【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の信念★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・3日の衆院予算委員会で、菅首相が君が代を拒否したかどうか問われるシーンがあった。
 菅首相は「証拠を出せ」と反論したが、菅首相自身が君が代に「もうちょっと元気のいい歌は
 ないのか、元気が出る歌ではない」という印象を持っていることは菅首相自身が国会で語っている。

※ミッキー安川氏のラジオでの当時の発言
・菅氏「個人的に言わせてもらえば、もうちょっと元気のいい(歌はないのかと)」
 「日本の国家というのは元気が出る歌ではない」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xr5jarlCrvA

※衆院代表質問
・自民・菅原氏「なぜ国歌国旗法案の採決に、なぜ反対したのか。総理の資質あるのか」
 菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=jGIdg4dMSTc&feature=related

※元外交官・佐藤優氏の回顧録
ミッキー安川氏「あんたクリスチャンだよな。俺の番組では『君が代』を歌うけれど、問題ないよな」
佐藤優氏「ミッキーさん、僕は日本のキリスト教徒ですよ。『君が代』を歌うのは当たり前
 じゃないですか。キリスト教徒だからこそ、目に見えないものに対する畏敬の念をもっています。
 天皇様の弥栄をお祈りするのは、当たり前じゃないですか」
ミッキー安川氏「政治家でも『君が代』を歌わない人がいるんだよ」
佐藤優氏「誰ですか」
ミッキー安川氏「例えば、菅直人さんだ。この番組のゲストで来てもらったんだけど、
 『君が代』は歌いたくないと言うんだ。俺は、それはわかったから、俺たちが『君が代』を
 歌う間は、立っていてくれと頼んだ」
 「ちゃんと立ってたよ。ただ、俺は菅さんの態度は立派だと思うんだ。自分の信念で
 『君が代』を歌いたくないと思うならば、歌わないというのは、周囲の雰囲気に合わせて、
 ほんとうは歌いたくないと思っているのに、義理で歌うよりは政治家としてずっと誠実だよ」(抜粋)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/400350/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280862880/
2名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:09:23 ID:6rqvENID0
48 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*4 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
*4 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

074545−0 151923たo0 034254たo0
074719−0 152308たo0 034343たo0
101703たo0 152754たo0 034419たo0
103051たo0 153048たo0 034853たo0
105506たo0 154024たo0 041440たo0
105822たo0 160359たo0 042159たo0
110339たo0 161557たo0
110641たo0 162841たo0
111552たo0 164409たo0
111925たo0 165513たo0
113910たo0 175608たo0
114524たo0 175853たo0
115243たo0 180115たo0
115921たo0 180941たo0
120530たo0 181227たo0
121602たo0 181739たo0
122107たo0 183204−i 
123151たo0 190908−i 
123425たo0 192237−i 
125637たo0 203302たo0
130241−i 204130たo0
150312たo0 211230たo0
150827たo0 222252−0 
151506たo0 224450−0 
151717たo0 034021たo0
3名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:09:32 ID:jepMVeiv0
いちおつ
4名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:10:06 ID:5FXfD+KO0
これはひどい。
ひどすぎる。

日本の首相が君が代にマイナス感情を持っていて、
それを国会の場やマスコミで公言するなんて。
5名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:10:23 ID:GRHa5sis0
宇宙戦菅ヤマトの歌
6名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:11:07 ID:e4b0DfIzP
国家ってそういう歌じゃないんで
7名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:11:55 ID:BjbfmxvM0
子どもの理屈じゃないか
8名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:12:03 ID:8a6D1ELU0
なんだ、やっぱり管はあれだな
9名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:12:48 ID:VBz9hbjiP
>>387
そうよ。だからこそ、風通しも良くしないとダメだったのさ。
おしめみたいな当て布使えるのは特別高貴な人だけ。
10名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:12:55 ID:HXTXDHou0
国会開くとき全員で歌うようにすればいいね。
というか何でしてないんだろ?

一目でチェックできて便利・・
11名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:13:03 ID:YxDtJar10
重々しすぎるというか、暗い国歌だとは常々思ってた
12名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:13:39 ID:A+gmn/d+0
なんでこんな非国民が首相やってんの?
13名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:13:46 ID:K+Xj+2wn0
      ,,_                .y,,,__     ____                 ,,,,,,_
      } .¨)    _,,,,r--ー、    ゙┐`゙'l、  r-r)厂^┐ .ァlr_,uy.l(^^^┐     .∨.¨'┐
     ノ  .,へー冖゙ ̄  ____,>    .}  厶,_ .\ ゙lyu「 .i| .¨゙,/ソ′._/      ]  ,}  ,y-v,,_
    ,i「 .ノ>,,,,,v-冖\  {    z--┘   │ >┘   \,,iレ^ .,,r!(レーvy     _} :| .,/、  .]
    ノ′,ノ r--冖^'=イ  }    .゙\,,  .yー'″_,,,,,,,,,_  ,,,__,,ノ'″ 冖'゙″ ._,丿 _,ノ┘  .)!^.,r'゙} .}
   .ノ′ .゙} 〔  zァ  ./|  }      /  ノ .r:冖′ _冫 《_`  ._,,uy: .,ノ'″  .(ニ,,,,   .,r^ .} .|
  .,ノ゙._rr .} |_  _ .ノ |  }     ノ  ノ .^7yr冖 ̄  ゙─ー''″,ノ /      .,ノ   ./′  } {,
   ゙゙̄ 〕  |  'ー「⌒′}  |     .,i「 /  ,《《′         .} |′     .,ノ′  [    ミ, .\_
    [  ]    r--、|   }    .ノ′.ノ  '゙[ ゙'ー---u_      |  ミ_     .《 .,rァ .}    \,,__工
     ミ. ]    \    ]    .} ,i「   .\,_   ゙}      ミ,  ゙¨┐    .¨'¨ |,  }       `
     ゙^┘     ゙¬v、,ノ    冖′     ⌒^^^″      .゙\,,,,,,〕      .\,ノ
14名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:14:36 ID:5FXfD+KO0
事実なら首相が国会で嘘をついたことになるからこれで詰み
15名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:14:38 ID:sl8mkfPO0
「元気の出る歌じゃない」
ってのと
「歌いたくない」
ってのは別の話だと思うがな
子供の言い訳
16名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:14:55 ID:dpS6XVUg0
>佐藤優氏「ミッキーさん、僕は日本のキリスト教徒ですよ。『君が代』を歌うのは当たり前
>じゃないですか。キリスト教徒だからこそ、目に見えないものに対する畏敬の念をもっています。
>天皇様の弥栄をお祈りするのは、当たり前じゃないですか」


おいおい、君が代の「君」は天皇では無いから問題無いってのが君が代強制派の屁理屈じゃなかったっか?
17名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:14:56 ID:JqCqxpHb0
じゃあ軍艦マーチに歌詞つけて国歌にしようぜ
パチ屋でも大人気の曲だから在日も反対しないだろ


それなら文句無いよな?
18名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:15:04 ID:5FXfD+KO0
そもそも国歌って元気の良い曲にする必要があるのか?

19名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:15:15 ID:gI0iWwuK0
書こうと思ったら>>15に書かれた悔しい・・・でも菅じちゃうびくんびくんっ
20名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:15:43 ID:OcbQPC050
菅や民主党は「萌え国歌」でも希望してるのか?
「国歌」とは暗くて重厚なのがちょうどいい。
ホント民主党ってオウム以上に訳の分からないカルト集団だよ。
21名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:15:54 ID:jG75NZyF0
高速プーメランwww
22名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:16:25 ID:Z2knGUP80
>>6
つ イスラエル国歌「ハクティバ」
23名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:16:31 ID:XZ2ZO7+t0
愛国行進曲で良いじゃん
24名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:16:34 ID:VswTaszM0

親に説教してパチンコとカルト献金止めさせようぜ

ジジババが洗脳されすぎ
25名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:16:36 ID:cmo8Fe370
君が代の君を天皇じゃなくて、国民全員のことと捕らえれば別に悪くない歌詞だと思うんだけど
26名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:16:47 ID:5FXfD+KO0
>>16
この佐藤って人はサヨクが主張してる考えをそのまま使っただけだろ。
人によって解釈違うのはしょうがない。

ただ、それで嫌悪感持っても、一国のリーダーが伝統や法律で決まってる
国歌を堂々と批判するのは、あまりにも非常識すぎる。

27名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:17:05 ID:AIotNV4R0
やっぱ自民しかないわ
どう考えても

次は落とす
28名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:17:16 ID:kE97vaHS0
>>1
反日の菅wwww
29名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:17:36 ID:TqXDt1DXP
>>25
天皇なら大君なんじゃないかな?
30名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:00 ID:8oCkSaeX0
しょうもない理由の信念だなおい
31名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:03 ID:TkPrIOX4P
そうだね、イギリスの国歌くらいわかりやすいといいね
32名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:10 ID:Q63icoEQ0
>「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・・
33名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:12 ID:wKNX1tcI0
いいんじゃないかな。これが民主党なんだ。
民主党の本質がわかってそれで国民がいいというなら
それはそれで仕方ない。おれは絶対イヤだが・・・・。
34名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:12 ID:xjeWW4N30
暗くても重くてもいいけど
譜割り(つーの?)がもっと単純ならよかったと思う
35名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:35 ID:vvCD3K+h0
『俺ラップ嫌いだぜ』と同レベルで国家を語るのかこの馬鹿は。
36名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:37 ID:pyemMbb2P
インドやネパールみたいに明るくて子供でも歌いやすい(君が代は1音1音が長いので肺活量を求められる)
曲調にしたらよいと思う。
37名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:18:53 ID:FnK5j6XU0
歌詞はそのままでもいいけど
曲はもっと明るくしてほしいね
38名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:19:00 ID:E74Ks8+gi
歯向かうヤツはぶっ頃せ
死体の上に旗立てろ

みたいな国歌のがいいってか?
39名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:19:08 ID:FYhoyh0p0
言いがかり付けるしか能が無い菅
40名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:19:19 ID:Iw6GifNr0
酷い政党だな
ってか本当に政党なのか?民主党って
41名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:19:31 ID:KN4bEU/Q0
元気が出るとか元気が出ないとかで国家を決めるのか

日本が嫌いならさっさと出て行けよ
42名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:19:49 ID:q49SNbpx0
>>1
元気のいい歌なら賛成してるのか!
んなわけあるか

>>16
佐藤優に何を期待してるんだ?
43名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:19:52 ID:HjmthMO10
つまりフランス国歌みたいにしろというわけですね、わかります
44名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:20:00 ID:li9ftTo90
>>10
そうそう、日の丸掲げた国会で、キチンと起立して国歌斉唱すればよろし。

>>11
厳粛という言葉を知ってる?
スポーツしてる友達が、試合前に君が代が流れると
高ぶっていた心が落ち着いてきて、平常心に戻れると言っていた。
まあ、あっかるい勇ましい国家の方が、ヤル気が出るっていう人も
いるけどね。
45名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:20:03 ID:tA/PaMS+0
他国みたいに、
「やっちまえーたたかえーかてー」
みたいなのにでもするきなのか?


それはそれで見てみたいが、採用はして欲しくないな。
46名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:20:18 ID:sYlwvDfQ0
大体、多くの外国の国歌ってラッパが高らかになるような曲調ばっかじゃん。
君が代の荘厳さは他国のより圧倒する力がある感じだな。国際舞台で栄えるよな。
47名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:20:29 ID:VA/6tTux0
さくらとか
翼をくださいとかw
48名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:20:30 ID:gZ8f2H+D0
菅の馬鹿さ加減には心底ウンザリさせられる
49名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:20:43 ID:qERPTkRQP
なんだかんだで国民性に合ってるよ。
暗いってわけではなく落ち着いてるって意味で。
日本が元気な国家なんて想像つかない。
50名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:20:47 ID:gI0iWwuK0
>>38
きっと日本は罪深い国、もっと謝罪を賠償をしようって明るく歌う歌にしろってことだよ
51名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:21:20 ID:EzuwNtTv0
お前の音楽好みを聞いてんじゃねえ。国歌で元気が出るのは、軍歌に決まっとろうが。
それでもいいのか〜。

貴様と俺と〜は〜同期の桜〜 
咲いた花なら 散るのは覚悟  みごと散りましょう  国のため
あれほど誓った その日も待たず  なぜに死んだか 散ったのか
花の都の 靖国神社  春の梢に 咲いて会おう

国歌としては理想的だな。中国、北朝鮮国歌に対抗できる美しい愛国心が漲っている!


52名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:21:35 ID:450JIl++0
実に平和的で日本にぴったりな歌詞だと思うんだが。
「ウェールズ人を皆殺しにしろ」みたいな某国歌の方がいいのか?
53名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:21:55 ID:0pyCuflo0
もっと軽い感じのも作って時と場合で選べばいいんじゃないかな
54名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:21 ID:r/gHWOJK0
隠し子をこさえた韓国女への口説き文句でも国歌にしたら?
チンコびんびんになる元気の出る国歌になるんじゃねーの?
55名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:41 ID:q49SNbpx0
>>47
世界に1つだけの花だろw
56名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:42 ID:kbrHaPox0
>>22あれは現地の古い作曲法を用いていて、それがたまたま日本人には暗く感じるってだけ。
現地人からしたら明るくてたまらなかったりするかもよ?
57名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:44 ID:AvDbGjYV0
君が代って音楽的見識が計れる曲だなと思う
「暗い」とかいう人は見識が浅い
確かに最初のうち、若い頃まではそう感じるかもしれないが、
人生経験をつんで大人になったら違った見識や感覚を感じられる曲だと思うんだよな
前進をアピールする他の国の国家と違って、
大海原と脈々と流れ続ける歴史を感じさせる荘厳で重厚な曲だよ
いつまでも「暗い」と言ってる人は音楽を多面的に捕らえられない浅はかな人
58名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:50 ID:yIktq9Pr0
相変わらずノープランで現実を否定するヤツばっかだなクソ民主
59名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:52 ID:YxDtJar10
表彰式の時はいいけど
戦う前って時は向いてない
60名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:54 ID:mo3Z8bN/0
元気が出る国歌ってどんなの?

韓国の国歌??


バンクーバー五輪でキムユナが金とって韓国国歌流れたけど、もう忘れた
61名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:22:55 ID:1lJ9OaL/P
WCでもださすぎは明白だった
わしは管さんに賛成や
62名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:23:12 ID:Xw4h1VNb0
  国会開くにあたりては
 豊葦原の瑞穂の日の本の天〔アメ〕の下を統治(シロシメ)す
スメラミコトのおほきみがおいで被下〔クダサレ〕候〔サウラウ〕間〔アヒダ〕
前つ君たち司つかさ宜しく「君が世」をうたひて
わがスメラ御国を言祝〔コトホ〕ぐべし。
63名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:23:16 ID:dUtuIfNl0
これは一度国会で缶を質さないといけないな
よその国の歌詞には 血を流し、とか 戦闘 とかそういう意味のが多かったかな
それに比べると君が代はなんとなく未来永劫平和を願っているようなのでいいんでないか


  お前ら、コレが総理大臣  行政&自衛隊のTOPです

  よかったなお前ら  ミンス選んでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:23:40 ID:xM11Cau/0
>>51
軍歌は曲も詞もバカバカしすぎるんで、聞くと気分が萎えるだろ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:24:16 ID:yoNXNjhx0
こんなのが総理かぁ・・・日本も落ちたもんだ
67名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:24:50 ID:y/SwNtEgP
>>52
どこの国歌だw
68名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:25:04 ID:VlpzOWOeP
民主党は下記の失態を引き起こして、それが引き金で参議院議員
選挙で負けたから、菅直人氏は右往左往してるんだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
69名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:25:28 ID:qPPUyND90
こんなことで自爆する程度の総理だったとは。
70名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:25:28 ID:Qu6oyV5P0
みんな、青い山脈はどうじゃ?
71名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:25:44 ID:uX/KcUgA0
   缶推薦「元気がでる日本国歌」

  中韓に謝罪しよう〜〜〜♪
  賠償金払おう〜〜
  日本を解体するんだあ〜〜
  われらの力で〜〜
  お〜〜〜輝く未来〜〜
  消費税アップだ おー!!
  お遍路だ〜〜  おー!!
  カイワレ大根だ〜〜 おー!!おー!!
72名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:25:50 ID:HmRNQe5f0
振り返ると誰もいない。
73名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:26:25 ID:Uhzxv7wn0
バカにつける薬はねーな。
アンタは元気の出る首相じゃないから、交代してくれ。
74名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:26:26 ID:a/Lv8QK/0
韓の隠し子ってどうなったの?
75名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:26:31 ID:evz3HDK70
星屑が〜海に落ち〜て貝になった〜よ〜♪←こんな国歌嫌だろww
76名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:26:39 ID:pyemMbb2P
>>57小さいころから好きになれるような曲の方がいいと思うけどねぇ。
大人よりも子供の方が歌う機会が多いわけだし、
年取ってからじゃないと良いと思えないような国歌の方が変だ。
外人の子供が国歌を楽しそうに歌っているのをyoutubeとかで見ると、絶対そっちの方が良いと思う。
77名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:27:00 ID:q49SNbpx0
>>65
げつげつかーすいもくきんきん
なら馬鹿らしさと通り過ぎて清清しいからよくね?
いや、あれが軍歌なのか知らんが。
78名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:27:14 ID:BQgVRnfoP
反日市民運動家続けてれば良かったのにね、イラ韓ちゃんw
79名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:27:33 ID:yuxTEOuy0
元気の出る政権じゃないから解散してよ
80名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:28:14 ID:bLaMd8zz0
>>1
議会の開会や閉会の際は、国会や地方議会の議員に対して、
君が代斉唱を義務付けるべきだな。
国民の血税で生活している議員は、信念で君が代を歌わないにしろ、
議員をする資格はない。
81名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:28:50 ID:SuM/X5la0
あのファビョリっぷりを見るに、そういう事なのか・・・・
82名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:29:19 ID:BxpSlOGL0
国会議員どころか首相が国のために働かない国って日本ぐらいだよな
83名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:29:21 ID:o9OTTdwK0
国歌を歌えない奴が国のトップとか今の日本本当に異常だな
84名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:29:26 ID:3bxNJZXM0
じゃあ天皇陛下がぶさいくだったらもっとイケメンがいいと取り替えるのかよ
85名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:29:34 ID:Xw4h1VNb0
  この前媚韓のNHKが媚韓シリーズ
日本と朝鮮半島」の中で
日韓基本条約締結調印式の場面で大強姦民国酷蚊を流していた。
 媚韓のNHKだけに「君が代」は省略していた。

 媚韓NHKは本当に許せない。
86名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:29:54 ID:q49SNbpx0
>>67
お隣さん

>>76
子供でも君が代の良さは分かるだろ。
87名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:30:13 ID:viUGY+qk0
こいつ本当に日本人なのか?
88名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:30:28 ID:FnK5j6XU0
>>84
(゚Д゚ )ハァ?
89名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:30:35 ID:GRHa5sis0
菅菅踊り
90名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:30:36 ID:fatM0/WW0
>>1
(´・ω・`)「第二の国歌として元気のいい歌を」っていうんじゃなくて

(´・ω・`)こいつの場合、とにかく君が代を潰したいってだけだからなぁ。
91名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:30:55 ID:kbrHaPox0
「元気が出る国歌ってどうせ中国とかフランスみたいな軍歌・行進曲風で、歌詞の内容は残酷だったりするんだろ」
とか思ってる人は一度でいいからコレを聞いてみてよ。
軍歌風とも行進曲風とも違った曲調で、神秘的で美しく、それでいて歌いやすい元気がでる良い国歌だ。
こういうのが理想な国歌だと思う。

ttp://www.youtube.com/watch?v=r3TtgYuaVFk
92名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:05 ID:CSneVuLa0
菅「愛が勝つ」
93名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:09 ID:NmG6cvvd0
>>87
え!?日本人だと思っていた人がいたの?
94名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:18 ID:Ja4PYzE40
首相が国歌に反対するって・・・
こいつ本当に日本人かよ
95名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:21 ID:9+YwEalM0
なら菅さんが元気の出る国歌を推薦してくださいよ
96名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:37 ID:iYoyTR1tP
もうエロゲの電波ソングでいいじゃん
97名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:40 ID:wWCKv4Pq0
>>85
媚韓じゃなく韓そのもの
98名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:48 ID:dUtuIfNl0
>>80
そうだな
次回の選挙から、立候補者ごとに国歌を歌うのかどうか新聞紙上で公表しろ
99名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:51 ID:1FDIApFD0
>>1
胸の中にどす黒いものが湧いた
100名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:53 ID:GYSd3kcT0
売国レベル高すぎ。
101名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:31:55 ID:tOOkr4c30
個人の信念で歌わないのは、それはそれで良い
問題はなぜ歌わない事を隠すのか
102名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:32:06 ID:hit3X/N80
歌詞無し
曲はドラクエのテーマで
もちろんロト
103名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:32:14 ID:K54oSczI0
朝ズバでもみのもんたが、一国の総理の菅が
自国の国歌についてどう考えているかをハッキリさせる
べきだって言ってたな
104名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:32:20 ID:ZKS4Y5VL0
なんで総理なんてやってるんだよ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:32:44 ID:QkeHa1cR0
そもそもこんなやる気の無い奴が国会議員をやっているのかが不思議
106名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:32:55 ID:yIktq9Pr0
もともと君が代反対派の主張は歌詞の方だろ
菅も本当は歌詞がダメなんだけど
憲法上天皇の任命が必要な総理になるとそんな事言えないからな
107名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:32:58 ID:2CCwA1lL0
観光立国とかで中国人を招くのに
必死になってビザ発行条件を緩和しているけど
ところで菅やミンスの奴らに
富士山や京都の良さって説明出来るのかね

何でそんなに日本国歌を軽々しく否定出来るのだろうか
108名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:33:05 ID:ltP85k8l0
http://inouen.at.infoseek.co.jp/anthem/word/france.html

勇ましいフランス国歌、
こんなのがお望みなんだろうな、すっから菅はw
109名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:33:19 ID:MTCHkkqu0
もういっそグリィィィ〜ンとかいうのに作曲してもらったらどうだ?
国旗も大中国様に配慮して日の丸反転して、赤地に白の丸に変えたら?
110名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:33:21 ID:8kFjlrZ20
なんにせよ、総理大臣が国会で嘘をついたってことだよな
はやく辞職しろ解散総選挙しろ
111名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:34:02 ID:kbrHaPox0
>>95

>>91

>>108管はそんな事一言もいってないだろ。
勝手に決めつけるなよ。
112名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:34:05 ID:jwxg8B0x0
君が代が嫌いだっていうには立場上問題があると思ってから
元気がうんぬんと言っただけなんじゃないの?
113名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:34:26 ID:QtZZgNtE0
鳩山といい菅といいキチガイばっかだな 次は誰が総理やるんだ とにかく日本人にお願いしたい
114aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/08/04(水) 08:34:30 ID:Tq7rCXGd0
あっさり証拠出ちゃいました
115名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:34:38 ID:q49SNbpx0
>>91
お前の理想なんて聞いちゃいないよ
116名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:34:58 ID:0uxXObEu0
多くの外国みたいに
勇ましい軍歌がよろしいわけですね カンさんは
”日本”の国家を歌いたくないってのが本音でしょうに
117名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:00 ID:4+CUADeH0
代替案も無いのに、どうして反対できるんだろ
仮にも総理大臣の立場でしょ
118名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:10 ID:xGEeb7Jhi
やっぱ青い山脈ですかねw
119名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:26 ID:mLNoB6Qu0
>>114
どこに?
120名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:31 ID:K54oSczI0
君が代は威厳があって良いと思うけどな
何かテンションが上がって元気って言うより身が引き締まる感じ
121名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:37 ID:bgbZZxfq0
民主の人達はなんで反抗期の幼稚園児みたいな言い訳しか言わないのか…
122名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:42 ID:MxrPEz8o0
>>76
その感覚は良く解る。曲のテンポの問題もあるし、
君が代は良い詩なんだけど、君を天皇とした時代で悪口言われる。

いっそのこと、国旗の歌 嗚呼美しい日本の旗はとか
富士山の歌でも 日本一の山 みたいなのりとテンポでどうだろうか?
個人的には旧ドイツのように、世界の覇となる大和or日本とならんとか好きだけどな
123名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:49 ID:adaRk9uQ0
そのうちエグザイルがダンス付きの新国家を発表しそうな気が
124名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:52 ID:Kftovzkz0
>>76
そりゃ国の歴史とか教えんから好きになれんのだ。
国歌や国旗てのは歴史を知らなきゃ好きになれん。
外国は国歌や国家の歴史は教えてるんだろう。
ただ歌詞がいいとかメロディがいいとかで選ぶのは
ビジネスだよそれは。要するに「売国」な。

いろんな面で日本が好きになれんのは日本を商品とおもってんだろ。
そっちのほうがどうかしてるわ。国を売ることは結局個人も売ることだからな。
お前さんのいってることはなんの魅力もない主観だよ。
言うのは自由だが賛同は別。「絶対そっちのほうがいいと思う」っていう奴に
過程はない。どんなにお前さんが戯言をいっても歴史の恩恵にうけてるわけ。
125名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:55 ID:hit3X/N80
>>111
お前も馬鹿だな
この話の本質はどんな曲がよいかとかそんなんじゃねえだろ
時の首相が国歌否定してるっていう大問題なんだよ
126名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:57 ID:plKl5tZv0
>>25
その解釈であってると思うけど。
君が代の「君」は「あなた」とか「大切な人」って意味で
主君をあらわすなら「大君」になるはずだから
127名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:02 ID:Lt6cedgM0
映画の主題歌とか童謡のパクリとかとは品が違うだろ。
128名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:17 ID:7sIbQ7c+0
国家で元気になるとかこいつ馬鹿なの?
129名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:17 ID:cmo8Fe370
らき☆すたのOPみたいなのになったら歌いにくくてしょうがないわ と言ってみるテスト
130名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:21 ID:qgG7Giw90
こんな極左翼の団体に、一国の国家を変えられたらたまんないわ。

だれか殺ってくれないかね。ほんと、マジで。

民主党になってから、日本の血税を使って中国や朝鮮に金を流すことばかりやってるじゃないか。

こんな国賊団体、何で許されるんだよ?
131名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:38 ID:EaiLGQ6g0
荘厳な曲を元気が無いってwwwwwwwww
感性悪すぎ。首相に向いてないよwww

しかし、朝鮮人、中国人が喜ぶ事ばっかりしてるね。
132名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:38 ID:vt2Bt9dq0
元気が出る=ヘルメット被ってゲバ棒を振り回すことですね。
133名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:42 ID:8iuypElG0
まぁ、言ってることは間違いない
もっとカッコイイ国家キボン
134名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:55 ID:AfzZD2ha0
中国やフランスみたいに
「殺せ殺せ敵をやっつけろ皆で銃を取れ」
みたいな国歌にしたいのか
135名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:58 ID:XiUcXBe10
欝も多い時代に、国家が国民に元気を強要するのはよくないと思います。
136名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:59 ID:9+YwEalM0
>>111
対案出さないでケチつけるって馬鹿じゃないの?
137名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:36:59 ID:h8mG8Fgg0
元気出る出ない関係ないだろ…
大丈夫かコイツ
138名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:37:01 ID:k6Vvrm1c0
国民の誰もがメロディを知っていて元気の出る歌....
これか?
在日韓国人朝鮮人の方々も良く店のBGMに使ってるぞw

一、
 守るも攻むるも黒鐵(くろがね)の
 浮べる城ぞ頼みなる
 浮べるその城 日の本の
 皇國(みくに)の四方(よも)を守るべし

 眞鐵(まがね)のその船 日の本に
 仇なす國を攻めよかし

二、
 石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
 龍(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
 弾丸撃つひびきは雷の
 聲(こえ)かとばかり どよむなり

 萬里(ばんり)の波濤を乗り越へて
 皇國の光 輝かせ
139名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:37:09 ID:bZ/yX3pL0
>>1
なんでこんな国賊が総理やねん
140名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:37:50 ID:wyGbUMOx0
元気のでる歌?軍艦マーチでも歌ってろよ
141名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:37:52 ID:bXM9fYbj0
ネトウヨがアニソンを国家国家と騒いでいるから
ウヨにも人気がないだろ
142名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:05 ID:zFZoXoTp0 BE:1406014496-2BP(1029)

歴史を刻んだな
143名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:06 ID:ltP85k8l0
http://inouen.at.infoseek.co.jp/anthem/word/usa.html

アメリカ合衆国の歌詞の長いこと。
これ覚えてるアメリカ人て、どれくらいいるんだろうな。
144名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:08 ID:x3UnQfWzP
歌う人や場の空気で君の対象は変わるものだと思ってた。
結婚式で新郎新婦の両家の弥栄にささげてもいいし
自分の好きな人にこの時が永遠に続くようにとささげてもいい
もちろん国歌として歌うときは天皇に
めでたい歌には違いないと思う。
145名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:16 ID:F0tMB/lm0
今のオペラみたいな国歌好きだけどなぁ。
146名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:25 ID:SE5SND4s0
ロス五輪の時はそう思った。
まだ子供だったからな。
147名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:25 ID:nXiCjPcT0
>>137
そりゃ嫌いな国の唄歌ってりゃ元気もなくなるわな
148名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:43 ID:3Ss1ZrZw0
お前らは人の思想にまでいちゃもんつけるのが
大好きだな

官総理が何を思おうが勝手だろうが
149名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:38:47 ID:0uxXObEu0
>>138
それなんて曲?
150名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:39:10 ID:NI4Ov0A50
さすが韓直人だ。
はっきり韓国が大好きで天皇制反対と言えよ。
白鵬を見習え。
151名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:39:37 ID:wrQ7WVyi0
そもそも
総理になった途端に国家反対の心情撤回ですか
法務大臣といい総理大臣といい
安っぽくて薄っぺらい信念をお持ちのようですね
152名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:39:39 ID:jwxg8B0x0
>>148
だから、国会で嘘つくこともないわな
153名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:39:47 ID:3U/gsBTs0
菅さんって引き篭もりで根暗なイメージがあるけど
明るい歌が好きなんだね。
154名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:39:47 ID:mY1pbKTV0
君が代は薩長が偽天皇を崇拝させるために作った歌なんで
純粋な日本人なら嫌いで当たり前

君が代が好きなやつは薩長だけ
155名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:39:48 ID:iYoyTR1tP
「日本の総理大臣は、誰よりも自国を憎んでいる」とかで、
海外メディアで大々的に報道されたらどうすんだ
156名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:20 ID:zRWMdbGr0
>>1

じゃあ糞韓さんよぉ、せっかく国民投票法があるんだから、君が代を国家とするか国民投票しろよ。

おまえら、民主主義なんだろ? 民意に従うよなwwww
157名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:28 ID:plKl5tZv0
http://www.youtube.com/watch?v=8nqrtsIZwTg
いいアレンジあったわ
158名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:29 ID:r5IGt4VY0
荘重なメロディーで今上陛下の治世を言祝ぐ歌詞は実に美しい。

美意識が売国だと何にでもけちを付ける。

159名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:31 ID:AvDbGjYV0
元気なんちゃらとか言うなら、いっそのこと180度転換して
ユーロビート調かヒップホップ風にするか?wwwww

君がYo!は 千代に(チェケ!) 八千代に(チェケラッツ!)
160名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:35 ID:W0zahzdx0
>>1
「君が代」ですね。

@、あまり意訳はせず、できるだけ簡単に訳してみます。

■君の時代が、
■千年も八千年も、
■小さな石が大きな岩になって
■さらにそれに苔が生えるぐらいまで
■(長く長く続きますように。)

最後のカッコの部分は歌われていません。

A、解釈の議論はこの「君」が
「天皇」のことであるのか、単なる「あなた」ということなのか。

古今集にある「もと歌」は「わが君は」で始まるものであって、あくまでも「もと歌」です。
現在の「君が代」の歌詞とは同一ではありません。
この「君が代」が、小学校における祝祭日の儀式用唱歌として公布されたのは1893年(明治26年)、
日清戦争の前年で、「形骸化」していたどころか、天皇制が日本の歴史の中でも最も強化されていた時代です。

●「君が代」は出発から明治憲法下で「天皇の治世を祝う国歌」として解され、歌われてきました。
日本政府そのものがそう説明してきたのです。

それが「あなた(国民一人一人)の世が平和でずっと続くといいな」という意味だというのは
戦後になって、君が代の批判に対する反論として新たに持ち出された「新しい解釈」です。
少なくとも「国歌=君が代」に対する戦前の日本政府の説明に「国民一人一人の世」とか
「平和がずっと続く」というような説明は見ることができません。
それは「君が代」が好きか、嫌いかということとは別の、「歴史的事実」です。
また、「天皇」という名が生まれる以前から
天皇が「おおきみ(大王、大君)」、つまり「きみ」と呼ばれてきたこと事実です。
161名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:35 ID:xio13bDf0
小沢一郎と管直人に関するこんな記事が有ります、菅直人の記事の真偽のほどは??です。

管直人の母親が済州島出身者で、今まで何度も墓参りに足を運んでいるという噂は有名であるが、本人から否定の声もあがっていないのでおそらく真実なのだろう。
ところがまさか、小沢一郎までがアチラの出自だったということになれば、これは単なる裏ネタに留まらず、民主党そのものの拭いがたい体質を露呈することになりかねない。
http://air.ap.teacup.com/henoji/9.html

小沢一郎と菅直人が毎年韓国に墓参りに帰っていると言う噂も信じたくなる。
民主党は社民主党であると前に書いたが、これでは社民が主の党になってしまった感がある。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0707/070727-7.html

小沢一郎の生い立ち??
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0709/070918-5.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200712/article_26.html

ウィキペディアより抜粋
162名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:38 ID:TqXDt1DXP
>>76
日本の子供のレベルに合わせたらアニメソングか童謡になっちゃうぞw
163名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:41:10 ID:YX5dgMYT0
そういう子供や大人に育てるのが、日教組の目標だと聞いた事あるから,

菅はおりこうさん子供であったんでしょうね。  日教組の勝利ですか?
164名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:41:22 ID:06DbyXvf0
じゃあラ・マルセイエーズみたいな歌詞にしよう
もしくは軍歌
165名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:41:24 ID:+Aor7gpP0
国歌=元気の出る歌って正しいのか?
国歌とは別に応援歌を作りゃ良いだけじゃないのか?
校歌と応援歌と両方ある学校とかだっていっぱいあるだろ?
166名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:41:34 ID:XiUcXBe10
>>149
軍艦マーチ。
メロディを校歌に使用してる学校もあり。
167名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:41:44 ID:Kftovzkz0
そもそも国歌国旗を変えるとして何にすんだよ?
それを提示したやつなんかいままで一人としていないし
わけわからん。なんかレスで外国の自分が良いと思った歌見せようとしてる奴が
いるが自分では何も考えないんだよな。下手でもいいからまず提示してみろってんダ。
結局他人頼りじゃねえか。笑わせるよ。変えの案がないんだもん。

「おいら静かな歌が好きだよ。下手でもいいから歌ってくれないか?」
168名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:42:11 ID:ZgwZ4Hm40
169名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:42:11 ID:q49SNbpx0
元気の出るテレビのOP探してたのに、MADみたいなのしか見つからなくて泣いた
170名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:42:49 ID:Abompp5v0
「元気の出る歌」てこんなんか?
http://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0
171名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:42:51 ID:Simu16Tx0
DQver.の奴で良いと思う
172名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:42:57 ID:t/a5W8g/0
いいんだよ。
菅を始め民主党の連中には君が代はもったいない。
173名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:43:16 ID:dnZTnZ8W0
じゃあ軍艦マーチでいいじゃん。元気でるぞ
174名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:43:18 ID:SE5SND4s0
>>167
上を向いて歩こう(SUKIYAKI)でいいんじゃない?
175名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:43:24 ID:qggtzqss0
スタートレックのテーマみたいな国歌がいいと前から思っていたんだよ
米国やイタリアの国歌はいいなあー
176名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:43:56 ID:dG0C5Vjf0
こんなのを総理にしたんだぜ、日本国民は。
177名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:44:06 ID:1WKU6jy00

菅ガンス「国家=元気の出る歌」wwwww
178名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:44:50 ID:kgwBLIrI0
国歌って「元は軍歌」ってのが多いから勇ましいのが多い。
そうじゃねえ君が代が貴重なんだけど。
それなら菅たんは何がいいと.......
179名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:44:53 ID:BxpSlOGL0
180名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:45:13 ID:pyemMbb2P
こんな感じの曲調はどうよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=N4eN1nrohkE&feature=related
181名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:45:13 ID:+Aor7gpP0
>>175
イタリア国歌は終わり方がカッコいいな
182名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:45:24 ID:ltP85k8l0
鳩山が総理だった時なら、鳩ぽっぽでよかったんだがなw

今なら
鐘がなりますきんこん菅…てやつかw
183名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:45:31 ID:0GBuJyzj0
>>1
つまり、フランス国歌のようなものが良いんですね。
184名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:19 ID:fatM0/WW0
(´・ω・`)第二の国歌っぽいやつ

イギリス:威風堂々
アメリカ:星条旗よ永遠なれ、アメリカ・ザ・ビューティフル
オーストリア:美しく青きドナウ
イタリア:行け、我が想いよ
185名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:25 ID:Kftovzkz0
>>160
江戸時代に庶民の間で普通に祝辞として歌われてたそうじゃん。
日本は歴史長いんだから一面だけではとれんだろ。
まあ俺は「あなた」でも「天皇」でもどちらでもいいけどな。
天皇も国民もだいじなわけだから。

君が代の歴史

1・発足は不明。
2・江戸時代に庶民に親しまれた。
3・植民地時代に国歌として採用。
4.現在
ってところだろ。
186名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:27 ID:BjdkRPLfO
>>164
> じゃあラ・マルセイエーズみたいな歌詞にしよう

俺の着メロだ、AD大戦略でお気に入りだった
でもイタリアのターン短いんだよな
187名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:27 ID:47LIeo250
管直人の母親が済州島出身者で,
今まで何度も墓参りに足を運んで
いるという噂は有名であるが,
本人から否定の声もあがって
いないのでおそらく真実なのだろう.
ところがまさか,
小沢一郎までがアチラの出自だった
ということになれば,これは単なる
裏ネタに留まらず,民主党そのものの
拭いがたい体質を露呈することになりかねない.
民主党は,特定アジアの帰化人や,
或いは在日外国人を帰化させて積極的に
国会へ送り込むことに大きな意義を見出している
・・・という評価を下されても,
決して言い逃れはできないのだ.
旧社会党や旧社民連等の赤い勢力が,
管直人に見切りを付け大挙して小沢一郎に
乗り換えただけの話ではないか.
公正な選挙で代表選出,などというのは
党のイメージアップ戦略に過ぎず,
前原失脚後のシナリオは全て特定アジア同盟
の中で練られていた茶番劇だったわけだ.
188名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:36 ID:atf+j1gm0
君が代って作曲はイギリス人だっけ
189名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:46 ID:BEAZImTw0
有名なフランス国家 ラ・マルセイエーズ

進め 祖国の子らよ
栄光の時が来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の

元気がでる歌とはこんな感じか?菅さんww
190名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:48 ID:TVlfuAAk0
なにこれ?恒例の夏休みスレ??首相の発言から夏休みの中学生っぽい臭いがするぜ!
191名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:46:51 ID:ITmG8ncU0
天皇様

キモいw
192名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:03 ID:XiUcXBe10
>>174
失恋の歌が国家というのは、はたしてどうだろう。
193名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:07 ID:L4KtjDxY0
管はこの時フランス国歌みたないのが良いとか言ったんだろ
管って間違い無くフランス国歌の歌詞の意味判って無いだろ
194名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:07 ID:BxpSlOGL0
軍艦マーチを国歌にするってんならいいんじゃね?
195名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:09 ID:hKIr980O0
はっきり答弁でそういえば良かったのに、ムキになって反論するから。
196名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:12 ID:wWCKv4Pq0
癇「日の丸に礼をすることは屈辱であります」
197名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:21 ID:EUz3IOP/0
>>185
チョット待て「3・植民地時代に国歌として採用。」って何時だ?
198名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:25 ID:qiMP15l9P
>もっと元気のいい国歌がいい
軍歌の音がですね
199名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:36 ID:i+YUGurY0
仲間内のカラオケパーティーじゃ無いんだから
曲の良し悪し好き嫌いは歌わない理由にはならねえよ
いい大人が何言ってんだ恥を知れ
200名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:36 ID:mY1pbKTV0
君が代はただの薩長まんせー歌
201Cawbell:2010/08/04(水) 08:47:45 ID:SlEFfCrC0
君(君主)が代(制度)

つまり君主制度を讃える歌です。
八百万の神のように土着信仰は人々の信仰心を育て、それが
特定の人を崇(あが)める思考形態を養ってゆく。
為政者はこういう人心をまとめる方法を幾つか開発してきたのです。
歌はその一つに過ぎない。
202名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:09 ID:MtHSjhnN0
アリラン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>君が代
203名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:09 ID:qggtzqss0
>>194
シナチョンがどんな反応するか火を見るより明らかで無理だろ
204名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:23 ID:kBvFtg0f0
http://www.youtube.com/watch?v=CXRC1gha-xA

これ、おすすめ。 いろはにほへと〜地上最強のクニ〜
205名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:34 ID:rWZvAQha0
>>55
ホモのシャブ中が作った歌なんか歌えるか!
穢らわしい!
206名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:35 ID:5REQ9lpp0
みんな なにいってんだよ

国歌はドラクエのオープニングに歌詞つければいい


壮大な曲に誇れるような歌詞をつけて日本さいこーになるだろ
207名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:42 ID:70PVyY8HP
>>184
アメリカの第二の国歌は色々あるよな。ムーン・リバーなんかもそうだとされたし
208名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:54 ID:3C+mYidB0
歴史もない国の
首相なんですね
209名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:48:56 ID:AvDbGjYV0
>>188
当初イギリス人フェントンによって作曲がなされたが洋風の曲であり
日本人に馴染みにくかったため普及せず、1876年(明治9年)に海軍
音楽長である中村祐庸が「天皇陛下ヲ祝スル楽譜改訂之儀」を提出。
翌年に西南戦争が起き、その間にフェントンが任期を終え帰国。
その後1880年(明治13年)に宮内省式部職雅樂課の伶人奥好義が
つけた旋律を一等伶人の林廣守が曲に起こし、それを前年に来日した
ドイツ人の音楽家であり海軍軍楽教師フランツ・エッケルトが西洋風
和声を付けた。
210名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:49:17 ID:3Ss1ZrZw0
とりあえず第二国歌を
元気な歌にすれば丸く治まるんじゃないの?
211名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:49:19 ID:t1icmTZP0
史上まれにみる左翼せいけんですね
マーチがいいわけ?
212名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:49:23 ID:SE5SND4s0
>>206
それなら国旗もすぐ決まるな。
213名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:49:39 ID:XiUcXBe10
>>210
宇宙戦艦ヤマトでよし
214名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:49:45 ID:pyemMbb2P
そういやタイって植民地になったことないのに西洋風の国歌採用してるんだよな。
わけわからん。
215名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:49:52 ID:G6OFYWTH0
菅は全ての答弁がレベル低い
216黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 08:49:59 ID:95dEevPgP
>>174
なにそれキモい
217名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:50:24 ID:iLF2/d8O0
>>207
ゴッドブレスアメリカもそうだね
218名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:50:46 ID:rHHEMaiO0
>>213
宇宙戦艦ヤマトじゃ、表彰台で感動できんわw
219名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:50:51 ID:FSINplXR0
> 菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」

それは君が代は軍楽行進曲の流用じゃないから仕方がないw
220名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:00 ID:70PVyY8HP
>>201
おまえのレスは、まさしくコミックバンドのカウベルのように間抜けだな
221名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:03 ID:ITmG8ncU0

君が代の『君』は天皇賛美じゃない!ってのが強制派の主張だったはず?w
たしかラブソング(笑)といってたよな?w

>>天皇様の弥栄をお祈りするのは

何気にマズい意見w
222名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:13 ID:mY1pbKTV0

君が代は真性天皇を殺し偽天皇を立てた薩長が作った歌

だまされてはいけない

その薩長=自民党=非大和人
223名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:24 ID:fSiqowph0
>>209
あれで西洋風和声ねえ。
まあ確かにピアノで弾いたりブラスバンドが演奏したりできるからな。
224名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:25 ID:kbrHaPox0
>>209「洋風の曲に馴染めなかった」ってすごい時代だな。
今ならほとんどの学校で西洋製の歌を歌っているのに。
225名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:42 ID:qgG7Giw90

国家や国旗変えることに時間潰すな、ボケが!

日本の国を良くするために、やらねばならないことが、山積してるだろうが。

余計なこと考えてる場合じゃないよ、働け!!!!
226名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:52 ID:HL0QGL490
途中ドラムロールが盛り上がってくるとこぐっと来るけどなぁ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:51:55 ID:puLisoLu0
ひでぇ言い訳だなw
228名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:52:31 ID:PXkZYq2f0
日本から出て行けよ
229名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:52:48 ID:oapwIFPD0
日本の国歌を国民に伺いも立てず、自分の私情で変えたいとか言ってる奴が
今の日本の首相
230名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:52:49 ID:tmZ28f5i0
陰湿売国左翼政権の正体バレたな
231名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:52:55 ID:USqITHf/0
>>1
じゃあ元気が出ない政権も変えちゃおうか。
232名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:02 ID:fD+Y/5i+0
軍艦マーチを国歌にしよう
233名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:14 ID:SE5SND4s0
横浜市民だか横浜市歌は好きな人多いな。
234名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:14 ID:8Lw17xjT0
別に思想信念は自由だけど、あなた日本の総理だからね。
自覚持ってくださいよ。
235名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:39 ID:vQYp48wW0
国旗国歌を愛せず国家に反感をもっている総理大臣
その名は、菅直人

彼の好きなフランスどおり市民革命でギロチンした方がよさそうだねw
236名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:43 ID:fSiqowph0
じゃあ、「宇宙戦艦ヤマト」のメロディーで、
歌詞は改変して、国歌らしいものにしよう。

「無敵帝国・大和」で。
237名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:48 ID:i9t9V0W/0
国歌はこういう感じのがいいってこと?

http://www.youtube.com/watch?v=V6OJ4nWd6Yc
238名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:55 ID:YX5dgMYT0
中井も馬鹿の上塗りを続けている。また、裏金を払うのか?
239名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:55 ID:CNCrvAHd0
ミッキー安川って良く知らなかったんだけどwikiとか見るとかなり面白い人だな
240名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:53:58 ID:KYgjCCLT0
この程度の理由で国旗国歌法に反対とか頭おかしいんじゃないの?w
241名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:54:01 ID:NizUpyOJ0
国歌が威勢のいい国ってたいてい歴史の浅い国が多いんだよな
242名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:54:27 ID:dkOcCau/0
君が代ほど世界の自由主義者から尊敬されている歌はないのにな
カンはやっぱりリベラルじゃなくて、アカなんだな
243名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:54:34 ID:0GBuJyzj0
>>206
しまった、ちょっと良いと思ってしまったw
244名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:05 ID:EUz3IOP/0
>>241
つーか、日本並みの歴史もつ国はそもそも無いだろ
245名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:10 ID:rOVgeV4l0
戦え!血を流しても勝ち取れ!ぶっ殺せ!って歌がすきなんですね
246名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:30 ID:dFSGray20
>>25
というか、日本国憲法では天皇は日本の国家国民の象徴なのだから、
「君」が「天皇」で何が問題なの?
247名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:40 ID:AJkBPUXg0
日本の否定それ自体が目的なんだから
変えたところで同じことのくり返しだ
248名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:41 ID:70PVyY8HP
>>224
いつの時代も和洋折衷の試みは絶妙のバランス感覚が要求される

比較的成功した例 内田あかり / 浮世絵の街
ttp://www.youtube.com/watch?v=kZND7dVnGEc

比較的残念な例 竹宏治 / 舞・舞・舞 /
ttp://www.youtube.com/watch?v=eCYYM6B4TcM
249名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:41 ID:Nu/y+sqK0
どこの国の政党だよ!!!!!
日本を愛することが出来ない人間に日本の未来を任せている事は絶対おかしい
250名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:49 ID:pVBOdvdo0
フランス風が面白くて好いな
251名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:55 ID:kBvFtg0f0
ドラクエの替え歌ってアレ思い出すよ。
いま〜勇者は55歳〜。っていうやつ。
252名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:55:55 ID:rzGugawh0
天皇陛下は国家元首である。
全ての法律は陛下の御裁決の後で、有効性を佩びる。
 何か問題が生じますか?菅総理大臣 君が革命家であるなら違うかも。
253名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:56:16 ID:USqITHf/0

日本の政治なのに、なぜ民主党は韓国人の世話になってるの?


【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/

1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加

第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。

都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。

「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。

宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=

http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
254名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:56:22 ID:EaiLGQ6g0
国旗にしても、非常に美しいデザイン。
これは世界各国が認めている。

国歌にしても、荘厳かつ雄大。
国際的なスポーツなどで、国歌が流れると
なんと美しい曲であるか、再認識させられる。

日本に生まれたのであれば、もっと誇りに思うべきである。

何年も続いた戦争の歴史もあるだろう。
しかし、今こそ、時代を生き続けてきた国旗・国歌を
平和の象徴として、掲げるべきではないのか?

また、日本の首相のようにコロコロ変えるという
思想そのものが、愚の骨頂なのである。
255名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:56:22 ID:7CMrCF4x0
死ね死ね団のテーマ
256名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:56:52 ID:X/Vj+UOd0
よし、間とって
スーマリのBGMを国家にして
世界中の人をうらやましがらせようぜ
257名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:56:58 ID:cWdlgmdZ0
今日の午後は西田さんの質問です。
荒れること間違いなし。
258名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:56:59 ID:xfP69sQN0
>>1
韓直人は頭が弱いニダ
259名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:04 ID:kbrHaPox0
>>248↓だせえwww
260名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:09 ID:ywHTONqo0
別に、おまえ(ら民主)に元気になってもらうための曲ではない。
それに、音楽に対する嗜好性は時代とともに変化するので、
その時々の流行に合わせてたらどんなポップスみたいな曲になるやら・・・

例え変えてもどうせ、お前ら民主が日本をぶっ壊すんだろ?
意味無いじゃん。
261名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:13 ID:a3B8r+8e0
俺は君が代を聞くと元気が出るがなー。
262名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:20 ID:8Lw17xjT0
もうドラクエのオープニングでいいよな。

しかし、この政権は危なっかしいな。
参議院で負けるハズだわ。国民が不審に思ってるぞ。
263名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:21 ID:hbCdMQY+0
そんな元気の出る歌が良ければアンパンマン体操でも歌ってろ
264黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 08:57:25 ID:95dEevPgP
しかしブサヨは元気とか訳のわからんフレーズが好きだな
265名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:26 ID:XiUcXBe10
>>257
昨日見逃したから、今日は見るかなw
266名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:27 ID:43xTYXYm0
>>209
なかなか良い曲だと思うな。
起承転結があって、ゆったりした中に迫力もある。

勇ましければいい、ってもんでもないし。
267名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:57:30 ID:CfQTsI1U0
軍歌にしろってこと?
268名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:58:07 ID:fSiqowph0
実質審議4日の国会でこの騒ぎよう。
長期国会だったらどうなってたか・・・。
269名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:58:23 ID:SE5SND4s0
>>256
それって小泉今日子が
オールナイトニッポンで
歌ってなかったっけ?
歌詞とか全然覚えてないけど。
270名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:58:29 ID:3Ss1ZrZw0
>>244
日本の歴史は65年だろ
名に行ってんだ
271名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:58:46 ID:V05hlIa90

メリケンとかフランスとか解り易い国歌を持ってる国からしたら日本の君が代は神秘的に聞こえるんだろうなとは思う。
東洋に残された最後の神秘に連想する何かがそこにあるように思うけど捨てちゃうのか?w
272名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:58:50 ID:HL0QGL490
パタポンでいいんじゃね? 歌詞の意味もへったくれもねぇし、テンション上がるし。
273名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:58:52 ID:67kqMNSm0
何で第二国歌を作ろうと思わないんだろうか。
この手の人たちは。
いきさつがどうあれ君が代を国歌と認めている人が多いんだから
そういう配慮って思いつかないものか。
274美香 ◆MeEeen9/cc :2010/08/04(水) 08:58:54 ID:amaq/TGm0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで戦争犯罪者である天皇を翼賛しないといけないの?
           なんで天皇家だけが働かずに食べてていいわけ?

             なんでうちたちの税金が勝手に天皇に渡ってるの?
275名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:59:15 ID:2v1V9Glb0
個人的にはどう思おうが勝手だけど
日本の政治家であることを忘れちゃいけない気がする

そういうつもりないんだろうな
276名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:59:15 ID:dFSGray20
>>270
お前が名に行ってんだ
277名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:59:39 ID:BFnDOKL80
>>1
2chのバカと言い訳が一緒だな
君が代に執拗に反対していたのはこいつか?
278名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:59:46 ID:Abompp5v0
I see trees of green, red roses, too
I see them bloom for me and you
And I think to myself
"What a wonderful world "

緑の木々、赤の薔薇
万民の為に咲き誇る。
禁じ得ぬ思い「素晴らしきこの世界」

まぁ、良い詩だよね。ルイ・アームストロングの"What a wonderful world "。
歌われる理念としては、国家が目標に据えるにも相応しい。
コレをゆっくりバラード調ではなく、元気よく歌うと↓こうなる。
http://www.youtube.com/watch?v=lTfwsLmLF90
こんなのだったらOKなのか?
279名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:59:53 ID:BrTMboQX0
>>274
一人前の税額納めてから言えキチガイ
280名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:59:54 ID:kBvFtg0f0
海ゆかばとかいいんじゃない。
思いっきり暗〜くなって反動で浮かび上がるみたいな。
281名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:59:55 ID:EUz3IOP/0
>>270
脳髄が腐ってますね。
君が代が最初に載った歌集、古今和歌集が何時の時代かくらいはご存知かな?
282名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:00:18 ID:fSiqowph0
>>233
作曲はィ横山剣さんじゃないの?
283名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:00:19 ID:4Qb7uR8D0
君が世は〜 オラッ

千代に〜八千代〜に! こいコラ殺すぞ

さざれ〜 石の〜 官無能死ね!

岩おとなり〜て 刺し殺すぞ!


これでいいかい? てーめー 暗殺されるぞ
284名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:00:22 ID:XiUcXBe10
>>273
第二国歌を作って普及させようとするわけでもなし、
ただただ儀礼式典で妨害しまくるだけで、何がしたいのやら。
285名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:00:23 ID:B9pxuQYD0
思想、主義を抜きにして君が代、日の丸はダサイ

かっこいいのにしてくれ
286名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:00:41 ID:gJzXfhvr0
こんな馬鹿が総理大臣やってますwサーセンwww
287名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:00:57 ID:V05hlIa90
>>270
ワロタw
それ言ったら全世界の歴史家から爆笑されるぞお前www

288名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:17 ID:rHHEMaiO0
>>236
「宇宙戦艦ヤマト」のメロディーじゃ
戦モードに入ることも、表彰台で感動できないと思ふw
289名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:20 ID:xio13bDf0
これは本当なのかうそなのか?うそならうそと誰かはっきり言ってください。
日本にとって重要な問題です。

◆小沢一郎の生い立ち◆ 2007/09/14(金)
東京市下谷区 ( 現:東京都台東区 ) 御徒町に弁護士で東京府会議員だった父 ・ 小沢佐重喜 ( オザワサエキ )、母 ・ みちの長男として生まれる。

その父の佐重喜が、56歳の時の子供。 本籍地は岩手県水沢市 ( 現:奥州市 )。 3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。 北朝鮮の満州派の潜入工作員。

戦後、岩手方面に進駐した朝聯の指導者。 母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。 こちらは、南朝鮮労働党の残党。 そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手された。


290名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:24 ID:ce/1FVpp0
なんで元気が出なくちゃいけないんだよ
こんなアホが首相とは本当に不幸だ
291名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:39 ID:PZUe8SD90
新国歌:クリスタルキング『愛をとりもどせ』
292名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:41 ID:VY6PAcvS0
たしかに暗いわな。
昔から思っていたよ。
それに元々外人が作ったらしいじゃん。
293名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:50 ID:0uxXObEu0
>>166 >>179
ちゃんと聞いたの初めてだ。ども^^;

いろんな国の国歌。君が代短いけどあっさりしてて好きだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm344388
294名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:52 ID:n274t5EU0
>>224
感覚としては、今、アフリカの土着の曲が入ってきて
「以降、これで」と言われる感じ?
馴染んでない曲調に最初は戸惑うだろう
しばらくしたらなれるけど
295名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:01:52 ID:M0eeqOyL0
じゃあ国歌はマーチの方向で
296名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:02:23 ID:820noq6j0
君が代なんておしてるんはキモい奴しかいないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\,,?>>1
大阪の糞知事も君が代押してたよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変なのしか居ないよもうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:02:25 ID:wSIZqieIO
なんでもかんでも明るけりゃいいっていう
おそらく最も日本をダメにしてきた思想
298名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:02:33 ID:fSiqowph0
>>271
アメリカ国歌もいい曲だと思うけどね。
高揚感は君が代以上。
299名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:02:36 ID:Ff3E29Ja0
俺の希望としては、スコットランド民謡のアメージング・グレースを是非国歌にお願いします。
300名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:02:36 ID:FdxOfFon0
個人の感想なんてどうでもいい
301名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:02:51 ID:0GBuJyzj0
>>284
野次るだけで別の案を出す訳でもない
野党みたいだね。
野次るだけで飯が食えるんだろう。
302名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:25 ID:70PVyY8HP
>>259
主張というのはおしつけがましいとえてして逆効果になるものなんだよ
特に日本では、感情剥き出しで自己主張をするおまえみたいなのが最も嫌われるw
303名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:26 ID:3Ss1ZrZw0
>>287
大日本帝国と現在の日本は同じ国だって言いたいの?
その意見の通りなら天皇はアジア各国に謝罪しなきゃならないよね?
304名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:30 ID:dnZTnZ8W0
モンハンの音楽でもいいな。闘争心がわいて狩りがしたくなるぞ
305名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:34 ID:uBQRHMyX0
キムチ+自称釣り師(釣られ師)ホイホイスレと聞きまして
306名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:34 ID:SUfXOg6a0
てめーの好みなんて聞いてねえんだよ
お遍路でもしてろ
307名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:40 ID:dFSGray20
>>299
ソラヲト信者?
308名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:49 ID:pyemMbb2P
てか、「曲調が西洋風だから雅楽風のメロディに変えた」って
管が言ってる「元気が出ないから他の曲に変えろ」ってのと大差ないな。
最初に作られた君が代をそのまま国歌として採用しても問題なかっただろ。
わざわざ作り直す必要はなかった。
309名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:03:53 ID:q6d7d9zh0
>『君が代』を歌いたくないと思うならば、歌わないというのは、周囲の雰囲気に合わせて、
>ほんとうは歌いたくないと思っているのに、義理で歌うよりは政治家としてずっと誠実だよ」(抜粋)

そんな奴が政治家やってる事自体が大きな問題だが、それは置いといて
今は誠実さの欠片もないわけですね(大笑
310名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:03 ID:BrTMboQX0
>>304
上手に焼けました
311名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:05 ID:Ozlw1B7f0
スポーツの時に歌うと皆歌ってるのかどうか
分かんない声しか出さないんだよね
確かにもうちょっと明るい曲の方がいいんだろうけど
国家だからなー
アレンジするってのも・・・
312名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:16 ID:rHHEMaiO0
いやいや、W杯みれば

戦闘モードに入るのも、君が代最強w
313名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:24 ID:SE5SND4s0
>>282
剣さん、そんな昔からいないからなw
作詞は森鴎外、作曲は南能衛。
314名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:26 ID:DF9gUqB00
菅とか、売国政権民主党、社民党、公明党の人間は
オリンピックや先日のワールドカップとか見ても心が躍らないんだね。
まあなんて可哀想な人達なんでしょう。ま、彼らは彼らで我々を
蔑んでいるのでしょうがね。
315名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:34 ID:EUz3IOP/0
>>303
謝罪してないと言うのは、君の妄想ですよ
316名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:42 ID:fSiqowph0
>>303
お前の言うとおりなら日本史の勉強が楽でいいよ(嘲)。
317名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:42 ID:uQtRUqJQ0
まずは韓を首にしろ。
318名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:45 ID:ltP85k8l0
国旗も国歌も「日の丸」でいいじゃんw


白地に赤く
日の丸染めて、
ああ美しい
日本の旗は。


青空高く
日の丸揚げて
ああ美しい
日本の旗は
319名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:49 ID:L+UOdov0P
あ〜
俺も歌いたくないねw
聞く分にはかまわないけどw
320名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:04:57 ID:ITmG8ncU0


テンション下がるからあまり好きじゃないなぁ、と言っただけなのに嫌いに超訳されるんじゃ怒るわそりゃw

菅はこの件で平沢を徹底追及すべきだね
321名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:13 ID:H4JxQ1nb0
ドイツ見たいに存在するけど歌っちゃだめ、って事にしたいんだよな。
322名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:23 ID:i9t9V0W/0
>>274
【政治】 日本政府、朝鮮学校「無償化」決定へ…民主党の支持団体・日教組も大賛成★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280876865/

我々の税金がテロ民族朝鮮人の教育に使われるのはよろしい訳ですねwww
つーか、低学歴の無職はすっこんでろ
323名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:29 ID:EaiLGQ6g0
>>255
それは、民主党のテーマソングだろ
324名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:40 ID:J+HGZa0U0
軍歌が好きなんですね?
325名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:43 ID:XiUcXBe10
>>318
でも日の丸ちょん切っちゃう人らだし
326名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:44 ID:0xSZB2lW0
こんなのが信念とかねえよ
底の浅い人間だなあ
327名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:46 ID:cNFobDni0
君が代って渋くてかっこいいよ。外国の国歌がおちゃらけて聴こえるくらいにね。
328名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:47 ID:y8hZTktG0
なにせ歌詞は世界最古だしな。
自生にそって明るくとはいかないのはどうしようもない。
329aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/08/04(水) 09:05:56 ID:Tq7rCXGd0
ア〜リラン ア〜リラン
330名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:05:57 ID:ApRNWKF10


所詮 朝鮮人にまともな事求めるのが無理なんだよ・・・・。


331名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:06:19 ID:kBvFtg0f0
俺の親父は55歳だけど学校で教えてもらえなかったとかで歌えない。
管直人も本当は歌えないんじゃないのか?
332黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 09:06:36 ID:95dEevPgP
そう言えば昔、どっかのクソサヨが翼をくださいがいいとか抜かしてたな
死ねとしか思わなかったが…死ね死ね団のテーマ!?
これね!
333名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:06:40 ID:3Ss1ZrZw0
>>315
首相がじゃなくて元首である
天皇が国の代表として謝罪したの?

してないからみんな怒ってるんだろ?
334名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:06:43 ID:tyLEi2eN0
現総理の顔も思想も暗く重く感じるので、まずそれから変えてくれ。
335名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:06:51 ID:/1IjI83D0
痔眠党は、国旗・国家では選挙民にアピールできないのに、またやってるのか。
懲りないアホだなw
336名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:06:57 ID:kT/kh69p0
韓首相が理想の国歌ってこれかな?
以下はフランス国歌和訳です
※歌詞中の「祖国」を特ア、「暴君」を日本と置き換えてみてください
 彼らの思想にぴったり


祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!
337名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:07:10 ID:EUz3IOP/0
>>333
>してないからみんな怒ってるんだろ?

いや、キチガイが怒ってるだけ
338名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:07:13 ID:JGOBt/DW0
これを国歌にしよう。
http://www.youtube.com/watch?v=B0yA9f0ZpXI

赤い風船に乗って・・・日の丸をイメージしている
暗い霧を吹き飛ばしたい・・・政界の黒い霧のような腐敗を許さない正義
僕らの住んでるこの街にも・・・安倍が言い出した郷土を愛する心だな
これが日本だ私の国だ・・・国民主権、民主的な愛国心
明日の世界を探しに行こう・・・若者の明るい未来をイメージしている。卒業式で歌うのにもピッタリだ。
339名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:07:15 ID:Kj1ragww0

なんでも、ナー、ナーのイエスマンではダメだよお〜
自分の意見をきっぱり言う。それが、俺らのボスだぜ!

340名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:07:44 ID:n274t5EU0
>>298
高揚感というか、なんというか、ブラジル国歌が好きだw
ttp://www.youtube.com/watch?v=LkkTVM3iQVw&feature=related
341名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:07:59 ID:dFSGray20
>>303
「大日本帝国」は元々憲法の名前でっせ。
それに「大日本帝国」号を用いらずとも捨て去ったわけではないぜ。
342名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:06 ID:RfRdNtsy0
もっと利口な政治家がいいと思うから民主党政権に反対
343名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:19 ID:QG9gTmIs0
ばか右が暴れてますw
344名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:21 ID:csSTZuxg0
朝鮮学校無償化の次は国歌まで・・・
本格的に日本を壊したいようだ
345名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:27 ID:HpRX0bSZ0
>>304
キュッキュッキュッニャーか。
あれは良いものだ。
346名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:29 ID:ITmG8ncU0
>>331
教えてもらってない?

ボケw
愛国心(笑)あるのなら教えられる前に自分で調べて知ってて当然だろうw

教えられなきゃなにも出来ないなんてブタかよw
347名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:50 ID:L+UOdov0P
国歌好きなのって
バリバリの右翼だけだろw
常識的に考えて…
348名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:52 ID:4Qb7uR8D0
韓国に水爆落として、中国の原子炉破壊 、これ最強
349名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:02 ID:6LAyRVBT0
菅お薦めのフランス国歌

1番
進め 祖国の子らよ
栄光の時が来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の
コーラス
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
350名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:11 ID:/1IjI83D0
君が代が一番好きだな。短くて早く終わるからw
国家って、退屈な曲が多いからね。
351名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:19 ID:EUz3IOP/0
>>339
嫌だといったことを後で否定して、
「証拠をもってこい」ってイチャモンつけるんだから、意味がない
352名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:21 ID:XiUcXBe10
>>298
元気があるかどうかで言えば、元気はないほうだと思うけど、
改正されてソビエト国歌に戻ったロシア国歌が最強だと思う。
353名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:26 ID:mCwyIv9B0
>>57
はげどう

良いこと言った。

本当にバカ管は底の浅い奴だ。
354名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:39 ID:i9t9V0W/0
>>346
落ち着け
朝鮮学校では君が代は教えないよ
355名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:40 ID:TqXDt1DXP
>>346
俺も学校では教わってないけど自分で覚えたわw
356名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:09:57 ID:7hg0o2vWP
国歌も歌えない奴が首相とか、どんだけ国民を愚弄してんだよ。
357名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:10:02 ID:qiMP15l9P
>>193
>管って間違い無くフランス国歌の歌詞の意味判って無いだろ
我らに対し暴君の 血塗られた軍旗は掲げられた
(中略)
市民らよ武器を取れ 軍隊を組織せよ
進め! 進め! 敵の汚れた血で 田畑を満たすまで

暴君ぶち殺せ!革命じゃーって内容だし分かってんじゃない?
あっち巻きの人とか感涙モノだろ
358名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:10:04 ID:kMeF8P/20
また、言わなくてもいいこと言っちゃったな。国歌なんて優先順位どんだけだよ。
ほんとバカすぎるはこいつw
359名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:10:09 ID:vwu4NfS80
右翼は仕事しろよ
360名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:10:31 ID:1KV5gXc40
君が代は良い国歌だと思うけど、
元気の出る歌というなら愛国行進曲だな!

見よ東海の空明けて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の精気溌溂(せいきはつらつ)と
希望は踊る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ
361名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:10:44 ID:kZ3+LHh70
菅直人って自分が気に入った曲は他人も気に入ると思い込む人間だな。

そもそも好き嫌いの問題で国旗国歌を語る意味がわからん。
362以上:2010/08/04(水) 09:10:46 ID:GdMNwqZH0
所詮理系には政治はできんよw
人間性が欠けてる
363名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:10:48 ID:06DbyXvf0
>>358
簡単に釣られる馬鹿だからな
364名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:11:02 ID:4Qb7uR8D0
>>359
君、無職なの? 人間のクズだなw 別にいいけどw
365名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:11:08 ID:JrrqbbYIP
実際アメリカの国家はかっこいいよな
気持ちを落ち着かせるイメージだわ君が代
366黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 09:11:14 ID:95dEevPgP
>>333
馬鹿か釣りかわからんが、馬鹿じゃないの?って言うか馬鹿じゃないの?
367名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:11:37 ID:ZgwZ4Hm40
>>333
>してないからみんな怒ってるんだろ?
特ア3カ国除いて何処の国が怒ってるんだ?
368名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:11:44 ID:qstKsq4B0
元気のいい国歌?
ラジオ体操の歌でも国歌にする気か
369名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:11:46 ID:oapwIFPD0
リベラル政党(笑)
370名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:12:08 ID:iXKHZ8LA0
バカんは嫌いだが たしかに葬式みたいな国歌よりも軍事パレードのような
フランスの国歌 アメリカの国歌 そう軍靴の音のするような元気な歌がいいのは間違いない!

いーざこーろーせよー ばかちょんと売国奴ー♪
371名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:12:13 ID:t7jYJLfP0
>>347
いや世界的に見て国歌が嫌いなのって左翼だけだぞ
372名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:12:22 ID:q49SNbpx0
>>332
死ね死ね団のテーマ作った人は右の人だから面白い
373名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:12:49 ID:s7/i3AOy0
ここまで鳥の詩なし。

いや、なくて良いです。
374名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:12:57 ID:BrTMboQX0
すすめーすすめーものどーもー
375名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:13:00 ID:RzeeQV9C0
.  |___
. /    (^p^ )
/    /    \
     | |   | | ブーンブンシャカブブンブーンwwwwwwwwwwwwwww
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)

.   |^ω^ ) !?
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄
.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  草食系とかマジ勘弁!!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
376名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:13:17 ID:zu/4HF7l0
確かに試合前に聴くと、曲が重く落ち込んでしまうような
意気消沈国歌だな。
377名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:13:22 ID:5ARDilly0
お前の好み関係無いからww
378名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:13:33 ID:wtYPcRzN0
元気が出るとか馬鹿すぎだろww
低脳が総理やってると日本おわりだな
379名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:13:51 ID:70PVyY8HP
民族色濃厚な旋律や音色というのは余所者にとっては蕁麻疹が出るほどイヤになることがある 
来る日も来る日も全部おんなじに聞こえる音楽がラジオから流れてきてうんざり、といった体験を
海外在留体験のある者ならしたことがあるだろう

ところが、現地を離れてみると、あんなにイヤだった民族音楽を時折聴いてみたくなったり、ふとした
拍子に耳にするとおもわず笑みが浮かんだりすることがある。これを祖国愛とはまた異なる愛着の発露と
みるかどうかは人それぞれだろう。「関係」というのは一言でうまく言い表せないものだ
380名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:13:52 ID:EUz3IOP/0
>>371
普通の左翼は嫌いじゃないと思うが。
祖国を向上させるための手段として左翼的手法をとるのが普通の左翼だろ。

嫌いなのはサヨクだよ。
381名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:14:00 ID:0tVowxxH0
革命を称揚するような歌が好きなんだろうな、プロ市民だし。
382名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:14:00 ID:3Ss1ZrZw0
さっきからフランス国歌馬鹿にするやつが多いスレだな

他国の国歌馬鹿にするとか最低だろ

お前ら君が代が馬鹿にされたら大発狂するくせに
383名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:14:01 ID:n274t5EU0
>>353
社寺を見て、「古臭っw」てのと同じ感覚だろか
「わび」「さび」が分かってない

>>360
好きな歌だけど、二番の
四海の人を導きて
正しき平和うち建てん
理想は花と咲き薫る
この辺りがちょっと気になる
384名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:14:10 ID:mq228zjV0
>>370
どうでも良いことだが、アメリカ国歌は派手じゃないし元気でもないと思うが
385名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:14:33 ID:r3RTdbj10
      _.,,,,,,.
     /   ヘヽ
    /     ノヽヽ  
   /  ,,,...‐'"´   | |
   |  |#  \ 。/ ノ
   ,ヘ |  -・‐  ‐・-|   
   ヽ,,,,   (__人__)/
    ヾ>  | ┬|< < 私が国家を歌わなかったとどこにそんな証拠があるんですか!!!
        `ー'     いい加減な事を言わずに、テープでもいいから是非見せてくださいよ!
↓証拠
ttp://www.youtube.com/watch?v=xr5jarlCrvA

     /::::ヘ::::::::::::::::゙ヽ
    /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::|   ´´""'‐-...;;;|
   |::::::::|     。   |;ノ
   |::::::/  ─    ─ |
   ,ヘ;;|  -・‐  ‐・- |       ━━┓┃┃
   ヽ,,,,    (__人__)  !          ┃   ━━━━━━━━
    ヾ.i    。≧   三 ==-     ┃               ┃┃┃
     /  -= -ァ,    ≧=- 。                             ┛
         - イレ,、   >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ    ヾ ≧
_____ 。゚ /。・イハ 、、  `ミ 。 ゚ 。
386名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:15:10 ID:lhEeQILU0
387名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:15:20 ID:yr9B1Nv80
国歌は面白い。
アメリカ人、フランス人は国歌を聞くと奮い立つ。
日本人、イギリス人は厳かな気持ちになる。

byゴルゴ13
388黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 09:15:28 ID:95dEevPgP
>>372
バリバリの右だからこそあそこまで極端な歌詞になったんだろうね
自分に甘いクソサヨではああは書けない
389名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:15:44 ID:B9pxuQYD0
もっと好戦的な奴にしてくれ


国旗も「ドクロとかサメやドラゴンが入ったやつ」
白系の戦闘機に日の丸はダサい

国歌はドラクエ、歌詞などいらん
390名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:10 ID:An/Rj1sm0
これは禿げ上がるほど菅に同意だな
君が代を聞くと心が沈むんだよ

俺は前々からドラクエの曲が国歌になれば良いのに。と強く思っていた
391名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:26 ID:zu/4HF7l0
>>377
おまえが暗くて理屈っぽいやつというのは判った
392名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:28 ID:x7Ao28tx0
がんばんべーwwwwwwwwwwおどるみつばちwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶーんwwwwwwwwwwwwwぶんwwwwwwwwwwwwwしゃかwwwwwwww
ぴがっ!ぴがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


国歌にぴったりだな。
393名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:40 ID:/FVTbs6U0
もう定着しちゃってるし世界的にも独特で浸透度も高いだろう。
今更変える事も無いと思う。首相の感情や感想なんて糞食らえだろ。
国家元首が自分の国の国旗・国歌を尊重出来ないってのが元々狂ってるとしか言いようが無い。
394名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:40 ID:1KV5gXc40
>>383
普段歌うのは1番だけでいいんじゃね

蛍の光にも封印された4番とかあったな
395名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:54 ID:lsFxJvNE0
元気が出る=アップテンポと単純に考えてるんだろうけど、
歌詞で「敵をやつけろ」的な内容もある事を知らないんだろうな。。
396名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:56 ID:o7UN8LLy0
>>389
履き潰して来た靴の数と〜
397名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:16:58 ID:mq228zjV0
>>388
死に際に森進一と揉めた人だっけ?「おふくろさん」って歌で
398名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:06 ID:qEWUiWep0
じゃ

軍艦マーチで
399名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:07 ID:LVGltvcU0
よく聞いてみた

>たったいま、菅さんは「わたしなんか国家について、別に抵抗なく歌えますな」
 とおっしゃってました。

抵抗なく歌えるといってるのに、おまえらときたらすぐに踊らされるんだから・・
400 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:07 ID:hJS42ePxP
>>380
中国や旧ソ連なんて国威発揚大好きだからな。
国歌を歌い国旗を振りまくらない人間は非国民扱い。

サヨクは反日中華思想主義者なんだろうな。
目指すのは中華思想権への日本の併合であり、共産国家建設ではない。
半島も中華思想だから、非中華思想の発言をウヨク扱いする。
401名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:17 ID:7k9r1iHH0
菅直人はこれでも聞いても元気がいい方がいいのか
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU

君が代こそ日本人的でいいと思うけどなあ
402名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:17 ID:UpMHvq7i0
>>318
古いものを蔑みたいだけだから、他人の功績を妬んでる感じ
たぶんこの詩にすら噛み付いてくると思うぜ?

市民団体「軍靴の足音が・・・
403名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:32 ID:a5R7cpMt0
>もっと元気のいい国歌でいいかなと思い

天皇制解体、人民解放をイメージした国歌にしたいんですね、わかります。
404名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:49 ID:rHHEMaiO0
言われてみれば、世界最古の歌詞てそーかもしれんね
405名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:57 ID:70PVyY8HP
>>390
おまえらはすぎやまこういちが嫌いで褒め殺ししているつもりなのだろうが、もう一捻り欲しい
406名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:18:03 ID:ZgwZ4Hm40
>>382
誰もフランス国歌を馬鹿にしてないけど。

馬鹿はお前だろ!
407名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:18:11 ID:HjmthMO10
>>340
君が代と比べるとどうしても軽薄な感じが漂うなー・・
408名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:18:17 ID:fSiqowph0
>>402
「赤く」「染めて」あたりに食いついてきそうだな。
409名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:18:19 ID:YX5dgMYT0
「立場変われば、言う事変わる」が最悪の人間。

 まさに、缶さん。
410名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:18:46 ID:XiUcXBe10
>>408
連中、そもそも日の丸嫌いだし・・・・・・
411名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:18:55 ID:aR9mjdZj0
自分の国じゃねえからって適当な事言いやがって…
よその国の奴がトップやってる日本ってどうなんだよ
412名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:02 ID:5ARDilly0
これほど個性的な国歌も他にあまり無いからこのままでいい
ミンスだと君が代やめて韓国人に国歌作曲依頼とかやりかねない
413名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:23 ID:7K97k1u10
元気が出る歌がいいんだったらぜひ軍艦マーチを
414名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:30 ID:q49SNbpx0
>>380
いや、左翼は基本どこの国でもお花畑の世界に住んでるよ。
日本の民主党がガチなサヨクなもんで他所がマシに見えるだけで。
415名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:32 ID:Wm0jXX8dP
こんな幼稚園児みたいなのが首相とは日本オワットルw
416名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:42 ID:a3B8r+8e0
俺は「君が代」と「海ゆかば」は我が民族が創った傑作の双璧だと思う。
よく聞いてみなさい、声に出して歌ってみなさい。
日本人であればその凄さが解るはずです。
417名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:45 ID:gI0iWwuK0
>>409
民主党のことか、政策云々以前に俺は民主のそこが気に入らない
418名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:50 ID:3LUv24Am0
なんつー言い訳だよ
419名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:54 ID:8KxBIvus0
ここまで菅が歌ってないというラジオのソースが出てないんだが
はやく出せよ 無いなら騒ぐなキモウヨ
420名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:59 ID:LVGltvcU0
俺的には「やーちーよーにー」と「こーけーのーむううすううまああ」のとこで声が出なくなる
421名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:10 ID:LsVH3wvP0
君が代行進曲なら元気がいいよ


http://www.youtube.com/watch?v=o-Y2KeYf0I4
422名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:11 ID:hxcgWrg/0
海ゆかばがいい
423名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:18 ID:dFSGray20
さっきから「首相」をわざわざ「国家元首」と表現する奴は何なんだろう?
424名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:22 ID:pyemMbb2P
>>412チャングムのオナラは悪くなかったぞ。
425名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:26 ID:3dUTJU/m0
君が代は天皇崇拝の歌だからな、国歌とはいえんだろう
その天皇家も百済に追われて日本に逃げてきたということであれば
何故 この歌を謳って天皇家を持ち上げなくてはいけないか 疑問になる。
宮内庁だけの話だろ。自分の家の歌だからそこだけで歌えや。

かといって、米英の歌は、大砲をもってこい機関銃で防御しろ、殺せという歌詞だから
リズム的に元気がいいからといって、平和憲法に違反するわな。
426名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:29 ID:3BMEmH4C0
菅ってフランス国家の歌詞の意味とか知って「元気がでる」とか言ってるのか?
あれってモロ戦争賛美の歌だぞ
サヨク脳じゃなくて単に反日脳なんだな、日本憎しで戦争賛美か
427名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:38 ID:fd/ze3CE0
なんで反日のキチガイどもが権力握ってんだよ
おかしいだろ
428名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:39 ID:bbI5qiIG0
テンポやアレンジの問題じゃないか?
エイベックスに頼めば君が代もダンスチューンにしてくれるよ
世界中に日本国国歌は元気がいいと思ってもらえる
429名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:40 ID:ESyzF5PA0
それは当たり前だろ。  国歌ってのは、裸踊りのバックに流す曲じゃないから。
430名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:42 ID:3Ss1ZrZw0
>>406
管首相はフランスみたいな国歌がいいの?ww

こんなんばっかだろ。どう見ても馬鹿にしてる
431名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:20:59 ID:W5Gsqk770
君が代って厳かで静かに奮い立たされるけどなあ
432名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:09 ID:n274t5EU0
>>397
月光仮面の作者でもある
信念を持って作っている人だから、同意を得ていない改変が許せなかったんだろうね
433名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:12 ID:VCcCgOzm0
菅はフランス国歌大好きそうだな
革命の歌だし
434名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:13 ID:ITmG8ncU0
>>410

民主の党旗は日の丸がモチーフだけど?w

自民党は菊の御紋のパクリw
435名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:19 ID:hlbXMBGX0
国歌に元気が出る要素なんていらねー
436名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:20 ID:6wVwDEs20

小泉時代が懐かしい..。
437名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:44 ID:67kqMNSm0
>>347
お前の常識ってw
438名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:48 ID:70CWE8DLO
>>402
> 市民団体「軍靴の足音が・・・

普通にグンクツのあしおとが、と読んだオレはここに毒され杉
439名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:58 ID:WRSerE9u0
国旗は日の丸で全く異存はないけど
君が代は変えてもいいって思う
440名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:59 ID:kT/kh69p0
韓首相は軍艦マーチもお好き
441名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:21:59 ID:TqXDt1DXP
>>428
そんな軽い国歌がいいわけないだろ
442名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:03 ID:3yU4CGs20
ラヂオ体操第一がピッタシだろ 朝から元気出るぞ
443名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:05 ID:EUz3IOP/0
>>434
日の丸を切って作った党旗がかwww
444名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:07 ID:YLHIl0ph0
民主党ってこんなのばっかだなw
445名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:26 ID:do/Ionh6P
>>435
元気が出る要素なんかよりも感動する要素だよなー
スポーツで聞く国歌は最高に感動する
446名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:41 ID:rHHEMaiO0
>>340
なかなかいいけど、ブラジル国歌のノリは、ちょと軽いと思うけどな

君が代の重さこそ戦闘モードにも表彰モードにも最強!w
447名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:44 ID:fSiqowph0
>>432
確かに、「おふくろさん」の歌詞と、森が作ったセリフを比べれば、
怒るのは当然。
世界観がまるで違う。
448名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:50 ID:ZgwZ4Hm40
>>430
好戦的な国歌がいいのかと言ってるだけだろ。
日本語も分からない馬鹿かよ
449名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:58 ID:gZFxE78l0
とりあえず民主党はこの馬鹿に喋るのやめさせたほうがいい。
450名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:15 ID:gHj0TtfA0
日本が嫌いなら日本から出て行けばいいのに
451名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:16 ID:mZVdU3KF0
元気のいい国歌なら月月火水木金金か加藤隼戦闘隊しかないだろ。
452名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:29 ID:bbI5qiIG0
オランダ国歌には「スペイン王に忠誠」という歌詞があるが
歴史を共有してる国民に支持され愛されてる
453名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:30 ID:w+46/P4V0
こういう話題テレビではやらないよなぁ
454名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:39 ID:nYOcLsDqO
カラヤンが絶賛したというのは本当ですか?

>>413
軍艦マーチは中国の学校で体操に使われてたw
455名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:42 ID:dFSGray20
>>425
その平和憲法では、天皇は日本の国家国民の象徴と規定されていますが?
故に、君が代の「君」の部分が「天皇」を指していたとしても
何も問題ありませんが?
456名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:44 ID:mq228zjV0
>>430
いやいや、フランス国歌の中身を見ずに褒めちぎっているバカな菅を笑っているだけ
お前らの忌み嫌う軍国主義そのものの歌を何故褒めちぎるんだと
457名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:24:01 ID:NlPCcJS30
変な特亜以外の人には結構評判いいけどな
458名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:24:28 ID:CKIuWzl+0
鋼鉄ジーグの歌とか元気出るよw
459名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:24:32 ID:DGz+U1ed0
じゃあ、ラ・マルセイエーズでもいいんだな?

ああ、そうか君たちがやりたかったのは革命だったなwww
460名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:24:42 ID:Kz2ZQ38C0
俺は赤が好き、私は青が好き。
そんなのは信念とは言わない。

民主党議員の言ってることって、個人的な趣味嗜好ばっかり。
俺は国歌斉唱が嫌い。
私は死刑が嫌い。
そんなのは信念とは言わない。
落選した民間人大臣がそれを証明した。
461名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:24:48 ID:do/Ionh6P
>>446
パラグアイ国歌はウルグアイ、アルゼンチン、ブラジルへの怨みが詰まってる
462名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:24:53 ID:fSiqowph0
>>434
民主党の党畑の下半分の赤丸はフニャフニャになっている。
あんな描きにくいデザインもない。
いや、描く気ないけど。
463名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:24:57 ID:/n9B0Q8r0
日本らしい国家でいいと思うし
いまさら誰がどんな曲を作ってもしっくりこないし納得もいかない
それに今の政府じゃ国民の意見も聞かずに韓国人にでも作らせかねないしな
日本人じゃないやつが国のトップってこと自体がありえないんだがなー
464黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 09:25:12 ID:95dEevPgP
>>397
そうだよ。川内康範はおふくろさんの人であり月光仮面を書いた人でもある
また、戦地で散った日本兵の遺骨収拾事業や抑留者の帰国事業に協力した愛国者でもある
だが、何故あそこまで過激な歌詞を書いたかだけど日本がこうなる事を予見したとしか思えないから怖いね
死ね死ね団の手口だが

・ハイパーインフレの誘発
・カルトによる社会混乱
・徹底した反日活動

まさに今の状況に酷似していて笑えない所もある(苦笑)
465名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:25:19 ID:4fSJhwtf0
17 :名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:14:56 ID:JqCqxpHb0
>>17
じゃあ軍艦マーチに歌詞つけて国歌にしようぜ

最初から歌詞あるよ。
守るも攻めるもくろがねの 浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城 日の本の御くにの四方を守るべし
・・・・(略)・・・・
日の本にあだなす国ぞ 攻めよかし
466名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:25:33 ID:6Eov33sV0
反日総理w
もう日本は世界中の笑われ者だな
467名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:26:17 ID:G9Rr5S3K0
鳩子の海のニッポンヨニッポンを国歌にw
468名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:26:19 ID:8KxBIvus0
早く 菅がゲストで来たときの音源捜して 菅が拒否したところを証明しろよネトウヨ
佐藤優の回での回顧じゃ 記憶のそごだってありえるから正確じゃないって。
ミッキー安川も菅の態度を好印象で捉えてるんだしさ。 さっさと出せよ糞ウヨ。
469名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:26:20 ID:7JHFn8nH0
新国歌歌詞

図々しい居候ども
ついに我らの限度を越えた
貴様らの血で海を赤く染め
畑の畝をその死体で埋め
畑の肥料にしてやろう


こんなかんじでどうよ?〆(・ω・)
470名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:26:52 ID:gbuYD1LW0


 ポッポ並の中身の無さからして嫁や取り巻きに吹き込まれた事をそのまま言ってんじゃね?こいつ。



471名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:26:54 ID:vJzE4AsV0
去年民主党に投票した奴は責任取れよ!!こんな愚にもつかん政党選んで・・
わかっていたことじゃねえか・・
472名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:10 ID:3yU4CGs20
俺的には昭和枯れすすきが好きだ
あと荒城の月かなぁ
473名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:14 ID:n4iFhblp0
軍靴の
474名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:16 ID:7K+9MH6M0
んなこたぁどうでもいいんだよ

朝鮮学校無償化って何?
なめてんの?
475名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:25 ID:oapwIFPD0
笑われ物といえば、日本のエセ左翼政党は
在日に調教済みになってるのに、
日本が全く取り締まらないのを笑われてると思う
476名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:31 ID:nLJ5KxK70
>>16
そうでしたっけ?フフフ
http://on.netgamers.jp/image/091223a.jpg
477名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:42 ID:PCXoS3v10
悪い奴らをやっつけろ
日本は世界のヒーローだ
陛下のもとで一丸に
世界の悪を退治する。
海を越え、山を越え、
世界中の人々に
神の国の正義を伝えよう

こんな感じの歌詞なら元気でるんじゃないかな
478名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:48 ID:QKT/yBze0
別に国歌は「元気を出すため」の歌ではないぞ?

元気出したきゃ「ラジオ体操第一」でも歌って運動してこいカスw
479名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:27:50 ID:7K97k1u10
個人の嗜好として好みじゃないから歌うべき場でも歌わないってもんなのか国歌って
480名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:28:14 ID:nTIEJrAR0
「負けないで」でも歌っとけ
481名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:28:25 ID:1gW7kGvY0
荘厳で深みのあるいい曲じゃないか。
とくにいいのは短いところかな。
482名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:28:38 ID:CVagrlkFP
一番の歌詞 天皇陛下、神の国
二番の歌詞 大東亜、解放
三番の歌詞 樺太、択捉、竹島
483名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:29:25 ID:/CKx+Iku0
>>430
いや、「元気のイイー」国歌が良い国歌と思ってる管が馬鹿
って話。

菅   「まー、あのー、色んな聞き方見方あってイイんですけど、そのーわたしが言いたかったのは
    ですね、あのー、国歌というものに対して、えーなんていいますか、あのー、私も小学校でもちろん
    国歌を歌ってましたし、アー、一般的にいえばあの国家は当然あるべきだと思うんですが、
    多少個人的にいわしてもらえば、もうちょっと元気のイイー・・」

ミッキー「歌はないのかと?」
484名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:30:05 ID:XbyVpfSA0
頼む、言わせてくれ

たしかに、君が代 という歌詞にこめられた 永寿を願う場面(シーン)が

この現世において薄れたといえなくはない。

しかし、どうせなら海を遥か越えるような響く音響はこれ以外にあるだろうか?
485名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:30:09 ID:hwX7S7020
君が代って日本人らしくてじゃないか
大人しく静々な感じで
第二国歌は宇宙戦艦ヤマト
486名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:30:23 ID:Xw4h1VNb0
>>16
>君が代の「君」は天皇では無いから問題無い

ってのは日教組の目をそらせて小中学生に君が代を歌わせる
ウソも方便というやつだ。

次回選挙から政見放送では
「きみが代は 千代に八千代に(中畧)こけのむすまで」
と歌わせろ。
歌わないクソチョン代弁候補者には投票しない。
487名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:30:29 ID:tyLEi2eN0
>>469
海や畑がキムチ臭くなるのはヤダ!
488名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:30:42 ID:oapwIFPD0
どうせ中国や韓国との国境を無くしましょう。
とかそういう感じの歌詞にするだろうよ
国を解体して、中韓が浸食するのが目的だし
489名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:30:47 ID:kZc8dh3u0
>>206
じゃあ第二の国歌ということで…
490名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:30:50 ID:mq228zjV0
>>485
いきなり「さらば地球よ」ってどんな国歌だw
491名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:31:01 ID:THe26OPzP
普通に日本国民として育ってたら君が代を元気があるとかないとかそういう視点で見ないよな。
ていうか普通に特徴的ないい曲だろ。
威厳があって荘厳な雰囲気がすごく日本的でいいと思う。
492名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:31:41 ID:kBvFtg0f0
死ね死ね団の歌って
死ね 死ね 死ね死ね〜
日本人は 邪魔っけだ〜 っていう奴だよね。
今にして思えば死ね死ね団って在日のことだったんだ。
493名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:31:42 ID:B/7TJt1O0
>>425
> その天皇家も百済に追われて日本に逃げてきたということであれば
初めて聞いた。ソースくれ。
494名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:31:46 ID:ve6flxSc0
>>1 菅直人が好きなフランス国歌

【フランス国歌】ラ・マルセイエーズ(La Marseillais)

Tremblez, tyrans et vous perfides
恐怖に震えるがいい。暴君そして売国奴どもよ。
L'opprobre de tous les partis,
恥ずべきすべての政党よ
Tremblez! vos projets parricides
恐怖に震えるがいい。お前たちの親殺しの企みは
Vont enfin recevoir leurs prix! Vont enfin recevoir leurs prix!
必ず報いを受けるだろう。 必ず報いを受けるだろう。
Tout est soldat pour vous combattre, 
すべての兵士がお前たちを迎え撃ち
S'ils tombent, nos jeunes heros,
たとえ若き英雄が倒れても
La terre en produit de nouveaux,
大地が再び新たな兵士を産み出すだろう。
Contre vous tout prets a se battre! 
戦いの準備は整った!
Aux armes, citoyens, Formez vos bataillons,
武器を取れ市民たちよ 軍団を組織せよ
Marchez, marchez!
進め、進め!
Qu'un sang impur
やつらの汚れた血で
Abreuve nos sillons!
我らの田畑が満たされるまで!
495名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:31:47 ID:/1IjI83D0
出んのう、屁ーが。
496名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:31:48 ID:L4vAj1DL0
日本=悪 の教育をさせられて育つとこうなる。

あとこいつの世代はコスモポリタン思想少なからず持ってるからなぁ・・

国連とか海外援助やらを正義で素晴らしい事だと盲信してる
497名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:32:05 ID:bbI5qiIG0
そもそも君が代の元ネタは藤原道長あたりの時代にできた和漢朗詠集の中の歌だ
君が代とは我が君の寿命という意味で天皇に限定されたものでない
一族の繁栄を願った歌であり国歌には適してると思うがなあ
和漢朗詠集を所有してるエル・エスコリアル修道院の人は誉めてたぞ
498名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:32:18 ID:Ue9Kaldu0
こういう屁理屈は中学生までじゃないのか・・?
一国の首相が・・世も末だわ
499名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:33:07 ID:do/Ionh6P
>>493
多分あれだ、百済をルーツに持つ高野新笠の事を拡大解釈しているいつものアレだわ
あるいは
継体天皇について一家言あるのかもしれんw
500名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:33:16 ID:Xq8bx3M40
歴史とか伝統とかは何も考えていないんだろうな
文化大革命でもやらかす気か?
501名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:33:17 ID:yDopU2Ux0
革命政権の親玉にでもなったつもりでいるんじゃないのか?
502名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:33:19 ID:pyemMbb2P
>>446ミャンマー国歌もなかなか。
おだやかな感じで、サビに荘厳さと哀愁が感じられる美しい曲。
だが、歌唱がつくと威勢があり勇敢な感じに聞こえてくる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JG0v80qw40I&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=mcJQNTRM494
503名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:33:50 ID:UFNKXfEu0
所詮管ははこの程度
というか、この程度のやつらが民主党執行部にゴロゴロ居るってどうなのよ?
504名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:33:53 ID:SfLS1NrB0
>>1

かん

「きみがよはうたわない。
ぼくはもっとげんきのいいうたがすきなので、
もっとたのしいこっかをうたいたい」

我が国の総理には、知的に障害でもあるのか?
505名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:04 ID:oeO53vB60
民主は自民と違って、首相の首を挿げ替えるときは解散総選挙に出ると言ってた。
その通りにしろ。選挙で君が代を国歌として存続するかどうか、国民に信を問え。
もちろん、怪しげな「外部の有識者」だの「50万人署名」だので誤魔化すので
なく、朝鮮学校の無償化も選挙の主要争点にすればいい。
506名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:13 ID:j0YIbN/90
世界の大会で日本人が優勝して流れる君が代は涙が出るなあ。
会場のみんなが起立脱帽してちゃんと聞いてるぞ。菅とは違って。
507名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:13 ID:yh7xz5nn0
「ガッツだぜ」でも歌ってろやw
508名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:17 ID:fRB4bm4p0
独島より日が出づる
我が民族は永遠なり
憎き日帝なんのその 謝罪と賠償くりかえす
ああ〜独島は我が領土なり

こんな歌詞はどうよ?
509名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:30 ID:HRhSZbZT0
要するに反日なんだってハッキリ言えばいいんじゃね?
日本人嫌いですってハッキリ言っちゃえよ
もうほとんど言ってるようなもんなんだから
510名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:33 ID:DMCXsJua0
>>299
私は奴隷商人でしたって懺悔でいいの
511名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:38 ID:F8w7gEct0
サヨクとかチョンとかは「嫌いだけど真実」「嫌いだけど重要」なものと
「好みの嘘」「楽できる言い訳」があると迷わず後者を取るからな。
512名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:39 ID:/1IjI83D0
君が代は良いけど、最近、
茶髪のDQN歌手なんかに歌わせることが多くて、
気色悪く、嫌な気持ちになる。
513名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:34:56 ID:7JHFn8nH0
ぼくがわるいんじゃないもんあいつがわるいんだもん

いってません〜、いついいました〜?なんえんなんがつなんにちいいました〜

きらいだからうたいません〜

もう良いから、ランドセル背負って登庁しろよと(*´ω`)y━~~
514名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:35:26 ID:GtG5D3M+0
なんで日本を貶める政党が政権を握っているんだ?
515名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:35:27 ID:iLF2/d8O0
>>452
あれは過去形だ

スペイン王家に忠義を尽くしてきた
しかし、彼らは信頼を裏切った
スペインと戦え

という流れ。
516名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:35:40 ID:XGpai5YxO
517名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:35:51 ID:pN1JJcsh0
本質は、>>509の言う通りだな
518名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:35:55 ID:C5r2HHTK0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
519名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:36:22 ID:D1ztZTZG0
>>430
どうすればそこまで低脳な書き込みが出来る
特殊能力だなw
520名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:36:23 ID:do/Ionh6P
>>515
さすがスペイン国王に「オランダに住んでる奴、全員死刑」なんて無茶な事言われた国だわw
521名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:36:26 ID:JST7440k0
まあ、ある意味正論だな
サッカーの試合前に君が代みたいな暗い曲聞いても気分が高揚しない
アメリカ国歌の星条旗とかはいい曲だと思う
522名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:36:51 ID:O5JtWPyg0
>>1
うわ〜、、こんなのが日本の首相やってていいのかよw
523名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:36:58 ID:AA2gc5cM0
地球防衛軍のマーチか
怪獣大戦争のマーチに歌詞をつけてくれ。

純国産だし軍歌じゃないから良くね?
524名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:37:17 ID:xn1M8F4r0
今を生きる我々は、長い歴史や伝統の

 「一時の預かり主」でしかない 

525名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:37:28 ID:/1IjI83D0
韓国人李南教による日本国国歌「君が代」の韓国起源説

大韓民国の慶一大学総長の李南教は毎日新聞紙上で執筆している日本語の語源を
韓国語に求める解釈を紹介する連載コラムにおいて「君が代」の成り立ちに対しても
次のような韓国起源説を披露した[25]。

今から1600年ほど前、伽耶諸国の2つの王朝が日本列島へ渡り朴王朝は明日香に
邪馬台国を、金王朝は九州に狗奴国を建てた。

邪馬台国の崇神天皇が狗奴国を攻撃したが破れ金氏が日本列島を支配するようになり
「金」が主君を示す「君」、「朴」は従僕を意味する「僕」という言葉となった。

したがって、日本の国歌にある「君が代」とは「王様の世の中」という意味であるが元々は
「金家の世の中」という言葉である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3
526名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:37:35 ID:bbI5qiIG0
君が代廃止にしたとしてさ、新しい曲は誰が作るのか
森時代なら小室、小泉ならヨシキ、鳩山なら宝塚の作曲家、そうやって決まりそうで怖い
527名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:37:52 ID:70PVyY8HP
>>521
おまえだけテンポをアップして手拍子しながら唄えばいい。きっと周囲も温かい視線を向けてくれるし、いいことづくめだぞ
528名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:37:57 ID:EUz3IOP/0
>>497
正確に言うと、藤原公任が編纂した和漢朗詠集の中で古今和歌集からの歌として
紹介されてるのが今の君が代。
ところが、実際に古今和歌集にある歌はコレ。

わが君は、千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
529名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:37:59 ID:mZVdU3KF0
菅とか鳩山とか汚沢とか、民主党のこの手の年代の奴らはなんなのよ?

バカなの?アホなの?日本を滅ぼしたいの?
530名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:38:42 ID:mq228zjV0
>>521
星条旗よ永遠なれって元気な曲じゃないだろ?
531名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:38:48 ID:pyemMbb2P
君が代は荘厳さがあるからまだいいけど、
ネパールのチームが出場したら場の空気が妙になりそうだなw
532名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:38:49 ID:0sqz7f170
>>1
とりあえず日本人辞めてくれ
533名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:38:55 ID:oapwIFPD0
民主議員の方々は
まあ、いってみれば騙されてるんだよ
国境を無くし、みんなが貧富の差無く暮らせるようにってね
そんな風に調教しといて、自国の利益誘導をはかってるスパイみたいな奴がいるんだろうよ。
帰化朝鮮人議員というね
比較的真っ当な民主議員はもう気付いてるんだろうけど
議員の椅子は座り心地が良いんだろうよ
534名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:39:10 ID:cs8Kr20R0
厨二病をわずらっていたころの自分とそっくりな発言をする大人を初めて見た…
535名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:39:23 ID:+QGjwC380
>>9
どこに書き込むつもりだったのか激しく知りたい
536名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:39:32 ID:JdIaXhds0
民主の党旗は、日没だろ?
って大阪の番組で揶揄されてたぞw

そっちを気にせいw
537名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:39:46 ID:do/Ionh6P
>>530
まあアメリカ人はむしろゴッドブレスアメリカの方が好きらしいよ
538名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:00 ID:sdsFC+PU0
君が代=レクイエム
これ位の感じで良いよ

チョンや日教組が大好きな明るい曲にする必要無い
539名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:02 ID:Y/CqiTUL0
君が代なんて辛気臭い歌より、愛國行進曲を国歌にしようぜ
540黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 09:40:02 ID:95dEevPgP
要するに国の為に仕事をしないと宣言したようなもんだな、これはw
541名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:11 ID:HRhSZbZT0
君が代って精神がシャキッっとするっつーか
精神統一されるっつーか
スポーツ選手ももっと真面目に君が代にひたればいいと思うよ
バカ騒がしいだけのアメリカ国歌とか聴くよりよっぽどゲームにも良い影響をもたらすよ
542名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:14 ID:0LWU7kL/O
北の国からのテーマとかにするか。
あ〜あ〜言ってりゃいーから楽だぞ。

つーか、自衛隊の皆さん、クーデター起こしてよいよ。

543名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:40 ID:kbrHaPox0
>>528マジかよ。
国歌の歌詞改定すべきだな。
544名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:41 ID:bY6zC1JP0
君が代行進曲聴いた事ないのかな?
元気出るぞ。
545名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:56 ID:rZwswBMG0
ありきたりな行進曲みたいな国歌がいいのかよ
馬管
546名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:40:59 ID:tfLegRN40
菅「いずれ中国様の国家を歌うことになりますから!」
547名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:41:21 ID:gPM6lRxD0
民主党が選挙で負けたのって絶対消費税が原因じゃないだろ
548名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:41:32 ID:bn3pCNrK0
国歌と言うのは国歌の繁栄を願う歌。君が代は、世界に誇れる
すばらしい歌だと思う。

ちなみにインドの国歌
 ttp://video.google.com/videoplay?docid=7399792002477900458#

汝、私たちの心と
インドの運命の支配者に栄光あれ!
パンジャブ、シンド、グジャラート、マラータ、
ドラヴィダ、オリッサ、ベンガルの土地、
ヴィンディヤ、ヒマラヤ、ジャムナ
そしてガンジスと太洋の絶え間ない波
すべてが汝の美名で立ち上がり
汝の祝福を求める
彼らの汝への賞賛の讃歌を歌いながら。
汝に栄光あれ、
おおインドの幸運の女神!
汝に永遠に、
万歳、万歳、万歳!

549名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:41:48 ID:bWMQYJ+I0
で結局

  ■菅直人氏が君が代を歌わなかったって証拠■

あるの>ネトウヨ
伝聞証拠ってわかる?>ネトウヨ
550名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:42:00 ID:efnopOh90
>>497
和漢朗詠集の君は、確かに年長者の家長の長寿を祈る雅歌。
国歌の君が代の君は、天皇でいいんじゃないか。

天皇は日本国民の統合の象徴と憲法に明記されている。
ならば天皇の世が長く繁栄することは、日本と日本国民が、
末永く繁栄するという意味になるから、これでOK!
551名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:42:00 ID:bbI5qiIG0
>>515
それは知ってる
普段スポーツなんかで歌うときは後半をすっ飛ばし
外人が聞けば疑問に思うが国民は承知してること、そういう意味で書いた
逆にあの歌詞のおかげでオランダ独立の歴史が広められたとさえ思う
552名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:42:01 ID:N2s8nJUr0
そりゃ日の丸・君が代が戦前の軍の野望のための侵略の象徴として利用されたところがありからな
アレルギーを持つ人が出るのも当然

悪いのは日の丸・君が代を全国民が心を一つにして歌いにくくした旧日本軍、特に陸軍だ
まったくもって大変な罪をしでかしてくれたもんだ
553名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:42:05 ID:oapwIFPD0
>>518
学校や会社から書き込んでる人もいるんじゃね?
それだけお前らと戦いたい日本人がいるんだろうな
だってお前ら汚いもの。
554名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:42:07 ID:do/Ionh6P
>>546
中国には国歌ないって聞いた
555名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:42:10 ID:gy5Rssq00
パチンコ屋みたいな曲がいいんだろ?ww
556名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:42:11 ID:mq228zjV0
>>541
アメリカ国歌も静かで荘厳な曲だぞ
何時でもジミヘンが演奏している訳じゃない
お前何かと勘違いしていないか?
557名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:43:05 ID:I1lmu7HO0


    君 が 代 の 歌 詞 は 世 界 最 古 で あ り 、 
 
    世 界 で 最 も 伝 統 と 格 式 の あ る 国 歌

    侮 辱 す る 左 翼 は 即 刻 、 銃 殺 す べ き


558名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:43:11 ID:7JHFn8nH0
>>542
頼み方が、なってない奴だな


「あ、自衛隊さんですか?クーデター一丁、特盛で、ヨロシクー」
559名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:43:24 ID:pyemMbb2P
>>545管は「元気が出る曲がいい」といっただけ。
ソーラン節みたいなのかもしれんし、マリオのテーマっぽいのかもしれんし、
陽はまた昇るみたいなのかもしれん。
560名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:43:32 ID:yDopU2Ux0
>>552
軍が好きだったのは海ゆかばのほうだ
561名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:43:49 ID:bY6zC1JP0
562名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:11 ID:jRr5sbiG0
たまには君が代の二番も歌ってやれよ
563名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:15 ID:4zQIDJou0
別に国家で元気が出なくても構わないわけだが
菅はバカだから知らないようだけど

 外国にある元気のよいメロディー・テンポの国家の歌詞は
 「外敵を打ち砕け」「どこにも負けない強い国」なんて調子で
 行進曲みたいに鼓舞する目的だから元気のいい曲調なわけですよ?


二千年の歴史のある国はそれに見合った重厚な曲調、
たかだか数百年、数十年の国は明るく勝ち進む曲調でいいんじゃねーの


   つーか  君が代・日の丸が嫌いなことのいいわけにするな
   国旗・国歌が嫌いなヤツを総理大臣にするな民主
564名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:17 ID:pow3CvbN0
首相がいっちゃお終いだろw
565名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:17 ID:MIozK6LD0
君が代は、歌が上手い下手が良くわかる すげー曲 
566名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:23 ID:kWrksEQF0
つまり扶桑歌ということか
567名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:36 ID:zthBip4D0
FFやドラクエのテーマみたいなやつ?
568名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:43 ID:002W+VhG0
>>542
区出たーにしても、
こんなへんてこりんな政権と、
総理大臣が支配している国は、
改善しないとだめだという理論で、
正当化できる可能性があるね。
法務省や法務大臣や裁判所が、
あっち側になってしまっているわけだし。
569名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:44:48 ID:RwH1bAxB0
もっと元気のいい国家がいいって、いい年した大人が自分の好き嫌いでしかものを語れないってなんなの?
つまりは気に入らない、できれば変えたいって意思があるってことじゃん
次は国旗について語ってもらおうかね
570名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:45:13 ID:VoKTWmSE0
>>529
よく言われることだが、この年代の人間は左翼思想が子供の時から念入りに
刷り込まれているんだな。
マンガの「サザエさん」なんかでも、昭和20〜30年代は日常生活の中によく
「中共研究会」などが、職場や地域社会で開催されていたことが描かれてい
るね。
571名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:45:23 ID:CkQol/VJ0
信念という割りに理由がアレだな
572名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:45:33 ID:EbLYYqUA0
愛国心を無駄に鼓舞しないという点では理想的な歌ではないか。
中国やフランスみたいな国歌のほうがいいの?
573名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:45:39 ID:Ea5ZBqlZ0
俺は君が代のしっとりとした曲調が好きだけどなぁ。
身の引き締まる感じがする
574名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:45:43 ID:MUefUu980
鏡の中のマリオネットだなこいつ
575名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:06 ID:fSiqowph0
>>530
アメリカ国歌は「星条旗よ永遠なれ」ではない。
「星条旗よ永遠なれ」は元気な曲。
576名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:09 ID:9sXvTFjE0

  鳥の詩

が国歌。


577名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:12 ID:bbI5qiIG0
>>528
> さざれ石の巌となりて

巨石信仰がどうのというオカルト臭い話が好き
カルシウムで固まる説は却下
578名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:13 ID:yDopU2Ux0
炭坑節でも歌っていろよ
国歌で元気をだすとか意味がわからない
スポーツのためにあるわけじゃないだろ
579名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:23 ID:WEHDApkj0
伊福部昭の曲に君が代を乗っけたらどうだろう。
580名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:34 ID:AceKleIG0
え、なにこれバーボンだろ、さすがに
581名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:55 ID:pyemMbb2P
>>569日本は昔からそうだったからしかたない。
最初に作られた君が代が否定された理由も「曲調が洋風だから」なんだぜ?
582名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:47:13 ID:L+UOdov0P
もう時代遅れの遺物だな
蒸気機関車がいまだに走ってるようなもん
583名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:47:41 ID:0Yi+LW9q0
まぁ確かにブルーな感じにはなるな。
あとやちよにのあたりがきつい。声がでない
584名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:48:02 ID:ACx9JJVO0
じゃあドラクエバージョンで
585名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:48:18 ID:wxJ0hsfH0
自民支持の愛国主義者だがマジで君が代はどうにかしてほしい
日の丸はあんなにかっこいいのに君が代はダサすぎ
せっかく良い歌詞なのになにあのメロディー
586名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:48:38 ID:4zQIDJou0
>>530
ば〜か
それはただの行進曲だよ 軍歌!

587名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:48:45 ID:0vhUV1HJ0
>「もうちょっと元気のいい歌はないのか、元気が出る歌ではない」

軍艦行進曲とかラバウル小唄とか月月火水木金金みたいなやつのことか?
588名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:48:56 ID:ZgwZ4Hm40
589名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:49:17 ID:L4LyeucZ0
ポルポトっぽいね
日本のアイデンティーに何の思い入れもない
590名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:49:23 ID:bbI5qiIG0
一休さんの「とんちんかんちんとんちんかんちん」って大声で歌うとすっきりするよ
国歌斉唱で歌えばリフレッシュして皆元気が出ていいと思う
591名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:49:43 ID:JST7440k0
君が代は表彰式とかならいいけど、試合前に流すと暗すぎる曲で
あまり気合入らないと思うけどな
それにくらべてアメリカ国歌はすばらしい
いい曲だから試合前には気分が高揚するし、
スローVer.で表彰式に使うと感動するような曲になるし
592名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:49:50 ID:7k9r1iHH0
もう、こうなったら国歌改正法案で国民に信を問うため、衆院解散しかないな
593名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:49:51 ID:002W+VhG0
>>529
>>570
1940年、つまり、
昭和15年以降の生まれの子供は、
生まれたときは戦前とか戦争中だったけど、
小学校に行くころからは、
1947年の4月からは、
戦後体制の中での教育になってしまったからね。
共産党も中国共産党のお友達だったわけだし。
594名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:50:08 ID:JdIaXhds0
変更しても、やっぱ君が代がいいな!てなるよね
間違いない

おーにっぽー♪ 
のサポーター応援歌をどーにかすべきだなw
595名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:50:32 ID:RwH1bAxB0
>>581
成り立ちはそうだとしても、今の君が代が定着して何年たつと思ってんの?
総理大臣が国会でする発言じゃないよ
596名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:50:44 ID:BrTMboQX0
つまりアレンジをジミヘンに頼めばいいだけじゃん
597名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:50:50 ID:2xsSMNx/0
考え方は自由だけど、今の国歌を歌わない理由にはならんな
598名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:50:52 ID:4OLkeDTO0
ここまで
六甲颪し
なしか
599名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:51:01 ID:mEruqGCF0
確かにどちらもウンコ。
日本国民が誇れるものではない。

つか、オメエら卒業式とかでクチパクだったろw
特に中卒暴走族右翼のオマエwww
600名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:51:14 ID:YFpzt8qd0
裏声で歌へ
601名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:51:31 ID:/jtXITCe0
首相としての適性とかなんとかは知った事ではないが

菅直人は品がない

これに尽きる。
602名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:51:48 ID:3BMEmH4C0
なんか「ネトウヨ」って言葉を使う人の書き込みが異常に気持ちわるいんだけど・・・
なにかの組織から派遣されて仕事してやってますみたいな感じがする
603名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:51:49 ID:ZgwZ4Hm40
>>549
言いだしっぺの法則、歌った証拠出せよ。
604名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:51:58 ID:03xHyay40
日本国歌ってW杯とか国際舞台で聞くと、落ち着いていてかつ強い印象のあるメロディだよ
日本人に一番合ってるとおもうがな
605名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:52:14 ID:I1lmu7HO0
 

   日の丸&君が代を全否定する左翼脳の持ち主は

   強制収監し、洗脳して愛国心を埋め込むべき!

   逆らう反国家分子は見せしめに公開処刑で張り付け



606名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:52:18 ID:atHip9IB0
日の丸の方が違和感ある
赤色って特ア丸出しじゃん
特アの一員ですよーって主張してるみたいで嫌
鉢巻とかTシャツにすると何かの的みたいで間抜けだし
デザイン的にも良くない
607名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:52:26 ID:fvSINFBd0
バカちゃう?
608名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:52:29 ID:yDopU2Ux0
>>596
死んでるだろ
加古隆に頼んでパリは燃えているかみたいな荘厳な曲にしてほしい
609美香 ◆MeEeen9/cc :2010/08/04(水) 09:52:30 ID:amaq/TGm0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 天皇崇拝してる信者って、
          天皇が死ねって言えば死ぬの?
610名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:52:31 ID:DMCXsJua0
>>517
だな、反日勢力、しかもテロリストと民主は共通の価値観を持ってる。
115人殺人犯の国賓待遇に民主は違和感を持たなかった等、表面にでた民主の体質から、
これからもテロリスト視点の舵取りやるだろうって趣旨の質問だったね。
611名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:52:34 ID:+QGjwC380
伴奏を雅楽にしたらもっと荘厳になるんじゃまいか
612名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:53:03 ID:2uO1TNQI0
バカだこいつ
613名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:53:12 ID:xAwrGjH/0
国歌が大嫌いな人間に首相させといていいのかよ
614名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:53:39 ID:fQfi/Gyy0
民意無視して千葉を大臣においたままのキチガイの頭の中なんてこんなもん。

小沢さんに頑張って欲しくなる不思議。
615名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:53:45 ID:tfLegRN40
はい、支那生まれのゴキブリが湧いたみたいなんで、
バルサン貼っておきますね。

103 名前:美香(東京都)[じょうだんだもっ♪sage] 投稿日:2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0
∋*ノノノ ヽ*∈ 
川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
          同じように的外れな煽りするんだろうね(w

294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。

どうでしょ

302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage  2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。

304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
616名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:53:47 ID:1qAAdSQ40
菅さんて凝り固まった腐れ左翼かと思ってたけど
単にその場で調子いい事言うだけ人なのか?
617名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:53:54 ID:XiUcXBe10
>>608
パリ燃え超カッコイイけど、菅基準じゃ暗い判定出ちゃうぞ
618名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:53:56 ID:JdIaXhds0
品がないし軽い

管のような歌はお断りw
619名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:04 ID:v7IQUNuj0
また軍足の音か
軍足足音しないだろjk
620名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:05 ID:Byg2fztm0
以前、なんかの動画で見たドラクエのテーマ曲で君が代の歌詞歌ってたじゃん
もうあれで良いよ
621名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:10 ID:wxJ0hsfH0
このままでいいなんて思考停止してる売国奴はほっといて
日本の国歌をもっとかっこよくする議論しろよ
せっかくの歌詞がマジで泣いてるぞ
622名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:20 ID:zthBip4D0
短くてハイテンションならキダタローの一拓なんだが
623名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:35 ID:wuTcRK1r0
日本は危機に直面してるんだよ
職場でも学校でも感じないかい?
学校卒業しても就職がない 将来結婚できない
職場で仕事がない 給料が減らされる リストラ
日本なのに仕事や金を奪う外国人 不法入国者 年金詐欺 
そのうち子供手当詐欺だって出かねない
うまくいかないときは
もう一度 原点にかえって
平和に暮らせる日本と国旗国歌に敬意感謝すべきじゃないかな?
それを管をはじめ、民主党がつぶそうとするから
危機感を感じてると思うよ
624名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:48 ID:wIXIvZuW0
日本人拉致実行犯の釈放署名しただけはありますね。
菅は筋金入りの反日野郎なわけだw
625名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:51 ID:gE9L1Bfc0
軍艦行進曲とかは軍国モロだけど、これは関係ないだろう。
626名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:52 ID:fYZIwz9d0
じゃサザエさんか踊るポンポコリンにしようぜ
627名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:54:57 ID:oQIgEfd50
ラジオ体操第一 ラジオ体操第二
専制君主国歌(陰気・一億玉砕・マンセー)  民主国歌(高揚感・三国人を友愛・我々は世界一)
628名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:55:11 ID:kueK8VnP0
海外みたいに軍歌ぽいノリの曲に変えれば?
国歌が気に食わないんじゃなくて曲が気に入らないって言うなら別にかまわんと思うけど
首相になれたんだし国歌変える法律でも出せばいいのに。
629名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:55:15 ID:kMzPPNlW0
なんだかんだ屁理屈付けてるけど 日の丸 君が代 が大嫌いなんでしょ、
日の丸を二つに分けた様な党旗使ってる政党だからな、
俺は君が代は大好きだよ、あれほど重厚で荘厳な国歌はないと思ってる。
630名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:55:26 ID:fMegq9mG0
なんかずっと粗捜しだな。政策論争ってやってるの?
631名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:55:32 ID:pyemMbb2P
和風は暗い、西洋風は軽い・・なら、アジア風の国歌はどうよ?
結構神秘的な雰囲気だし、民謡風も宮廷音楽風も結構イケる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8ULEuRcTIAA
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwIUKqdP71Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=WkuT4eG_qsw
ttp://www.youtube.com/watch?v=yb1sI2sErI8
632名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:55:36 ID:2pk1ucwk0
なんだ暗いって?頭おかしい。
じゃー、祖国の為に血を流そう的は歌の方がいいのか?
633名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:56:11 ID:ylTDhfAB0
>>1
菅も鳩山レベルの池沼だということが証明されましたね。
634名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:56:12 ID:7JHFn8nH0
カコイイ君が代 (演奏:マーティ・フリードマン
http://www.youtube.com/watch?v=6RapttK5czY
635名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:56:17 ID:N2s8nJUr0
燃えてヒーロー

W杯の国家斉唱でこれ歌ったら外国人に大ウケだろう
636名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:57:06 ID:YFpzt8qd0
日の丸ってあまり好きじゃないけど
日の丸に落書きしたような他国の国旗や
民主党のマーク見たらちょっと気分悪い
637名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:57:36 ID:WQBLMIMOP
>>549
歌っている証拠がない=歌っていない
638名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:58:09 ID:002W+VhG0
>>509
日本人が嫌いなのに、
日本に住んでて大地主で、
それでいて韓国や中国が大好きな人を、
総理大臣に何人も就任させているってなんか変だよな。
639名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:58:18 ID:mY1pbKTV0
君が代は反大和主義の国賊薩長の象徴
640名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:58:20 ID:uX+0jPHB0
日の丸君が代に反対する連中ってこの程度の理由ばっかり
641名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:58:28 ID:xM11Cau/0
>>629
荘厳って言えば聞こえはいいけど、実際は辛気臭いだけの歌だしな。軍歌でもない、
マーチっぽいのがいいよ。日の丸だって、バカみたいなデザインデ、何の値打ちも
なさそうだしな。やっぱり星条旗や、イギリスの国旗はカッコいい。
642名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:58:30 ID:E58/Ub3l0
巫女みこナース〜愛のテーマ〜が国歌になる日がこようとは・・・
643名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:58:39 ID:1KV5gXc40
空の神兵 もいいな
644名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:58:41 ID:T5Ai+pFl0
ラ・マルセイエーズの人気っぷりに嫉妬
645名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:59:00 ID:E6+7K25G0
伊集院光に作詞作曲して欲しい。
絶対アナルうんぬん入るだろうけどw
646名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:59:57 ID:7JHFn8nH0
>>645
やめろ馬鹿力リスナーww
647名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:00:27 ID:mY1pbKTV0
君が代が好きなやつは100%隼人かチョン人か蝦夷

大和人は君が代が大嫌い
648名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:00:37 ID:y3LMo0Vp0
>君が代は元気の出る歌じゃない

つまり、もっと戦争向きみたいな歌がいいってこと?
649名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:01:17 ID:bbI5qiIG0
管はブルックナーを聴いたらいいよワーグナーまで行けば高揚感が過ぎるけど
あのあたりの曲を受け付けないなら君が代もダメってセンス持ちなんだろう
君が代構成は完全なドイツオーストリー音楽だから
650名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:01:23 ID:JdIaXhds0
外国のTvで国歌斉唱のとき、キミガヨっていうのは意外だった
651名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:01:24 ID:WoEZqnwF0
宇宙戦艦ヤマトかドラクエでいいじゃん
652名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:01:32 ID:a3B8r+8e0
元気の出る歌? 
六甲おろし ドヤ!  関西人。
653名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:01:56 ID:M46T9WHk0
>>648
月月火水木金金みたいな歌だったらいいのだろうか
654名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:02:10 ID:MIozK6LD0
厳かって意味も知らんのか?  管もゆとり
655名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:02:56 ID:fI2pUTNe0
ファイアーエムブレム
手ごわいシミュレーション
勝ってくれば、勇ましく
危なくなったら、スタコラ逃げろ
奢れる者は、ドツボにはまる
ファイアーエムブレム
手ごわいシミュレーション
勝ってくれば、勇ましく

がいいとおもいマッスル
656名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:03:41 ID:wxJ0hsfH0
>>654
あのメロディーのどこが厳かなの?ゆとりちゃん
657名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:03:56 ID:pyemMbb2P
>>649雅楽だろ。
658名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:04:18 ID:yDopU2Ux0
奈良時代から伝わるというこきりこ節でいいだろ
659名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:04:21 ID:pEW/soSm0
:国土交通省の重要港湾整備→ (基幹航路となっている日本海側の港湾を含む
 2港で集約し集中整備で韓国釜山や上海、シンガポールなどの
 中継港と競争するべき)  → 前原大臣「首都東京京浜は出来レースとして
 あとは声の大きい神戸阪神港を指定する。双方需要が伸びないが港湾を整備
 すれば需要がついてくるだろう@ 」  ←★(本当に重要有効な港湾整備
 内容では韓国釜山の需要が減るので民主党のルーツであるウリナラ政策に反する!!)笑

:選択と集中と言いながらも全国で自公明時代以上に無駄に港湾を整備しましょう
 重点整備港湾48!  →● しかし指定したのは需要が伸びていない港湾ばかり!! 笑
 先の全国2箇所の重要港湾指定から外れた港湾など、まさかの指定無し!!@

  。。前原さん・・一体何考えてやってるんですか?どこが「選択と集中」
 なんだよ。「分散とバラマキ」 しかもチョーセン韓国が利するよう敢えて
 ダメダメな指定やったんだろう?国内では朝鮮人の多い地域や団体のある場所
 を指定。新幹線も空港整備もこう言った調子だ。お宅も朝鮮ルーツだったんですか

 その一方で荒唐無稽な@20兆円日韓トンネル超妄想構想には意欲的。。。@@  
 前原、鉄道服着て嬉しそうに鉄道写真なんか撮ってんじゃねえよ!! 

 その他皇帝液のあの失態対応、消費税10%どころか一気に22%お願い
 だが、●バカ高公務員の給与引き下げは2割どころか僅か0.2%!etc・・ 
 明確なる反日売国・寄せ集め集団;民主党 

 もう良識派議員は離脱して、みんなの党や自民賢者集団等と合併し新党作って
 政権とってください。田中派以来の金権オザワ派民主 イ ラ ネ エ ゾ!!(▼Д▼)9



660名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:04:31 ID:+QGjwC380
>>588
おお!dくす
661名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:05:12 ID:0FL4F1BE0
マンPのGスポットがいいです。
662名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:05:48 ID:bbI5qiIG0
> やっぱり星条旗や、イギリスの国旗はカッコいい。

ユニオンジャックはともかくテリーマンはどうかと思う
あとから星を加えまくったのがいけなかった
663名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:05:48 ID:4cnwGF+J0
>>569
どうせ
元気のいい歌に変われば、もっと厳かなほうがいいとか言うよwww
要するに、国歌とか国旗の存在が嫌なだけの自称地球市民
664名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:05:50 ID:PybpQJe80
歌いやすくないといけないっていつ決まったし。
自国の国家として違和感なきゃそれでいいだろ。
むしろ日本の国家が底抜けに明るかったら、
正直、自分の感覚では失笑もんなんだがw
665名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:05:51 ID:yDDy+9N30
反吐が出るような言い訳だな
反吐が出る
もう一度言う

反 吐 が 出 る 
666名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:05:58 ID:U5ssVS6T0
オラも君が代はいやだな。 ボクシングの試合前、アレ聞くと萎える・・・
メキシコ国家なんて聞くと、やる気マンマンになるぞw
667名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:06:17 ID:qncu9gYE0
「いい歌だとは思うけど内容に合ってない」みたいな
アニソンの評価じゃないんだから

668名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:06:20 ID:u8HjJMug0
憲法を改正して、天皇条項を削除しろ。

皇居は返還して、江戸城公園として一般に開放しろ。

主権在民なら、天皇はいらない。もちろん政治の上での話。

昭人さんたちには、日本赤十字病院の理事長でもやってもらえばいい。
669名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:06:24 ID:TOj1/Qs50
>>647
また中核派カマヤンか。「チョン」とかわざとらしいんだよ。
他のスレでも「中国・朝鮮嫌いのウヨのふり」をして「ウヨを反自民にする」ことをやっているな。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20100804/bVkxcGJLVFYw.html
【政治】民主党、死刑制度のワーキングチームを設置…「千葉法相の死刑執行を問題提起と受け止め、議論する」
118 :名無しさん@十一周年[]:2010/08/04(水) 09:56:03 ID:mY1pbKTV0

自民党=死刑大好き派=中国・テキサス風
民主党=死刑廃止派=EU風
670名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:06:40 ID:I1lmu7HO0
全ては反日集団の日狂組の反日教育のせい

今こそ日本の全教育機関に日の丸を掲げさせ、朝礼では君が代を謡わせるべき

授業前には教育勅語を唱えさせ、修身の授業を復活させるべき


671名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:06:44 ID:bbI5qiIG0
>>649
メロはそう
672名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:07:06 ID:CZ7XvDqJ0
菅さんそんなに君が代が嫌いなら
国会で虚偽答弁なんかせずに、国歌を鳥の詩とかに代える運動に参加すれば?

今までとは一味違う支持層を開拓できるかもよ?
673名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:07:36 ID:2o+n4pbo0
元気の出る歌以外を全否定
非文化人ですね
むしろ野蛮人
674名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:07:42 ID:S2WYDHMr0
フランスとか中国とか
あれくらいが基準なのかな?
こいつの頭の中は
675名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:07:44 ID:JdIaXhds0
品が無い
軽い
苦い

もっと元気のでる首相がいいと思うw
676名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:08:03 ID:bbI5qiIG0
>>671>>657へのレス
677名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:08:03 ID:pyemMbb2P
雅楽風の君が代は普通に良い感じなんだけどな。
ピアノとかで演奏するから妙に聞こえる。
678名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:08:06 ID:2o+n4pbo0
君が代でだって元気が出る人が居るだろう
679名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:08:27 ID:2o+n4pbo0
「私が引きこもってるのは国歌のせいだ」
680名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:08:37 ID:0vhUV1HJ0
>>611
雅楽 君が代
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q

めちゃめちゃかっこいいんですけど
雅楽アレンジの君が代
681名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:08:37 ID:0ClrnQ/u0
菅は元気が出る首相ではない
もっと元気の良い首相が良いと思い、菅を引き釣り降ろす信念を固めた
682名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:09:07 ID:EaBxDtI90

国歌と別の、元気な「国民歌」を作れはば解決する。
683名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:09:24 ID:a4kf3TQV0
嫌いなら嫌いでいいけどさ
それをあいまいに濁してるから汚いんだよ菅は
民主に投票したお花畑は、核マルが民主とつながってるとか
シンガンス署名とかは許してるのかよ、無知なだけか?
自分の国が嫌いな奴に託す神経疑う
684名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:09:31 ID:DH0f0z2P0
くっだらねええええええええええええええええええええ
685名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:09:53 ID:wvKWiHzK0
明治に外人が作った曲を大切にする必要はない
戦後なんだから、坂本龍一と永さんで作るのがいい
686名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:10:03 ID:F0pLJ32p0
こいつには首相の資格がないだろ。
687名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:10:06 ID:SQBPzWgv0
軍艦行進曲の人気が高いな。
688名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:10:18 ID:ylTDhfAB0
というか、菅がそう思うっていう話だけで個人の主観の問題だよね。
そんな個人の趣味でころころ国歌を変えたいってこと?
そもそも個人的に今の国歌が嫌だから国歌国旗法に反対って意味がわからんのだけど。
689名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:10:40 ID:ZgwZ4Hm40
>>668
玉音放送がなかったら、、、お前ら在日は殺されてただろうな
690名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:11:02 ID:Guebk3VM0
>>656
雅楽とは最高に合う旋律だと思うけどなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q
http://www.youtube.com/watch?v=UnptWMKEA4I&feature=related

後者は選手たちが残念すぎる。
691名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:11:31 ID:76e5JEkl0
もうちょっとましな言い訳考えろよ。
どこまでもバカだな。
692名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:11:31 ID:bbI5qiIG0
>>680
これはいい!
声張り上げるタイプなら歌い手いらない
693名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:11:39 ID:lnLihmSJ0
>元気が出る
もうフランス国歌みたいにしたらいいんじゃないかな
694名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:11:52 ID:WTBIE9ts0
ワールドカップの時に、世界で一番、綺麗で荘厳な国歌だと思った。
日の丸のデザインも世界で一番、綺麗で美しいし、日本って最高だなと思ったよ。
695名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:11:58 ID:m7TJxopl0
人を崇める歌なのがそもそも問題なんだろ
その人たちはまだ生きているからね
696名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:12:47 ID:WhxJDDiPP
元気のいい国家が良ければそういう国家の国へ移り住めばいいじゃない
このバカ首相はなんで日本にいるの?
697名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:13:04 ID:tfLegRN40
国歌、国旗に噛み付く奴は間違いなく支那畜かキムチ。
698名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:13:11 ID:RwH1bAxB0
>>688
国旗も国家も国の名前も、今までのものは何もかも変えたいんじゃないの?
権力を持ったからいろいろ妄想してるんだろう、引きこもって。
手始めに次の選挙で山口県の県名を変えますって言ってみればいいのに。
699名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:13:46 ID:wxJ0hsfH0
>>688
個人じゃなく多数の日本人の意見だろ
在日売国度にとってはダサい歌のままでいてもらいたいんだろうけど
700名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:14:02 ID:pyemMbb2P
>>680てか、これが本来の君が代なんだろうな。
学校とかサッカーでも西洋楽器を使った生演奏とかじゃなくて
これを再生するようにすりゃいいのに。
701名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:14:08 ID:kSS/g4Ij0
軍艦マーチですね!
702名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:14:22 ID:1zMECPM10
どちらかといえば、今の日本は民主主義色の方が圧倒的に強いだろう
70過ぎた老人なら君が代最高や!って思うかもしれんけど、若い人だとんーと思うのが普通。
703名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:14:35 ID:19BpSqwP0
菅  もう少しだ。
目がうつろ。
もう少しで楽になれるぞ。
704名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:14:44 ID:wvKWiHzK0
国旗もなんで薩摩藩の家紋が国旗なのかが意味不明
天皇に関係するなら菊だろうし、普通は桜を元に作る
705名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:15:26 ID:I1lmu7HO0
菅のよーな左翼脳は日の丸を見たり、君が代を聞いただけで
全身にアレルギーがでるんだろーな
706名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:15:38 ID:WQQcmQQa0
キヨシローのアレンジで元気出るジャネ
707名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:15:48 ID:4cnwGF+J0
>>682
民主政権だと、「国民歌」じゃなくて「日本市民歌」になるよw
708名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:15:57 ID:U5ssVS6T0
そうだな、ボクシングの試合前は軍艦マーチがぴったりかもw
709名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:02 ID:NsHI7i1M0

総理大臣が国歌きらいなんて・・・・何処の国の人でしょうか?


          【また民主党か】【やっぱり民主党】【国賊民主党】
         【はいはい民主党】【民主党丸出し】【民主党じゃ日常】
         【売国民主党】【どうせ民主党だし】【やるやる詐欺の民主党】
         【中華人民主党】【だって支持者が特亜B系】
 ヤレヤレ… 【民主党だから仕方ない】【これが民主党クオリティ】
.   ∧__,,∧   【基地外民主党】 【今週も民主党三昧】
   ( -ω-)  【厚顔無恥の民主党】 【民主党では軽い挨拶代わり】
.   /ヽ○==○ 【民主党ではあたりまえ】【うそつきは民主党のはじまり】 
  /在 ||日| B 【前科者にやさしい民主党】【支持率超急降下の民主党】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
710名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:10 ID:XiUcXBe10
>>704
さくらは警察用だから。
711名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:14 ID:HLu40d2s0
>>1
外国みたいに殺せ殺せ進めの行軍マーチにすんの?w
日本みたいな国歌は無いよ、大丈夫か?ww
712名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:20 ID:YakttXub0
>>1
これっていいのか?
国のトップが国歌を否定するとは
713名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:29 ID:xNuekvwJP
民主党の極左ぶりが次々と露呈されるな

与党になんかならない方がよかったんじゃないのか?

野党でいれば自分たちを客観する必要もなく、極左の価値観に
浸りきっていられただろうが、与党ではそうはいかない。客観されるからな
714名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:32 ID:kueK8VnP0
>>704
影響してるとは聞いたことあるけどな
けど意味不明って・・・明治維新もしらんのかえ
715名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:35 ID:zD5SqDmk0
民主党が日本を滅ぼす。
716名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:16:51 ID:pyemMbb2P
>710菊は?
717名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:17:13 ID:YPgAIAOw0
>>1
個人の趣味で国歌を左右するなよ。あほか。
718名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:17:16 ID:E58/Ub3l0
民主党はもっと華やかな曲や歌に合わせて小沢ガールズが踊る姿を見たいんだろう。
719名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:17:52 ID:nnIcsV6i0
>>1
どーゆう答弁だよ
つーか子供か?好きとか嫌いとかで法案採決すんじゃねーよ
720名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:18:20 ID:yDDy+9N30
>>702
ナマ言ってんな
ワールドカップを見ていた若い世代の連中が
試合前に流れる君が代に対してそういう感情を抱いていたか?

ダサいダサくないとかそういう問題の話じゃないんだよ
何でこんなこといちいち説明しなきゃいけないのか
721名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:18:25 ID:l7z/Ct+4P
>>680
長野五輪か。
懐かしいな。
722名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:18:33 ID:nux7OVY1P
桜を国旗にするなら分からんでもない。でもデザインが複雑化しそうでやだ。
でも白地に赤丸の太陽は、天気の良いところでは本当に
綺麗にはためく。
723名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:18:43 ID:4cnwGF+J0
>>699
>多数の日本人の意見だろ

ぷぷぷぷぷぷwwwwwwww
724名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:18:49 ID:ivksARoZ0
他の野蛮な国と同様に軍歌を国歌にしろってことか
725名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:18:59 ID:mNZ4hnG30
ニコニコ動画にあったみたいな、ファイナルファンタジーのテーマに君が代の歌詞のせればテンション上がりそうじゃね?www
726名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:19:03 ID:Nx3pXsGa0
727名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:19:08 ID:ylTDhfAB0
>>699
別に変えてもいいけど、今はそんな余裕ないだろ。
他に問題が山積み過ぎる。
だから今はこの歌で我慢して歌えばいい。
728名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:19:19 ID:PJkClk820
>>702
いつも嘘ばかり書くよな、お前ら団塊のカスは。
729名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:19:26 ID:pEW/soSm0
管総理、これはもう小沢派の内部工作で秋には退陣が決定的になったので
思いっきり反日と言うか、若き日の過激派闘争の思い出をアンプで目一杯
増幅し、主張してみたんだろう。

退陣フラグなんてもんじゃないよ。しかし自公時代末期からこうも首相が
短期間でコロコロ変って良いものか? 世界から見たら日本は政治不安だと
見られている事だろう。アメリカは直接苦言を呈して来た
なんなんだろうな? この売国反日よせ集めの政権党は・・・ もう日本に
いらないよ


730名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:19:32 ID:HLu40d2s0
やはり管は馬鹿だった。。w
731名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:19:44 ID:vxF/EmUe0
>>643
同意!
あれはメロディーもいい!

我が丈夫は天下る 我が皇軍は天下る♪
732名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:20:26 ID:L1KNz4ea0
具体的にどういう曲がいいのか対案を出さんかい
民主お得意の対案なき反対か?
733名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:20:29 ID:nnIcsV6i0
日の丸の意匠は秀逸だろ
世界でもこんな独特なのはパクったシモ朝鮮以外は唯一無二
734名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:20:32 ID:0vhUV1HJ0
>>694
第二次世界大戦の決着を各国首相による国旗の早書き勝負でやってたら
ぶっちぎりで日本が勝ってたと思う
735名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:21:05 ID:zkJ6LSp00
もうFF4のあの曲を国歌にしようぜ
736名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:21:12 ID:nux7OVY1P
軍歌でなかったら王の歌、そうでなけりゃやっぱ国家繁栄の歌になると思うし、
君が代は天皇の元に繁栄を願う歌だっけ。
悪く無いと思うけどなおりゃ。
737名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:21:32 ID:kfz5ZRjO0
同意

国家は、侵略者はひとり残らず皆殺しにしろ♪
みたいな内容に変更するべき
738名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:21:40 ID:OEuRr+pR0
菅首相の意思を汲み
「侵略者を殲滅せよ」みたいな勇ましい感じの国歌を早急に制定すべき
739名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:22:36 ID:XiUcXBe10
>>716
天皇用、ちなみに桐は日本政府のマーク
植物ばっかりだな。
740名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:22:48 ID:RCQ11n4O0
菅首相が好きなのはこっちの国歌です♪

いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって
我等の新しき長城を築かん

中華民族に迫り来る最大の危機
皆で危急の雄叫びをなさん

起て!起て!起て!

万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
 
 
741名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:10 ID:i/drJZpa0
厳かでいいと思うが
742名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:19 ID:qqPWIy5M0
■大衆の浪費を刺激する10の戦略■

1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる
743名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:23 ID:sAXDOqK90
トルコ行進曲の旋律が好きなんだが、少数派かな
744名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:26 ID:Guebk3VM0
745名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:35 ID:eNUWey2w0
まさか菅が軍国主義者だったとは驚いたなw
746名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:37 ID:K/1sm/j90
菅は『日本の敵、中、北、韓国は皆殺し』
みたいな元気な歌が歌いたかったって事なんだろww
747名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:41 ID:0vhUV1HJ0
>>738
「侵略者を殲滅せよ」みたいな勇ましい感じの国歌って
死ね死ね団のテーマとか?
748名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:23:52 ID:nux7OVY1P
>>733
日本と偶然でなく数字の読みが似ている
親戚ブータンの国旗は日本の国旗の何かをインスパイアしたもの?
749名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:24:10 ID:kfz5ZRjO0
管もたまにはイイ事いうじゃないか
こんな友愛思想の歌じゃ国歌としてダメだよね
750名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:24:11 ID:yDDy+9N30
>>732
「ギザギザハートの子守歌」
とかだろ?w

良い曲だとは思うが
いい歳こいた立場ある人間が「好き」と挙げる曲ではないわな
歌詞的にも
751名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:24:43 ID:ylTDhfAB0
いいえ。菅の本意は国歌を自分の子守唄にしたいだけなんですっ!
752名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:24:44 ID:k7DumtNV0
アンパンマンの歌を国歌にしようぜ
元気出るだろ
753名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:24:44 ID:AevTwtkE0
じいちゃん、ばあちゃん
これが民主党の党首やで
君が代は嫌いだそうだ
よう覚えときや
754名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:24:48 ID:0ClrnQ/u0
>>729
小沢さんを永年総理にすればて日本の総理は長期安定と世界に誇ることができるだろう!
755名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:24:51 ID:pyemMbb2P
日本の新しい国旗考えてみた。
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u64642.png
756名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:25:30 ID:zthBip4D0
とりあえずは軍艦マーチで我慢してもらうか
今することじゃねえ
757名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:25:43 ID:xM11Cau/0
>>662
あの星は、その時のアメリカ合衆国の州の数を表してるんだが。
758名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:25:44 ID:vTbY6frk0
きみがよの厳粛な雰囲気がわからないのか。
そのうち、日韓友好とかいって在日に国歌つくらせたりするんだろうなぁ、民主党だし。

とりあえず朝鮮学校にも税金投入無償化きまったしな。
759名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:25:56 ID:UD2puIL/0
ミンス党は今日も通常営業ってことか。。。


760名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:25:56 ID:WsAMCZOE0
軍艦マーチだな。
761名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:25:57 ID:WTBIE9ts0
こんな真性バカがリーダーなんて世界に対して恥ずかし過ぎる。
762名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:26:01 ID:DwagYcHj0
一国の総理が自国の国旗国歌が嫌いとはなんとも民主党らしい
763名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:26:12 ID:HLu40d2s0
>>732
想像は付く、ボランティア精神爆発の散財と友愛マドリガル♪
764名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:26:22 ID:l5H1wnFe0
民主党の奴らがラ・マルセイエーズ聞いたら眠れなくなるだろうな
765名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:26:23 ID:kueK8VnP0
>>755
国章によく似たのがあるね
国旗も同じようなのにするとつまんなくね。
766名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:26:29 ID:ireCpc+I0
>>744
その天皇家を顕す菊の紋章に、あろうことか”自民”などとロゴを入れる自民党は国賊だな。
767名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:03 ID:kfz5ZRjO0
別に天皇制反対でも国旗や国歌を変更するのでもかまわんが、

朝鮮に謝罪するのはダメ
768名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:23 ID:E58/Ub3l0
民主党は偉大なる小沢一郎を讃える歌をつくって国歌として発表すべき。
国会でうだうだやってる時間がもったいないですよ。
769名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:28 ID:8TWarq6RP
国旗やぶったり国家馬鹿にしたりわざと悪役やってるとしか思えんな
770名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:37 ID:Cl6kESDc0
元気を出したい時は元気が出る歌を歌えばいい。
国歌を歌う時は国歌である君が代を歌うのは当たり前。
771名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:40 ID:Ml/YD+tsQ
国歌って楽しくなけりゃいけないのか
まあ南米辺りとか楽しそうだもんな
レゲエにすっか?
君が代は厳粛な雰囲気でいいと思うがなあ
772名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:46 ID:1mtXNtlN0
民主は小沢主席を称える歌を国歌にしたいからな。
773名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:48 ID:rZDJCrXA0
キチガイすぎるw
774名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:55 ID:xM11Cau/0
>>758
オレが好きなのは、アメリカ国歌。
775名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:28:01 ID:LjutY96O0
どうでもいいよ。

次の衆院選で大敗して消滅する新社会党さんの党首でしょ。
776名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:28:18 ID:aoeHBVF70
個人的にイヤならイヤで反対突き通せよダセエ。もろ政治屋じゃねえか
777名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:28:31 ID:+QGjwC380
>>680
なにこれ素晴らしい
すげーdくす!

いいじゃんこの雅楽の君が代 心に染み渡るわ
778名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:28:31 ID:T/NpFXC30
君が代をアップテンポにした曲、すなわち映画「ベイブ」の
主題歌を国歌にすればよい。
779名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:28:53 ID:HLu40d2s0
>>1
お前の個人的な意見はどうでもいい。
国を預かってるだけだから、勘違いすんなと言っておく。
780名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:29:36 ID:pyemMbb2P
781名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:29:40 ID:WQBLMIMOP
>>757
>あの星は、その時のアメリカ合衆国の州の数を表してるんだが。
だからなに?
↓への反論になっていないだろ。
>あとから星を加えまくったのがいけなかった
50もの星がひしめき合ってことがデザインとして破綻しているんだから。
782名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:29:53 ID:pZISE1+h0
元気の出る国歌ってどんなの?
フランスとか中国みたいな国歌のこと?
783名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:04 ID:WRQ0oGOw0
君が代を国歌としたくないなら国歌を変える法案を提出しろ。

議員なんだから出来るだろ。
784名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:15 ID:0K4+y82h0
自民党旗の菊花は、花びらの数が天皇家とは違う。
天皇家の菊花と同じ紋章使うのは畏れ多いので。
785名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:32 ID:4CzeViFH0
君が代は荘厳でいい。新興国の「どっからパクったんだ?」国歌より100万倍いい。

元気っぽい曲もほしいなら、第二国歌を作ればよい。

だけど歌詞の中に「愛」「平和」「地球」は禁止で頼む。
786名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:34 ID:RwH1bAxB0
日の丸の歌ってあったよね

白地に赤く 日の丸染めて ああ美しい 日本の旗は

朝日の昇る 勢い見せて ああ勇ましい 日本の旗は
                   ↑
この辺が陰湿な極左の神経に障るのかもね

787名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:35 ID:8OtJu2UN0
>>1
王と首相を間違えてない?
日本は君主制じゃないんですけど。
788名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:43 ID:u2jiRdKU0
国定の応援歌つくりゃいいだろ

国が元気を押し付けるという発想は怖いな
789名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:49 ID:Guebk3VM0
>>766
国旗に準ずるのは「十六弁八重表」の菊。
自民党の党章は「陰十四菊」で、同じ菊でも違うカテゴリー。
790名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:31:03 ID:Ml/YD+tsQ
和RPGに桃太郎伝説ってあるじゃない
あれのBGMなんか楽しくなるぞ
あれ国歌にすっか
ドラクエのオープニングに歌詞つけてもいいぞ
791名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:31:09 ID:4cnwGF+J0
>>737
>>738
侵略者はひとり残らず皆殺し♪
不法滞在者はひとり残らず強制送還♪
不良外国人はひとり残らず日本海へ放り出せ♪


こんな国歌ならいいかも
792名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:31:10 ID:XiUcXBe10
>>766
よくわかんないが、天皇の紋章は
花弁の数に規定があるけど。
793名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:31:56 ID:HLu40d2s0
>>786
他国の殺せ進めは神経に障らないのがよく判らんところw
794名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:32:06 ID:2BSWWW/J0
天皇の祖先は朝鮮人
795名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:32:20 ID:2qWHBQd10
軍艦マーチはでてるけど君が代マーチが出ていない件
796名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:32:35 ID:0K4+y82h0
国歌が嫌いでもいいから
国家の運営をまともにやれ
797名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:32:58 ID:HH8A8qel0
全然別のところから引っ張ってくるとしたら「故郷」がいい
798名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:33:29 ID:CDMVW4I40
判っちゃいたが
首相が子供の言い訳レベルかよ!!
799名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:33:36 ID:FejF3Gc90

こいつ馬鹿なの?なんでこんなのが首相なの?
800名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:33:42 ID:P0hoyshe0
俺は生粋の日本人だからだと思うけど
「君が代」はしっとりとそして実に奥深い日本人の内面を詠っている名曲だと思うんだ
そして日の丸もシンプルかつ潔く、そして何より美しいデザインであると思うんだ

市民団体に所属するようなカスにそのような視点は無いんだろうな
801名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:34:01 ID:kmJNIbm90

韓直人を選ぶ東京18区(武蔵野市、府中市、小金井市)の民度(笑)

802名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:34:33 ID:RdmcnV+O0
お前の音楽感性なんか誰も聞いていないしどうでもいいんだよ
気に入らなきゃ国家歌わないのか?マジキチとしか言いようがない
803名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:34:34 ID:lJD3mG1H0
こんなどうでもいい事ばっかりヘラヘラ発言してないで
円高どうにかしろやボケ。

輸出業全滅するまで放置しとくつもりか?
804名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:34:39 ID:yYfiuMxT0
いい歌だよねえ
暗い?こんな単細胞なヤツが首相なんて悲しくなるなあ
805名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:34:52 ID:dhdWHpPVP
一晩かかって考えた言い訳がこれかよ
806名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:35:02 ID:wxJ0hsfH0
>>690
ごめん 正直反省した

これから君が代は楽器指定な
807名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:35:36 ID:iY5uRdpp0
>> 菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」

これを否定したい奴っているんだろうな。
808PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/08/04(水) 10:35:49 ID:bDiZHjHHO
ミンス党歌の
しねしね団のテーマが
お気に入りなんですね
わかりますbear
809名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:36:40 ID:JlGrdOqZ0
810名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:38:03 ID:WfBU89RP0
>>206
どうしよう……
不覚にもwktkしてしまった
811名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:39:07 ID:/CKx+Iku0
>>521
米国国歌は米英戦争(1812年)を題材にしてる好戦的な歌だよ。
ああ、きな臭い匂ひとともに、軍靴の足音がw

アメリカ国歌
おお、あなたは見ることができるか、夜明けの早い光によって、
あんなにも誇らしく、私たちが黄昏の最後の輝きで歓呼して迎えたものを?
誰の広い縞と明るい星が、危険な戦いを通して、
私たちが見た城壁の向こうに、あんなにも雄々しく翻っていたか?
そしてのろしの赤い眩しい光、空中で炸裂する爆弾が、
私たちの旗がまだそこにあるという証拠を夜を通して与えた。
おお、その星条旗はまだ翻っているか、
自由の土地と勇者の故郷の上に?
http://inouen.at.infoseek.co.jp/anthem/word/usa.html
812名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:39:16 ID:4CzeViFH0
http://www.youtube.com/watch?v=6RapttK5czY

メタル君が代もいいよ
813名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:39:19 ID:pEW/soSm0
仮に天皇制、皇族が現行法令上は政治的な権限や効力を持たないものだとしても
良く出来た国歌や国旗掲揚、国体をないがしろにする事は許されない。
同じ過激派出身の福島みずほ大臣でも一礼していたぞw

管は官邸入りする時に日の丸に一礼しない人なのか?殆ど場面を放送していないけど
衆議院選応援時に日の丸を破いて繋ぎ合わせ、急造の民主党旗を飾った前で
平気で公演した小沢一郎とは犬猿の中のはずだが。


814名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:39:19 ID:DwagYcHj0
なんで国歌が元気よくなければならんのだ

千葉景子にしろ中井にしろ菅にしろ
民主党議員の最大の問題は「個人の信条、感想」と公的な立場をゴチャゴチャに
しているところ

これが小沢を持って言しめた「民主党には政権担当能力がない」
815名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:39:30 ID:FejF3Gc90

発言が軽すぎて笑える〜 
816名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:39:44 ID:sGjkLJlO0
ピチカートファイブのアレンジしたkimigayoなら元気があってヨロシイってことか?
さ・え・ら ジャポンってアルバムに収録されてたやつな。
817名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:40:49 ID:I1lmu7HO0
とりあえず、貼っておきますね

菅の国歌国旗法反対に対する国会での言い訳答弁
http://www.youtube.com/watch?v=IZhz3IePLOA
818名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:40:55 ID:i1LLY/4q0
カンの国歌は「アリラン」なンだよ
聡明な日本人なら判るだろ
日本には天皇があり歴史があるからね
四千年の奴隷国家に無いものばかりだ
819名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:41:17 ID:P3pCwrs90
千代の富士をイメージして作られたんだろ?
820名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:41:56 ID:mXwh9X6l0
師ね よ 菅。
821名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:42:15 ID:HD2zBRFGP
・国旗国歌反対、国旗は赤に星
・参政権賛成。外国に利益もたらす議員を増やそう
・死刑反対。凶悪犯罪を促進、自己防衛しろ
・拉致に協力。容疑者は母国に帰そう
・海兵隊基地はハワイに。沖縄に基地いらないよね
・尖閣・竹島もあげちゃおう。対馬と沖縄もあげてもいいかもw


どんな国だよwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:42:15 ID:iY5uRdpp0
※衆院代表質問
・自民・菅原氏「なぜ国歌国旗法案の採決に、なぜ反対したのか。総理の資質あるのか」
 菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」

菅原、頭おかしいだろ。
国歌法案の採決に反対したことがあったら、総理の資質がないのか。
823名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:42:54 ID:nQbfLuTK0
新しいの作るにしても秋元康がしゃしゃり出てきそうで絶対後悔しそう。
824名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:43:32 ID:gGLbRoIx0
              /      \
              ポーニョポニョポニョ
           \    女の子      /
             \           / 
   /          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           \
  ポーニョポニョポニョ   |   ウワァァ!!    | ポーニョポニョポニョ
   \          |   (>'A`)>   ....|           /
             / ̄ ( ヘヘ  ̄ ̄\
            /             \

             ポーニョポニョポニョ
             \      /
825名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:44:15 ID:77hwmaWx0
日本の新しい国歌は久石譲さんにつくってもらったほうがいいよ
826名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:44:36 ID:iY5uRdpp0
国歌を定めたい。
国歌は君が代にしたい。

これに反対したら、総理の資格がないのかよ。
頭がおかしい。菅原。

827名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:44:49 ID:pEW/soSm0
>>794
朝鮮在日はもう使い古しの嘘を付くな

百済皇女が途中で僅かに皇族に招かれた程度だろ。しかも半島南部は日本勢力だった
訳だしな。欧州王室など周辺国家の政略結婚でそう言うのは日本の比では無い
828名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:45:42 ID:2qWHBQd10
>774
あれはあれで、低音から高音・高音から低音に急にかわるから歌い辛いってことで
割と頻繁に『変えろ』と言われているけどね。
829名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:45:57 ID:ntNYgMqj0
>>827
そもそも現在の半島住人とは別人種だろう
830名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:47:33 ID:JDajCCMe0
菅は単なる一過性の首相でしかない
日本は首相の趣味で一々国家国旗を変えるマヌケで歴史のない国とは違う
831名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:47:42 ID:FTUzQy5WQ
ならすぎやまこういち作曲の新君が代ならどうだ
832名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:48:58 ID:U4lmNkOkP
国賊が総理大臣か・・・。
元気よく歌え。ばか。
833名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:49:11 ID:VRX++FEZ0
そろそろ誰かクーデター起こしてもいいんじゃないかな?
834名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:49:19 ID:wvKWiHzK0
君が代より雅な歌はたくさんあるだろう、百人一首でも明らかにいい歌が
多い、もっと風流な歌を使うべき、古代天皇が作った歌から選んでもいい
835名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:49:40 ID:AL2qLfdD0
元気が出るとかそういう以前にまずこれを聞け
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
836名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:50:09 ID:cNy8KQX00
国歌って元気が出るとか出ないとかそういう話のものじゃないだろ
837名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:50:12 ID:x1KRKird0
国歌って、元気が出るとか、誰かが嫌いだからとかそんなんで、簡単にかえるもんなの?
日本は総理どころか、国歌、国旗までころころ変わるよ〜みたいな?
世界からおかしな国、日本って言われそうや。
838名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:51:31 ID:ZvNMIKIw0
   / ̄\
  |  ^o^ |  おーにぃっぽー
   \_/
   / ̄\
  |  ^o^ |  にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   \_/
   / ̄\
  |  ^o^ |  おいおいおい
   \_/
839名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:51:33 ID:rpFHsHjB0
軍歌だな。
ただし玉砕系ではなく侵攻勢のあるやつ。
ラマルセイエースを越える過激さで。
840名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:51:40 ID:ylTDhfAB0
>>821
>・海兵隊基地はハワイに。沖縄に基地いらないよね
>・尖閣・竹島もあげちゃおう。対馬と沖縄もあげてもいいかもw
ゲル激怒wタダじゃ許してくれなくなるぜw
841名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:52:22 ID:3Ss1ZrZw0
日本政府 桐
天皇    菊
警察    桜

何で国旗は植物じゃないの?
842名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:52:42 ID:eNUWey2w0
元気な国歌って、発展途上国ぽくて嫌だなw
843名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:52:56 ID:fZ6tC2XB0
国家社会主義ドイツ労働者党の党歌なんかどうだろう
ちょっと元気がよさそうだが
844名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:54:02 ID:iY5uRdpp0
>>836
曲調がよくないと思って、国歌にふさわしくないと感じた。だから反対した。
まったく正当な意見だよ。

なんで国歌は君が代でないといけないと決めつけているんだ?
前提がおかしいんだよ。

君が代であるべき必然性は何もない。
845名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:54:09 ID:yTyIuZ/00
リビアの国歌そのままもらおうぜ。
846名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:54:27 ID:ntNYgMqj0
そんなに死ね死ね団のうたを国歌にしたいのか
847名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:55:05 ID:EaBxDtI90
>>837
そういう理由で変えていいと思う。
変えるべきでないという根拠がわからない。

2010年度版国歌などと年度毎に変えてもいいし、
天皇が交代する度に変えてもいい。
848名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:55:46 ID:AjydNLjg0
全く以って説得力の無い言い訳だな
正直に反日が理由だって言えよ
849名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:56:09 ID:HIInMZrU0
ハードロック調君が代
850名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:57:17 ID:VzKu2jgu0
君が代って歴史的に見てあまり良い歌でもないし
曲調が重々しいしこの際代えようよ
851名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:57:23 ID:r+6nPTOz0
>>844
国家に相応しい曲調ってのはどんなのを指すんだ?

個人的には君が代の曲調は
重厚で落ち着きのある曲調だから国歌に申し分ないと思うが
852名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:57:31 ID:EUz3IOP/0
>>844
法律でそう決まってるんだが。

民主国家である以上、民主的に決まったことを反対だったからって、
後で無視して言いわけがない。

>>848
もっと新しくて、吹けば飛ぶような歌詞ならいいんだろうな。
元歌が古今和歌集の読み人知らず、ってドコまで古いんだよ、って話しだし
853名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:57:35 ID:wuTcRK1r0
隠し子が韓国人だもん そりゃー 日本の国歌がきらいさっ
854名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:57:55 ID:EPm0D8nn0
どんな国際試合でも、「国歌だけは勝ってる」と思える。
はっきりいって負ける気がしない。
目先の近代化に飛びついたような軍隊マーチなんかとはモノが違う。
855名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:58:35 ID:0vhUV1HJ0
856名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:59:00 ID:pEW/soSm0
>>829
百済滅亡時など以前から招待された陶芸工などではなく要人や住民がかなり大量に日本に避難した
と言う事になっている。南方や大陸、北方などからのある程度の移住
とネイティブな人種の融合で形成された従来の日本人に合流したと言う事なのだろうか

太平洋戦争終了時や朝鮮動乱時に居残ったり難民で逃げて来た朝鮮人とは
かなり違ったのでは。だけど白丁みたい層も百済から一緒に逃げて来てた
んじゃないですかね

現在の朝鮮半島の主流勢力民は、シベリアに居た凶暴な移動狩猟民族だと言う説が
主張されている。
857名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:59:12 ID:h1bOFw4k0
菅直人って
本当に適当な男だな
858名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:59:44 ID:wAIQ+rbs0
歌詞が今のまま、賑やかな曲になっても反対するんだろうにw

ダブスタの嘘つきがその場逃れの適当な事ほざきやがってw
859名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:59:50 ID:zXZUu+xg0
個人的に余計な事言うな
860名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:00:39 ID:2918y6Qj0
キャンプファイヤーの出し物で君が代の輪唱を企画したオレに隙はなかった。
861名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:00:47 ID:XzyTzihv0
毎回思うんだけど、>>2って何か意味が有るの?
862名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:00:59 ID:70PVyY8HP
>>847
思い出深い街の景色が何の名残も遺さずコロコロ変わったり、親しい人の
葬儀会場になったホールが簡単に無くなったりするのがいいんなら
そういう発想もアリだろうな
863名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:01:03 ID:HMsA52s80
どんな言い訳だよ
「ドラえもんがなんとかしてくれると思った」レベルじゃねーかw
864名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:01:07 ID:BGoJrImF0
売国総理
865名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:01:43 ID:QHK88l6T0
しかたないべ
日本にあるものは全部嫌いなんだよ
潰したくて潰したくてしょうがないんだべ
866名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:01:51 ID:LgxJTvps0
だったら俺の母校の校歌みたいにすればいい
1番 しんみりと重々しい感じの曲
2番 突然テンポアップ、つーか曲自体変わってる
3番 再びしんみりと重々しい感じの曲に

これなら納得だろ?管
867名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:02:03 ID:F4fVbLCn0
>>857
菅は、大学一年生の教養経済さえ知らずに、財務大臣を引き受けた
気狂い男だからなあ。まあ、投票した愚民が悪いんだけどね。

週刊誌は徹底して、このいい加減な反日男の招待を暴くべき。
あの柔道女や、脱法行為犯罪者の落選法相についてもな。

マジで日本がなくなる。
868名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:02:20 ID:49jiX4/SP
>>861
バグ太の尻穴を狙ってるホモストーカーの行動に意味などない
869名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:02:31 ID:lJD3mG1H0
あのー、日経も為替も死にかけてるんですけど・・・・。
対策もしないでしょうもない事ばっか言ってるくらいなら
さっさと解散してくんないかな。
870名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:03:01 ID:wAIQ+rbs0
君が代は歌詞も曲調も他国にない独特のオリジナリティがある
日の丸と同じで、まさにこれ以外ないという完成度の高さだよな
871名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:03:08 ID:VZSAPdtQ0
元気が出る歌?
国歌はそういうものじゃないだろ
国旗の赤は血の色で国建国をたたえる歌で物騒な歌詞ばかりだよ
日本からいなくなってほしい
872名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:03:24 ID:BGoJrImF0
国賊総理
873名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:03:55 ID:Qo/chFEP0
いるよねー、「暗いからキライ」という人。
そういう人ってフランスやアメリカの国歌を誉めるんだよな。

菅や小沢や鳩山は、明るい人に見てもらえるように
バカ殿のメイクでもしたらいかがですか。
874名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:04:55 ID:P8udTjZ10
なにいってんだコイツ。
まぁ、国歌は100歩譲ってもいいとして、国旗がとかどうなのよ。
875名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:05:13 ID:h36rj7iG0
軍艦マーチに歌詞乗せて国歌にしよーず
876名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:05:28 ID:49jiX4/SP
>>869
為替はお盆過ぎるまで高止まりだよ
877名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:05:39 ID:KvOBq2RL0
>>869
それが目的だからな、死ぬのは既定路線だよ。
全てはこいつらを選んだ民意っていう名の衆愚が悪い。
878名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:05:41 ID:YkXyPbcKP

お前がそんなバカだから源太郎が苛められるんだよ!

と怒鳴りつけてやりたい
879名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:05:51 ID:7UJ2RE2U0
抜刀隊なんか元気があっていいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=7bcmxYxJAss
880名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:05:58 ID:nnIcsV6i0
元気の出る歌がいいのなら
アストロ球団応援歌にでもすればいじゃないか
881名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:06:13 ID:BX7IYUMV0
こいつ、死刑でいいよ。
882名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:06:32 ID:EaBxDtI90

国歌だってネーミングライツで企業スポンサーなどを付ければ、
国の収入源になるだろう。

税収不足だから、今年度版国歌のスポンサーを探せばいい。
883名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:06:37 ID:wAIQ+rbs0
曲調が暗いから嫌い程度で、起立しないとか歌わないとか
これほど礼儀知らずの日本国民を馬鹿にした話はないわな

イデオロギー的に歌詞が受け入れられないならともかく

曲調ごときで歌わないとほざく礼儀知らずに国の要職を任せちゃなんねえ
884名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:07:00 ID:yhawjf0K0
元気とかそんなもん好き嫌いの域じゃねえか。
まだ特定の信念のために歌わないってやつのほうが
納得できるわ。
885名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:07:18 ID:wuTcRK1r0
元気?
そのわりには国会で居眠りこいていますが・・・
夜は元気に韓国スナックにGO

安陪が隠し子の調査団送ったけど 情報まだ〜?
886名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:08:15 ID:oRzjrZol0
これ本当に一国の首相が言った言葉なのか?
未だ信じられんわ・・・
887名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:09:17 ID:1MbTDKkBP

■ 中国 国歌 ■

起来! 不愿做奴隶的人们!
把我们的血肉,筑成我们新的长城!
中华民族到了最危险的时候
毎个人被迫着发出最后的吼声

起来! 起来! 起来!

我们万众一心,
冒着敌人的炮火,前进!
冒着敌人的炮火,前进!

前进! 前进! 进!


起ちあがれ! 奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らの血肉を以って新たな長城を築こう!
中華民族に最大の危機がせまり
一人ひとりが最後の咆哮をあげる時だ。

起て! 起て! 起ちあがれ!

我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!

進め! 進め! 進め!
888名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:09:28 ID:4cnwGF+J0
>>821
・沖縄はいっそ独立したほうがいい
889名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:09:29 ID:IQ3PvUQY0
>>17
> じゃあ軍艦マーチに歌詞つけて国歌にしようぜ

こんなのなら知ってる。

「戦艦大和が沈む時、錨に金○挟まれて、
逃げよとおもたが、もうダメだ。
金○グングン伸びていく。」
890名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:09:30 ID:f08Y16+E0
日本に住むの辞めろよ
891名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:09:40 ID:vvdSjWZz0
若い時は左、年取るにつれて右に傾く。
管の世代ではよくある話。
若気の至りでしたと素直に謝罪すればいいものを
892名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:10:03 ID:jxqOPfNB0
馬菅は、下関
893名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:10:13 ID:03xHyay40
取り敢えず
好き嫌いで国歌に文句言ってる人は感性が鈍いと思う
894名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:10:14 ID:9Zf7gWvx0
勇ましい系の国歌ってだいたい軍歌から来てる奴だろw
菅は分かって言ってないだろうな...
895名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:10:37 ID:CDVWQ9Ep0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
896名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:10:45 ID:wAIQ+rbs0
アメリカ国歌やフランス国歌に対して
イデオロギー的に歌詞が受け入れられないから起立できないとかいうならまだしも
曲調が気に要らないから起立しませんとかほざいたら
世界中からバッシングされるんじゃね?
897名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:11:53 ID:ntNYgMqj0
ていうか民主党に国家作らせたら
120%韓国に相談すると思う
898名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:12:04 ID:zMfMlqa40
元気の出る歌?
北朝鮮に依頼して「プーチン・金正日」みたいなのを作曲してもらえw
899名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:12:44 ID:7pQtrQTR0
文化、歴史関係なく自分の好みかよwwww
900名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:12:45 ID:T2TIaMai0
民主になったら、何でもかんでも好き勝手に
いじられてしまう。もう日本も終わりだな。
愛国心なんか無くなり、こんなつまらない国では生きて行きたくないな。
901名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:13:15 ID:OZOCcGSE0
>菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」
好き嫌いで賛否を決めてるのか……………絶句
902名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:14:02 ID:QKCpNpXO0
これマジで言ったの?wwwwwww
日本やべーなwwwww
903名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:14:18 ID:muUjyR9s0
国旗を割いて民主党旗作ったんだよね
904名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:14:39 ID:VQSHLC9z0
よし、わかった
じゃあ元気が出る歌ってことで

「戦士よ、立ち上がれ!」

を国家にしようぜ!
905名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:14:59 ID:RwH1bAxB0
菅  「君が代は元気が出ないからイヤ」

三宅 「菅総理は不機嫌な顔してるからイヤ」

小学生かよ
906名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:15:09 ID:0vhUV1HJ0
日本人はお疲れ気味だから無理やり元気出させて過労死させるようなアップテンポな曲より
ゆっくりとした癒し系国歌の方がいいと思う
907名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:15:15 ID:zfCvRyMD0
かんしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:16:34 ID:ntNYgMqj0
>>905
学級会なら先生に叱られるレベルだな
909名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:17:15 ID:s5LJmWTS0
派手でわかり易い馬鹿っぽいのがいいのか?w

君が代って物凄く日本らしい曲だよな
910名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:17:27 ID:E58/Ub3l0
君が代が元気のない歌なら元気のない菅にぴったりじゃん。
911名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:17:41 ID:HLu40d2s0
>>1
歌より、実際に元気になる政策取り組めよカス。
912名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:18:13 ID:7UJ2RE2U0
913名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:18:14 ID:HYjzbG1U0
>>896
だよな。
歴史的経緯とか(それもトンチンカンだが)それで反対している方が
まだナンボかましのレベルだろ。
国会議事堂の雰囲気が暗いから出席しませんとか、クラブ風にしたほうが
気分が高揚すると言っているのとおんなじ事だろ。
914名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:18:41 ID:FNHaia/W0
くだらねー信念
915名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:18:54 ID:wAIQ+rbs0
>>903
http://www.dpj.or.jp/download/logo_solo.jpg
分裂する日の丸
欠ける日の丸
その上滲んで境界が曖昧になっていく日の丸
海に沈む太陽

こんなところだなw
916名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:19:21 ID:dTmioelo0
クソバカカン! じゃあ戦争やろうぜみたいな国歌オレが作ろうか
917名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:19:59 ID:JDajCCMe0
いいこと教えたるわ

民主党が今度の衆院選マニフェストに
『君が代』斉唱拒否した閣僚は死刑
っていう法案入れとけばミンスに投票する奴増えるぞ

うそつき!
918名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:20:21 ID:L3rEkShJ0
俺も菅と同意見だわ。

もっと気分を高揚させるような曲にするべきだし
ストレートに小学生でもわかるような天皇賛美の歌詞にするべき。
919名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:20:25 ID:sdsFC+PU0
新国歌候補

「われら愛す」
作詩 芳賀秀次郎 作曲 西崎嘉太郎

われら愛す
胸せまる あつきおもひに
この国を われら愛す
しらぬ火 筑紫のうみべ
みすずかる 信濃のやまべ
われら愛す 涙あふれて
この国の 空の青さよ
この国の 水の青さよ

われら歌ふ
かなしみの ふかければこそ
この国の とほき青春
詩ありき 雲白かりき
愛ありき  ひと直かりき
われら歌ふ をさなごのごと
この国の たかきロマンを
この国の ひとのまことを

われら進む
かがやける 明日を信じて
たじろがず われら進む
空に満つ 平和の祈り
地にひびく 自由の誓ひ
われら進む かたくうでくみ
日本の きよき未来よ
かぐわしき 夜明けの風よ
920名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:20:35 ID:sdsFC+PU0
新国歌候補

緑の山河

【作詞】原泰子
【作曲】小杉誠治

1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
  みどりの山河 雲はれて
  いまよみがえる 民族の
  わかい血潮に たぎるもの
  自由の翼 天(そら)をゆく
  世紀の朝に 栄あれ

2.歴史の門出 あたらしく
  いばらのあゆみ つづくとも
  いまむすばれた 同胞(はらから)の
  かたい誓いに ひるがえる
  平和の旗の さすところ
  ああこの道に 光あれ
921名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:20:38 ID:75IrQxbW0
国家歌いたくない首相wwwwwwwwwww

こんなの首相にした日本国民は白痴だなwwwww
922名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:21:11 ID:UX6W592t0
>>184
第二の国歌
オーストラリア ワルツィング・マチルダ
スコットランド 勇敢なるスコットランド

なんかも有名だね
勇敢なるスコットランドは聞くたびに赤毛のアンのアニメで、アンが屋根から落っこちるところを思い出しておかしくなるが
923名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:22:17 ID:kJnuAasw0
小学生かよwww
924名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:22:17 ID:rsqsPx0S0
なんだこいつ 鳩より下がいたなんて
民主は底無しだな
925名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:22:45 ID:3yEcSznH0
別に元気を出すための歌じゃねーだろw
こんな野郎が総理とは、この国はどうなっちゃうんだ・・・
926名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:22:55 ID:ww8WbvGt0
無理な歌い方をするから暗っぽく聞こえる

クラシックやメタルやその他聞いて感性つけようぜ!管さん!
927名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:23:26 ID:BAm//3wF0
歌詞には文句ないんだな。
メロディーが嫌いなんだな。
馬鹿としか言えない。
928名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:23:28 ID:AHZ1fVam0
ウヨもサヨも「結局自分のことしか考えてない日本」で、もう国歌や
国旗なんぞいらんだろ?
過激な発言の学者なんてもの、結局「目立ちたいため」「本売るため」
ってのがが大半だし、全部「自分のため」
じじいどもも、自分たちの年金もれ問題が解決して年金もらえるように
なったとたん「年金問題ってなに?」って感じだし。

ほんまに日の丸頭にまいて突っ込んでいった上の世代が泣いてるで。
団塊よ。
929名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:23:56 ID:pZ53JpBX0
世代的に古いもの=ダサイな思考なんじゃないかと思う。
930名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:24:28 ID:Sx9DZQXx0
本気で反対するなら対案を出せ。
ただ反対するならアホでも出来る。

もちろん菅がアホなのは言うまでもないが。
931名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:24:35 ID:z7cZk5zA0
●国会中継 「参議院予算委員会質疑」 午前9:00〜午後5:00

                       (自由民主党)林芳正
         (林芳正の関連質問)(自由民主党)世耕弘成
         (林芳正の関連質問)(自由民主党)山本一太 ←
         (林芳正の関連質問)(自由民主党)西田昌司
         (林芳正の関連質問)(自由民主党)山田俊男
         (林芳正の関連質問)(自由民主党)松下新平
                   (民主党・新緑風会)櫻井充
 
【第175回臨時会】国会中継総合スレ175(7月30日〜8月6日)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1280882704/
932名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:24:57 ID:zdluXHsE0
曲がりなりにも一国の首相が国歌を語る時に、元気の出る歌じゃないとか、
元気のいい国歌いいだとか、余りにも稚拙な判断基準の根拠にあきれ果てる。
小学生の様なコメントしかできない大馬鹿者に総理大臣を任せるなど
言語道断。政権担当能力のない民主党は全員議員辞職しろ!
933名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:25:05 ID:wAIQ+rbs0
単に革命イデオロギーに染まってるだけだろ? 頭の中は打倒日本で一杯なんだろw
934名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:25:44 ID:UX6W592t0
とりあえず、「ラ・マルセイエーズ」を残酷だと貶めて
それより君が代のほうがいいといってるバカは恥を知れ

そこの国がよいと思って決めているものをあげつらって自分たちをよく見せようというのは、
お前らがさんざんけなしてる君が代全否定の意見と同じことだぞ
935名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:25:57 ID:GxSonpDy0
>>1
国歌をPOP調にしてどうすんだよアホ
936名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:26:07 ID:b4V4vdGL0
どうせ適当な言い訳をしたかっただけなんだろうけど、
メロディーが気にいらないから反対って駄々っ子かよ。
937名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:26:33 ID:wvKWiHzK0
メロディだけラストエンペラーに変えたら、風格が出るだろう
938名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:26:42 ID:+QGjwC380
>>841
お日様の光で植物がすくすく育つのさ
939名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:26:56 ID:7kF1r3cx0
例えばなに? っていうと「さくら」とか言うくせにw
940名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:27:03 ID:BAm//3wF0
>>928
年金もれ問題解決してませんけど?
半年で解決すると言った長妻は、手もつけてないですけど?

国歌も歌えない、国の代表なんて、
それこそ自分のことしか考えてないな。
941名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:27:15 ID:k8E+Obw/0
じゃあフランス国歌みたいなのにしようか
942名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:27:20 ID:T9DnfD+N0
最悪だ
国家国旗を否定する奴が
首相だなんて
943名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:27:30 ID:WSbf5Mrd0
大体、国家なんてアジアの殆どは西洋音楽のアレンジの特色の無い曲ばかりだ。
ちなみに韓国の国家なんて、いかにもアメリカの傀儡国家らしい賛美歌みたいな
メロディーだ。中国の国家だって確かソ連の赤軍の行進曲をアレンジしたような
メロディーと歌詞な筈。その中で、日本の国家ほどユニークな曲はないし
神国日本の『厳かさ』といった雰囲気がこれほど西洋音楽として表現された曲も
ないと思われる。これだけ重厚な国家の楽曲は他にないだろう。それを暗いとか
いった印象しか持てない事が許されるのは小学生までだろう。
ちなみに、ここにも多くいる西洋に頭が上がらない種類の 人間の為に言っておくが
この日本国家の楽曲はたしかイギリス人が書いたものだ。
どうだ?ここにいる中国人も朝鮮人も、みんな、なんだか急に荘厳な感じになっただろうw
944名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:27:32 ID:pZ53JpBX0
>>915
「天に二日なく、地に二王なし」という言葉がある。
「民主」党だから、二つの太陽なんだよ。
戦前ならこんな党旗は考えられないんだよ。
945名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:27:55 ID:fMpgdiNq0
>>875
♪戦艦大和が沈むとき 碇に金玉挟まれて
 痛いよ痛いよ声がする 赤チン塗ったらソーセージ
946名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:28:22 ID:FUh5xP9c0
欧米ら蛮国の勇ましい国歌に魅力を感じたことはないな。
君が代は「厳か」で心静まる、正に日本国にふさわしい国歌だと思う。
947名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:28:30 ID:E58/Ub3l0
そんなに君が代が嫌いならマニフェストに「国歌を君が代以外の物に変える」と付け加えればいい。
948名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:28:38 ID:/1IjI83D0
君が代は、実は九州王朝が作った!!



志賀海神社では、4月と11月の祭礼(山誉め祭[1])において「君が代」が以下のような神楽歌とし
て古くから伝わっており、「君が代」の誕生と関連があるのではないかとの説が存在している。


君が代<だい>は 千代に八千代に さざれいしの いわおとなりてこけのむすまで
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あれはや あれこそは 我君のみふねかや うつろうがせ身骸<みがい>に命<いのち>千歳<せんざい>という

花こそ 咲いたる 沖の御津<おんづ>の汐早にはえたらむ釣尾<つるお>にくわざらむ 鯛は沖のむれんだいほや

志賀の浜 長きを見れば 幾世経らなむ 香椎路に向いたるあの吹上の浜 千代に八千代まで

今宵夜半につき給う 御船こそ たが御船ありけるよ あれはや あれこそは 阿曇の君のめし給う 御船になりけるよ

いるかよ いるか 汐早のいるか 磯良<いそら>が崎に 鯛釣るおきな

山誉め祭, 神楽歌

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE
949名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:28:47 ID:VQSHLC9z0
熱い風が戦士にはよく似合う
怒りを隠して 起ち上がれ

愛するものを守るため 傷つくこともあるだろう
荒野に血が流れても 明日の平和があれば良いのさ

戦う背中に 夕映えを集めながら
争う痛みを 胸に秘めて敵を撃て

鐘を鳴らそう 時代を繋いで永遠に


これくらい勇壮な歌詞なら元気でるよね、管さん!
950名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:28:56 ID:fHp9kXWa0
>>932

お前がそう感じるのは、お前の頭の中が70年前のまま止まっているからなんだよ。
951名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:29:01 ID:PBafhQ5o0
君が代は元気の出る歌じゃない。って、元気よく歌ってみてから言って欲しいもんだね。
952名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:29:26 ID:4ycVhdYrO
餓鬼の頃からあの独特な雰囲気は好きだったな
953名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:29:39 ID:djG9NQLj0
石原も同じようなこと言ってなかった?
元気がでんとか何とか。中田も言っていたね。
右左関係なく率直にそう思ってる人って案外多いんだよな。
特にスポーツ系の人たち。
954名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:30:08 ID:Cyyhz/b8O
ま、時の首相が言うことじゃねぇわな
955名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:30:38 ID:MCQnflAC0
はぁぁぁ?
956名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:30:47 ID:eB5JxGrW0
フランス国歌みたいに↓の一文を入れるなら考えてもいいよ。

市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
957名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:31:11 ID:L3rEkShJ0
>>953
そらそうだろ、試合後なら君が代でもいいけど
試合前にあんな曲聞いたら、やる気無くすわ。
958名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:31:13 ID:iQ2VkFuq0
元気のいい国歌ってのは「我らの血が」とか「敵を倒せ」とかいう文言が入ってるやつか
959名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:31:27 ID:/az9Sd2a0
>>953
オリンピックのメダル授与のあとの凱歌としてはピッタリだと思うが
試合前には冷静過ぎるかもな。

しかしサッカーには合わないかもしれないが、ボクシングのときはあってる気もする。
960名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:31:27 ID:np3Fq7EI0
敵を殺せとかやっつけろとかそういう歌がいいってこと?
961名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:32:04 ID:UX6W592t0
>>953
別にスポーツのセレモニーのために決めたわけじゃないのにな
そりゃあああいう場では勇ましいマーチみたいなものがはえるんだろうけど
脳みそ筋肉バカって感じだ
962名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:32:25 ID:wAIQ+rbs0
イギリス国歌みたいならどうなったんだw

  おお神よ我らが慈悲深き天皇陛下を守りたまへ 我らが気高き天皇陛下よとこしへにあれ
  神よ天皇を守りたまへ 君に勝利を幸を栄光をたまはせ 御世の長からむことを 神よ天皇を守りたまへ
963名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:32:27 ID:PnScKUpR0
元気がないから国歌に相応しくない
勇ましいフランス国歌でも見習えばいいのか?
964名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:33:09 ID:KuBGHDYW0
国歌ってその国民性を表すよな。
日本国歌がボコスカウォーズだったらそういう民族になる。
965名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:33:34 ID:eB5JxGrW0
左翼はこういうのがお好みらしい。本当に奴ら戦争好きだよね〜
ttp://meta-metaphysica.net/lit/lamars.html

第1節

いざ祖国の子らよ、
栄光の日は来た!
我らに向かって、暴君の、
血塗られた軍旗は掲げられた!(2度繰り返し)
聞こえるか、戦場で、
あの獰猛な兵士どもが唸るのを?
奴らは我々の腕の中まで
我らの息子や仲間を殺しにやって来る!
[ ルフラン ]

武器を取れ、市民諸君!
隊伍を整えよ!
進もう!進もう!
不浄な血が我々の畝溝に吸われんことを!
966名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:33:56 ID:ww8WbvGt0
>>962
何それカッコイイw
967名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:34:02 ID:ZRMVBx9JP
一国の首相であっても、国歌に対する主張を持ち、行動に移すこと自体には何の問題も無いと思う。

・・・でもこんなしょうもない理由なんて、頼むからやめてくれ。
968名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:34:10 ID:jgVVuK430

癇は時代遅れだけど懐かしいインターナショナルにでもしたいんじゃないか。

969名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:34:16 ID:BAm//3wF0
>>934
フランス国歌が良いと言ってるのは、歌詞を知らないで言ってるからだろ。
君が代が、軍国主義を髣髴させると言ってる奴らには、フランス国歌を教えて、どちらがより、
平和を歌ってるかを書かないと、それを知らない奴まで信じちゃうだろ。

そいつらは君が代を貶めるために言ってるだけだから、きちんと説明しなきゃ惑わされるのが出てくるんだよ。
970名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:34:20 ID:uwAx8E590
国歌が元気な曲である必要はない。
正直に天皇制が嫌い。
中韓が好き、共産主義万歳って言えよカス野郎。
971名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:34:35 ID:djG9NQLj0
>>957 >>959

俺もサッカーやってるが、試合前にあの歌を歌ったら
多分相当気力がなえるだろうねw。
インターナショナル歌ったほうが元気が出る希ガスるw。

972名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:34:56 ID:nbqnNYWo0
軍艦マーチみたいにしろってことだろ、一言でいえばさ゚゚゚゚゚-y(´Д`)。o0○
973名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:35:15 ID:sdsFC+PU0
>>962
全く違和感が無い
974名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:35:39 ID:L3rEkShJ0
>>964
島国で直接世界と繋がってなかった頃はそれでよかったが
今のような世界では、いい人ぶってたら他国に食い物にされ滅ぶだけ。
975名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:35:44 ID:KuBGHDYW0
>>949
それ何?
サイボーグ009と似てるけど。
976名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:35:49 ID:UX6W592t0
>>967
反対なら反対でいいんだけど、>>1のソースの佐藤優の文にあるように、
いまになって「ぼくそんなこといってません。証拠出してみろ」
とかいってる菅の姑息さが気に入らない

卑怯者だ
977名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:35:50 ID:4ycVhdYrO
さーざーれーいーしーをー♪

ってところで一気に清浄な自然に包まれた気分になる
スゲー好き
978名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:36:31 ID:jrSDzN870
こいつ朝鮮人だろ
979名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:36:59 ID:zXTklvhf0
今度はコッキコッカガーですか

売国民主はどこまで日本をディスれば気が済むのかと
980名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:37:22 ID:OZOCcGSE0
>>959
そうかな?他国歌のように鼓舞する曲もいいけど、君が代みたいな曲は
冷静になって自分のやるべきことを考えられそうな、
外国人からみた禅を思わせるような働きがあってよさそうじゃない?
こないだのサッカーのデンマーク戦で二点をあげた冷静沈着で正確なキックなんかは
君が代の曲調とリンクしてる気がするよ。民族気質の出ている曲、そしてプレイと、
全部がリンクしてていいと思う。華々しい曲に変えられたら浮いちゃってしょうがないよ
981名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:37:41 ID:wvKWiHzK0
もともと歌にはメロディなんか無かった、吟じるのが正統なんだから
メロディは廃止し、吟じればいい
982名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:37:47 ID:efnopOh90
おまいら西洋事大主義者とブサヨどもは、
国歌が国威高揚の「道具」だと思ってるんか?
983名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:37:53 ID:qJnqEFoZ0
>>949
サイバスター?
984名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:38:18 ID:UX6W592t0
>>969
フランス共和国の平和は戦って作り上げてきたものだから、
それを反映して、ラ・マルセイエーズにしてその歴史を記憶する
その考え方のどこが君が代より劣っているのか

ベクトルが違うだけだ
985名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:39:05 ID:7VduwGL40
いい歳して好き嫌いかよ
986名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:39:19 ID:69jhxIYa0
元気に売国
987名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:39:23 ID:nbqnNYWo0
君が代は天然の岩清水で心の芯まで清められるような世界に唯一の国歌
988名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:40:30 ID:XwOAr2Bh0
基本が反日なんだよね>民主党
989名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:40:36 ID:pZ53JpBX0
「君が代」はラブレターだと聞いたことがあるんだが・・・
990名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:40:51 ID:VQSHLC9z0
>>975>>983
アニバスターだな

OPを見る→どんな面白い本編が始まるのかとwktkする→寝る
991名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:41:06 ID:/1IjI83D0
最近は、茶髪のへたくそな歌手が、
変に気取った歌い方をすることが多い。
992名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:41:09 ID:/az9Sd2a0
>>969
確かアルベールビル五輪で、フランス国歌を小さな子供が独唱して
フランス世論でも歌詞を変えろって問題になったらしいな。

けどフランスワールドカップ決勝でも国歌の大合唱はカッコよかった。
993名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:42:28 ID:BAm//3wF0
>>984
そいつらは君が代を貶めるために言ってるだけだから、きちんと説明しなきゃ惑わされるのが出てくるんだよ。

戦って作り上げてきたものなら、フランスの国歌が平和で君が代が、軍国主義なわけないだろ。
逆の説明をする奴は知っててやってるから、知らない奴らが信じてしまうだろ。
994名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:42:48 ID:djG9NQLj0
>>976
佐藤優は直接管が歌わなかったのを目撃したわけじゃないでしょう。
ミッキーが言ったのを聞いただけ。佐藤の証言は当てにならない。
ミッキーに聞くしかないわけだが。
しかし、国歌にここまでこだわる愛国者の名前がミッキー安川とはねえw。
もし安重根だったらどうなっただろうねw。
あそうか、アメリカ式はいいんだね。ポチ保守にそってはねw。
小林の言うことは当たっているなあ。

995名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:43:13 ID:S2WYDHMr0
>>992
国の成り立ちやらそういうのも
表してるから良いんじゃね?
と自分は思うけどね。

例:アメリカ国歌
996名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:43:44 ID:Gz54uA5w0
>>989
デマに決まってるだろ
997名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:43:49 ID:4ycVhdYrO
改めて歌詞を見るとマジでいい歌だな
998名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:43:56 ID:PBafhQ5o0
ていうか、そんなに日本の国家や国旗がキライなら、日本から出て
好きなとこに永住すればいいんだよ。
日本に生まれて、日本人として国家国旗を大切にするのは、
当たり前だろ。
999名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:44:23 ID:ww8WbvGt0
さざれいし 
いわお となりて
Wiki見るまでイメージが曖昧だった
1000名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:44:28 ID:e9NlEeOr0
1000なら監視棒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。