【ドイツ】トヨタのテストドライバー・成瀬弘さんが事故死 「レクサスLFA」の試験走行中に-ニュルブルクリンク近くの公道★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「トヨタ2000GT」など数々の名車の開発に携わったトヨタ自動車のテストドライバー、成瀬弘氏が23日、
高級スポーツカー「レクサスLFA」のテスト中に事故死した。国際C級ライセンスを持つ豊田章男社長は、
成瀬氏を運転の「師」と仰いでいた。

トヨタなどによると、成瀬氏は67歳。ドイツ・ニュルブルクリンク近くの一般道を、LFAで走行中、他の車と衝突した。
事故原因など詳細は不明。LFAは、成瀬氏が中心になって、走行性能や乗り心地を高めてきた。
事故も、今年末の発売を目指したテスト中に起きた。

成瀬氏は1963年、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)に臨時工として入社。その後、ドライバーとして頭角をあらわし、
「セリカ」などのスポーツ車開発に携わった。社内外で「マイスター」「伝説のテストドライバー」と呼ばれた。

豊田社長は成瀬氏に運転技術を学び、国際レースに出場できるほど上達した。2007年には、
成瀬氏とモータースポーツ活動「ガズー・レーシング」をスタート。二人は昨年5月、
ニュルブルクリンクの24時間耐久レースに、LFAのレース仕様車でドライバーとして参加した。

同8月には、成瀬氏を前面に押し出したスポーツブランド「GRMN」を立ち上げた。豊田社長は24日、
「モリゾウ」の名で書いている自身のブログで「成瀬さんの魂は、モリゾウの心の中でいつまでも息づいています」とつづった。(中川仁樹)

朝日新聞
http://www.asahi.com/car/news/NGY201006240017.html
画像 豊田章男社長(右)と話す成瀬弘氏。傍らには2人が開発に情熱を傾けた「LFA」のレース仕様車=2009年11月22日、静岡県小山町の富士スピードウェイ、中川写す
http://www.asahi.com/car/news/images/NGY201006240018.jpg
2010/06/24(木) 21:43:37
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277383417/l50
2名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:28:11 ID:lMSxwJXRO
犯罪ジャニーズの広告やめて
3名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:28:19 ID:BT2ugQJm0
[現場映像]トヨタの成瀬氏、事故死
http://response.jp/article/2010/06/24/141962.html

23日、ドイツで事故に遭い、死亡したトヨタのチーフテストドライバー、成瀬弘氏(67歳)。
事故後の映像が、動画共有サイトで公開されている。

現地メディアの報道によると、成瀬氏が乗ったレクサス『LFA』は、ニュルブルクリンク近くの
一般道を走行中、BMW『3シリーズセダン』のテストカーと衝突。
成瀬氏は病院に搬送されたが、死亡が確認されたという。

ドイツメディアのニュース映像からは、車両は2台ともフロント部分が激しく破損しており、
事故が正面衝突に近い形で起きたことがわかる。また、一部報道ではレクサスLFAには、
成瀬氏を含む2名のテスターが乗車しており、2人とも死亡。
運転していたのが、成瀬氏だったかどうかは確認が取れていないという。
4名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:28:29 ID:4ZEVLMjo0
合掌
5名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:30:30 ID:b8MGfkQ30
>>3
一般道でプロドライバーが運転するテストカー同士が正面衝突!?
物凄い確率の事故だったんだな…
6名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:30:49 ID:f/7+3xu50
アクセルとブレーキ踏み間違えたのかな?
7:2010/06/25(金) 00:31:22 ID:PzIxM2AM0 BE:430603542-PLT(13841)
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
8名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:33:21 ID:dMWBJRPp0
事故って死ねるなら本望だって笑っておられたのを覚えてます
ご冥福をお祈りします
9名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:33:31 ID:TOCHhxC80
>成瀬弘氏(67歳)。

いくらなんでも歳くいすぎじゃね?
普通なの?
10名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:33:52 ID:4m2k1XA50
急加速問題?!
11名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:34:46 ID:z8B2BmlkP
父親が購入予定なんだけど、なんか不安だな…
いい年してスピード狂だし
12名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:34:47 ID:ZAItqup+P
事故で屋根がもげることはない。
救助のためにエンジンカッターで切断しただけ。
13名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:10 ID:SjCtrhbu0
トヨタ車って、まともに走らない車だらけだから。

http://response.jp/article/2006/12/04/88996.html
なるべくしてなった事件だね。
トヨタ(笑)に関わるドライバーは不幸に陥るのが伝統だから。
トヨタ車って、まともに走らない車だらけだから。

http://response.jp/article/2006/12/04/88996.html
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105398_1_popup_Kopie_von_IMG_6775.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105404_1_popup_Kopie_von_IMG_6783.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105395_1_popup_Kopie_von_IMG_6764.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105392_1_popup_Kopie_von_IMG_6787.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105405_1_popup_Kopie_von_IMG_6786.JPG

http://www.youtube.com/watch?v=30KOwQDctOM

BREAKING: Toyota's chief test driver dies behind wheel of LFA in Germany

トヨタのチーフテストドライバー、成瀬弘氏がドイツ一般道でLFAテスト中に事故死

http://response.jp/article/2010/06/24/141962.html

しかも、
http://www.youtube.com/watch?v=LPJKHgRg4wQ&feature=channel

トヨタ(笑い)の車を買うのは勝手だが
ぶつかったらもう命はないものと思って
買ったほうが良い。
全車脆弱なプアボディだ。
14名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:23 ID:U5oYz7SK0
>>1
>「セリカ」などのスポーツ車開発
何のジョークだ?w

>>5
この写真見る限り、LF-Aはギリギリ迄避けてるが、
BMWがスピンかドリフト状態だったのでは?

つか、ボケたじいさんが左側走行してたとか?
15名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:26 ID:1QCxYsKsO
死因は頚椎の脱臼らしい
ヘルメットを被ってたことが皮肉にも仇となった
16名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:48 ID:3fqmO3CZ0
あー貴重なLFAが…。レース仕様だったら5000万くらいしないか??
原価がいくらなのかは解らんが。
17名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:50 ID:kCYHrxiX0
トヨタ車なんてぶつかったらボロボロになるよ
プリウスだけ奇跡的にちょっとだけまとも
あとはどーしようもない
車格が同じなら必ず負ける
18名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:35:50 ID:cz1ucBGO0
レクサスwww
ハンドルとタイヤの向きがズレてましたってかwww
19名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:36:01 ID:9VFWAcyCP
>>11
おー金持ちめ
20名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:37:05 ID:g2J+DYXk0
>運転していたのが、成瀬氏だったかどうかは確認が取れていないという。

確認取れないってどうゆう状態になってたんだよ。。。
21名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:38:10 ID:4m2k1XA50
http://response.jp/article/2010/06/24/141962.html

たしかドイツで車乗ったことあるけど
右側通行だったはず・・・でも写真見ると
なんか違う?あれ?俺の勘違い?
22名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:38:13 ID:ot0vEIqD0
デスドライバーに見えた
23名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:38:38 ID:aedRicTd0
>>20
単なる情報の錯綜じゃないの?
そこまでグチャグチャになるほどのダメージじゃないし。
24名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:38:41 ID:QIvxG45Z0
25名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:39:09 ID:8e/BfmLE0
26名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:40:52 ID:jcAX+6D40
馬鹿ボン、とんでもない疫病神だな
馬鹿ボンが社長になってからろくなことがない
つか、トヨタの株主総会って6/24だったのねw
タイミングが良すぎるが、偶然の一致か?
27名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:41:51 ID:EwNvaYtf0
国内フラッグ企業を長年蝕んできた老害が死んだんだから普通におめでたいニュースだ
まあLFAはもったいないが・・・
28名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:41:57 ID:d7nSt4Rq0
これってTVで報道しないの?

スポンサーだから?

W杯やら、選挙やら、相撲ねたばっかし
29名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:42:04 ID:69jFaVKe0
>>998
サイドエアバッグの形してないし
サイドエアバッグにしても巨大すぎる。リブもない。
あれじゃ瞬間にガスが回らんよ。
30名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:42:32 ID:onM8iXgSO
トヨタのテストドライバーの死亡事故は昔からの伝統。
過去には貴重な有力レーサーも失っている。
命を軽視しているメーカーだからだな。
31名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:42:59 ID:98pzRO+B0
こりゃあ、両方ともブレーキ踏んでないな。

LF−Aが、本来なら道の右側走行しなければならないところを、
日本の道路のように左側走行してコーナーに侵入しようとして、
右側走行でコーナーの立ち上がりにさしかかった、対向してきたBMWと
ほぼ正面衝突に近いオフセット衝突したんだろう。
両方の車の壊れ方、BMWの回転具合から見て、時速70,80キロぐらいかねぇ。

コーナー奥の断続した黒いスジは、不自然に太さが変わっているところがあるので、ブレーキ痕じゃ無い。
32名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:43:07 ID:Dkj7TmAHP
ボケ老人だから左側通行してたんだろ。
ま、衝突実験としては、貴重な資料が収集できたね。
トヨタ車よりBMWのほうが、衝突時の安全性が証明された。
33名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:43:28 ID:rnwqKmbB0
やっぱりエンジンがないとくしゃけ過ぎるのだろうか?
フロントエンジン最強か
34名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:43:29 ID:luoyNmcF0
誰?
35名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:43:55 ID:+KhOp8odO
危険な車しか作れない 
車検は義務でぼったくりの技術料 
36名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:44:38 ID:jcAX+6D40
BMWのファミリーカーに負けるってどんだけぇ〜
37名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:44:40 ID:9VFWAcyCP
>>21
なんか発炎筒みたいなのが不自然にフロントに転がってるが、
止まってこれ焚いてたん?
38名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:44:56 ID:U5oYz7SK0
トヨタのABSは欠陥があるだろ
アリスとのってたけど急ブレーキ踏んだら
減速どころかすっぽ抜けしたようになって空走して事故った

あんな恐ろしい思いは二度としたくないわ

39名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:45:24 ID:aedRicTd0
>>29
>25の動画がわかりやすかった、エアバッグじゃなくて後からかけたシートだな。
たぶん血を隠すためだろう。
40名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:45:44 ID:6TJ35xwO0
トヨタの数千万の車が3シリぶつかって、こんなにもろいのか?
41名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:45:49 ID:T03hVfqJ0
BMWの高い安全性が証明されたと理解すればいいんですね?
42名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:46:38 ID:/JWJMUOa0
>>33
空箱の方が、構造的に強いものも、衝撃吸収するものも
設計はやりやすいと思うよ
43名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:46:41 ID:zSXpB5au0
トヨタ車に乗ってればいつかこうなるのは分かってたろうに。
44名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:47:13 ID:wvyrzCU+0
正面衝突でLFA=両方死亡、BMW=両方生存

明らかに車体設計でトヨタのほうがアウトだな。
45名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:47:16 ID:U09WT7JL0
ttp://www.goo-net.com/goo_news/topic_image/01/0000001941.jpg

                   /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\


レクサスLFA:通称ファビョーン 3750万円
46名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:47:27 ID:+JzUfXRL0
どう見てもこれ、ドイツ側の過失じゃん!
ドイツは日本に対して変な競争心を抱いているらしいけど、
過失は過失で、きちんと謝れ!
47名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:47:38 ID:1a4ls8IT0
センターラインに沿って走れないのは老人の特徴な
そんで自分がハミ出してるくせにクラクションとか鳴らしてくんの
マジでうぜーから
48名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:47:42 ID:WthVaVhq0
67才ってww普通にブレーキとアクセル
間違い事故起こしだす年齢じゃん
欠陥云々関係ないと思うわ
つーか、こんな年寄りがテスト
ドライバーやってんのかよ


49名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:47:50 ID:agXJnwf6O
アキオが死ねば良かったね
50名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:48:07 ID:NDQdDlsnO
名門日産>∞>レクソス(笑)、ベンベ(笑)
51名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:48:15 ID:TKhVFjhQ0
>>29
>>25の動画に一瞬内装を映したシーンがあったが、
肝心なステアリングパッド中央が開いた=エアバックが作動した
形跡は見られなかったよ
だとすれば、成瀬さんは衝撃をモロに身体で受け止めてたことになるな
せめて奥さまと対面できる身体であってほしいよ…
成瀬さん無茶ばっかするんだから…
52名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:49:28 ID:orNs/5vc0
>>14
普通にBMが速度だしすぎてドリドリしならが車線越えてきたから
トヨタ側があぶね。って左に回避したが、そこにドリドリ状態じゃなくなったBMが突っ込んできた
って所カナ?
死人に口なしだから、BM側がはみ出して来てた、っていわれたらソレが通っちまうだろうな。
こればかりは世界共通なのかもねぇ('A`)
53名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:49:44 ID:41kzPWA50
LF-Aにも2人のってたみたいだし
成瀬さんが運転してたわけじゃないのかも
助手席側同士がぶつかったみたいな感じだし
54名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:49:55 ID:TgmC52uG0
はみ出して来たほうにクラクション鳴らされたことがある。
クラクション鳴らす暇がありゃハンドル切れよ。
55名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:50:09 ID:IWLpUTia0
BMWの右側の変形の方が大きいから左斜線にはみ出たBMWを
右側によけたLFAの右側がぶつかったと見るのが正しい気がする

衝突開発をやっている人間からみるとと現在の車であのくらいのタイヤの後退量、
Aピラーが変形してガラスがはがれるレベルの衝突だと相対速度200km/hは
超えてそう。まあ死ねる。

あのABSバリバリ効いたタイヤ痕はLFAが路肩にはみ出て回避しようとした
LFAの右側のタイヤ痕だろうね。
56名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:50:36 ID:rk/eI/LAO
最近はディーラー行っても何もくれないし
オーナーズラウンジの飲み物もしょぼくなった
57名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:50:42 ID:U5oYz7SK0
>>41
ヘルメットが血まみれだったな…クビチョンパかも

>>35
最近のトヨタはなんでこうも線がグチャグチャなデザインなんだろ
まるでド素人が書いたくるまのイラストみたいだ
58名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:50:54 ID:33HKyTDs0
悪いが67のジジィにテストドライバーやらせてる会社の神経疑うわw
そんなもんだから、まともな車が出来ねんだよwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:50:55 ID:EBrYy6Ip0
http://www.autoblog.com/2010/06/23/seat-time-with-hiromu-naruse/
特集が組まれてる。功績はかなり高く評価されてるみたいだね。

立ち往生、ってのは、
http://auto.enet.com.cn/article/2010/0624/A20100624674504_3.shtml
によれば、「立ち往生」という言葉が書いてあるな。LFAが立ち往生していたと書いてあるのかはわからないけど。

http://www.rhein-zeitung.de/nachrichten.html
には書いていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000001-rcg-moto
では、ドイツのautoblog.comなどが伝える報道を総合すると、現場はニュル近郊の一般道で、
成瀬さんは左コーナーの進入付近で対向してきたBMWと激突。成瀬さんは死亡、
BMWに乗車していたふたりのテストドライバーはひとりが意識不明の状態だという。
だそうだ。
60名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:51:00 ID:98pzRO+B0
BMWのテストドライバーは、ブラインドコーナー抜け掛かったところで、
対向車が車線逆送状態で現れるとは夢にも思わなかったろうなぁ・・・・・・。
61名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:51:03 ID:1xmpliLC0
おまいらどんだけトヨタ嫌いなんだよw
62名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:51:08 ID:OKbRnq930
亡くなられた方の事を悪く言うのは本当に心が痛むのだが、
こう言う形でしかこの言い方は本当に嫌いだが、所謂「老害」の人が
現場を離れられないのは、本当に今の日本のガンだと思う...

若い世代のドライバー達を過小評価して、いつまでも「マイスター」頼み、ってさ...
LF-Aプロジェクトが成瀬さんの後継を育てる事まで
視野に入れていてくれた事を、心から願う。


しかし同じく伝説のテストドライバー、バレンティーノ・バルボーニが
己の名前を冠した特別仕様車を奢られて堂々の勇退を選んだのとは
正反対の幕引きとなってしまったな...悲し過ぎる。
あちらもじゃじゃ馬どころか暴れ牛のトンデモナイクルマしか作ってなかった
問題ジイさんだったわけだけど...
公道でトンデモナイ速度でぶっとばすのを、地元の人は叩くどころか
「バルボーニ通り」と笑って喜んでたってのが、スーパーカーが生まれる風土と
そうじゃない国の違いなのだとしみじみ感じた
63名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:51:26 ID:aedRicTd0
エアバッグ開いてないとするとトヨタは止まってたって話に信憑性が出て来るな。
BMWの後ろの路面の塗れは事故車から出たオイルや水かもしれない。
トヨタの左のガードレール側の草の跡もトヨタが押されたタイヤ痕なのかもしれない。

とすると、なんで反対側に止まったんだ・・・
64名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:51:54 ID:up3GtjAO0
>>13
それにしてもLFAってリアビューはアウディR8まんまパクってるなw

デザインではどう頑張っても日本車はドイツ車には勝てない
65名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:52:02 ID:98pzRO+B0
>>52
ドリフとしながらぶつかっていたら、BMはもっとクルクル回っているよw
66名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:52:03 ID:fRiP2ixd0
ご冥福をお祈りします
67名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:52:08 ID:ioXIbLhB0
テストCARにはエアバック付いていなかったのか
68名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:52:25 ID:SjCtrhbu0
69名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:52:52 ID:U5oYz7SK0
>>42
>死人に口なし
あんな高額車なのに、ドライブレコーダーも装備してなかったのかな?
70名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:52:59 ID:2itwSsZ50
>>64
MAZDA6と同じ価格帯でデザインの良いドイツ車あったら紹介して
71名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:53:48 ID:vNZ60WH60
helmetがhellmetになっちゃった(´;ω;`)
72名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:54:38 ID:hnU7r2AK0
can-nam
73名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:54:45 ID:yzUgZZfa0
今の社長呪われてるな。。。。
74名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:54:45 ID:r1Hq8BIc0
おまえらより遥かに運転上手いジジイだってことは分かる
75名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:55:26 ID:dOsGRvpqO
BMWに乗る人間は屑しか居ないと言う世間の常識は未だ健在と言うニュース?
76名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:55:37 ID:SjCtrhbu0
正面衝突でLFA=両方死亡、BMW=両方生存

明らかに車体設計でトヨタのほうがアウトだな。


77名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:55:51 ID:TKhVFjhQ0
>>62
LFAの開発の一環であったニュル24時間耐久への出場は
若手育成のためでもあったんだよ

>>63 >>67
>>25の40秒あたりのステアリングパッドの映像確認してみ
おそらく、作動してないから
78名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:55:59 ID:TgmC52uG0
>>55
はあ?
79名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:56:25 ID:aedRicTd0
>>65
カーブで衝突後にあの程度の回転だったら、ほぼ完全にまっすぐ当たってるだろうね。
80名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:57:07 ID:ioXIbLhB0
おかしいよねこの程度のダメージで二人とも死ぬのかな
81名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:57:14 ID:41kzPWA50
>>55
LFAが右側によけたって言ってるのに
なんで車体の右側が対向車とぶつかってるんだよ
82名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:58:10 ID:1QCxYsKsO
出血の痕跡が確認できる写真ない?
83名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:58:11 ID:Z87b5ISv0
GT4でニュルを走ったけどあそこ難しいね。道ががたがたしすぎだよ!
84名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:58:58 ID:RZW4JAgm0
別にトヨタが嫌いなわけじゃないが、3000万以上する車でこの耐久性はやばいな
プロトタイプだったから安全装備全部付いてなかったのかな?でもテスト中ならヘルメットかぶってたんじゃ?
85名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:59:11 ID:IWLpUTia0
>>81
書き間違いだ。すまん。
86名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:59:12 ID:Ac5Dp4wC0
>>11
いまのうちに保険をかけられるだけかけておけ
87名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:59:25 ID:EBrYy6Ip0
>>68

おまえは軽で十分。
生きてる価値がないから。

せめて、軽に乗ってテストドライバーとして命をささげてくれ。
88名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:59:29 ID:OKbRnq930
ホントだ、前輪に挟まってる発煙筒みたいな物、なんだろう
トラブルで停止していたのか?
89名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:59:44 ID:+bxSi6290
安全性の面で3750万の車が600万程度の車に安全性で劣っている事実。
90名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:00:04 ID:sBcDh3ax0
>>5
ドイツだしテストカーの事故は珍しくもないけどな
91名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:00:10 ID:U5oYz7SK0
>>49
>「立ち往生」という言葉が書いてあるな。LFAが立ち往生していたと書いてあるのかはわからないけど。
>
なぜかコーナーに偶然、ヒュンダイ自動車社員が乗るステラが停まっていた
BMWは避けようとして反対車線にはみ出した
LF-Aは事故を避けようと更にコーナー内側へ対比しようとしたが、
体勢を立て直したBMWと接触した

ソナタは事故後、通報もせずにこつ然と姿を消した
連絡した先は二つ「作戦成功ニダ」
「LF-Aのシャーシ構造などの写真を撮りに行くハセヨ」
92名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:00:31 ID:Pyxg3UxOO
>>54
昔、女ドライバー同士が双方クラクション鳴らしながらぶつかったの見た事ある
もうね…
93名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:01 ID:SjCtrhbu0
94名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:33 ID:BT2ugQJm0
カーボンは異常な力で割れると切り口が鋭く・・・
95名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:38 ID:jboHYfzA0
>>88
なんとなくだけど、現場検証で赤いマークしてるチョークみたいなものの
入れ物に見えなくもないけど・・・
96名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:46 ID:aedRicTd0
97名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:58 ID:ioXIbLhB0
ヘルメットも被っているみたいな感じだけど
どれだけの衝撃だったんだ
98名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:59 ID:TgmC52uG0
>>55
正面衝突の場合、部品の散乱場所こそ現場だよ。
99名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:02:00 ID:U+11csFnO
やっぱりガンさんは凄いんだな
100名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:02:06 ID:nNfjeGyd0
>>74
・・・デスドライブはな
101名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:02:09 ID:rA7Mp9rTO
黒幕はヒュンダイ
102名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:02:41 ID:+bxSi6290
>>101
アクセントならぬアクシデントですなw
103名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:02:50 ID:9VFWAcyCP
>>96
どんなサイズの消火器だよ。
104名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:03:08 ID:0p9ftyf80
なんだ。またフロアマットめくれてアクセル戻らなくなったンか。
105名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:03:10 ID:OKbRnq930
>>77
>LFAの開発の一環であったニュル24時間耐久への出場は
>若手育成のためでもあったんだよ

そうなんだ。
トヨタ嫌いからLF-Aに若社長のクルマ好きぶりを見て
突然トヨタ好きになったんだけど、「クルマ好き」な若手が
育ってないんじゃないかと心から不安だった。

この手のスーパースポーツは、売り上げの損得だけじゃなくて
社内外の夢を育てるのが最大の存在意義だろうから、
これが変にトヨタ社内の政争の愚にされないかが心配...


成瀬さん、本当にお疲れさまでした。ご冥福を心からお祈りします。
若手の方々、これでビビったら成瀬さんが泣くよ。頑張って
106名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:03:12 ID:aedRicTd0
しかし、破片がほぼその場にしか落ちてないことから、
やっぱり双方似たような速度で正面衝突したとしか思えん。
107名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:03:38 ID:BYG3F6wy0
>>96
握り拳ほどの直径の消化器ですか
108名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:03:59 ID:jn7ArcfV0
友愛だな(w
109名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:04:02 ID:aedRicTd0
>>103
消火器のサイズなんて千差万別だよ、車載用とか見た事ない?
110名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:04:24 ID:98pzRO+B0
>>79
そう。
ほぼ正面でドンッと当たってそのまま停止している。

ただ、BMのほうがコーナー出口だった分、遠心力が少し働いていたため
衝突の際にリアが浮いて、1/4コーナー外側に回転。

トヨタの車のボディーの脆弱性云々の話は、
さすがに一世代前よりは良くなっているカンジ。
これがもしも、2000年前半ぐらいのトヨタ車だったら、
フロントタイヤがフロントタイヤがある位置に留まっていない。

へたすればフロントタイヤがすっ飛んで、リアタイヤよりも後ろにあったりするはず(^_^;
111名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:04:47 ID:Xzg5aXFv0
>>106
そうそう相撲の立ち会いみたいにね。
112名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:04:50 ID:41kzPWA50
>>95
ttp://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105404_1_popup_Kopie_von_IMG_6783.JPG
この画像の物体の事を言ってるんなら
大きさからして車載の消化器に見える
113名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:05:16 ID:1a4ls8IT0
このサイズの消火器普通にあるだろ?
逆にこんなぶっとい発炎筒なんかねえよ
114名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:05:37 ID:SjCtrhbu0
トヨタ車はダメだな。
F1で一度も勝てないわけだよ。

140連敗したワークスは無いんだからな。
115名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:05:43 ID:0PtYzWee0
>>103
>>107
車載用の消火器には、あれぐらいのサイズのもあるよ。

俺はスポーツドリンク入れる容器に見えるけどね。
116名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:05:47 ID:wX7o1lo0P
>>62
バルボーニ引退したんか。
そのうちトップギアのスティグの中の人になったりして。
117名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:06:33 ID:aedRicTd0
トヨタは止まってたってのはないと思うな。
エアバッグが開いてないのは、もしかしてシートベルトしてなかったんじゃ?
118名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:06:54 ID:TgmC52uG0
>>96
挟まってはないよ。
赤いマーカースプレーの缶を置いただけじゃないの?
119名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:06:55 ID:U5oYz7SK0
成瀬>助手席でソーセージにケチャップ付けて喰ってたんだお
120名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:07:08 ID:9VFWAcyCP
>>109
ない。今検索したけど車載用でも写真並みの小ささのは見つからんぞ。
121名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:07:43 ID:aedRicTd0
>>115
実は俺もそれと迷ったw
消火器にしては底がツルンとしすぎてる気もする。
でもエアゾールの消火器だとこんなもんかもしれない。
122名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:07:51 ID:K3KIaRd70
ひでぇブラック企業っぷりだなw
日本から出て行けや
123名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:08:07 ID:6Gq+E9BH0
空間は確保されてるのに、なんで死亡?
124名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:08:09 ID:41kzPWA50
>>103
薬剤料 : 600g(BCパウダー)
サイズ : H306mmφ59mm
総重量 : 900g
ttp://www.firemasterjapan.com/products/basic/images/fm20mc.jpg
ttp://www.firemasterjapan.com/products/basic/
125名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:08:23 ID:Xocn0W4w0
不謹慎な事を言う奴が、日本人でないことを祈るばかりだなぁ
126名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:08:39 ID:0p9ftyf80
>>96
NoSのタンクだろJK
127名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:08:51 ID:aedRicTd0
>>120
どーでもいいよ。
どっちにしろトヨタが止まってたってのは破片の状況からしておそらくない。
128名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:09:47 ID:OKbRnq930
>>115
>俺はスポーツドリンク入れる容器に

それがいちばんピンと来る気がした。
スプレー缶てのも解る気が。
確かに発煙筒にしちゃデカイな
129名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:10:02 ID:0PtYzWee0
ttp://www.prymos.com/en/products.php

赤いのって、これじゃねぇか?
130名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:10:15 ID:U5oYz7SK0
だからケチャップだって言ってんだろ!
BY成瀬
131名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:10:38 ID:+bxSi6290
>>114
F1で140連敗した技術がLFAだしなw

肝心のエンジンもヤマハ製だなんて…
132名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:11:15 ID:TKhVFjhQ0
BMテスターはヘリで搬送されたのに
どうして事故現場にハースが必要なんだよ…
成瀬さん…
133名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:11:28 ID:fiT+hHBB0
>>47
それ老人の特徴じゃないって。トヨタ車の特徴。
まっすぐ走れないし、足がヒョロヒョロだからコーナーでライントレースできない。
134名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:11:53 ID:Kk4a1r/G0
これはトヨタとBMWで、チキンゲームやっていたんだろ?
両方、避けようとした様子無いのは何でなの?
双方プロ同士らしいけど、下手にハンドルきって、避けようとするより
真っ直ぐ行く方が被害が少ない、とか習っているのか。
135名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:11:53 ID:ioXIbLhB0
レクサス LFAて3750万円以上の値段トヨタの社長自慢の奴か
ついてないね本当にこれは駄目かもしれないな
136名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:12:06 ID:Z87b5ISv0
トヨタ車が間違えて左側を走行してたのか。
137名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:12:16 ID:/JWJMUOa0
>>120
多分うちの古いメルセデスのがその位だと思う
138名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:12:32 ID:OKbRnq930
>>131
>140連敗

F1見た事無いの?優勝してない事を「負けた」とは通常表現しないよ。

レースには「勝者」と「それ以外」しか居ない。
スポーツに縁の無さそうな人に言っても莫迦に説法かもしれんが
139名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:12:42 ID:j5zkuJPg0
じーさんだからな
140名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:13:19 ID:41kzPWA50
>>136
それプラスいつもの癖で左側に避けたんだと思ってるんだけど
141名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:13:22 ID:EBrYy6Ip0
誰か知ってたら教えてほしいけど、
ファミリーカーっぽいBMWとレーシングカーっぽいBMWだったら、
どっちがボディの剛性を求められるの???

つまり、今回のセダンとクーペなら、どちらが剛性あると?
142名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:13:26 ID:aceSwdXd0
「不安 to Drive」 トヨタ車の特徴

1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性。しかもフェードしやすい
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すゴム製ブッシュ多用のサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ
9 低μ路でセンターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御
10 低速コーナリング終了後、直進状態になってもハンドルの向きと車輪の向きが一致しない
11 2013年までに車両販売価格を3割程度引き下げる目標を大々的にアピールし、さらに信頼性をも犠牲に   ←New
12 ベテランテストドライバー成瀬弘氏をも死に至らしめたF1参戦0勝140敗限定記念車「LFA」が絶賛完売   ←New

結論
トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けた「ただの箱。」でFA
143名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:13:37 ID:aedRicTd0
>>126
じゃあタイムはインチキ?w
144名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:13:59 ID:pbO45SaBP
互いにテスト走行中だったんだろ?
互いに余所見だと思うな。
145名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:14:21 ID:LnciiPokP
良識ある俺から言わせれば、
事故は怖いって事。

このレスを読んだお前も事故に気を付けろ。
146名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:14:28 ID:0p9ftyf80
ジジィの癖に、NoSなんか積んで調子こいてボタン押すからいけないのさ。
ザマァw
147名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:14:37 ID:3jUt9ureO
テスト走行、知ってる奴はわかると思うけど、200km超で巡行するんだよなw
少しでも弱気になってアクセル緩めると、マイクから罵声でどやされるのなw
148名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:14:45 ID:9VFWAcyCP
>>124
直径6cmか?確かにそれならありうるな。でもそれ底面白くね?
もっと短くも見えるし。
まあどっちでもいいけど、そもそもなんでそこにあんだよ。
吹っ飛んだなら後方でもよさそうだが。
149名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:15:06 ID:aedRicTd0
>>141
ボディ剛性ったって、どこの剛性の話なのか。
衝突安全と剛性は必ずしも一致しないぞ。
150名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:15:07 ID:1xmpliLC0
>>126
NOSって亜酸化窒素なのな
ニトロじゃないのな
151名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:15:32 ID:gRp+AmLd0
アウトインアウトで車線越えしてたんだろう
152名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:15:37 ID:OKbRnq930
>>144
>互いにテスト走行中

サーキットへのアクセス路みたいよ。
「テスト走行」ってデータ取ったりはしてないんじゃないか。
153名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:16:24 ID:ioXIbLhB0
ドイツは公道でもスピード出してもいいのか
154名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:16:39 ID:aedRicTd0
>>148
車載消火器なんて把握できないくらい種類ナンボでもあるわな。
さっきからなんでそんなもんにこだわるんだ?
155名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:16:49 ID:BYG3F6wy0
>>150
一般人にニトロって言ったらニトログリセリンだけど
車に関してニトロって言ったらNOS(ナイトロアス)じゃないん?
156名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:16:48 ID:DE41um0KO
GT-Rが目の上のタンコブなのは解らんでもない… 
車のコストからいっても、タイムを狙いたかったのだろうが… 
ヲタ車でスピード出したらいかんよ 
(_´Д`)ノ~~
157名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:17:05 ID:TKhVFjhQ0
事故現場は、ピットワーク近くのニュルとを結ぶ公道で
成瀬さんも通いなれた道だったらしいよ
158名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:17:17 ID:U5oYz7SK0
159名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:17:30 ID:0p9ftyf80
>>143
そゆこと。
消火器のタンクに偽装するなんて、悪質だわ。さすがヨタだな。

今回のテストでは、ノーマルでは到達できない領域でのボディ剛性と
足回りを煮詰めてたんだよ。
しかも公道でやるとか、キチガイだぜw
160名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:17:45 ID:OKbRnq930
>>154
>さっきからなんでそんなもんに

すまん発端書いたのはオレだが、「発煙筒は停車の証拠?」が気になっただけで
これが何かは、ぶっちゃけどうでも良い
161名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:17:59 ID:0PtYzWee0
>>150
Nitrous Oxide Systems

ナイトロがニトロに聞こえるんでしょ。
162名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:05 ID:aedRicTd0
>>158
ヘルメットに付いてるのもそうなんだよな・・・?
163名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:08 ID:Z87b5ISv0
>>133
田舎のクラウンに乗ってるじいさんの特徴だと思うな。自己中心的で困るわ。
164名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:13 ID:EBrYy6Ip0
>>138

F1知らないやつに、勝敗の数え方なんて分からんだろ。
特に反日なことさえ言えれば気持ちいいやつには適当でいいんだろ?

ロケットを打ち上げる数の数え方でも教えとけ。
打ち上げたことが0回なのと、失敗2回の0回は同じかと。
165名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:22 ID:vNZ60WH60
ヘルメット着用でエアバッグ作動しても死亡ってどんだけスピード出てたんだ?
166名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:19:22 ID:41kzPWA50
>>148
別にコレだとは言ってないし
こんなサイズの消化器なんて無いみたいな事を書いてたから出してきたまでで・・・
エンジン近くに消化器が転がってるのは誰かが消化するために持って来たんだろBMのドライバーとか
167名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:19:34 ID:r+iuIJmzO
早く奥田のコピペを貼るんだ
168名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:19:34 ID:aedRicTd0
>>160
停止はないと思う。
それならかなり押されるはずだけど、破片がその場にしか落ちてない。
169名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:19:42 ID:ioXIbLhB0
もう一人死んでるけど名前ないね
170名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:02 ID:9VFWAcyCP
>>154
いやだから何かあって止まってたのか?ってのを推測する材料として。
別に消火活動でもいいんだけど。
でも何か燃えてる感じもしないし、衝突時に吹っ飛んだにしては
位置が変かなと。天井とかの高い位置にでもあるなら
慣性つく前にぽろっと落ちたのは理解できるけど。
171名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:18 ID:j5zkuJPg0
じーさんだからヘルメットが重くて首の骨がはずれた
172名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:57 ID:BYG3F6wy0
>>166
BMWのドライバーは意識不明なんだろ?
ということはつまり・・・
173名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:57 ID:OJgE8Bfw0
宮地真緒のおっぱい丸出しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1277395009/
174名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:59 ID:TKhVFjhQ0
>>153
記事によれば、事故現場であるルート94の制限速度は100km/hだった

>>165
>>51にあるようにエアバック作動してない
175名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:21:04 ID:TgmC52uG0
タイヤのセンター位置を示す赤いマーカーラインが赤い容器の手前に見えないだろ?
赤い容器の下にラインがあるはず。
あれはマーカーの容器だよ。
176名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:21:08 ID:zQNB9ORj0
飯田章がケータイで写真撮ってるな
177名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:21:43 ID:RqBaa+olP
ID:SjCtrhbu0
 ↑
モロ糞チョソが沸いててワロタ
178名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:21:47 ID:DvycbNK/0
>成瀬氏は67歳

こんな歳じゃ瞬間の判断力や瞬発力がかなり劣ってるから
試験走行とかしない方がいい
60過ぎたら素直に引退するべき
179名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:21:53 ID:1xmpliLC0
>>155
>>161
吸気口にニトログリセリンを噴射してるんだとばかり思ってた・・・・(´・ω・`)
180名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:22:01 ID:nPE18cix0
お互いキャビンは原型とどめてるじゃん。
エアバッグについては憶測だがエアバッグなしのステアリングだったんだべ。

一般道では法定速度内で走りましょう。
181名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:22:03 ID:aedRicTd0
>>170
消火器使ったんだと思うよ。
人が挟まってる状態で火が出たらシャレにならんから。
182名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:22:48 ID:p7frtyZw0
「で、成瀬弘さんってだれ?」

(面白い人だなぁ…)
183名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:23:02 ID:7MhMm5X80
LFAキャンセル殺到だな。

つかLFA小さいな。コンパクトカーかよ
いや吹っ飛んでるからコンパクトに見えるのか・・・・・・・
184名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:23:08 ID:0PtYzWee0
>>179
ふっ飛ぶってww
185名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:23:46 ID:EBrYy6Ip0
>>149
ありがとう。今回の事故でいう部位から想像して、でいいんだけど。

同じメーカーでも、車種によって剛性のプライオリティは変わっているわけだから、
今回の事故がメーカーの勝ち負けにしてしまっていいものか、
それとも車種によって、もしくはテスト車かによって、剛性のあるなしを聞きたかった。

事故としては、67歳の高齢であれば、やはり衝撃に耐えきれないこともあり得て、
例えば骨も弱くなっているわけで、肺挫傷の可能性もかなりあるし、
BMW側もエアバックがあれだけ開いていながら意識不明だし。
186名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:24:14 ID:zQNB9ORj0
187名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:24:17 ID:TKhVFjhQ0
>>180
何度も書き込むようで恐縮だが、>>25の動画(0:40)確認する限り
通常のステアリングと同一形状に見えるんだが
188名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:24:28 ID:vNZ60WH60
オカルト板は「派遣工の呪いだ」とか言って盛り上がってんのかな?
189名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:24:32 ID:74Nm36u+0
破片は既に片されたんじゃないの?
他の車だって通るし。事故から相当時間が経ってからの画像では?
190名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:25:15 ID:uT0jz3Ws0
http://gazoo.com/racing/grmn/meister/vol_01/page04.asp
・・・トヨタからスポーツカーが完全になくなったわけか・・。
191名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:25:16 ID:Tp0+nw4S0
これで0勝3殺か F1記録更新
192名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:25:24 ID:bRwLHX0K0
レクサスのドアも開いてるってことは運転室内は守られてるんじゃないのかな。
ドアもきれいだし。あ、でも、停車しててドアが開いた状態で事故ったのかな?
それと、負傷の程度も、頑丈なドイツ人と華奢な日本人の差だったりして。
193名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:25:49 ID:j6oc3K2F0
67歳で現役て老害がいつまでものさばってるから死ぬんだよ
どうせボケて右車線と左車線間違えたんだろ
194名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:26:21 ID:VvP+0Qc/0
>>187
何らかの都合でエアバッグキャンセルすることは有りうる。
195名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:26:25 ID:ioXIbLhB0
これでトヨタのレース復帰は遠のくな
196名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:26:54 ID:aedRicTd0
>>185
現時点で安全性の勝ち負けに繋げようとしてるのは余程トヨタが嫌いな奴だけだろ。
197名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:27:24 ID:9VFWAcyCP
>>181
事故処理車が来る前に
別の車の車載消火器で誰かが消化したって事?
事故車自体は手が付けられない状態だったろうし。
む〜ん、なんか腑に落ちない。
198名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:27:54 ID:U5oYz7SK0
>>183
代わりにSPIIRA売ってあげるニダ<丶`∀´>ホルホル

だろ?
199名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:28:27 ID:aedRicTd0
>>194
単にベルトしてなかったのかも。
後付けの4点とか付けてて純正使ってなくてキャンセルされたのかもね。
200名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:29:11 ID:JamIj7Eo0
実車同士の衝突実験になっちまったな
ヨタ涙目
201名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:29:12 ID:aedRicTd0
>>197
プロの集まるサーキットならそれくらいのこと誰でもやると思うよ。
202名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:29:26 ID:TKhVFjhQ0
>>194
映像見ても、少なくともエアバックは作動してなかったと考えてるよ
それに、テスト車両なら室内に機材装着してた可能性もあるだろうから
もしそれが衝突で室内を暴れまわってたとしたら…ね
203名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:29:40 ID:h0QbaF/q0
衝突試験しちゃったのwww
204名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:30:29 ID:ZAItqup+P
>>192
屋根を切り取ってドアをこじ開けて救助してる。
205名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:31:02 ID:41kzPWA50
>>197
2台ともこんな状態何だから
誰か別に通報した人がいるんだろうし
その人が消火作業or発火防止に消化器を使ってても不思議じゃないだろ
206未通女:2010/06/25(金) 01:31:03 ID:IrO6CXKs0
低価格車の儲けを金持ちに還元するような車だもの、碌な死に方しないぜw
207名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:31:28 ID:L4iIoPyu0
老テストドライパーが悪い、BMWが悪い、ドイツが悪い
米議会が悪い、高速警察官の事故はマットが悪い
在日の反日工作,福澤 幸雄が悪い
レクサスは悪くない、

おまけにトヨタエコカーには減税、補助金も付いてますぜ。
208名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:31:41 ID:Zb/0VwDP0
値段の割りに安全じゃないな
209名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:31:49 ID:CA7h2Ktk0
1963年入社か
第1回日本グランプリの年だな
その後何故かトヨタファクトリーのドライバーが3人亡くなっているが
浮谷東次郎以外はクルマに欠陥があったと噂されてたな

この人、近年は章男社長のお陰で日の目を見たかの如くマスタードライバーって持ちあげられてたが
旧職制の工長で定年を迎え 後は嘱託扱いだった筈
奥田体制下ではそれほど評価されてなかったのかな?


ご冥福をお祈りします・・・

210名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:32:15 ID:tZ/KMt5U0
写真だとブレーキ跡が無いように見えるんだが
どんな状況だったんだろうな
211名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:32:20 ID:0p9ftyf80
これも事業仕分けの弊害だな。
212名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:33:04 ID:KdYaPdNN0
レクサスといえば・・加藤の呪いか・・
213名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:33:08 ID:kCqcvhbr0
>>13
脆いなあレクサス
214名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:33:40 ID:9VFWAcyCP
>>205
なるほど、そう言われるとそんな気がしてきた。
じゃあ結局真相は今の時点で判らずじまいか。
215名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:33:52 ID:U5oYz7SK0
>>210
トヨタのABSは急ブレーキ踏むと空走する
停まる事は無い。
216名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:33:53 ID:DvycbNK/0
67歳だと転んで死んでもおかしくない歳だからなあ
217名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:33:55 ID:ta9ai8gJ0
今のトヨタ車ってもともとブレーキがコンピュータ制御になっているせいで、コンマ何秒とか遅れるんでしょ?
こういう時にはそれが致命傷になるんだろうね
218名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:34:05 ID:TKhVFjhQ0
>>204
画像確認する限り、特に屋根を切り取ったようには見受けられないけど?
http://www.rhein-zeitung.de/fotos_costart,6_mmid,2890.html#pic
219名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:34:47 ID:aedRicTd0
トヨタのリアハッチ開いてるのは誰かが消火器取り出したためかもしれんよ。
つーか消火器そんなに珍しいか?
そのへんの走り屋でも積んでるだろ。
俺もエアゾールスプレータイプの台所用消火器をトランクに常備してるぞ。
いっぺん事故で車燃えるの見ちゃったもんだから・・・
220名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:34:55 ID:/m1UhN4b0
車のレースしてる人なんだからさ
はっきり言っていつ死んでもおかしくはない
221名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:35:13 ID:wX7o1lo00
福沢幸雄の呪いです。
未だにヤマ発のテストコースで歩いています。
222熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/25(金) 01:36:01 ID:sIRHl6nf0

ちょっと意味がよくわからんな。

テスト走行って一般道でもできるのか?
2人乗ってたということは業務中だろ?

業務中のテスト走行で事故死ってことは車に欠陥があるとなるんじゃないか?
223名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:10 ID:W8wcJOKK0
公道で事故ったら意味ないんだよプロは
プロ失格だね
爺が調子こいてスピード出した結果がこれ
224名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:14 ID:+bxSi6290
サーキット用車両って事はエアバッグは付いてなかったのか…?
とにかくお悔やみ申し上げます。

これからGazoo Racingはどうなるのだろうね。
コンパクトFRとか結構魅力に感じていただけに残念。
225名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:14 ID:WAOY18f20
右側車線にあるマーカーはなんだろう グネグネしてるし もしかして遺体があったのかな
226名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:15 ID:i40jYomcO
>>176
章もホンダNSXでル・マンに出てた頃がピークだったな。
金でトヨタに転んで行った奴らは不幸になる。
227名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:37 ID:b/ug+6JX0
底辺労働者達の怨念が・・・・ガクガクガクガクガウブブブrw3ウブウ
228名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:41 ID:yciF2dL90
嬉しそうに報道する朝日新聞。

対して在日韓国人の犯罪は通名報道。
229名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:42 ID:SAogWyoJ0
いくらこれまでの実績があるからといって
67歳のじーさんをテストドライバーで使い続けるのはいただけない
トヨタは危機管理能力が著しく低下しているな
230名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:48 ID:OKbRnq930
>>214
>結局真相は今の時点で

ネット上の情報なんてみんな同じ写真みながらあーだこーだ言い合ってるだけで、
結局のところは現地の鑑識の報告を待つしか無いんだよね。
真相なんて絶対出て来ない。

まぁそれが解ってるからこそみんな好き勝手言って楽しんでるのだと思うが
231名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:37:10 ID:rnwqKmbB0
これだけ破損しても売れそうな車だな
カーボンファイバーだけで価値がある
232名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:37:53 ID:41kzPWA50
>>25
この動画に白とピンクのスプレー缶が並んでるから
赤い物体は少なくともペイント用のスプレー缶ではないと思うよ
233名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:38:15 ID:Y04VO4K90
>>231
転売ヤーが・・・
234名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:38:31 ID:uvgdBy7f0
デザインより衝突安全性を優先した結果
こんなダサいマスクのデザインになったんでしょ
人死出してりゃ意味なくね?
235名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:38:30 ID:uT0jz3Ws0
前スレから読んでて破損状況見てるけど
まるで・・・というより本当にプラスチックで出来てるんだな
相手がなんともないのに、まるで中国車と変わらない滅茶苦茶な壊れ方してる・・
236名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:38:35 ID:aedRicTd0
>>222
ニュルはコースに行くのに一般道扱いの場所走ったりするんじゃなかったっけ。
237名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:38:50 ID:YYbqjP9nO
>>215
空走しないアンチロックブレーキ作っているメーカーを教えてくれ
238名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:39:26 ID:ZAItqup+P
>>218
Bビラーに切断面が見えるよ
239名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:39:29 ID:DZAGDrQ20
>>13
.....ひどい写真だ
BMWはボンネットが潰れただけで車室に損傷無いのに
トヨタ車だけ一方的にスクラップ。Aピラーも屋根も無残に潰れてる
2chによくある「危険な中国車」どころの壊れかたじゃない。

これが欧州のマスコミで公開されるとは情けない。何やってるんだトヨタ。
240名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:39:52 ID:ioXIbLhB0
67歳の老人をテストドライバに使って一方で派遣切りで雇用調整をやれば
叩かれてもしょうがないけどな
241名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:39:52 ID:YzZhWPcj0
こんなんでまともな車出せるのかよ
トヨタも試練だな
242名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:39:54 ID:OKbRnq930
>>235
>本当にプラスチックで

コルベットと勘違いしてないか?
243名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:40:00 ID:U5oYz7SK0
>>219
消化器よりマヨネーズの方が安上がりだが

あの赤いのはケチャップだっつてんだろ!

成瀬さんに恥かかせるんじゃねえよ!!
244名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:40:08 ID:JamIj7Eo0
公道で試験する車に安全対策が不十分だったとしたら恐ろしいな
他のテストカーは大丈夫なのか?
245名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:40:21 ID:vNZ60WH60
ニュルってなんか響きがいやらしい・・・・・
246名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:41:08 ID:41kzPWA50
さっきの動画に赤い物体の側面が写ってるけど
白い文字がびっしり書いてあるから消化器で間違いないんじゃないかな
247名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:41:12 ID:BYG3F6wy0
>>239
Aピラー潰れてないだろ?
中のジャングルジムが見えないのか
248名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:41:22 ID:6ZwIK/8M0
衝突した状況が詳しく分からないとなんともいえないな
しかしトヨタ車云々連呼してる連中は正直気色悪い
多分半島系なんだろうが
249名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:41:54 ID:aedRicTd0
>>239
どのへんが損傷なしだよw
250名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:42:33 ID:W8wcJOKK0
てかこんだけの車なのに
あっけなく死ぬな
自己責任だからしょうがないけど
もうパワーに安全対策が追いついてないな
251名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:42:58 ID:TKhVFjhQ0
>>235
カーボンボディだから、スチールと違って粉砕することで衝撃を吸収するんだよ
もっとスピードが出て酷かったらこんな感じで真っ二つなる
http://roadsafety.files.wordpress.com/2009/03/9.jpg
252名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:43:12 ID:aNpFMyyi0
R32はカリスマなチューニング士によって仕上げられて名車になったと聞いたけど。
253名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:43:13 ID:aedRicTd0
>>248
あー・・・
こういうとこにも湧くのか。
254名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:43:17 ID:uT0jz3Ws0
>>242
無論これがアルミやカーボンの塊だって事ぐらいわかってるさ
ただ『あまりに酷い』ためにトラバントを髣髴とさせるって事さ
・・量産車には衝突安全性のテスト云々があるけど
こういう車にはそういうの関係ないのかね?
255名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:43:31 ID:0FM5KVYL0
>「モリゾウ」の名で書いている自身のブログで「成瀬さんの魂は、モリゾウの心の中でいつまでも息づいています」とつづった

章男、無理すんな。そんなわけないだろ。お前達の会社が魂を大事にすると思うか?

256名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:43:39 ID:1a4ls8IT0
ウンゼン万のスーパーカーが普通のFRだって事に驚きだ
そりゃあ車体前にエンジンがあったら衝撃吸収にも限界があるわな
257名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:44:01 ID:OKbRnq930
つかカーボン素材は瞬間的に粉々に砕け散る事で
衝突エネルギーを吸収分散するんだが。
F1の衝突動画とか見てみなよ。

>>239
>これが欧州のマスコミで公開されるとは情けない。

普通のスチールモノコック車との衝突を
見た目のイメージだけで判断する程クルマの事が解らない人は
欧州には女子供くらいしか居ないから、心配しなくて良いと思うよ。
258名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:44:09 ID:ufEBOmpt0
LFAを開発したテストドライバーが

LFAで臨終したテストドライバーか

by レ腐す。
259名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:44:11 ID:Sga9LjY90
ゴルゴのエピにあったな。日本の試作車走行中にタイヤを撃って事故らせるという話。
260名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:44:52 ID:Z1Tuktvh0
ネトウヨ大打撃www
261名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:45:19 ID:ScNMzPoqO
>>256
ベンツもな
262名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:45:39 ID:VvP+0Qc/0
>>242
プラスチックで間違いはないよ。
炭素繊維強化プラスチック。
263ヒゲダイ(島根県):2010/06/25(金) 01:45:49 ID:n8iUeriC0
テスト走行中なら車載カメラで記録されていないのか。
264名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:46:04 ID:PAo/yMUl0
F1マシンでもこんな衝突ではエネルギーを逃がすことはできないよ
265名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:46:27 ID:OKbRnq930
>>254
>ただ『あまりに酷い』

そうか?事故状況が解らんが、かなり車体は原型を留めてるように見えるが。
スーパーカーの類いのクラッシュ画像は酷いのは「本当に酷い」ぞ。
>>251も紹介してくれてるサイトだが
http://www.wreckedexotics.com/
266名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:46:28 ID:rnwqKmbB0
>>248
トヨタは日本出てけとか言いながら
実はトヨタはこっちへ来い!って言ってるのかもな
267名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:46:30 ID:41kzPWA50
>>257
流石にAピラーまで損傷してるのはまずいんじゃないのか?
268名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:47:01 ID:qfyBRIVp0
またトヨタか、我々日本人として恥ずかしい
このような企業は規制するべきが世界貢献
269名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:47:12 ID:L4iIoPyu0
能力が低すぎるので、期間派遣工作員の契約を解除する。

時給は低くても能力を望む、供給過剰なんだから需要に答えるように。
270名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:47:49 ID:5m5zPtpp0
こんな死に方は
プロのテストドライバーとしては最大の恥だろ
271名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:47:56 ID:uT0jz3Ws0
>>251
ちょw元の車が分からないとは・・

室内までグモってて切断工具無いと中の人だったモノが出られないとか
まるでトラック相手にやったみたいだ・・
272名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:47:58 ID:ioXIbLhB0
テストCARならタコメーターのような運行記録の装置積んでいるから
事故の詳しい原因て究明されるのだろ
273名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:48:05 ID:uvgdBy7f0
>>257
どんな方式で衝撃を吸収する仕組みだろうが
結果、人が死んじゃってたら全然意味ないよ
車体が粉々だろうがドライバーは無傷って話なら
説得力もあるがね
274名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:48:08 ID:GIVCxfuz0
2分55秒辺りだな。 ゆるやかなカーブなんだけど、ついスピードを出しすぎたか?

ttp//www.startyourengines.jp/video/2009/10/001674.php

トヨタもBMWも公道を日常的にサーキット代わりにも使っているみたいだ
迷惑な奴らだ。

消費者に納得のいく説明を求む




275名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:48:31 ID:YYbqjP9nO
>>267
損傷しているか?Aピラー
276名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:49:29 ID:TKhVFjhQ0
>>264
数年前の米GPで、ミシュランタイヤ装着したラルフ・シューマッハが
突如バーストして250km/h近いスピードで壁に激突したことがあったよ
幸い入射角が浅かったから、奇跡的にボディが粉々になって衝撃受け止めて
全治2ヶ月ほどの怪我ですんでたけど
まぁ、あれは市販車には到底期待できない脅威のクラッシャブル技術だからね
277名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:49:38 ID:971eClimO
歳老いた元レーサーの老人が、
余生を傾けられないくらい
危険な車なんだな。

素人には無理。。
278名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:49:44 ID:4YYkUf+H0
カーボンモノコックボディだから衝突した時の耐久性は余りなさそうだな…
軽量化のための素材が仇となったか…
279名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:49:52 ID:6Gq+E9BH0
中の人間が潰れて死ぬほど、キャビンは潰れてないよな
っていうか十分に空間あるし
280名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:50:00 ID:yZiWDhT7O
>>10
どんなりくつ?
281名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:50:51 ID:jGp9/6nx0
だからトヨタなんて殺人兵器作ってる会社は解散しろよ。
なんで一般人が乗る自家用車が何百キロも出せる性能持たせる必要があるんだよ。
どう考えても事故がおきることが予見できるのに放置してるって事は
会社に過失があるだろ。
全車両に60キロまでのリミッターつけろ。

殺人兵器に殺された遺族は作ってる会社を訴えろよ。
282名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:50:58 ID:O65wDFmO0
283名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:51:14 ID:BAnOHXqG0
ヘルメットしてたのに死んじゃったの?
284名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:51:17 ID:aedRicTd0
>>279
ソースないけど>15みたいなカキコはあるな。
285名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:51:42 ID:ta9ai8gJ0
>「モリゾウ」の名で書いている自身のブログで「成瀬さんの魂は、モリゾウの心の中でいつまでも息づいています」とつづった

もっと多くの元派遣自殺者の怨念の方が多そうだけどなw
286名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:51:46 ID:PYF+P1hw0
>>13
最後のオフセット衝突はノーブレーキでぶつかったら、カムリクラスなら全部なんなもんたぞ

朝鮮、支那はとんでもなくレベルが低いから比較対照にもならん

ほかは見てないからコメントなし
287名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:52:52 ID:U5oYz7SK0
>>265
相対速度200km/hの事故にしては全然丈夫だな
多分、成瀬さんがウインナーを喰って揺すられて気分が悪くなり
ゲロ吐きたくなって「左に寄せろ」ってドライバーに指示、衝突…

コーナーで反対車線に駐車するなんて老害そのものだな
288名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:53:00 ID:W8wcJOKK0
>>279
ベンツみたいだな
289名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:53:11 ID:41kzPWA50
>>275
助手席側が曲がってるように見えるんだけど内張りが剥がれてるだけ?
290名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:53:36 ID:ZAItqup+P
Aピラーどころか、エンジンがキャビンに侵入してるような。
足が挟まった中の人を出すのに難儀しただろう。
291名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:53:37 ID:bjR7dY9P0
思い出せ!
福沢幸雄事件 トヨタを告発する
http://www.k3.dion.ne.jp/~micha/book_hukuzawasachio.htm
292名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:54:00 ID:OKbRnq930
>>273
>どんな方式で衝撃を吸収する仕組みだろうが
>結果、人が死んじゃってたら全然意味ない

君みたいな目先の結果だけ見て「意味無い」で切り捨てる思考の人とは
巧く会話が噛み合えないと思うんだけど、
色んな方法で明日の生存率を高める為に日々努力してる技術者の事
馬鹿にするような事書くのはどうかと思うよ。

説得する気も何も無いから、自分の納得出来る範囲で結論出して下さい
293名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:54:16 ID:i40jYomcO
トヨタ、これはオワタな
しばらくは大人しくしとけ
294名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:54:47 ID:L4iIoPyu0
>ボールジョイントやボディーのたわみを感じて「あそこをこう直したらもっと良くなる」と言って
>有馬さんを焚き付けたという。
>しかし、どこまでいってもなかなか成瀬さんは
>「これでいい」と言わないため、ずっと走りっ放しだったという。


「OK」が出たことはなかったということか?

最近、ヒュンダイの安全性はアメリカで高評価が出ていると書いてあったぞ。
295名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:54:48 ID:nGL8dJvF0
昔は夢があったなあ。臨時工の成れの果てが伝説のテストドライバーだってよ。
今は臨時工なんて工場内の定期交換部品。
296名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:54:48 ID:kWN27QgW0
で?どっちが加害者なの?
297名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:54:57 ID:jboHYfzA0
>>279
金属でもそうだが、一旦潰れても一見元に戻ったりするから空間だけの判断はなあ
298名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:55:08 ID:U5oYz7SK0
>>283
身体の最重量パーツである頭がヘルメットで更に重くなると
クビチョンパしやすいそうだ
299名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:55:10 ID:ZK1P7Sca0
総会
300名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:55:18 ID:/JTsJDjy0
1969年2月12日、ヤマハのテストコースでトヨタとヤマハの共同開発によって生み出された「トヨタ7」でテスト走行していた福沢幸雄は、謎の事故死を遂げた。
彼が運転する「トヨタ7」は直線の「高速テスト区間」を通過したあとに突然安定性を失い、直線でハーフスピンするという信じがたい挙動を起こし、路面に濃いタイヤのスリップ痕を残してコースを外れ、コース脇に設置されていた標識の支柱に激突炎上した。
死因はクラッシュによる脳挫傷と発表されたが、司法解剖で確認されたわけではなく、クルマが20分間燃えた末の焼死ではないかとの疑いも残されている。
なぜなら、トヨタ関係者が消火に駆けつけた地元消防団員が現場に向かうのを阻止し、一切の消火活動を封じてしまったのだ。20分もの間、燃え盛る炎をトヨタ関係者は消そうともせずに放置していた。福沢幸雄がその炎に包まれているというのにだ。
トヨタは警察の現場検証に対してさえも「企業秘密保持」との表向きの理由から、事故車両を早々と撤収し証拠隠蔽を図った。事故にまつわる証拠品はすべてトヨタが持ち去っており、現場検証するはずの静岡県警袋井警察署は写真撮影さえしなかった。
さらにトヨタは証拠資料として事故車両とは全く違うタイプのレーシングカーの写真を提供したり、また事故原因については、「車両側ではなくドライバー福沢幸雄に非がある」と主張するなど、一方的で大変杜撰な対応であった。
そのためクルマに重大な欠陥があったのではないかなど、事故を巡ってトヨタに対する様々な疑惑が浮上している。

トヨタによる卑劣な事故隠蔽工作により、事故を刑事事件として立件する道を絶たれた父の進太郎は、原因の究明と息子の幸雄の名誉回復のため、テスト車両を開発したトヨタとヤマハを相手取り訴訟を起こした。
結果的には、昭和56年(1981年)にトヨタが遺族側に6,100万円を支払う形で和解が成立したが、事故原因の真相については、未だに謎に包まれたままである。
その後も「トヨタ7」は事故を起こし、福沢の事故から1年半が過ぎた1970年8月26日には鈴鹿サーキットで800馬力ターボのテスト中にクラッシュ。
ドライバーの川合稔が即死している。自己原因はアクセルが戻らなかったことだったのだが、責任者の河野は記者団に対し「ドライバーのミス」を強調していたという。
301名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:56:09 ID:ta9ai8gJ0
>>279
扉も普通にあいてるしね
ただなぜエアバックが働いてないのかがなぞだけど
302名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:56:09 ID:PAo/yMUl0
>>276
そうだな
市販車にそれを求めるのは酷なはなしだ
不幸な事故としか言いようがないね
303名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:56:10 ID:NQ1i2K7s0
>>5
亀だけど
ニュルのコースは各社が持ち込みテストやってるから
その周辺でもテストドライバーの乗った発売前の新車が普通に走ってたりするよ。
304名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:56:44 ID:jcAX+6D40
この事件は、日本のTVでは絶対に報道されないんだろうな・・・
305名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:56:53 ID:VvP+0Qc/0
>>273
そりゃあ速度が上がればどんな対策だって意味を成さないだろ。
でも必ずどこかで衝撃吸収構造の有る無しで生死を分ける点は存在する。
意味ないと言い切るのは暴論。
306名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:56:57 ID:YYbqjP9nO
>>289
写真でしか見ていないから自信が無いが
曲がってない気がするんだ
307名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:57:28 ID:2QR8k9QFO
まさか、HANS未装着で頭蓋底部骨折か?
308名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:57:46 ID:ioXIbLhB0
二人ともヘルメットがあだになり死亡かやだなぁ
309名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:57:53 ID:aedRicTd0
>>301
つーか、それが死因のような気がするが。
310名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:58:24 ID:p2JltuX0O
ご冥福を祈ります・・・


カーボンは割れるときに運動エネルギーを吸収して云々と聞いた事があるけど、研究し尽くされた鉄ボデーのパッシブセーフティにはまだ及ばないのかなぁ
311名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:58:32 ID:UXcZZXFvO
ご冥福をお祈りします(‐人‐)ナムナム
312名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:58:37 ID:jboHYfzA0
>>305
>意味ないと言い切るのは暴論。

現実にBMWの乗員は生き残ってる訳だが
313名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:58:46 ID:uvgdBy7f0
>>292
目先の結果って・・・
人が死んでるのに凄い言い方だな
314名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:58:47 ID:41kzPWA50
ニュルブルクリンク近くのL94で貯水池みたいなのが見えるから
事故現場はココかな
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%
AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&ie=UTF8&hl=ja&hq=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&hnear=&radius=15000&ll=50.312379,6.999815&spn=0.001449,0.005493&t=h&z=18&brcurrent=3,0x0:0x0,1
315名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:58:55 ID:9VFWAcyCP
>>307
どこのF1だよ
316名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:59:16 ID:waQ7L2NUP
カーボンモノコックってフレームとか無しにカーボンの箱に直接タイヤとかの部品マウントしてるってことか
うーわ絶対乗りたくねえな
普通に走るのすら怖い
317名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:59:26 ID:/Av+otn0P
こいつの開発した糞ヨタ足で殺された者の怨念だろw
神の裁きはあまりにも遅すぎた
318名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:59:28 ID:U5oYz7SK0
車が潰れないと人体への入力が増えるんだがな
319名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:59:41 ID:gNTju1bx0
これだけは言える。
TopGearでジェレミーはLFAが生産中止するまで殺人マシンとしか言わなくなる。
ジェレミーは死人に対しても容赦無いからな。
320名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:59:51 ID:0p9ftyf80
>>300
イイハナシダナァー
321名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:00:18 ID:OKbRnq930
>>295
>臨時工の成れの果て

先程のバルボーニ氏も元はフェルッチオの「お前クルマ弄るの好きか?」の
一言で整備部に配属になったのがランボルギーニ入社のきっかけらしいぞ。

で、メンテ上がったクルマを勝手に乗り回して半日帰って来なくて、
戻ったら社長に呼ばれて戦々恐々で社長室言ったら
「お前クルマ乗るの好きなんだってな」でテストドライバーになったとか。

その気まぐれから40年、伝説の出来上がりってかそんな時代だったんだよな。
今じゃ社内付き合いの良いヤツとかそんな条件が無いとまともな仕事に就けないもんね。
322名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:00:30 ID:jWx26oRr0
うわあLFAがあああああ、じゃなくてお悔やみ申し上げます
323名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:01:11 ID:OhACeuid0
>>312
頚椎の骨折なんかじゃ運っつーのもあるんだし
事故1例で「意味ない」なんて言い切るのは暴論だろ・・・
324名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:01:28 ID:OKbRnq930
>>313
>人が死んでるのに

ヒステリーが全てに勝るとでも言わんばかりだけど、
レスするの辞めるよ。お互い安全運転で行こうな
325名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:01:59 ID:U5oYz7SK0
>>319
乗員が志望しない車なんてないし、
チョンがジェレミーの名を騙るな

ああ、ジェレミーはチョンの車の事をさんざんバカにしたっけw
意趣返しかwww
326名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:02:15 ID:LXDIggh6O
やっぱ欠陥車か
327名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:02:16 ID:YYbqjP9nO
まぁ、ドイツの警察だからトヨタに
贔屓したりしないだろうし
普通に発表待つべきなんだろうな

日本のマスコミはトヨタ側の過失なら
喜んで報道しそうな気もするが
328名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:02:33 ID:OKbRnq930
>>319
>殺人マシンとしか言わなくなる。

TGまるで見てないだろ、お前
JCはクルマ好きにクルマには心から敬意払ってる。
お前が見てるのはTGの上っ面のガキの部分だけ。ただの悪ふざけとしか思って無いだろ
329名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:02:52 ID:8D5Iw7SY0
この大破具合は明らかにスピード違反だな
330名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:02:53 ID:jboHYfzA0
>>323
>頚椎の骨折なんかじゃ運っつーのもあるんだし

都合の悪いことは運で片付けるのが楽だよね
331名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:03:06 ID:W8wcJOKK0
日本でエリーゼとかスーパー7乗ってるおっさんも・んで欲しいわ
あいつらうざい
332名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:03:13 ID:5Um5mVjX0
奥田が代わりに死ねばよかったのに
333名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:04:19 ID:NAFtMfuU0
67才とか管理系の職ならともかく、視野も狭ばまり動体視力も衰えてくるだろう。
テストドライバーなんてホント勤まっていたなのかね?・・・ちょっと信じられん
334名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:04:35 ID:U5oYz7SK0
>>312
60歳過ぎた爺さんと現役ニュルテストドライバーのクビの筋肉の太さの違いを考えろ
100km/hの正面衝突のショックでポッキリなんてのは当たり前だし、
さらにヘルメットを被っていたのが災わいだったな
335名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:04:35 ID:aedRicTd0
>>331
えー?
エリーゼ買おうと思ってんのに・・・
336名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:04:40 ID:PAo/yMUl0
極限状態での事故だったんだから
今後、貴重な人材を失わないためにも安全対策を強化して試験走行に望んでもらいたいものだな
337名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:05:09 ID:6Gq+E9BH0
>>297
これの0:58見て思うけど、さすがに潰れた後にこれだけの空間に戻るのは無理じゃないかなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=30KOwQDctOM&feature=player_embedded

ところで屋根に乗ってるのはなんだ?
338名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:05:26 ID:KMlOx7Uy0
>>331
僻んでんじゃねえよ
339名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:05:27 ID:GIVCxfuz0
労災は降りるのか_?
340名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:05:44 ID:41kzPWA50
事故現場はサーキットを出てすぐってわけでもないし
左側通行だと勘違いしたっていうのはあんまり考えられないような気がするな
S字コーナーだからオーバースピードで突っ込んで膨れてしまったんだろうか?
341名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:05:55 ID:p2JltuX0O
>>331お前今日、自慢のアルファードで赤ん坊乗せた主婦の軽を煽り倒してただろ。
342名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:06:03 ID:DZAGDrQ20
トヨタは何で反対車線に寄って止まってるんだろ?
トヨタの伝説のテストドライバーはセンターライン無視してブラインドコーナーを爆走するのか
そうだとすると不謹慎かもしれないが同情できない。

>>275
車室内にボンネット無い機材が入り込み、屋根からリアハッチまで折れ曲がった写真見て
「ピラーの損傷なし」といえるのかトヨタのフィーリング脳は。

だいたいドア枠が思い切り後退してひん曲がってるじゃん。
衝突の瞬間少なくともあそこまではAピラーの付け根が後退して生存空間を圧迫したことは確実。
343名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:06:04 ID:jboHYfzA0
>>334
>60歳過ぎた爺さんと現役ニュルテストドライバーのクビの筋肉の太さの違いを考えろ

頸が致命傷って結論出てるんだっけ?

どうもおまえの妄想陽動工作っぽい文章に胡散臭さしか感じないんだがw
344名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:06:08 ID:OKbRnq930
>>329
>明らかにスピード違反

欧州の公道は一般道でも約100km/h制限の道は幾らでも有るぞ。

最新のクルマに豊富な予算で素晴らしい道路状況を維持しているのに
上限一律60km/hなんて異常な国に居ると感覚がズレるかもしれないが
345名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:06:21 ID:0be6/aFx0
>>1
> トヨタ自動車のデスドライバー

に見えた
346名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:06:50 ID:OKbRnq930
>>339
>労災は

定年退職後はフリーランス契約だったみたいだから
それは無いんじゃないかな
347名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:06:51 ID:gKbI9qgZ0
67歳のテストドライバーって・・・
348名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:07:27 ID:jboHYfzA0
>>329
むしろ日本の高速道路は中速道路と言い換えた方が良いカモ
349名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:08:08 ID:74Nm36u+0
歳のことを言ってる奴等。

ポール・フレールはいいのか?
350名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:08:40 ID:BYG3F6wy0
>>342
折れ曲がってるんじゃなくて板状の何かが載せてあるんだよ
351名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:08:54 ID:ioXIbLhB0
そういえばF1のドライバーはヘルメットを後ろで固定してたな
352名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:09:01 ID:TKhVFjhQ0
>>310
スチールとカーボンでは、根本的に衝撃の吸収の考え方が異なるからね
それは、同じ金属であるアルミについても一緒
2年ほど前、ヒュンダイがスチールのジェネシスとアウディA8を衝突させて
ウチのクルマの方が潰れないと誇示してたCMがあったでしょ?
あれは、まさにアルミの衝撃吸収法とスチールの衝撃吸収法をしらない
消費者を欺く偽装CMだった
アルミもカーボンみたく粉砕まではしなくとも、軽量でエネルギー分散しやすい
特性をいかしてスチール以上に潰れやすい構造になってる
http://www.youtube.com/watch?v=nVo1_ti4vT0&feature=related
353名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:09:14 ID:jcAX+6D40
つーかバカボン社長、本当に呪われてるなw
354名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:09:28 ID:gNTju1bx0
>>328
え?金持ちの悪ふざけ以外の何者でもないだろ>topgear
 ハムは少なからず敬意は払ってるようだが、ケーターハムをハンマーで作ろうとした奴に敬意なんてこれっぽっちもない。

355名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:09:37 ID:KMlOx7Uy0
>>341
今時のDQNはファードより「その高級車は強い(笑)」の方を買うだろ
356名無しさん@10倍満:2010/06/25(金) 02:10:06 ID:kGS4ZLwe0
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ't,-、_ッ//   
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://  
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"  
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠   
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
357名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:10:08 ID:jcAX+6D40
バカボンの運のなさは異常w
358名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:11:13 ID:U5oYz7SK0
>>343
さあ、胸部打撲はベルトとエアバッグ関連かもね
状況の詳細がない限り解らん事ばかり

ちなみにケチャップケチャップと煽ったのは謝るが、消化器ではない
事故車輛の位置をマーキングする時に使う塗料が入ってるものだ

359名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:11:13 ID:wjwSnHZa0
>>334
メット割れてるのはどう考えるんだ
360名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:11:15 ID:NQ1i2K7s0
>>337
屋根に乗ってるって、衝撃で盛り上がったカーボンパネル(計量化の為に屋根がカーボンに貼り替えられてる)のこと?
361名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:11:40 ID:ums6o0i/0
>>354
え?あのキャラがマジだと思っちゃうの?
板尾とかもマジでギャラせびってると思ってるクチ?
362名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:12:02 ID:ioXIbLhB0
6月は車関係の人は気おつけないといけないw
363名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:12:13 ID:OKbRnq930
>>354
>え?金持ちの悪ふざけ以外の何者でも

おまえさ、マジで何時の時代からTG見てんの?
25歳以上、シリーズ10以前から見ててその考えに至ったなら、
もう何も言わんわ。

ネット動画サイトのバカ抜粋だけ見てるんだったら、
本編通して見ろよとだけ言っとく。あんな面白い物を知らないのは損してるぜ
364名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:12:32 ID:DoMcpjR70
走行記録があったら分かるんじゃね
トヨタかBMWのどっちかは記録してるだろ
365名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:12:36 ID:nvQUaS9u0
トヨタのあのどーしょーもないへろへろの足を作ってきた無能ドライバーが
その無能の頂点のクルマに乗り、そして無能であるがために死んだか
哀れなモノよのぉ
366名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:12:59 ID:nGL8dJvF0
>>321
今は何作ってるか分からない銭勘定専門の奴が社長の椅子に座ってるんだもんな。
それだけならまだしも、イエスマンのモラルだけで組織が成り立ってるから都合の悪いことは社長に伝わらない仕組みになってるし。
そういう嘘っぱちイエスマンの支配する企業社会だよ。夢があるわけもない。
367名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:13:45 ID:JLicBL8h0
>ID:uvgdBy7f0
お前人が死なない車があるとでも思ってんの?w
日本や世界で毎日何人も死んでるのまさか知らないとか?
368名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:13:59 ID:DZAGDrQ20
>>347
ほんと。あれだけ利益貯めてて若いドライバーの育成はしないのかよ。
まあ購買層は60代なんだろうけどな

>>352
とりあえず二人乗って二人とも死亡したのにそういう擁護かよ。
プリウスのブレーキのときも、明らかに危険があるときに反省無しで独善的な自己擁護をすたからトヨタは信用できないんだよ。
しかも4000万近い「超高級車」でこの有様だろ
369名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:15:03 ID:OKbRnq930
>>368
>そういう擁護かよ

どういう攻撃なら良いんだよ
370名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:15:53 ID:qfyBRIVp0
まあいいじゃないか、広告費かけずに宣伝できて^^
371名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:16:01 ID:oSwRbITE0
BMWは右前タイヤがすごい位置まで押されてるな
ボディー右側面も当たった後が無いのにくちゃくちゃ
どうやったらこうなるんだよ
372名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:16:07 ID:0FM5KVYL0
>>300
なんだ、伝統かwww犠牲者何人出せば気が済むんだよ?
直線でスピンw
つべに上がってた雨天サーキットでのクラウソのクラッシュ思い出したw
マーチに抜かれた後にムキになって加速したらスピンw
しかしスポーツカーなんて作れないんだな。スポーティーカーしか作れない。
死んだ爺さんは可愛そうだがそんな車で無茶するからだよ。

373名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:16:17 ID:pJj9Yd7EO
>>360
元からルーフは黒なのか?
374名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:16:29 ID:y0HInt7IO
ご冥福をお祈りいたします
375名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:16:30 ID:aedRicTd0
現時点で結果だけ見て安全性の判断はできんわな。
エアバッグ開いてないのがテスト車両の運用の問題の可能性もあるし。
376名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:16:30 ID:nBnBsKeVO
命は賭けるもんじゃない
どうしようもなく乗っかっちまうもんだ…。

乗っかっちまう重さに耐えられなければ
…怖ければ……走るのはあきらめるしかない…。

誰よりも速くなるってことは、そういうことだ
377名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:16:57 ID:E9iz6Taj0
GOAじゃなかったんだな・・・
378名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:17:42 ID:41kzPWA50
379名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:18:34 ID:I+w4GvHp0
>369
> どういう攻撃なら良いんだよ

トヨタ叩きばかりの方向に自分が誘導したと思われないようにしつつ、燃料を絶やさずに荒れるスレを眺めたいんじゃないかな?
380名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:19:03 ID:Admer4dn0
>>262
キミ、それは正しくないよ。

このクラスに使われているカーボンというのは「ドライカーボン」
プラスティックは表面保護用に塗布されているだけで譲渡に寄与していない。
ドライカーボンでは、ハイテンションスチールをもしのぐ強度はひとえに焼き上げられた炭素繊維そのものにより達成される。

カーボン生地にプラスティックを染み込ませて成形したウエットカーボン=いわゆる「なんちゃってカーボン」と似て非なるもの。

ドライカーボンは、専用の釜で超高温で焼き上げられたもので、ウエットカーボンとは比較にならない強度を持つ。

いわゆるアフターマーケットで売られている10万〜20万円のカーボンボンネットはウエットカーボン。

でも、俺の34GT-Rにライン装着されているカーボンボンネットは、真正のドライカーボン製だが、
数年前までは、これほどの大きな一枚もののドライカーボンを焼き上げる釜は国内でも限られた工場にしか無かった。
GT-Rにライン装着されていたものと、NISOMOブランドの同等品は、全数、愛媛県伊予郡松前町の東洋レーヨン松前工場で焼きあがられたもの。

ちなみに、日本初のドライカーボンボンネット装着車34GT-Rの開発が遅延したのは有名なエピソード。
原因は、正面衝突を想定した時に、金属製のボンネットストライカーとヒンジが破損して弾けとんでも、
あまりにも高強度なボンネット本体が、そのままフロントガラスを突き破り客室内のドライバーの首を跳ね飛ばすのではないかと危惧されたため
安全性検証に時間をかけたと言うもの。
並外れたドライカーボン素材の強度を物語るエピソードと言える。
381名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:19:03 ID:jboHYfzA0
>>358
>さあ、胸部打撲はベルトとエアバッグ関連かもね
>状況の詳細がない限り解らん事ばかり

そんな状況で「・・・考えろ」とかいうバカのレスを信じる方がアフォだよなw
382名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:19:04 ID:aedRicTd0
>>372
雨は直線も恐いんだぜ?
383名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:19:36 ID:TKhVFjhQ0
>>368
海外ソースの事故記事読む限り、LFAに乗車していたのは成瀬氏一人だけだよ
BMテスターはヘリで病院まで搬送されているが、成瀬氏は救急車で搬送されている
そのほか、事故現場にはパトカーや救助用消防車のほかにハースが駆けつけている
ことからも察すると、
残念ながら成瀬氏はすでに息を引き取っていたか、昏睡状態だったのかもしれない
別にヒュンダイどうこうで、偏った擁護するつもりもないよ
ただ、LFAの完成見ずして志半ばで旅立たれた成瀬氏を思うと悔しいだけ
384名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:19:37 ID:NQ1i2K7s0
事故現場の写真でBMWの後方に延びてるタイヤ痕ってBMWのものってことでいいのか?

だとしたらやっぱBMWがセンター割ってきたんだろうな。
左ハンドルのクルマを運転していて自分側(運転席側)に正面から対向車が接近してきたら
とっさに左側に回避してしまうってのも分からんでもないが・・・。

でも停車状態の2台の位置関係見てたらいまいち腑に落ちんのだよなぁ・・・。
まぁ素人がああだこうだいっても仕方ないんだが。
385名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:19:53 ID:O/kCZd930
>>373
これはレースカー前提のニュルスペシャルだったみたいよ。


成瀬さんのことはさておいて、関連会社を含め、自力開発出来ない車を売ろうとする
スタンスには疑問を禁じ得ないし、トヨタには韓国ロケットに通ずるものを感じてるよ。
LSのハンドル問題然り、抽象的だがLSAのフィーリング部分はヤマハに任せっきり。

販売面においても、レクサスチャネルの日本展開は失敗としか思えない状況だしさ。
俺はLS買える様な収入ないけど、身の回りでLS買った7人の内、6人が同クラスの他車に
乗り換えてる現実もある。
無料洗車サービスとか、端で聞いてても呆れるわ。
386名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:21:32 ID:Y6U52TZS0
LFAは白より黒のほうが断然かっこいい。

いずれにせよリアのメッシュはやめたほうがいいと思うけどなぁ。
あれは美しくない。
387名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:21:51 ID:NQ1i2K7s0
>>378
それでもいいけど乗ってたのは開発中のニュルスペシャルみたいなやつじゃなかったっけ?

ttp://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2010/06/01-lfa-630.jpg
388名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:22:31 ID:aedRicTd0
>>384
どこをどう見たらそれがタイヤ痕に見えるんだ。
389名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:22:32 ID:41kzPWA50
>>384
左ハンドルって事まで理解してるんだったら
右側通行だって事も考えろよ・・・
390名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:22:51 ID:GIVCxfuz0
BMWの後ろにある何かの痕、あれはクボミみたいですよ。

こちらの動画 2分53秒〜54秒辺りで判定できます:
ttp//www.startyourengines.jp/video/2009/10/001674.php
391名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:23:14 ID:6Gq+E9BH0
>>360
これと>>337の0:58見ると分かるけど
ttp://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105398_1_popup_Kopie_von_IMG_6775.JPG
ttp://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105405_1_popup_Kopie_von_IMG_6786.JPG
盛り上がった屋根って言うより、明らかに屋根の上になんか置いてあるんだよな

>>385
今回のは黒
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2010/06/01-lfa-1280.jpg
392名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:24:06 ID:B/oFwa0o0
東原の呪い
393名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:24:31 ID:AKVyMq/+O
動画見る限り対向車線のBMWに突っ込んだみたいに見えるんだが…

BMWの後ろ車線に残るブレーキ痕もあるし、

どうなんだ?
394名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:24:32 ID:W8wcJOKK0
なんか海外の番組擁護してるやつなんなの?
気持ち悪い
395名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:24:55 ID:0FM5KVYL0
>>357
大学の同級生で毎年バイト先が潰れる奴がいたが、そいつを思い出したw
確かにまるで疫病神と言うか奥田と渡辺の汚いケツをトイレットペーパーでふき取っている
感じはあるな。

バカボンがやらなきゃいけないのはレクサスブランドの撤退なんだけどなw
通称5チャンネル化の呪いwバカが銀行屋の言う事真に受けるからマツダですら
アマティブランドは計画のみで終わらせたと言うのにw
近所の金持ちの爺さんなんか「レクサスの何とか言う奴だわ」としか説明できないんだぞ?
森憎とか言って調子こいてる暇があったら爺さんに車の名前を言えるようにしてやれよ。
前なら「ウインダムだわ」と言えてたのにw
396名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:25:47 ID:41kzPWA50
>>387
特別仕様じゃなくてもカーボンパネルだよって伝えたかった
>>391
事故で外れたのか救助の時に切ったのかわからないけど
上にあるのはカーボンパネルで間違いないんでは?
397名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:25:50 ID:U5oYz7SK0
>>381
だがフィジカルな理由で静止が別れるのは当然だ
398名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:25:58 ID:aedRicTd0
>>393
あれがブレーキ痕に見える奴は分析やめろw
399名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:27:03 ID:O/kCZd930
なんか、フジでLFAネタやってるんだが?
400名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:28:08 ID:AKVyMq/+O
誰か簡単に教えてくれ
401名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:28:39 ID:6Gq+E9BH0
>>396
ピラーのツヤと規則正しい妙なシワからして違うと思う
402名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:28:42 ID:NQ1i2K7s0
>>388
ttp://auto.enet.com.cn/article/2010/0624/A20100624674504_3.shtml
すまない、これの一番上の写真見てたんだが。

>>389
それはさすがに分かってる。
右側通行で左ハンドル車乗っていて対向車がセンター割って自分側に迫ってきたら
ガードレール側(右側)にはとっさに思いっきりステアリング切るのは難しいかなと思ったんだわ。
隣にもう一人乗ってたら尚更。

ただそれにしてはLFAも道路に対して垂直に止まってるしどうしたもんかなと。
403名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:29:22 ID:X81UQL0h0
モリゾーも道楽で出した車で
師匠が亡くなったんだから自分を責めていい
404名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:30:04 ID:pJj9Yd7EO
ルーフの色について説明してくれた人サンクス
大分前にオレンジルーフのサーキットSPみたいなプレスリリースと
同じ仕様だと思ってたわw
405名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:30:47 ID:7Cxd+nAN0
2人も死ぬような潰れ方には見えないけどな。

相当運が悪かったか、構造欠陥のどちらかかねぇ。
406名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:30:53 ID:U5oYz7SK0
>>402
>道路に対して垂直に止まってるしどうしたもんかなと。

垂直じゃなく平行なんだがどうしたもんかな

407名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:31:11 ID:AKVyMq/+O
BMWに突っ込んだの?

BMWが突っ込んだの?
408名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:32:37 ID:9VFWAcyCP
こういう不運が起こる車は
癖みたいに不運が続いていくよな。呪われてるみたいな。
409名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:32:49 ID:N/oMoA04P
ジジイを車に乗せるなよ・・・
410名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:33:02 ID:NQ1i2K7s0
>>406
すまん、言葉浮かばんかった・・・。
眠くてぼけてるようだ。消える。
411名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:33:32 ID:AKVyMq/+O
因みに電子制御のブレーキだとああいうシマシマのブレーキ痕がでるよ
412名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:33:45 ID:U5oYz7SK0
屋根に乗っかってるのはボンネットかな
車内血まみれか?
413名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:34:55 ID:aedRicTd0
>>402
だからそれがタイヤ痕に見えるなら、本物のタイヤ痕見た事もないんだろうから難しい事考えるなって。
414名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:35:11 ID:41kzPWA50
>>401
すまん
なんか別のものだな
ttp://www.welt.de/multimedia/archive/01133/kami_boos__2_DW_Ve_1133070p.jpg

>>402
BMWが画面左側の車線にブレーキ痕を残しながら
画面右側車線に突っ込んできたって言いたいのか
ttp://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
415名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:35:41 ID:GIVCxfuz0
こども店長のCMになってからトヨタの不運が続くんだが..気のせいか?
416名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:35:42 ID:ONtf8r3vO
開発に携わってた俺が来ましたよ。

2ヶ月で潰れて辞めたけどなw
417名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:37:10 ID:aedRicTd0
>>411
そもそもタイヤの太さにも全く合わんし、太さが途中でぐにぐに変わるタイヤ痕なんてないよ。
418名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:37:21 ID:U5oYz7SK0
>>411
>因みに電子制御のブレーキだとああいうシマシマのブレーキ痕がでるよ

しつこいなw

ムリがありすぎ

>>410
アレがブレーキ痕に見えるくらいボケてるんだろうから仕方がないさ
おやすみ
419名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:37:46 ID:TKhVFjhQ0
>>412
>>25にある真正面からの衝突画像見る限り、ボンネットはそのままフロントに
保持してあるから違うと思うよ
同じくリンク先の動画確認する限りは、取り立てて血痕は見当たらなかったけど
なんせあの衝突だからな…
奥さまが対面できる身体であったほしいよ成瀬さん…
420名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:38:11 ID:BYG3F6wy0
>>414
無関係な物持ってくるってことは考えにくいから
アンダーカバーかなんかかな?
421名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:39:02 ID:DZAGDrQ20
LFAは反射的に(日本の習慣で)左ギリギリに寄せてよけたつもりだったが
BMWは反対車線に寄られてパニクって避けきれなかったように思える

普通に右側を走っていた車が、対向車がどういう風に暴走してきたとしても左側ギリギリに寄せて回避することは考えられない。
少なくとも車線オーバーはしていたんだろうな

どんな空いてる道でもカーブでの対抗車線オーバーは止めてくれ。
たまに見かけるが、バイクに乗ってると生命の危険を感じる最悪のドライバー。
422名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:41:03 ID:AKVyMq/+O
BMWに突っ込んだってことなの?
423名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:41:56 ID:GIVCxfuz0
ドイツの警察当局によると、現場は、緩い左カーブで、成瀬さんの車が対向車線にはみ出したらしい。
成瀬さんは事故当時、12月に生産開始予定の高級スポーツカー「レクサスLFA」の試作車をテスト走行中だった。対


向車は、走行試験中の独BMWの乗用車で、乗っていた2人が重傷を負った。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100624-OYT1T01075.htm
424名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:41:59 ID:hZD9ypfP0
レクサスから何度も電話があったので渋々行ったけど
「スポーツカーだけど、恐ろしく安全です!」
って何度も言われたんですけど・・・
425名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:42:57 ID:41kzPWA50
>>420
リアガラスが開いてるから
トノカバー的な物かな?
426名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:42:59 ID:747uh3/1O
詳細を待たないとわからないけど、一般道で死んじゃダメだろ、高速走れないし、速く走る車なんだろ。
速く安全にじゃなく速く高級に力を入れたのか、得意の衝突テストだけ高評価ボディか。
ドライバーも辛いね。
427名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:43:08 ID:/nbgKrz90
テスト車両なんでエアバッグが搭載されてなかったのかな?
シートベルトは付けてたんだろか?
428名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:43:35 ID:tcIYost50
こりゃどう見てもLFAがセンターラインをオーバーしてるな
BMWは死んで無いんじゃ安全性に問題あるぞ
429名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:44:17 ID:6Gq+E9BH0
>>414
こうしてみると、思ってたよりも屋根が奇麗だなぁ…
ボンネットと屋根は全く同じタイプのドライカーボン使ってるから、キャビンにかなりダメージ行ってたら屋根もひん曲がると思う
室内が気になる
430名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:44:22 ID:wd+LAXp10
>>384
>>421
ドイツは基本的に右側通行で、事故ったBMWも右側から突っ込んだ痕跡が有るのだが・・・。
もしかして、あんた間抜けな釣り師か、狂信的で盲目なトヨタ信者か?w
431名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:44:42 ID:n8iUeriC0
ボンネットや屋根は黒だったの?
しわしわになってるから内張りのようにも見えるし。
ボンネットや屋根が外れたものは見当たらないし。
432430:2010/06/25(金) 02:47:07 ID:wd+LAXp10
>>421
あー、悪い悪い。
オレの勇み足だった。
あんたの分析だったら、過失が有るのは、トヨタ側という見解だよな。
433名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:47:16 ID:N/UVwBaw0
成瀬弘「オレを殺す気か!」…トヨタミッドシップスピリット
http://response.jp/article/2006/12/04/88996.html
434名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:47:34 ID:oSwRbITE0
素人ながらあちこちのリンク先を見て考えた結果
LFAが何かしらの理由で左車線に停車
そこへ普通に走ってきたBMWが正面衝突
しか考え付かなかった
ドイツは知らんけど、フランスの田舎町だと普通のおばちゃんでも
ああいう道100kmとか出してるからな・・・
435名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:48:30 ID:tcIYost50
>>421
単純にLFAがカーブで車線をはみ出しただけだろ
BMWに過失は無いよ
436名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:49:25 ID:aedRicTd0
>>434
破片の状況から見てどちらかが停車ってのはまずない。
壊れた破片がほぼその場にしか落ちてないことから、両者似たような速度だったはず。
437名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:50:35 ID:n8iUeriC0
>>423
LFAが悪いじゃん
438名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:51:06 ID:tcIYost50
>>434
なんで左車線に停車するんだよ、はみ出しただけだろ
工作員か?あほみたいな推論書くなよ
439名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:51:06 ID:U5oYz7SK0
>>434
同意だ、ゲロは妄想だけど
スペースがあいてるからあそこに停車したのか
日本の習慣で左に寄せろと言ったのかな

でも前を見ていれば、正面衝突するシーンではないと思った
440名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:51:26 ID:BYG3F6wy0
>>423
あらら
441名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:51:59 ID:971eClimO
世界にBMWの安全性を証明してどうする?
写真でもBMWはエアバック全開なのにレクサスはエアバックも開発中か?
そもそも、亡くなった方が高齢過ぎる。
442名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:52:52 ID:GIVCxfuz0
言いたい放題だよ。 死人に口無しか...

ttp://www.autoweek.com/article/20100624/FREE/100629950
443名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:52:54 ID:YRKvt7pY0
LFAがアウトインアウトのラインを取ったのだろうか・・・。
何れにしろ、右側通行を考慮すると、BMW側には過失は少ない様な気がする。
444名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:54:33 ID:X81UQL0h0
ストレート6のくせにここまでフロントがつぶれる
BMWの技術力の勝利だな
445名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:54:54 ID:oSwRbITE0
LFAの車体姿勢がお互い走っていたにしては不自然すぎると思ったんだがなあ
どっちにしろどうみてもLFAに過失があることには間違いないと思ってるから工作員ではないよw
446名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:55:23 ID:jcAX+6D40
結局、ジジイが調子に乗ってスピード出して事故ったってこと?
老害という一言では済まされん糞バカだな
BMWの意識不明のテストドライバーに謝れよ
447名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:55:25 ID:QhayQWak0
ID:SjCtrhbu0

こいつはニュル24時間レースの実況にも湧いたアホか

お祭りに水を差しやがって、この朝鮮人が

無粋にもほどがあるぞ

結局コピペしかできないプアな脳なくせに

448名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:55:51 ID:BYG3F6wy0
>>425
>>13が貼ってる写真と同じく補機類が見えるからリアハッチ内の板で決まりかな
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/lexus_lfa/575/4/
449名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:56:16 ID:nolS29vfI
疑問
BMWの車輪痕が芝にある
BMWの左フロントとLFAの右の破損がおおきい
LFAが異常に左側にいる
450名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:56:41 ID:6Gq+E9BH0
ここの動画見ると、キャビンは完璧に守られてるな
http://www.express.de/news/panorama/lexus-testfahrer-stirbt-bei-frontal-unfall/-/2192/4354552/-/index.html

ただ室内の感じからだと、もしかしたら外れたテスト用の機械がモロに成瀬氏にぶつかったかも
451名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:56:53 ID:jcAX+6D40
対向車線にはみ出したってレベルじゃないだろ
なんかを勘違いして、左車線を走行しちゃったんだろね
452名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:57:18 ID:vQ7pz+Nd0
これ、レクサスが車線無視してカーブ曲がって対向車に特攻したんじゃね?
レクサスのステアリング制御って怪しいからありうるかもよ
http://www.youtube.com/watch?v=KUvtNeQnLEk&feature=player_embedded
453名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:57:19 ID:yPdgx9bw0
>>445
LFAの微妙な傾きと左テールの潰れが不思議なんだよね
454名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:57:43 ID:DZAGDrQ20
トヨタテストドライバーの頂点の年齢と技量と運転モラル
トヨタ高級車の頂点の安全性

日本の数少ない優良企業トヨタの残念さは予想以上だな
怒るよりむしろ悲しい
455名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:58:06 ID:TgmC52uG0
緩やかな長いカーブでアウトインアウトはないべ。
最終的に異常なほど左に寄っているわけで、なにかあったはず。
456名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:59:28 ID:AKVyMq/+O
ぶっちゃけ違和感ある現場写真なんだがなぁ…

衝突したBMWがあんなに真っすぐ収まっるわけ無いと思うんだが…
457名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:00:07 ID:0FM5KVYL0
>>416
これだけの高額車の開発やって潰れる会社って・・・・搾取されてたんだな・・
売る前にケチがついたからよしとするか。
まあ日ごろの行いが祟ったんだよな。
458名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:00:16 ID:OY5a+l3sO
ジジイ(;ω;)
459名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:00:34 ID:U5oYz7SK0
>>442
で、3000万円オーバーのテスト車に記録カメラは積んでなかったの?
ドライブレコーダーも?

>>423
あらら、両方走行中だったの?
にしてもあそこまで左に寄るってなんだろな

>>452
>レクサスのステアリング制御って怪しいからありうるかもよ
まさか何も対策してなかったのかな?
460名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:00:35 ID:hpeSKoJeO
本望だろこんな死に方
他人に危害加えたのは減点だが
461名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:01:00 ID:GIVCxfuz0
例のLSリコール内容:
ハンドル操作をしやすくするための電子制御装置「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」の
プログラム設定の不具合により、車が直進していても数秒間ハンドルを切った状態になることがあるという。

まさか....
462名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:01:22 ID:YRKvt7pY0
高齢から来る、何かの発作ではなかったのだろうか・・・。
463名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:01:29 ID:OZ0y2nkz0
この程度の事故で2人も死んでるんだからトヨタ擁護出来るわけないだろ
しかも最高級スポーツカーだろ
さらに相手の車は普通車で生き残ってる
464名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:01:33 ID:wd+LAXp10
>>441
>>444
確かに。
BMWが右側から突っ込まれても、左側のサイドエアーバッグが開くほどの衝撃で、
尚かつ衝撃センサーも正常に動作する出来事だったとは、
結論として、BMW車の安全性が証明されたと言う意見に賛同せざるを得ない。

一方、LFAは、ひょっとしてヨーコントロールを制御する電子制御系統に何らかのトラブルが有ったのか?
465名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:02:58 ID:X81UQL0h0
>>462
それを言うと
70歳代のタクシードライバーもゴロゴロいるからな
個人タクシーは怖くて乗れなくなる
466名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:03:18 ID:TgmC52uG0
意図的に左側を走行していたなら、対向車の発見と同時に右に戻ろうとするはず。
467名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:04:20 ID:U5oYz7SK0
>>462
助手席で暴れてステアリングを左に切るのかw

>>1
MR-2のクソさも、この人がいたからとりあえずまっすぐ走れる様に修正されたのか

設計のアホ共は置いといて、セリカLBや86は嫌いじゃなかったぜ…
南無...( -人-) Д│~~
468名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:04:30 ID:0FM5KVYL0
トヨタちゃんの電子制御って当てにならないよな。
それは制御じゃなくて暴走とか欠陥とか言われるものでなくて?と思う。
>>462
つり針でかい。
469名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:05:29 ID:DVjZ1Dn0P
ttp://auto.enet.com.cn/article/2010/0624/A20100624674504_3.shtml
の写真見るとBMWの右後ろホイールアーチがヒットした跡があるから、BMWが右に
回避したがLFAは真っ直ぐ突っ込みBMWが衝突のショックで右ガードレールに当たって
反動でケツ振ったんだろうな。BMWのリアと左側は綺麗だから。

 しかし、こんな正面衝突って出来るか?運転士に先に異常があったとしか思えん。

470名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:06:18 ID:41kzPWA50
>>468
60代のドライバーが運転中に心臓発作になって暴走する事故とか普通にあるんだけど
471名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:06:54 ID:BYG3F6wy0
>>469
本当にフルラップだったんだな〜
472名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:07:11 ID:vQ7pz+Nd0
>>468
コストカットしすぎてガタガタなんじゃね?
機械部品と違ってプログラム系は金ケチると末端が命削る事になるから
当然のように凡ミス連発だし手を抜けるところは徹底的に抜くからね

と、デスマ中の俺が本音を書いてみる
さて現実逃避はそろそろやめなきゃなw
473名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:07:11 ID:O/kCZd930
走ってたか、停車していたかはさておき、長年、左側通行に慣れた人間が
右側通行時のパニック対応で、それに対応出来るかは疑問は残るよな。
474名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:07:38 ID:h5KdMA1a0
>>464
BMWのエアーバックとTOYOTAの電子制御の比較とか非対称にも程ってもんがあるだろ。
475名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:07:40 ID:U5oYz7SK0
>>464
BMWの横からの写真を見てみなよ
後輪とホイールアーチが触れる程で、ボディの側面は波打ってる程
衝撃を吸収している

LF-Aみたいに固い箱を作って衝撃を吸収しなければ、中身(搭乗員)に衝撃が伝わる
4点ベルトで固定されていればなおさらだ
476名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:08:26 ID:YgImAeYG0
おまえらそんなにデンマーク戦気になるのか
477名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:10:30 ID:z8Ca4kYE0
>>423
結局、LFAがアウトインアウトのライン取ろうとしたってこと??

前につべに上がってた軽ワゴンがそんな走り方してたのは見たことあるが・・・。
478名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:11:17 ID:YRKvt7pY0

何れにしろ、地元の地の利もあり、その上慣れたテストドライバーのBMW側
の有利性は変わらないと思う。
479名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:11:17 ID:0FM5KVYL0
>>470
んじゃ、なぜそんな人に運転させたんだろうな・・・まあ死んだ人間にしか分からん事故だし
BMW側のドライバーの回復と証言待ちだな。回復できればの話だが。
何だかテストドライバーが制御できないならこの車、街中でやらかしそうな気がするぞ。

480名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:13:38 ID:z8Ca4kYE0
>>438
どうやらLFAが車線はみ出したってことらしいけど
ただ助手席にもう一人乗っていたとして、その人に車の外出て何か確認してもらおうとしたなら
狭い道だし右側のドアを開けられる左車線に無理矢理止めることもあるかな・・・とか。
481名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:13:58 ID:Qy8pdi010
正直どんなスーパードライバーでも65になったら運転辞めさせるべき
あ、政治家は62までな
482名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:14:46 ID:41kzPWA50
>>480
免許取立ての人間じゃないんだから
ブラインドコーナーでそんな危険な事しないだろ
483名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:15:20 ID:BYG3F6wy0
>>480
ブラインドカーブで停車するとかどんな池沼だよ
484名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:15:48 ID:tO7nX5vL0
>>337
屋根の上に乗ってる黒いのは、変形したルーフパネルだよ(屋根の外板&強度を担う部分)

LFAは、Aピラーもプリプレグ製法部分とRTM製法部分で剥離してる
プリプレグ部が、根元はかろうじて原形を留めてるが
剥がれた内装に見えるほど、車内に向かって折れてるのが見て分かると思う

CFRPというのは、鋼板ボディと違って弾性(反発力)があるので
多少の繊維破断が内部であっても、元の形に戻ろうとする

つまり、事故の衝撃時にあのAピラーの角度まで変形したという証拠でもある

キャビンを横から見て、中央よりやや前方部分の隔壁付近を支点にし
ボディ全体が逆エビ反り状態になったのが、成瀬さんの死亡に繋がった

右リアフェンダーの凹みも・・・それを物語ってるし
屋根のパネルにシワが寄ってるのは、逆エビ時に瞬時に折れていった形跡、傷跡だよ

歪んだ際に内部で炭素繊維の繊維破断が起きてできたシワのようなものだ
485名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:15:56 ID:O4vNo+cT0
無いよw
486名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:16:10 ID:0FM5KVYL0
>>470
ほら見ろ、デスマーチ中の472さんがわざわざ登場してくれたろ。寝れない?
終わったらデッドカームが来るかも知れないから踏ん張って下さい。
この手の制御はゲームのバグ並みに欠陥あるのは公然の秘密だろ。
まだそうとは決まったわけじゃないが、プリウスをはじめイメージ黒すぎなんだよ
487名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:16:50 ID:T2Mx73PZ0
お悔やみを・・・
488名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:17:22 ID:AtudVqNZ0
>>380
どうでもいいけどお前さ、長々と書いてるようだがドライだろうがウェットだろうがCFRPはCFRPなんだよ。
どっちもJISの定義から言って炭素繊維強化プラスチック。
少なくともはドライカーボン、ウェットカーボンの定義はない。
489名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:17:40 ID:yPdgx9bw0
>>480
LFAの左リアフェンダーのガードレールへの食い込みが異常
LFAが左側停車、またはそれに近い状態でにBMWに押し込まれたようにも見える
490名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:18:33 ID:oSwRbITE0
おまいらそろそろサッカーですよ
491名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:18:40 ID:l9kSxBLK0
破片が車体と同じ場所に散らばってるんだからトヨタが停車してたってことはないだろ
492名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:18:47 ID:TgmC52uG0
小動物を避けた瞬間に対向車、でパニックとか。
493名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:19:15 ID:U5oYz7SK0
>>59
>によれば、「立ち往生」という言葉が書いてあるな。LFAが立ち往生していたと書いてあるのかはわからないけど。

何が立ち往生していたのか。
なぜ中華系サイトがこんなに早く写真と記事の掲載を出来ているのか
http://auto.enet.com.cn/article/2010/0624/A20100624674504_3.shtml

ここに強烈な違和感を感じざるを得ない

>>484
>屋根のパネルにシワが寄ってるのは、逆エビ時に瞬時に折れていった形跡、傷跡だよ

はあ?
ご高説有り難う
でもルーフパネルに皺なんかないけどな
494名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:20:04 ID:GIVCxfuz0
>>484
救出作業のため、レスキュー隊が電動カッター使ったんだろう。
495名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:21:03 ID:1QCxYsKsO
事故ったフェラーリとかありえないこわれかたするよね
それに比べたらまだマシなほうだと思う
相手が悪い
GTカーとかただでさえ低重心化で危ないのに軽量化だから
それなりに覚悟してるはず
死因はおそらくシートベルトが甘かったんじゃないかな
フロントガラスに強打とかはないようだけど
496名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:22:42 ID:ufEBOmpt0
検証は、いづれにせよ
LFA完売おめーwww
497464:2010/06/25(金) 03:23:50 ID:wd+LAXp10
>>474
>>475
で、あなた方の事故を起こした車両の過失度と今後の車の安全性に関する見解は何なのでしょうか?
私は、どちらかと言うと対向車線にはみ出したLFA側に過失が有ると思うし、
トヨタ側はこの事件を教訓として市販車両に安全性をどう反映するかが課題だと思えるのです。
社長は、まだ人ごとの様なコメントしか出してませんが。

さー、サッカーのデンマーク戦で日本を応援する事にする。λ...
498名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:24:38 ID:nzwu1cde0
この事故で、ホイールが凄い頑丈だと判った
499名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:25:36 ID:41kzPWA50
>>498
キャッツアイで割れたりもする
500名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:25:38 ID:d7nSt4Rq0
AYOBA JAPAN!
501名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:26:28 ID:O4vNo+cT0
>>489
LFA左リアのガードレールへの食い込みってどの画像で分かる?
ここに貼られてる画像だと左テールランプが外れてる程度の画像しか見当たらないが

外れた原因はフルラップからやや右にずれた衝突で両車が右に回転し
テールがガードレールに当たったからじゃないかと
502名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:27:04 ID:LwAztjS00
そうなんだよね、なぜか一方的に日本企業を叩くやからがいる

>13 ID:SjCtrhbu0 こいつの上げた動画のうpの別のものが下
http://www.youtube.com/watch?v=YDirmp8JinU&feature=channel

これなんかダーティジャパンとか言ってるし、中国車と日本車をけなしている
韓国人がなんかしくんでやってるだろ、少なくともこのスレでは。ID:SjCtrhbu0のことな。
503名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:28:45 ID:AtudVqNZ0
>>499
力の加わる方向によってはホントに弱いよな。
504名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:32:33 ID:uk3412qM0
BMWとトヨタどちらが安全かテストドライバ同士で試したんだな
結局、安全性はBMW>>>>>>トヨタってことだな
505名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:32:35 ID:tO7nX5vL0
>>493
写真を見てごらん、RTMで成型されたルーフパネルだよ
衝突時の衝撃に耐えていく課程でシワ(内部の積層剥離&繊維破断)が起きてる
Aピラーからの変形、衝撃に耐え切れなくなり、飛んだ(外れた)のさ

こうなるのを半年前から、指摘してきたから
分からない事があったら聞いてください、
506名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:32:43 ID:n8iUeriC0
LFAの後ろのガードレールがいびつになってる。
黒と黄色の標識のようなものがある部分。
草はなんともないから、前にもここでやらかしたヤツがいるようだ。
507名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:32:46 ID:B62yya3s0
またトヨタの欠陥車の犠牲者か
508名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:33:57 ID:41kzPWA50
>>505
一回り以上小さいルーフパネルってどんな理由があるの?
ttp://www.welt.de/multimedia/archive/01133/kami_boos__2_DW_Ve_1133070p.jpg
509名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:36:24 ID:BYG3F6wy0
>>505
手前味噌だが>>448だろ
510名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:38:27 ID:kRTzN+VyO
一体何のテストを…?
511名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:39:41 ID:TgmC52uG0
リヤのカバーを人がルーフに乗せただけだろw
512名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:39:45 ID:tO7nX5vL0
>>494
レスキューは無関係だよ、切断面も抉った形跡が残されてないのは見れば分かるはず

キャビンまで押されてるのに右ドア(助手席側)が開いてるのも
事故後に開けたのではなく、事故時のエビ反り状態になっていく過程で
衝撃と車体の撓みの大きさから、開いたんだよ

スポットもロールケージも入れてない車、普通の大衆車や古いローレルやs13などを
前側2箇所、ジャッキアップしてごらん

車体が捻れてるのが分かると思う
ドアが綺麗に閉まらなくなったりするのも、シャーシが歪んで曲がってるから

ジャッキから降ろせば、普段の状態に戻り、普通に開け閉めできるが
LFAの場合は鋼板ボディに比べて弾性も高いCFRPだからね

モノコック、ピラー、ルーフの設計が酷いから
瞬間的な変形が凄まじかったのが分かる
(だからFウィンドウも割れてるし、当たってる)
513名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:40:38 ID:U5oYz7SK0
>>505
>RTMで成型されたルーフパネルだよ
それかリアハッチのカバーかどっちでも良い事だけど
もうRTM-量産体勢なのか?
514名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:41:31 ID:we9cAFBGP
誰も首に鈴付けることが出来なかったんだろうな。
でも辞めさせるのが本人と会社のためだった
515名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:42:35 ID:1QCxYsKsO
それはルーフパネルではなくリアハッチ収納の下敷きおそらくスペアタイヤとか工具を出そうとしたものなんだろうね
右後ろタイヤのホイールになんか巻き付いてるけどそれと関係ありそう
516名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:43:02 ID:tO7nX5vL0
>>508 >>509
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/lexus/lfa/pdf/p31_p48.pdf

上記のTOYOTAの公開してる分割図、製法別分布図を見てね(6/9ページ)
517名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:43:05 ID:xskg2prG0
ハケンの呪い
518名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:44:16 ID:BYG3F6wy0
FRPの弾性が高いとか初めて聞いたわ
519名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:45:17 ID:Uvyw7g9Y0
たいしたつっこみにはならんのかもしれないが「ドライバー○○事後死」より
「トヨタ車のテスト中にドライバー死亡」だよな
520名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:46:41 ID:0PtYzWee0
>>515
右後ろのホイールに付けてあるのは、移動させる為につけたものだろ。
521名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:47:10 ID:O4vNo+cT0
>>516
何を意地になってるのか分からんが、
>>508の画像だとルーフはそのまま残ってるしハッチ内のカバーだろ
522名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:47:46 ID:yPdgx9bw0
>>501
>>508の画像でもいいや
燃料タンクのあるリヤは一番強度を保つ場所でしょ
LFAが衝突の衝撃から回転してガードレールにぶつかるとしたら
ガードレールがそのままなのが不自然

日本お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
523名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:48:09 ID:d7nSt4Rq0
やっぱりホンダ!
524名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:48:52 ID:WltRGFTrO
これはトヨタ悪い
525名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:49:23 ID:h5KdMA1a0
>>497
自分が>>464で書いてること読み直してみなよ。
BMWはエアバックが開いたから安全性が証明された→一方LFAはエアバックが開かなかった
って話なら分かるが、そこで電子制御の話持ち出すのは非対称だろ?
あと、俺は交通事故の専門家じゃないんで過失についてどうこう言えるような知識はない。
どういうぶつかり方したら、あんな停車位置になるのか見当もつかない。もちろんお前は分かってるんだよね?
526名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:49:36 ID:41kzPWA50
>>516
ルーフパネルは無傷残ってるように見えるし
そのPDFを見ても2枚ついてるみたいな事が書いてないんだけど
527名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:49:47 ID:w2Tk1qdm0
LFA側の方がスピード出してたのが解る。
BM3が飛ばされてる。
528名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:50:09 ID:tO7nX5vL0
>>513
そこがLFAの一番の問題点なんだ
アルミフレーム+CFRP(製法は3種類)+外板ボディパーツの多くはFRP

スーパーカーだ!と売り出したのに、
実際は大衆車へのCFRP採用を視野に入れた量産技術への練習台、試験機なんだよ

だから、カーボンモノセルで作れば丈夫で軽量、しかも安全なのに
鋼板ボディの感覚のような素人の設計で継ぎ接ぎ(分割)だらけ

さらに悪い事に、使われる部位によっての製法選択ではなく
量産性、生産性重視で製法がバラバラなものを組み合わせて使ってる

結果、強度も弾性も衝撃の伝達速度も違うパーツをプラモデル感覚で
ボルトオン設計で作ってしまってる(組み立てだけなら中学生でも出来る)
だから、負荷が一点に、弱い箇所に集中しやすく
CFRPの長所である強度も活かせず、応力分散拡散性も殺してしまってるんだ

その結果が・・・たかがBMWの3シリーズ、鋼板ボディの4ドアセダン相手に
成瀬さんが死ぬほどの大惨事になってしまってるんだ
529名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:51:37 ID:O4vNo+cT0
>>522
フルラップに近いから回転力も少ない=ガードレールが破損しない程度の衝突

あと、食い込みが分かる画像を示してくれ
530名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:53:30 ID:w2Tk1qdm0
LFAもBMもブレーキ痕が無いんだけど(ABSのお陰?)
BM側からはブラインドコーナーだし
LFAは路肩に寄って交わそうとした感じがある。
BMも路肩側に避けたからクラッシュ。
LFAが意図的にセンターオーバーしたっぽい。
531名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:54:47 ID:tO7nX5vL0
>>521 >>526
ぶw この写真見てなかったよ

てっきりルーフが飛んだ、外れたものを乗せてるだけに見えてたw
俺の勘違いです、すみません
532名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:55:56 ID:41kzPWA50
>>530
右側通行でも左側通行でもどっちでもいいから
自分が意図的にセンターラインを割ったとして
対向車が現れたらどっちに避けるか考えてみなよ
普通は元居た車線側にハンドルを切らない?
533名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:57:08 ID:ML5ladOi0
どのくらいのSP出てたのかが気になるなww
100キロ余裕越してたらそりゃ死ぬわなwww
534名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:57:58 ID:TKhVFjhQ0
>>529
http://www.express.de/news/panorama/lexus-testfahrer-stirbt-bei-frontal-unfall/-/2192/4354552/-/index.html
真正面から捉えた画像、とりわけ3枚目を見てると食い込んでるように見えなくもないな
535名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:59:21 ID:U5oYz7SK0
>>528
>ボルトオン設計
まあ一体成形にすると廃棄する時や事故後の修理時に
バラさなきゃ取っ払えないのはフェラーリ見ればわかるけど
強度が落ちるのはおっしゃる通りだわ
だけど成瀬氏がBMWに乗っていても生存していたかどうかは別問題だし
LF-Aは強度があると思う…それが徒になったのかもしれない

硬い殻があれば搭乗員は死なないのかというと逆だから
536名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:00:19 ID:h5KdMA1a0
>>528
自転車乗ってる俺的にはアルミとCFRPの接着が悪いってのは理解しづらいな。
箱が大きい分だけ熱膨張なんかの問題はあるんだろうけれどさ。
てかBMWの3シリーズ(ごとき)と正面衝突して大丈夫な車ってどんなんだ?
537名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:01:00 ID:w2Tk1qdm0
>>532
切らない。レーシングドライバーの場合、
相当なスピード出してOUT−IN−OUTしてたら
ブラインドで対抗が来たらIN側に逃げる。
OUT側に切るとスピンして制御不能になるのが
体に染みてるから。
538名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:04:08 ID:a90QnJhD0
何が起こったんでしょうなぁ
539名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:06:28 ID:U5oYz7SK0
レクソスLSのステアリングの不具合と同様のバグだったら
死んでも死に切れないだろうな(-人-)ナムナム
540名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:08:11 ID:w2Tk1qdm0
朝4時とかに起きた事故?(彼地は明るい)
それ位「誰も通らないだろう・・」
と油断して起きた事故だにゃー。
プロの67歳だし。
LFA買う奴はロールバー必須。
公道でも危ないなんてな。
541名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:08:31 ID:41kzPWA50
>>537
LFAのドライバーもBMWのドライバーもプロだったから
助手側同士がぶつかったって事か
542名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:08:46 ID:xidPG9Em0
日本車叩いているチョン乙
543名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:09:28 ID:O4vNo+cT0
>>534
ミラーの位置から判断すると、それほど車体が食い込んでるようには見えない
せいぜい外板が凹むレベル
ttp://blog.aurora-net.or.jp/~doreca/uploads/doreca_no_izumi/lfa0910_522229.jpg
544名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:10:40 ID:TKhVFjhQ0
>>540
エスケープゾーンがない分、公道の方がある意味危ないよ
545名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:10:54 ID:tO7nX5vL0
>>535
CFRPの成型は、強度計算だけでなく
捩れやしなりも視野に入れた弾性も重視した設計出ないとダメなんだ

マクラーレンのMP4-12Cのカーボンモノセルを見ても分かるように
2次モーメントや破損パーツの貫通性なども考えて厚く作られてるのが分かると思う

>>536
自転車の世界では、CFRPへの考察が体感できる事もあって実はレベル高いよね
接合部が出来るのは仕方がないんだが
極力少ないパーツ構成で一体構成しないと負荷が集中するんだ
自動車の場合は自重も衝撃や負荷も桁違いだから、さらに厳しい世界

バイク(自転車)で言えば、メインフレームを10個のパーツで小分けに分割し
アルミ、CFRP、ウェットカーボン、FRPとそれぞれ違う性質を持つ部材を
ボルト止めで繋ぎ止めて作った感じ、それがLFAの設計だよ

確かに組み立ては簡単で、各パーツを作るのもスイッチ一つだから簡単だが
軽量化、強度、応力分散&拡散性(負荷や衝撃への耐性に繋がります)を考えても
それはダメだwとなるのも分かるでしょー
546名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:13:11 ID:h5KdMA1a0
>>545
接着でないの?
ボルト止めってのは信じがたいんだが。
547名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:14:19 ID:kCqcvhbr0
トヨタは福沢幸雄の命を軽視したツケが回ってきたんだろう。
548名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:16:04 ID:oiapy6c00
トヨタ7の頃から進歩してねーな。
こういうのはドイツの警察が捜査するのかな?
日本では強権発動して警察すらシャットアウトしたみたいだが…
549名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:16:16 ID:w2Tk1qdm0
動画見たら67歳、
ヘルメットまで被ってるやんw
無茶したらアカンで。
気持ちは完全公道レース状態。

ヘルメット被ってメットに血がつくって・・・
フルフェイスやないと意味がないと
言う事か。
550名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:16:59 ID:IoSb/9bn0
>>530
正面衝突だけど真正面からでなく、
少しずれたオフセット衝突だろうから
ぶつかった反動で車が横にずれるんだよ。
BMWのフロントは右側にきちんと残ってるし
LFAがセンターラインを無視した走り方をしてたんだろう。
551名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:17:40 ID:TgmC52uG0
この狭い道路でイン側に逃げる選択はないわ。
見通しの悪いカーブでインをわざとついて、いざというときこれじゃあ
プロとは言えない。
552名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:18:01 ID:tO7nX5vL0
>>546
CFRPのパーツの中空部にアルミの塊で作られた部材を埋めて
その部材同士でボルト止めする工法だよ

その部分だけ硬くなってしまうから、疲労蓄積も早く
クラックや積層剥離を呼ぶし、CFRPの設計としてはダメダメなんだ
(しかも重くなるw)

ttp://www2.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/lexus/lfa/pdf/p31_p48.pdf
(7/9、7ページ目を見てね)
553名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:20:36 ID:yPdgx9bw0
>>543
この辺ね、ガードレールとLFAの密着具合が回転の反動に見えにくい
http://www.welt.de/multimedia/archive/01133/kami_boos__3_DW_Ve_1133071p.jpg
554名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:23:22 ID:w2Tk1qdm0
>>550
そーそー
普通両車等速でオフセット衝突した場合、
衝突地点を軸に回転するもんだけど、
LFAだけ回転殆どしてない。
と言う事はスピードはLFA>>>BM
と言うことでしょうね。
車体強度の面でもトヨタの大きな失態には違いない。
555名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:24:21 ID:VA2HOgcZ0
自前でエンジンも作れないメーカがスポーツカーなどと、片腹痛いわ。
556名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:25:53 ID:41kzPWA50
>>551
そんな対応が体に染み付いてるドライバーが
こんな道でアウトインアウトとかしちゃいけないと思うし
サーキットまでもう少しなんだからそんなことしないと思うんだけどなぁ・・・
557名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:27:22 ID:p2JltuX0O
セッティング出しに煮詰まり、電動ステアの制御設定をいじくってみた結果、妙な挙動をしてしまったとか・・・


じゃ公道で試すなよとかいう奴は、時間の限られた中でクルマの足回りの調整をやった事ない頭デッカチだ。
558名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:27:35 ID:w2Tk1qdm0
まー限りなくテストドライバーの過失っぽいけど
ニュル近郊に住む人にとっては単なる迷惑以外の
何者でもない。
街=テストコースと違うし。
これで規制されるような事にならなきゃ
いいなー。聖地視化しすぎたかな。

559名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:28:33 ID:oiapy6c00
>>551
なくなった方を悪く言うわけじゃないが
ライバル国産メーカーは同じようにフラグシップスポーツを創る際のメインテストドライバーは
JGTの元チャンピオンを抜てきする位だからね…
そこから積み上げられる熟成の質は相当なもんだろう。

>>558
またドライバーの責任か…
メーカーもオタも相変わらずなんだな、コワイコワイ。
560名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:29:00 ID:1IO8Z8uW0
トヨタ車は一生買わんし
レンタカーも借りん。
561名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:29:52 ID:QQN3LG7B0
神は死んだ
562名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:30:03 ID:6zRvSfC80
テスト車なんだから走行記録ちゃんと取ってるんじゃないか?
解析すれば事故原因しっかり把握できるだろう
563名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:31:47 ID:3THfRNh9O
章男タソに代わってから
いろんな意味で災難続きだね。
564名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:32:30 ID:jcAX+6D40
バカボンってなんでこんなに運が悪いの?ww

豊田佐吉の頃から、使い捨てにしてきた女工、期間工たちの恨みが祟ってるのかな
565名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:35:08 ID:w2Tk1qdm0
>>558
事故の原因はほぼ、ドライバーやけど、
死亡の原因はドライバーだけとは違うからな、
この場合BM側は怪我だけみたいだから、
LFの車体強度に大きな問題があるのは確かだ。
スピード出す為に産まれた車なのにこれじゃあ
80キロしか出せない。
566名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:36:50 ID:kCqcvhbr0
>>559
その点GT-Rは影山正美というちゃんとしたテストドライバーだったから良かったのかもな。
同じ価格帯のレクサスIS-Fはウンコだが、R35GT-Rはあの価格にしては驚異的なパフォーマンス。
567名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:37:36 ID:yvRC9hvd0
トヨタセブンの福澤選手以来テストドライバーの使い捨ては伝統だな
568名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:37:50 ID:OY5a+l3sO
ワープアの苦しみが車に宿ったか
569名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:37:58 ID:ndIFVk670
こんな壊れ方する車買うやついるのかよwww

飾るだけならダイハツのKのエンジンでも載せとけ
570名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:38:42 ID:JfiHHjGu0
レース仕様車ってエアバックつけてないのか 驚きだわ
571名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:40:24 ID:Nx9q4zPTP
トヨタ叩いてるやつって具体的にどこの車が良いとか言わないよな
買えもしないドイツ車()を挙げるのかな?w
572名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:41:00 ID:w2Tk1qdm0
ま何かコースで走る前か走った帰り、試したい事
(コーナリングに関して)
あったんだろう。
ツイツイ仕事と勘違いして
ルールを無視しちゃうと・・・
しごと熱心なヤツにあるパターンやね
573名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:41:01 ID:sqtLTBUa0
テスト続行するらしいけど、章、気をつけろよ
574名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:41:10 ID:Nqgh+YAp0
>>563
章男って嫌われてるの?
俺は奥田嫌いでやっと健全なトヨタに戻ってくれるのかな?って期待したいんだけれど
575名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:42:21 ID:n8iUeriC0
これって労災になるのか?
死亡事故だけど、労基署は現場まで調査に行くのだろうか?
576名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:42:56 ID:ndIFVk670
>>575
老災
577名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:43:08 ID:h5KdMA1a0
>>552
構造はなんとなく分かった。

>>565
相手側も一人重傷、もう一人は重体だけどな。
578名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:44:32 ID:IC+dc0IEO
>>567
イケメンで小川知子の恋人だった人だね
579名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:46:10 ID:w2Tk1qdm0
このLFA・・・
ルーフまでカーボンにしてるし
BMで言う所のM3GTRみたいなニュル専用車?
ノーマルのLFAとは違うみたいやけど
このVERは車体強度が・・・と言うことやね。
コレも含めてテストとして考えるしかーない
580名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:46:48 ID:9z2Bq18s0
動画見るとエアバッグは動作してる
pdf見るとCFRP製のAピラー〜ルーフが非常に細いみたいだから
衝突時の衝撃でピラー部が破断して車体全体が瞬間的にVの字に屈曲してるかもね。
んで生存空間が圧迫されたと。

ただそう考えた場合もうすこしサイドシル部が壊れててもいいと思うんだけど。
あっさり戻るもんなんだろうか。

http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/lexus/lfa/pdf/p31_p48.pdf
581名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:48:13 ID:Yl9bT8Jh0
ん?お詫びが先じゃないのか?
公道走って人に迷惑かけんなコラ
582名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:50:43 ID:oiapy6c00
>>571
言ってるじゃん最近だと>>566とか…
買えないドイツ車ってどんなだよ。
583名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:51:29 ID:YFqjTd8NP
>>1
写真を見るとBMの方は外側に荷重がかかった状態で当たった可能性が高いね。
ケツが流れた状態で止まってる。
584名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:53:27 ID:9z2Bq18s0
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105398_1_popup_Kopie_von_IMG_6775.JPG

これみるとピラー部は壊れてないようにも見えるね
屋根が歪んでるように見えるのはすでに指摘があるように何か乗っけてるだけっぽいし。

ドアの内装が剥離しているように見えるのは気のせいかなぁ。
あと足元の空間はなくなってそうだね。
585名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:54:41 ID:zQNB9ORj0
今回の事故、、、
相手方が一般人じゃなかったのがせめてもの救い。
これ、相手がが一般人で死亡してたら目も当てられない。
しかし、そうなっていた可能性も十分にあったわけだ。

自動車会社のテストドライバーが業務中に、一般道で、一般人の命を奪う。
絶対にあってはならないことだ。
586名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:54:41 ID:4sSVmYAE0
二トントラックとかワンボックスのDQN配達ドライバーが危ない運転してるの
がいるけどこの位きゃしゃなキャビンなのが当たり前になるとおとなしくなっ
ていいのに
587名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:55:50 ID:YFqjTd8NP
両方テスト車両なら、ロガー積んでるだろうから、色んなデータで案外正確な事故情報取れるんじゃないかな?
588名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:57:21 ID:nvtBicju0
まあぶっちゃけトヨタがBMWとぶつかっていい勝負になるとは
ずいぶん進歩したもんだなと思う。

トヨタがABSもエアバッグもついていないころから
BMWは安全性をずっとうたってたしね。
589名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:57:54 ID:w2Tk1qdm0
>>584
ロールバーらしき物はあるし
ドアもちゃんと開いてる。
車体強度はあるんだけど、
何か他に問題がってパターンじゃない?
V10エンジンは大きくて重いから
それが運転席に出てきて潰されるとかさ
590名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:57:56 ID:oiapy6c00
>>587
相手は知らんがトヨタは過去のテスト中の事故では隠蔽した実績があるからねぇ。
591名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:00:12 ID:iqVl78ydO
枯れ葉マーク付けてたのか?
592名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:01:30 ID:4sSVmYAE0
>>587
ドイツ当局が抑えるんだね。
593名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:02:56 ID:oX6S6WV1O
レクサスもうだめやん
594名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:05:43 ID:tF6SQqFxO
>>1
暗殺臭いね?
595名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:07:24 ID:TKhVFjhQ0
http://www.youtube.com/watch?v=gq7YrM7r1zA&feature=related
前レスで、LFAが対向車線側に停車中に3シリーズと衝突したという
仮説を立てていた人がいたけど、動画を見ればわかるとおり
停車車両は衝突時に激しく押し戻されるからLFAの破損状況からして
まずその仮説はないと思う

http://www.youtube.com/watch?v=ujEA0S9QxGI&feature=related
次に、LFAがセンターラインを割りながらの走行中に対向車線から来た
3シリーズとのそのままノンブレーキ衝突した際の仮説だけど
これも前レスや動画を見ればわかる通り、通常想定されるオフセット衝突
となり、両者とも衝突面を中心に90度回転するからこの仮説もないと思う

http://www.youtube.com/watch?v=rfcDIkWIutA&feature=related
最後に、LFAがセンターラインを越えるという域ではなく
対向車線をそのまま走行中に対抗からきた3シリーズと衝突するという仮説
つまりは、オフセットすることなく正面衝突する場合は
動画で確認できる通り両者ほぼ衝突面に静止した状況になるから
今回の事故はほぼ動画どおりのシュミレーションだったと思う
596名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:11:52 ID:xidPG9Em0
>>560
おまえ一人が買わなかったところでw
597名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:13:12 ID:7Px1r0WZ0
てかなんで正面衝突なんだ?
598名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:13:16 ID:KgDNRxdoO
呪われたボッタクリブランド

599名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:22:15 ID:Qq0oKez60
ニッポン、マンセー!!!
決勝トーナメント進出おめでとう!!!!

−−−−− このスレのおさらい −−−−−

トヨタ車って、まともに走らない車だらけだから。
故福沢幸雄氏も身を挺した教訓を残してくれたにもかかわらず・・・。
事故の被害者のBMWドライバーへの手厚い保証も決定か???

http://response.jp/article/2006/12/04/88996.html
なるべくしてなった事件だね。
トヨタ(笑)に関わるドライバーは不幸に陥るのが伝統だから。
トヨタ車って、まともに走らない車だらけだから。
http://response.jp/article/2006/12/04/88996.html
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105398_1_popup_Kopie_von_IMG_6775.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105404_1_popup_Kopie_von_IMG_6783.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105395_1_popup_Kopie_von_IMG_6764.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105392_1_popup_Kopie_von_IMG_6787.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105405_1_popup_Kopie_von_IMG_6786.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=30KOwQDctOM
BREAKING: Toyota's chief test driver dies behind wheel of LFA in Germany

トヨタのチーフテストドライバー、成瀬弘氏がドイツ一般道でLFAテスト中に事故死
http://response.jp/article/2010/06/24/141962.html

しかも、
http://www.youtube.com/watch?v=LPJKHgRg4wQ&feature=channel

トヨタ(笑い)の車を買うのは勝手だが ぶつかったらもう命はないものと思って買ったほうが良い。
全車脆弱なプアボディだ。
600名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:26:12 ID:oiapy6c00
>>542
イ・キョンウとか反日活動レーシングチームと協力関係にあるレーシングドライバーを
トヨタが出資してトップカテゴリーのレースで走らせてた時点でその法則はなりたたない。

A1グランプリ韓国代表は在日3世のイ・キョンウ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110848&servcode=600§code=600
「チームコリア」は、マシンに「独島(ドクト、日本名・竹島)は韓国領土」という文字を刻んでサーキットを走った。
このため大会組織委から警告を受け、罰金も支払うことになった。
チームコリアのコックピットに日本国籍の男が座る。 在日3世のイ・キョンウ(20)。日本名は国本京佑だ。

そして弟は別TOPカテゴリーでトヨタから出走。
601名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:28:49 ID:yeB2hFLu0
棺桶に片足突っ込んでるジジイにテストさせるとはさすがはトヨタw
602名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:30:50 ID:Rq4TN80b0
衝突安全は?
603名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:40:07 ID:n8iUeriC0
テスト中に廃車になったら、データ取りの試供車はどこから調達すんの?
604名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:42:00 ID:LmRXjmvU0
ID:SjCtrhbu0

在日どころか工作員です。
見つけ次第美奈語路氏
605名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:45:22 ID:ChltCJypP
67歳のテストドライバーってどうりでトヨタの車がカスなわけだ
606名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:48:39 ID:n8iUeriC0
>>603
カンバンで、すぐに調達できます
607名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:49:45 ID:yeB2hFLu0
>>605
足廻りがフニャチンなわけだな
608名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:50:18 ID:wArBXsaw0
テスト車だしドライブレコーダみたいなもんはないのかねえ
609名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:50:33 ID:wcmN0UG3O
GTRもLFAも非常に高価な車で維持するのも大変だ つまりある程度の年齢が必要になる一般的に 高齢テストドライバーは必要だろう しかしトヨタは受難の年だなぁ
610名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:51:56 ID:CtrPYm9nO
モリゾウ…
611名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:52:02 ID:PZdvNB9R0
200km/hrでハンドルぶれる欠陥車かw
ドライバーさんがかわいそうだ
612名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:54:01 ID:dEyXP1xOO
こないだも70代の優良タクシードライバーが高速を逆行して死亡事故起こしたり、いくら名ドライバーでも加齢で判断能力が衰えることを自覚しなければ。
613名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:54:05 ID:ChltCJypP
確かに高齢者の意見は大事だがニュルで走らせることはないだろ。
何もかもが劣っている年齢だし巻き込まれたドライバーはたまったもんじゃない
614名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:54:17 ID:U5oYz7SK0
>>545
トリップの意味がわからないな

>>554
>車体強度の面でもトヨタの大きな失態
?BMWの方が車体ダメージが深い
乗員が死んだのは車の強度が高いため、
さらに高齢だったせいだろう
615名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:59:20 ID:PmmUUQKM0
なんか、色々と時代が終わっていくな。
616名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:00:23 ID:s2n/C418O
その辺のじい様と一緒にするなよ。成瀬さんはすごい人なんだぞ。心から冥福を祈ればいいだけだ
617名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:01:19 ID:2HcDOTY50
テスト車なんだから、安心miniぐらい付いてるはず
618名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:02:28 ID:Uh11M4XS0
一つ言えることは
これでスポーツカーは危険というレッテルが貼られることは避けられない。

トヨタはモータースポーツ界の足を引っ張ることしかやらない。
大人しく実用車だけ作っとけばこんな事にはならなかった。
トヨタは金輪際モータースポーツから身を退いて欲しい。
619名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:04:50 ID:U5oYz7SK0
>>618
電動カートにでも乗ってろよ
620名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:05:36 ID:zLFS62k/0
左側通行と勘違いした対向車がいたんじゃね?
避けたらところにBMWがいたとか?
621名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:05:43 ID:eE0yfS8XO
トヨタの最高級ミニバン・アルファード
強い高級車(笑)・ヴェルファイア

の後輪サスペンションは

トーションビームです。

ププッ…ショボッ
622名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:06:13 ID:1IO8Z8uW0
>>616
すごいバカだな
反対車線飛び出しちゃうんだもの
623名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:16:17 ID:jcAX+6D40
>>597
ジジイが何かを勘違いしてて、左車線を走ってた。
624名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:18:08 ID:HhDGXrFZ0
なぜかざまあ
トヨタのおかげで日本国自体が崩壊した・・・
625名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:19:44 ID:nxJ89ceW0
可哀そうなようではあるが、人はいずれ死ぬ。
今、死ななくても、そう遠からずボケ老人になって病院で死ぬ。
それが運命である以上、自分の最も好きなことをやりながら、
ふと死ぬのが、最も幸せな死に方かもしらん。
626名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:19:57 ID:O0SbHoQN0
まぁとりあえずスピード出しすぎだよね
627名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:21:15 ID:AKuJX3T70
安いトヨタ車なんてこの人がテストしたわけじゃなかったんでしょ?
影響小だな。
628名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:22:46 ID:YVPxkJz80
>>625
トヨタのテストドライバーが本当に好きだったか分からんじゃん
629名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:26:42 ID:RuhCIOiw0

>>621
そのとおり。
サスはひどい。
凹凸をもろに拾う。

室内が広いから買ったけどね。
なんとかすべきだろうな。
630名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:28:50 ID:rJcM9auz0
金があるならアメリカの砂漠にニュルと同じ自社専用コース作れや。

アホヨタ
631名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:31:37 ID:STYTQ8VW0
ヘルメット装着による運転。 ←危険を想定

一般道でテスト。 ←危険を想定???

正面衝突。 ←危険を はっ???

状況がおかし。
外国の一般道は無法地帯なのか?
632名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:44:43 ID:nMbUwztXi
>>621
お前前のモデルのときは
左曲り左曲りと馬鹿みたいに連呼してただろ?
いい加減失せろ。
633名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:46:16 ID:9DHloBWaO
トヨタ車の不具合?
634名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:50:36 ID:hAewPR560
>>555

・・・ロータス・・・
635名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:53:48 ID:vGW5GTh4O
アクセルが戻らなかったんだろ
636名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:54:18 ID:DdLrma+30
陰謀?
637名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:56:35 ID:O9dxk/OT0
定年させずにコキ使ってたのか
最後までトヨタだったとは可哀想
レクサスが危険車両だとインプットした。
638名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:00:11 ID:zDIU+n9k0
ID:SjCtrhbu0

ヒュンダイの人ですか?ww
639名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:06:02 ID:U5oYz7SK0
>>621
せめて四輪独立なら良いんだがトーションビームってw
トラバント並みだなww
640名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:12:20 ID:/g/Jxo340
トヨタも67のジジイに運転させるなよ
641名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:16:52 ID:enTZIXGD0
移動中の事故なの?
67歳・・・
いつまでも現場に神がいたら後継なんか育つわけがない
642名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:16:57 ID:pI5B2ht3P
写真から確実に判るのは、
接触してから1〜2メートル程レクサスは後ろに押されてる。
このことから接触時の速度はレクサスの方がやや低い。
もし、レクサスが停止していて、これほどの衝突をしたのなら5メートル以上は押されているはず。

あと、BMWの右側面後方の損傷は、衝突の衝撃を吸収するために壊れている。
つまり、レクサスは衝撃をほぼフロントだけで吸収する設計であるのに対して、
BMWはフロントと側面の両方(車体全体?)で吸収する設計である。
正面からの衝突に対してはBMWの方が安全だな。
643名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:18:27 ID:BLLcaM8V0
BMWの工作員が朝からウヨウヨしているな
よって法則によりBMWが悪いw
644名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:21:15 ID:R0X+g9DF0
やっぱり欠陥隠しで最低なトヨタ(笑)車は駄目だな。
645名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:24:09 ID:L/DoUDi+0
>>638
2chでホロン部と呼ばれるような人達って、あまりにもパターンすぎてネタとしか思えてなかったけど、
こいつは本物だわ。動画見たら明らかに朝鮮人だもの。
2chは、日本語使う朝鮮人が暴れすぎだ。
646名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:24:33 ID:AzsnUpzB0
カーチェイスは映画ではカッコいい
実際のとこは、昨日正面でみたけど
しょんべんガマンしてんのをんこがまんしてる人が追いかけてる様子
647名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:27:38 ID:R0X+g9DF0
1969年2月12日、ヤマハのテストコースでトヨタとヤマハの共同開発によって生み出された「トヨタ7」
でテスト走行していた福沢幸雄は、謎の事故死を遂げた。
彼が運転する「トヨタ7」は直線の「高速テスト区間」を通過したあとに突然安定性を失い、
直線でハーフスピンするという信じがたい挙動を起こし、路面に濃いタイヤのスリップ痕を残してコースを外れ、
コース脇に設置されていた標識の支柱に激突炎上した。
死因はクラッシュによる脳挫傷と発表されたが、司法解剖で確認されたわけではなく、
クルマが20分間燃えた末の焼死ではないかとの疑いも残されている。
なぜなら、トヨタ関係者が消火に駆けつけた地元消防団員が現場に向かうのを阻止し、
一切の消火活動を封じてしまったのだ。
20分もの間、燃え盛る炎をトヨタ関係者は消そうともせずに放置していた。
福沢幸雄がその炎に包まれているというのにだ。
トヨタは警察の現場検証に対してさえも「企業秘密保持」との表向きの理由から、
事故車両を早々と撤収し証拠隠蔽を図った。事故にまつわる証拠品はすべてトヨタが持ち去っており、
現場検証するはずの静岡県警袋井警察署は写真撮影さえしなかった。
さらにトヨタは証拠資料として事故車両とは全く違うタイプのレーシングカーの写真を提供したり、
また事故原因については、「車両側ではなくドライバー福沢幸雄に非がある」と主張するなど、
一方的で大変杜撰な対応であった。
そのためクルマに重大な欠陥があったのではないかなど、事故を巡ってトヨタに対する様々な疑惑が浮上している。
648名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:27:57 ID:dzXhv/hz0
ここに書き込んでる人の何割が、運転免許持ってないんだろう。
トヨタ/BMWという会社を叩きたいだけのようなのが多すぎ。
649名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:29:31 ID:la7kypbn0
トップガンとか持ち上げられた人が、以前、どっかの雑誌で
「全ての車を徹底的にテストして仕上げてたら会社がつぶれます」みたいなことを、
語ってたけど、確か、この人だったような気がする。
650名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:31:44 ID:eM9hlbL3O
現場で死ねて本望かもしれんね
合掌
651名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:32:04 ID:bjCzkM4p0
スポーツカーじゃないよなwスポーティかーのテストドライバーだろw
本当のプロなら与太の車をスポーツカーなんていえないわな恥ずかしくてw
652名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:37:16 ID:U5oYz7SK0
トヨタ車に命は預けられないな
653名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:39:05 ID:cOrr+5Wl0
>>647
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という小説だったのねん
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/   
654名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:41:08 ID:HR5EzNe40
やっぱレクサス危ないよね。
655名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:42:06 ID:8nLXU6etO
やっぱりヨタヨタ
ヨタ車買う奴は情弱
656名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:42:49 ID:s9ifgMp80

公道!? で衝突実験みたいな事やるなつーの! 

ただの迷惑!
657惨事に遭いましょう:2010/06/25(金) 07:43:15 ID:NGm7NPda0
>>1
事故報告によると、トヨタのテストドライバー主任、成瀬弘氏(67歳)は有名な独逸ニュルブルクリンク
サーキット近郊の高速410号線での衝突事故で死亡した。
最近目撃されていたLFAのニュルブルクリンク仕様を運転中に事故を起こしたとみられ、報告では彼が
テストドライバー2名が乗ったBMWが走っていた側に車線変更して正面衝突したという。
BMWのテストドライバー2名は救助されたものの、一名が重体とも報じられている。

成瀬氏は、運転していたスーパーカー『Lexus LFA』の開発に深く関わり、業界関係者は
彼の事を「自動車業界の『ゴッドファーザー』」と呼んでいた。

彼が運転していた試作車の『特別仕様』は1500万ユーロの価値があるとも言われている。

成瀬氏はテストドライバー主任に加え、トヨタ社長の豊田章男氏の個人的な指導教官でもあった。
ttp://www.autoblog.com/2010/06/23/breaking-toyota-chief-test-driver-dies-lf-a-germany-ring/
658名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:45:07 ID:ExFot/j40
BMの3と衝突してこれじゃ設計どうよって世界だ。
発売延期して設計やり直した方がいいんじゃ?
でかいエンジン押し込みすぎたのが敗因かな??
659名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:45:54 ID:vkFC/WVEO
え、BMWのほうは生存してるのか
660名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:46:13 ID:cOrr+5Wl0
これ人為的な衝突実験コマーシャルでしょ?
ドイツは新車に力入れてるしユーロ安で某所が随分BMWの株を買い漁ったようだから
661名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:46:21 ID:dzXhv/hz0
写真だけ見ると、BMWが外側=左に膨らんだのを、LFAが左に避けたように見える。
ただ、高速テスト中に事故起こして、ドライバーが無傷というマクラーレンSLRとはどうしても比べてしまう。
662名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:47:16 ID:ExFot/j40
>>657
どう見ても高速道路には見えないんだが。
ドイツは市街地を抜けると80だったか100キロだったか出せるところが多いから日本の高速並ではあるんだが。
663名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:48:27 ID:siKZid7N0
>>31
BMのABSは優秀なんだよ。
最大制動力を働かせるからタイヤ痕が不均等になる。
これがトヨタだったらタイヤ痕すら付かないバカABS。

オマエが保険屋かバカK缶だったら怖いなw

>>32
そゆこと
664名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:49:37 ID:QCL+xCFDO
これじゃあ誰もレクサス乗らないじゃん
665名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:50:41 ID:cOrr+5Wl0
なあ正面衝突でなんで>>68の側面豪快に擦ってんの?
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
666名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:52:30 ID:6AZXpX9o0
つかキャビンが完全に形が残ってるのにこれで死んじゃうのか?
667名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:53:05 ID:8PvZLElq0
取り敢えずBMWの方がトヨタよりも安全だと言うことが判った
668名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:53:47 ID:O9dxk/OT0
もしや自作自演てこともありえるわけだ
トヨタだし
669名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:54:03 ID:02kiI/jM0
4000万近くしてコレかよw
670名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:54:21 ID:0q3Xd+7rP
豊田wベーエムベーw
プジョーこそ指向
671名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:56:10 ID:dzXhv/hz0
テストドライバーの事故だから、「車が悪い」とは言えないだろうな。
だったら、改善するように要求しろって話で。
672名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:56:46 ID:fF/FPoWoP
>>665
どこ擦ってるんだ。
給油口の上のラインのことか?これは光の加減だろ。
673名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:56:52 ID:hsdT2hIC0
右側通行の場所で左側を走った、ボケ老人の自殺でしょ。
BMWに迷惑かけるんじゃねーよ。
674名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:57:31 ID:OY5a+l3sO
四千万の棺桶、これはトヨタにとって新たなBadNewsだ
675名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:57:58 ID:cOrr+5Wl0
>>672
え?
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
これもタイヤの上明らかに外傷でへこんでんじゃん
676名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:59:10 ID:k4lTLrwL0
>成瀬氏は1963年、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)に臨時工として入社

臨時工=期間従業員

つまり、非正規から成り上がったということだな。
おまえらも見習えよw
677名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:59:13 ID:pI5B2ht3P
>>665
擦ってないよ。衝撃を吸収してるんだよ。

右後輪の右上のタイヤの側面に 白い汚れみたいなのが付いているのは、
そこにステップの壊れた部分が接触していた痕跡。
つまり、このBMWは事故って停止してから 数十センチ バックさせている。
678名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:59:51 ID:s9ifgMp80
>>656 追記でスマン

ついこの間まで、世間にへんな目で見られながら、自分なりにはおとなしく
MR-2を転がしていたつーの。
679名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:59:54 ID:SmoEzxP7P
ttp://response.jp/article/2010/06/24/141962.html
の動画の冒頭で、LFA後方のガードレールが凹んでいるのは
この事故とは関係ないだろうか?
680名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:01:52 ID:siKZid7N0
>>177
チョン的思想はトヨタが一番濃いだろ。
なにせ自国民が死んでもいいと言わんばかりのビッツの前例もあるし。
欧州では強化して売ったんだってねw
681名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:02:38 ID:NjmcUfdYO
>>642
素材の違いもあるのかな?
鉄だと力を全般に分散しやすいけど、樹脂だと一定の力が掛かると割れてしまって力が一点に集中してしまったり、とか。
キャビン自体は言うほど変形してないような気もするんで、打ち所が悪かったのか、想像を絶するスピードだったのか…
結構頑丈なハズのBMWに乗ってた人が重体みたいなんで後者なんだろうか。
テスト前のテストみたいな感じで気合い入れて一般道のブラインドなのにショートカットしてしまったのかな…?
ドラレコ回収されるまで解らんけど、とにかく、ご冥福を。
682名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:03:17 ID:cOrr+5Wl0
>>677
へこみはドアの下部にまで及んでいるわけだが・・・
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
これ左右とも後方何かにぶつけてるよね
683名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:05:48 ID:+JZQn/ti0
トヨタにモータースポーツは語って欲しくない気もする。
他のメーカーがレースで頑張った成果にタダ乗りしてるみたいな?詳しいことは知らんけどね。
684名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:06:35 ID:fF/FPoWoP
>>682
衝突の衝撃で歪んだだけだ。
傷や塗装剥がれがないだろ。
685名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:06:49 ID:jboHYfzA0
>>682
>へこみはドアの下部にまで及んでいるわけだが・・・

構造物は衝撃が伝搬しないと思ってるゆとり?
686名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:06:49 ID:siKZid7N0
>>626
大本営に洗脳された一つ覚えのバカ乙
687名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:08:32 ID:oiapy6c00
トヨタ擁護の質が低すぎる件について。
688名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:08:42 ID:zEZxhBd50
結論、BMドライバーがDQNだった
689名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:08:46 ID:pl0Z4ood0
カーボンボディにしたのは、鉄やアルミ以上に軽量化と高剛性を出すためなんだけど
F1でも証明されているように耐衝撃吸収性能が優れているから。
トヨタはF1やってて「これだ!」と気付いて、LFAにそれを投影させた。
4000万円の車が全損で再起不能になろうが、ちょっとした衝突事故でも修理費バカ高くになろうが
乗員の御身さえ絶対的に是無事ならば、セレブにウケるとトヨタはマーケティングしたんだ。
「ぶつけたら想像以上に壊れやすいけど、そのぶん乗員は絶対無事」
しかし、公道で、BMWと衝突してこちらのほうが被害甚大、そして乗員はヘルメットが割れるほどの損傷で死亡
セレブはそっぽを向く。
690名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:09:00 ID:peVSbW0t0
トョタ式リストラ
691名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:09:39 ID:U5oYz7SK0
>>682
衝突時の衝撃がボディ全体を歪ませるわけ。
マジでアホなの?
692名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:09:51 ID:pI5B2ht3P
>>682
後部まで衝撃を伝えて、壊れることで衝撃を吸収する構造になっているんだよ。
後方は左右どちらも ぶつかってないよ。
693名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:10:17 ID:cOrr+5Wl0
>>685
伝搬でこれはおかしいと思うなー
板金工の人なら分かるかな?
694名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:10:42 ID:NjmcUfdYO
>>683
解らんでも無いが、セリカでラリーしてたユハ・カンクネンは格好良かったよ。
「ラリーはズボンを履いたままで出来る最高に気持ちの良いことだ。」という言葉は今も俺の胸に刻まれている。
695名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:11:11 ID:zEZxhBd50
賠償が凄そうだな、相手の保険屋が泣きを見そうだ、完全にBMの下手糞運転が原因だし
696名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:11:28 ID:jboHYfzA0
>>693
>伝搬でこれはおかしいと思うなー

ゆとりっぽいおまえがおかしいと思おうがどうだろうが別に構わんけど
愚かさは認めた方がいいぞw
697名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:11:54 ID:oiapy6c00
>>689
重量が増した強固な安全ボディをハイブリッドでアシストする他のスポーツカーよりも格段に燃費の良い
ハイパワースポーツとかにしてればセレブにも受けたかも知れんけどね…

既にハイブリッドスポーツ&レーシングカーは確実にポルシェのほうが上回ってるし。
698名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:13:18 ID:8hfxYXeH0
茂みでコーナーの先が見えないのに、横着してアウトインアウトで抜けようとしたんじゃないの?
んで、きちんと右側走ってたBMWとぶつかったと。
699名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:13:37 ID:cOrr+5Wl0
あーようやく分かったわ
なんか別の車が
レクサス右後方にぶつけたんで
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
左のタイヤ上部分がガードレールにぶつかり
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
そこへBMWが正面からぶつけたと
700名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:14:34 ID:zEZxhBd50
最近の車はすぐにバラバラになる、衝撃分散の為の構造とはいえ、ちょっと当てただけで修理20万コースとかボッタクリ構造にもほどがある、バンパー3cm凹ませただけでサイドもリヤも割れてるし。
701名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:15:08 ID:oiapy6c00
>>699
え、え??
何いってんの?
右後方になんか破損無いぞ??
702名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:15:37 ID:Cc7caVKz0
LFAの衝突安全性が低いとか言ってるやつもいるが
キャビンはほとんど変形せずに残ってるよーに見えるが?
703名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:16:48 ID:cOrr+5Wl0
>>699
追記すると、その別の車がなんか垂らしながら走り去った跡がコーナー奥の断続した黒いスジなんだな
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
704名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:17:07 ID:pI5B2ht3P
>>699
言っとくけど黄色い車がレクサスだからな。
705名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:18:38 ID:zEZxhBd50
BMに謝罪と賠償を請求するニダ、一生許さないニダ
706名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:18:40 ID:8hfxYXeH0
トヨタに関しては、国内メディアは御機嫌伺って自主規制するから
海外報道以外参考にならねーよ
707名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:19:02 ID:lntSg2Qk0
>>702
完全な形で残ってるよなw
708名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:19:08 ID:oiapy6c00
>>702
変形しなければ安全性が高いというのは一致しないから。

>>694
そのラリーでも不正改造発覚して2年出場停止されたからなぁ。
709名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:19:30 ID:enTZIXGD0
黄色いのがBMだと思ってた・・・

λ
710名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:19:50 ID:cOrr+5Wl0
>>704
え・・・マジで?BMWダサくね?日本車かと思ったわ・・・
711惨事に遭いましょう:2010/06/25(金) 08:19:50 ID:NGm7NPda0
712名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:20:56 ID:I/tO57zQ0
ぐぐるで画像検索すると先頭に出てきた。
トヨタの看板的なテストドライバーみたいだ。

トヨタのダメージは大きいな。

トヨタ 広告 テストドライバー
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&safe=off&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF+%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=&start=0
713名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:21:21 ID:siKZid7N0
欧州の一般郊外道の制限速度は80から110が一般的
北海道の郊外一般道と似たような道路だよ。
714名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:21:51 ID:8PvZLElq0
問題は何故じじいが左車線を走行したのかだな
BMWのドライバーから明らかにされるだろうが
715名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:22:34 ID:oiapy6c00
ID:cOrr+5Wl0

本当にトヨタ工作員は低品質だなぁ。
マジレスしてる人うんざりでしょw
716名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:23:10 ID:hJt9pCqwO
チンコをニュルブルクリンクされたら気持ち良いだろうな
とオモタラ立ってしまいマスタ
717名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:24:33 ID:cOrr+5Wl0
>>715
工作員なら車間違えねーよw
でも書いてることは同じだから

なんか別の車が
BM右後方にぶつけたんで
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
左のタイヤ上部分がガードレールにぶつかり
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
そこへレクサスが正面からぶつけたと
718名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:27:16 ID:T2Mx73PZ0
老害
719名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:28:34 ID:cOrr+5Wl0
>>672
が俺の貼った画像を見もしないでこんなレスしたのも気になるんだよねー

> 給油口の上のラインのことか?これは光の加減だろ。
俺が>>665で貼った写真では見えない部分なのにさ
思い当たる節があるわけだね
そこ擦ってるって突っ込まれたら光のラインって書き込むように言われてんの?
720名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:29:14 ID:GqKaKRG10
チョイ訳
33歳と34歳のBMWのテストドライバーも怪我。
34歳の方は未だ瀕死の重傷。
721名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:29:49 ID:U5oYz7SK0
>>702
>>707
だからこそ乗員へ衝撃が伝わって車内で前後にガクンガクンとシェイクされた
重いヘルメット被った高齢者はそりゃ耐えられんわな
722名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:30:38 ID:SmoEzxP7P
LFAがケツ滑らせてて(たぶん更に脱輪して)内側(左側)に向いてしまう。
左ガードレールにぶつかる。弾んで正面にBMW。
BMW右に避ける。
日本人なのでつい左に避ける。正面衝突。
こんな感じの予感。
723名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:32:43 ID:pl0Z4ood0
>>714
トヨタはこの公道でのテストを制限時速内との条件で許認可取っていた。
ヘルメットをするほどのテストなのに、何故BMWが入ってきたりしてクローズドにしなかったのか?

クローズドにした場合に考えられること。
左車線走行(日本向け)のテストをやってた?
危険運転に陥った場合のそれを回避するテストをやっていた?
724名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:32:51 ID:7bPwyhTR0
4年前のボディの3シリでこれだけ安全なら、最新の5シリ・7シリは怪我もしなかったかもな。
LSやめて7か5買うわ。
725名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:33:18 ID:T2Mx73PZ0
多分ジジイがスピンして再スタート時に勘違いして逆走したのがホントのところだろう。
67の老人には無理なんだよ。こんなのにテストドライバーさせてたトヨタの責任パネェぞ。
726名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:34:09 ID:fF/FPoWoP
テスト走行の許可って仮ナンバーみたいなもんだろ?
閉鎖とかそんな大げさなことしないだろ。
727名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:35:10 ID:oiapy6c00
>>717
ん?
BMWの右後方にぶつけた車が存在して左側のガードレールに当たってこの位置にいるのか?
728名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:35:23 ID:7bPwyhTR0
>>723
制限時速内との条件があったなら、左側通行は認められんだろう。
729名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:35:29 ID:40scnEov0
ナイス、ブサジャップ!!!!

まねまねジャップは本場から出て行け!!!!

まねまねジャップは本場から出て行け!!!!

まねまねジャップは本場から出て行け!!!!

まねまねジャップは本場から出て行け!!!!

730名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:37:26 ID:BYG3F6wy0
>>717
とりあえず右側通行でその仮説はねーなBMWを無理矢理追い抜いて
対向車線にいたLF-Aが回避した結果衝突したとかなら別だが
731名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:38:35 ID:Vwk+fMq5O
これはリコールでつね^p^
732名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:38:51 ID:gYKx1PDL0
BMWすげぇ
733名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:40:03 ID:RFTpaPpdP
まぁすぐ事件の詳細は分かることだ。
推理を焦らずに続報を待てよw
734名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:40:28 ID:pI5B2ht3P
レクサスが勘違いをして左側を走っていたなら、
BMWは問題なく外側に膨らんで事故には なってなかったと思うのだが・・・
それぐらいの気転は利かすだろうと思う。
735名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:40:34 ID:cOrr+5Wl0
>>730
んー
まあとにかくBMが後ろなんかにぶつけてんのは間違いないんでいいの?
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
どうしてこうなった

なんでレクサスは左に寄って止まってるんだ?ゲロという書き込みもあるが
736名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:40:35 ID:oiapy6c00
>>730
そうだよね?
なんかおかしいよなID:cOrr+5Wl0の言ってることは。

>>723
ソース元は
>現地メディアの報道によると、成瀬氏が乗ったレクサス『LFA』は、ニュルブルクリンク近くの 一般道を走行中、BMW『3シリーズセダン』のテストカーと衝突。

って書いてあるけどニュル24Hに使用する公道コースを占有してる所で起きたのか?
それともそこに向かう本当に普通の公道で起きたかがポイントじゃないか?
737名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:41:29 ID:a6LJstqD0
予選通過したぐらいで韓国に勝ったと思わないで
738名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:42:22 ID:U5oYz7SK0
>>737
去ね。
739名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:43:29 ID:YLZvAkvZ0
>成瀬氏は67歳
年齢的にきついだろう。
740名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:43:52 ID:ChltCJypP
67歳と言えばそろそろ免許の返納を考えるころだろ。若いときは凄かったのかも
しれないが、67歳じゃね。自分が衰えているのを信じたくないのもわかるけど
他人様を巻き添えにするまえに引退すべきだった。
741名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:43:59 ID:pY4/bRdK0
>>484
ルーフパネルとは違うんじゃないか

http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up11859.jpg

ルーフの内装部分のパネルが取れた物か?
運転手を救出するときに室内に落ちていた物をとりあえずルーフに置いたか?
742名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:44:11 ID:zEZxhBd50
とりあえずこの老人の残りの人生は賠償だけで終了するのであった
743名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:44:12 ID:Cc7caVKz0
>>708
>>721

んでもさー
事故ってのは、どんな固さの物にどんだけの速度でぶつかるかが定義されてないんだから
とりあえず丈夫に作るしかないんじゃねーの?
744名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:45:05 ID:BYG3F6wy0
745名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:45:35 ID:Iy/2v7B/0
BMの側面ホイールにまで傷が入ってるのが気になるな
BM事故ったあとにレクサスが突っ込んだが正解じゃないのか
746名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:45:48 ID:gYKx1PDL0
グーグルアースで場所出せないの?
747名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:45:57 ID:t9MlvuFN0
進行方向
LFA↓↑BM3
接触して半回転乙

な訳ないよなぁ
748名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:46:26 ID:zEZxhBd50
まあ、20km/h衝突で木っ端微塵になるチョン車よりは丈夫というのが証明されたな
749名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:46:39 ID:4WrrUvcB0
衝突安全性w

いきなりケチがついたなあw
750名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:47:03 ID:A7VybVIn0
>>737
m9(^Д^)プギャー
751名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:47:17 ID:7bPwyhTR0
テスト中と 非テスト中の3シリセダン。
どっちがスピードを出して制御不能になったかは明白。
反対車線を走ってきた車を避けるために、自分から反対車線に変える勇気はないな。
もしも、相手が衝突直前に元の車線に戻ったら、こっちが100%悪になってしまう。
3シリドライバーは正解だった。
752名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:47:28 ID:x7a/md7d0
>>748
底辺と争ってどうする
753名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:48:50 ID:cOrr+5Wl0
>>736
無理栗話題を逸らしたいだけのチョンはすっこんでてもらえるかな・・・
別にただ「衝突した」だけじゃわかんないからどうしてこうなったか知りたいだけだから
とりあえずリンク先の写真だけではどうしてこうなったのか
分かるエロい人は今のところまだ来てないんだね?

>>740
そういえば退職金はどうなるんだろ
754名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:49:09 ID:J6azbk9w0
公道でプロのテストドライバーが死亡事故って、素人じゃ絶対生き残れないクルマってことじゃんw
755名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:49:45 ID:7bPwyhTR0
成瀬氏が開発したAE86のドライバー藤原拓巳は、いつも右側も目一杯使って
走ってるね。
なれれば、怖くないとか・・・
漫画の世界だけど。
756名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:50:04 ID:EKxQQV7y0
>>723
クローズドにしてたってソースは何処にあるの?
それとテストコースに向かう時でもヘルメットはしてるよ?
757名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:50:43 ID:oiapy6c00
>>743
丈夫と言う定義も微妙だけどね。
キャビンの形が残っていても前面衝突の最エンジンとかキャビン内に入り込んだらそれこそ悲惨でしょ。
肝心なのはガワじゃなくて全体的な強度バランス。
758名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:51:06 ID:T1oBLdcui
BMWすげえ
759名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:55:28 ID:fgKatFRb0
The crash occurred on a limited visibility left hand corner near the track.
According to police, Naruse strayed from his lane and into the path of a BMW
driven by two test drivers. Both occupants of the BMW received serious injuries in the crash.

http://www.ridelust.com/breaking-news-hiromu-naruse-toyotas-senior-test-driver-dies-in-crash-of-lexus-lfa/

strayed って書いてあるので、
成瀬さんがはみだしたということになってますね、
この記事だと
760名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:55:41 ID:Gbvf1nov0
761名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:57:43 ID:oiapy6c00
>>759
事故画像のまんまって事だね。
ブレーキが利かなかったとかそういう事は考えられないんだろうか?
762名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:58:56 ID:J6azbk9w0
>>760
>成瀬さんがつけてくれた道筋を私たちがしっかりと引き継ぎ

道筋ってBMWに突っ込んで玉砕か?
763名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:01:08 ID:J6azbk9w0
BMW側は重症でLFA側は死亡って
安全性に問題ありじゃん・・・
764名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:02:33 ID:jqlCLAYa0
BMはいい潰れ方をしているなぁ
765名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:02:35 ID:wB5bpazX0
>>754
いくらプロドライバーでも当たり所が悪ければ死ぬ
というか直前まで回避行動をとるプロより
逆に何も出来ないで成すがままな素人ドライバーの方が
助かる可能性が高いかもな
766名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:03:09 ID:7bPwyhTR0
プロ中のプロの成瀬氏の運転には問題なかったはず。
あったのは、3シリーズに負けるLFAの衝突安全性。
767名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:05:13 ID:wB5bpazX0
>>763
あそこまで逝けば安全性より単に運だろ
768名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:05:49 ID:i6OigXXH0
なんの価値の5000万なんだか。
ただの走る棺桶か
769名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:05:56 ID:aPdeopMs0
トヨタの御曹司が期間工にペコペコしてたんだな
770名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:06:19 ID:ta9ai8gJ0
>>452
まっすぐ走っているのにハンドルが傾いてるとかありえねぇwっwwwwwwwどこの中国車だよwっwwwっwww
771名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:07:34 ID:cOrr+5Wl0
こえー
前スレ辿ってたら動画とか消されてるじゃん
772名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:08:28 ID:O9dxk/OT0
>>676
え〜でも死ぬまでコキ使われるのだろ
せめて定年退職くらい欲しい
773名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:08:46 ID:3tq6arP4P
>3
スリップ痕がほとんど無いところを見ると
両車ともほとんど同じくらいのエネルギーで正面衝突して弾かれたのかな?
BMW側のミスっぽいけど、LFAってドライカーボンモノコックボディじゃなかったっけ?
こんな愚者ってなるんだな。
774名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:09:33 ID:ZuHqW+eg0
>>769
社長がベタ惚れだったから、現場のトップに戻って来たと聞いたよ>成瀬氏
775名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:11:13 ID:la7kypbn0
>>762
これからもフニャ足の低コスト車を作り続けるという決意表明です?
776名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:12:19 ID:ta9ai8gJ0
>>676
昔の日本企業は期間工やパートも大切にしてたんだよ
だから国際競争力があった。

今の日本にはそういうのはない。だから国際競争力がなくなってる。
777名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:14:23 ID:cOrr+5Wl0
これ見る限りじゃ運転席は無事みたいなんだが
もしかしてBMWレクサスに乗り上げたんじゃねえの
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up11858.jpg
778名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:14:42 ID:1Oz67ohU0
道筋=直線でも確実にスピンできるラインどり。(トップガンにしか見えない、わだち)
779名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:15:07 ID:sHVbxXuv0
テストで不具合が見つかって良かったな。
これが製品化されてたと思うとぞっとするわ。
780名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:15:37 ID:la7kypbn0
「○○の神様」とか持ち上げられていた裸の王様が、
実は、進化を阻む元凶だった・・・というケースは、ままあること。
781名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:15:54 ID:RzZAljid0
ドイツって左側通行?それとも右側通行?
782名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:15:58 ID:siKZid7N0
>>735
左側通行と勘違いしたジジイが対向車見つけてパニクってさらにギリギリ左に寄ったんだよ
783名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:16:01 ID:7bPwyhTR0
読売のレクサスが対向車線に・・・と言う記事がさっそく削除されたね。
784名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:16:32 ID:DlPr4Imb0
安全性はBMWなのか
785名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:16:34 ID:Gbvf1nov0
67歳のテストドライバーが味付けのスポーツカーって・・・・・
マイルドな乗り心地でハンドリングなんか、モッサリだろうね
スポーツを感じられないセダン的な乗り心地って感じ??(笑)
786名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:18:03 ID:fF/FPoWoP
787名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:18:55 ID:Gbvf1nov0
788名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:20:28 ID:zaoLMXycO
>>770
>まっすぐ走っているのにハンドルが傾いてるとかありえねぇwっwwww

イタリア車なんかは納車された時点で真っすぐ進まなくても普通
789名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:21:14 ID:xLrBhj5nP
どんな車でも、正面から突っ込まれたら死ぬわ。
故人のご冥福をお祈りいたします
790名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:21:39 ID:/GGN2Fct0
>>781
右側、左なのは日本と、イギリスとイギリスの植民地だった所くらい。
世界的にみると少数派です。
ほぼ、爺さんがBMに突っ込んでいったんだろうね。
791名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:22:52 ID:xD/q6G2F0
BMWって安全なんだね。

TOYOTAとガチの正面衝突して支社ゼロ。
792名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:23:19 ID:kCqcvhbr0
>>777
ダッシュボードとシートの距離が短すぎる。
ハンドルごとダッシュボードが運転者を直撃してるだろ。
レクサス怖い。
793名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:24:31 ID:la7kypbn0
>>784
BMW・・・リアルワールドにおける最高レベルの安全性を追求。
トヨタ・・・衝突テストにおける最高レベルの安全性を追求。
794名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:25:49 ID:xD/q6G2F0
やっぱり、ドイツ車だわ。
日本車あぶない。
795名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:25:59 ID:0iyu6vpXO
日本車を海外で走行テストするな!
道路事情が全然違うじゃねーか
796名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:26:07 ID:cOrr+5Wl0
>>789
しかも多分乗り上げたね
メットも割れるしそりゃ死ぬわ

その時にBMW右後部をやったんだろう
燃えたような跡に見える部分くらいまで乗り上げて
青いポリタンクのあたりに散らばっているのが消化剤ならそこが燃えた
797惨事に遭いましょう:2010/06/25(金) 09:26:44 ID:NGm7NPda0
>>736
車メ板の本スレで、この記事
ttp://www.rhein-zeitung.de/regionales_artikel,-BoosNuerburgring-Chef-Testingenieur-stirbt-bei-Unfall-mit-Super-Lexus-_arid,102517.html

のこの箇所にかんして「ミスリードを誘う」カキコがあった(多分きちんと表示されないから上のリンクで確認して)
>Auf der L 94 war Tempo 100 erlaubt. "Testfahrten werden nat%C3%BCrlich auch auf ganz
> normalen Verkehrsstra%C3%9Fen gemacht", erkl%C3%A4rt Emmerich von der Polizei Mayen.

「取材に応じた地元警察官は、現場(L 94地点)は、普段は時速100km/h程度で流れていると語った」って
感じの話が、何故か「(トヨタは)地元警察に0〜100km/hでテストする許可を得ていた」って話にねじ曲げられた

ここはニュルオールドコースでも何でも無くって、ドイツ国内の、郊外に当たり前に広がっている二車線の一般道路です

本スレとか関連スレで皆、見事に「捏造翻訳」に引っ掛かった
798名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:26:55 ID:tDR8/rOqO
品質が悪くても高い値段つけてマスゴミに高級車扱い
してもらい国民を騙して売るってのはネット時代には通用しないよ。
799名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:27:36 ID:ypA1WDrjO
反対車線入っただろこれ
800名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:27:42 ID:WFHLYzKv0
老害がいなくなってよかったじゃないか
テストドライバーが67歳ってwww
801名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:27:43 ID:7/QA3Ml60
驕りがあったな
802名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:28:01 ID:RzZAljid0
>>790
なるほど、レクサス側がはみ出したのか。
BMW側はとんだとばっちりだな。
803名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:28:03 ID:xD/q6G2F0
こんなかたちで、BMWの超スーパーな安全性を表現しなくても・・・
804名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:29:26 ID:+SXwlB+u0
>>776
従業員はお客様でもある事を、
この国の企業は忘れちまったからな。
中国工作員のせいだ
805名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:29:45 ID:Nj9uY8IZ0
安全ボディってすげー
フロント周りぐっしゃぐっしゃだけどドアは開くんだな・・・・
806名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:29:54 ID:7bPwyhTR0
非がトヨタ側にある以上、豊田社長は、相手側に謝罪が先だろ?
807名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:30:23 ID:kCqcvhbr0
写真で見るとレクサスのエンジンが運転席にめり込んでいるとしか思えない。
潰れすぎ。
808名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:30:43 ID:xD/q6G2F0
BMWまじですげぇ

安全性
走り
赤信号からの加速はJAPのライスカーを打ち殺す勢い。
エンジン音最高。

JAPのライスカーはぷぁーーーーーーーーーーっっていうマヌケ音www

絶対BMWじゃん。
809名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:32:48 ID:wwplT1WJO
車線勘違いしたっていってるひといるけど



二人乗りで?
しかもいきなり事故の地点から走りはじめたわけじゃないのに?


間違えることはありえるのかだれか教えて下さい(´・ω・`)
810名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:32:49 ID:WaVIrse90
だけど、こんな片側一車線の田舎道でテスト走行なんて怖いな

このカーブではみ出たとしたらレクサス側じゃねーの?
811名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:33:23 ID:/GGN2Fct0
>>789
正面の方が丈夫にできてるのが普通の車なんだよ。w
正面衝突と言っても、車同士だと、どちらかたよるんだよ。
ドライバーがとっさにハンドルでかわそうしたりするからね。
クラッシュテストで車同士をぶつける時、
真正面じゃなくてオフセットさせてぶつけてるだろう。
本当の真正面からの衝突の方が少ない。
今回は一番車として強度が出ているはずの正面で衝突させてる。
右側でも左側でもどちらかに、偏った衝突なら、たぶん道路から車が飛ばされて
もっとバラバラになっていたろうね。
812名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:33:30 ID:j1tcb16f0
奥田くんと愉快な仲間達が仕組んだ罠だよこれh…あれ誰か来たようだ
813名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:33:58 ID:gKXjAfq90
レクサスてこんな環境に悪そうな車必要なのか?
814名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:34:09 ID:/a6olPUR0
成瀬が手がけた車は
「セリカ」「MR2」「スープラ」(笑)

こういう老害テストドライバーが幅をきかせているから
トヨタ車のセッティングはセンスが悪いんだね

老害が消えて
トヨタ車のテッティングが良くなるんじゃない?
815名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:34:35 ID:SlHE0Azt0
原因は何か分からないけど、トヨタは危険な車であることはハッキリした。
816名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:35:43 ID:xD/q6G2F0
>>814
日本車で海外で評価された車ばかりだな。
お前は大好きな軽トラ乗ってろよカス。

でも、BMWすげぇ
金たまったら絶対にBMWだわ。
ライスカーいらん・・・、怖い・・・・。
817名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:35:58 ID:SqRuQqeDO
そして伝説へ
818名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:36:05 ID:WaVIrse90
BMvsレクサスの命を懸けた衝突テストか?
819名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:36:12 ID:1Oz67ohU0
真・衝突安全ぼでぃ、グワシ!

表彰台には届かないけど、確実にあの世へ。
820名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:36:27 ID:c1ub66p1P
やっぱドイツだな
821名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:39:09 ID:piMYHZDaO
陰謀説はないのか?
822名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:39:24 ID:/GGN2Fct0
>>809
左側通行になれた人が、運転すると
無意識に、左側によっていってしまうそうだよ。
左折、右折の時に反対車線に入っていってしまうことさえある。
意識しているうちはいいが、慣れてくると結構犯すミスだよ。
823名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:39:49 ID:0liBaWBq0
成瀬「これはもう駄目かもわからんね。どーんといってみよう!」
824名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:40:12 ID:oiapy6c00
>>777
これエンジンキャビンまで入り込んでるんじゃないか?
白いのでわからないが…
825名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:40:19 ID:xD/q6G2F0
TOYOTAってアクセル問題もあるんだっけ?
品質低すぎる。

BMWの品質の高さと安全性だけはわかった。
826名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:41:15 ID:Mbw6hH9e0
ポールフレールも89の時シビックRで事故ったしなぁ(重傷で直接は死んでないけど)
827名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:41:45 ID:T0T0x/OiP
外国は右側走行だから、衝突現場が右車線側であることを考慮すれば、
BMWの車両が対向車線に入ってきた可能性が高いな
一連のトヨタバッシングの一環だとしたら、人の命まで奪う欧米勢の神経を
疑わざるをえないが
828名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:42:02 ID:siKZid7N0
>>789
BM側は死んでませんが何か?
829名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:42:28 ID:xD/q6G2F0
つうか、これM3じゃんwwww

BMWは中古でも最高!!
830名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:42:57 ID:pI5B2ht3P
昔聴いた話だが、BMWは衝突してエンジンルームが潰れると、
エンジンが下に落ちることで搭乗者を護る構造になっている。
今も その基本構造を継承しているかどうかは知らんけど。
831名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:43:17 ID:cOrr+5Wl0
>>824
とにかくレクサスの天井はケツまで全部剥がされてる
トランクのほうの天井は黒いのかと思ったらちゃんと黄色だった
隅までまるっと天井が剥がされている乗り上げたとしか思えんね
832名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:43:34 ID:eoY3jWws0
子会社の日野自動車とダイハツ工業も心配してます


トップページ > 企業情報 > トヨタ関連 Webサイトリンク集
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
833名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:44:19 ID:75CzFRA80
>>814
違うよ
キャリア充分で腕の良いテストドライバーを始め
多くの優秀な開発スタッフを抱えていても
いつも販売する直前段階では
スポーツタイプ車にファミリーカー程度の足回り
ラグジュアリーカーに意味不明なまでの強力エンジン
根本はずっと何も変わらなかった
故に何があってもトヨタはトヨタでしかない
プリウスだけ作ってれば良いメーカー
834名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:44:39 ID:q3PaqqKTP
後輪に付いてるナイロンスリングは何のために付いてるんだ
835名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:45:02 ID:xLNtXBnI0
BMWとトヨタの合同クラッシュテストだったの?
836名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:45:34 ID:7bPwyhTR0
>>827
トヨタの方ですか?
LFAが反対車線にはみ出した とありますが・・・
837名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:45:44 ID:xD/q6G2F0
日本の企業って

家電は世界で負け組み日本人しか買わない状態だけど
自動車産業も確実に低品質の危険物質になってるな。

>>833
ラグジュアリーカーに強力エンジンはBMWの十八番だろ。
TOYOTAのじゃない。
838名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:45:55 ID:oiapy6c00
>>827
何いってんの?

>>831
まだ言ってんだ、強度が低くて剥がれ飛んだとは考えられんの?
839名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:46:06 ID:cOrr+5Wl0
さて反論がないなら
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up11858.jpg
右側後部が消火されるくらいに突っ込んで乗り上げたとして

あとはなぜこんなに綺麗に左にとめてあるかだ
840名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:46:30 ID:0liBaWBq0
67歳にテストドライバーをやらせておくのは間違いだろ
社長と仲がよかったのかしらんけど
841名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:46:37 ID:q8F5m8OVO
>>795
正気に戻ってください
842名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:47:12 ID:piMYHZDaO
ゴルゴ13にたのんで事故とみせかけたんじゃまいか。 日本のH13だっけ?ロケット爆発もゴルゴ13が仕事したんだよね
843名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:47:28 ID:PCIAOWUA0
だからさ、
メタボのオッサンが表彰台に上がったりするモータースポーツ(笑)
とかはスポーツじゃないから辞めろって。
どんなアマチュアスポーツでもメタボの奴が勝ったりするスポーツ競技は無い
844名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:48:10 ID:xD/q6G2F0
しっかし、日本車って軽自動車並みに危ないな。
ステータスにもならないし、小金溜まったら絶対ドイツ車だな。

ちょっとえばれるし、トルクあって日本の道路事情にマッチしてる(信号ダッシュでレクサスぶち抜き)
しかも、物凄い安全性と質の高さ!!!
845名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:48:14 ID:WaVIrse90
ブレーキ痕がないように見えるが?
846名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:48:21 ID:GcNs2sOG0
明らかにLFAが反対車線で停止していてBMがブレーキを
かけながら衝突してるぞ。BM側にABSのブレーキ痕あるのに
LFA側にタイヤ痕無い。しかも前輪が自車のフロントフェンダー
後ろ側踏んでるし
847名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:48:58 ID:oiapy6c00
韓国の英雄でもありTDPのドライバーのイ・キョンウにテストしてもらえばこんな事にならなかったのにね。
弟でも良いけど…
848名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:50:06 ID:+SXwlB+u0
>>827
欧州連合はトヨタが高級スポーツカーの分野に手を出す事を潰したいだろうな
日産は上手くやっているが、あれはゴーンのおかげ
トヨタにはまだ早いと言う警告だろう
849名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:50:18 ID:cOrr+5Wl0
>>844
ユーロ安がさらに進めば早めに手に入るかもね
いい品はどこのものでも欲しい人は買えばいいと思うよ
この新BMのCMもかっこいいし
ただね、毎度このやり方は古臭いし汚いと思うんだよね
850名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:50:56 ID:eoY3jWws0
最大の謎は
すぐ近くに世界屈指の高速サーキットがあるのに
なぜ一般道でテスト?したのかと言うこと
851名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:51:30 ID:hOyzENJ30
>>845
BMの方はあるのにレクサスの方はないね。
どんな運転してたんだよ・・・。
852名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:51:44 ID:Mbw6hH9e0
テストドライバー年齢いってる人多いよ、ポルシェのワルターロールだって60越えてる
853名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:52:03 ID:xD/q6G2F0
日本製品ってかなりやばいぞ。
854名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:52:36 ID:oiapy6c00
>>849
何今度は陰謀説?
ほんとうに と よ た がすきなんだねぇ。

ドイツが右側通行なのは憶えた?
車メ板では間違えないようにね。
855名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:52:47 ID:WaVIrse90
老ドライバー失神説
856名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:53:15 ID:cOrr+5Wl0
>>854
ヨタ なんかどうでもいいよ
ユダ きらいなだけ
857名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:53:25 ID:EThCEV/B0
>745 :名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:45:35 ID:Iy/2v7B/0
>BMの側面ホイールにまで傷が入ってるのが気になるな
>BM事故ったあとにレクサスが突っ込んだが正解じゃないのか

多分その通りであろう。
大してグリップも無いタイヤ履いてトラクションも掛からないセダンがブッ飛ばして
高速コーナーでガードレールにぶち当たりながらスピン。
そこを通り掛かったLFAが緊急回避するも間に合わず衝突。

と言うかBMが超高速でLFAに追い越し掛けて目の前でスピンしたんじゃねえか?
858名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:53:40 ID:kaD0paoV0
後ろの黒いのがブレーキ痕に見える人って車運転したことない人?
859名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:54:38 ID:LCWYzDpn0
写真見ると空間は残ってそうだから生きててもよさそうに見えるけどなー
テストしてるなら四点五点のベルトしてるんでしょ?
860名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:55:12 ID:di716iCJ0
レスが長いんで後半余り読んでないんだが、トヨタ車嫌いが多くてワロタ。

一応書いとくが俺も4年前迄トヨタ車オーナーだったが、ここのレスに
書かれてる様な真っ直ぐ進まないとか、カックンブレーキとかは無かったぞ。
861名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:55:27 ID:T0T0x/OiP
ブレーキ痕がないのって逆に怪しくないか?
アメリカでトヨタバッシングが起きたときに相次いでブレーキが利かない事故が
報道されてたけど・・・トヨタを叩きたい側がブレーキに細工をした可能性も
ナキニシモアラズでは?
862名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:55:47 ID:BLLcaM8V0
日本車は悔しくて乗れないドイツ車びいき朝鮮塵が火病を発症してるなw
863名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:55:51 ID:eoY3jWws0
トヨタが、2011年からWRCに参戦するとイギリスの The Independent が報じている。

トヨタは1999年にWRCから撤退。
その後F1に参戦したが、2009年末でF1からも撤退している。

トヨタ・モータースポーツの広報は「日本から参戦するように指示があれば、
我々はそうしたい」とコメント。

トヨタは、2011年からのWRC参戦においてプロドライブと組むとみられている。

プロドライブのデビッド・リチャーズは、F1参戦を目指していたが、
579人のスタッフの将来を懸念して断念したと語る。

「私は、みんなの暮らしをリスクにさらす覚悟ができなかった」と
デビッド・リチャーズは語る。

「彼らに話したときのみんなの反応はかなり興味深かった」

「プロドライブが抱いていた最大の懸念は、
F1に参戦することにサイコロを振ることによって、
すべてをリクスにさらすことだった」

F1-Gate.com
http://f1-gate.com/toyota/f1_8054.html
864名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:56:29 ID:RYUG4UVo0
LFAとかってエウレカに出てくる変形ロボットかよw
865名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:56:31 ID:QwK5ogOK0
ニュルで好タイム出すためにエアバッグとか取っ払ってたんじゃないのか?
866名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:57:12 ID:/GGN2Fct0
>>851
レクサスのおっさん、左側通行と勘違い、
カーブだから、左側に目イッパイよければ、BMは元の車線に戻るだろう。
BMは「どこ、走ってるんだよ。右に戻れよ。」対面通行だから
下手によけると余計にリスクが多くなる。車線をキープしてブレーキング。
レクサス、右に戻らず、そのまま突入、でアボ〜〜ンだろうね。
867名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:57:37 ID:6csK52ORP
ディーラーまで逝くのめんどいんで昨日スタンドでオイルの交換おねがいしたら、
店のおねいさんに、BMWの場合オイルは上の方からチューチュー吸い取らなきゃならないから、
うちではちょっととか言われたんだけど、そうなん?
868名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:57:50 ID:xD/q6G2F0
ドイツ車でしょ。

品質最高、落ち着いたデザインに隠れた闘争本能、物凄いトルク。

トルクスカスカのJAPカーはゴミ。
乗ってて涙がでるくらい。
869名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:57:58 ID:cOrr+5Wl0
>>857
> 追い越し
> ガードレールにぶち当たりながらスピン。
それか!!
人や車が多くてぶち当たったガードレールの箇所が見当たらん気もするが
そのほうが自然だ
決まりだな
870名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:58:16 ID:OVWdISTdO
>>862
はいはい都合の悪いことはすべてチョンですか。
チョンになすりつければ万事解決キリッ(笑)
チョンならヒュンダイ推しだろ。
つーか、チョンは関係ない。
871名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:59:48 ID:49hAls1d0
BMWがはみ出してソレを避けようと左にステアリングを切ったら、BMWのドライバーが避けて右斜線に戻ろうとしたから正面衝突したとも見れるね。どちらもテストドライバーなんだからお互いの極限での避ける動作がアダとなったのかも。
872名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:00:01 ID:T0T0x/OiP
一連のトヨタたたきがなければ、ただの運転ミスだろうっておもうけど、
あれだけ酷い中傷を欧米がやってきたことを考えると、素直にただの事故とは思えないな
873名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:00:01 ID:siKZid7N0
>>831
救出時に剥がした可能性あるけどね。
そうしなきゃ救出出来ないほどキャビンの変形が酷かったんじゃね?
BM側は普通にドア開けて救助できたんだろ。自分でスックと降りたかもw
874名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:00:21 ID:cOrr+5Wl0
>>870
チョンでも推せる場面じゃないしw
在日も買い支えない走る棺桶はすっこんでろよ
875名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:00:29 ID:xD/q6G2F0
>>869
それで、レクサス全員死亡かよ・・・・・・。
やばすぎる危険性と品質の低さ。

ていうか、日本の自称スポーツカーってGTR除いて公道では物凄く遅いよ。
しかも燃費悪い。

実は日本車って燃費悪いんだよね最近。
876名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:00:45 ID:WaVIrse90
どちらも車体はつぶれていない
ベテランのドライバーがノーブレーキで反対車線に突っ込むか?
原因死因ともに心不全
877名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:00:46 ID:GcNs2sOG0
>858

動画で見るとタイヤ痕に見えるんだこれが。
878名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:01:25 ID:OnKZN7800
・・・浮谷東次郎
879名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:01:39 ID:oiapy6c00
>>862
そうだね竹島は韓国領だね。
トヨタの在日ドライバーもそういってるよ。
880名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:01:56 ID:EKxQQV7y0
>>867
普通のガソリンスタンドなら上から抜く機械とか置いてあるよ
でもガソリンスタンドとかってトラブルを避けたいから
外車とか改造とかしてる車には断りを入れたり
点検しましょうかとか聞きに行かない
881名無しさん@九周年:2010/06/25(金) 10:03:07 ID:ZHBTMWRs0
もげたFスポの断面みたらGFRPなんだな。3000万もするのにCFRPでないってのはなんでだ?
882名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:04:29 ID:cOrr+5Wl0
>>873
骨組は残ってるしドアも開いてる

>>857
燃えたんでなければ
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.J
もガードレールの色のほうが近いね
そっか追い越しか・・・
それで左停車も解決でいいのかな
883名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:04:35 ID:OVWdISTdO
>>874
>走る棺桶

それ、三菱自動車もあてはまるからヤメレ
884名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:04:59 ID:hOyzENJ30
>>866
レクサスのおっさんも左側通行と勘違いしてるから、
「おいBMどこ走ってんだよ。左側通行だろうが」
って突っ込んじゃったのかもね。怖いわー。
885名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:05:08 ID:EKxQQV7y0
886名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:08:12 ID:BLLcaM8V0
>>862
チョンダイなんか日本で乗ってたら恥ずかしいだろ
ワゴンRに見下されるレベル。よってコジキチョンのくせ外車買う
路上で自慢の便通でイバリ腐るのが在日のむなしい生きがいw
887名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:09:41 ID:cOrr+5Wl0
>>883
別に三菱もどうぞ
日本企業を擁護したいわけじゃないから
ここのところ円高株高でにっちもさっちも行かない連中がいるんだよ
そろそろ何か材料が出ると思ってたとこなんだよね

いつもあいつらは自国民の死傷者を出してでも
船を沈没させてでもテロを自演してでも貶めようとする
だからこそ本当に事故なら確実に事故であると納得したい

なんだこの記事は?ドイツもこいつも
原因がまったく書かれていないで「衝突した」じゃねえだろ
やり方古いんだよクソが
888名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:10:59 ID:xD/q6G2F0
日本の車産業終わりじゃん。

日産のみだ。
889名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:11:10 ID:+SXwlB+u0
>>887
今回の事故の写真も記事も、中華系の方が早かった事に疑問はないのか?

890名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:11:12 ID:o1gNOAvJ0
車体が堅かったらそのぶん中の人間が壊れるだけだぞバカども
891名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:12:00 ID:c1ub66p1P
レクサス弱過ぎ
892名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:13:20 ID:xD/q6G2F0
>>890
お前馬鹿だろ??
記事よんでんのかよJAP脳wwww

日本人って知能指数おしなべて低いよね

つうか、レクサスのLFAってヒュンダイにレースで負けてたよな・・・。
893名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:13:46 ID:cOrr+5Wl0
>>885
天井には残ってないよね・・・
じゃあめくりながら乗り上げたのかな?
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105395_1_popup_Kopie_von_IMG_6764.JPG
トランクのヨコまで綺麗に剥がされてるだろ?
ヨコのテカテカしてる黒い部分まで本当は黄色いんだぜ
894名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:14:14 ID:Mi2QcDHg0
LFA、わりともろいな
895名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:14:25 ID:oiapy6c00
>>888
ホンダってなんか問題あったっけ?

>>887
安心しろこの程度のネガテイブ要因でバッシングが始まるほどトヨタのメディアコントロールは軟くない。
896名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:14:56 ID:GIVCxfuz0
トヨタもこんな自動車作ってないで、他にやる事あるだろ!
897名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:15:19 ID:EKxQQV7y0
898名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:15:30 ID:eoY3jWws0
過去に学ばないと


JST失敗知識データベース > 失敗百選

事例名称 三菱自動車のリコール隠し
ttp://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011010&
899名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:15:34 ID:xD/q6G2F0
>>985
ホンダはミニバンしか製造してないだろ。

つうか、ドイツ車すげぇ
900名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:16:55 ID:OZ0y2nkz0
形からミッドシップだとばかり思ってたがFRだったのか
てことはバカでかいエンジンに潰されたのか
901名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:17:14 ID:J5DYJYnN0


ハンドルが、あっち向いてホイ!w のレクサス?
902名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:18:09 ID:xD/q6G2F0
つうか、TOYOTAってさ

テメーの古い車恥ずかしいから乗り換えろやってCM流してたよな。
テメーの中古のワイフ糞だから乗り換えろやってCM。

あの傲慢さがすげーわ。

しかも、作ってる車は脆くて品質低くて、不安全な危険な車。
おれ、BMW買う金ないけど、プジョーの307かルノーのC3買う。

JAP車はぜってー乗らねぇ
903名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:18:23 ID:oiapy6c00
>>898
トヨタはアメリカでやっちゃったよね。
ハイラックス欠陥放置も当時の検事総長にトヨタ外部監査役というポストを与えてなければどうなってたろうか?
904名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:19:26 ID:XABIjsfK0
さすがは走る棺桶だな

中国の車とかわらないんじゃねwww
905名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:19:36 ID:OVWdISTdO
>>888
節子!日産はフランス企業だ。
906名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:20:14 ID:c1ub66p1P
ベテランのプロも死に追いやる車で公道はしれねえよ。

もうトミカでベンツ買うわ。
907名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:20:30 ID:yQ6EXgtE0
今年はトヨタ踏んだり蹴ったりだな
成瀬弘さんは、死に場所を得たんだと思いたい
908名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:22:20 ID:oiapy6c00
>>902
>ルノーのC3買う。
シトロエンでなくて?
909名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:22:47 ID:xD/q6G2F0
>>908
そうとも言いますね。
たまにですが・・
910名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:22:55 ID:OVWdISTdO
>>904
中国車のがマシだろ。安い分。
バスの世界では韓国車がほとんどだし。
日本車はもうおしまい。
911名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:23:20 ID:LCWYzDpn0
>>885
これで死んだのかー
エンジンが突き抜けてきたか
コース出たんで気が緩んでベルト外しちゃったのかな
912名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:24:01 ID:GqKaKRG10
>>910
無駄に高いだけのレクサスと
他の日本車を一緒にしないでくれ
913名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:24:19 ID:cOrr+5Wl0
>>897
ああホントだ特別仕様車なんだね
じゃあゆがみだけであの狭い天井が剥がされたのかあ
枠は綺麗に残ってるしドア開くのにね
サイドの枠は綺麗に残ってるんだから乗り上げ説は片側だけにしても難しいし
やっぱり追い越し正面衝突かなー

>>895
そうだねトヨタもどっちかに乗っ取られてそうだし
あいつら同士の争いは民潭VS総連くらい紛らわしくうざい
914名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:25:03 ID:xD/q6G2F0
家電企業と同じ運命を歩んでるね。日本の自動車企業。
915名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:27:00 ID:IvQbwOSSO
アクセルとブレーキを踏み間違えた事故だろ
トヨタなら稀によくある事故だし
916名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:28:17 ID:+SXwlB+u0
>>909
カングーの事だろw
917名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:29:39 ID:0liBaWBq0
結果的には良かったのではないか
一般人を死なせてテストドライバーが生き残ってたら悲惨だろ
918名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:30:08 ID:OVWdISTdO
>>912
レクサスですらそんなテータラクなんだから
ほかのトヨタがどんなに危ないか普通は思うだろうな。
日本に「汽車」(中国車のこと)が入ってきたら日本車は自殺志願者以外見向きもしなくなる。

まあ、「まだまだ日本車は売れる」
「よい品物ならだまってでも売れる」とオナニーした結果がこれ。
919名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:30:29 ID:cOrr+5Wl0
更新があるようだけどNGにしてるレスが見えないな・・・

>>897
で、ただここぞとばかりにトヨタ叩きしてるだけで事故自体に興味のない奴は
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
のBMの右後部の凹みと
レクサスが左に停車してる理由答えられるの?
追い越しで正解でいい?

BMのほうがすごくてトヨタはうんこでいいからそっちの話がしたいんだよね
俺どっちが上とか別に言ってないし事故の話しかしてないと思うんだけど
920名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:32:46 ID:OVWdISTdO
カデンの次は自動車が駆逐されるね。
でも悲観することはない。
消費者にとっては安くて手軽な
「汽車」やインド車が買えるんだから。
しかも自動車ローン要らず。
日本は終了しました。
921名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:33:29 ID:Z2vavjmSO
LFAってよく聞くけど日産のGTRに対するトヨタの回答ぐらいの位置づけなん?
922名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:33:30 ID:+SXwlB+u0
>>919
全然BMWの車体の方が壊れてるじゃん
その分、乗員にショックが少なく済んだだけで
923名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:34:11 ID:sI6ISlEe0
自動車会社の現役テストドライバー
が67歳って、、これはないだろ。
カー雑誌の老編集長が新車試乗ってならともかく。
924名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:34:41 ID:Ij4ByjXT0
>919
両車輌のフロント部の破損具合、路面のスリップ痕が無い点、飛散物がほとんど無い事から
正面衝突だと思う
925名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:35:53 ID:cOrr+5Wl0
>>920
どうぞ・・・市場参入は日本にとってもショバ代なんかで利益になりますから
日本人は目が肥えているのとブランド志向が高いんで
安かろうで済む分野とすまない分野があるから難しいけど外人が買うかもね
ヒュンダイみたいに在日も買わない、サムソンにいたっては撤退なんて事にならないように・・・
926名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:38:10 ID:oiapy6c00
>>921
普通に売られる車両の最低価格が3倍くらい違うから違うんじゃないだろうか。
927名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:38:38 ID:LFkshdwg0
ナルセペダル終了ってこと?
928名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:38:41 ID:vVuswXyg0
>>918
中国車を1回でもちゃんと乗ってからそういう事書こうな?
929名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:38:46 ID:a/L8agjq0

また、レクサス絡みかよ・・・


930名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:39:20 ID:GJ3mFv1Z0
LFAはGOAじゃなかったwwwwwwwwwww
931名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:39:27 ID:OVWdISTdO
>>925
日本は安くなきゃ売れないよ。
自動車の場合、関税と輸送費が障壁で
事実上日本車が保護されただけで。
あ、そうそう、サムスンは再参入するよ。
932名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:39:39 ID:1Oz67ohU0
>>925
日本に納税しないAmazon.co.jpの通販で注文した韓国車が、独島から発送
されてくる日が来るかもしれませんよ。(w
933名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:39:43 ID:PV4Z3bPl0
トヨタが自社の車の危険性、非安全性能をテストで証明したw

自虐的だねw
934名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:40:05 ID:EKxQQV7y0
>>919
BMWの右リアの傷は
画像奥にピンクのスプレーでマークしたあたりのガードレールにでもぶつけたんだろ
ttp://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105398_1_popup_Kopie_von_IMG_6775.JPG
935名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:40:10 ID:xD/q6G2F0
>>919
お前、現地の警察侮辱してんのか?
写真だけで何言ってるんだ?
936名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:42:23 ID:xD/q6G2F0
>>931
サムスンまた日本上陸したらやばいな。

日本人が日本製品買わなくなる日が来る。

>>932
それこそ真のグローバル化じゃん。
消費者が好きなものをフェアな値段で購入できる。

日本に税金落としたくないと思わせる魅力の無い国を作っている日本人の責任だろ。
937名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:43:38 ID:/hRgAIjf0
>>931
くさい
938名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:44:51 ID:xD/q6G2F0
俺は余りお金が無くて、渋々一昔前のマークU乗ってる
別に換えないわけじゃないけど将来がちょっと不安だった・・。

そこにきて、あのTOYOTAの傲慢な侮辱CM
お前の古い車恥ずかしいから買い換えろと言われた・・

あんな悔しい思いをTOYOTAにさせられるとは思ってなかった。
絶対にTOYOTAは買わないし、
TOYOTAはもう直ぐに終わると思う。

傲慢なゴミ企業TOYOTA。
939名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:45:02 ID:y5j+r84h0
トヨタは、ベンツみたいなセルシオみたく
フェラーリみたいなクルマをコレとして売りたかった訳か
940名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:45:06 ID:cOrr+5Wl0
>>887
ドイツんとこ誰も突っ込んでくれなかったな・・・

>>931
ガワだけ安物の馬鹿チョン懲りないね・・・
モニタと安物の未完成3Dテレビ以外に何か売れるものあるの?
ロケットと違って二度目は成功するといいね・・・
941名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:45:32 ID:+SXwlB+u0
>>932
ちなみにAmazon検索データでCIAが市場の志向をマーケティングしている
942名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:45:41 ID:1Oz67ohU0
筆頭株主の中国側、取締役に7人就任 本間ゴルフ
ttp://www.asahi.com/business/update/0624/TKY201006240438.html

> ゴルフクラブ製造販売の本間ゴルフは24日、筆頭株主で中国系のマー
> ライオンホールディングスから取締役7人が入ると発表した。取締役の
> うち日本側は西谷浩司社長ら3人となり、過半数を中国側が占めるよう
> になる。代表取締役会長には、中国の家電メーカー会長の劉建国氏が
> 就く。
>
>  マーライオンは本間の過半数の株式を取得し、傘下に入れている。
> 取締役はこれまで日本人5人だったが先月末で2人が退任し、24日
> 付で新たに中国側から7人が就任した。国内でのゴルフクラブの生産・
> 販売や雇用を維持しながら、中国での販売に力を入れるという。

中国人は、生かさず殺さずという日本の伝統スキルを学んだようです。
943名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:46:54 ID:Z2vavjmSO
>>926
GTRの3倍もの価格なん!
そりゃ知らなんだ、ありがとう。
944名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:49:19 ID:vVuswXyg0
>>942
本間なんて糞クラブしか出してない時代に取り残されたメーカーなんだし
945名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:50:47 ID:cOrr+5Wl0
>>934
見えねえし
他の画像だとへこんでないんだよね
まったく動画を見ても肝心の部分は人が隠してたり(ここに上がってる画像と同じだし)
写さないでカメラをさっと移動してブレさせたり
ホントよくわかんねーよこの事故

人亡くなってんのに衝突しましたで済まそうっておかしくね?
946名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:52:19 ID:qHgNBGRb0
事故原因は分かったの?
相手も死んでいるみたいだけど。
947名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:53:14 ID:T2Mx73PZ0
問題はトヨタは何故67歳にもなる高齢者をテストドライバーにしてたのかってことだ。
この歳になるとベテランとかそーゆーレベルじゃないからな。
948名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:53:56 ID:QioR5krh0
>人亡くなってんのに衝突しましたで済まそうっておかしくね?
トヨタ7の時代からそうじゃん
949名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:55:07 ID:+fZdm0B8P
>>945
おめぇは、写真だけでなに言ってんだ?糞が。
950名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:55:43 ID:cOrr+5Wl0
>>949
ドイツ池ってか
951名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:55:54 ID:ZLFj3RGx0
>>919
BMW追い越し説はありえない。
破片がその場に留まってることから、ほぼ同速度での正面衝突だろう。
昨夜はBMWのリアの凹みに気付かなかったから回避行動取るヒマがなかったのかと思ったけど、
BMWのリアが一度インにヒットしてケツ振ったということは、BMはインに回避しようとしたんだな。
てことは、トヨタがセンター割って走ってたら対向車のBMWに気付いて
咄嗟に左側通行のクセでインに避けちゃって、同じ方向に避けて正面衝突したんじゃないかな。
この間抜け具合は、成瀬氏と同乗のもう一人の運転かもしれん。
コースに行くまでの移動に「ちょっと運転してみるか?」って感じで。
952名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:56:57 ID:+SXwlB+u0
>>926
>>943
昔のスカイラインGT-Rとトヨタ2000GTも数倍の価格差があったな

953名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:00:01 ID:+SXwlB+u0
>>951
>破片がその場に留まってることから、ほぼ同速度での正面衝突だろう。

あまりに整然とし過ぎている
しかもBMWの地元ドイツだろ?
なんらかの工作は考えられる事だし、
スピードを考えても、もっと部品は散乱していいはずだ
954名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:00:08 ID:cOrr+5Wl0
>>951
「ちょっと運転してみるか」か・・・そこまで言うか
ボケじじいだのトヨタ側の亡くなった人の過失は持ち出すのに
BMW側は完璧なんだな
BMWももう一人が運転してたかもね還暦過ぎたじーさんでさ
955名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:00:10 ID:LCWYzDpn0
BMの右後部の凹みは不自然だね
もう一台いて、お釜掘ったとでも考えるほうが自然
956名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:02:18 ID:xD/q6G2F0
どう考えても日本車ってゴミだろ。
957名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:02:41 ID:qHgNBGRb0
23日の事故なのに事故調査の情報が入って来ないんだ?
958名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:03:55 ID:p2hIYim1O
地元のレスキューがニッサンレクサス言ってて何だかな〜
959名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:04:15 ID:cOrr+5Wl0
>>953
大体現場綺麗に洗いすぎ
消火剤使ってるよね?マークしてある部分は平気で人が踏んでるし
あれは何の跡だ?こまけえ破片でも飛んでたのか?
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105394_1_popup_Kopie_von_IMG_6763.JPG
960名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:06:37 ID:qHgNBGRb0
道路の感じが日本でもよくある感じだよね、何処見て走って居たのかなw
961名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:07:26 ID:xD/q6G2F0
昭和の日本人は、とりあえずTOYOTAみたいな感じで買ってたかもしれないけど
これからはそれは絶対に無いね。

落ちるしか道の無い企業だよTOYOTA
そんな企業が今より品質の高いものを作れるわけが無い。

更に低品質になるとみた。
962名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:08:47 ID:tO7nX5vL0
>>955
前からの衝撃で押されてるだけだよ

国産車でも事故車を見れば似たような損傷は普通にあるっしょ
963名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:08:58 ID:QioR5krh0
BMWは右寄りがヒットだから車体が右にひん曲がったんだろ
その過程でパネルがへこんだ
何も不思議はない
鉄板をへこませるには直接当てる必要はない
964名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:09:48 ID:9mhU9vdx0
自動車メーカーが開発として行ってる純粋な業務中に
一般道において反対車線に飛び出して起こってしまった正面衝突事故で、
事故した車の相手は意識不明の重体。

日本の企業が他国の一般道でテストを行っている最中の事故であり、
相手を殺してしまったらドイツ国内に遺恨の残る国際問題になりかねない。

自動車メーカー所属の人間として長年開発に携わってきた要職の人間が
このような事態を起こした事に対しての社会的責任は非常に大きく、
仮に車に欠陥が全く無かったらとしたら叱責に遭っても仕方の無い事。

今の状況では名誉と共に亡くなった訳ではなく、
業務中に大変な事故を起こして
問題だけを残して居なくなった人なだけ。

事故が人為的な要因で起こったならば同情の余地は無い。

日本でBMWが同様の事故を起こしたら
社長が謝罪会見するレベルの事故。
965名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:10:37 ID:xD/q6G2F0
TOYOTAは傲慢。
966名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:10:38 ID:ARChsN9D0
結構な速度でBMWの真正面じゃなく斜め前から力が加わったり、
コーナーの遠心力でリアが踏ん張った常態での衝突なら
右リアが凹んでもなんら不思議ではないと思うが?
実際BMWは車線にたいして斜めに停まってるから、
左フロントから突き上げられてリアが踏ん張ってくの字に曲がりかけたんだろう。

それと、車線真ん中の黒いシミをブレーキ痕だと言い張るアホがいるが、
あれはどう見ても水に濡れてる箇所なだけでブレーキ痕じゃない。
967名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:10:39 ID:LCWYzDpn0
>>962
あーよく見ると確かにそうかも
擦り傷とかもないし、他の物体にヒットした感じじゃないね
968名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:11:28 ID:QioR5krh0
トヨタ社ニュル出入り禁止にしてくれないかな
モータースポーツ界の鼻つまみ者なんだし
969名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:11:47 ID:cOrr+5Wl0
>>859
だからBM右側で真ん中に乗り上げてメットが割れて天井剥がされるくらい座席押しつぶしたんじゃないかと思って
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105405_1_popup_Kopie_von_IMG_6786.JPG
この後方部分が長いフロントにめり込みながら燃えて消火剤掛けられて
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105403_1_popup_Kopie_von_IMG_6781.JPG
心なしかタイヤ下部が外側に斜めってる気がするんだよね
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105398_1_popup_Kopie_von_IMG_6775.JPG
970名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:11:51 ID:qHgNBGRb0
センターラインが黄色じゃないんだ、日本にはありそうで、あんまりないか。
971名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:13:15 ID:vVuswXyg0
>>970
いっぱいある
972名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:15:10 ID:Iy/2v7B/0
死んだのは車体が強い強くないの問題じゃなくて、ぶつかった車体の角度の問題
973名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:16:23 ID:qHgNBGRb0
なんか観光用の道路にも見えるよね。
974名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:16:26 ID:DlPr4Imb0


作った車で亡くなっていった者、残された者達が連れて行ったんだよ


975名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:16:58 ID:GisdsMlw0
どっちもプロだよね。何があったんだろう
976名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:17:13 ID:cOrr+5Wl0
乗り上げたんじゃないんなら
この肝心のフロント部分をさ〜
板で隠す理由がまったくわかんないんだよね
誰か説明して?
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105398_1_popup_Kopie_von_IMG_6775.JPG
http://www.rhein-zeitung.de/cms_media/module_img/210/105395_1_popup_Kopie_von_IMG_6764.JPG
977951:2010/06/25(金) 11:17:28 ID:q7ZbaHvf0
>>953
一般道だし、限界速度の走行ではなかったんだろう。
普段100kmで流れてるってことだし、実際、損傷はその程度に見えるな。
>>954
別にアンチトヨタじゃないけど、写真見る限り、BMWの過失はないように見えるよ。
冷静になろうぜ。

BMWのリアのヒット痕に擦り跡がないのは、正面衝突後に回転するようにしてヒットしたからだろう。
BMWだけケツ振ってるから、若干BMWの方が速度出てたんじゃないかな?
978名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:17:41 ID:4Judsbzl0
>>974
天国から福沢幸雄の報復があったんじゃね?
979名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:18:36 ID:BYG3F6wy0
>>976
なにいってんの?板でなんて隠してないぞ
それがひしゃげたボンネットだ
980名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:19:17 ID:tO7nX5vL0
>>966
斜線真ん中の黒いシミは、濡れてるようにも見えるけど
実際は、道路補修の跡だと思うよー

日本は田舎道でも綺麗な道路舗装&修理をすぐするから
見慣れないのかもしれないけど
ヒビ割れた路面を直す際に、コールタールをパテや接着剤代わりにして
割れた箇所だけに詰める補修は、日本でもたまーに見るよー

「あ、あれかw」と思い当たるものあったでしょ
981名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:19:23 ID:MpqKS/nK0
痛ましい事故だね
慎んでご冥福をお祈りします
982名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:19:23 ID:LCWYzDpn0
>>969
LFA天井無事だし乗り上げてないでしょこれ
ぶつかった状態、ほぼそのままだと思われるけど
LFAの屋根の上に何か別のパーツが置いてあるだけ
983名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:19:25 ID:xD/q6G2F0
>>976
現地の日本人がBMWの頑丈さを驚いた目で眺めてるね。
BMWのほうがきになるっぽいw
984名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:19:37 ID:+fZdm0B8P
>>976
馬鹿は黙ってろ。
985名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:19:38 ID:/2QIGCH/0
>>931
日本で輸入自動車の関税掛かってたっけ?
986名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:19:51 ID:qHgNBGRb0
>>977
100Km/h wwwwww
40Km/hじゃないのか。
987出世ウホφ ★:2010/06/25(金) 11:20:10 ID:???0
次スレどうぞ

【ドイツ】トヨタのテストドライバー・成瀬弘さんが事故死 「レクサスLFA」の試験走行中に-ニュルブルクリンク近くの公道★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277432392/l50
988名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:20:36 ID:q7ZbaHvf0
俺も外国で運転した経験あるけど、何もないようなとこぼーっと走ってると
一瞬どっち通行かわかんなくなることあるよ。
ただの移動だし、気を抜いてたのかもしれんね。
989名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:21:21 ID:5YC9ORgk0
事故車の横に飯田がいるよな
なんで写真撮ってるの?
990名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:22:22 ID:tO7nX5vL0
>>983
TOYOTAのスタッフだよね

LFAで成瀬さんたちが亡くなってるのに、
相手の3シリーズのBMWで2人生きてるから・・・エンジニアとして気になるのかも
991名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:23:25 ID:cOrr+5Wl0
>>979
見えねーよ

>>982
> LFAの屋根の上に何か別のパーツが置いてあるだけ
なんで置くの?見えないじゃん
助けるためにドアも開くのに人為的に天井切ったんじゃなかった?
992名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:23:25 ID:xD/q6G2F0
>>990
TOYOTAは全員死亡だっけ?
993205CTi1991:2010/06/25(金) 11:25:04 ID:cLElMc4k0
67歳ともなればそろそろ血圧を気にしなくっちゃならないお歳
こんな通い慣れた道でミスをする様な人ではなかったでしょうし
カーボン跡もないのであれば
脳梗塞かなんかで気絶してしまっていたのではないでしょうか?

心よりご冥福をお祈り申しあげます
994名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:25:34 ID:tO7nX5vL0
>>992
現地の新聞でも2人死亡、2人が傷を負ったと報じてるよ

成瀬さんと同乗してたスタッフが誰なのかは、まだ分からないけど
LFAは2人とも死亡、
BMWは1人意識不明の重体、もう1人は重症だってさ
995名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:26:03 ID:CZzFF9P00
またラップタイム捏造しようとしたからバチがあたった
996名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:27:08 ID:BYG3F6wy0
>>991
>>885を見ろよ節穴
997名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:27:14 ID:LCWYzDpn0
>>991
見えないじゃんて・・・?
あんたなに言ってるんだかさっぱりわからん
何かに見せなきゃいけないのか?
998名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:27:28 ID:4Judsbzl0
こんなジジイが開発に参加しているテストドライバーだったのか
道理でトヨタのスポーツカーがショボかったわけだ
納得した

999名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:27:56 ID:xD/q6G2F0
>>994
そっか・・。

BMWは2人とも生存。
差があるね。
1000名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:28:09 ID:fF/FPoWoP
ID:cOrr+5Wl0
無能クソデブ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。