【二輪】カワサキ、400ccバイク「Ninja 400R」と「ER-4n」を発売へ(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
カワサキは、フェアリングを装着したツインスポーツ「Ninja 400R」を新発売する。
発売予定日は2010年8月1日となる。
メーカー希望小売価格は、649,000円(本体価格618,096円、消費税30,904円)。
※価格(リサイクル費用を含む)には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれない。

フルフェアリングを装着したツインスポーツ、Ninja 400R。「Ninja」のイメージを強調するスタイリッシュな
フロントカウルはデュアルヘッドライトを装備し、段付きウインドスクリーンが高いウインドプロテクション効果を発揮します。
また、自然で疲れにくいライディングポジションを実現するややアップライトなハンドル位置、空気抵抗を軽減する
フロントカウル中央のダクトなど、スポーツ性能だけでなく高いツーリング性能も誇っています。
高張力鋼管を使用したスリムなトレリスフレームに搭載されるのはコンパクトな水冷DOHC4バルブ並列2気筒エンジン。
ツインならではの低中回転域の豊かなトルクと、サブスロットルを備える34mmスロットルボディが生み出すスムーズな
スロットルレスポンスが、市街地走行での扱いやすさと俊敏で飽きのこないスポーツ性能を両立しています。
また、エンジン下に配置されたコンパクトなショートサイレンサーはマスの集中化と低重心化に貢献。
車体右側にオフセットされた特徴的なレイダウンリヤショックは、美しい車体デザインの一部をつくるだけでなく、
滑らかな作動性と優れた衝撃吸収性を実現しています。メーターパネルには、レーシングマシンをイメージさせる
多機能デジタルメーターを採用。他にも、握りやすい大型のアルミ製グラブバーや、視認性に優れるLEDテールランプ、
前後に装備したペタルディスクなど、所有感を満たしてくれる高品質で機能的な装備を誇っています。

画像:2011年モデル「Ninja 400R」(ライムグリーン)
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037334/11EX400CBF_LIM_sltl.jpg
2011年モデル「Ninja 400R」(メタリックスパークブラック)
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037334/11EX400CBF_BLK_sltl.jpg
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/100618037335/1.htm
>>2以降に続く
2名無しさん@+周年:2010/06/24(木) 01:37:27 ID:89au2ysC0
ここにも立ったか
3名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:37:41 ID:NpZ0nwLN0
最近カワサキ飛ばしてるな
4名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:37:45 ID:2yY72Oia0
すれ違い
5名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:37:50 ID:v238r6wA0
30馬力くらいか
6出世ウホφ ★:2010/06/24(木) 01:37:59 ID:???0
2011年モデル「Ninja 400R」(ライムグリーン)
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037334/11EX400CBF_LIM_lhl.jpg
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037334/11EX400CBF_LIM_rhl.jpg
2011年モデル「Ninja 400R」(メタリックスパークブラック)
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037334/11EX400CBF_BLK_lhl.jpg
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037334/11EX400CBF_BLK_rhl.jpg
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/100618037334/1.htm?nwsThough=1

カワサキは、スタイリッシュな造形とスポーティな性能を併せ持つ「ER-4n」を新発売する。
発売予定日は2010年8月1日となる。

メーカー希望小売価格は、629,000円(本体価格599,048円、消費税29,952円)。
※価格(リサイクル費用を含む)には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれない。

スタイリッシュな造形とスポーティな性能を併せ持つER-4n。ヘッドライトを縦2灯に配置したフロントフェイス、
ウインカーを内蔵したシュラウドなど、ER-4nならではのグラマラスで特徴的な外観がライダーの個性を主張します。
高張力鋼管を使用したスリムなトレリスフレームに搭載されるのはコンパクトな水冷DOHC4バルブ並列2気筒エンジン。
ツインならではの低中回転域の豊かなトルクと、サブスロットルを備える34mmスロットルボディが生み出すスムーズな
スロットルレスポンスが、市街地走行での扱いやすさと俊敏で飽きのこないスポーツ性能を両立しています。

>>3以降に続く
7出世ウホφ ★:2010/06/24(木) 01:38:06 ID:???0
また、エンジン下に配置されたコンパクトなショートサイレンサーはマスの集中化と低重心化に貢献。
車体右側にオフセットされた特徴的なレイダウンリヤショックは、美しい車体デザインの一部をつくるだけでなく、
滑らかな作動性と優れた衝撃吸収性を実現しています。メーターパネルは視認性に優れるアナログ式のスピードメーターと、
バーグラフ式のタコメーターを備える多機能デジタルメーターを採用。他にも、握りやすい大型のアルミ製グラブバーや、
視認性に優れるLEDテールランプ、前後に装備したペタルディスクなど、様々なシーンを楽しむための充実した装備を誇っています。

http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/100618037333/1.htm
2011年モデル「ER-4n」(メタリックスパークブラック)
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037333/11ER400BBF_BLK_sltl.jpg
2011年モデル「ER-4n」(キャンディパーシモンレッド)
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/100618037333/11ER400BBF_RED_sltl.jpg
(以下略)(おわり)
8名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:39:19 ID:lNn4nbis0
ERのデザインから鈴菌臭がするのは俺だけ??
9名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:39:45 ID:LyyLV6vS0
カワサキのバイクをホンダの販売店で修理してもらうと
10名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:40:05 ID:87yozZOdP
>>8
おまえだけじゃないから安心しろ…
11名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:40:20 ID:IWz44APmO
はやぶさは
12名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:40:29 ID:2/QMzpXu0
ヤマハの未来的電動バイクは出ないの?
13名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:41:00 ID:+UfKnYSY0
>>5
スズキのグラディウス400がVツインで55馬力だから、
ニンジャ400も50馬力前後じゃねえかな。
14名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:41:11 ID:+AymwHCd0
250はおもちゃだろうけど、400はどうなの。
俺はカブマニアだけどさ。
15名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:41:22 ID:QWByLM240
400でNinjaってw
16名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:41:23 ID:6jy7bcUW0
>>8
No, me too.
17名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:41:42 ID:DDjy9p4SO
バイク業界が元気になればいいな
18名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:42:25 ID:sjGL3RVeO
Ninja400Rとか笠井トレーディングのドブソニアンかよw
19名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:42:35 ID:9T0RfE3i0
バイクは新型になっても、技術向上のポイントがつかみ図らい
二輪だからどうあがいても転倒するときはするし
20名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:42:39 ID:NpZ0nwLN0
>>5,13
43馬力みたい
21名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:42:46 ID:ud1mt4jS0
>>13
残念ながら43psとの情報が…
22名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:43:00 ID:LNyWPpF30
2気筒なんだなぁ
23名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:44:05 ID:+UfKnYSY0
>>21
ええっ!?Σ (゚Д゚;) 
24名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:44:49 ID:4pn/8IASO
昔、カワサキのバイクっていえば独特だったのになあ
最近は車もそうだけど、顔とかスタイル見てメーカーがわかりにくい
25名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:44:50 ID:WjgaGVWU0
250が下忍だから、これが中忍になるのかな
26名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:44:53 ID:qPeSS8Ph0
つーか、Ninja400Rって早い話がER-6fの400版なのか
ZZR400の後継みたいな位置に納まるのかな?
27名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:45:14 ID:uerOlw6KO
国内メーカーはもういい加減つまんねー昆虫デザインやめろよ
28名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:45:45 ID:8j7MfDCD0
パラレルツイン??
29名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:46:37 ID:f19RS6ct0
なんか、ヤマハみたいな顔してねーか?
30名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:47:02 ID:RhA0oLX60
うーんこれに魅力を見いだす層が出てきて欲しいが
31名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:47:09 ID:hDopE77tO
何で4気筒じゃなく2気筒?
GPZの新しい版じゃないの?
32名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:47:37 ID:+XfyZJCE0
海外向けモデルのボアダウンとはいえ、こうやって400に新型が出るのは嬉しいな
がんばれヤマハ僕らは新型を待っている
33名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:27 ID:RxjGI0mn0
せっかくなんで忍者125もだしてくれ
34名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:30 ID:0mhYWW3+0
好きとか嫌いじゃなく既に選択肢からバイクってのが無いんだよ
仕事以外は暴走族かバリバリうるさい音だして走ってる痛い奴が乗る物って印象しかもう無いから。
大半の奴が好き嫌いじゃなく塗装工やとび職っていうのが就職の選択肢に無いように、
バイクも好き嫌い関係なく選択肢からもう無い。
35名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:32 ID:8j7MfDCD0
確かにカワサキだけはレーサー系新型をポツポツ出してくれるな
36名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:32 ID:ba0vZkHY0
CB400SFか忍400かと言われれば・・・・

37名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:48 ID:dHpV11550
ちょっと前のナナハンの値段だな
38名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:49:14 ID:qMHjoKcy0

やっぱ支那にベッタリのどこかの日本企業と違ってセンスが抜群だわ!

かっこよすぎる!

鎧兜を着て乗りたいね!
39名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:49:40 ID:WZioGPm1P
なんで43馬力なんだ?
250ccと変わらんじゃないか
まぁ、下忍はさらに低いが
40名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:50:19 ID:ud1mt4jS0
41名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:50:26 ID:v238r6wA0
>>13
250と勘違いしてたwww
42名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:50:35 ID:xTC3lb7R0
腰高でカッコ悪い
あまり人気出ず売れないと思う
43名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:50:41 ID:2ofISVfZ0
結構良さげだね
この勢いで4気筒レーサーも復活しないかな
ZXRとか
44名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:50:42 ID:Gm8WiYIu0
今の時代、さすがにアルミフレームとかは無理か
45名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:50:53 ID:4soLbvJP0
ノーマルでバーハンなんだ。。。
購入意欲が消失しまつた。
46名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:51:12 ID:etMG/uCrO
黒かっけー

値段もいいとこ突いてくるな
47名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:51:13 ID:N2+aKJ+A0
リアサスが極端な所に付いてるなw
48名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:53:10 ID:sKI6uuY60
やだ、この単車ってば麿っぽい
49名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:53:24 ID:GjaVrWD40
まだ、修理持ち込みケースバイケースのコピペが貼られてないだと?
↓国内バイク4大メーカーを萌え女学生キャラにして比較したJPG
50名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:53:24 ID:sd4mFFAy0
>>34
ただの偏見、しかも大半という名の個人
51名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:53:57 ID:4EmlAJwe0
カワサキのエアダクトが好きだったなあ
52名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:54:03 ID:X98f1byN0
400のフルカウルか。他メーカーが手出さなくても
ライダーの要望に答えてくれる企業
それがカワサキだぜ
53名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:54:05 ID:DN/qL+le0
騒音と排ガス規制がキツイから、スペックは仕方無いな。
54名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:54:29 ID:ADgnLMSZP
250もだけどハンドルはトップブリッジの下につけてくれ
レプリカもどきなのにカッコワルイ
55名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:54:37 ID:NpZ0nwLN0
いかにもタイ製っぽいデザインだな
56名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:54:53 ID:ENDHTBcA0
>>42
仮面ライダーを乗せたいんじゃないのかな?
打倒YAMAHAかもしれないw
57名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:56:04 ID:jG1/C2bu0
2輪は社会に害悪を与えるから、廃止にしたほうがいい。
58名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:56:15 ID:oDr2K3v70
これはツアラーって部類なのか?
59名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:11 ID:ENDHTBcA0
>>57
四輪はその倍害悪ってw
十輪は(ry
60名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:11 ID:3EYTD22f0
原付の免許も持ってない・・・まけぐみやぁ
61名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:27 ID:/anLryGdO
>>34
この手の車関連スレに必ず現れる様な奴って一体、何なんだろう?
要らない要らない要らない要らない、念仏みたいにグダグダ言い続ける妖怪か何かか?
オレは要らない必要無い興味無い物や事のスレなんか見もしないけどなあ。
皆もやめようよとでも言いたいんだろうか?w
62名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:28 ID:gTsY5I520
2気筒だからカウルで隠しているんだな
63名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:31 ID:X98f1byN0
Ninja250は結構売れたらしいね
250を売ってNinja400に乗り換える奴が結構いるだろう
64名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:44 ID:v238r6wA0
しかし400でかつての250以下の馬力とは悲しいのう
でもこれはメーカーの自主規制だよな確か
65名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:57:57 ID:FIi5skb/0
止まるときはチョーカン
66名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:58:40 ID:NpZ0nwLN0
>>63
250から乗り換える程の魅力は無い様な気がする。
67窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/06/24(木) 01:59:00 ID:oMfQdEdN0
( ´D`)ノ<RS250のオーナーだった被告にとっては隼もウンコレベル
68名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:59:15 ID:08gT7or+0
43psってマジカよ・・・・
69名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:59:55 ID:+UfKnYSY0
>>64
自主規制は無くなったはずだが
GSR400は61馬力だし
70名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:00:21 ID:4FVEbVPJ0
初めて買ったバイクはカワサキの赤のザンザスでした
71名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:01:15 ID:+XfyZJCE0
>>40
お。カウル付きでもグラディウスより少し軽いんだな。あ、CBよりは重いか。
でも安いなこれ。カワサキ勝負に出たか。
でもこれ売れないとカワサキ400市場から完全に撤退するかもわからんね。
72名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:01:30 ID:+9WMLvm70
ここまで例のコピペはまだか...
73名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:02:01 ID:VEea5iej0
下忍のほうが、カッコイイような・・・?
74名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:02:05 ID:HllX2E+w0
絶版寸前にZZR400新車で買った俺涙目
諸費用込みで75万だったんだ…
75名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:02:23 ID:DDKe/D950
バイクほしーな。
76名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:03:06 ID:7tBu8CAs0
250は他メーカーに競合しそうなライバル車不在だったのと
価格の安さでまさに下駄バイクとして好評だったけど
400はどうだろうな
車検あるから250でいいやって人が多そうだし
大型免許持ってる人は400買わないだろうし
77名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:03:17 ID:4pn/8IASO
単車はさ、高校生の時に隠れて免許取って
必死でバイトして買うもんなんだよね
親名義でローン組んだりして

車が買える成人になってから単車のままって少ない
だからもっと安くしないと益々廃れていくんだけどね
カウルとか軽量化とかいらんのよ
78名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:03:26 ID:gTsY5I520
スズキのカタナはもう止めたのか
79名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:03:41 ID:OiTyNV660
600からの低コスト縮小版だけど
クラス唯一のフルカウルで市場を活性化させそうだね
80名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:03:51 ID:v238r6wA0
>>69
そうなのか
2ストなくなって寂しいのう、原付が3馬力とかなんじゃそりゃ
で俺の頭は止まってるからなw
81名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:04:53 ID:DN/qL+le0
>>50
日本人は自由の大切さを知らんからな。
簡単に何でも規制してしまう。
規制して良いのは公権力や大資本だけ。

たとえ理解出来なくても、他人の価値観を容認し認める事が、
自分自身の自由につながっている事が解かっていない。
82名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:05:05 ID:3EYTD22f0
最近のバイクはかっこええなぁ・・・
83名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:05:38 ID:/wRvR7kC0
ツインで43psで車両重量が203kgか・・・エリミ250のほうが速いんジャマイカ?
84名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:06:40 ID:pm6c2sob0
川重がこの先生きのこるには
歴代新幹線レプリカしかないだろ・・・まずはKawasakiZEROで(`○´)
85名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:08:12 ID:YuC+H2O20
>>81
日本人は実はわがままなんだよな。
86名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:09:00 ID:ba0vZkHY0
うーん玄人受けはないだろうな
ミドルクラスだとオイラのようにNSRや600SSとか
下忍からZX-6Rいったりするんじゃないの?
87名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:09:13 ID:2FSBP0lf0
初期型のZZ-Rは58馬力あったのに...
88名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:09:52 ID:0FyummeE0
ほぅ、、、なかなか宜しい
89名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:10:49 ID:vp7TcAN/0
スレタイみて「おお〜!」って思ったが二気筒かよ・・・
昔GPZ400Rに乗ってた自分からしたらカッグシ。
せめて名前を400Rじゃなく400Sとかにしてくれ。
90名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:10:52 ID:2ofISVfZ0
>>74
いや良い買い物だったじゃない
もっと自信持ちなよ、普通に羨ましい
91名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:11:33 ID:DN/qL+le0
>>85
理解出来ない物を容認するのって、勇気がいるんだよな。
でもそれが出来ないと、日本は暗黒時代に逆戻り。
92名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:11:56 ID:vwZJtIkS0
400km/h出るなら買う
93名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:12:26 ID:r1rl6mPp0
>>83
>ツインで43psで車両重量が203kg

大概の感覚が読めたは、こりゃ鈍重すぎる
94名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:12:39 ID:mxVcxErV0
OH-1 ninjaが発売と聞いて…
95名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:13:01 ID:oSFa0nCX0
400ccで2発!?バブUですか?懐かしいですねwww
96名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:13:13 ID:liluzT460
空冷4発を返して!!。・゚・(ノД`)・゚・。

Z400FXやZ400GPみたいなシンプルかつ無骨な単車がいい!

百歩譲ってゼファーだけど…



なんでKAWASAKIはこの路線から外れていくんだ?

「お家芸」のようなジャンルだったのに…(´Д⊂グスン
97名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:13:18 ID:iMB0ng/BO
>>89
Sはハーフカウルモデルの表記だからな
98名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:13:45 ID:NpZ0nwLN0
>>74
ZZRの方がいいじゃん。4気筒だし。
99名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:14:31 ID:sX4VvyD00
世の中、着実に進歩していってるのに

固定電話→PHS→携帯電話
VHS→DVD→BD

バイク業界は20年前から、、、
100名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:14:33 ID:me3ncSMZ0
>>84
スズキが、かつて刀でやったみたいな
GPZ900Rのレプリカ版みたいなのはどうだろうか・・
101名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:14:41 ID:Bvq1AvkZ0
デザインも、2気筒も、って所でER-6fのボアダウン版にしか見えないが…

ER-6fが車体価格80万ちょいだから、15万ぐらい安いって感じか。
大型持ってりゃER-6fか250Rのどっちかを買うだろうけど、
デザインがいいってことで、ZZR400より売れそうって所か?
102名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:15:03 ID:AfgaXg6r0
買うんなら250の方かなもれは
103名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:15:33 ID:gB5hqV4I0
免許改革して中型1Lまでとかやったら二輪復活するのにな
20年前のGPZR400とか10年前のZZR400感覚なら売れないよコレ

買う餓鬼がいないんだから
104名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:16:02 ID:NpZ0nwLN0
しかしウチのCBR250RRより馬力低いのか・・・
105名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:16:11 ID:+UfKnYSY0
>>99
開発にカネをかけられないんだよ。
マニュアル2輪で一番売れてるCB400SFですら年間3千台程度しか売れてないんだから。
106名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:16:16 ID:s1l0mkxmP
                  + 激しく俺の乗り物 +
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
107名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:16:27 ID:lLEZep3V0
>ER-4n
どこぞのイヤフォンかとおもった
108名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:16:36 ID:Ufllrr9O0
カワサキのやる気はわかるが、いまさら400に需要あんの?
109名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:20:02 ID:J+shTEWQ0
ツーリングにはいいスペック
110名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:21:36 ID:Bvq1AvkZ0
>>103
>免許改革して中型1Lまでとかやったら二輪復活するのにな
無理だと思うよ。250ですらオンロードのツイン(それなりのスポーツ走行可)で
新車車体価格50万オーバーだし、600SSは100万オーバー、リッターSSになったら
150万近い感じだろ?

そんな金はガキじゃなくても買えないだろ。と言うか、買える金と時間がある奴は
教習所に行ってとっくに免許を取って、既に買ってるだろうからね。
111名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:22:52 ID:fs2jRHtyO
かっちぇ〜じゃん!
2げと
112名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:23:22 ID:GKArfHTgO
これをNinjaとかなんぼなんでも無理やろ…
113名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:23:27 ID:LjLL8ezm0
普通免許で125まで乗れるようにしてくれ。
そしてNinja125RとかZZR125とか出してくれ。
114名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:24:26 ID:HsPczksf0
最近のバイクのデザインはほんっと好かんわ。グフみたいな顔のばっかでだせえよ
まるっきり食指がそそられない。
おかげでおれのブラックバードさんが休めない。なんとかしろ
115名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:24:30 ID:+vJDK1oA0
>>103
400tまで車検なしの方が効果ありそう
116名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:24:45 ID:nnWjDi4o0
ERとか遂に電気バイク出たかとオモタ
117名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:25:01 ID:me3ncSMZ0
>>113
オフとモタードの125は出たけど、ロードが無いからね。
400よりも、125クラスで出せばよかったと思う。
118名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:25:24 ID:x9UACLRW0
ER-4n、スズキのバイクだろコレw
119名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:25:26 ID:GKArfHTgO
>>113
kwskに利便性求めるヤツはアホやろ
120名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:25:39 ID:aWUAI0gm0
スズキや川崎、ホンダ、ヤマハとか国産オートバイって、どれもこれもおんなじデザインにしか見えない。金太郎飴みたい。
ホンダの今売れてるってやつだけはかっこいいと思うけど。
121名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:27:06 ID:sSCyKNcz0
ダサない?
122名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:27:48 ID:dWVdbe5p0
軽そう
123名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:27:56 ID:lLFFLyUQ0
125CCで昔のRZみたいなの出さないかね?2ストじゃなくてもいいから。
それとホンダのGB250みたいなのでも復活してほしい。
今なんてスクーターかオフ車しかないんだよね。
124名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:27:59 ID:GKArfHTgO
>>114
フルカウルっつうたら丸目2灯か角目1灯が常識やろ
125名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:28:28 ID:Bvq1AvkZ0
>>115
400まで車検なしになったら、逆に250が全く売れなくなりそうw

>>113
CBR125かバラデロ125を買えばいいのでは?
126名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:28:43 ID:iMB0ng/BO
このての話題になると必ず中型で600まで乗せろだとか
普通免許で125まで乗せろとか言い出すやつが湧いてくるよな
127名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:30:52 ID:smW3bHfCO
400か〜
デザイン的にも若干受け付けないし、車検もな。
これならNinja 250R買うわ。

まあ、その前にさっさと教習所入らなきゃならんが。
128名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:31:01 ID:x9UACLRW0
カワサキとスズキは400に新型投入するから偉いよ
ヤマハはバイク売れないとか嘆く資格無し
129名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:31:48 ID:NpZ0nwLN0
普通免許で125ccまで乗れるようにするのは良いと思う。
ただし教習できちんと二輪の時間を裂く必要がある。
130名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:32:25 ID:nnWjDi4o0
400じゃ、大型にあっという間に置いてかれるからつまんない
131名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:33:09 ID:If7G90To0
エリミ復活してぇ〜
132名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:34:13 ID:gB5hqV4I0
二輪に限らず、利権巣食ってるバカどもは淘汰しないと
ほんとにアジアに取り残されてガラパゴスになるよ

アジアのどの国行っても今時50ccのスクーターなんか走ってないんだぜ
133名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:34:15 ID:lLFFLyUQ0
>>129
それじゃあ希望者に料金追加でry今と変わらなくないか?
原付きの車体の規格を少し大きくして馬力と制限速度を50kmにした方がいいんじゃないかな?
134名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:34:26 ID:pHtSH3RIO
こんな形の古い凡庸エンジンを
135名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:34:37 ID:wFSf7BBA0
400ccとか中途半端なのじゃ無く1000ccでSAMURAI出せよ・・・俺が買うから。
136名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:34:38 ID:TzldP0eV0
>>40
パワーバンドが7500〜9500って、完全に高回転域を捨ててしまってる感じだな。
137名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:36:13 ID:GKArfHTgO
>>128
とりあえずRZ250を出せば30代半ば〜40代後半のオッサンが飛び付く

そして全国各地で自爆する
138名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:36:26 ID:Ufllrr9O0
>>132
125、150あたりが主流だね
たしかに日本の車両区分はガラパゴス
139名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:37:35 ID:jkXwv11u0
カワサキはこれがベストだよ。
http://www.kawasaki-motors.com/model/estrella/index.jsp
140名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:37:54 ID:GKArfHTgO
>>132
台湾はアジアでは無いのか
141名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:38:37 ID:x9UACLRW0
>>137
Γがアップを始めました
つか今の時代、2ストって出せないんじゃね?
142名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:39:20 ID:cIF2SEeXi
GPZとか付かないの?
143名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:39:20 ID:NrzyxZlt0
値段はグラとかGSRに比べて安いんだけど馬力が…
でカウル付きが出るのはうれしいな
144名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:40:51 ID:UyQyvfYk0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
145名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:40:51 ID:Ufllrr9O0
台湾も125だらけじゃね?
146名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:41:38 ID:fON/zEKF0
大きいバイクって、車以上に駐車場がなくて、
乗りにくいのだけど・・・町の中心部から少し
離れたあたりは、駐車禁止でも「二輪を除く」に
してくれ。今は、逆に「二輪を除く」が撤去されて
いってる状態で、さらに乗りにくくなっていってる。

このままでは、バイクは全滅するぞ。
147名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:41:41 ID:GKArfHTgO
>>141
作れなくは無いが金額的に発売出来ないだろうな
ヨーロッパじゃまだ新車が出てるがどうやってんのかね
148名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:42:15 ID:69AWxV810
終わってる。
149名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:42:29 ID:GKArfHTgO
>>145
50だらけですw
150名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:42:31 ID:OiTyNV660
>>120
そこが自動車業界やバイク業界というか、ほとんどの日本企業の限界なんだよな
デザインってーか、性能というか味というか
そこを抜けると、為替がどんなに変動しようが企業は生き残れるのに
151名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:42:53 ID:bmuFnfdF0
>>21
マジか
俺が乗ってた30年前のホークUとほぼ同じじゃねえか・・・
152名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:43:08 ID:e/xfTrum0
>>96
20ん年前にZ400FXに乗ってた
空気を切り裂くようなエンジン音が気に入ってたな

ホンダからCBX400が出たとき、なんて不恰好って思ったのを
覚えてる

もう乗らなくなって随分たつから
最近の単車のの事はよく分からない
153名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:43:11 ID:CsuJctAO0
>>143
どうせなら、Vツインで出してくれれば、独特の咆哮と鼓動でユーザーが
増えると思うんだが。
昔、エリミネーターの250(並列2気筒)にしばらく乗ってたが、なんか
エンジンの鼓動が今一好きになれなかったな。
154名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:43:44 ID:PY74qj8C0
>>138
主流っつーか、125は欧州、150はアジアって感じか?
ただ、欧州でも日本の原付に相当する免許はあったような。
車種についてもRS50とか、50ccの車種はあるわけだし。

あと、国によって例外もあったりするんじゃないの?
スペインは区切りが500じゃなかったっけ? 
155名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:45:07 ID:Ufllrr9O0
>>149
そうか?
kymcoとかsymとか125クラスが半分以上だし
台湾の映像見てもグランドディンクとか走ってるじゃん?
156名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:46:35 ID:GKArfHTgO
>>154
500tって…
流石はスペインと言ったところかw
157名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:46:37 ID:jVOjOi1e0
キタ-
158名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:47:46 ID:GKArfHTgO
>>155
それは日本も同じだろ?
159名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:49:32 ID:2L8G3J0L0
ZZR系?
160名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:50:54 ID:leWZ232mO
カワサキオヤジくせーんだよしね
161名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:51:41 ID:UIrIqoZJ0
なんだよ400まで2気筒化かよ・・・
この形で2気筒の音じゃ買う気しなくね?
ドゥカティーじゃねえんだからよ
162名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:51:49 ID:Ufllrr9O0
日本はやはり登録台数からいっても50が多い
昨今は125が見直されてるけどね

台湾はたしか制度上の最大排気量が125だから125が多いイメージだし
映像とか見てもでかめのスクーターが多いな
注・あくまでボクのイメージです
163名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:52:20 ID:iMB0ng/BO
>>153
カワサキはロードスポーツ作るときは絶対パラツインだよな
エリミ250Vはカワサキにとって黒歴史
164名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:53:20 ID:O1q+uGHo0
2気筒?

並列?

43馬力?

ユニトラックでさえない?

そんで649,000円もすんの?

ゆとりって乗ってるバイクもチャチなんだねw
お前ら絶滅しないと日本は良くならないねwwww
165名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:54:17 ID:PY74qj8C0
>>161
元の車種がツインだからしかたない。
しかし、ER-6nとER-6fはボアダウン版をこうやって売るのに、
Versysは400版を出さないんだな。

>>163
元々パラツインが得意な会社らしいしな。
166名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:55:22 ID:mQGHftNJ0
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
167名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:55:44 ID:EOCNQlUh0
>>160
マグナ君だね。 当サイトのルール通り、君をアク禁にします
168名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:56:57 ID:iMB0ng/BO
>>167
なんだっけそれw
聞いたことある
169名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:57:30 ID:AfgaXg6r0
NINJA50作ってくれ
170名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:58:41 ID:iDimq4qi0
でもオイルは漏れるんでしょ?
171名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:59:48 ID:69AWxV810
NSRや250γやV型のTZRが夢のように早かったw
弄ったら70ps出てたし、マイチェンフルチェンするたびに
フレームやサスが良くなってたし
ああいうバイクつくれないなら味のあるバイク作らなきゃもう誰も乗らないだろ
こんな250は糞中の糞
172名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:00:07 ID:WZHTAklE0
>>164
>そんで649,000円もすんの?

1980年代のバイクブームの時みたいに、出せば売れる時代なら、1台当たりの
利益を減らして50万くらいで売れるかもしれんが、今のバイクが売れない時代じゃ、
開発費を台数で割って利益を得ようとすると、高値になってしまうのはしょうがない。

新排ガス規制のEFIと新騒音規制のマフラーのせいで、パーツ単価も上がってるし。
173名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:00:11 ID:Zh9vIVGf0
なんでこんなカワサキだけがんばってんの?
ヤマハはなにしてんだよ
174名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:02:05 ID:UIrIqoZJ0
仕方ない仕方ないって・・・そんな開発側の都合言われても知らんがな
てか知ってるけど消費者は魅力的に感じなきゃ買わないってだけだよ
175名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:03:09 ID:Zh9vIVGf0
マフラーが控えめだな・・・
センターアップのほうがかっこいいけど、それだとコスト増だからだめなのか
これかrのバイクはマフラー溶接して出すんだよな世知辛い
176名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:03:22 ID:x9UACLRW0
>>173
ヤマハはとっくにビクスクの暗黒面に堕ちました
177名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:04:08 ID:Wy+MSa9z0
ツインか。昔のGPX250の流れか
178名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:05:18 ID:TtfQ/Fkh0
ER、割りきって単気筒で40万円台にすれば・・・。

ところで、ホンダはXR250の後継をいつ出してくれるんだ('A`)
179名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:06:17 ID:iMB0ng/BO
サイドスタンド周辺のフレーム強度は大丈夫なんだろうな…?
180名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:06:31 ID:Zh9vIVGf0
>>176
売れるバイクじゃなくて売りたいバイク作ってほしいよな
業界自らさじ投げてるわ
181名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:07:44 ID:69AWxV810
もういっそラビットスクーターあたりまで退化させるべき
182名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:08:12 ID:6SZTUhmu0
中型は250オフだけ充実させれば良いと思う
速いバイク欲しいなら逆車乗ればいいしな
183名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:08:42 ID:UIrIqoZJ0
>>178
CRFの公道版出たらモタードでも売れそうに思うけど無理なのかな?
最近自主規制が撤廃されたのって排ガスと騒音の規制強化とセットで
どっちにしろそれほどパワー上げられなくなってるらしいし
184名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:10:35 ID:kF1SDoN40
>>173
たまにはスズキの事も思い出してあげて下さいw
185名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:10:38 ID:GKArfHTgO
>>170
ちがうよ
オークネットで新車なのに異音ありってチェックが入るんだよ
186名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:12:59 ID:33jrBwZBP
このご時世に国内向けに400を出すなんて・・・。
漢カワサキって本当だったんだな。
187名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:15:46 ID:Gy3qIGIE0
CB400とninja400
お前らならどっちを選ぶ?

オレは今、ninjaの方にグラっときてる・・・
漢なら冒険するべきだ!
188名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:17:42 ID:TtfQ/Fkh0
>>183
何か出すとしても、やっぱり水冷になってしまうのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
XR250に未来はないのか・・・。
189名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:18:08 ID:EPKJDWho0
これ安いだろ。
GSRなんか80万だしな。
四気筒は日本の宝だけど、新しいレイアウトもできんし。
こういうのは良い。2気筒をもっと開発してほしい。
外車に負けん2気筒をつくってくれ。
できればモタードも。
190名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:19:33 ID:rpwuCKDI0
>>187
いや、CB400SBで。
191名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:22:10 ID:yMlrjevK0
俺の親父が20年くらい前に乗っていたという
ZX−4。(グリーン?)
この前親父の実家に置いてあったのを見つけ
持って帰ってきてリストアしてみたらちゃんと
エンジンかかった。
キャブの分解洗浄くらいしかしなかったのに。
親父がめっちゃ喜んでくれた。
色々手直しすればまだまだ乗れるよね、これ。
192名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:22:32 ID:UIrIqoZJ0
250クラスは最近のモトクロスってフレームが昔のオンロードレプリカみたいじゃん
あれを生かして足とタンクシート変えて軽快かつパワフルなスポーツ出してくれねえかな
ヤングマシンでその願望っぽい飛ばし記事出してたけど現実は全く動いてない
193名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:23:40 ID:5QkbxFlh0
駐車場なんとかしろチクショウが。
194名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:24:13 ID:rolizj+10
Ninja400Rは250と同じでZZ-Rの後継か・・・・・・
195名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:25:05 ID:6SZTUhmu0
>>187
フルカウルってカッコいいよね、でも中古CB400SBが正解だと思うわ
そしてCBを経て600SS買えばいいと思う、リッターはいらないよ使いどころ無いから
196名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:26:17 ID:BKuqQjIGO
なんか純粋に嬉しいニュースだ。

いいぞカワサキ!
197名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:26:46 ID:NPIwXRq6P
>>40
カタログ値がどこまで当てになるか分からないけど
車両重量ってどういう状態の重さだっけ?
走行可能状態でガソリン無し?

見た目、もう少し軽そうな感じするけど・・・
198名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:27:24 ID:81JRxUMuO
ブルバードいいよブルバード
199名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:27:52 ID:7HMnXdUt0
ライムグリーンって誰が望んでるの?
200名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:28:11 ID:Akq1cP+bO
ZXR-250の後継機早く出せよ。
201名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:29:07 ID:VHdyd4dK0
>>180
じゃ買えよ。文句ばかり言わずに。
バイク売れてないからな。卵が先か鶏が先かという話だが。
202名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:29:24 ID:XF5uVCRA0
>>187
CB400だな。ホンダのバイクは個性がないと言われるがCB400だけは別。登場以来20年以上の熟成はダテじゃない。
水冷なのになぜか空冷のテイストなのもグー。

















まあ好きにしろ。
203名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:29:25 ID:33jrBwZBP
>>187
バイクのような高回転方のエンジンだと
可変バルブの恩恵は結構ある気がするが
今フルカウルの400って他にあったっけ?
204名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:29:31 ID:zAinODYCO
>>191
カワサキが出したバリバリのレプリカ、貴重なモデルです。
タイヤや部品の確保が大変でしょうが大事にしてあげてください。
しかし、20年近く放置でもエンジンかかるとは…流石日本製ですね。
今見ると凄いスペックだ、乾燥重量152キロしかないんか…あの時代は凄かったんだなあ…
205名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:30:02 ID:Gy3qIGIE0
あーやっぱ中古CB400SBだな
レスありがとう
206名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:30:03 ID:rolizj+10
しかし・・・・毎回思うんだか・・・・・最近のカワサキのコレ系
シートにデブ二人乗ったら走行中にシート折れるんじゃねーか?
207名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:33:45 ID:/m3Er0eX0
400の相場が70〜80万なのに対して65万で出してくる辺り流石カワサキと思うけど
これなら250Rでも良いような・・・

400が欲しいって人にはこの価格は魅力的なのかもしれないけど
グラディウス400と比べてもどうなんだこれ・・・
208名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:34:23 ID:7HMnXdUt0
>>206
服でもドメブラとか痩せてないと着られないし
それと同じだと思えば
209名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:34:36 ID:PNBLA8is0
メーカーは売れない売れないと嘆く前に400以下で新型出すべきだった。

カワサキはやるね。昔からZ400FXとかゼファーとか突如出して流れ変える
210名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:35:54 ID:rLZ8X+Si0
>>171
バイクのスポーツ性能ってあの時代に完成してしまったんだよなあ。
あとは細かいセッティングレベルの改良を20年間続けているようなものだと思う。
211名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:39:37 ID:kF1SDoN40
>>197
ガソリンも満タン。
後は人が乗ればすぐに走り出せる状態の重さ。
212名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:39:47 ID:0Pv8foBZO
43psって俺が昔乗ってたGPX250RIIより低いのか。400なのに。スタイルは好きなんだがなぁ。
GPXは4ストツインのくせに4気筒と同等の45ps絞り出してたぞ。
213名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:40:10 ID:NZhbB6m10
レプリカブーム辺りで乗って中免の人、
現状じゃこれぐらいが限界だぞ
あとは大型取って金掛けるぐらいしか選択肢は無い
214名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:40:45 ID:vLjPLDwFO
株価が上がれば何だってよい。もっともエコエコ言ってる時勢から言えば川重は車両とかもっと強化した方がいいよ
215名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:40:52 ID:zAinODYCO
チラ裏。
ツイン好きな自分としては、スズキのグラディウスといい、今回のこれといい、選択肢が増えて嬉しい。
昔から四発よりもツインの鼓動というか、トルク感が好きだったからなあ。
ホンダも釣られてVツイン400出したら嬉しいんだが。

…まあ、家計厳しいし、しばらくはVTR250で頑張るか、家庭持ちは乗れるだけでも有り難い。
216名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:42:24 ID:33jrBwZBP
>>210
乗り比べた事ないがタイヤからしてかなり違うそうだが・・・。
217名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:45:29 ID:Akq1cP+bO
>>213
vツインだからビミョー
218名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:46:23 ID:rLZ8X+Si0
騒音規制排ガス規制で中型以下のバイクの動力性能は悲惨になってしまったからな。
クライメートゲートの件が大っぴらに議論されるようになったら2st復活の可能性も出てくるのだろうか?
219名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:47:57 ID:Akq1cP+bO
>>215

無理してでも大型取って、VTR乗ってみ。
ドコドコ感高まって乗るのが倍楽しくなるから。
220名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:49:09 ID:kF1SDoN40
>>218
2st絶滅は排ガス規制のせいで、排ガス規制は別に温暖化対策の為だけじゃない
から無理じゃないかな。
221名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:49:31 ID:rQyTqSNFO
>>13
43psってどの車両と同じ馬力なんだ?
222名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:49:42 ID:zkK3t73eO
>>199
カワサキは緑か黒って昔からの決まりだから。もう諦めろ
223名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:50:58 ID:L8jWxLV70
最近オフ車よりのデザインだなぁ。
俺はZXRのザクデザインのイメージから離れられないんだがw
224名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:54:05 ID:zkK3t73eO
>>215
ツイン好きならヤマハのTRX850もオススメ
225名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:54:16 ID:m+F/rcuG0
>>212
低中速寄りのセッティングにしてるから、サーキット走行みたいな状況では
高馬力車に劣るかもしれんが、街中での走行では豊かなトルクで逆にシフト
回数が減って、俊敏に走れるかもしれんぞ?

エンジンというのは、最高出力だけでは語れないものがある。
226名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:54:36 ID:XUmtrD2H0
てst
227名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:55:53 ID:xT+IH1zV0
>>212
>GPXは4ストツインのくせに4気筒と同等の45ps絞り出してたぞ。

そのせいで、低速はスカスカで街中では頻繁にシフトしないと走らなくて、
非常に疲れるバイクであった。
228名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:56:08 ID:rLZ8X+Si0
>>220
窒素酸化物なんかは2stのほうがはるかに少ないんだけどね。
問題はCO2でたしかカリフォルニアで規制食らったのが始まりだったような。

>>221
おむすびテールRZと同じ。
229名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:56:47 ID:NesyBrZH0
そのうちNinjaモタードとかNinjaビッグスクーターが出そうな勢いだなw
Ninja250R、初心者の俺にはいいバイクです!
230名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:58:53 ID:+gZJ5nwj0
Ninjaと言うには、アップハンの腑抜けたスタイルですな。
昔いわしてた、おじさん向けかのう。。
231名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:59:21 ID:NZhbB6m10
>>217
んなら600cc以上のクラス狙え
それが一番手っ取り早い
232名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:59:39 ID:zkK3t73eO
>>223
タコ顔のZXR750とかカッコ良かったね
233名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:00:19 ID:Akq1cP+bO
>>218
2st好きの君は、下谷警察署隣のバイク屋にいってみな。
まだやっていれば、君はきっと悶絶するかも?
234名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:01:43 ID:Wy+MSa9z0
>>191
タイヤは溝があっても硬化してるから交換ね
235名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:02:56 ID:pl9H7f9T0
カワサキか・・・
236名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:03:22 ID:Akq1cP+bO
>>231

持ってたよ。

けどビックツインに嵌り手放したよ。
237名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:07:14 ID:oSmi3MC10
やっぱバイク欲しいなぁ
時間あるうちに免許とるか
238名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:08:00 ID:/+tYR3TEO
>>233
聖地バカにすんなよ。
余裕で営業してんぞ!
239名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:10:13 ID:NZhbB6m10
>>236
スマン、イマイチ話が見えん
特に現状には不満が無いってこと?
240名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:10:15 ID:XuoMKCpW0
泥ハネがひどそうだな
241名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:10:38 ID:Mi2S+EhIP
最近の技術ならNinjaZX-10Rそのままのデザインで
400cc出せるんじゃねえかと思うんだが。
小さいのは痩せててかっこ悪いんだよなぁ。
242名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:11:32 ID:Akq1cP+bO
>>238

まだやってんだ、失礼。5年ぐらいバイクから離れてたんで。
今度メット買いに行こうかな。
243名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:12:45 ID:eEhYexuMO
タンクでけえメットインのNSー1かよ?
244名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:12:54 ID:PW/APYoW0
>>231
安易に大型選択したり勧めたいしないほうがいいぞ
ただでさえ、どうせなら逆車の600とか安易に選択する奴が増えて、
都心近辺の道路が二輪通行禁止の方向になりつつあるのに
245名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:14:51 ID:33jrBwZBP
つーかER4Nも結構オシャレさんだなぁ、
こういうのでサラッと街乗りしたら結構モテるのだろうか、
俺にはわからん世界だテラワロ
246名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:17:13 ID:QVPrl1cqP
60万ってところで「お、安いな がんばったな!」って思ったけど
2気筒って時点でがっかり・・・

こんな大きなVTみたいなバイクで60万もとるなよ
247名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:17:16 ID:VC6MnapLO
男なら2ストだろ!俺のビモータ500VDueをナメんなw
248名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:17:58 ID:Akq1cP+bO
>>241

でかい400

ZZRよりもZXRの方が好きだったな〜。
249名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:17:58 ID:NZhbB6m10
>>244
まあ、そうかもしれんね
ただSS乗りたがる奴は行ってしまうでしょ、峠
サーキット行きたいからSS買うという層は少ないと思うな、特にここは
250名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:22:12 ID:zAinODYCO
>>219
大型免許はもう少し余裕ができたらチャレンジ予定。
でも、HMSでCB750乗ったことあるから、言わんとすることは分かります。
750の四発から乗り換えても、以外とトルク不足感じないんですよ>VTR250
半年放置してもバッテリー充電するだけで復活する、金のかからないいい奴です。流石カブ250の異名は伊達じゃない。
>>224
TRXもいいですね。ドカ食うために作った速いツインでしたか?魅力的です。
251名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:22:24 ID:33jrBwZBP
最初からレースしたい人はレースベース車なんじゃなかろうか。
252名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:22:54 ID:PW/APYoW0
>>249
そのおかげで、奥多摩周遊が二輪通行禁止になったし、
次は伊豆スカイラインも通行禁止になるっぽいしね

飛ばすならサーキットでやってくれ
600のSSなんてアクセルワークシビアなんだから、
慣れない奴が乗ったら公道で飛ばすなっての
253名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:23:00 ID:69AWxV810
サーキット走ろうにも、もうレーサーも売ってないんだぜ
250ccのTZとかRSとか…
254名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:25:41 ID:NZhbB6m10
>>251
いや、レースじゃなくてサーキット走行ってことで
255名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:25:46 ID:QVPrl1cqP
400は4気筒でのれよ。 しかもこんなスーパースポーツやレプリカルックなら。

4気筒の「フォーン!」ってサウンド聞いたら、2気筒の「ドゥルルルーン」なんて
ショボい音なんて耐えられるかっての。
256名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:26:19 ID:QQBFlMOXO
タンクの幅が狭いからなのか、高さがあってカッコ悪い
リアの泥よけは勝手に外してくれって仕様だな、着いてるのが不自然
257名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:26:52 ID:kgGZXqO50
又、耕運機スタイルかよ。

250は対抗馬が少ないからイイけど、
400だとダメな事ぐらいワカランのかねぇ。
そこが、カワらしい所なのかもしれんが。

何処でもイイから、250ccクラスで本気の軽量コンパクト・ロードスポーツ出さんかね。
30馬力程度の単気筒でいいから、12,000rpmあたりまで回って、車重は130kg以下。
セパハンにバックステップは当然。

>>1と同じ値段出してやってもいい。
258名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:27:50 ID:Akq1cP+bO
>>252

伊豆スカイラインもそうなんだ。それは辛いな。
259名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:30:20 ID:QVPrl1cqP
DJ-1R NSR50 FZR400 CBR400RR FZR1000と色々乗ってきたけど、
一番楽しかったのは NSR50〜CBR400RRあたりまでだった。

リッターはpowerありすぎてもてあました。
普通の一般道じゃ アクセル5分の1も開けないし、信号からのゼロヨンバトルも
誰もついてこない。
原チャリ乗ってたときはもう 大きな信号じゃ必ず似たような原チャリと数台
ゼロヨン大会みたいになってたな。 400のときも甲州街道を深夜に流してると
何台も成り行きでバトルになった。

高速でフルスロットルでやっと220kmくらい出たのも良い思い出。

リッターバイク同士でバトルになる第三京浜はマジで怖かったわー
260名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:30:40 ID:zAinODYCO
>>253
今時の国内選手権なら、CBRやGSXRの1000や600でレースしてますよ。
世界選手権も2ストの250クラスが今年から4スト600のモト2クラスになってますし。
どうしても2ストでなきゃダメというならともかく、ベース車が無くなった訳じゃないかと。
261名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:31:44 ID:PW/APYoW0
>>258
伊豆スカイラインが静岡県内全道路の試金石になってるから、
ここが規制されると県内のやばそうなところは一斉規制の可能性アリとのこと
大型だけの規制にしてくんねーかな
そしたらグラディウス400でも買うわw
262名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:35:34 ID:7LoQrxKW0
>>253
近所の潰れた自転車屋に 5γWWが 新車で眠ってるぞ、

ブームの頃バイク屋への転身を図ったが 何年かしておっさんがヘルニアで店を断念、
結婚した娘しか居なかったから、
そのまま老夫婦は店と一体の家に住んで のんびりアパート経営、
死んだら店ごと処分されるんだろうが。
263名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:35:46 ID:cf/veo3rP
>>259
オレも昔CBR400RR乗ってたけど国内なら400で充分と思ったな
最近またバイクに乗りたいと思うけど、乗りたいと思えるバイクが
少ないし、あってもリッターだから思い留まってる
264名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:37:02 ID:VTXAsEp/0
バイクのりてえ
事故以来遠ざかっているけど傷は癒えた(`・ω・´)シャキーン
265名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:40:31 ID:VTXAsEp/0
>>262
ウォルターウルフかっこいいよなあ
250γのぼてっとしたデザインでもVγに見劣りしない

>>263
600最強説

普通二輪、750ccまで上限あげれば盛り上がると思う俺はうんこ?
自分は大型の免許もってるんだが
266名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:40:52 ID:NZhbB6m10
>>252
今になって二輪通行禁止が増えるなんて誤算だったよな
サーキットが身近になったし、そっちに向かう傾向だと思ったけど
267名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:43:28 ID:Akq1cP+bO
>>264
そのIDいいな。

俺も事故った傷はとっくに治ったけど、収入無いから乗れない。
働くかな〜。
268名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:47:49 ID:xvCwp/e80
車重、軸距、キャスター、トレール、タイヤサイズとかは
大体TRXと一緒だな。んで馬力が半分と。うーん。

>>257
SDRの車体にWRのエンジンを積めということですね。
ヤマハはすぐ作れるじゃないか!何やってんだ!
269名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:47:56 ID:33jrBwZBP
せっかく漢カワサキ様が国内仕様で出してくれたんだ、
くすぶってるくらいなら試乗してきたらどうだね?
270名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:50:21 ID:zBgnBZSS0
>>168
マグナキッド
271名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:50:25 ID:NZhbB6m10
>>269
そそ、この辺りが落としどころだと思うけどね
272名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:55:04 ID:144Oknmk0
90°V型2気筒

400ccなら2気筒がベストだろ

273名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:56:15 ID:nmUitF7z0
>>120
カブか。
274名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:58:20 ID:PW/APYoW0
>>272
カワサキ先生はVツインが嫌いなのです
275名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:02:35 ID:dvzWmqOy0
ああ、いいなあ。でも、おれの歳では乗れないだろうな…金はあっても、体がついていきそうもない…
276名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:04:24 ID:+Mmb6s7j0
>>233
あそこのバイク屋は凄いよな。
よくま〜、こんなにレーサーレプリカばかり集められるなという感じ。
1980年代のパワー戦争時代のバイク屋を思い出させる風景のバイク屋だよ。
277 ◆oFzG4fMKTKsH :2010/06/24(木) 05:05:16 ID:RIpJioAdO
ニンジャは欲しいな…
278名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:05:28 ID:N4vQyLr0O
よっしゃあああ!
普通二輪の免許しか持ってない俺歓喜\(^o^)/
279名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:08:22 ID:MTi9W7zi0
>>228
窒素酸化物なんかは2stのほうがはるかに少ないの?
280名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:08:53 ID:U2hlU5zZ0
普通二輪で5年経過したら、自動的に大型乗れるようにしてくれ。

今更、大型免許取得のために金をかけて試験や教習所なんて行ってらんないよ。
281名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:09:40 ID:626BvMtUP
バイクって、自分が高校や大学の頃は好き勝手に乗ってたのに、
親の世代になると子供には乗せたくないんだよなぁ。
しかも自分自身は、いまだに乗りたい気分w
282名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:10:52 ID:xvCwp/e80
>>279
4ストと比べたら燃焼温度が低いから窒素酸化物の量は少ないよ。
熱効率が悪いという意味でもあるんだけどね。
283名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:14:39 ID:Akq1cP+bO
>>281

タバコと一緒だな。
284名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:21:48 ID:VTXAsEp/0
>>267
なんというVT(X)
俺も収入的に無理
600飼いたい
285名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:36:19 ID:Cxi7MxjTO
小型なヨーロピアンだな。夫婦ライダーの妻が旦那に薦められて乗りそうなバイクだ。つまり薦められたらウケるが自分から購入意欲は沸かないバイクだな。
286名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:38:44 ID:ZnnV7Mvg0
これほしいー
287名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:40:47 ID:Cxi7MxjTO
Z1100まで待て。
288名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:41:12 ID:myQmktX50
KAWASAKIやるきあるなーwww
こないだ125のオフ車だしたし
Ninja250もだしてたよな
ER-4n?昔のZX-4みたいだな
これもレース用キットでるのけ?
289名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:41:28 ID:z/p9BHHGO
400か…750なら買ったのに
290名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:47:08 ID:Ed29BtHR0
うーん…
Vツイン…
本当にバイクは冬の時代なんだな…
291名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:47:24 ID:+DBuVpzf0
このスレを読んでいると、ものすごくバイク乗りが多いように感じますね
でも、事故スレなんかじゃ、バイク乗りは叩かれるばかりで
ライダーさんは滅多に出没しません

え?お前ら本当にバイク乗りなの?って聞いてみたら
「昔、乗ってた」「免許は持ってる」「今は株に乗ってる」
みたいなレスばかり返ってきそうで…

グダグダ言わずに、お前らバイクに乗れよ!
292名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:52:48 ID:Ed29BtHR0
あ、並列だった
にしてもニンジャがツインとか悲しくなるよな
並列2気筒なんて125だ
293名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:00:18 ID:74/VCSqd0
400なのに200kgオーバーってなんだよ
294名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:04:32 ID:fxH5IxVs0
203kgって重いな。400ccだと160kg台ぐらいだった記憶があるんだが。
ってかカワサキはモトGPでもスーパーバイクでも全然カラッきしダメダメだな。なんか他で頑張ってるとか理由あんの?
295名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:08:48 ID:BMASByIw0
Ninja400RってER-4fの位置づけってことでいいの?
296名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:09:39 ID:t1IYL0HI0
え200kg越え?

NSRは45馬力乾燥130kgくらいだった。
VFRなんかは55馬力で160kくらいだったか。

退化してるのか?
297名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:13:48 ID:t1IYL0HI0
リアサス直ずけ?
リンクがないように見える。中途半端で貧乏臭く見える
298名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:14:47 ID:nmUitF7z0
>>296
600SSマジでお勧め
299名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:14:57 ID:ZnnV7Mvg0
え?ツインで200キロあるの?ありえんな
300名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:16:07 ID:JiCM9Muk0
こんなのより、バブル期のGPZ400Rの方がはるかにいいw
301名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:16:49 ID:t1IYL0HI0
>>298
金がない。夢物語。
しみったれた話でスマン。
302名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:18:33 ID:Aa3mtWSm0
やっと時代が、400はツインがベストとヨンフォアやめてホークU出した本田に追いついたか。
303名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:18:33 ID:RbOqh5XdO
304名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:19:03 ID:3czaLAoz0
スペックが…
やはりZRXが最高だな
305名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:19:20 ID:o0Ns67su0
忍者125出せば馬鹿売れ決定なのに
今時400とか売れるわけねえだろ
306名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:20:02 ID:nQePtKRJ0
ネイキッドナナハン出してよ
307名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:20:35 ID:vCVePGJsO
古い時代と比較しても仕方がないよ。
二輪も四輪も重くなったんだよ。
それでも楽しむことはできるし、
納得できないならある程度のカネを出すしかない。
308名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:25:51 ID:jBPhb7Cq0
>>296
クランク出力と後輪出力の違いじゃない?

たとえばNinja250Rはカタログ値で31PSだけど、
モデルチェンジ前の車両であるGPX250Rはカタログ値45PS、
実際にシャーシダイナモでパワーチェックしてみると28PS前後だったりする。
309名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:26:56 ID:DDjuxyWQ0
GPZ400Sを知らない人も多いんだな。
310名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:27:57 ID:JtMm7Ra/O
CBR400RR出して。
311名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:28:48 ID:/c5ijZG40
スタイルはともかく馬力と価格が・・・中古買ったほうが楽しめそう
312名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:31:09 ID:Aa3mtWSm0
いまこそGPZ250Rまんまのカタチで400出すべきだろw
313名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:34:28 ID:+J6vyOuxO
タイ製の150ccをそのままスケールアップした感じだな。
ひょっとしてベルトドライブ?。
314名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:42:04 ID:jBPhb7Cq0
>タイ製の150cc
KR150か。
315名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:47:25 ID:2NH/APem0
ER4Nのほうが好みだな スズキチックだけど
シート周りをもうちょっとマッシブにしてほしかった
316名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:48:23 ID:3Q4eNm9A0
>>295
ER6f(Ninjia650R)のボア、ストロークとギア比を変えただけ
317名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:49:08 ID:4zxWxD4K0
ハンドルが高すぎてかっこ悪い。
318名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:50:10 ID:9qzBQThJ0
ハンドルの位置を見ると、SS系忍者じゃないような
何とも中途半端なバッタバイクですねぇ
319名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:54:52 ID:0bsTYzCV0
まだバイクなんて売っているのか
320名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:59:59 ID:P5TzT6sm0
はよアドレスv125s出ろ
321名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:05:04 ID:EOCNQlUh0
アド厨ってどこにでもいるな
あのバイクのどこがそんなにいいんだよ
シグナスの方が3000万倍カッコイイ
322名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:05:12 ID:oXr56XXn0
ツインかよ・・・(゚听)イラネ しかも43ってw GSR見習えよ( ゚Д゚)y─┛~~
323名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:08:45 ID:9qzBQThJ0
デザイン的にはZZRシリーズが最高だ罠
CP悪いけど
ダークエンジェルで乗っててかっこよかった
324名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:09:36 ID:gn/yTL710
ホンダはずっとやる気がないし
ヤマハも最近元気ない。

カワサキとスズキだけが頼み。
325名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:11:06 ID:GPxTC+m00
日本の騒音と排ガス規定で日本のバイクは退化した。
250ccスクーターがでかいのにも訳がある。
600ccの車重で250cccのパワーにも劣る400ccなんて魅力がない。
逆輸入の600ccあたりがベターだだろうが、免許のかべがあるしな。
よっぽどがんばらないと400ccで売れる車種なんて今後出ないだろ。
326名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:11:11 ID:yIzMXCrTO
ZXRを作ってたメーカーとは思えん、、
327名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:13:53 ID:51kcP0lkO
125ccは行動範囲に限界があるからなこれからは高速乗れる150ccが支流だな安いのなんかないかな
328名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:14:42 ID:9qzBQThJ0
>>321
アドレスもシグナスもデザイン酷くないか?
125クラスならPCXが良いわ
エアウエイブとかタイバイク系が一番好きだけどね
329名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:14:57 ID:oXr56XXn0
俺の250cc45馬力は全然前に進まないw トルクはあるんだろうけど、400ccで43って・・
330名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:15:15 ID:sWyyHD330
頼むからエストレヤ400出してくれ〜
331名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:16:35 ID:H3tSihGq0
GPZ400Rを17インチ化して再販したほうが売れそうな気がするな。
332名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:17:13 ID:W4qCLX0x0
やっぱいつ見てもモーターサイクルは格好いいな
333名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:17:26 ID:TFXcQeJy0
>>329
全然進まないってどんなんだよw返品しろよw
334名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:18:39 ID:9qzBQThJ0
>>328
間違った、エアブレードだった
335名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:19:37 ID:GJ8uRQ3GO
やっぱ買う気にならんなぁ

値段とスペックが噛み合わない。
もち出力がすべてではないが・・・。

それ以前にKawasaki好きじゃないんだけどね。


エンデュランスじゃなくて、
ホンダが台湾ホンダも扱ってくれりゃいいのに。
336名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:20:10 ID:UEPNt7iM0
足つき性をよくしたシートを付けてversys400も出せよ。
337名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:20:20 ID:J5DSBglr0
高い
なぜパラレルツイン?
え?・・・43馬力?
338名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:20:44 ID:MIKXcE8C0
>>187
SV400Sですかね
339名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:22:01 ID:KXkDGMZ60

車オンリーでバイク全然知らないから調べたら

バイクの世界でも「なんとか信者」とか言って、昔からいがみ合ってんだな

まだまだ知らないことあるな
340名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:23:11 ID:yUYXw2yJ0
>>64
パラツインなんてバランサーが入るからパワー出ないよ。
同じパラツインのTMAXは500ccで輸出仕様が43PSで同じだな。
341名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:23:37 ID:eEzG6mhs0
なんというか、御時世ですなぁ(´・ω・`)
342名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:23:44 ID:UXS5JPfKO
>>15 GPZ400Ninjaを知らないとは…
343名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:23:52 ID:P3FYg2OB0
>>329
ギア比を間違ったんだろ。つぎのピットインで交換しろ
344名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:24:07 ID:51kcP0lkO
俺も昔は原チャリ、250ccのバハ、ロードと乗り換えて乗ってたがな
400ccはまだないな

まぁ今なら簡単に買えるけどやっぱ250cc以下がいいな
345名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:25:09 ID:oDr2K3v70
125でSDRみたいに細くてかっちょいいバイク出して欲しい
346名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:26:01 ID:kI6+p9ayO
明石じゃなくてタイ川崎で生産してるんだろ?
eR-6はタイだもんな。
347名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:27:28 ID:GPxTC+m00
車だってFFvsFRとかNAvsターボとかメーカー、エンジン形式、軽vsその他、ハイブリットとか
色々華やかじゃない。
348名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:28:50 ID:g7BIMZ9B0
尻が小さすぎるなあ
アンバランスだで
349名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:30:12 ID:oXr56XXn0
>>333>>343 20年前のクオーターマルチなので、音ばっかり威勢良くて・・・(´・ω・`) その音に痺れるんだが。1万回転過ぎたあたりからたまらん
350名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:32:05 ID:yCELljSN0
20年前に戻らねぇかなぁ
351名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:34:31 ID:GJ8uRQ3GO
>>349
89NSR乗ってた俺が
兄貴のCBR400を借りた時と同じような感じだね。
(たぶん)
352名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:34:52 ID:9qzBQThJ0
日常的なバイク乗りじゃないんで良くわからんのだが
20年前ってそんなに良かったですか?
バブル期企画製造までという意味ならわからんでもないけど
353名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:34:57 ID:fe9sRkSe0
こういうバイクに乗ってるのは中年の太ったおっさんばかり
354名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:37:01 ID:9qzBQThJ0
太ったおっさんはリッターバイクが多いけどね
隼とか丸まってるのにデブが乗ってるのを見ると爆笑してしまう
悪気はないけどさ
355名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:38:59 ID:51kcP0lkO
ロードはVTR乗ってたなこれはバイク屋の親父にローン組まされて新車で買ったんだけど半分はママが払ってたなでも無茶のりやすかったなバハ乗ってた時はけつ切れまくりだったからなこれはオイル切れでオシャカになったな
356名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:41:35 ID:P3FYg2OB0
>>348
低重心のためならしょうがない
357名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:42:12 ID:Xhc7Od9O0
600とか750出ないかね

大型二輪の免許取って5年
いまだにエリミネーター125に乗ってる俺
358名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:44:00 ID:L1q9azvw0
>>297
同感
最近のバイク、リンクサスが減ってるよ
CB400SFも2本サス、ツーリングだけで大人しく乗るとしても
レース経験のあるライダーからすれば、リンクサスでない時点で購入対象外

触媒つけて車重増加、幾らサス自体がプログレッシブ効果持つように改良されてても
非リンクサスじゃ所詮初心者向けバイク

バイク市場が冷え切ってるこの時期にニューモデルを出したKawasakiの心意気は
賞賛に値すると思うが、いまいち

ベースになったER-6fが非リンクサスだから仕方がないと思うけど、
ゼファーあたりから性能よりも雰囲気重視のなんちゃてバイクが増えたな
359名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:44:08 ID:tnaRY4ap0
>>349
1万回転越えで俺のVTすげぇと思ったら、FZが出ておぉ!と驚き、
さらにCBR250Rで腰が抜けそうになったあの頃w

CBRはいい音したなぁ。
360名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:45:19 ID:Zxh74MtT0
>>9
さじを投げるの?
361名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:48:56 ID:RGST6okl0
日帰りツーリングするのによさげな気もするが
タンク容量がちと足らんかな・・・よくわからん
362名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:49:07 ID:rL9D2Vqp0
OH-1?
363名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:50:24 ID:JHVNhKQsO
EX-4のエンジン、使い回すんだろな
364名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:50:36 ID:GHuVPYnZO
スペックどんくらい出すんだろ?
俺のEX-4が16年前で50馬力で、
これに排ガスやら規制つけたら44馬力位かなぁと妄想してみた。

365名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:50:56 ID:+DGjV+hSO
こんなのよりゼファ再販してくれよ
366名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:51:53 ID:2OM91S2T0
全く忍ぶ気のないninjaか…
他所から見ると給油タンクを抱えて走ってるように見られるのかな
367名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:52:10 ID:zAinODYCO
>>309
知ってる。
EXー4なんかマジ欲しかった。
368名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:52:45 ID:/033Jq+RO
欲しいけど金がない
369名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:53:31 ID:oXr56XXn0
>>359 CBR250RRは未だに高値取引されてるね。
     CBRじゃないが俺のボロバイクも車両価格と整備/修理で30万・・・
370名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:54:50 ID:2XTupO9v0
>>362
武装化したらどうするんだろうね、名称。
371名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:54:56 ID:/JtU5GfL0
リアサスの位置が意味不明。
パラツインでミッドシップマフラーなのにあの位置。
ホイールベース縮めたかったの?
372名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:55:13 ID:/033Jq+RO
エンジンにガチャピンさんはご健在のようだな
373名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:55:25 ID:LkkDfa8uO
なんで4鬼頭じゃないの?
374名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:56:13 ID:opJcxYal0
おれのVTZ250は43馬力だぜ。ナナハンだってぶっちぎりだお
375名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:08:24 ID:ZOHjL5be0
リアサスは取付け角度が寝すぎているから
殆どストロークしないんじゃないの
荒れた道だと跳ねて乗り心地悪そうだし
コーナーで横っ飛びしそうで怖いな
376名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:12:52 ID:ENDHTBcA0
>>374
RZ50やγ50がVTキラーと呼ばれていた事を思い出した。
ARも名乗りをあげてたなぁ・・・・・・
377名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:13:40 ID:O2c4RD4T0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
378名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:15:05 ID:RGST6okl0
これの400版なんだな
http://www.kawasaki.co.uk/ER-6f
379名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:19:14 ID:MAc9u9R40
>>252
たしかに20年前のバイクは尖ったバイク多かった
・トライアル系・・・TY250S、TYZ250
・モトクロス、エンデューロ系・・・KDX200 リア19インチ
これらはレーサー直系のバイク
NSR250、VFR750(プロアーム+片もちリンクサス)などもライトチューンで
サーキットを走れるスペックだったよ

2000年の規制以降のバイクは、一部の大排気量バイクを除くと魅力ないね
自分は高くても程度のいい中古バイクばかり買ってる
例外は、DR-Z400系か、逆輸入車くらいかな
380名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:19:48 ID:pR0wUn+/O
>>357
このバイクは650ccのボアダウン版だからほしけりゃ大きい方買える。
381名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:22:36 ID:jbAcVWlcO
>>374
お前、笹錦か?
382名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:24:31 ID:Gkj11L8J0
>>381
笹錦はVT-Fだろ
383名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:26:20 ID:xcFBx3pH0
NINJA-TRIKEを作ってくれw
384名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:26:59 ID:ENDHTBcA0
>>379
25年前には丸くなってただろ?
385名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:31:41 ID:jbAcVWlcO
>>382
話がわかるヤツいたのかw
386名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:34:03 ID:nyevr+Rl0
40ccヴァージョンを作ってくれれば買うかも。
側と音だけで良い。出かけるところは近所だし。
何なら電動モーターで爆音はスピーカでも。
側もプラスチックで可。
387名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:35:30 ID:iwBHTQhP0
>>373
2気筒車は人気ないけど、乗ってみればよさが分かる
シングルよりは回るし、4気筒みたいな無機質な感じもない
独特なエンジン特性に惚れこんじゃう人もいる

昔のってた2stパラレルツインは、6000回転以下ではパラパラパラと
不整爆発してたが、そこを越えると澄んだ高音に変わってエンジン
本来の性能が出てきた。上手いえないが凄く魅力的だった。
388名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:36:21 ID:uoVsCKt30
CBR250RRとかはいいバイクだったけど
そのエンジン使い回しのホーネットとか言うバイクは
今まで乗ったバイクの中で最低のバイクだと思ったよ
389名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:39:26 ID:J5DSBglr0
カワサキもアメリカンはVエンジンだよね?
これVツインにすりゃ味も出そうなんだけど
390名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:44:43 ID:u21Y7jV00
>>384
25年前?
VF1000RとかGSX-RとかRG400γとか面白いバイク多かったよ
391名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:48:23 ID:GJ8uRQ3GO
>>369
昔は先輩から貰えたくらいだったのになぁ

貰った時に喜び勇んで出てったら
まさかのステダンマックスで死にかけたのも
今ではいい思い出だな。

まぁGSとかCBもバカみたいに高いしね。
うちにあったCB250はゴミにしかならんかったが
392名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:49:30 ID:BxHUdP680
最初にカッコイイなぁと思った単車はNS250R。
393名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:49:49 ID:3aPMQ9Ye0
最低限ATで荷物スペースが無いと売れないよ。
394名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:51:43 ID:Lgsd3BGT0
こういうスレは、その人その人のこだわりが
文面に出てて参考になりますなぁ。。
395名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:53:47 ID:hULdqmyA0
>>393
だよね
それが問題
いいバイクでも一般受けして売れなければ廃版になってしまう
クルマが快適になりすぎたからね
396名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:55:14 ID:xrqxqLX50
リアは2本ショックなん?
397名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:56:06 ID:xv9tJvHG0
>>389
カワサキってVツインの400って今あったっけ?

というか、元のER-6f/nがパラツインだから、仮にあったところで
フレームが適合せず、乗せられないんじゃないの?

>>364
>これに排ガスやら規制つけたら44馬力位かなぁと妄想してみた。
正解w >>40にスペックが貼ってあるけど、43馬力だね。
ただ、昔の馬力って今に比べると結構いい加減な測定だったって話もあるから、
実仕様においては6馬力ほどの差は感じないものに仕上がる可能性もあるよ。
398名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:58:33 ID:XuEh3eHu0
ハイブリッドバイクはまだ出ないのか
リッター100ぐらなら飛ぶように売れるぞ
399名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:59:01 ID:hULdqmyA0
>>396
ベース車両から推測すれば、リンクなしの1本サスじゃね?
400名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:59:24 ID:xrqxqLX50
>>382
校舎の壁を走る気か?
401名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:01:26 ID:xcFBx3pH0
>>400
待ってくれぇ〜! VTぃぃ〜〜!!
402名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:01:28 ID:zAinODYCO
>>391
かつての究極の「貰いものバイク」HawkUが50万なんて値段で取引される時代だしなあ。
まあ需要は旧車会系列だけど。
403名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:01:56 ID:xrqxqLX50
>>399
>車体右側にオフセットされた特徴的なレイダウンリヤショックは、美しい車体デザインの一部をつくるだけでなく、
>滑らかな作動性と優れた衝撃吸収性を実現しています。

よく読んでなかったw
右側にオフセットされてるのね それで側面にスプリングが見えるんだ
404名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:03:09 ID:MXUWxlz10
>>398
EVならとうの昔に出てたけどバッテリーリコールで発売中止です
http://www.yamaha-motor.jp/ev/index.html
ハイブリッドはもう少しお待ちください
405名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:05:03 ID:hMZ66A8v0
昔のGPZ250Rをボア&ストロークアップしたのを出すべきだったなw
もしくは、旧社会用にZ250FSの形で出せば・・・売れないなwwwwww
406名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:07:44 ID:jbAcVWlcO
>>401
ひょい
407名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:13:21 ID:iMB0ng/BO
>>293
乾燥重量だと200キロ切るよw
408名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:13:36 ID:37+m25nZ0
                   .,.r-‐-:、,
                 ,:r:( _,,....,,_ ‐:、
                .(_ ,r    ` .,ノ               
                  ,i、,-‐‐‐-,.ヒ_
                ./  f`j il'゙l!  \,
              ./   illl! .illl!   ヽ,       ___
      ,.r:'''''''‐,    ./    ,、- ‐ -、.,_  , .ヽ,     .r'`  ヽ、_
    / ,r‐-‐゙   ,:ヘ,. `‐'´      .`` .,rへ、___  `〜ヘ,  .ヽ,
   /  ,l:r'⌒'-,r‐く  ヽ,:-‐‐-、,  ,.r -‐ァ'  ./  `'r'⌒~`'')   ヽ,
  ,/   .(    , ,  \, ヽ,   `.'.´   ./ /  ヽ, ,    ,.'    ヽ
. /     ` 、.-'./   .\ ヽ,,..........;;........,,/ /     ヽ` -‐      i
. '‐- 、. ,_     /     /'-:'       ゙-{,      }   ,.、 - ‐ '''`´
     `` '' ‐-{     /     ,,,,,,    .ヽ     ノ:- '``
         .ヽ,   ./   .,、;:'''゙""゙'':,、   ヽ,   .ノ´
           \_ ./  ┌‐‐ァ‐‐ァ‐‐‐‐ァ┐ ':ヶ'´
            ゙ヽ、  .l / /  / .│ /
              ヽ, l´. /  / ./l. /
               ヽ '::く  /  / ノ ./
409名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:24:58 ID:GJGiVuLh0
原付のオフ車出してくれたら買うのに
410名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:27:58 ID:mMsHVj0S0

   ≡≡≡
 ≡≡≡     ハ,,ハ  ぬ〜すんだバイクで おことわり〜♪
    / ̄/  (゚ω゚ )  
   /─ ハ    ハ  ハ  ≡≡≡≡≡
  ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ  ノ   _   ≡≡≡
   ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\  ≡≡≡
   // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘  ≡≡≡
 /⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ   ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)|  /ニニ(○))  ≡≡≡
 \_ ノ   ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡

411名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:28:38 ID:V0VvjBtr0
何でこんな馬力低いの?
フルカウルで一応スポーツ向けなんだろ。
412名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:34:22 ID:sQtO7tiX0
フロントカウルに比べてシート周りの量感が貧弱なような・・
シートを替えるだけで結構良くなるんじゃないか?
413名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:35:32 ID:ntL62trn0
400cc程度は2気筒の方がいいエンジンが作れるって聞いたけど本当かね。
軽自動車だって4気筒なのに不思議な事言うなーって感じだったけど。
414名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:38:53 ID:Rvbqyl6TO
ZX-4R出せっつーの
415名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:41:52 ID:5/fj5EBB0
ミスターバイクが今月号を最後に休刊だってよ。
懐かしくてつい買ってしまった。
416名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:43:04 ID:bOYjLY2h0
400ccでもNinja400Rみたいなスタイルのバイクが売ってるのか
今ホンダ・ヤマハ・スズキはこういう400ccを出してないよね
20年前ならアメリカンスタイルも選択肢にあったけど今アメリカンに乗るのはかっこ悪くて嫌だ
417名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:45:54 ID:9qzBQThJ0
流行で考えるのかっこわるいことだろうけど
確かにアメリカンは今かっこわるい罠
418名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:46:21 ID:xrqxqLX50
ホンダがまたドリーム再販しないかな
50tでツインカムヘッドのやつ
ミッションは7速でお願いします
419名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:51:12 ID:pblvT5QK0
どういうことだってばよ
420名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:51:28 ID:bOYjLY2h0
>>413
バイクは軽いほうが扱いやすいしエンジンの幅も節約したいからじゃないの?
V2なんかの人気が出たりするわけだよね
本当は2ストがもっと軽いんだけど排ガス問題で消えちゃったね

馬力低いって言われてるようだけど昔は400cc=69馬力規制だったかな?
確かに低い感じするね
自主規制はなくなったのか?
421名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:52:36 ID:iMB0ng/BO
セパハン、カチ上げマフラーにするだけでかなりレーシーになりそう。
シングルシートカウルもだしてくれたら二台目に買ってもいいな
422名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:53:17 ID:KgOGIgal0
自転車しか乗った事無いくせに
よく語るなおまいらw
423名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:54:47 ID:TPp3TjOY0
次期愛馬候補に入れておこう
424名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:55:09 ID:ldkuCCpm0
デザインがタイっぽい
425名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:56:57 ID:zgtHXRon0
43psって低速重視ですね。
もしかして、アジア向けにも販売しちゃうのかな?
64万円という価格はナイス。
426名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:01:46 ID:Pk/jNM680

カワサキの十戒

1:カワサキと気長に付き合ってください

2:カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります

3:カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください

4:カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません

5:カワサキにたくさん触れてください

6:カワサキを乱暴に扱わないでください

7:カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください

8:貴方には自転車もあるし、車もある
  カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません

9:カワサキが何年も元気に走れるように、
  できるだけカワサキと会話してください

10:カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
  カワサキがずっとオイル漏れしていた事を

427名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:04:00 ID:mFM4GU2+0
ぱっと見て250CCかとおもった
428名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:05:12 ID:yXxKApenO
ツインか、ニンジャって4発のイメージあるからな〜と思ってしまうけど、バイク自体は取り回し良さそうで軽快に乗れそうだね
パワーも適度だし
429名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:07:31 ID:/3dOXWS/0
今年40歳なんだが今から免許とるって難しいかな?今も400ccは中型免許なの?
高校のときはNinjaとか憧れたもんだが、今見ると高くもないなあ。
430名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 10:07:47 ID:ZoZKboX50
これはツアラーでしょ
それなら納得
431名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:10:14 ID:mFM4GU2+0
>>429
車あるなら後は、教習所で普通二輪の教習頑張れ
432名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:12:03 ID:Va7iw8EUO
車名にZとXが無いとカワサキって感じがしない
433名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:12:06 ID:9PJGxzrj0
これならZZR400の方がいいな

なんていう事をいつまでも言ってるからどんどんバイクが売れなくなるんだけど。。。
何とかならんのかねこのスパイラル
434名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:12:27 ID:Ra7GQrnRO
ヨーロッパ向け日本車みたいでなんかお洒落なスタイルだな
435名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:12:36 ID:kYYrcmhTO
ER-4Nも400ccなん?
250だったら欲しかったのに(´・ω・`)
436名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:15:16 ID:zxOlVirJO
一度ビッグスクーターのったらもう忍者なんて乗れないよ
ギアチェンジなんて修業みたい
437名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:15:37 ID:NOg5N8gB0
…SSとかフルカウルとかレプ系の流れのこの手のデザインって
日本じゃ過去のバイクブーム時のオッサンが買うのみ。
ピタピタコスプレレーサー系の方々、峠とか攻めるとか言っちゃう人らとか
若者からみてどう見てもダサイんだよね。

新規需要を生み出すにはもっとカジュアルさが必要だよ
SR TW 250TR とかの方がよっぽど数が出てる訳だし。
そういう層は大型に流れてもw650とかハーレーとか系に行く訳で…
バイク雑誌とか見ていても如実に壁があるよね

若者にとてファッション、ライフスタイルの一部。
バッグとか帽子とか靴と一緒なんだよバイクって




438名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:17:43 ID:Pk/jNM680
大型二輪の教習って、中型とどう違うの?
車と中型は持ってるんだけど、教習所って費用どれくらいなんだろう。
439名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:17:57 ID:zAinODYCO
>>411
フルカウルがスポーツを表すとは限らないよ。
このバイクのカウルスクリーンの高さを見るに、ツーリングで身体に当たる風を防ぐ、快適性重視のカウルだと思う。
同じカワサキのSS系(昔のレプリカに相当)のバイクと比べるとよく分かるよ。
440名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:18:41 ID:4I02IN2d0
>>387
2ストと4ストツインを同列では考えられないよw
2ストツインは基本的に4スト四気筒と同じもの。
一度4ストパラレルツインに乗ってみればよいが、
回転あげるとバランサー付きでさえものすごい振動がでて不快。
はっきり言って2ストシングル以下w
ゆっくり音と振動を楽しみながら5〜60キロで走るには良いが
カウリング付きスポーツバイクには向いてない。

VT250はそんなことなかったのでパラレルツインの欠点と思われる。
441名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:21:09 ID:aCUFGAW+0
珍に狙われるかもしれないけどゼファーX欲しくなった
442名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:22:02 ID:mFM4GU2+0
>>438
やってる事は、変わらん
値段は、自分の行きつけの教習所に行けば割引きとか有るだろうから一概に言えないかな
443名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:22:10 ID:Wgtr2FkUO
>>429
俺、今週から教習所通い始めたんだがおっさん率高いよ。
教習生半分くらいが30以上。

大型かもしれんけど50くらいの人もいたよ。
444名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:23:55 ID:NOg5N8gB0
>>438 中型の郷愁に波状路ってのが加わるのと
急制動の距離と一本橋、スラロームのタイムがきつくなる。

でも中型ガッツリ乗ってた人なら中型とる時より簡単だよ。
445名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:26:40 ID:NOg5N8gB0
>>429 
自分の時は大型は20代っぽいのは僕だけでした。
大体お父さん系。みな「ハーレー乗るぞ〜」ってな具合
中型は20代と50代位の二極

卒検の時に白髪のおばあちゃんいたのにはびっくりした
446名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:28:42 ID:gyGXFax+0
>>411
ツアラーかシティコミューターの位置づけ。
447名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:28:46 ID:r951JiuOO
こんな不便で危険な乗り物今更乗り気ないわ
昔あんだけ街中いっぱい走ってたのが不思議でしょーがない
448名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:30:19 ID:PvilmMS30
>>438
発進はローギア半クラのまますぐセカンドに入れちゃう
S字やクランクはセカンドギアアイドリングだけで進んで
クラッチをつないだり離したりして速度調整する感じだったかな

ローギアで走行することは1回もなかった
費用は7〜9万くらいじゃない?
449名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:30:20 ID:fds6XLdy0
>>429

よう同級生。俺は大型持ちだけど乗るに乗れない。
今年二人目生まれそうだし。妻子放置して走りにいけないしな・・・

乗れる環境にあるなら乗っておきなよ。
体力的にはまだまだいけるだろ。
450名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:30:29 ID:D8nwi6lB0
カッコいいけどもう少し体が隠れるようなカウルには出来ないもんかな
もう少し外に広げるだけでツーリングの時の楽さが全然違うと思うんだけど
451名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:31:59 ID:7fZcbC4W0
ホンダ:カワサキか・・
ヤマハ:カワサキか・・
スズキ:カワサキか・・
カワサキ:カワサキか・・
452名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:34:22 ID:D+dQTuF80
今の技術ならメーカーが全力出せば400でも
80馬力くらい出せるんじゃないか
453名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:35:51 ID:D8nwi6lB0
>>452 排ガス規制をクリアできないから苦戦してるだろうなぁ
454名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:35:51 ID:gyGXFax+0
Ninja650Rが819,000円で204kg+α
Ninja400Rが649,000円で203kg
Ninja250Rが528,000円で168kg

か。やっぱ400は中途半端だな。

>>452
そんなもん誰が買うんだ?
455名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:40:25 ID:fds6XLdy0
というか2輪はプレミアムな乗り物なのか?
高すぎるだろ・・・普及させることは放棄してるように思えるな。
456名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:42:34 ID:gyGXFax+0
>>455
普通の人はバイクなんかいらないし、必要な人でも250単気筒で十分。
それ以上は趣味の領域だからプレミアムでいいんじゃね。
457名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:44:03 ID:XSb4WFuW0
>>440
クランクの位相の違いだよ
ER系のパラツインは同爆だから、シングルに近い
458名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:44:36 ID:mFM4GU2+0
街中や近所の移動の為なら原付使う人が多いだろうから
2輪は、何かしらの目的があって買う人が殆んどだろ
459名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:45:13 ID:foA2db01O
2気筒と4気筒を性能で比べるヤツってなんなの・・・

でもグラディウス400が2気筒で55psだからたしかに見劣りするけど
グラディウスは80万円だし

フルカウルで日本専用市場的な400cクラスで昨今の規制の中で
この値段で販売してくるカワサキの心意気は半端じゃないな
460名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:46:44 ID:Pk/jNM680
>>442
そうなんだ!がんばってみようかな。

>>444
波状路…。転倒しても泣かないようにします。
中型の教習の初日、「バランスを覚えてもらうので、僕の後ろに乗って下さい」と教官。
後ろに座ってぎゅう、と腰に両腕を回したら「…名無し子さん、バランスですから腕は僕の 肩 に 置いて下さい」と言われ、
死ぬほど恥ずかしかった記憶がありますorz

>>448
敏感にクラッチやスロットルの感覚を体得できればいいな。




461名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:48:18 ID:XsvGTVk50
へー!
Ninja250Rの400版出すか
随分と思い切ったなカワサキ
よほど売れてんのか?250
462名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:48:38 ID:XSb4WFuW0
>>455
実用ならカブにでも乗ってろということで
バイクは趣味性の高い乗り物だろ
むしろあの価格でスポーツカー並の動力性能が手に入るなら安いとも思うけどな
463名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:49:15 ID:7W7yD/x50
こんなもんバイクじゃねえわ
素直にFX出せよ

誰もが憧れたあの整備性とあの音

全てあの頃のままに
464名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:49:34 ID:gyGXFax+0
>>460
教習内容より、進行の早さが敵かもね。
2〜3日行ったら見極め、さらに2〜3日行ったらもう卒業検定。
465名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:51:02 ID:XsvGTVk50
つーかそのまえにカワサキよ
バイクの駐輪場増やすか
駐禁対象から外すかを行政に働きかけないと乗れないぞ
466名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:51:22 ID:gyGXFax+0
>>461
ER-6fの400版だろ。
467名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:51:43 ID:29PvgEZM0
北海道にninja250Rで走り回ってる仮面ライダーがいたよw
468名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:51:56 ID:fZJ6V/zE0
何で忍者?刀に似ているけどスズキのデザインをパクッタんじゃね?
469名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:52:17 ID:82SAIQHl0
バイクにはあこがれるけど身長140cm台の自分でも乗りこなせるものなのか不安。
モーターサイクルショーで見たカワサキのかっこよさ、ハーレーのでかさが忘れられない。
470名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:53:03 ID:WeMsKASS0
>>438
10万掛からんはずだからすぐに近くの教習所に行くんだ!
471名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:54:13 ID:/wRvR7kC0
>>452
そんなもん作れたとしても低速スッカスカで街乗りに使えない。完全にサーキット向け
472名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:54:59 ID:gyGXFax+0
エンジンと減速比以外は全く一緒だな。
タンク容量が0.5L少ないのは誤差か?

http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6f/er-6f_spec.pdf
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0254639_02.pdf
473名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:55:03 ID:N8nhCULh0
400ccって微妙だなぁ。
維持費なら断然250ccだし、気軽さなら125ccだし、400cc乗るぐらいなら600cc乗るし…。
474名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:01:46 ID:yjV3y3ZZ0
>>473
まぁ中免で乗れる一番大きなバイクだからなぁ。
475名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:06:43 ID:piIBaSxQ0
この時代にフルカウルは大変素晴らしい英断と評価するが、
パラツインはヤメテ。250ならまだしも。
476名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:07:42 ID:/wRvR7kC0
>>475
カワサキはあくまでもパラツインにこだわる
意地でもVツインは作らないメーカー
477名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:09:54 ID:dPxGKMqR0
バッタか
478名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:13:16 ID:dPxGKMqR0
40万円台で400cc出ないかねぇ
どうしても中古に目が行ってしまう

10年落ちの大型が4、50万ぐらいだし
479名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:15:34 ID:/DUeF7HN0
>>34
ちょっと黙ってて
480名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:18:08 ID:fUCanTMn0
50ccからのステップアップでアドレスV125に変えたけどもう十分満足です。
481名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:19:54 ID:Y585TK5L0
4気筒だったらZXR400の復活も望めたかも、しれない・・・orz
482名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:20:11 ID:Sxm42zgK0
>>15
GPX250の立場は…
483名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:22:06 ID:Mml8Jjib0
Etymotic Researchのイヤホンかと
484名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:25:27 ID:piIBaSxQ0
4発だと今の環境規制ではキツイもんがあるのもわかる。
パラツインはいいエンジンだと思うし、カワサキも昔から相当熟成をしてきている。

ただ…また耕運機か…!
485名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:27:17 ID:TPMzVmjJP
俺はER-6fに乗ってる。
2000rpm以下は使いものにならないが、3000〜7000rpmが楽しい。

山道で遊んで回っても24km/L以上、長距離ツーリングでは25〜30km/L以上の低燃費。

400は車検をユーザーで通せる中免ライダーには経済的じゃないかな?
486名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:28:13 ID:skFfPOaM0
バイクは音で楽しみたい
パラツインは…
どんなマフラー付けてもなんともならん感があるんだよな…

然し乗ってみたいとは思う
487名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:19 ID:fUCanTMn0
125でも自動車専用道路に乗れたらと思うことはある
488名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:53 ID:iHN5/3uvO
こういうバイクつくるのはカワサキだけになっちまったんだな(´・ω・`)
489名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:06 ID:/nNdUpBq0
これフレームとか同じだな。Ninja 400R == ER-4f つうことか。
490名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:32 ID:4Ym6m6Sv0
これ仮面ライダーWが乗ってる奴?緑と黒の?
491名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:04 ID:/lSahaWB0
>>18
世間ではその存在を知るのは少ないだろ
492名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:14 ID:sxXoJ/o/0
最近にしては安いな
493名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:21 ID:fUCanTMn0
バイクくらいコンパクトなドアやフロントガラスや屋根くらいの乗り物が発売されないかな
494名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:46:17 ID:gyGXFax+0
>>493
マイクロカー買え。
ttp://www.sss7.net/index.html

これは俺も欲しい。
ttp://www.naturalenergy.jp/evcar/mini_sport.html
495名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:45 ID:E6caP4Ff0
>>469
私は身長145cmでER-6f乗ってるし、やる気があるなら大丈夫かと。
ローシートに換えて厚底履いてると結構余裕。
多分ハーレーだともっと足つき良いんじゃない?
その分、重さはあるだろうけど。
496名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:48:22 ID:piIBaSxQ0
あらかわいい
497名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:48:31 ID:YmihO7T00
>>493
ドアは無いが、BMW C1とか。
498名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:49:00 ID:imhwNcOX0
初代Ninjaの登場は,結構センセーショナルだった。
499名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:49:28 ID:OrXqsl2X0
>>457
えっコレ同爆なん?じゃあ360度クランクかよ
振動凄くて全然回らないってことだよな。
なんでそんなトンチンカンなエンジンにカウルつけちゃったの…
500名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:29 ID:CTamyLfI0
ちょw
501名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:52:05 ID:JvTaCS3p0
>>1
誰得?
んなモンより、TT-250R Raidを復活させろ!!→YAMAHA
502名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:54:15 ID:i0/8Lbm70
もう20年以上前に大型免許取ったけど
トルクスカスカの中型よりも
トルクモリモリの大型の方が
気持ちに余裕が出て安全に走れるなって思った
で、バイク降りてから15年以上になるけど
もう大型なんて乗れないだろうなあ
反射神経とか体力があるうちに乗っといてよかった
503名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:55:11 ID:8fQBB1sP0
2気筒ならリッタークラスじゃないとな
504名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:55:28 ID:USSfNGOg0
400でツインかよ…格好いいんだけどなあ…
505名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:01:56 ID:JtushNeZ0
>>460
上手い事やれたら教官がコース内で遊ばせてくれるよ。
パイロンスラロームを5秒フラットでクリア出来た時の事だけど。
教官が「後ろついて来てー」つって教習コースに置いてある全てのパイロン使ってスラローム遊びやらせてくれた。
506名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:03:08 ID:A84kmh200
何つぅか、ぱっと見でヨーロッパ風?イタリア風??になり損ねた雰囲気のデザインだなぁ。
もっとこう…ザンサスを復活させろよ!
イカしてるんだかイカれてるんだか判らない
微妙に漫画臭いデザインで大好きなんですが>ザンサス
507名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:05:12 ID:JtushNeZ0
まぁ、確かに馬力無いけどゼファーと同じぐらいはあるし軽いしコンパクトだからなぁ
508名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:05:28 ID:lEFUPlJU0
嗚呼!カワサキよ!
君はどこへ行こうとry
509名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:09:41 ID:qz5if3Fz0
なんで女性をターゲットにしたくノ一スイーツとか出さないんだろう。
510名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:27 ID:EX5BocfJ0
二分の一ニンジャのGPZ400Sのエンジンだろ
511名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:53 ID:DQnLHbpE0
たぶんコレもタイ生産なんだろな
海外生産で安く作るとかだから
目をつむるところはつむったんじゃない?
512名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:15:02 ID:p5ZC9qPQi
>>233
こんなところで台東区民に出会えるとは…
ホームシックで泣きそうだぜ
513名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:15:34 ID:fUCanTMn0
>>494
上のは圧倒的なダサさで悶絶死…
下のはいいね。屋根ウィーーんって出てこないのかな
>>497
いいね、これ。値段調べたらなんたる高さか…
514名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:19:36 ID:Qz9tN1es0
>>358
リ ン ク サ スwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レース経験wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:22:00 ID:dAYWKbfL0
昔ゼファーに乗ってたんだけど、市内のカワサキ店のメンテがカス(仙台市在住)。
自分で整備してたんだけど時間もあまりとれなくなった。
あちこちガタがきたので、3年前にホンダに乗り換えた。
概ね満足している。
田舎に住んでると、自分でメンテできるかどうかも車種選択の条件になると思う。
516名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:23:48 ID:TgXatJED0
バイク出してくれたカワサキには感謝するが、どうせなら
ヴェルシスベースでフロント19インチのTDMみたいなの出して欲しかった
http://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=340445DF773

ついでにSUZUKI、SV400また売ってよ
517名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:23:56 ID:Mh9BeHU60
中型市場も死に体だけど、売れるといいな。
あとスタンドの溶接部分は折れないようにねw
518名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:26:07 ID:82SAIQHl0
>>495
おお、身長同じ人のお話ありがたい。
バイト頑張ってまずは中免取得からがんばってみる。ありがとう!
わードキドキしてきた!
519名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:29:37 ID:8jjEqhzcO
次はZEPHYR1100の新型、空冷Z1100の出番を待とう。
520名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:31:50 ID:1k0eTc600
2発なの?
ZZR250の後継?
521名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:31:56 ID:TPMzVmjJP
>>499
ERは180度位相クランクです。

私はヤマハの270度位相クランクも好きです。
522名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:32:19 ID:yTE1o3bb0
>>514
バイク乗ったことあるの?
リアタイヤのグリップやマスの集中を考えると
リンク式マウントのリアサスが必須でしょ

オン、オフ問わず競技用車両は、最低限リアサスは1本
ほとんどがリンク式だよ
523名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:32:53 ID:gyGXFax+0
>>518
ライディングシューズは底が厚くて足つきが全然変わってくるよ。
くるぶしを守るためにも絶対買ったほうが良い。
524名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:36:56 ID:4Wab6UMG0
いい加減グリーンから離れろ
525名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:38:52 ID:KOuPiIH6O
日本のバイクメーカーももう少しデザインを大切にしようぜ
性能はともかく、見た目で損してる部分が大きすぎだろ

いや、まあ…おっさんは喜ぶのかもしれんが
526名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:37 ID:fds6XLdy0
>>490

それはCBR1000RRだな。
527名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:46:51 ID:kDIQ5Aqo0
>>517
言わないでw
528名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:48:14 ID:YCc7F3bQO
以前のバイクのカタログ馬力と比べてる人へ。
カワサキはカタログ上のハッピー馬力表示を辞めたから、
43psなら、後輪で40ps前後になるはずだよ。
比べるなら、実馬力で比べないと意味が無い。
529名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:50:47 ID:TPMzVmjJP
キャンディプラズマブルーパールが無いなんて…
530名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:52:38 ID:o7997T830
>>191
ZX-4乗ってました。
フルカウル嫌いだったんでアンダーカウル外してたんだけどスカスカ感がハンパ無い。
並列4気筒なのに乾燥重量152kgは今からするとすごかったんだね。

WiKiで調べてみたら製造期間が1年しかなかったという事で希少車扱いだそうです。
大事に乗って下さいね。
531名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:54:47 ID:w9caT9770
>>523
ブーツは大袈裟、スニーカーは危険すぎるから、ライディングシューズは最適だね
ライディングシューズのおかげで、くるぶし骨折を免れたことがある

YAMAHAから出てるのが低価格でもくるぶしの保護は十分・・・3足所有
これ履いたあとではELFのライディングシューズは不安で履けない・・・1足所有
ガエルネのもくるぶしの保護は不十分・・・1足所有
アルパインスターのS-MX2は、ベストだけどちょっと高い・・・2足所有

う、ブーツ合わせると10足越えてる 何考えてるんだ俺orz
532名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:55:50 ID:ZGlz76rQP
たけーなあ(´・ω・`)
533名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:03 ID:LoJKa1CD0
夏と冬は乗れないし
その他の季節でも一枚多く着るから荷物になるし
ちょっとコンビニとかではカブ、スクーターのが便利だし
快適とはいえない趣味性が高い不便な乗り物だよな
534名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:10 ID:yk1jG0Z+0
ハリボテなら中華で間に合ってる
535名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:22 ID:kO4Np3JA0
>>18
それ分かる奴ほとんどいねーと思うぞwww
536名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:41 ID:a9X8ZlzN0
それにしてもデザインがダメだな。
描いた奴は少なくとも日本の好みをわかってないのか無視したのか。

性能的には
2012年施行というEU免許制度に対応
(35kw規制の免許区分ができる。今でもイタリアあたりにこの線はあり)
してるようだからまぁあんなもんかとは思うが。
537名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:56 ID:U2bvMWRY0
パラ4で出せよ
538名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:02:08 ID:FChh/rDL0
バイクて進歩しないよな未だに80年代のデザインだし
むき出しのディスクブレーキにチェーン駆動か
539名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:04:50 ID:LoJKa1CD0
大型のバイクを趣味で乗る時代だよな
実用性ならワゴンアールに勝てるわけがない
540名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:05:08 ID:KQdyQ/Zy0
>>538
空でも飛べってか?
541名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:07:04 ID:vAeh3a0mO
250が40万くらいだっけ?
そうなると割高感があるなぁ
542名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:45 ID:EcG/jDvu0
40万だったら250R買うけど52.8万なんだよね
543名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:59 ID:m4pIEkOS0
男ならSTEED
544名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:12:11 ID:FChh/rDL0
チェーンの伸びの調整も自分でやるんだろバイク屋で頼むと嫌がられるし
ドライブシャフトにしてくれよディスクも錆びるとダサく見える
545名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:13:08 ID:4I02IN2d0
>>440>>499
同爆はありえんw
レーサーじゃあるまいしww
だいたい>>440が言いたいのは360度クランクの等間隔爆発じゃないのか?

>>521氏の言う180度位相クランクが正解だろ。
どちらにしろヘンな排気音とひどい振動だろうな・・・
546名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:13:29 ID:gyGXFax+0
>>544
シャフトはいろいろデメリットがある。
やるならインホイールモーターだろ。
547名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:14:38 ID:EcG/jDvu0
変な排気音って言うと耕運機サウンドか
548名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:14:55 ID:DRWUvWiBO
お前等お薦めの中型バイクって何よ?
549名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:16:05 ID:Sxm42zgK0
>>543
漢ならV-MAX
550名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:18:58 ID:wC18fEOL0
>>549
漢ならラッタッタだろ
551名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:20:26 ID:dwuROyBG0
>>548
普通二輪免許で乗れる最速マシンWR250Rあたりはどうだろう?

http://image.blog.livedoor.jp/okumuh00/imgs/d/5/d597e455.jpg
552名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:22:20 ID:/28niv1+0
カワサキって無駄に重くて車体だけは頑丈なバイクってイメージがあるんだけど。
だが、そこがいいって感じ。乗ってたのはKDXなんだけどね。
553名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:23:26 ID:CTSjK3WS0
う〜ん・・・いかにもカワサキと言うか時代に逆行してるな
554名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:24:48 ID:4I02IN2d0
>>544
チェーン調整だけ頼むから嫌がられるんだろ
買った店に○ヶ月点検とか定期的に持っていって整備させれば文句言わないはず。
555名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:25:41 ID:gyGXFax+0
>>548
ジェベル200はもうないから、セロー250だな。
556名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:25:56 ID:B4ClyN1JO
やっぱりネイキッドはいいなぁ

アメリカンのシャドウ乗ってたけど

やっぱり重たいし、道幅せまい日本向きじゃないかなって思ったわ
557名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:11 ID:mwBXL77WO
FX400 まだー
558名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:28:57 ID:+SB0m3yv0
>>552
え?
KDXのどこが重いの?リアが19インチだからそう感じたんじゃね?
乾燥重量107kg、軽いのに安定してたよ
160kmで走っても車体自体には不安なし
KIPSがカーボンで作動しなくなるトラブルが多かったが、
俺のKDXはKIPS元気いっぱいだったww

ああ、カワサキのロードバイクのこと言ってるんだね?
559名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:29:09 ID:f0VRagEHO
最後までオイルが漏れていたことを

のやつ誰か貼って
560名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:30:05 ID:iwpkiBia0
また買わない理由を必死に探すスレ立ったのか
561名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:32:46 ID:JtushNeZ0
>>549
V−MAXまで行くとハードゲイの乗り物にしか見えない
562名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:21 ID:ggjwNSLyP
しょっぺー性能だな
563名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:09 ID:BFpbGRgB0
>>558
それ、KDXが重いとかなじゃくて、
カワ車は重いと言いつつ、
乗ってたのは軽めのオフ車ってオチ
ということなんじゃね?
564名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:55 ID:JtushNeZ0
DRZ400が廃盤なる前に兄弟車としてDF400Eを出して欲しかった
565名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:16 ID:8fQBB1sP0
狼の皮を被った羊だよなコレw
566名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:37 ID:0oeALbWU0
欲しいけどこの値段に躊躇するな
567名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:39:56 ID:3J5hYess0
おっと、GPZ400Rかよ!
懐かしいな。
超売れたからなぁ、あのマシンは。
懐かしい中免小僧だったあの頃を思い出すわ。
568名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:42:14 ID:dRKfnjsZ0
ERは欲しい感じがする
569名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:42:18 ID:3J5hYess0
ってよく見たら、ツインかよ・・・・・・・。
ツインのニンジャ・・・・・。
570名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:43:17 ID:fds6XLdy0
>>561
V-MAXは好きだが言いたいことはよくわかるw

おっさん世代のCB750Fの思い入れは異常。
571名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:44:16 ID:ggjwNSLyP
車重200kgで43馬力ってことは昔の2スト125ccと同程度の性能だな。
誰が買うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:46:26 ID:bP0/Mu12O
見た目は良いけどな
573名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:47:49 ID:yzo00qth0
>狼の皮を被った羊だよなコレw

ちんこの皮を被ったお前が言うなってか?www
574名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:48:07 ID:YPEvWF0v0
乗りやすそうだが遅いだろうな
575名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:56:31 ID:gyGXFax+0
>>574
公道を走るならCBR125Rでも十分速いぞ。どこ走るんだよ。
576名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:00:06 ID:kF1SDoN40
>>538
工業製品としてそれだけ完成されてたって事だろう。
577名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:00:44 ID:Fmcmu7bq0
>>411
型番でその車種の方向性が大体分かる。カワサキの場合、
Z…マルチ
E…パラツイン

X…スーパースポーツ
R…ヨーロピアンスポーツ

って感じじゃなかったか? だから、この車種はER-4f/nなんで、そもそも
高馬力を求める車種でもレースで使おうとする車種でもないんだよね。
だからNinja250RはEX250なんで、エンジンはツインだけど、(乗りやすさ重視だけど
外見の)スタイルはスーパースポーツ系としてセパハンやセパレートシートにしてるけど、
ERはバーハンだし、シートも分かれてない。
結局、Ninjaって名前も結局は世界戦略車につけるペットネームだから、ZX系だけが
Ninjaって訳じゃないし。

この車種は結局、ZX系を求める人が買う車種じゃないよ。それを中型で求めるのは
無理だから、その場合は大型行った方が幸せになれる。
578名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:41 ID:M0/oKvQG0
で、ガチャピンなの?ガチャピンじゃないの?
579名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:14:06 ID:E6caP4Ff0
>>518
この厚底仕様履いてます。
ttp://item.rakuten.co.jp/racingworld/kadoya-bkancle-a/
ちょっと高いけど、かかと5cm上がるから股下70くらいになるし大分違うよ。
580名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:39:53 ID:vAeh3a0mO
考えてみたら、日本の公道でSS楽しむなら400で十分じゃまいか
600以上なんて持て余すだろ
581名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:39 ID:4I02IN2d0
>>575
4ストシングルやツインの250〜400は公道でも下手すりゃ
125cc以下なんて場合があるから要注意w
初代KL250に乗っていたがスゴイ振動で70km/h以上出せなかった
それより知人のCB125の方がはるかに快適だったwwww
2スト原付の方が70キロ巡航ならはるかに疲れなかった。
582名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:41:38 ID:gyGXFax+0
>>581
ねーよ。CBR125Rに比べりゃジェベル200でも別次元のトルクとパワーだ。
583名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:48:54 ID:VTXAsEp/0
>>581
2st原付とか一番疲れると思うyo
音でても進まないし
584名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:51:03 ID:YCc7F3bQO
>>578
旧EXエンジンとは違うから、排気量ダウンしたガチャピンエンジンかと。
585名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:51:26 ID:OrXqsl2X0
2st原付なんて、ゴミだ。バイクじゃない
586名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:53:11 ID:VTXAsEp/0
なんか最近ドゥカティ増えてない?
587名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:04:16 ID:G6+43yxG0
ベルシスの400版は出ないのか?
ベルシスはデビューもマイナーチェンジもERと比べて1年遅れるから、
400版は来年出るのか?
588名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:05:09 ID:8jEvsP4Q0
いまさらニンジャとかねぇわ・・・
589名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:05:18 ID:J56L8l100
菅直人、鳩山由紀夫、小沢一郎、石原慎太郎、麻生太郎、小泉純一郎の家紋
http://www.ippongi.com/2009/01/19/kamon-2/
590名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:08:18 ID:+8LKdb580
>>580
今の時代なら600〜750くらいが丁度いいと思うがなぁ
排ガス規制で昔よりワンランクパワーダウンしてるから
591名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:15:50 ID:9qzBQThJ0
全盛期(前世紀でもいいな)に忍者ブランドを確立できなかった川崎は阿呆
592名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:27:18 ID:+3pyJnnU0
カワサキはやっぱZ2かZ400FXだな。
593名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:34:24 ID:4I02IN2d0
>>582
KL250に乗ったことがないからそういえるんだよ。
>>583
スピードに乗っちまえばKL250より疲れなかったw
加速は確かに遅いww
正直バランサー無しの4ストシングルは乗れるものではない。

俺の体験談だからw
脳内理論で突っ込まれても困る。
594名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:37:02 ID:gyGXFax+0
>>593
KL250は知らんが、ジェベル200はバランサー無しの4ストシングルのはずだが。
まぁセローでも良いけど、あれもCBR125Rとは別次元だな。トレールだから低速よりだけど。
595名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:42:57 ID:OrXqsl2X0
>>593
自分で
>4ストシングルやツインの250〜400は
と、「中型のシングル・ツイン全般の話」として語っておきながら
結局は「KL250だけの体験談」をしてるわけなんだから、突っ込まれて当然だ!
596名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:48:24 ID:3J5hYess0
>>580
>>590
やっぱり排気量うんぬんはその人しだいだからなー。
日本の公道なら400がイイという人も居れば、
それじゃあ物足りないって人も居るしな。
俺は峠でヒザ擦って遊ぶのも、大型が楽しいな。
597名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:49:07 ID:USSfNGOg0
なんで燃料タンク容量が250→400で17→15になっちゃう訳?
598名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:51:36 ID:2DuFK0850
>64
騒音規制&排ガス規制
599名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:53:14 ID:kF1SDoN40
自分の体験でしかないのに、さも一般論であるかのごとくしゃべる奴っているよねw
600名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:53:17 ID:dwuROyBG0
規制強化しているわりには、町中でアホみたいにうるさい排気音のバイクをよく見かけるぜ。

マフラーメーカーを摘発できんものかな。
601名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:55:06 ID:all6Bprb0
400の2亀頭って面白そうだな
ただ名前が4亀頭っぽくって
もっと斬新な名前にすればよかったのに
602名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:57:38 ID:kvaTIYik0
単に現代版のホーク2なだけだろ?
603名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:00:23 ID:4I02IN2d0
>>594
俺がKL250と比べたのはシングルのCBR125Rでなく昔のツインのCB125なのですよ。
あれの方が街乗り、ツーリングユースならシングルのKL250より良かった。
>>595
400の体験談もあるが長くなるから書かなかっただけだよ。
400のツインよりも250のマルチのほうがずっと快適。
125ccの2サイクルシングルのほうが良く走る。

400のツインなんてスペックだけ見た素人が買うもので
ショボさに飽きてあっという間に買い換える、あるいは乗らなくなる
と言うパターンの人間を何人か見た。
604名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:01:25 ID:N8nhCULh0
ER-6のリア周り糞過ぎるだろ。
スイングアーム周りの剛性無さ杉で250ccトレールに乗ってるみたいだ。
605名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:02:29 ID:HgL8ePJh0
なんで画像チラチラするのん?
あと国は400の車検制度撤廃しろ。
606名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:05:10 ID:gyGXFax+0
>>603
シングルのCBR125Rでも必要十分て話をしてるんだけど?
607名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:09:40 ID:EcG/jDvu0
高速使わないなら原2でいいけどねぇ
608名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:11:26 ID:G6+43yxG0
>>597
250→400じゃなく、600→400だから。
609名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:28:11 ID:YmihO7T00
>>605
だよね。400って動力性能と車重、大きさのバランスが取れてる丁度いい排気量なのに、
わざわざソコを避けさせるがごとく制度が敷かれている。
免許制度と車両側の法律が対応していないとかアホかと。
実際は価格設定上の問題もあるけど・・・。
610名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:28:53 ID:ggjwNSLyP
400ツインって一昔前はアメリカンタイプしかなかったよな。
611名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:41:31 ID:E7xen/pj0
>>608
>>597みたいな書き込み(ER-6f/nの存在を知らなさそう)が結構あるけど、こういう書き込みが
結構あるところを見ると、ERってやっぱり日本じゃ売れてない(どころか知られていない)、
不人気車種なんだな、と思わざるを得ない。

確かに、ツイン(に加えてfはフルカウル)の要素はどっちも人気車種とは言えないけど… 600の
不人気車種を400で出して売れるのか心配だ。
612名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:00:30 ID:gyGXFax+0
>>609
ベストバランスは250だろ。
613名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:05:34 ID:33jrBwZBP
>>611
個人的には凄くオシャレさんだし売れるんじゃないかと思う、
大型乗れる人はスポーツ性か快適性かのどちらかに分かれるように思えるし
楽しい街乗りというニーズで大型は選ばれてないんじゃないかな、
4nなら街乗りニーズの人も選ぶんじゃなかろうか。
614名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:15:25 ID:J+shTEWQ0
国内400が出てしまうと逆車600をわざわざ買う人はかなり少ないと思う
大型免持ちならば6Rか10R買うんじゃないかな

ヨーロッパでも400以下が税制面では有利になるらしいからそこも見込ん
での400発売なのかと
615名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:17:56 ID:B2kQ8Ktp0
4気筒、4気筒言ってるやつ多すぎじゃね?w
ER-6nはもとがツインだしさ。
カワサキは元々ツイン屋だろ。
こんなのゆとりの俺でも知ってるぞ。
616 ◆65537KeAAA :2010/06/24(木) 17:20:14 ID:EkxIFyP/P BE:88063193-2BP(4546)
何でカワサキ乗りはカワサキ乗りだけでツーリングすんの?
617名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:21:39 ID:R6sxMmrj0
お前らワロタwww
618名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:22:03 ID:GfTzNXMa0
そもそも250は車検なくてOKで、400は車検が必要という理論が判らない。
400まで車検なしでOKになれば、バイク界も活気づくと思うのだが・・・
619名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:23:35 ID:7RMMBEzV0
ZXR250は良かったな。
短足の漏れでも余裕で乗れたw
620名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:23:54 ID:bf8HKmYS0
これ完全に仮面ライダーWじゃねえか
621名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:24:02 ID:ag4mj68rO
なんかヤマハもXJ-4も出しそうだな
622名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:25:58 ID:OyePL4ro0
全然読んでないけど、お前らの反応は次の通りと予想する。

・ダセェ!丸目ツインサスのネイキッド出せよ!
・何だ2ストじゃねーのかよ!イラネ
・高けぇよ!!昔のナナハンの値段じゃねーか!!
・これ買うくらいなら○○買うね。
・こんなのよりゼファー出せ。
・最近のバイクはデザインが良くないねぇ。昔は(ry
623名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:26:30 ID:KzwIUOHE0
20年前にカワサキに乗ってたけどデザインが進化無いな
624名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:28:50 ID:B2kQ8Ktp0

>>618
そんなことしても意味ないと思うぞ。
最近はめんどくさがり多くて消耗品の交換は店に任せるから
250だろうが車検なみに金かける奴もいるし。
それをやってもバカな奴が400に車検なくなった!
って喜んで買うくらいだろう。
さらにバカが増えるからやめた方がいい。
625名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:30:26 ID:gyGXFax+0
>>618
250も要車検にすべきだよな。マフラー交換してたらバンバン取り締まるべきだし。
626名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:37:26 ID:B2kQ8Ktp0
バカスクがうるさいから騒音規制は作ったくせに
警察はほとんど取り締まりをやらない。
メーカーはふざけんなじょうたいなんだよねぇ
627名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:39:57 ID:Gl2W/BT60
パワーが無いなどほざいているヤツほど自分のバイクにはアマリングがくっきり
スペック厨が2輪業界を衰退させている事実
ファッションで乗ってる若いヤツのほうが好印象
628名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:41:21 ID:KNW8nNH40
おー発表されたかー。
こいつとグラディウスとGSRで迷ってたんだ。グラにしようかな〜って方向だけどね。
400Rは青カラーないのか・・・青色綺麗だから好きなんだけどな。

>>625
マフラーに関しては新車は消音器規制入って厳しくなってはいるんだけどね。
まぁ交換が規制されている訳ではないけど。
629名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:42:45 ID:he4YGyaq0
「マフラーは純正品に限る」
「二輪走行中の音響装置の使用を禁止する」

これで済むのに。
630名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:42:51 ID:1uf4TSU10
おまいら・・・・カワサキEX−4を知らないのか・・・
631名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:45:04 ID:B6756MqV0
いい加減、400ccは車検撤廃してください

久しぶりにバイクのりて〜とか思っても今更250ccのる歳でもねえし
632名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:47:29 ID:m0zPYu8t0
43psって嘆いてる人いるけどpsってなにかおしえてえろいひと
ぐーぐる先生は某ゲームのことしかおしえてくれない
633名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:49:17 ID:4I02IN2d0
>>615
カワサキと合併したメグロがツイン屋なんじゃねの?
W1なんて元々メグロの設計だし。
俺の知る限り70年代以降4気筒だの3気筒ばかりもてはやされてたぞ。
634名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:49:27 ID:he4YGyaq0
>>632
75kgf·m/sのこと
635名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:50:42 ID:gyGXFax+0
>>632
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%8A%9B

あんまりにも少ないと坂道を登る時困るくらいで、250以上なら全く気にする必要は無い。
636名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:51:13 ID:LcRblFMR0
デザインは250の方がいいな。なんで6Rっぽくしなかったんだろうか?
6Rのポジション楽ちん版みたいにしてほしかった。そしたら買うのに。
637名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:52:16 ID:CBFKhAl/0
GPZ
638名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:54:36 ID:8DanndBo0
>>610
いくらでもあったでしょ、250も併売していたし。
639オブジョイトイ:2010/06/24(木) 17:54:53 ID:tkxIzAR20
400にしたら割高感がある
シビイ
640名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:55:40 ID:m0zPYu8t0
>>643-635
ありがとう
今のご時世400ccでそれくらいなら十分かとおもった
641名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:56:00 ID:0fNkD8K/0
ツインで装備重量200kgって、、、

4気筒59ps152kg、あきらかに退歩してるな。
642名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:56:09 ID:xv24hYZ7O
ER-4nは乗ってみたい
643名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:56:26 ID:eh9H+Zu50
>>1
下のメタリックスパークブラックはブラックレインみたいだな
かっこいい
644名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:59:50 ID:77KZcFbg0
乗りやすそうだが、ブッサイクだなぁ >ER
645名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:00:14 ID:8DanndBo0
>>610
ゴメン、二昔以上だった
646名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:02:45 ID:+A+eT/bX0

これがホンダ製なら買うんだけどね。

高めのハンドルとかデザインはすごくいいけど、ホンダはそういうのを造れないから。

結局は買わないということに。
647名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:03:14 ID:EAEH23Fr0
どうしても中古のRVFやCBR400RRと比べてしまう。
648名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:03:52 ID:OjtfnjpF0
GPZ400Sの末裔か
649名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:04:32 ID:LcRblFMR0
非力だからこそ、性能を全開で引っ張りだすおもしろさってあると思うよ。
一般道で6Rとか10Rは乗りにくいよ。だから400に期待したんだが、このデザインは
ちょっとあれだよなぁ。リアがなんか割り箸みたいでやだなぁ。
650名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:10:53 ID:T907XSE80
ブサイクだなぁ〜
守る会に写真撮られるレベル
651名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:11:03 ID:8DanndBo0
カワサキはやる気があるね、
知らないけど流石趣味でやっているように見えるよねw
652名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:11:52 ID:n38KZK8S0
トップガンの頃からかなりデザイン変わってるんだな・・・

俺も爺になるわけだ
653名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:11:57 ID:7a+AqxEu0
ハーフ忍者復刻とはマニアックな・・
654名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:13:02 ID:msZeLb4UO
ZXR-400なら買う
655名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:14:52 ID:bexoNyc20
カワサキはチャリンコのライセンス販売やめてくれ
ジャスコのチャリンコ売場にKAWASAKIって吹いたわ
656名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:17:40 ID:XKf+wt4JO
かっこいいじゃん。こういう形の250ccないの?
誰か教えてくれ。
657名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:22:07 ID:T907XSE80
>>656
そういう形じゃないけど
チミにはこれを教えるニダ
http://www.hsmc.jp/line-up/roadsports/gt250r
658名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:22:17 ID:0tmDqY6WO
カワサキってニンジャとかカタナとか作ってるとこ?
659名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:23:32 ID:FChh/rDL0
2気筒エンジンなのになんで200キロもあるんだろう
昔のより重くなったな
660名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:26:16 ID:he4YGyaq0
>>655
あるあるwww

15-20万位のちゃんとしたフルサス車だったら
ブランドイメージ落ちないのに。
ルック車じゃイメージダダ下がりw
661名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:28:12 ID:JtushNeZ0
カワサキの「四気筒を半分に割った2気筒」は結果を出した事が無い
一方、同じ「四気筒を半分に割った2気筒」のスズキGS400は4気筒を打ち負かした事がある
662名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:31:52 ID:wqRV9ET90
カワサキ乗ってるやつって変人だけってイメージ
663名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:32:21 ID:4I02IN2d0
>>658
カタナは違うぞw
664名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:33:29 ID:zQYsUrbe0
何、最近の400はツインが主流なの?
665名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:33:40 ID:l5ErQF1U0
二気筒エンジンの振動でも長距離だと体にきついんだよ
やっぱりバランス的にも四気筒の水冷だな
666名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:35:18 ID:bexoNyc20
>>657
いまどきNSR250のパクリですか?
しかもその車体にドカティモンスターの異型ライトって頭がオカシイんじゃないですか?
667名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:36:17 ID:bd5R5Ujs0
>>661
俺その世代だけどあれはよく走ったよなあ、特別速い訳じゃないのによく走ってたって印象がある
速さだけなら空冷のRG250だろうけどね
668名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:37:04 ID:8DanndBo0
GSX400Eなら乗った事があるけど、結構滑らかだったよ。
669名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:37:31 ID:LcRblFMR0
ヒョーすんは現物みてから決めた方がいいよ。
私からいえるのはそれだけです。。
670名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:39:07 ID:Eiox0IH60
どうでもいいが、緑はやめてくれんかの。
671名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:47:05 ID:IyAvTTdg0
>>665
>二気筒エンジンの振動でも長距離だと体にきついんだよ

俺は2気筒の1000ccに乗ってるが、エンジンの振動がすこぶる心地良い。
4気筒は1回1回の爆発と排気音が感じられないから、あんまり好きじゃない。
2気筒や単気筒は低回転でのドルルルルという鼓動が好き。

ちなみに愛車はVTR1000とSR400。
672名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:48:47 ID:B9GDK3dN0
ツアラーとしてみたら悪くないように思う。
673名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:54:28 ID:J+shTEWQ0
4祈祷でも振動不快だったりする
674名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:55:26 ID:4I02IN2d0
>>671
大排気量なら低回転でも走れるから振動はたいしたことない。

小排気量のツインは回さないと走らないのでマッサージ機かバイブレーターを握って走るような
振動が来る、速度を変えると今度は違うところがマッサージ器状態。
ドルルルルでなくビリビリビリって感じ。
高速道路とか地獄w

ものすごく疲れる。
675名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:57:18 ID:B9GDK3dN0
ホンダのVTエンジンは、回しても結構気持ちいいよ。
676名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:59:36 ID:ijwVRfh60
>>640
排ガス対策とかも有るし何より600のお下がりだし。
だから排ガス規制の対応を理由に普通2輪を600までにして
これもER6のまま出せばよかったんだよ。
677名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:00:48 ID:B2kQ8Ktp0
>>633
80年代前半はFZ250フェーザーとか250も4気筒時代になってたんだが
カワサキだけは250にはツインの姿勢を突き通してたって時代があるよ。
GPX250Rとかさ。
そのイメージがある。
昔から400以上は3、4気筒なんていっぱいあるんだけどさ。
ゼファー、Z1、マッハとか
4気筒至上主義になってるのをあまりよく思ってないのもまたカワサキなんだろ。
今は昔みたいに400以上でも2気筒で充分って考えなんだろう。
世界的には2気筒が主体だし。
4発信仰なんて日本だけでしょ。
俺も4発好きだけど、ツインに文句言う気はない。
678名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:01:45 ID:qGZURJA+0
並列2気筒なの? とりあえずデザイン見た時点で一生買うこと無いって思ったけど
679名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:04:11 ID:ijwVRfh60
>>518
ハレはシートが低くても巾はあるから、足が滑ると股裂きになってコケるよ。
680名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:07:25 ID:bd5R5Ujs0
>>677
まあでもCB400F人気に乗じて最初に400FXで4発の先鞭つけたのはカワサキじゃなかったっけ?
カワサキ俺も嫌いじゃないよ、個人的に初代Z650Fなんか、ちびのせいかZ2より憧れたからね
681名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:19:27 ID:5Yr9d2bF0
60万オーバーか・・・すごいな以前だと大型車買えそうな値段かな。
43馬力か・・・昔のRZ250RRやVT250Fの馬力だな。
682名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:22:15 ID:5h3Id++A0
なんか前方はゴツくて、後方はスッキリな
アンバランスなデザインだな・・・
683名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:22:57 ID:r1h40F8V0
W1を50万くらいで買って、コツコツいじる方がたのしいよ
684名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:25:01 ID:NVTyeMux0
二気筒うるさいからやめて欲しいわ・・・。
685名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:26:45 ID:9IyMJvDm0
いい加減アキラのバイク作れよw
686名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:26:51 ID:yjV3y3ZZ0
デジタルメーターはダメだよ……

で、これって車重はどれくらいあるのかぬ?
687名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:28:53 ID:og6IouZv0
排気量の規制やめて出力の規制にしたら?
688名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:29:24 ID:1E2f5ACkO
ゼファーは神馬
689名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:30:01 ID:yI37oBxh0
>>70
霊界からの書き込み乙です。

成仏してください。
690名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:32:12 ID:GJ8uRQ3GO
>>687
排気量の規制だと?
691名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:32:20 ID:nh2SBiGe0
692名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:32:48 ID:itgxEmKw0
重すぎるよバカ
693名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:34:28 ID:y+70ZDuO0
>>690
普通二輪免許が400ccまでになってるのを、53馬力までにしろ、とかそんな意味じゃね?
694名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:35:02 ID:r1h40F8V0
二輪メーカーの合理化のために、600CCまで中型にしてほしいね。
そうすれば、コストダウンできて活性化する。
最近のバイクはつまらない、GSFに12年乗っていますわ。
695名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:38:58 ID:RGST6okl0
フルカウルだし他のよりお安いし
大型免許が取りやすい今のご時勢の400なら
こういうのもいいんでないかね

ハイパフォーマンス路線なら
1000とか600にまかせとけばいいし
400でレースに出れるわけでなし
696名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:40:18 ID:JtushNeZ0
俺はTE570Rに10年乗ってる
697名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:40:52 ID:4I02IN2d0
>>677
GPX250Rか、あれは新しい250cc用の四気筒エンジンを開発する予算がないので
昔の250cc(フェーザー以前は全メーカー2気筒)のエンジンのまま目新しい外装で売り出しただけの
隙間商品としか思えないんだけど・・・
カワサキは開発予算が少なすぎるのか延々と同じブロックを使い続けるからねぇ・・・
例:Z400FXのエンジンはそのままZ400GPに使われ、その後水冷化されGPzとなり
また空冷に戻されてゼファーとして販売。
その間にホンダは3回位エンジンブロック変わってるだろ。
750だってZ650のブロックがゼファー750まで使われたし。

2気筒にこだわったと言うより開発予算がなかったというのが正解では?
698名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:40:53 ID:3EXUD0SC0
>>693
ごめん。その通り。
疲れていて無茶苦茶なことを書いてしまった。
699名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:43:15 ID:oLKQo/UF0
俺が22年前に買ったVTZ250でさえ43psだというのに・・・。
700名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:43:33 ID:MY9LHYu50
>>686
常にバッテリー食うから、長期間乗らないと悲惨な事にw
まあ、端子外しときゃいいんだけど。
701名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:43:40 ID:nxEgN19f0
>>554
今は新車は売れないから
チェーンの調整、オイル交換等も気軽にやってくれる
702名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:45:07 ID:oLKQo/UF0
>>697
>フェーザー以前は全メーカー2気筒
泣かず飛ばずだったけど、確かスズキにマルチが1車種あったハズ。
703名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:45:08 ID:Q0f5J6Xd0
もはやNinjaじゃない件について
704名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:46:05 ID:r1h40F8V0
最近のカワサキは魅力ない。
GPZ900Rに乗りたくて、試験場に何度も通った。
W650とゼファー750が生産中止になって、興味がなくなった。
705名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:46:08 ID:MY9LHYu50
>>699
最近発売されたVT750Sなんか、42馬力だぜw
706名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:46:42 ID:zkK3t73eO
このNinjaは街乗り〜ツーリングにはピッタリじゃないの?

43psのEnも低速トルク重視だからギアチェンあまりしないでも走りそうじゃん
707名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:47:34 ID:B2kQ8Ktp0
>>680
カワサキは今でもいろいろやってくれるから良いとこだわ。
全体的に見るとスズキが手広くやってるけどさ。

>>697
まぁそういう面もあるんだろうな。
ただ250に関してはツインって言うのはあってるからね。
俺はこれで良いって感じなんだろ。
そこがカワサキらしさってやつなんじゃないかねw
俺はこのエンジンの構造ですら古き良きなんたらと言って提供するって言うw
708名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:49:02 ID:iY1/ELqm0
43馬力じゃ俺が昔乗ってたFXと同じだ
709名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:49:33 ID:8HXxpC1OO
日本はもう駄目だな…

中国ではすでに2009年時点で電動バイクが4500万台走ってる。

鉛電池の稚拙なバイクだが、電動バイクメーカーは200社を超える。
街の整備工場や日曜大工で電動バイクをいじれる人がたくさんいる。

日本の工場でどれだけ対応できる?
趣味で電動バイクいじれる人がどれだけいる?

技術は積み重ね。
10年経たずに日本の輸送機器メーカーは終わる。
710名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:50:13 ID:nh2SBiGe0
250で十分す
ゼルビスの新しいのキボン
711名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:51:32 ID:oLKQo/UF0
>>709
あっちは法が守られてないからなぁ。
出張で何度か行ったけど、歩いてると無音で猛スピードで突っ込んでくる電動バイク怖いよ。
あれ、免許いらないからって流行ってんだぜ?
712名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:52:15 ID:uFCwZJRNO
パラツインでもTMAXとか銀翼、BMWのF800シリーズは
直4に似たいい音がする。全然耕運機じゃなかった。
713名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:53:18 ID:4I02IN2d0
>>702
どちらが先だか忘れたのでフェザーと書いたが
ほぼ同時代だよね>GS250Fとフェザー
一、二年の差でしょ

それ以前はみんなニ気筒だったと言うことで(汗
たしか70年代前半から八十年代半ばまでは250ccはみんな2気筒
714名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:54:12 ID:B9GDK3dN0
>>710
新しいゼルビス欲しいねぇ。エンジンだけ新しくして、後はそのまんまで全然OKだから出してくれんかな。
715名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:54:55 ID:dKdf72Pf0
KAWASAKIはなんでいまだにライムグリーンに固執するの?
ライムグリーンをモデルの最前線に出してくる感覚がまったく理解できない。
>>1も黒いほうが精悍で新世代のデザインのイメージがする。

レースやってないのにワークスのド派手なカラー意味不明。恥ずかしいだけ。
716名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:55:27 ID:oLKQo/UF0
>>713
おお、GS250Fだっけか。大学の先輩が乗ってたんだよね。
フェーザーがセンセーショナルだったからねぇ。
当時も「250マルチの先駆け」みたいな事言われてて、
その人が「実はこっちのが先なんだよ」って言ってたんで覚えてる。
717名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:55:48 ID:l5ErQF1U0
200キロオーバならまたホンダのGL400みたいのまた出してくれないかな
718名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:56:20 ID:0Pv8foBZO
出来ればER-6fをそのままNinja600Rとして国内販売して欲しかったなあ。
719名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:57:33 ID:RGST6okl0
>>712
それらはみんな360度クランクだからな
720名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:57:36 ID:EmsBOowy0
カワサキか……。
721名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:58:19 ID:XUtcvBz/0
>>1
GPZ400R4型こそ至高

722名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:58:37 ID:4I02IN2d0
>>716
うろ覚えでGS250Fと書きましたがもう一度ググッたら
GF250ですた
フェザーより一年早いみたいです。
当方も後輩が乗っていたので何度か乗ったことあります。
http://www.bikebros.co.jp/catalog/detail/index/m/3/s/22/t/1/
フェザーは先輩が乗ってたのでこれも乗ったことありますww
723名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:59:48 ID:CXRCZw/30
パラツインの音は正直どーにもならん
ヨシムラも真っ青
724名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:59:51 ID:cOH9Vkud0
>>113 >>125

そこでYZF-R125ですよ
725名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:01:23 ID:XPiW4k/h0
BMWは6気筒出すみたいだし勢いがあるな。
726名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:01:28 ID:lWmwtGbxO
ヤマハはWR250のエンジンでロードモデル作れよ。

YZF-R15とかのフレーム使えって。
35万くらいで出して。
727名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:01:45 ID:8DanndBo0
>>717
限定解除時代じゃないから売れないだろうw
728名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:02:08 ID:MY9LHYu50
>>726
70万は行くだろうw
729名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:02:15 ID:oLKQo/UF0
>>722
フェーザー欲しかったけど、高いってことでVTZ250にしたんだよね。
確かフェーザーが50万で、VTZが約40万だったと思う。
後から友達のフェーザー乗ってみたら全然ポジション合わなくて、買わなくて良かったかもと思った。
730名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:02:39 ID:2Jegyqq80
エンジンはコストダウン優先の2気筒なのかな。
ただ、マフラーの位置と形状が面白いね。
731名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:03:52 ID:0Pv8foBZO
>>722
横レスですまんが、多分GS250FWの事を言いたいのでは?
国産初の250マルチはGS250FWでその後GF250だったと思う。
732名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:04:10 ID:B2kQ8Ktp0
これでホンダはCBR400RRを出す
ってことはやらないだろうな
733名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:04:29 ID:+vr1kHci0
>>722
俺も??と思ったが、
250マルチなら
GS250FW→GF250
         →FZ250PHAZER
じゃないか?
角ばったカウルのFWいいなと思いつつ、
解除して刀に乗ったから覚えてる。
734名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:04:31 ID:T+Zi9uZWP
リューヤくん、泣いとるかな?
735名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:05:52 ID:MY9LHYu50
>>732
出すとしたら、売れるのを確認してから「ゆっくりと後追いで」だろうなw
736名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:09:21 ID:l5ErQF1U0
>>732
これ出すならスズキはγ出しても良いはず
737名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:09:26 ID:tweA7Nu80
250の4気筒ってないの?
738名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:09:51 ID:B2kQ8Ktp0
>>735
それでホンダの方が売れるっていつもの流れだなww
739名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:10:36 ID:iUQxmReU0
>>191
大事にしてあげて

>>726
SZRの立場ねえなぁ・・・orz
あれフレームぶった切りでむりやりエンジン載せたとこが良かったw
740名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:10:42 ID:0Pv8foBZO
>>732
もうホンダには期待するだけ無駄な気がする。CB1100とVT750Cのやる気の無さを見るとな。
VFR400の後継を出したら見直すけど。
741名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:13:01 ID:MY9LHYu50
>>737
ホンダのホーネットとカワサキのバリオスが2〜3年前まで生産されてたから、
探せば新車がまだ手に入るかも。
>>738
そうそうww
742名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:13:15 ID:GHuVPYnZO
>>630
知ってるよ。
743名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:13:38 ID:r1h40F8V0
VFRは乗りにくいです。VFR750Kには手を焼きました。
744名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:13:41 ID:zAinODYCO
このスレ昨夜からちょくちょく覗いてたが、なんか20年前のバイク最高、今のは進歩が無いって言ってる人こそ、20年間進歩してないんじゃないかって気がしてきた。
特に、昔よりいいバイクが無いから乗るバイクが無い、だからバイク乗ってないって人。
いや、俺も10年くらい前には似たようなこと言ってたんだけど、歳重ねて乗り方楽しみ方も変わったし、何より性能云々置いてもバイクに乗るのは楽しい。
20年前の栄光に囚われて今を素直に楽しめないのは勿体ないと思うがなあ。
と、貧乏VTR250乗りのチラ裏スマソ
745名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:14:05 ID:obRFiUIO0
おっNew忍者?! → 画像 → 何だよ、このガッカリ感w

一瞬、初代750刀を思い出したけど、初代刀にも失礼な話。
この400忍って、完全にツアラーで、マターリ向けだなぁ・・・。
でも、売れんのかよ、これ?

忍250はライバルも少ないし、そこそこ戦略的な価格で、まぁOK。
KLX125・Dトラ125は、カワサキの良心。
個人的には、ER-4nだけで良かったのでは?と思う。
746名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:14:50 ID:sy78ibwfO
こんなのよりエストレヤ400ホスイ・・・
メグロ臭漂う空冷短気筒400を・・・
747名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:16:03 ID:r1h40F8V0
>>746
もちろんOHVですか?
748名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:16:16 ID:fur63cKL0
>>99
固定電話→PHS→携帯電話→ハブリット携帯


会社の後輩が俺の携帯ハブリット携帯なんすよねぇ って言ってて
出先から会社に電話してきて『ピーエッチエスピーエッチエス』と言って思いっきりフイタ
(当時 駆けて来た相手の電話を教えてくれるサービズがあった)
749名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:16:46 ID:MY9LHYu50
>>743
教習所で乗ったVFR400Kは、トルクがあって乗りやすかったなw
750名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:17:12 ID:/m3Er0eX0
>>732
ホンダの次の弾はNinja250Rに対抗しての単気筒CBR250Rだぜ・・・多分。
751名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:19:51 ID:B2kQ8Ktp0
やっぱこのER-4fはツアラーだよなぁw
重すぎ。

>>750
単気筒で出すくらいならVT系エンジンを使ってレプリカを作れば良いと思うw
スパーダが現役ならまだいけるだろ。
752名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:19:57 ID:PaA9ltCz0
アンチホンダ見苦しい
つうか卑しい

VFR1200乗ってるけど乗りやすいよ^_^
753名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:20:40 ID:0Pv8foBZO
>>745
いや、今新しい中型スポーツ車を出してくれるだけでも有り難いと思う。
実質ER-6fとER-6nのボアダウン版に過ぎないかもしれんが、出し続ける事が業界に活力を与えてくれるよ。
今の日本国内の二輪業界はカワサキとスズキがリードしてると言っていい。
754名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:20:56 ID:RGST6okl0
>>745
意外なことにフルカウルの400は今ないんですよ
だから目の付け所はそんなに悪くないかも、と思います
755名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:20:57 ID:2Jegyqq80
この手のメーターの耐久性ってどうなの?
車ならともかくバイクだと直ぐに壊しそうw
756名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:23:20 ID:xjQ8K9M4O
CBR1000RRを弄くりたおして乗ってるけど、忍250に対抗するのをホンダから出して欲しい。

CBR250RRとか。
757名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:23:46 ID:iUQxmReU0
>>747
OHVをSSのフレームに積んで欲しいわ
758名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:24:23 ID:Mh9BeHU60
400なら二気等のほうが速い。そんな時代もありました
759名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:24:41 ID:r1h40F8V0
>>749
当日試験車両がFZXなら当たり、VFRだったら皆ガッカリでため息がでていました。
760名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:25:02 ID:4I02IN2d0
>>747
いえいえSV(サイドバルブ)でおねがいします。
SVでVツイン750ccの陸王も再生産してほしい。
761名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:25:43 ID:RGST6okl0
>>757
V7 クラッシックにでも乗ってなさい
762名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:26:41 ID:a4G7FTiM0
kawasakiを今後も宜しくお願い致します。
763名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:26:44 ID:Mh9BeHU60
>>759
おらの時はCB750Fとホライゾンだったよ。
中型はホークUとXZ400だった。
764名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:27:03 ID:B2kQ8Ktp0
>>755
最近の大型とかはこう言うメーターばっかだし
ビグスクもデジタルメーター。
壊れるものはそんな使わないと思うよ。

>>758
現行型で100km/h加速ならCB400SFよりGSR400の方が速いですよ。
765名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:27:57 ID:nxEgN19f0
>>99
21性器には
アルミのモノコックフレームにエンジンぶら下げて
前後羽生ステアの片持ち、ジャイロが装備されて傾き補正
と思っていたのに。
766名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:28:46 ID:r1h40F8V0
>>763
僕の時は、ホライゾンはタンクに砂を詰めて、引き起こし試験につかっていました。
767名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:29:26 ID:iUQxmReU0
>>761
400ゼファーにフルカウル(非珍走)って考えた事あるんだけどさ
80年代初期のカウル解禁を90年代に再現してみようと やらなかったけどねw
768名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:30:02 ID:MY9LHYu50
>>755
デジタルメーター付きのOFF車に乗ってるけど、とりあえず10年間無故障だったぞ。
大事故でも起こせば壊せるだろうがw
769名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:31:57 ID:vZmfoPkz0
もう全部のバイクを日本風の名前にしようぜ。まずカタナ復活させてさ。
770名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:32:01 ID:yzJIfZ+T0
国内販売用に名前はニンジャにしたけど、要するにER6のボアダウン版だよね。
つまりカワサキは4気筒の400を作るつもりは無いということだな
まあ、いまさら4気筒の400を作っても、CBに敵うワケが無いからなあ〜
ホンダ4気筒、スズキVツイン、カワサキパラツインと住み分けしたわけねw


で、問題はヤマハが400ccを出せるのか?なんだがw
771名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:33:05 ID:r1h40F8V0
SR400
772名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:33:15 ID:MY9LHYu50
>>759
卒険用の車両がCB400でガッカリした記憶がw
VFRで卒険受けさせて欲しかった・・・
773名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:34:17 ID:he4YGyaq0
>>768
微妙に細かあああい傷がついて曇ってこない?
774名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:34:41 ID:o2HYpCz0O
>>755
バイクのメーターなんか滅多に壊れんよ。
事故って物理的に壊れるとかじゃなきゃな。

俺のバイクはメーターのワイヤーが切れた事なら一回あるよw
775名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:34:43 ID:9IVYgCOZ0
>>746 W400じゃダメなん?
776名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:03 ID:yzJIfZ+T0
>>771
なる程
つまり、ホンダ4気筒、ヤマハ単気筒、スズキVツイン、カワサキパラツインとなったワケかw
あ、GSR忘れてるけど・・・気にしないw
777名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:11 ID:2Jegyqq80
>>764
レスありがとうございます
結構実績があるから、耐久性は心配ないですか〜

自分はコケる前提なのでコケにくい形とか、コケても
壊れにくい形とかに目が行ってしまいますw
778名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:14 ID:0Pv8foBZO
>>763
俺が中型取った時の教習車はCBXとCBRとVFR、少しだけGSX400E刀が混じってた。CBXが一番乗りやすかったな。
限定解除はVFR。足付き悪くて泣けた。w
779名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:26 ID:33jrBwZBP
>>712
T-Maxは構造的には水平対向3気筒。
780名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:35:43 ID:4I02IN2d0
俺なんか中型の教習車はRD400だったぞ
このトルクのない2ストで一本橋を渡れるのかよ・・・
と目が点になったw
ちなみに限定解除はカワサキ750RS
後半CB750K
781名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:36:16 ID:l5ErQF1U0
まわり近所の騒音を考えると水冷4気筒エンジンだな
782名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:36:19 ID:8gmapbwi0
なんで刀は無いの?
783名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:36:21 ID:AmwxDMrp0
784名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:36:51 ID:r1h40F8V0
>>780
兵庫県の方ですか?
785名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:37:50 ID:MY9LHYu50
>>773
付着した砂を雑巾でテキトウに落とすだけなんで傷はついてるけど、
見辛くなったりはしてないんで気にしてない。
786名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:38:25 ID:yE/0onZ90
汚い流石忍者汚い
787名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:39:44 ID:4I02IN2d0
>>784
四国ぞなもし。
788名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:41:17 ID:OjtfnjpF0
昔ホンダは400cc程度なら二気筒の方が速いって言って長い間400cc4気筒車出さなかったな
789名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:42:24 ID:3A11vyhO0
>>8
おれも
790名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:43:31 ID:iUQxmReU0
>>788
どのメーカーもそんなこと言ってたのかな、当時?
スズキやヨシムラがそういう事を言ってた記憶ならある
791名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:44:47 ID:zAinODYCO
>>763
HawkUの教習車は乗りやすかったなあ。エンジンよく粘って下手くそを良く助けてくれた。操縦性も素直だし。
バンク角浅いから、スラロームでスタンドがりがり擦るんだが、ちっとも怖くない。むしろ楽しかった。
実はその頃、教習車にCBX400が出回り出した頃で他の教習生はみんなCBXの奪い合い。
でもハンドルが低いのとレスポンス鋭いエンジンで低速コントロールが難しくて、慣れるまでみんな悪戦苦闘してたな。
今にしてみればCBXも相当乗りやすい部類なんだが。
下手くそな俺はHawkに助けられて、教習一時間延長で済んだ。
それ以来、ツイン好きになったんだよな。
792名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:45:16 ID:ZENFpEam0

俺が中型免許を取ったときの教習車はGSX400E(多分)と東京タワーだったな。
最初、型が新しい東京タワーに乗ってみたけど、ハンドルとライトが連動するGSX400Eの方が運転し易かったので、
卒業までそっちに乗っていた。
793名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:45:22 ID:r1h40F8V0
20代の頃は4気筒しか興味なかったけど、30過ぎてから二気筒にはまった。
794名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:46:21 ID:4I02IN2d0
>>788
トヨタのセンターメーターが見やすいという話と同レベルの
コストダウンをごまかすための大嘘ww
795名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:47:51 ID:SJeB2h490
パラ2の400かあ。せめてV2にできなかったのかなあ。まあコスト的にパラ2にしたんだろうけど。
TRXに乗ってたとき、パラ2の不整脈にコーナーで何度死にそうになったことか。まあ腕も悪いんだが。

ターゲットはどの層なんだろうね。俺は興味はあるけどいらない。
796名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:48:07 ID:MY9LHYu50
>>793
20代も30代も、軽量で素直な単気筒が好きw
797名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:48:15 ID:0Pv8foBZO
>>788
中型で最初に4発出したのはホンダだったけど、CB350Fourや400Fourは実際メカニカルロスが大きくて大して速くなかったみたいよ。俺の先輩が350Four乗ってたけど実際遅かった。
その後製造技術などの向上で4発も速くなったけど。
798名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:48:19 ID:M0/oKvQG0
>>769

Shogun
Tonosama
Utsusemi
Nobushi
Rohnin
Wakizashi
Kunoichi
Ochimusha
Tatamigaeshi

こんな感じ?
799名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:50:14 ID:r1h40F8V0
>>798
Hikikomoriも
800名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:50:55 ID:8gmapbwi0
Nurikabe
Maro
Dainagon
Ochimusya
Harakiri
Huurinkazan
Rokusenmon
これも追加
801名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:51:29 ID:RGST6okl0
>>799
Hentaiも入れて
802名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:52:35 ID:zAinODYCO
>>794
センターメーターは、初期のヴィッツにあった、デジタルの虚像式で、メーターバイザー内に宙に浮かぶように見える奴は見やすかったな。
虚像で焦点距離が、実際のメーター位置より奥に見えるから、道路からメーターに視線を移すときに、遠くから近くへのピントの調整が少なくて疲れ難い。
目の悪い人じゃないと気がつかないから、普通の人はあんまりメリット感じないのかも。
ちなみに、ただアナログメーターがセンターに貼付けてあるだけのは、見づらいってのは同意するよ。
803名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:53:05 ID:T907XSE80
>>798
自転車の世界ではヤクザシリーズというのが海外にあるよ
http://blogs.dion.ne.jp/teapot/archives/2045811.html
804名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:53:59 ID:nxEgN19f0
>>788
他にも
大排気量2stは出さない
車はFFで十分2000の四気筒で十分
カリスマ本田宗一売ろうも晩年は市場を見ずに迷走
ウイング店泣かせ
805名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:54:23 ID:B9GDK3dN0
色々言われてるけど、中免持ちの選択肢が増えてうれしいわ。
欲を言えば、ツインはツインでもVツインにして欲しかったが。
806名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:55:07 ID:RGST6okl0
Vツインだとここまで安くならんと思われ
807名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:55:26 ID:MY9LHYu50
>>804
楕円ピストンには夢が詰まってた。
808名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:55:32 ID:he4YGyaq0
>>794
アレ最悪だよな。遅いとかうるさいならまだ危なくないけど、
トヨタが力説するのと反対の効果が得られるんだもんw
809名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:57:12 ID:4I02IN2d0
>>804
車でも水冷エンジンよりも空冷エンジンのほうが効率が良い!

も入れてくださいwww
810名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:57:15 ID:+/ntCoiRP
>>759
え〜?限定解除ではFZXはギクシャクのジェネシスエンジンと
波状路で跳ねるリヤサスで大不評だった。
新車で入ったVFRは、良く効くブレーキとしっとりリヤサス、
滑らかな低速トルクで乗りやすかった。おかげで合格したよ。
まあ、合格した車両はひいき目になるかも。
後年借りて乗ったら、あんまり面白くなかったけど。
811名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:58:42 ID:8gmapbwi0
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差でないことを教えてやる
812名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:59:08 ID:T907XSE80
エンジンは水冷にしないというのもあったな。
宗一郎が空冷でヤレというから
開発が意地でメーカー規制1馬力落ちの58psまで絞り出したのが
CBR400F
813名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:00:48 ID:ZENFpEam0
>>805

俺はオフ車乗りなので、オンロードバイクばかりでオフロードバイクがほとんどないのが悲しい。
つか、SUZUKIのオフ車全滅って、どういうこと?
DJEBEL無くしてVanVanは継続販売って…SUZUKIは何を考えているんだ?
814名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:01:35 ID:4I02IN2d0
>>802
それはセンターメーターのメリットでなくデジタル虚像式のメリットでしょw
デジタル虚像式+運転席正面の方がはるかに視認性が良いだろ。

>>808
「ハンドルスポークが邪魔にならずに見やすい」
と言うならある程度納得するけど
「視線移動が少ない」ってのは完全に大嘘だよねwww

完全にインパネやメーター配線を右ハンドルと左ハンドル仕様で
共通化するためのコストダウン。
815名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:01:39 ID:KsBjlMf/0
>>83
エリミ250Vのエンジンを400に拡大して積んでたら
35ps÷250×400=56psになってた!

ER-6の71ps÷650×400=43ps。 43psは極めて妥当な値。
816名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:01:51 ID:yzJIfZ+T0
カウル付きのニンジャが65万円、カウル無しは62万円らしいよ。
CBより20万円は安いな。
817名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:01:51 ID:8gmapbwi0
ザクとは違うのだよザクとわ
818名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:02:34 ID:MY9LHYu50
>>812
やっぱ、油冷エンジンが最高だよなw
819名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:02:45 ID:zAinODYCO
>>812
空冷にこだわったのはせいぜい70年代初めまででは…
820名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:02:52 ID:6ZaVIlQp0
どーでもいいからZZRを再販しろや
821名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:05:34 ID:RGST6okl0
>>818
ホンダが新しく出したCB1100はプラグ周りに
冷却用のオイル通路がある
そうまでして空冷にこだわった
でもパワーないけど、、、

一方スズキは油冷ファイナルで一儲け、、、したかは知らない
822名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:05:37 ID:wsLJXvBQ0
逆車のボアダウンとはいえ新車が出たのに、スレの中身は昔乗ってた自慢ばかりで
バイクって本当に売れてないんだと改めて思い知らされるな
823名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:05:48 ID:r1h40F8V0
>>818
GSF最高
824名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:06:14 ID:qcP4pVSbO
10Rエンジンでエリミネーター1000出してくれ
825名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:06:49 ID:MY9LHYu50
>>813
新車で買うとしたら、KAWASAKIとYAMAHAの2択だしな・・・
スズキもやる気ないんなら、KLX250の車体だけOEMでビッグタンク+大口径ライト+ナックルガード+キャリア装備した
インチキジェベルでも作っちゃえばいいのになw
826名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:10:25 ID:nxEgN19f0
>>822
忍者250買ったぞ
車より維持費安い
827名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:10:40 ID:FbThO/nqP
GPZ400Rニンジャ 再販してくれたら買う
車格が立派なのが好き
828名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:11:08 ID:8gmapbwi0
>>826
そりゃ車検無いし 当たり前だ
829名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:11:31 ID:ITxGbYQzO
俺は、Kunoichiを乗り回してたぜ。
830名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:12:08 ID:2/7oZPeh0
なんか最近のバイクってオーラバトラーみたいだよね
831名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:12:13 ID:ag4mj68rO
国内向けにラインナップされてリアキャリアとか多少はパーツ充実しそうだから
これの大きいの買う決心がついたわ
832名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:13:12 ID:MY9LHYu50
>>826
軽に比べると、タイヤ代とかバッテリー代に驚くけどなw
消耗品が結構痛いんだ・・・
833名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:13:16 ID:2Cghzwq0P
>1
こんなのNinjaじゃねー
834名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:13:56 ID:8gmapbwi0
>>829
やっぱ アンアンうっさいの?
835名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:14:19 ID:SJeB2h490
昔GPX250に乗ってたんだが、走らねえ走らねえ。高速で何度トラックに轢かれそうになったことか。
カワサキのパラ2は怖い思い出しかない。W3とか。
836名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:14:56 ID:B9GDK3dN0
>>830
ER-4nとかグラディウスとか、生物的な三次元曲面のデザインは増えたね。
837名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:15:58 ID:2Cghzwq0P
このリヤサスの配置から行って、走りは全く期待できない
838名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:17:37 ID:8gmapbwi0
なんだかんだで約80万くらいか
クルマ買い換えたばかりで
そんな金は無い
839名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:17:44 ID:Pgi5BigvO
カワサキの時点でいらないな
840名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:18:54 ID:MY9LHYu50
>>839
カワサキはいいぞ〜
オイル入ってるかが一目で分かるしw
841名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:19:49 ID:x2hDxQpg0
なんか最近のバイク魅力が感じられない。
1990年くらいまでかな。欲しいと思えるバイクがあるの。
842名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:19:49 ID:DazUOjZgO
何で四気筒で出さないんだ?
規制に引っ掛かるからか?
843名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:19:49 ID:ZENFpEam0
>>839

変態だからねw
844名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:19:59 ID:TjLiSiGS0
>>791
俺も中免はホーク2にした。いつも手前に出されて乗るようにされているCBXをよそ目に、わざわざ教官に
申し出て隅に止めてあるホーク2に変えて貰っていた。ハンドルはCBXに比べて高いし、軽くて扱いやすか
った。
845名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:20:04 ID:I8a5SL/x0
ダサすぎる・・・ 
846名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:20:40 ID:Syr1/aem0
思ったよりも安いから欲しいけど、盗難が怖くて手が出せない
847名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:21:37 ID:B9GDK3dN0
>>842
安く出すためだと思う。
848名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:22:19 ID:MY9LHYu50
>>835
250は走行車線をマッタリ走る乗り物w
変な闘争本能が無ければ、かなり楽しい。
849名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:25:23 ID:hZanzncd0
1988年がピークの400cc未満車w

250ccでも59hp以上あったのにw

やっぱスゲーっ!バイク欲しいと思ったら、リッター以上になるのか。
隼とか
850名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:25:28 ID:DazUOjZgO
>>847大して安くないような?…
てかNinja250は売れてるの?
851名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:28:04 ID:ijwVRfh60
>>788
ホンダのその手の理屈は朝令暮改で誤魔化されるからな。
本当はコストとか生産上の都合でが優先でそうなってるのに、
さもそこには理由があるかのように講釈たれる。

コムスターもそうだったし、4輪のミニバンも初代オデッセイが
背が低いのは工場ラインの都合だったし。
852名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:28:24 ID:ZENFpEam0
>>849

あの頃は4st/2st、レプリカ/ネイキッド/アメリカン/オフロードと、百花繚乱だったねぇ…
853名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:29:15 ID:RGST6okl0
>>850
ホンダのスクーターの次ぐらいには売れてる
854名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:31:22 ID:MY9LHYu50
>>849
排気量でかいと重くなるからイヤ。
855名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:32:05 ID:B3LHGkaq0
5年後には原付のNinjaが出ていそう
856名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:32:08 ID:nxEgN19f0
>>851
インボードディスクか
CBX400って鬼っ子だよな
857名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:34:36 ID:B0oMdWzl0
昔乗ってたEX-4は…
400パラツイン、タンク18ℓ、乾燥177キロ、50ps、
んで値段が499,000円、だったらしい。
あまり覚えてないけど、センタースタンドとハザードも付いてたような。
4万くらい走った。

そういえば、どこかでハーフニンジャなんて書いてあった気がする…。
858名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:35:01 ID:288H1OaXO
俺はライムグリーンのZRXビキニカウル最高だったな好きだったわー400版は糞だった
859名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:35:20 ID:Fkjl3TNk0
400CCで43馬力とか冗談だよね????
860名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:36:36 ID:kF1SDoN40
>>859
400ccで33馬力の4stシングルに乗ってますが何か。
861名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:37:31 ID:dwuROyBG0
>>859
SR400は26馬力だぜ。
CB400SSも29馬力だし。
862名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:39:25 ID:vZmfoPkz0
Utamaro
Hokusai
Samurai
Geisya
Sukiyaki
Musashi
Yamato
Shiden
Kaiten
Kurosawa
Ozu
Kitano
863名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:39:35 ID:RGST6okl0
>>859
よく知らんけど他人と競争しなきゃ
そこそこ十分じゃね?
864名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:40:36 ID:2L8G3J0L0
>>821
油冷ファイナル?
865名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:41:10 ID:B+/vGsPaP
GPZ400sだっけ?
昔2気筒のあったよね
通勤で使ってた
866名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:41:33 ID:8gmapbwi0
Zerosen なんて呼び名の
バイクとかあったら乗ってみてぇ
867名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:42:07 ID:Fkjl3TNk0
>>860-861
よくよく考えたら昔俺ののってたのは2STの250だったから
4STだったらこれぐらいで普通かな??
868名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:42:26 ID:DazUOjZgO
>>853レスサンクス、意外と売れてるんだな。
869名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:42:33 ID:3LE8zl8L0
普通におっさん仕様になっちゃったな
これじゃ当時群馬のジョン=トラボルタと言われてた俺にはふさわしくないな
もっと尖がろうぜ
870名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:42:52 ID:ZENFpEam0
>>866

つ【童夢 零】
871名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:43:02 ID:vZmfoPkz0
>>866
なんとなくRZ350を連想した。
872名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:44:41 ID:FOsKJqpD0
30年前のスズキGSX400Eは空冷DOHC4バルブ並列2気筒で45PSぐらいだったような
記憶があるが今時のバイクはなんでこんなにパワーが落ちてしまったんだろう
873名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:45:33 ID:MY9LHYu50
>>859
250単気筒で30馬力だす。
10年も前のバイクだけどw
874名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:46:30 ID:WY2FUHSt0
ninja250のツインをエストレアに乗せたのが出たら売れると思うぞ。
水冷だけどミニWみたいで
875名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:48:19 ID:OI/YkGRT0
むしろKSRを復活させてほしい
876sage;:2010/06/24(木) 21:48:37 ID:tWBPoalW0
昔の●●は●PSだったとかもう糞ジジイどもの懐古にウンザリだわwww


877名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:48:40 ID:8gmapbwi0
>>871
馬鹿売れした奴ね
昔のバイクはかっこいいね
機械って感じが好きだ
878名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:48:54 ID:qxbhznpJP
カワサキ好きな奴ってどのくらいいるんだろうな
2chで雑なつくりしてるのがばれちゃったら、普通潰れると思うんだが
879名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:50:54 ID:eEzG6mhs0
【レス抽出】
対象スレ:【二輪】カワサキ、400ccバイク「Ninja 400R」と「ER-4n」を発売へ(画像あり)
キーワード:カワサキか
>>144.235.377.451.720


抽出レス数:5


880名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:51:06 ID:dwuROyBG0
400クラスで、性能が一番ならCB400SBなんだが、どうにもデザインが嫌いなんだよなあ。

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/76103110712.jpg
881名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:51:14 ID:MY9LHYu50
>>878
結構マトモだぜ。
バリオスしか知らんがw
882名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:51:16 ID:0Pv8foBZO
>>835
GPX250Rは8000以下じゃドン臭い。
あれは死ぬ気で回してやっと走るバイクだ。
883名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:51:25 ID:pnohWOYN0
やったぜ、GPZ400Sの再来
884名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:52:16 ID:CVOn0R5g0
>>1
なんとなくCBF600風味だな
アップハンが思い切りの悪さを醸し出している
885名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:52:17 ID:ijwVRfh60
>>860-861
それスポーツモデルじゃないじゃん。

安いといってもGSRが61馬力とかグラディウス55馬力とか言ってる所に、
43馬力でninjaのしかもRを後ろに付けちゃうんだよ?

安いのはけっこうだけど、それだったら車検の無い250に行くんじゃない?

なんか、考えてやってくれてるのは判るんだけど、
それじゃないロボを思い出しちゃうんだよな。
886名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:53:55 ID:Fkjl3TNk0
>>885
ああ、やっぱり俺の記憶は正しかったのか
10年ぐらい前までってたしか400ってみんな56PSとかだったよね??
887名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:54:40 ID:E55sUIZu0
フルカウルで43PSって規制前の2st250以下のパワーじゃねぇか
こんなん誰が買うんだよ
888名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:54:57 ID:QXLkIacT0
>>880
このカラーリング一番好きだったのに廃止されてしまったでござる
889名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:55:33 ID:mKlnbAYtP
オレ車検無い249ccで我慢しています。
ギリギリ高速でかっ飛ばせるぐらいの速度です
890名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:56:20 ID:zAinODYC0
>>887
おっさんはまず各メーカーのラインナップみてくれ
多分これは売れる
消滅してたセグメント
891名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:57:11 ID:nxEgN19f0
>>888
トルコロールって狭い面積に3色で
892名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:57:13 ID:MY9LHYu50
>>887
2ストなんか、走る公害車じゃねーかw
893名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:59:12 ID:SJeB2h490
>>886

でもゼファー750も60馬力後半くらいだったけど、エアインテークのゴムを取るだけで数馬力上がった。

今度も性能的には昔の400CC 2気筒と同じでしょ。ちょっとの改造で馬力は上がると思う。
インジェクションで規制してたら、そうはならないかもしれないけど。
894名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:59:26 ID:zAinODYC0
ID:zAinODYCO
ID:zAinODYC0

つか今日始めて書き込んだんだが、こんなことって…
895名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:00:45 ID:qQCSZdot0
俺みたいなイケメン専用車だな、ブサメンのお前らは乗るなよ。
896名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:00:48 ID:nxEgN19f0
>>892
ランクルよりも有害成分は多いぜ
897名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:01:18 ID:g1pdYm2y0
川ア重工のHPで見たら、オートバイはレジャー&汎用製品にカテゴライズされてて、なんかワロタw
898名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:01:23 ID:365brfhh0
>>878
カワサキの造りが雑なのは、2ちゃんはおろかインターネットが構築される以前から、
二輪愛好家の間では周知の事実なんだけど・・・・・。
899名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:01:52 ID:22Gb6Wnc0
>>887
ピークパワーのでかいバイクは低速スカスカで頻繁にシフトして回さないと
速く走れないんで、以外とオールラウンドで速いというわけでもない。
街中で低回転+高いギヤでスルスルと走ってしまう方が速く感じる場合もある。
900名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:03:03 ID:8gmapbwi0
なんで カワサキやスズキがあるのに
サトウが無いんだろって考えたことがある奴は
俺だけじゃ無いはずだ
901名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:03:19 ID:zAinODYC0
>>878
むしろ、外車のほうが色々とひどいから問題ない
902名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:03:51 ID:DzxOR2RR0
カワサキってなんでこんなにもデザインがださいんだろう。
二昔前のデザインだよねコレ。
ニンジャとかネーミングセンスもださいしさ。
903名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:03:57 ID:mRINdz7e0
スペック厨はどうしたいんだ。
速いのが欲しけりゃでかいの乗ればいいだけだろ。
904名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:04:48 ID:vznCYrFl0
>>880
いや、かっこいいじゃん
905名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:06:49 ID:MY9LHYu50
>>896
規制で全滅してもしょうがないわなあ・・・
906名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:07:13 ID:51kcP0lkO
久しぶりにバイクに目がいってるけど
昔とくらべて20万くらい高いからな
250ccでも50万するからな
去年新車のベンツ買ったばかりだしな
907名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:08:25 ID:kF1SDoN40
>>885
SRX400がスポーツモデルではないと言うのかw
ていうか、「スポーツモデル」の定義を。
908名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:09:04 ID:mKlnbAYtP
>>906
バイクは中古だと糞安い
250ccでも中古なら10万20万で買える
909名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:09:06 ID:eqHBNtuHO
kwsk

wksg
910名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:09:46 ID:W4BnvgcoO
カワサキか・・・
911名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:10:38 ID:kF1SDoN40
>>886
そりゃ高回転型の4気筒エンジンを積んでるマシンの話だろ。
912名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:10:50 ID:ijwVRfh60
>>887
馬力だけじゃなく重量も見てごらん。
2st250より人間一人分以上重いんだぜ。

昔のGPZ400Sだって感想で170キロ弱に50馬力だった。
しかもこれだって500のお下がりでだ。
これで車重だけでも170キロ台ならまだ「軽量で勝負」って言えたけど、
スズキの2台と同等な重さだもの。

値段はやすいしそう云う選択肢も有っていいのかもしれないけど、
割り切れない物を感じるの人は多いはずだよね。

913名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:11:52 ID:7HfgIHfM0
初めてこのニュースを知ったけど、Ninja400は最近の400にしては安いな。
914名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:12:44 ID:sy78ibwfO
>>775
単気筒な。
400レトロシングルがSRだけってヤバい。
SRより垢抜けたエストレヤなら市場はきっと盛り上がる。

250アメリカンとか250ツアラーとか125モタードとか、
最近一社だけのジャンル増えすぎ。
915名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:13:11 ID:zAinODYC0
>>911
最近だとグラが自主規制突破して55psだしてるぜ
916名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:14:25 ID:MY9LHYu50
>>906
軽もこの30年で20〜30万くらい高くなってるし、しょうがない気はするけどね・・・
917名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:14:39 ID:LoK45QjE0
まあいろいろ注文もあるだろうけど、新型を出してくる気概は買う
250/400クラスなんてスクーター型以外絶滅寸前だからな
918名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:14:40 ID:8gmapbwi0
俺のチンコも単亀頭・・・
919名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:15:11 ID:ag4mj68rO
Versisも国内向け400ccで出せば良いのにな
物足りない感アリアリだけど、逆輸入版は弾数少なすぎるしBMWに憧れを抱きつつも買えない貧乏人は多いと思うよ
いくらバイクが趣味性高い乗り物と言っても限界あるんだし…まぁ俺のことなんだけどさ…
920名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:15:30 ID:vZmfoPkz0
>>877
売れたからというよりは、当時ナナハンキラーというあだ名だったのよ。
350ccながら750ccのバイクを峠でぶっちぎってたらしい。

それが軽量ながらドックファイトではアメリカの大型機相手にかなりの強さを誇ったゼロ戦に似てる気がした。
921名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:15:55 ID:pnohWOYN0
>>917
気概「だけ」は買う

922名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:16:29 ID:51kcP0lkO
まぁこの値段の高さだと
貧乏人は車買った方がいいだろ
若者が気楽に買える値段じゃないな
923名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:18:05 ID:pnohWOYN0
>>920
>>軽量ながらドックファイトではアメリカの大型機相手にかなりの強さを誇ったゼロ戦に似てる気がした。

コンセプト的にはCB250RS

924名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:19:29 ID:MY9LHYu50
>>922
中古屋行けば、規制前のヤツが安く買えるけどねw
925名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:20:26 ID:zAinODYC0
>>922
車がよければそっち乗ってればいいと思う
つか、車と比較するならせめてスクーターだろ
926名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:21:56 ID:sy78ibwfO
>>922
400 65万
250 50万
125 40万

信じられないかもしれないが、今はこの価格が「普通」と認識されるべき。
高い高い言ってる奴はマルカワのフーセンガムが四個入り10円で時間が止まってる時代錯誤。
マルカワのフーセンガムは今や六個入り20円。
同じようなもんだ。
927名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:24:37 ID:1Bia2SV90
TDM250とかDL250とかSuperTenere250も出していいんですよ
928名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:25:43 ID:vZmfoPkz0
いっそプラモデルっていうかミニ四駆感覚で、エンジンとフレーム一緒でいいから
ボディだけ着せ替えたら全然違うバイクになるようなの出してくれよ。
929名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:27:01 ID:mRINdz7e0
>>928
そういうのはマイクロカーでやってる。
930名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:27:58 ID:ag4mj68rO
カワサキは四大メーカーの中でここ何年かでは世界的に一番頑張ってる感じするな。
Z750は去年の欧州販売台数で唯一トップ10にランクインするし、(ちなみにZ以外は全てスクーター)
これのベース車も北米じゃそこそこ売れたらしいからね
931名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:28:55 ID:MY9LHYu50
>>926
マルカワ バラエティフーセンガム100(4粒入りマーブルガム5種100個詰め合わせ)が1000円で売ってるのに・・・
932名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:28:56 ID:vZmfoPkz0
>>929
マイクロカーでやってたらバイクでやらなくていいわけじゃないだろw
おれはバイクでやって欲しいんです。あとバイク業界もうちょい盛り上がってほしいね。
ダサいバイクしかないから困る。
933名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:30:13 ID:DzxOR2RR0
SRとかSRXとかGBクラブマンとかさ、ああいうクラシカルな奴を復刻してくれないかなって思うんだ。
SRXは最初の奴ね。
934名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:30:24 ID:sy78ibwfO
>>928

週刊ninja400R、創刊号は特別価格290円!

ディア×××ィーニ♪
935名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:31:12 ID:mBZPgRYG0
ツインのエンジンならハーフカウルにしてほしい。
エンジン隠しちゃうのは4ストSSだけでいい
936名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:31:25 ID:rolizj+10
250R買おうかと思ってたがナニコレ欲しい・・・・・ちょっと(;´Д`)ハァハァ出来る
937名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:33:32 ID:sy78ibwfO
>>931
じゃninja400Rも100台ばかり買ってあげなよ
938名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:35:00 ID:kF1SDoN40
>>930
MotoGPから撤退したから余裕が出来たのかもよw
939名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:36:13 ID:MY9LHYu50
>>937
100台で買えば、1台当たり半額になるの?
940名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:36:44 ID:B9GDK3dN0
>>935
エンジン周りはER-4nの方が好みなんだけど、顔付きやウィンドスクリーンはNinja400の方が好き。
941名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:36:59 ID:8GlzZnuJ0
いっそのことER−6Fもninja6Rとかに改名すればいいのに
そうするとZZR1400も北米と同じようにninja1400に改名してと・・・
942名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:37:51 ID:mRINdz7e0
>>932
SS-ISHIIみたいにある程度のオーダーを聞いてくれるとこもあったけど、
普通のメーカーじゃ無理だろ。
943名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:39:54 ID:vktLbViAP
ニンジャーって叫ぶとエンジンがかかるのか?
944名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:40:07 ID:mRINdz7e0
>>941
海外じゃninja650Rで売ってるよ。当然。
945名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:40:15 ID:ZENFpEam0
>>866

KAWASAKIなら、液零エンジンを積んだ「飛燕」を出すべきだな。
946名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:40:29 ID:sy78ibwfO
>>939
生産コストが下がるから、定価ではなく実売自体が下がる可能性は高い。
ドラスタ・シャドウ・小忍などの人気車は割引キャンペーンやってるくらいだし。
さすがに半額はないだろうけどな。
947名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:40:36 ID:MY9LHYu50
>>937
つーか、
4粒入り10円と
http://www.marukawagum.com/goods/g2.html
6粒入り20円は
http://www.marukawagum.com/goods/g1.html
別商品みたいだぞw
948名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:40:58 ID:ijwVRfh60
>>918
サンタナは5亀頭…
パンツのなかはキングギドラ状態。
ブラックマジックウーマンもびっくりさw
949名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:41:15 ID:rD0Sm4Ae0
ガチャピンエンジンの前期型ER-6f
前照灯周りはNinja250Rに似ている。

前期型6fでツーリングに行くと、何故か近くに同色のNinja250Rが止まっていたりする。
何度か声をかけられたりもする。
他にも、雑誌で見たことはあるけどホンモノは初めて見ましたと言われたり…
後ろをずっとついてきたバイクの人が、静かなのにマフラーが無いので探してましたと言ってきたりw
もし400Rが売れたら、ここまでのレア感が減ってしまうのかな?


今日雑誌を立ち読みしたとき、W800という記事が気になってしまった。
950名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:42:17 ID:RGST6okl0
>>930
うむ
21世紀のカワサキは昔とは違うぜ
951名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:42:38 ID:vZmfoPkz0
>>942
ムリだと思うから無理なんじゃね?
ナイキのスニーカーなんかネットで自分が選んだデザインで作成してくれるぞ。

逆に受注生産にする分、在庫が出なくて良いと思う。
大きいパーツの金型はコストかかるから数種類にして、細かいパーツは各10種類ずつくらい作ってさ。
組み合わせによって自分だけのオリジナルが作れる。
952名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:43:31 ID:sy78ibwfO
>>947
悲しいことに駄菓子屋の主力は今や20円の方…。
953名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:44:49 ID:vZmfoPkz0
>>943
TAXi2かよ、なつかしいなw
954名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:45:48 ID:MY9LHYu50
>>951
国民性の問題で、雑誌にオススメの組み合わせが載ると、
そればっか走ってる状態になっちゃうんだよなw
955名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:46:44 ID:VKl5M5hs0
フレーム、サスペンション一緒じゃねーか
956名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:47:54 ID:ijwVRfh60
>>933
SRは売ってるじゃん。贅沢だよ。
さらに言えば250にはいろいろ出てるでしょ。

レプリカ系は400はもちろん250も今無いからこそ待望論が出るわけで。
カウル付き出すならZX-6Rのスケールダウンが欲しかったんだよ。
957名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:49:30 ID:aykXQC7C0
パラレルツインかよ


なぜタンデムツインではないのか
958名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:50:24 ID:mRINdz7e0
>>951
その全ての部品を純正パーツとして在庫しとくの?
まぁ毎回オーダーメイドするってんならそれもいいかもしれないけど、
値段は今の倍くらいじゃ済まないんじゃね?
959名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:52:27 ID:DDjuxyWQ0
EX-4をディスった>>883はパチモンスポスタVT750で羞恥プレイ
960名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:52:38 ID:sy78ibwfO
>>956
CB223
ST250
エストレヤ
SR400

こんだけ。
各社一つずつ。

色々、か?
961名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:55:08 ID:vZmfoPkz0
>>958
いや在庫はコストがかかるのでやらない。ネットor店頭で注文受けた時点で生産する。
もちろん工場には最低限の在庫は作り置きはしておくけど。
値段は高くなる気がするけど、逆に在庫を置かない事でロスを減らせるわけだから実際は安くなる。

最終的にはメーカーごとのバイクにある程度の共通性を持たせて、
車種をとびこえての共有パーツも出せるようにすれば良いんじゃないかと思う。
962名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:55:14 ID:+gZJ5nwj0
走りが本気のバイクかどうかは、
素人はフォークで判断すればいいよ。
ほぼ間違いなく、倒立フォークだったら本気だよ。
963名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:55:29 ID:nuwSW9M60
いいぞカワサキ!しかしもう少し早く出せなかったのかぁ〜

250Rは売るかしかねぇなぁww
964名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:57:01 ID:W7dEAF98P
スピードの向こう側を見て以来、バイクは怖くて乗れんわ
965名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:57:01 ID:mRINdz7e0
>>961
社外パーツでモンキーかハーレー作ったら?
966名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:57:02 ID:0Pv8foBZO
43psでも車重が150kgくらいなら面白い走りが出来そうなんだがなあ。
軽いバイク作るのはスズキとヤマハが得意なんよね。カワサキは軽量化は苦手。いつも他メーカーの同クラス車より少し重い。
967名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:00:01 ID:RGST6okl0
>>961
パーツは生産終了後も抱えなきゃならんので
種類が増えるのはそれなりに辛いな
968名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:01:21 ID:XUtcvBz/0
>>916
1dになった軽が重量税で優遇されている現実
969名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:02:22 ID:rk6Z4rEf0
MOTO3-レプリカ
単気筒250cc以下 130kg以下
ヤマハさん、ヨロシク
970名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:03:03 ID:nxEgN19f0
>>951
エンジン選べるビモータ潰れたな
971出世ウホφ ★:2010/06/24(木) 23:05:48 ID:???0
次スレどうぞ
【二輪】カワサキ、400ccの新型スポーツバイク「ニンジャ400R」と「ER-4n」を発売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277388320/l50
972名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:06:19 ID:xJZtuDQ90
>>894
携帯とPCでIDかぶってんのか
すげー、はじめて見た
973名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:07:09 ID:fz8rtSRu0
ここまでGPz400F無し…
974名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:07:56 ID:bzE/tCze0
こっ・・・これは!?

進化したバトルホッパーである。。
975名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:09:39 ID:XUtcvBz/0
>>973
リアル世代なら
GPZ400

Fなし
976名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:09:49 ID:ijwVRfh60
>>961
だから、ユーザーの選択肢の数だけ各パーツを一定量在庫する必要が有って、
人気度が偏るとモノによって生産数量のばらつきも出るし、
その最低ロットが長期在庫化する可能性も有るでしょ。

そうなるとどのタイプが人気に成るか判らないので、
生産個数とコストの計算をどうするか?って事も出てくる。

スニーカーは末端の価格に対して材料単価が安いから出来るのかもしれないけど、
バイクや車は素材レベルとか部品レベルでの単価がそこそこの割合になるから、
そこでの各々のばらつきは最終的な完成価格のばらつきを大きくするし、
一番安い組み合わせばかり売れればいいが、高い組み合わせばかり売れると、
もうパソコンみたいに個別見積もりにしないと採算割れする。

なんていう考え方もあるけどどうだろね。
977名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:09:58 ID:7vpYPO9L0
これは名車ER−6の400cc版ですね?
こういうのが普通に売れるようになれば、日本の市場も成熟してきた感じになる。

30・40歳にもなって、バブだザリだサンパチだなんてのに100万かけるバカが
沢山いるのは異常
978名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:15:54 ID:+fn/Ec4q0
>>966
そんな事無いぞ。
ZX-4もKR-1もクラス最軽量だった。
今でも記録は破られていない。
979名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:27:47 ID:3uZURX7g0
バイク板以外のバイクスレには直ぐキチガイが仕切りに来ていかんよね
むしろマーケティングの材料にすればいいと思うべきなのに
980名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:28:17 ID:BfoCTGQC0
>>941
北米にはZZR1400と多少仕様の違うZX-14というモノが存在するのだよ
勿論カウルにNinjaの文字がはいってる
981名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:29:32 ID:0Pv8foBZO
>>978
それ両方ともクラス最後発だったじゃん。それで軽く出来たよって言われても。w
他メーカーはその頃はもっと先へ行ってた訳で。
カワサキの魅力は最先端を行くとかじゃないからいいんだけどね。ゴーイングマイウェイこそカワサキ。
982名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:33:33 ID:3uZURX7g0
そもそも普通免許を持ってるのにどうして二輪免許を付帯しないのかさっぱりわからん
メーカーが力を合わせて変えるべきなのにそっちのけ
バイクヲタは危ないなどとイミふな反対
なんだそれ
うれるわけねーじゃん
983名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:36:19 ID:MY9LHYu50
>>982
自己中運転のバ○アがあふれ出たらどうなるか想像しなさいw
普通免許持ってるのは、運転の上手いお兄さんだけじゃないんだぜ。
984名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:36:52 ID:A7/F4AKd0
スピード出るんだろうけど、少し接触したら一発で死にそうだな
正直やっぱ車のほうがいいや
985名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:37:40 ID:3uZURX7g0
>>983
そら多少は問題ある
けどんなもん解決できるし、少しくたばれば危ないのもわかるから殆どは乗らないよ
986名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:38:19 ID:7vpYPO9L0
日本人だけは、kawasakiをカワサキと呼んで日本車だと思い込んでいるが、
本当はロシア系フランス人のコワースキー氏が興した会社だから、
品質もデザインもラテン系なんだよ
987名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:40:58 ID:3uZURX7g0
夜空を見上げりゃ奴を想い出す

その名は、コワルスキー
988名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:41:18 ID:ubZNojPb0
今回はやっちゃった感がある。
250Rはかっこいいバイクだねって思えるが、
これは何か・・ゲテモノ好き向けという感じ。
これ買うならグラディウス買うよね。
989名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:45:57 ID:mRINdz7e0
250Rがかっこいい・・・?
990名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:48:12 ID:9NYZobv80
日越辞典にはバイクの意味でホンダが載ってるらしいがホント?
991名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:50:45 ID:jkXwv11u0
>>173
ヤマハは単コロのSR400だけで十分儲かっている。
992名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:50:54 ID:MY9LHYu50
>>990
韓国ではロボットアニメのことをガンダムと言うらしいし、間違いじゃないのかもw
993名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:53:05 ID:iUQxmReU0
>>962
をを、ヲレのチャリマルゾッキの倒立w
994名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:55:01 ID:J+shTEWQ0
コワレスギー
995名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:56:08 ID:nxEgN19f0
>>992
日本じゃウォークマンの事をIPODって言うらしいぞ
996名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:06:34 ID:stO8p3JL0
>>962
モンキーはどうなる
997名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:08:14 ID:ZmV82ys10
>>8 >>10 >>16 >>789
おまえら おれもだw
998名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:10:38 ID:ZmV82ys10
>>991
国内メーカーはどこも稼ぎ頭はビクスクバカスクだと聞いたことがある
999名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:11:39 ID:UeuetrMl0
銀河鉄道
1000名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:13:47 ID:nHtj+tsY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。