【宇宙】太陽の300倍! 銀河系近くで観測史上最大の星を発見…既成概念を覆す(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★太陽の300倍 大きな星発見

銀河系の近くで、太陽のおよそ300倍の大きさの観測史上最大とみられる星を発見したと、
イギリスの天文学者が発表しました。通常、巨大な星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散
するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいとされています。

巨大な星を発見したのは、イギリスの天文学者らでつくる国際研究チームです。研究チームに
よりますと、南米のチリにある超大型の望遠鏡を使って銀河系の近くにある2つの若い星団の
観測を続けてきたところ、タランチュラ星雲の中に巨大な星を発見したということです。

この星は、太陽から16万5000光年離れており、太陽に比べて、大きさはおよそ300倍、
表面の温度は7倍の4万度もあるということです。
これまで観測されてきた中で最大の星は、2億4000万年光年離れた銀河で発見された星
でしたが、今回発見された星は、その2倍の大きさに当たるとみられています。通常、巨大な
星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいと
されています。
研究チームの1人のイギリス・シェフィールド大学のリチャード・パーカー博士は、「これまで
考えられていた星の大きさの概念を覆す重大な発見だ」と話しています。

(画像)
左下から赤色矮星、黄色矮星(太陽はこれ)、青色矮星、今回発見した星「R136a1」
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0506.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0508.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0507.jpg
NHK:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100722/t10015882961000.html
2名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:44:50 ID:6lCEl2u+0
後の、死兆星である
3名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:45:09 ID:r16uu4oH0
爆発したらBHになるんじゃないの?
爆発を繰り返しって何?
4名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:45:26 ID:+zPG1D/60
AA作り直しだな
5名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:46:23 ID:fsSr7cpq0
宇宙怪獣の巣になってるな
6名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:47:59 ID:05eDnPOr0
なんだ300倍程度で史上最大なのか。
7名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:48:14 ID:LA0VmZQc0
>>3
恒星の通常運転のことじゃね?
プロミネンス爆発みたいな
8名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:49:38 ID:R40L596N0

::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::                10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/
9名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:49:39 ID:AlZCQHw/0
太陽の300倍ってなんだよ・・・
10名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:49:40 ID:oIhhir96O
この星にして見たら地球なんか塵なんだろうなW
11名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:50:28 ID:PYJ7ntVU0
つか、それを星と呼ぶことにどれほどの意味があるんだ?
岩石(惑)星以外はガス球とでも呼んだ方がいいんじゃないのか?
12名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:52:13 ID:o2a+Da5t0
☆というより宇宙で化学反応している場所だよな
13名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:52:14 ID:SIGpJ13Q0
こんな巨大な星すらひとつの星に過ぎない宇宙ってどれだけ広いんだよw
14名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:53:01 ID:fflp5JsN0
>>8
gifアニメかフラッシュで
恒星の大きさを比較したものがあったよな
地球から惑星、太陽そしてそれ以上の恒星と
大きさの比較をしながらのやつ
あれは面白かった
15名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:53:23 ID:NI0l+cr/O
>>3
小規模な爆発→超新星→超新星爆発→中性子星→重力崩壊による爆発(爆縮)→BH
一回の爆発でBHになる訳じゃない
16名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:54:19 ID:4nlP9Jq/0
>>1
一番上は絵だよね?さすがに。
17名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:56:12 ID:nuzTs8Gi0
資源は潤沢だ
18民主党・在日チョン・シナ人は日本から消えてくれ:2010/07/22(木) 11:56:59 ID:9ITBpjy70
>>13
俺もそう思う
こんな巨大な宇宙の中で
犬作みたいなゴミチョンを崇拝するバカもいるんだなと

公明党(創価学会)のバカどものことだ
19名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:57:49 ID:qlMs8Y7n0
>>13
宇宙やばい、ちょーやばい(以下略
20名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:57:53 ID:NfvXSAl/0
よくわからんが、東京ドームいくつ分だ?
21名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:58:13 ID:vtuQyc6i0
>>8
でアンタレスが太陽の390倍の直径、とあるのに300倍が新発見?
星の定義が違うのか?
22名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:58:37 ID:NMwCEF0N0
これだけでかいのが見つかるってことは
宇宙規模でみれば恒星同士の衝突とか意外と多いのかも
23名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:58:44 ID:/innMCeG0
太陽の300倍?どう考えてもIRS5の方がデカイ気がするんだが
24名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:59:23 ID:yzT6WpP00
マジかよ。何かスゲーよ!
25軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 11:59:25 ID:lzKPO/U10
何が300倍?直径?質量?表面積?
26名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:00:02 ID:AeYHrfbk0
宇宙ってすげえ
27名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:01:06 ID:qdi5TZy/0
>>8
ミラとかアンタレスとか肉眼でも見える星が300倍以上なのに
なんで300倍程度で観測史上最大の星なんだ?
28名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:01:28 ID:grWq6q/F0
この絵だと質量が300倍っぽい。

よくブラックホール化して見えなくならずに
見えたもんだ
29名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:01:56 ID:XuDbjuQl0
30名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:02:14 ID:4qnCFdvi0
そんなでかい星を今頃発見ってのがすごいな。
光がやっと地球に届いたってわけじゃなく、やっとその光に気付いたってことだろ?
どんだけフシアナなんだよw
31名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:03:46 ID:fGoscW2D0
>>25
駅前の路線価でしょ
32名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:03:50 ID:Stb+Xn+sO
>>18
こういうスレではせめて……いや、やめとく
33名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:04:24 ID:RCvA/O9w0
太陽の300倍って光がその星一周するのにどんだけ時間かかるん?
34名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:05:10 ID:fTtHGKq/0
16万5000光年ってことは、イスカンダルより少し近いくらいだな。
35名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:05:32 ID:gBJWTQr10
>>30
お前が言うな、お前が
お前も気づいてなかったクセして
36名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:05:40 ID:4zCbliKU0
この星は16万5000年前に既に爆発してる、時空次元を超えた超感覚で古代マヤ人が観測してる
この星の超新星爆発によって引き起こされた強力な電磁パルスと放射線(ガンマ線バースト的現象)が2012年に地球を襲う
まさに死兆星
37名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:06:13 ID:QTlGBH9k0
>>8

ほんと宇宙すげー
38名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:06:19 ID:0JSPo2oB0
>>25
英文記事を読むと質量っぽい。
ついでに300倍じゃなくて正確には320倍っぽい。
39名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:06:32 ID:hEm18kmz0
>>27
俺様史上最高なのかも。
40名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:06:42 ID:WYknrPmP0
>>33
2〜3秒じゃね?
41名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:06:45 ID:Mn7Vib+u0
300倍って事はゼントラーディ人の比じゃないデカさの宇宙人がいて地球オワタ
42名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:07:12 ID:sfLuBiKy0
>>30
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0507.jpg
だがこの中からさっさと見つけろってのも酷な話では無かろうか
43名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:07:18 ID:r16uu4oH0
どうも質量が300倍ってことのよう
http://www.ras.org.uk/news-and-press/157-news2010/1867-300-solar-mass-star
44名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:07:21 ID:bGVEKVBZ0
銀河系外の恒星って観測できたっけ?
45名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:07:48 ID:AWauOHtL0
その星はもう存在して無いかもしれないのか
46名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:08:02 ID:oibWoqDf0
宇宙ヤバイ・・・
47名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:08:02 ID:BsclRrPa0
星として存在してることが不思議だ。
いずれにしても、スゲー不安定だろうな。
近いうちにブラックホールになりそうだ。
48名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:08:31 ID:ALhU16UUP
すごい元気玉だな
宇宙は生命に満ち満ちているな
49名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:08:38 ID:DArwmaSzO
ここで懐かしの宇宙ヤバいのコピペを誰か貼ってくれ。
50名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:09:02 ID:0JSPo2oB0
>>34
イスカンダルは14万8千光年だ。
沖田艦長に謝れ!
51名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:09:18 ID:eA0mdr8s0
普通の衛星でかと思ったんだぜベイビー
52名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:09:29 ID:ZI9pJ0z40
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。

けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。

とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
53名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:09:42 ID:zItlGB6J0
どうせ地球めがけて飛んできてるんだろ
54名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:10:12 ID:BsclRrPa0
>>27
ミラとかアンタレスは、死にかけのブヨブヨの赤い星。
確かに体積はでかいけど。
この星とは意味が違う。
55名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:10:12 ID:R5uaMzKi0
肝心なことを理解しないまま適当に抜書きして垂れ流しているバカNHK
300倍は質量だ。それ書かなきゃ全く意味無いだろカス

【7月22日 AFP】太陽より2000倍も明るい観測史上最大の巨星を発見したとの論文を、
英シェフィールド大(Sheffield University)などの国際研究チームが21日、
英王立天文学会(Royal Astronomical Society)の専門誌「Monthly Notices」に発表した。
これまで考えられてきた太陽質量の限界を2倍に拡張する発見という。

 この巨星は、チリにある欧州南天天文台(ESO)の光学・赤外線望遠鏡VLT(Very Large Telescope)を使って
タランチュラ星雲(Tarantula nebula)にある2つの若い星団を観測していた際に発見されたもので、「R136a1」と名付けられた。

 誕生から100万年程度と見られ、人間で言うと中年にあたる。誕生時の質量は太陽の320倍だったと推定されるが、
現在までにその5分の1、太陽の50個分程度を「減量」した。
研究を主導したポール・クロウサー(Paul Crowther)教授は、
「人間と違って、巨体で生まれて年齢とともに体重を大幅に落としている」と表現している。

「体重」が減ったとはいえ、まれに見る大質量星であることに変わりはなく、仮に太陽の位置にこの星を置いたとすると、
強烈な紫外線放射により地球上に生命体が存在することは不可能になるという。

 こうした大質量星は生まれた当初から大きかったのか、小さな星が合体して大きくなったのか。
今後は、起源の謎を解明するという仕事に取りかかることになるという。(c)AFP
56名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:10:32 ID:UX36S0v90
んん〜夢があるねぇ。太陽の300倍。俺の人生なんてちっぽけなものだ。
57名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:10:49 ID:Zvzjk05c0
宇宙こんだけ広いのに、なんでこんな狭い部屋で家賃が高けんだよ!
58名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 12:10:55 ID:ALhVM+560
>>36
そんなスゴいらしい古代マヤ人が、実は車輪の原理すらしらなかった件
59名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:10:57 ID:GI6/jJaJ0
確かに300倍ぐらいで…と思って元ソースを英語ソースが探してきた

http://uk.news.yahoo.com/4/20100721/twl-astronomers-discover-monster-stars-41f21e0.html

>the stars weigh up to 300 times the mass of the Sun

質量が300倍じゃねーかよ。で、サイズは今まで考えられていた恒星の質量からの限界の倍、みたいなことが書いてあるね。
ソースによれば、過去最重量の星はR136a1でこれは太陽の265倍。それを超える発見、ということらしい。
60名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:11:21 ID:7uazP6Pz0
ベテルギウスの16倍か。
すげえなぁ。
61名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:11:24 ID:Y4lwEdcl0
地球の大きさくらいの生き物がいても不思議じゃないな
62軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 12:11:26 ID:lzKPO/U10
>>28>>38
質量だと一番ピンと来ないよね
>>31
おめえ、俺のお茶かえせっ!w
>>41
そこ?w
63名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:11:45 ID:EhFSMpHr0
所詮、文系バカの集まり集団。犬HK。大きさ300倍と質量300倍の
違いもわかってないんだろうな
64名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:11:50 ID:BzCUikFA0
>>50
やかましい! ハゲ!!
お前は墓の下で黙ってろ
65名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:12:16 ID:5pGYwOzm0
オレらは鼻糞にも満たないのか
66名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:12:41 ID:XnYLVh1Z0
>>8
今調べたら、直径は太陽の600倍から800倍、理科年表2009では720倍に訂正されてる
変な記事だね。どこかで誤訳したかな?一桁間違えてるとか……
67名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:12:45 ID:rgB5K6QF0
星の大きさ動画作り直しだな
68名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:12:49 ID:H74MD1CP0
>>47
宇宙の場合「近いうち」といっても10万年後だったりするんだけどね。
69名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:12:56 ID:4qnCFdvi0
>>58
古代マヤ人「車輪wwww」
だったんじゃなかろうか
70名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:13:00 ID:hcDqynaPP
> 通常、巨大な星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散
> するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいとされています

二回も書くなw
71名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:13:01 ID:grWq6q/F0
質量300倍
明るさ1万倍。
HIDの様に青く輝く若い星だ。
72名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:13:15 ID:tJ+9MrA90
>>1
「銀河系の近く」ってどういう意味?
73名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:13:16 ID:ns9BUcYL0
質量かー
見た目のスケールの方がズバーンときていい感じなんだけどなぁ
74名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:13:24 ID:aK4Xk2/V0
太陽すらでかいのに太陽の300倍とか
その星一周マラソンするだけで人生終わりそうだ
75名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:13:43 ID:eA0mdr8s0
でもソースがCCTV日本支局
76名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:13:48 ID:jbAh7qgP0
>>64
バカメと言ってやれ
77名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:14:14 ID:sfLuBiKy0
>>23
IRS5って恒星になるであろうガスの部分も含んでの大きさじゃない?
78名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:14:35 ID:aPAku2/E0
飛行機の速度で太陽表面(とされる所)を一周するのに半年かかるけど、
この星だとどのくらいになるんだろう…
79名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:14:45 ID:0JSPo2oB0
>>72
言葉通りの意味。
80名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:14:46 ID:Wql28COg0
>>43
>300 solar mass

これを300倍の大きさと書いたNHKがバカってことだな。
書くなら重さにしろよと。
81名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:14:57 ID:EhFSMpHr0
宇宙じゃ大きさなんぞ大した尺度じゃない。宇宙じゃ質量が全てを決める
82名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:14:59 ID:RHXhjoa70
B型H系かと思ったら
ブラックホールかよ
紛らわしい
83アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:15:19 ID:BLvV1R+H0 BE:264922237-2BP(2444)
貼れと言われた気がした。

宇宙ヤバイ 惑星、恒星の大きさ比較  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm771783

おおいぬ座VY星が太陽系に来たようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4072076
84名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:15:27 ID:l/Wy5FRu0
ベテルギウスの方がでかくね?
85名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:15:34 ID:TcmDOrha0
質量ってなに?
86名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:15:41 ID:jaCc5ctP0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 暑いね
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:15:43 ID:/icsszRI0
この星がブラックホール化したらどうなんの?
88名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:15:47 ID:R5uaMzKi0
一次ソースも当たらないまま、どっかの池沼が誤訳した記事をそのまま垂れ流してるんだろ。
俺ら以下のゴミだわ
89名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:16:21 ID:hcDqynaPP
>>72
「ちょっとそこまで」のそこってどこ?
90名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:16:34 ID:ZyxLbCC40
そんなにデカのなら、引力もすんごいんだろな
地球も吸い寄せられて溶けちゃうぞ
91名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:17:22 ID:WBuJEjT/0
こいつのせいで今日は暑いのか…
92軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 12:17:34 ID:lzKPO/U10
>>88
俺らも負けず劣らずゴミだけどなw
93名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:17:36 ID:grWq6q/F0
恒星なんて大きさ意味無いよな。
直視できねーし。
どれだけ熱いか。

この星は近くに在るもの全て焼き尽くす程のパワー。
94名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:17:37 ID:0JSPo2oB0
>>85
こういう奴がいるから「判りやすいように」というつもりで「大きさ」と
言ったら余計におかしいニュースになっちったw
って事だなw
95名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:18:07 ID:A4OpCU4G0
スレも読まずにベテルギウスの方が大きいという奴続出の悪寒。
96名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:18:08 ID:aPAku2/E0
>>78
計算してみたけど、桁が間違ってなければ5000年くらいか。
97名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:18:15 ID:hAa41k800
>>55
>現在までにその5分の1、太陽の50個分程度を「減量」した。

じゃあ今は256倍か。それでもイータカリーナよりでかいんだな
98名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:18:36 ID:xwtO+7OQ0
>>8
地球ちっさw
99名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:18:37 ID:/+fEYR5g0
>>93
触ったことあるの? キミ
100名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:18:56 ID:DArwmaSzO
>>52
ありがとww
やっぱ面白いし良く出来てるな、このコピペ。
最後のハッブルをはやぶさに変えたいな。
101名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:19:27 ID:/M0S0fZv0
>>94
エラはってないで、質量が何なのか解説しろよ、能無し
102名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:19:33 ID:k8QAjCn90
>>8
IRS5って太陽系に匹敵するくらい大きいんだよなw
103名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:19:37 ID:xhY5nC+XO
>>86
おまえが言うな
104名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:19:44 ID:oAyc16Q/0
>>33 >>40
発想がすばらしいね。

105名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:19:45 ID:yff9OmV7O
アンタレスは何番目?
106名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:19:45 ID:l/Wy5FRu0

  『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』

        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ
   /:::::::: ( ○)三(○)\         質量は増加するので射出されたウンコが光速なったなる為、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  瞬間に質量=∞(無限大)と重力崩壊を起こし想像を絶する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       ブラックホールが発生するそれが一瞬で太陽系飲み込み、
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       5秒以内に銀河を飲み込むのでお前のウンコで宇宙がヤバイ


       ______            またウンコ側をリアルに説明すると、
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       お前のウンコ素敵。
107名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:19:48 ID:+dekUI6o0
宇宙を海にたとえるなら、大航海時代が始まるのはいつごろだろう?
1000年くらいかかるかなw
108名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:20:06 ID:O3tjx0SC0
>>94
じゃ、質量って何か説明してもらおうか
109名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:20:34 ID:VuHBQa+z0
>>94
おら、早く説明しろよ
110名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:20:38 ID:Eio17xGG0
>52
せっかくのコピペ(の最後の行)にケチつけて悪いけど、宇宙望遠鏡ハッブルは地球のすぐそばを周回しているだけ。
>そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

今の時期なら はやぶさ、イカロス、あかつき でしょう。
そんなヤバイ宇宙に出て行った はやぶさ とか超偉い。あっぱれ!超あっぱれ!
そして イカロス と あかつき もっとがんばれ。超がんばれ。
111名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:21:06 ID:GI6/jJaJ0
>>85
密度×サイズと思っとけばいいんじゃない?
重さは測定環境で変わるが、質量はかわらない。
112名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:21:23 ID:0JSPo2oB0
>>101
やだよ、俺は別にお前の教師でも親でもないし。そんな義理は無い。
知りたきゃ自分で調べろよ、脳無しw
夏休みなんだろ?どうせ。
113名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:21:31 ID:bieXKMxJ0
NHKは在日ばかりが増えて
科学は全く苦手になったようだ。
昔日の面影すら無い。
114名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:22:44 ID:hcDqynaPP
し、質より量とか・・・。

ごめん、なんでもない・・・。
忘れて?ね?
115名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:23:09 ID:CLXWb2Es0
なんだ、誰も質量は何か答えられないのか。アホばっかり。
質量とはな、中学の教科書に載ってるべ。
116名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:23:45 ID:0JSPo2oB0
>>108-109
夏休みだなあw 脳無しが湧いてきてるよww
117名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:23:46 ID:dCmQRUrG0
>>112
説明も出来ねえのかこのクズはwwwww
118名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:24:13 ID:lmTVWI/80
>>112
負け犬の遠吠えw
119名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:24:25 ID:qd/exU/m0
>>112
みっともない奴だこと
120名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:24:35 ID:I3aCb8DB0
>>52
それ間違ってますね。
宇宙は端が無いだけであって、普通に有限ですよ。
膨らみつづける風船はどこまで行っても一周しちゃって端が無いけど、
表面積は有限でしょ。
121名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:24:37 ID:1PgfY8xT0
>>112
口だけかよ、お前www
122名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:25:40 ID:CLXWb2Es0
質量は天秤で計れると教科書にかいてある。
ということは、
宇宙に巨大な棒を導入して、どこかに支点をこしらえて計れば測れるんだよ。
123名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:25:48 ID:SqHovbaA0
>>13
神である私ですらちっぽけに思える
124名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:26:00 ID:0JSPo2oB0
>>118-119>>121
うわっまだ湧いてくるよw 
ボウフラかww
125名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:26:07 ID:dfW/+9NY0
>>112
テラカッコ悪ろすw
126名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:26:39 ID:4cCnAxf40
>>112
リアル馬鹿だったのか…
127名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:26:41 ID:mWBj9MXV0
毎度思うのだが、天文学者って適当にハッタリかましてるだけじゃないのか?
太陽の300倍もあるような星なら今までに見えてるだろうが。
128名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:26:43 ID:+STiODos0
ラララ天焦がす赤色巨星〜♪
129名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:26:54 ID:VBI5l9JPO
>>112
知ったかぶりの負け犬はさっさと布団警備に戻れば?
130名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:27:06 ID:7llqKS350
>>112 >>116
恥の上塗り
131名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:27:17 ID:hGWVMZ/M0
ワープでもできない限り光の速さで16万年先にある星って聞かされても
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜ん。 で終わってしまうな
132名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:27:44 ID:RWmagXZO0
宇宙ヤバイ
133名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:28:16 ID:XEI29bY80
ベテルギウスとか太陽から500光年ぐらいしか離れていないけど大きさは太陽の800倍とかじゃなかったか?
いったいなにが大発見なんだ?
134名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:28:20 ID:5T3DXTTA0
自然に出来る場合の予測値を大幅に上回ってるなら、
人工物の可能性が…。
135軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 12:28:56 ID:lzKPO/U10
>>50
今調べてみたら大銀河本線アンドロメダ駅までは営業距離220万光年だってさ
16万5000光年だと3〜4駅くらいらしい
えらい近いじゃねーかw
136名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:02 ID:jbAh7qgP0
黒ばっかだな
137名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:05 ID:Yen+d/1q0
このスレにいる人が知っているとは思えないんだけど、
恒星じゃなくて、地表があるタイプの惑星で一番デカイのはなに?どのくらい?
138名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:10 ID:tNz4sz7z0
せっかく答えてくれてる>>111がスルーされててカワイソスw
139名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:15 ID:CRB8I21j0
太陽の300倍って言うと 数日くらいしか生きられのか
140名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:17 ID:0JSPo2oB0
>>125がカッコ良く説明してくれるそうだw
>>126自分で調べれば?ww
141名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:18 ID:ImdBzq25O
木星の大きさですら考えだすと怖くて寝られなくなると言うのに、
もう勘弁してくれ
142名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:25 ID:e0ILnS1i0
>>112
本日のウンコ野郎かw
臭っせぇ〜www
143名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:26 ID:MQljZgtC0
>>133
質量
144名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:29 ID:nGg5Ac+Q0
>>52
何度見ても声出して笑うwww
145名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:35 ID:38Rm56L70
質量って物体の重さというより、動かしにくさなんだって
変なの
146名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:37 ID:EhFSMpHr0
100kgの発砲スチロールは水に浮かぶが
100kgの鉄は水に沈む

密度の差だが恒星や宇宙でも同じ。太陽の300倍の質量
の物質が何十光年の空間に分散してれば大した力はないが
300倍の質量が10億kmに凝縮されたら、物凄い力を持つ
147名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:29:43 ID:ql9EZjRf0
短命だから見つからなかったってのは、何か理由としておかしくないか

現に今存在してたのに見つけられなかったんだろ?
その星が30分とか1秒しか存在できないなら分かるが、
たぶん人類が誕生してからずっとあったんだろ?
148名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:30:10 ID:NHR1DIMq0
WW2以降、人間の文明って停滞しちゃったよね…
あとは外の宇宙で超文明とか見つかるといいんだけど

それかWW3でもやらないと人間はこのまま緩やかに滅びそう
WW2以降、画期的な発明ってなんかあった?

宇宙船、原油生成、パソコン、車等、現在のインフラってみんな先の大戦による恩恵だもんなあ
やっぱり人間は極限状態で争い続けないと、文明が進化しないのか
149アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:30:13 ID:BLvV1R+H0 BE:529843267-2BP(2444)
>>133
1万光年近く離れてたはず。>>ベテルギウス
500光年なら超新星爆発したら相当にやばい。
150名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:30:16 ID:SqHovbaA0
>>43
カセットコンロ用ボンベと大きめの家庭用ボンベくらいの差か
151名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:30:21 ID:z6xZoJ6/0
電車で四方をデヴに囲まれたぐらいの圧迫感だな
152名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:31:01 ID:qdi5TZy/0
なんだよ、質量300倍かよ。
だったら大発見だな。
>8の有名(?)な恒星も質量は100倍以下だし。

てか、NHKってこんな頭悪いの?
大きさと重さ(質量)が違うことくらい小学生でもわかるだろ。
池上がいなくなったら小学生以下の知能しかいないのか?

タンカーを「東京ドーム10個分の大きさです」って紹介してるようなものだろ。
153名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:31:05 ID:ql9EZjRf0
>>146
鉄って発「泡」スチロールと比べてどういうものすごい力を持ってるんすか
154名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:31:22 ID:CLXWb2Es0
100kgの発砲スチロールと100kgの鉄はどっちが重いか知ってるか?
どっち?
155名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:31:39 ID:f5JAZbHUP
>>1
なぜ300倍なのでしょうか。200倍ではだめなのですか?
156アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:31:41 ID:BLvV1R+H0 BE:454151366-2BP(2444)
>>137
発見されてる物に限定すれば地球だろ。
木星型ならホットジュピターってのがある。
157名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:31:42 ID:07LrL3lv0
これが爆発したら地球もやばくね?
158名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:31:57 ID:pepow2/a0
じゃ、俺もw

>>112
アホ
159名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:32:11 ID:eKWczSti0
>>149
あれ、なんかだいぶ前に超新星爆発して数百年後の人類ヤバいってニュースを
板のどっかで見た気がする。
160名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:32:21 ID:jEMaVUKc0
>>133
ベテルギウスはサイズは大きいけど質量は太陽の20倍ぐらいしかない(基本的にでかい星は密度が小さい)
今回見つかった星は質量が太陽の300倍ある
161名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:33:09 ID:IxpgWUGZ0
常識的に考えて、300倍程度の大きさだったら赤色巨星を探せば出てくるだろ。

ずっと観測していれば、超新星爆発を一から観測できるのかもね。
何年後になるか分からないが、一億年とかしないうちになるだろうし。
162軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 12:33:12 ID:lzKPO/U10
>>154
うーん、鉄だ
163名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:33:14 ID:aK4Xk2/V0
質量って外観からわかるものなの?
164名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:33:22 ID:jbAh7qgP0
ぱっつんぱっつんというやつか
165名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:33:31 ID:kddUIO8I0
太陽の300倍もあるのに誰も気がつかなかったのか
166名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:33:33 ID:OmcpkmIB0
>>2億4000万年光年
167アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:33:51 ID:BLvV1R+H0 BE:227075292-2BP(2444)
>>159
500光年程度ではガンマ線バーストで地球生物の絶滅は確定。
たしか、ぎりぎりセーフと思われる距離だったような・・・・。
168名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:34:22 ID:3N4s6k6W0
しかし生後100万年で中年…
てことは寿命は200〜300万年程度かな?
いずれにしても数億歳が当り前の恒星としては
やたらめったら短命だな…
169名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:34:31 ID:vsEOua9/O
>>149
少しでも調べてから発言するとか出来ないのか?
170名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:34:34 ID:CLXWb2Es0
>>162
ゆとり大発見。水に沈む方が重いんだよな。常識じゃん。
171名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:34:52 ID:nSW03KlN0
かんたん
172名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:34:51 ID:j8NzstjV0
>>8 >>9

地球の直径を1mmの球とすると、 太陽は1000mm離れた位置に有る100mmの球。
太陽の3000倍って言うから、直径300m球って事だろう。
173名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:35:01 ID:NSdmeaXcP
大きさだと太陽系をすっぽり飲み込むくらい大きい星がある。
174名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:35:18 ID:uH8xyxTB0
直径で見ると300倍程度の大きさの星はいくらでもあったような気がするが。
175名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:36:03 ID:IsudDypb0
星って大きいほど重力が大きくなるんだっけ?
で、大きすぎる自分の重力に飲み込まれてブラックホールになるんだっけ?
ようわからん
176名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:36:08 ID:2jvw8uhc0
やたら他所に移住したがってる中国人と韓国人を移住させるのにぴったりじゃないか。
177名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:36:10 ID:YtijPh5a0
子供が「一億万円〜!」みたいな適当なことを言う事があるが
そういう世界が宇宙にはあると思うと恐ろしいね
178名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:36:12 ID:04IGBEHdP
16万5000光年離れているんじゃ、もう今はないかも
179アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:36:31 ID:BLvV1R+H0 BE:302768238-2BP(2444)
>>169
今は調べる余裕がないからなw
誰かが調べて突っ込んでくれるだろうと。
180軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 12:36:46 ID:lzKPO/U10
>>170
でも水銀には浮くぜw
181名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:36:50 ID:tNz4sz7z0
>>163
サイズと色(要は温度)から内部にどれだけの原子があるかを出して算出される。
182名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:37:23 ID:9cCiZLucO
>>1
この星にバイバインをかけると何年で宇宙がいっぱいになるかな?
183名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:37:33 ID:+MR4UUAd0
万年光年って何だよ。
184名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:37:47 ID:Tqeez1gX0
>>163
周囲の空間の歪みから判断するんじゃね?
質量があるとその周囲の空間は歪む。
185名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:37:59 ID:hcDqynaPP
>>163
外観っていうのもおかしな話だけど、
恒星が重ければ重いほど、その恒星が持ってる重力の影響が強くなるから、
ドップラー効果によって電磁波の波形が引き伸ばされて、
可視光観察を含むすべての観測結果に一定の共通性が見られるようになる。

だっけ?
186名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:38:14 ID:gGuCi0uO0
>>167
確定つっても地球の方向いてなけりゃ全然平気なんじゃないの?
187名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:38:28 ID:uH8xyxTB0
>>182
バイバインって食べるだけで増えるのが止まるんだから
潰したり燃やしたりすれば増えるの止まるんで無い?
188名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:38:34 ID:CLXWb2Es0
ってことは、IRS5はただ単に気体が漂ってる領域じゃないの?
189名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:39:01 ID:tNz4sz7z0
>>183
なんでんかんでんが光速を超えた状態
190名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:39:17 ID:fRYDJTUp0
>131
スタトレ準拠のワープでも150年かかる訳だが
191名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:39:24 ID:BpbWmi6V0
300倍太陽拳!!
゙ |  /   / / / / / / / / / / / 
゙ | / / / / / / / / / / / / /
゙∧ ∧   カッ!  / / / / / / / / / 
つ゚д゚)⊂ ―――――――――――――――――――
/   / \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
|   | \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
∪ ∪  \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
192名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:39:42 ID:w+HLG4lmP
16万光年先の星ってことは、
現在既に消滅してる可能性もある?
193名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:39:43 ID:9o+EB31zQ
こうしてる間にも宇宙の膨張に合わせて天体同士の距離はどんどん離れてる
194名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:39:46 ID:FKppqcuJ0
>>179
まぜっかえして適当な事言うだけならしゃべるな
誰かがオレの発言調べてくれるだろうって、バカかお前
195アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:39:55 ID:BLvV1R+H0 BE:264921473-2BP(2444)
>>186
パルサーの場合はそうだが、超新星爆発の場合、全方向にまき散らすんじゃなかった?
調べる気力が無いから、記憶のままに言いっぱなしだけどw
196軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 12:40:29 ID:lzKPO/U10
>>189
くそう、おまえも俺のお茶かえせw
197名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:40:45 ID:msL/kXCU0
宇宙広すぎて想像もつかねーよ。
198アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:41:04 ID:BLvV1R+H0 BE:504612285-2BP(2444)
>>194
やだよ。暑いのに。

混ぜっ返してってなんだよ。
質量について、講釈した覚えなどないぞ?
199名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:41:26 ID:hGWVMZ/M0
>>170
釣か? 何を言ってるの?
発砲スチロールは体積が相当おおきくて100kgあっても水に浮くぞ
しかし、どっちが重いかで両方100kgなら同じに決まってるだろ
何万トンの船は海に浮かべたら浮くぞ

200名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:41:27 ID:+8Q4zfpc0
誰か俺にわかるようにガンダムで例えてくれないか?
201名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:41:29 ID:Ms35IBvj0
ヤマト発進!!
ヨーソロー!!
202名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:41:30 ID:0YViUVys0
大きさじゃなくて質量か
重力崩壊するから星の質量には限界があるとか習ったけど
あの理論変わるんだろうか
203名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:41:32 ID:YtijPh5a0
>>189
なんでんかんでんの社長と、松崎しげると、
どっちの方が速いんだろうな
204名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:41:42 ID:9cCiZLucO
>>187
そこをあえて何もしなかったという仮定でよろしくw
205名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:41:56 ID:CLXWb2Es0
宇宙には境界があるんだぜ。その向こうは虚無だ。


これは、ここだけの秘密の知識だぞ。
206名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:07 ID:BQQg5pHi0
人が住めるでっかい星が見つからないかな
207名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:12 ID:Q7hOrSdG0
>>5
グレートアトラクターとか潜んでるのかな?
208名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:18 ID:j8NzstjV0
>>178
かもね!。 何百年、何千年後に超新星爆発として記録されるかも知れない。
人類が生きてるか如何かは解らないが。
209名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:20 ID:5uP83k1U0
>>112は中卒
210名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:24 ID:VBI5l9JPO
>>152
> タンカーを「東京ドーム10個分の大きさです」って紹介してるようなものだろ。

距離を「レモン○個分」とか「ゴジラ○匹分」と紹介した
探査機はやぶさチームをdisるとはいい度胸だ
211名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:26 ID:gGuCi0uO0
>>195
そうなのか。ちょっくら調べてくるわ
212名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:32 ID:aUkRVlmh0
早く火星極冠の古代遺跡ゲットしろや。
移動時間かかりすぎなんだよ。
213名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:42:57 ID:PTtcl6uGP
>>175
つ密度
214名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:43:21 ID:hcDqynaPP
>>200
遠くのラーカイラムみて「でかいなー」とか言ってたら、すぐ後ろにサイコガンダムが居た。
215軟便院 ◆05XAJN87i2 :2010/07/22(木) 12:43:24 ID:lzKPO/U10
>>203
そりゃ松崎しげるの方が黒いだろ、jk
216名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:43:30 ID:FKppqcuJ0
>>195
無理にしゃべるなって
いちいちお前のクソを調べたり捨てたり注意したりする他の奴の手間考えろ
217名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:44:05 ID:MGqXrsy00
太陽から16万5000光年って・・・
そんな近くにある星がなんで今まで発見されてなかったの?
218名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:44:05 ID:nGg5Ac+Q0
何光年もってその光が届くまでの距離なんだよね???

って事は望遠鏡ちょっとずらしてまた見るのには時間がかかるの?

リアルタイムに過去の星が見えてる状態なの???

わけわかんね猛暑で熱いし誰か説明してよ
219名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:44:24 ID:CENL6oEN0
抽出 ID:0JSPo2oB0 (8回)

50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 12:09:02 ID:0JSPo2oB0 [2/8]
>>34
イスカンダルは14万8千光年だ。
沖田艦長に謝れ!
79 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 12:14:45 ID:0JSPo2oB0 [3/8]
>>72
言葉通りの意味。
94 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 12:17:37 ID:0JSPo2oB0 [4/8]
>>85
こういう奴がいるから「判りやすいように」というつもりで「大きさ」と
言ったら余計におかしいニュースになっちったw
って事だなw
112 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 12:21:23 ID:0JSPo2oB0 [5/8]
>>101
やだよ、俺は別にお前の教師でも親でもないし。そんな義理は無い。
知りたきゃ自分で調べろよ、脳無しw
夏休みんだろ?どうせ。

116 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 12:23:45 ID:0JSPo2oB0 [6/8]
>>108-109
夏休みだなあw 脳無しが湧いてきてるよww

124 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 12:26:00 ID:0JSPo2oB0 [7/8]
>>118-119>>121
うわっまだ湧いてくるよw 
ボウフラかww

140 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/22(木) 12:29:17 ID:0JSPo2oB0 [8/8]
>>125がカッコ良く説明してくれるそうだw
>>126自分で調べれば?ww
220名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:44:41 ID:38Rm56L70
>>217
小さすぎて見えなかったから じゃね?
221名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:44:50 ID:w+HLG4lmP
ビッグバンの前は時間も空間もない「無」だったと聞いたが
想像するだけで怖いって言うかまず想像が追いつかん
それに何で無が爆発すんのよ
222アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:45:03 ID:BLvV1R+H0 BE:353228674-2BP(2444)
>>216
無理に突っ込まなくて良いから。
ん。気持ちは分かるよ。
クソ暑いからね。
223名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:45:08 ID:Tqeez1gX0
>>208
何百年、何千年後でもやっぱり観測するのは山形の板垣さんなんだろうなw
224名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:45:38 ID:5T3DXTTA0
>>217
全天精査って時間がかかるからなぁ。
225名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:45:41 ID:FKppqcuJ0
>>198
暑いと調べるのはできないくせにクソレスする事はできるみたいですね
どんな差があるのその作業の違いに
226名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:45:49 ID:PTtcl6uGP
227名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:46:34 ID:0YViUVys0
>>221
その無は一般の人が想像するような観念的な無じゃないよ
現実にはほんとに何もない無なんてものは存在しない
228アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:46:40 ID:BLvV1R+H0 BE:567689459-2BP(2444)
>>225
だれでも調べれば分かるが、君みたいに敢えて食いつく奴は嫌いじゃないから。
229名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:46:46 ID:96v5cwF90 BE:2197209375-2BP(0)
生物が存在できる環境は太陽規模程度の恒星周辺にしかないんだろうな。

>>192
そりゃあるだろうね。
230名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:46:50 ID:hs6fxjZf0
>>154
地球上で大気中なら鉄の方が重さは大きい
231名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:47:02 ID:R5uaMzKi0
>>217
近くないよ
232名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:47:36 ID:vsEOua9/O
この星にしてもベテルギウスにしても、地球の生物を絶滅させるだけの影響を及ぼすなんてことほぼ無いよ。もしも〜だったらって仮定で無駄に不安煽る記事や書き込みが多すぎ
233名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:48:03 ID:EgBGNQ450
これはブラックホールになるね
234名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:48:49 ID:FKppqcuJ0
>>222
調べる気力ってなに?
うんこはしたいけどお前らその後片付けと
235名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:49:17 ID:dkptcHp/O
>>205だな。
そしてそのさらに向こう側に7人の虚無僧がいる。
236アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:49:32 ID:BLvV1R+H0 BE:340614239-2BP(2444)
>>234
うちはウオッシュレットだし。
237名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:49:45 ID:38Rm56L70
>>221

ビッグバンのメカニズムについて by wiki

1. 前宇宙で発生したブラックホールで吸収された物質が、素粒子(この時代だと素粒子が
 わかりやすいが、実際は粒子を更に構成している物質、そして、それを更に構成している、
 更に更に・・・)まで分解された後、時空の底へ落下する。
2. 時空の点に落ちた細かな粒子は最大の放出口であるビッグバンに向かって放出される。
3. 放出後に物質化した物質同士が融合を繰り返し再度ブラックホールが形成され1から繰り返される。

ブラックホールで最小の粒子へ分解され、同一の時間、同一の空間、同一の速度で放出されるため
全てが均一の状態で膨張する。時空に落ちた時代や空間がそれぞれ異なっても、
出口は同一であるため宇宙に存在する物質やエネルギーは全てビッグバンに還元される。
※一部熱放射として消費されるため、実際は有限の繰り返しとなる。
 また、現在は、何回目のビックバンか判明していない。
238名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:49:55 ID:f8+Hbsha0
ゼットンからしたら大して熱くないな。むしろ寒いぐらい。
239名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:49:59 ID:jRUx0ok70
>>227
なんだよおまえ
宇宙誕生に立ち会った本人かよ
とんでもねあたしゃ神様だよとか言ってんだろおまえ
240名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:50:01 ID:qdi5TZy/0
>>210
いや、レモン○個分とか別に嘘はついてないだろ。
東京ドーム10個分の大きさのタンカーは明らかに嘘だけど。(ホントは重さ)
241名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:50:21 ID:hcDqynaPP
>>235
そういや最近托鉢乞食って減ったよな。
242名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:50:40 ID:DbTHgGki0
それって、役場の建物より大きいのか?
243名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:50:44 ID:KyTfeQeT0
わからんなんで300倍程度で大騒ぎしてんだ?

ほんとは300万倍とか?
244名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:51:15 ID:3N4s6k6W0
>>192
>55に詳細があるようだが
生後100万年で人間で言えば中年とのことだから
そこから16万年程度ではまだ死んでいないんじゃないかな、多分。
245名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:51:36 ID:hGWVMZ/M0
我々が住むこの宇宙には限りがありその向こうは何も無い。というか
この宇宙以外に別の宇宙があるって理論があるね
246名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:51:46 ID:FKppqcuJ0
>>228
じゃお前が調べてから書けばいいんでないの?
暑いからお前らやれってうぜえ
247名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:51:53 ID:w+HLG4lmP
>>237
全然わからん
聖闘士星矢で例えてくれ
248名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:52:05 ID:5OvaD0QnO
ハッブルや日本のすばるは何をやってたんだよ
249名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:52:09 ID:fqAX0ySH0
夏休みの宿題やってるみたいだな
250名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:53:25 ID:Q9AcUob6O
>>214
ナイス
251アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:53:25 ID:BLvV1R+H0 BE:618150277-2BP(2444)
>>246
それにわざわざ食いつく君も相当物好きだよな。
いやいや、結構結構。
252名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:53:38 ID:f3w1YNF30
Qの仕業に違いない
253名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:53:43 ID:jEMaVUKc0
>>247
おまえは蟹座だってことだよ
254名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:53:46 ID:UrhTLNSI0
質量が300倍?
直径は太陽並みで、質量だけ300倍なのか?
255名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:54:28 ID:jEBFmqXJP
太陽の300倍って大したことないな
256名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:54:32 ID:5uP83k1U0
リアルな話すると俺たちが今いるのは3番目の宇宙でいくつもあるうちの一つに過ぎないのね。つまり小宇宙なわけよ。
そんで宇宙の外には何があるかっていうと対象世界なのね。通称裏宇宙。これら全てを取り込んでいる大宇宙ってのもあってそれにも裏大宇宙があってって感じで永遠に上には上がある感じになってる。
257名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:54:44 ID:xyW5pgCO0
>>218 望遠鏡の性能が上がったから見えてるんじゃね?
遠くの星程黒赤く見えるとか色の細かい識別が出来て発見出来たとかさ
周りに星が多いと周りの光りが混ざって見えなくなるし
258名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:54:44 ID:CLXWb2Es0
ここだけの秘密の知識だけど、

ビッグバンの前は時計が凍って居たんだぜ。だから、ビッグバンの1秒前は何とかは愚問。
ビッグバンとともに時計はスタートした。

極秘情報だから誰にも話してはいけないぞ。
259名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:54:47 ID:0JSPo2oB0
http://news24.jp/articles/2010/07/22/10163299.html
日テレはちゃんと質量って言ってるな。

で、ここまで俺に突っ込む奴は多数居るが「質量とは何か」を説明した奴が
一人もいない件w
260名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:55:11 ID:6jzhYBB10
>>221
無の空間といっても、+と-の量子が同時に産まれては消えている状態だった。
それが何かの弾みで爆発した。
261名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:55:19 ID:FKppqcuJ0
>>236
いいか、ぼうず
お前の眼の前にある機械は適当なお前のクソをここにぶちまけて周りを惑わす事もできるが
同じ機械でそいつをクソでないものにもできるんだぜ
何であえて周りに迷惑掛ける方を選ぶんだ? 言ってみ。
262名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:55:23 ID:XOyOqsHY0
重力崩壊ってのがなんか怖い。
まったくイメージできない。
263名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:55:31 ID:gqcSOh5J0
>1 巨大な星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいとされています。

命は1秒もないのだろうか
264名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:55:36 ID:KiKpoRVU0
>>13
この宇宙でさえ巨大生物の細胞の1つかもしれないんだぜ
265名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:56:28 ID:Q9AcUob6O
コスモを感じるね
266名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:56:29 ID:Cc8FjEBn0
調べるのは面倒ですよね
質量:重さのこと だけど重さは場所で変わる、例えば月に居れば軽くなる
その変わらない本当の重さのこと それ自体の持っている物 これを質量って
言う 動かす時に要る力の量で分かる
でもね
自分で調べずに、この私の記憶知識だけだと 間違って覚える かもw
267名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:57:00 ID:uc2EgvOj0
その星は何等星なの?
268アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 12:57:09 ID:BLvV1R+H0 BE:681226496-2BP(2444)
>>261
ケツを刺激してみたこと無いだろw
変態と言われようが、ウオッシュレットでケツの穴を刺激すりゃ条件反射でひしり出るんだよ。
269名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:57:32 ID:zw+qwkjk0
>通常、巨大な星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいと
>されています。


大事なことなので二回言いました。
270名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:57:41 ID:f8+Hbsha0
>>247
ジャンプで連載していたかと思ったらいつの間にかチャンピオンで連載していた。
271名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:57:50 ID:PVjeWmus0
《注意》  以後 巨人の星 禁止
272名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:57:50 ID:KUE6rpp10
太陽の300倍もの大きさの星がなんで今まで発見されなかったんだろ
短命つっても数年じゃないんだろ
273名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:57:51 ID:VHGJpKGt0
>>266
質量と重さは違うって小学校で最近習わないのか?
274名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:57:52 ID:jRUx0ok70
>>264
ある日空を見上げると

超巨大なピンセットが降りてきて、、、


ガクブル、、、、
275名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:58:13 ID:NgYslBLz0
太陽の300倍といわれても実感がわかないから東京ドーム何杯かで
説明してくれ。
276名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:58:20 ID:w+HLG4lmP
>>253
ふざけんな
俺は乙女座様だぞ
277名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:58:30 ID:rN3ABSrY0
ノストラダムス関係者がアップ始めそうです
278名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:59:27 ID:QOKH44Xq0
なんでこういうのはちょこちょこ発見されるんだ?
分解能なんて望遠鏡毎に決まってるんだし、新しい望遠鏡できたらザーッと発見されての繰り返しのようなもんだと思ってたんだが。

シーケンサー組めば未発見のものなんてフルイに掛けたように簡単にでてきそうなもんなんだが。
やっぱり砂粒からダイヤモンド発見するような地道なことでしか発見できないものなの?
279名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:59:30 ID:xsCc0H1k0

>>55 を カスNHKの >>1 と入れ替えてくれ〜
280名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:59:38 ID:jEMaVUKc0
>>273
ゆとりのおかげで義務教育では教えてないよ
281名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:59:55 ID:wKpmIg/l0
4万度もあったら夏は大変だな
282名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:59:58 ID:5T3DXTTA0
>>270
ジャンプに吸収されて潰れた漫画家が、他の雑誌で復活する、みたいな?
283名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:00:02 ID:AmkYuGAO0
>>146
これがユトリ教育の弊害なのかと思うと愕然とするよな
284名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:00:06 ID:zJDlF60dO
エアロゲイター来ますか?
285名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:00:50 ID:TEs6Eblk0
NHKはサヨクで反日で媚中のうえにバカなのかよ。どうしようもねーな。
286名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:00:59 ID:s74lKErx0
>>272
青いから見えなかったんだよ。
287名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:01:02 ID:Z+4Rn8sW0
>この星は、太陽から16万5000光年離れており

つまり16万5000年前にあったって事か?
288名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:01:17 ID:Ywd20XLk0
>>278
発見できなかったから今頃発見されたんだろwwww
ザーッとなんておまえの部屋掃除するのと同じじゃねーだろwww
289名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:01:19 ID:JNh6UssM0
>>283
間違いだと思うなら具体的に反論すべし。
根拠を述べずに煽るだけなら小学生にでも出来る。
例:「お前アホだろ」
290名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:01:50 ID:uc2EgvOj0
いくら実物は大きくても肉眼で見えないゴミみたいな小さな星なんだろ?
291名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:01:58 ID:SqHovbaA0
>>276
俺はアリエス
むう・・・
292名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:02:16 ID:fXHt3jm/O
「銀河系近く」って良くわからんなー

アルファケンタウリより近くて惑星を持ちその中に人類移住可能かまで言及してくれないと
293名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:02:21 ID:eUWLCr4z0
宇宙ってすげーな
294名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:02:23 ID:cZO7FqP0O
なんかもう俺らはちっぽけだなw
こういうニュース見る度悩みが吹き飛ぶわ。
295名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:02:35 ID:2UJbX1uR0
暑って、皆どうでもいいって感じだなw
296名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:02:38 ID:FKppqcuJ0
>>268
じゃあお前はクソした後にヲシュレット使わんのか?
使ったらまたひり出るんだろ?いつクソがおわるんだよ。
許さんぞお前
297名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:03:13 ID:44dzXMVa0
鳩山幸の何食分かで説明してくれないとどれくらいすごいのか解らない
298名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:03:34 ID:Cc8FjEBn0
>>273 >>280 ふん、じゃあ お前らが説明してみろよ
知らない他人に 分かり易い様に
あえて 「重さ」と言ったんです
299名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:03:36 ID:ExeBcPBe0
>>289
お前天才!!!
300名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:03:38 ID:npxhIuiK0
>>8
プロ固定ってこういうの作ってスレ立てるんだなw
さすがプロww
301名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:03:54 ID:3N4s6k6W0
>>287
まぁ地球から見えてるのは16万5千年前の姿だってことだね。
302名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:04:05 ID:0JSPo2oB0
今またNHKで「大きさ」って言ってるな。
303名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:04:06 ID:kldQKX4j0
宇宙のスレでクソの話ばっかしてる仲良し2人組

よ そ で や れ wwwww
304アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 13:04:17 ID:BLvV1R+H0 BE:201845344-2BP(2444)
>>296
無尽蔵にクソがあるわけ無いだろw
打ち止めって言葉ぐらいその脳みそに書き込んでおくが良い。
305名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:04:39 ID:gDHblXTT0
日本人は、とんでもない国がすぐ近くにあるのを知った経験があるので、このニュースには驚かない。
306名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:04:50 ID:ujnk1uOH0
>>123
なんだ…お前か…
307名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:04:51 ID:hcDqynaPP
>>278
一個一個調べられるようになってきたって話じゃね?
全天から特異な物だけを抽出して調べてるわけでもないだろうし、
星雲とかだと、そこいらの空間自体の密度が高いから、
単体の恒星の影響での観測結果かどうかも調べる必要があるだろうし。
308アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 13:04:58 ID:BLvV1R+H0 BE:176614272-2BP(2444)
>>303
正直悪かった。
309名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:05:06 ID:/hCHBWJJ0
310名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:05:21 ID:fqAX0ySH0
>>289
このレスコピペ集においておこう
311名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:05:24 ID:qm0+3K430
>>14
それ見た記憶があるが、一番最後に変なロボットが出てこなかった?
天下一品グリとグラみたいな名前だったような

なぜ突然ロボットが出てきたのか未だにわからん
312名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:05:26 ID:Tqeez1gX0
>>284
それも私だ
313名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:05:55 ID:d2hc6nv+0
質量は?
314名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:06:14 ID:3q22BPIx0
僕の肛門も天元突破しそうな勢いです
315名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:06:24 ID:s74lKErx0
ウルトラマン国際空港発関空行。

え?ウルトラマンも飛行機に乗るの?
316名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:07:01 ID:AArtNJ/j0
人間なんて塵位下だな
もっと気楽に生きられればいいのに
317名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:07:21 ID:LOlTfEiw0
>>1

>通常、巨大な星は、爆発を繰り返しエネルギーを発散するため、小さな星と比べて短命で、発見が難しいと
>されています。

ここ大事な所だから2回言ったんですね
318名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:07:41 ID:SqHovbaA0
>>316
そう生きればいいやん
319名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:07:44 ID:UKsgPs8w0
タランチュラ星雲なんてのが有ったのか
320名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:07:46 ID:X0PMAHGu0
ベテルギウスより大きいのかこれ
321名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:07:57 ID:FKppqcuJ0
>>303
いやレス帰って来るもんで楽しんだwwwwww
322名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:08:22 ID:K/v2w024O
例えれば、これ以上のデカマラはない!と思ったら、まだまだ超える人がいたというお話
323名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:08:43 ID:hcDqynaPP
>>315
最近怪獣こないから、運輸業始めて起業したんだよ。
今は父親が社長やってるけど、どうせ跡目争いでもめるだろうな。
324アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 13:08:43 ID:BLvV1R+H0 BE:454151849-2BP(2444)
ああ、タランチュラ星雲って、SN1987Aがあったところか。
325名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:08:58 ID:hGWVMZ/M0
>>283
俺はまた釣かふざけてるかのどっちかだと思ったんだが
マジなのか orz
326名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:09:00 ID:37gCh6HV0
宇宙怪獣でもでてくる?
327名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:09:33 ID:C76+Y2v50
>>292
>>1をよく読め
この星までの距離は16.5万光年
ちなみにアルファケンタウリまでは4光年
328名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:10:04 ID:s74lKErx0
>>323
ウルトラマン国際運輸かよ?
めちゃくちゃ臭そうだなw
329名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:10:06 ID:8EX0ddKS0
なーんだ質量か
でかさなら土星軌道くれーのスッカスカの星がいくらでもあっからな
330名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:10:33 ID:qatXuoTZ0
もはやアニメや漫画の様な常識超えたレベル
331名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:10:38 ID:CLXWb2Es0
アイスは一日1個と決めてたが、今日は既に3個食べてる。懺悔。
332名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:10:44 ID:YKp5PX+90
よし、すぐにはやぶさを向かわせよう
333名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:10:46 ID:TsAfIFD00
たいしたことないな
334名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 13:10:49 ID:WNT65W3T0
こいつが超新星爆発したら太陽系なんて一瞬で吹き飛んで終わりじゃん
335名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:11:58 ID:5uP83k1U0
地球にまだ人間が存在しなかった時の光が届いているわけか。
336名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:12:12 ID:qm0+3K430
>>323
実子タロウ派 vs 長兄ゾフィー派 vs 独自路線レオ派 の三つ巴でいいの?
337名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:12:52 ID:Xv6MzwJc0
>>334
向こうが爆発する前にこっちも爆発して相殺しちゃえばいいじゃん
やっべ俺天才すぎwww
338名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:12:57 ID:qCSfTem50
>>72
誰も答えてあげないので俺がマジレスすると、タランチュラ星雲は、
大マゼラン銀河の中の星雲。すなわち、我が銀河の傍銀河にあたる。
地球からの距離は16万5千光年で、タランチュラ星雲自体の大きさは
1000光年もある。今回見つかったのはこの星雲の中の星。
339名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:13:02 ID:44dzXMVa0
イスカンダルよりちょっと遠いくらいか
1年で行って帰ってこれるな
340名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:13:15 ID:6DNSrZ+t0
宇宙って何なんだ??

なんで何もないところがらでてくるんだ??

誰が最初に作ったんだ??

宇宙の外ってなんなんだよ??


一生この謎が解けないとかイライラするな〜


人間の脳じゃ理解出来ない領域なんだろうな


  
341名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:13:56 ID:wMDW0YSJ0
知ってたもんこんな星知ってたもん
342名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:14:10 ID:VKOcSPRG0
それより誰か>>147の疑問に答えてくれんか
FREE TIBETの憶測でもいいから
343名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:14:29 ID:KcC6fbr20
誤訳かよw
344名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:14:35 ID:tcesICMz0
テラペタエクサワロス
345名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:15:00 ID:hGWVMZ/M0
>>298
教えろと言う前に質量、重さ、引力、重力この言葉の意味について自分で調べてみるべきだね
こんなスレッドで説明できるほど簡単じゃないから
346名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:15:06 ID:UH4yEOoz0
いちもつの大きさに悩んでる奴は
別に気にする必要がないってこと?
347アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 13:15:18 ID:BLvV1R+H0 BE:227075663-2BP(2444)
>>342
俺?
宇宙はだだっ広いから発見できないものもあるとしか。
348名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:15:23 ID:UKsgPs8w0
コイツのせいだろ、最近妙に暑いのは。
349名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:15:39 ID:GNfPM3zV0
国際研究チームの大発見の一方、日本のアマチュア天文家も


アマ天文家、また超新星発見
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201007210210.html
350名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:15:43 ID:y76knYjR0
星くん!
351名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:17:04 ID:IbQjX+a/P
地球と太陽で約100倍だろ?
その太陽の300倍って、結構大きいんじゃないの?
352名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:17:22 ID:LRKEOfi20
なぁ、太陽って気体なのか?
353名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:17:27 ID:6nIveQYh0
そんな星に仮に生命体が住める環境があり高等な生命体が居たとすると、
自分の住んでる場所が他と同じく丸い星だと気づくのにえらく時間がかかって
神話が横行しそうだな。
宇宙に出る技術を獲得したとしても直ぐには地上が丸い星の上の一部だという事に気づかないレベル。
多分、宇宙は自分達の足元の地面が何処までも続き、無限な空が続くとか思っているような感じなんだろうな。
354名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:17:34 ID:zDaQJrzc0
>>1
太陽の300倍とかよくわからないから東京ドームで表して
355名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:17:49 ID:e1aeDyAV0
>>8
356名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:18:05 ID:AmkYuGAO0
>>289
悪かった、発泡スチロールは浮く
スチレン 0.9 g/cm3
水 0.9168 g/cm3

知ったかスマソ
357名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:18:06 ID:Tf+UijhO0
>>147
>>272
>>342
少し考えればどういう事か分かるよ。

例えば、星の寿命が100億年と1万年の二種類だけで、
毎年1個、発生するとする。
100億年以上経った時に、全天にある星の割合は、こうなる。

100億個:1万個 -> 100万:1

100万個の星の重さを調べて、やっと1個寿命が短い星が見つかる訳だ。
割合が減るから、なかなか見つからなくなってしまう。
358名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:18:19 ID:hcDqynaPP
>>328
アナウンス 「この度は本機の御利用まことにありがとうございます。
        御搭乗の際は、出入り口のチャックに御注意ください。・・・チャックが閉まります。」
359名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:19:08 ID:W4Qf3HDg0
死んでしまった瞬間にそれまでの意識は何もかもなくなり、
またどこかの宇宙のどこかの星でこうやってインターネットをやったり
しているんだ。そんなことを繰り返した後地球という小さな星が
過去にあったということに気づくこともあるんだろう。
360名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:19:29 ID:jEMaVUKc0
>>342
逆に長寿の星は銀河に長くとどまるから宇宙を適当に観測したとき目につくのはほとんどが長寿の星だ、っていうこと。
361名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:19:36 ID:VKOcSPRG0
>>347
それじゃ短命だからとか何も関係なさそうだな
数が少ないからとかなら分かるが
許さんぞお前
362名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:19:42 ID:ahGE/1WS0
>>350
花形は礼儀正しいよね
年下にも君つけするし
さすが一流会社社長の御曹司

それに比べて飛馬ときたら
年上の先輩に向かって「花形!」とか呼び捨てだし
やっぱ土方の息子、育ちが悪いよね
363既成政党不信党員:2010/07/22(木) 13:20:28 ID:7p5Q51nQ0
全盛期の今井美樹と国生さゆりが100m走をしたらどっちが早いでしょうか?
364名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:20:35 ID:Cc8FjEBn0
>>340
宇宙って何なんだ??
あなたが存在している空間
なんで何もないところがらでてくるんだ??
エネルギーの揺らぎ
誰が最初に作ったんだ??
自然に出来た 何もないとこから つまり「誰が」と言うのは間違え 誰も居ない
宇宙の外ってなんなんだよ??
なにも存在しない空間 何かが在る場所までが宇宙 別の言いかたなら「外」は無い
365名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:20:47 ID:8CrJi55D0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 僕より300倍も大きな星が見つかったらしいよ
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   あっじぃ〜…
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   暑苦しい話すんな!  
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,      
366名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:20:59 ID:SUGE7nzs0
>>359
おまえは前世で食ったパンの数を覚えているか
367名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:22:33 ID:oQSo8keS0
>>1
この記事おかしくね?
これだと大きさが300倍って見えるけど、発表は「質量」が太陽の
300倍だろ?


>>342
このクラスの恒星は寿命が5000万年とかなので、みつかっても
その時点ですでに恒星そのものはなくなってる場合も多いから
じゃね?
368名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:22:36 ID:Ovy//sX10
>>340
自分が住んでる街並も何故、どのようにして出来上がったか
説明できないだろ
宇宙も同じ
自然に出来上がったの
369名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:22:41 ID:cZO7FqP0O
ベジータに対するフリーザみたいなもんかね。
370名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:22:45 ID:VHGJpKGt0
>>342
超大型の望遠鏡で調査できるのは天球の内ごくごく狭い範囲のみ。
簡単に言えば直径10メートルの球体を、内側から針で隙間なくチクチク刺していくようなもの
371名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:23:51 ID:fW3xNQU0Q
背景に十文字形の構造が見えるんだが
大爆発で形成された星団群か?
こんなのが爆発したらγ線バーストの放射規模半端ないだろうな
まさにハイパーγ線バーストになるな
372名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:23:59 ID:VKOcSPRG0
>>357>>360
それなら単に数が少ない、というべきだろうな
望遠鏡向けた次の瞬間にはなくなってる、とかじゃなくて昔からあったんだから
それに、長寿の星より短命のほうが発現比率は何でも高いんじゃないカ
373名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:24:02 ID:56LbupyeO
空間の中に星があったり空気があったり、さらには空間、時間があるその「有る」というのはどのようなエネルギーで存在しているの? 
宇宙が始まる前は空間も時間もない「無」でしょ? 
「無」と「有る」の違いはなにかのエネルギーが存在するんじゃないのか?
374名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:24:39 ID:j9Xl1n3i0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%B9

ベテルギウスの未来

超新星爆発の際のガンマ線放出については近年では指向性があることが指摘されており
偶然地球方向を向いて爆発した際には地球に対して生命の存亡に関わるほどの多大なる
影響が生じると唱える者もいる。

-6等級以上の明るさだったと推定されているSN 1054なので100倍だと-12等級程度の明るさとなる。
これはほぼ満月の明るさであり、それが点光源で輝くことになる。その後は中性子星または
ブラックホールへと進化すると考えられている。
375名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:25:00 ID:x5gbx51uP
あれ?300倍で銀河系内で観測史上最大ってのは良いけど
大きさだけならベテルギウスとかのが大きいんじゃないのか?
それで既成概念を覆すってなんだ?他のデカイ星達と比べてなんか違うのか?

376名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:25:44 ID:sORyTnvf0
太陽の7倍の熱なんて近所に住みたくないよ
377名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:25:44 ID:SUGE7nzs0
>>368
街並みは自然にできあがらんだろwwww
378名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:25:59 ID:VKOcSPRG0
>>370
要するに、サンプル数が少ないからってことね
サン靴
379名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:26:39 ID:hcDqynaPP
>>340
お前は誰から生まれた?父親と母親からだろう?
でも、父親も母親も、お前を作ろうと思って子作りしたんじゃない。
子作りした結果生まれたのがお前なんだ。
そんなお前を子供として愛してくれてるんだ。
宇宙だって同じだ。
例えお前のように育ったって宇宙は宇宙なんだ。

難しいことは考えるな。
でも親孝行だけはしとけ。
380名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:26:43 ID:oQSo8keS0
>>375
さっきも書いたがNHKの記事がおかしい。
元ソースだと「質量が」300倍っぽい。
381名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:27:07 ID:LRKEOfi20
>>111
分かりやすい説明サンクス
382名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:27:31 ID:BJlqeLte0
アンアタニレスしないよ。
383名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:27:45 ID:ra1ylNvY0
16万5000光年離れた太陽の300倍の物体の視直径を求めよ。
384名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:28:19 ID:nYXRbape0
>>13
その広大な宇宙にある全部の原子の数が10の80乗個って。
なんか感覚的には少ないよね。
385名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:28:25 ID:qm0+3K430
>>371
使徒殲滅ですねわかります
386名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:28:29 ID:s74lKErx0
赤い星はおとなしいけど青い星はホントやばそうだな。
ベテルギウスとかなんだかんだいって華やかな天文ショー程度で逝ってくれそうだし。
387名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:28:53 ID:E5i1Q0RsO
短命ったって観測史始まった時から当然あったんだろ
そんな大きいのによく見つけなかったな
388名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:29:06 ID:oQSo8keS0
>>340
「宇宙の外」は無い可能性もある。
何でか知りたければ「閉多様体」でググれ。
389名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:30:04 ID:cgNC7gxX0
>>376
熊谷よりマシだろ
390名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:30:29 ID:qYklIwoZ0
(´・ω・`)高輝度青色変光星?ウォルフ・ライエ星?
391名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:30:58 ID:WBuJEjT/0
>>387
もう少し大きな恒星の影に隠れてて今まで見つからなかったらしい
392名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:31:36 ID:FYWvYIY70
>>8
IRS5って原始星だし
それ原始惑星系円盤の直径じゃん
393名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:31:49 ID:B9nY4iZO0
16万年も離れていたらもう無くなっているかも知れない
394名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:31:55 ID:CK1ZH0by0
395名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:32:25 ID:VKOcSPRG0
>>391
そういう答えが欲しかったんだZE
396名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:32:53 ID:hxPpKtsF0
大きいといっても地球みたいな大地がないガス惑星だろ。
外側は希薄なガスだけだろ。
397名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:33:00 ID:unGSx4bM0
「こんなとこでごちゃごちゃいってねえで、ぱっと行って
見てくりゃ早えだろうが」って泉谷しげるはよく言ってる。
398名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:33:22 ID:x5gbx51uP
>>95
スレタイをどう読んでも大きさにしか触れてない様だが。
質量が300倍と書かれてるならわかるがこれじゃ誤解するだろ。
399名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:33:51 ID:WFSaOgbg0
>>389
熊谷は今日も多治見に負けたらしいよ
400名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:06 ID:PK1NWaFk0
よく恒星の大きさ比べで出てくる最大級の恒星は
大体みんな赤色巨星で図体はデカいが中身はスカスカ。
半径70万kmの太陽だって赤色巨星になれば半径1億5000万kmは優に超える。

で、今回見つかったのは直径じゃなくて質量が太陽の300倍と。
恒星の進化は恒星の質量に依存して、巨大化するほど中心部の温度が上がり
核融合反応が加速して頻繁に爆発する。
401名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:25 ID:e7Pm/VJA0
VV星
402名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:47 ID:BJCMZDy30
>>120
じゃあ宇宙の端の外側ってナニよお
なんなのよおおおおおぉぉ
403名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:53 ID:Tf+UijhO0
>>372
>短命で、発見が難しい
短命だから、数が少なく、発見が難しい

こう書けってか。その辺りは書いた記者に聞いて欲しい。
ただし、見つかりづらい理由は上の通りだ。

>長寿より短命の方が多い
ぶっちゃけ、どれくらいの割合で発生してるか分かってねえ。
ただし、質量の大きい星が実際に非常に少ないから、
特別に発生量が多い(10E4とかの単位)のはなさそうってのだけは分かってる。
404名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:07 ID:x5gbx51uP
>>380
確認した。書いた奴が無知なんだろ。
犬HK、情けねぇなぁ。
405名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:13 ID:oQSo8keS0
>>398
NHKの記事見ても「大きさ」としか読み取れないw
どうもこの記事書いたやつが良くわかって無いのに書いた
っぽいねw
406名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:29 ID:IizDY4As0
星マニアを俺は
ベテルギウスよりデネブのほうが興味ある。
407名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:01 ID:8ueLiJq90
煮えたぎったりフワフワしてないので最大はどれよ?
地球でFA?
408名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:04 ID:iIzIYAfm0
ダビンチより後に産まれてもう死んだ巨星とかあんのか?
409名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:20 ID:8DLBa6eM0
>>397
じじいがそんな考えだから、台風とかのたびに流される奴が後を絶たないんだよ

危ないんだから屋根とか田んぼの様子を見に行くな、わかったな
410名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:41 ID:e8b4+dgS0
宇宙には終わりがあるっていうけど壁みたいなのがあるってことか?
誰か教えてください
411名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:51 ID:x5gbx51uP
>>406
オレ的には見えない片割れのX1のが興味有るけど。
412名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:52 ID:38Rm56L70
>>402
風船が浮かんだ空みたいなモノ
人間は風船の表面しか認識できないから
空の存在には気づけないだけ
413名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:05 ID:qm0+3K430
>>408
つ ランバ=ラル
414名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:33 ID:bGVEKVBZ0
恒星って地表がないのにどうやって大きさ測るの?
415名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:38 ID:Tf+UijhO0
>>387
それは仕方ないだろ。

今回の星までの距離は、16万5千光年だけど、
その範囲の中にある星は、全部で2000億-4000億個以上はあるんだ。
調べられた星なんて、まだまだほんの一部だけ。
416名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:46 ID:oQSo8keS0
>>410
だから「閉多様体」でググれって。
まあ可能性ってレベルの話だがw
417名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:18 ID:ycIM4pqE0
>>264
火の鳥を読んで以来、それを信じてるわ。
418名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:52 ID:fawjIMo90
>>1
質量と大きさを取り違えるとこんな分かりにくい記事になるんだな
419名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:53 ID:KxO0T8aZ0
俺的宇宙理論では宇宙の果ての先は「無」が有る
420名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:42:16 ID:hcDqynaPP
>>414
火柱って実体がないのにどうしてm換算して高さで出すの?
421名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:42:43 ID:iWM38Dfj0
短命っていうから今はもう無い星かもしれないのかな
我々がそれを知るのは16.5万年後以降になるが
422名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:42:44 ID:8CrJi55D0
このコピペも好きw

  『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』

        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ
   /:::::::: ( ○)三(○)\         質量は増加するので射出されたウンコが光速なったなる為、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  瞬間に質量=∞(無限大)と重力崩壊を起こし想像を絶する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       ブラックホールが発生するそれが一瞬で太陽系飲み込み、
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       5秒以内に銀河を飲み込むのでお前のウンコで宇宙がヤバイ


       ______            またウンコ側をリアルに説明すると、
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       お前のウンコ素敵。
423名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:42:58 ID:EbVNoyjM0
質量がってこと?
424名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:43:02 ID:4i31SPxq0
>>340
オレが最近思ってるのはよ
この宇宙も、ものすごくデカイ本当の宇宙全体からみたら
普段オイラ達が目撃する超新星爆発って奴で吹き飛ばされたガスだのなんだのが
広がってる最中が、オイラ達の宇宙であり
オイラ達の言っているビックバンってやつは、その超新星爆発じゃないか?と
時間とかそんなの関係ねえ、そんなとてつもない広い宇宙がオイラ達の知らない領域があるんじゃないだろうか
オイラ達の「宇宙」は、宇宙全体から見れば、とある星が老衰になり爆発したことをきっかけに
始まったのではなかろうか
425名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:44:00 ID:iIzIYAfm0
のんきなものだ。
やがて太陽は地球を飲み込み、
銀河系はアンドロメダ大星雲に飲み込まれて
人類は滅亡するんだぜ。
人類が20億年やそこらで銀河を脱出できる科学力を
得られると思っているのかね?
もう手遅れかもしれない。
426名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:44:19 ID:oq/KuqGZ0
【おれの結論】

宇宙 = ゼロ = 無限大
427名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:01 ID:VHGJpKGt0
>>425
20億年あれば余裕だろw
428名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:22 ID:e8b4+dgS0
>>416
ありがとう。つまりゴム風船みたいなゴムの壁がある事だな。
結論宇宙はゴム!!
429名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:24 ID:9pMGjdZq0
重力やばいから、移住は無理そうだな
430名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:38 ID:fW3xNQU0Q
>>410
一つの宇宙は一つの条件付けられた空間てことじゃないの
重量波が伝わるくらいだから外にもベースになるような素粒子だかなんかの
均等なものがあって
条件付けの違うパラレル宇宙が無限にある
431名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:46 ID:y8nYcMPG0
悩みなんてどうでもよくなってくるな
432名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:46:57 ID:oQSo8keS0
>>428
いや、宇宙が「閉多様体」だとすると、広がっているけど「外側は無い」
わけでw
言葉で書くと、「三次元が四次元的にループしている」状態って事。
433名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:22 ID:hcDqynaPP
>>425
来年のこともどうなってるやらわからんのに、
そんな生きてた痕跡さえ残らん先のことまで知ったことかw
434名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:28 ID:hzg3pS6c0
つぶつぶにしか見えない
435名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:56 ID:97oIG0ON0
>>406
シイタケちゃんと食べてね
436名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:48:10 ID:YUlCQD1V0
>>61
真鍋譲治の短編で、惑星を食料にする巨大生命体が出てきた。
(地球が食われた)
437名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:48:16 ID:9pMGjdZq0
ガンダムはやくつくろうぜ!!!
438名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:48:25 ID:4i31SPxq0
宇宙に壁があるんじゃない
人間の発想に壁があるのだ なんちゃって
439名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:49:49 ID:iWM38Dfj0
遠目から見ただけで質量とかわかるもんなのか?
惑星の質量ってどうやって換算してんの?
実際に量ってるわけじゃないだろうに
440名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:50:12 ID:e8b4+dgS0
>>430
長年の研究で銀河団の動きやら銀河団のさらにあつまりみたいなやつの
動きをみるとどうやら風船の表面みたいなのに乗ってるらしい。
宇宙をずっと真直ぐ行くと一周するらしい。
ただどこかにその宇宙から外にでる方法はあるらしく、
たぶんその壁はゴムで出来ている
441名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:50:33 ID:fW3xNQU0Q
二枚目の写真が興味深いなあ
Voidとは違う、どうなったらこんな大規模構造ができるんだろう
442名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:51:27 ID:Ioz0eT5W0
>>408
ランバ・ラル
443名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:51:52 ID:t24IOBy00
壮大な話を聞くと目の前のちっぽけな悩みがバカらしく思えるな。
ダイエット中なんだが、目の前にあるピザを食おうか迷ってるが食うことにした。
444名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:51 ID:WLEICbOj0
>>439
明るさとスペクトルから
445名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:57 ID:zMNIGMax0
俺の中の宇宙は・・・

とてつもなく巨大な生命体が
趣味で飼育している水槽のような箱
地球も水槽の中のひとつの部品

高度なシムシティ

今もはるか彼方から
笑いながら見下ろしてるんだ。
446名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:53:10 ID:e8b4+dgS0
宇宙からみたら大草原の小さな家のインガルスさん一家なんて
どうでもいい存在だな
447名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:53:41 ID:6DNSrZ+t0
>>364
エネルギーとか元からそういう物自体あるのが不思議。

宇宙の外の何も無い空間にも出口があるんだろうか
448名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:53:44 ID:oQSo8keS0
>>443
そしてお前の質量が増加した
449名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:53:46 ID:bGVEKVBZ0
>>445
ループ嫁
450名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:54:05 ID:u+Dj4Dxb0
新聞記事とか、毎回「大きさが」「強さが」とか、次元を決定できない抽象的な事を書かれていて判断に困る
451名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:54:11 ID:pFGPwovTO
おまいらが幾ら羨ましがってもアセンションしないと太陽系の外には出られないんだよ
おば〜かちゃん
452名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:54:49 ID:38Rm56L70
>>440
こんな感じらしいね。by wiki
ゴム壁についての記述はないけどw
  ↓
銀河は数百から数千集まって銀河群、銀河団を形成している。
この銀河群や銀河団が更に集まって超銀河団を形成しているが、
この超銀河団は平面状の壁のような分布を示している。
この巨大な壁をグレートウォールと呼ぶ。

1980年代になって、1枚のグレートウォールと他のグレートウォールとの間には
光を発する天体がほとんど無い領域があることが明らかになった。
これを超空洞(ボイド)と呼び、その直径は1億光年を超える。

宇宙の大規模構造はグレートウォールと超空洞が複雑に入り組んだ構造であるが、
これはあたかも石鹸を泡立てたときにできる、幾重にも積み重なった泡のような構造である。
つまり、泡の膜面たるグレートウォールには銀河が存在し、
泡の中の空洞たる超空洞には銀河がほとんど存在しない。
453名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:55:08 ID:qm0+3K430
>>448
ピザの質量がゼロになったから差し引きゼロさ hahaha
454名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:55:18 ID:HjUD7PERO
これが温暖化の原因
455名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:56:33 ID:JtjcfDvT0
>>421
>>55にある通り
生後100万年程度でまだヨボヨボの年寄りというわけではないらしいぞ。
あと16万年でその生涯に幕を下ろすかどうかはご想像にお任せするよ。

てかダメだ!
なんで>>1は>55にある文章をのっけなかったんだよぉぉ('A`)
456名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:57:38 ID:oQSo8keS0
>>452
その「何も無い」といわれている場所にも真空のエネルギーってのが
あると言われている。
でも真空のエネルギーの正体が一体なんなのかは全くの謎。
457名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:57:54 ID:I7GCtm760
>>3
爆発って意味では太陽も熱核融合を常時繰り返してんじゃないのか?
458名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:58:00 ID:BBVQqNzT0
こういう話題がでると
宇宙戦艦ヤマトやウルトラマンレオの円盤シリーズが見たくなる。
銀河鉄道999の特番が8月9〜13日にあるようだがこちらはあまり興味ないな。



459名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:58:52 ID:hcDqynaPP
>>443
お前がピザの引力に負けたのか、ピザがお前の重力に引かれたのか。
どちらにせよ、お前の目の前にピザがある時点で、
いやもっと以前の、お前の目の前にピザが現れる原因が発生した時点で、
今のお前の迷いとは関係のないところで、既にお前がピザを食う運命は決まっていた。
460名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:59:15 ID:XPdBgc5Y0
こういう話題が出るとボイジャー元気かなあと思う
461名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:00:26 ID:fW3xNQU0Q
>>452
それはこの宇宙内のVoid構造についてだな
ついでにグレートアトラクターぐぐってみ
462名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:04:03 ID:2MvxuYxj0
こういうわけのわからない所が宇宙の魅力だな
463名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:04:26 ID:EbVNoyjM0
>>456
まだ宇宙になっていない部分(宇宙の外側)=真の真空
宇宙の真空=ダークマター等の混じった真空

って、ことじゃないの?
宇宙の大規模構造は、ビッグバン時に爆発が不均一だったことを示す材料とかだと思う。
464名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:05:43 ID:tBi73Bzu0
質量が太陽の300倍ということは、この星の最後は
ハイパーノヴァ確定?
465名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:05:58 ID:2d44fOnT0
大きさが、じゃなくって質量が、か。

重金属が大量にあるんだから、そんなのをせっせと生産する巨大恒星ってのはあっても当然だわな?
466名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:06:28 ID:38Rm56L70
>>461
ググッたが、よくわからん…


【グレートアトラクター】

【作品名】トップをねらえ! NeXT GENERATION
【ジャンル】漫画
【名前】グレートアトラクター
【属性】神 / 宇宙の意思 / 精神体
【大きさ】宇宙の構造は、3次元空間である第4層の現宇宙(銀河系中心)と、
     第3層の他宇宙(宇宙中心)があり、更に3次元空間の上の層である
     第2層の他次元(宇宙超獣)がある。そしてその上の層の第1層そのものが、
     超意識体と呼ばれるグレートアトラクター自身。
     第3層以上は高次空間となる。
     第1層空間の大きさは直径わすか数千キロのオーダー。
【攻撃力】重力波を放つ。グレートアトラクターが放つ重力波は、一つの星系全体を丸ごと
     消失させてしまう威力を持つ。宇宙中心から他銀河へ向けて放っているはずなので、
     少なくとも亜光速の速度を持つと思われる。
【防御力】精神体であり、現宇宙の存在ではない高次元の体であるため、
     それらを攻撃できない限り倒せないと思われる。
【素早さ】グレートアトラクター自身のぬけがらを操作し、
     グレートガンバスターを捕まえられる反応。
     移動できるのかは不明。
【特殊能力】他の宇宙超獣に精神で命令を下すことが出来る。
【長所】攻撃力、防御力、ともに高い。
【短所】最終決戦まで描かれていないため、更なる詳細が分からない。
467名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:07:09 ID:oQSo8keS0
>>463
いや、真空のエネルギーってのは、真空そのものが宇宙空間を押し広げる
力なんだそうな。
で、このエネルギーが宇宙空間の80%だか70%だかを占めているんだが、
現在の科学力ではその正体が全くの不明と。
ダークマターはまた別の存在らしい。
468名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:07:10 ID:kRGmXIdAO
>>460
ボイジャー2号ならツイッターで色々しゃべってるよ。
最近トラブルもあるらしいが概ね元気のようだ。
話し掛けるとリツイートしてくれるらしいので挨拶してみたら?
469名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:07:33 ID:omx+Y4bE0
>>259
そういう根源的質問には意味が無いからだろ。
470名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:11:24 ID:y76knYjR0
>>452
・・・げる。
471名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:11:41 ID:EbVNoyjM0
>>467
宇宙空間が膨張しているのは、まだ絶対零度まで冷えていないからだろ。
ビッグバン以降、冷えながら膨張しているはず。
宇宙の外側には、何もない真の真空空間が広がっているから、慣性力でどこまでも広がるし。

> 宇宙が平坦であり永遠に膨張を続けるということは、最終的に宇宙は絶対零度に向かって
> 永遠に冷却し続けることを意味する(現在は3K、約-270度だといわれている)。宇宙の終末に
> 関するより詳細な議論については、宇宙の終焉を参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99
472名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:13:25 ID:oQSo8keS0
>>471
それだけだと宇宙内部の質量に引っ張られて「減速しながら広がる」
はずなんだが、なぜか宇宙は「加速しながら」広がっている。
それが何故なのかを説明するのが真空のエネルギーと。
473名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:13:26 ID:WEzynXrt0
お星さま「俺の寿命が短いとか…え?何いってんの人間」
474名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:13:32 ID:fW3xNQU0Q
>>466
おーそうくるかw

http://www.nao.ac.jp/nao_news/mails/000019.txt

昔はBHの親玉(神)みたいに言われてた
星々はすべてグレートアトラクターに吸収されるみたいなw
475名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:13:51 ID:sC5oMnul0
300倍ったら従来言われてた質量上限の倍ほどだよな。すげえわ。
あと太陽の300倍じゃあまり大した事ないように感じる人もいるようだけど、
太陽だって恒星の質量分布で見ればかなり上位にくるらしいぜ。
赤色巨星やらLBVやらと比較されるからショボく感じるんだろうけど。
476名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:15:45 ID:sAEb4cD30
>>471
絶対零度じゃないから膨張するのではなくて、膨張するから温度が下がる
477名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:15:46 ID:38Rm56L70
>>259
こんな感じみたいですね
ちなみに、光はヒッグス場の影響を受けないので質量がゼロとのことです。
  ↓
質量の発生 by wiki

なぜ物体は質量をもっているのか、という自然界の根源を探るような研究もなされている。
その答えとなりうるヒッグス機構では、真空中にはヒッグス粒子が満ちており、
物体が加速度を受ける際にこのヒッグス粒子との相互作用の影響を受けるとされる。
静止している物体を動かそうとするとその物体は周囲のヒッグス粒子から抵抗力を受ける。
これが慣性として認識されるものである。物質によってヒッグス粒子から受ける力の大きさが異なり、
したがってそれぞれに動かしにくさが異なる。この動かしにくさがその物質の質量である。
「重い物体ほど動かしにくい」のはこのためである。
相対性理論によれば、静止している物体と等速運動をしている物体とは全く同等に扱える。
動いている物体を止めようとするのは静止している物体を動かそうとするのと同じことであり、
やはりヒッグス粒子の作用を受ける。この作用の大きさは静止していた場合と同じであり、
動かしづらい物体、すなわち質量の大きい物体ほど止めにくいことになる。
なお、質量に素量が存在するかどうかは知られていない。
仮に素量が存在すれば少なくともニュートリノ質量(具体値は未測定)以下ということになる。
478名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:16:41 ID:omx+Y4bE0
>>466
なんでアニメの設定を引っ張ってくるw
ちなみにグレートアトラクターの声は西村知道な。
479名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:17:04 ID:NXOlIOAL0
「カガクテキなジョーシキ」なんて
今からでも幾らでも覆るんだろうな。
480名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:18:18 ID:Tf+UijhO0
>>475
褐色矮星は太陽の8%以下の小ささにならないといかんしな

小さく長い恒星だと、寿命は1000億年になるって言うし
481名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:20:38 ID:9pMGjdZq0
人の他の銀河も
人の妄想も

どちらも届かない。
でも人は脳内に創りだした世界を嫌がる。
東洋文明の否定だ
482名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:20:58 ID:Tf+UijhO0
>>478
副長がラスボスなのか!?
483名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:21:12 ID:EbVNoyjM0
>>465
あのベテルギウスでも太陽質量の20倍程度なんだから、300倍といったら凄いよな。
イータカリーナとかも大質量星として有名だけど。

>>472
いや、その遠いところは、今現在の姿ではなくて、何十億年も前の姿を観測してるわけだろ?
地球自体も物凄い速度で移動してるわけで。
ダークエネルギーについては、インフレーション理論などと同様に確認できない宇宙論の一つだと思うがな。
それを事実という前提で語るのは違うんじゃね?
484名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:21:25 ID:2z4P0dXz0
偉そうに能書き垂れてるヤツが多いけど、
所詮は塵にも満たない人間の浅はかな考えで
全てをわかったように発言すること事態が恥ずかしいこと。
知ったかしてないで『へぇ〜すごいなぁ』でいいんだよ。
お前には何らかの発見すら出来ないのだから。
485名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:22:05 ID:zc2ZZ/1c0
太陽の300倍の大きさの恒星のみが20000ゼノ以上のブルーツ波を作り出すことが出来るのだ
486名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:22:38 ID:SJJKBPgF0
科学分野の既成概念とか常識って結局「ボクちゃん馬鹿れす」って言ってるのと同じなんだよねw
487名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:22:41 ID:8Jy5qdpL0
デブが汗書きやすいのも、でかいから体内で爆発を繰り返して熱が発生してるからかもしれんな
488名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:23:44 ID:M3T/C5Np0






後の新生大爆発である






489名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:24:02 ID:yA3eHXjmO
ここは文系とゆとりが暴れるスレなのか?
490名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:24:45 ID:SAr4Wwl20
あれ?子供の頃読んだ本には「ぎょしゃ座のエプシロン星は太陽の3000倍」って書いてたぞ?
491名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:25:01 ID:EYObnByc0
>>484
おでんは好きですか?
492名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:26:52 ID:fW3xNQU0Q
>>490
同年代乙
493名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:26:54 ID:oPxM91qz0
どうやってはかったんだこれ
つーかそんなことより今年は太陽が熱すぎるので何とかして欲しい
494名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:27:07 ID:6JXdFZVN0
法定金利406倍で金貸し容疑、ヤミ金8人逮捕

↑人間の表現による壮大さのほうが宇宙の壮大さよりはるかに大きい
495名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:28:47 ID:SHYajB5U0
直径が300倍なの? 円周が300倍なの? 何が300倍なの? 倍率ドン? さらに倍?
496名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:30:24 ID:WLEICbOj0
497名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:30:44 ID:LRKEOfi20
宇宙の事とシナチョンの事考えてるとあっという間に一日が過ぎるよね

まさにニートにはうってつけ
498名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:33:23 ID:5aNY9fqb0
>太陽のおよそ300倍
まるで天文学的な数字だなぁ
499名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:36:18 ID:SAr4Wwl20
>>498
確かに「イトカワの2倍」でも天文学的だなw
500名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:36:31 ID:k/cD7Xky0
宇宙の真実を何も知らないまま俺は死んでいくんだろうな
嫌だああああああああああ
501名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:37:53 ID:lOas7qI40
見に行きたいな〜なんて思ったけどさ
光の速さで16万5000年かかる距離にあるんだろ?
どうやって行けってのw
502名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:38:00 ID:fW3xNQU0Q
突然スレ(宇宙)が荒れだす
この宇宙しか観測できない人類には天変地異にしか見えない
こういうとき神なら外宇宙(板)に童貞ヒキニートが襲来してるのが分かる
503名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:42:40 ID:1zROF4EV0
それでお前ら結局質量300倍の意味分かったのか?
504名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:43:57 ID:WQ3ZZrncO
本当は宇宙なんてものはない。内なる宇宙を見ているんだよ。
505名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:39 ID:4mQyvmgV0
そこが観光地化されたら教えて
506名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:57 ID:+prY+HUH0
スケールでかすぎてもう訳がわからんw
507名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:57:49 ID:VKOcSPRG0
>>506
どっかにそんなでかいスケールのこと書いてあるか?
質量が太陽の300倍の恒星が見つかったってあるけど
けた外れって程でもなくね?(2ケタ違うとか言うな
508名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:59:42 ID:wFLlKBo30
つか銀河の中心には重いなんかが必ずあるんだろ?
恒星かBHかは別として?

他の銀河の中心付近を正確に観測できる技術(重力干渉されない)
あればまだまだでかいのみつかるんでないの?
509名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:59:55 ID:38Rm56L70
>>507
十分、けた外れだろ
少なくとも俺は、質量が太陽の300倍の恒星に
ケンカで勝てる気が全くしない
510名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:03:35 ID:au2f3hyw0
たぶん大部分の人間が本当に知りたいのは恒星とか揮発性?の星とかじゃなくて
地球型惑星なんだよね。そして、その星にはワルキューレという皇女が住んでいたりする。
511名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:03:40 ID:I7GCtm760
>>507
16万5000光年って何センチなんだよ!
512名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:04:23 ID:44dzXMVa0
>>509
こいつに勝てるのはマイトガイ小林旭だけだ
513名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:06:28 ID:sC5oMnul0
>>507
まあ、凄いと感じる感じないは結局主観だからな。俺は物凄いと思うけど。
てかこの恒星の1/300の質量しかない太陽ですら俺等から見たら桁外れのサイズだぜ?
そりゃ銀河や宇宙から見ればちっぽけだけどさ。
514名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:07:12 ID:0JSPo2oB0
>>511
だいたい156103200000000000000000cmだよ。
515南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/22(木) 15:09:09 ID:r6N38rKX0
>>25
誰だオマエはqqqqq
516名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:10:23 ID:1zROF4EV0
>>1のNHKのURLエラーで見れなくなってるけど
517名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:10:48 ID:XIrVlcDxO
>>507
通常は大きい★って質量で太陽の10倍程度なんだよ
518名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:11:02 ID:5T3DXTTA0
そういやgoogleで光年の換算もできるが、意味あんのかw
519名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:11:13 ID:dPLVfp7ZO
>>507
質量だぞ(・∀・)

凄いぞ
520名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:11:51 ID:mZG+sNdf0
太陽が気紛れで、ちょっとでいいので、
1000度ほど熱くなってくれればいいのに。
521名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:12:07 ID:gj13DVM90
1USDを1第一ジンバブエドル札と交換すると
第一ジンバブエドル札はいったいどのくらいの厚さになるでしょう?
522名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:12:16 ID:0JSPo2oB0
>>516
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100722/k10015891111000.html

こっそり「大きさ」が「質量」に訂正されとるw
523名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:12:25 ID:AlZCQHw/0
>>511
1.56e+23cm

156,000,000,000,000,000,000,000cm

1,560垓cm
524名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:12:26 ID:ZSi+wlbS0
>太陽に比べて、大きさはおよそ300倍、
表面の温度は7倍の4万度もあるということです。

超大事だ人間にとって適温って

525名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:12:31 ID:wGxCvrMm0
太陽の三百倍なのは質量なのか直径なのか容積なのか明るさなのか
この記事からではサッパリわからんな。
ネタ元のNHKはやはりアフォの集まりだ。

他のソースではちゃんと質量だとわかるのに。
526名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:13:42 ID:jSFqlsKv0
>>21
大きさと重さは別
アンタレスのは「直径390倍」で大きさの話
密度が極めて低いから、重さ自体は太陽の5倍とか10倍とかその程度
300倍重いとかだと、中心部での反応が激し過ぎて爆散するのが普通だとされてきた
527名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:14:13 ID:ofcxTI7c0
宇宙の星 大きさ比較 でけーw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070510_size_of_our_world/
528名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:14:14 ID:Gexk3N2tO
>>13おまいの心の広さにはかなわんよ、多分。

それに比べて>>18の心の広さは神社の境内の下に見かける蟻地獄の巣穴以下。
529名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:14:21 ID:7//qaiIK0
ザクで考えると

角が100本生えてる感じか
530南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/22(木) 15:14:27 ID:r6N38rKX0
大きくても希薄な星あるよなqqqqq
531アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 15:14:30 ID:BLvV1R+H0 BE:302768238-2BP(2444)
>>361
良く考えてみるが良い。
この地球上でさえ分かってないことが多々あるんだぜ?
深海などもだ。

それから、小宇宙とたとえられる人体も分からない事だらけだ。
深宇宙のことなど分かったふりなど愚かなこと。
532名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:16:53 ID:RkGanY1m0
Pカップのさらに上だと?
533名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:16:56 ID:09ZuiFxJ0
人類のちっぽけな脳味噌で、こんな広大な宇宙の全貌を解き明かそうなんて恐れ多いな
534名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:17:08 ID:oy2iRX4M0
でかっ
535カワセ・ヒッキ:2010/07/22(木) 15:17:31 ID:/fbua9iJO
MGのガンプラですら100分の1なのに
300倍なら凄いな
ガンプラのボールと実物大のサイコガンダムくらいの差か?
536名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:17:40 ID:VKOcSPRG0
>>523
桁外れじゃん!!!!!!
537名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:19:08 ID:dPLVfp7ZO
>>531
俺なんて女性器がどうなってるかすら知らないぜ(`・ω・´)
538名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:19:31 ID:ZRGrT6lE0
銀河系っていうネーミングは最大のミスだった
人の名前に「名前」ってつけるようなもんだ
539名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:19:46 ID:oQSo8keS0
>>483
いや、どの時代の背景放射だろうと、ある特定の時間Aとその後のある特定の時間B
を比較した場合、単なる爆発によって広がるなら中心部の質量に引かれるので
A>Bにならないといけないんだが、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた背景放射は
A<Bだったわけで。
「何らかの力」が継続的に空間を押し広げていないとこうはならんでしょ。
540名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:21:25 ID:VKOcSPRG0
>>519>>517
いや凄いのはわかるが、スケールがでかすぎて想像つかん・・・って程でもないだろ
リンゴ1個が太陽の重さだとして、だいたい10キロの小さいセットで10箱分くらいだw

スケールでかい〜?w
541名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:21:28 ID:AlZCQHw/0
156,000,000,000,000,000,000,000cm

        15,000,000,000,000cm 参考:太陽までの距離
542名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:22:22 ID:ZRGrT6lE0
太陽も最後のほうは結構デカくなるぞ
直径が地球の軌道ぎりぎりくらいまでの星になる
543名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:22:50 ID:boKA/6/60
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::                10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)
544名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:25:03 ID:boKA/6/60
そういやこのAAを超えるAAが昔あったんだけど誰か持ってませんか?
我々の銀河を見下す銀河団を見下してるグレートウォール とか
545名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:25:34 ID:/7nyAXXW0
実はその星はすでに爆発してて、そのうち銀河系も飲み込まれる。
546名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:25:46 ID:38Rm56L70
>>522
本当だw
最後だけ【大きさ】のままだけどw
  ↓

太陽のおよそ300倍の【質量】を持つ、観測史上最大とみられる星を発見したと、
イギリスの天文学者らで作る国際研究チームが発表しました。
この研究チームは、南米のチリに設置された大型の望遠鏡を使って観測を行った結果、
太陽からおよそ16万5000光年離れたタランチュラ星雲の中に巨大な星を発見したということです。
研究チームによりますと、この星の【質量】は、これまでに観測された最も重い星のおよそ2倍あり、
太陽と比べるとおよそ300倍だということです。
また、表面の温度は、太陽がおよそ6000度とされているのに対し、4万度あるということです。
研究チームでは「これまで考えられていた星の【大きさ】の概念を覆す重大な発見だ」と話しています。
547名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:26:06 ID:VKOcSPRG0
>>538
いやちょっと違うかも
人の名前に「人間型生命体」とつけるようなものだろ
548名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:29:04 ID:JtjcfDvT0
>>542
地球が飲み込まれるかどうかくらいだったかな?
飲み込まれなくても地球と火星は溶けて消滅し、
木星や土星は大気を全て吹き飛ばされて核だけになるとかなんとか、
確かこんなカンジだったよね?
549名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:30:44 ID:XIrVlcDxO
>>540
宇宙が出来て年月がかなり経過しているから大質量の天体はブラックホール以外には存在している可能性は低いのよ
太陽の300倍も100億年前では一般的かもしれないがね
巨大新星→赤色巨星→超新星→ガス星雲→新星と拡散しながら小さくなってくのが通常だからね
更に巨星は寿命が短いし
550名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:30:45 ID:1EuLi95Z0
>>538
そのうち○○系ってのの例えで
銀河系ってのも出てるくな
意味としてはちょーヤバい奴を示す
551名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:31:32 ID:dPLVfp7ZO
>>540
想像するんだ!
人気No1の巨乳AV嬢がいたとして、そいつの300倍の乳を!

オナヌーするのも忘れるデカさだ。
552名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:33:02 ID:sC5oMnul0
>>540
言いたいことは分かるよ。
スケール比較ならこの巨大恒星はおろか銀河や宇宙(観測可能範囲)ですら大きさをイメージするのは容易だと思う。
ただ、スケールを実感として掴めるかっていうと話は違ってくる。
太陽はおろか地球の大きささえも実感としては掴み難いだろ?
553名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:33:34 ID:TlqNVGUD0
あまりにでかすぎても、宇宙じゃ目立たない存在なのか。
クラスに一人は居た、大人しいおでぶちゃんみたいな存在だな。
554名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:34:23 ID:oQSo8keS0
>>522
                      ト、
                     / | |
            ミ ̄`ヽ、,,ノ'''ノ'''/ ,/ノニ='
        ._ミ'    | ト、、 ,,ノ ,//,,ノ,ニ''_ノj_,,    NHK!
       ミ : : : :     |〉`l )|/,,/ / /三/彡'   _ きさま!
       ミ::::::∠_ミ--ノ ,,_,,彡_,イ_ノ ̄ミ、 T _,,ィY彳⌒ 見ているなッ!
       `l、_ト-‐''⌒三く {::::::::<三/ハVミ_ Lイノ/
       _ノ / rj n ,,;エ !:::::::::::: ヾ´ ノハ  ノ::∠  _
       <二_ノ/ ト'j 彡 l:::::::::::::::  r'|,,イヽ:::::-、 ゙i /.......゙l
        ヽ--'ノ ト|ニ-、::::::::::::::::  j  Vト、:::::::|,/ ::::::: ノ
        ゙ラ_ノ.|/ / ,、 \:::::::::: /:::\,,-┴‐'_ハ__/
            { 「  V┴ヘ:::::::::/:::::/ _,-//、__,,ト、_
            Vヽ: `ヽ└,、'::::/r∠  く .{::::::::::: |┐.゙l
             ゝ、___.}_,-ノ_:::|_/ノ ヽ  \゙ー-イ,,l_ |`ヽ
          ,-─ェ| {::::::,,-l/::::|::∠、: : :: ノ--、   /  .ハ:::::|
        /::/ハヽ__//:::::::::/: : ::}__,ィ'、_ノ  /./`V .|::::|
      _∠_/:::::::::::::,フイ / l´: : ::/| | |::::ヽ   {_゙=ノ /|:::}、
    _∠  |/:::::::://  |  `ーイハ.l-ト、ハ::::|/ / ,,イ |_|:/ノ
   /    |::::::::::/ /::::::,⊥___ |  ハヽヽ|:::::rニ、イ /:::| l |Y
  /   ,,-‐'':::`ーイ /_,,//:::   ヽV::::::ハヽ\{__ノ‐'´::::::::,ト|_j´
 j::::::::/::::::::::::::::::://|:::::::::::ノナ-、__}::::::::::|.|::::::::::: ̄ ̄ ̄|,L/
555名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:35:55 ID:ZRGrT6lE0
>>547
そうだね、人間の名前に「人間」ってつけちゃった感じか

英語だとthe Galaxyなんだな
イギリス競馬ののザ・ダービーみたいな感じか

日本語だと天の川銀河っていう良いのがあるのにな
556名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:36:33 ID:AlZCQHw/0
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

これとか宇宙のスケールのでかさを感じるのに丁度いいかも
557名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:38:02 ID:XIrVlcDxO
>>553
違うな遠いんだよ
テレビもネットも無いのに東京に住んでる奴が群馬の身長3メートルの小学生を知ってるかってぐらい観測が難しい
558名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:40:59 ID:QYIlet630
>>507
300倍だと、核融合が進む前に、単体でブラックホールになってもおかしくないレベル。
559名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:43:38 ID:VKOcSPRG0
>>555
もっと具体的に表すと「Milky way Galaxy」だから
まさしく天の川銀河だね
しかし、銀河と天の川って意味かぶってないか・・?
「人間という人間」って比較がちょうどいいかもな
560南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/22(木) 15:44:42 ID:r6N38rKX0
>>537
お前のちんちんが地球なら
マンコがアンタレスqqqqq
561名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:44:53 ID:enVLGgH70
16万5000年前の星の姿を見てるってことだよな
もうとっくに無くなってるかもな
562名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:46:51 ID:VKOcSPRG0
>>558
あくまで本文に出てくる「300倍」という質量のスケール(scale)のお話。
すごいすごくないとかの話してないし、300倍が想像つかないっておかしいだろ。
563名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:47:18 ID:OBjB4ew20
νガンダムは伊達政宗
564名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:48:27 ID:VKOcSPRG0
>>563
まじで!?初耳だわ 
kwsk
565名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:51:25 ID:44dzXMVa0
>>560
お前のは冥王星qqqq
566名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:53:26 ID:QYIlet630
>>561
たぶんもう超新星爆発した後。
567名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:54:10 ID:67mhOR0e0
そもそも、地球人の常識が間違ってるんじゃね?
もっと大きくても実は大丈夫なんだよ
568名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:57:23 ID:qqErwdbO0
569名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:58:29 ID:Xsn+J8Se0
>>567
だよな
ちょっと前まで恐竜はぺったり尾っぽ地面に降ろしてゴジラの様に歩いてたとか言ってるレベルだしwww
多分人間の頭では解明できないレベルなはず
570名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:00:28 ID:qqErwdbO0
VY星は大量の2600倍だけど何がすごいの?
教えてエロイ人
571名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:01:04 ID:QYIlet630
300倍の質量があると、周りの時空間はゆがみ捲ってるだろうな。
572名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:03:43 ID:nYXRbape0
>>571
時間の進みも遅いんだよね。
なのに寿命短いってことは、めちゃくちゃ短命ってことなのかな。
573名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:04:24 ID:JtjcfDvT0
>>561>>566

>455

…('A`)
574名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:04:33 ID:QYIlet630
>>570
> 570 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/07/22(木) 16:00:28 ID:qqErwdbO0
> VY星は大量の2600倍だけど何がすごいの?
> 教えてエロイ人

>>1は、質量が300倍。
小型のブラックホールが太陽の質量の10倍-50倍ていど。
300倍なら、周りの恒星が寄ってくるレベル。
575名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:05:42 ID:GLxrOibcP
さっぱり意味が分からん

宇宙が出来るまで時間って無かったの??
じゃあまるで手塚治虫の火の鳥じゃん
576名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:06:23 ID:qqErwdbO0
>>574
>>太陽のおよそ300倍の大きさ

大きさって書いてあるけど?え?
577名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:07:29 ID:nYXRbape0
>>575
オレの拙い知識ではそうだよ。
時間も空間もなかったんだって。
人智を超えすぎてる。
578名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:09:02 ID:AlZCQHw/0
なんだっけ時間も空間も認知する人がいなければ存在しないとかそんな事言ってたよね。
579名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:09:22 ID:QYIlet630
>>576
>>38
完全に誤訳。
HII領域でググレば、どういう領域かわかる。
580名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:14:15 ID:oGoByyTf0
ちゃんと質量300倍って書け
581名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 16:32:33 ID:+B9tl58F0
天文学者は別として、一般人がそんなに関心を持つ程の事…か?
582名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:36:42 ID:67mhOR0e0
はっきり言って宇宙なんかより、今晩の晩飯の方が心配の種だよな
583名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:40:24 ID:94P1hMFX0
http://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q
http://www.youtube.com/watch?v=x1w8hKTJ2Co

これ見ると小さいことなど、どうでもよくなるわ
584名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:41:55 ID:VKOcSPRG0
>>578
空間がないって何だろうな
宇宙ができる前にもそこにたとえば1m^3の空間はあったろうに
時間が進まなきゃビッグバンも起きなくない?
585名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:46:32 ID:m9llglDv0
IRS5くらい土地があれば戦争もなかっただろうに
586名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:46:37 ID:ZRGrT6lE0
>>584
ビッグバン以前は本当の時間ゼロではなく+と−で打ち消してた状態と言われている
それにゆらぎが起きてビッグバンになったと
じゃあその打ち消してた以前は?というと、それはないらしい

ビッグバンに反対している人たちもまだいるよ
587名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:48:48 ID:bieXKMxJ0
いや「銀河」って名前になる前は「島宇宙」「小宇宙」「系外星雲」などと
呼んでいたのだよ。
それまでは「銀河」と言えば「天の川」のことだけを指していた。
日本ではね。
588名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:49:18 ID:5FVuOS/J0
住んでる生き物もデカイんだろうか
589名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:50:09 ID:AlZCQHw/0
>>584
究明する人がいて定義しないとその事象は「あっても」「ない」って意味らしいけど。どっかのエロイ人の発言だったような。
理論というより屁理屈に近い気もするけどね。
590名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:50:50 ID:38Rm56L70
>>588
恒星に生き物が住めるのか?
591名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:57:01 ID:N1/Xa5+U0
dark starは太陽の1000万倍の重量らしいな
それが銀河の中心のブラックホールになるらしい
と言われている
592名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:58:36 ID:Mv+jT7ok0
>>589
そんなもんこの前の議論スレであったけど
認知できず観測も影響も一切ないものは、無といえるのか?ってね

たとえばこの星みたいに、今観測されたからって今まで無だったわけじゃあるまい
593名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:59:27 ID:nS2gRC1O0
その星は今もあるの?
594名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:59:29 ID:bPiOhPIs0
>>543

スゲーAAwww

地球見えねぇw
595名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:00:53 ID:ZRGrT6lE0
>>589
多世界解釈ってやつだね
量子力学の不確定性原理をマクロまで拡大したものだけど、正直SFかと
昨日録画しておいたサッカーの試合も見るまでは結果が決まっていない状態だ、とか
いうやつだから
596名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:02:44 ID:nS2gRC1O0
>>590
知らないだけでそういう存在もいるかもな
597名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:06:22 ID:JxTSt81k0
>>596
でもホントにこの世に地球にしか生命が居なかったらなんか悲しいね
598名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:08:58 ID:XZ4NGkIR0
599名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:09:35 ID:EbVNoyjM0
>>594
ちなみにIRS5は、まだ恒星になってないガスの塊。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/column/famous/06.shtml
600名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:09:52 ID:o9xYkVhc0
>>598
それは直径
この記事の星は質量が300倍
601名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:10:15 ID:+7NsS//U0
>>597
なんか気体みたいのが色々地球に見に来てて、
いいなー固体生物はいろいろできてー
みたいな
602名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:13:25 ID:AlZCQHw/0
>>598
宇宙が物差しだとヒトなんて埃以下なんだなあ。
603名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:13:30 ID:JxTSt81k0
>>601
まちがって吸いこんじゃったらどうするwwww

って、まぁそんな生命が居てもおかしくないよね
地球では地球の常識しかないから、、、
604名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:16:05 ID:sC5oMnul0
質量が凄いってことは光度も凄いわけで、実に太陽の2000万倍らしい。凄まじいな。
605名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:16:12 ID:jPSuaTzp0
>>588
「巨人の惑星」でググれ!!
606名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:16:22 ID:5XvYpnj40
クエーサーか
607名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:18:29 ID:KAJuBm5y0
物凄く大きいかちっちゃいかのどっちかだ
608名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:19:06 ID:GdVyjeuU0
宇宙やばいな
609名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:20:08 ID:jPSuaTzp0
>>607
チンコもしかりです
キリッ(`へ´)
610名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:21:07 ID:PYJ7ntVU0
宇宙人は既に自らを電子情報化していて、ハードディスクのような記憶装置の中に住むんだ。
ロボットを使えば記憶装置も新たなロボットも開発・製造できるから、有機生命体に戻る必要はないんだ。
まさに未来のニート。
611名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:23:04 ID:6JQaBesL0
>1ということは、恒星の核反応サイクルも修正しないといけないのか
612名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:24:11 ID:e8b4+dgS0
肉眼でも見れる銀河ってある?
たぶん星のひとつみたいに見えてるんだろうけど
613名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:28:15 ID:QYIlet630
>>604
タランチュラ星雲には、こういう超質量恒星がいっぱいあるらしい。
614名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:28:54 ID:a3BCz62X0
615名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:29:43 ID:bieXKMxJ0
>>612
アンドロメダ銀河(M31)
ただし空の暗いところで。双眼鏡なら都会でも楽勝。
恒星とは明らかに違ってぼーっとした光の塊。
616名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:14 ID:38Rm56L70
贅沢は言わないけど
死ぬまでに1度でいいから
銀河系の中心に行ってみたい
617名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:34:34 ID:fW3xNQU0Q
>>612
昔の人間は裸眼でアンドロメダ見れたらしいんだがな
太昔の星図にも書き込まれてるからな
618名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:36:14 ID:EbVNoyjM0
>>616
中心にある超巨大ブラックホールに吸い込まれて死ぬぞ。
619名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:36:22 ID:s1n4JMHg0
今年も真夏日の原因か
620名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:37:09 ID:fW3xNQU0Q
>>616
巨大なジェット吹き出してるブラックホールだぞ
621名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:37:12 ID:QOI8a63E0
銀河の渦巻の中心部に行くと
まだまだすげーでかい星とかありそう
622名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:37:49 ID:a3BCz62X0
>>617
視力が良かったのか?空が澄んでいたのか?
両方なのかな?
623名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:19 ID:d3uj8IvMO
>>69
坂だらけだしな。可能性はある
624名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:21 ID:D6TwgiGe0
>>614
くだらねー
625名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:30 ID:vALnB2kn0
>>618
>>620

どっちだよ、、、
626名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:30 ID:Mv+jT7ok0
>>617
昔に限らずアンドロメダは裸眼で見れるだろ!0.9だけど余裕。
そうじゃなくてアンドロメダ星雲内の恒星群を星図に残せたら凄いんだが
まあありえないか
627名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:49 ID:JtjcfDvT0
>>620
!?
ブラックホールなのに"吸い込む"じゃなくて"吹き出す"なの?
628名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:40:29 ID:38Rm56L70
>>622
昔はアンドロメダはもっと近くにあったとか
629名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:40:43 ID:UL+aeHo40
オリオン大星雲も簡単に見られるよ
630名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:41:33 ID:bieXKMxJ0
>>629
それは銀河ではない。ただのガスだ。
631名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:41:38 ID:tGqQwA6y0
クロスホエン
632名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:41:34 ID:AlZCQHw/0
>>625
inとoutがあるんじゃね。わからんけど。
633名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:42:37 ID:fW3xNQU0Q
>>625
どっちも同じこと言ってるだろ
先に巨大なジェットが観測された
まだその当時はBHの存在は推測されてただけ
634名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:43:15 ID:b1K+i9A90
相当に重い元素もつくれそう
635名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:43:39 ID:sC5oMnul0
>>613
いいね、大質量星はロマンだ。それと中性子星もw
636名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:50 ID:vALnB2kn0
>>632
>>633
口とケツの穴と言う事か、、、








     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
637名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:56 ID:UL+aeHo40
じゃあ三角座銀河にチャレンジしてみよう
日本じゃ無理か?
638名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:45:17 ID:Ih39xhrv0
>>1
タランチュラ星雲って…名前の由来枯渇にもほどがあるな
639名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:45:24 ID:sxWYGFTA0
>>613
探せばそういう星雲自体がアホほどあるんだろうなあ。
640名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:47:25 ID:oQSo8keS0
>>625>>632
ブラックホールは吸い込むだけじゃなく、極地でγ線放射があるから
それの事じゃね?
641名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:49:28 ID:DbTHgGki0
銀河の中心に行って、そこから少し銀河平面から垂直方向に移動して
そこで夜空をながめたら、真っ暗な中に渦巻きが大きく浮かんで見えるんだろうか?
642名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:49:59 ID:QOI8a63E0
太陽系という小さな渦巻きだけでも中心に太陽という巨大な物体を生み出すのに
銀河の中心部にはどんだけの質量が集積してるんだろ
643名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:33 ID:nuh3tZQ/0
こんなのがどうして今まで見付からなかったんだよ!
644名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:51:18 ID:QwpghKea0
>>640
俺にわけのわからない話をふるなwww
γ線とか訳わからん
βは押し入れにまだある程度しか答えられんww
645名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:11 ID:C8G3H4cR0
>>86
おまいのせいじゃねーかよw
646名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:54 ID:4WNfJjqZ0
恒星の大きさなんて銀河系内でしか解らないと思っていたが、他の銀河の恒星の大きさもわかるんだな
647名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:54:09 ID:PiUMmyAv0
なぜ宇宙人は地球を訪ねてこないんだ!
=なぜAKB48は俺の家を訪ねてこないんだ!
648名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:30 ID:+VD/8CWVP
>>647
金星人なら訪ねてきたじゃん
649名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:39 ID:qz/YlIrSO
直径か質量のどっちだよと思ったが質量だったか
直径300倍は最大級でもなんでもないけど、質量300倍はマジでヤバイな
明るさもピストル星とかLBV1806-20より明るいんじゃないのか??
650名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:02:04 ID:fW3xNQU0Q
651名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:20 ID:ALGxJaXL0
>>650
バイクでコケた時、ふくらはぎが2枚目みたいになった
652名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:05 ID:jAvnt8p80
なんか計算間違いしてそうな気がしないでもない
653名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:52 ID:6yhl5TiD0
地上望遠鏡+他の銀河=間違いの可能性高い。


今から精査が始まるって感じだろう。
654名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:56 ID:sC5oMnul0
>>649
太陽の2000万倍らしいよ。実に超新星の数%にも及ぶw
LBV1806-20は当初太陽の4000万倍と言われたけどその後大幅に下方修正されたんだっけか。
655名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:09:37 ID:b9hS7isv0

       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、           __                  __ 、、
    :::::|             /二Z二 __ / ̄/ -千-__  /
     :::|           /\  l_,      / _ノ      /\
 太陽  :|
     ::::|              ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             ―┬    / /    /  _|_
    ::::::|   -― ― - 、     /   / /   /\    |
    ::::::::| /:::::::::::::::_:::::::::::ヽヽ:
 ::::::::::::/ /:::::::::::::/〃  ̄ ヽ::::ハ     | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/  l:::::::::::l::::!l:|,   、 !:!:::|`       / |   |   \/
:::::イ"゙   |:::::_j:::ヽ爪    `リl:::j       /   |__|  _/
-"゙゙::j!   |: ( |:::::| ●   ● トイ
  ゙"   |::: `|:::⊂⊃ 、_,_, ⊂ノ::|!
      |:::::::|::::::|>, -、|j<::l:::|l          太陽を見下しているスモークチーズ
      |::i:::::!:::::|、/   }`/∧!::|:!              (太陽の500倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄ ‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                    ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   __                  __ 、、         ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::         /二Z二 __ / ̄/ -千-__  /
:::::::::::           /\  l_,      / _ノ      /\
656名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:13:14 ID:XIrVlcDxO
髪の毛座って星座がある
髪の毛座ってぐらいだから濃いのかと思ったら星野数が少なくて遠方宇宙の観測点になってるんだって


ハゲかよ
657名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:35:13 ID:H3E1Rddn0
>>30
のび太のクセに
658名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:57 ID:U7mn+QrA0
巨人が住んでいるんだ!!
ここからウルトラマンはきたのだな
659名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:40:19 ID:8PPrX9S80
>>8
デカイ恒星ほど短命だよ
660名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:26 ID:Y9XQb8/70
赤色巨星は聞いたこと有るけど表面温度は3000度とかじゃね?
白色巨星なんてあるのかな?
661名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:53 ID:j/6H+7iz0
すげえなあ
俺のキンタマの何倍なんだろうか
662名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:52:13 ID:IU4EaoQE0
人間なんか塵にもならんな
663アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/22(木) 18:53:06 ID:BLvV1R+H0 BE:567688695-2BP(2444)
>>614
加齢臭が・・・・。
664名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:00:17 ID:YTPEY26s0
バロックダークだお
665名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:00:43 ID:rdN3UAjm0
            ||||  ヽ--、__
            ||||    ;;::'   ヽ、_
          /||||  ,,;;::'       ヽ、
         /  |||| ,,;:      メ    ヽ、
       /  .. ,,   ..,,. .          '、
      / '' "        "''          |
      |// ̄\)  (/ ̄\  \   /ヽ
      //   (・)/  /   (・) >  |  /(6 |
     / ) ,__/ x  \  __/  |   9( ママ〜ン、こんなにも寒い>2みたことないお〜〜・゚・(つД`)
     l(::( ∠      ) )     /   _。ノ
     |:::)::)r〜‐、 I  ( (    /   /:
     |(::(::: ))ニゝ    ) )  /   /  :
     |:::)::)(_,,    ( ( /   /   ★
     !:(::( "" j メ   ) )   /
      `ヽ、__,,,,........,,,,_( (_/
       /7lニ/     /
        |       (      三三三二二――
         |_     _ )
  l⌒lヽ_ --― ̄ ̄  )_
  |  | | ヽ      )_/   ̄T -⌒\
  \ |_ -―  ̄     ̄ ̄ ┴-|_  |         ⌒
                    ヾl_ ノ  二二二==
666名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:02:07 ID:EbVNoyjM0
>>627
降着円盤の摩擦ではじき出された物質が極方向からジェットとして吹き出す。
つまり、ブラックホールは、吸い込む物質を100%吸い込まない。
667名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:06:06 ID:/b6uuo4GO
信じらんね 宇宙こわすぎ
怪獣とか棲息してるだろ
668名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:06:26 ID:sC5oMnul0
>>660
デネブなんかは白色巨星だな。
669名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:06:42 ID:oQSo8keS0
670名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:08:41 ID:C+XQb64j0
>>1
>タランチュラ星雲

なんか、ものっ凄い凶悪な宇宙人が住んでそうだな。
671名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:09:30 ID:sBf7jsJo0
それよりも、この宇宙の外側がどうなってるのか教えて。
たまに気が狂いそうになるんだ。
672名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:09:51 ID:RHOupYhY0
>>667
w
673名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:11:50 ID:5OvaD0QnO
>>671おまえだけは絶対に許さないからな!
674名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:14:26 ID:vrB5RgK10
地球が滅びて人類が絶滅するなんて
意図も容易いことなんだよ
セコセコ積み立てした年金の心配なんかすんな
明日の事なんか考えるな
675名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:14:28 ID:nxXN0lKE0
地球がゴミのようだ
676名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:37 ID:cywo4ILcO
>黄色矮星(太陽はこれ)
ん?太陽は主系列星だろ?最近は呼び方が違うのか?
677名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:47 ID:6yEaoU2S0
>>112夏厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも無学ニートオッサンかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:19:01 ID:t1zDaln80
ん、IRS5より大きいの?
679名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:20:00 ID:hpNSFqHT0
太陽の300倍とかよくわかんねーよ。東京ドームで言ってくれよ
680名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:24:29 ID:ZFURAbk60
よく分からんから、スター・トレックに例えてくれ
681名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:29:15 ID:qz/YlIrSO
>>660

巨星・超巨星には赤色だけじゃなく青色、白色、黄色とかいろいろあるよ

有名どころを挙げると
赤色・・・アンタレス、ベテルギウス、アルデバラン
青色・・・リゲルその他オリオン座の主な星
白色・・・デネブ
黄色・・・カノープス、ポラリス(北極星)

とかそんな感じだったかな?

>>676

太陽くらいの典型的なG型主系列星のことを黄色矮星と呼ぶことがある。
あまり一般的な呼称ではないみたいだけど。
682名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:36:42 ID:UX6qlQSB0
ということは、そろそろガニメアンが木星にたどり着く頃か
683名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:40:39 ID:LRKEOfi20
こいつが超新星爆発したら地球はどうなるの?
684名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:42:16 ID:pgvEseBB0
>>264
ユリゲラーが言ってはりまたがな
685名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:42:18 ID:avu/f6oKO
>>683
ニュートリノ飛んでくるからトリモチで捕まえよう
686名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:43:18 ID:iqN4bhb20
銀河系男子って流行らないかな
なんなのか分からんけど
687名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:44:54 ID:rQRDwnxv0
もう今頃超新星爆発してニュートリノ射精しまくっているんじゃない?
688名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:45:24 ID:RHOupYhY0
>>686
むしろ太陽系男子がまず出て「太陽系を食らう銀河系女子登場!」
ってなりそう。
689名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:46:32 ID:Y9XQb8/70
>>681
白色巨星だと表面まで高温状態になるから、
その前に爆縮しそうなんだけど。

その辺のメカニズムはどうなってるんかな?
ググってもよく分からんので。
690名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:51:43 ID:Hqzlbp1O0
オリオン座の赤いヤツはどれくらいなの?
691名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:56:10 ID:EbVNoyjM0
>>689
単に星の年齢だろう。
太陽質量の20倍程度の恒星を例にすると、

青色巨星→白色巨星→黄色巨星→赤色巨星→超新星→ブラックホール

という感じじゃないかな。
692名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:00:51 ID:TNYB7eJSP
デネブと戦わせるとどっちが勝つの?
693怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/07/22(木) 20:02:09 ID:BNVSPJpe0
>>55を見て不思議に思ったんですが。

「誕生」まで育つ間は寿命に含めないんですかね。
いきなりボーンって出現するわけでなく、ガスチリが集まってできるわけじゃないですか。

それとも、集まり始めやがて輝き今にいたるまでが100万年(´ω`)?
694名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:05:23 ID:SkKuaMvR0
なんでもいいが、宇宙には端があるのか教えてくれ。
695名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:07:48 ID:GdVyjeuU0
>>693
光始めたら誕生じゃないの?
それまでは星じゃないからな
696名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:10:53 ID:NAmQBiox0
宇宙空間なんて多次元的な喪失を螺旋状に永劫廻る虚無な存在
平たくいうと、家賃8万のアパートに10年住むなら
中古マンションでも買って置けば良かったと激しく後悔したことだよ
697名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:12:48 ID:qz/YlIrSO
>>690

ベテルギウスは直径は太陽の1000倍近くあるけど、質量は太陽の20倍とかそのくらい。
今回見つかった星はベテルギウス十数個を寄せ集めたのと同じくらい重い。
698名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:12:49 ID:LRKEOfi20
>>694
地球に端が無いように宇宙にも端はない


なんて言われてるが正直あれは嘘だと思う
699名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:13:15 ID:EbVNoyjM0
>>693
恒星になる前は、>>599のリンク先にあるような原始星。
700名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:14:37 ID:RHOupYhY0
だいたいビッグバン理論てのがわからん。
じゃあビッグバンの前は何だったの?って話よ。


まあ韓国だったらしいけど。
701名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:22:33 ID:x5jUfUin0
ビッグバンの前は何も無かった
宇宙の外側には何も無い

とNHKがいってた
702名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:23:42 ID:qqErwdbO0
>>694
あっても誰もたどり着けないので実質的には無い
観測出来る事象が存在しないのだから考えても時間の無駄
神様が居るか居ないかと同じレベルの話
703名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:25:17 ID:Ej/fO3Rj0
人間が生まれた時点で奇跡なのにもう宇宙って何だよ
704名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:28:10 ID:x4VuhlFh0
宇宙ってマジで規格外だな
705名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:29:04 ID:xl6Zo46j0
なんだ妖星ゴラスじゃないか・・・

神宮司を呼べ!
706名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:29:23 ID:qqErwdbO0
>>700
実際はビッグバンなわけがない
そんなことは分かりきってる
でも宇宙の動きを予測するのは少なくとも分かってる範囲の事柄を説明する
統一的な説明が必要だからビッグバンだと言ってるだけ
人間に見える範囲ではビッグバンが起こったようにしか見えないだけ
実際は見えない範囲にももっといろんなことがある
でも見えないことを予測する必要性がないのでビッグバンだと思ってるだけで満足なの
707名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:29:34 ID:qz/YlIrSO
>>693

ガスが集まって一人前の星(主系列星)になる時にいくつかの段階を経る。
その前段階は主系列星の期間に比べると短いから、水素の核融合で光り始めてからを
星の年齢とみなしても大して違いはない。
708名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:30:06 ID:E6zuIWf/0
そもそも、ビッグバンといっても
何がどういう状況で爆発したのか、よく分かってないんだよな
709 ◆C.Hou68... :2010/07/22(木) 20:31:47 ID:eJiBo8VQ0
なぜ今まで見つからなかったのか
日々巨大化・・・
710名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:33:58 ID:h2xv+4ED0
>>694
2次元(縦横)では地球の外には出れないが3次元(高さ)で地球の外に出る事が出来る
宇宙の外に出るには4次元(時間)が必要と言われてる
711名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:34:17 ID:WLI76Us20
深海に通じるものがありますな
712名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:36:46 ID:Vl7wFc4g0
「11人いるっ!なぜ一人多いんだ!」
「青色矮星が隠れてたんだ!」
「マウスがいないんです><」
713名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:39:10 ID:lBNt5s7z0
しかし宇宙って一体、誰が創ったの?
俺らは何で生かされてるの?
考えれば考えるほど全てが存在してる事自体が不思議。
714名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:39:22 ID:SkKuaMvR0
>>710
それが光速を超えるってことか。
まあ普通に何万光年って距離に銀河があるらしいからな。

でもそれを解決するってことはタイムマシンも出来たりするんかなw
715名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:40:20 ID:cS8/XfWw0
どうでもいいわ
地球に隕石落下して人類滅亡以外興味ない
716名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:41:01 ID:GdVyjeuU0
>>712
萩尾もと?
717名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:41:14 ID:eWJoLpcD0
>>52
ありがと、すごいわかりやすい宇宙解説だわ。
718名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:41:50 ID:15IKSaDjO
ビックバンの前は無で、無の均衡が破れたからビックバンが起きた。
って説明された事があるが、そもそもなんで無から均衡が破れたかが理解出来ない。
719名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:42:24 ID:E6zuIWf/0
>>710
相対性理論か
地球上の時間経過と、宇宙の端といわれてる所では違うと
720名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:44:36 ID:ZbdavWdRO
わたし>>52みたいな書き込み好きよ
721名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:44:50 ID:RdxBZolZ0
>>384
それはどうやって求めてるんだ?宇宙の広さと平均温度とかでわかるんか?
722名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:45:15 ID:Y9XQb8/70
>>700
それを質問する奴の為に神は地獄を用意したらしい。
観測不能だから分からない、とホーキングが言ってた。
随分昔の本だから今はどうなんか分からんが。
723名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:54:31 ID:Z6bioqgA0
それだけ大きい星だと土地も安くていいだろうなあ
724名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:55:15 ID:5RwcRPaz0
宇宙が広がってるというのがどうにも理解できない。
広がると言うからには必ず「外周」があるはずだよね。
じゃあその先には何があるのか?

たとえば宇宙船を果てに向かって真っ直ぐに飛ばせば、いつか必ず外周に当たるはず。そしてそこを突き破るはずだ。
理論的にはそうだろう?
725名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:55:27 ID:hks8wXAJ0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
726名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:55:33 ID:RHOupYhY0
>>713
不思議だらけだよ。
まず水も不思議。あれは細かく見て行くと分子の集合体なわけで。
それを液体とか言ってるんだから。
727名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:57:35 ID:QBI7gCSt0


俺の数式上時間の単位は宇宙の端に

なればなるほど遅くなる

すなわち、地球の時間の長さで宇宙の存在をまとめて

考えるのは、間違っている。場所によって時間のスピードは異なる。

この理論式はすごく難しいのである。
728名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:57:52 ID:aDKis5h/0
ベテルギウス大爆発はまだか。
729名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:59:39 ID:EbVNoyjM0
>>706
電波望遠鏡でビッグバンの残響を観測できるから、何らかの大爆発が起きたのは間違いないんだよな。
730名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:02:44 ID:EbVNoyjM0
>>728
ベテルギウスが超新星爆発した時に極方向に地球があったら、ガンマ線バーストによる
大厄災が起きるかもしれんのだぞ。
731名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:02:54 ID:Y9XQb8/70
>>724
マイナス曲率の超球らしい。
732名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:06:27 ID:7aHkhheM0
>>727
その理論に従うと、有限の閉曲面の中に
無限の宇宙を閉じ込めることができる

とかいう話があったような気がする。
733名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:09:29 ID:i5+dmSIF0
今いる地球人全員で宇宙の事を考えたり研究なんなり超頑張ればもっと進化できるんかな
734名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:11:51 ID:QBI7gCSt0
>>732

持論式だが

距離が遠くなるほど時間の早さが異なってくると

なぜか、遠くの星の大きさも変わってくるのです。

実際、望遠鏡で見ている光年先は実は時間も大きさも

異なっており、まったく違うものを見ているのである。

証明できたらいいけど、この数式は自信がない。
735名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:52 ID:5RwcRPaz0
>>726
不思議と言えば生命の存在だ。
ホントに地球だけにしか存在しないのだろうか?
これだけ宇宙が広いのなら、きっとどこかに地球と同じような星があるはずだし、生命体が存在しても何ら不思議ではないはずだ。
なのになぜ地球だけというのか?
736名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:58 ID:k2hTsp6x0
塵のような地球の中のネトウヨが一言↓
737名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:15:38 ID:RHOupYhY0
>>732
実は俺、それを信じてる。
馬鹿にしないでねw
738名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:17:52 ID:PKo6VFYL0
青き星サクアソフー
739名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:20:01 ID:4UkN33L+0
タランチュラ周辺って活発だよな

SN 1987Aもこの付近だったな。
740名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:20:09 ID:Cf89Q3v40
また文系記者の意味不明記事かよ。
風船と鉄球の違いもわからんゆとりバカは死ねよ
741名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:20:38 ID:v7FpPjEh0
一方ユダヤ人は星を売る商売を始めた。
742もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/07/22(木) 21:20:59 ID:ckWTFVmw0
太陽のおよそ300倍の大きさってそんなものごろごろ在るだろ
大きさじゃ無くて密度が太陽のおよそ300倍だろwww
743名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:22:27 ID:omx+Y4bE0
>>482
これが暗黒帝王グレートアトラクター

ttp://shun50.cool.ne.jp/top.htm
二段目のイラスト(画:石原豪人)の左上。
宇宙怪獣ギドドンガスに命令中w
744名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:22:31 ID:RHOupYhY0
>>735
実はそこが鍵のような気もする。生命体がいるのは地球だけ。
ワン&オンリー。単なる宇宙の中の一つの恒星ではなく、
地球こそに宇宙の外側への入口がある。なんて考える。
745名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:23:51 ID:y8Lc9lHj0
宇宙の不可解が怖い。恥よりも死よりも、宇宙の不可解が怖い。
こわいよーーー!!!
746名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:21 ID:omx+Y4bE0
>>739
たぶん星間水素の補給が超豊富なんで、
主系列星とは違う進化が出来るんだろうな。
どんなプロセス(核物理の)が働いてるんだろうか。
747名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:49 ID:whVsgIbX0
メタボ恒星 マルデブタン

ガンマーレイバーストまだー?
748名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:26:30 ID:Rav3OiDN0
そんなでかいならすぐ見つけろよという書き込みがある。
749名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:26:59 ID:SkKuaMvR0
>>744
なぜ言い切れる?
750名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:28:06 ID:Sw4Go65u0
この写真、一回みたとき下から3番目の星が今回みつかったやつかと思った。
その上の巨大な水色のやつは巨大すぎて、認識できなかったww
751名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:38 ID:I9AT9Bav0
>>732
阿修羅と弥勒がそんなこと話してなかったっけ?
752名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:40 ID:aekiM/iw0
今空を見てきた。
北斗七星の脇の星って
あんなに明るかったっけ?
753名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:30:11 ID:qz/YlIrSO
>>742

密度じゃなくて質量ね
密度は太陽に比べてめちゃくちゃ小さいスカスカ星だよ
754名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:31:20 ID:PvN39dBb0
直径が太陽の300倍というのは別にすごいと思わんが、

>表面の温度は7倍の4万度もある

こいつはマジですごい。どんだけ激しい核融合なのかとwwwwww
755名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:26 ID:HpyjCLTa0
巨大な恒星は短命だから既に爆発→再度集まって恒星化を繰り返してんじゃないの?
周りに何もないなら拡散してすぐ小さな惑星系作っちゃうだろうけど、
銀河の衝突みたいなことが起これば材料には事足りそうだ
756名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:52 ID:ncr04xe40
16万年以上も前の姿を見つけたってことだから、
今現在、この瞬間には、もう存在してないってこともある?
757名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:34:38 ID:b5whHjgA0
一言言えるのは宇宙ヤバイってこった
758名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:35:07 ID:ah2QPF1D0
これ
ずいぶん前にスカパーの
ディスカバリーでやってた
759名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:35:44 ID:PvN39dBb0
>>753

質量300倍か!!!悶絶した(;ω;)
760名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:36:03 ID:omx+Y4bE0
>>727 >>734
> 証明できたらいいけど

そんなもん勿体つけずに数式提示すりゃいいじゃんw
あとは数値実験すりゃ、イケるかどうかのあたりくらいはつくだろ。

座標変換に対するなんらかの保存則が成り立つかどうかが肝
(ネーターの定理)だけど、そこはどうなのよ?


とマジレス。


>>751
萩尾版ではなんか雰囲気で流してたような。
761名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:39:09 ID:RHOupYhY0
>>749
いや何の根拠もない。恥を偲んで自分の考えを言っただけ。
笑われてもいい。
762名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:05 ID:h2xv+4ED0
>>735
俺達が気づかないだけでいるのかもしれないッ!
なんちゃって仏像になってるのかもしれないッ!
763名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:15 ID:GdVyjeuU0
強い人間原理というのがあってだな
764名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:23 ID:omx+Y4bE0
>>761
笑わんよ。てか合ってるかもな。

では自分も根拠レスなレスを。

オンリーワンはいい加減J-POPで飽き飽きしてるので、
どっかに知的生命体が存在すべきだ。今からでも。
765名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:42:56 ID:gqIDmUfB0
Bekky Stredwick
Rutherford Appleton Laboratory Press Office
Science and Technology Facilities Council
Tel: +44 (0)1235 445 777
Mob: +44 (0)7825 861 436
Email: [email protected]
766名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:44:59 ID:J9CFSEkg0
>>761
俺も恥を惜しまず言おう
太古の地球の引力は今より軽かった
だからあれほどの巨大生物が闊歩してたんだと
767名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:27 ID:Y9XQb8/70
>>755
中心部はチャンドラセカール限界を超えるだろうから、
そんなにでかい星が高温になるのは無理そうだけどな。
768名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:37 ID:kNoq1mV+O
すげー宇宙すげー

そんなのに突っ込まれたら
地球やべーw
小石程度だよな地球なんて
769もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/07/22(木) 21:46:19 ID:ckWTFVmw0
770名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:46:28 ID:sC5oMnul0
今回の発見によって恒星の質量上限は大幅に上方修正されるわけだが、
じゃあ正確な上限値はどれくらいなんだろうな?(後で「実は連星でした」とかならんだろうな)
771名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:47:13 ID:AthOidOl0
>16万5000光年離れており
>2億4000万年光年離れた銀河

こういう記述よく見るけどさ、2億光年離れてるってことは、2億年前から観測してないと
目に見えないってことではないの?遠くの音は遅れて聞こえるみたいに。
それとも、2億年前の光景を俺たちは見ているの?

何か言ってて自分で意味わからなくなってきたw
772名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:47:40 ID:RHOupYhY0
>>764
ありがとう。J-pop的な甘いオンリーワンは俺も同感。
鮮人やらユダやらのエゴ悪人の強欲バトルも、もうどうでもいいし。
そろそろ俺も人間に飽きたし、スターチャイルドにでもなりたし。
773名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:49:49 ID:hr4TG4ej0
太陽質量の300倍で観測史上最大なの?
たいしたことないな
774名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:50:14 ID:4UkN33L+0
こんな巨大な星の質量を支えてる 力は何?
775名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:51:28 ID:aWip8eC50
黄色矮星ってなんだよwwww
青色矮星ってなんだよwwwww

主系列星だろwwwwww
776名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:51:28 ID:+ZIFS72d0
太陽は酸素がないのになぜ燃えるのっと。
777名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:51:38 ID:glnwH+q80
>>422
これって誰の曲?

>>475
今まで計算上、恒星は太陽質量の130〜150倍が限界と言われてたんだが
間違ってたということは何か大きな見落としがあったんだろうね
778名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:52:41 ID:hYuZvbvO0
【大審議中】
     ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  )と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  )と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∩,,∩   /⌒ヽ -u (l    ) (   ノu-u
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu-u
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ 
  u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u 
      `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
779名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:55:16 ID:GdVyjeuU0
>>766
重力変動説な
780名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:56:06 ID:unMk7AQ/O
16マンコー年かあ
781名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:56:10 ID:616CjUati
バスターマシン三号か
782名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:57:33 ID:FL26nHxKP
>>771
2億年前
783名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:58:58 ID:AthOidOl0
>>782
そうだよね!ということは、今この星が存在してるかどうかは
実はわからないんだよね??
784名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:59:17 ID:RwheiY/Y0
これまだ貼られてないのか
http://www.youtube.com/watch?v=DdPPE1V4-0k&feature=related
785名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:59:26 ID:DKg+nuBIO
よし、ダグラムトークをお見舞いするぜ!
786名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:59:59 ID:Kc6f0U/4O
>>772
自棄で排他的な匿名にも飽きた
787名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:00:19 ID:GdVyjeuU0
>>784
「たけくらべ」を思い出した
788名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:00:48 ID:omx+Y4bE0
>>771
> それとも、2億年前の光景を俺たちは見ているの?

それであってるけど、「同時である、とはなにか」を考え直すと
スゲーややこしいことになるんで考えないことにするのが通例。


>>772
解脱にはまだ早かろ。

ボエーーーーーー(通奏低音)

ドーーソーーードーーーーーー♪
チャラーーーーーー!
デンドンデンドン♪デンドンデンドン♪

    ヘルベルト・フォン・カラヤン版(1959年収録)
789名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:01:33 ID:Cv9YXX210
>>776
太陽は原爆
790名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:01:51 ID:mdYTt6ks0
>>237
この前聴いたpodcastでは、ブラックホールはある程度吸収したら
今度は徐々に放出を始めるって言ってたよ
ビッグバンへの放出じゃなくて普通に放出
どこかの天文台だか研究所の教授の話だったかな
791名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:02:34 ID:GdVyjeuU0
>>789
原爆は核分裂だろ。太陽は核融合。
792名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:03:05 ID:/QM3uuw+0
なんつーか宇宙は凄すぎる・・・こんな新発見今後も続々あるんだろうな
793名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:03:37 ID:RHOupYhY0
>>786
はいはいw そろそろ消えますよ。
794名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:04:23 ID:M9Cj6zII0
宇宙ってどんだけデカいんだよw
795名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:04:26 ID:FL26nHxKP
>>783
16万年程度じゃ無くならないと思うぞ
796名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:05:24 ID:puD4m4fR0
人体の中のミクロな細菌にすれば俺たちゃ宇宙みたいなもんだがな
未開の地ってのは神秘的でいいね。

いつか終わりが覗ける日が来るのだろうか
797山師さん@トレード中:2010/07/22(木) 22:05:38 ID:jhrolqsw0
写真見た。
でけー
どんだけ、宇宙は広いんだ。
798名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:06:10 ID:VPfzi5vFP
こんな遠くのやつが分かるわけねぇ
799名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:06:25 ID:+7NsS//U0
宇宙に行きたいとか思ったこと無いんだけど
この星から銀河は見てみたい
なぜだろう
800名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:06:47 ID:wiR4X+aA0
こんだけ大きいと、寿命も短いんだろうな。
801名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:07:28 ID:PN3XK2cNO
ブラックホールの理論が未だに理解出来ない。
重力で引き込まれるのは分かるが何故消えるの?
802名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:08:15 ID:8hSCTIyd0
宇宙大きすぎてムカつくから
栗饅頭にバイバインかけてやろうぜ!
803名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:10:08 ID:p/4DZwxc0
         ,, _ 
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l   僕がニートなのは別に無能だからじゃない
     (l     し    l)  人には必ず死が訪れるのだから、せめてその時を
.     l   、__,  l   悔やみや恐れを抱くことなく迎えたい
      > 、 _      ィ    死す時に現世にしがみつきたくなるような
     /      ̄   ヽ   財産や権力、幸せは築かない
     / |         iヽ  ああ、死ねるんだと死を前向きに受け止めたいから
    |\|         |/|  生きていく上で何も築きたくないんだ
    | ||/\/\/\/| |
804名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:10:51 ID:RaD22nKA0
どうりで最近暑いと思ったぜ
805名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:11:03 ID:wiR4X+aA0
>>801
消えるわけじゃない。
光が出てこれないから、黒く見えるだけ。
806名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:13:30 ID:Cv9YXX210
ブラックホールって星が爆発して又星になろうと
回転して何でも集めるって事じゃないの?
807名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:15:42 ID:2kov+f2h0
その星へレンホーに逝ってもらおうぜw
808名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:16:08 ID:yTikCK6K0
もう地球の周りなんて宇宙じゃねぇ!って感じだな
809名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:18:20 ID:HrnKv6Te0
>>802
膨張速度が光速だから
栗まんじゅう+バイバインの分裂ペースでは追いつけないって誰かがレスしてた。
810名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:19:13 ID:/ncjC6lg0
銀河系最大級の、りゅうこつ座イータ星やピストル星の2倍以上の重さか
まさに化け物だ
811名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:20:49 ID:E5cBTeDP0
>>809
ぶっちゃけ宇宙の膨張速度は光速以上というのが現在の定説。
空間内移動では光速を越えられないが、空間自体の膨張速度は光速を越えられる。
812名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:22:06 ID:sC5oMnul0
>>810
モンスタースター、略してモンスターだ。
813名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:23:28 ID:+ZIFS72d0
>>811
その空間のそとにはなにがあるんだよ。
814名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:24:08 ID:73K0282v0
ダークマターとダークエネルギーが宇宙
ダークってのは不明ってこと
つまり全然分かってない
815名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:27:08 ID:Re+yjMcb0
ドルに換算すると何円だ?
816名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:28:18 ID:/8eKTxP+0
>>744
斬新な発想
817名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:06 ID:nS2gRC1O0
>>813
人には理解できん世界なのだろうな
818名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:13 ID:E5cBTeDP0
>>813
それを解明したらノーベル賞どころじゃないでしょ。
819名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:40 ID:Cv9YXX210
地球は惑星だよ
820名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:43 ID:FL26nHxKP
>>806
でっかい恒星が核融合で重い元素をどんどこ作って中心に貯めて
勝手に崩壊したら出来上がり
821名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:30:22 ID:6NszeQnv0
ありえねえ。
間違いなくCG。
822名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:31:41 ID:Fo6yvpX90
太陽が爆発したら地球ヤバイ?
823名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:31:45 ID:0FdMKENV0
>>813
虚数世界を実証できれば分かるんじゃない?
824名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:32:56 ID:nS2gRC1O0
>>822
ヤバイなんてもんじゃないクシャミだけで吹っ飛ぶ
825名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:32:59 ID:/8eKTxP+0
>>806
最後は自然消滅するだけだよ
826名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:33:52 ID:Cv9YXX210
太陽の寿命は百億年

 ただいま四十六億年
827名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:35:26 ID:MSATXW+N0
星っつてもただのガスの塊が燃えてるだけだろ。
828名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:36:46 ID:Lu36r0Zr0
>太陽の300倍
太陽の光が地球に届くまで8分かかる。照明で一番強烈と
言うメタルはライドの超強い奴でも1秒飛ばしたらもう
光消えてるってw それが8分遊覧飛行してあのパワー、
有り得ません、、
829名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:38:36 ID:73K0282v0
>827
ガスが固まってるってことは重力があるの?ガスに?
830名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:39:12 ID:/sCs1LLq0
VY星って一周するのに光の速さで8時間かかるんだって
光速の1/100000、秒速0.3キロ=マッハ1で8000000時間だから
音速で世界一周するのに910年ぐらい
放浪の吟遊詩人が歩いて世界一周すると27000年ぐらいかかるね(´・ω・`)
831名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:39:20 ID:uRTUIQF30
>>773

質量は300倍だが、放射するエネルギーの強さは太陽の軽く数百万倍以上はあると思われ。

>>774

中心部で起こる核融合反応によって生じる圧力。
だから燃料が尽きて核融合反応を起こせなくなると、重い星は自分の重力でぐしゃっと潰れて
中性子星やブラックホールになってしまう。

>>775

黄色矮星・・・太陽クラスの主系列星の別称。ただしあまりメジャーな呼称ではない。
青色矮星・・・赤色矮星が寿命を迎える寸前になると予測されている天体。温度が上がって青くなるそうな。

>>776

「燃える」というよりは巨大な水爆がずっと爆発し続けてるという表現の方がしっくりくる。
832名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:40:06 ID:mx2qcBy40
地球よりデカイ生命体がいてもおかしくないな
http://www.youtube.com/watch?v=5RfPT5c9zAk&feature=related
833名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:40:11 ID:hoiFMgXI0
サイヤ人が住んでる星かもしれん
834名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:41:51 ID:uRTUIQF30
>>829

あるよ。
質量があればその周りに重力が生じる。
>>829の肉体だってその重力で周囲のものを引っ張ってる。
力が弱すぎて目に見える影響は何もないけどね。

宇宙に漂う希薄なガスの雲が、長い長い時間をかけて自分自身の重力で一箇所に集まり、
密度が濃くなって星が生まれる。
835名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:42:56 ID:R6d4EEKc0
>>13
「宇宙大将軍」で、ググってみ。
836名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:43:55 ID:glnwH+q80
>>783 >>795
多分もう無い。
恒星の寿命は質量が大きくなるほど激しく燃え反比例曲線書いて短くなる。
太陽の寿命は約100億年だが太陽質量の2倍なら10億年程度、10倍なら1000万年程度と短くなる。
質量320倍となるとまず寿命は10万年を切ってしまう筈。
ばかでかい星だから反応が激しすぎてBHにもならず跡形も無く吹っ飛んでるかもね。
837名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:45:54 ID:Cv9YXX210
>>1
そんな事より

   宇宙人見つけて来い
838名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:46:48 ID:/8eKTxP+0
>>833
サイヤ人は私が滅ぼしました
839名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:46:53 ID:/ncjC6lg0
ここまで巨大な星だと、「電子、陽電子対生成型超新星」という、特殊なタイプの超新星
になる可能性が大きい
このタイプの超新星は、ブラックホールすら残さずに、星が完全に吹き飛んでしまうらしい
840名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:47:56 ID:YhV7FIZI0
宇宙かあ
謎が全部解けた時代にうまれてみたいもんだ
841名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:48:28 ID:Q28lK4oJ0
>>8
IRS5ってなんかの武器の名前みたいだ
842名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:49:21 ID:/8eKTxP+0
>>840
むしろ、死後全てが理解出来る世界にいける確率の方が高そうだな
843名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:50:37 ID:omx+Y4bE0
>>817
いや、よくある説。
844名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:51:03 ID:wfErAJsA0
人間にも引力が働いてるからな
人もみな引き寄せあう
僕達も今日ここに引き寄せられて集まって来たのだ
燃やせ〜ココロのコスモ
845名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:51:23 ID:RXJK0fdU0
地球がゴルフボールくたいだとするとどのくらいだよ
846名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:51:45 ID:uRTUIQF30
>>841

>>8のコピペは今となっては間違いだらけだからあんまり間に受けない方がいいよ
後、IRS5は星じゃなくて星になる前のガスの塊。
重力で収縮しきる前だからでかくて当然。
847名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:53:16 ID:D6TwgiGe0
>>842
もしそれが明らかになれば
みんなとっとと自殺するだろうな
848名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:54:17 ID:KntrDNI40
その星が爆発したら、銀河系の中心にあるブラックホールと同規模の
ブラックホールが誕生するのかな?そして星団から銀河に進化する?
849名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:54:26 ID:RXJK0fdU0
公然矮星
850名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:54:57 ID:/8eKTxP+0
>>847
明らかに証明されたら、向こうと交信しようとする事に
やっきに成る、罪深い人間共
851名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:54:58 ID:KEWs2Znu0
死後に意識なんてないよ
無になるだけ
852名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:55:07 ID:omx+Y4bE0
アンカーまつがえた。
>>816
いや、よくある説。


>>829
> ガスが固まってるってことは重力があるの?ガスに?

万有引力ってのは、「万物が有する引く力」という意味だ。
つまり万物に存在するってこった。
853名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:57:33 ID:+tfpR0Wy0
確かに巨大な部類だが史上最大か?
854名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:58:00 ID:glnwH+q80
>>839
ああ、それだ。
星の中心核で対生成が起きて光から電子と陽電子が発生して密度がやたらと高くなるんで
中心核で発生したガンマ線があんまり星の外に出ていけなくて中心核の温度が上がる。
単純に熱暴走を起して爆発するので跡に何も残らない。
855名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:59:31 ID:uRTUIQF30
>>848

それはない。
銀河中心のブラックホールは太陽の数百万倍から数億倍以上の質量がある。
今回見つかった星は太陽の300倍の質量だから、全部がブラックホールになったとしても
やはり太陽の300倍の質量になる。

実際には、あまりに重過ぎる星が超新星爆発を起こすと中心にブラックホールすら残さずに
木っ端微塵に吹き飛んでしまうとも言われてるから、仮にこの星が超新星爆発したとして
果たしてブラックホールができるかどうかは謎。
856名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:00:45 ID:FL26nHxKP
857名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:00:55 ID:+7NsS//U0
地球にしか命が無いなんてなんの確証も無いこと
よく前提にできるなあと昔から思ってたよ
858名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:01:28 ID:J2L8vn4m0
>>826
直径ではなく質量だからね。
例えばアンタレスは、直径は太陽の700倍と巨大だけど、質量は太陽の15.5倍。
859名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:01:28 ID:uRTUIQF30
>>853

質量なら史上最大じゃね?
今までは恒星の質量は理論上太陽の150倍だかその辺りが限界と言われてたはずだから。
300倍といえばその限界値の2倍にもなる。
860名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:01:37 ID:Lv3OxPc+O
あれ?
ユーチュウブにこれぐらいの星なかった?
ベテルギルスより大きいやつで
861名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:01:58 ID:LD0uSzAg0
あのー 難しいことはさっぱり分からないんですけど、簡単に教えてください。
で、この星は太陽みたく燃えているんですか?
862名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:03:05 ID:FL26nHxKP
>>861
燃えてなきゃ見つからないべ
863名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:04:31 ID:Q28lK4oJ0
>>846
d。
そうなんだ、ガス雲ってやつ?
864名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:05:09 ID:LD0uSzAg0
>>862
ありがとうございました。
865名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:06:53 ID:BJCMZDy30
>>412
なにそれこわい
でも世界が開けた気がするありがとう
866名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:08:38 ID:NLvkW/Gr0
>>859
大きさが300倍って直径じゃないの?
867名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:11:11 ID:Y9XQb8/70
>>840
宇宙の謎が全部解けるけど年収200万で派遣と、
宇宙の謎は解けないけど1億で平井りおが奥さんと、
どちらの人生が良いかな?
868名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:12:31 ID:FqcMBhex0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100722-OYT1T00960.htm?from=main2
こっちのほうが判り易い。

しかし、300倍も重いとなると、鉄よりも重い金属になるまで核融合したのかね?
鉛の星もあるみたいだし、もしかしたらウランの星だったり?
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/09/03lead_star/index-j.shtml
869名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:12:47 ID:6olkrHlj0
半径だけならベテルギウスのほうがでかいじゃないか
870名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:14:07 ID:a6gLvuxb0
ホーキンスとかウソばっかだからな
871名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:14:51 ID:Cv9YXX210
300倍っていったら

なにもかも300倍だろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
872名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:15:07 ID:499GIB7x0
宇宙は不思議だ。
太陽圏の外側の宇宙はローカルバブルの中にあって、
ローカルバブルっうのは直径約300光年、約50万度あるんだぜ。
999もヤマトも太陽圏出たたら蒸発して終わり。
873名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:15:18 ID:PvN39dBb0

通常の300倍ってどんだけwwwwww
874名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:15:42 ID:+7NsS//U0
>>867
キノコ数学者って
ママンの年金で暮らしてるんだよね確か
875名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:15:59 ID:F0LiCne50
宇宙は凄まじいな
こんだけ広いんだから絶対地球人以上の知的生命体いるだろ。
はやいとこ地球に来て痔の特効薬おくれよ
876名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:19:27 ID:y5h3uSeI0
>>845
ゴルフボールの直径が42.67mm
太陽の直径が地球の約109倍で
42.67mm×109=4651.03mm
で、太陽は直径約4.65mとなる
さらにこの300倍の大きさっつってるのが質量なのか直径なのか分からんが、直径300倍だとすると
4.65m×300=1395m

ってな感じで大雑把に計算すると、直径約1.4kmの玉だな
877名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:20:38 ID:Sku2sRT50
アンタノレスは面白くない
なんちゃって
878名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:21:14 ID:PvN39dBb0
879名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:21:54 ID:FqcMBhex0
>>1
の記事の酷い誤訳のせいでみんな大きさと勘違いしてる…
さすがのNHKクオリティー。
880名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:22:59 ID:pzxSTQfT0
>>866
勿論!。太陽径が1200万kmだから、300倍と言うと30億kmか。
881名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:23:07 ID:Sku2sRT50
>>875
宇宙人に肛門があるとは限らない
882名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:23:07 ID:Cv9YXX210
>>877
その星行って見たくないな
883名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:27:06 ID:Sku2sRT50
>>875
地球に来るほどの宇宙人なら、小型転送装置を持ってるかもしれない。
それを大腸に入れてもらって、肛門をふさげば清ケツな暮らしが出来ると思う。
884名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:29:22 ID:+ZIFS72d0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10863253
宇宙の謎を解いた人
885名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:30:47 ID:QQZGNoJV0
おまえら今度生まれ変わった時地球じゃないかもな
フォンブラウン生まれとかサイド6生まれとかかもしれん
886名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:34:31 ID:nxXN0lKE0
地球の表面にへばりついてうごめいてる俺らって微生物ってレベルじゃねーだろ
887名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:35:08 ID:a6gLvuxb0
起きたてにうーんと背伸びすると、クラクラして、つい宇宙の謎を解明しそうになる
888名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:35:31 ID:Sku2sRT50
生まれ変わったら、長門に命令してる人になりたい
そして、ウッピョッピョーとか言ってウケる明るい娘にしてあげたい
889名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:39:23 ID:Cv9YXX210
人間は生まれ変わる事はないし絶滅する

子供に染色体がつながるから 絶滅までは生きている

と なぐさめておく
890名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:40:22 ID:37E6Y0u/0
銀河の歴史がまた一ページ
891名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:40:46 ID:YUAur+z/0
>>888
     _
     , ^   `ヽ
    イ fノノリ)ハ
     リ(l|゚ -゚ノlリ   ・・・ウッピョッピョー・・・・・面白い?・・・
     /  il
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
892名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:40:56 ID:h2xv+4ED0
太陽よりはるかにデカイ惑星がゴロゴロあるなら
人間よりデカイ巨人が存在してたっておかしくないよな
893名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:41:53 ID:QQZGNoJV0
>>892
逆に小人もありうる
それも目に見えないぐらいのミクロ星人とか概念はぶっとんでるはずだ
894名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:42:16 ID:uRTUIQF30
>>863

赤ちゃん星である原始星(ガスの雲が重力で縮んで熱くなって赤外線を放つようになった状態)ってやつ。
ここから更に収縮が進むと中心部の温度と圧力がさらに上がって、水素の核融合反応が始まり一人前の星になる。

>>866

元記事は大きさと書いてあるが、どうも質量の間違いらしいよ。
直径だけなら太陽の1000〜2000倍くらいの大きさの星はいくつも見つかってて、300倍程度じゃ史上最大と呼ぶにはおこがましい。
既知の恒星で最大とされているのはおおいぬ座VY星という星で、こいつの推定直径は太陽の2000倍前後ある。
太陽系の中心に置くと土星までがすっぽりと飲み込まれてしまう大きさ。

>>868

核融合反応では鉄までしか生成されないようだが・・・
リンク先の鉛ってのは生成プロセスが核融合とは違うんじゃね??

>>872

温度は高いが、ガスの密度が薄すぎて物体を融かすようなことにはならんよ。
人工衛星が周ってる熱圏の温度は数百度から数千度になるけど、その辺を周ってる人工衛星が熱で融けたなんて話はないでしょ。
895名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:42:29 ID:cS8/XfWw0
早く隕石衝突しないかな
人類一緒に死のうよ
896名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:42:34 ID:vkSVdT+h0
重力崩壊とかそういうことを一切抜きにして、単純にR136a1が5分ごとに倍になったらどうなるかを計算してみた。

まず、問題をわかりやすくするために、ある程度簡略化する。
kmじゃ数字がでかすぎるので、光年を使う。
ちなみに1光年=9,460,730,472,580kmなので、近似値として、9,500,000,000,000kmで考える。
宇宙が点から光速で球形に膨張したとすると、宇宙の体積は、現時点で

137億×137億×π光年3

現時点での宇宙を、R136a1で埋めるには何分かかるか計算してみよう。
R136a1の大きさは、>>1のサイトとかみても、画像でしかでてなかったので、仮に半径が太陽の100倍として計算してみる。
太陽の半径が700,000kmなので、R136a1の半径は700,000,000km。なので体積は
700,000,000×700,000,000×πkm3
これを光年3の単位に変換すると、49π/8.57375×100,000,000,000,000(光年3)となる。
これが5分で倍々になるとすると、5分で2倍、10分で4倍・・・5×X分で、2のX乗倍となる。

で、現時点での宇宙の体積になるには・・・
137億×137億×π=(49π/8.57375×100,000,000,000,000)×2のX乗 
のXを求め、5をかけると、何分後かがわかる。
んで計算してみると・・・だいたいだけど、X=114.67くらいになった。
つまり、バイバインをR136a1に1滴たらすと、573.35分で、現在の宇宙と同じ体積になるということがわかった。
しかしこれは5の倍数じゃないので、実際は575分後てことになる。
ただ、この間に宇宙は広がってるんだが、計算してみると、だいたい半径にして1億7200万kmだった。
これは半径が137億光年の宇宙からすると、薄皮一枚にもならんので、体積の増加も微々たるもんだな。
従って、580分後には宇宙はR136a1で溢れる。

でもおもしろいのは、その10分前は宇宙の半分しか埋まってないんだよね。
計算間違ってたらすまん。
897名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:43:42 ID:RsUs7+TY0
>>873
シャア300人分だな
898名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:43:46 ID:Cv9YXX210
巨人は化石あるだろ?

小さい人もいたし いろんな のいたけど

我々が 食べちゃった とさ
899名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:44:13 ID:Mz+AX2fR0
最近ヒストリーチャンネルでやってた恒星がが最期を迎える時に
二方向に照射する光線が怖くて仕事辞めたくなった。
今のところ地球に向けてのものがないから大丈夫とか言ってたけど
NASAはしっかり監視しておけよな。
900名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:46:16 ID:Jta4TA4i0
太陽系の第3惑星である地球に生命が誕生したんだから、
その新しい星の、第なんとか惑星に生命が存在しないと思う方がおかしいよな。
901名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:48:18 ID:GdVyjeuU0
>>899
γ線バースト?
902名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:49:07 ID:a6xassRiO
地球をピンポン球に例えるとどんな感じなの?
想像するのも難しいわ
903名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:49:25 ID:R5uaMzKi0
>>900
時間が足りなすぎるよ
904名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:49:58 ID:Mz+AX2fR0
>>901
多分それかも。今ウィキで見たら短時間だけ観測されたとか
地球の生命絶滅とか書いてたから。あれ,こえーよ。
905名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:50:40 ID:g5+kYDt1O
これにダイソン球は構築できんなw
906名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:51:27 ID:Q28lK4oJ0
>>894
分かりやすい説明dです
907名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:53:16 ID:FL26nHxKP
>>904
影響ある範囲に超新星ねえぞ
908名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:54:06 ID:Jta4TA4i0
>>903
でも爆発を繰り返したその太陽の300倍の星から新たな星が誕生しているかもしれない。
909名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:54:49 ID:Cv9YXX210
【宇宙】太陽の300倍! 銀河系近くで観測史上最大の星を発見…既成概念を覆す(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279766651/l50
【ツイ飲み】「気持ち悪いオフ会みたいにHNで呼び合わず本名を」「リア充演出のためツイッターの話題は避ける」…ツイッターオフ会マナー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279779646/l50
910名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:55:24 ID:QQZGNoJV0
宇宙人がいて当たり前だな
でも彼らはアプローチしてこない
これはどう説明する?
911名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:55:54 ID:vkSVdT+h0
>>902
計算が間違ってなければ、皇居を中心として半径が秩父くらいまでの球体。
912名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:56:23 ID:glnwH+q80
>>907
超新星爆発の衝撃波が地球に影響する範囲内に超新星になる恒星は無いけど
ガンマ線バーストは届く距離が長いから直撃受けると地球やばいだと思った
913名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:58:03 ID:vkSVdT+h0
>>902
あ、ごめん、アンタレスの場合のことね。
914名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:58:05 ID:Mz+AX2fR0
>>907
じゃあ,俺が知らない間にこっそり観測できないほどのスピードで照射しない?
915名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:59:20 ID:+ZIFS72d0
>>910
宇宙ができてから何十億年だか知らんが、長すぎて時間軸が合わんのじゃないか?
人間誕生以前にも以後にも知的生命体は存在するが
誕生→絶滅までの時間が相対的に短すぎて、ダブらない。
916名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:59:58 ID:b2dKkt5w0
>>893
生物概念的に言えば手のひらサイズから
ガンダムサイズ(18mくらい)の宇宙人がいるらしいおw
宇宙ヤバイ!!!!!!!!!!!!!
917名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:00:07 ID:a6xassRiO
>>911
凄・・、
ありがとうございました。
918名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:01:43 ID:xPYAeJQr0
>>915
種の寿命を人間スケールで考えたらだろ?
919名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:01:47 ID:Y331JSQ90
こんな季節に、また暑苦しい話題を
920名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:02:25 ID:MN/dqMp/0
>>870
そうそう、まるで自分の目で見てきたかのように語るもんな
「おまえ、見たんか?」と突っ込みたくなる。
921名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:04:29 ID:+ZIFS72d0
>>918
そこだよ。知的であればあるほど短命と考える。
種の存続の長さを重視するなら構造が単純であればあるほどよい。
知的生物は薄命と思う。
922名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:06:15 ID:yNBKytrO0
この星はベテルギウスやアンタレスみたいな赤色巨星というよりかは、
リゲルやデネブみたいな産まれ付きのデブ星ということだな。

でかくて短命。太陽より若いけど太陽より先に死ぬ。
923名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:11:10 ID:jzvEmBjR0
ほー金子先生は宇宙人に合うのはヤバイっていってたらしい


俺は そうは思わない
924名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:15:36 ID:f5p/f9Gy0
しかし、質量300倍って、これが赤色巨星になったらどのくらいの大きさになるか見当もつかんな。
925名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:17:06 ID:F5EcjKNJO
>>921
このまま技術が進化していけば、100年もしない内にF.ポールのゲイトウェイみたいにネットワークに人格や記憶を移植できたり、G.ベンフォードのシリーズみたいに子孫の頭の中に人格記録として存在できたりするよいになるんではなかろうか。

そうなったとしたら、最早肉体などというモノに拘る必要もなくなるかもしれん。
進化した知的"生命体"の存在がないだけと俺は考える。
926名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:18:20 ID:1B/FYu1d0
バッフ・クラン軍は銀河一つを制圧するほどの兵力を持つ
927名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:19:32 ID:ioOdYprn0
>>925
そうかもね。こういうハナシをするのは面白いね^^
928名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:20:23 ID:/PHaArwV0
>>925
知的生命体の行き着く先は肉体からの脱却
そうすれば最早肉体を持つ生命体には何の興味も無いだろうよ
わざわざ低能な生命体にコンタクトを取る価値もない
929名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:21:01 ID:Az64GHqP0
スケールが大きすぎてよくわからない。東京ドーム何倍分かで教えてくれ
930927:2010/07/23(金) 00:22:49 ID:ioOdYprn0
あ ID変わっちゃったけどオレは921ね
931名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:25:24 ID:U1zZYZdP0
Star Size Comparison HD
http://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q&feature=related

おなじみの動画
932名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:26:23 ID:6RI4VyAG0
>>928
抵抗は無意味だ
933名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:26:51 ID:qGA8//sQ0
宇宙も地球も私も概念なのではと思う
934名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:28:11 ID:/dG2ICgdP
惑星の寿命的に考えて他の生命体を見つけられるほどの文明を持つまでに惑星が滅びるんじゃないか?
宇宙なんてやばいほど広いわけだし、いくら人知を超えた生命体でも簡単じゃないだろう
935名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:28:46 ID:SoNkE0J50
>>928
セカンドインパクトですね。わかります。
936896:2010/07/23(金) 00:29:31 ID:LmqOFTmn0
誰もレスしてくれない・・・
937名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:30:46 ID:p7+10Pnv0
ブラックホールも星なんじゃないの?
天の川銀河の中心のブラックホールの質量は太陽の410万倍だし
最大のは180億倍だとか。
もうわけわからんな
938名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:30:57 ID:hfB1Qka60
宇宙の果てってどうなってるんだろうなー。

果てが無いのも意味分からんし、果てがあったらじゃあその先はなんなんだって感じで・・・。
宇宙は目に見える数字みたいな存在だ。
939名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:31:19 ID:F5EcjKNJO
>>928
所謂"生命体"の最後の枷は有限の寿命だからな。

肉体を脱却したとしても生命そのものに興味を持つ奴はいるだろう。
ただ、余りにも長命だと最早何をやっても詰まらなくなったり、新しい事に挑戦しようとする気概なんかは無くなるだろうね。

定期的に記憶を削除するようなバッチ処理なんかが流行ってるかもしれんw
940名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:31:33 ID:ukad47L3P
地球をパチンコ玉の大きさだとするとこれはどのくらいなの?
941名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:32:10 ID:6RI4VyAG0
>>934
まぁ、惑星が滅びるのが先か惑星間移民船団が開発できるのが先かのチキンレースだ罠。
942名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:32:30 ID:KYCViCbJO
星の大きさ比較動画で最後に出てくる既知最大直径のおおいぬ座VY星の質量は30倍程度らしいね
その十倍の重さのこの星が赤色巨星化したらどんだけ膨らむんだ
943名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:32:42 ID:3czEllii0
>>936
文系なめんな
944名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:33:16 ID:LCruERlo0
>>936
風呂のドアが少し開いて、タオル巻いた姉ちゃんが

まで読んだ
945名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:33:22 ID:LihvjvBT0
太陽の300倍ってどんだけ
946名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:34:08 ID:1B/FYu1d0
ところで四次元というのは一体何なのかよくわからん
ドラえもんのポケットが四次元空間だそうだけど、あれの収納スペースが無限なのは
要するに時間の概念を取り入れてるのかな?
947名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:34:27 ID:bcIccljy0
>>939
神だな
何の興味も失って惑星誕生から滅ぶまでを見つめるだけ
948名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:36:36 ID:qxI7K27i0
>>946
多次元ポケット
無限に存在する多層の次元を割り当ててるだけ
所有者の数だけ空間がある
949名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:37:47 ID:U9Ejwd5g0
でか過ぎるのは大体マズいんだよ
太陽ぐらいが一番美味い
950名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:38:16 ID:2GRg+av70
>>949
食うなよ幸
951名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:38:42 ID:x8EcGsw90
>>924>>942
赤色超巨星っつーかWR星になっちゃうんじゃ?
952名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:39:48 ID:NJeh9GF30
隕石衝突で人類死ねばいいよ
映画みたいなヒーローはいらない
953名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:40:35 ID:KYCViCbJO
ダークマターの存在所以になる宇宙の総質量の観測って
こんな未発見の大質量星も込みなの?

こんな星がごろごろしてたらダークマターなんてないんじゃないか
954名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:40:51 ID:F5EcjKNJO
>>934
地球の寿命と人類の進化を比べてみると、地球から見れば昼飯食ってる間に人間がここまで進化したぐらいなもんだろ。
しかも科学技術の進歩や人口増加は加速度的に進んでるし、もし宇宙に進出しないとしたら食糧危機や戦争で地球より人類の方が逝くと思う。
955名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:42:12 ID:Vpyx4NTj0
わかりやすく砂粒で何粒くらいあるのか教えれ
956名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:43:30 ID:m4tREy5X0
コリン星だ
そこにはスーパーコリン人が居るから近付くな!
957名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:44:31 ID:1B/FYu1d0
>>948
ふむふむ。とりあえずサンクス
958名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:45:24 ID:y5UFqV/80
こんな星が銀河系の近くにあるなんて危険だろ
銀河系は動いてるんだぞ

へたすりゃ太陽系に衝突しかねない
人類オワタ
959名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:48:13 ID:LCruERlo0
宇宙ヤバイとか言うけど、
300倍だからといって1000年以内に300分の1にならなければ破産する!とか
こんなにでか過ぎたらモテない!とかはないから気楽なもんじゃないの?
960名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:48:47 ID:WcPtH8Oi0
16万光年ってどれほど遠いか、とりあえず頭冷やして考えろ
961名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:49:54 ID:LmqOFTmn0
>>943
え、かなりマジで計算したんだけどな・・・
962名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:49:56 ID:N2IBVUEq0
どうりで暑いと思った
963名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:50:50 ID:ioOdYprn0
>>959
だからその途方もないスケールが
逆に想像力を駆り立てるんだろ。それがわからんならAKBスレにでも行ってろ。
964名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:51:20 ID:pAPkMrAp0
>>960
遠いよな、イスカンダルでさえ14万8000光年だというのに(´・ω・`)
965名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:52:05 ID:0Zc1r3gL0
>>961
空気読めよ
およびじゃねえんだよアスペ野郎
966名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:55:25 ID:F5EcjKNJO
>>948
次元管理はどうやってんだ?
一意の番号かなんかを割り当てておかないと被る場合が出てくるよね。誰か別の奴のポケットからのび太の0点答案がでる、みたいなw
商品として売られてるものみたいだからそれは致命的な欠陥だな。

ひょっとして四次元ポケット同士はネットワークで繋がってて、IPみたいに四次元ポケット毎に番号振られてて他と被らないように摺り合わせてんのかね。
ドラえもん世界ではポピュラーな商品だろうし、IPみたいに枯渇しないんだろうかw
967名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:58:07 ID:hfB1Qka60
>>954
商用コンピュータといわれるもんが初めて発表されたのがたったの50年前だもんなあ
968名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:59:56 ID:Y/+tx+1/0
>>967
俺が小さい頃あこがれた2010年は
パイプの中をエアカーが走り
地下の家に住んでたはずなんだぜ
969名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:03:03 ID:F5EcjKNJO
>>968
銀色の全身タイツはいつになったら流行するんだろうか?w
970名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:04:15 ID:fNWq5eeU0
>>522
ちゃんと訂正文入れろよなー。ほんとにコソコソしてるったら。
971名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:06:14 ID:6RI4VyAG0
972手塚治虫:2010/07/23(金) 01:11:57 ID:KYCViCbJO
>>969
おいおい
まだアトムできてないのかよ 困るよw
973名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:14:26 ID:c0T2kEUi0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
974名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:22:54 ID:zqS3pCtY0
>>973
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
975名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:24:39 ID:NX9xSQFI0
>>154
計測環境にもよるが、そりゃ当然、質量100Kgの鉄の方が重いだろw

同じ質量なら、密度の低い発泡スチロールの方が体積が大きい分、働く浮力も大きそうだ。

重さ[Kgf] = 質量[Kg]・重力加速度 - 浮力[Kgf]
976名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:26:06 ID:y5UFqV/80
で、質量は300倍なのはわかったが肝心の大きさはどれぐらいなの?w

これで太陽と同じ大きさだったらブラックホールの一歩手前ぐらいだろ
977名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:28:46 ID:UEMXAcxx0
宇宙がやばいってより地球があぶねぇ
978名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:34:20 ID:mlP0RnWT0

   /|〇_〇|
   ||. (・(エ)・´ | 話は聞いた
   ||oと.   U|
   || |(__) J |
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /|○⌒○|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.    |
   || |(__) J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
979名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:44:14 ID:AAxqO7Hl0
スケールのでかい話だなあ
このちっさい家と土地の確保に人生の大半を費やすのが馬鹿らしい
980名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:53:54 ID:heGYPLfG0
太陽の1500倍の星とかあったろ!
981名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:56:39 ID:QD37Ogg30
>>948
カタストロフィー理論にも多次元ポケットがあったな
982名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:19:12 ID:m8PcdQv60
おおいぬ座VY星 質量 30 - 40 M?
M? 太陽質量っていう記号みたいだけど
おおいぬ座VY星は太陽の30〜40倍の質量ってこと?
983名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:59:28 ID:FhgwerLy0
大きさが300倍という表現が曖昧過ぎてイラっとするわ
984名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:01:56 ID:zLFizYo60
>>982
そうだよ。
Mは、太陽質量を表す記号。
985名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:05:36 ID:uPx65JmP0
>>614
夜中に爆笑したじゃないか
986名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:05:49 ID:WrwaBjyw0
>>976
大きさ的にはこれくらいだって
http://www.guardian.co.uk/science/interactive/2010/jul/21/monster-star-r136a1-sun-planets
※画像下にある”NEXT>>”をクリック
987名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:21:16 ID:m8PcdQv60
>>984
ありがとう
たしかデネブは20倍くらいだったからそういう意味では300倍っていうのは凄いな
988名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:38:46 ID:c6uL9Hdq0
>>986
これ太陽と各惑星の比率が全然違うっしょ。
太陽は地球の100倍でっせ。これなら惑星描かなくていいのに。
989名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:59:51 ID:WpbyIppq0
胸アツ
990名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:07:53 ID:DKNzVO8w0
地震きた
991名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:11:17 ID:7cK/nPOV0
300倍の惑星かと思ったら恒星か
別に驚くことでもないような
992名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:15:52 ID:a4QA15wK0
1000ならインフレーション宇宙論はガチ
993名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:19:26 ID:GqbXeVca0
太陽の300倍の大きさじゃなくて
300倍の質量、だろ

たしかにそれならケタ違いの記録だ

どの段階で誤訳が生じたのか知らんが
せっかくの興味深いニュースがマスコミの教養の無さのために台無しになる

300倍の大きさくらいだったらたいしたことないくらいそこそこの教養の持ち主なら分かるはず
994名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:27:38 ID:tbgLFBnw0
1000ならひも理論破綻
995名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:29:44 ID:zOHCTrh/0
995なら、オレが宇宙のヒモ
996名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:07:45 ID:Ud/84qMf0
>910
光速を超える術が無いので地球まで辿り着けない
997名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:22:49 ID:C2qHrrKo0
このニュース書いた奴は相当な馬鹿だな。
太陽の300倍の『質量』を持った『恒星』と書かないと意味が通じない。
998名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:22:51 ID:7Fpa/XBT0
そもそも銀河ってなんやねん
999名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:30:50 ID:FhgwerLy0
1000名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:32:22 ID:B+Uxvq43O
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。