【社会】ゆうパック、行方不明74件(昨年同期の2倍)…苦情は1063件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本郵政グループの郵便事業会社の宅配便事業「ゆうパック」で大量に配達の遅れが
出た問題で、郵便事業会社は8日、1〜7日に行方不明になっている荷物が74件あると発表した。

統合に伴う今回の混乱の影響で、昨年の同じ時期と比べて約2倍の件数だという。
荷物の配達所や流通拠点などを調査しても見つからない場合は、最終的に利用者と
話し合い、送付した品物の相当額を支払うなどの対応をするという。

送達状況については、「昨日同様、ネットワークはほぼ順調に流れている」と、
混乱はおおむね解消されているとの見方を示した。ただ、臨時の輸送トラックを使うなどの
対応は続いているため、「この流れが今後も持続できるかどうか注視する」として、
正常化したとの判断は見送った。

また、7日にコールセンターに届いた苦情は1063件と、前日までとほぼ同水準で、
1日からの累計は7633件となった。荷物は届いたが、食品が傷んでいたり、
品物が損傷していたりしたことについての苦情が約4割だという。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/08[20:50:15] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100708-OYT1T01048.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:50:58 ID:2dfeomgcO
昨年30件も紛失あったのか
3名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:52:20 ID:gZW4SqEA0
紛失とか絶対食らいたく無いわ
4名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:52:38 ID:rdXTGuwM0
おいおい
通常でも37件行方不明になってるのかよw
5名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:52:50 ID:zn1t5KQnO
民営化してたら速攻で経営危機だったのに残念ww
6名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:52:51 ID:xyX9iRiK0
【社会】 ゆうパックの冷凍シジミ、解凍シジミになって届く★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278490008/

【政治】菅首相久しぶりのぶら下がり「目標議席が取れなかった場合の政治責任は」「しじみがまた採れるようになってよかった」かみ合わず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278514073/

【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278507819/

【参院選】郵政票が頼みの民主党「9月の国会で郵政改革法案を速やかに成立させます」と全特に文書送付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278513266/
【政治】民主が全国郵便局長会へ文書送付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278518226/

【ゆうパック】JP労組、遅配気にせず民主応援の選挙運動を続行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278516326/

【ゆうパック遅配】 「これがお役所と民間の差か」 異臭放つクール便などに右往左往の「郵便」社員ら…ペリカン便社員らは必死に作業★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278585670/
7名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:53:10 ID:Ys7zGs1b0
郵便局時代は配達面倒くさくて荷物捨ててたって奴がいたな
8名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:55:32 ID:vJw4OGeO0
クロネコ以外の雲助使う情弱ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
9名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:56:34 ID:Oel9Ky6C0
紛失は佐川が多そうだけど、都市伝説?
10名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:56:36 ID:PgBveC5v0
>>7
先月不着申告二件食らって不眠になった。
二週間経過して無事解決。
小心者の俺からすると
面倒臭くて荷物捨てるとか信じられんわ。
11名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:57:36 ID:+I+luimk0
>食品が傷んでいたり、品物が損傷していたりしたことについての苦情が約4割だという。

ということは、腐ってたり壊れてたのが7/1からの累計で約3000件ということか
多すぎるだろw
12名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:57:40 ID:D6LWfHs10
破損で弁償(査定される)より行方不明で弁償(言い値)の方がいい
13名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:59:06 ID:S4mEaAywO
郵便局の奴ら、無能なクセに態度でかくてスッゲェむかつくんだよ!

郵便局なんかいらねぇよ!

郵便局員なんざ全員路頭に迷って死ね!
14名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:00:56 ID:zjF+dLCG0
クロネコや佐川の件数も知りたいな
15名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:02:25 ID:mN8FWljd0
亀井静香は当分おとなしくなりそうだな郵政に関してはw
16名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:02:50 ID:dic8I1pS0
うちの庭に荷物が落ちてたことがあったな。
連絡したらお礼に洗剤セットと陶器のポスト型貯金箱持ってきた。
17名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:03:45 ID:n3LNvhQD0
佐川から転職した香具師が多数居るんじゃねの?
BOSSジャンみたいになww

18名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:04:01 ID:lM+hy2gf0
>>16
それお礼じゃなくて「これで黙っててちょんまげ」って事じゃね?
ナメられてんだよ どうやったら民家の庭に他所の荷物が落ちるんだ
19名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:04:38 ID:3NStG2D50
 荷物すら腐らせてしまう郵便が
郵貯で集めたお金を適材適所に運用できるとは思えない。
 たぶん、郵貯も大量に腐っているんじゃねーの
ちゃんと、運用できるの?
20名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:05:27 ID:YMYl7WuL0
行方不明なのゆうパックだけか?
なんかここ最近、
『案内状送ったんだけど出席どう?』
みたいな友人知人からの電話多いんだが。
結婚式パーティーや新店舗開店のレセプションパーティー案内なんかだけど。
昼過ぎ頃にいつも手紙等は配達にくるんだが、
うちの店の営業時間ちゅうなので、基本手渡しだし、
ポストから盗まれるとか有り得ないんだが。

少なくとも三件、ここ2ヶ月程で確実に届いてない、
手紙や封書が有るようなんだが。
21名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:05:52 ID:sqCTbENs0
派遣やバイトをメイン戦力にしてればそうなるわなw
人生初めてのバイトなら雰囲気よければしっかり働くと思うけど、こういった所は最悪なのがほとんどなんだよな。
時給も850円に届かないだろうし。
22名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:08:09 ID:dic8I1pS0
>>18
段ボールじゃなくて小さな袋の荷物だったからな。
うちへの荷物を降ろす時に一緒に落ちて気づかなかったんだろ。
そんなに目くじら立てるほどのことでもないだろ。
23名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:08:27 ID:Yrx8cd3Z0
408 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/25(日) 13:40:22 ID:GiDKU/oW0

【もし棺桶の配達を頼んだら】

佐川  :棺桶を墓穴に放り投げる。その棺桶の上には足跡がついている
ペリカン:棺桶が破損している
クロネコ:葬儀の時間を伝えていたにも関わらず時間前に来て不在通知を置いていく
西濃  :棺桶の中の人と談笑しながら葬儀で泣いてる人たちの中へ持ってくる
郵便  :30kgオーバーで引き受け拒否
福山  :来ない
24名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:09:16 ID:ikOoJq4D0
バロスな更新キター


608 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2010/07/06(火) 09:30:23 ID:7g2oy6OS0
ちょっとまてwこれなんだwww
http://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S002&reqCode=109492421113&firstSupportDay=20100629170500&classCode=1211&locale=ja&SVID=023&JSESSIONID=My4pn78NL3LSzRxvGDhDZSpcdHdkDJjYtFQyL2v50GNxGHCtcChj!-669936884!1278376126996

千葉宛の荷物なんだが…('A`)


709 名前:608 投稿日:2010/07/08(木) 15:36:45 ID:/lRX/u2n0

お、俺のせいじゃないぞ。
25名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:10:25 ID:n3LNvhQD0
佐川のドライバーってトラックにノーパソ積んで走ってんの知ってるか?
もちろん通信カード入れてるさなw
こいつら「発送をもってかえさせて頂きます」系を凄い勢いでググルんだぜw
京都、名古屋、千葉センター・・・この辺危険地帯だぜ
意味わかるよなw
26名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:10:48 ID:MgUpgSI40
毎年ゆうパックでアイスデザート送ってくれる知り合いがいるんだけど、
「再冷凍は絶対にしないでください」って書いてあるのに明らかに再冷凍状態だ。
どんな状態か想像つくだろ?
27名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:11:32 ID:9yXruvZ80
うちに二回ゆうパックで荷物来たんだけど
なんか配達のお兄ちゃんがやけに慣れてない様子だった
機械がバーコード認識しなかったり荷受票の必要な分がどれか分からなかったり
事前のシミュレーションがちゃんとできてないんじゃね?
28名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:12:55 ID:OflvHk8b0
>>9
クロネコも多い。今年2件。
佐川でも紛失1回有ったけど、
対応はクロネコより佐川の方が良かった。
29名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:13:10 ID:uJiDp9B90
>>7
何をするために郵便局に入ったんだろうね?
まるで、看護師が血圧測定がめんどくさいと言ってるようなもんだな。実際いるけどw
30名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:13:24 ID:GSi/ChDx0
27件なんてめちゃくちゃ少ないだろ
優秀すぎる
ヤマトなんかしょちゅう荷抜きがあって新聞沙汰になってるのにな
31名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:13:53 ID:kWMNq84M0
原口が言うには、これも自民党のせいらしいよwww
32名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:13:57 ID:50wiutAJ0
職員に不評なので…郵便局の監視カメラ、撤去費32億円
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090522.html
33名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:16:40 ID:qYa5esAE0
誰か管をゆうパックで送れ
34名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:16:55 ID:LlGEKT/OO
選挙のハガキがこないんだけど、これは関係ないよね…。
35名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:17:41 ID:Q7OtN7FT0
どうせ宅配の連中がパクってるんだろ。
36名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:18:04 ID:n3LNvhQD0
>>34
発送は今回の件の一週間も前だぞ
日本国籍取れよチョン公
37名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:18:49 ID:PgBveC5v0
>>28
>>30
黒猫とか飛脚が荷物紛失するとか信じられんのだけど
実際あるんですか…そうですか
38名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:20:02 ID:6NCa2lg80
現金書留は配達員に盗まれると思った方がいい
39名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:20:11 ID:n3LNvhQD0
>>37
個人とかショッピング系の抜けない品物は100%届くよ
当選系が危険なだけ
40名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:22:04 ID:vBD4i3dCO
>>39
当選ってなんでわかるの?
41名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:22:26 ID:z7ZrdNSy0
>>36
いちいち幼児みたいな口ゲンカするなよバカw
42名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:22:46 ID:K+HVz/wfO
>>34
ハガキを盗んでなりすまそうとする人もいるみたいだから、
不安なら期日前投票に行った方が良いよ。
43名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:23:32 ID:6NCa2lg80
民営化にして何が失敗かってこういうとこだよな

民間は平気で盗む
44名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:24:18 ID:YajZatvA0
>>40
BOSSジャンと書かれていたらそりゃもう当選品だろ
45名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:24:21 ID:ya+bwMjZ0
ちょっと待て
二倍って、去年の「ゆうパック」+「ペリカン」の不明物あわせての数だよな?
去年の「ゆうパック」だけの不明物じゃないよな?
46名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:24:27 ID:wa2pKhcA0
>>40
送り主が「○×キャンペーン事務局」とかだったりするから実にわかりやすい
47名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:24:59 ID:J5li0tVK0
ロレックスを発送する時に品名にローレックスって書くのやめてくれ
ルイヴィトンを発送する時に品名にルイビトンって書くののやめてくれ

中身が高級品だとバレて取られたらどうするんだ
48名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:25:05 ID:qt5JU7is0
>>37
郵便も表沙汰になってないだけで紛失かなりあるよw
49名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:25:24 ID:TyDhV8DE0
これって、判っただけで74個ということだよね。
てことは、荷主も届け先も、紛失されたことにすら気づいていない荷物が相当数あるってことだよね。
50名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:02 ID:n3LNvhQD0
>>40
何の為の記入欄なの?
それ見てググリャいいじゃんw
佐川の関西-関東の幹線Dr連中なんて普通にタグ見てググってるぜw

>>41
ごめんなさい自重します;;
51名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:07 ID:vBD4i3dCO
>>46
そういえば、そう書いてあった物もあったかも。
52名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:43 ID:GSi/ChDx0
>>37
荷抜きは業界用語で従業員が客の荷物盗むこと
どこの運送屋でも普通にある
JP叩き異常すぎ
53名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:27:00 ID:T12lJxiD0
ゆうパックを使うのって
田舎の年寄りか世間知らずの専業主婦なイメージ

企業間のやり取りをゆうパックメインでやるような会社とは
仕事をしたくない
54(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/07/08(木) 21:28:25 ID:2lGtbrbDO
ルーピー鳩山の脳が腐ってたようだったのは、ゆうパックに・・・いや、何でもないです
55名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:08 ID:n3LNvhQD0
>>53
ゆうパック使う層は基本ケチ
それだけ
56名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:11 ID:gJ2xbQPu0
>>43
民営化まえから年賀状が大量に捨てられるとかどうだろう
57名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:26 ID:q6wa1uSj0
>>52
猫だけ持ち上げられすぎなんだよな
運送屋なんてハズレ引いたらどこだって一緒なのに
58名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:30 ID:9SXHJoXGO
即クレームだな
日にち指定してたら余計に
59名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:58 ID:4bsVwkj8O
ゆうパックじゃないけど定型外郵便で荷物が行方不明になったことならあったな
郵便局に調査依頼したけど結局分からずじまい…
ケチらないでヤマトとか佐川にすればよかったw
60名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:30:14 ID:AaL2TRZT0
>>30
郵便は数万通に一件で0.00何%だっけ?
たった一件でもたたかれて大変だな
まあ、仕事なんてそんなものか
61名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:30:23 ID:PgBveC5v0
>>34
郵便局はトロくさいから、まず市役所に問い合わせて。
発送が確認できたらお近くの郵便局に怒鳴り込んでみよう。

>>38
チェックが入るから、その日のうちにばれるけれど。
むしろ危険なのは中で働いている郵便課の連中。
監視カメラを欺けば全員グレーゾーンな容疑者のまま永久に分からない。

>>39
手間はかかるけれど、あれもメールとか郵便で当選のお知らせをするとか
通知の二重化が必要ですね。
62名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:31:07 ID:pQ7jK4FP0
ドン・キホーテでお中元頼んで配送ゆうパックだったんだけどいつとどくのかな?
早期割引で半額だったけど届かなければ大損だわ
63名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:31:16 ID:J5li0tVK0
64名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:31:20 ID:n3LNvhQD0
>>59
当選品とかじゃなきゃネコも佐川もいいよね
〒は民間になって時間指定してもなんかおかしい
65名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:33:08 ID:BlDvsyN5P
関東地方、一足先に梅雨明け宣言。

気象庁は8日、全国に先駆けて関東地方に梅雨明け宣言を出した。
(p)(p)http://www.s-cute.com/adult/?galleryid=ps7_51_ryo3
66名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:33:50 ID:LlGEKT/OO
>>42
そんなことがあるとは知りませんでした。
調べてみます。ありがとう。
>>36
関係なかったんですね、よかったです。
67名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:34:19 ID:YX4N+/ch0
どうせ特定郵便局長が国民の血税と一緒に着服したんだろ!
68名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:34:25 ID:GSi/ChDx0
>>57
猫は創価だしな
不二家の叩きもTBSが最初で結局創価ヤマザキパンが乗っとった
69名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:35:37 ID:3I3H16s/O
母親が丹精込めて作ってくれたジャムを送ってもらったら、ビンが割れてた
世界に一つしかないものなので、600万〜2億5500万の賠償請求をしたい。
70名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:36:44 ID:GSi/ChDx0
>>63
一枚目フットワークか?
三枚目佐川
四枚目日通
71名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:40:27 ID:N6SVpimK0
荷物は盗まんかも知れんが年賀状は捨てるよな
72名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:40:35 ID:PB7+SnEU0
通常の行方不明数ってこんなもんなの?
なんか多い気がするんだけど・・
73名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:42:24 ID:wa2pKhcA0
ゆうパック利用層がケチ・・・?
むしろ高くてケチな人ほど使わんと思うんだけど
74名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:42:34 ID:r4WbhILTP
行方不明ってあるんだww
75名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:42:52 ID:6NCa2lg80
>>72
懸賞などは当たったことすら知らない人が多い

だから盗まれる
76名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:44:56 ID:PB7+SnEU0
そういえば、以前佐川で行方不明になったことあるわ
実家の商売の会計帳簿、半年分が消えた
散々探させたけど結局見つからなかったみたいで、
菓子折り持って謝りに来たけど、謝られてもどうにもならんしな・・・
77名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:45:05 ID:GSi/ChDx0
>>73
郵便だとヤマトのメール便の方がやすい
ラインで機械にはさまってボロボロになって修復不能になることなんてざらにあるが
それでも懲りずに送る所は多いな
78名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:45:54 ID:hv19XLPR0
もまいら、荷抜きという犯罪の問題と
会社全体のオペレーションの問題をごっちゃにするなよ
79名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:46:10 ID:WZ4f4Mvy0
【社会】10万人の正社員化、日本郵政11月から…3年計画で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272578058/l50

【郵政】日本郵政、非正規の半数10万人を正社員に[10/03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268804554/l50

日本郵政、「ゆうメイト」正社員化−10万人、今秋にも採用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120100503abat.html

郵貯膨張!――日本郵政はどこへ向かうのか vs.民間の百年戦争時代に逆戻り(1) - 10/05/13 | 16:20
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/5320f2d2b90f4d1948b74067cc0c919c/
>たとえば、10万人を正規社員化すると、ざっと3000億円程度の人件費増だ。
>固定費となるため、毎年の日本郵政の収益力からすると、深刻なコスト増になる。

準公務員みたいなのが10万人も増えるのかよ
80名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:46:55 ID:bH+bGj4vO
ゆうパックは普通郵便を扱う郵便局の居住情報も利用して配達できるんだろうから、到達率は一番だろ?
事故や管理ミスはその限りではないが、、。
うちのマンションのポストみてると、引っ越したり空き家のポストにいれられてるのは○○○の便ばかり。
81名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:47:17 ID:GSi/ChDx0
>>76
そんな大事なもん佐川で送るお前がアホ
そんな大事なもん現金書留だろ
自分で運転して取りに行けや
82名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:47:25 ID:2LZRJ/Yi0
まだ国営意識が抜けてないんだな。
もっと民営化を推し進めないといけない。
83名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:48:45 ID:GI2pqBHv0
いい宣伝になったね、二度とつかわないけど
84名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:49:04 ID:CSZEXaxX0
746 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 20:56:40 ID:J3YXmOR9
ゆうパック「109492421113」ですが、絶対におかしいですよね?
85名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:49:36 ID:PB7+SnEU0
>>81
送ったのは親だけどね
馬鹿な親ですみません
86名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:51:44 ID:4n4hgCmw0
BOSSジャンの荷抜きは酷かったなw
あれでサントリーが怒って、次の当選からまずハガキで本人に伝えるようになったw
87名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:51:44 ID:hv19XLPR0
>>82
理解できないのは、全国的に絶賛遅配中なのに、
なぜか「ゆうパック維新」のCMは流し続けていたこと。

お客さんの怒りより、トップのメンツのほうが大事ってことなのか?
とかいろいろ考えたんだが、どうしても理解できない。

だれか、内部事情がわかる人おせーてちょんまげ。
88名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:54:16 ID:O5kr8hha0


荷抜きといえばグリンピースだろ。荷物を盗んで食ちゃうくらいだからナァ


89名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:54:59 ID:7trreBm/0
こういう郵便局員たちが、民主党の票田ですw
90名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:55:02 ID:r7TrK6DG0
腐りかけの野菜大量に送って腐ったから賠償しろと苦情入れてやろうか?
91名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:55:47 ID:rPiRv8n20
さんざんヤマトの邪魔をしておいてこのザマか

耳心 を 矢口 れ
92名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:56:17 ID:L9RjVpTDO
所ジョージに土下座させろや!
93名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:57:27 ID:TKzMSqRm0
もはや幽パック
94名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:57:59 ID:LleEsWv40
どうでもいいけど
頼む前に荷物持っていくのはやめてくれw

早く行き過ぎると問題があるから
頼んでないはずなのに持っていきやがって・・・
95名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:58:01 ID:GSi/ChDx0
>>91
ヤマトは業界の中でもダントツレベル低いからな
むしろ業界から追放してもらいたいくらい
96名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:58:14 ID:vkV1LKR20
>>40

元腹痛運転手です

送り主がサントリーでばれる
ちなみに佐川のボスジャンは事実ですよ
みんなが着用してて笑った
佐川>日通になったが日通も一部着用してたなww

コナミロジと提携してて新商品の配達担当請け負ってたが
販売前(配達当日)には商品不明<盗難>
新作ソフト転売ウマーしたやつがいてるし

小型テレビ紛失多発>大型運転手のトラック確認したら
装備されてましたとか。

紛失などは保険で運送屋が弁償して
再発送

犯人ウマー
捕まるまでは
>>72
扱ってる量の割に少ない方だと思う
働いてたところはドライバー200人規模の支店だったが
1月で30件くらいの不明だったから
メール便は何処の運送屋も捨ててるww
そんなの入れたら何千件ww
97名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:58:22 ID:YvTrwtjx0
>>1
>統合に伴う今回の混乱の影響で、昨年の同じ時期と比べて約2倍の件数だという。

要するに今回の不始末の1/2が
デフォのゆうパッククォリティってことかwwwwwww
98名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:00:20 ID:57TKpsk20
年金の払込書送るって社保庁に委託された人が言ってたけど、
いまだに届かないのはこれの影響かな?
99名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:00:58 ID:KTWHHLkL0
ローソンの宅配をクロネコに戻せ
100名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:01:05 ID:7kZOXm6BO
うわぁぁ
101名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:01:53 ID:unbyfZVq0
ヤフオクでゆうパック使ってたら、もめるだろうなぁ
102名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:02:11 ID:hgn+WE3mO
これさあ、旧郵便系従業員の一部が
民主党や国民新党の選挙活動に駆り出されてるのが原因じゃないか?
監視カメラつけて、きちんと働いてるかチェックしろよ
103名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:02:48 ID:GSi/ChDx0
>>97
なんで1/2なんだ?
1/9かもしれないし 4/6かもしれない
当然ペリカンの方が不始末多いと思うが
104名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:03:26 ID:fE5cF14w0
>>13
おまえも他人からそう思われてるかもな。
105名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:03:59 ID:5K15hg5rP
ゆうパックって前から評判悪いのか?
106名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:04:59 ID:GSi/ChDx0
>>102
そもそも民営化しろとコイジュミが騒ぎ
おまえらがコイジュミ支持したから
民営化して だから当然法律も遵守
法にしたがっただけだろ
国営のままなら サビ残上等で今もつつがなく動いてただろうなぁ
おまえらがゆうパック潰したの わかった?
107名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:05:09 ID:feY8hBLF0
ルビコンの決断でやってほしいな。
箱に埋もれた社員を救出する再現ドラマは
ダチョウ倶楽部の主演で
108名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:06:08 ID:LtLmh0bi0
薄給激務の運送屋にモラルを求めるほうが間違いだな
109名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:06:17 ID:7trreBm/0
日本の未来だな。
民主党政権が続くと、こういうお役所仕事だらけになる。

自治労とか、日教組とか、支持団体が・・・
110名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:07:39 ID:EW4JAJUX0
ゆうパックはそもそも送料高いだろ
業務用では使わないな
111名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:07:46 ID:4NxSaC290
こんな酷い状況で、書留とか送って大丈夫なのかね。
112名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:07:57 ID:+09vNQRQ0
キャパにせよロジ管理システムにせよ民間企業の論理からは考えられないような失態が多すぎてワロス
そもそも統合のシミュレーションすらしてないんじゃないか?繁忙期すら考慮していないくらいだから。
その上、選挙活動に勤しんでいるんだから開いた口が塞がらんぞ。
今回の件、俺の会社の重役が何人かとばっちりを喰らったぞ。
さてどうなることやら
113名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:07:59 ID:J5li0tVK0
>>105
集荷の電話には口の聞き方しらねー屑が出る時があるけどな
配達の仕事自体はそう悪い評判きかねーな
114名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:10:36 ID:3uFGZhq6P
NHKでやってた産直の牛タン5日間行方不明のおじいさんは受け取れたんだろうかw?
115名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:12:17 ID:pBsoiV7h0
>>86
そういやこの前サントリーじゃないけどビールの懸賞当たったんだけど
これから発送するんでヨロってメールが来てたわ
しかも「届かなかったら連絡くれ」の文が入ってたw
盗難防止の為かぁ
116名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:12:39 ID:WZ4f4Mvy0
32億円かけ監視カメラ撤去 郵便局内「士気失わせる」2010.4.9 12:16
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100409/fnc1004091218011-n1.htm

監視カメラがなぜ必要だったのか、良くわかった。
117名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:12:52 ID:Z8Evz2GC0
ゆうパック事故で
お中元のサクランボが腐敗到着(>_<)

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2aLKAQw.jpg

118名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:17:15 ID:pBsoiV7h0
>>117
これ日付入りの写真撮っておいて
クレーム入れた方がいいよ
多分弁償して貰える
119名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:30:13 ID:GSi/ChDx0
>>116
ヤマトのベースにも監視カメラはあるけど?
なぜ必要なの?
120名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:30:43 ID:Z8Evz2GC0
>>118
クレーム入れたのだけど、担当部署から折り返し・・の連絡無し。
結局お中元の代理店に電話して再送してもらうことになりました。
クレーム対応もすこぶる悪いです。
121名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:32:13 ID:x1+6UUO30
行方不明はともかく、不達は他でもあるね。
122名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:32:14 ID:fIoHC46l0
5000億円相当の絵画を送ったけど、紛失されたようなので弁償してもらう
123名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:33:15 ID:ENj3Mpsz0
>>116
緊張感を与えなきゃ駄目だってことが証明されてるな
124名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:34:32 ID:r2CJvQzS0
はっきりいうけど郵便局のバイトの質は最低最悪だ
特に京都はここ数十年最悪レベル
125名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:37:13 ID:GSi/ChDx0
>>124
戦後ずっと最悪レベルなのかwwwww
ヤマトの工作員か?w
126名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:44:58 ID:faiyLhPz0
早く潰れたらいい
ゆうパックで送ってくる通販業者のリスクマネージメントを疑う
127名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:46:25 ID:TKzMSqRm0
携帯電話で話しながら配達するバイト@東京
これ見てJPはオワタと思った。
128名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:47:07 ID:5P2wQIlMP
苦情ではないが、窓口でちょっと・・・と感じることはある。
郵便番号欄に大口事業所個別番号だけ記入して住所は書かないのね。
すると「住所は・・・?」と必ず聞かれる。
そのたびに大口だからと説明しなければならず超マンドクセ

そんなことが続いたから住所も記入して持っていったら
今度は「住所と郵便番号が合致しない」ときたもんだ。
こっちは指定されたあて先を記入しただけで、親切心で住所まで
記入してやったというのに超超マンドクセ
品名も詳しく聞かれるし、ゆうパックはもうやめようと思ってる。
129名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:48:29 ID:VNjOPHDJ0
>>122
そんな価格の絵画は存在しない。
世界最高峰といわれる絵でも50億円ぐらい。
130名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:49:22 ID:faiyLhPz0
>>25
だから懸賞が一度も当たらないのか
131名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:50:14 ID:GSi/ChDx0
>>127
支店に確認してるだけじゃないのか?
132名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:50:23 ID:CSZEXaxX0
くすりともしないめっちゃ無愛想な郵便窓口のおんなの人がやっとやめて
窓口は可愛い若い愛想のいい子にかわたけど

もう利用しないなぁ・・
133名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:51:48 ID:hgn+WE3mO
>>119
ヤマトにある監視カメラが郵便にはない
そして郵便でこのザマ

もう原因明らかじゃん
134名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:53:27 ID:BKlX0A0v0
こうなるとセンターに忍び込んで荷物盗んで来ても把握できないんじゃないの
135名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:54:17 ID:fHyi3Tyb0
またどこかでキレた配達員が捨てたり、自宅に隠し持ったりしてるんじゃないのか?

ドサクサにまぎれて紛失としても、今ならたいして疑いもせず上の責任になりそうだし。

盗んでるやつとかいそうだ。
136名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:54:31 ID:yhn938kEO
公務員の給料下げろよ
137名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:56:34 ID:i/kA7OMRO










B
138名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:58:58 ID:fIoHC46l0
>>129
馬鹿だないっぱい送ったんだよ
139名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:00:27 ID:WbZHpqs60
郵政だったら、お客様よりも民主党の選挙応援のほうが大事だものな。
これが民主党独裁政権の現実ってわけか。
140名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:17:58 ID:sjCC55n60
スタッフがおいしく…
141名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:29:57 ID:I67P4ISh0
行方不明の74件のうちボケ老人が受け取ったの忘れて苦情入れてるのが70件くらい
142名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:48:05 ID:Jkq7XR2p0
>>98
社保と郵政じゃ、どっちのせいかわかったもんじゃないな。
143名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:55:59 ID:NQgsC2bj0
>>26
ゆうパックは基本的に冷蔵扱いだからゆうパックでアイス送る奴が馬鹿
冷凍も扱ってないこともないが個人なら面倒すぎるから普通は使わない

誤解してる奴が多いが宅配の冷凍便も輸送中は保冷状態ではあるが冷凍はしてないからな
ターミナル等に着いたときに急速冷凍で保管してるだけで途中で解けてる
再冷凍状態になってるよ
144名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:29:03 ID:cTMsI0eGO
【ゆうパック遅配】「正常化宣言」週明けに見送り 7日の苦情の4割が荷物の汚損を訴える内容 行方不明の荷物は74件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278601595/
145名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:38:27 ID:oBUe9MMo0
行方不明と判った分が74件だろ。
実際はどんだけあるんよ?
146名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:39:53 ID:1CarE8SJ0
行方不明がこんだけあるっていうのが信じられない
147名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:44:14 ID:Y48ZqPh/0
紛失の多くはどっかで誰かがパクってるんだろ、普通は。
「発送を持って発表にかえさせていただきます」の懸賞当たりの多くはパクられているらしい。
148名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:45:24 ID:KctHi0TPO
晒しage
149名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:46:07 ID:7iV29a1I0
政治なんてどうでもいいんだよ
ちゃんと運べよ
運送屋なんだから
150名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:48:01 ID:E8k1SzI+0

民営化が悪いとか寝言を本気で言ってる馬鹿。

それを言うなら郵便屋が存在してる事自体が悪いって言えるんだぞwww

わかってんのか?

民間企業が普通にやってる宅配便商売を小役人がやる必要はどこにも無いんだよ。
151名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:49:15 ID:DIY+/2+50
どうせコレも大本営発表で、ホントはもっとひどいコトになってンだろ?
152名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:56:33 ID:CAduV2Gp0
去年まで出せばほぼ毎回当たってた懸賞の類が
今年に入って一切当たらなくなったんだけど、
もしかしてパクられてたりするんだろうか
153名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:00:15 ID:4UtAbUjc0
>>150
民営化じゃなくて、廃業すればいいよ。
154名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:04:12 ID:/9++h8aSP
うちは自発的に宅配を利用するときはクロネコ。
忙しいときは連絡するとすぐ来てくれるし、感じ良いし。
ユーパックをつかう意味がわかんない。
155名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:05:07 ID:IX/nijxK0
287 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 01:04:25 0

宅配は郵便局含め
当選品のぬきとりやってるんだね

やっぱり友達(局配達バイト)がむかし持ってたどんべいの・・・
本人も白状してたけど
昔からあるんだね

はらがたつ!!
156名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:18:49 ID:/9++h8aSP
当選品を?ほんとなら逮捕だな。窃盗。
発送元が当選しましたのメールを出してた場合、
ホイホイと逮捕にこぎつけますなw
157名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 02:29:01 ID:1QUu0VQ40
官業でも民業でも、どっちでも良いから、カネ取って引き受けた運送はちゃんとやれ。
できないんなら最初から引き受けるな。ただ窓口で断れば済むだけのことだろうが。
引き受けたのに遅れてダメにしたら賠償金を払え。
官業だろうが民業だろうが当然の民事契約だ。
158名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 02:46:02 ID:sRYAhyHY0
159名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 02:51:29 ID:rksGzWRJ0
>>158
遅配の件が片付いても 今後利用したくないな・・・
160名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 02:53:51 ID:btcrhZYz0
酷いな
161名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:02:16 ID:Dp6LPwxQ0
懸賞当選賞品のパクりがあまりにも多いから
最近は当選通知メールを事前に送ったり、サイト上で当選確認出来るとこ増えてるよな
162名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:05:09 ID:P+bOH3TTO
郵便も宅配も、送った人間にしか存在が判らないからな
日々、到着予定リストを送って欲しいんだが
163名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:08:06 ID:QA4YAjys0
間に合わない郵便物は捨てるようなところだからな
164名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:08:30 ID:SX9Bw3WDO
宅配って郵便関係ないよね?送った手紙に対しての電話がこないんだけど。
165名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:09:24 ID:WDULhqgqQ
監察局みたいなのあったよね
あそこ警察みたいなもんだろ?
166名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:10:25 ID:tKV2R5/B0
亀井終了w
167名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:12:30 ID:js8j/g5tO
それでも守りたい利権がある


亀井

168名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:14:24 ID:ZCwib3C4O
当選品どころか、
佐川では販売イベント商品まで抜く。
腕時計を超高級品と知らずに抜いて、
捕まった事件もあるしな。

>>164
郵便も遅れてるらしいよ。
公表(隠してる?)してないだけ。
169名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:14:36 ID:OGmlX4ZZ0
あれだけ混乱して不明が74件しかないのに大騒ぎする日本って
外国だったら全荷物の1/5ぐらい盗まれてもおかしくないのに
170名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:15:39 ID:pT60PtUu0
>>164
普通郵便も信頼度落ちてる気がする
171名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:20:03 ID:kFE4QsOiO
極悪政治屋と極悪官僚のおかげで日本社会大混乱
支那朝鮮の日本破壊工作大成功
売国マスゴミも大喜び
172名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:21:03 ID:HhsT613p0
亀井は腹切れよ
173名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:32:37 ID:9vksSplNO
アマゾンがJP利用してるせいで全然品物が届かないというか相当遅れてる。
みたら大阪から発送になってた。ちなみに空輸禁止の張り紙ついてたわw
174名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:36:46 ID:kIMLqGO5O
ここで元お役所系の企業は仕事が甘いで民間選ぶのも考えが甘いんだぜ。
民間はコストカットの皺寄せや人員削減の影響が末端に及んでるから、末端の負荷がとてつもなく高い、そしてとにかくやる気がない社員が多い。
丁寧な仕事してくれるとは思えない。
175名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:38:32 ID:KvLPAn2t0
亀井さんのコメントないの?
176名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:40:36 ID:2EA/zrgW0
ゆうパック、配達期日指定より一日早く配達されたことがあった。
早ければいいと素人は思ったんだろうが、
こっちは前日だと他の家族に知られてまずいんだよ。

浮気相手だから。
177名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:43:37 ID:fm3JEaAJ0
数年前、夜間・休日窓口のエプロン女があまりにも横柄な対応してて、腹立って文句言ってやった。
さらにお客様センターみたいなとこに名指しでその女の苦情を言った事ある。熊谷郵便局
178名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:45:06 ID:P+bOH3TTO
>>176
期日の意味調べてこい
179名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:51:27 ID:SrUP6II7P
当選の為には手段を選ばない


亀井
180名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:53:29 ID:6026Gfa50
>>12とか
会社の記者会見で 「損害は全額弁償する」って、ゆったよね。これ公式発表なんだから、やつ間とかの規定にかかわらず全額弁償するって言うことだよな。
でも、実際には、約款持ち出してきたり 相当もめるんじゃないかと思う。賠償の事例と内容は知りたいね。

いや、ゆうパックではないんだけど、いつも生産の必要なきんけんを書留で送ってるんだけど、じこったときに、どういう手続きとかどういう証拠が残っていればいいのか
まえまえから、気になってた。郵便局か必要なところにききにいこうとおもうわw
181名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:57:02 ID:6026Gfa50
そうそう 「配達日時指定」 の問題が 書かれてるけど、 あれって 契約上の特約になる扱いなのかな。約款にはきっと書いてあるんだと思うけど。
特約になるものなんだったら、債務不履行で賠償請求もできるよ。
182名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:57:40 ID:VjV67qm10
>>169
行方不明になっているかどうかも不明な荷物が数万件は存在すると見た。
183名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:00:30 ID:6026Gfa50
>>182
74件はさすがに まともに把握してねーだろっておもわせるよな。
184名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:02:52 ID:rj3gNO9f0
紛失した荷物の何個かは緑豆の仕業かも試練
185名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:05:18 ID:5L5TfHxD0
昔ps.comで発売日にPS2買ったときはサインで済まそうと思ったら
「モノがモノですんでハンコ貰えますか」て言われた。
サインだと自分で書いてパクる配達人いるんだろうな、とその時思った。
186名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:27:57 ID:71RUV/z80
jpexを御破算にした亀ちゃんが悪い

亀ちゃんを大臣にした鳩山政権が悪い

民主党を支持して鳩山政権を誕生させた連合傘下のJP労組が悪い

JP労組の組合員である郵便局の下っ端社員が悪い

つまり上から下まで全部悪い。情け無用。
187名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:30:28 ID:oCuD/QGa0
行方不明74件ってなんだよ
ただの犯罪会社じゃねーか
188名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:38:45 ID:oskO1Qi00
>>1
だから、どうして 「ゆうぱっく」 と書くわけ??

問題を起こしているのは 「ペリカン便」 でしょうに。

・ペリカン便と合併する前は正常だった。
・ペリカン便と合併したら問題続出。
・ペリカン便は以前から問題が多かった。

以上は日本国民の大多数が知る周知の事実だが、これが「ゆうぱっく」のせいだと??
189名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:39:40 ID:4PKAAU6yO
俺も含まれてるかな?オクで落札したマキバオー全巻が2週間届かない。
190名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:41:34 ID:VdJvoSpCO
苦情が遅配35万分の1000件なら思った程でも無いんじゃ無いの?
191名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:48:44 ID:cnz5WIWYO
>>188
合併したんだし、トラブル原因がどちらかなんて利用者から見れば全く関係ないね
192名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:16:57 ID:cECgERhm0
中元でゆうパック配送を利用してる百貨店が結構あるから
注文した人は発想状況を確認したほうがいいよ
193名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:21:52 ID:yUNW7+yW0
宅配業務でこんなワヤクチャな事になったのって初めて聞いた
根本的な原因調査しないとヤバい
鳩山、出てこいよ
194名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:39:40 ID:aRiLZYgN0
なんで亀井が悪いの?
195名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:40:14 ID:N+ysXBWf0
>>95
佐川はアウト・オブ・眼中
196名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:52:06 ID:O+0qKJqIP
定形外ならよくなくされるなあ。もう怖くて定形外使えん。。
197名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:01:04 ID:bu1Tx8k+0
>>1
通常は行方不明確定がでるのに、二週間ほど掛かるから
この74件は氷山の一角だろう
198名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:11:03 ID:WB935r/s0
行方不明になっている荷物が74件とあるが、これは賠償されるのだろうか?
荷物に損害が及んだ場合、従来通り30万円を上限に賠償するとあるが、
荷物の中身の金額は、どうやって証明するのだろうか?
199名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:12:07 ID:bu1Tx8k+0
>>1
額を証明できる書類(領収書等)が無ければ、
郵政の言い値って事らしい
200名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:23:46 ID:2Tt3DR2cO
ゆうパックは知らんが
保険会社に勤めてると郵便事故多過ぎなのがよくわかる。
もちろん老人とか届いてるのに届いてないとか言う奴が多数だが
それでも何割かは本当に行方不明なってる。
追跡調査しても郵便局からの返答は毎回ひな型通り。
社員一人あたりの郵便事故遭遇してコンプラに申請上げる率が異常だぞ。
201名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 12:13:38 ID:pqik3gJ10
会社から自宅マンションに戻ったら西濃の人がちょうど郵便受けに不在票入れてるところだった。

俺「あー、すみません、その荷物ウチのです」
西濃「ホンマ!?あんた斎藤さんか?」
俺「ホントですホントです。1102号です。」
西濃「ハンコ持っとるの?」
俺「いや、部屋にあるんで…サインでいいですか?」
西濃「あ?、まあええけどな。一応確認のため質問するで」
俺「はい」
西濃「宛先の名前は?」
俺「斉藤です」
西濃「お、正解やん。じゃあここにサインな?」
俺「どうも?」
202名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 13:14:05 ID:Rwqc2HXu0
>>200
郵政を擁護するつもりはないけれどメール便だと紛失事故多いよ。
クロネコでも何回かあったし。
203名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:12:38 ID:JHo3iIANO
>>201
204(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/07/09(金) 15:14:29 ID:exSFB1uU0
テスト(゚ω ゚)
205名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:18:00 ID:1fjWG2dy0
>>202
郵便でもメール便でも配達が面倒になって勝手に捨てる馬鹿って必ずいるってことだな。
206名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:19:16 ID:axRW7a4L0
そもそもなんで無くなるのかがわからん
盗んでるんじゃないの?
207名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:19:49 ID:zRELMGNO0
荷物が届かないとか、今度は「憂パック」かよ
208名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:21:58 ID:nd8dG/n80

ゆうパックなんて名前を変えて、「you fuck」にすればいい。
それくらいの気概がないと組織は変わらない。

エクスパックは当然、「ex-fuck」だ。

電報は「電波王」に。
209名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:41:10 ID:am+kRVdK0
まあどこの会社でもそうだろうけど、集配(配達)の人間てチンピラや池沼みたいなのが多いからな
郵便は内務の方が意外とまともな受け答えができる 集配はマジでこんな言語障害みたいなのがどーやって客と接して営業活動とかしてるのか疑問になる
210名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:43:33 ID:bwsn7Z6H0
遅配はまだ許すけど紛失は絶対許さない
211名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:52:58 ID:7vBrgel5O
>>208
エクスパック→4月から「レターパック500」
212名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:55:28 ID:kY15yj5r0
米国の郵便物紛失率に比べれば、まだまし。
213名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:56:17 ID:/n2rJpcK0
全体で7日間で74件って少ないんじゃねーの?
214名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:06:27 ID:bwsn7Z6H0
>>211
遅れたーパックw
215名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:12:10 ID:nCui+KVd0
3年くらい前から郵便局は配達員のレベルが凄く落ちてる
216名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:19:42 ID:ywDl2kBR0
>>208
実際にセクスパックって言ってたよw
もう言えなくて残念
217名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:21:39 ID:o0zTldEn0
郵便なんて一運送会社に過ぎんよね
ヤマトとか佐川とかと質を争う時代にならんかな
218名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:26:39 ID:/9++h8aSP
抽選でものが当たったものを宅配員が盗むということが
もしほんとうなら、これはとんでもない犯罪だよね。
いまはネットの時代。やはりメーカーさんのほうが当選通知を
メールで送ってもらいたいな。
219名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:28:52 ID:nd8dG/n80
>>213
2chやってるのに大本営発表を鵜呑みにするとは・・
こんなの氷山の一角だよ。
実際はあと2桁は多いだろう。
220名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:30:32 ID:uByQNKLT0
オレのラブプラス同梱版は6月発送で良かったよ。
7月が発売日だと死んでた。
221名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:31:12 ID:b8AQklO10
当選は発想をもって

222名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:38:48 ID:xHqpMfa10
火事場ドロよろしく、どさくさまぎれに盗んだ作業員もいるだろうな。
223名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:41:01 ID:nd8dG/n80
>>221
だよなあ。「発送をもってかえさせていただきます」ってことは、
発送後はシランよってことだからね。
中抜きされても文句言うところがない。
224名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:44:35 ID:kS0TNFj8O
>>192
うちに中元届いたが、ゆうぱっくだった。
差し出し日を調べるも、検索画面では荷物がなかったことに。
製造日不明の生ものでこんなの食えるかと百貨店に苦情出した。
応対した奴が悪いのはゆうぱっくだから、と言い出した。
そこまで言うなら中元いらないから、先方に謝罪しておけと、受け取り拒否。
今、そいつの上司から電話かかってきて、荷物受け取りしてくれと頼み込まれた。
225名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:47:02 ID:fjNacfCK0
>>201
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神



226名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:56:15 ID:nd8dG/n80
>>224
苦情は郵便局じゃなく、百貨店に言う方が効くよね。
マスゴミへの批判はスポンサーに言うみたいに。
227名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:58:53 ID:nd8dG/n80
>>201
これ、そのまま偏差値35の高校入試に使えるぞw

俺「あー、すみません、その荷物ウチのです」
西濃「ホンマ!?あんた斎藤さんか?」
俺「ホントですホントです。1102号です。」
西濃「ハンコ持っとるの?」
俺「いや、部屋にあるんで…サインでいいですか?」
西濃「あ?、まあええけどな。一応確認のため質問するで」
俺「はい」
西濃「宛先の名前は?」
俺「○○です」
西濃「お、正解やん。じゃあここにサインな?」
俺「どうも?」


問、1 ○○に入る苗字はなんでしょう
1、田中 2、斉藤 3、マイケル
228名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:03:06 ID:Cwg/YlYr0
本日のターゲット
ID:GSi/ChDx0
229名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:13:02 ID:JAxmB0vGO
自己申告の同額が保証されるなら逆にウマーだ
230名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:14:02 ID:RMzKiGjEO
>>225
そのコピペが月曜日に佐川バージョンで来た。
231名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:19:31 ID:eDUuAyOv0
扱い数倍になったら事故数も倍になる
滞留と紛失は別

>>213
少ない
猫とほぼ同じ事故率で、飛脚の1/4


>>206
8割方が配達局を出た後の配達中の盗難、落下、滅失(川・海に落として回収不能が結構ある…)などの事故
誤配による紛失・滅失なんかもある
残りの2割くらいが輸送途中の破損隠しや滞留隠し、希に着服不正
232名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:20:59 ID:TzvmsL//0
わたしヤフオクで服売ってたんだけど、
国営時代のゆうパックは、安くて正確で、だいたいの人がゆうパック希望だった。

ペリカンは、遅いし、時間通り届かないし。

何で統合なんてしたんだろ・・・
233名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:21:01 ID:ywDl2kBR0
第一声が「おるか──?」w

234名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:22:07 ID:0ydEooxZ0
佐川もドアノブに引っ掛けて言ったり
携帯で誰かと話しながら荷物渡してきたり結構酷い
アマゾンだから毎回佐川でくるんだが
ヤマト使えよアマゾン
235名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:33:43 ID:eDUuAyOv0
>>202
メール便の事故が多いのは、個宅・住人管理してないから
住所でしか配達しないから、手渡しの小包荷物なら対面時に確認できて問題ないが、ポスト投げ込みは「たぶんココだろう」って番地のポストに入れてるだけ
しかも配達してるのが一部は投げ込みチラシと兼業でやってるアルバイトだからロクに宛先とか読んでない

郵便は個宅・住人管理していて転居届とかあるから、配達前の段階のシステムとして住所+個人名前で配送順に組まれていく
だからボンクラ配達員でも順路にそって配達してればそうそう間違える事はなく、結果としてメール便何かよりは不着率が小さくなる

まあその変わりメール便安いし差し出し側の融通きくけどね
236名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:34:08 ID:nd8dG/n80
>>234
>携帯で誰かと話しながら荷物渡してきたり

おい、それは不在宅からの再発送依頼の電話を受けてるんだろ。
それはヤマトでもどこでも「民間なら」やってるよ。
237名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:38:35 ID:0ydEooxZ0
>>236
明らかに私用の電話だったよ

238名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:41:18 ID:eDUuAyOv0
>>208
電報はNTTな
239名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:41:39 ID:mRQtsWr10
>>188
宅配業務に関してはペリカンが一日の長がある
しかし、合併に関してはお上である
郵パックが吸収したので郵パックが謝るのは当然で
官僚考えだからこうなる、普通はこんな時期に合併なんかしない
元運送屋ですが、年末年始で今回くらいの荷物は毎日くるが
遅配は1日くらいで納める
お客様には深夜遅くなっても届ける(了解を得たばあい)
発店で残ってれば着点ターミナルまで残業して配達(大阪>東京とか)
バカ郵パの社長は今週中に改善されたら良いとか社長の発言ではない
34万個も遅配してたら、クロネコ、佐川等会社として終わり
今回のミスで逃した取引先は多いはず
一般運送屋の場合ミスしたら>他社に移る>移らさないように値引きして
残ってもらう。
郵パックはお上だから値引きはしないので他社へ
今回ウマーはネコさんだけです
まあそもそも宅配専門じゃねーし
ぺリも郵もww
240名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:43:41 ID:nd8dG/n80
>>237
なに?それはイカンよね。
241名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:49:14 ID:eDUuAyOv0
>>198
伝票に書いてある内容物の内容と差出人の自己申告
損害保険会社ほどじゃないけど査定もある


そういや手作りクッキーを送ったら割れて届いたから限度一杯まで弁償しろって話しを聞いたことが…
割れ物表示もなく緩衝材もなしでただの紙袋の中にラップでくるんだだけで、内容物も贈答品としか書かれてなかったとか
そもそも最初から割れてたかどうかもわからんという
どう始末つけたかはしらんけど…
242名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:25:05 ID:OZxCL7Dk0
>>158
知人が働いていてブラックだよと言っていたが、これが事実なら想像以上だわ。
忙しさによる劣悪待遇ではなく、システム構造のそれ自体が
ブラックどころか法令抵触真っ黒じゃん。

これじゃ日本郵便による発表が事実とズレまくってるのもしかたねーわ。
243名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:49:28 ID:dtQ9f8NN0
行方不明荷物=郵政業者が奪略 という認識でよろしいのでしょうか?
どこで紛失したのか分からないシステムなどありえないのだが
都合良く盗めるようにしてるのかな?
244名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:19:49 ID:at1hXK/I0
どさくさに紛れて高額なブツと推定される奴をパチったんだろw
245名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:27:17 ID:Nf3FahORO
>>198
『ママンの手作りジャムだっ!』ていえば…
ジャムおじさん万歳!
246名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:30:41 ID:at1hXK/I0
ブツ送る時は今後猫か飛脚にする

責任者20000000000回死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
247名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:46:28 ID:LkuYYbB4P
>>243
仕分け中にラベルがはがれることが多いね
はがれちゃったらもうわからん
248名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:01:01 ID:5dL4j/jiP
とりあえず赤帽は特需発生おめでとう
249名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:04:45 ID:S9USQK4m0
行方不明はないわー
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:16:02 ID:qFlsFveY0
>>247
ガムテープで梱包してその上に「送り状」貼ってると粘着無くてポロリと落ちる
これで今回の事あった日には見つけ出すのはホボ不可能
野菜とか無理矢理箱に入れてデコボコ状態で「送り状」貼っても同様

大抵はコレですよね
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:29:28 ID:F2Hq3+e10
ほんと、当選品は発送をもって・・って荷抜きあってもおかしくないよね
当選品がいい品ほど配達する人も欲しくなるだろうし
盗むなんてあまり考えたこと無かったので読んでてヒドイと思ったよ
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:50 ID:m6xRCFAH0
当選は発送をもっての地点で実は当選すらしてないに1ペリカン
景品詐欺だと思えばいい
253127:2010/07/10(土) 10:22:40 ID:kpsNvqIQ0
>>131
二輪で走行中だよ・・・
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:50:30 ID:1tGIvjAS0
最近だとネスレのコーヒーメーカーが当選者1万名だから抜かれまくってんじゃない?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:36:20 ID:aSaymvn/P



【 ゆうパック 】 JP労組、遅配問題スル―でミンス応援の選挙運動を続行
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278516326/

「 汚沢一郎は “ 汚沢自治労氏 ” だ 」「 社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる 」…屋山太郎氏
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182577712/
「 どうにもならなかった 」・・・社保庁改革を阻んだ、自治労との100の裏協定
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182910425/
社保庁労組、オンライン化などの業務を 「 合理化攻撃 」 と受け止め徹底抗戦・・・組合 「 十年史 」
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182909675/
社保庁職員の“ 雇用確保 ” を舛添大臣に要請時、ミンス仙谷衆院議員( 自治労協力国会議員団長 ) 同席
   http://www.jichiro.gr.jp/news/2009/04/090427.html
【 ミンス 】 社保庁解体法案の採決に合わせ、内閣不信任決議案と安倍首相問責決議案を衆参両院に提出
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182545237/
麻生首相、社保庁の不祥事職員は“ 解雇 ”方針 → 自治労ら “ 解雇 ” なら訴訟検討
   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223341248/
【 参院選 】 朝日新聞による安倍倒閣キャンペーンの異様さ … 年金問題での、ミンスと絆の深い自治労の責任は無視
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184140536/
【 論説 】 安倍政権、逆風の不思議 … マスコミが決して報じない 『 社保庁解体 』『 天下り対策 』
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184922052/
社保庁、ヤミ専従 ( 休職せず有給で労組活動に専念 ) 41人・・・不正給与総額8億3000万、最高額は1人で6500万円
   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220418661/
保険料延滞金不正減額問題 社保庁職員302人が不正への関与を認める
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262087249/l50


256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:39:52 ID:dwHa06dN0
報道見てると1000件程度で済んでるとは思えないが・・・
よっぽど末端が泣いて頑張ってるんだろうなぁ
あとデパートが素早く別業者に変更したりしたんだろう

俺の地域はゆうパックも結構滞りなく届いてるね
うちにも冷凍届いたけど、どこかで解凍した様子もないし
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:28:08 ID:n1ZSDB9e0
>>256
経営陣に直接行った苦情が1000件で
各郵便局窓口やコンビニ窓口は対象外名なけかと
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:30:08 ID:lU5XT7fX0
>1〜7日に行方不明になっている荷物が74件

この程度で済んでいるとは思えない
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:04 ID:4OV9t+v50
それもこれも民主党と亀井のせいだからな。

お歳暮の食品が腐ってたって、送り主にも届け先にも失礼きわまりないし。

送り主の顔まるつぶれじゃん、大事な人にたべてもらいたくて送った食べ物が

悪臭はなってるなんて身の毛もよだつ醜態だよね。

ほんとに民主党と亀井には怒り心頭だよ。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:38:48 ID:Oz0d+dXA0
行方不明になって8日目
生ものを送ったんだけどな…一体どんな物体に変化してるのやら
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:40 ID:KgD/hdII0
74件しかないのか?
何十、何百万のうちの74件だろ?
そんなもんなのか・・・

もっと、千単位で行方不明になっているもんだとおもってたが
相手が気づかないのを含めたらそれぐらいになるんだろう?
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:50 ID:Oz0d+dXA0
うちんのも74件の中に入ってるのか?
絶対それ以上あるはず。調べてないだけじゃないのか
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:32 ID:svctCdSP0
行方不明?
パクってるに決まってるだろwww
窃盗だよ窃盗
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:47 ID:+UQDq9Wx0
>>1
>7日にコールセンターに届いた苦情は1063件と、
>前日までとほぼ同水準で、
>1日からの累計は7633件となった。

コルセン業界の伝説がまた一つ生まれたな。
つか、何人体制なんだか。取りこぼしも多いだろうに。
オペは明らかなクレーム電話だと士気低下するしなあ。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:55:05 ID:mZkiIfLg0
遅配件数の割には異様に少ねえな
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:06:50 ID:q/MOfwLD0
>>224
つーか、そこの百貨店、最低な対応だな。
名前晒されたら倒産確実。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:06 ID:dUx7CarS0
JP労組「選挙でそれどころじゃありません」
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:15:24 ID:iu89RBoq0
行方不明って申告があった分だけだろ
お中元とか来なくても差出側に確認しないし、まだまだ多いんじゃないの?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:18:58 ID:QOb7oQdKO
そんななくなるもんじゃねーよクレーマーども
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:32:25 ID:Ae9Npv150
今回ほど「まだ発送していません」といわれて安心したことはなかったわ

どうしても自分の身体に合わせて作る必要のあるある種の舗装具が壊れかけて
6月の初めに注文した。
騙し騙し使っていたが今月になって破損したので、注文したのがどうなっているか
店に問い合わせと応急修理に行った。
まだ出来上がっていなかったので、当然発送もされていなかったが逆にほっとした。
万が一今回の騒動に巻き込まれていて輸送中に歪んだり紛失したりしていたら
また同じくらい待たなきゃいけなかったかもしれないものなぁ
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:19 ID:HMBz3B1s0
民営化反対派のサービス破壊テロ
272名無しさん@そうだ選挙に行こう
>201
斎藤じゃなくて斉藤になっとるがね。荷物詐取じゃねw?