【経済】しょうゆの輸出、過去最高 日本食人気の効果 神戸港
1 :
かなえφ ★:
神戸港で、しょうゆの輸出が拡大している。全国有数の産地で知られるたつの市、香川県・小豆島を
後背地に擁し、海外で日本食が広がっていることなどが背景。しょうゆメーカーが海外生産を進め、
全国的に輸出は落ち込みつつあるが、同港では2009年に数量、金額とも過去最高を記録した。
神戸税関によると、同港からのしょうゆの輸出量は09年、前年比1・1%増の3071トンと3年
連続でプラスとなった。金額は7億7500万円と5・3%増え、7年連続の増加。数量、金額とも
過去最高だった。
全国ベースでは、数量が2万755トンと前年比6・9%減り、金額も39億6500万円と3・4%
減で、いずれも10年ぶりに減少に転じたが、神戸税関は「海外に生産工場を持つメーカーが、現地生産を
増やしているため」と説明する。
神戸港では、しょうゆの輸出相手国も増えている。09年は数量、金額ともに過半数を占める米国、
中国、香港、ドイツを含め、計36カ国に拡大。1999年の24カ国から大幅に仕向け先が広がった。
淡口(うすくち)しょうゆ最大手のヒガシマル醤油(しょうゆ)(たつの市)は商社を通じて、米国、
中国、豪州、香港に輸出するが、「淡口しょうゆの品質は土地の気候風土、水、原料に左右される部分が
大きい」と指摘。淡口については生産の海外シフトが進みにくく、海外での需要拡大もあって、同港からの
輸出は今後も増えそうな勢いだ。
神戸新聞 2010/07/19 12:03
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003217858.shtml ▼神戸港から海外への輸出が増え続けているしょうゆ(画像)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/Images/03217859.jpg
2 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:42:27 ID:UDXEblFo0
どぽどぽかけるのですだぱだぱ
3 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:42:39 ID:LC9+TuMr0
塩分摂りすぎになって嫌われるようになるかもね。
一度「鮮度の一滴」を使ったら、もう他の醤油は使えない。
5 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:43:19 ID:o1LK/n+40
しょうゆうことやよい
考えると存在が奇跡だよ。
誰がどうやって発見したのやら
7 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:43:34 ID:1hptMmdL0
醤油ほど食って暫くしてから喉が乾く食い物はないがな
8 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:44:32 ID:HTkwz7LG0
味噌も美味しいよ
この前八丁味噌で味噌煮込みうどん作ったけどマジ美味かった
9 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:44:45 ID:Rz4mzd2tP
日本も食人する気か
10 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:45:43 ID:2gptWuh90
<丶`∀´>
ひょっとして既にこれも韓国起源て言い出してる?
12 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:46:55 ID:e2EugSw00
醤油は和洋中華問わず使えるすぐれた調味料。
13 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:46:59 ID:kkDFyghf0
醤油が黒いと思ってる奴は貧乏人
>>4 禿同。あれで醸造アルコールなしのものを作ってくれれば神なのに。
そのうち鮮度の一滴も斜め上の国の人たちが起源を言い出すのかな?w
15 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:47:27 ID:bfFcMpzS0
ラー油、しょうゆ、アイラブユー
外人のケチャップの使い方見てるとゾッとする。
18 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:47:34 ID:XPGev0A70
アメリカでは最近は日本のキッコーマン醤油などは塩辛すぎると不評で
中国産の甘めのソイソースが人気らしいですね
照り焼きソースはもうアメリカの定番になってるんだろ?
支那畜やキムチはこういったものはコピーできないんだよなw
>>4 そっか?
量産醤油ならキッコーマンの吟醸しょうゆ生が最高だと思う
22 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:49:20 ID:hGr/3GN/0
23 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:51:48 ID:hGr/3GN/0
>>21 開封直後の味なら負けるかもしれないが、
使い終わる頃の味なら、たぶんかなわないと思う。
使うペースの遅い、一人暮らしにおすすめ。
25 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:52:17 ID:C55sPvv6P
中国と韓国の醤油は日本のものとは違うんだろ?
醸造させてない単純なものだから深みがなくて不味い
26 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:52:20 ID:Ba4GP+yo0
へー、淡口は海外で生産するのが難しいんだ
>>4 鮮度の一滴はスーパーで始めて見たとき30分くらい見惚れてたなあ
一人暮らしの男にとっちゃこれほど画期的な商品はないよな
ただもうちょっと小さいサイズで出して欲しいわ・・・
28 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:54:29 ID:RfpARY8Y0
がんばってほしいな。
29 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:54:48 ID:A3ivItDaP
アメリカのクソまずいステーキをなんとか食い物にできるもの
香川県の醤油には出汁と味醂と小麦で打った太麺が入ってるらしいぞ
31 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:58:02 ID:PHex8Rv50
納豆とか大豆醗酵系は足のにおいみたいと敬遠されていたと記憶しているけど
日本食が広がって慣れてきたのかねえ
マグロブームで魚の生食が増えてきたからじゃない?
うちは母の好みで本膳
35 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:03:27 ID:gQX+NmhC0
淡口(うすくち)しょうゆ最大手の
ヒガシマル醤油(しょうゆ)(たつの市)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ ̄\
| ^o^ | < コーラ おいしいです
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
すぐに中国産で埋め尽くされそうだな
/ ̄ヽ
/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖
ヽ ゚∀゚丿\| <世界に羽ばたけ醤油力
__ 〃`ヽ〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
/⌒ ィ ./\ ); `ヽ-:,,
/ ノ^ 、_| 萬 | ._人 | . "-:,,
! ,,,ノ爻\_. \/.ノr;^ > ) \,
.| <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/\_/: ヽ,,
|ヽ_/ \ )ゝ、__,+、_ア〃 / \
| ヽ、___ヽ.=┬─┬.〈 ソ. "-.,
| 〈J .〉 | 亀 |, |ヽ-´ ゝ
.| /"" | 甲 |: | ミ
| レ | 男 .| リ "-:,,
| / ノ|__| | "-:,,
.| | ,, ソ ヽ ) ,,,-ー"
| .,ゝ ) イ ヽ ノ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ,,,-ー"
| / ノ | | / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄| ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| |-ー"
/ ::| (_ \
(__ノ \___)
醤油は肉に合うからだよ。
いまじゃ醤油の入ってないBBQソースを探す方が難しいくらいだ、アメリカでね。
>>27 俺も一人暮らしだけど、朝夕はご飯だけ自炊+おかずは総菜なんで
使う機会多いよ。確かに多いけど、すぐに酸化させるよりは全然イイ。
メーカーも小さいサイズを積極的に開発中だとか。
(詳細は製品のコミュニティサイトを参照)
41 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:16:54 ID:eyLmCSI20
日本の醤油は品質が高すぎるんだよな
土木の現場にいる外国人労働者はみんな醤油飯大好きといって過言ではない
42 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:17:04 ID:NwtsNQRv0
やつらなりのコピーをするから迷惑なんだよ
日本食を騙る、似非レストランが、
世界中にあって誤解を招いてるんだよ
43 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:21:12 ID:ecbD2TfQ0
日本以外は髪の毛で作ってるらしいからなあ
44 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:24:52 ID:uOC2Z7hs0
Show you
45 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:26:12 ID:bMaGFpcQ0
鎌田のだし醤油最強
冷奴がめちゃうまい
48 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:28:51 ID:8/WO8UcP0
鮮奴の逸的
醤油と言えばこれ、もう一年になるのか早いねぇ。
, -ー"⌒;゙ヽ、
/;:::::::/::ヾ;ヽ:::::ヽ, ____
/;::::::::::// \\:::,:i //´ __,,>、
/|:::::::::// _, \;ヽ:| /::/ / ̄:::::::::::::::\
|:::::;ノ 、,_ ._,ヾ,::::| ウホホー/::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::| ●、` ィ●、i;::| l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
彡;| l | )/ウホ l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lベ!. <・ ・> ./ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ|, ...::::::ll:::...| ウホッホー レリー 、 ,...., lノ/
入. -ェェllェェ')_ `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
/";;;ノ\ `ーー./、;\_ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/|;;;;ヽ `ー―' .|;;;;;/ー`ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.;;;;;;;;;\ .ー |;;;/::::::: \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 35 ! ',
l:.:.:.:.:.:.lSHOW YOUl:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! AUT! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''"損害 / l
、__/:.:.:.:.:.:l |:.:.:ヽヘ l //しないべき / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ (@me)_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
フィリピンの食文化において醤油は欠かせない調味料で、どんな安食堂でも醤油瓶がテーブル上に置いてある。
タガログ語でToyo(トヨ)。
シルバー・スワンという華僑系メーカーの製品が現地のトップブランド。
キッコーマンやヤマサの製品はシンガポール辺りから輸入され、中・高級スーパーで販売されてる。
51 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:31:33 ID:1J/cecug0
家でうどんを作るときは
ヒガシマルがかかせないな
キッコーマンみたいな関東の醤油じゃ
物足りない
53 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:35:34 ID:6EalHtG50
ミ
. ミ /\
\ .\
∧∧ /\/
( ^o^)っ ?
[ ̄ ̄ ̄] (;´w`)
>>52
54 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:39:46 ID:4/QV7+G60
しょう油じゃなくて 『お』しょう油だからな
おしょう油ってスゴイ
55 :
◆C.Hou68... :2010/07/19(月) 21:42:10 ID:itvnP6c80
バナナ、納豆に続いてお醤油が品切れにならないだろうな。。
56 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:44:43 ID:6rH+StCO0
朝鮮に技術盗まれ続けてるから、いずれ醤油輸出も
あまり美味しくない商売になってくる。
技術てのは守ってこそのものですよ。
とりあえず日本の産業界は朝鮮人との接触を全面的に禁止すべき。
減塩しょうゆって沢山かけたら無意味だよねw
58 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:46:03 ID:8oSyYX3s0
大豆も小麦も輸入だよな?
しょうゆうこと
60 :
◆C.Hou68... :2010/07/19(月) 21:49:22 ID:itvnP6c80
>>58 納豆も豆腐も勿論醤油も、スーパーに行くとずらっと並んでるのに
ほとんどが「国産」で「遺伝子組み換えではない」だよ
自給率考えたら絶対おかしいと思うが・・・・
61 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:52:29 ID:N1HL2iMK0
醤油やら豆腐やら味噌やら日本に不可欠な物を作る大豆を
外国に依存って数十年前の大人はなに考えてたんだろうな
醤油は良いよなあ
俺は塩分が気になるから専ら薄口醤油だなあ。
>>56 そのうち中国産の醤油がドッと入ってくるよ・・・・orz
65 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:02:06 ID:8oSyYX3s0
66 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:03:22 ID:J1rRVQa40
明日
醤油メーカーの株は・・・・買いか
67 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:04:22 ID:yq4ZO4nY0
お隣さんしょうゆございます?
>>63 薄口しょうゆのほうが濃口しょうゆより塩分は同量ならば11%高いので注意。
基本薄口は煮物やダシに使い、濃口はつけしょう油として使うほうがよろしいかと。
と、つられてみる。
69 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:05:56 ID:J1rRVQa40
71 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:06:05 ID:8gWX9n9F0
砂糖醤油を2リットルくらいガブ飲みしたい
そーっすか
73 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:08:48 ID:Ix7bN4hd0
>>60 醤油用の大豆は食用油メーカーがn-へキサンで抽出した絞りかすを
買い取って塩酸で加水分解して作っている。
だから異常に国産の量が多く思える。
74 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:09:10 ID:1Ybc40pW0
そりゃ日本製なら人髪で造らないだろうと予想されるだろうからな。
75 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:10:04 ID:G6RY1NYc0
醤油には、辛い思い出が
昔昔 酔っぱらって帰宅して
とにかく喉がカラカラだったので
たしか冷蔵庫にコーラの飲みかけのがあった筈だと・・・酩酊状態で
部屋の灯りも点けないまま・・・冷蔵庫を開け
黒っぽいペットボトルを探り当て(冷蔵庫のわずかな灯りで)
がぶ飲みしたら・・・・・・
醤油だった
死ぬかと思った
76 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:10:43 ID:+CFFwb3f0
なにはともあれ、目玉焼きにしょうゆが邪道だから、お前らよろしくです
塩だろ、塩
日本人は日本食食うなよ。
海外のお客様の口に入らなくなるだろう。
フカヒレでも食ってろwww
きっこーまん
80 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:13:07 ID:BVo5Ne3l0
>>46 以前、中国では安上がりに醤油を作るために、たんぱく質である髪の毛
を使って製造しているという説がかなりネットで流れていたな。気持ち悪いが
ホントっぽく言われていたぞよ。
日本食を海外に広めても良い事はない
>>76 はい、塩コショウです。
でも、カレーには醤油です。
キッコーマンって辛いだけでうまくない
九州の醤油がうまい
84 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:13:43 ID:c9yLWkOG0
<#`Д´>醤油はウルナラ起源ニダ!
85 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:13:47 ID:ws4+GxBD0
あわび・いりこ・ふかひれの俵物三品、昆布・するめ・鰹節に加えて醤油も重要な輸出物になったわけか日本も進歩したものだ
86 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:14:20 ID:knAzOuLu0
87 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:15:16 ID:TwJdLjp80
>>81 どこでも日本食が食えること自体、良いことだ。
>>83 フンドーキチ醤油ですか?
私は香川の鎌田醤油が好きです。
89 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:15:46 ID:Ix7bN4hd0
>>83 鎖国時に砂糖の入手が容易だった九州地方(特に長崎)は甘いな。
チョーコーがその筆頭。
うまいうまくないは主観だが。
90 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:16:32 ID:8r9UWwacO
朝鮮人どもは醤油を使うんじゃねーぞ!
91 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:16:37 ID:uTpu+yiT0
いつも特売100円の庄田醤油買ってるわ。
coopの醤油はまずくてびっくりした
こんなくだらない事発表するって公務員はまだまだヒマなんだなw
93 :
88:2010/07/19(月) 22:17:54 ID:5hBQOcWS0
フンドーキン醤油ですた。
朝鮮人がアップを始めた!!!
95 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:18:49 ID:13ohTKIH0
日本産と書いてあっても実は中国産で毒醤油だったりするから
購入する際もかなり気を遣うと米国で和食店やっていた友人が言ってた
>>86 向こうじゃ醤油もアメリカンサイズなのね。
もう酸化しまくってると思われ。。。
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 持 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ っ の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ て 醤
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ き 油
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! た を
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) の
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) は
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
大豆汁
98 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:20:21 ID:9tdPuBeq0
さて質問です
醤油は”さしすせそ”のうちのどれでしょう
99 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:20:32 ID:CkUhBRTz0
昔ある人がテレビで言ってた。
旅先の外国イタリア?のステーキ屋で、
肉に醤油をかけたら、いい香りが店内に広がって、
店長が、何だそれは。教えろ。
教えてくれたら、これからずっとタダで肉食わしたる。
で、醤油を教えて、ただ食い三昧だったとのこと。
>>80 蛋白質?アミノ酸が多いからって聞いた30年近く前に
醤油だけは贅沢している俺
200mlで千円超
>>98 ソイソースのそ!
こんな感じでいいですか
103 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:22:59 ID:uTpu+yiT0
>>86 洗剤、車のオイルとかにしかみえない。風情がない
104 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:23:23 ID:qgpesDuW0
まあ、しょうゆう事だ
しょうゆはキッコーマン、ヤマサあたりを使用している。
安くてそれなりのクオリティなので満足してる。
106 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:25:24 ID:TwJdLjp80
>>103 まぁ、牛乳でも同じ容器だしな・・・
次に渡米するときは、醤油差しと漏斗を持ってってやらんとw
108 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:25:29 ID:5lP+Nph70
出汁醤油と焼肉のタレがあったらなんでも食えるがな
109 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:25:53 ID:rvmt1Y9a0
ウスターソースとかソース系もいけると思うんだけど
110 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:25:56 ID:9tdPuBeq0
>>98 砂糖のさ
醤油のし
酢のす
背脂のせ
ソルトのそ
112 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:27:23 ID:eul266IF0
ヤマサのはなんか甘くて苦手だな
113 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:27:33 ID:TwJdLjp80
>>110 あれっ?下まで観たけど、オサレな落ちが抜けてるよw
大豆のことを英語でソイビーンズと言うが
ソイは醤油に由来する
醤油と落花生は千葉の誇り
>>51 ヒガシマルの4倍希釈がどこいってもおいてねえ
そうめんには欠かせないのに・・・
>>7 あれは食い物じゃなくて調味料なんだぞ
食ったらそりゃのど渇くよ
118 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:30:41 ID:0GCjLprA0
キムチ臭いのが寄生してくるぞー(^o^)ノ
>>98 さうゆの さ
しょうゆの し
すぉうゆの す
せうゆの せ
そいや!そいや!そいや!
>>88 そうそう。フンドーキンとか富士甚とかうまい
やっぱうどんには薄口醤油だもんな・・・
123 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:36:25 ID:lCWUcuDL0
大手ではマルキンデラックスかな
白だしのうどん、確かに美味しいけど、関東で育った俺としては
やっぱり茶色い関東風の方が好きだな。
126 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:38:05 ID:9tdPuBeq0
まだ活きのいいのが+にも居たか。
127 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 22:40:37 ID:Jjz9W4l10
>>36 / ̄\
| ^o^ | < それは醤油です。
\____/
_| |_
| │
128 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:43:06 ID:PAZ3uNvl0
味覚を輸出すんな
食い物がかぶっていいことなんて一つもない
>>98 調味料のさしすせそは料理の基本だろバカ
さ・・・砂糖醤油
し・・・醤油
す・・・酢醤油
せ・・・せうゆ
そ・・・ソイソース
海外で亀甲マンにあった時は本当にヒーローに見える
醤油の輸出ってそうとう前からやってるよな
実際輸出始めてからどのくらい経ってるんだろ
>>124 あれは醤油の問題ではなく出汁の問題だ。色じゃなく単純に味がまずい。
その証拠におでんも関東風は駆逐されて今あるモノはほとんど関西風の出汁だ
カンジャンのことか
134 :
◆C.Hou68... :2010/07/19(月) 22:45:07 ID:itvnP6c80
135 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:46:44 ID:LT+d6TxC0
>>56 別にチョンが製法盗んだからって日本人の口に合うもの作れないよ
韓国製インスタントラーメンとか定着しなかったし
キムチまで韓国製消えたw
>>134 逆に国産の表記の無い
こいくち、うすくちは皆外国産。
国産のほうが高いだろ?
ちなみに液体の半分は塩水なんだぜw
137 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:47:43 ID:uTpu+yiT0
つうか本田氏でダシとるとにごるから、醤油を少なくしようが
透明な綺麗な黄金水色にはならないんだよな<うどん
やっぱ昆布じゃないとダメか?
>>135 辛ラーメンとかうまくないしな
味が浅いし麺もまずいし値段が高い
139 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:48:32 ID:bqsHV/Fl0
大豆を輸入して、醤油を輸出するのか。
140 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:49:35 ID:uqNKAuqQ0
>09年は数量、金額ともに過半数を占める米国、中国、香港、ドイツを含め、計36カ国に拡大。
ドイツは意外だな、何に使うんだろう
141 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 22:49:40 ID:Jjz9W4l10
一回とてつもなく糞マズイ醤油を買ったことがある。
中国の黒酢のような変な味がしたqqqqq
142 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:50:11 ID:DdO253Z80
日本はしょうゆ臭いらしいね
143 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:50:19 ID:0TFOq0k90
醤油の起源は韓国ニダ!!!!
>>138 辛ラーメンは溶き卵につけながら食べるのをお勧めする。
これはいまいちなラーメンをそれなりにしてしまうマルチテクニック
146 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:51:57 ID:7XrTX1g60
>>140 >ドイツは意外だな、何に使うんだろう
肉じゃが。
>>132 「関西のは出汁がうまい。関東の出汁は食べられへん」って言ってる関西人を見るとアホだな〜と思う。
単なる違いであって、うまいとかまずいとかいう質の話じゃないと思うんだけど、盲信しちゃってるんだよな。
辛ラーメンはそれだけで焼酎のつまみになる完全食
日本のラーメンは具を入れないと食えたものじゃない
一人暮らしだが醤油は一升瓶の買ってる。
近所の酒屋でしか見たことは無い。
>>147 うん、好みの問題としてうどん、おでんといったものにおいては駆逐されて言ってるってことね、関東において
キッコーメンとか変なメーカー名で
商品が出るのは見え見えだから
今のうちに対策しとくべきだな。
OS媒体にくっついてる3D印刷のシールを貼るとか。
152 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:58:27 ID:9tdPuBeq0
関東と関西の出汁の違いって魚の旨さが大きく違ってるのが原因だと思う
関東の辺りは魚が不味いってのが大きい
詳しくは埼玉なのに魚に卑しい
>>141が説明する
>>151 実際アメリカでは徐々に韓国産醤油のシェアが伸びてる
醤油の起源は韓国と大きく宣伝してる
>>147 水の違いもあって、昆布じゃ硬水ではダシが出にくいってのもある。
ただ、江戸時代の貿易船が北の昆布を南で売りさばいて
南の鰹を北で売ったほうが儲かったからというのがホントのところ。
だから、関東以上に硬水の沖縄では昆布が取れないにもかかわらず
ダシにも食用にも日本一たくさんの昆布を使ってる。
155 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:59:39 ID:n/ppX0cQ0
>>1 俺は料理には疎いんだが、ナンプラーや中国の醤油じゃだめなのか?
156 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:00:52 ID:H9onRG950
香りは宮島醤油。味はフンドーキン醤油。
チョーコー醤油は煮物にいいよ。
157 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 23:01:04 ID:Jjz9W4l10
>>152 出汁関係なら水の違いだな。
関西の水のがミネラル分が少ないから
出汁がよく出るqqqqq
158 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:01:37 ID:tnr2MuA90
成田空港周辺の外国人が出入りする定食屋での醤油の消費量は異常。
醤油の美味さが分かっているのはいいんだが、白米の美味しさにも気付いて欲しい。
159 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:02:42 ID:V5mT0u7X0
ヒガシマルのうすくち醤油で煮物作るとホント美味しい関東の人にもオススメ
160 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:03:00 ID:uzclZeeI0
龍野の醤油、おいしいよ。
美味しいんだけど、高価だから、普段はヒガシマルかキッコーマンの安いやつを買う。
161 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:04:12 ID:E5OitBcH0
関西のゲロ水がうまいってww
味覚がおかしいだろバ関西人w
162 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:05:05 ID:cbyS2l3P0
塩漬けの保存食を作るのに出た、しょっぱい汁になんか付けて食っただけだろ
こんなの同時発生で起源なんてねーと思うけどね
まあ醸造まで行くと中国なのかな
163 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:05:07 ID:br4P1Qc40
いずれ腎臓壊すとニュースになりそ
164 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:05:36 ID:9tdPuBeq0
>>157 水の違いよりも魚の違いが大きい
同じ水で仕込んでも明らかに違うぞ
関西は大阪湾を淡路島で封じ込めてるから外海も綺麗
165 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 23:05:37 ID:Jjz9W4l10
>>161 いや、小生は埼玉人だがqqqqq
関西の方が関東より軟水だってことだqqqqq
美味いとかどこに書いてあるんだ?池沼qqqqq
166 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 23:07:17 ID:Jjz9W4l10
>>164 つまり関東の魚は汚れて不味いってことか?qqqqq
>>154 >北の昆布を南で売りさばいて南の鰹を北で売ったほうが
へぇ〜。それおもしろいね。
168 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:08:04 ID:WNQg3vC10
「日本食はヘルシーだから」
と、ロシア女性が、食事にドボドボ醤油をかけてる映像のを見て、ちょっと待てと言いたくなったw
日本人が長寿なのは、健保が第一の要素だからな、あくまでw
しょーゆーことー
170 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:10:20 ID:pKWMCFMj0
むしろ不味い醤油を輸出しろ
やつら刺身食わなくなって水産資源独り占めできるから
171 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:10:48 ID:9tdPuBeq0
>>166 まあ東京湾限定だけどな。
汚さなら大阪湾のほうが上だと思う。
でも関東は外房も相模湾もそこまで綺麗じゃないってのが大きいな
俺が誰だかは言わないでも判るだろうw
関東の魚のほうが旨いに決まっている
だいたい北のほうが魚は旨いんだよ
173 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 23:13:49 ID:Jjz9W4l10
>>171 漫湖院だったかな?
確か院シリーズの一人だろお前qqqqq
174 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:14:53 ID:9tdPuBeq0
>>172 北で旨いってのは茨城から上だな
南は四国から
日本海は鮮度の維持が難しいから別枠で
>>173 てめえ数すwww
175 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:15:12 ID:WQqYP6gE0
最近、醤油の安売りが無いと思っていたら・・・そうだったのか。
好みと思うが、キッコーマンの有機醤油(お目にかかれるか知らないが)
は、本当に美味しかった!
さ・・砂糖
し・・塩
す・・酢
せ・・醤油
そ・・味噌
176 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 23:16:38 ID:Jjz9W4l10
東京湾と大阪湾でシーバス釣りしたことがあるが
どちらも機械油みたいな変な臭いがしたqqqqq
177 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:18:00 ID:QWbSIMwX0
元巨人、近鉄の淡口は今ではしょうゆ製造に携わっているのか。
よくわかりました。
178 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:33:00 ID:JgwgAXnx0
>>162 発酵食品としての醤油の研究、培養は明治期から日本がどれだけ進んでることか。
単に味があればいいと言うなら起源は中国でも韓国でも勝手にすればいいが
先人からの丹精込めて造り上げた日本の醤油とは全く別物
179 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:33:21 ID:TwJdLjp80
180 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:38:49 ID:dxfvx62w0
大阪、兵庫、広島、福岡とゲロ水垂れ流し地域がいたるところにある西日本の魚なんて食べたら病気になりそう
182 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:40:40 ID:8xJkBln/0
>>150 おでんは別に関西風に駆逐されたわけじゃないだろ
昔は中国人が日本へ来た時、日本の醤油に慣れないと言ってたものだが
今は中国人の金持ちがほとんどの日本人には縁のない高級料亭で最高級の醤油を使ってるw
184 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:40:56 ID:K1X7z3EB0
輸出するような醤油は中国で作れよ。
186 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:56:26 ID:lmvx5V3g0
濃い口醤油のみを中国に輸出して、高血圧で滅ぼしたら面白いw
お前らもニンニク醤油作れ
隠し味として最強レベル。
オイスターソースよりずっといい。
>>186 まさか薄口しょうゆは塩分低いと思っている人じゃないでしょうね?
>>186 また釣りですか?
濃い口は「色」が濃い口であって「塩味」が濃い口な訳じゃないよw
京風の淡い色を強調した煮物や吸い物に使用されるのが薄口
濃い口と同じ量を使えば、薄口は危険なほど塩分が高いよ
色が薄いだけに更に心理的に多く使い過ぎるリスクもあり尚更危険w
恐るべしニンニク醤油…。
それに漬け込んだ唐揚げを食べた者は、ごはんのおかわりやビールが止まらなくなるという。
191 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:07:32 ID:cwSbooxM0
ニンニク醤油に漬け込んだ唐揚げか。
旨そうじゃね。
192 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:09:04 ID:zCX5lcvY0
川中醤油が最高。
193 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:10:18 ID:E6tRha1/0
>>146 検索してみたら、ドイツじゃ肉じゃがの人気があるみたいだな
これも意外だった
車は飽和してて家電はチョンに負けたから、今度は調味料で攻勢をかけるべき。
まあ単価が低いから主要輸出品にはできないが。ソースとマヨネーズも人気。次は米酢か?
195 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:16:18 ID:8KU6hg/M0
どこが起源とかくだらない。
美味いものが勝つ。
で朝鮮醤油って美味いのかお?
(; ^ω^)チャイナの醤油は自国人すら買わんらしいからな
>>193 あの国の主食はジャガイモだからね。
ドイツには「ジャガイモでフルコースの料理が出来るようになれないとお嫁にいけない」って格言もあるらしいし、
ジャガイモ料理のレパートリーが増えるに越した事は無いのだろう。
198 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:18:18 ID:xfxCP/cT0
199 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:19:33 ID:3LEFOW4r0
大豆のパワーは凄いはwww
味噌作る過程で醤油が出来たんだぜww
200 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:22:14 ID:p9v+8OeV0
中国は、ハエを養殖して、ハエから醤油を作っている(ハエ醤油)のに、
日本の醤油なんか輸入するのか?
201 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:24:06 ID:k1f6o3SC0
>>192 醤油は小豆島よ。
マルキン醤油が最高やで!!
醤油はいいものを買え
ディスカウントスーパーの安売り醤油なんて最低
いろんなハーブや調味料使ってみたけど、魚介類に醤油はこれでもかって味を
引き立たせててびびったな。ただ肉系はやっぱり醤油よりもハーブやニンニク
なんか使った調味料の方が引き立たせるな。
そういえば、魚醤ってうまいの?
>>202 そんな違う?
いつも激安ペットボトルしか買わないのだが
>>206 お勧めはある?
俺もこだわりはあるんだが、安物でもある。
209 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:14:21 ID:Zb2kGGXl0
「ゴローちゃん、ハンカチありがと。そのハンカチ、お醤油の匂いがいっぱいしたわ。」
210 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:16:43 ID:bYbl3lTR0
>>207 それがどうした?としか言いようがないな。
俺はギルギットでも妥当な値段で美味い日本食が食えればいいw
211 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:19:32 ID:Ux7S27ye0
212 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:23:07 ID:iN4QI9nn0
あああ刺身食いたくなってきたじゃねえか。寝れなくなったらどうしよう
213 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:28:27 ID:eO4HZvSB0
しょうゆは韓国が起源だということを世界に知らしめるってのはどうなったの?
214 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:29:54 ID:H6+4Hu8H0
>>212 コンビニでアボカド買って来て刺身醤油で食う
>たつの市
ひどい名前
216 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:38:50 ID:0gYfxRdwO
>>210 乱獲されてモノ不足になれば
妥当な値段で食うことができなくなるんだよ。
217 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:39:36 ID:kfTD82480
白米に海苔のっけて山葵のせて長ネギのっけて醤油掛けて食う
魚介類には醤油が万能調味料だってのは
イタリアやフランスの料理人も認めているね。
俺らのようにどぼどぼはかけないけど、隠し味には欠かせないという認識ではあるが。
スペインなんかだと、醤油を積極的に使う傾向があるようだ。
あと『鮮度の一滴』は、普通の家庭料理の煮物なんかに使うにはコストが高すぎるので
俺はもっぱら『キッコーマン丸大豆』。
これにしてもスタンダードより100円ほど高いが、これだけは譲れないw
>>34 うちも本膳だなぁ
めんつゆとかもヒゲタが好きだ
>>187 たしかに美味い
うちも常備してるよ
オイスターソースは使い方を誤ると生臭い
>>187 同じく常備。炒め物には最強の調味料かもしれない。
家庭だとまずニンニクを炒めるというのが、けっこう手間でコストもかかるのでそれも簡易化できるよね。
>>209 今気づいたよwww
あのころの原田知世は最強wwwww
224 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:33:13 ID:gSZ53OOZ0
>>4 あれの説明文で新鮮な醤油が赤いって知ったわw
安売りの醤油はだめだね。
輸出されているのは、味が変わっては困る料亭向けだろう。
レシピが国内向けだと、国内産の醤油を使わないと不味くなるリスクありだからな。
231 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:15:54 ID:7+mQ1h1g0
232 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:23:19 ID:cwSbooxM0
安いのは脱脂加工大豆+アルコール。
233 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:25:30 ID:nCXLqYF/0
全て、さんまのおかげです
234 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:26:20 ID:fdDcRgBLO
しょーゆーことですか
236 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:16:59 ID:I8wjkllS0
>>208 お勧めは大分のフンドーキン。どれ買っても美味しいぞ。
安いし。
237 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:18:35 ID:0KPPxzqF0
醤油って唇の周りがかぶれるからあんま使ってない
238 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:18:45 ID:d6SkMnyoP
239 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:42:47 ID:m8PyHivT0
>>238 しょうゆのスレなんてあるのか・・・2ちゃんもまだまだ奥が深い
240 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:47:13 ID:1ZtzmZFB0
九州南部の甘い醤油が好き
一度使うと他の醤油がただのしょっぱいだけの黒い汁に思える
241 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:48:17 ID:cBNgc37f0
242 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:49:15 ID:JG7erGvI0
鹿児島 カネヨの甘い醤油最高
243 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:50:14 ID:d6SkMnyoP
最近はこーゆーの見ても、
そのうち
「日本食のせいで塩分過多になった」
とか日本叩き始めるんじゃないかと思うと、手放しでは喜べない。
245 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:05:39 ID:zNVF0vhO0
日本の食生活って塩分がかなり多目じゃなかったっけ
多分ほかの人種より塩分に対して許容範囲が広がってるくらい多いと思うんだけど
他国で醤油なんて食べて大丈夫なんだろうか
>244
>>168のような間違った使い方をされて、文句言われても困るよな。
しょうゆが苦手な外人は、未だ多いんじゃないの?
調味料としての消費量は多いんだろうか。
>>204 実家の方で製造されている魚醤を使っているけど、旨味は強いよ。
ただ、どうしても独特の匂いはあるからスパイスやハーブを加えたりの一工夫は要るかな。
慣れてしまうとそれも味のうちになるんだけどw
納豆+大豆醤油だと大豆どうしゆえの相性の良さがあるけど、納豆+魚醤の組み合わせだと
グルタミン酸+イノシン酸のタッグなのでこれまた相性がいいのだし。
249 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:10:01 ID:9TjRiigP0
しょうゆ(画像)
別に写真見なくてもわかるよ(・ω・)
250 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:15:50 ID:zNVF0vhO0
>>249 容器が同じだと、醤油とめんつゆと麦茶とコーヒーの違いがわからない
なぜかーちゃんは騙そうとするのか
251 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:16:23 ID:81ptWw9U0
輸出額を見ると「少な・・・」って思うけど、本数に換算すると「多い・・・」と感じるな。
252 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:20:53 ID:9TjRiigP0
>>200 え 人間の髪の毛から醤油作るんじゃなかったっけ。
254 :
名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:23:09 ID:yXT1oHu70
>>23 なんで起源の国がベンチマークするんだよww
まあ、しょうゆうことですね。
( ´D`)ノ<鹿児島の甘い醤油輸出してみろ。
アメリカ人も唸るまずさだぞ。
>>185 この醤油良いよね
嫁が醤油だけは美味しいものをとネットで調べて
数年前にデパ−トで買って来た
滅茶苦茶おいしいのに余り高くないのでずっと我が家も使ってる
贈答でも喜ばれるし