとで、相手が悪である根拠を捜して回る国なんか
頼まれても生まれ変わりたいとは思わんがなぁ
785名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:46:00 ID:P4uKcbbdP
現行の国歌国旗に反対するのが目的だから
改めて目的を聞かれると稚拙な理由しか思い付かないみたいだな
786名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:46:22 ID:1FDIApFD0
ネトウヨきんもー
787名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:46:25 ID:Xs50m1+30
菅は本音言えません。国民の7割以上が国歌支持していますから、嫌だと
言えば支持率が減ります。こういうことです。
788名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:47:33 ID:Lr9haHaC0

マンガやドラマと現実は違うよ。
菅伸子、キッチリ仕込めよ。

調教が足りんわ。
つうか、いくら、鬱病だからって、がんばるなって本を出すなよな。
789名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:48:35 ID:Y2+XepcV0
>>770
「君が代行進曲」っていう軍歌があってだな
790名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:49:21 ID:UgHg/84j0
>>775
>自分が「あなた良い人ね」から脱却できない
いや。
「当意即妙」とか「打てば響く」ってやつだよ。

そのうちわかる女に出会うだろ。
791名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:49:48 ID:2KUAJZQl0
君が代が嫌いならいいけどさ、だったら国歌の改正を堂々と訴えたらいい
それをせず、だけど国歌は尊重しないというのは、ガキのやること
792名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:50:36 ID:gNYkJDak0
>>1
は?お前何様?たかだか一国の首相が口答えしてんじゃねーよww
793名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:53:09 ID:yS7HxPNX0
一回目と2回目の君が代、外国人につくらせったってのもなんだか笑えるな
794名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:53:28 ID:r45YfDFc0
>>790
うぅ、ありがと
お陰でMPが少し回復した
795名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:53:33 ID:Cn94RjQM0
>>48
日本の総理やってくれwww
796名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:53:58 ID:UgHg/84j0
>>792
吐いた唾が数年がかりで自分にかかるのがお家芸だわ
衆院の任期いっぱい総理やってるかどうかも怪しいわって身で
数十年百年使うものを語るなって話だよな。
797名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:55:07 ID:Yb7fgqUz0



死ね、無能菅詰



798名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:55:53 ID:Fs19Ks3r0
もっと元気のいい歌って…サカオタ以下のコメント
799名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:56:05 ID:OiG7v4mxP
>>793
二回目は初耳だな。とにかく最終的には日本人が作曲してる。
外人作曲版の君が代は検索すれば当たるけど、ぜんぜん別モノ
といっていいと思う。
800名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:56:37 ID:xeuIQuq70
民主党だと元気がなくなるので、早く政権交代して下さい。
801名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:57:53 ID:ebuSXnPM0
なんだこいつは・・・??
802三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 21:59:17 ID:jl+zQXWL0
>>793
当時の日本人に西洋楽曲の知識は無かったからね。
鹿鳴館とか作って欧化政策取ってなきゃ普通に雅楽として演奏してたかもね。
803名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:00:09 ID:q1N7zot70
国歌は国歌
気軽に歌える People's Song は、また別に必要
スキヤキソングでもいいけどな
804名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:03:01 ID:BKVwVB8/0
海外の国歌は歌詞が元気良いよな
フランスとかな
805名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:05:31 ID:y6rgtR4y0
>>749
先人たちが歌い継がれてきたということにも意味を見出さないと。
個人的な感情や思いだけじゃままならないこともあるでしょ。

伝統の重みと言うのは、それだけで他国からも尊敬されるものですよ。
806名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:07:07 ID:/1Rg3a+50

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫  1、2、3、4
┠〜〜〜┘   ガンガン、ズンズン、グイグイ 上昇
┃          夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない
┃            スタート前の深呼吸 夢に向かってフルパワー

807名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:07:16 ID:r45YfDFc0
そもそも国歌に元気があるなしは関係なかろ
士気高揚がしたいなら、パンツァーリートでも歌ってれば良い
808名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:09:13 ID:HS869uGv0
だったら好きな歌を民主党の党歌にしろ


そして日本から出て行け
809名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:10:43 ID:O8lOZUHH0
オザワ!オザワ!オ〜ザ〜ワ〜♪

以上、民主国家に相応しい国歌でした
810名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:11:11 ID:eBMhNRIJO
景気づけなら、出征兵士の歌にするのか。

フランスの国歌なんてそんなもの。
811名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:13:09 ID:AjydNLjg0
正直に言えばいいじゃん
天皇が嫌いだからってさ
812名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:15:07 ID:m31tz9Zb0
>>757
アクセルホッパー?
ポンポンスポーン、ポンスポーン。
813名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:15:43 ID:isjdRWT10
菅さん、陛下に直接お伺いをたててみたら?
国旗と国歌を変えていいですか?ってね。
814ななしさん:2010/08/04(水) 22:15:52 ID:y6rgtR4y0
>>811
2千年近い歴史が妬ましいんだな。

いろいろあったけど、なんだかんだで2千年近く 形としてはあるからな。
815名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:16:20 ID:r45YfDFc0
>>810
一時、街宣右翼が良く流してたなぁ<出征兵士を送る歌
「このままでは日本は滅びる!」って奴
816名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:16:25 ID:l6d7B/II0
日本の国家はオリジナリティがあっていいと思うけどな。
他の国のはメロディが似たりよったりでつまらん。
歌詞も恋歌だし、敵を殺せーと言ってる元気よりいいじゃん。
817名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:17:30 ID:Abompp5v0
818名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:22:46 ID:0BAtqaBH0
はぁ、「元気のいい歌」ですかぁ。
例えば、サンバなんか見たいのだと元気はいいかもしれないけれど、
粛々として厳かな曲調は、日本国民の精神性と
極めて合致していると思うんですけどね、、、
819名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:22:59 ID:QCtuJG7N0
オリンピックでメダルとっても、
表彰式で掲げる国旗と国歌がないことは悲しいと思わないんだろうか

元気がいい国歌が出来たら国歌歌いますとか、
お前の主張はメロディの問題なのかよとw
820名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:24:12 ID:i7okyIyD0
オリンピックなんて参加する価値すら無いからw
821名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:25:37 ID:IKyf7jRy0
今の世代はどうだか知らないんだけど、地域にもよるかもしれんが、
まあ、君が代はよく歌ってたし歌えるんだけど、子供の頃は、ダセーって
思ってたが、今は、なんかいいなwwって思ってる。日本らしくてさ。
822名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:25:41 ID:DwOT/jrU0
元気よく歌えばいいだろ
823名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:26:59 ID:CkQol/VJ0
斉唱も起立も拒否する理由にはならん
正直に言えよ、国旗燃やしたりする側の人間ですからって
824名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:27:52 ID:I/iAu7Kd0
>>807
俺はパンツァーリートよりスツーカリートだなぁ…
825名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:30:02 ID:jfXqwE040
日本人が元気が出る歌といったら『宇宙戦艦ヤマト』以外にありえない
826名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:31:04 ID:s1+AARfL0
軍艦マーチとかなら良いのかな。

守るも攻めるもくろがねの〜♪
827名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:31:11 ID:O8lOZUHH0
(♪♪♪前♪♪♪奏♪♪♪)
カン!カン!カン!カン!
若い命が真っ赤に燃え〜て〜
828名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:31:46 ID:2lu7sC8ei
>>821
若い時ってテンポの早い曲や派手な曲を好むからね。
829名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:31:50 ID:yFS/5Tht0
しかし元気が出ないとか幼稚園みたいな表現だな。
830名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:32:36 ID:295SDbHE0
>>825
真っ赤なスカーフは名曲だよね
831名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:32:56 ID:1Ya/RuEY0
君が代の"君"っ天皇のことでしょ?
自分の事だって差し替えてもいい。
とても元気の出る歌だと思うけどな
832名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:34:33 ID:r45YfDFc0
>>824
ルーデル神の信徒か?
833名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:35:17 ID:+00lt56TQ
元気がある歌じゃないからなんて理由で天下の国歌を歌いたくないというなら、
菅総理はしんみりしたり、泣ける歌は絶対歌わないという事ですね。
バラードとかもってのほか。
834名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:36:15 ID:/QzPw4ec0
>>829
もう、難癖をつけるネタが尽きてきたんだろう。
835名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:37:05 ID:ztaKzVku0
なんで国歌で元気を出さなきゃならんのよ
俺は国歌を聞くと厳かな気分になるぞ
それでいいだろ
836名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:37:51 ID:5BzF6r9BP
>>20
同意。国際大会の時に聞く君が代はマジで良い。
何かこみ上げてくる物があるわ。
837名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:39:17 ID:r45YfDFc0
そーいや、宗教界でも昔あったらしいなぁ
聖歌と賛美歌で似たような話

もっと万民受けするように、フォークソング的な歌にしましょうよって
838名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:40:47 ID:e56wZCF7O
よし!
ならば軍艦マーチを国歌としよう
839名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:40:53 ID:VCcCgOzm0
なんといっても曲が短いのがいい
840名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:41:01 ID:UIYkDZXY0
軍艦行進曲がいいね
841名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:41:42 ID:IKyf7jRy0
>>836
俺も、そう思うし、そんなとこで歌ってみたいな。絶対ないけど。
842名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:42:40 ID:oLJuIG2X0
バカだなこいつシガラミや目論見があるのかもしれんけど考慮しても桁違いの大バカだな
843名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:42:47 ID:qOgbZWjy0
必ず、此処へ帰って来ると
手を振る人に、笑顔で応え
844名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:42:58 ID:+W/VdHtQ0
>>831
通常は天皇だけど
オリンピックのときはメダルをとった選手
サッカーのときはピッチにいる選手
君が代は千代に八千代に
スポーツにはピッタリあった曲だよな。
845名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:43:33 ID:o3B72pRo0
そこまで言うなら試しに管に作詞させてみようぜ
どんな噴飯モノの歌詞ができるかみんな興味あるだろ?
846名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:44:23 ID:2WL608Uj0
所謂「恨の文化」だな。
お里が知れる。
847マジすかこれ?:2010/08/04(水) 22:44:59 ID:9f0ALDgW0
パトカー内で17歳少女をレイプ 鹿児島県警巡査逮捕
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1224163075/l50
★パトカー内で女子高生とオメコした警官逮捕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1224178058/l50
848名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:45:22 ID:n3nfMj510
君が代は式典等の厳かな雰囲気に良くあう曲だと思うけどね
気に入らないのは歌詞でしょ? 曲と歌詞を切り離して考えることはできないんかねぇ
849名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:46:44 ID:utQyF7NE0
ゆけ!ガンダム
ジャイアントロボの歌
ウルトラセブン
エイトマンの歌
帰ってきたウルトラマンの歌
ハレハレユカイ
以上、俺の国歌候補曲。
850名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:49:09 ID:8hyNyANu0
都知事・・・じゃないのか
851名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:49:40 ID:r45YfDFc0
>>849
国歌は今のままでいいってば
士気高揚向けとしてなら、破裏拳ポリマーか、誰がためにを加えて欲しいところだが
852名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:49:48 ID:9HvpwmYA0
高揚感は無いが、背筋がシャキンと伸びる日本らしい素晴らしい音楽だよ 
853名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:50:32 ID:f7LHk7gh0
SKE48ちゃんの「青空片思い」を国家にしたいぉ
854名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:52:11 ID:I/iAu7Kd0
>>832
足失って入院したときに
「足はなくても何とかなる。ソ連戦車を破壊できないのが悔しい」
と言い放った人なんて知りませんよ
855名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:53:28 ID:c9aeySTs0
この際、日本人か、そうでないか、全国民(ていうのもおかしいが)を判別しようぜ
856名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:55:38 ID:r45YfDFc0
>>854
知ってるじゃまいかw
結局脱走して空爆しに行ったと言うんだから凄い人だ

朝昼晩と牛乳飲んだらああなるのかな
857名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:55:44 ID:utQyF7NE0
858名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:56:17 ID:JAvkrB4E0
859名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:57:00 ID:e56wZCF7O
>>856
まず5歳の嫁を探すところから始めろ
860名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:57:46 ID:wltK+/kl0
>・菅氏「個人的に言わせてもらえば、もうちょっと元気のいい(歌はないのかと)」
> 「日本の国家というのは元気が出る歌ではない」
同意
国歌って言っても戦前のおっさんたちが決めたもの。
天皇陛下が即位する度、直々にお決めになるぐらいがちょうどいいと思う
君が代は歴史も浅いし、ありえんぐらい暗い
861名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:02:02 ID:QSOyYKs20
元気が出るかどうかはその人の主観。
元気が出る歌がいいというのもその人の主観。
国歌としてふさわしいかどうかの基準にはならない。
862ウチナイチャー:2010/08/04(水) 23:02:42 ID:fiJXyBrd0
沖縄はほとんど学校で君が代を歌わない。
国歌くらい聞いてほしいので、スナックで君が代を歌ってやったら、
店で聞いていたオッサンやオバハンが、以外といい曲だといってたぞ

俺は、決して見かけは怖くも右翼ぽくもないと思う。
863名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:03:35 ID:Assn8PGG0

♪すすめ〜すすめ〜ものど〜も〜

じゃまな〜てきを〜けちら〜せ〜♪

♪めざせ〜てきの〜しろへ〜

オ〜ゴ〜レ〜ス〜たおすのだ〜♪
864名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:04:14 ID:+00lt56TQ
地球防衛企業ダイガードの社歌が
短くて勇ましくて元気が出るぞ。
田中公平の名曲だ。
865名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:04:35 ID:y6rgtR4y0
>>860
歴史が浅いと批難して
さらに新曲ですか?

戦前のおっさんが決めた?馬鹿じゃね?
思い込みだよ。ちゃんと学校で勉強しろ。
866名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:05:29 ID:r45YfDFc0
>>859
流石にそれは勘弁してくれw
冷凍室で10分寝かせた牛乳なら飲める自信があるが
867名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:05:36 ID:XfGwSvlO0
菅直人の考える元気の出る国歌とは?

ユーロビートでは?
868名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:05:49 ID:Umm1CJzH0
君が代行進曲に変えるなら許す

http://www.youtube.com/watch?v=o-Y2KeYf0I4
869名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:06:17 ID:+PbSnM/L0
アメリカやメキシコは元気が出るね
870名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:07:33 ID:7NsLkn380
国歌に元気とか関係ねえんだよヴァカ!
国歌と国旗に必要なのは気品と国威じゃ。



でもどうしても変えたければ、「海ゆかば」かこれしかないだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=F205bqcFjoA
871名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:07:53 ID:mM9m4oMy0
>>1
なにガキみたいな事言ってんだよ。
その年で君が代のよさがわからないならおしまいだよ。
元気のいい歌?軍国主義みたいな中国の歌か?
ころせころせ、敵を殲滅してわが国を守れみたいな歌が好きなのか?
ああ、菅は朝鮮人だから仕方ないな。
872名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:08:41 ID:yTJ3K8Wp0
愛国行進曲もいいぞ。
東海と入ってるんだから韓国さまも文句あるまい。
873名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:09:38 ID:+W/VdHtQ0
>>849
ジャイアントロボは渋いなw

かがやく太陽 背にうけて
鉄の巨人の さけび声
勝利の凱歌だ 正義の旗だ
進め ジャイアントロボ
たて ジャイアントロボ
874名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:10:31 ID:DCZuciHJ0
外国の国家は軍歌が多いから元気が良いだけなんだが・・・・
と思って「軍歌」抽出してみたら同じ感想持った人多いな
875名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:10:55 ID:295SDbHE0
>>863
ボコスカウォーズなんてしらねぇよ
876名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:11:07 ID:6hFPrYJ+0
元気が出る国歌って
他の国のように軍歌にでもする気なの?
877名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:11:08 ID:SUOl+h/m0
あれだろ俺と同じで音痴でキーが合わないから歌いたくないんだろw
878名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:11:15 ID:2NsUnsMl0


いやー、政治ごっこ面白いわーw
次オレが総理大臣の役ね^^
879名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:12:40 ID:ThwslIfX0
>>1
なにごちゃごちゃウジウジぬかしとんねん
男らしく「俺は反日だから歌いたくないのだぁ!!」と正直に言えんのか
880名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:13:30 ID:gS+7bK700
もう軍艦マーチでいいだろ
881名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:13:46 ID:idu7yscK0
君が代ってさ
人が集まったときに歌わない奴がいるからしょぼく見えるんだよね
今年のワールドカップで選手が肩組んできっちり歌ってる姿のなんと勇壮だったことか
882名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:14:17 ID:mGdVtBD60
元気は他で出せ、そう例えば、政治とか政治とか政治とか
883名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:15:47 ID:ceuhkOPo0
もう、月替わりで国歌かえろよ。w
今月の国歌は嫌いだから歌わん!とか、
来月は好きな曲だから、毎日、歌うといえるだろう、ば菅。
884名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:16:26 ID:0LqDiRjX0
ぶ〜んしゃかとか歌えない><
885名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:16:53 ID:r45YfDFc0
逆切れ答弁は元気だな
証拠を出してください証拠をぉぉぉ!って
886名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:16:54 ID:I/iAu7Kd0
>>867
意外とテクノとかトランスとか…
887名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:17:27 ID:cKpegqtA0
やっぱ民主にはキチガイしかないなみたいだな。

こんなガキみたいな考えしか出来ない奴が総理とか終わっとる
888名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:17:50 ID:OH8l3JzvP
>>1
いっそのこと「守るも攻めるもくーろがねの〜♪」の曲にしたらどうだ?
889名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:18:05 ID:Umm1CJzH0
フランスの国歌 ラ・マルセイエーズ

祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!
890名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:18:08 ID:kCbj8k9m0
何いってんの?
こんなんで日本国の首相やってるなんて許せない
891名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:19:09 ID:Abompp5v0
http://www.youtube.com/watch?v=SdHnp2aVgzE&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=tyCRSZjtYBI
↑こんな感じで国歌を愛唱しても良いと思うんだけどなぁ…多彩な愛情表現は許されても良いと思うんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=q1hNnPoX_Jg
でもコレが発禁になる国だしなorz
892名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:19:10 ID:ztaKzVku0
しかしまあ本当に反抗期の中学生みたいな事言うもんだ
893名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:19:21 ID:tSwZNSCM0
>>883

カルト「君が代」は相撲協会と同じで廃棄すべきだね。新しい国歌が必要だね。

カルト歌は嫌いな人が多い。
894名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:19:32 ID:295SDbHE0
>>881
アテネ五輪の女子サッカー予選で、「これに勝てば史上初の五輪出場」って試合が
国立競技場であって、相手は女子ではアジア最強と言われていた北朝鮮。
あの試合には女子サッカーでは珍しく3万人くらいが集まったんだけど、
その時の君が代は男子の代表戦以上の迫力だった。
895名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:21:04 ID:n/Q49HAH0
威勢のいい曲がいいなら軍艦マーチ国歌にしろやバカ左翼wwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
896名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:21:47 ID:Guebk3VM0
>>881
あれ主導したの釣男だったっけ?
さすが日教組の洗脳を受けていないだけのことはある。
897名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:22:09 ID:t/TaRTh/0
中国国家みたいな勇ましい歌が好きなんでしょうね
898名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:22:38 ID:r45YfDFc0
明るい歌なら金太の大冒険と言う方向もあるが
899名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:22:53 ID:pj0CLXlLP
老人ホームで働いてるんだけど
君が代をよく歌ってるおばあちゃんがいるんだよね
「この歌は本当に美しい歌じゃ。歌うと涙がでるわ。」って本当に泣いてんの
でも国家だということは忘れてるの
元気がでるとかでないとか菅さん小さいわ
900名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:22:57 ID:tSwZNSCM0
>>890

菅は国家元首なんだからね。その人がカルトに汚染されてない新しい国歌が必要

というなら認めてやるよ。
901名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:24:08 ID:ArPp7Bnj0
じいさんのくせに、こどもみたいなこと言ってるなー
まあこれからどんどんボケていくから、子供よりたち悪いけど
902名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:24:10 ID:PPGMxv6V0

昼食会のため皇居に到着、天皇、皇后両陛下にお辞儀をしてあいさつするオバマ米大統領=14日(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091114/imp0911141251004-p1.jpg
花束を持参して訪問したタイの王族、ソムサワリー殿下を出迎えられる天皇、皇后両陛下 =14日午後、皇居・御所
http://10.dtiblog.com/o/omosiro1973/file/20090117.jpg
ダイアナ妃
http://tokiy.img.jugem.jp/20091115_1109363.jpg
李明博(イ・ミョンパク)大統領夫妻
http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/20080402/n0422-13.jpg
中国共産党の虐殺野郎
http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121501000275.-.-.CI0003.jpg


小沢氏は「陛下の体調がすぐれないなら、優位性の低い(ほかの)行事は
お休みになればいい」とも述べた。
903名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:24:28 ID:zTM9GAER0
マーチバージョンもあるんだから
スポーツなんかではそっち使えばいいのに
904名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:24:36 ID:dvNYnUcF0
元気のいい国歌?
軍艦マーチにでもするか
パチンカスのチョンも喜んで賛成するだろ
905名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:25:08 ID:WlT+qgO40
もう今週のオリコン1位の曲を国家にしちゃおうぜ

                        ・・・オタ代表
906名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:25:11 ID:yJf2Tfuu0
「いいか、Youtubeとかニコ動にあがってるのは音声技術を駆使した架空の菅直人だ。騙されるなよ。」
ってレスはまだないの?
907名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:25:32 ID:+W/VdHtQ0
童謡なんだけど弘田龍太郎作曲の鯉のぼりって
すっごいかっこいいメロディーだと子供の頃から思ってるんだよね

http://www.youtube.com/watch?v=HCOPPFP1MI8&feature=related
908名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:26:05 ID:Xv6RsSwz0
忌野清志郎のパンクロックバージョンもあったような。
909名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:26:12 ID:BVrgoAv50
国歌は君が代でいいよyoutubeで聞き直したらすごくよかったわ
910名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:26:22 ID:AjydNLjg0
>>900
自分の思想が、万人に受け入れられないカルト思想だって自覚があるから
菅総理も正直な思いを言えないんだろうよ
911名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:26:49 ID:IBmqC7mmP
さすがゲバ棒総理
反日すぐる
912名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:27:23 ID:cpBQAXur0
元気出すために歌うのが国歌じゃない。
そういうのは戦歌。
913名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:27:25 ID:tSwZNSCM0
>>899

君が代の作曲はイギリス人だから暗いというよりも静かで短い曲なのは良いね。

しかし、カルトに利用されていて詞の内容を嫌う人は多いね。
914名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:27:46 ID:r45YfDFc0
つーか、国歌歌うような局面はバラエティ番組やお笑い番組ではないわけだが
政治番組やニュースがバラエティ化したせいで、政治家にまで道化が増えてるのかね
915名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:28:13 ID:zsBYTYIP0
オザわに会えない管の歌>西野カナ
オザワニ会えた管の歌>AKB48
916名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:28:28 ID:F1NUn4Eq0
ドラクエの君が代にしろよー。

まだ、こっちの方がいい。
917名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:28:29 ID:4pB4BsJC0
日本らしく民謡調にすべきだ。
毛唐の音楽だけが音楽ではないぜ
918名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:28:42 ID:+W/VdHtQ0
>>913
作曲は日本人だが?
林広守だったっけ雅楽の人
919名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:28:58 ID:OiH4Xy3z0
国歌を変えても、すぐにその国歌を歌わない連中が出てくるよ
そんな人間を教育やり直す方が効率良いぞ
920名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:29:45 ID:tSwZNSCM0
>>910

リベラルの菅がカルトを嫌うのは普通だよ。
921名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:30:11 ID:7NsLkn380
>>907

貴様は俺かー!!!
あの曲は非常に格好いい!
922名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:30:23 ID:AjydNLjg0
>>920
一般人からしたら
反日亡国思想はカルト
923名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:30:35 ID:ZgwZ4Hm40
国歌って元気を出すための歌だったのかw
924名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:31:05 ID:EKlLIVV20
楽しい曲じゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=UwodtldRCuQ
925名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:31:28 ID:Guebk3VM0
>>913
君が代の旋律は日本人の作だっての
926名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:32:07 ID:uimsM6Lk0
奈々さんの国家めちゃうます。
927名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:32:28 ID:doKpkcaE0
君が代はアジアの心の傷を逆撫でするからな
TPOを弁えないといけない

これは世界でもいえる事、特に欧米ね
928名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:33:02 ID:9sBbM+kO0
国家の尊厳という概念が無いので荘厳な国歌というものがピンとこないんだろう
929名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:33:19 ID:tSwZNSCM0
>>918

それを基にしてイギリス人が作曲したんだよ。当時の日本に作曲技術なんか
無い。
930名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:33:34 ID:sgm0DIqK0
オバ管ww
931名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:34:54 ID:Guebk3VM0
>>929
イギリス人は和声をつけただけ
932名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:35:46 ID:uVlku1O2P
個人的には君が代に音程
を入れるべきでは無かったと思う。
国歌というのは国の存在やから西洋に合わせるべきものではない。
他国から見れば音程が無く滑稽やろうが基の俳句の詠み方で行くべきと思う。

歌というものが日本では必ずしも
旋律のあるものではありませんよ
という地球社会での多様性にも繋がる
933名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:36:36 ID:tSwZNSCM0
>>925

だからメロディーだけで作・編曲はイギリス人だよ。原メロディーとは別物!
934名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:36:38 ID:+W/VdHtQ0
>>929
ちがう。
それをいうなら編曲をしたのがプロセイン人のフランツ・エッケルトだ。
イギリス人じゃないとプロセイン人、まあドイツ人だ。
それも作曲じゃないよ編曲。
雅楽の旋律に西洋音階を加えてオーケストラで演奏できるようにしたの。
935名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:38:32 ID:QPHnIOVa0
なぜ建国230年しか経っていないアメリカがアメリカを歌い上げるのに
日本人は日本を歌わない
絶対に彼らに勝てない気がする

God Bless America
http://www.youtube.com/watch?v=7MsUU9g63ac&feature=related
936名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:38:50 ID:jswFHDuT0
ソ連が崩壊したときにソ連国歌をとっちゃえばよかった
返す返すも残念
あれこそアガりっぱなし歌謡の大御所
返してほしけりゃ北方領土を返せとかやれたのに
937名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:39:09 ID:+W/VdHtQ0
>>933
それもしかして、ボツになった第1作目の君が代のこと言ってるのか?
現在の曲とは別物だよ。
938名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:39:34 ID:soKB7Ga70
確かに君が代って
歌うと和やかな、静かな気持ちになるね。

ボクシングの試合の前や
サッカーのキックオフの前に歌うと、敵に対しても
不必要なくらい優しい気持ちになってしまうかもね。
本来なら戦いに勝利したあとに捧げる歌のような気がする。

戦う前用に、もっとこう、国民を芯から奮い立たせるような
イケイケドンドンなカンジの
第2国歌があってもいいとは思う。。
ガンダムとか宇宙戦艦ヤマトの主題歌みたいなカンジの。

ちなみに京橋にある警察博物館では
君が代の国歌制定当時に並んで検討された
他の国歌候補の歌が聴ける。

いちおう聞いてみたんだが、
なんじゃいこれ。ってカンジだった。
やはり君が代はイイ。

「清貧」って言葉があったくらいなんだから、
ある面で「辛気くさく」感じられるのも、
つまりは日本の文化なんじゃないのかな。
神社の神殿で奏でられる雅楽ってああいうカンジだし。
あれがもしイケイケドンドン調だったらとっても嫌だ。

まぁこういう俺が良いと思うところを欠点と考える奴も居るだろうし
良さが一生解らないひともいるだろうけど、
それでも俺は君が代を、代え難い素晴らしい歌だと思う。
939名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:41:03 ID:u+RQNyTA0
民主党に日本の文化を評価する能力はないw
940名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:41:20 ID:tSwZNSCM0
>>934

イギリス人ではなくドイツ人だったか?どちらにしても最初の基本メロディとは別物
になったと聞いてる。
941名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:41:21 ID:y6rgtR4y0
>>927
自分とこの国家歌うのに
なんで他国に気を使わねばならんのだ?

欧州は韓国みたいに日本一国への悪感情なんかないぞ?
白人至上主義者はいてもな。

韓国は国民そのものが嫌われ者だが。
942名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:41:36 ID:wAIQ+rbs0
雅楽で聞くとまたいいねぇ

君が代(KIMIGAYO) 雅楽
http://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q
東儀秀樹 君が代
http://www.youtube.com/watch?v=UnptWMKEA4I
943名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:41:51 ID:JAvkrB4E0
>>935
アメリカは大日本帝国、日本国より歴史のある国だからな
944名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:42:03 ID:B0dcxezy0
まあ奇兵隊内閣って自分から言うくらいだもんなあ・・・
進軍的なマーチがいいんかね
945名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:42:29 ID:RK446VKC0
君が代は応援歌ではありませんが。
946名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:42:55 ID:jS0Otw100
音楽に詳しい人に聞きたいんだが
西洋の音楽と日本の民謡の違いって何?
西洋風のアニソンと日本の民謡風のアニソンを例に出して教えて下さい。
947名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:44:19 ID:Y5BG4jJB0
もう影山ヒロノブに頼みなよ。それで本望だろ?
948名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:44:20 ID:/Purp1G20
どうして正直に

「歌詞が気に食わない人たちの為に歌わない」

って言わないのだろうか?
949名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:45:13 ID:295SDbHE0
>>946
日本の民謡と比べるのであれば、
「西洋」でひとくくりにできるような音楽はない。
西洋でも民族音楽というのはたくさん存在する。
950名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:45:24 ID:Ea5i2+dV0
は?あんたに決める権利があるんすか?
951名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:46:36 ID:t42mm5zOP
>>1
じゃあ氏ぬか祖国へ帰れ
952名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:47:28 ID:y6rgtR4y0
アメリカ国家を嫌ってるやつは世界中いくらでもいる。
でも、アメリカの市民権を得るときは、国歌国旗に忠誠を尽くさせる

あたりまえ。

他国のことなんて気にすること自体、おかしい論理だ。

他人がひとんちの家紋に文句言うな!ってとこですな。
953名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:48:29 ID:820noq6j0
こんなゴミ歌は潰していいよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もっと新しいの作れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:49:35 ID:g/ffP9QO0
955名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:50:38 ID:Z/eZw4rV0
世界のサカモトに新しい曲を作ってもらおう。
956名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:50:57 ID:Ea5i2+dV0
日本のことが恥ずかしいんだったら、さっさと祖国に帰れば良いと思いまーす
957名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:50:59 ID:y6rgtR4y0
>>953
はやり歌じゃないし

アメリカあたりでそれ言ったらフルボッコ
958名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:51:15 ID:+W/VdHtQ0
>>940
それは明治維新で始めて日本軍を作ったときに
日本にも国歌がいると考えてたらイギリス軍の軍楽隊の人が
作曲して上げようとして、君が代の歌詞に曲をつけたんだけど
日本語を理解してなかったので、音節の切り方がめちゃくちゃで
使い物にならなくてボツになった。
そして宮内省雅楽部で作り直したのが今の君が代。


959名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:52:34 ID:F/DdgY1X0
威風堂々の歌か、紅の歌にしようぜ!
960名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:53:08 ID:BYWWiTkM0
菅直人は国にとって元気の出る首相じゃない。
もっと国の元気の出る首相がいいです。
961名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:55:01 ID:s1+AARfL0
>>942
最近の雅楽はテンポ早すぎだと思った
962名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:55:34 ID:yTJ3K8Wp0
菅氏 菅氏 菅氏 菅氏 菅氏 あさはか菅氏
菅氏 菅氏 菅氏 菅氏 菅氏 あさはか菅氏
963名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:55:42 ID:uimsM6Lk0
964名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:55:47 ID:+W/VdHtQ0
>>946
日本民謡風のアニソンが思い浮かばないな。
演歌風ならいなかっぺ大将とか
ロック調演歌ならハクション大魔王だけどw
965名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:56:46 ID:oPZA210s0
韓は朝鮮語で「君が代」歌えばいーんじゃね!
966名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:58:01 ID:u290kZhi0
>>1
>義理で歌うよりは政治家としてずっと誠実だよ

政治家としてどこが誠実か良く分からんな。
国会議員としての立場を弁えていないだけじゃないの?
967名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:58:24 ID:K2TO0s1f0
軍艦マーチ
968名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:59:19 ID:Wlm+CzeY0
969かわぶた大王:2010/08/04(水) 23:59:36 ID:nlF0ESOc0
調査捕鯨軍が使用した音響兵器と君が代、
どっちかを国歌として国民投票で決着をつけようか。
970名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:00:12 ID:BYWWiTkM0
>>964
どっちの曲も西洋の音階使ってるから雰囲気はアレンジの違いでしかない。

どっちも広義で単なる大衆歌謡にすぎん。

あえてアニソンで作曲の部分から違うっていう曲を例に出すならAKIRAのテーマ曲とか。
971名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:00:16 ID:wobdcESA0
キミがYo!だったらいいのか?
972名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:00:38 ID:K2TO0s1f0
キーワード:軍艦
抽出レス数:36

これで決定だな
973名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:03:27 ID:VfQz6g3R0
日本を愛していない人が政治をやってることが、
この国の最大の不幸である。
974名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:04:07 ID:oa6cK+S90
有老人、含哺鼓腹、撃壌而歌曰

日出而作 日入而息
鑿井而飲 耕田而食
帝力何有於我哉

…こんな歌だったら文句無いのか?民主党的には。
975名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:04:48 ID:PACZ9kGJ0
陛下の御前で歌った
エグザルとかいう団体はどうだ
976名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:05:06 ID:BxnhDfyh0
君が代以外に国家と呼べる歌といったら
http://www.youtube.com/watch?v=fyooHu9x3Nc
http://www.youtube.com/watch?v=DVc-UNU48g0
この二択
977名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:05:10 ID:5c0BRc940
>>5
歌詞をしったら決して小学生の朝礼には流したくないフランス国歌
978名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:05:54 ID:PReK4PwC0
>>970
最近のアニソンはタイアップばかりでオリジナルをつくらないからダメだね。
オリジナルでもポップスものばかりだ。
昔は演歌のいなかっぺ大将とかジャズの妖怪人間ベムとか実に多彩だったw
979名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:06:38 ID:LJIXcB4y0
「元気が出る歌」ってw 言うに事欠いてww
980名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:07:58 ID:kS0YkVE+0
こんな国歌はどう?元気出る?

守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし
981名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:08:10 ID:o7mpX9cS0
http://www.youtube.com/watch?v=lE9X3RgdVjs

こういう風にアレンジし直せば
982名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:08:34 ID:MEbHvh+j0
世界のナカタみたいに右翼に脅されて
「ボク、殺されちゃうの?」
って泣いちゃいなよ
983名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:06 ID:lhjoOprX0
>>979
中島みゆきの「ファイトッ」とかどうだろう。

あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた
女の子の手紙の 文字はとがりながら震えていた ♪
984名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:23 ID:5qa9bn480
結局、サヨクは軍隊で行進したり戦争するような歌が好きなんだろう。


>>977
フランス国歌、歌詞を変更するかどうかって議論が20年くらい前にあったらしい。
結局、伝統を守ることにしたようだが。
米国国歌も3番か4番あたりに英国王を罵ってる歌詞があって、だからこれは現在は歌われないそう。
985名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:52 ID:A1GThkxr0
>>944
つ 君が代行進曲

間に挟まれてる曲の歌詞は凄いけどw

皇国の守(来たれや来たれ)
明治45年3月
文部省 尋常小学唱歌唱歌(3)
作詞 外山正一(1848-1900) 作曲伊沢修二(1851-1897)

1.                            3.
来たれや来たれや いざきたれ          まもれや まもれや みなまもれ
皇国を守れや もろともに              他国の奴隷に なまることを
よせ来る敵は おおくとも               おそるるものは 父母の
おそるるなかれ おそるるな             墳墓の国を よくまもれ
死すとも しりぞく事なかれ              死すとも しりぞく事なかれ
皇国のためなり 君のため              皇国のためなり 君のため

2.                             4.
いさめや いさめや みないさめ           すすめや すすめや みなすすめ
つるぎもたまも なんのその              皇国の旗をば おし立てて
皇国をまもる つわものの               すすめや すすめや みなすすめ
身は鉄よりも なおかたし               先祖の国を まもりつつ
死すとも しりぞく事なかれ               死すとも しりぞく事なかれ
皇国のためなり 君のため               皇国のためなり 君のため
986名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:22 ID:t7F4HYCI0
>>49
ホントだ すげぇ 職人すげぇ
987名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:12:12 ID:fUUnLgRF0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm345104
これを管が聞いたら「これ良いんじゃないの?wwwww」
とかマジで言いそうだな・・・
988名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:12:31 ID:13jqi5tG0
ミクに黄身ガヨ歌わせろ。
トルコ行進曲は飽きた。
989名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:13:32 ID:TymUYVIG0
勝ってくるぞといさましく〜〜

でいんじゃないの。
990名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:13:43 ID:WHNhr7DO0
アルプス一万尺みたいな曲がいいのか?踊れるが疲れるぞ。
991名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:14:10 ID:pZ4lvg860
蒙古騎兵軍団に蹂躙されまくりんぐだったからなw
無理も無いけども、チベットみたいな真似したら只ではすまんだろうな。
992名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:00 ID:lhjoOprX0
みんなになじみが深いし、「蛍の光」とかもいいかな、>国歌
主に3・4番で



筑紫の極み、陸の奥、
海山遠く、隔つとも、
その眞心は、隔て無く、
一つに尽くせ、國の為。

千島の奥も、沖繩も、
八洲の内の、護りなり、
至らん國に、勲しく、
努めよ我が背、恙無く。
993名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:34 ID:Qo3L2WIF0
餓死した2人の幼児   〜大阪市の刑事に聞く

知り合いの刑事が近くの管轄だったので、本事件を担当する刑事に尋ねてもらった。
記事にもしたくないくらい凄惨な現場だった…。

2人の幼児は部屋(ワンルーム)いっぱいに積まれたゴミで身動きが取れなかったそうだ。
ゴミための残飯(母親が残したカップ麺など)を綺麗になめていて、
それで3歳の長女は食中毒を起こし先に死んだらしい。
死亡推定時刻は10時間以上、1歳の男の子より早かった…。

死ぬ一ヶ月前の二人
http://www.tanteifile.com/diary/2010/08/04_02/image/01.jpg

120リットルほどの冷蔵庫は何も残って無かった。長女は辛子やマヨネーズ、
そうめんのダシ、果ては製氷の結晶もなめていたそうだ。1歳の弟にも分け与えていた。
彼女が4歳だったら死なずに済んだのだろうか。

二人は排泄物にまみれていた。
最低でも4日分の糞や尿が体に付着していた。1歳の子は糞を食った形跡があった。

http://www.tanteifile.com/diary/2010/08/04_02/index.html
994名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:09 ID:/XDaB4IT0
専制君主政治によって民衆が永遠に塗炭の苦しみを味わうという歌だからな
995名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:07 ID:i5raVn6Q0
昔は日本の国歌暗いなーって思ってたけど、ガチャガチャ明るい曲は日本人には似合わないなと思う
996名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:23 ID:lhjoOprX0
>>994
君には難しい日本語だったかな?
>君が代の歌詞
997名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:45 ID:w4nTWMXk0
元気の出る歌?

ラ・マルセイエーズとかの虐殺賛歌がお好みかね。
君が代、平和でいいと思うんだが。
998名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:18:27 ID:oa6cK+S90
http://www.youtube.com/watch?v=Pkcmwq7xhN0
売国反米って事で。
999名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:20:01 ID:lHSuX78j0
君が代の作者が↓
1000名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:20:02 ID:HBQu/FyM0
1000なら国歌は「俺が代」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。